1 :
可愛い奥様:
ここで話題になっていて、興味深かったので立てました。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1313917858/ 197 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/22(月) 17:06:09.08 ID:H9KZFGJF0
アリランどころか君が代も習わなかった。@京都
184 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/22(月) 15:57:42.82 ID:0uj/Cr9aO
>>178 私も教科書には載ってなかったよ
ただ、合唱曲や童謡を集めた別冊みたいな分厚い本には、各国の民謡や国歌が載ってて、
アリランも紹介されてたわ。
215 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/22(月) 17:35:11.01 ID:5MRC3rOZ0
>>211 私も横だが、関西出身の友人の小中の式典では、校歌は歌うけど、国歌斉唱はなかったんだって。
あと、国旗掲揚自体がなかったとか。
日教組が、国旗にお辞儀するのはおかしいと主張してたらしいが、地域によってすごい差があるもんだと思ったわ。
2 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 21:57:36.37 ID:RDjszWi60
ちなみに私は2ちゃんでは「極左」と呼ばれる北海道出身ですが、
君が代は習ったし、式でも歌いました。
北海道はどちらかというとアイヌに敏感かな
修学旅行のバスの中で、必ずと言っていいほどアイヌの曲を教えられる
そして、今でも歌えるw
3 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 21:57:53.03 ID:nBAtJpsE0
小学校の音楽で詩の意味も習いました
運動会の最後は全員で日の丸を持ちました
4 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 22:00:10.74 ID:gcGO+fd90
私も小学校の時に詞の意味を教わった。
絶対に「さざれ石の」は切ってはいけないと言われたので、
最近の君が代独唱で切ってる人が多いのが気になる。
運動会では国旗をもって入場して掲揚した。
たたみ方も習ったんだけど、もう忘れてしまったなあ。
5 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 22:00:17.24 ID:Ncdc915Q0
習ったよ!
ちゃんと「日の丸の歌」も習ったよ!
6 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 22:02:24.04 ID:RDjszWi60
地域なんかも書いてくれると面白いのでは
7 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 22:02:52.98 ID:Zm3xMBgx0
習ったよ。
「さざれ石の」はワンフレーズだから切ってはいけないと教えてもらった。
ブラバンでトロンボーンだったので、そのパートのメロディも覚えてる。
8 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 22:04:53.17 ID:rSBgH1da0
私は君が代は小学校の何年生かは忘れましたが、習いましたし、
卒業式でも歌っていました。なので、君が代を習わない地域があり、
卒業式にも歌わないとかの有名人の噂スレの流れに驚きました。
9 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 22:05:03.22 ID:nBAtJpsE0
>>6 では
>>3は長野の昭和50年代
今では全国的にもまっかっかな地方紙のところです
あのころはホント平和だったな
10 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 22:05:45.08 ID:/HzEFdmxO
ずっと私立育ちで習ったことはない。
ただ、音楽の教科書に載ってたので存在は知ってる。
国歌として知ったのは、小学生の時にオリンピックを見て。
最新の小学校音楽学習指導要領には、定期的に歌うように書かれていた。
11 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 22:08:30.23 ID:WlSLm2nF0
京都だけど習ったよ。小1の始めに校歌と君が代を音楽の時間にならった。
運動会でも児童会役員が国旗と校旗を持って行進、掲揚してた。80年前半ですがw
白地に赤く〜も習った
12 :
8:2011/08/22(月) 22:09:47.68 ID:rSBgH1da0
小学校で君が代を習ったとかきましたが地域名を忘れてました@岡山
13 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 22:12:28.17 ID:NTjRZJvP0
習った。
でも中学の社会の先生が
「入学式や卒業式みたいな君たちが主役の式典に、天皇万歳の歌を歌うなんておかしいと思わないか」と言ってたな。
私はよくわからなかったから、家で親に聞いたら
その先生は共産党だろうから話半分で聞いときなさいと言われた。
14 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 22:14:38.60 ID:cjglWoQ+0
習いました@愛知
>>4と一緒で「さざれ石の」は切らずにと教わったのを覚えてる
15 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 22:14:50.58 ID:ZdXiN9UR0
たぶん小学校の音楽の時間に歌詞の意味を習った。
さざれ石の巌となりて、の部分で
小石が岩になるなんてねーよ!と衝撃を受けた記憶がw
ちょうど社会で石は河口に近づくほど小さくなると習ったのとあいまって、
小石が鯉か鮭とともに川を逆流するイメージだ。
で熊がコケをちょっと食べてる。
16 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 22:16:03.53 ID:ZreCbclDO
小学生では習わなかった…
中学の最後に卒業式で歌うために習った。
韓国の歌はトラジという歌を習い、いまだに全部歌えるが意味は忘れた@大阪
17 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 22:17:31.00 ID:jzQrW1SPO
この国の教育も詐欺だな
解体寸前まで朝鮮人に攻め込まれ未来がない状況
子供の頃から警戒心を解かれる様に洗脳されてたのか
18 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 22:17:50.70 ID:y6l/GlsR0
宮城県、小学生時は80年代だが普通に歌ってた。国旗もでかでかと掲揚してたし、祝日には校門に掲揚。
卒業式はあおげば尊し。以降高校まで同じ。
歴史も連行云々はサラっと流す感じ。つうか3学期ギリギリだしね。
だから今の状態って単純に変だなと思う。
19 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 22:20:15.03 ID:y6l/GlsR0
韓国の歌なんて歌わされる所もあるの?気の毒だわ。
20 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 22:22:08.38 ID:iZZeiHDF0
習いました@青森S60年代生まれ
小学校でもやったし、中学校でも卒業式かなんかの前にちょっとだけ練習した記憶がある。
さざれ石の〜のとこも習った記憶もちゃんとあるし、もちろん式では国旗もあったしお辞儀もした。
21 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 22:24:29.42 ID:nbujgI1o0
習ったという覚えはないけれど、
入学式・卒業式には必ず唄うので
自然に覚えたような。。。
22 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 22:32:41.99 ID:6bifzk8/0
小、中、高とも式のときには君が代を普通に歌っていたと思います。
中学のとき、誰に教わったのか忘れたが、君が代は天皇陛下が千代に八千代に続くことを願うものだ、と本気で信じてました。
それを良く思っていなかったと記憶しています。
父はおもいっきり保守思想の人でした。(昭和天皇が崩御されたとき、泣き崩れていた)
子供にその思想は伝わらなかったんですね。
恐らくどこかの教師が知らぬ間に刷り込んでいたのでしょう。
23 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 22:38:56.28 ID:hT5yVoz5O
音楽の教科書に載ってたよ
楽譜付きだったのでピアノで弾いてたw
あと行事には必ず歌ったし
ステージの日の丸に先生たちは礼してたよ
当たり前だと思ってた
24 :
8:2011/08/22(月) 22:42:32.27 ID:rSBgH1da0
習ったとは書いたけど、音楽の時間に皆で何回か歌っただけで、
練習したという20みたいなかんじだった。それも、小学校6年間で
一度だけだと思う。後は、卒業式に出るたびになんとなく覚えたような…
歌詞の意味まで教えてもらっている人もいて羨ましい。
25 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 22:45:22.29 ID:NuKQRRsA0
そういえば、子どもが小学5年だけど国歌習ってないよ。
オリンピックで流れて曲は知っているけど、全部歌えない。
今の小学生のリサーチした方がいいんじゃない?
26 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 22:45:25.32 ID:LFXwqqLBO
習ったとゆーか、何かの式の時に普通に歌ってた。昔の神奈川県横浜市
でも、友達ンちの子供(中学生)が「君が代歌える人って危ないと思う」って言い出したからさぁ大変現在の神奈川県横浜市
ウチの子はまだ普通に歌ってる@神奈川県藤沢市
27 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 22:50:26.19 ID:5ChaFAqVO
小中高と習ったことも歌った覚えがない@大阪
>>16 トラジって「エイヘイヨ〜エイヘイヨ〜」って歌詞のやつかな?
同じく歌詞の意味は全くわからない。とにかく覚えてることが悔しいw
28 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 23:07:59.88 ID:D0eGSlx1O
東京と千葉だけど君が代は必ず式典で歌ってたよ
入学式も卒業式も最初に国家斉唱だった@小中高
中学では大地讃唱?もよく歌った
29 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 23:08:14.35 ID:Tc25Mq730
高知です
小中高と習わなかったよ
歌ってみたいって先生に頼んだことがあるけど無視されて終わった
30 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 23:14:40.65 ID:ZreCbclDO
>>27 そうそう。
>>27のとはちょい違うが、最後がエイヘイヤーエイヘイヤーエイヘイヤーという歌詞。
なんだろねーググる気にもなれんw
31 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 23:16:06.02 ID:FEKvjojk0
80年代の福岡。
音楽の教科書の最後のページに必ず載ってたが
これは歌うな、と小学校で習った。
式典での「起立」にも立つな
当然「斉唱」でも歌うな、と教わり
「起立」「斉唱」の度に
教師が「子供に押しつけるなー!」とやるのが
恒例行事だったわ。
勿論国旗掲揚も「掲揚」「強要するなー!」で
掲揚なしがいつものパターン。
同地区の中学生も洗脳済みだから
歌わないし国旗掲揚も起立しない。
起立しないのが当然。
高校の入学式で他中卒の殆どの生徒か
ちゃんと起立して斉唱するのに
本気で驚いた。
35歳になる今、もう頭ではわかってるけど
君が代、国旗への違和感がなかなか抜けない。
32 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 23:17:03.24 ID:f7ts6z8E0
習ってない@三重県のS53年生まれ
短大の入学式で生まれて初めて国歌斉唱があって、全く歌えなかった
33 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 23:18:05.77 ID:IxfcKXOZ0
25歳で四国出身ですが習いました
高校時代は恥ずかしながら荒れてたんで記憶がないんですけど…(体育館に日の丸があったのは覚えてます)
小、中では音楽の授業の一番最初ら辺で習った気がする
運動会はブラスバンドが演奏する君が代をバックに国旗掲揚 小中共に式などで壇上に上がるときは国旗に一礼
中学の卒業式では最初に国歌斉唱で先生達も全員起立してました
と言うかそれが当たり前だと思ってたし何の疑問も無かったです
34 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 23:18:55.68 ID:cFMknc4gO
青森。小1のとき平成になった。
先生も生徒もみんな、当然のように立って歌いました。
音楽の時間か、バス遠足かな、「白地に赤く〜」も歌った記憶があります。
ド田舎で、日本人しかいない学区。多分。
35 :
33:2011/08/22(月) 23:21:06.36 ID:IxfcKXOZ0
あと君が代とは関係ないけど中学の歴史の時間で世界の国旗がたくさん並んでるページの時歴史の先生が
「日本の国旗はシンプルで世界で一番美しいって言われてるんだよ。
それにお弁当の名前になるくらいだし覚えやすい」
って言ってたのを覚えてますw
うちの地方は日教組の影響力が少ないって聞いたんでのんびりしてたのかもしれません
36 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 23:21:09.16 ID:bijpE/FP0
群馬だけど小学校6年間通してほんの数回だったと思う。
あと音楽の教科書にアリランがあって結構歌わされた。
37 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 23:23:08.42 ID:RDjszWi60
大阪府T市出身。現在39歳。
・私立の高校に行って、君が代と初対面。
小中と習っていないので歌えず、一人だけ口パク。
・国旗掲揚も、もちろんナシ。
・「戦争責任は、すべて天皇陛下にあり」と習う。
・小学校の修学旅行は広島。原爆ドーム前にて全員整列で歌わされる。
反動か、今では同級生の多くは、保守または右寄りな気がする。
38 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 23:23:56.42 ID:FEKvjojk0
>>31ですが
ついでに書かせて頂くと
小学校卒業式なんかは
凱旋車が学校周辺で活動していたり
君が代反対派教師が
過激活動で停職、減給されてましたし
部落解放同盟の校内運動も茶飯事でしたし
部落解放授業なるものが年に数回ありましたし
それが当然だと思い育った。
本当、あれは洗脳。
未だに尾をひいていてつらい。
39 :
37:2011/08/22(月) 23:24:58.55 ID:RDjszWi60
>>1さんと、なぜかID一緒ですが別人です。
こんなこともあるんですね〜。
40 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 23:27:50.49 ID:bun8YMl10
小学校は覚えてないけど、卒業式前に練習した気がする
中学の時は意味とかじっくり教わったよ
ちなみに大阪市内一斗缶が捨てられた区
同じ市内でも部落のある地域、在日ばかりの地域は違うのかも
41 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 23:30:05.12 ID:RDjszWi60
>>39 おおう 大阪と北海道で・・・
(*´∀`*人*´∀`*)キャッキャッ
ちなみに父親は小学校教師でした
昔はいわゆる「日教組」派の先生からの圧力があったみたいですが
最近は、生徒の親から「君が代歌うな、国旗掲揚するな」の圧力があるんだとか
ヤレヤレ
42 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 23:30:29.03 ID:8lkAfWx00
>>31 同じく80年代福岡というか北九州。
入学式卒業式など節目の式では必ず起立斉唱。
国旗掲揚は脱帽して掲揚台に注目。
高校の校歌は戦前作の「御国の為に」という歌詞。
同じ県でもずいぶん違いますね…
43 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 23:30:44.61 ID:TUFGn5lg0
中学で1〜2回歌ったかもしれない
くらいの記憶しかない
小、高は1度も歌わなかったわ
小学生の頃は音楽の教科書の一番最後に掲載されてたけど、
ポエムかなんかだと思ってた
44 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 23:31:58.67 ID:Y0jfj+UWO
長崎だけど、音楽の時間には習わなかった。でも、入学式や卒業式はもちろんのこと、体育祭の開会式で君が代斉唱日の丸掲揚はセットだったよ。
45 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 23:34:52.63 ID:QM5QTX3W0
京都府のまっかっか教師集合地帯M市
競輪が有名
まっかっか繋がりか唐辛子料理で無理やり有名
小学校の卒業式で壇上中央に日の丸国旗が貼られ、教師は全員着席で
無言のまま君が代が歌付きテープで流れる。
もんぺ姿で活動する左巻き有名女性市会議員が卒業式最中に
「日の丸反対!君が代反対!」と叫び大混乱
私も同級生も恐怖で泣きじゃくる…
毎年大混乱の入学式、卒業式を送る。
選挙のたびに駅前で教師たちが「自衛隊の悪口ソング」
などをギター弾いて大合唱
自分の担任を見つけた時には涙が出た。
夜には機関紙●旗を定期購読しろと教師が家庭訪問。
当時昭和50年代後半から平成はじめの出来事
46 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 23:38:39.69 ID:FEKvjojk0
>>42 高校で友人にリサーチしたところ
北九州第3〜4学区あたりは割ときちんと教わったみたいでした。
こちらは何と言うか、筑豊でして…
今にして考えると地域柄なのかしら、と。
47 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 23:40:24.36 ID:7JU7yvrJO
90年代東京ですが、小中高と習ったことも歌ったこともありませんでした
教科書の最後のページに載っていたのになんで歌わないんだろうと思ってました
48 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 23:40:52.44 ID:NeCFgIKe0
北海道、馬鹿ぽっぽの選挙区の80年代生まれ
小1のときに、歌ってはいけない歌、歌う子はわるい子とババア教師に洗脳された
クラスの子は君が代のページにプリントみたいのをはらされた記憶
その後中学校卒業まで習うことはなかった
サッカーの試合見て、初めて覚えたよ
高校の卒業式は君が代で起立するしない教師でグダグダになったな
生徒はどうしていいかわからなかった
今埼玉在住
小1の娘はちゃんと習っていて、この前のなでしこの試合観戦のときもちゃんと歌えました
49 :
37:2011/08/22(月) 23:42:33.71 ID:RDjszWi60
>>45 府は違いますが、同じ沿線ですね〜。
大阪の淀川対岸H市も、同じような教育方針らしいので
君が代を習ってないかもしれませんね。
この近辺は、やたらと日教組が強い地域なんでしょうか。
>>41 ID一緒ですいません。ご迷惑おかけします。
でも、ちょっと楽しいww(*´∀`*人*´∀`*)
今度は日付変わってから来ます。
50 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 23:50:01.19 ID:8lkAfWx00
>>46 はい、当方旧4学区です。
お隣さんでしたか…
部落問題はさらっと流す程度でしたね。
51 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 23:50:36.92 ID:D0eGSlx1O
>>28だけど君が代反対の先生なんかもいなかったよ
90年代で、高校途中で21世紀に入った
アリランって韓国の歌だよね?なんでそんなのやるんだ?
君が代歌わないとか国旗禁止の学校って在日や部落が多い地域なの?
旦那も茨城県で小中高で君が代歌ってたって。
52 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 23:55:16.83 ID:57tycdto0
高校卒業まで北海道育ち、君が代は聞いたことも無かった。
関東で、子供の卒業式で歌うことになり、歌えなくて焦った。
ちなみに同和問題も教わらず、全く知らなかったわ。
53 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 23:56:33.56 ID:unMy7/ynO
幼稚園で習って行事ごとに歌ってた。
古くからある園だったからかもしれないが。小中は卒業式の時だけ。高校、大学は歌う機会無かった…。
ちなみに6年生の時に各国の民謡を聞く授業で、先生はアリラン押しだったけど、私達はケチャ?が気に入ってアリランを流されそうになると「ケチャが聞きたいですー」と皆で言ったことを思い出した。
54 :
可愛い奥様:2011/08/22(月) 23:59:15.61 ID:ZJxGF5bW0
大阪T市って転勤族には人気が有るんじゃないのかな。
私もマンションT市で探してた。
良いイメージがあったからビックリした。
私は名古屋市で君が代歌いました。
55 :
可愛い奥様:2011/08/23(火) 00:00:50.25 ID:6zZuR8Nf0
小学校と中学校では授業で歌ってましたね
高校では校歌もあまり歌わないぐらいの授業だったのでたぶん国歌は歌ってないなぁ・・
56 :
可愛い奥様:2011/08/23(火) 00:03:15.94 ID:BwnvOjzp0
T市のJR周辺はその昔…
今でもちょっと角を曲がると焼肉屋さんが多いはず
赤軍派が匿われていたのもT市だったし…
57 :
可愛い奥様:2011/08/23(火) 00:05:22.91 ID:qEl5Pjb50
兵庫県ですが小中高と普通に国旗掲揚君が代歌ってました
在は神戸から離れてるから子供の頃は存在すら知らなかった
地元に住んでる姪に聞いても、今でもちゃんと歌ってると言ってて
歌わない地域が有る事に驚いてました
隣の市の部落地区に住んでる友人も国旗掲揚、君が代歌ってたと言ってた
58 :
可愛い奥様:2011/08/23(火) 00:14:46.44 ID:6hQdfvB90
君が代は小中高と卒業式には歌った。国旗掲揚も当たり前に。
アリランとかシラネ。無かった。
ちなみに青森
59 :
可愛い奥様:2011/08/23(火) 00:16:24.55 ID:eovqGVim0
私も兵庫県。
70年代、ダウンタウンの出身市wだけど小学校で
君が代、仰げば尊し歌ってました。
きちんと習った記憶はないけど式典の都度歌って自然に覚えたのかな。
白地に赤く〜は音楽の授業でやった気が。
その後となりの文教都市wN市に引っ越して中高過ごしたけど
普通に歌ってた。
60 :
37:2011/08/23(火) 00:22:29.82 ID:4jktbApS0
ID変わったかなぁ・・・
>>54 今は昔ほど極左教育ではないみたいですし、
小学校または中学校から私立に進学させる親も多いようです。
地価も家賃も大阪市内より高いですし、人気の土地だと思います。
>>56 ですね〜。
T市にて指名手配の赤軍派が逮捕された時は
「えっ?!」という驚きと同時に「なるほど・・」と妙に納得しましたよ。
20年以上前のT市(特に中学教育)は、希望の高校を受験できなかったり(地元集中)
在日の人は無理やりにでも本名で通学させたり、何かと香ばしい地域で、
それを嫌って、子供が中学入学する前に別学区へと転出していく人も多かったようです。
微妙にスレチすいません。
61 :
可愛い奥様:2011/08/23(火) 00:24:36.35 ID:qGo7eorf0
新潟です。
習ったし、普通に歌ってたよ。
式典とかで起立しない先生も居なかったと思う。
ちなみにブラバンにも入ってたんだけど、君が代は何かと演奏する機会が多いし
下手だと恥ずかしいからと言われて超練習させられた。
62 :
可愛い奥様:2011/08/23(火) 00:57:01.36 ID:FdMsfZA50
西日本に敏感肌が多いのかな?
私は
>>15ですが、S50年代生まれで小学校は神奈川県川崎市。
在日の人が多い市で、外国籍の地方公務員も最初に受け入れる土地柄。
同級生のお母さんには台湾やタイの人がいた。韓国朝鮮の人は記憶にない。
国旗は下手すると毎月曜の朝礼に掲揚してたかも。アカペラの国歌のBGMとともに。
小学校で、全員起立!で立たない先生がいたら、絶対反発したと思うわー。
教育的意図は別として、音楽では帰れソレントもモルダウも歌わされたし、アリランもありうる気がする。
高校(国立)の入学式は英語版ハレルヤで迎え入れられてドン引きしたからなーw
入学式で神を讃えるセンスはねーよ!w
63 :
可愛い奥様:2011/08/23(火) 01:33:34.91 ID:FRq8qdJe0
式典では必ず唄ってたし、音楽の最後のページがずっと君が代だったような
小一のときに担任が歌詞の意味を簡単に説明してくれた気もするがそれは
校歌と混同してるかも
都内の公立に通ってたいとこは「君が代?なにそれ?」と言ってた
64 :
可愛い奥様:2011/08/23(火) 01:46:31.27 ID:IahH/LiF0
香川です。30代。
小学生の時から当たり前に歌いますし
運動会、卒業式など必ず国旗掲揚、国歌斉唱あります
先生がゴネてる風景なぞ見たこともございません
だからニュースで他県でゴネゴネしてるのを聞くと
正直「なんじゃそれ?」な感じです。外国人なのかな?と思ってたww
合唱やってる娘は「さざれ石の」をいかに美しく歌うかにこだわっています
本当にきれいな歌ですね。しかも難しい・・・
よく話題になるようつべの高校野球開会式の際の女子高生さんの斉唱が忘れられない
65 :
可愛い奥様:2011/08/23(火) 01:46:39.20 ID:mM9DSgJ60
京都です。
小学校(公立)では、式典で国旗掲揚も君が代斉唱もなかったよ。
↑で書かれているように、音楽の最後のページが君が代だったのは憶えている。
3年生から6年生まで、担任が同じ音楽の先生だったけど、
「君が代は戦争の歌。あなたたちに歌わせるわけにはいかない」と言っていた。
中高大はキリスト教の学校だったので、そっちは当然なかったw
66 :
可愛い奥様:2011/08/23(火) 02:08:36.49 ID:ubObZdgk0
福岡の40代です
小学校でならったし歌いました 白地に赤く〜も
国旗はだいたい体育館の壇上にすでにつり下げられてるのが普通だったから
掲揚はなかったけど(小中高)
中学ではメーデーで休む教師もいたけど卒業で揉めることなんてなかった
私の年代以降がおかしくなっちゃったのか…
67 :
可愛い奥様:2011/08/23(火) 02:22:40.83 ID:lw9GOO6JI
神奈川県平塚市
小学校、中学校共に国旗、国歌斉唱有り
68 :
可愛い奥様:2011/08/23(火) 02:24:33.22 ID:x/VZagJtO
神奈川出身、20代半ば。
小学校の6年間、教科書にはいつも最後のページに君が代があったけど、
一度も習わなかったし、歌わなかった。
高学年の時、何の気なしに
「なんで君が代を教えてくれないの?この学校からオリンピック選手が出たら、式典で歌えないですよ。」
と、担任教師に言ったら、
「じゃあお前はオリンピック選手になるのか?」と返され、幼いから言い返せなかった。
ガキだと舐めて論点をズラして、よっぽどやましい事情があるんだろうね。
当時はネットもろくに普及してなかったから、スポーツ中継のテレビで自力で覚えたけど。
69 :
可愛い奥様:2011/08/23(火) 02:26:07.29 ID:4cwQvghEO
広島市。70年代生まれで新1年生の初めての音楽で国歌習った。
小3の時に国歌の意味を丁寧に教えられて、天皇陛下スゲーと子供心に感動した。
広島市内三校を転校したけど、国歌斉唱や国旗掲揚で起立しない教師には出会わなかった。
運動会で国旗を持って行進する係になって、練習中にふざけていたら
国旗を粗末に扱うなと無茶苦茶怒られた。
その時に国旗って大事なもんだと知ったよ。
70 :
可愛い奥様:2011/08/23(火) 02:28:36.69 ID:7FdwUgxt0
鹿児島38歳。
君が代習ったし、遠足で霧島神宮に奉納されているさざれ石も見て感激した記憶。
吹奏楽部だったので運動会前になると得賞歌と共に練習したし。
小中は国立大学の附属だったせいもあるのか国旗掲揚とかも大切にして左っぽい先生はいなかった。
だから高校に入って初めて左の先生たちに出会ってびっくりした。
左の先生が多い学校は「夏休みの友」も配られないと大学に入ってから知った。
あと、小学校で習って今思い出すと右っぽい歌が「朝日とともに」という歌。
朝日と共に起きいでて 仰ぐはるかな桜島
平和に育つニッポンのわたくしたちのぼくたちの
希望を空が呼んでいる
ググってもこの歌の詳細がわからない・・・3番まであったと思うんだけど
71 :
可愛い奥様:2011/08/23(火) 02:31:30.56 ID:iZ+fo+Hj0
ごく普通の市立の小学校でしたが
君が代はごく当たり前に全校集会等あった場合に合唱してましたね@富山
72 :
可愛い奥様:2011/08/23(火) 02:37:38.88 ID:Iz+jLdyr0
君が代を歌わせないような学校に
自分の子供を預けたくないわ
73 :
可愛い奥様:2011/08/23(火) 02:52:53.44 ID:hW+KkIYn0
京都生まれの京都育ち
天皇は人殺しだ!と叫ぶ赤い教師集団ばかりでした。
●産党員しか教師になれない時代…
京都府知事は蜷川さんだった…
うちは代々自民党で自宅前にも後援会のポスターが貼ってある。
小学校1年の時家庭訪問に来た教師が両親に「ポスターをはずせ」と言ってきた。
もちろん両親はNO!
以後…私はもちろん妹もこの小学校の左巻き教師の標的となっていじめられ続ける。
何か事があると私の責任ではないのに怒られ、妹は学年一同が集まる集会の前で
一人立たされ「聞く態度が悪い」と罵倒され登校拒否。
親に言うと揉めるのはわかっていたのでずっと耐え続けた、小学校と中学校時代。
大人におびえる、自分に自信の持てない人間になりました。
卒業式では「あなたは歌えるんでしょ?」と担任から歌えることを馬鹿にされた
(小6で自民党共産党の意味は分からなかった。君が代はお相撲好きな祖母の影響で歌えた。)
今でも泣きたくなる地獄の9年でした
74 :
可愛い奥様:2011/08/23(火) 03:21:19.88 ID:7hBUBYzg0
最低の教師だね。
思想に囚われた教師なんて教育者じゃないわ。
75 :
可愛い奥様:2011/08/23(火) 03:21:38.07 ID:u82Zu2j50
最近卒業した娘の学校は入学式にも卒業式にも全員で君が代斉唱しました@東京都練馬区
30年前、私は港区出身 君が代は歌ったと思う
けれど6年生の時の担任が「靖国参拝するなんておかしい。あそこは戦犯が祀られている。
それを参拝するってことは戦争を肯定することになる。本当に戦争の犠牲者を悼むなら
政治家は千鳥ヶ淵に行くべきだ」って言ってたのをハッキリと覚えてます。
そいつは「選挙権は社会的に立派な人物でも、そこらへんの主婦でも同じ一票。女や何も
知らない若者にも同じ一票。おかしい」みたいなことも言ってました。
うちのばあちゃんがTV見ながら「政治家が靖国参拝したとかでTVで騒いで…参拝なんか
どんどんすればいいんだよ、亡くなった人に手を合わせるのに悪いことなんてない」と言うのを聞いて
「は?あそこは悪い人しか祀られてないんだよ。あんなとこに参拝しちゃいけないんだ」
と言ってしまったんですよね。喧嘩になりました。あの教師のせいだと今でも忸怩たる思いです。
76 :
可愛い奥様:2011/08/23(火) 03:51:08.36 ID:ilMb5KN60
右よりの人間だけど、最初の部分は歌ってあとは口パク。
77 :
可愛い奥様:2011/08/23(火) 05:18:04.80 ID:u5ju5hfF0
私は小学校の音楽の老婆がやめた4年生のころから歌い始めましたわ
78 :
可愛い奥様:2011/08/23(火) 05:41:42.84 ID:HcElBhrWO
西宮市
小学校では習ったし歌った
中高は神戸市の私立に行ったが丁寧に習って歌った
今は大阪のS市。子の保育園が真っ赤で君が代何それ状態
元保育士の市会議員が保育園前で現保育士と一緒に選挙運動する
何代か前の市長が共産党だった土地だしなあ
79 :
可愛い奥様:2011/08/23(火) 05:49:10.54 ID:rfdv+fMs0
小学校の時の音楽の先生は「さざれと石の間はブレスを入れてはダメだ」という感じで
丁寧に教えてくれた、厳しかったけど今考えると日本と音楽が好きな味のある先生だったと思う
でも中学の時の社会科の先生は「ロシアは1ルーブルで地下鉄が乗り放題」とか
「美智子さんは結婚を嫌がっていた」とか「おまえらの親は馬鹿だから日本が社会主義に
なるには暫く時間がかかる」とか今考えると信じられないようなことを授業で喋ってたw
80年代の千葉県での話です
80 :
可愛い奥様:2011/08/23(火) 06:06:29.36 ID:xUpQhEM7O
校歌も国歌もろくに歌わなかった連中が今更なんだよw
全校で1%もいなかったんじゃないか?真面目に歌ってるやつ
81 :
可愛い奥様:2011/08/23(火) 06:51:35.58 ID:zTHK1C/8O
小学校は閉鎖的など田舎だったからか君が代は習ったし、式典の際は普通に歌ってた
それが街中の中学へ進んだら一切なくなった
小学校、中学校どちらにもアカの教師はいたし、彼等の活動も活発で親は眉をひそめてたけど
余談だが中学校の社会担当のアカ教師、授業で[自衛隊は憲法に違反している。解体するべき]とのたもうた
そこで[自分は過去に起きた災害で自衛隊に救助されたが、その時先生は助けにきてくれたのか?]と問うと、その教師は黙ってしまったな
82 :
可愛い奥様:2011/08/23(火) 06:59:08.47 ID:b784SeuzO
香川県34歳。
小中高と公立で、ずっと君が代を歌ってきた。
式典では必ず歌うし、国旗もあってそれが当たり前だと思ってた。
思想的なことを話す教師にも会ったことない。
このスレ見てたらひどい教師もいるんだね…怖い。
83 :
可愛い奥様:2011/08/23(火) 07:15:00.18 ID:zTHK1C/8O
81です
地域を書くのを忘れておりました
和歌山県です
84 :
可愛い奥様:2011/08/23(火) 09:01:23.35 ID:Uy5oVkxS0
京都
真っ赤か教師の集まりだったので、小、中、高と習うことはなかった。
学校の式典では国旗掲揚はされていたけど、そのことによる校長と教師のつかみあい、
赤教師集団の校門でのびらまきといつも騒然としてた。
入・卒業式って誰のためにあるんだって感じ。
君が代はテープでも聞いたことがない。式典で流さなかったと思う。
昔から住んでる人は保守的な人が多いので、たいていの家で
「先生の言うことを信じてはいけない」と教えられてた。
危機意識のない家庭のお子さんは洗脳されてたかも。
小学校のときは授業中に「天皇、○したい」と発言した馬鹿教師もいたな。
これらの経験から、赤アレルギーになってしまった。
地域によっては純粋培養でいい人もいるみたいだけど、赤ってだけで拒絶してしまう。
85 :
可愛い奥様:2011/08/23(火) 09:16:04.90 ID:rmGDU6H60
80年代小学校時代を送る
神奈川県市部、新興住宅地でほぼ皆サラリーマン家庭のような地域
近場で転校したけど一度も歌った事も習った事もなかった。
教科書に記載はあったけど、毎年新しい教科書開くたんびに
同じ詩がメロディと書いてあるな。国歌って書いてあるなぐらい。
でもここであるように、先生たちがエキセントリックに騒いだり、
偏った思想を教え込んだりは無かった。ので特に気に留めず。
同和問題の授業も無かったと思う。社会人になって2ちゃんで詳しく知った。
中高は都内私立。全くなし。在学中に平成になった。
かなり仲良くして居た友人が記帳に行ったり、
休み時間教室で泣き崩れて居たのがカルチャーショックでした。
大学は国立だから流石に歌った気がする。
86 :
可愛い奥様:2011/08/23(火) 12:28:41.75 ID:R0uiUUeWO
神奈川在住の神奈川育ち。
君が代はあるのは知ってたけど、父親から歌う、歌わないは任せるから、自分でよく考えなさいって言われた。
なんとなく歌わない子供だったけど、先生達は干渉はしてこなかった。
同和の教育なんてなかったから、大人になって友達が関西に嫁いで話を聞いてビックリした。
多分これからも、君が代に何か特別な感情をもつ事はないと思う。
君が代の歌詞を解説した読み物を大人になってから読んで、少し不気味だった。
87 :
可愛い奥様:2011/08/23(火) 13:09:54.05 ID:lw9GOO6JI
神奈川七夕祭り有名地区w
朝書き込んだつもりが、書き込まれて無かった。
小学校、中学校共に国旗掲揚、国歌斉唱有り。
高校も共に有り。やさぐれてたんで、中退してしまったがw
88 :
可愛い奥様:2011/08/23(火) 14:16:36.77 ID:fU4bAwIK0
昭和50年代生まれ@味噌の国
君が代も国旗もごく普通に存在していたので、皆さんの言ってることが衝撃的。
日本て広いのね。
ところで君が代の意味ってどう習いましたか?
私はあまり覚えてないけど、長い長い時間、遠い遠い昔から日本はあるんだよーみたいに理解してた。
89 :
可愛い奥様:2011/08/23(火) 16:42:01.70 ID:wYJjrFCw0
1979生まれ
小学校 文京区&金沢市 習った、歌った
中学校 文京区 習った、歌った。ただ嫌ってる音楽教師はいた。
旋律が嫌いなのかなーと思ってたよ。
高校 都区内私立(無宗教)うーん…多分あった。
高校は芸術が選択で音楽を選ばずだった。
式典もぼーっとしていたし記憶がない。
でも歌えないひとがいるなんて大学生になるまで知らなかったよ。
祖父の家では祝日は旗日と呼んで日章旗を門のところに掲げていたし。
90 :
可愛い奥様:2011/08/23(火) 16:46:40.94 ID:WS2RoTEt0
この話題って何年生まれと場所必須じゃない?
ちなみに昭和54年生まれ、福岡ですが
音楽の授業で習いました。
各イベントで歌わされたよ。運動会も。
91 :
可愛い奥様:2011/08/23(火) 20:03:47.51 ID:eovqGVim0
ざっと目を通したけど
関西が、というより京都がひどいねー
92 :
可愛い奥様:2011/08/23(火) 23:43:02.16 ID:SR1R1KYa0
大阪S市 日教組強し 選挙の日に担任から「○○に票をお願いします」という電話がかかってきた。
音楽の教科書の最後のページに載っていたけれど、音楽の時間では習わなかった。
卒業式前に担任から、メロディと歌詞の意味を習った。
担任の、「僕は自分の思想が原因で、国歌には賛成できないが、
君たちがこの歌をどう感じて、歌うかどうかは自由だ。」みたいなメッセージ付きで。
ちなみに、帰れソレントもモルダウも野薔薇もおーシャンゼリゼも、その国の言葉の歌詞で習って、
それが音楽のテストの一つだったけど、アリランはさすがに習わなかったなーw
というか学生時代の授業で韓国ってでてきたことないや。
93 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 02:29:34.00 ID:qMUN09FE0
20代前半 岡山
君が代普通に習った 関東に転校もしたけど同じく
アリランもあったけど一瞬だったな
未だにタブーな学校があるの?
兵庫県の田舎生まれ。
小学何年か忘れたけど音楽の時間に習ったよ。
日本の国歌だからちゃんと覚えなさいって何時間かに分けて意味も習って歌詞を書くテストもあった。
その音楽の先生が担任で、そのクラスで何かの行事で空襲で家族を亡くす悲劇を描いた演劇をしたりしたけど、日本は悪だ!みたいなことを教わった記憶は全くないよ。
昭和天皇が亡くなった時は半旗にしてたのもうっすら覚えてる。
中学でも何度もイベントごとの前には国歌の練習があったよ。
声が小さいと何度もやり直しさせられた。
アリランは全く記憶になし。
ちなみに昭和50年代生まれ。
95 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 16:20:36.68 ID:0NBbNCAq0
福島 30代前半
普通に君が代日の丸あったよ。
というか逆に在日、部落のことなんて高3まで一切知らなかった。
高校が研究校で、今で言う総合?のような、なんでもありみたいな授業で、社会科の先生が
「東北は日本で一番在日朝鮮人が少なく、住人も問題どころか存在すらほとんど知らない。
関西に言ったら絶対部落という言葉を使ってはいけない。」(地元では集落という意味で使ってるから)
と言われた。
それまで日本には日本人しか住んでいないと思ってた。(&少数の、仕事で来てる外国人)
野球の王さんも変わった苗字の人だと思ってた。
福島の自分の親世代や、ネットあまりしない若い人は今でも、在日のことなんて
知らないと思う。
96 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 16:29:35.50 ID:EwTaKDdl0
横浜市公立 30代後半
君が代、音楽の教科書の一番最後に載ってた。
習ったかどうか忘れちゃったけど、歌えるから教わったことは確か。
さざめ石とかの説明も載ってたような気がする。記憶が曖昧だが。
それよりも、
音楽の教科書の1ページに日の丸が書いてあって、その下に
♪白地に赤く 日の丸染めて あ〜美しい、日本の旗は♪
って歌詞が書いてあって、
この歌はちゃんと習ったような記憶がある。
「白に赤い丸が美しいのか」と子供心にフーンと思った。
97 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 16:42:32.30 ID:BolVAR480
京都30代
まあ書かれてるとおり、やらない
君が代はさすがに分かるけど白地に赤くって歌は知らないわ
そういえばどこかで耳にしたなって程度
中学の社会の授業で「日の丸の赤は血の色です。アジア諸国にはいまだに
この旗をみて心を痛める人がたくさんいる」って説明されたの思い出した
>>95 部落教育のときに扱う部落は在日のほうじゃないけどね
98 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 16:46:44.70 ID:6LaCd8aHO
99 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 16:50:21.23 ID:6LaCd8aHO
>>98に書き忘れ
日の丸の歌も知ってるし歌えるわ
どこで歌ったか覚えてないけど
100 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 17:05:37.66 ID:0d212jECO
昭和53年生まれ大阪府北摂地域小学校では習わなかった。行事の時も聞いたことなかった。
テレビで流れてるの聞いて「暗いし変な歌www」と思っていた。
小学校4年ぐらいに道徳のテキストとして部落差別の本があったけど、テキスト自体はそんなに使った記憶なし。
でも本好きだったから全部読んだし多分無意識に差別イクナイ思想にはかぶれてたと思う。
中学から京都のミッション系私立へ。賛美歌は歌ったけど国歌は習いもしない。
その後子供ができて九州に来たら、子供の通っているミッション系幼稚園の運動会で
国旗掲揚、国歌斉唱があり、園児が一斉に帽子を取っていたのを見てたまげた。
ミッション系とか関係ないんだね。国旗や国歌を教えるのは当たり前のことだよね。
101 :
95:2011/08/24(水) 17:12:25.46 ID:0NBbNCAq0
>>97 あ、そうだったね。
当時真面目な生徒じゃなくて適当に聞いてたから間違っちゃった。
その後大学で京都の子と仲良くなり、その子は熱狂的な韓国アイドルファンな割りに、
先輩とか、店員さんを、あの人の顔は韓国人ぽいとかよく言っていた。
苗字が左右対称だから更に怪しい、とか。
自分の事は否定してたけど、今思うとその子も在日だったのかな。
102 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 17:13:58.37 ID:NQtwSYPP0
まっかっか京都
昭和50年代
父親が警官だったので左巻き教師からとことんいじめられる。
水泳の時間他の子が教師のプール日誌を走っていて落としたのを
お前が落とした、土下座して謝れ!と泣いて土下座して謝るまで許されなかった。
小3の時。
父親に泣いて警官を辞めてくれと頼んだこともあった。
何か言うと天皇を日の丸を崇める警官の娘は最低だ、いいところにもお嫁にいけないと
いじめられた。
4,5年ほど前に日本中の警官、自衛隊員の子どもはまっかっか教師によって
色々な言葉の暴力を受けていたことを「あさま山山荘事件」の書物などで知る。
その活動家教師が今天下りで京都府、京都市の教育機関でのほほんと仕事をしていると思うと
本当に悔しい。
3000万以上の退職金をもらい、若いものに席を譲らず、職業訓練校やハロワ、教育機関の相談員になっている。
どれだけ子供の心を踏みにじったか、全く自覚していない奴らだ。
当然、君が代なんて習ってもいない
103 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 17:24:04.35 ID:i0H1dXeVO
北海道(道央)30代前半
室蘭の人と同じく、教科書の君が代のページに校歌のプリントをはらされました
もちろん小中と歌った覚えなし(高校で私立に行ったら掲揚&斉唱した)
君が代は歌ったしアイヌ教育のほうが…と書いてる人はひょっとして道北道東じゃないかな
道東の親戚はアイヌをすごく気にする、道央だとなかなか会わないからなあ
104 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 17:28:04.87 ID:eqwmyZwxO
20代前半
岡山→東京→広島の3つの小学校にいった。
岡山:1年生だから君が代をちゃんと習った
東京:音楽の授業では習わなかったけど卒業式とかで歌った
広島:東京に同じ
全部公立学校
105 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 17:28:35.22 ID:SGJi2+WB0
1970年生まれ@東京公立
小学校 習った 式典は憶えてない。
毎朝国旗掲揚してたから歌ってると思う。
中学校 習ってない 小学校で習うもので歌えて当然だからだと思ってた。
式典は憶えてない。
106 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 17:30:57.89 ID:SGJi2+WB0
>>105に追加
高校は音楽選択じゃなかったからわからない。式典では歌わなかった。
天皇制反対の先生もいたけど、生徒にどうのこうの言う先生じゃなかった。
それより、手を組んで遠くを見て「天皇は神様です」って言う先生がいて、
その方がインパクトあった。
どちらの先生も生徒からはそれなりに愛されてた。
高校在学中に昭和天皇が崩御された時には、半旗を掲げるかでもめたらしい。
半旗は掲げなかったと思うのだけど、数人の先生は黒ネクタイをしていた。
107 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 17:30:59.26 ID:/o6N+Q/gO
岡山 20代後半
国歌国旗有
すぐ近所に朝鮮学校がある
108 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 17:33:45.59 ID:/ZhU0PDh0
35歳@大阪市内
教科書に載ってたし、小学校1,2年の担任が弾くピアノで歌った記憶もある。
卒業式や入学式で歌った記憶は無い。
今にして思えば、当時の担任は珍しく左翼ではなかったと思う。
国歌ぐらい歌えてあたりまえなんだ!って言ってた。
ちなみに学年主任の先生だった。
小学校時代は国家国旗はダメとか、自衛隊はダメとかの話は聞いたことがない。
109 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 17:35:59.35 ID:DoOtrVYS0
小1で平成元年@高校卒業まで徳島県
教科書に載っていたかどうかは記憶にありませんが、
小中高とも国旗掲揚も国歌斉唱も普通に行われてました。
中学時代の担任が、「国歌は歌わないし、起立もしない」と
言い張っていたのを、今でも覚えてます。
「バカチョンカメラ」の意味を教えてくれたのもその人だったり。
今思えばバリバリの日教組だったんだろうなぁとちょっと怖くなります。
でも、学校では白地に赤く〜も習っていたし、国歌斉唱しない学校がある事に
驚きです。
110 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 18:14:58.00 ID:UjDa7rfU0
1971年生まれ@神奈川県西部
お寺の中の保育園で毎朝 君が代を歌い次に仏様の歌を歌っていた。
小学校は市立で、校庭に旗を掲揚するポールが立っていて国旗を掲揚していたし、半旗も小学生の時見たと思う。
君が代は音楽の教科書には“白地に赤く〜”の歌と共に毎年載っていた。
ちゃんと君が代を教わったのは卒業式の練習の時で、意味を教わって“さ〜ざ〜れ〜〜い〜し〜の〜〜”とちゃんと歌いなさいと何度も練習した記憶がある。
111 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 18:21:21.81 ID:UjDa7rfU0
連投ゴメン
因みに、現在 自分の子供たちは市立の小学生と中学生で教科書には載ってるが教わってはいないらしいです。
でも、入学式卒業式では国旗掲載、国歌斉唱してます。
112 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 18:44:14.58 ID:G27uR4RY0
京都です
当然習わなかった
担任が夏休みに当時のソ連や韓国などに旅行して
共産圏の素晴らしさを夏休み明けに滔々と話すのが毎年の恒例行事だった
昭和50年代。
全国の共産党員・社会党員が教師になれず、京都と高槻に集まったと聞いたことがあります。
蜷川さん時代は共産党じゃないと教師になれず、思想がなくても入党したって聞きました。
当時は立命館もまっかだった
113 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 19:17:16.45 ID:iGJc34e+0
昭和52年、埼玉は熊谷育ち。
小学校:音楽の授業で国歌習う。「さざれいしの」のブレスも指導された。行事毎の国旗掲揚もあった。
「白地に赤く」もいつ習ったかは覚えてないが物ごころついた頃から知ってる。
5年生の頃かな?新聞かニュースか何かで「国歌を歌わない、国旗掲揚もしない」主張をする教師が存在することを初めて知る。
でも日教組や反日思想の存在までは知らなかった。
ちなみに熊谷は玉音放送直前に空襲をうけている市なので、熊谷空襲後の写真展を夏休みに見に行ったことがある。
その時、南京大虐殺の捏造写真も一緒に大々的に展示されていたのをハッキリ覚えている。
中学:国歌斉唱も国旗掲揚もあったが、同和教育もあった。
県立高校:国歌斉唱・国旗掲揚した記憶が全く無い。同和教育あり。
114 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 19:22:51.18 ID:xCp2NaeZ0
日教組のほかに全教ってのもあるよね
いまいち区別がよく分からないのだけど、○産党の先生だと後者なのかな
115 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 19:27:13.38 ID:26WDUzsX0
日教組…旧社会党・現民主党
全教…共産党
116 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 19:39:05.15 ID:OU1A49fb0
30代前半 大阪の南部育ち
小学校 → 習う。卒業式でも歌う。国旗掲揚も有り。
中学校、高校 → 小学校で習って、みんな知ってるから、卒業式前に練習するくらい。国旗掲揚有り。
けっこう日教組が強い地域だったけと、国歌、国旗掲揚に関してはきちんとしてたな。
運動会や卒業式など。
同和教育もがっつりあった。
中・高校共に社会科関連教師は左寄りだったけど、地域柄のんびりした感じ。
117 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 19:42:37.18 ID:rHrRtRo/0
昭和49年徳島県
普通に小中高と国歌斉唱、国旗掲揚。
声の小さい子は、「最前列に出されて少人数で練習」というペナルティがあるため、
先生がいるときは皆まじめに歌っていた。
小学生のとき国旗掲揚は毎週月曜日の朝に校庭で行うため、高学年の子供たちが
順番で割り当てられて、順繰りにこなした。
どっちも面倒だと思っていたが、特に嫌ではなかった。
同和地区も同和教育もあったけど、実感はまるでなく、子供同士の力関係には無関係だった
118 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 19:42:48.34 ID:VIWeebPx0
/"lヽ
( ,人) ___ ___ ____
| | / ___ \ ◎ (___) (____ )
| | (__/ \ \ / /
| | \ \_ ______ __/ \_
\ノ ノ/ \__) (_____) (___/^\___)
〜(__人_) 〜
_|_ \ | ヽ \ / ―┼― ─┼─ ──┼─
_|_ | | ヽ/ ―┼― ─┼─ __|
/ | ヽ | | / | ゝ __| (_ )
\ノ ノ レ \__ ヽ__ (_ノ\ _ノ
119 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 19:43:47.73 ID:J1wqGEwF0
熊本。
君が代は保育園で習ってそのとき意味も教えてもらった。
当然小中高と起立してふつうに歌う。
組合に入ってた先生もいっぱいいるけど君が代歌わない人はいなかったわ。
クラスに在日の子いたけどその子もふつうに歌ってた気がする。
大学に入って、入学式で君が代を歌うときに
他県出身で国家を知らない人がいてびっくりした。
国家知らないなんてどんな非常識なんだよ、ありえねえww
と思ってたけど、
その理由を知ったときに、世間が国旗国家で騒いでたのは
こんなに身近な人に関係する話だったのかと更に驚いた。
120 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 19:52:04.06 ID:54zoY+qb0
30代 愛知県
上に同じく小学校の音楽の授業で習ったよ
それも「さざれいしの」は強く、「いわおとなりて」は弱めにと、強弱の付け方までしっかり教えられた
オーバーリアクションの先生だったから思い出すと笑えてくるw
121 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 19:56:52.17 ID:7EOnm+8hO
30代前半
長崎生まれ長崎育ち
小中高は全て公立
小学校でちゃんと君が代を習った(さざれ石の歌い方、歌詞の意味)
中高でも、行事では必ず歌ってた。
知らない人がこんなにいるなんてびっくり。
在日や部落も全然知らなかった。
122 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 19:59:54.33 ID:o6st4sbGO
80年代生まれ、沖縄。
小学校の音楽教師が、毎年授業の最初に校歌や童謡などの無難なプリントを配り
君が代のページの上に糊で貼らせていました。
当然授業で君が代を扱う事はなく、君が代の意味も君が代が国歌だという事も
日本に国歌がある事も知らない子供が大多数でした。
卒業式でも、起立させられないので誰も立たず歌わず、君が代のテープが流されるだけ。
今はさすがに起立の指示はあるみたいですが。
123 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 20:19:41.76 ID:5OaUpw+A0
62年生まれ北海道
教科書には載ってたけど、歌った記憶はない
小学校から高校まで卒業式はテープ流して生徒は棒立ち
124 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 20:20:36.21 ID:7LIAJWTW0
20代後半 愛知県
小学校で習ったし、式では必ず歌った。
「さざれいしの〜」は途中でブレスしちゃダメとか教えてもらった。
しかし、私立の中学に行ったら国家のこの字も出てこなかったし、歌わなかった。
その後、その中学校は在日が校長になって、乗っ取られた。
125 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 21:04:02.89 ID:aVE8Jbjq0
大阪市 59年生まれ
小学1年生の3学期の歌のテストは君が代だった。
小・中とも式のときは必ず歌った。
高校(公立)で大阪市を出たら 同じ府内なのに全く歌わなくてびっくりした。
126 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 21:19:44.56 ID:JJ9g+wfR0
福岡市内30代
小中学校で国旗掲揚、国歌斉唱もありました。
中学校は意味も含めて習いました。
敬意を表する為に起立するのは当然で
それが諸外国の国旗国歌に対しても同じだと教えらました。
当時はピンとこなかったけど今は意味がよくわかる気がします。
嫁(同区で違う小学校出身)の小学校には
右翼が街宣車で来て組合の教師を名指しで叫んでたらしいです。
同区でも違うんで結構びっくりです。
私事ですが子供には右翼の街宣車が来ないような
学校に行かせようと思ってますw
127 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 21:25:23.12 ID:nJHundym0
30代 広島県
国旗掲揚あり、国家斉唱はテープ流して何となく歌う程度。起立しない先生はいたけど、派手に揉めたりはなかった。
地域全体では日教組が強かったんだろうと思うけど、小学校の時の担任の一人が右寄りな人でその時きっちり練習した。
小学校は先生に自由があって各人熱くやってる感じだったので、他のクラスのことは分からない。
左を表に出してる先生も平和教育とか市民運動的方向で、酷く反日教育っぽいのはなかったかな。
白地に赤く〜は歌えるので、習って歌ったことがあると思う。
128 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 21:26:48.06 ID:W5y2lirK0
味噌国 59年生まれ
小中は国旗掲揚、国歌斉唱もありました。
高校はよく覚えてません。
129 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 21:27:40.19 ID:ZdUKLL7N0
静岡県 30歳
小学校の頃習いました!
歌詞の意味も一緒に習いました。
130 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 21:46:33.71 ID:/FRihoPs0
79年生まれ名古屋市。
さざれ石のはワンフレーズは常識。
音楽の先生はおばあちゃんばかりだったけどビシビシと歌詞の意味も歌唱指導もしてくれて感謝している。
白地に赤くは小学生のころ、ピアニカのテストがあったと思う。
もちろん歌った。
七五調がとても印象ぶかく清々しい歌だった。
教員は関西の話よりもはるかにまともでありがたいが、恥ずかしながら父親が君が代を暗い歌と言ってた。
アメリカみたいな曲の方が盛り上がるのにと言っており、子どもだったのでふーんとしか思わなかった。
でも、インストでもかっこいいよね。
静かに始まり徐々に盛り上がりシンバルまで入って、また引いて行く様子が迫力があっていいわ。
ちなみに世界の民謡ではアリランはレコード聞かされただけ。それよりもケチャのリズムを手拍子するのがテストであったなあ。クラスでグループに別れて4種類のリズムを叩いたら良い感じでびっくりしたよ。
131 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 22:02:36.45 ID:AuVA+TzE0
30代後半。せんと君の国在住(でた事なし)
小中高公立。習った記憶なし。歌った記憶なし。
同級生(同じくせんと君の国)の夫に聞くと。習ったとの事。
地域によって違うんだなと思った。
部落教育は覚えているんだけど…
132 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 22:30:59.93 ID:GOiibbGq0
さざれいしの のフレーズの歌い方
習った方にとっては重要ポイントみたいですね。
なんでここはつなげて歌うの?
白地にあかく、は存在すら知らなかった。
55年 福岡生まれ福岡育ち
君が代は戦争肯定の歌だから
起立する子は戦争したい子と教わりました。
133 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 22:35:47.05 ID:ryFttyJf0
40になる富山県民。
保守的な土地柄なので、当然習った。
歌詞の意味も教えてもらった。
国旗掲揚も必ずあったし、ステージに上がる先生は必ず一礼していた。
部落=集落のことだったので、部落問題の意味がわからず、
ただの田舎の集落どうしのいがみ合いのことだとマジで思っていた。
静岡に今はいるけど、子の学校は毎日必ず国旗と校旗がはためいている。
君が代も習ったそう。
いいことだ。
134 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 22:37:05.03 ID:irqTb7Ws0
おたべの国
世の中には「さざれ石の」をつなげて歌えというとんでもない指導をしている県があるんです。
そんな頭の弱い子にあなたたちをさせてはいけないと思うから先生は
拒否するんです
っていう担任がいた
君が代を歌ったりさざれ石をつなげて歌うのはいけないことだと刷り込まれてた
135 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 22:44:57.62 ID:C39UBRpa0
>>88 >>128 味噌国ってどこ? 越後かな?
赤味噌の愛知とも思えて。
>>122の沖縄奥が印象的すぎる。
同県の同世代でも違ったりして面白い。
日本は広いねage
136 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 22:46:17.34 ID:k1ef9vA/0
高知 現在39歳
小中高習ってないけど高校総体主催になった時に開会式イベ参加だったのでそこで初めて習った。
今息子は小学生だが入学式でやってたけど「これって起立する?」でザワザワしてたw
習慣がなかったからね・・・。
137 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 22:46:51.99 ID:YB5KLqli0
京都でも北部と南部ではかなり違いがあるみたいね。
北部出身だけど、小1で国歌練習したし、国旗も壇上に掲揚。教師たちは一礼して上がっていた。
もちろん白地に赤くも小1でならった。
30代京都北部
138 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 22:56:13.19 ID:8PvpMx+kO
北海道30代後半
小学生の時、担任の先生に「君が代は習わない歌わないから×印をつけろ」と言われた。
訳がわからなくて×印つけた。
関東育ちの夫が君が代を歌えて尊敬した。
小学生時代に戻って先生に反抗したいわ。
139 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 23:05:21.20 ID:C39UBRpa0
140 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 23:11:50.36 ID:1t04+uhB0
大阪市韓国の現大統領の出身地
中学の音楽の先生は音楽の教科書の君が代のページだけ
飛ばしたので、習いませんでした。
141 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 23:13:33.68 ID:OMdWUSXb0
142 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 23:17:36.48 ID:QjBZRN3WO
30代京都府南部
教科書で歌詞を見た覚えがあるので、
もしかしたら小1くらいで習ったかも、でも殆ど記憶に無いです。
3年で転校した先は(同じく京都府南部)国旗も国歌斉唱も一切無かったです。
土地柄か、在日が紛れ込んでそうな感じの地域でした。
同和教育は無かったけど、中国人を理解しる!的な授業はありました。
恥ずかしながら君が代を初めてちゃんと歌ったのは最近カラオケでです。
余談だけど京都中央信用金庫は国旗掲上している支店があって素敵。
143 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 23:22:03.49 ID:lkNCAWqh0
2chでは嫌われ者の三重県人で、更にゆとり世代というダブルコンボの私ですが、君が代もちゃんと習ったし、小1の図工の時間に日の丸も作りましたよ。
式典の時には国旗も必ず掲げられていました
それが当たり前と思っていたのですがね…
144 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 23:23:53.14 ID:cQ/2Y7FM0
埼玉1974生まれ
音楽の教科書の最後のページに掲載されていて授業でも習ったし
国旗掲揚の時はみんな歌った
「さざれ石の」を「サザエ・イソノ」と替え歌にして歌い怒られた
中学になると歌う人はほとんどいなくなった
「アリラン」がなんだか分からずクグってしまいました
145 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 23:40:22.79 ID:FQcW88nh0
今年40ジャストの大阪市内南部の出身。
音楽の教科書の一番最後に君が代が載っていた記憶はあるけど、授業で習ったことは無し。
でも、アリランを習った記憶も無し。
入学式などの式典での国旗掲揚・国歌斉唱は、小・中・高と一切無し。
日の丸と君が代はテレビの中(んhkの本日の放送は終了しましたっていうのとか)でしか見たこと無し。
ちなみに「にんげん」を使っての道徳の授業がありました。
今思えばバリバリの日教組教育を受けてたわけですが、2002年の日韓WCで目が覚めた。
146 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 23:53:22.30 ID:aVt/IiJgO
今やなついムネオ地区が地元の者ですが、義務教育の時の式典の際は国旗掲揚、国歌斉唱は必ずつきもので疑う声もなかったように思います。
アリランも、朝鮮で働く人たちが(を?)歌う歌だと習った記憶があります。
アーリランアーリランアーリラーン♪
続き忘れた('・ω・`)
147 :
可愛い奥様:2011/08/24(水) 23:57:07.78 ID:bCL8qn6s0
にんげん…
ありました!
担任の口癖は「朝鮮人を見習いなさい。朝鮮人は私たちの先生です」
でした
日本が好きだ!なんてことがいえる雰囲気じゃなくて、戦争でひどいことをした
日本は許せない国です!ってな作文を書かないとだめだった、大阪府T市。
昭和50年代。
148 :
可愛い奥様:2011/08/25(木) 00:39:57.09 ID:5sDUtDbR0
>>102 辛かったでしょうね。
そういう真っ赤かは口がうまいしずるいし嘘を平気でつける人たちなんだと
政権が代わっていろいろ目覚めてわかるようになりました。
私は50年代の名古屋市
小学校で日の丸習って小中学校で君が代歌って、確か国旗掲揚もありました。
149 :
116:2011/08/25(木) 01:14:44.85 ID:3E+jkllH0
>>145 「にんげん」!私の小学校も、使ってました。@大阪・南部
小学生には重い内容だったなあ。
今思うと、やるんだったら小学生より高校生くらいで学んだほうが
いい内容だったな。
150 :
可愛い奥様:2011/08/25(木) 11:04:15.28 ID:vf1fMh0N0
>「さざれ石の」を「サザエ・イソノ」と替え歌にして歌い怒られた
吹き出したルイボス茶返せ!
ところで「バカチョンカメラ」のチョンって朝鮮を指すわけじゃなく、
差別されていることをアピールしたい側の捏造と最近聞いたんだけどそこんとこどうなんだろうね?
君が代反対の教師がバカチョンカメラは差別用語!と言ってたのを思い出したからちょっと脱線だけど書いてみた。
151 :
可愛い奥様:2011/08/25(木) 12:03:35.08 ID:t2IGwbhCO
兄が小学生のころアリランを茶化しながら歌っていたなあ。
私はなんの歌か知らなかったけど、兄はきっと小学校で習ったのね。
兄は48年生まれ。
152 :
可愛い奥様:2011/08/25(木) 12:18:03.22 ID:OCiUzv+n0
>>102 読み飛ばしてしまってた
どんなに辛かっただろうと 奥様や多くの当時のお子さんの事を思ってウルっとなった。
>>150 ちょんは東海道中膝栗毛にも出てくる言葉 半人前って意味、
死語だけど、独身男性のことチョンガーって言ってた時代もあった。
153 :
可愛い奥様:2011/08/25(木) 14:11:00.70 ID:CXQIEP1K0
1981年石川県中心部の小中高育ち、小中高公立
小中高ともに歌っていた。
起立しない歌わない教師もいた。
「日教組」という言葉は知っていたが親に「ろくなもんじゃない」と教えられていたw
アリランは習っても歌ってもいない。
大人になってサッカーか野球の韓国戦もしくは北朝鮮の報道で知った気がする。
部落も在日もそういう話をする大人が周りにいなかった。
ただ親世代は拉致問題(当時は拉致疑惑かな)半島に悪い印象を持っている人が多かったなー。日本海側ゆえ。
154 :
可愛い奥様:2011/08/25(木) 15:45:09.99 ID:2lPRSP8o0
「にんげん」知らない。どんな内容?
155 :
可愛い奥様:2011/08/25(木) 18:47:58.31 ID:mOGt/1Sg0
64年生まれ長野
小中高通して1回も歌ったことがない。
もちろん、習ったこともない。
なので、大人になるまで歌詞を知らなかった…。
まぁ、長野は結構長野県歌を歌ってることが多いような気がする。
156 :
可愛い奥様:2011/08/25(木) 20:31:06.44 ID:Ug51KRBj0
君が代にプリントを貼らされた学校の人って、
歴史の授業で墨塗り教科書については習いました?
どういう教え方をするんだろうと思って・・・
157 :
可愛い奥様:2011/08/26(金) 16:41:17.07 ID:GRvQBXSx0
京都府のまっかっかも一番まっかっか乙〇地域
当然習いませんでした
選挙前は担任が投票依頼に来るようなところでした
社会の教科書など使うはずもなく、教師の手作りプリントで学習でした
算数も3ケタで「,」をつけるのではなく4ケタでつける「100,0000」という
独自の方法でした。
お父さんが自衛隊にお勤めの家は学級会でつるし上げ食っていた。
あの時の教師が定年退職してひきこもり支援でまだ先生と呼ばれているのを
京都新聞で知ってショックだった
人の人生をめちゃくちゃにした教師たちなのに…
158 :
可愛い奥様:2011/08/26(金) 16:55:41.63 ID:zMTdYoybO
静岡県の山奥出身
音楽で歌ったかは忘れちゃったけど、国語で歌詞の意味を考える授業があったよ
卒業式とかもみんな普通に歌ってた
学校で習わなかった方は行事の時校歌しか歌わなかったとかですか?
159 :
可愛い奥様:2011/08/26(金) 22:35:45.43 ID:P4ouQblo0
30代半ば 山口県
国旗は普通に掲揚。運動会などでは掲揚時に掲揚台に注目するように言われてた。
君が代は卒業式などで歌ってたけど特別教わった記憶はない。
なので意味も最近になるまで知らなくて
子供のころはなにがなんだかさっぱり意味のわからない歌詞だと思ってた。
教師たちが立っていたかどうか記憶にないが
校長が壇上に上がるときなどは国旗に向かって礼していた。
160 :
可愛い奥様:2011/08/26(金) 22:42:19.06 ID:P4ouQblo0
長くて全文入らなかったので
>>159の続き
教師は日教組と思われる教師が多く、中学のときPKO法案が可決された時も
社会科の先生が「憲法違反!!ムキー」ってなってた。
朝鮮半島に近い港町なので在日は多かったと思う。金子姓もよくいる。
そういえば朝鮮学校もわりと近くにあってチョゴリ切り裂きで
学校が苦情言われたらしく学校側から注意があったことも。
今考えたら絶対自演。
なぜならあの人たちはいつもかなりの集団で歩いてるから
大人ですら怖くて近づけない。
161 :
可愛い奥様:2011/08/27(土) 01:29:13.03 ID:tORKo7gO0
にんげん 懐かしい。
感想文はいつも、かわいそうとか差別なくなればいいと思う
みたいなこと書いてた。
特にあほろくのかわだいこっていう題名のだけ覚えてる。
あれも日教組教育だったの?
162 :
可愛い奥様:2011/08/27(土) 02:51:51.26 ID:oHiF/vT80
東京@32才
小学校(区立)
「嫌なら歌わなくてもいい」としつこく言ってくる教師本人は歌わなかった。
親に話したら「それはアカだから。気にしなくて良い」って。
中高(無宗教私立)
式典の度に歌った。意味も教わった。
163 :
可愛い奥様:2011/08/27(土) 05:38:03.15 ID:H5NfQCNA0
君が代は朝鮮人を殺した象徴である。
日本兵に殺された朝鮮人様の家族が今も悲しんでいるんだぞ。
在日朝鮮人様に年金を払おう。
慰安婦様に賠償金を払おう。
パチンコは無税にしろ。
164 :
可愛い奥様:2011/08/27(土) 06:25:06.13 ID:wu+CNCbj0
70年代生まれ 埼玉県南部
小中高で習ったことも歌ったこともありませんでした。
君が代が国歌だと認識したのがサッカーWカップの試合、
メロディはなぜか知っていたが歌ったことがなかったので
いまでも歌詞は2小節までしかわからない。
国歌をしらない国民ってどうなんだろうっていまさらながら
自問しています。
165 :
可愛い奥様:2011/08/27(土) 06:36:59.54 ID:/g23WpYY0
広島出身です。70年代生まれ。
君が代は音楽の教科書の最後に載っていたけど歌ったことはありません。
習いもしませんでした。
生まれてこのかた一度も歌ったことがありません。
166 :
可愛い奥様:2011/08/27(土) 06:42:10.35 ID:FliEvkyE0
30代 愛知
君が代も日の丸も小中高歌って掲げてた
子供たちもふつうに教わっている
167 :
可愛い奥様:2011/08/27(土) 06:44:49.85 ID:gXAAcXxM0
北海道出身のアラフォー旦那が君が代は習ったことないと言っていた
大人になってからスポーツ中継で覚えたそう
168 :
可愛い奥様:2011/08/27(土) 06:52:43.72 ID:W3UAV6+AO
>>164 同じく70年代生まれ、埼玉県南部ですが習ったと思う。
36歳・大阪中河内出身
小中市立、国旗掲揚も国歌斉唱も普通にありました。
音楽の授業で歌を覚えたのは確かですが、意味を教えてもらった覚えありません。
高校は大阪北部の私学、こちらも両方普通にありました。
国歌の意味に触れたのは音楽の時間じゃなくて、国語の時間だったのを覚えてます。
そして子供達は奈良中和地区の小中に通ってますが、こちらも国歌斉唱、国旗掲揚あります。
子供達も歌っているから授業で習っていると思うけど、テンポがやたら速くて違和感が。
170 :
可愛い奥様:2011/08/27(土) 07:10:04.86 ID:wc3Fz7Lc0
>>164 同じく70年代(後半)生まれ、埼玉南部育ち
自分は小中、普通に習ったよ
春の全校集会と、音楽の授業がメインだった
高校は都内だったけど、一年生の春の授業でやったかな?
みんな普通に知ってるもんだと思ってたから詳しく思い出せない
体育祭の式次第に国旗掲揚があったときはちょっと驚いたけど
(日の丸が掲揚されるのを全員で見守る)
国立だからねって先生に言われて納得した
昔の式次第をそのまんま受け継いでただけかも
今はやってるのかな……ちょっと気になる
171 :
可愛い奥様:2011/08/27(土) 07:41:10.30 ID:AjmaUB5yO
27歳・香川県
小学校・中学校ともに公立。
式典前はかなり熱心に君が代練習。
国旗掲揚も、式典や運動会以外に朝礼とかでもやってた気がする。
式典前の音楽の授業が全部君が代と校歌の練習になったりしたけど、
君が代の意味自体は小学校高学年でさらっとやったくらいだから、
単に来賓にいいかっこしたくて、式典の統率感出すのを重視してただけかも。
今思えば軍隊みたいな感じだったw
歌わなかったり起立しない先生は一人もいなかったと思う。
高校はそこまで歌う機会もなく普通。
音楽科があったのでその生徒が伴奏。
先生たちも普通に起立して歌ってた。
私立だったからかな。
172 :
可愛い奥様:2011/08/27(土) 07:51:19.17 ID:AjmaUB5yO
韓国の歌は小学校高学年のときに、
世界のいろんな歌を習うって単元でまとめてやったうちの一つだった。
コロブチカとかケチャとかアロハオエとか、
ワールドミュージックと一緒にアリランなんたらのテープ聞いたぐらい?
173 :
可愛い奥様:2011/08/27(土) 10:47:02.61 ID:s3So1KVg0
>>102と
>>157に出てくる教師に怒りを覚える。
つか教師とも呼べんな それでまだ税金で食ってるんだ。
京都っていけずどころか すっごく甘いところだな。
174 :
可愛い奥様:
京都のまっかかと大阪T市は怖ろしいね。
旦那が京都市出身で昭和40年代に小学校通ってるので聞いてみたら
君が代、日の丸歌ったらしい。
旦那の家は自民党員だって家の外に議員のポスターが貼ってあったらしいけど
特に何か言われた覚えはないらしいが
小学校の時テストでたまたま良い点を取ったら女の先生に
カンニングしたんだろと言われたのを今でも恨んでいる。