★NHK連続テレビ小説★134本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
※ネタバレは禁止でお願いします。
※次スレは>>950さんよろしく。

6:45〜7:00、7:30〜7:45、8:00〜8:15、12:45〜13:00、
土曜9:30〜11:00
上記の時間は書き込まない。

公式
http://www9.nhk.or.jp/ohisama/

>>980以降は新スレが立つまで埋めないでください
スレ立てができない方は依頼してください

前スレ
★NHK連続テレビ小説★133本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306795501/
2可愛い奥様:2011/06/09(木) 10:11:29.05 ID:gPCRpiIL0
>>1さん本当に乙でした。
1000いく前に立って良かったー!
3可愛い奥様:2011/06/09(木) 10:27:19.91 ID:FqoZLZxA0
スレ立てありがとうございます。
4可愛い奥様:2011/06/09(木) 10:28:39.93 ID:5L8RYG8s0
泣いちゃった〜(;_;)

自分の息子が戦地に、なんて思ったら(;_;)

本当に今の生活は名もない兵隊さんたちが懸命に守ってくれたからなんだよね。
5可愛い奥様:2011/06/09(木) 10:35:31.29 ID:LuAjg8b30
兵隊さんの歌は反則だねー。
あれをBGMにして和さん出征なんて泣かせる気満々の演出だったけど
ひっかかっちゃったよw
6可愛い奥様:2011/06/09(木) 10:40:53.56 ID:IZOyDbNV0
>>1
乙華麗です。

このところの盛り上がりを見ていると、
意外に世間ではまっさらな純愛が求められているような。
ドロドロドラマはネタとしては面白いけど疲れるわ。
7可愛い奥様:2011/06/09(木) 10:43:16.43 ID:ltqKdxlA0
私も泣いちゃった〜。
陽子より、息子に対する思いの方で泣いちゃった。
年を感じる><
8可愛い奥様:2011/06/09(木) 10:45:11.46 ID:CjK0YVZYO
蕎麦屋に勝手口はないのかな?
樋口さん、店を出る時こぼれる寸前の涙目だった。
大好き絶頂期に一晩だけで別れるなんて辛すぎる。
うちの旦那が行くならこんなに切なくならない自信があるワ。
9可愛い奥様:2011/06/09(木) 10:45:35.13 ID:ltqKdxlA0
忘れた!>>1乙です。
10可愛い奥様:2011/06/09(木) 10:48:08.14 ID:7rW/q9sk0
>>8
最後の1行に納得しすぎて朝からの涙がすっ飛んだwww
11可愛い奥様:2011/06/09(木) 11:00:34.97 ID:L4sMy8ws0
「藍より青く」山田太一脚本 の夫はお腹に赤ちゃんのいる18歳の若妻残して
出征したけど帰ってこなかった。和さんは絶対、帰ってくるよね。
藍より〜はたぶん幼稚園くらいの時、見ててうっすら覚えてる最古の朝ドラ。
 
12可愛い奥様:2011/06/09(木) 11:00:50.47 ID:Dme1lQN90
兵〜隊〜さんのおっかげっですぅ〜って歌、
なんか聞き覚えあるんだけど、なんでだろう。
昭和一桁の父が、私が小さいころ歌ってたのかな。
同期の桜とかよく歌ってたし。
13可愛い奥様:2011/06/09(木) 11:05:06.86 ID:hnQ/1HxcO
1さん、ありがとう。

和さん、「陽子」って呼んでたね。
夫婦になったんだなぁとしみじみ。
14可愛い奥様:2011/06/09(木) 11:39:17.60 ID:PkFwVCo60
死んだおばさんは出征直前に結婚したけど
戦死公報が届いて別の人と結婚して
そのあと死んだはずの前夫が戻って来たけどよりは戻さず
嘘のようなホントの話です
15可愛い奥様:2011/06/09(木) 11:46:42.00 ID:zsQG8Jci0
「嘘のようなホントの話です」って、当時はよくある話だったんじゃないの。

うちの死んだ祖父(父方)は満州へ行ってたと聞いた事があるような。
私が生まれる前には亡くなっていたのでよく分からん。
母方祖父母は終戦してすぐに故郷を捨て
駆け落ちしたと聞いたけど嘘臭いと思った。
普通に親戚付き合いしてたようだしw
もっと子供の頃に爺婆の戦争話を聞いておけば良かったな。
16可愛い奥様:2011/06/09(木) 11:49:50.03 ID:L4sMy8ws0
>>14
夫が戦死の公報が届いて、本人はそんな気ないのに
周りに強引に進められて夫の生き残った未婚の兄弟とまた
結婚させられた〜って話はあの当時、山ほどあったよね。
で戦死が誤報で夫が帰還。家の中に2人の「夫」がいて
言い争うのに耐えられず、子どもとか置いて着の身着のまま婚家飛び出す〜
っていうパターンも。で仕方なく「肉体の門」稼業に身を落とす人も・・痛ましいよね。
17可愛い奥様:2011/06/09(木) 11:56:27.66 ID:02En5X4F0
旦那さんが出征している間に不倫した奥さんが生んだ子供を子供のいない大叔父夫婦がひきとって育てたけど
戸籍も役場勤めだった大叔父が実子に変更したのでその人自分が不倫の末の子だといまだに知らない。
でも母に言わせるとこういう話は結構あったそうだ。
18可愛い奥様:2011/06/09(木) 11:56:34.18 ID:8XCCMOZ1P
>>16
二人の夫…気まずいw
どっちかと離婚すればいいのに。
19可愛い奥様:2011/06/09(木) 12:04:55.39 ID:GXslEMQ10
>>17
いとこの子であるあなたまで知ってるんだから
誰かが本人に言ってそうな気がする。
知ってて知らない振りしてるだけなんじゃないか。
20可愛い奥様:2011/06/09(木) 12:07:02.95 ID:L4sMy8ws0
いやあ、2人の夫との間にそれぞれに子どもがいた〜っていう場合も多々あったらしいよ。
1夫との間の子は「父ちゃんは戦死しちゃったけど、血の繋がったオジちゃんが新しい父ちゃんだからいいよね」
って納得させられて懐くようになってたし、1夫が帰ってきた時には2夫との間の赤子も生まれていたりで・・・
どっちか〜なんて選べないかも。

そういえば瀬戸内少年野球団の夏目雅子(これも女教師)も夫(郷ひろみ)の出征中に、スケベっぽい感じの義弟(渡辺謙)に
犯されてしまったよね。抵抗空しく・・・で、郷が片足になってまさかの生還するんだけど
「私、あなたが留守の間に一度だけ間違いがあります〜」と涙ながらに夏目が懺悔するシーン覚えてる。
でも陽子は蕎麦屋の義両親たちに「娘」のように可愛がってもらえてるし、ほかに義兄弟いないしで、和さん留守中の色々な危険は回避出来そう。
21可愛い奥様:2011/06/09(木) 12:31:23.66 ID:GWm5wjvvO
親の知人が兄嫁と結婚して、甥姪を育て上げて亡くなった。
奥さんは先に亡くなってて、知人が亡くなった後で
養子縁組はしてなかったことで、知人の弟との
遺産争いになった。奥さんが存命なら奥さんにいくけど
養子縁組してないと子じゃなく甥姪だから、弟に行くものなのか?

22可愛い奥様:2011/06/09(木) 12:32:31.39 ID:Ov8TsM2oO
洋画だとシェルブールの雨傘とか
23可愛い奥様:2011/06/09(木) 12:39:34.15 ID:BiY8HhaZ0
何のスレかと思ったw
24可愛い奥様:2011/06/09(木) 12:42:38.69 ID:Dme1lQN90
>>22
「ひまわり」も戦争に引き裂かれた男女を描いた名作だね
25可愛い奥様:2011/06/09(木) 13:01:35.17 ID:UVQOnmkk0
学校まで歩いて行くんかい?
距離はどのくらい?
26可愛い奥様:2011/06/09(木) 13:03:00.83 ID:ucyKpuVI0
涙腺コワレタ・・・
高良健吾はいいねぇ
こんな男前の役もこなせるんだね
27可愛い奥様:2011/06/09(木) 13:05:56.71 ID:GXslEMQ10
>>25
電車でしょ
えらい遅出に見えたけど
28可愛い奥様:2011/06/09(木) 13:06:57.11 ID:gIZsO8B60
兵隊さんのおかげでっすう〜♪は、
ひゃ〜くにんでたっべたいな〜(一年生になったら)と曲調がそっくり
29可愛い奥様:2011/06/09(木) 13:09:31.88 ID:E4Is9JGi0
コーラ君日に日によくなっていく
さすが期待の演技派ね
惜しいのは、鼻の穴がデカすぎるところ
30可愛い奥様:2011/06/09(木) 13:13:35.40 ID:E4Is9JGi0
ちょっと奥様達があんまりないたないた、有働も号泣とかいうから
期待しすぎちゃって、泣けなかったワ
31可愛い奥様:2011/06/09(木) 13:13:36.24 ID:a9//TIJq0
綺麗なクサナギ君として今後活躍していくだろうね
32可愛い奥様:2011/06/09(木) 13:37:33.73 ID:oOaZFxuC0
今日のは神回だね。
余計な音楽もナレもなく、すごく演出も良かったし
役者さんの演技も、間の取り方も絶妙だった。
33可愛い奥様:2011/06/09(木) 13:41:31.94 ID:E4Is9JGi0
神回・・・?
それほどでもないでしょ
今日はまともに見れたね、くらいよ
34可愛い奥様:2011/06/09(木) 13:44:43.93 ID:W92P2Kso0
泣いた〜
あんなの辛すぎる。
明日からどういう話になるのかな。

35可愛い奥様:2011/06/09(木) 13:46:46.73 ID:l4qeMbCD0
和成が示した太陽がすっかり昇ってしまっていた
もう昼前っぽかった
陽子、重役出勤
36可愛い奥様:2011/06/09(木) 13:49:09.23 ID:l4qeMbCD0
これいったい何月なんだろ?
戦時中って夏場も長袖だったのかな
37可愛い奥様:2011/06/09(木) 13:51:54.85 ID:gPCRpiIL0
8月の設定らしいけどみんな長袖だし季節感がちょっとおかしいね。
38可愛い奥様:2011/06/09(木) 13:57:48.16 ID:fDJDIJlY0
茂樹が小学校にやってきたときに、茂樹が白い息を吐いてたのに
家に帰ったら縁側の窓全開の夏模様で、季節が変だと思ったことがある。

育子は今どこに泊まってるんだろう。
39可愛い奥様:2011/06/09(木) 14:01:34.63 ID:8rGhGfdf0
自分ち
40可愛い奥様:2011/06/09(木) 14:02:01.36 ID:l4qeMbCD0
8月挙式なら、白無垢すぐ脱ぐのも納得できるけどね
そのわりに真知子さん着ぶくれしてたけど
41可愛い奥様:2011/06/09(木) 15:05:07.43 ID:Hh21B/ju0
8月だったら学校夏休みなんじゃないの
わざわざ夏休み返上で学校来て音楽なんてやらないと思うんだけど
42可愛い奥様:2011/06/09(木) 15:10:41.26 ID:Flcsg1CEO
以前のテロップで秋と出てた。
史実でも、和成が召集された部隊に動員の命令が
下ったのは9月。
43可愛い奥様:2011/06/09(木) 15:11:05.09 ID:of+tu0JjP
安曇野(長野)
夏でも涼しい
今は結構暑くなったけどね
だから貧しい家が多い
44可愛い奥様:2011/06/09(木) 15:34:14.25 ID:nT6k3DML0
>>42
テロップいつ出たの?
45可愛い奥様:2011/06/09(木) 15:44:01.30 ID:gPCRpiIL0
2011年6月13日(月) 放送分のあらすじ。
陽子(井上真央)が丸山家に嫁ぎ4か月がたった昭和18年の大みそか。
良一(寺脇康文)は名古屋の飛行機工場へ行き、安曇野の実家は誰もいなくなる。

↑これ読むと8月に嫁に行ったと判断できるんだけど
 衣装やスタジオ収録のせいで8月には見えなかったね。
46可愛い奥様:2011/06/09(木) 15:44:01.77 ID:jYQCd3690
シゲ兄ちゃあああんって予科練行く兄妹の別れのシーンは
素晴らしくて感動したのに。うちの小6の娘なんか涙ポロポロ
流して泣いてたんだが。なんか今日のは、いまいちだったなあ。
でも、皆感動したのかあ。結婚もどたばたで、海老蔵との
エピソードも少ないから、感情移入できないのか、それとも
海老蔵の顔に邪悪な雰囲気が漂ってるせいなのか。
47可愛い奥様:2011/06/09(木) 15:52:15.58 ID:vrXp/4qa0
>>46
海老蔵とか言ってるからでは?
48可愛い奥様:2011/06/09(木) 16:12:04.42 ID:Fg2Wup6E0
>>46
まだ付き合って1週間で婚礼だもん。
兄妹とは違うような気がする。

でも、親と子で、今日は遅いの?とか夕食いる?と聞きつつ、
最後の挨拶をしているところは私は泣いたな。

和さんが学校へ行く時も、軍隊へ初めに取られたときも
いつもと同じように蕎麦を作っている中で挨拶が行われてきたんだな〜と。
こういう家に陽子は嫁いだんだね、と。

他の人見たく、号泣ではなかったけど、しみじみと一緒に
いってらっしゃいをさせてもらったよ。
49可愛い奥様:2011/06/09(木) 16:22:14.25 ID:UT87vejO0
和成は商業学校出て勤め人かと思ったけど、蕎麦職人さんなんだね

50可愛い奥様:2011/06/09(木) 16:34:42.57 ID:02En5X4F0
>>19
母が言うには本人の話ぶりからまったく実子だと疑ってないらしい。
その子が小さいうちに大叔父は別な土地に移り住んだので近所からもれることはなかったし
親戚一同も優しい嘘を60年以上つきとおし続けてるんだよね。
スレチなのでこのくらいで。
51可愛い奥様:2011/06/09(木) 16:38:43.95 ID:h79/VdkU0
>>49
将来はソバを作るだけじゃなくて経営もしていかなくちゃいけないから
商業高校へ行ったのかと思った。
52可愛い奥様:2011/06/09(木) 16:39:20.93 ID:Ov8TsM2oO
いつも説明過多気味で辟易するけど、今日の兵隊さんの歌を歌う陽子の声や旦那の袖を掴む徳子の手で気持ちを伝える演出は良かった。
でもピエールらが余計だったし、やっぱり夏子との会話は喋りすぎだった。


それよりいつの間にネタバレOKになったの?
53可愛い奥様:2011/06/09(木) 16:39:51.33 ID:sY4dOfWO0
親子の別れのシーンに陽子がはいれなかったのは、陽子がかわいそうだと
思ったなあ。仲のよい親子であるから余計に陽子もそこにいたらよかったのに。
54可愛い奥様:2011/06/09(木) 16:42:46.23 ID:sY4dOfWO0
>>52

ピエールや夏子先生が廊下から様子を見に来たのは
陽子のクラスがずっと大きな声で歌を歌い続けていたから
なにごとか?と思ってでてきたのでしょう。
55可愛い奥様:2011/06/09(木) 16:43:38.61 ID:L4sMy8ws0
>>49
昭和10年代に書かれた獅子文六の「悦っちゃん」という小説読んだことあるけど
それに脇で米屋の跡取り息子が出てきたけど商業学校卒→家業 だったよ。
で家業の傍ら町の消防団のメンバーで火が出た時は華々しく活躍したり〜容貌もそこそこ上って
こともあって、町の独身の若い姉ちゃんたちに密かにファンがいた設定(米屋息子)。
戦時下ってこともあるし和さん自身の実直そうな派手さのない性格ゆえ数は多くないだろうけど
普通に和さんんも女性経験あると思うよ(商売女相手含む)。陽子と和さん初めて同士だよね?って
スレがあったんでちょっと言ってみた。
56 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/09(木) 16:48:15.55 ID:OBA7VeKm0
夏子先生と好調はともかく、ピエールとダンカンは心配というよりは野次馬根性な気がするw
それにしても他の先生はクラス担当してないんかいw
57可愛い奥様:2011/06/09(木) 16:53:58.96 ID:sY4dOfWO0
松本から学校までは2時間ぐらいかかるの?往復四時間?
これから毎日大変ですね。
58可愛い奥様:2011/06/09(木) 16:58:03.13 ID:SQcIhJ940
そんなにかからないよ。電車だと30分くらい。
当時の汽車だともう少し遅いとは思うけど。
59可愛い奥様:2011/06/09(木) 17:04:48.79 ID:kwrJr9D00
毎日新聞のまんたんウェブで小松CPの話が載ってて、
ネタバレ乙、とか思いつつ読んだ。
陽子と和さんの話。
60可愛い奥様:2011/06/09(木) 17:05:32.65 ID:OAuW61YC0
それにしても遅い出勤だったね
太陽が昇りきってた
あっちが東だとすると蕎麦屋西向き
夕方は暑いだろうな
61可愛い奥様:2011/06/09(木) 17:42:25.25 ID:N0XtbOV10
学校帰ってきて即店手伝うのか。
お嬢様だから客商売なんか今までしたことないだろうし、
なかなかハードな新生活だね
62可愛い奥様:2011/06/09(木) 17:45:57.96 ID:sY4dOfWO0
そういう環境を自ら選んで入っちゃったんだからね。
渡鬼のたか子さんみたいに、後楽手伝わされてもへっちゃらな
柔道の合宿より楽ですという、スーパーお嬢さんなんだろうよ。
63可愛い奥様:2011/06/09(木) 17:50:28.71 ID:of+tu0JjP
当時の社会情勢

男は戦地or軍事関係へ
だから男の先生がいなくなり
女性で教師になれる人は貴重になった時代
だからお国のために教師を続けなくてはいけず
家族はそれに協力しなくてはいけなかった
64可愛い奥様:2011/06/09(木) 17:59:07.85 ID:8d1+N1Gj0
>>61
ハードだけど、当時の嫁はそんなもんだったろうね。
忙しさに身を置くことで、寂しさを忘れたかったのノヨ。とか
家族の一員になれた気がしたワ。ってことだろうね。
その辺のナレーションが入るかなって思ったけど、なかったのはとてもよかったと思うw
65可愛い奥様:2011/06/09(木) 18:05:42.31 ID:m7xXO7A20
>>58
それは乗車時間なの?
学校って駅からかなり遠かったと思うんだけど歩きだよね。

そういえば、これから毎日通勤途中に飴屋の近く通るけど出てくるかな?
66可愛い奥様:2011/06/09(木) 18:06:45.27 ID:RIjdqlO50
元々樋口ひとりでやってた仕事を手伝うだけだから
それほどハードではなかったんじゃないかな?
陽子がたいへんそうなら「今日は私たちだけでいいわよ」と言ってくれそうだしね
67可愛い奥様:2011/06/09(木) 18:11:12.87 ID:of+tu0JjP
安曇野と松本はそんなに遠くないよね
白馬はめちゃくちゃ遠いけど
安曇野はすごくいい所
68可愛い奥様:2011/06/09(木) 18:35:01.04 ID:Q5dvmANn0
独女の頃に旅した安曇野、松本の想いでは
わさびソフトクリームに馬刺し・・・
69可愛い奥様:2011/06/09(木) 18:43:43.78 ID:sY4dOfWO0
>>65
通勤は大変だったのではないかな。
当時の通勤列車は乗客で鈴なりになってて
デッキにしがみついて通学通勤とか聞いた。
70可愛い奥様:2011/06/09(木) 19:06:59.96 ID:SgMRN9TY0
>>68
わさびソフトはこの前食べた。全然辛くないんだね。

通勤時間を聞いてる人ってまた揚げ足取りしたいの?
くだらないなー。
安曇野と松本はそんな遠くないですよ。
71可愛い奥様:2011/06/09(木) 19:08:22.58 ID:erDAzaRQO
陽子を見送る和さんつらそうだった。

早く帰ってきてね
72可愛い奥様:2011/06/09(木) 19:22:47.42 ID:iyKcMALM0
>>70
だけど春樹は松本に下宿してたよね
73可愛い奥様:2011/06/09(木) 19:26:52.29 ID:gPCRpiIL0
本スレに書いてあったけど
春樹は長男だし早く一人前になりたいという気持ちがあって
自宅から通える距離だけど、あえて寮生活してたんじゃないか?って説がある。
74可愛い奥様:2011/06/09(木) 19:32:45.83 ID:6MtxtkRI0
それならもう少し頻繁に実家に帰って来ても良かったのに
盆と正月くらいしか帰って来れない風な描写だった。
そうかと思うと詩集渡すだけのためにフラっと帰省しちゃったりして不思議だ。

陽子の師範学校も松本じゃなかったっけ?その時も寮だったよね。
75可愛い奥様:2011/06/09(木) 19:39:34.20 ID:RIjdqlO50
>>70
通勤時間は私も気になるよ
春樹との兼ね合いで松本はすごく遠いイメージがあって
そう簡単に行き来できないと思ってたから

夏子先生の描写にしたって、あいまいにしとくならともかく
明らかに「担任を持ってない」というのがはっきりしてきたんで
学校の業務自体それほそ大変じゃないことがわかってきたし
76可愛い奥様:2011/06/09(木) 19:41:20.53 ID:y27QYi770
実際に地図見てみたら?
叩きたいのは分かるけどそんなに遠くないよ。
77可愛い奥様:2011/06/09(木) 19:50:01.75 ID:7rW/q9sk0
頓珍漢な人って多いねw
78可愛い奥様:2011/06/09(木) 20:13:42.21 ID:gPCRpiIL0
まだ納得してない人いたんだw
私は松本市街に住んでいるので今度は実体験からレスするよ。

車だと高速使わなくても1時間弱、電車だと乗車時間は30分くらい。
駅から学校へ歩く時間を含めても
通勤時間は片道1時間〜1時間半くらいじゃないかな。
今でも安曇野方面から松本へ通勤通学してる人はたくさんいるし
通えない距離ではないよ。
79可愛い奥様:2011/06/09(木) 20:17:43.08 ID:6MtxtkRI0
師範学校へは何故通えなかったのかな。
陽子の場合は>>73のような自立という考えはなさそうだし
父親ひとり置いていく事になるし。
よっぽど厳しい全寮制だったんだろうか。
80可愛い奥様:2011/06/09(木) 20:22:32.21 ID:VnpeRWLq0
市内の方が、渋滞するしね。
安曇野地方(三郷のあたり)
に住んで通勤通学したほうが意外と楽かもしれないね。
自動車の場合は。

親子の別れのシーンに陽子がはいれなかったのは

これは、工夫したんだと思うよ。
「風のガーデン」を見たとき、思ったんだけど、
理由をつけてお別れシーンを別々にしたよね。
81可愛い奥様:2011/06/09(木) 20:25:34.84 ID:aLmA9Aey0
これまで夏子先生のお尻ペンペンをキャラ立てしてきたから、今日のやさしいタッチが生きたと思う。
82可愛い奥様:2011/06/09(木) 20:35:42.56 ID:0NJjvfr00
あんなに日が昇ってから通勤しても間に合うんですか
それとも昔の学校って始まりが遅かったの?
83可愛い奥様:2011/06/09(木) 20:51:02.60 ID:Ov8TsM2oO
安曇野→松本は通えなくて
松本→安曇野は通いやすいってことなのかな?
84可愛い奥様:2011/06/09(木) 20:57:28.66 ID:VnpeRWLq0
赤ちゃん連れて、安曇野にある病院に行ったのよ。
「赤い屋根で、背景の山がとても綺麗よ!」 
と看護師さんに言われてて、
IC降りて、その病院を見たとき、本当に言われたとおり絵に書いたような
風景で うれしかったことは忘れられん。
85可愛い奥様:2011/06/09(木) 21:00:22.03 ID:stKv7hks0
>>74
災害のとき、電車の本数が少なくなってしまったように戦時中も本数が
少なかったのか、汽車に乗るのがとても混雑していて大変で、屋根にまで
よじのぼったりしていたらしいから、春樹は寮に入っていたのでは?
陽子はそういうのは平気で大丈夫なんだと思う。
86可愛い奥様:2011/06/09(木) 21:01:18.26 ID:B5wp6YEs0
>>83
んなことはないと思うw
87可愛い奥様:2011/06/09(木) 21:08:20.77 ID:RIjdqlO50
>>76>>77
叩きたいわけではないですよ
地図みて、近いと思って行ってみても実際時間がかかったことってありませんか?
自分も仕事しながら子育てをしてたら、朝や夕飯時の1分1秒が大きいので
それが気になっただけです。
一般の9時5時の会社に勤めてる私でさえきついのだから
蕎麦屋と小学校教師の両立で遠距離通勤は難しいのではないかと
思いました。
頓珍漢で申し訳ありませんでした。
88可愛い奥様:2011/06/09(木) 21:09:25.68 ID:stKv7hks0
>>79
汽車に乗るのが大変だから寮に入ったんでしょうね。
89可愛い奥様:2011/06/09(木) 21:10:32.07 ID:VnpeRWLq0
いやいやw
朝は周辺から松本への道が混雑するし、
夕は松本から周辺への 略
らしいです。 

松本城付近に住んで、
勤め先が安曇野大町方面だと渋滞知らずって昔うちの家族が言ってました。
まあ、苦しいから、電車通じゃなくて、
商売人の「定期便」があったということにしましょう。
90可愛い奥様:2011/06/09(木) 21:12:51.24 ID:stKv7hks0
>>89
当時電車はないですよ。
91 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/09(木) 21:16:08.89 ID:OBA7VeKm0
>86
奥様IDがイエスですわw

>78
当時と現代とでは同じ距離でも汽車の間隔とかでかなり時間に差が出るでしょ。
しかもあんな陽が昇り切ってから家を出て、明るいうちに帰ってくるんじゃそら突っ込まれますわ。
92可愛い奥様:2011/06/09(木) 21:19:22.06 ID:Ov8TsM2oO
ガソリン一滴は血の一滴の時代車通勤はないと思う
93可愛い奥様:2011/06/09(木) 21:21:58.17 ID:AORFOLSG0
そもそも文句言いながら見たい人以外は
太陽の位置なんて気にしてない
朝は忙しいからながら見の人が多いし
94可愛い奥様:2011/06/09(木) 21:25:13.72 ID:stKv7hks0
>>92
汽車の本数も、間引き運転で命がけでの通勤だから、くたくたになって
大変だったでしょうね。それで帰ったらすぐ手伝いとか、陽子さんでなければ
できないことだわ。
95可愛い奥様:2011/06/09(木) 21:29:36.60 ID:+sLMPRky0
太陽の位置なんて
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
      >      わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
96可愛い奥様:2011/06/09(木) 21:31:29.02 ID:xj4I9OnE0
>>94
IDがstK(ストーカー)で粘着質なあなたにぴったりですね。
97可愛い奥様:2011/06/09(木) 21:31:47.05 ID:VnpeRWLq0
でもね、結婚して最初に頑張り過ぎると後がつらいわ。
適当に手を抜かないと。
98可愛い奥様:2011/06/09(木) 21:32:04.13 ID:0NJjvfr00
太陽の陽子の話なのに・・・
99可愛い奥様:2011/06/09(木) 21:35:05.83 ID:of+tu0JjP
ドラマなのに・・・
でも安曇野はいいよ!今の時期いいよ!
上高地も花が咲いてていいよ!
100可愛い奥様:2011/06/09(木) 21:37:05.68 ID:Ov8TsM2oO
ドラマの照明さんはプロなので、どんな時間でもライティングで表現できるらしい。
逆に言うと、どのカットがどんな時間なのか指定されないと困るらしく、
それをト書きに書くのも脚本家の仕事らしい。
101可愛い奥様:2011/06/09(木) 21:37:33.18 ID:xj4I9OnE0
>>91
そりゃ今よりは時間かかるけど
ドラマの中では松本から安曇野へ通勤してる設定なんだから
「まぁ何とか通える距離なんだろうな」でいいじゃん。
ネチネチさんはドラマ板の検証スレに閉じこもっていて下さいw
102可愛い奥様:2011/06/09(木) 21:38:30.31 ID:stKv7hks0
>>96
あら、失礼しました。
ちょうど陽子の年代に汽車で通勤していた人が身近にいるので、時代とか
その様子が違いすぎてつい何回も書き込んでしまいました。
103可愛い奥様:2011/06/09(木) 21:39:45.16 ID:gPCRpiIL0
また「母が昭和一ケタ」の人か。
つっこみたい気持ちは分からなくもないけど毎日よく飽きないね〜。
104可愛い奥様:2011/06/09(木) 21:41:41.40 ID:stKv7hks0
>>103
他にもいらっしゃるんですか?やはり違和感を感じる人もいるんですね。
105可愛い奥様:2011/06/09(木) 21:47:34.58 ID:K+ucrcTZ0
>>99
明日天気が良ければ行ってみようかな。
土日は混んでるから平日の方がいいよね?
わさび農園は行ったことあるから他の場所へ行きたい。
106可愛い奥様:2011/06/09(木) 21:56:41.92 ID:hG8U3gt+0
>>97
陽子って頑張るのが苦じゃない感じだよね。
昔の人はみんなそうだったのかな?
ダラなので今の時代に生まれて良かったワ。
107可愛い奥様:2011/06/09(木) 22:33:56.67 ID:g4psdYFBO
>>63
なるほど、参考になりましたわ。

ダンカンとピエールは何で徴集されないのかなあ?

代用教員なんだし、将棋しかしてないんだから、銃後は女先生に任せてお国のために頑張って欲しい。
108可愛い奥様:2011/06/09(木) 22:36:35.51 ID:hdK+6/AF0
>>107
年取り過ぎてるんじゃないの?2人とも40過ぎてそうな設定じゃない?
ああいうおっさんが銃後で威張ってたんだろうねえ、若い人は戦死してやりきれん
109可愛い奥様:2011/06/09(木) 22:38:15.51 ID:g4psdYFBO
春樹が松本で寮生活を送ったのは、伝統ある松本高校で寮生活を送るためじゃないの?
当時の高校は、勉学と共に、友人とバンカラな寮生活を送るのが重要視されてた、
とか。
110可愛い奥様:2011/06/09(木) 22:47:48.75 ID:fij4VpND0
当時は勉学に集中するために寮生活がデフォだったのかもね。
戦後も学校の近所で下宿生活して高校へ通う人って結構いたよね。
111可愛い奥様:2011/06/09(木) 22:56:55.98 ID:Ov8TsM2oO
女学校こそ全寮制ならよかった
112可愛い奥様:2011/06/09(木) 23:13:49.77 ID:stKv7hks0
>>108
40過ぎた日本人も徴兵されますよ。
113可愛い奥様:2011/06/09(木) 23:14:33.63 ID:E4Is9JGi0
豚切り
スタジオパークゲスト、戸田菜穂で「ええにょぼ」の映像が出てきたけど
懐かしかった
当時、あの子のことあんまり好きではなかったけど
今見るとやっぱりかわいいー、坂東英二も演技うまいなー
榊原利彦ってどこ行っちゃったんだろう
114可愛い奥様:2011/06/09(木) 23:15:53.60 ID:stKv7hks0
>>63
教員資格をもった女子が結婚出産のために退職したりするために、教員資格の
ない人も教職につける代用教員がいたのだから、陽子が教員を辞めるのも自由
ですよ。、蕎麦屋の女将も店だけ やってればそれですむというわけではなかったと思います。男である主人はなお
さら、蕎麦屋だけやっていればいいというわけにはいかなかっただろうに???
115可愛い奥様:2011/06/09(木) 23:25:52.04 ID:C31dnqAr0
今仕事から帰って録画見た。有働氏泣いたんだw見たかった。
以前VHSで録画してた頃は8:31まで録画して、直後のアナのリアクションまで含めて
朝ドラとして楽しんでたのにHDDで番組表録画するようになってそういうの
なくなったな(手動設定だと放送時間変更に対応出来ないし)
前は「麻呂涙目www」とか「美鈴さん今日も怒ってる」とか実況のログ漁りながら
録画で確認するのが楽しかった。
一番のハプニングは森本アナがちりとての最終回前日に「明日も楽しみですね」って
言ってスタジオがどよめいたことかな・・・、また8:16まで手動予約しようかな
116可愛い奥様:2011/06/09(木) 23:31:29.38 ID:7KWM/DYM0
お見送り無しで出征するのね。
戦争初期は町じゅう総出でバンザーイバンザーイと派手なお見送りがあった。
戦況が悪くなってからはお見送りもなく赴任地も言わずこっそり出征するようになった。
お見送りが無いということは戦況がかなり悪くなってから?
それにしては生活にゆとりがあるようだけれど。

この地方のことは良く知らないけれど空襲は受けなかったのかしら?
空襲があった地域なら、子供は学童強制疎開で転出して行く。
戦況が悪くなってからなら、空襲警報や防空壕へ退避が頻繁にあった。
空襲がない地域なら、疎開してきた子供の受け入れで学校は大変なはず。

農家は食べ物があったけれど、勤め人の家は地方でも食べ物の確保に苦労したと思う。
何もかも配給になって大変だった。
みんな本業はできない状態なので敷地内で畑を作ったりしていた。
こんなお蕎麦屋さんなんか営業できるのかしら?

↑今日たまたま一緒に見てたお年寄りが言ってたこと。
117可愛い奥様:2011/06/09(木) 23:49:00.91 ID:I+AziKCcP
>>116
やっと蕎麦を手に入れた…と
こないだは言ってたくらいだったのに
(どうせ売る蕎麦もない、と早じまいしたり)
今日は、夕方まで普通に営業してたね。

今日は、ナイトスクープの「レイテ島からの手紙」
を思い出して、思い出し泣きをしてしまった。
118可愛い奥様:2011/06/10(金) 00:18:07.92 ID:ZtJ/EjFsO
兵隊さんの歌、「♪お国のために戦った〜」って過去形だった時点でブワッと来た。
こんな歌よく頑張って歌ったなあ、陽子…
119可愛い奥様:2011/06/10(金) 00:37:56.81 ID:CwaB+AK6O
その「たまたま」一緒に見てたお年寄りに
これから防空壕も出てくるし
安曇野へ疎開してくる子供のエピソードもあるとお伝えください。






ってか、黙ってドラマ見とけよ。
いろんなエピを一日にそんな詰め込めるわけないだろ。
120可愛い奥様:2011/06/10(金) 00:41:42.68 ID:8aEhI3fc0
大学時代、一気飲みが真っ盛り。
その時歌っていた♪今日もお酒が飲めるのは〜 って歌、
元歌はあの兵隊さんのだと初めて知った。
何て不謹慎な替歌だったんだろう。
121可愛い奥様:2011/06/10(金) 00:44:21.68 ID:SY5sK+xt0
>>119
そうなんですか。
もしまたお会いすることがあったら伝えておきますね。
でも「だったらお見送りが無いのはおかしいね」と言われるでしょうね。
ちなみにお会いしたのが「たまたま」なのはボランティアの関係だからですよ。
122可愛い奥様:2011/06/10(金) 00:55:09.76 ID:a8G71D1v0
>>121
そのご高齢の方には、ヒロインの夫は「再招集」ということ。

また、地方都市への空襲はごくごく戦争末期のことなのだと。
だけどドラマはまだそこまで進展していないのだと、
優しくお伝え下さいねwww
123可愛い奥様:2011/06/10(金) 00:55:23.81 ID:ZtJ/EjFsO
23時頃のテレマップでやってたね。
消火訓練、松本や安曇野の学校の空襲。

まあ年寄りの記憶が頼りにならないのはどこでも一緒で
これ、老婆陽子のおもひでばなしだしねw
124可愛い奥様:2011/06/10(金) 01:02:34.25 ID:NvVTxPCL0
主題歌の、せっかくステキなインスト音楽に
わざわざ歌詞をつけて、どすのきいた平原あやかに歌わせるくらいだったら、
斉藤由貴か原田知世に、ハミングしてもらった方がずっといい…。
(この二人のどストライク世代なので。ベストアルバムも持ってるw)

なんなら若尾文子にハミングしてもらってもかまいません。
125可愛い奥様:2011/06/10(金) 01:04:07.93 ID:y+3TelRzO
今回の結婚は
和さんが戦死したら、陽子は一生マルアンの使用人?
単にカズナリに一回やらせただけじゃないか
126可愛い奥様:2011/06/10(金) 01:10:22.39 ID:aNG3hfs10
>>124
平原が歌うより、若尾のハミングがいいに同意ww
あの自分に酔った大して上手くもない歌を毎朝聞かされるのかと思うと……
127可愛い奥様:2011/06/10(金) 01:13:12.54 ID:P9h9jere0
>>125
何十回も書かれてるけど、和成さんは生きて帰ってくるよ。
これは公式サイトにも書かれてるのでネタバレじゃありません。

今日たまたま一緒に見てたお年寄りやら昭和一ケタの母やら書いてる人って
自分の意見はないのかい。
128可愛い奥様:2011/06/10(金) 01:15:54.74 ID:SY5sK+xt0
>>122
再招集なんですか?それは見ていて全然わかりませんでした。
機会があったらお伝えしますね。

このドラマのお陰で、ここに書いた以外にも実際に当時を体験した方の話を
いろいろと伺うことができて、大変勉強になりましたよ。
129可愛い奥様:2011/06/10(金) 01:19:23.22 ID:xeKiEd580
原田知世の主題歌なら聴きたい。
130可愛い奥様:2011/06/10(金) 02:38:27.43 ID:y2eIT4jLO
陽子が最近着ている抹茶色のワンピース、レトロで清楚ですごく可愛い。
ああいうの何処かに売ってないかなぁ
131可愛い奥様:2011/06/10(金) 06:01:03.15 ID:C+s81rvu0
>>130
自分で縫えばいいんじゃね?
132可愛い奥様:2011/06/10(金) 07:55:12.95 ID:uz3NRO570
>>127
それでも帰ってくると知っているエスパーの役ではないのだから、陽子の結婚は
ギャンブルですね。それにしても当時の国民学校の先生って早く家に帰れる
みたい。あれなら結婚しても両立できそう。
133可愛い奥様:2011/06/10(金) 08:17:55.29 ID:1EUqWqYbO
>>127
ネタバレ嫌で公式サイト行かない人もいるんだから
公式サイトにあるからOKとは言えないよ。
134可愛い奥様:2011/06/10(金) 08:18:03.48 ID:WbhPSQQf0
娘のいない姑の“娘ができたドリーム”はいやだなあ
うまくいってる嫁姑でも所詮嫁と娘は違うのに
135可愛い奥様:2011/06/10(金) 08:22:07.26 ID:wfzg/69o0
完全に嫁じゃなくて娘として扱ってるよねw
136可愛い奥様:2011/06/10(金) 08:26:26.97 ID:RmhzOMaX0
また突っ込みどころ満載
房子が樋口姑に乗り移ったかのようだw
まるで現代風味のおとぎ話嫁姑関係w
137可愛い奥様:2011/06/10(金) 08:30:24.75 ID:ZEmxZJJA0
夏子先生が陽子の2年ぐらい年上の設定にしておけば
よかったのにと本気で思う。
陽子よりかなり年上であるはずの夏子の現代的な
キャピキャピ振りが気持ち悪くてしょうがない。
138可愛い奥様:2011/06/10(金) 08:30:33.14 ID:F4VLoXmK0
夏子先生完全に陽子より年下っぽくなってない?
きゃぴきゃぴしすぎ
139 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/10(金) 08:32:01.11 ID:wzKBKBAD0
娘と思うにしても呼び捨てかあ・・・とモヤモヤw
でもお義父さんはちゃん付けのままで良かった。
弁当作ってくれるしこき使わなくてええのぉ。
旦那の件は仕方ないけど、あの時代的にはすごく恵まれたお嫁さんなんだろうね。
隣組のごうつくババアはムカつく!
140可愛い奥様:2011/06/10(金) 08:33:24.62 ID:1EUqWqYbO
夏子が仕事してる姿見たことない
141可愛い奥様:2011/06/10(金) 08:56:36.17 ID:uz3NRO570
>>136
>房子が樋口姑に乗り移ったかのようだ

そうかも。女学生のときにであった樋口はステキだったのに。
再会してからの樋口はなんかむずがゆくって、周りからういていて、
そういえばあれは房子だ。
142可愛い奥様:2011/06/10(金) 09:25:12.88 ID:N2mxk2Mu0
ごうつく婆は芳村真理の妹だよね
故石立鉄男の奥さん
143可愛い奥様:2011/06/10(金) 09:31:41.98 ID:N2mxk2Mu0
きのうちゃんと見てなかったけど和成が指した太陽の位置がホントに真上だったんで笑った
あそこまではっきりやってんだから、お昼設定なんじゃないの?
祝言の翌日なんだから特別に昼から出勤ってことで
弁当も持っていってなかったし

今日、蕎麦父がお弁当作ってくれてなかったら、昼食はどうするつもりだったのかという疑問は残るが

144可愛い奥様:2011/06/10(金) 09:38:05.13 ID:Cx9reTHz0
>>143
深く突っ込んじゃいけないところが、今回の朝ドラだけど自分も気になったよ。
蕎麦父のお弁当が無かったら、お昼はどうしたんだろうなあーって。

夏子先生がお弁当のおかずを取ったのがすごく不愉快だった。
行儀悪いし、10歳くらい年上という設定なんだよね?
145可愛い奥様:2011/06/10(金) 09:40:42.36 ID:RmhzOMaX0
なんかこう、戦中の日本人の持つたしなみみたいのが無いよね
セットは戦中でも、他は全て現代、メンタリティも所作も言葉も
まあ仕方ないんだろうけど
146可愛い奥様:2011/06/10(金) 09:40:46.35 ID:dLfNVdP30
>>144
ご飯ぐらいは炊いているだろうから、
おにぎりは持っていけると思ったけど。

確か食べ損ねたお昼があったよね、
一日中、悪いことばっかりだった日。
あの時は確か・・おにぎりだったと思うw
147可愛い奥様:2011/06/10(金) 09:44:26.71 ID:KmE78k4s0
和也が使った茶碗持って逃げるってなんのフェチ?
148可愛い奥様:2011/06/10(金) 09:45:17.17 ID:dLfNVdP30
配給ってあんな感じで、人を見て、少なめに渡したりしていたんだろうか?
ああいうシーンって見たのが初めてだったから、( ´_ゝ`)フーンと見ちゃった。
149可愛い奥様:2011/06/10(金) 09:55:22.85 ID:N2mxk2Mu0
>>146
幹太居残りの日なら、カラアゲみたいなのが入ってた
まさかカラアゲじゃないとは思うけど
150可愛い奥様:2011/06/10(金) 10:08:59.01 ID:8gPTqyod0
>>148
東北の避難所でもあんなことがあるんだろうかとちょっと心配になった…

最近、夏子先生がうざくなってきた
151可愛い奥様:2011/06/10(金) 10:36:59.09 ID:9mkK7JWY0
>>142
吉村実子を久しぶりに見たわ。
芳村真理の妹とは知っていたけど、石立と結婚していたのか。
152可愛い奥様:2011/06/10(金) 11:08:49.83 ID:3fI8UkDP0
今なら女性教師も管理職になったりPTAと付き合ったりして成熟するだろうけど
家庭を持たずにずっと子供相手の小学校の先生をしてると子供っぽいままかもね
153可愛い奥様:2011/06/10(金) 11:16:11.78 ID:KmE78k4s0
夏子にも家族がいるだろうし世間の目が今よりも厳しい時代なのだから
「いい年して子どもっぽい真似を」言う人がいただろうに。
154可愛い奥様:2011/06/10(金) 11:31:04.74 ID:2ojtebeb0
油の配給なんかは量った分全部を入れられないから(マスに少しずつ残る)
それが積もり積もって最後に結構余るから係りの人が貰っていた。
うちは係りだったので戦時中も天ぷらとか食べてたらしい。
155可愛い奥様:2011/06/10(金) 12:03:47.16 ID:fRJ+SDdF0
夏子先生、あまりにも軽すぎて担任はずされたんじゃないだろうか
156可愛い奥様:2011/06/10(金) 12:40:42.41 ID:y+3TelRzO
旦那さんがいない間は、仕事もあるし、郷に帰す
という考えはないのだろうか

真知子は婚約者の親と暮らしていたのに何故帰って来たんだろう
157 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/10(金) 13:03:09.17 ID:wzKBKBAD0
郷に帰しても父はすぐ仕事でいなくなるじゃん。
父も陽子を独りにしておくのが心配だから、陽子を丸庵に連れて行ったんだと思うよ。
独りでいて変な虫がつくくらいなら、そこそこな家にさっさと嫁にやった方が安心だろうし。
158可愛い奥様:2011/06/10(金) 13:09:49.47 ID:xrmAapl+0
陽子はあの時代の人間としては、すごく恵まれているね。
女学校から師範学校行かせてもらえるだけの経済力のある家、
優しく理解ある父と兄達。
嫁ぎ先は、これまたえらく理解ある優しい義両親。
朝ドラ史上有数の恵まれ度ではないかな。
159可愛い奥様:2011/06/10(金) 13:11:13.81 ID:kZ8WJ1ZGO
夏子せんせい、陽子が子供の頃はしっかりしたいい先生だと思っていたのに、がっかり。
お尻叩きもだけど、他人の弁当かすめ盗るなんて、全く酷すぎるわ。
160可愛い奥様:2011/06/10(金) 13:16:33.14 ID:i/jyDcW/0
>>139
> 娘と思うにしても呼び捨てかあ・・・とモヤモヤw

一瞬自分もモヤモヤしたけど、息子も呼び捨てにしてるから、
娘も息子も同等に扱うならこんなもんだろうなと納得した。
161可愛い奥様:2011/06/10(金) 13:35:51.11 ID:C+s81rvu0
>>139>>160
戦前なんて、嫁は呼び捨てだよ

吉村実子、何年か前の朝ドラでお母さん役やってたよね
なんだったか忘れたけど
162可愛い奥様:2011/06/10(金) 13:41:45.11 ID:fRJ+SDdF0
>>159
陽子が自分で作ったお弁当ならまだしも、
義理のお父さんが初めて作ってくれたお弁当なのにね
陽子より先に食べるなんてひどすぎる
163可愛い奥様:2011/06/10(金) 13:44:10.25 ID:/42wI4+90
夏子先生きめえ
陽子のコミカル演技がいちいち寒い
演技やセリフにつくづく見どころの無いドラマだ
164可愛い奥様:2011/06/10(金) 13:52:02.43 ID:KmE78k4s0
みんな飢えてて意地汚くなってたのかなあw
陽子だけやたらと豊かそうだが。
165可愛い奥様:2011/06/10(金) 13:52:41.99 ID:C+s81rvu0
>>156
だったら最初から結婚すんなよ、でいいじゃないw
166可愛い奥様:2011/06/10(金) 13:52:54.02 ID:pEerQjxJ0
子ども慣れてるって言っても、小学生と幼児じゃ全然違うわ

167可愛い奥様:2011/06/10(金) 13:52:57.54 ID:aNG3hfs10
義母は房子化してるし、夏子は子供帰りだし…
>>163
わざとコミカルにもっていかなくてもいいよねえ
房子なんてホントいらないし(まあ、あんまり出てこないけどw)

それでも大河よりましと思ってみてしまうんだなーw
168可愛い奥様:2011/06/10(金) 14:00:22.23 ID:C+s81rvu0
現代に戻ったときに
陽子ばあさんが
「房子ちゃんを見てると、お義母様を思い出すのヨネ」に5000000マルアン
169可愛い奥様:2011/06/10(金) 14:16:34.72 ID:3K5YYoBh0
>>153
だから校長も縁談を世話しないんじゃないの?陽子には見合いを持ちかけたこともあったのに
170可愛い奥様:2011/06/10(金) 14:19:27.16 ID:fRJ+SDdF0
>>169
陽子の結婚式の前の日も、子供たちにも無視されてたしね
学校全体からまったく信頼されてない感じ
171可愛い奥様:2011/06/10(金) 14:22:26.64 ID:nXoBejkt0
「食糧事情が悪くて子どもたちがお腹すかせてて可哀想で、
あの子達にお腹いっぱい食べさせてあげたい」
そう言って和成のハートを射止めたんだけど、
そのわりに平気でいい弁当食べてて、なんだかな〜と思う。
弁当持って来てない子は前より増えてるだろうから
人数多くて構ってられないんだろうけど。
172可愛い奥様:2011/06/10(金) 14:29:42.03 ID:vbs3YnrnO
弁当泥棒二号w
173可愛い奥様:2011/06/10(金) 14:38:57.36 ID:HCVmheXu0
あの時代、先生は担任してるクラスの教室で生徒と一緒には食べてなかったんだね。
職員室で先生方がお弁当食べているのに、ちょっこし違和感。
弁当の時間〜昼休みは先生は職員室にいたようだ。。というか、このドラマだけだしら。
夏子先生、30歳すぎの設定にしてはキャピキャピしててなんだかなぁ。。
陽子とかゆきちゃんの担任の先生の時はすごくいい先生って感じだったのに、残念。
174可愛い奥様:2011/06/10(金) 14:40:49.59 ID:xeKiEd580
>>171
ほほう、これがモンスターペアレントってやつですか。
175可愛い奥様:2011/06/10(金) 14:46:13.49 ID:nXoBejkt0
>>174
作戦だったのよウフフw とレスつけてほしかったんだけど残念だわ
176可愛い奥様:2011/06/10(金) 14:51:24.79 ID:5U05wBUB0
丸山家の人間より陽子のほうが一枚も二枚も上手だものね。
177可愛い奥様:2011/06/10(金) 15:14:41.44 ID:qh6/uOeM0
樋口さん、あさイチに出てたけど素敵だった。
ここではコミカルさが不評みたいだけど、私は好き。暗い時代に重い演技じゃ
救いがないというか、今はそういうのあまり見たくない。
辛い状況の中でもあったかくなる台詞が一杯で、本当に好きなドラマだ。
178可愛い奥様:2011/06/10(金) 15:31:07.61 ID:vC9iDwua0
コミカルが問題なんじゃなくて
それが滑ってて寒いことが問題なんだよ
179可愛い奥様:2011/06/10(金) 15:34:10.16 ID:1EUqWqYbO
普通に戦時中とは思えないぬるい話なんだからコミカル描写いらないと思う
180可愛い奥様:2011/06/10(金) 15:44:32.52 ID:dLfNVdP30
私もいらないと思うが、、、
やっぱり製作者側の作っているほうとしては、
こういうコミカルなシーンやガヤガヤしているシーンがないと、
やっていけないのかなとか、
息子が結婚したし、それで娘のような嫁が来たし、
息子はその直後に入隊したし、、、で舞い上がっているんだろうと、
脳内変換している。そのうち落ち着いてくれればいいんだけどね。
181可愛い奥様:2011/06/10(金) 16:25:36.78 ID:MY4T9tfZP
単なる個人的感想に過ぎないのに、断定的に書き込むから荒れる元になる。
182可愛い奥様:2011/06/10(金) 16:31:08.10 ID:K3uhWBn90
樋口さんがオクトパスと濡れ場を演じてたとは知らなかった
183可愛い奥様:2011/06/10(金) 16:34:22.90 ID:K3uhWBn90
写真があるのに、若尾さんに全く触れないイノッチ&有働&樋口さん
184可愛い奥様:2011/06/10(金) 16:50:37.24 ID:X98047QpP
>>147
ただ「使った茶碗」ってだけならフェチだけど
和さんが欠け接ぎしたあとがあったので、納得した。

>>161
姉が舅に呼び捨てにされてるのを聞いて
軽くショックを受けたのを思い出した。
まあ、娘とでも思わなければ、祝言挙げただけの
嫁なんて扱いに困るよね。
185可愛い奥様:2011/06/10(金) 16:55:32.15 ID:1EUqWqYbO
大事なものといえばお便所の取手は持って出なかったのだろうか。
186可愛い奥様:2011/06/10(金) 17:17:52.35 ID:pt7hIKRl0
>>183
それ、思った。
187可愛い奥様:2011/06/10(金) 17:32:24.58 ID:5U05wBUB0
樋口さんが姑のときは呼び捨てにするんだろうけど
樋口さんが嫁で若尾さんが姑のとき、若尾さんから本当の娘と思っていると
呼び捨てにされたら、樋口さんは陽子のようにかわいい反応をしてあげるかな。
188可愛い奥様:2011/06/10(金) 17:32:46.98 ID:C+s81rvu0
>>173
みんな一緒に、なんて給食が始まってからじゃない?
189可愛い奥様:2011/06/10(金) 17:33:52.97 ID:XmZiAkV50
昼時の職員室を羨ましそうに覗く児童たちがいそうね
190可愛い奥様:2011/06/10(金) 17:34:59.80 ID:1+mhy0kmP
結婚すると非常勤になることが多い時代だったんで・・・・(祖母から聞いた)
191可愛い奥様:2011/06/10(金) 17:49:51.49 ID:KRKXlNZr0
お国の為に戦った兵隊さんたちのために
偏向報道、バカチョンに媚びるのは辞めろ!NHK
192可愛い奥様:2011/06/10(金) 17:52:42.65 ID:C+s81rvu0
>>187
意味不明
宮崎あおいの桜子が戸田恵子の姑から呼び捨てにされてたら
眉間にしわ寄せてふくれっ面だったろうなって想像はできる
193可愛い奥様:2011/06/10(金) 17:53:23.30 ID:XmZiAkV50
例の女中さん論争、どうでもいいとスルーしてたんだけど
昨日の爆笑問題の番組で、
戦前に東京帝国大学で学生に初体験の相手のアンケート取ったら
一応、1位女中、2位娼婦、3位人妻 だったけど
圧倒的に女中が多くて、自宅の女中に手を出してる学生が多いという結果になり
これはマズイと言うことで大学側がアンケート自体無かったことにしたらしい。
帝大生ってやっぱり女中のいる家のボンボンが多かったんだね。
ま、春樹は名古屋帝大だけどね。
194可愛い奥様:2011/06/10(金) 17:56:23.13 ID:XmZiAkV50
193追加
言ってたのは、元東大教授。
爆笑問題ではない。
195可愛い奥様:2011/06/10(金) 17:58:00.73 ID:1EUqWqYbO
上野千鶴子ね
196可愛い奥様:2011/06/10(金) 18:09:06.52 ID:339B5J260
さすが既女板
やっぱ姑の娘と思ってる発言や呼び捨てはもにょるよねーw
私がトメにされたら絶対やだ
197可愛い奥様:2011/06/10(金) 18:14:08.62 ID:339B5J260
>>158
だよね
朝ドラにしちゃ珍しい
おしんとかもだけど
朝ドラでうけるのって可哀想で健気なヒロインかと思ってたけどおひさま結構数字いいし
時代が変わったのかこういうのもうけがいいのね
198可愛い奥様:2011/06/10(金) 18:22:09.93 ID:5U05wBUB0
>>192
ソフトバンクの宣伝で、樋口さんと若尾さんは嫁姑だから、
そのときに若尾さんが樋口さんを呼び捨てにしたら樋口さんはモニョル
だろうなあって思ったの。
樋口さんが陽子にいったセリフを若尾から樋口に言わせたら同じ反応は、
できないでしょうね。
199可愛い奥様:2011/06/10(金) 18:22:12.96 ID:3fI8UkDP0
女学校のクラスから上の学校に進学したのは3人だけって言ってたよね
恵まれてるけどとんでもなく珍しいわけではないってとこかな
200可愛い奥様:2011/06/10(金) 18:25:03.28 ID:5U05wBUB0
>>197

母親がいなくて、幼いのに家のことを全部やっているということで
かわいそうなヒロインでしょう?苦労している視聴者は、ヒロインの影の
努力を想像する力があるわけで。ところが結婚してから苦労がなくなるなら
難しいのかもしれないわね。
201可愛い奥様:2011/06/10(金) 18:39:25.38 ID:EnAgfJIj0
朝から意地悪なキャラクター見たくない
嫌な人間が出てこないだけでも嬉しい

同じような小学生使っててもマルモは受けてるけど、ハガネは全然駄目じゃん
出てくる子がいい子か嫌なガキか、現実はどうあれ
ドラマで底意地の悪い人間見続けるのはきついよ
嫌な人間見たい奴は韓ドラでも見てろって話だ
202可愛い奥様:2011/06/10(金) 18:43:27.12 ID:1+mhy0kmP
リアルに悲しいものを見た後だから
まさかリアルタイムで人が死ぬ所を見るはめになるとは
それも全国民
203可愛い奥様:2011/06/10(金) 18:44:42.75 ID:Q5KfNB3W0
憶測推測思い込みで近所のお嫁さんの噂話してそうなレスばっかりだねw
こっそり>>177に同意。
204可愛い奥様:2011/06/10(金) 18:46:31.59 ID:wfzg/69o0
陽子の学校の生徒も愛嬌あって可愛い子ばかりだね
205可愛い奥様:2011/06/10(金) 18:52:25.62 ID:pt7hIKRl0
「私と陽子は言い組み合わせ」
「子どもを亡くした私と母親を亡くした陽子」

子どもの代わりは嫌だし、母親の代わりなんて
受け容れないし。私、心汚れている。
それに、いきなり、呼び捨てされたら絶対嫌だ。

206可愛い奥様:2011/06/10(金) 18:53:03.57 ID:pt7hIKRl0
×言い組み合わせ
○いい組み合わせ
207可愛い奥様:2011/06/10(金) 18:55:50.43 ID:MY4T9tfZP
私生活の恨み辛みを書かれても…
208可愛い奥様:2011/06/10(金) 19:06:26.89 ID:xrmAapl+0
「子どもを亡くした私と母親を亡くした陽子」

このセリフを聞いた時、壺井栄著の「母のない子と子のない母と」を思い出した。
二十四の瞳をほうふつさせるシーンといい、岡田氏は壺井栄の相当なファンと見たw
209可愛い奥様:2011/06/10(金) 19:22:15.13 ID:yRfnlr+U0
>>200
結婚前がつらいといっても
経済的や精神的にはとても恵まれてたじゃない
おひさまが評判いいのは、今までの陽子が母がいなくて忙しくて可哀想だからじゃなくて
あの時代にして理解のある優しい父、兄、気のおける友達
いい人ばかりに囲まれて本人もいい子で
優しい気持ちになれるエピソードばかりだからだよ
だから夫も婚家もいい人で今後も恵まれてる陽子のお話は
この先もどんどん数字上げてくと思うな
現実がこんなに大変で厳しい今の日本じゃ
暗くてつらい辛抱話はウケない
せめてドラマくらいホッとしたいよ
210可愛い奥様:2011/06/10(金) 19:35:09.49 ID:Zox+eKyS0
ついでに今日の2度も頭ぶつけちゃうようなおっちょこちょいなところもかわいかったw
ただやはり若尾陽子には繋がらないけど…
211可愛い奥様:2011/06/10(金) 19:41:42.40 ID:NTuiXwHw0
>>209
気のおける友達?
気がおけない友達ってこと?
212可愛い奥様:2011/06/10(金) 19:45:34.70 ID:C+s81rvu0
>>198
あのソフトバンクの宣伝って戦時中の話だっけ?
ほかにも「私だったら呼び捨てにされたら、いやだ」とかさー
なんで戦時中の話を60年後の気楽な生活の嫁が自分に重ね合わせてるんだろ
213可愛い奥様:2011/06/10(金) 19:50:05.86 ID:BKAOlAFQ0
井上陽子は10代から30代までみたいだけど
どうやって若尾陽子につながるんだろう
214可愛い奥様:2011/06/10(金) 19:52:37.52 ID:yRfnlr+U0
>>211
そうそう気が置けないでした
調べたら気が置ける=自然と気を使ってしまうとあった
全く逆の意味で恥ずかしい…
215可愛い奥様:2011/06/10(金) 20:35:45.85 ID:u0ivJnAn0
>>183
現代パート大幅削減になったって皆知ってるからだと思うw
216可愛い奥様:2011/06/10(金) 20:53:20.94 ID:TfJ4JqWA0
>>209
ちょっと結婚話がでたころから、パワーが落ちちゃったように思うけれど
これまでローでひっぱってきたから軽いギアにかえてスピードだすのかも。
>>212
ソフトバンクCMと同じ嫁姑の顔ぶれで変な感じ。
娘同然陽子とよぶわよ、と樋口さんが言って変な感じ。
ソフトバンクの宣伝で、若尾が樋口に娘も同然これからは呼び捨てよ
なんていわれて、喜ぶかな?脚本の荒さがでている。戦前戦後関係ないでしょ
217可愛い奥様:2011/06/10(金) 20:59:41.74 ID:RsWYdU700
樋口ママ
呼び捨てもそうだけど
えらそうというか急激に図々しさアップってかんじで
ついてけなかった。
実の親子でも同居となると遠慮は必要だぞー
218可愛い奥様:2011/06/10(金) 21:14:47.32 ID:UWYPVo5K0
あの蕎麦屋って勝手口ないの?
219可愛い奥様:2011/06/10(金) 21:15:15.22 ID:CwaB+AK6O
確かに現代の感覚とは違うよね。
当時は嫁の事をちゃん付けなんてしないでしょ。
ましてや商売してるトメなんだから。

でも、私も結婚したらいきなりトメに呼び捨てされるようになって
「実の母親にも呼び捨てにされた事ないのに」って少し不愉快だった。
220可愛い奥様:2011/06/10(金) 21:25:06.18 ID:vC9iDwua0
>>219
「呼び捨てたな!かあちゃんにも呼び捨てされた事ないのに!」
って感じですかw

でも実の母にも呼び捨てにされた事ないってのにもびっくり
よほどのお嬢様?でなければ正直ちょっとキモイ
221可愛い奥様:2011/06/10(金) 21:30:39.52 ID:2CBlThp90
>>193
女中娼婦は分かるけど(手近)人妻もいたんだね
222可愛い奥様:2011/06/10(金) 21:34:42.30 ID:KRKXlNZr0
今日のは面白かった。
白川さんのセリフで爆笑したわ。
このほのぼのドラマは最高だね。
223可愛い奥様:2011/06/10(金) 22:24:29.86 ID:C+s81rvu0
>>216
だから脚本の粗さとか、何言ってるの?
「若尾が樋口に娘も同然これからは呼び捨てよ
 なんていわれて、喜ぶかな?」
って、ホント意味不明だわ
224可愛い奥様:2011/06/10(金) 22:34:33.90 ID:C+s81rvu0
もしも『陽子ちゃん』あるいは『陽子さん』って呼ばれたとして
今の若い世代の奥様が違和感なく見られても
あの当時を生きたじいさんばあさんは見てて
「ちゃん、とか、サンなんて嫁につけるわけないよ」って思ってしまうのヨ
225可愛い奥様:2011/06/10(金) 22:37:46.69 ID:VX3IOrD50
>>193
それ娼婦が圧倒的1位でも
人妻が圧倒的1位でもこれはまずいにならないか?w
226可愛い奥様:2011/06/10(金) 22:41:41.62 ID:C+s81rvu0
ていうか、大学はなぜそんなアンケートとったのか自体が謎だw
でも娼婦が圧倒的1位なら全然まずくないでしょ
それが当たり前の時代だもん
近所の幼馴染、とか、付き合ってた彼女のほうがまずいのかも
227可愛い奥様:2011/06/10(金) 23:15:49.67 ID:YYS3rq0k0
>>188
そっか〜!
この前弁当盗み食い事件とかあったし、生徒同士が弁当のおかずのことでからかったりケンカしたり
して・・そういう場合は担任の先生が一緒に生徒と教室で一緒に食べることで、注意できるんじゃないかとも
思ったんだよね。
まぁ、重箱の角ですね。。。ごめんなさい。

嫁のことを呼び捨てにするのは、「渡鬼」の幸楽の赤木春恵が、泉ピン子を「さつき〜!」って呼んでいたこともあって
商店ではそういうものなんじゃないのかな・・って思った。
戦前だと結婚して女は「家」に入るっていう意識が強かったし。
228可愛い奥様:2011/06/10(金) 23:30:36.64 ID:igQQc3Si0
お嫁さんにさん付けは普通にあるけど?
ゲゲゲのときもそうだったし。あのときも鬼の姑もやはり心の中では
嫁に来てくれてそいとげてくれていることに感謝があったのでしょう。
樋口の突然の呼び捨て宣言は脚本が荒いと思うな。友達じゃないんだからね。
229可愛い奥様:2011/06/10(金) 23:38:35.35 ID:R2b2K64R0
ゲゲゲの時はふみえのお父さんが、兄嫁の邦子さんのことを
呼び捨てにしてたけど、違和感感じなかったよ。
明治や大正生まれの親ならあるのかなってくらい。

団塊の世代の子あたりから、実の親にも呼び捨てされたことないって
言う人がいるんじゃないかな〜。
230可愛い奥様:2011/06/10(金) 23:46:34.05 ID:EdKY57HM0
嫁に来てくれて添い遂げてくれていることに感謝がある=さん付け、
呼び捨て=友達、と単純化する思考回路が理解出来ません。
231可愛い奥様:2011/06/10(金) 23:47:43.27 ID:YYS3rq0k0
>>228
時代背景とか、いろいろあるんだろうね。
「嫁をもらったのではなくて、新しく娘ができた」ということを強調したいために
いきなり呼び捨てということにしたのかも。
実際、良一さん・春樹兄さん・茂樹兄さんは、ずっと「陽子」と呼び捨てだった。

それにしても、陽子が茂樹兄さんに出した結婚報告の手紙は、届いてないのだろうか?
茂樹兄さんが陽子の結婚について祝いの手紙とか祝電とか全然ないから、不安になってきた。
う戦地のどこにいるのかも家族にすら知らせる事もできない、明日をも知れぬ
切羽詰まった状況なのかも・・・切ないね。
232可愛い奥様:2011/06/10(金) 23:48:22.10 ID:X98047QpP
ぐぐったら松本には、結局空襲はなかったんだね。
安曇野は、訓練すらしなかったのかw
233可愛い奥様:2011/06/10(金) 23:57:30.40 ID:YYS3rq0k0
>>231
訂正・・・
7行目 茂樹兄さんが→茂樹兄さんの
8行目 う戦地の→もう戦地の

>>232
安曇野は、都会からの子供たちを疎開で受け入れるような所だったんじゃないのかな?




234可愛い奥様:2011/06/10(金) 23:58:26.53 ID:CwaB+AK6O
>>220
小学生の頃、あなたと同じ事ような事を言ってきたクラスメイトがいたよ。
だから、うちって変わっているのか〜と思ったけど
母だけではなくて親戚一同からちゃん付けされてたからなぁ。
そういう家庭だったとしか言いようがない。
少なくとも他人をお前呼ばわりやキモイ呼ばわりする女の人は
身内にはいなかったですね〜。
235可愛い奥様:2011/06/11(土) 00:03:39.69 ID:t7gwhEAj0
>>219
怒られる時とか、本当にたまーに
名前呼び捨てされた事はあったけど
私も普段、母親から「ちゃん付け」呼びされてたから
気持ちわかるー。

ウチの場合は、トメも私を「ちゃん付け」呼びしてくれてるから
違和感なくいられるけど。
236可愛い奥様:2011/06/11(土) 00:05:34.55 ID:4T61MVEC0
ネタバレ:房子ちゃんの旦那(阿南健治)は○○の息子
237可愛い奥様:2011/06/11(土) 00:05:34.40 ID:W08mx0mz0
こうして「嫁」の呼び方一つとっても、日本語って本当に奥が深い言語だと思う。
呼び捨てにしても、優しく愛情こめて言う場合だってあるし、親密さを表現している場合もあるし、
逆に「さん付け」によって、よそよそしく捉えられる場合もある。
山の手か下町か・・など、家ごとの持っている雰囲気にもよるよね。
238可愛い奥様:2011/06/11(土) 00:18:13.78 ID:EX/kxl6f0
子供の事を猫なで声で「○○ちゃ〜ん」って呼んでる母親きめえよ
女子でもきめえし男子だったら絶対マザコンだろ
239可愛い奥様:2011/06/11(土) 00:21:01.83 ID:pyIDDS470
>>229
お母さんがお嫁さんを呼び捨てにしてた?
渡鬼の後楽のお母さんがさつきを呼び捨てにしてたのは、さつきが岡倉を
家出して後楽のお母さんに拾ってもらったという背景もあると思う。
240可愛い奥様:2011/06/11(土) 00:36:13.13 ID:+ldnzxkxO
結婚前は○子さんと呼ばれていたのに
結婚したらいきなりトメに呼び捨てされたのは確かに違和感あったけど
地方や家庭の雰囲気によるんだろうし
そういうものなんだろうなとしか思わなかった。

他人が嫁や娘を呼び捨てにしようとちゃん付けしようと非難するのは
自分の尺度でしか物事を見られない人だね。
おひさまの場合も陽子は徳子に呼び捨てにされて不愉快になってるわけじゃないんだから
どうでもいいじゃん。
241可愛い奥様:2011/06/11(土) 00:40:09.92 ID:pyIDDS470
徳子が突然呼び捨てにしたので違和感感じた人がたくさんいるのと、

それに対して「嫁なんか戦前はよびすてだよ」と言う人がいるので
呼び捨てばかりではないと言うことが言いたかった。>>237のいうように
日本語は奥が深く、話し方によってもニュアンスが変わる。もっと丁寧に
扱ったらよかったのにと思う。脚本だけじゃなくて演じ方の問題もあるのかも。
井上真央はそのへんとてもうまい。
242可愛い奥様:2011/06/11(土) 00:49:28.03 ID:4YfZIIa1O
岡田の脚本って狂った家族しか書けないから家族間の呼び方なんてそんなに考えてないと思う。
そんなことで言い合うだけ無駄。
243可愛い奥様:2011/06/11(土) 00:54:38.11 ID:pyIDDS470
井上真央がうまいから他の役者がかすむだけかもしれないですね
244可愛い奥様:2011/06/11(土) 01:14:57.86 ID:fPwGEXkr0
井上真央ってあれうまいって言うの?
小手先のつまんない演技だなあとは思う
245 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/11(土) 02:06:14.49 ID:83zkfTZp0
呼び捨て連呼は「陽子は娘」を徳子が自分に言い聞かせてたんだろうな。
でも今も昔も我が子にちゃん付けの親だっているよなw
嫁=使用人な感覚のクソトメがいきなり呼び捨てならむしろ納得だけど、
陽子は大事にされてる嫁だから違和感があるんだと思う。
逆にはじめだけ呼び捨てでいつのまにかちゃん付けに戻ったりしたら和む気がする。
訓練から帰る時にぐずった子が全然眠たそうじゃなくて吹いたw
246可愛い奥様:2011/06/11(土) 05:18:15.84 ID:kB+SD1S40
>>228
げげげは戦時中だっけ?
同居してたらイカルも「ふみえ〜」と呼び捨てだったかもね
247可愛い奥様:2011/06/11(土) 08:18:16.69 ID:gYk1tkMF0
育子
しゃべる前に 後に
ヒヒヒヒヒ
フルフルフル
うぐるぐる
って笑わないでほすい
どの作品でもこんな演技なの?
248可愛い奥様:2011/06/11(土) 08:21:25.24 ID:0VA0yxZj0
房子ちゃんいつも今日ぐらい落ち着いてたらいいのに
249可愛い奥様:2011/06/11(土) 08:32:33.69 ID:DbB2KkMP0
>>244
意味不明
250可愛い奥様:2011/06/11(土) 08:49:56.48 ID:IQUqpzis0
同じドラマを観て色々な感想があるなー程度で流せずに
ムキになって反論書いて気に入らない書き込みをした人を
見下して人格攻撃し出す人がいるね
こわー
251可愛い奥様:2011/06/11(土) 08:51:54.48 ID:Q7s99VAw0
>>245
自分もちょっと違和感があるんだよね〜
色々考えちゃったよ。たかがドラマなのに。

来週は、どうやら春兄が出征だね。
予告では、春兄らしい人が陽子らしい
ほっぺをつまんでいた、、シーンが
ちょっと萌えた。そしてなんか切なくなってくるよ。
252可愛い奥様:2011/06/11(土) 08:53:07.65 ID:KkMp4ire0
>>248
別人のようだったね。相当クレーム多かったんだと思う。
今までのテンションだったら「あたしだったら耐えられなーーい!!」ってハンカチ握りしめてるとこだろうに。
253可愛い奥様:2011/06/11(土) 08:59:00.28 ID:OQZukfdc0
育子はあの赤い服のまま東京に帰るのか!?

空襲警報の訓練やバケツリレーをやってるほどのところなのに
育子があの格好で歩いてて大丈夫なのかと思う。

オクトパスにただ涙、涙、涙
254可愛い奥様:2011/06/11(土) 09:12:32.26 ID:v3qQNidDP
>>250
自分が流せないのに?
255可愛い奥様:2011/06/11(土) 09:29:09.19 ID:T/L8JiqBO
ドラマを自分の事に置き換えて怒ってる人って可笑しい
256可愛い奥様:2011/06/11(土) 09:46:20.59 ID:DITEF+4s0
>>225
娼婦、人妻は、相手の合意の上のことだけど
女中は無理矢理手篭めにした感じだから。(当時の法律知らないけど、犯罪っぽい)
現代の男がメイドカフェが好きなのと通じるとかどうとかいう話だったと思う。
257可愛い奥様:2011/06/11(土) 09:48:22.29 ID:+p44qhP70
>>252
クレームあったのかなー?w
まあ、入れたくなる気持ちはわかる!
あそこでテンションがガクーーーンと下がるんだ……
今日くらいだとまだ見てて気にならないね
258可愛い奥様:2011/06/11(土) 09:54:25.05 ID:Q7s99VAw0
でもさ、震災で房子ちゃんの撮影が遅れたって
本スレで見たような・・。

今日の房子ちゃんは私も気にならなかったわ。
自然だったワ。
259可愛い奥様:2011/06/11(土) 10:01:24.48 ID:+lIjkerC0
公式にある、おもひで写真館の陽子と和成さんの写真が萌えるわ
260可愛い奥様:2011/06/11(土) 10:06:43.69 ID:a4iO4bxc0
戦中の話になってきたから
さすがに房子も空気読んだのかと思った。

徳子は陽子さん→陽子ちゃん→陽子になったから
みんなが言うほど違和感なかった。
ベストだったのは普段ちゃん付け、怒る時は励ます時に呼び捨てかな。
261可愛い奥様:2011/06/11(土) 10:13:52.45 ID:ElrJIbBE0
房子ちゃん、こうやってテンションが高かった性格が落ち着いてきて
家族も丸く収まる方向に行くのかな。今日の房子ちゃんは、よかった。
262可愛い奥様:2011/06/11(土) 10:41:48.61 ID:48OiDduAO
10年くらい前に育児板では、自分の子を「ちゃん」付けで呼ぶ親に関する批判スレがあったから
昭和なら我が子の名前にちゃん付けはあまりなかったのかも


自分は家族に「おねえちゃん」と呼ばれていたので
名前すら呼ばれた事なし。

弟は、ケンという名前だったのでケンと呼ばれてた。
263可愛い奥様:2011/06/11(土) 10:54:31.56 ID:Q7s99VAw0
自分の回りの事を話しちゃうのは、キジョ板のアレなんだけど、
色々あって読んでいて面白い。

なかなか女の子が出来なくてようやく出来たって言う人
知っているけど、もう周りがビックリするほど甘やかされていた。w
「ちゃん」づけ、「さん」づけ、当たり前w。

嫁に行ったけど、そこでも驚かれていた。そこでは「ちゃん」づけw
同居しているけど、そのキャラで通せているのがすごいよなーって思うw。

ドラマだからありえないことが多すぎるけど、陽子の家とかw。
その呼び捨てみたいなのが、しっくりいくようなエピが
あるような気がする。
264可愛い奥様:2011/06/11(土) 11:07:00.23 ID:kB+SD1S40
>>255
だよねえ
今現在の、たとえば房子の家族の描写で
「あれ、ないわぁ」っていうんならわかるけど
戦時中の話持ち出して
「私ならいやだ」とか「うちの姑なら」とかさぁ〜
いや、戦時中に新婚でした、っていうんならすまん
265可愛い奥様:2011/06/11(土) 11:32:38.81 ID:kB+SD1S40
あ〜、あと長野なら嫁が名前呼び捨てならまだいいかも
祝言あげた翌日から「ねえちゃ」「かあちゃ」だと思う
266可愛い奥様:2011/06/11(土) 11:35:48.84 ID:X9rpkB4D0
オクトパス、久々に見られて嬉しかったけど切ないなあ…
真知子さんは予告で喪服みたいなの着てたけど、どうなるんだろう
267可愛い奥様:2011/06/11(土) 11:36:12.97 ID:xYUP3FX80
うちの親は厳しかったけど、私や弟にはちゃん&くん付けだったよ。
もちろん公の場では遣わなかったけど。
呼び捨てでも甘やかせて育てるところはいくらでもあるでしょ。

真知子が陽子にも育子にもさん付け、育子は他2人を呼び捨て
陽子は真知子にはさん付けだけど
育子は呼び捨てなところがそれぞれのキャラが出ていて面白い。

268可愛い奥様:2011/06/11(土) 11:37:22.18 ID:McUu4tFZ0
ドラマの中で
「陽子ちゃん」
「あっ、結婚したんですから陽子って呼んでください」
「そうかい?じゃ、陽子って呼ぼうかね?陽子!」
とかの1シーンがあったら違和感なく見られたと思う。
269可愛い奥様:2011/06/11(土) 11:42:38.20 ID:kB+SD1S40
あほか
なんでも説明させるな
270可愛い奥様:2011/06/11(土) 11:45:37.14 ID:a4iO4bxc0
>>268
理解力が足りないゆとり世代や
難癖つけたがるトメ根性の人がいるとそう思ってしまうけど
安易に台詞で何でも説明しちゃうドラマを作っちゃうと質が落ちるから難しいね。
271可愛い奥様:2011/06/11(土) 11:55:17.43 ID:Q1E1NZCZO
>>270
そう。そうやってドラマはつまらくなるけど、いちいち言われないと
(中には言われてもまだ)分からない人が多くなったと感じる。
そして察しない人が増えるループw
272可愛い奥様:2011/06/11(土) 11:55:52.11 ID:vt6PIrFc0
自分は母からもトメからも呼び捨てされてて、それが当然と思ってたから、
ここの奥様達が呼び捨てにこだわってるのを見てびっくり。
このドラマの樋口可南子はキャラクターの隅から隅までおかしいのに、
こだわる所がそこですか?って感じ。
273可愛い奥様:2011/06/11(土) 12:00:47.34 ID:3PBqtjxw0
まだ呼び方でごちゃごちゃ言ってるのがいるんだ。

来週は春兄出征、真知婚約者脂肪でスレチガイかな。
274可愛い奥様:2011/06/11(土) 12:06:13.60 ID:+p44qhP70
>>272
>隅から隅までおかしい
色々酷いww
でも、あの母さんはおかしいね、螺子がいくつか飛んじゃってるw
275可愛い奥様:2011/06/11(土) 12:15:48.02 ID:sbbKU+Gf0
今のままでも説明過剰なんだからこれ以上見苦しくさせないでくれww
276可愛い奥様:2011/06/11(土) 12:16:38.13 ID:OQZukfdc0
若尾のほうも役名が須藤陽子から丸山陽子にかわってた。

ずっと若尾も須藤陽子になってるから、夫が死んでから
姓を戻したのかなどと考えてしまったが、単に回想の
陽子に合わせていただけか。
277可愛い奥様:2011/06/11(土) 12:18:02.50 ID:NPMJLpIk0
嫁姑の名の呼び方より、
自分は3人娘のキャピキャピ描写が苦手だわ。

多くの人はあの「きゃっきゃっウフフ」を好ましく見てるだろうけど
なーんか男性脚本家が思い描く乙女な萌え女学生像って感じでダメ。
278可愛い奥様:2011/06/11(土) 12:44:26.27 ID:rm5bxVBhO
呼びすてになったのは
嫁をもらったのではなく、娘ができたと思うことにした、のセリフでわかる。
279可愛い奥様:2011/06/11(土) 13:06:32.23 ID:80UDPDSPO
育子
あの陽子が奥さんになるなんてねぇw

家出して好き勝手に生きて真っ赤な洋服を着てほら吹き育子には言われたくないよね
280可愛い奥様:2011/06/11(土) 13:11:37.07 ID:wk0gcoWk0
>>277
>乙女な萌え女学生像
「マリア様が見てる」を思い出してしまう。
281可愛い奥様:2011/06/11(土) 13:12:00.87 ID:4YfZIIa1O
オクトパスのシーンは唐突で寒いだけだったな。
どうしてこのドラマはこうキャラクターやアイテムを唐突に出したり引っ込めたりするんだろう。
282可愛い奥様:2011/06/11(土) 13:18:49.01 ID:kEVmXc+x0
見逃しました!
どなたか今日のダイジェストをお願いします!
283可愛い奥様:2011/06/11(土) 13:43:07.06 ID:Q7s99VAw0
>>282
育子とマチコが遊びに丸庵へ来てくれた。
久しぶりに3人で会って話す。
育子は東京で婦人雑誌の編集員として活躍中・・と
言うが、本当は・・・orz
でも、その嘘を他の二人はうすうす気づきだしている。

そんな中、オクトパスが丸庵へ。女将の計らいで久方ぶりの再会。
英語教師だったオクトパスは、工場で働いている。
そんな彼を陽子たちはあの卒業の言葉で励ましあう。

けなげな陽子だけど、時々は和さんを思い出して一人
床で泣いていたの。おしまい。
284可愛い奥様:2011/06/11(土) 13:46:13.40 ID:WS51gTvjO
房子静かだったねぇ。
聞き役ならあれくらいでベストだわ。
タケオを年上なのに呼び捨てだし
キャーキャーうるさいしあのままのキャラだったら
マジで私もクレーム入れたかったから。
育子の服装は置いといても
結婚したり婚約したりして相手と離れていても
落ち着いて幸せそうな二人が眩しく見えて
泣きたくなる気持ちが切なかった。

真知子も陽子のあえて何も聞かない優しさもまた切なかった。
でも東京に帰って不幸になっちゃうのかなぁ。

オクトパスとの再会も泣けた。
285可愛い奥様:2011/06/11(土) 13:49:18.44 ID:4YfZIIa1O
房子も突然ロボトミーされたかのよう
苦情酷かったんだろうなあ
286可愛い奥様:2011/06/11(土) 13:53:58.91 ID:rm5bxVBhO
二階に便所なんて作ったら悪臭が二階中に充満して鼻が曲がるよ。
287可愛い奥様:2011/06/11(土) 13:59:26.30 ID:WS51gTvjO
その時代を知らないのに
時代講釈たれる人達にはもううんざりするわ。

あの時代は云々とか、リアルにその時代を見てないと
解らない物なんじゃないのかね。

そうすると必ず自分の親を出してくるんだけどw
288可愛い奥様:2011/06/11(土) 13:59:53.79 ID:kEVmXc+x0
>>283
とても分かりやすくありがとうございます。

オクトパスが出てたんですね!
見たかったなぁ。
289可愛い奥様:2011/06/11(土) 14:04:16.44 ID:McUu4tFZ0
>>288
6:45からBSでありますよ。
290可愛い奥様:2011/06/11(土) 14:16:21.40 ID:kEVmXc+x0
>>289
あ、本当だ!
またまたありがとうございます。

次こそ見逃さないようにしないとw
291可愛い奥様:2011/06/11(土) 14:19:14.52 ID:rm5bxVBhO
家出前には弟と妹、両親のことを気にかけて二人にも
お願いしてたのに一切そのことには触れなかった育子。
292可愛い奥様:2011/06/11(土) 14:28:01.43 ID:WS51gTvjO
たった15分のうち育子や真知子が訪れたシーンを考えたら
会話に全てを盛り込むなんて無理だって事も解らないんだね。

ってか難癖つける為だけに
毎朝見てる根性が凄いと思う。
293可愛い奥様:2011/06/11(土) 14:32:50.62 ID:gJJIeynu0
ツッコミにいちいちカチンと来る方がどうかと思う。
痛いとこ突かれて返事に窮して逆切れしてるみたい。
関係者でもないだろうに。
294可愛い奥様:2011/06/11(土) 14:34:11.98 ID:a4iO4bxc0
>>287
難癖つけてる人ってワンパターンな文章しか書かないから分かりやすいよね。
あといつも携帯から意地の悪いレスをしてる人も特徴的。
今日もいるけどIDをNGワードに放り込んでおいたワ。
295可愛い奥様:2011/06/11(土) 14:34:27.07 ID:rm5bxVBhO
脚本家の中の優先順位。

オクトパスと三人の再会>育子の妹や弟を気にかける心情

296可愛い奥様:2011/06/11(土) 14:37:54.33 ID:hy9VqtBW0
>>247
私も育子だめだわ。
シワシワの口元と下卑た笑い方、本当に気持ち悪い。
チャキチャキと下品を履き違えてる。
297可愛い奥様:2011/06/11(土) 14:38:35.43 ID:rm5bxVBhO
家出前に一つだけお願いと言った育子と二人の友情の交流エピが
完全放置で回収されないまま育子は帰京。
298可愛い奥様:2011/06/11(土) 14:39:33.91 ID:30qYfL1Q0
難癖人の突っ込みに対して、親切に答えてあげるから余計に図に乗るんだと思う。
相手しなければいいよ。
299可愛い奥様:2011/06/11(土) 14:42:21.79 ID:ixZLcyVyO
ジャックバウアーじゃないから、24時間全部をってのは無理だし。難しいわね
300可愛い奥様:2011/06/11(土) 14:44:00.72 ID:hy9VqtBW0
>>280
偶然かもしれないけど、おひさまの女学校時代の撮影に使われた校舎、マリア様がみてるの映画版でも使われてた。
301可愛い奥様:2011/06/11(土) 14:58:41.98 ID:WS51gTvjO
ゴメン私も携帯だw
関係者って発想も凄いなぁ。
私も育子の真っ赤なワンピースとか
言いたい所は多少はあるわよw

でもドラマ自体は楽しく見てる。
キャストが皆優しいのもいいよね。

ダンカンやピエールも旦那さん出征で寂しい陽子を
夏子先生と一緒に見守ってたし。
302可愛い奥様:2011/06/11(土) 15:11:11.80 ID:Ysf6yrbH0
15分じゃムリポ
303可愛い奥様:2011/06/11(土) 15:15:05.00 ID:oOOPl63h0
打たれよわっ
304可愛い奥様:2011/06/11(土) 15:24:11.23 ID:Q1E1NZCZO
ドラマに難癖つけてる人って、そういうのが不愉快だってレスがあると
「スルーすればいいのに」って必ず文句つけるね。
ドラマにもレスにも難癖つけたいんですね。
305可愛い奥様:2011/06/11(土) 15:26:54.77 ID:oOOPl63h0
レスにも書き込んだ人の人格にもケチをつけたいのが
おひさま教の信者様たちです。
306可愛い奥様:2011/06/11(土) 15:48:25.25 ID:smmyMJRU0
>>294
自分も「携帯から意地の悪いレス」の人が嫌い。
特徴があるんだよね。
307可愛い奥様:2011/06/11(土) 15:50:33.73 ID:wk0gcoWk0
じゃあ、私もケチつけてもらおうっと。
昭和18年の秋なのに国民服を着ていない人が多いのは皆さんスル―なの?
男性は工場に徴用された人もいるから、たいていの人は国民服じゃないの。
背広に中折れ帽って日米開戦前の時代の雰囲気で、戦時下の緊迫感が服装に無い。
308可愛い奥様:2011/06/11(土) 15:55:38.77 ID:b1zwYLPrO
ロボトミーの人しつこ杉。
オクトパスは蕎麦を食べにきただけだろうに、徳子にまで蛸先生呼ばわりされた上ドサクサに紛れてお茶まで運ばされてたね。
「英語しかできないものですから・・・(´・ω・`)」
が切なかった。
309可愛い奥様:2011/06/11(土) 16:01:44.42 ID:kS3akQnU0
近藤芳正が大好きなので
オクトパス先生には幸せになって欲しい
育子と結婚してもいい
310可愛い奥様:2011/06/11(土) 16:02:09.63 ID:WS51gTvjO
国民服着てないとかここまで行くと
知らんがなの世界だw

ケチつけるって言い方にもムカつくけど何を言う気にもならん。

おひさま教の信者とか例えも気持ち悪い。
311可愛い奥様:2011/06/11(土) 16:07:22.78 ID:z21svQYU0
てっぱんのときは
このスレはいろいろ言いたいことを言ってツッコミながら楽しむ井戸端会議
のような場所というのが大義名分だったのに、いつからここは
息苦しいスレになったのだろう。
312可愛い奥様:2011/06/11(土) 16:15:11.11 ID:7lFR8R+h0
20代のゆとり世代って、ホント、想像力のないバカが多いよな。
313可愛い奥様:2011/06/11(土) 16:15:57.76 ID:WxX23h6E0
同意
314可愛い奥様:2011/06/11(土) 16:18:33.95 ID:OL0VfU4J0
例えば291みたいなレスには、
言われても陽子も真知子もすっかり忘れてたしw 
とか返せばいいと思うのに
まともにムッときて、時間がないのも解からないんだねとか言うから
雰囲気悪くなるんだと思う。
315可愛い奥様:2011/06/11(土) 16:19:13.01 ID:S0zkzI1n0
>>311
ゲゲゲのときも、ちょっとツッコミや指摘をした人に
すぐ馬鹿だの婆だの言う、ひどく下品なゲゲゲヲタが居て、
いやーな雰囲気だったよ。
316可愛い奥様:2011/06/11(土) 16:22:17.47 ID:z21svQYU0
結局、このスレに影響力(?)を持ってる一部の人が
その時に放送の朝ドラを好きか嫌いかで、スレ全体の雰囲気が
左右されるということですよね。
317可愛い奥様:2011/06/11(土) 16:36:25.47 ID:a4iO4bxc0
>>308
ロボトミー流行らそうとしてるけど、無駄な努力だよねw

オクトパスも何だかんだでいい人だし
おひさまは根っからの悪人が出てこないから安心して見られる。
でも来週は鬱展開になりそう。
春樹兄さん出征しちゃうし(´・ω・`)
あとこんな事言うのも何だけど、真知子さんの喪服姿キレイだった。


318可愛い奥様:2011/06/11(土) 16:50:55.73 ID:4YfZIIa1O
>>316
同じドラマの同じ回でも、「私が突っ込むところはいい突っ込み、私が不快に思うのは悪い突っ込み」みたいに取り仕切る人がいるんだよなあ。
319可愛い奥様:2011/06/11(土) 16:52:03.60 ID:WS51gTvjO
このスレに影響力があるとかマジで怖いよw

ちょっとした突っ込みなら笑えるし
返しもそれなりにするわよ。

でも悪意がある突っ込みをネチネチしてるから
皆さんが不愉快に思って言うんだと思うけど。

もう意地悪く叩きたい人達は
それを正当化したくて仕方ないみたい。
320可愛い奥様:2011/06/11(土) 16:57:41.09 ID:WS51gTvjO
例えば育子の赤いワンピースは
幾らなんでもあの時代に派手だろうし
育子の態度もいかにも結婚式に乗り込んだみたいで
ハッキリ言って常識がないけど、それを育子の性格とセンスの問題と思うか
脚本家の話しに持って行くかだけで
随分レスが違ってくると思うんだよね。

なんて書いたら関係者降臨みたいに言われるんだろうなぁ。
マジでウザいわw
321可愛い奥様:2011/06/11(土) 17:09:11.78 ID:a4iO4bxc0
>>320
育子のあの赤いワンピースは確かにあの時代では派手なんだけど
陽子と真知子の前では「東京で華やかな女性記者として働いてる」って事にしてるから
彼女なりの精一杯の見栄なんだろう。
単純に常識外れと叩くことはできない。むしろ哀しいわ。

育子にとってしばらく辛い時期が続くようだけど
今はガラパゴス(笑)で良かったよ。頑張ったんだね。
322可愛い奥様:2011/06/11(土) 17:18:43.78 ID:4YfZIIa1O
WS51gTvjO がいつもの仕切り屋か
323可愛い奥様:2011/06/11(土) 17:20:45.94 ID:RHc1ankTi
戦時中ということもあるけど、あの頃は毎日着替えることはなかったんだよね。
同じもの数日着てたんでしょう。
324可愛い奥様:2011/06/11(土) 17:23:52.53 ID:UhF7mj8u0
こっちに書くつもりだったのに
本スレに誤爆してしまった

この子かわいい
ttp://www9.nhk.or.jp/ohisama/special/album03/
325可愛い奥様:2011/06/11(土) 17:27:06.92 ID:wk0gcoWk0
>>323
今のように洗濯機があるわけでもないから、洗濯も大変だったと思う。
326可愛い奥様:2011/06/11(土) 17:31:44.14 ID:T1JCzSbQ0
>>319
同意。
基本的には書きたいことを書けばいいとは思うけど限度があるよね
スルーが一番なんだろうけど

>>324
おもひで写真館はいい写真ばかりだね
タケオでさえ味のあるそれなりの男に映ってるわw
327可愛い奥様:2011/06/11(土) 17:32:35.54 ID:WS51gTvjO
今日の育子は本当に切なかったよね。
人知れず泣いた所もジンとしたわ。

でも家出してるんだから泊まる所もないよね?
多分真知子の所に泊まってるのかなぁ。
友達の何も聞かない優しさも切ないわ。
328可愛い奥様:2011/06/11(土) 17:35:03.88 ID:FQm1//pp0
>>317
「太陽神」も追加w
329可愛い奥様:2011/06/11(土) 17:36:15.68 ID:ppwwnYVB0
>>324
本スレで貼ってくれた人がいたけど
この方が分かりやすい。
体操くんでいいんだよね?
ttp://www9.nhk.or.jp/ohisama/special/album03/style/pic/img5_b.jpg
330可愛い奥様:2011/06/11(土) 17:40:45.51 ID:ppwwnYVB0
>>327
本当の友情を垣間見たよね。
「育子さんはちょっと見栄を張るところはあるけど、本当にそうなろうと頑張る人だから」って
真知子のセリフが良かった。
331 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/11(土) 17:44:15.64 ID:83zkfTZp0
親友にもほんとのことが言えず、嘘の上塗りがしんどくなって席をはずして「どうしてこうなっちゃったんだろう」と泣いたんだよね。
切ないけど、「実はさーw」と現状を話すわけにはいかないもんなんだろうか?
郁子は親友より東京の蕎麦屋のおじさんに心を許してる気がする。
「東京の出版社から来ていいと言われてる」てのはほんとだったのかな?
それがダメになって嘘がはじまったならほんとに切ないね。
332可愛い奥様:2011/06/11(土) 17:55:42.62 ID:4YfZIIa1O
>>331
ていうか聞いて吐き出させてやる優しさもあると思うんだよねー。
聞かないのが本当の友情というのはちょっとわからない。
333可愛い奥様:2011/06/11(土) 17:59:44.47 ID:p9VzTsC20
あの時代の一人と現代のわたしたちでは距離感とか
友情とかやさしさについても、微妙に感受性が違うのかもね。
334可愛い奥様:2011/06/11(土) 18:04:48.18 ID:1Fs6ee7wO
>>332
私は聞かれたら嫌なタイプだから、本人が話すまでそっとしてあげてほしいわ
335可愛い奥様:2011/06/11(土) 18:26:49.49 ID:1Nl9gg6e0
>>323
お茶碗なんかも1日3回使ってから洗ったそうだよ。
朝と昼は食後お湯を入れて飲んでたとか。
先日ある民俗博物館の展示にそう書いてあるのを見て
親が「昔はそうだった」と言ってた。
336可愛い奥様:2011/06/11(土) 18:43:33.23 ID:4YfZIIa1O
>>334
「私だったら」は禁止らしいですよw
337可愛い奥様:2011/06/11(土) 18:49:06.36 ID:jTukgJmI0
>>328
それは初期からあちこちで言われてるよ
338可愛い奥様:2011/06/11(土) 18:53:10.11 ID:WS51gTvjO
まぁその辺は人それぞれだよね。
聞かれて嫌な人もいるとはおもうし
言えなくて苦悩する人もいるだろうし。
でもどうしたのか聞かれたい人もいるだろうけど
今回の場合は長年付き合ってきてるからこその
聞かない方がいい優しさなんじゃないかと思う。

しかしだれもこの程度の事で不愉快なんて思わないのに
マジで程度問題も理解出来ないんだね>嫌味ツッコミアンチ。
339可愛い奥様:2011/06/11(土) 19:28:14.01 ID:RHc1ankTi
>>335
今でも実家では食後にお茶碗にお湯いれて飲んでるw
340可愛い奥様:2011/06/11(土) 19:37:22.68 ID:vdpofSEO0
土日にこれだけレスがあるのは人気のある証拠だよ
「瞳」なんて土日で3レスとかだった
341可愛い奥様:2011/06/11(土) 20:06:10.14 ID:Q1E1NZCZO
>>336
これが有名なケータイで嫌味?

>>340
それなんて江w
342可愛い奥様:2011/06/11(土) 20:14:07.43 ID:TNTropQ40
>>340
土日で3レスwww
ああでもスタイル抜群だけど顔はぼんやりな榮倉奈々だし、
なんだかダンスがどうたらっつー現代の話だったから
若い人から見るとダサいし、年配には受け悪そうだったw

戦中戦後とかってやっぱりドラマチックよね。
祖父とかも満州とかフィリピンとか行ってたらしい。
何の苦労もしてなさそうな爺さんだけど、
(戦時中の話を聞いてもすごい運がいいとしかいえない)
やっぱ生きて帰ってきた人って色々運がいいのよね。

春樹兄さんには死んで欲しくないけど、きっとムリよねー。
343可愛い奥様:2011/06/11(土) 20:33:05.49 ID:kB+SD1S40
わからんよ〜
もしかしたら真知子さんと結ばれるかもしれないじゃん

ステラ読んだら、脚本家のところに
シゲにい殺さないで!って意見がすごいんだそうだ
344可愛い奥様:2011/06/11(土) 20:37:35.81 ID:TNTropQ40
え、茂兄さんは「こんな素敵な笑顔がなくなってしまうなんて」
みたいなナレーションがあったから、無事帰還するものとばかり思ってた。
ただ辛い事が多すぎて人が変わってしまったのかと。
そういう人多かったみたいだし。
345可愛い奥様:2011/06/11(土) 20:47:39.67 ID:AwrTLysr0
>>342
うちのお婆さんの戦争帰りの従兄たちは皆長寿だ。
「鉄砲の弾かいくぐって来た人は、生きる縁があった。」等と言っている。
346可愛い奥様:2011/06/11(土) 20:57:38.76 ID:a4iO4bxc0
>>341
うんw

>>344
茂樹は廃人になって帰ってきそうだね。
でも笑顔を取り戻すシーンがきっとあるはず。
347可愛い奥様:2011/06/11(土) 21:15:25.78 ID:4YfZIIa1O
>>343
茂兄殺さないでってアホなの?今までのナレーションで死なないのは明らかなのにw
読解力ないのかな
348可愛い奥様:2011/06/11(土) 21:28:09.84 ID:My6/Rr6U0
春樹&茂樹のネタバレを知りたい人は、二人の軍歴を考証した
写真家・神立尚紀氏のブログをみればいいのに。敬礼の仕方が
違う云々言ってた人も自分の無知がわかるよ
349可愛い奥様:2011/06/11(土) 21:31:31.51 ID:1gF1sPq60

英語の元先生、英語しかできませんといいながら
おいしいが グッドテイスト はおかしい。それでは趣味がよいというで、
おいしいなら テイストグッド なのでは?
あれって、笑うとところなの?わざと間違えて笑わそうとしているのではないよね。
すごく脚本が雑。
350可愛い奥様:2011/06/11(土) 21:37:44.38 ID:GLgBk5GO0
>>349
割とどうでもいい
有働の脇汗くらいどうでもいい
351可愛い奥様:2011/06/11(土) 21:38:06.31 ID:Vx6X3s3Z0
そんなんでいきなり雑認定。

今みたいな海外との交流も、英語教材もないような時代の教師なんてそんなレベルの英語力だろうと容易に想像つくけど。
352可愛い奥様:2011/06/11(土) 21:38:49.74 ID:1gF1sPq60
>>320
あの赤いワンピースで東京から移動したのだから途中で憲兵につかまったり
しなかったのだろうか?列車のなかでお弁当を残して座席の下に棄てた人が
私服の憲兵に見られてその場で殴られたという話を聞いたことがある。
353可愛い奥様:2011/06/11(土) 21:46:00.76 ID:QDPIJuO40
>>349
It tastes good.
354可愛い奥様:2011/06/11(土) 21:53:02.55 ID:QDPIJuO40
>>347
このドラマのネタバレーションは100%信用できない。
この前の、陽子と和さんの最後の夜のナレーションも
和さんが帰ってこない意味のナレになってる。
355可愛い奥様:2011/06/11(土) 21:54:11.52 ID:3PBqtjxw0
育子のトランクの中に着替えが入ってて
二人の前だけ赤い服着てるんじゃないの。
356可愛い奥様:2011/06/11(土) 21:58:53.16 ID:My6/Rr6U0
東京ー松本なんて蒸気機関車なんだから間違いなく着替えてるyo
357可愛い奥様:2011/06/11(土) 22:01:02.49 ID:1gF1sPq60
それでも蕎麦屋の親父が着流し、陽子の父親も普通の格好。
当時は国民服にゲートルだったろうに。
この脚本家はなんか特別の主義主張でもあるんだろうか?
NHKの意向なのかな。
358可愛い奥様:2011/06/11(土) 22:05:01.34 ID:kS3akQnU0
>>357
いいかげんにしろよ
知ったかぶりばっかり毎日書き散らして
自分の偏差値考えれば考察なんて無理ってことくらいわからんか
359可愛い奥様:2011/06/11(土) 22:06:08.69 ID:QDPIJuO40
すぐにけんか腰はよくないですよ
360可愛い奥様:2011/06/11(土) 22:07:51.66 ID:1gF1sPq60
>>358
>知ったかぶり
何か違ったこと書いてますか?
361可愛い奥様:2011/06/11(土) 22:09:52.82 ID:1gF1sPq60
>>359
あげあげレスばかりじゃないほうが、視聴者も盛り上がりますってw。
362可愛い奥様:2011/06/11(土) 22:10:31.29 ID:kw9m8hKu0
おひさまというタイトルなのに、おひさまと時間の関係が分かっていないスタッフ&役者
363可愛い奥様:2011/06/11(土) 22:51:36.94 ID:smXHwgr20
>>357
私も年寄りに聞いてみた。
男性は徴用されている人は国民服。でも、18年当時はまだ、ゆるかったそうです。
女学生も制服にスカート。19年からモンペ通学になり、がっかりしたそうです。
>>362
陽子が学校から帰宅しても明るい。秋だから夕暮れは早いでしょう。
毎日半ドンなの、という陽の傾き方。
364可愛い奥様:2011/06/11(土) 23:10:02.49 ID:b6Pk11Bh0
>>247
声出してワロタ
どんな生物だよw
でも実際そうだねw
365可愛い奥様:2011/06/11(土) 23:20:47.81 ID:oT6V7oTv0
>>363
8月設定らしいよ。
なんで学校やってるのか知らないけど。

陽子出勤時にカズさんが示した方向がほぼ真上だったのは脚本家のせいじゃないね。
現場が天文に疎すぎる。

366可愛い奥様:2011/06/11(土) 23:22:30.22 ID:oT6V7oTv0
ああ、8月設定ってのは祝言の話ね。
367可愛い奥様:2011/06/11(土) 23:45:34.37 ID:+ldnzxkxO
出たー!
年寄りに聞いてみたの人w
そんなの地域差によるんじゃないの?
松本は大空襲なかったんだし。

今日の放送は店で3人娘がはしゃいだ事以外は
特に気になるところはなかった。
和さんの幻が出てきたのはびっくりしたけど
しばらく見られなくて淋しいと思ってたので嬉しかった。
オクトパスを励ますシーンが個人的には一番良かった。
368可愛い奥様:2011/06/12(日) 00:49:28.07 ID:y0mg/yWAO
>>349
クアイエット!黙れ!のあたりで脚本家に英語力ないのはバレバレw
369可愛い奥様:2011/06/12(日) 01:07:14.12 ID:zCMuesON0
昭和十年代の女学校進学率なんて、学校数の多い東京や京阪をいれても
わずか15パーセントくらいの時代ではあったけど
県立女学校ではあっても、行政の中心地でもない田園地帯なら
そんなに優秀な英語教師さんでなくても赴任できたのではなかろうか。
370可愛い奥様:2011/06/12(日) 01:12:30.97 ID:CpgqVRIyO
サイレントでしたっけ。
371可愛い奥様:2011/06/12(日) 01:17:02.59 ID:Zr+pJtJS0
このスレ「ロボトミー」と書くと、いちいちムキーッとなる人が居るのね。
おもしろいから私もちょくちょくロボトミーって書こうかなw
実際、前頭葉が全く活動してないか、異常に興奮してるか、
その両極端みたいなキャラクターが多いドラマだし。
372可愛い奥様:2011/06/12(日) 01:47:44.32 ID:cYZGsCfh0
育子役の人がガリガリで何着ても貧相で似合わないね。
373 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/12(日) 02:11:47.48 ID:rdnwuklw0
早々に本日のNGがわかってありがたいわw
374可愛い奥様:2011/06/12(日) 05:30:02.34 ID:EQAskOuW0
あんな嫁入り先に、結婚前の友人が押しかけてあがりこんでも
義両親が笑顔笑顔で、ソバかりんとうまで作ってくれて
本当に幸せな子だね、と思ったよ
普通の両親だったら、実の息子は危険な戦地に行って明日をも知れない命なのに
嫁は女友達とうふふあはは、むっとくる展開だと思うわ
375可愛い奥様:2011/06/12(日) 06:19:33.51 ID:s5gkIJRr0
CM サントリー 「見上げてごらん夜の星をE」篇 30s
http://www.youtube.com/watch?v=YH6xy3l_pIg
高良くんの歌
376可愛い奥様:2011/06/12(日) 06:26:40.40 ID:kX0Cz4UR0
>>354
あのナレーションを聴いて、「死ぬのか…」と落ち込んだんだけど
もしかしたら、孕んで産まれて、もう帰って来ても2人じゃなくて3人なんだぞ☆的な意味を隠しているのではないかと前向きにゲスパー
そうであって欲しい。
377可愛い奥様:2011/06/12(日) 06:50:15.99 ID:C0fxCkkZ0
>>371
ロボトミーにムキーッじゃないよ
ムキーッじゃなくてゲンナリなんだよ
センスの無さにw
378可愛い奥様:2011/06/12(日) 07:21:25.05 ID:OsED4GRj0
>>365
戦時中は夏休みなんてなかったとか
379可愛い奥様:2011/06/12(日) 08:09:59.24 ID:uP6vJPuPP
>>376
それ私も思いました。
あのナレーション聞いた時は、なんだよ死ぬのかよ、って思ったけど。
だんだんこりゃあの一夜で種宿したんだなとか思った。
それか、単純に戦後いろいろあって新婚旅行もままならないくらい忙しかったとか。
空襲で蕎麦屋が焼けて安曇野に帰って実家に転がり込むとか。
単純に夫婦二人きりがなかっただけ。

でも、若いからって一夜で種宿すのはドラマだなとは思った。
まだよくわからないけど。
380可愛い奥様:2011/06/12(日) 08:40:32.83 ID:beeLUO200
若尾はミスキャストだったね。
若い時の陽子と落差がありすぎ。
なんであんなスカしてお高く留まっている婆さんになってしまうのか。
381可愛い奥様:2011/06/12(日) 08:43:31.46 ID:eqCHcLpuO
この前、おひさまの好視聴率を紹介する記事に、「教師、妻、母として・・」

という箇所があったから、どこかで陽子が身篭るのはある、と思う。

それと、先日のはなまるカフェで、和さん役の高良さんが、まだ収録中と

言ってたから、生きて帰って来るのかな?・・回想シーンで出るだけかな?

真知子さんの運ぶ悲しい知らせは、婚約者さんの?春兄さんの?
382可愛い奥様:2011/06/12(日) 08:51:23.73 ID:AzTnRfP4O
つまらないのにしつこいから、ウザーなのにね>ロボトミー
383可愛い奥様:2011/06/12(日) 09:21:10.99 ID:9K/Osgms0
>>380
同意
若尾さんじゃなくて白川さんの方がキャラ的にあってたと思う
384可愛い奥様:2011/06/12(日) 09:29:28.43 ID:oyrA724k0
>>378
知り合いの年寄り(終戦時6年)が以前言ってたけど、
玉音放送の時、そんな事知らずに友達数名と川へ泳ぎに行ってて、
帰り道に「お兄ちゃん帰ってくる!」と下級生が言ってるのを聞いて、
てっきり日本が勝ったんだと思って、みんなで喜び勇んで帰ったら
家中(疎開先の親戚宅、岐阜)がくら〜い雰囲気で、
「東条のせいじゃ」と年寄りが吐き捨てるように言うのを聞いて
日本が負けたんだと悟ったらしい。

よって夏休みはあったと思う。(地域によるかもだけど)
昭和20年8月15日が日曜だったらごめんね。
385可愛い奥様:2011/06/12(日) 10:09:31.58 ID:LHk9pY+L0
また出た、知り合いの年寄りw
聞き飽きたわ。
いいじゃん、ドラマなんだから。
8月に学校行こうが、昼から出勤しようが。
386可愛い奥様:2011/06/12(日) 10:18:53.43 ID:y0mg/yWAO
いいのか?
387可愛い奥様:2011/06/12(日) 10:25:31.76 ID:LHk9pY+L0
説明がめんどくさくなったんだよ。
だいたい8月設定ってのが間違ってるんじゃないの?
そんなこといつ言ってた?
祝言は秋だと思うよ。
それなら太陽の位置もあんなもんでしょ。
388可愛い奥様:2011/06/12(日) 10:38:45.59 ID:y0mg/yWAO
>>381
婚約者の哀しい知らせなら「届ける」じゃなくて「届く」となると思う。
389可愛い奥様:2011/06/12(日) 10:41:37.35 ID:cAxPgvtj0
>>387
なんでそんなにけんか腰なの?
>>384さんはそんなに嫌なこと書いてないと思うけど
最近ここ怖いわ
390可愛い奥様:2011/06/12(日) 10:56:14.58 ID:kGMb7ALk0
>>389
(ケチつける人にも、喧嘩吹っかける人にも)
どっちにも構っちゃダメよ房子ちゃん
391可愛い奥様:2011/06/12(日) 11:35:33.06 ID:f3vD24Q10
房子ちゃん最近キャラを有働さんに持っていかれて、おとなしいよね
392可愛い奥様:2011/06/12(日) 11:40:28.34 ID:P3p6Lscx0
>>390
>>384をケチ付け認定する時点で喧嘩吹っかけと同レベルですよ
393可愛い奥様:2011/06/12(日) 11:40:49.76 ID:CpgqVRIyO
和成の所属する松本の歩兵第150連隊に動員の命令が下りたのは史実では9月。
394可愛い奥様:2011/06/12(日) 11:55:15.79 ID:eMLlbIPT0
このドラマつまんないのに
キチガイみたいに持ち上げてる信者が多いのね
395可愛い奥様:2011/06/12(日) 11:58:33.46 ID:4ECvh/Rmi
このドラマ面白いのにキチガイみたいに叩いてるアンチが多いのね

さあ、客観的にみてどっちが妥当でしょう?w
396可愛い奥様:2011/06/12(日) 12:02:01.67 ID:m9KxrdAF0
どっちもどっちw
ていうか、>>>395のほうがイタイかな。
397可愛い奥様:2011/06/12(日) 12:10:50.61 ID:3x5X7vD+0
なんで年寄り話にやたら反応してる人いるの?
聞いたって言ってるだけでべつに断定してるわけじゃないし。
お年寄りの話好きの自分にはうれしいので続けてください。
398可愛い奥様:2011/06/12(日) 12:17:28.08 ID:qhGxkPs80
2週間ぐらい前までは、ドラマを肯定するために年寄り話してたよね。
否定の為はダメって勝手すぎる。

399可愛い奥様:2011/06/12(日) 12:21:03.18 ID:qhGxkPs80
>>387
>祝言は秋だと思うよ。
>それなら太陽の位置もあんなもんでしょ。

逆だわorz
秋なら真昼でももっと低い
まして秋の朝なら更に低い
400可愛い奥様:2011/06/12(日) 12:25:54.28 ID:cShJAcOGO
>>381
昨日の深夜に夫婦が笑顔でピンスポットCM出てるの見たけど、和成の髪が坊主じゃなくなってたから生きて帰ってくると思う。
401可愛い奥様:2011/06/12(日) 12:47:31.29 ID:y0mg/yWAO
知り合いの年寄りの話はNGらしいから適当にぐぐったけど、戦中も夏休みはあって
「夏休みの友」などは明治からずーっとあって戦中は軍国教育に利用されたらしい。

ただ長野は夏休みが短く8月19日頃までらしいね。これは現在の話だから戦中どうなのか知らんが。
402可愛い奥様:2011/06/12(日) 12:52:39.19 ID:39djQvkj0
>>380 思う思う。どんな辛い目にあって若尾ww

個人的には八千草薫とか、雰囲気合ってるキガス。>>若い陽子
八千草薫本人は、雰囲気よりも気が強いみたいだが。
403可愛い奥様:2011/06/12(日) 12:53:47.47 ID:+k08i/uq0
>>397
そうですね。
当時を知らない者が憶測で言うより、知っている人に確かめるのがいいと思います。
地域によって差異があったとしても、日本中が国家総動員法のもとで動いていたのだから、
大まかなところは共通していると思います。
404可愛い奥様:2011/06/12(日) 14:04:50.07 ID:Z3GV8bcAO
数日後のあらすじに「結婚から4ヵ月が経った。
大晦日に店の手伝いをする陽子」って書いてあるから8月に祝言でしょ。
いちいち疑うなら自分で調べればいいのに。
ネタバレ嫌なら黙ってろ。
405可愛い奥様:2011/06/12(日) 14:10:14.40 ID:aSKDHjwE0
仲人さんっていないの?結納もなかったし
ソバ屋でオクトパスが常連って話が出たとき仲人やる流れかなと思ったら違った
406可愛い奥様:2011/06/12(日) 15:08:26.40 ID:mWr8YEq00
公式の祝言写真見たら、列席者はやっぱり親族みたいね
紘子さんのお葬式のときはさっさと帰ったのね
407可愛い奥様:2011/06/12(日) 16:12:37.02 ID:Lh8ZpAsE0
房子は性格からして、初夜のことについて根掘り葉掘り聞き出すかと思ったのに
期待はずれ!
408可愛い奥様:2011/06/12(日) 16:25:03.38 ID:8t9SnLVW0
ムカイリ今日から罰ゲームに参戦らしいね
見ないけど
409可愛い奥様:2011/06/12(日) 18:27:04.16 ID:hinuDNqd0
純きらと同じくらい時代考証の甘いドラマだけど
純きらみたくおかしなことや解せないことするのが主人公じゃないぶんまだ許せる
ドラマの中で一番常識的なのが主人公って、朝ドラじゃ珍しいよね
朝ドラといえば余計なことや突飛なことをするとんでもヒロインがお決まりなだけに
410可愛い奥様:2011/06/12(日) 18:33:07.35 ID:y0mg/yWAO
主人公自ら「私可愛いワ♪」って言ってるしまわりも主人公マンセー要員で固めてる朝ドラらしい朝ドラだけどねw
411可愛い奥様:2011/06/12(日) 18:36:11.80 ID:qNi4Ya9g0
育子が主人公じゃなくてつくづくよかった。
412可愛い奥様:2011/06/12(日) 18:51:04.57 ID:ZxsJN1Zn0
可愛い言ってるのは現代陽子だし
そもそもあの真面目で健気な陽子が若尾陽子に成長するとはどうしても思えないから
ナレーションが、はぁ?なこと言ってても主人公にムカついたりはしないな
純きらのときは櫻子がなんかするたび気にさわって仕方なかったし
櫻子の周りが可哀想だった

今までの朝ドラヒロイン系譜なら確かに育子がそれっぽい
改めて陽子がヒロインで良かったよ
413可愛い奥様:2011/06/12(日) 18:58:53.70 ID:dKtVBulS0
現代のばーさん陽子は別としたら
ここ近年では珍しい嫌われないヒロインではあるよね
お節介とか図々しいことしないのがいいね
414可愛い奥様:2011/06/12(日) 18:59:44.51 ID:iHzjitlWO
このスレネタバレばっかり
415可愛い奥様:2011/06/12(日) 19:03:11.33 ID:oiKWvIu90
>余計な事、突飛な事をするとんでもヒロイン
いつから、こんなヒロイン像が定着してきたのだろう?
「こころ」の時に、この子は何をやりたいの?と思った記憶があるけど。
416可愛い奥様:2011/06/12(日) 19:22:13.17 ID:dKtVBulS0
ひらりの時点で既にけっこう突飛なことしてた気が…
現代物が多くなってからヒロインから健気で堪え忍ぶ属性がなくなったような
417可愛い奥様:2011/06/12(日) 19:29:09.52 ID:Q4FmTvIA0
元気で明るいを履き違えすぎなんだよね
現代物のヒロイン像をなぜ昭和物の櫻子に当てはめて演じさせるのか
まったく理解できない
現代物でも瞳レベルまでいかれるとそれはそれで理解できないけど
418可愛い奥様:2011/06/12(日) 20:44:26.61 ID:1PdcWa/j0
ここの感想を見る限り、てっぱんはまだましだったのでしょうか。
自分はゲゲゲで久々に朝ドラ復帰して、
でもてっぱんの第一話でざせつ。
震災後のNHKつけっぱなしで久々に見たてっぱんが
しっとりした恋愛の回だったので朝ドラ復帰しましたが、
あれがわーきゃーやってる回だったら、
また挫折してたと思う。
おかげで、続けておひさまを楽しく見れているので、
あの回がしっとりしていたことに感謝です。
419可愛い奥様:2011/06/12(日) 22:38:21.58 ID:y0mg/yWAO
てっぱんは別にちゃんと見れば一話の印象は偏見だったとわかるよ
420可愛い奥様:2011/06/12(日) 22:55:18.63 ID:Lh8ZpAsE0
嫁入り前の定番の「お父さん、永い間お世話になりました」の場面はあったけど、
お見合いの席の定番の「後はお若い方にお任せして、ホホホホ・・・」がなかったのは残念。
421可愛い奥様:2011/06/12(日) 23:31:45.25 ID:1RrlBF9N0
お見合いの時に、一番いい格好をしていたのは徳子(樋口)だった。
52歳にしてあの美貌!そしていつも着ている着物が粋なこと!
丸庵の主人(串田和美)は婿養子だそうだけど、あんな綺麗で面白い奥さんなら
毎日が楽しいだろうな。
串田さんもいい味出してるわ〜!
422可愛い奥様:2011/06/13(月) 00:20:43.69 ID:i5i4XLv70
このドラマはちょっとボケの入ったおばあさんの妄想入りの昔話だと思って見てください
423可愛い奥様:2011/06/13(月) 01:10:15.84 ID:4wVCAoKZ0
ああ、だから退屈でおもしろくないんですね。納得
424可愛い奥様:2011/06/13(月) 01:41:54.91 ID:7RU9+AtZ0
陽子婆さんは自分の半生を語るのに一体何日かかるんだろう?
425可愛い奥様:2011/06/13(月) 07:23:41.46 ID:zH21r8PO0
>>419
全話見たけど、全然偏見じゃなかったよw 脚本も破綻しまくり。
一話のまんま、うるさかったし。あの煩さには最後まで慣れなかった。
あんなのが良くておひさまが糞だと言う人もいるし、完全に好みだね。
視聴率で言えば、世の中にはおひさま好みの人が多いみたいだけど。
426可愛い奥様:2011/06/13(月) 08:20:43.81 ID:6iJ/0nlX0
>>424
半年だな
別に婆さんが半年かけて一人で回想してる分にはいいんだが、
東京から毎度毎度駆けつけてる房子はやっぱりおかしいと思うんだ…w
427可愛い奥様:2011/06/13(月) 08:27:15.00 ID:Lwn0VB+fO
大陸テイストの俳優さん、違和感あるなー
真央ちゃんと和成さんはいいけど。

今日も真央ちゃんの表情の演技は良かった。
寂しさや不安、嬉しさなどよく表現されていたと思う。
428可愛い奥様:2011/06/13(月) 08:33:12.37 ID:ybSqSekWO
おひさま見てると大人しけりゃなんでも良いのかって気になるw
こんなに人物描写が雑で脚本も破綻しまくりなのに……
429可愛い奥様:2011/06/13(月) 08:47:54.67 ID:cp2qACIb0
>>428 それでも見てる理由を教えて。
430可愛い奥様:2011/06/13(月) 08:48:29.53 ID:YS05dt6Q0
>>428
世間一般の評価と真逆なんだけど
431可愛い奥様:2011/06/13(月) 09:00:52.10 ID:CGSdYP3U0
>>426
どこかに誰か書いていたけれど、房子は現実世界では家庭の主婦で
ヘルパーステーションに所属しているホームヘルパーではないかな。
老人の話し相手になるという仕事があった。とするとあの大げさな
反応も順当だし、話のおかしなところも陽子おばあさんの話で現実
とはちょっと違うんだということで納得できる。
432可愛い奥様:2011/06/13(月) 09:07:37.18 ID:/7EnSGC0O
>>429
まだ二ヶ月しか見てない人にはきいて、半年を完走した>>425にはきかないんだ。
433可愛い奥様:2011/06/13(月) 09:10:33.85 ID:6iJ/0nlX0
>>431
別に話を聞くヘルパーっていう設定はいいと思うけどさ、
東京から安曇野まで車で派遣されるヘルパーなんていないでしょw
ごめん、その説は納得できないわ
434可愛い奥様:2011/06/13(月) 09:11:26.04 ID:bGvo1gkc0
太陽の位置とかどうでもいいことにまでケチつけはじめるアンチクオリティすごいね
435可愛い奥様:2011/06/13(月) 09:18:20.69 ID:cp2qACIb0
>>432 単に素朴な疑問よ。教えてね。
436可愛い奥様:2011/06/13(月) 09:19:10.92 ID:/7EnSGC0O
ついでにケチつけるなら
季節感がまったくないし、
役者もそれを意識してない。
437可愛い奥様:2011/06/13(月) 09:22:43.33 ID:zyTkQsx80
祝言秋って書いてましたよ〜〜〜W
438可愛い奥様:2011/06/13(月) 09:22:43.62 ID:ybSqSekWO
スタッフも太陽の位置なんか「どうでもいい」と思ってそうだ。
そういう作り手の雑さが画面に現れている。
439可愛い奥様:2011/06/13(月) 09:23:10.00 ID:CGSdYP3U0
>>433
東京から房子が駆けつけるというのは陽子の脳内の話だから、
実際房子は都市でも東京じゃなくて松本ぐらいに住んでいるのかもよ。
だってすぐに駆けつけて日帰りだから。
440可愛い奥様:2011/06/13(月) 09:25:24.79 ID:VCrN/AMT0
和さん字がきれいだった。

陽子のお父さん、大晦日に出ていかなくてもいいのに。
せめてお正月を済ませてからでも良かったんじゃー
441可愛い奥様:2011/06/13(月) 09:31:30.23 ID:R44DJui50
良一さんと宮本夫婦の別れのシーン。
大晦日に思えなかった。雪もなければ息も白くない。
442可愛い奥様:2011/06/13(月) 09:39:59.35 ID:R44DJui50
まあ、作りは大雑把でも、
爺さん婆さんが当時のことを少しでも思い出して
喜んでもらえたらそれでいいんじゃないかい。
443可愛い奥様:2011/06/13(月) 09:49:19.11 ID:TnwyKWVV0
白川さんと陽子の早朝「寒いねぇ」シーンもまったくそう見えなくて残念だった。
丸山のお父さん、いつもいい味出してるなぁ。
そして年配陽子はやっぱり自分も八千草薫が良かったな。
若尾さん、可愛げがないんだもん。
444可愛い奥様:2011/06/13(月) 09:49:40.06 ID:4IfdcRCf0
タケオ父母、父ちゃんの出立にはわざわざ見送って涙ぐんでたけど
陽子の結婚式は全然無視かい?松本だからいいの?
445可愛い奥様:2011/06/13(月) 10:31:42.63 ID:UgzH9bUJ0
陽子婆「お父さんやお母さん宛にきてた年賀状は階段の途中で捨てたわ」
446可愛い奥様:2011/06/13(月) 11:38:53.70 ID:kVWUOyrU0
子役陽子と井上陽子が素直で可愛げたっぷりな愛されキャラなだけに
なぜあれが可愛げのない若尾陽子に成長するのか
ドラマでは描かれないであろうヒロインの後半の半生に興味がある
447可愛い奥様:2011/06/13(月) 11:45:47.08 ID:Hkpn0iqR0
ナイトスクープのレイテからの葉書を見たせいか
和成の葉書にちっともときめかなかった
448可愛い奥様:2011/06/13(月) 12:34:11.44 ID:ybSqSekWO
実話と比べたらさすがに可哀想
449 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/13(月) 12:34:47.33 ID:gccID0Fb0
姑は呼び捨てだけど舅はちゃん付けなのが可愛がられてるみたいでいいw
寺脇父も嫌いじゃなかったけど、丸山家での方がほんとに娘みたいな感じ。
須藤家では娘というよりは主婦だったよね。
450可愛い奥様:2011/06/13(月) 12:59:14.96 ID:SYKfqw5IP
こんなんで雑雑言ってたら前作なんか見れたもんじゃないと思う。
451可愛い奥様:2011/06/13(月) 13:04:43.38 ID:ybSqSekWO
そうだね雑さではだんだんレベルだよね
452可愛い奥様:2011/06/13(月) 13:06:38.70 ID:/99xUkzW0
和成さん、首から上が鷲とか鷹みたいな顔してるよな〜って思いながら観ていた。

453可愛い奥様:2011/06/13(月) 13:11:08.74 ID:BDRfPs9/0
あー確かに猛禽類みたいな顔してるね
まあハシビロコウよりいいと思うけど…
454可愛い奥様:2011/06/13(月) 13:13:58.18 ID:y9tZM2RnO
丸山夫婦が仲良く、陽子を可愛がっている様子で
陽子は両親のこんな様子をあまり見ていないんだよな
お母さん、子供の時にいなくなってしまったんだよな

と思って、何でもないシーンで泣けてしまった
455可愛い奥様:2011/06/13(月) 13:15:36.46 ID:CeKkfkDqO
和成さんに袈裟を着せてみたい
絶対似合うと思う
456可愛い奥様:2011/06/13(月) 13:16:12.95 ID:I8zeRN060
松本の正月は寝巻き&ドテラでは障子を開けてちゃ寒かろうと思った。
たとえ雪が降らない暖冬だったとしても…(この年暖冬かどうかは知らん)
せっかくのお父さんのかけうどんも美味しそうに感じなくかわいそ。
外は雪で店内であったか〜いかけうどんに幸せを感じるというちょっとした丁寧さにかけるのが惜しいな。
457可愛い奥様:2011/06/13(月) 13:17:34.01 ID:mBwfiQtm0
>>415>>416
ぴあの、も相当ひどいヒロインでした
458可愛い奥様:2011/06/13(月) 13:18:53.66 ID:29VEh6+q0
>>455
ビルマの竪琴が似合いそうという説をどこかで見た
459可愛い奥様:2011/06/13(月) 13:24:26.32 ID:UBDQ3pxL0
丸山お父さんはいい役者さんだね。
他のドラマで全く見たことが無い人だけど、本当に味わい深い演技をする。
460可愛い奥様:2011/06/13(月) 13:35:39.81 ID:I8zeRN060
>>455>>458 日ハムのユニフォームも着せてみたい。
461可愛い奥様:2011/06/13(月) 13:47:26.16 ID:AAFXfqVB0
真夏も正月も同じ衣装
462可愛い奥様:2011/06/13(月) 13:54:05.90 ID:VTaMJfhu0
お見合いの時ですら、モンペだったのに
正月だからって、あんな綺麗な着物着て
なんか変なの。人工雪くらいセットしりゃいいのに
あれが長野の大晦日かねえ。川原がきた時の正月は
綺麗に雪があったから、余計違和感ある。
手抜きしすぎなんじゃない?まあ、江とかよりは
まともだけど。
463可愛い奥様:2011/06/13(月) 13:58:28.87 ID:YzNTCzjj0
逆に江の様に頭のネジがゆるい人用の歴史捏造ドラマと思うと寛大に見れるから不思議
464可愛い奥様:2011/06/13(月) 14:10:22.16 ID:BDRfPs9/0
>>463
そうだよ、そういう頭のネジのゆるい人用のドラマなんだから、
463さんみたいに見る目があって、且つ頭のいい人には合わないよね。
正しく、捏造のない、どこに出しても恥ずかしくなければケチのつけようも
ない素晴らしい出来の、別のドラマを見たほうがいいよ。
寛大な心を持ってわざわざ見てあげるようなもんじゃないって。
465可愛い奥様:2011/06/13(月) 14:35:19.14 ID:YzNTCzjj0
電車通勤の件を考証していたサイトがあった。
午前7時にしては太陽の位置が高い気がしますがケチのつけようのない素晴らしいドラマですね^^

http://monokoto.jugem.jp/?eid=2911
466可愛い奥様:2011/06/13(月) 14:57:37.77 ID:O25qNUa+0
>>446
華族のおばあさまのDNAが
年をとってから表面に出てきたんだと思うようにしてる。
467可愛い奥様:2011/06/13(月) 14:57:55.81 ID:8pw4CZnP0
>>461
思ったw
開襟で大晦日@長野
南国住まいの私なら凍死
468可愛い奥様:2011/06/13(月) 15:00:05.48 ID:bWApP6Yq0
>>462
美輪明宏が子供の頃戦争真っ只中に、同じ小学校で母親の作った赤い毛糸の肌着身に付けてた女の子がいたけど
それが先生か学校在任の軍人にバレて、それだけで殴る蹴るされて結局亡くなった悲劇語ってた事あるわ。
そこまででなくても戦争末期で近所でもどんどん戦死者出てる頃だから周りの目も厳しそう。育子の赤いワンピースも。
まあおばあさん陽子が過去を美化して話してるファンタジーなんだけどね。
469可愛い奥様:2011/06/13(月) 15:18:49.09 ID:8TyF0U/F0
タケオの父は笑ってるのか泣いてるのか分からない顔
470可愛い奥様:2011/06/13(月) 15:37:53.37 ID:mBwfiQtm0
>>462
信州の正月かねえ、って信州のこと何も知らないのバレバレ
もともと松本は雪が少ないところだよ
ものすごく寒いけどね
だったら「安曇野の時は?」って言われそうだけど
雪も積もるときもあるよね、としか答えられない
あと田舎の元旦はものすごく着飾る
私も元日に晴れ着来なさい、とか言われて
「来客もないのに?」戸惑った記憶
最近はもう正月も平日もなく普段着で迎えてるけど
471可愛い奥様:2011/06/13(月) 15:43:08.06 ID:xFJn33kT0
なんか必死すぎて
472可愛い奥様:2011/06/13(月) 16:38:06.21 ID:oD1bjQJ90
4ヶ月経ってあの状態ってことは妊娠はしなかったのね
和成が行った後、舅姑近所も含めてみんな
子どもができてるかどうか観察してたんだろうな
473可愛い奥様:2011/06/13(月) 18:03:11.44 ID:VTaMJfhu0
>>470
ああ、悪かったね。私は別に信州出身者でもないし。
60年以上も前の長野なら、さぞかし寒かろうと想像
して言っただけだよ。いちいちバレバレとか
嫌味ったらしい事言うなよ、糞ババア。
あと、戦争末期昭和19年の元旦と、今の元旦と比較して
比べられてもねー。見合いのときは、せめてワンピースでも
着てりゃこんなに違和感なかったんだよ。
474可愛い奥様:2011/06/13(月) 18:05:42.69 ID:zH21r8PO0
>>473
頭から湯気出てますよw
475可愛い奥様:2011/06/13(月) 18:11:29.16 ID:Eg2xTO/m0
戦死お知らせ人?のおじさん気の毒だなあ。
嫌な仕事な上に傍を通っただけであんなにガクブルされて。
名誉の戦死おめでとうございます、なんて本心で言ってた人もいたろうけど
辛い仕事だなあと、夫の戦死報告におびえる妻を見てしみじみ思った。
476可愛い奥様:2011/06/13(月) 18:12:38.99 ID:YzNTCzjj0
>>474>>425の湯気が冷めてなによりですね
477可愛い奥様:2011/06/13(月) 18:18:53.88 ID:/7EnSGC0O
五人が松本城に行った時は吐息が白かったのに
正月は吐息が白くなかった。松本は南半球にあるのだろうか。
478可愛い奥様:2011/06/13(月) 18:26:56.01 ID:CbsJbPoW0
カズさんいつ帰ってくるの?
達彦さんの時は帰って来るまで2ヶ月本当に長かった
まああそこまで切ない話ではなさそうだけど
479可愛い奥様:2011/06/13(月) 18:49:44.15 ID:sZfVvFSh0
>>478
すぐに帰ってくるよ。そば屋夫婦のとってつけたような演技じゃ間が持たないから。
480可愛い奥様:2011/06/13(月) 18:54:25.87 ID:sZfVvFSh0
>>459
そうかな?いったいどこの人間だって思うな。東京の人間?
信州って身分意識が強く、地方の人間が来て方言で「こうてつかあせい」と
言っただけで、「買うてつかはせ」といっている。身分のある人間に違いない
などと思ったりする地方なのに。あの蕎麦屋は信州の人間とは思えない。
481可愛い奥様:2011/06/13(月) 19:02:04.39 ID:83WkEOJi0
>>480
よくわからないんだけど、
信州って身分意識が強いの?
で、相手の身分に応じて敬語の格も使い分けるということを言いたいの?
482可愛い奥様:2011/06/13(月) 19:19:16.15 ID:mBwfiQtm0
>>473
今の元旦じゃないよw年がばれるけど
昔の人のほうが、元日だからこそ
精一杯おめかしして晴れ着でお茶の間集合、だったと思う
お見合いでモンペだったとしてもね
483可愛い奥様:2011/06/13(月) 20:01:46.01 ID:c2EcW4vY0
>>459
「あの人は買うてつかはせと言っているからきっと身分のある人に違いない」などと思ったりする
って意味でいいの?
蕎麦屋が信州の人間と思えないことの理由として
蕎麦屋が○○だからとか、蕎麦屋が○○でないから
という説明のしかたでもう一回お願いします。
484可愛い奥様:2011/06/13(月) 20:03:08.45 ID:c2EcW4vY0
アンカー間違えた
>>483>>480宛ての質問です
すみません
485可愛い奥様:2011/06/13(月) 20:44:19.41 ID:ltu2/0eq0
>>457
VOWの新聞の投稿欄シリーズに「ぴあのちゃん!あなたまたベストを新調したの?!」
ってあったのを思い出したwww 

戦時中は着飾ったりしてはいけなかったのかもしれないけど、
お正月の丸山夫人と陽子の着物が素敵だった。
時代考証とかはよくわからないけど、
そういうのを見るのもおひさまの楽しみなんだ。

486可愛い奥様:2011/06/13(月) 20:50:28.18 ID:83WkEOJi0
祝言の時も黒振袖より白無垢で良かったなあと思った。
487可愛い奥様:2011/06/13(月) 21:32:19.55 ID:GpgJ4ewc0
和成&陽子はバタバタで仕方なかったんだけど
暑い時期の祝言って昔は普通にあったのかな?
今ならサマーウェディングはちょっと嫌がられて
その分お安くできたりするね。
488可愛い奥様:2011/06/13(月) 22:13:02.92 ID:F+1F9t660
戦時中は出征する前にということであったかも。
兄が戦死したので、兄嫁とその子どものために弟が結婚したという人なら親戚にいる。
489可愛い奥様:2011/06/13(月) 22:27:51.33 ID:ybSqSekWO
「知り合いの話」はNGらしいぞw

出征直前に結婚するエピソードは藤子F不二夫の「ノスタル爺」にもあるよ。
だからそれ自体は戦中あるあるでいいんだが、見合い当日に断って相手に求婚させる下りが支離滅裂だった。
普通に仲人立てて両家の合意で婚約成立で良かったのに。
490可愛い奥様:2011/06/13(月) 22:48:38.39 ID:AETHgiDS0
>>489
だよね。
見合いにするなら昔風の家同士の見合いにする。(例 ゲゲゲ)
恋愛にするなら親の反対説得・駆け落ち等で盛り上げる。(例 純情きらり)
どっちかにしてくれたらまだ受け入れられたのに、
あの妙な結婚話のせいでドラマ自体の株が大暴落した。
491可愛い奥様:2011/06/13(月) 22:48:48.21 ID:F+1F9t660
そうなの?身内の話はダメだけど、書籍に記されている事はおK?
覚えておく。
492可愛い奥様:2011/06/13(月) 22:54:42.06 ID:2wyrg8hw0
493可愛い奥様:2011/06/13(月) 23:52:21.78 ID:iGZyhyPT0
田舎の紡績工場工場長が設計する新型戦闘機www
494可愛い奥様:2011/06/13(月) 23:57:22.76 ID:CRxAWQwG0
>>493
もともと飛行機の設計か何かしているんじゃなかった?だからおかしくはないと思うけど
495可愛い奥様:2011/06/14(火) 00:06:43.77 ID:/n3CiaGM0
>>490
私のなかでも、樋口が見合い話を持ち込んだあたりから、大暴落だわ。
シゲ兄ちゃんは昔の予科練風の風貌がとってもよかったのに
結婚相手はなんだか顔は猛禽、体つきは爬虫類みたいで見た感じとっても
よくない人間に見えるのにいい人の役をやるってのが違和感。
496可愛い奥様:2011/06/14(火) 00:22:16.68 ID:Fxx1Z/VI0
>>495
結婚相手の人は、たまたま試写会が当たって見た映画で、
「病弱の妹のために頑張る引きこもりの兄」を演じてて凄く良かったから、
朝ドラも期待してたんだけど、こっちではなんだかヌメっとして気持ち悪くて残念。
彼に限らず、このドラマ、出て来る役者誰もが良さを引き出して貰ってないと思う。
497可愛い奥様:2011/06/14(火) 00:46:15.86 ID:aweJkR/HO
みんなが「太陽の陽子持ち上げ要員」だから相対的に魅力がなくならざるを得なくなるのかねえ。
498可愛い奥様:2011/06/14(火) 00:55:07.34 ID:Iew/vcz+0
>>497
そういう話は魅力がないわね。みんなで「太陽の陽子」を持ち上げる話なんて。
>>496
>このドラマ、出て来る役者誰もが良さを引き出して貰ってないと思う。
最初のほうは須藤家の人たちや周りの人たちの良さがでていたのだけど、
見合いの話のころから井上でさえ魅力がなくなってただの出来すぎチャンに
なってしまった。他の俳優はもっとバランス悪いし。
499可愛い奥様:2011/06/14(火) 02:05:18.14 ID:abKbxH8fO
今は登場人物に人間味がなくてただの記号みたいね
時代ものだから仕方ないのだろうか
500可愛い奥様:2011/06/14(火) 06:46:00.79 ID:Q2w6y6ls0
私にはおひさま、凄く面白いわ。

いろんな感想があるのは当然だけど、近年朝ドラで一番良いドラマだと思う。
こまかーく見る人も何だかんだで毎日楽しんでるみたいだし、普通に見てる
自分みたいな人ももちろん楽しく見てる…視聴率良いのも頷けるw

本当につまんないドラマだったら、ここも閑散としてるもんね〜。
501可愛い奥様:2011/06/14(火) 08:02:49.66 ID:R3bvzxxY0
>>500
確かによく引き合いに出される大河の「シエ」だって、
本スレは閑散としているし、アンチスレだって放送後はにぎやかだけど、
先週を見ていると、どんどん人が減っていく始末w

私も色々細かいところはヽ(`Д´)ノウワァァンなところはあるけど、
一応楽しんでみている。
502可愛い奥様:2011/06/14(火) 08:08:06.39 ID:/28vy5Nl0
>>501
江はなあ…ホント田淵と演出家の所為で、2ヶ月持たずにギブアップしたわw
おひさまは確かに設定おかしくね!?wっていうのはあるけどさ、
「ありえん!!」っていうほどでもなく、楽しんで見られるねw

個人的には、評判よかったゲゲゲもダメだったし、てっぱんはもう…だったんで、
今回久々に続けてみております
503可愛い奥様:2011/06/14(火) 08:47:50.92 ID:SL0EVfmF0
江、私は一回目で挫折したw
見るのも苦痛に感じたし、時間の無駄と思ったのでそれ以来見ていない。
見続けられるのは、それなりに惹きつけられるものがあるからだね。
504可愛い奥様:2011/06/14(火) 09:02:32.71 ID:aplvBHS60
やばいと分かってるものを、はだかで持ち歩く陽子
カバン持ってるんだから入れたらいいのに
505可愛い奥様:2011/06/14(火) 09:14:53.43 ID:R3bvzxxY0
>>504
誰かが教室に急に入ってきて、隠すっていうなら
分かるけど、大切なものだからあれはかばんに入れてから、
普通席を立つよねw

校長先生に見つけてもらうために、やったとしか思えないが、
これも尺が15分しかないからなー。
なんか15分があっという間なんだよね。

シエの時間の尺と予算をおひさまに分けてほしい。
506可愛い奥様:2011/06/14(火) 09:28:26.49 ID:UE1aHoD70
>>494
飛行機の技術者だったのをやめて、安曇野に来て製糸工場に入社した。
507 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/14(火) 10:21:07.30 ID:LERHjYQY0
私は最後の景色見たさで見てるw
今日の滝はきれいだったな。
信州出身なんで地元の風景が出るとすごく嬉しい。
508可愛い奥様:2011/06/14(火) 10:32:15.52 ID:LZLa+G8kO
第一話の時はとにかく安曇野の風景の描写がきれいで、実況でもジブリ作品みたいと言われてたね
見てると安曇野に行ってみたくなるから観光PRとしてだけでも効果充分だろうな
509可愛い奥様:2011/06/14(火) 10:39:46.05 ID:CYmsdzLl0
>>507
私は北アルプスを反対側から見て育ったので、景色に懐かしさをつのらせている。
510可愛い奥様:2011/06/14(火) 10:43:20.88 ID:R3bvzxxY0
>>508
もう十分、踊らされているよ。
最後の写真や時々写る風景に、今年の夏、旅行に行くしw

509さんの「北アルプスを反対側から見て育った・・」って言うのもなんかロマンチックだわ。

とりあえずあと2週間で折り返しの3ヶ月目か。
なんか早いな〜だから493さんみたいな、最初の設定を忘れて、
書き込んでしまうような人もいるんだね。
511可愛い奥様:2011/06/14(火) 10:52:10.58 ID:aweJkR/HO
その綺麗な景色も最近はしょっぱいスタジオ撮りになってしまって……
512可愛い奥様:2011/06/14(火) 10:59:37.45 ID:h3sUmQJp0
比較対象が江になってるw
江もドラマはクソつまらないけど滋賀の歴史探索ツアーは盛況だよ
大河・朝ドラはドラマの人気や出来不出来にかかわらず
舞台になった地域に観光に来る人は必ず増えるからね
513可愛い奥様:2011/06/14(火) 11:08:19.41 ID:CYmsdzLl0
歴史探索というのがミソですね。
514可愛い奥様:2011/06/14(火) 11:18:16.78 ID:t+fXjeVj0
あの「天地人」ですら、「天地人博」は大盛況だったという・・・w

なんだか今日も夏子先生はギャルギャルしてたような感じ。
暗めの時代の重めな国民小学校に、明るい女性教員の会話もいいんだけど
もう少し落ち着いた風情を出してもいいんじゃなかろうか。
515可愛い奥様:2011/06/14(火) 11:21:56.93 ID:iH8p4xdW0
まあ「普通の女の子が激動の戦中戦後をどう生きたかを描くドラマ」って
紹介されてたし、だから陽子はやたらチヤホヤされたりせずああいう地味な感じで
いいんじゃないかな。私もこのスレ久々に書き込むけど毎日楽しみに見てるよ。
今日の校長のエピは今後何かで生かされるのかな?
516可愛い奥様:2011/06/14(火) 11:41:15.76 ID:Q2w6y6ls0
校長先生の言葉もわかるような気がした。
命の大切さ等を教えた所で現実とのギャップがあれば苦しむだけかも知れない。
あの手紙は確かに、教師の自己満足でしかないかもね。
校長の言葉で、ストレートに生徒と向き合える陽子はまだ楽なのかもって思えた。

生徒の目線から陽子を諭した姑さんが良かった。正論言われてむくれてた陽子も
本当の娘みたいで微笑ましい。
517可愛い奥様:2011/06/14(火) 11:46:57.16 ID:1xuLVNU50
>>493
当時の最新型って烈風とか紫電改とか軍からの要求がどんどん高くなって
それと比例して物資も少なくなるし、開発側は相当な知識を必要としただろう。
それを紡績工場長として10年以上も現場を離れていた飛行設計士ができたのだろうか?
それほど軍や工場の人材が枯渇していたってことなんだろうか。

良一は「やれることをやるだけ」みたいなことを言っていたが、
自分が同胞を(もしかしたら息子を)殺すことになるかも知れないと知って
それでも「お国のため」と諦観して行ったのだろうか。
あの人はいつも無感情だからそんな事は考えてなさそうだけどな。
518可愛い奥様:2011/06/14(火) 11:47:10.47 ID:6C7Esk0T0
陽子が馬鹿すぎて嫌になった
あんな手紙持ってたら子供の方もひどい目に会うかもしれないのに
519可愛い奥様:2011/06/14(火) 12:04:53.79 ID:R3bvzxxY0
>>517
そこらへんの説明が少なくて自分でも脳内補完しちゃったよ。
私は、同期が開発の中枢にいて、紘子の病気で中途で投げ出した
飛行機の設計のことを覚えていてくれて、引き抜かれたんだと
考えるようにしたw

勿論、同期のアイツが話を持ってきてくれた、、とか言わなかったし、軍の強制的な話にも
聞こえたから、どうしてそういう話が舞い込んできたのか?いまだにワカラン。

ただ茂樹のためにもいい飛行機を作って、少しでも命を・・、って
言う気持ちは伝わってきたけどなー
良一、茂樹の海軍入り表明の時は、紘子の位牌の前で茂樹を頼むって祈っていたけど、
春樹の時はどうするんだろう?
520可愛い奥様:2011/06/14(火) 12:13:07.97 ID:1xuLVNU50
>>519
あの当時の「いい飛行機」というのはパイロットを「生かさない」飛行機なんだけどね。
そういう覚悟を持って出立したようには見えなかった。きっと工場行って愕然とするんじゃない?
521可愛い奥様:2011/06/14(火) 13:06:50.45 ID:DTwioLfS0
>>518
あの時代に、多少なりとも思想的な内容の文章を紙に書いて残すだけでも
相当危険なことなのに、生徒全員に渡すなんてあり得ないよね。
おひさま国には特高とか居ないのかしら。
522可愛い奥様:2011/06/14(火) 13:13:17.58 ID:aweJkR/HO
師範学校で小国民をどう扱うかは習わなかったのかな。
見つかったのがダンカンらじゃなくて良かった。下手したら陽子も密告されてたね。
523可愛い奥様:2011/06/14(火) 13:21:28.03 ID:EhSrxSuW0
長野は満州への移住も全国一多いほどの貧乏で、
少年義勇軍への志望者が多いほど教育が厳しいところだったのに。

樋口の陽子に話すよう迫るやり方がとても腹立たしかった。
524可愛い奥様:2011/06/14(火) 13:29:27.57 ID:Xz8hXX0V0
ミチオとの別れがつらいわ
525可愛い奥様:2011/06/14(火) 13:34:22.87 ID:IBOhJPTf0
陽子さん、蕎麦屋のお嫁さんじゃなくて
蕎麦屋の上で下宿してる女子大生みたい。
このお話で、役にぴったりはまってたのはシゲ兄さん
だけかな。真知子さんも結構好きだ。あの海老蔵旦那
は気持ち悪くて仕方ない。笑うと特にキモイ。
笑顔が似合わない。でもおひさま大好きだ。
526可愛い奥様:2011/06/14(火) 14:23:09.58 ID:hgg5bx21O
校長先生の優しさに泣けた。
527可愛い奥様:2011/06/14(火) 14:40:44.08 ID:R3bvzxxY0
>>526
間違っていることを毅然とそして優しく言い聞かす
校長は、今までの校長と違っていて、とてもよかったねー
私も陽子の気持ちも分かるけど、校長の言い分が当たっていると思う。

>>520さん、そうだったね。資源がもう無いから、
そうするしかなかったんだね。すごく切ないよ。
もしそのつもりで工場へ行って、事実を知ったら、すごい悲しいだろうな。
ただ、子供達に言う前の「どうするか?」迷っていた時の顔はかなり険しくて苦しそうだったよね。
528可愛い奥様:2011/06/14(火) 14:43:58.47 ID:hgg5bx21O
校長先生、あの手紙戦争が終わったら子供達に返してくれそうだよね。
529可愛い奥様:2011/06/14(火) 14:49:52.83 ID:aweJkR/HO
戦争がいつ終わるかわからくて、見つかったら自分や陽子の立場も危うくなる状況で
燃やさず取っておいてくれたんなら奇跡としか言いようがないな。
おひさまならそういうことありそうだけど。
530可愛い奥様:2011/06/14(火) 14:51:04.41 ID:W1tiuJ5h0
>>528
このドラマって根っからの悪人が出てこないので私も返してくれると思う。
ただそのシーンを取り込む時間があるかどうか・・・。
戦争終わった後は他の生徒役にスポットを当ててるだろうし。
531可愛い奥様:2011/06/14(火) 14:53:22.26 ID:hgg5bx21O
うん、そうかもしれないけどおひさまだからw
校長先生、「没収します」じゃなくて「預かります」って言ったんだよね。
あの時に本当に預かっていてくれそうな実直さを感じたからさ。
そうだと良いなあと思ったの。
532可愛い奥様:2011/06/14(火) 15:12:27.88 ID:1xuLVNU50
逆に「なかったこと」にされるのもおひさまらしいけどなw
533可愛い奥様:2011/06/14(火) 15:18:05.97 ID:6C7Esk0T0
戦争中母親が編んでくれた赤い毛糸のパンツはいてただけで
特高に拷問されて頃された子もいるのに
思想的な文章はいくらでも難癖つけられる
たとえ今の時代では素晴らしいものでも
この脚本家はほんとに馬鹿すぎる
534可愛い奥様:2011/06/14(火) 15:24:26.11 ID:20myaYkn0
戦争を知ってる世代のばーちゃん達には格好のドラマだろうね。
535可愛い奥様:2011/06/14(火) 15:35:39.50 ID:EXbSkVnQ0
先生の独り善がりの押し付けみたいなお手紙貰って
生徒はうれしいかなあ?
536可愛い奥様:2011/06/14(火) 16:16:05.53 ID:5bi9yITU0
花丸って当時からあったのかな?と思った。
537可愛い奥様:2011/06/14(火) 17:00:45.32 ID:XPis84Fz0
私も、あの手紙を子供たちが大切にとってたりして、
それが見つかったらどんな目にあわされるか、そういう風にドラマを広げていったらどうしようって
半ば本気で心配しちゃったよ。
まぬけにも見つかって、それでも校長の胸に収めてくれて…なんてお花畑なドラマだと呆れたw
子供たちはみんな陽子先生が大好きだし、その先生がくれた手紙だもん
絶対宝物にするよね。子供やその家族まで危険に晒したんだって、もっと反省して欲しいよ。
538可愛い奥様:2011/06/14(火) 17:01:27.19 ID:Gi5TSxct0
>>533
その話ってほんとなのかな?
戦前から持ってた赤い衣類とか着物もダメって言われたらかえって倹約に
ならないのに。
陽子が赤いカーディガン着て学校行ってるのはおけーなんだろうか。
539可愛い奥様:2011/06/14(火) 17:15:38.87 ID:2Vivf5m/0
いつも紫色のあの派手なモンペが気になる
540可愛い奥様:2011/06/14(火) 17:17:20.89 ID:6C7Esk0T0
赤は共産主義の色だから忌み嫌われたって聞いたけど
それはほんとかどうかはわからない
赤パンツは三輪明宏の本で読んだ
でも特高にひどい目に会わされた人たちの手記とか記録とかは残ってるよ
541可愛い奥様:2011/06/14(火) 17:34:01.98 ID:5bi9yITU0
>>540
それTVでも言ってた。
赤じゃなくて母親が色んな毛糸をほどいて編みなおしたから
カラフルに見えたんだったって言ってた気がする。
上に着てたものを脱がせてまでイチャモンつけて
母子で土下座して謝ってるのに蹴り殺したって。
馬鹿に権力もたせちゃいけないから
憲法9条は守らなきゃいけないって話になったと思う。
542可愛い奥様:2011/06/14(火) 17:42:54.63 ID:HiwFQB9v0
>>523
そうだよね。いつもだけど、樋口あんまり良くない。いないほうがいい。
長野県は貧しく封建的なところでいくら老舗とはいえ蕎麦屋があんなにのびのび
天真爛漫で自信たっぷりなのをかくそうともしないのは不自然なのでは?
蕎麦屋の主人の口ぶりやふるまいはまるで自由に暮らしている江戸っ子、あらよっ
と言う掛け声信州でも使うのだろうか?
543可愛い奥様:2011/06/14(火) 17:50:25.03 ID:g4eC/uGr0
>>536
確かに。
二重丸、三重丸の時代かも。
どうなんだろうね。
544可愛い奥様:2011/06/14(火) 17:51:27.47 ID:eIWYbIoP0
樋口さんに限らず、どの役者も良くない。
話がつまらなくてもこの人の演技が楽しみ、みたいなのが全然無い。
ヒロインの演技もいまいちというか、人間像がよくわからない。
タイトル「おひさま」で、しつこく「太陽の陽子」と言ってるけど、
太陽のような明るさや大きさを何も感じない。
小さくまとまって澄ましてるのに、突然寒いギャグやったり、何なんだと思う。
545可愛い奥様:2011/06/14(火) 17:53:27.68 ID:eIWYbIoP0
>>543
花丸はあったと思うよ。
うちの昭和ヒトケタが小学校で花丸貰った話をしてたことがあるので。
あっ、身近な年寄りの話題は厳禁でしたね、ごめんなさい。
546可愛い奥様:2011/06/14(火) 18:00:39.97 ID:g4eC/uGr0
>>545
そうなんだ、ありがとう。
547可愛い奥様:2011/06/14(火) 18:14:01.89 ID:MFubW5Kj0
私は某教材の添削バイトの講習会で初めて花丸なるものを知った(昭和60年代)
「最近は〜」と教えられたので昭和50年代頃の産物だと思っていた
548可愛い奥様:2011/06/14(火) 18:45:18.26 ID:hm+IHX2n0
卒業式って3月中旬ぐらいで、彼岸近いとはいえまだ日が落ちるの早い時期なのに
明るいうちに帰ってきて、帰ってからも昼みたいに明るくて夕方って感じすらなかった
安曇野のときの方が夕暮れ感が出てた
549可愛い奥様:2011/06/14(火) 18:48:27.54 ID:1xuLVNU50
いつかの入学式の方が寒そうだった
もう季節感に関しては許してあげてって感じだけどw
550可愛い奥様:2011/06/14(火) 18:50:08.22 ID:R3bvzxxY0
でも、他のドラマに比べて、須藤家の玄関の花が季節感現れていたけどな。

1番おなざりになるんだろうね。
551可愛い奥様:2011/06/14(火) 19:02:03.88 ID:1xuLVNU50
正月にモズがツガイでいたりとか
552可愛い奥様:2011/06/14(火) 19:26:14.54 ID:W1tiuJ5h0
>>545
身近な年寄りの話じたいが禁止なんじゃなくて
他の人の発言を持ち出して批判ばかりするのが嫌がられるんだと思うよ。
「○○さんがこう言ってましたー。だから正しいと思いまーす!」って
小学生女児かよって感じ。
553可愛い奥様:2011/06/14(火) 19:31:17.06 ID:eIWYbIoP0
>>552
そんな事わかってますよw
554可愛い奥様:2011/06/14(火) 20:14:03.55 ID:Fs3Sebi/O
>>553
わかってなさそうなレスしてたから説明してくれたんだよw
555可愛い奥様:2011/06/14(火) 20:14:05.60 ID:FclllKdj0
不倫略奪婚したような節操のない女優が、
シリアスな戦中のドラマに出てるだけで不愉快だわ。
556可愛い奥様:2011/06/14(火) 20:16:19.53 ID:9Wir4sbQ0
>>548
卒業式なんて昼前に終わるもんじゃないか

今日の卒業式では堂々と赤いカーディガンの子もいたし
陽子のもんぺの裏地、ド派手な赤い花柄だったけど
皆さんの言い分聞いてるとみんな蹴り殺されそうだね
557可愛い奥様:2011/06/14(火) 20:23:08.16 ID:GJ1+obGw0
>>544
ただ自分の感じたことだけを書き殴るような、全く具体性もキャリアへの敬意もないレスには誰も賛同しないよ。
558可愛い奥様:2011/06/14(火) 20:29:20.81 ID:7maKqXPr0
当時は戦闘機の職工もガンガン戦争に駆り出されてたから
陽子のお父さんにもお呼びがかかったと思われ。
559可愛い奥様:2011/06/14(火) 20:30:41.88 ID:eIWYbIoP0
>>557
このスレは自分の感じた事を書いちゃいけないんですか?へー
別に他の人から賛同してほしいなんて思っちゃいませんよw
自分の感想を書くまでです。
560可愛い奥様:2011/06/14(火) 20:37:43.87 ID:eIWYbIoP0
それにしても「キャリアへの敬意」って意味不明。
「このドラマつまんないけど、この役者さんのキャリアは凄いんだから面白がらなきゃ。
面白がれないのは私がいけないんだわ」
と自己を戒めながら見ればいいのかしら。
561可愛い奥様:2011/06/14(火) 20:39:30.93 ID:SL0EVfmF0
そうカリカリしなさんな。
見苦しいワ。
562可愛い奥様:2011/06/14(火) 20:43:46.35 ID:9Wir4sbQ0
でも>>557の言ってることは確かに滑稽だよ
みんな自分の感じたことを書き殴りに来てるんだし
まぁ557本人が自分のレスに賛同してほしいことだけはわかったワ
563可愛い奥様:2011/06/14(火) 20:54:26.40 ID:9Wir4sbQ0
>>542
確かにまじめで封建的だけど
のびのびおおらかなおばちゃんおじちゃんも中にはいたでしょう
みんな堅物、眉間にしわ寄せてる人ばっかだったら息が詰まるワ
んでもって、ふざけた人たちに見えるけどまじめゆえに一生懸命
おもろい夫婦を演じてるのもあると思う
和成が出征した日、笑顔笑顔だった樋口が我慢できなくなり
白川さんの店に泣きに行ったじゃない
慣れっこのように「あ、泣くの?奥どーぞ」ってやってたから
表面上はちゃらちゃらしてるように見えるけど、つらいことに涙するのは
日常茶飯事だったのかなぁとあのシーン見て思ったわ
564可愛い奥様:2011/06/14(火) 20:56:35.94 ID:20myaYkn0
みんな真剣に見過ぎなんじゃないの?w
565可愛い奥様:2011/06/14(火) 20:57:17.22 ID:VeXyzlSa0
でも私今日は泣いてしまったワ。
有働さんも泣いてないかなとチラっと気になったけど、
今日はアサイチはおひさまの話がなくて残念だったワ。

色々文句言いたい所も確かにあるワ。
でも私は明日も楽しみに観るワ。
566可愛い奥様:2011/06/14(火) 21:07:27.57 ID:1xuLVNU50
>>557はただの井上ヲタなのだろう
567可愛い奥様:2011/06/14(火) 21:12:14.94 ID:aweJkR/HO
夏子の尻叩きはいつまで続けるつもりだろう
568可愛い奥様:2011/06/14(火) 21:19:03.11 ID:/m5votSF0
>>556
卒業式の日の事じゃなくて、その前の悩んでた時期の話だよ。
床屋が金物屋の話してた場面や、陽子が徳子に説教されてた場面。
だいたい、今日卒業式の教室の場面で終わってて、
そのあと家に帰ったシーンなんてなかったじゃん。
569可愛い奥様:2011/06/14(火) 21:24:33.38 ID:hgg5bx21O
>>565
有働さんもイノッチもうるうるだったよw
ただ、今日は9時から国会中継で8:55までだったから
感想とか言ってる暇が全然なかったみたい。
570可愛い奥様:2011/06/14(火) 21:44:23.11 ID:qCKosDwLO
てっぱんは泣けたけど(後半は呆れて(゚Д゚)ポカーンだったが)
おひさまはあまり泣けないなぁ
だけど気持ちがあったかくなる
ところどころ変だけど
571可愛い奥様:2011/06/14(火) 21:44:57.24 ID:Fs3Sebi/O
>>569
そうそう。
国会中継のある日は短いから、どんなに感動的な日でも
ドラマには触れないよね。
このドラマ、ストーリーはベタでもなぜか泣ける日がある。今日とか。
すごく感動しても泣けないドラマもあるのに何でだろう?
572可愛い奥様:2011/06/14(火) 23:30:55.89 ID:WmptxLKi0
>>571
井上の演技うまいからじゃないの
特に涙をためる演技
573可愛い奥様:2011/06/14(火) 23:31:54.73 ID:tzZUIDPq0
>>563
息の詰まるような時代だったんでしょう?どうしてそれを描かないのだろう?
それが不思議だわ。暗い時代のなかの笑いをえがいているつもりなのかも
しれないけど、このドラマの笑い、実に寒いわ。笑って出征兵士を送り出して
それで後で隣に泣きにいって、隣のおばさんが「あら、どーぞ」なんて場面を
見ても寒いだけで全然笑えないし泣けないし現実離れしている。何で勝手に創造
してしまうんだろうか?樋口の出演からなんだかこの劇余計変になったわ。
樋口が嫌いなのではなく、演出の仕方に首をひねるわ。どうして新しくおひさま
世界を作り出そうするのかしらね。
574可愛い奥様:2011/06/14(火) 23:34:10.38 ID:oKZfCPvY0
>>573
このドラマ笑いのセンス無いよね。脚本が悪いのか演出が悪いのか。
井上が樋口の物真似始めたときは、あまりの寒さにどうしようと思った。
575可愛い奥様:2011/06/14(火) 23:40:03.12 ID:abKbxH8fO
現代劇だったら泣けてないと思う
この時代を知らない人も辛い時代だと想像で作り上げてるものがあって
しょーもないエピソードでも勝手に背景と合体させて感動話として受け取ってくれる
576可愛い奥様:2011/06/14(火) 23:50:28.93 ID:Fs3Sebi/O
>>575
それだ!
このドラマでは戦争の怖さ辛さ悲惨さは描けてないけど、例えば火垂るの墓とか
原爆の語り部の方から聞いた戦争の悲惨さが頭にあって
「そんな時代の話」って補完しながら見てるから切なくなる。
松本は東京と違って平和だねーとか思わないし。
すっきりした。ありがとう。
577可愛い奥様:2011/06/14(火) 23:53:27.47 ID:1xuLVNU50
>>575
そうそう、「戦中だから」という事でもう泣きのバイアスが掛かってるんだよね。
それを逆手に取ってぬるい話でお茶を濁している。
序盤こそ「今はぬるいけどそのうち辛い時代になってこれがいい思い出になるんだろうなー」とか思えたけど、
そんな時代はとんと来ませんでしたw

今日のラストシーンとか逆に笑えてしまったw
子供泣かせてBGM大音量で流して「ほら泣け!」と言わんばかりの演出
現代劇だったら白けきってるわ。
578可愛い奥様:2011/06/14(火) 23:55:30.52 ID:tzZUIDPq0
つらい時代だと想像で作り上げているものと違いすぎるから
違和感を感じている視聴者が出てきていると思う。
579可愛い奥様:2011/06/15(水) 01:04:15.65 ID:iSASDi0G0
「暗くなりがちな時代だから」「震災後に暗い話は見たくないから」
でお花畑なお話を擁護するのはよく見たね。ある意味時代設定だけで勝ってると言える。
580可愛い奥様:2011/06/15(水) 01:38:56.49 ID:BDUyhQ/+0
樋口や若尾が脇役でがまんできずヒロイン気取りで演技してるのが鼻につく。
井上真央がいくら健気にふるまってもぶちこわしだわ。
581可愛い奥様:2011/06/15(水) 06:38:20.02 ID:XrzYkryV0
そんな感想リアルじゃ言えないよね
言えないからここに書くっていう自制心はまだあるみたいだね
582可愛い奥様:2011/06/15(水) 07:08:12.98 ID:KW6MdjzA0
こんなスレあったんだ!

私の周りではおひさま好評。幼稚園のママたちで毎日「泣いたー」って
報告しあってるw
井上真央ちゃんも樋口さんも素敵だし可愛いと思う。新人女優さん(前回の人とか)
だったらきっとこんなに泣けなかったんじゃないかと思う。

散々見慣れた一辺倒の「悲惨な戦争」ばかりじゃなくて、私は自然に感じる。
非爆撃地の庶民は案外あんなテンポで暮らしてたのかもね、って。
実際戦中の話をリアルで聞くと、TVで見るものとかけ離れてると感じた事も
多かったし。100人いれば100通りの戦争体験があると思うなあ。
583可愛い奥様:2011/06/15(水) 07:40:24.62 ID:nIYSkoQb0
樋口可南子って糸井の奥さんだから、
妙にいい女とかいい役者風に持ち上げられすぎてる気がするワ。
電通勤務の夫のいる黒木瞳と同じ香りがする。
芸能界って、バックが全てなのね。

私は、このドラマは真知子さん見たくて見てるw
ここで今日は真知子さん出てたとわかると夜のBS見てる。それで満足。
584可愛い奥様:2011/06/15(水) 07:48:26.95 ID:F0wOoV8KO
春樹兄さんの恋って思春期みたいだ
綺麗なまま終わるんだな
585可愛い奥様:2011/06/15(水) 08:18:50.81 ID:zwfUahuOO
いのっちの感想が日々薄くなっていくw
586 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/15(水) 08:20:36.72 ID:dqyImRMq0
前に「真知子は一番悲しい手紙を自分で届けることになる」てバレーションがあったよね。
婚約者あぼんは帝王から口頭だから春樹あぼんが完全に確定かー。
医者にまでなったのに学費もったいねー・・・。
ところで春樹と父が会ったのはどこなんだろう?
父は名古屋じゃなかったっけ?
ちょっとマンドクサイ丸山父だけは和むわw
587可愛い奥様:2011/06/15(水) 08:26:28.63 ID:O72j+HMxO
春樹も名古屋だよ〜。

今日はカコイイ子役春樹に満足だ。
588可愛い奥様:2011/06/15(水) 08:37:23.28 ID:h0zyoqnQO
>>582
震災で買いだめ、物不足、自粛、節電ムードで、日本は今、辛い時期だ
って言っても、関西から西や北海道の人は
そんなに関係ないのに参加している感じと似てるよね。
589可愛い奥様:2011/06/15(水) 08:40:25.92 ID:iSASDi0G0
春樹と父が話しているところにおあつらえ向きに患者が飛び込んできて「お客様の中にお医者様はー」ってやり出して吹いたww
590可愛い奥様:2011/06/15(水) 08:49:32.78 ID:FGzmPr3u0
良一はやっぱり、生きて帰れ!って言いたかったんだろうか?
なんか気になるわ〜でも、あそこで話して誰かに聞かれたら、ヤバイよね。

本当に陽子といい、良一といい、危ないよー
591可愛い奥様:2011/06/15(水) 08:55:49.30 ID:W+vNSAhz0
あの病気の子供連れて飛び込んできたお母さん役の人って
いろんなドラマで見るけど、元はアイドルとしてデビューしたのに
タモリの料理作る番組でマジで毎回飲んだくれてて
どんどん肥えていったあのお姉ちゃんだよねw。

>>582
うんうん、大変な時代だっただろうけど、都心で配給中心で
空襲に遭いまくった人と、田舎の山奥の農家で細々とだけど
普通に生活してた人と同じ訳ないもんね。
それに朝から暗すぎる辛すぎる話は見たくないのも確かにあるのかも。
592可愛い奥様:2011/06/15(水) 08:55:49.73 ID:TYZqP3fz0
春樹、キモスカみたいだった
593可愛い奥様:2011/06/15(水) 08:57:57.97 ID:TYZqP3fz0
安曇野の須藤医院エピがこの先出てくるんだろうか?
元準ヒロイン?があれだけでは切ない
594可愛い奥様:2011/06/15(水) 09:16:15.13 ID:F0wOoV8KO
>>592
フイタwそういえば、キモスカもお医者さまだったネー!
(あの場面では医師免まだ無かったっけ)
595可愛い奥様:2011/06/15(水) 09:43:24.46 ID:tMrK7D21O
良一さんが息を吐くように嘘をついた。
596可愛い奥様:2011/06/15(水) 10:06:27.69 ID:8tH2jWFy0
>>593
切ないとは思わなかったけどw、
ちょい役で終わるために使われたとは思えないねえ
どういう関係性がでてくるのか気になるね
つーか、ホントにこれだけで佐藤の出番終わったら笑うww
597可愛い奥様:2011/06/15(水) 10:53:42.17 ID:wA/1ex840
春樹の浴衣姿と生ふくらはぎにちょっと萌えてしまったorz
598可愛い奥様:2011/06/15(水) 11:10:39.10 ID:7CA7N4+d0
>>591
あのお母さん役=佐藤仁美だよ。「あすか」では竹内結子のいとこ兼ライバルの舞ちゃん。
今、31くらいだろうけど20代半ばからずんずん肥えていったね。貫禄ありすぎ。

戦死するのは悲しいけど春兄さんだろうね(丸山家隣組仲間の小さな男の子持ちの主婦の夫も・・だろう)
あとは和さん・茂兄・父親・(タケオ)は戦後を迎えられそう。

599 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/15(水) 11:52:34.41 ID:dqyImRMq0
軍医て非戦闘員なのに死ぬほど危険な場所に行かされるもんなのかな?
ぐぐってみたけど階級がどうとかな内容ばかりでわからんかった。
600可愛い奥様:2011/06/15(水) 12:09:47.77 ID:7CA7N4+d0
父親が軍医だった有名人
・大林宣彦・・南方にやられるも父親、帰還
・井上陽水・・戦時中は半島の方に住み軍医、戦後福岡に帰郷
・山本文郎・・広島陸軍病院勤務時に被爆 数日後死去
601可愛い奥様:2011/06/15(水) 12:19:24.03 ID:iSASDi0G0
「結局この二人はお互いに好きだという気持ちを告げることはなかったワ永遠の別れをするまでね」
春樹→真知子は陽子が伝えるとして、真知子→春樹はどうやって告げるの?

「春樹兄さんの真知子への恋は思い出すだけでも胸がかきむしられるほど悲しいものになったワ」ってこれが??
なんだかバレーションも詐欺臭いワ
602可愛い奥様:2011/06/15(水) 12:21:05.41 ID:CRo3rmr30
春樹は海軍の軍医だから船に乗り込むんでしょ
撃沈されたら一蓮托生と思われ
603可愛い奥様:2011/06/15(水) 13:04:42.19 ID:I3aWCx3T0
>>601
あのネタばれがなかったら、ここまでとほほな気分にならなかったと思うわ
604可愛い奥様:2011/06/15(水) 13:11:45.08 ID:00MMIPCN0
春樹さんと真知子さんって
ときどき思い出したように悲恋設定が出て来るのね。
さっぱり悲恋に見えないんだけど。
605可愛い奥様:2011/06/15(水) 13:14:50.97 ID:pEj7pZmS0
佐藤仁美の無駄な使い方にふいた

>>595
あれびっくりした
「お礼に」と安曇野の須藤医院にたずねてきたらどうすんだ
606可愛い奥様:2011/06/15(水) 13:18:03.84 ID:h31KSDDp0
佐藤仁美ファイトではユイカの先生役をやってたね。
イジメを黙認して、ソフトボールの弁当持って来いコーチとくっ付いた嫌なイメージがあるw
607可愛い奥様:2011/06/15(水) 13:31:26.84 ID:V2KPElUJ0
テレフォン A太→満島
「弟さんとおひさま撮影中です」
608可愛い奥様:2011/06/15(水) 13:53:59.44 ID:wG/opL6Z0
明日の真知子さん美しいわね
609可愛い奥様:2011/06/15(水) 14:40:42.71 ID:z59IAN0l0
そばがなくてすみません→うどんの方が好き云々のやりとりが寒すぎた。
なんだろう。春樹が寒いのか?もっとくすっと笑わせるシーンだと思うんだけど
うっかりドッと笑わせようと演出しちゃってすべってるのかな。
よくドラマなんかで見る、ぎこちなさがおかしいみたいな演技は、
やっぱりちゃんと計算されてるから面白いんだなあ。
610可愛い奥様:2011/06/15(水) 14:41:09.09 ID:hYwaKlqk0
18日に真知子さんの中の人が松本へ来るよー。
実物可愛いんだろうなぁ。見に行ってくる!
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20110614/KT110613SJI090003000.html
611可愛い奥様:2011/06/15(水) 14:46:38.12 ID:6t8hF3Kh0
A太の弟さんは美男子ですね。
612可愛い奥様:2011/06/15(水) 14:52:26.07 ID:00MMIPCN0
蕎麦は無くて小麦ならある、という状態がなんだかピンと来ない。
荒れ地でも寒くても育つのが蕎麦なんじゃないの。
米と小麦が無いので蕎麦を食べてる、という方がイメージしやすい。
613可愛い奥様:2011/06/15(水) 14:57:26.96 ID:gSbjWADO0
見かけたロケ情報とかもネタバレになっちゃう?
614可愛い奥様:2011/06/15(水) 15:00:53.04 ID:gSbjWADO0
>>612
かの有名なスイトンも小麦粉だから、小麦粉のほうが配給があったのかもね。
それでも純粋な小麦粉じゃなかったみたいだけど。
615可愛い奥様:2011/06/15(水) 15:00:53.97 ID:HahBrICw0
郵便配達まで始めた真知子さんだけど
まだ神戸の資産家の息子と破談になってなかったのね
帝王もまだ破産したわけでもないのかな
じゃあなんで真知子さん郵便配達してるんだろ
616可愛い奥様:2011/06/15(水) 15:06:25.53 ID:HahBrICw0
>>614
陽子、安曇野で小麦粉が手に入らなくなったって言って、
春樹にコーリャンの粉ですいとんつくってたね。

617可愛い奥様:2011/06/15(水) 15:08:20.04 ID:gSbjWADO0
>>616
あ、そうか、そうだね。
618可愛い奥様:2011/06/15(水) 15:08:55.53 ID:beJ2CaWk0
>>612
蕎麦粉は没収されてんのかあと思った。
自家栽培程度の小麦は許されてたぽいよね。
>>615
商売の投資がおじゃんになって大金持ちじゃなくなっただけで
まだそこそこ資産はあるんじゃないかな。
郵便配達バイトはお嬢様の道楽って感じする。
619可愛い奥様:2011/06/15(水) 15:21:42.67 ID:hYwaKlqk0
>>613
こちらに投下お願いします。楽しみにしてるね。

NHK連続テレビ小説「おひさま」ネタバレスレッド2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1307366965/l50
620可愛い奥様:2011/06/15(水) 15:24:22.27 ID:FGzmPr3u0
>>609
ああいうやり取りって、本当に難しいんだなって、
今日見てオモタ。
多分、春樹の中の人が下手なんだと思う。

串田父とのやり取りを見て、やっぱりコーラ君が陽子の
旦那でよかったんだと思ったよ。
621可愛い奥様:2011/06/15(水) 15:28:34.02 ID:DYUPoECd0
>>612
そば粉は手に入りやすかったみたいだけどね

>蕎麦の材料である小麦粉が手に入らなくなった。戦後の統制経済だ。米や小麦は
配給になり、蕎麦屋といえど手に入るのはすずめの涙。これでは蕎麦など打てるは
ずもない。途方にくれた義一を、しかし天は見捨てなかった。「山芋、いらんかね」
小田原に疎開した人々の中には、苦しいご時世の中で自給自足をするために、箱根
に土地を借りた者もいた。そこで掘った山芋を売る者もある。旅館では板前が「こ
いつは泥がべったりだし、擂ると黒くなって見た目がいけねえ」と取り合ってもら
えず、ほとんど捨て値で売られていた。
622可愛い奥様:2011/06/15(水) 15:29:18.57 ID:iSASDi0G0
>>609
あれちょっと脚本の段階で長すぎるよ。串田父もだけど、春樹も面倒くさくて薄ら寒いキャラになってしまった。
623可愛い奥様:2011/06/15(水) 15:29:40.55 ID:DYUPoECd0
>>621つづき

>義一は安い金で試しにこれを買ってみる。
山芋売りには、お疲れさん、と蕎麦を出してやった。なんとも、これが宿命であった
のか。そば粉と山芋、卵を混ぜ合わせ、ほんの少しの小麦粉。水は使わぬ。これで
打ち上げた蕎麦は、今までの蕎麦とは一線を画す美味さであった。
http://www.hatsuhana.co.jp/history.htm
624可愛い奥様:2011/06/15(水) 15:34:10.55 ID:DYUPoECd0
蕎麦よりうどんのほうが、客にだすのが難しかったようだけどね
おひさま世界のおひさま時代は、そば粉がうどん粉よりも貴重品だったんでしょうね
日本とは違いますから。
625可愛い奥様:2011/06/15(水) 15:44:24.97 ID:XrzYkryV0
真知子父が「船の事故で亡くなった」と言ってたのは婚約者の事だと思ったけど
626可愛い奥様:2011/06/15(水) 15:55:27.86 ID:xnQIhX6S0
ソバ粉よりうどん粉の方が安いんだけどね
627可愛い奥様:2011/06/15(水) 16:13:41.65 ID:FArtOGxJ0
>>622
私も長すぎると思った。
今回に限らず、ああいうシーンを引っ張りすぎな気が。
須藤家での駄洒落とか和成出征の朝のモノマネとか。
628可愛い奥様:2011/06/15(水) 16:48:48.40 ID:HahBrICw0

〜いいことことことこんぺいとう、なかわったらうどんのこ〜
629可愛い奥様:2011/06/15(水) 18:23:47.53 ID:3z7Asxjd0
佐藤仁美は良一と再婚して、あの子が須藤医院を開業すると予想
630可愛い奥様:2011/06/15(水) 18:31:06.76 ID:CforCemS0
たとえ終戦を迎えても引き上げ船で結核患者など同船したら
看病したり診察したりで自分が命を落とすこともある。
私の祖父がそうだった。

戦地といっても衛生兵ではないから最前線にはいないだろうけどドラマだからねぇ。
631可愛い奥様:2011/06/15(水) 18:44:12.61 ID:sUmWTdSF0
>>625
そうですけど、何か?
632可愛い奥様:2011/06/15(水) 20:21:01.63 ID:h0zyoqnQO
なんで、妹の嫁ぎ先から出征したんだ
633可愛い奥様:2011/06/15(水) 20:43:09.64 ID:kn5DbQu30
結局、華やかに出征したのって痴漢のせいじだけだったね
634可愛い奥様:2011/06/15(水) 22:15:12.68 ID:4L1kAobe0
真知子さん、以前このスレで「ハリソン・フォード」呼ばわりされてから
もうハリソンにしか見えないヽ(`Д´)ノウワァァン!
635可愛い奥様:2011/06/15(水) 22:24:17.77 ID:sSRDOtpZ0
ハルキ兄さんと真知子さん
悲恋設定で、この間の郵便配達中に会ったのが運命の別れっぽかったのに、
結婚式の時にはしれっと同じ座敷にすわってるので、ナンデダローと思いながら見てた。
636可愛い奥様:2011/06/15(水) 22:41:39.08 ID:ESd5zKeg0
なんかこのドラマ、さりげない会話が寒いというか上手くないね。
今と違うっていうのはわかってるけど…。

>>626
うどんが大陸から伝わった時、小麦が高くて買えなかった人たちが蕎麦を代用したとか。
今じゃ蕎麦粉のほうが高くなってしまった。
637可愛い奥様:2011/06/15(水) 23:18:51.09 ID:9TWpmVaT0
信州ってもともと
蕎麦か大根ぐらいしか収穫できないような土地だから
蕎麦食べてたんじゃないの
638可愛い奥様:2011/06/15(水) 23:31:31.83 ID:kn5DbQu30
蕎麦とうどんのやり取りの下手さも気になったが、
皆に見つめられてうどん食べる羽目になってる春樹が気の毒で
蕎麦夫婦、空気読んでさっさと席外せと思った
639可愛い奥様:2011/06/15(水) 23:40:18.31 ID:/zmnWQR60
医者を探して定食屋に飛び込む母親に???
なんで病院いかないの?
640可愛い奥様:2011/06/16(木) 00:18:46.49 ID:pguMk/aV0
このちかくに病院はありませんか?!!!
このこがこのこがこのこがギャー
って言ってた気がするよ
このこ元気そうだったけど
641可愛い奥様:2011/06/16(木) 00:36:30.44 ID:qf05m5Vv0
地元の人じゃないのかな。
疎開でもしてきたんだろうか。
642可愛い奥様:2011/06/16(木) 00:38:27.00 ID:3AqTAqhNO
まるで春樹がそこにいて須藤医院の話をしていたのを知っていたかのように現れた佐藤仁美
643可愛い奥様:2011/06/16(木) 00:42:25.15 ID:TTR1dk+l0
いきなり佐藤仁美出てびっくりしちゃった
これっきりだったら怒る
644可愛い奥様:2011/06/16(木) 03:26:06.53 ID:AWGF2GF+O
佐藤仁美と春樹兄さんがくっつくんじゃないの
でも春樹兄さんは死ぬのか
645可愛い奥様:2011/06/16(木) 05:53:20.54 ID:2e8VihAI0
上で書いてる人もいるけど
お父さんとじゃないかな>佐藤仁美
終戦後に須藤医院wを訪ねてきて再会、とかw
646可愛い奥様:2011/06/16(木) 06:02:17.92 ID:RpnrphSb0
えー…父さんと再婚フラグ!?
有りそうw
でもちょっと年が離れすぎてると思うなあ…うへぇ
647可愛い奥様:2011/06/16(木) 06:35:46.44 ID:5BlYqQru0
女優堀北真希(22)が、来春から放送されるNHK朝の連続テレビ小説のヒロインに内定している
ことが15日、分かった。現在放送中の「おひさま」のヒロイン井上真央(24)と同様、オーディション
なしで有名女優にオファーを出し、出演が決まった。ドラマの内容は明らかになっていないが、
ビッグネームの起用が注目を呼びそうだ。

堀北はゴールデンタイムの民放連続ドラマだけでも、これまで6作で主演を務め、多くの
主演映画もある。NHK関係者は「オーディションなしで決まった。すでに、共演者の
キャスティングにも入っている」と明かした。別の関係者は「昨年の『ゲゲゲの女房』や、
今年の『おひさま』のような時代ものがヒットしているので、堀北さんの物語も現代ものではなく、
時代ものになるでしょう」と説明した。

ttp://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20110616-790975.html

これ、本当かな。
何で堀北マキみたいな売れっ子が朝ドラ出るんだろ。
井上真央出たからビッグネームでアピール?
648可愛い奥様:2011/06/16(木) 07:42:54.81 ID:uyqIW3NE0
【テレビ】堀北真希が来春スタートのNHK朝の連続テレビ小説のヒロインに内定
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1308172989/
649可愛い奥様:2011/06/16(木) 07:56:29.52 ID:oEoNhzgC0
新人だとやっぱり演技や視聴率がイマイチな場合があったから
手堅く売れっ子を起用する事になったんじゃないかな。
今回の井上起用での視聴率の好調さに味をしめたんだろう。
650可愛い奥様:2011/06/16(木) 08:19:48.67 ID:RBVqvpVHO
真知子さんあの喪服はカトリック教徒なのかね

堀北起用は
ヘタクソな新人をあたたかく見守るよりいいわ

と、思ったけど、だんだんやつばさや瞳や桜子さんの例もあるからなぁ

脚本が一番大事だよね。
651可愛い奥様:2011/06/16(木) 08:22:48.53 ID:bVscGOFkO
最近はすぐ、次の発表するんだな。番宣とかも露骨すぎるし。
カーネーションは火の魚のコンビだから楽しみだが。
652可愛い奥様:2011/06/16(木) 08:24:50.56 ID:381uPwCAO
倉科、美織…この辺が不評だったんだねw

今日のおじ様同士のシーンはウホへのサービスだな…
トランクを持つ陽子は、真知子さんの下女そのものだと思った。
真知子さんの喪服姿が綺麗だった。

斉藤由貴、かなり抑えた演技だけど、舞台的な演技なのかいちいち大袈裟であることには変わりないね。
痩せていたらまた印象は変わったのかも知れない。
653 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/16(木) 08:25:29.19 ID:NGB8UesF0
帝王が一方的に父に懐いてるて感じなんだろうか?w
真知子が帰って来た足で須藤家にいるところへ乗り込んできたのといい、
名古屋までわざわざなのといい、どんだけ好きなんだよw
654可愛い奥様:2011/06/16(木) 08:27:25.96 ID:RBVqvpVHO
喪服で店に入って来られるのはちょっとイヤだよね。

しかも、カトリック信者かぁ
655可愛い奥様:2011/06/16(木) 08:28:15.17 ID:TDkC80PSO
マチコのお父さんが小声で言ってたセリフが聞き取れなかったんですが
何て言ったのですか?
あの温厚なお父さんがキレたから、すごく内容が気になります
教えて下さいー!
656可愛い奥様:2011/06/16(木) 08:29:01.61 ID:9RGnYiT90
>>655
ここだけの話だが日本は負ける
657可愛い奥様:2011/06/16(木) 08:30:53.10 ID:3AqTAqhNO
>>650
駄目脚本でも井上のおかげで視聴率取れることがわかっちゃったからな。
AKは最近視聴率のことしか頭にないみたいだ。
658可愛い奥様:2011/06/16(木) 08:31:33.70 ID:pIMXnAd50
何故か真知子ちゃんが出ると物語にふくらみが出る
貴重な存在だ
659可愛い奥様:2011/06/16(木) 08:34:51.45 ID:pIMXnAd50
堀北かー
主役も脇も朝ドラ、大河と事務所主導になってきたな
何かうんざりだけど、昭和ものなら見ようかな
660可愛い奥様:2011/06/16(木) 08:42:28.41 ID:HC4VRxWV0
>>658
あの中で現代ぽくないのが真知子ちゃんだけだからじゃないかな
661可愛い奥様:2011/06/16(木) 08:43:55.24 ID:9RGnYiT90
私は、おひさま駄目脚本だとは思わない
ドラマをドラマとして見れば無問題
毎日楽しく観てるけどな
662可愛い奥様:2011/06/16(木) 08:45:07.96 ID:TDkC80PSO
>>656さん、ありがとう!
スッキリしました。
663可愛い奥様:2011/06/16(木) 08:56:18.69 ID:9RGnYiT90
>>662
いえいえ〜

連投で申し訳ないけれど、堀北朝ドラ
世にも奇妙な〜で観た堀北主演「かたみ歌」がすごく良かった
昭和の時代のノスタルジーを感じさせる話なら観てみたい
664可愛い奥様:2011/06/16(木) 08:57:31.16 ID:ziWIV6/j0
中西さんの父親はいないの?
真知子、お婆様とお母様の意見だけしか言ってなかったけど。
この時代って家長の判断がすべてだと思う。
665可愛い奥様:2011/06/16(木) 09:05:08.41 ID:OvgpTHam0
>>652
オジサマたちのシーンはホモよりも腐が大はしゃぎのようです
666可愛い奥様:2011/06/16(木) 09:10:29.92 ID:OvgpTHam0
それにしても時代物でオーディションなしが3作連続なんて。
保守化してて見る気が失せるw
やっぱり新人で現代ものがいいよ。
667可愛い奥様:2011/06/16(木) 09:16:37.64 ID:18CqnPK20
>>664
中西さんは父親と一緒にお仕事で欧州に〜と以前、言っていたような・・んんんいまいち自信ないが。
だからその父親もろとも船の事故?で死亡と脳内補完した。

どんぐり目の斉藤由貴・・・沢村貞子に似てきたね。

「あ〜らアタシの語りが上手いからよ」だとさ>老・陽子の若尾
今さらだがエラそーで上目線で変なシナがあって・・・一向に慣れない。キライ。
668可愛い奥様:2011/06/16(木) 09:35:40.87 ID:UxY5p9Gw0
>>667
確かに若い頃の陽子と比べてギャップが激しい。
たけおクンだけ変わってないのが更に笑える。
669可愛い奥様:2011/06/16(木) 09:45:41.09 ID:ySZTAoPL0
>>664>>667
婚約者、お兄さんもいたよね
お兄さんも亡くなったのかな?
既婚なら嫁さんも同居してそうなもんだけど

帝王はお葬式行かないといくらなんでも不義理だと思う
670可愛い奥様:2011/06/16(木) 09:54:11.80 ID:RpnrphSb0
>>667
今日の年寄り陽子は確かに今迄で最高に鼻に付く感じだったねえw
井上とのギャップが凄い、
真知子の侍女のようだったのに、次のシーンでは女王様のようだったw

真知子の喪服は素敵だったねー
でも確かにあれで店に入ってくるなよとは思うわw
671可愛い奥様:2011/06/16(木) 09:54:18.05 ID:Q1f+gQao0
>>656
自分もそこを聞き逃してました。ありがとう。
そしてあの温厚なお父さんがいきなり号泣したのも納得。

知人の戦争体験者も言ってたな。「この戦争は勝てないだろう」と薄々感じてる人もいたって。
陽子のお父さんも解っていて、でも一番認めたくない事を改めて他人の口から聞かされ
抑えていた感情が一気に爆発したんだろうな。
672可愛い奥様:2011/06/16(木) 10:00:49.85 ID:SHPQa9Q00
真知子さんはあのお顔立ちで石とか投げられないのだろうかと心配になる。
今日は特に日本人離れな喪服姿。
これから神戸までの間ご無事だろうかと。
673可愛い奥様:2011/06/16(木) 10:24:19.10 ID:olZMkFMi0
たかが田舎の小学校の教師兼蕎麦屋の女将さんなのに、
まるで大地主か大名の奥方みたいな態度がどうにも謎だわ。
教え子が使用人みたいに出入りするのも都市部ではありえない。
674可愛い奥様:2011/06/16(木) 10:24:31.70 ID:RBVqvpVHO
>>666
AKで新人ものって
最近だと何があったっけ…
天花くらいしか思い出せない
675可愛い奥様:2011/06/16(木) 10:26:11.79 ID:YNkkLql6O
佐藤仁美だったのか。
昔のスタパでヒロインより態度が良くて好印象だったな
676可愛い奥様:2011/06/16(木) 10:36:53.43 ID:jSYWMMss0
>>666
記憶にも残らないしょっぱいタレントのハチャメチャドラマやられるよりマシだわ。
677可愛い奥様:2011/06/16(木) 10:42:15.63 ID:18CqnPK20
>>673
私、九州の小都市出身だけどね、田舎っていうか地方では
定年退職した元教員のババ(ジジもか)は性格悪っな人多いよ。
地方では働く場所(企業)がそんなに多くないから
教員=エリート で「センセイ、センセイ」って周りから持ち上げられて
本当、世間知らずなくせに勘違いしてエバリくさった元・教師が多い。
だから若尾の陽子様もお偉くて鼻につくぐらい尊大な婆に成り果てたんだろうな〜と。
(若い現役の先生は仕事の一つと割り切ってしてるし昔と違ってモンペだのなんだのの
対応に追われて心身磨り減ってて小さくなっているけど。)
678可愛い奥様:2011/06/16(木) 10:55:40.27 ID:6ZRZlc1g0
真知子さんメーテルのコスプレみたいだった
679可愛い奥様:2011/06/16(木) 10:58:30.52 ID:XRbZxmzl0
伊東ゆかり、名札に昭和9年生まれってあったけど、77歳の役やってるのか・・・

なんかこのドラマって現代の設定を2000年くらいにしておけば
まだ今のキャストでも違和感なく見られたように思う。
680可愛い奥様:2011/06/16(木) 11:02:20.57 ID:jSYWMMss0
>>678
ワロタ
681可愛い奥様:2011/06/16(木) 11:13:22.69 ID:RBVqvpVHO
>>678
真知子さんがメーテルで
てっぱんの鉄平兄が星野哲朗だといいかもな
682可愛い奥様:2011/06/16(木) 11:34:10.60 ID:KZLDHS5p0
真知子さん、神戸までの長旅、わざわざ喪服で行かなくても
あちらでお召し替えなさればよかったのに。

そんなにお洒落さんなら、陽子ちゃんの結婚式にもう少しおめかししてほしかった。
683可愛い奥様:2011/06/16(木) 11:35:50.90 ID:JIkgEgPt0
>>678
懐かしい感じがしたのはソレだったか。

出征シーンは近所の人が集まって華々しく「天皇陛下バンザーイ」
というのが全くないね。
昭和に見た戦中ものは、もっと天皇陛下バンザーイとか、
教科書を墨で塗りつぶすなんてのはよく出ていたような気がするけどな。
家庭の茶の間に天皇陛下の写真があるのも普通だったし。
「ほしがりません勝つまでは」「ぜいたくは敵」とか馴染みの軍歌もないし。

いろいろ規制があるのかな。
おひさまは大好きだけど、第二次世界大戦に巻き込まれている
という感じがイマイチしない。
684可愛い奥様:2011/06/16(木) 11:37:14.14 ID:lru7Khgu0
あの時代であの交通事情でさらに蒸気機関車で、
松本から神戸まであの格好のまま移動するのはいろんな意味できついよねw
685可愛い奥様:2011/06/16(木) 11:39:57.36 ID:lru7Khgu0
>>683
教科書塗りつぶすのは戦後では?

都市部と農村部の違いもあるだろうけど、
田舎は田舎でもっと窮屈だったろうと思うよね。
そういう切羽詰った感じがあまりない。
まあ昭和20年に入ってからまた一気に状況が悪くなったようだけど。
686可愛い奥様:2011/06/16(木) 11:52:05.50 ID:gu/MGpLb0
伊東ゆかり実年齢64歳。
64歳でも老けメイクして77歳に見えるならまだいいけど、
64歳のきれいな人にしか見えない。
687可愛い奥様:2011/06/16(木) 12:00:02.83 ID:JIkgEgPt0
>>685
>教科書塗りつぶすのは戦後では?

仰るとおりです。勘違い申し訳ない。
688可愛い奥様:2011/06/16(木) 12:11:45.60 ID:18CqnPK20
伊東ゆかりは「ひらり」の母親だったね。夫役は伊武サンだった。
あれも姉妹で取り合うのが渡辺いっけいって・・なんかありえなかった。
姉ちゃんのみのり役の女優さんも見ないね。
689可愛い奥様:2011/06/16(木) 12:14:00.79 ID:MK8bc1V40
>>683
天皇陛下の御真影が、かかっていませんね。
>>686
伊東ゆかりは、戦後の教え子さんかと思っていたら、昭和9年生まれ設定か。
10歳は若く見えるね。センセも若いし・・ま、いいか。
690可愛い奥様:2011/06/16(木) 12:21:55.16 ID:VIuMDBRZ0
>>657
AKは視聴率至上主義になっちゃって、
もはや無名のコをオーディション発掘する気なんかこれっぽっちも無いんだね。
まあ、おひさまの視聴率は、震災でみんながNHKを見るようになった効果も高そうだけど。

そんなのだから、井上真央も守りに入っちゃってて小手先の演技でつまらない。
てっぱんの子のいやみの無い身体いっぱい使った演技の方が見てて楽しかった。
691可愛い奥様:2011/06/16(木) 12:41:49.44 ID:iX9h6ixjP
そんなだから、ダメドラ連発なんだよ(´・ω・`)
692可愛い奥様:2011/06/16(木) 12:49:13.25 ID:e/CpBYYO0
てっぱんは1ヶ月ぐらいで挫折したけど
おひさまは続きそうだわ
693可愛い奥様:2011/06/16(木) 12:53:57.98 ID:nA9+Ob4r0
てっぱんの子はとにかく「うちがしたいんよ、うちがしたいんよ」と
うざすぎたわ
694可愛い奥様:2011/06/16(木) 13:02:13.44 ID:ynktGsy/O
未だにゲゲゲの余韻に浸っているのは私だけか?
単発でいいから続編観たい。
695可愛い奥様:2011/06/16(木) 13:08:39.72 ID:3AqTAqhNO
AK自ら時代物はウケるって公言しちゃったしなあ。
時代物はそれだけハードル高いのに。
せめて秋からのと来年のは考証もちゃんとやってて面白いドラマを作って欲しいな。
ぼくが考えたゆるふわ戦争は勘弁。
696可愛い奥様:2011/06/16(木) 13:10:50.22 ID:2e8VihAI0
ゲゲゲのキャストで「となりのトトロ」やってほすぃい
でも子供たちが大きくなっちゃってて無理か
697可愛い奥様:2011/06/16(木) 13:14:30.36 ID:NHcPG5OrO
白川由美が現代の陽子をやったほうがよかった
なんかそんなイメージ
698可愛い奥様:2011/06/16(木) 13:19:09.55 ID:VIuMDBRZ0
>>695
AKは時代ものが受けてるというより、
現代もののクオリティの低さが酷すぎるんだと思う。
699可愛い奥様:2011/06/16(木) 13:26:08.91 ID:yqPCVZqb0
>>694
私もだ。
700可愛い奥様:2011/06/16(木) 13:27:20.73 ID:cyt3XuPE0
若尾陽子、今日はとみに目つきの悪さが鼻に付いた。
教え子の杏子ちゃんに対してのあの横目、ひど!
とても自愛溢れる教え子に対する目つきとは思えない。
701可愛い奥様:2011/06/16(木) 13:28:56.36 ID:FiX60uhc0
ゲゲゲは実話をもとにしてるから良かったんであって、
主演夫婦の演技は・・・
702可愛い奥様:2011/06/16(木) 13:31:06.38 ID:eHRKj8R00
田中圭と向井理どっちが演技上手?
703可愛い奥様:2011/06/16(木) 13:40:52.88 ID:kC4+1qRVO
蕎麦父手作りのお菓子が美味しそうでした。
コンビニとかに売ってる、すずらんカステラみたいだった。紙の袋から食べさせてあげる丸山の母と蕎麦父がいいな
和さん早く帰ってきて欲しいです。和さんの部屋にあった千代紙の小物入れも可愛い
704可愛い奥様:2011/06/16(木) 13:55:13.51 ID:2/Qe1It70
さーたーあんだぁぎー?みたいなお菓子だったね。

真知子父が「負けるから準備しとけ」みたいなセリフって
どっちにしても陽子父には逆効果な言葉だよね。
なら自分は潔く国と沈没するっていいそう。
怒ったのはちょっと意外だったけど、確かに息子二人取られてるんだし抑えられなかったんだね。
705可愛い奥様:2011/06/16(木) 14:00:56.87 ID:KtpID85N0
「負けるから準備しとけ」
ってさ、何をどう準備すればいいの?
私さっぱり思いつかないんだけど。
出征がまだなら、何だかんだ理由を付けて延ばしてもらう
(出来るかわからんけど)とか思いつくけど・・・。
逃げる?って言ったってどこに逃げていいやらだし。
706可愛い奥様:2011/06/16(木) 14:18:02.45 ID:olZMkFMi0
>>677
なるほどね。その世代で地方で先生してる人って跡取り息子の長男ばかりだろうし、
女の先生は戦後の結婚難でいかず後家で年とった人も多そうだし、
色々な意味で性格に難がある人が多そうだわ。

>>702
個人的には田中圭の素朴さが好きだが、総合的には今のところ向井理の方が上かな。
低音の魅力の向井理に比べて、田中圭の声はシリアスな場面でどうにもしまらない。
707可愛い奥様:2011/06/16(木) 14:32:43.47 ID:FqPG60eN0
>>700
うん、真央先生のときは
それはそれは温かい目で生徒を見守っていたのにね
なんであんなばーさんになっちゃたのか
708可愛い奥様:2011/06/16(木) 14:50:20.63 ID:18CqnPK20
>>706
地方では(大学がないような田舎町)元教員って一種の「文化人」(笑)みたいなとこがあるのよね。
定年退職した男の先生は地元の郷土史家になったり、女性の場合は公民館の短歌や俳句の先生になったり・・・
生涯学習の時代だからそれなりに盛況。で、ずーっと「先生先生」と言われ、あがめられるポジが続くのよ。
若尾・陽子先生の「自分史講座」に訪れた主婦・房子ってとこでしょうね。現代部のこの関係性は、さしずめ。
709可愛い奥様:2011/06/16(木) 14:57:01.53 ID:Q2Ju1NdM0
私、最近の陽子さんの赤いカーディガンが
気になってしょうがない。あんまり赤って良くないことない?
病院に赤い服を着ていくのがよくないのと同じように
戦況も悪化してるときに、急に、赤の服がでてきて変だよ。
紺色のカーデでいいと思うんだが。
後、丸山家が出てきてから、このお話、急激につまらなくなったね。
須藤家で、仕事に家事に、勉強に頑張る陽子さんが、魅力的だった
んだけどなあ。
710可愛い奥様:2011/06/16(木) 14:59:56.74 ID:6ZRZlc1g0
>>705
日本は勝つ!とイケイケでキャッキャ喜んでる人を出し抜いて、今から
戦後の混乱を見越して色々やっとけってことでしょう。
破産したとはいえやっぱ金持ちならではの思考だなと思う。
心を開いて親切心で言っちゃったけど、息子2人も死地に送りだしちゃっ
てるお父さんには聞き捨てならない言葉だったろうなと。
どっちの気持ちもわかるから、あのやりとりの気まずさはちょっとキた。
711可愛い奥様:2011/06/16(木) 15:12:14.80 ID:0NZwqmms0
田中圭って何か口元の締まりが悪いっていうか
ふにゃってしてて気になる。
真央も何だか鼻に付いてきた。
話としてはてっぱんよりましだ。
712可愛い奥様:2011/06/16(木) 15:14:56.25 ID:X9HeOb3p0
真央ちゃんは最近、台詞の合間の息遣いというか、
「ハッハッ」いう感じで感情表現するのが鼻についてきた。
溜息とも違うんだけど、うまく説明できないw

ドラマは楽しく見てるんだけどなー。
713可愛い奥様:2011/06/16(木) 15:34:47.70 ID:61mBHYFJ0
最近の大物(笑)起用路線は朝ドラらしくない。
はっきり言って邪道。
オーディションを経ずに決まりました キリッ
って要するに談合してます!って言ってるも同然で白ける。
まあオーディションもどうせ八百長だからあれだけど
それでもぱっぱり儀式として必要だと思う。
堀北が上手いと言えるのかは一先ず置いとくとして
不慣れで下手な主役を応援(時には嘲笑w)するのが
朝ドラの醍醐味なのになぁ・・・。
714可愛い奥様:2011/06/16(木) 15:35:57.48 ID:i9cUQpJ20
私も毎日楽しく観てる派なんだけど
陽子が真知子に「私が守ってあげる」(だっけ?)と言ったのは不自然に感じた。
今とは友達との距離感が違うのかも知れないけど
赤の他人が人を守れるわけないし。第一何を守るの?具体的に何をするの?
真知子さんは何だかんだで強い人だから
陽子に守ってもらわなくても言い人生歩みそうな気がする。
715可愛い奥様:2011/06/16(木) 15:46:05.82 ID:2o2qDykV0
ずっと味方でいてくれる親友がいるってことだけも「守る」とは少し違うけど心強いじゃない
そういうことじゃないかな?
自分も楽しく観てる派です
716可愛い奥様:2011/06/16(木) 15:54:41.69 ID:fILSXas7O
私はまおちゃんの口の両横がポヨッと出ているのがいつも気になっているw

さっき昔の刑事ドラマの再放送で良一お父さんが
「娘の名前は太陽の『陽子』」って言ってたw
717可愛い奥様:2011/06/16(木) 15:56:13.30 ID:3AqTAqhNO
日本は勝つってイケイケキャッキャしてる人なんていたんだ。
「欲しがりません勝つまでは」って勝てば全てが解決するつもりでみんな我慢してるのかと思った。
そんな時代に負けると言われても絶望しかないよなと。
718可愛い奥様:2011/06/16(木) 16:11:12.96 ID:Xhsghb1r0
>>717
神国日本は勝つと信じ込まされていたんだよ。
妹尾河童と野坂昭如の対談で語っていた。
719可愛い奥様:2011/06/16(木) 16:18:07.38 ID:3mCtXoAL0
「負けるから準備しとけ」に切れたお父さんはこれまで何にも考えて来なかった
人だったんだって露見してしまったね。深い考えであえてこれまでのように
振舞ってきたのかと誤解していたがインテリじゃなくて庶民と同じ普通の人
だったんだ。
陽子のお父さんは「負けるから準備しとけ」で切れて話にならなかったが、
いろんな立場でいろんな部署で「負けるから」とささやかれたことで、いろいろな
日本人が影になり日向になり、時には犠牲になってくれながら、日本にとって
一番ましな敗戦の方向へ動いていったのだろう。やっぱり軍閥にだまされていた
んだ。これ以上やつらの思い通りにさせてはいけないと、小さな動きが最善の
方向へ動こうとして、その目的は全部達成されなかったけれど、それでもまだ
ましな結果へ行くことに名も無き日本人の努力で進むことができたのだと思う。
720可愛い奥様:2011/06/16(木) 16:27:52.69 ID:VIuMDBRZ0
ラノベクオリティの「ぼくの考えた戦中のおとこのひとの会話」に対して
こんなに熱い考察を繰り広げる方々がいらっしゃるとは
721可愛い奥様:2011/06/16(木) 16:31:45.50 ID:3AqTAqhNO
負け戦なのは現場で「最新型」の飛行機を作っている良一こそわかっていそうなもんだけど
おひさま国の人たちはそんなことは考えもしなかったんだろう。
722可愛い奥様:2011/06/16(木) 16:58:35.16 ID:Wredyik90
現代パートの杏子ちゃんがタンバリンの父親と元夫婦だったのよね
真知子の母親と次のカーネーションヒロイン父も元夫婦
723可愛い奥様:2011/06/16(木) 17:04:10.25 ID:eXfcpsPf0
昭和18〜19年だと戦況が急激に悪化する直前だから、
人の意識に差があっても仕方ない気がするけど、
飛行機を作ってる良一こそ物資不足や燃料不足を実感してるだろうに、とは思う。

空襲もまだほとんどないんじゃないよね。
特攻隊もまだだし。
724可愛い奥様:2011/06/16(木) 17:04:46.21 ID:eXfcpsPf0
×ないんじゃないよね
◯ないよね
725可愛い奥様:2011/06/16(木) 17:06:15.11 ID:EN8aOqOW0
良一お父さんだって、もしかしたら負けかもとは薄々思っていた。
アメリカに対して竹やり訓練をし、物資も食糧事情も悪くなるばかりの日本。
飛行機の設計をするくらいの人ならわかっていたのでは。

でも二人の息子を戦地に送り、その考えを必死に振り払っていたのでは。
帝王が言ったことによって現実だと悟り取り乱したのだと受け取った。
726可愛い奥様:2011/06/16(木) 17:13:01.04 ID:eXfcpsPf0
そうだね、だから泣いたんだろうし。
じゃなかったら怒るだけだ。
727可愛い奥様:2011/06/16(木) 17:15:05.85 ID:H6R8yLW90
「ふざけんな」もうちょっと気合入れて演じてほしかった
728可愛い奥様:2011/06/16(木) 17:18:58.10 ID:Z93mP/OD0
「本当だったら(戦争を)今すぐやめてくれ」
というのも日ごろから思っていたことだと思う。

帝王の「負ける」を聞いて、言っちゃいけない本音が、
堰を切ったように出たんだと思う。
あんなに泣いた良一さん初めて。我慢していたんだね。
729可愛い奥様:2011/06/16(木) 17:21:47.51 ID:3mCtXoAL0
>>725
春樹の志願に対して何にも言わなかったところで、このお父さんは何にも
考えていなかったのかとちょっと思ったが、やはり普通の純真なお父さんで
日本の全体像とかはうすうすにしか考えてなかったのだなって今日わかった。
こっちが勝手にお父さんを買いかぶりすぎていただけのことです。
730可愛い奥様:2011/06/16(木) 17:32:33.58 ID:eXfcpsPf0
あの時代に息子の志願にあれこれ言える人はそういないんじゃない?
いずれ徴兵されるし、ましてや次男は軍人だし。
731可愛い奥様:2011/06/16(木) 17:35:47.15 ID:3mCtXoAL0
進路の相談はいろいろするだろう。
732可愛い奥様:2011/06/16(木) 17:50:03.02 ID:oEoNhzgC0
前に、安曇野の家で父さんが戦局を伝えるラジオを神妙な顔で聞いてるシーンがあって、
若尾の「この時、父がどういう思いだったか私には分からなかったワ」みたいなナレがあった。
確か茂樹が予科練を目指すとかよりも前。(違ったらゴメン)
あれの答えがキターと思いながら今日のシーンを見てたよ。
733可愛い奥様:2011/06/16(木) 17:57:51.18 ID:Wredyik90
>>683
せいじを忘れないで
734可愛い奥様:2011/06/16(木) 18:11:02.55 ID:7UIVAUSr0
>>709
赤は日の丸の赤なのでOKだと思ってたけど違うんだろうか
735可愛い奥様:2011/06/16(木) 18:19:19.68 ID:3mCtXoAL0
>>732
あのシーンで老陽子の語りをそのまま信じたから、お父さんを買いかぶって
しまっていた。
>>734
そんなわけないでしょう(笑)
>>709
丸山家がでてきて、急におもしろくなくなったね。
736可愛い奥様:2011/06/16(木) 18:19:26.78 ID:WkKAqRmY0
>>713
>不慣れで下手な主役を応援(時には嘲笑w)するのが
朝ドラの醍醐味なのになぁ・・・。

小学生の時、「私、惣吉さん(←遭難死したはず)に会ったの!」って桜田淳子から聞いて気を失う演技wをする
沢口靖子の真似が「かをるごっこ」という名で学校で流行ってたのを思い出したw

737可愛い奥様:2011/06/16(木) 18:21:59.30 ID:M8DsEYPx0
>>736
ごめん、「かをるごっこ」で、フイタ。
ダメだ・・夕食の締めを作ることが出来ないわw
738可愛い奥様:2011/06/16(木) 18:22:26.22 ID:3mCtXoAL0
>>709
そういえば、戦後何十年も過ぎても、学校の先生がワンピースを着て登校すると
校長先生からワンピースは着てこないように注意されたとか聞いたから、
特に学校の先生は制約が厳しかったと思う。
739可愛い奥様:2011/06/16(木) 18:40:13.22 ID:OvgpTHam0
長野といえば教育と言われるくらい、寺子屋の時代から教育熱心なお国柄だから
そこを舞台とした教師としての自分と、一人の女性としての自分との葛藤や
日本の中でも力を持っていた信濃教育会のもと、松本師範学校で教わった理想的な修身の教育法と現場とのギャップに悩む姿が描かれる
かと期待していましたが、
ぜ〜〜〜んぶ端折られてしまったワ♪
740可愛い奥様:2011/06/16(木) 18:47:55.10 ID:i9cUQpJ20
悪いけどそれを見たい人は少数派だと思う
それに今は戦中だから教育どころではない。
741可愛い奥様:2011/06/16(木) 18:52:11.58 ID:JGnkhEkw0
とにかくいろんな意味で戦時が早く終わってほしい。
今のところ結婚だけでこれといった動きもないし。
まあこれから空襲やら戦死やら幅員やら大変なんだろうけど。
742可愛い奥様:2011/06/16(木) 18:52:34.56 ID:JGnkhEkw0
×幅員
◯復員
743可愛い奥様:2011/06/16(木) 18:58:25.46 ID:OvgpTHam0
>>740
>今は戦中だから教育どころではない。

戦中だからというか戦中ならではの教育現場の苦労もあったらしいが、
それをドラマとして描くことも可能であったと思う。
逆に「戦中だから教育どころではない」と言って適当な描写で済ますなら、
何故あえて教師になどならせたのだろう。陽子以外の教師たちが何を考えている人なのかもわからない。
744可愛い奥様:2011/06/16(木) 18:59:54.59 ID:PVXLO9ai0
帝王と良一さんのシーンもっとちょうだい
745可愛い奥様:2011/06/16(木) 19:05:55.95 ID:wmutRSvd0
何のマニアなのw
746可愛い奥様:2011/06/16(木) 19:32:54.71 ID:olZMkFMi0
無教養な上に、戦後教育の元凶みたいな存在の代用教員の無能さを
描いてる点は評価できるわ。
747可愛い奥様:2011/06/16(木) 20:39:52.28 ID:/27XzFtk0
現代の婆さん陽子のツンと澄ましていけ好かない姿を見るたび
戦後ものすごい苦労をしてこんなになっちゃうんだろうなあと想像する
来月には戦後編になるのかな?
748可愛い奥様:2011/06/16(木) 21:17:16.43 ID:+7JWfX3n0
卒業した子達って、それからどうしたんだろう?
そこんとこ、ナレでもいいから触れてほしかった。
工場とかに動員されたんだろうか?
進学しても勉強どころじゃなかったんだろうけどね。
貧しくて進学出来ない子にユキちゃんを被せるとかあっても良かったのにな。
749可愛い奥様:2011/06/16(木) 22:06:57.32 ID:7UIVAUSr0
中学生から上は男も女も工場で勤労奉仕だね。
都市部の小学生は危ないから疎開。
750可愛い奥様:2011/06/16(木) 22:11:49.08 ID:7xyEm9UgO
陽子先生にはあまり興味ないから教師時代は早めに終わらせて
早く和成さんとの夫婦生活や蕎麦屋の女将になる過程が見たい。
751可愛い奥様:2011/06/16(木) 22:16:49.25 ID:3AqTAqhNO
>>747
太陽の陽子とおだてられて財産や土地をだましとられたかなんかしないと
ああいうばばあにはならなそう。
752可愛い奥様:2011/06/16(木) 22:48:14.14 ID:dl50TK0R0
おしんでも、田中裕子と音羽信子はつながらなかった
商売やってると、がめつくなったり疑り深くなって人格が変わってくるのかと思った
753可愛い奥様:2011/06/16(木) 23:18:01.38 ID:2e8VihAI0
>>727
せいいっぱい演じてあれだったのヨ
ロボトミーだから
754可愛い奥様:2011/06/17(金) 00:19:03.94 ID:Pt7OCeqt0
>>694
自分もゲゲゲは良かったのにな・・・って未だに懐古してるw

シゲルが怒ったりケンカしたりが嫌だって人居たけど自分はそれが
良かった。何度も泣ける話があったけどおひさまはまだ泣けない・・・
感情移入できるキャラはいないな。
唯一、陽子に結婚されたタケオが不憫だとは思うけど。
和さん役に不満があるからそう思うのかも。
755可愛い奥様:2011/06/17(金) 00:20:52.66 ID:Wf0VcbSaO
話はハチャメチャでも、てっぱんは毎日楽しかった
おひさまは楽しくないんだもん
出ている役者さんにもよるのかな
井上真央は好きじゃないんだよなあ
心地よい音楽と目当ての役者さんが少ないと、ドラマへの執着もうすれるワ
756可愛い奥様:2011/06/17(金) 01:17:31.74 ID:540trjX2O
>>650
真知子さんの部屋の壁に十字架かけてたような気がする

いいとものテレフォンショッキングに育子が出てたけど、うぐるぐる鳴いてたw
普段からあれなんだね
その後のコーナーに千原せいじが出てきてちょっと笑ってしまった
757可愛い奥様:2011/06/17(金) 01:20:46.67 ID:CiLfkJZh0
うぐるぐるが出てたんなら見ればよかった〜
758可愛い奥様:2011/06/17(金) 01:20:55.00 ID:kGShky3OO
自分もなんだかんだてっぱん楽しめたクチ
京野以外のキャラみんな好きだったから
おひさまは今のところキャラが上滑りしてて愛着もてない
初恋相手に川原を持ってきたとこで自分に合わないと気づくべきだったかも
でも最初の安曇野の映像と原田知世がきれいだったんだよなー
759可愛い奥様:2011/06/17(金) 01:23:07.23 ID:CiLfkJZh0
誰に聞くともなく聞くけど
アルジャーノンに花束を
の「ハル」に似てるから
ロボトミーなんでしょう?
760可愛い奥様:2011/06/17(金) 01:25:11.40 ID:CiLfkJZh0
↑間違えた
「チャーリー」に似てるから
でした
761可愛い奥様:2011/06/17(金) 05:51:23.94 ID:FinSSVWx0
演技から父親としての感情が伝わってこないから
762可愛い奥様:2011/06/17(金) 06:29:51.95 ID:c9xoijIR0
>>759
ロボトミー繰り返してるのはいつものアレな人だから触っちゃダメw
763可愛い奥様:2011/06/17(金) 08:00:02.81 ID:hDbZCtgC0
今更だけど、伊東ゆかりの今日子役は違うわー。
いってて戦中生まれだろー。
764可愛い奥様:2011/06/17(金) 08:19:31.02 ID:fxzxAfAC0
杏子ちゃん役の子可愛いね。
黒板に描いた絵が上手すぎてワロタ。
あれ大人が描いたでしょ。
765可愛い奥様:2011/06/17(金) 08:26:30.90 ID:xIvYTTkZ0
小さな妹が教室にやって来てちょこんと隣に座って・・・トトロかよ。
766可愛い奥様:2011/06/17(金) 08:39:23.74 ID:vTF3Z2FkO
姑が、陽子の部屋での様子を覗き見しているような発言は
ちょっといただけなかった
767可愛い奥様:2011/06/17(金) 08:43:01.28 ID:xOxN9D7T0
>>766
あの時、陽子が心底いやそうな顔をしてるように見えたんだけど
どうなんだろう
768可愛い奥様:2011/06/17(金) 08:44:20.69 ID:KaCxi3W80
>>767
そんな風に感じなかったよ。陽子さんわりとそういうこと気にしなそう
自分だったらちょっと引くかもw
769可愛い奥様:2011/06/17(金) 08:45:45.50 ID:FinSSVWx0
また、昔は…って言い方になってあれだけど
あの頃は嫁のプライバシーなんてないんじゃない
いろいろ話で聞くから書き込みたいけど
怒られるんだっけ
770可愛い奥様:2011/06/17(金) 08:56:45.11 ID:GZl6FlhJ0
陽子さんて、本当にドラマのない存在だと思う。
周りの人には、ドラマが起こりまくってるけどね。
陽子さんの人となりも、大人しくて控えめで物分り良くて、とてもいい人だね。
感情もあまり表には出さない。
771可愛い奥様:2011/06/17(金) 08:59:28.83 ID:LXSXvPF90
>>764
妹役の子が可愛いかったわーw
>>770
確かに陽子はあまり存在感なくなっちゃったね…
でも、江みたいに、気付いたら回りだけが大騒ぎで主役誰だ!?っていうか、
これは「江」っていうドラマなのか?というほどでもないし、
まあいいかなとw
772可愛い奥様:2011/06/17(金) 08:59:58.30 ID:KaCxi3W80
だからこそそういう人を主役に据えるのは難しいって若尾文子とかも言ってたよ
ヘタな役者だと埋もれてしまうけどちゃんと主演として存在してると思う
とはいえ自分は陽子さんと和さんのターン楽しみにしてるし
どっぷり陽子さんキャラが好きで見てるけどね
773可愛い奥様:2011/06/17(金) 09:01:30.41 ID:KaCxi3W80
妹役の子役はゲゲゲのふみちゃんとJAのCMに出てる時から思ってたけど
あの年で顔が完成してるね。ちょっと大人っぽすぎ顔ではあるけど可愛い
774可愛い奥様:2011/06/17(金) 09:02:42.52 ID:CiLfkJZh0
丸庵閉めて疎開児童受け入れとか始めそうだね
775可愛い奥様:2011/06/17(金) 09:05:43.00 ID:xX0MC3xM0
>>748見てたから、卒業生の弟かと思ったら育子の弟だった。
慶子さんからの手紙は弁当泥棒の子かと思った。けいこ大杉。

育子んちの方まで校区だったのか
4年生だと思うから、陽子が着任した年に一年生でずっといたはずなのに
いっさい話しに出てこなかったのね。
776可愛い奥様:2011/06/17(金) 09:07:43.22 ID:QjC52wWY0
陽子だって盗み読み&盗み聞きしてるんだから、姑の盗み見も大目に見なくちゃねw
777可愛い奥様:2011/06/17(金) 09:09:30.27 ID:FjAm8D700
あんなに舅と姑がいちゃいちゃして姑が現役女だったら、やりにくいだろうな。
姑は嫁を好奇心一杯で覗き見しているみたいだし、舅と姑の様子も全然隠さない
からなんでも伝わってくるだろうし、丸山家は陽子さんでなければ勤まらない家ね。
778可愛い奥様:2011/06/17(金) 09:10:00.99 ID:xX0MC3xM0
>>775追加
育子んちが安曇野小学校の校区なら
陽子と育子、小学校からの同級生だよね
たぶん真知子も
779可愛い奥様:2011/06/17(金) 09:18:28.33 ID:DtjVMvPUO
>>776
兄の部屋に忍び込んでものを盗み見たり寝言を立ち聞きしたりw
780可愛い奥様:2011/06/17(金) 09:23:02.72 ID:QjC52wWY0
>>779
あ、それもあったね。根っからの盗み聞き体質だわ、陽子ってば。
杏子ちゃんの手紙を拾って「全部読むのかい!」と突っ込んだわ。
この調子じゃ、春樹兄の真知子さんへの手紙もすでに読了済みかもね。
781可愛い奥様:2011/06/17(金) 09:23:34.43 ID:FjAm8D700
>>779
それは、母親代わりで兄の世話をしていたのだから、忍び込んだのではなく
掃除しに入ったんでしょう?なにからなにまで母親のように兄の世話をして
いたのだから、丸山家では、娘同然だからといわれて、家や店の仕事をしている
ので、丸山の母は楽になったわね。陽子が母親代わりのときは何から何まで
世話をして、陽子が娘代わりのときも陽子が何から何まで気を使っている。
782可愛い奥様:2011/06/17(金) 09:34:05.95 ID:LGnpJ2av0
一つのシーンを見て悪くとる人もいれば、よくとる人もいる。
いろんな感じ方があって、おもしろいなーと思う。

同じ感想でも書き方がケンカごしの人、柔らかな言い方の人。
人柄やその人の生活が垣間見えるようで、このスレも興味深い。
783可愛い奥様:2011/06/17(金) 09:42:59.30 ID:Zqj4brzp0
あの黒板の絵、どこかで見たことあるような気がする。
784可愛い奥様:2011/06/17(金) 09:43:30.04 ID:MYFb4Gax0
絵も作文も素晴らしすぎるんですがw
今日初めて見た旦那が「ヒロインはなんであの店(?)の2階に下宿してるの?」と訊いてきたワw
785可愛い奥様:2011/06/17(金) 09:58:06.80 ID:6lb3ss5a0
育子の弟が4年生なら妹ももう就学してるよね
弟も今までもいたはずなのに、いきなり出てくるんだね
それにしてもどんだけ広い校区なんだ
786可愛い奥様:2011/06/17(金) 10:06:14.19 ID:WYei4xhd0
杏子ちゃん、あんなところに大事な手紙落としちゃだめよ
787可愛い奥様:2011/06/17(金) 10:09:50.00 ID:FCIKVmoA0
>>784
しっかりした綺麗な字。昔は難しい旧字体で書いていたんだー。
言葉づかいも丁寧だった。
788可愛い奥様:2011/06/17(金) 10:29:37.43 ID:CiLfkJZh0
>>783
ちびまるこに出てくる男の子の目だった
789可愛い奥様:2011/06/17(金) 11:12:41.43 ID:GyhVL2bgP
>>784
売れない漫画家なんです。
790可愛い奥様:2011/06/17(金) 11:27:14.07 ID:vTF3Z2FkO
昔の女の子は、子供の時は家事を手伝わされ
嫁に行ったら使用人のように使われ
プライバシー全く無しでこき使われて、舅姑が死んでせいせいするくらいしか楽しみがなかったんじゃないのかな
あれなら嫁をいびりたくなるのもわかるわ。
791可愛い奥様:2011/06/17(金) 11:36:19.43 ID:TP4u7GHRO
部分的に蛍の墓が入ってたね
792可愛い奥様:2011/06/17(金) 11:45:14.95 ID:BCU7NX4u0
初夜の日こそ、「お姉ちゃんの家」に行ってくれたけど
復員してきたら毎晩聞き耳立ててそうでwそば姑
793可愛い奥様:2011/06/17(金) 11:52:40.50 ID:RRXHyt9T0
学校に妹が来て→一緒に授業でトトロが浮かんだ。
794可愛い奥様:2011/06/17(金) 12:13:39.71 ID:uTbYSkZ20
きょうこちゃんの妹役、何故か売れっ子だよね
浦辺粂子さんにしかみえないんだけど
795可愛い奥様:2011/06/17(金) 12:45:23.44 ID:FinSSVWx0
朝見てないけどあてずっぽうにいう
毛利恋子?
796可愛い奥様:2011/06/17(金) 12:51:00.70 ID:mvPI+6Jd0
>>785
それ考えると余計に陽子の結婚式の時の弟妹スルーが
引っかかる
こう書いちゃうと、15分の中に全部盛り込まないとわからないなんて難くせって
怒られちゃうけど
797可愛い奥様:2011/06/17(金) 12:55:56.09 ID:FjAm8D700
>>792
「お姉ちゃんの家へいく」も、フェイントで途中で舞い戻って
立ち聞きしてたかもね。丸山母。
798可愛い奥様:2011/06/17(金) 13:01:26.43 ID:FinSSVWx0
違った
jaのコマーシャルで松下奈緒と出て、
腹話術の人形見たいって言われてた子かー

昔の子はあれくらい字がうまくて、文章もしっかりしてたんだよ
799可愛い奥様:2011/06/17(金) 13:09:30.20 ID:rL9LK/hV0
うん、昔の子はあれくらい書いてた。
「わだつみの声」だって20歳そこそこで達筆かつ素晴らしい文章。
800可愛い奥様:2011/06/17(金) 13:12:01.43 ID:FinSSVWx0
知覧の特攻記念館に飾られてる十代の少年たちの手紙だって
大した学校も出てないだろうに、達筆ですごい文面だよね
801可愛い奥様:2011/06/17(金) 13:14:24.36 ID:FjAm8D700
文章が素晴らしいかなあ?紋切り型でみんなが同じ文章を書いているところが
悲しいとおもうけれど。杏子の手紙も昔の手紙の文例集のような紋切り型の
文章の羅列だ。そこから押さえつけられて窒息しそうな杏子の心の悲鳴が
聞こえる。
802可愛い奥様:2011/06/17(金) 13:16:07.09 ID:FinSSVWx0
>>801
今どきの小学生と比べて、素晴らしいと言ってるんですが
803可愛い奥様:2011/06/17(金) 13:23:50.59 ID:FinSSVWx0
>そこから押さえつけられて窒息しそうな杏子の心の悲鳴が
>聞こえる。

はぁい、よくできました〜

でも聞こえるも何も、親に心配かけたくなくて嘘ついてるな、っていうのは
見てる人全員に伝わったと思うのですが
804可愛い奥様:2011/06/17(金) 13:24:02.61 ID:FjAm8D700
型にはめられた戦前のこども、型を教えられることがないばかりか自分で考えろ
と言われてとうとうやりかたがわからないまま過ごしてしまう子供もいれば
自分なりのやり方を見つけたり人のまねをすることでいろいろなやり方を学ぶ
現在の子供、どちらも大変ですねw
805可愛い奥様:2011/06/17(金) 13:25:29.23 ID:PKbwm+0d0
私は、丸山家になってから、陽子さん楽そうになったなあ
と思うな。前にも下宿してる女子大生みたいって書いたけど
家事をやってくれる姑ができて、須藤家にいる時は、家が近い
のに、仕事と家事の両立が超大変って描写だったから。
まあ、不自然。安曇野のど田舎から、松本市まで、新快速でも
通ってるのかってくらい、余裕のお帰り。
806可愛い奥様:2011/06/17(金) 13:51:43.98 ID:mvPI+6Jd0
>>805
そのことについても指摘したらすごく怒ってる人がいたよ

76 :可愛い奥様:2011/06/09(木) 19:41:20.53 ID:y27QYi770
実際に地図見てみたら?
叩きたいのは分かるけどそんなに遠くないよ。

77 :可愛い奥様:2011/06/09(木) 19:50:01.75 ID:7rW/q9sk0
頓珍漢な人って多いねw

807可愛い奥様:2011/06/17(金) 13:55:40.43 ID:h1V7Jdyi0
>>806
そのふたつの書き込みが「すごく怒ってる」ようには
思えないワ
808可愛い奥様:2011/06/17(金) 13:56:24.45 ID:8P8kUyQv0
>>805

丸山家が出てきてつまらなくなったと感じるよ。
陽子さん、学校から帰ってきたら(通勤にも時間かかりそうだし)
店を手伝うとかむちゃくちゃ疲れそう・・・。
そこらへんはもうちょっとそば屋の舅姑が気を使ってくれればいいのになと
思う。
809可愛い奥様:2011/06/17(金) 14:15:03.79 ID:xIvYTTkZ0
既出かもだけど高橋一生もこの先、出るらしいね。
郁子がらみで。
810可愛い奥様:2011/06/17(金) 14:16:32.24 ID:kICDBNkl0
暇で店が厳しいのをかくして明るく振舞っていた…と良い話になるのだけど
一日しか結婚生活のなかった嫁の前で
結婚してからの今までの事を話して盛り上がっている義父母ってどうよ。
811可愛い奥様:2011/06/17(金) 14:19:30.81 ID:MYFb4Gax0
家事しなくていいんだから、店手伝うくらい別に平気だと思うけどな。
好き嫌い別れるのかもしれないけど、私は丸山のお父さんのキャラ好きだわw
陽子もちゃん付けだし、徳子のことも「この人」「あんた」呼びで軽くニヤニヤするw
812可愛い奥様:2011/06/17(金) 14:25:31.81 ID:DtjVMvPUO
トトロと火垂るの墓が小間切れにされて入っていた
813可愛い奥様:2011/06/17(金) 14:56:22.83 ID:xarPGxe30
丸山のお父さん、私も好き。
ピエールが優しくなっていてちょっと驚き。
何があった、ピエール!

節子がかわいかった。
814可愛い奥様:2011/06/17(金) 15:04:37.31 ID:hDbZCtgC0
>>794
wwwww
前からどこかで見たと思ってたけど、ソレか!
815可愛い奥様:2011/06/17(金) 15:04:51.41 ID:xIvYTTkZ0
陽子が「銃後の妻」になったから>ピエール
816可愛い奥様:2011/06/17(金) 15:08:10.41 ID:xN4ZbxV/0
銃後の妻どころか兄弟二人は招集じゃなくて志願して
父親は軍需工場の技術者じゃ誰がどう見ても愛国一家
817可愛い奥様:2011/06/17(金) 15:29:30.58 ID:aScUD9Gx0
>>811
というか、今の丸山家って売るものが無いから、
そうそうに店じまいしている。

だから、超忙しかったのは、今の所、暮のおおみそかだけだよね。
あとは、二人でなんとかこなせているような気がする。
つらいけど、手伝うことで須藤家から嫁に行った寂しさとかも
紛れていたのかな?

その上、もう店を続けるのはギリギリって言っていたから、
これから終戦前後まで店をするのか?どうか?
となると、結構楽だよね。

私も丸山のお父さんは好きだな〜芝居によっては舞台だとウザく感じたこともあったけど、
このお父さんはダイスキだ。
818可愛い奥様:2011/06/17(金) 15:30:35.92 ID:4hwv6VKOO
丸山家はこれから教師をしている陽子の稼ぎに頼らざるを得ないかもね。
売るものなくて商売にならないから店も閉めるんでしょ?
戦争終わって和成が帰ってきたら再開かな。
819可愛い奥様:2011/06/17(金) 15:34:14.82 ID:4hwv6VKOO
なんかダブった。すまん。

今回の生徒役でスポットが当たるのは杏子ちゃんと育子の弟くらいかな。
前回の子役達はそれぞれキャラが立っていて面白かったな。
演技が下手なくせに時々映りこんでくるオカメ顔の子も個人的には好きだったw
820可愛い奥様:2011/06/17(金) 15:39:50.85 ID:P/+xwUAy0
>演技が下手なくせに時々映りこんでくるオカメ顔の子

楽天の山崎に似てる子?
821可愛い奥様:2011/06/17(金) 16:04:03.67 ID:cW8b585vO
やっぱりこれ言っておいた方がいいんですかね。
>>813
節子、それ節子ちゃう。



昔は教科書自体、きちんと敬語使った文章教えてるもんなあ。
もう私36歳だけど多分この時代の子供に敵わないわ。
822可愛い奥様:2011/06/17(金) 16:07:12.31 ID:fxzxAfAC0
>>820
楽天の山崎が分からないからググった。
・・・似てるw
823可愛い奥様:2011/06/17(金) 16:28:09.23 ID:MYFb4Gax0
杏子妹は「シズコ」だよね?
でも本人が言ったのは「セツコ」に聞こえたw
でも陽子は「シズコ」て言ってたんで、昼のOPで確認しようと思ったら役名がついてなかったorz
824可愛い奥様:2011/06/17(金) 16:33:49.28 ID:kICDBNkl0
来年は掘北だっけ?
宮崎あおい路線になるのかな。
連ドラ後の大河とか。
825可愛い奥様:2011/06/17(金) 16:43:42.18 ID:PKbwm+0d0
>>808
そうそう。丸山家が来てからつまらなくなった。
安曇野にいる時の陽子さん、臨場感があったように感じる。
見てるこっちも陽子さんと一緒に頑張ってる気分にさせられてた
ような感じ。今はなんかチンタラ帰ってきて、二階に行って、
ボケっとしてると見てるこっちも、あ〜あって感じになる。
前みたいに、パパのためにご飯つくって、生徒のために必死になって
奔走してる描写が良かった。
826可愛い奥様:2011/06/17(金) 16:53:30.19 ID:gKMk+dNh0
畑道をいろんな表情で通る陽子とそれを見ているタケオの図もおもしろかった。

個人的には
陽子「あな〜た♪」
タケオ「な〜んだい♪」
がよかった。
827可愛い奥様:2011/06/17(金) 17:18:43.34 ID:LXSXvPF90
このスレでジャーマンの名前を見るとはww
浦辺粂子といい、例えが面白いw
828可愛い奥様:2011/06/17(金) 17:51:43.00 ID:8jITFtApO
>>812
トトロと蛍、同感w
あの子、あんなに綺麗な字が書けて、難しい言葉も知っていて絵もめっちゃくちゃ上手で
もう学校行かんでいいわw
829可愛い奥様:2011/06/17(金) 18:32:28.92 ID:9YPFBHAc0
育子きょうだいって、サザエさんとこみたいな年の離れ方
830可愛い奥様:2011/06/17(金) 18:33:57.20 ID:9YPFBHAc0
>>823
千津子だと思う
831可愛い奥様:2011/06/17(金) 18:37:46.01 ID:xIvYTTkZ0
女学生の時、「うちのお父ちゃんとおっかさま」って郁子、言ってたから
自分の中では勝手に継母だと認定。年の離れた弟妹は異母きょうだいなんだろうな〜と。
832可愛い奥様:2011/06/17(金) 18:55:36.01 ID:U6we2CEd0
育子の弟が陽子の母校に通っているということは、
育子自身も陽子、タケオ、ユキちゃんと同じ尋常小学校に通っていたの?
833可愛い奥様:2011/06/17(金) 19:00:24.37 ID:9YPFBHAc0
そうだよね
それに公式の地図見る限り、真知子も同じ校区
陽子、育子、真知子、3人とも安曇野尋常小学校卒
834可愛い奥様:2011/06/17(金) 19:03:59.28 ID:i5+cYF1f0
育子家は本屋が休業かなにかで母親の実家の農家のところにいるとか
本スレでノベライズに載ってるって見たよ
だから元々の校区は違ったんだと思う
835可愛い奥様:2011/06/17(金) 20:09:24.10 ID:Bh4Oa8fi0
>>805
あの姑、家事をやってるの?
陽子がやってきて確実に家事が楽になってるでしょう。まだ若そうなのに。
娘として接するといいながら、いい調子で使っているし、まるで友達感覚で
母性を全然感じない。かえって陽子のほうがまだ雄と雌である蕎麦屋夫婦の
お母さんみたい。
>>808
丸山家がでてつまらなくなったに同意。あの夫婦まだ若いんだからもうちょっと
本当の娘のように陽子をいたわればいいのに。娘同然に自分らは思っているん
だろうけれど嫁のほうは知らないうちに突然来たわけだし。
836可愛い奥様:2011/06/17(金) 20:43:29.06 ID:MZDo+ktfO
戦争中なので若い男の人の出演が減ってしまい残念。
837可愛い奥様:2011/06/17(金) 21:01:20.13 ID:AO4M6nCr0
>>834
安曇野小学校は飴屋周辺からは遠いってことですね
駅からは更に遠い
よく通ってますね陽子
冬でも明るいうちに帰って来れるみたいだけど。

838可愛い奥様:2011/06/17(金) 21:09:15.49 ID:FinSSVWx0
戦時中なんて、学校も6時間目までびっしりなんてやらないんじゃない?
竹やりでやぁやぁやったりしてるだけだもん
働き手なんだから早く帰してくれって親もいそう
839可愛い奥様:2011/06/17(金) 21:13:17.24 ID:5Ac+ZY3w0
原発 緊急情報(46) 「風評被害」を学ぶ
NHKは「汚された大地で〜チェルノブイリ 20年後の真実〜」という放送をし、そこでNHKは、
放射線を浴びた人々が集まって暮らすアパートでは、がんなどの重病患者が増加、毎週のように死者
が出ている。
(中略)
「いまだわからないことばかり」とも言われる放射線の人体への影響。広島の医師や研究者も加わって、
暗中模索の事実解明、因果関係の究明が続けられている。」
・・・・・・・・・
一方、福島原発の事故が起こった後、 NHK は「このくらいの放射線なら大丈夫だ」という放送を
繰り返してきました。
それも政府コメントの紹介に止まらず、アナウンサーが自ら比較的大きな声で「安全です」を
繰り返してきたのです。
・・・・・・
つまり NHK は片方では「チェルノブイリの放射性障害が考えていたよりもはるかに大きい」
という放送をし、片方で「福島原発の放射性障害はほとんどない」と言ったのです。
・・・・・・
もう一つ問題なのは、 NHK 自体がチェルノブイリについては「放射線による人体への影響は
まだわからないことばかり」と放送したのに、福島原発が起こると「安全です」という確定的な
ことを言うという違いは極めて大きいこと感じます。
・・・・・・
武田邦彦ブログ
840可愛い奥様:2011/06/17(金) 21:21:48.34 ID:vTF3Z2FkO
>>823
字幕だと「チヅコ」だった気がする
841可愛い奥様:2011/06/17(金) 21:48:09.66 ID:Bh4Oa8fi0
>>837
冬には真っ暗になっての帰宅だと思いますけどね。
それを蕎麦屋夫婦が上げ膳据え膳で世話してあげるのかと思ってたけれど。
842可愛い奥様:2011/06/17(金) 21:59:36.14 ID:s/sAGpWV0
>>800
飛行機の搭乗員は人気が高くて相当な成績優秀者(学歴は関係無し)しかなれないよ
843可愛い奥様:2011/06/17(金) 22:34:26.06 ID:PKbwm+0d0
海軍で頑張ってる、カッコイイ茂樹兄さんが見たい。
目の保養になる。
844可愛い奥様:2011/06/17(金) 22:48:09.96 ID:V1UjJyXtO
奥様方すみません
6月11日の放送なんですが、うちの母曰く
>時間はお昼の12時50分ぐらい。
親友三人と、女学校時代の先生が話ししてるの。
先生の後ろに、磨りガラスと障子の引き戸があって。障子は左右に開いていて、向かって右側の磨りガラスに女の顔があった!

とずっと言ってるんですが、どなたかご存知ありませんか?また、つべに上がってたりしますか?
教えてエロい奥様
845可愛い奥様:2011/06/17(金) 23:36:05.68 ID:56r8btP30
おひさま 動画で検索すると出てくるよ
846可愛い奥様:2011/06/17(金) 23:49:51.15 ID:V1UjJyXtO
>>845

お化けいました?
847可愛い奥様:2011/06/18(土) 00:02:49.35 ID:LFKxnoWA0
ご自分で確認どぞー。
848可愛い奥様:2011/06/18(土) 00:34:06.36 ID:5yK6NArz0
>>809
つまんないけど高良健吾が出るまでと耐え続け、
やっと出て来た蕎麦屋一家のキモさに激萎え、
もう視聴止めようと思ったら、高橋一生が出てくる事を知り、
そこまで我慢しようと思って見続けてるんだけど、
郁子がらみなのか…。それは激しく期待できない…。
849可愛い奥様:2011/06/18(土) 00:48:07.87 ID:J/l3/MMu0
>>844
オクトパスが来た回でそ。
ウチは録画で見て旦那が気づいた。
確認したけどオクトパスが来る前も、来た後も同じように映ってたので、映り込みだと思う。
多分、机に置いてあるベージュの厚紙を、黒い紐で綴じてある帳面の背表紙2冊なのではないかと推察。
850可愛い奥様:2011/06/18(土) 00:57:49.94 ID:CLnmC9IR0
旧制高校生、帝大生、医学生、予科練、海軍、航空隊と
ものすごく魅力的な素材を扱いながら、それはうっちゃっておいて
なんで蕎麦屋、そば、なんだろうか?それも変人おばさんや爬虫類の蕎麦屋。
851可愛い奥様:2011/06/18(土) 01:11:48.31 ID:qD3I0xqV0
須藤家だけの時は、ど田舎の中のエリート一家
でカッコ良かったのだが、丸山家が入ってきて
急に、話が貧乏くさくなった。とって付けたみたいに
ちぐはぐ、不自然。宇宙人顔の旦那、帰ってこなくて
いいよ。
852可愛い奥様:2011/06/18(土) 01:14:51.22 ID:7oYVpo5S0
頭悪いアンチは来なくていいよ。
853可愛い奥様:2011/06/18(土) 07:07:35.55 ID:E6ud9rWh0
貧乏くさくなったのは丸山家のせいじゃないし
コーラ君叩きはどんだけ「こぶ平」顔の一族なんだろう
それより蕎麦母がしっくりこない
樋口母親役は精神年齢27歳のままみたいで
「私が」「私が」感が鼻につく
グーを作ってのエッホエッホも鼻につく
母の匂いとか郷愁みたいな内から滲み出る要素が全くない
854可愛い奥様:2011/06/18(土) 07:33:18.15 ID:G7Vxw0H20
録画みなおしたけどオクトパスの来る前に移ってるのはタンスの引き出しっぽかったよ
タンスの一番上の段の2つ引き出しが合って取っ手が2つ黒いの
来た後は顔っぽくうつってたけど縦長すぎるw
855可愛い奥様:2011/06/18(土) 08:33:05.15 ID:OJeIJWEr0
杏子ちゃんと郁子弟も結婚しそうだね。
だから年とっても安曇野在でセンセイの周りに(侍女扱いで)
うろうろしている。
856可愛い奥様:2011/06/18(土) 08:40:49.70 ID:N6GDBQ830
よくわからなかったんだけど、
杏子が家出して、陽子に見つけられた場所ってどこ?
857可愛い奥様:2011/06/18(土) 08:41:18.76 ID:eYIt7ZFpO
育子の話は、あまりに現実離れしていてあり得ないけど、
お年寄りの騙り話だから仕方ないと思って、ネタとして見ている。
858可愛い奥様:2011/06/18(土) 08:45:13.74 ID:EK7wrn/iO
>>856
陽子の実家
859可愛い奥様:2011/06/18(土) 08:46:32.53 ID:EQfJ5upj0
>>838
学校が何時間目まであったのか知らないけど、
あの時代に学校に対して勝手な注文つけられる親はいないと思う。
860可愛い奥様:2011/06/18(土) 09:06:29.20 ID:oYrYIMYG0
来週から本土に空襲か…暗い話ばかりになるね。
861可愛い奥様:2011/06/18(土) 09:08:19.77 ID:HIh5IqOC0
>>856
見なさすぎw
862可愛い奥様:2011/06/18(土) 09:23:22.89 ID:QHlYL4aj0
お年寄りの騙り話とはいえ、地元民の子どもだって大変な状況の子は
いただろうに、杏子に肩入れしすぎだなぁとは思う。

それに物資窮乏してる時期に黒板に絵を大書きしてたり、
像を描くために新しい紙を使ったりしてるのはどうなのかと
思った。あの絵を描くためにチョークは結構使った気がするし。
863可愛い奥様:2011/06/18(土) 09:26:29.37 ID:2Ljs/pbd0
こわいよw
864可愛い奥様:2011/06/18(土) 09:30:11.68 ID:nfldjR5Q0
>>862
紙は私も思ったw
きょうこが東京へ書いた手紙の紙も上等すぎるし、
習字の練習なんて新聞紙、もしくは何度も同じ半紙を使ったはず。
紙は想像以上に貴重品だったと思う。

そして夏子先生と樋口可南子は同じ箱に入れた。
865可愛い奥様:2011/06/18(土) 09:34:37.80 ID:HIh5IqOC0
この人達、本気で言ってんの?ズレすぎw
866可愛い奥様:2011/06/18(土) 09:42:18.18 ID:Mh7Nt5lp0
杏子ちゃん民芸品みたいでカワエエ
867可愛い奥様:2011/06/18(土) 09:42:55.85 ID:XNC3nb2WO
ネコバスが出てくる流れかと思った。
今週もなんかつぎはぎだらけで退屈だったな〜
868可愛い奥様:2011/06/18(土) 10:29:42.68 ID:vV+FSIxc0
>>864
>」そして夏子先生と樋口可南子は同じ箱に入れた。

これ、全く意味がわからないんだけど?

869可愛い奥様:2011/06/18(土) 10:47:12.88 ID:47RXnyam0
>>867
私も本気で思ったよw
870可愛い奥様:2011/06/18(土) 10:53:34.27 ID:ybZpohst0
>>860
予告で杏子ちゃんが「お母さんが!」て叫んでたのって、多分東京大空襲だよね…
「赤紙が来ました」って言ってたのは、ピエールかな
871可愛い奥様:2011/06/18(土) 10:59:26.45 ID:XdSn5Izk0
>>855
陽子先生は真知子さんの忠実な召使みたいなんだけどね。
生徒は陽子先生の侍女かw
872可愛い奥様:2011/06/18(土) 11:09:38.17 ID:E6ud9rWh0
>そして夏子先生と樋口可南子は同じ箱に入れた
864的イラネの箱に入れたってことでオケ?
それなら同感だわ
873可愛い奥様:2011/06/18(土) 11:15:27.42 ID:N8C5NCqAO
郁子、よくあんな絵送ってきたなw
しかし筆でサラサラと杏子ちゃんどんだけw
昨日はピエール先生が陽子の生徒達を褒めてるのが意外だったけど、
まさか回収が用意されてるとまでは思わなかったワ。
姉妹が思ってた程おばさんに辛く当たられてないみたいで安心した。
874可愛い奥様:2011/06/18(土) 11:20:24.41 ID:zqlrP+7J0
>>809
レモンをどっさり抱えて登場したらネ申!!
875可愛い奥様:2011/06/18(土) 11:22:13.59 ID:0d3a/ZvK0
象なんて見たことないなら、育子の絵でも信じそうなもんだけど
見たことあるから杏子に頼んで描いてもらったってことなんだろうか?
私たちは知ってるから杏子が上手く描いてるって分かるけど
見たことないならあれが上手いのかどうか分からないだろうし、
こんな化け物いるわけねえ、ってなら育子も杏子も同じだと思う。
876可愛い奥様:2011/06/18(土) 11:23:01.86 ID:XNC3nb2WO
でも蕎麦屋夫婦とか夏子とか房子とか
ああいうのが岡田のやりたいキャラなんだよね。
ちゅらさんの沖縄家族や和也のお母さんもあんなキャラだった。
877可愛い奥様:2011/06/18(土) 11:30:08.94 ID:XdSn5Izk0
>蕎麦屋夫婦とか夏子とか
それにプラスして蕎麦屋の息子などはほんと、イラネ。
岡田さんったら、茂樹春樹というお宝キャラを生み出していたのに
それらにうっちゃりをかますなんてなんという罰当たり。
878可愛い奥様:2011/06/18(土) 11:39:20.77 ID:EI8xrq8k0
茂樹春樹がお宝キャラ?
なんてしょぼいお宝なの
達彦さん冬吾さんレベルじゃなきゃお宝とは言えないわ
879可愛い奥様:2011/06/18(土) 11:46:29.51 ID:a9uJwsUr0
出征と嫁入りは外せないから、いつまでもにーさんにーさん言ってられないでしょうよ。
880可愛い奥様:2011/06/18(土) 11:50:02.89 ID:0d3a/ZvK0
良一は息子二人のこと言って取り乱してたけど
娘の婿さんの心配はしてなかったね
881可愛い奥様:2011/06/18(土) 11:58:07.82 ID:UG+UML8v0
>>873
もしかして当初はもっと辛く当たられる設定だったのかもしれないけど
震災の影響で変わったってことはないのかな

882可愛い奥様:2011/06/18(土) 12:13:03.30 ID:QkLf1jAK0
再放送を見終わった後、子どもが
「今日は『おはようございますー』って言わないの?」と聞いて来た。
火野正平ェ…
883可愛い奥様:2011/06/18(土) 12:58:16.57 ID:XdSn5Izk0
>>880
娘はよく出来た娘で、いざとなっても婿に頼らず生きていけるからな。
884可愛い奥様:2011/06/18(土) 13:05:01.74 ID:MAmVD+uJP
昔も今も教師になれば、たとえ未亡人でも生きていける
885可愛い奥様:2011/06/18(土) 13:06:38.53 ID:c0gCwBAz0
伊東ゆかりが、さらっと自然に存在していて好きだわ。
886可愛い奥様:2011/06/18(土) 13:13:08.42 ID:YCXLoVLyO
とりあえず来週だな。
887可愛い奥様:2011/06/18(土) 13:17:44.97 ID:TLq+pCVS0
杏子の妹役の子、可愛らしいさがわざとらしくてイヤー
なんか白ける
888可愛い奥様:2011/06/18(土) 13:34:50.15 ID:5A5/1Kut0
あの家は雨戸ないの?
写真置きっ放しだし。変な家
889可愛い奥様:2011/06/18(土) 13:37:05.80 ID:qdWnS2KA0
位牌も置きっぱなしなんだろうか
890可愛い奥様:2011/06/18(土) 13:50:32.51 ID:c0gCwBAz0
>>888
亡くなった母、戦地へ行った兄さん達の写真を手元に置いていないのは不自然だね。
891可愛い奥様:2011/06/18(土) 13:53:43.14 ID:kmxYm7Bc0
嫁に来た=他人の家の者になった
のに、死んだ母親の写真をこれ見よがしに飾る、とかないです
892可愛い奥様:2011/06/18(土) 13:56:57.65 ID:c0gCwBAz0
飾らなくても、机の中にそっと忍ばせておいたりしないのかな。
893可愛い奥様:2011/06/18(土) 14:11:13.29 ID:F9SSgr7eO
杏子ちゃんが黒板に書いた絵、前にあさイチで真央ちゃんがドラマの現場のホワイトボードに書いてた絵に似てる。
894可愛い奥様:2011/06/18(土) 14:12:42.40 ID:qdWnS2KA0
>>891
置きっぱなしにしたの良一でしょ
895可愛い奥様:2011/06/18(土) 15:34:16.22 ID:Fd5hGSLe0
ゲゲゲの時もフミ枝がなんで茂の家に野際陽子の写真を飾らないのか言ってる人いたね
896可愛い奥様:2011/06/18(土) 15:36:20.96 ID:qD3I0xqV0
あのパパなら、置きっぱなしにしてても
不思議ないな。おちゃめだから。
江をもう打ち切りにして、おひさま一年
やってくれた方が良い。
897可愛い奥様:2011/06/18(土) 16:14:07.80 ID:E6ud9rWh0
しずこ
「くまちゃん(ぬいぐるみ)を洗っちゃいや〜」って言う
除菌スプレーのCMに出てたけど母親役の女性と顔がよく似てた
898可愛い奥様:2011/06/18(土) 17:06:20.09 ID:19S9SGr60
>>895
逆でしょ
嫁に来た初日から当たり前みたいに飾ってた
イカルたちと同居始まっても平気で飾ってた
899可愛い奥様:2011/06/18(土) 18:32:44.03 ID:iXS3t6ijO
金10の新ドラマの公式HPにショートヘアーのあかりが。
900可愛い奥様:2011/06/18(土) 19:40:40.50 ID:hZFqqfAa0
http://www.youtube.com/watch?v=2yYoY72I1og

平原綾香「おひさま」
901可愛い奥様:2011/06/18(土) 20:05:12.00 ID:VvZfeLZj0
上野動物園のゾウだなんて、かわいそうなゾウじゃん。
確か18年とか19年くらいのことじゃなかった?
書いてるまさに今、餓死させられようとしてるかもしれないんだね。
トンキーとかジョンとか名前まで思い出せるよ。なんて夫と話していたが、
あと一匹が思い出せなかった。
さて、どのゾウを書いていたのかなぁ。
902可愛い奥様:2011/06/18(土) 20:10:33.01 ID:O7dESZC/0
>>891
それ言うとゲヲタの袋叩きに遭うよ
ふみちゃんの家でもあるのに!って
903可愛い奥様:2011/06/18(土) 20:13:09.57 ID:SawVSoM40
>>900
爽やかで気に入ってたのに余計な事を。
暗くて重くて印象が全く違ってしまった。
なんていうか、墓石ずらして這い出てくるゾンビのテーマみたいだわ
904可愛い奥様:2011/06/18(土) 20:17:00.84 ID:x45bteC6O
象はトンキーとワンリーじゃなかったっけ?
私もその象を思い出していたわ。
905可愛い奥様:2011/06/18(土) 20:34:21.59 ID:TBJsz0N40
全ての話を聴き終わった房子が、ふと気付けば廃墟か墓場の真ん中に
座ってたなんて事になったら怖いだろうなw
906可愛い奥様:2011/06/18(土) 21:02:27.89 ID:jqpBw7YS0
育子は東京に居るって実家でも把握してるのね。
疎開してる人もいるのに危険だからって連れ戻しに行かないのね親御さんたち。
空襲のあと捜しにいくのも真知子と陽子みたいだし。
女学校まで出したってことはそれなりに大事にされてたんだと思うんだけど。
わけわからんわ。
907可愛い奥様:2011/06/18(土) 21:20:35.88 ID:XNC3nb2WO
東京行きを反対されての家出だし、弟に手紙を出してるってことは居場所わかってるよな。
陽子たちが空襲のある東京にわざわざ行くのも都合よすぎるというか。
あんな小娘が行けるんなら親が行って連れて帰れば良いのに。
908可愛い奥様:2011/06/18(土) 21:23:14.01 ID:ZjZOSROr0
うちの周辺鳩が多くて
早朝から毎日うぐるうぐる泣いててうるさいんだけど
その度、育子思い出す。来週も泣くんだろうなあ…
909可愛い奥様:2011/06/18(土) 21:23:16.49 ID:Mm6baUdn0
シチュエーション最初にありきの何も考えてない台本
910可愛い奥様:2011/06/18(土) 22:51:14.96 ID:E6ud9rWh0
>>900
平原がマイクに口くっつけてぱくぱく空気漏らしてる寒〜い姿しか浮かんでこない
声量足りなくて必死だからニコリともしないよね
平原のボーカルのうまさでオケの音がとても良く聞こえるというファンの評判だって
結局単純にオケに負けてるってことでしょ
これが松田聖子の声だったら笑顔になれるのに
911可愛い奥様:2011/06/18(土) 23:39:57.30 ID:oqBoP1XG0
ブレスの音が耳触りなんだ・・・
NHKは平原綾香好きだねえ
912可愛い奥様:2011/06/19(日) 08:17:45.83 ID:3HKhRcf40
>>905
で、少し離れたところで突然しゃべり出すタモリw。
913可愛い奥様:2011/06/19(日) 08:24:10.79 ID:372Q8ilL0
>>900
うっわ平原最悪
朝から鬱々した気分になるわ
914可愛い奥様:2011/06/19(日) 08:56:40.08 ID:+bZW4O+b0
>>912
あのテーマ曲が聞こえてきたw もちろん、空耳だけどwww
915可愛い奥様:2011/06/19(日) 09:56:17.65 ID:3IOHe6kB0
>>900
陰鬱な平原綾香のボーカルじゃなくてゲゲゲの飼育係りに歌ってほしい。
916可愛い奥様:2011/06/19(日) 10:04:51.97 ID:GK0/ggZZ0
>>902
ゲゲゲの場合は茂が買った家だったからOK
(茂の許可は取ってなかったけど、いいの夫婦だから)
おひさまは姑の生家だからNG
917可愛い奥様:2011/06/19(日) 10:58:22.94 ID:+bZW4O+b0
>>916
失礼ですが、50代以上の方?
すごくトメトメしく感じるんだけど。
918可愛い奥様:2011/06/19(日) 11:39:16.14 ID:GK0/ggZZ0
30代ですけど、マジで
919可愛い奥様:2011/06/19(日) 12:02:14.90 ID:8z89jm+r0
写真を飾るか飾らないかの話じゃなくて
空家に写真を放置するのはどうなのかという話なのでは?
920可愛い奥様:2011/06/19(日) 12:10:38.34 ID:3IOHe6kB0
今後の展開:

陽子 => 後家
夏子 => 行かず後家
921可愛い奥様:2011/06/19(日) 12:22:03.33 ID:gA77ODgw0
ID:GK0/ggZZ0は、なんでも肯定派、あるいはAKヲタ
922可愛い奥様:2011/06/19(日) 12:36:14.16 ID:IzuATb8jO
>>915
あれはあれでウルサかったですよ
923可愛い奥様:2011/06/19(日) 14:01:28.28 ID:By3lDZNr0
飼育係の歌は飛ばしてた
924可愛い奥様:2011/06/19(日) 14:03:48.33 ID:ISfAoT0p0
>>916
茂の立場ならあの写真は嫌だと思う
現実の布枝さんがあんなことするわけない
925可愛い奥様:2011/06/19(日) 14:25:07.95 ID:r3URL9w30
>>923
飛ばしたかったんだけどさ
いきなり「ひっっっ!!ありがとおおおおお〜」って始まっちゃうから
「ひっっっ」の部分を避けるのに毎日苦労したわ
926可愛い奥様:2011/06/19(日) 14:48:15.21 ID:82TTlqSm0
置きっぱなしの写真は、空き家に風入れ担当のタケオの両親が
家財道具持ち出したり、便所使ったり、普通に住まいとして使ったり
そういう出来心を起こさないための魔除けだと思うことにした。
927可愛い奥様:2011/06/19(日) 14:57:45.09 ID:82TTlqSm0
陽子が松本まで帰ってきてるのに、夏子先生は学校から電話してきたってどういうことなんだろ
学校に引き返したら、他の先生たちもいたし
陽子だけ早目に帰らせてもらってるんだろうか?


928可愛い奥様:2011/06/19(日) 17:11:35.04 ID:3IOHe6kB0
陽子も茂樹も春樹も子供時代から標準語しゃべってるけど、
子供って普通はすぐに地元の言葉しゃべるんじゃないの?
須藤家って方言は厳禁なのかな?おハイソな真知子の家庭だとわかるど・・・
育子のしゃべりは東京の下町のベランメー口調でに聞こえるけど、地元の言葉?
それとも単にがさつなだけ?
929可愛い奥様:2011/06/19(日) 17:25:32.61 ID:cwZCXYbv0
どっぷり日が落ちて完全に夜になっても放置だった幹太の親
まだ明るいうちから学校に届けた杏子の親戚のおばさん
930可愛い奥様:2011/06/19(日) 17:51:47.29 ID:0Y9X526J0
>>927
他の先生は近くに住んでて集合しやすいとか?
931可愛い奥様:2011/06/19(日) 18:43:05.60 ID:By3lDZNr0
子役時代のイケメン長男の直後に田中圭写すなんて残酷><
932可愛い奥様:2011/06/19(日) 18:46:12.21 ID:lMPDjORk0
杏子たちは一旦駅に行ってから須藤家に行ったってことか?
疎開してきた子なのに大した土地勘だねw
933可愛い奥様:2011/06/19(日) 19:02:50.31 ID:2LARErC40
>>927
陽子が優遇されてるんだろうと思う。
結婚して松本から通勤、旦那は結婚後すぐ出征、
しかも旦那親と同居。
その分夏子先生が大変そうだけど。

あーいっつも土曜日は見逃しちゃう。
934可愛い奥様:2011/06/19(日) 19:06:14.28 ID:rZHuLywE0
他の先生の方が家が近いから伝達が早かったんだと思ってみてた
935可愛い奥様:2011/06/19(日) 20:04:09.36 ID:0J8d6gHJO
夏子とかダンカンらは仕事してる様子がないから、いつも職員室に住み着いてるように見えるw
936可愛い奥様:2011/06/19(日) 20:22:48.01 ID:5ZUVomrA0
夏子は大町の小学校に勤めてた時期もあったって言ってたけど何処に住んでるんだろうね?

>>933
松本から通勤とか義親と同居なんて勝手な事情だし
夫が出征なんて珍しくもない時代なのに優遇されたりするだろうか
それなら父親が出征してる児童の子を優遇してやれ
937可愛い奥様:2011/06/19(日) 20:23:37.46 ID:5ZUVomrA0
訂正
児童の子→児童
938可愛い奥様:2011/06/19(日) 22:49:38.90 ID:AcqLziUY0
陽子が他の先生から一目置かれるようになったのは、海軍予科練に入ってた茂兄さんが、
制服姿で小学校にやってきて、子供たちの前で話しをしたり、春兄さんが名古屋帝大医学部→
軍医を目指し・・と夫と2人の兄が出征していたからなんだとおもう。

それにしても、山口先生(ピエール)は何かと言うと「これだから師範学校出の先生は〜」って
言うけど、それだけ学歴コンプレックスがあったんだね。
当時は旧制中学出たら代用教員にはなれたらしいけど。
939可愛い奥様:2011/06/20(月) 08:21:50.56 ID:a0L+2f0J0
広島は原爆、東京は大空襲、浜松も大きな空襲が終戦までに何回もある。
きわめつけに「この戦争が終わったら結婚するの」…
ちょっとフラグの立て方が唐突で安易な気がする。
940可愛い奥様:2011/06/20(月) 08:42:20.11 ID:ooE2AhzA0
>>939
唐突だったよね
いくら「だぁってぇ、陽子ちゃんが聞いてくれなかったんだも〜ん」って言ったって
今まで散々宿直室でガールズトークしてきたんだから、それとなく
相手がいることを視聴者に匂わせてもよかったのに
なんか、いきなりスイッチが入っちゃったって感じがした
941可愛い奥様:2011/06/20(月) 09:02:06.05 ID:IO6Cao7IO
このドラマの特徴の伏線なしの後付け設定
942可愛い奥様:2011/06/20(月) 09:05:13.28 ID:YkQ9uhpa0
今日は残業の陽子様
何も特別扱いなんてされてない様子
943可愛い奥様:2011/06/20(月) 09:10:53.49 ID:7Po208OSO
大正元年2月はない
944可愛い奥様:2011/06/20(月) 09:23:22.86 ID:GrKiVZYl0
残業じゃなくて宿直じゃないの
昔は当番で先生が泊まり込みだったし
よく二人で宿直部屋で内緒話してるし
945可愛い奥様:2011/06/20(月) 09:26:05.53 ID:pkyPbN3A0
>>939
脚本家が【戦争といえば…ああ原爆は外せないな、でもここは長野だし】って考えて
安易に夏子先生の恋人を広島在住にしたって思えてちょっとがっくりきた
946可愛い奥様:2011/06/20(月) 09:57:28.17 ID:U4wQTBMu0
芋たこでもヒロインの親友が広島に転校して行ったよね。
その後、触れられることはなかったが多分原爆で死んだんだろうな
947可愛い奥様:2011/06/20(月) 10:02:27.54 ID:0VBiDfJ70
早く、茂兄さん&真知子さんの恋文を展開しておくれ。
948可愛い奥様:2011/06/20(月) 10:48:21.79 ID:/lSLNh/j0
夏子先生のテンションがキモイ
この役者さんの何でも無いときに「ウフフフフッ!」という
セリフっぽい不自然な笑いが嫌
949可愛い奥様:2011/06/20(月) 11:23:26.79 ID:UnDM3AmI0
>>928
信州は東北ほどなまってないと思うよ
最近よく見る『うんまい」「ふんとに」くらいじゃないかなー
950可愛い奥様:2011/06/20(月) 11:50:50.16 ID:xQSaoYig0
うちのばーちゃんち@諏訪湖畔は 語尾が「〜ずら」「〜ら」だったのだけれど
あれは信州なまりじゃなかったのかな。

夏休みに1週間滞在すると こっちまで「〜ずら」がうつってたw
951可愛い奥様:2011/06/20(月) 12:16:29.92 ID:xCsxpjBzO
>>950さん次スレ立てをお願いします
952可愛い奥様:2011/06/20(月) 12:55:08.00 ID:TDSX0kmq0
竹ヤリの練習中に転んだ杏子ちゃんを「だいじょうぶか?」って助け起こしてたのは
いつもの代用教員? 普段だったら「たるんどるぞ貴様ぁ!」って叩いてたよね。
陽子先生がそれを見てたのは「あれ?いつもと違う」って意味?
953可愛い奥様:2011/06/20(月) 13:03:41.49 ID:IFjMavi40
夏子先生キモいし恋愛エピいらね
現代でも職場の数年先輩とプライベート話するときでも先輩後輩のけじめぐらいつけるのに
夏子先生と陽子の会話はこの時代の師弟関係のものとは思えない
954可愛い奥様:2011/06/20(月) 13:05:02.29 ID:pRnoXnGD0
>>948
というより、仕事してる様子がないところがなんだかな〜と思う
陽子と恋バナするために学校来てるようにしか見えないんだもの
955可愛い奥様:2011/06/20(月) 13:05:23.06 ID:UnDM3AmI0
>>950
地元長野だったんだけど、小学生の時
確かに南の方から赴任してきた先生が「ずら」「〜ら」って使ってて
みんなで「先生それ何語・・・・」って驚愕した記憶があるわ
あんなに広い信州がみな同じように方言使わないよ
956可愛い奥様:2011/06/20(月) 13:25:32.00 ID:szimKXyf0
次スレ立つまで書き込みは自重してくださいませ。
957可愛い奥様:2011/06/20(月) 13:29:08.74 ID:od2yIk4x0
>>952
たぶん後で「ピエール、杏子に駆け寄る」の理由エピが出てくるよね
ちょっと想像つかないけど
958可愛い奥様:2011/06/20(月) 14:16:58.09 ID:y/Y1SqUo0
あああああああああああ須藤家が見たいいいいいいいいいいいいいいい
959可愛い奥様:2011/06/20(月) 15:15:07.66 ID:0bBgTbNq0
次ぎスレ立てました。
ドゾー

★NHK連続テレビ小説★135本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308550440/
960可愛い奥様:2011/06/20(月) 15:39:08.38 ID:xcgR4Zkf0
あああ茂樹が見たいいいいいい
961可愛い奥様:2011/06/20(月) 15:42:15.11 ID:jZZdH+v20
あんなに簡単にヒロシマとか出してほしくないなあ。
夏子にもう少し恋愛要素振っとけばよかったのに。
962可愛い奥様:2011/06/20(月) 15:45:00.03 ID:N+xWXKXq0
>>959 乙です。

ほんと、いろいろ唐突過ぎて「本当はもっと別の脚本が用意されていたのに
何らかの事情で急遽書き変えたのかな」なんて思っちゃうほどだよ。
963可愛い奥様:2011/06/20(月) 16:29:20.60 ID:szimKXyf0
>959
乙です。

今日て半分は恋バナorz
「ないと思ってたでしょー!?ww」
ええ、冷静にないと思ってました。
しかしあの時代に広島と長野の遠恋てさすがに無理があるワ。
964可愛い奥様:2011/06/20(月) 16:38:15.61 ID:z410L7y/0
ほとんど手紙でやりとりしてたんじゃないの。
教師になった年に知り合ったって言ってたけど10年以上前の話だね。
戦争へ行って足を負傷したとはいえ
女をそこまで待たせるなんて、夏子先生の彼氏って酷い男だと思った。
965可愛い奥様:2011/06/20(月) 16:48:05.18 ID:pRnoXnGD0
夏子先生にも両親がいるんだよね
普通、大反対するというか即結婚するか、別れるかはっきりさせると思う
育子の親といい、なんか変だ
966可愛い奥様:2011/06/20(月) 16:49:09.24 ID:qm1vlXUg0
夏子先生のファン以外夏子先生の恋に興味ないと思うわw
967可愛い奥様:2011/06/20(月) 16:58:49.99 ID:w4Y523vg0
>>944
宿直は男性教員の仕事で、その代わり女性教員は毎日宿直室の世話をしてるって
陽子婆が教員パートが始まった時に説明してた
968可愛い奥様:2011/06/20(月) 17:05:51.60 ID:IO6Cao7IO
脚本家の思いつきで
後からなんでも湧いて出るドラマ
969可愛い奥様:2011/06/20(月) 17:24:10.88 ID:q3vYDjSI0
昭和20年に入ってから「ヒロインの身近な人の恋人が広島に居る」って、
何も新たにそういう悲劇要素をちりばめなくても・・・と思った。

夏子先生が再登場してからいつも思うことだけど、
も少し声のトーンを低くするとか、落着きを出すとか何でさせないんだろ。
暗い時代背景の設定だからせめてキャピキャピで明るさを!とか?
まさかね・・・
970可愛い奥様:2011/06/20(月) 17:26:47.49 ID:oe5904MUP
>>968
この人ネチネチって言われてる人だわ
971可愛い奥様:2011/06/20(月) 17:28:41.59 ID:9QHUo/nb0
>>969
女性教員同士であんなにキャピらせたいのなら
恩師夏子先生再登場じゃなくて
もっと若い同僚女性教員を新たに出してもらいたかった。
そもそも教員に職場でキャピらせるなと思うが。
972可愛い奥様:2011/06/20(月) 17:34:20.08 ID:w4Y523vg0
広島の男性が長野で教職に就くって当時あったんだろうか
973可愛い奥様:2011/06/20(月) 17:54:25.49 ID:cja0i5RJ0
長野の師範学校に進学したとか
それもまた不思議な話w
974可愛い奥様:2011/06/20(月) 18:08:12.51 ID:szimKXyf0
大抵のことは脳内補完してきたけど、夏子先生の恋人が広島は難題すぐるw
とにかく夏子先生を行かず後家にしたいだけだよね。
だったら今まで通り教職貫く方向で別に良かったじゃん。
夏子先生絡めなくても原爆の事実は入れられるわけだし。
975可愛い奥様:2011/06/20(月) 18:08:51.20 ID:xQSaoYig0
>>959さん
950です。
スレ立てありがとうございました。
すみません、スレ立てなきゃいけないのに気付かず外出してました...orz
976可愛い奥様:2011/06/20(月) 18:24:54.47 ID:wpM6CYBt0
>>975
どういたしましてですよ。なんて律儀な奥様なの。
ヒマだったので立ててしまいましたが、宣言せずに立ててしまい
こちらこそすみませんでした。

ところで「〜ずら」はドカベンの殿馬を思い出します。
977可愛い奥様:2011/06/20(月) 18:28:02.85 ID:z410L7y/0
>>972
長野で教職に就いたなんて言ってたっけ?
勉強会で知り合ったって言ってたような気がする。
1カ所に全国の新米教師が集まったんだろうと脳内補充したけど。
978可愛い奥様:2011/06/20(月) 18:32:19.85 ID:c2izLBB5O
旦那がいなくても視聴率高いね
先週の金土は個人的にはイマイチだったが
979可愛い奥様:2011/06/20(月) 18:51:57.80 ID:yw5RaTch0
>>977
交通事情が発達してない時代にそんなことしないと思う
980可愛い奥様:2011/06/20(月) 19:00:05.98 ID:ooE2AhzA0
>>977
わざわざ全国の新米教師が集まった勉強会に出席したのに
今の夏子先生ってw
981可愛い奥様:2011/06/20(月) 19:07:31.87 ID:J4VfgZw5O
広島出身あたりの師範学校でて長野で教師になったというのがありそうなところ
982可愛い奥様:2011/06/20(月) 19:37:07.90 ID:UYWoCype0
>>969
夏子先生のあの声ってわざと高くしてると思う。
リップスティックは少年院に入ってる子の役だったっていうのも
あるかもしれないが、あんな鈴の鳴るような声ではなかった。
983可愛い奥様:2011/06/20(月) 19:44:07.36 ID:1eyd1wpG0
>>964
同意
どういう理由で結婚しなかったんだろうね。
戦争終わってからとか遅すぎじゃん。
子供産むのも大変な年齢になっちゃうじゃん
984可愛い奥様:2011/06/20(月) 19:53:28.87 ID:ewPaL9uM0
陽子が小学校の時の素敵だった先生とは全く違うキャラになってしまった夏子先生。
がっかり。
夏子先生が出てくると、とたんにつまらなくなる>今のおひさま
985可愛い奥様:2011/06/20(月) 20:20:10.12 ID:0+XMR8pz0
>>977
負傷したあと故郷に帰ったって言ってたじゃん
986可愛い奥様:2011/06/20(月) 20:44:56.37 ID:7Po208OSO
>>964
陽子の時、出征前に急いで結婚するのは当時の感覚なんだなーとやっと納得したのに、
夏子はそれを全てちゃぶ台返ししてしまったw
恋愛結婚ですねー^^とかなんだかな〜
987可愛い奥様:2011/06/20(月) 20:50:23.67 ID:UnDM3AmI0
出征前に結婚するのは、生きて帰ってこれないからかもしれないから…
陽子んとこは子づくり失敗したけど
夏子先生のは意味合いが違うんじゃ?
真知子も同様に、結婚先延ばしだったよね
988可愛い奥様:2011/06/20(月) 21:03:53.68 ID:L5OHt0k/0
>>987
真知子の場合はドラマの都合上婚約だけにしたんじゃないの?
政略的なものだから本来は入籍しないと意味ないと思う
989可愛い奥様:2011/06/20(月) 21:13:00.24 ID:UnDM3AmI0
>>988
ドラマの都合上ってw
陽子もドラマの都合上結婚して、
夏子先生はドラマの都合上お預け、でいいじゃない
990可愛い奥様:2011/06/20(月) 21:20:38.95 ID:HZM5h23P0
>>981
広島には旧制広島文理科大学というのもあった。
991可愛い奥様:2011/06/20(月) 22:18:49.26 ID:s0avggcg0
なんかわからないけど平原版おひさま聴くとゾクっとするorz
992可愛い奥様:2011/06/20(月) 22:45:59.95 ID:TKveo9e20
>>987
>陽子んとこは子づくり失敗したけど
初夜ってありました?
993可愛い奥様:2011/06/20(月) 22:59:23.29 ID:UnDM3AmI0
>>992
あれは初夜ではないの?
994可愛い奥様:2011/06/20(月) 23:41:03.96 ID:qm1vlXUg0
おっさんが書いてる脚本のわりにはガールズトークがやたら多いドラマね
995可愛い奥様:2011/06/20(月) 23:42:24.97 ID:9QHUo/nb0
おっさんの「ぼくがかんがえたがーるずとーく」が主成分のドラマですから
996可愛い奥様:2011/06/21(火) 00:02:23.87 ID:7dNCLWAQ0
あああ少年期の春樹兄さんが見たいいいいいい
997可愛い奥様:2011/06/21(火) 06:53:03.48 ID:uBw3HEET0
まあ色々突っ込み所があるドラマではあるけれど、ここのネチネチ奥様たち
のお望み通りの展開だったら、ベタベタでつっまんない脚本になるのは
間違いないと思ったわw
998可愛い奥様:2011/06/21(火) 07:50:17.52 ID:cKOdzfywO
煽るなw
999可愛い奥様:2011/06/21(火) 09:19:30.72 ID:D0dG9fTe0
今日のは、ピエールがいきなりいい奴になっててなんかあせったぞ!
1000可愛い奥様:2011/06/21(火) 09:21:02.75 ID:6QxPUSYI0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。