官僚・大企業・外資・医者・弁護士・大学教員の奥様8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
前スレ
官僚・大企業・外資・医者・弁護士・大学教員の奥様7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1311493202/
2可愛い奥様:2011/09/01(木) 21:28:21.24 ID:SpJw65Z10
もう薬剤師が入ってきませんように
うぜぇ〜
3可愛い奥様:2011/09/01(木) 21:47:40.12 ID:fcmT90MN0
>>1
おつおつ。
4可愛い奥様:2011/09/02(金) 16:31:28.12 ID:edHQtDTW0


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1312452955/

>123-133
123 :(さくらじSATURDAY) 第19回 停戦受諾日と終戦
124 :(my日本SPREAD!!) 金曜のおかずはフライデーin さくらじ第20回
125 :(さくらじSATURDAY) 第20回 何故、地方行政を目指すのか
126 :(ニュースPick Up) 原発周辺居住不能地域、異常な円高
127 :〃
128 :(お台場デモ) 8.21 フジテレビ包囲、TV放送の正常化を求める運動
129 :〃
130 :(快刀乱麻) 八月の憂鬱
131 :(魔都見聞録) 教科書採択、石垣市の玉津教育長頑張って!

>134-142
134 :(田母神俊雄) 8.6 広島・三たびヒロシマの平和を疑う!
135 :(青山繁晴) 8.6 広島・祖国は甦る!
136 :(原爆忌) 慰霊の心を乱すカメラマン達の行動
137 :(お台場デモ) 8月21日の支援金ご報告とサーチナの事実誤認
138 :(超限戦) 民主党と市民の党、外国勢力の人とカネ
139 :〃
140 :(竹島問題) 領土議連、国際司法裁判所への付託を決議
141 :(断舌一歩手前) 次期民主党代表は靖国参拝を!
142 :(撫子日和) 戦犯とされた方々の思いを語り継ぐ
5可愛い奥様:2011/09/02(金) 16:31:52.92 ID:edHQtDTW0
>144-152
144 :(金融不安) 異常な円高進行の原因は
145 :(民主党代表選) 前原氏出馬表明、帯に短く襷に長い面々
146 :〃
147 :(教科書採択) 沖縄で初の採択、育鵬社の公民教科書
148 :〃
149 :(尖閣防衛) 上陸視察の検討と中国公船の領海侵犯
150 :(早い話が...) メディア報道研究政策センター・法人化祝賀会
151 :(日中メディア事情) NHKの受信料還元と中国の言論封殺

>153-163
153 :(柚原正敬) 台湾が進むべき独自の未来と新たな日台連携
154 :(領土問題) 急がれる尖閣諸島と竹島への対応
155 :〃
156 :〃
157 :(超限戦) 自虐教育と世論工作への監視を怠るな
158 :〃
159 :(民主党代表選) 反日統一戦線、前原・小沢 権力奪取で野合か
160 :(拉致問題) 新潟県柏崎市、拉致現場の意外な事実
161 :(原発の安全対策) 東京電力・柏崎刈羽原子力発電所現地取材
162 :(今週の御皇室) 悠仁殿下と紀子妃殿下の御近況
163 :(桜ものがたり) 第6回 松浦芳子&東條由布子
6可愛い奥様:2011/09/02(金) 16:32:22.04 ID:edHQtDTW0
>167-180
167 :(民主党代表選) 前原・小沢ライン消滅、闇将軍の未来図は?
168 :(中国脅威論) エスカレートする対日軍事挑発
169 :〃
170 :(言いたい放談) 鎬を削るリビア情勢、ぬるま湯の日本メディア
171 :(眼前百事) CSISの日本再占領計画
172 :〃
173 :(感々学々) アメリカの報告書、中国の軍拡とオウム真理教
174 :(直言極言) 8.21お台場デモと朝日新聞のインタビュー
175 :(金融不安) 日本から金が大流出
176 :(青山繁晴) 我が身を顧みぬ生き方、解散権と憲法欠陥
177 :〃
178 :(日いづる国より) 木原誠二、法治主義を踏みにじる民主党政権


7可愛い奥様:2011/09/02(金) 16:32:51.27 ID:edHQtDTW0
>>4-6

※「保守」とは、(大雑把に言って)二千年の日本の歴史を踏襲していくこと。




8可愛い奥様:2011/09/02(金) 16:33:44.04 ID:edHQtDTW0

☆全部リンクして、各分野にグルグル回ってる!?

         中国
         北朝鮮
          ↑
          ↓

 組合   ←  新左翼   →日教組
マスメディア←  全共闘    公務員
 
          ↓
         民主党事務局
          ↓
         民主党議員
          ↓
         市民団体




9可愛い奥様:2011/09/02(金) 16:34:46.96 ID:edHQtDTW0

☆内田良平の「支那観」
一、平気でウソをつく。
二、平然と恩人を裏切る。
三、歴史的事実を故意に改変する。
四、約束を守らない。
五、身内・仲間は大事にするが、「外部」は騙す。
六、敵を分断し、陰謀を常に仕掛ける。
七、自分本位に思考し、自己利益のみを追求する。
八、社会構成が「聖人主義」であり、平等思想を認めない。
九、その地位についたものは地位を利用し私腹を肥やす。


☆日本国民の 対中認識 また 対中行動
一、「中国問題」で常に国論が二分する。
二、一部で「孔子の出た国」として、
  外国(異文明国)と見ず、
  思い入れたっぷりの
  情緒的な中国観を持つ者が出る。
三、文学と現実(特に政治)を混同して、
  「美しい誤解」をする。
  あるいは「信じたがる」者が出る。
四、裏切られても、騙されても、譲歩すれば
  中国も応分の譲歩をしてくれると
  信じている。




10可愛い奥様:2011/09/02(金) 16:35:14.36 ID:edHQtDTW0

ソフトバンクのCMの意味知ってますか?
http://lovej.tsukuba.ch/e125237.html

糞ムカつくんだボケ!!あのCMよ!!
なんでニガーと犬が日本人の家族なんだコラ!!!
イライラしねーかあのCM!!!!?
おい孫とかいう糞韓国人コラ!!!!!!!!日本から出て行け!!

ソフトバンクの社長は孫という反日韓国人。
あのCMは「日本人は犬の子ども」という悪意が隠されている。
韓国では「ケセッキ」という「犬の子ども」という侮蔑の言葉がある。
つまり「日本人=ケセッキ」という意味が隠されている。
さらに韓国人は黒人を非常に卑下している国であり、
その黒人を日本人の兄と設定しているところにも悪意がある。

なぜ日本人の家族が黒人と犬なのか?
その意味不明の無気味な設定のあのCMには
こういった悪意が隠されている。
こんなふざけたCMを流す反日企業ソフトバンクの
ケータイを買うのはやめるべき。




11可愛い奥様:2011/09/02(金) 16:42:26.80 ID:edHQtDTW0

※『亡国最終兵器―TPP問題の真実』
 ・編 著…水島 総
 ・発行所…青林堂
 ・定 価…980円(税込)

 ・TPP反対論の入門書にして集大成!
 ・一流論客が暴くTPPの恐るべき実態とは!?



※『皇統は万世一系である』
 ・著 者…谷田川 惣
 ・発行所…日新報道
 ・定 価…1680円(税込)

 ・ゴーマニズム“破綻”宣言!
 ・小林よしのり氏による女系天皇論はウソとごまかし
  で固められていた。その真実がいま明らかとなる。
  二千年以上、父子一系で続いた歴史的事実を見よ。




12可愛い奥様:2011/09/02(金) 23:27:50.70 ID:+xXPvASo0
外資系みたいなサラリーマンは余計だろ
13可愛い奥様:2011/09/04(日) 04:20:34.50 ID:TXJ6pgYm0
>>1乙です
毎日書き込んだ方がいいよ
14可愛い奥様:2011/09/05(月) 10:46:35.23 ID:LjiTJgdP0
>>1
スレ立て乙です。
15可愛い奥様:2011/09/05(月) 23:41:59.44 ID:RBLN8DJ10
以前、大学教授の奥様が張り切っていたのに
最近寂しいな・・・。
16可愛い奥様:2011/09/06(火) 01:23:20.98 ID:cGlJromY0
>>15
子どもが大学に残って研究者になりたいと言っているので
ご本人または配偶者が研究者の奥様のお話は興味深かったのに。
17可愛い奥様:2011/09/06(火) 19:26:28.94 ID:qXEJnsg40
准教授妻だけどここおK?
18可愛い奥様:2011/09/06(火) 23:40:08.82 ID:wDN+hyqO0
>>17
特任じゃないよね?それならOK
19可愛い奥様:2011/09/07(水) 08:37:31.64 ID:LYpI6h040
>>16
大学教授(実験系)の夫は究極のオタク
仕事以外で興味のある事は美味しい食事とお酒
楽で良いよ。
20可愛い奥様:2011/09/07(水) 09:32:32.09 ID:LY4WHbkkO
息子の学校にいる旦那が外資にお勤めのママさん。
聞いてもないのに「うちは外資なの〜」と自慢にもならない自慢して回ってる。
浪費家でエステに百万単位で投資してるらしいが、全く痩せないw
家を建てたらしいけど、35年ローン、しかも賃貸併用住宅で家賃収入がないとローンが返せないらしい〜(笑)
21可愛い奥様:2011/09/07(水) 09:55:24.34 ID:mO98PjbU0
教授(准教授)妻の人は、旦那さんとはどこで出会いましたか?
また旦那が大学院生の女性と浮気等やっているのでは?と疑った事はありませんか?
なんか結構ありそうと睨んでいるのですが。
22可愛い奥様:2011/09/07(水) 13:04:30.82 ID:wJivWV/a0
>>20
あればあるだけ使ってしまう人っているんだよね。
23可愛い奥様:2011/09/07(水) 13:15:58.04 ID:VNpnq/c10
夫と出合ったのは、学生時代で知人の紹介でした。
大学院生との浮気を疑ったことはないなぁ。

そろそろ秋の学会シーズンのスタートですね。
お土産が楽しみです。
24可愛い奥様:2011/09/07(水) 18:36:38.32 ID:gvLMRsPV0
オKぽいから今スレより参加します
よろしくね!

>>21
大学が一緒。年の差夫婦だけどね。
今のところ、私の人生の中でみたことある院生はけっこう変わってる人が多かったしあんまり心配ないなあ。

それより自分が向上心なくしてうんざりされるんじゃないかとは気にしてる。
25可愛い奥様:2011/09/08(木) 01:15:52.19 ID:+DdzMFdz0
>>21
学生時代に友人の紹介だったよ
女の子からメールが来ようが気にしちゃあいない
26可愛い奥様:2011/09/08(木) 03:18:26.10 ID:WFWOKgzG0
院生さんより秘書さんとの浮気のほうが多そうだね
27可愛い奥様:2011/09/08(木) 08:27:23.24 ID:2XOBGUNSP
大企業の定義ってどんなのでしょうか(´・ω・)
どこらへんからが大企業なのかそうでないのか
判断が出来ない…
28可愛い奥様:2011/09/08(木) 15:07:14.45 ID:SehbUV8r0
うちの夫には素敵な秘書なんぞいませんw
何でも自分で作業します。
周りの学生は野郎ばかりだし。
たとえ女子がいても、セクハラだのアカハラだのと騒がれるのを
未然に防ぐためにいろいろ面倒なので、
野郎しかいない状態はむしろ清々しい模様。
29可愛い奥様:2011/09/08(木) 18:55:43.39 ID:LvlRObeK0
>>21
うちはお見合い
旧帝で院に女性はあんまりいないし
そういう話は聞かない
秘書と結婚した先生は何人かいるみたいだけど
研究熱心で日常は世話女房な妻に頼る人が多いし、浮気するようなタイプは少ない
30可愛い奥様:2011/09/08(木) 23:17:34.78 ID:mGAiaVI50
>>21
うちは研究室が同じだった。

分野にもよるだろうけど、女子学生の人数<<男子学生の人数なので
女子学生はわざわざ既婚者を恋愛の相手には選ぶ必要がない。

男性教員も、これも分野によるだろうけど、
研究熱心で真面目な純粋なタイプが多いと思うよ。

たまにそうじゃないタイプがいても
>>28の言うようにセクハラ・アカハラがこわいから
うかつなことはできないしね。

>>21
>なんか結構ありそうと睨んでいるのですが。
なんでこう思ったの?
31可愛い奥様:2011/09/09(金) 00:07:14.38 ID:HTIornHn0
21じゃないけど、友人が大学職員で准教授(独身)にデートに誘われてるみたい。断わったらしいけど。
研究で忙しいから身近な人に目が行くのかな。
32可愛い奥様:2011/09/09(金) 01:19:49.44 ID:C/YCEqR70
>>27
前スレに定義を書いていた人がいたけど
33可愛い奥様:2011/09/09(金) 01:34:39.65 ID:4O/S1Vzk0
大学の先生や奥の話なんて退屈やわ
銀行奥の旦那の話とか聞きたい
銀行員て皆、陰険らしいもんねw
間引きされて出向したら安月給になるそうだしw
34可愛い奥様:2011/09/09(金) 02:20:44.31 ID:zHNHJEU90
>>21の大学の奥さんに聞いたものです。
レスありがとございました。
大学の若い大学生や大学院の女性とかと普段接していたら
家の帰ったら、年のいったしわしわの妻がいたら、萎えるだろうなとふと思っただけです。

また、大学の教員は独身時代、大学院生や研究生の若い女性をつまみ食い成功体験があると聞いたので。

独身時代、大学の先生とちょっと付き合っていのですが、
バレンタインデーに手作りのチョコを頂戴って言って、大学院生の女性から貰ったってい話していたから
性的な関係があるのでは?って疑った事があったので。
35可愛い奥様:2011/09/09(金) 03:12:52.05 ID:ldxLv+zq0
>>21
大学で出会いました

夫はそれまでに女学生は一人だけ取った事があったのですが
私と結婚して以来一度も取ってません
秘書も置いていません

それまでは他の部屋とおばあさん秘書さんを
共同で雇ってたけど彼女、私にはすごい態度でした
36可愛い奥様:2011/09/09(金) 08:20:49.29 ID:Y7lempRb0
夫の女性関係には興味ありません、
モテるタイプじゃないし、お金持ってないし、そんな暇もない。
37可愛い奥様:2011/09/09(金) 21:55:24.85 ID:+KFmtuR90
従兄弟が大学でポスドクやってるけど、
大学教員って浮気不倫当たり前だって言ってたよ。

研究一筋に見える教授が学生と不倫してるケースも過去にあったって
38可愛い奥様:2011/09/09(金) 23:01:44.17 ID:rhDPH+790
>>37
わー、私も気をつけよっと!
YOUの旦那さんのところはどんな感じ?
やっぱりそういう話あるの?!
39可愛い奥様:2011/09/10(土) 09:14:49.69 ID:POi9YL870
自分が准教授奥です。

浮気するのもいるし、しないのもいる。
一般社会の割合と似たようなもんですよ。

私の分野で不倫や熟年離婚・年の差婚する人は、
若いときに遊びも恋愛も満足にしていなくて、
お見合いや紹介で、互いに野心とスペックを備えるために
結婚した人に多いですね。

若いころ、本当に好きな女性と結婚した人は、
何年たっても愛妻家です。

もともとモテない系の男子が、年いって握った金と権力を
自身の魅力と勘違いして狂い咲きするのかもしれません。

でもそんなご本人たちは(傍から見てキモいけど)
本当に楽しそうですよw
40可愛い奥様:2011/09/10(土) 15:53:51.74 ID:7uDH2Dci0
凄いトゲのある言葉でワロタw
でも、書いてある事はどんな職業の男でも同じだと思うわ
41可愛い奥様:2011/09/10(土) 16:41:38.45 ID:MTp/Y+zu0
また派遣の書き込み
42可愛い奥様:2011/09/10(土) 18:10:35.32 ID:xrgmgIfY0
学奥だけど
大学で働いている時は
愛妻家が多いなぁって思ったけどね

理系の話だけど
43可愛い奥様:2011/09/11(日) 13:41:32.47 ID:6HRwJab10
大学教授はヨーロッパに旅行すると扱いいいよね
44可愛い奥様:2011/09/11(日) 22:53:53.83 ID:dCXAIpAS0
わかるわ。
宿泊予約のときに敬称をDr.にしとくと、
フロントの対応が違う。
45可愛い奥様:2011/09/12(月) 10:09:52.01 ID:aN4ahicV0
>>44
Drっていうのは、自分で俺はDr○○○○と言っていいものなの?
日本の「様」みたいな感覚で自分で敬称つけるなんてって感覚のものではないの?

独身時代にお見合いであった、准教授が自分の携帯メールの名前欄に
自らDr○○○○と書いてあって、プライドのあまりもの高さにドン引きした経験がある。
46可愛い奥様:2011/09/12(月) 10:13:25.06 ID:JB0pJRMC0
>>45
名刺に肩書き書いたらドン引きするの?
47可愛い奥様:2011/09/12(月) 10:41:12.79 ID:3LXy7isz0
>>45
…釣り?
48可愛い奥様:2011/09/12(月) 11:03:50.25 ID:afBklBqU0
兵○県○尼○病院
麻○科
黒○光×
徳×大
泥酔した女性をレイプ
精○疾患持ち


ここに載ってる人ですか?

http://www.amahosp.amagasaki.hyogo.jp/department/masui/

49可愛い奥様:2011/09/12(月) 11:04:51.61 ID:G/DB4UhH0
真相は定かではないが、コイツの情報はスゲーなwwww
議員やら省庁にこのねたで凸しようぜww

673 :名無しさん@12周年:2011/09/12(月) 05:38:42.48 ID:G6gCjs8V0
リーク拡散してってよ!
どうやら国会が見物らしい

http://hissi.org/read.php/newsplus/20110723/Z0FhT2xoMEEw.html

前の
http://hissi.org/read.php/newsplus/20110819/VFo0VW0zSlYw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20110829/a3VDREMwMUgw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20110905/OStQWm8yWUYw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20110907/WkxjdVlFc1cw.html
50可愛い奥様:2011/09/12(月) 11:11:10.15 ID:22GGAPQg0
学生時代にイケメン・運動神経が良い等、もてた人ってのは浮気しませんわよ
散々学生時代に遊んでますから、結婚相手にも地味な真面目な人を求めがち

当時もてなくて社会に出てから、周囲の価値観が変わって急にもてだした人
ブサメン、オタクが金持ちになった場合、これまでの鬱憤を晴らすかのように浮気します
51可愛い奥様:2011/09/12(月) 11:15:18.03 ID:3LXy7isz0
>>50
前半はあまりあてにならない
老いを自覚する頃に、
最後の一花を求めるようになるよ
遊び慣れてるだけに、巧妙に若い女を絡めとる
52可愛い奥様:2011/09/12(月) 11:15:19.28 ID:uoH8rr4t0
>>50
それも一概には言えないと思うわ…
53可愛い奥様:2011/09/12(月) 13:39:37.90 ID:SIczNt060
>>46>>47
>>45は、名刺とは書いていないみたいだけど?
学会参加の時に周辺のホテルにはDr.だらけなのにわざわざ書かないな。
浮気話といい、低レベルな内容ばかり。
54可愛い奥様:2011/09/12(月) 14:03:57.68 ID:ptT2qojc0
>>50

イケメンはこう、ブサメンはこうって大雑把にカテゴライズする人って
頭悪いと思うなあ
55可愛い奥様:2011/09/12(月) 14:37:51.36 ID:yozzYGjZ0
>>53
44ですが、ネットでホテル予約時に敬称にチェックを入れる欄があり、
そこにDr.と入れる程度です。わざわざ書くのは気が引けるので。

56可愛い奥様:2011/09/12(月) 14:41:35.61 ID:JB0pJRMC0
ネット?学会のホテルって業者が手配しないの?コングレとかから送ってきませんか?
57可愛い奥様:2011/09/12(月) 14:50:33.60 ID:yozzYGjZ0
いや、ウチは自分でしてますよ。後から領収書を提出する感じです。
学会にあわせて、視察や打ち合わせを入れることも多いからかな。
58可愛い奥様:2011/09/12(月) 15:28:07.91 ID:JB0pJRMC0
領収書??? 
定価の航空券とホテル代は現金でくれないの?
奥さんに内緒なのかなあ。
59可愛い奥様:2011/09/12(月) 16:29:31.23 ID:SIczNt060
>>58
自分で予約。仮払いも基本的になし。定価の航空券?なし。
予算が厳しい…。
>>44
レスありがとうございます。納得。
わざわざ書いているのかと誤解していました。
60可愛い奥様:2011/09/12(月) 19:08:54.82 ID:SIczNt060
連投すまないが、敬称でも別にMr.やMsでもよくない?
自分は、そうします。
61可愛い奥様:2011/09/12(月) 19:16:13.44 ID:gr+vwbvP0
>>56
学会経由はマージン取られて高いよ。
先進国であれば、自分で予約したほうが安い
62可愛い奥様:2011/09/12(月) 19:25:00.73 ID:gr+vwbvP0
>>21
ネットの趣味友から始まり、怒濤のごとく話が進み気がついたら結婚していました。
浮気に関しては、今は、院に女性が居ないから心配していないです。
夫も夫の同僚も、一番怖がってるのが女性の院生ですね。
セクハラで問題が起きるのも怖いけれど、結構院内の男子生徒と女子生徒が揉めてしまい
別れた後、片方が辞めたりするんです。
あんまりいろんな問題がでるから女性の院生取りたくないらしい。
63可愛い奥様:2011/09/12(月) 19:25:50.11 ID:gr+vwbvP0
>>58
研究費として後で旅費宿泊費を請求するのではないでしょうか
64可愛い奥様:2011/09/12(月) 19:47:00.12 ID:gr+vwbvP0

夫が別大学へ転任するときに、自分の仕事を退職したことについて完全燃焼できていません。
これから在外研究もあり、また一緒に今居る場所から離れます。
夫の元気な姿を見ることができて幸せだし、夫も共稼ぎ時代よりも研究しやすいと言ってくれます。
でも、たまに夫と喧嘩すると「付いて来なければ良かったのかもしれない。」とよぎる。
単に私が環境適応能力が無いからかも。

65可愛い奥様:2011/09/12(月) 20:50:35.22 ID:eInAm3RjO
>>58
こら(`o´)
66可愛い奥様:2011/09/12(月) 21:44:11.44 ID:utyv2gPo0
>>58
自分自身が准教授ですが、精算払いですよ。
経理が後から交通費と宿泊費を勝手に計算して口座に振り込んでくれる。

>>64
学者同士だと別居婚が非常に多いですが、
夫君について行かれるのも一つの決断として
大変なことだと思います。
ご心労お察しいたします。
67可愛い奥様:2011/09/12(月) 23:07:41.63 ID:gr+vwbvP0
>>66
ありがとうございます。そうですね、学者同士婚の場合は別居婚でもおかしくないですよね。
愚痴ってしまいました。
68可愛い奥様:2011/09/12(月) 23:27:47.56 ID:gr+vwbvP0
うちは10才の年の差婚なのですが、最近子供諦めた方がいいのかなと思い始めました。
夫の学校の業務や学会の雑用、授業、論文書きをしてる姿を見たら
出産子育てが不安になってきました。

おそらく年の差婚でも、普通に子供を持って普通に子育てできる人はできるんだと思うけれど、
うちは無理だと思う。
69可愛い奥様:2011/09/13(火) 00:02:12.39 ID:h09ctLWq0
>>68
うちもそう。よくそういう気持ちになるわー
普段は仲良く2人夫婦やってるけど、不安になっちゃう。
70可愛い奥様:2011/09/13(火) 08:05:49.50 ID:uTJiJrOL0
大学教員奥はどんな職業の方が多いのですか?
妻も大学教員とか大学事務が普通なのでしょうか。

大学時代お世話になった教授の奥様は
博士課程のころから夫を支えていた元メガバン勤務の女性で専業主婦
その他
公務員になった教え子とか
元看護士の専業主婦とか
71可愛い奥様:2011/09/13(火) 08:11:02.16 ID:BECxZSrY0
大学教授って薄給のイメージしかないわ
72可愛い奥様:2011/09/13(火) 08:13:33.10 ID:1U/YfUYQO
メガバン勤務ったって女子はお茶くみコピー宛名書きだろか
73可愛い奥様:2011/09/13(火) 08:17:20.78 ID:uTJiJrOL0
>>72
わからないです。教授と同じ東大卒の女性だったけど
東大卒でも一般職になれるのでしょうか。
74可愛い奥様:2011/09/13(火) 08:35:26.33 ID:1U/YfUYQO
東大か
じゃあ住宅ローンの受付をする仕事だね
75可愛い奥様:2011/09/13(火) 08:40:15.25 ID:ICopwgO50
>>71
イメージではなく、事実です。
でも年収とか資産とかに興味のない人が多いのも事実
76可愛い奥様:2011/09/13(火) 08:45:21.46 ID:1U/YfUYQO
へえ
薄給は事実とまで言われて旦那可愛そうだね
77可愛い奥様:2011/09/13(火) 09:00:24.16 ID:uTJiJrOL0
>>75
ですね。もちろん個人によりけりだし
実家は博士課程までいけるぐらいそれなりに資力はあるけれど
一部の元々の資産家さん達を除いて、華々しいきらびやかな生活とは無縁ですね。
女性の大学教授は、一般人に比べると華やかだなという印象があります。
78可愛い奥様:2011/09/13(火) 09:01:47.56 ID:uTJiJrOL0
>>74
教授が助教授になった時に退職したらしいです。
私立だからかも。
79可愛い奥様:2011/09/13(火) 09:08:16.34 ID:1U/YfUYQO
こんなとこで稼ぎが少ないとか悪口言われて
旦那可愛そうだなあ
80可愛い奥様:2011/09/13(火) 09:31:32.63 ID:SUAzx5mU0
謙遜自慢で返り討ちかw
81可愛い奥様:2011/09/13(火) 09:38:55.74 ID:Q5Wxbyvw0
>>75、77
全く同意。昭和の色濃い公務員宿舎に住んでいます。
82可愛い奥様:2011/09/13(火) 10:09:19.06 ID:yf27Bu/J0
>>81
そして、国産大衆車に乗っています。
83可愛い奥様:2011/09/13(火) 10:10:00.80 ID:uTJiJrOL0
学者妻は、「学問やってる夫が好き」な人じゃないと勤まらないと思う・・
VERYのお受験の花道でKOの若手准教授とその妻がでてたけど
ああいう資産家出身者はごく僅か
84可愛い奥様:2011/09/13(火) 10:11:38.69 ID:uTJiJrOL0
>>82
着ている服はユニクロです
学生とお揃いです。
85可愛い奥様:2011/09/13(火) 10:14:38.70 ID:SUAzx5mU0
>>83
たまに2ちゃんで愚痴をはけばいいさ。
しかし大衆車だ昭和色だってさんざんだなw 旦那かわいそう・・・
86可愛い奥様:2011/09/13(火) 10:15:19.91 ID:CEeHTJeeO
大学教員や医師 弁護士などは
是非優秀なDNAを残して欲しいのですが…
87可愛い奥様:2011/09/13(火) 10:35:14.62 ID:OOSu6Knb0
独身時代、大学講師(30代前半)や准教授の方と結構お見合いで会いましたが
嫌らしい程、絶対に「共働き」を男性が希望してきました。

「共働き」だけは絶対に譲れない条件だったみたいです。

まあ、30歳くらいまでほとんどが収入がなくて、その後もサラリーマン程貰えないというのは分かっていますが、
女に子供を産ませて、子育てもさせ、家事も介護もさせ、無料セックスまでさせ女奴隷のように使う
まだそこまではいいですよ、その代り、わずかばかりのおこづかいとお礼として渡すならば・・・。
お小遣いどころか、さらに妻に働きにいかせ、さらに家に(俺に)お金を持ってこいっていう
根性が嫌だった。

だから、親戚の独身の女の子が、大学教員とのお見合い話があるとか聞いたら
「共働き」絶対希望だから、避けなさいとアドバイスしている。
88可愛い奥様:2011/09/13(火) 10:39:37.69 ID:FbjTWS310
>>87
ネタですか?
89可愛い奥様:2011/09/13(火) 11:03:21.49 ID:uTJiJrOL0
>>87
あーいるかもしれない。そうじゃない人もいるけど。うちの夫は妻を専業主婦にしたい派だよ。
見合いで共働き希望する男は嫌だね。そんなこと言う奴に限って家事育児はしなさそうだし。
その上、共働きしても、大学間移動でサクッと辞めなくちゃいけなくなる。
見合いで共働き希望する男は、スレタイ職種だろうが地方公務員だろうが地雷だとは思う。

90可愛い奥様:2011/09/13(火) 11:14:03.25 ID:uTJiJrOL0
>>86
DNAレベルで優秀な人は、いろんなところにいるよ。
親が優秀かどうか気付かずに、中卒高卒で働かせたりするし
未だに田舎では、「女に学はいらね」と言って大学行かせず地元で結婚させる場合も多いから。
児童養護施設でボランティアしてた時に、もの凄く地頭がいい子がいた。別の子は習ったことがないのにピアノを両手で綺麗に弾いてた。
家庭や環境に問題が無ければ、良い大学へ行き、いろんな才能を開花させていただろうなと思ったよ。
91可愛い奥様:2011/09/13(火) 11:27:57.72 ID:W9Yj6BgT0
>>89
たぶん、そういう事を言うから見合いでしか出会いが無いんだろうね…
共働きって、体力的にも家事の詳細についても、
結局は女側の負担が大きくなるじゃない?
それをこなせるのは、恋愛して相手を信頼して協力し合える、と思えるから。
男から働けって押し付けられる類いのものじゃないよね
92可愛い奥様:2011/09/13(火) 11:46:58.25 ID:1U/YfUYQO
>>90
でも早稲田でてメガバンクに入ってもやる仕事は住宅ローンの受付とかだろ
93可愛い奥様:2011/09/13(火) 11:51:29.44 ID:BECxZSrY0
いくらキャリア公務員でも家が貧乏な官庁のバイトと結婚するのは
共倒れじゃないかと思う
94可愛い奥様:2011/09/13(火) 12:19:27.83 ID:uTJiJrOL0
>>93
官僚は全国転勤に海外留学に海外赴任にと、転々とするからね。
出向先の地方自治体で出会った女性公務員と結婚しても、女性は退職して夫についていってるよ。
バイトさんぐらいの方が、退職する苦しみを味あわなくてよいと思う。
裁判官も検察官も家裁調査官も同じだね。全国転勤。
95可愛い奥様:2011/09/13(火) 12:25:38.94 ID:uTJiJrOL0
>>91
恋愛ならお互い好きで結婚したのだからいいけど、見合いで共働き強要は怖すぎるね。
他の女性は避けてお断りするから、見合い市場にいつまでも残ってるのかもしれない。

共働き希望する男は、妻ひとり養う気力財力も無いし想像力が乏しいのだと思う。
財力があっても、株やパチスロで借金抱えていたり、実家が火の車で仕送りしたり
創価学会や幸福の科学にのめり込んでお金がかかったり。

私は共働き目当ての男から沢山言いよられたことがあったからわかる。
途中イヤになって、職場以外では自称派遣社員として通してた。

96可愛い奥様:2011/09/13(火) 13:59:27.27 ID:I2TFXmxs0
自分も夫も30代後半私大文系教員です。
たまたま同業者同士の結婚になったけど、夫は大学教員じゃなくても
絶対共稼ぎがよかったそうです。
もともと研究以外の女友達(高校や学部までの同級生など)は、教員か士業が多く、
専業主婦の女友達が皆無らしく、専業主婦がイメージできないらしい。

だから、共働きを望む男性が、ここまで叩かれるとは知らなかった。
夫は、夫婦で議論したり、論文提出前や学会前に相互チェックし合えるので
同業者同士でよかったと言っています。
97可愛い奥様:2011/09/13(火) 14:23:36.49 ID:uTJiJrOL0
>>96
それは早くに結婚相手がそばにいたから、自分の立ち位置を吟味しなくて良かったから
そういう考えのまま来ちゃったんじゃないですかね。
私の友達も教員士業官僚総合職たくさんいますけど、彼女達は男性を見る目は厳しいですよ。
先輩達を見ているから最初から「共働き希望」なんて抜かす男と結婚するのではなく、
専業主婦でもいいし働きたいなら働いてもいいよというスタンスの男性を選んでます。
見合い市場という、恋愛市場とは違う世界に入り込んでいるのに、共働き希望は地雷でしょう。
98可愛い奥様:2011/09/13(火) 14:23:40.67 ID:W9Yj6BgT0
>>96
大学の先生なら、書いてある事の意味が違うとわかっても良さそうだけど…

叩かれている男たちは、妻の稼ぎ目当ての共働き希望で、
あなたのご主人の様な目的とは違いますよ
99可愛い奥様:2011/09/13(火) 14:37:14.85 ID:uTJiJrOL0
研究がしたければ(特に文系ならば)個人で研究すればいいし
教員したければ、学童保育や地域の子育てサークルのボランティアがある
法律を深く学びたければ、ミスをしたら訴訟沙汰になるような厳しい仕事ではなく大学院に再入学すればいい
主婦で大学院生やっている方もいますしね。
他に世界を持てればいいのに、なぜ他で外貨を稼いで来ないといけないのだろうかw
100可愛い奥様:2011/09/13(火) 15:23:38.62 ID:J3fuZOD10
>>87
ドクター取っても定職がない非常勤暮らしと、大学にポストを得た専任暮らしと
ごっちゃにしてませんか?前者だったら共働きじゃないときついかもw
でもそのうち専任になるかも知れないから、途中から急に楽になる場合も。

うちの夫は結婚した時非常勤で年収300万だったけど、すぐに専任になって
1200万になったよ。非常勤の時と違って研究費も別に出るし、ずいぶん待遇が違うもんだとびっくりした。
101可愛い奥様:2011/09/13(火) 16:01:22.89 ID:OOSu6Knb0
>>100
>>87ですが、お見合い出会った人で任期付きの人ではなく
正式に採用されている教員ばかりでした。
その絶対「共働き」希望の人は。

最近、親戚の女の子31歳にお見合いの話があったのですが
38歳、某地方国立大学准教授、文系(経済)の方で、年収が650万との事でした。
国立大学の文系ってそんなに給料が低いものなのでしょうか?

その女の子は7歳上のおっさんで、そんな年収無理に決まっていって事で
簡単に話自体を断りましたが。
ここの旦那さんの給料は良さ総(?)ですが、それは私立の理系大学とか
有名大学だからでしょうか?
102可愛い奥様:2011/09/13(火) 16:23:53.93 ID:uTJiJrOL0
>>101
共働き希望の男は、年収が千だろうが二千だろうが、絶対嫁を働かせますよ。
そういう思考回路、そういう思想なんですよ。稼ぎは自分が全部使いたいという考えです。
本当に怖いです。

国立大はそのぐらいですよ。一千万超えるのは私立大学です。
国立大は教員一人当たりの業務が少なく、私立は年収分働かされます。
103可愛い奥様:2011/09/13(火) 16:34:34.17 ID:J3fuZOD10
>>101
大学の先生は研究者でもある訳で、特に文系の場合は家でやる仕事も多いため、
「家に一人でいる時間」を大事にする傾向はあるかも。だから妻は外で働いてほしいし、
子供もいらない。自分一人のスペースを確実に確保できる大きい家なら話は別だが。
だからそういう条件が嫌なら結婚はやめた方が良いね。

うちは私が専門職なので、やりたい時にやりたいだけ仕事ができるから、何とかうまく行ってる。
数年に一度ある研究休暇(一年)は海外に行くけど、私もその時だけ仕事を辞めて同行してる。
子供は欲しかったけどもうあきらめた。ってかうちの夫が特殊な部類なのかもしれないけどw
ちなみに給料は私が全部握ってる。小遣いもいらないって言われる、最低限は渡してるけど。

年収は大学によって違うね。うちは有名私立文系だ。国立はそんなに安いんだ・・・・。
最近では仕事量も国立私立でそんなに変わらないから気の毒だわ。
104可愛い奥様:2011/09/13(火) 16:47:21.52 ID:Fiq5QsGHO
>>103
もしそういう考えなら、恋愛結婚はともかく、見合いしてまで結婚するべきじゃないね。
105可愛い奥様:2011/09/13(火) 16:56:55.09 ID:uTJiJrOL0
31才の親戚の女性がどのような勤務体制で、どのようなフォローがあるかにもよると思いますが、、
女性側が一般的な9時5時勤務で残業有りだと、子供産まれた途端に破綻しそうな気がします。

夫側が
学会で10日間ぐらい外国に行き
半年か1年の在外研究で単身赴任し
論文書き始めたら家事とか育児の手伝いできません。
いきなり他大学に内定をもらい突然遠方にいかなくてはいけないかもしれません。

気になったのは、国立大で准教授ということです。
もしかしてその准教授さんは地元出身者ではなくて、東大京大卒で遠方にご実家があるんじゃないでしょうか。
その場合は介護の問題もでてきますよね。

家事育児介護すべて親戚の女性にかかってくるように思えます。
これで共働き希望は、、ちょっと酷いなと思います。
106可愛い奥様:2011/09/13(火) 17:03:12.49 ID:uTJiJrOL0
>>104
たしかに独身も多いし、小梨が多いです。
子供がいるのは、博士課程中に結婚した人達か、研究職として民間企業に就職した人ばかり。
107可愛い奥様:2011/09/13(火) 17:29:19.06 ID:FbjTWS310
地方国立専任講師奥です。

専門分野の違いがあるけど、私の分野で「大学教員と見合い」自体聞いたことがない。
結婚する人は早いし、離婚も多い。結婚しない人は、ずっとしない。
奥さんを専業主婦させている人も聞いたことがない。
総じて、東大教授になっているような先生は、若いころ、奥さんに養ってもらっていた。

地方暮らしが嫌で、年収650万が少ないという人は、そもそも学者の妻向きではないと思う。

そもそも学者なんて、研究にいい環境だけあれば、それだけで幸せを感じる生き物だし、
家庭的な何かを求めも無駄な人が多い。

108可愛い奥様:2011/09/13(火) 17:35:26.87 ID:Fiq5QsGHO
私の知っている東大教授は皆奥さんの実家がお金持ちw
マスオさん状態の人も多い。
109可愛い奥様:2011/09/13(火) 17:43:01.89 ID:C+RiP4370
静岡在住、58歳独身医師です。年収は1800万。バツイチ子供なしですがこんな
私でもこれから再婚できましょうか?身長は178、体重85kgです。
110竹島は日本の領土:2011/09/13(火) 17:48:15.00 ID:k/L8Mbq90
見た目が良くて性格もよければできると思います。
111可愛い奥様:2011/09/13(火) 18:04:20.44 ID:+Xa2AyZ60
38歳650万が驚くほど薄給なの?
奥様方、ちょっとびっくりよ…
私の友人で将来それくらいもらえそうな人、多分少ないわ。
112可愛い奥様:2011/09/13(火) 18:11:03.71 ID:+Xa2AyZ60
夫が20代スレタイだけど絶対共働きっていう人だった
結婚して1年くらいしたら専業主婦にならない?って言ってくるように…

朝私の方が家出るの早いから、後片付けや家事やらされるの嫌になったみたい。
たったそれだけの理由w

今さら専業主婦になったって、一人暮らしの姑に凸されて相手しないといけなくなるから
お断りなんだけどね
113可愛い奥様:2011/09/13(火) 18:13:59.69 ID:uTJiJrOL0
>>107
夫が過去地方国立大でしたけど奥さんが専業主婦という場合いましたよ。
私は当時地元で働いていたから結婚後も共働きしてましたけど。
過去に夫を支えてた妻も、さすがに夫が助教や准教授になれば安心して家庭に入ってました。
地方で年収650万あれば、妻が正社員で共働きしなくても十分やっていけます。
114可愛い奥様:2011/09/13(火) 18:15:56.25 ID:uTJiJrOL0
>>112
そういう話もよく聞きますねぇ
それなら最初から、専業主婦希望の女性を探せばいいのにと思う。
115可愛い奥様:2011/09/13(火) 20:29:40.40 ID:+DVpEoG/0
私も含めて私の周りでは
恋愛結婚した人は専業主婦ばかり
お見合いで結婚した人は共働きで小梨って
パターンが多い

後者は少ない

東京の国立だけど
116可愛い奥様:2011/09/13(火) 21:15:21.94 ID:voDnTdgv0
専業主婦かそうでないかは年代の影響も大きいよね
いまアラフォーで、適齢期に共働きがいいって言ってたなら変わり者かも。
117可愛い奥様:2011/09/13(火) 22:00:45.25 ID:W9Yj6BgT0
ていうか、夫に選択肢を強要されるのは嫌だな…
女の生き方はやろうと思えば幅広いけど、
それについて思考する人格をガン無視して、俺の妻、というだけで
〜してよ、という要求になるのがダメ。個人的な感情ですが。
同じ様に、自分の為に仕事やめてよ、と言われたら、
男はどんな顔するんだろう
このスレタイ限定だけどw
118可愛い奥様:2011/09/14(水) 06:29:45.91 ID:EWDB3FHs0
>>117
専業主婦を強要するにも、一生共働きを強要するにも
じゃあ言ってる男本人がそのためにどれだけ自分の人生を犠牲にできるんだろうね。
専業主婦強要するくせに収入も安定にも程遠かったり
一生共働きを強要するくせに家事育児のサポートできなかったり
そもそも遠方への転勤転職がある職種で女のキャリア潰す可能性が高かったり
人の人生をどう思ってるのだろう
119可愛い奥様:2011/09/14(水) 09:32:43.34 ID:NhgLUtB60
うちの夫はそういうところは想像出来る人だな…
転勤族なんだけど、ともかく一緒についてきて欲しい、
というのが彼の最大で唯一こちらへ出してる要望。
どんな土地に行っても、夫は職場でまず無条件に迎えてもらえるけど、
専業主婦にはそれがない。自ら開拓しないといけない。
そして開拓しなければまず生活が立ち行かない。
精神的肉体的負担は測り知れないよ
それを理解してる男なので、一緒にやっていけるんだと思うわ
120可愛い奥様:2011/09/14(水) 10:58:01.85 ID:tdQf8IdO0
0歳児のママだけど早くもママ仲間から浮きそうだ。
近所の子育てサロンで雑談中。
Aさん「うちの旦那いつも仕事で帰り遅いの。ストレスで切れそう。
家にいるときは育児もやるけど、基本子育ては女の仕事と思ってるみたい」
Bさん「子育ては夫婦でやるものなのにね
私も外で思い切り遊んで夜10時くらいに帰ってやりたい」
こんな会話だったので
「でも旦那さんはお仕事頑張ってるんだし、うちも帰り遅いけど
感謝してるよ」と返したら
場の空気が凍ってしまった。
「ご主人のお仕事はなに?」
「えーと、公務員だけど・・・」
「官僚?」(官舎が近いのでピンときたらしい)
「ええ・・・まあ・・・」
A&B「ふ〜ん。いいね〜。」
以後完全に話に入れるふいんきなし。
職業とか抜きにして、夫に感謝する心って大事だと思うんだけどなぁ。
ちなみに全員専業主婦でした。
121可愛い奥様:2011/09/14(水) 11:17:17.00 ID:NhgLUtB60
地雷踏みましたな

場の空気をクラッシュしたということだよ。
だいたい真実なんてどうでもいいの。
その場に合わせて会話するのが大事。
本音はママ仲間には言っちゃダメ。学生時代からの親友レベルか、
それこそ夫相手に話しておけばいいんだよ
122可愛い奥様:2011/09/14(水) 12:48:40.84 ID:8Y6VySTe0
「それでも帰ってくるのならいいじゃなーい
うちなんて帰ってこない日まであるのよ(涙)」

なんてさらに不幸な身の上を語ったら
AとBの心をわしづかみだったと思うよ
123可愛い奥様:2011/09/14(水) 17:02:52.89 ID:EWDB3FHs0
ネットや親戚内では、夫に感謝する妻のほうがいいけれど
ご近所さんやママ友、同級生、同僚には、苦労話したほうがいいなと思い始めました。
あんまり変なことを言うと噂が広がって困るからその塩梅が難しいけど。
124可愛い奥様:2011/09/14(水) 17:34:40.44 ID:qXTCxg2L0
その人らも心の中では感謝してるのかもよ。
夫婦のことはその夫婦にしかわからないよ
125可愛い奥様:2011/09/14(水) 17:41:19.47 ID:Rgf6coHl0
結構、その加減が難しいよね。
私も地雷踏んだことあるなぁ。
126可愛い奥様:2011/09/14(水) 17:48:29.64 ID:MtM3qvy/0
夫の研究室の学生さんたちと話をしたらみんな奥さんには働いて欲しいって。
奥さんに働いてもらうんだったら、それだけ自分の仕事の時間から家事育児に時間を回さなきゃいけないよ〜と
話したら沈黙しやがった。
家事能力のない男はしっかり1馬力で働きやがれ。
奥さんに働いてもらうには男側にそれなりの覚悟がいるんだよ。
127可愛い奥様:2011/09/14(水) 21:41:37.50 ID:EWDB3FHs0
>>126
10代20代のぼっちゃん達お嬢ちゃん達にはわからないんだろうねぇ
家事なんてママにしてもらってる子ばかりだから。実家生多いしね。
女の子でも、面倒な家事育児はママにやってもらう気満々だったりするし。
就職したらやっと現実が見え始めるんだよね。
128可愛い奥様:2011/09/14(水) 21:48:32.69 ID:EWDB3FHs0
>>124
そうだね。
主婦やママ友が当たり障り無い話に行き着くのは
その人達の家族友人にどんな関係者がいるかわからないからなんだろうな。
社交は難しい
129可愛い奥様:2011/09/14(水) 22:38:53.19 ID:QTjKM4N50
家事なんて今や楽勝なんだろ的なネットの書き込み読んでその気になっちゃってるかも
はい昔の私です
今もう残業とか無理です、家が荒れてしまう
130可愛い奥様:2011/09/15(木) 00:32:46.75 ID:4iM1WM0j0
私だって仕事をやってる時には、奥さん欲しかったわ。
結婚して1年間(妊娠して後任決まるまで)共働きだったけど
根を上げたのは夫(現大学教授)の方。
オレがしっかり稼ぐから専業主婦で頑張って欲しいって。
その割に金払いが悪くて最悪。
私(幼稚園→大学まで私立)が贅沢娘なんだってさっ!
131可愛い奥様:2011/09/15(木) 02:42:26.25 ID:EPr6MXx10
>>120
>>126

女は専業主婦でも夫も育児やって当たり前
男は兼業主婦が家事育児をメインでやって当たり前だと思ってるよね
こりゃあ男女が上手く行かない訳だわ。
132可愛い奥様:2011/09/15(木) 07:54:12.02 ID:oBSWr8Tg0
大学教員には、研究さえできていれば幸せな人と、
社会的地位や資産などの上昇志向の強い人がいるね。
前者はなんだかよくわからないから奥さんに金銭管理も
家事も子育ても何もかも丸投げが多いし、後者には
自分の金にシビア=ケチが多い。
一番最悪なのは、若いときに前者で、
年とって熟年離婚→年の差再婚して後者になるやつ。
変なところで狡賢いからw

>>108
>私の知っている東大教授は皆奥さんの実家がお金持ちw
てあったけど、男で大学教授になるのって、女でいえば
有名なミスコンに通るのと似てる。
どんな出自でも配偶者でクラスアップできる可能性が
でてくるんだよね。
133可愛い奥様:2011/09/15(木) 08:49:23.65 ID:MCTP8lvO0
>>132
丸投げとケチのコラボとか最悪すぐる。
慰謝料問題があるからケチにならざるを得ないのかな。
振り回される女性はたまったもんじゃないね。

134可愛い奥様:2011/09/15(木) 09:02:47.85 ID:MCTP8lvO0
平均的な女以上に家事育児をこなせる男を一人だけ知ってる。

がしかし、日本の雇用環境では雑用できる男が重宝がられて
どんどん出世しどんどん激務部署に連れて行かれ......
結局、夫が残業休日出勤せざるを得なくなって、カジメンイクメンになれなくなってた。

135可愛い奥様:2011/09/16(金) 00:20:44.03 ID:5+Q4hbvZO
大学教員は別居コンが多いってほんとですか?
共働きで、旦那が栄転で離れて暮らすパターンらしい。
そもそも、大学異動ってそんなに突然やってくるもの?
最低何年いなきゃみたいな暗黙ルールはあるのかなぁ。
136可愛い奥様:2011/09/16(金) 01:25:34.37 ID:R5ssThq40
このスレで旦那様も奥様も地位が高い方って
家事育児はどうしてますか?
やはり週1で家政婦さんとかですか?
137可愛い奥様:2011/09/16(金) 08:43:39.68 ID:4RSVotyM0
>>135
大学教員同士の多くが別居婚もしくは週末婚ですよ。
ちなみに異動を決めるのは自分次第。
1年で移る人もいる。
だからといって異動がスムーズかというとそうでもない。
「割愛」が通るかどうか、ぎりぎりの攻防があるよ。

>>136
夫婦ともに大学教員の場合、
実両親・義両親総動員って人もいるし
奥さんの方がすべて抱え込んでいることも多い。
家政婦さん雇っているところはほとんど聞いたことないね。
医者に比べて学者はケチだから(笑)
まあ実際は、人にお願いするコミュニケーションを
とるのが苦手だったり、サービスをうまく使えない
からかもしれない。
とにかく自分でなんとか解決しようとしちゃう。

ちなみに旦那さんが大学教員の場合は、奥さんが兼業・
専業にかかわらずあまり手伝いを期待することはできないかも…
138可愛い奥様:2011/09/16(金) 09:07:34.73 ID:zLVm+qEo0
>>135
大学異動は、公募に申し込むから、まず本人の意思ありきだね。
でも、次の大学の採用が決定するのが、新年度開始の直前だったりするよ。
突然「採用します」と連絡が来て、ドタバタ退職引越異動。
公募に応募しても簡単に決まらないから「今回も駄目だろな」と思っていたら採用だったり。

突然、学者夫に「遠方に決まっちゃったテへ」と言われてもすぐについて行ける学者妻は少ないと思われます。
139可愛い奥様:2011/09/16(金) 10:38:52.01 ID:5+Q4hbvZO
>>137
ありがとうございます。
割愛って、無くなったと聞いたりもするんですが、実際はまだあるのですか?
無くなった名目でも、残ってるような曖昧な感じなんだろうか。
別居婚で子供いる人はどうしているんだろう。

>>138
一年ででる人もいるんですね。
お声がかかって異動より公募が一般的なんですね。
新年度開始ギリギリだったら、すでに担当の授業とか決まってそうだけど、後任はどうするんだろう。
なんだか、大学に恨まれそうですね。そのための割愛なのかな。
140可愛い奥様:2011/09/16(金) 11:30:36.35 ID:BWZilbw70
>>139
子供だけど、友人のところは母親の方が引き取ってる。
しかし物心つく前からお父さんがいたりいなかったり、
2年ほど一緒に暮らした時期もあったり、でも今は飛行機の距離にいる
そんな状態で子供はどんな風に
両親とか家族のありかたを認識していくのかなあ、と
ちょっと不思議に思う。まだ小学校低学年だからなあ
あと、男の子だから、やっぱりお父さんが必要になるとは思う
友人は、神経細かいようで案外抜けてる人なので、
少し心配してる。まあ、しょせん他人事だけどね…
141可愛い奥様:2011/09/16(金) 12:19:15.10 ID:KGJaZSGV0
>>135

>>96の、夫婦ともに私大准教授の奥です。
うちの場合は、勤務先はそれぞれ違うけど、
どちらも経営がわりと安定した偏差値58程度の大学で、
これより条件のよい大学に移る必要はないと考えているので異動はありません。
でも、同僚や研究仲間で、研究者同士の結婚の7割くらいは別居婚です。
あと同居していても東京ー筑波とか、京都ー名古屋、大阪ー岡山みたいな近距離で
夫婦のうちどちらかが長距離ってのはよくあります。

研究者の男性が家事をやらないって書いてあったけど、
やる、やらないは二極化しているかも。
うちの学部長は研究と学内政治が両方できる人だけど、
妻が国立大の教授らしく、家事、育児も完璧らしいです。
子どもが小さいときは保育所、学童保育の保護者会活動に力を入れていたそうだし、
今でも週2回炊事当番らしい。

142可愛い奥様:2011/09/16(金) 12:25:51.58 ID:KGJaZSGV0
すみません、>>141ですが、長文な上に上げてしまいました。

家事についてですが、
うちは夫は家事育児はかなりやってくれています。
手伝い、というより完全に分担です。
保育園送迎、掃除、洗濯は夫の仕事です。
でも投稿論文の締め切り前とか、家事育児の分担がきつそうなので
冗談で「週2コマくらいの非常勤講師になって、家庭に入ろうかな」などいうと
全力で反対される。お願いだからやめてくれと。
我が家の場合、一馬力だとローン払えませんしね。

外注しているのは、ベビーシッターとたまの掃除です。
祖父母はともに中距離なので、当てにしていません。
出産後1ヶ月手伝いにきてもらったくらいです。
うちの場合は夫に上昇志向がないので、外注や祖父母の応援なしで助かっています。

学内政治に無関心で、研究も身銭きらない程度に研究費がもらえたら
いいかなと思っているくらいなので。
私も研究は半分くらい仕事量を減らしています。
143可愛い奥様:2011/09/16(金) 12:28:42.49 ID:KGJaZSGV0

長文連続投稿に加え、遂行なしで送信したので、文章おかしいかったです。
すみません。
午後から会議なので、その前にと走り書きしてしまいました。

144可愛い奥様:2011/09/16(金) 12:34:01.79 ID:KGJaZSGV0
推敲、でした。
145可愛い奥様:2011/09/16(金) 19:18:27.43 ID:zLVm+qEo0
うちの学者夫を見ていると、この人子供好きじゃないのかな...子供作って大丈夫かな....と不安になることがある。
別に本人もどうしても子供欲しいとは思っていないみたい。
もう私の方が30過ぎてしまったので焦ってたけど、夫や自分の環境を顧みると、もしかしたら子供作らないほうがいいのかなとか思い始めた。
実母は早くに亡くし、夫について見知らぬ土地にきたから子供が産まれてもサポート無しで育児しないといけないし。
夫婦仲が冷めてるだけかもしれないけど、夫と子供を育てる情景を想像できない.....

146可愛い奥様:2011/09/16(金) 19:45:43.68 ID:rFCh5V9e0
>>135
こんなの初めて聞いたわ〜
147可愛い奥様:2011/09/16(金) 20:15:55.45 ID:RkwDtys1O
>>145
先に結論出さず、旦那さんと一度よく話し合ったら?
見た目は子供なんてべつにーでも、産まれたら子煩悩って場合もあるんだし。
うちは夫が企業研究職だから、学者さんよりは
プライベート時間がまだ作りやすいし、私の母親は生きてるという違いはあるけど
結婚で見知らぬ土地に来て、両方の親とも遠くて
そうそうアテにはできないし
夫もそれなりに忙しいので、子育ては一人の時間が圧倒的に多くなりそう。
でも姑も自分の母親も、結婚後は両親とは遠い見知らぬ土地に住み
子供が産まれてからは、夫は平日は単身赴任の週末婚か月数日婚
それでも子供(自分達)は無事育ってるから、自分も何とかなるかと思ってるよ。
148可愛い奥様:2011/09/16(金) 20:22:01.68 ID:RkwDtys1O
補足。
姑も私の母も、実家だけでなく
夫側の家とも遠かったです。
149可愛い奥様:2011/09/16(金) 22:10:09.82 ID:SgQU6uEm0
医師の奥さんいますか?
うちは義実家継承での開業ならいつでもな状態ですが、
義実家が東北。
震災前なら構わないと思ってたけど、子供いるし今はちょっと怖い。
こんな状態なら、皆さんならどうしますか?
選択肢としては、しばらく様子見(勤務医続ける)、
継承せずに開業(まあまあ考えてはいるらしい)。
震災さえなければ、ふつうに継承してたのにな。
うちは、主人が開業思考(?)なため、いずれにしろちかいうち開業にはなると思うんだけど、
やはり継承とそうでないのは何かと違いますよね。
(義実家との仲は良好です。)
150可愛い奥様:2011/09/17(土) 10:09:19.29 ID:yTirXd8a0
>>147
ありがとうございますー。そうですよね。まず夫と話し合ってみよう。
あんまり外では話せないことなので安心しました。
外国ではなく日本なのだし、あまり考え込まずに日々過ごそうと思います.......。
151可愛い奥様:2011/09/17(土) 10:51:20.52 ID:IH3loSXo0
>>147の場合は、夫もちゃんと子供を愛してる実感があるからだよ
例え接触出来る時間が少なくても、
子供を可愛がる気持ち、育児で大変な妻を労る気持ちが、
端々に出るからやっていけるんだと思う
いっちゃんキツいのは、子供に関心を示さず、
育児もノータッチ、興味なしって夫。
アスペ傾向にあると、そうなりやすいから、このスレタイの旦那には、
なかなか高確率でいそうな気がする
152可愛い奥様:2011/09/17(土) 11:51:22.06 ID:0yAaH6WqO
別居婚している場合、生活費や子供にかかるお金、貯金などはどちらの財布から出て行くものなの?
153可愛い奥様:2011/09/17(土) 13:22:39.46 ID:x0LZ/sqU0
生活費も貯金もそれぞれ自分の財布から出て行ってる、別会計
将来子供ができたら子供にかかるお金は半分ずつ出す予定

そう質問する>>152は同居?
>>152のところの生活費や子供にかかるお金、貯金などはどちらの財布から出て行ってるの?
154可愛い奥様:2011/09/18(日) 11:40:38.56 ID:f6Brh+ZL0
>>151
超納得した
155可愛い奥様:2011/09/18(日) 17:50:21.32 ID:1GCmC9nsO
若いけれど、可愛いと言えない女性と浮気している所を目撃




あなたならどうする??
156可愛い奥様:2011/09/18(日) 19:05:01.31 ID:jLZKdFbW0
>>155はどのスレタイ職業の奥様なの?
なんでそんな質問するの?

唐突に質問だけだと
スレと無関係な人が書き込んでるみたいに思えるけど?
157可愛い奥様:2011/09/18(日) 19:51:36.23 ID:1GCmC9nsO
弁護士よ



昨日ホテルから出てくる所を目撃してしまったから

158可愛い奥様:2011/09/18(日) 20:48:22.70 ID:cO/fhSES0
>>157
それはサレ妻スレに相談してはいかがだろうか。
159可愛い奥様:2011/09/18(日) 21:24:12.28 ID:M/IICNPW0
本物のBなら、こんな時どうすべきかくらい、
職業柄お手の物でしょうにw
160可愛い奥様:2011/09/19(月) 15:29:08.97 ID:S7hMXRYm0
157はBである妻ではなくて、妻オブBかもしれないよ。
いずれにせよ、サレ妻スレで相談というのには賛成。
161可愛い奥様:2011/09/19(月) 16:12:13.49 ID:qyQEKL820
>>151
アスペ傾向旦那持ちの奥様いる?
うちの旦那理系研究職なの だけど、たまに人を物のように扱う気がしてる。処理能力を最適化っつーか、子供や私にかける時間は最小限(週末も仕事)
私らのことホントにすきなのか?と小一時間

会話も理屈っぽいから、旦那としゃべってると理路整然と喋れるようにはなるけど、
女性との会話がものすごい苦手になってしまった。
理屈が多くて共感できない話が多いのか、女子力下がりまくり…

興味持つものも私の人格というより、ある種フェチ的なとこあるし…
これって普通なのかな?
162可愛い奥様:2011/09/19(月) 20:35:57.25 ID:uIBKmUOX0
>>161
女性同士の会話は内容よりも場の雰囲気に共感する事が大切と言う人がいた。
ところで「ある種フェチ的」て何なのか気になるわー
163可愛い奥様:2011/09/19(月) 21:42:49.66 ID:L9Tic+940
>>161
夫の前に付き合っていた彼氏が、アスペ傾向が強かったです。
付き合っていた時は気がつきませんでしたが、調べれば調べるほどアスペです。
トレーニングを受けていたみたいでコミュニケーションは取れるし、むしろ穏やかな方でした(パニックになると固まるのかもしれません)
いろんな物事をデジタルでしか理解できないようでした・・・
度々「穏やかなのになぜあんなに冷たいのか」と思いましたよ。

灘や開成にはアスペ君が結構いるそうですね。
164可愛い奥様:2011/09/20(火) 08:19:28.95 ID:/UOb9YR+0
>>161
フェチですが、体のパーツ(胸とかオーソドックスなものではない)に興味があるみたいで。こだわり?
やっぱ脳がデジタル化されちゃってるから違和感感じるのかな。情とか薄いし、女性が好む行為をひたすら嫌がるので虚しい。学歴は上記高校から休廷です。ビンゴかorz
165可愛い奥様:2011/09/20(火) 12:53:47.09 ID:HBstZW1A0
>>164
指とか足首とか、そのあたりかな。
情が薄くても、ご本人が許容範囲だと思うかどうかですね。
暴言を吐いたり精神的に追い詰めるような事がなければ、自分はまあ許せる。
166可愛い奥様:2011/09/20(火) 15:37:50.67 ID:hhmoGtFa0
うちの亭主も理系教育研究職だけど仕事以外は
ぼーーーーーーーっとしてる系

私が病気で寝ていても朝にパンとコーヒーを出してくれて
次に何かが出て来たのは夜の8時
しかもこってりしたスパゲティだった
その間、水を枕元に置いたり・・背中をさすったり・・・
とかそんなのなにも無し
一日中一緒に家にいたのにこのざま

その事で切れたら
慌ててその場でお茶(なぜかお茶)を入れてくれたけど
こちらが言わない限りはなにも出てこない

こんなんで良く仕事してるなと思う
167可愛い奥様:2011/09/20(火) 16:54:46.11 ID:jB8jKW680
理系研究職のうちの旦那は仕事以外はウザイ系です。
かまってちゃんで、変な踊りを踊ってみせたり、しこを踏んだり。
論文締め切りが近くなると、それが一層酷くなります。
私の髪をひっぱって、きゃ〜といいながら逃げるなどなど。

もうね・・・・
168可愛い奥様:2011/09/20(火) 17:49:14.72 ID:yGSrNKo70
>穏やかなのになぜあんなに冷たいのか

わかるわ…もの凄く。まさに亡父がこれだった
一度も声を荒げて怒られた経験が無い代わりに、
心のつながりとか、接点を感じたことが一切なかった。
冷たい、というのが、性格的に冷たい人、というのとも違って、
機械と話をしてる様な感じ。
子供の目から見て、何を考えてるのかさっぱりわからない父でした
当然、夫婦仲は良好とは言い難かったです
169可愛い奥様:2011/09/20(火) 17:52:03.96 ID:yGSrNKo70
あ、ちなみに亡父は宮廷出の官僚でした
自分もアスペの気質が遺伝してるんだろうな、と
時々自覚する時がある。情は薄いです…orz
夫は真反対で情が深く、一応このスレ該当です
時々、申し訳なくなります…
170可愛い奥様:2011/09/21(水) 01:40:46.53 ID:CwObKAMY0
>>167
私はあなたのお連れ合いに近いかも。
突発的な行動をとって呆れられている。突然歌い出すのが多いけど。
>>169
うちの夫も映画やテレビを観てよく涙ぐんでいる。
よく感情移入できるなあ、と見ている自分はおかしいのか?
171可愛い奥様:2011/09/21(水) 07:35:00.03 ID:y68jnPgJ0
台風のために大学の授業を休講したりしないのかな@東京

172可愛い奥様:2011/09/21(水) 07:41:32.10 ID:xsXt52kO0
自分が准教授で発達障害疑い奥です。
アスペ・ADHD疑いの旦那さんを持つ奥様は
↓こちらがおすすめ。

旦那が発達障害かも!?な奥様 21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1313751467/l50

>>166の奥様は自分がまだとても恵まれていることに
気付かされるはずw
ちなみに自分が発達障害(疑い含む)はメンヘル板に各種あります。

発達障害は育て方の問題じゃなく、脳の傷と言われていたけど、
ぶっちゃけ最近の杉山先生の本には
発達障害の気質を持って生まれた子に、適切な愛情を注いで
人への愛着を育てないとスイッチが入っちゃうってことが
書かれてたから、結局は育て方の問題かよ、と小一時間…

昔ならこのスレタイのような職業の家では
愛情を注いでくれる乳母を雇っただろうから
最近みたいに発達障害が発症したりこじれたり
しないで済んだんだろうね。
173可愛い奥様:2011/09/21(水) 07:51:32.06 ID:xsXt52kO0
連投すみません。

>>169-170
よい配偶者の方でよかったですね
私も夫と夫の家族から愛情というものを教えてもらいました。
自分の情が薄くて心が伴っていなくても、
お世話になっている人に「情」を示す行動を
とることができればいいんじゃないでしょうか。
逆に人の「情」を傷つけると言われる言動は厳に慎まねばなりませぬ。
つまり
>よく感情移入できるなあ、と見ている
のはOK、口に出したらOUTってことで。

愛情豊かであることって一種の才能だと思う。

>>171
うちはまだ授業始まってないけど、これから出勤だorz
174可愛い奥様:2011/09/21(水) 10:45:52.82 ID:6e65k9cA0
>>173
才能…とは思えない
生育環境の問題が大きいのでは。

夫は、夫父を尊敬してて、大好きだ。
イエスマンというのではなく親離れはきっちりしてるけど、
父親を好いている。素晴らしいことだと思う
同性の親を尊敬し、愛する事の出来た子供は、
本当に幸せだなと。我が家に決定的に足りなかった部分を、
夫家族を見ているとしみじみ実感する
175可愛い奥様:2011/09/22(木) 10:40:13.47 ID:2MK1EomZ0
>慌ててその場でお茶(なぜかお茶)

爆笑したわ
176可愛い奥様:2011/09/22(木) 10:58:26.64 ID:nv+xZGmsO
「穏やかなのになんであんなに冷たいのか」
にはげ上がるほど同意してしまった、うちの夫も理系研究職
表面上は円滑に人間関係築けるし、常識家だし、アスペ傾向はないはずなんだけど…
周囲の誰からも一目見て「優しそう」と言われるし、実際穏やかで優しい部分もあるんだけど
冷たいときはほんと冷たい、とりつく島がないって感じ
気がきかないとこも多くて病気で寝込んでても当然放置される
基本的に人を喜ばせるってこと自体にあまり興味がないっぽい
177可愛い奥様:2011/09/23(金) 16:56:33.93 ID:AfiAoWkg0
>>176
ウチもちょっと似てるかも。
居間にいても食事中も考えごとしてるときは、
(はた目からはぼんやりしてるだかなのか区別つかない)
ちょっと話しかけただけで、うるさい!!思考が途切れる!!
とかすごく怖い。
(そのくせ、集中しちゃえば、テレビがついていようが、
論文など読んでも頭に入るらしい。)

そのうち、ノーベル賞でもとったら、私ゃインタビューで、
温和な顔していても実はこんな冷たい一面も・・・って暴露してやる!!と思ってる。
178可愛い奥様:2011/09/24(土) 04:29:23.70 ID:0VcnTBJE0
ダンナの指導教官が、アスペだったよ。
文系だったけど、元は文転組(理系から文系にスイッチ。)なんだって。やっぱり理系に多い現象なのかな?
結婚の報告に行った時も、「ふーん…」とパソコンの画面見つめたまま。
研究室が凍り付いたような感じだった…。
奥様、すごく明るくて素敵な方だったから、ますますびっくりしたの覚えてる。
179可愛い奥様:2011/09/24(土) 10:39:11.47 ID:Fg1hR+fC0
>>178
私立小学校の受験で、ペーパー重視で、行動観察せずに選抜したら
生まれつき数学や記号に強いアスペ君たちだらけになってしまったらしい。
だから今はどこも行動観察重視にしてる。
180可愛い奥様:2011/09/24(土) 12:06:44.70 ID:wbF2xywF0
>>179
かつては行動観察で活発さを重視すると、ADHDばかりになるという
二重の罠が待ち受けておった。
今はそこも協調性やら人見知りやらまで重視するようになったとか…

>>176
知識として「優しさ」や「優しいふるまい」はわかるしできる。
でもそれって人からは冷たく感じられるんだよねw
人の心に寄り添うような温かい優しさと、
体系的な思考に耐えうる高知能は、
どちらかを犠牲にしないと得られない。
最近、学生と接していて、
情緒が発達しているのも立派、思考力が発達しているのも立派、
どちらもそこそこも立派なんだと思うようになったよ。
結局、ある程度情緒が発達していないと社会に出しても
うまくやっていけないのを何件も見ているとね、むしろ
知能そこそこで情緒が発達している方がいいんじゃないかと。
それを冷たかろうがなんだろうが知能でカバーできる人は
本当に知能が高い人だけど、そんな人はなかなかいないしね…
(ここにはいるけど)

>>177
それは、職業上しかたない時もある。
(ごめんね、こういうところが家族に対する冷たさなんだよねorz)
181可愛い奥様:2011/09/24(土) 13:51:41.48 ID:Fg1hR+fC0
>>180
『牧神の午後』というニジンスキーを題材にした漫画があった。
「この世に両手(日常生活のさまざまなこと)と羽(天才といわれる知能)をもつ天使は存在しない
両手だけがある人と、羽だけある人のどちらか」
という言葉が頭から離れない。
世の中がよくなるためには、腕しかない人と羽しかない人の両方が必要なんだろうなと思う。

182可愛い奥様:2011/09/24(土) 14:44:22.60 ID:B6pdfIrKO
>>180
あーなんかわかります。
夫が見せる優しさって「こういうときはこうすればいいんだよね」っていう
ケーススタディを踏まえたものって感じがすごくする。
だから、経験のないことには対処できず、慰めたり機嫌をとったりという
「人の気持ちを汲む」という行為がすごく苦手だし、
当たり前だけどサプライズ的な演出なんて考えもしない。
「こうすれば相手が喜ぶはず、驚くはず、そうすれば自分もうれしい」って考えはないみたい。
誕生日に「なにがほしい?なにが食べたい?今日プレゼント買いに行くよ」
ってすべて明らかにしないとなにもできないタイプっていうか。
(そしてそれは「本当に欲しいものを買ってあげたい」という親切心から出たものじゃなく、
私が欲しいものがなんなのかわからないうちはなにも行動が起こせないだけ)
冷たいと言っても不満を口にするわけじゃなく、ただ黙りこくってるだけなんで害はないけど
同じ空間にいる人間が感じる気まずさには非常に無頓着だなあ〜。
でも夫の職場にはもっとおかしな人が山ほどいるので、夫がいたって普通に見えるw
183可愛い奥様:2011/09/24(土) 16:08:56.88 ID:YA/Ok+0f0
夫は家族には優しいし一番立場弱いしって感じなのに
夫の恩師からは鬼呼ばわりされてる
学生と話す時も敬語だし
私的な用を押しつけることも無いから
なんか信じられない

他の先生はHP作りから飲み会の幹事やら
色々やらせているのに
184可愛い奥様:2011/09/24(土) 16:54:07.41 ID:0VcnTBJE0
>>180
うーーん。深いなあ。学んだよ。
まあ、人の存在の仕方というのは、実に様々なかたちがあるんだね。

大学とか研究機関はある意味、アスペ傾向の高い人たちの避難所みたいな感じもあるのかも。

昔のゼミ仲間(女)が言うには、「日本の科学技術の発達って、イエ制度できっちり女性を縛ってあるから、
どんなアスペちゃんにも、ちゃんと愛情かけて育ててくれる『おふくろ』と、
ママみたいな優しい『奥さん』をちゃんと供給できたっていうのが大きいんじゃないかな。
あとは、ガンガン研究できるでしょ。子育ても丸投げだし。
零戦も新幹線もそうやって出来たんじゃない?」

最後はかなり飛躍だけど、結構、納得したよ。
私は、あのアスペっぽい指導教官が、もしアメリカにいたとしたら、
プロムとかの恋愛マーケットで、あんな素敵な女性を奥さんにゲットできるとは
とても思えないのよ。
185可愛い奥様:2011/09/24(土) 19:26:09.95 ID:hXlSrfFK0
>>184
教授や会社の上司が見合い話を持ってきて結婚に至ることも多々あったんじゃない?
186可愛い奥様:2011/09/24(土) 20:17:26.97 ID:Fg1hR+fC0
>>185
教授や会社の上司がアスペ傾向が強かった場合はどうするのだろう。
187184:2011/09/25(日) 09:37:50.50 ID:F/skEAcU0
>>185
「教授や会社の上司が見合い話を持ってきて結婚」って、これこそが、ゼミの友達が挙げていた例なのよ。

どんなアスペ傾向の強い人にも、ちゃんとお嫁さんが供給されて、一生大事にお世話してもらえる…賢い子孫もできるし、丸投げでちゃんと育ててもらえる。
ってことだと思うよ。今はとてもムリだと思うけど、親世代の先生方には、こういうタイプ、結構いたような気がする。

アメリカだと、きちんと恋愛を通じてでないと結婚は難しいから、
アスペ傾向の強い男性には、辛いものがあるような気がするけど、どうなんだろう。
アメリカのお宅男性は、ちゃんとデート誘ったり、車でお迎えに行って、彼女のママやパパのご機嫌とったりするのかな?

今、思い返したら、この友人のお父様は、旧国鉄で技術開発に携わったって聞いたことがある。
きっと実感がこもっていたんだと思う。
188可愛い奥様:2011/09/25(日) 21:44:00.54 ID:PSoi931JO
そろそろ発達障害スレでやっては?
189可愛い奥様:2011/09/26(月) 14:27:24.50 ID:FtYtAn0v0
>>187
確かに日本では「頭よくて素敵」と言われる(こともある)理工系オタク男性も
アメリカに行くと大変そうだね......
ドラマのCHUCKも非モテの理系オタク男が題材だし。
東海岸と西海岸では、また雰囲気が違うのかな。
190可愛い奥様:2011/09/26(月) 17:50:38.33 ID:dEBYGp0+0
>>182
ケーススタディってのはなんか分かる。こういう場合はこうすればいいんでしょ的なパターン認識。優しさも情緒が伴うものではなく、バーバルなものが多くを占める。悪く言えば表層的で冷たい。女受けはひたすら悪いよ〜うちの旦那。その代わり浮気の心配はない。

この流れだと皆さん理系研究職の旦那さん持ちだよね?
お子さん、どう?賢いですか?それともアスペ傾向出てる?
191可愛い奥様:2011/09/27(火) 10:24:20.52 ID:LJSQC2EQ0
うちは上の子がやばい
2歳までなんでも底なしに丸暗記できてたのに
ひきつけをやってから
確実にバカになった
192可愛い奥様:2011/09/27(火) 20:29:19.70 ID:atvIswGL0
>>191
底なしに丸暗記とは、アルファベットや数字をサクサク覚えたりとかですか、、?
193可愛い奥様:2011/09/28(水) 15:35:10.76 ID:d2ueTFQD0
しかし、ここのスレって長文ばっか。
他のスレで毒されているから、3行以上の文章は
読めないわ。
194可愛い奥様:2011/09/28(水) 20:41:21.82 ID:Gzg1FMes0
それは日常生活に不便がおありでしょう
お気の毒に
195可愛い奥様:2011/09/28(水) 22:56:46.60 ID:JDyJmSxo0
>>192
字は教えなくても自分で書くようになって
読めるようになって
百科事典や図鑑を丸暗記していくんです
で、一度覚えたら絶対に間違えない

自動車も好きで図鑑やトミカで覚えては
道行く車の名前を言っていく

名前を間違ったのは一度だけ
ホンダの自動車だったと思うんだけど
「ホンダ アコード」って言ったら「アキュラ」って
車だった

ひきつけを起こす前は
旅行先までの駅の名前を全部覚えさせて
便利に使ってたのに・・
196可愛い奥様:2011/09/29(木) 08:19:48.89 ID:WUauBX0G0
>>195
早めに気付いてよかったね。
ひきつけ起こさなくても、成長が後退するのは
時間の問題だったよ。
まだ手の打ちようがある。

ただあなたも言葉の選び方に、人を人と思っていない風の
要素が他人より少し多めに出てるから、発達障害について
勉強してみるといいと思う。
197可愛い奥様:2011/09/29(木) 17:09:51.98 ID:1yo4I5ZB0
>>195
うちの息子に似てる。
底なし丸暗記が高熱出してから急に出来なくなった。
    ↓
フラッシュ暗算は得意だが小学校のテストはさっぱり。
それなりの中高一貫に半年の準備で合格したのは奇跡だと思った。
    ↓
高1迄ビリ争い。特に国語が駄目で諦めてた。
    ↓
高2からは驚く程成績向上。この12年間は何だったんだろう??

ゆったり構えてても良いケースもあるよ。
楽しんで子育てしてね。
198可愛い奥様:2011/09/29(木) 17:12:11.71 ID:cTM5hE/d0
底抜け丸暗記のままのほうが、
かえって危ないような気がしますが。
199可愛い奥様:2011/09/29(木) 18:17:50.16 ID:NWQzFLWx0
>>197
今小学生だけど
テストは90点〜100点が多くて
でも字が汚いからそれで60点とかもありました

テスト日の朝に復習させたり色々やって手を尽くして
これだからすでに限界が見えてる気がする

あと10年でどれほど伸びるかな・・・
その頃は少子化で大学も色々変わってるのかも
しれないけれど、入学しやすくなってたりして

>>198
他の子とあまりに違ってたから
自分もそう思ったけど
それすらもやらないと何もしない子だったので・・・

でももっと困ったのは
間違って覚えると一年ぐらいそのままになるから
適当な事が言えなかった事
200可愛い奥様:2011/09/29(木) 23:51:42.83 ID:XJ6DdaKz0
>>195
弟がそんな感じでしたよ。小学校に上がってから丸暗記状態が薄らいできました。
でも今は普通にリーマンしてます。
コミュニケーションも上手く取れてる。
ただ、成人した今でも動物ネタを振ると、スイッチが入って、さかな君さんみたいになる。

ちなみに母親に似たらしいです。
201可愛い奥様:2011/09/30(金) 09:48:05.47 ID:ebpiZKt20
>>195
アキュラはアコードとかのホンダ車のアメリカ名だよ、よってお子さんは間違っていなかった
202可愛い奥様:2011/09/30(金) 14:08:07.49 ID:pPBOeKNm0
ひえ〜w
203可愛い奥様:2011/09/30(金) 17:51:12.49 ID:1ll21LjP0
>>179
NYの市立小学校で最難関のギフテッド向けの学校(神童以外は入学不可能のされている)で、
うるさ型人権派の親達の圧力で面接廃止にしたら、アスペの神童だらけになり授業が行なえず
学級崩壊したって。今年は面接を復活させるのかなw。
>>184
新幹線の父(技術面の方ね)と呼ばれている方は、人格者で有名な方らしい。
この人の息子さんも人格者だ。ちなみに彼は台湾新幹線の日本側の責任者だった。
技術開発はチームワークが重要視されるから、リーダーには人格が求められるので
アスペは責任者になれない気がする。
204可愛い奥様:2011/10/01(土) 04:58:46.23 ID:chcmTsMZ0
弁護士や国際弁護士の奥様いらっしゃる?
親族の女の子が国際弁護士と結婚するとか言っているけど、こういう点が大変とか
やめとけとか、反対に案外いいよとか何でもいいので、どういう感じなのか教えてくただけると嬉しいです。
205可愛い奥様:2011/10/01(土) 07:13:45.08 ID:z2gS6IEg0
日本の雇用制度とは違って契約制だから
身分と収入が安定しない
そこの国の言葉が理解出来ることが望ましい
知り合いの国際弁護士(日本人)、雨と英、それぞれいるけど、
両方とも奥さん(日本人)は超学歴高いです。
片方は灯台卒で企業のキャリア、
片方はオックスフォード出の翻訳家
国際弁護士は、モチペがハンパじゃないので、
そうした意味でシンパシーを得る相手を選んだんだなあと思ってる
206可愛い奥様:2011/10/01(土) 08:20:30.33 ID:eydvgV3t0
>>203
市立でギフテット専用の小学校があるのがスゴい。
日本は飛び級すらできないし、優秀な人の足を引っ張る
207可愛い奥様:2011/10/01(土) 11:50:49.14 ID:kV3XhCy00
>>204
国際弁護士とはいえ、
「どこの弁護士資格を持っているか」によって変わってくるのでは?
例えば、米国は州別だよね?

日本人で、NYでの資格は持っていても日本のを持っていなかったら
日本国内では「法律に詳しい素人のオッサン」で終わってしまう(笑)

あと、日本と他国両方持っていても、M&A等ばっかりならば、
一般的な「弁護士」というより「外資系企業人」的生活&思考かと。

ここで聞くより、小町あたりで「外資系奥様」に教えを請うた方がよいのでは?

国際弁護士=TVの八代英輝のイメージが一般的にはあるかもしれないが、
彼はは判事補経験が少しあるからTVで国内法についても触れる事ができるかと。
彼の様なタイプはレアケースだと思って良いと思う。
208可愛い奥様:2011/10/02(日) 01:29:29.39 ID:sAe+Z3M80
>>207
そうねえ、八代さんは任官されていたものねえ。
209可愛い奥様:2011/10/02(日) 12:34:26.07 ID:5MxgxEDk0
「国際弁護士」なんて資格は存在しないから
要は日本の資格と外国のどこかの(多くはNY州あたり)
資格を両方持っているということなんだろうけど、
勤めている事務所がブティック系か4大か
4大なら入所して何年目か、によると思う。
4大だと若手は10年持たずに首になる可能性が高い。
210可愛い奥様:2011/10/02(日) 14:00:55.47 ID:KphDo9kv0
>>209
知ったかぶると恥をかくという典型ですね
211可愛い奥様:2011/10/03(月) 13:50:48.29 ID:tbVGDON40
私は>>209とは別人で、本人が弁護士の奥ですが、だいたい>>209みたいなだと思うけどな

お相手さんが事務所に留学に行かせてもらって帰ってきてばかりの若手アソか
バリバリやってて婚期が遅れた(?)パートナークラスの人なのかでも違うし
事務所の規模やカラーによっても違うけど
212可愛い奥様:2011/10/03(月) 15:15:53.20 ID:sQyhhK6i0
もっと自慢話めいたものが出るかと思いきや
皆さん苦労されてるんですね〜。
213可愛い奥様:2011/10/03(月) 21:48:32.62 ID:GDwZVncA0
自慢しても仕方がないし
214可愛い奥様:2011/10/03(月) 22:28:43.82 ID:P4/NXson0
国際弁護士という言葉を法曹業界で使う人はいない。
八代氏は、テレビ的に一般人受けするようにそう言ってるだけだと思う。
その辺にいるのは、渉外事務所の弁護士か、外資系事務所の弁護士で、
海外の資格なんかなくても渉外弁護士と言われている。
胡散臭いのは、日本の弁護士資格は持っていなくて
容易に取得出来るNY州の資格だけ持っている弁護士。
これは少なくとも日本では大して食っていけない。

弁護士だろうがなんだろうが、ストレスがかかって、お金が集まる職業は、
浮気リスクがそれなりにあるし、実際、離婚率も高めだと思う。
身分がふあんなのはその通りで、優秀じゃなければ当然クビになるわけだけど、
勉強だけが出来るタイプでも客が取れずに事務所に居続けるのが難しくなる。
まあ、職業に惑わされずに、人物本位で選べば後悔はないかと。
215可愛い奥様:2011/10/04(火) 08:07:12.54 ID:ypDvD4MR0
ストレスフルな仕事であることは間違いないし、
終身雇用の世界ではないから、
本人が仕事を好きかどうかは重要ポイントかも。
私は自分が弁護士だけど、この仕事嫌いだわw
216可愛い奥様:2011/10/04(火) 08:50:18.55 ID:AVbmES+z0
理系の大学教員妻です。最近、夫にどんな服を着せていいのか迷っています。
もともとスーツ着ないし
分野的に白衣も着ないし
ユニクロ着せたら、学生とお揃いになってしまうし、
夫本人は、まったく頓着が無いですし。

国際会議に同行した時に周囲を観察したのですが
襟付きシャツにパリッとパンツの欧州学者と
観光Tシャツに短パン、バカンス姿のUSA学者の差が激しくて
余計に迷って来てしまいました。

夫本人に任せていたら、恐ろしいことになるので、普段嫁の私が考えていますorz

>>215
お疲れさまです。
仕事ができる人や、仕事に頑張ってる人に限って仕事が嫌いだというね。
仕事できる人には仕事が集まってくるから。
217可愛い奥様:2011/10/04(火) 11:44:18.97 ID:gCfM1+HY0
>>216
私の夫も理系大学教員です。夫のファッション、いろいろ考えますよね。

ウチの夫は制服みたいにパターンが決まっているとラクらしく、
綿のシャツ(ワイシャツじゃないもの)、ブレザーorカーディガンに、
コットンパンツの組み合わせを仕事着と決めています。
夏は、黒、紺、白のポロシャツしか着ないですね。
仕事着は、夫の好きなメーカーのセールでまとめ買いしてます。

たまにg.u.で店員さんに頼んで、全身コーディネートをお願いし、
弾けてます。
218可愛い奥様:2011/10/04(火) 18:55:43.29 ID:AVbmES+z0
>>217
ありがとうございます〜。
参考にさせて頂きます! パターンを決めると楽になるかも・・
コーディネイトしてもらうのもいいですね。

助かりました〜
219可愛い奥様:2011/10/04(火) 22:51:25.75 ID:XGtH+Us40
>>215
同業ですが私も仕事が嫌。
でも、どの仕事が嫌かと言われるとそんなに嫌いな仕事はないことに気付いたり。
220可愛い奥様:2011/10/05(水) 00:38:58.31 ID:aYrmZck50
>>219
お仲間ですか。
嫌なのは仕事というより、争いごとかなあ。
相手方にせよ依頼者にせよ、もっと平和にいこうよかと思ってしまうw
普通の仕事では知りえない、色々な裏話が聞けるのは楽しい。
221可愛い奥様:2011/10/05(水) 09:29:59.25 ID:itRr0tUW0
争いごとがメシの種だろうに…
222211:2011/10/05(水) 17:07:54.60 ID:SZ2+YSn20
自分も同業ですが

争いごとが最初からなかったら、メシの種へっちゃうけどさw
もう発生しちゃった争いについてできるだけスムーズな解決をお手伝いするのが仕事なんだよね
双方歩み寄らないと解決できないようなもめ事なら、相手側に対して自分の依頼者の
主張を伝えるのも仕事だけど、落としどころを見極めて、こちらも歩み寄るように依頼者を説得するのも仕事なんだ
依頼者の言っていることをそのまま伝えるだけのお使いじゃ、弁護士がつく意味がないからね

たまに、相手方本人のいいなりだったり、相手方本人と一緒に怒り狂ったり、
余計にヒートアップさせたりする代理人がついてるのを見ると、プロとしての意識に欠けてるなと思ってしまう。
「よく話を聞いてくれる(自分の話すことを全て肯定してくれる)」「自分の話したままを準備書面に書いてくれる」
そういう弁護士は依頼者受けいいけど、和解の最終ラインや判決の内容だけ見ると、
実は結果は出せてないことも多い。
223可愛い奥様:2011/10/05(水) 19:18:30.35 ID:SQhagCSVO
年収いくらくらいなの?
224可愛い奥様:2011/10/05(水) 19:40:47.58 ID:6G9NMtM80
浮世のトラブルを捌く弁護士さんのコミュ力は本当にすごいと思う。
弁護士さんに比べると自分は本当にひきこもりだ〜orz
by自分准教授奥

>>222
>実は結果は出せてないことも多い。
お医者さんと弁護士さんは愛想よりも結果重視だよ〜
225可愛い奥様:2011/10/05(水) 21:40:26.87 ID:dNWXADa5O
結果でなくても話聞いてくれて頼りがいのある弁護士の方が人気だけどね。
226可愛い奥様:2011/10/05(水) 23:25:51.02 ID:aYrmZck50
>「よく話を聞いてくれる(自分の話すことを全て肯定してくれる)」
>「自分の話したままを準備書面に書いてくれる」
これは本当にそうだよね。
依頼者からみて、弁護士の力量や結果の妥当性はわかりにくいけれど
自分の言い分を丸呑みしてくれるか、一緒に感情的になってくれるかはわかりやすい。
弁護士の法的力量は、厳密に言えば法曹同士にしかわからないと思う。

あとは人格とコミュ能力しだいだけど、こっちはなかなかw
227可愛い奥様:2011/10/06(木) 10:16:21.87 ID:bcZoF1x/0
>結果でなくても話聞いてくれて頼りがいのある弁護士の方が人気だけどね

えっ、それは違うでしょう
結果が出てこその弁護士じゃないの
極端な話、人格が酷くても顔が広くてコネもきいて、
しっかりクライアントに有利な和解と取り付けられるのが一番。
そんな理由で弁護士を選ぶ人って、
本当は弁護士に頼まなくてもいい案件なんだと思う
街の相談役みたいな人に頼めばっていう
228可愛い奥様:2011/10/06(木) 12:23:35.88 ID:rh5TcG1n0
>>227
両方必要だと思う。
話を聞いてくれる弁護士と話は聞かないけど結果を出す弁護士
家族が過労死したとか、自殺したとか、強姦セクハラとか、犯罪の被害者になってどうしたらいいかわからないとか
デリケートな問題を扱う場合は話をきいてくれる弁護士じゃないと先に進まないよ。
自殺対策の仕事したとき、心の傷をさらに広げるような弁護士司法書士に当たってPTSDが酷くなる事例もよく耳にしたし。

229可愛い奥様:2011/10/06(木) 12:28:36.46 ID:rh5TcG1n0
>>227
>弁護士に頼まなくてもいい案件

それはそうなんだけど、なんらかの解決を探し求めて弁護士に駆け込むだから
依頼主はこれが弁護士に聞く内容か、別のところに行く内容かわからないと思うよ。

酷い目に遭ってPTSDになってる人からすると、あちこちで何度も何度も辛い過去を話すこと自体が拷問だしさ。
230可愛い奥様:2011/10/06(木) 13:18:12.73 ID:J2op8eUE0
上の人達、

弁護士のイメージ悪くなるから「新試の弁護士」って名乗りなよw
旧試の弁護士があまりに可哀想。
こんなアホ弁、今まで見たことなかったわ。
231可愛い奥様:2011/10/06(木) 14:46:25.73 ID:rTRxMhBc0
2ちゃんやってる『自称』弁護士なんて、信じちゃダメ。
カキコしてるうちに、現実との見境がなくなって、弁護士のつもりになってるんだよ。
232可愛い奥様:2011/10/06(木) 16:40:38.63 ID:rh5TcG1n0
>>231
そうなんだ。
ロー卒三振の人もいるしね。弁護士ネタや弁護士妻ネタにギリギリしてる人もいるんだろう。
医師の場合は大学受験で決まるからそこまで荒れないのに
弁護士ネタは荒れるのう。
233可愛い奥様:2011/10/06(木) 16:41:46.69 ID:rh5TcG1n0
>>230
私は>>228>>229だけど、自称弁護士じゃないよ。
234211:2011/10/06(木) 18:36:21.20 ID:jPDUTanP0
あらら、たいした話してるわけじゃないのになんで荒れるかなあ
2chの雑談スレで騙るメリットなんて何にもないし
法律相談に答えてるわけじゃなくて、毒にも薬にもならないような話しかしてないし、
別に信じてない人をわざわざ説得して信じてもらおうとは思わないよw
235可愛い奥様:2011/10/06(木) 19:10:24.64 ID:J2op8eUE0
>>231
100歩譲って新試の弁護士かと思ったけど
弁護士or弁護士妻になりそこねた奴の成りすましかー。
なるほどね。
236可愛い奥様:2011/10/06(木) 21:18:08.92 ID:ANr/qRKbO
どこに弁護士でないとできない話題が??

うちの夫は本来弁護士志望だったんだけど誘われて任官。
いずれはヤメ判で開業するつもりだったけど最近の就職難とか見てると踏ん切りつかないみたい。
最近ヤメ判したような夫、もしくは考え中の夫をお持ちの方いますか?
237可愛い奥様:2011/10/06(木) 21:51:27.68 ID:YzAHo6PVO
うちの旦那がヤメ判だよ。一年くらいイソ弁してから独立して、一人で細々やってる。
238可愛い奥様:2011/10/06(木) 22:54:40.31 ID:kEnvBaUm0
自分が実際にその職業ならば、言い回しや内容で他の人が
本物かどうかわかるから、顔の見えない掲示板でも特に問題は感じないな。
わかっていない人を敢えて説得しようとは思わないし。

>>236
ヤメ判は優秀推定働くから、判事としての経験を積んでいれば
歓迎する事務所は多いし、今時の就職難は関係ないと思うよ。
判事補レベルだと微妙かも。
239可愛い奥様:2011/10/06(木) 23:11:49.56 ID:iTMSKLE6O
結局、このスレタイの職業の中では何が1番よいのでしょうか?妻になるなら
240可愛い奥様:2011/10/06(木) 23:20:17.61 ID:PK3jML0VQ
ヤメ判って結構珍しいイメージあるんだけど実際どんなかな
>>239
権威という意味でなら東大法教授
241可愛い奥様:2011/10/07(金) 00:19:07.98 ID:M76H75yK0
>>239
夫が元気で留守がちな職業
理系の研究者かな〜
242可愛い奥様:2011/10/07(金) 00:29:10.49 ID:wpspHKU+0
理系研究者だけどうちは企業研究員だから
別に留守がちでもないw土日はたいてい家にいるし
最近は残業もあんまりさせてもらえない
(どのみち残業代という名の手当はつかないからいいけど)
たまに休日出勤してもデスクワークのみだから長居せず帰ってくる
休日は実験できないから
私は夫に遊んでほしいから家にいてくれるほうがありがたいんだけどさ
大学勤めとかなら研究室にへばりついてる人もいるんだろうけどね
243可愛い奥様:2011/10/07(金) 01:42:34.48 ID:URx9G/GH0
理系の夫なんて話通じるの?
見かけも色白で気持ち悪いから嫌だ。


244可愛い奥様:2011/10/07(金) 02:27:28.63 ID:++A/JsmT0
事務所にヤメ判いるけど結局弁護士はお客さんをとってこられるかどうかなので、
コミュニケーション能力のないヤメ判は売り上げをあげられずにクビになっちゃう人も。
論文や本を書いて専門家として売り出せれば、多少コミュニケーション能力に難ありでも何とかなる。
それに、労働部、商事部、知財部などの専門部出身であれば別だけど、単なるヤメ判では売りが弱い。
うちの父は今も裁判官だけど、売り上げを気にせず、
正義のために仕事が出来るのはとても幸せなことだと思う。
地味に暮らせば収入も社会保障もなかなかだしね。
245可愛い奥様:2011/10/07(金) 07:05:41.89 ID:DfqHTf3B0
>>243
発達障害気味の旦那さんが多い

話通じる通じない以前に、脳の設定がおかしいらしい。
友人の東電旦那、旧帝理系院卒義兄、まじでぜんぜん会話にならない。

う、あーとか。考えるほどでもないおしゃべりのためのおしゃべりにも異様に長い間。
まあ、人によるんだろうけど
246可愛い奥様:2011/10/07(金) 08:01:34.81 ID:GqPlKgsPO
うちの夫、理系研究員だけど至極普通。人当たりいいし。色は白いけどw
典型的理系頭ってわけではないっぽい。会話、普通にできるよ。見た目にもすごく気をつかうし。
見た目インテリ然としてるけど、知らない人には文系の学者さん?て言われる。
話を聞いてると、夫の職場にはおかしな人もいるけど、企業勤めだから
まだ大学とかの研究機関に比べたら比較的普通な人ばかりだと思う。社会擦れするから。
247可愛い奥様:2011/10/07(金) 08:37:21.04 ID:bJcW7exQ0
>>246
親戚の民間研究職の人は男女ともに人当たりよくてバランスとれてた。
うちの理系アカポス夫や、夫の研究室の先輩、夫がお世話になってる教授もそうだ。
あまり天才肌の奇人変人じゃない。
日本のアカデミックな世界は学者が雑用や教務や営業をしなくてはいけないから、研究だけできる色白もやしっ子は少ないのかも。
アメリカは研究以外の部分は専属スタッフが行っているから奇人変人でもやっていけるけど。
248可愛い奥様:2011/10/07(金) 08:40:40.07 ID:bJcW7exQ0
>>239
自分が尊敬できる人ならどの職業の男性でも楽しいよ。
249可愛い奥様:2011/10/07(金) 12:44:53.83 ID:xw6+wd/40
尊敬出来なくても気が合えば楽しいよ。
勿論部分的に尊敬できる所はあるけど(恐ろしく優秀な頭脳とか)
生活面が駄目駄目で本当にもうwと毎日母親みたいに世話を焼き
それが意外と楽しかったりする自分みたいなのが
理系研究職夫の妻にピッタリだとしみじみ思う。
発達風味も、気が合えば笑い飛ばせる。
遺伝で子供の一人にも症状は出ているけど、家族間の愛称は良いね。
地味に楽しい。それだけで十分です。
250可愛い奥様:2011/10/07(金) 12:50:21.26 ID:n3kPeNFzO
なんだか意外に大変そうで私、無理かも…
251可愛い奥様:2011/10/07(金) 13:04:53.04 ID:F4q6zIlj0
天真爛漫で人当たりもいいし、とにかく楽しいいい人なのかもしれない。
上から可愛がられ下から慕われる。
そんな自分を可愛いと思い自慢に思い、末っ子状態パラダイス。
だけど、ここまで周りの誘惑にも流されず
一人でこつこつ勉強積み重ねてきたような人だよ。
どんなによく見えたって、根はよくも悪くも悪くも悪くも自己中で自分勝手。
自分・自分の勉強・研究・仕事がよければ後は面倒くさいし興味ない。
生活も家庭も何もかも。
仕事上賃貸暮らし続くのに、保証人のあてが全くなくなったのに
これからどうするのか。
貯金も将来設計も何も考えてくれない。
何年言い続けてもどれだけ言い続けても全然考えない。

奴がやらない分以上のものが私に覆いかぶさってきて、沢山辛い思いしてきたよ。
真面目に離婚考えるようにあった結婚8年目。
もういいや…を超えて憎らしくてたまらない時間が日々長くなっていく。。
252可愛い奥様:2011/10/07(金) 13:39:29.55 ID:xw6+wd/40
>>249は愛称→相性でした

>>251
全〜部自分で好きなように出来るじゃない。慣れれば悪くないと思うよ
うちは家計から週末の予定から子の習い事、進路、その他家族旅行イベント
最近では土地の購入も家を建てるのも売るのも私一人で決めちゃったわ。
好き放題で全部自分好みw
途中経過は説明する。異論を唱えられる事は殆どない。自分の頭の整理には最適
253渡る世間は名無しばかり:2011/10/07(金) 13:50:05.91 ID:v3kqgVWJ0
理系旦那の学会についていったらお化け屋敷状態だったw
ほんとに、漫画から出てきた死神博士みたいの目撃した。
254可愛い奥様:2011/10/07(金) 13:56:22.61 ID:l5dio4Xu0
スレタイの中で大学教員だけどうも違う気がする
うちも理系教員旦那だけど
他の官僚・大企業・外資・医者・弁護士様たちとは生活レベルも人間も違う気がする
255可愛い奥様:2011/10/07(金) 13:56:54.89 ID:l5dio4Xu0
学歴は変わらないけど
256可愛い奥様:2011/10/07(金) 14:36:21.25 ID:ILF1IRIw0
>>252
私も好きなように出来て、すごく幸せ。
貯金や将来設計くらい、バカじゃなきゃ旦那に頼らず出来ることだと思う。
257可愛い奥様:2011/10/07(金) 15:39:30.47 ID:SEo61WWb0
>>236
ヤメ判も、旦那さんが二の足踏むのが正解って感じで、
なかなか難しいのが実情みたいよ
専門部出身なら、と言われていたのはひと昔前。
上にもあったけど、結局コミュ力がモノを言う世界だから。
それと、年齢がいってると磯弁するのも限度があるし。
うちも家を建てた時に、いっそBになっちゃったら?と言ったけど、
ローンが払えなくなるwと言ってやめずに今に至る。
数千万を稼ぐ渉外系はなかなか途中から参入するのは難しい。

話変わるけど、官舎の風当たりや劣化の厳しさを思うと、
家を建てておいて良かったとホッとしている…
周囲を見ても、任官十数年、持ち家に踏み切る年頃なんだなという感じ
258可愛い奥様:2011/10/07(金) 15:48:38.96 ID:6QBkKWg20
>>257
家かあー、いいなあ
夫は遅刻准教3年目。多分他大学へ異動あるし、いつ家たてたらいいかワカンネ

みなさんはどういうタイミングでたてたの?おせーて
259可愛い奥様:2011/10/07(金) 17:26:33.92 ID:7AXRK2wd0
家いいなぁ…
うちは旦那が弁護士なんだけど、放火されるのが怖いからって
家を建てるのはNG。
で、分譲マンソン購入も賃貸と比べて高いからってNG。
結局ボロボロな賃貸マンソンに入ってますよ。生活が楽しくない。
卑屈な気持ちになっています。
知り合いの先生は、子どもが小学校受験に合格したからと
学校の近くに家を建ててた。
260可愛い奥様:2011/10/07(金) 18:23:18.40 ID:qYeGiKZWO
回答くださったみなさんありがとうございます。転職を後押しすべきなのかどうなのか悩ましいところです。
裁判官もなんのしがらみなく正義のための仕事ができるわけではないのでそれだけをモチベーションにはできないんでしょうね。
>237さん
妻の立場で心境変わりました?JはJで苦労もありますが(転勤、給料)、心配ごとがどう変わりましたか、良ければ教えてください。

裁判官もそんなに正義一直線の
261可愛い奥様:2011/10/07(金) 18:26:21.16 ID:y9INgE8CQ
裁判官から弁護士になる理由って、そのまま出世するよりも厚遇を得られる確信があるから?自由が欲しいから?
262可愛い奥様:2011/10/07(金) 18:35:11.33 ID:FBQGK1PN0
>>259
ボロボロじゃない賃貸に住むって選択肢は?
キレイな賃貸は楽しいよ〜
デザイナーズのお洒落な感じとか、新築のキレイなキッチンとか・・・
263可愛い奥様:2011/10/07(金) 18:37:49.23 ID:+Vx7g5as0
80 :可愛い奥様:2011/10/07(金) 16:20:34.27 ID:IBFn8qBD0
>>73
大久保事務所に電話しました。
野田首相を初めとして韓国民潭の皆様のおかげで当選しました、と挨拶していた
のも動画に上がっていますよ。と言ったら、それのどこが悪いんですか!?
だって! おまけにウォンと元は紙くずだと言ったらひどいと言われたw
怖いのは祖国を助けたいと言う気持ちは分かりますが、と言っても否定しなかった
こと。せめて、いや、韓国は祖国じゃありませんから、くらい言いそうなものなのに。
確信犯だよね。
264可愛い奥様:2011/10/07(金) 18:41:49.97 ID:bJcW7exQ0
>>262
私も賃貸派だー。夫が引退した後に、家建てるか老人ホームに入ればいいやと思ってる。
265可愛い奥様:2011/10/07(金) 18:46:21.82 ID:bJcW7exQ0
>>258
私もそう思ってて、もう大学間異動ないだろう、家建てようかと夫婦で話し合っていた時に
いきなり内定を頂いて、転居。私も仕事退職。
家買わなくてよかったねと話してる。
266可愛い奥様:2011/10/07(金) 18:52:39.17 ID:bJcW7exQ0
>>253
まじで?!すごい。どの学会か気になる。
私が同行した学会は、こ綺麗な人が多かったよ。
ちらほらあきらかに奇人変人がいたけど。
267可愛い奥様:2011/10/07(金) 18:55:37.66 ID:bJcW7exQ0
>>251
少し休んだ方がいいね、、。
今は、保証人がいなくても保証会社があるよ。
奨学金申請する子も、保証人がいない子はそういう会社に保証料払って申請してる。

268可愛い奥様:2011/10/07(金) 20:06:05.45 ID:qYeGiKZWO
>>261
Jは人から恨まれることはあっても直接感謝されることがないのでモチベーションを保ちにくい、転勤がある、働いた量と給料が比例しない
のが主な理由のようです。
269可愛い奥様:2011/10/07(金) 20:21:38.01 ID:FUHfbZTT0
>>266
物理系です。
医学とかは華やからしいけどね。
270可愛い奥様:2011/10/07(金) 20:25:06.84 ID:ifM/ZMF5O
今まではともかく、これからは、下手に弁護士やるより、Jでいた方がよほど経済的に恵まれるでしょう。現に、ここ数年、中途退官者激減してるし。
それでも辞めて弁護士になるというのは、大体、やむにやまれぬ家庭の事情で転勤できなくなったという人かな。
271可愛い奥様:2011/10/07(金) 20:30:16.37 ID:ifM/ZMF5O
裁判官は感謝されないというけど、そのかわり、ドキュソ当事者の相手を直接しなくていいから、恵まれてるよ。依頼者から報酬取る苦労もない。
272可愛い奥様:2011/10/07(金) 20:52:31.44 ID:VVbr5bBH0
>>261
私の周りのヤメ判は「家庭の事情」が多いかも。
「親の面倒をみる」がメインかな。
とどのつまり「おかね」に繋がるのだろうけれど。
273可愛い奥様:2011/10/07(金) 21:46:13.13 ID:bJcW7exQ0
>>269
物理の世界ディープですね・・・
274可愛い奥様:2011/10/07(金) 22:09:02.81 ID:wpspHKU+0
どの分野が一番変な人が多いんだろうw
うちは化学だけど、夫の周囲を見てるとそこまで変でもないかな
夫もまともなほうだからなあ
専門バカっていうか、自分の専門分野をちょっとでもはみ出すと
そのへんの一般人より無知なことがあって時々びっくりするけど。
世の中の動きに興味ゼロだし。でも社会生活に支障は出るレベルじゃないからな〜
275可愛い奥様:2011/10/07(金) 23:45:21.42 ID:SOBVar1Y0
>>268
その3つの理由わかるけど、どれもJよりPの方がきついよねw
>うらまれる、転勤多い、仕事量多い
だからヤメ検が多いんだな。

Jは周囲に頭いい人しかいない環境にずっといるから、
要領を得ない一般当事者の話を辛抱強く聞いたり、
経営感覚を持って売り上げを上げていくのは、大変だと思う。
276可愛い奥様:2011/10/08(土) 03:31:42.25 ID:4qiFZuGo0
裁判官が辞める理由は、大半が出世の見込みがなくて面白くないから。
副次的な理由として家族が転勤に反対とかっていう理由もるけどね。
官僚に似ていると思う。
277可愛い奥様:2011/10/08(土) 08:37:00.02 ID:BE7eoun+0
>>274
文系でいえば、ダントツで哲学だと思う。
悟りが開けて隠居したくなるのは、宇宙とか気象とかで、深みにはまればはまるほど浮き世の諸々の出来事が無駄に思えるみたい。
278可愛い奥様:2011/10/08(土) 15:38:25.28 ID:7X8vN27Z0
>>276
そうかなあ。
私の知る限り、出世の見込みがないから裁判官やめる人って
聞いたことないな。
検察官が出世してしまって、捜査や現場から離れてしまうのが嫌で
辞めるというのは結構聞くけど。
裁判官はよくも悪くも裁判から離れること少ないし。
(去年だか、某著名裁判官が幹部クラスになっているのに
現場が好きすぎて現場に口出して問題になってたけどw)
279可愛い奥様:2011/10/08(土) 16:43:26.77 ID:X6c6e5eS0
裁判官や検察官は昔風にいえば司法官僚だからね。
出世より職務・現場が好きな人はそれなりに生きていけるから辞めないし、
官僚チックに出世したい人で出世できない人が辞めやすいってことかな。
法曹資格があるから一般的な官僚よりつぶしはきくしね。
280可愛い奥様:2011/10/08(土) 17:39:34.26 ID:BzIfk7FpO
>>278
現場に口出しした幹部って、倒産系で有名な人だよね。今は確か某高裁部長。あの件のせいで、最高裁入りはなくなったのかなあ。
まあ、裁判官は一部のエリート以外は、出世してもしなくても(そもそも厳密な意味での上下関係がないから、出世という観念自体が曖昧)、ひたすら裁判するだけだから、コースから外れたからといって辞める人は少ないかもね。
検察官の場合、今までは10年くらいで辞める人が結構いたけど、最近は、弁護士になっても、みんなが稼げるわけじゃないから、辞める人は少なくなったよね。
281可愛い奥様:2011/10/08(土) 20:41:00.56 ID:IlMkYxLV0
>>252
>>251奥様の気持ち、わからんでもないですよ。
うちのも、温和だし非常識でもないのですが、なんというか
それも「自分の城」を守るために擬態してるだけというか情がないというか
コミュニケーションをとれない旦那と生きる寂しさ。
282可愛い奥様:2011/10/09(日) 11:04:35.09 ID:2W6Yj0br0
JやPがBになる本当の理由を、
馬鹿正直に他人に言ったりはしないよね
Pなら熾烈な出世競争で弾かれたとか
(上に行く程ポストが少ないから)
Jなら、大庁に行けずに地方回りばかりで疲れたとか
そりゃ、負けました宣言は、絶対にしないでしょう
大半は、「家族の事情」。
283可愛い奥様:2011/10/09(日) 22:15:52.34 ID:hsp8OKP20
某県立大に移動したら、
公務員待遇だから給料8%カット
でも何年か前に大学は法人化してるから公務員宿舎には住めないなど
給料だけ公務員時代のままでなんか納得いかない
こう言うのどこに相談したらいいんでしょう・・・
284可愛い奥様:2011/10/10(月) 09:39:18.58 ID:ubBkpqi/0
>>283
景気の良い私立に転職するしかないよ・・
285可愛い奥様:2011/10/10(月) 10:26:47.72 ID:UStlE3Z60
職業欄にみなし公務員って書くのが嫌だわ
286可愛い奥様:2011/10/10(月) 11:55:19.90 ID:Vsz64Zyi0
>>282
確かに「辞めなくても良かったのでは?」と周囲に思われているヤメPは
そもそもDQN扱いのプロだし、力量もあるから世のため人の為に頑張って
くれている感はするね。
そのくらいじゃないとPでも辞められないと思う。
自分の両親が病気にならなかったらずっとPだったと思うしね。
287可愛い奥様:2011/10/10(月) 21:24:08.31 ID:qx4Skmr/0
官僚奥です。
給与カット等、先行き不透明な公務員生活に見切りをつけて
大学教授に転職を考えているようなのですが、教授奥様の生活はどんな感じなのでしょうか。
288可愛い奥様:2011/10/11(火) 01:53:20.47 ID:f4FDVIVL0
官僚レベルの専門性ではプロフェッサーはきついよ。
官僚なら局長か次官行かないとなめられる
289可愛い奥様:2011/10/11(火) 08:13:11.10 ID:pzg3gMMN0
>>287
元官僚の大学教授もいますが、ほとんど天下りのようなものですね。
もともと華々しいキャリアがあって初めて採用されるのだと思います。
大学側も官僚出身研究者には研究成果や大学内の雑用処理を期待していないと思いますし
目玉教員として呼ぶので。
出身地にもどり、市長か知事を経験して大学にいくほうが早いと思います。
290可愛い奥様:2011/10/11(火) 08:18:09.17 ID:pzg3gMMN0
>>287
>給与カット&公務員生活

まず給与カットしたりリストラ対象になるのは、地方公務員や国2クラスの人達ですよ。
ついでに国立大学法人の教授も給与カットだと思います。
こういうものは、中心から遠いところから切り捨てられて行きます。
官僚は最後です。
ただ、職場環境が否応無く変化するので、収入源よりもご主人の心身の健康の心配をされたほうが良いです。

不安であれば、奥様が資格を取得してみたりするのがいいかもしれません。
291可愛い奥様:2011/10/11(火) 09:49:51.89 ID:f4FDVIVL0
290
官僚もカットだよ。
292可愛い奥様:2011/10/11(火) 10:03:15.52 ID:DnfOhzFt0
>>290
知ったかぶり乙

国家公務員は全員給与カットされてますがな。
もう数年前から少しずつ何度も。
293可愛い奥様:2011/10/11(火) 10:45:30.39 ID:UaaCNzBw0
>>287
どこかの大学から一本釣りの打診があるのですか?
それならいいと思うけど、
論文かいて学会発表して、というルートを経て
コネ無しでアカポス見つけようというのならやめたほうがいいとしか。
294可愛い奥様:2011/10/11(火) 11:21:47.04 ID:0ijy0wvy0
平成の尾崎秀実は宗像直子・経済産業省大臣官房グローバル経済室長
TPP推進という個人的な出世と自己満足のために、国をどんどん破滅に導いている!
295可愛い奥様:2011/10/11(火) 18:08:47.05 ID:pzg3gMMN0
>>292
それは40才未満の話でしょ。
ほんの少しの削減なんて小さな物だし、いまどき官僚やるんだったら想定内。
公務員の行政事務系は、官僚と都庁あたりだけ残して、あとは重力の世界だと思う。
官僚の首切りするほど酷くなれば、まず先に地方交付税を削減するので。
地方にうじゃうじゃ公務員がいるなら、官僚はまだまだ安泰だよ。
それをかなぐり捨ててまで大学教授になりたいというのが不明。
296可愛い奥様:2011/10/11(火) 18:09:42.11 ID:pzg3gMMN0
>>293
一本釣りの話があるのだったらいいね。
地方の国立(非旧帝大)や私立はやめておいたほうがいいと思うけど。
297可愛い奥様:2011/10/11(火) 18:11:36.47 ID:pzg3gMMN0
>>288
元官僚でしかも出世した人達も、大学教授ポスト狙うからね。
とても激戦だと思います。
298可愛い奥様:2011/10/11(火) 20:41:30.11 ID:DnfOhzFt0
>>295
部外者は出て行って欲しいなあ…
299官僚奥:2011/10/11(火) 21:05:46.53 ID:a83IrZOE0
奥様方、ありがとうございます。
打診はあるようなのですが…
せっかく下積みをしてきてこれから出世レースといったところで
勿体無いなというのが正直な気持ちであります。
給与カットは、課長級以上で10%という案がありましたよね。

300可愛い奥様:2011/10/11(火) 23:31:32.40 ID:cb2fuDeE0
40歳以上でも国1でも皆給与カットはされてるよね。
301可愛い奥様:2011/10/12(水) 05:29:43.10 ID:yoXm+KY50
なんだか、ここのスレの人たち、みんな貧困臭を漂わせているよね。

弁護士なんてこれからもっともっと収入減ってかみさんもパート出ないといけなくなるよ。

頑張ってね!w
302可愛い奥様:2011/10/12(水) 07:47:18.94 ID:uD9LDpYi0
>>300
天下り先は斡旋してもらえなかったの?
303可愛い奥様:2011/10/12(水) 08:02:08.11 ID:uD9LDpYi0
>>299
難しいですね。どこの大学も一定数の元官僚を受け入れているので
珍しいことではないと思います。
大学によって給与や待遇に違いがありますから、行き先次第ですよ。
転勤がなくなるのはいいですね。
304可愛い奥様:2011/10/12(水) 08:44:33.27 ID:uD9LDpYi0
>>301
弁護士は貧乏な人を助けると、ボランティア
大手企業と一緒になっていろんな組織や個人に圧力かけ不祥事揉み消せば、1億円プレーヤーになるそんな超格差社会だよ。
しかも、ずっと昔から。
貧乏人でも弁護士が雇える時代がくるんじゃないかな。
そもそも弁護士の奥さんは弁護士だったりその他士業であることが多く、転勤も無いから共働き多いような。
305可愛い奥様:2011/10/12(水) 18:34:55.23 ID:SS7vuE/c0
>>301
弁護士は二十年以上前から、大都市では生活するのがやっとという人がいると言われていましたよ。
消費者金融側に立って書面やり取りのお仕事をしている人もいるけどね。
306可愛い奥様:2011/10/13(木) 08:58:25.73 ID:uepZ3wzM0
大学教員の仕事は、下積み時代を超えてずっとその道で生きてきた人はそうでもないけど、
ずっと別職種で歩んで来た年配男性にとっては、憧れが強くなるような気がする。
若いころには「ケッそんな地味な仕事(笑)」と言ってたのに。

地道な研究をしたいのではなく、論文を書きたいわけじゃなく
若年層に自分の過去の栄光をヒケラカしつつ講義をして、
俺スゴい話を毎週したい、ただそれだけなのだと思うけど。

307可愛い奥様:2011/10/13(木) 09:36:33.21 ID:Q8SleJty0
そんな単純な話じゃないと思うよ…
迎え入れる方の都合もあるわけで
308可愛い奥様:2011/10/13(木) 11:56:44.87 ID:uepZ3wzM0
>>307
そうそう。だから上手くいくんだろうなと思う。
受け入れ側も、大学教員になりたがるオジさん達のおかげで助かってる。
それが大学の特色にもなるし、何かあれば守ってもらえるし、予算確保のために必要でもあるし。

309可愛い奥様:2011/10/13(木) 18:43:16.97 ID:nGJcarFu0
父親が官僚だったのだが、元々農家の4男坊で貧乏性で生活は地味だったし、
自分が幼い頃は父の仕事が何なのか理解できなかったので
その省庁の管轄内の現場で働いてるんだと思ってた
(国土交通省で言えば高速道路の料金所 旧郵政省で言えば郵便局等)
もちろんある程度大きくなってからは、「お役所」の中で働いていることはわかったけど
イメージ的には市役所の職員さんのイメージだった

そんな父が退職し、悪名高いいわゆる「天下り先」の仕事も全て辞めてリタイアした
感謝を込めて、お祝いにPCを買ってあげた
今まで使っていたのは8年くらい前に買ったポンコツノートで起動に10分くらいかかるので
たいしてスペック高くもない新しいマシンに両親歓喜w

裁判官を目指していたが司法試験に在学中合格できず、貧乏なためやむなく就職した父
私は何年も浪人しすねかじりまくりでようやく受かったんだけど、
ぼけ防止に予備試験受けてみればと父親に勧めてみてるw
310可愛い奥様:2011/10/13(木) 22:07:56.54 ID:IwvfA9kjO
>>309
スレ違いのあげく結局何がいいたいのかわからない。
311可愛い奥様:2011/10/13(木) 22:18:51.81 ID:nGJcarFu0
本人が弁護士の奥の雑談なんだけど、スレ違いなの?
まあ、内容がチラ裏レベルな事は認めるけど、おおざっぱに言えば
官僚も弁護士も世間様で思われてる程、ブルジョアじゃないよねってことかな
312可愛い奥様:2011/10/13(木) 22:24:09.66 ID:Q8SleJty0
官僚はブルジョアだとは思われてないよ
Bは違うけど
どっちにしてもあなたのレスにはそういった事は書いてないよね
お父さんが貧乏性だったのは生家のせい、としか読めない
313可愛い奥様:2011/10/13(木) 23:04:50.78 ID:evJy5vIq0
今時官僚がブルジョアだと思ってる人なんているの?w
314可愛い奥様:2011/10/14(金) 00:03:52.54 ID:jC2SI5aMO
世間様もそこまで馬鹿じゃないよね
だいたいいまどきブルジョアって
315可愛い奥様:2011/10/14(金) 08:09:03.07 ID:lB8KgI4y0
>>309
男性は仕事していないと弱るよ。
バリバリ仕事していた人は特に。
予備試験いいかも。
うちの父はエリートと言われた人だったけど、仕事辞めた途端、気力も体力もぐっとよわくなった。
母が病気して介護が必要になって、大変だから元の父に戻ったけど。
316可愛い奥様:2011/10/14(金) 15:49:09.79 ID:k1qn//Ho0
>>282
知っている人は、子供が不登校とか本人が病気治療とか、転勤がきつくなっての辞表がほとんどかな。
めずらしいのは、再任の時期に肩を叩かれて自分から辞めたとか。
上司ってか上の人に何回か×をつけられたら再任が怪しくなるからね。
あとは他職経験でBにいって、そのまま辞めちゃう人とかw
317可愛い奥様:2011/10/14(金) 19:57:58.50 ID:P3rEuohgO
肩たたかれて自分から気付くようならまだまともな方w
本当に変な人は辞めないし、現実に不再任にはなかなかならないイメージ。
318可愛い奥様:2011/10/14(金) 20:15:14.18 ID:+BV4dAOeO
知り合いの農水省の局長が退職したら
天下りでJRA理事長
年俸2500万円
SP付き
ど田舎出身でもさすが東大法卒官僚のトップはちがう
319可愛い奥様:2011/10/14(金) 22:30:26.07 ID:NEgerSWh0
JRA理事長 って2007年から初の生え抜きってなってるけれど
また農水省から天下り始めたの?
320可愛い奥様:2011/10/15(土) 01:15:24.26 ID:wGE+kKZRO
2007年に辞めた方、もう亡くなってるはず
321可愛い奥様:2011/10/15(土) 01:29:22.00 ID:fadyeDG90
>>287
うちは東大OBから某大学にポストが空いてるからと教授に
誘ってもらえました。
××大○○学部教授と○○大には週2回の講義と二つの大学掛け持ちして
忙しいけど若い学生に囲まれて楽しそうです。
コネがあるなら悪くないと思いますよ。
322可愛い奥様:2011/10/15(土) 01:31:07.00 ID:m8MeaGZ40
今関英男
今関医院の医院長
出会い系で円光の女を漁っています
↓↓
私は、47歳、身長170cm、体重67キロ、職業は真面目な専門職です。
お会いするのは、平日の夜か土曜日午後、新宿周辺が良いです。初めはホテルのレストランでお食事だけのデートでまずはお会いしたいと思っています。
貴女の希望もお知らせください。

で、待ち合わせ指定場所は京王プラザの樹林
hi-will-3241ezwe

私は彼に酷い捨てられ方をしました。
むしょうに女を抱きたい時は4万だすが、続けるとなると4万はきついから2万だ。
僕との関係を続けたければ2万にしろと値切られました。
断ると、待ち合わせをすっぽかされ、その後、音信普通になりました。




323可愛い奥様:2011/10/15(土) 01:49:26.74 ID:2EbZkR5o0
>>274
夫は情報系だけど、こちらもあまり変人はいない感じだ。
因みに社内(情報系以外も沢山いてる)も普通の人が殆ど。
研究だけじゃなくマネージメント業務も多いから
コミュニケーション取れないと難しいからかも。とは夫の弁。
夫も基本極々普通。世の中の動きもネットニュース中心に抑えてる。
やや人見知りだったけど会社入って随分変わった。
想像力が妙な方向に働く事がたまーにあるけど
アスペ云々ではなく、育ち方由縁な感じ。
ただ同業他社さんの同じ分野の人で、アスペな人がいたらしい。
その人は今、会社を辞めて
どこぞの大学で教授やってるそうだけど
果たして学生は付いていけてるのだろうか…

ところで会社内では、福山雅治のガリレオよろしく
廊下で立ち話→近くにあるボードに計算式等書いて議論
なんて光景がよくあるそうだ。
他の奥様の旦那さんの社内でも見られる光景?
324可愛い奥様:2011/10/15(土) 02:04:46.41 ID:fadyeDG90
うちは経済学なんだけど前提が長いですw
「○○はどういう意味?」って聞いたら、その国の歴史から始まって
文化、民族性に言及して本題にいきつくまでに1時間以上かかります。
325可愛い奥様:2011/10/15(土) 03:55:48.42 ID:ivq+nfQ40
暇な旦那さんですね?小一時間もw
326可愛い奥様:2011/10/15(土) 12:26:24.17 ID:wxYeSeqG0
夫の言によると
判りやすく簡潔に説明できない: 話す方が実はよくわかってない
長い前提が必要: 聞くほうの基礎知識が乏しい
327可愛い奥様:2011/10/15(土) 14:21:13.68 ID:Br0+EKH6O
夫が化学の仕組みについてあれこれ長々しく説明してくれるとき
どんだけ聞いてもちんぷんかんぷんで(゚Д゜)←リアルにこんな顔で聞いてるけど
あんだけ長い前置きがいるってことは私が頭悪すぎるってことだな
高校のときの化学の成績散々だったし、一番嫌いな教科だったし
基礎知識なんかないに等しいからなあ…
328可愛い奥様:2011/10/15(土) 14:51:57.79 ID:ylLpYE+l0
夫のゼミで学園祭に食べ物屋さんをやることになり、我が家のキッチンを使って練習したいとのこと。
去年も同じことやったんだけど、学生は料理が下手なので、夜の12時近くまでかかって
キッチンのありとあらゆる道具を使って
終わったら山積みになっていたorz
もちろんあとで皿洗いをしてくれたんだけど。

去年は、試作品があるから、夕食の用意はしなくていいと言われ、お茶菓子だけの用意でしたが
普通に食べられるものが完成したのが夜の12時で
私はそれまでキッチンを占領されて自分の夕食すら用意できず
次の日はいつもどおり仕事に出かけました(学生たちは午後から授業でした)

今年は練習を6時間くらいするにしても、食事の時間になったら
「さあさあ疲れたでしょう、ちょっと休憩してちょうだい」とか言いつつ
夕食タイムにしたいのですが
変だと思いますか?
夫に聞いても「おなかすいたとき、何か食べ物あったら嬉しいなー。あと酒も」と言ってました。
こういうときって何を用意しておけばいいのでしょうか?
来るのは4,5人くらいで、5限終了後に集合で時間未定だそうです。
キッチンは使えないから、事前に用意しておくことになりますが、どんなものがいいのか
困っています。

329可愛い奥様:2011/10/15(土) 15:18:37.99 ID:DD33mZOo0
酒が欲しいだぁ? 夫を〆るべし。
遊びじゃないんだし本気の練習時に、酒なんて出したらgdgdになるだけ。
休まずに練習し続けても12時までかかるんだから、
その辺はもう学生のペースに任せておけばいいかと思う
試作しながら、失敗品をちょいちょい口に放り込んでるんじゃないかな。

夫とあなたの分は、お弁当を作っておけば?
お握りでも握って、お茶でも用意して。
別室で食べればいいと思う。
330可愛い奥様:2011/10/15(土) 15:57:38.77 ID:ceDOlb4W0
ちょっと甘えすぎてない?教授の家で料理の練習したいとか
普通思わないと思うんだけど・・・・旦那さんが学生にイイ顔したいのかな?
そんな頻繁に毎年やられても困るって釘刺しとけば?
331可愛い奥様:2011/10/15(土) 18:08:41.30 ID:ylLpYE+l0
329さん、ありがとう。
お酒は、試作が完成して一息ついたときに、「どうだ、一杯やるか」みたいに
言いたいみたい。
お握りとお茶、いいですね!それ以外にも鶏のつくねとか、あったほうがいいのかなんて悩んでいたけど
お握りとお茶が普通だと思った。
夫のお弁当は作らなくていいかも・・・いつも昼休みに学生が研究室に入り浸っていて
1人の時間がないし、学生の前だとお弁当が食べられないから、手作り弁当いらないって言われるの。
気が小さいんだよね。

330さん、ありがとう。
そうだよね?私も学生時代に先生の家で飲み会があっても、12時までなんていなかったし
ましてや学園祭の出店の準備なんて、学生の家でやるものだったけど・・・
一度新歓コンパで家に来たとき、うちのキッチンが広くて使いやすいからって
学生が言い出したらしいんだけど
40代だと学生に舐められるのかな?
それか夫が学生に「うち使って良いよ」って言ってるのかも。

合宿でもレンタカー代浮かせるためにうちの車(というか私所有の車)を借りていったりとか
学部長先生と飲んだ帰り、夜11時をまわってるのに連絡なしに家につれてきたりとか
夫が非常識で困ってます。
そういうの困るって夫に言ったら、「僕は学生や友人のたまり場になる家にしたい」って逆切れしてました。
332可愛い奥様:2011/10/15(土) 18:10:48.33 ID:NHZiwu1r0
学生となれ合いたいタイプの教授さんってたまにいるからねえ
独身の先生だったらいいけど、既婚者だと奥様が大変だよね
333可愛い奥様:2011/10/15(土) 18:44:50.26 ID:zdgzpHSK0
>>331
うちの旦那も大学教員だけど、そんなこと一回もないよー
気を使ってるんだろうけど、何もなさすぎてうまくいってるのか逆に心配だわ
旦那さんにちょびっとお願いしてみたら?
334可愛い奥様:2011/10/15(土) 18:50:28.14 ID:DPg7GWNK0
うちも大学教授だけど(文系)、全然そんな付き合いなくて楽だわー。
部活の顧問も幾つかやってるけど、ハンコ押すだけみたいだし、
卒論ゼミもたまに学生連れて飲みに行ってるけど、私は関係ないし。

>「僕は学生や友人のたまり場になる家にしたい」

あり得ないwwwww私だったら離婚だ。
335可愛い奥様:2011/10/15(土) 18:56:50.27 ID:mXBs/7wq0
>>331
>合宿でもレンタカー代浮かせるためにうちの車(というか私所有の車)を借りていったりとか

これもありえない…。
運転者限定(夫婦限定)の保険にすれば断る理由になるし、保険料も安くなるのに。
たとえ保険掛けてても事故起こされたらと思うと他人には貸せない。
336可愛い奥様:2011/10/15(土) 23:03:26.94 ID:ylLpYE+l0
奥様方、ありがとう。
舅も夫も二人揃って見栄っ張りだから、しなくてよい付き合いまでしてるんだと思う。
このあいだもゼミ生に慰労会だと言って、全員に晩御飯おごったから
数万円カードで引き落とされてたよ。
思えば私が大学生のころも、ゼミの先生が毎週お茶をごちそうしてくれて
みんなでケーキだのカフェオレだのと頼んでいたけど
奥様にご迷惑かけてたんだろうな・・・

車の保険も夫婦限定にしてるんだけど、夫が運転して隣県の合宿に行くの。
もう一台はレンタカーで学生運転で。
コンビニのお菓子やお弁当の袋も車内に置きっぱなしだし
一度「食べ終わったらすぐ捨ててね」と夫に言ったら
「君は仕事(会社員)ではあんなに愛想がいいのに、僕の学生や友達に対して心が狭すぎる」って言うから
面倒くさい人だわと思うようになりました。

長文の愚痴、すみませんでした。
もう当日は先に1人で晩御飯食べることにします。
337可愛い奥様:2011/10/16(日) 01:41:42.44 ID:a/ga7LsdO
>>336
オツカレ。
あなたもきっと優しくて気が利きすぎるんだと思うよ。疲れない程度にほどほどにね。
うちの大学教員夫は、ゼミの飲み会では、各学生に払わせる金額を決めて(千円〜二千円くらい)
残りを全部出してるって。だから人数にもよるけど、一万〜二万の出費で済んでる。
338可愛い奥様:2011/10/16(日) 21:21:16.37 ID:Xw/YN2oK0
>>331
そこで飲んだ学生が、真夜中の帰宅途中、事故に遭ったら
教員の責任ですよ。
懲戒解雇にならなくても、内部制裁は免れない。
学生を呼ぶのもいいけれど、責任が生じます。
339可愛い奥様:2011/10/17(月) 09:19:23.83 ID:GjIjNzkD0
自分が准教授奥です。
今日は代休日〜♪

>>336
失礼ですがだんなさんは、
「学生に慕われて指導力のある自分」という
自己理想像に現実の自分が追いついていない教員に
よく見られる行動パターンで、一歩間違うと
>>331さんのおっしゃる通り、
事故・事件を起こすタイプです。

車の中のゴミの放置も注意できないのは、
学生におもねっているからではないでしょうか。
今時の中堅レベル以上の学生なら、学生にホイホイおごって
自分ではやらずに奥さんにご飯やお茶の準備をさせて
ゴミの注意もできない先生を、人格的にちょっと残念に
思っていると思いますよ。
解決方法は、ゼミや指導の中身を充実させて、本業で
学生の敬意を集めることしかありません。
340可愛い奥様:2011/10/17(月) 09:32:32.15 ID:N125FwFn0
>>339
中堅以上の学生もあんまり理解してないでしょ。
やっぱそういう気遣いとかは社会に出ないと身につかない人が多いなと思う。
その辺はご主人がしっかり言わないとね。

以前、新婦がロハスなカフェで働いていて、料理はカフェの料理ですって触れ込みの立食形式の披露宴にいったら、
司法修習生の群れが料理の皿を抱え込んで、大皿から直に食べててびっくりした。
当然他の参加者は料理なんて食べられず。
新郎の就職予定の事務所の人とか出席しているのに、あの披露宴はないわ。
341可愛い奥様:2011/10/17(月) 11:23:06.68 ID:S79ypUAGO
学生なんてなーんもわかってないよ。
自分が学生のとき振り返っても、先生が飲み代払ってくれたらわーいラッキーてなもんだったし。
飲み代安くあげたいから、あえて先生誘って連れてくような子も一部いたよ。
だいたい、生徒と仲良しこよししたいタイプの若めの教授が餌食になるのよね。
自分のゼミの教授は、新歓とか節目の行事以外は必要以上に学生と馴れ合わないタイプだったけど
それでもなんだかんだ慕われてたよ。ためになる講義だったから。
学生と仲良しのボクみたいなのに酔ってる教授は結局舐められるから、
講義もみんなあんまり真剣に聞いてなかったりね。
342可愛い奥様:2011/10/17(月) 15:03:14.38 ID:QVVfVhah0
大学教員が大学外で自主講義をするために、ゼミ生研究生が集まるならわかるけど
大学祭の食事作りの練習で集めるのはちょっと違うかも。

最近は、セクハラ事件による懲戒分限減給を恐れて、教授達は飲み屋での飲み会も気をつけてるのに。


>>339
乙です。准教授。

343可愛い奥様:2011/10/17(月) 20:28:16.92 ID:JGNqwWIz0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1317316185/l50

アルコール依存症で鬱病の開業医と結婚する女なんているんですねー。
びっくりした。
344可愛い奥様:2011/10/17(月) 21:09:57.58 ID:m7d9m2b90
女子高の同窓会に行ってきた
参加者60人中医者40%、法曹三者20%、大企業(外資含む)20%、官僚5%、
大学教員5%、起業5%、その他5% 
7割が既婚、5割が子あり 既婚・子持ち率が一番高いのは医者グループ
リア充ほど意気揚々と参加するからこうなるんだろうけど、
産休中の人はいても専業主婦がまったくいなかったことに驚愕した
345可愛い奥様:2011/10/17(月) 22:34:09.69 ID:QVVfVhah0
>>344
うちは夫の転勤で岐路に立たされてる人が多いなー。
もちろん医者や弁護士は転勤が無いのでそういう悩みは少ないけれど。
一生同じところで休み無く働くのではなく、適度にペースダウンして専業主婦の時期を作ってる感じ。
346可愛い奥様:2011/10/19(水) 09:07:12.66 ID:vhsQ9GCn0
落ちかけているので上げます
347可愛い奥様:2011/10/19(水) 22:47:21.20 ID:Qgp81NEr0
>>344
すごいね
医者って産休取っている間に医療技術が進んで戻るのが大変と聞いたけど
そうでもなかったんだね
348可愛い奥様:2011/10/19(水) 23:47:17.23 ID:gRdXP1e+0
>>345
弁護士って転勤うんぬんより、収入激減で悩んでいるんじゃないの?w
349可愛い奥様:2011/10/19(水) 23:55:29.63 ID:Ip8Ne4wX0
>>344
すごいね、桜○?
350可愛い奥様:2011/10/20(木) 00:15:52.97 ID:D+3oQj7I0
>>348
弁護士の年収が下がってるのは新試の人達のせい。
あんたはその新試でさえ3回目もダメだったんでしょ。
弁護士に執着してないで、早く就職探しなよ。
351可愛い奥様:2011/10/20(木) 00:33:50.79 ID:5NSsWczA0
●国会で地震津波兵器を暴露!
http://www.youtube.com/watch?v=7CV_cVUtZo8
●気象庁「連続して3回の巨大地震だった。極めて稀。少なくとも初めて」
http://www.youtube.com/watch?v=MqHqVOycqJo
●NZ地震一ヶ月前出版、中丸薫氏著書に対談相手が「NZと日本で特別な地震が起きる」の発言
http://benjaminfulford.typepad.com/.m/benjaminfulford/2011/06/%E4%B8%AD%E4%B8%B8%E8%96%AB%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E5%AF%BE%E8%AB%87%E6%9C%AC%E3%82%88%E3%82%8A%E5%BC%95%E7%94%A8.html
352可愛い奥様:2011/10/20(木) 02:11:30.83 ID:4DiJvr/M0
日本はもうだめ
353可愛い奥様:2011/10/20(木) 02:18:21.44 ID:EYbmOqm90
弁護士って、新試と旧試でそんなに違うものなの?
知り合いがぎりぎり旧試で合格して、凄い儲かってるんだが、
弁護士っていいな・・・って思ったり。
354可愛い奥様:2011/10/20(木) 04:22:14.47 ID:E3LoCGYf0
自分のまわりで弁護士になった人は、やっぱ羽振りいいですよ。
あと、国際弁護士免許とって、外資系に雇われている人が一番羽振りいいです。
普通のサラリーマンは堅実に一歩ずつ頑張ります。
355可愛い奥様:2011/10/20(木) 08:23:03.00 ID:TAJazPcS0
>>344
凄い!産休中がいるんだからまだまだ30代の前半かな?
女子校でそれだけのキャリア揃いだとカナ〜リの高偏差値校だな。
今どきの女子のトップ層は仕事も結婚も子供も全て揃えられるのか。

まともに就職もできなく結婚も諦めるしかない男どもが問題化しているが、
本当に2極化してるんだね〜
うちの息子(大1)はキャリア女子のお相手になれるのかな…不安。
356可愛い奥様:2011/10/20(木) 08:43:13.72 ID:v5UvFZ360
>>353
いや不況も大きいでしょ
知人も景気よくなったらしょうもない仕事をしなくてすむのにってぼやいてた
357可愛い奥様:2011/10/20(木) 09:48:05.94 ID:NXLeeWn90
国際弁護士免許なんてないよ。
外資事務所は日本の資格だけで問題なし。

自分は旧試験だけど、新試と旧試合格者にそこまでの違いはないよ。
近年は新旧問わず、給料は三割以上低いし。就職率もどちらも低い。
元々旧試験で通るべき人も今は新試験経由になるから、上位層の質は変わらない。
ただし、旧試験組は試験に合格さえしていれば歩留まりがあったので、
事務所側は人物本位で選べば殆ど外れがなかったけど、
新試験組にはどうあがいても旧試験には受からなかった人が半分くらいはいるので、
ロースクール時代のGPAや司法試験の成績でスクリーニングしないととても雇えない。
この新試験下部の弁護士の実力が酷いのは間違いない。

弁護士業界全体でみれば、リーマンショックの頃より景気は大分まし。
クレサラで儲けていたクレサラ弁護士達がに仕事がないのは
クレサラ以外に仕事をしてこなかったツケとしか言いようがない。
358可愛い奥様:2011/10/20(木) 10:05:23.62 ID:NXLeeWn90
344が押印だとしたら既婚率の高い集団だなあw
うちの学年だと、50%医師、5%法曹、15%大企業・銀行、10%中小企業、
10%主婦、2%大学教員、1%官僚、7%その他、って感じ。
既婚率は5割程度だし、子ありは3割くらい。
もうすぐ同窓会あるから、同窓会での割合もみてこよっと。
とりあえず幹事は専業主婦だw
359可愛い奥様:2011/10/20(木) 10:26:42.40 ID:D+3oQj7I0
>>357
旧試が3割低くなってるなんていい加減な事をw
去年の職業別年収でも弁護士は1位だよ。
新試のほぼ無収入の底辺弁護士を入れてもね。

新試はいい大学出て、ブランク無しじゃなきゃ食べれない。
360可愛い奥様:2011/10/20(木) 10:39:42.27 ID:cPBEoBxo0
旧試で3割下がってる人がいるとすれば、それこそクレサラ業しかしてなかった人では?
下がってる所なんか知らない。
新試はあまりに質が悪くて「弁護士」って名乗ると旧試の人がかわいそう〜。

医師はもともと底辺と上部の差が激しいけどね。
361可愛い奥様:2011/10/20(木) 10:41:30.54 ID:NXLeeWn90
ああ、ちょっと誤解を招く表現だったかな。

近年入所の旧試験組という意味です。
62期くらいから大手事務所は新旧問わず給料を徐々に減らしていて、4〜5年前と比べて3割以上減らされている。
旧試験しかなかった時代の弁護士収入が減らされているという意味ではないので、悪しからず。
362可愛い奥様:2011/10/20(木) 10:43:32.06 ID:cPBEoBxo0
言い忘れた。
>>357はモロ新試の弁護士w
旧試騙って恥ずかしい。
363可愛い奥様:2011/10/20(木) 10:48:59.90 ID:cPBEoBxo0
ID:NXLeeWn90って弁護士の話題になるとすっとんで来るけど
旧試でまともな仕事してたら、2CHに貼り付けませんよ。
新試の弁護士でも無さそうだわw
お勉強中なのかしら。
364可愛い奥様:2011/10/20(木) 10:51:42.57 ID:NXLeeWn90
変な認定こそ恥ずかしいよ。
研修所のアルバムがきちんと存在する時代の弁護士ですわ。
61期(多分、新60期から)からはアルバムもないらしい。
365可愛い奥様:2011/10/20(木) 11:15:47.60 ID:D+3oQj7I0
>>364
自称弁護士・・・
早く試験に受かるといいね。
366可愛い奥様:2011/10/20(木) 11:59:04.52 ID:jdwswdbF0
議論の中身を見なくても、煽り方と認定の仕方だけで
NXLeeWn90の方がまともに見えるなー

367可愛い奥様:2011/10/20(木) 12:55:30.74 ID:UcS6MgR40
>議論の中身を見なくても

おいw
368可愛い奥様:2011/10/20(木) 13:01:11.47 ID:D+3oQj7I0
弁護士なりすましのバカをまともってw
まあ自演でしょうけど。
369可愛い奥様:2011/10/20(木) 13:47:36.02 ID:jdwswdbF0
いや、弁護士の内情なんて関係者じゃないとわからないから知らないもん

煽られてる方の人は弁護士なんだろうけど
煽ってる人は弁護士なの?それとも弁護士の妻?
人をいきなり自演扱いしてるあたりどっちでもなさそうだと思っちゃうよ
370可愛い奥様:2011/10/20(木) 15:13:08.54 ID:TiiLynRV0
また出たのね。
2CHの中だけでも弁護士気分を味わいたいんでしょ。生暖かく見守って上げましょう。
371可愛い奥様:2011/10/20(木) 17:40:43.54 ID:jqa9Rpx+0
>>358
現在20代30代の桜蔭OGで現在専業主婦の人がいるんだ。
逆にそっちのほうが意外な気がする。
性を超越したエリート集団である桜蔭OGがなぜ専業主婦になったのか気になる。。
372可愛い奥様:2011/10/20(木) 18:00:30.79 ID:UT2KN35oi
うちの彼氏は30だけど、
学者大学教員で、トライリンガルで、その重要な研究では日本リードするレベルだよ。医師だの弁護士なのでエリートなんて幸せだねぇここの人。
職業地位、日本トップレベルの専門性、トライリンガルなど以上のグローバルエリートからすれば大したことないねww
373可愛い奥様:2011/10/20(木) 18:14:10.82 ID:jqa9Rpx+0
>>372
おっさんは出て行け。
374可愛い奥様:2011/10/20(木) 18:55:09.42 ID:LOiIg/Kd0
このスレって、自分が官僚・大企業・医者・弁護士・大学教員の奥様が集まるスレなの?
それとも自分の夫が上記に該当している奥様が集まるスレなの?
375可愛い奥様:2011/10/20(木) 19:22:48.15 ID:eOAK0izt0
>>374
いつもその疑問が始まると、まもなく潰れてきた@学者スレ
一人二人の、自分自身が学者だという奥様が
旦那が学者で自分はただの人という奥様方が学者を語るのが許せない模様。
ここもそうなるのかな?
376可愛い奥様:2011/10/20(木) 20:01:06.16 ID:7bCuh16h0
学生が学者のふりして
「なあんだ!自分が学者をやっている奥様が
書き込むスレかと思った!」って定期的に書くんだよね
377可愛い奥様:2011/10/20(木) 20:03:59.09 ID:LqJAFExA0
それと、学者旦那自身がでてくることもある。
ここは鬼女板だっつーのw
でも、お医者さまとか弁護士本人は出てこない。
いかに学者が暇な職業かがよく分かる。
ただし給料は安いけどねw
378可愛い奥様:2011/10/20(木) 20:23:09.19 ID:7bCuh16h0
学者が給料安いっていうのもどうかなあ

年収800〜1000(准教授)1000〜1200(教授)でしょ
これぐらいあれば別に安くないと思うけどねぇ・・・

サラリーマン平均年収400万って聞くけど
そのへんどうなの?
379可愛い奥様:2011/10/20(木) 21:16:45.73 ID:d72LcbAoO
もう前みたいにスレタイから大学教員外そうよ
教員奥いっぱいいるみたいだし独立しても全然やってけるでしょ
なんか毛色が違うし・・
昔は旦那がスレタイ職業の奥のスレだったよ
本人が士業なら「自分が士業の奥様」みたいなスレがあってそっちに行ってた
380可愛い奥様:2011/10/20(木) 22:24:07.99 ID:VVIKDEVw0
>>374
旦那がスレタイ職業で自分もスレタイ職業の人って結構多いから、
どちらにも該当する人は少なくないと思うよ。
381可愛い奥様:2011/10/20(木) 22:52:40.37 ID:jqa9Rpx+0
>>375
まあヒゲをはやした喪男が、スレタイの人に成り済ましたりする可能性もあるし、真に受けてもどうかと思うよ。
確かに左翼系の女性大学教員は、ただの嫁許すまじ、キャリアキャリア五月蝿いけど
そういう人はあまりここに来ない・・
382可愛い奥様:2011/10/20(木) 23:28:44.01 ID:2G8zUdsu0
◆外資系金融機関 リストラ急加速◆  日経ビジネス  2011年9月26日号 18ページより  武田 安恵  

 世界的に金融情勢が悪化する中、外資系金融機関の人員削減が相次いで発表されている。
金融機関に対する資本規制も利益を押し下げており、「リーマンショック直後に並ぶ集中リストラが始まる」
(外資系金融機関関係者)との声がささやかれ始めている。
383可愛い奥様:2011/10/20(木) 23:30:09.47 ID:2G8zUdsu0
(382の続き)
 スイスのUBSやクレディ・スイスは8月にいち早く人員削減策を発表した。
スイスフラン高が収益を圧迫しており経費圧縮は待ったなしの状況にある。
米国でもバンク・オブ・アメリカが数年間で全従業員の約1割に相当する3万人規模のリストラを発表。
日本でもリーマン・ブラザーズ買収で世界戦略を進める野村ホールディングスが、
欧州地域を中心に5%程度の人員カットを決めた。

 外資系金融機関の日本拠点もリストラのあおりを受けそうだ。
金融人材コンサルティング会社のエグゼクティブ・サーチ・パートナーズ(ESP)の調査によれば、
国内の外資系金融機関の従業員数はリーマンショック直前の2.8万人から2009年には2.3万人に急減。
その後も収益機会の少ない日本市場に見切りをつけ、中国やシンガポールなどにアジア拠点を移す動きが見られ、
従業員数は減少の一方だった。

 ESP代表取締役の小溝勝信氏は「今回のリストラが現実化すれば最終的には2万人くらいになる」と話す。
384可愛い奥様:2011/10/20(木) 23:49:57.90 ID:fUbVCna90
大学教員より弁護士官僚は年収低いだろ平均したら。
385可愛い奥様:2011/10/21(金) 00:00:34.62 ID:dJssXdvs0
司法試験目指してた彼氏のために尽くし続けた姉は、彼氏が試験に合格して研修時代に知り合った若い女に
かっさわれてしまいました。
金銭的にも随分応援していたみたいです。
全く卑劣な男。
姉は傷つき、米国に留学しています。
386可愛い奥様:2011/10/21(金) 00:03:54.33 ID:LOiIg/Kd0
>>385
よくある話。男女逆のケースだってあるぞ。
387可愛い奥様:2011/10/21(金) 00:17:16.18 ID:2HuXEanc0
>>384
出た!
何回同じ事書けば気が済むのさw
大学教員が安月給ってきっちりソース出されて泣いて逃げたくせに。

>>379
同意。
大学教員と私大医学部出の医師と、新試の弁護士の奥はイラネ。
前のエリートの奥様スレみたいに、点数式に戻して欲しい。
388可愛い奥様:2011/10/21(金) 01:16:44.33 ID:EqElvrim0
387
あほかww
大学教員になるのは医師弁護士よりはるかに難しい
ばかはこれだから困る
どうせお前は普通の医師弁護士の妻だろw
日本トップレベルの専門性とグローバルに活躍できるトライリンガル能力がある俺からすればカスだわ
389可愛い奥様:2011/10/21(金) 01:20:14.92 ID:2HuXEanc0
>>388
消えろ。バカ私大教員。
このスレにくる資格なし。
390可愛い奥様:2011/10/21(金) 03:29:23.17 ID:FuyqNJDJi
389
ばかがお前
Fラン大学だろうが、アカポスは医師弁護士よりはるかに難しい。
ごみには分からんがなww
391可愛い奥様:2011/10/21(金) 07:40:55.64 ID:2Fo0G90K0
>>390
まー。まったく異質な「大変さ」なので比べたってしょうがないよ。
392可愛い奥様:2011/10/21(金) 08:13:10.43 ID:FuyqNJDJi
弁護士なんて地位ないよ。
393可愛い奥様:2011/10/21(金) 08:17:02.64 ID:9hijVqJi0
>>378
>年収800〜1000(准教授)1000〜1200(教授)でしょ

大企業の40代平リーマン奥から見ても驚きの安さですよ。
40代に入る前から年収1000万以上は役職なしでも貰えていて
平のままですがその教授職以上ありますよ。
役職有りのエリートさんなら軽く1500万は超えているはずです。
出世街道まっしぐらのスーパーサラリーマンではありませんので、
これが大企業の普通の感覚です。
394可愛い奥様:2011/10/21(金) 08:23:25.62 ID:h0lvqPWE0
好きな事を研究して人に頭を下げられて
さまざまな賞など貰い世間に一目置かれて
年収800〜1200か

大企業のサラリーマンで毎日馬車馬のように働いて
1500〜をもらうか

学生のみなさん
大学に残りますか?就職しますか?
でも大学に残るのは就職より難しいですよ?
運と性格と才能ですからね
395可愛い奥様:2011/10/21(金) 08:23:45.15 ID:7TV9kITy0
お金とか、偉さを比べて楽しいの?
お里が知れるわよー
396可愛い奥様:2011/10/21(金) 09:12:02.70 ID:Mj5Oazhm0
そもそもすねに毛が生えている人は板違い
スレタイ職業にもなって鬼女板粘着なんてかっこ悪いですよw

>>385見て思い出した。
プロポーズが
「修習希望出すときに希望地に婚約者がいるって書いたら、具体的に結婚の時期も決まってないとだめといわれたら結婚しよう」
ものすごい演出をしてくれとは言わないけど、正直すぎる…
397可愛い奥様:2011/10/21(金) 09:22:08.78 ID:2Fo0G90K0
>>394
純粋に研究だけならいいけどさー。
実際は、研究する時間が確保できないぐらい
学生のお世話や学校の外部評価の書類作りや、私立なら営業があるんだよー。
でも学校内の雑用にかまけてたら論文かけなくなってしまう。

日本では、周囲に頭下げられる大学教員なんてほんの僅かな有名研究者ぐらい。
東大の総長が安いラーメン屋で晩ご飯食べてる異様な国だからね。

398可愛い奥様:2011/10/21(金) 09:31:23.99 ID:2Fo0G90K0
>>394
>世間に一目置かれて

一昨日クローズアップ現代で、アルマ望遠鏡の話題がでたよ。
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=3110
この渡部 潤一教授は、望遠鏡の場所決めのために、世界各地の砂漠みたいな場所さまよって、見つけたら見つけたで肉体労働。
もちろん僻地なので片道20時間とかのフライト。
エコノミーだろうね。
やっと望遠鏡が動き出したのが30年経過したごく最近のこと。

399可愛い奥様:2011/10/21(金) 09:32:14.25 ID:2Fo0G90K0
>>398つづき
「世間で一目おかれる」のは大変なんだよ
400可愛い奥様:2011/10/21(金) 09:37:49.47 ID:h0lvqPWE0
>>397
東大の総長だってラーメン食べたい時ぐらいきっとありますよ
(でも公務員の中で一番給料もらってません?)
学者の中で頭を下げられる先生なんて限られていますが
でも一般人にはどうでしょう?
東大教授、准教授ときけば一目置く人は世間に沢山いそうじゃないですか?
それに研究する時間がなくて学内の政治にせいを出している先生もいますが
それだってある意味仕事ができる証でしょう
雑用やらその他の仕事だって別に研究できないほど
あるわけじゃないでしょうし、できないのならその才能がないんですよ
営業についてはわかりませんが独法化して国立も大変だとは思いますが
401可愛い奥様:2011/10/21(金) 09:39:18.87 ID:h0lvqPWE0
あと学生のお世話云々言う人ってどうもうさんくさくみえるんですよね(ごめんなさい)
だって学生の面倒みるのも仕事だし、まあうちの亭主が
世話のいらない学生しか相手にしないからでしょうか

>>398
十六夜っていう愛称は全然使われていませんね<アルマ
うちの娘が応募して選ばれていたのに(もちろん大勢の中の一人ですが)
402可愛い奥様:2011/10/21(金) 10:25:32.73 ID:28zl8RYY0
このスレって、別にエリート自慢するスレじゃないでしょ
世間一般にはエリートと見られることもある(常に見られるわけじゃない)職業の人の妻
あるいは本人が、その実情やなんかをざっくばらんに雑談するスレだと思ってた
エリート自慢したり、自分以外の人をけなしたいなら、このスレに該当しない一般人相手にやるほうが効果的でしょw
まあ、そんな品のないことするのは、夫の職業以外に何も自慢できるところがないダメ妻か
同職業の中で軽んじられてる可哀想な人くらいだと思うけど
仕事の中身にプライド持ってたら、職業名だけでのくだらない自慢なんかしないものだから
403可愛い奥様:2011/10/21(金) 10:27:03.21 ID:EgIoF1XL0
>>393
製造業&斜陽産業の一部上場企業勤務の管理職ですが、
そんなに給料もらってません。
もちろんバブルの頃ならその通りでしたが、業績悪化とともに
給料カット、ボーナスカットが続いてます。
今年は韓国企業や中国企業にやられてることと円高ということもあり、
もっとすごい給料カットがきます。
404可愛い奥様:2011/10/21(金) 10:29:33.72 ID:EgIoF1XL0
>>400
>>397
>東大の総長だってラーメン食べたい時ぐらいきっとありますよ
>(でも公務員の中で一番給料もらってません?)

だよね。東大総長がラーメンしか食べれないんだったら、
非正規はみんな餓死ですわ。
405可愛い奥様:2011/10/21(金) 10:36:07.96 ID:kgAJoFn40
>>402
変な自慢みたいなのは、
生活臭のする実情を知らない成り済ましが書いてるんだろう
本物の奥かどうかは、書いてる事を見れば、本物の奥にはピンと来る。
成り済ましが成り済ましを叩いてる図もあるかと思うw
406可愛い奥様:2011/10/21(金) 11:11:50.73 ID:2Fo0G90K0
>>401さんも>>401さんのお子さんも、きっと優秀でマナーもなっていて
問題もない方達だと思うけど、そうではない学生達もいますよー。

今だ見えない敵と戦う活動家が学内で勧誘してたりするから、学生が洗脳されないように気をつけなくちゃいけない。

407可愛い奥様:2011/10/21(金) 11:13:22.41 ID:2Fo0G90K0
>>404
だって、欧州米国で大学のトップだったら、そんな生活してないからねー。
大学近所のラーメン屋で夕食なんて考えられないよ。
408可愛い奥様:2011/10/21(金) 11:15:10.89 ID:2Fo0G90K0
>>402
はげどう。スレタイ職の妻には妻の悩みがある。
些細なことだけど質問したいこともある。
私はざっくばらんに話す場所だと思ってた。

ヒゲ面のネカマがこのスレを定期的に荒らすから面倒だ。
409可愛い奥様:2011/10/21(金) 11:18:46.64 ID:2Fo0G90K0
>>400
>雑用やらその他の仕事だって別に研究できないほど あるわけじゃないでしょう

ありますよ。優秀な研究者が、学科の仕事、学部の仕事に追われて、研究が全くできずに、国際会議にすら出られないこともあります。

410可愛い奥様:2011/10/21(金) 11:24:20.85 ID:EqElvrim0
393
まずサラリーマンの時点で地位がない。
そして大企業でも部長まで上がれてプロフェッサー並の給与ww
よく調べてみ
大企業で貰えるのはマスコミやしょうしゃくらい。そして部長まで行けるのは極わずか。
プロフェッサーは副業が出来るからかなりいいよ。
411可愛い奥様:2011/10/21(金) 11:25:00.73 ID:2Fo0G90K0
>>401
>まあうちの亭主が
世話のいらない学生しか相手にしないからでしょうか

学生の就職の世話しないの?
それはそれで、大学からすれば困った存在だと思うよ。
412可愛い奥様:2011/10/21(金) 11:27:37.76 ID:EqElvrim0
うちのおとん某大学副学長だったけど退職金5000万だったよ。しかも70まで働けるし。
413可愛い奥様:2011/10/21(金) 11:30:43.31 ID:EqElvrim0
弁護士の平均年収800万、大学教員は私立国立合わせて約1000万。大企業でも平均が1000万に行くのはマスコミか商社位。
しかも大学教員は副業が出来るからね。実際はかなりいいらしいよ。
414可愛い奥様:2011/10/21(金) 11:45:59.35 ID:Mj5Oazhm0
大学教員は専攻と大学(というか学生の質)によるでしょ
415可愛い奥様:2011/10/21(金) 11:49:23.06 ID:EqElvrim0
414
バカ発見w
東大よりFランがいい場合も沢山あるよ
なんだかんだ私大教員は凄い平均したら、大企業リーマンよりはるかにいい
416可愛い奥様:2011/10/21(金) 12:21:03.42 ID:Mj5Oazhm0
>>415
金だけならね・・・
417可愛い奥様:2011/10/21(金) 12:53:18.65 ID:28zl8RYY0
すね毛生えてると分かってる相手をかまうなよw
スルー力検定よ
418可愛い奥様:2011/10/21(金) 13:32:31.88 ID:h0lvqPWE0
>>409
学内の事で忙しいのなら政治的に優秀だって事ではないでしょうか?

研究の方がたいしたことない上にろくな論文を
書いていない先生が発言力だけはあって会議を取り仕切って
なんでも決めてしまうなんてことも良くあることです、怖い怖い

何を持って優秀と言うのかはさまざまですね
419可愛い奥様:2011/10/21(金) 13:40:32.62 ID:h0lvqPWE0
>>411
就職活動で困っている学生さんはここいませんね、ここ15年見ていません
院生は向こう(企業、研究機関側)が欲しいと言ってくる事がほとんどで
お嫁入り先?が結構早くから決まっています、今のところは、ですが

だからうちの夫は学生の就職の事で自分の研究ができない
なんて事にはなってませんねぇ・・・なんて夫自身がリストラされたりして・・
結構辞めるように流れを作られてしまう先生もいるので・・・
420可愛い奥様:2011/10/21(金) 14:20:50.99 ID:fVZX80Qe0
>>417
すね毛生えてます。。
手入れはしてますが。
あ、女ですよ。殉教奥ですw
421可愛い奥様:2011/10/21(金) 14:31:18.51 ID:FuyqNJDJi
20代で正論や中央公論に論文が載ったら凄い??
422可愛い奥様:2011/10/21(金) 15:40:37.51 ID:2Fo0G90K0
>>419
いいですねー。それは心配いらないですね。
>>400>>418についてですが、
研究放棄、雑用放棄、政治だけが関心ごとの先生達はいらっしゃると思います。特に国立。
そのような先生達は、周囲に雑用を丸投げしていますよ。

おかげでその割を食う研究者もいるんです。
政治的に上手く立ち回りたいから、余計な仕事を作って来て、また他人に丸投げします。
423可愛い奥様:2011/10/21(金) 15:44:45.63 ID:2HuXEanc0
>>413

大学教授ですら、弁護士、医師、サラリーマンのパイロットより安い。
大学教員?プッw


職業 平均年収(万円) 平均月収(万円) 平均時給(円)

1 弁護士※ 1,271 96 5,255
2 医師※ 1,141 88 4,972
3 パイロット 1,136 90 6,078
4 大学教授 1,114 67 4,226
5 大学助教授 862 53 3,261
424可愛い奥様:2011/10/21(金) 15:45:46.55 ID:2Fo0G90K0
h0lvqPWE0は本当に大学の関係者なのかな?
言ってることが外部から見た大学教員像であって
内部の人が言ってるようには思えない。。

425可愛い奥様:2011/10/21(金) 16:11:45.69 ID:FuyqNJDJi
423
阿呆出たww
弁護士の実態しらんなw
そして開業医は、半分が1000万に届かない事、大学教員にはかなりの副があることをな。やはりゴミだなww
426可愛い奥様:2011/10/21(金) 16:12:25.79 ID:FuyqNJDJi
弁護士年収は700位だよ
427可愛い奥様:2011/10/21(金) 16:33:46.76 ID:h0lvqPWE0
>>422
余計な仕事を作って来て
ちゃんとやりとげられる他の人に丸投げするのも
優秀だからできる事だと思いますね
勢いのある先生は怖いですね〜

私は大学の関係者ではなく学者の奥様、学奥です
(職場結婚でしたが)
428可愛い奥様:2011/10/21(金) 16:38:45.74 ID:z3uBI3cj0
>>424
わたしは、h0lvqPWE0の言ってることに結構同感するなあ。
あくまで旦那(理系殉教)から聞いているだけで実際見たわけじゃないけど
旦那曰く、、
雑務が忙しい忙しい言ってる人は研究もできない→研究能力ないとみなされてるから雑務が多く回されてるw
でかいプロジェクト走らせてる先生やスター先生になると、なんとなく雰囲気で雑務は回せない
理系の研究室の学生は就職にはまったく困らないし、いちいち面倒もみない。
(ここ数年の学科進路先のリストみせてもらったけど、就職難なんてどこ?みたいな有名企業ばかり)

まあ、この辺の所は、理系文系、私立・国立・上位・下位校で結構ちがうとおもうから
ひとくくりにはできないと思うけどね。
429可愛い奥様:2011/10/21(金) 16:43:35.26 ID:2HuXEanc0
>>425>>427
アホはお前。
弁護士や医師の年収に大学教員は全く及びません。
せめて教授になってから、このスレに来なさいよ。
教授になったって、弁護士、医師には年収は敵いません。

負け犬の遠吠えはいい加減違うスレでやってくれよ。


この統計は厚生労働省「賃金構造基本統計調査」(平成22年)、
総務省「平成19年地方公務員給与実態調査結果の概要」、
国税庁 平成21年 民間給与実態統計調査結果より。

http://nensyu-labo.com/2nd_syokugyou.htm





430可愛い奥様:2011/10/21(金) 16:49:02.50 ID:kgAJoFn40
スルー検定だと何度も書かれているではないか。
荒らしを構うのも荒しと同類ですわよ
431可愛い奥様:2011/10/21(金) 16:54:22.38 ID:2Fo0G90K0
>>428みたいに言ってもらえると、理解できる。
現在進行形で自称学者の荒らしが来ているので
h0lvqPWE0も成り済ましかな?と思って疑ってしまったよ。

私の叔父が、理工系の院卒者に人気の大手企業でかなり出世しているのよ。採用する側。
やってくる学生は、東大京大の院生だけど、大学ー大学院時代にやってきたことが、実務とかけ離れていて困っているらしい。
求めているのは地味で基礎的な科目なのだけど、それが身に付いておらずボロボロなので、わざわざ入社後に高いお金かけて研修に出してる。
勿論優秀な生徒ばかりだから、すぐにマスターして帰ってくるけど
採用側の本音としては「時間のかかる基礎的なことほど、大学でやってもらいたいのに」だそうです。
こんな感じで
私の父も叔父も、大学教員にあまり敬意を払ってないよ・・
むしろ大学側に要望を突きつける側です。

だからh0lvqPWE0の「頭を下げられる職業」と言う表現に違和感を感じてしまいました。
432可愛い奥様:2011/10/21(金) 17:06:31.14 ID:2Fo0G90K0
>>431のつづき。
というわけで、度々、敬意や賞賛とはかけはなれた面を見て育ちました。
日本の大学教員や研究者は、やっていることは年数もかかるし学術的に素晴らしいのに、あまり儲からないし、外国のように敬意を払われるわけではないと感じています。
433可愛い奥様:2011/10/21(金) 17:10:52.80 ID:7qGCai410
どうでも良い話を長々とありがとう。
434可愛い奥様:2011/10/21(金) 17:11:27.37 ID:h0lvqPWE0
先生業は人に頭を下げられる職業だと思いません?
ピアノの先生でも幼稚園の先生でも
435可愛い奥様:2011/10/21(金) 17:16:54.94 ID:7qGCai410
どっちでも良いけど。
旦那の世界の話で、自分とは別だと思ってるから。
436可愛い奥様:2011/10/21(金) 17:23:58.62 ID:DbyCd7fi0
ID:FuyqNJDJiは名物メンヘラ。
大学教員で給料が安いのが不満らしい。
早く教授になれw

437可愛い奥様:2011/10/21(金) 17:24:38.82 ID:kgAJoFn40
>>434
うん。だから勘違いし易いよ
438可愛い奥様:2011/10/21(金) 17:26:48.52 ID:7qGCai410
>>434
自分が知らないうちに見られてるんだったら、
頭下げられるとか言ってないで、自分が下げるべし。
439可愛い奥様:2011/10/21(金) 17:29:47.53 ID:DbyCd7fi0
>>437
幼稚園やピアノの「先生」で勘違いは無いでしょ。
440可愛い奥様:2011/10/21(金) 17:37:01.56 ID:2Fo0G90K0
>>434
逆に保護者に頭を下げる側だと思う。。。
441可愛い奥様:2011/10/21(金) 17:39:51.50 ID:2Fo0G90K0
皆に「頭を下げられる」人は少ないと思う。
話すだけでお金になり、出席するだけで喜ばれ、人が群がる人はいますね。
442可愛い奥様:2011/10/22(土) 00:23:24.91 ID:61wm0gV+0
平均収入なんて気にならないけどな。
自分の収入が良ければそれでいい。
443可愛い奥様:2011/10/22(土) 00:37:58.83 ID:COYEErGQ0
頭を下げる下げないって社会的地位とか権威の比喩の事なんじゃないの?

例えば何かコメントを求められた時、何かを決める時、例えば何か法律を作る時とか
大学教授が出てくるのとID:2Fo0G90K0の叔父が出てくるのとどっちが説得力あると思う?

ID:2Fo0G90K0が言ってるのはただの大卒サラリーマンの話じゃん<431
444可愛い奥様:2011/10/22(土) 00:43:53.15 ID:/slD5Q850
前からこのスレタイで疑問に思うのはさ、
「官僚・〜」の奥様 って
自分自身がその仕事をしてる奥様 なのか
その職業をやってる男性の奥様 なのか
区別つかないじゃん。
だーれもそれを言い出さない、区別する必要もないくらい、
旦那の職業=自分の地位 なのかねぇ。
445可愛い奥様:2011/10/22(土) 00:44:38.41 ID:M9EoFQJi0
429 バカすぎだよげんじつみろww
446可愛い奥様:2011/10/22(土) 00:46:07.41 ID:M9EoFQJi0
弁護士は平均800位でこれから需要なし。
プロフェッサーはサイドワークできるからなぁ
447可愛い奥様:2011/10/22(土) 00:58:59.14 ID:A+Ec93ub0
弁護士だってサイドワーク出来るでしょ。

>>429でソース出されてるのに、いつまで同じ事言えば気が済むの?w
安月給の大学教員さんw

448可愛い奥様:2011/10/22(土) 01:01:43.97 ID:M9EoFQJi0
447弁護士の現状みてごらんまぢ
449可愛い奥様:2011/10/22(土) 01:11:27.09 ID:A+Ec93ub0
>>448
総務省、厚生省、国税庁の統計みれば一目瞭。

1 弁護士※ 1,271 96 5,255
2 医師※ 1,141 88 4,972
3 パイロット 1,136 90 6,078
4 大学教授 1,114 67 4,226
5 大学助教授 862 53 3,261
450可愛い奥様:2011/10/22(土) 01:25:39.01 ID:auJ/xpn6Q
弁護士は一部の企業の顧問弁護士が年ウン十億貰って平均押し上げてんじゃ・・・
451可愛い奥様:2011/10/22(土) 01:27:50.27 ID:M9EoFQJi0
449は多分、頭悪いと思う
452可愛い奥様:2011/10/22(土) 01:31:42.20 ID:lsrWsXdt0
>>431
まあ、優秀な企業であれば、研修に出さなくていい学生を
採用すればいい、っていうだけではないでしょうか?

手のかからない学生を取れば世話を焼く必要が無い
というのと同じですね
453可愛い奥様:2011/10/22(土) 01:33:59.26 ID:M9EoFQJi0
学者判事なんかからすれば企業の時点で負け組
454可愛い奥様:2011/10/22(土) 01:39:26.24 ID:A+Ec93ub0
ID:M9EoFQJi0がこのスレで一番バカで負け組み。
三流私大大学教員・給料安い・精神病んでる・の三つ揃え。
455可愛い奥様:2011/10/22(土) 01:45:54.99 ID:M9EoFQJi0
454大丈夫かw
456可愛い奥様:2011/10/22(土) 03:54:14.42 ID:7lm7I0ni0
これってまた足利事件の幼児レイプの時のように警察関係者が犯人じゃないの?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111021-00000146-jij-soci
457可愛い奥様:2011/10/22(土) 06:41:08.53 ID:YQ8Ofl5c0
>>439
それがね。いるのよ〜
短大出ただけの20歳が「先生」って言われて舞い上がっちゃって。
親の年齢に近いバスの運転手さんやお掃除会社の人にまで偉そうにしちゃって
でもお育ちの良い先生はそうやって人をさげすんだりしない
458可愛い奥様:2011/10/22(土) 08:48:26.28 ID:/AT9Z8vN0
警備会社に勤めるII44(つよし)さんが、外資系・商社を見下す発言をしています。


556 名前:II44[age] 投稿日:2011/10/22(土) 06:29:12.52 ID:nvQnMkXo0
外資系だの商社だのは体力的に背広着たニートみたいなものだ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/visual/1315761322/
459可愛い奥様:2011/10/22(土) 09:00:05.58 ID:T1+dfUU70
夫は、学内の雑用をあまりせず、さっさと大規模上位私立に移ったよ。
その大学に骨を埋めるつもりなら雑用も学内政治も大切だけど、移動するなら不要かも。

そういえば国債残高1000兆円超えちゃいましたね。
非東大の国立大学や、補助金依存度の高い大学の予算が大幅に削られると思います。。怖い。
460可愛い奥様:2011/10/22(土) 09:40:40.70 ID:ycZ+tWLS0
>>459
就労目的の留学生を大量に受け入れて補助金確保している大学をつぶせばいいのにね
461可愛い奥様:2011/10/22(土) 10:15:45.87 ID:T1+dfUU70
>>457
それは親に躾されていない人だし、他人の恐ろしさを知らない人だと思う。
462可愛い奥様:2011/10/22(土) 14:35:18.33 ID:iHWVDCB3P
官僚の奥様いませんか?
官舎ってすぐに入れますか?
場所は選べないけど抽選で当たった人から順次入れると聞いているのですが・・・。
463可愛い奥様:2011/10/22(土) 15:56:51.12 ID:zAg4e43a0
官舎住まいだよ。
東京?
逆にこちらがどうなってるか聞きたいぐらいだ
ボロ過ぎて廃止が決まっていたけど結局宙ぶらりん官舎が一杯
雨漏りするし扉閉まらないし、古い官舎に当たったら
覚悟しておいた方がよろしいかと思います…
464462:2011/10/22(土) 16:09:14.02 ID:iHWVDCB3P
>>463

ありがとうございます。
霞ヶ関の某省庁勤務です。
ボロいって言うのは知り合いの官僚に聞いて知っているのですが、
その人は独身なので家族用は事情が違うのかもといわれました。
ボロでもなんでも入れるのであれば入りたいのですが、
すぐに入れないのであれば普通の賃貸を探さなければならないので…。
465可愛い奥様:2011/10/22(土) 16:22:35.62 ID:zAg4e43a0
以前に比べ、空きは少なくなっているよ確かに。
うちのようなボロでもまだまだどんどん入ってくる。
抽選というより、我々の時代は部屋を二つほど提示され
入るか入らないかの二択でした。
お薦めは、…やはりここには書かない方が良いかな、
そこに当たるよう祈っているよ!
466可愛い奥様:2011/10/22(土) 17:31:21.68 ID:3qBZqH0s0
子供の頃からの友達の官僚奥が官舎に住んでいたけれど、
新婚当初こそボロ官舎だったが途中で建て替えたのか
転居だったのか覚えてないんだけれど普通の大型マンション並みの
官舎になっていたよ。
羨ましかったのに奥の実家を建て替えて官舎から出ちゃった。

ボロってよく書かれるけれどそれなりに収入がある人たちがよく
我慢しているな〜と外部からは思う。
467可愛い奥様:2011/10/22(土) 18:06:11.13 ID:ycZ+tWLS0
こんな官舎はいやだと婚約者に逃げられそうになった人とか
トイレが逆流する話とか
カビが生えてる官舎で子供が喘息になった話とかいろいろあるよね

今年は人事異動がめちゃくちゃだから、若手が思いもよらない好立地の官舎に入れることもあるみたいだよ。
468可愛い奥様:2011/10/22(土) 19:52:12.16 ID:uRNwX8Rd0
官舎は空いてるところは空いてるけど、
そこはお役所の書類仕事、空いてる部屋に入れるかどうかは、
勤続年数等で機械的に決まってしまうのでは。
家賃は高めだけど、上の人ばかりが住んでるような部屋は、
案外空いてる。持ち家世代でもあるから
でもそこに下の人が入れるかどうかはわからんなあ
469可愛い奥様:2011/10/22(土) 19:58:55.92 ID:ycZ+tWLS0
>>468
例年はそうなんだけどね
震災で転勤がずれた人とか予想外のところに入ってるよ
470可愛い奥様:2011/10/22(土) 20:01:34.64 ID:uRNwX8Rd0
あーなるほど。
でもそれも若い人はいろいろ辛そうだなあ…
471462:2011/10/22(土) 20:25:26.03 ID:iHWVDCB3P
皆様ありがとうございます。
結構すぐに入れると解釈してもよろしいでしょうか。
ボロでも良いので官舎に入りたいです。
言い方悪いですがコネも出来そうですし・・・。
詳しくは書けませんが転勤はありません。

官舎に入れると確信して今の貸主に(2ヶ月前になったら)
退去する旨を伝えてしまってよいのか迷っております。
472可愛い奥様:2011/10/22(土) 20:55:25.01 ID:eko/kEs2O
築45年、いわゆる団地
風呂が手回し着火、水で温めるしか温度調整無し、洗濯機の置き場無し
無理に置くと風呂の洗い場無し(←いまここ)
1階だと湿気で畳が腐る
2、3階てもアリの大行進
天井、壁、床すべて薄くて、トイレも足音も叫び声も筒抜け
向かいも下も上も単身赴任の教授が住んでる
年3回住居者で草刈り
年に1回くじ引きで管理人代理、会計、組長の3役を決める
逃げられない

3DK
6畳x2、4.5畳x1、4畳のキッチン
風呂、トイレ、洗面台、玄関まわりの通路?が3畳
とにかく古いボロボロ

家賃月9000円、駐車場3000円
大学まで来るまで15分
宿舎から駅まで歩いて20分

来年春、出ます

473可愛い奥様:2011/10/22(土) 21:08:23.68 ID:uRNwX8Rd0
場所がどこか不明だべさ

しかし日本語が変なのがちょい気になる今日この頃
474可愛い奥様:2011/10/22(土) 21:22:08.90 ID:38MQ34yJ0
>>473
官舎卒業おめでとう!

うちとなにもかもが(役員きめまで)いっしょw
まさかご近所さん?
でも、うちはその3年後に建てられた公団型官舎で
なんと、洗濯機置き場と洗濯機の排水溝がある!
だからお家賃ちょっと高めの12000円。

うちも先日、アリ出たわ。
たぶんイエヒメアリっていう種類。
ダンゴムシからゲジゲジ、ハツカネズミまで
まあ、官舎は野生の王国だわw
475可愛い奥様:2011/10/22(土) 22:04:10.63 ID:fuOEapgs0
>>472
ひゃ〜、築45年って信じられない。
官舎って移動があったらとりあえず住まないといけないんですか?
民間で探して高額家賃を払うことに抵抗あるかもしれませんが、
手動着火の風呂って40代主婦の私の実家でも見たことないですよ〜

大きな部屋が6畳w年収1000万以上貰ってその生活でいいの?
数年我慢すれば良い物件に移れるとかで我慢大会なの?
476可愛い奥様:2011/10/23(日) 08:55:51.24 ID:C0ziMaW00
>>472
私はアラサーですが、0才〜3才まで官舎の2階で育てられました。
当時ですら、網戸を明けると網戸が外れるような作りでしたよ。(よく覚えてます)
まだその時代の官舎を使用しているんだ。恐ろしす。
477可愛い奥様:2011/10/23(日) 09:39:09.00 ID:AggtF6dY0
9000円に12000円…安いねえ。地方かな?
そんな安い官舎に住んだ事ないな
まあ、値段高くても設備は五十歩百歩だけど
上の階の人のトイレの音が聞こえるのだけはイヤなんだよねえ
478可愛い奥様:2011/10/23(日) 10:09:06.73 ID:roQBz8JD0
9000円とか住んだことないな
地方で6万ちょい、80平方ちょい、もちろん昭和40年代の築
リフォームしたらしくインターフォンがついていて、給湯器がついているからこのお値段

昭和40年代築のところ多いよね
建て直し予定のところも結局予算が出なくてそのまま使っている
479可愛い奥様:2011/10/23(日) 11:33:52.80 ID:C0ziMaW00
>>477
父親が地方に出向した時に入った官舎、風呂が五右衛門風呂でした。
母親が貧乏育ちでしたので、平気だったようですが
昨今の女性(しかも大学時代の同級生とか育ちの良い女性達)には、官舎暮らしは酷だと思います。
480可愛い奥様:2011/10/23(日) 11:38:33.23 ID:C0ziMaW00
>>478
明太子ぐらいある、焦げ茶のなめくじ出て来ません?
あとはムカデ多発とか。
481可愛い奥様:2011/10/23(日) 13:02:44.68 ID:AggtF6dY0
建物はとてつもなく古いけど、
逆に水回りだけが恵まれている、というのはあるね
水回りって消耗品で壊れ易いから、そこだけリフォーム。
むしろ昭和50年代築くらいが一番水回り含めて総合点としては、
非常に辛い物があるかも…

>>479
酷でもそれが現実なんだよね
官僚や公務員法曹で官舎に住まない人もいるけど、
もれなくどちらか、もしくは両方の親が資産家の人達。
482可愛い奥様:2011/10/23(日) 14:35:17.36 ID:roQBz8JD0
>>481
持ち家以外で官舎にすまないのは歓迎されないよ
特に人数が少ない地方都市

主人の職種の場合、いろいろ仕事上の当番があるからね
深夜に職員が仕事持ってくるときとか官舎じゃないと都合が悪いんだろう
483可愛い奥様:2011/10/23(日) 15:04:39.47 ID:AggtF6dY0
人数が少ない地方都市だと目立ち過ぎるのもあるだろうね
大庁だと賃貸に住む人も一定数いる
妻も仕事を持っていたりすると、
官舎の当番とか面倒ってのもあるんだろうし
484可愛い奥様:2011/10/23(日) 17:02:14.75 ID:BxcPn9Va0
ボロ官舎住まいの奥様がたは結婚前の実家では
お風呂もボタンをピ!の自動給湯で追い炊きもOKだったろうし、
自分の個室もあって家族の憩いの場のリビングも15畳くらいで
大型テレビを見るという今どきの暮らししていたんでしょ?
ギャップを感じないの?

>>479さんは連れ合いとなる女性側を書いているけれど、
これから宿舎暮らしの仲間入りを目指す男子学生だって
立派なお住まいのお坊ちゃまだったり一人暮らしでも
都会の築浅の部屋に暮らしてたりするからカナ〜リキビシイよw
485可愛い奥様:2011/10/23(日) 19:45:45.29 ID:roQBz8JD0
>>484
正直なところ6万の家賃出してボロ宿舎に住むくらいなら民間マンションに住みたい
大庁のとき昭和の築の民間マンション住んだけど、パラダイスだったw
486可愛い奥様:2011/10/23(日) 20:34:58.08 ID:9Cx+5SyN0
>>484
>ギャップを感じないの?

まさにその通りの生活をしていたけど、
このギャップが楽しいw
いろいろ生活を工夫したりね。
ソローの『森の生活』気分だよ
487462:2011/10/23(日) 23:17:34.14 ID:5mzmnnzhP
皆様ありがとうございます。
今まではそれなりの築浅マンションに住んでいたので結構不安になってきました・・・。
そこまで酷い物件ばかりなのでしょうか。
友人の住んでいる単身者用のマンションは都心にも近く築浅ではないけどそこまでボロでもないようです。
(家賃ウン千円だそうです。)
私はお嬢様育ちではないですが、虫が出たりするとちょっとキツイですね。
488可愛い奥様:2011/10/24(月) 01:10:24.23 ID:gURtRlD4i
大学教授やら商社やらの年収でもめてるの?

外銀で、年収3500いきますよ、けどお金じゃないとおもう
489可愛い奥様:2011/10/24(月) 01:33:41.04 ID:XX+JYwsr0
>>488
このスレに大学教授は居ません。
大学教員が発狂してるだけです。
490可愛い奥様:2011/10/24(月) 11:14:01.08 ID:zJVjE7eJ0
海外に留学したり在外研究に行かれた方にお伺いします。
1年ぐらいの在外研究の間、
持ち家、持ちマンションはどうされましたか?
留学や在外研究の後に、家マンションを購入されましたか?


491可愛い奥様:2011/10/24(月) 19:28:18.17 ID:Q1FZlZ050
>>490
滞在期間がハッキリしていたので、持ち家は知人に貸していました。
ただ、留学や在外研究の予定がある方は、家やマンションの購入時期が
大変に遅く、定年後に購入される方も多いようです。
492可愛い奥様:2011/10/24(月) 19:50:12.33 ID:fYtGR4kQO
新婚で震災すこし前に官舎に入ったけど、大分前から申請してたのに
空きがなくて入籍後も暫く別居してたなぁ……
裏技を使って、どうにか今のところに滑り込んだけど今は逆に入り易いのかな?

お風呂は手回しだし壁紙は入居一週間でべりべり剥がれ出したし
洗濯機の排水溝も網戸もないけど、確かに工夫して暮らすの楽しい!
自分たちの入居前より今の方が確実に綺麗に住み易くなったと胸を張って言える。
手を掛けた分、愛着も湧いて、異動の時には寂しくなりそう。
ただ、エレベーターがないのでここでの出産は無理だな。


>>487
うちは最初の頃、かなり虫が出ました。
頑張って頑張って、室内ではようやく見掛けなくなったけど、
共用の階段とかポスト辺りには普通にGがいるよ……それはもう諦めてる。
493可愛い奥様:2011/10/24(月) 21:18:06.96 ID:zJVjE7eJ0
>>491
ありがとうございます。
定年後に購入される方もいらっしゃるのですね。
確かに学校間異動で売却しなければならなくなる可能性もありますよね・・
494可愛い奥様:2011/10/24(月) 22:08:33.49 ID:YJQo0C8p0
>>489
禿同
495可愛い奥様:2011/10/25(火) 08:29:12.47 ID:oU7rljA00
>>484
 私の住んでいる官舎は築40年です。
 ただ、実家も官舎(途中から持ち家に変更)でしたので
 官舎の古さと狭さには慣れていました。
 サッシが揺れるとか手動着火とか台所はお湯が出ないとか
 普通だったので、最近少し改善されて感心してます。
 一番酷かった二部屋窓が無い官舎は取り壊されたみたいですね。

 地方への転勤は辞令が1〜2ヶ月前とかも有ったので
 官舎が無いと部屋探しが難航するかと思います。
 (これは転勤が異様に多かっただけかもしれませんが)
496可愛い奥様:2011/10/25(火) 14:40:36.01 ID:l9oAhqFD0
>辞令が1〜2ヶ月前

かなり余裕あると思う
497可愛い奥様:2011/10/25(火) 17:16:41.30 ID:oU7rljA00
>>495
 補足します。転勤と言われるのが1〜2ヶ月前で
 転勤先の都市名が分かるのが2週間〜くらい前。
 最初の辞令は引越し準備して下さいねという前触れかな。
 しかも1000キロ単位で移動で(北海道→九州とか)
 当時は楽々パックも無く引越し準備も家族オンリー
 だったから、小さい子を抱えていると
 物件を探すのは自力ではまず無理だったような。
 そして所属官庁の都合でサポートはほぼ無かったです。
 古い話なので今は大分違うかもしれません。

 とは言え、我が家の力不足でしたらすみません。
498可愛い奥様:2011/10/25(火) 17:19:39.69 ID:ZmdFYcos0
>>497
所属官庁でだいぶ違うね。
父の勤めていた所属省庁では、皆で引越の手伝いしてた。
でも、お返しに家でお酒と食事を出さなければならず、母は大変だった。
499可愛い奥様:2011/10/25(火) 17:22:45.37 ID:oU7rljA00
>>496
 すみません、アンカーミスしました。

 お隣さんが引越して来た時、雪道の崖から
 荷物が落ちてしまい、家財道具が半分だけで
 そのお隣さんが苦労していたのを思い出します。
 いや今じゃ信じられない話ですけど。
500可愛い奥様:2011/10/25(火) 17:28:44.50 ID:oU7rljA00
>>498
 有力官庁羨ましいです。
 地方によっては引越の手伝い&街の案内を
 してくれる所も有りました。
 むしろ小さい所の方がほのぼのとしていたかも
 大都市だと毎日引越でそこまで手が回ってませんでした。(偉い人は別ですけど)
 お手伝いへのお振る舞いで女性が大変だったのは
 よく分かります。
 
501可愛い奥様:2011/10/26(水) 10:31:33.95 ID:rbSCV6zT0
>>498>>500
そんなの、防衛省以外聞いたことないわwww

日が落ちてから、カーキー色の車で鉄道コンテナを借りに行って、
バケツリレーで搬出搬入して、
またカーキー色の車でコンテナ駅まで持っていくのでしょ?

友人も「振る舞いが大変。いいな〜引っ越し屋頼めて」と言われてる。
そんな彼女の夫は防衛省www
502可愛い奥様:2011/10/26(水) 11:01:23.11 ID:TZapvudM0
>>498はお父様の時代のお話ですよ。
昭和40年代位までなら、ありうる話だと思いますが。
503可愛い奥様:2011/10/26(水) 11:38:03.90 ID:se3aPl6c0
>>501
私の両親は昭和50年代のころ官舎暮らししましたが、引越手伝いしてましたよ。
当時は民間も省庁も引越といえば同僚の若手総出で手伝いとかあってませんでした?
転勤ピーク時になると引越作業をハシゴしたりw
504可愛い奥様:2011/10/26(水) 11:41:48.87 ID:se3aPl6c0
大学生のころは防衛省の事務方に内定貰ったけど、断って良かった。
505可愛い奥様:2011/10/27(木) 09:26:41.60 ID:xMsq5a/30
転勤族公務員だけど、今まで一度も官舎に住んだ事はありません。
夫は職場でどう思われてるのか気になるけど
官舎は設備や築年数以前に人づきあいがイヤ
506可愛い奥様:2011/10/27(木) 10:05:50.04 ID:xtpEFAs20
>>505
官僚奥同士はそこまで人間関係がうざくないけれど、
国1奥と国2奥の関係と
国2奥同士の関係
国2奥と地方から出向してきた地方公務員奥の関係が面倒。
507可愛い奥様:2011/10/27(木) 13:04:58.69 ID:jKRKrMPH0
>>505
お金持ちなんだねえ
508可愛い奥様:2011/10/27(木) 15:27:51.69 ID:DbCU4CzY0
★利根川進教授の18歳の息子、MIT寮で死亡

米マサチューセッツ工科大学(MIT)は26日、ノーベル生理学・医学賞を受賞したMIT教授で
理化学研究所脳科学総合研究センター長の利根川進さん(72)の息子でMIT1年生の智さん(18)
がキャンパス敷地内の寮の自室で死亡しているのが見つかったと発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111027-00000620-yom-soci
米マサチューセッツ工科大学(MIT)寮
http://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view8655134.jpg
509可愛い奥様:2011/10/27(木) 16:33:49.85 ID:xtpEFAs20
>>508
寮・・・・?
MITは、確か乱射事件が起きたところじゃなかったけ・・
510可愛い奥様:2011/10/27(木) 16:46:09.02 ID:P171HBGo0
>>508
えええーー。
びっくり。
昔、ミセスか何かの雑誌で、ご家族で出てきてたの見たことがある。
まだ小さい頃だけど。

MITってやっぱりノーベル賞受賞者のお子様は頭よいのね..
でもお亡くなりになっちゃったのか..
511可愛い奥様:2011/10/27(木) 23:31:15.61 ID:8Dzl+tPC0
>>508
下の寮って本当?
プレハブのほったて小屋じゃないかw
512可愛い奥様:2011/10/28(金) 09:01:23.76 ID:PLu63NNg0
>>511
MITの寮は、もちろんもっと綺麗だよ。
ジム、パーティルーム、ゲームルーム、ミーティング、スタディルームTVルーム、共用キッチンといたれつくせり
513可愛い奥様:2011/10/28(金) 09:44:07.09 ID:JFN1EXa30
下の画像は、タコ部屋だよー

息子さん、確かピアノも上手だったっていうけど、
なんだろう、やっぱり自○なのかなあ…
天才肌の人って、繊細だしなあ
514可愛い奥様
下の写真は、市橋が大阪で潜伏してたとこだよな。