学歴・子供の受験について 7校目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
学歴・子供の受験についてはここで語れ

※このスレは、ドラマ「名前をなくした女神」スレでの、
行き過ぎたスレ違いの学歴・お受験話を隔離する為に立てられたスレです。

このスレに書き込む時の注意
・自分が受験生だった頃と現在の受験状況は様変わりしている
・地域によって受験環境は違う。あなたの常識が日本国内の常識ではない
・誰もが大学に行く様になったのは近年になってから
・日本の大学進学率(短大を含む)はまだ5割を超えただけ
 以上に注意をして、過熱し過ぎない様にしましょう
・次スレ立ては>>950さんよろしくね

前スレ
学歴・子供の受験について 6校目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309563501/
2可愛い奥様:2011/07/15(金) 10:12:55.09 ID:5p/caNttO
宮城スレに書き込まれたのですがこちらがいいと思いましたので
コピペしておきますね
【松島・鳴子温泉】宮城県の奥様2【萩の月・蔵王】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309441191/223:可愛い奥様 :2011/07/15(金) 09:52:50.00 ID:XGp/uHs80 [sage]
>>214
2010年3月24日 日経サイエンス170<<一部抜粋>>
しかし、発達過程の胎児では、母親由来の染色体の遺伝子と父親由来の染色体の遺伝子が
同等に機能しているわけではないことがわかってきた。

言語や複雑な思考を担っている脳領域の形成には母親由来の遺伝子のほうが重要であり、
成長や摂食、生殖を担っている領域の形成には父親由来の遺伝子のほうが重要らしい。
http://www.nikkei-science.com/page/sci_book/bessatsu/51170/51170_pdf01.pdf

ん〜 やっぱそうなんだーって感じ
3可愛い奥様:2011/07/15(金) 13:21:07.35 ID:S/bdNA1PO
こっちにも書き込みしとこっとw

会社にもよるよね。
そりゃ有名企業に入るには学歴が必要。
だけど、私がいる会社は営業で完全歩合制だから、出来ない人は給料もでない。
東大出てても売れなきゃ意味がない。
うちのセールストップは玉川大学出身。2千万円超え!
私は小学校から私立で女子大出身。
年収1千万円前後。
営業の世界は学歴はまったく関係なし。
ただし、うちは外資系なんで英語は必須。
お客様とな契約書は英語だし、世界中に会社があるので本社から来るメールは全部英語。
日常会話しか出来なかったけど、仕事だから必死で勉強しましたけどね。
4可愛い奥様:2011/07/15(金) 13:23:20.48 ID:w9YUDzWH0
自分は菊川怜に雰囲気も似ていて大学も同じところ出ているんですけど、
外見とか雰囲気って知性とかなり相関があるらしいですね。

山田花子みたいなお顔の方ってどういう大学に行かれているのでしょうか?
ここにいる方はぜひ教えてください。


5可愛い奥様:2011/07/15(金) 13:34:59.62 ID:2E0fpxwP0
菊川怜とか、結婚詐欺に騙されそうなイメージ
6可愛い奥様:2011/07/15(金) 13:52:56.17 ID:y9T6um6h0
うん。
菊川は、特技がお勉強て感じ。
本当の頭のよさは感じられない。
7可愛い奥様:2011/07/15(金) 14:13:49.55 ID:VXhWfs/j0
>>3

英語を流暢に扱う外資系、女性としては高い年収・・・
なのに、あなたのことが全然うらやましくない・・・
ごめんね、あちらにもこちらにも書いてくれたのに、どうしてだろう?
妬んでいるとかでは絶対にない。

やっぱりタマガワ大学くらいの人でもできちゃう仕事って偏見もってるのかな。
ブラック企業って感じ・・
ごめん、これ以上書くのよくないわ、やめとくね。ごめんね、二度も書いてくれたのに
こんなコメントじゃがっかりだよねw
8可愛い奥様:2011/07/15(金) 14:16:13.78 ID:iM32xq0s0
個人病院とか行くと、さりげなく有名医大の卒業記念品を置いてあるよね
 たいてい医療コンサルタントが用意した客寄せ小道具だけど。

>>7
英文じゃ公証契約してくれないんだよな。
 まあその程度の商品の売り子なんでしょ。
9可愛い奥様:2011/07/15(金) 14:16:54.52 ID:UIbNzdKl0
>>3ってネタじゃないの。本気で書いてる?
10可愛い奥様:2011/07/15(金) 18:00:54.89 ID:rd8GHdiU0
>>8
大概は卒業証書とか貼ってない?
コンタクト患者専用眼科の無気力な先生が東大の院出てて
びっくりした。
11可愛い奥様:2011/07/15(金) 18:30:25.18 ID:dSsq1d8XO
東大院の場合は、学部もチェックですわよ。
ジャガー夫のようにロンダかもw
12可愛い奥様:2011/07/15(金) 18:30:51.49 ID:vD8Pzzqf0
そういえば、お菓子お教室で一緒院なった女性33歳ぐらいだっけか?
初対面で「慶応大学博士号取得したんだけど〜」などなどすごいひけらかしのある人と一緒になった。
私の中では学歴や職業などは自ら話すのはタブーなのかと思って黙っていたのだけど
黙っていたら、まるで中卒かのような扱いを受けてきてびっくり。。。
私にしゃべるときは「大学もいっていないような人にはわからないかもしれませんが」が枕詞になっていた

あるとき新しい生徒さんがはいっていらした。
早速彼女は「どこにお勤めですか?」と質問しており、新人さんが「医療関係です」と答え
「医療事務って楽そうでいいな〜」といったら、彼女は「はぁ?(かなり不愉快な声をだした)いいえ?医師です」
例の女「女子医大とか誰でも入れるよね」
「東大医学部 ○○出身です。」と答えていて、私たちが日ごろバカにされている分まで取り返してくれたような誇らしい気分になった。
しかし、例のKO女(KOがみんなそうというわけじゃないですので、KOの方気分悪くしないでね)
「東大って性格悪いのばっかりだよね」だと。

女医さん、スルーしていた。
どうしてこのKO女、こんなになっちゃったんだろう。
自分が一番古株でもないのに、必ず上座。お茶を人にださせたり、すごいわ。
ちなみに彼女KOでポス毒されていたらしい。MIXIには美人って紹介されているけど
はっきりいってブス。


13可愛い奥様:2011/07/15(金) 18:37:30.65 ID:w9YUDzWH0
>>12
なんかその人痛すぎるwww
「私立って簡単ですよね」って言ってやればよかったのではww
「慶応蹴って上位の難関国立行きましたよ」とかねww

14可愛い奥様:2011/07/15(金) 18:47:23.68 ID:rd8GHdiU0
>>11
一応、学部は北大医。こっちが丁寧に挨拶してるのに
いつも無視される。でも、さっさとコンタクト作りたいから
楽と言えば、楽で通っちゃうんだけど。

>>12
過剰な自慢する人は強いコンプの裏返しって、聞いたことある。
だからある意味、可哀想な人なんじゃない?
面倒臭いから張り合わないで、自分ならレッスン終わったら
さっさと帰るな。
15可愛い奥様:2011/07/15(金) 18:49:48.47 ID:5gyyAbPn0
慶應って時々選民意識の強過ぎる人がいる・・
「大学も行っていない云々」とは、その人は周りに大学進学した人がいないのか?
でも、慶應なのね。難関国立大のドクターじゃなくて。
16可愛い奥様:2011/07/15(金) 18:57:38.24 ID:xGV0tOEfQ
三田会スレ見ればよく分かるな
17可愛い奥様:2011/07/15(金) 19:02:00.52 ID:w9YUDzWH0
>>14
>過剰な自慢する人は強いコンプの裏返しって、聞いたことある。

これは言えますね。
要するに「元バカ」か「真性バカ」かもしれませんね。
文系だったら専門職じゃなければ「ただの人」に変わりないことには違いないですから。
本当に出来る人は司法試験とか国1受けたりして、学歴をアップグレードさせてましたからね。

勘違いしている人は偏差値55〜60くらいの高校から早慶とか入った人だと推測しています。
18可愛い奥様:2011/07/15(金) 19:56:06.45 ID:70usgmLN0
19可愛い奥様:2011/07/15(金) 20:28:07.80 ID:w9YUDzWH0
| こいつ最高にアホ       |   同意
\                   \
  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∩_
          〈〈〈〈 ヽ         /  ̄ ̄ ̄ ̄ \
          〈⊃  }         /、          ヽ
  / ____ヽ|__|        |ヘ |―-、       |
  | | /, −、, -、l !    !        q -´ 二 ヽ      |
  | _| -|  ・|< || |  /         ノ_/ー  |     |
 (6  _ー っ-´、} /           \     |     /
  \ ヽ_  ̄ ̄ノノ/              O=====|
/ __  ヽノ /              /         |
(_|__)   /             /    /      |
20可愛い奥様:2011/07/15(金) 20:51:48.32 ID:UFzg0udZ0
>>17
そうかもね。そのグループで上位なのでしょう。
まわりに優秀な生徒が多かったら変な勘違いや自慢をしないと思う。
21可愛い奥様:2011/07/15(金) 21:26:25.26 ID:7e0CVR7z0
>>12
その人、本当に慶應出身なのかな。
「東大って性格悪いのばっかりだよね」なんて間違っても言えないわ。
まして、理V出身者に。どんだけ頭脳が違うか分かってるのかな?
でも、女医さんも気分転換にお菓子教室に通うんだなって、本物のセレブは
違うわとおもたわ。
22可愛い奥様:2011/07/15(金) 21:31:19.84 ID:wiuEclyj0
慶應はイメージ先行の大学、早稲田も慶應も何ら変わらないのだけど。今や
早稲田より慶應が選ばれる時代。

そんな慶應も国立に蹴られる存在は確かなんだね。
慶應をスコ〜〜〜ンと蹴る大学、東大、京大、一橋大、東工大
23可愛い奥様:2011/07/15(金) 22:44:47.86 ID:S/bdNA1PO

3ですけど

そう、その程度の商品売りなの。
っていうか、海外不動産です。
アメリカで上場している会社。

ま、その程度でも、出来ない高学歴もいますしね。
ちなみに9月から単身で海外転勤です。夫は当然仕事あるから日本に残りますけどね。
24可愛い奥様:2011/07/15(金) 22:46:11.11 ID:OcKu76KN0
東大だけはマジで辞めたほうがいいっすよ^^;
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1310736449/
25可愛い奥様:2011/07/15(金) 22:52:35.81 ID:4Od/97m00
>>23
お子さんはいないの?
26可愛い奥様:2011/07/15(金) 22:55:50.91 ID:S/bdNA1PO

私、自分が小学校から私立なんでつい思っちゃうのですが
慶應って大学からですか?幼稚舎からじゃなくて?

博士号と幼稚舎どっちに価値観おきますか?
って話しなんですけどね。

やっぱり慶應は幼稚舎からじゃないとね。
27可愛い奥様:2011/07/15(金) 22:58:35.30 ID:dSsq1d8XO
>>22

私は一橋蹴って慶應にした。
一橋は「あと一歩で東大に行けなかった残念な大学」という暗いイメージがあった。
全体的に特色がなく暗い。(一橋の奥様、すみません)

慶應は人脈、イメージが一橋に比べて魅力だった。

ちなみに院は海外に就職数年後、進みました。
28可愛い奥様:2011/07/15(金) 22:59:52.97 ID:w9YUDzWH0
>やっぱり慶應は幼稚舎からじゃないとね。
なんか妄想が激しいし、ちょっとずれてるような・・・(笑)

この時期に不動産ってどうよ?(笑)って感じなんですけど、
アメリカもデフォルト寸前、ユーロ崩壊寸前、
中国も崩壊しかけてて、まだ不動産って売れてるんだ(笑)
29可愛い奥様:2011/07/15(金) 23:09:54.19 ID:S/bdNA1PO

ズレてるとかそういう話しじゃなくて、単純に価値観の問題だから。


てか、この時期に不動産ってどうよ?
って思ってる人に売るのが営業ですからw
初めから買います!とか言う人に売れる営業は営業じゃないからw
30可愛い奥様:2011/07/15(金) 23:16:31.72 ID:xjwVeaNC0
幼稚舎嫌う人も多いよ
慶應云々じゃなく年端もいかない子に猿真似させるのが忍びないとか言って・・
31可愛い奥様:2011/07/15(金) 23:17:02.74 ID:VXhWfs/j0
>>27
いや、慶応も「東大に行けなかった残念な大学」なのは一緒だしw

でも、イメージと人脈の良さは認める。
教授陣の良さも。

社会に出たとき「育ちの良さ」をアピールできるのも魅力かも。
まあ、このスレは国立が好きな人が多いから、反対する人が多いと思うけど、
私は実家が裕福ならそういう選択もアリだと思う。

うちの子はどうしよう?女の子なんだよね。文系。
32可愛い奥様:2011/07/15(金) 23:18:59.66 ID:2E0fpxwP0
不動産ではない外資系にいたけど、インセンティブ契約の営業員は
日大以下の学歴だったな
ハングリー精神がないとやっていけないから
年齢がいくと居づらくなるし、管理職になるには国立大位の学歴は
必要だったな(アメリカ企業だから学歴重視だった)
33可愛い奥様:2011/07/15(金) 23:19:31.96 ID:UirpI7ip0
>>31
私も同じ事思ったw
慶応は東大に失敗した人の行く所じゃないと。
多分、この奥さん、慶応卒ではないと思う。
旦那が慶応卒とかそんな感じでは?
ネットはなりすましたりする人がいるからなんかね・・・。
34可愛い奥様:2011/07/15(金) 23:27:23.57 ID:pYwtEOFz0
慶応は良いと思うよ

就職に大事なのは学歴と学閥だけど
学歴は東大が一位なのは当然として、学閥ナンバー1は私立トップの慶応

実力主義の理系よりブランド重視の文系なら、なおさら

ただ国立さんと違って、良い人も悪い人もたくさんいるから
流されたら嫌だよね
35可愛い奥様:2011/07/15(金) 23:31:48.09 ID:S/bdNA1PO
>>32
うちの会社は、生涯現役営業マンですよ。
稼ぎたい人ばっかりだから、管理職になんてなりたがらないですねー
管理職の方が営業ナンバーワンより年収低いから。

成績出している人の方が発言力があってね。

営業、っていうか、管理職なんて面白くないって言って
それこそ、ある程度行くと、海外で勝負しに行ったり、よく売れてる同業社が
あれば平気でそっちに移るしw
うちの玉川大学出身のナンバーワンが今度同業社に移るかもって感じで
ちょっとザワザワしてる。
辞めないでくれ!って。
しかもできたばかりだからウホウホな会社で業績いいんだよね。

あ、53歳のオヤジだけどね。
36可愛い奥様:2011/07/15(金) 23:37:13.85 ID:xGV0tOEfQ
早慶の良いとこへの就職率がいい理由の殆どが内部生のコネなんじゃないかって疑ってるんだけど、
実際どうなんだろう
37可愛い奥様:2011/07/15(金) 23:38:35.46 ID:UIbNzdKl0
ぜ・ん・ぜ・ん・う・ら・や・ま・し・く・な・い
38可愛い奥様:2011/07/15(金) 23:42:48.08 ID:pYwtEOFz0
>>36
コネがないわけじゃないけど全然そんなことない

早慶でそんなこと言ったらGIジョー、マーチ、関関同立はどうなるんだよ

早慶の学歴は何やかんやトップクラスだよ
39可愛い奥様:2011/07/16(土) 00:42:17.80 ID:jr+uOuhY0
>>31
やたら慶応がアゲられてるね。
私も一橋を蹴って、慶応って有り得ないと思う。
しかも単なるイメージの話でしか大学をとらえてないしw

40可愛い奥様:2011/07/16(土) 00:44:21.50 ID:W7Lm9lxlO

やっぱりなんだかんだと良いながら、早慶はトップだから、受ける企業自体違う。
それに、早慶の学生達も、とりあえずどこでもいいやっていう感覚はなく
やっぱり大企業に就職したいっていう子達ばかりだから。

で、入社したら、勉強だけじゃなく、会社ってものは、上下横との繋がり
あと、仕事のセンスがあるとかないとか、いろいろ出て来て
現実知って辞めて行く子もいたりするからね…
41可愛い奥様:2011/07/16(土) 00:56:55.26 ID:6XzKpiM/0
>>39

でも、イメージも大事だと思う。

お金があるんなら東京なら早慶(特に慶應)は魅力。
一橋蹴って、慶應は人によっては(学部によっても)あるよ。
ただし、ある程度裕福な家に限られる。
42可愛い奥様:2011/07/16(土) 07:17:29.25 ID:N8vW3a5G0
首都圏ではmarchが正しかったみたい

キヤノンの学歴フィルター細かすぎワロタwwwwwww
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/campus/1310652294/

10 名前:学生さんは名前がない[] 投稿日:2011/07/14(木) 23:14:57.97 ID:fdub6Lhn0
200 :就職戦線異状名無しさん :2011/07/14(木) 20:39:40.48
北大、名大、筑波、千葉、その他駅弁
法政、関西、ニッコマ以下

は対象外かwwwwww

218 :就職戦線異状名無しさん :2011/07/14(木) 21:00:56.42
東一、横国、東外、上智、早慶、MARC・・・大学別枠あり
筑千、ICU、学習院、法政、ニッコマ以下・・・大学別枠なし
京阪神KDDR、東北、九州・・・地域別で合同、大学別枠はなし
北海道、名古屋・・・地域別枠すらない
43可愛い奥様:2011/07/16(土) 07:53:05.19 ID:ntSNFRtI0
夏採用・秋採用って落穂拾いだよね。
首都圏は学生が多いから落穂が多いんだろうね。
地方の学校でキヤノン志望って推薦貰って春選考だろうし。
44可愛い奥様:2011/07/16(土) 08:36:51.38 ID:N8vW3a5G0
>>43
推薦は理工系だからこれとは違う採用だと思う
これ事務系だけだから
45可愛い奥様:2011/07/16(土) 08:42:54.74 ID:6XzKpiM/0
>>40

そうそう、上位大の子たちは行きたい企業、就職の希望がぜんぜん違う。

知り合いの高卒ママ(お子さんも工業高卒)が
「今は、いい大学出ても、就職ないんでしょ?学歴社会は崩壊したよね!」と
嬉しそうに語るのを聞いて内心「バカだなーもともとの希望が違うから苦労している
という意味なんだけど」と思っていた。
46可愛い奥様:2011/07/16(土) 08:44:22.17 ID:wMeQ7d5v0
>>21
本当だと思います。
職業が慶応でポス毒だし(微妙な理系と文系の間出身なのに、理系の研究室でポス毒していましたが)
いただいたメールアドレスが、慶.acのアドレスでしたし。


>>13
私も私大なのと、周りにも私大の人がいたら不愉快になると思い言えませんでした。
でも東大の女医さんが、さらりと「東大ですがなにか!?」みたいな感じで強くいったのですごく気持ちよかった。
もちろん、その後回りの人が「東大なんですか!さすが日本1のところは違いますね!医学部ですか!すごいな〜他の学部なんかとは全然頭のよさがちがいますよね」
などなどものすごーく褒めていました。KO勘違い女にみせしめるような感じで。
東大卒だけあって、周りを見下したりは一切していないところとかもかっこよかったわ。
ちなみに東大卒の彼女の名前をぐぐると、東京大学付属病院○○科 って出てきましたし、論文も沢山でてきましたが、
KOポス毒女は出てこない。。。本人のブログが出てきただけ。
47可愛い奥様:2011/07/16(土) 09:01:18.50 ID:6XzKpiM/0
>>46

マーチあたりから院で慶應にロンダして舞い上がってしまった痛い人なのかも。
仕事先の人に青山から慶應にロンダした人がまあ、鼻息が荒い。
とある人がうっかり「学部は青山」と漏らすまで、慶応学部から院だと信じてたw
48可愛い奥様:2011/07/16(土) 09:47:39.01 ID:2CeaAY/W0
慶応だったら同じような育ちの人々で固まってグループ行動して満足しているから
馴染めなくて、外部で友達づくり(そのやり方だと嫌われるだけなのにw)
したいのでは
有名な製菓教室だと思うけど、紹介者なしの習い事は変な人率が高いから避けたい
49可愛い奥様:2011/07/16(土) 10:31:33.47 ID:wMeQ7d5v0
確かにエントリーの段階で、出身大学によってくる求人が違いますよね。
職種も違うし。

でも、慶応も早稲田も学部によりけりだと私は思いますけど。
一部の学部は私の出身大学よりも偏差値低いし。私は私大薬学部なので
比べても意味はないでが。
法政大学なども、法学部と理学部?じゃ偏差値10以上違いますし。

同級生でも、早稲田などは、就職できていない人は沢山いました。
ただ、早稲田でも政経にいった子は知り合いに限り、優秀だったし、就職していました。
ちなみに、うちの高校は早稲田にかなり指定校推薦で無試験で合格していました。
そういう子たち、ほとんど就職できなかったけれど。
50可愛い奥様:2011/07/16(土) 10:44:36.63 ID:wMeQ7d5v0
>>47>>48
その人のブログによると、大学からKOみたいです。
ちなみにお菓子教室は、有名ブロガーのお教室で、紹介はいりません。

お教室の後でみんなでカフェにいったときも
周りのお客さんに聞こえるような大きな声で「KOがーKOがー」で恥ずかしくなりました。
友人でKOに行った子も何人かいるのですが。

時々どの大学でも、博士過程でおかしくなっちゃう人っていると感じます。
うちのFランク私大薬学部大学でも同じ研究室だった先輩で、博士課程の人がいたのですが
「自分は頭がいい!」ってすごかったです。
実際博士課程て就職できない人もいて、ストレスたまるのかなぁ。
博士って怖いよなぁ。就職できなかったとき、ストレートに全ていったとしても
博士とるときは27、28歳だもの。普通の就職はでいないものね。努力しても台無しになる人多い印象。
51可愛い奥様:2011/07/16(土) 10:47:30.14 ID:H8queNtd0
>>49
若い奥様なのかしら。
早稲田の政経でさえも昨今ではAOと推薦で半数を占めると言いますからねえ。
大学名ではなく本人の資質・能力が採用されるか否かに関わってくるのでしょうね。
52可愛い奥様:2011/07/16(土) 11:06:20.45 ID:2V+tcFPD0
で、皆様のお子様は、今日は塾?
53可愛い奥様:2011/07/16(土) 11:12:58.70 ID:H8queNtd0
>>52
土曜日も学校あるよん。
8月も中旬を除き学校で夏季補習
54可愛い奥様:2011/07/16(土) 11:16:46.42 ID:AqXp6a9/0
>>53
いい学校だなあ・・・うちは部活だ
学校の補習なんてのもないから
塾の夏期講習に行かせるお
55可愛い奥様:2011/07/16(土) 11:52:33.09 ID:gnNpBEHz0
成蹊、早稲田、慶應、学習院と続いた詩文総理も、短期間で投げ出しちゃった。
続く、東大、東工大と珍しく国立理系が出たので期待したのだけど・・・

こういう閉塞感の時代って、確かドイツでは突出したリーダーシップのヒトラーが台頭したんじゃなかった?
56可愛い奥様:2011/07/16(土) 12:49:10.55 ID:H8queNtd0
>>55
ポピュリズムが怖いわ。
57可愛い奥様:2011/07/16(土) 13:04:28.42 ID:wjYJFWDG0
日本で博士課程行っている人って微妙なひとが多いよ。
アメリカなんかだとすごく評価されるけど、日本の博士課程はペーパーだから、
企業も年食ったでの人はとりたがらない。

周りは就職しておかね稼いでるから余計に「自分はもっとすごい、もっとすごいと」
勘違いに拍車がかかることになる。そして現実を知りあぼーんと。
58可愛い奥様:2011/07/16(土) 13:11:49.06 ID:jr+uOuhY0
>>49
文系と理系じゃ、母集団が全然違うから
同列に語るのはおかしいよ。

まあ、まず偏差値の出し方から勉強しようよ。
59可愛い奥様:2011/07/16(土) 13:27:04.54 ID:Hcc0Rmb10
>>55
東大(+スタンフォード)、東工大の方々が
一番最低だったわけだけど。
60可愛い奥様:2011/07/16(土) 13:29:56.70 ID:wjYJFWDG0
スレ違いだけど、そもそも民主に期待している方がおかしいのよね。
民主の支持団体なんて朝鮮パチンコ党なんだから日本のために何かをするというより、
日本破壊工作するに決まってるじゃん。

民主に投票した人、特に主婦層って子ども手当目当てなんじゃない?
まともな人は最初から何も期待していないよw
61可愛い奥様:2011/07/16(土) 13:55:25.17 ID:HRgu9mpS0
>>57
一般企業で働きたくないから、という理由で大学に残る人もいる。
62可愛い奥様:2011/07/16(土) 14:04:56.35 ID:wjYJFWDG0
>>61
毎年就職にあぶれた博士課程の人を雇っていたら大学も持たないでしょう。
お金払ってくれる分にはいいお客さんで大学側もいいでしょうけど。
63可愛い奥様:2011/07/16(土) 14:11:37.32 ID:6BtLNKHZ0
民主の首相達を見て、高学歴よりも人格形成が大切だと悟った。
あと自分の中での東大神話は崩壊した。
64可愛い奥様:2011/07/16(土) 14:21:30.79 ID:N8vW3a5G0
まだ高校生だった息子が民主って決まる前にすごく嫌がってた
学校でも民主党に政権が移ると大変なことになるってもちきりだったらしい
私の母が民主に投票後子供手当が始まって、自分の働いたお金で育てないのはおかしいと言ったら
そんなの初めからわかってたことなのにって
おばあちゃん相手に滅茶苦茶批判初めて、子世代に借金を押し付けた世代は許さない
投票した人のせいだってカッカしてたわ

やっぱりね学歴うんぬんより左翼、朝鮮の属国になろうとしてる政党が政権をとることに無理がある
65可愛い奥様:2011/07/16(土) 14:21:52.42 ID:HRgu9mpS0
>>63
宮沢元首相以来の東大卒だったのにね。
帝国大学と新制の違いはあるけど。
66可愛い奥様:2011/07/16(土) 14:27:13.48 ID:VQEGf2d+O
浦和1女→お茶大→東大院博士→東大教員
こういう輝かしい経歴でアラフォー独身がいる
美人なのに勿体無い
67可愛い奥様:2011/07/16(土) 14:38:19.28 ID:qg9FgZyP0
>>63
元々東大は学問の場というよりは、官僚育成の場なので
今更感はある
東大目指す子は日本を手中に収めて動かしたい子ってイメージだ
68可愛い奥様:2011/07/16(土) 14:44:06.01 ID:zOcTA8gc0
>>66
その人には旦那(足枷)は必要ないのでは
69可愛い奥様:2011/07/16(土) 15:02:57.35 ID:3U3U7YCF0
>>63
自分はもともと、東大には一定割合で変なのがいると感じてたので
東大に関してはそうでもないが、バランスの取れた理系人間の
集まりだと思っていた東工大まであちゃー、だったのは非常に残念。

昔、代ゼミの東工大模試を受けた時、100人以上入る教室に
女子は自分ともう一人だけだったので、是非行きたかったのだが。
70可愛い奥様:2011/07/16(土) 15:14:00.81 ID:2CeaAY/W0
>>69
東工大は夏休みに小学生向けの講座があるから
行ってくるね(付き添いでw)
71可愛い奥様:2011/07/16(土) 15:44:50.51 ID:W8E9i0bPO
>>69
東工大の方が気持ち悪いよ
72可愛い奥様:2011/07/16(土) 15:52:18.59 ID:HRgu9mpS0
>>71
気持ち悪いって、どういう意味で?
ヲタとかマニアックな人が多いという意味?
73可愛い奥様:2011/07/16(土) 15:56:17.19 ID:3dvibCtS0
>>49
>、うちの高校は早稲田にかなり指定校推薦で無試験で合格していました。
そういう子たち、ほとんど就職できなかったけれど。


なぜだろう?別に就職活動(面接やアンケート)の時、指定校で早稲田に入った
なんて聞かれないし記入しないよね?
74可愛い奥様:2011/07/16(土) 16:04:49.43 ID:W7Lm9lxlO

指定校推薦って無試験なの?
英語の論文とかないの?
っていうか、そもそも成績もある一定ライン取ってないと推薦してもらえないと思うし
早稲田に何人もの枠がある高校自体賢い進学校だと思うし
そんな賢い学校で一定の成績取るのってすごいと思う。
75可愛い奥様:2011/07/16(土) 16:11:12.42 ID:HRgu9mpS0
>>74
指定校推薦かどうかは知らないけど、作家の角田光代が文春の「阿川対談」で語ったこと。
「早稲田には作文(論文か?)と何かで合格」
「算数は全くダメで1/2+1/3が何故2/5にならないの?」と尋ねて
阿川さんに「その説明は後でゆっくりとね」と、いなされていた。
あららららーだった。
76可愛い奥様:2011/07/16(土) 16:34:57.33 ID:RWRLNimD0
指定校推薦っていうのは、大学が高校を信頼して高校に合格者の人選を任せていることでしょ。
学部によっても違うけど、試験は小論文と面接くらいだと思う。
指定校推薦の推薦枠が取れたら100%合格だから。
77可愛い奥様:2011/07/16(土) 16:54:36.65 ID:xxZFimskQ
その代わり入学してから追跡調査されるけどな
うちの高校の先輩がやらかして慶応の推薦なくなったよ
78可愛い奥様:2011/07/16(土) 17:29:09.84 ID:8VyAZwD50
高校教師してた友人が指定校推薦が決まる時期のお中元がすごかったらしい。
公立だったから返品したそうだが。
79可愛い奥様:2011/07/16(土) 17:32:43.78 ID:+Vd/m0zu0
推薦枠は持ってるけど
使わない高校も多い
推薦で行けるのは試験でも合格するからという理由
80可愛い奥様:2011/07/16(土) 17:44:50.01 ID:7xp43OnXO
>>76
100%じゃない指定校もあるよ。
3人に1人程度の合格っていう指定校推薦があった。
指定校で落ちて、一般入試で合格した友人がいる
81可愛い奥様:2011/07/16(土) 17:47:10.66 ID:9GiBDwao0
>>79
推薦をプライドで断って、本試験で落ちる馬鹿もいる。某公立トップ高校
82可愛い奥様:2011/07/16(土) 18:23:16.94 ID:dyqSp3Z/0
早稲田だか慶應だかに指定校推薦で行って、肩身が狭そうに自虐的な事を言っている子がいた。
同級生は東大京大阪大とか国医に行く子が多数だったから
83可愛い奥様:2011/07/16(土) 18:27:27.81 ID:6gVdkPao0
>>81
公立だとありがちな結果だよね。中学の内申も取れて学力も高い
スーパー学生集団なのに合格実績は凄いんだけれど、現役合格が
少なくて浪人してはじめて目が覚めるらしい。

私立の進学校では推薦が取れるような子は本命が難関国立大だから
早稲田は滑り止めの感覚なので推薦にしちゃうとそこで終了だものね。
うちの子の高校では早稲田の指定校推薦だと人気の学部には入れないから
進路部に確認に行く生徒は多いけれどガッカリして実際使う子は
少ないらしい。
本試験で入った子たちの評判から指定校の学部枠を広げてほしいよ。
84可愛い奥様:2011/07/16(土) 19:01:43.93 ID:xYbt2Can0
56 岩手医科大 聖マリアンナ医科大
55 獨協医科大 埼玉医科大
54 川崎医科大
53
52
51
50
49 立教大理 明治大理工
47 青山学院大理工
48
46 中央大理工 学習院大理
45 法政大理工

マーチって大したことないんだね。
85可愛い奥様:2011/07/16(土) 19:33:09.17 ID:68O3NpHOO
>>82

早稲田のトップ学部指定校推薦で行けるんなら、阪大よりそちらを選ぶな。
確実だから。

東大京大がハッキリ視野に入るなら別だが。
86可愛い奥様:2011/07/16(土) 20:10:51.79 ID:3U3U7YCF0
そうだね。
家が関西で理工の場合のみ阪大にするかな。
87可愛い奥様:2011/07/16(土) 20:13:06.58 ID:VQEGf2d+O
学歴は学部、修士、博士、研究留学辺りを含みますけど
どこまで希望?

東大卒、東大院博士、ハーバード大医学部ポス毒留学の息子に向かって
「早く就職しなさい、いつまで遊んでるの?」と怒った親がいた
88可愛い奥様:2011/07/16(土) 20:14:18.33 ID:h/5wpa+x0
>>75
当時は、科目が国語と英語と小論文だったんだよ。超進学校でなくても合格できた。
今は、社会もあるしセンター推薦もある。
小論文が曲者でした、題目がヘン(ユニーク)だったから。
今の早稲田の文学部と文化構想学部の方がペーパー高偏差値が入学しやすいです。
89可愛い奥様:2011/07/16(土) 20:43:56.75 ID:6XzKpiM/0
>>85
>>86

名門国立はもちろん魅力だけれど、早稲田(下位学部除く)が目の前に
ぶら下がってるのなら早稲田を選ぶ。
入試は水物だから・・・一年浪人して目指してた国立にやっとこさ、なんてこともありうるから。

まあ、東大、京大に確実入れそうなお子さんの親御さんたちには、関係ないけれどw
90可愛い奥様:2011/07/16(土) 20:51:42.46 ID:3ZlF/nEI0
家から近いってのはやはり大きいよね
91可愛い奥様:2011/07/16(土) 20:56:54.40 ID:wMeQ7d5v0
>>51
33歳です。
政経も半数以上がAOなんだ、


>>79
うちの学校もそれだった。
指定校じゃなきゃうからなそうなギリな子に、AO使い、
受かりそうな子は実力で行ってくれって流れだった。学校全体で合格数を増やすために。
実際受かるといわれていた子が落ちたりしたので、AO使えた子はラッキーだと思う。
そういう子は就職で躓いていたけれど。



>>58
法政なんかだと、法学部の偏差値が高い&母集団も多い
理学部の偏差値が低い&母集団が少ない
これの偏差値が10違うとなると、母集団を考えるとより大きな差になるのではないのですか?
92可愛い奥様:2011/07/16(土) 21:03:10.01 ID:wMeQ7d5v0
医学部にいって医師になれなかった人って、何をして生計たてているのだろうか?
93可愛い奥様:2011/07/16(土) 21:09:48.41 ID:X1oh1uT90
>>91
理系なのに数学はあまり得意ではない?
母集団のレベルを考えて比べてね。
94可愛い奥様:2011/07/16(土) 21:57:05.88 ID:eZBx+wAq0
>>92
息子の同級生で理Vに入ったけど、数学科の修士に行った子がいる。
彼の場合は、特殊な例かな。
95可愛い奥様:2011/07/16(土) 21:58:36.14 ID:wMeQ7d5v0
さりげなくバカにされているのだろうか?

母集団のレベルの違いはわかるんだけど、せいぜい5ぐらいじゃないかと思うんだけど。
それを言いたくて。説明が下手ですみません。
文系偏差値65と、理系偏差値45が同じとは思えないんだけど。
両方とも50前後ならばわかるんだけど。

センターなどの平均点は、確かに理系は全般的に文系を上回っている傾向にはあると思うけれど
それほど差があるわけでもないし。
分布においては、文系はしもぶくれの型で、理系はひょうたん型砂時計型の分布になっているためではないかと思うけれど
理系もすっかり中間層が薄くなってしまって、やっぱり偏差値45なんていうのは
マーチといえど、「底辺理系」だと思うんだけど。。

あ、でも分布の幅が広いほうが偏差値は高くでやすいのか。
文系上位校の偏差値は文系のほうが高く出やすいのか。
でもそこまでの差はでないよね?でるの?


96可愛い奥様:2011/07/16(土) 22:03:00.88 ID:wMeQ7d5v0
>>94
それって医師の国家試験に落ちたからではないんですよね?
単純に学科を変えただけんですよね?

純粋に何年も落ちてどうにもならなかった医学部卒の人っているのかな?と思って。
97可愛い奥様:2011/07/16(土) 23:00:15.97 ID:8VyAZwD50
>>92
国家試験の合格率上げるために学校側が試験を受けさせず、
何年も留年してる学生の話は旧帝医卒の兄から聞いたことある。
底辺私大の学生だと、医者になれず実家の病院の理事とかしてる人もいるとか。
98可愛い奥様:2011/07/16(土) 23:31:30.88 ID:klF1cDaB0
山王?
99可愛い奥様:2011/07/17(日) 00:48:03.76 ID:/B+5LfqR0
http://cisburger.com/up/bnf/1754.jpg

(´・ω・`)こんなのドアに挟んであった
100可愛い奥様:2011/07/17(日) 01:20:12.65 ID:i+Bv3sCW0
>>96
灘の子です。
本人は元々数学に関心があって、理Vは力試し感覚で受けたのかなあと推測しています。
101可愛い奥様:2011/07/17(日) 04:54:11.54 ID:o+KvZB8B0
>>81
元々私学は滑り止めだから
子の高校は推薦使うのは特殊な場合だけ
102可愛い奥様:2011/07/17(日) 06:10:23.92 ID:GxM0DtEMO
>>100

アレクシさん?

狸3入学→量子物理というオカモト直史というひとは
おバカな事件を起こしていてワロタ
103可愛い奥様:2011/07/17(日) 11:14:53.64 ID:cke78MMt0
>>94
血がどうしてもダメで薬学部行った人を知ってる。
で、司法試験も受かって弁護士やってた。

>>95
まず、過去問を解いてみな。
104可愛い奥様:2011/07/17(日) 11:28:14.14 ID:k17Wi2OL0
私は、皆さんが羨ましいです。
自分はきょうだいが4人と多くて、下には弟がいたから、いわゆる経済的な理由で父から4年制大学は勘弁してくれと言われた。
田舎だったので自宅から通える大学・短大が無く、どうしても下宿しなくてはならなかったし、
早く社会人になることが恩返しなのかなと思ってた。
結局短大に進みました。姉達も同じ理由で短大卒です。
私が通っていた高校は県で2番手の進学校で、どうして短大なのか?勿体ないですねえと先生にも言われた。
短大とはいえ学費の他に下宿代が必要だったので両親には苦労をかけました。
後で聞いた話では、公務員であった父のボーナスのほとんどが子供達4人の教育費で消えていたと言っていました。

ところが、弟はそんな姉達や私の気持ちを知る術も無く、大学院卒です。
私も男だったら最初から4年制や大学院に進めたのかなあと思う。
結婚してから夫からの勧めもあって私大の通信制に入学して、卒業しました。
105可愛い奥様:2011/07/17(日) 11:39:04.28 ID:OqOAdISB0
>>104

通信は本当に卒業が難しい。素晴らしいと思います。
106可愛い奥様:2011/07/17(日) 11:48:58.47 ID:xkMf1Zne0
>>104
うん、すばらしい
努力する人柄があったからこそ、大学に行かせてくれるような
素敵なだんな様にも巡り出会えたのでしょう
107可愛い奥様:2011/07/17(日) 11:59:21.82 ID:Qk+1fTUJO
1 可愛い奥様 2011/07/16(土) 17:52:11.46 ID:ArFPtMti0
こんな問題ちょちょいと解けるよね?
まさか大学入試問題も解けずにいろいろ
偉そうなこと言ってるなんてことはないよね?
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/98/problem/t2/math/8.gif
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/98/problem/t2/math/9.gif
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/98/problem/t2/math/10.gif
108可愛い奥様:2011/07/17(日) 12:40:06.46 ID:6fgjRhVO0
>>107
解いてみたけど、これで合ってるかな?
これってめちゃくちゃ簡単でしょ(笑)
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/98/answer.cgi/t2/math?page=4
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/98/answer.cgi/t2/math?page=5

なんか評判も芳しくないみたいだし。。。。(笑)
http://2r.ldblog.jp/archives/2927641.html
109可愛い奥様:2011/07/17(日) 13:08:26.29 ID:2LaA73N90
>>2のコピペみて納得したわ。今さらのレスでスマソ。

親はいい大学の医学部卒なのに、子どもは頭は微妙で私立大の医学部がせいぜい
ってパターン結構あるよね。そういうのみると、容姿で妻を選んでしまい、
頭の良さを考慮しなかったため、脳が嫁さんに似てしまい、そうなったのかな、と納得した。

でもまぁ、嫁さんも頭がいい場合は、子どもも普通に旧帝大医学部とか行ってるけど。
実際、旧帝大医学部卒の友人が言ってたけど、親も医者って人がかなり多いらしい。

とはいえ、私立の医学部の方が親も医者って人が多いだろうけど。
110可愛い奥様:2011/07/17(日) 13:14:32.37 ID:OqOAdISB0
こちらでは私立の医学部が頭が悪い、という言われ方をしているようですが、
さすがに慶應医学部は否定できないと思います。
慶應医学部からだんだん・・・下りていってどのあたりまでくらいなら奥様たちには
認めることができますか?
リアル知り合いの奥様は「順天堂まで」と言ってましたが、どうなのでしょう?
111可愛い奥様:2011/07/17(日) 13:24:59.23 ID:cke78MMt0
一慨に母親のせいにするのもなんだかな〜。

個人的には偏差値が低めな私立医でも
国家試験通れば、尊敬するよ。
旧帝医でも国試浪人とか留年しまくって
上の学年に上がれない人とかちょこちょこ聞く。
112可愛い奥様:2011/07/17(日) 13:38:12.09 ID:2LaA73N90
ごめんね、慶応医学部は別で
慶応医学部以外の私立大学は頭が・・・ということでよろしいかしら?
ま、慶応医学部は学費も安いし、レベル的には国立だよねー
113可愛い奥様:2011/07/17(日) 13:39:37.03 ID:2LaA73N90
>>111
私立大医学部生って結構、国試落ちてる人多いみたいだよ
しかも、成績悪い人は受けさせてもらえなかったりするみたい(落ちた人が多いと学校の評判が下がるから)
あと、親が金払って留年させてもらったりも結構あるみたいよ>私立大医学部
114可愛い奥様:2011/07/17(日) 13:40:59.28 ID:2LaA73N90
結構前にみたデータだったけど、
国立大医学部の国試合格率は95%以上はあったと思う
でも、私立大医学部は合格率60%台とか結構あったよ
115可愛い奥様:2011/07/17(日) 13:42:00.44 ID:cke78MMt0
>>113
だから「私大医卒の医師」でも尊敬してるという話。
116可愛い奥様:2011/07/17(日) 13:45:37.66 ID:3p2N9xBY0
>>109
叔父は旧帝医学部卒だけど、教授の道をあきらめ開業して成功。
息子二人とも私立だけど、年収が何億もあれば、
理3でもなければに国立にこだわらないんだと思う。
従兄弟の場合は、叔父の大学時代の親友が教授をしてる私立から、
一人は親と同じ旧帝の院に進学してるけど、そういう人も多いみたい。

逆に旧帝医学部教授の息子とかだと、父親が同じ大学しか認めない人もいるとかで、
レベル落とせば現役で行けたのに、4浪した人知ってる。
医学部の場合、父親の地位、方針と経済的な問題も大きいと思う。
117可愛い奥様:2011/07/17(日) 13:45:38.31 ID:2LaA73N90
一概に母親のせいにしているわけではなくて、
以前から周りの人たちをみていて、父親が賢い人でも
母親の頭が微妙だと子どもも頭が微妙な人が多いなーと
感じていたのね
ま、それで、やっぱりそういう「傾向」があるのねーと思ったわけ
「傾向がある」ってことですわよ
一概に母親のせいにしているわけじゃないわ〜
118可愛い奥様:2011/07/17(日) 14:32:23.63 ID:OqOAdISB0
>>116

経済力があれば、確かに国立にはこだわらないでしょうね。
119可愛い奥様:2011/07/17(日) 19:01:14.65 ID:A988qKk20
>>110
子供が医学部受験する前までは私立医なんてお金持ちのお馬鹿さんの
集まりって思っていましたが、受験したら中堅私大医でもレベル高いのよ。
(さすがに帝京医や埼玉医まではプライドが邪魔して受験していないけれど)

センター失敗して地方国立医断念で旧帝理工学部には合格したけれど、
中堅私大医は補欠でしたw
頭悪いって医学部受験生の中での話しであって大学受験生全体からしたら
駿台偏差値で63以上はあるレベルの子たちだよ。馬鹿にしすぎだよ。

と言っても私大の補欠合格にはいろいろ裏があるようなので学力勝負だけでは
庶民には太刀打ちできなかったわorz
120可愛い奥様:2011/07/17(日) 20:32:23.13 ID:OzopbPU/0
私大医学部の正規合格者は人数が凄く少なくて、
正規合格するような人は国公立医に抜けて行っちゃうからね。
ウチの子の高校には例年私立医の推薦枠が結構な数あったらしい。
医者の子弟が多い学校だから。
121可愛い奥様:2011/07/17(日) 20:55:42.24 ID:2LaA73N90
>>118
いやいや、経済力あっても私立大医学部ではなく、国立大医学部を希望する人多いみたいよ
医者の世界でも学閥のようなのとかあるみたいだし
私大医学部だと肩身狭いみたいよ

そういえば、以前ドラマでやってた白い巨塔も学閥みたいなのあったよね
出身大学は医者でも大事だよ

あー、美容外科とかなら関係ないのかなw
122可愛い奥様:2011/07/17(日) 20:58:34.41 ID:2LaA73N90
あー確かに、私立医って推薦多いよね
自分が通って高校にも私立医の推薦枠あったわ

私立医行った知人も、推薦で入った人多いって言ってた
センターだけは受けるけど、合格は決まっていてセンターの点がいくら悪くても
関係なく受かった人もいるって言ってた
123可愛い奥様:2011/07/17(日) 21:09:05.62 ID:OzopbPU/0
パパがクリニックやってたり、親族一同でいろんな診療科のある病院やってたりすると、
別に私立医でも医師免許さえあれば構わないみたい。
特に人工透析やってるような医療機関だと固定客がいて、高収入だから
私立医の学費ぐらい大した事ないって感覚みたいね。
124可愛い奥様:2011/07/17(日) 21:22:54.80 ID:2LaA73N90
そういえば、うちの近所の病院、入院施設もあって結構大きく、わりと人気のある病院。
そこは主に親族でやってるみたい。
一人だけ、私立の日本大学だけど、他の人はみんな国立大医学部卒。
院長の息子は東大医学部卒だったわ。理Vとは半端なくすごいね。
いくら金があっても、やっぱり私立医は国立医にいけない頭の人が行くんだなーと感じた。
125可愛い奥様:2011/07/17(日) 21:41:17.61 ID:OqOAdISB0
でも、119さんの経験談だと、中堅私立医大でも、旧帝理系くらいなんだものね。
そう思うと、「あの先生、私立だしぃ」とバカにする気にはなれない。
126可愛い奥様:2011/07/17(日) 21:43:45.95 ID:zd6jbazx0
>>120
確かに補欠合格の私大医の指定校推薦はうちの子の私立高校にもあった。
受験の面接の時に「君の学力なら推薦にしたら無試験だったのに、なぜ?」って
聞かれて「国立医の推薦にしました」って貧乏丸出しの答えだよw

指定校推薦だと寄付金1000万は払って当たり前の世界だよ…次の学年のためにも。
私大医の入学金やら学費は両方の親の援助も集結してなんとかなっても
リーマン家庭では余分に寄付金までは用意できないよ。
私大医の指定校推薦はお金持ちには簡単に合格できる道だけれど、格差社会を
実感させるものだったな。
127可愛い奥様:2011/07/17(日) 21:57:04.32 ID:1OTEscI9Q
難易度は、早慶理工と底辺私立医学部が同じくらいだったかな
128可愛い奥様:2011/07/17(日) 22:17:32.62 ID:OqOAdISB0
早慶理系は日医、順天堂くらいだったような。
129可愛い奥様:2011/07/17(日) 23:02:16.49 ID:zd6jbazx0
>>128
おいおい。順天堂の下にいくつ国立医があると…
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/igakubu/
130可愛い奥様:2011/07/17(日) 23:05:40.22 ID:OqOAdISB0
>>129

ごめん、これ見たときの記憶だった。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
131可愛い奥様:2011/07/17(日) 23:06:55.87 ID:OqOAdISB0
早慶は底辺医大ではなく、中堅私大だなとその時思った記憶があったので。
連投すみません。
132可愛い奥様:2011/07/17(日) 23:08:20.79 ID:OqOAdISB0
〇中堅私大
×中堅私立医大
133可愛い奥様:2011/07/17(日) 23:48:54.97 ID:XdXnaWXw0
都立高校 偏差値ランキング2012
http://matome.naver.jp/odai/2130319471484440201
73 日比谷高校
72 都立西高校 都立国立高校
71
70 戸山高校 八王子東高校
69 青山高校 立川高校 都立武蔵高校
68 新宿高校 国分寺高校
67 両国高校 都立国際高校
66 都立駒場高校 小山台高校 白鴎高校
65 三田高校 大泉高校 富士高校 竹早高校 南多摩高校 武蔵野北高校
134可愛い奥様:2011/07/17(日) 23:57:11.81 ID:i6LQZrYi0
早稲田に医学部は無いし慶応医学部は東・京クラス。中堅私立医大ではない。
色々日本語がおかしいが、もしかして言いたいのは
「早慶理工は順天堂並みで中堅私立医大クラスだ」
そういうこと?
135可愛い奥様:2011/07/17(日) 23:58:31.83 ID:OqOAdISB0
>>134
そういうこと。
136可愛い奥様:2011/07/18(月) 00:01:22.06 ID:rJ1SqCBw0
たしかに日本語がおかしかったかもしれないけど(急いで書いたし読み返しもしないし)、早稲田に医学部がないのなんて当たり前だし、
慶應医学部が超難関なのも自明の理。
もしかして言いたいのは、なんて大げさに言われてびっくりだわ。
それ以外に意味が取りようがないと思うんだけど。
ずいぶん血のめぐりが悪いのね。
137可愛い奥様:2011/07/18(月) 00:02:29.42 ID:OqOAdISB0
ずいぶんレベルが低い奥様がいるんだなーびっくりだわ〜。
しばらく遊びにくるのはよすわ。思わぬところでかみつかれてびっくり。
じゃあまたねw
138可愛い奥様:2011/07/18(月) 00:05:49.58 ID:rJ1SqCBw0
あら、日付が変わってIDが変わってしまった。
135=136=137 です。

早稲田に医学部がないなんてかみつかれて本当にびっくり。
質が違うものを比較することができないんだ・・・なんのために数値があるんだ。
139可愛い奥様:2011/07/18(月) 00:41:00.61 ID:atqEMPDD0
134です。別にかみついた気はないんだが。
まあね、130までは温い目で補完して読んでいたさね。
131、132で恥の上塗りというか、泥沼状態なのを見かねてっちゅうか。
最初の書き込みはともかく修正レスする場合くらいは読み返したほうがいいですよ。
老婆心というやつです。実際ババアだし。
140可愛い奥様:2011/07/18(月) 00:43:25.87 ID:hJT5w2fo0
医学部って、入学した後というか、国家資格を取った後の方の勉強の方が大事だから
そこまで偏差値にこだわらないけどな。
まあ、前スレでも「私立医にはかかりたくない!」みたいな人がいたから
国公立医に入学した方が良いんだろうけど。

141可愛い奥様:2011/07/18(月) 01:03:11.86 ID:YwHSrMmCO
131さんのカキコのどこが悪いのかわからない。
早慶の理工系は私立中堅医学部と同じぐらい、底辺私大医学部というのは低く見積もりすぎだよ、と言っているだけでしょ。

非常に明快だと思うけど、何が恥の上塗りなのかしら。

早慶嫌いの奥様からすると底辺私医大扱いにしたいだろうけれど、私も中堅私立くらいだと思う。
杏林くらい。
順天だとやや高く評価しすぎかな。
142可愛い奥様:2011/07/18(月) 01:09:36.60 ID:VRSW6dzl0
>>102
100じゃないけどアレクシは学附だし。
そして今はニューヘイブンで研究者。

なんで知らないのに知ったかぶる?
143可愛い奥様:2011/07/18(月) 01:48:48.47 ID:onbCcgyv0
>>129
国立と私立は科目数が全然違うのに、どういう母体で偏差値を出してるんだろうねえ。
例えば、国語や社会の偏差値には私立専願の人は入っていないし、
まさか数学と英語と理科のみで比較してるのかい?

私立は国語社会は0点でも合格できるけど、国立は100%落ちるからねえ。
それに慈恵なんて正規で合格した人は総入れ替えして抜けていくのにその上層部の偏差値も
しっかり換算している。

前から言われていることだが、君はこの国立と私立を混合した偏差値順列は意味がないと思わないのかねえ・・・・
144可愛い奥様:2011/07/18(月) 02:13:36.71 ID:VRSW6dzl0
なんでもいいけど男は去ってね。
馬鹿じゃないかと。
145可愛い奥様:2011/07/18(月) 08:12:12.30 ID:nXxJe0cp0
おはようございます。
以前、娘が医学部を目指して1浪中である事を書いた者です。
予備校では 
国公立医学部=慶應=防衛医大=自治医大 > 私立医大上位 > その他私立医大 という位置づけです。
私立医大上位は、慈恵医大と順天堂と産業医大ですね。
順天堂は近年学費をかなり下げてから人気が出ました。
産業医大も、私大理工学部並みの学費で医学部としては破格の安さの為に人気があります。
ほとんどの受験生が国公立と私大を併願し、国公立不合格の時に私大に進むという流れの様です。
私大が経済的に無理なことが明らかな受験生もほとんどが私大を併願しますが、
その理由は本命の国公立の前に面接試験の練習をするという意味もあって受験する様です。
146可愛い奥様:2011/07/18(月) 09:09:38.09 ID:wUMGCW1I0
>>129>>144
あなたはなぜあの私立医と国公立医ごっちゃになった偏差値表を鵜呑みにするのか
分からない。143の言うとおり。
もう一度偏差値及び中3数学からお勉強したら?
147可愛い奥様:2011/07/18(月) 10:17:53.51 ID:PeuhjK9aO
国公立医学部でひとくくりなんかにしたら
またここでヤイヤイ言われそう。
148可愛い奥様:2011/07/18(月) 10:21:28.61 ID:groUi8Sw0
試験の母集団も違う。傾斜配点も2次試験の科目も度外視。
ホントに偏差値出してるなら、平均点や標準偏差とかもきちんと示せよと顔持っちゃう。
149可愛い奥様:2011/07/18(月) 14:18:13.15 ID:oxq0/U7i0
近所の、県名だけがついたそこそこ大きな病院の息子さんも
慈恵か順天までと言って浪人しているそう。
推薦でも補欠でも寄付金はいくらでも出せるだろうけど
将来大勢の医師の上に立つからには、ある程度の大学
出ておかないとならないんでしょうね。
150可愛い奥様:2011/07/18(月) 14:40:10.34 ID:rJ1SqCBw0
まあ、ふつうの大学入試だったらせいぜい一浪までぐらいだけれど、医大は二浪以上しても
さほどおかしいことではないから。
浪人しても上位私立医学部以上行っておいたほうがいいんだろうね。
151可愛い奥様:2011/07/18(月) 14:52:23.25 ID:onbCcgyv0
>>144
私は女です。
アホマルダシの自信満々レスに、ついつい男口調で上から目線の言い方になってしまったわ。
>>150
国立は上位ほどほとんど現役か一浪ですよ。一浪でさえもなんか年上って感じで引け目を感じる状態。
年に数人いる年輩の人は東大卒とかバリバリエリートコース職からの編入生が多いです。
多朗だと目立つからそういう印象になるんじゃ?
私立は論外。
152可愛い奥様:2011/07/18(月) 14:57:12.11 ID:w+o4+O1fQ
宮廷医、駅弁医、慶医、慶応以外の私立医って認識だわ
153可愛い奥様:2011/07/18(月) 16:05:48.92 ID:VhOq2TIm0
ここは正に理工医系全盛ですね。
文系は話題に上らない。やっぱり就職状況からなの?

ついでに思い出した、駅弁医の従兄弟が慶應医は歯がたたなかったと言ってたなあ。
154可愛い奥様:2011/07/18(月) 16:28:49.40 ID:D+FLJlxK0
>>145
やっぱりそうだよね

ここで、親の医者でお金に余裕があるから私立医に行かせるって書き込み変だなーと思ってたんだわ
やっぱり、私立医(慶応除く)は国立落ちた人用だよね
いくらお金あっても
155可愛い奥様:2011/07/18(月) 16:30:49.41 ID:D+FLJlxK0
親の医者で
↓訂正
親が医者で
156可愛い奥様:2011/07/18(月) 16:37:45.78 ID:JN1tozxf0
最初から経済的に国立しか行けない層と、私立でもOKの層とは
考え方が違って当然だと思う。

田舎の公立高校しか行けない層と、名門私立出身者とが明らかに違うのと一緒。
157可愛い奥様:2011/07/18(月) 16:40:10.58 ID:RUaYz3oW0
>国立は上位ほどほとんど現役か一浪ですよ。

らしいね。特に理Vと京大医は、最初から受かる子は決まってる世界だと聞いたw
あと、京大理系の問題は癖がある(発想力を問われる)から、直前になって阪大医に
志望変更する秀才多いと。
158可愛い奥様:2011/07/18(月) 16:43:33.63 ID:cAtH5NV+0
>>156
医大は国立と私立ではステイタスと授業料が違いすぎる
ココで話題になる私立中は名門だけど
医大は国立の方が名門で派閥も強いんじゃないの?
159可愛い奥様:2011/07/18(月) 17:39:45.75 ID:n8jdm6MJO
えっ?

子供が今年、宮廷医に現役合格したけど
一番少数派だったわ

再受験や多浪に優しいと噂されているから
↑の方々の書いている大学とは趣が違うのかしら?
東大や京大からの再受験生は多いですよ
160可愛い奥様:2011/07/18(月) 17:42:43.72 ID:hJT5w2fo0
うん、東大・京大は知らないけど
国公立医は2浪・3浪がゴロゴロいるよ。
昔は逆に現役だと講義についていくのが大変と聞いた。
161可愛い奥様:2011/07/18(月) 17:44:47.65 ID:JN1tozxf0
京大や東大の医学部に入るためには、田舎のちょとした進学校程度ではまず太刀打ちできない。
理3現役合格者は、幼稚園や幼児からの塾からして違うよ。

地方の駅弁医学部出て都市部に戻ってきても人脈もなく惨めなだけ。
私立に行ける層は、最初から地方の新設医大なんか候補にもならないでしょ。
162可愛い奥様:2011/07/18(月) 17:50:02.62 ID:hJT5w2fo0
>>161
駅弁医学部というけど、国公立医はレベル高いよ〜。
東大理Tと同じ位のレベルのはず。
ま、都市部に帰ってもそこの医局でバリバリ働いてれば
普通の勤務医だったら、全然関係ないよ。
というか、あなたの周りに医師いないでしょ?
163可愛い奥様:2011/07/18(月) 18:49:13.25 ID:groUi8Sw0
国公立医学部医学科合格者数高校別ランキングを見ると、
実は地方の進学校ばかりが目立つんだよね。東京は桜陰ぐらいかな。
田舎の進学校を舐めちゃいかんね
164可愛い奥様:2011/07/18(月) 19:13:15.81 ID:YFG0BQ6Y0
なんか東大京大国立医学部の話になってるけど、
ここの人たちの学歴って殆ど私文でしょ?けちつけるなら学歴明かしてからにして欲しいわ。
音大卒とかで国立医にケチつけられてもね〜(笑)
165可愛い奥様:2011/07/18(月) 19:18:11.11 ID:de/Au1r30
だからこそ、前にメル欄に学歴いれようって話になったのに
入れた途端、文句つける人が出てきたんだよね
じゃあ>>164の希望で、メル欄にまた学歴書くことにする?
166可愛い奥様:2011/07/18(月) 19:42:01.05 ID:a/rUp/C30
もしもお子さん(医学部志望)が、聖マリだけ受かったとしたら
どうしますか??
浪人して上を目指すか・・・?
167可愛い奥様:2011/07/18(月) 19:44:05.01 ID:groUi8Sw0
>>166
最初から行く気もないような大学は受けないでしょ。
168可愛い奥様:2011/07/18(月) 19:48:44.72 ID:0p+c4EwH0
>>163
私は当時は名門といわれた岐阜高校だったけど、いまはさんざんみたいだよ。
自分たちの時は京大に60人近く入ったのになぁ
169可愛い奥様:2011/07/18(月) 19:52:44.92 ID:TmUhT0Wh0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
170可愛い奥様:2011/07/18(月) 19:56:29.72 ID:w+o4+O1fQ
>>165
そうすると名前欄に大学名入れる空気読めない人が出てきてまた荒れる
171可愛い奥様:2011/07/18(月) 19:58:51.57 ID:CehdOzDr0
スルー検定?
>>169
フランスに渡米w
172可愛い奥様:2011/07/18(月) 20:44:43.96 ID:eNS1ca+X0
>>167
普通はあまり下のランクの私大までは受けないよね。受験料8万だものw

ギリギリでも底辺私大医に引っ掛ることを願っているお宅は
下から順番に何校も受けていて補欠合格の最期の発表まで
ランク上からの放出トルネイド待ちとなる。

上位私大医は国立医の合格貰ったら手放すが、国立×で中堅私大の
手続き終了してても上位私大の補欠が回ってきたら数百万
手放すことになっても少しでも上に行きたいのもなのさ。
4月に入ってもまだ動くんだから呆れるよ。
173可愛い奥様:2011/07/18(月) 21:14:30.07 ID:Y7mCFwEJP
第一志望:慶医、第二志望:慈恵、滑り止め:理1って子がいたよ。
センターが思わぬ好成績で、急遽理3に変更して合格。

彼は、2名の補欠さんを救ったわけか...。
174可愛い奥様:2011/07/18(月) 21:58:29.72 ID:w+GhCHdy0
フランスに渡仏した169さんは、可愛い奥様なの?
>>173
慶應医、慈恵だったらいいほうだよね。しかも理Vに合格する実力があったなんて、
やっぱすごい世界だわ。
175可愛い奥様:2011/07/18(月) 22:09:50.03 ID:7Rc52/Q60
>>196は私が2chを始めた頃からある有名なコピペ
このスレは真面目な奥様が多くて見習いたいです
176可愛い奥様:2011/07/18(月) 22:17:00.82 ID:groUi8Sw0
196がどんなコピペするのか、ワクワク
吉牛とか、のろまーすとか、腐れ厨房とかキボンヌ
177可愛い奥様:2011/07/18(月) 22:45:31.41 ID:RUaYz3oW0
私はノルウェイの森のあらすじが好きw
178175:2011/07/18(月) 22:53:53.54 ID:7Rc52/Q60
番号間違えました  >>169です
私は出会い系サイトで知り合った男に漁師の格好をするように
お願いされた男の話のコピペが好きw
179可愛い奥様:2011/07/19(火) 02:03:41.25 ID:dC8aN8QdO
180可愛い奥様:2011/07/19(火) 10:26:50.68 ID:shVRYSf40
>>173
菊川怜は慶応医に受かったけど、理T行ったんだよね。
まあ、本人は医者になる気が全然なかったらしいけど。
181可愛い奥様:2011/07/19(火) 10:48:04.90 ID:kCxBJkOb0
>>173
センター配点なんて極少だし
また聞いてきた話でしょ?
医学部希望だったら、理Tが滑り止めってのが変
まず国立医が普通、理Tが合格確実なら大丈夫なはずだから
182可愛い奥様:2011/07/19(火) 11:27:20.89 ID:xyAMfdnS0
>>173
東京なら国立は東大と東京医科歯科だけなので学閥を考えて慶応にするのかと
思った。(私大ではトップクラスといえども慈恵はあり得ないでしょうが)
東大京大阪大以外の国立医より難しいからね。
それにしても理Tと理Vは天と地ほど差があるのに合格してすごい。
難解な英数理プラス国語まで完璧だったんだね。
ガリ勉しなくて済む地頭の良いギフテッドタイプの子なのかもね。
183可愛い奥様:2011/07/19(火) 15:33:30.50 ID:shVRYSf40
>>181
うん。医学部志望なら絶対におかしい話。
でも東京住みにこだわるとか東大ブランドが欲しいタイプなら
ありうるかも。
184可愛い奥様:2011/07/19(火) 15:41:57.53 ID:sGSEWJJ30
理3は無理そうだけど、慶應の医学部を落たらまぁ理1へ行くよ、って気持ち
判らないでもないな。
要するに理系科目が得意なんだろうから。
185可愛い奥様:2011/07/19(火) 16:04:52.16 ID:G/apYzVM0
>>161
幼稚園や幼児の塾から詰め込むような人間は理3は無理。
詰め込まなくてもできる人間だけが行かれるのだよ。
周りに医学部行った人なんかいないでしょ。
186可愛い奥様:2011/07/19(火) 16:16:17.94 ID:lP51YSM20
京大理系が第一志望で、予備校から自治医大を試しに受けさせられ、
受かったけど手続きも何もしなかった知り合いならいる。
もちろん京大合格。一浪だけどね。
187可愛い奥様:2011/07/19(火) 16:24:24.22 ID:shVRYSf40
>>186
あんまり医師になりたくない人なんじゃないかな?
それに自治医大って、卒業に僻地勤務しなきゃならないから
相当な覚悟が無いと辛いと思う。
そもそも自治医が栃木のすごい田舎にあるから進学した友達も
「正直、辛い」ともらしていた。
188可愛い奥様:2011/07/19(火) 16:24:27.98 ID:j1wybG8s0
いま30代半ばだけど、我々世代なら、慶応医学部合格した理Iの人ってけっこういたよ。
医者になる気はないが、本番の雰囲気になれるための練習で受けておきたいって人たち。

最近の理3は国家試験受かっても医者してない人も多いってきいた。
ちょっと前だと、それはもっぱら研究って意味だったけど、
最近はコンサルやらヘッジファンドやら行ってるとか。
189可愛い奥様:2011/07/19(火) 16:24:54.22 ID:L+y3mKbp0
>>185
名門幼稚園や教室を詰め込み教育と結び付けてる時点で失笑もの。
自分の出自にコンプの強い人間ほど、
身内に医学部行った人がいるだけでそれにすがるからねw
190可愛い奥様:2011/07/19(火) 16:26:37.85 ID:MY0HNk890
>>185
同意。子どもの中受塾で一緒だった理V合格者たちは小学生の時からキレが違う。
小2小3から塾通いしていても伸び悩み中受の結果さえ残念な子もいる。
親が早ければ良いと勘違いしているけど、結局それだけの資質だったのかもね。
191可愛い奥様:2011/07/19(火) 16:27:21.27 ID:lP51YSM20
>>187
おっしゃるとおり。実績作りのため予備校に無理やり受けさせられただけ。
授業料免除の特待生だから断れないよねw
192可愛い奥様:2011/07/19(火) 16:29:36.91 ID:aUL3iY0/0
>>188
今は防衛医、理一、私立併願なしの受験パターンが多いよ
防衛医は前哨戦って感じで本番の雰囲気を味わうため
今年どっちも現役○で今理一
193可愛い奥様:2011/07/19(火) 16:30:56.27 ID:lP51YSM20
あ、ごめん、防衛医大だったかも。
194可愛い奥様:2011/07/19(火) 16:59:13.77 ID:GqXYsYR8Q
受験料タダだしね
195可愛い奥様:2011/07/19(火) 17:02:00.81 ID:lP51YSM20
ああそうなんだ、なるほど。
196可愛い奥様:2011/07/19(火) 17:16:44.34 ID:E1KVufm9O
防衛医大とか防衛大って
勉強ができれば受かったり卒業したりできるの?
腕立て伏せとかほふく前進とかないのかな。
197可愛い奥様:2011/07/19(火) 17:17:15.46 ID:z4ezEcFUO
うち国立大は駅弁しかないしょぼい地方都市
子供は今年阪大基礎工に入学

今でも付き合いのある子供の同級生のお母さん達(全員子供は地元私文に進学)からは何故か気の毒がられる
「可愛がってた一人息子が遠方に行って淋しいでしょ」
だとか
「仕送りや家賃でお金かかるから大変ね」
だとか
「子供を都会にやるのは心配よね」
だとか

このスレにいるような東京に住んでて東大に通わせてる人から気の毒がられるんなら仕方ないけど…
まあ保守的な町なのでどうしようもない

黙って可哀想な母親ポジションについてる
198可愛い奥様:2011/07/19(火) 17:38:42.52 ID:shVRYSf40
>>196
試験は筆記だけだよ。
ただ、防衛大は入学してからカリキュラムの中に訓練があるから
運動嫌いな人は止めた方が良いと思う。

医大は運動音痴でもなんとかなるらしいけど
やっぱり普通の医学部じゃない事を頭に入れて入学しないと無理だと思う。
199可愛い奥様:2011/07/19(火) 17:39:12.99 ID:ntZ7P67cP
>>181
「点数」云々より「勢い」の問題。

本番では、メンタル面が大きく作用するからね。
センターを9割以上取っておけというのも、同じ理由でしょう。

あと、エア東大生じゃないからご心配なく。
まだ本郷にいる。
塾とは無縁で育った、実に経験知の豊富な子だよ。
200可愛い奥様:2011/07/19(火) 17:52:05.57 ID:j1wybG8s0
>>199
センターは足切りにしか使わないと思ってたんだけど違うのかな?
印象としては、地方出身の人はセンター9割以上取ってるのが常識だけど、
御三家出身などはセンター対策適当で、後期は足切りにかかった人も結構いる感じ。

でも、受験なんてくるくる変わるから自分の時代の印象をひきずるのは良くないよね。
渋女なんて・・・と思ってたけど、渋渋っていますごい進学校なんでしょ?
201可愛い奥様:2011/07/19(火) 18:18:17.27 ID:xyAMfdnS0
防衛医は学力試験合格後に面接小論身体検査があるが息子の先輩は既往症の喘息で
で不合格となった。
>>199
理Vで9割なら失敗したと思うでしょ。最低平均以上の9割4分は欲しいそういう世界。
定員100人少数先鋭で皆二次も取れるからセンターの割合が低いからといって1点でも疎かに
出来ないはず。
202可愛い奥様:2011/07/19(火) 19:17:46.33 ID:HK4oflVV0
>>186
うわ、それ酷いな。
自治医大は、面接の時に、「合格した場合は本当に入学するか?」かなり確認されるんだよ。
各都道府県から限られた人数しか合格しないシステムなので特殊なんだよ。
きっと「入学します」と嘘を付いたんだろうね。
その人の母校からは当分の間自治医大の合格者は出ないだろうな。
203可愛い奥様:2011/07/19(火) 19:57:26.93 ID:dp5CpGN/0
>>202
でも国立医に受かったら皆そっちに行くんじゃないの?
自治医大の専願なんているのか?
204可愛い奥様:2011/07/19(火) 20:06:32.52 ID:g5649+3JO
国立の受験日と自治医大の最終意思確認のための出校日と重なるんだよ
205可愛い奥様:2011/07/19(火) 20:08:28.03 ID:HK4oflVV0
自治医大は、合格した場合には本人が直接大学に行って入学手続きをする決まりになっているんだよ。
で、その日時は、国公立大の二次試験の日。
つまり、国公立と併願が出来ないシステムになってる。
206可愛い奥様:2011/07/19(火) 20:16:29.55 ID:HK4oflVV0
あ、すみません。入学手続きとは違いました。
>>204さんが書かれている通りです。
そこまで厳しくしないとならないのは、
自治医大は各都道府県から多額のお金を支出して医師を育てるという使命を持った大学だからです。
合格したけどやっぱり国公立受験するからヤーメたってのは何だか許せませんね。
207可愛い奥様:2011/07/19(火) 22:02:43.07 ID:GLYUNh720
前スレから一気に読ませていただきました。
奥様たちの国立信者ぶり、理系への偏り方、東京の私大への罵りぶりなど本当に面白かったです。

こちらは地方の奥様が多いのかな?
私大は高卒と同じ、私立医大卒の医師には絶対に見てもらわない、などの下りでは吹き出してしまいました(笑)
そこまで東京を意識するとは、都会に対する妬み嫉みもあるのかな?なんて思ってしまいました(ごめんなさい)

ずいぶん地方では価値観が違うのだなと興味深く拝読致しました。
208可愛い奥様:2011/07/19(火) 22:12:44.42 ID:0iGqHG4P0
>>207
早慶上智ICUは誰もばかにしてないよ
209可愛い奥様:2011/07/19(火) 22:15:18.67 ID:SpT2/c3u0
マーチと早慶は違うんだといっても3科目マーク式の試験を
若干上回ればいいだけ
漢文すらなくマーク式なので答えは選択肢にある
これは楽だ
210可愛い奥様:2011/07/19(火) 22:27:06.87 ID:GqXYsYR8Q
よくわからないけど上から目線で嘲笑しとけばいいのね
211可愛い奥様:2011/07/19(火) 22:31:07.00 ID:+4hTiM7a0
>>197
「私は羨ましくないですよ」というポーズでしょ(笑)
そうでも言わないと悔しくてたまらないから。
212可愛い奥様:2011/07/19(火) 22:55:40.22 ID:hMPW4UstO
>>207

わかります。

東京への嫉妬もあるかもしれませんが、それより「私大の学費(医学部含む)を何とも思わずに出せる家庭への経済力への嫉妬の方が強いんだと思います。

地方医大なんて行ったら東京の人は苦労しますよ。
東京に帰ってくるタイミングを逃すんです。
国立にしがみつくのは、金銭的も大きいですから。
213可愛い奥様:2011/07/19(火) 23:07:44.81 ID:BpeGzBYD0
こんな状況の世の中で学歴がどうの言ってられる親って
超安全厨だね

東京に嫉妬?
東京育ちだけど東京はもう終わったよ
放射能で汚染された土地に誰が嫉妬するのよ
今東日本にいるのは出ていけない人たちでしょうが
214可愛い奥様:2011/07/19(火) 23:24:57.21 ID:xyAMfdnS0
>>207>>212
地方の上私大医に入れる経済力は無いので理Vが志望校。模試成績優秀者に送られて来る図書カードで
漫画を買っている。私立一貫校なので塾も家庭師もつけていない。お金をかけたのはピアノ位だ。
不甲斐ない親で申し訳なく思っている。
AO推薦その他色々な選択肢を与えられる奥様が裏山しい。
215可愛い奥様:2011/07/19(火) 23:29:41.23 ID:xUw4bVU90
100k離れた戸外の牧草がこの調子だと、関東人って息してて大丈夫なの?
これから何十年も放射能ダダ漏れで空中浮遊してるんでしょ?
216可愛い奥様:2011/07/20(水) 00:04:17.57 ID:fwkzs18J0
放射線量なら某国は半端ないし、
国内でも有馬温泉近隣は関東を凌駕してるように思うが?
217可愛い奥様:2011/07/20(水) 00:07:12.85 ID:HVFKGO8k0
>>212
同意。裕福な開業医が身内にいる音大奥への攻撃があまりにも執拗で、
国公立しか選択できない人達の深い闇を感じた。
218可愛い奥様:2011/07/20(水) 00:08:31.64 ID:GzZ61opK0
有馬温泉にはセシウムはない
219可愛い奥様:2011/07/20(水) 00:09:54.19 ID:SwCMioeM0
関東どころか他地方も危ないよ。
もう日本脱出、入学させるのならアメリカの大学希望だね。
220可愛い奥様:2011/07/20(水) 00:27:16.73 ID:borlZxIFQ
この際那覇市の公務員にでもさせればいいと思うよ
221可愛い奥様:2011/07/20(水) 00:31:13.59 ID:nVNtZgbV0
上位医学部なんて医者に向いてない子が多いよ。
はじめから研究職になりたいという意思があればいいほうで
金融やらコンサルやら司法試験だの・・ってよーするに医者の
仕事が無理だって子が圧倒的。試験は得意だけど、医者の仕事は
それだけじゃできない泥臭さがあるからね。なんだかんだいっても
奉仕の精神がないと無理。

旧帝クラスでも、医者をやりつつも文筆業やりたいとか建築家やり
たいとか音楽やりたいって子も多い。男の子だから食うために勉強
もできたので医学部へって子が昔から一定数いた。
222可愛い奥様:2011/07/20(水) 00:37:40.95 ID:GzZ61opK0
>>197
一人暮らし経験は大事よ
学生時代仕送りを受けながらのそれでもね
気の毒がるその人たちだって自分の娘の結婚相手は一人暮らし経験のある男性を望むんじゃないかしら
ずっと親元にいてお金を渡すだけで身の周りの世話を親にしてもらってた男なんて
嫁いだら苦労するに決まってるもの

まあ>>211の言うとおり、本心から気の毒がってるわけじゃないとは思う
223可愛い奥様:2011/07/20(水) 00:56:40.10 ID:vGUa59YS0
>>221
受験の神様も灘で苛められて映画おたくになって
映画監督になりたいからお金を稼ぐため
手っ取り早く医者になったらしいな
224可愛い奥様:2011/07/20(水) 02:48:29.61 ID:IU0SRw3B0
>>221
それってどんな職業にでも一定数いると思うわ
小学校の先生なのに子供の扱いが苦手な人いるし
市役所のゴミ収集係なのに病気ですって休んでスナック経営してる人いるし
サラリーマンで鬱になり適応障害起こす人もいるし
産後育児ノイローゼになる人もいる
学歴職業関係なく職を転々とする人やニートや引き籠りがいるのに

何故か高学歴の人は受験テクニックがあるだけの話に摩り替る不思議
225可愛い奥様:2011/07/20(水) 07:25:55.73 ID:oDOnQgol0
>>224
>市役所のゴミ収集係なのに病気ですって休んでスナック経営してる人いるし

ヒント:B
226可愛い奥様:2011/07/20(水) 07:46:01.54 ID:vdfA4dMO0
>>207とか>>212って釣りだよね?てか自演?

まあ、都会に嫉妬とか東京から地方に行ったら苦労するとか、妄想は勝手だけど。
他の奥様も書いてるように、どうぞ放射能汚染された東京に一生しがみついてて下さいね。
227可愛い奥様:2011/07/20(水) 08:20:46.93 ID:MKXwQEs9O
>>217もなあ
釣りなのか自演なのか
「国公立しか選択できない人達」てw
228可愛い奥様:2011/07/20(水) 08:29:19.29 ID:M2FJI0js0
私大の教育理念はまんま途上国だね。親のすねをかじるのも実力のうちとか
品性もない。大学の時の一人暮らしはためになるってそれも親のすねかじり。
地方から私大一人送り出すのに1000万はかかる。それが無理ならば高卒でいろとか
で途上国では才能の芽が摘み取られる。
229可愛い奥様:2011/07/20(水) 08:55:20.19 ID:GzZ61opK0
>>228
>それが無理ならば高卒でいろとか

そんなこと誰も言ってないんだけど
230可愛い奥様:2011/07/20(水) 09:01:57.69 ID:r6VCbFUI0
>>214
どうして理Vなのよ。今、山中教授の存在が大きくて、灘ですら京医目指す人多いのに。
それに、地方住みなら、地方国立医学部だって、理T並の難しさだよ。
地方から文T目指すなら分かるけど、理系で清貧だったら地元国立医学部だと思うよ。
231可愛い奥様:2011/07/20(水) 09:28:28.61 ID:m4IZe1eQ0
>>214
私立一貫校の子ほど、本当の最難関へ入ることが
どれだけ困難なことか知ってるから
理V目指してたら、入学と同時に鉄にでも入ってるんじゃないかな?

基本的には、塾が不要な中高一貫校は中堅以下レベルの学校。
進学実績あげるのに、必死だから。
232可愛い奥様:2011/07/20(水) 09:51:06.96 ID:nf9V8gUv0
>>231
優秀な進学校に進めば、ホントウに優秀とはどういうレベルなのかがわかる。

  基本的には、塾が不要な中高一貫校は中堅以下レベルの学校。
  進学実績あげるのに、必死だから。

これって、まったくの偏見。
塾が必要なのは、中堅以下の学校。中堅以下であるという親のコンプレックスが塾通いをさせる。
233可愛い奥様:2011/07/20(水) 09:58:27.10 ID:m4IZe1eQ0
>>232
うちは上も下も(男女)最難関校だけど
塾率めちゃ高いよ。
あれ?息子の方は2番手校になるのか?国立は通学圏じゃないから
概念になくて。
234可愛い奥様:2011/07/20(水) 10:01:25.04 ID:f/DRS5Js0
なぜ理V?
高2までノートとシャーペンを使って勉強したことは無い。自分と同じタイプのいる
理Vへ行きたがるのは当然の事。
私としては放射能問題が懸念される為京医を進めたが、尊敬する先輩のいる東大が
良いそうだ。
235233:2011/07/20(水) 10:22:44.45 ID:m4IZe1eQ0
追伸
理Vに進むであろう子は、小さいころから別格は認める。
この子たちが塾へ行くのは、成績向上のためではない。
数をこなすために塾へ行く。
別格頭脳のお子様方でも、やることはやらねば合格できないのが理V。
236可愛い奥様:2011/07/20(水) 10:30:13.26 ID:f/DRS5Js0
>>235
了解
237可愛い奥様:2011/07/20(水) 10:49:48.43 ID:N0yfwOs80
川崎医大付属高校は学費が高いから庶民にとっては最難関校かな、って思う
238可愛い奥様:2011/07/20(水) 11:20:23.54 ID:borlZxIFQ
いくらすんの?
一番高いとこは玉川学園だと思ってたけど
239可愛い奥様:2011/07/20(水) 11:46:46.02 ID:7XVahNsD0
a
240可愛い奥様:2011/07/20(水) 12:07:08.24 ID:7XVahNsD0
>>233
そこの学校は進学率としたら学校の面倒見が悪いのもあるけど2番3番手でもない。
241可愛い奥様:2011/07/20(水) 12:53:14.99 ID:oXZY9qifO

うちの子が通ってる私立中は、2番手3番手校で
今、中3だけど、懇談会で塾行けって進められたよw
中学で塾行ってる子は、将来は医者、東大!とか目標が明確で
高校に上がったら通い始める子が多くなる。

とりあえず10月から海外赴任決定したことを話したら
お母さん、話すだけじゃなく読み書きもできるようしてあげてくださいね
少しでも良い大学へ!って学校自体いろんなことに面倒みがいいが
進学実績は他力本願な学校だというこどがよくわかった感じです。
242可愛い奥様:2011/07/20(水) 13:03:08.14 ID:GugbaRbA0
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
河合塾 2012年度 医理工系センターランク 前期日程
93% 東大理三
92%
91% 京大医 阪大医
90% ★東大理一
89% ★東大理二 東京医科歯科大医 大阪市大医 九州大医 
88% 筑波大医 千葉大医 名古屋大医 神戸大医
87% 東北大医 横浜市大医 新潟大医 岐阜大医 京大薬(薬学科) 岡山大医 北大獣医
86% 北大医 群馬大医 信州大医 名古屋市大医 三重大医 京都府立医大医 奈良県立医大医 広島大医 熊本大医 京大薬(薬科学) 九州大薬(臨床薬)
85% 旭川医大医 秋田大医 富山大医 金沢大医 福井大医 滋賀医大医 山口大医 徳島大医 長崎大医 宮崎大医 鹿児島大医 琉球大医 京大理 ★京大工(物理)
84% 札幌医大医 弘前大医 山形大医 福島県立医大医 阪大薬 和歌山県立医大医 岡山大薬(薬) 香川大医 愛媛大医 高知大医 大分大医 ★東工大(3類、4類) ★京大工(建築、工化)
83% 鳥取大医 千葉大薬(薬) 島根大医 佐賀大医 ★東工大(1類、5類、6類) ★京大工(電気、地球、情報)
82% 浜松医大医 長崎大薬 


243可愛い奥様:2011/07/20(水) 13:20:25.87 ID:aujnW4Fw0
学歴コンプレックスと言う病理 2010年09月11日 23:50:14
日記テーマ:受験

日本に蔓延る学歴コンプレックスという病
今までに様々な受験生やその親御さん達と接してきたが、
学歴コンプレックスという病の恐ろしさについて考えさ
せられたのは一度や二度ではない。
大抵は受験生本人よりもその親御さん達が重症である。
では学歴コンプレックスという病はどのようにして起こるのだろうか?
今回は受験生の親が学歴コンプレックスを発動し、子供を
用いてその克服を試みる機序について述べてみたい。
T:古典的学歴コンプレックス:
機序は至って簡単である。自身が学歴不足ゆえに社会的に様々な
理不尽を味わったことにより由来して発症する。
父親曰く『自分は大学に行けなかったゆえにこのような職にしか
就けず苦労している。だからお前は大学に行け。』
母親曰く『お父さんは三流大学にしか行けなかったから会社でも
出世できないのよ。だからお前は努力して一流大学に進学しなさい。』
このような思考により子弟を叱咤激励する。
これは昭和時代から有りがちなパターンの学歴コンプレックスである。
ドラえもんのような古典的家庭漫画に出てくる典型パターンであろうか?
昔は非常によく見られたのではないかと思われる。
244可愛い奥様:2011/07/20(水) 13:20:44.39 ID:aujnW4Fw0
U:新興型学歴コンプレックス:
Tと比較すると遥かに事態は深刻である。機序は発症者自身の学歴と
身近な人間のそれとの相対的な比較に由来して発症する。故に本人が
かなりの高学歴でも発症することもありうる。
発症者がコンプレックスを抱く相手であるが、比較的昔から見られる
のは本人の親兄弟に対してのものである。また母親の場合有りがちな
のが近所や子供の学校のママ仲間、そして意外に多いのが配偶者及び
その一族に対してのものであろう。
今挙げた例はいずれも厄介であるが、私の見てきた経験からすると特
に最後の例が最凶である。夫婦間の学歴格差が極めて大きい場合、結
局そこが原因となって夫婦間が上手くいかない場合も決して少なくな
いようである。(夫婦の場合、大抵は男性側が高学歴であるが稀に逆
の例もある。)
何故、子弟にとって最後の例が最悪であるかというのは簡単に説明で
きる。子弟が進学に失敗した場合、通常その責任は学歴の低い側に負
わされるからだ。
高い側曰く『この子はお前に似て馬鹿だな。』
このような事態が生じているのは依然として学習能力遺伝説という滑
稽な考えを信じている人々が多いことの証左であるが。
とにかく己の責任にされないように学歴の低い側の親は必死になるだろう。
子供が学歴の高い側の親のそれ以上の場所に辿り着かない限り、自身の責
任に還元されてしまうのだから。
可哀そうなのは受験の当事者の子供である。親の余裕の無さと歪の結果
、子供は当然の如く受験に失敗し、駆り立てていた親からも責められて廃人
と化す。

最も残念なのは家庭教師としてそのような症状を持つ親御さんに『子供は貴
方の自尊心を埋め合わせる為の道具ではありませんよ。』と正直に進言する
と殆どの場合において解雇されるということですね。(笑)
245可愛い奥様:2011/07/20(水) 13:56:00.21 ID:Q+L5tEYV0
人に読ませたいなら
まず読ませるだけの文章を書けるようになってから
来てくださいね。
246可愛い奥様:2011/07/20(水) 14:50:16.72 ID:3ZWSrZeG0
>>244
読んでないけど、子供がいい大学に入れなかったら
企業に入っても、エリートコースのスタート地点にすら立てないよ。

アメリカでもそうだけど、学歴+実力社会。どっちも大切。
247可愛い奥様:2011/07/20(水) 15:56:53.16 ID:hPtP/da/0
>>238
パンフの載ってるような公表してる学費じゃなくて
寄付金がすごいんじゃないの?

248可愛い奥様:2011/07/20(水) 17:12:38.98 ID:N0yfwOs80
海陽学園も学費が高いよ。
249可愛い奥様:2011/07/20(水) 17:41:25.98 ID:HVFKGO8k0
兄の同級生が川崎医科大附属高校から川崎医大に進んでたけど、
国立大学を退官したいい先生がおられるみたいですよ。
年間一千万は軽く必要だし、私立だからと馬鹿にする人もいるだろうけど、
その後国立大学の大学院で勉強されて、親の病院を継いでおられます。

250可愛い奥様:2011/07/20(水) 17:41:51.23 ID:GugbaRbA0
現実的で参考になる話をしようよ。某企業の大学別の新卒説明会が話題になってるけど、
所謂一流大学の学生は、難関大に合格する能力があり、その努力ができた人、やはり秀でていると思う。
その証拠に結局採用者の多くが難関大学卒でしょう。
多くの子が遊んでいるときに必死に猛勉強したんだから、優先枠あっていいんじゃない。
251可愛い奥様:2011/07/20(水) 18:23:03.12 ID:Q+L5tEYV0
なぜ大学別ではいけないのかわからない。
多くの企業に於いて大学名によって区別しているのは明らかなのにね。
252可愛い奥様:2011/07/20(水) 18:35:55.48 ID:borlZxIFQ
日本では本音言ったらハブられるから
253可愛い奥様:2011/07/20(水) 18:37:48.09 ID:vOJNebIH0
文系に限り京大でも、上場企業の内定率は、60%程しか
現時点で居ないけどね。
254可愛い奥様:2011/07/20(水) 20:15:08.07 ID:vGUa59YS0
>>253
NHKの就職活動特集で京大卒で新卒の時には新聞社しか
受けなかった人が出ていたな
自信があったのに全落ちで就職浪人して編集プロダクションに
入社していた
高学歴の人は職種、業種のこだわりがありそうで難しいのでは
255可愛い奥様:2011/07/20(水) 20:23:48.27 ID:J70l0/yl0
「東大医学部のバスケ部約10人に対しマネージャー16人」に唖然…。
しかも同じ大学の女子かと思ったら、聖心15人、お茶の水1人てw
うちには息子しかいないけれど、もし娘がいても
こんなみっともない真似させたくないな…。
狙いがみえみえ過ぎて浅ましい。
256可愛い奥様:2011/07/20(水) 20:35:53.80 ID:GzZ61opK0
>>255
おもしろい!
その16人肉食女子大生達による血を血で洗う仁義なきバトルロワイヤルを見てみたい
257可愛い奥様:2011/07/20(水) 20:36:28.74 ID:jEpXB5I30
>>255
そこまで露骨じゃないけれど、私が勤務する長水路のプールに
私大医学部の水泳部が練習に来ているが女子マネージャーは
同じ医大生ではなく別な大学の学生だった。

学内には看護学部とかいくらでもマネージャーのなり手は
ありそうなのにと不思議に思ったものだw
258可愛い奥様:2011/07/20(水) 21:59:09.86 ID:hPtP/da/0
中高時代から男子の部活のマネやるタイプだろうね。
259可愛い奥様:2011/07/20(水) 22:21:58.20 ID:u2qep8W20
>>257
最近の看護学部は人気も偏差値も高いからね。
昔のように、医学部の部活のマネージャーになって、あわよくば医者妻に…
なんて路線を狙ってるのは少ない。
260可愛い奥様:2011/07/20(水) 22:35:14.39 ID:J70l0/yl0
>>258
いるよね、女子部もあるのに何故か「男子部の」マネージャーをしたがる人。
261可愛い奥様:2011/07/20(水) 22:42:12.01 ID:borlZxIFQ
在学中は女子大、卒業してからは看護婦と遊んで
結婚は良家か高学歴の娘か
262可愛い奥様:2011/07/20(水) 22:47:01.39 ID:a8E2kNYS0
実際医師と看護師のカップル多いよ。
昔海外勤務で某エリート大学@アメリカの近くに住んでおり、
そのあたりにいる日本人との交流があったけれど
エリート大学の医学部に留学している医師の奥さん、看護師だった人がほとんどだったよ。

自分の知人では医師同士と看護師と医師カップルが半々ぐらいで、
今時良家の女と結婚〜なんていう医者、一部の医者だけだよ。
どんだけ医者を特別な人種だと思っているんだろうか。田舎もの?か低学歴?
263可愛い奥様:2011/07/20(水) 23:08:26.79 ID:J70l0/yl0
看護婦と結婚して楽しいのは当初だけ。
子供が産まれてから
看護婦以外と結婚した同僚のお子さんの出来を聞いて後悔する…。
264可愛い奥様:2011/07/20(水) 23:11:09.40 ID:J70l0/yl0
かみつかれそうなので訂正します
看護婦→看護師
265可愛い奥様:2011/07/20(水) 23:18:23.59 ID:GzZ61opK0
看護師の話題になったら例の人が来ちゃうよ
266可愛い奥様:2011/07/20(水) 23:26:55.83 ID:borlZxIFQ
自分はすでに噛みつかれてるけどね
想像すら言えないなんて世知辛い世の中だわ
267可愛い奥様:2011/07/20(水) 23:56:48.93 ID:EPjLAXi90
みなさま海外の大学には興味がないのかしらん
268可愛い奥様:2011/07/21(木) 00:00:39.30 ID:FSY3Teog0
>>267
高卒ですぐ海外の大学行くより
子供本人が修士か博士終了してから考えるだろうと思ってる
269可愛い奥様:2011/07/21(木) 00:03:15.93 ID:63VBjN1x0
俺は、高校時代偏差値65ぐらいあって、有名大学とか受験して受かったけど、
結局、地元の無名大学に行って、地元の企業に就職して、今は親とは同居していないが、
そこそこ近い所に住んでいる。
母ちゃんが膠原病で体悪いから、なにかあったらすぐ近くのほうがいいと思ったから。
俺の学歴・遍歴は、世間で言うと、低くてクズ呼ばわりされちまうかも知れんが、
今の自分の歩みに後悔はない。この選択は、良かったと思ってる。
by20後半のサラリーマン
270可愛い奥様:2011/07/21(木) 00:04:00.33 ID:r9KnTU350
>>267
はっきり言って興味ないです。

>>263
昔ありましたよね、つくば母子殺人事件。
看護師ではなかったけど、バツ一の人と。
271可愛い奥様:2011/07/21(木) 00:07:30.79 ID:+oqOCLgr0
板間違えた。既婚女性板とは気づかなかった。
申し訳ない。
272可愛い奥様:2011/07/21(木) 00:09:08.94 ID:/Nim5qXA0
>>267
ありますよ。
高校生で英検1級持ってるからちょっと考えたけど、
とりあえず日本の志望大学入ってから考えることにしました。
273可愛い奥様:2011/07/21(木) 00:19:46.77 ID:brJlzpsq0
お子さんが難関大学に入学された奥様
合格発表はどんなでしたか?
274可愛い奥様:2011/07/21(木) 00:24:56.42 ID:Ls+HnggL0
なんだか質問して語らせて、質問して語らせて…な流れが胡散臭いね。
275可愛い奥様:2011/07/21(木) 02:26:54.33 ID:Zfyy+IlRi
東大出身だが、学歴を知ったときの女の反応が面白い。
特に他人の学歴に関心がある女ほど。ひれ伏している感じ。
ざっと見たが、結局知り合いの知り合いの事情を自分のように話している内容ばっか。
何が言いたいの?何がしたいの?
276可愛い奥様:2011/07/21(木) 06:35:30.94 ID:HDuwwQOw0
就活でやっぱり強いのは東大を頂点とするSクラスの一流大学の学生です。
水面下の学歴差別は進んでいて「偏差値60以下の大学生のエントリーシートはみない」
という企業もあるくらいです。

しかし東大の新卒学部生は約3400人のうち、
就活市場に出てくるのは1000人程度だと言われています。
他は公務員試験、司法試験や、大学院進学などに挑戦する。
ところが全国に東証一部上場企業は1700社弱。
単純に考えて半分近くの一部上場企業は東大生を採用することができません。
277可愛い奥様:2011/07/21(木) 06:37:22.53 ID:HDuwwQOw0
最近面接で流行っているのが、高校名を確認して、さりげなく大学への入り方を質問することです。

高校名をチェックするのは、
大学はSクラスではないのに高校は超有名進学校という人を探しているからです。
小学校のときに日能研の全国模試で一番取ったことあるのに、
高校で遊びすぎて大学のランクは低めという学生が本当にいるんですよ(笑)。
そういう学生は「地頭の良さ」が期待できる。

入り方を聞くのは、最近の私立に多い推薦・AO入試組かどうかをチェックするためです。
私学最難関の某大学某学部でも、一般入試で入学するのは約4割で、
6割は推薦・AOだと言われています。

AOの学生はとびきり優秀な方もいますが、
基礎学力が不足している学生もまた多い。
推薦は入試という競争を経験していないだけに
ストレス耐性が低いことを懸念する人事担当者もいます。
278可愛い奥様:2011/07/21(木) 06:39:54.10 ID:nEakI46r0
大学に行って「何を学ぶか」よりも「どこで学ぶか」が目的になる人もいるんだね。
医師になる、公務員になる、教員になる、薬剤師になるのに
海外は余り意味がないような気がするけど
279可愛い奥様:2011/07/21(木) 06:42:39.35 ID:nEakI46r0
メーカーの技術系総合職は殆ど大学院卒なんだけどね
280可愛い奥様:2011/07/21(木) 07:41:59.04 ID:32qMpbIm0
>>255
聖心ってお嬢様学校の聖心ですよね。
曽野綾子さんの著書でよく学生時代のはなしがでてくるけど
時代が違うと校風も変わるということでしょうか?

「下流の宴」のかなさんのような生徒が多いということでしょうか?
281可愛い奥様:2011/07/21(木) 07:53:39.63 ID:/Nim5qXA0
>>278
わかってないな〜...w
282可愛い奥様:2011/07/21(木) 07:53:41.10 ID:RNDH/WBPI
だから何?子供の受験について書いて貰いたいんだけど。
283可愛い奥様:2011/07/21(木) 08:04:05.68 ID:KaWw+60a0
>>280
大学の聖心はそういう場所じゃないよw
偏差値も大学はグッと下がるし。下からの子は外へ出る。

でも、思うけど、255みたいな女子達が結局ガシガシとのし上がるよね。
親はみっともないと思うのもそうだけど、本人もみっともないと思って
謙虚に真面目に生きてる子たちって、人生が地味。
図々しい身の程知らずな女子のほうが、楽にアッパーな暮らしを手に
してる気がする。
20年前は自分は東京出身の真面目な学生だったので、田舎出身のそう
いう女子がマスコミが作った東京顔になってのし上がっていくのを幾つも
見てきた。
今もあまり変わらないんじゃ?
284可愛い奥様:2011/07/21(木) 08:10:45.87 ID:Pg7k64D/O
>>273
ネットで子どもと一緒に見てプリントアウトした。私はわざわざ大学に行って掲示板見てきたw
285可愛い奥様:2011/07/21(木) 08:45:44.84 ID:pn01ccFZ0
>>273
難関大学とはどこのこと言ってるの?
242の表に載っている大学だけど、ネットで確認しプリントアウトしただけ。
面倒だからわざわざ見に行かなかった。
286可愛い奥様:2011/07/21(木) 08:55:22.92 ID:MnlvgejOO
大学ではなく旧司法試験だが特別送達が来たなあ
全国新・官報にも載った
287可愛い奥様:2011/07/21(木) 09:00:47.52 ID:PRAl3H2W0
★☆★ 本 日 大 必 見 ★☆★

【北】献金(2億?)問題追求?で
カン チョクトが、また顔面蒼白?

7/21  午前9:00〜午前11:54
「参議院予算委員会質疑」 ※NHK中継あります
 
(自由民主党)林芳正
(自由民主党)山谷えり子 ←【特注】
(自由民主党)岸信夫
(自由民主党)塚田一郎
(民主党・新緑風会)水戸将史

※一押しは西田さんから隠し玉を受け取ってるらしい山谷さん


●関西テレビアンカーだけが報道する菅献金問題  東京のテレビでは一切報道されません 

7/6水 http://www.youtube.com/watch?v=LwfVHZYKEpQ
7/7木 http://www.youtube.com/watch?v=4jIZ-f1qjAk
7/13水 http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=l6ehr8q5Y_Q#at=47
7/19火 http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s373469.jpg http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s373470.jpg

★★北献金問題★★ 夕刊フジGJ!!

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYv8ClBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYuMilBAw.jpg

288可愛い奥様:2011/07/21(木) 11:34:29.63 ID:+YT80RVl0
>>263
>>262だけど、あなたの言っていることは一理あるかも。
それが結婚として良いか、夫が満足していないか?というのは別として
母親の知能が子供に影響しているのは事実だと思う。
ただ、これが良家のお嬢様なら知能が高いか?というと違う。
良家のお嬢様でもバカはバカで、そういう人の子は旦那が医師でもドキュンな子ガ多いな。

あと、女医&医師夫婦も結構いるけど、遺伝的にはよさそうだけど、
子供が発達障害の子が多い。
子供を24時間体制で預けっぱなしだからなんだろうか?
さらに親が両親とも研究者とか、大学教授なんかにも多い。なんでなんだろう?
自閉症体質なのかな?両親とも。

289可愛い奥様:2011/07/21(木) 11:38:27.01 ID:vjRavRnb0
地方国立大が人気無いのはうっかりそこに入ると、
その所在地で青春送らなきゃいけないし、
研修医先を選べない時代は田舎の先端でない医療を学んで
結局首都圏組に遅れを取ることにもなったから。

野心家は、首都圏国立>>首都圏私立>>越えられない壁>>田舎の医大
親が医者で業界を知ってる人は結構気にする。

逆に地方医療に貢献したい良い人は地方医大に拘りなく入ったりする。
290可愛い奥様:2011/07/21(木) 11:47:55.16 ID:x1IxQUst0
>>262>>288

どちらもなんだかすごい狭い範囲での偏見と決め付けに満ちた書き込みに見える
もう書き込まないほうがいいんじゃ
291可愛い奥様:2011/07/21(木) 12:12:14.67 ID:SGWXu1Qe0
看護婦が看護師になったから、売春婦は売春師なのか・・・
292可愛い奥様:2011/07/21(木) 12:20:14.81 ID:Pg7k64D/O
医師・看護師という組み合わせが多いのは事実だけど、
医師側の親の反対を乗り越えての結婚、というケースがまだまだあるのもまた事実。
披露宴はなしで、籍だけ入れたり、身内だけで式をしたりする。
293可愛い奥様:2011/07/21(木) 12:45:02.00 ID:SGWXu1Qe0
「学歴世代交代論」ってものが存在するんですよ。
別のところに貼ったんだけど、改変して投下。

東大卒の出世頭→頭弱構わず美人の嫁さんを貰う→息子の教育に失敗→低学歴ゆえに社会で苦労
→我が子には同じ思いをさせたくないから賢さ第一で嫁選び→甲斐あって息子は東大合格→
元に戻る


294可愛い奥様:2011/07/21(木) 12:58:08.20 ID:nvFAfkHj0
>>289 違いますよ、それ。地方国立大学は地方では絶対権力。
旧帝並みに力を発揮しているエリアもある。

どちらにせよ、出身地以外の大学に行っても恩恵があまりない。
首都圏に戻ろうと思っているならなおさら。
でも、首都圏の私立医大だって結局地方国立出身者が占有してる。
研究費をとれる私立卒医者がいないので、地方国立出身者が
そこを独占する。教授も研究やってくれる人がいないと困る。
首都圏にくる地方国立卒は最新の医療を求めるわけじゃなくて
自分の研究ポストを求めてるだけなのよ。
あなた素人だから知らないんでしょ?
295可愛い奥様:2011/07/21(木) 13:59:48.80 ID:twf3ssmNO
勤務医はなーお金ないからなあ…
296可愛い奥様:2011/07/21(木) 14:02:53.73 ID:lrAY1ALg0

「女は学歴でも顔でもない、ボディーだ」 というのが職場の男性陣の結論です。
297可愛い奥様:2011/07/21(木) 14:37:46.82 ID:r2+Acyld0
>>249
川崎医科大卒、国立ロンダのおぼっちゃまのお話ですね?
298可愛い奥様:2011/07/21(木) 15:46:11.91 ID:r9KnTU350
って言うか私の周りを見ると医師って結構薬剤師さんと結婚しているんだけど。
あと実家が医院の普通の人。
看護師と結婚って誰もいないよ。
299可愛い奥様:2011/07/21(木) 16:22:24.17 ID:NKqHUmQf0
中受の勝者の集まりだねw

2010鉄門倶楽部制作の東大理3名簿
21人  灘
 8人  筑駒  桜蔭
 6人  開成  ラ・サール
 5人  神戸女学院
 2人  麻布  聖光  東海

2010京大医医 
23人  灘
15人  東大寺学園
 9人  甲陽
 7人  神戸女学院
 5人  四天王寺
 4人  洛星  西大和
300可愛い奥様:2011/07/21(木) 16:32:18.89 ID:brJlzpsq0
大学ちゃんねるリンク集
http://www.univch.net/
301可愛い奥様:2011/07/21(木) 16:42:20.16 ID:Kzc6RtLK0
>>298
うちの近所にはいるよ。
ひとつは耳鼻科開業医。奥さんは受付や事務もやって気さくで
感じが良い。
もいっこは内科・小児科。
可愛い診療所でガーデニングがセンスよくて花がいっぱい。
302可愛い奥様:2011/07/21(木) 16:47:37.02 ID:setLGykF0
>>298
私の周りは逆だわ。
医師の奥さんとして断然多いのが看護師、ついで女医。
薬剤師の奥さんは珍しい。
最近は医師と薬剤師が一緒に仕事するチーム医療の考えが浸透してきたけど、
ちょっと前までは「薬剤師=病院の地下室でひっそり調薬」って感じで、
結婚に至るほど医師と親しくなる薬剤師は少なかったんじゃ?
303可愛い奥様:2011/07/21(木) 17:10:30.01 ID:nEakI46r0
ご近所の開業医の噂より、みなさんのお子さんの話が聞きたいです
304可愛い奥様:2011/07/21(木) 17:37:55.71 ID:pn01ccFZ0

能天気に他人語りができるのもこの時期ならではです。

あと半年後のリアルな阿鼻叫喚を是非お聞かせ下さい。
305可愛い奥様:2011/07/21(木) 18:05:11.87 ID:TT40r7wki
皆さん、自分の血の繋がっている人の話しをしましょう。(^-^)/
306可愛い奥様:2011/07/21(木) 18:05:26.01 ID:TT40r7wki
皆さん、自分の血の繋がっている人の話しをしましょう。(^-^)/
307可愛い奥様:2011/07/21(木) 18:05:49.13 ID:sfmyevOC0
>292
自分の姉がこのパターンかも。看護師じゃないけど。
私立四大で臨床検査技師。移植関係の研究助手してて医師と知り合った。
けど相手側から反対があったので長い春の末に籍だけ入れた。

従兄は、地方医大に行って実家が医者の娘さんと結婚して
そのまま奥さんの実家近くで開業医。
308可愛い奥様:2011/07/21(木) 18:17:55.96 ID:P3L5wA5yi
>392
それは素晴らしい。ちなみに御自身も医者とご結婚され、現在は開業医の妻という感じですか?
羨ましい。是非お聞かせ下さい(^-^)/
309可愛い奥様:2011/07/21(木) 18:21:15.37 ID:Y0Xod5Xy0
看護師さんいっぱいいて学歴も色々で美醜も色々だから
男性医師にしてみたら選び甲斐あるだろうな
いまだに男性医師の3分の1は看護師と結婚するそうなので
看護師からみると10%くらいが医者と結婚するのかな
結婚しなくてもご飯食べていけるのはいいね

保健師助産師が専攻科や大学院に移るらしくて
今まで看護師と保健師の両方の受験資格のある看護大も
看護師受験資格しかなくなるらしい…専門と変わらないね…
お子さんの受験の際にはよく調べるといいかも
310可愛い奥様:2011/07/21(木) 18:27:53.24 ID:NeFV40eG0
>>292
兄が医者なんだけど、女医を連れてきた時は共働き志望で親が大反対。
で、その後に連れてきた看護師は専業主婦という条件を飲んでくれたので、あっさり結婚認めていた。
逆にバリキャリの女医より、金目当てでも専業主婦志望の方が良いという家庭もあるんじゃないか?
完全に自分語りだけど、父親(医師)は
「医師になるなら女の幸せを一切捨てるか、自分の家事育児サポートしてくれる夫を養え」が持論。

311可愛い奥様:2011/07/21(木) 18:56:53.41 ID:Pg7k64D/O
>>310
うちは全く逆だったよ。
兄(医師)が看護師と結婚前提に付き合っていたけど、両親は猛反対。
女医さんならいいということで、結局女医さんと結婚、共働き中。
共働きしながらも子どもの教育に熱心な義姉で、子どもは進学校に入った。
まあ良かったんじゃないのかな。
312可愛い奥様:2011/07/21(木) 19:54:09.91 ID:vjRavRnb0
>>311
うちも弟がまだ研修医の時に看護師と結婚すると言って猛反対。
数年後に見合いで地元の有力者のお嬢さんと結婚しました。
おっとりしすぎてる感はあるが、やり手の欲深そうな看護師よりはよかったと思う。

こればっかりは両親の価値観というか、家の方針があるからね。
313可愛い奥様:2011/07/21(木) 22:07:56.71 ID:lqML28oq0
なんで医者と看護婦のなれそめスレになってんのよw
314可愛い奥様:2011/07/21(木) 22:11:15.29 ID:setLGykF0
看護師風情がお医者さまと結婚するなんて許せない!むきーっ!のヒス奥様が多いから。
315可愛い奥様:2011/07/21(木) 22:41:23.98 ID:i9+Hy2thO
当方、私立小学校だが、クラスの三分の一が医師の子供。
元看護師と医療事務の母親がいて、たまたまかもしれないが

上から目線

歯並びが悪い

背が低い

ってのが特徴。


アレ?って思った母親は必ず元看護師とか。
うちの息子には看護師と結婚して欲しくないわ。

私の友達(医師)は看護師と付き合っていて結婚するつもりだったけど、三年間反対されつづけて断念した。
理由は興信所で調べたら彼女が童話だったから。
彼女の父親は無職、母親は保険の外交員、妹は元キャバでニート…目眩がします。
316可愛い奥様:2011/07/21(木) 22:48:40.78 ID:r2+Acyld0
そういえば東海医卒の堕胎事件で有名な達之助も式を挙げてないんだね。
看護婦上がりか、親が反対してるのか知らんけど・・・
でももう離婚したんだろうか・・・
317可愛い奥様:2011/07/21(木) 23:04:52.00 ID:setLGykF0
>>316
達之助の奥さんは、元看護婦、ただし実家は開業医ですわよw
318可愛い奥様:2011/07/21(木) 23:08:22.88 ID:vjRavRnb0
>>315
灘に進学する子が多い低学年向け某塾では毎週成績発表があるのだが、
掲示板を見ていつも子どもを叱ってるヒステリックな母親が看護師妻だったわ。

男の子の出来の良さは母方の祖父の遺伝子が大きいと言われてるから、
結婚相手自身の経歴もだけど、その父親の学歴や仕事の方が要注意だわね。
あなたのお友だちも両親に感謝すべきね。
319可愛い奥様:2011/07/21(木) 23:15:35.91 ID:Y0Xod5Xy0
そんな説初めて聞いた
320可愛い奥様:2011/07/21(木) 23:19:04.42 ID:EGyisCZa0
母方の祖父って…ねえw
321可愛い奥様:2011/07/21(木) 23:29:39.20 ID:/5Fxzytz0
医者って努力次第で誰でもなれる職業なのに
なんで結婚相手のことを周囲がそんなに色々言うんだろう?2ちゃんだと。
結婚相手のことまで知ってる医者は、4人しかいないが
高校時代の同級生、趣味のサークル仲間、見合いだけど勤め人家庭の
これまた普通にお勤めしてたお嬢さんと。と、自然な組み合わせが多い
322可愛い奥様:2011/07/21(木) 23:31:03.74 ID:setLGykF0
>>320
母方の祖父が禿げてると、男の子は高確率で禿げるんだよ。これ豆知識ね。
323可愛い奥様:2011/07/21(木) 23:36:27.53 ID:5Qsbgjm80
母方の祖父wwwwww
バカが居るわ
1つの根拠をかたくなに信じるバカwww
324可愛い奥様:2011/07/21(木) 23:57:21.48 ID:56s5viPdO
勉強なんてのびのび適当にさせときゃいーのよん・それより性格が大事よん などと言ってても大学入試は性格だけでは合格させてくんないよね。
結局は成績順なので勉強を沢山しないといけないってこと。
性格で飯は食えない
325可愛い奥様:2011/07/22(金) 00:31:10.80 ID:8DK3OnJh0
>>324
でも、就職試験は性格だけで合格させてくれることも多い。
有名大学卒業したのにパッとしない就職先で、パッとしない人生を歩む人は多い。
実社会に出ると、学歴より人望や人脈の方が重要になる。
326可愛い奥様:2011/07/22(金) 00:32:43.10 ID:NNSw6MbD0
>>322
うちの旦那は父親と、そしてそのまた父親(祖父)と3人まったく同じ
ハゲかたである。
327可愛い奥様:2011/07/22(金) 01:18:11.93 ID:YF0IfrZ00
>>325
平均年収1000万以上の会社に行く学生が一番多いのが一橋で
それでも9%くらい
1〜5位は国立と慶応が占めてる@プレジデント誌
同じわが子が行くなら難しい大学の方がいいよね…
理系や女子はわからないけど
328可愛い奥様:2011/07/22(金) 02:00:13.39 ID:VBXmFY2uO
>>325
まず学歴がないと人柄をわかってもらうどころか話も聞いてもらえない。
329可愛い奥様:2011/07/22(金) 02:06:27.12 ID:/FwACkUW0
>>325 は学歴コンプなんだから相手すんなよ(笑)

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311261140/-100

【社会】 "学歴差別?" キヤノンの大学別新卒説明会に賛否…キヤノン「学歴なんてどうでもいいです」★3
1 :☆ばぐ太☆φ ★:2011/07/22(金) 00:12:20.85 ID:???0
★露骨な学歴差別なのか キヤノンの大学別新卒説明会

・キヤノンの新卒採用説明会が、「学歴差別を露骨に打ち出しているのでは」とネットで論議になっている。
 話題になっているのは、2012年度入社の新卒事務採用(夏期)説明会のインターネット予約受付画面。
 ネットにアップロードされたキャプチャー画像では、「事務系(東京大学の方)」「事務系(一橋大学の方)」
 といった具合に、有名上位大学の名が明記された予約枠が並んでいる。

 たとえば、11年7月28日11時の東京開催の説明会は、東大、東京外語大、横浜国立大、早大、慶大、
 上智大の学生限定。翌29日の東京会場は10時と11時の回が、それぞれ早大、慶大、明大、青学大、
 立教大、中央大の学生が対象だ。
 大学名のない学生は、「事務系」とだけ記されたフリーの予約枠に応募するしかない。29日の東京会場は
 13時と14時の回はフリーの枠となっているが、受付画面の画像を見たところすでに「満席」。これ以外の
 指定大学別の枠はまだ余裕があるようで、フリーの枠に予約が殺到したことが分かる。
330可愛い奥様:2011/07/22(金) 07:08:59.22 ID:IdeNFaM70
国立狙うならセンターでガッツリ点数を取ることが大事。
五科目まんべんなくデキるのは大変よ。
苦手があるなら私大にシフトして得意な教科を限りなく伸ばすこと。
科目は減っても問題のレベルがあがるから。
私大として認知してるのは自分は早慶マーチ、関関同立かな。
国立医学部と旧帝に合格できるご子息お持ちの奥様が
ウラヤマです。
うちは末っ子も今春で受験終了。(マーチ入学)
夏休みは自動車学校。
331可愛い奥様:2011/07/22(金) 08:24:11.74 ID:GRtoDq+s0
朝刊に生徒が受けたい大学ベスト10が載ってたけど、なんでこうも私立ばっかり
なの、何故国立が入ってないの。都内でも10校以上あるのにと感じる。
首都圏は軽量詩文の傾向が強く不甲斐ないと思うのは私だけか。

文科・経産が有力大学と大手企業が国際競争に勝ち抜くための人材育成について話し合う、
「人材育成円卓会議」を開催すると発表したけど、有力大学としてやはり旧帝、東工大、一橋大
等が入っており、こういう大学にチャレンジしてほしいと思う。
332可愛い奥様:2011/07/22(金) 08:29:25.36 ID:8DK3OnJh0
>>329は、過去の学歴だけが自慢のパッとしない人生歩んでいるんだろうなw ○子様とか。
333可愛い奥様:2011/07/22(金) 08:37:33.74 ID:NNSw6MbD0
このスレって何人ぐらいで回してるんだろう?

世の中こんなに東大、東大、医者、医者叫んでる親ばかりだったら
ゆがんだ子どもしかいない世の中になりそうだ。
334可愛い奥様:2011/07/22(金) 08:45:12.84 ID:60CRtyUU0
>>318
母方の祖父説、すんごい有難いw
うちの実父、旦那(医師)以上の高学歴だから。
旦那に言おっと♪
335可愛い奥様:2011/07/22(金) 09:08:44.69 ID:v05DkP+U0
>>334
ソースもない、医学的に証明されてない、ただの2ちゃん情報を持ち出して
妻の手柄のように言われるあなたの旦那がちょっと気の毒になったわ
336可愛い奥様:2011/07/22(金) 13:43:05.39 ID:Tv4dWBO/0
>>331
理系では東海地区で名大、関西で神戸大、大阪府立大の名が挙がっていたけど、
私大が圧倒的に多いね。
サンプル数が多いから、「手が届きそうな大学」を回答しているのかも。
337可愛い奥様:2011/07/22(金) 15:28:46.65 ID:TS0oUvQC0
>>336
同意。
東大・東工大・一橋を狙えるのって、上位層のほんの一握りしかいないよ。
ここでは多数派だけどw

338可愛い奥様:2011/07/22(金) 18:10:17.15 ID:zoIX9aWd0
せいぜい目指して地方宮廷、官立、私立なら総計だよね。
東大や国立医学部はほとんどの人は関係ない。

総計目指してGマーチ、マーチ目指して成成ニッコマあたりが
首都圏のボリュームゾーンのはず(文系 
339可愛い奥様:2011/07/22(金) 18:20:49.54 ID:/FwACkUW0

「早慶目指しています」って言っておいて、マーチがギリギリなのは
偏差値50クラスのうんこでもできるからね。うんこが大学に行くといえばこのクラス。

162 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/07/22(金) 16:29:45.41 ID:ryNLCI1f0 [2/2]
プロフィール
名前 橋本 大樹
性別 男性
現住所 神奈川県横浜市南区六ツ川1丁目132-6 ヒルズ横浜南ガーデニア1号棟 401号室
年齢 21歳
誕生日 05月09日
出身地 山形県酒田市
趣味 スポーツ, カラオケ・バンド
職業 その他
所属 焼き鳥じらい屋 厨房勤務
自己紹介 こばと幼稚園

六つ川小学校・六つ川SC
南中学校・横浜栄FC
法政第二高校
法政大学社会学部
340可愛い奥様:2011/07/22(金) 18:22:25.45 ID:4yEmqrxM0
聖心がいまおつむの弱いお嬢様の大学っていうの聞いて
昔の順心女子学園を思い出した

順心って頭はよくないけど心の優しい女の子を
世間から守るための学校みたいに扱われてた

需要が減ったのか共学の進学校?に変わったけど…
341可愛い奥様:2011/07/22(金) 18:57:42.05 ID:RDRkN07W0
>>331>>336>>337
私立大学は、新聞に広告出すでしょうがw
だから、うかつに私立大学を批判するようなことは書けんのですよ。
さらに週刊誌の場合は、世間の意表を突き、興味を持たせる記事が
売れるという事情もあるからです。
342可愛い奥様:2011/07/22(金) 19:01:38.95 ID:xozGF1aWO
でた2ちゃんねる名物メディアについてわかったつもりの人
343可愛い奥様:2011/07/22(金) 19:07:51.82 ID:RDRkN07W0
>>342
この程度は出版関係者その他が、あちこちで書いているけど。

ひょっとして、>>342ってネット以外には活字を読まない人?



344可愛い奥様:2011/07/22(金) 19:12:45.80 ID:xozGF1aWO
なんだ
誰でも知ってることを5行も書き込んだのか
345可愛い奥様:2011/07/22(金) 19:15:20.16 ID:RDRkN07W0

2011年07月22日 > xozGF1aWO

書き込み順位&時間帯一覧
8 位/4534 ID中 時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
書き込み数 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0 1 3 3 1 3 3 0 3 2 0 0 0 0 0 25
346可愛い奥様:2011/07/22(金) 19:22:46.55 ID:wn8btmv/0
詩文はマーク式だからうろ覚えでもいけるんだね
詩文は日本史英語リスなし現代文古文漢文なしのマーク式だからとっつき
やすい
私大は教育機関としても多大な経済的負担を強いるものだからないほうがよい
金持ちが行く大学に一般家庭が無理をして送り出すから国立の授業料の
安さにやっかみを起こしたりして、経済的な面で進学を断念させられる
例もある
大学は国立のみでよいと思われる
一般家庭が無理をして高い学費を負担すれば、負担していないそうにまでも
やっかみ僻み根性を起こすから始末に負えない
347可愛い奥様:2011/07/22(金) 19:23:57.06 ID:xozGF1aWO
まるでネットで真実を見つけてメディアの裏でも知ってるようないいぶりだったね。
348可愛い奥様:2011/07/22(金) 19:24:10.16 ID:/FwACkUW0
私大は寄付先としてはいいんじゃないかな。
バカほどバカ私大に行くからね。

4年で600万も出す価値ないよ(笑)
卒業証書発行機関だから(笑)
349可愛い奥様:2011/07/22(金) 19:30:21.49 ID:wn8btmv/0
>>348
それ+下宿代など込みで地方なら1000万位
一般家庭が無理をさせて出したから、安い国立憎しで
どんどん国立の授業料が上がった。私大の人間は品がないので
だったら高卒で色とかのたまう。これを航行に置き換えると、私立高に行った人間が、高い授業料を
払ったから都立高のお前らも払え!俺は税金で世話になってないから偉い!
高校は私立大のみでいい!金がなければ中卒で色!これが私大の言い分
350可愛い奥様:2011/07/22(金) 19:30:28.42 ID:xozGF1aWO
自分のときは32万くらいだったが
いまの国立の学費は高いんでしょう?
351可愛い奥様:2011/07/22(金) 19:34:42.18 ID:v05DkP+U0
国立の学費は53万円/1年
352可愛い奥様:2011/07/22(金) 19:37:44.32 ID:/FwACkUW0
>>349

それで国立の授業料が上がったのね。。
ハッキリ言って、私大の2分の1から3分の1くらいでいいと思う。
家庭の負担が大きすぎるから、税金は教育にもっとかけて欲しい。

>>350

自分の時は年間50万いかないだくらいだった。
つい最近まで10万から20まんだった時代があったのを知ってびっくりしたよ(学生時)。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/kokuritu/005/gijiroku/06052921/005/002.htm
353可愛い奥様:2011/07/22(金) 19:53:33.84 ID:WwE+V4cfQ
2年くらいで卒業できる制度あればいいのに
354可愛い奥様:2011/07/22(金) 20:06:29.60 ID:IdeNFaM70
338さんの言うとおり。
国立首都圏の定員なんて足りないよ。
でも鳥取、島根、秋田とかの国立行く?
私大でも有名校ならOKですよ。
国立の授業料50万は高過ぎ。
理系はともかく文系なら30万位にするべき。
あと国立大のやる気無いとこはダメだわ。
私大のほうがイイ部分もあるよ。
355可愛い奥様:2011/07/22(金) 21:19:34.02 ID:TRtYmWk20
国立52万円は高いね。
30年前は年間14万4千円だった。
公務員の初任給が税込12−3万だったから、二十数万円でいいと思う。
356可愛い奥様:2011/07/22(金) 21:28:40.19 ID:z9rnvPF70
3万時代の私。今なら高卒か短卒になっただろうな。
国立が値上がったのって、国立の学生には高収入世帯が多いからだと思い込んでました。
そんなことをニュースで聞いたような気がするので。
357可愛い奥様:2011/07/22(金) 21:42:10.36 ID:+KCZQ/oz0
受けたい大学の本音首都圏版

本当は国立の東大、東工大、一橋大に行きたいんだよ、でもねとてもとても無理、
かといって地方田舎駅弁国立には関心ないんだわ。数学、物理、化学も苦手だし、
そこで私立マーチ程度なら軽量だからなんとかなるから。それに自宅から通えるし、
そこそこ有名だから、そうしよそうしよ。

確かに高くなった国立の学費、毎年5月27日付で535,800円が銀行口座から
きっちり引き落とされてます。
国立というよりアホ私大多すぎ、AOや推薦で本来大学を受験する能力も資格も
ないような子を入学させ、中学からの補習をやってるらしい。
受験生全員にセンター課すか、高卒レベル認定の確認試験を実施して欲しいと願う。

358可愛い奥様:2011/07/22(金) 21:55:41.77 ID:wn8btmv/0
>>354
秋田鳥取の人らは秋田大や鳥取大があれば助かるだろ?
東京の私大を目指せとでもいうのか?その学費を親にすねかじりできなければ
それも実力のうちだってか、笑わせるな
359可愛い奥様:2011/07/22(金) 22:08:07.42 ID:WwE+V4cfQ
国立って給付のほうの奨学金出やすいんじゃなかった?
360可愛い奥様:2011/07/22(金) 22:16:32.95 ID:hg12xo9V0
奨学金が出やすいって簡単に言い切れるのは
母子家庭か自営業、子沢山で兄弟姉妹が私立に行ってる人。
お父ちゃんがリーマンで普通に年収がある家の子は
有利子の奨学金しか借りられないよ
361可愛い奥様:2011/07/22(金) 22:32:17.47 ID:muv6jaV90
>>331
そんなの当たり前、私立の定員の多いこと多いこと。
国立の人気の学部なんて少数で入りたくても入れないじゃない。
東大は理T・Uで1000人くらい取るんだっけ?国医の100人定員とはまあ比べものにならない数だわ。
でもその中の何%が医者以上の生涯賃金になるのか・・・
362可愛い奥様:2011/07/22(金) 23:21:52.95 ID:SCtp5iOf0
国立大の学費って、一律?
東大じゃないんだけど、年間58万8千円(入学金28万8千円)だと思い込んでた。
いや、調べればいいだけなんだけど・・・。orz。
363可愛い奥様:2011/07/23(土) 01:50:58.66 ID:HUA+siMh0
軽量マーチでも皆必死に勉強しないと受からないし
地方駅弁っつってバカにするけれども
軽量マーチ含む大抵の子は入れないよ、学校学部によるけど
塾講師やってた感想
このスレニュー速なみにインフレ起こしてるなw
364可愛い奥様:2011/07/23(土) 02:05:30.26 ID:5OcnpPIu0
学歴の話はやはり高卒の人は書き難いのだと思う。
必然的に残るのは大卒になるわけで。

同じようにお子さんの学力が低すぎれば書くのを躊躇し、
逆に高ければ自信を持ってあれこれ書ける。
こちらもやはり残るのは難関私立や地方トップ公立高の子供の親だけになる。

ただたまに「この人の学歴(お子さんの成績)って本当かしら…?」と思う人はいるけどw
365可愛い奥様:2011/07/23(土) 02:14:14.59 ID:kUnxnwqV0
>>363
いやあなたの周りを基準にされ手も困るんだけどさぁ(笑)
自分の周りは国立難関、私立でも早慶上智ICU理科大までってかんじだよ。
マーチは滑り止めの滑り止めくらいだったかな。
366可愛い奥様:2011/07/23(土) 03:19:21.41 ID:Aqt6tbrn0
>>365を基準にしろと?w363にはダメ出しをしておいて?
それもどうかと思う。

深夜にageてまで頑張ってらっしゃるのですね。ご苦労様。
367可愛い奥様:2011/07/23(土) 04:23:57.61 ID:t5FP+uBA0
鳩山兄はなんで東大入れたの?
人間的におかしいけど。
鳩山弟は模試で全国1位とかなってた秀才だけど
368可愛い奥様:2011/07/23(土) 08:09:57.45 ID:3Ewoq22p0
>>357
2ちゃんではそうだけどね。
3位に日大、東洋大もベスト10に入ってるとこ見ると受験生のボリューム層はそのあたりじゃないの?
今の時期に日大(明治でも)に行きたいという子の半分は入れないと思うけど。
369可愛い奥様:2011/07/23(土) 08:49:09.42 ID:9wI3GRjL0
>>367
人間性に関わりなく、入試に通れば東大に入れる。
1学年3千人もいるんだから、その範囲の学力があれば合格するでしょ
370可愛い奥様:2011/07/23(土) 09:46:17.17 ID:t5FP+uBA0
【社会】日本の高校生、数学五輪で金メダル2人 灘高の2年生ら
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311342866/

 文部科学省は22日、各国の高校生らが参加してオランダで開催された「国際数学オリンピック」で、
日本代表6人のうち灘高(兵庫)2年の北村拓真さん(16)と筑波大付属駒場高(東京)
3年の吉田健祐さん(17)が金メダルを受賞したと発表した。

 銀メダルは甲陽学院高(兵庫)3年越山弘規さん(17)と静岡県立清水東高3年峰岸龍さん
(17)、銅メダルは灘高3年清水元喜さん(18)と開成高(東京)2年村井翔悟さん(16)が
受賞。大会には101の国と地域から564人が参加し、日本代表は国別で12位だった。

東京新聞 2011年7月22日 22時32分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011072201000920.html
▽北村拓真さん(左)、吉田健祐さん(画像)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2011072201000932.jpg
371可愛い奥様:2011/07/23(土) 12:18:53.44 ID:m90Ju+6v0
市井ではマーチ〜日東駒専までがボリューム層だと私も思うけど、
ここでは東大、東工大、旧帝、国立医学部等が多数派なんだな。でも、そんな難関大学
の話題も、殆どは他人の披瀝、やはり家族となるとごく限られた一握りの者たちだわ。
372可愛い奥様:2011/07/23(土) 12:25:03.71 ID:6E+TCNk/0
>>371
【サザエさん達の学歴】
波平/京都大学
フネ/日本女子大学
マスオ/早稲田大学
サザエ/川村女子短大中退
サブちゃん/一橋大学→サントリー→三河屋
アナゴ/京都大学
ノリスケ/東京大学文科一類(法学部)
タイコ/立教大学経済学部
373可愛い奥様:2011/07/23(土) 14:28:41.15 ID:mXbGze5+0
おお!タイコが同窓とは
三河屋さん無駄に高学歴。もったいない。
数学オリンピック、素晴らしいの一言だけど、どうしていつも女の子はいないのかなーと思う。
高校生位なら女子だって妊娠出産などでの研究の中断もなく
好きならいくらでも研究に集中できる環境があるだろうに、
思考回路が女子には限界があるのかなと思うと悲しい。
374可愛い奥様:2011/07/23(土) 14:40:33.95 ID:G+Lf7lCS0
女子の場合、全体的に生徒本人も親も
「最低限のことでいいです」って雰囲気があるんだよね。
「特別な大会まで出なくていいんです」って感じ。

悲しいことに日本は「目立つな、でしゃばるな、特別なことをするな」の価値観でしょ。
それでも男子はまだ「男だからリーダーシップも長所」みたいなところがあって
大会とかに出る子もいるけれど、女子は小さい頃から
学校でも目立たずグループを組んで、みんなで一緒に行動するように
長年意識付けられてくるから、こういう大会に「私、挑戦してみる!」みたいに
する子は男子よりもはるかに少ない。
あと失敗を恐れるのも女子の方が強いかな。落選するより最初から参加しない感じ。
375可愛い奥様:2011/07/23(土) 14:48:04.78 ID:LxBDxd2f0
>>374
そのあたり、女子校だとリーダー的な子はとことんリーダーシップを発揮するよ。
いつ何時も女子だけでやらなければならないから。
進路指導の面では女子校は残念なことが多いけれど、積極性は女子校の方が育つ。
376可愛い奥様:2011/07/23(土) 15:06:44.24 ID:BUMQ1xI90
>>737
以前TV番組で数オリに出たことがある女性が取り上げられていたよ。
フェリス出身で東大(?)その時点では予備校の教師をしていた。
公立校だとどんな高校に赴任するかわからないので、
予備校で優秀な生徒に教える事を選んだのかと思った。
377可愛い奥様:2011/07/23(土) 15:44:13.80 ID:AXo6Ue6k0
>>364
マーチ・駅弁は叩かれるけど
女子大・短大が異常に援護されるのを見ると
その辺りが結構、多いんじゃないかと思ってる。
378可愛い奥様:2011/07/23(土) 15:51:31.67 ID:b/sEqFtMO
>>354
鳥取大の卒業生だらけの職場にいたことがあるよw
林業の専門職の人たちなんだけど
分野によっては需要はあるんじゃないかと思う。
一人だけ九大で火山専攻して林業やってた人いたけど。
岡山大が多い部署もあったよ。

岡山、鳥取の隣県だからかもしれない。

うちのいとこたちは皆奨学金で私大に行ったらしい。
ちなみに親は公務員。同志社、中央、立命、大阪学院とバラバラなんだけどね。
本人たちの負担は凄いだろうなと思う。
大阪学院なんて奨学金払ってまで行く意味あるのかと思ってしまったよ。

379可愛い奥様:2011/07/23(土) 16:15:04.47 ID:BUMQ1xI90
>>378
んん・・先の3校と差がありすぎる。
京都は貸し手市場で家賃も高い。物価も高目。
毎年2カ月分の更新料に驚いたわ。月にならせば家賃+1万円か
380可愛い奥様:2011/07/23(土) 16:50:30.85 ID:LCm75Brg0
大阪学院って大学、初めて名前知った。
江戸川大学ってのも東京へ行ったとき山の手線の中吊り広告で
みて初めて知った。
世の中に認知されてない私大って沢山あるね。
381可愛い奥様:2011/07/23(土) 17:03:18.97 ID:3Ewoq22p0
>>377
するどいわ。確かに短大擁護すごかったわw
382可愛い奥様:2011/07/23(土) 17:08:26.79 ID:0pqy/Eor0
>>380
神戸学院大学という大学もあります。(県内でも進学校在籍or出身者には認知度低い)
ちなみに奈良県には奈良大学という名前だけは限りなく国立風の私立大学もあります。
383可愛い奥様:2011/07/23(土) 17:33:56.54 ID:I/Ykt4k9O
数年前に事件があって初めて知った大学、東大阪大学。
名前の中に東大と阪大があるなんてすごいと思ったw
384可愛い奥様:2011/07/23(土) 18:05:22.66 ID:8DPUqeub0
東大阪大こどもABC学科だっけ?
385可愛い奥様:2011/07/23(土) 18:06:54.33 ID:b/sEqFtMO
>>380
大阪学院、高校の時に聞いた噂では
時計台がロレックスで、学費が馬鹿高いらしい。

でも私の中で一番奨学金の無駄使いは奈良産業大学。

偏差値39くらいの大学だけど
奨学金で行った人を知ってる。
奨学金の面接で「100万円あったらどうしますか?」ときかれ
「バイクで日本一周します」と答えたら奨学金が貰えたらしい。


奨学金って高校の成績である程度決まるって聞いたんだけど
底辺高校の上位成績者がFランク大にいく為に
奨学金(借金)は支払能力に無理があるように思う。
きちんと返せるのかな?
返さず逃げたりされないのか疑問。
386可愛い奥様:2011/07/23(土) 18:20:12.08 ID:I/Ykt4k9O
>>385
今は中国人だらけ>奈良産業大学
387可愛い奥様:2011/07/23(土) 18:25:26.40 ID:SFWUdXvjO
>>386
え?〜 何か悲しいよねぇー
388可愛い奥様:2011/07/23(土) 19:53:16.56 ID:E9ZT0uE80
【大学経営】中京大学が公務員現役合格させる秘密 法学部の1/3が現役合格 国Tも5年連続輩出 [11/07/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1311393244/l50
389可愛い奥様:2011/07/23(土) 20:16:42.41 ID:ajMa7Nux0
>>381
五十代に片足をつっこんでいる者ですが、当時の女子の進学率は本当に
低かったのですよ。
当時短大なら本当にいい方、むしろ四大だと卒業したら即結婚しないといけない
時代、当然就職も短大出の方がよかったのです。
この傾向は私たちの代あたりで徐々に変わり、五年後はまたちょっと変わって
きました。
丁度当時公立高校の滑り止めと言う存在でしかなかった私立が見直され始めた
のと同じ位のタイミングです。
自分は短大卒でもお子様は超優秀って言う奥は沢山いると思いますよ。
390可愛い奥様:2011/07/23(土) 20:23:47.03 ID:UYhTjlr6O
当時でも、お勉強のできる優秀な女子は四大に進学していたと何度言ったら(r
391可愛い奥様:2011/07/23(土) 20:30:12.96 ID:gtX91TdI0
>>389
国立一期校二期校時代の受験生だが、当時の大学進学率は3割程度だったと思う。
女子に限ればもっと低かったはず。
上の年代の昭和20年代生まれだと東大京大へ行く実力があっても嫁の貰い手がなくなると言われ
(特に地方では)国立女子大へ進学したと聞きます。
今はお茶女以外は女子大が凋落していますが。
392可愛い奥様:2011/07/23(土) 20:32:06.89 ID:5Hk796T70
>>382
神戸学院大学薬学部を卒業して
ハーバード大学の教授になった人がいるよね
393可愛い奥様:2011/07/23(土) 20:33:27.79 ID:+OzphkWu0
遺伝で決まるのは2割。環境が大切。
394可愛い奥様:2011/07/23(土) 20:33:33.57 ID:igm9jxW0Q
社会的な仕組みと流れに逆らえる人はまずいない
女子は男子より全体的な学歴の世代間格差が激しい
マイナーな事象をあげていったらキリがない
(短大女子大進学率80%の時代に大卒いましたよなど)
あと基本的に上の世代の話はスレチ
395可愛い奥様:2011/07/23(土) 20:59:55.62 ID:HUA+siMh0
自分が昔短大出てたからって今のマーチ叩くなんて優秀な奥様のやることじゃないわよねえ
396可愛い奥様:2011/07/23(土) 21:04:35.07 ID:yR1oCH8C0
上の世代って言うけど、まさに今の受験生の親クラスじゃないの?
当時を鑑みて、こんなに受験って違うのかとか、女の生きる世界の
変化とかを肌で感じる世代ではなかろうか。
私も短大が優遇されていた時代の大卒ですが

>>389
こんなことは言いたくないが、短大出が優先的に大手に就職できた時代
超高学歴の男どもがうようよ居る職場に放り込まれるのよ。
私の様に中途半端な4大でオツムの程度も同レベルの同級生と
結婚してしまった女より、子供の出来が良い
そんなことは多々あって、少々やっかみの目で持って見ている現実

397可愛い奥様:2011/07/23(土) 21:12:35.64 ID:ajMa7Nux0
>>395
それ聞いて思い出した。
昔超マイナー短大在学中の私の友人に、合コンに誘ったら
「え〜マーチ?(当時はこう言う言い回しは無かったがその大学名を出しても
無意味なので敢えてこう言う)だっさい。W大だったら良いけど。」



こう言う人↑結構いた。
398可愛い奥様:2011/07/23(土) 21:19:23.15 ID:b/sEqFtMO
>>392
神戸学院の薬学は賢いはず。
栄養学部はちょっと賢いはず。

文系がだめ。
他の大学に比べると薬学や栄養学部の学費は安いく
文系の学費で賄っているらしい。

399可愛い奥様:2011/07/23(土) 21:31:55.83 ID:JnBaOiFP0
>>389
私はその5年後の世代。書かれている通り、大きく違う。
このスレで何度も何度も「当時は短大の方が優秀かつ優遇されていたのよ!」と
聞かされて、パラレルワールドに来たのかと思うくらいだった。

というのも、その数年あとの私の受験時には、
「トップ進学校の女子はほぼ全員国公立四大を第一志望にしていた」
「短大など受けるくらいなら死んだほうがマシ、それなら浪人して四大に行った方がいい」
「私立は全ての教科が満遍なく出来ない人の逃げ場所」と考えられていたから。
当然就職に関しても「短大など出て事務なんてつまらない、四大で専門知識を得て
それを生かす仕事に就きたい」と皆考えていた。

そして四大に行って生き生きと過ごし、専門職に就き、同じ大学や職場で
素敵な男性に出会って結婚した人が多い。

全国そうではなく、土地柄もあるのだろうけれど
同じようなコースを辿った人も少なくないと思う。
400可愛い奥様:2011/07/23(土) 21:34:30.85 ID:ajMa7Nux0
>>396
確かに、私が進学するにあたって四大か短大か迷ったときに
兄のアドバイスが決め手になった。
「中途半端な四大だと付き合う男は同じ大学。
だけど、短大なら色々な大学の男に声かけられて相手選べるぞ。」

↑これでした。
401可愛い奥様:2011/07/23(土) 21:41:08.22 ID:ajMa7Nux0
>>390,>>399
確かに超進学校の女子は四大に行ってましたね。
その方々と自分と一緒にされるのは申し訳ない気がします。

ただ、その超進学校の女子も進学先はJAL(当時はこんな言い方が
あったんですよ、上智青山立教のことです)クラスでしたが。
402可愛い奥様:2011/07/23(土) 21:42:46.16 ID:2NErqjii0
>>396
今の短大女子大の現状知ってれば
思い出補正だけで擁護するのはおかしいし
ましてや擁護した上でマーチ駅弁叩ける立場じゃないんじゃない?

子供が優秀なら短大に行かせない時代だよ…
他の人も書いてるけど
403可愛い奥様:2011/07/23(土) 21:46:27.90 ID:5Hk796T70
>>398
今も昔も、近大の薬学部の方が難しいと思う
今後、短大と女子大はかなり淘汰されると思う
反対に、一部の女子大は「希少性」が生じて存続する
結婚する時期が80年代やバブルの頃から少しずれたので
短大→一般職OLなんて、いつの時代って感じになっている
自分の娘に短大なんて恥ずかしく行かせられないでしょ
(私は、たいしたことはない私立総合大学の某学部卒だけれども)
大学も底辺私大は、定員割れしているらしい
あろうことか、売国政治家は、日本人の血税で、中国人などをそうした
大学に留学させてやろうとしているし現にそうなっているらしい
404可愛い奥様:2011/07/23(土) 21:56:23.54 ID:kUnxnwqV0
短大って日東駒専の下だよね?
レベルがどうのこうのって言ってもたかが知れているような。。

あまり勉強しないでもあっさり受かるのが優秀な人だと思うけど。
短大って学力で言えば専門と同程度じゃない?
405可愛い奥様:2011/07/23(土) 22:00:49.10 ID:+MkloGuKO
もっともっと上の世代と思われる加藤登紀子は東大出じゃなかった?
406可愛い奥様:2011/07/23(土) 22:03:07.42 ID:AXo6Ue6k0
私立医とか看護師がやたら叩かれる理由もなんだかわかったわw

バブルの頃はあんまり医療系が人気なかったもんね。(国公立医は別格だったけど)
「当時は自分らの方が優秀だったのに、フンガ〜!!」って感じなんだろうね。
407可愛い奥様:2011/07/23(土) 22:05:51.49 ID:HUA+siMh0
>>397
そういうのは今の子でもそうだw
マクロミルの最近の調査で適齢期対象のアンケートでもそんな結果だったわ
408可愛い奥様:2011/07/23(土) 22:21:05.24 ID:ajMa7Nux0
短大女子大擁護と仰る奥様方、>>404の意見の方々

今の短大女子大擁護をしている訳ではないのですよ。
今の短大なんて本当に価値はないと思っておりますよ。

言いたいことは、今は価値のない短大でも、自分たちの時の短大は
今とは価値が違うってことが言いたいのです。

自分たちの時と今の四十代半ば以下の人たちとは短大の価値が違うって
ことが言いたいのです。
今の短大は価値がありません、それが十分に分かっているから昔の短大を
擁護しているのですよ。

擁護しているのは、昔の短大のことなのです。
409可愛い奥様:2011/07/23(土) 22:22:34.04 ID:nrUyrnH/0
>>389
母は60代後半ですが六大学の四大出てます。
親族に短大出は一人もいません。
母の同級生には雙葉とか聖心からその大学に来てる人もいたし。

正直、短大のがよい縁談、とかよい就職って考えるのは
所詮そこまでのご家庭だったんじゃないかと思います。
箔をつけるまでの学歴なら当時から「聖心女子大」「白百合女子大」系の
おぜうさま女子大が普通にあったから、何も短大選ぶ必要ない。

まぁ社会の階層によって進学先が今以上に分かれていた時代なので
短大=ヴァカと一括りに出来ないことは事実ですけれど。

410可愛い奥様:2011/07/23(土) 22:26:22.22 ID:ZY+chBYiO
昔話に花が咲きます
411可愛い奥様:2011/07/23(土) 22:27:46.30 ID:vDW0kwPZ0
スレタイよんでほしいね
412可愛い奥様:2011/07/23(土) 22:34:34.82 ID:+aAuRWojP
>>401
女子高は進学高なら4大志向が中心
413可愛い奥様:2011/07/23(土) 22:47:11.87 ID:nrUyrnH/0
今読んだら>>400-401の発言でお里が知れていたのか。短大を妙に推す人は。

だから短大なんか選択肢にも入っていない家庭も普通に昔からあったんだって。
414可愛い奥様:2011/07/23(土) 23:14:20.54 ID:PzB1K1dL0
>>383
東大阪大!!
私もつい最近新聞のスポーツ欄の見出しで見て知ったのよね
こういう字を見ると東大&阪大って思うじゃない?
で、本文を読んだら違ってビックリ
415可愛い奥様:2011/07/23(土) 23:17:06.78 ID:E9ZT0uE80
big東大もあるじゃないか
416可愛い奥様:2011/07/23(土) 23:21:19.03 ID:kUnxnwqV0
>>408
>擁護しているのは、昔の短大のことなのです。

目くそ鼻くそ。

ここはそんな低レベルのことはどうでもいいのですよ。
最低でも早慶で東京一工が標準というクラスがあることを知ってください。
学歴でアドバンテージが認められるのはこのクラスです。

このレベルの人は”日大受験”とか吐き気がするレベルなので。
417可愛い奥様:2011/07/23(土) 23:22:58.29 ID:a5qziD0t0
今は短大を探す方が難しくない? 四大に移行しているところばかり。
自分の親なんて、後期高齢者なのにお茶大数学科出身だよ。
(しかも親族はなぜかお茶大数学科出身だらけ。)頭上がんない・・・orz。
418可愛い奥様:2011/07/23(土) 23:32:32.78 ID:AXo6Ue6k0
>>416
だから、実はそんな高学歴の住人ほとんどいないんだよ。

419可愛い奥様:2011/07/23(土) 23:43:58.49 ID:igm9jxW0Q
お里が知れるってどこの時代劇よ
リアルで使う人がいるなんて思わななんだ
420可愛い奥様:2011/07/23(土) 23:46:04.28 ID:E9ZT0uE80
>>419
・・・
421可愛い奥様:2011/07/23(土) 23:49:54.34 ID:nrUyrnH/0
>>417
うちの祖母も女子高等師範時代の御茶ノ水出身。
もう片方も某老舗系私立女子校卒。
生きてたら共に100歳越え。

でも別にうちはおハイソ家庭というほどでもないフツーの中流家庭。
東京ではこういう家もそんなに珍しくないと思うんだけどねぇ。

>>419
語彙が少ない人っていいねw
422可愛い奥様:2011/07/23(土) 23:55:11.49 ID:8DPUqeub0
今、生きてるお祖母ちゃんの世代って、朝の連ドラのおひさまの陽子の世代じゃないかな
東京は自宅通学で通える大学がたくさんあったから事情が違うんだろうけど
東京以外の地方では
駅弁大学もない時代に4年制大学卒業の女性はやっぱり希少だと思うよ
423可愛い奥様:2011/07/23(土) 23:56:54.39 ID:6u23yreN0
>>417
お茶大数学科か!
50歳代だけど、地元国立の薬学部へ行った子より
お茶奈良女の数学や物理に進学した子の方が、頭が切れていたなあ。
国医には、到底かないませんが。
424可愛い奥様:2011/07/23(土) 23:57:30.24 ID:nrUyrnH/0
>>422
そういう時は東京に上京して寮に入るんだよ。

女子高等師範卒の祖母は地方出身者。
明治末期に生まれて、自分で志望して上京して寮生活。
んで、女教師に。

ただ、その世代の四大卒が少ないであろうことは認める。
とにかく「縁遠く」なるからね、昔の女性だとw
425可愛い奥様:2011/07/24(日) 00:05:23.73 ID:161aQv7G0
だから今は女子大もダメなんだってば。
国立でも家政以外は名もなき駅弁や軽量私立と同じ。後期高齢者の進学事情とかここ歴史検証スレじゃないし。
だいたい過去の栄光ばかりな時点で
女子大も短大も今は落ちぶれたのがよくわかるじゃないか。
 
426可愛い奥様:2011/07/24(日) 00:05:26.08 ID:+5TGUZEHO
バブル世代から始まって昭和初期とか明治生まれとか
どこまで遡れば気が済むのよ
427可愛い奥様:2011/07/24(日) 00:08:35.11 ID:yxjMy9Eg0
後期高齢者なら学歴云々よりも一人で用をたせるかとか、
きちんと名前を言えるかとかのほうが大事かもw
428可愛い奥様:2011/07/24(日) 00:10:55.78 ID:J3y7X+Y+0
後期高齢者は良い特養に入所が国立大学に匹敵
有料の介護付き老人ホーム入所が有名私立大学に匹敵かと
429可愛い奥様:2011/07/24(日) 00:11:07.45 ID:ymLF1EEn0
>>425
だからも何も短大も女子大も勿論駄目だし、四大だって六大学以上じゃないと
基本的には無価値でしょ。
誰もそれに異論のある人は以内と思う。
短大を激押ししてる謎の人を除けば。
430可愛い奥様:2011/07/24(日) 00:11:16.09 ID:vbqMN67Q0
だからこれでもうわかったと思うから、
どうぞ「昔も今も変わらず、短大は優秀層よりも
一段低いところの人がいくところだった」
という事実を忘れずに、勘違いせずに
子供世代の受験を語るようにしてね。

431可愛い奥様:2011/07/24(日) 00:16:10.29 ID:Ijcnm3bo0
>>429
「六大学」て、そう括る?
野球じゃないんだから
432可愛い奥様:2011/07/24(日) 00:16:17.49 ID:t/UnWesD0
昔の世代の話はもういいから(学歴板でどうぞ)
ここは子供の受験の事について語りませんか?
433可愛い奥様:2011/07/24(日) 00:17:03.07 ID:ymLF1EEn0
>>431
めんどくさいから。
早慶のみで本当は良いと思うけどね。
434可愛い奥様:2011/07/24(日) 00:17:16.89 ID:ymLF1EEn0
sageられない人も困る。
435可愛い奥様:2011/07/24(日) 00:18:46.57 ID:mxB53auP0
>>432
奥さま、IDが早稲田に非ず になっておりますよ
436可愛い奥様:2011/07/24(日) 00:19:09.59 ID:Ijcnm3bo0
>>433
え?「のみ」なの?
437可愛い奥様:2011/07/24(日) 00:20:13.74 ID:/i+Usiux0
姪っ子が去年青学入りました
もうすぐ文系は青山にキャンパス移るらしくて
偏差値上がるかもだって。

付き合いたい女子のいる大学ナンバー1だとか
読モの多い大学ナンバー1とか
ミーハーな子には魅力かもしれない。
438可愛い奥様:2011/07/24(日) 00:30:30.35 ID:K9exLnoJQ
喪女が入ったら即死だな
439可愛い奥様:2011/07/24(日) 00:46:38.35 ID:ymLF1EEn0
>>436
うん、六大学内だったら早慶のみで良いと思っている。
440可愛い奥様:2011/07/24(日) 00:48:17.89 ID:t/UnWesD0
>>437
女の子なら、イメージいいしいいと思う。(容姿が可愛ければそれが一番大事、マーチ以上なら)
ただ、マーチに入って、同じマーチの男を知りあう機会が多いと思うけど
それは嫌じゃない?
その辺の対策はどうするつもりなの?
子供に言い聞かせても無理だろうし。
441可愛い奥様:2011/07/24(日) 00:53:00.01 ID:Ijcnm3bo0
>>439
六大学って

東京大学
慶應義塾大学
早稲田大学
法政大学
明治大学
立教大学

だけど、早慶のみなの?
442可愛い奥様:2011/07/24(日) 00:53:21.53 ID:ymLF1EEn0
だからsageられもしない人が学歴とか語らないでよ、ヤレヤレって
ああ容姿厨か。

ほんとここ短大厨とか容姿厨とか勘弁して。
443可愛い奥様:2011/07/24(日) 00:58:13.48 ID:ymLF1EEn0
あ、ごめん。国立は初めから除外してた。
444可愛い奥様:2011/07/24(日) 01:05:52.60 ID:Ijcnm3bo0
>>443
最初から「早慶」って書いたほうが「六大学」って入力するより楽なのに
どうして「めんどくさいから六大学と表記した」みたいに言うの?
なんで?おかしくない?
445可愛い奥様:2011/07/24(日) 01:10:11.43 ID:yxjMy9Eg0
六大学って言い方が嫌味で嫌なんだよね。別に野球やっているわけじゃないんだし。

消去法で法政大学、明治大学、立教大学 しかないんだから、
マーチでいいじゃん。
446可愛い奥様:2011/07/24(日) 01:13:25.08 ID:K9exLnoJQ
六大学って受験用語でもなんでもないのにね
447可愛い奥様:2011/07/24(日) 01:14:25.54 ID:ymLF1EEn0
>>444
早慶だけに限定するとmarch厨がうるさそうだから
とりあえず範囲広げて六大学にしてみただけなんだけど。

だからこそめんどくさいから「六大学」と言ったまで。

分かった?
と思ったらsageられないヴァカがさっそくmarchを持ち出してる。
448可愛い奥様:2011/07/24(日) 01:18:32.95 ID:lS/HcFfT0
>>440
>ただ、マーチに入って、同じマーチの男を知りあう機会が多いと思うけど
>それは嫌じゃない?
>その辺の対策はどうするつもりなの?

キモ
大学生にもなった「姪」の異性関係にアレコレ口出すオバさんかよ
自分の娘でもキモいけどね
なにが「対策」だよ 娘ストーカーして見張ってろよキチガイ
449可愛い奥様:2011/07/24(日) 01:19:07.72 ID:yxjMy9Eg0
この時間帯は学歴厨が湧いてきますねww
>>ID:ymLF1EEn0
詩文はお呼びでないのよww
NGにしておいたw
450可愛い奥様:2011/07/24(日) 01:19:27.45 ID:Ijcnm3bo0
>>447
あなた本当は、「六大学」がスポーツにおける括りであるということも
それに東大が含まれてることも知らなかったんじゃないの?w
451可愛い奥様:2011/07/24(日) 01:22:40.10 ID:yxjMy9Eg0
自分は早慶蹴りの東京一工のどれかなんだけど、「六大学」云々で
婉曲的に学歴におわす人ってちょっと嫌だな。

素直にマーチって言えよw
野球の東大とか早慶を仲間にして何アップグレード狙ってんだかww
言い出したら自分の学歴も明かけどww
452可愛い奥様:2011/07/24(日) 01:25:43.81 ID:ymLF1EEn0
ごめん。sageられもしないヴァカに乗せられて学歴明かすほどアレじゃないんだわ。

>>450
そう言いたかったんだよね、でもね、違うんだ。
すまない。学歴詐称じゃなくてw

453可愛い奥様:2011/07/24(日) 01:34:58.19 ID:Ijcnm3bo0
>>452
いや、もう、意味不明
「学歴詐称」なんてどっから出てきたのやら
454可愛い奥様:2011/07/24(日) 01:46:33.98 ID:+5TGUZEHO
くくるなら旧帝一工早慶国医だな

六大学はないわw
455可愛い奥様:2011/07/24(日) 01:54:41.76 ID:yxjMy9Eg0
”六大学”って言う人ってバブル世代あたりの人が多い気がする。
なんか自分の大学に誇り持っていて自分は高学歴だと勘違いしているタイプ。

初めて合う人にも自分の学歴出しちゃうような幼さがある。

東京では3流なんだから、これぐらいが精一杯だったという
謙虚さが欲しい。
456可愛い奥様:2011/07/24(日) 01:58:44.86 ID:/i+Usiux0
>>440
デリケートな話題だし私の柄じゃないから何にも言わないけど
いわゆる女子っぽい子なので、
それなりの人とくっつくよう頑張るんじゃないかなと思う

個人的には聖心で東大医学部サークルのマネやってましたみたいな子より
偏見もたれにくくていいと思うくらいだw
457 【関電 57.8 %】 :2011/07/24(日) 02:10:28.89 ID:zkybe5p50
>>455
同志社や関西学院は悪くはないけど、遠慮がちだよ。
特に下から上がった人は、「中学から進みましてん」と控えめ。
慶應の選民意識は謎
関西では京大阪大神戸大にかないっこないと認識しているのか処世術なのか判らないけど
幼稚舎から慶應の人は東大一橋東工を見下しているの?遠吠えにしか思えないけどな。
458可愛い奥様:2011/07/24(日) 02:23:15.76 ID:K9exLnoJQ
研究者になりたいのに慶応ならアホだけど、一流企業に入りたいから慶応なら充分。奴ら強力なコネ持ってるし
選民意識は知らんけど、別世界だよ
誕生日に別荘買ってもらったとか、おじいちゃんがどこぞの美術館の館長してるとかそんなレベル
459可愛い奥様:2011/07/24(日) 02:35:09.26 ID:kcITlY0B0
幼稚舎上がりは、もう一生食うに困らない人々という感じだった。
就職で右往左往してるのは、所詮は庶民なんだと思い知らされたな・・・・
460可愛い奥様:2011/07/24(日) 03:09:40.03 ID:WFqh5FJq0
そのまま物産とかに入って、お爺さんの時代からのお付き合いのある
テーラーが職場まで採寸に来る、とかね

田舎から公務員の息子が上京して入って、打ちひしがれる大学?
で、卒業後は鼻持ちならん人物になって帰省する、とか
461可愛い奥様:2011/07/24(日) 04:29:53.67 ID:ymLF1EEn0
>>453
あれー、違うの?
勝手に暴走して「変じゃない?」とか勘ぐってる辺り
絶対そうでしょう、素直になればいいのにw

>ID:yxjMy9Eg0

ごめん。どうみても勘違いしてる君に言っとくけど
「六大学ってことで早慶と一緒にして欲しいmarch」認定したいんだねw
でも、違うから。
スレの流れ読めなくて切れてるみたいだけど、勘違いしすぎ。
落ち着け。age厨。

>テーラーが職場まで採寸に来る、とかね

どんな妄想だ、それw
とりあえず幼稚舎のK組とは関係なさそうな人が多いな、ここは。
462女子立ち入リ禁止スレ:2011/07/24(日) 05:03:44.32 ID:iK+NaxqB0
>>459

幼稚舎上がりは、もう一生食うに困らない人々という感じだった。
http://ha10.net/test/read.cgi/male/1285335204/312
就職で右往左往してるのは、所詮は庶民なんだと思い知らされたな・・・・




463可愛い奥様:2011/07/24(日) 06:31:12.98 ID:/M4tt/qk0
>>450
六大学という言う人は、大学受験に縁がない人だと思うよ。
なんか60歳近いおっさんが大量にいる予感。
464可愛い奥様:2011/07/24(日) 07:28:21.95 ID:J3y7X+Y+0
六大学って長嶋世代かよ、と。
465可愛い奥様:2011/07/24(日) 08:03:15.49 ID:2p21mXS00
でもマーチって、リアルで聞いたことがないや。子が小学生だからかな。

>テーラーが職場まで採寸に来る、とかね
大手商社勤めだったけど、普通にあるよ。
宝石屋さんとか呼んでる人もいたし、保険のオバさん呼ぶのと変わらないよw
わたしもついでにお願いして、よくブラウスを仕立ててもらった。
ブランドものとか、デパートに入ってる有名お洋服屋さん(国内ブランド)も
系列だったりするので、とっかえひっかえ社販も常にビルの中でやってて格安
だった。
そのあたりは在庫整理と福利厚生の一部なんだと思うよ。
社員の身づくろいが綺麗なほうがよいからね。
466可愛い奥様:2011/07/24(日) 08:52:58.85 ID:DhPTX70c0
私大文系

私は、お金を国に頼らず納めているから、国立大より偉い!
親の経済力も実力のうち、親のすねをかじれない?だったら働け!
私大文系様が低賃金でこき使ってやる!そして子供も経済難で進学不可w
負のスパイラル!wwギャハハ!地方の人間は高卒でいい!数学物理の才能?
知るか!
まさに知性品性ともどもなし!こんな奴らに教育を語る権利など一切ない!
467可愛い奥様:2011/07/24(日) 09:17:42.01 ID:Ijcnm3bo0
>>461
まあ自分で書いたのを読み返せば?
http://hissi.org/read.php/ms/20110724/eW1MRjFFRW4w.html

六大学が何なのかご存知なかったのよね
ひとつ勉強になってよかったわね
468可愛い奥様:2011/07/24(日) 10:08:50.37 ID:b4Hh06Uk0
もうすぐ収集がつかなくなってしまう。

だから、学歴・子どもの受験については、以後旧帝一工国医で、早慶は押えとしてね。
469可愛い奥様:2011/07/24(日) 11:41:00.29 ID:y7zskdps0
地方進学高2年、理系2年の息子。
東大は無理、京大もあやしいかんじがするので、
地方宮廷より慶応理工の指定校推薦枠を、貰えるものなら貰いたい気がする。
本人は国立にこだわりたいみたいだし、親としてもお金の不安は拭えないけど。
悩ましいわ。
470可愛い奥様:2011/07/24(日) 11:41:22.43 ID:ex2qANT00
東京六大学って、「野球リーグ」のことでしょ?
471可愛い奥様:2011/07/24(日) 11:53:57.13 ID:b4Hh06Uk0
旧帝一工国立医を目指す優秀なお子をお持ちの家族に収斂されてるから。
従って、例えば数学ならこんなレベルをやっていると思われます。詩文のお母さん、
ちょっと立ち読みしてみて。

A.「やさしい理系数学」(河合出版)
B.「ハイレベル精選問題演習」(旺文社)
C.「理系標準問題集・数学」(駿台文庫)
D.「ハイレベル理系数学」(河合出版)
E.「新数学演習」(東京出版)
F.「理系数学入試の核心・難関大編」(Z会出版)
G.「チャート式数学難問集100」(数研出版)
H.「最高峰の数学へチャレンジ」(駿台文庫)
I.「入試問題集」(数研出版)
J.「月刊誌『大学への数学』記事・日日の演習など」(東京出版)
K.「大学入試攻略数学問題集」(河合出版)

472可愛い奥様:2011/07/24(日) 12:42:20.88 ID:5SdfFhcq0
>>469
慶應行くなら文転したほうがいいよ
理系なら田舎の旧帝でもかわらん
473可愛い奥様:2011/07/24(日) 12:45:50.60 ID:BZdJDmdv0
>>469
私は国立厨ではないけれど
理系の息子には何が何でも国立にしときなさいと言うよ
慶応理工は私大理工の中では一番設備も研究費にも恵まれてるし
有名な教授もいるけれど
旧帝より上であることはありえないわ
中高から慶応附属でそのまま大学に進学するというなら話は別だけど
地方の高校から慶応理工に進んでも埋没するだけだよ
474可愛い奥様:2011/07/24(日) 12:50:31.75 ID:0v1oqvkJ0
ここにはずいぶん慶應の話題が

学歴・子供の受験について 7校目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310691071/
475可愛い奥様:2011/07/24(日) 13:09:28.92 ID:yxjMy9Eg0
>>469 >>473
理系で自動車業界で例えて言えば、
東・京・工ならトヨタ・ホンダクラスが中心だけど、
慶応ならマツダクラスが中心です。自分の周りを見てもそんな感じ。
国立のほうがいいと思います。

>>467
アホ私立の六大学くんは「東大が六大学に入るというのを知らなかった」みたいですね。
http://hissi.org/read.php/ms/20110724/eW1MRjFFRW4w.html
476可愛い奥様:2011/07/24(日) 13:18:27.72 ID:K9exLnoJQ
早慶でいい就職先を取ってくのって、
幼稚舎上がり
東大をギリで落ちてリベンジ狙ってる人
リア充でコミュ力抜群な子
くらいだよ
キャラにもよるけど、地底理工学部狙ったほうがいいと思う
477可愛い奥様:2011/07/24(日) 14:16:47.99 ID:laQUGKJJ0
>>469
推薦って美味しいよね。無駄な受験料払わなくて済むし、浪人しなくていいし。
浪人してしまうと慶應理工の推薦は無理だし。
でも、目先の安全にとらわれて、大きな獲物を逃してしまうかもしれない。
いいじゃん、神戸大、阪大(は難しいか)の理工で。あと同じ下宿するなら
東工大(や他の首都圏の国立理系)狙いもアリだと思う。
478可愛い奥様:2011/07/24(日) 14:34:24.99 ID:JMyCRgFeO
>推薦って美味しいよね。無駄な受験料払わなくて済むし、浪人しなくていいし。

現役の時にもう指定校でいってしまおうかと誘惑に負けそうになったことがある。
友達に諭されてやめて良かった。

中学受験でも練習で受けた滑り止めに
もう疲れちゃったしまぁいいかで入学した子が
後から後悔するパターンもあったな。

479可愛い奥様:2011/07/24(日) 15:51:57.45 ID:ymLF1EEn0
>>465
ゆるい時代なんですねー、そんなん今、普通にないと思う。
みんな普通に働いているので。
暇なパン職だとあるのかな、そういうのは。
(いや、ないと思うけど)

>>467
だから妄想捨てろってw
自分がmarchとかmarch擁護のレスとか一切書いてないんだけど
march厨認定したくて頭の血管切れてるんだねww
480可愛い奥様:2011/07/24(日) 15:59:03.42 ID:/i+Usiux0
今大手商社総合職でも家賃補助廃止になったところあるよ…
関係者の奥様いると思うけど…
昔はよい時代だったんだなぁ
481可愛い奥様:2011/07/24(日) 17:00:30.97 ID:Ijcnm3bo0
>>479
いいえ私もあなたがmarchなんてひとことも書いてないわ
march厨認定したいわけじゃないのよ
あなたが六大学はスポーツでの括りだって知らなかったことを笑ってたの

「四大だって六大学以上じゃないと基本的には無価値でしょ(キリッ」
↑この発言はかなり恥ずかしいわよw
482可愛い奥様:2011/07/24(日) 17:46:08.85 ID:MAB3aKDp0
>>479
あなたが、大学受験に詳しくないのはよくわかったから
483可愛い奥様:2011/07/24(日) 19:55:50.15 ID:mxB53auP0
本日の ID:ymLF1EEn0 は昨日の ID:nrUyrnH/0
と同じ人。
昨日の ID:ymLF1EEn0 のレス
http://hissi.org/read.php/ms/20110723/bnJVeXJuSC8w.html
>母は60代後半ですが六大学の四大出てます。
>親族に短大出は一人もいません。
>母の同級生には雙葉とか聖心からその大学に来てる人もいたし。
>正直、短大のがよい縁談、とかよい就職って考えるのは
>所詮そこまでのご家庭だったんじゃないかと思います。

親族自慢はしていても、一言も自分の学歴は語っていないし、
お里が知れる発言も ID:nrUyrnH/0


484可愛い奥様:2011/07/24(日) 20:24:36.99 ID:+b1lvGB/0
なんだかホラー映画の様に怖くなってきた。
485可愛い奥様:2011/07/24(日) 20:26:47.39 ID:+5TGUZEHO
あらあら
そんな無知ぶりを晒しちゃっちゃ可哀想よ

でも六大学奥と呼ばせていただくわ
息子さん、野球推薦枠は貰えそうですか?w
486可愛い奥様:2011/07/24(日) 20:53:48.68 ID:J3y7X+Y+0
法政も6大学でしたよね
487可愛い奥様:2011/07/24(日) 20:58:55.54 ID:mxB53auP0
六大学w夜間?
488可愛い奥様:2011/07/24(日) 21:29:49.78 ID:yxjMy9Eg0

六大学でも法政って低学歴のイメージしかないなぁ。
なでしこのツイッター事件も法政の大学生だし、、バカなイメージしかない。

私大ならせめて早慶の上位学部(政経法理工)じゃないと高学歴とは言えないと思います。
早稲田は最近AO増やしすぎてアレだとも言われてるけど。。
489可愛い奥様:2011/07/24(日) 21:37:33.52 ID:EtJgmPr5O
私は塾なしで地方公立高→地元駅弁大卒の第二次ベビーブーマーなんだけど、
今の時代に都会で生まれ育ち、大手進学塾に通って受験していたら、
もっと上の大学に行けたんじゃないかと妄想することがある。
今はいい時代になったと思うよ。我が子にはそれなりの機会を与えてやりたい。
490可愛い奥様:2011/07/24(日) 21:57:49.64 ID:f93gAlyc0
>もっと上の大学

それはそうでしょ。
学生の平均レベルは急降下してるから
東大・京大の上位一部クラスくらいはレベルを維持してるだろうけど。
ここではdisされてるけど、当時マーチに入ってるレベルなら今早慶や地底に通るんじゃないかと。
491可愛い奥様:2011/07/24(日) 22:05:48.23 ID:kcITlY0B0
受験の競争率は落ちたけど
就職活動はその分、すごく大変になったから
自分たちより今の高校生の方がずっと苦労すると思う。
子供たちもそういう空気を感じているだろうし、考え方も違うのかな?
(手に職・安定志向)

>>490
また「女子大・短大最強列伝」みたいな話が始まりそうだから
そういう話は止めません?
492可愛い奥様:2011/07/25(月) 01:06:12.56 ID:Zkiugsnu0
今の担任は、法政はMARCHの中でも別ものだと考えて下さいとはっきり言ってたよ。
クラス通信にもはっきり書いてあるほどだw
うちから通うには遠いから、元々選択肢にないけど。
493可愛い奥様:2011/07/25(月) 01:17:52.90 ID:yvQ0U36G0
今はGマーチの時代
ニッコマの日大の怒涛の追い上げがすごいから
また5年したら状況変わってそう
494可愛い奥様:2011/07/25(月) 01:50:51.18 ID:eECBNfC30
マーチとか六大学(笑)って東京だと三流大学ってイメージなんだけど、

関東で東一工と宮廷を受験するクラスの私大併願ってどのクラスまで受験するのでしょう?
自分は関東の理系だったのですが、早慶理科大までしか受けませんでした。

関東で文系だったら、東、一、早慶(政経法)、お茶、外語大、ICU、までで
さすがにマーチは受けないですよね?


495可愛い奥様:2011/07/25(月) 01:57:45.24 ID:yvQ0U36G0
うちの夫は東大しか受けてない
ほんとに射程圏内なら他受けなくていいんじゃない
あと国立でもお茶は将来性、外語大は就職の悪さから
外してもいいと思う
マーチは好きなように
496可愛い奥様:2011/07/25(月) 02:22:15.07 ID:c5UfjhZXP
名前:可愛い奥様 投稿日:2008/04/02(水) 09:55:24 ID:0NHnXFNl0
大学や学歴に関する東京の感覚と地方(宮廷駅弁問わず)の感覚って、
アメリカで「アイビーリーグとかセブンシスターズ出身者」と
「(名門もあるけど一般的な)州立大学出身者」が叩き合うくらい
ありえないというか、バカバカしいほど異次元の感覚なんだと思う。
学歴や結婚、ライフスタイルに「階層」が反映していることは
日本では見えにくいし、統計調査するとき霞ヶ関も学者に対して
「階層の問題だけは指摘しないでくれ!」と言うんだけれど、
本当は「階層」が違うってこと。

アメリカで言ったら、大雑把だけど東のエスタブと西のフリースタイルの違い、
南部のコンサバ既得権っぷり、田舎redneckの無見識…みたいなのは、
実は日本でもローカルな各階層を特徴付ける感覚として定着していると思う。
あと、日本の場合「どの大学を出ているか」だけでは、
その人の価値観・背景は分からないけれど(当たり前だね・汗)、
このスレの書き込みに散見するような「学歴に対する考え方」を知ると、
その人の価値観って良く分かる気がします。
497可愛い奥様:2011/07/25(月) 07:01:48.49 ID:R6A4Fu5f0
日本の学歴について日本人がここで話してる筈なのに
わざわざ規格の合わないアメリカの大学に当て嵌めて語る必要あるのかな?
むしろ、話がわかりにくくない?
特に日本の中では「階層」というものがぱっと見えない隠れた結界みたいなもので
区切られてるんだし
それにしても「東京」を語るのに華僑や移民、流入する田舎者の存在を否定して
東京在住をひとくくりに先祖代々江戸っ子みたいに語るのは何故かな?
九州から東京は福岡空港から一飛びで「田舎」「東京」階層の枠を飛び越えてる人が
多数なんでしょう?
498可愛い奥様:2011/07/25(月) 08:07:26.57 ID:nWJlM6NP0
>>494
六大学って、東大、早稲田、慶應・・・
さっすが2ちゃん内住民学歴最高峰の鬼女板だわ

まぁわざわざageてるから、つりなんだろうけど。
499可愛い奥様:2011/07/25(月) 08:38:20.07 ID:K9ckwGWzP
みなさん大きいお子様なのね。。
40代の奥様が多いの?
うちの娘はまだ1歳なので幼稚園・小学校のことは毎日考えるけど
高校・大学は先生や友達と相談して自分で決めてもらうかな。
500可愛い奥様:2011/07/25(月) 08:46:03.43 ID:WvfaLNmi0
子供が1歳のうちから2ちゃんだなんて、この先が心配だね。ゆとりだなあ。

子供が1歳の頃なんて、ネットしている暇も無かったわ。
子供の手が離れた頃になってやっとネットを見る余裕も出来たもんだ。
501可愛い奥様:2011/07/25(月) 09:42:40.96 ID:nWJlM6NP0
>>500
お宅のお子さんが1歳のころは、ネットが普及してなかっただけじゃないの?
繋ぎ放題とか無かったから、慎重に時間考えて接続しないといけなかった
時代とかw
子どもが1歳以下なんて、親の行動は制限が多いから
自宅でいつでも触れるPC遊びぐらいしか、息抜けないんじゃない?

502可愛い奥様:2011/07/25(月) 09:48:42.04 ID:WvfaLNmi0
確かにWindowsもまだ無かった時代だわ!(子供は19歳)そう考えると驚きだね!
でも外の公園にはよく連れて行っていたよ。
私は何をして息抜きをしていたのかなあ。
503可愛い奥様:2011/07/25(月) 09:48:55.57 ID:fRwxBh4q0
時間の使い方は人それぞれだろうけど
お子さんが1歳でこのスレを見にきてるってすごいなと思った。
幼稚園から狙ってるのかな?

まあ子供が1歳くらいなのに
「○○を狙ってます!」とか「うちの子は1歳ですが空気を読むんです!」とか
「1歳ですが、親から見ても天才かなと思うんです」とか言う人いるしね…w
504可愛い奥様:2011/07/25(月) 10:21:01.07 ID:UGwl66dx0
>>499
自分で決めてもらうって、親は一切口出ししないってこと?
まあ確かに、子供の出来>親の出来の乖離が著しいほど、
そういう傾向はあるかもね。
この場合「しない」というより「できない」に近いんだろうけど。
でも今はあまりそういう組み合わせはないんじゃないかな。
高学歴の子供は親もたいてい高学歴。だからこそアドバイスも熱心。
それを「口出し」と取るかどうかは、
それまでに築いてきた親子関係がものをいうんだと思う。

505可愛い奥様:2011/07/25(月) 10:42:36.19 ID:2UByuTaEO
そういえば、息子さんが赤ちゃんの時からネットばかりで泣いても放置、
滅多に外遊びしないし、たまに出てきても携帯に夢中で
よちよち歩きの子供一人遊び、な人がいた。
8年後に赴任先の官舎で再会したけど、息子さんコミュ力に難あり、で
学校の人間関係もうまくいかないらしい。

まあ、赤ちゃん育てながらネットしている人が全員こんな訳じゃ無いけど
気をつけないと何年もたってから子供に影響出てくるから修正するの大変だよ。
506可愛い奥様:2011/07/25(月) 11:04:51.59 ID:UGwl66dx0
ところで、宮廷レベルを目指す、または進学されたお子さんは、
高校時代、部活はどうされましたか?
うちは中学時代は陸上の短距離をやってましたが、
高校では部活はやらないという選択をしました。
まだ2年でなんの結果も出していないので、その選択がどうこうとは
何も言えないのですが。
ちなみに塾にも行ってません。
個人的な知り合いに予備校講師がいるので、なにかとアドバイスは貰ってますが。
507可愛い奥様:2011/07/25(月) 11:08:16.18 ID:o85Ae+Dx0
大学格付けよりも、具体的な勉強法とか育て方とか聞きたい。
別に子供の進学に関しては、各家庭それぞれ価値観があるんだから
それで良いんじゃない?
508可愛い奥様:2011/07/25(月) 11:17:45.19 ID:q8dmCedJ0
>>506
うちの子は演劇部だった
地方公立なので部活入るのが当然の雰囲気
「部活をしないやつは勉強もしない」が口癖の先生が多かった
有名大学に進学した子のほとんどはかなり熱心に部活していた
部活には入らなくても、ピアノを習っているとか近所の碁会所に通ってるとか
勉強以外に何か熱中するものがあるってのが大事な気がする
509可愛い奥様:2011/07/25(月) 12:08:56.31 ID:mwnATwaE0
>>507
夫んちが東大・阪大(幼稚園から全てオール公立)の兄弟だけど
義両親はとにかく「勉強するのはイイコトだよ、学校の勉強に限らず」
とだけ言ってたって。
教材とか好きなように買っていいって言われてたらしいけど、
学校の教科書・予備校の教材を100回繰り返すくらいの勢いでやって、
あとは全く手をつけなかったって(赤本も買わなかったし大学別の過去問集も買ってないらしい)。

夫・夫の弟くん本人たちは
「平凡な人間なので学歴はあるにこしたことない」をモットーに
「学校・予備校の授業がとにかく大事。ここでめい一杯勉強して家ではそんなにしない」
とか言ってたな。

部活は二人とも中学からテニス部で3年の夏休みもフル活動だったみたい。
510可愛い奥様:2011/07/25(月) 12:34:31.74 ID:MVeIjhqK0
>>506
うちは中高一貫の私立だったけれど、中学3年間バレー部だったが
高校の部活にはそれ用の生徒がスポーツ推薦で入学してくるから
お前達はいらないってorz
6年一貫生は部活はほどほどにと言われてお遊びみたいなソフトボール部w
それでも高2の夏前にはそろそろ受験態勢に入れと肩たたきで終了。

この時点で高校のカリキュラムはほぼ終了しているので、予備校のハイレベル
に入る子は予備校を優先していいことになったw
一応面倒見が良いと言われる学校で長期休暇中は補習ガッツリなんだけれど
中間層の学力向上に力が入るので旧帝大以上(国立医を含む)を目指す層は
予備校に丸投げでした。現役で公立医に合格しました。

予備校を使う気がないならいいですが、高3になってからではお勧めしないよ。
511可愛い奥様:2011/07/25(月) 13:08:57.71 ID:Z77HmhN40
うちも中高一貫の私立だったけれど、中学、高校と部活三昧でしたが、高2で自ら
退部し、高3から予備校のハイレベルに通いだしがっつりやってた。
子どもは予備校優先と自分で判断し、毎日夜遅く帰ってましたね。
現役東工ですが、私立は早慶理工とセンター利用理科でした。

512可愛い奥様:2011/07/25(月) 13:17:22.67 ID:WBUDxFRy0
>>511
中高一貫私立。中学では運動部、高校では数学研究会。
Z会は3カ月でやめた。学校の課題以外はやっていない。過去問もどれだけ解いたんだか?
現役京大(工)私大は受験せず。
自分で克服しなければならない分野がわかっていて、要領良く勉強していた。
513可愛い奥様:2011/07/25(月) 13:21:47.65 ID:WBUDxFRy0
>>512
アンカー間違えました。>>511ではなく>>507
514可愛い奥様:2011/07/25(月) 16:14:13.57 ID:K9ckwGWzP
>>500
1歳10ヶ月なんですが、5月から仕事復帰したばかり。
電車から書き込んでいました。
低月齢の育児に悩みがあるとき、孤独なとき、
夜泣きを寝かしつけたあと、眠れなくなったときとか
普通にケータイからみてますよ。
育児板はご覧にならないのかな?

今後小学校受験にのぞむ予定があるので
参考にさせていただいています。
515可愛い奥様:2011/07/25(月) 16:28:22.83 ID:fUt7XRQHO
>>506
中高一貫私立、文化部を高2秋で引退。
京大理系現役合格した。
運動部を高3夏までやって東大理系現役合格した子もいれば
帰宅部で浪人もいたから、まあ人それぞれとしか。
516可愛い奥様:2011/07/25(月) 17:21:52.44 ID:SF8TjIyh0
>514
小学校お受験組は、このスレはあまり参考にならないと思うw
私大文系が最底辺扱いですからw
517可愛い奥様:2011/07/25(月) 17:24:47.99 ID:fRwxBh4q0
小学校受験は学力と必ずしも比例するものではないから
やや特殊なのかもしれないね。
518可愛い奥様:2011/07/25(月) 17:43:47.80 ID:i93CY2tg0
小学校受験は
大学付属に入れてエスカレーターに乗せたいという(勉強で苦労させたくない)親と、
私立中高一貫を狙う子たちが沢山いる環境に入れたいという(努力させたい)親では
目指す学校もスタンスもまるで違ってくるものね
519可愛い奥様:2011/07/25(月) 17:44:37.53 ID:h+0/TLZr0
このスレは私立小が皆無の地方の人が多いから、小学校受験にはあまり興味なさそう。

関西では国立私立附属小出身者のレベルはかなり高い。
学力だけでなく親同士の今後つながりを考えると、小学校受験の意義は大きい。
公立のドキュン親子や日教組教師に毒される心配もない。
もちろん中受で灘、甲陽、神戸女学院等の私立にかなり流出するけどね。
520可愛い奥様:2011/07/25(月) 17:50:51.28 ID:ggcf3hjhO
ドラマから派生してスレが立った時はお受験を語っていたような気もするけど
今は東大京大医学部とかそんな話ばっかりになっちゃったね。
521可愛い奥様:2011/07/25(月) 17:57:26.83 ID:8ItgTZM40
共働きで小受っていうのにびっくりした
いまそれが普通なの?
522可愛い奥様:2011/07/25(月) 18:15:28.44 ID:AnW2uTu40
>>519
公立小→私立中高一貫なので、わからないことは多い。

中受の時まで私立小のことをあまり知らなかったのだけれど
子供の受験に際してブログや受験サイトを見て、私立小の子が羨ましくなったよ。
まずなんといっても担任や学校が受験に批協力的じゃないところ。
それから授業のレベルが高いところ。
学校によっては受験用の勉強をさせるところもあるなんてびっくり!

公立は全員出来るまでまたなきゃいけないし、その間別の本を読んでもだめ、
教科書の他の場所を見てもだめ、かといって応用プリントをくれるわけでもなく
一番遅いお子さんが解き終わるまでもらったプリントをじーーーーーっと眺めているしか
ないんだよねえ…。宿題も徒に時間を費やすだけのレベルの低いものだけだし。
523可愛い奥様:2011/07/25(月) 18:17:09.85 ID:Fc0aRgHIQ
大抵は、各都道府県の教育学部附属からトップの公立高校を経て駅弁医薬獣か
首都圏は私立一貫校から東大京大だものね
524可愛い奥様:2011/07/25(月) 18:19:42.73 ID:KHS05LoT0
首都圏から京大はあまりいない
525可愛い奥様:2011/07/25(月) 20:26:42.99 ID:oKLb5tlA0
<<524
そうなんだよね。
息子が京大志望なんだけど(東大の教養課程2年は長すぎるんだと)、
情報が少なくて心細い。首都圏では東大の情報ばっかりだわ。
関西にいたら東大でも京大でも満遍なく対策とれそうだけど。
526可愛い奥様:2011/07/25(月) 20:28:52.83 ID:oKLb5tlA0
>>525
アンカー付け間違った、スマソ
 ○ >>524
527可愛い奥様:2011/07/25(月) 23:22:15.89 ID:SF8TjIyh0
自分は逆に、わざわざ中学受験のために私立小に入れる人がいるなんて
正気の沙汰じゃないと思ったけどな。
だって、どっちみち中学受験には塾は必須だから、小学校では
のびのびと子供らしい生活を送らせたかった。
だから家は公立小で大正解だった。
おかげで第一志望に合格できたし。
528可愛い奥様:2011/07/25(月) 23:41:46.05 ID:ydkEez5v0
うちは中高一貫から現役東大だけど、中高同じ運動部で引退は高3の7月末。
部活によっては夏休みもつぶれるところもあるから、大変だよね。
よく部活も頑張った子がいいところに決まる、なんていうけど、余裕があるから
部活もできたのだと思う。
友人たちもそんな感じでした。
529可愛い奥様:2011/07/25(月) 23:57:20.33 ID:TWJyt2X40
>>481-488
ごめん、レスつけられなくてw
とりあえず思い込みマソマソでそれを捨てる気がないってことだけはよく分かったww
野球部推薦で法政に行く設定の息子を作らなきゃいけないのね、ガンガルよww
>>527
>わざわざ中学受験のために私立小に入れる
ノンノン。
分かってるのだろうけれど、殆どの人は「有名私立小を落ちた」から
「二次募集系」で逝った私立小を「受験小」ってことにしてごまかしているだけ。
都市大、国本、男子ドミ、カリタス、etc
都市大とか学校で過去問提出アリとかむしろ気持ち悪すぎる。
余計なお世話だし。

精華ママンは逝っちゃってる人多いしなー。
洗足は学校内紛多すぎだし。

中受のみを考えたら近所の公立がいいんだろうな。
公立の環境が悪い地域に住んでいる人は仕方ないのだろうけれど。
あとは自由系私立からの中受も個人的には好きだ。
530可愛い奥様:2011/07/25(月) 23:57:34.48 ID:Q5JzTKki0
>>525
まずオープンキャンパスにいらっしゃったら?要予約
Z会で京大コースもあります。過去問を解くのは当然ですが。
息子は月1のテストだけ受けていたが、半年も経たないうちにやめました。
でも関西の私学だったので現役合格でした
531可愛い奥様:2011/07/26(火) 00:09:10.99 ID:Np+p5etf0
>>529
まだいたの?六大学奥
532可愛い奥様:2011/07/26(火) 00:10:00.63 ID:LXTGVPds0
>>531
あれ、あなたの許可とか必要だったの?w
ザーセンww
533可愛い奥様:2011/07/26(火) 00:11:38.16 ID:Np+p5etf0
>>532
東大は六大学なのよーwwwww
534可愛い奥様:2011/07/26(火) 00:14:35.58 ID:LXTGVPds0
>>533
うん、知ってるよ〜。
あ、ごめん、本当は知らなかったんです、法政だから!
535可愛い奥様:2011/07/26(火) 00:15:08.03 ID:f51NkuKp0
そうね、そこで投げていたのがNHKニュース9の大越キャスター
536可愛い奥様:2011/07/26(火) 00:17:07.66 ID:LXTGVPds0
誰それ。>大越キャスター

TVネタにまで詳しいんだねw
537可愛い奥様:2011/07/26(火) 00:21:31.53 ID:9nbaFyWd0
>>ID:LXTGVPds0
六大学発言の馬鹿は消えろ(笑)

※過去の発言
http://hissi.org/read.php/ms/20110724/eW1MRjFFRW4w.html
538可愛い奥様:2011/07/26(火) 00:30:28.09 ID:F/qfzKmsO
>>530

レスありがとう >>525です。
申し込みました、オープンキャンパス!
サイトで受付はじめてから、アッという間に定員一杯になっていてびっくりしました。人気あるんですね。
取り合えず、お目当ての学部ツアーに申し込めたので息子が楽しんでいる間、
私は吉田キャンパスうろうろしてカレーでも食べます。
539可愛い奥様:2011/07/26(火) 00:47:37.87 ID:+6tf91vI0
>>531-537
六大学奥、良かったわね。法政出身だと思われてw。
本当はお母様が六大学をお出になったのよね。
Fラン卒なのに法政大学を出たって思われるなんて、よかったじゃない?


http://hissi.org/read.php/ms/20110723/bnJVeXJuSC8w.html
>母は60代後半ですが六大学の四大出てます。
540可愛い奥様:2011/07/26(火) 00:50:06.06 ID:LXTGVPds0
>>538
ゴメン。
書きたいときに書き込むわw

>>539
ザーセン、母も父も祖父も兄弟も親族中、その大学なんです、あ、私もw

短大卒の人には刺激が強かったかなww
541可愛い奥様:2011/07/26(火) 00:51:29.97 ID:LXTGVPds0
あ、>>537にレスしたつもりが538の京大志望お子さんの奥様へのレスになってしまった。
すんまそ。

542可愛い奥様:2011/07/26(火) 00:59:02.94 ID:WubbK7dy0
>>517
中学受験も同じだよ
早めに準備さえすれば凡才でもレールに乗れるシステムだ。
うちなんかトロい子だったから必死だったよ。
543可愛い奥様:2011/07/26(火) 01:07:28.86 ID:+6tf91vI0
>>539
×Fラン卒
○エア学歴
544可愛い奥様:2011/07/26(火) 01:11:42.73 ID:LXTGVPds0
>>542
いくら早めに準備しようと届かない人は届かない。
「レールに乗れる」のではなくて、早めに参入することで
「レールから降りられなくなってしまう」人のほうが多い気がする。
幻想の中学校を追い求めて、子どもの成績との乖離は無視。
個別も併用したり、どんどん危ない宗教みたいになっていく人も。
早めに準備してプラスに働く人がいるのは分かるけれど。

正直今の3年も受験準備させる中受はやりすぎだとオモ。
5年からやって2年でいいでしょ。
実際、出来る子はサピへの参入、5年からだったりもするわけだけど。

545可愛い奥様:2011/07/26(火) 01:16:58.15 ID:3z5E1V+MI
高学歴の主婦が一番無駄な人生だよねw
何か社会不適合者って感じで可哀そうw
546可愛い奥様:2011/07/26(火) 01:17:00.32 ID:9nbaFyWd0
>>544の発言見ればエア学歴なのがよく分かるわ(笑)。
中高一貫高の進学実績見れば>>542「レールに乗れる」の意味がわかると思うけど(笑)。
547可愛い奥様:2011/07/26(火) 01:19:52.30 ID:LXTGVPds0
>>546
いやいや、マジで言ってるの?
だとしたら中受を全然分かってない。というか自分は中受経験がなくて
必死こいて中受させた人なのかもね。
で、子どもの学歴が自分の勲章。

というか>>542>>546では発言内容が違うんだけど、同じ人?
548可愛い奥様:2011/07/26(火) 01:35:28.26 ID:kK1/8wzH0
私も>>544が正解だと思う。
546はage厨だし、ID変えた545だとしか思えないw
やっぱり夏休みだと沸くね。既女ですらないボウフラみたいなやつが。
549可愛い奥様:2011/07/26(火) 01:40:47.50 ID:kdTK/i9KI
本当よねw。頭悪いだけじゃなく品もないw
550可愛い奥様:2011/07/26(火) 01:41:02.11 ID:kdTK/i9KI
本当よねw。頭悪いだけじゃなく品もないw
551可愛い奥様:2011/07/26(火) 06:32:13.57 ID:JCff7dwsi
周り見てると親子の学歴よりも兄弟姉妹の学歴の方が似ている傾向にある
受験レベルのことだと遺伝よりも環境なのかな
医者の子供の医学部率は異常に高いけど
552可愛い奥様:2011/07/26(火) 08:34:37.08 ID:uOvIcOF50
ここ見てたら、微妙に焦る
現役国医目指すなら高校で運動部なんてやってる場合じゃないのかな…
かといって口出しもできないし
553可愛い奥様:2011/07/26(火) 08:42:10.11 ID:Qs7MSmK00
高校によると思う
地方では県で1番の伝統公立高校なんかだと医学部受かるのは部活やってる人が多い
全生徒の五分の一以上が東大京大国立医学部うかる高校なら部活続いていいと思う
554可愛い奥様:2011/07/26(火) 08:50:09.95 ID:PhWjaxZV0
東工大、京大、東大等の合格例が出ましたが、参考になりましたか?何れも中高一貫私立
卒の現役ですね。

何れにしろこれだけ大学生が増え、就活の厳しい世の中です。先ずは、エントリーシートを出しても
スクリーニングをクリアー出来る学歴を一般入試(これが大事)で勝ち取って下さい。
555可愛い奥様:2011/07/26(火) 08:52:11.64 ID:dUFijFV10
まあここに書かれている事を全部は真に受けない方がいいね。
556可愛い奥様:2011/07/26(火) 08:52:22.82 ID:6al0jdp10
代々木アニメ学院に進学して成功するのだろうか。
557可愛い奥様:2011/07/26(火) 08:57:27.12 ID:TrFS1kSW0
>>553 高校は結構なレベルの一貫なんだけど、結局個人の能力だし
そんなに器用な子じゃないので横で見ててやきもきする
一応通ってる現役医学部用の塾では低迷中
学校の成績は何とか半分より上ぎりぎり
かといって部活の戦績もぱっとせず
親がもっと尻叩くべきだろうかと迷いつつも結局本人任せで内心焦りまくり
558可愛い奥様:2011/07/26(火) 09:06:11.73 ID:XQ1BMRsM0
>>544
こでだけは同意するわ
高校受験の方があってる子を潰しかねない
勉強方法も全然違うしね
559可愛い奥様:2011/07/26(火) 09:08:40.50 ID:YzcQEHAbi
>>557
レベル高い一貫校に入れたのだからある程度の理解力と記憶力はあるはず
親が勉強しろとか尻叩いても成績は伸びないよ
自分で勉強の必要性とかを見出して自主的に勉強しないと長い受験は乗り切れない
自主的に勉強できないと医学部は受かってからキツいし
そもそも結構なレベルの高校で真ん中より上なら場所選ばなければ受かる国公立あると思うけど
560可愛い奥様:2011/07/26(火) 09:21:16.63 ID:/EPHq5x80
>>559 回線がブチブチ切れてID変わってばっかですが、>>552 >>557 です
仰るとおり、自分で勉強の意味も目的も方法も見つけ出せないと
大学合格後に苦労するのは本人ですもんね
あーなんか学校の先生や塾の先生に話すよりスッキリしたかも
親が手出しできない部分でやきもきするより、
親として応援できる部分でがんばります…経済的支援とか健康サポートとかその辺で
561可愛い奥様:2011/07/26(火) 09:34:01.95 ID:QHdGRS/qP
>>560
お子さん、男の子?
だとしたら、本人が決意するまで待つ方が良いかも。

本気になった男の子の馬力って、女親を驚嘆させるものがあるよ。
女の子には、「長期コツコツ型」や「雰囲気に引っ張られ型」が多いけど。
562可愛い奥様:2011/07/26(火) 09:36:12.47 ID:eBRFzu6i0
ウチは成績が上がったら何か買ってあげるという古典的手法で成績伸びてるよ
勿論パソコンだとかゲームだとかの受験勉強に支障が出るものは買わない
それで第一志望の大学受かったらいいマンション借りて車買ってやると言ってる
子供も前向きに成績表見せてくれるようになった
子供じみていると言われるかもしれないけどそれで成績伸びてくれるならいい
563可愛い奥様:2011/07/26(火) 09:48:01.60 ID:a+kqGvHTO

2番手私立中学に通わせてまして、成績後ろから1割り。
だけど、部活に一生懸命で、部活の子とは、みんなが一つに向かって熱いから
練習とかのこで時々言い合いになったりするらしいが
でも、全体的には友達とも楽しくやってるし、部活後、激唐カレー食べて帰ってきたり
部活ばかりだけじゃなく今度AKB見に行くとか言ってるし
ホントに楽しく学校行ってるから、勉強できなくても、私全然気にならないんだよね…
附属の大学に進学してくれたらそれでいいって感じで、とにかく今勉強以外のことを
学んでる気がするから、本人のやりたいようにやらせてる。

一応、F?ランクの大学行っても、中高と2番手私立に通っていたことが
本人の財産になればいいと思ってる。

親が、国立だー医学部だー、夏休みは勉強!とか言ってもやらない子はやらないし
うちなんて絶対しない子だし、それよりも他にしたいことあるからって
感じで、楽しくやってる息子を見て羨ましいく思う。
学校自体が進学校だから、そのうちにやらなきゃいけない雰囲気になってくるだろうしね。
564可愛い奥様:2011/07/26(火) 10:07:53.64 ID:QHdGRS/qP
>>562
それで直前期の一番苦しい時期を乗り切れるかな。
お子さんにしてみれば、「マンションと車」さえ諦めれば「楽になれる」んですもの。

「アパートとバイクで良いから、志望ランクを下げたい」と言われたら、どうする?
565可愛い奥様:2011/07/26(火) 10:27:10.95 ID:1U8BbH6t0
自分の時には物を買ってもらえるから大学に向けて頑張るなどとは
考えたことも無かったから、マンションだー車だーには驚いたよ。

親が物で釣るのって、「親のために行ってやる」みたいな意識が
強く残りそうな気がする。
566可愛い奥様:2011/07/26(火) 10:37:50.40 ID:Z+YXeCtn0

小さい時に物で釣って勉強させてたお子さんが学力伸びたのを見た事ないけれど
562のお子さんは高校生なんだから優しい気持ちで親の自己満足に乗ってくれてる
のかもね。明るくて良いじゃない。第一志望の大学に受かるといいね。
567可愛い奥様:2011/07/26(火) 10:43:13.39 ID:Tqjwn7xMO
東大京大一橋東工クラスじゃなければ、マンションや車で釣れるかもねw
568可愛い奥様:2011/07/26(火) 11:03:22.46 ID:trRpuXOJ0
>>562>>567
自分は逆にお金があれば、東京一国医に行かせられるかなぁと思うわ。
(東工大は、金が無くても理数さえ補強させれば行かせられる自信がある。)
御三家に行って鉄緑に通わせるの。御三家合格したけど金が無くてわざと
安い学費の学校に行かせた。予備校費もたっぷりはかけられない。
貧乏家に生まれてごめんよ、子供。パートに逝って来る。
569可愛い奥様:2011/07/26(火) 11:13:31.18 ID:wqOyJhx00
>>525
子どもの学科の友人には関東、北陸、九州等の出身者が結構います。
出身地方は関わり無いかと思います。地元の子は通いやすさで多くなりますが。
大学受験サロン板に[現役京大生だけど何か質問ある]スレがあり
勉強の進め方や問題集についてもレスがあります。
>>568
お金をかけて予備校に行かせても伸び悩む子もいます。
本人に集中力と、自分が弱点克服のために何をしたらいいのかがわかっていれば、
実力をつける事はできると思いますが。
570可愛い奥様:2011/07/26(火) 11:15:19.76 ID:CsxONYmW0
>>568
良かったじゃない、
いい大学に行けなくても貧乏のせいに出来て。
571可愛い奥様:2011/07/26(火) 11:54:13.32 ID:a+kqGvHTO

大人だって、これだけできたら、ボーナスアップするよ、ってニンジンぶら下げらるたら
仕事頑張るじゃん。
頑張った成果に報酬貰える構図はおかしくないわけであって
だから、子供にお金で釣って親が言う大学に合格したら
報酬あげてもいいのでは、って思うけど。

うちの子は、小さい頃からそうしてきたよ。
かけっこで1番になったら、ポケモンカード買ってあげる
中学受験模試で何番だったら、ゲーム買ってあげる
って言ってそれで頑張って結果出せたら本人もモチベーション上がるしね。
今は、何番になったら携帯解約するから!
解約されたくなきゃ勉強しなさい!って
尻叩いてギリギリ…
ま、ムリなことは言わない。いきなり100番以上あげろとかじゃなく、とにかく現状維持しろ。
後ろから1割りだが現状維持しろって言う低レベルな話しですけどね。
572可愛い奥様:2011/07/26(火) 12:13:21.16 ID:pPVvhVTtO
社会人になったらどうなるんだろう?
お子さんは大学入って具体的に何やりたいとか考えてそうですか?
燃え尽き症候群で大学辞める子いるよ。どこの大学でもいると思う。
大学で何を勉強したいかが重要だと思う。
目的がある子は餌で釣る必要がないからね。
573可愛い奥様:2011/07/26(火) 12:21:47.61 ID:Tqjwn7xMO
>>571
そのわりには成績悪(r
574可愛い奥様:2011/07/26(火) 12:31:09.41 ID:Np+p5etf0
>>571はFランでも付属の大学行ければいいやって考えなんだから
物で釣ろうが成績悪かろうが問題ないと思います
575可愛い奥様:2011/07/26(火) 12:43:28.69 ID:JDmMSR+f0
>>571さんのお子さんみたいな子は、上手く世を渡っていくと思う。
大学付属校からそのまま大学に内部進学する子の多くは親子で>>571さんみたいな感じだ。
中学受験で中高一貫に入学して、高校受験も大学受験もせずに部活して、
適当に遊んで中学生の時から彼女を沢山作って、
青春を楽しく謳歌した子って、たいてい何の挫折もせずにマタ〜リと生きてるよ。
彼女も難しい事を言うような彼女は作らず、夢はお嫁さんになることでーすみたいな女の子を彼女にして早く結婚。
576可愛い奥様:2011/07/26(火) 12:51:15.96 ID:a+kqGvHTO

中学生だもんw
今から、必死にしりたたいて頑張ってたら、最後息切れしちゃうよw

とりあえず現状維持が今うちの子には大切!

そんなバカ息子、将来何になりたいか、ようやく中3になって出てきたようでして。

秋元康になりたいってw敏腕プロデューサーになりたいって。
小さな子が、アイドルになりたいって言っているようなものだと思うが
でも、最近、いろんなCMに興味持ってオレならこうするとか
このCMが好きだとか言い出して、今度文化祭の実行委員で、全体の構成を考えているらしい。
ま、プロデューサーになるには、じゃ具体的に何を勉強して
学部何?大学はどこ?とか、そんなことは考えていないみたいだし
今興味があるだけで、そのうちに興味なくなるかもだしで、楽しいならそれで今はOKって感じ。
577可愛い奥様:2011/07/26(火) 12:55:49.11 ID:3O/jO+jK0
うちはジイちゃん(私の父)が
「東大受かったらひゃくまんえん、京大ごじゅうまん、地方宮廷さんじゅうまん、
その他じゅうまん」って冗談で言って、
「ま〜たバカなことを」って笑い合ってるけど、ほんとにそれをやってる人がいるんだね。
いや、結果としてほんとにそれを実行してくれるのかもしれないけど、
誰もまともに受け止めてない。
それくらい邪道というか品のないことだと、私は思う。
578可愛い奥様:2011/07/26(火) 12:58:03.50 ID:a+kqGvHTO

そう。
マターリでいいよ!

ただし、うちの子はけしてイケメンではないので女子にはモテない…
残念な息子…
579可愛い奥様:2011/07/26(火) 13:03:56.30 ID:tQM9Hpzf0
>>575
そうは思わない。
出来ないことを「有意義な学生生活を送ってるから」と
親子揃っていいわけしているだけだもの。
勉強の動機付けも「物で釣ってる」だけ。
さびしい人生でしょう。
580可愛い奥様:2011/07/26(火) 13:15:32.86 ID:xWebDNrO0
各々の家庭方針で良いんじゃない?
581旧帝大:2011/07/26(火) 13:20:47.45 ID:bDG0U5VK0
そもそも大半の人にとって受験勉強する理由はなるべくいい大学入って給料高い職業に就くことでしょう
学問が好きな人や天才のことは知らないけど
受験勉強なんて全然崇高なものでも何でもないただの下品で醜い競争だよ
中途半端な学歴の人に限って割り切れずにそこに学問的意義だとか何か尊いことを付け足したいようだね
582可愛い奥様:2011/07/26(火) 13:24:43.65 ID:JDmMSR+f0
>>578
モテるのがイケメンだけとは限らないから。
583可愛い奥様:2011/07/26(火) 13:26:38.92 ID:h1b9cTir0
学力も身長の伸びのおゆに、早咲き、遅咲きがあると思う。
高校も部活に精を出して、高3の夏過ぎから本格的に受験勉強して
偏差値がうなぎ登り、東大合格する男子も稀にいるよね。

有名中高一貫を出たからって、大学入試で格下げするような子は
きっと早咲きで、トータル的には大したことないんだろうな。
運動神経もイマイチだと、完全負け組って感じ。
584可愛い奥様:2011/07/26(火) 13:29:12.21 ID:a+kqGvHTO

う〜ん
私立の親って半分はそうだよ。
なんのために私立にいれたかによるんだよね。
勉強できる環境に入れたがら是非とも東大に!国立に!
って言う目的な人と
あ〜ヤレヤレ…受験終了〜あとは楽しくね
って言う目的な人がいて、価値観が違うから分かり合えないのよね。

それから物で釣る釣るがさっきからクローズアップしてる人いるけど
毎回やってるわけじゃないからねw

とにかく何番になったら携帯解約する!をここ1年ぐらい言ってて
ギリギリ守ってるからよしとするって感じ。

てか、本当に勉強してないからうちの子。
そりゃやらなきゃできないよね。
この間の期末テストなんて、私が期末前後出張で、同時に主人も
出張でいなくて、息子はおばあちゃんの家にいて、漫画見放題のやりたい放題w
勉強?数学ちょっとやっておくか!みたいな感じだよ。
今、指名者講習で学校行き午後から部活の毎日。
来週から部活の合宿一週間いくし、ワクワクしていて本当に楽しそうだから
中学生の間は放置!
585可愛い奥様:2011/07/26(火) 13:30:50.05 ID:Z+YXeCtn0
>>578
ポケモンで笑ったよ。物で釣る教育は打算的な心根になりそうであまり賛成しないけれど
あっけらかんと愛情たっぷりに育てたらそれはそれで良いのかも。
好きな部活や学際を一生懸命やってるなんて素晴らしいでしょ。いろんな事を吸収して頭も良くなってるって。
高2位からやる気スイッチ入って勉強に打ち込んだら集中力のある地頭の良い子は化ける事あるしね。
もしバケなくても人生楽しく生きていってくれそう。
586可愛い奥様:2011/07/26(火) 13:35:18.42 ID:h6GDGBhw0
子供にはグローバルになってもらいたい、だからグローバルな大学入れる。どこいい?
587可愛い奥様:2011/07/26(火) 13:38:01.14 ID:PLWP9z+C0
>>586
ソウル大学とかいい、韓国は日本の大学とちがう。きちんと勉強する
英語も日本とちがう。日本は韓国に追い越されるだけ、だからくる
588可愛い奥様:2011/07/26(火) 13:39:26.43 ID:vbMpxsCTi
>>587
だよね、みんなもそうしたらいい
589可愛い奥様:2011/07/26(火) 13:41:55.13 ID:a+kqGvHTO

>>585
うちの息子なら人生楽しく行けそうな気がする。
根拠はないが、なぜか運がいいし。

590可愛い奥様:2011/07/26(火) 14:21:54.49 ID:Np+p5etf0
>>587
本当に韓国の人みたい
591可愛い奥様:2011/07/26(火) 14:30:41.89 ID:F/qfzKmsO
>>587
なんで〜wwwww
592可愛い奥様:2011/07/26(火) 14:41:09.85 ID:F/qfzKmsO
オッと、連投スマソ
>>569
ありがとうございます。
大学受験サロン、イッテキマス
お礼が遅くなりますた。
593可愛い奥様:2011/07/26(火) 16:28:27.20 ID:35slGNRf0
八巻正治先生も失礼な人だよなあ。
大学教授が賞与が少ないって愚痴ってるんじゃねえよな。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1311495903/13
594可愛い奥様:2011/07/26(火) 17:34:38.31 ID:Tqjwn7xMO
>>584てこのスレ向きじゃない感じ。中高生スレならお馬鹿さんもいるからいいかもw
595可愛い奥様:2011/07/26(火) 18:06:08.83 ID:PhWjaxZV0
大学入試科目別難度鬼畜大学

英語 一橋
数学 京大
化学 東工大
物理 東大
生物 阪大
596可愛い奥様:2011/07/26(火) 18:06:40.31 ID:a+kqGvHTO
>>594
一応書いておきますが、偏差値60以上の私立中で後ろから1割りw
あまりにも成績悪いから、近くの公立用塾行かせようと思って
入塾テスト受けたら、その時公立の子合わせて10人ぐらい受けたみたいで
数学は1番、英語は2番だったみたいで、しかも数学に関して
50点満点中48点で、つまり、公立に行けば上位だと塾に言われた。
学校では、後ろから1割りなのに、公立では上位って、やっぱり勉強が進んでる。
今の時点で高校の勉強しているわけで、さすが中高一貫校だと思った。
高3になれば、学校では受験(センター試験)勉強しかしないみたいだし。
高2ですべてのカリキュラムは終了なわけであって、これが一貫校の特徴なんだと思った。
だから、一般世間では成績悪くないみたいw
ちなみに公立用の塾は、私立生は合わないとわかった。
597可愛い奥様:2011/07/26(火) 18:08:13.44 ID:TrQrSF3w0
>>587
当のチョン達が過酷な受験戦争を嫌がってバンバン留学してるのに?w
バカじゃないの?
598可愛い奥様:2011/07/26(火) 18:17:03.13 ID:Tqjwn7xMO
>>596って、子どもはFラン大学でいいのに、何故ここで必死に書き込みしてるんだろう。
599可愛い奥様:2011/07/26(火) 18:22:07.11 ID:tcQ7S9ozQ
>>595
英語は外大、化学は慶医じゃないか
600可愛い奥様:2011/07/26(火) 18:27:51.41 ID:sMXnYLCO0
>>595
生物はなんてったって昭和大医学部が一番難問。
( )が延々と並んでいる穴埋め問題。
601可愛い奥様:2011/07/26(火) 18:28:34.79 ID:a+kqGvHTO

最悪Fでもいいよって話し。

必死?ええ、必死で自慢の我が子をアピールw

今日は仕事が休みで久しぶりに家でひきこもり中だから
携帯から2ちゃんねる書き込み。
しばらく2ちゃんねる遠のいてたら、いつの間にか、パソコンから書き込みできなくなってて、
浦島太郎状態になってたw
602可愛い奥様:2011/07/26(火) 18:59:18.49 ID:viCwxsQZ0
公立用の塾に行ってわざわざ嫌がらせしているなんて
病んでいるな
二馬力で必死に教育費をかけているのに成果が無くて
おかしくなったのかな
603可愛い奥様:2011/07/26(火) 19:01:35.10 ID:F/qfzKmsO
ラグビー?
604可愛い奥様:2011/07/26(火) 19:18:37.61 ID:Tqjwn7xMO
さわっちゃいけないイタい人だったのか・・。
私もラグビー母思い出したw
605可愛い奥様:2011/07/26(火) 19:20:09.41 ID:XQ1BMRsM0
>>595
数学は東大

京大の数学はどんどん簡単になってもはや文系一橋の方が良問
京大は数学が簡単になった分化学が鬼畜だったと聞いたが

http://www.collegium.or.jp/~kutomi/index.php?2011%C7%AF2%B7%EE%A4%CE%B5%FE%C2%E7%C6%FE%BB%EE%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6
「国公立大学への進学を目指す高校の定期テストで出されるのに、ふさわしい。」
「日本中の秀才が集まる大学の数学の入試問題で、
理系でも文系でも、教科書レベルの問題が多数出題された事実は
もっと広く世の中で知られるべきではないかと私は思いました。」
606可愛い奥様:2011/07/26(火) 19:20:40.43 ID:a+kqGvHTO

なんですぐに、嫌がらせ…て思うの?w
余裕ないね〜
うちから徒歩3分のところにあるし、まぁ、試しにって思っただけなんだけどね。
公立用の塾は、高校受験用だし、復習になればって思ったが
まぁ、冬期講習のみ行かせて本人もよくわかんないって
言うから、そんなんだったら月謝勿体無いから辞めたの。
嫌がらせで通わせるほどお金持ちじゃないし、単純に私が仕事でいない間
ちょっとでも勉強させようかなって思っただけ。
607可愛い奥様:2011/07/26(火) 19:29:06.90 ID:g9j59jCh0
中学の間、ちょっとぐらい成績悪くても
中高一貫ならそんなの、全然悩みじゃないよね
それなのに、高校生と同じ目線になって
「でもうちは成績悪くても平気」って書いたから、ちょっと反感買ったのかもね
高校に行くとやっぱり切実になってくるよ
リアルでは、大学受験生母の前で、
「うちも成績悪いけどぜんっぜん平気だよ?」なんて言わないようにね
608可愛い奥様:2011/07/26(火) 19:31:03.62 ID:emi9Cznz0
>一応書いておきますが、偏差値60以上の私立中で後ろから1割りw

なーんだ…その程度なんだ…
二番手私立っていうからもう少し上かな、
それにしてはおかしな親だなと思ったんだ

「二番手私立」って便利な言葉だね
609可愛い奥様:2011/07/26(火) 19:37:38.79 ID:ja2TOYTd0
>>607
ああ、わかる。
うちの息子は「中学受験って今から思えばめちゃくちゃ楽だったよな」と言う。
上位の中で、更に上を目指す大学受験は本当に厳しいよ。
中学受験と同じ感覚で語られても、ちょっと違うよなあ…と思う。
610可愛い奥様:2011/07/26(火) 19:41:27.36 ID:a+kqGvHTO

60以上って、普通はすごいよw
(慶応早稲田武蔵駒場東邦などなどが60以上)
よく合格したなーって感じだから、やっぱり学校では後ろ。
我が家では奇跡の合格って感じで、入っただけで満足しているは否めない。

だから、私立入れて良かったよ。
こんな余裕でいられるから。

611可愛い奥様:2011/07/26(火) 19:43:44.04 ID:+6tf91vI0
>>608
私も。二番手私立って言うから早慶の付属かと思ってた。
612可愛い奥様:2011/07/26(火) 19:47:09.65 ID:a+kqGvHTO

大学受験と同じ感覚ではないよ。
だから、出来なかったら仕方がない。最悪Fランクでいいよって感じ。
だけど、希望は附属の大学、一番低い学部でいいから
とりあえず学内推薦で上がってくれたら満足。
もっと上を目指してくれるなら嬉しいけど。
でも、学歴だけじゃないよね、ってこのスレで言うのあれだけど…
613可愛い奥様:2011/07/26(火) 19:48:33.60 ID:a+kqGvHTO
>>611
もしかしたら、そこの学校かもよw
偏差値60以上だから、慶応も早稲田も。
614可愛い奥様:2011/07/26(火) 19:48:58.61 ID:+6tf91vI0
>>610
確かにそうだよね、一般では60以上はスゴイレベルだよ。
ただこのスレと自分の周りのレベルとはあまりにも違うから。
私もこのスレに毒されて、レベルがインフレーションしてしまっているよ。
615可愛い奥様:2011/07/26(火) 20:11:03.99 ID:BeLwh1/70
ま、早慶に潜り込めたら、先の人生保証されたようなもんだと
心のどこかで思ってる保護者は多いでしょう
だから、>>612の考えが特に奇異だとは思わないよ
616可愛い奥様:2011/07/26(火) 20:18:57.16 ID:Np+p5etf0
よその子がどんな人生を歩もうがどうでもいいけれど
自分の子には努力して勝ち取る経験はしてほしいな
失敗して挫折してもそれも経験値になるし
617可愛い奥様:2011/07/26(火) 20:22:05.16 ID:vqHkSD8s0
Fランでもいいとか言ってるから偏差値60の大学の附属かと思ったが…
中学の偏差値60じゃなくて。
618可愛い奥様:2011/07/26(火) 20:34:54.84 ID:a+kqGvHTO

努力って勉強だけじゃないし、大人になってからも
一生懸命努力する子いるよ。
すごいおデブちゃんが、痩せてキレイになりたいって
めちゃくちゃ頑張って痩せてキレイを手に入れたのも努力の証だし
仕事で英語が必要で頑張って出来るようになるのも努力の証だし
人生何時でも努力するチャンス?頑張るチャンスなんていくらでもあるよ。
小学生で受験するのも大変だよ。
やってもやっても結果が出ない時だってあるわけで
それを小学生で目の当たりにする時があるんだからさ。
志望校の不合格を見るとやっぱり落ち込み、泣きながら、次の試験に行くわけで
全落ちなんじゃないかと、そしたらどうしたらいいのかとかと、のん気な私でも
真剣に考えたしね。
うちは、4校受けて2校不合格1校合格1校繰り上げ合格。
絶対受かるって言われてた学校がダメだった時は全落ち覚悟しましたねー
619可愛い奥様:2011/07/26(火) 20:45:41.01 ID:Ibi2ASMNO
「大学」の偏差値で明治大学がたしか58だったかな

偏差値60以上にこだわってるお母さん、何か目安を大きく間違っていない?
いったい何の偏差値なのよ?w
620可愛い奥様:2011/07/26(火) 20:49:21.08 ID:bp/osnkHO
落ちたら公立という受け皿のある中受
いつでもできるダイエット
仕事上で必要に迫られてやる勉強

そんなのと旧帝受験は一緒に語れるものなのかしら
621可愛い奥様:2011/07/26(火) 20:53:12.01 ID:dJkQorFE0
>>618
親子で現状大満足ならそれでいいのでは?
別にどこにも問題がないと思うけれど。
それとも、ほかの人から認めてほしい欲求みたいなものがあるのかな・・・?
622可愛い奥様:2011/07/26(火) 20:55:36.93 ID:Tqjwn7xMO
>>621
さわっちゃいけない人みたいだから、スルーしておいた方がいいよ。
623可愛い奥様:2011/07/26(火) 21:01:09.99 ID:qeZhwSiu0
このスレ読んでると学部とか医師とかが高学歴としてのカテゴリーで語られてるけど違和感あるな
なんで院とかアカポスの話題が出てこないのだろう
624可愛い奥様:2011/07/26(火) 21:07:11.47 ID:Np+p5etf0
>>623
それは、このスレはまだ子供が高校生の奥が多いからよ
院の話題はたまーに出るけどすぐ消える
とにかく大学受験をクリアしなきゃお話にならないわけだから
625可愛い奥様:2011/07/26(火) 21:18:54.56 ID:4SI1NOEki
院やアカポスの歳になってまで子供の進路に首突っ込むのはどうかと
626可愛い奥様:2011/07/26(火) 21:22:54.14 ID:tcQ7S9ozQ
大学受験までは東大、早慶などある程度名前が知られてるから話題になりやすいけど、
研究室や教授の名前なんて、ノーベル賞クラスじゃなきゃその道の勉強してる人しか知らないからね
627可愛い奥様:2011/07/26(火) 21:26:07.34 ID:5Lq5Mjas0
初めまして
皆さんは子供の幼稚園受験とかいつ頃から準備しましたか⁇自分はダメだケド子供にはいい大学いってほしいの。早く漢字や計算練習したほうがいいですか⁇
今四大行ってる友達にどうすればいい?ってゆったらそんなにお受験頑張る必要ないってゆわれました。でもね、その人そんな有名な大学ぢゃない。子供にはもっと有名な大学いって欲しい。
東大生とか医者になるにはどうすればいいのですか⁇
628可愛い奥様:2011/07/26(火) 21:27:40.72 ID:qeZhwSiu0
>>624
ありがとう。なるほど納得しました。そういうことなんですね。

実は下記の表内レベル5以上の職業を考えるときは、
はじめから院進織り込み済みの受験を考えるものと思い込んでいたものですから。
学部の話しが中心で、医師が職業トップのような書き込みに違和感を持ってしまいました。すみませんでした。

2 :可愛い奥様:2011/02/27(日) 11:03:49.36 ID:wedVpGkO0
【復活】エリート旦那の妻集いましょう【1】
1 :職業学歴の総計10p以上が原則です:2008/06/12(木) 09:07:40 ID:i5GtwULj0
0 1番〜7番の職業でで出世した人 <<定義未定>>【10p
・・・・・・・・・・別格・・・・・・・・・・
1 キャリア事務官 【9p
2 裁判官・検事(旧試) 大学教員(除・任期特任客員非常勤のみ)【8p
3 裁判官・検事(新試) 弁護士(旧試) 日銀 【7p
4 独立行政法人の研究機関の正式な研究員 【6p
5 公的国際機関の正規職員  キャリア技官・医系技官  政府系金融 【5p
・・・・・・・・・・・・エリとして望ましい王道職業ライン・・・・・・・・・
6 優良企業上位等→≪インフラ幹部候補<東電・JR東、東海・NTT  本体・ANA,JAL> 財閥総合商社金融MBA他会社留学 シンクタン  ク研究員 メーカー博士課程修了者 上位外資金融戦コン   優良マスコミ<テレ東除キー局・大手新聞・有力出版等>
医者(臨床系・245以外) 弁護士(ロー) 公認会計士(旧試) 弁理士【4p
・・・エリートとして扱われるラインの職業・・・・・・・・
7 他1流企業総合職  短大高専の正規の教員 公認会計士(新試)【3p
8 1.5流企業総合職  外務専門【2p
9 地方公務員上級 特殊法人 獣医 薬剤師 歯医者 一級建築士 税理士 司法書士 高校教員【1p
629可愛い奥様:2011/07/26(火) 22:11:56.11 ID:xWebDNrO0
ここは大学受験の難易度のみで語られてるから。
で、就職とか資格取得とかはまた別の話。
しっかし、無意味なランキングだね。
630可愛い奥様:2011/07/26(火) 22:20:26.76 ID:cWw8JuIA0
旦那IT系企業をやってるから、エリートじゃないけど幸せよ。
お金もあるし。

このランキング上位だと幸せってこと?
631可愛い奥様:2011/07/26(火) 23:27:13.95 ID:Yk+B1r/r0
>>628
それは、職業のエリート度に特化したランキング。
収入の多寡も一応考慮外にしている。
レベル5以上のエリートの場合、大学教員と研究員以外は院は不要・無用。
逆に院に寄り道せずに学部卒で直に就業できたこともエリート条件
学歴についても、院ロンダが効かない世界。
632可愛い奥様:2011/07/27(水) 00:58:39.22 ID:iZU1Rje70
>>563
そう思いたいのはわかるけど、勉強の他にやりたいことがあるというのではなくて
勉強をやってもできないから他のことに頭がいっちゃうというのが正しい。

どの子も最初の最初は、みんながんばって勉強しようと思ってる。
でもやってもそれなりの子はそれが目一杯。
親の私たちが経験してきたのと同じ事の繰り返し。
633可愛い奥様:2011/07/27(水) 01:00:24.82 ID:mswUF4XS0
まあ、短大出身レベルの連中が大学受験や院について語るなんてバカが学問をあれこれ語るようなもんだからな
上記のようなエリート職・院などへ拒否反応が出て当然

何が院に「寄り道」なんだかw
短大が役目を終えたように、大学全入の時代には修士以上がデフォルトなのにww

学部レベルの話しかできないってだけじゃない。苦笑。
634可愛い奥様:2011/07/27(水) 06:52:42.62 ID:uY6NA/1jO

>>632
単純に勉強がキライでしたくないんだと思う。
私もそーだったから気持ちはわかる。
私の場合は女だし、小学校から大学附属の私立に通い受験?何それ…できたから
本当に勉強なんてしてないし、今でもわかんないw
一応大卒だけどw
635可愛い奥様:2011/07/27(水) 07:26:37.21 ID:IdXJq5glO
この人には何言っても無駄
636可愛い奥様:2011/07/27(水) 07:53:28.49 ID:jUtGWGpn0
>>632
もう無視してくれないとまた昨日みたいに
長文でくだらないたわごとを何度も何度も
垂れ流されるでしょーw
637可愛い奥様:2011/07/27(水) 08:37:27.64 ID:VFQF6FUD0
>>636
同意
学業に興味のないお子さんみたいだから、中高生のスレで
存分に語って欲しいよね
638可愛い奥様:2011/07/27(水) 08:46:25.42 ID:uCVUGcWp0
用事でよく九段に行くんだけど白百合・暁星のお母さんの送り迎えの服装はみな仕立ての良い紺色に統一されてる。
紺色の洋服を探すのに大変そうだわ。
639京都大院卒:2011/07/27(水) 10:04:36.46 ID:UgD4FR6k0
>>631
>レベル5以上のエリートの場合、大学教員と研究員以外は院は不要・無用。

これは吹いたww
年功序列の旧世代の考え方、そのものですねww
理系では院はデフォですわよw
これだから短大は〜とか言われているのねw
640可愛い奥様:2011/07/27(水) 10:19:28.81 ID:/Ger9UGy0
>>628
9の専門資格職は7くらいじゃない? 少なくとも8の平均サラリーマンより上
641可愛い奥様:2011/07/27(水) 10:32:54.42 ID:TdoxyE9w0
誰か>>627に答えるください
642可愛い奥様:2011/07/27(水) 10:45:51.53 ID:jUtGWGpn0
あんなあからさまな釣りもしくは馬鹿に答える人はいない
643可愛い奥様:2011/07/27(水) 10:47:17.59 ID:PNS01hap0
>>641
うちの子は地方の公立医科大学の医学生ですが
幼稚園は近所の公立幼稚園です。
幼稚園時代に漢字や計算の問題なんてやらせたことない。

幼児に漢字や計算させて悪いはいいませんが
それよりもっと大事なことは
たくさん外遊びしてたくさん友達と触れ合ってコミュニケーション能力を高めること
絵本の読み聞かせや親が勉強する姿をみせるなど知的好奇心を刺激すること
楽器やスポーツや書道などを習わせて体と脳の協調的な働きを促進すること
ではないかと思います。

644可愛い奥様:2011/07/27(水) 10:47:47.04 ID:brY+xSpu0
>>641
あなたの子には無理です
終了
645可愛い奥様:2011/07/27(水) 11:02:54.51 ID:wpoXET8FQ
>>641
答えないアルよ
646可愛い奥様:2011/07/27(水) 11:29:20.59 ID:YCihymwz0
質問。
模試で、ある大学ではB判定、ある大学ではE判定。
志望者数の中での順位は殆ど同じなのに。
どして?
647可愛い奥様:2011/07/27(水) 11:38:53.18 ID:g4zA5WjL0
>>646
過去のデータでその偏差値の人は
一方はたくさんの人が合格してるけど
もう一方は絶望的だから
648可愛い奥様:2011/07/27(水) 11:44:33.62 ID:GPsAk6qA0
>>643
全く同意。
649可愛い奥様:2011/07/27(水) 13:00:13.01 ID:VYcvP4D10
>>638
お受験用スーツは、オーダーメイドしてる人も多いらしい。
どこであんな微妙なひざ丈の紺色スーツが売ってるのか謎だったんだけど
探すより作る方が早いし、安そうな感じがする。
650可愛い奥様:2011/07/27(水) 13:31:03.23 ID:T0qz1WyZ0
>>649
お受験用ならありそうだけど日常の送り迎えもオーダーかあ〜!
さ〜す〜が〜
651可愛い奥様:2011/07/27(水) 13:43:57.23 ID:ybFQceIo0
確かに子供を有名幼稚園&小学校に通わせてる友人は
普段から毎日のように、パンプス・ストッキングに膝丈スカート着用だ
道でバッタリ会うと、ジーンズやらはいてる自分がちょっと恥ずかしいw
652可愛い奥様:2011/07/27(水) 14:14:53.78 ID:dOiySMbW0
大変遅くなりましたが506です。たくさんレスいただきありがとうございます。
いろんな例を具体的に知ることができ、とても参考になりました。

引き続き似たようなことをお伺いします。
宮廷理系を目指す息子は、大学に入ったらまた体育会で陸上をやりたいと言っています。
でも、理系は勉強がとても忙しいというのを、ここでもよく目にします。
頑張れば両立は可能でしょうか?それともかなり厳しい?
実際のところどうなのでしょうか。
653可愛い奥様:2011/07/27(水) 14:38:43.11 ID:dmTqE6QW0
大学生なら自分で考えてやりたいことをやれる範囲でやるでしょ。
ほっとけば?
654可愛い奥様:2011/07/27(水) 14:41:15.40 ID:GPsAk6qA0
>>652
1−2回生のうちは体育会に入っている学生がいるようです。
学部学科にもよりますが、2回生あたりから必須の実験が入ってきて、
終わるまで帰れないというという事もあるそうです。
入部前に先輩から詳しくお聞きになったらよいと思います。
655可愛い奥様:2011/07/27(水) 14:45:17.60 ID:nnkXOWo00
伊勢丹あたりでも紺スーツ扱ってるけど
もっとお高いのじゃないとダメなの?
656可愛い奥様:2011/07/27(水) 14:52:02.05 ID:VYcvP4D10
>>655
座った時に膝が隠れる丈って、結構、絶妙だと思うよ。
で、立った時に長すぎると格好悪いし、特に長身の人はオーダーしてると予想。
657可愛い奥様:2011/07/27(水) 16:16:23.94 ID:vaKZj4N4O
伊勢丹でお受験用の紺のアンサンブル買ったとき、
何回か椅子に座ったり立ったりして
膝が見えないか店員さんがチェックしてくれて
面接時の立ち居振舞いも簡単にレクチャーしてくれたよ。
658可愛い奥様:2011/07/27(水) 19:52:33.02 ID:gA78WwdH0
東大の親が一番、所得高いんだよね
なんで国立なの、金のある奴あ私立へ行けよ

659可愛い奥様:2011/07/27(水) 20:41:56.00 ID:6RBdsDMG0
>金のある奴あ私立へ行けよ
大学だけなら慶応も国立と学費は変わらない
660可愛い奥様:2011/07/27(水) 20:45:51.63 ID:SQk0/59R0
慶應は年間いくら?
661可愛い奥様:2011/07/27(水) 21:12:20.71 ID:gA78WwdH0
>>659
国立大と慶応じゃ全然学費が違うと思うけど
662可愛い奥様:2011/07/27(水) 21:13:50.34 ID:vaKZj4N4O
特に理系
663可愛い奥様:2011/07/27(水) 21:15:32.98 ID:gA78WwdH0
慶応大学で一番学費の安い総合政策学部、環境情報学部でも初年度は1,481,350円
東京大学の初年度817,800円

その差額、66万3550円!!慶応の方が66万も高い!

医学部となると、
664可愛い奥様:2011/07/27(水) 21:18:07.27 ID:gA78WwdH0
慶応義塾大学医学部の授業料
  297万0000円(その他、在籍基本料、施設設備費、実験実習費など必要。)
東京大学医学部の授業料
   53万5800円


6倍くらい違うんですけど・・・
665可愛い奥様:2011/07/27(水) 21:20:32.14 ID:gA78WwdH0
理系では・・・

慶応義塾大学 理工学部
初年度費用→115万000円

東京大学 理工学部
初年度費用→53万5800円

666可愛い奥様:2011/07/27(水) 21:22:50.57 ID:gA78WwdH0
<訂正>
理系では・・・

慶応義塾大学 理工学部
初年度費用→115万000円

東京大学 理工学部
初年度費用→81万7800円
667可愛い奥様:2011/07/27(水) 21:23:51.74 ID:gA78WwdH0
>>659
こんな事実があっても、
>大学だけなら慶応も国立と学費は変わらない
って言えるの?w
668可愛い奥様:2011/07/27(水) 22:41:20.90 ID:VYcvP4D10
>>667
すんごいお金持ちなんじゃない?
100万単位でも大して変わらないみたいな。
でも学生の親の所得平均って、どういう統計取ってるんだろう?
本当に正確な数字なのかは謎だけど。
669可愛い奥様:2011/07/27(水) 22:52:34.02 ID:SQk0/59R0
>>666
理工学部があまり違わないので見てきた
初年度少し訂正

理工学部   東大       慶應
入学料     282,000      200,000
授業料(年額) 535,800     1,150,000
在籍基本料              60,000
施設設備費             210,000
実験実習費             100,000
その他の費用             3,350
合計       817800     1,723,350
670可愛い奥様:2011/07/28(木) 00:41:06.96 ID:4Jx9Smdr0
自分の学生時代(文系)を基準にしていた。
そりゃあ医学部の学費と国立は比べものにならないだろうが、
当時の文系は年間で30万位しか差がなかった。

慶應・経済:  1,259,350
国立   :   817,800

東大・京大・一橋なら断然国立。
でも、年間45万位の差なら駅弁じゃなくて慶應に入れてやりたい親心。
671可愛い奥様:2011/07/28(木) 00:53:33.60 ID:FpZDla+F0
国立の学費が値上がりしているから、私大文系は割安感があるんだよね。
でも、私大理系(特に総計)は高い。私大理系でも理科大あたりは高くない。
国立文系だと「数学も出来るのね。」というイメージ。あとマンモス校が苦手な子は
私大はお勧めできないですよね。
672可愛い奥様:2011/07/28(木) 04:29:52.91 ID:VRLNEy2Bi
流石に駅弁と早慶だったら迷うまでもないでしょう
2chだとなぜか異常な国立主義な人ばかりだけど
673可愛い奥様:2011/07/28(木) 06:26:27.41 ID:OUkgXU7UO

私、早慶じゃない私大だけど、親大変だっただろうな…
しかも、私は三姉妹で上二人は中学から、私は小学校から私立で、上二人は2歳違いで
(私は三女で次女とは6歳長女とは8歳違い)
学費だけで大変だったのだろうな。
中流家庭だから。
674可愛い奥様:2011/07/28(木) 06:36:14.88 ID:DFH+Q8EB0
都内の人が私立の大学までエスカレーター式の中学高校に受かって喜ぶ意味がわからない。
しかもその高校や中学って結構偏差値高いから普通の公立行って大学受験すればその大学よりいいとこ行けると思うのに。
早慶レベルなら世間では学歴としては十分だからいいけど。でも慶應女子とか入れる能力あるなら他の大学受験で有名な高校行って東大や医学部行けばいいと思うのだが
675可愛い奥様:2011/07/28(木) 08:32:43.29 ID:ujOAQtpc0
慶應医は国立ではなく他の私大医と比較すると歴然とその差(費用)が分かるというもの。
駅弁と慶應の比較が理解できないのですが、ていうか併願しない、できないでしょ。
駅弁じゃ先ず合格は厳しいと思う、そんな慶應でも私は都内国立を選択しましたが。
676可愛い奥様:2011/07/28(木) 08:33:22.09 ID:gooqC8Jr0
子供は文系だけど筑波、横国、神戸辺りと早慶で迷いそうだ。
年45万は4年なら180万で我が家には結構大きい。
慶応の方が就職良いといっても、うちみたいな家のコネもない子供が
大学だけ慶応行っても仕方ないと2ちゃんでも言われてるしw
この先もっと伸びて旧帝か、伸び悩んでその下なら迷わないのに。
677可愛い奥様:2011/07/28(木) 08:38:48.21 ID:gK8jwVHD0
私大文系は試験科目上とっつきやすいからこれからも
数は増える、そこで何のコネもない一般人だったら
就職先がブラックだったり中小企業だったり最悪内定ゼロ
だってありえるわけで。
678可愛い奥様:2011/07/28(木) 08:42:14.17 ID:YiRHxKSZ0
>>676
旧帝じゃなくても学部によっては歴史もあって就職に強い国公立あるからね
大学名だけで判断する人もいるけれど、リアル受験生がいる家なら、
大学の学部・学科まで考慮にいれるのが普通だと思うよ
679可愛い奥様:2011/07/28(木) 08:59:26.24 ID:B30KK+Fc0
>>676
理系なら間違いなく絶対に前者だけど、文系ならちょっと迷うね。
でもまあ、そのラインナップならやっぱり前者だな。
680可愛い奥様:2011/07/28(木) 09:14:14.63 ID:OUkgXU7UO

>>674
最終学歴が目的じゃないのよ。
過程が大切だと思っている親が大学までエスカレーターの
私立を選ぶのですよ。
思春期の中3にカリカリ勉強しなくても
ゆったりと遊んでられるし、親子で気持ちが余裕。
中3の夏休みに短期留学とかさせるご家庭が多かったりするし
うちは秋に海外転勤すること決まってて、在籍のまま行くから帰国後そのまま高校に戻れるし
これも私立だから出来ることなんだよね。
681可愛い奥様:2011/07/28(木) 09:18:23.34 ID:YiRHxKSZ0
エスカレータじゃない中高一貫私立でも過程を大事にできるし、
短期留学してる子もいますよ、念のため
682可愛い奥様:2011/07/28(木) 09:19:01.51 ID:m/39Ma3WO
駅弁よりマーチエスカレーター組の方が就職良かったりするからな〜
683可愛い奥様:2011/07/28(木) 09:24:24.05 ID:ATgUQsTP0
>>680
それで社会に出てさまざまな困難に立ち向かえるの?
684可愛い奥様:2011/07/28(木) 09:29:21.06 ID:1tv0hJMF0
>>680
今日も携帯長文でグダグダ言う前に
下から1割の深海魚の子供が肩たたきにあわないように子供を見ておいでよw
685可愛い奥様:2011/07/28(木) 09:30:20.51 ID:YiRHxKSZ0
ああ…またループになりそうw
まあ、困難に立ち向かう必要のない資産家・事業家なら
エスカレータの方が気楽だし人脈育つしいいと思うよ
みんなが国立旧帝目指す必要もないし

でも、エスカレータ校じゃないと青春謳歌できないみたいな思い込みは世界狭いとは思う
686可愛い奥様:2011/07/28(木) 09:34:02.79 ID:ShtGUfShQ
マーチエスカレーター唯一の利点は、
その大学の職員に就職しやすいことだと思ってる
特に明治は待遇がトップクラスだった記憶がある
687可愛い奥様:2011/07/28(木) 09:38:56.40 ID:m/39Ma3WO
大学の部活で就職内定率も違う
慶應の体育会系いっとけば間違いないと思う
688可愛い奥様:2011/07/28(木) 09:39:28.16 ID:ATgUQsTP0
>>685
それはわかる。

中小企業の子どもが日大いったり、農家の子どもがが近大いくようにね。
国立旧帝目指すより、JCや連協で人脈広げたほうが将来につながるよね。

でもサラリーマンの子どもが一貫私立に行って
就職とかどうするの? 子どもの就職先の売り上げ協力も出来ないでしょ?
 いまいち理解できない。
689可愛い奥様:2011/07/28(木) 09:41:19.13 ID:B30KK+Fc0
>>686
そうそう、明治の事務職、30代で軽く年収1000万なんだよね。
私大の事務は年収高いと言われているけれど、教員よりも事務職の方が年収高いのは
明治くらいではなかろうか。
690可愛い奥様:2011/07/28(木) 09:48:59.21 ID:RNR/cx9K0
こんな記事があったよ。
わが子を医者に!医学部合格バリュー校を探る
http://mamapicks.jp/archives/51766383.html

国公立大医学部合格バリュー値算出の公式は
(2011年&2010年国公立医大現役合格者数÷2011年&2010年卒業生数)×
[100万円÷(年間授業料+下宿費用)] ×
[50-各校合格偏差値]×100
だって。

同じ人の過去記事には

東大“バリュー校”を探る!
http://mamapicks.jp/archives/51749392.html

京大“バリュー校”を探る!
http://mamapicks.jp/archives/51749393.html

っていうのがあって、それをざっと見ると、やっぱり名前の出てくるところは
みんなが知ってる有名私立になるんだけど、それぞれに傾向はある。
お金をかけられる人はかけたらいいし、かけられない人は「自分にとっての
バリュー」を子供と一緒によくつきつめて考えていかないと、ってことだよね。
当たり前のことなんだけど、ついつい忘れがち。
691可愛い奥様:2011/07/28(木) 10:02:55.71 ID:uAQmDIFC0
>>689
法政の事務職も相当貰ってるよ。
短期のバイトに行ったことあるけど、のんびりと余裕があって良い職場だよ。
訊けば高給でびっくりした。
職員は全員法政出身者だったね。
692可愛い奥様:2011/07/28(木) 10:07:46.02 ID:OUkgXU7UO
>>683
あ〜
それは出来ない子いるかもね〜
ちょいと世間知らずな子が多いからw
でも、社会に立ち向かえるよう、個々にやって行くしかないわね〜
693可愛い奥様:2011/07/28(木) 10:09:32.85 ID:yFM0S9170
>>676
某大手で夫が2次面接を担当していますが、出身大は面接官に判らないようになっています。
最終(3次)役員面接で初めて学歴がわかるようになっているそうです。
>>687
何年か前に慶大のある運動部の主将が採用されたが、慶大枠も運動部枠もないとのこと。
たまたま、本人の能力が高かっただけ。
他の会社の事は知りませんが一例です。
694可愛い奥様:2011/07/28(木) 10:14:08.90 ID:ATgUQsTP0
>>693
役所ならわかるけど、民間がそんなに厳格かねえ。
 監督官庁や銀行や持ち合い株先からの紹介だと、採用試験なんて形式的なものじゃないの?
695可愛い奥様:2011/07/28(木) 10:39:10.99 ID:yFM0S9170
>>694
使い物にならないのは、子会社にもぐり込んでいるかもしれない。
「○○はデキが悪いのに何故採用されたんだ?」
「系列の×さんとこのボン」という例があったので、重要な所にはアフォは置かないとのこと
696可愛い奥様:2011/07/28(木) 11:51:53.87 ID:l1Rt1Es30
>>674学校によるけれど、都会の公立中学は荒れがちだから。
生活保護かそれギリギリの生活で、中学になっても掛け算九九でさえできない子がいたりして、
個々人の学力の差が激しいのに同じ授業。
成績が上位者は成績が良いことに対して謙虚な姿勢を取らないと攻撃の対象になりやすい。
英語の発音を日本風のだらだら発音ではなく、正確に言うと浮いたりするし。
障害児なのに無理やり通わせられていじめにあっている風景を見たりもする。

日本の公立中学の生活面学業面の指導レベルが高くなれば、私学進学率は下がりますよ。
697可愛い奥様:2011/07/28(木) 11:55:52.60 ID:oFgXcM8T0
うちの旦那曰く、最近の子はある意味就職のチャンスが増えた気がする、と。
旦那の会社は、理系企業で技術者研究者が大半。昔は大学の研究室から
推薦された人間しか受けられず、宮廷大、早理工、電通大しか
なかったそうな。だが最近は、エントリーシートで多くの人が一度は
同じ位置に立てる。
まぁ、大学名が伏せてあっても
結局のところ、研究内容が伴わないため
最後に残る人間は昔と変わらないそうだけど。

698可愛い奥様:2011/07/28(木) 12:00:47.16 ID:7IKZPH3c0
平等にするために大学名書かないで採用試験やったら逆に旧帝早慶の比率が高くなったって話も聞いたことある
699可愛い奥様:2011/07/28(木) 12:04:59.07 ID:1tv0hJMF0
それはある一つの会社だけの実験(?)だからねえ。
どんな職種かにもよるのでは。
700可愛い奥様:2011/07/28(木) 12:11:19.05 ID:yFM0S9170
>>697>>698
新入社員の出身校を見ると、結果的に、国立以外では早慶・同・関学レベルまで
国立だと、たまに毛色の変わった子が入ってくるけど、私大に関しては無いそうです。
701可愛い奥様:2011/07/28(木) 12:15:29.16 ID:CfJMfKV10
ソニーが学歴不問の採用をしてあんまり上手くいっていないよね
昔は上場企業就職時に興信所が近所に聞き込みしていたけど
(近所のおばさんが教えてくれたw)人物、家柄本位の方が
上手くいっていたような気がする
702可愛い奥様:2011/07/28(木) 12:21:36.48 ID:1YV6Obnb0
このスレでの国立って横国神戸以上のこと言ってるの?
今の田舎の国立って相当アホですよ。マーチ関関同立レベルを蹴ってまで行く価値のある国公立ってそんなにないよね?
703可愛い奥様:2011/07/28(木) 12:32:44.66 ID:YQtY2lE20
横国神戸クラスなら法政クラスなんかよりは普通に上でしょw
704可愛い奥様:2011/07/28(木) 12:34:50.33 ID:B30KK+Fc0
>>702
理系だったらどんな田舎でも国立の方がマーチ関関同立よりは絶対に上だよ
(公立は最近まで短大だったケースが多いので別)
705可愛い奥様:2011/07/28(木) 12:38:31.15 ID:YQtY2lE20
>>702は卒業証書発行機関の文系さんかww
マーチ関関同立レベルは就職悲惨だよww

706可愛い奥様:2011/07/28(木) 12:38:58.95 ID:r8rqbpjD0
マレーシアの競技場の屋根崩壊! 〜韓国企業が建設に携わると?〜
http://www.youtube.com/watch?v=GFOvEJISJQI

ウリナラの建築技術は世界一(パラオ編)
http://www.youtube.com/watch?v=XxWyulKJiJk

韓国による日本文化略奪:ジャパン・エキスポ2011での偽サムライと偽剣道
http://www.youtube.com/watch?v=vTnHBCyDh58

パクリ王国・韓国 日本のお菓子からアニメまで盗み放題
http://www.youtube.com/watch?v=pT5QTeNrK9Q

韓国に竹島を描いた古地図は存在するか: 日韓古地図の比較
http://www.youtube.com/watch?v=_w7wHekOQM8
707可愛い奥様:2011/07/28(木) 12:41:56.82 ID:eOOV4WWF0
某メーカー技術系総合職の子どもの話に出てくる同期の出身校は
私立は総計、同立、理科大たまに上智
国立は東大、東工大、旧帝、神戸、大阪府立、奈良先端、北陸先端 
他には全国の国立色々
708可愛い奥様:2011/07/28(木) 12:43:03.44 ID:nPmhoLjri
2chは貧乏人が多いから意味のない国立主義になるのは仕方ない
音大や都内のお嬢様女子大に嫉妬の嵐だもんね
田舎の芋国立大学生よりも都会の私立女子大生の方がずっと気品もあるし頭もいい
709可愛い奥様:2011/07/28(木) 12:46:03.70 ID:1tv0hJMF0
地方だと、国立大と私立大の比較は
単に偏差値だけでは語れないものがあるよ。

全国的な偏差値で考えたら 首都圏私立大A>地方国立大B だとしても
その地方だけなら偏差値も人気度も 地方国立大B>首都圏私立大A というのはある。

首都圏で就職するわけでもないのなら、マーチ関関同立などは
地方では「国立に入れなかった人」としてしか見られず、
地元国立の方がはるかに歓迎され、入社しても当然のことながら
都会私立は少ないので共通の話題も少ない。
710可愛い奥様:2011/07/28(木) 12:47:52.43 ID:YQtY2lE20
>>708
いや、有名大出身で就職に失敗した社会不適合の専業主婦が多いんだよ。
マーチ関関同立クラスの卒業証書じゃ社会の何の役にも立たない。

パナソニック採用の8割外国人 大学生就職深刻になる一方だ
http://www.j-cast.com/2010/06/20069022.html
711可愛い奥様:2011/07/28(木) 12:48:57.37 ID:gK8jwVHD0
>>709
いや、1年の数学や化学に音をあげて
そのまま詩文へってケースが圧倒的に多い
712可愛い奥様:2011/07/28(木) 12:50:39.12 ID:gK8jwVHD0
>>708
親のすねをかじって貧乏人となじる娘のどこが気品があふれる
上品なお嬢様なんだろうか…私大は一般家庭が無理をして学費を捻出している
だけで実態は大衆大学にすぎない。
713可愛い奥様:2011/07/28(木) 12:51:47.51 ID:/PDU29kW0
地方の国公立はセンター6割無くても合格出来る大学が結構あるから、
>>704とは言いきれないいないと思う

秋田 (工学資源−情報工) 476 ( 56% )/ 850
秋田 (工学資源−機械工) 476 ( 56% )/ 850
秋田 (工学資源−電気電子工) 476 ( 56% )/ 850
山形 (工−機能高分子工) 532 ( 56% )/ 950
山形 (工−電気電子工) 532 ( 56% )/ 950
島根 (総合理工−電子制御システム工) 504 ( 56% )/ 900
高知工科 (システム工−A方式) 504 ( 56% )/ 900
大分 (工−機械・エネルギーシステム工) 350 ( 56% )/ 625
大分 (工−福環−建築) 350 ( 56% )/ 625
宮崎 (工−電気電子工) 560 ( 56% )/ 1000 42.5
琉球 (工−情報工) 504 ( 56% )/ 900
北見工業 (工−バイオ環境・マテリアル系) 550 ( 55% )/850
秋田 (工学資源−地球資源) 468 ( 55% )/ 850
秋田 (工学資源−環境応用化学) 468 ( 55% )/ 850
秋田 (工学資源−材料工) 468 ( 55% )/ 850
山形 (工−機械システム工) 523 ( 55% )/ 950
茨城 (工−B−知能システム工) 440 ( 55% )/ 800
鳥取 (工−知能情報工) 303 ( 55% )/ 550
島根 (総合理工−数理−情報系) 358 ( 55% )/ 650
島根 (総合理工−材料プロセス工) 770 ( 55% )/ 1400
愛媛 (工−環境−社会デザイン) 413 ( 55% )/ 750
佐賀 (理工−都市工) 495 ( 55% )/ 900
大分 (工−電気電子工) 344 ( 55% )/ 625
大分 (工−応用化学) 344 ( 55% )/ 625
宮崎 (工−材料物理工) 495 ( 55% )/ 900
秋田 (工学資源−土木環境工) 459 ( 54% )/ 850
鳥取 (工−電気電子工) 243 ( 54% )/ 450
鳥取 (工−生物応用工) 297 ( 54% )/ 550
大分 (工−福環−メカトロニクス) 338 ( 54% )/ 625
714可愛い奥様:2011/07/28(木) 12:52:09.11 ID:eOOV4WWF0
技術系総合職は院卒が殆どなので、
院進学率の低い大学の学部卒は自然と淘汰されてるみたい
715可愛い奥様:2011/07/28(木) 12:58:02.48 ID:eOOV4WWF0
>>713
交通の便の悪すぎる所の大学は流石に地元民じゃなきゃ
試験受けに行くのも一苦労だな
716可愛い奥様:2011/07/28(木) 12:58:46.42 ID:Dv0h9fH30
田舎貧乏人の嫉妬はすごいなぁ
都内の女子大生がクラブ行ったりパーティー行ったりと華やかに遊んでる時にボロっちいアパートででむさっ苦しい彼氏とヤルことしかできないんだもんねw
717可愛い奥様:2011/07/28(木) 12:59:27.34 ID:wL5py3uc0
地方の国立は、地元の企業やら組織やらで受け入れられてるから
東京の上場一部企業とかじゃなければ
ある意味就職には有利なんじゃないのかな
718可愛い奥様:2011/07/28(木) 13:08:04.43 ID:ujOAQtpc0
だ・か・ら、マーチ関関同立レベルなんか話題にするからこうなるの。
ここは東大、東工大、旧帝、国公立医クラスなんでしょ。
センター試験は平均6割標準で作成されてるので、これ未満だと高校レベル
も覚束ないということ、もっと上げて語れば。
719可愛い奥様:2011/07/28(木) 13:19:13.47 ID:zUkzMHm3O
平均で十分じゃん
720可愛い奥様:2011/07/28(木) 13:20:00.99 ID:1tv0hJMF0
学力の無さや人気の無さを「貧乏人の嫉妬」としか言えないのは
恥ずかしいことだと思う。
721可愛い奥様:2011/07/28(木) 13:21:32.97 ID:ydSp1sJ70
>>707
自分の頃と同じだわ
関学がないのは工学部の歴史が浅く、電子・電気・機械がないからだね

>>718
ぶっちゃけ、子供が複数いる場合全員賢いっていうのはなかなか難しいのよ
兄東大京大で妹がマーチ関関同立レベル又はそれ以下で残念って話よく聞くもの
兄弟ならどちらも賢い場合が殆どなんだけどね
722可愛い奥様:2011/07/28(木) 13:21:49.40 ID:eOOV4WWF0
この時点でここに書き込んでる人の多くは
私同様、生産性があまりないダラの仲間だと勝手に思ってるw
723可愛い奥様:2011/07/28(木) 13:22:13.18 ID:THA6TTE90
このスレは旧帝大東工大一橋国立医学部を目指す子の話題だけにすれば無意味な都内と田舎や国立私立の話題がなくなる。
というか上記以外の国立や私大全般は情報交換するまでもなくただ学校の授業についていってただ勉強してれば受かるよ。作戦だとかを立てるまでもない
724可愛い奥様:2011/07/28(木) 13:22:28.06 ID:B30KK+Fc0
>>713
違う、センターの点数で上下ってことじゃないよ
マーチクラスの私立理系がどれだけ悲惨な環境(設備・予算・教員数)だか知ってる?
学生数が多いからぱっと見には田舎の国立理系より立派に見えるかもしれないけど
学生一人当たりに割り算して考えて見れといかに貧弱かがわかる。
4年生が全員卒研にきたら研究室に入りきれないから、卒研を免除している大学もある。
そんなの国立ではありえない。
725可愛い奥様:2011/07/28(木) 13:24:55.18 ID:3yjZepeu0
>>676
早慶に幻想を抱き過ぎ。AOと推薦で半数を占めているのが現状。
旦那が外部講師として特別講義(社会科学系)に行くけど、最初に教授から言われたのが
「難しい話しをしても理解できませんよ。」
「あなたが学生の頃のレベルを想定しないでください」
受験時の学力の他、教養や一般常識の点でも年々低下しているそうだ。
726可愛い奥様:2011/07/28(木) 13:25:35.73 ID:ATgUQsTP0
>>723
国立クラスには入れれば十分じゃん。
 なぜか2ちゃんねるは平均が高いけどw
  匿名でも見栄を張るなよwww
727可愛い奥様:2011/07/28(木) 13:27:52.41 ID:if1avk0s0
     ◆◆◆ マスメディアが隠蔽する事実 ◆◆◆


      【最新情報】放射能汚染の事実【最新情報】

           全国民 必見 要保存 !!!

     このままではわれわれ国民は日本政府に殺される!!!


   11.7.27 衆議院厚生労働委員会より 児玉龍彦参考人怒りの熱弁
   
       http://www.nicovideo.jp/watch/sm15140556

     放射能 内部被曝の専門家 児玉龍彦氏 怒りの熱弁!


           全国民 必見 要保存 !!!
      

      【子供たちの、若者の未来のために拡散願います!】
728可愛い奥様:2011/07/28(木) 13:32:04.85 ID:3yjZepeu0
>>724
卒研免除だなんて信じられない。
子どもの話では2年から実験が入り3年で仮配属。
その大学では専門の必須実験はあるの?
729可愛い奥様:2011/07/28(木) 13:32:17.18 ID:/PDU29kW0
>>724
受験偏差値のことじゃなくて環境のことだったの?すみません勘違いでした。
それならば、マーチクラスの理系は国公立と比べることさえ出来ないですね。
それはなんていっても国立の方が上ですよ。
ただ、地方の進学校の多くが国公立大の合格者数の多さを大々的に公表して謳っているけれど、
そのほとんどはセンター6割でも合格するような大学への入学者数を謳って誇っているのも事実。
730可愛い奥様:2011/07/28(木) 13:32:25.80 ID:1tv0hJMF0
>>725
うん、私の周りでも「早慶は推薦で行く人ばかりだよね…(笑)」という感じ。
731可愛い奥様:2011/07/28(木) 13:33:34.36 ID:ATgUQsTP0
>>728
自分は1年の後期から実験だったなあ。
 研究環境が整ってない大学にいるんだね。
732可愛い奥様:2011/07/28(木) 13:34:17.47 ID:EaCfFW7u0
>>726
国立は入れれば大半の人にとっては十分なのは確かにそうだけどそこに書いてあるのは特定の大学以外は特別に何かする必要無いって書いてるだけで見栄だとかはあまり関係ないのでは
子供の超難関国立大学受験についてってスレタイにすればいいと思います
733可愛い奥様:2011/07/28(木) 13:36:40.75 ID:1tv0hJMF0
多くの人が気づいてると思うけど
「ある主張をしている」人だけ何故か
たんぱ(ry…で特徴があるよねw
734可愛い奥様:2011/07/28(木) 13:46:52.97 ID:urGB/2jV0
貧乏人は都会に行けずに2chでグチるだけw
735可愛い奥様:2011/07/28(木) 13:56:13.47 ID:K2c8WhPy0
首都圏の人間=私立志向みたいな煽りは迷惑
736可愛い奥様:2011/07/28(木) 14:16:55.37 ID:B30KK+Fc0
>>728>>731
マーチクラスの私立理系、学生実習(授業内の実験)は当然あるよ。
学生実習実は、パンフに載せたりするから立派で綺麗で見栄えもよろしい。
でも「実習」と「研究(卒研)」は違う。
学生実習室で自分の研究するわけにはいかない。
それぞれ配属された教授の研究室でやるわけだが
狭い研究室には物理的に大人数は入れないから
見込みのありそうな学生(修士に残りそうな学生)は入れて
他の学生は「卒研免除」ってことにするのが許されてる。
それが現実。
737可愛い奥様:2011/07/28(木) 14:27:34.86 ID:ShtGUfShQ
卒研って必修単位じゃないの?
738可愛い奥様:2011/07/28(木) 14:51:59.96 ID:B30KK+Fc0
>>737
週1日程くらい(教授の裁量次第)は教授と面談する。
それが「卒研」として扱われる。
739可愛い奥様:2011/07/28(木) 15:14:46.34 ID:YQtY2lE20
マーチ関関同立レベルなんか話題にするから裾野が広がりすぎて収集ついてないよw
このあたりの文系は低学歴(理系はそもそも選択肢にない)だからやめてくださいね。
740可愛い奥様:2011/07/28(木) 15:21:13.21 ID:1tv0hJMF0
話題にするのは構わない。
ただ例え本人もしくはお子さんの在籍校(志望校)だからと言って
マーチ関関同立レベルなのを忘れてはいけないということでしょう。
741可愛い奥様:2011/07/28(木) 15:22:24.55 ID:YQtY2lE20

★●▲■★●▲■★●▲■★●▲■★●▲■★●▲■★●▲■★●▲■★●▲■★●▲■★●▲■★●▲

ここは東大、京大、東工大、阪大、旧帝、国公立医に縁のある方、若しくは目指している方が身近にいる人のスレです。

マーチ、六大学が高学歴だと勘違いしている方は出て行ってください。

★●▲■★●▲■★●▲■★●▲■★●▲■★●▲■★●▲■★●▲■★●▲■★●▲■★●▲■★●▲
742可愛い奥様:2011/07/28(木) 15:40:13.27 ID:T6TFScsV0
>>741
従兄弟とか友達とか知人のいいかげんな話ならお腹一杯だわ。遠慮したい。
マーチ関関同立地方底辺国立のお子のリアル話の方が有意義ね。
743可愛い奥様:2011/07/28(木) 15:43:57.66 ID:pO2O6/OU0
東大も京大も阪大も旧帝大だし一橋がないのね
744可愛い奥様:2011/07/28(木) 15:45:55.95 ID:1tv0hJMF0
同感。20年も30年も前の自分の世代の受験話はいらない。

子供世代、せいぜい10年内の受験話なら
別にレベルがどうであろうとも興味深く読める。

生きてたら100歳の人の話を得意気に書いてた人には笑ったわw
745可愛い奥様:2011/07/28(木) 15:46:25.34 ID:ShtGUfShQ
早慶どころか東大を高学歴と勘違いしないで欲しいレベルか
厳しいな・・・
746可愛い奥様:2011/07/28(木) 16:00:37.87 ID:+DiadBWa0
>>708
同感。
2chがどうかはわからないけど、
うちの周りだけでも、奥が経済的に余裕のない家庭育ち+あまりよくない学歴ほど、
子どもの教育の仕方が偏って(学歴一辺倒)いるように思う。

近所に同じ年齢(小3)の女の子がいる家庭が二軒あるんだけど、
一軒は、生後数ヶ月かありとあらゆるお稽古に通わせて(フィギュアスケートまでやらせていた)
小学校に上がったとたん、全部やめて、月〜土まで進学塾一本の勉強漬け。
「絶対国立、絶対医者!」と公言していて、見ているこっちがしんどい。
ちなみに奥高卒、ご主人の学歴はわからないがとりあえずお金もち。

もう一軒は、習い事は幼稚園からで、スイミングとバレエとピアノのみ。
小さなうちは奥が勉強を見て、進学塾は受験体制に入ってから(4年生の冬)という家庭。
「うちは○○さんみたいにお金もちじゃないから、子どもがかわいそう」と口では言っているが、
奥は国立女子大卒だし、ご主人は勤務医。

どちらのお子さんが幸せなのかはわからないけどね。
747可愛い奥様:2011/07/28(木) 16:01:47.00 ID:1tv0hJMF0
>>746自身の学歴とお子さんの学歴は?大まかでいいから教えてくださいな。
748可愛い奥様:2011/07/28(木) 16:16:53.65 ID:eOOV4WWF0
ご近所の勤務医の家庭の話が好きな人が今日も来てるw
749可愛い奥様:2011/07/28(木) 18:19:28.98 ID:StWFtyXB0
>>747
>>746さんは、国立女子大卒だし、ご主人は勤務医。

だと思ふ。
750可愛い奥様:2011/07/28(木) 19:45:15.83 ID:FCC4TeSwO
早慶マーチあたりはAO入試や自己推薦入試やめたらいいのにね。
ジャニーズだの広末だの頭悪そうな芸能人が入るから、イメージが悪いこと悪いことw
751可愛い奥様:2011/07/28(木) 20:54:23.95 ID:Vbbz5Aph0
東大から寄付のお願いが来たのでちょっとびっくりしました。
どうしようかな〜と思いましたが、うち被災地だし他の大学に行っている子供も
いるので寄付はしないことにしました。
国立大学でも寄付のお願いが来るのですね。
752可愛い奥様:2011/07/28(木) 21:39:52.96 ID:xUjkiHqm0
大学の難易度、レベルは数学で決まる。詩文には想像もつかない異次元ワールド。

●東大 ●京大 ●東工大
じっくり考える洞察力を求め、粘り強い正確な計算力と、ひらめきが要求される難問。

これ以外は思考力を大幅に減衰させたパターン学習で充分対応できます。

753可愛い奥様:2011/07/28(木) 21:42:22.69 ID:oCiESMWu0
異常な寒流が何故危険か?メディアを支配して民主党に政権とらせ
政治を操るところまできてる危機的状況だぞ今の日本
754可愛い奥様:2011/07/28(木) 21:56:46.68 ID:Y33I+2m8P
>>751
法人になったからね。
昔の国立とは違うんだよ。

私立で過ごして来たものだから、慣れで寄付はした。
寄付者名簿が来たけど、皆さん少額なんで驚いちゃった。
755可愛い奥様:2011/07/28(木) 22:10:10.89 ID:TcTNJJKE0
自分、結婚する前、結婚相談所に入ってたことがあるんだけど、
いまどきは本当に就職厳しい。

早稲田や上智でさえ、派遣や契約社員の人が結構いた。
とくに早稲田の人はかなりみかけた。
30過ぎて派遣や契約社員じゃ厳しいね。

ただ、慶応で派遣の人はみなかったので、私立の中では慶応がトップかもね。
そでに慶応>早稲田 がはっきりしているのかも。

あと、国立大卒で派遣や契約社員の人もみかけなかった
別に国立大好き人間じゃないけど、地方の国立でもやっぱり国立は就職にはいいのかもねぇ。
756可愛い奥様:2011/07/28(木) 22:14:04.57 ID:TcTNJJKE0
>>746
その後者の奥→国立女子大、ご主人→勤務医の家庭は、夫婦の頭レベルを考えても
頭のわるいこではないという自信があるのだと思う。正直、余裕を感じる。

逆に前者の親は、本当に必死というか、自分の高卒レベルというのを意識して
このままだと子どもも似たような学歴で苦労する、コンプをもつ、とか心配して
必死なんだと思う。すごく焦りを感じるね。

ほんと、子どもはのびのび余裕があるくらいじゃないと自分の頭で考えることの
できない子になってしまう気がするのだけどね・・・これは自分の個人的な意見だけど
757可愛い奥様:2011/07/28(木) 22:24:03.09 ID:5ruE1FYn0
>>755
学生数の違いもあると思う。一口に早慶と言っても
キャンパスもたくさんあるし、めちゃくちゃ人数多いよ。

後、国公立に行く人の方が安定・堅実志向が強い気がする。
というより、派遣・契約の身分で結婚相談所に入る男っているの?

758可愛い奥様:2011/07/28(木) 22:35:11.88 ID:YQtY2lE20

早稲田で派遣はよく聞きますね。
マーチで無職のひきこもりも聞きますわ。

共通点は、大学合格で親が一生安泰のパスポートを手に入れたと勘違いしていた事。
有名私大は罪作りですね〜w
759可愛い奥様:2011/07/28(木) 22:42:23.22 ID:T6TFScsV0
>>752
そう?現代文も同じ様にセンスの必要な難しい教科でしょ。
理系で苦手な子多いんじゃないの。
駿台全国の数学で確率だけ正答率低いよね。確率って国語のセンスが関係してるから。
そこまで理系に拘るのはもうビョーキだよ。
760可愛い奥様:2011/07/28(木) 22:56:35.34 ID:Vbbz5Aph0
>>754
レスどうもです。寄付者名簿が来るんですかぁ。

今年は入学式がなくて郵送で「お願い」が来たからええーって思ってしまったのかな。
761可愛い奥様:2011/07/28(木) 23:23:47.72 ID:pfq6MuFK0
>>760
自分も驚いた
駒場の会とか学長との懇親会?とか
行ってないけど

阪大もOBに寄付のお願い来たことがあったよ
特に文鎮貰った人は慣例上絶対寄付しないといけないらしい
762可愛い奥様:2011/07/28(木) 23:55:40.87 ID:YQtY2lE20
>>759

あなた勉強する意味分かってる?
異なる入試科目を話すってかなり意味ないからw
大学で勉強する内容まで考えたら、
どっちが社会で必要とされるかはわかるけどねw
いずれにせよ、専門性のない人は社会にでて苦労するわよw
763可愛い奥様:2011/07/28(木) 23:59:45.76 ID:ShtGUfShQ
国語のほうが社会に出てから役に立つでしょ
数学で能力差が出てくるのは院からよ
それまではただの算数
764可愛い奥様:2011/07/29(金) 00:12:15.96 ID:WOwqAF/r0
スレタイ読もうよ・・・・

ただ、あんまり高校の早い段階で特定の教科を捨てるのは良くない感じがするから
子供にはギリギリまで国公立大志望を薦めるつもり。
765可愛い奥様:2011/07/29(金) 00:19:58.82 ID:40r72u8T0
国語が大事だの算数が大事だの言っているのはただの学歴コンプ。
こうならないように子供にはきちんとした難関国立を進めています。
766可愛い奥様:2011/07/29(金) 01:58:54.81 ID:xswtIQVqP
公立中で優秀でも公立進学高で数学や英語が落ちこぼれて
底辺私立で流れる生徒が少なく無いから
地方でも中学受験が盛んに成って来た。
767可愛い奥様:2011/07/29(金) 03:54:46.45 ID:wg8HDP490
>>763
それだけは絶対ない。
768可愛い奥様:2011/07/29(金) 08:53:01.99 ID:bMf8rGCq0
高3娘が京大理系志望なんだけど、今だいぶ揺らいでいる。
国立医学部だと、京大数学みたいな「ひらめかなきゃそこで終わり」って事はなく
スタンダードな問題で7割以上取れればいいからと..
でもうち、京大の超お膝元で憧れも半端ないから..どうなることやら。
769可愛い奥様:2011/07/29(金) 09:24:44.62 ID:0L2XJFo60
>>768
日本語でおk
770可愛い奥様:2011/07/29(金) 09:42:49.04 ID:MUJWgUhMO

親も子も質の問題かと…
マーチや早稲田で派遣や引きこもりもいるが
東大でオ○ム真理教とかヘンな団体に入る子とかいるから
やっぱり質や育って来た環境が大切。
771可愛い奥様:2011/07/29(金) 09:49:55.47 ID:BhX0sjOr0
どんな集団にもトップもいれば落ちこぼれもいる
772可愛い奥様:2011/07/29(金) 11:22:38.39 ID:i/Zu9EfvP
>>760-761
寄付者名簿は、寄付した人だけに来る。
私立に較べると遥かに「顕彰」のハードルは低いよ。

まぁ寄付という行為自体、公立で来た人達には馴染まないんだろうね。
773可愛い奥様:2011/07/29(金) 12:37:13.73 ID:eFxDVa7B0
>>768
2次の受験科目は、英・数・理(2科目)最近は国語もあるの?
志望学部学科がわからないけど、総合点で合格点を取ればいいんじゃない。
子どもは試験中に問題を見て、完答する問題、部分点を取る問題を見極めたと言っていた。
774可愛い奥様:2011/07/29(金) 13:20:43.98 ID:BhX0sjOr0
京大の国語といえば擬古文って印象
ここ数年出題されてないみたいだけど
775可愛い奥様:2011/07/29(金) 14:33:47.78 ID:fQM50jrt0
>>756
うちは後者の家庭と似たような経歴の夫婦ですが、
小学校の低学年から塾に通わせていました。
同じ大学卒の友人の家庭でも、低年齢の頃から塾に通わせている場合があります。
理由は、子供が行きたがるから、遊びのひとつとして、等々。
但し、中学受験の予定は、ないそうですよ。(首都圏公立小)
776可愛い奥様:2011/07/29(金) 15:42:49.82 ID:LPNawRk80
小学校低学年の塾って
正直微妙じゃない?
レベル高い子向けのは4年生から用意されてる感じがする
777可愛い奥様:2011/07/29(金) 16:16:21.66 ID:ny1k1eEh0
低学年の塾ってパズル塾みたいなかんじかな
習い事をあれこれするのは悪いことじゃないと思うけど
習得が早ければ、集中力があるから受験にも向いているだろうし
複数の習い事をしていてそれに対して嫌味をいってくる人は貧乏だから
接点を持たないようにするとか対処すればいいし
778可愛い奥様:2011/07/29(金) 16:44:53.31 ID:f1wtb7V60
偏差値70の壁は分厚いのう・・・・
779可愛い奥様:2011/07/29(金) 16:56:19.42 ID:OFv6n6e10
>>746にある後者の家庭でも
うちのあたりでは「幼稚園から3つも?」
「低学年で親が勉強をみてるの?(家で勉強させてるの?)」という感じかなw
780可愛い奥様:2011/07/29(金) 17:03:56.98 ID:uSVMMESh0
うちは低学年の時は公文に行っていた。
マンションの集会所にベテランの先生が来てやっていたから便利だな…と。
周囲のお母さん達からは、公文程度なんてわざわざお金を払わなくても自分で教えられるでしょと散々言われた。
でも、先生との相性も良かったし、毎日学習する習慣が付いたからとても良かった。
九九も割り算も分数も学校で習うよりずっと前に公文で教えて貰った。
その後小3の冬に公文を辞めて中学受験塾へ変更。
781可愛い奥様:2011/07/29(金) 18:42:55.62 ID:BVf8ar4p0
公文は計算力はつきますから。
中受の算数は計算力があれば何とかなる問題もあれば、
計算力だけでは如何ともしがたい問題もある。
782可愛い奥様:2011/07/29(金) 18:43:12.32 ID:BVf8ar4p0
公文は計算力はつきますから。
中受の算数は計算力があれば何とかなる問題もあれば、
計算力だけでは如何ともしがたい問題もある。
783可愛い奥様:2011/07/30(土) 08:20:56.54 ID:gsnq7grP0
>>757
確かに国公立に行く人の方が安定志向の人多い気がする
784可愛い奥様:2011/07/30(土) 08:23:55.09 ID:gsnq7grP0
>>759
現代文はセンスというより、文章を分解して論理的に考える人はその科目は安定して高得点をとっているように思う。
とびぬけて現代文を高得点とっている人は子どもの頃から読書好きの人。でも、読書好きでも知能が低めの人は
やっぱりイマイチだね、でも、他の科目と比べるとその人にとっては得意科目って感じはする。
785可愛い奥様:2011/07/30(土) 08:26:54.43 ID:gsnq7grP0
慶応受かっても、旧帝大選んだ子は確かに安定志向だった。
その後、地元(人口6万くらい)の市役所の公務員になってた。

逆に、派手好きというわけではないけど、明るく社交的でもともとの地頭というの、
あれがいい子がいて、その子は当時センター利用で慶応受かったら、筑波大
受ける予定だったのに受けるのさえやめて、慶応に行ってしまった。
ちなみにその子の父親は東大卒。母親→不明(東大?)。兄弟もみないい大学行ってた。
786可愛い奥様:2011/07/30(土) 08:34:11.12 ID:KjeLLfsT0
吾輩は大学である。しかし3科目しかない、漢文すらない。
787可愛い奥様:2011/07/30(土) 08:37:56.23 ID:gsnq7grP0
漢文ないってすごいよね。
高校の入試でさえ、漢文もあったのに。
788可愛い奥様:2011/07/30(土) 11:18:58.43 ID:D6lgcl0i0
>>786 787
私文をバカ扱いにする程旧帝理ってスバラシイのかな。
漢文と言っても二次に国語が無かったら簡単なセンターのみでしょ。
センター85%以下、二次も難問がほとんど無かったり解けなくても合格出来る。
まさか奥様の子はそんな旧帝理じゃないでしょうね?
789可愛い奥様:2011/07/30(土) 11:48:47.98 ID:2TTz6aP90
新聞に載っていた書評の一部を思い出した。
「理系の人は数式で論理を展開する。
 文系の人はことばで論理を構築する。
 ボク文系だからと言う人の中には、単に理数科目ができないだけの者も多い。」
790可愛い奥様:2011/07/30(土) 13:01:02.73 ID:tM44asYw0
>>787
私立理系だと大概は数・英・理だよ
791可愛い奥様:2011/07/30(土) 13:10:01.79 ID:NqSrp9u9Q
>>784
読書好きで知能低い人なんているの?
ちょっと想像出来ないや
792可愛い奥様:2011/07/30(土) 13:49:46.78 ID:gsnq7grP0
>>791
小学校のとき、いつも10点とかよくて20点くらいの男の子がいたのだけど、
その人は高校は工業高校卒→メーカーのライン工
やってるのね
んで、私は市の図書館で司書で働いているんだけど、その人をよく見るのよ
作業服きてるとき多いから、仕事帰りによったりするのだと思う
よく読書してるのよ
でも、頭はよくなかったし、同じクラスで隣の席になったこともあったから
私が勉強教えてあげることもあったけど、失礼ながらダメダメだった・・・
特に算数はひどかった
読書好きでも知能低い人もいるんだなぁと
793可愛い奥様:2011/07/30(土) 13:54:20.38 ID:PN1Dqr2Q0
クラシックを良く聞いている人が
楽器がうまいとは限らない・作曲が出来るとは限らない

本を読んでもそれが知識として定着したり
思考能力をアップさせるとは限らない

こんな感じだろうね
しかし適切な訓練で少しならアップさせることは出来るのだけど
794可愛い奥様:2011/07/30(土) 14:38:17.00 ID:IHm9SHxK0
国語に限らず、問題文を読解する力がいるからね。
現代文の論説だったら、論旨をどのように展開させているかや
「それ」が何を受けているかを理解しなければならない。
国語ができなかったら、英文の長文読解も難しいんじゃないの?
“it”は何を指すかを踏まえて訳さなくてはならないし。
795可愛い奥様:2011/07/30(土) 14:42:18.82 ID:YmiJdOhq0
>>792
でも、考えようによっては読書してるからこそ
その人はまじめに高校出て働いてるんじゃないかな?
本も読まずにパッパラパーと遊ぶだけなら、どんな大人になっていたか・・・
本って、ものすごく大事だと思うな
796可愛い奥様:2011/07/30(土) 15:23:47.93 ID:tM44asYw0
図書館勤務なら利用者の事を2ちゃんに書くなよ。
797可愛い奥様:2011/07/30(土) 15:50:24.03 ID:WQYGEfnf0
何かから目をそらすための読書、とか。
受験勉強するべき時に読書に勤しむ子とかいましたよ。
798可愛い奥様:2011/07/30(土) 16:37:12.12 ID:+bYSTxVb0
>>792
ちょっと信じられない
問題発言だと思うわ
親にも何を借りたか教えないぐらいプライバシーって徹底してるんじゃないの

何で読書を楽しんでる人の頭とか経歴を批評する必要があるの
趣味なのに学校のテストなんてどうでもいいじゃん

お前が知能低い人
799可愛い奥様:2011/07/30(土) 16:57:40.29 ID:gsnq7grP0
>>793
それ言えてるね
>適切な訓練で少しならアップさせることは出来るのだけど
これ、同意
自分、ピアノを15年もやってたけど、うまくないし、作曲も無理
もちろん全くやってない人よりはうまくひけるし、楽譜もよめるし
聞けば音もわかるけど、ほんとちょっとだけって感じ
>>795
確かにね
読書は本人比での能力はアップさせるところはあると思う
800可愛い奥様:2011/07/30(土) 16:59:25.16 ID:gsnq7grP0
読書さえすれば頭が良くなってトップクラスの学校に入れると信じてやまない
奥が発狂してるね
怖いわw
801可愛い奥様:2011/07/30(土) 17:54:54.20 ID:D6lgcl0i0
ピアノって知能の高低が反映されやすいよ。
譜読みや初見演奏能力の低い人って数学不得意な事多い。
それなりに長くやったら簡単な作曲や編曲出来る様になるのでは?
上達速度の遅い人程ピアノに興味無かったと言い訳するね。
802可愛い奥様:2011/07/30(土) 18:05:44.79 ID:gsnq7grP0
>>801
ピアノ苦手な人は数学不得意な人多いんだ〜
センターでは数学は、満点だったんだけどね。あ、センターは簡単すぎるから知能低くても満点とれるかw

自分の通っていたピアノの先生は私を音大へ進めたかったらしく、高校も音楽科をすすめられてたわ
そのためにソルフェージュへも通ってとか言われたけど、拒否し続けたw
高校では拒否して、県内トップの普通科の進学校へ行ったら、音大進学は諦めてくれたけどね
自分は音大行きたくなかったんだよねー
練習嫌いだったから

803可愛い奥様:2011/07/30(土) 18:17:30.30 ID:xPBFickU0
>>802
もういいから
804可愛い奥様:2011/07/30(土) 18:52:35.19 ID:gsnq7grP0
>>803
あなたがレス欲しがるからでしょw
805可愛い奥様:2011/07/30(土) 19:03:43.08 ID:Sn2jyZnm0
また、ラグビー母が暴れているのか
親子で勉強に興味がないなら違うスレに行けばいいのに
806可愛い奥様:2011/07/30(土) 19:08:31.68 ID:9BAA2aSF0
ともかくこのスレで言われていることは真に受けない方がいい。
807京大院卒:2011/07/30(土) 19:11:58.76 ID:shWzCvOG0

低学歴の妄想って面白いですね。
ピアノ苦手な人は数学不得意な人多いとか、メーカーのライン工の話が出たりw
808可愛い奥様:2011/07/30(土) 19:46:03.49 ID:ti1dWhFYO
乳幼児期には必死でしまじろう。小学生からは必死で塾いかせて中受させホッとしている皆様。
どこに行かせてもこの4月に就学した世代以前はゆとり教育でしかないわけです。
いわゆるゆとり世代ってやつですね。ご愁傷様。
今社会でバブル入社組が使えない大荷物になっているように、ゆとりで小中学生を過ごしてしまった世代は一生「ゆとり世代だからね…」とため息つかれるんだよ。
809可愛い奥様:2011/07/30(土) 19:57:39.89 ID:pSNE/4gZ0
何処に行かせても?
灘の子にもそういうこと言えちゃうのかな?
810可愛い奥様:2011/07/30(土) 19:58:20.26 ID:D6OXYjt/0
関東学院大学って難しいの?
811可愛い奥様:2011/07/30(土) 20:02:15.65 ID:shWzCvOG0
今度は極論バカが出てきたよwwww
812可愛い奥様:2011/07/30(土) 20:03:34.32 ID:gksmcnSi0
やれやれまた収拾がつかなくなったので、再確認が必要だね。ここでの学歴対象は、
東京一工国公立医だと何遍言ったら理解してもらえるの! 観念論はやめてほしい。
813可愛い奥様:2011/07/30(土) 20:03:38.78 ID:7HMU9CAk0
ピアノだけど、頭がいい人がその知能能力を発揮するのは
譜読みと音楽理論あたりじゃないかな。

それ以外の能力は知能と必ずしも比例していないと思う。
だって作曲は「メロディーを造りだす能力」がいるわけで
それは知能…上の方で言われている数学的知能とは同調しないし、
演奏能力に至っては、手の器用さやトレーニングによって大きく差が出ると思うな。
814可愛い奥様:2011/07/30(土) 20:05:28.47 ID:gUtCc4M3O
うちの小学一年生は、毎日5時間授業だわ。
上の学年は、国の施策のせいで本当にお気の毒だと思う。

話は変わるけど、ニュー速かどっかのスレで大学入試の知識ゼロのニートが、
MARCHは3ヶ月勉強すれば受かるらしいから、センター利用で受験しようと思うんだけど受かるよな?とほざいてて、
そんなの絶対無理だ、2ちゃんの情報を鵜呑みにすんなアフォ!とコテンパテンにやられてた。
このスレにもあのニートの同類が潜り込んでいるような気がする。
815可愛い奥様:2011/07/30(土) 20:08:08.19 ID:pSNE/4gZ0
>>814
うちはゆとり真っ盛りに小学校時代を過ごしたけれど
自由な時間は本当にあったのでwやりたい勉強や習い事には没頭できたかも
中学への算数とか趣味でやってたよ
でも公教育一本でやっていく積りの人には酷い政策だったとは思う
816可愛い奥様:2011/07/30(土) 20:13:01.63 ID:tM44asYw0
>>813
作曲・編曲は才能だよね。
映画の「アマデウス」を見ると良く分かる。
817可愛い奥様:2011/07/30(土) 20:16:21.28 ID:NASa56yV0
公立小や公立中でもっとちゃんと学ばせてくれるなら
塾に行かせたり中受させたりする必要のない人はたくさんいる。

今の中高あたりは、塾に行ったからこそ(中受したからこそ)
いくらかでもゆとりから逃げ出せていると思う。

小学校でも例えば50分授業のうち20分普通の授業をして
理解した人は隣のクラスでもっと難しい応用問題に取り組み、
わからなかった人は同じことを繰り返してやる…みたいなシステムならいいんだけどね。

でも現状では同じことを繰り返す間、理解終了の子も
何度も同じことをやらされる。時間が無駄すぎる。
平均以上の知能を持った子供を引き摺り下ろす公立システムをどうにかして欲しい。

…ということで現在子供は私立中に行き、ばっちり勉強してる。
818可愛い奥様:2011/07/30(土) 20:24:02.34 ID:pSNE/4gZ0
>>817
同じ考えだわー公教育に関しては最初から諦めてた
日本では無理じゃないかなって

戦前戦後をよく知る祖母からは、子供を絶対に公立学校に行かせるなとまで言われてた
戦争中のあまりにも酷い国策教育を目の当たりにしたからこそ
公立学校は真っ先に政府の犠牲になることがわかってたんだろうなあ

実際、私立には公立教員や官僚のお子さんが多いことからも推して知るべしというか
もちろん、強い公立が生き残ってる地方ではまた別の価値観があるとは思うけれどね
819可愛い奥様:2011/07/30(土) 20:28:57.35 ID:NqSrp9u9Q
実際公立中高教師の子供は私立に行かせてるし
神奈川の話ですけど
820可愛い奥様:2011/07/30(土) 20:30:39.22 ID:hqywOWjs0
ゆとりにしたのって、あの村上総理(社会党)なんだってね。
都立の学校群も美濃部(社会党)。
社会党(今の民主党)。って政権取らせるとロクなことがないわ
821可愛い奥様:2011/07/30(土) 20:36:22.43 ID:hqywOWjs0
822可愛い奥様:2011/07/30(土) 20:37:06.60 ID:hqywOWjs0
820訂正
村上×
村山○
823可愛い奥様:2011/07/30(土) 20:37:36.43 ID:hr3gTCmyP
>>819
地方でも国立大附小中に通わせてるよ
824可愛い奥様:2011/07/30(土) 20:48:56.91 ID:tM44asYw0
レンホウが公立校批判をしてて、他の議員に
「あなたもあなたの子供も一度も通ったこと無いでしょ?」とツッコまれて
鬼の形相してたの思い出した。
825可愛い奥様:2011/07/30(土) 21:36:09.82 ID:nCqfMiNPO
おじの嫁が田雙 
最後は区立小学校の校長で最近亡くなった
826可愛い奥様:2011/07/30(土) 21:55:49.38 ID:hVUQk0uNI
東大の親父が言ってたけど、社会を知らない奥さんがどんなにあれこれ考えて子供を育てても社会じゃ全く使えないそうだ。
今はゆとりでひとくくりされるらしい。東大は違うらしいけど。
827可愛い奥様:2011/07/30(土) 21:59:01.52 ID:NASa56yV0
東大だろうがなんだろうが
育児もろくにしてない男性のたわごとなど
それこそまったく子育てには参考にならないわw
828可愛い奥様:2011/07/30(土) 21:59:06.27 ID:+bYSTxVb0
東大行った息子が「現代教育論」で
ゆとり政策で窓ガラス割られるのや教師への暴力減り教育差別がなくなった
って習ったらしい
さすが官僚学校
人間社会には必要な政策だったそう

自分は例え先生が教えてくれなくても
教科書から省き目にする機会さえ与えないのは酷いと思うけど

それと民主が嫌いだったはずなのにそんな考え方もあるよねに変わっててワロタ
829可愛い奥様:2011/07/30(土) 22:04:06.89 ID:dTS3wVoX0
>>814
march云々は釣りでしょ。
釣り堀でみんな遊んでいるんだと思う。
毎年受験版でも同じようなスレができているよ。
830可愛い奥様:2011/07/30(土) 22:21:15.27 ID:NqSrp9u9Q
>>828
教育の賜物じゃなくてただの無気力世代だと思う
バブルが崩壊してどんよりした空気の中育ってきた世代
それがゆとりまでずっと続いてる
831可愛い奥様:2011/07/30(土) 22:31:29.43 ID:It3qAn+tI
子育てとか言っているけど、単に自分のコンプレックスを解消するために、子供に自分の価値観を押し付けてるだけ。
やはり社会を良く知っている父親も子育てに参加しないとね。母親だけじゃどう理屈こねても限界。
832可愛い奥様:2011/07/30(土) 22:48:21.14 ID:NASa56yV0
>>545
>>549-550
>>826
>>831
大変わかりやすい書き込みだけど
東大の父親としか書けない自分の学歴への葛藤と
価値観を押し付けられて育った恨みはまず自分の親に向けたほうがいいよw
833可愛い奥様:2011/07/30(土) 22:49:33.34 ID:Sn2jyZnm0
でも、子どもの受験ブログをしているような父親って
閑職だったり無職だったり、自分の代理戦争みたいで
入れ込みすぎて気持ち悪いよ
834可愛い奥様:2011/07/30(土) 23:06:59.19 ID:t/uoJ/jBi
>832
何か気持ち悪い人ですねw
核心に触れちゃったかなw
まあ、コンプ、僻み、妬みでまとめて下さいw
学歴は、ご想像にお任せします。
835可愛い奥様:2011/07/30(土) 23:10:18.43 ID:+bYSTxVb0
>>830
そうそう、ゆとりで不良が減ったと言われると何か異論をとなえたくなるよね

まあ、確かに窓ガラスは割られてたけど
あれって落ちこぼれのせいなの?
日本全体が貧しかったからそれもあるんじゃないかしら
836可愛い奥様:2011/07/30(土) 23:25:09.44 ID:nqar/fI10
夏休みになると母親に恨みを抱いた人があちこちに現れるのは
もはや夏の風物詩と言ったところだろうね
837可愛い奥様:2011/07/31(日) 00:00:05.74 ID:hqywOWjs0
このスレって何歳くらいの奥さまが多いのかしら?
話の大半が大学受験だから、50歳前後の奥が多いと思うんだけど
その年の奥って実際は少ない気がする。
838可愛い奥様:2011/07/31(日) 00:24:05.78 ID:4M69iqIy0
>>835
窓ガラスは割られなくなったけど、ネットを使って陰湿なことを
しているんじゃないかな
一斉授業の勉強に向いていない子の受け皿は今の時代の方が
あるよね
839可愛い奥様:2011/07/31(日) 06:32:44.22 ID:a1gT2tUX0
ここはだいた40代が多いような気がする。
六大学が高学歴になるから。
840可愛い奥様:2011/07/31(日) 08:19:22.68 ID:+qzeOuE30
うん、ネットやゲームの影響だと思う。
窓ガラスとか外に向いてた攻撃性が、今はネットや携帯を通じて現れてて
それを基地外じみたゲームやアニメが煽ってる。
841可愛い奥様:2011/07/31(日) 08:34:36.92 ID:TElpS7Nt0
>>839
短大の話で盛り上がるから50代が多いと思うよ。もしかしたら60代も
842可愛い奥様:2011/07/31(日) 08:35:24.92 ID:8akYncx40
>>837
自分はアラフォ。高校生の子供がいる。
高学歴とは旧帝以上を指すのが自分感覚。
自分は普通の国立の学士卒なので、高学歴だとは思ってない。普通って感じ。
843可愛い奥様:2011/07/31(日) 09:30:20.78 ID:64A1wHh70
中学受験、高校受験?の渦中にいる母親は
通常業務に加え
塾の送り迎え、弁当作り、プリント整理で忙しい
子供が家で勉強してる間は一緒にいるか生真面目に待機してるだろうから
2chなんてしてる暇ないと・・・思う
844可愛い奥様:2011/07/31(日) 10:40:12.29 ID:JCfeZl3a0
>>817
わが子も、学校では吹きこぼれ(落ちこぼれの逆)だったけど、
特に算数は退屈で、先生に分からない子の面倒みてやってと言われてたらしい。
これが本当のチームティーチングてか。

公立が酷かったしっかりしていればねえ、私立中進学は正解だったよ。
今年ここで話題の国立に現役進学できました、中高6年間有意義に過ごし、
大学受験頑張ってね。
845可愛い奥様:2011/07/31(日) 10:54:52.04 ID:RlnToVhQ0
>>817
このあたりについては賛否両論なんだろうね。
公立中に入学して、入学式の次の日、
まだクラスメートの名もおぼえていないうちから「最低限のことしか習っていないクラス」に
行かされるのが、思春期の入り口の子ども達にどのような影響を与えるのか。
それとも、入学する前のクラス分けの時点で、
できる子クラス・普通のクラス・できない子クラスでクラス分けしてしまって、
3年間実質クラス替えなしにする?
846可愛い奥様:2011/07/31(日) 12:42:42.28 ID:nO5JK+y9O
そんな事したら普通の子クラスと出来ない子くらすの親から苦情が来るわな。
それに、なんで三年間クラス替え無し?
後伸びの子もいれば、中二からガクンと成績落ちる子もいる。
847可愛い奥様:2011/07/31(日) 18:07:42.25 ID:HTBTuMjy0
公立中に進んでTOP高校を目指す子は、早い段階から塾通いは常識。
特に、英語が間に合わなくなるケースがあるので、英語は学校を超えて身につけなければいけない。
3年後というよりは、6年後の大学受験を見据えて皆塾に通いだすよ。
公立中には何も期待しない。五体満足で卒業させてくれれば、それでよしとするしかない。
(内申すら期待しない。内申とれなければ、国立か私立特待、都立重点高を目指すしかない。)
急にマジレス、ゴメソ。
848可愛い奥様:2011/07/31(日) 18:46:34.32 ID:xtyJHcLrO
>>842うちは高校大学受験生がいて、こないだ三番目が手を骨折。
笑いがこみあげてくるわ。
849可愛い奥様:2011/07/31(日) 18:56:02.36 ID:HTBTuMjy0
>>848
頑張れ〜。高校、大学受験が親は一番経済的に大変。
1月2月、私立押さえを考えるなら一度に120万円ぐらいは出費になる。
いよいよ経済的、精神的に大変な時期に突入ですね(泣)。
850可愛い奥様:2011/07/31(日) 20:02:35.39 ID:vImaQuTe0
>>847 同感同感。
公立中になんかな〜んにも期待してない!!
ただ、邪魔だけはしないでほしいっていうのが実感。
入学前の説明会で悟ったワ。
851可愛い奥様:2011/07/31(日) 21:31:56.48 ID:k9Zv8YF50
ともかくこのスレで言われていることは真に受けない方がいい。
852可愛い奥様:2011/07/31(日) 23:15:45.47 ID:ttTPVkEgO
>>845>>846
塾方式一貫校スタイルが良いと思う。
HRクラスがあり行事等はHRクラスで行動。
科目別に成績に応じて受講クラス編成があり
定期テストで何回でも受講クラスが変わる可能性あり。


公立もやれば良いと思う。
勉強の不出来って子供自身が一番分かってるよ。
できない奴はやっぱり教室の中で目立つよ。
馬鹿の悪目立ちして、ますます苦手意識や劣等感が増すなら
科目ごとに学力別にクラス編成され
適した授業の方がやる気もでると思う。

その方が馬鹿を救済できそうだし。
やる気を失って投げ出し底辺私立に行く子が
ギリギリ底辺県立に入学できたら
その先の人生もちょっとマシになりそうな。
853可愛い奥様:2011/07/31(日) 23:26:38.57 ID:64A1wHh70
>>852
ラクビー
854可愛い奥様:2011/07/31(日) 23:41:29.85 ID:KLwlb0hk0
ラグビーって何?
855可愛い奥様:2011/08/01(月) 01:36:27.54 ID:x3tjlTDv0
ゆとりで育った子は一生苦しむのかな・・・
なんせ低レベルの教育しか受けてこなかったんだから。
性格も態度もゆとりってやっぱ違うんだってね。
856可愛い奥様:2011/08/01(月) 01:54:37.76 ID:nK5o4kSMO
>>855
ゆとりの新人と関わったことあるし、夫が教育係してた感想だけど
別に苦労しないんじゃないかな?

周りに一生迷惑かけ続けても
全く気にしない、むしろ自分は悪くない
周りのせいと思ってるのがおゆとり様。

ゆとりって成功体験型教育なのか
妙な自信と自尊心が強いんだよ。
857可愛い奥様:2011/08/01(月) 02:52:35.46 ID:+AEcUCLU0

時代によって必要とされる人材は変わってくるからね。
今の時代はタフでないとやっていけないよ。

ダメな奴は勝手に淘汰されるんで。
858可愛い奥様:2011/08/01(月) 09:42:21.10 ID:g5HEyy2M0
吾輩は大学である、しかし漢文がない、数学もない
選択肢に答えが載っている
859可愛い奥様:2011/08/01(月) 10:03:53.11 ID:9QBzVHN60
あはは
娘からゆとりが始まり、息子が最後のゆとり世代
きっちり巻き込まれたわ 中学で塾に行かせたくらい
ここで言うと「低学歴な大学」を卒業したり在学してますが
親世代は住宅関係がバブルにも巻き込まれたし。国に翻弄されたって感じ?
子供たちは他の時代を知らないから、それが当たり前って思ってるところがもう
どういう結果が待ち受けてるんでしょうね
860可愛い奥様:2011/08/01(月) 10:22:23.79 ID:+AEcUCLU0
物欲に翻弄されると人生狂いますわよ。
好きなこと、得意なことに専念すればよいかと思われます。
861可愛い奥様:2011/08/01(月) 10:51:34.62 ID:Ypal3P1E0
>>859さん
就職出来ました? 正社員になれれば逆転、勝ち組ですよ。
862可愛い奥様:2011/08/01(月) 11:03:45.59 ID:hTriLrWI0
>>859
ナカ〜マ。母子ともにほぼ同世代ですね。
4年の息子(一浪)、就職がまだ決まらないので胃がいたいですよ。
863可愛い奥様:2011/08/01(月) 11:08:04.51 ID:zhR9GkQw0
>>856
たしかにゆとりって根拠のない自信マンマンな人が多いな。
失敗しても謝罪の気持ちなし、全部周りが悪いし。
最初扱いに困ったけど、嫌なら速攻辞めていくから適当にあしらっている。
どっちも付き合ってみて思ったけど、低学歴ゆとりより高学歴ゆとりのほうが
精神的に弱いね。
864可愛い奥様:2011/08/01(月) 11:15:53.41 ID:jH6hsi0s0
いつの時代でも新人は叩かれるよね。
865可愛い奥様:2011/08/01(月) 12:00:03.68 ID:+AEcUCLU0

いつの時代も叩かれて強いほうが生き残りますものね。
今で言うとメンタルが大事とかいうけど、やっぱり根性が大事ですね。
866可愛い奥様:2011/08/01(月) 13:12:12.59 ID:7HH3/3VJ0
ここは格別お子の教育に熱心な方の集まり、だから時代が変ってもその時その時
の最善の方策を考え手を打ってきている、そうでしょう。
そのことについて、他人様の価値観で翻弄されるつもりもさらさらない。

正社員として働くことができ、健康で、結婚子を持ち家庭を築く、そして孫も・・
そんなごく普通の暮らしが実は幸せなんだと自分は思ってる。
867可愛い奥様:2011/08/01(月) 13:21:36.33 ID:0Htzl3l40
>正社員として働くことができ、健康で、結婚子を持ち家庭を築く、そして孫も・・
>そんなごく普通の暮らしが実は幸せなんだと自分は思ってる。

実はこういうのが一番難易度高い世の中なんだと思う。
どれか一個か二個欠けている人で普通の人。

868859:2011/08/01(月) 13:24:12.62 ID:9QBzVHN60
あら、レスが
同じ時代ですね〜 自分たちの受験の時は日時が重なれば諦めたし
入試の方法も一般受験が主だったような。
住宅費のしわ寄せで子供は公立 大学だけは私立 
私は今28歳くらいの人の中学時代の英語を自宅で数人見てましたが       
わが子のパンフレットかと見まごうぺらっぺらの英語の教科書に絶望しました。
娘は某有名企業に一般職として二年目
ゆとりどっぷりの息子は留年確定orz  なかなか人生は上手く行きませんね。
どういう教育がゆとりでなされたのが知らないが、二人とも私立教育を受けた
人たちと受験で戦って勝ち抜いたことが不思議
あ、中高一貫の方とは戦う場が違うかも知れないが。
しかし・・・息子が筆記体が書けないままは何だかな〜と思います。

869可愛い奥様:2011/08/01(月) 13:29:48.57 ID:jH6hsi0s0
>>867
Perfumeの歌詞じゃないけど、実はその普通って
理想に近いよね。
870可愛い奥様:2011/08/01(月) 14:22:31.28 ID:hTriLrWI0
>>869
だよね〜。何でもないようなことが幸せなんですよ
871可愛い奥様:2011/08/01(月) 14:35:03.39 ID:hTriLrWI0
何故かカーソルが「書き込む」まで飛んでしまった。

>>869
だよね〜。何でもないようなことが幸せなんですよね。
これも歌であったような。

>>868
ウチの上の息子も大学のみ私立ですよ。住宅問題でとても私立一貫校なんて。

薄い歴史の教科書を見てビックリ。織田信長が厚さの真ん中で出てきて
ゆとりの怖さを実感しました。
しかも中一の三者面談で「高校はレベルの高い高校に行きたい」と答えた
息子に(息子の答えも変だが)、先生の「レベルの高い学校に行くと苦労するぞ」
にはガッカリ。普通「そうか、頑張れよ」って言わない?
自分の子供にもそう言うのかしら?
公立中学ってこんなもんなんだな、って思った。
872可愛い奥様:2011/08/01(月) 15:26:51.26 ID:JxOd723xQ
>>864
>>865
団塊の世代やバブル世代はそんな叩かれてないと思う
873可愛い奥様:2011/08/01(月) 15:36:12.83 ID:jH6hsi0s0
>>872
「戦争を知らない子供たち」とか、バブル世代は「新人類」みたいな言葉があったよ。
でもバブル世代の新人の頃って、たいていの会社は好調だったから
そういう意味で叩かれないというのもあったと思う。
874可愛い奥様:2011/08/01(月) 15:43:03.44 ID:Atq+pbfF0
根拠のない自信マンマン
ってどの時代の新人でも同じだよ
自分たちもえらそーなこと言ってたし
次に入ってきた人達もその次もやはり同じだった

これが言葉を変えるとチャレンジ精神旺盛ってことじゃね
875可愛い奥様:2011/08/01(月) 17:26:53.64 ID:r7zYoZ8w0
>>868
筆記体なんで欧米人にとっては「趣味の書」みたいなもんだからね。
中学生レベルの文章を書くのがやっとの人間がすらすらを流麗な筆記体を書くのは
逆に恥ずかしい感じがする。
876可愛い奥様:2011/08/01(月) 18:16:39.48 ID:9QBzVHN60
中学で習わなかったということがゆとり、ということだと

筆記体は覚えれば、その後はそのほうがラクだったでしょう?

877可愛い奥様:2011/08/01(月) 18:20:49.24 ID:r+MPVoL60
でも実際書くときは全部筆記体よりも、筆記体交じりのブロック体、みたいな感じになるけどね
878可愛い奥様:2011/08/01(月) 18:25:15.03 ID:6C1fvya70
大学まで全てテストなどは筆記体が主だった。
だから今の「活字体主流」にへえ〜って感じ。
ただし学生の頃とかに海外の人と文通していたけど
あちらはほぼ全員癖のある活字で書いてきてた。
879可愛い奥様:2011/08/01(月) 19:01:32.28 ID:JxOd723xQ
自分は公立中だったんだけど、私立出身の子が発音と筆記体を学校でやるって聞いてビックリした覚えがある
880訂正:2011/08/01(月) 19:03:07.79 ID:JxOd723xQ
発音→発音記号
です
881可愛い奥様:2011/08/01(月) 19:36:08.07 ID:nK5o4kSMO
筆記体はテスト(入試)で使うなって指導された気がするんだけどな。
下手くそだと判別しにくいという理由だったような。

筆記体がなくなったのは>>875>>878の言う通り
欧米では筆記体を日常で使わないから
実用的ではないからという理由だと
こないだテレビで見たよ。
882可愛い奥様:2011/08/01(月) 19:37:52.13 ID:9A7vLSlc0
私立でも筆記体やる学校とやらない学校がある
883可愛い奥様:2011/08/02(火) 01:07:47.59 ID:wqvI9WoQ0
アメリカからの帰国子女の子も
筆記体は読めるけど書かないって言ってた。
学校でもやらないらしいよ。
884可愛い奥様:2011/08/02(火) 08:32:36.48 ID:N2pkx3tJ0
あげ
885可愛い奥様:2011/08/02(火) 08:50:21.56 ID:L41MYwlp0
わたしはアメリカに小学校中学年から中2までいたけど、カリグラフィーという
時間はあったよ。日本でいう習字の時間って感覚だった。筆記体じゃないけど
いろんな字体で聖書の一節とか書いて、美しい仕上がりのコはA+をもらってた。
886可愛い奥様:2011/08/02(火) 08:56:07.43 ID:UuaxO8I3O
娘が先日大学で受けた語彙読解力検定で準1級取れてた
でも1級以上の試験問題及びテキストがまだ出来ていないんだって
なんだそりゃ 証書もちゃち 
いま2年だけどあれは就活の際、履歴書に載せてもよい検定なのかどうか悩むよ
887可愛い奥様:2011/08/02(火) 09:07:33.86 ID:N2pkx3tJ0
最近はフジテレビの方で忙しいですねww
昨日はdatオチしていましたw
888可愛い奥様:2011/08/02(火) 09:28:59.93 ID:7pTvDW2i0
ダンナが15年位アメリカ住んでた帰国だけど筆記体は使わないな。
ブロック体でもなんじゃこりゃ?って位ヨレヨレの汚い字。
でもダンナの友人たちも同じようなヨレヨレ活字だった・・
889可愛い奥様:2011/08/02(火) 13:12:15.14 ID:bf1IwmEb0
昨日のDATオチは何だったの?
890可愛い奥様:2011/08/02(火) 19:35:46.34 ID:ngmBdf450
>>888
確かに!あんなにうるさく注意されて習った筆記体って何だったんだろう!
そもそも日本人はまじめ過ぎると思う、筆記体、算用数字・・・、
アメリカ人の書き方ってアルファベットも数字もめちゃめちゃだよね。
だいたい、パソコンのキーボードだって、タイプ専門の事務員はともかく、
ちゃんとした大人だって、両手の2本の人差指でポンポン打ってたりするし。
それでいて速い。

891可愛い奥様:2011/08/02(火) 19:49:43.83 ID:Y7jqOMCG0
筆記体書けた方がトクだったと思う。
スピードが速い、スペルが覚えやすい、二外でも使った(ってロシア語だしww)。
女性は流麗な筆記体が書けた方が「おおっ」って感じ。
子供達が筆記体使わないの不安だったけど、でも、大学生になってしまった。
筆記体かけなくても大学生になれるのねとおもた。
892可愛い奥様:2011/08/02(火) 19:52:48.98 ID:Y+mtsIRs0
日本の行書みたいなものなのかな?
今は公式文書が全部パソコンだから、廃れるのもわかるわ。
893可愛い奥様:2011/08/02(火) 19:55:49.66 ID:Y7jqOMCG0
>>892
行書も書きたかったわ。高校で書道を選択しなかったのが後悔。
894可愛い奥様:2011/08/02(火) 20:24:55.05 ID:/5RsEt4z0

筆記体は塾に行ってたから小学校3年生の時にすでに書けた。
友達にふざけてサイン書いたら「本物みたい」って褒められたのが印象的だったなぁ。

英語の勉強するときは筆記体と楷書の混合だったけど、
早く書けてたので覚えて良かった気がする。

納得が行かないのは、大文字のGがSに似ているのと、
ZがJに似ているのは子供ながらに気に入らなかった。

895可愛い奥様:2011/08/02(火) 20:45:15.13 ID:Wh9DWXlU0
学校で習ったから英文タイプは両手うちだったけど
書類によってはカーボン入れて修正が難しいから
タイプ室のおねえ様方にお願いしていたな
(上場企業に勤めていた頃)
みんなクールで凄い速さで打っていて格好よかったな
ああいった腕一本でご飯を食べていった方々は
時代の流れでどうなってしまったのだろう
896可愛い奥様:2011/08/02(火) 20:51:56.85 ID:GCTmv62n0
>>891
筆記体の言語における立ち位置、ロシア語はまた別格だよね。
手書きは筆記体が多いでしょ。
Dにあたる字дは小文字筆記体のみgだったり。
Mがuみたいだったり。
活字体キリル文字だけでも覚えるのめんどくさいのに。

897可愛い奥様:2011/08/02(火) 22:02:23.87 ID:Awx5JuJZO
ロシア文字か…。
オリエント急行殺人事件に出てくるハンカチの刺繍を思い出した。
私は今は専業主婦だけど、子供との会話の中で大昔に得た知識や雑学が役立つ時があり、
学歴は無駄ではなかったと実感する機会が多い。
子供が興味関心を持ったら即座に応えてやれる体制作りは大切だと思う。
898可愛い奥様:2011/08/02(火) 22:59:53.08 ID:ngmBdf450
かつて子どもが小さかった頃、子どもが何かの本を読みながら、
「シュロスって知ってる?」「ドイツ語でお城のことでしょ」
「じゃ、グリュンは知ってる?」「緑色のことよ」
なんて会話で子どもに尊敬されたことを思い出しちゃった。
899可愛い奥様:2011/08/03(水) 01:07:58.97 ID:Jf1CfiyI0
何思い出してもいいけど、sage使うくらいの一般常識は大切にしてね。
900可愛い奥様:2011/08/03(水) 01:17:18.99 ID:+gnYMMx20
>>899
非常識な人間が言う「常識」は非常識なんだよw

おまえはなんでこの掲示板がフローティング形式になっているか意味がわかっていないだろ?
嫌なら使うなw
901可愛い奥様:2011/08/03(水) 01:24:00.48 ID:FeSCY5CRO
華麗にスルーされたけど、
語彙読解力検定試験を受けたお子さん持ちはいないの?
お母さんの学歴自慢スレに成り下がってる
902可愛い奥様:2011/08/03(水) 07:59:08.97 ID:aoX8LLuO0
この夏休みに海外転勤(親)で、転校する子供の話、
例年になく多い気がする。
903可愛い奥様:2011/08/03(水) 08:56:58.22 ID:2Ewt4XS+O

我が家も転勤〜
って言っても主人ではなく私が海外転勤。
私は今月末出発ですが、子は部活の大会終わった10月に来ます。
主人は日本に残ります。
あちらでは、インターナショナルスクールに入れます。
日本人も居れば中国人、ドイツ人フランス人アメリカ人などなど多種多様〜w
行き先アジア圏ですけど、授業は英語。
英語が100点満点中10点の息子が、さて、どこまでやれるか、そして出来て帰って来れるか
楽しみだわ。

904可愛い奥様:2011/08/03(水) 09:53:19.69 ID:/V1KYlDy0
腰を抜かすような数値が次々に出てきたし
来年1・2月の受験がどう変わるか気になる
鹿児島ラ・サール、函館ラ・サールなどの寮のある学校は
2割増しくらいにはなりそう
905可愛い奥様:2011/08/03(水) 12:34:17.32 ID:rih9XLmA0
>>904
数年前に総合週刊誌に載っていた記事によると、
函ラサの中学生の寮は50人の大部屋でプライバシーが無くストレスもたまるってよ。
906可愛い奥様:2011/08/03(水) 12:43:25.31 ID:pJWVLkjo0
私もアメリカで小中過ごしたけれど筆記体うまく書けない。
ブロック体が主で筆記体で男の子から手紙もらったけれど読めなかった。
こっちで皆筆記体書けるので驚いた。英検の1級にも一回落ちたし。
907可愛い奥様:2011/08/03(水) 15:58:54.25 ID:OeC2wjvm0
国立医学部の推薦入学の多さに驚いた
いくら田舎に医師が足りないと言ってもなぁ
908可愛い奥様:2011/08/03(水) 17:14:56.25 ID:B57r/kTx0
>行き先アジア圏ですけど、授業は英語。
>英語が100点満点中10点の息子が、さて、どこまでやれるか、
>そして出来て帰って来れるか 楽しみだわ。

それ可哀想だよ。
日本の英語の授業でついていけないのが
どうして外国行けば出来ると思うんだ?

あと、学習障害で頭が悪くないけど、語学全然ダメってのは居る。
アメリカなどだと、学習障害の学生は大学の外国語の授業免除されるくらい。



909可愛い奥様:2011/08/03(水) 17:42:08.13 ID:bbz6eTd10
>>908
レオナルド ダ ビンチやアンデルセンがそうだったって障害ね。
910可愛い奥様:2011/08/03(水) 21:43:01.76 ID:tIpm+OvbI
夫の転勤で10月からアメリカです。
3歳と1歳の子供を連れて、行ってきます。
帰国子女で慶応程度の大学に入ってくれれば、まあ良いかな。
911可愛い奥様:2011/08/03(水) 22:10:16.25 ID:Y3eNys1r0
クボジュンもアメリカだっけ?
本当に多いよね。転勤する夫に伴って海外へ行く家族・・・
こういう時代になると、お受験して有名私立へ入ったことって、
どうなんだろう〜?と思う。
芸能人の小さな子供がいる人は、どうしているんだろう・・・
912可愛い奥様:2011/08/03(水) 22:32:42.18 ID:ECG5/S+90
娘高校受験。はっきり言ってムカつく馬鹿上司のクソガキと同級生で
うちのほうがかなりマトモ。でも知られても気まずいので黙ってるけど。
「〇〇さん?相当ヤバいと思う」まあ田舎って嫌だとつくづく思う。
親は親、子は子だけどね。ちょっぴり自慢でもある。
913可愛い奥様:2011/08/04(木) 00:47:53.42 ID:rLxOBRID0
>>905
50人!軍隊みたい。
914可愛い奥様:2011/08/04(木) 01:50:24.43 ID:W1k8jVxa0
後期が推薦と同格の所もあるし、
底辺田舎の国立は半分が推薦といっても過言でないよ。
915可愛い奥様:2011/08/04(木) 06:23:55.32 ID:xZSR0P+b0
>>912
沈黙は金だよ。ひたすら黙っているに限る。
でも正社員? 正社員じゃなければ、面倒くさいから自分ならそんな仕事やめると思う、
家族の方が大切だからさ。まあ、上司の子と同じ高校に行く可能性は低いとは思うけど。
916可愛い奥様:2011/08/04(木) 08:56:06.24 ID:IXXY/CzlO

私、外資に勤めてますけど、筆記体書いている人いないなぁ。
と、言うか書く機会がないってのがあれなんだけど
でも、メールのやりとりも文章もほとんど英文なんで、当然パソコンからだからローマ字。
それに見慣れているからなのかわからないけど
ローマ字で書いてます。
サイン書くこと多いから、サインは筆記体って言うか、サインなんで
独自なもの。

私は筆記体中学の時習ったけど、今の中学生は習わないみたいだね。
917可愛い奥様:2011/08/04(木) 09:04:28.74 ID:IXXY/CzlO

>>908
なんで?
自分でなんとかしなさいって感じ。
918可愛い奥様:2011/08/04(木) 09:06:21.76 ID:mXpVnhhoO
>>916
もー飽きた 余所でやんなよ
919可愛い奥様:2011/08/04(木) 09:07:18.36 ID:IXXY/CzlO

あ、ローマ字じゃなくてブロック体だねw
仕事は全部ブロック体です。
920可愛い奥様:2011/08/04(木) 09:11:09.53 ID:rx1fpxs+0
アメリカに居た時に思ったのは、
手書きちょっとした表記は
大文字(活字体)使ってる人が多い印象。
日本人には大文字ばかりってちょっと読み難いんだよね。
お店の看板とかも。
921可愛い奥様:2011/08/04(木) 09:15:46.94 ID:rx1fpxs+0
>>917
英語で100点満点で10点って、取る方が難しくない?
致命的に基礎力と語学センス無い子供だよ。
メチャ苦労するよ〜
赴任前に徹底して勉強させるべくカテキョでも付けなきゃ、
連れてく親が無責任だわ。
922可愛い奥様:2011/08/04(木) 09:51:06.84 ID:IGrBwawZ0
都内のお受験やめてインター行ったり
関西に行ったり中学受験に切り替える人が増えて
幼児教室が悲鳴をあげてるらしい
923可愛い奥様:2011/08/04(木) 09:58:49.05 ID:C7zag7rD0
11月の有名私立小学校のお受験、どうなるんでしょ。
924可愛い奥様:2011/08/04(木) 10:10:28.45 ID:jRCGw/3v0
東大と国立医学部は憧れよね。
あとは私立だろうが国立だろうが同じ。
たいがい地方国立かマーチクラスに落ち着くのよ。
早慶だってピンキリよ。
東大落ちた輩とAO入試や推薦、一芸合格とか看板学部でなけりゃ
何とでもなるでしょ。
そんなには違わない。
あとは人間力だね。
それは東大や医学部でもいえること。
ダメな人間はダメ。偏差値だけが人生の基準ではない。
子供や旦那の地位でしか勝負できないキジョは悲しい。
925可愛い奥様:2011/08/04(木) 10:16:57.57 ID:IXXY/CzlO

>>921
こっちがやれって言ってやる気もないのにさせてもしょうがないと思うのよね。
向こう行って、必要だと思えば必死になってするかと。
根を上げて帰りたいって言えばそこまでって感じで子だけ帰ればいい。
どこまで出来るか、子供自身が頑張ることだからね〜
途中で根をあげたらヘタレ認定!
だけど、まだ15歳。
いくらでも挽回できるチャンスいっぱいあるから。
とりあえず行け!って感じ。本当なら一人で行かせたいけどねw
926可愛い奥様:2011/08/04(木) 10:22:25.65 ID:YZVAo1i20
今は地方医学部なんて推薦入学ばかりですよ
927可愛い奥様:2011/08/04(木) 10:22:53.70 ID:IXXY/CzlO

あ、ちなみに、英語はダイッキライだとかで単純に勉強してないだけ。
まったくもって授業中も聞いてない、勉強もしてない
で、よく10点も取れたねって先生から褒められたと勘違いする始末。

基本的にバカな子ではないが、ポジションな我が子です。

まぁ、なんでもきっかけが大事かと。
928可愛い奥様:2011/08/04(木) 10:23:46.90 ID:YPxHjrqh0
>>926
オール5で生徒会やって野球部でキャプテンやってるくらいじゃないと通らないでしょ?
929可愛い奥様:2011/08/04(木) 10:25:31.45 ID:IXXY/CzlO

ポジション→ポジティブ
930可愛い奥様:2011/08/04(木) 10:28:58.88 ID:rLxOBRID0
>>921
その人、連投携帯母だよ。
お子さんが下から1割の人。
下手に構うと一日中居座って書き込みするからスルー推奨。
931可愛い奥様:2011/08/04(木) 10:29:25.14 ID:IR2Idh4LQ
>>926
地域指定やAOでなく指定校推薦もあるの?
932可愛い奥様:2011/08/04(木) 10:35:13.00 ID:o+9CMg3s0
>>928
それにセンターの点数も必要だよね。
750位?
まさか国立や公立なのに小論と面接だけって所あるの?
学校の評価なんてどうにでも出来るでしょうに。
933可愛い奥様:2011/08/04(木) 10:52:07.65 ID:k1jk9rkf0
帰国で受験ってそれほど甘くないよ。中受の場合しか知らないけどアメリカ
東海岸では、転勤で一緒に来ても妻子だけ中学年の時期にさっさと帰国する人
多数。進学塾なんかないし日本のように勉強する環境はない。
本人がよっぽどしっかりしてるか親が教え込める人でないと大変。
まぁ日本に住んでても大変だけど、少なくとも塾に放り込む事と情報集めの
環境は手に入るからね。
小さい頃海外行っても帰国すれば語学も身に付かないし、理想では日本語の
知識をある程度しっかり身に付けて中受してから途中で転勤になり、またその
学校に戻ってくるっていうのがよさそうだけど。どちらにしても大変そう。
934可愛い奥様:2011/08/04(木) 11:10:20.72 ID:rx1fpxs+0
中受は海外に進学塾があっても、
学力実力本位の中学入試には太刀打ち出来ないよ。
環境が違い過ぎるから。
日本の地理なんて、ピンと来ないし、
日本国内の時事問題なんて無理。
帰国生徒が華やかな受験成果を出すように見えても、
実は親も東大京大、早慶(今より難しい)頃など、且つとても教育熱心な事が殆どだ。
おばかな落ちこぼれ帰国子女っていうのも実は存在するけど、
そういうのは人の口に渡らないだけ。
935可愛い奥様:2011/08/04(木) 11:20:58.73 ID:VvEZe/va0
>>928
そんな人ではなくても受かるよ
旧帝とかはその位のスペック必然かもしれないが
936可愛い奥様:2011/08/04(木) 11:41:11.63 ID:mXpVnhhoO
>>933
うちのオジのところは息子がヒキになって、オジの奥さんが中2の夏連れて帰国した
ニュージャージー住みだったな
奥さんが東京のひとだからか青学に行ったけど文法がわからずにくじけてた
その後おじが大阪本社に帰ったので近畿大へ行ったわ
ストレス与えただけ 可哀想だった そのいとこ しかも一人っ子だったし
937可愛い奥様:2011/08/04(木) 12:59:12.38 ID:zg8D8Adz0
TOEICが一定点数以上なければ進級できないので、なんとか受験英語で
乗り切ったよ。お子さんの大学は如何ですか?

為替の影響や後発国の追い上げでどんどん工場を海外移転しているせいか、
就職でTOEICの能力を要求されるケースが増えている印象なんだけど。
938可愛い奥様:2011/08/04(木) 13:09:31.44 ID:mXpVnhhoO
国際関係法学科だけどその2つは必修 
英検なんて準1以下は何の役にもたたない
1年で取得が当たり前でした
939可愛い奥様:2011/08/04(木) 13:15:11.47 ID:YPxHjrqh0
>>935
だったらみんな応募するじゃんw
940可愛い奥様:2011/08/04(木) 13:33:59.27 ID:SoO64hmP0
>>939
一つの大学に2,3人しか推薦で受からないならそんなスーパーマンみたいなのしか受からないかもしれないけど田舎の医学部なんて何十人も推薦だとかAOだとか取るんだよ
地方の有力高校に所属していてオール5で生徒会長で部活動のキャプテンなんて何十人もいると思う?
そもそも進学校でオール5の生徒が田舎の医学部で満足しない
941可愛い奥様:2011/08/04(木) 13:42:02.47 ID:BYeS9hax0
>>934
奥様、人の口に渡る、とは・・・「口の端に上る」のお間違いでは?
942可愛い奥様:2011/08/04(木) 13:56:50.25 ID:mHhLYxHS0
ゴメン間違えた。
話題にのぼる(らない)、という事
書きたかったんだw
何か変とは思ったんだけど。

帰国はラクして良い学校に進学、というのも
ある意味真実だけど、
全ての子供がそうだという訳では無いから。
語学習得だって、幼児とかごく小さい子供以外は努力の賜物だよ。


943可愛い奥様:2011/08/04(木) 13:58:58.74 ID:YPxHjrqh0
同じ野球部で同じ大学の医学部行った人が居るけど、
医学部の野球部はマネージャーとか他大の女子が集まって凄いんだってさ。

選手1人に3人くらいマネージャーが居るってwイベントとかはその女子の家族総出だってww
まさにブーリン家の姉妹状態
やっぱ医学部は別世界やね。
944可愛い奥様:2011/08/04(木) 15:35:20.01 ID:05XTa2mqO
ね、943は少なくとも3年前から既女板に常駐してるオヤジだからwww
945可愛い奥様:2011/08/04(木) 17:26:12.61 ID:u0k5foG90
すみません この大手一流大学が一体どこなのか昨日から
気になって気になって眠れません
教えてください。

974:08/02(火) 18:26 XsRetusq0
私は都内の某大手一流大卒だけど、
ゼミもなかったし、卒論ももちろんなかった。
グランドはおろかテニスコート、学食、生協もなくて、普通のキャンパスライフが
味わえなくて残念だった。
格下の学習院や青学、国学院、成城に友人が行っていて、遊びに行ったらすべて
都心の一等地に揃っていて腰を動かしたことがあって今でも偏差値を下げてでも
馬鹿な二流大学に行くべきだったと後悔している。
946可愛い奥様:2011/08/04(木) 18:44:07.89 ID:IR2Idh4LQ
理科大経営学部?
947可愛い奥様:2011/08/04(木) 18:53:46.02 ID:q1MJdlNN0
東工大の小中学生向け講座に行って親も聴講して
面白かったけど(インド式計算の裏話とか)
「みんな、東工大にきてね」と講師の先生は軽く誘うけど
無理だよw
先生は来週のコナンのトリックの数式の監修もしたそうだ
948可愛い奥様:2011/08/04(木) 21:20:27.90 ID:uOyuULVUI
海外に転勤する夫が言っていたのは、日本受験は知識の詰め込みだけで、全然応用が効かないんだって。
しかも昔に比べ、学力も根性もないから、企業も最近は外国人に目を向けているみたい。
受験にいくら力を入れても国内受験ってだけで、相手にされない時代が来るかもね。
949可愛い奥様:2011/08/04(木) 21:25:20.90 ID:Kbpi/CWU0
>>948
その海外に転勤する夫ってのがあんにリストラ同然で左遷されただけの気がするww
日本の企業の問題点は年功序列と為替が大部分。つめ込み云々は論理のすり替えに過ぎない。
若い時、特に10代は詰め込みが大事なのは教育界では常識。
950可愛い奥様:2011/08/04(木) 21:29:07.77 ID:IXXY/CzlO

>>933
駐在中に、優秀な家庭教師つけたりするよw
帰国したら受験出来るようにと。
トヨタ自動車の子なんてそんな感じだよ。
951可愛い奥様:2011/08/04(木) 21:30:01.59 ID:mwmWsg9PI
>>949
w
根拠のない発言は、年代と御自身の頭の悪さを露呈する事になるわよw
952可愛い奥様:2011/08/04(木) 22:06:54.43 ID:Kbpi/CWU0
>>951
レスが煽りだけなんて、なんか友達いなさそうw
953可愛い奥様:2011/08/04(木) 22:16:48.36 ID:Z7ejFBd20
>>949
末尾Iには気をつけてw

>>834>>832の書き込みを確認してみるとよくわかる。

「誰それが言ってたけど〜」「〜は使えない」というフレーズが好きみたい。
954可愛い奥様:2011/08/04(木) 22:22:45.30 ID:AfLBjAFF0
末尾Iって何の機種を使えばそうなるの?
955可愛い奥様:2011/08/04(木) 22:39:00.46 ID:AfLBjAFF0
そうそう、>>950さん是非次スレ立ててください。
>>1参照。
956可愛い奥様:2011/08/05(金) 00:11:52.84 ID:nTb2pSKR0
>>950
トヨタの帰国子女は中高生なら南山国際部っていう受け入れ先があるから
ジタバタしなくでも大丈夫なんだよ
957可愛い奥様:2011/08/05(金) 11:12:45.93 ID:9KrW8usMO
>>956
南山国際はレベル低いから入れないと思う

958可愛い奥様:2011/08/05(金) 12:39:20.99 ID:wz3iRfY70
>>947
子どもが数学3完で受かった。
この大学は数学が出来て当たり前、さらに3時間とじっくり取り組めるし、配点が高い。
数学があやしければ厳しく追い詰められてしまう。
物理も取り組みやすい、化学が激ムズでみんな出来ないから、英語で勝負か。
959可愛い奥様:2011/08/05(金) 12:42:25.21 ID:EaQi6esY0
>>948
でも、なんだかんだ言って、自己推薦とかAO入試は微妙な感じだよね。
結局、芸能人の受け皿になってレベルが落ちた印象しか無い。
詰め込みを活かすかダメにするかは、その人の能力という感じがするな。
960可愛い奥様:2011/08/05(金) 12:52:11.97 ID:Zx6znYRQQ
入口を厳しくするか出口を厳しくするかだよね
両方易しくしてどうすんだ
961可愛い奥様:2011/08/05(金) 13:45:15.80 ID:2YJuNZlA0
>>928
うちのこの友達で
@運動部のキャプテン、クラス委員長、でも頭は並のこ。判定もDかE。
しか〜し本番のセンター、まさかの90%
A吹奏クラブ、センター、筆記は@より遙か上で判定もB、センター本番は90%

福井大学医学科@は合格Aは不合格
でもAは一般入試で旧六合格。
962961:2011/08/05(金) 13:46:25.21 ID:2YJuNZlA0
これ推薦ね。推薦。
963 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/05(金) 15:27:11.99 ID:809E61rg0
誰も次スレ立てないので、トライしてみます。
964 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/05(金) 15:35:22.74 ID:809E61rg0
次スレ立てました
学歴・子供の受験について8校目

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1312525934/l50
965可愛い奥様:2011/08/05(金) 17:09:48.04 ID:jUvqhT+pO
何だかいくら知っている子の事とはいえ 頭は並のこだとかセンター結果をまさかのとか ちょっと嫌な感じだわ
966可愛い奥様:2011/08/05(金) 17:29:28.45 ID:P3Rwxcwh0
ごめんなさい、愚痴ります。

息子は俗にトップ校と言われる県立高校に進みました。
その時に一緒に受けた友人A君は残念ながら不合格。
でも推薦でマーチに合格しA君母は
「これでもう十分だよ。中学三年間のこのがんばりでもういい」と喜んでいました。

先日会った時に“大学受験勉強大変?やっぱりWKとか受けるの?
あ?ちがうよね国立かあ。ごめんごめん”
私は息子の受験に関しては彼女には何も言っていないし、
そのあともあえて何も明確にはしませんでしが。
その時にこの人と本当に友達をやめたいと思いました。

でももっと嫌なのはそう言われてからの自分の気持ち。
それまでは《WKなんかじゃなくてもいい(息子は本当はWKが第一志望です)
マーチだってそれで十分》って思っていたくせに
マーチ…ましてやA君の行ってるあそこにだけは行ってほしくない。
それ以上のところに…なんて思ってしまうようになりました。
なんだかイライラとし始めた自分がものすごく醜くて嫌。
本当に親のエゴと見栄以外の何ものでもありません。
A君と同じ大学に進むことになったらどうしよう(=悔しい)と
今からそんなことでイライラしてしまっているのです。
なんとか以前の平常心を取り戻したいと思っているのですが。
967可愛い奥様:2011/08/05(金) 17:49:14.28 ID:mKJlpBbF0
>>966
子供の受験期は知り合いや親戚からさぐられるし、とかくイライラすることが多かったよ
でもそれでいいんだと思うんだよね
奥様が盾になることで世間の好奇の目から子供を守ってるんだから
子供の代わりにストレスを受けてあげてください

WK受かるといいね
968可愛い奥様:2011/08/05(金) 18:30:56.13 ID:cgXt2S4k0
>>966
ナーバスになっているだけだよ。
結果が出たらみんな受け入れられるかもしれないよ。

うちも高校は運良くいいとこ入ったけど、大学はどうなるか見当も付かない。
小学校、中学校の同級生が気になる。
大学っていうより、成長度合いが、かな。
小さい頃から知っていて、よそは立派に見えるけど、うちは自覚もなく、なんかもうだめだめで。
969可愛い奥様:2011/08/05(金) 18:31:46.21 ID:lNei1A2a0
>>966
他人は興味本位で好きな事を言うものですから。
他人が自分の人生の責任取ってくれるわけじゃなし、と自分に言い聞かせていました。
(不愉快ですけどね。)
970可愛い奥様:2011/08/05(金) 18:39:53.98 ID:099nwrnL0
>>966
相手の方が「マーチで十分」とか言いながら、
実は内心では>>966さんの息子さんの事をかなり嫉妬しているんだと思う。
だから、>>966さんの事が気になってたまらないんだよ。
大学受験が終わるまで、気になってたまらなくて会えば色々と聞いてくるんじゃないかな。
971可愛い奥様:2011/08/05(金) 18:48:17.69 ID:QinbBM1x0
>>966
お互いに隣の芝生は青いっていう感じかなあ。
よくわからないけど
A君のお母さんは自慢っていう感じでもないような…。
「おたくは優秀でいいわねえ。」と、訳しておけばいいんじゃないの?
A君は内部で楽そうでうらやましいし、
あなたのところは優秀でうらやましいし
私から見ると両家の芝生は青々としていますよ!!
他人のことは気にしなくていいと思うよ。
972可愛い奥様:2011/08/05(金) 19:06:19.33 ID:ZB70nnb10
>>966
自分が特別鈍感な人間だからかもしれないけど、A君のお母さんそんなに嫌味?
高校受験のイメージが残っていて自分の息子より格上だと思ってるから、息子の付属大学より難しいWK(早慶?)を
や国立を受けて当然だと言ったんじゃないの。

逆に966の息子が伸び悩んで、格下だと思っていたA君に負けそうでイラついてる
ようにしか見えない。
「友達やめたい」って過剰反応では?
言い方を聞いてないから間違ってたらごめんだけど、ちょっと966が怖いと思った。
973可愛い奥様:2011/08/05(金) 19:24:46.17 ID:/6LTG/Xu0
>>966
まぁこのレスを見て分かる教訓は、高校とか大学に受かった程度で、
悦になって周囲に自慢してまわらないこと。

大学受験、就職で一気に逆転されることもあるし、今の世の中何が起こるかわかりませんから。
私の周りでも、高校受験成功⇒大学受験大失敗とか大学受験成功⇒就職大失敗
という例は、枚挙に暇がないですから。
974可愛い奥様:2011/08/05(金) 19:29:09.02 ID:Zx6znYRQQ
本番は就活よ
特に大学は自分で考えて行動することが求められる
975可愛い奥様:2011/08/05(金) 19:29:39.76 ID:VML786s00
WKがダメなら浪人して同等かそれ以上の国立大へ行けばいいと思う
うちの子もマーチより上の高校だから、マーチへは絶対行かないそうだ
本人は学校でも中の下、以外に勉強してなんだなこれが
976可愛い奥様:2011/08/05(金) 19:56:27.02 ID:EaQi6esY0
>>972
潜在意識の中で、ものすごくA君&その母親を見下してた感じがした。
それに気が付いただけでも良かったじゃん。見下してる相手と仲良くしても仕方ないし。

後、A君の母親が高校時代、受験に失敗した事で過敏になってて>>966のちょっとした話に
イラっと来た事もあるのかな〜と思った。

自分の受験時だけど、推薦で大学決まった子が「あのドラマ面白いよ〜」と言っただけなのに
「私たちは見れなくて勉強してるのに!!」とキーキー悪口言われてたの思いだした。
977可愛い奥様:2011/08/05(金) 21:22:11.31 ID:YlQlgzwH0
>>966
家と逆パターンだ。上の娘は県立落ちで滑り止め私立に進み、友達は合格。
が、娘は早々に指定校で上智に決まり、友達は国立早慶に失敗して上智に。
受験期間中なので、娘の指定校合格の事は友達母に話してなかったのに
他人から噂で聞いたのか「上智以下には行きたくない」って言われた。
結局また同級生になったけど、それ以来気まずくてしょうがないです。
しょせん娘の進学先なんだから、母が変なプライドを持たないで欲しいです。
978可愛い奥様:2011/08/05(金) 21:26:30.14 ID:7VQ1fxf70
>>966
生身の人間として当然の感情であって、イラつくことはありません。
但し、県立トップ校で早慶第一志望とは志が低い、是非東大を狙って下さいな。
落ちても「東大受けたの」と見栄を保持する事ができますから。

>>974
仰るとおり、多分実態として卒業生の半分も就職が決まっていないものと思われます。
中学受験ではあれほど頑張ったのにしょんぼり第三志望校に入学、でも大学受験で
大逆転、現役難関国立突破、いよいよ人生がかかった就活よ。
979可愛い奥様:2011/08/05(金) 21:29:02.06 ID:P3Rwxcwh0
966です。
吐き出させてもらっただけでもありがとうなのに
いろいろなご意見、みなさん本当にありがとう。

夏休み突入で本人はもちろんのこと
私自身も焦っているのはきっとあると思います。

>逆に966の息子が伸び悩んで、格下だと思っていたA君に負けそうでイラついてる
ようにしか見えない。
「友達やめたい」って過剰反応では?

そうなのかもしれません。
ただ…友達をやめたいというのは日頃の彼女の言動に辟易していた上に
今回のことがトドメとなったようなところがあって……。

とにかく今からこんなにアタフタしていてはだめですね。
あれこれ聞かれたくないし答えたくない。
ひきこもるわけにもいかず。もっと毅然としなくては。
980可愛い奥様:2011/08/05(金) 21:37:44.71 ID:/6LTG/Xu0
>>979
人生経験がまだ少ないからでは?
大学に受かった程度だと、4年間幸せになれる程度です。(逆だと不幸?)

今の就活なら天地がひっくり返るくらい、大逆転も可能です。
今からでも親が情報収集とかしておくといいでしょう。
子供にとって親の経験はかなり力になるはずですから。

特に、普段から旦那さんをバカにしたりして、
旦那さんとうまくいっていないところは失敗しやすいようです。
981可愛い奥様:2011/08/05(金) 21:48:50.09 ID:QinbBM1x0
就活だと
家柄とか父親の地位とか
はたまたおじいちゃんの地位までからんで
大逆転なんていうこともあるからね。
世の中公平じゃありません。
982可愛い奥様:2011/08/05(金) 21:51:19.63 ID:QE6waiXwO
大学生になったら余所に進学した子とは疎遠になるよ
中高が一緒であっても学部が違えば付き合いも減る
ご自身のとき、そうではなかった?
983可愛い奥様:2011/08/05(金) 21:56:03.14 ID:r0b+5DTB0
>>981
結婚だって顔とコミュ力勝負だから大逆転だよね
984 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/05(金) 22:00:55.46 ID:809E61rg0
ウチもそうだったけど、WK大第一志望だとWK大は無理。
一浪してもダメだった。

あと、息子の友達にマーチの付属から東大行ったのもいる。
985可愛い奥様:2011/08/05(金) 22:00:57.65 ID:mKJlpBbF0
付属校に入ってそのままエスカレータで系列大でいいやと思ってる人は
進学校に進んだよその子の進学先に興味持つなよ!って思う
986可愛い奥様:2011/08/05(金) 22:02:11.14 ID:DMOxlYBg0
ポイントは「よその子と比べるな」ではないかな
「あの子に勝った、負けた」と考えて生きていくのはつまらない
たまに優越感も得られるかもしれないけれど、そんなの何にもならない

昔、姉妹で比べられて常に姉妹で勝った負けたとなって苦しんでいた自分に
ある人が「(そういう人生の)レースからは早めに降りなくてはね」と
言ってくれてすごく楽になった

子供比べレースからも早めに降りるに限るよ
987可愛い奥様:2011/08/05(金) 22:05:02.62 ID:Zx6znYRQQ
就活で極一部の上澄み以外は、下手な資格より度胸と愛嬌と新卒カードが大事
988可愛い奥様:2011/08/05(金) 22:09:29.23 ID:QinbBM1x0
とはいっても就活には
顔もかかわってくるよね。
特に女の子と営業男子。
989可愛い奥様:2011/08/05(金) 22:22:12.40 ID:E2hosYXnO
>>987-988
それは四流私大文系の話でしょ
990可愛い奥様:2011/08/05(金) 22:24:55.95 ID:IPp9YJ4nO
わかるな〜子どもの学力を意識しあっている知り合いの子(うちより1学年上)が現役で神戸大に入った。
絶対にそれ以上の大学にいかせたかったものだわ。
現役で京大に受かってくれて、嬉しかったよwほんと、バカな母親だな。
991可愛い奥様:2011/08/05(金) 22:26:00.00 ID:QinbBM1x0
>>989
いやいやそうとも限らない。
優秀な学生がずらっと揃ったら
あとはだれを選ぶか?って言うことでしょ。
最終段階まで残る実力があれば
あとは、印象が勝負になってくる。
歯並びとかも重要だよ。
まあ、人とかかわらない研究職なら別かもね。
992可愛い奥様:2011/08/05(金) 22:32:33.81 ID:EaQi6esY0
>>984
明治とか、3年なのに早稲田落ちた事を引きずってる人多かった。
993可愛い奥様:2011/08/05(金) 23:13:30.25 ID:E2hosYXnO
>>991
優秀な学生が営業職なんかにずらっと並ぶ?
口が達者なら弁護士になればいいのに、なれなかった負け組が営業に就くんじゃないの

エリート街道から外れた学生が顔やら歯並びで争ってるんでしょ
994可愛い奥様:2011/08/05(金) 23:21:22.81 ID:m0XDzCjU0
いまや文系就職の9割は営業職。
弁護士も会計士も、なったはいいものの仕事がなくて食べていくのも大変だとはよく聞く話。

実際、文系に明日はないんだよ。
東大京大でもなければね。
995可愛い奥様:2011/08/05(金) 23:24:01.00 ID:mKJlpBbF0
以降
「営業だってすごい人いる」
「知り合いで東大出て営業で大出世した人いる」
の流れになりそうw
996可愛い奥様:2011/08/05(金) 23:24:11.33 ID:/6LTG/Xu0
実際は医者がいいよ医者が。

年収1200万もらって、このご時世に「少ない」とか言えるから。
バイトやっても日給5万〜8万はあるし、食いっぱぐれのない業界だよ。
997可愛い奥様:2011/08/05(金) 23:28:52.16 ID:QinbBM1x0
>>993
いや、だから+αの話だって。
弁護士だって国際的に活躍するなら歯並びは重要でしょう?
っていうか、お子さんの歯並びが良くなくて突っかかってくるの?
998可愛い奥様:2011/08/05(金) 23:38:56.41 ID:kQEy5FAE0
歯並びなんて治すのが当然だし
優秀な子は顔面偏差値も高めってのが周囲を見た感想。
999可愛い奥様:2011/08/05(金) 23:42:25.51 ID:QE6waiXwO
法学部卒は必ず法曹界にいくものと思ってる人がいるのね
話にもならない
1000可愛い奥様:2011/08/05(金) 23:46:04.89 ID:mKJlpBbF0
まあ、続きは次スレで
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。