【反省】震災を振り返る【備え】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
東日本大震災などを振り返り、反省や新たな備えなどありましたら
情報を共有しましょう。

阪神大震災、中越や奥尻島などの経験談も歓迎します。
2可愛い奥様:2011/05/22(日) 15:18:44.35 ID:yX6MsuYU0
ちなみに私は会社にいました。

会社が社員の帰宅を最優先したプランを立てたために
同じ方面に住む人同士が社用車に乗って帰宅しました。

2キロ進むのに2時間かかる大渋滞。
会社に残っていた方がよかった。

知り合いの知り合いのお父さんで具合が悪くなった人がいたらしく
緊急車両が間に合わずに亡くなったという話を聞いて
危険が無い限りは絶対に車を出してはいけないと深く反省しました。
3可愛い奥様:2011/05/22(日) 15:25:10.47 ID:0VKoZY2rO
やっぱり電気にばかり頼っちゃいけないと思ったよ。
でも、停電すると、石油ファンヒーター等でもなにもかもが使えない……
オール電化の家なんて尚更なんだろうね。

私は、反射式石油ストーブと充電式扇風機を購入した。
ガスはプロパンガスだけど、お金に余裕が出来たら、カセットコンロを買おうと思ってる
やっぱり3月とは言え、夕方から夜は寒い!
夕食は家族団欒、お鍋にしたほうが良いかも。
あの状態なら。
4可愛い奥様:2011/05/22(日) 17:27:23.32 ID:RREhJUerP
カセットコンロなんて安いよ。
1000〜2000円ぐらいで売ってないかな?
あとはそれ用のガスボンベは非常用と考えたら相当数必要だけど
どれくらいの備蓄をしておくかは各家庭の収納力によりけりだね。

私は地方出身の東京住まいで、阪神の時も中越の時も
直接の被害はなかったもののそれぞれの場所に知り合いや友人がいて
安否が分かるまでヤキモキした。心配だし怖かった。
その気持ちが転じて普段から消耗品などは可能な範囲で備蓄していたので
震災後の買いしめ騒ぎの時にも落ち着いて普通に暮らしていられました。
個人的に疑問に思うのは、普段から余り備蓄をしない人で
「今回のは困ったわぁ〜」と言う割にはやっぱりこれからも備蓄する気がない人。
別に不必要に大量に溜め込んでおくことはないけど
例えばトイレットペーパーだったら1パックだけ買って
残りが2〜3ロールになったら買い足す生活よりも
開いてる1パックがあったらもう1パックは予備でしまっておくとか
その程度は備蓄しないと何かと困るんじゃないのかな?
周囲を見回しても落ち着いて過ごしている人と
「やだ〜トイぺ買えない〜どぉしよ〜」と焦ってる人の
差が激しかった。
後者の人で今後も備蓄する気がない人とは今後静かにFO方向だ。
落ち着いてて頼り合えそうな人達とお付き合いしていきたいわ。
5可愛い奥様:2011/05/22(日) 18:55:12.00 ID:0VKoZY2rO
>>4
情報ありがとう。
震災後は、震災地なのもあって、買い物はネットに頼り過ぎてた。
今度、ホームセンター等に行って手頃なものを探してみる

私が思うに、備蓄してない人って、本当に必要な物、要らない物の分別が付かないような気がする
3月の震災後、4月にも深夜に大余震が来て、また停電。
全くもって3月の経験が活かされず、騒ぐだけの人が職場に居る
そういう人に限って、また大きな余震が来るぞ!
と周囲を煽るだけで、その対処法は一切考えてなかったりする

6可愛い奥様:2011/05/23(月) 10:27:36.21 ID:T0Mp2jV7P
>>5
被災地住まいなのね。
それはまだまだ大変そうだね。
余裕が出来て書けるようになってからでいいので
震災直後〜ある程度落ち着くまでのあれこれを
教えてもらえると助かります。
TVとかだと本当の復旧までの細かな情報は入ってこないから。

災害に対しての備えってのは本当に物心両方必要だよね。
学校や職場の避難訓練もマジメにやっておけば役に立つ。
7可愛い奥様:2011/05/23(月) 20:27:47.56 ID:YnuWa3UM0
>>6
私の住んでる地区(岩手県内陸部)は、地震が起きた直後から
場所にもよりますが、早いところでも2日くらいは、停電しました。
当然、信号機も点きませんし、街灯も点きません。
スーパーやコンビニも停電中は昼間、店の外でカップ麺やインスタント食品
、売れる野菜、パンや缶詰等が売られましたが、30分近く並んで、少し買える程度
でした。
こんな生活が2日ほど続き、情報源がラジオのみでしたので、津波で街が壊滅した
とか聞いても、現実・今を理解することができず、ずっと不安でした。

長くなるので、また続きをレスしますね。
8可愛い奥様:2011/05/23(月) 20:35:46.12 ID:YnuWa3UM0
電気が復旧して、すぐ携帯を充電し、テレビを見て、津波に家が流されてる
映像を見て、地元がこんなになるとは、思えませんでした。
電気が復旧し、ても、すぐに店が開店した所は少なく、ガソリンスタンドも
ガソリンに規制がかかって、店が開かず、開店してるスタンドには何キロとも
いえないくらいの大渋滞が4月はじめくらいまで続きました。
スーパーも夕方6時で閉まる所ばかりが続き、
5月あたりから、ようやく落ち着いてきたような気がします。
9可愛い奥様:2011/05/24(火) 12:21:55.54 ID:RfkVwT9YP
しかしまぁ、こんな大震災を想定した備えは
一般家庭ではどう考えても無理だわね。
多少の備蓄を置いてても津波で家ごと流されてしまえば無意味。
倒壊だけなら後から少しは拾いに行けるけれども
原発ドーンで立ち入り禁止にされたらやっぱり無意味。
災害の規模が大きすぎて何もかもが追いつかない。
政府からして思考停止のgdgd状態なのに一般市民に何ができるんだ?
とか思ってしまう部分もある。

とはいえ、自分の居住地域は津波や土砂災害の可能性は低いので
3日〜1週間程度の消耗備蓄品は常に揃えてはいる。
別に普段でも子どもや自分が風邪引いて3日ぐらい外出不能になる
可能性はあるんだから余りにギリギリ生活では不安だからね。
10可愛い奥様:2011/05/24(火) 19:34:29.73 ID:wvoRW0Vz0
住んでいるところの揺れが小さくても、停電する可能性はあるってことがはっきりわかったので、
三日間くらい停電してもなんとかなるくらいの買い置きは必要だなと思っている。
11可愛い奥様:2011/05/25(水) 22:22:34.83 ID:6Th32/UNP
マンションの高層階に住み始めた時から、水の備蓄だけはしてた。
生活用水も、24時間風呂を設置して確保。

でも、今回の地震でエレベーターが止まり階段を登ったけど、とても再た出来るとは思えない。
自分はめったに外出しないから、次に大きな地震が来た時には「籠城」する積もりで、非常食
(アルファ米・缶詰パン・即席餅・おかず缶詰)やカセットコンロ+ボンベ等々を整えた。

被災地へボラに出掛ける息子が持って行くので、もう、非常食は役に立ってる。

この間、何年か前に買った非常袋の中味を確かめて見たら、ヘルメットや革手袋、防塵マスク、
手回し発電式ラジオから振って発電する懐中電灯まで入っていたのでビックリした。
でもこの非常袋、女性が背負って歩くには重過ぎる。

やっぱ、籠城するしかないな。




12可愛い奥様:2011/05/28(土) 20:09:17.73 ID:KBEJMsJB0
一昨年太陽光発電を設置した。

停電時に使えるコンセントが1つあるんだけど、今回は使えなかった。
停電=そのソケットOKだと思っていたんで、プラグを差し込んでも
うんともすんとも言わないことにガッカリ。
てっきり地震で壊れたものと思い込んでしまった。
後で人に聞いたら、その際にしなければいけない操作があるそうで、
いつもマニュアルを読まないでいることを反省。

今は操作パネルの下にメモ書きを貼り付けてある。
でも使わずに済みますように。
13可愛い奥様:2011/05/28(土) 20:49:19.08 ID:yJI5dmsa0
少し前、断捨離が流行りだし、そういった類のブログなど興味深く見ていた。
そこで見かけたのは、食品やペーパー類のストックは一切しないというひと。
コンビニやスーパーが自分の冷蔵庫、ドラッグストアがペーパーのストック場所と割り切っていた。
確かにそのときは、ふむふむそうかと考え方に驚き、感心もした。
正直、そのひとはこの震災のあと、考え方の変化はあったのだろうかと気になる。

私自身はマンションが十数階ということもあって、普段から水はある程度備蓄していたし、
ペーパー類は安売りがあるとつい買ってしまって買い置きしていた。
震災後、これでかなり気持ち的にも助かったけど、やはりなんでも捨てればいいってもんじゃないし、
逆に不要なものは処分すべきで、その選別と正しい判断が必要なんだなと思った。
14可愛い奥様:2011/05/28(土) 21:20:00.42 ID:Aa6pMs1A0
阪神淡路大震災の直後につくった避難リュックを、16年ぶりに開けてみた。
生理用品のソフィが入れてあったけど、今のとくらべて分厚くておどろいた。
あと、下着類はどれもサイズが合わなくなっていて悲しかったわ・・・。
今回新しく追加したのは、LEDランタンと手回し充電懐中電灯。
15可愛い奥様:2011/05/28(土) 21:54:52.37 ID:zIHWCFaK0
良スレだからage

私も、そろそろ夏に向かうであろうこの梅雨入りの機会に、
非常用リュックをもう一度確認した。
先日の震災直後に確認したはずの懐中電灯の電球が切れていた。
新しい手回し充電式の懐中電灯と交換した。
カイロが沢山入っていたけど、それを取り出した。
避難時は下着を取り替えても洗えそうにないので、
下着にライナーを貼って取り替えながら過ごせるように、パンティライナーを沢山入れておいた。
16可愛い奥様:2011/05/29(日) 15:25:07.95 ID:YKlie4PE0
コンビニやスーパーが自分の冷蔵庫・・・が通じるのは、平和な時だけですよね。

被害はほとんどなかった地域に住んでいますが、物流の乱れによる
混乱が大きかった。GSは行列、スーパーも開店前から行列、からっぽの棚・・。
しばらく物流が止まっても大丈夫なように、非常食以外に普段から食べている食品や
消耗品のストックを増やすことにしました。目安は1か月分くらい。

米小麦粉麺類の主食系と、缶詰インスタントレトルト等のおかず系は特に大目。
甘いもの、調味料、飲料、嗜好品・・・生鮮食料品以外のもの全て。
ガソリンは半分になったら入れる。消耗品はペット関連を含め、新品が1つ以上
あるようにしておく。

非常食をたくさん用意するのは結構なお金も掛かるけど、普段から食べる・使うものを
多めに持つくらいなら、無理なく出来るはず。津波や土砂崩れ等危険のあるところだと
厳しいけど。備えておくことが、また地震が起きた時に混乱を減らすことにも繋がると思う。
17可愛い奥様:2011/05/29(日) 18:22:33.29 ID:RA28paqxO
万が一のときのため…
家族の写真

阪神大震災のとき
婚約者の写真を持って探し回った経験から

避難所を回って印象に残ってるのは
お年寄りが入れ歯がなくて困ってらしたこと
眼鏡はないと不便だろうと想像ついたんだけど
あと、赤ちゃん用の粉ミルクは栄養のバランスが良いので常備してます
18可愛い奥様:2011/05/30(月) 09:15:14.98 ID:VKqzvo2f0
仙台市在住です。

慢性病持ちの人は、1ヵ月分くらいの薬のストックがあったほうがいいです。
お年寄りのいるお宅なんかは特に気を付けてあげないと、
普段のように緊急車両も呼べないし、本当に大変。
1回2回の飲み忘れなら影響がないようなものでも、長くなると危険。
この震災時には持病を悪化させてしまった人が多かったそうだ。
直接被害がなくても物量がストップして薬がなくなるし、
運よく処方してもらえても3日分とか、少しだけしかもらえなかったとのこと。
自分自身で薬をちゃんと管理しないと、非常時に命が縮まることになっちゃう。

私は1ヵ月分のストックがあったので、事なきを得ました。
19可愛い奥様:2011/05/30(月) 09:24:46.12 ID:VKqzvo2f0
>>18
×物量
○物流 でした。
20可愛い奥様:2011/05/30(月) 11:47:41.02 ID:aaSMOc55O
良スレage
本当に勉強になります。
21可愛い奥様:2011/05/30(月) 12:13:15.23 ID:pfA4DBm90
>>18
でもさー、薬の一ヶ月分を処方してください、って言って、医者が処方してくれるかね?
中には大量に飲むことで体に良くないものもあるから、多くは出してくれないこともあるし。
ゴールデンウィークの時は、2週間分処方してもらったけど、常に携帯していられない物もある。

日本にいると何があるかわからないから、一ヶ月分処方してくださいって、言ってみるか。
22可愛い奥様:2011/05/30(月) 14:25:59.70 ID:VKqzvo2f0
>>21
薬を管理できなくて危ない目にあうのと、
非常時に薬がなくて危ない目にあうのとは、同じようなものではないかと。
いつも飲み忘れたり多く飲んだりしてしまうような人は、
どちらにしても危ないよな、とも思うし。

実際には高血圧や糖尿病の薬がなくて悪化して救急、
というパターンが多かったというよ。
自分で管理出来る人は持っておいた方が安心。
23可愛い奥様:2011/05/30(月) 15:00:10.30 ID:QULjSXGM0
旅行に行くので、って言えば多めにくれるよ。
24可愛い奥様:2011/05/30(月) 15:04:10.04 ID:XmjuXAGPP
>>23
震災を見て不安なので用心のために多めにください。
ではダメなのかな?
そういう不安感を笑ったり拒否したりする医師は
そもそも医師としてどうなの?って感じじゃない?
もちろん薬によっては一度に2週間以上は処方できないとかの
制限があるだろうから頼む方も無理強いはいかんけどさ。
可能な範囲で多めに出してくれと頼んだら
後は患者の自己責任だと思うよ。
25可愛い奥様:2011/05/30(月) 15:07:31.89 ID:9qF7zF+h0
過剰処方も買い占め(×備蓄)の一種だと思うけど。
医薬品の不足ってもう解消してるのかな。
製薬工場も被災して、震災後かなり長期間最小限の処方しかしてもらえなかったよ。
26可愛い奥様:2011/05/30(月) 15:41:22.51 ID:VKqzvo2f0
>>25
だから、振り返ってみた結果備えた方がいいよ、という話しなんだけどね。
自分は1ヵ月分持っていたから困らなかったというのも、
こんなに酷い震災が来るとは思っていなかったけれど、
来るぞ来るぞと言われていた宮城県沖地震に備えて、
いざというときに慌てないように少しずつためていたからだし。
正直、想像よりもずっときついものだったよ、直接の被害がなくても。

そもそも買い占めなんて言い出したらこのスレは成り立たないw
27可愛い奥様:2011/05/30(月) 15:52:12.02 ID:9qF7zF+h0
少しずつためていた、って必要以上の量を毎度処方してもらっていたということ?
湿布とかでもない限り、投薬履歴があるから必要以上の量って貰えないでしょう?

備蓄は品物が行き渡っている状態ですること。
買い占めはモノ不足の折に自分の分だけ過剰に確保すること
だと思う。
医薬品工場の被災状況がわからないけど、今も影響が出ている段階なら
今はまだそういうことを発言する段階じゃないと思うんだけど。
28可愛い奥様:2011/05/30(月) 19:05:41.20 ID:VKqzvo2f0
どうしてそんなに薬をためるのがいやなのかわからないけど、
私は先生に言って何度か処方を少し多めにしてもらってためたよ。
今回役にたって、先生にも「良かったね、在庫あると安心だね」と言われた。
役に立ったことを書いたらいけない?
何にひっかかっているかわからないけど、
実際仙台にいて、実際薬をためて、違法なことはしていないんだけど。
水が足りない時に、「備蓄してました」って書いちゃいけないってことかな。
医師の指示なしに買えないのに、どうして買い占めの心配を?
その辺も医師が判断して、出すか出さないか決めるでしょうに。
29可愛い奥様:2011/05/30(月) 20:02:05.23 ID:iy6wLEwq0
私も月一診察で、28日分づつ処方してもらっている薬がある。
いつもすごし早めに診察行って、すこしづつ貯めてるっていうか、なんかあった時に
予備の分があるようにしてるよ。
30可愛い奥様:2011/05/30(月) 20:04:08.55 ID:iy6wLEwq0
昔は平気で3か月分とか出してくれたけど、今はきびしいね。
31可愛い奥様:2011/05/30(月) 21:15:41.96 ID:+pdoBJ+T0
ここ読んでとても参考になりました。なんとなく、
何でも「1ヶ月分の備蓄」ってのを目安にするといいのかなと、
自分的には感じた。
物流も1ヶ月ぐらいはまともに回復しなかったもんな。
32 【東電 75.2 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 21:37:27.37 ID:Kap5Xbp20
点眼薬二種類処方されてるけど、片方が開封前冷蔵保存なのが悩ましい・・・。
とりあえず、常温OKな方だけ非常用セットに入れてある。
33可愛い奥様:2011/05/30(月) 21:45:44.50 ID:/uI0s+htO
慢性疾患で症状がある程度固定してる場合頼めば多めに処方してくれるよ。
基本受診間隔によって処方するけど何かで行けなくなることもあるし。
ぶっちゃけ薬さえ飲んでれば診察イラネって感じだからw
毎日きっちり服薬しなきゃいけない病気なら薬切らす方がマズイので、
よっぽどじゃなきゃ先生も多めに出してくれると思うよー
34可愛い奥様:2011/06/01(水) 12:27:05.18 ID:n1Oi6Jw+0
↑支援age↑
35可愛い奥様:2011/06/01(水) 17:20:41.52 ID:R/Fpshn90
薬関連では、ジップロック等に入れておくことも必要かと思う。
多少水かぶっても大丈夫なように。
あと、常備薬系(葛根湯とか痛み止め)数日分とマスクなんかもいるね。

余談だけど、大学病院に通院中で、いつも混んでるけどたまにとんでもなく待たされる。
急患や急変とかかな?と思ってんだけど、
検査待合にいた時に医師と患者の会話が聞こえることがあって、
投薬指導にとんでもなく時間がかかる患者がいることを知った。
合併症ありの人の禁忌薬情報後だしとか、処方された薬を使ってないとか・・・

私は慢性疾患なので薬は3か月分処方されてるけど、
いきつけの薬局でお取り寄せ対応になる理由の一端がわかった気がした。

36可愛い奥様:2011/06/01(水) 21:17:08.00 ID:FMDdlYbS0
米と乾物は普段から多めに。
断水・熱源確保が困難な為、茹で汁ごと食べられるマカロニが便利だった。
米は土釜+反射式ストーブで炊いていた。

ペット用品の備蓄。
救援物資も人間優先だと思い、カリカリや猫砂を多めにストック
していたのが役に立った。
いつも行くホムセンが仮営業にこぎ着けるまで時間が掛かったし、
他の大型店でもペットシート等が全然無かった。

手回し充電できるラジオ(ダイナモ?)
しばらく義実家に避難していたんだけど、トメさんが持っていたお陰で
最低限の情報を得る事が出来た。

生活用水を汲むバケツ。
37可愛い奥様:2011/06/01(水) 23:00:39.98 ID:ZY0pUCUP0
停電しても水がでていた。それだけで、少しほっとしていた。
けど、30時間くらいたって、ついに近隣の地区の断水の報道が。
心が折れそうだったけど、とにかく水が出る間に貯めなきゃ!と、
家中の器、桶やたらいやボウルからゴミ箱に至るまで水をいれて風呂場に並べたよ。
飲み水は買うことができるけど、生活用水は自分で何とかしなければと。
38可愛い奥様:2011/06/01(水) 23:44:27.53 ID:8RaajRoR0
>>36
猫砂とビニール袋があれば簡易トイレになるね。
39可愛い奥様:2011/06/02(木) 09:49:06.24 ID:V0TDtE130
地震板の防災用品スレで実際に試した人がいるけど
猫砂やペットシーツは人間のおしっこの量だと多すぎるとか。
ペット用品はペット用として備蓄して、人間用には介護用の
尿取りパッドとかゲル化剤を使うのが良さそうだとの結論でした。
40可愛い奥様:2011/06/03(金) 11:22:32.65 ID:AhHGe8wc0
良スレage

携帯電話が重要だと思い知ったので、バッグには必ず
携帯電話の充電用セットを入れてる。
セリアで見つけた充電用USBケーブルと単三電池BOX(電池別売り)。
電器屋で買うと電池交換式のは1000円位。こっちはセットでも200円。
いくつか買って旦那に持たせ、非難袋にも入れてある。
41可愛い奥様:2011/06/05(日) 13:56:43.30 ID:VbHiHR3x0
携帯ラジオを買いました。(電話がワンセグじゃないので)
緊急時にはTVよりラジオ。NHKか地元AMが情報を得られるとわかりました。
42可愛い奥様:2011/06/05(日) 15:38:36.24 ID:jBU5B9bi0
ラジオはすばらしいね。停電期間中のラジオの活躍に感動しました。
43可愛い奥様:2011/06/06(月) 11:55:04.82 ID:2iKUedW/0
ガシャポン訴訟:誤飲で男児に障害、バンダイに賠償命令 鹿児島地裁「安全性欠く」
「ガシャポン」などと呼ばれる玩具入りカプセルを誤飲し、重度障害を負った鹿児島市の男児(当時2歳10カ月)の両親らが、製造物責任法(PL法)に基づき、製造元の
バンダイナムコゲームス(東京都)に約1億800万円の損害賠償を求めた訴訟で、
鹿児島地裁は20日、同社に約2626万円の支払いを命じた。
高野裕裁判長は「安全性を欠いていた」と構造上の欠陥を認定。玩具の大きさを定めた業界団体の基準見直しを迫る判断となった。原告側弁護士によると、玩具誤飲で
メーカーに製造物責任を認める判決は異例。
判決によると、男児は02年8月、プラスチック製の球状カプセル(直径40ミリ)を誤飲、低酸素状態などによる脳障害で自力で体を動かせない障害が残った。
同社は、日本玩具協会作成の安全基準が3歳未満対象の場合に直径31・8ミリ以上と
規定していることを挙げたが、高野裁判長は「事故防止には基準の直径では不十分」と指摘した。国民生活センターと同社によると、98年以降カプセルの誤飲事故は今回の1件のみ。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080521ddm041040145000c.html

これが俺達が何でもかんでも誰かの責任だ、迷惑だ、あれを規制しろあれは何らかのルール違反に引っ掛かるんじゃないのかと誰かしらに責任を追及してきた末路だ。
44可愛い奥様:2011/06/06(月) 12:36:03.11 ID:95715uZ3O
断水やお風呂に入ることが出来なくなる状況を考えると
膝下だけでも永久脱毛しといたほうがいいかなと思う時がある。
冬場はいいけど夏場はボーボーだときつい。
45可愛い奥様:2011/06/06(月) 23:00:11.92 ID:HTaJF4ib0
>>44
えっ、膝下?
脇の方を先にしたほうが良さげじゃない…?
46可愛い奥様:2011/06/07(火) 01:19:34.52 ID:4pdv1Lnu0
ズンチャレイパーキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!
47可愛い奥様:2011/06/07(火) 08:45:32.76 ID:iAIWqP9r0
大川小学校の惨事はしっかり検証、後世に生かしていったほうがいいと思う
48可愛い奥様:2011/06/07(火) 09:14:12.94 ID:6d8nmjERO
>>45
まあ脇は最悪Tシャツで隠して凌げるかなーと思ってw
もう若くないから公衆の面前で短パンは無理だけど
ハーフパンツとかカプリパンツなら・・
それでもスネは見えるからボーボーだときっついじゃないw
あくまで真夏の被災を想定しての話しですが。
49可愛い奥様:2011/06/07(火) 09:48:01.88 ID:fx4prnvvP

真夏に被災、入浴が出来なくなるのを想定して、寝たきり用の「大型ウェットティッシュ」を
買った(650円くらい)。

売っている所は、大病院の売店。
50可愛い奥様:2011/06/09(木) 20:59:56.22 ID:baz7J2lZ0
>>49
なるほど!それって何年も保管できそうですか?
昔避難リュックにいれた水のいらないシャンプー、交換しといたほうがいいかなあ?
51可愛い奥様:2011/06/09(木) 23:45:01.18 ID:MXSetwnP0
処方されている目薬の一つが冷蔵保存で、旅行時や入院時に結構不便を感じてた。
ジェネリックで常温OKのがあると聞いたので、今回そっちを頼んでみた。
これで避難袋にも入れられるし、新しいの処方される毎に入れ替えればいいや、
と思っていたら、思わぬ落とし穴。

別の目薬と外袋の色調が殆ど一緒だった・・・orz
とりあえず、間違えないように外袋に赤の油性ペンで薬名を書いた。

でもって、もう一種類の目薬を新しくもらったのと交換しておこうと思ってリュック開けたら、
なんで在庫が少ないんだろうと思っていた痛み止めが、2週間分出てきたorz
最近調子いいからあまり飲んでなかったのに変だと思ってたら、少ないわけだよ・・・。

震災後の余震多い時に、最低限の持ち出し用品としてこさえておいたものなのに、
目薬と一緒に入れておいた痛み止めの存在を既に忘れてたとは・・・。
52可愛い奥様:2011/06/10(金) 09:10:29.55 ID:t1R43vhuP
>>50
何年保つか...?
消費期限 w なんて書いてないから判らないよ〜。
けど、他の袋入りウェットティッシュと同じで、袋が膨張し始めたら大急ぎで使おうと思ってる。

水不要のシャンプーも、確か病人用に開発されたんだよね。
備蓄品を整えるにあたっては、「大病院売店」と「登山用品店」巡りが役に立った。
普段の生活からは思いも寄らないような製品が置いてあるから。

ちなみに、アルファ米も山道具屋さんで見つけたけど、白米ばかりじゃなくて五目ご飯から
山菜おこわ、ドライカレーやチキンライスまであった。これなら子供を飽きさせずに済む。
それに、高齢者用にはおかゆ、梅かゆもあるし。

水を加えるだけでOKの「粉末カレー」。
これだけは、考えた末に買わなかった...。
53可愛い奥様:2011/06/10(金) 11:33:28.95 ID:36fUVzZD0
今回の震災を機に、非常用袋の中の食糧を入れ替えようと思ったんだけど、
既にアルファ米などは品不足多発で、通販は配送の目安が一ヶ月先とかなのね。
仕方ないから、賞味期限が1年〜1年半になってた普通のお粥のレトルト類や、
数種類の缶詰だけを新たに買って非常用のリュックに詰めた。
登山用品のお店は気付かなかった。今度行ってみようかな。
54可愛い奥様:2011/06/10(金) 11:47:36.87 ID:yksQbUEZ0
今回は寒かったから、本気で「シャンプーしたい!」と思ったのは、
1週間ぐらい経ってからだった。これは自分でも驚き。
家が無事だった人もみんな帽子かぶったりタオル巻いたりしてた。
正直、髪なんて気にせず、必死で水と食料を探し回ったよ。
みんなそろって汚いから全然気にならないしw
シャンプーしなくても思ったより平気だったと言っている人は多い。
1週間もすれば、被害が少なければどうにか髪を洗う手段を見つけられる。
被害が大きければ自衛隊のお風呂に入れてもらえる可能性もある。
夏なら、水さえあればなんとかなる!
今回はお湯にするのが大変だったから洗えない、というのもあった。

体のほうは、水が少ない中でもできるだけ清潔にしたほうがいいと思う。
女性は膀胱炎になりやすいよ。
55可愛い奥様:2011/06/11(土) 21:08:30.30 ID:vbnwPzZb0
貴重な情報ありがとう。
そうか、膀胱炎…身体が洗えない事に加えて、トイレを我慢しがちになるからかな。
普通のウェットティッシュしか備えてなかったけど
身体全体を拭く事を想定したものに変えておこう…。
56可愛い奥様:2011/06/13(月) 14:30:28.96 ID:6G+GlwRR0
非常食で思い出したけど、食糧は水と米と缶詰さえあれば、
室内ならカセットコンロ、戸建なら庭で炊き出ししたりしてなんとか食べられると思うよ。
缶詰は1人1食1個、10日分くらいあると安心だと思う。
たんぱく質があるだけでぜんぜん気持ちが違うよ。
卵も常に1パック置いておくといいかも。
津波や火事の地域ではなかったので5日後にはスーパーも店頭販売してくれたけれど、
買える数量が決まっていて、明日も開店するのかわからずとても不安だった。

うちはタイミング悪くお米がなかった。
震災翌日恥をしのんで近所の知り合い(農家)に
「お米があったら売ってください」とお願いしにいった。
そうしたらぽーんと10kgくれて、野菜もくれて「足りなくなったらいつでもおいで」と。
本当にありがたくて涙が出たよ。田舎でよかった。
今は常に10s買い置きしている。
震災前は、精米したてが美味しいからぎりぎりまで買わない、
なんて言ってて馬鹿みたいだったわ。
57可愛い奥様:2011/06/14(火) 02:12:56.36 ID:M8PdxK0Y0
多くの..数えきれない犠牲が有りました。

何を無くしたのかわからない位、沢山、無くしました。

そのかわり、もう、津波はいません。
もう、復活もしません。
これから..これからは、私達の時代..だよね。
不安な事、一杯あるけど、時間も一杯あるから、だから大丈夫だよね。
力を合わせて、一緒に歩けるよね。

1つだけ、お願いが有ります。

いなくなってしまった人達の事...
時々でいいから..

おもいだしてください。


シンの津波(1) 都市消失
http://www.youtube.com/watch?v=FX6iGbX9o9w&feature=youtube_gdata_player

シンの津波(2) 漁村消失
http://www.youtube.com/watch?v=zcjIOgxWzfo&feature=youtube_gdata_player

異界送り
http://www.youtube.com/watch?v=wdTy9KK4kck&feature=youtube_gdata_player

異界送りというのは死者の魂や死人が安らかに眠れるよう異界に葬送する『鎮魂の儀式』である。
58可愛い奥様:2011/06/16(木) 16:20:20.60 ID:Xhsghb1r0
>>56
以前は3日あれば救援物資が来ると言われていた。
阪神の時がだいたいそうだったから。
でも1週間から10日分必要だとわかった。
59可愛い奥様:2011/06/16(木) 16:56:02.70 ID:NK62yTbVP
>>58
阪神をはるかに超える規模の災害ってのは
一般人には想定外だったしねぇ。
大きな津波の可能性があるから気をつけろって言ってたのは
一部の専門家だけでそれも1000年だか数百年前だかのデータ故に
軽視されてしまっていた。
自然災害の規模に「大昔じゃーん」は通じないのに
現代人は奢り高ぶって忘れていた。(自分含む)

それでも一般家庭で備蓄できるのは頑張っても1週間程度。
こればっかりは日本の平均的家庭の収納容量が増えないから
どうしようもない。最低限で3日分かな。

我が家も収納場所が少ないので非常用の備蓄品置き場が作れない。
なんとなく日々の食材・消耗品を気持ち多めに買っておくことで
備えとしているよ。
60可愛い奥様:2011/06/16(木) 17:17:35.71 ID:wljYBBSY0
貞観地震&津波は、ここ数年の調査研究で堆積物などの裏付けがとれて、
啓発に動き出し始めた矢先のことだったと新聞で目にした記憶がある。

それまでは、記述はあるけど大昔の言い伝えで、
可能性はあるけど参考程度、の扱いにされていたんじゃないのかな。

それだけに、調査研究に関わった人はガックリきていて、
たら・ればは通じないけど、あと半年遅かったらもっと広めることができたろうから、
より高台に逃げようとしてくれた人が増えていたのでは、と。
そんな感じの記事だったと思う。

61可愛い奥様:2011/06/18(土) 20:52:16.24 ID:Fv2T+XM/0
以前、見ていたテレビで語った地震研究の大学教授は
「千年に一度の地震と言うが、一つの断層につき千年に一度としても、
数多くの断層があるのだから、短い感覚で起こりうる」と話していた。
62可愛い奥様:2011/06/18(土) 21:57:52.01 ID:cn4wdccq0
スーパー、コンビニがうちの冷蔵庫、とか言ってる人って
平和脳なんだなあと震災前から思ってた。
63可愛い奥様:2011/06/19(日) 00:42:51.23 ID:vNETOJq50
被災地仙台市住民です
我が家にあってとても助かったものを列記します

(1)大型冷凍庫及び備蓄されていた食品群(肉、魚、納豆、麺類、くだもの(柿や苺、ラフランス)
   ※時が3月ゆえだからということもありましたが
(2)アウトドア用品各種とリチウム乾電池各種
   ※特にヘッドランプは頭につけるので両手が空くこと
    見たい対象物を即捉えることができて優れモノでした
(3)風呂でTVを観るために買った防水充電式のTV8時間充電で4時間視聴可
(4)反射式石油ストーブ(そろそろ廃棄しようと考えていたもの)
(5)湯たんぽ
(6)ラップ、ホイル、ペーパータオルなど大量に買い置きしてたもの
(7)カセットコンロ

次に地震がある程度納まった時にすかさずやっておいて良かったなと思ったこと
(1)風呂に水を満タンに張った
(2)家じゅうの鍋や大きな容器、ボールに水を汲み置いた
(3)幸い日暮れ前だったので、大方の家事を済ませて置いた
(4)冷蔵庫内の痛みやすい肉魚類は味噌や醤油などの調味料に付け込んだ
64可愛い奥様:2011/06/21(火) 17:20:16.39 ID:DNZW2vmY0
風呂に入れない期間が3週間
役にたったのがボロ下着類(特に綿製のもの)と介護用清拭溶液

溶液を希釈したものをペットボトルにストック
ボロ下着はいろいろなサイズにカットしておく
電気が復旧してからはビニール袋に液とボロきれを入れてレンジでチン
身体の特に汚い部分などを拭いて後はポイ捨てした
シーツとか下着でくたびれたものは一応最後の洗濯乾燥を終えた時点で
いろいろなサイズにカットして用意しておくと様々な用途に対応できると思った
65可愛い奥様:2011/06/21(火) 18:40:23.93 ID:dqs0cLy+O
非常時の緊迫した時に
脇毛かすね毛か考えてる人がいるのに
正直驚いた。

家は去年秋から玄米を
60キロ買っていた
精米機も買っていた
勧めてくれた親戚に感謝した
66可愛い奥様:2011/06/22(水) 07:28:08.66 ID:jsAs+lVgi
1000年に一度は嘘。東京ですら、ほぼ60年に一度は来る規模。たまたま昭和時代から長く無いだけ。

風呂に三週間入れないか…覚悟しなくちゃ
67可愛い奥様:2011/06/22(水) 07:45:55.68 ID:SOfSQVbV0
風呂なんてたいしたことないから心配しなくてもいいよ。
もっと大事なことだらけになる。
拭けばなんとかなるんだから。
避難所生活じゃなければ自衛隊のお風呂には入れないけど、
でも家が残っただけでありがたかった。

広範囲の災害では支援物資など来ない、1週間はお店が開かない。
地震津波が去ったあとは、水と食べ物がないことが一番の恐怖だよ。
行政の助けがない前提でいろいろ考えたほうがいいよ。
68可愛い奥様:2011/06/22(水) 08:45:36.47 ID:2Qp7iuld0
東京23区住まいだけど、備蓄は最低一週間分はしている。
人口が多すぎて、避難所となる公共施設が絶対足りないから、自宅非難になるだろうし。
ミネ水は原発事故後役に立った。
だらだらしながらの備蓄だから、簡易トイレとかも用意した方がいいんだな。
ひどい災害になると、一か月分は用意したほうがいいんだな、と思った。
69可愛い奥様:2011/06/22(水) 10:26:57.80 ID:sLwYEGlKP
「簡易トイレ」

風呂水のため置きだけでは、トイレ使用数日分しかなさそう。
そこで「簡易トイレ」の検討を始めたんだけど、いろんなタイプがあるんだね。

どんな基準で選択すべきか迷ってる。
70可愛い奥様:2011/06/22(水) 14:44:11.40 ID:jd4NWP5Y0
今後家を新築する時には、バイオトイレの設置を考えている。
71可愛い奥様:2011/06/23(木) 15:24:01.66 ID:cppWTuVF0
うちは一年前に新築したんだけど
これから建てるのであれば、もっと防災を意識した家を建てたのに、
と少し残念に思う。
防犯の方にばかり気を取られすぎてた感。
72可愛い奥様:2011/06/29(水) 10:36:10.68 ID:sWAipxD10
防災を意識した家?たとえば?
73age:2011/07/04(月) 11:27:09.63 ID:fUSqp9MlO
清浄綿の一個ずつ包装されているのを常備している。
74可愛い奥様:2011/07/04(月) 11:30:09.44 ID:ETqo12NR0
復興相が知事に「客は自分が入ってから呼べ」

松本復興相は3日、岩手県庁で達増拓也知事と会談し、被災地の復興について
「知恵を出したところは助けるけど、知恵を出さないやつは助けない。
そのくらいの気持ちを持って」と述べた。
また、「九州の人間だから、(被災地の)何市がどこの県とか分からん」と
冗談めかして発言した。

その後訪れた宮城県庁では、村井嘉浩知事が後から部屋に入ったことについて、
「お客さんが来る時は、自分が入ってから呼べ」と語った。
同県が重点的な漁港整備を要望していることについても、「県でコンセンサスを
得ろよ。そうしないと我々何も知らんぞ」と述べた。
(2011年7月4日08時47分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110704-OYT1T00172.htm?from=main1
75可愛い奥様:2011/07/04(月) 11:31:23.02 ID:FVcfuLQ4O
家建てる時は地下つけようかな
出られなくなるかな
76可愛い奥様:2011/07/04(月) 13:06:41.10 ID:HJ6/2EVw0
私は車が自分の命より大事なので、可愛い車達を避難させるために、二階建ての車庫が欲しい。
津波はそう滅多に来なくても、ゲリラ豪雨なら多々食らいそうだしね…
家はもちろん、鉄筋鉄骨コンクリート住宅だな。
窓に雨戸をつける土地では無いけど、雨戸もつけたい。
ソーラーパネルも欲しい。
地震・津波・台風・竜巻・大雪・ゲリラ豪雨、なんでも耐えきれる家にする!
が、先立つ資金が無いw
77可愛い奥様:2011/07/04(月) 14:53:33.26 ID:S9W7PlaZ0
まず、土地選びから慎重にやらないとね。
いくら丈夫で堅牢な家を建てたとしても
液状化したり、地盤沈下して水没したまんまになったら何もならない。
78可愛い奥様:2011/07/04(月) 15:34:00.57 ID:JhtBBumlP
津波被害をうけて「復興時の住宅地は高台に!」という所も多いだろうけど
うっかり斜面沿いに家なんか建てると今度は土砂災害の恐れがあるんだよね。
大津波よりは土砂災害の方が頻繁に起こる。台風列島地震列島だからね。

阪神淡路の震災で倒壊数ゼロですた!
なんてのが得意のセールストークのハウスメーカーも
今回の災害は規模がでかすぎてまだロクなデータも集められてないみたいだね。
これがまとまって家作りに役立つようになるのは何年後かな?
5年後くらいなら大丈夫かな??
79可愛い奥様:2011/07/04(月) 16:40:54.74 ID:XPeML1ke0
リアルでブレードランナーの世界になっちゃって
そのうち放射能濃度拡散予報とか
天気予報の一部として放送されるんだろうな、はあ
80可愛い奥様:2011/07/07(木) 13:00:42.76 ID:gFfR34n+O
市などから配布されるハザードマップを見ると小河川の付け替えで暗渠になっている所がわかる。
安全な所は、やはり地価が高いなぁ
81可愛い奥様:2011/07/07(木) 13:14:45.02 ID:YA3fIVvWO
78さん、うちはそのメーカーの新築で阪神大震災にあいました。
もちろんグッチャグチャになりました・・・
周りの同物件も木っ端微塵。地震後あのCMみる度にムカムカします。
82可愛い奥様:2011/07/08(金) 23:08:47.12 ID:8AeTFd1w0
>>81
そのハウスメーカーとはセで始まりムで終わるんですか?
ヒントだけでもお願いします
83可愛い奥様:2011/07/09(土) 16:49:44.96 ID:b19YyPKAO
ひどいわねえ
CMに偽りありじゃないの!
84可愛い奥様:2011/07/09(土) 17:30:46.26 ID:/AkUs7S20
やっぱり高級住宅は違うんだなあと信じていたよ。
ひどい
85可愛い奥様:2011/07/09(土) 18:41:18.36 ID:6eQo6uOR0
これを見て、将来家を建てるときの参考にしようと思った。

セキスイハイムが地震でぶっ壊れちゃったのを世間から隠す為に必死。
http://hamusoku.com/archives/5055601.html
86可愛い奥様:2011/07/11(月) 11:41:44.57 ID:JeMYiu8WO
阪神淡路の時にはツーバイ4は壊れなかったと、その家の人が言っていたが
87 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/14(木) 13:08:53.15 ID:gcXeYV8h0
>>75>>76
地下はこわいと思うよ。
豪雨の際、水が流れ込むこともあるし
88可愛い奥様:2011/07/14(木) 13:17:20.68 ID:cQi4TyAGO
積水ハウスはネズミ裁判を知ってから無茶苦茶な会社という印象しかない。
阪神大震災で全然壊れない家なんてあったのかなー
映像見てるだけでもものすごいのに
89可愛い奥様:2011/07/15(金) 14:38:42.23 ID:fWC2JxkK0
>>88
子どもの担任の先生が、ツーバイフォーだったから壊れなかったと言っていた。
どこのメーカーかは知らないけど。
90可愛い奥様:2011/07/16(土) 00:26:56.14 ID:Meuo+Hrs0
>>85で貼ってくれたのを見ると
ミサワが最強なんだね
周りの家が全部津波にさらわれたってのにミサワの家だけ残ってるよ
でも沿岸の津波被災地回ってる大工さんに聞いた話だと
家が残っても鉄筋なら鉄筋が錆びて
ミサワのようなパネル工法でも床とか畳襖とか濡れたり
これからどう改修していくか大変らしいよ
91可愛い奥様:2011/07/16(土) 23:37:13.95 ID:8n9R+8DkO
神戸でも被害に差があった
92可愛い奥様:2011/07/17(日) 02:14:43.83 ID:gUMIN7CH0
パルコンも倒れなかったでしょ
93可愛い奥様:2011/07/17(日) 12:40:51.02 ID:CNFW7rTA0
パルコンもミサワも地震には強いけど
津波には勝てないって話でしょ
何しろ濡れるから、錆びたりブカブカになったりしてさ
セキスイハイムなら綺麗さっぱり瓦礫になるんだろうなあ
94 【関電 69.0 %】 :2011/07/18(月) 01:10:34.39 ID:zDtDMkSe0
津波は怖い。本当に見ているだけで震えた。
阪神淡路や他の震災とは同列に語れないなあ
95可愛い奥様:2011/07/18(月) 11:28:18.19 ID:NEAl6fhd0
トヨタホームも強いと聞いた。
96可愛い奥様:2011/07/18(月) 12:51:38.26 ID:S+iq51sHP
トヨタホームは鉄骨だからなぁ。
金額的にはミサワのプレハブ住宅よりも高くなるんじゃない?
ミサワ自体も御安いメーカーではないしね。

蔵をゴリ押しさえしなければいいメーカーだと思うわ>ミサワ
あんな半端な収納スペースを各所に作られたって
腰痛持ちには嫌がらせでしかないわw
97可愛い奥様:2011/07/18(月) 13:38:22.70 ID:gOQUHpV3O
ハイムとハウスをごっちゃにしてるのはなぜ?
98可愛い奥様:2011/07/19(火) 15:40:05.17 ID:MY0HNk890
マンションの10階に住んでいて、震災の時の水運びが大変だった。
エレベーターは動いていたけど、敬遠して階段を使ったので。
タワーマンションには住みたくないわ。5−6階位が限度かな。
99可愛い奥様:2011/07/20(水) 14:30:51.71 ID:jMemyBKs0
>>98
311東京のタワービル上階の様子がyoutubeに上がってたけど
ありゃあ凄いわ
水運び以前の問題だわ
老人なら頭をタンスの角にぶつけても不思議じゃないし
でかい水槽の水がザップンザップンで床上浸水状態だし
まじ住みたくないわ
100可愛い奥様:2011/07/20(水) 19:48:39.93 ID:WEYQbodn0
雑誌でトランシーバーの人気ぶりが紹介されていたので、
思い切って、旦那と中学生の息子にアマチュア無線の資格を取らせました。
1人5千円で受験できて、試験問題も過去の問題集を丸暗記するだけなので手軽です。

後日、アマチュア無線機はアマゾンからポケットサイズの物を注文したけど、
なかなか便利で数十キロ離れた遠距離とも綺麗な音質で話せてます。
使い方が特殊なので、機械オンチの私は苦手なので見るだけですが・・・
101可愛い奥様:2011/07/20(水) 22:16:41.10 ID:EGAq90DBP
>>100
うん、アマ無線規格の無線機って無免許用の製品に比べるとかなり飛ぶからね
私の地元でも、震災日に近所の工業高校生が持ってたので、物資要請とか無線機でやってくれた

オークションサイトにある輸入品の激安無線機は違法なので注意して
50キロ通話可能の防災用とか文言がありますけど、あれ使ったら本当に捕まって大変なことになっちゃう
入手するなら、すこし価格は高いけど信頼性ある日本メーカー品に限る
102可愛い奥様:2011/07/21(木) 02:02:50.20 ID:q6CpOS9i0
バイクと無線の免許は、試験場が結構な混雑ぶりみたいですね
PHSも契約数がどんどん伸びているとか
103可愛い奥様:2011/07/21(木) 21:33:17.46 ID:fntkFlvJ0
災害時の親との連絡の為に、ツイッター導入とかメールとHPでの情報配信システムを導入、
というニュースを最近よく見かけるようになっているけど、
災害時に、必ずしもネットが使えると思うなよ、と言いたい。
今回は首都圏は停電しなかったからネットが使えただけで、
停電しちゃうと厳しいと思う。
パソコンは充電してあっても、ルーターが使えなきゃ意味ないし、
皆が殺到すれば回線パンクするし。
連絡手段が断たれた時どうするか、を備えなきゃだめだと思う。
104可愛い奥様:2011/07/22(金) 10:44:58.78 ID:3vii1x3wP
>>103
東京都区内の状況だけで言うと
・携帯の通話はほぼ全滅
・家電はたまに繋がる
・携帯の緊急メールは遅配ながらも使えた
・携帯の普通のメールも緊急メールよりは遅れたけど届いた
・JRが速攻で終日運休してしまったため大量の帰宅難民発生
という感じだったので、前回並みの状態であれば
とりあえず子どもの安否と居場所の連絡ぐらいは
伝えられるように思います。
311の時、想定外の状況が多発した中で
学校・保育園・幼稚園では夜を徹して子どもを預かってくれた所も
多かったけど、親の方はそこに着くまでは子どもの安否も分からず
自分の所在も伝えられずで、とにかく気が気じゃない精神状態で
ひたすら数時間歩いてきたりしていたから
それが少しでも緩和されるなら意味はあるかなと思う。

震災後の今年度の保育園の入園説明会では
「災害時は基本的に保育園でお預かりします。(保育園自体が危険になったら別)
電話もメールも繋がらなくてもとにかく気をつけて帰ってきてください。
しっかりお預かりして待っています。」と園長先生が言っていました。
親の方が常日頃出来る事としては自分の所在をはっきりさせておくこと。
出勤してても打ち合わせ等でどこかに出かける予定が分かっていたら
「○時〜○時は会社外のどこそこ(最寄り駅名など)」とか
連絡帳に書いておく習慣をつけておくと、緊急時にそれを見て
この親御さんの帰宅にはこれぐらいかかるだろうとかの予測がつく。
電話やネットの回線がダメになった時に役立つのは
お互いに風通し良く所在をはっきりさせておく事につきる思うな。
105可愛い奥様:2011/07/22(金) 10:50:10.41 ID:nikxsRVj0
>>104
都内、停電しなくてよかったよね。
あのまま何の情報も得られず、暗くなっていたらものすごく怖かったろうな…。

>>103
なるほど。
停電すると、ルーター使えなくなるのか…。
停電すると水道水も出ないと先日知ったのだけど、本当に何も出来なくなって怖いなぁ…。
106可愛い奥様:2011/07/22(金) 11:11:12.07 ID:3vii1x3wP
>>105
本当に停電しなくて良かった。
私は下町寄りの国道沿い住まいだったんだけど
普段はたいして混まない国道に車が溢れて
歩道にも大勢の徒歩帰宅者が歩いていた。
あの光景は忘れられないわ。
もちろんアレでも直接の被災地に比べたら
まったく平和そのものと言っていい状態だったんだけどね。

あと個人的余談だけど旦那は全く使えなかった。
無駄に電話をかけてきまくって(回線の無駄使い)
帰宅してからも興奮状態で子どもの前でTV見まくり。(トラウマの助長)
とタブー行動連発。
いまから夜通し歩いてどっか行けと思った。
107可愛い奥様:2011/07/22(金) 14:15:31.97 ID:HlViYtNC0
普段ネットから情報を得る生活をしているので、それが寸断されてしまうと
怖さが助長されるんだなと痛感。
2日ほど停電したけど、あの震災の直前にたまたまDocomoのモバイルwifiを
購入していたのが多少役に立った。


108可愛い奥様:2011/07/22(金) 21:26:51.67 ID:tSDRbRUyO
とにかく生活用水が必要
風呂の残り湯だってトイレに流すのが惜しい(トイレ用に近隣の学校のプールから汲んできた)

その時役に立ったのがスーツケース。雑貨屋で売ってるようなチャチな作りだったけどガソリン不足で
車出せない時だったから水運びに重宝した(ホムセン再開した時、即折り畳み台車購入)

後は買ったものの放置してたアルコール除菌スプレー。
皿はともかくお椀は洗わにゃいかん…けど、鍋すすぐのもお玉一杯の水だったりするし
少量の水で流す→スプレー、のお陰で食中毒にはならんかった
109可愛い奥様:2011/07/23(土) 11:05:51.69 ID:BPyTP9qj0
今回水道は止まらずに済んだんだけど、生活用水は大事だよね。
近所に明治天皇が巡幸されたときに使った井戸があることを発見。
その節はお世話になろう。
110可愛い奥様:2011/07/24(日) 10:44:54.99 ID:17isUnIb0
>>108
アルコールスプレーとか手ふき用の清浄綿は必要ですね。
111可愛い奥様:2011/07/25(月) 19:44:18.53 ID:fy7cf8M40
ラップ類。
おむすびを作れる。皿に敷けば食器が洗えなくても汚れなくて良い。
112可愛い奥様:2011/07/27(水) 13:49:47.17 ID:GPsAk6qA0
ラップは身体にまけば保温になるとテレビで言ってたな
113可愛い奥様:2011/07/28(木) 08:39:10.76 ID:ThiSmkxX0
家族全員ラッピングしたら、けっこうな量が要るなw
114可愛い奥様:2011/07/28(木) 10:37:56.37 ID:Y33I+2m8P
震災後の「備蓄の勧め」や「防災グッズ紹介」は、やっぱ冬向けの情報だったね。
夏に向けて準備が必要な物は何かなぁ...?

ムヒや虫除けスプレーくらいしか思い付かないや。
115可愛い奥様:2011/07/28(木) 11:01:44.98 ID:c0tTHDKwP
>>114
虫除けで考えたら蚊帳があると超便利かもしれない。
夏場だったら虫除け網付きのテントでも数日の避難生活はできるしね。
あと袋を叩くとパァ〜ッと冷える冷却剤。
いまならレジャー用にどこのドラッグストアでも売っている。
それからうちわ。
乾電池式の扇風機もあればいいと思うけど
緊急時に貴重になる乾電池をすぐに消費してしまうので
もったいなくてずっと使えるものでもないと思う。
116可愛い奥様:2011/07/28(木) 18:31:24.59 ID:NR3GzTVZO
大判ウェットティッシュはどの季節でも重宝するとオモ
117可愛い奥様:2011/07/28(木) 22:57:27.81 ID:VOQEQjjL0
震災直後、停電の中電卓と懐中電灯で営業していたドラッグストアで、
118可愛い奥様:2011/07/28(木) 23:00:14.59 ID:VOQEQjjL0
震災直後、停電の中電卓と懐中電灯で営業していたドラッグストアで、
赤ちゃんのおしりふきを買って帰ったわ。
あの時は、いつまで停電が続くのか想像もつかなくて、
とりあえず、これがあれば風呂に入らずとも体を拭ける!と思って。
119可愛い奥様:2011/07/30(土) 12:26:19.91 ID:2TTz6aP90
ウェットティシュのロール状の物を使わずに置いていたら
水分が蒸発して乾いてしまった・・・
120可愛い奥様:2011/07/30(土) 16:00:04.12 ID:OyPHtRHg0
>>118
春日乙w
121可愛い奥様:2011/08/01(月) 10:55:06.88 ID:IeXd1VUm0
乾電池の単1、単2が一時期全く店頭に無かった。
122可愛い奥様:2011/08/01(月) 15:54:00.06 ID:9FN2K6Iv0
単1から単4まで常備しているけど、
いざという時に足りるのかどうか不安だ。
123可愛い奥様:2011/08/01(月) 16:02:18.25 ID:HZiKLyc0O
ソーラーライトを買ったけど、置き場所が悪いのか
蛍の光レベルの明るさだな
124可愛い奥様:2011/08/01(月) 16:07:59.69 ID:Pk/bj65s0
カセットコンロ&ガス持ってるのにどこにしまいこんでるかすらわからず
ものがあふれる中探しまくりはつらかった。
わかる場所においておくなんて簡単なことだったのに。
125可愛い奥様:2011/08/01(月) 19:17:35.59 ID:Xs+S1uS30
【賠償】支援法案、衆議院通過、【国の責任】明記
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1311787471/
■■緊■■急■■非■■常■■事■■態■■

【国の責任】明記の目的は

☆国内の「福島被災者へ」の責任、の話では本当はない?

★「【国際賠償】の責任」を★
★青天井に日本国民が負う★と確定法案?!


 http://2chnull.info/r/liveplus/1305765452/
 外国の要請で汚染水放出、平田オリザ
 http://etc8.blog83.fc2.com/blog-entry-1079.html
 国際賠償★5,600兆?


■ワ■ザ■と■放■出■さ■せ■ら■れ■た■?
「被災者に今直ぐ支援のためなら仕方ない」
程度と思わせ
実は何百兆も海外へ?!
126可愛い奥様:2011/08/02(火) 15:05:44.73 ID:fkFsClyw0
>>124
避難袋も持ち出しやすい所に置いたほうがいいですね。
127可愛い奥様:2011/08/02(火) 21:13:27.24 ID:yNIuIgMN0
みんな、地震保険入ってる?
特に家財。
地震や津波だけじゃなく、地震が原因の火災も火災保険は免責なので、
まだの人は入っといた方がいい。
どこの保険会社でも、地震保険は保険料も保険金も同じです。
128可愛い奥様:2011/08/03(水) 21:09:48.38 ID:knvN8Eee0
>>127
家は入ったけど、家財はどうだったかな。
確認しよう
129可愛い奥様:2011/08/04(木) 00:14:26.15 ID:XuWX2V040
自転車があると便利だった@宮城県岩沼市
車はあったけどガソリンがもったいなくて使えなかったから、自転車で市内をまわって情報収集してた。
どこのスーパー・コンビニが開いてるか確認しに行ったり。
ラジオも重宝。
給水の情報は市のラジオで得た。
ただ給水に7時間待ちだったから、夏だったらみんな熱中症になってたかも。
あと、水を運ぶのがすんごく重くて大変だったから台車とかあるといいかも。
最初は給水所も市内に3箇所だけとかだったから、やっぱり水の備蓄は必須。
ランタンやガスコンロ等キャンプ用品も大活躍。
ランタンを天井から吊るせるようにしておくと、テーブルの上に置くよりも部屋全体が明るくなる。
乾電池を備蓄するなら、高いけど充電して繰り返し使えるエネループとかが便利。
乾電池は使用期限があるけど、充電池はいつでも使える。
子供の携帯ゲーム機用に乾電池から充電できるブースターがあるといいかなと思った。
うちは津波の被害もなかったし、家の中の被害も特になかったから震災後は自宅にいたんだけど、
子供達が暇で暇でしょうがないと。
原発の爆発もあったから外に出す訳にもいかなかったし、結局1日中引きこもりっぱなしだったので。
トイレはためてあった風呂水で流して(でもペーパーは流さない)、なくなったら小学校のプールの水汲んできて流してたんだけど、
実家がある岩沼市よりもっと南の角田市ではマンホールから汚水が溢れて大変だったとか。
なので実家では大も小も古新聞入れた袋にしてたって。

今思い出せるのはこんな感じかな。
やっぱりある程度の備蓄は大事だと思う。
130可愛い奥様:2011/08/04(木) 09:02:44.94 ID:/3OSjANl0
いま電池は十分にお店にあるよね。
いまのうちに備蓄しておこう。特に単1。
131可愛い奥様:2011/08/04(木) 11:39:45.40 ID:OOshaMgYO
単1は普段あまり使わないが沢山あった方がいいですか?
132可愛い奥様:2011/08/04(木) 11:44:41.22 ID:/3OSjANl0
うちの場合、懐中電灯がすべて単1なの。
あとガスコンロとかもそうじゃなかったかな。
震災後、ほかのサイズはすぐに出始めたけど単1だけは品薄だったよ。
133可愛い奥様:2011/08/04(木) 11:45:06.26 ID:TA4inmpH0
電池は寿命があるから普段使わないならスペーサーを買った方がいいかもね
単三を単一にして使えるスペーサー売ってるよ
134可愛い奥様:2011/08/05(金) 13:06:47.33 ID:BdHxZA340
>>129
たいへんでしたね。色々ありがとう
135可愛い奥様:2011/08/06(土) 00:57:27.45 ID:nLdBHD7/0
今でもまだ品薄で高いかもしれないけど、「充電タマゴ」といった自力で充電するタイプのラジオ等の複合機が本当に活躍した。
旦那は毎日必死に回して携帯の充電をしたけど、私の携帯とか複数台充電して結果的に血豆を作っていたw

あとは、上にも書いてあったけど、単1はすぐに売れ切れて入荷にも時間がかかったから、これを機会に家の中の非常用機器は全て単4や単3で動くタイプのものに変えてしまった。
そして、ヘッドランプがあったら便利だったかもしれないと思ったので、念のためLED系のヘッドランプを家族分購入してみた(一台400円)。
136可愛い奥様:2011/08/06(土) 12:00:00.28 ID:BNW4q6qz0
充電タマゴ。似たようなものが家にある。
ハンドルを回すのが結構たいへん
137可愛い奥様:2011/08/06(土) 14:04:19.19 ID:nLdBHD7/0
停電時において夜間はロウソクで、常に早寝早起きだったw

でも、今から考えると、うちは幸いなことに大丈夫だったけど、ロウソクを踏み倒して火事につながる可能性もある。
小さい子どもがいる家庭だと結構心配かもしれない。

万が一火事になっても、災害時には消防車は絶対にすぐに来てくれないから…。
東京とか都心で火災が頻発するようなことがあったら本当にシャレにならないと思う。

あと、火災保険と地震保険も入っておいて本当に良かった。
マンションでは契約が違うかもしれないけど、戸建てではマスト・アイテムかも
138可愛い奥様:2011/08/07(日) 14:41:19.77 ID:7vVR1fyO0
ろうそくは倒れたら火災になるよね。
水に浮かべるタイプのだと大丈夫なの?
それか、お菓子の缶のような大きさと深さのある缶の中に立てたらいい?
139可愛い奥様:2011/08/07(日) 18:47:11.82 ID:3Sju1Hro0
>>138
どこかのスレで教えてもらったんだけど
洗面器みたいなのにろうそくを立てて水を入れておくんだって。
万が一倒れても水で消えるように。
140可愛い奥様:2011/08/08(月) 10:48:35.38 ID:tydVDxUh0
>>139
いい方法を教えてもらった。ありがとう。
141可愛い奥様:2011/08/09(火) 08:31:12.24 ID:55wAv4O40
>>129
自転車は小回りがきいていいですね。
でも、建物が倒れていたり道路がでこぼこしている所は難儀するけど。
142可愛い奥様:2011/08/09(火) 13:46:18.94 ID:3fCA/Jlk0
旦那の同業者で自らも被災したんだけど、支援物資を広く
集めていた人がいて、必要なものリストがメールされてきた。
色々な物が載っていたけど、その中に自動車や自転車もあった。

何を送ったらいいのか悩んだ末、自転車に決めたんだけど、
さてどうやって届けるのか?
何しろ送り先は津波で流された被災地、営業所止の配送便しか
みつからず難儀した。
楽天の自転車専門店で被災地にも送れる運送会社を使っている所を
やっとみつけて、手配。

現地で役に立っていてくれるといいけど、あの頃は道も悪かったでしょうから、
大変だったかな。
143可愛い奥様:2011/08/09(火) 14:22:12.95 ID:m2Qugzi/0
被災地の病院で紙類がすべて流され、カルテも作れない状態になったとか。
スタッフががれきの中から使えそうなものを拾い集めて乾かして使っていたそうで、
知人からその窮状を伝え聞いた人が会社でお願いしたら、全社に広まって
書式変更で不要になった伝票用紙の他に、ノベルティなどが沢山集まったと。

それらを道路が寸断された状況の中届けに行った人がいて、現地でカルテ作成や、掲示物、
子供たちに提供されたそうです。
特に文字や絵を書くって事が、子供たちの恐怖心を和らげるのに役立ったとか。

津波や水害では紙や筆記用具も失われるから、
情報をまとめたり伝達・公報する手段にも窮するんだなと。

こういうのって、企業ならではの支援だと思う。
ニーズがあると教えてもらえなければ気づけないし、窓口がないと届ける先もない。
でも、とても大切で重要度が高い。
企業に属している人には、記憶の片隅にとどめておいてほしいです。
144可愛い奥様:2011/08/10(水) 04:52:49.79 ID:O8pK8mWq0
【災害復興/土木】被災地住宅地の高台移転を推進し、元の場所に戻ることを許さぬ理由 [11/08/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312909125/
145可愛い奥様:2011/08/10(水) 11:41:43.17 ID:M2xX/evC0
スレたて荒らしがきているのでage
146可愛い奥様:2011/08/10(水) 17:35:25.97 ID:kTqhlyaX0
>>143
今回は企業単位で支援したようですね
新聞にも載っていました
147可愛い奥様:2011/08/11(木) 22:11:55.30 ID:vcQ2hZvKO
油断しちゃいけないね
148可愛い奥様:2011/08/12(金) 16:15:01.68 ID:iPcWTGBH0
みなさんワンセグなの?
149可愛い奥様:2011/08/12(金) 19:09:23.31 ID:RiETgXwt0
>>148
もしもの時にDSでワンセグ見られるチューナーを買った。フル充電してあれば4時間以上使えるみたいだし。
iPhoneのチューナーはチューナー挿してると充電出来ないダメっぷりらしい。

150可愛い奥様:2011/08/12(金) 20:28:26.29 ID:wMaAQMPl0
3月に備蓄していたカップ麺の賞味期限が揃って今月中w
余り買いすぎてなくて良かった これから食べなくては・・・
151可愛い奥様:2011/08/12(金) 20:49:27.78 ID:4nqkWPH1P
>>150
息子がボラに行った時、本人がこれで良いと言うから、賞味期限を3年も過ぎた
アルファ米と即席餅を持たせたけど問題はなく、「美味しかった!」んですって。
ところが、パンの缶詰だけは「ちょっとね...」だったとか。

備蓄用には、油処理をしていない製品を選ぶ方が良いかも。

152可愛い奥様:2011/08/12(金) 22:19:23.93 ID:wMaAQMPl0
>>151
豆知識ありがとう!今度は注意してみる 油脂は酸化するもんねww
153可愛い奥様:2011/08/13(土) 03:42:10.93 ID:bPTqWZJ80
息子に賞味期限過ぎのものを持たせるなんて
なんという母親・・・
154可愛い奥様:2011/08/13(土) 11:10:52.82 ID:/VVrVv/C0
>>153
企業宣伝に乗せられて物事の本質を見失ってると、大震災なんか到来した日には、
即刻あの世行きだよ。

155可愛い奥様:2011/08/13(土) 20:00:20.06 ID:7ckRNQFr0
食べ物が食べられるかどうかは(特殊な場合を除いて)五感を使え!
餅なんか黴てさえいなけりゃ、期限がいつだろうが余裕。
156可愛い奥様:2011/08/14(日) 11:50:48.75 ID:RtxGL87w0
インスタントは賞味期限すぎると保存料とか色々使ってる薬品が
口にしてはいけないものになるでしょ
一回、賞味期限を確認しないで食べてただれまくったw
157可愛い奥様:2011/08/14(日) 19:42:32.27 ID:/0u2xD8oP
だから、いわゆる「インスタント食品」ではなく、
最初から「保存食」として作られた製品を備蓄すべきなんだよ。

それから、戻すのにお湯が必須なものは疑問。
多少時間はかかっても、水だけでOKでないとイザの時の役に立たない。

あと、カップ麺の類いは嵩張り過ぎる。
非常袋に幾つ入れられる?
インスタント焼きそば1つ分のスペースで、アルファ米なら3食確保可能。
158可愛い奥様:2011/08/14(日) 19:47:49.38 ID:G5lnVq9r0
アルファ米は保存性もいいし水で戻せるけどあったかいカップ麺もすごくありがたかった。
寒い中で食べたあの温かさは忘れられない。
1個ぐらいは持っていていいと思う。
159可愛い奥様:2011/08/14(日) 19:54:14.56 ID:/0u2xD8oP
ご意見ありがとう。
秋になったら、幾つか蓄えておくことにするよ。
160可愛い奥様:2011/08/14(日) 22:57:11.65 ID:rv3DSOW10
秋になったらまた震災が起きるの?
161可愛い奥様:2011/08/14(日) 23:11:34.12 ID:G5lnVq9r0
>>160
たぶん涼しくなって温かい食べ物が欲しくなる季節になったらって意味だと思う。
>>159
冷静になればカップ麺<<アルファ米だよね。
持ち出し袋はアルファ米でカップ麺は家の保存用にする。



地震の際の持ち出し袋の準備も必要ですがアルバムなどの思い出の品や
非常袋以外の備えはスーツケースに入れておいたので我家は無事持ち出せました。
スーツケースは古いタイプのゼロハリからポリカ素材までいろいろ合ったんですが
比較的軽い物にすぐ持ち出したいもの重い物にアルバムなどを入れておいたので物が落ちても
壊れることなく壁が崩れた中でも探しやすかったです。

ドコモユーザー限定になってしまいますがドコモの携帯充電用ソーラーパネルも
1日で2メモリぐらいは充電できるので余裕があれば用意されるといいかも知れません。


162可愛い奥様:2011/08/15(月) 13:24:11.18 ID:I6iu9jA50
>>156
インスタント麺は油脂が酸化すると思う。
163可愛い奥様:2011/08/16(火) 10:52:34.92 ID:OR0MtKIO0
年に一度、非常袋の中身を点検して古い物を食べ新しいのを補充したらよいそうです。
164可愛い奥様:2011/08/16(火) 11:14:04.19 ID:lX5y5vGWO
1年に1度ではなく半年に1度、にすると、服を季節に合わせられるので3月と9月がいいと思います。
東日本大震災と、関東大震災の月。
食事だけじゃなく服も重要だよね。寒い時期と暑い時期では必要な肌着の種類も枚数も違う。
165可愛い奥様:2011/08/16(火) 11:23:23.94 ID:yoWXbG0GO
カップ麺もミニサイズのシリーズとか、お味噌汁なんかのは少し入れてみたらいいかも。

外国旅行した時の経験だけど、温かくて馴染みのある味が、緊張した身体の力をホッと抜くというのは絶対あると思うんで
お年寄りとか子どものいる家なんかは特にそういう精神的手助けな物質として備えられたらいいかもね。

保存食用にもっとコンパクトで賞味期間長いお味噌汁とか、これから出てきてもいいと思うなぁ。
特に山間部や北の地方の自治体の常備品に置いて欲しい。
166可愛い奥様:2011/08/17(水) 01:11:48.50 ID:Q5GAogW20
>>164
季節の衣類のことには考えが及ばなかったよ
冬だと使い捨てカイロがいりますよね
167可愛い奥様:2011/08/17(水) 05:52:06.97 ID:ctckvlgv0
井村屋から5年保存できるえいようかんが出ていた。
ダイクマ防災用品売り場にてゲット。
168可愛い奥様:2011/08/17(水) 08:09:30.53 ID:VaTTKfF10
非常持ち出し袋の中に
スケッチブックと、細身のクレヨンが入れてある。
インク方式の筆記用具だと
いざという時に、乾燥して使えない場合があるから。
クーピーペンシルも有能だと思うよ。
色鉛筆と違って、二つに簡単に折れるから。
169可愛い奥様:2011/08/17(水) 19:31:55.26 ID:iGwypISe0
>>168
筆記用具のことは思いつかなかった。
ボールペンはでなくなることがあるね。
170可愛い奥様:2011/08/18(木) 08:36:00.52 ID:DnnbMdEeO
普通の鉛筆にキャップするんじゃだめなのかな。最悪キャップがなくてもいい気がする。
昔聞いたんだけど、新聞記者なんかは取材メモを必ず鉛筆で書くそうだ。
雨の中でも書けるしカッターですぐに削れるから。

カッター関係は避難用品に入れておくでしょう?
でも二つ折りにできるクーピーがあると確かに便利だね。
171可愛い奥様:2011/08/18(木) 09:59:55.34 ID:ax6MqPT20
>>170
無知でごめん、クーピー二つ折りって同期いう使い道があるの?
172可愛い奥様:2011/08/19(金) 13:52:28.42 ID:kslKEUWh0
>>171
私は>>168さん>>170さんじゃないので正確な意味はわからないんだけど
二つ折りだとコンパクトになる、
ク―ピーだとナイフが無くてもずっと書けるという意味なのかな?
173可愛い奥様:2011/08/19(金) 14:00:16.24 ID:O7utbkO/P
>>172
大きな災害時だと取り急ぎの伝達手段に困るからなぁ。
クーピー一本とメモ用紙があればそれを使ってメッセージのやりとりができる。
自宅が全壊しててもその跡地に「○○にいます」と伝言残しておけるし
半分に折ってその場に残しておけば訪ねてきた人からの
メッセージももらえるかもしれない。
家族がバラバラになっちゃってとにかく一刻も早く安否を知りたい
自分の無事を伝えたいという場合には最強かもしれないよ。
174可愛い奥様:2011/08/19(金) 14:18:40.68 ID:sIiqE9Uw0
結婚写真などSDカードに仕込んで非常袋。
他の物はお金で買えるからなんとかなるだろう。
175可愛い奥様:2011/08/19(金) 19:02:07.10 ID:v18bzYh5O
>>173

「訪ねて来た人用に筆記用具を置いておく」頭になかったわ、なるほど!
自分がメモを「○○にいます、無事です」書いて、玄関とかに貼り付けるつもりではいたし準備をしていたけど。
忘れなかったら絶対やろう、ちょっと離れてる兄弟や親戚が、電話繋がらない時に来てくれることとかあるもんね。

ありがとう!
176可愛い奥様:2011/08/19(金) 21:37:14.75 ID:nYFW/8XK0
家では伝言用にクロステープとマジック入れてる。
177可愛い奥様:2011/08/20(土) 09:48:10.04 ID:/1BHt8TQ0
168です。
クーピーが簡単に二つに折れる利点は
自分以外の人と分け合えるからです。
いろいろな場面を教えてくれた
皆さんに感謝!
178可愛い奥様:2011/08/20(土) 13:37:29.33 ID:RZ5DkP+j0
【社会】震災でパニックになり“家出”した飼い猫の間で生まれた野良の子猫が仙台市で急増 保護し引き取り手探す(画像有り)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313800886/
179可愛い奥様:2011/08/20(土) 15:15:05.46 ID:RZ5DkP+j0
【震災関連】被災地の土壌で鉛やヒ素、水銀などの有害物質が基準値超え…「健康に影響はない」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1313818260/
180可愛い奥様:2011/08/21(日) 16:24:25.22 ID:em/e0t72O
大切な写真の保管いいね
181可愛い奥様:2011/08/21(日) 16:59:21.82 ID:hLQrkAoQP
折り分けクーピーは非常時にいいかもね。
自宅跡地に残していく場合に
立派な筆記用具だと盗られてしまう可能性が高いけど
バキッと折ったチビクーピーなら人目に付きにくく
盗られにくい。まぁこれは置き場所にもよるけどね。
182可愛い奥様:2011/08/21(日) 20:45:13.89 ID:uNPwaYMaO
ドアの取っ手にマジックとノートを伝達用にぶら下げたら…盗られちゃうか。そうだよね、しょぼん。
183可愛い奥様:2011/08/21(日) 20:56:51.49 ID:/1qq99EwO
フセンみたいなペタっとはれるメモ用紙とペンをポストに入れておくようにすれば?
家族に置場所伝えておけば使えるかも
184可愛い奥様:2011/08/22(月) 13:26:47.31 ID:v8rP6oeO0
【宮城】石巻市教委「あくまでも下書き」 津波から生き残った大川小学校の教諭、児童から聞き取った被災状況の証言メモ廃棄
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313913607/
185可愛い奥様:2011/08/22(月) 23:58:03.69 ID:Y5MZvWN/O
いろいろと気がつかなかったことを教えられる
186可愛い奥様:2011/08/23(火) 08:12:13.86 ID:2uqvQOe80
昔登山グッズ買った時にオマケでくれた「濡れても書けるノート」、
一度も使ったことなかったけど、避難リュックに移動させよう。
187可愛い奥様:2011/08/23(火) 11:04:04.48 ID:bSnMRn0YP
>>186
あ、そう言えば昔ダイビングしてた時の「水中用ノート」、実家から持って来よう。
濡れても鉛筆で書けるんだっけ。
188可愛い奥様:2011/08/23(火) 12:50:26.40 ID:KWtao+2z0
とりあえず、子どものクレヨンはとっておこうと思った。
189可愛い奥様:2011/08/23(火) 23:10:16.03 ID:KEDOsvspO
登山用品の店に便利な物があるのね
190可愛い奥様:2011/08/23(火) 23:36:08.73 ID:QcbgMqRYO
>>187

耐水ペーパーには鉛筆・シャープペンシルがいいそうです。
雨や雪で濡れること、あるもんね。
191可愛い奥様:2011/08/24(水) 02:24:03.85 ID:8Xy6LZj80
>>174
あとクラウドコンピューティングも選択肢というのは?
物理的に失ったり損傷を受ける可能性が無いし
持ち運びできるデバイスもいいけど
クラウドに保存しておけば更に確実かと
192可愛い奥様:2011/08/24(水) 21:15:43.00 ID:vD85TSDQO
いろいろ勉強になる
193可愛い奥様:2011/08/24(水) 22:13:17.32 ID:bJmxHCvM0
>>191
クラウドはNTT系も海外のサーバーでも
結構深刻なトラブルが起きてるから微妙かも
サーバー飛んでも泣かない覚悟で
あちこち複数利用すると確実かも
194可愛い奥様:2011/08/25(木) 12:40:38.59 ID:y5T5ui4dO
皆、詳しいのねぇ
195可愛い奥様:2011/08/25(木) 14:01:18.56 ID:+Cijq9st0
ふらわまにあマニア
http://www47.atwiki.jp/flowermania/

ふらわまにあ
http://flowermania.sblo.jp/

高橋陽介 (furawa) on Twitter
http://twitter.com/furawa

ふらわのいいたいほうだい
http://flower01.sakura.ne.jp/

ふらわのしょうぶれすとらん
http://u.tabelog.com/furawa/
196可愛い奥様:2011/08/26(金) 09:29:14.11 ID:C9CKFq4D0
充電できるラジオ欲しいage
197可愛い奥様:2011/08/26(金) 09:40:25.39 ID:pY7sR/MLO
各種ケータイのコネクトが付いた手回し充電ができるラジオ、春の計画停電で役にたったよ。
5年くらい前にヤ○ダ電機で買った。ソ○ーで2000円くらいだった。
今から買うなら防水タイプにしたほうがいいよ。うちのは防滴だが防水じゃないので
念のためジップロック的なやつに入れてる。使う前に水をかぶってダメになったら嫌だから。
ちなみにライトも2種類付いてる。何より停電中はライトが役立ったよ。
198可愛い奥様:2011/08/26(金) 12:34:34.44 ID:hLyBjW580
【新製品】段ボール箱が太陽光調理器に…ご飯も1時間で[11/08/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314317150/
199可愛い奥様:2011/08/26(金) 16:40:10.65 ID:U95YocwHO
断水時のトイレ代わりに、犬のトイレシートが使える。

小型犬用のもので大丈夫で、ホムセンで200枚入り1500円程度で買える。1パックのサイズは、紙オムツ1パックと同じくらい。

用を足したら、1回ごとにビニール袋に入れて縛る。

人間のおしっこ1回分はゆうに吸収するし、大きい方もシートでくるんでからビニールに入れるので、直に放置するのと比べればにおいも気にならない。

犬はいない我が家ですが、犬用トイレシートと、つり下げ式のビニール袋1パックを「トイレ用」として準備しました。
200200:2011/08/26(金) 18:26:14.37 ID:LeCr8f0D0
 ∩∩
 (*'A`) <200
c(_uノ
201可愛い奥様:2011/08/27(土) 13:25:10.00 ID:SCUpTxgF0
ソーラーライトを買いました
202可愛い奥様:2011/08/27(土) 16:07:01.33 ID:XYOkX9UN0
202
203可愛い奥様:2011/08/27(土) 16:24:55.18 ID:qZn6KAzv0
【愛知】蒲郡市長、津波被害の三陸海岸について「家が立っているほうがおかしい」「どうして家を造ったのか不思議」などと発言
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314429468/
204可愛い奥様:2011/08/28(日) 01:25:12.67 ID:TaHIfben0
>>199
便は子どもの紙おむつで、していたなあ。
205 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/28(日) 03:20:15.11 ID:H9VDlEHy0
アルファ米を買ったので、ためしに作って食べてみたら
思いのほか美味しくてびっくりした。量もたっぷりあってよかった。
次は水で作ってみよう。

簡易トイレは新潟地震の後に購入したけど、奥にしまってあって
いざというときに出せるかどうか不安だけど、
ペットシーツにと言うのは良いアイデアですね。
今回の震災で指定避難所以外に救援物資が配給されないのは
どうにかして欲しいわ。全員避難出来る程避難所ないし。
206205 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/28(日) 03:23:55.82 ID:H9VDlEHy0
×今回の震災で指定避難所以外に救援物資が配給されないのは
○今回の震災で指定避難所以外には救援物資が配給されない事を知ったので、
207可愛い奥様:2011/08/28(日) 11:48:22.49 ID:DZeNovy0P
>>205
試したのは、白米?

ボラの時に食べた子供は、「味付きの物の方が副食が要らないので便利」と言ってた。
長期間となると問題かも知れないけど、ドライカレー、チキンライス、ピラフ、五目ご飯、
若布ご飯、梅若布ご飯、山菜おこわ、赤飯、おかゆ類まであるから、取り混ぜて備蓄してる。

東京が被災するとなると、避難所や公共支援が殆ど期待出来ない。
人口が半端ないし、ライフラインの復旧も公官庁が優先されるだろうから。

1週間から10日は籠城出来るように考えてるんだけど、備蓄には「空間」が必要なんだよね。
マンションだから、キツイよぉ〜。
208可愛い奥様:2011/08/28(日) 13:22:59.71 ID:6NyBMKcN0
@田舎の一か月断水だけ地域。

<使ったもの>
・ごみ袋大を洗濯物入れに、ユニ袋大小を外風呂用に使用。
・タオルハンカチを顔や身体拭き用に。洗っても乾きやすく便利。
・粉末わかめスープの他、さば水煮のちょっといいやつ(月花)が大人に好評

<助かったもの>
・近所の井戸引いている家。風呂に貯めさせてもらい、トイレ水に大助かり。
トイレの水はバケツ2杯位は使うから、長期になると本当に面倒になってくる。
・洗える服で、少しだけ洒落てると気持ちが若干すさまなかった。
ベロアパーカとか、オーバーパンツとか。風呂ではクロックス履き多数。
209可愛い奥様:2011/08/28(日) 13:25:24.13 ID:6NyBMKcN0
つづき
<注意点>
・買い出し先の殆どがトイレが使えないので入念に行動計画を立てた。
・水用ポリタンは在庫少ないから先に用意するか、2Lペットボトル水を常に1箱常備。
・生野菜の機会は減る。首都圏に出た日があり、デパ地下のサラダ買ったら盛大に喜ばれた。
・次はワンセグ付き携帯にしたい。どこでも使えて便利
210205 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/28(日) 14:35:30.41 ID:H9VDlEHy0
>>207
白米です。五目御飯も作ったけど子供用に作ったので味見程度。
五目御飯も美味しかったです。買ったのはいいけれども
いざ使う時が来たら気が動転してあたふたしそうなので試しに作ってみました。
スーパーで売ってたのですが、白米と五目御飯と梅粥の3種類だったので、
別メーカーで207さんともしかしたらメーカー?のものを注文中です。
こちらは2ヶ月待ちで発送がが10月になるそうです。
私も白米だと副食がいるなあと思ったんですが、魚系の缶詰やふりかけをかけたり
お粥にしたりといろいろ出来そうなので買ってみました。
おちゃわん2杯分は余裕でありそうな量(白米1袋368キロカロリー)です。
うちも東京、しかも団地で207さんの家よりずっと狭いし
どこに置いたら良いのか。

>205 新潟地震ではなく中越地震でした。
211205 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/28(日) 14:45:10.92 ID:H9VDlEHy0
×もしかしたらメーカー?
○もしかしたら同じメーカー?
あと368ではなく366キロカロリーでした。ごめん。
212可愛い奥様:2011/08/28(日) 15:12:16.40 ID:u4QpyRqm0
五目御飯、3月11日に子どもが学校泊まりになった時に
水戻しで食べたけれど美味しかったと言っていました。
お湯は3桁に及ぶ残留組に行き渡らないので水だったそうです。

簡単な非常トイレは持っているけど
長期戦になる時に備えてここのお話を参考にペットシーツを買おうと思います。
後、古新聞を少し貯めておく。
トイレを汲み水で流す時のガード、ペットシーツを捨てるときのガードなどに。
ポリタンクも買い足して、出来れば折りたたみの台車を備えたい。
213可愛い奥様:2011/08/28(日) 15:32:53.00 ID:KFj2kcamO
お湯を沸かせない時は水でもどさなきゃならないのね
214可愛い奥様:2011/08/28(日) 15:47:06.70 ID:DZeNovy0P
というか、水で「もどせる」のが利点なんだよ。

火を使える情況になくても食べられるから。
215可愛い奥様:2011/08/28(日) 21:37:54.31 ID:D/V+EaYQ0
>>209
参考になります。質問ですが

> ・水用ポリタンは在庫少ないから先に用意するか、2Lペットボトル水を常に1箱常備

1箱って、ペットボトル何本分ですか?
216可愛い奥様:2011/08/28(日) 21:51:42.76 ID:yy0ZtfAF0
2gだと、1箱に6本入り。
アルファ米の非常食は
本当に美味しいよ。
登山する人にも、好評だそうだ。
217可愛い奥様:2011/08/29(月) 05:33:13.95 ID:o07fjSmF0
うちは小麦アレルギーの家族がいるからアルファ米は絶対必要。
とりあえず50食分用意してある。
水は2リットル6本くらい置いてあるけど、これ以上は置く場所がない。
218可愛い奥様:2011/08/29(月) 13:32:41.50 ID:X5tv0TqRP
この間、スーパーのレジで水を6ケース買い込んでいる奥を見かけた。
置いておくスペースのあるのが、浦山だった...。
219可愛い奥様:2011/08/29(月) 19:32:41.20 ID:53MNVFHU0
水は一人一日当たり2リットル位必要だったっけ?
すると、人数×日数分いるね
220可愛い奥様:2011/08/29(月) 20:03:09.97 ID:FivzgwBRi
>>199
このアイデアはいいね。ペット用みてくる。大型犬用かな。
221可愛い奥様:2011/08/30(火) 00:24:36.30 ID:O0wzhM1q0
>>219

仙台市某区だけど、うちは家族4人で3ケース常備
断水がだいたい2週間続いたけど、毎日家族みんなで手分けして水くみに行ってましたw

しかし、実はトイレや食器洗いなど生活用水の確保が一番苦労した
もちろん風呂なんて全く入れない状態が続いたけど、地震直後に風呂釜に満杯まで溜めてたおかげて凄い助かった

あとガスの復旧も3週間くらいかかったので、灯油ストーブが大活躍した
灯油の確保が大変だったけど、煮炊きにも使えるのでこれも意外と重宝した
222可愛い奥様:2011/08/30(火) 18:50:06.00 ID:KdDQmAIT0
>>218
うちは13ケース置いてあるよ。
以前から5ケースは防災用に用意してたんだけど、水騒動の時、
一週間で1ケースもたなかったので、倍以上に増やした。
各部屋、洗面所、玄関にも置いてあるけど、トイレにだけはさすがに置く気にならない。
223可愛い奥様:2011/08/30(火) 19:20:30.61 ID:P+BR4kn+P
>>222
あ、そっか。
一カ所集中で備蓄しようとするから、限界があったのか。
各部屋1ケースね...。

ありがとう、検討してみようっと。
224可愛い奥様:2011/08/31(水) 08:17:21.36 ID:zb1Z2dEB0
給水車が来るまでの日数はしのぎたい
225可愛い奥様:2011/09/01(木) 01:21:51.06 ID:7JGfi+em0
阪神淡路の時は翌日の午後に給水車が来た。
しかし、場合と場所によって異なると思う。
226可愛い奥様:2011/09/01(木) 01:26:13.54 ID:tsR6ZUQRO
近所はマンションばかりで人口密集地だから、給水車なんてあてにならなそう
227可愛い奥様:2011/09/01(木) 02:08:54.60 ID:LUOHD3g50
貯水槽が無事なら、そこから直接くみ上げできるんじゃない?
228可愛い奥様:2011/09/01(木) 03:15:13.00 ID:HXJhLVeM0
知人が9月にまた来るかも?というので
ガスコンロ&ガスボンベ&即席ラーメン、カップラーメン、水
お菓子等は取りあえず気休めも兼ねて床下収納&WCLに押し
込めるわ。
中枢の役人の奥さんに聞いたんだけど、判断ミスの連続でどうしようも
ないって>現政権党大臣
でもまだ2年しか経ってないのよね、本当に長い4年になりそうよ。
だから、本当に個人意識でやるしかない時代だよ。
229可愛い奥様:2011/09/01(木) 09:57:55.70 ID:eoHUVdIY0
防災の日age
230可愛い奥様:2011/09/01(木) 12:05:02.97 ID:nJSUE22V0
>>228
>中枢の役人
そいつ自身には責任は無いのか?
数年で代わる政治家より役人の方が経験と実績の積み重ねで判断できるだろうに。
そんな奥とは付き合わない方がいいよ。東電と同じだね。
231可愛い奥様:2011/09/01(木) 13:11:18.18 ID:VkBEVLeF0
>>230
「政治主導」なので役人に何もさせてくれないんですよ…
232可愛い奥様:2011/09/02(金) 10:36:08.54 ID:2ev1yCmI0
トイレに給水車の水を流すのはもったいないわ。
どうしてた?
233可愛い奥様:2011/09/02(金) 10:39:55.83 ID:cx18wlvq0
>>232
雨水。庭に雨水を貯めて果断の水遣りに使える貯水槽を置いてるのでそれを使ってました。
234可愛い奥様:2011/09/02(金) 10:42:58.03 ID:y/abuqNS0
>>232
断水してしまった場合はトイレは使わないよ。
ユニパック等の簡易トイレを使ったり、
トイレの便座にゴミ袋をかぶせて、
小の場合は吸水シートorペットのトイレシートなどを入れてその中に用を足したり、
あるいは大人用紙オムツやオムツ用のパッドをトイレ代わりにする。
大きい方の場合も、新聞紙の中にしたりする。
235可愛い奥様:2011/09/02(金) 20:51:16.01 ID:ypRoMCDU0
やっぱり、カセットガスコンロは震災の備えとしては必須用品なんでしょうか?
236可愛い奥様:2011/09/02(金) 21:40:12.38 ID:p14qtOoT0
>>235
震災の備えというか、むしろ台風とかで停電やらガス止まったりとか
そういう時に使うものという認識。
地域にもよるけど子供のころからよく台風で被害出る地域だったから。
どっちにしろうちは冬の鍋物で週に1回は使うから日用品なんだけどね。
237可愛い奥様:2011/09/03(土) 01:48:39.66 ID:kPtN2V9V0
>>234
うちも、新聞紙の上に紙おむつを敷いてしていた。
だけど、旦那が嫌がったんだよねー
238可愛い奥様:2011/09/03(土) 02:30:31.06 ID:wTNQbtXCP
政務三役の指示がないことをしたり提案すると叱責される。

そんな「政治主導」政権の時に、更なる災害が起きなければいいのだが。

3月、何とかチームを乱立させ、嘘だらけの原発会見はしたけれど、被災者支援は後手後手だった。
239可愛い奥様:2011/09/04(日) 04:08:13.64 ID:TXJ6pgYm0
>>230
まぁ、私たちの結婚相手が会社を改革できないようなもんだね
240可愛い奥様:2011/09/04(日) 07:59:11.13 ID:uum1c2+rO
>235
プロパンの家庭なら不要かな。
ボンベは3本あれば冬場でも10日持つよ。
震災直後は主食に土鍋でごはんor麺類
副食等に豚汁や煮物、と2・3品作ってました@by被災地
241可愛い奥様:2011/09/05(月) 02:00:12.17 ID:nVnuuh1E0
【調査】 震災後の信頼度、「自衛隊」大幅上昇 「東電」「政府」は低下 感謝したい外国は、米国・台湾が上位…NTTデータスミス
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315153065/
242可愛い奥様:2011/09/05(月) 06:11:21.54 ID:M8OSns5HO
いくら備えてても水が出たらおしまいだよね。
そう考えると水害怖すぎる。
243可愛い奥様:2011/09/05(月) 10:58:09.45 ID:ToL4yEct0
火も。備蓄米やら、非常用トイレやら燃えてしまったら空しかろうなあ。
244可愛い奥様:2011/09/05(月) 19:08:42.52 ID:ymdRh7WnO
備蓄品から自宅までまるっと失ったことを考えれば
食える野草を見分けるスキルやサバイバルの知識は無駄じゃないかもしれない。
245可愛い奥様:2011/09/06(火) 09:13:44.05 ID:En3+EYVZ0
火をおこす方法も知っておかないと。
246可愛い奥様:2011/09/06(火) 17:45:58.10 ID:mWDT35kO0
>>240
そんなに持つんだ。コストコで買った12本入りの段ボール×2箱、
計24本備蓄してるんだけど12本でいいかな……。
247可愛い奥様:2011/09/07(水) 07:39:36.63 ID:nks8M4QDO
震災が起きてから食料の備蓄をちゃんとするようになったよ。今回の台風もそうだけど、災害大国に生まれていながら、何も準備してなかった自分を反省した。
とりあえず、
・レトルトのお粥(4種類)
・レトルトのカレー
・レトルトのシチュー
・ふりかけ各種
・RITZの缶詰
・魚の缶詰
・フルーツの缶詰
・ポカリスエット
・烏龍茶
・水
を用意した。

皆さんはどんな食料を用意してますか?
248可愛い奥様:2011/09/07(水) 08:12:57.48 ID:nVkO6oCQ0
うちは5分で茹でられるパスタと、それにかけるとソース用意した。
5分って書いてあるけど、3分くらい茹でて、余熱放置すれば食べられるかなと。
249可愛い奥様:2011/09/07(水) 08:34:40.63 ID:Ixq92ge/0
我家もパスタ準備。ソースも色々。


早ゆでパスタは鍋に水とパスタを入れて30分以上放置(柔らかくなるまで)
柔らかくなったら茹でると(塩は要らない)1分ほどでOKでした。
早茹で仕様ではないパスタもこの方法で3分ほど茹でればOKでした。
茹でたお湯はカップスープに使用。
ドケチ板かエコスレで見た方法ですが試してみたら問題なかったので
通常パスタも安売りのときに購入しました。


後は
アルファ米各種
カレー

ポカリの粉
カロリーメイト
ビタミン剤
一口サイズの羊羹(高カロリーで甘い物)
小豆缶
スパム缶詰
塩・胡椒・醤油
インスタント味噌汁
カップ麺

下二つは寒い時期に温かい物があるとほっとするというレスを見て購入。


250可愛い奥様:2011/09/07(水) 09:14:32.53 ID:QxjjuH2ZO
>>246
うちは大人2人だったからもっと多い家庭なら必要かも。
震災の被害状況や地域によっては今回より物資配給のスピードが遅れる可能性もあるし。
うちはもともとカセットコンロ一つの生活で6本常備してたんですが、
先の見えない状況でこの数は確かに不安でした
主食+1,2品で過熱時間は30分以内に心掛けたり、
7分のパスタやそばを4分煮て、あとは保温だけで火を通したり、
1日1食はカップラやおにぎりだけで済ましたり、っていう節約もしてました。

最近玄米食べてるんですが、これって
洗わずに炊けるものが多いし、白米より水も多く吸うし、栄養価高いから非常食向きな気がします。
251可愛い奥様:2011/09/07(水) 10:16:51.70 ID:ABzZszua0
>>247
だいたい同じです。
あと>>249さんと同じであずき缶(アンコ)、一口羊羹。
他にはコンデンスミルク(チューブ、缶)、レトルトの
おかず(丼の具で卵丼とか中華丼とか)。

パスタや調味料、お菓子やジュースは少し多めにストックして、
普段から使ってる。
ジュースとかもビタミン強化されてるやつとか。

病院のクスリや家庭薬、サプリなんかも、多め早めに
買い置きするように心がけてます。
252可愛い奥様:2011/09/07(水) 13:46:36.55 ID:trNn7B3r0
>>250
ありがとうございます。実体験はものすごくありがたい。
東京なのでいつ救援くるか分からないし、24本ストックにします。

ちなみに12本入りはこれです。大きなホムセンにもあるかも?
ttp://costco.yaroze.jp/2008/03/12.html
サイズの合った段ボール箱なので、収納しやすくて上に重ねられてすごく便利。
古い物から3本ずつ使ったら、また普通の3本入りを買って足していって、
常に21本以上はあるようにしてます。

ttp://www.morinaga.co.jp/bousai/
スーパーのサッカー台にこのチラシが置いてあったので
頂いてきました。これを参考に、今持ち出し袋作っているところです。
253可愛い奥様:2011/09/07(水) 16:39:36.91 ID:pWxKp1m30
【災害対策】首都直下地震 帰宅困難者の非常食が大幅に不足 自治体備蓄で1人当たり 「0・7食」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315376842/
【震災】もし首都直下地震が発生したら…帰宅困難者の非常食が足りない!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315373909/
254可愛い奥様:2011/09/07(水) 18:08:58.54 ID:QxjjuH2ZO
あと深夜の地震に備えて寝室に懐中電灯は有効です。
寝ているとき以外は夜でも明るいところにいるし、早い段階で揺れに気がつくから、比較的行動も容易です。
一方、就寝中は揺れが大きくなってから気づくことが多いし、揺れがおさまるまでは暗くて寝床から動けないです。
そのうえ停電は揺れている最中に来るので、ようやく起きたときには真っ暗。(4/7がそうでした)
普段真っ暗で寝る人も豆電球で寝る人も停電になれば結果的には同じになります。

欲を言えば2・3コ懐中電灯があればベスト。トイレなどの単独行動にも便利だし、
電池切れや故障しても平気。明るさも倍になるので気分的にも安心できます。
255可愛い奥様:2011/09/07(水) 19:51:30.04 ID:tpVwNsIN0
【災害対策】セブンイレブン、非常用電話の設置開始 災害時に無料通話 [11/09/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315392317/
256可愛い奥様:2011/09/08(木) 01:38:32.99 ID:+DdzMFdz0
>>255
9時のNHKニュースで見ました。
公衆電話はカードがあった方がいいのかな。
携帯の電源が切れた時、公衆電話に硬貨をいれたら戻ってきて使えなかった。
NTTは管理していないのかな。
257可愛い奥様:2011/09/08(木) 08:28:45.08 ID:JTh5nIDQ0
うちの食料の備蓄
・アルファ米
・缶詰
・レトルトカレー
・野菜ジュース
・カロリーメイト
・スキムミルク
を、十日分くらい…。
あと簡易トイレを十日分。

最近ご近所の人達と話す機会があったんだけど、誰も備蓄してなかった。
「食料は自衛隊が持ってきてくれるし、トイレは外ですればいいよ」
と、笑われてしまったorz

この間スプレー式の消火器買ったんだけど、これ本当に火が消えるのかな?
258可愛い奥様:2011/09/08(木) 10:21:19.46 ID:ZZGy/2Ik0
>>257
でも最悪の場合、3日くらい何も援助が来ない場合や場所もあるのにね。
東日本大震災でもこの前の台風被害でも
道路が寸断されて何日も孤立してた避難民の方、多かったよね。
で、いざそうなると普段備蓄してない人は、備蓄してる人から
チャッカリ分けて貰うんでしょうね。

最低でも一週間分位の備蓄は必要なんじゃないかな。
津波や水害でぜ〜んぶ流されちゃったら、仕方ないけど。

スプレー式、私も買って備えてはあるけど実際使ったことないから
本番でもどうなるか・・・。
259可愛い奥様:2011/09/08(木) 10:48:06.67 ID:OsHOsAW00
>257
【   備 蓄 の 心 得  七 か 条  】

  一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち

  一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし

  一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし

  一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ

  一、他人に知られるべからず

  一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ

  一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

260可愛い奥様:2011/09/08(木) 10:58:14.66 ID:d47df/ba0
>>258
あの地震直後の東京の買い占め騒ぎはあの飲まず食わずの状況を見て
備蓄を今までしていなかった人たちが備蓄に走ったからじゃないかと思ってる。
あの後相次ぐ余震に、「次は東京直下か?」と考えた人も多かったし。

うちは多少はやってたけど、水他の備蓄の量を増やしたよ。
3日→7日を目処にするようにした。
261可愛い奥様:2011/09/08(木) 12:00:09.26 ID:Gu72IjVpP
>>260
東京で直下型が起きたら人口が多い分相当な混乱が起きるよね。
電気水道ガス電車が止まってあちこちで火災が起きたりしたら
消火もままならなくて被害が拡大化する。
東京都内の特に住宅密集地の場合は今回の東北のような津波被害よりも
そういう火災の方が心配なんだよね。
住宅に関していえば近年に建てられた家はほとんどが準防火基準で建築されてて
防火壁などが使われてはいるんだけど法律適用前に建った古い家屋も多いし
防火基準自体も貰い火による延焼がすぐに起きないようにして
避難する時間を稼ぐ目的の基準でしかないので(防火というより耐燃)
自分の家の中で火が出たらもう何もかも捨てて逃げるしかないし
周辺のあちらこちらで火災が起きてたら避難場所に到達するのも大変。

なので消化スプレーとかを火周りに備えておいて
可能なら初期消火に努めるのもいいと思うけど
都会住まいの人は火災を想定した避難経路の確認や
備蓄類の保管を考えた方がいいと思うな。
262可愛い奥様:2011/09/09(金) 01:45:40.65 ID:C/YCEqR70
>>261
火災が恐いわ
263可愛い奥様:2011/09/09(金) 08:45:11.50 ID:V+SMLQu0P
>>262
地震発生直後は大丈夫でも、ローソク倒したりカセットボンベの扱いを間違ったりで
火災が発生する可能性もあるしね。

祖母に言わせれば終戦後何年かはよく停電があったそうで、その頃は、頻々と
「ローソク火事」が起きたんだとか。
だから災害用備品に、ローソクは入れないと言ってた。

家ではランタンも一緒に準備したけど、LED懐中電灯が切れてから使おうと考えてる。
264可愛い奥様:2011/09/09(金) 11:47:15.64 ID:AnMqDbUB0
火災のときに発生する有毒ガスも怖いよ。
265可愛い奥様:2011/09/09(金) 21:10:47.22 ID:YPzbtqr4P
都市部でも沿岸部住まいだったら
津波・火災・ガスの三重苦という可能性も充分に・・・

もちろん救援はすぐには来ない・・・
266可愛い奥様:2011/09/10(土) 01:40:50.24 ID:dwFIPJKA0
広範囲に被害を受けたり道路が寸断される事を考えないといけないかも。
267可愛い奥様:2011/09/10(土) 01:42:32.51 ID:+KVKwhfL0
地震が起きたらすぐ近くの大きい公園に避難したほうがいい
大抵は地下に備蓄庫があるから
268可愛い奥様:2011/09/10(土) 21:28:36.56 ID:FaGyvNeTP
>>265
沿岸部で埋め立て地だったら液状化も忘れちゃなんね。
交通も寸断されるだろうし三重苦どころの騒ぎじゃない。
269可愛い奥様:2011/09/10(土) 21:29:11.48 ID:D+Pr3ckf0
        /"lヽ
       ( ,人)     ___         ___     ____
       |  |    / ___ \ ◎    (___)   (____  )
       |  |   (__/ \ \                / /
       |  |         \ \_   ______   __/  \_
     \ノ   ノ/        \__) (_____)  (___/^\___)
    〜(__人_) 〜
  _|_ \  |    ヽ    \    /   ―┼―   ─┼─  ──┼─
   _|_     |     |     ヽ/    ―┼―   ─┼─    __|
 / |  ヽ   |     |     /      |  ゝ    __|     (_ )
 \ノ   ノ   レ          \__  ヽ__   (_ノ\     _ノ
270可愛い奥様:2011/09/10(土) 23:43:38.64 ID:NU5rKUVLO
3日間の備蓄をとは阪神の時に基づいたものだそうです
271可愛い奥様:2011/09/11(日) 02:12:22.07 ID:VQxthASo0
ウチは余裕で一ヶ月分くらいあるよ・・・ 買いすぎだよね
でも被災地なんで。あとマンションの8階なんで買物に出たくない
水や食料、ガソリンを求め一日4往復とかしたのはキツかった。
272可愛い奥様:2011/09/11(日) 03:07:48.05 ID:ihc0YGwHO
今回の震災で3日分ていどの備蓄では全然足りないと思った
飲料は何処行っても缶コーヒーばかりで、水やお茶を探すのに徒歩であちこち行っては途方に暮れた
寒い時期だったからまだ良かったものの、今時期に同じ規模の震災来たら、確実に脱水症状で死ぬ人多いだろうな
273可愛い奥様:2011/09/11(日) 10:15:16.99 ID:oJ2apAac0
TVで一週間は必要って論調になってきたよね

東京が震源地なら港もアウトになるだろうから物流も滞る
物資が届かなくて一日パン一個とか、本当か分からないけど餓死した人の話も聞くし
田舎みたいに畑とか無い都心の人程備蓄は大目の方がいいだろうね
274可愛い奥様:2011/09/11(日) 10:32:47.15 ID:KsSBVJy40
ハワイの天下一品ではこういった活動もしているということは、もっと知られるべき。
http://ultimatejapan.tv/videos.html
275可愛い奥様:2011/09/11(日) 13:05:45.58 ID:vOGynoW10
食料とか水とか直接的なものではないけど、車の給油はこまめにするようにした
半分くらいで入れるようにしてる
震災のときどこのスタンドも休業・売り切れで焦った
たまたま直前に満タンにしてたから、ギリギリの所で間に合って助かった

あと動物関係の仕事してるんだけど、療法食や薬も不足してたから、
ペット飼ってる方はペットの分もある程度備蓄しといた方がいいですよ
276可愛い奥様:2011/09/11(日) 13:08:06.85 ID:E3E+mZ6W0
支援物資いただいて暮らしたけど甘いお菓子とカップめんが
ほとんどだったよ。
277可愛い奥様:2011/09/11(日) 14:54:40.01 ID:2hBG6oFv0
>>275
同じく。
あの時は本当にガソリンに困った。
いろいろな情報がネット・口コミで流れて、みんなで右往左往。

7月の余震で津波警報が出た時、宮城県の気仙沼にいたんだけど、
その直後ガソリンスタンドが混雑してた。
自分たちは運転中で揺れにも気がつかなかったし、ラジオもつけていなかったので
何で混んでるんだろう、特売なのかななんてのんきに思っちゃった。


278可愛い奥様:2011/09/12(月) 01:26:57.72 ID:BawtufTt0
阪神淡路の時には翌日には給水車が来て船で物資が来たのでスーパーも開いた。
購入に制限があったけどね。
被災範囲や道路の状況によって変わるから備蓄しておいた方がいいね。
279可愛い奥様:2011/09/12(月) 05:41:53.13 ID:WxmNdnvj0
備蓄とは少しずれるけど

311は職場にいた@関東
その後近くの公園に避難した時
コンビニで大きめ袋いっぱいの飲み物やパンやお菓子を買った
周りからは買いすぎって笑われたけど
帰宅難民になって、駅でバス待ちしてたら、全部なくなったよ
前後に並んだ見知らぬ人でも、ああいう時は分けたくなるものだ
280御意見無用:2011/09/12(月) 07:11:47.93 ID:pRtebYJY0
【トイレ】
洋式トイレに大だけして、ペーパーは別のゴミ袋に。
小はペットボトルの上部を切り取って、ガムテを貼ったものに直接。
それをジョウゴを使ってペットボトルに移し、キャップを締める。
小10リットルで大を流せるが、一挙に放水しないとダメなので、
流す時はペットボトルからバケツ等に移してから。
281御意見無用:2011/09/12(月) 07:14:03.98 ID:pRtebYJY0
【食事】
常に風呂の残り湯をキープしておく習慣が大事。
この残り湯を鍋で沸かして、レトルト製品や缶詰を温める。
レトルトや缶詰はジプロックに入れてから。
ジプロックにミネ水を入れて更にジプロックすれば、カップ麺や汁物、
赤のミルクのための熱湯が作れる。
直接沸かす残り湯は、継ぎ足しながら繰り返し使うこと。
足りなくなったら雨水でも泥水でも、保管してあるお小水ででもできる理屈。
とにかくミネ水は「飲食用」としてしか使わないようにする。
貯蔵庫と化した冷蔵庫の、何からどう食べるのが効率がいいか考えて、非常食は後回し。
鍋で炊飯することを考えて、予めどの鍋で何合炊くにはどのくらい水が要るか知っておく。
米は普段から無洗米にしておくと安心。
冷凍庫にも普段から、自然解凍で食べられるひじき煮やおから煮をストックしておくのも知恵。
カレーやミートソース等、ジプロックでストックしてある物は、肉・魚の保冷剤となる。
勿論ラップで包んだご飯やハンバーグ等も同様。
以上の方法を使えば、本来の非常食や水のストックはかなり減らせる。
282御意見無用:2011/09/12(月) 07:15:11.48 ID:pRtebYJY0
【健康】
薬のストックで必須なのは抗生物質の錠剤と軟膏。
バンドエイドや風邪薬や鎮痛解熱剤や正露丸は常識。
常用の病院の薬は、最低でも一ヶ月分は用意しておきたい。
私の場合、大学病院で処方されて受け取った後、お薬手帳を持って掛かり付け医に回り、
「電車に置き忘れた」と言って丸々三ヶ月分のストックを手に入れてます。
各々の良心と相談して下さい。参考まで。
283御意見無用:2011/09/12(月) 07:20:26.90 ID:pRtebYJY0
【その他1/2】
新聞紙とゴミ袋と布ガムテを常備する。
ゴミ袋に新聞紙を丸めて入れたものをガムテで貼り合わせれば、簡易掛け布団。
新聞紙をゴミ袋に入れれて背中に入れると暖かい。
カセットボンベが切れたら廃材で火を炊くしかないが、新聞紙は焚き付けにもなる。
普段玄関の下駄箱下や、ベランダの室外機下にブロックやレンガを敷いておけば
それらを組んで、その上にカセットコンロの五徳を乗せればカマドが作れる。
LED懐中電灯なら、クシャクシャにしたレジ袋の中に入れるとランタンになる。
LEDでなければ発火するので注意。
ガムテに油性マジックを使えば、伝言メモに利用できる。
布ガムテなら、骨折や捻挫やぎっくり腰の安定等にも使えるので
適度な長さに折り重ねてリュックに入れておくと良い。
284御意見無用:2011/09/12(月) 07:23:58.89 ID:pRtebYJY0
【その他2/2】
所在地の倒壊が危惧される時を想定し、貴重品は常に手元・枕元。
自宅ではウエストポーチやヒップバッグ等、手が空く物に
財布と携帯とガムテと油性ペン、ミニ懐中電灯を入れておく。
財布にはキャッシュカード・クレジットカード・免許証または顔写真付き住基カード。
携帯には家族の写真と、全カード類・全証書類の番号を入れておく。
家屋喪失しても、顔写真付き身分証明証と番号があれば原本がなくても利用できるので、
最悪携帯だけで逃げることを考え、お風呂と就寝以外は常にポケットに携帯すると良い。
住基カードは扱い役所が喪失した時は難しいけど、運転免許証なら全国どこででも再発行可。
とはいえ財布ごとエプロン等利用して、肌身離さないことを考えるが吉。
因みに、阪神淡路大震災の公衆電話では、テレカは使用できませんでした。
その大震災を教訓に、各携帯会社は災害伝言板を作っているので、それを利用するのが大吉。

以上です。
連投ごめんなさい。
285可愛い奥様:2011/09/12(月) 08:51:13.19 ID:39p/BOh5P
>>280-284
dです。
いろいろ参考になりました。

風呂水の溜め置き、冷凍庫・冷蔵庫の中味が先、非常食は後、くらいまでは考えていましたが、
やっぱり一番の問題はお手洗いになりそうです。
場所取りではないので簡易トイレ60回分は保管してありますが、家族数からすると充分とは
言えないかも。
286可愛い奥様:2011/09/12(月) 19:46:25.11 ID:vTGXrYAI0
トイレには困りました。水ね。
287可愛い奥様:2011/09/12(月) 19:49:31.27 ID:Y1RTDwiK0
自民党=街宣右翼=ネトウヨ=帰化人・古くは戸籍改竄日本人だからな
日本転覆を望むこいつらが経済が成り立たなくなるとかデマを流して
原発を推進して日本人の健康被害と第一次産業の滅亡を促進させようとしている
288可愛い奥様:2011/09/12(月) 19:54:40.83 ID:7zYkPqk40
御意見無用の人意見かなり参考になる。
289可愛い奥様:2011/09/12(月) 21:28:39.63 ID:K0ZCJhzt0
ちょっと抵抗があるなあ。
290可愛い奥様:2011/09/12(月) 22:36:45.98 ID:fUtkmBtDP
小水も活用するってのは目からウロコだった。
究極のやり方ではあるけど一つのサバイバル方法として
頭に入れておきたいと思ったよ。
291可愛い奥様:2011/09/12(月) 22:51:25.64 ID:Q18VDh8o0
処方箋なしで薬出す薬局なんてないし
292可愛い奥様:2011/09/12(月) 22:57:40.00 ID:P7/SZ0Pj0
ご意見無用さんのとても為になるんだけど、読んでたらちょっと暗い気持ちになってきた。
特にトイレと食事に関して。
ここまでしなければならないのかと思うと、何だか○んだ方がマシかもと思ってしまう。
293可愛い奥様:2011/09/12(月) 23:20:18.83 ID:ZwEbFLAT0
>>282
> 薬のストックで必須なのは抗生物質の錠剤と軟膏。

抗生物質の錠剤と軟膏って、普通に薬局で買えるものなのですか?
ていうか、どういう時に使うのかが分からない…。

294可愛い奥様:2011/09/12(月) 23:22:25.19 ID:xE0iBkJ50
小水を煮たきに利用ってのは衛生上問題ありそうだな
手元に何も無い、都心のマンションで外にも出られない、救援も来ない条件なら
分からなくもないけどね

ちょっと古いタイプのトイレは16リットルで流れるんじゃなかったっけ?
バケツから流す方法も、相当勢いよくかけないとダメって話もあるし

トイレにゴミ袋を被せて新聞紙丸める→介護用の消毒液スプレー→
使用した後密封するのが無難かなと思った。ノロとか怖いし。

295可愛い奥様:2011/09/13(火) 00:28:33.05 ID:cG0EEpYO0
災害で断水してる場合はトイレ流しちゃダメだよね。
296可愛い奥様:2011/09/13(火) 00:48:12.33 ID:xkLwTUxR0
抗生物質は何でどう病気や怪我をするかわからないし、
もちろんそうそう医者にはかかれない、と言うことでは?
軟膏なら薬剤師のいる薬局には置いてあるんじゃないかな。
うちにも一個ある。

慢性病で薬が必要な人は医者に普通にお願いしたほうが良いよ。
「震災があって不安なのでいざというときのためのストックを
処方してもらうことはできないか」って。薬だって消費期限があるものだし。
297可愛い奥様:2011/09/13(火) 01:46:44.64 ID:vS7jbz760
トイレは断水してたら流せないだけで、流せるものなら流していいんじゃないの?
避難所の仮設じゃないトイレは、プールの水で流したって聞いたことあるような。
仮設は汲み取りだった気がする。
私は橋本病で、チラージンを三ヶ月ごとに処方されてるんだけど、
慢性疾患持ちだと普段から最大限処方されるから、医者に相談しても無理っぽい。
そういう場合は再処方して貰うしか手はないのかもしれん。
それで新規処方された分と交換しながら服用すれば、服用期限の心配はないね。
抗生物質の軟膏はうちにもある。
箱書きによると、「けが等の化膿予防及び治療、おでき(せつ、ちょう)に」とある。
擦り傷切り傷に、マキロンしてから塗ってるよ。
錠剤は処方箋がいるんじゃないかな?
でも確かに抗生物質は常備してあると安心かもしれない。
地震だと割れたガラスや食器で怪我とかありそう。
カードと証書のナンバーを携帯にってのは目鱗。
明日と言わず、今からやる。
旦那にも子供にもコピっておこう。
298可愛い奥様:2011/09/13(火) 01:56:29.88 ID:M1+e0Xac0
>>295
流しちゃいけないのは、下水管が壊れてしまった場合だよ。
下水管が壊れていない限りは流せるよ。
311の地震で液状化により下水管が壊れてしまった千葉の湾岸の埋め立て地域の人に聞いたけど、
壊れてしまった時にはトイレが全く反応しなくなったらしい。
299可愛い奥様:2011/09/13(火) 02:03:39.28 ID:cG0EEpYO0
そう。下水道が損傷している場合の話。
300可愛い奥様:2011/09/13(火) 03:02:40.70 ID:vS7jbz760
その時は流しても流れないだけだよw
301可愛い奥様:2011/09/13(火) 07:10:03.73 ID:hUQHDFz50
チラージンは震災後流通してなかったね
物流復活するまで何週間もかかったんだよね確か
302可愛い奥様:2011/09/13(火) 07:43:50.87 ID:GUKNXp+WP
>>291
大学病院で処方してもらった後に
「電車に薬を置き忘れた」といって
近所の掛かり付け医を回って新たな処方箋ゲット
ってことだと思うけど。
家族にうっかり捨てられちゃったとか
子どもにイタズラされてダメになっちゃったとか
何かいい訳があれば掛かり付け医も出してくれる。
持病があって薬がないとすぐに死活問題になる人が
上記の方法で平穏時に非常用を確保しておくのは
大声で推奨できないまでも仕方ない事だと思う。
非常時になって慌てても間に合わない物だしね。

抗生物質は体調管理やちょっとした傷が出来た時に
念のためにあれば安心。
今回の震災でも家の片付けをしてて出来た
小さい傷が原因で破傷風になって生死を彷徨った人の話を
TVでやってたからね。
303可愛い奥様:2011/09/13(火) 08:09:35.46 ID:9EARwADa0
>>296
自費で希望して処方してもらえます。
ただ一見さんに飛び込んで自費処方はかなり難しいので
かかりつけ医は作っておくといいと思います。
保険がきかないので、いつもより値段は張りますが
頓服程度ならそんなに負担かからん。

置き忘れたふりして再処方ってのは若干胸糞ですが
喘息の吸入薬なんかは落とした無くしたってのは聞くし、
いざ無かったら命取りなので
無いよりはマシと割り切るのもいいかと。
あんまりちょこちょこやると疑われます。
あとは稼いで社会保障費たくさん納めてね。
私は抗生剤を処方分飲み続けるといつもカンジダになるので
その一歩手前で飲み止めた薬に日付書いて置いてます。
304可愛い奥様:2011/09/13(火) 09:59:51.65 ID:CinWYc7C0
下水管は、下手したら部屋に逆流してくるよ。
そんな話を何件か聞いたよ。
クライストチャーチの出来ごとなので日本はどうか分かんないけど

基本中の基本だけど、枕元に靴は絶対必須だと思う。
305可愛い奥様:2011/09/13(火) 12:47:24.25 ID:JDf4khALP
お小水利用は、究極のサバイバル術って感じだね。
船で漂流した時などは、踏み切れるか否かで生死が決まるらしい。

心理的な抵抗はあるけれど、お小水って実は「無菌」の水分なんだよね...。

含まれている老廃物が腐敗しないように気をつければ、利用せざるべからず
ということになるのかなぁ。
306可愛い奥様:2011/09/13(火) 15:12:50.32 ID:vS7jbz760
>>301
そうです。
震災前までは三ヶ月ごとだったのが、7月は30日分、8月は45日分しか処方されていません。
供給が安定したら、マジで検討しなくちゃ。

お小水に抵抗ある人多いですね。
もし赤がいる状況で被災して手立てが無くなったら
私なら湯煎くらい躊躇わずやっちゃうと思うから、教えてくれてありがたかった。
大を流すのに小を使うのは全然抵抗ないや。
ただ教えてくれた人は衛生面での批判を覚悟してのハンドルだと思うから
否定的意見の人はスルーしたらいいのにと思う。
阪神大震災での公衆電話のことを書いておられるから、実体験からのアドバイスかと思うけど
お小水の使い方も薬の備蓄も、携帯の使い方なんか特に私には全部生きた知恵。
他にもこういう、備蓄が尽きた時も含めた万が一の為の用意やサバイバル術があれば
どんどん教えてもらいたいと思うなぁ。
その中でそれぞれが黙って取捨選択すればいいと思うけどなぁ。
307可愛い奥様:2011/09/13(火) 15:34:10.64 ID:vS7jbz760
報告忘れ。
ガムテ、折り重ねてみました。
これ、スゴイです!
10cmくらいの長さで2m分を折ってみたけど、5mm厚にもならないし、粘着力も落ちないです。
ボールペンで普通に字も書ける。
このままティッシュケースの底に忍ばせて、常時携帯することにします。
新品一本折っても、リュックの長さに合わせれば2〜3cmくらいにしかならないと思うから
旦那に「布ガムテ買って帰って」ってメールしといたw
308可愛い奥様:2011/09/13(火) 23:12:55.10 ID:kXJmWq7r0
トイレの臭い消しに粉洗剤が良いと聞いたのはここだったかな。
大のあと振りかけておくと虫もこないとか。
309可愛い奥様:2011/09/14(水) 00:53:13.11 ID:gxO4Jc8g0
>>304
日本でも状況によって排水の逆流はあると思う。
310可愛い奥様:2011/09/14(水) 01:04:46.90 ID:c5AQOHL80
下水が海に排出される場合はいいけど、そうでない場合は
阪神の震災の時にも上水道に逆流していたようですよ。
上水道が復旧すれば汚水はドーンと流入してきますし。

今回の震災でもマンション等の集合住宅で他の部屋に逆流して
噴出してきた惨事もあったようですし。
災害時にトイレを流すのは慎重に…
311可愛い奥様:2011/09/14(水) 01:11:18.81 ID:qvpvLuAv0
>>297
うちの父が薬の手放せない人なんだけど
お薬手帳ってこういう時大事だよ
とりあえず震災の時は、処方箋出してもらえたし
薬も調剤薬局で処方してもらえました
だからある程度は大丈夫
でも、津波が来て孤立したところはかなり大変だったけど
312可愛い奥様:2011/09/14(水) 15:21:29.28 ID:auzTB1w10
たいへんだったわ
313可愛い奥様:2011/09/15(木) 00:57:40.38 ID:vwcQE2jA0
御薬手帳と常用の薬のメモは必要ね
314可愛い奥様:2011/09/15(木) 02:09:47.59 ID:ITfOl4h+0
慢性疾患持ちなので、30日処方とか4週間処方されてるのを
若干日程調節して、1週間ぐらいの在庫を作ってる。
1日2日のズレは気にされない病院(&病気)で良かった。

ただ、たまーに処方が変わるから、そんな時は2週間処方だったりするし
合わなくて即変更にもなるから、落ち着いてきたあたりで
予約は2週間後に入れて、処方は3週間分とかお願いしてる。
3日分は自宅に、3日分は会社に、1日分はカバンに。
もちろん、お薬手帳は手放さない。
315SYsiac962:2011/09/15(木) 04:07:45.32 ID:NwIJJML80
自民党より

野田政権は、保守を装った売国政権です! 

人権侵害救済法案(日本人弾圧法案=日本人の言論の自由を奪う法案)を民公協力で

速やかに(強制)採択するよう野田首相から指示がでています。

この法案は、日本人であれば絶対に阻止しなければなりません!

時間がありません!!! もっと大きな声を上げてください! 

そして、今の日本の危機について知人に知らせてくださいお願いします!

仕事休んででもデモなどの抗議しないと後悔します!!

316可愛い奥様:2011/09/15(木) 07:37:13.47 ID:yFpziTnE0
トイレとか、私はここを参考にしてます。
http://bakusyouten.blog92.fc2.com/blog-entry-5050.html

布ガムテ、こんなのもあります。
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0809/17/news035.html
317可愛い奥様:2011/09/16(金) 01:25:27.16 ID:XFfpfFbqO
ありがとう。
318可愛い奥様:2011/09/16(金) 19:30:42.70 ID:7HyyNw5L0
漢方薬も震災後は2週間分しか処方してもらえなかった。
工場が被害を受けていたと聞いたけど・・
319可愛い奥様:2011/09/16(金) 21:26:42.66 ID:P5q8pV5v0
>>316
上のリンク先で記載されてる中で

>消毒薬を使わない外傷の治療法

ってので思い出した。
ついこの間、たまたま子供のアレルギーでかかってるかかりつけ皮膚科の先生に
「今は、ちょっとしたケガに消毒はNGという流れがあるんですよ
細菌と共に、本来怪我を治癒させる為の機能も一緒に殺してしまうから
治りが遅れるんです」
って言われたのを思い出した。

子供の頃は、怪我したら即保健室で消毒コースだったのになぁ…。
320可愛い奥様:2011/09/17(土) 02:00:36.22 ID:HogyYUaw0
>>319
高齢奥だけどオキシドールでシュワシュワ消毒していた。
親は、消毒しすぎると「荒傷」になると言っていた。
皮膚が負けるということを経験的に知っていたのか・・?
321可愛い奥様:2011/09/17(土) 02:53:17.04 ID:mUtm6ZBQ0
【備えあれば】防災用品・非常食スレ57【憂いなし】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1315401839/l50

もし見てない人がいたら、ここのテンプレだけでもぜひ読んでみてください。
(議論しつくされてかなり長いけど‥‥)

消毒の是非については上のスレで何度も火種になってて、意見分かれるところ。
322可愛い奥様:2011/09/18(日) 06:55:22.57 ID:f6Brh+ZL0
防災用品のおきやすい収納だったらよかった
323可愛い奥様:2011/09/18(日) 23:35:46.72 ID:WNPbLaYS0
普段からお菓子とかおせんべいとか常備しておく
324可愛い奥様:2011/09/19(月) 11:01:23.81 ID:OVfqoJ1D0
ダンシャリとかガラクタ退治に励んできたけど
また備蓄や収納に戻りつつある。
325可愛い奥様:2011/09/19(月) 22:04:42.84 ID:pOVIcjgg0
だんしゃりとか部屋に物を置かないとか、
都会で子供いなくて超平時のみに許される事だよね。
326可愛い奥様:2011/09/20(火) 00:09:36.99 ID:eH8eakJw0
阪神大震災関連発言

神田うの(東京人)
「7000人死ぬって予想してたのに全然たんなくてー。死んだ人たちよりうのの方がかわいそー」
安藤優子(東京人)
「これが東京で起こってたらと考えるとゾッとしますね」
筑紫哲哉(東京人)
「まるで温泉場のようです」
徳光和夫(東京人)
「(大震災が)東京じゃなくて良かった」
327可愛い奥様:2011/09/20(火) 19:34:23.67 ID:ChQn/9L80
>>323
常にせんべい類
これはいい。
328可愛い奥様:2011/09/20(火) 20:37:20.96 ID:iUdkykMy0
>>327 わかるw 塩味の揚げせんべいなんて8袋位常に用意してるww
329可愛い奥様:2011/09/21(水) 01:33:41.45 ID:CwObKAMY0
乾パンだと賞味期限が切れる頃に食べるのはバサバサして大変だけど
せんべいやビスケット類だったら入れ替えするのにもいいね。
330可愛い奥様:2011/09/21(水) 05:31:34.02 ID:+6bbAn1z0
とりあえず今日は避難袋に着替えを詰め込んで
夜に備えるわ
331可愛い奥様:2011/09/21(水) 09:58:52.33 ID:0Tn3pZ2H0
梅の花巻、備蓄しておこうかしら。
個包装になってるから湿気にくいし。

自分はかりんとうが好きなんだけど、震災以来1つ買ってたのを
2〜3袋買って防災食として備えてる。
揚げ菓子なんで日持ちはしないけど、カロリー高めなので
いいと思って。
332可愛い奥様:2011/09/21(水) 11:33:04.17 ID:qwueob1j0
>>331
梅の香巻ではなく、梅の花巻?
ちなみに前者なら確かお米が中国産だった気が…。

震災の時おなか空かせながら3時間近くかけて帰宅して、
取るものも取り敢えずといった感じで家にあったおせんべいを食べた。
おせんべい、腹持ちいいからおすすめです。
333可愛い奥様:2011/09/21(水) 21:34:00.25 ID:qNiVxxDT0
震災後に購入した携帯電話用充電池を使ってみました。

全然充電されないw
スカを掴んでしまったかな?
予め使っておいて良かったです。
いざと言う時に使えない道具なんて意味がない。
334可愛い奥様:2011/09/22(木) 02:36:29.82 ID:H829bMr30
私今手の指が湿疹で酷いんだけど
家事をしていると薬を塗ってもすぐに水に手を付ける用事があって非常に不便。
普通のゴム手袋は少しの間はめているだけで蒸れてしまうので
今は一箱100枚位入った使い捨ての薄いビニール手袋が凄く便利です。
一番の利点は常に手のひらを清潔を保てるので非常に優れものだと実感しています。
災害中は自由に手洗いなど出来ず常にバイ菌との戦いだし
いくら濡れティッシュでその都度拭いていても素手のままでいると物凄く荒れそうな気がします。
335可愛い奥様:2011/09/22(木) 21:00:09.13 ID:cIfZhh1P0
>>333
充電池って、充電されてるのとされてないの2種類なかったっけ?
充電されてるほうが、ちょっと値段高かったと思う。
336可愛い奥様:2011/09/23(金) 01:12:12.80 ID:5A0LplgK0
【東日本大震災】カゴメ、カルビー、ロート製薬が震災遺児支援で基金
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316702767/
337可愛い奥様:2011/09/23(金) 17:06:38.57 ID:BDGZfK6K0
>>334
スレチになるけど、下に綿手袋をつけたら?
338可愛い奥様:2011/09/24(土) 14:52:23.19 ID:Z2D5J7+S0
>>328
常備してるはずがいつのまにかなくなっている
339可愛い奥様:2011/09/24(土) 21:25:01.06 ID:gIilF+6rP
>>338
あるあるwww
340可愛い奥様:2011/09/25(日) 16:15:24.91 ID:tefC+pSl0
>>335
充電されている方を買えばいいのか
341可愛い奥様:2011/09/26(月) 00:14:43.42 ID:zJ96ilMC0
お菓子とか多めに置いておくって重要なのだなと思った。
ちょうどあまり置いてなかった時で後悔しました
342可愛い奥様:2011/09/26(月) 12:08:06.54 ID:dCO0V/TB0
かつての震災の時、たまたま前日に中華街で買った焼き豚1本と
たくさん買ったパンのおかげで、飢えずにすみました。
343可愛い奥様:2011/09/26(月) 14:13:06.11 ID:t8HFkdmV0
>>338
あるあるあるwww

ロングライフ型のジュース/豆乳。
避難先でも牛乳が長く品薄で、シリアルに豆乳を使ったら美味しかった。
ランチョンミート。ご飯があればスパム巻、あるいはクラッカーと一緒に。

平時に実験。
上の方に出ていたアルファ化米、おかゆタイプを水で戻したら
味無しせんべいをふやかした感じになったwまあ当たり前だよね。
乾燥梅干しのトッピング付きだったけれどちょっと物足りない。
白米をお湯で戻したのは美味しかった。
防災訓練(東日本大震災の半年前)で、お湯で戻した五目ご飯が支給された。
こんにゃくがちょっとごそごそするけど味は文句なし。
344可愛い奥様:2011/09/27(火) 01:12:29.68 ID:N8dAVXQg0
非常食・水置き場を台所につくれたら
こまめに消費期限をチェックして、きっちり消費して
どんどん新しいのに代えてゆけるんだけどなぁ
345可愛い奥様:2011/09/27(火) 12:59:22.13 ID:ZHPfgjty0
賞味期限、消費期限をチェックしないと古くなっていた
346可愛い奥様:2011/09/27(火) 15:58:40.55 ID:l6FKBkJ90
>>345
あるあるw

やっぱ普段消費するものを多めに置いとくほうがいいんだろうね。
347可愛い奥様:2011/09/28(水) 00:32:44.34 ID:M5qvE6Nn0
そうね
348可愛い奥様:2011/09/29(木) 09:05:15.01 ID:oTz87h9x0
水をかけて食べるタイプのご飯の賞味期限が切れていた
食べて、次のを買い足さないと
349可愛い奥様:2011/09/29(木) 14:51:08.58 ID:Vh93WnZ80
備蓄食品って買い込んでほっと安心してると
いつの間にか賞味期限間近や過ぎてることが多い。
で、あわてて食べてまた買い足すんだけど
食べなれてない物や、味が好みに合わない物は食べきるのが大変w

結局いつも食べなれてる物を多めに買い置いて
順繰りに食べては買い足す・・・ってのが一番なんだなあ、と
当たり前の事に気が付いた今日この頃。
350可愛い奥様:2011/09/30(金) 00:09:24.87 ID:kViCXccyO
こまめにチェックしなくっちゃ
351可愛い奥様:2011/09/30(金) 10:49:51.76 ID:Rjsc9G7T0
>>273
これは本当にかみしめた。
311前は「三日もすれば日本なら自衛隊なりなんか支援が来るだろー」とか思ってたけど
あんなに広範囲な災害&物流ストップになるとそうも言ってられないね。
311の時は震度は大したことない地域だったけど物流系はダメージ受けた。
東北北関東は出荷元もだったけど東名間も海沿いの国道や高速が津波警報で閉鎖されたりしてたし。

スイスの備蓄白書?みたいなの読んでみたり。
慢性病や持病なら非常用にとかで普通に余分に出してもらえると思うけどな、薬。

トイレで大を流す時に菜箸で細かくしたら少量の水分で流れるって新聞に載ってた。
352可愛い奥様:2011/09/30(金) 15:30:41.82 ID:iQpxF/3j0
阪神淡路もそーだけど今回も震災の名称が実態とそぐわないってのも問題だよな
今回が東日本大震災なら阪神淡路は西日本大震災、最低でも関西大震災じゃないとおかしい
宮城・岩手・福島の3県だけで全体の99.5%以上の人的被害でも東日本なんだから
353可愛い奥様:2011/09/30(金) 17:24:00.59 ID:eREXDQs90
>>351
本当物流には事欠いたし、買い物ができなくて大変だったよ
うちなんか、沿岸沿いの実家も津波でやられちゃって生きてるのかさえ分からなくて
なのに、給油さえできなくて探しにも行けなくて
生きてるって分かったのは県外のおばが、偶然避難所にいた両親がテレビに映っていたから
それも5日後・・・。こっちは停電でテレビが映らないし

仙台市内でさえ4時間並んで、品物10個までとかだったよ。
物流では、千葉の野菜を関越道から東北道、山形道に入って宮城に入ってきたといってた

雨にも濡れたし、食糧無かったからみんなずぶ濡れだったな・・・。並ばないと買えないんだもの
354可愛い奥様:2011/09/30(金) 19:40:33.51 ID:ysQr2o270
都内だけど、米も麺も小麦粉、納豆、水品薄になったけど、阪神の時だってそんなことなかった。
工場などがある地方の方が震災による物流ダメージがあるかもね。
355可愛い奥様:2011/09/30(金) 20:11:45.64 ID:IaChkMRf0
>>352
阪神淡路の時は名称通り被害地域は限定的だったよ。
神戸市内でも西神のニュータウンの人が
「水道?ちょっと止まったかな」と言っていて驚いたもの。
356可愛い奥様:2011/09/30(金) 20:41:42.96 ID:onBZcS140
千葉茨城や函館だって津波の被害も死者も出てるんだけどね
阪神は直下型で被害は大きかったけど、規模は小さかったでしょ
地震後の津波警報思い出せば、どれほどの規模だったかわかるだろうに
357可愛い奥様:2011/10/01(土) 09:22:15.92 ID:8gdiQlp90
宮城県沖地震の備えとして3日分の食料を備蓄しておくようにっていわれてた
でも今回で全然足りないし、行政を当てにできないって事がわかった

塩、米 出来れば無洗米、水、かまどさん、カセットコンロ、
ガス、カップ麺、インスタント味噌汁、でなんとかなった
停電の中の塩むすびのおいしかったことわすれないよ

普段から電気、ガスのない状態でご飯が
炊けるようにしておくといいと思う

あとご近所とは仲良くしておいたほうがいい
遠くの親戚より近くの他人とはよく言ったもんだ
358可愛い奥様:2011/10/01(土) 11:58:29.68 ID:GnY7fJkn0
>>355
阪神・淡路に含まれない地域で大阪より全然被害が大きかったところが沢山あるって聞いてたけど嘘なの?
359可愛い奥様:2011/10/01(土) 12:00:07.17 ID:2xvpmcNA0
>>358
日本語でおk
360可愛い奥様:2011/10/01(土) 12:59:03.46 ID:TC1mesRZ0
>>349 我が家は先月、魚肉ソーセージを毎日2本消費しなければ
ならなくなりつらかったw 今はみかんゼリーやカップ麺類の賞味
期間切れがきた。震災から半年程経ったからちょうどなんだよね。
361可愛い奥様:2011/10/02(日) 01:27:29.46 ID:sAe+Z3M80
>>358
西宮とか宝塚かな?
362可愛い奥様:2011/10/02(日) 11:33:50.27 ID:JVqdYCaS0
あまりお菓子とか食べないのだけど
調理しなくても袋を開ければ食べれる物は
常備しておこうと思った。
363可愛い奥様:2011/10/03(月) 00:21:01.66 ID:RT+lixCK0
今日、実家に行ってきたんだけど備蓄品を1階に全部用意してたから
3階にも常備するように分散させてきた
海抜0メートル地帯だから津波や浸水に備えての措置だけど
大津波が来てしまったら3階まで水没してしまう可能性が大きい
それはもう防ぎようがないから、近所のマンションに逃げるよう伝えた

自分の家は築年数の浅いマンションで内陸の都市部だから何とかなると思うけど
川の近くに住んでる実家の両親が心配で仕方ない@名古屋

あと、震災直後の番組で食器がなくて困るってのをよく見たから
プラスチック製の食器も用意した
配給する際に、食品だけ渡されて載せる物がなくて困るらしい
これからの季節に備えて保温のアルミシートを家族分×2買い足し
雨合羽はズボン付きのタイプを用意

なんか地震、津波、台風、いろんな事を想定して頭がごちゃごちゃになる
364可愛い奥様:2011/10/03(月) 09:19:33.58 ID:iV0slydLP
>>363
非常用の食器は、登山で使うアルミ製のコッヘルにしたよ。
それも、昔ながらの簡単なの。

畳まれている取手を伸ばせばフライパンになる蓋(皿)と、入れ子のボウルが2個のタイプ。
値段も安いし、何より一つに纏まるから。
家族分用意して、各自の非常袋に入れてある。

それからキャンプ用のカトラリーに、スプーンの柄がフォークになっているのがある。
これなら1本で何でも食べられるんで、これも各自に1本用意した。
365可愛い奥様:2011/10/03(月) 10:31:27.70 ID:le3WrtQY0
>>364
自分も以前はそういうフォークを&スプーンを非常袋に入れていたんだけど、
それって結局使用後は洗わなければならなくなるんだよね?
水が出なくなった場合を考えると、洗えなくなると実用的じゃないだよね。
なので非常袋から出して、使い捨て出来るプラのスプーンや割り箸に入れ替えた。
366可愛い奥様:2011/10/03(月) 10:56:21.26 ID:iV0slydLP
>>365
山経験がないと想像付かないのかな?
洗える水がない時には、食後にシッカリ舐め取るもんなんだよ。

コッヘルの方だとそうは行かないから、ミニラップも用意してある。
367可愛い奥様:2011/10/03(月) 11:10:00.81 ID:6H6IuW6r0
>>366
山はお米はとがずに炊くんだっけ?
今は無洗米があるからいいけど、美味しくなかったんだろうな。
368可愛い奥様:2011/10/03(月) 11:10:12.40 ID:le3WrtQY0
>>366
そうなんだ!知らなかった。勉強になった。
お皿類はラップを敷いて使うと洗わずに済むのは知っているんだけど。
369可愛い奥様:2011/10/03(月) 11:35:19.17 ID:iV0slydLP
>>367
山は気圧が低いから、そもそも低地で炊いたようには行かないよ。
けど、何と言っても「ハンガー・イズ・ベストソース!」で食べてた。
だからアルファ米の出現は「大転換」だったね。

ところで、この間ボーイスカウトが、残ったご飯を半年保たせる方法を伝授してたけど、
これ、昔々の日本人がやってた「かれ飯」の作り方なんだよ。

先人の知恵は、いろいろと参考になる。
370可愛い奥様:2011/10/03(月) 12:35:52.40 ID:DmbInR3f0
>>369
そうそう、カップラーメンもぬるいのしか出来ないよね。
371可愛い奥様:2011/10/03(月) 13:02:42.44 ID:X8wBzgS20
ガスボンベっていつまで持つの?
うちのは2000年問題のときのなんだけど。
372可愛い奥様:2011/10/03(月) 15:18:06.25 ID:O2wC7T0Q0
黒電話に戻した方が良いじゃないかと思う。
マンションにちゃんと非常用電話設備されてんのか聞いとかないと・・
373可愛い奥様:2011/10/03(月) 15:47:29.15 ID:EXIoLsEE0
>>371
ググってみたら缶が凹んだり錆びたりしてないかぎりは半永久的に使えるらしいよ
1997年にJIS規格が変わって口径やら切り込みやらが統一されて、どれでも使えるようになったみたい
逆に言うと1997年以前のものは規格外のサイズもあるから、手持ちのコンロに合わない可能性がある
阪神の震災の時規格が統一されてなくて、物資にコンロとボンベもあるのに使えない事例が多くてJIS規格を統一したみたい
374可愛い奥様:2011/10/03(月) 17:10:07.50 ID:4ioDwh/Y0
>>372
なぜ黒電話w
黒電話じゃなく普通に電気を使わない電話機売ってるよ。
会社で使うようなタイプの奴。
我が家は必ず電気を使わないタイプの電話を1台用意してる。
375可愛い奥様:2011/10/03(月) 17:19:58.92 ID:6H6IuW6r0
>>369
気圧の問題があったか…
山で飯ごう炊さんはしたことないから、盲点だった。

>>374
IP電話にしていると、停電すると使えないぞ〜
ご存じだろうけど。
376可愛い奥様:2011/10/03(月) 23:26:49.35 ID:BRd8jHJIO
これからの季節、Zippoハンディウォーマーお勧めです。使い捨てじゃないし、暖かさが24時間以上持続します。オイルも百均のもので大丈夫。
377可愛い奥様:2011/10/04(火) 10:40:33.51 ID:I81MZF280
>>372
うちは昔懐かしのカラー電話をつないでる。
あの呼び出し音の ぽろろん♪ っていう音が好きで。
あの手はかかってはくるけど、こっちからはトーンダイヤラーでも
ない限りかけられないんだよね。
まぁ、今は携帯があるからかけるのに不自由はしないけど。
378可愛い奥様:2011/10/05(水) 01:09:52.66 ID:uussxKt+0
>>375
留守電つきだと電気ないとだめだったりするんだよね
379可愛い奥様:2011/10/05(水) 17:30:20.84 ID:aD0h9NJU0
NTTが光に変えろとしつこいけど、停電したら使えなくなっちゃうのかしら
380可愛い奥様:2011/10/05(水) 20:58:18.61 ID:V5Wjo6rc0
>>379
うちはネットがNTTの光なので、電話も光にしないかと折々に勧誘電話かかってくるけど、
停電対応でメタル回線を残しておきたいからと断ってる。
家付の電話機が停電時でもNTT回線が無事なら受発信のみはできるから。

大規模停電で局の交換機の類まで影響あるような事態になったらダメだろうけどね。
381可愛い奥様:2011/10/06(木) 01:12:29.37 ID:rsk8gg4d0
前TVで都内の公園は震災による火災に備えて
スプリンクラー多数常備、って書いてあったけど
大震災で電気系統駄目になってたらどうするんだろう?と
ふと疑問だったけど。
382可愛い奥様:2011/10/06(木) 10:47:31.63 ID:xh82oyp+0
>>378
留守電付きの電話だけど、黒電話みたいに使える。
停電中重宝したよ。
説明書にも「停電時に使えます」って書いてあった。
量販店で普通に買った、普通の留守電。FAXは付いてない。
383可愛い奥様:2011/10/06(木) 17:42:49.15 ID:hNN5RqZS0
普段やっていることは、風呂水を夜間は流さない
できるだけ、朝一で掃除をしてきれいな水をはっておく
自動車のガソリンは半分以下にしない(これは今回役だった。東京だったから
1週間位で買えるようになったけれど、その間不自由しなかった)

ところで、水の備蓄を考えているのだけれど、量ってどのくらいしている?
で、どこにおいてあります?
384可愛い奥様:2011/10/06(木) 18:39:58.35 ID:JttNq0A50
自分は3月の地震が起きた日に車で外出してたけど、
その帰りに家の近所のガススタでガソリンを満タンにした。
地震でガソリンの値段がまたあがるかもと思ったのがその理由。
愛知だから関係なかったけど、東日本でガソリンが供給不足に
なるとは思わなくてびっくりした。

手回しラジオを薬屋の景品でもらったんだけど、
結構ハンドルが重くて、1分間に紺だけまわせっていう基準を
守るのは無理だと回し始めて数分で思った。
ソーラー発電での充電も出来るので、それをメインにして使うつもり。
385可愛い奥様:2011/10/06(木) 18:52:38.87 ID:nxDP5b/W0
これだから名古屋人は…
386可愛い奥様:2011/10/06(木) 21:39:59.42 ID:Ws1GA9qf0
ガソリン満タンは当たり前ですよ、半分になったら満タンにすること。
カラッケツのときに被災したらどうですか?遠くへ逃げなくてはいけないかもしれない
GSが機能していない場合もある、病院へけが人を運ばなくてはならない、さまざまなことを
想定しておくことです。カラッケツでは手遅れということがあります。
私も夫もどちらかが満タンにしておくことを決まりにしています。
水、食料の備蓄と同じでガソリン満タン、常に備えましょう。
387可愛い奥様:2011/10/06(木) 21:47:20.63 ID:nxDP5b/W0
これだから名古屋人は車車車
388可愛い奥様:2011/10/06(木) 22:07:20.15 ID:c9mFpetR0
>>383
水は一人一日2リットル、3日分。
3日すれば自治体の救援がくるからということで
各家庭では 家族分×2リットル×3日は最低必要。
うちは3人、ペットボトルお茶2L、6本入り3箱、自炊用の水2L、6本入り2箱
それと5年保存の水を2L、6本。1階和室、押入れに。期限がきたものから
キッチンに移動、ローテーションをしながら本数維持です。
389可愛い奥様:2011/10/06(木) 22:10:48.79 ID:sK7gwzu+0
でも震災時ガソリンほぼ満タンに近く入ってたから最低限の移動に使えたけど
少しづつ減っていく恐怖は体験しないと分かんないかもね。
いつになったら普段通りにガソリン入れられるのか毎日が不安だってよ。
宮城の塩竈ってとこに両親が住んでんだけど仙台市内の我が家からはガソリン不足の時は
そうそう行ってあげられなかったから。
結局一回給油するのに少し並んであとは車使わないようにしてしのいだ。
4月頃はメーターが一目盛り減っただけでスタンドに行く癖が出来てたな。
今は半分へったら給油。
390可愛い奥様:2011/10/06(木) 23:06:24.48 ID:ZE2eeDIpP
大地震が来たら、都内、環状7号線の内側は車両通行禁止になる。
路肩に停めて、鍵を付けておかなくちゃいけないんだって。

都の条例で決まってるんだけど、都民は知ってても、
たまたま外から来てた人は判らないよね。

やっぱり、可成り混乱しそう。
391可愛い奥様:2011/10/06(木) 23:39:48.70 ID:i5WubI/A0
今つべで地震発生の瞬間映像メドレーを見てる。
昔、震度6を経験したけどすっかり忘れてる。
392可愛い奥様:2011/10/07(金) 06:13:09.95 ID:5VMB3UZY0
あのときガソリン満タンだったけどタンクこじあける泥棒が
続出したのでガムテープ貼ったりメーターを隠したり
大変だった。
が満タンなのに寒さでバッテリーあがりで動けなかった。
ドロボーはガソリン抜いた後ふたもしないで逃げるから火事を
起こしたりって事件もあった。
393可愛い奥様:2011/10/07(金) 10:12:57.92 ID:8LsSbJqU0
我が家は車が3台あるんだけど、130Lも入る車のみが
あの時ガソリン満タンだった。
他の普段使いの2台は半分くらい。
極力使わないようにしていたけど、なかなかガソリン不足が
終わらなくて、満タン車から移せればいいのにと思った。
今の車は簡単に抜くことができないそうだね。
泥棒さんはどうやったんだろう。
394可愛い奥様:2011/10/07(金) 10:13:25.96 ID:VHEluCuW0
>>383
正直、多ければ多いほうがと思う。
宮城在住2人暮らし、震災時風呂水ありで、備蓄水2L×12本。
ペットボトルのお茶2L×6本。
給水所が遠くて、車じゃないと運べない場所だったので、
風呂水と備蓄がなかったらちょっとやばかった。
震災後は水をあと12本足して、
押し入れに入れてローテーションさせている。

車は流されたからガソリンの心配はしなかったw
今は半分切ったら満タンにしてる。
395可愛い奥様:2011/10/07(金) 10:28:14.91 ID:vidQv27T0
水備蓄について聞いたものです。ありがとうございました。
うちも2ℓ1ダース位はあります。ローテを忘れないようにしないと
396可愛い奥様:2011/10/07(金) 12:33:26.72 ID:9IW099JT0
うちは都内だけど震災の日にガソリン満タンにしたよ。
当日は地震直後は給油停止してたけど、しばらく待ってたら入れられた。
前日に入れるはずだったのが入れられなかったからなんだけど、
まさかあんな大災害になると思ってなくてガソリン不足になることまで想像できなかった。

カップ麺とかお菓子の備蓄をしたけど、お菓子は次々食べてしまうなあ。
水は2リットルと500ccくらいのを備蓄してる。
飲み水用は直接飲める500ccで。
紙コップでホット用があったので味噌汁やカップスープ用にするつもりで購入。
まだまだ足りないものだらけだけど、そんなものが必要になるくらいの地震が来たら
家(建物)の方が危なそうだし、逃げるときはせいぜい1日分くらいの食べ物や着替えしか
背負えなさそうなので備蓄をすることにため息の出るときもあるけど、
結局使わないまま5年後に賞味期限のきた保存食の処理と買い替えで忙しい日を迎えたいです。

397可愛い奥様:2011/10/07(金) 17:25:40.27 ID:LpUpzbZM0
>>391
それ観たい!
針よろ
398可愛い奥様:2011/10/07(金) 17:36:54.20 ID:wArWfupd0
399可愛い奥様:2011/10/07(金) 18:28:13.29 ID:LpUpzbZM0
>>398
ありがと!
観てくる!
400可愛い奥様:2011/10/08(土) 01:12:13.96 ID:1fBwFta80
心の中の備え的な経験談をひとつ。

宮城で自営業してました。で、店も家も津波でぜんぶ持っていかれました。
逃げる時、数分くらいは時間があって、以前から考えていた通りに
ハンコや通帳を持ったんですが、
そのほかに持つべきものが何も思い浮かばなかったのが悔しかったです。
ハンコ通帳は持った、じゃああと何が??て考えたとき、やはりその一瞬
では思い浮かばないんですよね。
もちろん命が一番大事なので、究極のときは即逃げるべきですが、
家から避難しなければならないとき、なにを優先順位でもっていくべきか、
上から5つくらいまで考えていればよかったと、今思っています。
401可愛い奥様:2011/10/08(土) 01:13:54.32 ID:1fBwFta80
つづき。

ちなみに、私が持って逃げればよかったと後悔しているのは、
祖母から継いだ着物、祖母と母が持っていた真珠など思い入れのある宝石です。
替えのきかない命が助かったあとは、替えのきかない思い出が一番惜しかったです。

人によってそれぞれ大事なものは違うと思います。
津波だけでなく、隣家の火災や他災害など、なにが起こるかわからない世の中です。
1分の時間で持ち出せるものは、1つか2つ、多くて5つくらいでしょう。
心の中で順位をつけておいても損はないです。
402可愛い奥様:2011/10/08(土) 08:58:51.38 ID:UsJ5VamS0
大事なものはあっちこっち分散させず、丈夫な箱などにコンパクトにまとめて
貴重品として持ち出せるように自分の中で整理して
おくといいかもしれませんね。思い出の詰まったかけがえのないものを
失った心の痛手は大きいでしょうね、津波の非情さに心が塞いでしまいます。

御つらい中、貴重な御助言をありがとうございました。
403可愛い奥様:2011/10/08(土) 11:55:47.15 ID:TjmEkb830
貴重品の持ち出しについてどうしようかと思っていることは
所謂、非常袋は持ち出しやすいところにおいておかなければならないよね
でも、貴重品は金庫の中
とても、非常袋と同じにはおけない
でも、通帳がなくてもキャッシュカードとIDがあれば引き出しはOKなはず
と思って、それは常時携帯ということにしているんだけれど
でも、それ以外にも貯蓄用のカードはしまいっぱなし、持ち歩くのは危ないしどうしよう
404可愛い奥様:2011/10/08(土) 13:16:51.88 ID:vNZjuS79P
>>403
通帳や免許証・保険証はコピーをとって非常袋に入れておくと良い。
口座番号さえ分かれば後で手続きはできる。
もちろん住所氏名が分かっていればどうにかなるんだけど
コピーがあれば少しは早い。
ちなみにコピーは残高欄じゃなくて口座番号のとこねw

友人に聞いた話だけど、非常用の備えも心構えも大事なんだけど
毎日毎日緊張して備えてもいられないから
普段から「少し先の準備」をしながら暮らす習慣をつけると
いざという時に助かるよと言われました。
曰く、寝る前には翌日の服を準備して枕元へ置こう。
生活消耗品は常に少しだけでも多めに買っておこう。
食材は数日分のメニューの目星をつけてある程度まとめて買っておこう。
風呂水はさんざん出て来てる通り。
あと犬の散歩から帰ったら臭い消し用の水はすぐに必ず補充しておくとか
そんな事もあったな。
ダラな自分には全部は真似できないんだけど
心構えとしては気楽に出来る事なのでちょっとずつ見習っているよ。
405可愛い奥様:2011/10/08(土) 13:43:38.70 ID:0iB5pLHG0
>>404
そうか、コピーね
dです
406可愛い奥様:2011/10/08(土) 21:16:23.70 ID:ZwGakkUx0
>生活消耗品は常に少しだけでも多めに買っておこう。

これって重要だよね。断捨離とかで使い終わったら
近所へ買いに行くっていうのをやってたけど
今回の件できちんと整頓してれば、多めにあるに越した事はないんだと
思った。
407可愛い奥様:2011/10/08(土) 21:55:32.46 ID:DuR46iZe0
日用雑貨や衛生用品以外でも下着や基礎化粧品なども多めに買ったりしてる
408可愛い奥様:2011/10/08(土) 22:24:46.03 ID:OI/g1cbS0
特売日やポイント5倍なんかを利用して
安くなった日用品をひとつふたつ余分に買って
取置きようにしています。
やっとローテーションが順調に
いくようになりました。
409可愛い奥様:2011/10/09(日) 03:33:29.23 ID:AVzPiAts0
断捨離するのは着られない服とか靴とか、
本とか雑誌とか、よくわからない置物とかだよね。
食品や衛生用品とかは断捨離しちゃダメだよね。
断捨離して開いたスペースを備蓄庫にしたよ。
410可愛い奥様:2011/10/10(月) 01:40:08.40 ID:gvL7aHqP0
そうそう、常にスペアを置いていないと
411可愛い奥様:2011/10/10(月) 16:05:55.84 ID:G83I3eQ10
今更ながら、エネループの購入を検討中。
初期投資は少しあるけど、欲しい。
412可愛い奥様:2011/10/10(月) 21:40:50.55 ID:aqIQFrdw0
被災者が羨ましく思える
震災バブル?


【震災】仙台では高級腕時計、宝飾品、ブランド物バッグなどがバカ売れ 復興特需で“札束”飛び交う東北…政策不在、増税が不安★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318157553/
413可愛い奥様:2011/10/10(月) 22:13:55.70 ID:l0erVMo+O
調子に乗って無駄遣いして、いざと言うとき国民はたすけられないよ。
そんな買い方する元気は残ってないから。
414可愛い奥様:2011/10/10(月) 22:14:23.34 ID:zAzlOrJ70
今回の件で食品や衛生用品、事務用品の備蓄が必要なことがよくわかりました。
>>404
通帳や保険証・保険証のコピーいいですね。あとパスポートも。
旅行と同じように考えれば良いと思って爪切りや耳かき、綿棒、バンドエイド、常備薬、マスク、基礎化粧品も入れました。
415可愛い奥様:2011/10/10(月) 22:36:22.91 ID:zVfGEm3V0
>>412
そもそも原発村なんか平均年収1300万だからね
416可愛い奥様:2011/10/10(月) 22:54:16.50 ID:E2A887B1P
コピーは縮小コピーにして小さくまとめておくと
更に省スペースできていいよ。
保険証や免許証は原寸でいいとして通帳やパスポートや
その他の保険証書類(火災保険とかの)は
番号が読み取れる範囲で縮小しておく。

って、いま思いついたので何%縮小がいいのかはワカランw
417可愛い奥様:2011/10/11(火) 01:14:47.32 ID:6H+PpdaZ0
>>415
大真面目にそれ信じてるの?
・・・あほだ。
418可愛い奥様:2011/10/11(火) 01:57:43.77 ID:ARweRtj40
TVニュースでやってたよ
419可愛い奥様:2011/10/11(火) 08:48:44.16 ID:1CbBdsmh0
仙台は金持ちが多いでしょう。保険もがっつり入ってたでしょうし。
うちのまわりはカラッケツばかりだよ。
420可愛い奥様:2011/10/11(火) 09:02:31.59 ID:4MsFEkhMO
うちはコピーをさらにジップロックにいれてる。
リュックサックの背中にいれたコピーの地図が汗を吸って滲んだことがあるから。
421可愛い奥様:2011/10/11(火) 09:32:17.98 ID:TXO0u6q5P
仙台の好景気には「焼けっパチ消費」に近いものもあるらしいよ。

これまで地道な生活を送って来たが、津波の威力を見せつけられた。
自分もまた、いつ流されるやも知れぬ。
「ならば今、派手に使っちまえ!」

巨大災害に遭遇した後の、一種の心理的反応なんじゃないかな。
422可愛い奥様:2011/10/11(火) 10:55:30.57 ID:3oekBCTJ0
スレチ
423可愛い奥様:2011/10/11(火) 11:09:14.78 ID:TfFynO7XP
大災害に遭った時の人間の心理面も
少しは知っておいて悪くないと思うよ。
ある程度でも知識があれば感情の波に押し流されて
潰される事が少なくなる。

震災直後から1〜2ヶ月の間は比較的しっかりして
精力的に活動してるように見えた人が
実は単なる被災ハイで仮設に入居して生活が落ち着いた頃に
ドーンと落ち込んで自殺する事があるので
休みなく夢中で働いてるような人には少しでも休んでもらうように
気をつけましょうとか
子どもは大人と違って起きた事をすぐには理解できず
繰り返し繰り返し繰り返し同じ事を聞いてきたり
「グラグラって来てね先生が地震ですって言ってねそれからね〜」みたいに
何度も何度も何度も反芻して話してみたりしながら
ショックに対応して立ち直っていくので
例えば「地震ごっこ」のような一見ふざけた遊びをやっていても
頭ごなしに叱らずにそっと違う遊びに誘導するなどして
見守ってあげた方がいいとか。
「知っている」か「知らない」かでけっこう違うと思うよ。

心理的な「備え」ってことで。
424可愛い奥様:2011/10/11(火) 19:49:24.18 ID:ARweRtj40
まあ、いま派手な金遣いしているのは、瓦礫処理を行政から言い値で請け負った業者らしいけどね
425可愛い奥様:2011/10/12(水) 00:43:46.02 ID:zg1qCJj90
別にいいじゃん、国内でガンガン高級品買ってくれれば経済回るんだから。
チョソが祖国へ持っていくより、ずっといい。
426可愛い奥様:2011/10/12(水) 01:34:31.73 ID:PgoI4/Hp0
高級品を商う人々にも生活があるんだし、いいんじゃないの。
仙台でも東部道路より海側は津波、山の方では地割れ・大規模損壊等で
家や職場を失った方は大変な思いをしているよ。

オスバンS(逆性石鹸)。
痔主の舅が普段から使っていたものだけど、断水で清潔な水が貴重品に
なった時に重宝した。
427可愛い奥様:2011/10/12(水) 02:00:16.66 ID:azC6jV+d0
家や職場を失った人じゃない利権業者が税金で潤ってるのが問題なんじゃない?
428可愛い奥様:2011/10/13(木) 02:39:46.55 ID:7YZIUfxE0
>>426
オスバンkwsk
はじめてきたわ
429可愛い奥様:2011/10/14(金) 06:09:34.11 ID:L3lqJdCj0
>>425
国内で買ってくれるとは限らない
430可愛い奥様:2011/10/15(土) 16:32:57.02 ID:Pchxnr8H0
>>426
逆性石けんって薄めなくてもいいの?
431可愛い奥様:2011/10/15(土) 20:09:56.93 ID:3jQHGqh40
薄めるよ。
洗面器一杯のの水にキャップ一杯でいい。
432可愛い奥様:2011/10/16(日) 01:31:11.24 ID:mzfprhXq0
花王不買で洗剤にお金使ってる場合じゃなかった。
大阪も怪しいの続発してるしまた備えておかなきゃ。
水と食料とこれからは防寒着だね・・・。
見直しておこうっと。
433可愛い奥様:2011/10/16(日) 22:03:48.40 ID:kb2H/A0M0
>>432
www
腐るものじゃないからゆっくりつかっていけばトータルで損はないはず
購買欲をあおるようなスレやオークションはみない方がいいわ
434可愛い奥様:2011/10/17(月) 21:51:03.50 ID:61ltEsmT0
>>431
ありがとう
435可愛い奥様:2011/10/19(水) 11:48:29.92 ID:ukFOPwy+0
震災後は非常食とか水をストックしてたけど、
日がたつにつれてやらなくなった。
毎回こんな感じだ。
436可愛い奥様:2011/10/19(水) 12:26:22.67 ID:i7DuPK9P0
毎月、給料日、特売日などに日用品、食料、水を
1個、1本と余分に買うことにして溜めていけばいいですよ。
私も最初はうまくいきませんでした、ひとつ、ふたつだと
家計にも変わりないし、薬、化粧品と品数を増やしていきました。
この震災が備蓄元年としてやってみてはいかがでしょう。
備蓄を内緒でひとりでやっていたのですが、今では家族もいっしょに
やってくれます。
私は2000年問題のときを備蓄元年にしました、(古っ!って言われそう・・・)
437可愛い奥様:2011/10/19(水) 12:41:29.05 ID:G/cNHDol0
その2000年問題の備蓄品のカセットコンロボンベが、まだ家にある件
あんまり鍋やらないから使わないのよね。
438可愛い奥様:2011/10/19(水) 12:41:54.66 ID:UvU8TrU8P
>>436
少しずつ買い集める方が家計にも響かないし
賞味期限もバラけてくるから補充や入れ替えの時にも
やっぱり家計には響かないよね。

安い時・思い出した時・お金がある時に
少しずつでもそれなりの備えは作れるよね。
439可愛い奥様:2011/10/19(水) 13:07:21.55 ID:JK7MSuwmO
>>383
あまりにデカイ地震だと風呂桶ごと外れるだの、揺れで水は殆ど溢れるだの見たが…違うの?
440可愛い奥様:2011/10/19(水) 13:13:34.86 ID:OsaoajvK0
インフル騒ぎの時に念のためN95やサージカルマスクを沢山買って置いたのが役に立った。
今は車の中にもマスクやウェットティッシユを箱ごと置いてある。
筆記用具は書けなくなることもあるので複数携帯。
名刺に緊急連絡先を書いて財布に入れた。
441可愛い奥様:2011/10/19(水) 15:04:34.54 ID:T/10FiQc0
>>439
宮城@震度6強だったけど
お風呂の水を満タンにしてた。
たまたま満タンにしてたけど揺れがおさまって家の中に入ったら
浴槽の中の水は半分以下というよりバケツでやっとすくえる程度しかなかったよ。
どうしたら浴槽の水が脱衣所まで溢れたかは謎。それくらい揺れたってことだけど。
浴槽が置くタイプだったので風呂釜と浴槽が移動して修理でした。
442可愛い奥様:2011/10/19(水) 15:17:15.26 ID:e/kRsb5n0
浴槽に水貯めたままは危ないよ。
揺れがおさまってから水が出る間に大急ぎで貯めた方がいい。
443可愛い奥様:2011/10/19(水) 17:59:36.35 ID:7Cv8M4Un0
大阪はなんともなかった。
444可愛い奥様:2011/10/19(水) 20:35:45.19 ID:HTQOefo5P
浴槽に蓋をしてたから、10cmくらい水位が下がっただけだった。@東京

>>442
何が危ないの?
445可愛い奥様:2011/10/19(水) 21:03:21.59 ID:CiOs0NVl0
今回の震災で世界のみんながくれた義援金  600億
今回 日本国民が韓国へあげる   義援金54000億
世界の皆様 日本はお金に困っていませんので 
たかだか600億の義援金とか要りませんからね〜
446可愛い奥様:2011/10/19(水) 21:21:35.61 ID:jGNosKhE0
>>444
それって、あふれてこぼれたってこと?
同じ東京でもそんなに違っていたのかな
447可愛い奥様:2011/10/19(水) 21:41:17.60 ID:UvU8TrU8P
>>446
311当時に9階建てのマンションに住んでた。
3階だった我が家は浴槽の水が溢れて洗い場がびっしょり程度。
7階から慌てて降りてきた人と話したら
脱衣所とその外の廊下までびっしょりだと言っていました。
448可愛い奥様:2011/10/20(木) 15:51:51.61 ID:V7U4IC0f0
>>447
ひぇ〜
両家とも風呂のドアは開いてたのかな?
449可愛い奥様:2011/10/20(木) 23:55:14.49 ID:4H8WIZJI0
>>448
ドアの真ん中押すとヘの字にスライドして開くタイプの(あれ何ていうんだろ)
風呂場がある知人宅は揺れで開いたって言ってました。
昔ながらの引き戸も、揺れの方向によっては開くでしょうね。
450可愛い奥様:2011/10/21(金) 00:04:26.79 ID:CMb1FJ9t0
浴槽にたっぷり水が入っていれば揺れで加速がついて
どんどんこぼれるよね。
それで浴室壊れたりするし。
451可愛い奥様:2011/10/21(金) 11:05:23.40 ID:fqnIBJFz0
浴槽が凶器になることもあるだろうね。
新潟地震の被災経験者は
防災用に浴槽に水は貯めないと言ってた。
452可愛い奥様:2011/10/21(金) 16:44:46.49 ID:Gj5wbPbp0
浴槽の水がこぼれるだなんて知らなかったよ。
旦那は非常用に入れておいた方がいいと言ったけど無い方がいいんだね。
453可愛い奥様:2011/10/22(土) 18:47:00.51 ID:AoWnj4tJ0
>>436
これは良い方法だ。
備蓄の分に一つ加えると一つ消費する感じ?
454可愛い奥様:2011/10/22(土) 19:43:10.34 ID:l6dI7zR70
>>453 そうです。
お味噌だと2つほど余分を持ちたいなら常に2つ残していくように
買ったものは備蓄に回して前に買った分を使っていくとか
水なら家族分を貯めたあとは、買い足して古い分から使っていくというように
ローテーションしていくわけです。家族に合わせた数量を残していけば
何時に災害がきても一定量確保できます。お米も今年は放射能のこともあり
2年3年と備蓄していることと思いますが、通常の日々であれば
自治体は1ヶ月分10キロ用意しておけばいいといいますね。
まず、特売日に10キロ買っておく、次に給料日に10キロ
次の月の特売日に10キロ買って、前の分を食べていくようにして常に10キロのこしていく・・
ちょっとずつ買い足して家族分を貯めていけば必要量が貯まればあとはローテーションです。

100円ショップも電池など防災に役立つものがたくさんありますよ。

455可愛い奥様:2011/10/22(土) 23:24:05.08 ID:5pD7sQkW0
お米って、一般家庭でそんな2,3年もの量を備蓄して
虫がわかないのかな。
456可愛い奥様:2011/10/22(土) 23:30:55.01 ID:yQMtgUja0
味や品質の事を考えれば、お米も生鮮食品なので
温度湿度を適切に保たないと劣化する一方です。
まあ今の状況と備蓄の事を考えると仕方ない面もあるかなあ。
457可愛い奥様:2011/10/22(土) 23:43:24.15 ID:rhX72FtF0
玄米で真空パックにして保存するんですよ。家庭用の精米機も出ていますし。
災害板に書き込まれていたのはハッスイ袋やネルパック(真空パックにする)で保存するそうです。
保存状態がよければ2年〜3年は持つらしいです。
458可愛い奥様:2011/10/23(日) 00:13:19.94 ID:jv6PttQp0
手動精米器は在庫なしね
みんな考えることは一緒のようで

非電化籾摺機
http://www.hidenka.net/hidenkaseihin/momisuriki/index.htm
http://www.hidenka.net/hidenkaseihin/momisuriki/structure.htm
459可愛い奥様:2011/10/23(日) 00:35:37.70 ID:YkMNkI0W0
家庭用精米機なら持ってる人知ってる。
九州の田舎から毎年大量の玄米送ってもらえるっていう…

そうか、玄米だと長持ちするのか。ウラヤマシス
460可愛い奥様:2011/10/23(日) 18:15:04.04 ID:jrtsex/10
>>459
義父が元気なころは玄米を送ってもらったけど、精米後の糠の始末に困ったわ。
一戸建てだったら庭に埋めたりもできるのでしょうが。
461可愛い奥様:2011/10/24(月) 12:22:32.89 ID:ce7S6rz70
玄米でも何年も置いたらよくないよ。
義実家が米作ってて、でかい保冷庫に貯蔵してるけど
それでも一年くらいで食べきってる。

↓こういうの
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%8E%84%E7%B1%B3%E4%BF%9D%E5%86%B7%E5%BA%AB&gs_sm=c&gs_upl=4950l6404l0l8593l7l7l0l0l0l0l196l1088l0.7l7l0&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.,cf.osb&biw=1472&bih=708&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi
462可愛い奥様:2011/10/24(月) 13:01:24.14 ID:dIm+J/XI0
ハッスイ袋に入れたけど、
ホント持つのだろうか?
463可愛い奥様:2011/10/24(月) 13:55:06.86 ID:SSEvBevf0
米の備蓄は室温じゃだめよ。
464可愛い奥様:2011/10/24(月) 14:10:12.33 ID:STjHk4o2P
>>448
浴室の扉をしめておくと湿気が籠ってすぐカビるマンションだったので
ウチは常に開けっ放しでした。
たぶん上階の人も同じだったんじゃないかと思います。

ちなみに東北ではなく都内での話です。
震度5強地域の鉄骨マンションでした。
465可愛い奥様:2011/10/24(月) 17:37:04.80 ID:v1heI4aU0
災害板でもう出尽くして22年度産米の備蓄は収束したようで
有用な情報は拾えないかもしれないけど。

いろいろな意見があったのだけど、お米農家常温で米袋積んであるけど
余裕で2年は持つ、米専用の保冷庫に入れる、ネルパック保存で2〜3年は持つ
などいろいろと情報を交換してました。

そんな情報をまとめたらおおよそ今回のこの事態を乗り切るには
玄米でネルパック保存を1〜2年備蓄する人たちが多かったようでした。
備蓄王22年度産は5年保存可というものでそれを購入した方も多かったようですね。
撥水袋も柿渋コーティングのものは2〜3年は保存可というものでしたので
みなさんがレポーターということで米備蓄のスタートが切られたと思っています。
なにごとも新米を食べるようにはいかないでしょうけど、ここ2年、3年を見越して
安全安心の方向に舵取りしたばかりです。

これからお米購入される方は九州や四国のお米の通販を考えているようです。
>>462さんがどんな撥水袋かお米何キロかわかりませんが、きちんと封をして高温にならないところに
置いておけば来年の春は越せるのではないかと考えます。
466462:2011/10/24(月) 18:33:08.53 ID:dIm+J/XI0
>>465,
レスありがとうございます。
柿渋のハッスイ袋です。
10キロ袋で玄米を10パック。
袋は注文から1ヶ月以上かかったので、詰めるのが
高温多湿時期に入ってしまいました…
持病持ちで体力無いので、ネルは無理だと判断しました。
後は、備蓄王60kg。
脱気パック脱酸素剤で玄米50キロ。
広くは無いマンション住みで、
米保冷庫は置けませんでした。
コクモツバンクも考えたのですが
家族の反対(これ以上置くなと)にあいやめました。
前に買ってあった家庭用精米機が大活躍しそうです。
防音目的で二重窓に後からしたので
部屋の機密性は高い方だと思います。
何とか持ってくれれば。
467可愛い奥様:2011/10/24(月) 18:53:53.98 ID:v1heI4aU0
>>466
白米なら春超ししたら食べていったほうがいいと思っていましたが
玄米で柿渋ならそんなに高温にならなければ1年以上はもつでしょう、
新米の味にこだわらなければ、そのつど精米していけば十分ですよ。
農家が近いものでいろいろと話が聞けました、極端に温度差がなければ
夏越しも難しいものではないようです。日向さえ避けて保管すれば大丈夫と
言っていました。備蓄王は5年ですからこれから先にとっておいて手をつけずに保存しましょう。
柿渋、脱気パックと使っていけば大丈夫、環境も良さそうですよ。
夏に入れ替えはどこも同じです。柿渋のあのパリパリの
乾燥は半端じゃないんで十分用を成すと思いますよ。お体気をつけてくださいね。
468可愛い奥様:2011/10/24(月) 21:57:02.73 ID:Sh1y/GNn0
>>464
横レスだけど、S造と聞いて納得した。
RCよか揺れるもんね。
469可愛い奥様:2011/10/25(火) 22:02:52.68 ID:GIkfDuNp0
修造?
470可愛い奥様:2011/10/26(水) 17:56:23.06 ID:JIbnhnvj0
>>468
S造が何かとぐぐったら鉄骨構造のことなのね。
揺れに弱いの?
471可愛い奥様:2011/10/26(水) 21:34:48.22 ID:3VDXj7ye0
良くテレビでは「風呂の水はためておけ」っていうじゃない?
断水のために。
でも、かんがえなくてはなあ。

震災直後、すーぱーやコンビニにものがなくなった時にとりあえずあるもので買ったクッキーとチョコ。
先月賞味期限を迎えたものが多かった。
そのまま備蓄缶に入ってるわ。
472可愛い奥様:2011/10/26(水) 21:59:41.01 ID:RXCewI1B0
修造ならふんばってほしいものだ
473可愛い奥様:2011/10/26(水) 22:46:29.61 ID:nc9yAup/0
>>470
揺れに弱いというより、たわむの。
だからRC(鉄筋コンクリート造)よか揺れやすい。

どんな構造にも長所と短所があるから、どちらがより優れているとは言えないけどね。
474可愛い奥様:2011/10/27(木) 11:25:12.30 ID:w1KS5e7G0
広島の実家でコメ作ってて22年米もまだかなりある。
玄米で専用冷蔵庫にて保管はしてるけど、やっぱり古米は食べる気がしないわ…。
結構細かく検査したけど放射性物質出なかったし新米頼もう。
備蓄用に30kgは送ってもらおうかな…。コメって場所とるよね。
475可愛い奥様:2011/10/27(木) 11:48:19.57 ID:hY1K4Qic0
そんなことは自分で思っておけばいいことでしょ。
ここでのいわれている備蓄しているお米は売り物にするものでもない、放射能の
影響を恐れているだけですから、食味なんて二の次三の次、混ぜ返すような
つぶやき書き込みは遠慮してくださいな。
476可愛い奥様:2011/10/27(木) 13:33:11.37 ID:d11ccg0A0
>>474
うちは150キロ玄米を頼んだ。
5キロの保存袋に入れ直して、寝室のベッドの向こうに並べて積んである。
置く場所を考えれば、そんなに場所をとるということもない、と思う。
477可愛い奥様:2011/10/27(木) 15:40:26.64 ID:p0FToOUb0
マンションの人は風呂水無いと大変だよ。
今はタンクが下にあって、停電すると水は出ない。
給水所での水確保がどれだけしんどいか。
溜めたくない人は溜めなくてもいいけれど、
周囲で溜めていない人はいない@仙台
バケツ1杯でも運ぶのは大変。おおげさじゃなく。
478可愛い奥様:2011/10/27(木) 18:26:47.49 ID:dKHTO89l0
22年度特別栽培米魚沼コシヒカリ、美味しいです。
自分で真空パックしたものでも大丈夫だと思う。
封を切った途端に中のカイロが発熱してきた。

しかしまだあと精米50キロ玄米150キロに備蓄120キロある。
お米パンにでもするわ。
479可愛い奥様:2011/10/28(金) 01:26:43.50 ID:51bLjPbP0
備蓄したって、飛散した放射性物質の後始末は数十年単位。焼け石に水。
ニュースにはならないけど、西日本への引越しどころか、
国外へ移住する人たちも少なくない。
震災直後のもろもろの対応に嫌気がさしたんだろうね。
480可愛い奥様:2011/10/28(金) 01:40:19.47 ID:5g4cJxlK0
震災の備えじゃなくて、原発事故の影響への備えの話ならスレチじゃないの?
481可愛い奥様:2011/10/28(金) 05:07:09.50 ID:c+IHw/ij0
> 国外へ移住する人たちも少なくない。
在日が国へ帰ってるだけなんじゃないの?
479って文章から変な臭いする。
482可愛い奥様:2011/10/28(金) 11:38:49.34 ID:W9zeUjyk0
国外へ移住かあ。
私は日本が好きなので、どういうことになろうと日本に住んで
日本で死にたいと思う。
483可愛い奥様:2011/10/28(金) 12:38:44.62 ID:OkrWDY1I0
>>481
臭いwww
オーラとか言っちゃうタイプ?
484可愛い奥様
明日ユニクロの期間セールでポーチに入る軽量ダウン買ってくる。これから通勤時に持ち歩き、夏は避難リュックに移動させる。
帰宅難民になったら冷えはかなりキツいだろうから。