【原発】放射能\汚染対策スレッド 73【被曝】

このエントリーをはてなブックマークに追加
584可愛い奥様
>>564
> 震災直後の頃によく「このほうれん草を○kg食べでもレントゲン(やCT)の何分の1です!」とかテレビでやってて、
> 内部被曝と外部被曝を一緒にするな!内部被曝の方が遥かに危険だからそんな換算は無意味!
> …というような反論をあちこちでしょっちゅう見かけたんですが、

> 検査奥様の考えだとそれには否定的ってことですか?

「それ」ってどっち?

「内部被曝の方が遥かに危険だからそんな換算は無意味!」には同意できない。
むしろ「このほうれん草を○kg食べでもレントゲン(やCT)の何分の1です!」に同意。

内部被曝はきちんと線量換算係数出てるから、それを使えば外部被曝と比較できる。
係数の正確性については疑問があるけど、それでも100倍ずれているようなことはないわ。

危険だということになったら、「どのくらい危険か」を考えるのは当然。
原子力の危険性が言われてからもう何十年もたってるわ。原爆からも65年。
どのくらい危険なのか、全くわかってないなんてことは無いわ。

癌になる確率は分かってないけれど、
内部と外部の変換係数のオーダーくらいはわかってる。

内部被曝は距離0だから危険とか、体に入って永遠に抜けないから危険とか、プルトニウムは1gで日本壊滅とか、
そういうのは非科学的な煽りね。
プルトニウムは飲んでも大丈夫と言ったり、空間線量とCTスキャンを比較するアホ学者もひどいけど。