【訪問着】着物が好きな奥様【留袖】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
@ノノハ@
   (´<_`ソ 鬼女の皆さま、
   ∧∨/\  和服について語り合いましょう。
   / //  丶
  | //  / |
  |L二二/ |
  / \_/  ハ
 /\∠と丶/ \
〈  /   \  〉
  ̄(____ノ  ̄

前スレ
【訪問着】着物が好きな奥様【留袖】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1292316412/
2可愛い奥様:2011/07/07(木) 11:36:12.60 ID:7CiXKSvZ0
>>1 華麗に乙でございます
3可愛い奥様:2011/07/07(木) 22:16:52.07 ID:Vdm929/JO
前スレ梅てまいりました
>>1奥様あらためてお疲れ様でございます

最近の浴衣で、若向きの仕立て上がりのものって、生地が薄いのに居敷当てがついてませんよね
去年の夏祭りに、白い浴衣のお尻に、ピンクのヒモのパンティがもろに透けている娘さんがいて
目のやりばに困るわ、教えてあげたいけど人多杉で逆に恥かかせては気の毒だわ、で何も言えなかった
うちの娘も反物には好きな柄がなく、仕立て上がりを買ったけど、晒で居敷当てをつけてやりましたわ
4可愛い奥様:2011/07/07(木) 22:19:22.84 ID:hdmcbw2L0
先日ダイエーやイオンなんかのショッピングモール系のお店で
浴衣祭りをやってたので、軽く見てみたのですが、
模様はさておき、布の立ち方とか、縫い方とかが
とてもセコケチっぽく作られてるなと思った。
もちろん2980円とか、そんな感じだから当り前なんだけどさ
5可愛い奥様:2011/07/07(木) 22:28:17.34 ID:Vdm929/JO
>>4
そうそう!
娘の浴衣も、脇ぬいしろが裁ちっぱなしで、糸がボサボサしてた
まあお値段なりき、てことよね…
6可愛い奥様:2011/07/07(木) 22:33:29.90 ID:d3WdkRYV0
濃色ならいいけど、白地だと透けは気になるね。
やたら薄地の浴衣も多いし。

知人の娘とその友人(10歳)が浴衣を着るというので着付けを手伝ったんだけど、
浴衣にミュールに合わせるというのでびっくりした。
下駄はあるんだけど、ミュールのほうがオシャレだそうで…
そのうち、レース半襟やオーガーンジーの兵児帯方面に旅立っていくんだろうな。
7可愛い奥様:2011/07/07(木) 22:41:06.66 ID:JAMWYMCL0
>>1
乙です、頭がずれてるのがちっとばかり気になるのですが…w
>>6
一時期なんてミニ丈の浴衣あったじゃんw
あれは流石に今見ないね
8可愛い奥様:2011/07/07(木) 22:50:49.19 ID:Vdm929/JO
そう言えば今年の成人式の日、初めて「おいらん風」ってのを見たわ
ウチは田舎でよろず保守的な町なので、一人だけホント目立ってた
で、悪いけどどう見ても、かわいくないし綺麗でもない、としか思えない

こんな私も娘のおねだりには負けて、浴衣の半幅帯はチュールレースとビーズ飾りを買わされた orz
9可愛い奥様:2011/07/07(木) 22:57:56.52 ID:hdmcbw2L0
私、紬レベルなら、サンダルをあわせる事あります。
さすがにそんな格好で百貨店には行かないけど
10可愛い奥様:2011/07/07(木) 23:06:08.40 ID:PmpTl8530
>>7
何故ずれたし…orz
大変失礼致しました。
11可愛い奥様:2011/07/07(木) 23:16:02.96 ID:Vgdc55S3O
今日は七夕
浴衣着たかったな…

今月友人の結婚式があり
訪問着を着る予定。
楽しみだ。
12可愛い奥様:2011/07/07(木) 23:33:44.01 ID:GbhZq6wV0
>>10
おつです

私が立てたらAA貼るなんて忘れちゃってたと思う
さすがです
13可愛い奥様:2011/07/08(金) 03:41:05.55 ID:jMWluzR80
>>6
ミュールは分からないけど、サボや民族系のサンダルは結構合うよ
個人的にはレース半襟も兵児帯も可愛いと思う(似合う人限定)
レース系は大昔にも流行ったんだってね
14可愛い奥様:2011/07/08(金) 13:30:03.51 ID:OBVKbUG/0
派手な色柄の浴衣を若い娘さんが着るのだったら、柄に合わせて
ベトナムとか民族系の鼻緒タイプのサンダルの方が合うなと思う。
15可愛い奥様:2011/07/08(金) 14:27:54.33 ID:zFtQjfgl0
>>1乙です。

>>3
その場で教えてあげても、もはやショーツ脱ぐぐらいしか対策しようがないので、
生温かく眺めてるしかないんじゃないでしょうかねえ・・・・

>>8
おねだりに負けるなんて、優しいお母さんですね。
私は小梨だし母はそういうの全く無関心だったけど、高校生の時浴衣を欲しがったら、
亡き祖母が縫ってあげる、と言ってくれたのを思い出す。
学校の帰りにデパートの入り口で祖母と待ち合わせて、二人で一緒に反物を選んだ。
山本寛西の藍の反物で、白のぼかしと、朱色の抽象柄が入ってる柄。
今はもう袖を通すこともないけど、祖母の思い出とともに、大事にとってあります・・・・
16可愛い奥様:2011/07/08(金) 18:23:27.53 ID:EhblIn7dO
>>15
ちょw奥様
脱いだら前見頃に、▼が透けるのではw
17可愛い奥様:2011/07/08(金) 21:01:12.42 ID:9ZCZnFMK0
思い出した!
キモノとは多少関係無いのかもしれませんが、
洗い張りに使う布海苔(ふのり)というもので髪の毛が洗えるそうで、
やってみたのですが、体も髪もべとついてカチコチになりました。
昔の人はフノリで髪を洗っていたそうですが、べとつくのが普通でしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください!
18可愛い奥様:2011/07/08(金) 23:36:12.77 ID:iJvXvGUy0
だって海草を煮出した糊だものべとべとですよ>ふのり
使うなら少量で、ヌルつかなくなるまでよく流さないと
べとべとするし乾くと固まるよ。
乾燥すると粉がふくよ。

友禅染でも使ったよふのり。
使いすぎると生地が硬くなって…とほほ。


19可愛い奥様:2011/07/09(土) 00:05:44.29 ID:EhblIn7dO
布海苔はそばのつなぎに使う地域もあるくらい、粘度が高いからね。
友禅でも布にハリを出すために、シャツの糊付けのような目的で使うはず。
たぶん昔の人は日本髪がくずれにくいように、固めるために髪に使ったのかも。
私は浴衣を洗った後、キーピング入れすぎてカチカチに固まったことがあるw
20可愛い奥様:2011/07/09(土) 02:06:31.77 ID:0Ifrm6TW0
友禅ではふのりは染料の定着や滲み防止目的で使ってた。
絹の風合いを損なわないよう、使い過ぎは御法度。

浴衣のキーピング入れ過ぎ、私もやったよ。
物干竿の丸みのままカチカチに乾いちゃって OTL
カリッとするのが好みだけど、未だにちょっとやりすぎる。

21可愛い奥様:2011/07/09(土) 05:38:21.85 ID:wGLAFCb40
ベトベト&カチカチになったのは、大量に入れすぎて、すすぎが足りなかったのかな
今度は少量でやってみます。ありがとうございました。
22可愛い奥様:2011/07/09(土) 12:43:46.50 ID:ewugjjxx0
>>16
前は二枚重なってるから大丈夫。
透けて見えるんだったら自分でピンクの紐パンも気づいただろう。
23可愛い奥様:2011/07/10(日) 00:50:57.59 ID:c+haWy790
着付けする人は気づかなかったのかねえ・・・

それとも自分で着たんだろうか?
自分で着たのだとしたら、せっかく着付け覚えたのにそんなことになっててお気の毒だ
24可愛い奥様:2011/07/10(日) 01:11:27.16 ID:kjwgq+HKO
なんとなく浴衣や振袖に、レースやフリルやスパンコールの重ね衿なんかを、ゴテゴテ盛るのは嫌だな…と思ってしまうんだけど
明治時代の古写真を見ると、すっごいことになっててビックリする。
森鴎外の娘の茉莉さんとかが、振袖にカメオのブローチや大粒パールのネックレス何連も重ねて垂らしてたり。
時代や社会の流れの中で、それぞれ好きなふうに着て楽しめばいい、ってことなんでしょうかね?
まあショーツは透けないほうがいいけどw
25可愛い奥様:2011/07/10(日) 23:20:58.55 ID:AJJzYqz2O
引っ張るつもりはないけど紐パンの件は
あえて見せてる もしくは
見えててもおK
が正解だと思うよ

この季節、下着がすけてる若い女の子なんて
山ほどいるよね…
26可愛い奥様:2011/07/11(月) 00:37:47.19 ID:J0v2PCYw0
パンツの透けてる子が?
27可愛い奥様:2011/07/11(月) 01:28:40.25 ID:DtTirzgU0
ヒップハンガーから見えてんのは全然気にならないけど
着物はヒップにパン線が見えてるだけで、ものすごい気まずさを発散するんだわ
28可愛い奥様:2011/07/11(月) 09:09:28.13 ID:gjOtz9co0
わざとショーツ透けさせてる子なんているの?
29可愛い奥様:2011/07/11(月) 19:28:14.71 ID:W0UrFA+MO
>あえて見せてる もしくは
見えててもおK

どっちもない…と思う
少なくともお出かけ前に家族が見たら、そのまま外出させないだろうな
若い人は地肌にじかに浴衣を着る人が多いらしいけど、
浴衣スリップか、せめてサラシの裾よけつければいいのにね
30可愛い奥様:2011/07/12(火) 02:59:02.10 ID:3xkW4gZw0
親に習わないと下に何か着るとか補正するとかそういうことわからないんじゃないかなあ…
浴衣くらいだと(特に兵児帯とか作り帯)ネットでも着方が解るしねえ
31可愛い奥様:2011/07/13(水) 18:42:25.30 ID:B0yTRA4S0
キャバ嬢の浴衣祭りとか見てると、左前に着ている子もいたりするもんね。
そこから教えてくれない着付け本も多いしね。
32可愛い奥様:2011/07/13(水) 19:49:08.54 ID:B0yTRA4S0
上の方に出てきたフノリでシャンプーした者なのですが・・・
今、フノリを自分でもビックリするぐらい減らして、よーくよーく漱ぎました。。。
ら、上手くいった気がします。体のベタベタ感はないです。
でもこれは、フノリを入れても入れなくても良く洗ってよく漱いだから
汚れが落ちただけなのかもしれませんw
ビックリするぐらい水(お湯)を使って漱いだので、水が勿体無い気がしましたw
布海苔を入れた意味を感じないなあw
33可愛い奥様:2011/07/13(水) 21:18:14.51 ID:CBcwvNyjO
>>32
なんでもそうだけど「適量」を見つけるまでは、試行錯誤ですね

ところで、父の形見の小千谷縮を私の寸法に仕立て直したいのですが、どなたか男物を女物に直したこと、ありますか?
父は長身だったし、身頃の縫い込みが10p以上あるので、仕立て直して私が着ても、おはしょりができる寸法になると思うのです。
袖巾も身巾もつめることになるので、ほどいた縫い目あとも隠せますよね?
34可愛い奥様:2011/07/13(水) 22:57:39.56 ID:JdrcTwsD0
>>33
男物は繰り越しもないし、衿付けも端から端までずーっと同じ幅の
棒衿で、背中心から衿先に向かって幅を広くしている女性のバチ衿と
違うから、そこを直さなければとても着づらい着物になる。
着丈まで修正するなら全部解いてゼロから仕立て直した方が簡単綺麗に
直せるよ。

男物は身頃の揚げに縫い込みがあっても、衽の長さに余裕がないものが
多い。あと、おはしょりをとって着る女性の着物だと衿の長さも男物より
余分に必要になるので、衿丈が足りなくなるかもしれない。
この辺もぜーんぶ解いてみないと仕立て直しが可能かどうか判断つかない。
35可愛い奥様:2011/07/13(水) 23:26:17.33 ID:CBcwvNyjO
>>34
レスありがとうございます。
言葉が足りなかくて悪かったけど、もちろん一度ほどいてからあらためて仕立てるつもりでした。
「仕立て直し」ってそういうことですよね。
だからくりこしと衿巾は、縫い直す時に女仕立てにすれば、衣紋がぬけるような着付けができると思うのですが…
あと、身丈が足りても衽と衿が丈不足かも…というのは、気がつきませんでした。ほどいてチェックしてみます。
36可愛い奥様:2011/07/15(金) 16:01:47.17 ID:fWC2JxkK0
いろいろ勉強になります。
37可愛い奥様:2011/07/16(土) 21:50:17.18 ID:eZBx+wAq0
小地谷縮 いいですね
38可愛い奥様:2011/07/16(土) 22:52:34.32 ID:OPkBk5wrO
今日若いお嬢さんが帯の部分にiPodを入れて聞いてたのを見た。
時代を感じたけど、着物も綺麗に着こなしていて年下だけど素敵だなと思った。
39可愛い奥様:2011/07/16(土) 23:30:02.29 ID:cyJeyKMMO
>>38
この季節に着物を着る心意気だけで、あっぱれですよね!
ウチの娘は、浴衣でさえ暑い暑い連発ですから。
でもちゃっかりと、女の子だけでお祭りに出かける用のイケイケ系浴衣と
男子とデート用の可愛い乙女系浴衣を、2枚もってて使いわけてるw
40 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/17(日) 18:01:43.77 ID:fj7XA9he0
>>15
素敵な思い出だね。想像して涙ぐんでしまった。
41可愛い奥様:2011/07/17(日) 18:16:42.35 ID:+c57PdHF0
2年前ぐらいにしじらの着物作ったんだけど、まだ一度も着て出かけてないや・・・
今年は着てみようかな。
42可愛い奥様:2011/07/17(日) 22:05:06.76 ID:rw+/nwO80
>>41
もったいな〜い。
洗えるんだし気軽に着ちゃって下さい。
43可愛い奥様:2011/07/18(月) 23:35:25.55 ID:016oP4YA0
同じく、羅の帯まだ締めてない…
44可愛い奥様:2011/07/18(月) 23:41:36.05 ID:ADa85EEe0
>>41>>43で戦隊組めば?
ラ、レッド!しじらブルー!おろしたてなんジャー
45可愛い奥様:2011/07/19(火) 07:11:32.70 ID:mZpe0wPJ0
有松ブラック!
46可愛い奥様:2011/07/19(火) 09:04:51.20 ID:uf/uxIt60
あ、先を越された!
有松ホケツw
47可愛い奥様:2011/07/19(火) 17:32:52.50 ID:uDvWOz2H0
ここで質問していいのかな?
子供用の浴衣で兵児帯が2つセットでついてきたんで、1つで飾り帯、もう一つで普通に
腹回りを巻く用にしたんだけど、飾りの方が重くて下を向くというかダラーンと落ちてきちゃう。
普通に腹に巻いてリボン結びだけのときも段々落ちてきて、みっともなくなってしまった。
どこを改善すればいいのか教えてください。
48可愛い奥様:2011/07/19(火) 18:27:37.65 ID:NqXVDp1F0
ホケツwwww

>>47
帯揚げみたいに結び目を上にあげるものをもう1本追加すれば?
49可愛い奥様:2011/07/19(火) 21:07:45.64 ID:KHn6AfiBO
>>47
お子さん何歳くらい?
お腹がポコッとした幼児なのか、スラッとしてきた小学生くらいか
年齢による体型の違いで、着付けは少しずつ変わりますよ
それから、浴衣一枚に帯が2本ついてきた、ってことですよね?
七五三の作り帯みたいに、胴に巻く帯と背中につける飾り結びで、セットになっているのではなくて?
5047:2011/07/19(火) 21:30:03.77 ID:uDvWOz2H0
お答えありがとう。
子供は5歳、お腹ぽっこりです。
シャカシャカしたイマドキ?の兵児帯が色違い2枚で、簡単な説明書に、一つは自分で蛇腹に
折りたたんで作り帯にしてもいいし、2枚一緒に結んでもかわいいwと、書いてありました。

帯揚げは単語を聞いたことある程度なので、これから使い方を色々調べてみます。
できれば手持ちのもので代用できれば一番いいんだけど…。
51可愛い奥様:2011/07/19(火) 21:31:51.30 ID:n50ISmED0
飾り帯にしているのが重い、ということはない?
帯+飾り帯のセットで2本 なのではなくて
色違いで気分によってどちらかをどうぞ〜の意味で2本付いて来たとか…
幼児体型の子供に普通の兵児帯で飾り帯は重いと思うんだけど
シフォンとかのふわふわ位が適当なのではない?
52可愛い奥様:2011/07/19(火) 22:01:55.96 ID:KHn6AfiBO
シャカシャカ素材だから、するする滑り落ちるのかもね
浴衣のひもを結んだあと、薄いタオルか手ぬぐい(¥100均で充分)を四つ折くらいに細くして、お腹に巻いてあげたら?
それを隠すように帯を巻いてやれば、滑り止めになると思う
2本めをまるまる飾り結びに使うのは、小さいお子さんの体に対して、帯の分量が多すぎかもね
私もシフォンかチュールレース等をあしらってあげるのに賛成
53可愛い奥様:2011/07/20(水) 00:05:45.37 ID:dMbwnutI0
なるほど、そもそも1枚を丸々飾り帯にするには重いのかもしれないのかぁ。
とりあえずタオル試してみます。
ありがとう。
54可愛い奥様:2011/07/21(木) 10:10:18.24 ID:/g6E2uee0
皆さん、さすがお詳しい
55可愛い奥様:2011/07/21(木) 16:52:07.65 ID:xwUEWMha0
帰ってきた!!魁!!雪駄塾(雪踏塾)
http://settajyuku2.blog.fc2.com/

画像満載。日本が世界に誇る「雪駄(雪踏)」「下駄」「草履」
「鼻緒(花緒)」についての考察。「粋」を徹底的に追求。
世界広しと言えども、ここまで詳しく解説しているのはここだけ。
・・・が、パワーアップして帰ってきた!!
56可愛い奥様:2011/07/22(金) 07:52:23.55 ID:5sPwSX/M0
義母から訪問着とそれに合う帯を頂いた。
それがチョー私好みで、めっちゃ嬉しいんだけど、
お茶とかの習い事をしている訳じゃないし、
ちょっとのお出かけに訪問着に銀糸の袋帯は大層すぎて着れない。

めっちゃ着たいのに着る機会がない。
思いつくのは数年後の息子の入学式ぐらい。
誰か結婚する予定もないし、そもそもこの年になったら結婚式は身内だけで
簡単に済ませちゃうから友人の式に出席する事もない。
ちょっとしたパーティーに出る事なんてのもまずない。

よく訪問着は1枚あるといい、とか言うけど、皆どんな時に訪問着着るの?
57可愛い奥様:2011/07/22(金) 08:20:33.44 ID:z8LswuEO0
コピー用紙を縦二つに折って帯び板のように入れてるよ。
あと後ろのリボンが下がらないように畳んだタオルハンカチを入れる。
58可愛い奥様:2011/07/22(金) 18:27:29.21 ID:0qSNWf/iO
>>56
好みの色柄でよかったね!着る機会があるといいねえ!
私が結婚する時に親が誂えてくれた、訪問着を着たのは
小学校入学式、従兄弟(従姉妹)の結婚式2回、祖父母の金婚式祝い、祖母の米寿祝い
このくらい着れば、モトはとれた気がするw
もう派手になったのでメンテに出して、いつか娘に譲るまでしまってある
今はブルーグレーの縮緬の色紋付を、慶弔どちらにも着回してる
地味な色の紋付は、ホントに重宝するわあ
59可愛い奥様:2011/07/22(金) 18:33:39.02 ID:dGlTMJuZ0
訪問着なんて結婚式で一回着たっきり
今あのお金があったら絶対他の物買う
60可愛い奥様:2011/07/23(土) 08:21:32.48 ID:aQhFuEMy0
艶やかな訪問着が一番スキ。着る機会がほとんどないのが辛い。
嫁入りの色留は一度も出番なしに15年・・。みんなどんな時着てるの?
61可愛い奥様:2011/07/23(土) 13:49:52.57 ID:BsgYBOfX0
普通の竺仙コーマ地藍色浴衣に、赤の献上柄半巾帯(朱赤じゃないです)って
もう厳しいでしょうか・・・・36歳です。
落ち着いた色の単の半巾帯、毎年買おう買おうと思いつつ、使う機会があまりに少ないので
安いにも関わらずついつい後回しになってしまうorz
お元気だった頃の池内淳子さんが、古そうな紫の着物に同じく古そうな赤い帯を
締めてらしたのを見て、帯なら赤でもありなのかな、とか思いつつ、
自分がやったら若づくりになりそうで不安です。
62可愛い奥様:2011/07/23(土) 19:28:23.50 ID:tCVaofXDO
私が習った着付けの先生からは、
「帯と羽織り物(羽織、道行、雨コート等)は何歳になっても赤を着てよい」
と言われていると聞いたことあるよ
実際に五十歳代の先生だけど、真っ赤な名古屋帯や道行を着てらっしゃった
63可愛い奥様:2011/07/23(土) 20:03:03.10 ID:BsgYBOfX0
>>62
レスどうもありがとう。
安心して赤い帯締めることにします。
64可愛い奥様:2011/07/23(土) 20:23:29.67 ID:tCVaofXDO
>>63
いえいえ〜
実は私も若い頃から赤の献上を持ってて、
40歳になった時、白紺の献上を買ったのだけど
なんとなく浴衣には、使い慣れた赤の帯のほうを使ってしまうよ
65可愛い奥様:2011/07/23(土) 23:41:59.80 ID:O9C61nDH0
藍色の浴衣に赤の半巾帯って定番だし可愛いよねー
そして年齢選ばないと思うなあ
浴衣着たい!うらやましいw
66可愛い奥様:2011/07/25(月) 14:01:33.86 ID:WBUDxFRy0
>>62
年配の方でも、赤というより臙脂色の道行をお召しになっているのを見かける。
67可愛い奥様:2011/07/25(月) 15:30:23.11 ID:6F1XBcP8I
友達と2人で浴衣京都散策してきました。

途中、着崩れが気になり、御手洗いで直していたのですが上手くいかず。
その時、偶然入ってきた主婦さんが(小学生くらいのお子さんが一緒でした。)
手早く直してくれて、本当に助かりました。

着付けなど、習ってらっしゃったのか分からないですが、
一瞬で綺麗に直して頂いて、本当に感動しました!!
(最初に着てた時よりも綺麗にでしたw)
和服の知識のある大人の女性は素敵だなぁ..と。

わたしも、これからもっと和服の勉強して、
ここの皆さんの仲間入りを目指したいと思いますっ!
スレチ失礼しましたm(_ _)m
68可愛い奥様:2011/07/27(水) 12:22:23.83 ID:GPsAk6qA0
結婚前に着付けを習ったけど、最近は着ていないので
浴衣といえども人様の着付けを上手く直せるかどうか不安だわ
69可愛い奥様:2011/07/27(水) 12:56:37.42 ID:NsTu9Enb0
>62
そう思います。
真っ赤な着物ならともかく、帯や羽織物なら
コーディネート次第。
でも耳にしたところでは、今や赤は不人気らしく
リサイクル店では赤や赤系統のものは
買い手がつかずタダ同然の投売り状態だそうです。
森田空美さんあたりの影響かしら、とにかく地味が良く
明く華やかな色はダメみたいな感覚でしょうかね。
70可愛い奥様:2011/07/27(水) 19:12:38.17 ID:AnVcueAIO
>>69
森田風コーディネートってあんまり好きじゃないな〜。
着物を着てる喜びが感じられない。
71可愛い奥様:2011/07/27(水) 19:45:31.57 ID:ahLA+PaEO
>>70
心から同意。
最近は「着物を着る機会はお呼ばれとかのイベントだけ」って人がほとんどだから、こうした晴れ着と森田さんが提唱する着物を同じに考えてはいけないんだろうけど。
でも、茶道の侘びさびに通じるひかえめな装いとはまったく違う、華がなさすぎる森田流は好きになれないや。
コムサデモード全盛期によく見た、ノーパーマ・ノーカラーの髪とノーメイクで、黒しか着ないって人とノリが似てる。
(森田さんファンの方がいらしたらゴメンなさい)
72可愛い奥様:2011/07/27(水) 19:52:28.98 ID:cH1yipgW0
森田流は洋服で言うとビジネススーツの着こなしだよね。
コーディネイトの一つとしてアリだとは思う。
ただ、手持ちの着物、帯を全部あのラインで揃えるのはナシだわ。
73可愛い奥様:2011/07/27(水) 20:00:49.18 ID:87bh9eX90
みなさん、上手いこと言うなあ
私は森田さん知らなくて今検索かけたんだけど、
確かにコムサっぽいし、喜びを感じられないっていうのもなんとなくわかるし、
ビジネススーツは言いえて妙だわw
華がないなーと写真みて思った
74可愛い奥様:2011/07/27(水) 20:14:05.70 ID:rLVIOZPd0
森田あけみサンだっけ、洋服から入る人が違和感無いコーディネートだよね。
好きだけど、着物の面白みが無い。キモノは柄に柄を合わせるのが良いのに。
とは言え、私も着まわしがしやすい森田風な品揃えになってしまった。
色無地が凄く多い。帯があわせやすいもんでorz
75可愛い奥様:2011/07/27(水) 22:36:01.96 ID:5cw82p9M0
着物が森田系だと、面白い染め帯とか持ってこないとなんだかな。
柄半襟なんかは浮くし。
あと森田系で地雷なのは帯&着物を同系色にするやつ。
うっかり真似して自爆してる人がたまにいる。
76可愛い奥様:2011/07/28(木) 12:12:40.75 ID:v8qHB0Lk0
>>67見て思ったけど街中でのお直しってどうしたらいいんだろうね
この時期若い子の浴衣姿多いけど「崩れてますよ」って言っていいものか悪いものか

死人前みたいなその場で直しようがないレベルはスルーしちゃうけど
帯が解けそうだったりする子にはどう声掛けてあげたらいいのかな?
男の子と一緒だったりする時に下手に声掛けて恥かかせても…と思ったり
77可愛い奥様:2011/07/28(木) 12:22:05.84 ID:Uz1W2C6J0
むかーし、ちょびっとだけ着付けを習った時に
先生から「お直しオバサンになっちゃだめですよ」って言われたなあ…
でも帯が解けそうなら流石に声かけたいよねw
難しいなあ…
78可愛い奥様:2011/07/28(木) 13:02:38.47 ID:RQQRdT4B0
浴衣の着崩れというのは具体的にどんな場合を言ってるのだろうか。
最近は変わった着方してる人が大勢いて、
着崩れているのかオリジナルな着こなしなのか分からない事が多い。
79可愛い奥様:2011/07/28(木) 15:04:14.61 ID:ZiUf5ioY0
そうなんだよね。だからスルーしてるよ。
例えば、自分で直そうとして困ってるのを見つければ助けるし、
帯が解けちゃってるようなのは、さすがに声かけようと思うけど。

以前、家のすぐ近所で辛そうにしてる娘さんを発見して、聞くと胸が苦しいと言う。
家に上げて、一旦全部脱がして着付けたことがある。自分で着付けたが、
着崩れしないようにきつく締めてたらしい。しかもワイヤーブラ。(そりゃ痛いわ)
でも、こんなケースは稀ですね。
80可愛い奥様:2011/07/28(木) 15:05:46.58 ID:v8qHB0Lk0
>>78
私が実際に見たのは文庫の芯の部分が帯の上から出ちゃってた子
結ぶタイプの文庫の手結びじゃなくてテを巻いて帯の中にしまう方の手結びだったんだけど
そのテが短すぎて文庫が解けかかってたんだよね

電車を待つホームで遭遇したんだけど彼氏連れだったし
直すにしても帯ちょっと緩めなきゃいけなさそうだったから人前では出来ないしで
結局スルーしちゃったんだけど一声掛ければ良かったかなーと今でも後悔してる
81可愛い奥様:2011/07/28(木) 18:34:27.35 ID:sldzpsgnO
着物を着慣れない人が「着崩れてる」って自分で気がつくってのは、かなりグズグズになっちゃってるんじゃないかな?
たとえば腕ふりまわしたり子供を抱いたりして、身八つ口が脇から出ちゃったとか、衿もとがゆるんだりとか、この程度ならおはしょりを静かにひっぱって整えればたいていは直るけどね。
一度、結婚式場でトイレから出てきた若い奥様が、勢いよく歩きだしたとたん、裾が足に絡みついて転んだのを目撃したわ。
トイレ内の化粧直し室に連れていって、帯の下の腰紐をむすび直したりおはしょりや裾を整えてあげた。
どうやら用をたす時、着物襦袢裾よけを、全部いっきにまくりあげたり下ろしたりしていたらしい。
「トイレでは一枚ずつ上げたり下ろしたりして、歩く時はいつもより小さい歩幅でね」と言うと
「知らなかった。結婚式はドレスしか着なかったし、今日着付けしてくれた人も教えてくれなかったし…」って言ってたけど、たしかに着物を着る機会が少ないと、無理もないかも。
82可愛い奥様:2011/07/28(木) 22:26:36.09 ID:Z3U9LvVZO
祖母が残した着物と草履と小物があるのだけれど祖母に着付けも習っていませんし、何が必要なのかもちょっと、
どれが訪問着でどちらの生地が格下かもわからないというお恥ずかしい状態で着物に興味を持っているのですが
本等を読んでお勉強したほうがよいでしょうか、それとも着付教室等に通う方がよいのでしょうか。
83可愛い奥様:2011/07/28(木) 22:53:32.51 ID:5n+zpWjS0
>>82
本とかで勉強するのもよいけど、時間かかるし面倒になるし、わからないこともたくさん出て来て嫌になるかもよ。
お勧めは、出張着付け講師を頼むこと。
できればお昼挟んで一日契約で。
手持ちの着物や帯、襦袢、小物など全部出して見てもらえばいい。
多少費用がかかっても、短時間で解決して精神衛生上良い。
ネットで調べれば、近くの人探せるよ。
84可愛い奥様:2011/07/29(金) 01:45:33.71 ID:SvzO6AQTO
>>83
なるほど、そんな方法もあるんですね。
勇気を出して質問してみてよかった。本当にありがとうございます。
85可愛い奥様:2011/07/29(金) 01:50:12.24 ID:DR33cn0B0
出張着付け講師を頼むのは結局、人対人の人間関係だから
合う合わないで当たり外れが大きそう。
86可愛い奥様:2011/07/29(金) 20:01:21.02 ID:whgWz2WjO
なでしこのGKの人が、地元で表彰されてなでしこ柄の着物をもらったそうで

手描きの一点誂えもので、良い品なんだろうけど、もうちょっとなんとか
綺麗にとか華やかにとか可愛くとか、できなかったものか・・・

残念すぐる

ttp://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/img/P2011072803269_kaihori-ns300.jpg
87可愛い奥様:2011/07/29(金) 20:07:35.30 ID:hcASd1US0
>>86
彼女(彼?w)のイメージにあわせたらこういう色&柄になったのでしょう・・・・・・・
88可愛い奥様:2011/07/29(金) 20:09:55.22 ID:kiHfQnjo0
これデニム着物?
89可愛い奥様:2011/07/29(金) 20:34:40.59 ID:l6xnaQ9u0
生地の上からスプレーで柄を吹き付けたみたいな着物だわ
90可愛い奥様:2011/07/29(金) 22:11:11.24 ID:xuiFKHRL0
色無地に胡粉で描きなぐった感じ。
それともちゃんとしたロウケツ染めなのかな。
なんかすっごく急ごしらえでやっつけな見栄え。
っていうかJAPANってちょっとなあ。

91 【東電 54.2 %】 :2011/07/30(土) 08:36:52.80 ID:u0hA5B2i0
あげ
92可愛い奥様:2011/07/30(土) 09:44:10.17 ID:7DaWh8hA0
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20110729-OYT9I00401.htm
>市内在住の刺しゅう家らが作った着物もプレゼントされた。
>着物は青いデニム地で「ジャパンブルー」を表現し、かれんな白いなでしこがあしらわれていた。

うーん…刺繍ではないよね?
撫子もデニムに合ってないような気がする
何と言ってもJAPANが致命的だ

もっと普通の青い生地にするか、
茎と葉なしで撫子の花だけもっとポップにしたら良かったのに
時間無いのなら浴衣という選択肢もあっただろうに
93可愛い奥様:2011/07/30(土) 13:28:51.41 ID:Jx+VIHos0
こんなのもらっても着て歩けないしねえ。
もうちょっと考えてあげてほしいなあ。
ほんと、浴衣だったら湯上りにでも着られるのにね。
94可愛い奥様:2011/07/30(土) 14:18:11.37 ID:op5KgmYJ0
>>86
ひどいねえこれはwww
蛆テレビで、デパートがこれにあやかってなでしこグッズ特設コーナーを設けた、って
報道してたんだけど、普通の竺仙だか三勝だかの藍染め浴衣が展示してあったよ。
なでしこ柄の浴衣、すんごいかわいくて、自分も欲しいぐらいだった。
ああいうの贈ってあげて、と思う。
95可愛い奥様:2011/07/30(土) 15:05:17.76 ID:6ieLsGes0
紺地の浴衣で絞りで撫子柄とかだとよかったのにな。
そこにうまく「NADESHIKO JAPANN」の文字を散らすとか。
帯の色は各自自由にして。
96可愛い奥様:2011/07/30(土) 15:09:33.07 ID:BQJodwD70
デニム生地の着物は重たそうだ
97可愛い奥様:2011/07/30(土) 15:25:10.82 ID:eOtCd9rZP
失礼ながらどうひいき目にみても着物が似合いそうにない方なので
もうあれでいいんじゃないかと思えてきた
98可愛い奥様:2011/07/30(土) 16:36:54.72 ID:bg8rCCxY0
相撲取りの普段着みたいでひどい。
もっと華やかな浴衣とか送れなかったのか、残年。
99可愛い奥様:2011/07/30(土) 16:40:29.73 ID:crSV6Wtb0
>>92
スーツの上に着せて、帯を締めずに伊達締めまでで終わらせているから
実物以上にガッチリ体形で着物が体に添ってないように見えている。

ジャパンブルーってことで藍色にこだわったんだろうけど、これじゃあ
着せられた海堀選手がかわいそう。
着物プレゼントしたことをアピールしたいなら、最低でも海堀選手に似合う
色を選んできちんと着付するくらいのお膳立てしなきゃ、贈った側の押しつけ
がましさばっかりが悪目立ちするよ。
100可愛い奥様:2011/07/30(土) 23:40:01.31 ID:F7jtvgW/0
いっそ着流しをプレゼントしたほうがよかったと思う。
101可愛い奥様:2011/07/31(日) 00:37:19.74 ID:/ukYtrE30
あ、それだ!
JAPAN部分を切って、おはしょりなしのつい丈で献上の角帯したら、どうだろうか。
でもさ。
こういう子って中身は乙女だから、やっぱり紺白のなでしこ柄の浴衣
とかのほうがうれしいよね。
102可愛い奥様:2011/07/31(日) 05:29:29.32 ID:G+DHxXMB0
そうでもないよ。
103可愛い奥様:2011/07/31(日) 09:09:43.33 ID:4pugq1qO0
いや、やっぱり普通に使える着物の方が嬉しいだろう
飾っておける程芸術的なわけでもないし…
104可愛い奥様:2011/07/31(日) 10:17:11.31 ID:4MiBS0QY0
着物って普通で十分なのに、ここ一番って時に頑張りすぎて外すことが多い気がする。
去年のミスユニバース代表の衣装なんか、国辱もの。
105可愛い奥様:2011/07/31(日) 13:24:28.60 ID:Xjx3qj760
>>104
そうそう、普通にかわいい浴衣、こんなにたくさんあるのにね。

恋の勝負はこの柄で なでしこ模様の浴衣勢ぞろい
ttp://www.asahi.com/business/update/0720/OSK201107200180.html
>サッカー女子ワールドカップ(W杯)で優勝したなでしこジャパン。
>愛称の「ナデシコ」の花をあしらった浴衣が20日、高島屋大阪店(大阪市中央区)
>の呉服売り場に勢ぞろいした。(ry

高島屋大阪店のゆかた売り場には、なでしこをあしらった生地の浴衣がそろい、
お客の目を引きつけている=大阪市中央区
ttp://www.asahi.com/business/update/0720/images/OSK201107200198.jpg
106可愛い奥様:2011/07/31(日) 17:23:11.47 ID:FCyZ0t3s0
こういう配色の、桔梗の模様の浴衣持ってます
爽やかでいいんだよね〜
なでしこも可愛くていいね
107可愛い奥様:2011/07/31(日) 22:49:12.89 ID:rXcULyPO0
中規模な七夕祭りに行ってきました。
「花魁着付けの浴衣」数名いましたね〜w
髪を思いっきり盛って、肩出して
前に帯結びを持ってきて
太って見える気がしました。

シフォンの兵児帯をプラスするのがお約束みたいに
年齢問わず、ふわふわしたのがくっついてたのが笑えた。
呉服店の前に「ゆかたなおします」のタスキをかけた
オバさん3人は立ってる「だけ」
もう、何をどう直していいのか解らない時代なのかしらw
108可愛い奥様:2011/08/01(月) 17:52:52.59 ID:kt12Zihd0
兵児帯足すの可愛いとは思うんだけど、
浴衣は色も柄も派手、帯も裏の色を見せた上に帯締め、+兵児帯な人は目がチカチカする
109可愛い奥様:2011/08/02(火) 15:03:26.54 ID:fkFsClyw0
アラシスレが乱立しているようです。一旦あげます
110可愛い奥様:2011/08/03(水) 02:33:08.98 ID:n3g0+2dT0
「たかが浴衣」ではあるんだけど、正統派(正統的な着方)を
知ってからアレンジすると、もっと素敵になるような気が
するんだけどな〜。
111可愛い奥様:2011/08/03(水) 08:25:25.64 ID:CH+foGSK0
>>107
「浴衣直します」タスキ掛けおばさんにワロタわwww
今はそんなのやってるんだねえ。

>>110
浴衣って普通がいちばん素敵なんだけど、そういう人を見かける方が少ないよね。
112可愛い奥様:2011/08/03(水) 23:33:32.58 ID:8rVfGRZq0
>>62
そう教わったんだ。ちなみに、お差し支えなければどこ地方?
「帯は孫の借りてでもしろ」と京都でもいうけど、買った時のセールストークかどうか
子持ちになってからはちょっと迷う。>赤の帯 
113可愛い奥様:2011/08/04(木) 21:49:32.57 ID:lPq34orQO
>>112
私は新潟奥です
ちなみに習った先生は、大塚末子系列の着付け教室の方でした

私は、その先生の着物と帯の合わせかたとか、さし色として少しだけ見せる小物のキリッとした原色使いが大好きでした
だから先生のコーディネートを今も参考にしながら、真っ赤な半幅帯や名古屋帯をしめてますわ
冬に紬のアンサンブルに、真っ赤な鹿の子の半襟を細めにのぞかせるのも好き
114可愛い奥様:2011/08/05(金) 00:39:38.98 ID:OAl+9Jq4O
暑くて洋服着る気になれないわ浴衣サイコー
私も赤の半幅ばっかり
違う色を買い足そうと毎年思うんだけど、気が付けば赤を手に取ってるw
115可愛い奥様:2011/08/05(金) 00:55:39.03 ID:YCZ9ZeJa0
赤を上手に使う人って着姿こなれてるなぁと感じる
鼻緒の坪や飛び絞りの帯揚げとか
116可愛い奥様:2011/08/05(金) 09:32:03.39 ID:7XkNdvrk0
また朝がきたわよ!!!!!
もっとゆっくり寝かせて下さらんか!よ!!!!!
117可愛い奥様:2011/08/05(金) 11:33:21.53 ID:mUtg/ezn0
帯に年なしっていうし、赤でもピンクでもいいと思うんだけどな。
色がどうとかより、年とると安っぽいのを着ないことのほうが大事な気がする。
若い子だと、安かわいいのもありだけど。
118可愛い奥様:2011/08/05(金) 13:10:48.29 ID:/gO3yrmV0
>>114
なんという私www
浴衣には赤の半巾帯、ってなんでそうなっちゃうんだろうね。
博多帯だけじゃなくミンサー帯も赤いのを持ってるから(古着屋で新品が800円だったw)、
もうこれからは赤だけでいってしまいそうw
もし買い足すとしたら、辛子色とかがいいかなあ。
と思いつつ、また赤を手に取る・・・・
119可愛い奥様:2011/08/06(土) 10:45:30.69 ID:M1wzSQhJ0
ちょっと上げますね。

奥様達は夏着物で胴回りの補正はどうされていますか?
暑いのでなるべく補正を入れたくないのですが
薄物は胴回りが貧弱になる・・・。
120可愛い奥様:2011/08/06(土) 11:05:25.36 ID:0/chQmr80
夏物は表にひびきやすいので、補正もやや薄めにしてます。
冬は防弾チョッキみたいな形の補正着を着るけど、
夏にあれを着たらセルフ熱中症で死ぬw
121可愛い奥様:2011/08/06(土) 12:34:56.00 ID:pno+6aq+0
帯への汗対策も兼ねて、タオル2本とガーゼをつないだものを巻いてます。

以前に年配の方に夏の補正をどうしているか訊ねると、
夏は上記のタオル2本をガーゼタオルに変えて巻いていたと聞きました。

私自身では、まだガーゼタオルを試していないので、暑さはなんとも言えませんが。
122可愛い奥様:2011/08/06(土) 15:36:56.60 ID:M1wzSQhJ0
ガーゼタオル、涼しいそうですね。探してみます。

ちなみに某ネットショップのへちまの胴パットはごわごわと固く、
体に馴染みにくかったのです。
123可愛い奥様:2011/08/06(土) 16:03:49.76 ID:jHU3qeA60
へちまのベルトは回数使っていくうちに柔らかくなって馴染んできますよ。
夏のよそゆき着物の時は必ずへちまベルト使ってます。
124可愛い奥様:2011/08/06(土) 21:27:41.38 ID:5RKSkKS5O
私も補正というより、汗対策でタオルを1枚。
胸が大きい(Eカップ)ので、夏以外の季節はタオル3枚くらい胴に巻くけど、夏は暑くて無理だ。

秋篠宮紀子さまの着物姿が、いつもすっきりとしてらっしゃるのに感心する。
洋装だと胸は大きくウエストは細いナイスバディなのに、和装だと見事にほっそりした柳腰。
私はもちろんあんなにスタイルよくないけど、でも和装の時にあのような補正ができるようになりたい。
125可愛い奥様:2011/08/07(日) 00:11:30.79 ID:6bDTljY/0
プロがついてる人は別かと。
ただ、何でもほっそりしてるといいよね。着物は老けてみえやすいし。

その分上手に着る人は街で見かけるとすごーく素敵なんだよね。

タオル補正か…。上手な人がやれば暑苦しくないのかな。
よけいずん胴になりそうだけど、着物自体が寸胴なものだものね。
そういえば、脱いだときになにげに腰紐のあとが…ってのがなくなるかも。
126可愛い奥様:2011/08/07(日) 00:52:20.62 ID:3SBVFHhiO
>>118
辛子色もミンサーも格好イイネ!
私は白が欲しいな〜と思ってるんだけど…赤に落ち着くわ

ちょっと離れた所で大きな花火大会があったから浴衣の人がたくさんいた
お母さんのお下がりっぽい古風なのを着てるお嬢さんが意外と多くて涼やかだった
花魁とか見ずにすんで良かったw
127可愛い奥様:2011/08/07(日) 10:12:04.11 ID:ZqW5sMBU0
「あ!この帯かわいい!」って手に取るのが大体、黄色やオレンジ色。
意外なことに赤は臙脂色くらいしか持ってなかった。

この流れで赤い帯が欲しくなっちゃったw
128可愛い奥様:2011/08/08(月) 08:22:25.97 ID:0JtmXeeZ0
この暑さでもキリッと着物をお召しになる奥様方すてきだわー
129可愛い奥様:2011/08/08(月) 12:29:24.95 ID:/Wxd3iii0
荒らしがきているのであげます
130可愛い奥様:2011/08/08(月) 15:09:11.26 ID:rkLnDW7D0
この暑い季節に着物を着ている人は、やっぱり本当の着物好きが多いのかな。
着付けが綺麗でセンスがいい着物姿をたくさん見かけて目の保養になる。
夏は涼しげな色でまとめるのも素敵だけど、その中で小物あたりにビビッドカラーを
効かせている人を見るとカッコいいな〜と思う。
131可愛い奥様:2011/08/08(月) 17:18:08.59 ID:ds17UXp20
>>130
だと思う。好きじゃなきゃ気合い入れてまで着ないw
夏の薄物は大好きだ。暑いけど。
132可愛い奥様:2011/08/08(月) 17:22:20.76 ID:kzDIABvo0
独身でお茶を習っていたとき「夏は朝の涼しいウチに〜」と早朝6時から茶会を
始められ、その為に朝5時から着付けして「朝だって暑いよ、眠いし…」と
トホホな気分だったことを思いだした。
日傘でスッキリ着物着てる女性とか近所で見かけるけどすごいな〜と思う。
133可愛い奥様:2011/08/08(月) 18:29:47.30 ID:x/LaU6T70
>130
うちの近所には茶道のお教室があるから
着物が板についた奥様方を年中見掛ける。
目の保養かどうかは・・・
134可愛い奥様:2011/08/08(月) 20:14:24.97 ID:8K+gyR+r0
>>130
やはり東京都心部ですか?
こちら某政令指定都市ではあんまり見かけませんわ・・・・
135可愛い奥様:2011/08/08(月) 21:27:16.41 ID:f5GadxaOO
気温30度以上になると、浴衣すら着たいとは思えなかった
でも麻の襦袢と出会ってからは、あの肌触り着心地のよさに助けられてる
136可愛い奥様:2011/08/08(月) 22:27:44.55 ID:rkLnDW7D0
>>134
大阪市内です。
同じマンションや家の近所でも見かけるし、繁華街へ出ると毎回数人はお見かけします。
茶道関係の人もいるかもしれないけど、趣味で着ている感じの人も多いよ。
137可愛い奥様:2011/08/08(月) 22:34:58.26 ID:8K+gyR+r0
>>136
おー大阪ですか、それならわかる。
大阪はほんとにいろんな方をお見かけしますよね。
地下街ですれ違ったおばさまの、あまりに精巧な象牙の帯留に目が釘付け、とかw
隣県ですが大阪とは全然違って、和服の人の絶対数が少ないです・・・・
そもそも和服の似合う街じゃな(ry
138 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/09(火) 11:42:05.80 ID:EA5bvo4u0
あ、同県人?
京都のバスで着物の若奥様と乗り合わせた時、
地模様や染め、ぼかし等しげしげと見てしまった。
髪の整え方から見ると、素人さんだと思う。
139可愛い奥様:2011/08/09(火) 12:54:12.71 ID:KXX5PDE60
高槻に住んでいたころは京都に近い大阪なので
いっぱいいた。和服関係のお店も多かったし。
『いつもどこでも着物姿』のおばあさんもみかけた。
隣県の田舎に越したら年に1人みかけるくらいになってしまったわ。
いっつも和服だった祖母もいまはアッパパー愛用。
140可愛い奥様:2011/08/09(火) 13:51:02.50 ID:HWu3Rgb20
京都の履き物屋さんで聞いたんだけど、地元で着ると目立つ、でも着たい、から
わざわざ京都に来て着物を着る人も多いらしい。
特に、自宅から出る瞬間がいちばん人目が気になるんだとかw
なんかわかるわー、と思った。
私も美容院行って髪セットして、ちょっとよそいきっぽい小紋着てマンション出た時、
お隣の奥様に会ってちょっと恥ずかしかったことが。
別に恥ずかしがることないってわかってるんだけどね・・・・
141可愛い奥様:2011/08/09(火) 14:44:26.02 ID:iFDtxB1E0
美容室にセットに行く時ってどうしてる?
洋服で行って帰ってきてから着物着るのか
着物着てから美容室行くのか

前者だと手間がかかるし
後者だと着物はキッチリなのに髪ボサボサなのがちょっと…
142可愛い奥様:2011/08/09(火) 20:43:23.22 ID:HcnlZQjt0
私は洋服で行く派だな。
美容室って、他の人の髪の毛が落ちてたり
パーマ液が椅子に付いてやしないかと
ヒヤヒヤするから。
143可愛い奥様:2011/08/09(火) 21:13:35.22 ID:Bog6txRw0
>>141
必ず、髪結い・セットが先です。
座ってる間に皺がついたり帯が型崩れしたり、着くずれするから。
あとやっぱり、いつどんな場面で汚れるか分からないから。
絶対洋服じゃおかしいって髪型にするときは、汚れてもいい着物を着ていくよ。
浴衣同様にサッと自分で着られるようなのを。
144可愛い奥様:2011/08/09(火) 21:27:47.14 ID:ITeR4xGZ0
お伺いしたいのですが。
この時期(立秋)、スケスケの夏着物?単着物?どちらを着れば良いのでしょうか?

繊維単は有りますがまだ暑そうだし
涼しげな小千谷縮みとか持ってないもので・・・
145可愛い奥様:2011/08/09(火) 21:47:35.55 ID:363BVH970
単衣は来月ですよ
8月はスケスケの夏着物をどうぞ♪
146可愛い奥様:2011/08/09(火) 21:57:30.42 ID:GdWuGHnwO
繊維単ってなんだろう?
透けない反物を、単衣に仕立てたということ?
それなら、6月と9月に着る着物では。
一応、7月から8月末までは薄物といわれていますよね。
ただ、格式ばった場へ出るのならともかく、着物を楽しむために着るだけなら
9月第一週までくらいは、絽や縮などを着ても許されるんじゃないでしょうか。
147可愛い奥様:2011/08/09(火) 21:59:05.32 ID:ITeR4xGZ0
>>145さん
早々に教えて頂き有難う御座いました。
超初心者なのでとても助かりました。

今週末、夏着物を着て初外出してみます。
148可愛い奥様:2011/08/09(火) 22:05:11.00 ID:ITeR4xGZ0
>>146さん
教えて頂き有難う御座います。

繊維単ってなんだろう?
わかり難い書き方で申し訳御座いませんでした。
既製品の単衣着物の事を書きたかったのです。

着物を楽しむために着てみようと思っていましたので
夏着物に初挑戦してみようと思います。
149可愛い奥様:2011/08/09(火) 22:07:30.87 ID:363BVH970
>>147
初外出ですか
暑いけど頑張ってくださいね〜

>>146
私は麻は8月で終わりにしてる
残暑が厳しかったら上旬は絽を着ちゃいますね
150可愛い奥様:2011/08/09(火) 22:20:34.73 ID:GdWuGHnwO
>>148
楽しんでくださいね〜
おばちゃんは今、更年期真っ盛りで、夏は浴衣以外着る気になれないのorz

>>149
絽の襦袢の汗対策どうしてらっしゃる?
正絹は、メンテして収納しても、黄変がでてしまうのが残念で・・・
151可愛い奥様:2011/08/09(火) 23:25:14.77 ID:363BVH970
>>150
私は夏の普段着に正絹は着ないので腰にタオルあてて補正する程度で
特に汗対策はやってないです
いい帯締める時だけ胴に汗取りベルトのようなの巻く程度です>汗対策
152可愛い奥様:2011/08/09(火) 23:52:59.14 ID:GdWuGHnwO
>>151
レスありがとう
やっぱり、人それぞれですね
わたしは襦袢は正絹でないと、夏は変な汗をかき、冬は冷えてしかたないの
B反の安物をさがして着回しています
153可愛い奥様:2011/08/10(水) 00:03:00.74 ID:363BVH970
>>153
正絹の着心地の良さって格別ですよね
夏は洗えるように麻メインで揃えてましたが
洗える夏用正絹の襦袢があるそうなので
来年あたり探して一枚買ってみようかなと思ってます
154可愛い奥様:2011/08/10(水) 07:46:58.37 ID:lPd+BM6J0
教えてください。
親戚が初盆ですが、お線香あげに行かなきゃいけなくなりました。
法要ではなく、そのお宅に手を合わせに行くだけですが、
そういう時って何着たらいいんでしょう?
姑は「なんでもいい」としか言わないので困ってます。
155可愛い奥様:2011/08/10(水) 08:33:50.33 ID:+Wr1PvdZ0
着物スレで質問ってことは
着物を着ていかれるんですよね。
それなら弔事に合った薄物の色無地に
法事用の夏帯でどうかな。
156可愛い奥様:2011/08/10(水) 09:24:37.05 ID:+tZx7Iiw0
着物に憧れてます。
洗える着物か浴衣のセットを買って
家で練習しようかと思っているのですが
おすすめのセットとかありますか?
小物はどの程度揃っていたら十分でしょうか。
157可愛い奥様:2011/08/10(水) 09:59:15.80 ID:gFxhEcRp0
>>156
着付けの本を一冊買ってみたらどうでしょう?
必要な小物も写真付きで載っていると思うのでわかりやすいですよ。
158可愛い奥様:2011/08/10(水) 10:06:15.55 ID:72GUnfkG0
>>156
正絹の着物・洗える着物・浴衣ってそれぞれ生地の質感が全く違うので
本来ならば正絹の着物で着付練習するのが一番だけれど(正絹は滑るので難しい)
まず着物へのとっかかりということなら浴衣から入るのはどうかな?
竺仙みたいな品の良い浴衣1枚誂えてまずは浴衣の着付と半幅帯のお稽古
着付と半幅帯に慣れてきたら名古屋帯のお稽古という感じで
(竺仙の浴衣ならばお太鼓にしてもおかしくないので)

洗える着物は着慣れないうちに買っちゃうと
安っぽい物を揃えてしまうのであまりオススメは出来ないです
夏の間に浴衣を着倒して慣れてきたところで秋に正絹の袷の小紋を誂えたらどうだろう?
で秋から春にかけて小紋を沢山着るというのは?

着付の小物は浴衣+半幅帯であれば
浴衣スリップ・腰紐1本・コーリンベルト1本・伊達締め1本・帯板1枚あればおk
159可愛い奥様:2011/08/10(水) 10:08:57.41 ID:BFocletL0
洗える着物のセットの方がよさそう
浴衣とは衣紋の抜き具合とか違うし
普通に着物が着られるようになれば浴衣はアレンジ程度でOKだけど
逆だと面倒
160可愛い奥様:2011/08/10(水) 10:10:18.68 ID:gFxhEcRp0
あと浴衣だと着る季節が限られてしまうので、洗える着物のほうがいいんじゃないかな。
でも安いポリ着物は見た目も質感もやっぱり正絹の着物より劣ると思うので
目が肥えてきたら着たくなくなるかも(ソースは私)。質のいいポリもあるけど結構高い。

生活全般板の「きもので過ごす生活」スレでちょうどそういう話題になっているので、
よかったら覗いてみてね。
161可愛い奥様:2011/08/10(水) 11:33:07.26 ID:lPd+BM6J0
>>155
法事用の夏帯持ってなくて…
地味な帯でもいいか姑に聞いてきます。
これからも使えそうなので(年寄多し)、法事用の帯の購入しようと思います。
教えてくださってありがとうございました。
162可愛い奥様:2011/08/10(水) 12:47:33.38 ID:/W8A4NKZ0
今時のポリは高い反物なんてものすごくよくできてるけどねー
トメが着物道楽で昔お高いのいっぱい作ってたけど
自分がネットで卸し元みたいなところからやすーく(っても万以上)の
見せたら見分けつかなかった。呉服屋さんや和裁師くらいじゃなきゃ
わかんない。
安いの着付けの練習に買ったけど今じゃ後悔・・。絶対着ないわ。
163可愛い奥様:2011/08/10(水) 14:34:16.34 ID:V8Mb/VDH0
私も初心者の頃に安物のポリ買ったけど今は全然着てない
最初はいいけどそれなりに見る目がついてくると
安物のポリって端から見てすぐわかるんだって気付いちゃうんだよね…
しかも夏のポリはかなり暑いから着る気持ちをそがれる

安物とはいえ1〜2万はするから
沢山着て身体に着物を馴染ませようと思うなら
それなりの浴衣や木綿着物買った方がいいかもね
164可愛い奥様:2011/08/10(水) 15:37:20.52 ID:D6EXz1LI0
ポリもいいのあるけど黒だと、鮮やかに差が出ると思いました。

昨日、親戚に不幸があって姑に洋装は駄目いわれて
必死こいて喪服着たけど、皆さん、同じ黒でも全然違うなあと。
畳んであるときは、大差ないように思うけど、
ボディに布が寄り添ったとき、格段に差が出るというか
ポリは布の張りが肩に寄り添ってないというか。落ち感、風が吹いたときののはためき方まで違って。

猛暑だし妊婦だし頻尿だし、変に席立てないしで意識ボーっとしてたけど
お供えの果物の芳香が、熱気のせいか結構漂ってて、気付け薬みたいになってました。
夏に着物、きびしいっす


                                        
165可愛い奥様:2011/08/10(水) 16:39:28.41 ID:OOrCw7bb0
同じ正絹の黒でも織りや染めで違うよね。
ポリはポリとして普段に着ています。
あと、舞台衣装としてもポリは映えるんだよ。
でも礼装としては着ないな。
166可愛い奥様:2011/08/10(水) 16:54:43.04 ID:D6EXz1LI0
>>165

>あと、舞台衣装としてもポリは映えるんだよ。

同意。日光の下でと、人工の光源の下だと、映え方が変わってきますね。
往年の演歌歌手は心得てるのか、紅白だと化繊が多用されてるのを着てるけど、
初出場の人は、晴れの舞台だしやっぱ本物をと思っちゃうのか、正絹手描きの
着物着てて、ライトの下で映えなかったり。

終日着物着てるときは、
昼の会合では、素材重視の帯、
移動して夜の屋内のパーティでは、化繊が入った帯に替えてます。
着物全体を着替えるほど、おおげさに映らないし時間もかからないのでおすすめです。
167可愛い奥様:2011/08/10(水) 21:35:17.57 ID:+tZx7Iiw0
>156です。
アドバイスためになりました。
まだ迷ってますが
まずは本を一冊買ってみようと思います。
ありがとうございました。
168可愛い奥様:2011/08/11(木) 07:25:22.52 ID:QMbCIT3X0
>154です。
姑に聞きに行ったら「普通の地味な洋服でいいのよ」だって。
なら最初に聞いた時そう言ってくださいよ…
さ、気を取り直して法事用の帯買いにいこっと♪
169可愛い奥様:2011/08/11(木) 07:54:25.53 ID:RnQtLlrC0
>>166
なるほどね。畳んだ帯だけならそんなに荷物にもならないし、
帯をしめなおすときに着崩れもしっかり直せるし、いいね。
170可愛い奥様:2011/08/12(金) 00:19:02.77 ID:9qXeH1ml0
>>166
勉強になりました
171可愛い奥様:2011/08/12(金) 16:23:15.51 ID:iPcWTGBH0
>>164
暑いのに大変でしたね。
自分で選択したのならいいけど強制というのが何とも・・
172可愛い奥様:2011/08/12(金) 16:35:09.75 ID:yviOFVV/0
>>171
暑い季節に妊婦に和装を強要する姑…お疲れさまでした
体に気をつけてくださいね

和装の黒もそうだけど、洋装の黒も質がはっきり出る
特に葬儀は全員黒だから、上質な物と廉価品の差が並ぶとはっきり出ちゃうよね…

私の父はそう言って姉妹3人に同時に揃えて同じ喪服を仕立ててくれた
だがしかし皮肉なことに、最初に3人並んでその喪服を着たのは父当人の葬儀
考えてみたら当然といえば当然なんだけどなw
伯父伯母も「本望だろう」って苦笑いしていたよ
173可愛い奥様:2011/08/12(金) 17:42:16.46 ID:U/zSBa4X0
>>172
私と妹も二十歳になる時に振袖の代わりに喪服を誂えて貰ったけど
(振袖は母の物を引き継いだので)
未だ一度も袖を通してないなぁ
勿論悪いことじゃないんだけれど喪服って親族の葬儀以外は重すぎて着られないね
ただそのまま置いておくのも勿体無いから長襦袢だけは既に活用してたり
174可愛い奥様:2011/08/12(金) 19:58:04.67 ID:7YaJoAioO
喪服と黒留袖は、最近は本当に身内限定って流れになってきたね。
旦那の従兄弟たちの結婚式に黒留を着ようとしたら
「若い人は華やかな訪問着にして」と言われたりして、私の黒留を私自身はまだ一度しか着てない。
なのに、義妹が自分の義弟達の結婚式に二回も着たり、叔母が着たりと、貸し衣装状態になってる。
それで早くも、金箔がくすんだりはげたり、脇や背中にはスレができたりしてて、悲しくなってきた。
みなさんクリーニングして返してくれたけど、こういうことにまでは気がつかないものなんだね。
175可愛い奥様:2011/08/12(金) 20:26:05.68 ID:pL5q5jsW0
うちのトメは喪服を買おうと思ったらレンタルでいいわよだって
たしかに、ウトメ以外の葬儀では着ないな
実親は本当に簡単な葬儀でいい、なんならしなくてもいいと言ってるくらいだし
最低2回、もしかしたら3回しか着ないものにお金をかけるのもな〜
と、思ってしまうんだよね…orz
176可愛い奥様:2011/08/12(金) 21:50:30.57 ID:U/zSBa4X0
>>174
参列者側の立場で喪服着ると「どういうご関係?」になってしまうよねw
黒留は昔は親族既婚者に加えてお仲人さんもいたけど
今は仲人立てる縁組自体少ないしね

個人的には喪服と黒留誂えるくらいなら訪問着つくった方が有益だなと思ってしまう
若い既婚者はホント黒留よりも色留や訪問着の方が喜ばれるケースも多いし
177可愛い奥様:2011/08/13(土) 03:15:54.11 ID:bZ35JPi0O
加賀友禅の素敵な黒留持ってるけど仕付けがついたまま
自分の子供の結婚式で着るとしても少なくとも20年後…

名古屋へ旅行するので有松にも寄って、良いのがあれば絞りの浴衣買っちゃおうかな
目利きでもないしモノの値段もよくわかってないから、びびって結局何も買えずに帰ってきそうだけどw
178可愛い奥様:2011/08/13(土) 06:30:10.57 ID:klZQYO1k0
有松の浴衣
普通に買うと、とてつもない値段だけど
自分はB品(色移り)で充分満足w
仕立てて着ちゃえば、どこがB品?って感じです。

その有松の浴衣を着て、老人施設に慰問に行ったら
「来月も是非着物で!」との要望が来た。
9月に浴衣は季節はずれだよね…
単は訪問着と色無地しか持ってないな〜。
小紋でも作るか!
179可愛い奥様:2011/08/13(土) 09:05:29.11 ID:x7Otl56m0
>>178
薄手の木綿着物とかもよさげ。

私、訪問着はたまたまデパートの催事のぞいた時にひと目惚れして衝動買い
しちゃったんだけど、黒地なんだよねえ・・・・
すごく華やかさはある柄行きだけど、やっぱり黒地の訪問着ってあまり使えないかも。
祖母に見せたら、これなら留袖の代わりにもなっていいわよ、って言ってくれたけど。
たとえ無難でも、よくある淡い色柄のものにしておけばよかった、と最近ちょっと後悔。
180可愛い奥様:2011/08/13(土) 13:10:29.86 ID:Dk6n3hfyO
黒留袖を着るべき立場では、いくら黒でも訪問着はかわりにはならないし、少なくとも、新郎新婦の親や仲人だとNGだと思う。
少し前に売り出していた、肩にも柄をいれた黒留袖ってのも見なくなったしね(それなら柄少なめな訪問着に紋いれるほうがいい)
結婚式ってのは相手の家があるものだから、着物に限らず風習とか約束事を、勝手にとっぱらうとか簡略するとか、できない雰囲気になる。

実は私も黒地の宝尽くし柄訪問着を誂えちゃったんだけど、入学式卒業式に着る気になれず、この先披露宴に呼ばれるとしても、黒留か色留を着なくちゃ。
思いきって正月にでも着ないと、しつけ糸ついたまま箪笥の中で眠り続けになっちゃいそう・・・
181可愛い奥様:2011/08/13(土) 19:02:36.03 ID:5FCNPY0d0
>>176
>個人的には喪服と黒留誂えるくらいなら訪問着つくった方が有益だなと思ってしまう
>若い既婚者はホント黒留よりも色留や訪問着の方が喜ばれるケースも多いし

同意。
182可愛い奥様:2011/08/13(土) 19:04:18.39 ID:5FCNPY0d0
参列者も着物の喪服を普通に着ていけるようになれば、
喪服をしたてる気になるんだが。
183可愛い奥様:2011/08/13(土) 19:14:07.71 ID:Lj9TRPGa0
上がってなかったら、着物にもこのスレにも縁ないけど、
地元選出で大臣なんかやったうちの人は、又聞きだけどあちっこっちの法事
慶事に黒い着物で現れてるみたいだよ。いわゆる喪服と留袖なんだろうね

ォ大臣様の奥様が、わざわざ正装で着てくださった、若奥様が暑い中
正装できてくだっさたって喜んでる。一日でも自分んちを敬ってくれるような格好してくれると
嬉しいんだろうね。
そういう家の人は、責任も立場も役割も縁も多いだろうし、めんどくさくてもそういうの
若いお嫁さんもきてるんだって。お金には苦労しないだろうけどみんなそれぞれ
見えない苦労はあるよね
184可愛い奥様:2011/08/13(土) 21:02:29.65 ID:cORnXe6y0
いや実際問題、身内の比較的若いモンは法事で着物着てる余裕ないよ。
年寄りが来たとか帰るとか、車の世話とかでかけずり回ってる。
アラフォですが、一番パシらされるパートだよ。
185可愛い奥様:2011/08/13(土) 21:40:27.99 ID:Dk6n3hfyO
>>184
そうそう!私もまったく同じだわ。親戚の葬儀、法要、結婚式のたび、いつも運転手扱い。
でも披露宴でどうしても色留袖や訪問着を着たい気分な時は、旦那が運転手w
旦那もともとお酒は苦手だから、呑まない理由ができてかえって喜んでる。

今日は麻の襦袢に綿絽の浴衣で、お墓参りに行ってきた。暑かった〜!
紺に白で、流水と燕の柄の綿絽、5年も着たから、布のハリはなくなったし色もあせてきた。
でも大好きだから、来年も新しく誂えないで、これに袖をとおしちゃいそう。
186可愛い奥様:2011/08/13(土) 23:32:07.66 ID:+T8Kq9NW0
>>185
>紺に白で、流水と燕の柄の綿絽

わ〜、素敵!見た目は涼しそう。
でも、夏の着物って本当に暑いですよね。
おつかれさまでした!

私は、夏は浴衣くらいしか着なかったのですが、来年から茶道の特別稽古で
夏物を着なきゃ…です。
それに向けて今年のうちに夏物を誂えましたが、この暑さでどうしても
着る気にならない…。
187可愛い奥様:2011/08/14(日) 00:09:50.82 ID:UGb/6rCiO
>>186
ああ奥様に、私が着るあてもない夏の薄物さしあげたいくらい。
母がお茶をたしなんでいたので、絽の色紋付や付け下げや絽の袋帯があるの。
でも母と私では15センチくらい身長が違い、着られないのよね。
一度、古着買い取り店に見てもらったら、一枚〇百円て言われて脱力・・・
売る気がうせて、未だ手元にあるのよ。
188可愛い奥様:2011/08/14(日) 04:56:15.98 ID:GBEME+PQO
>>187
おはしょりなしで着ればいい。
189可愛い奥様:2011/08/14(日) 05:03:48.70 ID:GBEME+PQO
夏の着物を仕立てるのはいいけど、毎回、丸洗いが必要になりそうだし、
メンテ代の方がはるかにかかることになりそう。
お茶をしてるとしても、夏の着物はシルックでいいとかならないのかな?
190可愛い奥様:2011/08/14(日) 05:08:05.26 ID:GBEME+PQO
>>179
黒い訪問着は黒留袖として着るしかないだろうな。
黒留袖としてだったらそんなに違和感ないでしょ。
191可愛い奥様:2011/08/14(日) 05:16:48.07 ID:GBEME+PQO
>>179
でもやっぱり黒留袖代わりにはならないんだろうね。
友人の結婚式に着ていけるぐらいかな。
192可愛い奥様:2011/08/14(日) 05:46:03.02 ID:jvmppl30O
絽の着物…好きなんですが、ホント涼しいのは見た目だけですよね。
私のお茶の先生はたまに「夕方なら浴衣でいらっしゃい」と言って下さいます。
193可愛い奥様:2011/08/14(日) 11:26:24.49 ID:UGb/6rCiO
シルックって愛用してる人、多いのかな?
私は小紋の袷と単衣を一枚ずつ誂えてみたけど、あまり着てないや
地色と柄によっては、正絹と大差ないくらい綺麗に見えるんだけど
着心地はやっぱり化繊の短所を克復できてないので、冬は寒くて夏は暑かった
194可愛い奥様:2011/08/14(日) 15:02:43.38 ID:ZTVuhHnP0
>>189
着付を習って「着物大好き!」になってしまったので、ポリエステルの
着物にはどうしても抵抗あるんですよ。

シルックだと、パッと見でシルクと区別のつかないものもありますが…。
着付の先生は、「やっぱり、ポリは空気が通りにくくて暑い」と
おっしゃいます。

雨の日用に袷・単衣・紗を1枚ずつシルックで作りましたが、まだ袖を
通したことはありません。
自分の周りでは質の良い着物を着ている方が多いので、ちょっと浮くかも
…という感覚もあります。
195可愛い奥様:2011/08/14(日) 15:03:04.21 ID:4eW+Ct2M0
>>193
シルックは夏暑いんだ〜。
196可愛い奥様:2011/08/14(日) 15:11:53.06 ID:D9ii7xROO
こう暑いとなに着ても一緒よ!って
せめてがんがん洗濯して汗を気にせず着られるように、
夏はポリ一択っていう知り合いもいる。
まあそれもそうかと思わなくもない。
自分は夏場は億劫でゆかたかしじら以外着ないから
積極的に着ようとする人は尊敬するわ…
197可愛い奥様:2011/08/14(日) 16:59:49.79 ID:f0LSj4PC0
>193
シルック一通り(色無地・訪問着・小紋)持ってる。
式典などのちゃんとしたお出かけは着付けを頼むので、お天気悪くても
当日キャンセル出来ないので、そういう時はシルック。
あとまだ子が小さくて七五三の帰りに食事、なんて時は汚されるのが
心配なのでシルック重宝してます。
198可愛い奥様:2011/08/14(日) 17:37:34.84 ID:VYPRiJTQ0
>>197
着心地はどうですか?
199可愛い奥様:2011/08/14(日) 17:59:25.39 ID:f0LSj4PC0
>198
悪いって事はないですが、前あわせが本絹ならサラッとしつつも布の摩擦で
しっかり重なる感じがするのに、シルックだとずるずるっと滑る様な感じで
落ちるので、着席している時はちょっと注意です。
あとは気持ちの問題で、なんとなく着た瞬間のしっとりとかヒンヤリ感が
無いかな〜と思う。
200193:2011/08/14(日) 20:08:18.22 ID:UGb/6rCiO
シルックの感想いろいろありがとう。
たしかにお子さん連れの席で、汚れを気にしなくていいのは重宝ですね。
ただ、いいお着物を着てる方達の中にシルックで同席するのは気後れするし
前身頃がしっとり重ならないというのも、すごくわかる。
場面と用途にあわせて、うまく利用できればいいんだけど…
201可愛い奥様:2011/08/15(月) 12:20:43.44 ID:KUV0SyAL0
そうそう、上質な生地の着物と並ぶのは気がひける。
202可愛い奥様:2011/08/16(火) 08:40:34.16 ID:dQrK71X90
>>199
滑りがよくて着崩れするってこと?
203可愛い奥様:2011/08/16(火) 18:30:41.46 ID:7ZAj+Inm0
こちらは着物に詳しい奥さまがいらっしゃるようなので、質問させてください。スレ違いなようでしたらすみません。
着物のクリーニングは、普通のクリーニング屋さんで良いものでしょうか。
祖母から貰った高い着物です。
安い家なら一件分くらいするらしく、普通のクリーニング屋さんでもいいものかどうかわかりません。また、帯もクリーニングするものですか?
204可愛い奥様:2011/08/16(火) 18:45:38.93 ID:xDm87kSI0
そんな高価な着物ならば信頼出来る悉皆屋さんに
相談するのが一番なのでは。
お祖母様がご健在ならばお聞きするのが一番かと。
205可愛い奥様:2011/08/16(火) 18:54:56.46 ID:YXdcVvMr0
>>203
クリーニングなんてとんでもない
1,2枚なら信頼のできる呉服屋にもっていく
何点もあるなら呉服屋を家に呼んで
手入れをまかせるのがいいよ
206可愛い奥様:2011/08/16(火) 19:15:17.19 ID:DvwIh+610
残念なことに祖母も親もいません。年嵩な親類縁者は皆無です。
信頼できる呉服屋さんどころか、呉服屋さんを見た覚えもないほど私自身着物とは無縁の生活です。
207可愛い奥様:2011/08/16(火) 19:22:28.49 ID:9XRzSLxC0
>>206
ん?その状況でなぜに着物のクリーニング?
以前に譲り受けていたものを着る機会があったのかしら

着られたのだったら、たぶんどこかで着付けを頼まれたのでしょうけど
その着付けをしていただいた美容院なりホテルの衣装室なりに聞けば
割と信頼できるしっかけ屋さんなどを教えてもらえるのではないかな
あとは、名の通った百貨店の呉服部門かなぁ…
でもこういうところは普段から買っていないと冷たい対応されるからお勧めできない
208可愛い奥様:2011/08/16(火) 20:00:26.37 ID:DvwIh+610
せっかくなので七五三の時にでも着てみようかと思い、一回着るくらいなら別に良いような気もしたんですが汚したりした時のためにクリーニングのことを考えておこうかと思いまして。
その着物も祖母が展覧会か何か?で買っただけなので、どこかのお店で買ったわけではないようです。一竹辻が花と包み紙には書いてありますが、人の名前でお店ではないようです。
209可愛い奥様:2011/08/16(火) 20:15:44.36 ID:9XRzSLxC0
>>208
ひぃぃぃぃ
さ…先にちゃんと後始末できるお店を探すんだぁぁぁ!!

本物ならね(疑ってるわけじゃないよ)
210可愛い奥様:2011/08/16(火) 20:18:30.37 ID:h56qZAzl0
>>208
一竹・・・だと・・・?
211可愛い奥様:2011/08/16(火) 20:20:46.11 ID:T7oNzdcw0
ゴクリ…
212可愛い奥様:2011/08/16(火) 20:34:10.54 ID:YptycaoS0
>>208
興味本位で聞いちゃうけど、お祖母さんは一点豪華主義?
それとも他にもいろいろ着物やら帯やらもらった?

話しは変わって、ネットで作り帯びの作り方見つけて、リサイクルで買った安い帯で練習したら、
すごく簡単にできあがり、着付けも楽なので、これからどんどん作り帯作っちゃおうかな。
って気分になりました。
213可愛い奥様:2011/08/16(火) 20:59:20.34 ID:DvwIh+610
祖母から貰ったのは、その着物と帯と幅15センチ位の長い布。多分この三つが一竹辻が花のだと思います。
あとは帯どめとか肌じゅばんとか一式です。

祖母が買ってきたのが20年くらい前の話なのでよく覚えてませんw桐の箱に入ってましたが、箱は多分妹が持ってます。
三姉妹で一人一着づつ貰いました。

クリーニングする場所は、着付けする美容院に聞いてみることにします。
214可愛い奥様:2011/08/16(火) 21:27:54.98 ID:sDMzul4n0
>207
しっかけ じゃなくて しっかい=悉皆 ですぜ。

215可愛い奥様:2011/08/16(火) 21:28:18.43 ID:9XRzSLxC0
>>213
疑うわけじゃないけど、本物の一竹ならそこいらの着物クリーニングじゃ受け付けてもらえない可能性あるよ
最近のヘアセット&着付けもできます、な美容院だと、着物の事までは知らない可能性も高い
万が一のことがあったら、お婆様の気持ちも価格も取り返しがつかないことになりかねないから
きちんと店を探すのをお勧めしますわ
かといって、着ないのはもっともったいないものね
七五三楽しみね
216可愛い奥様:2011/08/16(火) 21:35:44.46 ID:iLebbTTr0
>>215
そう。真夏の身内の結婚式で使った刺繍入りの半襟を
いつも利用しているクリーニング屋さんに持っていったら、
「できればやめて欲しい」オーラを醸し出していたので、
結局ネットで調べて、3駅離れた呉服屋さんに持って行きました。
217可愛い奥様:2011/08/16(火) 21:53:21.35 ID:9PmgjFb90
江戸小紋を誂えたいのですが(紬ばかりで)
相場はどのくらいかなと。
江戸小紋&袋帯だと七五三や入卒園に着て行ってもいいですよね。
あまり、格やら季節の先取りのルール気にせずに着てるので。
偶に、おばさまの値踏みする痛い視線に遭遇しますが
自由に着ればいいのではと開き直ってます。
218可愛い奥様:2011/08/16(火) 22:22:45.54 ID:9XRzSLxC0
>>214
きゃああああああ!!
ずっとしっかけ、って言ってた…そうだよね…漢字見ると改めて納得できる
でも、それで呉服屋さんとの話も通じていたのは、ニラニラされていたのかしらwww
それとも自分がわかっていなかっただけで方言?
なにはともあれ、教えてくれてありがとう!!!
219可愛い奥様:2011/08/16(火) 22:26:44.10 ID:MBjFn9p80
>>218
タイプミスかと思ってスルーしちゃったよ
気付けてよかったねw
220可愛い奥様:2011/08/16(火) 23:11:04.30 ID:xMv9eupK0
逆に普段使いの着物ってどこで丸洗い出してます?
馴染みの呉服屋さん経由だと料金が馬鹿にならないし
かと言ってそめの○江みたいなところだとセールスが酷いしで
ちょうどいい加減の悉皆屋さんが見つからなくて困ってます
221可愛い奥様:2011/08/16(火) 23:27:04.40 ID:YXdcVvMr0
>>213
やっぱり、百貨店の呉服部門がいいと思うよ
222可愛い奥様:2011/08/17(水) 00:49:11.33 ID:10fmMdaQ0
いいえ。
223可愛い奥様:2011/08/17(水) 00:56:06.93 ID:dkiidEmv0
私も百貨店の呉服売り場に一票だな。
付き合いのない百貨店に大切な形見の着物の仕立て直しを頼んだことがあるけど
初めてでも丁寧に対応してもらえたし、その後に強引なセールスもしてこなくて何かと安心だったよ。
値段は割高かもしれないけど、大切な着物ならその価値は有ると思う。

>>220
ネットで見つけた近所の洗い張りの店に出してる。
でも、仕事は早くて丁寧だけどちょっと料金が高めだからもう少し安い店を探したい…
そめの○江ってセールスがひどいの?一度頼んでみようかと思ってたんだけど。
224可愛い奥様:2011/08/17(水) 01:35:21.01 ID:cbRBBFE+0
>223
>そめの○江ってセールスがひどいの?

七緒に広告出してて、値段もそこそこ安いけど
あまり良い話は聞かない。
225可愛い奥様:2011/08/17(水) 02:17:58.52 ID:0+gL3MED0
>>220
そうそう、ネットで知って、初めてそめの◯江に着物丸洗い持ってったら、
やはり呉服屋さんだから、いろいろ勧められるんだよね。
取りに行ったときも勧められて、商売だからしかたないけど、なかなか帰れなくて気まずい雰囲気だったわ。
226可愛い奥様:2011/08/17(水) 03:08:33.03 ID:hWtPq/NF0
絞りの浴衣って今週末でも来てお出かけできるかな?
もう浴衣はダメかな?
227可愛い奥様:2011/08/17(水) 03:14:41.24 ID:9GMVC6lY0
>>226
着ていく場所とメンツによる。
228可愛い奥様:2011/08/17(水) 03:21:42.43 ID:ifAR0GQX0
まだまだ暑いし、お祭りや花火もあるし、良いと思う。
私の着付けの先生は8月いっぱいは問題ないと仰るよ。
229可愛い奥様:2011/08/17(水) 10:00:16.41 ID:hAW+613R0
>>220
ネットで知った京都の丸洗い専門店に出してる。
段ボールに詰めて送って、1キロ1000円。
出来上がったら着払いで送り返してくれる。
軽い染みの個所を指定しておいたら、綺麗にしてくれた。
普段着ならこれで十分。
230可愛い奥様:2011/08/17(水) 10:34:10.47 ID:0+gL3MED0
>>229
そこ前はもっと安かったんだよね。
231220:2011/08/17(水) 10:40:48.19 ID:Z/Kv60WB0
>>223
>>229
なるほど!ありがとうございます
郵送タイプの丸洗い専門店今度試してみようかな…

そめの○江は絽小紋1点、博多献上1点、絽長襦袢1点を持って行って
それ自体の丸洗い代金は数千円で済んだものの
30万の色無地と100万近くの袋帯を勧められて辟易しました
元々は店長さんに対応してもらってたのにこちらに購入意思がないとわかると
パッと態度が変わって話途中で他のお客さんのところへ行ってしまうし…
展示会のセールス電話もしばしばかかって来るので
○江で着物を誂えるつもりでないと悉皆だけで継続的にお世話になるのは大変だと思いました
232可愛い奥様:2011/08/17(水) 12:59:04.38 ID:4tvl412h0
>>229
安い!
よろしければヒントをお願いします。

>>231
こっちも安いー。でも面倒くさー。

近所の呉服屋さんにだしてるけど、一枚4000円くらいだよ。
夏物も暑さと洗いを考えて着なかったけど、それだけ安いどガンガン着られていいね。
233可愛い奥様:2011/08/17(水) 13:19:31.62 ID:hAW+613R0
>>232
京都 着物 丸洗い 1000円
これらのキーワードでググッてみて。
234可愛い奥様:2011/08/17(水) 14:05:16.07 ID:0+gL3MED0
染めの◯江は、袷やお召しなど5枚丸洗いで1万円ちょっとくらいで、仕上がりも綺麗でよかったんだけど、
たとう紙が小さくて三つ折りにされて戻って来たのにはびっくり。
着物は二つ折にしないのか聞いたら、全てその小さいたとう紙なので三つ折りとのことでした。
セールスされるし、三つ折りだし持って行きたくないけど、仕立てがいろいろ選べて安いので、持ち込み仕立て頼むか迷ってる。
仕立て出した人いませんか?
235可愛い奥様:2011/08/17(水) 19:06:40.32 ID:A7JjxHkg0
>>234
昔の感覚だとエバ以外は三つ折りのとこは結構多い。
仕立て賃安くて問題なければこっちで入れ替えた方が特かもしれないな
仕立て賃が安いとこ色々ジプシーしたけど、期日が不確実とかでなかなか定着できない。
一衣やさんは高っいけど、採寸が細かくて確かに仕立てはうまいわ。
高っいからそんなにちょくちょく頼めないけど。
236可愛い奥様:2011/08/17(水) 20:27:02.99 ID:vgQDm7c50
>>229
遠藤瓔子とかがオヌヌメしてた所かな?
あの人、最近どうしてるんだろうねえ・・・・
237可愛い奥様:2011/08/18(木) 21:51:08.12 ID:8dxzyMNs0
お仕立ては呉服屋さんに紹介してもらわないの?
238可愛い奥様:2011/08/18(木) 22:29:10.80 ID:frwYiucy0
>>234
そめの○江で大島の海外仕立てお願いしたよ。
時間かかったけど(3ヶ月くらい)仕上がりに不満はない。
でも所詮着物着ない人が仕立てるので、
柄合わせ必要な小紋とかは海外仕立ては向かないと聞くよ。
239238:2011/08/18(木) 22:36:59.47 ID:frwYiucy0
普段着の丸洗い(大量)もそめの○江に頼んでる。
売り込みには辟易するが、帯1本買ったらしつこい売り込みはなくなった。
百貨店よりは安いが、ネットならもっと安く買えたかも?って値段だけど
気に入って、悩んで買ったものだから、満足してる。

大切にしてる着物は悉皆屋さんに出すんだけどねw
240可愛い奥様:2011/08/19(金) 10:28:20.14 ID:bmbZg1iF0
190 :可愛い奥様:2011/08/14(日) 05:08:05.26 ID:GBEME+PQO
>>179
>黒い訪問着は黒留袖として着るしかないだろうな。
>黒留袖としてだったらそんなに違和感ないでしょ。

本気で言ってる?
黒留めは五ツ紋よ。
違和感おおありでしょ。

今まで着物に興味が無くて、譲られて初めての事で・・・っていうなら
分かるけど、それ以外の人で洗いや仕立てに良い所を聞くのは、どういう
人達なのかな。

仕立て上がってる古着とか買う人?
241可愛い奥様:2011/08/19(金) 11:13:10.07 ID:zb937Z8Q0
着物本に披露宴向きって黒い訪問着載ってるの見て、素敵だなと思って私も作ったよ。
普通に着ればいいのではないの?身内の結婚式で留袖代わりは無理だと思うけど。
242可愛い奥様:2011/08/19(金) 11:18:31.55 ID:xdcl1A860
え…?逆に着物を頻繁に着るからこそ
より良い悉皆屋さんや仕立て屋さんが気になるものじゃないのかな?
私の場合だと稽古事始めてから着物を誂えたり洗いに出す機会が増えて
一張羅の着物の仕立てや悉皆は懇意の呉服屋さん経由、
稽古用の着物は知人の紹介やネットとかで常により良いところリサーチしてるよ

悉皆代や仕立て代って馬鹿にならない反面、
自分の眼がそれなりに肥えてくると安けりゃいいじゃ満足しなくなっちゃうし
243可愛い奥様:2011/08/19(金) 12:04:04.75 ID:UrUIaRC00
>>240
自分は頂き物の着物とか、あとは好きなので古着もたくさん持ってるから、
ここのところの話題はとても参考にさせてもらってますよー。
244可愛い奥様:2011/08/19(金) 17:48:45.75 ID:bP4g3YdE0
私も参考にさせてもらってます。
いい着物は呉服屋さんにお願いする予定だけど、絹物は京都へ出すらしいのでお財布が心配。
お下がりや古着の中にも当たり、ハズレがあるから、店へ着ていってモノの良し悪しの査定をしてもらってる。
木綿ものの洗いがすごい上手な人が近所に居るらしいんだけど、ご高齢なので生きてるうちに一回出しなさいって言われてる。
最初の洗いが大事なんだそうです。
245可愛い奥様:2011/08/19(金) 21:05:58.46 ID:IKoD5yeg0
小千谷縮の浴衣、去年普通のクリーニング屋に出した。
さて、今年着ようと広げてみたら、
た た ん だ 内 側 に
「シミがとりきれませんでした」ってタグがあった。
クレームがいやなのはわかるけど、きちんと見える所に表示してほしかった…
もうチェーン展開のクリーニング屋になんか二度と出すものか(涙)
246可愛い奥様:2011/08/19(金) 21:21:25.93 ID:bP4g3YdE0
それは反則だよね>内側
247可愛い奥様:2011/08/19(金) 22:07:42.10 ID:IKoD5yeg0
きちんと、たとう紙に入れて返してくれる所だったので、着物は慣れていると思ったんです。
シミ抜き(有料)が必要ならそう言ってくれればいいだけなのに。
私の唯一の小千谷縮(涙)
248可愛い奥様:2011/08/19(金) 22:11:02.36 ID:bP4g3YdE0
シミが付いた時はなーんにもせずに持ち込んで何のシミなのか教えて下さい。
と、近所にある自分のところで洗濯してる店の奥さんが言ってました。
下手にいじると(自分で洗剤つかうとか)化学変化起して落ちづらくなるのだそうで。
私は小千谷縮みは自宅の洗濯機で洗っちゃってます。
249可愛い奥様:2011/08/20(土) 02:01:06.95 ID:ZwyAGwXx0
私も縮みは家で洗ってるけど問題ないわ
今年初めて有松絞りを誂えて洗ってみたけど、縮まなかったし色落ちもしなかったよ
250可愛い奥様:2011/08/20(土) 08:03:54.93 ID:2FUONmOo0
処分してしまったと思っていた浴衣が見つかった
総しぼりの浴衣なんだけど
手洗いして大丈夫かしら?
251可愛い奥様:2011/08/20(土) 10:04:56.59 ID:/1BHt8TQ0
絞りの浴衣は
洗濯機の手洗いコースで、常温で中性洗剤を使って洗い
仕上げに糊付けしました。
(糊の目安はカッターシャツから敷布程度の濃度)
竿に干して、手でしわをのばせば大丈夫だよ。
アイロンを掛けないでください。

以上、仕立て屋さんからの注意書きでした。
252可愛い奥様:2011/08/20(土) 13:18:30.35 ID:WwUbHQv50
>>250
ネットに入れたら洗濯機で普通に洗っても大丈夫ですよ。
心配なら(シミ・汚れ確認後)畳んだまま手で押し洗いか、洗濯機の手洗いコースで。
私は絞りの柔らかい雰囲気が好きなので、糊づけはしないです。
253可愛い奥様:2011/08/20(土) 13:38:32.42 ID:ITRAjCFc0
>>248>>249
ノシ同じく。小千谷縮はネットに入れて洗濯機でガラガラ回しちゃってるw
あと、リサイクルショップで見かける小千谷縮って、
なぜかTシャツぐらいの値段ですごく安い。
だから色柄が好みで、裄なんかも自分の寸法まで直せるものに出会ったら、
家で洗濯できるから、という気軽さもあってつい買ってしまうw
254可愛い奥様:2011/08/20(土) 14:26:15.30 ID:fWFnoWe+0
リサイクルショップに小千谷縮があるのがまず羨ましい。
自分がたまに覗く近場のお店には無いわあ。
しかも安いなんて超ラッキーじゃないですか。
古い小千谷のほうが柄も変わったのがあるし、生地がこなれてきてて好き。
255可愛い奥様:2011/08/20(土) 14:57:08.65 ID:4Yvw5SEM0
知り合いの女性が、お母さんから譲られたという千鳥柄の小千谷縮を持っていて
それがとっても可愛くて素敵。すごく羨ましい。
ああいう柄はもう二度と作られないのかな…。
256可愛い奥様:2011/08/20(土) 15:26:53.53 ID:9AB+IXPE0
最近出回っている小千谷ちぢみは、無地、縞、格子ばかりだもんね。
257可愛い奥様:2011/08/20(土) 17:14:28.28 ID:Ar18vbU40
250です。
教えて頂いて有難うございます。
自分で洗ってみます。
258可愛い奥様:2011/08/20(土) 20:02:12.28 ID:gssbQXGc0
パンツのBスリーってお店で、パンツをシワ寄せないで固定して巻いて洗える長方形のネット売ってるので、
浴衣やポリの着物入れて洗うのにちょうどいいですよ。
Bスリーでなくても、ネットでも見かけました。
259可愛い奥様:2011/08/20(土) 23:44:41.75 ID:1qn95O2d0
>>258
くるくるザブザブ、そんなところでも売ってるんだ!盲点!
260可愛い奥様:2011/08/21(日) 00:22:14.00 ID:Ia7WhanH0
「くるくるザブザブ」はきくちいまさんがつけた名称です
もともとは「ネットdeきれいパンツ用」でパンツ洗い用のネットです
人気ブロガーさんは去年から紹介してましたよ
261可愛い奥様:2011/08/21(日) 01:26:02.44 ID:7RqRHqsLi
>>260
そんなマメ知識後出ししないで、知ってるならこんな物有ってどこで売ってるとか有益な情報もっと早く教えてほしかったわ。
262可愛い奥様:2011/08/21(日) 01:43:40.26 ID:h+CgcLN40
・・・
263可愛い奥様:2011/08/21(日) 02:41:08.63 ID:ymivThDQ0
>>260
アッソ
264可愛い奥様:2011/08/21(日) 13:09:16.81 ID:LpTHxM8h0
自分は浴衣用として売られてる洗濯ネットを使ってる。
同じようなものだよね?
265可愛い奥様:2011/08/21(日) 17:49:00.33 ID:5llNIxmk0
ちゃんと洗えて不具合がなければいいのです。
わたしは大きめのネットで洗ってます。
266可愛い奥様:2011/08/21(日) 23:29:24.17 ID:R4/uIAzG0
浴衣新調したのに。
暑すぎて浴衣着る気になれず、夏が終わろうとしています・・・
267可愛い奥様:2011/08/21(日) 23:56:15.08 ID:5llNIxmk0
あら、それは勿体無いことしましたね。
今日なんて東京は涼しくて、浴衣じゃ風邪ひきそうな気温でした。
268可愛い奥様:2011/08/22(月) 10:51:11.06 ID:eF/PCLwf0
明日からまた暑くなる…はず。
先週までの猛暑にはならなそうだから、むしろ和服で過ごしやすいかも??
私は今年は絹紅梅を着そびれてる〜。今月中になんとか着るぞ!
269可愛い奥様:2011/08/22(月) 18:52:04.23 ID:/ykgB7aC0
男から見たら女物着物の太い帯って暑そうだけど実際に夏は暑いの?
270可愛い奥様:2011/08/22(月) 19:05:31.95 ID:DJseozW+0
ふつうに暑いですよ。
夏は織りがスカスカしてるものや涼しい素材のもの使いますが、それでも暑い。
271可愛い奥様:2011/08/22(月) 19:54:37.66 ID:tSpIdKQD0
「男から見たら」って書いてあるのに orz
 
272可愛い奥様:2011/08/22(月) 19:58:50.05 ID:BnKJNNOn0
半日着ただけなんですが、暑い日だったのでかなり汗をかきました。
正絹のアンティーク着物なんですが汗抜きに出した方が良いですよね・・・。
273可愛い奥様:2011/08/22(月) 20:53:07.24 ID:DJseozW+0
>>271
ごめんなさい。
うっかりファ板の和服スレと勘違いしちゃいました。
274可愛い奥様:2011/08/22(月) 20:53:30.05 ID:tdB69LKk0
アンティークだと痛みそうで躊躇するけど、私なら洗いに出しちゃう。
ワンシーズンに何度も着ないし(特に夏は)次回もさっぱり着たいので。

皆さん、帯結びはどの方法でしてますか?
自分はねじり上げor教材枕を使って装着する方式ですが、前結びに興味があります。
あのつるつる滑る伊達締めみたいなのは、やっぱり暑いんですかね?
いろいろな方法を試した方のオススメを聞いてみたいです。
275可愛い奥様:2011/08/23(火) 02:17:00.42 ID:KmFXyR7d0
>>274
最近、帯は二部式に作り変えました。
早く着れるし、着崩れの心配も無いし、快適です。
本やネットに作り方たくさん載っているので、重宝してます。
276可愛い奥様:2011/08/23(火) 03:05:47.95 ID:EmJlI4Ih0
自分で?!凄いな〜 
実は最近、二部式にとっても魅力を感じてしまう。
切ると不思議に勿体無く感じるけど、でも実はそのほうがよく着る事になるのにね。
昔は結ぶのが楽しかったなあ。
277可愛い奥様:2011/08/23(火) 08:48:24.07 ID:Qgv9RBzF0
活用したほうがいいのはもちろんだけど
帯を切るのはしのびないので
「切らない作り帯」形式で締めてる
柄の出し方を変化させたいしね
278可愛い奥様:2011/08/23(火) 08:57:16.48 ID:Ib8H3Kl40
>>274
私はねじったり結んだりしない折る方式でお太鼓つくってる
説明が難しいんだけど手を背中心に合わせて
そのラインでタレを斜め上に折り上げてお太鼓をつくるやり方
折り目を帯締めできちんと押さえれば崩れてこないよ

前結びはしたことないけどあの帯締めと同様のものは使ったことある
帯締めと帯板と軽い補正が一緒になってるから
普通の帯締めに比べると確かに暑い…
279可愛い奥様:2011/08/23(火) 09:18:01.42 ID:KmFXyR7d0
>>276
作り帯びにもいろんな方法が有って、切るのと切らないのが有ります。
最初は呉服屋さんに作ってもらってました。
どちらの方法でも、5〜6000円でした。
最近はもったいないので、自分で調べてなんとか作ってます。
手元に、呉服屋さんで作ったのが有るので、見本となってわかりやすいです。
まずリサイクルショップやオークションで安い帯を買って、作る練習しましたが、
ものすごく単純なので、裁縫苦手な自分でも上手くできました。
ミシン持ってないので、手縫いですが、基本的に着物や帯は手縫いなので問題無かったです。
280274:2011/08/23(火) 10:58:07.13 ID:Qn/sLp8v0
折り上げる帯結び、帯も痛みにくいし出来上がりも好みですが、
人に着付けることはできるんだけど、自分でやると肩が辛くてうまくできないんです。
前向きでならうまくできるかも?と思ったけど
やっぱり前結びの補正具は暑いみたいですね…冬に挑戦します。

二部式は便利なのでいくつか持ってますが、堅い仕上がりなので
礼装にはいいけど普段着だと仰々しい。
自分で作れば、そのへんも調節できるかな?
安い帯で作ってみます。
281可愛い奥様:2011/08/23(火) 11:26:41.87 ID:AF5LHWtm0
>>280
前結び用の帯板の代わりに滑りのよいスカーフやビニールを巻いて前結びをして、
着付けが終わったらスカーフを引き抜いてしまう人もいるみたいですよ。

二部式帯、私も自作のものを持っていますが堅い仕上がりとは思わないな…。
もしかしたらお太鼓がすでに出来上がっているタイプのものをお使いですか?
282274:2011/08/23(火) 11:36:00.05 ID:Qn/sLp8v0
>>281
お太鼓、出来上がったタイプです。
収納場所もとるし、便利だけどあまりたくさんは持てませんね。
作り方、いろいろググってみます。
横森美奈子さんの提唱している普通の生地から作る二部式帯がいいなあと
思っていたので、それにも挑戦してみようかな。
涼しくなったら始めようw
283可愛い奥様:2011/08/23(火) 11:36:09.65 ID:mMpyYiEk0
自作の二部式帯と、市販品とでは
見た目が全然違うね。
正絹で、見た目がふっくらした作りなら
お出かけでも着られそう。

今はアマゾンでも作り帯が買えることに驚いたw
284可愛い奥様:2011/08/23(火) 11:49:49.32 ID:CVWqN9fB0
えっ、アマゾンで作り帯が?
それは知らなかった!
あとで見てみよっとw
285可愛い奥様:2011/08/23(火) 12:53:46.15 ID:Pr5ti5XQ0
母が若いころつかってた作り帯もらったんだけど
重ねて収納できないやつなのでかさばるし形がいまいち崩れ気味なので
あきらめて時間かけて名古屋帯普通にむすんでる。
和裁やってて一時期獲り憑かれたように作りまくった。
死ぬまで出番ないやつもありそう。
286可愛い奥様:2011/08/23(火) 14:04:16.93 ID:FZVfTArg0
>>283
アマゾンwww

自分は完全に趣味で着物を着るので、作り帯じゃない普通の帯の方が、眺めてても自分で
巻き巻きする時も楽しいし嬉しいw
仕事で着る人は実用性重視で、全部作り帯にしてる人も多いらしいね、芸妓さんとか。
287可愛い奥様:2011/08/23(火) 14:15:44.37 ID:67Sz1X180
佳つ乃さんはどんな素晴らしい帯でも切って全部作り帯にしてるってね
288可愛い奥様:2011/08/23(火) 18:23:17.24 ID:Uj6a4/J/0
私も折りあげる方法で帯しめてる。
そんなに頻繁に着ないので二部式にしようとは思わないけど
芸妓さんとか二部式にするってことはやっぱり楽なんだろうな。
そういえば山村紅葉もそうだって言ってたな。
で、呉服屋さんがもったいないと泣くって。
289可愛い奥様:2011/08/23(火) 19:23:44.37 ID:bBd26K/V0
折りあげる方法試してるけど、まだ上手に出来なくて急いでる時はねじって締めちゃってる。
二部式はオークションで手に入れた夏物が数点あるくらいかな。
夏場は着てるだけで汗かくから重宝してます。
貧乏性だから良い帯を切るなんて勇気は無い…
290可愛い奥様:2011/08/23(火) 20:18:09.74 ID:5GHn1H/a0
自分は未だにギュッと縛る式じゃなきゃ駄目だ・・・

余った生地でつけ帯を作ってもらった時「これで急ぎの時重宝だぜへっへー」と思ったけど
普通に縛るのより時間がかかる・・・どこ迄不器用なんだ自分orz
291可愛い奥様:2011/08/23(火) 20:48:56.97 ID:1KKaK19n0
正装の袋帯を締めるときは着付けを頼むけど、普段よく使う名古屋帯を、
お太鼓を自分で作る2部式帯にした。
これだと平らなので収納も普通の帯と同じだよ。
おかげで気軽に着物で出かけられる様になった。
292可愛い奥様:2011/08/24(水) 00:56:22.61 ID:9wF3PXBN0
>>233
そっちにしとけばよかったかな。
福島の丸洗い+染み抜き3000円に出したんだけど、
ちょっと期待はずれだった。
古いシミはうすーくはなったけど、輪染みになってた・・・。
293可愛い奥様:2011/08/24(水) 02:17:56.69 ID:Q1kCn3Vw0
>290
群よう子さんのエッセイで、
折りあげ式→ギュッと結ぶ式に変えたら
同じ帯のはずなのにお尻が小さく見えるようになったと
ありました。
294可愛い奥様:2011/08/24(水) 10:30:00.79 ID:pw76kFsG0
私も、つけ帯の方が時間がかかる。
なんでだろうね。
295可愛い奥様:2011/08/24(水) 14:58:24.31 ID:C39UBRpa0
>>233
今更ながらググッてみた。トン!
個人名にいきなり送りつけるところ?
記載のあるブログ記事を読むと、2008年にはキロ2,000円に値上がりしてるっぽい。

>>292
丸洗いのみで、シミはとれないみたい。
オクで買った袷の胴裏にシミがあって
(大量にある写真をよく見ておらず完全に自業自得なんだけど経穴かもしれないorz)
安いところで試してみたいんだよね。
296可愛い奥様:2011/08/24(水) 16:17:38.62 ID:BTkVO6BH0
>>294
お太鼓が上手くのらないからかも
私がその口なんだけど普通の帯は結び目や折り目の上に枕のせればいいけど
つけ帯は土台がないから安定感がなくて…

つけ帯派の人達はどうやって枕のせてるんですか?
297可愛い奥様:2011/08/24(水) 16:45:50.06 ID:YmthG4dF0
>296
巻いた方の帯の背中部分に、薄手の浴用タオル巻いた物を入れて
出っ張りを作ってる。その上に帯枕を乗せる感じ。

298可愛い奥様:2011/08/24(水) 20:10:02.18 ID:xvMvTypO0
>>291
それならほぼ切るだけで管理しやすいかも。使い勝手いいですか?
299291=297:2011/08/24(水) 22:35:30.91 ID:YmthG4dF0
>298
使い易いですよ。
実は着付けは習ったことがなく、中高生の頃には着物までは1人で着られて、
帯は母に締めて貰っていたので、結婚してから困ってしまったのですがw
作り帯にしたおかげで、1人で出かけられる様になりました。

一本目はネットで見つけた京都の店に送って、普段用の帯を仕立て直して貰い、
その後はデパートで新しい帯を作るときも同じように作ってもらいました。
日本橋三越で小声で聞いてみましたが、年配の男性店員さんは快く
応じてくれましたw
300300:2011/08/24(水) 22:37:39.40 ID:iOE1QQRP0
 ∩∩
 (*'A`) <300
c(_uノ
301可愛い奥様:2011/08/26(金) 18:01:55.44 ID:32MT6xAq0
落ちそうなので、一旦あげときます。
302可愛い奥様:2011/08/26(金) 18:22:17.15 ID:ba2/DFx90
この週末、夏着物を着るラストチャンス!?
と思ってたら、ずっと雨の予報か…(関東です)。とほほ。
303可愛い奥様:2011/08/26(金) 19:33:35.20 ID:9IhnUhxJ0
>>302
東京は今週花火大会があるらしいね、いいなあ。
なんとかお天気がもてばいいのにね!

関西も今日は夕立がすごかった・・・・
もう一回ぐらい、浴衣か夏着物着ておきたいな。
304可愛い奥様:2011/08/26(金) 19:54:11.45 ID:k1t1buy10
9月11日の観月会に浴衣ってダメかなあ・・・
半襟と足袋で着物風で
305可愛い奥様:2011/08/26(金) 20:06:13.63 ID:rYy04T8e0
いかにも浴衣とか夏の柄じゃなければいいような気もするけど、
ご一緒する面子次第というところじゃないでしょうか。
うるさい人はうるさいから。
9月9日の重陽の節句過ぎたらどうたらこうたらといつも書いてる人が質問サイトに居て、
決まりに忠実な人だとそこら辺が目安なのかなとか思ってる。
306可愛い奥様:2011/08/26(金) 23:03:09.96 ID:abFHJa0w0
私は9月11日に七五三の前撮りで袷の着物を着なくちゃいけない。
長襦袢は夏物にするつもりだけど、ゴワゴワしそうでちょっと心配。
来週は箪笥から出して、コーディネートごっこだ。
久しぶりに着るので嬉しいけど、半襟付け頑張らなきゃ。
307可愛い奥様:2011/08/27(土) 00:16:57.74 ID:uVQwitN00
>>305
観月会といっても、とある町並に行灯を飾ってお月見しながらそぞろ歩く
イベントなので面子は赤の他人ばかりだし、一緒に行くのは旦那だし、
あんまり気にせず浴衣で行っちまおうかと思います!
色味も茶色や紫の模様が入ったこっくりとした色合いだしね(真夏は暑苦しいかもw)
308可愛い奥様:2011/08/27(土) 00:32:30.93 ID:YiXdJ6gP0
暗めの小豆色の麦穂柄の浴衣を9月に着物風に着てます。
柄が黒と少し金が入ってる重い色目なので、同じく夏場だとちょっと暑苦しい。
木綿の単衣ですって顔して着ちゃえば分からないだろ、という強気の構え。
9月の初めのほうは通常の木綿単衣だと暑くて汗かいちゃうんですよね。
309可愛い奥様:2011/08/27(土) 01:53:03.99 ID:uxzdVtMtO
帯枕の位置、自分は肩甲骨のすぐ下ぐらいを目安にしています。

結城屋さんっていう山形の呉服屋さんがネット上で着物の知識や質問に答える掲示板をなさっていて、
結構勉強になります。
310可愛い奥様:2011/08/27(土) 02:43:59.33 ID:MC5SFxB60
>>305
それなら9月でも浴衣で問題ないと思うよ。
半襟に足袋でも良いと思うけど、30度超えるような日だと暑そうで粋じゃないかもね。
311可愛い奥様:2011/08/27(土) 13:07:07.92 ID:B/teUxdN0
>>307
楽しそうなイベントですね、裏山〜!
312可愛い奥様:2011/08/28(日) 01:31:05.09 ID:TaHIfben0
観月会、風流ですね
313可愛い奥様:2011/08/28(日) 01:46:13.88 ID:Ez8mPMl10
おや、観月会なかなかの人気ですね!
愛媛県の内子町っていう田舎の古い町並みで行われます。
小さい街だけどなかなか風情がありますので皆さんも機会があればぜひ!
とか宣伝してみたりw
和服が似合う町並みなので、気温と相談しつつ浴衣で楽しんできます。
314可愛い奥様:2011/08/28(日) 10:26:56.08 ID:sUeDA6cw0
観月の頃というか9月の半ばごろマックの月見バーガーのCMで浴衣見るよね
すごい違和感だけど口にしない事にしてる
特に去年なんかは長い酷暑だったからそう気にもならなかったけど
でも今年は夜になるともう秋を感じる涼しさがあるよね…と思ったら昨日は真夏日だ
315可愛い奥様:2011/08/28(日) 22:19:14.11 ID:MdmE7KEn0
オクで浴衣3枚ぽちった
自分はTシャツ1枚の季節は浴衣1枚でOKって思ってるんで
9月は普通に浴衣着るよ
316可愛い奥様:2011/08/28(日) 22:22:05.75 ID:EnQjbQ5j0
浴衣ってもともと外出着じゃないし、
暑けりゃ着たらいいってくらいの認識だなぁ、私は。
今と昔の気候もずれてるし、生活も多様化してるから、
礼装以外は臨機応変に好きなのを着ればいいと思うよ。
317 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/08/29(月) 00:31:58.07 ID:Z0vXjA4r0
浴衣良いんじゃない?9月に着ても。
子供の頃は9月の1週目にある秋祭り?まで浴衣OKだと思い込んでた。
1週目に出来ないときは2週目になっていたから
今年なんて9日、10日、11日は浴衣の子がわんさと神社にいるよ。

あとは木綿の普通の単を浴衣代わりに着ちゃえばよくない?
柄は縞と格子が中心だけど。春とか秋は長襦袢着れば3シーズン着れるし。
ただ着物は絹!っていう人には受け入れられないんだよね。楽なのに。
318可愛い奥様:2011/08/29(月) 05:49:42.24 ID:u8WsGYD40
洋服だと化繊ばかり着ている人が着物になると
絹以外着物ではない!
になるのが理解できない
319可愛い奥様:2011/08/29(月) 07:00:28.96 ID:Dn6D/0fl0
>>318
そうそう、シルクの洋服着てる人のほうが珍しいのにね。
テンセルやフリースの着物とか出たら面白いかも?
320可愛い奥様:2011/08/29(月) 07:22:09.99 ID:lpz8BRIR0
いいえ。
321可愛い奥様:2011/08/29(月) 08:31:42.39 ID:3H6pM+vb0
>>319
デニム着物とか、最近出てるものね。

礼装ならともかく、普段に着るものとして
もっと着物が気軽なものとして多種多様化しつつ
広く浸透するといいのになぁ。
322可愛い奥様:2011/08/29(月) 08:46:14.28 ID:qMbZR5fm0
デニム着物って、言ってみれば藍染めの木綿着物だもんね。

しかしフリース着物は裾周りの静電気が半端なさそうw
323可愛い奥様:2011/08/29(月) 09:00:55.20 ID:OgbaF9Oe0
着物ではないけど、フリースで着物用ポンチョを作った人の話を
ネットで読んだことがある。
温かくて軽くて普段着着物には重宝だという感想だった。
324可愛い奥様:2011/08/29(月) 11:04:17.36 ID:IzbpTByG0
>>321さん

気軽な普段着としての着物が、紬やウールなのだと思いますよ。
325可愛い奥様:2011/08/29(月) 11:24:59.77 ID:6r72hQIV0
>317
そうそう。考えてみればおかしな話だよ。
一般庶民が正絹しか着物として認めないって、変だわ。

戦前までは、一般庶民が正絹を次々と誂えるわけもなく、
もっぱら麻か木綿だったのにね。
特に木綿は耐久性もあり、汚れたらさっと洗える気軽さで支持され、
唐桟は洒落着でもあった。
紬は農家の人々が屑繭からとった糸で織ったとはいえ、
毎日紬を着ていたわけでもない。
昔は今よりも「ハレ」と「ケ」の区別がはっきりしていたし。
326可愛い奥様:2011/08/29(月) 11:27:00.14 ID:RAjhY2dT0
>>317
単の木綿と浴衣の違いって、柄行以外に何があるんでしょう。
浴衣は自分で着られるけど着付けは習ったことなくて。
本やネットで調べるだけで着付けできるなら買ってみようかな。
327可愛い奥様:2011/08/29(月) 11:31:25.33 ID:ymkVxvg50
10月下旬にある某花火大会でチラホラと若い女の子の浴衣姿を見る。(たいていカップル)
夜だから普通に寒くてみんなそれなりに防寒してくるんだけど
彼女達は大丈夫なんだろうか?
もちろん裸足に下駄やミュールとかサンダルなんだよね。
ということを思い出した。

はぁ、着物着たい。でも子供が小さくて着れない。
328可愛い奥様:2011/08/29(月) 12:02:44.02 ID:NNuv8F3M0
>>326
317じゃないし素人なので詳しい人が答えてくれるまでの中継ぎで申し訳ないが、
浴衣として作られたものだと仕立てが違う。単のほうが「くけ」など丁寧に作られる。
基本的に浴衣はばち襟で、単は広襟で背縫いには背伏せをつける。
共衿も浴衣だと襟と一緒に縫い込んだりしてるのが多いね。
袖の丸みも浴衣の方が丸い。(好みもあるので注文で変えられるけど)
浴衣と思えない柄で浴衣として仕立てられてたものを着物風に着た場合、
袖の丸みで浴衣だなとわかる。

着付けネット動画で見てトライしてみたら?最初は半幅帯で簡単に着付けたらいいよ。
329可愛い奥様:2011/08/29(月) 12:29:31.96 ID:RAjhY2dT0
>>328
回答ありがとうございます!
やはり仕立て方が違うのですね。
着付け動画探してみます。

330可愛い奥様:2011/08/29(月) 13:39:58.96 ID:Z0vXjA4r0
>>326
>>317です。
>>328が回答しているけどこれまた補足。
仕立てが違うといわれているんだけど実はほとんど一緒。
基本の浴衣はバチ襟だけど着る人によっては広襟仕立てにしている人もいます(何かの着物雑誌に出てた)
単は広襟がほとんどだけど着易さ重視でバチ襟仕立てにしている人もいる(私がそう。木綿はだって普段着だもの)
広襟仕立てにすると胸元がふっくらしてるのが好きという人も。
背伏せは確かに単の着物にはついているけど簡略する人は背縫いを2本かけるだけという人も中にはいる。
(これも浴衣の縫い方と一緒)
袖の丸みも実は浴衣だから単だからと言うのは明確な違いは無い。
縞の木綿着物を仕立てたときはワザと丸みを強く元禄くらいにした。
縦の線が強調されすぎるからやわらかい雰囲気を出すために袖の丸みを変えたりしているよ。
これはネットで懇意にしている和裁師にほとんど教わったことです。
なんか>>328を否定するような書き込みになっちゃってごめん。
着付けの本は七緒の別冊で出ている着付けのが割りとわかり易いなと思ったよ。
最初は半幅帯で着れば大丈夫。袷のときも面倒に感じるときは半幅帯や男物の兵児帯してる。
これもきちんとした着方が好きな人には眉をひそめられるんだよなー

>>327
夏なんだから夏祭りの時とかに着ちゃえばよかったのに〜
うちも子供が小さいけどお祭りの時は浴衣着るよ。
抱っこするのが前提だから地色が濃紺や黒のものが前提で安いプレタにしてる。
そして子供も着物好きに育てている最中。
今年の七五三に着せるときに嫌がらないようにって言うのがほとんどの動機だけど。
だからこっちが浴衣や着物を着ると喜んで自分も着るってなってる。
331可愛い奥様:2011/08/29(月) 14:37:06.41 ID:RAjhY2dT0
>>330
詳しくありがとうございます!

基本的に仕立てに違いはあれど、個人の好みや仕立てる人によって色々なんですね〜
単の方がよりしっかりした作りであるって考えればよさそうですね。
縞や格子のカジュアルな着物、可愛いですよね!
帯も半幅で良いなら気軽に着られそう。
これからぼちぼち物色してみようw
332可愛い奥様:2011/08/29(月) 15:52:32.01 ID:eW3UJ4100
>>331
これからキモノ着るには良い季節だから応援してます。
木綿は洗えるから気楽だし、
半幅帯なら慣れれば結ぶのに5分かからないから頑張って〜

>>330
>これもきちんとした着方が好きな人には眉をひそめられるんだよなー
ポロシャツとTシャツ程度の違いだから気にせず、気にせず。
333可愛い奥様:2011/08/30(火) 01:27:07.69 ID:SpbrzSAVO
>>327
七五三や入卒園式に着るのは厳しいですか?
裄や袖を短くした木綿着物に割烹着やたすき、汚されても洗えるような半幅帯などから、
落ち着かれたら是非どうぞ。
334可愛い奥様:2011/08/30(火) 01:36:24.04 ID:SpbrzSAVO
「ひとりで着られる着付け」「帯結び」
などのワードで検索すると、Youtubeに呉服屋さんや着付け教室の着付け説明動画が結構ありますよ。
人によって色んなやり方がありますが(特に帯結び)。
市販のDVD付きの着付け解説本を参考にするのも手です。
色々試して自分の体型にあったやりやすい方法が、段々わかってきます。
そしてお母さんおばあさんや着物に詳しい人に自分の着付けの仕上がりを見てもらえるとなおよいです。
7〜8回それを繰り返して何種類かの素材の着物や帯を着れば、
少なくとも普段着は、大体ひとりで着られるようになります。
335可愛い奥様:2011/08/30(火) 04:56:00.86 ID:Yt4qRdjY0
人によって着付け方が全然違うよね
あと好みも
それが面白いと言えば面白いけど結構面倒くさい
336可愛い奥様:2011/08/30(火) 06:33:39.30 ID:CeJepRpm0
>>317

>そうそう。考えてみればおかしな話だよ。
>一般庶民が正絹しか着物として認めないって、変だわ。

そんな事ないですよ〜。
ウールも木綿も麻も立派な着物だと思ってます。

戦前の事は良くわかりませんが、実体験として昔の話をするとしたら
両祖母と母が普段着ていた着物は、紬や色の濃い正絹小紋でした。
紬の八掛は通常紬を付けますが、しょっちゅう着ていると織り切れすんです。
それを目安に洗い張りして、仕立て直していました。

私も小学校の頃から着物を着ていましたが、中学まではウールのアンサンブルと浴衣がメイン。
中学以降、振袖や柔らか物、紬や夏用の麻や木綿がプラスされていきました。

確かに育った環境で、正絹が主だった着物でしたが決して正絹オンリーとは
思っていません。
337可愛い奥様:2011/08/30(火) 10:17:23.30 ID:asFOlF7L0
>>336
普段着としても着物に親しんでいる人はいいけれど、
最近は「着物=特別な衣装」→高価な絹のものでないと駄目!
みたいに思っちゃってる人もいるって話かと。

素材云々よりも、着物に対する特別な意識が問題なんだと思う。
ウールの着物着てても「何処かにお出かけ?」って訊かれるし、
浴衣着てたら「今日何処かでお祭りあったっけ?」って訊かれるし、
一般の方からしたら、着物を着るのは特別な時だけ。

留袖や訪問着と同じ感覚なんだろうけど、そうじゃなくて
もっと気軽にTシャツと同じ感覚で着れる着物もあるっていうのを
知らない人も多いと思う。
だから上の様な図式が出来てしまうのかと。
338327:2011/08/30(火) 10:23:32.60 ID:oUwlC7Sg0
>327です
レスをくれた方、ありがとうございます。
今済んでいる所ではあまり着物をお召しになっている方がいないので
主人から母親が目立って子供が浮いたら可哀想だから
目立つことはしないで欲しいと言われてしまいました。
七五三では絶対に着ますが、入卒園式は浮いてしまうかもしれないので微妙です。
339可愛い奥様:2011/08/30(火) 11:24:22.44 ID:Q+rdVPsV0
入卒園式なんかで一人着てると悪目立ちするよね。
自分が主役なら押し通すが子供が主役なんだからと私も諦めたくちだけど、
一人着物の人がいて「あの人何者なの?」って空気だった。
その後も園の行事に着物着ていらっさるが裏で「わふくさん」と呼ばれてるみたい。
日本人が日本で和服着て何か問題でも?と思うが母親連中といらぬ壁を作るのが嫌で黙ってる。
340可愛い奥様:2011/08/30(火) 12:51:50.76 ID:7g/KykAx0
えー「わふくさん」って私かも。
持ってるスーツが着れなくなって、新調するにも好みのものと体のサイズが合わなかったりと行事ごとにイライラしなきゃならないので、スッパリ着物に切り替えた。
慣れる為に普段から着てるんだけど、和服の人で通ってるかも。
でも、入卒園式で保護者が着物って悪いことじゃないと思うんだけどね。
成人式の振袖のイメージが強いのかな?
341可愛い奥様:2011/08/30(火) 13:33:14.64 ID:SRrRjNdh0
和服さん、素敵じゃない。そんなに言われるくらいしょっちゅう着ていたいわー
342可愛い奥様:2011/08/30(火) 14:19:00.92 ID:LSmtW2Ab0
着物で運動会に出るわけでもないのに特別視されるのは
少し悲しいね・・・。
343可愛い奥様:2011/08/30(火) 14:30:58.08 ID:fvTo75940
人のこと「わふくさん」なんて特別視してる人ってもしかして在日なのかしらって逆に特別視しちゃうわw
344可愛い奥様:2011/08/30(火) 15:12:11.97 ID:xGIHne270
女の嫉妬とは恐ろしいね
345可愛い奥様:2011/08/30(火) 16:51:00.32 ID:2yZhsnoL0
うちの子が通っていたところは、20人規模の小さい幼稚園で、普段もすごく
普通のお母さんばかりなのに「卒園式何着よう」「スーツがない」
「そうだ着物なら(嫁入りの時のが)ある!」と、逆転の発想で着物率が高かったw
子ども2人通ったけど、どちらも半数以上着物だった。
母だけで記念写真撮ったり、楽しい思い出だ。
346可愛い奥様:2011/08/30(火) 18:15:49.44 ID:dxMw3VgqO
着物を持っていれば、入学式や卒業式に着物で出るのは安上がりだと思う。
なんせ20年前の着物でも大抵大丈夫だから。
347可愛い奥様:2011/08/30(火) 18:34:55.21 ID:/S2y4S2R0
祝儀以外の不祝儀関係も和服で通しちゃうとかなり楽。
年齢によって洋装だと買い換えなきゃいけないから、それはそれで手間がかかる。
着物はある程度決まりきってるから、いつも同じでも誰も気にしない。
348可愛い奥様:2011/08/30(火) 18:37:49.73 ID:vBvf47yM0
私も入園当初”わふくさん”的な呼ばれ方をしてたみたいだけど、
普段はラフな格好だし、お付き合いするうちに和服だけど気さくな人扱いになったよw
入園卒園で和服なのはマナー違反ではないんだし、
そんなことでヒソヒソする人とは仲良くしたくないから無問題。

近所に老舗旅館があるんだけど、
この前の夏祭りで若女将は素敵な小紋、若旦那はスーツ姿、
子供たちは浴衣で楽しんでいたのがほほえましかった。
仕事をちょっとだけ抜けて家族サービスしてたみたい。
女将さんは暑くても毎日着物で幼稚園の送迎してる。
いつも涼しげで(顔に汗をかいてない)感心するわ。
349可愛い奥様:2011/08/30(火) 19:01:59.67 ID:iasK5vox0
帯をギュっと結ぶとそこから上は汗かかないらしいね。
舞妓さんがそんなことを言ってた(テレビで)
その女将さんもそうなのかなあ
350可愛い奥様:2011/08/30(火) 21:51:11.69 ID:Le5bPuUG0
着物初心者です。教えてください。

着付けを習い始めて3か月です。
練習用に親類からもらった紬(?)の名古屋帯を使っています。
オフホワイト地に手書きっぽい花柄の帯ですが、
地色が白なのでシミが目立ち、よく使っていたようでへたりもあります。
全体にくすんだような汚れもあります。
(結んだときの内側に近い部分に汗ジミ、お太鼓部分に濡れて乾いたようなシミ、
前の柄部分に食べこぼし?のような点々ジミなど・・・・)

練習用として使い倒して処分してもいいかなとも思っていたのですが、
使っているうちに柄に愛着がわいてきました。
クリーニングや悉皆でシミやへたりはどうにかなるものでしょうか。
また、どうにかするなら、おいくらくらいが相場でしょうか。

ちなみに、着付けを習っている先生は呉服屋さんのおかみというせいもあるのか、
「これは練習用で汚しても気にせず使って、新しい帯を買えば?」
と言われます。
351可愛い奥様:2011/08/30(火) 21:55:27.52 ID:qCUvJ7/P0
>>343
それはさすがに2ちゃん脳すぎw
352可愛い奥様:2011/08/30(火) 22:19:11.87 ID:1U8y8viL0
>>350
クリーニングでは手垢などの全体の汚れしか取れないので、染み抜きで
対応するようになると思う。
染み抜きは一ヵ所いくらで計算していくから、シミがいっぱいついているような
ものだと万円単位の工賃請求される事が珍しくない。

柄にかかる部分だけ染み抜きして、後は濃い色に染めて染みを誤魔化す手も
あるけど、生地としてのへたりはリカバーできないし、加工料もやっぱり万単位の
お値段。

いくらお金をかけるかは、使う人の愛着次第だから相場はない。
353可愛い奥様:2011/08/30(火) 23:33:08.26 ID:oz7QbCfG0
>>350
普通の名古屋なら買ったほうが安い
柄に愛着があるのなら、きれいな部分だけ切り取って作り帯にする方法もある
太鼓と前帯だけ綺麗な生地が取れれば作れる
354可愛い奥様:2011/08/31(水) 06:00:06.75 ID:MIL2uPDDO
>>347
不祝儀に着物というのも流行らせるべきだろうな。
そうでないと世の中、老人ばかりになってきてるから着物を着る機会がほとんどない状態になる。
355可愛い奥様:2011/08/31(水) 07:08:59.83 ID:C77qT4hD0
子どもの入学式、卒業式は必ず着物です。
ちょっとヤな感じで「着物なんだ〜?」と聞く人には
「私冷え性なんで、洋服だと体育館底冷えするからつらくてだめなのw」と言ってます。
中学の卒業式には吉祥柄の小紋に黒絵羽織着て行ったら、女子中学生が通りすがりに
「かっこいいwあれ誰のお母さん?」と振り返ってくれましたw
思わず心の中で「将来の着物女子ゲット!」とガッツポーズしたw
356可愛い奥様:2011/08/31(水) 07:09:58.43 ID:rjOz602/0
自分は愛着のある名古屋、解いて洗って普段着の半幅にする
357可愛い奥様:2011/08/31(水) 08:24:42.37 ID:sRJBMXau0
入学や卒業の行事は全部着物で行った、毎回二、三人はいたかな。
お子さんも喜ぶでしょうね、素敵ですねとか好意的な人が多かったよ。
ちょっとしたスーツ買うより、着付け髪セットのほうが安いし、親への義理も果たせて良かったよ。
358可愛い奥様:2011/08/31(水) 12:51:15.11 ID:FI2LVAkN0
愛着あってってのはその柄とかの脳内イメージコーデが完璧に出来上がっちゃてるんだと思う
実際はヨレヨレならやっぱ家用さ
フィルター掛けちゃいかんよ目にも。
あと「売らんがため」なんて心にまでフィルター掛ってる様子。おかみにしたらちょいとしつれーよん。
359可愛い奥様:2011/08/31(水) 18:09:04.18 ID:9K+STVH8i
人口8000ぐらい町に住んでいますが、和服は春の茶会の婆さんしか見たことない
。日常に着ようもんなら奇異な目でみられる。
京都で下手なやすもんや着付けしてたら見られる方がマシだわ
タンスの肥やしになっちゃう。
360350:2011/08/31(水) 18:17:45.00 ID:uwxPEcx80
>>350です。

やっぱりシミやへたりがあるものはあきらめたほうがよさそうですね。
お太鼓部分にも前に柄がくる部分にもシミが出ているので、
作り帯や反幅帯にするのも厳しそうです。
家用、練習の友用として使い倒すことにします。
レスくださった皆様、ありがとうございました。
361可愛い奥様:2011/08/31(水) 18:24:26.06 ID:eYZtLzG30
>>356
金糸のある使えない名古屋を半幅にしたいけど
使いにくいかな?
362可愛い奥様:2011/09/01(木) 08:25:33.47 ID:iL4LQvtY0
>>361
帯芯にもよるだろうけど金糸だから使いづらいってことはないな
金糸銀糸でもカジュアルになっちゃうから、合わせ方が変わって面白いよ

大正ロマンな派手派手名古屋帯の使い道がなかったんだけど
半幅にしたら結構合わせやすいし変わり結び楽しい
363可愛い奥様:2011/09/01(木) 11:31:41.53 ID:cvHxm5Km0
子供が箪笥のお茶帯をどうこうしようとしてる悪寒…
364可愛い奥様:2011/09/01(木) 12:58:12.71 ID:9YgZIZzo0
そう言えば子供の頃は、お正月は小紋に大人用フォーマル帯の仕立て直しの半幅しめてたわ
365可愛い奥様:2011/09/01(木) 15:29:31.11 ID:JarJrtJ/0
商品すべてがよれっとした古着屋の着物コーナーで 
小物でも縫おうと
ものすごく汚れた数百円の紬着物かって洗濯したら
おしゃれな布があらわれて
縫い直して外へきてけるレベルになった!
洗ったらさらに布がぼろぼろになったりもあるけどね。
366可愛い奥様:2011/09/02(金) 00:09:53.09 ID:9b20c/Hc0
>>362
自分の着物はカジュアル系が多いんで金銀名古屋は使えなかった。
でも、半幅ならなんとかなりそうだ
試してみる
367可愛い奥様:2011/09/02(金) 02:43:27.95 ID:nz3L1rKQ0
>>354
亀だけど
不祝儀の着物ももう特別な感じになっちゃってるかも
以前でた法事に灰がかった藤色の色無地を着てらっしゃる方が参列してたんだけど
親族側がその方を「黒じゃない色物着てる人がいる!」ってひそひそしてたの聞いちゃって
40代50代の人達でもその認識なのかorzとがっくりきた

気がつけば通夜も喪服が当たり前の世の中になってきて
でも不祝儀=黒ってのも趣がないような気がするんだけどね
喪に使える色無地ってさほど近しい関係じゃない方が
「身内の方の悲しみには及びませんでしょうが…」というひかえめな形で
亡き人を悼む姿をほどよく上品に表せてると思うんだけどなあ
368可愛い奥様:2011/09/02(金) 04:40:27.65 ID:BLPmANs10
死んだ前二子山親方のお通夜で離婚したあの人が出てるのTVでみたけど
色喪服だったな
ああいうとこの人はやっぱ見識あるなと思った
祖母は近所のお通夜だと地味目の小紋に黒羽織りででてたな
洋服でもお通夜に真っ黒って本当は間違いらしいけどね
369可愛い奥様:2011/09/02(金) 07:54:24.74 ID:bmrccMvO0
紋付き羽織りは便利ですね。羽織るだけで礼装になるし。

年内に法事があるんだけど、着物でいくよ。
着ていく洋服がないなあと困ってたんだけど、
母に貰った紫の色無地(一ツ紋)があったので、黒喪帯と合わせる予定。
(十七回忌だし、黒い喪服ではなく略礼装かそれなりの普段着でよいとのこと)
恐らく還暦以下で和装は自分だけだと思うけど気にしない。
370可愛い奥様:2011/09/02(金) 11:15:36.55 ID:dfR87/Kw0
>>367
色喪服ってそういう視線が怖くて一般の法事には着ていけないや
習い事関係の法事だったら他の参列者の方も理解があるからいいんだけど…

あと喪服自体も現代の葬儀だと着る機会が極端に少ないよね
三親等くらいまでの葬儀じゃないと喪服は着にくい
母に誂えて貰った喪服はまだ一度も袖を通してないから
先に長襦袢だけ活用させてもらってるw
371可愛い奥様:2011/09/02(金) 23:15:36.95 ID:mSsMzC+a0
私の家は、祖父のお通夜に母が小豆色の紬の鮫小紋着たな。
でも最近改めて出してみると、もう年齢的に派手に感じたらしく、
今度は近所の田舎の方々を見習って、紫の綸子の色無地をテキトーに古着屋で
買ってきてしまった・・・・長襦袢と寸法合わないって(泣)
372可愛い奥様:2011/09/02(金) 23:16:16.90 ID:BNPPBYuE0
>>365
どういう洗い方されてるの?きっと上手なんだろうな。
373可愛い奥様:2011/09/03(土) 00:38:17.42 ID:MdjJaruE0
伯母の葬儀に参加するのに紋無し色無地(グレー)に共帯はどうかな?
374373:2011/09/03(土) 00:42:59.24 ID:MdjJaruE0
伯母だと黒喪服が普通なんだろうけど、着物の参加者がいないと
そこの家族より改まった格好になっちゃうよね。
だから、色無地ではどうかと?
ちなみにその伯母を除いてはその家族とは面識はないから
行っても知った顔がいない気がする
375可愛い奥様:2011/09/03(土) 00:49:29.75 ID:nNkr8W9C0
葬儀は喪服が無難だと思う。
紋無し色無地に共帯だったら、血の繋がってない赤の他人の通夜参列あたりかな。
親族がうるさくないなら、その装いで通夜参列でもいいと思うけど葬儀でしょ?
昨今のドレスコード見る限りだと浮いちゃうような気がする。
紋が無い色無地は普段着扱いだから、和装に詳しくて「厳しい」人が居たらアウトよ。
376可愛い奥様:2011/09/03(土) 01:32:08.32 ID:sU6zG6LS0
伯母さんだったら、通夜は喪用黒名古屋で色喪服かなあ
葬儀は黒の喪服だと思う
377可愛い奥様:2011/09/03(土) 04:32:24.61 ID:fCkzw6YW0
つくづく 和装の喪服って難しいね。
自分は374じゃないけど。

家族より改まるのは、よくないだろうし
といって375.376もそのとおりなんだろうし。

で、結局洋装になるんだよね。自分。

若い頃のアンサンブルが、なんとなく合わなくなってきたから、
今後は和装で通せたらそのほうがありがたいって思うんだけどなぁ。
378可愛い奥様:2011/09/03(土) 07:14:43.80 ID:ZEkt0wx00
邦楽の師匠やってる者ですが
そっち関係の通夜・葬儀で
色無地で来られる方は
日舞のセンセイだけだな〜。
いつも通りの濃い化粧だから、よけいに目立っておられます。
379可愛い奥様:2011/09/03(土) 08:21:23.66 ID:xryr/zp70
>>373-374
>>375さんの仰る通り、葬儀なら紋付でないとね。
そういう場合で紋付き色喪服がない場合は、黒喪服に帯の色を変えると良いよ。
(不祝儀におかしくない柄で地味な色目の帯)
これで正礼装より控えめの準礼装になるし、喪主家ではない親族って感じになる。
380可愛い奥様:2011/09/03(土) 11:45:23.81 ID:uiMGDdOn0
381可愛い奥様:2011/09/03(土) 14:14:04.32 ID:COwhZGZe0
難しいかなー?
ふつーにこの流れ読んで、自分の人生の経験重ねても大体ハズレタとこないよ
通夜に喪服はちょっと…
葬儀に他人が喪服ちょっと…
葬儀当日に色喪服ちょっと…
法事…葬儀じゃなくて7回忌とかの時を置いて落ち着いた頃に色喪服ってのが妥当でしょう

伯母の、という続柄がイレギュラーになってこれらが崩れる事はないよ
373のは「着物かじり始めの人のアイタタ」と思われる
最近チラホラみる「中学生が普段袴で歩いててもヘンじゃないですか??」
と同じニオイしちゃう
382可愛い奥様:2011/09/03(土) 14:16:58.35 ID:iEWOu9xp0
はあ?
383可愛い奥様:2011/09/03(土) 14:48:24.92 ID:dDhPl3Gn0
祖母は近所の人の葬儀にはグレーの色無地に黒い帯で出てたよ。
冬は黒い羽織で。

たぶん靴下(ストッキング)をはくより和服のが楽だったんだとおもう。
384可愛い奥様:2011/09/03(土) 15:08:51.66 ID:sU6zG6LS0
色喪服紋付って汎用性があるようで結局法事以外にはあんま使えないの多くない?
祖母のがあるんだけど、微妙な紫グレーとかブルーグレーとかで一発でバレそうな色なんだ
かといって普通の色無地紋付とかだと、どうも法事では派手すぎて浮きそうな気がする
それ用にあつらえても普通の人は着る機会が限られてるし、なしくずしで喪服で通す方向に行ったんだろうなと思う
385可愛い奥様:2011/09/03(土) 15:12:26.47 ID:JiuXKzFJ0
>381
色々、良くご存知で素晴らしいと思うけど、
>「着物かじり始めの人のアイタタ」
こういう言葉遣いは止めない?今時、「子供時代から身の回りに
着物姿の人があふれてて自然と着物の知識が身についた人」なんて
親世代にすら滅多に居ないんだし、誰でも最初は初心者でしょ?
「着物を知っている人」のこういう態度こそが、敷居を高くして、せっかく
興味を持ち始めた人を着物から遠ざけていると思う。
386可愛い奥様:2011/09/03(土) 15:20:29.79 ID:JiuXKzFJ0
>384
冠婚葬祭での付き合い方が簡素化してるってことじゃないかなあ?
昔の人の方が法事に出る機会も多かった、そういう時にはびしっと
決めていかないと失礼だった・・・そんな気がする。
387可愛い奥様:2011/09/03(土) 15:38:01.12 ID:SOclQhnX0
>>385
同意
今の御時世、喪服着る人自体少ないし色喪服なら尚更
ちなみに私も着物は仕事着だけど喪服はまだ一度も袖を通したことない

そういう時代に敢えて喪の衣装を身につけようと思い立つ人がいるだけで貴重なことなのにね
着物の知識がある人が着物初心者を排除するって本末転倒もいいところだ
388可愛い奥様:2011/09/03(土) 16:14:51.47 ID:iB8SKRMW0
>>384
明らかに慶事に相応しい色(暖色系)は色喪服には出来ないけど、逆はアリだよ。
例えば、単独だといかにも不祝儀な鼠色だって、帯によっては慶事の装いになる。
寒色系だと、かえって格調高い雰囲気の礼装になると思う。
子供や孫のお祝い行事や、色んなお招きに着られるよ。
それに法事も一周忌から三十三回忌まであるし、帯・小物との組み合わせ次第だよ。

389可愛い奥様:2011/09/03(土) 16:21:14.96 ID:COwhZGZe0
>385
ああごめんなさい。
ちょっと…という言い方と対比させてみたんです。
はっきり言っちゃうって事。はっきりすっぱり言っちゃうと軋轢が出るのはあなが言ことでもわかるわね。
390可愛い奥様:2011/09/03(土) 20:34:15.32 ID:6wMh8WAk0
和装喪服は還暦過ぎるまで封印だな。
着るとしたら実父母の葬儀だけなので、(夫実家は和装が皆無)
喪服関連は実家に置きっぱなしだ。
枯れたばあさんになったら、好きな格好で葬式に行こう。
391可愛い奥様:2011/09/03(土) 22:50:03.90 ID:fU5iSlVR0
>>380
がたい良過ぎ。
ヘアスタイル色気無し。
以上!
392可愛い奥様:2011/09/03(土) 23:18:54.37 ID:vQ6mar280
>>380

何を見せたかったの?


和装喪服の話を切ってごめんなさい。
着物本のチャートに則って考えると、薄物(絽や紗、羅の帯など)はそろそろお終い
なんだけど、まだまだ残暑厳しいですよね。

今時は暦じゃなくて体感で衣更えしてもいいかな、と思うのですが
奥様方は9月のいつ頃まで薄物をお召しになりますか?

393可愛い奥様:2011/09/03(土) 23:25:30.50 ID:LXfCflZ90
私は暑がりじゃないのと夏物を早く片付けたいから、今年は絽を着るとしても明日までかな。
10月の初旬くらいまで着るとしても、単衣は着る時期が短いから、さっさと着ちゃわないとシーズン終わってしまうでしょ。
それはそれで勿体無いような気がしちゃうのです。
394可愛い奥様:2011/09/03(土) 23:42:46.44 ID:Q51V9HwLO
単衣の時期はいつもあっという間に過ぎ去ってしまって、気付いたら単衣着ずに袷に突入ってことも結構アリ
去年なんて秋が無くてイキナリ冬!みたいな気候だったし
夏に向かう単衣は夏帯だし長襦袢も夏物だからまだちょっと着てみようかなと思うけどね
今年もまた残暑が長引くって話だし自分は10月まで着る予定もないから単衣スルーになりそう
395可愛い奥様:2011/09/04(日) 00:39:14.20 ID:Oj1m3Kcp0
私は単を持っていないので、改まった席じゃないなら
9月半ばぐらいまでサマーウールを着るつもり。
流石にお彼岸すぎたら無理だろうけど、そうなるともう袷まですぐだし。

でも単を持ってたら、多分9月に入ったらすぐに単を着ると思う。
396可愛い奥様:2011/09/05(月) 01:02:07.76 ID:/uXc1huW0
誕生日が9月一週目だから、外食する時は毎年絽小紋とか薄物着てたけど、
今年はずれて二週目の週末にお祝いしてもらうことになった。
なんか、思ったより涼しくなってきてるし、単の絣お召でも着ようかな・・・・
こんなことでもないと、なかなか単は着る機会がないし。
袷を単に直したんだけど、それからはまだ一度も着たことなくって、
オクで落とした塩瀬の染め帯と合わせることを長年妄想してきたw
397可愛い奥様:2011/09/05(月) 01:07:01.13 ID:SOZF94m70
着付け習いはじめて2か月の超初心者だけど、ここ来ると和むw
わからない単語いっぱいだけど、楽しんでます
身長が4尺でアンティーク着物が着られるらしいので、
いつか弘法市で着物を買ってみたい
398可愛い奥様:2011/09/05(月) 01:20:44.02 ID:fe5KktX90
4尺ならば選び放題かも?いいなー

明日は395にならってサマーウール着てみようかな。
今日は化繊の絽にミンサーだったから帯周り以外は殆ど汗かかなかった。
399可愛い奥様:2011/09/06(火) 02:00:44.91 ID:cGlJromY0
少し、しのぎやすくなりましたものね
400可愛い奥様:2011/09/06(火) 12:39:59.55 ID:fax3+df20
流水の単衣を呉服屋さんに帯次第で9月にもいけますよと言われ、
6月に夏単衣として買いましたが、涼しげな淡い藤色に白抜きの流水模様なので、
どう見ても竜田川とかにはならないですよね?

401可愛い奥様:2011/09/06(火) 12:48:10.50 ID:n3Y7/3CLO
自分は単、下手すりゃ11月くらいまで着てる、春も5月入ればがんがん単だし。
厚手な木綿の単とかすっごい暖かいもん、9月になんてとても着れない
冬は冬でメインはウールだから年中単着てるみたいな感じ
単なら自分でさくさく縫えるから金もかからなくてよい
402可愛い奥様:2011/09/06(火) 16:16:45.92 ID:+ZBrR04E0
>>400
帯に紅葉、できたら色づく前の紅葉が入ってるようなのなら、竜田川になるかも。
帯留に紅葉もってくるとか。
403可愛い奥様:2011/09/07(水) 08:49:16.01 ID:NgO3GUQ30
入学卒業式は着物でした。
でもさすがに高校の卒業式では染め替えしました。
70才まで着れるようにと地味目の色無地
重ね襟や帯揚げを帯留めを変えれば
いろんなアレンジが出来て楽しいし
女力がアップする。
404可愛い奥様:2011/09/07(水) 10:17:05.31 ID:OxZHx+250
みなさんの仲間入りをするため、最近始まったNHKの着物講座見ることにしました
お太鼓を結えるように頑張りたいです
405可愛い奥様:2011/09/07(水) 10:36:47.95 ID:HMCrc6YO0
私はGWに突入したら単衣解禁。
逆に10月に入ると、暑くても袷の気分。だから10月前半は胴抜きを着てる。
406可愛い奥様:2011/09/07(水) 10:50:00.25 ID:D7ES9Jzl0
着物を着るときは地毛で纏め髪という拘りをもっていたので、今まであまり短くカットしてなかったけど、
最近傷みが気になってしまって、昨日思いきってボブにしてしまったのだけど、
ボブで着物の人って、なんかザーマスっぽい気難しいおばさんぽいという勝手な偏見がw
みなさん髪型どうしてます?
407可愛い奥様:2011/09/07(水) 10:56:35.13 ID:PoHD+Aw+0
つい最近までアフロだった。お稽古事とか買い物くらいならそのまま着物着てた。
冠婚葬祭とか式典とか本気でちゃんとしないといかんときはボブのウィッグ。
今はちょっとパーマかかったショート。
408可愛い奥様:2011/09/07(水) 10:59:51.11 ID:D7ES9Jzl0
アフロ!凄いですね。それはそれでカコイイかもしれない。
まだボブで着物を着ていないので、自分が似合うかどうか心配。
409可愛い奥様:2011/09/07(水) 15:17:08.85 ID:jWL87UgE0
以前からショートなのでボブ系かベリショ一歩手前のヘアスタイル。
年とってくると髪の毛が衰えてくるでしょ。
私は極細でけっこうクセがある毛質なので、
ロングにするならパーマかけなきゃいけないから、
痛みまくりでもう毛がもたない感じ。
だから毛染めも長いことやってないわ。
410可愛い奥様:2011/09/07(水) 21:28:39.79 ID:QegLYQffO
元城下町に引っ越してきたので、自分も日常生活着物生活をしてみようかな。
木綿や古い着物をおはしょりなしで着るとか。
411可愛い奥様:2011/09/07(水) 21:40:01.28 ID:D7ES9Jzl0
>>409
私も歳とともにロングが辛くなってきてしまいました。
ベリーショートで着物も凄くカッコイイですよね。
412可愛い奥様:2011/09/07(水) 22:04:49.29 ID:hYWPy+2J0
>>406
ボブようによっては、格好良くまとまる予感。
413可愛い奥様:2011/09/07(水) 22:21:03.15 ID:jWL87UgE0
>>411
はんなり、上品な着物やフォーマル系だと少し釣り合い悪いかな、
と思わなくもないけど、
そういう装いは殆どしないから、着る場面になったらウィッグでも買おうかと。
414可愛い奥様:2011/09/08(木) 02:15:51.26 ID:Jd5z2yXj0
日本和装のCM,帯がみんなカチンカチンの四角でつまらない
もっといろんな結びしてればいいのにね
415可愛い奥様:2011/09/08(木) 07:14:54.91 ID:O9mTkjBY0
無料教室では
あの「真四角」を覚えるだけで
精一杯なのだと思う。
ついでに、「この着物は○十万円で買わされます」と
コメント付きだと、尚よろしw
416可愛い奥様:2011/09/08(木) 08:58:30.78 ID:TvGDQUgp0
普通のショートならいいんだけど、ベリーショートと聞くとフェミニズムの人が好んで
してるので、なんか激しく抵抗がある・・・・
417可愛い奥様:2011/09/08(木) 10:52:24.81 ID:OEVHhWhB0
ショートです。着物には似合いますよ。
418可愛い奥様:2011/09/08(木) 11:09:08.32 ID:EFZKKy2A0
最近日本和装のCMが頻繁に流れていますが、「無料着付け」にはご注意を。
日本和装はボランティア団体ではなく、上場企業です。どこで利益を上げるのかよく考えて下さい。
真矢みきさんがCMに出ていますが、「茶のしずく」でも問題になったのになぜ・・・


419可愛い奥様:2011/09/08(木) 11:42:29.04 ID:cSa5K+V10
ここまで評判悪いと、逆に一度体験したくなるな、日本和装の押し売り商法。
怖いもの見たさで行ってみようかしら。無料だし。
420可愛い奥様:2011/09/08(木) 11:45:58.12 ID:s/a0SWrs0
でもさ、組織として人が動く以上は、利益がないと続かんし。
私もボランティア団体っぽく装ってるのはおかしいと思うけどね。
421可愛い奥様:2011/09/08(木) 12:23:36.46 ID:HelYMucT0
友達が日本和装通ってて、肌着と着付け用の小物セットしか
買わなかったと言ってたけど、着物とか帯もセールスされるの?
422可愛い奥様:2011/09/08(木) 12:29:01.75 ID:dGvPiFPA0
着付けは無料だけど、販売会があります
と最初から明示すればいいのにね。

日本和装は大手でCMもバンバン打ってるから目立つけど
弱小企業でもコーディネート講習などと称して
結局手持ちの品全否定して自分の商品の押し売り販売会になって
買わないと付き合いが悪いとかしつこく嫌味を言う業者もあるから注意。
423可愛い奥様:2011/09/08(木) 14:23:27.91 ID:od9seB7f0
サマーウール着て外出してきた@関西

9月入ったけど、暑ーい!
下にステテコ履かなかったのが大失敗。
汗で裾よけが引っ付いて歩き辛いの何の・・・。
街中で絽を着ている人を見かけた。
やっぱまだ夏着物の方が良さそう。
424可愛い奥様:2011/09/08(木) 14:39:34.03 ID:tRDYV1CQ0
自分も
着付け用の小物セットしか
買わなかった。。そっちは1万しなかったとおもうけど
数十万の着物とか帯のセールスがあそこの キモでしょう。
2回セールスの日があって1回目でやになってやめたけど
2重太鼓までは習いました。自宅で予習復習すれば
1人できられるようにはなる。
あそこで何もかわず済ますのは奇跡にちかいかも。
同じ位のお金出すならデパートで普通に買うほうが
気持ちよく好きにかえるわ。
425可愛い奥様:2011/09/08(木) 15:32:38.58 ID:Y3yoLM2I0
いま流れてる日本和装のCMの真矢みき以外の人は
日本和装で着付けを習った人達らしい。
広告に書いてあった。
苦情が多かったのか、呉服屋からの紹介手数料で運営されてる事と(これは以前にも書いてあった)
販売会はあるけど無理に買わなくても大丈夫とか、老眼じゃ読めないサイズの字で書いてあったわよ。
あと、秋限定でレッスンに使う着物の無料レンタルサービスもやってるみたい。
真矢みきの着物もエキストラさん達の着物も全然好みじゃないから、
ああいう感じの着物ばかり販売してるんだとしたら行きたくないわ。
426可愛い奥様:2011/09/08(木) 16:17:38.34 ID:DgIdfCtB0
着物はなんとか着られるようになったけど、帯結びが怪しいし
いろんな結び方を習いたいなー
帯結びだけ教えてくれるところってあるんでしょうか?
427可愛い奥様:2011/09/08(木) 16:32:32.26 ID:Jd5z2yXj0
どの着付け教室でも3,4回目あたりから以降はずっと帯結びじゃないかな
428可愛い奥様:2011/09/08(木) 21:17:15.94 ID:YgUbUeX00
個人レッスンで、自分の苦手な部分や
知りたい部分だけを集中的に教えてくれるとこもあるから
そういうのを利用したらいいんじゃないかな
429可愛い奥様:2011/09/08(木) 22:08:01.13 ID:AzmqtAso0
日本和装をボランティア団体だなんて思って行く人なんているのかな?
タダより高いものはないって言うし、着付け講習は無料でも他に何かあるだろうくらいは思ってるんじゃ?
ブログとか口コミ見たら「騙された〜」「囲い込まれて買わされた・・・」なんてコメみるけど
あの手のに参加するのに何の危機感も持たずにって今までも色々「買わされた人」なんだろうな。

私は最初の登録の写真代数百円と勉強会(販売会ねw)の昼食代くらいしかお金使わなかった。
好みの着物あったけど「この値段は今日だけですよ〜」と言われると購買意欲が失われるタイプ。
買わなくても別に嫌がらせされたりはしなかったよ。(他の人が買ったからかな?)
430可愛い奥様:2011/09/08(木) 23:15:08.14 ID:oeipsIlZ0
個人レッスンは先生の良し悪しによる差がありすぎる
すっごく楽しくてためになるか、もう最悪で行くのが苦痛になるかは先生の人柄と魅力によるな
431可愛い奥様:2011/09/08(木) 23:23:09.78 ID:YgUbUeX00
そんなの個人レッスンじゃなくても一緒じゃない?
団体レッスンも先生が悪かったら
ほかの生徒さんがどんなにいい人たちでも苦痛だわ
432可愛い奥様:2011/09/09(金) 01:42:05.71 ID:56Ujn+Su0
ロングでクルックルのパーマ
アップにしやすいし、色々アレンジ出来て楽しい
ストレートに比べると乱れてもお洒落っぽい感じ
433可愛い奥様:2011/09/09(金) 08:18:06.41 ID:lJdqPPgd0
>>432
それがお洒落っぽいのは小顔で細くてスタイル良い人限定
デブで大柄だとマツコデラックス
434可愛い奥様:2011/09/09(金) 10:30:03.52 ID:rLuO6Avh0
>>406
きちんと手入れしてブローしたボブに着物ってすごく素敵で憧れる
ただボブってセットアップ以上に手のかかる髪型かなーと思って
自分では二の足を踏んじゃう

ボブ着物で悪い見本は林真理子さんだよね
ブローしてないのかいつも髪が片方ハネててそれがすごく気になる
435可愛い奥様:2011/09/09(金) 13:45:07.55 ID:vQJ4iFpp0
ショートボブで着物はすっきりしてて良いよね
綺麗に手入れしたボブなら清潔感あるし
ただ顎より短めじゃないと野暮ったくなる気する
436可愛い奥様:2011/09/09(金) 14:30:21.30 ID:L+yNE37D0
ボブに着物、大正モダンチックで素敵だ。

私は着物に髪が付くと汚れとか油が気になってしまうタチなので
いつもアップばっかり。
多分、ボブにしたとしても襟に付かない長さにすると思う。
たまーに見かける、着物姿でロングの髪を降ろしている人は
「自分には出来ないなー」と思いつつ眺めさせてもらってる。
437可愛い奥様:2011/09/09(金) 14:40:46.75 ID:GzjczFNb0
つむじの関係なのか、肩より上でボブにすると必ず片側が前向きにはねる
どんなにブローしてセットして、あげくはプロ(義妹)にやってもらっても
数時間持たない…orz
だからもう長いこと必ずアップでまとめられる長さをキープしている

自分で遊びに行く時は、夜会巻きみたいにしたり編みこんだり少し遊ばせたり…と色々できるけど
年長者ばかりのお茶会の時などは○十年前ですか、ってくらい地味なまとめ髪w
438可愛い奥様:2011/09/10(土) 01:52:49.35 ID:C96Td/4e0
ふーん。
439可愛い奥様:2011/09/10(土) 09:43:36.31 ID:0N57zhmE0
着物に指輪する時、真珠が無難ですよね?
それともしない方がいいのかな?@43才
440可愛い奥様:2011/09/10(土) 09:50:40.52 ID:59p5qEHn0
そうですね、真珠、サンゴ、琥珀なんかは無難だと思います。
貴石だとデザインによっては着物や帯を傷つけてしまうから立爪はアウトでしょうね。
だけど、埋め込んであるようなデザインならTPOによっては大丈夫だと。@47歳
441可愛い奥様:2011/09/10(土) 10:09:17.03 ID:0N57zhmE0
>>440 アドバイスありがとうございます。
442可愛い奥様:2011/09/10(土) 16:08:35.09 ID:R8qNa+wS0
フネさんなんて何時も同じ髪型だけどなあ…
443可愛い奥様:2011/09/10(土) 19:19:40.65 ID:R8yOr1Nu0
先週まで「女系家族」の再放送してて、三姉妹の次女が
着物姿に必ずピアス(結構大きめ)してて最初はびっくりしたな。
内容はさておき、見てるだけで目のお正月にはなった。
でも季節が初夏から初秋なのがちょっと残念。夏物ならではの良さは楽しめたけど、
やっぱり袷の時期設定で重厚な装いが見たかった。
444可愛い奥様:2011/09/10(土) 20:40:21.08 ID:UKtpZPQo0
>>443
自分は「仁」で逆な事思った。
基本的にあのドラマの着物姿はとても好きなんだけど
単・薄物の時期の装いも色合いのみで基本同じだったのがちょっと残念。
洪庵先生が暑さ残る初秋に薄物の羽織をお召だった位かな。
445可愛い奥様:2011/09/10(土) 21:05:22.56 ID:W9+CrUni0
>>444

江戸時代って庶民が実際に生涯で着た着物は数枚のみだったとか、
しかも元から古着だったとか言われてる時代だからしょうがないんじゃないかな。
お金持ちが出るドラマだったらバリエーションが見られた思うけど。

ttp://bakagaeru.obihimo.com/mame/jiki1.html
446可愛い奥様:2011/09/10(土) 21:21:20.17 ID:IrY30s6Z0
あのドラマ、超絶甲斐性なしの仁先生のせいで
咲さんが着たきり雀だったのは気の毒だったわ
本来は武家の娘さんなのにw
毎週律儀に同じ着物で出てくるから「ああ、また同じだ…」と思って見てた
447可愛い奥様:2011/09/11(日) 10:33:59.36 ID:FXX1g76i0
大河ドラマでミムラの着物が一番好き
448可愛い奥様:2011/09/11(日) 12:27:16.35 ID:bPo2+MBM0
「おひさま」のそば屋は、樋口可南子の着物代を捻出するために
店を開いているのか?というつぶやきを見て吹いた。
449可愛い奥様:2011/09/11(日) 19:45:44.01 ID:X1ho1kB00
サムライ・ハイスクールのミムラの大正ロマン風着物素敵だったわ。
マネしたいけど出来ないw
450可愛い奥様:2011/09/12(月) 12:22:01.19 ID:AOnOqjVU0
ウールの着物
451可愛い奥様:2011/09/12(月) 12:35:21.52 ID:eeXK0ZFr0
ウールはいいよね、大好き
冬はもっぱらウール
452可愛い奥様:2011/09/12(月) 17:46:27.24 ID:Hg2bEecS0
ウールはいいけどポリと合わせると静電気がすごいよね
453可愛い奥様:2011/09/12(月) 20:35:34.99 ID:ugj1HaAy0
>>448
中の人の私服だったらもうニ箇所位支店開いて大繁盛しないとおっつきませんw
454可愛い奥様:2011/09/12(月) 21:07:26.09 ID:eeXK0ZFr0
まー冬はなに着ても静電気起きるからあきらめてる
ウールとポリだったら洗えるから
静電気防止スプレーがんがんにふっても惜しくないしw
木綿とウールだとポリほど静電気起こらないので
ウールのときは木綿の襦袢にするのもいいかもね
455可愛い奥様:2011/09/13(火) 10:52:56.75 ID:MEesng3e0
木綿の襦袢て重くない?
裾捌きも悪そうだけど、どうなんだろう。
着心地よければ木綿の襦袢欲しい!
456可愛い奥様:2011/09/13(火) 11:01:19.08 ID:mCN983QN0
木綿の襦袢って半襦袢じゃなくて?
やっぱり木綿って気軽に洗えるからいいよね
457可愛い奥様:2011/09/13(火) 17:59:23.65 ID:LyE0M6En0
綿レースの長襦袢あるけどウールに合わせた事ない。
暑くなってくる5月あたりから10月くらいまで普段着用に使ってる。
少し重い感じはするけど柔らかいから着心地はいいよ。
真夏に化繊の紗の下に着たりすると汗の吸いが良い。
裾裁きは若干悪いかも。
458可愛い奥様:2011/09/13(火) 19:08:21.72 ID:jkgVtZ440
ウールの着物にはウール(モスリン)の襦袢やろう?と
思ったけど、今時はもう作ったり売ったりしてないのかな?
459可愛い奥様:2011/09/13(火) 20:08:46.51 ID:VPs2yl1D0
すみません。ご存知の方いらしたら教えてください。
赤色の長襦袢は、やはり汗をかくと裏地に赤くつくことがありますでしょうか?
昔の紅絹はよく移ったと聞くので悩んでいます。
あ、娘の長襦袢です。
460 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/09/13(火) 22:35:09.24 ID:Crf/ZIcU0
>>459
胴裏の背中部分にうつりましたorz緋色の新品の長襦袢です。
着物自体は暗い色目なので気にはなりませんでしたが。
461可愛い奥様:2011/09/13(火) 22:56:13.76 ID:S4asyRi40
にゃんこさんはこんなところで自作自演してまで宣伝するほど
馬鹿でも汚れてもなさそうだし、カンタさんは自分と他人をいちいち比べて
どっちが美人だとかいって一喜一憂するようなセコいことはしなさそう。
462可愛い奥様:2011/09/13(火) 22:57:26.79 ID:S4asyRi40
ヲチスレのつもりが誤爆りました。すみません。
463可愛い奥様:2011/09/14(水) 07:47:43.69 ID:mvwAPkpw0
>>460
ありがとうございます。
やはり赤だと移ってしまうのですね。
赤い長襦袢をすすめられたのですが、それが怖くて保留にしてました。
薄い色の長襦袢にしようと思います。
464可愛い奥様:2011/09/15(木) 00:52:13.81 ID:vwcQE2jA0
存知ませんでした
465可愛い奥様:2011/09/15(木) 09:10:54.29 ID:yj6Cnal/0
芸能百花繚乱の壇れいさんの着こなしも好きだ。
帯留めも抜かりなくきちんとコーディネートされてる。
これから冬に向けて楽しみー。

466可愛い奥様:2011/09/15(木) 09:50:54.73 ID:NPLglscb0
最近着付けの教室に通い始めたばかりの超初心者です。

手持ちの藤色の小紋に合わせて,先日象牙色の地に源氏香と四季の花が
描かれた名古屋帯を購入。今日届く予定なので楽しみにしているところです。

こちらの奥様方なら,この帯に藤色以外でどんな着物を合わせるか,
コーディネートの案を聞かせて頂けますか?
467可愛い奥様:2011/09/15(木) 09:52:25.12 ID:NPLglscb0
>>466です。sage忘れました。すみません。
468可愛い奥様:2011/09/15(木) 10:25:44.38 ID:oyRd/FWp0
>>466
象牙色なら大体なんでも合うと思うよ
私は落ち着いた雰囲気が好きだから、黒・グレー・紺・茶・水色とかかな?
469 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/09/15(木) 10:37:46.90 ID:AV/cEHRK0
藤色の小紋に象牙色の帯
いいですねぇ
( ゚∀゚)o彡°うp!うp!

焦げ茶、紺など落ち着いた色と合わせやすそう。
赤系の小紋と合わせても華やかでいいねー。
470可愛い奥様:2011/09/15(木) 10:38:31.02 ID:TsMt7jbx0
逆にその帯で似合わないものって何なんだろうと思うぐらい何にでも合いそうだよね
471可愛い奥様:2011/09/15(木) 11:10:05.12 ID:NPLglscb0
>>468
>>469
>>470
ありがとうございます!着物はこれ一枚しか持っていないので,
これから色々選ぶ楽しみが広がりました。嬉しい悩みです。

ついさっき帯が届きました(upの仕方が分からず,すみません)。
さっそく小紋に乗せて見たところ,我ながらとても良い組合せだと思いました。
早く着つけが上手になって着物で出掛けたい!と妄想全開です。

アドバイス頂けてすごく嬉しいです!ありがとうございました。
472可愛い奥様:2011/09/15(木) 11:13:28.26 ID:n2qnR/s80
自分の好みだとピンク系(濃いのも薄いのも)の着物と合わせるかな〜<象牙色の帯
帯に入っている柄の色がピンク系とかブルー系とか偏っていれば、
それに近い色の着物が最初は合わせやすいかも?
473可愛い奥様:2011/09/15(木) 13:02:18.85 ID:QiZT9cty0
藤色の小紋に象牙色の帯、綺麗な組み合わせでいいなあ。

私は着物を買いはじめたころ「紬のほうが地味で着こなしやすい」という先入観があったから
持ってる普段用着物のほとんどが地味な色の紬なんだけど、最近すごく小紋が欲しいわ〜。
474可愛い奥様:2011/09/15(木) 15:00:14.49 ID:NPLglscb0
>>466です。何度もすみません。
>>472
>>473
ありがとうございます!
帯の柄は藤色・空色・若草色なので,この中の一色に合わせるというのも
良さそうですね。
図書館に行って着物の本をたくさんながめて来ました。
綺麗な写真にうっとりです。早く着られるようになりたいなあ。
475可愛い奥様:2011/09/16(金) 06:42:18.32 ID:pj2CM0wTI
なんだか読んでいる自分まで、ウキウキしてきたよ。
着物って楽しいよねー。

ここ数日暑過ぎて絽にまた袖を通した。くすんだ白〜クリーム色地
なので、秋らしくするには何色を合わせるか悩む。
柄は椿に似た洋花風。夏は水色やピンクの帯を合わせてはいたけど、
秋だと変だよね。
476可愛い奥様:2011/09/16(金) 07:51:11.45 ID:/4Pc2dZz0
>>475
たしかに30度超えで単衣はきついw
薄茶色(濃いベージュ)とか、ちょいくすんだ系の色の帯にして帯揚げと帯締めを秋色にしてみたら?
黄土色系の博多献上も初秋っぽくていいかも。
477可愛い奥様:2011/09/16(金) 13:44:46.27 ID:lcgzOzC20
教えてください。

祖母の残してくれた着物、
いままで丸洗いで何度か着ましたが
洗い張りに出そうとしたら
生地が耐えられないかもと言われてしまいました。
でも、捨てる気になれません。

こういうのって、なにかにリメイクできますか?
478可愛い奥様:2011/09/16(金) 13:52:34.74 ID:ybyxhV5/0
>>477
帯にしたり、人形にしたりだろうね。
もうどうしようもないものは裂き織り
479可愛い奥様:2011/09/16(金) 16:16:17.88 ID:QQVSsdBv0
着物を見る時に持つようなバッグとか
下駄・草履の鼻緒とか
480可愛い奥様:2011/09/16(金) 21:18:11.01 ID:UCSVHzEM0
リメイクにリメイクを重ねて、一枚の布を色々な形に変えてゆき、
末永く使うなら、最初から小さな形に切り刻むのではなく、ショールとか
嘘つき襦袢の替え袖などにしておくと、使い飽きた頃にバッグや小物などに
新たにリメイクできるよ。
481可愛い奥様:2011/09/17(土) 01:32:40.70 ID:5fgrIrM8I
476さん
ありがとうございます。
濃いベージュは良さげですね。
全体的にこっくりした色が秋に合いそうですね。
まずは小物から!取り入れてまいります。
482可愛い奥様:2011/09/17(土) 01:43:31.42 ID:wZCHPMBu0
>>477です。

アドバイスありがとうございました。
いろいろな案が聞けてうれしいです。
切り刻むのは、まだちょっと思い切れないので
替え袖、いいなと思いました。
スカートやブラウスなんかもいいかなと思ったのですが
(正絹の肌触り、いいですよね)
生地が弱っていると聞くと、縫い目から裂けたりして…?
なんて考えてしまって。

まずは替え袖からしてみようと思います。








483可愛い奥様:2011/09/18(日) 00:14:07.93 ID:wFDG5St4I
雪国に住んでいて湿気が多い家なのですが、
最近着物が好きになり桐の箪笥もありません
夏シルック五枚、あと五枚は絹です。
ベッド下に置くプラスティック箱を押入れか箪笥の上に
置こうか、桐箪笥がいいか悩んでいます。
結露、湿気凄いから桐箪笥の意味があるのかな?と悩んだり
皆さんの意見聞かせてください。
484可愛い奥様:2011/09/18(日) 00:20:32.46 ID:QhiJf5xD0
マルチポストは失礼ですよ
485可愛い奥様:2011/09/18(日) 00:33:51.62 ID:wFDG5St4I
マルチポスト?
486可愛い奥様:2011/09/18(日) 00:37:12.77 ID:rR9/daZJ0
同じ質問をあちこちのスレに書くこと=マルチポスト
ネットでは嫌われる行為です。
487483:2011/09/18(日) 00:40:11.02 ID:wFDG5St4I
マルチポスト知りませんでした。すいません
雪国の着物人口が少なく時期が時期だけに
いろんな知恵をもらえたらと…。
488可愛い奥様:2011/09/18(日) 00:44:13.33 ID:rR9/daZJ0
次から気をつけましょ〜
489483:2011/09/18(日) 01:00:00.72 ID:wFDG5St4I
はい。
親切にありがとうでした。
490可愛い奥様:2011/09/19(月) 01:53:39.40 ID:lSjZ121J0
横から口をはさんで悪いんだけど
>>483のような場合は桐箱の方が良いのかしら。
桐は湿気を入れないと言いませんか?
プラだと大変な事になりそう。
491可愛い奥様:2011/09/19(月) 14:56:54.75 ID:5gRvdbe+0
>>490
割り切って高機能除湿機ぶち込むのがいちばんだよ。
衣類乾燥機能とか付いてるの買って、和服置いてる部屋でしょっちゅう稼働させるのが
手っ取り早い。
水とりぞうさんとか、ゴミがどんどん増えるだけで多湿な部屋では追っつかないかと。
492可愛い奥様:2011/09/20(火) 12:58:55.53 ID:HBstZW1A0
地方によっては和箪笥を置く部屋も管理しなければならないのね。
493可愛い奥様:2011/09/20(火) 13:03:44.45 ID:v3+ebJMx0
雪国に住んでいたことがあるけど湿気凄いことになるよ。
除湿棒とかあんな程度じゃどうにもならないくらい。
ちゃんと除湿機を買ってガンガン稼働させないとだめ。
雪国の電気屋はその辺の種類豊富だよ。
494可愛い奥様:2011/09/20(火) 19:14:16.87 ID:DH1FAzvNO
住んでいる地方特有の悩みがありますね。
桐箪笥、桐箱からあふれたものはやむを得ずプラの衣装ケースに入れています。
底に新聞紙を引いて簀の子を敷き、着物用の防虫剤と除湿剤を入れて、その上にたとう紙ごと重ねて入れています。
定期的に蓋を開けて除湿剤は交換して空気通します。
よく着る普段着を入れています@西日本
495可愛い奥様:2011/09/20(火) 22:15:03.72 ID:xiKuK1lB0
紙は湿気を呼ぶ、と何かで読んだことがあるなぁ。
たとう紙の底に敷いてある厚紙も良くないとか。
新聞紙も湿り気を呼びそうな印象ですが、
大丈夫ですか?
496可愛い奥様:2011/09/20(火) 22:26:01.67 ID:VMDhuUe+0
新聞紙に期待していいのは防虫効果。
これに関しては間違いなし。
たとう紙とたとう紙の間に入れておくといいらしい。
497可愛い奥様:2011/09/20(火) 23:17:21.41 ID:UX8wKuoM0
今の新聞紙はNGと着物の本にありましたよ。
新聞紙を入れるくらいなら何も入れない方がましとまで。
昔の新聞紙とは製法が違うから
同じ効果は期待できないそうです。
498可愛い奥様:2011/09/21(水) 09:11:44.64 ID:Xq4AsaJV0
うこん色の風呂敷も本当のうこん使ってるの少ないからちゃんと調べて使えって聞いた。
499可愛い奥様:2011/09/21(水) 15:04:29.61 ID:iQgkdh0w0
新聞紙は印刷インクが昔と違うから駄目って言ってたよ(印刷屋に聞いた)
うちはウコンの風呂敷使っているけど、安いのはウコン色なだけで違うからって
ネットでほうぼう探してウコンを使って染めている風呂敷使っていたけど
今、検索したら使わなくなってた‥!?買った時は使っているぽかったけど。
いっそのことターメリックで白生地でも染めちゃうか。
500可愛い奥様:2011/09/21(水) 16:28:58.29 ID:Kia8GcIb0
漢方薬で売っているウコンヲスライスして乾燥させたヤツを
キッチンペーパーとかで包んで箪笥の中に入れた方が
手っ取り早いと思う。
501可愛い奥様:2011/09/22(木) 02:30:01.31 ID:K5MxFQJN0
>>498>>499
そうそうあれ、何の効能もないのに、なぜ色だけうこん色にして販売され続けてるのか
ずっと疑問なのよw>うこん色の風呂敷
風呂敷でいいんだったら唐草柄でも何でも同じじゃん、と。
まあそういう私も持ってるわけだけどw
502可愛い奥様:2011/09/22(木) 08:17:19.37 ID:Fw/RaIds0
うこんの香りのうこん色風呂敷持ってらっしゃる方いるかな?
その位でないときっと効かないよね
>>499の本物うこん風呂敷はどの位使っているの?





どうか読み間違いは厳禁な流れでお願いいたしますw
503可愛い奥様:2011/09/22(木) 08:24:07.44 ID:5XFeqGSa0
ターメリックってカレーの色だよね?じゃあ香辛料とかそのコーナーで買って染めてもいいかな?

新聞紙は防虫剤の意味は無いかもしれないけど、湿気を穏やかに吸ってくれるから便利だよ。
市販の乾燥剤だとすぐに湿気を吸ってカラカラになってすぐ取り替えって感じだけど。
504可愛い奥様:2011/09/22(木) 18:45:07.20 ID:unzogXO50
>>502
2005年に買って今でも愛用。その当時は本物をうたっていたんだよなぁ。
ウコンの香りなんて一切しなかったと思ったけどw
そして今じゃウコンは入っていません!ときっぱり書いてあるわ。
通販で風呂敷専門で売っている所。
女将が風呂敷広げてこの大きさって画像乗っけててかなり有名なところ。
505可愛い奥様:2011/09/22(木) 20:15:37.02 ID:Cu390IWH0
>>503
着物のお手入れと収納について書かれた本には新聞紙は湿気を呼ぶのと
インクが着物に移る可能性があるので避けた方がいいと書いてあったよ。
ちゃんと畳紙に包んで収納していればなにも敷く必要はないとのこと。
そして畳紙はシミがポツポツ現れだしたら効果が切れ始めた印なので
新しいものに取り換えること、だって。
506可愛い奥様:2011/09/24(土) 08:11:58.98 ID:ivjf0rBX0
ほう。
507可愛い奥様:2011/09/24(土) 23:02:45.15 ID:YjjtWEoq0
うこんの風呂敷が良いとは聞いたことがあるけど
うこんで染めた物でなければ効果がないのね。
508可愛い奥様:2011/09/25(日) 13:56:15.05 ID:EYJdUh0u0
大久保信子先生も、箪笥の着物を全部うこん色の風呂敷で包んでらしたのを
雑誌で見かけたわ。
509可愛い奥様:2011/09/26(月) 00:38:58.79 ID:f+9IGwF20
実家に長い事置いてあった母親の形見の大量の着物。
実家の都合で急に引き上げないといけなくなった。
着物なんて成人式以来着てない私なのに。
まずは着物の勉強して着付け教室通わねば。
510可愛い奥様:2011/09/26(月) 03:18:32.00 ID:Bx2OsNTi0
じわじわと多湿の問題→防虫→お手軽ウコン

マルチさんは話も〆た後…マルチさんお触り無用
511可愛い奥様:2011/09/26(月) 09:58:20.57 ID:Nvc4lXmS0
妊娠した!
妊娠中・産後と、しばらく着物から離れることになってしまうのかー

私が持ってる着物は、ほぼ娘着物(とでもいうの?若い子向けの柄)だから、さすがに子持ちでは着れない・・・
普段着だし安いのばっかだから金銭的にはそうでもないけど、惜しいなぁ。もっと着たかった。
512可愛い奥様:2011/09/26(月) 10:30:36.79 ID:g17B4E5+0
>>511
娘さんに着せる楽しみができるかも!!
おめでとう〜。
513可愛い奥様:2011/09/26(月) 11:57:09.71 ID:4JlwI9wK0
>>511
妊娠おめでとう〜
妊娠中は2回だけ着れたよ。夏が初期だったから浴衣が着れたんだよね。
後は免許の更新が今の季節だったから写真のために着て行ったよ。
普段着で安い木綿のでも着れた事に満足。
生まれるとお宮参りと夏祭りくらいしか着れなくなって割りとつまらなくなったけど。
娘が生まれたから七五三に向けて順調に着物好きに育ててるよ。
七五三で着物を全拒否の子を何人も見てきたからだけどさ。
514可愛い奥様:2011/09/26(月) 13:04:38.20 ID:gzaR/CP/0
>>509
おお、うらやましい!
着付け教室に行きながら先生に教えてもらうといいよ。
冬場は着物は温かくてお勧めですよ〜。

>>511
おめでとうございます!
お子さんが男の子でも女の子でも着物好きに育つといいね。
お腹の中にいる間に「着物はステキ」と洗脳しちゃえw
娘着物でも、帯次第で生んでからも着れるかもよ。
ともあれ、すこやかにお過ごしくださいね。
515可愛い奥様:2011/09/26(月) 16:58:42.68 ID:UugqWZzZ0
色柄にもよるけど、お嬢着物は羽織やコートに仕立て直すのもいいかもね
516可愛い奥様:2011/09/26(月) 17:49:05.15 ID:uesCAm++0
地味な色目の紬とかにお嬢柄な羽織って好きだわ
お子さんが女の子だったら仕立て直し三昧で
男の子だったら羽織&コートにリメイクでどっちにしてもお楽しみはこれからだ
517可愛い奥様:2011/09/26(月) 19:46:56.43 ID:n+9MeDHT0
>>511
おめでとうございます。

うちの母はわたしがお腹にいる時から
産後しばらく、ウールと半幅で過ごしたそうだ。
(夏はすとーんなワンピース)
体型の変化に対応するしまつだったらしい。

自分は小梨だから、
それが、母のいうように「けっこう楽だったよ」なのか
やっぱり大変なのかわからないけど。

511さんも普段着なら着られるかも?
無理しないで楽しめたらいいね!

518可愛い奥様:2011/09/26(月) 20:27:25.53 ID:Nvc4lXmS0
たくさんのレスありがとうございます

もちろん男児でも女児でも着物を着せるつもりですw
旦那のことも着物好きに変身させたので家族で着物着れたらいいなぁ

妊娠中でも体調やら何やら良ければ着物着ても平気そうですね
仕立て直し・リメイクや、、帯のコーディネートなど色々やってみたいと思います!
519可愛い奥様:2011/09/27(火) 00:36:44.30 ID:EJHvql41O
お気に入りは帯に直すのもいいなあ。
まだ、やったことはないけどねw
520可愛い奥様:2011/09/27(火) 11:39:20.70 ID:6Gmol++10
>>517
全然関係ないけれど、あなたのこと好き〜。
やはり「着れる」には抵抗があって、きちんと「着られる」と言ってくれる方が
いらっしゃると落ち着きます。
521可愛い奥様:2011/09/27(火) 13:13:50.44 ID:WVQZnwqe0
>>514
509です、レス有り難う。取りあえず着物入門書や着物辞典買って着物や帯を
色々調べてみました。黒留袖と喪服と礼装になりそうな物が少々
後は小紋とか紬とかのおしゃれ着着物が多数でした。更紗ぽいのもある。
何か着物って観てるだけでワクワクするね。子供の頃とか紬の良さとか分からなかったけど。
しかし、これからの管理が結構大変そうだわ。お直しした方が良さそうなのもあるし。
522可愛い奥様:2011/09/27(火) 17:03:24.04 ID:r1A1/hQI0
帯留をいまだに使いこなせない。
池田重子さんのコレクション展や本を見ると、「こんなの欲しい!」
と思うけど、なかなかピンと来るものが手に入らない。
自分で持っているものは、ついつい箪笥にしまったまま出番を逃してしまう。
523可愛い奥様:2011/09/27(火) 18:46:47.80 ID:uIG5cuck0
>>522
最近若い人にも流行ってるよね、帯留。
着物ブログとか、広告とか見てもカジュアル着物にいろんな帯留合わせてて
すごくかわいいと思う。季節にちなんだものとか。
でも自分では使ったことないなあ。
自分は昔のイメージwで、帯留はリッチなマダムが使うすごく高価なもの、って
いうイメージからなんか抜けきれなくて、三部紐も帯留も持ってない。
帯留までお金回らない、というのももちろんあるw
524可愛い奥様:2011/09/27(火) 19:07:48.23 ID:6ksSXVsk0
いいなと思う帯留めは高くて手が出ません。
今の季節なら稲穂の帯にスズメの帯留めなんて組み合わせをやってみたいです。
夏にヤフオクで帯留めを落札したはいいけど、古いものなので三分紐が通らず
二部紐を捜すのがまた一苦労で中々理想どおりにはなりませんでした。
525可愛い奥様:2011/09/27(火) 19:20:51.97 ID:/DPcxaID0
象牙の精巧な帯留めとかいいな〜本見てるだけでうっとりですよもう
か な り カジュアルな時限定でブローチも流用している
ミュージアムショップとかで出してるのが嵌って美術館行く度にあさってます
骨董市とかで買うと確かに二部紐が売ってないから困りますよね
526可愛い奥様:2011/09/27(火) 19:25:12.79 ID:H2VBqAsN0
ブローチの針を通して帯止めに使えるようにする金具があるよ。
ひとつ持ってると便利w

その昔、まだ象牙が禁止になってなかった頃に、一目ぼれして
清水の舞台から飛び降りるつもりで買った帯止めがあるけど
牡丹なので、時期が限られてしまってほとんど使ってないわ。

それに懲りて、陶器製で季節に関係ない柄のも持ってるけど
これはこれでくだけた場所にしか使えなかったり。
でも、難しいけどおもしろいね>帯止め
527可愛い奥様:2011/09/27(火) 19:32:55.45 ID:6ksSXVsk0
>>525-526
私も小さいブローチを帯留めに流用してます。
金具も2サイズ買いました。
二分紐はネットでも扱ってる所が少ないから希望の色探すのが大変です。
日本橋三越ではオーダーを受け付けてくれるそうなので、どうしても欲しい色がなかったらお願いしようかなと思ってます。
528可愛い奥様:2011/09/27(火) 22:27:06.61 ID:fw3CvM0e0
最近見るようになったいくつかの後ろ姿の写真が
なんか違和感あるなぁと思ったら、帯の位置がやや低めだった。
最近の流行りなのかなぁ…?
でもなんか違和感。
529可愛い奥様:2011/09/27(火) 22:27:29.31 ID:fw3CvM0e0
あ、ブログの写真です。
脱字ごめん。
530可愛い奥様:2011/09/27(火) 22:33:55.65 ID:QDrdHise0
年齢とともに帯は下がるよ?
若い人だったら背が高い人とかかな?
531可愛い奥様:2011/09/27(火) 23:59:27.36 ID:a4CV3vPM0
>>528
カジュアル系の着物だったんじゃないの?
木綿や紬なんかだと、動けるよう楽に着るから
ウエスト位置になるよね。
礼装の胸に締める、というのがもともと不自然な位置なんだし
532可愛い奥様:2011/09/28(水) 02:26:01.65 ID:RXF3BsGN0
茶道から着物に入ったので、帯留めには全く興味がありませんでした。
(茶道では、お道具が傷むので、基本的に帯留めはつけない)

でも、着付教室で先生方の帯留めを拝見してからは、興味津々!
先生方は何にでも金具をつけて帯留めにしていらっしゃいます。
先日は、瀬戸物の箸置き(苦笑)に金具をつけて帯留めにして
いらっしゃいました。
533可愛い奥様:2011/09/28(水) 12:56:52.18 ID:9SFcCTxy0
>528
531さんのレスの通りですが、帯枕の使い分けも関係してくると思う。
礼装や改まった席では、大きめで厚めの帯枕で重厚感を出す
軽めの小紋や紬といった街着では、小ぶりで薄めの枕にして、
仰々しくしない。
小ぶりの帯枕だと高さも無いので、後から見たときに
帯の位置がおのずと低く見えます。
534可愛い奥様:2011/09/29(木) 00:53:52.12 ID:lXqm9GQ60
帯は小さめに低い位置が好きだな
帯が大きいと時代がかって見える
535可愛い奥様:2011/09/29(木) 15:06:15.36 ID:+I2i6zKt0
ここでしか言えないから、聞いて聞いて!
娘の振袖が出来上がってきたのよ。
そんな高い奴じゃないけど、本人に一番似合うように選びまくった振袖。
「縫われた方が、親御さんの愛情を感じる振袖ですね」っておっしゃってました」
と悉皆屋さんに言われて、思わず涙ぐみそうになった…
あとは小物や髪飾り。もうひとがんばりしますわw
536可愛い奥様:2011/09/29(木) 15:37:49.07 ID:yglqLsmy0
>>535
成人式の振り袖って、母親や祖母辺りが一生懸命選んで揃えるから
親の趣味がそのまま出るものねえ。着物屋さんがよく特集してる
成人式の写真とか見てると、どのタイプの着物選んで
どんな着こなししてるかで大体どんな家の子か分かるしね。
しかし最近キャバ嬢みたいなヘアメイクの子多いけど、あれってどうなんでしょう。
537可愛い奥様:2011/09/29(木) 17:47:08.93 ID:uhgFMTPSP
>>535
父子家庭で育って成人式を完全にスルーされてた私、もらい泣き。
母がいたら、そんなふうに思ってくれただろうかなんて考えちゃった。
娘出来たら、そんなカーチャンになりたいな。娘とケンカになるかなw

亡くなった祖母が残してくれたたった一着の綸子が宝物です。
538可愛い奥様:2011/09/29(木) 18:07:01.82 ID:x4MXY1FR0
>>535
幸せな娘さんだね
成人式の振袖ってついその子が洋服感覚で選びがちだけど
知識のある母親がきちんと揃えてあげると絶対後々プラスだと思うなぁ
結婚式に参列する時や結納の時なんかは下手な振袖だと浮くしね

私の時は母親の振袖を寸法仕立て直して着たよ
母は古い物なんて申し訳ないと言っていたけど
現代風の振袖より母の古典的な京友禅の方が断然素敵だと思ったし
浮いたお金で京都や東京行って質の良い小物を一揃え出来たからむしろ有難かった
もう振袖着られる立場じゃないけどw
その時の振袖や小物一式は当時どこ行っても褒められたから両親には凄く感謝してる
539可愛い奥様:2011/09/29(木) 21:00:18.45 ID:+I2i6zKt0
>>536
大枚はたいて振袖買ってあれはないわ〜って思うw
振袖本もものすごい事になってましたよ。見ててクラクラした。

>>537
ぜひ娘さんを生んで、この楽しさを味わってください。
小さいうちから着物好きに洗脳するのよw
大変だったけど楽しいですよ。

>>538
娘の方が背が低いため、私の振袖だと柄が全部でないのであきらめました。
ちょっと特殊な柄で、全部見えないと意味がないので。
娘も気に入ってくれただけに残念でした。

京都や東京で質の良い小物を揃える…なんて素敵。憧れるわ〜。
540可愛い奥様:2011/09/29(木) 21:08:42.16 ID:CxXmfl9b0
>>536
すばらしい振袖着てるなあ。と思える娘なんてほぼいないよね。
大抵、テカテカかギラギラかギャル系だよね。
541可愛い奥様:2011/09/29(木) 22:02:22.93 ID:pJyHl1fA0
振り袖が悪いってより、ヘアメイクが悪い場合が多いと思うんだ
あのキャバクラ仕様な爆発して後れ毛がペランと出た頭と
目の周りがありえない密度にアイメイクさえなければ…
542可愛い奥様:2011/09/29(木) 22:16:43.71 ID:CxXmfl9b0
>>541
いや〜、振袖自体からして、よいと思えるものを着てる娘なんていない、いない。
543可愛い奥様:2011/09/29(木) 22:16:55.66 ID:MYAVGb5n0
あと成人式の時期しかヘアメイクや着付けしない美容室も多いしね
アップスタイルが手早く綺麗に出来ない美容師が多いから
成人式や卒業式はギャルヘアばかりになるらしい
大学で斡旋してる袴レンタルはヘアメイク込みのセットだけど
髪型はダウンかハーフアップ指定の業者が多いそうだ
544可愛い奥様:2011/09/29(木) 22:20:14.33 ID:CxXmfl9b0
>>543
自分も成人式のときのヘア&メイクと写真はトラウマだわ。
もう流れ作業に沿って、むちゃくちゃやられた。
ほんと業者さんたち、質悪いわ〜。
545可愛い奥様:2011/09/29(木) 22:40:38.38 ID:pJyHl1fA0
ヘアメイクさえもうちょい清楚なスタイルならなせめて…
振り袖自体もきっついの多いな確かに
でも振り袖の広告のモデル写真からしてあの仕様なんだよね
業界が効率よく回すコスパ作戦が出来上がってんだろうな
546可愛い奥様:2011/09/29(木) 22:49:02.92 ID:KkX+TUky0
成人式でパイナップルボンバーなキャバ嬢ヘア群の中に
新日本髪の子がいるとそれだけで可愛くて(*´∀`*)ポワワってなっちゃう。
547可愛い奥様:2011/09/29(木) 23:12:54.78 ID:uU+XnmMa0
子どもの学校の記念式典にお手伝いと式典出席をしなければいけなくなった。
スーツの方がほとんどなんだけど、着物も華美でなければ良いらしく、どうしようか悩んでる。
暗い色の付け下げか、作業する事も考えてデニムの色無地か。
やっぱりデニムはまずいよねー
色々考え過ぎてめんどくさいから、パツパツのスーツで誤魔化してしまおうか。その前に着れるのか。
548可愛い奥様:2011/09/29(木) 23:22:15.08 ID:fElnw5fx0
色無地とはいえ木綿だから式典には厳しいね>デニム
付け下げにして作業の時は割烹着着るとか出来ないの?
549可愛い奥様:2011/09/29(木) 23:38:05.42 ID:bGHdt9Kf0
>545
業界が効率よく〜って言うか、私たちがみて「いいな!」って思うような
振り袖はやはり高価なんだと思う。そして私たちは「いいな!」って思うけど
当のお嬢さん方は「古くさい!キラキラの方がいい」と思ってる。
娘を連れて振り袖を買いに(或いは借りに)行った母に、着物に対してそれほどの
興味やこだわりがなければ、「娘が気に入ってて尚かつ安い」方に流れるのは
致し方がないことでしょう。そして業界が「売れる」モノを作ろうとするのも、これまた
残念だけど当たり前のことだわね。
550可愛い奥様:2011/09/30(金) 07:36:05.65 ID:MR/QVem50
レンタルするなら、まあ「キラキラ」でも目をつぶってもいい。
その時限りだし、当人も喜ぶなら。
でも買うなら結婚式とか複数回着用を想定して買わないのかな?
親戚のうるさ方が揃う披露宴とかで、ガーリーでキュートwな振袖を着せる勇気は私にはない。
551可愛い奥様:2011/09/30(金) 08:08:23.44 ID:QpYlVhqS0
例えば 千總の振袖や着物のレンタルはしてるのかな?
振袖なんかは特に、買うのは無理でもレンタルだったらしたいと思う人が
いると思うんだけど。
552可愛い奥様:2011/09/30(金) 08:26:54.71 ID:UehtndPX0
>>551
調べてみたら呉服屋さんで取り扱ってるところあるみたいだね
アンティーク着物の灯屋でも一部取り扱いがある模様

千總の振袖って意外と新品で買ってもそこまで高くないんだね
100万あれば振袖と帯も揃う
大手チェーンの質の悪い振袖一式でも50万前後はするから
それを思うと姉妹がいれば千總とかきちんとしたところで一着買って
姉妹で着まわした方が有益だと思ってしまうなぁ
553可愛い奥様:2011/09/30(金) 08:38:03.33 ID:iX0Pz3U40
そう、デパートやブランドって、案外良心的。
NC系は駄目だね
554可愛い奥様:2011/09/30(金) 09:04:59.58 ID:QpYlVhqS0
>>553
そうだよね。ほんと変な着物チェーンがのさばってきてから、
日本の着物の質が落ちてきたと思う。
着物に詳しくない人が着物を最初に買うならデパートで買うのが
ベストだと思うよ。

千總でも正月明けに売れ残ったものなんかは結構お手ごろ価格で
売ってたりするんだよ。
555可愛い奥様:2011/09/30(金) 09:10:39.15 ID:QpYlVhqS0
もし振袖を買うとしたら、訪問着、留袖にも使いまわせる金銀の帯を買うと節約になると思う。
そういう帯は一生使える。
556可愛い奥様:2011/09/30(金) 09:10:59.45 ID:a8yWnbIx0
着物初心者にとっては、何がいいものか分かる眼力がないから、しょうがないんでしょうね。
毎年成人式の振袖を街中で見るたびにため息がでます。
自分の娘には義理母の振袖と私の振袖のどちらかを選ばせて着せようと思ってます。
義理母の振袖は本当に素敵。昔の職人さんって凄い。

入学式、卒業式も着物着ているお母さんってどんな高価なスーツ着てる人より素敵に見える。
あ・・・でも一度ありえないと思ったのは3月の卒業式で単衣の訪問着来てる母がいたこと。
それはそれは驚いた。
557可愛い奥様:2011/09/30(金) 10:02:59.03 ID:Qg72ozn80
卒業式に単??
袷の訪問着を持ってないから単・・・って訳ではなさそうですね。
普通、一張羅って袷で誂えますもんね。
何故それになったのか、純粋に疑問。

沖縄とか、3月でもかなり暑い地域の方なのかな?
558可愛い奥様:2011/09/30(金) 10:10:36.55 ID:MR/QVem50
なぜ単衣w
極寒の体育館での行事に、なんてチャレンジャーなんだ。
冷え性の私は、裏ネルの足袋に羽織を着て乗り越えたというのに。
559可愛い奥様:2011/09/30(金) 10:23:26.59 ID:cSzmjvmp0
襦袢なしでピンクの色無地1枚をワンピースのように着ている
お母さんより普通だと思う
560可愛い奥様:2011/09/30(金) 10:42:02.64 ID:ZlTsFdfC0
冬でも電車移動だとか、屋内のパーティーとかで
暖房が効いたところにいる時間が長い時は、袷は結構暑いから(自分が暑がりなのもあり…)
見た目に単だと分からない単があれば便利な気がするなー。
>>556のお母さんも暑がりなんだと、好意的に(?)解釈してみるw
561可愛い奥様:2011/09/30(金) 10:48:11.47 ID:UehtndPX0
>>553-554
でも普段着物に接してない母子がデパートや老舗には入りにくくて
一方的にカタログ送ってくるチェーン店に入りやすい気持ちはわかるな
普通の家庭だとデパートよりチェーン店の方が良心的に見えるんだろうね

せめて振袖の小物をきちんとしたものにすると大分引き締まるけど
チェーン店じゃ良質なものは揃ってないしね
ドレスに合わせるみたいな派手な花の髪飾りとキンキラキンの丸ぐけ帯締と
変な色の伊達衿と薄っぺらな帯揚ばっか
562可愛い奥様:2011/09/30(金) 10:56:48.87 ID:iX0Pz3U40
>普通の家庭だとデパートよりチェーン店の方が良心的に見えるんだろうね

そうなんだよね。デパート=高い、みたいなイメージがあるしね。
でも案外安いのもおいてあるし、長く大事に使えるのはデパートで買ったものばかりだよ
563可愛い奥様:2011/09/30(金) 11:59:43.16 ID:MU+T5kHm0
成人式にあふれる着物を見ると泣けてくる(情けなくて)のは同意。
ずいぶん昔の話になるけど、テレビのワイドショーで
「今年成人式の女性タレントのみなさん!」と紹介していて、ほとんどが業者の出した
値段は高いんだろうけど派手派手キラキラで、しかも本人が着こなせてなくて
着物がういちゃってる状態の振袖姿の中、お祖母様がお召しだったという、大きく松が
描かれた振袖を身に付けた松たかこさんの姿は「さすが」と思わせられるものだった。
564可愛い奥様:2011/09/30(金) 13:46:04.68 ID:7+th+DK60
娘の成人式には私の振袖を仕立て直した。帯も私のもの。
どちらも祖母が私に誂えてくれたもので、すごく正統派古典的な感じのもの。
帯締と帯揚げは呉服屋さんに着物と帯を持参して、娘に似合うものを新しく選んだ。
装いの質や格はちゃんとしているけど小物の色遣いに現代の感覚を取り入れた感じかな。

いろんな人に褒めてもらって、祖母へのよい供養になった感じで嬉しかったな。
せっかく祖母が気を入れて誂えてくれたのに、私はあまり着る機会がなかったのでもったいなく思っていたから。

娘の感想は「山ほどあるカタログで見るようなものと全然違って、本格的で素敵!古典な感じがかえって新鮮!」と大満足でした。
565可愛い奥様:2011/09/30(金) 13:57:14.32 ID:MR/QVem50
>>564
素敵ですね。
おばあ様もとても喜んでいらっしゃると思います。

最近の振袖の本やカタログって、なんで口をぽかーんと開けた写真が多いんでしょう?
あまりにも多いので
「口を閉じろ、口を。だらしないな〜」
と、つい本につっこみ入れちゃった。
566可愛い奥様:2011/09/30(金) 13:57:40.17 ID:ay1ION8E0
>>542
ヘアメイクも着物も崩し過ぎてまるで遊女風て子多くて。
成人式のスナップ写真集ってクラクラしてくるのが多いよね。
これならスーツのがマシなんではと思ってしまう。

まあ品の無い着物や着こなしで全然平気な親子は
着物が別に好きじゃないし興味も無いって事なんだろけど。
成人式は皆が振り袖着るから着るって程度で。
567可愛い奥様:2011/09/30(金) 14:42:03.58 ID:alngXEwf0
もしお母さんやお祖母さんの振り袖が残ってるなら
多少古くさく感じても新規購入せず着た方がいいな
昔の中流が買えたランクの振り袖の方が、今中くらいランクよかずっと創りがていねいだし
特に金箔使ってるとすごいはっきり判る

白の毛皮ストールも定番であるけど、キラキラヘアメイク&振り袖だったら
いっそアニマルとかファンシーカラーの方がまだ合うのかも
あの白のフワフワで完成する下世話感はハンパない
568可愛い奥様:2011/09/30(金) 15:37:32.12 ID:f+d0efkR0
祖母の嫁入りの黒の大振袖を自分の結婚式に着たかった。
昔の人は小さいから、小柄な私ですら祖母の振袖は身丈も裄も足らなかったんだけど、
馴染みの呉服屋さんが上手く仕立て直してくれて着ることが出来た。
緋色の襦袢だけ新しく仕立てた。
祖母は亡くなってたから、結婚式に参列はしてもらえなかったけど…。
私の娘も、嫁ぐ日に着てくれたら嬉しいなぁと思う。まだまだ先だけどw

昔のものも次世代に渡し続けていけるのが着物のすごいとこだよねぇ。
569可愛い奥様:2011/09/30(金) 15:44:54.66 ID:DWA16J+I0
そもそも成人式に振袖、ってなったのいつ頃からだろう?
高度成長期はまだなかったと思うから、バブル期ぐらいから?
着物のイメージ自体悪くなっちゃうから、もうやめればいいのに・・・・
570可愛い奥様:2011/09/30(金) 16:12:12.54 ID:UehtndPX0
私の知り合いで娘さんの成人式に色無地の振袖を誂えてあげた人がいる
元々娘さんは着物に一切興味なくて体格もいい人だったから
色指定した反物で振袖つくって帯もきちんとしたもの揃えたんだって
で結婚したら袖詰めて紋入れて色無地にしたらしい
その色無地は今はお宮参りや入学式で活用されているそう
そういう考え方もあるんだなーと勉強になった
571可愛い奥様:2011/09/30(金) 17:11:29.07 ID:gWQ71UwT0
>569
ググってみたら昭和30年代には既に晴れ着コンクールの様相だった
らしいですぜ。
572可愛い奥様:2011/09/30(金) 17:59:06.21 ID:VsFoTbtx0
>>567
自分はあの白い羽毛のフワフワストールが昔から苦手だ。
一気に安っぽくなるような気がして(成人式で着けた人いたらごめんなさい)。
>>570
古くて黄ばみやシミ出来ても濃い色に染め直したり
もう着れない様な柄とか帯に作り直す事も出来るしね。
573可愛い奥様:2011/09/30(金) 18:53:51.12 ID:alngXEwf0
>>570
アンティークの端布コレクションしてる人で、色無地にアップリケ状に端布をちりばめたのを
どっかで見たけど可愛かった。
安くあげるんなら無理して総柄にするよか、無地場多くして大柄をボボンと飛ばしたのとかでも
いいんじゃないかな。市松さんの着物みたいな感じで。
袖詰めれば付け下げで使えそうだし。
574可愛い奥様:2011/09/30(金) 19:11:30.40 ID:iX0Pz3U40
なんだかんだで色無地って最強w
帯があわせやすいし、柄ばかりの人たちの中に色無地だと案外目立つんだよね
575可愛い奥様:2011/09/30(金) 19:28:51.43 ID:H2PN+VlX0
成人式の振袖とは別に、色無地の中振作ってもらった自分orz
自分も好きで成人式の振袖は選びに選びまくったけど
母と祖母がはりきっちゃって(女の孫としては一番年長だったし)
卒業式の袴に合わせてあれよあれよというまに出来上がってた。

もちろん、後で袖を切ってふつうのひとつ紋の色無地に。
576可愛い奥様:2011/09/30(金) 19:54:56.82 ID:IaChkMRf0
祖母から戦争が始まる前に誂えたという着物を見せてもらったことがありますが
地の織り模様や友禅の染めを見ると手が込んでいて昔の仕事に関心しました。
577可愛い奥様:2011/10/01(土) 00:09:57.53 ID:JnakuPmL0
>>576
祖母の代からの着物や帯って何かオーラがあるよね。
絹の質も仕事も全然違う感じで。
昔の日本の絹ってやはりすごいなあと思う。
578可愛い奥様:2011/10/01(土) 05:17:09.92 ID:v5j7UomL0
私のは袖を切ればずっと着られますっていう中振袖だった。
でも自分の娘には柄がぎっしりの大振袖を着せてみたい。
579可愛い奥様:2011/10/01(土) 08:20:34.48 ID:A1QW6S0g0
うらやまままま
うちは息子しかいないし、譲ったり、贈ったりできる女児の親戚も今のところいない…
孫に期待するか…何年先だw

成人式の時は着物に興味なくて、買ってもらわなかったんだけど、
親はそれをいつまでも気にしていた。
「親としてやってあげることをしていない」っていう気持ちが、自分も子を持って
わかるようになったよ。
厄年の時に親に訪問着をあつらえてもらって、親子共々満足したように思う。
580可愛い奥様:2011/10/01(土) 08:27:49.47 ID:5gjpnvmp0
袖を切らないで中に織り込むのは駄目なの?勿体無いよねぇ
物にもよるけど、振袖って柄も振袖っぽいから、
通常は、袖切って訪問着や留袖にはなりにくいしね。
まあ初めから切ること前提の振袖ならまだしも
581可愛い奥様:2011/10/01(土) 08:29:58.12 ID:aSF7MnRG0
振袖をあつらえてもらうよりも、訪問着をあつらえてもったほうがいいよ。
一生切れるもん。
582可愛い奥様:2011/10/01(土) 08:46:25.49 ID:AzF59w7r0
>577
腕の良い職人さんがたくさんいて、なおかつ人件費が安かったからね。
昔の良いものを今作りたいと思っても、
人がいないし費用もバカ高い
583可愛い奥様:2011/10/01(土) 09:00:07.81 ID:A1QW6S0g0
>>581
言いたいことはわかるけど、記念品みたいなもんだしなあ。
ウェディングドレスだって一回しか使わない(つもりで作る)し、
その手のもんは皆そうだよね。
584可愛い奥様:2011/10/01(土) 10:09:43.93 ID:3Hmd59/M0
>>579
なんかいい話だね・・・・
私は振袖にはあんまりいい思い出ないかな。
母が買ってくれるって言うから、「そんなのもったいないからいいよ」って言ったら、
「何言ってんのよ!いまどき猫も杓子も振袖買ってるのに、
一人娘に買わないわけにいかないでしょ!!!」と言われてしまって、
ああ、別に自分のために、成長を祝って誂えてくれるわけじゃなくて、
ただの世間体なんだなあ、ってちょっと悲しくなった。
愚痴スマソ。
母自身は厄年に祖母から帯を買ってもらってて、それは私が受け継いでる。

>>580
振袖の袖切ってる人時々見かけるけど、やっぱりちょっと違和感あるよ。
突然柄が途中で切れてるからね。
585可愛い奥様:2011/10/01(土) 13:24:53.74 ID:NrFqIQPg0
私も振袖のお金で旅行行ったクチだわorz
確かに金銭的には長く着られる方がコスパ高いけど
ピンクの綸子小紋とかと同じで、その時期のがしたら将来チャンスはないんだよね
ちゃんと似合うの着て、ぱあっと綺麗なメモリーつくって欲しいよ
586可愛い奥様:2011/10/01(土) 14:15:52.14 ID:8SUeRvoy0
>>548
おそくなってしまったけど、割烹着で会場の片付け作業を乗り切ってしまおうと思う。割烹着着てしまえば、かなり動きやすいし。全然思いつかなかったので、ありがとうございます。
587可愛い奥様:2011/10/01(土) 20:10:53.23 ID:oUD//Zj30
>561-562さんらのいう「良心的」て言葉は
「コスパ」の間違った使い方みたいな物なのかな…
588 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/10/01(土) 21:09:25.87 ID:kNSVhrR60
NHKの『神様の女房』、着物がたくさん出てきて眼福
野際陽子さんの着姿、さすがですわ
589可愛い奥様:2011/10/01(土) 21:27:51.30 ID:92S2Bsup0
まだ放映中でしょ?実況になっちゃいますので終わるまで待ちましょう。
590可愛い奥様:2011/10/01(土) 23:54:03.89 ID:6R+BRofOi
じゃあ未来の話をw
3日から放送の連続テレビ小説カーネーション、書店でNHKテキストちらっとみたら着物が素敵だった。衣装目当てで見ようかなーとおもってる
591可愛い奥様:2011/10/02(日) 09:35:20.03 ID:CrrHAnBJ0
神様の女房、常盤って着物似合うね。
592可愛い奥様:2011/10/02(日) 09:44:25.15 ID:y5n2Vz3U0
昨日、松江城の大茶会に出掛けてきました。素敵な和服姿の方々がたくさん♪
眼福でございました。きっちり着付けをしておられる方々、ゆる〜〜っと着ておられる方など様々。
自分はポリの小紋に半幅だったんさだけど、皆様御太鼓でした。
やっぱりお太鼓は美しくて良いですね♪
593可愛い奥様:2011/10/02(日) 10:16:39.33 ID:OFQLMG6D0
>>592
松江城の敷地内にある洋館も良いよね。
大正ロマンな着物で行くと凄く馴染むw
594可愛い奥様:2011/10/02(日) 17:23:19.26 ID:p6HgwAkM0
おおお茶会に半幅で行ったの???
595可愛い奥様:2011/10/02(日) 19:00:16.82 ID:aB1n85xu0
>>594
松江城大茶会の写真見たけど、
野外のテント会場で1席900円、お客はパイプ椅子に座る感じだったみたいだね。
Gパンのひともいれば着物のひとも混在してたので、
着物ならお太鼓のほうが良かったかもしれないけど、
半幅でもいいんでないの。
596可愛い奥様:2011/10/02(日) 19:01:48.72 ID:PsNI23do0
>>594
>>592じゃないけど、松江は数年前から「きもの都(まち)プロジェクト」なる事業を
市を挙げてやっていて、着物を着て土産物屋や飲食店を利用すると優待が受けられる
ようになっている。
観光客へのレンタル着物もしていて気軽に着物姿で観光が楽しめるようになっているが、
貸し出している着物は基本ポリの小紋で帯は半幅帯。

きものの都プロジェクトは松江開府400年祭の関連事業で、松江城大茶会も観光事業の
一環だから、観光客の参加は織り込み済みだし、できれば雰囲気を盛り上げるために
着物姿で参加して欲しい、それがレンタルのポリ小紋に半幅帯でも歓迎なんじゃない。
597595:2011/10/02(日) 19:11:39.13 ID:aB1n85xu0
>>596

松江でそんなことやってるんだ〜。
旅行に行くときは普段着物持って行こうかな♪
598可愛い奥様:2011/10/02(日) 19:15:25.42 ID:ouB656Xw0
お稽古される方や、おもてなし側の方が半幅だと「ええっ??」ってなるけど
街中あげてのイベントみたいになっているときはいいんじゃない?
そこから着物のハードル乗り越えて「また着たい」って思って
着物文化がどんどんみんなに楽しく広まればいいな〜

数年ぶりにパーマ落としてストレートロングに戻したら
アップがまとまらないよ〜〜
量も多いので、いちいちまいてからなのは重労働なんだよなorz
やっぱ落とさなきゃよかった
599可愛い奥様:2011/10/02(日) 19:55:34.56 ID:PsNI23do0
>>597
松江以外にも古い町並がウリの観光地だと、ひな祭などのイベントで着物優待を
しているところが多いよ。

サンドイッチ城下町が珍しい大分県の杵築はイベント期間だけでなく一年中着物優待
をしている。
ここのレンタル着物は市民の人が寄付してもらった着物で、帯は半幅帯ではなく、
名古屋帯や袋帯で、ちゃんとお太鼓に結んでくれるよw
600可愛い奥様:2011/10/02(日) 20:58:25.80 ID:7of0/2G80
人間国宝が作った着物って国宝級という表現を使っても妥当なのですか?
601可愛い奥様:2011/10/02(日) 22:23:59.81 ID:3J75IZQr0
芝居小屋があって歌舞伎もするんだったら
着物のイベントも10、11月にやったらいいのにね。
http://www.izushi.co.jp/kimono2011/index.htm
602可愛い奥様:2011/10/02(日) 23:27:48.02 ID:O9ia8fU70
母が私と妹に誂えてくれた喪服を引っ張り出してみたら長襦袢がポリだったorz
喪服自体はまぁまぁだけど帯の質も良くない
チェーン店の勧誘で購入した物で姉妹合わせて100万以上したらしい

母の気持ちは本当にありがたいけどこういうあこぎなことするからチェーン店て大嫌い
だから物を知らない素人さんがどんどん着物から離れていくんだよ
603可愛い奥様:2011/10/03(月) 02:41:04.31 ID:bPVxlMRX0
喪服って安いイメージがあるけどな・・・
604可愛い奥様:2011/10/03(月) 03:00:05.35 ID:sVLijTdS0
今思い出した
姉ちゃんと私は年子なんだが、結婚年齢は10年近く離れている
で、結婚後しばらくして、結婚のときに姉ちゃんには喪服を誂えてて、私には何もしていないことが発覚
問い詰めたら、今は結婚では着物は誂える時代じゃないとか変な言い訳してくる というか隠したがる
ちなみに姉ちゃん着物っ気もなく完全にタンスの肥しw
お茶やってるから色無地母ちゃんに買ってもらったさ!あー腹立つわ

最近のお嫁さんは着物は誂えないだろうか…地方によるかな?
605可愛い奥様:2011/10/03(月) 09:24:28.61 ID:NsBNSa4A0
地方による、というより親・家によるんじゃないの?
うちは三姉妹だけど、一番上の姉が結婚した時に、夏冬の喪服・三つ紋と一つ紋の訪問着を作ったので
さほど間をおかずにまだ結婚予定のない下二人にも同じだけ作ってくれた
結局、あとの二人が結婚する前に父が亡くなったのでちゃんと用意してくれたんだな…と思ったな
自分は結構着物の出番のある家に嫁いだのでものすごく感謝してるよ(姉たちはほぼタンスの肥しw)
606可愛い奥様:2011/10/03(月) 09:41:37.84 ID:bNm/HYTy0
>>604
そりゃ、地域性もあるだろうけど家にもよるよ。
やっぱり、親が伝統を伝える気がなく着物に馴染みがないと、子供・孫に伝わらない。
これは女性が結婚する時にも言えることだと思うんだよね。
嫁ぎ先がどんな家かで、着物の仕度内容も変わる。
もしかしたらお母さんは、お姉さんの婚礼の際に思うところがあったのかもしれないよ。
その時の家計も関係するだろうしね。
607可愛い奥様:2011/10/03(月) 10:07:28.36 ID:BnEKMO8e0
我が家には成人を過ぎた娘がいる。
ママ友(古い)たちと、「19の厄落としの喪服は作るか」と話し合ったが
今のところ、だれも作る人はいないね。
家族を亡くしてジタバタしてる時に
和装ダンスから喪服一式を出す気力などない と
自分ら(母親)の経験上から、
喪服はレンタルで!という結論を導き出したw

娘には振袖3枚、袋帯多数、小紋1枚、正絹袴はあるけど
色無地や訪問着は、まだ買う気にならない。
必要であれば、私のを着れば良いと思います。
あとは、結婚相手次第かな〜。
608可愛い奥様:2011/10/03(月) 10:35:53.40 ID:eqLZcB9Y0
着物を通じて知り合った人から「お嫁入りの着物、どんな種類の持たせて貰った?」と
質問され「振袖だけ」って答えたら「信じられない!」とドン引きされた。

私は今でこそ外出の度に着物を着ているけど、結婚した頃はそれほど着物に興味が
なく、花嫁衣装の和装すら着なかった。
親もそれほど裕福ではなかったので、実家にお金を入れなくてもいいから、結婚資金
は自分で賄ってくれ。って方針だったし…そう説明しても「嫁入り道具を持たせてもらえ
ないなんてカワイソー」ってしつこいくらい同情してくれたが、自分の物差しを他人に
押しつけて上から目線で憐れむなって気分が悪かったよ。
609可愛い奥様:2011/10/03(月) 13:16:23.43 ID:NC3wmdMy0
ぶっちゃけ喪服って一番仕立てる必要がない着物だと思う。
知り合いも袷の喪服を仕立ててもらってたけど、
親が真夏になくなってしまったので、結局、着物の喪服は着ないで、
洋服の喪服を着てた。
610可愛い奥様:2011/10/03(月) 13:17:47.68 ID:NC3wmdMy0
>>608
今時、振袖も仕立てない人、たくさんいるのにね。
自分は着物がすきだから、ある程度は仕立てたけど、妹は一枚も仕立てなかったよ。
611可愛い奥様:2011/10/03(月) 14:22:09.76 ID:nZ+61jl40
>>609
>>602だけどホントそう思う
誂えてからもう10年経つけど一度も袖を通したことないよ
喪服で出られる葬儀っていうのも限られてるしね

母には悪いが一言相談してくれたら
私の知ってる呉服屋で訪問着や色無地何枚買えたかと思うと
612可愛い奥様:2011/10/03(月) 15:29:09.22 ID:lXlgmrYK0
>>609
最近は喪服持ってても家族の葬式でも着物じゃない人のが多いしねえ。
自分も一応持ってるけど、家族の葬式ってすごくバタバタして大変だから
着物は着ないなあ、特に夏は。
ちょっとしたお呼ばれや普段のおしゃれ着の着物は色々興味あるけど。
>>610
着物に興味無い人はどんな良い帯見てもいらねって感じだしね。
うちも姉と妹は殆ど興味無し。
613可愛い奥様:2011/10/03(月) 15:40:07.73 ID:6PbcxrA90
自分の母と叔母達も祖父母の葬儀の時、病院から実家に移動したら
各自の家に戻って喪服取って来るの面倒になり、葬儀屋さんに喪服セット借りてた。
614可愛い奥様:2011/10/03(月) 15:48:23.37 ID:NsBNSa4A0
>>611
確かに今時は、下手に喪服でお葬式にも行けないものね
変に着物着てた日には、水商売と思われるかpgrされちゃう・・・

誂えてもらった夏喪服の出番は、誂えてくれた父当人の葬儀だったわ
そんな私は>>605
地蔵盆の頃の葬儀だったけど、姉妹3人「父は着て欲しかったから作ってくれたんだろう」とw
夏喪服にせよ冬喪服にせよあとの出番は親兄弟くらいしかないだろうけど
お金の無駄かもしれないけど「喪服まできちんと誂える家からもらった嫁」
というようなことを親戚の前で言われたことがあるので、それはそれで必要のあるケースもあるんだということよ

ちなみに和箪笥の引き出し一つを喪服専用引き出しにして
万が一バタバタしていて誰かに取ってきてもらう場合でも
引き出し一つの中身丸ごと持ってきてもらえばいいようにしている
615可愛い奥様:2011/10/03(月) 15:52:31.05 ID:zw2P7Imu0
喪主&家族が着てなかったら、いくら礼儀にかなってても喪服は着ずらいよね
おまえはどこのお妾さんかとw
習い事とか関係の出席でなかったら、将来身内の式でも喪服着るかも判らないし
これは誂えない方向に行くのは止められないよなー
616可愛い奥様:2011/10/03(月) 16:01:46.93 ID:fGY9R8kF0
冬喪服、夏喪服両方を誂えて貰って早16年、一度も袖を通したことが無い。
おそらく実家の両親の葬儀の時しか出番は無いだろうから
今思えばレンタルで十分だった…。

でも揃えてくれた母の気持ちはありがたい。
しかし邪魔…。
617可愛い奥様:2011/10/03(月) 16:12:42.56 ID:TV0fPPFz0
>>616
>しかし邪魔…。

これが一番困るね。
618可愛い奥様:2011/10/03(月) 17:40:02.55 ID:bPVxlMRX0
喪服はともかく、他の嫁入り着物は使えない
若い頃は着物に関心なかったし、
関心が出た頃には
オレンジやピンクの着物はとても着られない
619可愛い奥様:2011/10/03(月) 17:52:15.21 ID:lLpQttCd0
喪服は元々は老女が着るお祝い事用の着物だった。
西洋から黒喪服の習慣が入ってくると、お祝い事にもお葬式にも着られるようになった。
それが戦後、なぜか喪服専用ってことになってしまった。
けれど、今でも一部伝統芸能では、お祝い事にもお葬式にも着られている。

喪服専用って考え方が無くなればいいのに。
そもそもそんなの日本の由緒正しき伝統なんかじゃないんだから。
620可愛い奥様:2011/10/03(月) 18:56:13.62 ID:oSbF03tH0
結婚するより随分前に
合わせ・単衣・絽と3枚の喪服を持っている
父・母のお葬式の時に、合わせと絽の喪服を着た
果たして、今後着ることがあるんだろうか?
いや、それよりも
>618さんの言われるように
若い嫁向きのつけ下げ・小紋は2度と着ることはあり得ないorz
621604:2011/10/03(月) 19:49:38.68 ID:tlbzYuAY0
みんなありがとう そうだね家によるよね
ずっと結婚式は会費制、葬式は香典返しがその場でもらえることで有名な合理的(?)地方なので
地域性なのか?…ともやもやしてた
まあ経済力が一番の理由だと思ってるw>姉妹格差

いまNHKでやってる番組テキストの中に、結婚式での装いの例として
喪服用の着物を帯と小物でお祝いの席に…ってあるけど
理にかなっててもpgrされそうで怖いなー
622可愛い奥様:2011/10/03(月) 19:56:28.95 ID:BKnzhGny0
嫁入りに誂えるどころか、振袖も持ってないし
七五三もやってない
着物に目覚めてからは寂しい過去と思っていたが
結婚する時はマンション買ってもらったから良かったのかも
いろんな家があるもんだねえ
623可愛い奥様:2011/10/03(月) 20:06:07.88 ID:zw2P7Imu0
>>621
そのテキスト見てないんだけど、さすがに色喪服だよね…?
洋服だと黒でも間違ってはいないようだけど…

黒喪服を流用ってたまに若い子がやってpgrされてるなw
仮にアップリケとかしてもバレそう
関東だとたいてい羽二重だからよけいバレる
624可愛い奥様:2011/10/03(月) 20:18:44.88 ID:tlbzYuAY0
>>623
いや、黒の五つ紋付き
男性の黒紋付きと同じ感覚、らしいです
確かにスーツもネクタイ替えるだけだが、やるのは度胸がいるわ…

一時期の椎名林檎を思い出した…
見よう見まねで母親の喪服着てる若い娘さん、いるだろうな 見たことはないけど
625可愛い奥様:2011/10/03(月) 20:31:47.70 ID:/BHl5D970
お仕舞習ってたら黒紋付割と出番あるんだけどね。実際は中々・・・
626可愛い奥様:2011/10/03(月) 20:35:08.93 ID:zw2P7Imu0
>>624
ふぁあ…色無地紋付の最高格くらいのポジなのかな…
間違えではないにしてもブレイブハート過ぎな凸だわ!
でも幸田文あたりがやってたら、ひょっとして公認されてたかも知れない?
627可愛い奥様:2011/10/03(月) 20:54:06.51 ID:lLpQttCd0
>>626
いや。
格から言うと、完全に黒留と同格張れる。
というか元々、黒留と同格のものとして着られていたから。

色無地だって、五つ紋付きにすれば、色留と同格だ。

そもそも、色無地を一つ紋付きで着るようになったのは、戦後の流行。
628可愛い奥様:2011/10/03(月) 21:32:28.64 ID:fm2PYqAy0
もともと喪服という概念はなく、黒紋付っていうのが正しいもんね。
だからといってそれをお祝いの席に着るのは、相手もあることだし難しい。
黒=喪の色って日本にはなく西洋から伝わったものなのに、
洋服では黒普段に着てもだれにも変な顔されないのに
和服だと「葬式?」と思われるのは納得いかない。
629可愛い奥様:2011/10/03(月) 21:40:12.61 ID:6PbcxrA90
宮尾登美子のエッセイに「葬式の写真だと思うけど、裾模様の黒い着物を着ている
人もいる、昔はそのくらいざっくりしたくくりだった」という解説があって
時代と地方によっては大らかだったんだな〜と思ったことがある。

同じように小説なんかで白い喪服というのが出てくるけど、実際目にしたら
時代劇の寝間着?と思うかもしれない。
630可愛い奥様:2011/10/03(月) 21:51:06.26 ID:NsBNSa4A0
昭和初期くらいまでは、夫を亡くした夫人の喪服は白じゃなかったっけ?
うろ覚えだけど、二夫にまみえず、って覚悟の証拠だったとか
詳しい方プリーズ
631可愛い奥様:2011/10/03(月) 22:30:25.33 ID:lLpQttCd0
>>628
そうそう。
皇室には黒=喪という概念はあったのだけれど、
(ただし、お祝い事の黒と喪の黒とは違う色を使う。)
一般には黒=喪って概念は無かった。
黒=喪になるのは、やはり、西洋の文化か伝わってから。

>>630
イエース。
親族は白喪服。
今でも一部ではそういうところも。
632可愛い奥様:2011/10/03(月) 23:15:07.43 ID:eqLZcB9Y0
>>630
白い喪服は二夫にまみえずって覚悟の証は、「はいからさんが通る」に出てきた
エピソード。武家出身のヒロインが出征して消息不明になった許婚の葬式に
白喪服を着ながら思いを巡らせていた。

一方、小説「華麗なる一族」では、息子を失った母親が白喪服を着ているシーンが
出てくるが、こちらは「公家出身なので白喪服」と解説されていた。
633可愛い奥様:2011/10/03(月) 23:25:15.17 ID:NsBNSa4A0
>>632
あああああ!!ソレダ!!<はいからさん
ありがとう
結局武家の習慣なのか公家の習慣なのか…
なんかの時代劇でも大名クラスの葬儀で正妻が白喪服っての見た覚えがあるのよね

色々なメディアからの半端な記憶じゃなくて一度きちんと調べたら結構面白いのかも
634可愛い奥様:2011/10/03(月) 23:57:45.86 ID:6PbcxrA90
この間読んだ小説では、歌舞伎役者の娘が自分の父親の葬儀に白喪服だった。
635可愛い奥様:2011/10/04(火) 01:45:17.78 ID:0cSfnQaf0
>>614
まあ喪服を揃えるってのは今や形だけって感じだよね。
娘の誰かが紋付きの着物を引き継いで行く事に意味があるて感じで。
>>618
若い人向きの着物って着れる期間短いままでそれっきりだよね。
娘や譲れそうな姪とかいれば良いだろけど。
636可愛い奥様:2011/10/04(火) 03:44:17.63 ID:Q3NH5hMI0
637可愛い奥様:2011/10/04(火) 09:35:13.46 ID:ta954v1e0
>>631
夫の祖父母の家がそうです。喪主家が白喪服。他の近しい親族は黒の和装。
ちゃんと帯を締めるから寝間着のようには見えないですよ。

未亡人説は、黒い喪服が一般化してからの、
黒に対する後付け理由ではないでしょうか。
638可愛い奥様:2011/10/04(火) 11:33:33.08 ID:AR6bhjR20
>>630
藤間紫さんの葬儀のときだったかの映像がワイドショーで流されていたけど、
親族の娘さんが白い喪服を着てたね。
639可愛い奥様:2011/10/04(火) 12:29:35.11 ID:lSGufS280
>>634
それ「きのね」?
十一代目団十郎とその奥様をモデルにした小説
640可愛い奥様:2011/10/04(火) 13:16:50.18 ID:0cSfnQaf0
>>634
歌舞伎界とかは違うらしいね。白と黒の着物の決まりが一般とは。
641可愛い奥様:2011/10/04(火) 17:19:54.91 ID:+8oJJtQ50
>639
そうそう、この間読み直したばかりで印象に残ってた。
神々しいまでの美しさって、もしも映画化したらどうなるんだろ〜
現エビゾーじゃイヤだな〜と思いながら読んでた。
642可愛い奥様:2011/10/05(水) 09:44:33.50 ID:JonDaw+R0
数年前になるんだけど、友人の結婚式で友人が厚意で式場で着付けができるように
手配してくれた。当日は螺鈿の帯を持っていったのだが、あろうことか
間違ったのかただのアホなのか太鼓のメインの柄の部分を真ん中に折り、
(フェイク入れますが例えると大きな鶴をぶった切る感じに折り目)
あとで気づいてやり直したようだが取れない折り目を付けられた
クレームを入れようかどうか迷ったが友人に迷惑がかかるかと重いぐっとこらえた
知り合いの呉服屋にクリーニングがてら修復可能かやってもらったが、
だいぶ目立たなくはなったがしっかり残ってる。
そんな悲しい思い出。
643642:2011/10/05(水) 09:51:11.56 ID:JonDaw+R0
誤字です 
×重い ○思い

迷惑かかるかも、というより幸せいっぱいの所にこの件を知ったら
優しい友人が気に病むといけないと思った、というところでしょうか。
644可愛い奥様:2011/10/05(水) 09:57:17.55 ID:7zHTF52a0
>>642
式場の着付け師さんが折ったってことですか?
変なことをするもんですね・・・いずれにせよ乙です
645可愛い奥様:2011/10/05(水) 10:04:40.47 ID:m0yBdh6W0
>642
なんという災難!
そんなタチの悪い着付け師さん、プロ失格だね。
他にもも、642さんみたいに泣き寝入りしてるお客さんは
いるかも。
646可愛い奥様:2011/10/05(水) 10:54:24.40 ID:mb4Jj1dO0
クレーム入れた方が良いのかもしれない。
今後被害者を出さない為にも。
647可愛い奥様:2011/10/05(水) 11:33:43.90 ID:SHQs4Hzn0
>>642
お太鼓部分を真っ二つに折るって
どんな結び方しようとしたんだろうねその人…

着付け師さんて自分の腕を試したいのか
頼んでもないのに凝った変わり結びにする人多いよね
しかもそういう人に限ってセンスが悪い
TPOや帯の傷みなんか度外視の着付け師さんは信用出来ないわ
648可愛い奥様:2011/10/05(水) 11:34:35.45 ID:pol4yrK00
話トン切りですが
帯締めの保管は、どのようにされてる?
手つかずのままタンスのこやしだった着物を
最近着ようと模索中で
帯締めも箱に入れて保管していたので折り目の後がクッキリ
アイロンをかけてのばして
ネクタイかけのようなのを買って、ぶらさげるのがいいかなぁ?
649可愛い奥様:2011/10/05(水) 15:20:13.32 ID:2xZW7SN10
>>648
帯締なら少々折目が付いていても、使用するときにギューッと引っ張って
締めるからそれで折目が伸びない?
締めたときに目立つほど折目が付いてしまっているなら、アイロンを掛けるよりも
ヤカンや小鍋にお湯をグラグラ沸かした蒸気に折目を当てて引っ張りすぎない
程度に伸ばしたら、きれいに癖取りできる。ただし金属糸が使われている物は
金属箔と組み糸の糊が接がれやすくなり、痛むので要注意。

私は帯締を奥行きが45センチくらいのコミック本収納ケースに三つ折りにして
収納している。
三つ折りにしたものを適当な紐でばらけないように結んで放り込んでお終い。
房は房州しつけでカバーしてるのでバラバラにはならない。
本数が少ないならぶら下げ方式でもいいし、二つ折りにして着物を入れてる
抽出のすみっこにしまっておくでもOKだと思う。
650可愛い奥様:2011/10/05(水) 18:59:07.51 ID:UjTTYSIr0
>>648
もしかして帯揚げの方?
上手にしまったと思っても、結構折りじわがつくよね。
私は当て布して低温でアイロンかける。
651可愛い奥様:2011/10/05(水) 20:09:40.93 ID:OR8TlNTc0
648です。
レス有難うございます。
それぞれ箱に入っているので、結構、かさ高いし。
早速、スチームで綺麗にしました。
房州しつけをググッたら、便利な商品があるんですね。
個別の箱は処分して、収納ケースを探してみます。

帯揚げも、丸く巻いて、収納ケースにまとめて入れたら便利そう。
652可愛い奥様:2011/10/05(水) 20:26:11.11 ID:/HjEVuc90
帯締めは
ttp://minagi.p-kit.com/page74054.html
の帯締め収納術(短め)のやり方で結んで、
クリアケース(お道具箱みたいな厚みのあるタイプ)に放り込んでる。

貧乏くささが気にならなければトイレットペーパーの芯貯めて
ttp://www.ideaxidea.com/archives/2011/05/cable_and_tp.html
こんな風に収納するのもいいかもしれん。
653可愛い奥様:2011/10/05(水) 20:40:05.69 ID:eK0SMRNB0
私も房州しつけググってみた。便利な物があるんだね〜
郵便が入ってるようなパリッとしたビニールでくるんでセロテープで留めてたw
654可愛い奥様:2011/10/05(水) 20:58:18.26 ID:2xZW7SN10
>>651
私は帯揚はカレンダーを帯揚の幅に切ってくるくる巻いて保管している。
こうすると使ったときに付いたシワが巻かれることによってプレスされて
アイロンを掛けなくても次に使うときにはきれいに伸びている。
保管ケースは帯締と同じくコミック収納ケースw
浅い抽出にずら〜っと並べて収納できたら一目瞭然で取り出しやすいだろうけど、
なかなか使い勝手の良さそうな収納ケースが見つからない。

カレンダーに巻くときには、先にカレンダーをクルクル巻いておいて、巻き終わり部分に
帯締の端を挟むようにすると綺麗に巻けるよ。
655可愛い奥様:2011/10/06(木) 16:22:08.37 ID:ahmd5PTW0
>>652
トイレットペーパーの芯ににケーブル収納、ってのは初めて見たw

>>654
帯締め・帯揚げ収納には、とにかく浅いものがいちばん重宝だよね。
656可愛い奥様:2011/10/06(木) 17:57:22.57 ID:LgXcheVQ0
気をつけてるのは詰め込まない事
小物はバーゲンで買いあさっちゃうから売る程あるんだけど
いざ処分となると全部好きなんだ…orz
657可愛い奥様:2011/10/07(金) 03:06:18.30 ID:Gqg5Qjkt0
亡き祖母の物らしい金糸を使った松竹梅に鶴の柄のいかにも
おめでたい時用の帯。数十年も前の物のせいか
やはり何となく黄ばんでるような気もするし、シミの様な物も。
良い物みたいだし、専門店に出したら綺麗になるのだろうか。でも高くつきそうだしなあ。
これから先使う機会もあるかどうか分からないし。そういう古い帯ってどうしてる?
658可愛い奥様:2011/10/07(金) 03:30:18.11 ID:tUYZsIKW0
>>657
染み抜き屋さんで言われたのだけど、帯のクリーニングは着物以上に難しい
らしい。
特に祝儀用の帯で金糸や金箔を使っている物は、水気も薬剤にも弱いから
古びた感じをなくすのは無理だと。

丸帯などの古い帯は、当時と同じく礼装に使うのではなく、アンティークで
ドレッシーな帯としておしゃれ着に使った方が、年代を経た物としての価値が
発揮できそう。
重厚感があるからセンスよく組み合わせるのはなかなか難しいけどね。
659可愛い奥様:2011/10/07(金) 03:34:21.03 ID:uNVrabWy0
私も持ってますよ
裏表に金銀の刺繍の入った丸帯
鶴が大きく羽を広げていて、婚礼帯みたいなかんじ
母から好きに使えといわれて貰ったけどどうしていいかわからない
シミはないけど金が剥げている箇所があるし、やっぱり全体にくすんでいる
長さも短めだし、半幅帯にしちゃおうかな?
660可愛い奥様:2011/10/07(金) 15:53:15.14 ID:HVaEz3Kv0
やはり帯のメンテって難しいんだね。手の込んだ物ほど。
使う頻度多そうな物なら他の物にお直しもありかもだけど
柄がいかにも婚礼用だとどうなんだろうねえ。
くすんだような物だともう記念品として持っておくしかないのか。
661可愛い奥様:2011/10/07(金) 19:33:12.84 ID:sUa0LWUB0
私は半幅にして羽織の時期のパーティーやお正月に締めてるよ
662可愛い奥様:2011/10/07(金) 21:00:32.68 ID:YfRFwEoJ0
お下がりのくすんだ丸帯、自分は新しい(といっても10年以上経ってるのもw)色無地によく合わせてます。
礼装する機会が余りないのでヘビロテにせずに済んでる。
663可愛い奥様:2011/10/07(金) 22:07:08.39 ID:oiDNthBj0
丸帯は持て余すよねほんと・・・・
祖母の若い頃のもので、絽の黒留袖と一緒に絽の丸帯もあるんだけど、
捨てるに捨てられず、かと言って古びてるので締めるわけにもいかず、
そのまましまってあるわw
664可愛い奥様:2011/10/07(金) 23:41:19.55 ID:mJUbuM8n0
>>657
私は帯丸洗いに出したよ。しわも無くなったし綺麗になったよ。
金糸・銀糸使用の昭和50〜60年代の間に作られたような帯。
665可愛い奥様:2011/10/08(土) 01:01:08.09 ID:OGl9lw/A0
昭和50〜60年代ならまだ大丈夫そうだけど
私のはたぶん昭和20〜30年代あたりの気がする
でも、戦後の物のない時に金銀の丸帯ってつくられていたのかな?
とも思う。
666可愛い奥様:2011/10/08(土) 12:20:56.91 ID:84pxi5fc0
婦人画報の11月号で、京都の名店でお誂え記事が載ってた。
一度やってみたい。着物だけでなく小物全てに至るまで…
667可愛い奥様:2011/10/09(日) 00:15:14.23 ID:X/gphhpJ0
<<666
できることなら、志○亀で一揃えお誂えしたいな〜
あそこの着物は独特だから、自分の今の手持ちのものと組み合わせ辛い。
いろいろ考えると買わない(買えない)ものだけど、
宝くじとかであぶく銭が手に入ったら、一度挑戦してみたい。
668可愛い奥様:2011/10/09(日) 01:39:04.28 ID:r0I91seD0
志○亀といったら林真理子を連想するようになってしまった
エッセイでやたら名前を出してたよね

京都の名店でお誂え…私も憧れる
旅行に行くたびちまちま小物を買うことはあるけど
着物や帯はさすがに旅先のテンションでも買う勇気が出ないw
669可愛い奥様:2011/10/09(日) 02:06:48.52 ID:cj/51Fvc0
着物と長襦袢のお誂えだけでもいいや。
やってみたいな。色柄なんかも計算して指定しまくって。
一緒に仕立てるのが本道だと言うけれど経験せずに来てしまった…orz
670可愛い奥様:2011/10/09(日) 10:31:58.32 ID:VekYxTik0
うちの長襦袢は殆ど古い着物の仕立て直しだ・・・
新品誂える時は洗える素材のばっかだわw
671可愛い奥様:2011/10/09(日) 22:49:12.41 ID:q+Gfh7m30
キム・テヒ フジテレビ10/23ドラマスタート日9 日本初主演 

キム・テヒ=独島(竹島)守護天使 とは・・・ (韓国では反日)
http://www.youtube.com/watch?v=t_NZC6p68EE&feature=related

韓国では、独島(竹島)守護天使  国内外で反日政治活動
日本では、非の付け処の無い世界的な韓国美人スター byフジテレビ

先日数日間、妨害工作によりキム・テヒのウキペデアから反日政治活動部分が削除。
キム・テヒの反日政治活動もフジデモ・花王(スポンサー)デモ、不買運動の一因です。
672可愛い奥様:2011/10/10(月) 00:26:32.90 ID:OaJuIiuk0
>>666

そのお誂えで出てきた女優が南果歩...


http://ja.wikipedia.org/wiki/南果歩
2007年4月24日付の中央日報日本語版サイトで、夫の渡辺謙が「妻の故郷が釜山(プサン)なので、韓国と縁が深い。妻の母親が韓国人だ」 と述べている。
673可愛い奥様:2011/10/10(月) 00:33:11.39 ID:DHJPYlSs0
スレチな話題は余所でやってくれ
674可愛い奥様:2011/10/10(月) 09:39:08.20 ID:1Gfg5Xif0
でも戦後、日本の着物をダメにしたのって在○呉服業界人なんだよね
チョゴリカラーの着物とかマジあり得ない
見た目の美しさと手触りの良さ、仕事の緻密さじゃなくて
値段と店のネームバリュー重視の見栄っ張りな半島感覚
675可愛い奥様:2011/10/10(月) 10:13:30.30 ID:NtuiWUee0
これから端切れで半襟と帯揚げ作る!
作るったら作る。
でないと、端切ればかり溜まってしまう…
676可愛い奥様:2011/10/10(月) 13:56:58.38 ID:IlC6Wl+q0
>>674
半島の話が大好きなんだね
677可愛い奥様:2011/10/10(月) 15:30:48.51 ID:Dr+jzN050
>>666
私もやりたい〜
京都でお誂え。
色や柄の大きさまで細かく指定したい。

>>669
これから体験できるよう、お互い頑張ろうw
678可愛い奥様:2011/10/10(月) 23:31:42.99 ID:uH0H8lhT0
適当に保管してたウールの反物が2本虫に食われたorz
久々に出してきて、あれ?こんなとこ穴なかったのにと思って
入れてた袋を見たら見事に一匹虫がいたw
先っぽのほうなんで、なんとか除けて仕立てできそうだけどショック
さっさと形にしないでほったらかしてた自分が悪いんだけどさ…
でも縫う時間がないんだ
ないんだよおー
679可愛い奥様:2011/10/11(火) 05:42:32.79 ID:65UD1kDe0
>>678
どこから入るんでしょうね、虫って。いいものほど虫が食う・・・悔しい
680可愛い奥様:2011/10/11(火) 09:29:41.96 ID:En8EZeAS0
>>678
桐ダンスですか?
681可愛い奥様:2011/10/11(火) 17:16:24.49 ID:wAo8UpDL0
婦人画報見てきた。
さすがに贅沢な着物だねー
総額いくらになったのか載せてほしかったわ。
682可愛い奥様:2011/10/11(火) 18:39:07.56 ID:LucJNXzn0
ン百万円かなぁ…。
いちどやってみたいね。 何回着たら元が取れるかしら…と考えてる時点で
すでにそんな器じゃないのが自分でもわかるけどw
683可愛い奥様:2011/10/11(火) 22:23:22.25 ID:Zl2QWVBg0
>>680
桐ダンスもありますけど、虫に食われた反物はタンスには入りきらなかったので
普通にビニール袋にいれて放置してました。
なんで、どう考えても自分が悪いんですけどねw
ウールなのに、防虫対策してなかった時点で。
そのうち仕立てるから〜(自分で縫うので)と思いつつ
数か月放置してたんで、馬鹿なことしたなあとorz
684可愛い奥様:2011/10/11(火) 22:28:19.47 ID:VxkP03nE0
>>683
桐は草と同じ分類らしく、虫がきらうらしいですね。
家具屋にいったら、「箪笥は桐以外考えられない」と言われました。
685可愛い奥様:2011/10/11(火) 22:30:47.55 ID:65UD1kDe0
ビニール袋に入れてたら虫が入ってこれなさそうですが、元々付着してたのかな。
いずれにせよ残念でしたね。
686可愛い奥様:2011/10/11(火) 22:45:34.63 ID:Zl2QWVBg0
袋の口はとじてなかったので、そっから入ったんだと思います。
まあ、もともと部屋着にするつもりでオクで落とした反物なんで
多少なら寸法変わっても問題ないし、
なんとか虫食い穴を避けてがんばって仕立てますw
687可愛い奥様:2011/10/12(水) 07:30:07.01 ID:nIdPpv+bO
母の昔の婚礼家具の桐箪笥がどどんと一式であるので、虫には悩んだことない。
ただ、でかすぎて場所取りなのと、着物自体の汗や水分からカビが来たりするのは、着物自体のお手入れにかかってる。
688可愛い奥様:2011/10/12(水) 11:37:30.88 ID:Jxh/tU/g0
>>686
虫の実物まで一緒にハケーンしてしまうと、悔しさ・無念さもひとしおだよねw
でも自分で仕立てられるなんて尊敬する。
反物の状態でやられたんだったら、なるべく目立たない場所に持っていけるから
仕立て上がりをやられるよりはマシだったと思うよ。
ガンガレー。

>>687
自分とこの親の婚礼家具はナラで一式揃えてるんだけど、同じく虫で悩んだことはない。
ウールも一番下の引き出しに浴衣と一緒に入ってたけど、無事だったw
やっぱりカビがいちばんの大敵だよね、着物にとって。
どんな家具に入れてるか、とかはあんまり関係ない希ガス。
極端な話、プラスチックケースでも管理をきちんとすればいいんだものね。
特に黒喪服は白いカビが点々と目立ちやすい。
母の絽の喪服が少しそうなってるんだけど、夏に着ることになったらどうしよう・・・・
689可愛い奥様:2011/10/13(木) 16:54:34.23 ID:d7bxfGMI0
母親の訪問着が、数十年ぶりに実家から見つかって帰って来た。
訪問着はそれ一着だけなので、「友達の結婚式のたびに、仇のようにこればかり
着てたわw」とのことらしい。
昭和中期によくあったと思われる生成り地で、ピンクやブルーの雲のぼかし、竹垣、小川を
背景にして、いろんな草花が所狭しと描かれてる感じ。
色は年代なりに多少褪せてるとオモ。あと、一つ紋がピンクの縫い紋で入ってる。

母は、メンテして仕立て直すのにあまりお金かかるようだったら、もう放っておいていいのよ、
とは言ってくれるんだけど、やっぱり今その時代の訪問着着る、って変ですかね?
訪問着っていちばんその時の流行が出やすい、って言うし、自分もそう思います。
ここの奥は訪問着も受け継いでいますか?
紬や小紋はよく聞くけど、訪問着を受け継いでいる人ってあまり聞いたことないので・・・・
予算的に、柄の部分に色は挿せないと思うんですよね。
長文スマソ。
690可愛い奥様:2011/10/13(木) 17:15:11.74 ID:tU0cx7i/0
>>689
現代でも訪問着として使えるか使えないか、手をかけるならどれほどのお金が必要に
なるかは実物見てみないとわからないし、色さしなどの加工を受けてくれる悉皆屋さんと
実物を前に相談しなきゃわからないだろうけど、悉皆屋さんに見てもらう価値はあると
思う。
着物の加工費用は確かに高いけど「こんな風になるならその費用を掛ける価値アリ」
な着物に生まれ変わるから。
例えば色を挿すのではなく、今ある柄を糊で防染処理して地色を濃い色に染め直したら
現在じゃちょっと手に入らないアンティーク風の訪問着に化ける可能性もあるから。
金箔加工の処理は入れ方によっては結構安いともきくし。

加工賃が予算と折り合わないなら、うんと華やかなお出かけ着として帯や小物を現代の
物にしてクリスマスディナーや初詣に着て、ゴージャス気分を味わうための着物にしたら
意外と着る場面が出てくるかも。
691可愛い奥様:2011/10/13(木) 17:40:31.72 ID:d7bxfGMI0
>>690
即レス、どうもありがとう!
柄が入ってても地色だけ濃く染める、ということができるんですね。
そしたらかなり印象が変わると思います。
あと、もう目立たなくなってるけど、雲模様の上にやっぱり金箔が散らしてあるみたいです。
以前、京都の悉皆屋さんに祖母の戦前の着物を持ち込んだことがあるので、
今回もとりあえずそこで相談してみます。

あまりに予算と合わないようだったら、もうそのままで、ちょっと改まったお出かけ着にしたら
いいんですもんね。
とりあえず柄だけはうんといっぱい入ってて、ないのは帯の下ぐらいなんですw
うわーなんか、希望が湧いてきました!
ほんとにありがとうございました。
692可愛い奥様:2011/10/13(木) 19:06:25.90 ID:5pXSLECO0
訪問着でも柄を残して加工できる
ttp://www.yuuzen.jp/cgi-bin/yuuzen/siteup.cgi?category=1&page=1
ここのはサイトに載せているだけあって、成功例が多いと思う。

お茶の先生が着物をリニューアルするとき、加工前後を見せてもらったんだけど
すごく良くなったのもあれば、いまいちなのもあり、ギャンブルだなーと思った。
悉皆屋のセンスも大事なので、相性の良いところだといいですね。
693可愛い奥様:2011/10/13(木) 19:47:00.93 ID:Ekpr0AFT0
>>692
見たけど、全部すごいうまく別物になってるわー
こう言うのって素人は色の指定とかできないな
やっぱり向こうの人が、ある程度変な事にならない様に導入してくれんだろうね
うまくこっちの好みとか把握してくれておつきあいできれば、タンスが革命しちゃいそう
残念な訪問着だったらストックはあるんだけど
ああ お金さえあれば…
694可愛い奥様:2011/10/13(木) 23:03:19.59 ID:JTBArRKq0
仇のようにそればっかり着てた訪問着、うちの母も持ってたw

きれいな色の着物で、それ着た母を見るのは嬉しかったんだけど、その着物は
弟のお嫁さんに譲ったみたいです。残念。

弟のお嫁さんは母親がいないので、着物は小さいころから一度も着たことがなく・・・
という理由で譲ったので仕方がないよね〜
695可愛い奥様:2011/10/14(金) 01:05:40.10 ID:ijIvdych0
20代前半に呉服屋に軟禁押し売り状態で買わされちゃった付下げが、今の時代
着るにはあまりに流行遅れなデザインで、10年以上虫干しもせずに放置している。
あれの地色を濃くすれば染みも隠れるし雰囲気も変わって、今の時代でも着られるように
なるかなって思ってたけど、>>692さんのサイト見てたら本気で染め直ししたくなってきた。
696可愛い奥様:2011/10/15(土) 14:18:14.37 ID:7Ym1dU1Z0
留袖の柄にも流行りがあるのかしら。
ン十年前に誂えた自分のと母から譲りうけた物があるんだけど・・
697可愛い奥様:2011/10/15(土) 15:04:36.36 ID:P/IKiNG60
>>696
地色や柄の大きさや配置である程度時代がわかるけど、本人が気にするほど
周りは気にしていない。
698可愛い奥様:2011/10/15(土) 15:44:36.18 ID:NHZiwu1r0
留袖は式場で数人が着てたとしても
なんかもう全部ひっくるめて、はいはい留袖って感じだな、黒留だと特に。
699可愛い奥様:2011/10/15(土) 15:47:55.29 ID:0R4efmyu0
黒留だったらむしろ昔の方がいいのが多いと思う
流行よか品格の柄付けだから時代は関係ないようにあえて作ってるし
染めだったら30年前とかでも今よか格段に上だからむしろ推奨
700可愛い奥様:2011/10/15(土) 16:28:17.37 ID:v8h9xglC0
>>699
禿同。母親の黒留袖は、髪結いだった親戚のおばあさんに選んでもらったもので、
特に高価なものではないんだけど、40年以上経った今見ても品がいいな、って思う。
2羽の鶴の刺繍に、菱模様が少し染めてあるだけのすっきりした柄。
「飛んでる鶴の柄は多いけど、立ち鶴の柄は珍しい」って、ひと目で決めたらしい。
昔の美容師さんって職業柄、とにかく半端ない数の着物を見てきてるから
かなり目利きになるんだってね。
着物選ぶ時は、いっつもそのおばあさんと一緒に行ってたらしい。
701可愛い奥様:2011/10/15(土) 18:24:56.05 ID:DbJZMfgi0
黒留に限らず訪問着や振袖など格の高い礼装の着物は
昔の物の方が生地質もセンスも技術も良い物が多いよ。
ただゴワゴワしたお召しみたいな生地の白地に
機械刺繍の金銀の刺繍ややたらと金彩の多い
昭和中期に流行った着物は最悪。
702可愛い奥様:2011/10/15(土) 20:26:58.59 ID:WmRfhF3ZP
仕立てた時期による品質の善し悪しってのはさておき、
年代で似合う柄ってのはあるよね、黒留も。

若奥様に向いた柄行、ベテランマダムに似合う柄行。
結婚式の写真とかあとから見ると、あー、なるほどって思う。
703可愛い奥様:2011/10/15(土) 20:54:46.57 ID:0R4efmyu0
結婚式とか行くと黒留が並んでてとっても面白い
年寄りがいかにも昔作った風なので威圧感はんぱないのもいれば
朱系の多い中年組とか
若い組はなんとなく軽い感じの裾模様だったりして

黒留はきっと40年で10回も着ないかな?
そう考えると朱系で一生ってのはちょっと無理があるかもってのは贅沢?
704可愛い奥様:2011/10/15(土) 21:04:22.25 ID:f5vzm5qH0
義母は某作家が贔屓にしてる店で買ってたけど
今の女将さんのことをいまだに「お嫁さん」って呼んでるし
先代の頃の方が着物の趣味も物も良かった、
お嫁さんの代になったらダメになったと言ってたな。
705可愛い奥様:2011/10/15(土) 21:38:26.84 ID:LKw/cZmW0
>>704
○ま亀ですか?
706可愛い奥様:2011/10/15(土) 23:52:20.26 ID:q591J8XL0
私の黒留はまさしく「朱系」の中年ですw
結納の際、御土産として貰ったもの。
田舎の長男の嫁なので、当時は何でも黒留を着る風習でした。
結婚して初めて実家に帰る「初帰り」(帰りは色留)
結婚して初めての村祭り、子どものお宮参り
子どもの稚児行列 など
兄弟の結婚式も2回あったし、邦楽の舞台でも着ましたね。
娘の結婚が決まったら、新調しようかな〜。 
707可愛い奥様:2011/10/16(日) 00:07:32.46 ID:nBQYX4Wy0
>706
それだけ着る機会がおありだったのなら値打ちがありましたね。
お子さん、甥御さん姪御さんは何人もおいでなのかな?
私は娘一人、甥三人(=一人は40前毒男、あとの二人はまだ小学生)
娘が結婚する時に新調しようかと思ったけれど、この結婚式以外にいつか
着る機会があるのか?と思って貸衣装で済ませました。甥三人もそもそも
結婚するのかどうか、するとしてもどこでどんな式披露宴をするのかしないのか
わからないし、仲人を頼まれることもこの先無さそうだし・・・。
708可愛い奥様:2011/10/16(日) 00:56:03.33 ID:pxhgUwIK0
>>706
幸せな黒留ですね
こちらでは身内の結婚式くらいしか出番がないので
カビチェックしながら何年経つか…
邦楽とかやってたらまた活躍出来るんですね
それだけ着てたら新調しても無駄にならなそう
709可愛い奥様:2011/10/16(日) 05:46:01.02 ID:akZf7oRIP
私も先日、夫のいとこの結婚式でやっと初めて黒留着ました。
独身者はいますが、もう黒留着る機会はなさそう…。
この先子供でも出来れば、あるかも、って程度ですわ。

ちょくちょく着物に袖通す機会のある奥様羨ましいです。
うちは京都のど真ん中で環境恵まれてるのに、トメやコトメは
一切着物ノータッチで嫁だけ着物着ると浮いてしまって…ショボン
710可愛い奥様:2011/10/16(日) 09:16:45.42 ID:VCJaJflc0
>>709
>嫁だけ着物着ると浮いてしまって
わかるわかる。
着物ってまわりにあわせないと浮くから困るね。
洋服と格が同等でも、気分的に上みたいな感じになるから。
それでなくても着る機会の少ない留袖や黒紋付だし。
711可愛い奥様:2011/10/16(日) 17:12:33.47 ID:QlsoPVAA0
私も黒留めは買う事ないだろうな
甥2と姪3いるけど訪問着で済ませる予定
712可愛い奥様:2011/10/16(日) 18:28:52.30 ID:dunAHdMB0
20年近く前の兄の結婚式で、
こちらの身内の女性はみんな黒留か振袖だったのに、
あちらはお母さんと叔母さんのうち一人だけが黒留でした。
甥っ子さんはポロシャツみたいなの着ていたし。
なんだか軽く見られたような気がしました。
713可愛い奥様:2011/10/16(日) 22:36:42.74 ID:4ncfNmVZ0
>>712
新郎側が着物多いだけマシかなと思う…

自分の結婚式が逆バージョンで「マズい、婿取りか」と思いましたw
あっちサイドは義母が黒留、義妹二人が訪問着、以上。
着物を着たくない一族みたいです。持ってるけどしんどいから…って。
でも、私が着物でも何も言って来ないどろこか「やっぱり着物の人がいるといいわね〜」
って喜ばれるし、本当に着たくないだけなんだなと。

714可愛い奥様:2011/10/16(日) 23:41:25.62 ID:xUm7jL3D0
私の母の黒留はまさしく朱系1枚こっきり。
叔母達の時や従兄弟(複数人)たちの時に着れたから元は取れていると思う。
逆に祖母の黒留は…若い頃のっぽいのと年配ものっぽいのが2枚ある。
似合わなくなって買い換えたのは聞いてはいたが。
私の式の時はそれすら自分の歳に合わないとレンタルして着たわ。
今は私の手元に祖母の黒留が2枚あるけどいつ着るか判らないうちに40台突入しそう。
身長10cmはゆうに違っていたのに着丈はばっちりで袖丈と裄を直せば着れそう。
だが結婚適齢期はまだ居らず…甥姪は大学、高校生だしな。
10年のうちに結婚しそうとは踏んでるけど(わりと早婚家系)
715可愛い奥様:2011/10/17(月) 00:52:45.35 ID:Dxul3ymUi
黒留、悩みますよね。
もうすぐ40ですが、邦楽畑の人間なので黒留着なきゃならない機会は多く、母の仮着はなんか今の自分には地味すぎる気がして。
今の自分に似合う、お値ごろな柄つけのものを舞台用と割り切って作るべきか、
いやいや一人娘の結婚のときにバーンと新調するか…悩ましいです。
716可愛い奥様:2011/10/17(月) 01:06:52.59 ID:v3z5hA590
祖母の最後の黒留袖らしきもの(若い時のは親戚とかに譲ったと思う)が
1着だけ手元にある。
柄は、御簾らしきものをみっしり刺繍しただけのシンプルなの。
自分の寸法が出そうにないし、黒留袖を着ることはないだろうからとりあえず
放置してたんだけど、以前雑誌で、刺繍の部分だけ切り取って色留袖に
作り替えるリフォームを見かけたことがある。
刺繍の着物なんて自分では絶対買えないし、少しぐらい高くついてもいいから
やってみたいなあ・・・・
717可愛い奥様:2011/10/17(月) 08:28:28.96 ID:RwyfVBs/0
>>712
あー、わかります。およばれした披露宴で、新郎新婦両家の
着物率その他、お召しもののバランスが著しく欠いていると、
なんだか居心地悪い感じ。
でも、披露宴当日まで両家でそういうことの相談ってあんまり
しそうでしないですよね…
718可愛い奥様:2011/10/17(月) 10:47:18.04 ID:TH77/5Ri0
712が軽く見られてるんじゃなくて、結婚式で仮装する事自体が
やりすぎでバカバカしいという風潮になってきているだけなんじゃ
719可愛い奥様:2011/10/17(月) 11:19:40.14 ID:kxL73Nxe0
>>715
リサイクルで状態のいい黒留を買って
洗い張り+お直し(金粉・刺繍プラスとか)+仕立て直しすれば
新調するよりはるかに安い値段でいいものが手に入りそうだけど。
リサイクルはいやなのかな。
720可愛い奥様:2011/10/17(月) 11:22:33.65 ID:diqf1XGp0
>>719
紋の入れ直しをするとなると相当の費用がかかりそうだけど
721可愛い奥様:2011/10/17(月) 11:43:40.39 ID:kxL73Nxe0
客席から紋の柄まで確認できないでしょう。
本人が気になるなら仕方ないけど。
切リ付け紋入れ替えっていう手もある。
http://homepage2.nifty.com/montake/monnaosi.htm
722可愛い奥様:2011/10/17(月) 15:29:04.60 ID:HbqeL5170
>>718
最近は両親以外は黒留袖てそんな見ないしね。
年配者も披露宴で着物はしんどいから出来るだけ着たくないとか言ってたわ。
でも友人の結婚式に着物着て来た子はやはり華やかだし素敵と思ったから
着たい人はどんどん着ても良いとは思う。
723可愛い奥様:2011/10/17(月) 16:37:48.44 ID:XSEXyxg/0
礼装を仮装ととらえるのってどういうことなんだろう…
正直、あまりに軽い格好をされると軽い扱いなのかと
思うし、悪意がないのなら、ああ常識が違う人なんだなと
一線を引くと思う。
724可愛い奥様:2011/10/17(月) 17:00:13.57 ID:DihFUsB50
その程度のことでいちいち人を見下したり
軽く見られたとか思わない方がいい
どうでもいい人にはどうでもいいことだから
わざわざ波風立てない方が賢い
725可愛い奥様:2011/10/17(月) 18:15:29.03 ID:BCUPnV1b0
結構年配の人でも黒のスーツで結婚式出たりしてるのが現状だからね
まあ厳密に言えばそれもマナー違反と言えないところが厄介だけど
726可愛い奥様:2011/10/17(月) 20:30:08.72 ID:FhgVxpi50
712です。レスいただいてありがとうございました。
20年近く前の兄の結婚式では712に書いた通りだったのですが、
数年前弟が結婚した時は、こちらの身内で着物を着たのは
私と叔母のうちの一人だけでした。母はもう亡くなっています。
やはり歳をとると着物を着るのは億劫になるようで、
伯母・叔母は「洋服でごめんねー」と言っていました。
ちなみに弟の相手は外国の方でした。
727可愛い奥様:2011/10/18(火) 08:17:49.20 ID:YFQuoZz00
>>724
自分はそれでいいけど、相手がどう受け取るかだから厄介だよね。
「色々と大変だから、お互いに格式とかあまり気にせずやりましょうよ。」
というつもりが、
「うちの子はちゃんとした結婚式をする価値もないと思われてる。」
と取られてしまうかもしれないし。

相手が留袖着てなかろうが気にするべきではないが、
自分自身は相手に対する礼儀としてなるべく着た方がいいのかな、とは思う。
728可愛い奥様:2011/10/18(火) 09:03:15.35 ID:pQAdPJmo0
正装、というのは相手に対する礼儀の一つでもあるからなぁ
十二単が正装だった時代、宮中では女御などのクラスは日常は簡単な着物でも
地位が下に行くほど、衣装が重厚になっていたという資料を見たことある
地位が上の人は簡単な服装をしていても、下の人に対して無礼ではないけど
下の人は上の人の前に出るのに正装、もしくは地位格差によってそれに準じるもの、となるってことね
自分の家が上だとか下だとかいうことではなくて、相手に対して敬意を見せるという意味で
正装というのは大事だと思うんだけどな
729可愛い奥様:2011/10/18(火) 09:16:14.72 ID:23CeY2c40
洋服だってカジュアルで来てたわけじゃないんだろうし、
正装うんぬんは話が違うでしょ。
ただ日本人的感覚で洋服だと簡単に済まされちゃった感があるだけで。
730可愛い奥様:2011/10/18(火) 10:41:29.22 ID:pQAdPJmo0
日本人の正装は着物なんですけど…
欧米の夜会や晩餐会にでも出席するならともかく
731可愛い奥様:2011/10/18(火) 11:41:19.88 ID:MMc5B5Nn0
明治以降の皇室の正装は洋装ですが
732可愛い奥様:2011/10/18(火) 11:46:43.69 ID:xMp70FAJ0
私、皇室じゃないんで
733可愛い奥様:2011/10/18(火) 11:55:45.31 ID:YFQuoZz00
和装でも洋装でも、結婚式みたいな場では正装をするべきって事ですよね。

712の
>甥っ子さんはポロシャツみたいなの着ていたし。

みたいなのは、和装洋装に関係なく礼儀を欠いていると思う。
734可愛い奥様:2011/10/18(火) 12:38:51.48 ID:AOynjDLp0
皆さん詳しいので教えてください。
娘の七五三で私が訪問着を着るんですが半襟って白でないといけないとかありますか?
着物と衿の色合いとしては全くおかしくないと思います。
また、11月のはじめに着るのに菊のかんざしは遅いですか?
折り鶴のかんざしもありますが折り鶴だと正月っぽいでしょうか?
735可愛い奥様:2011/10/18(火) 13:42:05.87 ID:R8ZbSpP+0
場所は一流ホテルや古い式場でも、
今は結婚式自体がコンパクト化してカジュアル化してるからなー
どういう格好を正装とするかも時代とともに変化しつつあるのかも
736可愛い奥様:2011/10/18(火) 14:09:35.09 ID:kpbpsbuD0
自分が招待したわけでもないのに
他の招待客の服装に文句を付けたり
それを肯定したりで、どうして最近の式が
カジュアル化して和装離れが進むのかが
なんとなくわかる気がした
737可愛い奥様:2011/10/18(火) 15:41:36.89 ID:dxCZUsIO0
>>734
訪問着とかは着物にしっかり柄があるので、白っぽい半襟が映えるケースが多いのは
確かではあるけど、実際置いてみないとなんとも言えない
主役は子供だから、あんまり凝った色使いで目立つのは避けるって事はあるでしょうね

かんざしは娘さんですよね?
738734:2011/10/18(火) 16:06:29.56 ID:uhjZkrBRO
>>737
ありがとうございます。
着物はクリーム色っぽいもので娘より目立つことはありませんがどうなのかと思いました。
かんざしも私のもので黄色いベッコウで落ち着いた感じだと思います。
娘は華やかな子供らしいかんざしをする予定です。
739可愛い奥様:2011/10/18(火) 17:04:47.91 ID:pQAdPJmo0
正装はどこまで行っても正装だよ
結婚式の場所や規模、それこそ時代や主役の意向でドレスコードが変わるのとは意味が違うよ
正装と盛装をごっちゃにしちゃいかんと思うよ

正直、和装離れして言ってる都会がうらやましい時があるよ…
着物好きだからいいんだけどね
740可愛い奥様:2011/10/18(火) 17:17:41.74 ID:9HtRTFme0
先日出席した結婚式で、新婦妹さんが振袖だった。
柄は古典的な感じでとっても良かったのに、髪が盛り盛りで逆立ってるし、
この頃の成人式で見るような大きなコサージュみたいな花飾りが刺さってた。
着物はすっごく良かったのに〜〜。
741可愛い奥様:2011/10/18(火) 17:26:54.92 ID:Rq2chBSK0
>>738
訪問着を子供の保護者として七五三の儀式に臨む礼装として着るなら白の無地衿。
普段着る機会の少ない華やか着物で自分のおしゃれを追求するなら色衿もアリ。

簪は菊のでいいけど、保護者の礼装として着るなら、あんまりゴチャゴチャ飾りを
つけない方が上品。
742可愛い奥様:2011/10/18(火) 19:03:04.33 ID:YB0lsiY40
>>740
もう"楚々とした"振袖姿というのは見られないんでしょうかね。
743可愛い奥様:2011/10/18(火) 20:08:44.25 ID:nHWJ3mGk0
>>742
イマドキの美容師が、以前のような和装アップヘアスタイルができないのも
一因だと思う。
梨園の奥様とか、花街の芸妓さんみたいな
「面」で仕上げるアップが出来る美容師さんを
みつけるのが大変なのよ。
744可愛い奥様:2011/10/18(火) 20:11:59.56 ID:SJx5OYct0
そういうのはホステス相手の美容院が得意だよね。
745可愛い奥様:2011/10/18(火) 20:24:43.74 ID:onSeBPIy0
>744
でもそういうところでやってもらうと、どうも粋になりすぎてしまう
きらいがあるような気がする。
746可愛い奥様:2011/10/18(火) 23:17:20.06 ID:WmTjpnYx0
イキにやろうぜイキによ
747可愛い奥様:2011/10/19(水) 00:14:59.52 ID:TxsTCOKX0
花柳界の人の髪型を素人が真似るのは変
特に太めで首がない人には絶対に似合わない
似合ってないのに無理矢理あのスタイルにしてる人はコスプレっぽい
748可愛い奥様:2011/10/19(水) 00:19:17.30 ID:3+BLcsw/0
私は渋谷のポパイ美容室に行ってるけど上手いよ
クラブのママや芸事のお師匠さんも顧客に多いらしいけど
素人さんにはあまり粋にならないようにつくってくれる

銀座周辺のホステス御用達の美容院も何店か行ったけど
素人さんには値段が高く設定されてるしシステムも独特だし
開店時間も夜向けだから通いにくかったな
749可愛い奥様:2011/10/19(水) 10:11:30.21 ID:fLei4JHm0
つくづく、わかるなあ…着物をよく着るから長い髪を綺麗に
まとめてくれる美容院の確保は大変だ。
今までお世話になっていた美容院も、先生がお年を召して手が
巧く動かなくなったということで引退してしまった。

もういっそ、ボブにして自分でセットできるようにしようかな…
小学生の娘が着る時は、美容院では横についてうるさく注文しなければ
ならないのが面倒くさい。
750可愛い奥様:2011/10/19(水) 14:12:12.94 ID:c5IHRZp20
>>748
ポパイいいよねポパイ。
まだ1回しか行った事ないけど手早く若奥様チックにしてもらえたわ。
着物雑誌のヘアメイク担当しているだけあるわ。
ボブに近い髪でも綺麗にアップしてくれるよ。
知り合いの美容師にその髪形見せたら再現できないってorz
今時の盛り盛りツンツンしている髪型しかやっていないからみたいだけど。
と言うより美容師業界向けの研修がそういうのしかしていないらしい(数年前に聞いた話だけどね)
751可愛い奥様:2011/10/19(水) 15:16:00.81 ID:3+BLcsw/0
>>750
私がカットに行ってる美容室の担当さんは
美容ブランドの講師もしてる人なんだけどやっぱりそう言ってた
街中のチェーン店はセットアップ出来ないのに価格だけは一人前だよね

以前、最寄のチェーン店でセットアップお願いしたら
髪が長すぎて(バストトップくらい)ハーフアップにしか出来ないって言われた上2時間もかかったorz
しかも店出て30分くらいで崩れたし
ポパイみたいなセットメインの美容室は安くて早くてもちがいいからありがたい
3000円代で収まるし3日くらいそのままもったよ
752可愛い奥様:2011/10/19(水) 16:01:26.59 ID:fJ6EG87tP
髪型で思い出した。
数年前、近所で全国女将サミット?!だかが開催された時、
全国の旅館の女将さんが大集合で、そりゃもう塩沢ときが山盛り…w
プロ根性、プロ意識の高さと前髪の盛り方は比例するのよ、
なんてトメさんと話したっけ。

もちろん皆さん素敵すぎるお着物でした。
753可愛い奥様:2011/10/19(水) 16:29:46.85 ID:2QCgOTh+0
>>746
苫子さん乙
754可愛い奥様:2011/10/19(水) 17:52:40.69 ID:SCTWc2BH0
女将さん程気合いもない一般人としても
膨らみのあるアップヘアくらいは近所の美容室でやって欲しいもんだな
近所で出来ないと、やっぱ色々不自由だわ
振袖はギャル頭でやっちゃうにしても、中年以降のお客さんでフォーマルが
来たらちゃんと出来んのかな?

自分でぺったりアップにしてエクステでダンゴのっけちゃってるんだけど
皆さんどうなさってるんだろう?
755可愛い奥様:2011/10/19(水) 18:15:51.84 ID:qCzB1tQ10
玄人でも女将でもない普通の素人オバチャンが
時々玄人並みに髪盛っちゃうから怖いw
素人はああいう髪型にはしないものだという
暗黙の了解が分からない鈍い人っているからな
756可愛い奥様:2011/10/19(水) 21:21:15.01 ID:NEKDGvO00
澤穂希の園遊会での着物姿&髪型は品格と爽やかさが同居して見事だったと思う。
髪型については、髪がかなり長くてボリュームがあったことと、美容師の腕だろうな。
757可愛い奥様:2011/10/19(水) 22:03:54.12 ID:DPFBAEIq0
実家の近くの美容院は七五三からお世話になって、いつも新日本髪にして貰ってた。
大人になってからも「披露宴に着物で二次会にドレスなんです」なんて時も、
あっという間にキレイなアップヘアにしてくれたな〜
今は美容師さんが年をとったので開店休業で、知り合いだけがカットと結髪だけ
して貰えるらしい。もう1回やって貰いたい。
758可愛い奥様:2011/10/19(水) 22:15:45.06 ID:R0s1Tn6T0
うん、澤さんのお着物はすごくステキでしたわ
759可愛い奥様:2011/10/19(水) 23:20:07.48 ID:ySQXaJdk0
澤さん、着物&アップが女らしさを出しててよかったわ。
いつも着物ならいいんじゃ…ってまあ無理なんだけど。
760可愛い奥様:2011/10/19(水) 23:45:57.78 ID:ztPGRkEY0
澤のさんの良さを活かしてた。
スポーツ選手の着物で珍しく成功した例だよね。

下世話な話だけど、週刊誌の見出しであの着物のお値段ってあったよ。
読んでないから内容が分からないけど。
記事になるくらいすごい物だったのかな。
761可愛い奥様:2011/10/20(木) 16:27:07.40 ID:GEy4Cr6S0
澤さんは素的でしたね。
きちんの未婚女性の正装で出ていらして好感が持てました。
762可愛い奥様:2011/10/20(木) 17:42:40.10 ID:JwQqAlteP
>>761
両陛下の御前ですもんね。
一般的な結婚式だと、澤さんのお年だと、そろそろ訪問着…なんて言われますが
まだまだいいですね、振袖いいな。

不敬を承知で。美智子様、今日のニュースで陛下とご一緒のところ。
しっぶーい素敵な置物でした。超好み。あれぐらい枯れた色合いが
似合うばあちゃんになりたい…。
763可愛い奥様:2011/10/20(木) 17:43:23.90 ID:JwQqAlteP
すいません。
置物→お着物

帯で吊ってきます…orz
764可愛い奥様:2011/10/20(木) 17:55:48.72 ID:wH2Wvp7H0
はやまらないでー
吊るならマグネット羽織紐で、加重かかったら外れます。
765可愛い奥様:2011/10/20(木) 18:25:26.77 ID:AtNl5ZLo0
澤さんの振袖姿どんなんだろう…と画像ググってみたら予想以上に素敵で驚いた
あのくらいの年齢の人だとモスグリーンとか暗い色の振袖を着せがちだけど
ああいう淡い色の振袖は品があって素敵だね
髪型も落ち着いてて歳相応のバランスが取れてて綺麗だった
766可愛い奥様:2011/10/20(木) 18:38:24.74 ID:wQGA40+L0
美智子様が置物に見えるくらい微動だにせずにいらっしゃったのかと
???となりながら一瞬真剣に考えた

澤さんの自分もググった
爽やかで素敵だね
品がありつつも華やかな、いい色をチョイスしたね
767可愛い奥様:2011/10/20(木) 18:57:20.00 ID:DqRVVOHm0
振袖のダークな地色のって、別に訪問着に仕立てればいいんじゃないかと
いう様なのが多いな
色殺しベクトルと長い袖の晴れ着ベクトルが相反して、実に存在的に困ってる感がある
黒地に大きな詰め柄を散らしたりすると、お嬢さんぽくて可愛いんだけど
妙にごちゃごちゃした柄で、粋を目指してるんだか何だかっての柄付けにしなくてもなー
768可愛い奥様:2011/10/20(木) 19:13:46.64 ID:WufMB1k50
園遊会のニュースをちらっと見たとき澤さんの着物いいなと思ったんで見てみた
溌剌とした女性がああいう品のある着物着てるっていいよね
イマドキ振袖のダークな色合いにゴテゴテ柄や
地色は薄くてもケバケバしい柄行着物にうんざりしてたので眼の清涼剤だわ

769可愛い奥様:2011/10/20(木) 21:04:25.56 ID:oDQsALV90
澤さんの着物姿
髪が豊かだし、顎や首のラインがきれい
スタイルもいいし
爽やかで乙女な柄行きもサッカーみ一途だから似合うのかしらん
770可愛い奥様:2011/10/20(木) 21:12:25.70 ID:jcHcHPfo0
澤さんはそれなりに良かったけど
呉服屋のチラシっぽいというか
いかにも貸衣装なつまんない着物だと思ったけどな
姑が嫁に着せたがりそうな無難な着物って感じ
スポーティな彼女にはもっと似合う着物があったような気がする
771可愛い奥様:2011/10/20(木) 21:23:39.92 ID:TJQaJ4TX0
澤さんぐぐったけどちょこっと写ったのしか見つからなかった。
水色なんだね。色の黒い澤さんには映える色だ。
772可愛い奥様:2011/10/20(木) 21:26:46.34 ID:ZgOXm9FS0
今時のギャル系の変な着物ばかりみてると、ああいうのが本当にいいなって思う。
思い出したけど、昔のだけど、乙葉の婚約記者会見の着物が良かったなあ。
朝丘雪路が見立てたとか
773可愛い奥様:2011/10/20(木) 21:32:56.62 ID:AtNl5ZLo0
>>772
あー乙葉ちゃんの着物姿可愛かったね

澤さんの振袖もう一度じっくり見たけどTPO弁えた衣裳で素敵だ
皇族の皆さんは淡い色の着物が基本だからそれに倣ってるし
伊達襟や帯揚も落ち着いた色味で好印象だと思う
774可愛い奥様:2011/10/20(木) 21:44:59.92 ID:gTxXMlz00
澤さんの着物は伝統的な柄で良かったと思うな。
きれいに着こなしていてお似合い。
775可愛い奥様:2011/10/20(木) 23:55:32.99 ID:Jj/rMXJ10
澤さんのお着物、ほんとに似合ってた。
フジのとくダネ!の皇室リポートおばはんが、澤さんの着物の柄を
「なでしこのお花が沢山描いてある」と言ってたけど、違うだろ…と
思いつつ見ていた。
776可愛い奥様:2011/10/20(木) 23:57:21.90 ID:Jj/rMXJ10
いったん上げますね
777可愛い奥様:2011/10/21(金) 00:20:25.03 ID:Re9/rU8k0
>>772
知らなかったから見てみた!
清楚ですごくかわいいね。
778可愛い奥様:2011/10/21(金) 07:33:07.80 ID:t8/dhmo30
着物agehaを書店で見てげんなり・・・。
清楚や伝統はageha層にとっては唾棄すべき
ものでしかないのかなと悲しくなってきます。
779可愛い奥様:2011/10/21(金) 12:41:26.63 ID:oGDywbot0
>>778
アゲハとかいう雑誌があるの?
浴衣姿の女の子の中に暑苦しい着こなしの子がいるけど、あれがそうなのかしら。
780可愛い奥様:2011/10/21(金) 13:05:43.39 ID:jPAuJE/r0
>>778
ググって表紙の画像見てワラタ。
もう、着物とか和装の概念は投げ捨てて、宇宙の果てまで突き抜けちゃえばいいのに。
なんでタイトルに着物なんてつけるんだろう
781可愛い奥様:2011/10/21(金) 14:58:42.24 ID:/hIZnYxB0
澤さんにはあんなちんまりした細かい柄かごちゃごちゃ付いてるカマトトぶった着物よりも
すっきりとした大胆でシンプルな着物の方が似合いそう
782可愛い奥様:2011/10/21(金) 15:02:01.44 ID:8mNOtPCz0
>>780
一部じゃ着物がゴスロリ化してんだよね
あれは別物だと思った方が精神衛生上よし
ファッション板の着物スレも伝統に過剰に攻撃的でこわいお
茶道がボコ殴りの刑にあってた…
783可愛い奥様:2011/10/21(金) 15:14:56.74 ID:NZC+oC020
>>782 そのスレ見た見たw
周囲とのお付き合いもあまりないお若い方達なんでしょうね。
「伝統に立ち向かい打破する、そんな反骨精神たっぷりな自分カコイイ!」とでも思ってそうw
784可愛い奥様:2011/10/21(金) 15:35:55.55 ID:9T/inqS/0
若い人達だって素敵、カッコいいと思ったものや人には
敬意を払いつつ教えを請いたいと思うんじゃない?
魅力がないものや人に従わないからって愚痴ってたら惨めよ
785可愛い奥様:2011/10/21(金) 15:43:03.25 ID:DUi7d7BC0
自分ができないものや敵わないものに対して
とにかく何でもかんでもディスってりゃバリアが張れると思ってる馬鹿が多いよね<ファ板着物スレ
786可愛い奥様:2011/10/21(金) 15:47:37.52 ID:Zx7A0F+p0
2ちゃんの着物関連スレなんてどこも似たようなもん
787可愛い奥様:2011/10/21(金) 15:57:03.27 ID:8mNOtPCz0
>>783
最初は茶道初心者の着物の話だったんだよね
そしたら

「アンコ嫌いだし茶道全然興味ない」

「茶道を無視するなんて日本人としての教養がry pgr」

「今日の茶道なんて利休の精神から外れてる!そんな間違った教条主義だから着物が廃れるんじゃねpgr」

問答無用の吊るし上げ

最初にpgrしたのも攻撃的な言い方してたけど、なんで茶道の事知らないのに
ここまで攻撃出来んのかって怖かったよ
なんかアレルギーだかコンプレックスがあるんじゃないかって位過激だった
788可愛い奥様:2011/10/21(金) 16:06:55.01 ID:s+HLCWEr0
>>781
でも園遊会という場が場だからああいう振袖なんじゃないかな?
あの場でモダンな振袖着ていったら大分浮いてしまうような
ああいうところでは例えて比較するなら志ま亀よりもきしやっぽいのが合いそう
789可愛い奥様:2011/10/21(金) 16:21:53.55 ID:Zk87UO/q0
振り袖という点ではTPOに適ってるんだから
柄ぐらい本人のキャラに合ったものでも良さそうなもんだけどね
あれだと判で押したような振袖だけが重要で本人なんてどうでも良いみたい
790可愛い奥様:2011/10/21(金) 16:46:26.82 ID:AyJvP40o0
>>778
agehaを読むような層はそんな事考えてないよ。
盛って盛って派手に…くらいだよ。
そもそも10代が読むような雑誌。
普通に着物着てる人を普段に見ない世代だし何が伝統か知らない人が多いよ。
家に浴衣すらない人だっているくらいだ。
(貧乏とかじゃなくてね。不要だから親が着物捨てたり。)

毎年、ある意味で楽しみにしている。
着付け師さんの苦労がしのばれる。
791可愛い奥様:2011/10/21(金) 17:21:20.29 ID:wwaoFsUO0
「前で帯結び」とか「花魁風」とかでしょ。
自分で買った振袖なら許せる「かも」しれないけど
親や祖父母がお金を出して用意した振袖を
アゲハみたいな着付けされても
家族は「綺麗ね〜」って喜ぶんだろうか…
792可愛い奥様:2011/10/21(金) 18:35:22.59 ID:8O8FyJ+u0
>>778
ちょwww小悪魔agehaって着物本なんか出したのかwww
あの雑誌自体、元々キャバクラ嬢を購買層にしてるらすいので、
奥様あまり気を落とさないでくださいましw

>>787
ああ・・・・今思えば、小豆アレルギーとかだったのかも試練。
793可愛い奥様:2011/10/21(金) 18:40:15.74 ID:Grr/3RZhP
20年前、某DCブランドで着物売ってました。当然プレタ。9割化繊。
あの時点で既に、成人式前になると、中森明菜の影響?か、
オフフォルダーに着付けて、中にビスチェ着てチラ見せ、って人いたよ。
よく母親とかおばあちゃんが一緒に付き添って来てたけど、
やっぱり眉ひそめてたなぁ。

そういう姿で成人式した人も、そろそろ早くて数年内に娘が成人だよね。
まー、そりゃ…って感じですなぁ。
794可愛い奥様:2011/10/21(金) 18:41:11.27 ID:Grr/3RZhP
やだ、すいません
オフフォルダー→オフショルダーです

伊達締めで逝ってきます…
795可愛い奥様:2011/10/21(金) 19:00:04.27 ID:ZhwFU5e4i
でも日本髪ってものすごく盛ってるよねw
鬢を見るとなぜこんなに複雑にした…と思うし、ギャルの盛りなんて可愛いもんに見える。
ギャルは伝統に抗っているようで伝統の枠内にしかいないと思うの。
796可愛い奥様:2011/10/21(金) 19:31:21.96 ID:jPAuJE/r0
女性の着物の衣紋って、日本髪が後ろに大きく張り出すに従って抜き加減が大きく
なったんだっけ。
そう考えるとagehaの花魁着付でオフショルダーにして盛り盛りヘアにしているのは
日本髪と着付の関係からすると正しいのかもしれない。

パールやチェーンジャラジャラさせるのも、筥迫に挿してたビラ簪の鎖が膝まで届くくらい
長かった時期があった事を考えると、それほど不自然なコーディネートではないのかも。

金髪にしたのは、さすがにagehaが初めてだけどw
797可愛い奥様:2011/10/21(金) 21:06:43.47 ID:wwaoFsUO0
花嫁さんの文金高島田の鬘
真っ黒もあるけど、微妙な茶髪もあるもんねw
798可愛い奥様:2011/10/21(金) 21:22:12.42 ID:+IXNlDUp0
派手好きで茶髪や金髪の子ほど和装を好むよね
自分は好みじゃないけど、お上品とされるお仕着せの着物よりも
オリジナリティがあって面白いと思う
あの法がむしろ江戸時代ぐらいの日本の感覚に近いのかもしれない
799可愛い奥様:2011/10/21(金) 21:27:27.78 ID:BDiZF+Gs0
んでやっぱり江戸時代の大人達も
「はぁ〜」「あちゃー」とかな状態になってたんだろうねw
800可愛い奥様:2011/10/21(金) 21:30:08.63 ID:LCKZsnox0
かぶき者だってすごいもんね。
801可愛い奥様:2011/10/21(金) 21:41:21.29 ID:Re9/rU8k0
明治や大正のころの着姿だって
今みたらぐずぐずだからねえ
まあ生活に密着した結果ああなった着姿を
今のアゲハたちと同列に語るのも失礼な話だけどw
802可愛い奥様:2011/10/21(金) 21:47:36.63 ID:F0pgruhs0
かぶき者みたいな人達があれこれ変わったことをして
年寄りに文句言われながら着物は進歩してきたんだろうね
若い人が変なことする限り着物は死なない
803可愛い奥様:2011/10/21(金) 21:54:48.07 ID:/jqSDC6Z0
博物館で江戸や明治の着物を見たけど凄く斬新で素晴らしかった。
今見ても良いと思えるし、いまだに当時の最高峰の最先端だった面影がある。
今の着物の伝統柄って一体これのどこが伝統?と思うほど
江戸や明治の着物のエッセンスのかけらもない劣化コピーっぷり。
804可愛い奥様:2011/10/21(金) 23:54:34.70 ID:UOnxhR+F0
カブキ者って基本的に金と暇とロック魂を持て余した道楽だよね
伝統は知ってるし物も良いんだよね
大正ロマン〜ど派手銘仙なんかは革新的だったんだろうなあ
チープだけどモダンで味がある
age嬢が安っぽく見えるのは着物自体を知らないのと、化繊とかプリントとか素材が悪いせいだと思う
805可愛い奥様:2011/10/22(土) 00:11:34.75 ID:sArQ2+sR0
ageha着付けって結構難しいよね。自分で出来んだろうか?
モデルは首長い子ばっかだけど、短首であれやったらさすがにきつそうだし。
実際、モデルでなく見た人っていますか?
806可愛い奥様:2011/10/22(土) 00:18:23.25 ID:plljqp9k0
>805
成人式の日に花魁着付けっていうの?肩を露出した着付けの人を
見たことがある。寒くても我慢!なのかなあ、とそのお洒落心に感心したw
807可愛い奥様:2011/10/22(土) 00:26:32.13 ID:GDOr9/5a0
歌舞伎者は低所得で派手な身なりをし、徒党を組んで狼藉を働く
暴力的で刹那的な生活をしていた人達だよ
犬を捕まえて食ったりしたんで、犬の保護というよりも
歌舞伎者の取り締まりという面もあって、有名な悪法が出来たぐらい
今でいうヤンキーとかドキュソみたいなそういう人達
だからアゲハや成人式で派手な紋付き着て騒ぐ若者こそが
ある意味正統派の日本の伝統の一端なのかも
808可愛い奥様:2011/10/22(土) 00:47:02.59 ID:qR1ypVZx0
暴力団とかも、家紋作ってみたり着物で正装したがったりするよねw
809可愛い奥様:2011/10/22(土) 20:23:27.43 ID:fE+3aS6m0
>>805
今年の夏祭りで見たよ。高1くらいのカップルでさ。
オフショルダーでがばっと開いた胸元に大ぶりのネックレスをして髪も盛ってて、ギャルって感じの子。
でも肝心の浴衣は「小6の時お婆ちゃんが縫ってくれました」って感じの子供向けの柄だった。
そしてピンヒールでも履いてるのかと思ったら、これまた子供向けの可愛らしい下駄。
田舎だからかな、むしろほほえましかったよw
810可愛い奥様:2011/10/22(土) 20:50:02.26 ID:sArQ2+sR0
>>809
紺地の花柄浴衣とかでそれやってたら、中々ほほえましいな
可愛いわ〜実際見たら構ってやりたくなる感じ
811可愛い奥様:2011/10/23(日) 20:34:20.15 ID:G30yH22A0
意外にagehaな方々に寛容な奥様ばっかりで、驚きと一緒にほっとしたw
夏に着物でショッピングして店員に「浴衣素敵〜☆」といわれただけで
カチンときた私は まだその領域に到達できません・・・
まあ着物というには別物すぎるけどwww
812可愛い奥様:2011/10/23(日) 20:56:16.19 ID:H7iSPgvX0
関取っぽかったとか?w
813可愛い奥様:2011/10/24(月) 09:37:32.64 ID:5pInjY800
<<811
どんまいw
私なんて、大島着て友人と夕食会した帰り、酔っ払いに
「どこの店の人?」
と話しかけられたよ。
酔っ払いの認識は「着物=酒」なのかとガックリきたわ。
自分では品のいい奥様風コーディネートしたつもりだったのに…トホホ
814可愛い奥様:2011/10/24(月) 10:34:40.60 ID:BvO+Z7hg0
昨夜の歌番組の司会やってたノリカさんの振袖
黒地に派手ラメ、たぶん刺繍の花柄!
ド迫力満天だったけど、似合ってた。
815可愛い奥様:2011/10/24(月) 11:04:08.70 ID:89AL1yhc0
>>811
agehaの振袖は着物にとてもよく似ているけど着物じゃない何かって
思っていると笑ってみていられる。
セーラームーン(古い)のコスプレ見て「セーラー服をあんな風に着て!」なんて
思わないのと同じ。
816可愛い奥様:2011/10/24(月) 12:53:36.60 ID:/i3iTkbT0
>>814
うちでは不評だったよ
あの黒が全然似合わないし肩が張って首が太いから着物自体似合わない体型だよね紀香
淡いピンクや朱にすればよかったのにとトメとふたりで言ってたところ
817可愛い奥様:2011/10/24(月) 17:40:39.01 ID:EG3/X4m80
死ぬまで一遍でええから赤いお姫様着物着てみたい
あの日本版ティアラみたいな髪飾りがいいんだよね〜
歌舞伎でも花魁が女形の最高の役らしいけど
アタシはやっぱお姫様姿に一番萌える
818可愛い奥様:2011/10/24(月) 17:59:38.51 ID:fvCM213nO
思えば、結婚式・披露宴がお姫様コスプレだったなあ。
もちろん貸衣なんだけど、色打掛が豪華だった。
裳簪も鼈甲のじゃなくて、珊瑚と真珠でキラキラ風のにしちゃったテヘ

当時は白無垢に感動して、色打掛には単なるお色直しの一つとしてしか見ていなかった
昭和のお嫁さんでした。
819可愛い奥様:2011/10/24(月) 18:30:36.84 ID:4BRENpVgP
私はまだ結婚して10年未満だけど、自分の式は全部和装だったよ。
綿帽子も角隠しもどっちもやりたくて、でもお色直しは洋髪w
島田のヅラの下にカーラーで巻いて下ごしらえした自分の髪詰め込んでw
あれはいまだに思い出しても可笑しくてしょうがないw

この頃洋髪で綿帽子かぶる花嫁さんいるね。
最近もそんな式に出席したけど、やっぱボリューム変だった。
もしかしたらかぶせる美容師さんの腕かもしれないけど。
820可愛い奥様:2011/10/24(月) 21:38:12.26 ID:lU7WZwyZ0
どこがwでどこが変なのかわからない
もしかしたら819が見たそのスタイルがとくにヘンだったのかもしれないしそうじゃないのかもしれないなぁ
821可愛い奥様:2011/10/24(月) 22:06:56.66 ID:X/JdNrYx0
大丈夫ですか?
822可愛い奥様:2011/10/24(月) 22:44:48.23 ID:eCxPf0Eh0
>>817
お姫様コスプレできる写真館もあるみたいだから
トライしてみたら?
823可愛い奥様:2011/10/24(月) 23:05:26.66 ID:4BRENpVgP
>>820
言葉足らずでしたね。
洋髪アップヘアでカールさせたくりくり後れ毛が、
綿帽子からはみ出てたのですよ…。いくらなんでもあれは。
それと、やっぱり島田のヅラの大きさで、あの綿帽子の形がキープするのだと
洋髪に綿帽子かぶってるのを見て思ったしだいです。
824可愛い奥様:2011/10/25(火) 09:41:55.14 ID:WRB+sDnr0
>>823
何年か前のエリカ様みたいな感じかな?
825可愛い奥様:2011/10/25(火) 10:28:14.08 ID:2rSLxlAQ0
>>819
綿帽子と角隠し両方やるってどういう風になるの?
挙式と披露宴で使い分けるとか?
826可愛い奥様:2011/10/25(火) 17:59:36.91 ID:G4bYBhwi0
823じゃないけど、写真撮影と式は白無垢で綿帽子、色打ち掛けと角隠
しに変えて披露宴ってやったな。
角隠しのときは簪も見えるので珊瑚のついているのに変えてくれてうれ
しかった。
827可愛い奥様:2011/10/25(火) 18:35:06.71 ID:e13SKgf80
私は叔母の振り袖を借りて式を挙げたんだけど(叔母の舅が友禅作家)、
洋髪に花をつけただけで普通に着付けたら、せっかく裾を引けるのに
「勿体ない」と式場の人と美容師さんに猛烈に残念がられ、
母もその気になって、後日引き振り袖に着付けして高島田で写真だけ撮った。
平日に私と母だけでホテルで撮ったんだけど、一連の流れをしってるスタッフ
以外からは、触ってはイケナイ風に見えたかも。
828可愛い奥様:2011/10/25(火) 20:49:26.16 ID:2rSLxlAQ0
>>826
披露宴でも角隠しつけていいのか〜
綿帽子や角隠しは挙式だけで披露宴は外すものだと思ってた
私も両方やりたかったから羨ましいな
829可愛い奥様:2011/10/26(水) 00:28:18.04 ID:jfPiLa4M0
ごめん、ちょっと微妙にちがった。
綿帽子で式、白無垢のまま角隠しに変えて披露宴で式の報告後、私だけ
引っ込み角隠しを外し簪も変えて色打ち掛けで再入場だった。
私は綿帽子派だったのでなぜ角隠しに変える?と不満だったけど、綿帽
子だと照明で顔が陰になって披露宴会場では不向きだからだなと今は思
う。
830可愛い奥様:2011/10/26(水) 05:42:24.86 ID:V7M4rP3jO
>>804
銘仙の柄には、パイナップルとか飛行機とか、
本当に面白いものがあるよね。
芸術学校出の人にデザイン依頼したり、
各社(?)競ったらしい。

今では使えない染料もあり、独特の鮮やかさ。
831可愛い奥様:2011/10/26(水) 08:05:09.24 ID:oO+QG/4e0
ヘンだ変だという人がやっぱり変だっていう話なだけw
832可愛い奥様:2011/10/26(水) 11:18:29.82 ID:mdnGoEAG0
自分の結婚式に着物いいなー
最初の夫は某有名キリスト教会でやりたがったので洋装
今のオットはものすごく小柄で高身長の自分は絶対着物無理・・
人の披露宴ではなるべく着物着ることにしたけどね。
でかいママが小柄なマスターと出席してるみたいになるけど。
833819:2011/10/26(水) 11:51:30.32 ID:xFcDpsXWP
>>825
すみません、ちょっと亀ですが、私の時は、
式は白無垢にしたので、綿帽子、披露宴前の写真撮影の時、
角隠しにも変えられるとのことだったのでチェンジして撮影、
その後披露宴を中座してお色直しで黒引き、ヅラ取って洋髪アップ、
そんな感じでした。

綿帽子と角隠しは、待ち針みたいなのでヅラに留めるので、
着け外しはすぐやってもらえたみたいです。
834可愛い奥様:2011/10/27(木) 08:26:23.80 ID:2fD7WFJu0
色打ち掛けに角隠しって、一般的ではないのでしょうか?
今度、後撮りするのですが、希望を伝えたらスタッフの人にすごく困惑されました。
835可愛い奥様:2011/10/27(木) 08:34:02.67 ID:wbk8PK0F0
>>833
なるほど
綿帽子と角隠しはそれぞれ雰囲気が違うから
両方写真に残せるのはいいですね

>>834
色打ち掛けに角隠しは普通にありですよ
神前挙式で色打ち掛け着る花嫁さんは皆角隠しなので
836可愛い奥様:2011/10/27(木) 13:53:05.61 ID:urodgm/u0
元城下町に引っ越した。
ラーメンがメインの定食屋に食事に行ったら、
着物姿&頭にポマード の粋なおじさんも食事に来てた。
今まで首都圏にいたときには、着物姿の男性なんて見かけることなかったので、
結構、びっくりした。
837可愛い奥様:2011/10/27(木) 14:21:01.14 ID:SWbiHd0y0
白人が着てもカッコいいよね 何故か着物って
梅沢富美男でも着物着てあの化粧すりゃあんなになるんだもの
鳥の巣みたいな頭のキャバ嬢よか京都の舞妓の品の良さ
髪飾りや後ろの長い帯なんかまさに「女性美の極致」だわ
838可愛い奥様:2011/10/27(木) 16:24:54.21 ID:gx3u7rfiP
京都の中心辺りに住んでますが、
芸事、呉服関係などで日常的に和服姿の男性、結構行き交ってます。

洋服の人でも、大きい風呂敷包み抱えてるのとかもよくいます。
泥棒じゃないよw
839可愛い奥様:2011/10/27(木) 19:07:28.13 ID:2fD7WFJu0
>>835
ありがとうございます。普通なんですね、不安な気持ちが吹っ飛びました!
チャペルもどきがついてる写真館なので、神前式は管轄外のようです。
840可愛い奥様
結婚披露宴の衣装を選んだ日のことを思い出したわ。
プロは似合いそうなものを勧めて下さって私と母だけならパッと決断できるのに
義両親がすべて着せたがり趣味に合わないものまで着せられてしまった。
やはり似合う物とそうでない物があったわ。