【聞きたい】奥様アンケート60【知りたい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
他の家ではどうなのか、
正解はなさそうだけどちょっと聞きたくなった時のためのスレ。

アンケートとは【三省堂辞典より】
〔調査・質問の意〕
多くの人に一定の質問形式で意見を問うこと。

・質問者は質問しっぱなしじゃなく適当な所で必ず〆る
・レスがつかなくても泣かない
・「おかしい」「変だよ」等のつっこみ・議論は禁止
・業者の書き込みお断り
・次スレは>>970さんよろしく。
・次スレが立つまで埋め立てないように。

前スレ
【聞きたい】奥様アンケート59【知りたい】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305283933/

【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談55【限定】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308331209/
2可愛い奥様:2011/06/28(火) 21:22:35.04 ID:82nUNnBw0
  ,,-'二ニ,゙'''-、   r― 、   ィ-i,,,,`'i         r― 、
 ./ .ヽ  ゙l  i.  フ  ノ   ヽ、_ノ´          |  ,i'゙
 .ヽ...ノ   .l  ! ./  .゙''''''''''''"´ 'ヽ _  r‐、  .r-、  |  |__
      /  ./ / ./''''''''l  ./゙゙゙゙゙´ ヾヽ,ヽ ゙ヽ .i  ゝ |  i- ゙̄'''‐、
    / /  〈r'"   ./  l     i,,,ノ ゙ー'" ! ./ | .|  .\.  )
  ./ /  ,ノ|     ./  /          / /  | |   `゛.
  /  ''''''''''''" |   ._/ /          / /  l゙ │
  !----------′ ┴'''"          ┴'''".    `ー~
3可愛い奥様:2011/06/28(火) 23:05:15.07 ID:qERJqEIC0
 

【諜報活動は本当に必要なの?】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1309003911/

 
4 【東電 88.8 %】 :2011/06/29(水) 14:38:27.08 ID:G+sIhcDkO
旦那の両親と同居している方に質問です。
最近義母(66)が義父に対してすごくイライラしていて、
なんだか居心地が悪いです。そういうとき皆さんはどうしますか?
夫婦喧嘩は犬も食わないだからほっときますか?
私から何かフォローしたほうがいいのか、聞いてみました。
5可愛い奥様:2011/06/29(水) 15:55:01.65 ID:NCldbjdh0
>>1様乙です

前スレ991
個人に対してのものは残さない。納豆ちょびっとなんて持っての他。
大皿で出したものは「お腹一杯〜」ってなるまでは食べる
(でもそれで食べきることが殆ど)
大人も子どももお残しは許しまへんでー!というスタンスです。
6可愛い奥様:2011/06/29(水) 17:40:33.54 ID:0/L8O0vA0
>>1 乙

>>前スレ991
結婚3年目だけど、一度も残したことがない。
多く作り過ぎちゃった時は、最初に「残すなら少し取り分けるよ」って言うけど、
それでも全部食べてくれる。
外食のときも、残したのを見たことがない。
わたしも残さないので、毎食スッキリ。
7可愛い奥様:2011/06/29(水) 19:27:03.72 ID:pQUWjiED0
前スレ991
チョイ残したまにやる。おなかいっぱいになるから残しても別に問題ないので
ラップして冷蔵庫→次の日の私の食事に追加かな。
納豆なんか入れ物に入れて二人で食べるから残りそうになったら私が食べる形になる。
というか、旦那が「もう納豆いらないよ」って言うからw
無理して食べてもらうのはいやなので食べたくないなら残すようにと言ってある。
本当に少量なら最後は捨てる。

>>4
何もしない。うちは比較的良好な関係なので姑の愚痴を聞いてあげて
うんうん言ってあげる程度かな。自分から何かをするというより
姑がそういうしゃべって発散するタイプだしいつまでも根に持つ人じゃないから
聞いてあげたらすっきりするみたい。最後に「いつも聞いてくれてありがとね」って
言われるから本人も自覚はしてるようだから憎めないw
自分から何かをする事は絶対にしない。それをもしするならそれは旦那の仕事。
8可愛い奥様:2011/06/30(木) 00:54:45.58 ID:r71GBFfQ0
食洗機をお使いの方にお聞きしたいです。
先日購入したのですが、いまいち慣れません。
みなさんどのようにお使いか知りたいです。

1. これだけは手洗いするというものはありますか?
2. 1日に何回に分けて洗っていますか?
3. 夜食などでお皿お箸などが2〜3つでたときは手洗いしますか?次の日まで置いておきますか?
4. 何か使い方のコツ・アドバイスがあればお願いします。
9可愛い奥様:2011/06/30(木) 01:57:13.64 ID:KTe5w/EH0
>>8
1)魚焼きグリル、フライパンのふた(入らないから)
 耐熱温度が低いプラとかのもの
2)2〜3回(朝食+昼食分、夕飯の準備で出たもの+自分と子の夕飯分、旦那の夕飯分)
3)気分次第。半々。
4)当たり前だけど汚れがひどいものは下へ、軽いものは上へセット。
 洗浄水の当たり方が把握できれば大抵の汚れはスピードコースできれいになる。
 あと半年に1回くらいは食洗機の庫内クリーニングを。
10可愛い奥様:2011/06/30(木) 06:39:16.10 ID:bU4SBHEyO
>>8
1.耐熱温度70℃以下のもの
2.オール電化なので、夜11時以降の一回のみ
3.食洗機の容量と翌日のメヌーを考えて入りそうなら手洗いしない
4.入れる前にさっと汚れを落とすと、鰹節や青のりなど薬味系が微妙に残るのを防ぐことができる
なんだかんだいっても、やっぱり口が狭く底が深い食器は苦手なので
あるべく平らな食器や口が広い食器を選ぶ
11可愛い奥様:2011/06/30(木) 09:15:50.32 ID:KuVu1Vpm0
>>4
何もしない。放っておく。
うちは察して欲しい構ってちゃんな姑と意固地な舅でどっちも客観性にかけるので
介入すると面倒なだけ。
愚痴聞けばエンドレスだし、泣いたりするし、どっちの味方だの何だの鬱陶しいし
おまけに結局下らない理由だし。
物に当り散らしたり、食事の席で八つ当たりされたりするレベルになりだすと
夫が両方揃えて叱って(訳聞いたりはしない)終了。
稀に、それでも納まらず夫までボルテージ上がってきたら私の出番だけど
暑いし体力使いたくない。一昨日からうちも喧嘩してるけど放置。

でも義両親が好きならそっと話を聞いてあげてもいいかもしれない。
12可愛い奥様:2011/06/30(木) 10:26:31.64 ID:LivwGnGY0
>>1(・ω・`)乙

>>8
1.漆器、金彩が使ってあるものなど。
2.食洗器使うのは夜のみ。>>10さんと同じくオール電化なので。
3.朝起きて汚れものがあると家事がはかどらないのでそれくらいなら洗う。
4.あまり詰め込みすぎない、おき方のコツがわかれば大丈夫だと思う。
13可愛い奥様:2011/06/30(木) 10:41:00.34 ID:Z1Clj41E0
>>8
1. 絵柄物(食洗機OKのもある)、水圧に負ける軽いもの、ワイングラス、胴長系
2. ダラだし、2人+2頭なんで、水桶につけといて一気まとめ洗い
3. 次の日。 こびりつき系はわざと水につけて翌日。
4. 食器洗いに合う食器を買いだした、ナベやフライパンも入るサイズならば
  ペーパーかスポンジで汚れ拭き取ったあと仕上げに食洗機
  他論あれどゴミ受けや五徳など洗う、糸底の深いものは乾燥しても水のこる
14可愛い奥様:2011/06/30(木) 10:44:05.18 ID:Z1Clj41E0
>>13の1つ以下。琺瑯の保存容器は食洗機OKだけど、フタがプラだったので
 熱でサイズ変わって閉められなくなり失敗。取説には書いてあったと思う、見てないw
15可愛い奥様:2011/06/30(木) 13:43:53.85 ID:0PulatZN0
>>8
1.グラタン等の焦げ付き系(漬けておいて手洗い)
2.基本夜1回(電気代を考えて23時以降)
3.次の日の朝にも使う物なら洗うが、気分次第
4.セットしにくい食器、洗えない食器は買わない、使わない
16可愛い奥様:2011/06/30(木) 17:01:33.39 ID:iIvrSOn4O
メガネを持っている方にアンケートお願いします。

1、何本持っていますか?
2、仕事用とかお洒落用とか、使い分けてますか?
3、1本あたりの価格はどれくらいですか?

お洒落用のが欲しいと思いつつ、何となく迷ってます。
17可愛い奥様:2011/06/30(木) 17:15:09.57 ID:KuVu1Vpm0
>>16
1. 2本
2. 台所用と普段用
3. 普段使ってるのはフレームが2万弱でレンズが9千円程度、
台所用は5千円のフレームに6千円のレンズ。

 車運転することが多くて慣れたのが楽なので、楽しい色のでも作ろうかとも思いつつ
現状のままでずるずる来てる。
 台所のを別にしたのは、油はねとかでレンズの劣化が激しいから。
18可愛い奥様:2011/06/30(木) 17:22:44.59 ID:uw7R4Gw10
>>16
1 5本
2 おしゃれ用1本、他4本は寝室、リビング、キッチン、予備に置いてある
3 おしゃれ用は眼鏡市場で18900円、その他は赤札堂の2本で5000円×2

普段はコンタクトなので外した後に自宅で使う用が4本。
どうしても目の調子が悪い時はおしゃれ用というか外出用の物を使用。
これはデザインが凝ってるものでお気に入り。
安物はどうでもいい基準で買ったw
19可愛い奥様:2011/06/30(木) 17:24:41.38 ID:cZ5C2Bk40
>>16
1、3本
2、服装でかえてる
3、2〜3万

本当はもっと頻繁に買い替え買い足ししたいけど、眼鏡屋に行くのが面倒で。
20可愛い奥様:2011/06/30(木) 17:30:24.70 ID:4FPDH/TV0
>>16

1. 2本
2. 今使っているの1本、その前に使っていたの1本。
   予備に取ってあるだけなので、しまい込んだままで使い分けていない。
3. 前に使っていたのは全て込みで7000円くらい。
   今使っているのは全て込みで5250円。
21可愛い奥様:2011/06/30(木) 17:44:58.61 ID:Yh/51iIZ0
>>16
1、1本
2、普段はコンタクトなので、お風呂上り・コンタクトの調子が悪い時のみ使用
3、スーパーに入ってる眼鏡屋さんで7000円
普段使いではないので安さ第一で。
22可愛い奥様:2011/06/30(木) 18:14:14.56 ID:LivwGnGY0
>>16
1.7本。今メインで使ってるのは3本。
2.気分とファッションで使い分けている。
3.4万円くらいのものばかり。1本だけ2万円くらいで買ったのもある。
 視力が半端なく悪いので、安眼鏡屋で作っても2万くらいにはなってしまう。
23可愛い奥様:2011/06/30(木) 18:19:21.77 ID:uOJARWo40
国・自治体による高さ1m・0.5m計測を中心とした放射線量マップ
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/geasszero/20110627/20110627010448.jpg

女性自身に掲載された放射能ホットスポット
http://blog-imgs-36.fc2.com/t/e/k/tekcat/hotspot2.jpg

福島第一原発から漏れた放射能の広がり
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/18juneJD.jpg

共産党都議団 都内各地の放射線量測定結果 (資料B)
江東区から練馬区を結ぶ線以東の地域は年間1mSv以上の
放射線量となっている可能性がある。
http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/9/f/9f8f5a60.jpg
24可愛い奥様:2011/06/30(木) 18:34:33.67 ID:K4s/1dZ30
来月1人で東京に2泊3日で出張に行くことになりました。
宿泊は会社指定のビジネスホテルです。
皆さんなら夕食は何を食べますか?
ランチなら1人でも気にせずどこでも入れるのですが、
夕食となるとファミレスかファストフードくらいしか思いつきません。
25可愛い奥様:2011/06/30(木) 18:38:02.66 ID:siL9aGcv0
>>24
ほか弁と、何かおつまみでも買って部屋でビール飲みながらテレビ見る。
26可愛い奥様:2011/06/30(木) 18:48:25.73 ID:NfYjKt4F0
>>24
一人でも入れそうなカフェを探す。一人で食べる女性、東京って結構多くない?
もしそれがどうしてもだめ〜だったら、おいしそうなデリで買って部屋で食べる。
丸の内のビルにカフェもデリもあったように思うんだけど…うろ覚え。
国立新美術館の中にブラッスリーあったよね。
私は何でもおいしいのでおいしかったけど、賛否両論だけど、ああいうところだったら
一人でも平気じゃないかなー
あ、でも平日は19時半がラストオーダーだった。
27可愛い奥様:2011/06/30(木) 18:52:18.90 ID:mwcITdPC0
>>24
スーパーで惣菜とご飯
京樽みたいなテイクアウト寿司
ホテルのレストラン
28可愛い奥様:2011/06/30(木) 18:52:36.09 ID:MQ2KM2No0
>>8
1.ミニでかを使ってるのでそれに入らないもの&食洗機不対応のものは手洗い。
 食洗機に入らない調理器具はその都度洗う。
2.朝1回(前日の昼食・夕食&その日の朝食分)。昼食の一人分食器は調理器具と一緒に洗う事も。
3.朝に回すので次の日まで置いておく。
4.洗剤によって仕上がりが違ったりするので、自分にあった洗剤を見つけるのも大事かも。

>>16
1.5本。メイン使いは3本(内側がストライプ柄の黒ぶち・紫の無地・茶色ベースにオフホワイトのドット模様)
2.専業なのでその日の洋服によって使い分け。
3.全て眼鏡市場で18900円(だったかな)。
メイン以外の2本は、カジュアルじゃない普通のフレームの眼鏡(義実家&冠婚葬祭用)をかたち違いで。
紫めがねのレンズに傷が入ってしまったから、今は紺色の可愛いのを探し中。

>>24
デパ地下でちょっと高めのお弁当やお惣菜と、
おつまみと小さなボトルワインを買っていく。
夜は仕事を忘れて、プライベートで自分にご褒美うふふ気分でw
29可愛い奥様:2011/06/30(木) 19:05:36.95 ID:RPcHG3ue0
>>16
>>20と同じ。普段使いは1本のみ。予備に昔のを置いてる。
値段は16800円。
30可愛い奥様:2011/06/30(木) 19:41:19.66 ID:CsBAfRG30
>>24
デパ地下で惣菜と酒を買ってホテルで食べる
なんて、もう十数年以上昔の話だけど
31可愛い奥様:2011/06/30(木) 19:42:41.61 ID:aZwvIn9Z0
>>24
部屋食の人が多くてびっくりw

ぐるなびで調べに調べてホテル近辺の評判の良いレストランに行く。
女一人で何食べてようと、全く気にすることないよ。
32可愛い奥様:2011/06/30(木) 19:57:55.96 ID:J4tw0pcWO
>>16
1,2本
2,手仕事用(PC、裁縫など度数弱い眼鏡)と、普段用。
3,手仕事用は5000円。普段は1万。
5000えんのは薄くしていないから瓶底。

>>24
デパ地下とか細かくチマチマ買って色々食べたい。
お店入って万が一いまいちだと悔しいから。
色んなお店のを少しずつがいい。
33可愛い奥様:2011/06/30(木) 20:51:51.73 ID:KuVu1Vpm0
>>24
外食は普段出来るし、私にとっては独りで部屋でだらだらしながら食べる方が貴重な体験で。
豪華な食事を仕入れてワイン片手にノーメイクで・・・極楽だわ。
素敵な入浴剤も必要だな。
34可愛い奥様:2011/06/30(木) 21:00:36.32 ID:nznMVrvs0
>>24
私もデパートの地下でお洒落で美味しい物を前菜からデザートまで沢山買い込んで、お酒ももちろん買って、
部屋でVODでも見ながら一晩かけてゆっくりと食べる。
35可愛い奥様:2011/06/30(木) 21:05:48.11 ID:siL9aGcv0
>素敵な入浴剤も必要だな。

いいねぇwノーメークで裸足で・・・考えただけで最高だw
これでビジホに部屋まで来てくれる
女性マッサージ師さんがいたら私的には完璧w
3624:2011/06/30(木) 21:12:09.78 ID:K4s/1dZ30
みなさまありがとうございました。
デパ地下でお惣菜とアルコールという意見が多いようですね。
私も、ホテルライフを楽しむことにして(大した事ないビジネスホテルですが)
見た目も綺麗なお惣菜をつまみに飲みたいと思います。
入浴剤も準備したいと思います。
その他の意見の方もありがとうございましたこれにて〆ます。
37可愛い奥様:2011/06/30(木) 22:19:52.10 ID:wEsAl56b0
>>16
1.三本
2.会社用と家用と予備。用途というより使う場所で分けてる
3.どれも4000円くらいです。JINSのエアフレームが安くて軽くて好き

ちなみに視力は0.3。メガネがないと生活できないというほどではない。
38可愛い奥様:2011/06/30(木) 22:22:31.97 ID:r71GBFfQ0
>>8の食洗機です。
みなさんありがとうございました!
食洗機で洗えるか洗えないものか判別が面倒だったり
少量でまわすのがもったいないとか貧乏性が出たりしてました。
つけおき→まとめて洗ってみます。
洗剤も大事なようなのでいろいろ使ってみたいと思います。
ありがとうございました。
39可愛い奥様:2011/06/30(木) 22:26:55.73 ID:r71GBFfQ0
>>16
1、3本(主に使ってるのは2本)
2、自宅用と外出用で度数が違う
3、自宅用は5000円、外出用は3万くらい

外出時は気分次第でワンデイコンタクトも使うこともあります。
自宅用は疲れないように度数が軽いものを使ってます。
外出時は車を運転するので、免許にひっかからない度数の高いものを使ってます。
40可愛い奥様:2011/06/30(木) 22:48:49.45 ID:80NaL5JKO
>>16
1 2本
2 映画館で使う普通のと運転用のサングラス
3 普通のは2万ちょっと、サングラスは6万だか8万だかだった。

普段は裸眼、普通のサングラスです。
コンタクトは怖くて無理。
41可愛い奥様:2011/06/30(木) 23:05:39.51 ID:Yh/51iIZ0
アンケートお願いします。
1、部屋着はどのようなものですか?それはパジャマとは別ですか?
2、その部屋着でどこまでの外出ならできますか?

私の場合
1、ヨガパンツにTシャツ、部屋着兼パジャマ
2、ゴミ捨て場まで(家より50m) 

42可愛い奥様:2011/06/30(木) 23:52:21.80 ID:iIvrSOn4O
メガネの>>16です。
使い分け、値段、様々で参考になります。
今は日常使いの1本+非常袋に1本しか持っていないので、まずは数千円のものを見に行ってみようかな。
レスありがとうございました。これにて〆ます。


>>41
1、夏はパジャマ=Tシャツと短パンなので今は一緒。
冬はセーター+綿パンツ
2、夏は家の中限定。冬は、家の前の自販機くらいまで。
43可愛い奥様:2011/06/30(木) 23:59:23.13 ID:MQ2KM2No0
>>41
1.部屋着は夏はひざ下丈スカート(腰ゴムw)+カットソーやTシャツ。
 冬はひざ丈スカート(腰ゴムw)+裏起毛タイツ+セーターやトレーナー。
 起きてから着替えない、というのが個人的に無理なのでパジャマとは別。
2.カーディガンやジャケット羽織ればn近所のスーパーなど地元でのお買い物なら余裕。
44可愛い奥様:2011/07/01(金) 00:25:18.20 ID:GLJwuEDD0
>>41
1.夏は外出着から2軍落ちしたTシャツ+ユニ・ルームショートパンツ
  パジャマとは別
  春秋も同じく2軍落ちのカットソー+ユニ・ルームクロップドパンツ
  冬はユニのフリース上下セット
2.夏も春秋もボトムは絶対替えないと出掛けられない。
  トップスもモノによっては替えないといけない。
  冬は全部替える。  
  玄関(宅配)にはそのまま出る。
45可愛い奥様:2011/07/01(金) 07:23:55.37 ID:a3RhpsoUP
>>41
1. 夏 ユニクロとかランズエンドのか、外出用から二軍落ちしたTシャツに
      クロップトパンツ、またはGAPとかで売ってる薄い生地のパンツ
   冬 ユニクロのアクリルのタートルネックセーターにジーンズ
両方パジャマとは別。起きた瞬間に着替える。

2. 近所のスーパーまでは行く。夏のパンツはウエストゴムの場合は、着替える。
     
46可愛い奥様:2011/07/01(金) 08:49:57.32 ID:Z4iM9IgJ0
>>41
1.夏はコットンのノースリワンピ。寝間着とは別。
 暑くて鬱陶しいからスリップなくても透けないのを選んでいる。
 冬はタートルにセーター重ねてロングスカートにタイツでレッグウォーマー(うちは寒い)
2.私も軽く何か羽織れば普段の買い物なら行ける。デパートだと着替えようかな、と思うけど。

 割と来客があるし年配の人も多い住宅街なのであまり気が抜けない。
 家着ではあっても部屋着ではないかも。
47可愛い奥様:2011/07/01(金) 09:04:43.34 ID:lrl3qw2H0
>>41

1.夏は短パンにTシャツ。もしくはタンクトップの上に半袖シャツ羽織る
  冬はジーパンにTシャツ、その上にスモック着てる
  子供がいないのもあるけど、寝る時は裸じゃないと嫌なので
  全裸で起きて、服を着るという感じ。

2.どこにも行けない。
  かろうじて服は着てるけど、ブラジャーしてない状態なので。
  近くのコンビニやスーパーに行く時は、わざわざ着替えて、ブラジャー着用。

家にいるときは、あらかじめ来客があるとわかってる時でないとブラジャーつけない。
たまに予想外の展開で宅急便や郵便局の人が来ることがあって、
おばちゃんのノーブラなど見たくないだろうから、シャツ羽織ってる。
48可愛い奥様:2011/07/01(金) 09:21:05.58 ID:af5MJW69O
100円ショップでも売っている、チリソースやスウィートチリソース。
また、ナンプラーなどの調味料。
皆様の食卓では利用されてますか?
されてる方は、どんなメニューにお使いですか?
49可愛い奥様:2011/07/01(金) 09:25:50.70 ID:oIZdrvZ00
>>48
スイチリは鶏のから揚げにかけたり、チャーハンに入れる。
あと、手羽先を焼いて、スイチリを使った合わせ調味料で絡めて酒の肴にしてる。
ナンプラーはサラダや焼きそば、ご飯、スープに使ってる。
50可愛い奥様:2011/07/01(金) 09:46:33.40 ID:RGd0EKo+0
>>41
1.冬はヒートテック+フリースジャンパーとゆるっとしたカーゴパンツ。
寒い日はその上にヌックミーと自作のフリースロングスカートを履く。
夏はショートパンツ+キャミ。
寝巻きとは別。同じだとダラダラしてしまうので、区別する為に必ず着替える。
2.夏は近所に買い物ぐらいならそのまま行ける。
冬はさすがにボロボロのフリースジャンパーなので、それさえ変えれば買い物に行ける。

ダラなので着替えないと出掛けられないような格好をしていると、何も出来なくなってしまうので…
51可愛い奥様:2011/07/01(金) 09:59:36.14 ID:thhPNJjo0
>>41
1.夏はタオル地のワンピ
 宅配便などが来るのがわかっている時は、二軍落ちした半袖Tシャツ+ルームパンツ
 冬は二軍落ちした長袖Tシャツ+ルームパンツ
 パジャマはパジャマとして売っている物を使用

2.夏のワンピでは外出無理
 夏冬ともTシャツ+ルームパンツの場合はゴミ捨て場まで
52可愛い奥様:2011/07/01(金) 13:19:24.37 ID:+w6JHVCPO
>>41
1 古くなったワンピース(麻と綿)
 冬はウールのワンピースにタイツやレギンス
パジャマは無印の麻のワンピース、冬はユニクロのフリースワンピース
2 徒歩1分のスーパーやコンビニなら行ける

>>48
スイチリはゴマダレや豆板醤などで鍋のつけダレにしたり、
揚げ物や生春巻きにつけるのが多い。
ナンプラーはドレッシングやトムヤムクンなどスープに。
53可愛い奥様:2011/07/01(金) 13:19:46.98 ID:oVjwX5dH0
>>41です
部屋着とパジャマ別、外出時には替えるという方が多いのですね。

蛇足ですが、私は部屋着とパジャマが同じと書きましたが、思えば
朝起きたら外出着に着替えて、夜はお風呂に入ったら部屋着に着替えるので
これは部屋着兼パジャマとはちょっと違うのかな?
お風呂から寝るまでの時間が長いので部屋着なのかパジャマなのか…?


以前、スーパーで知り合いに会ったら明らかに寝巻きだろう!
っていう格好で挨拶されたのでビックリしました。
そこで皆さんはどの程度部屋着で外出するのか聞いてみたくてアンケートしてみました。
どうもありがとうございました!
54可愛い奥様:2011/07/01(金) 14:47:32.97 ID:OoGJL/360
旦那の義兄、義両親に子供と私を呼び捨てにされます。義兄弟、義両親から子供さんと皆さんは呼び捨てにされますか!?(・_・;?呼び捨てされている方のお気持ちも教えて下さい。
55可愛い奥様:2011/07/01(金) 15:11:27.48 ID:B/4NJWE20
旦那の義兄って?旦那の実姉の夫?
わたしは夫の父親からは呼び捨てにされてる。
子供たちは夫の両親・夫の弟から呼び捨てにされてる。
別になんとも思わないけど。
56可愛い奥様:2011/07/01(金) 15:18:54.88 ID:OoGJL/360
54です。ごめんなさい。旦那の兄です。有難うございます。
57可愛い奥様:2011/07/01(金) 15:24:57.94 ID:g52M0IvM0
>>54
わたしは名前にさん付け。子供はちゃん付けの呼び名。ひーちゃんとかそんなの。
名前を呼び捨ては実の親にも旦那にもされたことがないから私なら驚くと思う。
58可愛い奥様:2011/07/01(金) 15:33:04.47 ID:39hkV3ag0
子どもはいないけど、
私が「ひーちゃん(仮)」と呼ばれている。

可愛がってくれてる感じでうれしい。
実際、とてもやさしい義父・義母。
59可愛い奥様:2011/07/01(金) 15:42:34.53 ID:74jq3sZoO
>>54
名前にちゃん付け。
子供は呼び捨て。

ちゃん付けはいい加減恥ずかしい…
ちなみに私の姉旦那はどちらも名前呼び捨て。
あまり気にならない。
60可愛い奥様:2011/07/01(金) 15:46:34.64 ID:oVjwX5dH0
>>54
私のこと→義両親・愛称で呼び捨て(優子→ゆうのように)
       義弟夫婦・愛称+ちゃん(ゆうちゃん)

子のこと→義両親・義弟呼び捨て、義妹のみ+ちゃん


呼び捨て(私は愛称だけど)に関しては
普段からよくしてくれてるので親しみの現われのように感じている。
仲がいい人から呼ばれるなら何とも思わない。

親しくも無いのに立場上、上だからというような感じで
呼び捨てにするような人からならイラつく。
61可愛い奥様:2011/07/01(金) 15:54:42.52 ID:Z4iM9IgJ0
>>54
子供はいないけど私は「さん」付け。
日頃、夫以外から呼び捨てされることが全くないから驚くし嫌だわ。
62可愛い奥様:2011/07/01(金) 15:55:44.62 ID:RFeI6G1CO
>>54
私は○子さんから○子ちゃんに変化
子どもは呼び捨て
そういえば呼び捨てで子を呼ぶのはウトだけだな〜
特に不快に思ったりはしてません
63可愛い奥様:2011/07/01(金) 16:26:25.48 ID:f4T+4TLnO
>>54私も子供もちゃん付け
呼び捨ては無いね
64可愛い奥様:2011/07/01(金) 16:48:32.32 ID:Vx4uhfT7O
>>54
義実家関係(義兄義弟含む)→全員名前にさんづけ。(例:アヤコさん)
子供は愛称(例:ヒロくん、ユウちゃん)
65可愛い奥様:2011/07/01(金) 16:50:07.56 ID:Zl29VAmf0
>>54
義兄はいないけど、基本みんなから呼び捨て。子供も呼び捨て。
「ちゃん」は大嫌い。
66可愛い奥様:2011/07/01(金) 17:06:11.06 ID:GLJwuEDD0
>>54
旦那の弟からは遠慮がちに「お姉さん」
義父からは呼び捨て。
義母からは「○○ちゃん」

子供は皆から呼び捨て。

私は親からも旦那からも呼び捨てにされてるので不快感はなし。
以前のアンケで呼び捨てされるの嫌がる人が多かったような気がする。
67可愛い奥様:2011/07/01(金) 17:20:14.73 ID:oIZdrvZ00
>>54
ウトと義兄(旦那兄)は○○さん、トメと義兄嫁は○○ちゃん。
うちは子供はいないけど、義兄の子供は義両親もうちの夫婦も「ちゃん・くん」付けで呼んでる。
68可愛い奥様:2011/07/01(金) 17:25:46.26 ID:Nf8qB5d/0
>>54
私→名前三文字のうち上二文字にちゃん付けで呼ばれてる
   義兄はいないけど、私より年上の義弟も同じ呼び方。
子供→長女(7)が呼び捨てで長男(2)は愛称(例:コウちゃん)
    長女ももっと小さい時はちゃん付けだったけど


うちの姉は義両親に呼び捨てで呼ばれてるって言ってた
結婚当時に「田舎はこうだから」と呼び捨て宣言されたらしい(同じ県内だけど)
69可愛い奥様:2011/07/01(金) 17:31:27.89 ID:sC41xvd20
ウトとかトメとかそういうのまでこの板に持ってくんなよ…
70可愛い奥様:2011/07/01(金) 17:38:19.86 ID:a3RhpsoUP
私→姑、義弟ともに○子さん(舅は他界)
子→姑、義弟ともに○○子ちゃん

私自身は、弟のところの子は呼び捨てだ。
弟のことも呼び捨てにしてるからか。
義妹のことは○子ちゃん、と呼んでる。
夫は私の弟のことは○○さん、
甥のことは○○君、とフルネームで呼んでる。
71可愛い奥様:2011/07/01(金) 17:42:04.77 ID:ntxXSKhUO
>>54
学生時代の友人以外に
呼び捨てされたことはありません。
それも高校の友人のみ。
幼馴染み、友人→○ちゃん
両親、親戚→○ちゃん、○さん
義実家の兄、兄嫁→○さん
娘は「ちゃん」
よく親戚で旅行や食事にいくので
対外的にも呼び捨てはありえません
(レストランやホテルのロビーなど)
72可愛い奥様:2011/07/01(金) 18:45:53.19 ID:lrl3qw2H0
>>54
子供はいなくて、義両親はじめ義実家親戚は私のことを「○ちゃん」と名前にちゃんづけ。
義兄夫婦は私に絶対に話しかけないので、面と向かって呼ばれたことはない。
旦那に私のことを聞くときは、仕方なしなのか「おまえの結婚した相手」と言っている。
呼び捨てもどうかと思うけど、名前を呼ばないのも結構失礼だと思ってる。
73可愛い奥様:2011/07/01(金) 19:07:41.85 ID:Taz34Kvc0
>>54
夫には妹2人。うちは小梨。
呼び方は、義理両親からも義妹からも「○○ちゃん」。
実家族からは呼び捨てされてるけど、義家族からの呼び捨ては絶対イヤだなあ。
よく考えれば、私自身は、実姉の子に対しては赤ちゃんの頃から呼び捨てしてる・・・。
74可愛い奥様:2011/07/01(金) 22:18:22.57 ID:2EpuHVaf0
>>54
夫には兄・姉・妹がいる。
義両親含め、義実家の人達からは皆「花子(仮名)さん」
初対面から今までずっと変わらず。
よそよそしい印象だけど、義妹と同じ名前(花子)なので、
お嫁さん(所詮他人だしw)と区別するためと思われ。
義妹は、名前呼び捨てorハナちゃんと呼ばれている。
子の呼び名は、「名前くん」(男児)と「名前ちゃん」(女児)

そういえば、義兄のお嫁さんも、「名前さん」だし、
義兄子も「名前ちゃん」。
呼び名は一族で皆統一されているようだ。
75可愛い奥様:2011/07/02(土) 00:16:40.90 ID:j0OoSVaaO
因みに美智子様は
「キコちゃん」「マサコさん」と
お呼びになるそうですよ。
76可愛い奥様:2011/07/02(土) 01:29:21.46 ID:AcSb3Wz00
うちも「さん」だなあ。逆にうちの実家は、私のダンナのことを噂する時は
ニックネームで呼ぶ。イトコのダンナのこともそれで呼ぶ。居住地名で呼ぶこともある
77可愛い奥様:2011/07/02(土) 07:55:38.57 ID:xipJFwDm0
54です。この前友達に旦那の兄、義両親に呼び捨てされているのにびっくりされてしまったので

皆さんは、なんて呼びれているのか聞きたくなりアンケートしました。私は、義兄から呼び捨てされているのが嫌です。皆さん答えて頂き有難うございます。〆ます。


78可愛い奥様:2011/07/02(土) 17:07:52.25 ID:Ota3CneH0
フルタイムで働く中学生の母です。
帰宅は夕方6時半。その頃一番お腹がすいていることと、
リラックスしたいという気持ちがあって、お菓子や菓子パンを食べながら15分2ちゃんを
するというのが、一番の楽しみです。
しかし半年で8キロも太るという暴食ぶりです。

質問です。
夕方、晩御飯までお腹がもたないときって、何を口にされますか。
これを常備している、こうしているものがあれば教えてください。
79可愛い奥様:2011/07/02(土) 17:38:01.22 ID:QUsAYgw/0
>>78
寒天ゼリー
納豆のみ
冷奴
ヨーグルト

よろしかったらこちらも
【努力】とにかく痩せよう、スレその17【努力】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305805032/
80可愛い奥様:2011/07/02(土) 18:02:54.30 ID:Di9PROdRP
>>78
果物が入ったゼリー
炭酸水(クリスタルカイザースパークリングとか)
ミニパックのアイスひとつ
(アイスの実のマルチパックとか)
81可愛い奥様:2011/07/02(土) 18:05:36.90 ID:mKwxuTXq0
>>78
お煎餅とか、浅漬けとか。
体験から言うと、菓子パンがすっごい太るよ。お菓子よりやばい。
82可愛い奥様:2011/07/02(土) 18:21:43.37 ID:5Jh7Jz+m0
>>78
野菜ジュース(果糖の一切入ってないもの)
ブラックコーヒー(甘いものが食べたい欲がある時はカロリー0のラカント入れます)
あと、名前忘れたけど大豆のシリアル。
フリーズドライの豆腐とか入ってるやつ。

血糖値に気を付けてるので
なるべく上がらないようにして
上記のものか、お煎餅(必ずカロリー表記のあるやつ)食べます。

上でも書いてたけど、菓子パンマジで太ります。
甘いものでリラックスしたいなら
アンコものの方がずーっと良いですよ。
学生時代、半端な時間の菓子パンとスナック菓子で太りましたorz
83可愛い奥様:2011/07/02(土) 18:23:10.59 ID:QKUnPbts0
>>78
中学生の母、とあえて書いてるけど、ここでは関係ないよね?
一番お腹が空いている時間帯に、
>>78はゆっくり2ちゃんしたいから、中学生に何を食べさせるか?という事じゃないよね?
と一応確認した上で回答してみる。

空腹過ぎて夕食作りに取り掛かれない、
でも作んなきゃ、でもとりあえず先に何か食べさせてくれ、とわりきってのカップ麺。
あとは、お菓子等の甘いもの+コーヒーや、
ビール+晩ご飯のおかずを作りながら少々つまむ。

なので、晩ご飯出来た頃にはお腹いっぱいで食べられない。
せいぜい子供(幼児)の食べ残しを片付ける程度。

私は専業だけど、
ちょうどこの時間帯に甘いもの食べながら2ちゃんでリラックス・そしてピザwという点はナカーマ。
84可愛い奥様:2011/07/02(土) 18:28:04.56 ID:jhKBofkE0
>>78
今の時期はところてん、きゅうり。
ところてんは、水切りしなくても食べられるようになっている便利なタイプを買っておいている。
きゅうりは、一本を少量のお味噌をつけて丸かじりするとお腹一杯になる。
85可愛い奥様:2011/07/02(土) 19:03:40.84 ID:BYMD0/vP0
>>78
水を飲む。できれば炭酸水がいい。
そして夕食の準備には30分以上かけない。手のこんだものが食べたければ、もちろん朝に下準備をしておく。

私もフルタイム勤務で同じくらいの時間に帰宅してる。
疲れていようとおなかがすいていようと、夕食の準備が終わるまではまだ仕事中と認識している。あと、帰宅してから夕食が始まるまでは、絶対に座らない。
やるべきことがあるのに…とか思うと、
心からくつろげない気がするから、
リラックスするのも2chも、食後にまわせないかな。
86可愛い奥様:2011/07/02(土) 21:18:20.72 ID:jsHeL0R30
>>78
「お腹が減ってしょうがない」というよりは、「食べずにいられない」何かストレスが
あるんじゃないだろうか。
ストレスを食べることで何とかしようとするタイプだと、>>78のような状態になりがちな
気がする。

わたしはどうしてもって時は今の時期だとそうめんとかそばとかをゆがいて食べるな。
ゆがくという作業がめんどくさくてもういいやってなることもあるし。
8778:2011/07/02(土) 22:27:58.89 ID:Ota3CneH0
みなさん、たくさんのレスをありがとうございます。

中学生の母と書いたのは、自分がおばちゃんだと思ってもらうためでしたが、
必要のないことでした。ごめんなさい。
いろんな食べものがあがって、大変参考になりました。
携帯に転送し保存しました。早速週明けに備えて買ってきます。

>>85さん>>86さんのおっしゃりとおり、食べて落ち着かないと家事に取り掛かれない気持ちです。
夕食の準備が終わるまでは仕事中、この言葉で乗り切れそうな気もしてきました。
仕事中だと割り切り、空腹はみなさんが挙げてくれたおかず等でしのぎます。

菓子パン、毎日1個とお菓子200カロリー食べてました。
事務職で座りっぱなしです。痩せようスレに行ってきます。
ありがとうございました。

〆させていただきます。
88可愛い奥様:2011/07/02(土) 22:54:57.70 ID:MbFrTeXE0
>>78
たらみ系の大きなフルーツゼリーやナタデココヨーグルトゼリーはいかが?
あれはお腹にどっしり来るし、カロリーも低いのが多い。
89可愛い奥様:2011/07/02(土) 22:55:33.36 ID:MbFrTeXE0
リロードって大事ね・・・
90可愛い奥様:2011/07/03(日) 00:41:05.39 ID:toOuAKuz0
アンケートをお願いします。
旦那がここ数日元気がありません。
数日前に私と些細な喧嘩をした(既にお互い謝り仲直り済み)のですが、それが原因なのか、
ただの夏バテなのか、仕事で何かあったのか、さりげなく聞いてみてもはぐらかされてしまいます。
結婚4ヶ月目でこんなことは今まで無かったので、自分の対処の方法があっているか不安です。
自分に何が出来るのかを考えてはいるんですが、今のところ旦那の好きな食事を作ったり、
無駄に明るく馬鹿話を話してみたり、しか出来ていません・・・。
皆さんはこういうときはどのように対処していますか?
91可愛い奥様:2011/07/03(日) 00:58:33.41 ID:ruhLoZ3H0
>>90
何もしない。
放っておく。
あれこれ、世話を焼かれるのは鬱陶しい場合もある。

もし、自分が逆の立場だったら、いつも通りに変わらずにしていて欲しいから。
何か必要だったり、聞いて欲しい場合は、ちゃんと話せる。
92可愛い奥様:2011/07/03(日) 00:58:49.47 ID:GKLG4oUC0
>>90
自分なら放っておく。まだ新婚4ヶ月ならお互いにいろいろぶつかって折り合いをつけてという時期だし。
元気がないというので予想するなら、異動の内示されたとか、転職考えてるとか、期待していたボーナスががくっと減っちゃったとか、
社内でリストラ計画があるとか、ただのかまってちゃんか。
93可愛い奥様:2011/07/03(日) 01:22:12.11 ID:uw8OSc/T0
>>90
今のままでいいと思います。下手なことして逆鱗に触れるのも嫌だし。

私もアンケートお願いします。
1.皆さんは自分名義の貯金口座をお持ちですか?
2.お持ちの方は毎月貯金されてますか?また、口座を持っている理由は何ですか?
3.家賃光熱費抜きで生活費として15万もらっている場合、旦那、自分、乳児の家庭では、
いくらくらい自分と子供に月々貯金できますか?

先にお金を引いておかないとあるだけ使ってしまうので、
この生活費で月にいくらくらい貯めるのが一般的か知りたいです。よろしくお願いします。
94可愛い奥様:2011/07/03(日) 01:23:22.87 ID:nIsu1sp50
>>90
既に聞いてみてるのだし、まだ数日だし、放っておいて様子見。
静かに普段の生活を送る。
対処必要なほどに体調崩してるなら他の兆候も出てくるし、
悩みなら話したいとき、話す気分になったときは言うだろうから。
理由も判らず心配だろうけど、空回りしてあれこれ動いても、どーせ判んないよなって
なるだけのこともあるし。
95可愛い奥様:2011/07/03(日) 01:55:16.63 ID:rjJBhLXC0
>>90
10年超えてるけど今その状態(;´Д`) 皆様から出ている意見に同意
思いやる気持ち、ずっと続けると怒りに変わるんでw、いざというときに保存して下され

>>93
1.はい
2.運用のみ。最近は本人確認がうるさいんで、その意味でも自分名義が必要
 (生活費の口座は主の名義にして本人同意のもと私が出し入れ)
3.専業とお見受けして、家計の貯蓄は、夫と相談して人生設計に合わせて
 年収から目的別に貯蓄額を決めるもの。その15マソという生活費は
 あなたの小遣い込みならば、さじ加減は好みで良いかと。散財だけ気をつけて
 一般という概念は気にしない方が。保険は要勉強。(どっかにスレあると思う
※サンケイリビングの家計簿診断は参考になる。ただ個々の家庭で本当に異なる
96可愛い奥様:2011/07/03(日) 04:48:24.38 ID:juiCq7Z70
>>93
1.持っている
2.貯金している
  子どもの授業料、給食費、塾、習い事の月謝は私の口座から引き落とすことにしてあるため
3.まさに家賃光熱費抜きで月15万夫からもらっている私。
  夫と子どもの貯金は夫がしている。
  うちの子は高校生と中学生で、2.の条件で私の貯金が2万円できている。
  乳児ならおむつ代、ミルク代、洋服代などかかるだろうけど
  やはり2万くらい貯金できると思う。
97可愛い奥様:2011/07/03(日) 06:20:41.28 ID:VZ9t3f1H0
>>93
1.証券会社も合わせて複数口座。
2.貯金してる。オークションとパートの給料振込みのため。
3.自分だったら半分は貯金に回せる。

何を生活費に含めるかは、各家庭によって異なるので
3番の質問は、あまり意味が無いと思います。
生活板に、家計に関するスレが複数ありますのでそちらを参考になさっては?
98可愛い奥様:2011/07/03(日) 09:20:27.35 ID:nDFCmXO00
>>93
1 持ってる。
2 今は教育費がかかっているので自分用には全く貯金出来ない。 
  パートの給与振り込み用に作った地銀の口座1つと、ネット銀行の口座がメチャクチャ便利なのでそれを持ってる。
3 お子さんがお一人でまだ乳児なら、自分なら8万は子供名義で貯金出来ると思う。

貯金が出来るのは、お子さんが小学生までのうちだけだと思う。
中学生以上になったら、教育費やらお金が出て行くばかり。
お子さんが大きくなったらなかなか貯金は出来ないので頑張って!
  
9993:2011/07/03(日) 10:20:33.89 ID:uw8OSc/T0
レスありがとうございます。やはり自分の口座は皆さんお持ちなんですね。
子供が小さいうちしか貯金もできなさそうですし、
使い過ぎを見直して自分と子供両方に貯金できるよう頑張ってみようと思います。
生活板のスレも参考にします。ありがとうございました。
100可愛い奥様:2011/07/03(日) 11:57:16.77 ID:7JDRDV4Q0
アンケートお願いします。

布団を干すのに困っています。
皆さんは何を基準にして、布団を干すかどうか決めていますか?
また、その基準に達しない場合、どうやって湿気を除去していますか?
この時期、だいたい何日ごとに布団を干したり、除湿していますか?
よろしくお願いします。

ちなみに私は
・天気予報の湿度が65%以下なら干す。
 晴れていなくても、薄い曇り空ならOK。

・畳に布団敷きなので、布団を半分に折って短時間、除湿機をかけ、
 時間がきたら、反対の半分を折って同じように除湿。

・数日に一回。昨晩暑くて大汗をかいた、という場合は随時、除湿。
101可愛い奥様:2011/07/03(日) 16:21:14.20 ID:toOuAKuz0
>>90です、応えて下さった方ありがとうございました。
今朝の旦那は、まだどこか違和感があるものの普通に出勤していきました。
不安はあるもののしばらく今のまま放っておこうと思います。

>思いやる気持ち、ずっと続けると怒りに変わる
という一文に、自分もそうなりかけていたような気がしてはっとしました。
肝に銘じて過ごしていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
102可愛い奥様:2011/07/03(日) 18:53:54.21 ID:4KhuIucDO
昨日の夕方、晩御飯にしようと解凍サンマを2尾買いました。
若干予定が変わり、食べられなかったので、今日夕御飯に食べるか迷っています。
結婚したばかりでこういう料理の基本的なところがわからなくて。
皆様だったら食べますか?捨てますか?
103可愛い奥様:2011/07/03(日) 18:56:48.97 ID:8cbEgcx9O
>>102
食べる
104可愛い奥様:2011/07/03(日) 18:58:09.76 ID:rEBCbj2MO
>>102
普通に塩焼きで食べる。
臭い等気になるのなら蒲焼きとか、生姜で煮付けにするとか。
昨日買ったばかりなのに捨てるのは勿体ない…
105可愛い奥様:2011/07/03(日) 19:07:15.51 ID:9HJeymq70
>>100
うちも畳に布団敷きです。
外に干せない(干したくない)ので、室内で布団乾燥機を利用しています。
間隔としては、1日〜1週間ぐらい。
基準はなんとなく気になったら、です。

>>102
食べる。
昨日買って、普通に冷蔵庫に入れてたのなら、
なぜ躊躇するのかがわからない。
106可愛い奥様:2011/07/03(日) 19:17:29.63 ID:4KhuIucDO
>>103
>>104
>>105
ありがとうございます、今夜食べたいと思います!

解凍しちゃって内臓とかそのままついてるのに悪くならないのかな?と思ってしまいまして。
ありがとうございました。
107可愛い奥様:2011/07/03(日) 23:22:39.38 ID:kgwDHyOk0
よろしくお願いします。
資産管理についてお伺いしたいと思います。

1.500万円ある場合。
2・1000万円ある場合。
3.それ以上の場合。

普通預金、定期、投資など、お金のことサッパリなので参考にさせて下さい。
 
108可愛い奥様:2011/07/03(日) 23:31:53.26 ID:DLlpP8n60
>>100
うちも畳に布団敷きです。
仕事があるので晴れている休みの日に干します。
でも、なるべく前日が雨の日は避けています。

昨晩暑くて大汗をかいた、という場合は室内に干して仕事に行きます。
109可愛い奥様:2011/07/04(月) 01:05:22.42 ID:eMLQzuht0
>>107
古いけど、それ野村に聞いてみよ〜♪を思い出した。例えば、1だけに絞って
質問したほうがいいんではないかと。勉強するなら、株奥スレや投資一般板あたり
110可愛い奥様:2011/07/04(月) 06:48:09.16 ID:bOEJ+LMeO
暑さ対策として、今テラス(広め)に日よけをつけようと思ってるのですが、
軒下からてすりにパンと張るタープ型のものと、パン屋の軒先にあるようなルーフ型?と迷っています。
使い心地について教えてください。

私としてはルーフ型は設置が大変そうだけど、強風や急な雨にはさっと巻けていいかなと考えています。
安いのは断然タープ型ですが、上記のような急な対応や、暑さ避けとしてどうなのかなというのが心配です。
タープ型で満足しているというお話がきければこちらにしようと思うのですが。

もしスレ違いならば、誘導お願い致します。
111可愛い奥様:2011/07/04(月) 08:58:24.26 ID:w+kOvEMG0
>>107
資産がいくらあるかじゃなくて、「なくしてもいいお金がどれぐらいあるか」で全く
変わってきますよ。投資っていうのは「スッてもいいお金」でやるもんだから。
一度普通の銀行の窓口(証券会社は激しくお勧めしない)でじっくり相談されることを
お勧めします。
112可愛い奥様:2011/07/04(月) 09:07:44.21 ID:6q2zcol00
>>110
そういうのはお勧めスレがいいと思うよ。
【他力本願】奥様のお勧め教えて38品目【優柔不断】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307975772/

ちょっと趣向は違うかもしれないけど他の板ではこんなスレも。
でもいきなり>>110みたいな質問しないで、
ある程度ロムって皆さんの対策法を参考にする程度にしておいたほうがいいと思う。

迎い来る暑い夏、西日に茹る俺を助けて!!3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1306145502/
113可愛い奥様:2011/07/04(月) 09:47:42.95 ID:ZfI6xJUhO
アンケートお願いします。
1 フライドポテトは好きですか?
2 どこのフライドポテトが好きですか?

私は好きじゃなく、ファストフードでもセットにしないのですが
ポテト人気ありますよね。
私はバーガーキングのポテトが一番好きです。
114可愛い奥様:2011/07/04(月) 10:00:12.09 ID:bOEJ+LMeO
>>112
誘導ありがとうございます。
園芸板は見たのですが、DIYは思いつきませんでした。
さっそく見てきます!
115可愛い奥様:2011/07/04(月) 11:12:21.17 ID:3SlEx4Ga0
>>113
1.あまり好きではない。
 家族が頼んだのを少しつまむ程度。
2.強いて言うならマクドナルド・ロッテリアかな?
 モスとケンタッキーのは味が薄いし、太めなのが食べてるうちに飽きてくる。
 他のファーストフードは近所にないw
116可愛い奥様:2011/07/04(月) 11:24:38.44 ID:hKwxcKbc0
>>113
1.割と好き
2.ケンタッキーがいい匂いで美味しいと思う。次がモス。
 私はマクドナルドとロッテリアの塩気が苦手だー。うちの辺りもこの4店しかない。
117可愛い奥様:2011/07/04(月) 12:03:59.29 ID:bzJ54ZRiO
>>113
1、好き
2、マック。たまにケンタッキー。
118可愛い奥様:2011/07/04(月) 12:23:24.11 ID:2gt8xP0e0
>>113
1.好き
 ハンバーガーとかあまり好きじゃないけど
 旦那に付き合うときは、ポテトだけ頼む。
2.フレッシュネスバーガーのはおいしかった
 あと、ファストフードじゃないけどファミマのサラダエレガンス。
 揚げたてに限るんだけど、サラダエレガンス味が好き。
119可愛い奥様:2011/07/04(月) 12:44:29.49 ID:cmDDbUk+0
>>113
1.好き
2.マクドナルドがいちばん。次はファーストキッチンかな。細いのが好き。

市販の冷食だけど、オレアイダのスーパークリスピーも美味しい。
120可愛い奥様:2011/07/04(月) 12:57:16.27 ID:HYt0Xv9P0
>>113
1 あまり好きではない。
特に、iモードのマークみたいなギザギザのやつは嫌いの域。

2 よく行く居酒屋の北あかりのやつ。
皮つきだと食べられるものがたまにある。

絶対食べたくないってほど嫌いじゃないし、見てると美味しそうなんだけど、
実際に食べると「やっぱあんまり好きじゃないな」ってなる。
121可愛い奥様:2011/07/04(月) 13:15:55.70 ID:p5mPgDkhO
>>113
1、好き
2、マクドナルド。細めが好き。
ジャガ芋!て感じのはあまり好きじゃない。
122可愛い奥様:2011/07/04(月) 13:34:42.38 ID:PxKjEYM40
>>113
1すき!
2モス一択!
あの太めで皮つきじゃないってところがいいんだよね〜。
口の中もしゅもしゅするけど大好き
123可愛い奥様:2011/07/04(月) 13:49:23.55 ID:qJh7/tOX0
>>113
1 好き
2 マックの細いのも好きだけど、家に持ち帰ってスイートチリつけてたべる。
そのまま食べるならミニストップの衣に味付けたやつか、マッシュしてあるやつが好き。
(両方商品名は思いだせない)
124可愛い奥様:2011/07/04(月) 14:09:13.42 ID:xSJe4geO0
1,好き
2、モスバーガ,ケンタッキー塩多めとお願いしています。
イトーヨーカドーポッポのメガポテトも大好きです。
125可愛い奥様:2011/07/04(月) 15:53:29.37 ID:OMimta5BO
>>113
1、特に好きでも嫌いでもない
でも好みはある

2、細いのはロッテリア、ベッカーズ、
太いのはケンタッキーが好み
皮つきはファミマ

マックのはふにゃふにゃになってるやつ派
126可愛い奥様:2011/07/04(月) 16:48:13.62 ID:tITru5Nh0
>>113
1 嫌いじゃないけど、油吸ってカロリー高いのが難。
  たまにケチャップたっぷりつけて食べたくなる。
2 サブウェイ
  皮付き櫛形のフライドポテト。
  成形フライドポテトが主流なのではじめて食べたときはちょっと感動した。
127可愛い奥様:2011/07/04(月) 17:06:18.04 ID:9awAxlZc0
>>113
1. まぁ好き。
2. モス

太めのものや、皮付き櫛型のが好き。
田舎住みゆえ他のファーストフード店と食べ比べできず残念。
マックのポテトは嫌いなので、私もセットにはしない。
(朝のハッシュドボテトは好きなのに)
128可愛い奥様:2011/07/04(月) 20:05:15.79 ID:ORBZxFtu0
>>113
1.好き
2.マックの塩なし。

マックは塩が不味すぎる。
塩なしテイクアウトして家で岩塩をミルして食べる
129可愛い奥様:2011/07/04(月) 20:12:17.18 ID:w+kOvEMG0
>>113
1.普通
2.自分で作った奴

夫はフライドポテトを家で作れるなんて!って感じだったらしい<最初に作った時
130可愛い奥様:2011/07/04(月) 20:27:35.90 ID:8djTDhtV0
>>107です。

>>109 >>111さんありがとうございました。
専門スレや銀行で相談し勉強したいと思います。
131可愛い奥様:2011/07/04(月) 22:00:55.12 ID:yNUk0RGz0
>>113
1.好き
2.マクドナルド 芋感よりカリッと揚げられてるのを重視
132可愛い奥様:2011/07/04(月) 22:11:36.66 ID:/8w8I8c40
>>113
1.好きだけどたくさんは食べられなくなってきた。
2.マック派。ケチャップ必須。

学生の頃マックでバイトしてて「ポテトプロ」の試験を受けて免状もらった。
完全にマニュアルどおりに作った揚げたてポテトのうまさといったらもう…。
133可愛い奥様:2011/07/05(火) 01:58:18.49 ID:vPP5MTtg0
>>113
1 好き
2 昔シェーキーズというピザ屋の付け合わせが好きだった。
  充実感ならケンタ。マクドも好きだけど、すぐ食べる場合限定。
134可愛い奥様:2011/07/05(火) 10:26:38.52 ID:7SV9kJuc0
アンケートお願いします。
奥様のパソコン、IE9入れてますか?
入れてる理由、入れてない理由を教えて下さい。
135可愛い奥様:2011/07/05(火) 10:34:08.31 ID:DeXr82LM0
>>134
入ってない。ブラウザはFirefox使用でIEを全然使わないから。
今起動してバージョン見たらIE8だった。
136可愛い奥様:2011/07/05(火) 12:04:16.73 ID:sR/8Iciy0
>>134
私も入れてない。使うブラウザは違うけど以下>>135さんと同じく。
137可愛い奥様:2011/07/05(火) 12:47:59.96 ID:OxxIhNct0
>>134
入れてない。
ブラウザはSleipnir使ってるから。
138可愛い奥様:2011/07/05(火) 20:41:51.68 ID:+686SCti0
>>134
入れてる
というか新製品にすぐ飛びつくダンナが勝手に入れた
139可愛い奥様:2011/07/05(火) 22:46:40.87 ID:Sy9v4d7s0
>>134
入れたらフリーズしたので外した。
日をおいて2回やってみたがどちらもダメ。

うちのPCと相性が悪いのだろうか。
140可愛い奥様:2011/07/06(水) 00:44:26.75 ID:mf4dx7qWO
113です。
やはり人気あるんですね。
好きなお店や理由も聞けてよかったです。
ありがとうございました。
141可愛い奥様:2011/07/06(水) 14:39:58.40 ID:3+zpTM1RO
アクリルたわしを使っている方、どんな用途に使っていますか?

最初は油分のない食器にのみ使っていたのですが、一度フライパンを洗ったら便利で、今はそれ専用になっています。
食器以外にも使えるようで、皆さんの使い方をお聞きしたいです。
142可愛い奥様:2011/07/06(水) 15:40:14.08 ID:6wQl2cIu0
アンケートお願いします。

鍋で御飯を炊いている奥様、
どんな鍋を使っていますか?
鍋炊飯に変えようかとちょっと考え中です。
143 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/06(水) 17:14:31.44 ID:FC80RSlB0
>>141
洗面所のボウル磨きに一つ、気づいたときにさっとこすってる。
あとは、ごぼう、じゃがいもを洗うのに一つ。

>>142
炊飯器壊れたときに一週間くらいルクルーゼで炊いた。
おいしかったけど、炊飯器の釜より洗いにくいのでやめちゃった。
144可愛い奥様:2011/07/06(水) 17:41:08.84 ID:5DM4Y9+a0
>>142
コンロについてきたリンナイの炊飯鍋(3合)。
電気の炊飯器が壊れちゃって、出してきたら良かった。
ボタン押したら勝手に炊けてて手間も掛からないから、候補にしてた高い炊飯器買うの止めた。
5合にしようかなと思ったりするけど、ガラス蓋な方が使い易い気もして
今のところ買い替えてない。

内側フッ素加工なのでこびりつきは無い(炊けた後にちゃんと蒸らしたら引っ付かない)。
みてくれは素っ気無いけど。
145可愛い奥様:2011/07/06(水) 17:50:20.82 ID:DIqhBE+20
>>142
圧力鍋。13年くらいずっと同じ圧力鍋で炊いてる。ゴムの部品もぜんぜん劣化しない。
146可愛い奥様:2011/07/06(水) 19:25:31.48 ID:2gJo90bx0
>>142
無印の炊飯用土鍋。
火加減の調整がいらないのでタイマーだけセットしておけば簡単に炊ける。
でも現在は廃盤になってるようです。
玄米はモチモチの仕上がりにしたいので圧力鍋。
147可愛い奥様:2011/07/06(水) 20:04:47.60 ID:UDQayH0w0
フイスラーの圧力鍋でご飯炊いています。ルクルーゼは、気が向く時にご飯炊いています。
148可愛い奥様:2011/07/06(水) 20:32:40.41 ID:RvuABm/W0
土鍋で炊くと、美味しいおこげができて美味しいよ>142
149可愛い奥様:2011/07/06(水) 20:55:53.54 ID:KsxEOeuOO
>>141
洗面所
蛇口とか
150可愛い奥様:2011/07/06(水) 21:53:14.60 ID:lPPxU2YZ0
男子高校生と付き合うのってあり?
151可愛い奥様:2011/07/06(水) 22:13:43.49 ID:JXZ1VYZ10
>>141
洗面所。小さく編んでつるしておいている。
捨てる前に風呂のすみっことかも掃除してる。
152可愛い奥様:2011/07/06(水) 22:14:37.88 ID:rjWSH0KnO
携帯にストラップ付けていますか?
今日ぶっちぎれたので今付けてないんですが、思いの外快適なので
このままつけなくていいかなって感じです。
153可愛い奥様:2011/07/06(水) 22:17:11.47 ID:oDr126Dgi
>>150
なし。捕まりたくない。

>>152
iPhoneなのでつけるところがない。
154可愛い奥様:2011/07/07(木) 01:08:25.53 ID:gcZgFCl10
>>142
文化鍋。ふちが上がってるので吹き零れを気にしなくていいし、
ただのアルミで加工なしだけどこびりつくこともまずない。ちょっとおこげでもぱりっとはがれます。
炊く時間も短いと思う。ただの鍋なので洗うのもラク。
うちは小型のこれまたスイッチ一つの炊飯器と併用してるけど、こっちもシンプルラクチンで甲乙つけがたい。
ご飯の味はどちらも以前使ってた高い電気炊飯器よりも美味しい。うちがぱりっとしたご飯好きというのもあるけど。
>>144のコンロ用のもよさそうですね。

>>152
取り落とすのが不安なので、手が通せるわっか付きのをつけている。
が、最近斜め掛けできるロングストラップをつけてみたらこれの方が確実で自分向きだった
155可愛い奥様:2011/07/07(木) 01:13:27.22 ID:x+71sP9d0
>>141
同じくフライパン専用にしてます
ぼろくなったらシンク磨きにする

>>152
鞄に入れると見つけにくい色なので
わざと派手なストラップつけてます。
156可愛い奥様:2011/07/07(木) 05:55:52.38 ID:rZ/mnWeZ0
>>152
呉服屋さんでもらった博多献上のストラップをつけてます。
丈夫なので、かばんから携帯を取り出すときに
指をひっかけてひっぱり上げられるので重宝してます。
157可愛い奥様:2011/07/07(木) 06:52:51.34 ID:E1jd1Rvl0
>>152
前はつけてなかった。つける必要性も感じなかったので。
今は、某テーマパークで買った、旦那とペアのストラップが付いてる。
158可愛い奥様:2011/07/07(木) 08:11:20.76 ID:7/Yl+b2u0
>>150
不倫はダメ
159可愛い奥様:2011/07/07(木) 08:12:29.55 ID:7/Yl+b2u0
>>152
携帯が黒いのでかばんに埋もれると見つけられず
難儀するので、先日docomoショップから頂いた
カキ氷を抱いたドコモダケを付けています。
160可愛い奥様:2011/07/07(木) 08:18:13.66 ID:A9AvfPnP0
>>150
犯罪者乙

>>152
沖縄で旦那とおそろいで買ったシーサーストラップをつけてる。
161可愛い奥様:2011/07/07(木) 14:23:31.69 ID:cSNzf8FNO
>>141です。
洗面所に使っている方が多いんですね。
私もやってみます。
ありがとうございました。

>>152
前は金属製のキャラクターのストラップを付けてたけど、本体に当たって傷つくので外しました。
162可愛い奥様:2011/07/07(木) 14:39:41.38 ID:42Em57vC0
>>152
付けてる。
ペットボトルのペプシコーラに付いていたおまけ。
子供からのプレゼントなので…外せない。
163可愛い奥様:2011/07/07(木) 16:04:42.37 ID:kio55XXkO
ある事情ですごくストレスが溜まっているので、
皆さんのストレス解消法をおしえてください。
そのある事情を自分の力で回避することができないので、
我慢するしかない→ストレスが溜まる一方です。
幼稚園児がいるので、子が園に行っているあいだか
子がいてもできる解消法だと嬉しいです。
164可愛い奥様:2011/07/07(木) 16:07:14.88 ID:x+71sP9d0
>>163
食う、寝る
それでも解消できなかったら
2ちゃんで特定されない程度にぶちまける
165可愛い奥様:2011/07/07(木) 16:26:52.59 ID:5deMvNdw0
>>163
ヒトカラ
166可愛い奥様:2011/07/07(木) 16:28:40.94 ID:mxhT02zl0
>>163
ヒトカラ
167可愛い奥様:2011/07/07(木) 16:40:01.05 ID:FAyu3FptP
>>163
拭き掃除
168可愛い奥様:2011/07/07(木) 16:48:36.38 ID:y7OzNXfGi
>>163
別の人になったつもりで行動してみる。

「本当は外国の女王様だけど、社会勉強のため(または一時的な亡命で)に日本で生活している。
夫も子供も借り物の役者さん。期限までにどこまで相手を理解して、いい関係が築けるかしら。」とか。
厨2だけれど、その国の詳細とか自分の本当の家族とかの設定も細かく作ってやる。
「今の夫役の人は、腹違いの弟(財務大臣。金髪で碧眼)と同い年だけど、庶民育ちのせいか、気さくな人。
隣国の王族出身の本当の夫(政治は苦手でバイオリンが得意)よりも好きになったらどうしよう」なんて。
自分の身の回りのことを他人事とかフィクションとか非日常なイベントとかと捉えたら、全然ストレスがたまらなくなる。
あまりに厨2で我に返ると恥ずかしいのが難点。
169可愛い奥様:2011/07/07(木) 16:57:01.29 ID:8+lD4iXo0
>>168
つ 小公女セーラ

甘いものをすごく味わって食べる。
もしくは、固いものをゆっくり咀嚼して食べる。
170可愛い奥様:2011/07/07(木) 17:13:27.32 ID:9sKgX3Yn0
家の小さなスペースに、オリーブの木があります。
見る見る育ってしまい、さらに道路の側に曲がっているので道路標識は隠す、
さらにはお隣さんのベランダに届いてしまいお隣さんに「うちが枝を切ってもいいでしょうか?」と言われ、
本当に申し訳ないことをしてしまいました。
で、剪定の見積もり頼んだのですが早くても月末になるとのこと。
主人は切り倒したいみたいです。

1 切り倒してもらう
2 剪定・曲がりを直してもらう(月末になるが)
3 とりあえず自分で高枝切りバサミで剪定し、来年業者さんに頼む
4 その他




171170:2011/07/07(木) 17:15:09.98 ID:9sKgX3Yn0
あと、迷惑をかけてしまったお隣さんにお詫びもしたいのですが
小さなお子さんや祖父母さんもいらっしゃるようなので、そういう家庭には
みなさんならどういうものでお詫びしますか?
>>170と一緒に答えてくださるとうれしいです。
172可愛い奥様:2011/07/07(木) 17:16:03.34 ID:9sKgX3Yn0
>>163
クッションを「なんで〜!!」と叫びながらボコボコにする。
173可愛い奥様:2011/07/07(木) 17:25:41.76 ID:GgCjnxkA0
>>170
174可愛い奥様:2011/07/07(木) 17:25:57.04 ID:GgCjnxkA0
>>171
オリーブオイル
175可愛い奥様:2011/07/07(木) 17:27:18.05 ID:vWSlSVXa0
>>170
明日にでも菓子折り持ってお詫びで、2
176可愛い奥様:2011/07/07(木) 17:30:24.11 ID:P4y/UeeK0
>>170
1の切り倒す。自分で樹木の管理がこまめにできないのであればばっさりと切り倒す。
(自分が業者を呼ぶなりして処理する。お隣さんにやらせるなど迷惑かけない。業者が月末になるならその旨をお隣さんにきちんと伝える。
お詫びの品とかよりもすばやい行動を示す)
177可愛い奥様:2011/07/07(木) 17:43:40.75 ID:FEwW4gqS0
>>170
1の切り倒す
業者を呼んで切って貰う時に騒音が出るだろうから、日にちが決まったら
「○日にうるさくなります。枝でご迷惑をお掛けしました」
と菓子折りを持ってお詫び兼報告が良いんじゃないかな
菓子折りは、今の季節だとゼリーかドリンクなんかどうだろう
178可愛い奥様:2011/07/07(木) 18:02:28.12 ID:QEY1ItAPO
>>152ストラップの事を聞いた者です。
いろいろ聞けておもしろかったです。ありがとうございました。締めます。
179可愛い奥様:2011/07/07(木) 18:07:02.53 ID:A9AvfPnP0
>>168
私普段からそんな感じなんだけどどうしようw

>>163
お金に余裕があるならアロマオイルマッサージ+岩盤浴の180分コースとか行く。
余裕がない時は手捏ねでパンを作る。ばしーんばしーん!ってストレスとともに叩きつける!

>>170
管理できないなら切りたおす。
180可愛い奥様:2011/07/07(木) 18:13:32.88 ID:cQU0HaWL0
>>170
3か1。
道路標識を隠しちゃってるのなら、一刻も早く対応したほうがいいのでは。
何の標識か分からないけど、もし事故でも起きたら気の毒。
お隣さんも、我慢に我慢した上で伝えてきたんだろうし、月末まで待たせるのは申し訳ないような。
お詫びの品は、フルーツゼリーとかカルピス詰め合わせとか上等な素麺とか…
181可愛い奥様:2011/07/07(木) 18:52:43.71 ID:MhS8q4RFO
>>163
草取り
ストレッチ
>>170
思い入れがないなら切り倒す。
とりあえず業者が来るまで切っておいて。

うちのお隣さんの木がやっぱり成長しすぎてうちの車に花やら実やらおちてくるんだけど、お隣さんは100%ジュース(お中元用の)を持ってお詫びに来てくれた。
美味しく頂きました。
182可愛い奥様:2011/07/07(木) 19:05:46.54 ID:qQG0Y+Y80
>>142です。
回答ありがとうございました。
お鍋でお米炊いてる奥様結構いらっしゃるんですね。
あまり懐具合が芳しくないので、高いものは買えないのですが、
回答頂いたのを参考に色々みてみようと思います。

183可愛い奥様:2011/07/07(木) 19:06:44.32 ID:Hs9fnI25O
>>163
買い物。
服とか靴とかバッグとか高くても気に入ったデザイン重視で。
夜、子供を預けられるなら(託児所でもご主人でも)友達と飲みにいく。
できれば朝までコース。
無理ならランチで美味しい物食べてワインでもビールでも飲む。
理想は買い物し、それを身に付け飲みにいく。
184可愛い奥様:2011/07/07(木) 19:34:23.56 ID:eC2ixXNd0
>>170
>>1
オリーブの地植は巨大化するというのは定説なんだけど
意外と知らない人が多いのかな。
切り倒す時は根っこまできちんと処理してもらわないと
シロアリの温床になりますよ。
185可愛い奥様:2011/07/07(木) 19:50:21.92 ID:cj+qIyRiO
>>163
家事が楽になるグッズ、欲しかったインテリア、欲しかった服や靴を買う
代償になって、その後の生活も潤うので罪悪感も少ない

>>170
3
ゼリー詰め合わせを持っていく
186可愛い奥様:2011/07/07(木) 20:00:11.86 ID:RCWtSEQ30
>>170
後の処分を考えると業者がいい。ただ植木屋さんは忙しい時期だし個性強い人も
いるんで、便利屋さんやシルバーなど、他も当たるといいと思う。
あと個人的に、木を切るのはなんか気がとがめるんで、ごめんねと泣いて謝る性格w
なんとか生かしたい。オリーブ分からないけど、枝だけ鉢でちんまり残すかな

お詫びの品は好みもあるし、自分は持ってこられる方がしんどいのでいらない。
187可愛い奥様:2011/07/07(木) 23:42:01.60 ID:kio55XXkO
>>163です。
ありがとうございました。
あまりお金に余裕がないので、できる範囲からやりたいと思います。
188可愛い奥様:2011/07/08(金) 11:31:29.52 ID:8eDFqVuk0
質問スレから誘導されてきました。
エアコンの内部乾燥をする頻度を教えてください。
1.使用の度
2.週に一回
3.月に一回
4.シーズン終了時に一回
5.その他
189可愛い奥様:2011/07/08(金) 11:42:50.92 ID:eF7DGbNQ0
>>188
うちは冷房しか使わないから
4と
5.その他。使用時直前に一回
190可愛い奥様:2011/07/08(金) 12:03:25.90 ID:9MHOFl5f0
洗濯物は何時に取り込みますか?
うちは特別なこと(外出とか)がない限り、15時には取り込むようにしてる。

最近気になるのが、近所のお宅、19時になっても干したまま。
奥様は家にいるっぽい。(話し声が聞こえる)
別に監視してるわけでもなく、リビングから見えるから気になるんだけど。
そんな時間まで干してたら、たとえ夏でも湿気るんではないか…と思う。
皆様のお宅ではどうですか?
191可愛い奥様:2011/07/08(金) 12:48:13.74 ID:LtFzWEdw0
>>190
うちはベランダのシャッターを閉める時に取り込むので季節によって時間はまちまち。

今くらいのある程度まで明るい時期は17時くらい。
冬の日が短い時期は16時までには。
192可愛い奥様:2011/07/08(金) 12:56:32.23 ID:eF7DGbNQ0
>>190
戸建の時は湿気てしまうので15時くらいだった
マンションになってからは夜干して次の日の夜遅くにしまったりしてるw

地域や住んでる建物や階数によっても違うかも
193可愛い奥様:2011/07/08(金) 13:21:35.03 ID:JEvoKwTjO
>>188
あちらのスレでお礼を言ってきちんとしめてから移動してください。
失礼ですよ。
194可愛い奥様:2011/07/08(金) 14:33:40.05 ID:yr8/v6Pd0
>>190 私は気分によるかなw
めんどくせ(´Д`;)って時は次の日の昼間に取り込んだりもする。

雪国なのと花粉で年の半分は部屋干しが多いのですっかりズボラになってしまいましたわ。
195可愛い奥様:2011/07/08(金) 14:55:36.66 ID:QPXpn4to0
>>190
ご近所さんですかw
今時分とか夏季なら18-19時ぐらいはザラ。
取り込んだものの、湿気ててあらためて部屋干し、なんてのもよくある。
夕飯の準備スタートとセットで捉えていて、
それまではダラダラしてたいのでw
ちなみに専業。
196可愛い奥様:2011/07/08(金) 15:37:01.48 ID:HWfwve3MO
>>190
1時半。
真偽は不明だけど4時以降は湿度が上がるという話を聞いたので、昼食の片付けとセットにしてる。
でも畳むのは夜中w
197可愛い奥様:2011/07/08(金) 15:47:44.53 ID:FvszNMFpO
>>190
今の季節は17〜18時くらい
冬は15時半〜16時くらい

だいたい日没1時間前くらいを目安にしてるけど、
湿気ったことはないなぁ

住んでる所にもよるのかな

出掛けてた場合は帰ってきたら取り込む
198可愛い奥様:2011/07/08(金) 16:04:41.38 ID:E7Zn8p+Q0
>>190
真夏などよく乾く日には正午過ぎくらいには取り込んでしまう。
そうじゃない日は15〜16時の間くらいです。
海沿いなので、午後になると湿気が出るのが悩み。
199可愛い奥様:2011/07/08(金) 16:09:25.37 ID:wX9MyNSm0
>>190
日が落ちてから暗くなるまでの間。今だと17時〜19時くらい。
日光が当たるのが嫌+虫が室内の電気にひかれて入りそうで嫌。
200可愛い奥様:2011/07/08(金) 16:10:54.49 ID:wX9MyNSm0
>>199の日光が…は17時に日が落ちるわけではなくw
その頃になると角度的にベランダに直射日光が当たらなくなるのです。
201可愛い奥様:2011/07/08(金) 16:47:01.66 ID:wPbL1U/b0
>>190
カンカン照りの日だと15時。
大抵16〜16時半が多いかな。
202可愛い奥様:2011/07/08(金) 17:22:55.61 ID:i+PLzeNj0
まだ入れてない。
今から取りこむ。
ホカホカの洗濯ものを家に入れるだけで、
室温があがりそう…
203可愛い奥様:2011/07/08(金) 18:56:23.43 ID:Pix10XK50
アンケートお願いします。

食品で冷凍してストックしている物は、どのくらいありますか?
1 肉
2 海産物
3 野菜

私は
1 豚・牛は薄切り肉を小分けにして冷凍。それぞれ10回分くらいストック。
  鶏肉はもも肉と胸肉をそれぞれ小分けで5回分くらい冷凍。

2 生鮭や白身魚の切り身を、一枚ずつラップにくるみ冷凍。2食分くらいずつ。
  海老、ホタテ、イカも小分けにして冷凍。それぞれ3回分くらい。

3 いんげん、ブロッコリーなど固めに茹でて小分けにして冷凍。5、6食分くらい。
  お弁当の彩りに重宝なので多めに作っている。
204可愛い奥様:2011/07/08(金) 18:59:16.69 ID:WT6qsWtUP
1 無し
2 シーフードミックス
3 無し
205可愛い奥様:2011/07/08(金) 19:04:40.95 ID:wX9MyNSm0
>>203
1.最大で鶏モモ3枚、豚こま100g×3パック程度
2.シーフードミックス
3.なし うちは弁当のはまめに作って冷蔵保存だ
206可愛い奥様:2011/07/08(金) 21:36:15.86 ID:9MHOFl5f0
>>190です
皆さんどうもありがとう!

遅くに取り込むと湿気るのでは?という問題と、後出しで申し訳ないんだけど
もうひとつ気になる点があって。
ベランダが真南向きで、いい天気の日は洗濯物に直射日光が当たる。
以前、仕事をしてたときに日没くらいまで干してたんだけど、
洗濯物が色あせることが増えてしまった。特にTシャツ。肩の部分の色あせがひどくて。
そんなことから専業の今は早めに取り込むようになったんだ。

その気になるご近所さんに、湿気+色あせは大丈夫?と
余計な心配wをしてしまって。
皆さんの意見が聞けておもしろかったです。


207可愛い奥様:2011/07/08(金) 22:28:17.62 ID:TeagQGDS0
>>203
1.牛か豚の切り落としが夕食1回分程度と弁当用が多くて3回分かな
 (週1で安売りの日がある)
2.魚や貝は殆どしない。海藻類は10回分位ある
3.葱の小口切りが二束程度まとめて冷凍。生姜がジップロック小1袋、
 レモンは12個分位(産地なのでシーズンに箱で買って冷凍する)に柚子5個分程度
 マッシュポテトがジップ大1袋と茸ミックスも同じく。
 ハンバーグかカレーを作った時に、炒め玉葱を3回分位ストック。
 他、スープストック用の野菜の切れ端など。

 基本的に調理してから冷凍するから、惣菜類(弁当も夕食も)の方が多い。
 貰い物があると急増する(特に野菜。農家が多くて)。
208可愛い奥様:2011/07/09(土) 00:05:27.39 ID:wPbL1U/b0
>>203
1.基本ストックなし 肉が少量残った場合冷凍。
 たまにセールになった焼肉用(牛)をトレイのまま冷凍する時がある。
2.基本なし
 生協の味付け調理済み魚(ボイルするだけ)が入ってる時もある。
3.必ずあるわけではないが、青葱・炒め玉ねぎ・茹で人参(細切り)ぐらいかな。
209可愛い奥様:2011/07/09(土) 00:20:16.15 ID:MWUsmUTp0
>>203
1.とりひき肉200g×4、手羽元500g、とりももにくぶつ切り500g、豚肩ロース400g、牛ロース薄切り500gとかそんな感じ。
2.えび200g×3、生鮭500g、白身魚切り身、ホタテ、イカ等。味噌漬けや粕漬け魚、うなぎの蒲焼、穴子なども。
3、枝豆、いんげん、コーン、カラーピーマン、しめじ等。

肉や魚は生活クラブ生協のものが多い。普通の大型冷蔵庫とは別に縦型引き出し式の冷凍庫を1台持ってるので便利。
210可愛い奥様:2011/07/09(土) 05:53:44.48 ID:T9G2rmJWO
基本トレイのまま冷凍。
1 合挽肉2パック、鶏もも肉2パック、豚こま2パック
見切りで買うステーキ肉は常備。
面倒な時にサッと焼けるし、カレーシチュー等煮込みに便利。
2 基本なし。たまにむきえび。
3 いんげん、ブロッコリー、アスパラ、玉ねぎスライスとみじん切り、
ほうれん草、きのこ類、ミックスベシタブル

211可愛い奥様:2011/07/09(土) 07:11:24.06 ID:MkSWdIC+i
>>203
1 なし
2 なし
3 なし

基本的には冷凍ストックはしない。
冷凍のエビは時々買うけど、
たいてい買ってから一週間以内に食べ切る。
あとは余りごはんを冷凍するくらいか。
212可愛い奥様:2011/07/09(土) 10:21:33.47 ID:nnYAzWj7O
アンケートお願いします。

ご自身の癖は何ですか?
動作、口癖、考える時の癖など何でもかまいません。
癖の良し悪しも問いません。
できれば一言コメントもお願いします。
213可愛い奥様:2011/07/09(土) 10:27:23.86 ID:g7jVdB7L0
>>212
考える時の貧乏ゆすり
話をしてる時に手がひらひらしてるw
口癖がとりあえず

仕事仲間のほとんどに、この3つの癖があってそのままうつったw
214可愛い奥様:2011/07/09(土) 10:28:05.58 ID:ST4KP71k0
>>212 猫背・・・って癖かな?

ピラティスを初めてから自分がいかに猫背だったか気付いた。
今も気を抜くと猫背になってしまう
215可愛い奥様:2011/07/09(土) 10:43:38.11 ID:MR8A4dVV0
爪でそこらじゅうをコツコツしてしまうことだなー。
ドアを開ける前にコツ、
ドアを閉めてコツ、
洗い物の前に流し台をコツ、
蛇口を閉めて蛇口をコツ、…
いまも携帯コツコツしながら書きこんでる。
もうずっと、小さい時からの癖
216可愛い奥様:2011/07/09(土) 10:57:49.70 ID:B/DooYPO0
>>212
私も猫背と、話す時の手ひらひら。
あと何でも匂いを嗅いでしまう。
口癖では「マジ」と「〜みたいな?」と
大丈夫じゃないのに「大丈夫」って言ってしまう。
本当は止めたいんだけど難しい。
217可愛い奥様:2011/07/09(土) 11:39:01.77 ID:E8mY44we0
>>203
1. 牛薄切り肉1パック(300g)
2. なし
3. なし

肉はたまに安かった時にまとめ買い→冷凍する事もあるが、
基本、使いきりで、極力冷凍保存はしない。
理由は、解凍がマンドクサだから。
冷凍庫には、氷とアイスと冷凍食品(チンするだけの)しか入ってない。

>>212
飲み物を必ず1〜2割ほど残してしばらく放置後、飲み干す。
(さっさと飲み干せばいいのにw)
あと、はしたない系は自粛しとく。
218可愛い奥様:2011/07/09(土) 11:59:10.99 ID:MkSWdIC+i
>>212
挨拶するときに満面の作り笑顔。
接客業のおかげでついてしまった癖です。
普通の人は、挨拶するときにわざわざ顔を作ったりしないんですよね…。
ときどき相手を引かせてしまい、かなり恥ずかしい。
219可愛い奥様:2011/07/09(土) 12:22:24.95 ID:3JcC6O8e0
>>212
訝しい時に片眉上げてしまう。血は繋がってない祖母がしててうつった。
何だかわざとらしい気がするから極力やめようと思うんだけど、
ジェスチャーってとっさに出るから難しい。
それでもあまり派手な身振りをしない英国人でまだ良かったのか。

あ。叱る時に指を立てて振りながら話すのも・・・。
220可愛い奥様:2011/07/09(土) 13:23:00.58 ID:aBRLOzMd0
>>203です。
魚介類の冷凍をする方が少ないのですね。
参考になりました。ありがとうございます。
これにて〆ます。
221可愛い奥様:2011/07/09(土) 20:38:42.97 ID:4+pAWRk50
素麺の盛り付け方についてお尋ねします。
1 氷水に浮かべる
2 水気を切りザルに盛り付ける
3 その他

うちは2なのですが取りにくい。1にすると家族から「つゆが薄まるから嫌だ」と。
222可愛い奥様:2011/07/09(土) 20:53:56.89 ID:C/gy4Hr20
>>221
3 水気を切り、ひと口分くらいの大きさにくるくるっと巻いてお皿に並べる。
223可愛い奥様:2011/07/09(土) 20:57:30.11 ID:jciAWl3x0
>>221
224可愛い奥様:2011/07/09(土) 21:19:49.67 ID:G2I+Co+GO
>>221
3.1人分の素麺を皿に盛り、錦糸玉子・細切りきゅうり・海苔・紫蘇・茗荷・青ネギを盛り付け
上から素麺つゆをだばだば〜とかける。
見た目冷麺ぽい感じです。
225可愛い奥様:2011/07/09(土) 21:44:55.20 ID:aq0FP/EZ0
>>221
3、ざるに盛り付けた上に氷を何個か乗せる。
氷が解けるので程よい水分で固まりにくくなるし冷たいまま食べられます。
226可愛い奥様:2011/07/09(土) 23:18:05.62 ID:fBo4NOVL0
トイレに窓がない住居にお住まいの奥にお尋ねします。
換気扇をまわす以外、消臭と芳香はどのようにしてますか?
227可愛い奥様:2011/07/09(土) 23:39:01.10 ID:MWUsmUTp0
>>226
天井の換気扇+ウォッシュレット便座に消臭カートリッジ内蔵されてるが、そのほかに
消臭は、エステーの消臭力スプレー無香料を置いているが使うのは自分だけw
あと、置くタイプの消臭力無香料を置いてる。

芳香はしてない。
228可愛い奥様:2011/07/09(土) 23:39:33.66 ID:ugiVr+2k0
>>226
マメに掃除
マット置かないでこまめに床を拭く
芳香剤は置かず、トイレその後にと無香料の消臭剤使用
229可愛い奥様:2011/07/09(土) 23:58:21.58 ID:rEzTxgN90
>>212
話す時に「なんかさー」で始めてしまう。
ガタガタした髪の毛を爪でしごいてしまう。
指のささくれをちろちろ剥いてしまう。
癖は悪いものしか思いつかないから
どれもやめたいと思ってる。
良い癖ってあるのかな?
230可愛い奥様:2011/07/10(日) 00:21:42.96 ID:Dj9CcQ++0
>>212
家族に指摘されて気付いたのが
身内からの長文メールを読んでる時、
「うん、うん」と声にだして相槌を打ってる事。
無意識にやってた。

普段から「眠い」「お腹空いた」とよく言ってるので
その状態でもない時にそのセリフをポロッと言う時がある。

>>221
2.昔は手抜きして深みのある金属ザルのまま出してた。
  最近は浅めの竹ザルを使用。

>>226
>>227とほぼ同じ。天井の換気扇とウォッシュレット便座の脱臭装置がメイン。
消臭元置いてるけど、全開にはしてない。芳香剤は苦手。
231 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/10(日) 00:47:45.54 ID:coORQQdzO
>>226
こまめに掃除が1番。

便器は重曹とクエン酸パラパラ撒いて発泡。
タンクや便座はエタノールスプレーでシュッ(毎日)

重曹に精油をブレンドしてるので香りもいい。薄荷や柑橘系がオススメ。
このブレンドした重曹を、スプレーボトルに入れて、床を磨くといい香り(ほぼ毎日)
ついでに壁まで拭いてみたり、汚物入れを拭く。
気まぐれでトレペの芯に精油一滴落としてみるけど、
これはなかなか香りが持続していいよ。
232可愛い奥様:2011/07/10(日) 17:29:51.46 ID:UMKVwgyhO
>>212です。
いろんな癖があって興味深く読ませてもらいました。
私は舌打ち(家の中だけ)、書類を読む時首を傾ける。
…くらいだと思ってたら、みなさんのレスを見てあるある!と気付いたものもw
ありがとうございました。

>>221
1しかないと思ってた。

>>226
私も、こまめな掃除。
ペーパーの芯に精油いいな!やってみよう。
233可愛い奥様:2011/07/10(日) 17:58:11.26 ID:QgYNXq4l0
エアコン何度に設定してられますか?
ニュースで28度設定を推奨されてるけど、少しの事だけどイマイチ。

我が家は
リビング、私の部屋、旦那部屋 27度
子供(ハタチ)部屋 25〜26度

234可愛い奥様:2011/07/10(日) 18:26:13.94 ID:nbQukX4y0
>>221です。
氷水に放つ派が少数だったのが意外でした。
色々参考になりました。ありがとうございました。
235226:2011/07/10(日) 18:31:36.11 ID:L5ujpdxp0
>>227>>228>>230>>231>>232
レスありがとうございます。
とても参考になりました。
236可愛い奥様:2011/07/10(日) 18:50:51.55 ID:8VeSTAoNP
>>233
全室28℃、湿度の多い日は27℃
寝室は朝までつけっぱなし
237可愛い奥様:2011/07/10(日) 19:04:05.65 ID:60EqvVzk0
>>233
室内の温度計28度で調整(エアコン27度設定にしないとちゃんと効かない部屋がある)。
うちは電力不足な地域じゃないけど無駄に部屋が広い&多い古家なのでお財布事情にて。
今は犬の居る部屋以外はつけてなくて29度で人間は我慢中。
238可愛い奥様:2011/07/10(日) 19:25:14.97 ID:0PlntZxyO
アンケートお願いします
アパレル店などで足を踏み入れた瞬間、出ていく瞬間を
狙いすましていわれる「いらっしゃいませこんにちは」
「ありがとうございます」をどう思いますか?

A.言われないとちょっと寂しい、愛想のない店だな
B.注目される感じが嫌なので言われない方が気が楽
C.どうでもいいけど、接客業的観点からいえば必要

ご自身の感覚としてはどれが一番近いですか?
239可愛い奥様:2011/07/10(日) 21:16:17.89 ID:iLc+sgEi0
>>233
29℃+扇風機で十分。
寝るときは扇風機+アイスノン枕で今のところ朝までぐっすり。

>>238
どうでもいいけど店員さんは言うように指導されてるんだろうな〜と思うのでCかな。
240可愛い奥様:2011/07/10(日) 23:19:02.74 ID:PiJQs0KW0
>>233
29℃の弱風。
去年までは28℃だったので節電で+1。
1℃下げるよりも風量を強くした方が節電になると聞いたので
暑いと感じたら風量を強くしている。
旦那がかなりの熱を発しているようで
旦那帰宅直後はかなり厚く感じるので
帰宅〜食事が済むまで(30分ほど)28℃に下げる。
241可愛い奥様:2011/07/10(日) 23:22:27.03 ID:bb8f00Qy0
>>233
リビング 28℃
寝室 26℃

メーカーも製造年も違うせいか、効き具合や体感的に異なると思うので、
一概に28℃と徹底するのも…だよね。
まぁ、目安にはしてるけどね。
同じ28℃でも「これ、本当に冷房かよ!」とツッコミたくなるような
生暖かいのが出てきたりする(寝室)のがイヤン。
それこそエアコン使用(電力消費)の意味無さすぎモッタイナスと思うので、
ある程度冷気を感じる温度設定で付けたり消したりを繰り返している。(夜間も)

>>238
C.
ほっといてくれて結構だけど、「いらっしゃいませ」だけは最低限必要。
242可愛い奥様:2011/07/11(月) 00:37:11.31 ID:JXUZ3IaE0
お願いします。

旦那さまが口付けた箸で食べれますか?
子供有無もお願いします。
243可愛い奥様:2011/07/11(月) 00:39:44.64 ID:f6ATbmpx0
>>242
子蟻ですが
食べられます。全然気になりません
244可愛い奥様:2011/07/11(月) 00:45:29.23 ID:ZCxB2iwQO
>>242
子ども出来る前から食べられるよ
245可愛い奥様:2011/07/11(月) 00:48:40.11 ID:tyh0X8Df0
>>242
子どもは居ますが、子どもが生まれる前から食べられます
結婚前もOKでしたよ。
246可愛い奥様:2011/07/11(月) 00:49:57.33 ID:kePsPy6o0
>>233です。
>>241さんの書いてられるようにメーカー、製造年にもよりますよね。
それと木造住宅か、マンションかも、違ってくるか。

みなさん、お答えありがとうございます。
これにて〆ます。

>>242
子あり。ちょっと嫌w
247可愛い奥様:2011/07/11(月) 00:53:33.31 ID:nhdOTgTk0
>>242
小梨ですが余裕です
スプーン、ストロー、缶ジュース、ペットボトル等も大丈夫です
さすがに歯ブラシはちょっと嫌ですがw
248可愛い奥様:2011/07/11(月) 00:54:15.01 ID:Lk5PXdV70
>>238
C

>>242
子あり。
普通に食べた箸ならOKだけど、ねぶり箸したようなのは無理。
249可愛い奥様:2011/07/11(月) 00:55:48.19 ID:6DuNj/yp0
>>241
つけたり消したりが一番電気くうよ。初動が一番電力消費するから。
それなら低い温度でつけっぱなしの方が節電だし電気代もかからない。
250可愛い奥様:2011/07/11(月) 00:57:02.42 ID:6DuNj/yp0
>>242
大好きだから余裕。
むしろ嫌ってひとが理解不能。
251可愛い奥様:2011/07/11(月) 00:57:23.94 ID:6DuNj/yp0
連レスごめん
小梨です。
252可愛い奥様:2011/07/11(月) 00:58:59.55 ID:euXOdm6LO
>>242
子蟻です。
旦那の使った箸スプーンフォーク、何でも平気で使える。
253可愛い奥様:2011/07/11(月) 06:26:15.15 ID:ZWkojYET0
>>242
平気。 私も>>247さん同様に歯ブラシは無理だわーw
小梨です。
254可愛い奥様:2011/07/11(月) 09:20:48.31 ID:cIXZieig0
>>242
小梨。大抵の物なら平気だけど、私も歯ブラシだけはごめんなさい。
255可愛い奥様:2011/07/11(月) 10:01:36.33 ID:qPWiBqDc0
>>242
子ありです。
できなくはないけど、なるべく口つけたくないです。
256242:2011/07/11(月) 11:05:42.87 ID:JXUZ3IaE0
有難うございます。
〆ます
257可愛い奥様:2011/07/11(月) 11:58:16.47 ID:dxJ12OOR0
>>238
Cかな。でもAの気持ちもある。
挨拶ない店って大抵店員同士がくっちゃべってる印象なので
寂しいと言うより「ちゃんと仕事せえよ」って思う。
258可愛い奥様:2011/07/11(月) 14:17:24.68 ID:kpR+AkQW0
アンケートお願いします。
わたしの周りでは、保育士になった人は男好きの人が多いのです。
男がいないとやってられないとか、恋愛大好き、男のことで頭がいっぱい
という感じ。 二股掛けてた子もいました。
みんなかわいかったり、スタイル良かったりでモテる子達だったというのもあると思いますけど。
保育士になった理由は、子供が好きだからというのが一致した意見なので
人好きなのかなとも思いました。
皆さんの周りではどうですか?
1.保育士になった(目指していた)人は男好きだった。
2.そうでもなかった。

よろしくお願いします。
259可愛い奥様:2011/07/11(月) 15:00:50.79 ID:WIdbGbyG0
>>258
1  周りに2人しかいないけど
   1人は中学からずっと同じ人と付き合ってゴールイン 現在3児の母
   もう1人はいわゆるダメンズビッチ 堕胎数回

偏見だけど
子供大好き!子供かわいいって言ってるあたし()がかわいいって人は多そう
260可愛い奥様:2011/07/11(月) 16:07:33.86 ID:6DuNj/yp0
>>258
1!
知人に3人保育士がいるけど皆が皆ヤリ○ンだわ。
「△ちゃんのパパ(既婚者)から食事に誘われて困るぅ〜♪」と嬉しそうに言ってたのは怖かった。
保育士って肩書で合コンでは結構モテる(男受けする)からかな〜と思う。
知り合いの茄子もこういう子が多い。
261可愛い奥様:2011/07/11(月) 17:46:07.37 ID:ijBzqa9SO
遅くなりましたが238です
私はB寄りのCなので、知人がA的なことを言うのに
驚いて質問しました
ありがとうございました
262可愛い奥様:2011/07/11(月) 17:55:31.05 ID:WIdbGbyG0
259だけど書き忘れ
近所の保育園、うちの前が散歩コースなんだけど
ダンプのにーちゃんがちびっこに小さくクラクション鳴らしてあげてたら
引率の保育士が「(ダンプのにーちゃん)あの男の子かっわいー」って言ってたの思い出した
そこの保育園には通わせたくねーと心から思った
263可愛い奥様:2011/07/11(月) 18:00:40.14 ID:Z4sy2GE90
>>258
2
別にそういう人が多い印象はない。
でも、人好きで世話好きで、
他人に触ったり触られたりに抵抗のない人でないと
つとまらなそう。
264可愛い奥様:2011/07/11(月) 18:11:10.29 ID:TUxOzLAR0
>>258
2、高校のときの同級生は日本舞踊やってた子
知人の元保育士は世話好き

どちらも男好きとは全くの無縁って感じ
265可愛い奥様:2011/07/11(月) 18:11:19.16 ID:BsjgRPZ20
>>258

4人程知ってるけど自分もそういう印象はない。
単に子供好きだった、とかピアノやっててその延長で、とか
再就職でパートしやすいから保育士の資格とったって人とかだった。
言葉の通じない子供の相手と特殊な母親世界と付き合っていけるのは凄いなって印象。
266可愛い奥様:2011/07/11(月) 18:25:17.53 ID:kBXt/2qF0
>>258

2人しか知らないから、たまたまかもしれない。
1人は、若くしてデキ婚、30くらいで離婚してからは金持ちの既婚男性と不倫していた。
もう1人は、全然男にもてず、キャッチセールスのお兄ちゃん好きになって100万単位で買い物したり、
ホストにはまったりしてた。
書いてたら、どっちも特殊だな…

幼稚園教諭の友達も2人いるが、そちらは2人ともいい家の子で真面目だ。
267可愛い奥様:2011/07/11(月) 20:22:10.46 ID:Mz8QYLaX0
>>258

保育士になりたい=子供好き=優しい=ほんわか=男の人にモテる=男好きに見られる 
この流れで単に誤解されているだけだと思う。
実際、優しい子が多い。子供好きで優しい女性って男の人の理想なんじゃないのかな。
268可愛い奥様:2011/07/11(月) 20:28:47.96 ID:dxJ12OOR0
>>258
2。
2人知ってるけどいい意味で普通だし、現在の印象として2。
大人になってからの知り合いなので、過去の事は知らないけど。
269可愛い奥様:2011/07/11(月) 21:09:03.69 ID:kpR+AkQW0
>>258です。
皆さんご意見ありがとうございました。〆ます。

わたしの周りの人たちは、実際に「男がいないとやってられない」と言ったり
学生時代、他校の男の人と付き合っていて、自分と同じ学校の人に告白されたら
平気で二股していたので、優しい=ほんわかではなかったですね。
270可愛い奥様:2011/07/11(月) 23:30:23.93 ID:cWNGRDw00
アンケートお願いします。ペーパードライバー克服された方にお聞きします。
1.ペーパー歴は何年でしたか?
2.どの位の期間・頻度の運転(練習)で、一人で躊躇なく乗れるようになりましたか?
3.車庫入れのハンドル操作ですが、人に言われた通りにやっていても
ずっと続ければ自分で出来るようになりますか?
(自分で考えて行うのがベストと思いますが、いつも間違えてしまいます・・・)
4.おすすめグッズ・アドバイス等あればお教え下さい。

宜しくお願い致します。
271可愛い奥様:2011/07/12(火) 04:10:44.01 ID:kM7o8Guz0
ペーパー歴ゼロorz
272可愛い奥様:2011/07/12(火) 08:30:22.04 ID:U4gA+9rR0
アンケートお願いします。

家族での外食(夫とだけ、も含む)は月にどのくらいのペースですか?
どんな店か、一回いくらぐらい使うかもお願いします。


>>270
1 ペーパー歴12年
2 近くの教習所でペーパードライバー用講習があったので参加。
  その後、旦那を巻き込み2ヶ月くらい練習。
3 旦那の言うとおりのタイミングで練習した。
  自分でアレンジする前に、体にタイミングを叩き込んだ方がいいと思う。
4 特になし。ごめんなさい。
273可愛い奥様:2011/07/12(火) 08:40:03.03 ID:E4RK7BVe0
>>270
1. 11年
2. 近所の教習所のペーパードライバー講習に週1回通って1ヶ月ぐらい
3. 車体感覚ってなんとなくつかめてくるのでそれまで根気よく続けると出来ると思う。
4. 1、2回教習所通うだけでも結構違ってくると思う。
  HPやパンフレットでペーパー講習の案内なくても
  電話で聞くと意外とやってるので一度問い合わせてみては。
274可愛い奥様:2011/07/12(火) 08:50:38.55 ID:E4RK7BVe0
>>272
子供が出来る前は週1、2回。
ファミレス、ラーメン店、定食屋からちょっとした高めのレストラン(ランチ限定)まで。
一人1000円ぐらい〜8000円ぐらい×2人。

出産してからは外食一度も行ってないです・・・
275可愛い奥様:2011/07/12(火) 08:52:48.82 ID:jQseKpjh0
>>272
月4回以上。
子なしで、毎週土曜日は夫と飲みに行く。
行く店によっても違うけど、6000円〜8000円くらい。

日曜の夜も外食っていうことがよくある。
その時は2000円弱。

こうやって書き出すとかなり贅沢してるな…。
他で節約してるからいいか。
276可愛い奥様:2011/07/12(火) 08:59:46.17 ID:Y6fb2nyf0
>>272
外食は夕食だとだいたい月に1〜2回。
回転寿司かファミレスかラーメン。
4人で行くから、だいたい4000円〜

最近ハマってるのはココスのモーニング。
これは夫と平日休みが合えば二人で行くから
1500円程度かな。
277可愛い奥様:2011/07/12(火) 09:27:43.15 ID:H2Ue+k7Q0
>>272
昼は毎週土曜 一人1500円以内
夜2回くらい 二人で1万円以内
278可愛い奥様:2011/07/12(火) 09:47:39.17 ID:HwluzjUd0
>>272
夫婦と中1娘1人
週末の夕食はたいてい遊びに行った先で外食
一回5千円〜1万円くらい
育ち盛りと肉好き夫の2:1で負けて焼肉やハンバーグ・ステーキ屋多し
月一だけ魚好きの私に合わせて寿司
279可愛い奥様:2011/07/12(火) 09:58:45.81 ID:5KsZaY7RO
>>272
夫婦2人。
月に2〜3回。
回転寿司や焼き肉、イタリアン、エスニック等1万〜1万5千円くらい。
夫は仕事で居酒屋系に行く上にあまり好きじゃないらしく
一緒に行けなくてつまらない。
280可愛い奥様:2011/07/12(火) 11:42:26.29 ID:eIbluF7Q0
>>272
夫婦+未就学児3人
外食はランチのみ。
子が園でいない間に平日休みの夫と2人で月4〜5回。
2人で1000〜4000円ぐらい。
ランチだし昼間からはアルコール飲まないので、その分安上がり。
田舎なので「ちょっといい店」がないのが悲しいが、その分安上がり。
子連れだと、マックかファミレスが月1あるかないか。
基本的に、子連れで外食はしたくない。(落ち着いて食べられないから)
281可愛い奥様:2011/07/12(火) 18:36:57.12 ID:U4gA+9rR0
>>272です。
皆さん、ご家族とけっこう外食されるのですね。
ありがとうございました。これにて〆ます。
282可愛い奥様:2011/07/12(火) 19:56:28.91 ID:cQ/p81HV0
>>270です。ご回答頂き、ありがとうございます。
ペーパー歴4年、夫に同乗してもらい2ヶ月練習しているのですが、
なかなか上達せずくじけそうでした。でも諦めずに頑張ります!
プロに教習してもらうのも良さそうですね。これにて〆ます。
283可愛い奥様:2011/07/12(火) 19:57:17.84 ID:i7K4AKP0O
1.5年。まさに先月まで!
2.田舎に帰省していた3ヶ月間、親の車を借りてなるべく毎日乗りました。
1週間くらいで田舎道ならひとりでも大丈夫になりました。
ペーパー講習は満席で行けませんでした。
3.私もいちばん心配だったのが車庫入れですが、感覚掴めます。
まだアドバイス貰うこともしょっちゅうだけど。
4.「運転テクニックおさらいbook」というのを買いました。
安かったし、交通ルール復習したかったので。
284可愛い奥様:2011/07/12(火) 19:57:53.39 ID:i7K4AKP0O
285可愛い奥様:2011/07/13(水) 00:50:02.67 ID:+1BTjx0NO
しょうもないことですがお聞きします。

ティーバッグやドリップ式の個包装のコーヒーなど、本来1回入れるだけの飲み物。
何回入れますか?

私は色がなくなるまで出してしまいます。
286可愛い奥様:2011/07/13(水) 00:55:21.94 ID:GGCwCX730
基本1回、多くて2回。
麦茶とか紅茶の水出ししてるのは1回。
小さめのポットで入れる紅茶やルイボスティーは2回。って感じです。
287可愛い奥様:2011/07/13(水) 01:10:40.92 ID:CFkQY0pc0
>>285
紅茶もコーヒーも、1人1カップに1つ。
288可愛い奥様:2011/07/13(水) 01:24:21.77 ID:9PkElZ/W0
コーヒーは1回、紅茶は2回かな
それ以上だと味が無くなるんだよね
289可愛い奥様:2011/07/13(水) 02:29:35.60 ID:A9H8PWEQ0
>>285
紅茶は数え切れないぐらい
珈琲は使ってません
290可愛い奥様:2011/07/13(水) 02:57:23.10 ID:tmFMfISK0
>>285
来客がない&コーヒーも紅茶もあまり好きじゃないので
日本茶限定なんだけれど、当日中に限り色がなくなるまで使っちゃう。
ティーパックをカップに入れてお湯入れて取り出さずに飲んで
おかわりのときはまたお湯を注ぐ。
291 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/13(水) 03:05:03.56 ID:okgKXgXC0
>>285
1回
もらい物がたくさんありすぎて早く消費したいから
292可愛い奥様:2011/07/13(水) 08:21:52.56 ID:yanMwt3/0
>>285
一回だけど、小さなティーポットで二三杯分をいっぺんに淹れる。
メーカーにもよるけど、ルピシアのティーバッグとかは書いてある量だとどう考えても濃すぎる。
293可愛い奥様:2011/07/13(水) 08:32:49.13 ID:N08GZ4+F0
>>285
全て一回。
そういうもんだと思って何の疑問もなくすぐ捨ててたw
294可愛い奥様:2011/07/13(水) 08:34:32.30 ID:wzH6RcAB0
>>285
珈琲は飲まないので紅茶で。
私も>>292と同じ。最初に2〜2.5杯分のお湯で作る。
緑茶も同じ。
295可愛い奥様:2011/07/13(水) 08:46:12.07 ID:zoRRacHf0
>>285
1回。
296可愛い奥様:2011/07/13(水) 09:37:00.71 ID:CcXrxUkc0
>>285
コーヒーは使うことがないけど、使うなら多分1回。
紅茶は濃いのが好みなので1回。あまり高価なものを貰う機会がないので2煎目は無理だ。
とはいえポットでまとめて作るから500ccに2Pって感じで規定量よりは湯が多いか。
297可愛い奥様:2011/07/13(水) 09:42:59.41 ID:5DQmJt3c0
>>285
1回。でもルピシアで2杯分まとめて作ったことはある。
使ったものを取って置いてまた使うってことはしない。
298可愛い奥様:2011/07/13(水) 12:35:45.03 ID:XXRTt74Y0
うすいさちえ乙
299可愛い奥様:2011/07/13(水) 12:51:28.55 ID:1QPbmGT50
////////////////////
/////⌒丶v/⌒\////
////  ____ 丶//
//| ||||||||| |//
//| zニノ 丶ニコ |//
//| (‖゚|  |゚|)|//
//| |≡ ¨≡| |//
//| | ___⊃|//
//| |(   / |//
//| 人 ニニニ⊃ |//
/// へ||>ー<||へ//
// ( ||V※V|| )/
/ んz|| |※| ||zr>/
  | ||ノ立丶|| |//
うすいさちよ(28歳独身)
濃い紅茶は苦手なため、使用済みの紅茶のティーパックを部屋に干して何度も使いまわす。
300可愛い奥様:2011/07/13(水) 12:52:35.87 ID:1QPbmGT50
ずれまくりだ。
301可愛い奥様:2011/07/13(水) 13:33:11.95 ID:PHLlAWQc0
>>285 自分は一回目、夫に2番目の紅茶をいれる
302可愛い奥様:2011/07/13(水) 15:27:02.53 ID:4evWSbUl0
>>285
コーヒー 1回。但し、最初に2〜2.5杯分のお湯で淹れる。
紅茶 2〜3回。色は出ても風味がなくなったら捨てる。
緑茶 2〜3回。まだもう少し使ってもいいと思うのだけど、
          1回目から日にちが経ってしまっている事が多いので
          このへんでやめとく。
303可愛い奥様:2011/07/13(水) 16:30:39.27 ID:MEiEX8h4O
>>285
コーヒーは一回、お湯少な目で。
紅茶はポットで1、5杯分入れて終わり。
色は出ても香りが飛ぶし美味しく飲めないから2杯が限界な気がする。
304可愛い奥様:2011/07/13(水) 19:06:21.42 ID:Fg2bTMal0
>>285
その手の物なら1回限り。
ティーバッグを2つ使って、ポットで3杯分淹れる事はある。
コーヒーも紅茶もお茶も大好きで、濃い目が好みだからというのはあるけど、
せっかく飲むのに色も風味も失せた物で我慢したくない…。
305可愛い奥様:2011/07/13(水) 20:01:48.37 ID:+fbp/g5U0
>>285
コーヒーはなし。そもそも二回目は色も碌に出ないだろうしw
ティーバッグはたまに二回出す時アリ。味がないけど、寒いから暖かいもの飲みたくて
しかし面倒臭すぎる!って時にやるw
306可愛い奥様:2011/07/13(水) 21:55:07.43 ID:+1BTjx0NO
285です。
1回の方から私と同じくらい出す方までいて参考になりました。
何杯分かをまとめて出す方が多くて目から鱗です。
私もやってみよう!
ありがとうございました。
307可愛い奥様:2011/07/13(水) 22:01:42.82 ID:/xMHry6C0
アンケートお願いします。
義実家に行き、サンダルを履いていて裸足だった場合、

1.そのまま気にせず家にあがる
2.靴下を履く
308可愛い奥様:2011/07/13(水) 22:05:18.91 ID:DKLQhvsm0
>>307
309可愛い奥様:2011/07/13(水) 22:09:23.84 ID:UbwxXtFR0
2。 儀実家の床の清潔度がぁゃしぃから。また、逆の立場だった時に、
義父母に裸足で自分の家に上がりこまれるのがとても嫌なため。
310可愛い奥様:2011/07/13(水) 22:16:07.35 ID:9J1f/IVK0
>>307
1 感覚は割と実家と一緒
311可愛い奥様:2011/07/13(水) 22:45:25.38 ID:KHnqlzEp0
>>307
2。
義実家に限らず自宅以外で裸足にはならない。
水虫もらう可能性だってある訳だし、
私は気持ち悪くて歩けない…。
サンダルで歩くと足が砂っぽくなるし、
床も汚れる。
靴下はマナーだと思ってる。
312可愛い奥様:2011/07/13(水) 23:06:14.72 ID:GGCwCX730
>>307
どっちかだったら2。
基本的に他所の家にお邪魔する時はサンダルではいかない。
マナー的なものもあるけど、生理的に無理w
313可愛い奥様:2011/07/13(水) 23:11:07.87 ID:tmFMfISK0
>>307
1
義実家以外の、他の家だったら靴下はくけれど
実家と義実家は裸足OKって個人的に思ってる
314可愛い奥様:2011/07/13(水) 23:46:05.11 ID:PHLlAWQc0
>>307 うわ〜、逆に気にしたことなかったわー。
自分は1です。
315可愛い奥様:2011/07/13(水) 23:49:24.09 ID:Ko5WIyjsO
>>307
2 足の裏が多汗症。
フローリングに足型がつくのがみっともないのと、
汗のせいで埃やゴミ、ススがくっつくw
自宅なら気にしないけど、靴下やスリッパは持ち歩くようにしてる。
316可愛い奥様:2011/07/14(木) 00:04:28.29 ID:oCTa/8Jki
2
裸足でよその家にあがるのは、いくらなんでもないだろう。
その家の床がきれいかどうかなんて関係ない。
むしろ衛生に気を使ってる家なら、よりマズイだろう。
>義実家に行き、サンダルを履いていて裸足だった場合、
というシチュエーションがまず考えられん。
義実家に行く途中に裸足に気づいたら、コンビニとかで靴下買うよ。
服に合わなくてもメンズしかなくても仕方ない。
317可愛い奥様:2011/07/14(木) 00:08:04.54 ID:4QzBSSz20
>>307
1 全然気にしない。
318可愛い奥様:2011/07/14(木) 00:34:03.11 ID:G8kVVntB0
>>307

でもそもそも素足にサンダルで他所の家にお出かけはしない。
319可愛い奥様:2011/07/14(木) 00:37:15.29 ID:MmINBJ0n0
>>307
1 フットカヴァーはく
320可愛い奥様:2011/07/14(木) 00:38:19.35 ID:MmINBJ0n0
まちがえたー、2です
321可愛い奥様:2011/07/14(木) 01:58:50.00 ID:QTMzJeYB0
食事の献立についてのアンケートいいですか?
毎日の献立は誰がいつ決めることが多いですか?

1 自分が前日または当日に決める(今日はどうしようかな〜派)
2 自分が数日前から決めている(数日分の献立をまとめて考えておく派)
3 家族が前日または当日にリクエストしてきて決まる(母さん今夜カレーにしてね派)
4 その他

我が家は夫と二人暮らしですが3が多いです。
夫の仕事帰りにスーパーで合流して夫がそのとき食べたがってる物を買って作る、という流れです。
事前に献立考えて何品も用意しても、夫の気分に合わないと反応がイマイチで
それなら簡単な物一品だけでも夫が今日これがいい!という物を出したほうが喜ばれるのでこんな方式になりました。
322可愛い奥様:2011/07/14(木) 02:14:33.90 ID:cUebtwYMO
>>321
1と3 (1の日もあれば3の日もある)
確率的に週の大半は私が考えてるけど
合間に家族のリクエストが入る、または旦那が決めて材料を買ってくる。
323可愛い奥様:2011/07/14(木) 03:06:53.66 ID:nSg3dBEc0
>>321
それは専業か兼業か、小蟻か小梨かで大いに変わってくる質問じゃないかなー

わたしは専業で、買い物も料理も全部わたしがするので、1です。
基本夫が帰宅するまで、今日の献立は夫は知らなくて、そして夫はわたしが一生懸命
料理するかぎりにおいて、文句を言わず食べてくれるし、メシウマの評価もしてくれてます。
324可愛い奥様:2011/07/14(木) 03:59:57.11 ID:ZlJ5vYW30
>>321
専業子蟻

1と2?か4?
お弁当もあるので週1である程度作っておいて冷凍。
冷凍したものに合わせてもう1品つくるかアレンジするか
リクエストによって変わることもあるけど。
買い物はだいたい週末まとめ買い。
325可愛い奥様:2011/07/14(木) 07:08:09.70 ID:QGXkw2Yz0
>>321
平日は1
休日は3 夫が休日の日は夫のリクエスト献立になる。買い物も夫にさせて、夫が食べたい物の材料を買ってきて貰っている。
     休日くらいはオレの好きなモノが食べたい!と夫からブツブツ文句を言われたことが発端。
     普通は子供が好きなメニューにするものなのに、子供よりもワガママな夫のせいでそうなった。
326可愛い奥様:2011/07/14(木) 07:28:49.90 ID:km9wFEkD0
>>321
専業子有


夫にも子供にも、料理に対して何の文句も言われたことがない。
朝に夫の弁当、夕方子供の塾弁当、休日は子供の部活弁当があって
弁当のおかずも夕食の献立考える時に考慮するから、
イレギュラー対応は難しいw
薄切り豚肉1枚でも行き先は決まっているのだ。
327可愛い奥様:2011/07/14(木) 08:43:54.75 ID:1Hsva2jTO
>>307
そのまま
>>321専業子有。
ほとんど1。
たまに3。
旦那は出された物は何でも食べる。
子供に聞くと食費がかさむ。
328可愛い奥様:2011/07/14(木) 08:47:10.34 ID:5eC+NjA30
>>321
専業子蟻

大体1(たまに子供のリクエストで3)
特売デーの火曜日に買い出しに行き、安いもの中心で買い物しながら
火〜金の献立決める。
子供のリクエストが事前にあれば、考慮したり。

休日はその日に買ったり、家族の意見ふまえて外食したりする。
329可愛い奥様:2011/07/14(木) 08:54:57.12 ID:G8kVVntB0
>>321
2で時々1
専業で毎日買い物に行けるけど、
月火が特売なので広告見ながら日曜に大まかな計画は立ててる。
冷凍冷蔵の常備菜(弁当も)の兼ね合いもあるし。
何にしようかねーなんて話しながら献立を考えることはあるから、あれ食べたいななんてリクもあるけど、
出されたものに文句言うのはうちではナシだわ。
330可愛い奥様:2011/07/14(木) 08:56:59.43 ID:FaosXl7Yi
>>321
兼業小梨

ほぼ1かな
休日は3になることもある

買い物は大抵週1、行っても2回。
冷蔵庫の在庫は把握してるので
長距離通勤の帰り道に献立を考えながら
帰宅して作る感じ。
結婚してまだ二ヶ月半なので手探り状態。

在庫の都合で献立を考えてるので
休日は夫の食べたいものを聞いて作る。
普段は文句を言わずに食べてくれることに
レスを読んでて感謝しなきゃなとオモタ。
331可愛い奥様:2011/07/14(木) 09:06:28.60 ID:FchIRVfg0
>>307
2を心がけているが、1のこともある。
義実家が近所で、私専用のスリッパを用意されている。

>>321
1だけど、2かも。
2〜3日分買い物するので、肉や魚はそのとき決める。
いっしょに買い物行ったときに夫に決めてもらうこともある。
外食の店の決定は夫が決める。
332可愛い奥様:2011/07/14(木) 09:38:56.67 ID:xK+5LgHk0
>>321
専業小梨
1で若干3
たまに旦那が前日に明日○○食べたいとか言うときがあるので。
正直、毎回前日に旦那がリクエストしてくれると楽なんだがなぁ・・・
旦那はなんでも美味しいといって食べるのでなんでもいいんだけど
さすがに3晩連続でカレーしたら明日は焼き魚が食べたいとリクエストがあったw
333可愛い奥様:2011/07/14(木) 09:40:25.80 ID:frCrTf//0
>>307
義実家なら1で気にしない。
そもそも汚い床なのでwスリッパ履かないとダメよと言われる。

>>321
専業子供ありで1
特売の日に適当に買ったものを軸に献立決めて足りなければ買い物。
家族がリクエストなお宅は羨ましいな。yちはいつでも「なんでもいーよ」なので。
334可愛い奥様:2011/07/14(木) 09:46:02.96 ID:4tiEekl70
>>321
専業子なし
平日2 弁当のおかず込みで考える
休日4 時間と過ごし方に合わせて相談して決めるが、夫の意見は参考記録w
335可愛い奥様:2011/07/14(木) 09:56:14.76 ID:x4s6MLxr0
>>321
専業子有、2が多い。
頂き物や家族の体調に合わせて、1になったり3のときもある。
336可愛い奥様:2011/07/14(木) 09:58:59.05 ID:Qb1V69T60
>>321
専業小梨。
基本的に2と3のミックス。週に1回食材をまとめ買いをするのでその時に決める。
買い物のときにリクエストを聞いて、例えば「今週はハンバーグとカレー食べたい」といわれたら、
月曜日はハンバーグ、木・金曜日はカレー。その他の日以外は他の物って感じで。
また、買い物に行った日に肉を小分けにしたり下味をつけたり、野菜の下茹で等、下ごしらえをしておく。
337可愛い奥様:2011/07/14(木) 10:36:01.00 ID:7fUQPtp/0
>>321

パート、子あり(高校生1人)

1と3、時によって2
2になるときはストックと相談してそうなる。(買い物にいく時間がなかったり、
週末にまとめ買いするので冷蔵庫一掃したい時など)

338可愛い奥様:2011/07/14(木) 12:09:18.17 ID:oCTa/8Jki
>>321
2
兼業子蟻、フルタイム勤務。
平日はスーパーとかに寄る時間がないので、
週末に翌週水曜か木曜くらいまでのぶんを買い込む。
献立はそのときにだいたい決まるので、
当日になってから決めることはあまりない。
339可愛い奥様:2011/07/14(木) 13:15:43.63 ID:Q4e7brzN0
>>321
専業小梨。
基本2 うちの旦那は「なんでもいい」という人なので。あと、近所のスーパーの特売が
週二回なので、その日を軸にして考える。
340可愛い奥様:2011/07/14(木) 13:15:55.55 ID:qLGkOY3J0
金銭的に恵まれていると自分では思ってる方、またここ何年かで経済的に
成功された方(なんて条件つけたら答えにくいでしょうが)
まあ、自称「困ってないわ」と言う方。
あまり怒らないほうだと自分で思われますか?
また、成功して怒らなくなったなぁーって思いますか?
それとも理不尽なことは例え些細なことでも、また昔のことでも
怒りを抑えられませんか?それとこれとは別って感じで。

自分自身あまりに短気で、毎日しんどいですw
もっと裕福になれば怒らなくなるのか?なんて考える今日この頃です。
341可愛い奥様:2011/07/14(木) 13:37:54.87 ID:7v3KKC/k0
>>340
専業で昼間っから2ちゃんや趣味に没頭できる程度の裕福さだけど
若い頃に比べるとずいぶんと短気だよ。
例えば車の運転中に無理矢理割り込みされても、昔はちょっと驚くくらいだったのが
今では24時間はイライラする。
まあ加齢だな
342可愛い奥様:2011/07/14(木) 14:00:15.23 ID:nSg3dBEc0
>>340
わりとキレることが多い。
ただ、「お金がないゆえのキレポイント」と「お金があるためのキレポイント」は若干
違うようには思う。
父がなくなって相続手続きをして、相応の資産を得たけど、その手続きの前後で
相当イライラすることやキレることは多かったです。

また、「今」何かを買うために誰かに交渉して、その結果キレる、と言うようなことはあるけど、
あなたが言うように「昔のことで」キレたりはしないです。
343可愛い奥様:2011/07/14(木) 15:21:18.61 ID:XiIs36DS0
>>307
3. 上がらない。
義実家は極狭汚屋敷なのであまり上がしたくない。
いつも玄関先で失礼している。
どうしても…という場合は、1.

私は逆に、自分の汗や皮脂がベタベタと床やサンダルについて汚れるのが気になるので
素足にサンダルはあまりないけど、
その時は、自宅に戻ったら真っ先に風呂場直行で、足だけ洗う。
実家や親しい友人宅でもそうさせてもらったりする。

>>321
専業子蟻

1と4。
買い物はほぼ毎日。
その日、スーパ^で安かった食材or冷蔵庫にあるもので、
自分が食べたいものだったり、子供(幼児)が食べれるものや
夫の酒の肴系のものを作る。
344可愛い奥様:2011/07/14(木) 15:38:41.26 ID:AJbub0UE0
>>340
怒らなくなった。怒りで心が一杯になることがなくなった。
お金のことでカリカリしてる母に気を遣わなくていいのと
お金の話はするなとイライラする父に気を遣わなくてよくなったから。
お金のことを普通のトーンで話せる今はとても楽で気持ちに余裕が出来た。

夫が先のこともちゃんと考えてくれているという安心感もあるから
明日も多分幸せだ、みたいな感じで目先のことにとらわれなくなった。
理不尽なことをされても余裕がない人だなと思った後ポイッと忘れる。
345可愛い奥様:2011/07/14(木) 15:55:33.13 ID:gcXeYV8h0
>>340
お金があっても満たされない人っているよ。
幸せは自分の心の中にあるのかも。
自分が何に対して短気になるのか、その場面になった後にメモしてみたら?
怒りのポイントが見えて来ると思います。
346可愛い奥様:2011/07/14(木) 16:04:29.28 ID:km9wFEkD0
>>340
なんとなく逆かなと思う。

金銭的に成功したからイライラせずに穏やかになったり
怒ったりしなくなったのではなく、
周囲を見ていると、元々穏やかな性質の人が成功して豊かになっている。
347可愛い奥様:2011/07/14(木) 17:03:30.36 ID:1WUFatVK0
>>340
怒らない。元々そんなに怒る事に遭遇しない。
運がいいのか悪いのかとにかく人にも環境にも恵まれてるようで
理不尽な目にも会ったことがないw
ただ人間なのでちょっとした事でイラッと来ることはある。

お金は関係ないと思う。人間関係と環境だと思うから。
348可愛い奥様:2011/07/14(木) 17:38:20.72 ID:n0/m/M1L0
アンケートお願いします。
携帯を持っている方がほとんどだと思いますが
固定電話もありますか?
固定電話もある理由を伺いたいです。

恥ずかしいんですがごく最近携帯を買いました。
そうすると家電って必要か?と疑問が湧いてきまして・・・
今日も数回間違い電話や勧誘が掛かってきたりして
ウザいことこの上ないので解約しようかと思っています。
しかし町内会に加入していたり、実家で携帯持ってない家族も
いたりで迷っています。
349可愛い奥様:2011/07/14(木) 17:49:49.55 ID:3FARwFPE0
>>348
持ってます。ナンバーディスプレイにも入ってる。
親を含む親戚がかけてくるし、なにかに登録したりするのは固定電話。
固定は公の家代表の番号で、携帯は個人のプライベートなイメージです。
その辺の感覚は年齢的なものもあるかも。35歳。
350可愛い奥様:2011/07/14(木) 17:53:27.42 ID:Qb1V69T60
>>348
固定電話ある。
J:COMでネットとセットで3000円だったから同時に申し込んだ。
電話はほとんど使わないけど、FAXをよく使うので。
勧誘などは今のところないから快適。
351可愛い奥様:2011/07/14(木) 18:14:11.52 ID:1WUFatVK0
>>348
ある。親戚(実家)関係は固定電話が多い。
親友とも長話なので固定電話w

携帯は殆ど旦那との連絡用(主に帰るコール帰るメール)と
緊急用なので殆ど使わない。
固定電話は基本留守電にしてあって声を聞いてから出るようにしてる。
勧誘なんかはその時点ででないし相手も話さないから問題ない。
352可愛い奥様:2011/07/14(木) 18:29:50.00 ID:NWz1JyjCO
>>348
ある。
夫の仕事関係のファックスが夜中にきたりするから
電話自体はあまり使わないけど。
でも、問い合わせとかでフリーダイヤルが固定からのみだったりするから
あってもいいかなという感じ。
353可愛い奥様:2011/07/14(木) 18:36:44.58 ID:RpyH1Elv0
>>348
ある。>>349と同じ理由で。
携帯に知らない番号から
電話がかかってくると
土足で踏み込まれたような気分になるけど
固定電話なら別に平気だし。
354可愛い奥様:2011/07/14(木) 18:42:56.04 ID:3G7Xdagi0
>>348
固定電話あります。ナンバーディスプレイも入ってます
携帯電話だと外出してもかかってくるし 身内の事故など緊急性のあるものならともかく
夏物が入荷しました とか 新しい保険商品が出ました といったセールス電話に
外出中まで煩わせられたくない
携帯電話番号を伝えるのは基本的に身内・友人・知人・子供の学校 などだけ
355可愛い奥様:2011/07/14(木) 18:48:18.07 ID:BuEJSseu0
>>348
ある。
無くても困らないだろうが、災害時の事を考えたら置いておきたいし
今や固定電話は社会的信用の一つだと思う。
356可愛い奥様:2011/07/14(木) 18:51:27.31 ID:qqM1Rh4o0
>>348
ない。
仕事をしてるので家にいない時間の方が多いし、そもそも携帯にすらあまり着信がないw
子どもが今3歳なので、小学校に入る頃には固定電話があった方がいいのか?とは思っている。
357可愛い奥様:2011/07/14(木) 18:59:22.85 ID:nSg3dBEc0
>>348
停電時も、固定電話(光ではなくメタル)なら使えるから、残している。
ひかり電話は停電では使えなくなるので存在としては携帯と同列かも。
358可愛い奥様:2011/07/14(木) 19:03:15.31 ID:OGmRf6qs0
>>348
あります。理由は>>349さんと同じ。

でももう何年も全く利用していないし、
フレッツ光回線の電話だから月額料金も安いんだけど
最近はそれすらもったいないような気がして
近々解約しようと思ってます。
359可愛い奥様:2011/07/14(木) 19:26:44.44 ID:yzTo9J0e0
>>348
ない。ただ、光でテレビ電話を繋げることがあるので固定番号だけはある。

私が専業主婦なのと夫の仕事は携帯とPCメールでやりとりするので困ることがない、
子どもが幼稚園に入る時には連絡網等で必要かと思うので
固定電話を設置しようと考えている。
360可愛い奥様:2011/07/14(木) 19:32:27.32 ID:G8kVVntB0
>>348
ある。同居の姑が携帯持ってない&持ちたがらないから。
固定無しにしたら義親戚の電話を全部私が受けなきゃいけなくなりそうだし嫌過ぎ。
夫や自分の親とは携帯の家族割でタダで話すから、私自身は要らないんだけど。
361可愛い奥様:2011/07/14(木) 19:46:23.24 ID:NTlNuH3l0
>>348
ある。
なんとなく当たり前のように契約して電話機設置したけど、あまり使ってない。
ちなみに学校の連絡網では、「つながりやすいから」という理由で
携帯電話番号を載せている家がクラスに数軒あった。
362可愛い奥様:2011/07/14(木) 20:14:35.15 ID:LolHOAUWO
>>348
ある。
年寄りには携帯より固定のほうが信用があるから
頭の固い年寄りが経営者だと携帯しかないなんて!みたいなことあるし
でも、固定は基本ずっと留守電w
363可愛い奥様:2011/07/14(木) 21:37:40.52 ID:MCofG6wgO
アンケートお願いします。

自分の性格で嫌な点はありますか?
もしあれば、どんな点か教えて下さい。
364可愛い奥様:2011/07/14(木) 21:39:20.01 ID:LuFTisEg0
>>348
ない。
専業だしセールスとかうっとおしいし、
携帯ですらかかってくる回数少ないし、ホント必要ないと思っている。
子が就学したら…世間的信用が…とも考えるが、
やっぱり使わないものをあえて持ちたくない。
365可愛い奥様:2011/07/14(木) 22:00:54.04 ID:qLGkOY3J0
>>340です、ありがとうございました。
>>341さんと同じで運転中に頭に来ることが多いです。
車に乗るのなら仕方ないことなのかも。
でも最近、見ず知らずの他人に無礼を働く人が多くなった気がします。
366可愛い奥様:2011/07/14(木) 22:03:40.57 ID:StLvtvNO0
>>340
小金持ちの部類に入ると思いますが、「怒る」ほうではありません。
ただ、子どもに恵まれずつらい20〜30代を過ごしたので
当時はちょっとしたことに敏感に反応してイラついてましたね。
今でも昔を思い出すと気分が落ち込みます。
結局いろんなことを諦めて穏やかになれたんだと思います。
この世の中からいつ消えてもいいという気持ちがつきまとっています。

>>348
あります。居留守を使いやすいので。
367可愛い奥様:2011/07/14(木) 22:16:09.65 ID:GmvH04Nb0
>>363
最近顕著になってきたんだけど
自分が子の世話やら食器洗いやら色々やってるときに
旦那が趣味の世界に没頭してるとイラっとする事
さらにイラっとするのであれしてこれして言ってしまう事
仕事で疲れてるのにすまんとは思ってる
368可愛い奥様:2011/07/14(木) 22:19:29.88 ID:tLyqdTbM0
>>363 私も結婚してから怒りん坊になりました。
369可愛い奥様:2011/07/14(木) 22:54:10.79 ID:pcWpx6l60
>>340
生い立ちが貧乏で玉の輿にのりましたが、短気な親に育てられたからかすぐ怒るしネガティブです。
金持ちの旦那は温厚だしポジティブ。>>346さんの言う通りだと思う。

>>348
引越しを機に解約しました。メールがあればFAXもいらないし鳴っても勧誘電話ばかりでした。

>>363
ありすぎる。嫌なことから逃げる、短気、ネガティブ、みえっぱり。
370可愛い奥様:2011/07/15(金) 00:46:27.88 ID:kIBwkR+Z0
>>363
ストレートにものをいうところ(オブラートに包めない)
371可愛い奥様:2011/07/15(金) 00:50:42.91 ID:bXUsc3e50
>>359
連絡網ってもうほとんどないんじゃないのかな?
メールでの一斉配信で、見ましたクリック。
>>348
「携帯電話不可」という書類があったりするのでとりあえず固定電話はあるけど
ホントはもう要らない。
372可愛い奥様:2011/07/15(金) 00:59:41.79 ID:0CuE8oDU0
>>348
何年か前だけど、固定電話が無いとクレジットカードが作れないと聞いた。
今は違うかも。
373可愛い奥様:2011/07/15(金) 02:41:11.65 ID:weMIkyO80
>>348
固定電話持ってない。
ごく稀に、FAXがあればなぁ…という場面に遭遇するけれど
それ以外は特に不便を感じてないから。

>>363
根暗でコミュ力がなさすぎる。
おとなしい、ではなくて、暗い。
知り合い以上友達未満は何人かいるけれど友達はいない。
奇跡的に夫とはまるで世の中の普通の友人同士がはしゃぐようなノリで仲良くできたので
もうこの人しかありえねえ!と思って結婚した。
374可愛い奥様:2011/07/15(金) 04:26:45.26 ID:rkG9Vzbc0
>>348
うう、時の流れを感じる質問だーorz
固定電話で登録してあるところ、銀行とか特に、手続きを出しまくる面倒さを思うと
とても解約できない。悔しい。町内会は携帯で名簿出してる人いるよ
375可愛い奥様:2011/07/15(金) 04:45:51.54 ID:RHRR+Xei0
>>348
ある。子供の学校関係とセール・勧誘と間違い電話しかこない。
解約したいけど子供の学校の連絡網に携帯の人を見たこと無いし
メール配信で連絡が来るからいいっちゃいいんだけど
子供が大学生ぐらいいなったら解約しようかとw

>>363
面倒くさがり。全てにおいて睡眠が勝る。
言葉が言いたい放題。物には言い方があるだろうと自分に思うw
376可愛い奥様:2011/07/15(金) 04:53:47.88 ID:qa8muHEk0
>>363
されたこと言われたことをなんでも岩に刻むところ。
記憶力が無駄にいいので、些細なことも忘れたくても忘れられない。
「他者の矛盾言動集」が693巻現在連載中、という感じだ。
377可愛い奥様:2011/07/15(金) 07:28:59.21 ID:v1bI3sNq0
>>363
執念深いところかな?嫌なところとは思うけど嫌いじゃないから困るw
378可愛い奥様:2011/07/15(金) 07:46:02.17 ID:Tiq2CydX0
348で固定電話について伺ったものです。
たくさんのレスありがとうございました。
結構皆さんお持ちなのですね。
やはりあった方が無難そうですね。
大変参考になりました。ありがとうございました。〆ます。
379可愛い奥様:2011/07/15(金) 09:49:27.61 ID:K2uinPoz0
ウォーターサーバを使ってる方または使ってた方に

1.どこのメーカーなのか。何故そこに決めたのか
2.新規で契約した時に何年契約とか規定がありましたか?
3.電気代はどの位かかりますか?(月の電気代はどのぐらいあがったのか)
4.メリットとデメリットがあれば
5.現在使ってない方は何故解約したのか


利用しようと思ってるので参考にしたいのでよろしくお願いします。
380可愛い奥様:2011/07/15(金) 11:24:06.64 ID:1fYyUIti0
>>363
怒りの沸点が低いところ
些細なことで苛々して困る

私もアンケートお願いします。
Google+に登録していますか?
している方はどんな風に活用してますか?
していない方はしたいと思いますか?
私は誘われて登録したものの、何もしていません orz
381363:2011/07/15(金) 12:06:20.65 ID:3imv9awL0
アンケートありがとうございました。
皆さんイライラ系で嫌と思うことが多いようですね。
私も全く同じでしたw

〆させて頂きます。

>>380
恥ずかしながら「Google+」は初めて知りました。
ざっとネットで見て見ましたが、私はあまり興味が湧かないかな。
したいとは思わないです。
382可愛い奥様:2011/07/15(金) 12:06:42.54 ID:xKnb15v/0
>>380
登録していません。
ネットを通しての人とのつながりは携帯のメールだけで精一杯です。
mixiやtwitter、FBなどなど、SNS系っぽいものは
もう無理無理勘弁wという感じです。
383可愛い奥様:2011/07/15(金) 14:01:03.10 ID:uciQjQFY0
>>380
SNSに必要性を感じていないのでしていない。
384可愛い奥様:2011/07/15(金) 16:13:08.09 ID:G7vPutk9O
>>379
1.メーカー…クリクラ 親戚が使ってるのでそこにした。
2.契約期間…うろ覚えだけど、3ヶ月以上か半年以上かだったような。
また、1ヶ月2本自動的に届く決まりになってる。
3.電気代…コンセントは外して使ってる
4.メリット…安心、安全、おいしい
デメリット…本体、ボトル、箱がかさばる ボトルの箱は交換の際使うので、捨てちゃダメと言われた。
それから、アフターサービスというか、対応が不親切。支店によるのかもしれないけど。
385可愛い奥様:2011/07/15(金) 19:33:38.03 ID:xBpTRHa40
みなさんの旦那さんは家で全裸になる事ありますか?
うちの夫はお風呂から上がってから寝るまでずーっと全裸です。
寝る時はパンツだけ履いてます。
386可愛い奥様:2011/07/15(金) 19:44:14.60 ID:Qq160A520
>>385
うちの旦那も裸族でしたorz
結婚前は家にいるときは真っ裸だったらしいけど、結婚するにあたって
せめてTシャツ+パンツを着てくれ(風呂上がりと寝る時はパンツだけでも可)と
お願いしたので基本はTシャツ+パンツ。風呂上がりはパンツ一丁。
誰か来たときはハーフパンツ(ジャージ)をサッとはく感じです。

最初は嫌々だったけど暑がりな人なので、裸でいるより何か一枚着た方が
汗を吸ってくれて涼しく感じるんだよ、と言うと着てくれるようになりました。
また、ユニクロのドライメッシュなどの涼しいサラサラ素材の物を選んで買うようにしています。
387可愛い奥様:2011/07/15(金) 19:50:46.23 ID:kIBwkR+Z0
>>385
お風呂上りの数分のみ
夜中に地震とかあって全裸で逃げてほしくないので
シャツとパンツは着用必須
388可愛い奥様:2011/07/15(金) 20:40:31.99 ID:BZd2x2aK0
>>385
ないです。最低でもパンツ一枚。
それでも私は目に入るのも嫌なので
何か着るまで目をそらしています。
389385:2011/07/15(金) 20:41:58.17 ID:xBpTRHa40
>>386>>387
ありがとうございます。他の旦那さんも全裸になる事あるんですね。
うちは暑くなってからはますます全裸でいる時間が長くなって、今も全裸でゲームしてます。
390385:2011/07/15(金) 21:02:40.59 ID:xBpTRHa40
>>388
ありがとうございました
391可愛い奥様:2011/07/16(土) 00:13:29.37 ID:3Rx0IqNW0
アンケートお願いします。

柔軟剤は使っていますか?
商品名と選んだポイントを教えてください。
(その時々で違うというのでもいいです)
392可愛い奥様:2011/07/16(土) 00:20:10.13 ID:asgyWfUR0
>>391
使っている。
ハミングの抗菌コート

昔からハミングを使っているのと、抗菌なのが良いから。
393可愛い奥様:2011/07/16(土) 01:15:29.88 ID:YGSJ+xpsO
>>391
使っていません。
394可愛い奥様:2011/07/16(土) 02:54:05.91 ID:21NtLFgb0
>>391
使ってない。
柔軟剤入り洗剤(香り続くトップの青)を使ってるので。
395可愛い奥様:2011/07/16(土) 03:05:10.94 ID:42HAm0jF0
>>391
使っている。ハミング抗菌(ブルーのやつ)。匂いのキツいのはパス。
粉石けんで洗濯してた時は不要だったけど、洗剤変えたらごわついたので。
396可愛い奥様:2011/07/16(土) 03:07:15.53 ID:I0q0Xk3yO
>>379
1 地元のフランチャイズ水屋さん。
店舗の中が清潔で、ボトルの殺菌消毒も目の前でやってくれる。
ア○アク○ラの水より美味しい。
自宅冷蔵庫で製氷しても、氷の透明度が高い。
その他にブロック氷、エタノール液、炭酸水を安価で販売

2.新品ディスペンサをリース1年分割で支払い(3000円)
水は月々20L無料(ディスペンサの購入費含)

3.冷水、お湯で約900円。不必要な時はスイッチ(冷と温2つある)を切る。
お湯の方が高いらしい。
4.メリットはスーパーで買う水より美味しいし、安上がり。安心安全。
冷水、お湯が手軽に使える。
ペットボトルのゴミが減る。
デメリット、宅配サービスが無いから、持ち運びがとにかく重い。
部屋が狭いのにボトル水のまとめ買いすると、予備ボトルが嵩張って邪魔。
5.以前使っていた水屋は、ボトルが不衛生、接客態度悪、高い、

いつ入れた水かわからない等、不透明な部分があって解約しました。
397可愛い奥様:2011/07/16(土) 07:41:13.75 ID:ShMW3uax0
>>391
使ってる
ハミング(抗菌ではないスタンダードな方)
肌が弱いのでふわふわにする為に。
抗菌にしたいけど抗菌コート剤にかぶれるから使えなかったり
香料がきついものも香料にかぶれるので選択肢がなく昔からコレw
あとはアトピコっていう赤ちゃん用が使えるけどコストが高い
398可愛い奥様:2011/07/16(土) 07:47:12.25 ID:68nXS5kL0
>>391
使ってる。
ファーファドバイの香り。
お勧めスレだかどっかで評判がよかったから。
その前はレノアハピネスおひさまの香りだったんだけど
リニューアルしてからイマイチだったので。

399可愛い奥様:2011/07/16(土) 08:16:29.88 ID:Ku686sFAO
アンケートお願いします。

外食に行く頻度と一回に使う金額は?
家族構成ともしよければ
よく行くお店の名前も。
400可愛い奥様:2011/07/16(土) 09:01:38.36 ID:hEEgSHPE0
>>272〜外食に関するアンケ出てるよ
401可愛い奥様:2011/07/16(土) 12:08:24.05 ID:lruf1pH70
>>391
使っている。
ハミングの抗菌コート(部屋干しする時を考慮して)
たまにオリエンタルローズとか、期間限定の香り。

洗剤に柔軟剤入りと書いてあったても、
やっぱり違うので使い続けてる。

何年か前のレノア(犬キャラCM)が新発売された時、
買って失敗スレでプチ祭りになってたのを見て以来、
柔軟剤では冒険できなくなってしまった。
402可愛い奥様:2011/07/16(土) 13:19:22.79 ID:p1pnC2jp0
>>391
使ってます。ハミング アロマソープの香り
この匂いがすごく好きなので。

403391:2011/07/16(土) 13:45:30.31 ID:3Rx0IqNW0
柔軟剤についてのレスありがとうございました。
ハミングが圧倒的ですね。王道ということで私もハミングを買ってみます。
>>398さんのドバイの香りというのも気になりました。
レノアは良くないみたいですね。他のスレも見てみます。〆ます。
404可愛い奥様:2011/07/16(土) 23:22:51.43 ID:B5DTZ1be0
>>399
年に4回位。
家族3人(夫婦+中学生息子一人)で1回5万〜10万(お酒別)
明日、鱧料理食べに行く予定
外食はレジャー費に計上
405可愛い奥様:2011/07/17(日) 07:44:44.63 ID:5dtLWLW60
夏らしい手芸で
一ヶ月くらいで完成しそうなもの
406可愛い奥様:2011/07/17(日) 10:42:45.98 ID:iWC/0gjk0
>>399
幼児二人の4人家族
週に2回くらい
たいてい一回5000円いかない
良く行くのは近所のお蕎麦屋さんや小料理屋さん
407可愛い奥様:2011/07/17(日) 13:29:36.00 ID:ItLFZtLP0
相談のようなアンケートいいでしょうか。

皆さんは余計な口出しとかされた時どう対処しますか?
旦那の兄弟が自分は独身のくせに子供の教育や人数について好き勝手言います。
痛い思いして産んで苦労して育てるのはこちらなのに、次はどの性別がいいとか好き勝手言うなと思います。
他人なら付き合わなければいいのですが親戚なのでそうもいかず、毎度嫌な思いをします。
「ご自分が結婚されて子供お作りになればどうですか」と言えるものなら言いたいです。

よい切り返し方があれば教えてください。
408可愛い奥様:2011/07/17(日) 13:57:48.34 ID:zOPiNYzY0
>>407
「そうですね!そうなったらいいですね」で流す。
それでなお性別とか食い下がったら
「理想はそうでも現実は神様にまかせるしかないですから」
とかで流す。
どうせ相手は口だけ。
やりたきゃ自分の人生でやればいいのに
現実は他人に意見するしかできないやつら。
可哀想な負け組と思って、
ゆっくりゆったりセレブな対応すればいい。
金持ちけんかせず。
つまらない奴らは、ほおっておきなさい。
409可愛い奥様:2011/07/17(日) 14:01:24.41 ID:mIkDHoNs0
>>407
「ふふふ、そうですね。」とか「なるほど。参考になります」とか言って全て
右の耳から左の耳に流す。自分にないことだからあなたの家族を使って
幸せシュミレーションをしているんだと思うよ。いちいち真に受ける必要なし。
410可愛い奥様:2011/07/17(日) 14:32:59.39 ID:gh95KSNA0
>>407
笑っていいともみたいに「そうですね」って言っとく
411可愛い奥様:2011/07/17(日) 14:42:12.33 ID:apKuK5uSO
>>407
「そうらしいですね」「そう言われてますね」
しつこければ悲しそうに曖昧な笑顔。

言い返したければ「うちの子にも、もっとたくさんいとこが増えてほしいですね。」位かな。
でも、反論するとめんどくさいよ。
412可愛い奥様:2011/07/17(日) 15:44:12.61 ID:5dtLWLW60
三十五歳を超えても年賀状だけでない
小中高の友人としての付き合いが続いている人
413可愛い奥様:2011/07/17(日) 15:56:31.20 ID:NCxH+5ZW0
>>379
1.メーカー…ハワイウォーター
2.契約期間…半年以内の解約は違約金あり
3.電気代…電気ポット位(月1000円位らしい)
4.メリット…幼児居るので安全・安心。お茶やコーヒーの時にわざわざヤカンでお湯を沸かさないでいい。
デメリット…設置に場所を取る、節電しなくちゃいけないのになんだかんだで電気代が気になる

>>399
月1回 個室がある店10000円前後
家族3人

>>407
満面の笑顔で超棒読みで「そうですね〜」で交わす。
あまりにしつこいようなら用事思い出したふりして席を外す。
言ってくる相手が旦那の兄弟なら旦那を〆る。
414可愛い奥様:2011/07/17(日) 18:13:00.37 ID:C1CatjYyO
>>412
6人と続いてる
ヲタ友2人、飲み友4人


>>407
自分は病持ちで次の子無理なのに、よく親戚やご近所さんから、次の子は〜って言われる
カリカリして、色々言い返してたが、
結局、はいはいそうですねで流すのが一番短く話が済むことがわかった
415可愛い奥様:2011/07/17(日) 18:23:28.77 ID:cDfwDqNmO
DoCoMoのガラケーから機種変でスマホに変えようと思っています。
用途は電話・メール・ネット(2ちゃん・mixi)・写メくらいです。
周りにスマホ使いがいないので評判がわかりません。
ぶっちゃけ、スマホってどうですか?
メリット・デメリットをおしえてください。
買うとしたら、一番新しいソニーエリクソンのものです。
416407:2011/07/17(日) 18:53:05.38 ID:ItLFZtLP0
回答ありがとうございます。
やはり右から左へ受け流すのがスマートな大人の対応なのですね。
いちいち反論して相手をやり込めたくなる自分がまだまだだなあと反省しました。
セレブは照れますが笑っていいともっぽくならできそうです。
しつこい時は旦那を〆て従兄弟ネタをチクリと言おうかと思います。
子供のお手本になれるよう頑張ります。ありがとうございました。これで〆ます。
417可愛い奥様:2011/07/17(日) 22:46:34.59 ID:f0Q6lTfL0
>>415
それはこっちの方がよさそう

【他力本願】奥様のお勧め教えて38品目【優柔不断】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307975772/
418可愛い奥様:2011/07/18(月) 02:46:57.94 ID:PAQGPVHN0
>>415
誘導あるけど、こないだスマホ買えたばっかなんで(レグザ)

メリットは、つべとか見やすい、語学やってるなら使える
アプリがたくさん

デメリットは、充電がもたない、なんか速度が遅い気がする(人が
集まる場所?とかサイトとか同じ状況で前はすぐつながったのが、
時間かかる、最悪つながらない)、なぜか拒否られて一度も2ちゃんに
書き込めない

2個もちしないなら、もうちょっとしてから買い換えてもいいと思う
419可愛い奥様:2011/07/18(月) 10:21:14.84 ID:WfbvmRnHO
奥様方がコレクションしているものと、その中での一番のお気に入りを教えて下さい。

私は手ぬぐい。かまわぬの店舗限定の柄が一番お気に入り。
もったいなくて使えません。
420可愛い奥様:2011/07/18(月) 11:03:17.51 ID:txXurPou0
>>412
結婚・出産で小中高の友達はモヤモヤする事があり離れてゼロ。

>>419
可愛いマグネット
冷蔵庫に張り付けてコレクションしてる。
1番のお気に入りは茶色い紙袋に外国物の食品が入っているマグネット。
油断してたら子供に紙袋部分を破られ無残な姿になってしまったけど。
421可愛い奥様:2011/07/18(月) 12:30:06.52 ID:X/A8wyRx0
>>419
地域限定コスチュームキューピー
最近はいろんな会社から出るようになったので最初に販売したオンリーワンのものだけを集めてる。
海外旅行も、売ってる店に立ち寄るのを前提に日程を組んだりするw
旅行から帰って何日もしないうちに新作が出たりするととてもがっかりする。
しかも新作の出るスピードが半端ないから最近は諦めだした。
1個500円前後といえども数がすごくてお金が持たないw
ストラップとして使いたいものは2個買いするからコレクションは使ってないし飾ることもない。
集めるだけで満足っていう、いちばんもったいないパターン。
現在何百個あるかも不明。
422可愛い奥様:2011/07/18(月) 14:28:23.10 ID:/O84vfJtO
>>415です。
ありがとうございました。
誘導先にも行ってみます。
423可愛い奥様:2011/07/18(月) 18:12:54.98 ID:Pwpm585pO
>>412
男 8
女 15
全員、まだ実家が近いので帰省の度に飲む友達。
昼間は殆ど会わないな、そういえば。
奇跡的に中学の友達は全員酒豪で、金銭感覚も変わらないから一番合う。
高校の友達は結婚を機に変わってしまった人が多く、面倒になって離れた。

>>419
ブックカバーとマニキュア。
ブックカバーはスヌーピータウンで買った合皮の。
スヌーピーが目立たず、サイズが微妙に大きいので
他のブックカバーに入らなかった本も入る。
マニキュアはOPIのパイレーツP13。
長年欲しかったグレーで感動した。
424可愛い奥様:2011/07/19(火) 01:07:01.24 ID:QkS1Kt1q0
既女板以外でも2chに書き込まれてる奥様に質問。

生活板や各種の雑談系板など男女両方がいる板で、
食べ物の話題などの性別が関係ない話題でレスをするとき、
自分が女性であることを明かしますか?隠しますか?

1 特に隠さず普通に明かす。「私は○○だと思う」等、一人称も女性のもの。
2 男のふりはしないけれど「自分は○○だと思う」等、女とは特定できない書き方。
3 男のふり。「俺は○○だと思うぞ」等、男言葉での書き方。
425可愛い奥様:2011/07/19(火) 02:17:54.50 ID:53dTcrWJ0
2 でござる。
426可愛い奥様:2011/07/19(火) 08:11:55.98 ID:CgAHRPiD0
2
心にティンコでも付いてるのか、よく喪男乙がつく
427可愛い奥様:2011/07/19(火) 08:25:33.41 ID:Conc82Ei0
>>424

>>426
喪男乙w
428可愛い奥様:2011/07/19(火) 08:35:13.46 ID:Ff7HaZBR0
>>419
お金を使うのは「ご当地リラックマ根付」
お金を使わないのは「電車の駅、道の駅、高速SAPAのスタンプ」
どちらも旅行へ行った際の記念目的だったんだけど
スタンプなんかはそれが目的になって色々巡るようになった。

お気に入りはリラックマ新潟の酒とかかれた一升瓶を抱える根付
429可愛い奥様:2011/07/19(火) 08:49:35.84 ID:5xDkRRqm0
>>419
主にスポーツ系のピンバッヂ
全部並べたら3畳分くらいあると思う

>>424
2

>>428
根付、自分は信楽焼と明石たこがお気に入り
430可愛い奥様:2011/07/19(火) 09:19:46.62 ID:08oRMYUM0
>>424
1 特に隠さず普通に明かす。「私は○○だと思う」等、一人称も女性のもの。
431可愛い奥様:2011/07/19(火) 09:19:55.76 ID:AaPdFUko0
>>424
基本は2、性別を明かしても荒れなさそうな所だったら1
432可愛い奥様:2011/07/19(火) 09:51:32.61 ID:v9r6gOBjO
>>419です。
みなさん色々集めていて、なるほどなーと読ませてもらいました。
お答え下さった方、ありがとうございました。

>>424
2
433可愛い奥様:2011/07/19(火) 10:21:52.13 ID:x0Kxvs7B0
>>424
2か3
女性言葉はほとんど使わない。


私もアンケートをお願いします。
毎月貰うお給料の明細書はどうされていますか?
御主人の、またご自身の、どちらも…。
主人の汗の結晶かと思うと捨てることも出来ず、結婚以来23年間分を保管しておいているのですが、
さすがにかなりの量になってきて収拾がつかなくなってきました。
皆さんはどうされているのかな?と思いました。
434可愛い奥様:2011/07/19(火) 10:43:15.66 ID:Ff7HaZBR0
>>433
過去5年分は現物でおいてある。
それ以前のものはエクセルでデータにしてある。
何かトラブルがあったとき(どんなトラブルかはわからんがw)に
遡って5年分ぐらい現物を置いておけば何かの証拠とかになるかとw
なので給与明細に限らずお金の絡むものはそんな感じで取ってある。
435可愛い奥様:2011/07/19(火) 12:11:59.04 ID:t5/SK62a0
>>424
2. 
色々と気をつけてるつもりだけど、
「これだからキジョは…」と言われると(言われたことないけど)なんか凹むので。

>>433
自分のパートの分(今は専業)は処分した。
夫の分は、結婚以来ずっと保管している。なんとなく。@結婚7年目
そのうちファイルしきれなくなってきたら処分しようかなと検討中。
436可愛い奥様:2011/07/19(火) 12:57:22.49 ID:nDzokDrt0
>>433
結婚20年の者です。

母が、「我が家の歴史」と言いながら保管していたのを見ていたので、
同じく保管しています。

年金問題が話題になっていた時に、
数十年前の給与明細を、必死に探している姿をニュースで見て、
改めて、「保管を続ける」決心をしました。

保管といっても、缶へ…4〜5年で小缶が満杯になるので、大缶へお引越し。
437可愛い奥様:2011/07/19(火) 13:08:53.30 ID:vmd0N+KJ0
>>433
全て保管している。
ずっと専業なので私の分は無し。
438 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/19(火) 14:22:31.70 ID:HfuA+dUm0
>>424
1か2 というかあんまり意識したことなかったw

>>433
年末調整の紙だけ残して、毎月のは処分

私もアンケートお願いします
鬼女板で、在宅で仕事をしているという書き込みを見ると、私の頭は漫画家など文筆業ぐらいしか思いつかないんですが
みなさんは、どんな職業を想像しますか?
また、ご自身に限らずこんな職種が在宅でしてるんだよーというのを教えて下さい。
439可愛い奥様:2011/07/19(火) 14:30:48.74 ID:2GXItDFI0
>>438
コールセンター業務
インバウンドもアウトバウンドもあるはず
440可愛い奥様:2011/07/19(火) 14:33:56.09 ID:qZ7figj+0
>>424
他板では2

>>433
2年分だけ残してる。年金の問題の時から家計簿にも書き写してる。

>>438
SOHOというか、データ打ち込みとかCADなどのPC仕事なイメージ。
漫画家は思いついた事なかったなw 
441可愛い奥様:2011/07/19(火) 14:40:52.17 ID:aM7dRr7L0
皆さんならどうするか教えてください。

住んでいるマンションの屋上で花火大会を見る催しがあります。
居住者以外3名まで親族も入れます。
旦那は自分の両親と兄を誘う気でいますが、夜21時頃花火が終わったあと、
うちの部屋に来て二次会が行われるようです。
夫婦だけならいいのですが、乳児がいるので遅くまで騒がれるのはきついです。
義両親は早く切り上げてくれそうですが、義兄は無職なので暇人、酒飲みのため、
ずっと家にいられるのではないかと思い吐き気がします。
毎月2回は会ってるので十分だと思うのですが、花火は年に一回だからと言われました。

1.年に一回だから旦那の親兄弟も呼ぶ
2.家族水いらずがいいので呼ばない

私の心が狭いだけでしょうか。せっかくの花火大会なのに憂鬱でしかありません。
442可愛い奥様:2011/07/19(火) 14:43:51.16 ID:2GXItDFI0
>>441
3.実家に帰る
子供>>>花火だし
旦那の家族が来るならどうぞ家族水入らずでお願いします
443可愛い奥様:2011/07/19(火) 15:03:01.80 ID:SEuO75zAO
>>441

今回、義理両親兄がくるのを許したら今後の年中行事になってしまうと思う。
しかもお兄さんが結婚したら嫁まで押し掛け、3人までの規定はおかしい!
となるところまで、2ちゃん脳な私には見えます。
444可愛い奥様:2011/07/19(火) 15:20:51.21 ID:NBktJ4Jk0
>>441
3. 義両親は呼んでも義兄は呼ばせないor実家に帰る

花火が見えるマンション住まいの人って、
毎年恒例でアテにされちゃう(押しかけられる)みたいだから、
とにかく最初が肝心。
義両親はいい人そう?関係良好?
「今年は他の人を呼ぶことになったので、すみません」とか言っても
わかってくれそうな義両親なら呼んでもいいんじゃ?
っつーか、「毎年義両親を呼んでるんで〜」で他人(友人等)を断る口実にもできそう。
445可愛い奥様:2011/07/19(火) 15:25:38.38 ID:0rXb31e70
>>441
アンケートは答えるその人が実際どうか?っていうのを聞きたいわけでしょう。
これだけ具体的で悩んでるのなら悩み相談の方で最適な助言や
本当に同じ経験をしてる人に
どうしたら上手く阻止できるかとかを聞くほうが>>441のためになりそう。
446441:2011/07/19(火) 15:31:11.49 ID:aM7dRr7L0
レスありがとうございます。
義両親だけならいいのですが義両親は義兄を除け者にできないようで、
そうなると全員呼ばないようにするしかありません。
規定は親族のみなので他人が来ることはないです。私的には旦那の友人のがいいですが。
年中行事になるというのが恐ろしいですね。いっそのこと居住者のみにしてくれたらと思います。
447441:2011/07/19(火) 15:35:50.13 ID:aM7dRr7L0
>>445
相談スレのがいいでしょうか。
もし一般的に旦那の家族も呼ぶ人が多いのなら我慢するべきかなと思い、
アンケート形式で質問しました。
448可愛い奥様:2011/07/19(火) 15:44:29.01 ID:0rXb31e70
>>447
いや、アンケートが悪いわけじゃないんだけど
憂鬱になるぐらい悩んでるなら
>>446のようにだんだん細かい状況の発表になるでしょう。
アンケートと称するなら
自分の家のマンションで花火が見える→1or2どちらですか?
これがアンケート。人それぞれ親戚関係の付き合い方が違うから
色んな意見が出てくる。それがアンケート。
だから具体的に義理の兄が無職だとか酒飲みだとかそういう設定が入るなら
相談のほうがいいんじゃないのかな?って話。
449可愛い奥様:2011/07/19(火) 15:50:51.93 ID:CgAHRPiD0
>>447
同じケースを経験の人が多いとは思えないので、相談スレの方が良いんじゃないかな

個人的には、マンションで親族のみにしたのも、トラブル率が高かったためと思われ
るので、親族とはいえ、なるべく呼ばない方が良いと思うけど…。
450441:2011/07/19(火) 15:54:20.47 ID:aM7dRr7L0
>>448
なるほど、そうですね。あまりにも憂鬱になっていて余計なことまで書いてしまったようです。
相談というより皆さんはどうするかが聞きたいので、
今後の参考にするためにももう一度アンケートを書き直させてください。

マンションの屋上で花火が見えます。居住者以外親族3名まで参加できます。
皆さんなら

1.親族も呼ぶ
2.家族だけにする
3.その他

回答お願いします。
451可愛い奥様:2011/07/19(火) 16:04:04.94 ID:gywqtITUO
2だな。
452可愛い奥様:2011/07/19(火) 16:16:00.80 ID:/yLAhzfp0
>>450
3.花火は見に行かない
なぜなら花火に興味がないからです。

って私はそうなんだけど、こういう回答もらってもなんの参考にもならないでしょう。
だから上の奥様たちも相談スレに行くようにすすめているんだけどな。
453可愛い奥様:2011/07/19(火) 16:39:22.05 ID:9ETNPCYp0
>>450
1、妹夫婦&姪っ子
454可愛い奥様:2011/07/19(火) 16:56:33.62 ID:jSGgZ15r0
>>450

義兄は呼ばない(義両親はおk)
義兄がくるなら誰も呼ばない
455441:2011/07/19(火) 16:59:53.94 ID:aM7dRr7L0
たびたびすいません。やはり相談スレのがいいみたいなので移動します。
レスくれた方ありがとうございました。
456可愛い奥様:2011/07/19(火) 17:02:27.35 ID:9ETNPCYp0
ズコーッ
457可愛い奥様:2011/07/19(火) 17:09:20.98 ID:eyy8WtGs0
>>433
うちはなんとなく2年分ぐらい入る保管ボックス(領収書や明細なんかも一緒)
に放り込んでる。所得税まちがわれたことあるから、目を通してから

こゆのは目的によって変わってくるんじゃ。税や年金の証拠のためなら
5〜10年分もあれば。かさばるということなら源泉徴収票や住民税の写しでも。
思い出や家族の歴史としてなら徹底的に整理保存。劣化しないように工夫したら
1000年後、21世紀時代の暮らしぶりとかNHKドキュメンタリーに出るかも
458可愛い奥様:2011/07/19(火) 17:22:30.35 ID:08oRMYUM0
>>433
私の分は独身の頃から見たらすぐ捨てる
夫の分は就職してからずっと取ってあるのでとってある
20年分
459可愛い奥様:2011/07/19(火) 19:04:54.07 ID:/r7Y7uWeO
質問です。
この板の年齢層が知りたいです。
皆さんおいくつですか?
460可愛い奥様:2011/07/19(火) 19:06:04.76 ID:2GXItDFI0
>>459
36
461可愛い奥様:2011/07/19(火) 19:11:33.14 ID:X3OM2PCO0
>>460
37
462可愛い奥様:2011/07/19(火) 19:14:28.05 ID:9Dw2ewtF0
>>459
30
463可愛い奥様:2011/07/19(火) 19:14:43.45 ID:fMTEb+uM0
>>460
32歳
464可愛い奥様:2011/07/19(火) 19:19:51.27 ID:AaPdFUko0
>>459
26歳
465可愛い奥様:2011/07/19(火) 19:21:42.83 ID:KuOcvvR60
>>459
31
466可愛い奥様:2011/07/19(火) 19:24:10.84 ID:77ohQOnu0
>>433
二人ともなんとなくとってある。約15年分。
困ることもないし、シュレッダーあるけど、捨てられず箱にためている。

>>438
内職している奥様スレもあるから、内職。付録の検品とか。
姉が自宅で他の家庭の子ども預かる仕事や、電話で日本語を教えているから(海外在住)、
そういう仕事も思い浮かぶ。

>>459
37歳
467可愛い奥様:2011/07/19(火) 19:48:38.39 ID:tRDK/0UHO
質問です。最寄りの駅まで何分ですか?(徒歩?バス?)
車は持っていますか?
468可愛い奥様:2011/07/19(火) 19:57:45.71 ID:nV7NuXHi0
>>459
41

>>467
バス停まで徒歩三分、私鉄まで徒歩10分と15分、地下鉄まで徒歩15分。超便利。
車は夫婦とも免許すら持っていません。
469可愛い奥様:2011/07/19(火) 20:01:06.99 ID:EI8SGCJz0
>>459
29

>>467
私鉄急行駅まで徒歩10分
JRまで徒歩25分
車はあるよ。
470可愛い奥様:2011/07/19(火) 20:05:02.48 ID:fMTEb+uM0
>>467
私鉄駅まで徒歩16分
車はアリで夫婦ともに運転好き
471可愛い奥様:2011/07/19(火) 20:06:03.89 ID:tA0c09eR0
>>459
34歳。

>>467
JRまで車で3分。
472可愛い奥様:2011/07/19(火) 20:12:03.24 ID:2GXItDFI0
>>467
徒歩15分
車はもっていません
473可愛い奥様:2011/07/19(火) 20:20:13.68 ID:X3OM2PCO0
>>467
バス停は徒歩1分弱、JRは車で15分弱、私鉄(路面電車)も同じく。
車は持っている。基本車社会で車の無い家って極稀れ。
474可愛い奥様:2011/07/19(火) 20:53:32.96 ID:djRU1ntg0
>>459
33

>>467
徒歩3分。都内の地下鉄の駅です。
車は無し。免許もなし。
475可愛い奥様:2011/07/19(火) 21:07:33.40 ID:LtIK05o80
>>459
35

>>467
地下鉄の駅まで3分
車なし。免許は持ってる。
476可愛い奥様:2011/07/19(火) 21:44:19.29 ID:0jTA0ZdS0
>>459
53
>>467
バス停まで1分。JRまでバス5分歩いて15分。私鉄駅まで歩いて6分と10分。
車あり。夫婦それぞれ持ってて通勤に使用中
477可愛い奥様:2011/07/19(火) 22:06:03.38 ID:gpbrF1850
>>459
48

>>467
地下鉄駅徒歩5分。JR駅徒歩7分。
車無し。必要なときにカーシェアリングかレンタカー利用。
478可愛い奥様:2011/07/19(火) 22:12:34.70 ID:jokefWHh0
>>459
39

>>467
私鉄駅まで徒歩5分
JRまで徒歩15分
車なし。免許は持ってる。


479可愛い奥様:2011/07/19(火) 23:12:40.40 ID:5xDkRRqm0
>>438
ネットショップ運営。
ていうか自分がそうだったw

>>459
37

>>467
徒歩12分 使ってないけどバス停は徒歩1分
車あり
480可愛い奥様:2011/07/19(火) 23:24:39.85 ID:/r7Y7uWeO
>>459です皆さんありがとうございます。
平均した所、36.129歳でした。
ありがとうございました。
481可愛い奥様:2011/07/20(水) 00:03:39.56 ID:Aj09s06b0
>>467
地下鉄駅まで徒歩1分。免許はあるけれど車はない。
地方都市なんで……
482可愛い奥様:2011/07/20(水) 00:34:32.81 ID:TUA+7FNL0
>>467
バス停まで徒歩1分。
最寄駅(JR在来線&各停限定だけど新幹線停車駅)まで車で10分。

車は1人1台必須の田舎だけど、夫婦でやりくりしてなんとか1台のみでしのいでいる。
(私も運転します)
そういえばここ数年、電車や新幹線に乗ってない…
(遠出する機会ないし、近〜中距離なら車だし)
483可愛い奥様:2011/07/20(水) 00:47:17.46 ID:no7s6N3V0
>>438
思い浮かんだのはライター、デザイナー。
料理教室、習字教室や公文の教室をしてる人。
実際いたのは、実家の会社か店の経理の手伝いしてる知人。

>>467
駅まで徒歩11分。車あり。あまり電車は利用しない。
>>482と同じく車必須の田舎だけど我が家も1台で粘っている。
484可愛い奥様:2011/07/20(水) 02:18:34.23 ID:Aj09s06b0
>>483
>実家の会社か店の経理の手伝いしてる知人。

あ、それ今の私に近い。
実家じゃなくてただの知人の店だけれど。
知人は経理さっぱりわからない&PC初心者だし
小さい飲食店なので伝票広げたりPC置いたりするような事務スペースがないから
私が必要な書類を持ち帰って家で処理したり、
作るもの(メニューブックとか、ときには破れたクッションを直したりとか)を家で作って届けてる。
パートさん程度のお給料だけれど空き時間にちょこちょこやるだけなので楽。
485可愛い奥様:2011/07/20(水) 03:55:18.71 ID:Aj09s06b0
>>438
あと自宅の一部を改装してネイルサロンとかエステとかやってる人もいるよね
486467:2011/07/20(水) 08:40:39.02 ID:GcmhWgoRO
みなさまありがとうございます。閉めます。
参考にさせていただきます。
487可愛い奥様:2011/07/20(水) 08:43:39.62 ID:hRuc6Aum0
>>433の、お給料の明細書をどうしていますか?のアンケートをお願いした者です。

回答有り難うございました。
保管してある方が圧倒的に多いのですね。
改めて私もこのままなんとか頑張って夫の分だけでも保管していこうと思いました。
自分の分は今までも適当に数年おきに処分していましたが、
夫の分はせめて定年退職するまで保管しようと思います。
有り難うございました。


>>438
フリーで仕事している建築の設計士とか、プログラマーとか…。
友人の旦那様がそういう仕事をしていて、いつも家に居るので嫌だwと言ってます。

>>467
JRの駅まで徒歩6分です。
488可愛い奥様:2011/07/20(水) 08:45:44.37 ID:N0yfwOs80
>>485
9割方儲からない商売なんだけどね。
489可愛い奥様:2011/07/20(水) 08:51:03.25 ID:hRuc6Aum0
僅差で閉めていたのですね。リロードしなくてごめんなさい。
490 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/20(水) 12:00:44.99 ID:rk3CuqMb0
>>438です
いろんな仕事があるものなんですね〜
特に、教室系やネイルサロンなどは自営業かと思ってましたが、在宅の仕事と表現される場合もあるんですね
これでスレを読むのに、想像の幅が広がりました
みなさん回答ありがとうございました
491可愛い奥様:2011/07/20(水) 15:28:19.14 ID:dB67Q/IH0
質問です。
皆さん、寝るときはブラジャーはつけてますか?
つけていない方はどのタイミングで外しますか?

1.寝る時もつけている。
2.夜、お風呂に入ってからはつけない(パジャマを着るときに外す)。
3.寝る直前に外す(パジャマに着替えた時点ではつけている)。
4.その他。

よろしくお願いします。
492可愛い奥様:2011/07/20(水) 15:30:35.25 ID:YGyJ6+iG0
>>491
493可愛い奥様:2011/07/20(水) 15:37:48.02 ID:ZwzTbn+e0
>>491
4.帰宅したらはずす
494可愛い奥様:2011/07/20(水) 15:38:55.51 ID:6KOP5Qb70
>>491
4。自宅内ではずっとノーブラ(外出直前につけて、帰宅後すぐはずす)
495可愛い奥様:2011/07/20(水) 15:50:23.29 ID:PxAMKmUi0
>>491
4.>>494と同じ
496可愛い奥様:2011/07/20(水) 16:01:05.03 ID:no7s6N3V0
>>491
どこか出掛けた時は2。
外出しない時はつけないまま1日が終わる。
497可愛い奥様:2011/07/20(水) 16:25:21.67 ID:cJl+Sp4S0
>>491
1 
胸の形があらわになるのが恥ずかしいから。
ただし、寝る時に着けるのはスポブラのようなあまり締め付けないものです。

498可愛い奥様:2011/07/20(水) 16:46:23.03 ID:iUYgwDX10
>>491
4.帰宅後すぐにスポーツブラみたいなのに替える
499可愛い奥様:2011/07/20(水) 17:15:08.91 ID:AxKE4Wy60
>>491
4
外出時以外はつけない。
500可愛い奥様:2011/07/20(水) 17:25:49.45 ID:wnFXpudpP
アパート・借家住まいの方に質問。
隣近所への引越しの挨拶はしましたか?
ついでに、自治会への加入はどうしましたか?

最近、向かいと隣が引越しで入れ替わりましたが
どちらも引越しの挨拶がなかったので
最近はしないのもアリなのか…と思いまして…

どちらも大きな引越し屋のトラックは使わず
自家用車で家具等をちょこちょこ搬入→いつの間にか住み始めた
というパターン。
501可愛い奥様:2011/07/20(水) 17:51:21.50 ID:7UqpAqVP0
>>491

外出した日は20:00くらいまでつけている。
外出しない日はつけない。
外出しないけど、宅配が来る日はカップがついたタンクなどを着る。

私の場合ブラする・はずすのと、メイクする・落とすのはほぼ同じ感覚。
その中間がカップつきのタンクやBBクリーム。

>>500
前アパートに住んでいたときは挨拶していた。
引越しの仕方はちょこちょこ搬入。
でも一人暮らしのときはしなかった。
まわりは挨拶なしの人の方が多かった。
502可愛い奥様:2011/07/20(水) 17:52:42.41 ID:fsfMKvmT0
>>500
したことも、されたこともない。
夫婦二人だし、単身者ばかりの賃貸に
住むことが多いからかもしれないけど。

町内会費は家賃と一緒に毎月払っているけど、
町内行事には参加してない…というか、あるのかどうかすら知らないw
ゴミ捨て場の使用料だと思っている。
503可愛い奥様:2011/07/20(水) 18:37:28.50 ID:GKFBQXWX0
>>491


>>500
独時代も6世帯アパートに全部したw
結婚後は1階角部屋だったので上とお隣さんのみ
>>502さん同様、町内会費はゴミ捨て場使用料だと割り切ってる。
504可愛い奥様:2011/07/20(水) 20:52:11.46 ID:ED9vyNqt0
>>500
自分も角部屋一階
隣はちょうど退去のタイミングだったので、上にのみ挨拶
ちなみに、その後新しいお隣さんから挨拶あったよ
自治会費も払ってる(ただ、行事には参加してない)
505可愛い奥様:2011/07/20(水) 22:05:49.94 ID:k9yNLHUf0
>>491
506可愛い奥様:2011/07/20(水) 22:54:08.86 ID:cmm0W2eo0
>>491
4 >>494と同じ

>>500
単身のときは挨拶しなかったけど、夫婦になってからは両隣と真下の部屋に挨拶してます。
いつの間にか住人が入れ替わってるので挨拶する人もしない人もいると思う。

管理会社が管理しているせいか、大家の方針なのかわからないけど
自治会のお知らせがこないので参加していない。
507可愛い奥様:2011/07/21(木) 00:34:11.22 ID:Tzt8LYbr0
>>491
4. >>494と同じ。

>>500
今までちゃんとしてきた。
が、されなかったことも当然ある。
家族餅もいたけど、外国人だったり会社名義で借りてて住人だけ変わるというパターンなど。
自治会は、今のところは>>502さんと一緒。
前のところは、治外法権状態だったw
508可愛い奥様:2011/07/21(木) 01:12:59.97 ID:gJjr9lAL0
>>491
4. 夏場は帰宅したらはずす。外に出ない日はつけない。冬場は寒いのでつけている
509可愛い奥様:2011/07/21(木) 01:43:46.39 ID:ujqFqjb+O
>>500
独身の頃は挨拶なしか、すれ違った時に挨拶する事が多かった。
結婚してからは上下階とお隣りさんに手土産有の挨拶。
その他の住人にはすれ違った時に挨拶、かな。
510可愛い奥様:2011/07/21(木) 01:54:21.78 ID:ujqFqjb+O
>>500
>>509の追記
自治会は案内が無いので入ってない。
でも近距離に(事情があって長引いてるけど)リフォーム中で、
二世帯の実家があるので、そこの自治会の方に参加している。
511可愛い奥様:2011/07/21(木) 01:59:22.15 ID:3v+YxT/D0
アンケートをお願いします。

今まで、携帯電話の機種を変更をした経験がある方へ。
前に使っていた携帯電話はどうしましたか?

1 捨てた
2 取っておいている
512 【中部電 53.5 %】 :2011/07/21(木) 03:30:55.18 ID:qU22E8TTO
>>511
直前の機種は手許にあるけど、それ以前のはショップに持って行って、処分してもらった。
何年か前に古い携帯をショップに持って行くと、ネットでくじが引けるっていうキャンペーンがあり、
その時に家中の古い携帯を全部処分した。
ま、結果は全てハズレでしたがw
513可愛い奥様:2011/07/21(木) 09:02:16.42 ID:vHmEoEsx0
>>511
ひとつ前のは目覚まし時計を3年半くらいやってる。
今の携帯はタイマーセットがあまり便利じゃないので使えなくて。
電池パックもまだ余分が一個あるしあと10年は余裕で使えそうw
それ以前のものは処分済み。
514可愛い奥様:2011/07/21(木) 11:20:34.38 ID:HHoy5Nyr0
>>500
結婚で引っ越したマンション(16戸)は新築でかなり初期に入ったから
両隣と上下は基本行くつもりだったけど当時はまだ人が入ってなかった。なので行ってないw
挨拶に来る人は全部を回ってるのか?というぐらい逆端の人とかもいた。
来ない人は隣でもこなかったよ。共働きの夫婦とかそういう人たちがそんな感じ。
いかにも若い人というわけじゃなく40前後かな?という人でもそう。
逆に若くても子供がいる人は結構回ってるみたいだった。

自治会はマンション自体で入ってる形。
更新のときにきっちり2年分の自治会費を取られます。選べない状態でした。
班長も順番に回ってきます。
515可愛い奥様:2011/07/21(木) 11:23:22.05 ID:HHoy5Nyr0
>>511

90年代後半から携帯を使ってるけど2回しか変えてないw
2つ(ムーバとカメラなし)なので仕舞ってある。
516可愛い奥様:2011/07/21(木) 11:23:45.38 ID:JumZfuNq0
>>511
517可愛い奥様:2011/07/21(木) 17:00:21.55 ID:pL6RKnZq0
>>511

買い替えは頻繁じゃないけど、いざ買い換えるときはハイスペック物から選びに選びぬいて気に行ったものを買っている
だから思い入れや思い出もあって捨てられない
518可愛い奥様:2011/07/21(木) 18:07:22.18 ID:s0wuXKE90
>>511
3. ショップで回収(リサイクルに貢献)

夫婦どちらかの直近まで使用していたもの1台だけを、
電話帳データ保存や緊急時用として一応取ってある。
DL画像とか写メ等には思い入れもない。
よっぽど大事なものは、転送等でバックアップするだろうし、
現役退いた本体は全く出番がない→持っててもしょうがない、という考えなので、
歴代の電話機も全て回収済み。
519可愛い奥様:2011/07/21(木) 20:58:43.91 ID:YzlT9TBK0
家や職場等の近くのよく行くコンビニ等で、
店員に顔を覚えられてるだろうな、と感じる時ってありますか?
520519:2011/07/21(木) 21:03:56.10 ID:YzlT9TBK0
ちょっと訂正させてください

感じる「時」というのは具体的に「〜〜な時」というのではなくて、
頻繁に行くので自分は顔を覚えられてるんじゃないかなと思う方は多いのか聞きたいです。
(文章が下手でわかりにくかったらすみません)
521可愛い奥様:2011/07/21(木) 21:34:02.71 ID:pJdMrTDl0
>>491です。お答えいただきありがとうございました。
私は冬場は2ですが、夏場はお風呂に入るのが早い(4時くらい)こともあって3です。
皆さんはどうなのかなーと思い聞かせていただきました。
これで〆ます。
522可愛い奥様:2011/07/21(木) 22:21:10.95 ID:vHmEoEsx0
>>519
喫煙者だった時に感じた事はある。
頼まなくても「○○(銘柄)ですね!」みたいに持ってきてくれるの。
今は感じない(禁煙した)けど。
コンビニなんてそれほど行かないのに覚えられてるんだなと思ってちょっと嫌な気持ちになった。
コンビニに顧客を認識したサービスなんて求めてなかったから。
523可愛い奥様:2011/07/21(木) 22:33:39.67 ID:2pEc8kFV0
>>519
よくある。
522さんと一緒で、タバコ吸っていた頃よく行ってたコンビニの店員さんが
タバコの銘柄覚えててくれたり、ファストフードで毎回同じメニュー頼んでたら
「いつものでいいですか?」と言われたりしたことがある。

たまに面倒になるけど、飲み屋系だと顔覚えられると
サービスしてくれることが多いから得してると思う。
524可愛い奥様:2011/07/21(木) 22:39:25.36 ID:trzY8iuq0
>>511
PHSから始まって、歴代の端末はすべてとってあります。

リサイクルで引き取るなら、画像や着メロは新しい端末に移してくれないかな
転送できないものもあるし、期間限定で今では入手できないものもあるし。
525可愛い奥様:2011/07/21(木) 22:39:50.95 ID:M93M3Nza0
>>519
コンビニじゃなくてスーパーだけど、ある。
ほぼ毎日行くので(うちはその日食べる分だけを買うスタイル)
きっと覚えられてるんだろうなーと自意識過剰wなだけで、
実際、店員さんに覚えられていて云々という特別なエピはない。
526可愛い奥様:2011/07/21(木) 23:26:03.80 ID:MUetRp4W0
>>519
ナ○コのキャンペーン中に「お客さんの場合はカード作ったほうが絶対得ですよ」って言われた時。
527可愛い奥様:2011/07/21(木) 23:43:42.51 ID:Iqxr2r1e0
>>519
いつも行く複数のデパ地下の複数の店員に覚えられている。
もう近付いただけで「いつものオバハンキター!」って顔される。
コンビニは、店員の入れ替わりが激しいのであんまり覚えられてる感ないな。
あと、宅配便は配達所が近所にあるので、道で会っても挨拶するレベルwww
528527:2011/07/21(木) 23:44:33.14 ID:Iqxr2r1e0
あ、エピソードとしては、ただ「ありがとうございます」って言われるんじゃなく、
「 いつも ありがとうございます」って言われると、「あ、覚えられてるんだ」って思う。
529可愛い奥様:2011/07/22(金) 01:11:17.90 ID:M5iOAPrV0
>>519
特にこれといったエピソードはないけれど、
2日おきに行くスーパーのレジのおばちゃんには覚えられていると思う。
こっちも名札を見たから彼女の名前覚えてるし。

あと、独身の頃通ってた小さなスーパーの店員のおばちゃんたちにも覚えられてた。
田舎だったこともあって「今日は残業だったの?」「このからあげ美味しいんだよ」とかよく話しかけられた。

アンケとはずれてしまうが、旦那がコンビニ経験者。
週に何度か来る人は間違いなく覚えている、
週一程度でも数か月くらい通ってる人ならほぼわかる、とのことだ。
コンビニ激戦区だったので店の方針で
常連様と会話して親しくなったり、いつもの商品を覚えてあげることで
他店ではなくうちの店を利用してもらえるように努力しろ!と教育されたらしい。
そのおかげなのかその店の売り上げは他と比べて圧勝していたそうだよ。
530可愛い奥様:2011/07/22(金) 07:24:24.43 ID:O4vqdkEU0
>>519
コンビニで会計のとき商品を袋に入れ忘れられたことがあった。
電話すると自宅まで届けますと言われ、自宅わかるんですか?と尋ねたら、
答えが「同じマンションなので」だった。
先方は私を知っていたけど、私のほうは知らなかったよw

私もドラッグストア勤めの経験があるけど、
週一通いでも毎回同じものを買う人なんかは数回で覚えるね。
531可愛い奥様:2011/07/22(金) 08:24:33.91 ID:5iLj73ZL0
機種変更した後に前の携帯はどうしましたか?のアンケートをお願いした>>511です。
皆さん有り難うございました。
処分した方、リサイクルに出した方、仕舞っている方と皆さん様々でした。
とても参考になりました。有り難うございます。

>>519
もう20年以上住んでいて毎日の買い物等がほとんど同じパターンなので、
確実に顔を覚えられているのは、
近所の八百屋のオジちゃん。
近所のイオンの食料品売り場の古株のレジの店員さん達。
ドラッグストアの同年代のパートさん。
郵便局の窓口の同年代の女性の職員さん。

郵便局の職員さんは、郵便物をお願いする度に必ず向こうから何かしら会話をしてくる。
ただの社交儀礼的なサービスの一貫かと思っていたけど、
子供の大学受験の願書を書留で出した日が続いたら、その後行った時に、出願した大学まで記憶されてたw
結局子供は浪人したんだ。また今度願書を出しに行ったら、どんな顔をされるのか…。
532可愛い奥様:2011/07/22(金) 08:32:27.97 ID:ksMly/oC0
>>519
毎週月曜と木曜に必ず発売すぐの漫画雑誌を買いに行く。ついでに他も買う。
レジで必ず「袋ひとつに全部まとめて、飲み物もそのまま入れて、弁当あたためなし、
箸いらない、ナナコで」って繰り返すうちに、向こうから「袋無しでよかったですね?
まとめますか?ナナコですね、いつもありがとうございます」と言うようになったから、
覚えられたと認識。(しかし、お気に入りのアイスを補充してくれない。なぜだ)
533可愛い奥様:2011/07/22(金) 09:48:18.11 ID:cjoKt/1V0
アンケートにお答え願います。

特にファンだとか、出てる番組探して見るとかじゃないんだけど、
こんな男性が学生のころ同じクラスにいたら好きになるだろうなー
って思う芸能有名人いますか?
私はバナナマンの設楽を見たらいつもそう思います。
534可愛い奥様:2011/07/22(金) 10:17:22.63 ID:T478PD+b0
俳優ならユースケ・サンタマリア
あとは声がいい人が好きなので、声優・ナレーターの山ちゃんとか小野坂さん
お笑い芸人ならぐっさんと宮迫さん
535可愛い奥様:2011/07/22(金) 10:44:52.43 ID:8NF1D7uO0
>>519
よく行くスーパーのレジの人や書店の人は覚えてるだろうなあ、と感じる。
特別変わったもの買っているわけじゃないけど、6年くらい住んでるから。

>>533
思い浮かんだのは桐谷健太
ザ・男子って感じというか、スポーツが得意で、
いろんな人に適当にちょっかいかける感じの人。
536519:2011/07/22(金) 14:56:27.58 ID:ey5Zcr2G0
皆さんありがとうございます。
思いがけずお店側の方の意見も聞けて良かったです。

ありがとうございました。
537可愛い奥様:2011/07/22(金) 16:25:05.73 ID:+BvmrNoF0
>>533
ケンドーコバヤシ、インパルス堤下

ああ、小デブ好きさ。
夫も小デブさ。
538可愛い奥様:2011/07/22(金) 17:18:31.97 ID:imxab5NzO
>>533
竹野内豊。
顔が好き。
539可愛い奥様:2011/07/22(金) 17:56:59.69 ID:wz9lbhIb0
>>533
三浦春馬。
あんなさわやかな学生いたら一瞬で惚れる。
540可愛い奥様:2011/07/22(金) 18:11:50.21 ID:zpglmZGg0
>>533 私はEXILEのAKIRAがいたら惚れると思う。
541可愛い奥様:2011/07/22(金) 19:40:11.01 ID:J7OyRPEm0
>>533
生田斗真、山本裕典、岡田将生
こんなイケメンで明るい子たちがいたら大好きになる!
妄想しちゃうよね、ポツンの私にも声をかけてくれて・・・みたいな。
ニヤニヤしてたら娘にキモイwって言われた。泣きたい。
542可愛い奥様:2011/07/22(金) 20:03:02.82 ID:sX9+tWFV0
>>533
玉木宏のFC会員だが、クラスにいたら惚れそうなのは「波田陽区」。
情けない顔に弱い。
543可愛い奥様:2011/07/22(金) 20:36:05.78 ID:yqwjkAYX0
>>533
設楽分かる。あの自信あふれる空気に飲まれそう。
あとはオリラジ中田。独特すぎる世界観に興味を持って
妙に話しかけたりして最終的に自分が怪我しそう。
544可愛い奥様:2011/07/22(金) 20:58:47.21 ID:nKSCj5mw0
>>533
岡本准一
べつにジャニーズ好きじゃないけど、
見かけると照れるくらい好み
545可愛い奥様:2011/07/22(金) 21:47:12.55 ID:cjoKt/1V0
>>533です、ありがとうございます。
クラス替えのたびに好きな人を作ってきた学生時代、
つい「クラスにいたら」って目で芸能人も見てしまって、
そんな風に考える人が他にもいるかな〜って思って。
ちょっとぶっきら棒っぽいのが好みかなぁ。
546可愛い奥様:2011/07/22(金) 22:47:00.78 ID:7oEhx2PJ0
アンケートお願いします。
「金額的に買えないわけではないけれど、欲しいなと思いながらなんとなく買っていない、
懸賞で当たったりプレゼントされたりしたらうれしい物」はありますか?

私は、たこ焼き器、パスタ用鍋、ホットサンドメーカーなどです。
キッチン用品ばかりになってしまいましたが、もちろんそれ以外の物でも回答お願いします。
547可愛い奥様:2011/07/22(金) 22:54:02.63 ID:h9de9UCU0
>>546
カメリア・カワイイ・マグネティック。
CMで見るたびに気になってしょうがない。
548可愛い奥様:2011/07/22(金) 22:54:11.52 ID:yqwjkAYX0
>>546
シラルガンのミルクポット
ナノイーの普通のじゃなくてくるくるの方のドライヤー
レンジでチンで出来るゆで卵機
せんねん灸点火器(お灸用ライター。意外と高いw)
ピザストーン
……この位で我慢しておきます。
549可愛い奥様:2011/07/22(金) 22:55:42.56 ID:3yvhcwVv0
>>546
Wii
550可愛い奥様:2011/07/22(金) 22:56:29.98 ID:Yn3dIADz0
>>546
空気清浄器
食洗器
551可愛い奥様:2011/07/22(金) 23:01:09.13 ID:OyV46iVD0
>>546
辛子明太子とかキムチとかの辛いもの。
辛いもの大好きなんだけど
ダンナが甘党で子供も小さいから、
つい買わないでいる。
誰かください。
552可愛い奥様:2011/07/22(金) 23:04:27.09 ID:nCNdzgGc0
>>546
ルクエ、マグカップサイズの水筒、ティファールの電気ポット、ル・クルーゼの鍋

どれもいつでも買えるし、見かけると手に取るんだけど、『やっぱいらないか…』と
思っちゃう
553可愛い奥様:2011/07/22(金) 23:18:01.39 ID:Xw3AHFQL0
>>546
じゃがりこ1年分
ガルボ1年分
トイレットペーパー1年分
カウンターチェア
ハンディプロセッサ
554可愛い奥様:2011/07/22(金) 23:30:47.84 ID:Skr+pqQV0
>>546
リビングにエアコンw
555可愛い奥様:2011/07/22(金) 23:56:25.84 ID:ksMly/oC0
>>533の回答に入れなかった自分がいる(ほとんど分からなかったorz

>>546
物じゃないけど、商店街で1等当てて、カランカランされてみたい。
556可愛い奥様:2011/07/23(土) 00:16:50.67 ID:X9DBib4z0
>>546
リーボックイージートーン
空気清浄器
食洗器

掃除ロボット名前忘れた…
557可愛い奥様:2011/07/23(土) 00:37:55.04 ID:TiKifpZg0
Wii、エアコン、ヘルシオとかの良いオーブン、シリコンスチーマー、
オシャレな日傘、オシャレなライトスタンド、

他にもいっぱいある。誰かくれないだろうかw
558可愛い奥様:2011/07/23(土) 00:53:32.66 ID:ZLe+iiwo0
>>546
圧力鍋3サイズセット→今ある圧力鍋がまだ使えるし今はいいか〜。
ルンバ→買えない値段じゃないけど高いからいらん!でもくれるなら嬉しい。
PS3→欲しいと思いつつ、そんなにやりたいゲームもないのでいいか〜。
新しいオーブン→まだ今のが使えるからいいか〜。
ゲルマニウム?で顔をコロコロする棒→欲しいけど何故か買う気にならない。

こんなもんかな。
559可愛い奥様:2011/07/23(土) 01:20:06.69 ID:4D+Ym/ba0
私も、ルンバ欲しいです。w
560可愛い奥様:2011/07/23(土) 02:14:36.53 ID:nHWNIOmZ0
>>546
ホームベーカリー
圧力鍋
ダイエット器具(足乗せて開いたり閉じたりする物)
561可愛い奥様:2011/07/23(土) 02:49:17.92 ID:4zXfg6H00
>>546
自分用のPCとPHOTOSHOP
562可愛い奥様:2011/07/23(土) 03:03:02.65 ID:GXonOF1f0
>>546
電気ポット
小さめのきれいめな外出用バッグ
ナノイードライヤー
563可愛い奥様:2011/07/23(土) 05:11:30.59 ID:e6dxFCEn0
会社でよく言う
社会性がない人
一般常識がない人
といのは具体的にどういう方?
564可愛い奥様:2011/07/23(土) 06:30:59.82 ID:CWW6SJzy0
>>559
ルンバいいよ。これは誰もが買いだと思うわ。
565可愛い奥様:2011/07/23(土) 06:44:45.84 ID:PCjPdsDc0
>>546
ルンバ
フェリエ(顔そり眉整え)
プリンター
いい傘
飾り棚
いいリビングテーブル
566可愛い奥様:2011/07/23(土) 07:19:52.33 ID:db6yCITNO
>>546
ルクルーゼの鍋
私用ノーパソ(壊れて以来旦那の借りてる)
デジカメ
ファッション関係にお金が流れ、ま、いっかで数年経った。

>>559
散らかった部屋には無用の長物orz
邪魔なごみが増えただけだったよ。
567可愛い奥様:2011/07/23(土) 07:24:13.75 ID:D0H+C7ek0
>>546
ナンタケットバスケットに載せる豪華な象牙の飾り
ダイニングテーブル&いい椅子
高性能パン焼き器
大粒ダイヤ(2ctぐらい)のネックレス

ルンバは大活躍中w
568可愛い奥様:2011/07/23(土) 07:36:14.63 ID:IoF08Kfe0
>>546
キッチン用のジェスチャーコントロールできるワンセグTV10インチ
iPad2
569可愛い奥様:2011/07/23(土) 07:47:30.37 ID:KIA/UcYr0
>>546
ヴィトンのバッグ
ヘリオスの猫形ポット
ニューバランスの高めラインのスニーカー
INFOBAR

スニーカー以外は無用の長物だとは思うがorz
570可愛い奥様:2011/07/23(土) 09:02:17.38 ID:Ru789ev90
>>546
ドラマ「大草原の小さな家」の全巻DVDBOX
DVDも昔より安くなってきたので価格的には買えないわけじゃないけど、
もしかしたらまた再放送するかもしれないからその時に録画出来るかも!と期待している自分がいるのと、
自分で買うにはなんだかなあ…と。
571可愛い奥様:2011/07/23(土) 09:17:03.43 ID:uzg/2OP+O
質問です

夜出掛けることはありますか?
友人との食事やお茶、または飲み会など
その点に旦那さんの理解はありますか
因みにうちの場合なにも言われませんが、内心あまり良い気持ちはないようです
572可愛い奥様:2011/07/23(土) 09:32:30.23 ID:hnK8U5PA0
>>563
挨拶できない、遅刻してくる
>>571
結婚を期に引っ越してきたので友達がいないし、出不精だし
わざわざ夜出かける事はない。
573可愛い奥様:2011/07/23(土) 09:34:29.62 ID:9wI3GRjL0
>>571
出不精なので、夜くらいは家でゆっくりしたい。
子どもが小学生の時に同窓会があって、夫に子2人を任せて出かけたことはあります。
夫は、いつでも出かけたらいいと言うけど、私が家にいたいので出かけないだけです。
574可愛い奥様:2011/07/23(土) 09:58:21.41 ID:aNK8HIoa0
>>546
パスタポット私も候補にしながら何年も。
ハンドタイプのブレンダーも普通のフープロあるしなぁとか、他には一人用土鍋、五合用の炊飯鍋(今3合)、
ステーキ皿、電気ケトル、エスプレッソメーカー(コンロ用)、可愛いヤカン(居間のストーブに乗せたい)。

ワイヤレスのドアフォン
車のワックスがけの電動ポリッシャー
スチームクリーナー
ちょい撮り用に持ち歩くほんとちっちゃなコンデジ(本気撮りなデジイチはある)
洋服ブラシ(高価なブランドのカシミア用の。並なの持ってるしなーと。)
バスローブ(同居なのでそれでうろうろは無理だし要らないか・・・)

無くても済ませれるけどあってもいいなーとか、買ってもあまり使わないかなとか、色々あるね。
575可愛い奥様:2011/07/23(土) 10:11:05.99 ID:aNK8HIoa0
>>571
文句は言わないだろうけど、同窓会か結婚式位しかない。私があまり気が進まない。
夫婦共にお酒はかなり飲む方だけど、家で2人で楽しみたい。
友達とはもっぱらランチかお茶。
576可愛い奥様:2011/07/23(土) 10:11:28.07 ID:ZLe+iiwo0
>>563
それと「自分の中の常識」が絶対だと思っていて、間違ってることを
注意・指摘されたりしても全く聞き入れない人は「常識がない人」というのに当てはまると思う。

>>571
基本的には行かないけど、たまに飲み会には行く。
旦那は「息抜きしておいで〜」と快く送りだしてくれて、
土産話を楽しそうに聞いてくれる。
577可愛い奥様:2011/07/23(土) 10:12:03.67 ID:ZLe+iiwo0
>>576の、それと、は無視して下さい。
578可愛い奥様:2011/07/23(土) 10:37:27.87 ID:y81r3OEu0
>>571
あまりそういう機会がないせいかたまに私だけ夜でかけるときは
「俺はどうしよっかなー、ピザでも取ろうかなー」とwktkしつつ
笑顔で送り出してくれる。そして実際毎回ピザを食べている。
579可愛い奥様:2011/07/23(土) 11:25:23.22 ID:GXonOF1f0
>>571
以前は子供の習い事関係で子連れの呑み会がたまにあった。
呑ん兵衛&フルタイムで働いてる人がいたので。
旦那は平気みたいだったけど、自分が落ち着かなかった。
自分は下戸だし、〆の時間もだらだらして、思った時間より遅く終わることも多かったし。
今は夜出掛ける事もないし、その気もない。
580可愛い奥様:2011/07/23(土) 11:35:20.34 ID:PCjPdsDc0
>>571
普通に出かける。
平日は次の日に自分がキツいからたまにしか出ないけど
独身の頃と大差なく気兼ねなく出かけてる。
夫は送り迎えもしてくれるし何も言わない。
581可愛い奥様:2011/07/23(土) 11:37:38.19 ID:db6yCITNO
>>571
結婚で地元を離れたんだけど、東京なので男友達が数人と
元々仲良かったいとこが数人いる。
私以外全員独身で働き盛りで忙しいので夜しか会わない。
月に数回出ます。
食事→飲みなので朝方までが普通。
地元に帰ると同じく主婦になった(子持ちも)友達含め朝〜昼まで。
夫は、普通のことだと思ってるので平気。
ちなみに仕事関係では出るが、夫は下戸なので
夫婦で飲みに行くけどイマイチ盛り上がらないんだよね。
582可愛い奥様:2011/07/23(土) 11:37:47.24 ID:Ru789ev90
以前フルタイムで働いていた時にはどうしても出席しなければならない飲み会(歓送迎会)があったけど
夫はやはり面白く思っていなかったようだった。
専業の今は、マンションの理事会の会議が夜に行われることがある。
それも内心面白く思っていないみたいなんだけど、もともと夫の代わりに私が理事になっているんで、文句は言わない。
飲んべえの夫は普段は帰宅後は晩酌しひたすらダラ夫なのに、私が夜に出掛ける時だけは帰宅後もお酒を一滴も飲まずに
シャキ夫になって私を玄関で迎えるので、それがおかしくてたまらない。
583可愛い奥様:2011/07/23(土) 12:45:27.61 ID:lY8VB4HO0
>>546です。
皆さんの回答を拝見しながら「これ私も欲しい!」と思ったり「これ何だろう?」と
ググってみたり、わくわくしました。
たくさんの回答、ありがとうございました。
584可愛い奥様:2011/07/23(土) 13:03:30.13 ID:Y9dwPrUX0
>>571
今は全くない。

引っ越しを機に夫がちょいモラハラ気味で私一人で出掛けるのに難色。
おかげで友人達とも疎遠になったけど、
今の地は田舎ゆえ夜のお出掛けに魅力も感じないし、
子もまだ小さいので別にいっか、と思っている。
585可愛い奥様:2011/07/23(土) 13:15:04.51 ID:uzg/2OP+O
>>571ですが、皆さんレスありがとうございます。
大変参考になりました。
この辺で〆ますね。
586可愛い奥様:2011/07/23(土) 17:07:23.80 ID:IoF08Kfe0
料理のときの油の使い分けについてお願いします。

1.油を何種類お持ちで、どのように使い分けてらっしゃいますか?
2.揚げ物は家でされる場合、使った油の再利用はされますか?
3.天ぷら専用鍋はお持ちですか?

うちは
・オリーブ油 … 一般の炒め物、イタリア系料理
・胡麻油  … 和風炒め物
そろそろ揚げ物デビューしようかと思っています
587可愛い奥様:2011/07/23(土) 17:30:55.98 ID:hnK8U5PA0
>>586
1、オリーブオイルとサラダ油、ゴマ油しかない 使い分けはトピ主さんと一緒
2、使わない。固めるテンプルみたいなの使って一回で捨てる
3、持ってるけど揚げ物するのは夫 私は揚げ物もともと好きじゃないし、
揚げるの面倒だから惣菜買ってくるタイプw
588可愛い奥様:2011/07/23(土) 17:33:07.30 ID:CWW6SJzy0
1. 普段の料理はグレープシードオイル、エキストラヴァージンオイル、ごま油
  揚げ物は普通のサラダ油

2. 都度捨てる。 再利用はしない。
3. 持ってます。
589可愛い奥様:2011/07/23(土) 17:51:28.09 ID:aNK8HIoa0
>>586
1.安いオリーブ油(炒め物や揚げ物)、ちょっと高価なオリーブ油香り違いで数種(生で使う時)
 グレープシード油(冷蔵庫で冷やす料理に)、オリーブ油の香りが邪魔な和食に胡麻油
2.匂いの気になるものを揚げた時以外はする。
 フィルター付ポットで漉す。炒め物の時もポットから使うのでじきに消費してしまうけれど。
3.持っている。
 普段は出来るだけオーブンで代用したり少量の油でフライパンを使ったりするので
 あまり使わないけれど。 弁当用の小さな物の方が頻度高いかな。
590可愛い奥様:2011/07/23(土) 18:09:05.10 ID:SSd5FCm50
>>586
1.揚げものはサラダ油、炒め物はオリーブオイルかグレープシードオイル、あとたまに
ごま油。基本あんまりこだわってない

2.する

3.テフロンがだめになったフライパンを揚げもの専用にしている。
591可愛い奥様:2011/07/23(土) 18:58:16.89 ID:jmGSfQlb0
>>586
1, サラダ油 揚げ物、炒め物
   ごま油  中華系、サラダ
   オリーブ油 ズッキーニ料理作るときはこれ
2, しない
3, 持っている、IHつけたときおまけで専用鍋付いてきた
592可愛い奥様:2011/07/23(土) 19:03:39.23 ID:db6yCITNO
>>586
1 オリーブオイル(2種)、胡麻油、グレープシードオイル、サラダ油
オリーブオイルは同じエキストラバージンだけど、
炒め物には味の素とか日清の、生で使うのは瓶入りの高級なやつ。
普通の炒め物にはグレープシードオイル。
2 再利用しない
3 持っていない。中華鍋を使ってる。
593可愛い奥様:2011/07/23(土) 21:50:18.60 ID:pWPRqB3T0
>>586

1.  オリーブオイル(普通の炒め物)、ごま油(和食用)、ネギ油(中華用)、サラダ油(揚げ物)
2  する。
   フィルター付ポットで漉す。炒め物の時もポットから使うのでじきに消費してしまうけれど。
3.  持っている。
   あるとよさそうに思えたので、引越しした時に購入したけど、結局普段フライパンを使ったりするので 使わない。 
594可愛い奥様:2011/07/23(土) 23:55:35.36 ID:IoF08Kfe0
>>586です。
グレープシードオイル人気ですね、知らなかったのでググって少し賢くなりました。
ミルクパンを天ぷら鍋代わりに買って、オイルはいろいろ変えて実験的にやってみようと思います。
〆ますね。
ありがとうございました。
595可愛い奥様:2011/07/25(月) 12:41:51.51 ID:ouVwUD/Q0
ご近所さんの万引きを目撃したら、どうしますか?
596可愛い奥様:2011/07/25(月) 15:00:33.36 ID:UxUCQCCqO
>>595
放っておく。関わりたくない。
597可愛い奥様:2011/07/25(月) 16:10:39.27 ID:mpbxvrNd0
>>595
わたしも胸に秘めておく。
でもあの家の人はやばいと夫には言う。
598可愛い奥様:2011/07/25(月) 17:03:49.88 ID:lDBpiFKD0
>>595
自分だとバレないなら、即座に店にチクる
基本的に誰にも言わないけど、挨拶以上は付き合わないようにする
599可愛い奥様:2011/07/25(月) 18:06:13.41 ID:jVAQWGNK0
>>595
勘違いとか見間違いとか人違いだったらマズイので、誰にも何も言わない。
でも必要以上には関わらないようにする。
600可愛い奥様:2011/07/25(月) 20:21:33.16 ID:q3xmstuU0
>>595
自信を持って断言できるなら、お店の人に伝えるかな…
例えば、「バッグの中に、○○を入れていましたよ」
でも、それ以上は関わりたくない。

とりあえず、今後のお付き合い方を考えます。

以前、見知らぬ人ですが、見かけたことがあります。
でも…観察していたわけではなく、
たまたま視界に入って、あれ??あれれ??もしかして?
後からドキドキ・唖然・呆然として、
「目撃者として、証言する自信」は、持てませんでした。
601可愛い奥様:2011/07/25(月) 20:39:21.44 ID:lS1907kCO
男性が上の年の差夫婦で
何とも思わないのは何歳差までですか?
例えば、女18歳男48歳とかだったら
私は少し気持ち悪く思うのですが、皆さんはどうですか?
私は20歳差はびっくりするけど、10歳差くらいは気になりません。
602 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/25(月) 20:42:56.81 ID:0x2OnK/c0
>>595
一度だけなら胸に秘めておくかな?
何度もなら、店にチクる。

ちょっとおバカなアンケートお願いします。
あなたの旦那さんは、パンツについている社会の窓を利用して用をされてますか?
うちの旦那と次にどんなパンツを買うか話していて、パンツの社会の窓は使ってないことが判明。
ズボンの窓は使って、パンツのゴムの上からブツを出して用をたすらしい。
ほとんどの男は使ってないと旦那は断言するのですが、じゃあなんの為にパンツに社会の窓がついているんだ?と。
旦那の回りは使ってないけど、案外にみんな使ってるんじゃないかと思うのですが…
男性の多い板で聞くべきなのかしれないけど、まともな答えが返ってきそうにないので
奥様方にお聞きします。
603可愛い奥様:2011/07/25(月) 20:47:01.61 ID:lS1907kCO
>>602
家では座ってするので使いませんが、
外でする時は使うみたいです。
ズボンのボタンを外さなくてもチャックを開けるだけで済むので
便利だと言っていました。
604可愛い奥様:2011/07/25(月) 21:01:57.23 ID:lDBpiFKD0
>>601
基本、余所様のお宅の年齢事情は我関せず
ただし、見た目で親子なみ以上の年齢差を感じたら、不快かも知れない

>>602
うちのはどっちも(窓アリ窓ナシ)使ってるけど、あった方が使い易いようだ

>>603奥様、それはズボンの窓ではw
605可愛い奥様:2011/07/25(月) 21:21:28.30 ID:VSDoREI80
>>601
一回り上ぐらいだったら気にならない。
ただし教師、生徒の関係だったら何歳差でもキモイ。
606可愛い奥様:2011/07/25(月) 22:11:07.76 ID:gXs9Tdzc0
>>601
気持ち悪いとまでは思わないけど
上にもあったように妙な近親者や
立場の人だったら気持ち悪い。

>>603
うちの夫もパンツのその部分は
使わないらしい。
聞いた時はびっくりした。
でも窓がないパンツを履くのはイヤらしい。
わけわからん。
607可愛い奥様:2011/07/25(月) 22:21:30.77 ID:hpToVz7j0
>>595
自分が見たということは他の目撃者もいるはず。
店に言ったとしても「あぁあの人ね」ってくらい、手癖の悪い人は他のご近所さんもみんな知ってるよw
うちの近所にも有名人がいる。
でもデリケートなことなので誰も言わないだけ。だから何もしない。
>>601
男が上だったらひとまわり。
女が上だったら5才くらいかな。
女がひとまわり上だと辛い。
>>602
うちの旦那と弟がちょうど話してたw
あんな小窓から急いでるときにひねり出す男なんているの?って。
なので>602さんの旦那さんと同じかぴっちりしたズボンの時はベルトとボタンとファスナーを
開放してパンツを下げるって言ってた。
パンツを購入する際は「前閉じ」のボクサー。
いちど上司が社会の窓が開いてて、イスに座ったらパンツもゆるかったのか
ダブルの小窓からブツが見えてたって話を聞いたことがあるw
608可愛い奥様:2011/07/26(火) 06:14:27.75 ID:/9FmosIc0
>>601
10歳差までは何とも思わない
15歳くらいで「ずいぶん離れてるね!」とちょっとびっくり(気持ち悪いとまでは思わない)
でも20歳以上の差、しかも女がまだ若い20代前半だったりしたらなんだか気持ち悪い
ちなみに私の周りで現実にいてぶったまげたのは男65歳、女27歳ぐらいってのと
女48歳、男24歳ぐらいってカップルだ

>>602
うちの旦那も窓いらない派
やはりパンツをちょっと下げて、ゴムの上からブツを出すスタイルらしい
そもそも家や洋式トイレだと座りションだからパンツも全部おろすってさ
609可愛い奥様:2011/07/26(火) 08:34:03.54 ID:QmR1V2ol0
>>601
10歳くらいなら気にならない。
それ以上だと「へえ!」と思うけど割とどうでもいいかもしれない。

>>602
家だとパンツごとおろして座りション。
外では社会の窓を使ってるみたい。
こないだ無印でステテコタイプのパンツを初めて買ったんだけど、
トイレに行ってスーツのズボンのチャック部分を明けたらパンツが中で回転していて
窓が見つからなくてすごくあせったよ!という話を先週聞いたばかりw
610可愛い奥様:2011/07/26(火) 08:52:24.79 ID:svjwi/qB0
よろしくお願いします。

1:バスタオルとシーツを捨てるのは、すたれたと感じたらですか?
それとも○年経ったら自動的に?
2:シーツとタオルケットを交換・洗濯する頻度は何日おき?
611可愛い奥様:2011/07/26(火) 09:04:11.16 ID:997P3DPM0
>>601
友人に15歳差がいるので、それくらいならあんまり気にしない。

>>602
自分も聞いてみたことある。
家では座ってする、家以外ではズボンとパンツの窓を活用してるらしい。

>>610
1:タオル類は色を揃えているので、へたれたと感じたら全部とりかえる

2:ダラでごめんなさい、一ヶ月に一回くらい。もっと長いかも・・・

612可愛い奥様:2011/07/26(火) 09:35:31.37 ID:2Lun72Nh0
>>601
何歳差でも惚気た感じで○歳差なのとかアピールしたら気持ち悪い。
親子ぐらい離れてたらビックリする。
年上の方がもう老齢の域でお金持ちならへぇ・・・って思うw
でもそれらに関しては気持ち悪いとは思わない。
気になるかならないかは他人の恋愛事情なので何とも思わない。

>>602
外ではどうかはわからないけど立ってするだろうから使ってるんじゃないかな?
家では座り派なので使ってないと思う。

>>610
1.擦れるほどまでは使わない。なんとなく新しいのを買いたいと思ったら
 買ってきて入れ替え。期間は決まってない。自分が新しいのを買いたいと思った時・
2.夏場はシーツは2、3日おきぐらい。4つ角にゴムがついてて引っ掛けるタイプなので
 洗うのも楽だから。タオルケットは洗わない日は外に干したりする。洗うのは5〜7日おきぐらい。


613可愛い奥様:2011/07/26(火) 10:27:27.63 ID:JDmMSR+f0
>>610
1 バスタオルは肌触りが悪くなってきたら変えてる。古いのは切って掃除に使ったりしてる。

2 シーツは一日おき(真夏なら毎日の時もある)、タオルケットは1週間おきに洗ってる。
  
614可愛い奥様:2011/07/26(火) 10:35:46.13 ID:ZDIp7MW90
>>610
1.タオルは毎年梅雨〜夏の時期にどうしても黴が生えたり状態が悪くなるので、
梅雨が明けてすっきりした頃に一斉取り換えして一年使う。
シーツは恥ずかしながら穴があくまで使ってる。昔の生地は長持ちなので。
2.2週間〜8週間。夏はともかく、冬は乾かないのでスパンが長い。
ダラですんません。
615可愛い奥様:2011/07/26(火) 11:22:53.81 ID:c8nJiwo30
>>601
どんだけ離れてても「気持ち悪い」とは思わないけど
6〜8つ離れてたら、もう結構離れてると思ってしまう。
10つだと「へー!」って驚くレベル。
自分とこが同い年夫婦で、周りも同い年〜2,3才差までが多いから。

>>610
1、すたれるまで使う。
2、敷きパット(>>612が使ってるタイプ)は2〜4週間に1回。 
 タオルケットは……シーズンに1回……ダラです。
616可愛い奥様:2011/07/26(火) 12:38:17.73 ID:Y5oLH2ow0
>>610
1.解れたりして限界になるまで使うかな。とりあえず結婚5年で交換した。(一人当たり3枚を回して)
 それでもバスタオルはくったりへなへなしたのが好きな夫の抵抗にあう。
 シーツは枚数が多いのでまだ捨てたことが無い。
2.フラットシーツやパッドシーツは毎日交換。室内飼いの長毛犬がいるので。
 タオルケットは使わずアッパーシーツだけどこれも同じく。

 でもベッドメイクは夫の仕事だし。
617可愛い奥様:2011/07/26(火) 13:27:14.98 ID:eErVzkm+O
アンケートお願いします。
1 カレールーは何を?
複数の場合は割合もお願いします
2 隠し味など入れる方は教えてください

ごく普通のカレーです。
いつもタイカレーやインドカレーしか作ったことがないので参考にさせてもらいます。
618可愛い奥様:2011/07/26(火) 13:37:21.52 ID:jVbHzDyY0
みなさんが育児中の専業主婦だとして、
旦那に「俺が稼いだ金だ」みたいな感じで言われたらどうしますか?
こうやって言い返すとかこういう行動をとるなど教えて欲しいです。
619可愛い奥様:2011/07/26(火) 13:39:32.56 ID:iMZLVPWv0
>>617
1、こくまろ
スーパーで一番安いから
どこかのスレでこくまろマズーと見たけどよくわからないw

2、隠し味というか、夏は水のかわりにトマトのホール缶を一缶入れて
酸味のあるカレーに仕上げてる。
620可愛い奥様:2011/07/26(火) 13:42:39.23 ID:fQMW/1Ab0
>>617

1 こくまろか2段熟カレー(ホントはジャワが好きだけど子供が×なので)
2 オイスターソースを大1〜2(5皿分で)
621可愛い奥様:2011/07/26(火) 13:47:27.77 ID:VbfXfdJT0
>>617
1 バーモントカレー甘口
 カレーの王子さま・バーモントカレーキッズを
 卒業したばかりの幼児がいるから。
2 オイスターソース
 寝かさなくてもコクがでるから。
622可愛い奥様:2011/07/26(火) 14:12:58.38 ID:+L+YNXIc0
>>617
1.バーモントカレー+ゴールデンカレーを1:1
2.ガラムマサラだけ
ルウは充分しょっぱいので、隠し味いれたら味が濃くなりすぎるので、
初めて作るのであれば、まずは説明書どおりに作ったらいいと思う。
623可愛い奥様:2011/07/26(火) 14:13:40.02 ID:JZWaiWby0
>>617
コスモ 直火焼きカレールー
624可愛い奥様:2011/07/26(火) 14:14:54.32 ID:+L+YNXIc0
>>618
母乳でこの子を育ててくれるんならあたしだってあんたと同じだけ稼いで見せるわよ。
625可愛い奥様:2011/07/26(火) 14:31:54.95 ID:iMZLVPWv0
>>618
その金で遣り繰りして家を回してやってるのは私だー
誰のおかげで子どもが健やかに育って
暖かい風呂、おいしいご飯、清潔な服が着られると思ってるガハハw

実際いまその状態だけど夫は↑のように考えてくれてるみたいなので想像がつかない…
でもそんなこと言われたらきっと今までのようには愛情をそそげない。
626可愛い奥様:2011/07/26(火) 14:53:24.74 ID:iuMIIej40
>>617
ゴールデンカレーのカレーハーフ?
カロリーが50%オフで粉末状のもの。
辛口と中辛を1:1の割合で作ってる。
隠し味等はない。鶏1:豚2の割合でジャガイモ、人参、玉葱のみ。

>>618
メニュー表を作って
お風呂1回(30分)○○円 延長1分につき○円
夕食○○円
貸し布団○○円
 :
 :
って感じにあらゆる家事やらなんやら全部に値段をつけてお金を払ってもらう。
627可愛い奥様:2011/07/26(火) 14:59:24.48 ID:JDmMSR+f0
>>617
1 ジャワカレーの辛口
2 隠し味とは違うかもしれないけど、具材を煮込む時に必ずコンソメスープの素を入れてる

>>618
「そうだね。お蔭様でこうして何不自由なく暮らせるよ。本当に有り難う」と言う。
628可愛い奥様:2011/07/26(火) 15:47:08.36 ID:c8nJiwo30
>>617
1、バーモンドカレー甘口:中辛を1:1で。
  実家の味。旦那にとっては甘めらしいが、私・子はこれで丁度いい。
2、特になし

>>618
どういった状況かわかんないけど
「俺の稼いだ金だ!エッヘン」→「はは〜、ありがたや、ありがたや〜。」
「俺の稼いだ金だ!お前らは使うな!俺だけが自由に使っていい!」なら、バトルする。
629可愛い奥様:2011/07/26(火) 16:09:06.30 ID:vZInC23D0
>>617
1. こくまろ
2. 特になし

>>618
同じく育児中の専業主婦です。
「俺が稼いだ金だ」は事実なので認める。
ただ、「外貨を稼いでくることでしか評価されないのか?
私は24時間365日無休みたいなもんなのに」
とたまに言い返すが、普段は黙っている。

でも、毎日当たり前のように出勤していく旦那様を思うと、
「俺が稼いだ金」発言をたまにしてもらった方が、
私も有難みを感じて労ってあげようと思えるから、全面否定はしない。
まぁ、普段の夫婦間の関係が重要。
630可愛い奥様:2011/07/26(火) 16:30:50.57 ID:54t5R8a7O
>>601です。
答えてくれた方ありがとうございました。
私の夫も丁度一回り上なので周りにどう思われているのか
ちょっと気になり聞いてみました。
否定的な意見はほとんどなく安心しました。
631可愛い奥様:2011/07/26(火) 16:33:51.01 ID:bamahumb0
>>618
この家はわたしの家だし、わたしにも不労所得がある程度あるので、「ふーん、それで?」
ぐらいにしか思わない。
632可愛い奥様:2011/07/26(火) 16:40:04.52 ID:ftTLqRdX0
>>617
1.ザ・カリー
2.食べるとき納豆と卵の黄身と一緒に食べる(私のみ)

>>618
「うん。で、なにが言いたいの?」と聞く。
それだけだとさっぱり意味が分からない。
633可愛い奥様:2011/07/26(火) 16:46:26.70 ID:I3yvU+Je0
>>617
1:基本ジャワカレー辛口
  (あとpatakカレーペースト@瓶詰めの時もあるし、コスモのルー@辛口のこともある)

2:あと適当にスパイスを入れます。炒めるときにクミンシードはかかさない。
  トマト缶か完熟のトマトを入れる。

634可愛い奥様:2011/07/26(火) 16:52:54.70 ID:svjwi/qB0
610です。
お答えいただいた皆さん、ありがとうございます。
とても参考になりました。

>>617
1・最近はTVで出しているルー
2・ニンニク、しょうが、バルサミコ酢

>>618
子どもにはいつもこっちが言っているが、本人から言われたら自分も家庭内で働いて
いる事をアピールする
635可愛い奥様:2011/07/26(火) 19:27:40.23 ID:Z3Je6Uxi0
>>617
1.ジャワの中辛、バーモントの中辛を半々。余裕があればプライム。
2.特に無いけど肉だけはバターで炒める。煮込む時のベイリーフは入れる。
636可愛い奥様:2011/07/26(火) 20:28:04.11 ID:L4Ov0hBO0
アンケートお願いします。
働いてる奥様、または旦那様の夏休みはありますか?
夏休みがある方は、いつからいつまでか差し支えなければ教えてください。
637可愛い奥様:2011/07/26(火) 20:30:10.66 ID:+L+YNXIc0
>>636
11〜15
638可愛い奥様:2011/07/26(火) 20:49:44.42 ID:RHcA4yuJ0
>>636
12〜16
639可愛い奥様:2011/07/26(火) 21:40:45.15 ID:WIqfMeBZ0
>>636
私はシフト制なので関係なし
旦那は13〜16

今年は珍しく8月にお盆休みが当たったらしい。
例年は9月か10月になるので、ゆっくり格安旅行に行ってたけど、
今年は旅行代金がはねあがった。3回はいける値段だったので結局行かないことになった。
来年はいつも通りに戻りますように!
640可愛い奥様:2011/07/26(火) 21:44:29.24 ID:Y5oLH2ow0
>>636
夫職場は7月から9月に交代で、合計5日間休み。
同居だし私実家も徒歩10分で小梨なので、盆や子供の夏休みな時期は他の人に譲る。
多分9月になってから仕事の様子見て取る予定。まとめて取れればいいけど連休もあるしなぁ。
641可愛い奥様:2011/07/26(火) 21:48:55.19 ID:bHFjcGdmO
>>636
7月19〜25日だった。
自由に取れる&節電で休めと言われてるので8月にも何日か取る予定。
642可愛い奥様:2011/07/26(火) 22:38:15.89 ID:I3yvU+Je0
>>636
夫は8月の13日から20日まで。
大体お盆前後土日含めて一週間。今年は後にずれた。

私は学校の講師なので、夏休みは7/20〜9/4まで。
643可愛い奥様:2011/07/26(火) 23:11:59.97 ID:eErVzkm+O
>>617です
皆さんありがとうございました。
スパイスを加えたくなるのをこらえ、作り終えました。
保存してまた次回にいかします。
〆ます。

>>636
夫は今年は10月までスケジュールつまってるらしく、
普通の休みすらないらしい。
1人長期帰省と旅行だ。
644可愛い奥様:2011/07/27(水) 06:33:43.19 ID:HKjDye5Q0
>>618です。
みなさまレスありがとうございました。
〆ます。
645可愛い奥様:2011/07/27(水) 08:16:29.54 ID:lUQPb0HG0
>>636
8/13〜20(例年>>642と同じパターン)
646可愛い奥様:2011/07/27(水) 08:36:49.48 ID:JrSxBxqI0
>>636
夫婦それぞれ夏休みは交代制なので、今年は8/1-8/5でとってみた。
647可愛い奥様:2011/07/27(水) 09:15:51.63 ID:/L7mSMGZO
アンケートお願いします。
震災後、災害対策を色々された方は多いと思いますが、内容の見直しとかメンテナンスとかはどうしていますか?
648 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/07/27(水) 12:38:28.59 ID:1mQCH0Xh0
>>602です。
本当に窓を使わない人が多いんですね。
でも、ちゃんと窓使用派もいることが確認できて満足です。
ありがとうございました。〆ます。
649可愛い奥様:2011/07/27(水) 15:55:56.92 ID:jrbIf3VB0
アンケートお願いします。
詳細は書けないのですが、ちょっと銀行とトラブルがありました。
かなり労力を使い疲れきってしまいました。
セキュリティー上の問題がかなりその銀行にはあり、今後取引するのは難しいと考えています。
そこで質問なのですが、あなたならどうしますか?


1. いままでの付き合いもあるので取引を引き続き継続する
2. 大きな問題が発生する前に逃げる(預貯金を他銀行に全てうつす)

650可愛い奥様:2011/07/27(水) 15:58:47.70 ID:xReblwv40
>>649

使いたくない銀行を使い続けるメリットなんてない
651可愛い奥様:2011/07/27(水) 16:11:39.01 ID:Q6Q5Cdkc0
>>649
2、今後の取引が難しいのに継続できるわけがない
652可愛い奥様:2011/07/27(水) 16:22:23.06 ID:jrbIf3VB0
ですよね? 安心しました。 
ありがとうございました。
653可愛い奥様:2011/07/27(水) 17:49:55.51 ID:FK8TPazE0
>>647
震災前から用意していたのは毎年9月1日(防災の日)に見直す。
今回を機に用意したものは、たぶん来年の3月11日に見直すと思う。
654可愛い奥様:2011/07/27(水) 18:11:31.75 ID:lnYPHhVY0
>>647
震災以前からのことだけど、リストの見直し補充交換は毎年6月に入ったら行う。
私の家は高台で心配ないけど、梅雨時に大水が出たことのある地域なのでその時期に。
655可愛い奥様:2011/07/27(水) 18:28:18.81 ID:me9zgOn/0
>>636です。
レスくださった皆さん、ありがとうございました。
これから夏休みを取られる方は、いい夏休みを過ごせますように。
656可愛い奥様:2011/07/27(水) 19:25:39.51 ID:w3WJ7FawP
アンケートお願いします

1.冷凍冷蔵庫の冷凍庫部分が壊れて今は仕方なく冷蔵のみ使っているのですが
結婚後に冷凍庫なしで生活した経験のあるかたはいますか?
どの程度の期間、冷凍庫なしでなんとかなりましたか?
またその際に工夫したことなどあれば教えてください。

2.夫婦二人暮らしでは冷凍冷蔵庫の容量はどのくらいが適当だと思われますか?
657可愛い奥様:2011/07/27(水) 19:32:09.92 ID:xReblwv40
>>656

170Lじゃ小さい。
最低でも250Lクラスがいい
658可愛い奥様:2011/07/27(水) 19:37:11.52 ID:4IezEZka0
>>656
1.ありえない。
2.わたし自身は惣菜を作り置きして冷凍するとか、ごはんを冷凍するとかしないのだけど
肉そのものとか、魚そのものを冷凍しておいて解凍して使うことは多い。
全体の容量は、わたし自身はできるだけ小さくしておいて、ため込まないようにしたい派。
そこは、ライフスタイルとかにもよると思う。専業で毎日買い物できる環境と、週に一回
どかっと買いこむような人では変わってくると思うし。
659可愛い奥様:2011/07/27(水) 19:49:52.41 ID:xReblwv40
二人暮らしで週に1回買い込む派だと、300L以上必要だと思う
660可愛い奥様:2011/07/27(水) 21:36:09.73 ID:lMRfUJkA0
質問スレからの誘導できやした。
今、録画しておいたフジの27時間のオープニング見とります。
ローカル局の馬鹿騒ぎを見てなぜかウルッときてしまいました。
歳をとって涙腺は確かにゆるんだけど、私なんか、おかしいですよね?
他に同じような方いませんよね。。。
661可愛い奥様:2011/07/27(水) 21:44:30.98 ID:qle8KZv30
>>660
??何のアンケートを取りたいのですか?

27時間TVのOP(ローカル局放映部分)を見て、泣いてしまった人がいたのか聞きたい
のでしょうか?
それとも、TVの何気ないシーンで泣いた事ありますか?と聞きたいのですか?
662可愛い奥様:2011/07/27(水) 21:55:03.37 ID:bqgdtugS0
そのオープニングを見て泣いた>>660をおかしいと思うかどうかじゃないですかw
だからなんだって話だけど。というかどう答えて欲しいんだろ。
663可愛い奥様:2011/07/27(水) 21:57:34.39 ID:FcDyQbRl0
>>660
移動するときは、質問スレを〆て「ありがとうございました移動します」
とか挨拶してからにしましょうね
ご質問ですが、確かに自分も年取ったら涙腺が緩んで、
下らないことでも泣いちゃうことも多くなったかと
664可愛い奥様:2011/07/27(水) 22:59:13.21 ID:8dMoe6BP0
店内多客状態の安いスーパーのレジに並んでいると、
あなたの後ろに並んでいる♀(50前後。無地のTシャツにすっぴん姿)の「安っぽい香水が鼻に付いて吐き気がするわ」
という大きな独り言があなたに聞こえたとします。
その日たまたまあなたはお気に入りの香水をワンプッシュの量付けてたとする。
彼女の大きな独り言を耳にした直後、どうしますか?
665可愛い奥様:2011/07/27(水) 23:01:00.63 ID:A2j8loPG0
>>664
どうもしない。
666可愛い奥様:2011/07/27(水) 23:11:20.77 ID:Nsf0rdR80
>>664
独り言を人に聞こえるようにしゃべりだす人は
頭のおかしい人だと思うので
無視してなるべく係わり合いになるのを避ける
667可愛い奥様:2011/07/27(水) 23:16:48.89 ID:Fkuh89jG0
>>656
1 その経験はない。冷蔵庫買うと自動的に冷凍庫もくっついてくるんで……
2 買い物は週何度か、飲み物はたくさん冷蔵&消費するか、でずいぶん変わると思う
  毎日買い物するし、飲み物はペットボトル1本くらいしか入れません、調味料も最低限です…なら
  やや大きめ1人暮らし用130L程度でも全然足りる
  買い物は週1回買いだめ、ビールもジュースもたくさん冷やします、調味料も取りそろえますだと300でもきついと思う

うちが夫婦二人暮らしで、買い物は毎日〜1日おきペース
つい最近まで130Lくらいの冷凍冷蔵庫の他に、旅館にあるような小型冷蔵庫を飲み物専用に使ってた
基本的に作ったおかずは保存しないでその日に食べつくすスタイルで、調味料はある程度揃ってる状態
これでそれほど不自由なく暮らせたよ
小さい方の冷蔵庫が壊れちゃって、ビールやらジュースやらお酒やらと飲み物を冷やせなくなって350Lくらいのやつ一つに買い換えた
今かなりスペース余ってるw
668可愛い奥様:2011/07/28(木) 01:12:42.99 ID:teTN29GI0
>>656
1、数年前、冷凍庫部分が壊れた。その日のうちに新品の冷凍冷蔵庫買いに走った。
  冷凍庫ナシで粘れるのは凄いと思う。
2、皆の言う通り買い物のペースによるけど、300Lぐらいが妥当?
669可愛い奥様:2011/07/28(木) 01:34:07.85 ID:2Z7CZdSx0
>>656
1 壊れた経験はない
  壊れたら…と想像したけど、たいした問題はない
  入っているものといえば、4年物のアイス、9年物のアイスノン、珈琲豆、ミックスベジタブル、予備のご飯2膳分
  たまに野菜の千切りをまとめてしたものが入ってるくらい

2 料理のスタイルによると思うけど…
  うちは350Lを今使っているけど狭い、450Lのが欲しい
  冷凍の容量は減ってもいいから野菜室と冷蔵を増やしたい
  でもそんな商品はないね
670可愛い奥様:2011/07/28(木) 01:38:25.26 ID:ZW23+0vL0
>>664
2ちゃんに書く。そしてすっきり忘れる。
671可愛い奥様:2011/07/28(木) 07:30:12.62 ID:FIOrxNQL0
>>666に同意
関わる相手を選ばないと、変なトラブルに巻き込まれかねないものね

でも、食品コーナーでの香水の匂いは、確かにちょっと不快かも知れない
672可愛い奥様:2011/07/28(木) 08:10:32.06 ID:Fudf3VGz0
冷蔵庫は壊れたら即買いしたいので、
8年過ぎた頃から、パンフはチェックしておく
673可愛い奥様:2011/07/28(木) 09:13:15.22 ID:UfYczhGxP
>>656です。お答えくださった皆様ありがとうございます。
今は土日にスーパー、足りないものをコンビニ調達しています。
新しい冷蔵庫を買った後にライフスタイルや家族の人数も変化すると思うので
質問の仕方を変えて再アンケートさせてください。

何人家族で何リットル何ドアの冷蔵庫をお使いですか?
674可愛い奥様:2011/07/28(木) 09:27:18.31 ID:LcX2pR7L0
>>673
レスするために冷蔵庫見てきたw

夫婦二人 416リットル

それほど買い置きするほうじゃないのにスペースが足りないから
小さいんだと思い込んでいたけど二人用にしては結構大きい?
日本製でフレンチドアなのが購入の決め手だった。
675可愛い奥様:2011/07/28(木) 09:32:54.10 ID:9i/q+mHv0
>>673
2人家族 402リットル 5ドア
うちも上の奥様みたいな小さめ冷蔵庫×2台持ちから1台に買い換え組だけど
単身向け+αの冷蔵庫よりもファミリーサイズ向けの小サイズの方が
冷蔵庫としての機能が充実してる気がするからおすすめ。野菜の持ちとか全然違う。
676可愛い奥様:2011/07/28(木) 09:33:33.37 ID:W3Y76eWG0
>>673

375リットルだったよー 自分も見てきたw

夫婦2人。
冷凍庫がもう少し大きくても良かったかも。冷蔵庫はスカスカw
切り替え室がついてるタイプだけど、食パンがきっちり入るので食パン室と化してる。

引越しの可能性があるから左右開きにしたけど、まだ引っ越してないw
677可愛い奥様:2011/07/28(木) 09:39:49.43 ID:kYVt++CP0
>>673
夫婦2人で430リットル

まとめ買い派で調味料でも米でもなんでもかんでも冷蔵庫に入れる派なので
今もパンパンだけど、あまり大容量にしてもキリがなくなりそうだから
なんとか収まるようにしています。
678可愛い奥様:2011/07/28(木) 10:22:11.79 ID:bto/6zkh0
>>673
夫婦二人で475リットル

今は夫婦二人だけど、将来的に子供が出来たとき、壊れてないのに冷蔵庫を
買い換えるのはもったいないと旦那が言うので、大きめ冷蔵庫購入。
夏場はカレーやスープなどを作ったお鍋がそのまま冷蔵庫に入れられるし
1/2カットのスイカも楽々入るから便利。
679可愛い奥様:2011/07/28(木) 10:26:32.09 ID:teTN29GI0
>>673
新婚当時300L→子供2人生まれるがいずれも少食。
基本冷蔵庫はスカスカだった。

結婚してから10年後、故障して買い替えしたのが401L・5ドア。
これなら子供の成長期に対応出来ると思いきや
その後子供が思った以上に食べるようになり、
もっと大きいのにすればよかった、と後悔中。
いつも冷蔵庫はパンパン。
680可愛い奥様:2011/07/28(木) 10:35:33.34 ID:87pD1OhWO
>>673
夫婦+乳児で415リットル。
冷凍庫活用しまくりなので将来的にはもっと大きいのが欲しいが、スペースと通路の幅を考えるとこれが限界。
681可愛い奥様:2011/07/28(木) 11:23:22.53 ID:C+kbyt/L0
>>673
夫婦2人(家族が増える予定なし)450リットル
コメも調味料も冷蔵庫に入れるけど、まだそこそこ余裕があるので
やっぱり大きめにして良かったと思う。
余裕があれば「弱」設定でも十分冷えるし、大は小を兼ねるので
スペースの問題さえクリア出来れば大きめをオススメしたい。
本当はもっと大きくてもいいけど、うちは450が限界かな。
682可愛い奥様:2011/07/28(木) 12:11:07.57 ID:t1FhwSuK0
>>673
夫婦二人のみ 520リットル
こないだまで180くらいの2ドアだったので買うときに(これ入らないかもしれない)と考えたが
今回のはばんばん入るので嬉しい。
でも冷凍庫は結構すぐ一杯になる。

冷蔵庫置き場の奥行きで計算したのででかすぎと言われたが、
一つ小さいものと電気代も変わらず、値段は安かったので大きめでよかった。
683可愛い奥様:2011/07/28(木) 12:14:28.93 ID:t1FhwSuK0
あ、聞きにきたんだった

恥ずかしながら初めて鍋つかみを買いました。

ミトンというか、手袋みたいな形の鍋つかみって、左右二個セットで使ってますか?
二つ買うものなのかどうか気になりまして。
もし一個だけで片方は何かで代用されている場合は何を使ってらっしゃるか教えてください。
684可愛い奥様:2011/07/28(木) 12:17:35.66 ID:trlmIVU40
>>683
片方は布巾とか鍋敷きとか使ってる
685664:2011/07/28(木) 12:36:02.52 ID:Fk6wD6fm0
>>665>>666>>670>>671
レスをありがとうございます。
お陰さまで気持ちが和らいできました。
以上で〆ます。
686可愛い奥様:2011/07/28(木) 13:02:14.37 ID:0pfDPShV0
>>683
オーブン皿+グラタンとかだと熱いし重くて不安だから
いつも両手にはめて使ってる。
うちのは軍手2重×両手でミトンより使い勝手はいいけど見栄えは悪いw
687可愛い奥様:2011/07/28(木) 14:00:39.84 ID:KVoFyDHj0
>>673
家族5人、376リットル
ここ見たら相当小さい方なんだなと思ったけど、あまり買いだめしないし
冷凍食品を使わない(子のお弁当用に自作品は少し入れてある)ので
常に7〜8割は物が入ってるけど、なんとかなってる。

もっと大きいのも考えたけど、キッチンに置ける位置が限られてるのと
基本的に整理整頓下手なので、とりあえずなんでも放りこんでいって
魔窟のようになってしまうのが怖くて踏みきれなかったorz
688可愛い奥様:2011/07/28(木) 14:02:56.37 ID:nuybTMR8O
>>647です。
>>653-654さん、ありがとうございました。
お二方とも見直しの日にちを決めているということで、参考になります。
私も近いうちに日を決めて再確認したいと思います。
689可愛い奥様:2011/07/28(木) 14:05:19.28 ID:j9usvU6A0
>>673
夫婦+未就学児3人@1年半前に購入345L
買い物はほぼ毎日で食べ切りだし、作り置き等もあまりしないので、
子らの成長考えても、容量多めのものは最初から考慮しなかった。
っつーか購入時に、手頃な容量+店頭在庫処分価格
で決めたのが大きな要因だけどw
690689:2011/07/28(木) 14:09:05.80 ID:6oPb/aGQ0
>>673
回答忘れスマソ。
メイン冷蔵室(両開き)・冷凍室・野菜室の3ドアです。
691可愛い奥様:2011/07/28(木) 14:41:27.43 ID:teTN29GI0
>>683
ミトン2つ使い
左右兼用のを2つ買って使ってる。
692可愛い奥様:2011/07/29(金) 02:45:32.92 ID:mXToV9rI0
>>683
ミトン2つ使いだけど、
最初に1個買った後でやっぱり2つがいいと気づき
違う店で買い足したため、左右違うやつを使ってる
しかも100円ショップのやつだからちょっぴり薄手でオーブン皿を持つと少し熱いから
自作の布でカバー作ってミトンの上からさらにかぶせてる
結果一見同じ柄に見えてラッキーw
693可愛い奥様:2011/07/29(金) 09:50:13.91 ID:mhEI+Y/f0
>>673
夫婦二人で402L、5ドア(1つは自動製氷)
残り、冷蔵、野菜、冷凍、好きに設定(←ビール用)
当日買うことが多いので冷蔵庫はそんなに入ってない。
冷凍室はそれなりに詰めて保存してある。
何も考えずこれって思ったものを購入した。

>>683
両手で持たないとダメなものは2つ。
1つずつ貰ったものなのでセットではないので柄も素材もバラばら
694 :2011/07/29(金) 10:37:25.18 ID:smMhnn5M0
a
695可愛い奥様:2011/07/29(金) 10:47:01.46 ID:tl8vUq2q0
アンケートお願いします。
人は表面に出している性格と内面が正反対のことが多いのではないかと思いました。
優しい声を出して穏やかにしている人が、実は影で人のことを小ばかにしていたり。
すごく笑顔の人に限って、難しい性格だったり。
男っぽく威張っていて、仕切るタイプが、恋愛では女々しかったり。
関根勉はいい人そうに見えて腹黒らしいし。 まあ、芸能人は芸風というのがありますが。
皆さんの周りではどうですか?
1.その通りだ。
2.そうでもない。
3.その他。
696可愛い奥様:2011/07/29(金) 11:06:21.07 ID:2hBGqpe50
>>695
釣りかもしれんけど。一色だけの人間なんて世の中にいないよ
あなただってそうでしょ?
697可愛い奥様:2011/07/29(金) 11:41:24.82 ID:tl8vUq2q0
>696
まあそうなんだけど
「違う面もあるんだな」という程度ではなくて、あまりにも正反対な面が見えてしまうことが
最近多かったので、その一面を隠すために正反対の自分を演じているのかなと思って。
気が強い人は、穏やかにしたりぶりっこにしたりとか。
じゃあ極端な話、表面に見えている性格とは反対の内面なんだな
と考えたほうがいいのかなとか思ったり。
698可愛い奥様:2011/07/29(金) 12:08:43.43 ID:+Jln+Q/z0
はいはいそうですね
699可愛い奥様:2011/07/29(金) 12:11:58.70 ID:3tYwYqBB0
>>695

結構顔に出てる、と思う
いかにも優しい声はもともと嫌い(セールス声?)なので、やっぱり嫌な奴って思う
威張ってる男も鎧つけてるだけだから、やっぱり女々しい奴って思う
700可愛い奥様:2011/07/29(金) 14:58:03.51 ID:jkyOjd/00
>>683です。
中華なべは一個、ビタクラフトは二個、となって混乱しましたが、セール中なので
もう一個買い足してきました。
ありがとうございました。
701可愛い奥様:2011/07/29(金) 17:38:22.12 ID:mZ3ysg/Q0
大学生のいる方にお聞きします。
大学の学費について
@家で払った(子供の負担なし
A奨学金を使った(子供負担
B奨学金+両親(奨学金は子供負担
Cその他

出来れば国公私 学部を参考までにお願いします。

因みに我が家では
弟 私立 看護学部卒 A
兄 私立 薬学部在学 B
娘 今年受験 女だし大学じゃなくて家計的に安い公立看護専門学校行ってほしい。
702可愛い奥様:2011/07/29(金) 18:17:40.18 ID:IfxJByzq0
アンケお願いします。

美白化粧品て効果を感じますか?

自分はハイドロキノン(病院処方4%)は全く効果を感じませんでした。
703可愛い奥様:2011/07/29(金) 23:28:26.37 ID:NskYpQ1X0
>>701

長男 国立 2年 自宅から
@ 学資保険で払えそう


次男 今年度受験 希望は国公立だけど無理っぽい
私立 工学部になりそう 自宅通学なら
@学資保険と他の預金を取り崩す
遠方になれば奨学金も考える
704可愛い奥様:2011/07/29(金) 23:29:12.06 ID:+GYh15DK0
アンケートお願いします
タジン鍋をもっていらっしゃいますか?
もっていらっしゃる方は、
 費用頻度
 どのような料理を作るか
 買って満足できたか
も教えて下さい。

もっていらっしゃらない方は、今後購入の予定があるかどうかを教えて下さい。
705可愛い奥様:2011/07/30(土) 00:08:52.27 ID:ZUFqYjeU0
>>702
国産ブランドしか使った事ないけど…
劇的にシミが薄くなった事はない。
ただ意味がないと思って、美白モノをしばらくやめたら
顔のクスミが出てきたので、結局使ってる。

>>704
持ってない。ガラスの耐熱容器や普通の鍋でいいかと思って。
置く所も無いし。
706可愛い奥様:2011/07/30(土) 00:42:26.24 ID:m63t62620
>>702
毎日使う(ビタミンC誘導体)とちゃんと薄くなった。
でもサボったり、日焼け対策を怠ると復活する。
一度出たシミは肌に記憶されていて、すぐ戻るようだ。

>>704
必要性を感じないので持っていない。
あの形状って収納の場所取りそうなので。
100均のレンジ用蒸し器と、鍋の蒸し器で十分用が足りているので、ルクエも持つ
つもりがない。
707702:2011/07/30(土) 01:54:09.49 ID:+0QYlUae0
答えて下さった奥様ありがとうございます。
皆様効果感じてらっしゃるんですね。
もしよろしければ次回の化粧水の購入の参考にさせて頂きたいので
商品名を差し支えない範囲で教えて頂けると嬉しいです^^

>>704
持ってません。蒸し料理自体をあまりしないので。
708可愛い奥様:2011/07/30(土) 04:02:30.81 ID:pFWoOlYx0
>>704
持ってる。

冬は10日に1回くらい。
夏はあんまりしない。

モヤシと豚肉どーん!→中火で10分→食卓。なのですごく楽。
タレのアレンジでバリエーションも。
蒸し器を持ってないので比較できないけど野菜もお肉もおいしい。
鶏、魚介類はダシもおいしい。
アクアパッツァ、鮭のチャンチャン焼き風、キャベツ&豚肉&モヤシ、がお気に入り。

概ね満足だが、無くて困るというほどでもない。

トンガリ部分が収納時邪魔、お皿の大きさのわりに出来上がる料理の量が少ないのが難点。
土鍋で代用できそうだなとも思う。
709可愛い奥様:2011/07/30(土) 06:55:57.90 ID:m63t62620
>>707
元美容部員ですが、ラインで使わないと効果がないと言うのは、実は化粧品をライン
で買わせるための口実です。
なので、化粧水は水分保持が強力な物(美白成分は入っていない)にしています。
美容液に美白成分の入った物を使い、仕上げはセラミド3の入ったクリーム(夏は
乳液)を使ってます。
メーカーは全部バラバラです。
一部メーカーの化粧品では現在かぶれるので、美白美容液はちふれのMKUを毎日
たっぷり(5〜10mlぐらい)使ってます。
710可愛い奥様:2011/07/30(土) 07:46:47.54 ID:gCLajf2W0
>>695です。
>>696>>699
ご意見ありがとうございました。 〆ます。
711可愛い奥様:2011/07/30(土) 08:52:09.73 ID:a22SRTuc0
アンケートお願いします。

家の中で、これだけは御主人の役割になっているという事はありますか?
ある場合それはどんな事ですか?

うちの場合は、ゴキブリが出た時に捕まえること。高いところの電球の取り替え。この2つだけですorz
皆さんの御主人の場合はどうなのか是非教えて下さい。
712可愛い奥様:2011/07/30(土) 09:27:43.49 ID:k8RLG2zT0
>>711
死んだゴキブリを処理すること(殺すのは私)
2ヶ月に1度ブリタのフィルター交換
PCと家電の設定、配線
乾電池の在庫管理
ネジをしめたりゆるめたり(夫が電動ドリルを欲しがったため)
…リストにすると何とも言えない情けなさが漂いますね。
713可愛い奥様:2011/07/30(土) 09:31:38.89 ID:Udu6+nY20
>>711
同じく虫捕獲、高所作業。
カレーの味見役(私には辛すぎて作ってて判らん)、夕食の配膳、鉢の植え替え、
ベッドメイキング、犬洗う。

決まった役割よりも細々指示出して手伝ってもらうことの方が多い。
結婚したとき何も出来ない人だったし。
714可愛い奥様:2011/07/30(土) 10:32:25.74 ID:VCWRpEri0
>>711
ほとんどの家事は私も夫もするけど
「カレンダーをめくる」「旅行の計画と手配」はなぜかずっと夫だけの仕事
715可愛い奥様:2011/07/30(土) 11:59:29.56 ID:e9rmcl1c0
>>711
背は無駄に高い(190)が私も高い(172)ので自分でやるし
ゴキブリでたことないし。ベランダなどの虫とかも自分でやるし。
配線とか機械は自分が得意だし・・・

車体に関すること。運転から室内掃除、洗車など。
(保険とか車検とか税金は私だがw)
なので、家の中での役割が無いヽ(゚∀゚)ノ
716可愛い奥様:2011/07/30(土) 12:43:56.69 ID:sdwBFrb00
>>711
・食事後の食器運び
(本当は食器洗いして欲しかったけど食器を割るので運ぶだけ)
・週末の掃除機かけ

身長は同じくらいだから高いとこは私がやる
あと力がかかるのは旦那に頼む
717可愛い奥様:2011/07/30(土) 13:26:20.53 ID:8EZ4G68OO
>>711
ゴミ捨て全般
子供の入浴(赤ちゃんの頃からずっと)
魚料理と揚げ物と鍋物作り
クリスマスツリーとお節句の兜を出して飾る&片付ける

虫は生け捕りして逃がそうとするから、
私が退治することが多い。
PCや家電接続設定が苦手な人だし私の方が得意。
718可愛い奥様:2011/07/30(土) 13:40:51.18 ID:k98S6+YD0
アンケートお願いします
1 就寝時間と起床時間をおしえてください
2 入浴時間を教えてください
3 髪はドライヤーで乾かしますか 自然乾燥ですか
719可愛い奥様:2011/07/30(土) 13:49:11.06 ID:Udu6+nY20
>>718
1. 就寝23時から25時頃、起床5時
2. 21〜22時頃
3. ドライヤー 長いので自然乾燥だけだと時間が足りない
720可愛い奥様:2011/07/30(土) 14:39:41.99 ID:7s2BvFXj0
>>704
持ってるがあまり使わない。
夫婦二人大食いちゃんなので1回では足りないので大きなフライパンで
代用している。主に、野菜と豚バラ肉の蒸し焼き。

>>711
配線関係全般。電池の取り換え等。
預貯金の管理、財テク関係。
朝のゴミ出し。兜の設置&片付け

>>718
1.24時就寝、7時起床
2.17時(子供と一緒)
3.寝る前には乾いてるので使用しない。だがパッサパッサになる。
721可愛い奥様:2011/07/30(土) 15:12:44.73 ID:+0QYlUae0
>>711
生活費を家に入れることと、旅行の計画〜代金支払いまで全部。
家事は一切やりません。あ、電球位は(言えば)取り替えてくれますが。

>>718
1、午前2時〜3時に寝て、朝7時起床
2、夏は外出前、冬は寝る前
3、ドライヤー使用
722可愛い奥様:2011/07/30(土) 15:42:43.87 ID:ZXAiHG1Q0
>>711
休みの日のフライパン&鍋洗い(食洗機に入らないものを洗う感じ)
ホットプレート洗い&棚への出し入れ
ゴミ出し
キッチン&トイレの換気扇フィルターの交換
電球の取り換え
1か月に1回のお風呂の大掃除(毎日の掃除は私)
クモ以外の虫の駆除(クモだけはなぜか平気なので自分でやる)
ドライバー等を使っての作業や修理系
旦那の部屋の掃除

シーツ交換は週に1回一緒にやる。自分は専業パートだけど結構手伝ってくれる方だと思う。
他にもお願いしたら料理以外はなんでもやってくれるけど、仕事で疲れてるだろうし余り頼まない。

>>718
1 24時頃
2 夏は16時〜18時くらい、冬は旦那が帰ってきて一緒に入るので22時くらい
3 ドライヤー。そこそこ長いし、自然乾燥は風邪引きやすいので無理。
723可愛い奥様:2011/07/30(土) 17:20:13.34 ID:h4qYPFyb0
>>711
ごみ出し、掃除機、食器洗い、風呂掃除、家計管理

>>718
1 7時起床0時就寝
2 9時〜9時半 朝風呂派です
3 ドライヤーで乾かす。自然乾燥だとはねてしまう

724可愛い奥様:2011/07/30(土) 17:22:07.19 ID:Fy0H1MWV0
>>711
パソコンの設定や手続き関連、携帯電話関係、マンション管理組合の理事(順番で2年間)は夫がやってくれてるくらい。
家事では一切ない。
725可愛い奥様:2011/07/30(土) 17:32:39.52 ID:x28B7AuOi
>>718
1 23時就寝、6時半起床
2 20時〜21時半までの間で15分程度
3 寝る寸前まで自然乾燥。それまでに乾かなければドライヤー。かけるとすれば2〜3分くらい。
726可愛い奥様:2011/07/30(土) 17:37:00.17 ID:MwCZZC5z0
>>711
夫が釣ってきた、魚をさばく事。(後片付けはしない)
それ以外は何もしないです。
727可愛い奥様:2011/07/30(土) 19:16:37.41 ID:Zu5Om9+t0
>>711
ゴミ捨て、掃除、大掃除、大きい鍋などを洗う
車関係全て、子供との外遊び、休日の子供の世話
コーヒーを入れる、そうめん、ラーメンと夫の実家の雑煮つくり
結婚して一度もゴミ捨てを私にさせたことが無い事が自慢らしい

>>718
1 就寝時間:12〜2時、起床時間:7時
2 入浴時間:10〜12時
3 ドライヤー
728可愛い奥様:2011/07/30(土) 19:20:46.58 ID:ZXAiHG1Q0
アンケートお願いします。
有効期限が明日までの700円分の楽天ポイントがあります。
服や本など特に欲しいものもなく、食品か日用品か・・・と考えましたが、
かかる送料を考慮すると近所で買った方が安いので悩んでいます。
そこで皆さんだったら、どんなものを購入されるか教えてください。
よろしくお願いします。
729可愛い奥様:2011/07/30(土) 19:22:05.67 ID:ZXAiHG1Q0
>>718
>>722ですが、起床時間が抜けてた。
起床は6時半です、ごめんね。
730可愛い奥様:2011/07/30(土) 19:38:38.47 ID:8wLnJ6hL0
>>728
重いもの。お米かビール。
送料が無料になる額までまとめ買いしてポイントを使う。
731可愛い奥様:2011/07/30(土) 19:52:03.24 ID:xG9UgSqW0
>>728
震災の寄付にした
732可愛い奥様:2011/07/30(土) 19:54:39.94 ID:sYdfnaiK0
ブッサブッサ
あ・さ・み!www

くさいブサ娘
さ・い・か!wwwwwwwww


k麻ミンと知恵遅○彩かwwwww

お父ちゃんは貧乏でブwwwwww
733可愛い奥様:2011/07/30(土) 20:19:06.42 ID:h4qYPFyb0
>>728
常備しておきたい日用品買うかな

化粧品、靴下、飲み物
734可愛い奥様:2011/07/30(土) 20:27:09.84 ID:Zu5Om9+t0
>>728
化粧品(アイシャドーやブラシ)とかカードとか可愛い文具とか
メール便で届く、送料が少ない小さいものを買う
735可愛い奥様:2011/07/30(土) 20:41:01.11 ID:Udu6+nY20
>>728
大抵は日頃のストック品を買う。うちだとクランベリージュースかコーヒーとか紅茶、ペット用品。
3.5kとか5k位で送料無料になるところだといいな。

といいながら今回私は明日までのが200円だけなので、気になってたアンティーク調の小さな鋏を買うんだけど。
736可愛い奥様:2011/07/30(土) 21:20:33.30 ID:kePZmnzv0
>>728
大抵は本を買うんだけど、欲しいのがないときは、
爽快ドラッグやケンコーコムで買物する。
1980円以上で送料無料なので。
日用品の他に、店頭でちょっと買いにくい衛生品・薬とか、
スーパーにあまり置いてないような調理用油とか調味料が豊富でたすかってる。
737可愛い奥様:2011/07/30(土) 21:33:16.81 ID:g5OmlI2u0
>>728
ポイント消費にどうぞ!みたいな送料無料低価格商品ってけっこうありますよ。
価格上限と送料無料の条件つけて検索すると色々出てくる。

私は先日野草茶のお試しパック200円送料無料買いました。よかったのでリピート予定。
738可愛い奥様:2011/07/30(土) 23:27:44.36 ID:7w3C2LMuO
>>707
化粧水はSKUとイリュームの保湿系、ボビイブラウンの美白化粧水。
美白は市販のはイヴ・サンローランのタンマジュール美容液とクリーム。
皮膚科処方のクリームとビタミン、漢方もなのでよくわかんないけどシミはあまりない。
友達のお姉さんがクリニークでシミが消えてた。

>>718
1、0〜3時就寝 6〜9時
2、朝は日々違い、夜は23時くらい
3、朝シャワー後にシャンプーなんだけどドライヤー必須

739728:2011/07/30(土) 23:30:45.80 ID:ZXAiHG1Q0
皆さんありがとうございます。
送料無料で価格上限を設定して色々見てみたら
素敵な髪飾りがあったので、それを購入することにしました。
普段はあまり買わないものを購入することが出来たので良かったです。
本当にありがとうございました。
740718:2011/07/31(日) 08:36:39.45 ID:mjOFjeIe0
ありがとうございました!
〆ます
741704:2011/08/01(月) 16:25:45.13 ID:ienO2EoG0
タジン鍋について伺った者です。
多数の回答ありがとうございました。
なんとなくほかの調理器具で代用できそうですね。

ここで〆させていただきます。
ありがとうございました。
742可愛い奥様:2011/08/01(月) 19:36:22.91 ID:zdafnA7R0
アンケートお願いします。
普段よく使っているバッグはどんなバッグですか?

1.スーパーなど近所の買い物に行く時のバッグ
2.友達とランチなどちょっとしたお出かけ時のバッグ

>>711
電球の取替え、車関係、外回り(庭の手入れ)など
743可愛い奥様:2011/08/01(月) 20:06:08.00 ID:I04TLFB40
>>742
1:付録バック。
最近はポール&ジョーやニームスなど
2:格式ばらない非革バック。
キャスキッドソンとかレスポとか
744可愛い奥様:2011/08/01(月) 22:23:53.63 ID:Nq/FPIPkO
>>742
1 ホールフーズの肩掛けエコバッグ
スーパーに行かない時はプラダのキャンバス地とか斜めがけナイロン
2 中〜大クラッチ
今はケイト・スペードのカゴクラッチ色違いでヘビロテ中
買い物もする時はエディターズバッグも多い。
745可愛い奥様:2011/08/01(月) 22:50:33.55 ID:xDWzX3ur0
>>742
1.エコバッグ(付録とか景品が多い)。または保冷トート。
2.昔通勤で使ってたコーチの黒革トート。服によってはレスポ。
746可愛い奥様:2011/08/02(火) 00:09:23.96 ID:k7i6RX+40
>>742
1 雑貨屋で2000〜5000円くらいのカジュアルなバッグを洋服に合わせて。+エコバッグ
2 アナスイorツモリチサトの革トートバッグか、マリメッコの斜めがけ。
747可愛い奥様:2011/08/02(火) 00:28:58.16 ID:3D/kv1OQ0
>>742
1、レスポのトート
2、近場のランチ程度なら上記のカバンで行く事が多い
 もしくはカゴバッグ(出し入れしにくいので普段使わない)
 学校行事だとコーチ
748可愛い奥様:2011/08/02(火) 09:02:35.93 ID:vdrV9wXT0
>>711です。
回答有り難うございました。
想像していた以上に家の中のことを沢山されている御主人が多かったので本当に羨ましく思いました。

先日、父の3回忌を前にきょうだいで父の生前の思い出話をしていたのですが、
父はまだ現役で仕事をしていた時も、
休日には必ず家の修理、庭の木や花の手入れ、煙突の掃除、新聞や雑誌を束ねたり、物置部屋の中の整理をしたり、
冬になれば屋根の雪下ろしや雪かき、雪の片づけ…こうしていつも何かしら家の中の仕事をしていた父でした。
それに比べて夫は…休日はテレビを見てゴロゴロしているだけで…車の洗車や網戸の張り替えなど男性の仕事と思える様な事も全て私の仕事…。
他の御主人はどうなんだろう?と知りたくなりました。
有り難うございました。
749可愛い奥様:2011/08/03(水) 04:57:03.99 ID:qMHLkV9d0
>>742
1 通販で3000円くらいだったカジュアルな斜め掛けバッグ
2 ちょっとオサレなおでかけの時は23区の黒い革のハンドバッグ、
  荷物が多いときはノンブランドの黒トート
750可愛い奥様:2011/08/03(水) 05:07:14.80 ID:k6qa37yP0
>>742
1.洋服屋でもらったトートバッグ
2.服によりけり
751可愛い奥様:2011/08/03(水) 09:03:20.52 ID:lqFE8beJ0
742です。
最近、古いバッグばかりもっているなと自覚して何か新しいバッグが欲しくなったので
アンケートをとってみました。参考にさせていただきます。
ありがとうございました。これにて〆ます。
752可愛い奥様:2011/08/03(水) 09:29:40.28 ID:AhfFahTT0
くだらないことなのですがアンケートさせて下さい。
値段等全く同じ鶏もも肉、あなたならAとBどちらを先に使いますか?
選んだ理由も添えていただけると嬉しいです。
A…1週間前に購入。うちで冷凍したものを解凍して使う。
B…買ってきたばかり、冷蔵保存のものをそのまま使う。

私はいつも古いものから使うべき vs せっかくまだ冷凍してないんだし
との間とモヤモヤ〜としつつ、手間がかからないBです。
753可愛い奥様:2011/08/03(水) 09:44:42.32 ID:p/DMNSMf0
>>752
Aを先に使う。理由は単純に古いものから食べたほうがいいと思うから
754可愛い奥様:2011/08/03(水) 09:52:10.71 ID:tS40Wz6X0
>>752
B よりおいしいであろうはずの冷蔵肉をおいしいうちに使いたいから。
  すでに冷凍してある肉はもう2,3日余計に冷凍しても味は変わらないだろう。

てか、家に冷凍もも肉があるのに、どうしてまた買うの?
買った時点でBを選んでいると思うんだが…
755可愛い奥様:2011/08/03(水) 09:59:36.90 ID:MLQDz2sR0
>>752
B Aは1週間ならもう少し大丈夫だと判断して。
  もっと古ければ冷凍から使う
756可愛い奥様:2011/08/03(水) 10:28:27.49 ID:xjVU5sKk0
>>752
奥様と同じ理由で迷わずB
757可愛い奥様:2011/08/03(水) 11:13:54.31 ID:1bzwbd4w0
>>752
B
冷凍してあったのを忘れて買ったりする場合もあるよね?
でも、新鮮なものは新鮮なうちに食べたほうがおいしいよね。

冷凍なんてもう少したっても大丈夫だよ
758可愛い奥様:2011/08/03(水) 11:19:20.96 ID:P4rWp+Zi0
>>752
一応B
どうしても買い物に行けずメイン食材を切らした時のため以外、
無駄に冷凍ストックは置かないことにしている。
保存分も折を見て、入れ替えを兼ねて使うから、
そのタイミング以外なら買ってきたものから使う。
759可愛い奥様:2011/08/03(水) 11:20:48.00 ID:h/df6FFM0
マンションにお住まいの30代奥がいらっしゃいましたら意見を聞かせてください。
あなたは、1階のエントランスで、3週間ぶりに管理人(男性)とばったり会ったとします。
管理人『わあ、お久しぶりですね。お元気でしたか?最近全然姿をお見かけしなかったので、
心配でインターホンを鳴らそうかとずっと思ってました。』
こう言われたあなたは、この管理人の言葉をどう受け取りますか(どう感じますか)?
760可愛い奥様:2011/08/03(水) 11:30:06.32 ID:xjVU5sKk0
>>759
その管理人の日頃の仕事ぶりや自分から見た好感度によって感じ方が違うかな。
「ああいつも住人のことを気にかけてくれて親切な人だな」と思うかもしれないし、
相手によっては「きもっストーカーかよ」と思うかもしれない。
761可愛い奥様:2011/08/03(水) 11:48:53.57 ID:0usLV13p0
>>759
「んなことよりゴミ捨て場のドア閉めて帰れ」と思う
762可愛い奥様:2011/08/03(水) 12:26:04.91 ID:eWoHou2jO
>>759
うぜ、独り暮らしじゃないんだから放っておけ!
763可愛い奥様:2011/08/03(水) 16:41:48.77 ID:k6qa37yP0
>>752
B 新鮮な方を食べたい。
うちは冷凍はもつし買い物行きたくない時用保存だから

>>759
>>760と一緒。人と関係によりけり
でも管理人程度で独居老人じゃあるまいし一々ピンポン押されてもイヤ
764可愛い奥様:2011/08/03(水) 17:09:56.53 ID:uAMc7w3E0
>>759
私も普段の関係によるけど、基本的に異性にそんな風に
気にかけられていること自体が気持ち悪い。
こんなことがあってキモッ!というニュアンスで夫に言う。
765759:2011/08/03(水) 18:30:21.49 ID:H31IB57t0
>>760-764
レス有り難うございます。
参考になりました。

昨日の出来事でしたが、あまりの馴れ馴れしさにドン引きし、
今日から挨拶するのをやめました。
『そんなに住人のことが気になるのか?』と、顔の表情を変え少々語気を強めて言い返すと、
『気になりますねー。(ニヤニヤ』と。
頭おかしい爺で気持ち悪くて不愉快。
もしかすると、うちはオーナーではないのでなめられてるのかも。
愚痴ってすみません。〆ます。
766可愛い奥様:2011/08/03(水) 22:36:40.79 ID:kCnx41Xpi
>>759
あーはいはい、住人に親身になってるアピですね。どうもありがとうございました。
こちらは「おかげさまで大丈夫ですよー。」とだけ返す。
深くかかわるつもりはない。

767可愛い奥様:2011/08/03(水) 23:42:49.72 ID:RBFzDQTP0
アンケートお願いします。

2週間前に晴雨兼用の日傘を買いました。
何軒かお店を回り、ようやく気に入った物を購入できました。
値段は2,000円です。

使い始めて10日後、使用時に勝手に閉じてきてしまいます。
何度カチャっと音がするまで広げ直しても、勝手に閉じてきて
手で押さえていないと刺し続けなれない状態になりました。
(傘の柄の押さえ部分が甘いみたいです)
レシートはなくしてしまいました。

1)お店に相談してみる
2)同じ傘を買い直す
3)別の新しい物を買う
4)修理に出してみる

みなさんならどうしますか?
768可愛い奥様:2011/08/03(水) 23:45:26.59 ID:on3nWxjb0
>>767
4 気に入ってるなら直して大事に使いたい
769可愛い奥様:2011/08/03(水) 23:50:30.65 ID:jNr0rGbe0
>>767
レシートをなくしてしまったということなので
3の新しい別のものを買う。同じ商品だと同じことが起こる可能性があるので。
770可愛い奥様:2011/08/03(水) 23:59:43.23 ID:P4rWp+Zi0
>>767
1+4の複合かな
「お店に相談」は、レシートなしでも交換可能かの相談をするかという意味?
専門店なら詳しい人がいて、実はちょっとした事で直るものだったりするので、
「購入店で(あるいは購入店経由で)修理は頼めるのかを相談」してみる。
771可愛い奥様:2011/08/04(木) 00:02:49.34 ID:TsYv3rth0
>>767
1、返答次第で4かな。
772可愛い奥様:2011/08/04(木) 07:00:04.21 ID:XhFAvAOG0
単なる好奇心のアンケートですが、
もしあなたに娘がいたとして、結婚相手として紹介されたら嬉しい若手有名人は誰ですか?
(収入は関係なく、あくまでその子のイメージとして)



>>767
>>770と同じ。
773可愛い奥様:2011/08/04(木) 07:50:37.27 ID:K6CPgNKb0
>>772
日テレの桝アナ
774可愛い奥様:2011/08/04(木) 07:59:05.71 ID:TKRwDHWU0
>>752です。
AとB両方の理由が聞けて自分がどうしたいか分かった気がします。
答えてくれた奥様方ありがとうございました。
775可愛い奥様:2011/08/04(木) 09:24:33.50 ID:bF++swhr0
>>772
妻夫木聡
776可愛い奥様:2011/08/04(木) 09:32:41.40 ID:9L0vxst+0
>>767
1+4
また気にいった物に出会えるまでの労力 > 直す手配の労力
だろうと思うから
(かなりの粘着質の自覚ありw)
777可愛い奥様:2011/08/04(木) 09:33:13.57 ID:qA6u5KJ70
>>772
もう中学生。
身長180cmで筋肉質、実は割とイケメン。(参考画像下)
ttp://chobi2000.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/03/04/photo_2.jpg
ドッキリで観たが、言うべき時はハッキリ言って思いやりもあり優しい。
しかも浮気しなそう。
778可愛い奥様:2011/08/04(木) 09:40:18.29 ID:9L0vxst+0
>>772
玉木宏
いい感じに尻に轢かれてマスオさんになってくれそうで、顔も合格点
ちょっと体弱そうだけどリストラされにくく安定しそうな感じ
779可愛い奥様:2011/08/04(木) 09:43:30.34 ID:TsYv3rth0
>>772
中村蒼かなー。水島ヒロも捨てがたい。
でもこんなイケメン連れてきたらヤキモチやいちゃいそうw
780可愛い奥様:2011/08/04(木) 09:45:16.48 ID:8OavSZAJ0
>>772
キャン様
781可愛い奥様:2011/08/04(木) 10:21:13.78 ID:/Dq8IjCW0
>>772
35歳くらいまでの福山雅治
いくら福山雅治でもあまり婿が高齢なのは…と思うけど、実現したら50歳でも許せるかもしれんw

>>777
身長180cmもあるの?
ぐぐったら他に湯川先生ばりの知的な写真も出てきてびっくりした。
782可愛い奥様:2011/08/04(木) 11:05:22.70 ID:9u+w8rDXP
>>772
若手かどうかは微妙だけど、山口達也

サバイバル能力もありそうだし
ガッツがあって、どんなことが起こっても全力で家族を守ってくれそう。
783可愛い奥様:2011/08/04(木) 12:28:56.90 ID:mTlX18SD0
>>772
ルックスだけでいえば桐谷健太。
単に私の好みだから。

全体的な面でいえば小泉進次郎。
気が利いていて会話しても楽しそうでこんなお婿さんがいたら楽しい老後が送れそうだから。



784可愛い奥様:2011/08/04(木) 13:40:28.60 ID:4+EK6tqr0
>>772
小池徹平
いつもニコニコしててみんながなごみそう。
ちなみに私自信の好みではないですw
785可愛い奥様:2011/08/04(木) 14:33:01.20 ID:8OavSZAJ0
貴重品(通帳や保険証券)の保存についてお伺いします。
ひとつひとつの金額は大したことないのですが、取引している銀行や証券会社、保険会社の
数が多く、通帳や保険証券をまとめると結構なカサになります。
今はあまり使わないものは大きなバッグに入れてまとめ、よく使う通帳などは引き出しに
入れているのですが、皆さんはどのような場所にどうやってしまっておられますか?
貸し金庫を借りようかどうしようか迷っていますので、借りておられるかどうかも
教えてください。
786可愛い奥様:2011/08/04(木) 15:14:30.93 ID:mTlX18SD0
>>785
大事な物は全て家の中の金庫に入れてる。
金庫はちゃんとした金庫。重量があってちょっとやそっとじゃ持ち出せない様な本物の金庫。
以前は銀行の貸金庫を借りていたんだけど、出し入れしに行くのが面倒になって解約した。
787可愛い奥様:2011/08/04(木) 17:58:08.95 ID:AcCo3Qx90
>>772
桐谷健太
なんだかおバカっぽくてかわいいw
いつもブハハ!って笑ってそうだから雰囲気のいい家庭になりそう。

788767:2011/08/04(木) 21:48:32.76 ID:5NbfYw6P0
>>767です。
今日、ダメ元で傘の専門店に行ってきました。
他所で買った傘なので修理を断られたり、高額になりそうなら
そこで新しいのを買うつもりでしたが…
あっさり「500円程度で直ります」と言われたので
そのまま修理をお願いしてきました。

ここでみなさんに聞かなかったら、間に合わせの傘を
買うところでした。本当に助かりました。ありがとうございました。
789可愛い奥様:2011/08/05(金) 10:05:37.14 ID:35W/La1k0
>>785
通帳はたまにしか記帳しないんで引き出し。ハンコは別のところへ。
保険証券や権利書、実印、指輪と地金w、使わなくなった通帳類は、どこに
何があるかリスト書いたものと一緒に貸金庫。

貸金庫は銀行によって使い勝手が違う?某地方だけど、最初苦労した。
都銀は本人確認が厳重。地銀は定期預金いくらとかケチなこと言った、信金は
余計なこと言わなかったし、私の名前でOKと一番楽だったので、そこにした。
余談、名義を家族にしても、資産隠しには意味ないらしい。(捕捉されてるw)
790可愛い奥様:2011/08/05(金) 10:27:55.44 ID:35W/La1k0
アンケート。>>789で指輪を貸金庫って書いたけど、実は婚約時の1個だけですw
祖母の代は戦後の闇市で、着物などを米に交換したりしていたそうです。
いざというときにお金に換えられそうな宝飾品や金製品って、普通、用意しておく
ものなのでしょうか?皆さんは用意してますか?
791可愛い奥様:2011/08/05(金) 10:38:36.78 ID:WQ7UZuQg0
>>790
お金に換金出来そうな物は、婚約指輪と結婚指輪と、金を売り買いする会社に勤めてる義姉から貰った金のネックレス、
姑から譲られたかなり高価らしい(姑談)真珠のネックレスと大島紬の着物、
遥か昔に買ったプレミア付いているであろうブランドのバッグ、 
これくらいしかないです。

宝飾品や貴金属って、いざという時にお金に換えようと思って持っている物ではないんじゃない?
戦後はそういう方法でしかお金を用立てる方法が無かったから着物を米に換えたりしていたのだろうけど、
今は戦後と違うから。
792可愛い奥様:2011/08/05(金) 11:23:20.03 ID:OBx2L0sy0
>>785
通帳は普段使わないバッグに入れてクロゼット、印鑑は別のところ。
他の証券類は鍵つきのトランク。

>>790
持ってない。親からも譲られるとしても和服かな。
791さんの下3行と同じ感覚。
793785:2011/08/05(金) 15:37:21.93 ID:rLAJ3syq0
回答ありがとうございました。夫とも相談したのですが、防盗金庫を買うことにえらく反対
されまして、貸し金庫を探す方向になりました。
ただ、いくつも銀行が合併して数が減っているので、貸し金庫の空きがあるのかどうかが
全くわからない状態です。〆ます。
794可愛い奥様:2011/08/05(金) 16:12:49.32 ID:4LTbXod70
>>789
そんな立派なもの持ってない。
よくよく思い出して考えてみたけれど、1個10万程度で買ったプラチナの結婚指輪と、
伯母が譲ってくれた某真珠ブランドのネックレスぐらいだ
合わせて換金したって3万にもならなさそう
795可愛い奥様:2011/08/05(金) 16:16:43.14 ID:CAsAoeMK0
家賃、光熱費抜きで毎月85000円で生活しています。

旦那、私と一歳の子供の三人です。
自分名義の貯金も出来ないし、欲しいものも我慢しています。

でも、他で見てたら「余裕!2万は貯金出来る!」ってな感じです。

ここの奥様方の意見が聞きたいでごわす。
796可愛い奥様:2011/08/05(金) 16:35:02.17 ID:5Gkok0qw0
>>795
うちだと、夫婦二人暮らしの食費+日用品の金額くらいだ。
そこから貯金とか服とか美容院とか出すの? 自分には無理。
797可愛い奥様:2011/08/05(金) 17:25:30.82 ID:8/SFD/Uk0
>>795
自分とこの第1子が1歳の頃を振り返って
食費4万強+日用品1万+旦那の貯金3万ぐらいだったかな。
服飾費・美容院は勿論だけど保険や通信費、あと車があれば維持費もかかる。

切り詰めるのが得意な人はとにかく食費・服飾費を削りまくっているイメージ。
米やら野菜やら貰える人はいいけど、そういうのがないと厳しいと思う。
798可愛い奥様:2011/08/05(金) 18:09:37.21 ID:099nwrnL0
>>795
ちょ、西郷ドンさんw

同じく子供が一人だけど、
食費とお酒代と日用品代と夫の小遣いで8万5千円は超えるという感じです。
洋服類(下着類含む)を全く買わない月なら純粋な生活費はそれで間に合いそうだけど、
生命保険とか医療保険とか住宅の損害保険等は全く掛けていないということなんだろうか。
自分も貯金は出来ないと思います。


799可愛い奥様:2011/08/05(金) 18:38:52.04 ID:MwJPleLIi
>>795
うちは夫婦と小学生ひとりの三人家族だけど、食費と日用品で週一万≒月四万。
定期購入してる米が月五千。
子供の学校の給食代とかPTA会費とか習い事で月一万。
全く贅沢しているつもりはない。

仮に残り三万でダンナと私の小遣い(会社での昼食含む)と成長期の子供の服や靴、休日のお出かけまでとなると…
ちょっと難しいかな。
例えば一ヶ月だけとか頑張ってガマンしてその金額で過ごすのはできるかもしれないけど
それが続くようなら、節約よりも収入を増やすことを考える。
800可愛い奥様:2011/08/05(金) 23:29:15.09 ID:PWZtGA+u0
>>795
なぜそんなにかかるのか内訳が知りたい。

うちは、食費+光熱費+携帯含めたって85,000円にならない。
801可愛い奥様:2011/08/05(金) 23:33:42.98 ID:ymKYTBkh0
>>795
夫婦二人だけど無理だ。
生活費12万でいけたらいいねといいつつ毎月少しはオーバーしてる。
貯金の計画は別枠で立てていてそれはクリアしてるけど、
貯金に回せたはずの余剰金(服とか美容院とかここから出る)が目減りする。
802可愛い奥様:2011/08/05(金) 23:42:42.93 ID:ypo7CtjZ0
子どもが3歳の頃の家計簿を見たら
夫婦2人+子ども一人で食費だけで70000円。
こんなご時世だし、安心して食べられる物を買ってたらもっとかかるでしょ。
子どもが大好きなウインナーも添加物の少ないものは高い
出来るだけリスクを減らそうとしたら食費かかるのは仕方がないんじゃない?
旦那には南米あたりの安い鶏肉で唐揚げしても
子どもには天然肥料で飼育された鶏肉を食べさせたい。
803可愛い奥様:2011/08/05(金) 23:45:31.98 ID:7mDa6PD/0
>>795
うちも夫婦+4歳児だけど、無理だ。
季節毎に衣服は買い足したいけど、子どもの分だって難しいよね。
美容院だって1万円くらいは掛かる。
自分の病院だって、気軽に行けないね。

あと、家具とまで行かなくても、ちょっとした物が買えないよね。
例えば、うちは先日キッチンのゴミ箱が壊れたんだけど、買い換えたら5000円くらいだった。
風呂蓋だって、8000円くらいだった。
こういう生活用品が買い換えられないと思う。
804可愛い奥様:2011/08/06(土) 00:35:26.69 ID:kJV3igqr0
>>795
うちは夫婦二人
旦那の小遣い3万(これ以上削れない)、保険を旦那に2万5千(これ以上削れない)で私が2千の掛け捨て
食費は酒代込み5万、日用品や雑費その他で2万

洋服や下着類は毎月の給料じゃ無理なので、夏冬のボーナス時期に各5万のまとめ買い
ボーナスの残りを全額貯金へ回してる
805可愛い奥様:2011/08/06(土) 01:32:55.67 ID:AcM5k6lu0
>>795
うちは無理。夫婦2人と子供がそのくらいの時に
食費(米、酒含み)だけで8万だった。
生活費は住んでる場所によるし
個人の育った環境による生活習慣や食と量によるとは思うけど…
806可愛い奥様:2011/08/06(土) 03:47:17.59 ID:5spGPcA00
>>790です、回答下さった方、ありがとうございました。早いけど〆ます。
近頃の金相場の高騰が質問の動機ですた。米ドル、ユーロ安にビビリ中
807可愛い奥様:2011/08/06(土) 03:52:04.96 ID:V7uF3Wuf0
>>795
具体的な内訳がもう少し知りたいところだけれど
夫婦二人暮らしのうちだと家賃や光熱費以外の出費は
食費30000〜35000、日用品2000〜5000、携帯二台15000、生命保険18000、プロバイダ5000、
旦那交通費10000、私交通費3000、交際費3000、は最低でもかかる
この他に旦那のタバコ代、旦那の昼食代があるので85000円は無理だな
ちょっと病院行ったらすぐ5000円とか超えちゃうし

化粧品は基礎化粧品含めて全部1アイテム1000円程度のもの
美容院は3カ月に一度カットだけで4000円
洋服はここ1年で1980円のカットソー一枚しか買ってない地味目な暮らしだと思うけれど
それでもこんな感じだ
808可愛い奥様:2011/08/06(土) 16:01:35.32 ID:UQwlsTZx0
>>795です。
皆様回答ありがとうございます。

85000円の内訳は
食費(米、ビール含む)4万
日用品、1万
その他(子供の物、病院など)1万5千円
残り2万は嫁小遣い
です。
保険、車の維持費などは旦那が管理しています。

嫁小遣いは、毎月オーバーする食費にまわしてるので、たぶん自分に使えるのは3000円くらい。

皆様の貴重な意見を聞けて、ちょっと自分なりに節約頑張ってみようと思います!

〆切ます、ありがとうございます。
809可愛い奥様:2011/08/07(日) 14:42:23.69 ID:7vVR1fyO0
次の方どうぞ〜
810可愛い奥様:2011/08/07(日) 16:51:44.31 ID:vFVwqBT+0
奥様方の家庭では麦茶は煮出しor水出しどちらで作られていますか?
又、水出しの場合は水道水or浄水?
お勧めの麦茶があれば教えてください。
811可愛い奥様:2011/08/07(日) 17:03:56.65 ID:mRrOVx9Z0
>>810
水出し
ウォーターサーバーの水にミネラル麦茶
812可愛い奥様:2011/08/07(日) 17:08:17.61 ID:InkAaVkZ0
>>810
お湯出し?
麦茶ポットにお茶パックと沸騰したお湯投入、数時間放置。
常温まで冷めてたら、冷蔵庫へ。

水はスーパーの無料水を使用。

いつもはトップバリュなどスーパーのPBの烏龍茶パックを買ってるけど、
(安いし味も何ら問題ないので)
現在は義実家から貰った杜仲茶を先に消費中。
813可愛い奥様:2011/08/07(日) 17:10:07.56 ID:QOnSHDuH0
>>808>>809の流れがここのスレでは良い感じ。
814可愛い奥様:2011/08/07(日) 17:20:14.51 ID:O5vlmzfpO
しし唐の中に虫がいるかもと、切り込みをいれ毎回種を取っていますが皆様はどうされてますか?
レシピなんかはそのままですよね。

あと、生イカの寄生虫対策はどうしてますか?
私は皮をむいて明るいところに透かしてチェックしています。
815可愛い奥様:2011/08/07(日) 17:43:17.78 ID:kYkMxs190
>>814
ししとうの種取り・・・したことない
生イカ・・・生協の冷凍イカしか買わない(釣ってすぐ急速冷凍されるので寄生虫が死滅すると昔知ってからいつも冷凍イカ)
816可愛い奥様:2011/08/07(日) 17:51:12.72 ID:ZsKS3I6DO
ししとうの中にでっかい毛虫が去年いて 何故か去年買うししとうほとんどにいた…
なので一度開いてから調理するようにしてる。 スーパーなどのパック入りは見かけなかった。毛虫は嫌だが、毛虫入りだと新鮮で美味しいから好き。
イカもやっぱり開いたり、あとはひっくり返す。
817可愛い奥様:2011/08/07(日) 17:59:19.92 ID:kYkMxs190
>>816
読みながらギャーーと思ったけど、スーパーでしかししとう買わないからセーフか、セーフなのかw
818可愛い奥様:2011/08/07(日) 18:02:22.22 ID:dscBuToc0
>>814
シーズン最初のほうは、タネも柔らかいからそのまま調理
シーズン最後のほうはタネがきついのでタネ取る。
虫がついてたのは知らない。
819可愛い奥様:2011/08/07(日) 18:13:52.40 ID:ycO1yN6v0
>>810
去年までは水道水を沸かして麦茶パックを入れて煮出していたけど、
原発事故の放射能で水道水が不安になったので今年の夏はミネラルウォーターを買って来て水出ししてます。
麦茶パックはイオンに売っている一番安いのを使ってる。

>>814
一度だけさっと焼いて辛子醤油付けにして、いざ食べようとパクリとやったら、
中にまだ生きた白い小さな虫がいて動いていた事があって絶叫。
それ以来種を取るようになった。

イカは今のところ寄生虫に遭遇したことが無いんだよね。
でもたぶん遭遇しているだけど自分で気付いてないだけだと思う。
820可愛い奥様:2011/08/07(日) 18:46:40.19 ID:KzJBr0sA0
>>810
水出し、水道水
麦茶じゃないけど、百草水を飲んでる。

>>814
虫がいるなら外に穴があいてて分かると思うけど…
買ったものは、そのまま使う。
自家栽培は種を取ってる。
生イカは食べないのでスマソ。
821可愛い奥様:2011/08/07(日) 18:53:11.66 ID:Mks2+STR0
>>810
浄水で粒状の麦茶をやかんで沸かしてる
濃くいれられるし、ホットのまま飲むことも多いのでこのスタイルです
822可愛い奥様:2011/08/07(日) 19:20:21.66 ID:ylzdZEP+0
>>810
煮出し。水は作る人によりけりw
私がつくるとペットボトルの水、娘だと浄水器の水、夫だと水道水w
ほうじはとむぎ茶で本当は薄い金色のお茶だけど
麦茶並みに濃く煮出すものと普通に煮出すものと2種類
濃い方は娘のにきびと母の乾燥肌対策用で。
823可愛い奥様:2011/08/07(日) 19:27:18.56 ID:RLDafxPk0
嵐が丘を観に行った 人を限定で 下のURIを見てください http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1312710315/

今2chで あーやが叩かれていますが あーやの 嵐が丘の舞台の意見を 率直な感想を お願いいたします
824可愛い奥様:2011/08/08(月) 10:08:32.95 ID:7A7UJQVK0
ローンを組んで住宅を購入した当時、価格はいくらの物件で、世帯年収はいくらでしたか?
もし良かったら回答をお願いします。
825可愛い奥様:2011/08/08(月) 10:25:47.19 ID:tydVDxUh0
>>824
契約は昭和の終わり。金利は住宅金融公庫で4.35%
マンションで2900万円ちょっと。借り入れは1500万。年収は忘れた。
返済は「元金均等」払いにした方が、金利分の支払いが少なくて済む。
頭金をできるだけ用意しておいたら、返済の負担が楽です。
826可愛い奥様:2011/08/08(月) 10:56:16.07 ID:Kz/U8cJn0
>>824
平成4年の春に第1子が生まれるのを機に出産の直前に中古マンションを2350万で購入。
当時は夫だけが働いていて年収は700万くらいでした。
その後、金利が下がったので地銀で借り換えをして公庫は返済。
827可愛い奥様:2011/08/08(月) 11:10:36.42 ID:zmz7Uy+10
>>810
煮出し。
はくばく丸粒麦茶、安いけど結構おいしい。
828可愛い奥様:2011/08/08(月) 14:36:00.47 ID:Wf3ojFTu0
自分の身内、または相手の身内に問題児(社会的な)がいる・いた方っていますか?
その場合、結婚する前から知っていて、納得した上で結婚しましたか?
それとも結婚してから何かしらありましたか?
829可愛い奥様:2011/08/08(月) 15:03:51.61 ID:mZ9v+Czo0
>>828
身内って親、兄弟まで?
それとも伯父伯母、祖父母まで広げるの?
830828:2011/08/08(月) 15:15:01.89 ID:Wf3ojFTu0
自分にとっての身内の範囲ですが
一生会わないような人じゃなく、そこそこかかわりが出そうな人です
831可愛い奥様:2011/08/08(月) 17:03:00.95 ID:4Mfx2V3H0
>>824
5年前に5000万のマンションを2500万ローンで購入しました。
夫年収は1100万で私は扶養範囲内パートです。
832可愛い奥様:2011/08/08(月) 19:56:24.58 ID:gHFJXcVT0
>>814
シシトウに虫がいるなんて知らなかったorz
いつも中を確認せず調理。
833可愛い奥様:2011/08/08(月) 20:25:50.36 ID:OAq3iSRV0
なぁに、気にすんめぇ。
たんぱく質摂取にちょうどいいさ。
834可愛い奥様:2011/08/09(火) 03:48:32.29 ID:tg3ONHTo0
>>825>>826>>831
大変参考になります。
ローンに関して勉強になります。
レスありがとうございました。
質問〆ます。
835可愛い奥様:2011/08/09(火) 03:51:35.63 ID:ofLo7izd0
>>828さんが思う「問題児」とは違うかもしれないけれど
夫の祖母&伯母夫婦が某宗教団体(2chで評判悪いあそこ)の熱心な信者
過去には夫や義兄弟にも熱心に勧誘したらしいけれど
それが嫌で疎遠になったら勧誘してこなくなった、と結婚前に説明され
もし何か言って来たら聞き流して、と言われた
夫は典型的2ch脳なのでその某団体を毛嫌いしている
結婚してから何度か顔を合わせたけれど一度も宗教には触れてこないので特に問題なし
宗教のぞけばものすごく良い人たちなんだがなぁ

あと私に中度の知的障害があるイトコがいることも一応伝えておいた
施設で暮らしてるからこちらも今のところ問題なし

結婚前に念のためヤバい親戚がいないかを話し合ったときに上がったのはこの話だったな
836可愛い奥様:2011/08/09(火) 03:59:20.82 ID:6KfRjOjU0
お洗濯にオスバン(逆性せっけん)をお使いの奥様、アンケートお願いします

オスバン液はどのタイミングで投入しますか?
漬け置く場合の時間はどの位ですか?
効果に満足されてますか?
837可愛い奥様:2011/08/09(火) 08:05:00.42 ID:vvXVH0G70
>>836
昨日はじめてやってみたよ!
オスバン500倍で30分放置、すすぎ、脱水。
その後他の洗濯物を加えて普通に洗濯。
臭くなくなって嬉しい。満足。
ちなみにバスタオルには何倍希釈が正しいのかはよく分からなかった。
838可愛い奥様:2011/08/09(火) 10:52:38.45 ID:XFwOnAAw0
>>828
夫の近親に精神障害者がいた。
結婚前に知っていたし、親の挨拶でも自ら伝えていた。

しかし、結婚してみたらウトが警察介入レベルのDVだった。
夫はどこの家庭にも多少あることって認識だから伝えなかったらしい。
そんな家どこにでもあるわけないよと諭し、夫の認識が変わったのを
確認して結婚継続。
839828:2011/08/09(火) 13:45:18.64 ID:FYIowG2S0
ありがとうございました
みなさん色々あるものなんですね
認識の違いがある場合も大変ですが、やはり話し合いが大事ですよね
840可愛い奥様:2011/08/09(火) 14:19:40.09 ID:rNCH+oiR0
義姉は片付けられない女で義実家は義弟の部屋以外汚いと言うか散らかってるらしい

だから義実家に招かれたことは無いw
でもあまり会わないから問題なし。困るのは姑が亡くなって遺品整理に駆り出されるくらいだろうか…
841可愛い奥様:2011/08/09(火) 17:55:04.69 ID:zfcOc5HPO
今はIHが多くなってますが、ガスと比べてどうですか?

私のイメージとしては、
(IHメリット)
・掃除が楽
・細かい温度設定ができる(デメリット)
・火がないからパッと見、危なそう
・火の加減でちゃんと料理できるのか
・停電時使えない

(ガスコンロ、メリット)・火が見えるから何となく安心
・停電時も使える
(デメリット)
・掃除が面倒
・ガス漏れの危険

等が私のイメージなのですが、
掃除がラクそうな点でIHに惹かれます。
実際にどちらも使ったことある方どうですか?
842可愛い奥様:2011/08/09(火) 20:07:13.55 ID:JEooHqME0
>>841です。
上のレスは携帯からだったので改行が変ですね。すみません。
843可愛い奥様:2011/08/09(火) 22:26:45.12 ID:A9t1dN5jO
電気フライヤーをお使いの方にお聞きします。
揚げている最中に蓋を閉められるものの方がいいですか?
また、この機能はあった方がいい(温度調節など)という
ものがありましたら教えてください。
844836:2011/08/09(火) 23:27:56.16 ID:EtVDzKtu0
>>837
ありがとうございます。
奥様と同じように使う方と、柔軟剤のタイミングで使う方といらっしゃるようですね。
ぐぐってもどちらが正しいということでもないようなのでアンケートさせていただきました。
タオルの匂いが気になるので、早速明日やってみますね。
845可愛い奥様:2011/08/10(水) 00:08:58.34 ID:Ff8o2UjH0
age
846可愛い奥様:2011/08/10(水) 09:15:01.85 ID:2RyYMwYa0
>>841
私はかなりの面倒くさがりなのでIHの方が断然楽。
掃除が簡単。停電時に使えない事についてはあまり考えてないw
847可愛い奥様:2011/08/10(水) 13:05:41.77 ID:Ytgnxa/tO
子供の部活顧問の義父さんの葬儀に保護者が参列するのって、どうなんでしょうか?
848可愛い奥様:2011/08/10(水) 13:13:39.68 ID:zs894kN7O
>>841IH派なんだけど
メリット
・手入れがとにかくラク
・今の時期でも台所が暑くならない
・かなりのドジだけど火傷したことはない

デメリット
・海苔が炙れない
・魚焼きグリルがイマイチ使いこなせない

こんな感じかな。停電時はガスでも危なくて料理しない気がするので考えてないや、マンションだから停電すると水も出なくなるので火は使いたくない
一応カセットガスコンロは持ってるけど
849可愛い奥様:2011/08/10(水) 13:22:15.54 ID:CyVgyt4J0
【政治】「これだけの献金、摩訶不思議」 菅首相らの日本人拉致犯応援団体「市民の党」巨額献金で代表の証人喚問要求★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312862717/

469 :名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:03:17.57 ID:WDe1GHNK0
>>429
真の市民団体が小沢の時みたいに告発したら?

>>458
そのバーに当時出入りしてて今コメンテーターとしてTVに出演してる連中の
名前が上がってて面白いな。ren4とかチーママって書かれてるなw

http://kirayamato-sarainiko.at.webry.info/201108/article_1.html
↑↑↑↑↑★これ必見!!【拡散】ヨロ

日本のピンチです!! ぜひ拡散を
850可愛い奥様:2011/08/10(水) 13:23:52.20 ID:SUCHAZuw0
>>847
義父というと奥さんの父で別居なのかな。
関係が遠いと思うから参列する必要はないと思います。かえって相手に気を遣わせる。
しかし土地柄により感覚が違うかもしれない。
他の保護者の方が「そろって行こう」OR「代表者が参列しよう」と言っているの?
851847:2011/08/10(水) 13:39:16.06 ID:Ytgnxa/tO
>>850
ありがとうございます。
同居のようです。
参列できる方は代表者まで連絡することになっているので、強制ではないようですが、子供が直接お世話になった訳でもなく、会った事もない方の葬儀に参列するのは疑問に思ったので。
852可愛い奥様:2011/08/10(水) 13:59:13.86 ID:YPkqkXXa0
相談なのかアンケートなのか
853可愛い奥様:2011/08/10(水) 15:46:48.16 ID:vUYW6mz/i

>会った事もない方の葬儀に参列するのは疑問に思ったので。

会った事もない人の葬儀にばかり行ってる気がする
行きたくなきゃ行かなくていいと思いますよ
854可愛い奥様:2011/08/10(水) 17:12:46.27 ID:WEiXbp8X0
>>841
去年IHに変えたのでIHについて。

メリット
・ガスより短時間でお湯が沸く
・夏でも室温が上がりにくい
・温度を一定に保てるので揚げ物が上手にカラッと揚がる
・グリルを使った時魚などが焦げにくい(直火じゃないからかな?)

デメリット
・チャーハンや炒め物でフライパンを振りにくい
・大半の土鍋やタジン鍋が使えない

停電時については>>848と同意見
855可愛い奥様:2011/08/10(水) 19:54:44.87 ID:vmgOElto0
>>841です。
レスありがとうございます。
まとめてですがすみません。
IH派が多いみたいですね。
私も面倒くさがりなので掃除のし易さに惹かれます。
停電時の心配もあったけどカセットコンロがあるので大丈夫ですね。
IH派に傾いてきたので検討してみます。ありがとうございました。

856可愛い奥様:2011/08/10(水) 20:35:17.40 ID:GpLvh+8q0
東京駅あたりで買えるお土産のお勧めを教えてください。
価格は2千円まで。
地方で手に入りにくいものがよいです。
857可愛い奥様:2011/08/10(水) 20:38:20.85 ID:ApToPnx1i
>>856
相手は何人?
それによって変わる(同じ1箱二千円でも内容の個数はいろいろ)
858可愛い奥様:2011/08/10(水) 20:38:58.66 ID:e8+lllro0
>>856
お年寄りなら塩ひよこ
859可愛い奥様:2011/08/10(水) 20:39:29.68 ID:GpLvh+8q0
>>857
すいません。
相手先は、爺婆から幼稚園児の孫がいる7人家族です
860可愛い奥様:2011/08/10(水) 21:43:18.04 ID:aNzPpEvN0
>>856
少し前に、買って良かったスレで「シュガーバターの木」が美味しいという書き込みを見た。
私は食べたことないんだけど、東京・品川に行くことがあったら買いたいと思っている。
861可愛い奥様:2011/08/10(水) 22:14:04.39 ID:wl9ZMn3v0
シュガーバターの木 美味しいよね。

地方では手に入らない品をというなら、ベタだけどやっぱり「銀座ウエスト」の「リーフパイ」かな。
包装紙がお洒落で古くさいんだけど銀座っていう感じがいつまでもたまらない。
862可愛い奥様:2011/08/10(水) 22:16:57.34 ID:AKf1aI800
>>856
「ねんりん屋」のバームクーヘン、特に外側がシュガーコートされて
カリッとしてる『マウントバーム』が美味しい。
東京駅でも羽田でも買えるので旦那の出張時に頼みやすくて、
通販・地方発送してないからお使い物にも使えて重宝してる。

フレーバーもいくつかあるし、カット物3本入りみたいになってて、
切り分けて食べるから人数は問題ないと思う。
でも厳密に2000円まで!なら買える品は限られてくると思うので
そこはごめんなさい。
863可愛い奥様:2011/08/10(水) 22:27:09.84 ID:fBvC0sp50
ウエストのリーフパイは本当においしいね。

某百貨店でお詫びの品に推奨されるだけの事はある。
パッケージも価格も出すぎず、決して外さない。
864可愛い奥様:2011/08/10(水) 22:35:19.60 ID:GpLvh+8q0
ありがとうございます。
シュガーバターの木、こないだ通ったとき行列になってました。
シュガーバター、ねんりん家、ウエストのリーフパイ
どれも買ったことがないので、この中で選びたいと思います。
助かりました。〆ます。
865可愛い奥様:2011/08/10(水) 23:55:41.29 ID:oczLW2Fi0
アンケお願いします。

1 あなたのご主人はパッと見、どんな種族(何人:なにじん)ですか?
2 その理由

うちの夫は
1 チャモロ人
2 黒目がちの大きな目、幅広の二重瞼、どちらかと言うと彫りは深くない。
  暑い国の人のような肌理の細かい肌、豊かな頬、がっちりぽちゃっとした体型
  真っ黒で少し天パの短髪。
  チャモロ人の中に紛れても全く違和感ないばかりか日本人観光客に
  英語で何度も話しかけられた。
866可愛い奥様:2011/08/11(木) 06:13:41.97 ID:jXyEqq/Hi
>>865
1.マジレスすると日本人。
2.普段日本で生活していて、特に目立つ容貌ではない。
海外でも日本人観光客に日本語で、シャッター押してくださいとか話しかけられる。

ちなみに日本人。日本生まれの日本育ちで両親も日本人。
867可愛い奥様:2011/08/11(木) 07:11:08.94 ID:0/ThD2DRO
うちも
1.日本人
2.今まで一緒に居て日本人以外に見られたことはない。
親戚筋も普通の日本人顔。
たまに外人風の人っているけど、
親族にもそういう顔がいるの?
遠い遠い祖先が外国の人でパッと血が現れた。とかなのかな?
あと、チャモロ人?ってどこの人ですか?
どこかの原住民みたいな顔?
868可愛い奥様:2011/08/11(木) 08:21:04.94 ID:O0H4trtE0
>>865
1 日本人
2 目が大きくて眉毛が濃く唇が分厚くて日本人じゃないみたいと思っていたが
  テレビでトム・クルーズを見た直後に横にいる夫の顔を見たら
  やっぱり日本人100%なのっぺり顔をしていた。
869可愛い奥様:2011/08/11(木) 08:45:56.82 ID:O9fwW4su0
>>865
1 日本人 ごく普通の容姿だが、似顔絵は比較的描きやすいかも。
2 結婚前は目が細いのが特徴だったけど、目自体は大きい。
  大きな目の好きな私が「目パッチリ!」と声をかけていたら、
  いつのまにか実母も驚くぱっちり目にw
  胴はデブだが脚は細くてスッとまっすぐなので、そこだけちょっと西洋人。
870可愛い奥様:2011/08/11(木) 09:04:15.37 ID:Jms92zc20
>>865
1.サングラスかけてれば白人系かな。
2.目だけ典型的日本人の蒙古襞のある小さなタレ目
  体格がアメリカ人みたいに大きくて肌が白人並みに白くて鼻が高い。
871可愛い奥様:2011/08/11(木) 09:13:39.28 ID:Wow8yNe70
>>865
1.日本人。
2.南西諸島の出な父親の所為で彫り深いけど、比較対象なヨーロッパ系が私の親族にごっそりいるので
 見てるとやっぱ西洋人とは系統が違うなと思う。
872可愛い奥様:2011/08/11(木) 10:50:02.20 ID:U6/T0o0d0
1 日本人
2  痩せるとマギーしんじ、太ると貴乃花に似てくる
でも髭面だからあまり似てると言われることは少ない。
短足で下っ腹ぽっこりの中年日本人体系
873可愛い奥様:2011/08/11(木) 11:01:48.11 ID:t3VxEgFi0
>>865
1 顔も体型も典型的な日本人だと思う。
2 ドラエモんの「のび太」くんによーく似てる

ちなみに自分自身はよく「どちらからいらしたの?」とよく英語で聞かれる。
日本人だと答えると「ピュア ジャパニーズ!?」と驚かれたものだ。
聞くところではロシア人風に見えるらしいです。
北東北出身だから遠い昔の祖先でロシア人の血が入っていても不思議では無いかなと思う。
874可愛い奥様:2011/08/11(木) 14:20:05.88 ID:ohXQ7vXP0
>>865
1:ネイティブ・アメリカン(インディアン)に見える純日本人。
2:アメリカ人に会うと、当たり前のように英語で話しかけられ、「どこの基地に
所属してるの?」などと聞かれる。
海外に行っても、やはり日本人には見られない。
基本的にアイヌの血もイヌイットの血も入ってないんですが。
いっその事、髪の毛伸ばして三つ編みさせたい。
875可愛い奥様:2011/08/11(木) 18:37:59.35 ID:sEqvJdyGO
>>865
1,日本人
2,日本語で話しかけられるし、外国人には話しかけられない。

私のほうがアジア系外国人に見られる。くびなが族似。
876865:2011/08/12(金) 00:37:18.40 ID:AtPLGiI+0
チャモロ人(グアムの先住民)奥です。
日本人顔のご主人が多いのに驚きました。
白人系とか彫が深いなとハンサムな方も多いようで羨ましいです。
うちの夫も純粋な日本人なのですが黒目がち(瞳は薄茶色)で幅広のはっきりした二重瞼が
印象的なので南の島へ行くとほどよく馴染む顔で、ハワイでも現地の人に間違えられましたw
また質問2の理由をよく読むと、みなさんがすごくご主人に愛情を持っているんだなと思う表現で
暖かい気持ちになれました。
そして皆さんの表現がうますぎて、こんな顔なんだろうなとはっきり想像できて楽しかったです。
これにて〆ます。
回答くださった方、ありがとうございました。
877可愛い奥様:2011/08/12(金) 01:51:36.65 ID:EEmdhELt0
アンケートお願いします。
みなさんの旦那様は、奥様のスーパーでの買い物に付き合いますか?
大型ジャスコのようなところではなくて、いつもの近所のスーパーでいつもの食事の買い物です。
仕事が終わるのが遅い等で旦那様が買い物するのは難しいお宅が多そうですが、
休日や早上がりなどで奥様がスーパーに行くタイミングで
旦那様も家にいるとき等を仮定としてください。

1 積極的に付き合う。
2 そのときによって来たり来なかったり。
3 まず来ない。

うちは1です、食いしん坊&家事一通りできる人なので
食材や日用品の買い出しには積極的に参加します。(口も出しますw)
カゴを持ったり荷物を袋詰めして持ってくれたりで助かりますが
そういえば自分の父はスーパーなど年に一度行くかどうか、という人でしたし
スーパーで周りを見ても夫婦らしき組み合わせはほとんど見ないのでもしかして少数なのかと気になりました。
878可愛い奥様:2011/08/12(金) 01:59:44.95 ID:IrXZUqfU0
>>877
うちは1です。
私が免許ないので一人の時は歩きでスーパーですが
旦那がいる時は一緒に行ってお店にも一緒に入ります。
旦那も食材見たりするのが好きなので。

たまに車で待っている旦那さんもいたりするけど
一緒に来たなら一緒に買い物すればいいのに。と不思議に思うけど
めんどくさがって付いていかない旦那さんもいるかもしれないですね。
879可愛い奥様:2011/08/12(金) 02:02:11.13 ID:4NknmdiP0
>>877
2です。
子ども@4歳がいるって事もあり、家で留守番してもらう。
小梨時代も、一緒に行くと色々買って買ってとうるさいので、
会社帰りに買い物する等、なるべく私一人で行くようにしてた。
土日の買出しは、昔も今も一緒に行くよ。
880可愛い奥様:2011/08/12(金) 02:59:59.30 ID:h0ntVcRe0
引っ越します
ご挨拶に伺う際、何をもらったら嬉しいですか?
1 洗剤
2 タオル
3 水羊羹詰め合わせ
4 乾麺詰め合わせ
881可愛い奥様:2011/08/12(金) 03:21:24.96 ID:xBKlRj9vO
>>880
2か4

我が家は石鹸生活なので洗剤は使わないし、水羊羹は激しく好みが分かれる食べ物だと思うから。
水羊羹食べないなぁ。
無難なのはタオルと乾麺だと思う。
882可愛い奥様:2011/08/12(金) 03:31:22.26 ID:C2dNaqUN0
>>880
どうしてもその中なら2かな。次に4。
1は好みがあるし、3は食べないなあ。
選択肢にないけどその地域のゴミ袋じゃだめ?
絶対に使うものだし、地味だけと意外ともらったら嬉しい。
883可愛い奥様:2011/08/12(金) 04:02:25.27 ID:d7Bp7P0H0
>>880
どうしてもその中なら4かな。
1は好みがある、2は家族ごとに色分けしてる、3はあまり食べない。

もらってうれしいのは882のゴミ袋か、ラップかな。
884可愛い奥様:2011/08/12(金) 04:17:40.83 ID:Nr1+bHd80
>>877
1.何でもついてくるw料理もするけどただついてくる。
私だけの用事もついてこようとする犬のような夫なので
何かと理由をみつけてついてくる。買い物は荷物持ちといいながらw
子供達の方が絶対ついてこないので夫婦で買い物してばかり。

>>880
4 乾麺詰め合わせ
885可愛い奥様:2011/08/12(金) 04:31:56.35 ID:EptgFhIE0
>>877
3.ほぼ100%来ない(し、邪魔というか面倒なのでついて来てほしくない)

>>880
2.(2以外はもらったらちょっと困る)
886可愛い奥様:2011/08/12(金) 07:51:09.79 ID:vNhIpD4+0
>>877
3に近い2。
来るのは、自分のスポーツドリンクのまとめ買いがしたいとき、
たまにだけど私が荷物持ちで声をかけた時。
自分の目的の物をカートに乗せ、
普段私は買わないけど
自分が食べたい物(キムチとか佃煮)を適当にカゴに入れると
後は雑誌コーナーで立ち読みしながら待ってる。
余計な物をポンポン入れて食べないで賞味期限切れということがよくあるので
一緒の買い物はあんまり好きじゃない。
袋詰めは早く帰りたいからか、やってくれようとするけど
入れ方がダメで手を出してほしくない。

>>880
1か2
4は乾麺はあまり食べないので、義実家行き

887880:2011/08/12(金) 08:06:32.59 ID:h0ntVcRe0
880です
皆さまありがとうございました
ゴミ袋!良いですね!発想になかった
今日買いに行くので、タオル+ゴミ袋をセットにして包装してもらおうと思います
888可愛い奥様:2011/08/12(金) 08:28:01.33 ID:jkHmg8hB0
>>877

ウチは車がないので、昔は重いものを買うときは無理矢理運び人として連れ出してたけど、
今はネットスーパーで買うのでその必要もなくなった。
スーパーであれデパートであれ買い物には全く興味がない旦那なので、
一緒にいるとゆっくり商品を見て回れない。
付き合ってくれなくてよし。
889可愛い奥様:2011/08/12(金) 08:58:00.74 ID:zKkCxdGG0
>>877
1です。
買い物カゴを持ってくれて私の後をついてくるけど、
食べたいものを聞いても返事がない。
レジのところまで来ると、どこかに行ってしまう。
そして袋詰めしようとしたところで、どこかから現れる。
890可愛い奥様:2011/08/12(金) 09:09:56.05 ID:JuYTIzDj0
>>877

徒歩3分のスーパー。
近すぎて車出す程でもないけど荷物持ちをお願いしたい時に頼むと
快く引き受けてくれる。

けどどこかに出掛けて、帰りにそのスーパーに寄る場合は
疲れてるから車内で待って携帯いじったりゲームしたりしてる。

余談だけどそのスーパーは夫婦連れ多い(平日は年配夫婦、週末は世代関係なく)
891可愛い奥様:2011/08/12(金) 09:15:38.52 ID:PgVh6/6g0
>>877
1
家事出来ない人だし私専業で運転も私だけど普通についてくる。
こそーっとシャウエッセンだのハーゲンダッツだのチョコだのを入れようとするから
子供でも連れて歩いてるみたいだ。
おまけに誰も足止めなくて困ってたりすると買ってやるたちなので、団子だの何だのの出店に
時々ひっかかってる。平日みたいに独りの方が断然効率いいけど楽しそうだからまいっかなーと。

うちの辺りでは同世代も珍しくない程度には見かけるけど、団塊退職世代が主な住宅地なので
60代〜の夫婦連れが圧倒的に多いかな。
近頃は親世代の年金貰い始めるご主人達は危機感持ってるってご近所ではよく聞くw
892可愛い奥様:2011/08/12(金) 09:21:18.52 ID:jYD4WH+70
>>877
1 積極的に付き合う。

積極的に付き合うんじゃなくて率先して誘われる。
今日は買い物ある?じゃあ○時くらいから行く?見たいな感じ。
共働きなんだけど、帰宅時間ほぼ同じだから、スーパーで待ち合わせて買い物して帰る事も多い。

特に用がなければ夫婦で同じ場所にいるのが普通という考えみたい。
私はその場の気分で予定を決めるタイプだから少々窮屈だけど
だらだらしなくて済むからいいかな。
荷物も持ってくれるし、献立の相談にも乗ってくれるよ。
893可愛い奥様:2011/08/12(金) 09:28:58.05 ID:RRWKgMob0
>>877

1です。
私が腰が悪いのもあって、店内でのカゴや買い物した後の袋など持ってくれる。

私の実家の父は、いっしょに買い物に行っても絶対にカゴや荷物は持たなかった。
ビール1箱とか10kgのお米1袋とかもカゴに入れて、平気で私に持たせる人だったけど
旦那はちょっとした買い物でも率先してカゴや荷物を持ってくれているので感謝してます。
894可愛い奥様:2011/08/12(金) 09:35:51.65 ID:oCURxj4pO
こんなことを聞いていいのかわかりませんが…
セクロスが上手い男とか下手な男とかよく聞きますが
経験人数が乏しいためよくわかりません。
皆さんが思う上手い下手を見極めるポイントを教えてください。
あと、自分の夫は上手いと思うか下手だと思うか、その理由もお願いします!
895可愛い奥様:2011/08/12(金) 12:26:48.38 ID:CrE8SZyyO
>>877
1、子供も行きたがるから、子供見張り要員として。
896可愛い奥様:2011/08/12(金) 12:48:19.89 ID:VMIMISXZ0
>>894
相応の板に移動
897可愛い奥様:2011/08/12(金) 15:40:38.47 ID:LC7SaxCiO
>>877我が家は1

底値を覚えてくれてるので便利、袋詰めもしてくれるのでどちらかと言うと私がお使いについて行ってるのかもしれん
898可愛い奥様:2011/08/12(金) 18:42:47.88 ID:oCURxj4pO
>>896
そうします ありがとう
899可愛い奥様:2011/08/12(金) 19:27:16.64 ID:jtWuMH+LO
>>877
3
殆ど休みらしい休みがないから、たまに休みだと出かける。
帰りに寄りたいと言えば嫌がらないけど、スーパーがとにかく嫌いらしいので
ノリノリではないけど、かごや荷物は持つ。
海外のスーパーが好きで、必ず行くんだけど、近くのカフェで待ってる。
900可愛い奥様:2011/08/13(土) 01:02:41.52 ID:SHlHmjsk0
>>877
1. わりとついてくる。
曜日関係なしシフト勤務(夜勤あり)なので、
他所の旦那様に比べれば付いて来やすいのもあり、
自分の食べたい物を物色→カゴにいれてくる。
酒の肴や、アイスやスイーツ類が多い。
逆に、自分1人でコンビニとかに寄って…をあまりしないのが謎。
(ちなみに財布握ってるのは旦那)
901可愛い奥様:2011/08/13(土) 19:10:02.48 ID:9fg73fhH0
もういいの?
902可愛い奥様:2011/08/13(土) 22:04:07.59 ID:FweQdBcfO
てす
903可愛い奥様:2011/08/13(土) 22:08:12.28 ID:FweQdBcfO
実の両親より義理両親と仲の良い方に質問です。

配偶者を病気や事故で亡くした後も、義理家族とのつきあいは続けますか。
自分が再婚した後も、元義理家族に新しい配偶者や子供を連れて、会いに行きますか。
904903:2011/08/14(日) 00:05:25.40 ID:tzur5Rc7O
すみません、しめます。
ありがとうございました。
905877:2011/08/14(日) 07:48:34.50 ID:RieXrDPj0
〆るのが遅くなってすみませんでした、
意外と一緒に付き合ってくれる旦那さんが多いようで安心しました。
これでこれからも堂々と買い物に行けますw
ありがとうございました。
906可愛い奥様:2011/08/14(日) 17:35:08.66 ID:HW4TtmilO
お盆ですが、奥様方どうお過ごしですか?
我が家はは交通費がかかるので平常通り、旦那と二人きりです。

スーパーやなんかで明らかに帰省してるようか家族を見るといいなぁ…なんて。
お盆の過ごし方を教えて下さい!
907可愛い奥様:2011/08/14(日) 17:46:39.75 ID:9qDPeZUB0
夫は夏休みじゃないから普段の週末だな。迎える仏様もいないしね。

店頭には日頃より豪華な食材も並んでていいなって思うけど我が家は平常運転。
今日は花火大会で外出しちゃうと帰宅ルートが激混みになりそうだから我慢してるし。
友人は帰省で大変って愚痴ってたけどうちは同居だから年に数回なんて羨ましいよ〜。

9月になったら休暇があるから息抜きしに旅に出る予定。
908可愛い奥様:2011/08/14(日) 18:07:23.39 ID:scELw0o50
>>906
私は12日から仕事休み。夫は13日から仕事休み。
夫は12日夜から飲み&趣味に出かけ、今日久しぶりに帰宅。
私は、何もせずのびのび(小梨)15日は義実家へ。(同じ県内別居月数回訪問)
義実家へ行きたくないorz
909可愛い奥様:2011/08/14(日) 20:50:32.85 ID:gCNxk5KAO
>>906
例年はお盆前から1人で帰省してたけど
今年は帰省できず、夫は仕事なので
家で普段通り過ごしてる。
海外ドラマをレンタルして、本を数冊買ったので、
朝から家で飲んだり近所のカフェで昼から飲んだりのんびりと。
910可愛い奥様:2011/08/14(日) 21:47:12.41 ID:prBLbi+W0
>>906
夫の夏休みは10日から今日まで。
10-13は海外旅行、今日はわたしの実家で父の初盆でした。正直疲れた。

うちは夫が休みの日は出掛けないと気が済まない性分なので、普段の土日でも
べったり家にいるということはないです。それはお金がかかるとかそういう理由じゃない。
911可愛い奥様:2011/08/14(日) 23:04:34.61 ID:lnXKbYdmO
>>906
うちの夫はカレンダー通りに出勤なので、普段の通りに過ごしてます。
義親の新盆は7月に済ませたので特に行事はなく、週末にお墓参りだけ行ってきた。
お盆だからというより、自宅から近いので、思い立ったときに行ってる。
お盆休みがあっても私の実家は遠方で交通費が高いので、だらだら過ごすと思います。
912可愛い奥様:2011/08/14(日) 23:21:01.71 ID:RieXrDPj0
>>906
夫はサービス業でお盆休みないので基本的にいつもと変わらぬ生活。
私実家の方のお墓参りに私だけ日帰りで参加してきます。
夫実家の方のお墓参りは義家族だけで行ってくれる模様なので夫も私も不参加。
913可愛い奥様:2011/08/15(月) 00:28:05.91 ID:MBmUCovl0
>>906
私も、皆さんお盆をどう過ごしてるのか聞きたかった。

うちは、旦那はお盆休みなしの平常通り(週末関係なしのシフト制)
園も休みで子らが退屈してるので
近距離義実家に連日顔出し、
今日は車で1時間の私実家に1泊中。
(今夜〜明日までが私のプチ夏休みw)
本当にどこにも連れて行ってやれず心苦しくて苦肉の策だが、
子らは普段会えない従兄弟達と遊べるので喜んでる。
914可愛い奥様:2011/08/15(月) 03:31:34.62 ID:Fx3cu5rM0
>>906
帰省してる人を見るの、私も裏山です。遠距離だけど、お盆しない家(実家も)なので
なんも。ダンナはカレンダー無視の仕事人間なので、盆暮れないー
本格的に迎え火(電気だけど)やってる家があるとwktk 幽玄で素敵〜
915可愛い奥様:2011/08/15(月) 09:42:23.46 ID:BgwM9nVe0
>>906
私ひとりで実家に早めに帰省して、迎え盆だけで帰ってきた。
旦那は暦どおり、土日はいつもと同じくショッピングなど。
子供はコミケ通いで完全燃焼w
916可愛い奥様:2011/08/15(月) 18:25:38.69 ID:B6yBFH4P0
>>906
夫も私も11日から14日まで、たった四日間のお盆休み。
11、12は子供を連れて一泊で旅行に行ってラフティングやってきた。
13は家で高校野球みてダラダラしてた。
14は子供を夫の実家(電車で20分)に連れていって、大人だけ帰ってきた。
そして子供は17まで実家に泊まる。
夫と私は今日から通常勤務。電車が空いててうれしい。
そして今から夫と二人で安い居酒屋で飲み会の予定。たのしみだ。
917可愛い奥様:2011/08/15(月) 19:53:49.34 ID:Kp5dNEO70
息子はクラブの合宿に行ってしまい、夫は仕事。
私は一人でのんびり自宅に引きこもり。最高!
お盆前の空いている時期に家族旅行は終了
918可愛い奥様:2011/08/15(月) 20:19:41.28 ID:Dz8Lv0s30
>906
我が家もお盆なんてありません。旦那も私もカレンダー通りの
仕事(金融関係)。通勤は空いているんだけど、朝誰も歩いて
いない中出社するのは時々空しい・・・
お盆時期には日帰りで旦那実家(車で片道2時間)に行くけれど、
今年は輪番休日で休みがバラバラだし、ウトメも歳とって
涼しくなったらいらっしゃ〜いと言うので9月になったら行くかな。
自分の実家も近いが、親が仕事で海外に行っているので今年も帰れない。
919可愛い奥様:2011/08/15(月) 20:48:59.39 ID:ZAocoYIe0
>>906
夫婦共々、お盆休みのない仕事をしてるからカレンダー通り。
13日14日と土日休みで、普通の土日と変わらない。
朝の通勤が楽でいいぐらい。
920可愛い奥様:2011/08/15(月) 22:50:32.67 ID:nUp/vgkI0
>>906
夫は13〜21日まで夏休み。
私は8月から新しいパートを始め、面接で「お盆、年末年始も出られます!」と言ったので
お盆も仕事。
私が仕事に行ってる間、夫は大掃除。
一応、昨日は夫実家に夫と子どもだけ行かせた。私は行かないw
921可愛い奥様:2011/08/16(火) 00:45:19.99 ID:k+FwRKgE0
>>906
私は夏休み中、夫は15〜17が休み。
8月頭に夫の夏休みで3年ぶりの帰省をしてきたので、
この休みはまったりレンタルDVDやコミックで終わると思う。
車の渋滞してるだろうから、電車でいいから近場でいいからどこか行きたいが、
多分「何しに行くの?」と言われて終了なので言わない。
922可愛い奥様:2011/08/16(火) 00:58:07.29 ID:LvPvR/J40
>>906
帰省せず、遠出もせず。
連休はわりとドライブとかキャンプに行ったりするんだけど、
今回早めに夏休みを取って遊んだのもあり、お盆は自宅でゆっくり。

お盆と終戦記念日、ゆったりと過ごせてよかった。
高速も渋滞すごかったみたいだし。
923可愛い奥様:2011/08/16(火) 01:22:06.33 ID:pFjQA7Nw0
>>906
うちは夫が接客業のシフト制
逆にバイトやパート4が休むのでお盆暇なし
私も接客業(業務内容は違います)
なので夫7に併せてお盆も関係なしに仕事

うちは東京在住で私の実家も東京
夫の実家は神奈川と近いので
特に帰郷したりしません。
夫の仕事は忌引きくらいしか連休とれないので(とれて2日〜3日)
盆正月特にないです。

夏休みのお土産もらうと裏山+悪い気がします…
924可愛い奥様:2011/08/16(火) 01:30:04.71 ID:pFjQA7Nw0
パート4と夫7の数字は見ないでください…
925可愛い奥様:2011/08/16(火) 04:02:17.00 ID:gRTC9xet0
謎解きが始まる
926可愛い奥様:2011/08/16(火) 09:05:30.36 ID:nyH7O4qF0
子供なし。30代。
出産も考えてるので今は働いてません。
やることなくて毎日が淡々と過ぎていくばかりなので
習い事しようと思ってます。
スポーツと料理を考えていて
スポーツなら、ヨガかスポクラ
料理ならパンかマクロビ料理か家庭料理。
みなさまならどれにします?
またお勧めありましたらよろしくお願いします。
927可愛い奥様:2011/08/16(火) 09:13:29.74 ID:IEtBubax0
>>926
まだ30代なら、私なら出産後に仕事に復帰しやすいように何か資格を取る。
簿記とかがいいな。簿記資格は持っていると役に立つし仕事を探す時に有利だから。
スポーツや料理の習い事は年をとってからでもいくらでも出来るし、
実際に両方とも通っているのは中年以降の人の方が多いから。
928可愛い奥様:2011/08/16(火) 10:46:58.69 ID:LvPvR/J40
>>926
スポーツクラブ
体を動かすと気持ちいいし健康にもよさそうだから

個人的にはフラワーアレンジとか生け花とか花関係の習い事がしてみたいな
929可愛い奥様:2011/08/16(火) 12:26:04.73 ID:h2x0aA8EO
>>926
スポクラと家庭料理。
スポクラにヨガのクラスあるだろうし、パンはHB任せでマクロビは好みじゃない。

ただヨガはお勧め。
妊娠中もできるし安産に繋がるというしね。
あとスイミングも。
930可愛い奥様:2011/08/16(火) 13:55:20.74 ID:lRHdPYjy0
>>926
スポーツクラブで体をまず軽くメンテしてヨガは気が向いたら追加かな。
うちのクラブにもヨガその他諸々のクラスがある。

料理系はまず家庭料理と思うけど、でも教室の質にすごく差がありそう。
素人上がりの講師が教えるようなのなら行かなくていいし、いい教室があれば、だな。
パンもいいけど近所に美味な店があって、あのレベルには到達できそうに無いから
私は途中で止めちゃった。先生の作ったカンパーニュがいまひとつだった・・・。
今は写真の講座に通ってるけど、お爺ちゃんお婆ちゃん率高し。

ほんとは車の整備出来る様になりたいんだけど、ちょっと敷居が高くて行けてない。
931可愛い奥様:2011/08/16(火) 14:15:56.53 ID:C+FsoreT0
>>926
スポーツなら勝ち負けがはっきりするスポーツやりたいな。
テニスとかゴルフとか。
敵は自分で淡々と鍛錬する系は苦手だ。

語学系は興味ないのかな? 私は若い頃挫折した仏語をまた習いたい。
932可愛い奥様:2011/08/16(火) 15:57:27.14 ID:DJXk4m2e0
>>926
ヨガ気持ちいいよ〜
姿勢が良くなるし心身が澄んでくる感じ

子が産まれるとしばらく本当に何もできなくなっちゃうから、暇な時間も思いっきり楽しんでね
933可愛い奥様:2011/08/16(火) 18:26:28.03 ID:LLXfEjgO0
スポクラがいいと思う
子供が学校行きだした頃からスポクラ行ったりダンス(社交じゃない方)習ったりしてたけど、更年期になったら気力が無くて行けないよw
あと何年かして元気とやる気が出てきたらスイミングに行くつもり
フラメンコかフラダンスも習いたいなあ
934可愛い奥様:2011/08/16(火) 19:15:18.12 ID:LgUm6WeTO
>>926
料理は一生物だから料理をオススメする。
自分は基礎からの家庭料理と和洋中パンデザートを習ったよ。
その教室は野菜の選び方、調理器具の手入れ、アレンジや
時短テクニックなど様々なことを教えてくれる所だった。
間違ってた知識が意外と多かったみたいで、基礎から習ってよかったと思ってる。
スポーツだとスイミングとヨガがオススメ。
基礎体力がつくし、全身が綺麗に引き締まる。
両方とも妊娠中(スイミングは安定期〜)も出来るし産後も続けられるよ。

資格取得の勉強もオススメ。
(料理教室の場所によっては、資格取得させてくれる所もある)
935926:2011/08/16(火) 19:15:25.07 ID:zRQOQYz/0
答えてくださったみなさんありがとうございます。

ヨガよさそうですね。
近所のスポクラがちょっと高めなので迷ってますが、
ヨガのクラスもあるので見学に行ってみます。
料理教室もパンはこねるのがストレス解消にもなって
一石二鳥かなと思ったけど、家庭料理もレパートリー増えていいかも。
検討してみます。
語学も興味あるんですけど、将来の仕事復帰とか考えると
勉強したことのある簿記かなと・・。
生け花もできたらあこがれますが、向いてなさげorz
色々な方の意見頂いて違った角度から考えることができてよかった。
今の時間を無駄にしないようにします。
長々とすみません。ありがとうございました!
936可愛い奥様:2011/08/17(水) 16:33:53.61 ID:6WHJrTDwO
ここ2、3日で一番脱力したというか呆れたというか、腹が立ったことを教えてください。
くだらないことのほうが嬉しいです。
937可愛い奥様:2011/08/17(水) 16:56:47.36 ID:VUIb+uWN0
>>936
お盆休み中、夫に「おならをする前に一言自分からなにか言え」と
何度も言ったのに何度も無言のまま屁をされた。
プゥ→私「もうおならしないでよ」夫「えへへ」のやりとりも10年経ち飽きました。
夫「おなら出る」私「いいよ」プゥの流れに持って行きたい。割と本気で。
938可愛い奥様:2011/08/17(水) 17:16:40.99 ID:xO74anZp0
>>936
昨日、洗濯物を干してた時に手元が狂って自分の指を洗濯ばさみで挟んだこと。
ボーっとしてたのもあって挟んだ時に「あいーっ!!」と叫んでしまった
自分の阿呆さに腹立ち、結構大きな声だったので恥ずかかった。
本当に痛かったのでみんなも気をつけてね。
939可愛い奥様:2011/08/18(木) 14:17:13.40 ID:A8sisMzH0
>>936
合戦のゲームで、合流攻撃という数人で相手の城に突っ込む攻撃の際に
同盟員で一人到達時間を書かない上に、一人くらいの武将で乗っかる奴がいる。
所詮ゲームだけどかなりむかついてる。
素人っぽいふりをしてるが、その他せこいことも多くて割とむかつく。
940可愛い奥様:2011/08/18(木) 14:22:35.03 ID:QHCj9Wei0
義母お手製手編みのレース編み?のベストみたいなものを2着頂きました。
1着は紫のミックス系のラメ入りで、もう片方はグレイです・・・
どう考えても私の趣味ではないし60代から70代のおばあちゃん風です。
クローゼットはキャパッてるし、服塚もあるような我が家・・・
奥様方なら

1 お気持ちだけを頂き処分する

2 クローゼットに無理やり眠らせる

どう致しますか?因みに貰ってくれそうな方、バザーなどは機会がありません。
941可愛い奥様:2011/08/18(木) 14:32:30.59 ID:vCZr+3zc0
>>940
2 姑が死ぬまでタンスの肥やしにする。
  我が家にはそういう物が沢山タンスの肥やしになってます。
  捨てたくても捨てられない。時々姑が「この前あげたアレどうしてる?まだ持ってる?」って言い出すんだよなあ。
942可愛い奥様:2011/08/18(木) 14:36:16.82 ID:rjrcDe5T0
>>940
2
頂きものだけど明らかに使わないものだけをしまう「お気持ち箱」を作ってそこに入れておく。
頂きもの、しかも手作り品は捨てられない…。
姑には、物自体の完成度などほめたうえで、「でもなかなか使う機会がないのが残念なんですよね」くらい言っておく。
943可愛い奥様:2011/08/18(木) 14:37:15.98 ID:C2EZLNcT0
>>940
2 気まぐれでパジャマの上に着てみたりするかも。
そういうものってやっぱり捨てられない。
うちの父から夫宛の本人不必要なプレゼントもずっと置いてある。
944可愛い奥様:2011/08/18(木) 16:07:15.43 ID:z6EbX7bG0
2 相手が相手だから処分するのに危険が伴う。持ってるほうが安心。
945可愛い奥様:2011/08/18(木) 16:24:25.44 ID:k3OaRBLB0
2 引き出しの奥の方にでもむぎゅっと詰め込んでおく。
寒い日に気まぐれで家の中で着たりはするかもw
946936:2011/08/18(木) 16:54:20.36 ID:GJdBHDxvO
>>937>>939
回答ありがとうございます。
皆さんそれぞれのイライラ、わかる〜!
でも少し和みました。
平和な毎日があるからこそのエピソードですね。

ちなみに私は先日、ルンバの通り道に愛犬がわざわざ粗相して、それを巻き込んだことです。
947可愛い奥様:2011/08/18(木) 17:29:33.87 ID:U9qmnrIrP
>>940
1度家の中ででも着てから処分する
次からは受け取らない
948可愛い奥様:2011/08/18(木) 19:44:11.87 ID:Uv0VBUFZ0
>>940
趣味でないことをわかってもらうために着ません。
何か聞かれたら「あれ、おばあちゃんにあげました」みたいなことを言うかも。
義母との関係は良好ですが、いらないものはもらいたくないので。

アンケートお願いします。
電機屋さんなどが奥様が普段過ごしている居間や台所などで
作業をしているときに、みなさんはどこにいて、何をしていますか?
私は居間のときは台所でネット(ネットはここでしかできない)
台所のときは居間でテレビか読書をしています。台所も居間もとなりあっています。

949可愛い奥様:2011/08/18(木) 20:53:23.58 ID:q9xUfLHC0
>>948
作業の進み具合が見える隣の部屋で新聞か雑誌を読んでいます。
15分程度で終わる時は、邪魔にならないように見ています。
950可愛い奥様:2011/08/18(木) 20:58:01.95 ID:89haO1mhP
毎年エアコンのクリーニングお願いしてるんだけど
1台で3〜4時間かかるのでその間リビングのすみっこのパソコンで
ネットしてる。
一応合間にお茶は出す。
951可愛い奥様:2011/08/18(木) 21:34:25.26 ID:G26YR5Dc0
>>948
大体は傍で見てる。
長時間かかるような作業を頼んだ事がないし、何か聞かれるかもと思って。
ついでに分からない事とかあれば今がチャンスとばかりにどんどん聞いたりもする。
952可愛い奥様:2011/08/18(木) 22:49:29.00 ID:i4vxmNYF0
>>948
見てていいか打診して、作業の邪魔にならないようなら全工程見させてもらう。
単純に作業を見てることが好きだから。
作業が途切れそうかなーくらいを見計らってペットボトルのお茶を出したりします。
953可愛い奥様:2011/08/19(金) 10:18:39.06 ID:4vmuGmXZ0
>>940ですが
取っておくのがやはり安全なようですね・・・。
確かに捨てにくい。宅急便で送られて来たので拒否も出来ずに
頂戴することになったので仕方ないですね。

>>948
私もリビングでネットしてます。
気まずく苦手なので業者さん入る日は前日からgkbrです。
954可愛い奥様:2011/08/20(土) 01:46:45.60 ID:ldNqx26F0
よたよた歩き始めたくらいの子がいるときに
絶対自分がしない、子にさせないようにしてることって何がありますか?
ニュースで不注意な事故などありますが、ヒヤッとした瞬間はありましたか?
955可愛い奥様:2011/08/20(土) 03:23:25.64 ID:sD0FdfM00
>>954
・熱い飲み物は入れない。
・子供を窓際に近づかせない。
・子供がいるところでアイロンをかけない

自分の子供はもう大きいんだけど、思いつくのは↑かな。

ヒヤッとした瞬間
・夫が入れたばかりの熱々のコーヒーのカップに子供が手を伸ばしたことがあった。カップを手に取る寸前でギリギリでセーフ。
・窓際で転んで頭から窓に激突。ガラスが割れなくて良かった。
・子供じゃないけど、自分の弟がアイロンがけしていた母に近づいていって転び、熱くなっていたアイロンを顔にあててしまいヤケドをした。
 ちょうどそのシーンを見てしまった自分は今でもトラウマになってる。
956可愛い奥様:2011/08/20(土) 03:29:04.49 ID:qAIXFDtp0
>>954
電池ケースが外れるもの

トマトの形をしたキッチンタイマーがあったんだけど
それを我が子が口に運んでて、電池ケースが開いてしまって慌てたよ。
ボタン電池が入ってるから怖い。
キッチンタイマー自体も、手が届かない高さにあったんだけど、いつも間にか届いてた。
957可愛い奥様:2011/08/20(土) 06:42:31.96 ID:6/Zn76eH0
948です。レスありがとうございました。
自分と同じような方も、作業をみているかたもいらっしゃるんですね。
いつもどうしたらいいのかわからなくて落ち着きません。
レスありがとうございました。
958可愛い奥様:2011/08/20(土) 06:43:27.83 ID:6/Zn76eH0
957ですが、〆ます。
959可愛い奥様:2011/08/20(土) 10:56:55.11 ID:Hik5gwQ40
>>954
一軒家なら、外に洗濯物を干す時は鍵を持ってでる。
マンションなら携帯電話を必ず持つ。
窓際で洗濯物を干すのを見てる時、誤って鍵をかけちゃうのです。
960可愛い奥様:2011/08/20(土) 18:54:30.49 ID:b8aElRF+i
結婚半年での相手、自分の貯金額っていくらでしたか?
961可愛い奥様:2011/08/20(土) 22:00:48.93 ID:R3vybigFi
>948
締めた後ですが。
私の実家で、約25年ぐらい前の話です。

電気関係のちょっとした不具合を業者に直してもらったのですが、
その晩に泥棒に入られてしまいました。
母が言うには、作業にきた人がなんだかうさんくさくて
「奥さん、ドライバー貸して下さい」とか「ガムテープ貸して下さい」と言って
母がその場を離れるような時を作っていたそうです。
(作業に必要な道具すら持ってないことに疑問を抱くべきだと思うんですが、
母は素直に応じてたらしい)。

で、お金のある場所を把握されてしまい、現金数万円を取られました。
その業者には後日支払いだったらしいですが連絡がつかなくなって。うやむやに。

私は子供だったんで詳細はわかりませんが、こんな話もあるので
作業してる人からあまり離れない方がいいと思います。

うちの母も馬鹿だなーとは思いますが、
家に見知らぬ男性と二人では、
変だな、と思っても問い質したりできないかなぁ、やっぱり。

962可愛い奥様:2011/08/20(土) 23:05:31.71 ID:timZX87J0
>>948
便乗&締めた後で申し訳ないけど、私も書かせて下さい。

20年くらい前だと思うけど、まだ私も子供だった頃に実家の隣に強盗が入って
お姉さんがレイプされました。
犯人は数日前だかに電気工事に来ていた人で、工事に来たときにお姉さんを見初めて(?)
数日後に再点検とか何とかいってお姉さん一人がいる時間に来て強盗&レイプしたそうです。
田舎なので家と家がとても離れているため(夜にピアノ弾いても近隣に迷惑かからないくらい
家同士が離れている)、お姉さんが助けを呼んでも聞こえなかったんだろうと思います。

おばさんがうちの母に「家の中は安全なんて嘘。男の人が点検などで家にあげないと
いけないなら絶対に誰かにいてもらわないとダメ」って何度も何度も泣きながら
話してたの覚えてる。
私にも「家族がいない時は電気屋さんでもガス屋さんでも、NHKでも絶対に
玄関開けたらダメだからね。絶対だからね」と言っていたことや、被害にあった
お姉さんが事件後にちょっとおかしくなってしまったのも見てからトラウマというか
家族がいないなら人をあげたらダメって今も思ってる。
963可愛い奥様:2011/08/21(日) 06:40:45.18 ID:Wh/JauUJ0
>>962
自分の娘がレイプされたことを、そんなにも何度も何度も隣の家に話しに行かなくてもいいだろうに…。
そのお嬢さん、レイプ被害に遭ったことで精神的におかしくなったんじゃなくて、
母親がそんな風に隣の家に行って何度も何度も話したりするから精神的におかしくなってしまったんじゃないの?
普通、自分の娘がレイプされた事を何度も何度も話しに行ったりしないよね。
964可愛い奥様:2011/08/21(日) 07:40:16.82 ID:O7/kxgMa0
近所から親戚からみんなに言って回ってるもかもね
しかも子供の前で
965可愛い奥様:2011/08/21(日) 10:13:46.24 ID:80yVl9tO0
ネットバンクを利用している方に質問です。
ログイン後に「パスワード定期的に変えろやゴルァ!」なメッセージが出ますが
その都度、新しいパスワードに変えていますか?
3ヶ月に一度は変えるのが理想だそうですが、覚えられるパスワードとなると
そう度々変えることもできず、いつも困ってしまいます。
セキュリティ的にはそうすべきなのでしょうが、今まで2度しか変えたことがありません。
一応パスワードチェッカーでは強度高にはなったいますが、
みなさんはメッセージが出る都度変えていますか?
966可愛い奥様:2011/08/21(日) 10:36:49.84 ID:Wh/JauUJ0
>>965
変えていない…。
967可愛い奥様:2011/08/21(日) 10:40:24.74 ID:ttYabalf0
>>965
変えてません。
968可愛い奥様:2011/08/21(日) 10:42:39.88 ID:dl8wyR5Q0
>>965
ずっとスルーしてます。
私も、覚えられるような新しいパスワードがなかなか思いつかない
(考えるのマンドクサ)
から、最初に登録したものを長年使用中。
同じくセキュリティ強度も「高」です。
969可愛い奥様:2011/08/21(日) 11:05:24.77 ID:JjZ+txPX0
>>965
2つぐらいを使いまわして交互に変えてます
970可愛い奥様:2011/08/21(日) 11:15:05.20 ID:9Juo1YtX0
>>965
変えてないばかりか、自動ログインツールまで使っているのでもう覚えてないのが
あるかもしれない・・・
971可愛い奥様:2011/08/21(日) 11:39:48.54 ID:7tlsF8pC0
>>965
一瞬だけ変えて、元に戻す。
一応変えた事になるので、変えろよごらぁは表示されなくなるので。
972965:2011/08/21(日) 13:05:54.36 ID:80yVl9tO0
ありがとうございました。
私だけじゃなくて安心したw
でも気になるときには>>971さんのやり方をマネてみようと思います。
では、〆ますね。
973可愛い奥様:2011/08/21(日) 17:52:39.32 ID:TghBQIU70
>>970
いらっしゃいましたら次スレお願いします
974970:2011/08/21(日) 18:18:12.88 ID:9Juo1YtX0
了解です、しばらくおまちください
975可愛い奥様:2011/08/21(日) 18:23:50.85 ID:9Juo1YtX0
おまたせいたしました。

【聞きたい】奥様アンケート61【知りたい】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1313918608/
976可愛い奥様:2011/08/21(日) 18:32:47.96 ID:TghBQIU70
>>975
スレ立てありがとうございます
977可愛い奥様:2011/08/21(日) 19:04:50.13 ID:ilInDT480
>>975
乙です

40才前後の方にアンケお願いします。
10年以上ぶりにクラス会をするとして以下のことについて意見をお願いします。
1 場所は a和食 b中華 cイタリアン d居酒屋 eブッフェ形式の立食 どれがいいですか?
2 予算は(一次会の食事+飲み物+高齢担任の食事代+写真・通信費その他諸経費含む)で
  いくらなら出席してもOKですか?
3 二次会はあったら参加しますか?参加するならどんな場所が希望?
4 後日の会計報告の際に今回収集した最新の住所録は全員に送付してほしいですか?

予算や会場の広さ、料理などいろいろで行き詰ってしまいましてorz
何かヒントになる回答があればいいなと思いアンケさせていただきました。
回答は答えて下さる方の「私なら〜」でお願いします。
978可愛い奥様:2011/08/21(日) 19:17:22.28 ID:9Juo1YtX0
>>977
しょっちゅう同窓会やってるものですが、
1.居酒屋で適当にみんなで頼む(みんな話に夢中になってあんまり食わないので)
2.結果的に一次会4000円、二次会も同じぐらい、ぐらいの感じ
3.カラオケスナックが多い
4.住所録は全員には公開されていない

ただ、あなたのように、「10年ぶり以上でやる」わけではないし、担任が来るわけでもないので
もしその条件を加えるなら
1.ちょっと落ち着いた個室の確保できる居酒屋でコース料理、飲み放題で5000円前後に
おさまるように
2.総額一万円以内ぐらい
3.人数にもよるし、大きなカラオケボックスやオオバコのスナックがあるかどうかにもよるので
あらかじめ予約するかどうかは微妙、その時の流れで参加するかどうか決める
(独身者が多いと二次会の参加率は上がると思う
4.ミクシやFBでコミュニティができているならそれで連絡ができるので不要だと思う
979可愛い奥様:2011/08/21(日) 19:40:21.40 ID:egHb+bIv0
>>977
1:和食。
器で目を愉しませるのも含み、外食で一番野菜が出るのは和食なので。
ちょっと高級に見える居酒屋で、ラフな感じでも良いです。

2:5000〜8000円程度。
子供の養育費もまだまだかかるし、衣装代や交通費が別途かかる事を考えると、
一万円オーバーは厳しいです。地元からかなり離れてるので。

3:参加します。場所は居酒屋かカラオケボックス辺りでいいかな。

4:全員送付は辞めて欲しい。
親しい友人の連絡先は知ってますし。
個人情報保護法があるので…とすれば、ゴネる人もいないかと。

お疲れ様です。大変そうですね。
他の幹事の方や、参加者の返信ハガキなどに、アンケート形式で希望を書いてもらう
と楽かも知れません。
980可愛い奥様:2011/08/21(日) 20:01:05.20 ID:Z7qx4Gn60
>>977
1 和食(10年ぶりだったら、ビュッフェのような立ち歩きはない方が落ち着く。和食なら好き嫌いが他に比べて少ない。)
2 5000円〜6000 円
3 参加したいが2と合わせて10000円以内で。カラオケ。
4 幹事が全員のメルアドを把握しておいて、幹事 対 個人 のみ連絡が行き届けばよい。
参加者同士は連絡取りたい人同士で当日連絡先交換をすればよい。

後日、暇な人が集まって悪口大会の三次会がありそうなので、なるべく、さっぱりした感じに進めて、
ササッと終わらせた方がよい。
981可愛い奥様:2011/08/21(日) 21:29:04.44 ID:SVMq4eAM0
>>977
頑張ってね。
1 高齢担任がいるので和食一択。梅の花みたいな所とか。
  ちょっと良い居酒屋の個室でもいい。
2 諸経費含め8000円くらい。
3 その日の雰囲気と流れで決める。
4 いらない。特別仲良くもない人に自分の住所を知らせたくない。
982可愛い奥様:2011/08/21(日) 21:49:20.96 ID:xXhRyp+y0
>>975
乙です。

>>977
1 ブッフェ形式の立食 
2 1万円までなら
3 参加出来るならしたい。居酒屋とかがいい。
4 私は名簿は欲しい。配布希望者にだけ後で送付すればいいと思う。実際に自分の高校の同窓会ではそういう形で配布しています。
  配布希望者は多いそうです。
   
983977:2011/08/21(日) 22:57:14.50 ID:ilInDT480
回答くださった方ありがとうございます。
前回(と言っても20代)の時は25人ほどしか集まりません出したが
今回は10数年経っているからか、電話するとみんな懐かしがって参加希望してくれ
40人くらいになりそうです。
担任も高齢とあって、和食をと考えていましたがこの人数が入れる店の候補が少なく
居酒屋ではカジュアルすぎるかも?と悩んでいました。
アンケの結果を見て和食、静かな居酒屋を候補に場所を再検討し、提案してみようと思います。
予算の件はまさに>979さんのおっしゃることが気になっていましたが二次会含めて1万円以内
というのがひとつの目安として見えてきました。
名簿について、私も皆さんと同じ考えで配布しないと考えていましたが欲しいという人がいたので
どんなものだろうと悩んでいましたが、基本は配らず>982さんの学校を参考にします。
二次会はメインが和食なら居酒屋、メインが居酒屋ならカラオケを提案してみます。
幹事として盛り上げられるような歌も練習しなくちゃ!

回答をいただき、気分かずいぶん楽になりました。
励ましてくださった>>979さん>981さん、うれしかったです。
クラスみんなの思い出になるようにがんばります。
984可愛い奥様:2011/08/22(月) 08:36:42.38 ID:VpE4Neej0
>>983
まだ見ているかどうかわかりませんが、追記で。
「名簿を配布希望者にだけ後で送付する」この方法についてですが、
名簿には配布を希望した者だけの住所が記載されていました。
配布を希望しない人の住所は記載されていませんでした。
でも毎回ほぼ全員といっていいほどの住所が記載されていて、配布を希望する人はとても多い様です。
当日出席出来なかった人の住所も記載される様になっています。
私は実家が遠方なので同窓会にはいつも欠席なのですが、名簿だけ後で送って貰っています。
985可愛い奥様:2011/08/22(月) 11:57:23.29 ID:0yyX+erV0
アンケートお願いします
皆さん台所の生ごみはどうやって処理していますか
うちは小さいレジ袋にいれて毎日締めてからベランダにもっていっています
ですが最近台所専用のゴミ箱を買おうかどうかまよっています
その場合大きいゴミ箱にするか小さいのにするかも迷っています
皆さんはどうしていますか?
986可愛い奥様:2011/08/22(月) 11:59:58.45 ID:9tgU+qjF0
>>985
野菜クズ、卵の殻、魚のアラ、肉片は庭のコンポストに投入。
それ以外の物は三角コーナーいっぱいになったら
燃えるゴミと一緒に外に置いてあるゴミ箱(45リットル)に捨てる。
987可愛い奥様:2011/08/22(月) 12:03:09.64 ID:VpE4Neej0
>>985
ビニル袋に入れて縛って、そのままゴミ箱に入れています。
ゴミ箱は、蓋が付いた密閉タイプの大きな物で、キッチンの隅に置いてキッチン専用にしているゴミ箱です。
うちのゴミ箱は、密閉していて匂いも漂わないようにしているので、週に2回の生ゴミ収集の日にゴミ袋を取り替えるだけで済んでます。
なので、自分としては台所用のゴミ箱は大きい方が便利だと思います。
988可愛い奥様:2011/08/22(月) 12:31:42.83 ID:5PpKmW1I0
>>985
乾燥タイプの生ごみ処理機最強です。ゴミの量も減るし。
989可愛い奥様:2011/08/22(月) 12:40:59.73 ID:FK4CQZ64P
>>985
ごみが出るたびに小さいレジ袋に入れて口をしばって大き目のジップロックへ。
そのジップロックを冷蔵庫の野菜室に入れています。
またごみが出たら同じようにレジ袋に入れたものをジップロックの中へ追加。
台所用のゴミ箱は置いていません。
990可愛い奥様:2011/08/22(月) 12:48:37.41 ID:/tZ43+2T0
>>985
私も生ゴミ処理機
991可愛い奥様:2011/08/22(月) 12:50:18.66 ID:EV3qoo+H0
>>985
三角コーナーは使ってない。
その都度、台所用の燃えるゴミ用のゴミ箱へそのまま投入。
フタはないので、そのままだと臭いそう&虫が湧きそうなもののみ、
スーパーのサッカー台にあるロールビニール袋に入れて縛ってから投入。

台所用燃えるゴミ箱は、2Lペットボトル6本入りのケース(ダンボール)を使用。
それにスーパーのレジ袋をセット。
ゴミ箱としては手頃な大きさで、
ちょうどそれがハマるスペースが空いてるので。
フタはなくとも、ポイポイ入れやすいのが利点。
箱の汚れが気になっても、新しいのに取替え&使い捨てできるしね。
(ちなみに交換頻度は約1ヶ月)
992テスト ◆SQ2Wyjdi7M :2011/08/23(火) 01:11:08.84 ID:1CXYmnW80
テスト
993可愛い奥様:2011/08/23(火) 08:55:05.55 ID:WQrAOYPT0
>>985
うちはあまり料理しないので
ゴミは台所に5リットルくらいの小さめのゴミ箱を置いて
そこに直接捨てちゃってる
台所で鼻かんだり、キッチンペーパー使ったりしたゴミも全部そこへイン
週に2回ゴミの日が来るので捨て忘れなければ異臭もない
994985:2011/08/23(火) 08:58:49.15 ID:4CWpVWHT0
皆様ありがとうございました
とても参考になりました
締めます
995可愛い奥様:2011/08/23(火) 11:39:39.92 ID:ozn/Dr8R0
996可愛い奥様:2011/08/23(火) 11:40:52.05 ID:ozn/Dr8R0
997可愛い奥様:2011/08/23(火) 11:41:45.56 ID:ozn/Dr8R0
998可愛い奥様:2011/08/23(火) 11:42:57.30 ID:ozn/Dr8R0
999可愛い奥様:2011/08/23(火) 11:44:08.22 ID:ozn/Dr8R0
1000可愛い奥様:2011/08/23(火) 11:45:13.19 ID:ozn/Dr8R0
【聞きたい】奥様アンケート61【知りたい】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1313918608/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。