〔介護〕親を見捨てたい奥様 4人目〔放棄〕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
旦那の親だろうが自分の親だろうが
老後の面倒も介護もしたくないという本音の奥様集まれ!

財産・贈与などに関する相談は禁止。荒れます。そして畑違い。
入院費や介護費用のやりくり話はヨシとします。
日頃人に言えない悩み、辛さ、愚痴を語り合いましょう。
他人を非難しない事。荒らしはスルーで。

次スレは>>980の方おねがいします。


〔介護〕親を見捨てたい奥様 3人目〔放棄〕
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1265164770/


前スレが落ちていたので立ててみました
2可愛い奥様:2011/07/08(金) 16:59:04.59 ID:sdDmoTwiO
>>1
乙です!
前スレ落ちちゃったんですね。
3可愛い奥様:2011/07/11(月) 21:57:07.40 ID:bSp2+VnQ0
夜中に徘徊しては睡眠を妨害するアルツ姑。
施設も申し込みしてるけど、いったいいつになるやら。
GHで60人待ち、特養で260人待ち。 重複申し込みがあったにしても、
順番が来る前にこっちが逝きそうだ。
○○人待ちで実際にはどれくらい待ったか、経験のある方、教えてください!
4可愛い奥様:2011/07/12(火) 22:41:50.49 ID:jOLOk5Cq0
とりあえずホシュ
5可愛い奥様:2011/07/13(水) 08:22:48.00 ID:l5t5lYEHO
老人増えすぎ。胃ろうまでして生かさせるってどうなの?
両親はどっちも病気だけど、なんとか動けるから手伝いにも行かない。私を大切にしなかった毒親だから。
6可愛い奥様:2011/07/13(水) 13:25:49.43 ID:ceU9oFvI0
うちも実親だけどアルツで夜寝かせてくれない
最近は特養でも結構なお金がかかるんだよねぇ
国民年金のみだと厳しい
7可愛い奥様:2011/07/13(水) 19:44:24.27 ID:PIXpVJw10
特養は自腹でどのぐらいかかる?今日やっと介護度3になったので並ぶよ。
8可愛い奥様:2011/07/14(木) 23:57:53.36 ID:OccJeugVO
うちの実母もそろそろ来たなあ。
介護保険の手続きやデイケアのことをどう説明したらいいか、まずはそこからだ。
9可愛い奥様:2011/07/15(金) 11:48:42.10 ID:T7yebX2c0
>>7
大部屋タイプだと食費なんかも込みで10万円切るぐらいだけど、
最近増えているユニット型個室だったら12万円以上かかる。(妖怪3の場合)
グループホームとあんまり値段が変わらない。
10可愛い奥様:2011/07/16(土) 22:46:49.28 ID:HQCL6/pF0
今、GHと特養に申し込み中だけど、特養がほとんど二人部屋で病院みたいな
感じだったのに対し、GHは個室で病院とも提携してるので、極端な話、
いつも付き添ってなくても病気にも対応してくれるし、看取りまで入所させてもらえる。
それなら少々高くてもGHの方がいざという時に安心のような気がしてる。
そもそも特養とGHの違いがよく分かってないなぁ、私w
11可愛い奥様:2011/07/16(土) 23:01:21.82 ID:L6Iom5ww0
GHは看取りまでやらないでしょ。看取りまでできるのはまだ少数で
ほとんどは、その前に退去せまられるのがほとんど。
もっとも昨日までぴんぴんしていて、突然ぽっくりなら別。
12可愛い奥様:2011/07/17(日) 10:27:00.49 ID:elVJcYx1O
アルツ寝たきり姑はずーっと声を出すので、気に障る。
でもダラダラしてるときは気にならない。
しかしダラダラしてると家の中が片付かない。
このところ、姑は月に2回ほど4泊5日とかでショートに行くので
初日はダラダラしながら二日目にかけてシャキ神を降臨させて、
二日〜三日と大掃除。
四日目は化粧して自分のために何かして、
五日目はダラダラしながらシャキ神に帰っていただく感じ。
姑が帰ってくるギリギリまで掃除なんかしてると、もうね、悲惨よ。
テレビなんかで見ても寝たきりがいる家はあまり片付いてない。
ゴミや汚れが気になるようでは介護なんてできないんじゃ
ないかなって思い始めてる。
13可愛い奥様:2011/07/19(火) 15:07:32.23 ID:9j41LlEC0
>>12
お疲れ様。
14可愛い奥様:2011/07/19(火) 15:34:52.46 ID:93yIhfys0
GHは終の棲家だよね?
看取りしてくれないの?
15可愛い奥様:2011/07/19(火) 15:57:14.17 ID:eCGlIeVs0
> GHは終の棲家だよね?

ちがう
16可愛い奥様:2011/07/19(火) 16:08:44.42 ID:eCGlIeVs0
GHは健康で入所しても重病になって看病がずっと必要になるほど
延々と寝込む場合は退所させられる。
あくまで身体は健康であって、自分の足であるいて
共同生活ができるのが条件だよ。ただし例外的に看取りを
やってくれる所は0じゃないけど、経営者独自の判断でしょ。
17可愛い奥様:2011/07/19(火) 16:38:20.18 ID:cBZgkmNc0
看取りをやってくれる数少ないグルホは入所希望者が多いだろうしね
18sage :2011/07/19(火) 22:35:27.20 ID:uFeHzua/O
介護職が見てはいけないスレを見てしまっただぁ
19可愛い奥様:2011/07/19(火) 23:06:11.52 ID:UDXX0/nb0
看取りまでやってくれるGHもあるよ。少ないかもしれないけれど。
見学に言ったらほぼ寝たきりの人もいた。 病院が提携してるからかもだけど、
一か月以上の入院で空室を作る以外は、病気入院での理由で退所は無いと言われた。
人気があって、1か所は30人待ち、別は60人待ち。特養は250人待ち。
いつになったら順番が来るやら…。
20可愛い奥様:2011/07/19(火) 23:50:01.80 ID:4JTeA5n90
特養ってフツーに待ってて入れるものなの?
子供のいない孤独老人しか入れないって思ってた。
ウチのマンションのスグ上に暮らしていた親子(母、認知の83歳、息子50歳過)
の息子さんが介護疲れで自殺したんだよね。
83歳の認知症患ってた母親が特養に今入ってる。施設の人がスグに迎えに来たし
ウチは施設のすぐ近所だったのでそういうウワサは耳に入る。
だから普通の介護できる人が家にいる家庭では特養は無理なんじゃないか・・と。
都会だけの話かな?
21可愛い奥様:2011/07/20(水) 00:04:45.81 ID:j7CP0Zbx0
>>20
うわ…大変だったね。
特養はまず順番が回ってこない。
あまりにひどい認知症も無理。
手が掛かりすぎてもいけない。大人しい要介護5が入れるんじゃないかな。
まぁ入所できるだけでもラッキーだよ。
22可愛い奥様:2011/07/20(水) 00:20:34.71 ID:EJe7Ms/v0
>>19 あんたが書いてる内容は上で既述だよ。
23可愛い奥様:2011/07/20(水) 00:22:16.23 ID:EJe7Ms/v0
特養のエントリは、並んだ順番じゃなくて、その欠員タイミングで
その欠員枠に必要とされる老人タイプが優先的に入る。
24可愛い奥様:2011/07/20(水) 02:23:28.60 ID:9P3X0aX10
>>21
あまりに酷い認知症の場合は民間の老人ホームしかないのかな?
老人ホームでも断られるのだろうか・・
25可愛い奥様:2011/07/20(水) 02:27:54.13 ID:FQnvf/T/0
姥捨て山
26可愛い奥様:2011/07/20(水) 06:51:38.56 ID:diwvyiAW0
>>20

同居の人は順番が回ってくるのが遅いです。
当方の親は特養に入所したばかり。
妖怪5になってから4年待ちました。@地方政令都市
27可愛い奥様:2011/07/20(水) 07:53:38.39 ID:lcNELY940
特養の入所基準だよ〜

1.要介護度
要介護5が30点、要介護1が5点(認知症加算あり)

2.必要性(在宅サービスの利用率)
8割以上25点、4割未満10点、他施設利用20点

3.家庭状況
独居10点、老々介護5点、複数人介護家庭0点

4.申込経過年
1年以上10点、1年未満5点

5.緊急性、自治体依頼等の特別加点

実は、コネが最強だったりする。
28可愛い奥様:2011/07/20(水) 08:43:01.21 ID:XFeWt1D60
>実は、コネが最強だったりする。

だよね。近所のおばさんが市会議員なのだが「実は親を在宅介護する事になって・・」と
いう話をしたら「何かあったら私に言ってね。○○園とか××園とか何とかなるから。
私にできない事はないわよ」と言ってて、びっくりした。順番待ちなんて言ってるけど、
所詮、そういう事かとオモタ。

有名大学病院に難しい手術をお願いしに行った時も「・・・誰かこの病院の知り合い
等いますか?」とぶっちゃけられて、ああここでもそうなのかと。

介護に一番必要なのはお金とコネ。



29可愛い奥様:2011/07/20(水) 09:48:54.34 ID:VdLDSCXX0
>>27 28

禿同

有料老人ホームに入所させてた母を特養に入れてもらったのもコネ。
認知だったけど
「歩かない・自分で食う・会話が出来る」が入所条件だった。
とにかく歩ける人は嫌みたいだった。

後見人手続きで弁護士と話す機会があり
特養移ったって言ったら
「いくらくらい積んだの?100くらい?」と真顔で聞かれた。
30可愛い奥様:2011/07/20(水) 12:19:51.94 ID:4t+ducW30
GH勤務です。
うちは看取りまでやってます。
だだ看護士が常駐してないので、胃ろうやバルーンなど日常的に医療行為が必要な人は無理。
延命せず老衰での方で、家族さんもそれでいいなら最後まで見ます。
何年も寝たきりだった方も居ますよ。

それにどこのGHでも時間が経つと徐々に重度化していくので・・・。
健康で自分の足で歩いて・・・何て言ってられなくなる。
長くやってる所ほど重度の人が居るし、そういう人に対する知識や経験もあるよ。





31可愛い奥様:2011/07/20(水) 12:46:03.00 ID:DmPh3lUW0
>>24
21です。身内の話で申し訳ないけど、激しい徘徊、大声、暴力は無理っぽい。
民間は他の人も高いお金出して入ってるから、うるさい認知症は断られやすい。
最終的には精神科病院に入院し、薬で大人しくさせてから何とか入所できるように調整する感じ。
本当に大変ですね…。

32可愛い奥様:2011/07/20(水) 12:50:57.19 ID:65+w2PHR0
>>30
そういうGHは本当に必要だな。
33可愛い奥様:2011/07/20(水) 13:11:01.98 ID:WgB6nYPO0
施設には入れたら、スタッフに対して何もしなくていいけど
必要以上にクレーム言わない事が大切。

身内の恥ですが、祖母が介護度5で特養入院できたのに
叔父の嫁がプシで看護師たちを必要以上に追いまわし
コネまで使って入った特養を追い出されて現在は自宅介護。
今度はホームヘルパーにも難癖つけて訪問介護にも拒否られはじめたそうだ。
祖母は好きだけど、叔母が大嫌いなのと、叔母が私を祖母に近付けないので
会えていない。

祖母うんぬんより、この叔母を強制入院か措置入院させた方が
色々と上手く行くと思うんだけどな。すでに他人を精神的に害してるし。
34可愛い奥様:2011/07/20(水) 13:12:07.39 ID:65+w2PHR0
>>33
>施設には入れたら、スタッフに対して何もしなくていいけど
>必要以上にクレーム言わない事が大切。

分かった。

35可愛い奥様:2011/07/20(水) 14:28:39.29 ID:CQJjRQ1s0
プシって何?
36可愛い奥様:2011/07/20(水) 17:42:04.96 ID:pZnMrjBk0
頭のおかしい人のこと
37可愛い奥様:2011/07/21(木) 15:03:58.25 ID:1nTBKKCL0
夜半と早朝の徘徊が始まった姑@アルツ6年目
5時間くらいの睡眠で十分らしい。こちらは寝不足だ! 
デイやショートで乗り切ってるけど、ストレスで体を壊しそう。
そろそろ睡眠導入剤みたいなのに頼った方がいいのかなぁ。
ご家族にこういう目的で薬を飲んでもらってる方、経験談がありましたら教えてください。
38可愛い奥様:2011/07/21(木) 20:02:57.51 ID:GfogrwzHO
>>37
アルツ姑には強めの睡剤飲ませて、
私も軽めの睡眠導入剤飲んでる。
一時期、ストレスと身体の痛みからアルコール依存症になりかけてた。
自分で「マズい!」って思って精神科に行って泣きついて
睡眠導入剤を出してもらった。
睡眠導入剤自体は普通の内科でも簡単に出るようなので、
、普通に内科に行って出してもらってる。
39可愛い奥様:2011/07/21(木) 21:51:51.69 ID:r/XQ8oOB0
>>37

あなた以外のご家族も大丈夫?
うちも眠剤てんこもり出してもらってたよ。
40可愛い奥様:2011/07/22(金) 11:42:39.78 ID:xE6cQYqG0
父親がヤバい...訳の分からない事を真剣に言っているんだよね。
近寄るな!! 家に来るな!! 電話してくるな!!
まずいんだよ〜〜、って、訳の分からない事を電話越しに言う。

おかしいよね?
41可愛い奥様:2011/07/23(土) 11:26:50.11 ID:OuwpodSa0
>>37です。 レスありがとう。
私も飲んじゃうともし姑が深夜に外に出てしまったら気がつかないと困るので
躊躇してしまいます。
実子は夫と義弟で、義弟は飛行機の距離住まいだし、夫も仕事が激務続きで
とても介護に関わるのは実質的には無理なので、必然的に私が見てます。
まだ要介護4だけど、もう言葉が通じないし弄便もあるので、施設にいくつか
申し込んで順番待ち中。
いつになったら入れるのか気が遠くなりそうだけど、ショートステイもできるだけ入れて
乗り切るしかなさそうです。
今度主治医に相談してみます。
42可愛い奥様:2011/07/23(土) 15:20:49.27 ID:GexlWjcY0
兵庫県伊丹市の民家で母娘2人死亡 無理心中か

22日午前11時45分ごろ、兵庫県伊丹市山田の民家で、母親(91)と
長女(71)の2人が居間で倒れていると、近くに住む親族の男性から
119番があった。2人は病院に運ばれたが、いずれも死亡が確認された。

県警伊丹署によると、2人に目立った外傷はなく、近くには除草剤などがあった。
1階仏間には遺書とみられるメモが置かれており、同署は無理心中を図った
可能性があるとみて死因などを調べている。

親子は2人暮らしで、母親が、認知症とてんかんを患っていた長女を介護していたという。
同日午前8時ごろ、母親が大阪府内に住む次女(69)に電話で「長いことお世話に
なりました。もう迷惑はかけません」と話したため、次女が親族の男性に様子を見に行く
よう頼んだという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110722/crm11072221520032-n1.htm
43可愛い奥様:2011/07/23(土) 15:51:55.80 ID:BSa6z/hi0
親の方が介護していたのか!

うちは夜にレンドルミンをのませているけど、
4時ごろ起きてきてしまうのでやっぱり眠くてつらい。
44可愛い奥様:2011/07/26(火) 08:33:40.39 ID:8P9MrN6F0
ホシュ
45可愛い奥様:2011/07/26(火) 13:57:21.10 ID:Xx5H1rNt0
>40 統合失調症の疑いはありませんか?
46可愛い奥様:2011/07/27(水) 21:51:20.20 ID:Y46Ht/GwO
毎年のことだけど、平均寿命のニュースに頭がくらくらする。
ある程度以上の認知症とか、社会的に死んでる人たもう数えなくてもいいと思う。
47可愛い奥様:2011/07/28(木) 10:25:18.40 ID:qr7Pg7jD0
認知症の進行を抑える薬を飲んでもらっってるけど、
これって変な言い方、介護者にとって辛いことが多い周辺症状が出てる状態をも
保ってるということで、つまりは面倒な認知状態を持続させてるというか、
いっそ飲ませないで思いっきり進行度を速くさせた方がお互い幸せだったりして
…と、人でなしの発想をしてしまう。
暑いから体力気力ともにヘバってるなぁ。
48可愛い奥様:2011/07/28(木) 13:09:32.84 ID:AtfutPatO
薬の副作用で症状が出てくることもあるよ
49可愛い奥様:2011/07/28(木) 20:27:49.76 ID:xqwH7eEG0
>>46
今回ちょっと縮んだね 女性だけだけど。
50可愛い奥様:2011/07/29(金) 10:32:37.33 ID:0TIZEXBn0
平均まであと10年もあるのか。 
こっちが先に逝きそうだ。 更に平均を縮めるのに貢献してしまいそう。
51可愛い奥様:2011/07/29(金) 12:03:42.72 ID:369AfjCyO
>47さん
私なんて、脳梗塞で倒れた母をあわてて救急車ではこんだけど、
今になって1日放置しとけばよかったと後悔してる。

あなたはまだそこまで鬼畜じゃないから大丈夫ですよ。
52可愛い奥様:2011/07/29(金) 13:29:00.77 ID:e3oSISZT0
>>51 わかる
介護の苦労・大変さを身に染みてわかると
酷いようだけどあの時 助けなければ・・・とか思っちゃうよね。
うちの場合、その時はたまたま母がパートに行く前に父が脳梗塞で倒れたのを発見したんだけど
母がパートに出かけた後に倒れて発見が遅かったら・・とかいろいろ考えてしまう。

でも昨日まで元気だった親が急に倒れた場面にでくわせば
あわてて病院に連れて行くのは当然のことだよ。
今となってはめちゃくちゃ後悔だけどね・・
53可愛い奥様:2011/07/29(金) 22:33:58.36 ID:iXDASvXjO
いま実親の介護を兄弟間のどちらでみるかで揉めてるんだけど、本来はやっぱり長男なのかな・・・?良かったら意見聞かせてください。
54可愛い奥様:2011/07/29(金) 22:49:02.85 ID:HbHK1Moj0
>>53
長男とか関係ない、兄弟全員みんなでやる。
どうしても出来ない事情があるなら、口は出さずに金だけ出せ。
55可愛い奥様:2011/07/30(土) 01:46:42.16 ID:B0FsE/kUO
54怖い 病んでる
56可愛い奥様:2011/07/30(土) 01:49:35.87 ID:6La4wGdw0
あみだくじで決める
57可愛い奥様:2011/07/30(土) 04:34:51.79 ID:U/81sgOmO
>>55
病んでる?
至極真っ当な意見だと思うけど。
58可愛い奥様:2011/07/30(土) 05:59:52.11 ID:x5Sm1teL0
介護士の待遇をもっとよくするべきだな
看護師の場合はそういった議論はよくされていて実際に給料もいいけど、
介護士は何も言われないし給料も本当に少ないらしい
59可愛い奥様:2011/07/30(土) 07:38:26.74 ID:xx2dQi0F0
介護士の年収は300マソいけば良い方なんじゃない?
60可愛い奥様:2011/07/30(土) 14:16:25.81 ID:tqa4+wSl0
>>55は「自分は長男ヨメじゃないから、逃げられる」と思っている奥じゃまいか。
61可愛い奥様:2011/07/30(土) 14:18:36.56 ID:xL88QWpF0
兄弟どっちも金出し合って老人ホームがいいんだけどねぇ
62可愛い奥様:2011/07/31(日) 07:43:29.52 ID:J7teTt9U0
ウチの親
認知が進めば進むほど疲れ知らずみたいに動くようになって
ほとんど寝てなくても元気で元気で仕方がない。
常にどこかへ出かけたがるし、認知前よりもメイクや髪型を気にするように。
一番困ったのが買い物をしたがることだ。
ちょっと変わってるのかな?
63可愛い奥様:2011/07/31(日) 13:53:15.70 ID:8Q7/usyB0
55の精神の方が病んでてコワイ
64日本一の迷惑メール発信業者です:2011/08/02(火) 08:59:14.94 ID:8CwzqySf0
住宅マーケットで活躍される企業経営者様へ

お忙しいところ、突然のメールで失礼いたします。

私どもは、ハウスドゥという迷惑メールの売買仲介フランチャイズを
全国に195店舗展開している業界No.1の迷惑メールチェーンです。

http://www.housedo.com/
65可愛い奥様:2011/08/02(火) 18:30:13.33 ID:uy04mHoy0
>>53
みたくないのは、みんな一緒。
長男だからなんて関係ない。
長男が相続独り占めするなら別だけど。
66可愛い奥様:2011/08/03(水) 11:12:54.58 ID:VG7S73lL0
夫の転勤で予定外に敷地内同居。
ウト病死の後、トメが認知症発症。 そして数年後夫は単身赴任に。
子供たちを転校させるのは忍びないというのが表向きだけど、
実情は病気のトメを独りにさせることもできず…が本当のところ。
私は誰の為に頑張ってるんだか分からなくなってきた。
67 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/03(水) 11:56:44.84 ID:CqFe6jJI0
そして、おまえらも子供に捨てられるわけか
68可愛い奥様:2011/08/03(水) 17:20:57.53 ID:wDd28raj0
>>66
お姑さんの面倒を診るために結婚したと思って、
誠心誠意尽くすがよし。
69可愛い奥様:2011/08/03(水) 17:44:50.27 ID:jNr0rGbe0
>>67-68

トメさん達、こんばんは。
70可愛い奥様:2011/08/03(水) 18:17:02.01 ID:wDd28raj0
ダンナさんを産んでくれた人だよ
71可愛い奥様:2011/08/03(水) 19:30:46.68 ID:OyGWpl1zO
>>70
そうだよ。
ダンナとその姉弟がみればいい。
72可愛い奥様:2011/08/03(水) 21:57:54.73 ID:nwwx2zRA0
>>71
ダンナは愛人とのデートで忙しいでしょ
73可愛い奥様:2011/08/03(水) 23:36:07.55 ID:OyGWpl1zO
>>72
それなら話が早い。
離婚して愛人に姑見てもらうのが一番。
姑を単身赴任先の住まいにタクシーで送りつけろ。
74可愛い奥様:2011/08/04(木) 09:43:11.02 ID:nTp41BCE0
んだな
75可愛い奥様:2011/08/04(木) 11:10:48.03 ID:9QEtsnbt0
妄想ゲスパー乙。

今日も部屋の隅に●が…!
なぜオムツから取り出す!臭い〜〜〜!!
76可愛い奥様:2011/08/05(金) 13:24:10.13 ID:BdHxZA340
あああ・・・
77可愛い奥様:2011/08/05(金) 20:26:47.86 ID:eVWvC4qt0
皆さんほど深刻な介護じゃないけど、ちょっとトメとのこと
知り合いに愚痴ったら「そんな嫌な思いまでして同居する人が
いるから、老後は子供の世話になる人がなくならないのよ〜」
と言われて凹んだ。その時はムッと来たけど、確かにそうかも。
費用は出すからホームでも病院でも入って貰うのが一番だわな。
78可愛い奥様:2011/08/06(土) 11:50:08.50 ID:BNW4q6qz0
なんか、家族がみるのが美徳みたいに思う人もいるけど
>>77さんのお知り合いの言う事はもっともだ
79可愛い奥様:2011/08/06(土) 11:56:42.25 ID:ajeO1enb0
ほしゅ
80可愛い奥様:2011/08/06(土) 12:11:21.50 ID:0q3Dddn80
>>77
大丈夫。
今はほとんどの人達は家で引き取らない、
とどうしようもない状況になる可能性の方も高いから。
ありったけのお金だして終身のはずの所でも、
状態によっては案に出て行って欲しいと言われる世の中。
所詮、他人事だからそんな事言えるんだよ。
そういう人に限って、
いざ自分がそういう立場になったら、
「行政や病院は何もしてくれない」とか言う。
81可愛い奥様:2011/08/07(日) 14:35:59.01 ID:7vVR1fyO0
病院のよっては何カ月後かには転院しなきゃならない所があるんだよね
82可愛い奥様:2011/08/07(日) 18:22:22.38 ID:SCvnTSrBO
ニュースでやってたけど
愛媛で94歳の父親の介護していた61歳の娘がアイロンで殺害したって…。
娘は埼玉から介護と家族の話し合いで実家の愛媛に戻ってる最中。
詳しいことはまだ報道されていないけど、
介護してる者には身につまされる話だよね…。

私は介護で一旦呼び戻されたけど、今は実家から帰った。
でも実家も周りの人間も、今の家を貸すなりして実家に戻れって言ってくる。
私には姉もいるのに、姉には一切言わないんだよね。
私にだけ何で全てを押し付けるんだ。

介護って何なんだ。
何でこんなにも辛いんだ。
もう何もかも嫌になった。
83可愛い奥様:2011/08/07(日) 23:55:28.99 ID:i19NcFhKO
うちの姑もそうだけど、近所に住んでる婆さん連中は軒並みボケてる。
ガンで死んだ、心筋梗塞で倒れた、なんて話は聞かない。
かえって怖い。
84可愛い奥様:2011/08/08(月) 00:54:45.17 ID:FM4tnWNZ0
私の祖父母も血縁の叔父叔母もみな、
前日まで普通に生活していて、
老衰で眠るように亡くなっている。

自分もそのパターン希望。
85可愛い奥様:2011/08/08(月) 09:43:20.48 ID:qPMOWB+S0
認知症の実母の有料老人ホーム入居を検討中。
セレブホームでない、ほどほどのところに入れている奥様いらっしゃいますか?
86可愛い奥様:2011/08/08(月) 10:21:39.21 ID:UM1twn+c0
>>85

入所金600万。
毎月25万程度の有料老人ホームに入れてた。
良くやってくれてたよ。
今は特養に入ってる。
安いけど、それなり。
アルツで何も分かんないからいいけど。
87可愛い奥様:2011/08/08(月) 10:36:28.21 ID:ypK1lOlW0
>>85
入所金800万のところと300万のところ。月額は食費おむつ代含んで22〜3万ぐらい。東京と横浜。

頭が下がるくらいよくやってくれます。
徳用は何年も待たなくてはならない。
入れた人裏山。
88可愛い奥様:2011/08/08(月) 11:11:14.66 ID:qPMOWB+S0
85です。お2人とも情報ありがとうございます。

有料に入ると、なんとなく長期にいるほうが
コスパはいいようにおもうけれど、それでも特養に移れればやっぱり
そのほうがいい....という感じなんですね。

こちらも東京で、87さんの入所金は相場的には高いほうでないように
思うのだけど、セレブちっくなところでなくても
基本的にはお2人ともお世話は「とてもよくやってくれてる」という
評価なのは安心しました。
(これまで老健とか病院とかでいろいろ体験したので...)
89可愛い奥様:2011/08/08(月) 12:18:11.36 ID:9AgjDOrL0
86-87さん、結果的に良い施設に巡り会ったようですが、良い施設を当てる
(見極める)ポイントのような部分があれば教えて下さい。
90可愛い奥様:2011/08/08(月) 19:45:00.30 ID:UM1twn+c0
>>89
とにかく見学。
これに尽きる。

有料老人ホーム3ヵ所行ったけど
一番感じ良かった所に決めました。
見学行ってお昼までご馳走になった。
天然温泉もあって24時間入れますから
良かったらどうぞとまで言われた。

有料なのに、挨拶も出来ない介護士のいた施設もあった。

他の入所者を見るのもお勧め。
そこのレベルが分かります。
91可愛い奥様:2011/08/08(月) 20:13:50.40 ID:jjg+VTPM0
>85
入所金800万、月額(介護保険料とかその他含む)18〜20万 神奈川県です
そこにした理由は、施設長とぶっちゃけ話ができたこと
スタッフの雰囲気が良く、求人がしゅっちゅう出ていなかったこと
海辺なので景色良く、ご飯が美味しかったこと(高台なので津波も大丈夫そうだった)
他の利用者さんの笑い声がしていたことです

でも、認知要介護3の義母は性格ムチャクチャだから友達できないorz
92可愛い奥様:2011/08/09(火) 00:59:00.57 ID:IGJAcmeg0
あげ
93可愛い奥様:2011/08/09(火) 08:09:04.48 ID:KxGhiv1F0
おい、おもいら、
誰がここまで一生懸命育ててくれたと思ってんだあ?
一人で大きくなったとでも思い込み激しく勘違いでもしているのか?
親を粗末にあつかうんじゃあねえ、バカタレが。
親不孝者め、懺悔しろっ!
94可愛い奥様:2011/08/09(火) 08:58:39.86 ID:NmLhuIka0
>>93
そうだけど旦那の親は育ててもらった覚えはないし。
95可愛い奥様:2011/08/09(火) 11:04:13.78 ID:gzo56BEC0
>>94
だけど、その人が生んでくれた旦那に養って貰ってるんでしょう?
外で家族のために一生懸命働いている旦那に代わり面倒を見るのは当然じゃないの。
96可愛い奥様:2011/08/09(火) 11:26:47.98 ID:NmLhuIka0
>>95
養ってもらったないのだが…
仕事も家事も一人でやってる。
97可愛い奥様:2011/08/09(火) 11:47:09.48 ID:tuAOMj650
そっか>>95さんは自分の親を兄嫁とか弟嫁にみてもらいたいんだね。
98可愛い奥様:2011/08/09(火) 11:53:43.92 ID:0Tw7YmtT0
ぼけてしまったのに、子供に見捨てられてる親は結構いるらしいね。
99可愛い奥様:2011/08/09(火) 11:58:09.04 ID:izdjhr0g0
夏だから色々湧いてくるんだねぇ
100可愛い奥様:2011/08/10(水) 07:41:06.34 ID:u7HvU4Bz0
勝手な事を言ってくれるのが湧いているわ
101可愛い奥様:2011/08/10(水) 08:57:07.07 ID:lSrU8sGP0
「愛した人を産んだのだから義理母に従え」
と義理家側に言われた事があるわ

本人たちは愛よりお金目当てで結婚した人たちなのよね。
保険金かけてあるから早く死なないかなとか言っちゃってるし。
そんなことありえないと思うでしょ?。事実あるからおそろしい。
口を開けば他人の嘲笑ばかりしてる人たちを
人として尊敬できるわけない。使用人扱いはごめんだわ。

子と親は別人格。健全な家庭はこれが解ってるよね。
102可愛い奥様:2011/08/10(水) 11:37:02.93 ID:P76h1yiS0
イミフ
103可愛い奥様:2011/08/10(水) 17:37:40.11 ID:kTqhlyaX0
>>101
>子と親は別人格
そうなんだよね
104可愛い奥様:2011/08/11(木) 05:41:04.12 ID:RUlvOTkb0
別人格であろうといくら歳をとっていようと親子は親子だ
親を粗末に扱うなどとんでもない話

丸裸で産まれてきたのにオシメをして下の世話もしてくれたのだから
恩返しでしっかり死ぬまできっちり介護しなさい

親の介護をいい加減なことをしている行為は獣にも劣る
そんなことをしていると自分も自分の子供から同じ目にあうし
地獄に落ちるぞ

105可愛い奥様:2011/08/11(木) 06:40:44.97 ID:Z08cSTI/O
悪いけどこっちが先に死にそうなんで。
人の親なら子供が先に死ぬなんて望まないはずだよ。
106可愛い奥様:2011/08/11(木) 06:53:02.59 ID:G8AM6cpM0
介護したことない人の発言だなー

下2行の台詞は、毒親発言の定番だけどね
107可愛い奥様:2011/08/11(木) 08:00:52.39 ID:1+NxLuYcO
>104
下二行、たとえそうなっても我が子には自分と同じ思いはさせたくない。
本当の親ならそう思うのが普通。

うちの親は自分の借金のために我が子をATM代わりに扱ってきた。
そんな親は見捨てられて当然。
保証人になってやってるだけでも感謝してもらわなきゃ。

108可愛い奥様:2011/08/11(木) 10:27:05.77 ID:G9QaC0jd0
>>107
>下二行、たとえそうなっても我が子には自分と同じ思いはさせたくない。
>本当の親ならそう思うのが普通。

同意。本当の親ならピンピンポックリいってなるべく子どもに迷惑かけたくない
と思うはず。
109可愛い奥様:2011/08/11(木) 11:08:07.22 ID:rZVYOGHA0
>>104
そのセリフ義父に言われたわ。
「税金払うの嫌だからおれの持っている土地買ってくれ」ととんでもない要求ばかりするクソ爺だった。
断ると「お前たちも同じ目にあうんだぞ」と喧嘩腰。

自分の固定資産税も払えなくなるような浪費しないからあり得ませんってw
たいした家でも無いのに名家きどりで寄付などをばらまいたツケが来た馬鹿。

疎遠になったけど罰あたってないよ。
おまけに地獄に落ちたのは義父の方だった。皆も安心してね。

110可愛い奥様:2011/08/11(木) 12:00:19.74 ID:2YeqHgly0
>>104
つか、いま地獄にいるんだよ。介護という地獄にさ。
111可愛い奥様:2011/08/11(木) 12:49:38.80 ID:r9wn2puHO
母が脳梗塞になって入院中。父は脳出血の半身麻痺(なんとか歩ける)
母が脳梗塞になる前は父の面倒を見ていた。
父は施設に行く事は断固拒否。 リハビリ行く事も拒否。実家でテレビ見て過ごしてる。
昼と夜は食事を届けてる。お金でももらわなきゃやってられん!!
112可愛い奥様:2011/08/11(木) 13:23:17.61 ID:hNWBUn/Q0
長寿はおめでたい事でもなんでもない。
一昔前の3世代同居の大家族なら皆で面倒みるのが当たり前で
負担も少なかったけど、今は同じ人間だけに重く負担がのしかかる。
世話になる老人も肩身が狭いし長生きは色んな意味で苦しいだけ。
無理やり生かすような医学の進歩は本当に必要なんだろうかね。
113可愛い奥様:2011/08/11(木) 13:28:24.65 ID:G9QaC0jd0
>>112
今の医療はやりすぎてるね。
114可愛い奥様:2011/08/11(木) 13:32:31.19 ID:IXBOisJa0
結婚するときに、「義父母が要介護になっても、自分は関わりません」と
念書でも書いておかなかったの?
115可愛い奥様:2011/08/11(木) 13:43:33.97 ID:G9QaC0jd0
>>114
もともと嫁には義父母の介護義務はない。
116可愛い奥様:2011/08/11(木) 13:48:39.32 ID:IXBOisJa0
>>115
んじゃ、堂々と放棄できるね
117可愛い奥様:2011/08/11(木) 13:55:54.44 ID:HOv9sAFj0
>>112
それを望む人もいるんだよ。うちの姑のことだが。
どんな状態になっても生きていたいんだってさ。
118可愛い奥様:2011/08/11(木) 14:11:07.35 ID:wY52cS0fO
>>104は自分のママンを嫁に介護させたい男か、もしくは四十路嫁無し男と見た。
119可愛い奥様:2011/08/12(金) 00:21:41.07 ID:9qXeH1ml0
ははは。男が介護すると、結構まいるみたいね
120可愛い奥様:2011/08/12(金) 11:08:12.79 ID:zzCX1PBf0
>>119
「親が言うことを聞かないので頭にきて殴った」
「排泄物で汚れたので着替えさせたのに、たま汚されて頭にきて殴った」
とかね。

うちは夫がいるときは夫が主に介護して、私は口を出さないことになってる。
夫は「嫁子は義母のことが嫌いだからそれが伝わるんだ、
だから義母は嫌がって言うことを聞かないんだ。」って言うんだよね。
でも外出して帰宅したら、夫が義母に罵声を浴びせてた。
(夫は私の帰宅に気づかず、罵声を浴びせてた)
義母は息子ラブだからすがってたけどね。
121可愛い奥様:2011/08/12(金) 11:18:31.28 ID:8tfJWvYV0
>>120
素敵なご主人をお持ちなのね
122可愛い奥様:2011/08/12(金) 12:17:11.61 ID:gU/pwRcH0
にんげんだもの by120旦那
123可愛い奥様:2011/08/12(金) 22:35:04.00 ID:uh5evLaK0
週刊ダイヤモンドの「自宅で看る介護」を読んだけど、やはりというか
読者の対象が対象なだけに、男目線のビジネスマニュアルみたいというか、
本当に介護で大変なことがさらっと流されてた。
親孝行したいのはわかるが、妻を差し出してることに気がつかないバカ夫たちへの
警鐘が全く無い。
これを読んで「ボキタン、完璧!」と自己満足してる夫を、今さっき、〆まくったとこだ。
124可愛い奥様:2011/08/12(金) 23:51:03.13 ID:NuOfAUEn0
メディアで認知症を取り扱う目的で情報伝達したいじゃなくて、キャッチーな
タイトルで、まずは目にいれて買わせたい(視聴させたい)だから、内容は
どうでもいいって感じだ。いつもいつも。
125可愛い奥様:2011/08/13(土) 01:32:57.77 ID:5FCNPY0d0
自分の親は延命希望じゃないのでいいが、
最後の最後まで徹底的に胃ろうしたり、人工呼吸器つけたりして
延命したいと思っている親がいるとたいへんだな。
もうずっと寝たきりで反応がない状態で何年も生きたりする場合があるんでしょ。
そんな人のお見舞いに行ったり、介護をしたいとは思わないな。
126可愛い奥様:2011/08/13(土) 05:55:47.64 ID:5NJ7Vrs40
諸君、
「孝行したいときに親はなし」っう古来からの我が国の諺を知っておるのか?
一生懸命精進して全精力をつぎ込んで
120%の懸命なる手厚い介護をしておかないといづれ後悔することになるわな。
そもそも親を見捨てたいなんて末代まで語り継がれるような恥ずかしい行為だわな。
子、孫、ひ孫全員に非難されるような卑劣な行為じゃからな。

それになあ、
はっきり言っておくが
親は介護をして貰う為に諸君を産み育てた側面もあるのじゃよ、
先行投資してるんだよ、老後に回収するためにな、わかるかね?
127可愛い奥様:2011/08/13(土) 06:16:12.79 ID:klZQYO1k0
>>126
だから〜
自分の親の介護はするけど
夫の親は関係ないよねっw
128可愛い奥様:2011/08/13(土) 06:40:03.32 ID:5NJ7Vrs40
>>127
あたりまえだよ。
それぞれの親の面倒をそれぞれでみればそれでよろしい。
夫の親は夫や兄弟で、自分の親は自分や姉妹で介護すればそれでよろしい。

御主人には、はっきりきっぱりと
「自分の親は自分たちで見ろ、私の親は私たちが見るから」と宣告しなさい。
129可愛い奥様:2011/08/13(土) 06:56:36.36 ID:ftVEotgfO
親の介護は専業主婦の仕事だよね。そのために夫に養ってもらってるんだよね。
あれ?違った?
130可愛い奥様:2011/08/13(土) 07:28:37.46 ID:XFi0sLBi0
さっさと夏休みの宿題やれって言われないか?
131可愛い奥様:2011/08/13(土) 08:55:24.96 ID:1cDobo9mO
>>129
どこの国の人ですか?
日本の法律は違いますよ。
132可愛い奥様:2011/08/13(土) 09:15:42.30 ID:a7jaVKOa0
土人でしょ
133可愛い奥様:2011/08/13(土) 09:19:11.78 ID:30TMHkQIO
認知症は親じゃなくて別のものになるからね。
親としての記憶を大切にしたいなら、捨てるのもありかもと思う。
そこまでいかなくても、なるべく介護はプロに任せ、
子供は心身ともに余裕を持ってかつて親だったものに相対するのが良いと思う。
134可愛い奥様:2011/08/13(土) 09:26:24.60 ID:4ZcurvEN0
ボク、一番の親孝行はね、子どもが自分でちゃんと稼いで、
一人前の社会人として自立して幸せに暮らしていることなのよ。
135可愛い奥様:2011/08/13(土) 11:22:56.81 ID:FBcShFV10
そうそう学校出たのに何時までも家にいて仕事もしないで元気だけはあるボクの事近所で噂になってるのよ。
皆知ってるから敢えて何も聞かないでいてくれるんだよ。
136可愛い奥様:2011/08/13(土) 13:21:33.82 ID:hDHJ5UH90
荒らしにかまうなよ
137可愛い奥様:2011/08/13(土) 19:13:19.02 ID:VIzDqm1t0
高齢者になったらいつでも死ぬ権利法を作ってくれたら、多くの人が幸せになるのに
138可愛い奥様:2011/08/13(土) 19:55:53.42 ID:jzeLZ9kYO
私の理想は、運転中に対向車(大型トラック)がオーバーランしてきて、正面衝突であぼ〜ん。
もちろん即死。賠償金ゲット。
こちらに落ち度はないから生命保険金も入る。

脳梗塞とかで体が不自由になる前に、そういう死に方したい。
139可愛い奥様:2011/08/13(土) 20:20:29.89 ID:L9rKA04h0
そのトラックの運転手が138の息子というオチ
140可愛い奥様:2011/08/14(日) 00:37:07.31 ID:nzen0Ksd0

【社会】親の介護は「嫁」から「娘」に…親子ならではの葛藤、心身ともに疲れ果て「ババア死ね」と言ってしまうことも
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313249518/l50

141可愛い奥様:2011/08/14(日) 08:11:37.93 ID:Zu5wW1KF0
だいすきなやさしいじいちやんばあちゃんたちをイジメル悪いオバサンたちは
僕がぜったい許さないからな。
そんなおばさんたちはだいっ嫌いだ。

いとこと相談して必ずかたきを討つからな。
142可愛い奥様:2011/08/14(日) 09:12:08.66 ID:w+CGUI2K0
そんなこと言ってないで、おむつの交換して行ってよw
話し相手4時間してくれるだけでもかまわないよw
時々暴言はいたり暴れたりするけど、かわいい孫ならきっと大丈夫だよw
143可愛い奥様:2011/08/14(日) 13:12:44.92 ID:NNaIR9qP0
あの鬼の介護をする位なら寝てる方が自分の為にも家族の為にもなる。
144可愛い奥様:2011/08/14(日) 14:57:17.01 ID:4eW+Ct2M0
>>137
同意。
145可愛い奥様:2011/08/15(月) 06:46:05.49 ID:vCuoAKjS0
>>142
綺麗事ならいくらでも言えるよね
146可愛い奥様:2011/08/15(月) 16:20:32.72 ID:Q52Qdb+u0
母アルツハイマー、父親脳梗塞、自分らで金の管理ができない(これは昔から)=借金アリで自活ができない。
私たちが居なければゴミ屋敷になる(実際なってた。)
今は私たちが居るので表面上人間らしい生活が保てていると思う。

こんな状態で、現実問題、どうやって見捨てられる?
見捨てられないでしょ?
面倒みるしかないじゃないか。たとえ毒親だとしても。
2ちゃんで毒親の事書くと、ほぼ100パー「逃げて」と言われるけど、実際リアルで親と縁切るなんて難しい。
情も血のつながりも捨てられるわけがないのだから。

それを書いても、「デモデモダッテ」としか言われないんだろうけど。
逃げた方が良いなんてそんな事自分自身が一番分かってるよ。
147可愛い奥様:2011/08/15(月) 16:48:34.05 ID:vCuoAKjS0
(´・∀・`)ヘー
情があるんだ〜。なら奴隷やるしかないよね
頑張って☆(ゝω・)vキャピ
148可愛い奥様:2011/08/15(月) 16:51:47.58 ID:Q52Qdb+u0
>>147
うるさい死ね。
149可愛い奥様:2011/08/15(月) 17:31:11.52 ID:4Oy1C0B60
2chで自分の思い通りのレスがつく事を望む方が無理だから、
レス禁とか、そういうルールの所にだけ書けば?
自称毒親餅の人で逃げない人って、
何故かレスが付きそうなスレに、
いかにもレスして欲しそうな書き込みをするんだよね。
150可愛い奥様:2011/08/15(月) 17:41:21.99 ID:Q52Qdb+u0
叩きたい奴に何がわかるんだよレスして欲しいのは誰でも同じだ
どこに書いていいか分からなかった親が介護いるからここで書いたんだ書いて悪かったよ
もう頼むから追い詰めないでよ
151可愛い奥様:2011/08/15(月) 18:38:11.42 ID:4Oy1C0B60
誰も書くななんて言ってないよ。
私の掲示板じゃないし。
だが、>>148みたいな書き込みは正直不快。
152可愛い奥様:2011/08/15(月) 22:13:56.48 ID:YSNSPvj70
>>151
同意。
自分も>>148がなにがしたいのかよく分からない。
>>147と同じ反応しか思いつかない☆(ゝω・)vキャピ
153可愛い奥様:2011/08/15(月) 22:19:44.05 ID:jtaJGk8o0
旦那の妹(独身小姑)、舅がやっと入れた評判の良い病院で看護師と大バトル
「病院に従えないなら出て行ってくれ!」と病院から言われて
「在宅で大丈夫よ」と啖呵切ってきたそうだよ。
旦那は「病院に任せときゃいいんだよ」って言ったし、
「嫁は手伝わせないから」って2人の前で宣言してくれたから、一切手伝わない事に…
小姑、仕事どうするんだろうねぇ〜介護は甘くないぞ。
154可愛い奥様:2011/08/15(月) 22:44:08.17 ID:YSNSPvj70
>>153
その独身小姑って元々そういう感じの人?
(独善的で周りの人たちとすぐに揉め事を起こす)
手伝わなくていいからよかったけど
そういう人に限って自分が困ると何事も無かったかのように
「あんたたちの親でもあるんだから(面倒見て当たり前)!」な
流れになるから注意しておくれ。
155可愛い奥様:2011/08/16(火) 00:46:20.02 ID:5ULYngXB0
>>154 ありがとうございます。
小姑はもともと人の言う事を聞かない人です。
自分の言う通りに事が進まないと癇癪を起こすので
恋人にも逃げられている。(私はアスペじゃないかと思ってるんたけどね)
そういう人と分かっているので、旦那は家族会議をしっかり録音してたw
昔から迷惑かけられ通し泥も被らされて以来、防衛だけは抜かりない旦那でして。

私達夫婦は、「面倒見てあたりまえ」って言われたら
病院か施設に入って貰うってスタンスは変えていない。もちろん金は出す。
在宅で老々介護して母親が倒れるのを心配しているのに
親不孝者って罵った小姑、やれるもんならやってみろ!って。

舅が倒れてから、総合病院に入院していた時の介護は私と姑でしていた。
どうしても子どもの用事で行けない時に小姑に頼んだら、
「仕事があるのにどうして私を頼るのよ!」って切れられたんだけど、
あとで仕事じゃなくて、ランチしていた事が発覚。
おむつ交換もろくにできないのに…と内心思いながら
「啖呵切ったんだから、自信あるんでしょ?やってみて」って
私も意地悪で言っちゃったよ。
156可愛い奥様:2011/08/16(火) 00:59:24.29 ID:fQv05qTu0
その小姑の介護は、155さんがすることになるヨカーン
157可愛い奥様:2011/08/16(火) 01:30:45.76 ID:5ULYngXB0
絶対にしないしない。
旦那はどうやって奴を戸籍から抜いて縁を切ろうか必死だもん。
それに、普通の死に方は出来ないと思うくらいエキセントリックな人だから。
158可愛い奥様:2011/08/16(火) 01:35:07.80 ID:jhvYfRmp0
仕事あったら介護なんてできないじゃん
施設入れないなら在宅でしょ?
小姑さんは仕事やめて介護に専念するつもりなの?
159可愛い奥様:2011/08/16(火) 02:00:38.26 ID:O/Vme+jAO
世の中、後先のことを考えずにその場しのぎの正義を振りかざす人がいるじゃん。
音声録音したとして、自分に不利な証拠を突きつけられたら
「これは私ではない」
「誘導尋問にのせられた」
「この録音は私に無断でしょ?私知らないわ!」
プライバシーの侵害!盗聴は犯罪!」
「嫁ちゃんの言葉に傷ついた!私が見ようと思ってたのにそんな事言われたら
悔しくもうできない!」
なんて話を反らしたりわめいたりでうやむやにして、
介護は嫁ちゃんヨロで小姑は「一抜けた」するような気がします。
160可愛い奥様:2011/08/16(火) 02:29:35.46 ID:kuj0l07r0
>やれるもんならやってみろ!

そうだ、そうだ、在宅介護は地獄なんだぞやってみろ!と思ったけど。
あれ?姑さんはまだお元気なんだよね?
結局、昼は「仕事があるから」と、夜は「明日仕事だから」と、
まるっとお母さんに全部押し付けて、自分は何もしないのでは?
お姑さんが倒れちゃう・・。
161可愛い奥様:2011/08/16(火) 08:28:22.00 ID:VlKm86CX0
おはよ!!!!!
今日も仕事いてくるわよ!!!!!
ほとんどみんな休んでるから溜まった仕事片付いていいわよ!!!!!
なによ!!!!!負け惜しみじゃないわよ!!!!!
162可愛い奥様:2011/08/16(火) 08:33:51.54 ID:A75+8q960
朝っぱらからどこに誤爆してんのよっ!!!!!!!!!!!!
163可愛い奥様:2011/08/16(火) 09:53:33.64 ID:6EnPlQdE0
正直介護は辛いと思うよ
164可愛い奥様:2011/08/16(火) 09:57:47.53 ID:rYhs5K+u0
在宅医って、ぶっちゃけどう思う?
165可愛い奥様:2011/08/16(火) 09:59:15.01 ID:p4M7eB0U0
一人残ってた親が特養に入った
これで看取りまでやってくれるっていうんだから正直、特養様には頭が上がりません
地獄に仏、蜘蛛の糸、神様ってホントにいるんだって感じだよ
みなさんにも一日も早くこの幸運が訪れますように
166可愛い奥様:2011/08/16(火) 11:25:50.09 ID:FWnF1wXl0
>>165
同意。看取りまでやってくれる特養は本当に貴重だね。
自分の祖母も94歳で特養で老衰で亡くなったけど、
病院で変に延命治療とかされずに自然に亡くなることができて
本当によかったと思う。
167可愛い奥様:2011/08/17(水) 01:09:35.68 ID:Q5GAogW20
母は気管切開と胃ろうはしてくれるな、と言っている。
168可愛い奥様:2011/08/17(水) 04:23:05.99 ID:itILGmw10
IVHも長引くよ 
肺炎球菌のワクチンはしません
169可愛い奥様:2011/08/17(水) 13:32:26.89 ID:3OjsoiQx0
ここしか関係するスレが無いので、質問します。
特に朝とかに、激しい痒みで泣き喚く母。介護認定1ですが、
脳の検査では特に異常はありません。

他にも不定愁訴はが沢山ありますが、心気症なのか不安神経症なのか、
医師も判断に迷っています。脳の検査では、もっと確定的な検査、
つまり、シンチやスペクトルとかいうのをやって、正確な脳の診断を優先
した方がいいのではないかと医師に言ったのですが、医師は「アルツにしても
レビーにせよ、薬は変わらない。最低限を処方している。統合失調症ではない。
従って、仮性痴呆性の抑うつなので、下手にSSRI系の抗精神薬は投与しない」
と言い切ります。

先ず、痒みは心身症(ヒステリー症状)なのか?
正確な認知症の病名を突き止めるべきか?

どういったものなのか、ご存知の方、ご教示下さい。
170可愛い奥様:2011/08/17(水) 13:39:24.16 ID:i3I35UOM0
板違い
171可愛い奥様:2011/08/17(水) 13:46:38.47 ID:70QY9YHy0
ちょっと複雑なんで、実の親ではないし、
しかも、いっしょに暮したこともないんだけど、
一応は責任が生じるらしい。

それにしても、高齢になったことを受け入れられない。
体力が落ちたり、体調が悪くなったりと不満は多いが
長生きはすばらしいとやたら口にする。

自分はなんでもわかっている、と決して言うことをきかない。
コミュニケーションをとって欲しいというが、
要は愚痴を聴いてほしい & 自慢話をしたり、いばったり
したい、ということ。

医療のおかげで長生きできてしまうというのも、
本人にとって幸せなのかどうか、、、。
いつ死ぬかという恐怖にずっと耐えるのはつらいのでしょう。
172可愛い奥様:2011/08/17(水) 13:50:03.11 ID:W3Qc+ruP0
> 特に朝とかに、激しい痒みで泣き喚く母。介護認定1ですが、

老人性乾皮症でしょう。
保湿クリームかワセリンをかゆい場所に塗れば治る。
173可愛い奥様:2011/08/17(水) 13:51:41.39 ID:itILGmw10
老化現象を止める事は出来ません
立派な病名がついたとしてもそれを根治して肉体を若返らせることは出来ません
病名がついて、対症療法で症状を軽減できる可能性はあるかもしれませんが
検査機器が発達し、色々な画像データが撮れる時代になりましたが、
データから病気を特定できる医師は極わずかだと思います
お医者様は使いようです。医者がやりたくない事をさせるより、
「本人が痒いと言っているから痒み止めの薬があったら出してもらえませんか?
先生からの薬だと本人も安心しますから」と医者を利用した方がいいと思うのですが、
私の考え方は姑息ですかね?

痒みの原因は何なのかは皮膚科の範囲じゃないでしょうか?
衣類や寝具の接触、夜お風呂に入れているなら石鹸で洗いすぎて皮脂がなくなり
乾燥している可能性はありませんか?
もしそうなら、ワセリンや馬油、皮膚科で薬を処方してもらう事が有効かもしれません
また、末梢神経が軽い麻痺をしているとムズムズすることがあるようです
その場合はビタミンB12が効果があるかもしれませんが医師と相談を。
また、老人は「構って欲しい」ので不定愁訴を訴える事があります。
こっちがメンドクサイという対応をすると余計に酷くなりますから、
ぐずる前に「今日はこの薬を塗るから良く眠れるはず」と
先取りで暗示をかけるのもよいかもしれません。
174可愛い奥様:2011/08/17(水) 13:56:57.95 ID:70QY9YHy0
>>173
正しい処置だと思います。

病気なりなんなりが治るというのは、
ある程度の年齢まで。(体力などで、個人差あり)
それ以降は、苦痛を取り除くことが医療の目的であるべき。

でも、医療は商売だから、検査をやたらと繰り返し、
健康保険は破たんしている。

感染症対策ができるようになって平均寿命は延びたけど、
病気はすべて治るものではない、ということを
理解できていない老人が多すぎる。
175可愛い奥様:2011/08/17(水) 13:59:55.02 ID:JpHAl2mV0
本当に痒いなら、
寝てる間に体中にかき傷が出来てるはずだから、
(妖怪1じゃ、手は動くよね)
そういうのが無いのに痒がるって事なんじゃないの?
医師なら、その位の皮膚の病変はチェック済みだと思うが。

自称専門家のいる板とかで相談してみたら。
176可愛い奥様:2011/08/17(水) 14:18:17.71 ID:Klb1x0rr0
母を在宅介護で週3日ディ、他1時間訪問で食事と排泄頼んでる。

本人がヘルパーと仲良くお喋りしててそれは良かったと思うんだけど、
ディの職員も訪問のヘルパーもプロって言っていいのか?って思う事がある。
利用者の我儘を聞いて必要以上にやってあげたり(本人の為にならない)、
利用者の嫁や家族の悪口に同調して一緒に敵対してきたり、
訪問先の家の話(悪口)を外で話す。

特に自分は母がヘルパーに私の悪口を言っていて、
ディの日に職員に会うと母にだけ挨拶して、私を軽く無視されてたのが傷ついた。
ケアマネも母を「可哀そうで弱い弱い障がい者」扱いで介護している家族のフォローは全くなし。
いや、確かにディ利用してる間自分の時間も出来ましたけど、もやっとする…



177可愛い奥様:2011/08/17(水) 14:30:22.91 ID:Klb1x0rr0
>利用者の我儘を聞いて必要以上にやってあげたり
これをヘルパーがやってあげちゃうと、
娘はやっぱり意地悪だ→ヘルパーに悪口→無視される→親捨てたくなる。
これじゃ気持ちよく介護してあげたいと思わないよ。
じぶんの時間が持てても母が帰ってくる時間が近づくと失踪するか自殺したくなる
178可愛い奥様:2011/08/17(水) 14:34:59.45 ID:itILGmw10
たくさんの老人を看て来たわけでなく、実親介護のみの少ない体験ですが、
多くのヘルパーさんは「セミプロ」もしくは「アルバイト」程度だと思います
お金を取っているからプロ、と言うならプロですが、
積算の介護時間はおそらく資格を持たずに家庭介護してる人の方が
ずっとキャリアがあると思います

ヘルパーさんに多くを望むのは無理だと思います
生存確認、話し相手、多少の家事又は介護程度じゃないでしょうか?
とりあえず、ヘルパーさんを頼んである状態で家族が外出している時、
「火を出してない・倒れてない・いざとなったら救急車ぐらい呼んでくれるだろう」
と、最低限の安心がある、それぐらいの物だと思います。
もしも、それ以上やってくださるヘルパーさんなら、「大当たり」で感謝ですね
179可愛い奥様:2011/08/17(水) 15:08:58.06 ID:Klb1x0rr0
>>178
ありがとうございます
ヘルパーに多くを求めている訳ではないです。
技術的な事、作ってくれる食事に関しては不満は有りません。
悪口の件はヘルパーならその場は頷く程度にしてスル―するものだと思うんです
なのに一緒になって「何それーヒドーイ」とか言っているのを聞いた事があり凹みました

皆がみんなそういう人じゃないし、来てくれて感謝もしています。
180可愛い奥様:2011/08/17(水) 15:34:40.75 ID:70QY9YHy0
>>179

もともと対人関係が幼稚な人なんでしょうね。
そういう人はそういう人と割り切って、
ストレスを感じないように気を付けてくださいね。

自分は弱い人の面倒を見ている善人の気分なんですよ。
でもまあ、そういう人じゃないと、介護なんて
やってられない、っていうのもあるし。
ヘルパーさんに我慢するか、親に我慢するか、でしょうか?
181可愛い奥様:2011/08/17(水) 16:34:49.07 ID:3OjsoiQx0
〉〉169です。皆さん、有難うございました。

皮膚科にも行きましたが、駄目でした。効かないのです。
痛みと痒みは一緒だといいますが、大脳が少しおかしくなっているのでしょう。
痒み、痛み、とコロコロと変わりますが、最近は抗不安薬を使って、そして食事
をさせます。

肩の骨折を9か月前にしてしまって、それ以来、駄目になりました。
歩く筋力もあるのに、諸検査もしたのに、歩こうとしない。
血液・尿検査、さらには脳のCTでも50代くらいの健康体とお墨付きを貰いました。
母は、一体、何処が悪いのか? いつも悩んでいます。

暗示効果を与える投薬もやっています。しかし、毎日、死にたいと猫のように
泣きっぱなし。脳の異常なのか? 精神の疾患なのか。 それとも同時進行なの
か、医者に聞いても「わからない」と言われます。
182可愛い奥様:2011/08/17(水) 16:45:42.53 ID:i3I35UOM0
死ぬ死ぬ詐欺
183可愛い奥様:2011/08/17(水) 17:21:35.15 ID:tkgflBdt0
>>167
絶対しない方がいいと思う。
医者はすすめてくるけど、絶対に断った方がいい。
184可愛い奥様:2011/08/17(水) 17:36:28.14 ID:itILGmw10
>>181
廃用症候群でしょうかね?
使ってない足の機能全体が衰えて、
間接、骨、筋肉、血管など様々な部分が弱くなり、
簡単にじょく創になったり、血栓ができたりするようですし。

足湯などで血行を良くして気休めに薬塗るのと
徐々にマッサージなどリハビリする方がいいのではないかな
整形外科でリハビリの相談したらどうかしら?
185可愛い奥様:2011/08/17(水) 17:55:14.56 ID:Klb1x0rr0
>>180
ありがとうございます。
ヘルパーも色々ですよね。
仕事はよくやってくれていて、目に見えて悪いところも無く
ちょっとした事なのでケアマネに言うほどでもなくモヤモヤしてました。
ヘルパーに対する愚痴になってまいましたが…
私の敵はヘルパーに優しくされて調子に乗ってる母でしょうね…
186可愛い奥様:2011/08/17(水) 17:59:16.27 ID:itILGmw10
>>185
社会性が欠落するのは老人の病気の本体の一部かもしれませんね
まるで家族や周囲の人を困らせる事だけが生き甲斐みたいに
187可愛い奥様:2011/08/17(水) 18:10:51.61 ID:ZbgnlMrK0
> 本人がヘルパーと仲良くお喋りしててそれは良かったと思うんだけど、
> ディの職員も訪問のヘルパーもプロって言っていいのか?って思う事がある。

まさにまさに、私もいま、それで事務所に苦情してるところ。
介護ヘルパーって質がわるい。仕事の達成基準が、普通の主婦や
家政婦の感覚にくらべて非常に低い。ちょっとさわっておけば
やったことにしてる。
約束した仕事をパーフェクトにこなしてからおしゃべりしろっつーの。
188可愛い奥様:2011/08/17(水) 18:13:28.10 ID:ZbgnlMrK0
>>181 向精神薬は老人には与えない方がいい。病院はおとなしく寝かせるために
すぐ投与するよ。本人の健康じゃなく、面倒を押さえ込むため。医師も同じ発想で
簡単に投薬する。精神薬をぬいて、しばらく様子みて。
189可愛い奥様:2011/08/18(木) 00:56:34.67 ID:z0BMH3WC0
介護ヘルパーはあくまでも「労働」として介護をしてるんだから、中には「給料さえもらえればいい」ぐらいの意識の人もいるでしょう
家族の介護をしていてつらいのは、いつまで続くともわからない介護を続けながら、
自分に与えられた時間が刻一刻と減っていき、人生の可能性が失われていくこと
認知症の親の介護をする人にとってそれ以上につらいのは、日を追うごとに肉体的に老いていき、
その一方で精神はどんどん幼児へと戻っていく目の前の老人が、今後年齢を重ねた先の自身の姿であるということ
(家族型の認知症だけでなく孤立型の認知症も遺伝するんだってさ。治療法が早く見つかるといいね)
190可愛い奥様:2011/08/18(木) 08:12:37.02 ID:JhnEUs+/0
私も親の介護をきっかけにヘルパー2級取って施設で働いてたことあるけど
まさにパート感覚というか、自分の勤務時間に言われた事だけやってれば
後はどうでもいいという人多かったよ。
ましてや訪問ヘルパーならほとんどパートだからプロの仕事なんて期待できないよ。
ヘルパー2級なんて講習受ければ誰でも取れる資格だしね。
介護保険開始した時、これから持ってたら有利になる資格だとかいって
なんとなく取って働いた人多いんじゃないかなぁ?
勿論ちゃんとしたプロ意識を持って働いている人もいるよ。
でも仕事として介護はしてるけど、所詮自分の親ではないし
実際自分の親を介護した事はない(人が多い)から
利用者家族の気持ちなんて理解できないんだよな。
施設職員の頃、よく要望の多い利用者家族の事を
「あの人の娘さん口煩いから」とか「文句あるなら自分で見ろ」
とか職員同士が陰で言ってて同じ職員として恥ずかしかったよ。

191可愛い奥様:2011/08/18(木) 09:32:27.68 ID:H2eEifhD0
> 施設職員の頃、よく要望の多い利用者家族の事を
> 「あの人の娘さん口煩いから」とか「文句あるなら自分で見ろ」
> とか職員同士が陰で言ってて同じ職員として恥ずかしかったよ。

どこでもそういう事いうんだね。知人のケアマネが同じこといっていた。
だから、まともにやらない介護ステーションに、こっちの手間が倍増になって
意味がないので、こっちの指示通り動かないなら、おたくに頼む
必要性感じないと手紙だしてやったよ。
192可愛い奥様:2011/08/18(木) 11:34:19.16 ID:MNqsPrZL0
私は事務だけど、たまに病棟に行くとスタッフの陰口が聞ける。

でもね、職員はよく人を見てると思う。
ちゃんと面倒みている家族や面会が多い家族には優しく対応する。
ほったらかしの家族には手厳しいし、陰口も凄い。

まあ、施設との相性もあるから合う所を探せばいいんだよ。
193可愛い奥様:2011/08/18(木) 11:42:00.65 ID:TsnN4p3m0
一番求めちゃいけないのは、
利用者が自分で出来ることは、
自分で出来るまで待つ、という事だと思う。
1対1の、超VIP介護なら別格だけどさ。
それやってちゃ、他の利用者とか、
業務が回らない。

家族にとっては利用者は大事な家族なんだろうが。
介護とか受け入れ側にとっては、
他の人達と同じで、一人だけに集中して構ってられない。

悪口は個人差もあるだろうが、そんなに気にしなくてもいいと思う。
内心「こんな風な歳のとり方はしたくない」って思いながら、
仕事してる人もいるよ。
あっ、一生懸命介護してくれてる家族の悪口言うなんてって意味。
だけど、それ否定すると仕事にならないから。
194可愛い奥様:2011/08/18(木) 11:45:28.97 ID:Xy2zgEHfO
まあ、文句があるなら自分で看ろはその通りだと思うよ。
私は病気で動けないから、年寄りのシモの世話までやってくれるのは
本当に助かる。
195可愛い奥様:2011/08/18(木) 11:54:51.09 ID:OW760+090
病気で動けなくても、2ちゃんはできる
196可愛い奥様:2011/08/18(木) 19:03:23.67 ID:JhnEUs+/0
介護を仕事としてる人間が文句あるなら自分で看ろなんて
言っていい事じゃ無いわな。
ひとりで看るのに限界があるから頼んでいるのに。
そもそも介護保険は介護者家族を助けるために出来たのに、
味方であるはずのヘルパーにまでそんな事言われたら
ただでさえ身体的にも精神的にも辛い思いしている介護者は
何処にも逃げ場もなくなって精神的に追い込まれてしまうよ。



197可愛い奥様:2011/08/18(木) 19:28:18.60 ID:Xy2zgEHfO
>>195
当然じゃん。
携帯いじるのと大人のオムツ交換じゃ仕事量が全然違う。
てか自分が入院中じゃ手も出せない。
てかここは親棄てたい人の集まりじゃないのか。
私は自分の命削ってまで介護なんかしたくないよ。
198可愛い奥様:2011/08/18(木) 19:48:11.66 ID:UQCHZklE0
>>197
思い立ったが吉日、棄てて来なよ
199可愛い奥様:2011/08/18(木) 20:05:08.09 ID:Xy2zgEHfO
>>198
親は寝たきり独居なので棄ててるようなもの。
ヘルパーいなかったらすぐ死んでると思う。昔だったらこれは老衰という
ことで許された死にかただよ。
200可愛い奥様:2011/08/18(木) 22:05:20.75 ID:Dr2yCeed0
 ∩∩
 (*'A`) <200
c(_uノ
201可愛い奥様:2011/08/18(木) 22:37:29.98 ID:/HJkqF2X0
>>192
>ちゃんと面倒みている家族や面会が多い家族には優しく対応する。
ほったらかしの家族には手厳しいし、陰口も凄い。

え?それは人を良く見ているどころか、底の浅いスタッフなのでは?

煩雑に面会に来る家族は、在宅介護経験がないから関係が良好なままだったり、
施設に入れた事に後ろめたい気持ちがあるとか、親戚や兄弟姉妹に恵まれている
とか。

なかなか面会に来ない家族は、施設に入れるまでに、長い在宅介護期間があったり、
介護者から暴言を吐かれて介護する人の心が壊れたとか、自宅にも介護者を抱えていたりとか。
複雑な事情を皆抱えているから、単純に面会に来る頻度で語っちゃいけないと思う。
202可愛い奥様:2011/08/18(木) 23:15:31.45 ID:ED1qPI5F0
本当に家族に見捨てられてる人って、
ある種の特別な人達を除いて、
家族や血縁者の悪口は言わない人が多い。
むしろ、必要以上に美化して自己防衛。
敵対視されたりするのは、
普段接してる介護したり、接したりする人達の方。

これも仕事だから、聞き流すだけのはずなんだが、
私自身、職場条件悪いからあまり介護系では仕事してないんだよね。

そんな私は、そういう部分の自分の都合の良い部分だけ解釈して、
この夏、ペースメーカー餅の実父を見捨てました。
過去の色々な事情は除くが、
DNRに対して真面目に答えてくれなかったのと、
自分の家庭の方が大事だったから。
203可愛い奥様:2011/08/19(金) 05:40:45.06 ID:wju4Hptr0
本来、人は依存せず自ら生きるべきなんだよね。
食料調達ができないアフリカの動物は死ぬんだし
それができなければ死ぬしかない。
204可愛い奥様:2011/08/19(金) 14:04:13.84 ID:dNe/Md//0
まずは203から
205可愛い奥様:2011/08/19(金) 15:21:24.06 ID:AFRMj4WZ0
>>203
ほんと老人に対して、胃ろうと人工呼吸器はいらんと思うな。
206可愛い奥様:2011/08/19(金) 15:55:34.68 ID:S/s4E7/d0
自分がカラダ弱かったり、どうしようもない理由で介護できないならできな
くていいと思う。実際重労働だったよ。86キロの認知症舅のシャツを
取り替えてあげようとシャツに手をかけた途端、56キロの私を突き飛ばし、
壁にブチあたってしばらく動けなかった。10年それに耐えた。
やったってなんも報われることなんてなかったよ。老親の介護なんて
やったらダメ。時間がもったいない。やる人はええ恰好しいの馬鹿。

ああ、自分壊れてるな〜。舅は亡くなったけど介護鬱が治ってないようだ。
207可愛い奥様:2011/08/19(金) 19:48:17.70 ID:AFRMj4WZ0
>>206
偉すぎる。実親ならまだしも舅を10年介護するなんて
なかなかできんよ。
208可愛い奥様:2011/08/20(土) 07:50:56.59 ID:3ovrgVxy0
DNRってなんぞ?

数年前に片親を看取った。
現在は舅姑同時介護。

残った片親と、
通院はしていないものの具合の悪そうな
見るからに不健康体な配偶者の未来やいかに。

先に死にたいねぇ。
209可愛い奥様:2011/08/20(土) 13:32:35.45 ID:57jXlUjG0
>先に死にたいねぇ。

私はひとりっこで、どちらかというと恵まれた家庭だった。両親同時介護となり、
我儘で気の強い母は体が不自由になったストレスを私にぶつける事で発散し、
認知の父は私に「いちいち命令するな。お前なんか死んでしまえ」と暴言を吐く。
母な昔から大嫌いだったけど、父は大好きだったから、せつなかった。
頑張って生きてきた家族の終焉は憎しみ合いだけだ。
何度もこのベランダから飛び降りたらもう嫌な事言われないなと思ったけど、
旦那子供が介護を引き継ぐことになっては大変だと思いとどまって生きてる。かぞく

なんかね。家族から愛をたくさん貰って育っても、一生懸命楽しい思い出を作っても、
それが何なんだ?狂ったらもう終わりじゃないか。
生きてるって、そんなに素晴らしいのか?私もいつか大好きな子供たちに
こんな暴言を吐いてしまうのか?と思うと未来が不安だらけ。
210可愛い奥様:2011/08/20(土) 16:02:30.56 ID:Lu2OfHw50
>>208
Do not resuscitate=蘇生させないで下さい

この意志を明確にしておかないと、倒れて救急搬送されたら人口呼吸器つけられてしまう
自分の時のために、今のうちに意志を書いておもうと思うよ
211可愛い奥様:2011/08/20(土) 17:25:16.04 ID:Zhzjn1Bk0
>>209
順番、順番
212可愛い奥様:2011/08/20(土) 21:14:28.64 ID:vAf5MLHx0
いや、下手したらこっちより長生きしそうな勢いだよ。
ほんまでっかTVで、頭の悪い人は長生きしないって言っていたが
あれは違うね、ボケ老人は長生きだよ・・・
213可愛い奥様:2011/08/21(日) 14:39:51.42 ID:5OCiCGbc0
>209 自分の親だからこその逃げ場の無さ、だねぇ。
実親が同時に介護が必要な生活となり
それを支えている209さんの心と体が心配だよ。
少し距離を置けるとまた違った感情も出てくるのかもねぇ。

そうだ、先に死んだら子どもにも影響があるねぇ。
やはり私が引き受けるしかないのかな。
そういう自分自身だって子どもを苦しめるのかもしれないのだから
何をえらそうに、という状態だけどね。

>210 DNRの意味、ありがとう。
そうか、これって意思表示できるんだね。調べてみます、ありがとう。
214可愛い奥様:2011/08/21(日) 17:17:21.72 ID:NUaCPH3r0
保守
215可愛い奥様:2011/08/22(月) 09:46:37.05 ID:UoufziHG0
元同僚が自分の婆さんの世話をしてるのでせつない。
両親が認知症になった婆さんの介護を巡ってケンカが絶えず、
結局熟年離婚。ほどなくしてその同僚の父親が病死。別れたその母親は
遠くに行ってしまい。結局孫である元同僚が主介護者に。公的サービスを
受けてるけどはたから見ててもものすごくたいへんそう。自分のコたちの
育児と同時進行だし。
こういう人を見ちゃったりすると簡単に自分ちの年寄の介護を
「もうやめた!」って放棄することもできず。あぁぁぁぁ〜
216可愛い奥様:2011/08/22(月) 22:04:35.68 ID:sGFV2VC10
福島の風評被害の食べ物、汚染された食べ物はうちの親の入所している施設に
送って食べさせればいいのに・・・
数年後にガンになるって、いったいいつまで生きるつもりなんじゃ。
味は変わらないんだし、味もわからないんだから、ぜひそうしてやってほしい・・・
217可愛い奥様:2011/08/22(月) 23:33:25.12 ID:AXJjp55n0
私、福島のもも食べまくり。おいしいよ。安いからいっぱい買い占めた。
218可愛い奥様:2011/08/23(火) 09:45:36.35 ID:f9y7m8kM0
月に一回3日ほど遠隔地に独居老人の世話に行ってるけど
すでに3歳児
お風呂にも一人で入れない、綺麗にして帰っても、一ヶ月経つと再び
家はウジとうんことゴミとダニだらけ
近くに姉妹はいるけど、世話はしてくれない。 父が困ったことがあって
やって来たときは処理してやるスタンス
もう二年近くこんな暮らしだけど、父よ、頼むから公的支援の話をするだけで
激怒しないで欲しい。 
私も暇や体力が有って来てるわけじゃない、こちらにも暮らしがあるんだよ。
身体が動かないのに頑固な老人って本当に厄介
219可愛い奥様:2011/08/23(火) 10:28:31.04 ID:Bmk/fyRj0
遠隔地なら、いっそ行くのやめちゃえば?
勝手にヘルパー契約していってもらえばいいとおもう。
220可愛い奥様:2011/08/23(火) 11:33:54.91 ID:NZZJjJ+E0
>218
>お風呂にも一人で入れない、家はウジとうんことゴミとダニだらけ

もう既に認知入ってるのかもしれないね。
火事を出すのも怖いし、近所もそういう一人暮らしの老人がいるのは怖いと思うので、ヘルパー等の公的支援はもう受けた方がいいかも。

ウチの父も頑固でプライドが高いので、私の言う事なんか聞かないのだけど、医者や役所等の権威のある人・そして綺麗な人の言う事は聞くので、
介護認定、ケアマネさんの事を「市の職員さんが、○才以上のお年寄りの家を全部を回って、何か困った事はないかとかアンケート取ってるんだって」と
「介護が必要な人に来てるわけではない」とプライドを傷つけないように安心させ、ずるずるとデイサービスやショートの契約に持ち込んだ。
(ウチの場合は同居してたので、ヘルパーさんは頼んでない)
自分が介護を受けている側だとは思っていなくて、デイは手伝い、ショートは三食お昼付きの保養所と思っているみたい。

でもその後はケアマネさんや施設との連絡が色々あるのだけど、近所の姉妹はそれさえも一切引き受けてくれないのかな〜。


221可愛い奥様:2011/08/23(火) 14:12:38.14 ID:f9y7m8kM0
母の死後精神のバランスを崩した人なので、意に沿わないことを言うと発狂したふうになる
現に、帰省中、タオル一枚洗うのでも邪魔するし大喧嘩

あと一人遠方に姉がいるが、仕事で無理だという
近くにいる姉ともども、恵まれなかったので子供を育ててことがなく、外食の後
父が階段を降りれないのにも気づかずすたすた行っちゃう人

そうめん一つ茹でないのに、お盆に姉負債が乗り込んできて、こうやって強引にやると、うちが何もしてないように
見えるとか、父が私が帰ると迷惑なようなことを言ってたとか
そんな訳がない。
どこか頭が壊れてるというか、駄々をこねた3歳児に、自分の存在が周りを苦しめ
てることが理解出来ない。
給食サービスってのが・・・・・と言うだけで激怒
社会福祉協議会からのフリーズドライ味噌汁セットなど、こんなもーーーんと
壁に投げつけられるし
ずっと前、私的に家政婦さんを二時間だけお願いしてたけど、たった2ヶ月で追い出したよ
こんな80代後半どうしたもんかね
だましだましも出来ないタイプ?
222可愛い奥様:2011/08/23(火) 14:18:21.35 ID:f9y7m8kM0
↑ 218です ↑

まだタバコは玄関先で吸おうとしますし
お風呂は足腰が弱ってるのと服が上手く着れないから入らない
認知が入ってるのかどうか、床に落ちてる人間の物体をスリッパで引きずってるのは
怪しいし、グレーゾーンですか
223可愛い奥様:2011/08/23(火) 14:32:04.36 ID:zlzakS0k0
>>222
もうそれって、立派な認知だと思うよ。
あなたが行くのをやめて、公的機関にお願いしたほうがお互いのために良いと思う。
224218 219 222:2011/08/23(火) 14:45:47.31 ID:f9y7m8kM0
たぶん誰か来ても狂ったように追い返すと思いますし、無駄だと思うのですが
ちょっと調べてみます。
有難うございました。
愚痴を言うところが無くて…。
我が家は子供たちにも不便をかけています。
姉たちが子育て経験でもあれば、もう少し違っていたかも知れませんけど
225218 221 222:2011/08/23(火) 14:49:03.86 ID:f9y7m8kM0
↑  正
間違えました。すみません。
226可愛い奥様:2011/08/23(火) 18:29:07.31 ID:fXhfyMG50
>>221
拘束ベルトで縛りつけて、おしおき
227可愛い奥様:2011/08/23(火) 18:40:17.44 ID:zlzakS0k0
>>224
なぜ貴女が、一人で何もかも背負わなきゃいけないのか疑問。
近くに住んでいるお姉さんに任せて、貴女は遠くから見守る程度にしたら?
子どもがいないから他人を思いやれないなんて言っていると、お姉さん益々貴女に放り投げてくるよ。
この際お姉さんにも成長してもらいましょうよ。
貴女が、今一番大切にしなくてはいけないのは貴女自身の家族ですよ。
お父様の介護が終わって、家族が崩壊したら、貴女には何も残らないんですよ。
冷たいかもしれないけれど、お父様より自分の家族を大切にしてあげてください。
子どものいないお姉さんの方が、貴女より介護にさける時間があるでしょ?
228可愛い奥様:2011/08/23(火) 19:46:57.25 ID:+JOUOERv0
金も口も手も出さなかった姉が母の介護の苦労を語ってたとき殺意を感じたな
ほとんど外から見てただけのくせに。
229可愛い奥様:2011/08/23(火) 19:52:58.27 ID:zlzakS0k0
>>228
そういう人ほど悲劇のヒロインになりたがるんだよね。
230可愛い奥様:2011/08/23(火) 20:23:29.89 ID:+JOUOERv0
そうそうw
おむつ交換なんて数回しかやらなかったし便の時は外に逃げたw
やっても留守番程度なのに本人はガッツリ世話したと思ってるんだよね。
介護を馬鹿にした他人に介護で苦労した側として本気で説教した時は引いたわ
231224 :2011/08/23(火) 21:00:08.41 ID:f9y7m8kM0
>>227
レス有難うございます。
母の死後、コップ一つ洗わない、そうめん一つゆでてやらない。
三ヶ月父がお風呂に入ってないことも知らない。
そんな信じられない人間が身内だったという悲劇

去年のお正月に帰省した時、これは・・・老いが急に進んで家の荒れが酷く
このままでは殺されてしまう、と月に一回帰ることにしたのです。
姉は成長も何も・・・ ただあちらに年老いた姑が一人。
近くにいる、心強い、それだけがメリット
15年何も変わりません
父に愚痴を言うと、「あのまま死なせてやってくれ」と。
一番の問題は、公的介護の話をするだけで怒り狂う父
家族を苦しめないように、自分で手配して、自分で出来ないことは人に
助けてもらう、そんな柔軟なドタマを持ってたら今頃苦労はしてませんね。

皆さんから助言を頂きながら堂々巡りのお話を
これからどうやったらヘルパーさんに来てもらうことが出来るか、どう説得するか
真剣に考えたいと思います。
232可愛い奥様:2011/08/23(火) 21:22:44.83 ID:MU8Tx721i
>>231
やっぱり家族の中で一番良心のある子が貧乏くじを引くんだよね…
その状態だったら、お父様の説得は無理だろうから、貴女が直接役所の高齢者福祉課に行った方がいいのかもしれない。
お父様が公的介護を受けるのに抵抗することと、認知症の症状がかなり進んでいることを話せば、お父様の了解がなくてもヘルパーさんを付けてくれると思う。そのためにも先ずは、介護護認定の手続きをしたほうがいいですよ。
一人で悩まずに、役所に相談してね。
233可愛い奥様:2011/08/24(水) 00:19:51.25 ID:LAh1Zwye0
>>231
何とかなるといいね。
自分の親もちょっと似てて昔は福祉課とか呼ぶと激しく嫌がったよ

自分の母親は若い時から難病で徐々に四肢がマヒしていく病気だった。
発症して最初は父が病院に連れて行ったんだけど、
手術しても治る確率が低いと言われたからという理由で十数年放置。
勿論徐々に体は不自由になっていったが病院に行こうと言うと、
本人が泣いて暴れるほど嫌がったので、結局なにもせず。
で、とうとう数年前に母がどうしようもできない状態になってやっと病院に連れて行けた。
その時も泣いて暴れた。でも体が言う事をきかなかったので
友人と二人掛かりで車椅子に乗せてさっさと病院に連れてった。
着いたら観念して大人しくなったよ。
で、そのまま入院→介護保険申請した。
医者にはなんでもっと早く連れてこなかった、あの時に手術してたら今ほど
不自由にはならなかったのに。っていわれたよ。
確かにその通りなんだけど手術の件は費用をケチった父に言ってくれ
当時5歳の私に何が出来た?

今母は介護保険をめいいっぱい使って完全被害者意識で私を罵る。
234可愛い奥様:2011/08/24(水) 00:24:17.08 ID:LAh1Zwye0
ああ、ごめん。
自分語りに熱くなってしまって。
235可愛い奥様:2011/08/24(水) 08:21:36.67 ID:jyQjqDao0
age
236可愛い奥様:2011/08/24(水) 08:21:45.85 ID:yb3iBOMT0
保守あげ
237可愛い奥様:2011/08/24(水) 08:56:41.20 ID:k8Vob5Ss0
ボケたわけでもないのに、介護者を罵ったり、公的介護を異常に拒否する人たちって
若いときどんな人だったんだろう。

偏見ですが、自分より立場の弱い人をいじめたり、他人の不幸を喜んだりしたんじゃないかなと
思うのですが。

そして、いよいよ同じ立場に立ってしまった自分が「これから攻撃されるぞ」と思って
おびえて、猫みたいに毛を逆立てているんじゃないかなと。
238可愛い奥様:2011/08/24(水) 09:03:19.06 ID:k8Vob5Ss0
人生の終焉を自分で決められるようになるといいのにね。

○○歳以上の希望者には、死治療(寿命)許可とか。
3人以上のボケ専門家の診断を受けたら死治療を許可とか。

介護問題における「死」は、治療のひとつだと思う。
ゾンビのように肉体だけ生き続けていったいなんになる?
239可愛い奥様:2011/08/24(水) 10:12:55.96 ID:ZPcH63u80
>>218
それでよくご飯を食べて生きているね、お父さん。
家を掃除するからとか何とか言って、家から出ていくように
仕向けて介護施設へ入居してもらえば、本人も清潔で気持ちよく
過ごせるのにね。
そういう老人の住んでいた家って、臭くていくら掃除しても
臭さが抜けませんね。 実家がそうなんだけど。
240218 :2011/08/24(水) 12:31:30.76 ID:jyQjqDao0
>>232
有難うございます。いずれ相談します。 数百キロ離れた市役所に出向くのは
勇気と元気が要りそうですね。

>>239
生きてます。昼は定食屋へ車で
夜は冷ごはんに水をぶっかけて流し込むと言った感じでしょうか
仕事後、顔だけ毎日出してた姉はそれを目の前でかきこむのを酷く
嫌がってたそうです。
今は週に一回10分ほど話のみ

物凄い散らかりようで、バルサンとかは炊かせて貰えるけど、手をつけることは厳禁というか大騒ぎ
布団干しなどはOK
臭いなんてもんじゃありません。
寂しくて飼い猫だけでなく、野良猫まで7匹以上出入りしており、
ゲロやウンチが家の中に落ちてたこともあり
餌の缶は洗わないので100缶以上のにおいが立ち込め
玄関先で法事のメロンが腐って厚紙の底を抜けてたことも
風呂入れもあるし、食事作りも…
三日の作業を終えて遠路帰ると10日ほど疲れがとれません。
ここで愚痴を言うとほっとします。

241可愛い奥様:2011/08/24(水) 13:44:25.27 ID:ZPcH63u80
昼は定食屋へ車で行くんだったら、体は悪くないのかな。
介護認定は無理かな。
猫とか・・・よくTVでやっていた汚部屋ならぬゴミ屋敷系かな。
困ったもんですね、お父さん。
市役所で相談してみたらどうですかね・・>232さんのおっしゃったように。
242可愛い奥様:2011/08/24(水) 13:56:21.22 ID:Kf0ENmsb0
>>237
故清水由貴子さんの母親も、体が不自由なのに
他人に世話されるのを嫌がって、
由貴子さんは芸能界の仕事を辞めたそうですね。
243可愛い奥様:2011/08/24(水) 13:57:10.10 ID:IEVS8336i
認知症でも車を運転する人もいるしね…
でも事故でも起こしたら大変だよね。
244可愛い奥様:2011/08/24(水) 14:06:03.82 ID:ZPcH63u80
>>243
今は、70才以上の人の運転免許更新は病院で認知症ではないという
証明を受けて、教習所で講習を受けてからでないと更新できなく
なったらしい。
245可愛い奥様:2011/08/24(水) 14:14:38.20 ID:+4H88XR50
初めて聞いたけど>病院で〜
自分の親80過ぎで運転してるけど
246可愛い奥様:2011/08/24(水) 15:37:32.86 ID:ZPcH63u80
>>245
去年の更新の時に聞いたんだけど、70才以上じゃなくて75才以上は
教習所で講習を受けて、違反した人は病院で認知の検査だったわ。
うろ覚えだった
http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/menkyo/kousin/kousyu/yobikensa.pdf
247可愛い奥様:2011/08/24(水) 16:26:10.42 ID:h0fotAw+0
>>240
結局、本人を病院に連れて行け(認知に強い病院か精神科)と言われるだけで、
「けっ、それが出来んから相談してるですけど!」と思う、
可能性もあるけど、
お父さんが住んでる自治体の精神保健センターに、
まず、電話相談をしてみたらどうだろうか。
色々とアドバイスが受けられるかもしれない。
そっちで対応外と言われたら、包括支援センターかな。
自治体によって介護保険外のサービス内容って違うけど、
いきなり役所に電話しても、このどちらかに回されると思う。
自治体によって違いがあると思うので、
HPでチェックしてみて下さい。
どこもいきなり行っても、地区担当者が不在の場合も多いよ。

介護認定受けるにはどっちみちかかりつけ医が必要だし。
248240 :2011/08/24(水) 20:13:05.61 ID:jyQjqDao0
かかりつけ医ですか
面倒なんですね
よーく考えると新幹線に乗って市役所に行ったりすると
また姉夫婦と大もめにもめそうですね
テリトリーを荒らしたと
夫も同じ意見でした。
問題が山済み
249可愛い奥様:2011/08/24(水) 21:12:03.83 ID:t0TgRrZp0
新幹線で通っているの?大変ですね。
お姉さん夫婦がテリトリー意識を持っているのなら、役所に相談するのは、彼らがやるべきことじゃないの。
やるべきことをしないで、テリトリーを荒らすなって勝手過ぎるよね。
いっそ、お姉さん夫婦に「役所に相談してあげてください。私はもう手を引きます。」って言ったほうが良い気がするよ。
新幹線でこれから何年も通い続けたら貴女のほうが先に病気になってしまうと思うようよ。
250248 :2011/08/25(木) 00:38:37.13 ID:598Br7d20
2年近くですでにギブアップ寸前ですね 急に老化が進んだこともあり…
彼らは、家に上がりこんでも父の実態が見えておらず、
身の回りの世話を一切しないので目線が違う
目の前で冷や飯をかきこむ老父に、不快感を示す姉
それを見たら、せめて素麺でも普通は茹でてあげるとかになるわけですが
普通じゃないので
今まで帰省すると子供たちともども外食に連れて行って貰って、恩はあるが
父にはたまの豪勢な料理より、毎日のシンプルな家庭料理が必要

逆の立場からすると、今まで半年に一回帰省して、女手の全く加えられてない家を掃除しまくって
いた程度が、急に月に一回帰ってこられると確かに脅威だし
やってることやってるから発言権が出来てしまう
それで牽制にやってきたかと
戸籍筆頭者である母の死後の土地の相続問題で結構きょうだい仲が悪くなってることも
余計にこじらせてるのでしょうし 実家の土地の上の事務所を建ててる姉負債のもとへ
泣きついて行ってたのも父で、 物理的でない世話はやってきた自負もあるだろうし
市役所へ、と思いつつ、結構何個もハードルがあると感じますね
ここまでになるとかなりスレ違いで、すみません。
いくつも山を越えつつ、一番いい方法にたどり着けるように頑張ります。

251可愛い奥様:2011/08/25(木) 01:37:26.86 ID:fUZG5mnhO
いや、そういう人は素麺茹でても食べないと思うけど。
まあ何とかプロの手は入れるべきですね。
いつも見てる身内には見えないこととか、身内に世話になることへの
遠慮や抵抗とか、他人だとあっさり乗り越えてくれることもあるから。
252可愛い奥様:2011/08/25(木) 08:56:37.03 ID:VoP2XwwA0
>>209
新聞や雑誌に載ってる、どんなうっすいエッセイより
あなたの文書の方が、凄味があると思う。

読ませてくれてありがとう。
253可愛い奥様:2011/08/25(木) 16:51:58.00 ID:FSY9NSDWi
>>250
親の介護をしてる人達には、皆さん多かれ少なかれ親類間の感情のもつれとか葛藤が有るので、レス違いだと心配する必要はないと思いますよ。

色々ややっこしいことがあるので、その感情のもつれとか葛藤の外にいる人に入って貰うのもひとつの方法なんですよね。

でも、相続の問題が絡んでくると、お姉さん夫婦も、貴女が、自分達の利益を脅かすつもりなのではないかと戦々恐々としてしまうのかもしれませんね。

ご実家の土地に事務所を建てているのなら、その土地の権利について貴女が口出ししてくるのではないかと勘ぐったりしてしまいそうですものね。

多分、お姉さんは、親から色々して貰う事が当然だと思って育ってしまったのでしょうね。

お父様から見れば、あれだけ可愛がってあげたのだから、自分が困った時には助けて欲しいのにと思っていらっしゃるのかもしれません。

本当に難しいですよね。

254可愛い奥様:2011/08/25(木) 16:52:45.84 ID:FSY9NSDWi
>>250

でも、結局、最後は貴女が一体どこまで自分の生活を犠牲にする気持ちが有るかどうかにかかっているのかな…

中途半端に関わると、相手に余計な事をすると思われかねないし、お姉さん夫婦との関係もこじれてしまいかねませんものね。

お父様を自分が引き取って面倒見るぐらいの覚悟が無いのなら、貴女としてはお父様が不憫でも、ここはお姉さん夫婦に任せて、遠くから見守ったほうが良いのかなと思います。
255可愛い奥様:2011/08/25(木) 16:54:41.61 ID:JXFxbMAS0
一行あけ、やめようぜw
256 250 :2011/08/25(木) 18:53:37.67 ID:598Br7d20
>>254
ごもっともですね。本心は最後まで見守りたかったです。
でも月一帰省のきっかけは、このままでは殺されてしまうと思ったから
オーバーでなく
引き取れることなら引き取りたいところですが
広い一戸建て+愛猫付き 婿に来たとは言え、早60年で地縁あり
そんな老人を、狭い都会のマンション庭無しには連れて来れませんし
知人も居ないとなると・・・
姉は変わりませんし、こういう状況ですので、一番いいのは皆さんのおっしゃるとおり公的支援を
受けることを納得させること
よし!で、終ったはずが、また厄介な問題が浮上、といったところ
姉夫婦とも闘うことになるんでしょうね
何度もスレ汚し失礼しました。
257可愛い奥様:2011/08/25(木) 20:49:00.67 ID:FSY9NSDWi
>>255
ごめん…
258可愛い奥様:2011/08/26(金) 12:40:05.73 ID:cBbmg9Qa0
ああ
259可愛い奥様:2011/08/26(金) 16:09:35.40 ID:x44o6XPD0
正直な話、子育て経験の有無をどうこう言う人は介護のこと何もわかって
ないと思うし、月に一度行く程度なら愚痴こぼす資格もないと思う。
そんなに心配なら一人でお父さんの家に移り住んで世話すればいいと思う。
そこまでする気はないし、引き取らない口実はたくさん湧いてくるようだし
介護してる人にとっては一番迷惑な種類の人。
スレ間違ってるよとしか言いようがない。
260可愛い奥様:2011/08/26(金) 17:09:14.81 ID:E1Z4pdGP0
日頃人に言えない悩み、辛さ、愚痴を語り合いましょう。
他人を非難しない事。荒らしはスルーで。
261可愛い奥様:2011/08/26(金) 19:11:51.33 ID:0xX0cP//0
>>259
そう言いたくなる気持ちは解るけど、彼女も良かれと思って心配しているんだと思う。
私は半端な気持ちでするなら、関わらないほうがお互いのために良いと思うけど、介護の本当の大変さを経験した事がないと、どうしても、自分の良心を満足させることが主眼となってしまうのは、仕方が無いことだと思うよ。
262可愛い奥様:2011/08/26(金) 21:17:07.75 ID:VwJZ89bh0
>>260
そこを抜き出してくる前にまず>>1を1行目から読んでほしいものだわ
263可愛い奥様:2011/08/27(土) 09:47:01.75 ID:xBPGZNIG0
そうですね。月1で帰省して大変だなと最初は読んでいたけれど、
姉は毎日仕事の後、様子見に行ってるとの事ですし、
父から助けを求められたら処理している、それだけでも有難いじゃないですか。
それに対しての感謝はせず「何も世話をしていない」と毎月やってこられて
あまりいい気はしないのは当然でしょう。
それに、お姉さんが近くにいるから、やっぱり少し安心で、「引き取りたいけどウチはマンションだし
だし〜住み慣れた場所だし」なんてあれこれ理由を言っている暇があるのですよ。
それに、階段降りれないのを気づかない事と、子育ての経験がないのは、全く関係のない事です。
こういう考え方はちょっとひどいかな、と思います。
264可愛い奥様:2011/08/27(土) 11:49:36.78 ID:9WPRXgRw0
>>259
>そこまでする気はないし、引き取らない口実はたくさん湧いてくるようだし
>介護してる人にとっては一番迷惑な種類の人。

世間様にはおそらく通用しない理屈だと思うけれども、身内の介護問題をかかえている
住人だから、自分は259の気持ちはよ〜〜〜〜くわかるわ。

265可愛い奥様:2011/08/27(土) 20:24:52.85 ID:Mer0+ud50
たった月に一度現れて、
大掃除して素麺茹でるだけの人に、
説教されたら私なら発狂するわw

例え何にも世話してない時でも「近い距離」に
いるだけでも色んな重圧があるのに。
266218 221 222 248 250 :2011/08/27(土) 21:54:24.50 ID:kAUcljIr0
姉もそう思ってるんでしょうね
たった三日間ですが10日分くらいは働いてる(つもり)です。
素麺は姉にゆでて欲しいと言ってるわけです。
自分はせめて家庭料理を・・と、一ヶ月お風呂に入っていない人を洗ってやるのがメインです。

15年、物理的な世話はゼロというスタンスが変わらないから、こうやって愚痴を
言わせていただいただけなんです。
「週に一回10分」ほど様子を見に来るが、身の回りのことは一切しない
だけどとにかく近くにいるだけで重圧
だから遠くにいる人に何も言われたくない
そう言われてしまうと、立つ瀬がないですよね
遠くに居るものにとっては三日間が精一杯

素麺一つ、というのはコップ一つでも洗ってやって欲しいに言い換えてもいいです。
お互いにこれ以上無理出来ないし、互いの言い分が変わらないのだから
公的支援を受けることを老父に何とか納得させること、という方向にシフトチェンジ
しなければならない←今ここ
267可愛い奥様:2011/08/27(土) 22:06:50.33 ID:WCIigNIb0
…だからさ、素麺茹でてお父さんが食べるならいいんだけど、多分食べない。
認知症の人に善意を理解しろとか無理だし、変えようとしても無駄。
次に世話を委ねる人にそれまで何なら食べていたか、それをちゃんと
伝えるだけでいいんですよ。
あと、それを伝える時に余計な感情は加えないこと。泣き言いえば
味方になってくれるなんて考えないことです。
268可愛い奥様:2011/08/27(土) 22:16:56.35 ID:6AY72MZgi
公的支援を受ける時には、お父さんと役所の橋渡し的な家族が必要ですよ。
貴女にそれができるのかな?
多分、役所としては、近くに住むお姉さん夫婦にお願いしたいと思うだろうけど、引き受けてくれそうなの?
認知症の人の了解を得るのは難しいので、先ずは、こういった実務的なことからクリアしていったほうがいいですよ。
何か有ると役所から呼び出しとかかかるので、遠くに住む貴女には、難しいだろうし、それは、お姉さん夫婦の負担増につながるので、貴女一人では動けないと思う。
とにかく姉妹でよく話し合うのが先でしょう。
269266 :2011/08/27(土) 22:28:34.27 ID:kAUcljIr0
認知症ではまだ無いです。
普通に会話できます トイレが間に合わなかったのか廊下に二度ほど落ちてた
ことは有りますが・・・いや、それに気づかないのはたまに意識が飛ぶのかな
まだ入り口に差し掛かったところですが、皆さん色々アドバイスを有難うございました

270可愛い奥様:2011/08/27(土) 22:36:31.69 ID:6AY72MZgi

>普通に会話できます トイレが間に合わなかったのか廊下に二度ほど落ちてた
>ことは有りますが・・・

それって、立派な認知だと思う…
271可愛い奥様:2011/08/27(土) 22:54:30.04 ID:9gmAL/7N0
>>226
218からいくつか書かれたことを読むと
お父さん立派に認知症だと思われるけどなぁ
272可愛い奥様:2011/08/27(土) 22:55:33.87 ID:9gmAL/7N0
アンカー間違ったごめん
>>269へのレスね
273可愛い奥様:2011/08/27(土) 23:07:47.92 ID:9WPRXgRw0
これから本当にいろいろとあると思うよ。

>>269
>認知症ではまだ無いです。

>>271のおっしゃるとおりだよ。

私は264だから、ついきついことを言ってしまうけれども
その辺の認識が甘いよ。甘すぎるよ。
自分がまったく現状を把握できていないことを自覚していないのが
一番の問題かも。
274可愛い奥様:2011/08/28(日) 00:08:12.60 ID:u2xvWl8F0
>認知症ではまだ無いです。

あーあ、やっぱりだな。不潔、怒りっぽい、トイレ間に合わない、
これだけの、認知の症状の人に「公的支援を受けることを話し合いで
何とか納得させる」と書いているあたり、ただの不潔な頑固爺さんで、
認知症だとは思ってないんだなと思ってたら、やはり。
まず269さんが、自分の父に認知症の症状が出てきていることを
いい加減認めて、認知の人にはどう接すればいいのか学ばないと、
いつまでたっても平行線だよ。
私の父は認知症なんかじゃない、って認知症というコトバに
偏見があるんでしょ?私の母がそうだった、ずっと認めなくて、悪化した。
それに「姉夫婦と戦う」って、今後も姉の協力も不可欠なのに、
もう何を言ってるんだか。
275可愛い奥様:2011/08/28(日) 00:12:40.87 ID:nWxY60nm0
そもそも「痴呆」って普通に呼ぶべきことを「認知症」みたいな体裁ぶった
言葉狩りの最たる造語によって、訳判らない表現になってるのが諸悪の根源。
痴呆というのは状態の総称であり、差別語、侮蔑表現じゃない。

うんこをトイレ以外で漏らしてる平気でいる老人は痴呆です。
これをみて、健常と思う家族は、精神病の可能性が。
276可愛い奥様:2011/08/28(日) 00:55:07.73 ID:wggxuPhO0
家族というフィルターがかかってると
認知症?という疑問すら湧かないこともあるのかもね。

たまに会う程度の人だと実子でも、いや実子だからこそ気づかないのかも。
これから確実に問題行動は増えていきますから
火事など出さぬうちにこれから先どうしていったら良いのかを
きちんとお姉さんと共に話すべきだと思います。
277可愛い奥様:2011/08/28(日) 00:55:59.60 ID:oMYYADyz0
やっぱり血って争えないね。
よく似た姉妹だよ、ほんと。
278可愛い奥様:2011/08/28(日) 01:01:06.35 ID:nWxY60nm0
それをいうなら、よく似た家族。多分、家族性の精神病なんじゃないかとおもう。
279可愛い奥様:2011/08/28(日) 07:33:52.11 ID:Jjmbj6wH0
この人自身病気入ってる
280可愛い奥様:2011/08/28(日) 11:13:17.12 ID:sSIH5Ubv0
多分、相続とかの問題が絡んで、お姉さんと話し合えない関係になっているんだろうけれど、お姉さんと話し合う(戦うんじゃないよ)のが先決だと思う。
何か有ると近くに住むお姉さん夫婦の世話になるのが現実なんだから、それができないのなら、他の方達が言っているように、自分で引き取るか、自分がお父さんと同居するべき。
それができないのなら、お姉さんのすることに口出ししないで、遠くから見守るだけにするべきだ。
とにかくお父さんが認知症だと認識しなくちゃ何も始まらないよね。
281可愛い奥様:2011/08/28(日) 23:44:51.68 ID:/VxKsaPt0
だましてでもとっとと病院連れてった方がいいよ。
初期なら薬で日常生活可能だし、症状の進行も遅らせられる。
でも書き込み見てると「入り口」どころじゃないと思う・・・。
グルホ勤務だけど、会話は結構できるんですよ。
まだら状態のときも有るから、面会に来る家族とかは普通に話してたりもする。
さすがに重度だとかみ合ってなかったり、すぐ忘れるけど。
282可愛い奥様:2011/08/29(月) 00:11:53.84 ID:xZNHCiGB0
ほしゅあげ。
283可愛い奥様:2011/08/29(月) 06:52:55.21 ID:RE4bMIOL0
ウチの認知症の母親の話をしよう
・病名ついて3年、疑いだして8年になる
・トイレは普段は行けるが、我慢できる時間が短いので出先や眠い時失敗
 きちんと拭けないので臭い
・食事の支度、買い物など計画を立ててすることは一切無理
ただし
・喋る事は天才的。
失敗に対する言い逃れ、叱られるような事をしたときの病気のふり
自分が攻撃される前の先制攻撃のような他人を誹謗中傷
構って欲しい時の我侭な言動
ボキャブラリー豊富でとてもボケてると思えないほどだ
だけど、認知症。生活活動がマトモにできない。
医師には3人かかった。大学病院と専門医2人。どこへ行っても認知症。
284可愛い奥様:2011/08/29(月) 08:16:01.50 ID:MfaRC5rW0
要は姉妹揃ってお父さんの世話はしたくないって事
素直に認めちゃえばいいのに。
偽善ぶってないでw
ウンコまみれで、1ヶ月も風呂入ってない生活を
見てきて、姉酷い!なんて言ってる場合じゃないでしょ。
姉と戦うとか父が可哀想とか、それはお父さん引き取って
から言えることばだよ?
285可愛い奥様:2011/08/29(月) 08:34:10.48 ID:xZNHCiGB0
妖怪2の認知の父。
父に昔とても世話になって、父の事が大好きだという、遠方の親戚と電話。認知になってからは、電話の対応は私がしていたけど、
そうだ、久々に父の声を聴かせてあげようかなと、電話に出させてみた。
すると何かのスイッチが入り、「いやあ、ご無沙汰しています。常々△達と、そちらに行きたいなあと話していたんですよ。
どこどこや、誰々、懐かしいですね(と、しばし昔話)私もね、おかげ様で・・」と流暢に話し始めた。えええええ?この人誰?
毎日目を△にして、私にくってかかるのに?まるで、父は正常なのに、私が老いた親を疎んじてボケ扱いしてる、ヒドイ娘と
思われた?とあせって、「今のまるで普通みたいでびっくりしました。普段は、あんなじゃなくてもう大変なんですよ」と
弁解したのが、かえってカチンと来たようで。
「○ちゃん・・・今度こちらに連れてきてあげて?来たがってるんだから、そういう事もね、してあげないと。
それにデイに行ってる間は、○ちゃんは自由にしてるんでしょ?」となんだか説教され凹んだ。
かかりつけ医に車で連れて行くのがやっとの父を、私一人で、電車と飛行機とバスで一日かけて、
連れて行ったら先に私が死んじゃいますって。

でも、私の場合は実親だけど、義両親の介護で大変なのに、親戚や身内にそういう言われ方をしている人も
多いだろうね。特に、介護されてる人って、介護する人の悪口ばかり言って、それを周りが信じちゃうから、
悔しいよねー。
286可愛い奥様:2011/08/29(月) 08:57:33.92 ID:RE4bMIOL0
何年も通い介護で奴隷の生活
こっちがいない間に普段電話をできない妖怪3のババアが親戚の家に電話した
電話番号は父親の葬式の時にこっちが作った名簿で調べた模様
その後、叔母から私の所に電話がかかってきた
「もう何ヶ月も誰も来ないで一人ぼっちだと言っている
たまには親の所に行ってやらなきゃかわいそうだろ」

もう、ブチ切れですよ。こっちは毎日通って行ってる。
洗濯物、食事の世話、下の世話、おまけに気晴らしのレジャーまで
至れり尽くせり、誰が見てもこんな楽な生活してないってば
いくらやっても妖怪本人の認識は「何もやってくれてない」
妖怪を絶対に施設に入れようと思ったのはこの時だ
287可愛い奥様:2011/08/29(月) 09:20:25.66 ID:9AgEgEoB0
認知の人の対応って、実感としてどういうものかわかっている人とそうでない人の
ギャップが大きすぎ。
わかっていない人にわかったような偽善的な理想論をふっかけられると、
ほんとうに頭にくるよね。まったく放っておかれるほうがまだマシよ。
288可愛い奥様:2011/08/29(月) 09:56:45.85 ID:HEqSPsXE0
ここの住人はみんな介護で苦労してるので、やさしいよね。
でも、本当に介護していない人にはそれが理解できないんだろうな…
289可愛い奥様:2011/08/29(月) 10:17:12.00 ID:FWCRmq8M0
>>286
祖母様では携帯はもってないかな
周囲に現状報告写メなんていうのも、いざというときに役立つかも
「今日の昼食はおかゆでしたが、結構食べてくれてうれしいです」とか
290可愛い奥様:2011/08/29(月) 12:44:35.20 ID:AZDocAyi0
>>285 
そんな事いってくれたんじゃ、好都合じゃん。連れて行ってやりなよ。
そして、5時間後(または明日)に迎えに来ますからって言って、そこの家に
しばらく置いてくればいいよ。
こちらが口で説明するより、たった数時間預かってもらうだけで、実情がよくわかるとおもう。
291可愛い奥様:2011/08/29(月) 17:19:38.13 ID:Pb3x7s/B0
>>290
認知の人を遠方の親族などに送りつけてくれるサービスがあったらいいのにねと
マジ思うよ。
292可愛い奥様:2011/08/29(月) 17:51:33.06 ID:w04cBRoF0
受け取り拒否されて商売にならないだろうよw

妖怪3の認知ばば。
言い訳は天下一品、坊主憎けりゃ袈裟まで、憎まれっ子世にはばかる。
そんな言葉がついつい脳裏に浮かんでしまう私は
人間としてどうかと思う。思うがしょうがない。
施設介護になってからはようやく自分の精神が安定したよ。
293可愛い奥様:2011/08/29(月) 21:46:29.93 ID:HEqSPsXE0
今日は、なんだかすごく鬱。
妖怪3の母の顔も見るのも嫌だ…
でもこれから夕食を食べさせなきゃいけない…
辛いです。
愚痴らせてもらいました…
294可愛い奥様:2011/08/30(火) 01:43:01.01 ID:SasstNuB0
うちは妖怪2
ときどき見せる虚ろな表情が怖い
3年前は全然違ったと思うと、ほんと、切ないものがあるよ

あの遠くを見るような虚ろな目が怖いんだけど・・・
みなさんところも同じですか?
295可愛い奥様:2011/08/30(火) 10:20:24.32 ID:4kCbaXfD0
ウチの場合は、いつもは虚ろな目。
たまに、きっと睨みつけられます…
その時が尋常じゃないんです。
296可愛い奥様:2011/08/30(火) 18:47:54.90 ID:faWpMKdb0
入院中のトメのの態度に静かにキレて夕食中帰ってきた。
主人がいたからだけど。
「世の中で自分が一番不幸、もうどうでもいい」みたいな事ばかりいって
すぐに泣き出す。ウザイ、ウザすぎる。
不幸なのはお前じゃない。お前の周りの人間だ。
297可愛い奥様:2011/08/30(火) 19:39:19.37 ID:O8ALG18x0
両親介護してたのが、一人が終わって、ちょっと一休み、と思ってたが
人生そう甘くない。5年間緩やかに進んでいた父の認知が一気に進んだ。

排泄だけはちゃんとできていたのに、なんだかやばくなってきた。
かかりつけ医は「次の段階に来たかもしれませんね」と言ってアリセプト増やして
くれたが。
慌てて途中で下半身を露出、トイレまでの廊下に尿をまき散らす。
トイレにの床の尿をスリッパでふこうとして、尿を伸ばす。
指にはなぜか便、何をしてるんだろう?手を洗わせる、一日中その繰り返し。
もうここ数日頭の中が、私の頭の中は、うん○とおしっ○で満たされている、、
気がヘンになりそう。でもきっとまだほんの入り口なんだよね。
あああ怖くてしょうがない。壁にうんちなすりつけられたら、もう私は
どうなっちゃうんだろう。精神大崩壊だよお。

298可愛い奥様:2011/08/30(火) 20:20:43.21 ID:Bq+5X9f30
回りの人間にこんなに嫌な思い・大変な思いさせてまで
長生きしなくちゃいけないんだろうか。
「迷惑かけずにポックリ逝きたい」とか言ってても認知症になったら
終わりだよね。医者は能天気に血圧の薬〜とか塩分控えて
適度な運動〜とか言うけど、体だけ元気で、それでも長生きが
いいんだろうか。
299可愛い奥様:2011/08/30(火) 21:24:03.42 ID:4kCbaXfD0
>>297
大変だね。
お父さんはきっとお母さんが亡くなってガクッときちゃったんだろうね。
お父さんリハビリパンツとかはくの嫌がりますか?
リハビリパンツが大丈夫だと失敗しても、ダメージが小さいかもしれない。
ウチは病気の父を2年介護した後、今は母の介護15年目です。
元々、何でも人にやって貰うのが当たり前の人だったので、(子育ても人任せ、私はベビーシッターに育てられた様なもんです)今では大きな赤ちゃん状態。
娘には「ママがおばあちゃんの母親みたいだ」と言われてます。_| ̄|○
先は長いので、お互いにムリせず頑張りましょうね。
300可愛い奥様:2011/08/30(火) 21:37:51.79 ID:8myilC3V0
創価学会系老人ホームうさみの園
篠原雅宣、小泉智子
301可愛い奥様:2011/08/31(水) 16:23:16.25 ID:GnTDdeGaO
あーもう疲れた。
302可愛い奥様:2011/09/01(木) 01:37:38.77 ID:7JGfi+em0
>>301
よかったら、ここで吐いていって
303可愛い奥様:2011/09/01(木) 14:19:35.98 ID:amdV9XHG0
   _____
  /;;;;:::::::::::::::::/
 ||;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ,ハ ゲエェェェ
 |: ̄\;;;;; (,,/⌒ヽ
 |:   |: ̄ ̄ 〉  〜
 |:::.._|__ U゛U_|
      ゲボァハーッ

>>301ではありませんが。
吐かずにいられないこといっぱいある、今日この頃。
人の死を願わないと自分が楽になれない。 こんな人格になるとは自分でも哀しい。
304可愛い奥様:2011/09/02(金) 07:36:01.18 ID:N8IYTZ3t0
あー疲れた

現在、要介護は二人

この先は年齢どおりでいけばあと二人は私が看るんだろう

言ってどうなるもんじゃないけど、この先に明るい未来なんてあるんだろうか
305可愛い奥様:2011/09/02(金) 10:56:22.98 ID:LYzWUJin0
>>390
私もそう思うこと有るよ。
介護が終わる頃には、自分も年取ってるだろうし…
本当に何のための人生なんだろうって思う。
306可愛い奥様:2011/09/02(金) 11:01:18.32 ID:GothTWZc0
>>390臭い。とにかく臭い。あの人から匂ってきたと思うだけで何臭だとしても臭い。
消臭スプレーぶっかけたい。
307可愛い奥様:2011/09/02(金) 11:03:15.76 ID:AWIw5nbx0
未来へレスw
308可愛い奥様:2011/09/03(土) 02:31:18.47 ID:kPtN2V9V0
>>396
独特の臭いだよね
309可愛い奥様:2011/09/03(土) 07:17:04.31 ID:ZEkt0wx00
たまに来てトメの機嫌を取って帰る偽弟
私より、アンタの方が
介護する義務があるってこと
解ってんのか〜! orz
310可愛い奥様:2011/09/03(土) 21:47:38.92 ID:tzTqJHJz0
浅草で殺人未遂事件
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110903-829846.html
80代の父親を50代の息子が刺したそうだ。
311可愛い奥様:2011/09/04(日) 23:57:50.01 ID:TXJ6pgYm0
>>309
そういう人って亡くなった時に大泣きするよ
312可愛い奥様:2011/09/05(月) 00:11:03.90 ID:IZl5BqCO0
ですね。
たまにお見舞いに来るくらいの親族大泣きで
介護、直接した人は結構冷静というかやることやってきて
やっと終わった・・・みたいな感じなので
白けるらしいですね。
313可愛い奥様:2011/09/05(月) 03:05:59.03 ID:AMhA8O0Q0
私も義母が死んだ時の、義兄の大泣きっぷりが今から楽しみです
義母が入院中も、認知症でスゴイことになっていった時も
一回も会いに来なかったくせに
「親子だから、離れていても心は分かるんです!」とか言っててポカーーンw
314可愛い奥様:2011/09/06(火) 02:17:51.49 ID:flix7txz0
>>313
思い出の中の元気な頃のお母さんのことを思い出してるだけだからね
315可愛い奥様:2011/09/06(火) 22:26:53.23 ID:ZIrumHSg0
厚労省が精神病院に長期入院している認知症患者を家に戻そうとしている。
二ヶ月以上を半減するのが目標なんだと。
精神病院に入院している患者なんて家で面倒見られなくて、
特養とかも入れるない老人じゃない?
家族に死ねというようなもの
316可愛い奥様:2011/09/06(火) 23:15:10.98 ID:GTfnuEY8O
病院には頼れなくなるんだね。
もう介護者が遠方別居とか病気餅とか、あらゆる理由をつけて逃げるしかない。
たとえ近くても家が広くても、狭くて同居は無理で押し通す。
ケアマネも調査員も、別居家族の家まで見に来ない。
最初の一歩から、逃げるしかない。
317可愛い奥様:2011/09/07(水) 01:29:46.78 ID:dSp9Uup70
>>316
どこか山奥にでも、棄ててくれば?
318可愛い奥様:2011/09/07(水) 09:45:41.34 ID:+54Bo7sh0
>>315
>家族に死ねというようなもの

そのことが書かれた新聞記事を見て、同じことを思った。
今の介護行政って金が無い家族が介護が必要な老人をもったら
家族は死ねっていってるようなもんだと感じてたけど、
これはその際たるものだと思った。

国や行政は家族に介護虐待とか介護殺人とかおこさせたくて
しょうがないのかね。
319可愛い奥様:2011/09/07(水) 09:53:12.72 ID:w3tYZEfc0
介護行政って、すごくくだらないデイサービスに、要件みたせば
高額報酬を設定確約したりなど、そっちをてこ入れしないと
本当に必要な部分に財源がまわってない。
320可愛い奥様:2011/09/07(水) 11:05:38.12 ID:Q5fC7Flr0
11年認知症舅の暴力と糞尿にまみれて介護した私ですが今まで介護してない
認知症の人をあらためて家庭で引き受けるなんて無理だろ〜。やめたほうが
いいよ。自分はしょうがなくやったけどね。11年目に舅が内臓疾患で
「死んでくれた」。もしあれ以上続いてたら、一緒に介護してた姑もワタシも
死んでたよ。事実、姑なんて介護開始から2年目で介護鬱になって「死ぬ死ぬ」
ってうるさかったし。国に金がないとこういうところから厄介払いさせられる。
介護が無理って人は絶対家に連れてこないほうがいいよ。一時的にでも
「いい人」になったらダメ!!がんばれ!親戚義兄弟のことはほっとけ。
321可愛い奥様:2011/09/07(水) 14:05:43.90 ID:N/0XIEwc0
せっかく特養の次点候補になっていたのに、肺炎で入院し、
入所候補から滑り落ちてしまった。
どこまで私を苦しめあざ笑うのだろうか、この姑は。
夫も同罪だ。 お前が動こうとしないからこっちが仕方なくやってたのに、
子供と自分とを守るために仕方なくやってたのに、面倒なことは丸投げだと?
施設入所するまではATMとして割り切ってやる。
その間に私は自立の道を見つけてやる。
322可愛い奥様:2011/09/08(木) 01:49:56.58 ID:786YTY510
いいご主人じゃないのさ
323可愛い奥様:2011/09/08(木) 08:17:52.02 ID:00TQhwNV0
介護を家から社会でっていう流れはどこで変わったんだ?
自分が裁判員になったら介護殺人は全部無罪にする
324可愛い奥様:2011/09/08(木) 08:26:33.11 ID:vwHtWwKT0
特養が決定的に足りない 老人病院は廃止
団塊世代の高齢化で老人介護施設は更に必要になる
税収は減るからこれ以上施設を作る体力が地方自治体にもない
で、ジジババはシブトク、益々死なない
若い人たちの生命を吸い取りつつ、文句を言いつつ生きながらえる

地獄だわ
325可愛い奥様:2011/09/08(木) 08:40:22.61 ID:cpJxxWnu0
>>320
いい顔しちゃ人生棒に振るよ。
私は、分裂の姑を優しさから介護したとき
姑が大暴れしてせっかく妊娠したのに流産、小梨の人生になりました。
認知も分裂も暴れまわることは一緒。
こんな人間性を喪失した危険な物体を家庭内に入れてはいけない。

介護する人がいなければ
戦前のように枕元に集合した親族の前で医者がポチッと患者に注射し、
患者は眠りに就く。
親族が医者に深々とお辞儀した後、葬儀の準備に取り掛かる…本当に素晴らしいシステムだ。
326可愛い奥様:2011/09/08(木) 09:15:23.51 ID:8u1w8GlS0
住み慣れた自宅で最期を…とか在宅での看取りを…とか
ありえない綺麗事だよね。
田舎の独居老人の世話を誰がするのさ?
327可愛い奥様:2011/09/08(木) 09:22:46.86 ID:l/wgzuJFi
でもね、ふしぎなことに年寄りほど生への執着が大きいんだよね。
介護している私は、自分の子供に迷惑かけるぐらいなら、早く死んでしまいたいと思っているけど、91歳の母は、まだ生きる気満々…
私が世話しないと、トイレもうまくできないのに…
何か複雑な心境です。
328可愛い奥様:2011/09/08(木) 09:29:18.42 ID:FwYyP7oz0
>>326
訪問診療をやってくれる医者と看護師があったりすれば、金さえだせば
今なら田舎の独居老人でもなんとかなるというシステムがある模様。
でも、今の老人たちが死んだ頃、つまり私らが介護が必要になる頃には
今ある老人介護のシステムなんてぼろぼろでよほどの金持ち以外
利用できないんじゃないかって思えてくるけどね。

たまにテレビで自宅で家族が看取るのを放映してるけど、
そのほとんどが介護されるのは男で、介護してるのは女なんだよね。
たまには逆のも流してみろよと思う。
329可愛い奥様:2011/09/08(木) 10:35:41.87 ID:ZCgZ+MrOO
>>327
生きる気満々なのは、覚悟が決まってないってことなのかなあと思う。
うちの母の年代だと親がボケるのは見てないし、 ちょっと理由があれば
病院がいくらでも預かってくれた。
母は一人暮らしになった時、老後の備えをするワと言って、何をするかと
思ったら自宅のベッドを介護用に買い替えたよ。
330可愛い奥様:2011/09/08(木) 11:57:26.63 ID:l/wgzuJFi
>>329
介護して貰う事を前提にしているんだね。
ウチの母は、親の介護は医者だった兄貴に任せて(兄貴の病院の看護婦さんがつきっきりで面倒見ていた)自分は何もしていないので、介護のたいへんさをまるで理解していない。
おまけに子育ても他人まかせで、自分は好きな仕事に打ち込んでいた人。
ある時「娘さんが良くしてくれるので安心ですね」と言われて「娘を産んでおいて良かったです。」と答えた時には、悲しくなったよ。
育ててでなく産んでおいてだよ…
産むだけなら犬でも猫でもできるのに…
331可愛い奥様:2011/09/08(木) 15:13:56.34 ID:8u1w8GlS0
330さん
それはなんとも…かける言葉が見つからない。
なんとかお母さん自身の金でかたをつけてほしいよね。
332可愛い奥様:2011/09/08(木) 20:49:07.56 ID:l/wgzuJFi
>>331
ありがとう。聞いてくれる人がいるだけで嬉しいです。
母が反面教師となって、私自身は、育児に全力投球しました。
娘が「ママの子どもで良かった」と言ってくれるのが励みです。
でも自分は娘の世話には絶対になりたくないです。彼女は世話をする気でいるみたいですが、それだけは絶対避けたいと今から決意しています。
333可愛い奥様:2011/09/09(金) 14:55:49.37 ID:W/jShSFZ0
>>332
私が介護をしてみて学んだ事は
「全く子どもの世話にならないのは不可能だろう」ということ
何か必ず子どもの世話になる事態に遭遇するだろう
その時、子どもが少しでも困らないように、身辺整理をし、金を用意し、
必要な時に子どもが引き出せるようにしておく
そして、「施設入所や公的援助を受けることをためらうな」と子どもにしっかり刷り込んでおく
で、「迷惑を掛ける事になる日が来るかもしれんけど、ごめんね」と伝えるしかないと思った
334可愛い奥様:2011/09/09(金) 15:25:06.37 ID:7Zf2USUi0
>>333 一字一句、全てに禿同!
335可愛い奥様:2011/09/09(金) 18:37:34.40 ID:JvRk2PeZ0
>>333
その通りだよね。
子供の世話になりたくない、ならないと言ってる人が多いけど
介護認定受ける段取り1つ取ったって誰かの世話にならなきゃ出来ない。
デイ・特養・その他施設への申し込みだってしかり。

私の母も、子どもの世話にはならないって散々言ってたくちだけど
アルツ進んで思い切り私の手を煩わせてくれた。
336可愛い奥様:2011/09/09(金) 18:56:01.41 ID:TjD6ha5VO
通い介護中。
今日行ったら全室ウンコまみれ。
とにかく掃除して家に戻ったら、叔父が顔を見に行きたいというのでとんぼ返り。
叔父は何しに来たのかというと、一緒に住んでやれという説教に来たのだった。
自分は持病があるし同居は無理と言ったら、それは愛情の問題だと言われた。
その場で号泣しそうになったけど、愛情をなくさないために施設を
探してるんですよとへらへら笑って帰って貰った。
でもやっぱり号泣しとけば良かったかな。
なんだか力が抜けて体が動かないや。
337可愛い奥様:2011/09/09(金) 20:54:12.53 ID:i+SsMxTE0
ヘルパーいれると掃除してくれる。うちも今月から掃除を頼んだ。うんこまみれでも
それが仕事だと快くきれいにしてくれてる。
338可愛い奥様:2011/09/09(金) 20:54:58.98 ID:i+SsMxTE0
ちなみに、同居しない方がいいよ。独居の方が能力がそれでもまだ高く保たれる。
339可愛い奥様:2011/09/09(金) 20:57:50.56 ID:lDgbdETA0
>>311
遅レスだけど
後ろめたい奴ほど大泣きするという法則があるね
340可愛い奥様:2011/09/09(金) 21:22:13.61 ID:qO9Mk6/x0
>>333
おっしゃるとおりですね。
自分が、色々苦労したので、すでに、もしもの事を考えて、書類などはわかりやすいところに整理して置いてありますし、手続きなどの説明を書いたファイルも用意してあります。
娘は、今、仕事で海外在住で、多分これからも海外に住み続けることになると思うので、私の老後を見るために、日本に帰ってくることだけはして欲しくないと思っています。
身寄りのない独居老人も多いのですから、なるべく、長く自立して生活できる様に身体と心を鍛えていかないといけないと思っています。
その前に、母の介護疲れで、病気になって早死にしてしまうかもしれませんが…
341可愛い奥様:2011/09/09(金) 22:28:44.74 ID:i8RTP+Gl0
うちの母は
「娘がいて便利」
と言い放つよ。そんなこと言われた娘の気持ちには気付かない。
だいぶ痴呆も進んだのか、何か頼まれて買っていっても
代金を払う素振りも無くなった。
昨日、母がトイレに行ったので、のぞいて見てみると
洋式トイレに座らずに、半分お尻を突き出して立って
おしっこをしていた。目が点だよ。
足が弱っていて、トイレに座って用を足すと立ち上がるのが
大変という理由らしいorz
そんなんだからトイレのカバーがすぐに汚れる。
便座カバーを外して捨てた。
342可愛い奥様:2011/09/09(金) 22:39:58.91 ID:ysEwk5Mu0
>>336
酷い目にあったね。
手を貸してくれない親戚ほど説教したがる。
自分は終いには「はいはい、その通り」と馬耳東風していた。
343可愛い奥様:2011/09/10(土) 06:14:43.14 ID:LNyCly6V0
>>338
激しく同意! @民生委員

自分の老後に備えて、こんなのをお勧めしてます。
ttp://tetchan.net/~omoto/home/note/index.html
ttp://www.shakyo.or.jp/news/080411.html
344可愛い奥様:2011/09/10(土) 06:36:41.83 ID:1I8PxOd9O
>>340
そんなことより、こまめにもの忘れ外来に行って、少しでも不安が出たら
自分で施設に入る決断力と財力を持つほうがいいと思う。
うちの妖怪もそういう備忘録類を用意してたけど、ボケた後に探したら
別のところにしまい直したか捨ててしまったか
見つからなくて、聞いても完全に忘れてた。
345可愛い奥様:2011/09/10(土) 08:45:34.49 ID:V+Q58HJB0
>>344
なるほど、そういう事もあるんですね。
一応全ての書類のコピーは娘のところに送ってあるのですが…
自分で施設に入る財力と決断力はもうすでにあります。
後は母とこれからくるであろう夫の介護を何とかこなす事が課題ですね…
346可愛い奥様:2011/09/10(土) 09:41:09.98 ID:D19d/xNu0
「私はあなたの世話にならない、施設に入るお金はちゃんと用意している」と口癖だった母。
私思いなのではなくて、私が冷たい(母が大嫌いだった)ので、きっと介護はしてくれない
だろう、と予測しての予防線だったと思ってたらそうだった。
突然倒れて車椅子になり、余命数か月(母は知らない)なんて事が起きて、私は一人娘なので
数か月ならと引き取ったら「私は施設に入りたいのにこの子が引き取りたいって言うから」と凄く喜んでた。
そのうち、段々具合は良くならないし、私の料理はマズイし、家族は夜遅くまで起きて生活レベルが違うしで、
母の不満が募ってきて、私も介護以上に母の我儘に疲れてきた。
「あんたに介護なんてできるの?って何度も聞いたでしょ?私は、大変よって言ってたわよね。
(母は介護経験はない)お母さんは施設に入りたかったのに、あんたが無理やり引き取ったんだからね。
家事も介護もちゃんとやりなさいよ」と私を叱責。
そのうち「施設に入ってたら、私は今頃美味しいものを食べて〜(おしゃれな有料ホームに入りたかった)
ちゃんと面倒を見てもらえたのに。あんたが引き取るなんておかしいと思ったのよ。
私の施設のお金はどうなったの?そのお金欲しさに引き取ったんでしょう?
私のお金返しなさいよ」と言い出した。延々と死ぬまで。
余命数か月と言われてたのに、私を攻撃するエネルギーで何年も生きた。
告知にびびらないで、なんとか頑張って、施設探せば良かったなあ、と在宅介護した事を
ずっと後悔している。

347可愛い奥様:2011/09/10(土) 11:43:53.33 ID:hLTyNPQc0
>>346
実際に施設に入るお金は用意してあったの?
348可愛い奥様:2011/09/11(日) 01:58:27.97 ID:tAY/4Wte0
実の母と娘って遠慮なく物を言うからな・・
うちもそうだ。
349可愛い奥様:2011/09/11(日) 08:14:37.55 ID:71RC1pi8O
>>341
ほっておいたら、トイレに行かなくなる
家中に大便を塗りつけたり、大変になるよ
早い内に福祉課に相談して
アシストバーを(手すり)設置した方が良い

トイレの中で転んで、打ち所が悪くて死んだら
便座カバー交換の何倍も面倒くさい事にw
350可愛い奥様:2011/09/11(日) 09:32:41.51 ID:ef+7VEM40
>>349下二行
それでも、トイレ行かなくなった後の大変さに比べれば、
その大変さは比べようが無いぐらいの一瞬のことだよね、
と思うけど。
351可愛い奥様:2011/09/11(日) 11:45:36.18 ID:84F+Jo2a0
>>341
私も349さんが言う様に手摺をつけた方がいいと思う。
ウチの母も膝が痛いからトイレに座るのが億劫だったみたいだったので、手摺をつけたら、楽に座れる様になった。
今、母の動線は手摺だらけ。
でも、何かの時に一々動けないと呼びたてられるより、手摺を使ってある程度自立していてもらったほうが私も楽だ。
352可愛い奥様:2011/09/11(日) 12:09:26.12 ID:m+i0N6ge0
>>330
>ある時「娘さんが良くしてくれるので安心ですね」と言われて「娘を産んでおいて良かったです。」と答えた

これうちの母からも何度も聞いた。
まったく同じやり取りの中で、他人や親戚に自慢げに言うんだよね。
こういうセリフ言われて、娘がうんざりしてるとか、まったく考えてないと思う。
353可愛い奥様:2011/09/11(日) 14:28:25.81 ID:JPapgcqu0
この4年間、早くタヒんでくれと思わなかった日は一日もない。
でも、医者に太鼓判押されるくらい元気だ。
何の生産性もなく、無駄に生きているなんて
震災や台風で死んだ若い人たちに寿命を分けてやりたい。
354可愛い奥様:2011/09/11(日) 23:26:41.81 ID:YmggVRar0
今年の猛暑にはちょっと期待していた
いっそ熱中症で二人一緒に…と

ま、そんな夏も過ぎて秋らしくなってきたわけなんだが
355可愛い奥様:2011/09/11(日) 23:39:05.21 ID:sSq/mtZr0
>>354
餅があるだろ
356可愛い奥様:2011/09/11(日) 23:58:30.31 ID:bXa/gB1n0
私ももう早く死んでくれとしか思えない。
救急で運ばれる度、今度こそ!と願うが
1週間で絶好調になって帰ってくる。
でも足腰はリハビリ休んだだけ弱って帰ってくるから
また糞尿まみれの世話に拍車がかかる。
実親の死を願ってバチが当たる?
もう私の三十代全てバチだったわ!
怖いものなんか
もうない。死んでくれ!!
357可愛い奥様:2011/09/12(月) 00:18:51.68 ID:Mv5WDAOl0
万個にウンコをつめてやれ
 つ感染症
358可愛い奥様:2011/09/12(月) 00:55:20.18 ID:CAIO4oJY0
愚痴ったわけでもないのに、親戚や近所の人が
「大変ね。でも、あなたも、年取るのよ。誰かの世話になるのよ。」

・・・あのさ、うちの糞たれジジイ、誰の世話もしてないよ。w
・・・じいちゃんばあちゃん(糞たれジジイの親)の介護してないよw。
母ちゃんと結婚した当初から入院の繰り返しで、
3人目の子供の私ができたとき、いらないって言ったんだよw。
心筋梗塞も脳梗塞も数え切れないほどやって家計はメチャクチャだよw。

ずるくね?ずるくね〜か?早くくたばって母ちゃん楽にしてやってよ。
359可愛い奥様:2011/09/12(月) 16:15:51.41 ID:VQfRHd+50
義父が要介護1になった。
今までもよく物を無くしたり、認知症っぽいところはあったけど
どうやら本格的に進んできたようだ。
まだ独居でなんとかやってるけど、あと数年もつかどうか。
でもフルタイム共働きなので、同居で世話は絶対無理なので
必ず特養に入ってもらうつもりです。

義母、義父と面倒をみてきて、
自分は60過ぎたら一切医者にかからないことに決めました。
倒れても救急車を呼んでほしくない。
中途半端に治すから、低空飛行で長生きしてしまう。
生きているのは、自分で体が動かせる間だけでいい。
切実にそう思います。
360可愛い奥様:2011/09/12(月) 18:03:15.03 ID:LSbWEE2Ui
私達が特養に入れたいって言っても、そんなに簡単に空きがあるのかな?
空き待ち数年っていうのが普通だ思う。
待っている数年は、家族とかヘルパーさんにみてもらう事になるんじゃないかな…
悲しいけれど、日本の老人介護は家族の肩に全てがかかってくるんだよね…
361可愛い奥様:2011/09/12(月) 18:45:08.37 ID:rzpfs5Eg0
>>349
>>341です。
手すりにつかまって、立ちション?してるの。
人前でも汚い入れ歯を外したりするし
もう玄界灘だわ。
362可愛い奥様:2011/09/12(月) 19:06:35.87 ID:8CVjeVKY0
ここでもよく見掛ける「自分は無理に長生きしたくない」
「子供には世話掛けたくない」
自分も心からそう思ってるんだけど、
ラジオの人生相談みたいなコーナーで
「そんなこと言ってる人こそ、いざ自分が年老いてきたら
生きる事に異常に執着する。
若いうちはみーんなそう言うけど現実はねw」
ってやってた。
なんか怖くなった。
今、自殺すら考えてしまう自分が、本当にウンコ垂れ流しになっても生きる事に執着するようになってしまうのか?
一人っ子の娘に、今の自分と同じような糞尿まみれの苦労を
背負わせてしまうのか?
ボケて「死にたくない!死にたくない!痛い!痒い!」と
周りを困らせて厄介者みたいに、そして私が実親に
願うように「死ね!死ね!」と陰で言われる側に
なるのだろうか?
ほんと意識のある動けるうちに死ななくては。
こんな地獄は私の代でたちきらなくちゃ!!
363可愛い奥様:2011/09/12(月) 19:15:03.42 ID:6lueSuZMO
>>362
うちもそうだが、今ボケてる人たちはピンピンコロリがいいと言って
さかんに寺参りとかしてた人たち。
一番いいのは自分の意思で老人ホームに入ることだよ。
364可愛い奥様:2011/09/12(月) 19:16:28.56 ID:N4aBaLgI0
大丈夫、綺麗に死ねる人もいる。
うちの母はゆるやかに衰えてはいってたけど
ボケることもなく寝たきりになるでもなく
最後の数日はオムツも使ったけど
亡くなる日の朝までなんとか自分でトイレにも行ったし
亡くなる時もそれほど苦しむでもなく
家族に見守られながら逝ったよ。
ああ、こんなふうに綺麗に死ねたらいいなと泣きながら思った。
365可愛い奥様:2011/09/12(月) 19:25:42.22 ID:M2t3C1340
>>364
きれいに死ぬのを見ちゃった人は、自分もそうやって死ねるかもと
思ってしまうところがあって恐ろしい。
親の痴呆を見てない親戚が、介護が限界に達して施設入所を検討してる
人に説教しに来るのと同じだよ。
366可愛い奥様:2011/09/12(月) 19:32:53.73 ID:N4aBaLgI0
いや、親は母ひとりではないわけで。
父も義父も義母もいるんだけど・・・
で、みんながみんな、綺麗に死んだわけじゃないんだけど・・・
367可愛い奥様:2011/09/12(月) 19:38:53.19 ID:6lueSuZMO
だから何……?
368可愛い奥様:2011/09/12(月) 19:48:17.19 ID:N4aBaLgI0
用心や老人ホームの当てをつけとくとかそのためのお金を貯めておくとかは
いいことだと思うけど
いろんな死に方があって、どうやって死ぬかなんてわからないんだから
必要以上に恐れるのはやめようよって言いたかったの。
369可愛い奥様:2011/09/12(月) 20:26:36.52 ID:4WNAoHS/0
2年前、目まいに続き、大火傷になった母を一人暮らしは無理だと医者に叱られ、仕事を辞め、引き取ったが、毎日泣きわめき、連れて帰ったら「ここは私の家ではない」と言う(家とは母の実家らしい。)
それから8か月間、ヘルパーさんの助けを借り「毎日片道2時間かけて実家通いし、子供の高校受験校も変更し、中学卒業翌日から同居しながらの介護が始まったけど、泣きながら泥棒扱いされるし、私のことは姉とか妹。
「私は、子供も旦那も居ない。妹のくせに。姉のくせに・・・」とうとう、私は鬱になったわ。
鬱病患者が、認知症の介護をしてる状態で頑張ったけど、今の生活は無理だと、同居して1年半で医者は母を入院させてくれた。
母が溺愛していた弟は現実から逃げ、保証人さえも拒否。
そんな弟に育てた母が私に感謝する訳でもなく、母のヒステリックな言葉の暴力に何度も殺したいと思った。
ただ、それでも帰宅願望が強い母を姥捨て山に捨てたみたいで、罪悪感にさいなまれていたけど、色んな話を読んで初めて涙が出てきた。
入院・・・それはベストな選択だと理解できた。
370可愛い奥様:2011/09/12(月) 20:50:10.33 ID:MkaVhaYEO
ここの人たちって施設で働く人たちのことはどう思ってるの?
金をもらって仕事してるんだから、何から何までやって当たり前?
1人でもうんざりなのにたとえ仕事といえどそんな人を20人をみてるとか、どう考えてるんだろう?
施設に入ったらもう人任せ、そんな風に見えてしまうんですが。
当方、あまりにも口だけだしてやってもらって当たり前の家族の多さにうんざりの施設職員です。

やっぱり仕事なんだから、と思うもんなんでしょうかね。
371可愛い奥様:2011/09/12(月) 21:15:45.67 ID:alci4r0v0
>>370
ここは親を見捨てたい奥様スレ。

みんな散々苦労してきたんだよ。
そんな介護職をしたくないなら転職をお勧めします。
372可愛い奥様:2011/09/12(月) 21:31:49.85 ID:LSbWEE2Ui
>>370
ここにきてる人達は、親を自分で介護してる方がほとんどだと思いますよ。施設に入れて放ったらかしにする家族の事を言われてもお門違いとしか言いようがないです。
確かに、介護職の方達のご苦労もたいへんだと思いますが、それは老人の家族のせいじゃないでっしょう。
老人介護全体に本気になって取り組まない政府のせいです。
介護職の待遇を改善するのも、介護を家族に丸投げするのをやめるのも行政側の意向がなければできません。
そこを議論しないで介護職と家族が対立する事ほど不毛な事はないと思いますよ。
373可愛い奥様:2011/09/12(月) 21:42:09.43 ID:LSbWEE2Ui
>>370
それから、素朴な疑問。
一人みるのもうんざりするのなら、何故介護職をしているのですか?
371さんも言ってる様にそんなに嫌なら辞めればいいのにと思いますよ。
私達は、自分の親だったり家族だったりを介護してるので、お金をもらえるわけでもなく、やーめたと言ってやめる事もできないで苦しんでいるのです。
お金をもらって、時間がくれば家に帰れて辞めたければ辞めるという選択身できる人が、何故私達にとやかく言うのか理解できません。
374可愛い奥様:2011/09/12(月) 21:54:39.00 ID:TlI5NxdF0
>>370
辞めるのが自由な「仕事」なんだから
あなたがうんざりしてるなら辞めてもいいんだよ

私は施設職員には感謝しているよ
自分で看るのはもう限界だったし、それをしてくれていることに感謝してる
職員には職員のやり方があるし、それを尊重して余計なことはしないようにしてる
ちゃんとお互いコミュニケーション取って、ぶっちゃけて話が出来るよう努力もしているよ
375可愛い奥様:2011/09/12(月) 23:05:28.07 ID:MkaVhaYEO
仕事を辞めれば私は抜け出せますが施設に入った人たちは一生誰かが毎日の世話をするのでしょう。
施設に入れたら厄介払いが出来ると言うスレをみて無性に虚しくなっただけです。
おまけに厄介払いしたはずの人たちから、自分たちが毛嫌いしていた毎日世話をしない人たちからの口だしを毎日のように受けるもので。
ただの家族なら耳をふさげばいいですが。こちらは仕事だからくだらない苦情にも真面目に対策を練って、どんどん体も心もすり減らしているのです。
あなたたちからみれはそれが仕事だから仕方ないのですよね。
376可愛い奥様:2011/09/12(月) 23:36:09.33 ID:TUhnLiZ60
>>363
> 一番いいのは自分の意思で老人ホームに入ることだよ。

そう思う。
大人しく老人ホームに入ることと、その費用と、できたらそれ+遺産を用意しておくこと。
遺産は、介護した子供だけに渡せるようにしておくと尚よし。

>>370
お疲れさん。
いやー私はめちゃくちゃ気を使っているよ。
面会に行っても、何か要求するってことはほとんどなくて、お礼言って帰ってくる。
だって、介護職の人の満足度が、親の処遇に直結してると思うからさ。
377可愛い奥様:2011/09/13(火) 00:49:54.53 ID:R5Qjo+Gq0
>>370
当たり前なんて思った事ないですよ。
低身低頭、何かしてもらう度に、ありがとうございます、って言う。
だって家ではとても看れないのを世話してもらってるんだから。
378可愛い奥様:2011/09/13(火) 01:23:38.32 ID:y9dp3exU0
介護保険が無かったはるか昔、面会のたびに
個人契約のヘルパーさんへ心付けを渡していたのを思い出した。
今とは体制が違う時代の話だけど
感謝の言葉も口では何とでも言えるしぐらいに思われていたら
形に表す以外なくなる。そういうことかな。
379可愛い奥様:2011/09/13(火) 01:32:26.24 ID:7iR4qbiT0
370って、発言思考から察するに、他では勤まらないから
雇用の受け皿たる介護職員なんだろうね。
380可愛い奥様:2011/09/13(火) 01:37:09.10 ID:vQy5Kq8pi
>>375
だから、自分で介護した事のある家族は、大変な事は分かっているので、介護職の方達に口うるさくなど言わないって。
口うるさいのは、ここでも嫌われている何もしないで口だけ出す家族ですよ。
ここにくる人達は、「厄介払いが出来る」とここで言ってうさを晴らしたら、また家族の介護に戻る人達ばかりだと思いますよ。
あなたが嫌だと思う家族はこんなところ読んでませんよ。
381可愛い奥様:2011/09/13(火) 02:38:51.19 ID:7iR4qbiT0
> こちらは仕事だからくだらない苦情にも真面目に対策を練って、
> どんどん体も心もすり減らしているのです。

それが帝国ホテルというプレミアムなサービス業種であっても、JRみたいな
基幹的なインフラサービス業であっても、つまらない苦情にまじめに対策を
練って儲けを産みだそうとしている点では、同じだよ。体も心もすり減らして
自殺したり、過労死しているのはむしろ介護職以外の業界に多い。
なぜかというと介護職って離職率が高いので、そこまで追い詰めらる前に
すぐやめちゅう。

やはり仕事に適性のない人は、どこにいっても使い物にならず
自分の仕事に不満だらけ。そして、この手の人が、すぐやめて
飲食とか風俗とかに落ちていくの。
この手の人材が絡む環境って、いいものにならないから、良い循環が
生まれないし、そういう創造力もない。だから負のスパイラルだらけなわけ。
382可愛い奥様:2011/09/13(火) 02:45:09.32 ID:7iR4qbiT0
> 面会に行っても、何か要求するってことはほとんどなくて、お礼言って帰ってくる。
> だって、介護職の人の満足度が、親の処遇に直結してると思うからさ。

それは違うとおもうな。単に御しやすい家族として軽んじられるよ。
言うべき事はきちんと苦情することこそ、親の処遇に直結するもんだ。
なぜかというと、苦情する家族が一番面倒なので、一番気を遣って
処遇するから。介護職におべっか使ってる方が、多少の事をしても
親を人質に取られてるとおもって、この家は何しても大げさにしない
と思われて、いい加減にやられる方が恐いよ。

これはどの仕事でも同じ。クレーマーが結局、一番手厚いサービスを
受ける事ができる勝ち組となることが多い。金をきちんと払う上客である
事が条件だが。

ただ、ぼけ老人は危害を加えられても、家族に被害を言えないという
弱みはあるね。介護職とか、質の悪い底辺病院の看護婦って
そういう所につけ込みがちだし。
383可愛い奥様:2011/09/13(火) 05:29:22.56 ID:mXI+1shy0
370は皆に何て言われたくて書き込みしたのかな...
すみません、ごめんなさい、すばらしいです、
感謝してます、私達家族は怠け者の駄目人間です??

本人的には言ってやった気分かも知れないけど
介護職の離職率しかり、介護職へのハードルの低さしかり、
身内の追い詰められる切迫感には到底かなわないと
思ってしまう。
皆も言うように、じゃ転職すれば?
じゃ何で介護職選んだの?と思う。
無償でも良いと思える愚痴ひとつ出ない仕事すればいい。
384可愛い奥様:2011/09/13(火) 06:21:57.84 ID:aC/OBerKO
>>375
>くだらない苦情
何を言われてキレたんだろうね
嫌なら辞めろって自分は言えないなあ
震災で失業者7万人って(うろ覚え)昨日のテレビで言ってた気がするけど
介護業界の人手不足って解消されてない
なり手が増えないのに辞める人だらけになったら
施設に入れたくても入れられなくなりそう
385可愛い奥様:2011/09/13(火) 08:57:18.59 ID:TJrUuQW50
でもその背景で「介護職しか選べない人たち」の人口もグッと増えるよ。
震災関係なく、不景気の止まらない日本は、もっとね。
そしてそんな「仕方ない人たち」が患者を虐待したり、死なせたり、
こんなところにやって来ては
「私達は、心無い患者の家族に責められ、心すり減らしてるんです!」
とかなんとか語っちゃうわけ。

施設にそりゃ入れたいよ。介護から開放されたいよ。
でも入れない。本人が嫌がる。自分の親だから。
必死に看てる。
義理の親にかんじがらめになっているここの人たちなんて、本当に心から尊敬するよ。

介護職が嫌ならサッサと辞めて好きな仕事やれよ。
介護職しか選べないなら、そんな自分の経歴を恥じて。
386可愛い奥様:2011/09/13(火) 09:46:32.17 ID:FEEfR9NA0
いろんな事情があるだろうけれど、本当は介護職ってもっと専門職のはずだよね。
恥じるような経歴じゃないはず。

家族としてお世話になっている身で、直接接する介護職のかたには感謝こそすれ文句は
ないな。(介護を受ける親の要望は代弁したいと思うけれど)

でもここにきて愚痴をいう>>370さんみたいな人には
>嫌ならサッサと辞めて.....
と言いたいな。ここで愚痴るって>>383さん同様、なんて言ってほしいの?って思う。

最近「モンスター○○」をつるしあげることが流行っているけれど、
たとえば多くの場合、苦情を受けた側が、理不尽なことに毅然とした公正な態度を
とらず、その場を流すためにわがままを受けてしまって、あとで自分の首を
締めてしまっていることが多いように思う。
(あるいは、本来やるべき職務がてきていないことに対するまっとうな指摘
に逆切れしているケースとか...学力不足の教師みたいに)

387可愛い奥様:2011/09/13(火) 10:00:34.31 ID:ICTC6qrd0
もう何年もここに住んでいて、愚痴を聞いてもらっていたけど、
やっと認知の実父を施設に入れるかもという状況になりました。
デイやショートのお世話にもなっていましたが精神的に限界きました。
もう大好きだった父から「いちいちうるさいな、お前なんか死ね」と言われなくていいし、
もう尿まみれの床をふかなくてもいいし、手についたうん●を洗わせなくてもいいし、
何年も会えなかった友達にも会ったり、体調も安定してパートだってできるかもしれない、
介護してない人には退屈な普通の日常だろうけど、でも私にとっては、もう大声で叫びたいくらい
嬉しい夢のような日常が本当に手に入るのか?手続きを行いながらも、不安で不安で
たまりません。

先日「○ちゃんが施設に入れちゃったというから、可哀相だから迎えに行ってあげたの」と
親戚が施設から連れて帰ってきた夢を見てうなされました。
(親戚は私達は看れないのだから、○ちゃんの好きにしていいわよ、と
言ってくれてますが、本音はこうなんだろうなと思ってるので)

>>370
こんな思いをして施設にお願いしてる人は介護職員を神様だと思ってます。
本当に感謝しているし、素晴らしい職業だと思っています。
追い詰められた介護経験のない人には介護の大変さがわからないから、
口うるさくあれこれ言ってしまうんだと思います。でも感謝している人は
たくさんいます、どんなに大変かわかってますよ。
>385さんみたいに「本人が嫌がるから施設に入れないんです」なんて言ってる
段階の人の言うことなんか気にしないで。
388可愛い奥様:2011/09/13(火) 11:09:14.88 ID:vQy5Kq8pi
こんな風に、介護職と介護をしている家族がギスギスといがみ合ってしまう様に追い込んでいる日本の行政の不甲斐無さをつくづつ感じます。
本来、介護職の人が誇りを持って働ける環境があるべきだし、家族に丸投げするのが当然という風潮もおかしいと思う。
389可愛い奥様:2011/09/13(火) 12:27:40.86 ID:VzV0Egui0
介護系のスレに、介護職員を名乗る嵐が釣りレスをしていくのは
よくあることなのでスルーしましょうよ
390可愛い奥様:2011/09/13(火) 13:17:10.55 ID:zZVJAN+p0
まあ、いいじゃない、本当にアラシの釣りかどうかなんて関係ないし
典型的質問に向けて遠慮なく発言すればいい。
現場の声を凝縮させて書いたんだろうよ、書いた当人の状況が嘘でも。
同じ事を考えてる、介護職しかえらべなかった最初からやる気のない
介護職は実際多いよ。
最初からやる気があっても離職率が高いのだから、まして生活のために
バイト感覚でやってる人間からこういうトンチンカンな介護職の愚痴
というのが発生するもんだとおもう。

391可愛い奥様:2011/09/13(火) 14:40:04.90 ID:aC/OBerKO
>介護職しか選べない人たち
言いたい事は何となく分かるけど、ちょっと語弊がない?
職業に貴賤はないし、知識や技術が必要な分野なのに
家族の介護と専門職の介護とでは実際に違ってて教えてもらう部分も多い
やる気がある人が続かない、良い人材が集まり難い保険制度じゃないのが問題
払う側の負担額が少ないのは助かるけど
…介護のリアルな負担を国は分かってないよ
392可愛い奥様:2011/09/13(火) 15:01:55.55 ID:zZVJAN+p0
語弊ないよ、それ実態だから。雇用の受け皿ね。
もちろん、優秀な介護職はいるけど数はごくわずか。
なんらモチベーションなくこの道に来た人がほとんど。

職業に貴賎がないなんて、いまだマジに主張する人なんているんだ。。
おめでたいね。風俗とかやくざのフロント企業構成員はどうなんだ。
393可愛い奥様:2011/09/13(火) 15:04:08.52 ID:zZVJAN+p0
> …介護のリアルな負担を国は分かってないよ

国がわかってないのではなく、日本国に十分にまかなう金がないだけ。

問題といえば、くだらないデイサービスにも3時間あたり¥5000も与える
価格設定して業務監査が不十分だったり、そんなサービスに税金を
9割も補填する仕組みが悪いとおもう。

このことが、必要な所に必要なサービスが行かない仕組みを形づくってる。
394可愛い奥様:2011/09/13(火) 15:10:41.05 ID:07Uw72sI0
>>370
一応、介護職の勉強をして仕事をしてるのに、それでも専門職ですか・・・。
家族の人たちは、介護の勉強もなしで現実に立ち向かっているのです。
アドバイスこそあれ、介護で疲れ切った人に発する言葉ならあなたは鬼です!
私がお世話になってる介護士の方は「ご家族が倒れたら大変です。無理しないで、何でも遠慮しないでSOSを出してくださいね。」と言ってくれ、心底感謝してますけどね。
370は自分の仕事を否定しながら給料をもらって心苦しくないですか?どんな職業でも否定する時点で、人のために働くことが間違っています。
毎日のようにチラシに『介護の講習』の案内が載ってきますが、あなたもそこが入り口?
人それぞれ違う立場の中で、一生懸命介護してる家族や介護士の人の現実を知れば、バイト感覚でしてはいけない職業なのですけどね。
395可愛い奥様:2011/09/13(火) 15:32:37.18 ID:vtV1lvpkO
私の知ってるケアマネさんヘルパーさんは考えてよくやってくれているので
介護職の人には尊敬しかなかったけど、苦しむ人の愚痴の場に来て
こんなこと書いていく人がいるとか、ちょっと認識改めないといかんかしら。
396可愛い奥様:2011/09/13(火) 15:55:58.02 ID:SvJ6vQWp0
>>395
実際にヘルパーやってても名無しで変なこと書くのは落ちこぼれの部類だろうから無視していいと思いますよ
397可愛い奥様:2011/09/13(火) 18:10:21.43 ID:3EO97KT+0
zZVJAN+p0は介護職員に個人的恨みでもあるのか
>>370はクズだと思うが、業界全体の代表ではない
>>395
便所の落書きに惑わされてどうするw
398可愛い奥様:2011/09/13(火) 18:24:26.91 ID:3EO97KT+0
>>393
>3時間あたり¥5000
それは介護度高いよね?
入浴も昼食も済ませてきてくれて、送迎時間加えたら
4時間近くも介護から開放されるのって安くない?
家で入浴できる段階だと、入浴の1時間だけで¥4000位だよ
(自己負担は1割だけど)
おまけに風呂の中は手すりや滑り止めマットに専用の椅子…
1人になれる唯一の時間に全くくつろげないんだよorz
399可愛い奥様:2011/09/13(火) 19:00:24.76 ID:UXlWnTfz0
今年度中に百才になる老人は24952人。都道府県別では島根がトップ。次いで高知と沖縄。
最も少ないのが埼玉、愛知、千葉。
介護する人ご苦労様…
400可愛い奥様:2011/09/13(火) 19:01:24.24 ID:UXlWnTfz0
あ、ごめん。上の順位は人口十万人あたりの高齢者数ね。
401可愛い奥様:2011/09/13(火) 20:02:31.59 ID:JfUv9i3V0
>>396
「親の因果が子に報い」
402可愛い奥様:2011/09/13(火) 21:04:23.50 ID:zZVJAN+p0
398は介護保険のメニュー立てを全然わかってない。
税金を使うので、内容ごとに事細かに細分化されてる。
あんたの言ってる事は自分のつかうプランに基づいたごく一例。
すべてがごっちゃ。ここに書いたのは、半日のデイサービス。
403可愛い奥様:2011/09/13(火) 21:10:00.28 ID:SzaL49LQ0
>>401
えーとごめん、意味がよく分からない。
介護職の方?
親の介護を見捨てたい奥様?
404376:2011/09/13(火) 22:15:00.23 ID:wwe06Ido0
>>382
私の場合、そういうのともちょっと違う。
現場スタッフには気を使うが、本部の人間への苦情は急先鋒ですw
家族会なんかでは一番発言してるかも。
家族会には現場スタッフも出てるから、私がただの甘い人間でないことはわかってるはず。
問題は体制的なことが大きかったりするから、そうなるんだけどね。
現場スタッフは人手不足ながらよくやってくれてるところだから、あまり言いたくない。
405可愛い奥様:2011/09/13(火) 22:48:56.51 ID:zZVJAN+p0
それは現場の人間がまともで、組織が糞の場合限定だね。

つい先日も、多摩地区の老人病院でやとわれてる介護スタッフが
直接、入院痴呆老人を虐待して逮捕されたばかりだし、こいつは
常習だったらしい。患者家族がベッドにモニタを付けて監視してて
発覚したらしいよ。
全体からみれば、実質的な害がある後者の方に目を光らせないと
実質的な被害損害が拡大するからね。
406可愛い奥様:2011/09/14(水) 00:37:26.83 ID:YJQNB4SE0
>>382
クレーマーが受けられるサービスは、所詮、「手厚く見える」サービスでしかない。
ID:7iR4qbiT0=ID:zZVJAN+p0だと思うけど、全体的に視点が歪んでるというか、被害的すぎる。
社会問題の話ではなく、自分がどう介護し、どういう体験をしたのかを書けば?
407可愛い奥様:2011/09/14(水) 08:00:46.31 ID:lXwdbqLYO
クレーム入れるとか、元気なんだなあと思うしかない
408可愛い奥様:2011/09/14(水) 09:37:11.46 ID:gE5BAxGp0
自分が介護したくないから必死で施設に入れたのに
そこの施設の方針にクレーム入れるなんて大それた事、考えた事もありません
プロがなさってる介護ですもの、素人よりも上手で当然
病人を医師に委ねたのと同じだと思って、全面降伏です

その分、入れる前の施設の見学複数回やスタッフとの面談、
ネットでの情報収集など、必死でやりましたけどね
正直、こちらの要望以上に良くやってくれてる施設に入所したので
感謝こそしていますが、全く不満はないです
409可愛い奥様:2011/09/14(水) 10:08:56.86 ID:PRuKAA750
クレーマーには、なにか不都合があったら後が面倒なので、大人しいお客を
差し置いて最優先最上級で接するよ。
410可愛い奥様:2011/09/14(水) 10:10:24.80 ID:PRuKAA750
>>408
他スレでは施設で老人の歯を折られた人がいたよ。
それでもクレームするなんて大それた事だとか考えてんの?
411可愛い奥様:2011/09/14(水) 10:15:43.19 ID:lXwdbqLYO
>>409
日本もそういう社会になっちまったのか。悲しいね。
412可愛い奥様:2011/09/14(水) 15:17:31.32 ID:PRuKAA750
20年前に比べて労働(者)の質が落ちてるからしょうがない。

以前は、そもそもクレーマーのようなものが出現する必要がないほど
働く人材の質が担保されていたので、常識的な範囲では信用が
あったし、最低でも担当者ベースの人的資質が働いて害はなかった。
どこにいっても一定以上の事は当たり前に得られた時代。

今は末端労働者の主力がゆとり教育でダメにされてるので
基本的常識がまるでくるってる。まず、上司の指令に平気で背く
のが当然の主張のようになってるのが驚き。会社に依存して
飯が食えてるということと、個人主義をはき違えてる。
413可愛い奥様:2011/09/14(水) 16:01:55.16 ID:wb0/vPDd0
スレタイ
414可愛い奥様:2011/09/14(水) 20:40:12.01 ID:gE5BAxGp0
>>410
今、親が入所している施設では
食前の漢方薬を飲ませ忘れて、食事が始まってから気づいてすぐに飲ませたとか
そういう小さな事でも「事故」と考えて家族に連絡をくれますし、
一ヶ月の事故事例と改善したことを印刷物として全ての利用者に提供してくれています
ユニットケアで常に複数の介護スタッフが看ている状況ですので
安心してお任せしています
「ここの任せておけば安心。もう、どうしているか悩まなくていい」ってのは
理想的な「見捨て場所」だと本当に感謝しております
415可愛い奥様:2011/09/15(木) 03:05:27.67 ID:HklPGk+K0
その施設の名前と場所を教えて
416可愛い奥様:2011/09/15(木) 13:32:48.55 ID:4cabNaks0
私の脳内です
417可愛い奥様:2011/09/15(木) 14:22:26.94 ID:bR7vN+Dn0
【事件】自宅で介護の母、44歳男が蹴り死なす
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315658059/l50
418可愛い奥様:2011/09/15(木) 15:01:22.49 ID:gJnBDyZz0
100名未満の定員の特養で1年間に入れ替わる人数は十数名程度だよ
入所施設名がわかって事故事例がわかり、
最近入所した人と絞り込めたら簡単に利用者の名前が特定できる
419可愛い奥様:2011/09/15(木) 16:04:12.26 ID:CGrxR8Md0
>>3
亀ですが・・・
ウトの入所待ち3件申し込んでました。2件は100人待ち。1件は60人待ち。
その間にボケも進行し足腰も弱りモノも食べられなくなりました。
その間に障害認定の申請もしました。認定が下りて1ヶ月後にウトは逝きました。
入所待ちは思い返せば7年になってました。
420可愛い奥様:2011/09/15(木) 16:24:05.29 ID:YMN/G7l3O
>>418
特養に限らず、契約時には個人情報なんちゃらに署名するでしょうに。
そう簡単に個人情報は掘り出せないよ。
421可愛い奥様:2011/09/15(木) 18:24:20.01 ID:gJnBDyZz0
個人情報の保護の観点からしたら
簡単に所在地、施設名など書くほうがおかしいでしょ
422可愛い奥様:2011/09/15(木) 18:30:30.27 ID:YMN/G7l3O
誰が何を書いてるって?
423可愛い奥様:2011/09/15(木) 21:23:04.75 ID:7X5+d3Uw0
切羽詰ってから特養に申し込んでも遅いから
予防サービスの今からケアマネは大きな法人の所を選んで
法人の系列のショートステイ→生活支援ハウス→特養と
移行できる段取りにしたいと思ってる
424可愛い奥様:2011/09/16(金) 00:43:58.30 ID:x+aJa95EO
本当に切羽詰まってたら、すぐ入れるよ。
長い時間かけた系列の実績作りより、ご近所のそうか有力者に恩を売って
おくほうが早いかもよ。
議員のひと声ってのが一番早く入れる魔法。
425可愛い奥様:2011/09/16(金) 21:24:02.66 ID:vbuo8tuK0
大変だよね
426可愛い奥様:2011/09/17(土) 17:54:41.22 ID:QD5/4ry20
議員っていったって、該当施設と本人とどの程度の力関係かにもよるし、
自分と議員にどれぐらい義理があるかにも夜。
単に知ってれば対応してくれるんなら、誰一人苦労しない。
427可愛い奥様:2011/09/17(土) 22:13:09.40 ID:iauklSTI0
特養の待機が多いから
議員に頼んでも近い親戚じゃないとムリ。
あの議員さんに入れてもらったなんて評判たったら
次回の当選が厳しい。
みんな特養目指してるもん。
428可愛い奥様:2011/09/17(土) 23:18:29.73 ID:ulQRLwtq0
認知症の診断を受けたばかりの独居母がいますが、これから先の辛さや苦労が皆さんのお話からわかってきました。
お気楽な自分に、別人のようになってしまった親の世話が出来るのか正直不安です。
429可愛い奥様:2011/09/18(日) 01:29:30.17 ID:jA4f+f5RO
>>428
とにかく同居圧力からは逃げきることです。それに尽きる。
情に流されたら自分が潰れる。
あとは公的サービスをフルに利用して下さい。
経済的余裕があるなら、一部自費になってもいいからと訴えてみて。
430可愛い奥様:2011/09/18(日) 01:50:14.15 ID:egDC2HV/0
姥捨て山じゃダメなの?
431可愛い奥様:2011/09/18(日) 12:14:23.46 ID:oQWzpvtN0
姥捨て山ってどこ?
432可愛い奥様:2011/09/18(日) 12:34:48.22 ID:gwVXgYtr0
姥捨て山=議員さんの家
433可愛い奥様:2011/09/18(日) 17:56:20.70 ID:xnvpcE440
>>429
姉妹の意見をまとめるのがまず大事ですね
ご意見を参考に努力して行こうと思います
ありがとうございました
434可愛い奥様:2011/09/18(日) 22:59:12.83 ID:jA4f+f5RO
>>433
いやいや努力なんかしちゃ駄目よ。
風呂食事シモの世話なんてのはある程度逃げられても、各種申請契約や
郵便物や公共料金の管理、医者やケアマネとの連絡呼び出しなんかは
親族がやらないと駄目でかなり面倒。
書類通帳の場所とか聞いても忘れてるし、本人の目の前で探したりすると
のちのち物盗られ妄想の原因になりかねない。
とにかくあらゆる面で頑張ったり背負いこんだりしては駄目。
435可愛い奥様:2011/09/18(日) 23:49:11.48 ID:xnvpcE440
あまりにも壮絶な様子が色々書かれてて、家もいずれ直面するのかと肩に力が入りました。
今は必要な手続きや連絡先を確認しておく事ですかね。
ぶっちゃけて言って下さるのでよくわかります。
436可愛い奥様:2011/09/19(月) 08:19:38.06 ID:yvE1tMmd0
もの取られ妄想は、目の前でものを探されなくても起こる件w
何にもなくても、近しくて面倒を見てくれる優しい人に対して妄想をいだくよ

認知症は、どういう訳か、一番つらく当たってはいけない人間にひどいことしちゃうから。
主に面倒見てくれる人にヒステリー起こすよね

うちはもう初期認知は過ぎ去って、誤嚥でいつ危なくなるかってところです。
怒りっぽくてかみつく癖は相変わらずですけど。
437可愛い奥様:2011/09/19(月) 08:56:40.22 ID:5qfP6QJj0
>>436
世話になってる人につらくあたるってのは、世話になってる自分の状況に
苛々するからじゃないかな。
うちはなぜか娘には絶対世話にならない、おむつも介助も娘のは拒否だった。
そのかわり話し相手としてまつわりつかれ、記憶がごっちゃになった
昔話を延々聞かされる。
たぶん認知は認知なりの考えがあるんだろうが、それが必ずしも
常識にそった考えではないから面倒だな。
もの盗られ妄想は出ない人もいるよね。
438可愛い奥様:2011/09/20(火) 00:44:24.27 ID:9GEFTCFn0
もの盗られは、うちは食べ物だよ。
ヘルパーさんなどが出入りするようになって、あの人たちに食べられ
ちゃうからあんた食べなさい、持って帰りなさいとうるさくなった。
まあ何にしても、あったはずのものが無くなったという考えが出発点では
あると思う。
で、そもそもそれが本当にあったものなのかから不明なのが認知症。
439可愛い奥様:2011/09/20(火) 11:30:14.43 ID:YFaSIi3zO
今日は寝たきりアルツ姑のデイ。
午前中はその姑の薬もらうために潰れた。
どうせ寝たきりなんだから、姑が家にいる日に予約取れば良かった。
440可愛い奥様:2011/09/20(火) 20:38:51.48 ID:9EnEXlTaO
うちはデイ拒否なのでいきなりショートステイに突っ込む。
まさかまた名前書きに追われるとは。
441可愛い奥様:2011/09/21(水) 02:02:50.15 ID:7zBoJCbI0
>>440
そうだよね
幼稚園入る時の名前書きを再度体験しました
442可愛い奥様:2011/09/21(水) 08:39:19.01 ID:BxLKXTJP0
こどものなまえ書きは、楽しかったけど、
トメの名前書きは、苦痛でしかなかったな。

●つけてダメにする事が多くて、ズボンばかり買うはめに。
かなり太ってるから、婦人用だとサイズがないのが悩み。
紳士用は、裾を直さないと引き摺るから危ないんだよね。
どーせ捨てるものなのにめんどくせー。
443可愛い奥様:2011/09/21(水) 08:51:57.03 ID:lN7IrNdz0
悪いなと思いつつもユニクロの、なんていうんだろう、ジャージ
みたいな黒の無地のルームウエアズボンを着てもらっているよ。
実母はあの年代のわりに足が長いのでLでちょうどいいし、
一時的にリハパンとか使用するのにも融通がきく。
腰回りゴムだから介護する人が脱いだり着たりさせるのにも楽。
洗濯も楽で、ダメになっても惜しげないので、結局それにおちついている。
444可愛い奥様:2011/09/21(水) 09:34:34.36 ID:1kLKPGk10
>>424
遅レスだけどそれヤバイってw
お願いして入所→最初は新聞購読勧誘→選挙の度にやってきては(ry
友達んとこは入信こそしなかったけど今でもご奉仕中
マジこわひと思ったよ
445可愛い奥様:2011/09/21(水) 19:52:32.54 ID:XgFVUzv90
>>444
有料老人ホーム入れた方が良かったりしてw
446可愛い奥様:2011/09/21(水) 19:55:37.94 ID:1kLKPGk10
>>445
だよね〜
447可愛い奥様:2011/09/22(木) 08:41:02.27 ID:tJzUYZDG0
やっとやっと近所の施設に父を入れる手続き中なのだが。
「娘さん(私の事)はひとりっことの事ですが、娘さんに何かあった場合、お父様の事で、
近くにすぐに駆けつけてくれる身内はいますか?ご主人はお仕事ですぐ来れないでしょうし」と
聞かれて戸惑った。親戚は皆遠方で年寄りだ。すぐに駆けつけてくれるかどうか?
そこまで「もしも」の場合を万全にしないと受け入れてくれないのかな。
厳しいね。まあ、受け入れ側の立場になれば、そこまで聞くのもわかるけど。
老夫婦二人とか独身とか、子供いないとか、親戚付き合いないとか、そういう方達もいるだろうに、
施設に入れるのも大変な道のりだ。
448可愛い奥様:2011/09/22(木) 11:12:38.48 ID:9UvDpYhx0
>>447
預かる方は緊急連絡先とすぐに来られる保証人が欲しいだろうね。
449可愛い奥様:2011/09/22(木) 11:24:12.49 ID:PoP9FLi50
でないとホントに、姥捨て山になっちゃうよね
450可愛い奥様:2011/09/22(木) 12:49:55.25 ID:v72Kl/G20
>>447
うちの施設は、緊急連絡先3つ書かされたよ。
私と、夫と、うちより若くて元気な義父にお願いした。
兄は海外なので問題外。

ちなみに仕事してるだけでダメなんだったら、私もダメだけど。
451可愛い奥様:2011/09/22(木) 15:13:53.63 ID:rLwqGPxv0
保守

今日の相談、これから赤ちゃん生まれる人に、年に1〜2度でも舅預かれって…。

http://www.yomiuri.co.jp/jinsei/kazoku/20110922-OYT8T00155.htm
452可愛い奥様:2011/09/22(木) 15:14:17.96 ID:rLwqGPxv0
age
453可愛い奥様:2011/09/22(木) 16:40:40.86 ID:6K0wNDyH0
>>451
義父母のことで悩んでいるのだろうけど・・・
この嫁さん、自身が本当に困った時誰も手を差し伸べてくれない気がして来た。
とはいえ、関係する親族の方々と話し合って義母さんを少し解放してあげられたらいいと思う。
ただし、味をしめてことあるごとに義父を放ったらかしにする可能性もあるね。この義母さん。
454可愛い奥様:2011/09/22(木) 18:23:01.84 ID:g8zMKzHb0
いやー、妊娠してる人に介護はキツイでしょうに
解答してる最相葉月も文をよく読めw
455可愛い奥様:2011/09/22(木) 18:24:28.05 ID:hMWb/hSO0
ショートステイを利用したらいいだけの話
456可愛い奥様:2011/09/22(木) 18:27:47.38 ID:LLq0K2FO0
ショートステイって、二か月も前から予約しないといけない
急に、病気になっても使えない
具合悪くても、這うようにしてババアの食事作り
ショートステイ行っても、帰ってからのギャップがこれまたつらい
457447:2011/09/22(木) 18:54:31.59 ID:tJzUYZDG0
>>450
ウチも私、夫、父の妹(県外)を書いたんだけど、
私は50手前で元気で、無職で施設から歩いて10分、
もういつでも駆けつけられるという抜群の体制なのに、
それでも不十分らしい。
その私が倒れたり死んだ時に、私の代わりを誰がするのかと、
県外でなく、県内に身内はいないのかと何度も聞くんだよ・・。
施設に入れてほっとして死んじゃった人とか多いのかなー。
なんかわかる気もするが。

458可愛い奥様:2011/09/22(木) 18:57:33.70 ID:9UvDpYhx0
>>455
ショートステイだって簡単には入れてもらえない。
固定メンバーで回してるからご新規さんはの参入は厳しいんだよ。
459可愛い奥様:2011/09/22(木) 19:16:02.88 ID:hMWb/hSO0
>>458
うちの地元のショートステイは健康診断書だけ事前に提出しておけば
簡単に利用できるよ
リハパン、歯磨きセット、ティッシュ、タオルなど施設に用意されてて料金に含まれ
お持ち帰りできる テレビも料金に含まれてる
パジャマ、簡単なポロシャツとズボンなどの着替えは日300円ぐらいでレンタルできる
新設だからガラガラだよ
ショートなどは次々新しいのが出来てるからしっかり調べてみるといい
市外の人でも同じ料金で利用できるし
460可愛い奥様:2011/09/22(木) 23:03:31.90 ID:iZyKJeV5O
うちはデイも拒否なのに今日から3週間のショートステイだよ。
3日前にばたばた決まった。
新設だからなんだろうけど、連休続きのこの時期に直前に決まったり、
迎えに来たのが草食系というより草なんじゃないかというひ弱そうな男子
でちょっと不安になったけど、ちょっとイケメンだったせいか
おとなしく連れられていった。
明日は寝るぞー。
461可愛い奥様:2011/09/23(金) 07:14:38.49 ID:RjnQsZ/I0
ディサービスはキャバクラか? というコラムを読んだことあるけど
若い異性にチヤホヤしてもらえるんだから
「この世の楽園へようこそ!」レベルの
宣伝もアリかもしれないw
462可愛い奥様:2011/09/23(金) 13:20:34.32 ID:BZLAqvZv0
介護は、女をダメにするね
463可愛い奥様:2011/09/23(金) 16:33:35.94 ID:PzKKrkFkO
うちの妖怪婆を見てて思うけど、男の人は偉い人だという刷り込みが
あるようだよ。
異性にちやほやされるというより偉い人にちやほやされる満足
というのが大きいみたいだな。
464可愛い奥様:2011/09/24(土) 14:50:26.93 ID:Z2D5J7+S0
>>461
だったら、介護師さんにたくさんお金払わないとね
465可愛い奥様:2011/09/24(土) 17:50:34.83 ID:9pWd503JO
介護職の人はスレタイ読もうね
466可愛い奥様:2011/09/24(土) 23:10:48.86 ID:PwjIkq3T0
このスレ最初から読んですごく勉強になりました。
うちの舅は妖怪3(しばらく読んで意味がわかった)です。
足腰が弱ってて歩行器使って歩いてはいるけど妖怪3て重いよなって思ってたけど
きっと認知症だということでそう認定されてたんですね。
家族みんなぼけてきてるな、とはうすうす思ってはいたけれど入り口くらいだと。
みなさんの認知のご家族の症状どんぴしゃです。
表情はうつろ、トイレは我慢できずしょっちゅう失敗、それでも平気。
昼寝をしたら朝と勘違いしておはようと起きてくる。
歩行器使うのめんどうで床をずったり、這ったりして移動する・・・
認知っぽい、じゃなく完璧認知ですね。
みなさんアルツの薬とかは飲ませてますか?
もうこうなると今更仕方ないんでしょうか?




467可愛い奥様:2011/09/25(日) 00:29:04.11 ID:TIwCJW790
>>466
アルツの薬って人によって効きが全然違うみたいです
うちの姑妖怪3は、アリセプトで暴言暴力野獣みたいになっちゃったのでやめました
今は精神科で鎮静系の薬を出してもらってるけど
それでもまだブチ切れると野獣になっちゃいます
468可愛い奥様:2011/09/25(日) 08:05:11.46 ID:R1TDUg9w0
介護苦でもありますが、違う意味で家族苦なんです!

@昨年、春、高血圧ではあったものの元気だった父が心不全で自宅にて突然死。

A既に認知症に犯されていた母が父の死に気づかず8時間放置。

B認知症は既に中期と発覚し、すぐさま介護認定申請→在宅ヘルパー→デイサービス→ショートステイなどを利用するが、半年後に徘徊中、警察に保護された。

C最悪のケアマネに1ヶ月で4箇所たらい回しにされて、母娘共にボロボロに疲労困憊。

D娘(私)が介護鬱と心労でパニック障害になり、病院の先生の勧めで母を一時的に精神病院に入院させる。が、遠方で面会により疲れた。



469可愛い奥様:2011/09/25(日) 08:06:53.91 ID:R1TDUg9w0
<<続き>>

E3ヶ月後、「老健」の入所が決まり、安心したが、途中から食事がうまくできなくなる。

H幸いに申し込みから7ヶ月で奇跡的に「特養」に入所。しかし、喜びはつかの間で、1ヶ月後、脳梗塞で病院に搬送。
現在に至る。

口うるさかった母は認知症になってからすっかり穏やかになって助かってはいたが、問題は一人で相当な金額の負担としている苦しさがある。
470可愛い奥様:2011/09/25(日) 08:08:53.85 ID:R1TDUg9w0
<<続き>>

まず、年取ってから両親が購入したマンションのローンを私が親子リレーで払い続けなくてはならないという事実!両親とは別居していたが、父がなくなり、母も入院で誰もいない3LDのマンションに移る羽目に。
それまでは自分のマンションと親のマンションをダブルで支払いがかぶり、家賃だけでも毎月35万円を一年負担してきた。
471可愛い奥様:2011/09/25(日) 08:10:45.60 ID:R1TDUg9w0
<<続き>>

さらに現在は特養の部屋をキープしているので、その毎月の費用と、入金費用のダブルパンチの負担!
長男がいるのに、怠け者過ぎて、金も出さないわ、父の四十九日以来、一切母の所にも寄らず、
連絡も無視(電話、メール、自宅訪問無視)。

父の一周忌も無視、今回の母の入院通知も無反応。妹(私)に全部面倒と金銭負担を押し付けて、52になろうとしているアホ男が未だに嫁も貰えず、墓の管理費用も払わず、何を考えて生きているのか。
472可愛い奥様:2011/09/25(日) 08:12:24.57 ID:R1TDUg9w0
<<続き>>

縁を切りたいが、母が亡くなれば相続なり色々な法的手続きがある為に、そうもいかない現実。

しかし、亡くなってからでは遅いので、どうしたらいいのかアドバイスが欲しいのです。

子供じゃないから警察も関係ないし、どこに相談していいものか!

若い時に母を殴って前歯全部折ったり、私にも23才の成人になっても掃除機を投げつけて血だらけになり、私は頭を何針か縫いました。
473可愛い奥様:2011/09/25(日) 08:33:27.60 ID:OeOnCjQt0
>>468
大変ですねぇ。
うちも父が去年自宅で突然亡くなってから色々ばたばたと
大変で、心休まる日が一日とてないという状況で。
やはり母が認知症で妖怪3です。
妖怪3に認定された時点ではなんとかトイレまで這って行って
便器に登りつけてたのが、先日1週間だけ入院させたらそれすら
できなくなってとうとうおむつに。
問題はウンチがちょっとでも出ると、おむつに手を突っ込んで
取り出して団子にしてティッシュで包んでベッド回りに放置する
ことです。当然団子作りの過程で両手もシーツも掛け布団も着衣も
すべてうんちまみれになります。今朝は懐に入れてました。
もう泣きたいです。
474可愛い奥様:2011/09/25(日) 10:07:05.03 ID:E/JDvcJl0
非道を承知で書きますが、何で長生きさせてるわけ?
早くポックリ逝ってくれて介護地獄から解放されたいんでしょう。
認知症を早死にするのは簡単だよ。
病院に行かなきゃ介護認定貰えないからとりあえず行く。
適当な薬をもらってもなんだかんだ理由をつけて飲ませなかったり忘れたりw
食欲がないのよねぇ。。で、緩やかな低栄養状態に持ってくとか
いろいろあるでしょ。
徘徊したって探すふりはしても真面目に探さないw。遭難しようが凍死しようが事故ろうが神のみぞ知る。
猛暑期と厳冬期の屋外徘徊がおすすめね。
みんな大事に介護しすぎなんだよ。
475可愛い奥様:2011/09/25(日) 11:00:12.44 ID:me3e5Fe+0
そうは言っても、皆さん、人間としての良心があるから、誘惑にしたがえないのだと思う。
知らんふりをする家族がいっぱいいる中で介護を引き受けてしまうってのは、その良心が邪魔をするんだよね…
もっとも、それが己の足枷になっちゃっているのも事実ですが…
476可愛い奥様:2011/09/25(日) 11:17:16.46 ID:y4LPxKw60
低栄養にするのは食欲全開の妖怪4ばばを思い浮かべると無理かもw
マヨちゅっちゅしたり、砂糖食べたりしてたから。

交通事故で相手に嫌な思いをさせることだけは避けてくれたら
徘徊はそのままさせとけ、と思う。
そう思う私は鬼かと思っていたけど、私だけじゃないんだねw
地域の防災放送で徘徊老人の放送聴く度に思うよ。
477可愛い奥様:2011/09/25(日) 12:01:49.85 ID:4hsPL3M+0
>>468
お母さまの後見人になりましょう。
そしてお母さま名義のマンションを貸すなり売るなりしましょう。
今まで立て替えた経費は領収書をなくしてはいけません。

お兄さんは、ほっといておkです。
478可愛い奥様:2011/09/25(日) 16:13:39.20 ID:6sbOXE6b0
>>468
それだけ、負担していれば、相続でお兄さんに持っていかれるものはないんじゃないかな
立替分として財産から相続とは別に受け取れるはず

徘徊放置はほどほどの範囲でないと保護者責任を問われるよ
479可愛い奥様:2011/09/25(日) 17:24:47.08 ID:rVbqqTbh0
>>474
徘徊は警察、民生委員、タクシー会社とかに回覧がいくよ。
お腹が空くと徘徊中に店や畑に入って物を盗って食べるし
いい加減なことを書かない方がいいと思う。
480可愛い奥様:2011/09/25(日) 21:40:57.90 ID:29Idu6wv0
>>479
民生委員ですけど、最近は
「個人情報保護法」があるので
徘徊老人の情報は入ってきません。
情報を公開して探してほしい場合は
事前に、福祉課などに徘徊の可能性がある
高齢者のチラシを作成しておき
万が一に備えて「個人情報公開承諾書」のような書類を
提出しておいてください。

「見守り隊」のような団体がある自治体は
情報を公開・共有して、探してくれると思いますが…
481可愛い奥様:2011/09/25(日) 22:22:10.18 ID:1M2XGYYZi
まずは後見契約で、お母さん関連の金はお母さんの財産分から。
482可愛い奥様:2011/09/25(日) 23:44:26.71 ID:bu9hUD3s0
3LDKのマンションは売って残債をそれで補填すべき。
483可愛い奥様:2011/09/25(日) 23:46:22.42 ID:bu9hUD3s0
お母さんは生活保護扱いにできたら特養の支払いは減るとおもうよ。
これについては、かねぐり苦しいといって、入ってる特養に相談する。
生活保護になる場合は、3LDkのマンションもっていたら無理だからね。
484可愛い奥様:2011/09/26(月) 00:03:16.41 ID:TIwCJW790
>>472
家庭裁判所で「家事相談」の予約をまず取って相談しましょう(無料です)
家族でも成年後見人になるのは大変ですよ
ものすごーーく面倒なので、資産家でないならやめた方が無難
485可愛い奥様:2011/09/26(月) 00:10:18.53 ID:z22N/wkY0
成年後見制度は絶対に手をだしてはいけない制度だ。

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316675010/

こういう詐欺事件がしょっちゅうおきてる。
486可愛い奥様:2011/09/26(月) 04:06:12.95 ID:EHNKnlU10
468です。
コメントありがとうございます。
2LDKのマンションもまだまだローンが21年残っており、私も70になってしまいます。
ただ、こんな金利安いご時勢に売ってしまうと、築13年でリフォームもしなくちゃならないし、何しろ、その連絡のつかないバカ兄貴と連絡、合意出来ないかぎり、何も相続が進まないことになります。

母の容体が急変して、多臓器不全で今日あすには亡くなります。

連絡しても電話を取らないバカ兄、それでも法的には一緒に協議しないと何も手続きできません。こんな場合、どうなったらいいんですかね。

成年後見人はやってませんので、家事相談っていうのを裁判所でやるだけですかね??
ただ、民事は警察すら動いてくれませんしね。

介護は大変でしたが、いざ亡くなるとなるとなると、やはり実の母親ですから寂しさいっぱいです。
487可愛い奥様:2011/09/26(月) 04:16:04.94 ID:EHNKnlU10
>>477
マンションは父の名義4/1、私の名義1/4、母の名義1/2なんで、法的には兄の分の権利は父母の分の半分の相続権があるんです。
だから兄と協議して合意しない限り、法的に何も進めません。
でも、メールも電話も危篤だと伝えても無視なので、葬儀にも出ないようです。

自分は介護一切してないくせに、介護を理由に会社や上司にも借金し、会社を頻繁に休んだりてるアホ兄です。
恐ろしい!悪魔に呪われた人間です。幼少の頃から大嫌いでした!
488可愛い奥様:2011/09/26(月) 09:31:22.75 ID:e6Apuz700
>>480
徘徊の可能性じゃありませんよ。既に徘徊してる危険人物です。
表向きは個人情報保護法でしょうが、義母の場合は違いました。
それで遠く離れている我が家に民生委員から連絡がはいりました。
義母とは電話で普通にやりとりしてスッカリ騙されてました。
痴呆は恐ろしいと思いましたよ。
489可愛い奥様:2011/09/26(月) 10:17:04.57 ID:6ztFgYsA0
兄貴は失踪扱いにすれば、いますぐ相続できるよ。
司法書士がその辺は業務範囲だが有料サービスだよ。
ただ、ローン残高によっては相続放棄した方がいいような感じもする。

490可愛い奥様:2011/09/26(月) 10:19:10.85 ID:6ztFgYsA0
> 葬儀にも出ないようです。

この事実を証拠として何らかの形でおさえておけば、失踪の事実認定が
容易に確定にできるとおもう。実際、現在失踪中なわけだし。
491可愛い奥様:2011/09/27(火) 00:55:46.49 ID:N8dAVXQg0
たいへんだけどがんばって
492可愛い奥様:2011/09/27(火) 16:43:22.03 ID:RoEVbnrt0
マンションを兄以外で共有名義にしているのね
493可愛い奥様:2011/09/27(火) 18:44:50.93 ID:0eQXh6de0
親の介護や相続のための話し合いを呼び掛けているのに、バカ兄が無視して出てこない、
という証拠を積み上げておかないと。
家庭裁判所から呼び出しをかけてもらったり、勤め先に電話で用件を話して伝言してもらったり
コツコツ証拠を貯めるべき。
494可愛い奥様:2011/09/28(水) 08:59:59.71 ID:0zUlECBV0
取りあえず兄に呼びかけはしたという痕跡は残しておいたほうがいいね
495可愛い奥様:2011/09/28(水) 15:39:14.47 ID:J3IVHaKM0
今日、実家の親から
「胸が苦しくって病院に連れて行ってもらってる。
もう、胸が苦しいの・・・」
と車の中から電話がきた。
ちょっとっ!本当に胸が苦しかったら電話などできないでしょ?

車を運転してる甥に悪いから病院に駆けつけて
交代して、検査巡り、異常なし。
半日つぶれました。
最近、調子が悪いと言えば、娘の私が駆けつけるというのを
学習したようです。
496可愛い奥様:2011/09/28(水) 19:34:40.73 ID:YOVr/Pbn0
>>486
1、父死後、相続手続は済んでるか。
  済んでなければ、(自分でもやれないことはないが)司法書士に依頼する。
  兄も遺産分割協議に出て来ざるを得ない。
2、きちんとしたノートに、日記みたいにすべてメモしておく。(紙にメモではなくしたり時系列がわかりにくい)
  兄への連絡も、無返事もすべて。
3、母関連の領収書は必ず貰って、保存。スーパーのレシートでも可。
  タクシー代、着替え代、おやつ代等も。領収書の出ない交通費や、貰い忘れた場合は、メモ。
とりあえず、以上は必ず。
497可愛い奥様:2011/09/28(水) 23:19:55.72 ID:vESiB1570
>>495
それ、用心したほうがいいよ。
知人がそれがどんどんひどくなって、最後は自分がノイローゼになりかけて
親を精神病院に入院させて(体の異常がないからひきとってくれるのはそこぐらい)
やっと落ち着いた。
でもそのあと、親が認知症になって、今度は介護施設に入れたんだけど
ボケが急速に進んで、今また別の意味で大変みたい。
親の期待通りに動かないことが、お互いのためだったりする。
その人は過剰に親に尽くす人だった(本人には自覚なし)。
自分で救急車呼ばせたり、突き放すほうが、最終的にお互いのためだったりする。
498可愛い奥様:2011/09/29(木) 01:45:28.03 ID:N/edLbdM0
>>495
パブロフの犬になるな。みんな!
499可愛い奥様:2011/09/29(木) 08:13:08.68 ID:ku3COK6I0
人間の致死率は100%だ!

振り回されずに、自分の人生が送りたいよね…
500可愛い奥様:2011/09/29(木) 11:08:56.94 ID:X6bCDZt10
>>499
同意
人生を充分堪能してきた老親に支配され続けるのはきつい
自分の人生を全うするために後悔しないレベルでの老親捨てすべきだと思う
501可愛い奥様:2011/09/29(木) 18:47:09.60 ID:sTg4RPNw0
夕方のTVで政府方針で介護は家庭でとなった、とあったけど、いつからそうなった?
家庭から公でが介護保険じゃなかったの?
502可愛い奥様:2011/09/29(木) 19:16:03.96 ID:Axt0NkxN0
>>495です。
皆様ありがとう。
母は寝こんだとき、病人になりきり、直った今も一日中
パジャマを着たまま過ごしています。私が
「そろそろ、昼間は服にしたら?」
と言ったら、無言になりました。
病人だと皆に優しくしてもらえるからね。

で、冷たい娘(私)がいないときに
「胸が苦しい」と大騒ぎ。
無駄に優しい兄と甥は
「病院に!」
となり、最後は私が検査巡りに付き合うことに。
男どもは、見抜けないんだね。ハァ…

503可愛い奥様:2011/09/29(木) 19:53:38.33 ID:DwYAm1tV0
月額10万以上もするような介護老人ホーム以外に
家族に負担がかからない施設ってないんでしょうかね?
特養は待ってますが今老健に入って1年
些細な事で連絡が来る、緊急で受診(転んだりとか)するから
今すぐ来てなど夜中だろうが言われて憂鬱です。
504可愛い奥様:2011/09/29(木) 20:47:33.75 ID:5r3w8a7B0
>>503

>月額10万以上もするような介護老人ホーム以外に
 家族に負担がかからない施設ってないんでしょうかね?

ないです。
特養だって10万以内でおさまらない所がありますよ。
505可愛い奥様:2011/09/29(木) 20:51:04.78 ID:I4fsu3/C0
小規模多機能型居宅サービスという、ショートステイ専門施設と
在宅ケアの一体型みたいのがあるよ。使い放題で自己負担は
要介護3だと月28000円ぐらいと高いが。
在宅ヘルパーの1ヶ月分の料金も入ってる。
しばらくどっかにやりたい場合はl、宿泊料を別途はらって
ショートステイも空きがあれば何日も対応してもらえるらしい。
506可愛い奥様:2011/09/29(木) 20:58:11.80 ID:I4fsu3/C0
小規模多機能は、まだ出始めの新しいサービスなので
近所でやってるところがあるかどうか探して。
ただ注意するのは、宿泊料が別でかかる場合がほとんど。
つまり介護度3だと、28000プラス、宿泊料が数千円/日
かかる。宿泊料の設定は、事業者独自の設定料金だと思うから
2000-9000円ぐらいの幅はあるとおもわれる。
宿泊せずとも、託児所のように、介護者が仕事から帰るのが
深夜になる場合でも、帰宅まで預かってもらえるなどの
デイサービスまがいのサービスも可能らしい。

月あたり、毎日宿泊しないのでもかまわないなら
10万以下でおりあいつけて計算して、やることは可能。



507可愛い奥様:2011/09/29(木) 21:04:50.50 ID:I4fsu3/C0
値段まちがえました。
介護度3だと24000円前後でした。
508869:2011/09/29(木) 21:09:09.39 ID:O4jXisZE0
>>501
小泉内閣の頃から、「介護は家庭で、皆さん家で死を迎えるのは素晴らしいです」に舵を切ったんだよね。
日本は弱肉強食の世界になって、若いうちは、働いて税金払って、もう税金の払えなくなった、厄介者の年寄は家族に押し付けるという構図ができあがったように思う。
509可愛い奥様:2011/09/29(木) 21:12:18.08 ID:N/edLbdM0
>>502
その無駄に優しい男ども、口先だけじゃない?
そして、動き回るのは女の役目。
うちも兄で閉口した。
動かない男の口出しは、色々崩壊させるから、用心して。
せめて、口より金出せといえたらいいね。
510可愛い奥様:2011/09/29(木) 21:15:47.14 ID:hnSxG56W0
>>502
お疲れさま。うちの姑と全く同じだわ。
もうすっかり治って歩くこともできるのにパジャマとリハビリパンツ生活。
またそれを舅が甘やかすから、全く身体機能が回復しない。
どこも折れてないのに「痛いから救急車!」って言われた時はもう笑うしかなかった。
511可愛い奥様:2011/09/29(木) 21:28:40.89 ID:ZFWtG19Y0
>>501
医者が、人件費や施設費などの費用を使わずに済む
在宅というしくみを推進してる
患者や家族の為じゃなく、病院や医者が儲けるためにね
それから、入院日数減らして、入院給付を減らしたい保険会社の意向もある
在宅医なんて、儲ける事ばかり考えてる糞
512可愛い奥様:2011/09/29(木) 21:55:16.18 ID:DwYAm1tV0
>>506
ありがとうございます
うちは独り者で住居もすでにありません
死ぬまで施設に頼るしかないです
513可愛い奥様:2011/09/29(木) 22:59:53.16 ID:0I3WKcVI0
>>511
どう考えたって医療費を削減したいのは医者じゃなくて厚生労働省
514可愛い奥様:2011/09/29(木) 23:10:37.77 ID:jioTiS9L0
医療費亡国論だっけ。
515可愛い奥様:2011/09/30(金) 00:22:33.89 ID:TtrUq46ZO
>>513
うちの妖怪の母、私の祖母は癌だったけど、何年も眠らされたまま入院してた。
たまに何かの治療もしたようで何百万の医療費請求もあったけど
支払いは老人医療なんちゃらで数千円。
母とその兄弟はそんな介護経験()でものを言うからむかつく。
医療費食いつぶした責任はお前らがとれ。子供世代の時間も食いつぶす気か。
516可愛い奥様:2011/09/30(金) 03:22:57.33 ID:UDROBCqW0
>>508
「社会で介護」から「家庭で介護」にしたのは、小泉内閣じゃないよ。
小渕内閣時の政務調査会長、亀井静香のせいだよ。
あの糞ジジイが年寄りを家庭で看取るのは日本の伝統とか言ってゴリ押し。
517可愛い奥様:2011/09/30(金) 06:05:44.94 ID:EJVXLgss0
わかった
亀井のバックは郵便局だからだ
昔の郵便局の簡保は、ものすごく有利になっていて
年寄りの入院日数が増えると困る
医療費削減と言いながら、実はそんな事情で決められてる
医者との間で調整して、入院は減らすけど在宅で儲けなさいと
いう事になった訳だ
ゆるせん
518可愛い奥様:2011/09/30(金) 08:48:20.82 ID:R/Z25ofQO
介護は実子の義務で嫁に義務はないとか言ってる人がよくいるけど
小姑はどう思うんだろうか
心の中では兄嫁や弟嫁に
介護をやらせたいと思うもんなんじゃないのかね?
519可愛い奥様:2011/09/30(金) 09:37:59.90 ID:TtrUq46ZO
>>517
簡保は入院上限あるし短期入院でも出ない。
入院したら更新不可。
貯金のオマケにしてはおいしい程度。
520可愛い奥様:2011/09/30(金) 10:06:15.37 ID:nKPMlIdW0
>>517
亀井の頭の中が明治民法のまま、だっただけだと思うけど。

とにかく介護保険が始まるころの亀井のその家庭で介護の
ごり押しのせいで介護保険の理念がめちゃくちゃにされて
ショックを受けた関係者は結構いたらしい。
自分もむかついた一人だけど。
521可愛い奥様:2011/09/30(金) 10:28:43.15 ID:2PORMVo4O
父の姉(独身独り暮らし)の面倒を誰もみないから私がみてる。
仕事と家事の他に、月に何度も東京から高速で山梨まで通う生活に疲れた。
今日もこれから山梨だ。

愚痴すみません。
522可愛い奥様:2011/09/30(金) 10:31:46.94 ID:OZIuh3fZ0
>>521
親ならともかく、叔母さんまでなんで
身体壊したと診断書かいてもらって、地元の福祉課に送りつけてやりなよ
523可愛い奥様:2011/09/30(金) 11:26:07.80 ID:fUrvqFkIO
>>521
高速使ってまでなんて大変じゃないか。無理しないで。
私にも独身叔母がいるから他人事ではない。
524869:2011/09/30(金) 11:30:28.16 ID:d9YgrilD0
>>520
政治家は自分が介護なんて絶対しないから、気楽に好き勝手な事言って、介護制度を無茶苦茶にするんだね。
母親を介護していたと売り込んでいた舛添だって、自分はたまに会いに行っていただけで、実際の介護は、お姉さんがやっていたっていうし…
あれ?ここによく出てくる、ダメ兄弟みたいだ…www
525可愛い奥様:2011/09/30(金) 11:42:43.23 ID:EJVXLgss0
>>519
それは、今の話
うちの母親が入ってるのは、入院何度でも死ぬまで出る
しかも、保険料がめちゃくちゃ安い
526可愛い奥様:2011/09/30(金) 12:11:39.87 ID:HJW3Qmc70
>>524
亀井のせいで家族介護慰労金制度ができて、
介護保険の理念をぶっ壊したんだよね。

表向きはなんであれ、実際は金で釣れば自宅介護する奴がいるだろ、と
バカにしてるようなもんだし。

金のない要介護の老人と家族はまとめて死ねって言ってる様な
制度運営しかできない国が最悪すぎる。
527可愛い奥様:2011/09/30(金) 13:12:04.42 ID:EJVXLgss0
亀井!テメエー
528可愛い奥様:2011/09/30(金) 18:40:24.82 ID:kY5VYfCp0
>>526
貧乏人に年10万やるから家で年寄り看取れよバーカwwwwby亀井
こうですか><

亀井死ねや屑が!
529可愛い奥様:2011/09/30(金) 18:45:50.67 ID:ne/66VXR0
>>525
>うちの母親が入ってるのは、入院何度でも死ぬまで出る

そんな保険無いと思うけど。
1年で120日分までじゃない?
その後は同病名で1年まるまる入院しなかったらまた120日分から改めて出る。
ってタイプかな。

1年入院しないって結構難しいけどね。
530529:2011/09/30(金) 18:47:28.24 ID:ne/66VXR0
間違えた

× 1年で120日分まで
○ 1病名で120日分まで
531可愛い奥様:2011/09/30(金) 19:49:48.14 ID:EJVXLgss0
よく知らないけどね。昔入ったやつだからね
今は、そんな有利なのないでしょ
どっちみち、120日も入院させてもらえないよ
亀井、私の人生返せよ。ゴラァー
532可愛い奥様:2011/09/30(金) 20:13:29.21 ID:stPoPI650
前世での行いが悪かった報いとか?
533可愛い奥様:2011/09/30(金) 20:55:23.88 ID:TU4wxPPG0
>>518
え〜、そんなこと言う人会ったことないよ。
うちは私たち長男夫婦が義両親と同居してるからよけいだろうけど
外にでてる主人の姉や弟&嫁はいつも当然のように
何もできなくてごめんね〜、ヨロシクね〜、って言う。

なんか相続も平等でいいから、介護の負担も兄弟平等がいい!
とすごく思う。
534869:2011/09/30(金) 21:10:34.53 ID:bThzoriB0
>>533
そういう姉、弟に限って、相続の時に「私の権利」と言って相続は平等だと言い出すよ。
後で困らないように、義両親にちゃんと遺言状書いてもらっておいたほうがいいよ。
いくら介護しても嫁には相続の権利ないし、全く何もしなくても、実子は最低でも遺留分もらえるからね…
本当に世の中って不条理だよね。
535可愛い奥様:2011/09/30(金) 22:18:11.24 ID:/+7nihwf0
>>511
重ねたレスで申し訳ないけど、家庭に介護戻してるのは国。
介護だけじゃなく福祉を自助互助共助そして(ちょびっと)公助と言って、
地域包括ケアなどとぬかしつつ地域のインフォーマルな
ご近所さんの善意の助け合い体制を推進している。

アフォか、あるところにはまだ金があるんだよこの国は!!
536可愛い奥様:2011/10/01(土) 05:19:05.63 ID:CPQC0U1XO
>>528
月10万ぐらい出すならともかくねえ。
でも介護する年代がはした金につられて仕事やめたりしたら
それっきり社会との関わりがなくなって、早くボケる人続出かも。
537可愛い奥様:2011/10/01(土) 14:39:35.36 ID:7dNW7NvU0
在宅介護も夫婦だったらいいと思う
でも、それだと老老介護になる
老人は、一か所に集めて医療や介護をする方がずっと効率がいいのに
第一、医療費削減なんてぜんぜん出来てないじゃん
538可愛い奥様:2011/10/01(土) 14:53:08.54 ID:WQMkOP7yO
既に末期の入院中の母に泣きながら不満をぶつけてきた。
封筒に入ってたはずのお金がないとかで、私にキツい物言いをしてきたから、キレてしまった。
最低な事をしたから、私もいい死に方はしないだろうけど、別にもういいや。
539可愛い奥様:2011/10/01(土) 15:05:05.94 ID:7dNW7NvU0
親子だから、何言ってもいいんだよ
相手もわかってるって
540可愛い奥様:2011/10/01(土) 15:29:07.33 ID:6P0OOdOe0
>>538
たまにはキレてもいいんだよ。じゃないと自分が壊れる。
そのくらいの余裕持ってやって行こうよ。
私はウトに「鉄砲持ってこいゴルァ!!」って言われたよ。
とってもいいウトさんだったけど、愛情だけでは解決できないんだって悟ったよ。
541可愛い奥様:2011/10/01(土) 15:53:23.77 ID:sMqw8mTp0
私は自分の母親に「包丁で刺してやる」って言われたよ
9年間も通い介護した結末がこれだ
別に金を貰ったわけでもない
我が家の貧しい経済の中から、車椅子積める車も買い、
朝9時には家を出て、夕方6時にはたどり着く生活
父が病気の時にはずっと病室に泊り込み、
危篤の時には実家で寝ていた母を起こして病院に連れて行き
葬式一切取り仕切ってやった
父の死後も変わらず
病院や外食、買い物に連れて行ってやって
時には近くの観光地に連れて行ってやって
身の回りのことをしてやった、その報いが「刺してやる」

今は親を特養に入れて幸せになった
542可愛い奥様:2011/10/01(土) 17:38:03.85 ID:K8RFSbet0
>>534
>いくら介護しても嫁には相続の権利ないし、
ここんとこは本当におかしいよね
少なくとも実働いくらとかあっても、おかしくない
仮に周囲の理解があるとして、嫁が介護料金もらうのは認められないの?
543可愛い奥様:2011/10/01(土) 17:55:10.92 ID:sj85DifB0
なんでダンナに介護させないの?
544可愛い奥様:2011/10/01(土) 17:57:19.65 ID:KODsTaK70
>>542
遺言書が残ってれば別だね
遺留分がという話もあるけど、最近の傾向では遺言書を優先する様になって来てる
特に遺留分を主張する遺族が全く介護に携わってなかった場合なんかは、遺留分は介護費として遺言を残された人が全額を相続認められる事もある
遺産を残す被介護者の方に遺言残す意思がなければ無理だけど
545538:2011/10/01(土) 18:23:58.41 ID:WQMkOP7yO
皆様ありがとう。帰りの一時間近くずっと泣きながら帰ってきた。
母は脳梗塞でもあり、半身麻痺でほぼ寝たきり。父も退院してしばらく経つが半身麻痺。
しかもこの前の台風で実家の裏が土砂崩れ。
災害保険の手続きやら大変だった。
母は近所の仲良しさん(私は苦手な人)を病院に連れてきて欲しいと言うので仕方なく送迎したり、今度は父のいとこが病院に見舞いに行きたいと言うので、会いたくないのにまた付き合わなきゃならない。1つ嫌な事を終わらせてもまた1つと面倒な事が起こる。
たまに頭がパンクしそうになる。
546可愛い奥様:2011/10/01(土) 19:56:22.15 ID:CPQC0U1XO
75歳の母の面会に行ったら、妹さんですかと言われた。
30歳違いの妹なんて、昔とはいえどんな恥かきっ子だよw
老けこんでるのは、つやつやと頭以外は元気なこいつの介護のせいだよ。
547可愛い奥様:2011/10/01(土) 20:26:46.94 ID:7dNW7NvU0
>>546
ワロタ
548可愛い奥様:2011/10/01(土) 20:50:45.56 ID:K8RFSbet0
>>544
いや、遺産の話ではなくて、嫁に介護料払うのって認められないかってこと
実際には難しいかもしれないが、血縁ではない人間の労力奪っておいて
ただが当たり前もおかしくない
549可愛い奥様:2011/10/01(土) 21:03:20.02 ID:0fi8nsur0
>>545
お疲れさま。嫌だと思うこと負担に思うこと、たまには吐き出していいと思うよ。
私は入院中の姑の見舞いに行きたいって叔母(舅の妹)に打診されたとき
「すみませんが本人が混乱して何を言い出すかわからないので今回は遠慮してください」と
断ってしまったら後で他の叔母たちに嫌味を言われたけど後悔してない。
だって鬱で自殺未遂の老人に親族を会わせたって後の説明が困る。
550可愛い奥様:2011/10/01(土) 21:42:48.35 ID:VUUWJgpKO
>>545
末期とわかっていながら、その人間の言動に感情かき乱されるって
かなりの介護疲れだね…
わがまま全部聞いてあげなくてもいいんじゃないの
人徳のある人だったら、わざわざ、こちらからお足を用意しなくても
向こうから会いに来るって
泣きたくなるほど辛い事なんかしなくて良いよ
551可愛い奥様:2011/10/01(土) 23:30:31.50 ID:6P0OOdOe0
>>545
生活に関わることと、介護に関わることのみにしたらいい。
見舞いの送迎なんか蹴ってしまいなさい。それくらいの割り切り必要。
ガタガタ言って来てもスルーしなさい。あなたがいなければ困る人達なんぞたまには放っておきなさい。
自分を大切にしなさい。

経験者より。
552545:2011/10/01(土) 23:59:35.28 ID:WQMkOP7yO
私のウジウジを聞いてくださりありがとう。
昼から涙が止まらなかったけど、子供の部活の大会送迎や塾の送迎を終えました。
母の面倒はたいした事はやってないです。でも嘔吐した後の洗濯物はキツい。 今、四回目の入院でずっと洗濯物やら病院の手続きやらやってきました。
母の事だけならこんな風にならなかったのかも…
父の事、何もしない弟、出産のため里帰りして半年も帰ってこない弟嫁の事。 市役所への様々な手続き、ケアマネさんとのやり取り等疲れてしまって…。
「なんで私ばっかりこんなにやらされるの!!」と母に言ってしまいました。
でも皆様に読んで貰えて本当に嬉しいです。
553可愛い奥様:2011/10/02(日) 00:29:10.02 ID:M4O416y/0
学齢のお子さんもいるのに、2人の介護なんて本当に大変だと思う
ケアマネさんには
「私が倒れてしまう 介護者の代わりは他にいないし、
そうなった時のセーフティネットを考えて欲しい」と
訴えてください
弟嫁は介護者のカウントに入れてはダメです
家族の恥になるかもしれませんが、弟は何もしないということも
ケアマネさんにどうぞ、伝えてください

家族に入院した人がいる場合や介護者が疲労困憊している状況だと
お父さんの施設入所の優先順位は上がる可能性があります
もしも、特養に申し込みがしてあるなら、家庭状況が変わっているので
一度、特養に連絡を入れて、窮状を訴えてください
時間が許せば特養に出向いた方がいいと思います
介護者はあなただけで協力者がいないという事を伝える事も忘れずに
554可愛い奥様:2011/10/02(日) 06:19:43.56 ID:gEafis1d0
入院の手続きって大変だよね
母が脳梗塞で救急車で運ばれたけど
大病院は、もう入院した直後から次の病院捜せと言われる
二週間後、症状も安定しないまま転院
転院先の病院でも、着くなり入院は一か月位しかできないので
次の病院を捜せと言われる
で、CTやらなんら持ってお受験を受けに病院回り
やっと見つけた綺麗で設備のよい病院は、超スバルタリハビリ
三か月位入院できるらしかったけど、逆にひどい腰痛になり
動けないまま、一か月で連れて逃げた
ひどいもんだ
555可愛い奥様:2011/10/02(日) 19:36:28.60 ID:OjOoFLgF0
>>554
分かります。大変さ。
ボケかかったウトが椅子に座り損ねて圧迫骨折した時は大変だった。
その少し前にも肺炎を起こしかけて入院したはいいが、看護師さん達を困らせ
事実上強制退院する自体も経験してたんだよね。
で、骨折入院してもやはり看護師さん達を手こずらせて医者に「じっとしているだけの治療なら
自宅に帰っても大丈夫かな・・」などと遠まわしに退院を示唆。3か月は入院絶対安静とか言ったのにだよw
「自宅に連れて帰ったって、私は仕事があるし面倒なんか看る人いません!!それでも帰れって言うんですか?
こちらでお世話になれないのだったら最低でも骨折が落ち着くまで入院できる病院を紹介して下さらないと私はどうしようもないです!!」
と、医者や看護師の沢山いるところで怒鳴ってやりましたよ。嘘じゃないです。
すると手のひらを返したようにササッと問い合わせをしてくれた。
転院先がすぐに決まり、担当者にも会いに行き無事転院しました。
この病院がとても良い病院で老人対策も抜群でとても世話になったんです。
老健施設も世話して頂き、最終的には仕事と家庭と介護に関することを乗り切ることが出来ました。

私は、自分の生活を守るために鬼になりました。ウトのことは嫌いじゃないです。
実家の母が介護で鬱を患っていたのを目の当たりにしているから二の舞にはなるまいと決心したんです。
長文スミマセン。
頑張れ、みんな。そして鬼になれ。
556可愛い奥様:2011/10/03(月) 00:04:40.55 ID:7a8o/5BP0
朗報

【社会】全国初、紙おむつのリサイクル回収 各家庭で便を取り除き、回収ボックスに 福岡・大木町
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317555470/l50
557可愛い奥様:2011/10/03(月) 00:51:16.12 ID:t6giEqcD0
朗報では、なくないかい?
むしろ、介護する側にはマイナス要素しか見当たらないんだが
558可愛い奥様:2011/10/03(月) 01:25:14.38 ID:onjgmMRP0
便を取り除き?
ウヘー
559可愛い奥様:2011/10/03(月) 01:33:02.50 ID:onjgmMRP0
>>555
地方によるかも知れないけど、圧迫骨折ではなかなか
まともな病院には入院させてもらえない
ただ安静にするだけでは、診療報酬がとれないから
でもよかったね
正解だよ
うちは、失敗したけど
560可愛い奥様:2011/10/03(月) 01:52:33.03 ID:Su2h+xwFO
>7 >9
減免証明書を取得するべし。
扶養になっていたらまずは世帯分離をする。
年金が少なければ少ないほど減免額大。
うちは二ヶ月毎の支給額が11万ちょいなので特養の費用は半額近くにまで下がりました。
561可愛い奥様:2011/10/03(月) 01:54:26.79 ID:48BM0i+P0
スレがあがってたので見てみたら、皆さん大変ですね。
父が脳梗塞で倒れたんですが、すんなりと長期療養型の病院に入れました。
病院からは「ご家族の皆様は仕事もされているので、家族からの介護は夕飯のサポートのみで、後は病院側で全てします」という内容でした。
562可愛い奥様:2011/10/03(月) 02:14:48.17 ID:onjgmMRP0
たぶん、長期療養型も三か月で追い出される
別の長期療養型を探すか、老健か、在宅かを迫られる
在宅にしたら、地獄をみるよ
563可愛い奥様:2011/10/03(月) 02:19:10.25 ID:Su2h+xwFO
>562
禿同。
564可愛い奥様:2011/10/03(月) 02:25:53.39 ID:/dwQktmN0
今、病院にいるなら、病院のケースワーカーが次の転院先を必死に探すんじゃない?
565可愛い奥様:2011/10/03(月) 02:44:01.05 ID:48BM0i+P0
>>562
すいません進行形の書き方をしてしまいました。
7年前に他界しました。入院期間は約一年程。

566可愛い奥様:2011/10/03(月) 08:00:30.40 ID:onjgmMRP0
7年前だと、まだ在宅推進ではなかったんではないかな
今も、おそらく議員のコネとかであれば
長く入院できたりする
なぜ、そんな不正が未だにまかりとおるのか不思議
567可愛い奥様:2011/10/03(月) 08:16:17.73 ID:JBixGYbh0
介護の経験がない人は簡単に「病院入れちゃえばいいじゃん」
「なんで老人ホーム入れないの?」「訪問何とかで来てもらえばいいのに!」って言うんだよね・・・
なんかこう、介護が大変だみたいな話になった時にこういうこと言われると
あんた何無駄にバカみたいなことやってんの?って言われてる気になって落ち込む。
こっちだって見たくて見てんじゃないのに。捨てられるなら捨ててるよ。
あと認知症や脳梗塞なんかで人格が変わって凶暴になった人とかに
「その人が悪いんじゃないのよ、病気が悪いの」っていうのも
慰めの言葉なんだけどものすごいガックリくる。
みんな愚痴を聞いてくれるのはいいが、そう、大変ねとか言った後
「私はポックリ死にたいわ〜!www」とか言うのもやめてくんないかな・・・
568可愛い奥様:2011/10/03(月) 08:48:24.45 ID:onjgmMRP0
本当の患者や家族の声で、医療制度や介護制度は作られない
医者や介護事業者が、患者の声を代弁してるからだ
あいつらは、患者のためという名目で
実は、自分達が儲ける事しか考えてないからな
569可愛い奥様:2011/10/03(月) 08:57:46.96 ID:65/wx6Sm0
>567
あーわかる。私はひとりっこで、両親二人同時介護になったのだけど、
介護経験のない人って、「偉いわねー。私にはとってもできないわ〜」って
誉めてるつもりなんだろうけど、凄くイラッとくる。
私が「できない」って放棄すれば、役所の人とかの赤の他人の誰かが手続きやら
介護やらをやってくれると本気で思ってるみたいだよね。








570可愛い奥様:2011/10/03(月) 09:14:25.70 ID:yVvd0npN0
介護のつらさは経験しないとわからないよね!
旦那の姉妹は自分の姑は施設に入れて施設まかせにしてるのに
自宅介護してる私たち夫婦に手は貸さず口だけ偉そうに出してくる!
本当イラッとくる。
571可愛い奥様:2011/10/03(月) 09:30:21.12 ID:1917qqFkO
スレタイが刺激的なのでsage進行でお願いしたい…
572可愛い奥様:2011/10/03(月) 10:35:31.52 ID:onjgmMRP0
無理だね
不満が蓄積してる
573可愛い奥様:2011/10/03(月) 11:08:13.99 ID:onjgmMRP0
自宅で看取りなんて
普段、人の死に関わった事のない家族の
精神的、肉体的負担を考えた事がないのだろうか
574可愛い奥様:2011/10/03(月) 11:20:58.47 ID:onjgmMRP0
在宅介護なんて、効率の悪い制度
だれも、幸せになれないじゃないか
575可愛い奥様:2011/10/03(月) 11:22:33.86 ID:0wGY5HNt0
そりゃ寝たきり老人はどっかに集めて一元管理したほうが効率的だと思うよ
でも国にやる気も資本もないからどうしようもないんじゃない
576可愛い奥様:2011/10/03(月) 11:39:11.76 ID:onjgmMRP0
在宅医療は、医者が初期投資をせずに
儲ける事ができる制度
一回数分訪問するだけで○万円
退院という事がないから、死ぬまでエンドレス
在宅医療では、医療費は減らない
介護費と合算すれば逆に国の負担は増えるだろう
577可愛い奥様:2011/10/03(月) 11:48:49.57 ID:4lkL5gAbO
今は薬が良いから、無駄に長生きさせられてるんだよ
でもその間に、頭の方が先にボケて介護が必要になってくる
医者と製薬会社、介護事業所が儲かる仕組みに乗せられてるわけ
578可愛い奥様:2011/10/03(月) 11:51:41.92 ID:Xo/IFqBb0
開業医と勤務医を一緒にしてないよね?
勤務医は儲けは関係無いよ。給料制だから。
579可愛い奥様:2011/10/03(月) 11:57:12.85 ID:onjgmMRP0
してない
在宅医はだいたい開業医
在宅医にも勤務医はいるが、それは歩合制
580可愛い奥様:2011/10/03(月) 12:03:17.54 ID:1917qqFkO
ひっそり愚痴こぼしたかったけど駄目みたいですね
581可愛い奥様:2011/10/03(月) 12:24:37.31 ID:onjgmMRP0
>>580
スマン

介護用品ひとつとってもそう
病院や施設であれば、使い回しにできるけど
在宅では、一人一人に買い与えなければならない
それも、9割税金
介護の為のリフォームも、施設なら必要ないが
在宅では、個別に必要
それも、9割税金
しかも、しばらくしたらジャマになる
介護事業者が儲かるように出来てる
582可愛い奥様:2011/10/03(月) 12:37:00.81 ID:xkQANEFU0
なんでageるの?
583可愛い奥様:2011/10/03(月) 13:01:21.27 ID:eUT20Oy40
今からトメの転院に付き添ってきます。
三回目です。
まだまだこれからなんだろうな、いつまで続くんだろう。
疲れた。
584可愛い奥様:2011/10/03(月) 13:18:06.26 ID:onjgmMRP0
介護者には、時間はたっぷりある
しかし、その時間がとぎれとぎれにぶった切られる
結局、何もできない
585555:2011/10/03(月) 15:01:55.91 ID:xAQ8YwfZ0
>>559
そう、地方にもよるだろうね。
こちらは札幌。札幌の中でも介護に関する施設が比較的充実しているといわれる区。
でも、特養の申し込みから何年経っても入所は出来なかった。
みるみる衰えて行ったし、難病やら手の指の欠損を理由に障害者申請もしたよ。
役所で何か所も窓口を回され、ようやく認定が下りたというのに間もなく亡くなった。
それでもいくらかの入院費が節約できたし、最後の病院のケースワーカーさんは
あらゆる申請をしてあったのでこちらも楽でしたと、頭を下げられた。
他人のいいようにはならず鬼になって正解だったと自己満足したよ。
あなたも頑張れ。
586可愛い奥様:2011/10/03(月) 16:45:57.37 ID:y6o8Qo/l0
こちら愛知です
うちも母が圧迫骨折の時、早々に病院を追い出されました
介護について何の知識もない高齢の父と遠距離在住の姉、それから自分が
突然、オムツの世話からなにもかもすることになったわけで
「母は家族が自宅で看る方が幸せ」という安易な御伽噺を信じてた

結果、地獄でした。母は動けない上に認知症の症状が露骨に出て、暴言の嵐
父も眠れないほどのストレスに晒され、結果、母より先に病死しました
母親は9年かかって4ヶ月前特養に入りました
私は2ヶ月前、身体を壊して手術をし、
今は自分の住んでいる家を修理しています
介護にかまけている間にシロアリの食害をうけて
「なんということでしょう」状態で柱も壁もボロボロです
「母の幸せ」というお伽噺はとんでもない現実の置き土産を残してくれました
なかなかメデタシメデタシにはなりません
587可愛い奥様:2011/10/03(月) 17:17:45.31 ID:onjgmMRP0
圧迫骨折って、処置を間違えると大変な事になるのに
ただ、特別な治療がいらないという理由で軽視され
寝たきりを増やしてる
圧迫骨折で入院させると、元がとれないから
無理なリハビリで逆に悪化させたり
ホントに何の為の医療なんだろうか
588可愛い奥様:2011/10/04(火) 18:29:38.82 ID:F3S8tYSG0
長期入院が死ぬまで入れっぱなしと同じ意味ならいいけど
逆に長期入院のせいで認知症が酷くなってから退院させられても困らない?
大事に寝かせておいて、帰ってきたら歩行器なしで歩けないとか
全面バリアフリーに劇的リフォームしなきゃとか…そうなったら怖い
589可愛い奥様:2011/10/04(火) 20:43:19.55 ID:oiGTzZ0u0
>>588
そういう不安はありましたよ。うちの場合。
3ヶ月は安静と最初は聞いたので少し休めるなと思ったことと、退院後の事を考えて
あちこち飛び回りましたよ。でも直接介護よりはずっとマシだと思ったね。
590可愛い奥様:2011/10/05(水) 13:24:12.35 ID:8jNPaOZZ0
それまで身内に高齢者がいなくて、
高齢者の健康についてなんの予備知識もなかった人にとっては
「背骨が折れた」ってのは凄くインパクトがある言葉
腰椎圧迫骨折がありふれたもので、安静にしてればそのうち軽快し、
安静にする以外、特別な処置はいらないってことを知るようになるのは
随分先になってからの話です
591可愛い奥様:2011/10/06(木) 04:38:39.24 ID:u3Ty75px0
468です!!
皆様、色々アドバイスありがとうございます。
危篤と言われた母が、あの後、呼吸問題など回復しました!
癌も見つかったのですが、今年は体重も増えたのに、もう5年位ある癌で
進行癌であり、肝臓などにも転移しているが、年寄り(79)なのでどうにも
できない、と宣告されました。
介護には疲れましたが、最期位はちゃんと看取ってあげようと思ってます。

それより問題は、例の「超大バカ兄」です。実は実家の傍のマンションに
住んでいて「失踪」ではないんです。5月に訪ねた事がありますが、居留守
を使われました。引っ越す金もないからきっといるはず。
携帯も繋がりますが留守電にならず、出ない。メールは戻って来ないので
全部行ってるはずです。父の1周忌も喪主である長男のくせに無視。
続く
592可愛い奥様:2011/10/06(木) 04:40:52.69 ID:u3Ty75px0
468です!!
続き
さて、アドバイスの中で話題に出ましたが、兄には相続の権利がない、という
のは、法的には無理なようです。余程の悪でも相続権利は半分あるようです。
遺言がない限り、兄も権利を主張できるのです。ただし、母にかかった費用は
私が建て替え、母の口座からも引き出しましたが、母には投資信託や他にも
口座があり、ATMで引き出しても相続申告の際、税務署が生前・死後の口座入出金を
全部調べるそうなので、病院、施設代の領収書を除いても必ず相続手続きの必要性が
出てきて「贈与税」対象になるようです(年間110万円以上)

どなたか、全く介護から逃れていたご兄弟、姉妹と、どのように相続協議をされたか
ご経験ある方おりますか?

確かに、バカ兄は相続協議の時に「少しでも期待して」、その時だけはしゃしゃり出て
くるかもしれませんが、やはり弁護士?司法書士?を雇うしかないですかね?
593可愛い奥様:2011/10/06(木) 10:56:20.75 ID:6FVBh/zk0
市の広報や弁護士会、司法書士会で「法律無料相談会」が開催されることがあります
新聞やインターネットを利用して、まずは捜してみましょう
込み入った事情の話は難しいかもしれませんが、一般論や「どこに相談するのが適当か」の
アドバイスを貰えるのではないでしょうか

とりあえず、あなたが今、負担している介護に纏わる費用や日用品など、
レシートを保存して出納帳をつけておくことは無駄にならないと思います
万一、法定相続になった場合でもその分の負担額は兄に請求できると思います
594可愛い奥様:2011/10/06(木) 12:55:44.13 ID:1vDoNAsr0
あなたに子供がいるのなら、あなとと子供に贈与で年間115万づつぐらい
移しておくのもいいかも。贈与税を必ず払うのがポイントです。(5000円ぐらい)
生活費として毎月少し余分におろして、経費みたいなのももらうのも
いいかも。
595可愛い奥様:2011/10/06(木) 17:55:51.03 ID:hNN5RqZS0
>>592
>口座があり、ATMで引き出しても相続申告の際、税務署が生前・死後の口座入出金を
全部調べるそうなので、病院、施設代の領収書を除いても必ず相続手続きの必要性が
出てきて「贈与税」対象になるようです(年間110万円以上)

あなたが立て替えた費用をお母様の口座からもらうのが贈与になるってこと?
それじゃ、立替じゃなく、あなたがお母様に一度贈与し、また贈与し返されるような??

投資信託っていうは本人でなければ頑として下ろさせなかったりするけど、
普通預金なら、委任状があれば合法的にお母様が下ろし、病院の費用にあてられるはずだけど
596可愛い奥様:2011/10/06(木) 20:29:26.79 ID:LhkwTuXZ0
> 移しておくのもいいかも。贈与税を必ず払うのがポイントです。(5000円ぐらい)

これ毎年継続的にやってると、相続時に当初から脱税意図してると判断され
最終的に追徴される。
597可愛い奥様:2011/10/06(木) 20:31:29.85 ID:LhkwTuXZ0
> 相続申告の際、税務署が生前・死後の口座入出金を
> 全部調べるそうなので、

おたくが何10億も相続した場合だよ。
海外のPBに財産隠してるような家。
598可愛い奥様:2011/10/06(木) 22:01:00.61 ID:hNN5RqZS0
>>597
そこまでの額でなくても、相続税を支払う対象は調べるよ
全部とは限らないが、かなりの確率で
599可愛い奥様:2011/10/06(木) 22:16:33.25 ID:V2W6gnfF0
貧乏人、庶民調べても、いくらもとれない。
手間ばかりかかって取り分の少ないことはやらないよ。
どこが、かなりの確率なんだかw
600可愛い奥様:2011/10/06(木) 23:09:46.63 ID:6FVBh/zk0
1000万×法定相続人の数 + 5000万の金額以上の財産があったら相続税が発生する
それ以下は非課税だよ

つまり、相続人が2人だったら7000万以上の財産があったら相続税が発生するってこと
601可愛い奥様:2011/10/06(木) 23:34:12.64 ID:V2W6gnfF0
そんな当たり前の事は前提として話は進行してる。
602可愛い奥様:2011/10/07(金) 07:34:01.76 ID:0NV9KUD30
いや、>>601さんにとっては当たり前だとしても
大多数の人にとっては当たり前でない場合も多いと思う。
その当たり前のことが前提になっていないから
(つまり当たり前でないということ)話が堂々巡りになる。

で、何の話でしたっけ?
603可愛い奥様:2011/10/07(金) 08:28:31.05 ID:ZahX98yY0
ジジババが7000万も持ってりゃ、有料施設に入れるのも躊躇しないと思うんだけど
604可愛い奥様:2011/10/07(金) 08:52:47.16 ID:n4TNfR6aO
不動産だったら7000万なんてすぐ超えちゃうよ。
でも、売るまで話まとめるのはけっこう大変。査定では高く出ても買い手がつかなかったり。
さらにジジババの持ってる不動産が賃貸物件や借地だったりで他人が住んでたりしたら
相続税だけ発生して現金はどこにもない!なんてことも…
605可愛い奥様:2011/10/07(金) 10:33:01.57 ID:Qo0fkQnJ0
介護には関係ないけど、
遺言書で「(例)長男のみに相続」とかなってても、
訴訟起こしたら、結構他の兄弟とかも取れるんじゃなかったっけ?

モメる財産があったらやっぱ有料に入れそうだよね。
無い物ねだりだけど、その方がどんなに人生楽か。
1円でもモメる所はモメるけど。
せめて実際にモメてから書き込みして欲しい。
ちゃんと終末期を介護する予定で見捨てたい訳じゃなさそうだし。
606可愛い奥様:2011/10/07(金) 10:47:03.44 ID:QvyBMjZa0
遺留分ね
だからこそ皆さん色々アドバイスしてるのね生前贈与や経費レシートとかメモ
607可愛い奥様:2011/10/07(金) 12:30:31.55 ID:ygkCGSmh0
> で、何の話でしたっけ?

元々の話は、>>595が相続が発生すると、税務調査が
必ず乗り込んでくるかの誤解をしている様子だった。

これに対し、富裕層(相続財産が億単位ぐらいの)でない限り
>>595のイメージするような調査など来ないと指摘された。

そこに、>>599が、たとえ庶民貧乏人でも、かなりの確率で
相続時税務調査が来ると主張した。

これに対し、国税はそんな無駄な動き(手間暇かけても
いくらも取れない家を精査するなんて無駄)はしないと指摘
受けた。

という流れ。


608可愛い奥様:2011/10/07(金) 12:35:02.01 ID:ygkCGSmh0
> 遺言書で「(例)長男のみに相続」とかなってても、
> 訴訟起こしたら、結構他の兄弟とかも取れるんじゃなかったっけ?

訴訟しても、遺言書が法的に正当な遺言書であると裁判所が
認めたら、遺言書の内容が民法を優先するという判決を喰い
故人の意思が確定され、請求が棄却されるし負けた場合の費用は
原告側に請求される。

このケース、遺言書が偽造されてる可能性が認められる場合限定でやる。

609可愛い奥様:2011/10/07(金) 12:43:57.99 ID:ygkCGSmh0
生前贈与は、本件とあまり関係ない。

これ、相続させる相手が子育て世代など、今子育てのために
広い不動産が必要とか、自分が親より先に死にそうで、親が死ぬ時まで
待てず、今治療費に充てたい場合など、将来もらうより、今活用した方が
使い出がある場合にしか利用しないもんだ。
その理由は、相続時にあたり財産があまった場合は、税金不利になるから。

将来の相続を今完結させてしまう為、その後〜相続時までに財産が残されると
全額課税されるので不利。通常は110万贈与を毎年繰り返すのが普通。
610可愛い奥様:2011/10/07(金) 12:49:05.00 ID:ygkCGSmh0
介護費の根拠となるレシート類を保存するのは、アドバイスというより
いま誰でもやってるもんじゃないの?
これは相続対策ではなく、今生きている間に所用しているコストを
年金なり本人の生活費から正当に控除されているという証明のため。
611可愛い奥様:2011/10/07(金) 16:46:10.99 ID:vidQv27T0
>>607
流れはともかく、要点をまとめると、そもそも相続税が発生するのは都市圏に
不動産を有する程度以上の資産がある場合に限られるが、その場合は税務署は
結構細かく調べるから、お金の移動は注意した方がいいと言う話

ただ、介護中の費用は要介護者が生きているうちは代理で下ろしても問題ない
のではないか、というところに結論が出ていない。
で、知っている奥に教えてほしい。私は親の口座から下ろして、費用を払っている
んだけれど、これはいけないことなの?
612可愛い奥様:2011/10/07(金) 16:58:31.71 ID:F5YU8nvf0
普通でしょ
613可愛い奥様:2011/10/07(金) 17:01:25.68 ID:F5YU8nvf0
それが違法なら、小学生の子供が親からおつかい頼まれるのも違法になってしまう。
614可愛い奥様:2011/10/08(土) 09:04:32.16 ID:uxyg8gtA0
相続は本当に大変だよね
分割協議おわた&ホッとした
あとは登記移転のみだけど司法書士さんにお任せだわ
615可愛い奥様:2011/10/08(土) 14:14:52.30 ID:wK/q5iKq0
私は自分で登記したよ。相続人が少数だったので
書類あつめるだけのなんてことない作業だった。
腹違いの兄弟が全国に散ってるなど、相続人が複雑に
多い場合は書類あつめが大変だよね。
616可愛い奥様:2011/10/08(土) 14:21:40.06 ID:uxyg8gtA0
>>615
自分でしようと思ったけど諦めちゃった
相続関係は姉妹のみだからシンプル
けど不動産が都内や関東近県に散らばっててお手上げでした
617可愛い奥様:2011/10/08(土) 14:21:41.58 ID:AeI1yWuz0
ウトが亡くなった後の相続書類の控えをもらってない。
大企業の本社で定年迎えたのに想像以上に財産全然なかったから、夫もビックリしてた
618可愛い奥様:2011/10/08(土) 23:57:59.55 ID:yJVo7dzv0
相続の話が続いているので、相続税を心配するほどの大金を親が残してる人って
こんなに多いの??と思ったけど、
そこまで大金ではない金額を色々な事情の兄弟姉妹でどうわけるかが大変てこと?
私はひとりっこなので、介護は大変だったけど、そういう大変さがないので、
唯一良かった事なのかな・・・。でも母には「あんたが私の介護をするのは
金目当てなんでしょう」とか言われて、首絞めたくなった。
619可愛い奥様:2011/10/09(日) 00:41:03.71 ID:yBVvexs20
>>617
相続書類の控えって分割協議書のこと?
分割協議書は相続人分個々が所有だけどね
620可愛い奥様:2011/10/09(日) 07:33:09.46 ID:wDtQOon20
>>618
東京近郊で家を持っていると、結構相続税対象になってしまうんだよ。
でも、家だけで現金がないと複数の相続人でどう分けるかでもめる。
家に兄家族が住み、そこの嫁と折り合いの悪い親を引き取ったりしたら悲惨だよ
621618:2011/10/09(日) 09:29:09.39 ID:qh1qQnHQ0
>>620
無知な私に教えてくれて有難うです。

ああ、そういう事ですね。東京近郊など5千万を超えるような家普通にありますものね。
例えば同居して介護して地獄をみた兄家族と、介護に全く関わらない弟家族がいたとして、
相続税を払うために家を処分して兄家族は住むところを失って、残りを兄弟で二等分する、
なんて不条理な事も有り得る訳ですか?
622可愛い奥様:2011/10/09(日) 09:46:07.31 ID:LiMM0TL40
>>621
そううのは、日常茶飯事であるよ。
だから、事前の準備が大切になってくる。
623可愛い奥様:2011/10/09(日) 10:08:10.89 ID:fNTuwJkE0
>>621
それ相続でもめる黄金パターンww
裁判まで行くのだって多いでしょ
624可愛い奥様:2011/10/09(日) 15:21:09.20 ID:v6RCS+030
うちは田舎だから、家土地は大したことないが、現金がそこそこあるので
介護で苦労するかわりに、住宅資金にしようと思ってたら、
今回の震災で、危険を感じる土地となってしまったので、それも保留中。
住宅資金にする以外の、現金のかしこい相続法ってなんかあるんだろうか。
625可愛い奥様:2011/10/09(日) 17:11:03.21 ID:xnkRnlrn0
金塊買って漬物石にするとか?
626可愛い奥様:2011/10/10(月) 06:28:32.49 ID:hdr/HmH+0
5000万円となると大都市圏だけだけれど、相続税の引き上げが検討されているから
3000万位になると持ち家の人、ほとんどひっかかるしね
627可愛い奥様:2011/10/10(月) 08:17:22.81 ID:5jeTf7QE0
>>624
実家の親が、生命保険の受け取り人を
私の名前にしてくれてるよ。
628可愛い奥様:2011/10/10(月) 12:01:17.78 ID:Cztbxc0t0
実家の家土地の評価が2000万近くある。父は21年前に他界。
父が死んだ時に兄は相続放棄したから、私と母で半分ずつ相続した。
母が死んだら、母が相続した分は私一人で相続できるのかな?

ちなみに現在妖怪3の母の面倒は、父が死んで以降、ずっと私が見ている。
629可愛い奥様:2011/10/10(月) 12:13:31.44 ID:W48IxQYG0
>>628
お兄さんは、お父さんの遺産を相続放棄しただけで、
お母さんの遺産相続権はあるでしょ。介護してるからって全部自動的にもらえるってことはないから
きちんと話をつけておいて合意事項を書面に残しておかないと。
630可愛い奥様:2011/10/10(月) 22:44:04.83 ID:s/aVaxtjO
去年がん、今年脳梗塞で半麻痺68才母。がんの治療が無事終わったのにパチ通い、不健康だから散々やめろといったのに患ったら人のせいにする。子供の頃の理不尽な扱いを思い出し、ストレスで感染症にかかってしまったので、今介護には関わってない。朗々介護。
631可愛い奥様:2011/10/10(月) 22:44:43.81 ID:s/aVaxtjO
私にかなり期待してたみたいだけど、どうせ兄が継ぐのに正直勘弁してほしい。最近1週間帰ると言ったらややこしいので来なくていいと逆ギレ。年末に帰ることに。どんどん弱ってるみたいだから最後の正月でもういいんじゃないかとおもう。
632可愛い奥様:2011/10/10(月) 22:52:09.33 ID:s/aVaxtjO
兄はお見合いなのにブサ嫁で子供は一才。それ口実に積極的には手伝いしてない。ブサ嫁の母も15年前に脳梗塞で半麻痺。ガンもブサ嫁妊で実家に帰れるのに帰れないと押し掛けてきたストレスから。兄とブサ嫁が介護しりゃいい。
633可愛い奥様:2011/10/10(月) 22:56:06.25 ID:opC1fFC10
>>632
実質、介護してないんだから静かにしてな
634可愛い奥様:2011/10/10(月) 23:24:44.75 ID:s/aVaxtjO
そうだね、見棄てたいけど見棄てれないだよね〜
さっさと見棄てりゃいいのにw
635可愛い奥様:2011/10/10(月) 23:28:38.55 ID:s/aVaxtjO
それでも見棄てれない人にはホント偉い。たとえ世間体だとしても。いいことあるよ、絶対。
636可愛い奥様:2011/10/10(月) 23:44:07.46 ID:opC1fFC10
親の介護は血縁の子どもがやる事
自分はやらなくて乳幼児抱えた兄嫁に期待しちゃダメだよ
637可愛い奥様:2011/10/10(月) 23:59:01.59 ID:s/aVaxtjO
願望を叶える人がくるスレじゃなかったのね。失礼しました♪
638可愛い奥様:2011/10/11(火) 09:20:52.21 ID:QfLDFvO10
ここ読んで決めた事
“具合が悪くて電話が来ても出ない”

うちはもともと4人家族だったのだけど、今は母も姉も亡く毒親の父親と私
しか残っていない
父親の親兄弟も既に亡く、毒爺の身内は私一人。なので具合が悪くなった時の
助けてくれコールは必然私に来るわけなんだけど、毒親で昔から泣かされた父親の
介護なんかに自分の人生をつぶす気は全く無い
だからお助けコールが来ても聞かない振りをすることに決めた
ヘタに助けて生き長られても困るし。しかも痴呆や半身不随とかで。
鬼や悪魔と思われてもいい
私は自分が大事なんだ。
639可愛い奥様:2011/10/11(火) 09:46:32.13 ID:J9TCk8Jwi
>>638
>毒親で昔から泣かされた父親の
>介護なんかに自分の人生をつぶす気は全く無い
気持ち、分かるよー。
640可愛い奥様:2011/10/11(火) 12:29:10.78 ID:bv9gfRg7O
昔からうちの母は私が喘息でも酒のんで運転できないからとかで病院に一度も連れていってくれなくて、高校くらいまで発作のたびに毎回祖母が連れていってくれてた。
母はアル中なのでその祖母がなくなったときも酒のんで暴言はくしひどかった。
連休に実家いったら早く孫がほしいだの顔が可愛かったらつれてあるきたいとかでも可愛くないなら嫌だとか抜かすし老後が心配だから私にボケたらあんたをいままで育ててやったんだから面倒みてと言われて本当にキレそうになった

長文で本当にすまん。我慢の限界
641可愛い奥様:2011/10/11(火) 13:47:30.18 ID:O+Qy/BlH0
そんな親じゃ、連休に顔なんて出さず没交渉すればいい。
喘息なのに放置されたことなど、今さらながらにはっきり
毎度毎度言ってやる方がいいよ。
こういう婆は痴呆がなくても加齢により、してやった妄想が
エスカレートするから。
642可愛い奥様:2011/10/11(火) 15:09:37.52 ID:bv9gfRg7O
>>641
痴呆以前にキチレベルがヤバイ
してもらって当たり前。喘息のこと言おうもんなら私は悪くない、仕事で忙しかった、病院でもハウスダストが原因で私が怒られて嫌な気分になるから行かなかった。極めつけは教育費やら返せとか言ってくる。
まだ結婚して半年なんだけど1年も実家帰らなかったらさすがに旦那が寂しいだろうし帰ってあげなっていうから行ったんですがもうやめます。いい機会だったのかも。
たくさん愚痴ってすんません。
643可愛い奥様:2011/10/11(火) 15:50:39.73 ID:jmr0dnLH0
>>636
良いこと言った!
嫁に期待砂w
644可愛い奥様:2011/10/11(火) 17:47:26.49 ID:FkHe7b98O
別に期待してないよ。どんくさいブサ嫁だし。ただハラグロ。アトダシですまないが、3億以上の義親宅土地が自分たちのものになるんだからメンドー看るのは当然でしょ。出産後も住みたいと言い出した時には義親もキレてた。
何事もギブアンドテイクなんだよ、人生総じてね。
645可愛い奥様:2011/10/11(火) 19:39:41.93 ID:HT9qUvLT0
今の時代、本当に長生きは罪だなと思うよ…
646可愛い奥様:2011/10/11(火) 20:37:33.29 ID:DFr9ANqn0
実の娘は嫁に行っても相続放棄しない限り、遺産相続の権利があるし、
兄の嫁には相続の権利はないんだよ
647可愛い奥様:2011/10/11(火) 21:17:09.33 ID:jmr0dnLH0
>>646
ですね
どれだけきつい介護しようが養子縁組でもしない限り嫁には取り分ゼロ
648可愛い奥様:2011/10/11(火) 21:48:49.70 ID:SoNhar5s0
トメは大トメと同居して最後まで面倒見たのに、相続時にまったく考慮されず
たいそうショックを受けたらしい。
649可愛い奥様:2011/10/11(火) 21:53:04.94 ID:DFr9ANqn0
だから、相続権のある実子が介護するのがいいんだよ
実子が平等に介護する
介護できなきゃ、実子が介護施設の手続きをする
650可愛い奥様:2011/10/12(水) 02:08:30.55 ID:yZbk880f0
嫁は相続権がないのので、介護は娘さんがやってくださいという
風潮をつくるべきだね。

ひとりっこの嫁親が痴呆となり、ひとりっこ嫁が先に死んだ場合
旦那は嫁親の介護なんてしないのが普通だろう。

651628:2011/10/12(水) 09:09:16.80 ID:HGQXiSH30
>629
ありがとう。
母の分は相続権があるんですね。
兄には再度確認して、一筆書かせようかと思います。

652可愛い奥様:2011/10/13(木) 12:16:20.99 ID:z6aEa0290
>>649
施設入居を検討し、相談に行った施設では、実子の申し込み(保証人)でないと、
受付しても順番はなかなか来ないという風に言われたところもあったよ。
嫁に行った小姑があとからトラブルを持ち込むのをさけるためらしい。

金も出さない、介護もしたくないけど、口だけ出すような小姑にだけはならないように
しようと思っているが…
653可愛い奥様:2011/10/13(木) 15:28:04.20 ID:ly/4jy+X0
>>650
なんで娘だけが駆り出されなきゃならないんだ。
実子が介護は同意だけどそれなら息子だって当然義務はあるでしょうに。
息子が仕事で忙しくて出来ないのなら
代理として嫁がやることになるのは当然じゃないの?
654可愛い奥様:2011/10/13(木) 15:57:46.24 ID:hFzQXl/Z0
>>653
そこは夫婦の問題でしょう
655可愛い奥様:2011/10/13(木) 17:43:44.33 ID:vBWvtNHr0
娘と息子の両方がいて、息子が介護できない場合、
1.娘に了承を得て、介護に相当する分、何らかの見返りを支払う
2.自分が介護できない息子が動いて、施設利用をするように手続きする
3.自分が介護できない息子が嫁を代理として差し出す

1,2の場合は兄弟で話し合う。
3の場合は夫婦の問題をまずクリアして、嫁が納得すればということで
娘が嫁に命令するのは筋違い。
介護の対価が嫁に支払われない場合、相続権のない嫁は全くのボランティアだし。
扶養の義務は相続権のある実子が負う。
ただし、親を扶養家族にして生計を共にしている子どもがいるなら、
その子どもは扶養の義務が大きくなるのは当然(節税対策で利用してたり、
扶養家族手当をもらっているからね)
656可愛い奥様:2011/10/13(木) 18:27:11.45 ID:ly/4jy+X0
>介護の対価が嫁に支払われない場合、相続権のない嫁は全くのボランティアだし

ここが納得いかない。
息子(夫)に支払われれば、その息子一家の財産が増えたということで
おkじゃないのかなぁ。
息子は嫁もいて子供もいても「これ俺の金だし、俺だけが使うし」ってなるの?
常識的に考えても、まとまったお金が入ったら家のローンがあったら返済に使ったり
子供の教育費なり夫婦の老後資金なり、家族旅行なりに使われるんじゃないの?
657可愛い奥様:2011/10/13(木) 18:29:59.39 ID:GbTYUbea0
嫁の親からの遺産と旦那親からの遺産ではやっぱり使い道の影響力は違うんじゃない?
658可愛い奥様:2011/10/13(木) 19:34:22.56 ID:hFzQXl/Z0
単純に嫁が動く場合は時給をもらう、じゃ、いけないのかね
659可愛い奥様:2011/10/13(木) 19:36:25.44 ID:hFzQXl/Z0
↑連投スマン
例えば、嫁が介護士の資格をもっていたら、義理親の介護ヘルパーになれないの?
そうすれば外からも金が取れる。何か、やてはいけない法律ある?
OKなら、2級なら取れるから資格取るよ
660可愛い奥様:2011/10/13(木) 19:44:31.51 ID:ly/4jy+X0
>>657
私見を述べさせてもらうと
嫁の親の財産→嫁のお金(嫁の気持ち次第で家族(ローン返済等)にも使う)
旦那親の財産→家族のお金 

ってイメージ。
661可愛い奥様:2011/10/13(木) 20:15:54.52 ID:ttnTWpsJ0
>>660
えええ!
こっちも私見だけど、それはちょっと引くわ。
662可愛い奥様:2011/10/13(木) 20:21:33.25 ID:z6aEa0290
>>656
息子の嫁が介護しても、介護しなかった娘と息子は同額の相続だからね。
さらに、介護中に息子さんが亡くなれば、嫁はお金貰えないし…
663可愛い奥様:2011/10/13(木) 20:49:55.24 ID:ly/4jy+X0
>>662
実子達が平等に介護するっていうことが基本としてあって
それを踏まえて状況によっては(息子が仕事忙しい等)嫁も参加するべきと言っているのです。

介護しない(金も出さない)実子は相続放棄の念書書かせてもいいと思う。

亡くなった場合はどうなるのかな。というかそういう事態まで考えて貰えなかったら!!
と憤ってる位なら、最初から介護しません、財産もいりませんとしたらどうかな。
664可愛い奥様:2011/10/13(木) 21:02:40.79 ID:z6aEa0290
>>663
平等に介護なんて難しいと思う。誰かが主体でしないと先に進まない。
(施設の場合はお金だけだから別だけど)

法律的には扶養義務は子供の頃親から受けた分をお返しする意味合いも含まれていて、
相続とリンクしているわけではない。嫁は善意で協力すればいいけど、基本は実子が
きちんと親に恩返しすべきだと思うけどぁ。
665可愛い奥様:2011/10/13(木) 21:05:24.83 ID:D+K0atq10
相続放棄の念書は、相続が発生する前に書かせても、法的な拘束力はなかった様な気がする。
相続が、発生した時点で、放棄する意思表示をしなければならないはずです。
いざその時になると、絶対ゴネると思う。
ウチは、それも見越して、公証役場で遺言書をつくってもらった。
666可愛い奥様:2011/10/13(木) 21:15:34.37 ID:hFzQXl/Z0
>>665
遺言書では遺留分はとれないでしょ?
667可愛い奥様:2011/10/13(木) 21:18:16.30 ID:vBWvtNHr0
>>656
息子の嫁が介護して、息子の親が亡くなった
息子と娘は親の財産を半分ずつ相続しますね
さて、その後、息子は嫁と折り合いが悪くなり、離婚すると仮定しましょう
息子の持っている財産は 親から相続した財産+夫婦共同で作った財産 です
で、息子と嫁の財産分与の話になると、息子が親から相続した財産は息子単独財産で、
嫁と半分にする必要はありません。
嫁がもらえるのは夫婦共同で作った財産の半分だけです。

法律では一応、そういうことになっています。
法定相続で貰った財産は、相続した子ども独自の財産で、配偶者との共有財産ではないのです。
668可愛い奥様:2011/10/13(木) 21:27:10.64 ID:vBWvtNHr0
また、息子の嫁が介護していて、息子が介護されてる親より先に死んだ、と仮定します。
その後、親が死んだ時、娘と息子が相続人ですが、息子は死んでいます。
その場合、息子に子どもがあれば、子どもが息子に代わって相続します
代襲相続といいます。
代襲相続の場合、死んだ人からみて孫(息子の子)は相続できますが、
いくら介護をしていたとしても、息子の嫁には相続権はありません。
669可愛い奥様:2011/10/13(木) 21:31:02.56 ID:ly/4jy+X0
そういえば知人A子(独女)は、全く親の介護せず全てA子まかせの兄夫婦を
ギャフン(古)と言わせるために、財産全て家も込みで生前贈与させてもらってたわ。

贈与税はかかるけど、気持ちの安定には良い判断かも。
もう両親共亡くなったけど、当然最期までA子が面倒みてました。
670可愛い奥様:2011/10/13(木) 21:35:36.10 ID:z6aEa0290
>>667
そういうケースもあったのね。
相続は個人主体で考え、介護は>>656のような家主体で考えると、うまく噛み合ない部分が
でてくるよね。嫁は善意でお手伝い(見返りを求めない、夫を育ててくれた感謝の気持ち)
するのがいいんだろうけど、負荷がものすごく大きくなればそれが難しくなるよね。

一人に集中して負担がかからないようにできればいいけど、なかなか難しいよね。
671可愛い奥様:2011/10/13(木) 21:51:09.90 ID:vBWvtNHr0
>>669
生前贈与は死ぬ1年以内の分に関しては
個人の残っていた財産とプラスして財産分与の対象になるよ
この場合、故人の意思で「コイツらには財産、渡したくないんだー」ってのが働いてるから、
遺留分ってことになるみたい。

仮に1000万財産があったとして、800万円までは1年以上前に生前贈与完了。コイツは全額もらった人のもの。
100万円は1年以内の贈与、手元に100万残ってたとする。
そうなると200万が財産分与の対象だけど「コイツらには渡したくないんだー」って遺言があったら
半分が遺留分で100万を貰えなかった相続人が皆で分けることになる。
672可愛い奥様:2011/10/13(木) 21:55:49.00 ID:D+K0atq10
>>666
遺留分は、今の法律だと、絶対に侵害できないらしいよ。
例えば、子供が、どうしょうもない犯罪者とか、親を殺そうとしたとか、よっぽどの事がないと、相続から除外できない。
遺留分もあげたくないなら、生前贈与とか、相続が発生しら時点で、相続放棄させるしかないけど、そういう奴らは絶対にゴネるからね…
ゴネられると、遺留分をあげざる終えなくなるらしいです。
ウチは、顔を見るのも話すのもいやな人達なので、遺留分には目を瞑ります。
あの人達ともめる方が、私にとってはウンザリする事なので…
673可愛い奥様:2011/10/14(金) 00:59:46.49 ID:rwQb10za0
本人が遺言書を法的に整えれば遺留分はふっとぶ。
674可愛い奥様:2011/10/14(金) 01:28:14.43 ID:faj8qZ1W0
>>673
どうやって?
675可愛い奥様:2011/10/14(金) 01:51:50.28 ID:rwQb10za0
遺言は必ず本人直筆、病気などで手が不自由になれば
法務関係の国家資格者+数名の立ち会いのもとで
代書が可能。遺言は適法にて公証役場に認証をうける。
676可愛い奥様:2011/10/14(金) 01:52:54.49 ID:rwQb10za0
適法に作成された遺言なら、親族を一切排除して
完全な第三者宛に100%財産を譲渡することも可能。
そもそもそれが遺言だから。

677可愛い奥様:2011/10/14(金) 01:58:36.27 ID:rwQb10za0
自筆遺言であれば本来は公証役場は不要。日付は必ずいれるべき。
死後、自筆遺言書が複数発見された場合、日付が最後日付の
振られたものが、遺言として優先されるから。

万全を期する上で公証役場に届ければ盤石という事。
公証役場に届けてあっても、後日付の公証役場へ届けられてない
自筆遺言がでたら、後日付の自筆遺言見届けバージョンが
法的に遺言として優先されるとおもう。
678可愛い奥様:2011/10/14(金) 01:59:25.48 ID:rwQb10za0
> 見届け

未届け

と書きたかった。
679可愛い奥様:2011/10/14(金) 02:47:40.16 ID:kWmsfduo0
ここを見てごらん。

http://isansouzoku.nyukon.com/main/029.html

例え遺言書があっても、被相続人が自分の遺留分が侵害されたと思ったら、遺留分減殺請求権を行使し、遺留分を取り戻す事ができるんですよ。
だいたい、何もしなかった被相続人ほど、自分の権利の主張が強いので、遺言書に書いてあっても、自分の取り分をしっかり主張するものです。だから、遺留分がふっとぶというのは、まずあり得ません。
「遺留分は、遺言によっても奪うことができない、一定の相続人に保証された一定の財産」だっていう事です。
680可愛い奥様:2011/10/14(金) 13:02:35.12 ID:gyAe8GhQO
そろそろ>>1を読んでみたらどうだろう
681可愛い奥様:2011/10/15(土) 21:50:17.93 ID:2YyfuR270
そうだね
682可愛い奥様:2011/10/17(月) 07:10:37.41 ID:2mCle7hL0
水に流そうと思っても昔のことを思い出して無理
683可愛い奥様:2011/10/17(月) 10:09:20.52 ID:Dn+eHYOW0
それはしょうがないよね。
私も妹に、「あんたとなんか、もう一生会いたくない」と言って縁を切ってしまった。
5年以上たつけど、それ以来、会っていない。
全然後悔していないw
684可愛い奥様:2011/10/17(月) 20:59:05.05 ID:4YNlCf5e0
トメと話がかみ合わない。ボケてるのか、こっちの腹をさぐってる
のか、あの年代特有のもんなのか、よーわからんけど。
私だけじゃなくて旦那とも合わず、喧嘩みたいになって、それで
家の中がどよーん…がもういやだ。
685可愛い奥様:2011/10/17(月) 22:00:56.69 ID:vY7WknRLO
>>684
耳が遠いのかもよ。
うちの母は検査大好きだったけど、本当に悪いところは医者にみせなかった。
おかげで認知症と難聴が放置。気づいた時には意志の疎通ができなかった。
686可愛い奥様:2011/10/17(月) 23:02:41.02 ID:18Vf1yK90
>>685
同意
あと微妙に認知が入ってきてると話が(ry
687可愛い奥様:2011/10/17(月) 23:50:35.18 ID:CD1jMSp80
うちのアル中親父、今 入院中なんだけど、言動がおかしい。
叫んだりするわけではないけど。
ボケたんだか、入院してアルコールを急に抜いたからなのか、それとも どっちもなのかワケ分からん。
医者も、判断しかねてる。
看護師には白い目で見られるし、ドアは紐で縛られて出れなくされてるし、キチガイ扱い。
ボケたにしても、アルコールのせいだとしても、早くハッキリさせて 施設に入れてしまいたい。
だけど、簡単には入れてもらえないのかな。
家族に苦労ばかりかけてきて好き勝手に生きてきた父親には、恨みや怒りの感情しかない。
吐き出させてもらったら、少しスッキリしました。ありがとうございました。
688可愛い奥様:2011/10/18(火) 09:21:02.25 ID:8Ar9BXWwO
職人系パチンカスだった父が体が不自由になったら私を頼る頼る。
可愛がってた弟を頼れよ!一緒に住んでるんだし。
顔も見たくない。なんでこんな奴のために食事を作って運ばなくちゃならないんだ。血圧高いみたいだから、人知れず逝ってくれればいいのに。
689可愛い奥様:2011/10/18(火) 13:10:32.63 ID:wMUE6aVx0
放置でOK
690可愛い奥様:2011/10/18(火) 14:52:15.95 ID:UF9rnq2s0
カスほど元気な時に人には頼らないとか大見得切っておいて、年取ったとか
体が不自由になったら人に全力で圧し掛かってくるよね。ウチもそうだよ。

>>人知れず逝ってくれればいいのに
これもいつも思ってる
孤独死してたら万々歳
けどなかなか逝かないんだよね 腹の立つ事に
寝たきりやボケたとしても病院や施設にも簡単に入れないご時勢だし
役立たずの年寄は安楽死okになればいいのに
691可愛い奥様:2011/10/18(火) 16:21:27.66 ID:AWSZShvwO
>>689
放置はダメだよ。
食事に塩と砂糖を一杯ずつ余計に入れてあげなきゃ。
692可愛い奥様:2011/10/18(火) 17:25:30.44 ID:9HtRTFme0
毒父は親や兄弟に高血圧や糖尿病が多いのに、本人は低血圧。
もう30年ほど前だけど、高血圧気味だった母が塩分控えめのおみそ汁を出したところ、
「オレをもっと血圧低くさせてコロす気か!?」とキレて、
母と二人でメダマドコー状態になった。
今は有料老人ホームに独り暮らし。離婚後に亡くなった母名義の不動産を
いまだに自分ももらえる権利があると思って電話してくる。
飛行機の距離で離れてるけど、本当に人知れず逝って欲しい。
693可愛い奥様:2011/10/18(火) 17:29:28.77 ID:uz2LT+eJ0
メダマドコー状態ってなあに?w
694可愛い奥様:2011/10/18(火) 19:03:43.57 ID:Ua6emyw20
ひどいなw
695可愛い奥様:2011/10/18(火) 20:23:31.17 ID:vOUmf2rR0
母親マジ芯でほしい…もうやだ
696可愛い奥様:2011/10/18(火) 22:05:07.90 ID:QjjXnS480
最早親子の認識も人としての理性も無い、気の狂ってしまった老人を延々と見続けるのはあまりに過酷だ
自分が近い立場に立って見て、長寿が目出度いなんてとても言えなくなった
これからそんな老人達が町に溢れ出すのかと思うとぞっとする
若い世代が介護に潰され、延命療法(薬)だけが進んで行くのは間違っている
697可愛い奥様:2011/10/19(水) 09:36:35.47 ID:Uj4XaDaK0
692驚いた。そういう金銭感覚wの人っているんだ。
長くなりそうですが、私の話も是非聞いて下さい。

実父は自称大膿家wの末っ子なんだけど
本家の財産を貰えると80近くになってもまだ吠えてる。
実父の親はとうに死亡して、長男(実父の兄)に代替わり
その長男もすこし前に不慮の事故で死亡、その長男(実父の甥っ子)に代替わり
ところが甥っ子も先頃に病気で死亡して、甥っ子の長男に代替わり
(長くてゴメン)本家には、私の実父から見れば
兄の嫁、甥っ子の嫁、甥っ子の息子家族、が残ったんだけれど
この状態でまだ自分が遺産相続できると思ってる。

板ちがいだけれど
実父の姉妹夫婦とその子供(私の従兄弟達)も貰えると思って
ワクテカしてるのが露骨に解る。数年に一度しか会わないのに。

あんなみっともない人間にはなりたくない、早く死んだ方が誇りを持てそう。
698可愛い奥様:2011/10/19(水) 09:41:20.10 ID:yn668WJd0
>>697
直系尊属でもなくましてや被相続人に子や孫までいるのにW
無知って本当に罪だね
699可愛い奥様:2011/10/19(水) 10:03:19.41 ID:EJ9eRgYw0
>>697
お父さんの実父が亡くなった時には、財産分与とかなかったの?
他の親戚ももらえると思ってるって事は、長男さんが全てを相続した事を他の兄弟が知らないって事?
戦前にはそういう事もあったのかな…
不思議な話ですね。
700可愛い奥様:2011/10/19(水) 10:30:27.30 ID:fa1WS8yi0
お父さんが死んだ時に、兄弟が合意のもと財産放棄して署名&捺印して
長男(代替わりした家長)に名義変更してなければ
>>697の父、及び兄弟が居れば相続権があります。
相続権は遡って請求できます。
701可愛い奥様:2011/10/19(水) 14:05:11.35 ID:V3nflcyq0
母親と縁を切りたい。
お願いだからもう関わらずに生きていきたい。
702可愛い奥様:2011/10/19(水) 15:26:53.02 ID:zDmGqxJZ0
>>700
いくらなんでも時効でしょ
20年は経ってそうだもの
703可愛い奥様:2011/10/19(水) 18:08:37.04 ID:yn668WJd0
実父の親はとうに死亡

ここが味噌なんでは?
末っ子とあるからまだ幼い頃でワケワカメなままゼロ円相続ですべて長男が相続
実家はその後世代交代を繰り返し現在に至ると予想w
704可愛い奥様:2011/10/19(水) 21:11:57.03 ID:cSL1Ldms0
あ、うちの母親も「兄に全て取られた」と82歳になった今も恨んでる
旧家の末子だった母親と兄は20ほど年が違ってた
父親は終戦前に亡くなってるから、旧民法で家長が全部相続なんだよね
仮にある程度財産があったとしても、現民法に照らし合わせても
3男5女で母親アリだったら、そんなにたくさんもらえてないってば
705可愛い奥様:2011/10/19(水) 23:02:18.79 ID:YPoVMVCoO
また相続話かよ
706 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/20(木) 09:32:56.11 ID:zURG//iM0
完全にスレ違いだよね
そんなに相続の話が好きなら専スレを立てればいい
707可愛い奥様:2011/10/20(木) 09:34:00.71 ID:hBR9MuOq0
697です。思いがけない色々なレスありがとうございました。

私の実父とその兄弟達の雰囲気というか立ち話では
本家に残ったのが、外から来た嫁ばかりで面白くない、
残った直系男子も年若くて頼りない(と言うより言いくるめられる??)
何かかすめ取れるんじゃないか、の感がアリアリです。
私の実父の兄が、不慮の事故で突然に亡くなったので
そのときの禍根というか捕らぬ狸の、があるみたいです、どうも。
私が実際に目にしたのは、私の実父が自分の兄の葬儀の時に
当時はまだ生きていた喪主の甥っ子に「ま、色々頼むわワシら兄弟の分も」
といいながら手でお金の合図をした事と
その甥っ子が先日に亡くなった葬儀の席で兄弟みんなで
「どうなる頼んでたのに貰えんかも」とやっぱり手でお金の合図をした事です。

本家の残された嫁は2人とも、しっかり者でとても賢い人なので
きちんと自分たちの直系に引き継いでいくと思います。
引き継ぐっても、主に田舎の土地なのですが。
708可愛い奥様:2011/10/20(木) 11:26:44.56 ID:OS5UuHOG0
どうでもいいし興味もない
709可愛い奥様:2011/10/21(金) 09:25:14.46 ID:Oq8nozPVO
>>690>>695 同意。
710可愛い奥様:2011/10/21(金) 21:59:00.33 ID:IKnS6RYp0
家庭板に相続のスレがあったと思う
711可愛い奥様:2011/10/21(金) 22:08:01.22 ID:pxCoya3s0
認知症だった母が亡くなりました。
まだ父が残ってるけど
あまりにろくでなしだった為
介護はしないと決めている。
父も私の所になんか来ないだろうな。
つか絶対来るな。
母だけでもうたくさん。
712可愛い奥様:2011/10/22(土) 01:20:26.76 ID:DbSxLgOiO
うちも、会わせたい人がいるなら会わせておいたほうが、という段階にきた。
肺炎でレントゲン撮るとほとんど真っ白で熱もあるのに
本人は痛そうでもつらそうでもなく咳もせずに何となく元気で、深刻な
状態にはとても見えない。
本人が苦しくなく、認知症でわけがわからないまま死んでいくんなら
最後まで幸せだったなと言うしかない。
713可愛い奥様:2011/10/22(土) 02:50:11.67 ID:YjUTdFqk0
>>712
人工呼吸器、IVH、胃ろうなどの同意書は慎重にね
うちは付き添いを交代している時に、
何にもわからない馬鹿長女が勝手にIVHの同意書にサインして、
末期ガンの父親はずっと食べられないまま生きていた
714可愛い奥様:2011/10/22(土) 08:50:25.03 ID:3vBNd5W10
>>713
一言一句同意
母はまだ元気な時人工救命・胃ろう絶対嫌だ宣言してた
家族はある意味救われたよ
意思の疎通と兄弟姉妹たちがその思いを共有しておくことも必要だね
715可愛い奥様:2011/10/22(土) 13:36:10.40 ID:AaDYFWwX0
>介護はしないと決めている。
きょうだいのいる人はいいよなーそんな事言えて。
716可愛い奥様:2011/10/22(土) 14:51:48.23 ID:cvP1sKsB0
>>715
兄がいたけど何の役にも立たなかったのよ。
それどころか兄嫁(こちらも同様。遠方だし)から
嫌がらせの毎日だったよ。
死ぬ前から相続で揉めてた。
兄は私に押し付けた手前欲しがらなかったけど
兄嫁は遺産を欲しいみたい。
兄嫁が思うほどないんだけどさ〜悪いね。
717可愛い奥様:2011/10/22(土) 19:31:57.48 ID:pRPGhNFT0
このスレは勉強になったよ
・同居は絶対避ける
・酷い話だけど「具合が悪い 助けろ」の電話は出ない
・人工呼吸器、IVH、胃ろうはしない
みな気が付かない事だった。

事情を知らない人や介護を押し付けられていない人からしたら、人でなしの
選択かもしれないけどね。
私は母も姉も死に、毒の父親の面倒みるのは私しかいない
でも上の3点は絶対に実行する
幸い毒父の親兄弟も皆死んでるから、異論が来ることもないし。
だって自分を守るためだもの
生きてても無駄な年寄りより自分の精神や生活が大事。

718可愛い奥様:2011/10/23(日) 01:15:25.86 ID:jmfIv94S0
見捨てないで見てあげようと思っていた者です。(スレチといわずにちょっと聞いて。)
だけど、毒姉に妨害され、母も、何を吹き込まれたか世話にはならないと言い出した。
勿論毒姉は介護する気はなく、しかし、妹が介護したら自分が悪く言われると思って、妨害に出てきた。

自分が介護から逃げる為に、妹に介護されたら困ると考えた毒姉もいるのです。
わずかな遺産目当てだと吹き込まれて信じた母も毒だから、今は、介護する気は、全く無い。
結局安い施設で、オムツになりました。


719可愛い奥様:2011/10/23(日) 01:30:25.40 ID:ueW+uz3I0
このスレ読んでマターリ

だらしない奥様博物館:73号館
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1313914348/l50
720可愛い奥様:2011/10/23(日) 10:08:20.06 ID:+EBNYV1e0
>>717
>・人工呼吸器、IVH、胃ろうはしない
少なくともこれは人でなしとは思わない。
自分がされるほうでもいやだ。
ただ、呼吸だけはできないと窒息は苦しいかなぁ、とか思う
721可愛い奥様:2011/10/23(日) 10:11:13.17 ID:2ncidO6C0
>>718

介護を押し付けられた後で、毒姉に口出しされるより、二人とも介護しない様になったのは、貴女にとってプラスだったと思うよ。
私だったら、かえって、毒姉に感謝しちゃうなw
722可愛い奥様:2011/10/23(日) 15:29:37.00 ID:Qa5XkQuC0
>>720
気道確保の為なら気管内挿管や気管切開がある
けどね自分だったらどうよ
そう思うととてもそんな選択は出来そうもないなぁ

今の医術ってむりくり生かそうとすればできちゃう
そんなところに違和感を感じる人間も少なくないはず
自分は親に対して過酷なチョイスは出来ない
723可愛い奥様:2011/10/23(日) 16:52:14.14 ID:jmfIv94S0
>>721
単純に考えて、私が介護すると言えば兄弟皆喜ぶと思った。
長男は喜んだが、毒次女に吹き込まれて沈没。毒長女は我関せず。

善意と使命感だけで動く人間(私ね、へへ)がいることが全く理解できない毒母、毒きょうだいだった。
遺産や年金目当てと言われた(反吐が出る)ことは、相当傷ついたよ。
毒親は、信じるべき子供かどうかも判断できない大馬鹿者。
あれだけ嫌がってたオムツさせられて、結局、哀れな末路となっちゃった。
724可愛い奥様:2011/10/23(日) 17:31:30.58 ID:8gGKzkQ3O
IVHで2年入院してたウトがやっと亡くなりました。
本人 ほとんど身体が動かなくて、認知症だったけど、意識ははっきりしてたから見てる家族も辛かったよ。
IVHは最初の病院で、家族の同意なく入れられてました。MSWに抗議したら「延命処置じゃありません。」って。
引っこ抜けとも言えなくて、転院もして2年。これだけ保てば立派な延命だよって あのMSWに言いたい。
725可愛い奥様:2011/10/23(日) 19:12:27.97 ID:+EBNYV1e0
>>724
延命ではなく治療の一環であっても、今時家族に説明して同意を求めないのかな
うちの場合、そこまで一々説明してくれんでもっていう位だったが
726可愛い奥様:2011/10/23(日) 19:42:16.36 ID:hXEb0AEyi
>>723
善意と使命感で始めても、何年も続くと、きつくなってくるよ。
特に周りが毒兄弟だとね…
色々言われて傷ついただろうけど、貴女の善意に値しない親だったと思うしかないんじゃないの。
私は、毒兄弟がいるうえに毒母親を看てるけど、それこそ「善意と使命感」が邪魔をして放り出すこともできない。
そういう状況にならなくって本当に良かったと思うよ。
727可愛い奥様:2011/10/23(日) 22:07:48.88 ID:jmfIv94S0
>>726有難う。
貴方の忍耐力に敬服します。

ぼろ家だけど、一応フローリングにして家族の協力も頼めて、色々計画してきたけど。
他の家族で、私のように妨害される事があるのだろうか。
大富豪ならまだしも、年金暮らしの親を、自分は引き取りたくないけど妹には絶対引きとらせないなんて。

あれほど可愛がられた毒姉が、毒母の下の世話一度もして無いし、汚いと顔ゆがめるだけ。
ついでに、義親のオムツを一度も替えた事の無い義兄嫁、相続で一番汚かった。
728可愛い奥様:2011/10/23(日) 23:05:04.17 ID:9g9vwDRd0
素敵な人の弟さんと結婚したのね
729可愛い奥様:2011/10/24(月) 07:23:14.90 ID:5UTBtToG0
>>727
話半分に聞いておくよ。
なんだか、ハッチャケさんみたいなきがする。
周りの状況を調べもせずに自分だけ舞い上がっていたんだろう。
730可愛い奥様:2011/10/24(月) 11:11:46.44 ID:j7Y9BYAm0
スレチだったらスマソ。
要支援→要介護に移行中の祖母が居るけど
同居の叔父夫婦が介護拒否をしているんだよね。
母と叔父の二人兄弟で、母が片道2時間掛けて通っている。
長男絶対の田舎なので祖父の他界時、親戚の猛反対に遭って
叔父が全面相続(億単位)母と祖母は放棄して一切なし。
なのに叔父が「娘(母)が介護は見るべき」とか言い出したけど
同居の叔父に介護をやってもらう方法はないでしょうか。
ちなみに従兄弟(叔父の子)は祖母に育ててもらってました。
過去、母は贈与とか一切なしです。
731可愛い奥様:2011/10/24(月) 11:17:28.58 ID:RuZ7gNAi0
732可愛い奥様:2011/10/24(月) 12:05:54.24 ID:p0bMANnIi
>>730
お母さんが行かなければ済む話じゃないの?
同居の親族が居るなら、その親族が普通は面倒みるでしょ。
お母さんが行かなければ、叔父さんの家族の誰かが面倒見ることになると思うよ。
733可愛い奥様:2011/10/24(月) 12:36:07.47 ID:j7Y9BYAm0
>>731
 スマソ。
 介護の問題と思ったけど
 嫌な思いさせていたら謝ります。

>>732
 最初は母が行かなかったんだけど
 祖母放置→近所の人より母に連絡
 →叔父に改善をお願いする→祖母放置、病状悪化
 の繰り返しで、どうしようもなくなって
 通っています。放っておいたら衰弱死しそう。
 
734可愛い奥様:2011/10/24(月) 13:08:54.99 ID:s8l95bl20
>>733
お母さん、そろそろ体調不良になってない?

叔父一家がやってるのは老人虐待にしか見えないんだけど。
735可愛い奥様:2011/10/24(月) 14:16:51.57 ID:j7Y9BYAm0
>>734
 週に1回くらい通っているけど、母は本当に辛そう。

 叔父夫婦は少し変な人達で、内科に連れて行って欲しいと頼んでも、
 頭のスキャンをするための大病院は予約で一杯だとか
 よく分からない事を言います。でも何もしません。
 近所の人が見かねて車を出して病院に連れて行ってくれたこともあります。
 母や私も怒鳴られた事が何回か有ります。
 老人虐待かもしれないけど、虐待と言った所で
 祖母の環境が改善するようには思えないんです。
 
736可愛い奥様:2011/10/24(月) 14:38:57.53 ID:p0bMANnIi
>>735
病院に連れていけないなら、往診をしてくれるかかりつけ医とかいないの?
要介護ならケアマネに相談すれば往診してくれる医者を紹介してくれると思うよ。
老人虐待だったら、役所でも相談にのってくれないのかな?
737可愛い奥様:2011/10/24(月) 15:34:58.99 ID:HC1+pzvh0
>>735
ご近所さんが連絡してきたら、
開き直るようですまんが老人虐待としてしかるべきところに通報してくれ
といっちゃってもいいんじゃないか。

通報されれば、嫌でも専門家が介入してくるだろうから、祖母の環境は
少しはましになるのではないか。
もうすでに叔父と母の関係もこじれてるんだし、近所にも知れ渡ってるんだし
母もボロボロになれば、もう祖母はのたれ死にするぐらいしか道は
残ってないんだから、虐待で通報されるほうがすべての人のためにも
いいんじゃないかとまで思うわ。
738可愛い奥様:2011/10/24(月) 16:04:24.11 ID:r7PFZyAm0
>>735
お母さんはもうお祖母さんに係わらない方がいいと思う。
何で相続放棄したのかが分からないけど。
(失礼だが)そんな変な家族に係わって、
お母さんに倒れられたりモメ事が大きくなって困るのは、
>>735さん自身。
その手の人は、行政がかかわった所で介護も何もしない。

お祖母さんの住んでる自治体のしかるべき場所に相談して後は放置。
誰も介護する人がいない方が、保護されやすい。
739可愛い奥様:2011/10/24(月) 18:27:32.84 ID:cMh9GBxd0
とりあえずは、市役所とか、地域包括とか、ケアマネとか、
頼りになりそうな所にどんどん連絡して相談するしかないかな
「母親が介護疲れで限界。同居の親族が病院にも連れて行かない」
と連絡があったら、状況の聞き取り調査に人が出入りすることになる。
人が出入りしてる間は、のたれ死には防ぐ事が出来るはず。
740735:2011/10/24(月) 18:43:54.74 ID:j7Y9BYAm0
>>736-738
 スレチだったのに丁寧にありがとうございます。
 確かに母まで倒れられても誰も責任取ってくれないですね。
 叔父一家を大切にしてた祖母が辛いだろうと思っているけど
 叔父はもう話も通じないし、確かに介護なんてやる気はないんだろう
 思う。(義叔母と祖母の関係がもう駄目なんだよね)
 色々限界だと思うので
 行政(自治体)とケアマネさんに相談してみます。
 よい方法が分からなくなって書き込んだので
 レスをもらい泣けました。
 
741735:2011/10/24(月) 18:48:44.37 ID:j7Y9BYAm0
>>739
 とにかく連絡取れる所に行ってみます。
 家の恥だと思って事なかれで来たのが良くなかったと
 反省しています。

 最後に一つだけ補足します。相続放棄の理由は
 曾祖父の代で相続止まる→祖父他界
 →祖母が子を成人まで一人で育てる、相続再開
 →祖父の兄弟(曾祖父の子)が相続放棄する条件として
  叔父の単独相続、母と祖母の放棄が条件
 と言ったため。田舎は家安泰のために変な風習があったんです。
 
742可愛い奥様:2011/10/24(月) 19:25:57.56 ID:s/HzNLjx0
上げますよ。
743可愛い奥様:2011/10/24(月) 19:44:21.43 ID:p0bMANnIi
>>741
色々風習とかあって、大変なんだね。
そういう土地柄だから、ご近所さんも貴女のお母さんに連絡してくるんだろうね。
とにかく、貴女は、お母さんを守ってあげる事を第一に考えてあげて。
お祖母さんも気の毒だけど、叔父さんを大切にし過ぎて、ろくに躾をしてこなかったツケが回ってきたとも言える…
元々そういう状況だったら、お祖母さんも、お嫁さんともうまくやっていく知恵を働かせて欲しかったよね。
744可愛い奥様:2011/10/24(月) 19:52:04.12 ID:3lNk9CTY0
半寝たきりのパーキンソンのトメ、まだ生きてるかな。離婚したので、高見の見物(笑)
745可愛い奥様:2011/10/24(月) 21:33:59.80 ID:oiPFZ3Ni0
>>744
そりゃ高見の見物ですわねw
746可愛い奥様:2011/10/24(月) 21:58:48.61 ID:cMh9GBxd0
>>741
相続の話は、専門の板かスレがあるみたいだから、
そこで詳しく聞いてみたらどうかな
っていうのは、祖父の兄弟の相続の時には、旧民法の「家督相続」の
考え方が生きていたからそうなっただけで、「風習」じゃない。
あなたのお母さんは今の法律の世の中に生きているのだから、
今の民法が適用されるのが当然です。

旧民法の家督相続は「家族の面倒を見る」のが当然で、その中には当然、介護も含まれますし、
介護の為に兄弟姉妹を使うなら、それなりの代償を払うのは当然です。
家督とは一家の構成員に対する責任や義務もついて回る、だから財産を全て相続するのです。
責任も義務も果たさずに金だけ戴きじゃ、家長失格ですものね。
747可愛い奥様:2011/10/25(火) 00:19:32.34 ID:d15RlDHy0
私、毒親の面倒見たくないから(というか顔も見たくない位嫌いでほぼ縁切り状態)
実家は弟夫婦が毒親と二世帯で住んでるんだけど
家の相続とか全部弟にあげるから、介護には呼ばないで欲しい

748可愛い奥様:2011/10/25(火) 08:51:51.57 ID:86vzSAdx0
>>747
仕事に逃げてください
「生活の為働かなくてはなりません」でおk
749可愛い奥様:2011/10/25(火) 14:38:08.05 ID:4WxxEqTL0
姑が脱水状態になり点滴だけで50日。
医者からも終末期だから会わせたい人には会わせるようにと言われ、
やっとこの時が来た…と思っていたら、

医者も驚く回復ぶり。
喋れるようになり、お腹すいたお腹すいたと言って
また食べる練習を始めた。

まだ生きるのですか?もう勘弁してください。
750可愛い奥様:2011/10/25(火) 18:27:57.02 ID:86vzSAdx0
>>749
あああ、なんとお声がけして良いのやら、言葉が見つかりません
ご家族の皆様、ご自愛ください

ところで、退院できたら当然、老健ですよね?
751可愛い奥様:2011/10/25(火) 18:40:11.32 ID:/qJkgIeXO
私は>>712なんですが、会わせたい人がいるなら宣告の直後は咳と痰で
ちょっと苦しそうになったんだけど、なんかだんだん持ち直してる気が。
熱は下がらないけど痰の吸引は中止だし、会いに行くと帰る帰るうるさい。
ここでしか言えないけど、喪中ハガキ買っちゃったのにな…
752可愛い奥様:2011/10/25(火) 19:34:09.69 ID:ak+e18ls0
ここにきて持ち直すって、放射能のホルミシス効果かしらね
弱った老人にとっては効果ありなのかも。

753可愛い奥様:2011/10/27(木) 12:26:36.32 ID:lvhaAPPh0
>>749
点滴だけで50日後に持ち直すとは何という生命力。
奥様、お疲れがでませんように。
754可愛い奥様:2011/10/27(木) 13:58:02.45 ID:8OrkhMwv0
喪中はがきを事前に購入ってのは
別のフラグが立ってしまうってことだったとは!
755可愛い奥様:2011/10/27(木) 14:42:13.09 ID:AXd8UBIL0
そこまでして、
ってか無意識だろうけど生きたいものなのか。
何かまだ幸せなことや儲かることがあると思っているの
奥様がんばらんでいいよ、何も思わなくていいよ。

うちの糞父もあと20年くらいピンピン生きそう、そしたら100だよ!!
たぶん私の方が先に弱ると思う。
756可愛い奥様:2011/10/27(木) 18:30:23.16 ID:rtSbZNKl0
749です。
ありがとう。もう頑張らなくてもいいよね

夫と義妹が喜んでいるのにも腹が立つ
もう医者のいうことなんて信じないぞ
もちろん退院後(退院するのか?)は老健に決まってます。

>>751
喪中ハガキが無駄にならないようお祈りします。
お互い、自分の身体を大切にしましょう。
757可愛い奥様:2011/10/28(金) 09:33:10.49 ID:E6HQEKUrO
老健って3ヶ月しか入れられないよね
3ヶ月の間に元気になられたらイヤだね…
758可愛い奥様:2011/10/28(金) 10:53:19.24 ID:TZZva5xx0
病院のリハ病棟と老健は入居したら、本当に“直ちに”次をどうするか考えないと
あっというまに追い出される。
一息ついている暇はないのよ...

リハ病棟ほど厳格に規定されていないケースもあるようだし、老健も市内
居住者は半年まで延長可能...といわれても、やはり実際問題
あとに控える人が多いので...と婉曲に追い出しをくらってギリギリまでは居させて
くれない施設もあるよ。
759可愛い奥様:2011/10/28(金) 12:57:12.25 ID:ccWk51Pg0
そういうのを聞くと、
いっそのこと医療行為必至の寝たきりに衰弱してくれて
延命治療を一切拒否って・・・鬼にならねば

どうしたらいいの(涙)
760可愛い奥様:2011/10/28(金) 16:25:31.22 ID:NOo8I1l6O
延命治療ってのは本当に行くとこまで行かないとしないよ。
癌とかなら死ぬけど、肺炎糖尿骨折あたりは普通に抗生剤や酸素吸入して
ほとんどは治ってしまうよ。
あとは宗教上の理由で輸血拒否とか治療拒否とかか。
761可愛い奥様:2011/10/28(金) 21:47:22.21 ID:tBmzouth0
施設に入って4年目、いったいいくら使えば終わりになるんだろう。
もう、いいかげんにしてくれよ・・・
本人はボケてるから、ストレスフリーでどんどん健康になっていく・・・
しかも、「おばあちゃん、ボケてないからねw」ときたもんだ。
自覚症状もなく、ストレスもない。
ある意味、パラダイスな生活してるよ。
762可愛い奥様:2011/10/29(土) 17:48:03.33 ID:9wOo5sR/O
>>712ですが、熱が下がってしまいました。
今すぐ退院てことではないにしても、次を探さなくちゃいけないようだ。
病気は良くなっても、体力と認知能力はあきらかに下がった。
でも、同じ病室でもっとひどい状態の人が退院していってるからなあ。
あの人たちはどこへ行ったんだろうと考えると、他人の家のことながら
暗い気持ちになるわ。
763可愛い奥様:2011/10/30(日) 18:37:34.46 ID:exaV2b5i0
転院先を探すのも大変なのよね
764可愛い奥様:2011/10/31(月) 18:18:48.06 ID:nFzWR2/h0
>>761
本人は幸せな気分なのかしら。
見ている方はたまらないけど。
765可愛い奥様:2011/10/31(月) 19:46:39.04 ID:NKPSCk2X0
761さん月額おいくら?
766可愛い奥様:2011/10/31(月) 22:11:42.28 ID:scj9VdANI
今年こそ喪中ハガキ出したい
767761:2011/10/31(月) 22:15:43.12 ID:nUv9rNF+0
20万円弱。
働けど働けど・・・だよ。
何のために働いているのか・・・
自分の老後の預金も、家のリフォームも婆さんが片付かないと目途が立たない。
もっともそうなった頃には定年だけどさ。orz
768可愛い奥様:2011/10/31(月) 23:07:57.22 ID:7j7X6/0F0
よくさ
近所のおばさんが、後で後悔しないように世話してあげなさいとか
言われるけど、自分の人生犠牲にしてる事の方がよほど後悔するっちゅうねん
769可愛い奥様:2011/10/31(月) 23:30:20.12 ID:NKPSCk2X0
>>767 婆さん年金はゼロなの?預貯金もないの?
婆さんを世帯分離し、生活保護申請して一部肩代わりして
もらえないのかな?
770可愛い奥様:2011/11/01(火) 12:50:26.61 ID:fWGmLA1bO
>>768
そういうおせっかいババアムカツクよね!!
自分の心配でもすればいいのに。
771可愛い奥様:2011/11/01(火) 13:07:08.35 ID:65qiAhT30
母は8年以上も高血圧の薬を飲み続け、食事もリハビリもまったく好き勝手。
一日中テレビ見て菓子食って寝て足腰弱って転んで骨折。
70年以上人に寄生する人生だから全部人任せ。食事や身の回りは子供やヘルパーが、
病気は医者が治すモンだから、自分は何もしなくていいと思ってる。

この間の検査結果の数値が悪かったらしく、「あの医者はヤブ、病気も治せないなんてヤブに決まってる」
私は母の暴言吐きまくりにウンザリして、全部ヘルパーさんに任せて行く事を辞めたら「親不孝者は祟られて死ね」
本当に凄く良くしてくれているヘルパーさんにも暴言を吐いて、暴力振るったみたいで今後お断りされそう。
手続きや手配は近距離の兄、金銭面は遠方の自分がやってるけど、母の毒にやられて兄がヤバい事になってる。
772可愛い奥様:2011/11/01(火) 17:27:10.75 ID:sHEjUmVX0
>>771
なんか羨ましいご身分の母上でござるよ。
773可愛い奥様:2011/11/02(水) 08:30:00.09 ID:dZ1i47DC0
>>771
我が家の同居トメにそっくりだわ orz
性格があまりにも悪いので
集団生活は無理だと諦めてるよ。
774可愛い奥様:2011/11/02(水) 13:11:01.59 ID:bLbYOPvA0
うちのトメも施設でみんなから嫌われてる
認知症じゃない頃から性格悪くて、いつも人の悪口ばっかり言ってたんだよね
自分だって相当ボケてるのに、他の人のこと「老人ボケ」とか言ってるんで
嫌われて当然だわ
775可愛い奥様:2011/11/03(木) 12:30:56.32 ID:Sw/QTT9P0
なんだかなあ・・・
776可愛い奥様:2011/11/03(木) 14:46:13.19 ID:jQRFb3UM0
なに?
777可愛い奥様:2011/11/03(木) 20:01:20.30 ID:NGDt3/qkO
わかんないけど、いったん上げてみる
778可愛い奥様:2011/11/03(木) 20:02:28.25 ID:NGDt3/qkO
ごめん上がってなかった
779可愛い奥様:2011/11/04(金) 13:07:51.84 ID:xRet9x570
>>771
なんと言っていいやら。
暴言や暴力って認知症があるって事はないのかしら。
780可愛い奥様:2011/11/04(金) 13:51:07.02 ID:sd6vm26+0
甘え癖がついて調子に乗ってるとか
同情してくれオーラ全開とか。

それはうちの親父だ
781可愛い奥様:2011/11/05(土) 11:04:42.72 ID:PfwClnxl0
認知とか病気が言わせてる事でも、
それ以前の性格の問題でも、
言われた事や、やられた事って、
そんなにサクッと割り切れないよ。
スレ違いの説教はやめて欲しいわ。

仕事だったら別だから、
施設の職員があらかさまに嫌ってる態度を見せるのはダメだと思うが。
でも、介護にはそんな良い人材は集まらないからさ。
782 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/11/05(土) 17:55:53.79 ID:uOnRoGUp0
どこにすれ違いの説教をしているレスがあるの?
783可愛い奥様:2011/11/05(土) 21:00:10.09 ID:dz2oahPP0
もう頼りにならない実家イラネ
784可愛い奥様:2011/11/06(日) 08:05:27.33 ID:0tGJ4jzsO
施設に入ってくれるだけマシ。もっとガンガン施設を作るか法律で80歳になったら安楽死をしなきゃいけないと決めてほしい。
785可愛い奥様:2011/11/06(日) 08:49:12.87 ID:dNm5qAGJO
もっとガンガン施設を作るはずだったんだけどねえ。
年寄りには年金より施設とサービスを供給してほしい。
現金が欲しいなら働けるうちに貯金しておけばいい。
あと80過ぎたら医療費は7割負担でいい。もちろんナマポも7割払う。
786 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/11/06(日) 11:25:07.70 ID:KAQHTxOB0
>>785
そんなことをしたら年寄りの面倒をみている現役世代の負担が
大きくなるじゃないか
787可愛い奥様:2011/11/06(日) 15:06:40.31 ID:st0WvJX00
そうだよね。
年寄りの医療費を払っているのは、年寄り自身ではなくて、面倒を看ている現役せ代の家族の方が圧倒的に多いと思うよ。
788可愛い奥様:2011/11/06(日) 19:44:23.76 ID:nVQ9hB+W0
なら医療を抑制しようって話にならないのは異常
789可愛い奥様:2011/11/06(日) 21:33:00.13 ID:bOvfQ1iW0
だから75歳以上は医者にかかれないようにしたらいい。
保護責任者遺棄とかいう法律もなくなればいい。
昔だったら普通に死んでいたのに、助けちゃうから介護地獄になるんだ。
もう、医学の進歩なんかしなくていい。
790可愛い奥様:2011/11/06(日) 22:24:33.17 ID:QBwjJW1BO
ほんとほんと。口から食べられなくなったら終わりでいいと思う。それが自然だよ。勿論、自分もね。
791可愛い奥様:2011/11/07(月) 07:41:55.34 ID:vJRjUSgu0
>>789
75才以上がやがて70才、65才、60才、55才...となっていくかもw
世界人口が70億もあるのなら
あらゆる世代にも治療はいらないとなるんじゃないの。
792可愛い奥様:2011/11/07(月) 08:29:56.06 ID:gTM2uB/D0
おやおや
793可愛い奥様:2011/11/07(月) 08:51:44.98 ID:W7ZUQTKqO
治療はある程度いったら苦痛なく死ぬためのものであればいい。
安楽死も含む話で。
あと仕事持ってる人は引き継ぎと後始末のための少しの時間がほしい。
そんなふうに思ってしまうのは時代の閉塞感ゆえなんだろうか。
太平洋戦争の時もこんなだったのかなと思う。
今の年寄りはいい時代に生きたので、言い方悪いが命にも意地汚いね。
794可愛い奥様:2011/11/07(月) 09:31:40.91 ID:3dTDYhvTO
昨日の悪人の妻夫木聡が気の毒過ぎた…
樹木希林がヘルパー頼んだら金がかかるって言ってるのも…

来年の法改正後は生活援助が
今までみたいに使えなくなるみたいだし
支払額も上がるんでしょ?
再認定で介護度下がったらどうする…
795可愛い奥様:2011/11/07(月) 12:57:39.69 ID:Z0mSwnp0O
>>789 ナイスアイデア!ついでに70歳になったら安楽死okにしてほしい。
まったく早く○○。
796可愛い奥様:2011/11/07(月) 13:09:23.57 ID:tGbRNbNk0
>>791
20年前、AIDSで未来の地球人口は激減するものだとばかり思ってた。
アフリカのAIDSで親を失ったAIDS遺児たちの
ドキュメンタリーを見たからさ。
797可愛い奥様:2011/11/07(月) 15:37:59.41 ID:Z0mSwnp0O
お金はあるのにホームに入ってくれない。さっさと入れよ。
798可愛い奥様:2011/11/07(月) 15:55:05.07 ID:v8+O3h4W0
あーもうやだ飯くらい自分で食ってくれ
食べさせてやると大きくえずいたりしてとにかく不愉快
ホントにはやくアボンしてほしい
799可愛い奥様:2011/11/07(月) 16:22:33.92 ID:K25CVpXm0
>>789
同意。
800可愛い奥様:2011/11/07(月) 17:37:58.80 ID:5LadMrWO0
毎日、朝昼晩、母親の食べれる食料を調達しないといけない
獲物を捜すメスライオンのようだ
つらい
801可愛い奥様:2011/11/07(月) 18:39:12.11 ID:3dTDYhvTO
配食サービスは使ってる?
お節料理の冷凍配食のチラシもらったけど
どんなもんだろう…食べるかな
802可愛い奥様:2011/11/07(月) 19:22:13.24 ID:xesobJNX0
>>784 激しく同意。自分も80歳超えて一人で生活できなくなったら安楽死
させてほしい。
803可愛い奥様:2011/11/07(月) 21:45:32.87 ID:4tH1lH8l0
医学の進歩なんて、医者の自己満足だよね。
本当は患者のことなんか考えていない。
いい結果出して名誉教授になって金いっぱいもらって・・・とか。
本当に患者のこと考えたら、胃ろうとか中心静脈カテーテルとかありえん。
医者はきっと親がそういう状態になったら、うまいこと盛って早いとこ終わらせてるような気がする。
いや、あくまで想像だが・・・
804可愛い奥様:2011/11/07(月) 23:53:39.99 ID:5LadMrWO0
>>801
配食サービス、一度使ったけど
高くて、ショボい
一日一食、注文したとしても後二食は作らなきゃなんない
今日、何食わして、デイサービスに何着せていくか
うんこは何日でてないか、
もう、うんざり
805可愛い奥様:2011/11/08(火) 01:51:30.53 ID:rUJLPbVE0
高齢者弁当はどこもしょぼいよ。
どこの業者も写真は普通盛りだが実際はその半分の量。
うちはおかねを多少はらって、大盛り弁当(つまりチラシ
写真通りの分量)にしてもらってる。

あれって、表示法とかなかについて違法だよね。
806可愛い奥様:2011/11/08(火) 11:51:30.85 ID:9T1TUsyYO
コストの問題かもしれないけど弁当の魚の切り身が小さくて
白飯がやたらと大盛り、鶏肉が頻繁に使われる

根菜類が硬くて噛めず、葉物はグズグズに煮溶けてる…
ボケても美味しくなかったら食べないよね

食が細くなったから弁当から、オカズだけの冷凍に切り替えた
使う分だけ解凍したら楽だ
807可愛い奥様:2011/11/08(火) 13:27:40.34 ID:tc8Nvim/0
そっちの事情は、業者を変更するだけである程度改善される場合がある。
いずれにしても分量は超少ないから、量については個別交渉しないとだめ。
みな老人だと、分量を苦情するのははばかられると、契約辞めちゃうだけ
なので、弁当屋も現行の分量でいいんだとおもって、不満があることに
気がつかないみたい。

そもそも、老人への健康意識の高い人だと弁当屋などやらずに、栄養士とか
看護師とかそっち方面に進むだろうから。
808可愛い奥様:2011/11/08(火) 19:59:28.43 ID:qXIKXqc30
皆さんも食事の支度に苦労しているんですね。
ウチは、歯がなくて硬いものがダメなので、たいへんです。
ただ、動かないのでお腹が空かないと言うので、朝夕2食、昼間はオヤツ程度のものを自分で食べるので、他の方達よりマシかもしれません。
なるべく食事の支度にを楽にする為に、買いだめ作りだめ用の冷凍庫を買いました。
おかゆは玄米胚芽米のおかゆを10日分小分けに冷凍。朝食用の煮魚もソフト食に加工して冷凍。夕食は、市販の冷凍ソフト食を利用。あとは、野菜も大量に茹でたり煮たりして小分けに冷凍。これで食事の支度は温めるだけで済みます。
こうするのは、ただ自分が楽をしたいから、いかに効率的に出来るか、ない知恵を絞った結果です。
毎日一から食事のしたくをしていたら、一日がそれだけで終わってしまいますものね。
でも、市販のソフト食って高すぎますよね。
809可愛い奥様:2011/11/08(火) 22:50:05.54 ID:uLM3Yl/r0
見捨ててない人ばかりw
810可愛い奥様:2011/11/09(水) 00:25:57.19 ID:Uc60p+sh0
歯がなくても、案外硬いモノ食べられるよ。せんべいとか歯茎でバリバリいってる
老人結構いる。うちの親はほぼ総入れ歯だが、入れ歯せず夕食食べられる。
811可愛い奥様:2011/11/09(水) 00:45:56.99 ID:T9eHwB5f0
あと十年は安泰だね
812可愛い奥様:2011/11/09(水) 08:36:05.35 ID:/52MzJIz0
>>809
見捨てることができた人はここには来ない
813可愛い奥様:2011/11/09(水) 19:03:57.62 ID:Le8QUyaH0
>>811
ええぇ〜・゜・(つД`)・゜・
814可愛い奥様:2011/11/09(水) 19:39:38.26 ID:uhPtq+2w0
>>810
ウチの母は、チョットでもかたいとベーっと吐き出すのよ。
柔らかくて噛めそうなものでも、嫌いなものは「かたい」と言って食べない。
以前は、魚は刺身しか食べなかった。煮魚さえかたいと言い張っていた。毎日、鯛の刺身を食べてた。でも、ある日、刺身に当たって入院してから、やっと他のものを食べる様になった。
まあ、ただのワガママババアなんだけど…
食べさせずにほっとくわけにもいかないし…
本当に嫌になる。
815可愛い奥様:2011/11/09(水) 19:57:35.23 ID:srqRqFUD0
うちの親も吐き出すよ。
魚を食べて
「飲み込めない」
と言って、噛んだカスを皿に出す。
リンゴを食べても噛んだカスを・・・。
食後には、
「入れ歯を磨いて」
と入れ歯を差し出す。
いくら親でも気持ち悪いよ。
816可愛い奥様:2011/11/09(水) 20:37:04.67 ID:uhPtq+2w0
そうなんだよね。いくら親でも気持ち悪い事ってあるよね。
ましてや、愛情のかけらも感じられない親だとなおさらだよ。
私は子供の頃愛された記憶がなかったの。
小学校低学年の頃、インフルエンザで高熱を出した時、母にうつされると困ると言って、隔離された事がある。ただでさえ、高熱で心細いのに、ラジオ一つあてがわれて、たった一人で寝ていた。
母は、日に2回注射にくるだけ。しかも白衣にマスクの重装備。食事は、看護婦さんが持ってきた。ちなみに、母は開業医だった。
こんな事されて、母に愛情を持てと言われてもムリだよ…
しかも、その母を今は私が介護している。
人生って皮肉だと思うよ。
817可愛い奥様:2011/11/09(水) 20:45:45.64 ID:Le8QUyaH0
>>815
うちも…ただでさえもともとクチャラーなとこもってきて
いつまでも飲み込まない、大げさにえずいて吐き出す
歯磨きでゆすいだ水もそのまま下水に捨てたら詰まっちゃう
いくら親でもホント気持ち悪い
818可愛い奥様:2011/11/10(木) 16:11:28.88 ID:jxD3xsWO0
ことごとく私の人生の邪魔してきた実父
年取ってますます思い込みと勘違いがひどく周りとトラブル
なにか事をおこしては大声で電話してくる
電話のベルなるたび「ビクッ」とする
この先もイヤな思いさせられるのかと思うと鬱になる
実際神経科に通って薬飲んでる
周りに毒をふりまき暗い気持ちにさせる天才
発達障害入ってるかもしれない
私も年取って心も身体もしんどい
いい父親だったのならともかく・・親は選べないって本当に思う
最近、私の人生って何だったのか・・って思って泣けてくる
せめて自分の家族に影響しないようにしたい
819可愛い奥様:2011/11/10(木) 16:55:43.43 ID:PjjFW4D10
818同じだよ私もです本当に辛いよね
自分の家族に迷惑がかからないようにしたいねせめて
820可愛い奥様:2011/11/10(木) 22:00:46.14 ID:9pM6gaJP0
しかし、慣れというのは恐ろしい
入歯さわるの怖かったが何とも思わなくなったし
オムツ変えるのも便の処理も平気になった
いかん、いかん
821可愛い奥様:2011/11/11(金) 15:26:56.82 ID:90Y+M2gTO
>>820
尊敬します。母が入院中、盛大に嘔吐したらしく、臭いが凄かったパジャマを洗うのも吐き気を我慢しながらだったもん。
それより、脳出血で半身が不自由な父が、「何を食べても美味しくない。食欲ない。便が出ない。」と言っててワクテカしちゃった。普段は弟嫁さんが食事の世話をしてくれてます。
父は病院嫌いだけど、「来週、病院行くか」だと。
連れて行ってもらうのに、その言い方かよ…
娘が病院に付き添って当たり前だと思ってるんだろうね。
822可愛い奥様:2011/11/11(金) 21:13:00.69 ID:1OwujpkW0
死んで欲しいけど、なにもかも自分でしがまえているので
どこに何の書類等があるのかわからない
兄弟はてんでバラバラだから私が判子貰いに回らなきゃいけない
あの古家の家具荷物の整理のこと考えるだけで頭痛い
ある程度の年になったら名義を子に変えて死支度をしないとな・・って思う
いい親はきっと死に際までいい親なんだろうな
毒親には死ぬまで苦しめられる
823可愛い奥様:2011/11/11(金) 22:11:30.17 ID:H8sfeEOF0
うちの母も物を捨てない人だったから、施設に入所したとき
家中のガラクタを捨てるのに結構お金かかった。
古い古いタンスやおそらく私が子供の頃にもらったであろうみやげ物、オマケの景品など・・・
少しづつ何日もかかって片付けたよ。
自分は子供に迷惑かけないようにしようと、断舎利しまくっている。
身の回りを整理したら、物欲もなくなったが生きる意欲もなくなってきた。
自分のほうが先に死んでしまいそうだよ・・・
824可愛い奥様:2011/11/12(土) 02:16:23.83 ID:O/zd+KI80
>少しづつ何日もかかって片付けたよ。
あー羨ましいなあ。
ウチは実家が遠方、ひとりっこなので、1泊2日で片付けに行き、
「捨てるもの(引越し屋が処分)捨てないもの(ウチ近くのレンタルコンテナ)」
と仕訳をしました。ものの多い家だったので、半ばやけくそに捨てまくったのだけど、
あとで考えると、捨ててはいけないものを結構捨ててしまってました。
実家の荷物を丸ごとウチの近所のコンテナとかに運んで、そこに少しずつ通って
冷静にコツコツと仕訳すれば良かったかなあとちょっと後悔してます。
この事以来、ものの多い家をテレビで見るたびに、こんなに荷物あると、
死んだあと残された人が大変なのになあとその事ばかり思います。
私もコツコツと毎日捨てまくってます。


825可愛い奥様:2011/11/12(土) 02:16:27.72 ID:HnJj3qZWi
>>823
それ分かるわ。
なんか、もう生きていてもつまんないなと思う。
義務ばっかりで、一つも楽しい事がない。
きっと、疲れているんだね、お互いに…
826可愛い奥様:2011/11/12(土) 02:45:25.64 ID:tLjLW+WY0
>>824
捨ててはいけないものって例えばどういうものがありました?
財産関係しか思いつかない。
827可愛い奥様:2011/11/12(土) 07:39:26.31 ID:1zrnEKHo0
>>823>>825
私も同感。もう疲れてしまいました。
自分は家族に絶対迷惑かけたくないから、荷物というか物関係は極力減らすようになりました。
写真も旅行や何やでじゃんじゃん撮っていたけど、やめました。写真は遺族が処分に一番困るものだと実感しましたから。
遺産と保険関係の必要書類だけきちんとわかるようにしておいて、
写真は一生でアルバム1冊分くらいにするようにしておくつもりです。

60歳から先は、身体がちょっとでも動くうちに
うまく死ぬ方法を考えなければ、と思ってる。
睡眠導入剤の大量誤飲ということでアボン、が一番迷惑かけないかなあと思ってます。
疲れてるのかな・・・
828可愛い奥様:2011/11/12(土) 10:11:16.47 ID:HnJj3qZWi
そう、自分の死に方とか考えてしまう。
夫より先に行けないので、彼を見送った後どうしようか…とか。
やっぱり疲れているんでしょうね。
829可愛い奥様:2011/11/12(土) 21:47:44.74 ID:pVDPZ+0C0
うわぁ〜皆同じ事してたんだ
ウチも母の遺品がてんこ盛り
しかも無駄に広い家だからどの部屋も物が溢れてる

捨てるにもお金がかかるのよね
頭が痛いorz
830可愛い奥様:2011/11/12(土) 22:18:55.68 ID:gz/Heh0M0
マジで聞きたいんですが
一軒家を業者に整理頼んだらいくらくらいかかるのかしら
831可愛い奥様:2011/11/12(土) 22:37:06.21 ID:gP+fvCUz0
>>827
同感です。
私は50才になったんだけど、もう自分の検診とかしない
死ねる病気の芽も育てていきたいと思うようになったよ
って、そう思うと不思議と病気にならないともいわれるけどねw

うちも義母をなんとか施設に入れたけど
家一軒まるまるガラクタで手つかずのまんま
実子は介護だけじゃなく、義母との接触も避けてるし
義母が死んだ時、どうなることやら
832可愛い奥様:2011/11/12(土) 23:15:27.55 ID:1aVaqXcZ0
>>830
ある業者の料金表
ttp://www.keepers.co.jp/charge/index.html
3LDK作業員6名で30万円から。

遺品整理で検索するといろいろとでてくる。
833可愛い奥様:2011/11/12(土) 23:15:56.43 ID:M/ANCNIVO
>>831 義母を何歳でどうやって施設に入れました?
834831:2011/11/13(日) 01:34:43.87 ID:4AV/T1aN0
>>833
義母は実子と折り合いが悪くて、ずっと独居してたんだけど
80才超えて体にも無理が利かなくなってきて
私もあんまり好きとはいえない関係だったんだけど、見るに見かねて週2くらい手伝いに行ってた
布団干したり、高い所の掃除とか、かさばるものの買い物とかをね
だんだん妄想みたいなこと言うようになって、ちょっとマズイなと思っていたら
ちょっとした感染症で倒れた
その入院を機に、ギリギリ何とかなっていた認知症が爆発して獣状態に
私にも仕事があったし、実子が誰も面倒見たがらず
その獣状態が半端なくって、内科併設してる精神科の認知症病棟に転院させた
薬で少しは問題行動も落ち着いたんで、旦那と相談して施設を探しました

暴言、暴力、徘徊、被害妄想のオールセットで目が離せない状態だったし
これを私一人で介護は出来ないと、旦那も同意してくれて
他の実子と義母は絶縁同然だったしで、貯金はたいて有料施設に入れました
義母は年金も少ないし、入居金とその後の月額分で中古マンション一軒分くらいの出費だったけど
旦那も私が潰れるよりお金で解決出来ればと思ってくれました

入居当時、義母は85才
入居して今は2年経ったけど、案外元気で
もともとの性格の悪さが全開で施設でも嫌われてますよ
施設入れれば気が休まるかと思ったけど、今度はいつ「退去して下さい」って言われるかと思うと
ヒヤヒヤは終わってませんねorz


835可愛い奥様:2011/11/13(日) 08:55:16.25 ID:1VVK5ldFO
>>834 丁寧に教えてくれてありがとう。参考になります。
病気(感染症)がきっかけになって良かったですね。
うちも何かきっかけ(病気になる→入院→そのまま旅立つ)を狙っているけど中々病気になりません。中途半端に丈夫って迷惑。
親戚が70代前半であっけなく逝った話を聞くと羨ましくて仕方がない。
経済的に大変な友達がうちの経済状態を羨ましがるけど、経済的に大変でも生きてる時は親が元気で、さっさと逝ってる親を持ってる友達の方が羨ましい。
私も最大70まででそれ以上は生きたくない。長寿を目指す食べ物、サプリ、習慣が恐怖です。
836可愛い奥様:2011/11/13(日) 09:05:18.85 ID:dKNX1VRL0
>>831
>死ねる病気の芽も育てていきたいと思うようになったよ

本当に同感です。80、90になってもぼけて食欲だけはあるなんて言うのはごめんです。
死ぬのも心がけだと思う今日この頃。

うちも834さんの状態に近い。
2003年にじいさんは脳梗塞で倒れ未だに老人ホーム。
2001年にばあさんはぼけて老人ホーム。

もう92才と86才だよ…
837可愛い奥様:2011/11/13(日) 10:52:06.09 ID:9FKeXLMXO
うちはせっかくかかった感染症が治りつつある。
認知症で拘束だったから身体機能も衰えてるだろうし
入院前に考えてた施設もいったんリセットして考えなおなくちゃ。
せめて年明けまで入院しててくれないかなあ。
838可愛い奥様:2011/11/13(日) 11:38:12.18 ID:1VVK5ldFO
>>836 ごめんなさい、ここまできたらホラーとしか言えない。
うちもさっき施設の話をしたらキレられた。よく親を虐待死させたって話を聞くと気持ちわかるもの。
もう80すぎたらさっさとアボンして施設の回転よくした方が施設も儲かるのに。
通り魔とか無差別殺人、80過ぎの老人や施設の老人やればいいのに。
839可愛い奥様:2011/11/13(日) 14:49:39.64 ID:XcHLjBl30
「早い目に施設を探しておいたほうがいい」って聞くけど
どこに相談したらいいの?市役所?高齢福祉課?
今はまだ一人で暮らせてるけど近い将来独居生活は無理になる
とても一緒に暮らせる人じゃない
今までのこと思い出すと殺意さえ湧く
皆さんの親もやはり所謂「いい親」じゃなかったのですか
悪い親じゃなかったけど、介護してると疲れてイヤになってきた・・って人もいるのかしら
840可愛い奥様:2011/11/13(日) 15:04:34.63 ID:1VVK5ldFO
良い親だったか悪い親だったかなんて関係無い。
迷惑かけてまで長生きしようとする根性が許せない。
841可愛い奥様:2011/11/13(日) 16:07:32.78 ID:eeyUqIy10
介護するために生まれて来たと思って、割り切れ
842可愛い奥様:2011/11/13(日) 19:13:17.38 ID:1VVK5ldFO
>>841 冗談じゃない。お金はあるんだからさっさと施設に入ってほしい。
843可愛い奥様:2011/11/13(日) 19:46:32.94 ID:oxgOFLYO0
>839
年取ってから人と生活して譲歩できるかどうかだと思うよ。
うちのウトは人付き合いも面倒もみよく、友達もいっぱい。
アルツハイマーになってからもその温和な性格はずっと一緒だった。
デイサービスもすごく楽しく通ってた。デイのある日とない日の本人の落差は見てて笑えるくらい。
長年のご友人が見舞いと称して日中のお守りまでしてくれたんだよ。
迷子の常連で大変ではあった。あまり動けなくなってからも警察からしょっちゅう電話があった。
「○○警察ですけど〜」「ハイハイ、うちの父は居ますよ。テレビ見てます。」って笑い話だもん。
しかも本当の寝たきりになる前にすっと逝って大往生。
だけど、うちの父はやってもらって当たり前、何でも文句ばかりで人のせい。
身内とはいえ他人である婿や嫁にありがとうもごめんなさいも言えない。
それがボケたもんだから、めちゃくちゃ。
もう施設入所決まったから今はほっとしてる。
先が見えた分、こっちも優しく辛抱できるわ。
844可愛い奥様:2011/11/13(日) 20:32:36.97 ID:NOcXeBWUO
>>843
施設入所待ちのうちの父というのが、あなたの実父のことかな?
うちの父という話が二回出てきたから一瞬、はへ??ん???になってしまったw

姑さんの話、可愛い爺ちゃんだねーw
デイがある時とない時の落差の話で、想像すると和んでしまったw
その話だけで、きっと人気者の爺ちゃんだったんだろうなと思う。
私は介護福祉士だから、いろんなご老人方を見てるけど、
人それぞれに辿ってきた人生が見えてしまうというか、現れるというか、
年取ってから大事にされたり好かれたり可愛がられるって、本当にその人の人生そのもの。人徳だと思うよ。
845可愛い奥様:2011/11/13(日) 20:40:58.64 ID:oxgOFLYO0
>844
ごめんなさい、ダメダメ爺は実父です。
デイのある日とない日の落差、本当に笑えますよ〜。
いつもリビングに決まった椅子に座ってたんですが
ある日はそこで座ってなぜか電気シェーバーを準備してるんです。
そしてお迎えのスタッフが来ると髭を剃り始める。
トメも「もう!なんで今ひげ剃るのよ!」って怒るんだけど
スタッフはそれはもう上手に促して連れて行ってくれる。
帰ってきたらもうペラペラしゃべるしゃべる!
ない日は「今日は家だよ〜」って言われた瞬間から
その椅子にお菓子や新聞を並べて座れなくして
隣の椅子に座ってテーブルに伏せていじけてるの、これ毎回毎回ですわw
846可愛い奥様:2011/11/13(日) 21:16:16.20 ID:1VVK5ldFO
>>845 可愛い!可愛いすぎ!
847可愛い奥様:2011/11/13(日) 21:20:07.93 ID:NOcXeBWUO
いじけてテーブルに伏せてるとかワロタ
たぶんデイの時間が近づいて、わざとひげ剃りを始めるのも、
それがコミュニケーションの一つだったんでしょうね。
デイの職員に促されて「じゃあ仕方ない行こうかな(♪)」
というのが、お約束だったんじゃないかと見たw
亡くなってからも、そうやって楽しいエピソードで思い出してもらえるなんて
幸せな人生を送られたお爺ちゃんだったんだなと思います。
848可愛い奥様:2011/11/14(月) 09:56:50.06 ID:Ta86Imfb0
77で交通事故に合ったのに2ヶ月の入院で完全回復した
うちの糞父OTL
しかもひとり暮らししてるし、てかさせてる。
一緒に暮らしたら、私たぶん刺すと思う。
849可愛い奥様:2011/11/14(月) 10:13:08.48 ID:DvRs3d8D0
おい、
「孝行したいときに親はなし」って諺を知っておるか。
850可愛い奥様:2011/11/14(月) 10:16:27.42 ID:rhIJ2o0tO
本当に見捨ててる人はここに来ないだろ
851可愛い奥様:2011/11/14(月) 10:27:51.28 ID:/sf/N9EoO
中々死なないね…
852可愛い奥様:2011/11/14(月) 10:41:30.54 ID:t9rWDF/t0
>>849
そんな事を言うのは、実際に介護をした事のない人だけだよ。
親が死ぬ前に親孝行しとけなんて誰でも言える。昔は親が短命で、子供が長年介護しなければならない事も少なかったからね。でも、実際に親を介護している人達は、他人に軽々しくそんな事を言えないと思うよ。
853可愛い奥様:2011/11/14(月) 11:49:39.28 ID:fX7wGJIn0
>>849
孝行(介護
854可愛い奥様:2011/11/14(月) 11:52:04.06 ID:fX7wGJIn0
>>849
孝行(介護)することもなく親が亡くなって、
「いろいろやってあげたかったのになぁ」というノスタルジーと
楽しく綺麗な思い出だけが残るなんて、
ある意味勝ち組だと思うわ、親も子も。
855可愛い奥様:2011/11/14(月) 13:17:25.75 ID:/sf/N9EoO
親が70歳で亡くなった人は勝ち組。
856可愛い奥様:2011/11/14(月) 14:59:55.42 ID:A5TyocFP0
年齢で一概には言えない。
知人の父親が70歳で亡くなったけど
10年以上寝たきり状態でしたから。
嫁にも行きそびれて介護してました。
857可愛い奥様:2011/11/14(月) 15:10:50.91 ID:qJmLupgm0
そうね、年齢じゃないよ。

元気だったのに急に悪くなって入院。
1ケ月〜せめて3ケ月であちらの世界に。
これが理想。
全力でお世話しますよ。

現実はなかなかそうはいかない
858可愛い奥様:2011/11/14(月) 17:08:02.70 ID:epmHh5Mf0
将来、家政婦のミタさんに来てもらう
「要介護2になったら殺して」と頼む
859可愛い奥様:2011/11/14(月) 17:32:23.16 ID:ck4Iyp5g0
ギブミ-チョコレ-ト(70才)の世代から日本人は劣悪化した
http://musubu.sblo.jp/article/42119306.html

近ごろ、老人が凶暴化してないか?
http://charger440.jp/200909/contents03/vol35.php

2ちゃんの生活板にある60歳以上のスレを見てください
誰にも相手にされない醜悪で身勝手なエロジジイが
ゾンビのように徘徊しています

860可愛い奥様:2011/11/14(月) 17:39:12.23 ID:ofr87NXxO
>>857
いやその3ヶ月が3年でも、終わる日がちゃんと決まってるなら
心をこめてお世話できると思うわ。
861可愛い奥様:2011/11/14(月) 18:53:59.03 ID:C1nKD0qL0
先が見えないからツライよね…
実母は糖尿から来る脳梗塞だから72で
脳がすごく萎縮してるしもちろんオムツだし歩けない立つことも出来ない
食事も自分で食べられない食べさせてくれと言い出す始末
でも72だから下手すりゃ20年いや25年このままかも
親孝行 したくないけど 親がいる
862可愛い奥様:2011/11/14(月) 19:57:48.92 ID:HuEpVGM+0
こんなスレがあったのね 初※失礼しますー。
介護まだ初心者ですが慣れないポータブルの排便臭でダウン寸前
今日、姑が貯金0+無年金だと発覚 いつも働いていることで威張り倒していたのに
長年働いてきて家に一円たりとも入れたことないのに..家族を悩ませた宗教に出してたんだろうか..

863可愛い奥様:2011/11/14(月) 20:55:40.12 ID:0eeky1IEO
>>861
昨日からこのスレ拝見している介護福祉士してる者ですけど…これだけは言える。
いろんな疾病もってる高齢者の中で、糖尿病の高齢者ほど質の悪い高齢者はいない。
自己管理ができなくて、自分の生活習慣の悪さから糖尿病という病気になったのはご承知のとおりだと思うけど、
そういう習慣を変えられなかった精神的な弱さ、わがまま、他者や食べ物への依存
自分以外の人間は自分のために動くのが当たり前、自己中心的な思考能力
等々当てはまりませんか?
おそらく周りに悪態ついて嫌われながらも、まだまだ長生きされると思われます。
そういう高齢者が、うちの療養型病棟にもたくさんいるw
ちなみに介護の豆知識というか、裏事情というか、糖尿病をもってる患者さんは施設を申し込みしても大概はねられてる。
インシュリンで管理しないといけないし、往々にして自己中でわがままな人が多いので、
施設側でも持て余すというか、入所審査でもそれが理由で大抵引っかかってますな。
施設申し込みしても、なかなか入れないのが糖尿病患者という…お気の毒だけど。
864可愛い奥様:2011/11/14(月) 21:09:22.77 ID:4MDL4a0D0
2型糖尿とかは遺伝なんじゃ?
食習慣、生活習慣からならなくてもいい病気になった人は
自分がまいた種だろうけど。
865可愛い奥様:2011/11/14(月) 21:28:11.39 ID:Q6xBaYUA0
うん、同じ程度の生活習慣でも遺伝的な体質で糖尿になる人とならない人といるから
それはちょっと酷なもの言いだなと思った。
866可愛い奥様:2011/11/14(月) 21:56:47.15 ID:0eeky1IEO
>>864
遺伝性は1型糖尿病。
2型は生活習慣で発症するほうでは?
うちの患者さんは、今のところ2型の方しかいないなぁ…。
酷い物言いと言われても、実際そんな人ばかりだから仕方ないw
糖尿病の患者だと、なかなか施設側で受け入れてもらえないことが多いのも事実だし…。
でもたまに、自己管理がちゃんと出来てる人なら、すんなり入れたりするよ。あんまりないけど。
867可愛い奥様:2011/11/14(月) 22:27:39.65 ID:Q6xBaYUA0
>>866
ちょっとぐぐってもらえばわかるけど、1型より2型のほうが遺伝リスクがかなり高い。
2型は遺伝+生活習慣だけど、遺伝因子が高いと普通の人程度の不摂生で
簡単に発症することも多いよ。
868可愛い奥様:2011/11/14(月) 22:33:59.29 ID:C1nKD0qL0
>>861です
レス下さった方ありがとう

>>863
やっぱり…おっしゃる通りです
我が母ながらなんですがセールスを
していたためとにかく時間にルーズで
暇さえあれば間食しており動けなくなってからも「言われる前にやるのが介護」等
減らず口を叩き脳梗塞のリハビリも
自分の甘えで出来ず
挙げ句「最初に娘が介護拒否したから酷くなった」
介護保険の申請でケアマネさんにも「大声でさまざまな要求をし
介護者への依存度が高く物を叩いたり投げたりし大きな音を出す」と書かれうんざりです

>>864>>865
両方気を付けなきゃみたいですね
私は母の主治医から「親がこんな糖尿なのに
あなたは40過ぎて糖尿出てないなんてラッキーですよ
これからも気を付けてと言われました」
869可愛い奥様:2011/11/14(月) 22:37:46.76 ID:0eeky1IEO
>>867
わざわざぐぐったの?
つか、それで何だと言うんだろう…?
糖尿病だとなかなか施設側が受け入れてくれないよと介護施設の裏事情を話しただけで、
糖尿病の遺伝子が云々とは言ってないつもりだけど…。
実際のところ、介護職で遺伝子がどうのこうの、そこまでめんどう見切れません。
870可愛い奥様:2011/11/14(月) 22:42:06.66 ID:Q6xBaYUA0
>>869
> 自己管理ができなくて、自分の生活習慣の悪さから糖尿病という病気になったのはご承知のとおりだと思うけど
> 遺伝性は1型糖尿病。

こういう明らかな間違いだけは訂正しておこうと思っただけ。
あなたに向けてだけじゃなくて、ここを読む人が間違った情報を鵜呑みにしてしまわないように。
871可愛い奥様:2011/11/14(月) 22:56:53.89 ID:TQmad+kOO
うちの母は糖尿病だし、母の入ってる使節にも糖尿の人けっこう多いらしいけど…
有料ホームだから受け入れゆるいのかな。
872可愛い奥様:2011/11/14(月) 22:56:57.41 ID:0eeky1IEO
>>868
うちの病棟の一番困ったちゃんの患者さんは、介護士がして当たり前。
おまえらには金を払っている。おまえらはワシの言うことを聞いていればいいんだ!ワシが法律でワシの言うことが絶対だ!
…というお爺ちゃんw
すぐに大きな声を出して、介護士や看護師を呼びつけて、
おーい!茶を入れろ!茶がぬるい!こんなのが飲めるか!
熱いコーヒーを入れろ!あぁ頭が痛い!低血糖だ!飴をくれ!飴を食わせろ!
…みたいなw飴も一日で一袋食べちゃうから没収するけど、そりゃあ家族も見放すわな…。
奥さんも介護疲れで倒れて入院。息子も娘も引き取らない。
施設待ちだけど、こんな感じだからどこの施設でも入所審査で拒否されてる。

>>870
それはあなたの書き込みも同じことじゃないの。
873可愛い奥様:2011/11/14(月) 23:01:25.43 ID:RWWaRyyv0
糖尿がみんなインスリン使うわけじゃないんだけどねぇ。
自己管理をしっかりしてても、運動ができなくなったり
ストレスがあったりするとたちまち全身のバランスが乱れる難しい病気
ではあるけどね…。てかその難しさで忌避されるんじゃないのかな。
糖代謝の関係で認知症になりやすいというけど、正直真面目に管理して
いる人のほうが認知症を発症しやすい。
本当に自己管理してない人はまずそんなに長生きしないよ。
874可愛い奥様:2011/11/14(月) 23:21:23.19 ID:ofr87NXxO
健康な人には病気の人の気持ちはわからない。
親を自宅介護したことのない人には自宅介護者の気持ちはわからない。
同じ立場のつもりで悪口を言うのは間違い。てかスレ違い。
875可愛い奥様:2011/11/14(月) 23:23:28.95 ID:9zURdZHA0
ちょっとタイムリーw
国連が定めた「世界糖尿病デー」の14日、名古屋城(名古屋市中区)ライトアップ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111114-OYT1T01001.htm
876可愛い奥様:2011/11/14(月) 23:37:06.37 ID:hyo3ft420
何だかここは介護職の人が書き込むとあれるよね。
自宅介護者から見れば、介護職とは視点が違うので、違和感を感じるんだよね。
やっっぱり、施設で決まった時間だけ介護をして、後は家に帰って、年寄りの事など忘れられる立場と、24時間年寄りにくっついて居なければ行けない立場って違うんだなと感じるよ。
877可愛い奥様:2011/11/15(火) 00:33:40.32 ID:mrNb9ToF0
ID:0eeky1IEO
仕事のグチ書きにきただけって感じ。スレ違い。
878可愛い奥様:2011/11/15(火) 00:58:43.54 ID:VMw9G6wl0
裏事情というより、自分の就労先では糖尿患者はそういう仕分けを
しているという、いわば一般化できない極端な事例を
あたかも一般的な裏事情と銘打って書いただけでしょ。

どう考えて狂暴な認知症に比べたら、頭のしっかりした
糖尿患者を入れておく方が手間がかからず
結果的に商売になるに決まってる。
879可愛い奥様:2011/11/15(火) 01:03:50.67 ID:VMw9G6wl0
まあ介護職って名乗ってる人は、介護関係ではプロで何でも知ってると
おもってて、だいたい、上から目線でのものいいで自分の発言全部合ってる
とおもってる所がウザ医んだけど、老人医療の医者であれ、介護福祉士で
あれ、ケアマネであれ、臨床心理士であれ、近接業界に属してて、一見
老人介護にずっと接してるかのように見えるけど、実態はゼロだね。

自身は9to5で就労してるだけあって、リアル実質介護時間なんて
人生の中ではないわけだよ。本当に介護してたら正社員とか正規職員
でなんて、就労できてるわけないから。そんな暇ないだろ。
傍観的に他人の介護みてるのは、自分が介護してるとは全然違うよ。
880可愛い奥様:2011/11/15(火) 01:08:57.69 ID:VMw9G6wl0
そもそも、荒れてる老人がいる施設なり病院なりというのは
環境劣悪な場合が多いね。スタッフの質が低くて、当たり前の
常識的部分にも目が届かず、一部の人間には耐えられない
環境をつくりだしてんの。それは老人であれ若者であれ。
大方は、短期滞在だろうから、環境変えようというより、老人の方を
切ればいいと思ってるから悪のスパイラル。


881可愛い奥様:2011/11/15(火) 01:38:03.37 ID:7aTy4NyV0
テンプレに介護職員書き込み禁止にしたらいいよ
実際介護職員用のスレあるし、そっちに書き込んでほしい
882可愛い奥様:2011/11/15(火) 03:44:04.17 ID:2dxh3xmn0
一歳児と六歳児の育児と仕事、更に父の介護が被りそう

私が保健所で働いてるからって頼りにされてるみたいだけど、
生半可に介護のつらさを見聞きしてるから自分に出来るのか?と思う
知識だけあったって仕方ないね
せめてしぬまで口から食べたいって希望は叶えてあげたい
883可愛い奥様:2011/11/15(火) 09:30:12.28 ID:WSi2CT230
オーストラリアって老人たちがお互いに助け合いながら
、国で雇用した若い医師・スタッフの助けで成り立つ老人だけの街があるんだよ。
で、ある程度の年齢になり子供に迷惑がかかりそうになったらトットとその街に引っ越すんだ。
日本のように子どもが親の介護で苦労することなんて無いんだ。日本もこの制度を取り入れてほしい。

私の家は、相続問題で毒母と絶縁、その後、離婚した妹が子供を連れて自宅に戻り
、今10年介護しで、まだ若いのに仕事も恋も友人さえ捨て毒ずく母の介護で
人生すり減らしている。可哀想だけど相続トラブルの時に、さんざん悪態付いて嫌がらせした妹なので
憐れむ気持はあるが助ける気持ちは喪失しました。
884可愛い奥様:2011/11/15(火) 10:18:12.31 ID:+NHjg8x9O
裏事情wwwにはフキましたが、糖尿病の姑は老人ホーム入所もショートステイ利用も ことごとく断られたのは事実です。
一日3回、毎食前にインシュリンだったからですが(自己注射も管理も出来ない状況だが、施設側は看護婦が日中しかいない、朝夜の接種ができないという理由)
24時間看護婦常駐の病院か病院母体の施設を探しました。
885可愛い奥様:2011/11/15(火) 10:53:37.30 ID:Bgsu2Sh/0
元気な老人が弱った老人の世話をすればいいのに
若い世代が元気な老人の世話をしてたら生産なんできっこないもんな
886可愛い奥様:2011/11/15(火) 11:43:41.42 ID:1b9/4+qZ0
なかなか死なない。
老健でリハビリして寝たきりだったのに 歩行器で歩いてる。

頭はっきりしてるから 注文多くてうんざり。
介護5なのにおかしいだろう。
もうすぐ査定、介護1ぐらいになりそう。生命力に恐れ入る。89歳。
887可愛い奥様:2011/11/15(火) 13:06:52.17 ID:WSi2CT230
今の老人は基礎体力が恐ろしくある。
なにしろ粗食で無農薬・無添加の食品、全ては歩きの生活したから
基礎が違う。
今の60代の人たちの体力は40代と大して変わりません。
70代80代なら今の50代くらいかな。同じスポーツしても
その世代の人たちの方が持久力も体力もあります。
888可愛い奥様:2011/11/15(火) 13:11:26.78 ID:e3/u51A/0
だからなかなか死なないのか
889可愛い奥様:2011/11/15(火) 13:19:43.17 ID:u3WauzsR0
自宅にミイラ、死体遺棄容疑で仙台の男逮捕 同居の父?「金なく放置」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111115/crm11111511340008-n1.htm
890可愛い奥様:2011/11/15(火) 15:23:58.19 ID:b+LO3qc80
確かに、大正・昭和(戦前・戦中)世代の人って体力もメンタルもあるよね・・

反対に昭和後期〜平成生まれの若い世代の方が疲れやすいというか体力がない感じ
891可愛い奥様:2011/11/15(火) 17:01:11.68 ID:AhXtzI9D0
>>890
うん
関東大震災や戦争経験してるからしぶといよね
昭和後期の自分には、そんな生命力ないわ〜
892可愛い奥様:2011/11/15(火) 20:20:56.47 ID:1b9/4+qZ0
今 老健にいるけど
万が一 一緒に暮らすことになれば虐待してしまいそうで怖い。

自己主張が強いからわあわあ言われたらキレちゃうよ。
頭のなかで、いろいろ殴ることとか早く死ね死ねって暴言吐いてるから
なんかのはずみでやりそうで怖い。
893可愛い奥様:2011/11/15(火) 20:49:27.30 ID:DEppdu5u0
>>892
同じ同じ
自分で何一つ出来なくなり食事から下の世話
全てやってもらって当たり前、ダメ出し大杉
もう少し申し訳なさそうに出来ないものか
実母とは言え正直タヒんでももう泣かない自信がある
神が悲しまなくて済むようにしてくれたのかとさえ思う
894可愛い奥様:2011/11/15(火) 21:16:37.16 ID:/FH3JnE+0
4年前に義母が癌で亡くなりました。
病気が発覚して入院して1年半、正直あっと言う間でした。
残された義父は心身ともに一気に弱ってしまい、つい最近、要支援1から要介護1に。
まだ自分で身の回りのことはなんとか出来ているけど
(といっても、週3で看護師さん、2週に1度担当医師の回診、週2で家事ヘルパーさんをお願いしています)
義母が入院してからもうずっと毎週末かかさず義実家に様子を見に行って家事を手伝っています。
だんだん疲れてきました。。。
そして、最近義父に認知症とおぼしき症状が出始めました。

義母が亡くなった時は、こんなに早く・・・と悲しかったけど
今考えると良い亡くなり方をして下さったと思います。
義父は「来年の桜はもう見られないから」「これが最後だと思うから」と
年々色々要求が増えてきて、こちらは夫婦とも完全フルタイムで朝から夜遅くまで働いているので、
土日に義父の面倒をみていると、本当に休みが全く無い状態です。
夫も正直疲れてきています。
義父は性格もよくて好きなのだけど、もっと重い状態になるまえに、
義母が迎えにきてほしいと、つい思ってしまいます。

昨年1〜2年ほどは義父が毎月入退院を繰り返していたので、本当に気の休まらない毎日で、
私は不眠症と抑うつ状態で通院することになりました。

義父は、施設は絶対に入りたくない、デイケアもいや、家で死にたいの一点張り。
本当にいい人なのだけど、それをこれから先も維持していくのは、やっぱりつらいです。
お義父さん、ごめんなさい。もうゆるしてください。
895可愛い奥様:2011/11/15(火) 21:23:26.10 ID:8AoKv/Kq0
>894
要介護1で週3の訪問看護って1回30分でも足出ない?
896可愛い奥様:2011/11/15(火) 21:51:01.52 ID:Y5+xErkI0
>>894
周りをクタクタにしてまで在宅にこだわる気持ちがわからない
こんな時は御主人が決心して説得して施設に入ってもらったほうがいいと思う
897可愛い奥様:2011/11/15(火) 22:49:40.90 ID:/FH3JnE+0
>>896
義母が最期まで家に帰りたがっていたのです。
義父はそれをずっとみていたので、施設には非常に抵抗があるようです。
あと894さんのおっしゃる通り、一部自費診療しています。
入退院を繰り返し目が離せない状態が続いていたので
仕方ないと思っています。

徘徊しはじめたら、もう私が覚悟決めてお世話するつもりです。
ただもう私は長生きしたくありません。夫は見送ってあげなければと思うのですが
私1人なら、60歳くらいで癌か何かでさっと死ねればいいなあと思います。
検診も受ける気はありません。
今は将来に何も期待出来ることがありません。
義務を果たしたら自分はさっと幕を引きたい、そればかり考えています。
898可愛い奥様:2011/11/15(火) 23:01:22.34 ID:J6Y5MsxZ0
>>897
勝手な想像だけど、義父さま多分そんなに先は長くないような気がする。
介護から解放されたらウツな気分も良くなるよ!
899可愛い奥様:2011/11/16(水) 03:57:03.04 ID:V9B2FbhY0
病気になっても、さっさと死ねないよ。
逆に不自由な体かかえてあれこれ余計な仕事を
やらないといけないとすると、逆に負荷が100倍になる。
これは介護してる老人でも同じ。病気で寝たきりの
方が徘徊より楽かというと、逆に手間だったりする。

900可愛い奥様:2011/11/16(水) 05:52:02.91 ID:ELL5FWLA0
私は持病餅なんで、ヘルパーさん頼りの通い介護でも入院でも、こっちが
死ぬ思いなんだよなあ。
本人は認知以外は丈夫なものだし、娘は言うこと聞いて当たり前だと思ってる。
一日動くと翌日動けないから家の中も荒れ放題だし、もうどうしていいか
わからないよ。
入院してない人はみんな元気だと思わないでほしい。
901可愛い奥様:2011/11/16(水) 07:46:03.14 ID:biDsxz4E0
>>894>>897です。

>>898さん、ありがとうございます。
義父本人も「自分はもう長くない」と言い続けて、はや4年・・・
毎年、このお正月が最後かもしれないと思って年越しを迎えています。
最後まで尽くしてあげたいのですが、ちょっと疲れがたまってきてしまいました。
夫は、義父に長生きしてほしい反面、やはりもう負担が大きくて正直辛い、楽になりたいという気持ちもあるようです。
共倒れにならないように頑張ります。
902可愛い奥様:2011/11/16(水) 08:34:42.01 ID:MS3IlB7X0
うちの母親は認知で腰椎圧迫骨折で入院したときは
まだ父親が家にいたのでやたらと帰りたがって、
根負けして父親が退院させてしまった
まあ、その後はよくある「泥沼介護」になったわけだが

その後、父親が病死して、独居になった母親は認知炸裂、
入院を経てなんとか特養に入所した
そろそろ介護スタートから丸9年になる
母が入った特養は一言で言うなら「大当り」
スタッフもいいし、介護の質が高い 嘱託医も非常に良い人
施設の建物も何かのコンテストでグッドデザイン賞らしく、
木造出来のぬくもりがあり、中庭にはせせらぎがあり、メダカも泳いでる
今じゃ、認知の母親がスタッフと冗談言い合いながら笑顔で過ごしている
利用料も母の年金内でなんとか賄えてる

去年の今頃は通い介護で真っ暗の自宅に帰り、
冷たくなった洗濯物を取り入れ、夕食を作り、ヘトヘトになっていた
自分自身、血圧が上がり、足は浮腫み、どす黒い顔をしていた
思い切って特養探しを始めたが、探せばさがすほど数年前にお願いした
今の施設の良さがわかり、「あと何人待ちですか?」と確認に行ったら
こちらの大変さを理解してもらえて、話が進んだ
特養に救ってもらったのは母ではなく、私自身だとしみじみ思う
903可愛い奥様:2011/11/16(水) 08:35:51.56 ID:MS3IlB7X0
>木造出来のぬくもりがあり→木造で木のぬくもりがあり
904可愛い奥様:2011/11/16(水) 10:08:09.97 ID:ot+VLfBc0
自分は癌でサクッと死にたい、とか軽く書いてるけど、
癌患者はその言葉に怒りを感じるよ。
どうぞ、罹患して苦しい手術やケモ、放射線治療を受けて、死ぬまで続く副作用に悩み苦しんで下さいね。
905可愛い奥様:2011/11/16(水) 11:25:19.89 ID:2MQD3BdC0
>>888
むかし、むかし、聞いたことがある話なのでうろ覚えでごめん。
ある既に死んだ軍医だった爺さん医者が引退して手術だけは見てたそうだ。
その爺さんが言うに「最近の若者の内臓に元気が無い」と言うことだった。
戦地ではみ出た内臓を日々見ていた爺ちゃんから見たら
今の若者の内臓は活きが無いそうです。 養殖魚と天然魚の違いのようかも。、
906可愛い奥様:2011/11/16(水) 11:32:29.56 ID:2MQD3BdC0
ガンでサクッと死にたいなら
マジに検診は受けないこと。多少、症状が出てもジッと我慢して病院に行かないこと。
私の周囲だけで、ここ数年、仕事や介護の忙しさで
検診・病院行けなかった若い人たちが末期ガンで半年以内に何人かお亡くなりになってます。
最短は、胃が痛いと病院に行って検査期間の1週間以内に昏睡状態、1月未満で
無くなりました。
残されたのは80代の義父母・実父母ばかりですよ。
907可愛い奥様:2011/11/16(水) 12:44:16.42 ID:9vmZG9Ku0
私の友達のご主人もそうだった
我慢しながら仕事してて(商売)医者へいったら手遅れ
一ヶ月ももたなかった。38歳
弟さんもその何年か後ガンで亡くなった
908可愛い奥様:2011/11/16(水) 12:53:04.18 ID:LIon8sYn0
親戚のおばさんは、長生きしても迷惑かけるだけだからと若い頃から検診の類に一切行ってないらしいが、
80超えても結構元気。毎年人間ドッグなどかなり健康に気を配って暮らしてきた義父母はまだそんな高齢じゃないのに
要介護状態に。私はおばさんの生き方で行くw
909可愛い奥様:2011/11/16(水) 13:06:24.27 ID:bSEjP/Ub0
>>904
認知症の介護してないならスレチ
好きなだけ怒ってればいいよ〜
910可愛い奥様:2011/11/16(水) 21:12:36.26 ID:HQ+ZfeuC0
>>905
そりゃ、元々元気だったのが一瞬で無理にさらけだされた内臓と
開腹手術を必要としている人の内臓とでは違っても当然だろうよと
思ってしまった。
911可愛い奥様:2011/11/16(水) 22:05:39.37 ID:MS3IlB7X0
>>910
なんの話か一瞬分からなかった
フナの解剖して水槽で泳がせてたダンスィを思い出した
912可愛い奥様:2011/11/17(木) 00:04:37.06 ID:+JxNrCWj0
外では言えない。
だからここで吐きださせて。

いいかげん 死んでくれよ。
もう疲れた。
もうご飯たべないでいいから。
913可愛い奥様:2011/11/17(木) 11:59:36.67 ID:Avid5dMi0
ご飯食べたら排泄もするしね
914可愛い奥様:2011/11/17(木) 13:18:18.29 ID:jykFNTve0
そのうちウンコ食うようになるから無問題
915可愛い奥様:2011/11/17(木) 19:02:19.35 ID:e2Awda8L0
>>912
私も同じ気持ち
右手動くんだから飯くらい自分で食ってくれ
食べさせてやらなきゃ食べないって何様!?
人に食べさせてもらってえずいてゲロ吐くのやめて
で下の世話も人まかせ
もういい加減死んでくれ
916可愛い奥様:2011/11/18(金) 00:57:26.44 ID:GCAJqeYT0
老人介護ほど無意味な作業は無いね。
21世紀は老人介護という陋習を撤廃する世紀にしよう。
917可愛い奥様:2011/11/18(金) 01:00:16.82 ID:U3aHmLES0
             (○)      (○)   (○)     (○)
               _|       |_  _|      |_
             (○)  \   / (○)(○) \    / (○)
           (○)     \/         \/      (○)
           _|       |           |        |_
         (○) \      |           |      /  (○)
               \     |           |     /
                / ̄ ̄ ̄\          / ̄ ̄ ̄\
            /          \        /         \
        (○) ̄|           \    /           | ̄(○)
           (○)             \/           (○)
                          |
                          |
                    ,,r==、     |      ,,r==、
                  ii ,●l     |    ii ,●l
                   ゙'‐='"     |     ゙'‐='"
                          |
                         へ
                          /  \
                        /  ,--'""ヽ
                      ///二二ノ""^人 
                    / ヘ`\┼┼┼ ,!ヽ\
                  /    \"ヽ-;:,,,,,,ノ /  \
                 :人       \,,,,,__,,,ノ   / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
918可愛い奥様:2011/11/18(金) 01:04:08.95 ID:QCSWl+b2O
ゴミども晒しあげ
お前らみないなゴミどもって親に世話してもらった記憶がないんだろうな
ビックリしたわ
919可愛い奥様:2011/11/18(金) 01:30:08.64 ID:n+5VaAeSO
義理親に世話してもらった記憶はないよ
920可愛い奥様:2011/11/18(金) 05:16:09.85 ID:YPNE/H0U0
>>918みたいなこと言う人が介護殺人に追い込まれていくんだろうな。
懐かしい親の面影なんかどこかに吹っ飛んでるんだから。
いい思い出がある人ほどつらいと思うよ。
921可愛い奥様:2011/11/18(金) 08:13:58.20 ID:m5YV7dX/0
世話しない奴ほど文句言う典型w
5年ぐらい福祉施設で無償で住み込みで働いてみたら何も言えなくなるんじゃねw
922可愛い奥様:2011/11/18(金) 09:21:53.00 ID:N0hMBeud0
>>918
親に面倒をみて貰えなかったのに親の介護をしている人のほうが、親に面倒をみて貰ったのに親の介護を拒否する人達よりずっとマシだよ。
ここの住人は、皆、介護をしているんだから、介護をした事もない人達からとやかく言われる筋合いはないよね。
923可愛い奥様:2011/11/18(金) 14:34:47.05 ID:k8p7AiVC0
>>918
トメおつです!!(笑)
924可愛い奥様:2011/11/18(金) 14:48:34.00 ID:9PluZdLe0
マザコン乙
925可愛い奥様:2011/11/18(金) 15:40:15.58 ID:eg1mFMvHO
70才以上は自動的に死んだらいいのにね
生きてる価値ないヤツばっかり
926可愛い奥様:2011/11/18(金) 16:19:50.22 ID:9M/XGzdFO
1年半前、友人32歳の実母57歳が他界。両親の介護疲れで癌進行してたのに気づかず。
友人と友人の父60歳は実母の看病、介護と重なり、
お母さんが逝去された後、お父さんも倒れて1ヶ月で他界。介護と育児に疲れた友人が 先週 乳ガンで逝去。子供達はまだ小学生。

娘夫婦と孫が亡くなり、生き残った認知症の祖父母は未だ98と96で元気。

私の実母も昨年亡くなり、義父も還暦前に他界。義理祖父も祖母2人も96過ぎでピンピンしている。

私も育児中だが この際 早死にでもいいかと思う。子どもが成人し、年金もらう前に50歳位で死にたい。

今の80〜90代は恐ろしい位長生きだが 親世代(団塊)や同世代が次々に亡くなってる。
927可愛い奥様:2011/11/18(金) 17:33:38.01 ID:MIvCJpBa0
介護鬱って本当にあるんだね
疲れたわ
死にたい・・自殺する自由もない
928可愛い奥様:2011/11/18(金) 20:11:59.75 ID:de96GDTC0
死ねばなんにもわからねえよ。
死ねば永遠の自由が手に入る
鬱陶しい人間未満の糞垂れ流しキチガイババアの面も見なくて済む。
929可愛い奥様:2011/11/18(金) 20:17:49.07 ID:N0hMBeud0
なんか変なのが湧いてるね。w
930可愛い奥様:2011/11/18(金) 22:28:38.24 ID:9PluZdLe0
寝たきりの痴呆も最悪だけど、 足腰元気で動き回る重度痴呆は超最悪
931可愛い奥様:2011/11/19(土) 20:45:39.79 ID:ma4vHBhk0
>>930
そうだね。父がマダラになっていた時に雪の日の夕方に外出したのを思い出した。
無事に帰って来たから良かったものの冷やりとした。
932可愛い奥様:2011/11/20(日) 07:26:08.77 ID:scEVSYouO
えーwww
帰ってこなきゃいいのに、って思うわ
933可愛い奥様:2011/11/20(日) 07:39:50.88 ID:qfAsl4Ac0
おい、誰がここまで大きくしてくれたと思ってんだあ?
まさか、自分ひとりで大きくなったとは思ってないだろうな
おまいらの親がそれはそれは大事に大事にして大切に育ててくれたから、今の幸せがあるのです
“恩をあだで返す”とは正におまいらのこの畜生にも劣る鬼畜な考え方を云うのですよ
真摯に反省し、身を粉にし、一生懸命精進し、誠心誠意を尽くして親の介護をしなさい
さもなくばバチがあたって地獄に落ちるぞ
934可愛い奥様:2011/11/20(日) 08:01:13.27 ID:ktE1jnsF0
昔スイスのチューリヒに友人がいて会いに行った時、老人ホームのレストランに食事に行った。
(庭とレストランは一般人でも入れるらしい)
建物は歴史があって素敵だし、中庭に面したレストラン(もちろん老人たちも使用)は陽が射し込んで景色が良い。
庭には花が咲き乱れ、りんごの木から落ちたりんごを拾ったり、木陰のベンチで読書したり、小さな池には蓮が咲いていて、とにかく素敵だった。
あそこなら60になったらすぐにでも入りたい。
金持ちしか入れないらしいけど
935可愛い奥様:2011/11/20(日) 16:17:10.98 ID:txxYhJD10
>>933

介護してもらえないかもって不安なのか?
お前が子供にした事が回って来てるんだよ因果応報ってやつだ、ばーか
死んだら天国も地獄ねーよ

年金で食いつぶし、労働世代がお前らのクソ老臭の面倒みてたら
国力が劣るのも当然だろ

戦争で国を思い自ら犠牲になって命を投げうった世代と
今のジジババは天と地の差だ
食事の世話クソの世話まで、
若いのにやってもらうのが当然という勝手な理屈で押し通す

生きる価値が無いだろ

936可愛い奥様:2011/11/20(日) 19:02:41.11 ID:tOetnazP0
生産性Oの老人介護に群がる利権システムがエスカレート
しているから80代以上(金の卵世代)は優雅な生活が維持できるお得な世代だにゃー
937可愛い奥様:2011/11/20(日) 19:10:10.27 ID:p4kS3FcRO
>>934
日本だってお金さえ出せば素晴らしいホームはいくらでもありますよ
テレビで二億だかのこの前やってた
朝からシェフが豪華な朝食
938可愛い奥様:2011/11/20(日) 19:22:45.79 ID:A0JgTUFzO
>>937
そういうホームに入れるような年寄りは威張りちらすわがまま老人が
多いそうで、普通の老人施設より離職率が高いそうですよ。
939可愛い奥様:2011/11/20(日) 19:51:13.96 ID:scEVSYouO
で、>>933はどこを縦読みしたらいいの?wwwww
940可愛い奥様:2011/11/20(日) 21:53:58.72 ID:ZoGevJxq0
バチが当たる?介護地獄って聞いたことない?
941可愛い奥様:2011/11/20(日) 22:20:59.28 ID:rj7vQOCBO
ずっと嫌な思いさせられ孫の面倒もみなかった糞親の面倒みる羽目に。
なんて世の中理不尽なんだよぉ。
早く荼毘にふしてくれ。
今すぐ捨てて逃げたい…
942可愛い奥様:2011/11/20(日) 23:40:38.72 ID:d23uVO3G0
>>938

ゴミウリ虚塵軍のナベツネみたいなジジイなんだろうね
943可愛い奥様:2011/11/21(月) 16:10:50.15 ID:QyAgppaB0
>>941

うちは母親だけど同じ羽目だわ。
あ〜蒸発したい。
944可愛い奥様:2011/11/21(月) 21:54:37.55 ID:Q2wRO0Pa0
国と若者をダメにするジジババは一刻も早く死ね!!
自分の息子や娘を介護地獄の犠牲者にすることは許さんぞ!!

自分で食う事も排泄も出来ないのは生かす必要無し
強制尊厳死制度を作れ!!!
945可愛い奥様:2011/11/22(火) 08:25:48.07 ID:dM5uMeHB0
毒ずく親の方が、気が楽でいいわ
うちの親は、毎日涙ぐみながらありがとうありがとうの連発
いつも、娘よを熱唱してる
追い出されないように、予防線はってるのかと思う
頭は、さほどボケてないからな
おだてて、世話になろうという魂胆か
946可愛い奥様:2011/11/22(火) 09:02:30.60 ID:/S62ErSr0
自分に必要のない時には、娘に見向きもしなかった。ところが、世話をされる側になって急に下手になって、ケアマネの前だけで「本当に娘のおかげです」なんて言われるとゲンナリする。
あんたがどんなに身勝手な親であるかは私が一番よく知っている。
もし私が病気にでみなったら、一番先に私を見捨てる人なんだよ。
947可愛い奥様:2011/11/22(火) 09:10:46.11 ID:RJxy0jbq0
うちの親に電話すると、近居で世話に通って電話のそばにいる妹に聞こえるように
「ほんとに(妹)ちゃんはよくやってくれている」としつこく繰り返す。
こっちは簡単に行ける距離じゃないから、電話するたびに妹ちゃんはすごいっていう話されると
うんざりしてきてもう電話しなくなった
948可愛い奥様:2011/11/22(火) 09:45:56.51 ID:/S62ErSr0
>>947
嫌になる気持ちは理解できる。
こういう言動が姉妹の関係まで悪くするんだよね。
でも、親の世話をしている妹さんへの気遣いを忘れないでね。
親にところでなく、 直接妹さんの家に電話して意思疎通を図るとか妹さんの愚痴を聞いてあげるとかしてあげて欲しい。
まぁ、無理か…
949可愛い奥様:2011/11/22(火) 12:04:03.39 ID:Yu1qTO430
介護してないならスレ違い
950可愛い奥様:2011/11/22(火) 19:39:29.12 ID:dM5uMeHB0
ドナー登録みたいに
胃瘻拒否登録とか延命措置拒否登録とかあってもいい
951可愛い奥様:2011/11/22(火) 22:49:43.90 ID:vtN0nMJU0
>>950
寝たきりで、施設にいた時は家族ももう自然のままでと言ってたが、肺炎で入院し、そこで胃瘻を言われせざるを得なくなった人がいた。
施設でその人を良く知ってる職員やドクターならともかく、大きい病院で言われたら家族は断りずらいと思う。
952可愛い奥様:2011/11/22(火) 23:07:26.64 ID:71q1DQb00
>>950
大賛成!!勿論自分も登録しますわ
953可愛い奥様:2011/11/22(火) 23:43:40.04 ID:nfmwMjUb0
>>950
同じく大賛成!自分が登録する
954可愛い奥様:2011/11/23(水) 07:20:45.52 ID:4eiH/BNm0
究極の医療費削減案だね
955可愛い奥様:2011/11/23(水) 08:45:32.10 ID:4eiH/BNm0
介護者は、もっと声をあげるべきなんだ
在宅介護が、どれだけ非効率で介護者の身も心も蝕んでいるか
介護者自身の可能性や働く機会を奪っているか
ひいては、社会全体を後ろ向きにさせているか
しかし、介護者の言葉を代弁してるのは
おもに、介護事業者だったりするから、在宅サービスの拡充しか訴えない

956可愛い奥様:2011/11/23(水) 09:53:22.77 ID:8Y6FnwRP0
介護者は、自分達の事で精一杯で社会的に影響のある行動など起こす余裕はないよね。
そこで、介護を食いもににする業者が好きなように仕切っていく。
政治家達は、どうせ自分達は介護もしないし、される立場になったら、自分の政治力で優遇されると思っているから、介護の事など考える気ない。
結局悪循環が繰り返されるんだね。
957可愛い奥様:2011/11/23(水) 10:05:11.93 ID:61u+FAjc0
あのなあ、
親が居るからこそこの世に産まれてこれて幸せに家族といられるんじゃないか。
親が早くから死んでしまってては碌な教育も受けられないし、親のいないおんななんて
まともな男性が相手して幸せな結婚ができると思ってんのかよ、バカタレが。
アノ死ぬほどの産みの苦しみを乗り越えて産んでくれて、尚且つここまで
立派に育て上げてくれた親の無償の愛をなんと心得ているのかっ!
やれ、しもの世話ガー、それ食事ガー、介護ガーとガー、ガー、ガー、ガーほざいてるが、
親の愛と尊厳を冷静に考えてみろっ!この親不孝どもっ!
いまこそ、親の無償の愛への恩返しをするときですよ。
悪いことは言わないから、有りがたく思い嬉々として誠心誠意をこめた介護をしなさい。
それが人の道です。
958可愛い奥様:2011/11/23(水) 10:08:24.69 ID:UbptbL+f0
>>949
そんなことないでしょう。現在介護してなくたってスレチではないと思うよ。
>>1でも
>旦那の親だろうが自分の親だろうが
>老後の面倒も介護もしたくないという本音の奥様集まれ!
だし
959可愛い奥様:2011/11/23(水) 10:12:06.87 ID:gdrlrpND0
>>957
御高説を垂れてる貴方は勿論、嬉々として親御さんの介護なさってるんですよね?
960可愛い奥様:2011/11/23(水) 10:17:33.73 ID:g2YN6/ii0
>957
誠心誠意尽くしてるあなたの1日をうpしてほしいなあwww
961可愛い奥様:2011/11/23(水) 10:23:28.56 ID:8Y6FnwRP0
>>957
こう言う事が言える人が羨ましいよ。
自分じゃ介護なんかした事ないのがよく分かるよ。
962可愛い奥様:2011/11/23(水) 10:35:00.01 ID:4eiH/BNm0
親の愛が無償?
親は、結局のところ
自分の為に子供を産み、育ててるんだよ
子供がいたから、いっぱしの家庭人みたいな顔できた
できそこないの親でもね
963可愛い奥様:2011/11/23(水) 10:48:55.44 ID:8Y6FnwRP0
それは言えているね。
本当に無償の愛で子供を育てた親なら、子供に偉そうに介護しろなんて言わないと思う。
なるべく子供に迷惑がかからないようにすると思うよ。
産んでやった育ててやったと言う親ほど子供に何もしていないクズ親が多いよね。
964可愛い奥様:2011/11/23(水) 10:51:52.73 ID:HjlB4qoe0
やってみない人は素晴らしいことが言える。
正直 何年か前の介護に関係なかったころの自分なら
957さんとおなじこと言ってたかも。

まあ当事者のつらさ 大変さはその立場にならないとねぇ
965可愛い奥様:2011/11/23(水) 11:39:17.06 ID:61u+FAjc0
86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 11:53:27.39 ID:5eCTaw9z
お金がないと辛いよね、
子どもに馬鹿にされるし、言うことはきかないし
なんのために産んだのか
今更わからないわ、
ナンだ、子どもって一生親が養うために産まなきゃいけなかったんだ、
あほらしい、
こんなんじゃ産むんじゃなかった、
めっちゃ教育費にお金をかけてやったのにね。
966可愛い奥様:2011/11/23(水) 11:41:00.55 ID:61u+FAjc0
87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 15:23:12.74 ID:EGgbLHmJ
昔、親戚の伯父さんが母にこんな事を言った。
「金残らなくても子供さえいればそれが財産だから。」
…ん?子は宝じゃなくて?
その時はちょっと意味不だったんだけど、後になって考えれば
子供がたくさんいれば誰かが老後をみてくれるだろうと言いたかったんかな。
遠ーい昔の話よ。

>>86の気持ち痛いほどわかるんだけど、やっぱりはなから期待しない方がよかったね。

うちも愚痴らせてもらうと、
32歳になる発達障害の娘は未だに自立できず、生んだ親を恨んでいる。
あんな子でも生まれてきたのには何か意味があるんだろうと、めんどうみてやってるけど、
こっちが死んだらどうにでもなれってしかないわ。
967可愛い奥様:2011/11/23(水) 11:44:40.88 ID:odYGTuNp0
旦那の親に恩返し?
アホらし
冗談も大概にしろ
968可愛い奥様:2011/11/23(水) 12:06:41.73 ID:wgyALLtJ0
私は10年以上介護を全うしてボロボロになった人がいうことであっても
辛い経験だったけど、自分もプラスがあったとかなんとかいう話は受け付けられない。
どうしても後付けの理屈に聞こえてしまう。
結局は人名尊しのためというか
969可愛い奥様:2011/11/23(水) 12:37:03.72 ID:BBFCpbxi0
>>965
何のために子どもを産んだのかわからないって言ってる時点で間違ってるよ。
自分の老後の保証?エゴ丸出しじゃないか。
そんな事を言う親の子は、生まれてきたくて産んでくれと頼んだわけじゃないと言うよ。
子どもは生まれてきてくれて有難う、貴方のおかげで親として成長できたと思って育てないと…
貴女が望んで産んだんでしょ?
970可愛い奥様:2011/11/23(水) 12:54:43.72 ID:/xgUhkpz0
>>969
おいおい、よく見ろ
>>965はどっかから引用しただけ
971可愛い奥様:2011/11/23(水) 13:10:21.34 ID:8Y6FnwRP0
子どもに対するグチスレからの引用…?
972可愛い奥様:2011/11/23(水) 15:39:37.78 ID:4eiH/BNm0
介護を10年続けたら、必ずその分何かを失ってる
介護が終わったら、抜け殻だわ
973可愛い奥様:2011/11/23(水) 15:53:06.61 ID:uKyPZgLH0
> 辛い経験だったけど、自分もプラスがあったとかなんとかいう話は受け付けられない。

こういう人目を気にした発言をする人って
ちょっとは関与したつもりだろうが、主力介護者じゃないよ。
974可愛い奥様:2011/11/23(水) 16:02:10.08 ID:4eiH/BNm0
介護を全うして、誰かに褒められたって
内心、バカだなぁ
介護なんかで自分の人生棒にふってと思ってるに決まってる
975可愛い奥様:2011/11/24(木) 01:03:10.54 ID:Wnp2Jmtq0
介護っていろんなレベルがあるだろうけど、うちの親は子供がやるのが当然思っている。
感謝なんて全くない。
子供に迷惑かけないようにという心掛けも無く長生きしてるが、どうしたらこんな独善的な生き方が出来るか呆れ果てている。
育ててやったんだから、親に仕送りも介護も当たり前と信じきってる。
本当に、「産んでくれと頼んだか」と投げつけたい。
976可愛い奥様:2011/11/24(木) 07:00:31.67 ID:AH4QV17V0
5年前に両親同時に始まった介護、二人目がやっと施設に入り
ほぼ終わって思う事。
自由がない、一人の時間がない、トイレ介護で夜眠る事ができない、
24時間世話をして暴言を吐かれる、ストレスを全部ぶつけられる。
心と体が壊れる。これって刑務所の暮らしより辛いんじゃないか?
私は何の罰を受けたの?介護って一体何の罰なの?
977可愛い奥様:2011/11/24(木) 09:23:59.12 ID:zKVdNPVG0
>>956
地方議員が経営してる介護施設が多いというイメージがある
美味しいビジネスなのかな
978可愛い奥様:2011/11/24(木) 10:48:42.83 ID:mj4/iYlF0
医者の報酬は、維持したまま
医療費を減らそうとした結果が
誰も幸せになれない在宅医療
979可愛い奥様:2011/11/24(木) 12:54:13.16 ID:UQ3vASGy0
私のおばあちゃんを8年介護したけど大家族だったから精神的に楽だった
田舎で隣に親戚がいて、自分ひとりの肩にかかってるって気持ちはなかった
みんな言いたいこと言ったし・・・「おばあ、まだ生けるんか?」とか
笑い声がいっぱいあった

今、しんどい。自分に掛かっているような孤独感
家が暗い
980可愛い奥様:2011/11/25(金) 04:25:07.23 ID:y2CDmLMk0
母親寝たきりだし、夜間の体交だなんだで
まとまった睡眠ない・・・

思いっきり寝たいよ〜
981可愛い奥様:2011/11/25(金) 05:18:27.31 ID:fdF77ifD0
次スレ立てて見ました。
〔介護〕親を見捨てたい奥様 5人目〔放棄〕

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1322165697/l50
982可愛い奥様:2011/11/25(金) 05:30:59.11 ID:fdF77ifD0
ついでアゲ
明けない夜はない...はずだが、夜が長すぎる〜
983可愛い奥様:2011/11/25(金) 08:57:47.40 ID:tLJmU+1I0
おつです。
今老人入院中。86才。
もしかして胃瘻かも。(旦那は胃瘻支持者)
984可愛い奥様:2011/11/25(金) 09:21:46.12 ID:z1eGnSu80
スレたておつです。

胃瘻は悲惨な事になると皆言ってるよ…
ご主人の親?だったら、ご主人が胃瘻をと言ったら反対できないよね〜
985可愛い奥様:2011/11/25(金) 09:27:29.49 ID:z1eGnSu80
>>979
昔は、大家族で、介護の負担も、ある程度分散出来たからね。
でも、核家族化が進んでいるので、現在それは望めませんよね。

今は、誰の介護をしているの?
986可愛い奥様:2011/11/25(金) 09:44:51.95 ID:/PAryVyH0
>983
胃瘻支持する旦那が面倒見るなら良いけど
あなたに投げてくるなら離婚って言っておきなよ。
胃瘻いれたら元の病気の進展なければ5年10年延命なんてザラだよ。
987可愛い奥様:2011/11/25(金) 14:07:42.41 ID:y2CDmLMk0
旦那が胃瘻支持?
家のトメが倒れて、葬儀の話がでた矢先に義父が胃瘻を選択。
あんなにしわしわだったトメの肌に張りが出て、体調も安定して
病院と家を往復した義父の方が先に行っちゃったよ。
うちはそれを見てるから、胃瘻は選択しないように話し合ってる。

旦那さん、奥さんが同じ状態になっても胃瘻選択してくれるのかしら?

988可愛い奥様:2011/11/25(金) 14:22:51.83 ID:voB+P26V0
胃ろうは、しちゃイカンと、自分が入院している時に思った。
6人部屋で3人が胃ろうだった。
見舞いに来てた旦那もそれを見てたから、
義父に胃ろうの話が出た時、その場で断った。
3ヶ月ほどで、ろうそくの灯が消えるように静かに逝ったよ。

後は、認知だが、すこぶる丈夫な義母だ。
この3年、風邪もひかないよ。
私より長生きするんじゃ?と恐怖を感じてる。
989可愛い奥様:2011/11/25(金) 15:20:39.52 ID:VV99e+520
>>985
舅のお世話をしています
昔みたいに体力もないし気持ちも弱くなっているのかな
疲れるとここをのぞいてます
990可愛い奥様:2011/11/25(金) 15:40:17.88 ID:tLJmU+1I0
皆様、いろいろありがとうございます。
そうなんですよね。自分なら胃瘻は絶対にいやなんですが、
旦那の親じゃどうしようもない。
先々「あのときおまえが反対したから死んだんだ」なんて言われるのはいやだし。あー。
991可愛い奥様:2011/11/25(金) 16:23:28.45 ID:yMsE/0sQ0
>>990
旦那さんに「平穏死のすすめ」でも読んでもらいたいですね

胃瘻は残酷だよ…
体に入れた栄養を代謝しきれなくて浮腫む
それを利尿剤使って出す
私の伯母は家族の無知と無理解と、世間体のために
頭皮まで浮腫んでブヨブヨになって1年苦しんだ
親戚だけど、やっぱり言えなくって見ていてすごく辛かったな
992可愛い奥様:2011/11/25(金) 17:44:23.64 ID:y2CDmLMk0
孤独死が色々と取り上げられているけど、尊厳死ももっと
クローズアップされていいと思う。
高齢者はまだ胃瘻を拒否する事=見捨てたと受け取る人
が多い。

介護付き有料老人ホームなんて、胃瘻の人は生きてるだけで
要介護5の介護報酬入るし、認知症の人みたいに徘徊しないしで
すぐに胃瘻入れちゃうよ。

介護している職員は、その矛盾に辞めていく人もいる。
993可愛い奥様:2011/11/25(金) 18:05:10.33 ID:nZQM9IBZ0
>>992
尊厳死もっとクローズアップして!に同意

年金ほしさに父親胃瘻選択した従兄弟たち
叔父は何も分からず「生かされ」てる
自分たちを可愛がってくれた人だから見舞いに行くたびきついよ
それをみて胃瘻は絶対嫌だと元気な頃話してた家の母の方が先月肺炎で急逝した
要介護5だったけどデイトかプロに時々お任せして手抜きしながら程々介護した姉と自分
今考えると選択を迫られたとき本人が元気な時にこういってたと・・・
それがある意味免罪符になったしこうして上げればとか今6年間を振り返っても思い残すことはない

今現在介護してる人
大変だけどやがて逝く日は必ずやってくるから
自分が体をこわさないようにね
994可愛い奥様:2011/11/25(金) 18:07:14.54 ID:nZQM9IBZ0
>>993
デイトか ×   デイとか  ○
995可愛い奥様:2011/11/25(金) 18:09:33.76 ID:tLJmU+1I0
そろそろスレッドが終わりそうなので立ててきます。
996可愛い奥様:2011/11/25(金) 18:10:53.40 ID:tLJmU+1I0
と思ったら新スレありました

〔介護〕親を見捨てたい奥様5人目〔放棄〕
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1322165697/
997可愛い奥様:2011/11/26(土) 12:17:06.40 ID:thjDiDOX0
胃ろうは高齢者には酷なことはわかった。
中高年だとどうなんだろう?
自分である程度管理できるかどうかが、胃ろう選択の分かれ目かな?
998可愛い奥様:2011/11/26(土) 12:39:21.21 ID:qSE1yKkR0
>>997
また自力で自分の口からご飯が食べられるようになる可能性が
あるかどうかが分かれ目だと思う。
999可愛い奥様:2011/11/26(土) 13:11:24.51 ID:thjDiDOX0
>>998
なるほど、有り難う。
食道癌の不安があるので気になってたんだ。
1000可愛い奥様:2011/11/26(土) 14:25:06.27 ID:029X9P/00
>>999
1000なら大丈夫!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。