家を購入して後悔している奥様☆63軒目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
夢のマイホームを建てたはいいが、欠陥が見つかった、環境が悪かった、
或いは、隣近所が最悪だった等なんでもかまいません。
失敗したな…と思ってる奥様方、語り合いませんか?

 ●購入派(新築・中古・戸建て・マンソン)vs賃貸派の論争・批判は
  スレの目的とは違うような気も…?(マターリいきましょう)
 ●これから購入される方は質問などして、是非参考にして下さい。

次スレは>>980を踏んだ方お願いします。
>>980さんが立てない、立てられない場合は他の方が速やかに立てて誘導してください。

前スレ
家を購入して後悔している奥様☆62軒目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1299176682/
関連スレ
■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■74言目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301961038/
2可愛い奥様:2011/04/22(金) 22:55:24.86 ID:wii2uOPV0
前スレのトイレ収納の方。上に棚作れない?
うちは窓じゃないほうとかに勝手に棚作ってくれたよ。
前はカフェカーテンで隠してる。なかなかの収納力。
あと、窓とかドアのない方で家の外に向かわない壁があれば「壁面収納」
壁を凹ませてうちは収納+手洗いをつけた。便利だよ。
3可愛い奥様:2011/04/23(土) 00:02:59.66 ID:4s9boaL10
うちもトイレにニッチをつけた
4可愛い奥様:2011/04/23(土) 00:15:00.73 ID:J6hFgC1G0
前スレのトイレ無収納です。
みなさん意見ありがとう!
高い位置の収納は、自分が身長150cmしかなくちょっと難しいので、
ニッチと薄い収納をお願いしてみます。
壁面収納ができたら一番良さそうだけど、今更できるのかな…
5可愛い奥様:2011/04/23(土) 03:40:25.73 ID:ae/Y4TDm0
前スレ982さん

うちも迷いつつガルバにしました
ガルバ屋根って神社の社務所の屋根とか倉庫のイメージですもんねw
モダン和風で外装が焼杉板使った白黒で屋根はどうしても黒にしたかったので決めました
ガルバも色々種類があるし、色もたくさんあるので家のデザインに合いさえすればなかなかかも
光が当たるとシルバーっぽく見える黒を選んだのですが、納期の関係でマットな黒にしました
近隣の新築でシルバー系のガルバ屋根があるのですが1年でちょっとくすんだ感じに見えてきた気がします
うちの黒も砂埃とかで白っぽく見えてるんだろうな〜・・・
そのうちソーラー付けたかったので、本瓦より重量少ない分建物への負担は少いですよとは言われてます
貼り方?で瓦の畝?のようにも見えるので違和感もないです
イメージは「造り酒屋」でと言ったら「ムリです」と言われましたがw

キッチンは私もダーク×ダークを選びましたが、同じ選択をした妹に「絶対やめときな」と言われたので
システムキッチンの方をオフホワイトに変更しました
ホーローは譲れなかったので色があまりないのが辛かった・・・
黒キッチンはオサレですがどうしても視野空間をぶった切るので相当広いキッチンじゃないと無理っぽいような気がしますね

敷地が旗竿地で広さはこんなもんでいいかと思ったのですが、南側に家が建ったとき、あと1メートルでも多く買っておくんだったなーとちょっと後悔
6可愛い奥様:2011/04/23(土) 08:39:04.69 ID:e4eg9boP0
>>4
私も建築中にやっぱり同じく「これだけじゃ足りない!」慌てて
トイレの壁向こうは収納庫だったし、大工さんと相談しながら
壁に扉をつけてトイレ用品も置けるようにしたよ
板の素材も他と統一されてるし、まるで始めから考えてたような出来w
建築中の造作は良くある事だから、相談してみると良いよ
7可愛い奥様:2011/04/23(土) 08:51:46.90 ID:TZYwhK7L0
うち
8可愛い奥様:2011/04/23(土) 12:39:17.01 ID:4s9boaL10
>>7はどこ行っちゃったんだろうねぇ
9可愛い奥様:2011/04/23(土) 14:21:55.40 ID:VvzpWXaF0
>>4
〆たあとみたいだけど・・・
うちはこれのLつけましたよ
ttp://www.nankaiplywood.co.jp/lineup/storage/miniche/
10可愛い奥様:2011/04/23(土) 17:27:41.08 ID:SoktvQxi0
>>5
前スレ982です。
レスありがとうございます。
デザインに合うということでガルバなので、きっと仕上がりはかっこいいはずだと
思うようにしますw
ちょうど基礎+半地下部分のコンクリートが完成して上棟式間近なのですが、
図面でみたときよりも遙かに素敵な仕上がり。外壁&屋根も、そうなるはずw
LDK22畳のペニンシュラキッチンなので、あまり広くありません。やっぱり
ダーク床&黒キッチンやめて中間色床&ワインレッドキッチンにしてよかったと
思えてきました。
11可愛い奥様:2011/04/23(土) 19:27:28.30 ID:Cw0cdlP10
最近新築戸建を購入しました。
ポストを標準のアメリカンタイプから、鍵付きの縦型に変更してもらったんですけど、
実物見てみたら、投函口が広くて簡単に抜き取れそう…。

旦那はポストの事なんて気にしてなくて、私が防犯面で気になって変えてもらったので、
その事言ったら「お前が言うから5万も出して変えたのに意味ねえじゃねえか!」って怒ってふて寝中。

縦型ポスト使ってる方、実際の使用感を教えてもらいたいです…。


12可愛い奥様:2011/04/23(土) 20:01:05.73 ID:eaisieWR0
>11
冊子やレターパックがおさまるので便利だよ。
元日の特別版+年賀状(だいたい200枚くらい)も問題なし。
投函口が広そうに見えても引き抜くときは蓋が返しになるから
そうそう簡単には抜けないと思う。
13可愛い奥様:2011/04/23(土) 20:51:58.26 ID:OzBBOnP60
>>11
うちも通販カタログがスッポリ入るように縦型のを付けてます。
12さんが仰るとおり、そうそう奥までは手が入らないですよ。
封書や葉書ならストンと奥まで落ちてしまえば手は届かないだろうし
仮に大きいサイズのもので、投函口の近くまできていても
片手で押さえて片手でゴソゴソ引き抜くという怪しい行動になりますw

まあ、何か道具を駆使して盗まれる事が無いともいえないし
配達の人が入り口にちょこんと挟むだけでちゃんと奥まで入れてくれなかったりもするので
心配するとキリが無いです。
究極は局留め受け取りですかねー
14可愛い奥様:2011/04/23(土) 20:55:56.38 ID:rcxv5TiM0
回覧板が入らないアメリカンタイプなんてそもそも洗濯の対象外じゃないの?
はっきりいってご近所迷惑だよ。
15可愛い奥様:2011/04/23(土) 22:16:16.66 ID:VarnTEzSO
東海地震がきたら津波で水没する地区に家建ててしまいました。新興住宅地なので、安心しきっていました。
夫婦共に、海に面していない県出身で、今回東日本大震災がくるまで気付かなかったです。
当然、買い替えを考え始めてて 旦那は憔悴しきってます。
旦那は旧帝大理系出てるから、もちろん色んなリスクを考えてたのかと思ってた。
ネットで過去の南海、駿河トラフあたりの地震、津波を調べてガクブルでした。
土地勘のない場所で買う方は、気をつけてくださいね。

16可愛い奥様:2011/04/24(日) 00:48:26.96 ID:w28LFsTT0
だからいったでしょ。
建材不足&住宅資材不足の最中に家を建てるのは止めなさい。
震災地の人に譲りなさいって。
17可愛い奥様:2011/04/24(日) 00:48:41.56 ID:w28LFsTT0
誤爆した。
18可愛い奥様:2011/04/24(日) 05:27:19.25 ID:lZn8XogI0
>>15
地盤やハザードマップをあらかじめ調べるのは
土地を買う時の基本だと思うんだけど。
責任押しつけられてる感じの旦那さんが気の毒。
19可愛い奥様:2011/04/24(日) 09:28:13.35 ID:ni5OhcYpO
>>15
うちは大きな山もあって噴火のハザードマップもある。地域に合わせていろいろ調べないとね。
地盤とかも調べてないの?
新興住宅地ほど、もともと人が住んでいた場所じゃないんだから、いろいろ調べなくちゃだよね。
20可愛い奥様:2011/04/24(日) 09:32:16.98 ID:ni5OhcYpO
途中で送信しちゃった…

今回の津波被害の地域も、新興住宅地多いよ。
人口が増えて、それまで人が住むのを避けていた海沿いを新たに開発して分譲していた。若い人は過去の津波被害とか知らないから、平地が便利で買っちゃうのよね。
21可愛い奥様:2011/04/24(日) 10:15:06.69 ID:ukq4fayWO
私なんて市役所の治水課までいって過去の水害について調べたし
近所にもその土地について聞きにいったよ
自分でも調査しなきゃ、旦那のせいにしちゃいかんよ
22可愛い奥様:2011/04/24(日) 10:34:31.33 ID:zZ7IddA10
買い替えって言ってもその家売れるの?
この状況で敏感になってるときに水没地域を買う人がいるのかね。
23可愛い奥様:2011/04/24(日) 10:57:02.95 ID:NdA8QMkK0
【大切な人に伝えて下さい】
原発事故対応マニュアル書籍全文、日本科学者会議福岡支部のウェブサイトで配布中
ttp://jsa-t.jp/local/fukuoka/

内容:
『原発事故−その時あなたはどうするか!?』
70ページ 日本科学者会議福岡支部核問題研究委員会編(1989年)

上記書籍全文データへのリンク
ttp://jsa-t.jp/local/fukuoka/genpatsujiko1989.pdf (PDFファイル注意)
24可愛い奥様:2011/04/24(日) 13:52:33.26 ID:ioA60/mH0
あと昔田んぼだった場所や山だった場所は地盤が弱いから注意だよ。
25可愛い奥様:2011/04/24(日) 14:09:03.35 ID:mULE2TSsO
そんなこと言ったら日本で住むとこなくなりますわ
26可愛い奥様:2011/04/24(日) 15:12:55.00 ID:ioA60/mH0
でも事実なのよw
何年前まで田んぼだったかがポイントになりますわよ。
沼地は論外。
27可愛い奥様:2011/04/24(日) 15:46:19.29 ID:Z6hT60fkO
うちの裏と斜め前のうちの子達が、何回注意しても庭を走り回る。
親は注意しろよ!もう!そしてうちの隣が留守なのわかってるのか、隣の庭も走り回るわ、玄関先でおもちゃで遊ぶわ…。
やっぱり土地が安いからって妥協して買うもんじゃないね。
あー引っ越したい…。
28可愛い奥様:2011/04/24(日) 19:03:44.39 ID:Gxx4oaRv0
>>26

このへんで造成地って大体たんぼを埋め立てたものが多くて、
うちもそうです。
地盤改良は支持層というところまで杭をうってもらっていて
まわりが沈んでも家だけは残りますとは言われているけど、

埋め立ててから何年たっていればいいんですか?
29可愛い奥様:2011/04/24(日) 19:04:36.62 ID:Tz+NWrBNO
近所の田んぼ、道路で区切られて沼地状態だったところが
埋め立てられ一年たたないうちに家が建った。

数年前、大雨が降って田んぼから水があふれたことがある。
区切っている道路は車一台通るのがやっとの幅なのに
抜け道になっていて、車通りが激しい。

よりによって、ここに住むなんて…と思ってしまう。
30可愛い奥様:2011/04/24(日) 19:14:48.14 ID:ioA60/mH0
>>26
震度6弱の地域ですが、私の知る限り
20年前に田んぼだった土地の家は大丈夫だったよ。
10年前のも民家は割と大丈夫(そうに見えた)けど
むしろ鉄筋の大きな建物の方がダメージが大きかったみたい。
31可愛い奥様:2011/04/24(日) 19:53:35.15 ID:RAJr6Sll0
>>30
その田んぼの土地は地盤改良工事をちゃんとやったんでしょう。
元田んぼでもそれによってぜんぜん違うよ。
うちの実家は元田んぼの手抜き建売。
住んで半年せずに斜めに傾き部屋のドアが閉まらなくなった。
32可愛い奥様:2011/04/24(日) 23:47:54.72 ID:CMZ44lSX0
元田んぼ→造成→駐車場→分譲地
田んぼから4年ぐらいしかたっていない。
地盤改良は表層改良・・・。

東海地震で震度5強予測の地域です。
もう泣くしかないのか・・・。
33可愛い奥様:2011/04/25(月) 00:24:08.53 ID:XqoJ3p230
元田んぼって地盤沈下も心配だろうけど、湿気凄くない?
上物がちゃんとしてたら、大丈夫なんだろうか。

かくいううちは2m擁壁して盛り土したとこだから、沈下が今更ながら心配w
地盤改良して杭も結構打ち込んでるみたいだけど、地震が起きたらとか
その時になってみないと分かんないよね。
34可愛い奥様:2011/04/25(月) 01:49:14.55 ID:Tp/Bn2vt0
うちは 元田んぼ→造成で村ができた ところです
うち周り3軒分が村の中の地酒屋の倉庫と駐車場だったらしいです
立派な建物が建っていたから土地は大丈夫だと勝手に思っていたら
実際検査したら部分的にずぶずぶいっちゃうとこがあったとかで土地改良に100万じゃすまなかった〜・・・
でも一体が全て(区単位の広さで)造成されているせいか、60年前には建物あったせいなのか、湿気は全然気になりません

他に見ていた土地はまさに造成直後ってところもありますが結局やめました
あとで工務店の人に「もしあの物件を検討されていたら造成直後の物件は・・・と一言伝えようかと思ってました」とか言われました
最初から言ってくれててもいいんだけどw
35可愛い奥様:2011/04/25(月) 08:49:14.04 ID:UR1v9GoJ0
新興住宅地って何年か前は田んぼや山だった所が多いよね。
今回の震災で、家が倒壊したまではいかなかったけど
そういう所のお宅は壁にひびが入ったり屋根の一部が落ちたりしてたよ。
家の中の乱雑具合も、昔からの土地に建った家に比べてひどかったみたい。

だから元田んぼに家を建てた人は大型家具を置かないようにするとか
早めに対策を講じた方がいいよ。
36可愛い奥様:2011/04/25(月) 17:23:11.34 ID:UfevnYOS0
元田んぼでは無いけれど県ぐるみで地盤が弱いと言われている地方ですw
HMが言わなければこちらから地盤改良してもらおうと思ってた位。
柱状改良で200万弱かかったけど、将来のためだもんね。
37可愛い奥様:2011/04/25(月) 21:42:10.64 ID:GTOHB+9GO
>>36
そんな県あるの?どこか教えて下さい。
38可愛い奥様:2011/04/25(月) 22:00:28.56 ID:/CIfEzikO
うちは元畑だったから、土がやたらに良い。
何を植えてもスクスク育つし、モグラもいるみたい。
本当は家なんて建てたらもったいない土地だったんだろうな。
39可愛い奥様:2011/04/25(月) 22:32:35.01 ID:cqn1xa5Q0
一生住むなら、古くから人が住んでいるところを選んだほうがいいよ。
意外に不便なところでそういうところがあるから、よく探したほうがいい。
便利だからって液状化するなんて論外。

・・・そんなこと言って、うちは不便なのよ。
たしかに発表された震度より低めに感じたし、津波の心配もないけど、駅まで10分以内って羨ましい。
40可愛い奥様:2011/04/26(火) 00:47:24.88 ID:vEi/P5XvO
昔からひとが住んでいるとこは川や畑や田んぼも近くにあったりするけど
災害には強いってこと?

うちの近所は縄文時代?の遺跡とか出るんだけど地盤はあまり良くないみたい
戦時中は防空壕や基地への通路もあったらしい
高台の地盤が固い所は掘るのが大変だったのかな?
41可愛い奥様:2011/04/26(火) 01:26:16.91 ID:Vyh1A+Tc0
>>40
漁師さんは災害に強いから海辺に住んでいるわけじゃありませんw
42可愛い奥様:2011/04/26(火) 10:30:05.97 ID:gBma/KxQ0
うちは元塩田。今でも家の南側は200m塩田。

43可愛い奥様:2011/04/26(火) 17:07:40.16 ID:AaEZGN3J0
これからの埋め立ては、土以外の材質
使うから、意外と頑丈かもね

44可愛い奥様:2011/04/26(火) 20:15:33.04 ID:Vyh1A+Tc0
地球温暖化で海面上昇が心配されているのに・・・・
内海でも海沿いは止めたほうがいい
昔、千葉は島でした。

http://flood.firetree.net/?ll=35.7844,139.9493&z=7&m=20
45可愛い奥様:2011/04/26(火) 22:37:31.81 ID:4jeFs+P30
ここまで海面上昇する頃には死んでる気がするかな 
46可愛い奥様:2011/04/26(火) 22:50:32.78 ID:yLtiIUpc0
>>44の地図でまさに我が家予定地が海に沈んでいるw
郷土誌とかで調べたら2万年前は海の底、1万年前に出現した沖積層で
現在標高15mの土地だけど
47可愛い奥様:2011/04/27(水) 11:56:47.90 ID:aS/g6vqs0
そういえば山間部のおばあちゃん家の裏山に登ったら
貝の化石がたくさんあったなぁ
48可愛い奥様:2011/04/27(水) 12:12:11.10 ID:s/O7rEax0
いつか皇居は八王子あたりに遷るのだろうか
49可愛い奥様:2011/04/27(水) 13:10:38.60 ID:wwSaFRYg0
大手ハウスメーカーで建てたが、友達のオサレ工務店の家を見て大後悔。
ニッチやら、造作家具の本棚やら、デスクやら見える収納とかが
とてもカワイク吹き抜けも凄く素敵だ。
 うちといえばコンクリ外壁、床暖、太陽光等高級な設備は付けたけど、
説明しなきゃわからないし中身は普通で面白みが無い・・・。
やはり家は見える部分をゴージャスにするべきと大後悔。
せっかくの新築なのにお披露目する気が出ない。
こっちの方が金かかってるのに自分の馬鹿さ加減に目も当てられませんわ。
50可愛い奥様:2011/04/27(水) 13:20:39.66 ID:RgQX6qUNO
>>49
自分も最初は、とあるHMに惚れ込んで絶対ここって意気込んでいたが調べたら予算的に無理っぽかった。チラシにつられてとある工務店の見学会に行って、かなり自分好みなのでそこで建てたいけどまだ夢の段階。
51可愛い奥様:2011/04/27(水) 13:39:50.80 ID:GdTCWBQp0
>>44
CO2温暖化説はどうも嘘みたいです。原発推進のアメリカが
反原発の風潮を抑える為に流したようです。
二酸化炭素温暖化脅威説がいつ頃から注目されたか
大気中の二酸化炭素濃度の精密で長期的な観測を継続して、
二酸化炭素濃度が長期的に増加していることを
世界で最初に突き止めた人物はキーリングです。
このキーリングの研究に、専門家以外で真っ先に着目したのは、
当時アメリカ政府のエネルギー研究開発局[ERDA]傘下の研究所の所長であった
ワインバーグです。ERDAは、原子力を促進するアメリカ政府の組織です。
ワインバーグはマンハッタン計画にも参加し、原子炉の開発を主導してきた人物です。
ワインバーグがキーリングの研究成果であるCO2濃度上昇に着目したのは、
多くの科学者が原発の安全性に疑問を抱き、原発批判の声をあげていた時期です。

http://za■ssou322■006.blog7■4.fc2.com/blog-entry-556.html
雑草の言葉
52可愛い奥様:2011/04/27(水) 16:03:15.52 ID:sppP1+6H0
>>49
うちは外見よりなによりシックハウス対応を選んだからHMよりかなり高額になったけど工務店にした
ほぼ見えない部分にかなりのお金がかかっている
お披露目した時も「ほー・・・」みたいな感想だったよ
「質実剛健(どんなのよそれ)なんだね」とか言った人もいたw
よその家見てあんなのもいいなあとか思うけど、理由があって自分が選び抜いたから満足
自分で気に入ってりゃいいんじゃないの?

>>50
気に入った工務店があるなら見学会に参加してできるだけ数を見るといいよ〜
施主の年代や設計士によって好みやこだわりがあるから、自分の家を建てるときに必ず参考になります
うちの工務店は見学会やメーカー新作発表があると必ず案内状送ってきます
リフォームもよろしくってことかなw
53可愛い奥様:2011/04/27(水) 18:27:52.38 ID:GmDmBNrOO
>>49
見学会って変わってる家ほど面白く感じてしまうもので。
でも好き嫌いがハッキリするのも(良くも悪くも)クセのあるお家。

我が家は地元木造HMで建てる予定ですが、NGナシで何でも融通がきくのは良かった。
でも自分の強い気持ちがないとHMの得意な雰囲気にさせられちゃうから、どうなるかは本人次第って事なんだよね。。

49さんはインテリアに拘るとかは?
立派なお家なんですから自信を持っていいと思います。
54可愛い奥様:2011/04/27(水) 19:14:57.61 ID:xMuR93x50
私の好きなシャビー系なインテリアのブログの方なんて、2DKの狭いボロイ賃貸。
それでも素敵に暮らしてる。(あくまでブログの写真でしか知らないケド)
センスのいい家具や手を加えたDIY雑貨で、家の雰囲気はガラッと変わるよ。
大手HMでガッチリ設備充実したつくりのお家なんだから、
きっと長く快適に住んでいくには最高だと思うな。
55可愛い奥様:2011/04/27(水) 20:02:19.67 ID:XqHnOu0x0
>>49
> 友達のオサレ工務店

差し支えないければ、ヒントを!
56可愛い奥様:2011/04/27(水) 20:12:17.07 ID:qwujb0l5O
49じゃないけど、うちも同じ後悔をしてるから分かる
両隣は同時期に地元工務店施工、見た目も今風だし比べると我が家は
立地も良くないし見た目もシンプル、南道路だけど南北に細い土地だから玄関も狭い…
でも高気密高断熱の性能とか広めの階段幅とか
住み心地は気に入ってるよ
初めて建てた家だから他と比べられないし、
費用対効果はわからないけどレスを見て後悔ばかりしてないで大事に住もうと思った
57可愛い奥様:2011/04/27(水) 21:50:04.04 ID:go1D1BBh0
見た目にお金かけて設備は・・・もどうかと思うよ。
うちみたいに輸入住宅なのにペアガラスじゃなかったりw
ちょっと狭くても高高にすればよかった。
最終的には住み心地だからね。かなり後悔してる。
見た目も設備もお金かけられるならいいけど
見た目だけだとハリボテちっく。
窓って変えられないんだよねorz
58可愛い奥様:2011/04/27(水) 22:02:07.34 ID:6ZPd9JWe0
うちはどっちもそれなり…だな。だって坪単価40万w
窓は一応ペアガラスだけど(長期優良で仕方なく)、アルミサッシだし。樹脂は周りだけ。
風呂もinaxのラバスだし。屋根もたぶん安いやつ。
しかもどれも最低ランクではなく、下から二番目辺りってのが貧乏臭さに拍車がかかってるw
お金無いと、お金かけるとことかけないとこのメリハリ付けないとダメとはいえね…
キッチンと床は無垢材にして内外壁は漆喰にしたら他にお金が回んなかったわ。

>>57
せっかくの輸入住宅の見た目がどうなるか分かんないけど、内窓のインプラスとかどうなの?
59可愛い奥様:2011/04/27(水) 22:33:14.33 ID:go1D1BBh0
>>58
ぐぐってみた。上げ下げ窓にも付けられるんだ。
知らなかったよありがとう!
60可愛い奥様:2011/04/28(木) 13:01:34.93 ID:uk+Ggq6h0
見た目は流行りだったりオサレwだったりでも専門家が見ると構造的にちょっと・・・ってとこはあるみたい
高級そうに見えても安かったり、なんでもなさそうなのにお高いものとかもけっこうあるし
工事の途中でも変更きく部分もあるから、希望は全て話してメリットデメリットを一緒に検討するといいのでは

1階の廊下をもっと明るくしたくてダイニング側の壁に窓つけてくれって言ったら
遊び感覚のデザインも入れてオサレなガラスの飾り棚付きの明かり窓を考えてくれたよ
他の家には大きな梁につりブランコとか
別の家には脱衣所の引き戸の裏側に壁厚さ+αで総桐の引き出しとか作ってもらったとことかある←これすごく羨ましい

また家建てたいw
61可愛い奥様:2011/04/28(木) 15:50:12.05 ID:XNNxRCUC0
湿気の多くなりそうなところに桐はまずいでしょ
62可愛い奥様:2011/04/28(木) 16:03:03.45 ID:vyUvKfZF0
>>60
なんかどれもビフォーアフターで見た事あった気がする。
気のせい?
63可愛い奥様:2011/04/29(金) 00:18:23.53 ID:ISBB+lTI0
>>57 インプラスもいいけど少し待って 貯めてリフォームしたらどうかな?
今の窓と同じか少し大きい位のサイズなら取り換えられるよ
気に入ったメーカーが入るか聞いてみるといい
何枚も磨くのもストレス。 今は無理でも5年10年後にペアガラスか最新の物に取り換え
建てた時がゴールじゃないよ^^
64可愛い奥様:2011/04/30(土) 10:45:16.64 ID:yErABDXI0
地方都市の田舎に2690万で建売を購入し、入居5日目たが
建具の端が禿げていたり、クロスのつなぎ目がズレているなど
お粗末な作りが日に日に目につき始めた・・・
安普請なので仕方ないとは思うけれど、愛着が沸かないので
嬉しがってる夫と話を合わせるのが苦痛だー
65可愛い奥様:2011/04/30(土) 11:22:48.09 ID:XIrKipCmO
>64
お粗末な仕上げがあるから見に来てって買った先に連絡したらやり直してくれるよ多分。
その都度ちょこちょこ呼ぶのが面倒なら目についた所を全部チェックしておいて一年点検の時にすべて直してもらえばOK
てかこれから夏〜冬を迎えるから壁紙とかに亀裂や膨らみがでるかもよ
とにかく一年点検でてた直るよ
66可愛い奥様:2011/05/01(日) 01:13:31.92 ID:RrkBavfh0
家を購入して15年。まさかこんなに後悔することになるとは…orz

不景気で収入が減り続ける中、頑張ってローンを払ってきたけど、
結局一度も繰り上げ返済しないまま40代に突入。ローンは残り15年。
子供は中学生の年子が二人。
学資保険以外の貯金はすずめの涙程度。

子供たちの体のことを考えると他県に転居(必然的に転職)したいけど、
子供たちの進学&就職のことを考えるととてもじゃないけど踏み切れない。

いっそ避難勧告でも出してくれたら吹っ切れるんだけどなぁ
67可愛い奥様:2011/05/01(日) 02:54:29.66 ID:H9QG0DmBO
おそろしい・・・
こうはなりたくない
68可愛い奥様:2011/05/01(日) 04:37:36.82 ID:MyQ41bD60
>>67
性格悪いね
69可愛い奥様:2011/05/01(日) 05:30:46.19 ID:Ed4KXrnSP
でも一度も繰り上げ出来ないっていうのは、
身の丈以上の家を建ててしまった、て事じゃないの?
先読みが甘いというかさ。
70可愛い奥様:2011/05/01(日) 07:15:22.03 ID:aZST11PEO
質問なんですが
とある場所に突っ張り棚つけたら壁にひびがはいりました。
去年建てたばかりなのに。
突っ張り棚がだめ?家がだめ?
言って治してもらえないよね…
71可愛い奥様:2011/05/01(日) 07:54:20.25 ID:b+2va3EgO
繰り上げ返済ってして当然なのか。
買う時はその時の収入がずっと続くと思って買うけど
こう不況になるとダウンした時を想定して計画立てなきゃダメなんだな…。
右肩上がりに収入が増える時代は終わった…。
72可愛い奥様:2011/05/01(日) 08:38:42.09 ID:apUvq9QDO
繰り上げ返済をローン開始して5年くらいで一度したら、
めちゃめちゃ返済期間が減った+支払い増額が違った←これは当たり前だが…
これを知ると、嬉しくて繰り上げ返済をまたしたくなるんだな〜
当初30年で組んだけど、
たぶん、10年ちょいで終わるかもしれない。
でも、地震多発地帯だから、最悪もう一軒建てなくてはならないのか…とも考えはじめたよ。
地方だから、子どもは高校まで公立ってとこだからできるのかな?
73可愛い奥様:2011/05/01(日) 08:59:11.04 ID:nSzR+V550
>>66
福島県の方ですか?
何もしてあげられないですが、お気持ち、よくわかります。
私も隣県に住んでいるし、他人事とは思えません。
進学希望しだいですが、寮制度のある学校も選択肢にあると思っています。
74可愛い奥様:2011/05/01(日) 09:53:09.12 ID:dqmiBAIs0
繰り上げは一回だけ100マソしかしてない。
5年固定だから金利変わるとき、もし上がればドンと繰り上げるつもりで貯金中。
借金も減らしたいけど、今低金利だし現金持っていたほうが色々安心。
75可愛い奥様:2011/05/01(日) 10:37:18.93 ID:tilZM/Wt0
今利子ってほとんどつかないからねえ
76可愛い奥様:2011/05/01(日) 10:41:41.96 ID:uLtEncin0
私もそう
繰り上げ返済に100万円入れたら140万円減ったんで
それにはまって、このペースで行けば
35年ローンが8年ぐらいで終わりそう
77可愛い奥様:2011/05/01(日) 10:53:30.48 ID:tW3dYXgf0
>>71
繰り上げが当然というか、万が一のために余裕を持った返済にしておいて、
予定以上貯まったら繰り上げもするってことかと。
うち13年前にそのスタンスでローンを始めた。
繰り上げは1回しかできなかったけど70歳完了が63歳完了になった。
60歳完了まで持ち込みたかったが教育費が予想以上に重くてねえ。
まあまたこれから頑張るさ。
78可愛い奥様:2011/05/01(日) 11:27:24.81 ID:3yvC+IMb0
>>70
家を建てた際の分でしたら、保障されるでしょうが、
個人的に取り付けたものでしたら、
自己責任なので、直すにしても自己負担かと。

我が家は、HMとは別のカーテン業者さんに、
ブラインドを付けて貰ったのですが、
やはり突っ張っていた壁が変形…

HMの責任ではないのですが、
定期点検の際に気が付いたHMさんに、無償で直して貰えましたので、
ダメもとで相談だけしてみるとか?
79可愛い奥様:2011/05/01(日) 12:06:30.34 ID:aZST11PEO
>>78
ありがとうございます
やっぱり自己責任ですよね^_^;
突っ張り棒とか棚はやめた方がいいですね…
80可愛い奥様:2011/05/01(日) 12:21:18.61 ID:3yvC+IMb0
>>79
どういたしまして。

設置する際、突っ張る壁の、中の構造は確かめましたか?
下地のない壁面だったのかもしれませんね…

この際、きちんと造作していただいてはいかがかな?
余震・節電の地域ですが、
家を建てる際は、造り付けにしました。

それなのに、78のようなことになり…
カーテン業者さんも、プロだと思ってお願いしたのですが、
難しいものと学びました。
81可愛い奥様:2011/05/01(日) 12:23:24.36 ID:vgLOqqnU0
>>79

突っ張り棒と棚を置いてますがなんともないです。
おかしくなったのは手抜いてるからじゃないでしょうか?
ダメもとで
業者にモンペになったら?
82可愛い奥様:2011/05/01(日) 12:48:38.36 ID:aZST11PEO
>>80
いやぁー私突っ張り棚は大丈夫だろうと思っていたので確認しませんでした…
備え付けにすべきでしたね…
うちは面積小さな家なので収納場所が少なくてついつい。業者にちょっと聞いてみます

>>81
何ともありませんよね…
私も普通何ともないと思ってたんです…今までの借家は大丈夫でしたし
木造建築だからかなぁ?
突っ張り禁止なら禁止!
って言ってほしいんですが…
いっそモンペになれたら楽ですよね…(笑)
8366:2011/05/01(日) 12:49:33.85 ID:RrkBavfh0
皆さんのおっしゃるように先読みが甘かったですw
市街地の近くかせめてバス路線のそばに家を建ててれば
子供たちの送迎でパート時間を左右されることもなかったし、
子供たちが将来他県へ就職した後も、老夫婦二人で住むことも可能だったのに。

我が家は東電の減給案が生易しく思えるぐらい収入が減ってたんだけど、
先月は本当に数年ぶりに残業手当がついた。
震災の影響で需要の増える品目を作ってる業種なので、
たぶんこれからも収入は増えてくはず。なんて皮肉な話なんだとおもうよ。

>>73
ありがとう。高専も選択肢の一つに入れて考えてみます。
84可愛い奥様:2011/05/01(日) 15:46:30.80 ID:8pCZFZAt0
やっぱり繰り上げ返済したほうがいいのかなぁ
旦那が死んだらちゃらになるからしないでいようかと思ってたんだけど
うちも地震で家が傷んだので、もう一度建てるようかもしれない
85可愛い奥様:2011/05/01(日) 17:34:57.70 ID:wvEdXrGM0
>>83

高専も視野に入れてますという事で…

一応、国立なので一般校の比較できないほど
毎月と言っていいかな?資格試験が(検定から国試など沢山)あります、
そして規定に合格できない生徒は上級生になれず落第です。

入学式の三分の一の生徒しか卒業できないのが悲しい現実です。
今は大学への編入が昔に比べ容易にできるようになったので落第退学者が減りましたけどね。

寮は厳しいながら後から考えると人間関係のいい勉強になり、楽しい事も沢山ありましたましたが
高専は別名「軍隊」と言われてる事は覚悟なさってください。

私や友人達も本当に何度も一般校に編入したいと泣いた事は、今では笑い話ですが
当時はとてもきつかったです。

高専の良い所は就職不況がほぼ無いと思って頂いてもいいです。
なぜなら企業は、高専は生半可な状況では卒業できず
試練をくぐりぬけてきている事を知ってますので就職率は高いので安心してくださいね。




86可愛い奥様:2011/05/01(日) 17:39:29.67 ID:rrLYi4wr0
>>83
後悔は後悔として、今後、失敗(後悔)から学ぶとしましょうw(お互いに)

勿論上を見たらキリがないけど、
ご家族4人(?)ご無事で健康で(持病あったらごめん)
学資保険掛けながら(←ここ大事!)15年間ローン払って生活できたことに感謝と、
そしてやりくりしてきた自分を誉めてあげて!

少なくとも定年前には終わる予定っぽいし(楽観しすぎはいけないけどね)
3年目〜10年目あたりで自己破産の家庭って多いみたいだから、そこを乗り切ったんだよ!!
勿論、今回の想定外の災害に関してはいろいろ悩みは尽きないけど、無責任ですまぬが頑張ってほしい。
87可愛い奥様:2011/05/01(日) 17:54:34.07 ID:rrLYi4wr0
自分の後悔部分は、「風」です。

以前(賃貸)は沿岸部で標高が低く、集中豪雨の時など床下浸水になりそうな感じで(近所では床下床上浸水してた)
それが嫌で、家を建てる時は高台!と思って探してた。

高台で浸水の心配はなくなったけど、高台がこんなにも風の影響を受けるとは知らなかったorz
高台=風が気持ちいい程度の認識しかなく、気持ちいい時は勿論あるんだけど、
それ以上に、普通の風も強風に感じてしまうことが多いし、広くとったバルコニーも、優雅にお茶でもと思ってたのにそれどころじゃないw

この場所自体は気に入ってるんだけど、強風を感じないような建物の位置とかもっと考慮すればよかったわ。
高台でもさわやかな風が通り抜ける場所もあると思うんだけどね。(うちは違った)
88可愛い奥様:2011/05/01(日) 19:06:59.36 ID:ar17plSs0
>>85
すごい高専アゲですねえ
私も高専出ですが、そこまでアゲアゲだとちょっと引く…
世代にもよるけど、就職難の波はは高専にも来てましたよ(当方アラフォー)。

おっとスレチ。
うちの後悔は、扉。
寝室と洗面所&風呂場を隣接させて、直接出入りできるようにしたのは満足だけど、
図面をどうにか工夫して、建具、普通の扉にしてもらえばよかった。
物置けないよ…。
89可愛い奥様:2011/05/01(日) 19:29:05.51 ID:RrkBavfh0
>>85 >>86
優しい言葉をありがとう!頑張ります
90可愛い奥様:2011/05/01(日) 21:27:17.91 ID:wvEdXrGM0
>>89頑張ってください
>>88
多分貴女より少し下くらいですよ。
高専も色々ありますし
多分専攻の違いでしょうねw
91可愛い奥様:2011/05/02(月) 12:19:14.05 ID:jtJ1PLBv0
>>82
うちも木造で新築時に訊ねました。
構造的にやはり弱い部分ができるから釘うちとかもやめといたほうがいいですよとのこと。
作ってもらったところに頼むのが最良ですがやはりお高いですもんね・・・
でもどうしても何かをつけたい、釘を打ちたい時は、
壁中の梁や構造をチェックできる機械を使って大丈夫な場所を選ぶといいそうです。
下地探し専用危惧でぐぐれます。

>>83
>>85さんも高専のキツさを書かれてますが、高専はかなり覚悟して受験する必要があります。
5年と長く、途中で選択を変更することができないし、全体的にかなり偏差値が高いはずです。
自分の学区では明石がありますが、上記の理由で学校の先生は勧めませんw
それでもどうしても専門を勉強したいという強い思いのある子は受験しますけどね。
スレチですんません
9273:2011/05/02(月) 12:27:09.97 ID:7anz+2z50
9383:2011/05/02(月) 13:52:59.61 ID:sicmL+0Y0
皆さん高専や寮のある学校の情報をありがとうございます。
もう一度よく調べて家族とよく話し合ってみようと思います。


これだけではすれ違いなので、改めて家を購入して後悔している点。
我が家の便器は輸入(廉価)品。コレが微妙に体に合わなくて、すぐに足がしびれるw
ほかの水周りはすべて日本製なんだから、トイレも日本人の体系にあったものにすればよかった。
おまけに便座に貼ってシートも微妙に形があわなくて、物によっては貼っても座ったときにヒヤリとする部分がある。
冬の夜なんかは気が抜けないし…些細なことだけど微妙ーにダメージがでかいw
便器は日本製にすればよかったです。
94可愛い奥様:2011/05/02(月) 19:13:04.67 ID:CcZxlWIx0
うちパワービルダー系の建売
坪単価を計算するとなんと25万以下!!

とくに不自由なく住めてるけど、やっぱり外観は安っぽいなぁ。
外構にお金かければそこそこの家に見えるだろうけど。
95可愛い奥様:2011/05/02(月) 23:51:17.95 ID:+lNMimsm0
>>93 同じくコー○ー社のトイレとホーローバスが後悔
ふた便座のカーブが気に入ったんだけど レバー長押ししないと全部流れない
お風呂はホーローの釉薬が薄いのか傷が付き易い 高温で入る日本人使用になってないのかな
追いだきなんて海外はないからねぇ。
96名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 23:55:13.47 ID:w9kVk7vK0
>>94
住宅メーカーに10年ほど勤めて色々な家を見てきたけど、
安っぽい外観でもお庭がキレイに作ってあれば2割3割りましに見えると思う。
有名メーカーの住宅でも住民が庭の手入れをしてないと途端に貧乏たらしく見えてしまうんだよね。
9796:2011/05/02(月) 23:56:06.79 ID:w9kVk7vK0
名前欄間違えたorz
98可愛い奥様:2011/05/02(月) 23:56:48.20 ID:wkuYxZ5R0
>>95
うちもコー○ーだけど普通に流れるよ。
むしろ水の量が多すぎたので栓を少ししめたぐらい。
栓がしまりすぎてるんじゃないかな?
99可愛い奥様:2011/05/03(火) 10:33:41.80 ID:11UH87byP
まだ土地買ったばかりなんだけど微妙に後悔…
土地見に行くたび、2m幅の道路を挟んだ隣の住人が部屋から覗いてくる。
平日だろうと土日だろうと、いつも誰か在宅で、
おばあちゃんだったり、50代くらいのご主人だったり奥さんだったり。
いっそのこと、出てきてくれたら挨拶するのに。
100100:2011/05/03(火) 10:39:58.09 ID:/FbXL5Ia0
 ∩∩ 
 (*'A`) <100
c(_uノ
101可愛い奥様:2011/05/03(火) 12:11:02.84 ID:Anug4EKU0
>>99
ピンポンして挨拶すればいいじゃん。
102可愛い奥様:2011/05/03(火) 12:29:14.29 ID:21KiTpq+0
そうそう明るくにこにこと!
103可愛い奥様:2011/05/03(火) 15:12:08.85 ID:gglWE/XN0
お隣さんのおかげで防犯対策バッチリ!
なんて

ポジティブに考えてみよう!
104可愛い奥様:2011/05/03(火) 15:13:59.95 ID:ye/bQvKd0
明るくキチンと挨拶はし、建てるときはその隣の家から見られそうな場所には
最初から塀とか目隠しとかでシャットアウト! そして完成して越してからも
あくまで挨拶はにこやかにw
105可愛い奥様:2011/05/03(火) 16:09:40.69 ID:mgPYf4rf0
自分が家買ったとして、近くに土地買った人がいると思うと気になるでしょう?
私でもガン見するわ。挨拶して、年齢、職業、家族構成くらいは訊き出すよ。
106可愛い奥様:2011/05/03(火) 17:12:00.01 ID:zu+YIGXF0
引越し、引越し〜のMIYOKOも最初はちゃんと近所付き合いしてたらしいね。
被害者も暴言吐いてたらしいし。怖い人だけは敵に回したくない。
107可愛い奥様:2011/05/03(火) 17:24:10.29 ID:nELQBa0u0
周りが農家が多いような地域の自治会はめんどくさい?
農家をやっていない家も多いが
どんな自治会になるの?
町内会費はどのくらい?
108可愛い奥様:2011/05/03(火) 17:52:34.54 ID:eygPd9P20
夫が独身時代に頑張って建てた家が、義姉義弟一家の別荘になっていた。老母も
借家住まいを辞め、都内の夫宅で隠居。
隣近所との付き合いもない中に、結婚した私は入居。子供が生まれてもいきなり押しかけて
長居する、留守中にモノを勝手に持ち帰る義家族は、ご近所の私道に勝手に
駐車とか家庭内外にトラブル続出。
義母の死後に売却して結局賃貸に脱出。小さなマンションだけれど非常に快適。
一生賃貸でよいかな。近所の環境まで買えないので、せめて引越しの選択肢を
残しておきたい。
109可愛い奥様:2011/05/03(火) 21:13:52.67 ID:wBFwQaDv0
>>107
超めんどくさいよ
年寄りが多いからつまらないことでしょっちゅう会合してる
県道を走る車の速度が速すぎるとか近所の解体業者の重機がうるさいとか。
出席強制ではないけれど当番制でお茶汲みと集会所の掃除が回ってくるよ
田植え前、盆に川と溝の掃除。出なければ手不足として5000円徴収。ウチ田んぼないのに。
町内会費は年4000円。
新興住宅地とか近くに知り合いが居ないのなら避けたほうがいいよ。
110可愛い奥様:2011/05/03(火) 21:43:57.76 ID:SLMQ+Tv20
>>107
町内会費は3000円。
溝掃除はあるよ。うちも田んぼ無いのに。
あと、お葬式の度に主人が会社を休んで前日の会合と当日の手伝いをしてる。
いつも急だから、困るし、知らない人なのにお香典も自動的にお渡しするから
ちょっとOrz。

でも、ご近所のお年寄りが子供のこともかわいがってくれるというか、
道や庭であったら声掛けてくれるから防犯面では少しは安心かも。

前に住んでいたマンソンでも自治会はあったし、修繕の足並みがそろわなければ
外装の塗り替えなんかもできなかったし、ルールを守ってくれない人も
本当に近くに住んでいるわけだから、やっぱりいろいろストレスはあった。

だから、まあ、ここに住むなら仕方ないか。(でもなければもっといいな)
くらいのスタンスでやってるよ。
111可愛い奥様:2011/05/04(水) 06:51:19.02 ID:LTJTWbOB0
やっぱ町費、うちは高いんだわ…。
大阪から京都都心部に嫁いできたけど、
大阪の時は2000円だったのに、今の場所、12000円だよ…1年分の町会費。
112可愛い奥様:2011/05/04(水) 08:05:48.35 ID:N5OWmZT20
>>107
うちの辺りはみなさん農業が忙しいからそうめんどくさくない。
113可愛い奥様:2011/05/04(水) 09:25:12.85 ID:Bc0lItD40
免震工事に300万円って高すぎ
地震保険は全額出ないし
んーーーー
114可愛い奥様:2011/05/04(水) 09:31:16.02 ID:VI670NDn0
うちは年1800円…安いなw
面倒というほどでもないけど、数ヶ月に1回お地蔵様のお世話係が回ってくる。
地蔵盆が盛大な地域で、ふだんからお地蔵様を大事にしてるのだ。
115可愛い奥様:2011/05/04(水) 09:43:13.36 ID:nvPxqEN50
うちは2万3千円。
ええ、ど田舎です。
お地蔵さんは勿論。無縁仏の清掃とか初盆のお講とか
江戸時代に疫病鎮めしてくれた隣町の神社へのお礼参りとか
草刈二回溝掃除二回ゴミ拾い三回と毎度毎度
気が遠くなるような行事がありますわ。
116可愛い奥様:2011/05/04(水) 11:18:54.05 ID:0PZCuwg80
町費の他に神社へのお金払わなくちゃいけない。併せて9000円。
創価の人は神社のお金払わなくていいみたいだけど。
子供会もイベント多い。
暇なジジババ多いところは何かと面倒臭い。
117可愛い奥様:2011/05/04(水) 11:54:38.63 ID:qmyq8CSa0
うちは年にすると会費8000円。
それ以外に強制の募金が年に1000円くらいある、かな。赤い羽とかで、500円×2とか。
この間の地震の時には1000円強制募金だった。
子供会費はまた別途。でもこれは戻りも割とある感じ。
118可愛い奥様:2011/05/04(水) 15:30:09.89 ID:ofQ8o66u0
うち700円の自治会から、1丁目隣に新築したら1800円(半年分割可)
になって高い!と思ってしまった。

祭りもないし、子供会もない。
500万も繰越金がたまってる。
何のためのこの金額なのかよくわからんわ。
119可愛い奥様:2011/05/04(水) 17:03:45.04 ID:XgRYmcVW0
>>116
神社、ある。
うちも氏子なんたらで年一度強制的に一万円orz
町内会費も月千円、半年ごとに六千円づつまとめて納めるって感じ。
無駄に高い上、行事なども多くて本当に嫌すぎる。
120可愛い奥様:2011/05/04(水) 19:16:16.81 ID:WM+Tcn0X0
この話題もういいです
121可愛い奥様:2011/05/04(水) 19:22:49.66 ID:iNMu/kz1O
じゃあ見なきゃいい
スレ違いじゃないんだからNG設定でもしといたら?
122可愛い奥様:2011/05/04(水) 19:32:39.77 ID:N5OWmZT20
行事の多い地域に家買って後悔って話だよね
123可愛い奥様:2011/05/04(水) 21:43:52.55 ID:YdXNRSmh0
うちの近所の人の話だけど、そこは町内会の入会金20万だとかw
きちんと調べていないと怖すぎるよ町内会。
124可愛い奥様:2011/05/04(水) 21:48:41.75 ID:wpnpQV+x0
20万!!!
やだ!走って逃げたい。
125可愛い奥様:2011/05/04(水) 22:28:30.76 ID:6P2WTGQK0
町内会は強制じゃないんだから、入らなければいい
126可愛い奥様:2011/05/05(木) 00:26:42.65 ID:GbTNAfTq0
うちのとこは、入らないとゴミ捨てさせてもらえない。
ゴミ置き場は市と町内会で折半で建ててたりするから。

アパートの住民は町内会に入ってないから
管理会社からお金もらっているはず。
127可愛い奥様:2011/05/05(木) 00:36:53.00 ID:BshxJgm+0
嫌なら引っ越せばいい
128可愛い奥様:2011/05/05(木) 01:13:04.56 ID:WsL8fHoI0
>126
いいな〜
うちは古い住宅地でゴミは角地の歩道のプレートの下に置くだけ。
ゴミ収集コーナーの掃除や資源ごみ回収箱の管理は、町内会の班ごとに
交代でまわしているんだけど、に町内会入っていない人に限って収集車が
回収してくれないようなゴミの出し方をする。
「私にゴミ当番は関係ない」
「ゴミ回収は税金で役所がやっている事だから、私もゴミを出す権利がある」
「このゴミは私は出していない。(目撃証拠はうそつき呼ばわり」
で、翌日苦情言った人の家の前にゴミが置かれているらしい。

ゴミ処理は当番の仕事だから、私の当番の日にテレビとか捨てられたら
どうしょう・・・
この人が住んでいた事と、この人に毅然と対応できない弱い町内会だった事が
私の後悔ポイント。
129可愛い奥様:2011/05/05(木) 03:02:37.88 ID:h03TQmQv0
>>128ほど酷い住人はいないけど、町内会に入ってないとゴミ捨てできないっていうのは羨ましい。
会費払わず役員とかゴミ当番もせず、ゴミだけ捨ててく住人に対しては、やっぱりいい気持ちはしない。
うちの辺りは年会費3000円で、そこから町内の防災設備を買ったりしてる位なんだけど、
それでも入らない家があるんだよねー・・
130可愛い奥様:2011/05/05(木) 06:11:05.31 ID:6kK1O/Y90
人には違反ゴミの生ゴミの異臭がする袋を開けて分別させといて
自分はなにもしない家庭が一つだけある。
ゴミ当番の苦労を知らないから、あんなゴミの出し方ができるんだろうな
131可愛い奥様:2011/05/05(木) 12:35:01.16 ID:7rNw2WQO0
田舎の町内会のメリットは、町内会の仕事サボる人を絶対許さないことかな。
実家が田舎なんだけど、サボったら罰金制。
絶対サボらない派の人間にとってはすごくすがすがしいw
その代わり昔からのしがらみがあって大変だけど。
132可愛い奥様:2011/05/05(木) 13:42:17.98 ID:GbTNAfTq0
126だけど、そんなに羨ましがられると思ってなかった。
実家のほうも、似たようなものだから当たり前かと思っていたよ。

ゴミ当番しないでゴミを捨てて行くのは嫌だね。
交代で見張りとかすればいいんだろうけど、そうもいかないよね。
行政に相談しても中々動いてくれないんだよな。

「ゴミ 不法投棄」でぐぐってみたら、市役所が代理人として
ゴミを引き取ってくれた例が載っていたから、もしテレビがあったら
その時は市役所に相談だ。
133可愛い奥様:2011/05/05(木) 17:38:18.17 ID:NgL3X3Eb0
>126
くぐってきました。なるほど〜
町内会員かどうかというより、引き取ってもらえないゴミを出したら
「不法投棄」という法令上の罰則があるのですね。
しかも公道のゴミなので、処分は役所になるかもしれないし。
少し気がラクになりました。どうもありがとう!
134可愛い奥様:2011/05/05(木) 17:43:28.30 ID:cIzSs73N0
後悔はしてないけど、固定資産税や庭木の手入れに費用がかかって苦しい(笑)
135可愛い奥様:2011/05/06(金) 00:30:02.27 ID:Lh/S46Vv0
激しく後悔。入居後1ヶ月で自治会役員。
まあ順番だからそれはいいにしても
ゴミ集積場の掃除当番を拒む家の扱いに困ってます。
家も初めてだし、自治会も初めて。なんかもう疲れた。

ちなみに当番拒否のお宅は開業医で、家庭ゴミでも医療ゴミと一緒に業者に出すので
ゴミ捨て場は使いません、よって掃除当番は拒否しますということらしい。
理屈には合っているような…、でも他の開業医のお宅は普通に掃除していて
しっかり説得してくれと言われ、あーもー引っ越したいw
136可愛い奥様:2011/05/06(金) 00:46:22.13 ID:Lh/S46Vv0
なんかだらだらとすみません。後悔ポイントは
やたら美観や環境維持にうるさく、厳しい協定のある住宅街には
向いてなかったのかなあという点でした。
137可愛い奥様:2011/05/06(金) 01:11:43.85 ID:zfWchzxK0
環境維持にうるさい方がマナーを守ってゴミ出しするからゴミ捨て場は
いつも綺麗でいいと思ったけどそうでもないんだね。
うちの地区はゴミ袋に名前まで書かせるよ。
回収車が持って行かなかったゴミ袋を後々引き取って貰う為。掃除当番が
わざわざ連絡したり届けるんだけどね。だからみんなキッチリとゴミの分別して、
ゴミ捨て場はいつ通ってもピカピカ。
たまに車で通る他所のゴミ捨て場はいつ通っても回収されてないゴミがいつまでも
放置されてて、ゴミの山だよ。それを見るとうるさい所で良かったと思う。
138可愛い奥様:2011/05/06(金) 08:09:03.93 ID:PHYWmdjc0
そもそもゴミを集積場に捨てるのが問題のような気がする。
だからご近所問題に発展するんであって・・・・
折角役員になったんだから、町内会の会議とかで、
役所に個別回収にしてもらえるようにお願いすることを提案してみては?
多分一度では通らないから、毎年毎年何度もお願いしたり、
話が通りやすいルートを通じてお願いするとすぐに通るとか通らないとか。
うちの方は殆どのゴミが個別回収で、
一週間に一回、リサイクルゴミだけが集積場に。
月に一回、紙製品のリサイクル回収の日と、不燃ゴミの回収日がある。
可燃ゴミとプラゴミが個別回収になっただけでも随分楽になったよ。
139可愛い奥様:2011/05/06(金) 08:35:41.46 ID:77HgaPY/O
個別収集いいな〜と思うけど、収集に時間がかかるようになるのかな?
うちは路地のどん詰まりで収集場所が遠いんだけど
南道路の玄関、北にゴミ捨て用に?私道がある
そのために北口に勝手口を作る予定
ゴミ捨てのためだけに勝手口なんて作るのは勿体ない気がして迷う
140可愛い奥様:2011/05/06(金) 08:41:51.17 ID:iapZeqbk0
>139
作った方がいいよ〜ゴミ捨て街道あるなんて羨ましいわ。
うちは分譲地の入り口が集積場で各戸は勝手口に置いてるところが多い。
ビン缶の日なんて家の前をゴンガラゴンゴン音立てて運んでる。
その音で気づくから出し忘れは少ないんだけどね。
141可愛い奥様:2011/05/06(金) 10:15:35.03 ID:2d42n7er0
>>135
引っ越して来たばかりでよくわかってないのに役員はちょっと気の毒。
ウチの方は慣れるまで2年ほど待っててくれたからラッキーなのかな。
ちょうど下水道に切り替える時に役員でいろいろあったけど
「これ以上はできまっせ〜ん」と言ったら副会長がやってくれた。
一度相談してみたらどうかしら。
142可愛い奥様:2011/05/06(金) 16:31:59.39 ID:hUPPPwbD0
うち引っ越して4年目だけど、
自治会費年6000円→1年後12000円→今年から15000円!!!

集会所作るのも地域の建設会社に丸投げ、使途不明金、
前会長横領?で多額の裁判費用、胡散臭い雰囲気満載の自治会です。

引っ越す前にちゃんと調べておけばよかった。
143可愛い奥様:2011/05/06(金) 18:12:34.01 ID:SyKP9VAa0
ゴミの話題のところ豚切るけど…。
家自体は、まあ予算なりのものが建ったと思って大体満足してるけど、
新築で入居したけど、入居してすぐぐらいから、朝から夕方まで、
ドアホンの音がする。小さいマンション(オーナーです)なので、
オートロックにも関わらず、なぜドアのチャイム音が?と軽いノイローゼ。

てっきりうちの舅か、怪しい新聞屋とかの営業?とか、いろいろ考えたけど、
限界来て、音のもとを辿ったら、家の隣〜斜め後ろの敷地が工場からだった。
休眠状態の工場だと聞いていたけど、人の出入りのたびにあの音がすることが判明。

何でうちのマンションのドアホンと同じ音なの〜〜〜。偶然とは言え、ぐったり。
144可愛い奥様:2011/05/06(金) 18:40:39.70 ID:EGrDg1EU0
引っ越す前に調査したかったけど、なかなかというか全然できずに
土地契約しちゃったよ。

そんな、ごみステーションのことや自治会費のことなんて
誰にも聞けなかった。
(唯一、水が出る:台風のときに大水が出て浸水するのは
数十年は絶対出てない・・・ってご近所のお年寄りに聞いたのが精いっぱい)

「ここらへんってどうですか?」なんて聞けないし、
前にちょっとした知り合いに別の土地を聞いた時も
私が買うとわかった時点で、「全然いい土地だよ〜〜〜」に証言が変わったから
信用はできないと思った。

住めば都と思って頑張ろう。ご縁があってのこの場所だからねー。
145可愛い奥様:2011/05/06(金) 21:34:46.72 ID:mLfdeKhPO
>>105どんだけwww
146可愛い奥様:2011/05/07(土) 11:48:49.37 ID:wRIddRv/0
聞き込みは難しいよね。
知らずに当のトラブルメーカーに聞いてしまうかもしれないしw
147可愛い奥様:2011/05/07(土) 12:20:24.93 ID:BwfgU6vS0
>>134

でも固定資産税は家賃より安いはずだよ。
たとえば同じ地区の賃貸と持ち家を比べたら
断然固定資産税のほうが安い。
たぶんローンと合わせてだろうな、
固定資産税だけなら後悔なんてない。
148可愛い奥様:2011/05/07(土) 12:36:17.23 ID:BwfgU6vS0
>知らずに当のトラブルメーカーに聞いてしまうかもしれないしw

ありえるw

うちの住宅地にトラベルメーカーの空き土地の隣に
新築建売が建ったけど、気の弱い新婚カップルは
やめたほうがいいと思うよ。
聞きに来てくれたら教えてあげるのに、
離れているからまず聞きにこないだろうなw

149可愛い奥様:2011/05/07(土) 12:44:19.83 ID:BwfgU6vS0
特徴を教えてあげるよ、
その土地はね60坪ぐらい、鉄の鎖で周りを囲んでいる。
ざっと他をみてごらん、
空いていてもそんなことをしているのはそこしかないから、
やめたほうがいいよ、
一生住むつもりなら。
150可愛い奥様:2011/05/07(土) 13:35:17.04 ID:PhYGl3Ph0
見てわかるようなトラブルメーカーなら、だいぶマシだよね、避けようがあるもの。
151可愛い奥様:2011/05/07(土) 14:47:18.21 ID:Ns9qYfMi0
>148
トラベルメーカーw
旅行行けるようになる家みたいな
152可愛い奥様:2011/05/08(日) 06:12:46.08 ID:1b0piGOm0
土地の周辺を鎖で囲むようなとこの近所とか買わないと思うけどw
153可愛い奥様:2011/05/08(日) 10:30:17.88 ID:LZBSDyFY0
>>152
言わなければわからない人も居ると思うよ?
あなたにとっては当たり前でも。
今年中に売れたらいくらかくれる?w
買う人は居るよ、日当たりがよさそう、静かそうだとか。

154可愛い奥様:2011/05/08(日) 17:18:46.15 ID:z1u3QrrJ0
>>153
なんだかトラブルメーカーまではいかなくとも
あなたも微妙そうな人に思えるわ。

うちはキッチンをIHで新築予定なんだけど、
家庭内での電力使用量でIHの占める割合ってどれくらいなんでしょう?
旦那が電気代を気にして、ガスコンロ(プロパン)にしようかと迷ってて鬱陶しい。
料理の為だけにガス使用して基本料払う方のがよっぽど勿体ないと思うのですが。
155可愛い奥様:2011/05/08(日) 18:28:44.34 ID:TUMCZEcJ0
プロパン高いからねー
私は原発廃止してもいいと思ってるが、プロパン地域だったらオール電化にしちゃうかもw
プロパン業者も嫌いだし
156可愛い奥様:2011/05/08(日) 19:36:37.36 ID:VHZsI8MX0
プロパン地域でオール電化にした。
今までの光熱費の電気+ガスよりは安くなっていると思う。
けど、この東電騒ぎでライフラインはどうこう、また旦那がうるさかった。

でも普段を考えると予備にコンロとかをおいておけばなんとかなるし、定期的に家の裏をボンベ持って
ゴロゴロされないだけでもストレスはないと思う。何気にストレスだったんだよね、あれ。
プロパンでも電気の制御が入っていれば、お風呂が使えないということを考えると、自分はオール電化
で特に後悔はしていない。
157可愛い奥様:2011/05/08(日) 22:03:58.16 ID:SDjn/OVg0
>>154
予算に余裕があるなら太陽光を入れてみては?
友達の家は基本使用料だけですんでる上に、電気も1万以上買い取ってもらえてるよ
共働きで昼間家にいないから余計に安いんだけどね
158可愛い奥様:2011/05/08(日) 22:29:06.68 ID:YaSOr/qd0
:z1u3QrrJ0

どうしてそうなるのかしらないが
何でからむの、このおばさん、
このおばっさんの近くじゃなくてよかった。
159可愛い奥様:2011/05/08(日) 22:40:33.82 ID:pPEgUg4r0
>>154
プロパン地区なら料金は IH<プロパンでしょ。
>>156にもあるようにプロパンだと定期的に
業者が庭先に入って来ることになるよ。

うちもプロパン地区なのでオール電化にしたけど、
アパートから戸建てに引っ越したのに
月々の光熱費は今の方が安いよ。
160可愛い奥様:2011/05/08(日) 23:29:42.40 ID:bKl7KTld0
でも、ガスなら乾太が使えるw
161可愛い奥様:2011/05/08(日) 23:42:49.18 ID:PDioPhjK0
プロパンは乾太使えないんじゃ
うちもプロパン地域なのでIHにしました
乾太の話が出るたび羨ましい気持ちで一杯になるわ

後悔は、入れたいものきちんと決めず収納作ったこと
フィッツケースとか色々探し回る羽目に…疲れたよママン
162可愛い奥様:2011/05/08(日) 23:46:33.07 ID:MZA/VJfF0
>>160 そう、うちはプロパンだけど乾太のためだけに入れたw
アレルギーの為にいつも乾太。 いつでも乾燥出来て タオルもふもふっ。
163可愛い奥様:2011/05/08(日) 23:48:50.39 ID:PDioPhjK0
あ、使えるのね、思い込みすまそ
164154:2011/05/09(月) 00:02:22.52 ID:1d9vhY6F0
レスありがとうございます。
やはりコンロの為だけにプロパン使うくらいなら
素直にIHでオール電化ですよね。

かなりの確率で地震がくる地域なので、
災害にも対応できるよう備えは万全にします。
165可愛い奥様:2011/05/09(月) 08:23:56.92 ID:9z8WqZPX0
床暖房使う為にガスにしました
166可愛い奥様:2011/05/09(月) 12:18:16.50 ID:LiO8M6Rx0
>>165
ガス床暖ってガス代高くないですか?
我家は電気の床暖で月2万円、実家はガス床暖3万円です。
どちらも家族構成、家の広さは同じで町内も同じ。
167可愛い奥様:2011/05/09(月) 13:26:13.40 ID:ArrtjbwM0
前スレだったかで、隣の人がうちの敷地に勝手に杭を打つと相談させて頂いた者です。
愚痴らせて下さい。

昨日娘と夫がお出かけ中一人でお留守番してたら、突然庭の方から子供とおばあちゃんっぽい声が。
見てみると、いつも困らされてるお隣のBちゃんが孫ちゃん(1-2歳くらい)つれてうちの庭で遊んでた。
勝手にうちの子のボールや自転車使って。

うちの庭でけがでもしたらまた変ないちゃもんつけられそうなのでやんわり注意したら、
一旦帰ったけど今度は孫ちゃんとその父親がやってきた。
勝手に色々使って遊んでた。誰も孫ちゃんに駄目よと言わないのがものすっっごく不思議。
なんか疲れた。
子供一家はお隣に遊びに来ただけらしいけど、また来るんだろうな。
168可愛い奥様:2011/05/09(月) 13:29:20.62 ID:0zguuJVr0
>>167
もう入って来れないように塀とか柵とか建てられないの?
なんだかすごく気の毒なんだけど・・・・
169可愛い奥様:2011/05/09(月) 13:40:00.80 ID:ly18cScwP
>167
オープン外構?
170可愛い奥様:2011/05/09(月) 13:43:48.43 ID:FQZ/nXWp0
どうして他人の敷地内に入って遊ぶなんてことができるのか
その感覚が不思議でしょうがないよ。子供ならまだしも親も一緒だなんて。
>>167の庭がまるで公園のように見えるつくりなんだろうか。
171可愛い奥様:2011/05/09(月) 13:48:11.82 ID:1LBChePg0
で、杭の件はどうなったの?
172可愛い奥様:2011/05/09(月) 13:49:32.21 ID:fZuXNxZI0
杭の件てそもそもなんぞや?もったいつけないでおくれ
173可愛い奥様:2011/05/09(月) 14:02:25.48 ID:ArrtjbwM0
皆様レス有り難うございます。
杭の件というのは、うちの敷地の境界線上(隣との境界では無くて、公共の土地)にお隣が勝手に立てた杭で、
誰が何と言ってもお隣のおじいさんがどけない一件です。
ちょっとびっくりなことに、つい先日当のおじいさんが急逝されました。町内会でお香典を持って行ったときにお聞きしたところ、胆嚢癌だったらしいです。
杭はその後もそのまんまです。本当にこの間亡くなったばかりなので、まだ誰もおばあさんに再度撤去願いだしにくいんだろうなと思ってます。

うちはオープン外構では無く、フェンスでぐるっと囲んでいるのですが、駐車場を通って普通に家の者みたいに入って来てます。
本当に信じられない光景でした。普通の庭で、うちの子のおもちゃや自転車、小さい頃使ってた三輪車なんかが置いてあるだけです。
おじいさんが亡くなるまで子供世代を見た事が無かったので、おじいさんは皆に嫌われてたのかなとか、
おじいさんがあんな調子だから子供も孫も皆こんな調子なのかな、これからずっとつき合って行くのかなとかなりブルーです。
174可愛い奥様:2011/05/09(月) 14:07:00.65 ID:yepVLX9v0
フェンスが既にあるんだったら、その人達が出入りするところにチェーンとか鍵を付けたら
どうでしょう?
だめだったら正式に鍵のかかる門扉なり、カーゲートなり考えないと、ってことになるかな…
175可愛い奥様:2011/05/09(月) 14:08:47.55 ID:FQZ/nXWp0
うちの庭に知らない人がいますって通報していいと思うよ。マジで。
176可愛い奥様:2011/05/09(月) 14:08:49.32 ID:YaOG0ZJd0
おじいさんが亡くなったなら落ち着いた頃に
もう一度撤去をお願いしてみたら?
しかしフェンスのあるよその庭に入り込むってすごいな…
177可愛い奥様:2011/05/09(月) 14:56:45.95 ID:7cysjmelO
まだ土地を購入した時点だけど後悔してる
もともと倉庫があった土地を横並びに四分割した分譲地で、分譲時に高い塀を撤去して共有私有地として北側に90センチ幅の私道が作られた
北側にはご隠居さんたちの築30年くらいというお家も四件
揃って敷地ギリギリまで家や縁側があって塀などはなし

昨日挨拶に行ったら私道にも植木鉢が置かれてたorz
これから工事でご迷惑もかけるし、祖父母と同じ年齢の方に注意しにくいけど
早めに不動産屋に言ったほうが良いのかな…
なんか悪気とか無さそうなんだ
178可愛い奥様:2011/05/09(月) 15:26:10.32 ID:9z8WqZPX0
>>173
うちだったらおじいさんが死んじゃったし、ばばあとは縁を切りたいと思うから一気に杭を切っちゃうわ。
179可愛い奥様:2011/05/09(月) 15:29:01.80 ID:9z8WqZPX0
>>166
うちは冬場床暖房込みで都市ガス代2万円弱。リビングダイニング18畳だけ&愛知県だから安いのか高いのか微妙。
180可愛い奥様:2011/05/09(月) 19:15:07.56 ID:LiO8M6Rx0
>>178
今言わないと時間がたつほど言いにくくなるし、いまさらと言われるよ。
不動産屋に早めに動いてもらった方がいいと思う。

>>179
ありがとう。
ガス床暖魅力だけど、高いなぁ。
181可愛い奥様:2011/05/09(月) 23:41:31.98 ID:aGgTpOVqO
家の近所にも厄介な老夫婦がいるんだけど、特にじーさんが要注意人物。
暇だからいつも辺りをウロウロ偵察。それだけならまだ我慢できるけど、まるで一帯の地主気取りで
態度がやたら大きいというか、なんでも自分の思い通りにしようとする。
思い通りにいかないと発狂して怒鳴り散らす。何でもかんでも首突っ込んできて詮索しまくりだし
老害としか言いようがない。そんなのがいるから必要以上に神経使うしストレスたまる。
当たり前だけど、近所に変なのがいないって本当に大切なことだよ…
182可愛い奥様:2011/05/10(火) 00:26:17.55 ID:k5gGvNwe0
うちの隣にボーダーな感じのオヤジがいる。
そいつも子供会とかに顔出したがるし役押し付けられてるのに何だか得意げ。
機嫌が悪い時・普通の時・ハイ(躁状態?)な時の態度が全く違う。
子供が同い年で授業参観も必ず来るから、何とか顔を合わさないように逃げまくっている。
役員の飲み会もそいつは自由参加で良いのに(普通は委員長しか来ない)必ず来る。
この間は奴の甲高い声が響き渡る送迎バスに乗りたくなくて一人で飲み屋まで歩いたw

ご近所だから無難に付き合っていかねばならないんだけど
空気読めない&キティガイ嫌いだ。。

183可愛い奥様:2011/05/10(火) 13:40:48.26 ID:WjuaA+BiO
分譲住宅地に土地を買おうと思ったんだけど、悩み中。
希望地の両隣に地元中小HMの建売が建築中で、まさに挟まれる格好。
うちのHMの営業さんと土地を見に行ったら、そこの大工さん達に
上から下から、じろじろ見られて、まず悪印象。
うちの営業さん曰く、その建売は余りオススメ出来ない仕様で
下手したら売れ残るんじゃないかとのこと…
確かにその若い世帯向け分譲地の中で一画、一際浮いてる。
デザインもだけど、外観からも安普請さが伝わる感じ。
その割りには値段も強気。

土地に不足はないし、寧ろ建てたい方向だし、他に良い土地もない。
が、もし建売が売れ残った場合、長年空き家なんだよね。
騒音等気持ちが楽ではあるけど、防犯的にどうなんだろう?
売れ残った場合、ずっと放置だよね?
メンテとかちゃんとするのかな。

同じように近所に長年売れ残った建売がある方、いますか?
気になる点やデメリットとかありますか?

売れなければ値段下げて売るんだろうけど…
そこの分譲地自体、区画が余り気味なので、活気もないし
(裏も正面も売れてない…)
ちょっと空き家に囲まれて暮らすのも怖いかなと悩んでます。
184可愛い奥様:2011/05/10(火) 13:48:09.88 ID:p71G8UXP0
>>183
空き家よりも、
価格大幅値下げで、価格に見合った層が購入するほうが怖いかと…
185可愛い奥様:2011/05/10(火) 13:49:43.42 ID:WjuaA+BiO
それと、以下はうちの営業さんの手口、なのかも知れないんだけど
私達が土地を見に行った後、すぐに不動産会社から連絡があって
「両隣のHMから、真ん中の土地もうちが買いたい」
と申し込みがあった、と。
うちのHM営業さんが、こちらも買う意志もあるし、先に声をかけたのはうちです。
とそれをあしらったようなのですが…
営業さんの手と思った方がいいですよね?

ただ確かに携帯片手の、そのHMの大工さんにじろじろ見られてたし、
もしかしたら本当に買い占めたいのかも知れない。
でも見に行っただけで先に手を打とうとするHMが隣は嫌だなあ。
何だか土地を買うの怖くなってきたかも。
186可愛い奥様:2011/05/10(火) 13:56:13.70 ID:WjuaA+BiO
>>184
あぁ、ありがとうございます。
やっぱりそれも不安ですよね。
そもそも区画価格が下がりかけなんですが、周りは至って
普通な若い世帯が多いので、私達には入りやすくて。
それがメリットだったんだけど、一番気にすべきは隣の住人だし。
もう一度考え直してみます。
187可愛い奥様:2011/05/10(火) 13:56:45.95 ID:yQaO8qcw0
>>185
それはただ単に営業トークだよ。
どこでもやる。必ず。
だから、話半分に聞いといて、その時はご縁が無かったと言うことで〜とさらっと流しておけばいい。
どちらにしても>>185さんに優先交渉権があるのだから、
>>185さんとの話が完全にぽしゃらなければ、別の人に交渉権は移らないよ。
うちも何だかんだ言って3ヶ月は引き伸ばした。
その間、色々な交渉はやり尽くして(値引き交渉ではない)、
納得できたので最終的に判子押した。
勿論その間にも他の人から話があって、とか色々言われたけど
上記のように言って無視した。
188可愛い奥様:2011/05/10(火) 14:19:16.48 ID:kByqQQk00
上の奥様も書いてるように、それは営業が必ず言うはったりだと思う。
他の人に取られると思うと、無性に欲しくなるという心理を逆手に取ってるんだろうね。
逆に言えばその営業もそんなに必死に売らなくちゃいけないほど焦ってるのかもよ。

なんで大工さんが隣の土地の客見て、その土地買い占めたいと思うのか
めちゃくちゃじゃないw
189可愛い奥様:2011/05/10(火) 14:38:14.40 ID:WjuaA+BiO
ありがとう。
そうですよね。営業さんの手口ですよね。
分かってたんだけど、大工さんの印象のせいで不安になってしまい。
お恥ずかしいです。

>なんで大工さんが隣の土地の客見て、その土地買い占めたいと思うのか
めちゃくちゃじゃないw
仰る通りです。冷静じゃなくなってました。
あとその建売HMが歯抜け状に建売を建ててたのも不安だったかも。
南向き一列の区画で一番左端そこの建売HM。
右に向かって細道路挟んで別HM→建売HM→うちの希望土地。
更に右隣建売HM2軒が続き、また別HM。

こっちの地方だと、区画内で歯抜けで建売ってパターンが余りないので
何だか不思議な光景です。

もう一回冷静に考えてみます。
本当にありがとうございました。
190可愛い奥様:2011/05/10(火) 16:07:02.10 ID:cXDG6qJa0
>>189
〆ちゃったかもしれないけど
東隣が空家で南斜めに東からローコス、建売、建売って場所に住んでる。
防犯は地域ぐるみでがんばってるので空家は割と気にならない。
建売の住人は入るまでドキドキだったけど
最後に値下がりしてから買った人が一番まともで良い人たちだった。
ま、こんなこともあるってことで。

後悔はここと姉妹スレでさんざ言われた室内干しの場所を確保しなかったこと。
今年みたいに花粉がひどいとね〜。
191可愛い奥様:2011/05/10(火) 16:52:46.62 ID:0++yRp220
>>189
それに関しては営業トークだと思うけど、内金とか払っていなければ
その話を誰に持っていかれても、文句は言えないよ。
192可愛い奥様:2011/05/10(火) 18:50:13.43 ID:24Agwn/H0
うちもそれかと思って、実際悩んでたこともあるんだけど待ったかけてた
1週間後に突然不動産屋から連絡が来て言い値で買うからと言出だされてあまり待てないのでとか言われた
本当に競争相手がいるときもあるw
193可愛い奥様:2011/05/10(火) 18:59:32.65 ID:ArkbqsFd0
同じHMで同じ土地を気に入っている別のお客さんがいるって場合はいるけど、
態々売れそうな土地を他の業者に渡す間抜けなHMなんて絶対ないといっていい
194可愛い奥様:2011/05/10(火) 19:34:34.60 ID:ww4dfAiV0
HMが土地の管理してるんだったらそうだろうけど、不動産屋が管理してるんだったら
売れる方に売るだけでしょ
195可愛い奥様:2011/05/10(火) 19:40:35.41 ID:ArkbqsFd0
>>194
事前の取り決めでここは地場の工務店、ここはHMって仕切りが入っているのに
それをらおじゃんにするなんてことは、よほどのことが無い限りない
HMにしたら飯の食いっぱぐれだから、他のお客さんがいますとか何とか言って断る
196可愛い奥様:2011/05/12(木) 09:48:30.11 ID:jZWbV0Ka0
昨年戸建を買ったのだけれど、この地震で壁紙がさけて亀裂が走ってしまった。
内装をすごく豪華にしたんだけど、家賃が高いとかやっと貯金が100万できたなんていう
親戚や友達を呼ぶのが悪い気がしてなりません。
超豪華内装家族用リビングと、お客様用普通リビング二つ作れば良かった。
197可愛い奥様:2011/05/12(木) 09:57:31.52 ID:o7Qq+KRk0
普通逆じゃね?w
198可愛い奥様:2011/05/12(木) 10:07:25.96 ID:p3AudiLn0
>>196

最初の1行はorzな感じで、2行目からはドヤ顔感じるんだけどw。
199可愛い奥様:2011/05/12(木) 10:47:15.14 ID:jZWbV0Ka0
内装やりすぎたんです。大理石床、シャンデリア、バランスカーテン、
一畳半ほどのお手洗いに天然石台&花柄輸入洗面器付ゴールドダブルハンドル水栓、
イタリア製白家具等々。
新築の勢いで作った自己満足リビングで、私だけこんな贅沢してと悪い気に
なってしまいます。常識の範囲でほどほどが自分には合ってたのかも。
200可愛い奥様:2011/05/12(木) 10:50:40.27 ID:2VFfKYYk0
>>199
なんか想像してワロタw
突き抜けてて面白いと思うよ
201可愛い奥様:2011/05/12(木) 10:54:49.17 ID:Xwkd5hn60
>>199
うん、面白いとかそのセンスwと思う人はいても、ねたむ人は殆どいないと思われるので
公開してok。
202可愛い奥様:2011/05/12(木) 11:15:19.31 ID:caBgqIMO0
>>199
バブルを彷彿とする部屋、見てみたい
他の部屋とのバランスはどうですか?
そこまで突き抜けていると別世界に浸れる部屋でもありかもw
203可愛い奥様:2011/05/12(木) 11:42:07.05 ID:jZWbV0Ka0
楽しんでもらってると考えてもよいのですね、安心しました。
ほかの部屋も壁紙が凝っていたり(こども部屋はすべて星の柄で夜になり
電気を消したら星の形に塗料が光る。一面星空です。
夫婦の部屋もやや豪華気味でうわぁ〜(うへぁ〜?)といわれます。
う〜ん、とうなってる人もいます。
部屋のバランスはどこも個性的にまとまっています。ただ一部屋だけが昭和の香り
ただよう部屋になってます。その部屋を見てここが一番落ち着くとか、学生寮?といわれます。
204可愛い奥様:2011/05/12(木) 11:44:57.31 ID:lPD/qTh00
>>203
お楽しみのところ申し訳ありませんが…

>昨年戸建を買ったのだけれど、この地震で壁紙がさけて亀裂が走ってしまった。
大丈夫なの?

内装をいろいろと遊んでも、
もとの「箱」「土台(地盤)」に問題があったら、
呼ばれる方にとっては、命がけ…
205可愛い奥様:2011/05/12(木) 11:51:06.19 ID:BkMMqQcS0
>>199 多分多くの人が妬まないので大丈夫よぉ

アメリカンカントリー 南仏 ナチュラル 北欧

流行りはどんどん変わっていくけど
>>199さんのようなテイストはお金持ち限定なんでしょうか。。
神田うのとか假屋崎さんのイメージっす。
206可愛い奥様:2011/05/12(木) 12:17:00.10 ID:ZV5W5TU50
一般人の家でやり過ぎると、訪れた人はかなりの確率で引くと思う。

輸入系で建てたけど、
「アメリカみたいに自分でDIYしていけばいいよね」
とシンプルにして、シンプルなままそのシンプルさが気に入って快適に過ごしてる
うちとは対照的だw
207可愛い奥様:2011/05/12(木) 13:59:21.77 ID:S8ZQ4zXw0
>>206に底意地の悪さを感じるw
208可愛い奥様:2011/05/12(木) 13:59:27.17 ID:Lrnz5Enx0
別に引かないけどな〜。
うわ、すごい!って全部屋見せてもらいたくなるかもw
209可愛い奥様:2011/05/12(木) 14:03:49.08 ID:ZV5W5TU50
>>207
底意地悪かったかな。
いや、本当に一般人の我が家でそれをやってたら完全に引かれるし、自分のキャラでもないな、と。
だから新築ハイの時に暴走し過ぎなくてよかったかも、という話。
210可愛い奥様:2011/05/12(木) 14:06:09.46 ID:uta8Y+TP0
> 家賃が高いとかやっと貯金が100万できたなんていう
> 親戚や友達を呼ぶのが悪い気がしてなりません。

>>196に、かんじわるーと思った
211可愛い奥様:2011/05/12(木) 14:08:00.56 ID:dzMMJfw80
>>196
うちのご近所にちょっと似た感じのお家があるけど、町内会のついでとかでお家の中に入るとついつい色々見ちゃいます。
外装もピンク色の壁で、庭にはバラの花が詰めて植えてあって、
玄関入るとすぐLDKで、まさにシャンデリアと豪華家具、ステンドグラスに出窓にふりふりカーテン。
ものすっごく可愛いお家です。
たぶん199さんのお家も見ごたえあるんでしょうね。
ご近所だったら是非ちら見したいです。
212可愛い奥様:2011/05/12(木) 14:23:32.09 ID:2VFfKYYk0
ttp://livedoor.blogimg.jp/zarutoro/imgs/2/d/2dd11ecc.JPG
アグネスのリビングを思い浮かべた
213可愛い奥様:2011/05/12(木) 14:26:37.09 ID:xDl5H7Mb0
いやー、本当にお金持ってたり、それ使って趣味のことやってる人の家なら、
別に下に見られてもいいから見せてもらいたいなー。
自分の好みじゃないけど、興味ある路線なら。
本当にすごいと思ったり、綺麗なものを褒めるのは大好きだ。
214可愛い奥様:2011/05/12(木) 14:37:16.71 ID:gOmyutGo0
私も色んな家のインテリアがみてみたいわ。
建具のリフォームを考えてるけど、ホント参考になるもの。

個人的には、基本エレガントで、たまにちょっぴりシャビーテイストな置物を置く程度が好き。
でも玄関やバルコニーには、南欧風の陽気な明るさのテイストでメリハリをつけたい。
215可愛い奥様:2011/05/12(木) 14:38:30.30 ID:gH6ag6B30
>212
ぜんっぜんくつろげねえええええwww
216可愛い奥様:2011/05/12(木) 15:02:38.65 ID:tcjNDNr40
>>214

家の家具とか衣類とか置いたまま家を売り出してのを
ネットでも見られるよ。
結構お高い家なのにインテリアがむちゃくちゃなのが多い。
そういうのが下手だから家をけっこう早く売り出してしまう
(ローンなどで失敗)なのかなと思ったりする。
217可愛い奥様:2011/05/12(木) 15:06:51.93 ID:tcjNDNr40
同じく、廃墟になった巨大ホテルとか旅館の部屋の間取りとか
むちゃくちゃなのが多い、経営で行き詰るのがわかるような気がする。
218可愛い奥様:2011/05/12(木) 16:14:27.91 ID:+HzOLfDH0
>>199
その内装でどんな食事をしているのか気になるw
お茶漬け食べちゃいけなさそうだwww
219可愛い奥様:2011/05/12(木) 17:12:22.04 ID:i5IHUEf30
>>212
なんか左の方に ω の像がある!!!
道祖神?
220可愛い奥様:2011/05/12(木) 17:20:04.55 ID:tcjNDNr40
>>218

ゲスト室でしょ、
食事を取ることは別なんじゃない?
221可愛い奥様:2011/05/12(木) 19:06:30.41 ID:AVmvu1c1O
でも和室の1部屋以外は同じような雰囲気っぽいし、ダイニングも個性的なんじゃない?
222可愛い奥様:2011/05/12(木) 19:27:17.08 ID:uVeTZQEM0
すごく広くて、お家の外観・外構も素晴らしいなら素敵だと思うけど
ちぐはぐだとpgr対象になってしまうかも。
前に外構業者に噴水を勧められてた奥様がいたけど、
こんなお宅にこそ、って感じだなw
223可愛い奥様:2011/05/12(木) 19:43:04.99 ID:6LZ2qCmH0
いたね。
ベルサイユ宮殿風だっけ?
どうなったか知りたい。
224可愛い奥様:2011/05/12(木) 20:36:24.19 ID:eJgO4xFG0
仮屋崎さん家で落ち着けそうなのは猫部屋だけだわ、私。
225可愛い奥様:2011/05/12(木) 22:39:45.00 ID:19+etEDh0
うちは新築してガーデニングに嵌って後悔
バラに凝るなんて考えてもいなかった
226可愛い奥様:2011/05/13(金) 02:55:06.79 ID:Emua0KRG0
>>225
なんか過去の自分が書いたのかと思ったw
ちなみにバラにはまってできる限りバラを置けるスペースを確保して
(コンテナガーデンでいけばかなり行ける!)
自動灌水装置を2階ベランダまで引っ張って、とにかくバラの置き場確保に
がんばった!北には日陰に強い品種も置いて窓にはフックでミニバラ置きをかけて・・・
オープン外構でも庭がなくてもラティスやオベリスクでツルバラ這わせて・・・

・・・5年で飽きた・・・
バラ育成仕様の家にしてなくてよかった。
227可愛い奥様:2011/05/13(金) 03:02:56.72 ID:Emua0KRG0
>>212
アグネスのリビング好きだわー
池田理代子のロココ風の家も好き

でも、散らかすの好きなんで三日で人が呼べなくなると思う。
今の家も散らかる前に来てもらったけど、
その後は人を呼んでない。
一部画像だけ見ると「ステキですね」と言われるけど、
全景は見せられない。
こういうゴタゴタを一気に隠せる部屋とかないものか。
っそれがウォークインクロゼットなのか?
多分違うなw
228可愛い奥様:2011/05/13(金) 06:59:36.18 ID:He+FUos30
私はデスパレートの妻たちのブリーの家が好きだ。
上品でセンスがある。
インテリアや内装の参考に、レンタルで何度も止めてじっくり見ている。
ああいう家を建てたかったら、輸入系がいいのかな。
お薦めのハウスメーカーや工務店ってありますか?
229可愛い奥様:2011/05/13(金) 07:29:39.98 ID:XL6Rdo+B0
日本でロココ調の内装にしている家のほとんど
ロココじゃないような、違う年代調のような
なんか別のニュアンスが混ざっていて「変」って感じの家が多い。
池田理代子さんくらい勉強してから決めるならいいけど…。
230可愛い奥様:2011/05/13(金) 11:29:23.91 ID:26uHIO7+0
給料10%カットされるって、
去年家を売っておいてよかったわ。
友達も今から売りに出したいようだけど
大震災の後だから業者の反応悪いって嘆いてる。
運がいいのか、悪いのか。
231可愛い奥様:2011/05/13(金) 11:58:01.75 ID:VpEwm48K0
>>230
旦那さま国家公務員?
>>228
「憧れの輸入住宅を建てる」って季節ごとに出てる雑誌があるんだけど、
あれに色んな情報載ってるよ。
アマゾンかなんかで1冊取り寄せてみるとイイかも。
232可愛い奥様:2011/05/13(金) 14:25:11.14 ID:3o9aylfY0
ナカマだ230さん
例にたがわず激務で朝早くから出勤
その日のうちに帰ってくることはまずない。
震災後など暫く顔を見なかった。
現在復興関連業務で走り回っている。
で一割減ですか。
一体うちが何をしたと言うんだろう

せめてもの救いは、我が家も2月に土地と家が売れたこと。
海外の可能性が出てきたので泣く泣く手放したけど
どのみち余裕のない生活になるのなら決断しておいてよかったかもしれない
233可愛い奥様:2011/05/13(金) 14:38:27.13 ID:VpEwm48K0
231だけど、うちも仲間よ232さん!
GWも国会と復興対策関連で、ほとんど休みなしで出勤する羽目に・・・。
明々後日の給料まで残り2千円だよ。ここから1割減ったら絶望だよ。

せめてもの救いは、激安物件を叩き売りして買えたことくらいかな。
234可愛い奥様:2011/05/13(金) 15:16:04.26 ID://HYOT130
今まで優遇されすぎてきたくせに
何言ってんだろうね
235可愛い奥様:2011/05/13(金) 16:07:52.51 ID:8ve2JnKTO
復興の最前線で体張ってくれてる人には、やすまる家に住んでいて欲しいと思うよ
うちの夫は民間企業だけど
夜勤が増えたのに給与減の頃は精神的にも辛そうだった
地震直前に家を買う契約しゃったから建てるしかない
236可愛い奥様:2011/05/13(金) 16:11:41.40 ID:v+90KiQa0
最近家を建てるような世代では、世間で思われるようないいめは
あんまり見てなさそうだわ。

ま、叩きやすいところを叩く風潮にまんまと乗せられて、削っちゃいけないものを
削って、しっぺがえし食らうのって、建物やモノだけじゃないんだよね。
しかも、いざという時一番困る層がわかってないんだな。

>>228
ブリーは上品でハイソな感じでいいよね。
輸入住宅系のメーカーのサイトの実例を見ると、面白いよ。
家具とかファブリック、壁紙関係のショップのサイトや、カタログも参考に
なったりする。
237可愛い奥様:2011/05/13(金) 17:03:30.47 ID:qWlwVXw1O
今回減額されてるのは国家公務員であって妥当な手当の方々が多い職種が多いです
不当ともいえる優遇が続いたのは地方公務員様
間違わないように
238可愛い奥様:2011/05/13(金) 17:16:13.23 ID:26uHIO7+0
230だけど、>>232,233さんと同じく国家公務員です。
うちはランクも低いし全然厚遇じゃない。
同じ大学出た民間企業の同窓生が2割は高い。
上司いわく、バブルの頃なんて民間と倍近く差がついてたそうだよ。
これからは家も車も他ももっとランク下げて暮らすよ。
要するに公務員は消費しないようにする。
いままで公務員を食い物にしていた人たちも先は暗い。
だれが楽しい思いをするんだろうね?
239可愛い奥様:2011/05/13(金) 17:30:26.06 ID:Kl3kRFjw0
うちも国家公務員です。
ローンが…orz
240 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 87.3 %】 :2011/05/13(金) 17:40:53.73 ID:rO5h6XH+0
会社が倒産する、リストラされる心配がないから良いじゃないか?>公務員
241可愛い奥様:2011/05/13(金) 17:58:07.67 ID:lfvxsASy0
民間の優良企業と比べないで、大田区や東大阪の町工場従業員と比べれば、救われるよ。
大卒で、難しい試験突破して、ブルカラーと比べるのは嫌かもしんないけど。
叩くわけではないが、民間に行くという手もありつつ、
手堅くいく道を選んだんだろうし、計画停電とか見てりゃ分かると思うけど、
そこそこ規模の民間も今年以降は、辛酸なめまくるから、1割カットですんでよかったのでは?
うちは一部上場の端くれだが今夏は通常どおりボーナス出るけど、
冬以降はボーナスどころか、給与も大幅カットが待ち受けてる。
242可愛い奥様:2011/05/13(金) 17:59:49.87 ID:EgYLoSLs0
公務員のイメージが住んでる所によって違うと思う
地方都市に住んでるけど、公務員が民間より給料が安かったことなんかバブルの時だってなかったよ
公務員試験は高倍率の激戦
都会で民間の給料が高いところは公務員の方がいいってこともないんだろうと思う
243可愛い奥様:2011/05/13(金) 18:11:09.44 ID:mn1op1vs0
>>242がうらやましがってるのは、地方公務員。
病院の掃除婦でも相当もらってる、
勤続年数が長い場合は下手すりゃ医者より給料いいよ。
>>230以降の人々は国家公務員。
言いにくいけど、驚くほど給料安い。
司法試験に合格している検事ですら、えっ!?やっていけるの?ってぐらい。
もちろん、彼らは辞めても職がある余裕はあるけど、とはいえ
学歴があるのに続けてる人はすごいよ、志がないとあれは出来ない。
244可愛い奥様:2011/05/13(金) 18:12:54.57 ID:26uHIO7+0
公務員給料でリッチに暮らしたいなんて思った事は一度もない。
1000万超えの高給公務員と一緒にしないでもらいたい。
民間の人も苦しいだろうし、なるべく消費しようとがんばってきた。
だけどおかしくない? 高給の人はいっぱいいるのに我々庶民が辛酸なめてばっかり。
これじゃあ家を新たに買うって気も失せるよ。
245可愛い奥様:2011/05/13(金) 19:42:52.64 ID:EgYLoSLs0
>>243
別に羨ましがってはいないけど、あなたに言われなくても地方公務員と国家公務員の違いはわかるし、検事の給料がやっていけないほど安いってことはないでしょ
ソースは身内
なぜあなた必死なの?
246可愛い奥様:2011/05/13(金) 19:47:30.40 ID:rpdrcJr90
いいじゃないの、公務員。サラリーマン平均400万の時代だよ。
失業もリストラもないんだし。福利厚生もあるし、安泰じゃない。
247可愛い奥様:2011/05/13(金) 19:52:32.02 ID:lfvxsASy0
>>244
公務員だから消費しようとか思わなくていいじゃん。
必要なら購入し、将来が不安なら貯蓄にはげめばいい。
普段の暮らしに、『国家公務員』を負わなくていいじゃん。
248可愛い奥様:2011/05/13(金) 23:19:54.54 ID:UA3dzRvY0
というか、そもそも>>230の書き込みがスレ違いに思えるんだけど。
家も売ったみたいだし、家購入に関係ない愚痴は然るべきスレでどうぞ。
いま苦しいのは国家公務員だけじゃないんだし。
収入減を想定せずにローン組むのは危険だね。
249可愛い奥様:2011/05/14(土) 06:08:29.88 ID:VDf8CKY70
年寄り相手に暇持て余してる公務員
定時にも帰れない、肉体労働やってる公務員
これらを一緒くたに非難してるからおかしいんだよね
身内に医療職についてる人が多いけど今回の災害関係なく退職金もボーナスも年々減っていってるよ
これからは消費税も上がる可能性あるし大変になるね
250可愛い奥様:2011/05/14(土) 08:11:27.50 ID:qIcPwjVWP
>232-233さん
うちは旦那が契約社員なので、それが今月で切れて更新はなし。
とりあえず蓄えでローン支払含め、4ヶ月過ごせるけど
40代なので新しい仕事が無事見つかるかどうか。
今みんな大変だけど、ともにがんばりましょう。
251可愛い奥様:2011/05/14(土) 09:51:45.58 ID:ycd0oyBW0
>>250
契約社員で家買えたの?
252可愛い奥様:2011/05/14(土) 12:04:11.98 ID:AiXSdf3JO
家から出たことない奥様は契約社員馬鹿にしないでね
契約社員も色々な形態職種があって勤務年数と収入さえ問題なければ
普通に融資通りますよ
専門職だと収入面で社員より優遇されてることもある
ただ契約が1〜3年くらいで普通は自動更新だけど
今回の震災で更新なしも少なくない
253可愛い奥様:2011/05/14(土) 12:18:50.39 ID:J0l4e9CgO
>>243
医者より年収高い掃除婦ってw
あ、研修医と比べて言ってるのかしら?
254可愛い奥様:2011/05/14(土) 12:53:21.89 ID:y0te4zH90
青森とか沖縄とかの田舎というか僻地なら、景気がいい時代でも
公務員給与は民間よりよほど高かったでしょうし
255可愛い奥様:2011/05/14(土) 14:06:54.37 ID:ddkTCfnb0
>>242>>254
地方公務員共働きの家庭で育ちましたが、バブルの頃は負け組扱いだったよ。
夏休み、クラスのみんながどこかしらに旅行に行くのに、家だけ行けないとかね。
お年玉の金額とか、恥ずかしくて言えなかった。(他の子は万単位、家は千単位)
母子家庭の次に貧しい家扱いだった気がするわ。

>>247
しかし、周囲はそうは思ってくれないのが公務員。
不景気の今、公務員が家を建てたら、ご近所に
「あそこは公務員だから」とヒソヒソされるのが目に見えてる。
普通の暮らしにも公務員という肩書きを背負わされるのが、公務員ですよ。
256可愛い奥様:2011/05/14(土) 14:25:02.53 ID:FuTk2yh+O
うちは公務員から民間になった郵便局勤め。
わざわざ試験受けて公務員になっても給料激安。
更に公務員でもなくなって、現場はめちゃめちゃ働いてるのに
アホな経営陣のおかげで今にも潰れそうな程の赤字。
当然ボーナスも減らされまくだし、昇給も危ういギリギリ生活だわ。

身の丈に合わないローンではないけど、苦しい。便乗愚痴でごめんね。

景気悪化で苦しいのはうちだけじゃなく、皆も同じだろうけど
やっぱり家と貯金通帳見て溜め息しか出ない。


257可愛い奥様:2011/05/14(土) 14:34:56.37 ID:BtxuUpbx0
自意識過剰だってw
「このご時世に公務員様は、いいわねー」と嫌味を言われたら、
「まあ、安定だけが取り柄ですからね、ふふ」で嫌味で返せばいいじゃん?

上段のくだりは、よく分かる。
不況になれば、公務員は、なにかと矢面に立たされるのは仕方ないやね。
ただし、そうは言っても、下手な民間よりは労働条件はまともなんだよ。
一部上場してても、そのごく一部の優良企業だけが公務員と同等かそれ以上なんであって、
上場、非上場合わせても大多数の企業は、どこもブラック要素があったりする。

だから、叩くのはやっかみ半分の腹いせなわけ。

下っ端役人は、粛々と己の業務をこなす毎日だということは、
良識ある人なら分かってるさ。
258可愛い奥様:2011/05/14(土) 17:43:28.79 ID:kAeOmvYc0
>>255
それはご両親のやりくりが下手かけちだったんだよ。
259可愛い奥様:2011/05/14(土) 17:51:51.55 ID:GmC5kGSU0
旦那の親が国家公務員。ただし営林署。
退職金は2000万くらい来たらしいけど月給は安いみたいで定年まで古い官舎住まいだったよ。
電化製品も家具もそれはそれは年季入っていたよ。古くて価値があるっていう意味ではなくて。
初めて行った時本当にびっくりした。
260可愛い奥様:2011/05/14(土) 19:11:51.10 ID:ddkTCfnb0
>>258
両親がけちなのかは分かりませんが、
バブル期なら、その辺りの会社勤めで出来てた、
毎年夏休みは東京や県外に泊まりがけ旅行、時には海外なんて生活は、
公務員には、毎年は無理だったって事です。
公務員の給料は、バブルの昔も不景気の今も大きく変動はしてないと思うので、
今の一般的な生活を、バブル期もしていたと言いたかったのですが。

親には、当時は子供の進学資金を蓄える事しかできなかったと言われてますし、
それをやりくり下手と言われると・・困ります。
261可愛い奥様:2011/05/14(土) 20:49:38.57 ID:LfM2g6b2O
公務員話豚切りごめんね

土地、建物の契約後にローンの本審査が下りなくて
契約を解除するなら違約金…と言われてる
契約後に審査手続きが遅れたうち悪いのだけど
仮審査は問題なかったから落ちるとは思わなかった
手付金戻らないだけでも痛いのに
頭金用に貯めていたお金がorz
262可愛い奥様:2011/05/14(土) 21:53:42.81 ID:fv/RqRZV0
>>261
他の銀行は、もうあたってみたのかしら。
頭金を多めに入れてローンの総額を減らしては?
263可愛い奥様:2011/05/14(土) 21:53:52.77 ID:TGOjuNzI0
ごめん、ちょっとワロタw
264可愛い奥様:2011/05/14(土) 22:20:12.06 ID:AiXSdf3JO
普通は土地建物の契約時に
特約で融資審査不可な場合は全て白紙にします
って別記してもらうと思うんだけど
しなかったの?
265可愛い奥様:2011/05/14(土) 22:27:24.55 ID:9C8pufUj0
同じく、重説にローンおりない場合は白紙撤回という一文が記載されてるもんだと思うけど…
てか、仮審査OKで本審査NGってあるんだ!そっちにびっくりだよ。
266261:2011/05/14(土) 23:29:44.06 ID:LfM2g6b2O
他銀にも申し込みする予定で準備してるけど
月々の返済負担を軽くしたくて変動と固定を組み合わせるつもりだったのを
全部固定にした方が良いとアドバイスされて迷ってる

融資不可だった場合白紙撤回出来る特約はついていたんだけど、うちが書類提出でミスをしたから
土地の売り主に損害を与えた=契約違反になるらしい
登記手続きを進めていたと言われたよ
さすがに違約金の上限(土地金額の2割)を一括で払うのは厳しいわ
不動産屋さんが大袈裟にいっているだけなのか判らないけど、契約するって大変なことなんだね
私の後悔ポイントは、我が家は家を買えるような立場じゃないと気付かずに契約したことだ
267可愛い奥様:2011/05/15(日) 00:15:11.25 ID:lqodlGEd0
>>266
見る限り…
後悔ポイントが違うような…

>契約後に審査手続きが遅れたうち悪いのだけど
ここなんじゃないかな?
契約、家だけでなく日常的な小さな約束事…
268可愛い奥様:2011/05/15(日) 00:20:41.48 ID:lqodlGEd0
途中での送信、ゴメン。

相手がいるのだから、期日等を守る。
守れない場合は、放置せずに連絡を早急に入れる…

そういうことが大事なんだと思うよ…
269可愛い奥様:2011/05/15(日) 01:57:00.32 ID:fXZj0F3V0
>>266
仮審査は数社同時にやらなかったのかな?
変動から固定へはいつでも変更できるけど、固定から変動へは
十年くらい出来ないんじゃなかったっけ
うちは最初から変動とフラットたくさん申し込んで
1社だけ金額の8割OKがでて、残りは全部全額OKで通ったから
その中から一番条件がいいとこに決めたよ
270可愛い奥様:2011/05/15(日) 09:50:31.70 ID:oJbYGoL70
>>266
ぶっちゃけ、書類提出ミスはある意味「こじつけ」じゃないの?
返済できると金融機関が踏んだら、1億までなら田舎信金支店でも
支店長決裁でポ〜ンとでるよ。その担当が口滑らしたけど。


たぶん、情報会社にご主人の会社情報とか何か出回ってない?
震災のの影響とか。会社が不渡り出しそうだとか。

で、その契約がダメでも、7〜8割分の物件がOKならば
不動産屋も契約白紙になっても、他物件紹介で赤字にはならないけれど、
そもそも住宅購入自体ができなさそうだから、不動産屋も損しないように
銀行と不動産屋が裏で…ってことはない??
271可愛い奥様:2011/05/15(日) 21:30:49.13 ID:QZrrFi7Y0
たまにあるじゃない、少し金利高いけど貸してくれるところ。
手付金も取られ土地の2割も?ふざけんなよって。
272可愛い奥様:2011/05/16(月) 11:08:30.44 ID:GetOVAIW0
>>266
書類不備とかはやめたほうがいい
銀行に主人が近々転職予定ですが次の職はまだ決まっていませんと銀行に申告すればまず融資は通らないはず
273可愛い奥様:2011/05/16(月) 13:20:18.16 ID:SaqAEzoj0
一体どのような書類提出ミスだったのか是非後学のために教えて欲しい。
274可愛い奥様:2011/05/16(月) 16:16:45.48 ID:xKY2OiX50
>>266
不動産屋おかしくない?
融資が通らなかったらどんな理由でも白紙撤回じゃないかな?
それに、違約金って払う特約を交わしたの?
契約書に違約金の項目がなければ手付金の放棄でいいはずだよ。
悪徳くさいよ。
275可愛い奥様:2011/05/16(月) 20:49:23.57 ID:T3apNIUHO
でも審査落ちのための特約があっても、契約後にカードで大量の買い物したとか
買い手の不手際で本審査落ちたなら、特約には当てはまらず違約金を求められるでしょ。

土地の売り手って不動産屋じゃなくて、たぶん個人?
キャンセルになって今からまた売りに出しても、たぶん>>266が契約した頃より
かなり値が下がってる可能性があるし(特にその契約が震災前だったりすると)、
>>226による契約と契約破棄による損害を結構受けるんじゃないかな。
276可愛い奥様:2011/05/17(火) 00:40:18.24 ID:xZt+3wQF0
>>256

郵便局に保険やら貯金を預けているのにどうなるの?!
277可愛い奥様:2011/05/17(火) 12:45:40.90 ID:5G/G8iYp0
>>274
つうか、書類不備で落ちたって理由をどうやって不動産屋が知ったのかが興味ある
金融機関は審査で落ちた理由を第三者に明かさないのが常識だからね
278可愛い奥様:2011/05/17(火) 12:53:51.13 ID:G5HMZVxm0
まだ審査で落ちたとは書いてないみたいだよ。
279可愛い奥様:2011/05/17(火) 13:18:29.78 ID:5G/G8iYp0
固定ローンだと月々の支払が高くなって家を買えないと言う買主側の明確な理由があるのに
土地の売主に被害を与えたから契約違反だって理由が滅茶苦茶だ
うちだったら絶対に、そこの不動産屋からは土地は買わない
280可愛い奥様:2011/05/17(火) 13:51:58.72 ID:q8CWSR54O
>>279
>>261が審査落ちたのそんな理由じゃなかったと思うけど…
そんなことは仮審査の時に分かることだし、その段階でキャンセルになっても違約金なんて発生しない。
281可愛い奥様:2011/05/19(木) 03:01:55.45 ID:+VErTZtkO
282可愛い奥様:2011/05/20(金) 19:38:32.18 ID:TXRdBz2k0


283可愛い奥様:2011/05/20(金) 22:47:54.74 ID:to4asHj90
郵便局の中でも簡保職員はB地区や障害者雇用で
おかしな奴だらけだからな
仕事中に平気で臨時職員ナンパしてるし
284可愛い奥様:2011/05/20(金) 22:59:11.21 ID:ugdINXnK0
郵便物の配達員もろくなのいないよ。
285可愛い奥様:2011/05/21(土) 03:05:45.92 ID:7cu7fYBr0
>>261みたいなことがあるなんて吃驚したよ。
273じゃないけど、どういう状況でそんなことになったのか聞いてみたい。
もしかしたら違約金を払う必要なしかもしれないよ。
286可愛い奥様:2011/05/21(土) 03:38:16.46 ID:tJJqr7YMO
ここでは>>261の一方的な意見しか見れない掲示板だから
自分に都合の悪いことは書かないもしくは後だしなんだと思う
不動産屋だって後々の評判とか今後の付き合いもあるかもしれないんだから無茶はしないだろうし
よっぽどだらし無かったか、詐欺まがいの申告と審査書類だったんだろう
287可愛い奥様:2011/05/21(土) 06:54:24.58 ID:1yjlhNUa0
90年代末の渋谷原宿をうつむいてフードかぶり
その上からShockwaveを音漏れさせながらひっかけ
たまに渋谷FMのマスターキーの放送を聴き
代々木公園で勝手に音出してる連中の近くで首をふり(決して踊らない)
サウンドオブブラックネスで判ってるフリしながらレコを見る。

それだけで何故か一体感みたいな幻覚を得られた時代なんかとっくに過ぎ去ったのですよ。

今はモヤイ前で妙齢セフレと待ち合わせして第三ビール12本買って
円山の安フリタイムで泥酔するまで飲んで射精して
帰りにガスパ寄って二杯くらい飲んで
ブサイクな嫁とガキのいるローン35年の小さい家に帰る。
これがリアルシッドですよ。

渋谷は風俗もキャバもラブホもバーも居酒屋もネタも安い天国ですよ。
住宅ローン持ちにはぴったりです。
ちなみに明日も代々木公園のワンラブ行きますよ
古い友達と再会できるのはやっぱり渋谷です。
288可愛い奥様:2011/05/23(月) 00:05:15.83 ID:g64279aG0
着工したばかりなんだけど、ご近所へ挨拶回りに行って気がついた
隣の家と我が家の外観が、ある方向から見るとソックリになることにorz
その方向から見たとき以外は、玄関の向きも違うし形も違うんだけど
家に近づいてきて最初に目に入るとこだから、やっちまった感が・・・
289可愛い奥様:2011/05/23(月) 11:15:13.24 ID:oyek4Boh0
>>288
外構をいい物にするしかない
290可愛い奥様:2011/05/23(月) 19:40:31.69 ID:AQqLpmtG0
>>288
友達が逆の立場だったけど、隣の家が出来て注文住宅が建て売りにしか見えなくなったってカンカンに怒ってた。
ハウスメーカー指定の土地だったからデザインも似てた上に壁の色もそっくりで。
そういうのを調整するべきだってメーカーにクレームつけて外構の費用を出してもらってたよ。
291可愛い奥様:2011/05/23(月) 23:47:00.34 ID:g64279aG0
うわぁ(;´Д`)
窓の大きさや位置と、うちはウッドデッキがつくのが違うところなんだけど
それでもやっぱりまずいかなぁ
幸い(?)隣は植栽等ほぼ手を付けてないので、外構で変化をつけるようにします・・・
292可愛い奥様:2011/05/24(火) 00:09:27.60 ID:2H7nU/Rw0
そんなことで怒られても困るわ〜
293可愛い奥様:2011/05/24(火) 00:25:13.99 ID:aNljD1A50
>>290
2軒並んだぐらいで建売住宅にしか見えない家って、やっぱり建売住宅と同じじゃないのかなw
294可愛い奥様:2011/05/24(火) 00:26:51.05 ID:aNljD1A50
新浦安の舞浜2丁目3丁目の三井ホームの団地とか何軒にたような家が連なっていても注文住宅に見える
295可愛い奥様:2011/05/24(火) 00:41:02.41 ID:sCSjO031O
>>293
性格の悪さが文面に滲み出てますわ奥様
296可愛い奥様:2011/05/24(火) 01:08:13.27 ID:aNljD1A50
普通のHMなら外壁とか外観みただけでわかるはずだけど
297可愛い奥様:2011/05/24(火) 01:26:16.07 ID:Rs950ba70
>>294
三井ホームって高いけど、やっぱりそれなりの家を建てるのね。
同じ2*4の住友不動産は安くてお洒落だけど、やっぱりそれなりだ。
と近所の新築みて思ったわ。
うちは工務店なんだけど、予算との兼ね合いで概ね納得してます。
家はよかったけど、隣のワンコがこんなに悩みの種になるとは・・・。
朝と夕方、散歩の時間が近づくとなき始め、家主も五月蝿いからと
庭に出してずーーっと1H〜2Hわんわん!!!と
夕方も同じ、雨の日は散歩連れて行かないから庭で尿糞しなさい!と
また出して、するまで家に入れないのでまた五月蝿いの何の。
夜の8〜9時までワンワン・・・・・。
子供も私も五月蝿くて寝れないんだよ・・。
朝は忙しい時に泣き声で赤ちゃん起こされちゃうし、もう切れそう。。
「近所から苦情がきちゃって・・・テヘッ(笑)でもねぇ、声帯切る訳に
いかないし仕方ないよねぇ(笑)」じゃないよ!
躾できないんだったら飼わないでよ!!と首絞めたくなった。
犬の鳴き声って響くんだよ。
おまけに休日の朝から家の前の私道に子供野放しで8時からピンポン
連打で、ゆっくりしたいのに赤ちゃん起こされて気がおかしく
なりそう。
住んでみないと分からない事ってあるとは思ってたけど、
ホントひどいわ。
298可愛い奥様:2011/05/24(火) 05:34:43.13 ID:KS+bOgxFO
ひどいわ、で我慢するの?
299可愛い奥様:2011/05/24(火) 06:56:29.53 ID:OBtUV3zO0
>>297
ワンコもかわいそう。
隣人は選べないからね。
300可愛い奥様:2011/05/24(火) 10:35:05.08 ID:RwucRnpu0
>>299
それは違うんじゃないの?
ペット飼う人は、ちゃんと躾ける責任があると思うわ。
301可愛い奥様:2011/05/24(火) 10:38:07.87 ID:1R/bGMzT0
>>297
ギャンギャン、無駄吠えするイヌは本当に近所迷惑!!
現在は不動産物件で、近所にイヌがいる場合、マイナス要件として申告されていることが多いよ。
もちろん、良心的な不動産屋だけど。
たとえば、
「隣家に小型犬多頭飼い」とか、「南側の家に外飼い犬。吠え声が大きく、うるさいかも」とか、
「近隣外飼い犬、複数。」
・・・という具合。
イヌ飼いのマナーの悪さが問題になっているからだろうね。
吠え声だけでなく、糞尿や臭いも大迷惑だ!
近所にイヌがいるってことは、当然、自分のうちの周りが散歩コースになる。
塀や生垣、駐車場のコンクリにオシッコ、時にはこっそり糞放置じゃ、どんなに高級家屋でも
オシャレもへったくれもない。
イヌ飼いの猛省を促すぜ!!!
302可愛い奥様:2011/05/24(火) 12:01:57.57 ID:DJPSEN4E0
うちも休日なのに朝5時ごろから鳴き始めて、10時になってもまだ鳴いてるから
だんだん腹が立ってきて、家の中から一度だけ「うるさい!」って言ったらピタっと止んだ。
次の週末はどうだろう…。
303可愛い奥様:2011/05/24(火) 12:56:08.82 ID:kRMqgyc00
うちの近所も同じ。普段は室内犬っぽいのに
ときどき庭に出してほえさせてる。犬にストレス解消させてるつもりなんだろうか。
自治体のHP見たら、公害を扱ってる課で「動物の鳴き声」についての相談も受け付けてたから
ちょっと連絡してみようと思ってるよ。
ただ結局は話し合いで解決してくれって言われるんだろうけどね。
304可愛い奥様:2011/05/25(水) 05:07:01.93 ID:R6zaY/5D0
私は逆に動物好きなので(飼ってるのは猫1匹室内飼いだけど)
どうも鳴く犬って飼い主に不満がいっぱいあるんじゃないかなとかわいそうになる。
犬もストレスいっぱいなんじゃないかしら。
飼い主に犬を満足させるような、無駄吠えしないような環境を作ってあげてほしい。
305可愛い奥様:2011/05/25(水) 07:58:04.21 ID:1y3Z2cEd0
醜戸で犬飼うのは室内でも禁止にしろってことですね
で敷地100坪以上無いと犬の外飼いは禁止

それは本当に同意します
306可愛い奥様:2011/05/25(水) 08:14:05.15 ID:lJkK5tMk0
犬好きとしては、敷地が広かろうが狭かろうがつないで飼うのはかわいそう。
ちゃんと愛情もって家族として暮らしてあげてほしい。
307可愛い奥様:2011/05/25(水) 08:16:10.37 ID:IZwBzbHo0
犬関係被害の続きはこちら↓
イヌ 犬を飼ってる馬鹿が大嫌いです3.5 いぬ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1292209323/


お金がないと防音できる家ができないわ。はぁ。
308可愛い奥様:2011/05/25(水) 08:21:12.88 ID:jaJgbLCU0
犬の無駄吠えを躾けるグッズなんていくらでも売ってるのに。
例えばこれ。
http://www.kenko.com/product/item/itm_8211614072.html

10万もする犬を買うお金があるんだったら、これくらい安いもんだろ。
309可愛い奥様:2011/05/25(水) 11:03:22.34 ID:1y3Z2cEd0
>>306
狭い敷地で犬飼うのは止めてほしい
マジで近所迷惑
310可愛い奥様:2011/05/25(水) 22:23:54.35 ID:/HUyEGmf0
家の近所は庭に柵をして犬を放し飼いなんだけど、
それがチワワ2匹なんだよね・・・。
寒い冬でも庭にいて、
日向で丸まって寝ているのを見ると本当に可哀想。
確かに吠えるのは五月蝿いけど、
室内犬は体の事を考えたら室内で飼って欲しい。
311297:2011/05/26(木) 01:52:58.75 ID:2IXskvMN0
先週末の土日朝から2Hギャン泣き&夜9時まで2Hギャン泣きで
また苦情が来たようで、今週はとても静かになりました。
あ〜静かってなんていいんでしょう。
うちは泥棒が多い地域なので窓はほとんど分厚い防犯ガラスなのに
犬の甲高いギャン鳴きにはかなわなかったわ。
当人にそれとなく聞いたら、散歩以外はゲージに入れっぱなしで
散歩の時間になると興奮してしょうがないんだと。
でも、寝坊?したり忙しかったりで直ぐに行けない&五月蝿いから
外に出すしかないみたいな事言ってた。
休日はみんな朝ゆっくり寝たいし、夜は子供は早く寝かせたいんですけど。
って角が立たないように言ったら「うんうん、ごめんね〜だよね〜」と
かる〜い返事が返ってきた。
↑で自治体に相談っていうのもあったから、対策考えてみます。
もう何かない限りこの土地で臨終迎えるわけで、角が立たないように
解決できるように頑張ります。
ちなみに犬は2歳、まだまだ先は長いわ。
312可愛い奥様:2011/05/26(木) 02:04:15.47 ID:h0tFje2XP
犬の無駄吠えにも「ギャン泣き」って使うの?
赤子のことかと思いながら読んでたよ。
313可愛い奥様:2011/05/26(木) 08:32:44.79 ID:Be96BieNO
4000万で100坪の土地を買って、ハウスメーカー何処にするか、いろんなところに間取り書かせていたのに、夫が急に移住すると言い出した。
仕事もちょうどそちらで引き抜かれて、もう行くしかない状態。
ショック過ぎて放心状態だよ。
学区も立地も最高の土地をやっと見つけて、友達にも恵まれ、一生暮らそうと思っていたのに。
新しい見知らぬ土地で、また同じように一からやっていくかと思うと、涙が止まりません。
314可愛い奥様:2011/05/26(木) 08:36:43.45 ID:Zf3F1LRJ0
>>313
土地を買ってしまったのはちょっと痛いけど、
家族でいればどんな所でも何とかなるよ!大丈夫!
自分も一生転勤なしの人と結婚したはずなのに、いつの間にか夫の転職で
遠い地方へ転勤。
そのうち海外にも数年転勤で住んでたこともあるし。
当時は、一生地元で暮らすはずが、こんな遠い所まで来るなんて・・・・と感慨深かったけど、
何事も家族が一緒で健康なら乗り越えて行けるよ。
きっとうまく行く!
315可愛い奥様:2011/05/26(木) 11:20:41.16 ID:WbwII7jui
うち、大工工事の真最中。
地続きで隣に空き地があり、空き地から道路を挟んだ所には、3年前から個人経営の雑貨屋さんがある。
空き地は、雑貨屋さんで駐車場にしても良さげな広さと場所なのに、空き地のままだった。

誰も手を付けないなら、その空き地を買って、広い庭したいと考えていて、売主にも話はしてた。
けど、今日、売主から、雑貨屋さんが空き地を購入したいと連絡してきたと教えてくれた。
売主は、雑貨屋さんと分割で購入するとか取り計らってくれるとは言ってくれたんだけど、ご近所だし、揉めたら厄介だし、すぐ現金一括で購入も出来ないし、泣く泣く諦めた。


ちなみに、うちから西側の土地が件の空き地なんだけど、東側の土地は公共施設の駐車場。
雑貨屋さんが駐車場にしたら、駐車場に挟まれた素敵なマイホームに\(^o^)/
316可愛い奥様:2011/05/26(木) 11:25:57.13 ID:WVPQ6ACk0
>散歩以外はゲージに入れっぱなしで

こういう人って犬を飼ってて楽しいんだろうか。
そりゃ犬のストレスも溜まるよ・・・
うちは無駄吠えすると言われてるダックスだけど
すごく静かでめったに吠えない。
後から越してきたお隣さんもうちに犬がいる事をしばらく気づかなったようだし。
317可愛い奥様:2011/05/26(木) 11:29:24.53 ID:aMg/g0/CO
私は隣の単身者用アパートの人が軒先につけてる風鈴の音が気になってしかたない
去年の夏からずっと吊るしっぱなし
高い音が24時間ずっとなってる
天気がいい日も窓開けたくなくなったし夜窓を閉めててもかすかに聞こえる
風が強い日は本当に最悪
犬のムダ吠えに比べたらマシだとは思うんだけど
管理会社に電話したら風鈴の音くらいでwって言われたよ
隣の人早く引っ越してくれないかな
318可愛い奥様:2011/05/26(木) 11:50:16.88 ID:EVn6W/rO0
>>312
単なる漢字変換ミスじゃね。
5行目には >犬の甲高いギャン鳴き<
ってでてくるから、「ああ、バカ犬のことだ」って、フツーに読んでりゃすぐわかるが?

>>317
きっと、金属製の風鈴だろうね。
都会暮らしのマナーとして、風鈴は夜間は外すってのがガチ。
確かに >犬のムダ吠えに比べたらマシ< だろーけど、24時間じゃ迷惑なことも確か。
本人に言えれば、一番手っ取り早いんだけどね。
319可愛い奥様:2011/05/26(木) 12:49:57.27 ID:8chfSxFj0
>>315
それ後悔してないし…w
320可愛い奥様:2011/05/26(木) 12:58:24.83 ID:qzPRzneP0
>雑貨屋さんが駐車場にしたら、駐車場に挟まれた素敵なマイホームに\(^o^)/

駐車場に囲まれた家っていいかなぁ?
朝早くや夜遅くに車出す音が聞こえたり
アイドリングされて、排気ガスが来たり…。
321可愛い奥様:2011/05/26(木) 12:59:47.98 ID:stIxOMKb0
だから>>315は自虐的に言ってるんでしょw
駐車場に挟まれて\(^o^)/オワタ
って感じかな。
322可愛い奥様:2011/05/26(木) 13:07:39.85 ID:aMg/g0/CO
>>318
そう金属製の風鈴
うちの窓から手が届きそうなところに吊るしてある
高枝切りハサミでひもを切ってしまいたい
隣人は若い男の人でDQNっぽい
あんまり家に帰ってないみたいだけど夜中に数人で騒いだりするし
単身者用の多分1Kのアパートだから数年で出ていくと思うけど

風がない時も風鈴の音が聞こえる気がする
ノイローゼになりそうです
323可愛い奥様:2011/05/26(木) 13:10:53.89 ID:Qf3bJBTBO
>>317
フ憂リンウ瑠サいフミンでシニ葬
って新聞の切り抜きで作って投函したらいいよ

悩むくらいなら行動
324可愛い奥様:2011/05/26(木) 13:21:09.84 ID:ZljVUiJ90
>>323
スゲー そいつぁ思いつかんかったw
325可愛い奥様:2011/05/26(木) 13:22:58.65 ID:wi0ajVjK0
>>323
そんなことするぐらいなら不動産管理会社にしつこく依頼する
326可愛い奥様:2011/05/26(木) 13:38:30.17 ID:XgE0sXBy0
>>323
DQNが漢字読めなかったらおしまいw
327可愛い奥様:2011/05/26(木) 13:47:21.16 ID:ZljVUiJ90
そんなDQNだったら風鈴付けたこと自体忘れていそうねw
328可愛い奥様:2011/05/26(木) 13:48:58.19 ID:h0tFje2XP
>318
5行目までイミフで読んでたよ。
漢字のことじゃなくて、犬が吠えるのを「ギャンなき」ってあらわすの初めて聞いたので。
まーどうでもいいことだけど。
329可愛い奥様:2011/05/26(木) 13:52:50.98 ID:EVn6W/rO0
>>322
男の人じゃ、うっかり直接苦情を言ったらアブナイかも。
いつか、ソイツが留守で、風の強い日があったら、こっそりハサミで切り落としちゃえば?
きっと強風でヒモが切れて落ちたと思うはず。
ひょっとしたら、本人は風鈴のことなんか忘れていて放置してた可能性もあるし。

>>風がない時も風鈴の音が聞こえる気がする <<
音が耳につくと、そういう感覚になるから困るよね。
ね、人目がない時間帯を選んで、実力行使してごらん。
きっと、ほかにも悩んでた人がいて、感謝されるんじゃないかな。
330可愛い奥様:2011/05/26(木) 14:07:03.87 ID:U0cUczzn0
私なら管理会社にうるさいと思われようが
苦情言い続けるけどね

しかたないコトなら我慢するけど
風鈴程度なら伝えたら外すだろう
管理会社の怠慢
331可愛い奥様:2011/05/26(木) 14:09:07.00 ID:8chfSxFj0
>>329
はさみで切り落としたら、どう見ても断面でバレるでしょ。
332可愛い奥様:2011/05/26(木) 14:22:46.89 ID:FxHWHX/20
ここはヂューク東郷の出番だな!
333313:2011/05/26(木) 17:53:20.71 ID:Be96BieNO
>>314
ありがとう。
そうだよね。今は悲しいけど、きっとそう思える時がくるよね。
慰められたよ。どうもありがとう。
334322 317 :2011/05/26(木) 19:03:28.49 ID:OutKdQac0
ID違うけど>>317 >>322 の風鈴奥です。
たまに風鈴の紐が切れてベランダに落ちているんですが、
数日後には、元の位置に戻っています。
DQNの部屋は1階で、駐車場から頑張れば手が届く位置に吊るしてあるんで、
近隣の人が切ってるのかもしれないです。
335322 317:2011/05/26(木) 19:05:29.73 ID:OutKdQac0
実は今妊娠しているので、これから赤ちゃん産まれたら
夜泣きとかで、こっちが迷惑かけるかも・・・
とか考えてしまってずっと我慢してました。
来月から産休でずっと家にいることになると思うと憂鬱でしかたないです。
管理会社にしつこく言ってみます。
ダメだったら文書投函します。
それでもダメだったら切ってやる
336可愛い奥様:2011/05/26(木) 19:19:29.18 ID:eeA0+a1X0
>>335
産後寝不足なときに、風鈴の音はきついと思うよ。
赤ちゃんの事とかは一切言わず、管理会社に言い続けたほうがいいと思う。
(335の身元が分からないようにね)
337可愛い奥様:2011/05/26(木) 19:46:30.94 ID:JbIIg3HB0
>>334
切り落とした後、回収しなきゃw
捨てちゃえ
338可愛い奥様:2011/05/26(木) 19:46:45.04 ID:QPtUkoQI0
>>335
よその物を勝手に切ったりしたら犯罪になるからやめときなさい。
管理会社に「1日中風鈴の音が鳴り続けてノイローゼになってます」って低いトーンで訴えればいいです。
339可愛い奥様:2011/05/26(木) 22:30:08.93 ID:fNyoIVuE0
区役所でも対応してくれるよ。
340可愛い奥様:2011/05/26(木) 22:33:41.27 ID:ravAY7clO
紐の断面を上手くズタボロにすれば切ったとばれないんじゃ
341可愛い奥様:2011/05/27(金) 00:04:01.17 ID:5bUfLAbeO
金属なら錆びれば鳴らないだろうけど
外用に作られてるから年数かかるかな…
342可愛い奥様:2011/05/27(金) 00:59:19.54 ID:BCHVHHe20
普通の形の風鈴なら中のリンリンぶつかるやつだけ
切れてどこかに飛んでいけばいいのにね。
343可愛い奥様:2011/05/27(金) 01:35:10.16 ID:VF4odmt60
風鈴に小細工したり勝手に廃棄しても、また買って付ける可能性がある。
だから管理会社にきっちり言ってもらった方がいい。
344可愛い奥様:2011/05/27(金) 07:36:30.00 ID:2nalin4T0
風鈴のしおり部分だけ切り取るっていうのはどう?
下についている紙がなくなれば鳴らなくなると思うんだけど。
345可愛い奥様:2011/05/27(金) 08:58:13.77 ID:H/eRHLDz0
気持ちはわかるが、犯罪になるような助言はやめようよw
>>338でFAでしょ。
346可愛い奥様:2011/05/27(金) 10:16:09.12 ID:sxfXtX+n0
じゃ、自分の家でも風鈴つけたら?
人の家の音は気になるけど、自分の家の音なら気にならない心理ってあるんじゃないかな。
347可愛い奥様:2011/05/27(金) 10:27:43.91 ID:sxfXtX+n0
あとは、マスキング効果。
換気扇や空気清浄機を大にして回しっぱなしにしていたら隣の車のドアバンが気にならなくなった。
一度気になった音って耳に残るからね。
348可愛い奥様:2011/05/27(金) 10:57:20.77 ID:RuEJUTqG0
名古屋市在住だけど、うちは、道路挟んで反対側にゴミ置き場があった
個別生ゴミは自宅前に出して、不燃物とかビンカン類を出すだけだったんだけど
住所不定のオジサンと小学校の自治会がほぼ前日の夜から朝まで缶類の取り合いを
やっている騒音に悩まされ続けました。
缶類を投げ入れる音と缶をあさって缶を潰す音そして自分達の袋に詰め替える音が
不連続に聞こえて耐えられなかった。家を買う前には全くの想定外。
で、思い余って名古屋市に電話で相談したらうちが属している周辺3区以外はゴミ袋
に入れてゴミを出す方式になっていたので、そちらに統一してくださいって駄目もとで
お願いしたら3ケ月ちょっとで、そっちの方法に変わった。オジサンたちも袋のままお持ち帰り
してくれるようになって効率がよくなって超ラッキー。お陰で熟睡できるようになりました。

でも、ゴミ箱付近の土地は避けるのが無難と思う。
349可愛い奥様:2011/05/27(金) 11:16:30.53 ID:1rqW0svIO
飼ってる本人達は耳が慣れてるし、自分達の犬だからね。
うんうんだよねごめんねって、「そう言われても困る」ってのが
にじみ出てるよね。
犬が悪い訳じゃないって、飼い主自体があんまり認識してなさそ。

友人の住む住宅地では自治会や行政に何度も苦情入れて、
ストレスだらけの中型犬(多頭)が無駄吠えしてた家に
シルバー人材から人を派遣させてでも散歩させてるらしい。
飼い主達が多忙を理由に犬を放置してたからね。
そこまで介入するのかとびっくりしたけど、夜中や早朝の無駄吠えが
激減したって友人は喜んでだよ。
勿論大人しく散歩出来る、基本的な躾がしてある犬が前提だけど。
無駄吠えはなかなか躾だけでは止まらない。
根本はストレスだから。
正直吠える位ストレス溜まった犬を狭い庭に放置、は虐待だよね。
350可愛い奥様:2011/05/27(金) 11:17:07.72 ID:lveL1TmgP
ゴミ置き場、6mの通りを挟んで正面にある。
まだ建築中だけど、ちょっと後悔。
351可愛い奥様:2011/05/27(金) 12:03:44.39 ID:UX3igniOO
風鈴の相談をしたものです。
今日仕事中に雑談の中で風鈴の話をしたら
上司(50代男性)が管理会社に電話して強く言ってくれました
管理会社がなんらか対応してくれると思います
主人は帰宅が遅く、家で過ごす時間が少ないからか
風鈴の音はそんなに気にならないと言っていたので
私だけ神経質になっているのか悩んでました
ここで相談してよかったです
ありがとうございました
352可愛い奥様:2011/05/27(金) 12:04:36.41 ID:UX3igniOO
風鈴の相談をしたものです。
今日仕事中に雑談の中で風鈴の話をしたら
上司(50代男性)が管理会社に電話して強く言ってくれました
管理会社がなんらか対応してくれると思います
主人は帰宅が遅く、家で過ごす時間が少ないからか
風鈴の音はそんなに気にならないと言っていたので
私だけ神経質になっているのか悩んでたので
ここで相談してよかったです
ありがとうございました
353可愛い奥様:2011/05/27(金) 12:09:49.62 ID:oU1HKlgN0
うちは玄関の歩道をはさんだ斜め前すぐに
ゴミ置き場があるけど、全然オッケーだよ。

引っ越しまではゴミ置き場が4〜5軒先のところにあったので
持っていくのがすごーーーく面倒くさかった。
外出でゴミ置き場の前を通った時に出し忘れに気がついても
引き返すのが面倒で、次回持ち越しにしたりもしたけど、
今は玄関を開けて2〜3歩歩いたら気がつくので
すぐに戻って出してから出かけられる。

重い資源ゴミを出すのが苦にならないし、
量が多くて往復が必要でも大丈夫。
たまに猫に散らかされたり、いい加減な捨て方の
ゴミがあったりするけど、隣のおじさんwが
まめに掃除してくれるのでいつもキレイ。

家の正面から行くと斜め後ろだし、
玄関を開けてもフェンスで隠れて見えないので、
今のところメリットしか思いつかないよ。

こんな例もあるってことで。
354可愛い奥様:2011/05/27(金) 12:12:26.14 ID:UX3igniOO
2回も書いちゃった
スミマセン
九州に住んでいるので週末の台風で風鈴が飛んでうちの敷地に落ちてたら捨ててやるのに
355可愛い奥様:2011/05/27(金) 12:20:01.07 ID:cZZIrLwt0
>>354
もういいよ。
356可愛い奥様:2011/05/27(金) 12:42:29.13 ID:0ydlUQ8n0
>>350
うちもゴミ置き場、5mの通りを挟んでななめ正面にすぐある。
便利だよ。人いないの見計らって短パンでもササーっといけるし
めったに出さないけど大物粗大ごみとか出すのにちょー便利
匂いとかも全然問題ない
ただ今の仮住まいのゴミ捨て場はゴミがあふれ返るわ、ルールは守られてないわで汚い
住宅街ならそういう心配は少ないと思うよ
あと収集車の音楽が聞こえてから出しても間に合うw
大掃除のとき便利
357可愛い奥様:2011/05/27(金) 17:00:37.94 ID:9D69hszw0
>>351
うまく解決できてよかったね。
その上司は立派な人だ。
358可愛い奥様:2011/05/27(金) 17:25:52.78 ID:Iw6bQaZ80
>>357
そうだろうか…ビミョー…

そういうのは351の旦那の役割だと思う
立派な人は、家庭の中への越権行為はしないんじゃまいか
力のある俺を誇示したいタイプは、
扱い様では役に立つ、ということなのだろうが
359可愛い奥様:2011/05/27(金) 17:45:25.77 ID:bMIY7ogd0
風鈴と不倫をかけてるんでは?
360可愛い奥様:2011/05/27(金) 18:12:49.47 ID:UX3igniOO
>>359
不倫じゃないですw
上司は定年前の世話好きなオジサンです
主人は気が弱いところがあって苦情とか言う時には頼りになりません
でも一週間たっても変わらなかったら今度は主人に電話してもらおうと思います
私が神経質すぎるのかもと思って一年ガマンしていたので
ここで相談して主人以外の人に話すキッカケができて良かったです
ありがとうございました
361可愛い奥様:2011/05/27(金) 18:18:17.11 ID:cZZIrLwt0
本当にウザイ。
解決したならもう書かなくていいよ。

犯罪擁護のような発言とか不愉快。
362可愛い奥様:2011/05/27(金) 18:19:32.53 ID:jjOOFfYp0
>>360
それでいいんだよ。
ご主人に限らず、男の人に言ってもらうと、ガラッと態度が変わるところなんて幾らでもある。
悲しいけどいまだにそれが現実なんだよ。
ご主人が駄目なら今回は上司が言ってくれたけど、
上司がいなかったら、実家のお父さんとか近所のおじさんとか幾らでも引っ張り出してくればいい。
363可愛い奥様:2011/05/27(金) 18:22:40.05 ID:I2JQk5Ry0
もうすぐ赤ちゃん産まれるんだよね
たぶん泣き声で迷惑かけるよ
それも独身の人が多いなら、余計にうるさいと思われるよ

妊婦で神経が尖ってるのに!キーッ!ってなるより
クラシックや胎教のCDでも赤ちゃんに聴かせてあげたらいいのに

風鈴より赤ちゃんの泣き声の方が耳障りな人も多いはず

閑静で敷地の広い住宅街での風鈴騒音ならいざ知らず
手が届きそうな住宅密集地なのに、寛容な奥様が多くてびっくりした
364可愛い奥様:2011/05/27(金) 18:25:43.70 ID:jjOOFfYp0
>>363
風鈴の騒音被害は結構メジャーだよ。
365可愛い奥様:2011/05/27(金) 18:34:51.04 ID:6C8Gdcgu0
test
366可愛い奥様:2011/05/27(金) 18:57:14.73 ID:bviG+Khd0
>>363
風鈴のほうが迷惑だわ
367可愛い奥様:2011/05/27(金) 19:03:59.92 ID:cZZIrLwt0
>>363
風鈴が迷惑はわかるけど犯罪に近いレスがあり本人もそれを擁護。
最終的には上司に泣きついて終了。


>九州に住んでいるので週末の台風で風鈴が飛んでうちの敷地に落ちてたら捨ててやるのに
母親になる人がこういった思考なのに驚いた。
368可愛い奥様:2011/05/27(金) 19:54:28.21 ID:UX3igniOO
>>367
上司に泣きついてたんではなくて
みんなで台風の話をしてる中で風が強い日は風鈴の音がするから困ると話しました
ツワリや不眠、産休前の引き継ぎで忙しくしていて
体調がすぐれないのを以前から気にかけていただいていたので電話してくれたんだと思います

風鈴について気にしすぎかと悩んでいた時に共感する内容のレスをもらったのが
とても嬉しくて不適切な書き込みしてしまいました
スミマセン
来月からの産休中はクラシックや胎教のCD聞いて精神的にも余裕もって過ごしたいと思います
子供の騒音もあまり出さないように子育て頑張りたいです
369可愛い奥様:2011/05/27(金) 21:52:28.36 ID:9D69hszw0
>>368
わざと、ゆがんだ意地の悪い書き込みをする人もいるから、気にしない、気にしない。
あなたの文章を読めば、自分が迷惑をこうむっても、他人を思いやれる人柄だってことが分かるよ。
それで職場でも信頼を得ていて、上司が動いてくれたのでしょう。
でも、上司自身も善良な人だから、感謝を忘れずにね。
あなたなら、いいお母さんになれるよ。
さぁ、出産に向けて、心身ともに健やかにね♪
370可愛い奥様:2011/05/27(金) 21:55:04.13 ID:GrcE7Qfji
風鈴終了。


はい、次
371可愛い奥様:2011/05/27(金) 22:00:05.97 ID:wn1alLSR0
>>353
4〜5軒先ってそんなに面倒?
一軒の敷地がだだっ広いんだろうか。
372可愛い奥様:2011/05/27(金) 22:06:04.02 ID:VQXzZDaH0
>たまに猫に散らかされたり、いい加減な捨て方の
ゴミがあったりするけど、隣のおじさんwが
まめに掃除してくれるのでいつもキレイ。

私も散らかっているときは掃除している。
誰もしないから。
>353もwなんて思っていないで、たまには掃除をしなさい。
373可愛い奥様:2011/05/27(金) 22:15:19.57 ID:9D69hszw0

ゴミは猫は散らかさない。
圧倒的にカラスだな。
374可愛い奥様:2011/05/27(金) 22:18:59.20 ID:SDZtCEm20
うちはカラスと猫両方だなあ
ちゃんとネットの隙間がないようにしてくれないとすかさずやられる
375可愛い奥様:2011/05/27(金) 22:25:28.00 ID:IloQHn110
うちのゴミ捨て場の檻の中に猫がいたら、ヤベッて顔して逃げてくから、
たぶん奴らがやらかしてるんだと思う。
376可愛い奥様:2011/05/27(金) 22:45:08.54 ID:RuEJUTqG0
ワロタ
377可愛い奥様:2011/05/27(金) 22:56:02.46 ID:Pm6v+BteO
マンションに住んでた時は共同のゴミ捨て場(物置みたいで重い扉がついてた)を開けたら
猫が二匹飛び出して来たなあ…
いくら散らかすからってゴミ捨て場に閉じ込めるとかかわいそす…
378353:2011/05/28(土) 07:12:55.94 ID:sQ0X7Q4M0
>>371
うん、面倒だった。
うちからはゴミ置き場の様子が見えなかったので、
持っていったら既に収集済みなんて事もあり、
また持って戻ったりした事も。
「出さなきゃ」と思った時にパッと出せる今が快適。

>>372
おじさんほどマメじゃないけど、してるよ〜。
特に秋-冬はゴミ置き場のところの桜の葉が
玄関先まで散ってくるから、自分ちを掃くついでに
ゴミ置き場の落ち葉も拾うようにしてる。
いつもしてもらってるから、たまには、って思うよ。

建設当時、家の様子を見に行くと、このおじさんが必ず話しかけてきて
その度同じ話で(娘が建てた二世帯の自宅の愚痴)、
密かに「後悔ポイントになりそうだ」と思っていたんだけど、
引っ越してみたら普通ににこやかに挨拶をする良い隣人だった。
相変わらず、それ聞いたよ、って話はするけどw

そんな私の後悔ポイントは、道を隔てた数件のお宅に
引っ越しの挨拶をしなかったこと。
2年経った今も誰が住んでいるのか分からないくらい
接点はないんだけど、それでもしとけば良かったかな、と。
今回の震災で特にそう思ったよ。
379可愛い奥様:2011/05/28(土) 09:05:40.45 ID:KG0Gmw0M0
>>377 >ゴミ捨て場に閉じ込めるとかかわいそす…
あなたはまともな人だ。
虐待行為で通報するレベルだよ!
380可愛い奥様:2011/05/28(土) 09:10:43.29 ID:qqIhASNy0
保健所に通報でサックリ解決
381可愛い奥様:2011/05/28(土) 09:15:25.01 ID:UEMUXwM80
今、保健所って野良猫の捕獲してないよね
田舎だと今でもやってるのかな
382可愛い奥様:2011/05/28(土) 09:20:15.02 ID:aE1Xi8nQ0
入り込んでるところを閉められただけじゃないの?>猫
よくあるじゃん、一晩体育倉庫に閉じ込められる男女の話w
383可愛い奥様:2011/05/28(土) 09:26:19.17 ID:KG0Gmw0M0
>>792
アハハ、それは創作。
それはそーと、スレタイから、ずれてるんだが??
ネタ切れ?
誰か、「後悔」レスない?
スレ進めよーぜ。
384可愛い奥様:2011/05/28(土) 09:49:10.90 ID:DfkiBaqS0
かなりのロングパスでました
385可愛い奥様:2011/05/28(土) 11:07:18.46 ID:yxYQV1dm0
昨夏、うちの実家の不燃物ゴミ置き用の倉庫にネコが(閉じ込められて)死んで
ものすごい悪臭を放ったらしい。初め原因がわからずに警察を呼んだほどだったと。
ゴミ倉庫の傍はやっぱり怖いよ
386可愛い奥様:2011/05/28(土) 12:11:51.18 ID:d5k1icCC0
うちの外に置いてある生ゴミ用のゴミ箱開けたら猫が
飛び出してきたことある。
ゴミ漁って入り込み、出られなくなっていた模様。
その猫は元々野良じゃ無くて飼育放棄だったらしく
ぼろぼろの首輪してた。
後日保護して、今友達の家で飼われているけど
すごく良い子で可愛がられてるよ。
387可愛い奥様:2011/05/28(土) 13:21:14.43 ID:8GSxTCpO0
>>386
それ、ここで言わなきゃダメなの?w
388可愛い奥様:2011/05/28(土) 15:00:32.69 ID:KG0Gmw0M0
>>386
いい話だね。
小さな命は命は大切にしなくちゃ。
猫さんは利口で忠実。
その友達には幸せと安穏が訪れるよ♪

さて、元スレに戻るぞ〜っ!
>384、お前、ないの?
たくさん後悔してそうだwwwww
389可愛い奥様:2011/05/28(土) 15:58:52.15 ID:apH1QPPr0
>>386 猫が幸せになる話し落としてくれてありがとう。かわいそうな話ばかりだったのでほっとしたわ。
390可愛い奥様:2011/05/28(土) 16:05:54.12 ID:apH1QPPr0
うわ!リロードし忘れてた><

ゴミ置き場の話で逃げよう。ゴミ置き場家の隣に住んでた時はパジャマで出せて便利だった思い出っ。掃除は隣の人かうちが
気づいた時にやってた程度だし荒らされもせず、決まりを守らない人もおらず収集も早かったので虫、臭いもなくよかったです。
その前に住んでた場所はちょっと遠い場所で時間ぎりぎりになって慌てて行ったり、話好きな婆とかとかち合わないようにしたり
して疲れた。週に何度もあるのでズボラな自分は助かりましたよ。
今は旦那が通勤がてらもって行くのであまり気にしたことはありません。
391可愛い奥様:2011/05/28(土) 22:05:04.21 ID:b1axeQeX0
今月上旬に上棟してもう後悔中。
平日は仕事の為、殆ど現場には見に行っていなかった。
今日、ちょっと覗いたら窓の高さが頼んでいたのと違ってた。
ものすごく後悔中です。
392可愛い奥様:2011/05/29(日) 07:39:58.59 ID:R0l/B4mm0
どう後悔中なんですか?
393可愛い奥様:2011/05/29(日) 11:09:43.60 ID:d35ofxZE0
>>391
やり直してもらえばいいだけジャン
394可愛い奥様:2011/05/29(日) 11:41:49.67 ID:43/x0/kh0
さっさと電話してクレーム。
正当なクレームだよ。
自分のうちなんだから遠慮はいらない。
395可愛い奥様:2011/05/29(日) 13:38:27.13 ID:EsZzaQP20
そう、一日も早いほうが、やり直す部分が少なくてすむよ。
きれいにできあがっちゃったら壊すの可哀想(?)になるから。
396可愛い奥様:2011/05/29(日) 15:29:12.86 ID:QuJLp4Tz0
何気なく不動産のHPを見てみた。
100平米越えの中古マンション、超安い!値下がりバーゲン状態。
ちっくしょう!!欲しい、マジ引っ越したい・・・。

今の部屋の前のオーナーも、レベルアップしたマンション買って引っ越して行った。
それにあやかって私も引っ越したいが、いかんせん今じゃ売れないだろうし、
個室のドアにまで釘打ちまくって、内装を思い切り自分の趣味に走りすぎた。

もう物件情報みるのは止めよう・・・。
397可愛い奥様:2011/05/30(月) 21:31:48.71 ID:fwRzD9k00
この家すごい、西日がまともに入ってくるような勾配天井つけている
夏は死ぬでしょw
http://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/visit/vol22/
398可愛い奥様:2011/05/30(月) 23:29:43.59 ID:0AgKn0Rk0
>>397
うちはまさにそういう天井&窓で後悔してる・・・
バーチカルはつけてるけどそんなもんじゃ無理。
高さ的に緑のカーテンも無理。
今年の夏をどうやって乗り切るか、いや乗り切れるのかと。
399可愛い奥様:2011/05/31(火) 00:11:25.05 ID:55Ek5cii0
>>397
西向きの部屋ではなく、窓高いので目に直撃がない。窓面積も小さい。
西向きの窓としては案外正解かもよ。南に思いきり勾配あげて
高窓と掃出し窓のの大開口部よりは、夏的にましかもしれない。
南勾配天井の大開口は、軽く死ぬるorz
400可愛い奥様:2011/05/31(火) 00:32:38.02 ID:S2xwG0xc0
>>397
ダイワハウスって間抜けだねw
401可愛い奥様:2011/05/31(火) 02:14:47.33 ID:vD2kXfPY0
長年日陰の賃貸で暮らしてるとやたら日当たりに飢えてるから反動がでるんだよね
西日でもなんでもいいからとにかく浴びたいんだよw
日当たり悪いととにかくすべてが不健康になる
402可愛い奥様:2011/05/31(火) 02:40:52.71 ID:5CWIBMZvO
もう後悔だらけ
ローン返済中だし理想的な家に引っ越すことはないけど、引っ越したい
放射能汚染さえなければまだここまで後悔はしなかった
403可愛い奥様:2011/05/31(火) 02:51:30.93 ID:Rtss+r7n0
>>402
都内ですか?
404可愛い奥様:2011/05/31(火) 03:15:20.49 ID:PR2cRyGJ0
最近は階下から苦情がすごくて悩んでる・・・
毎日3歳児に「足音立てるな!」と喚いて疲れてきた。
さほど走り回ってるわけでもない
でも子供の足音って響くらしい
持ってたものを落とたり、おもちゃをぶちまけたり・・・
トイレや洗濯物取り込んでる隙に飛び跳ねてたりも・・・
24時間見張るのは無理だし、
毎日怒ってばかりで疲れた。


雨上がりにやってきて
「雨上がったから公園連れて行ってね!」水溜りだらけなのに・・・
「もう3歳なら幼稚園預ければいいと思うけど」
いろいろ言われ疲れた・・・
階下の人もつらいのはわかる。
「寝不足です」と言われても
夜は寝せてるのに・・・
子供を毎日泣かせるほど怒る日々にも疲れた。
公園だって毎日行かせたい・・・でも雨じゃ無理だよ。
放射能が怖いからわざわざ雨の日に外出させるのもつらい。
本当引越ししたい。
405可愛い奥様:2011/05/31(火) 07:19:33.51 ID:RciVebCB0
>>404
あなたの躾の声がうるさいんでなくて?
406可愛い奥様:2011/05/31(火) 07:41:32.86 ID:yGn6+q7E0
>>404
3歳なのにまだ幼稚園行かせてないの?
というか、マンション?
ここは戸建スレなんですけど。
407可愛い奥様:2011/05/31(火) 07:46:15.09 ID:JcUAC3ZW0
>>404

苦情を言う方も辛いんです。うちも隣(一戸建て)の障害児の出す音に悩んでいます。
だから、集合住宅ならなおさら酷いはずです。
何か防音対策やってますか?
フローリングにコルクマットを敷いたり、それでも苦情が来るなら
その上に防音カーペットを敷く。それでも駄目なら畳を置く。

保育園も早いうちに行った方が社交性が身に付きます。
あまり親とべったりの生活が長いとわがままになって修正きかなくなりますよ。
408可愛い奥様:2011/05/31(火) 08:17:10.45 ID:JHB0KIo+0
>>406
どうでもいいが20年度生まれの3歳なら3年保育で来年入園
409可愛い奥様:2011/05/31(火) 08:47:11.59 ID:yGn6+q7E0
今は三歳児になった時点で入れるよ。
410可愛い奥様:2011/05/31(火) 08:50:23.68 ID:JHB0KIo+0
>>409
全部の幼稚園がそうなってないから。
3歳時点での入園は一部よ。
411可愛い奥様:2011/05/31(火) 09:01:01.49 ID:gHZyhaj/0
>>406
何歳で園に入れようが、それぞれ家庭の勝手だよw
マンションでも戸建でもOKだよ。自分家なら。
トメ世代の人?w
412可愛い奥様:2011/05/31(火) 09:10:09.59 ID:JHB0KIo+0
>>407
>保育園も早いうちに行った方が社交性が身に付きます。
あまり親とべったりの生活が長いとわがままになって修正きかなくなりますよ。

この考え方は改めた方がいい。
413可愛い奥様:2011/05/31(火) 09:25:37.72 ID:F07og2YG0
>>399
南なら運気的にも大歓迎
414可愛い奥様:2011/05/31(火) 09:31:18.43 ID:2GQHn8LA0
保育園云々って釣りでしょ。
415可愛い奥様:2011/05/31(火) 09:59:01.62 ID:JcUAC3ZW0
407だけど、幼稚園を躊躇しているようだったから保育園と書いたまで。
しかも親の注意も聞かない子ならすでにわがままだから、親とべったりを
続けるよりは他人の中に放り込んだ方が良くなると思ってね。
考えを改めるつもりなどない。
416可愛い奥様:2011/05/31(火) 10:01:59.59 ID:aIG5wKb30
>>397の物件、最初こそ西日wwと思って見てたのだが、間取り図見て途端に裏山になった。
客間なし。
潔いよな。英断だよな。家もこうすればよかったよ。
舅が泊まりに来たがって困る。
客間はもう自分専用の部屋だと思ってて困る。
「『息子の家に行くのになんでわざわざ前もって連絡せんといかんのか?』ってお父さんが言うのよー。
 まあ確かにそうなんだけど、いきなり来られてもお嫁さんが困るでしょって思うから今電話してるんだけど・・・」
という姑も嫌い。
「客間にテレビ置けるのか?いやいい、それくらいは自分で買うから」とか、ここお前のセカンドハウスじゃねーよ。
別に金銭で援助受けたわけじゃない。

客間なんか作るんじゃなかった。作るんじゃなかった。作るんじゃなかった。
417可愛い奥様:2011/05/31(火) 10:10:00.65 ID:irL62K3x0
>>416
それは旦那様にガツンと言ってもらうしかないわね・・・。
だってたとえ客間潰してリビングなり子供部屋につなげたとしても、
そういうオヤジは納戸にでも泊まろうとするんじゃないの?怖いわ。
418可愛い奥様:2011/05/31(火) 10:19:26.91 ID:Uks7bf2j0
>>416
「親の家に行くのに連絡なんていらないですよね」って
いきなり夫の実家に行ってやるんだ。
親の家だから〜といって冷蔵庫あけまくり、いいもんだけ食べて
あとは残し、リビングで昼寝して「ちょっとテレビうるさい」とか
言うんだ!

舅が来たら、「いいところに来た、お父さんこれ出してあれ直して」
ごはん〜?うちの実家だと、親が奢ってくれる〜 たまには
美味しいもの食べたいだろうって〜 とおねだりするんだ!

にしても、独立心が強くて、他人には気を使っちゃう人ほどイモ引くのね…
419可愛い奥様:2011/05/31(火) 10:26:57.90 ID:kHwKzinM0
普通に考えてそんなことできないでしょ
420可愛い奥様:2011/05/31(火) 11:10:25.98 ID:m562wAuW0
旦那がハッキリ言ってくれる人ならいいけど
こういう時頼りにならなかったりするんだよね

ここはもういいお嫁さんの殻を脱ぎ捨てて、
来られると迷惑だとハッキリ言っちゃう気の強い嫁になるか
来られるとノイローゼになると鬱嫁を装って泣き脅すかどっちかだと
421416:2011/05/31(火) 11:10:29.90 ID:aIG5wKb30
レスありがとう。
旦那は防波堤になってくれてる。
新築披露の時も合鍵を欲しがる舅にガツンと断わってくれた。
「新幹線で2時間かかるのにいざって時も何もないだろ」と。
車庫の位置やお向かいさんとの玄関の向きやらいろいろ考えちゃって、玄関挟んで独立型の和室ってのが
まずかった。
今思えば、6m道路なんだし別に門扉や植栽でどうにでもなったのになー。
422416:2011/05/31(火) 11:22:18.04 ID:aIG5wKb30
>>420
今度は旦那からではなく私から断わってみる。

で、いつの日かきっと言うんだ。
「新築なんでトイレ汚されるのが嫌なんです。座ってできないんなら来るな。」ってさ・・・。
423可愛い奥様:2011/05/31(火) 11:22:32.66 ID:Rit1A2tk0
うちも>>416要素たっぷりの夫実家だったため、
独立和室は諦めてリビング続き、4畳半。
しかも普段は襖を納戸にしまってフルオープン。

416は
リフォームする
子ども一人増やして客間を居室にする
ペット専用の部屋にする
家事室として干し姫下げっぱなし等の生活感を出してみる

うーんがんばれ。
424可愛い奥様:2011/05/31(火) 11:50:58.74 ID:CYsv0Ur00
納戸にしちゃえ! 洋服とかかけっぱなし、子供のおもちゃ等入れて「ウォークインクローゼット
になっちゃいましたアハハ」ってどうだろう? お片づけ上手だとちょっと無理かな。
425可愛い奥様:2011/05/31(火) 12:40:40.48 ID:Tz9xZRrn0
いつもでエアお客でもエア居候でもなってさしあげてよ>>416
426可愛い奥様:2011/05/31(火) 12:52:29.76 ID:vD2kXfPY0
もしも、放射能汚染木材やピカ鉄筋、ピカコンクリだったら大後悔
427 忍法帖【Lv=4,xxxPT】 :2011/05/31(火) 13:23:45.36 ID:4G51hy1TP
428可愛い奥様:2011/05/31(火) 18:38:04.45 ID:ftiYehbqO
墓場の上だった
429可愛い奥様:2011/06/01(水) 03:02:16.46 ID:LUyRSKMG0
日テレの「バカなフリして聞いてみた」って番組で
マンションのチラシの見方や違法建築についてやってたのが興味深かった。
特に3階建ての家で、違法建築じゃないのは殆んど無いって調査員が言ってたね。
建ててる時も、建てた後も気苦労が多そうで大変そうだ。。
430可愛い奥様:2011/06/01(水) 08:09:53.49 ID:RtUfEt/o0
放射能まき散らされて病気になったら自己責任
コンピュータ監視法案可決で言論統制
東電社員のボーナスを維持するために全国的に電気代爆上げ
消費税は10パーセントに増税
年金は70歳までもらえません

不景気は加速します
日本\(^o^)/オワタ
431可愛い奥様:2011/06/01(水) 10:37:02.50 ID:vCMuF01W0
857 名前:名無し不動さん[] 投稿日:2011/06/01(水) 00:35:30.04 ID:kgdeAfs4
4月の首都圏売買動向 中古マンションの上昇止まる アットホーム
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN201105300001.html
中古マンション、はじけた「湾岸ブーム」 売買成立困難に
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819698E0E4E2E3918DE0E4E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

858 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 01:55:08.25 ID:???
>857
バブル崩壊は、借金で首が回らなくなってからだからね。
もう少し先。
今は、住宅ローン払えるし、借入額以下で売る人なんて稀だから膠着する。
あとはリストラとかで売らざるを得ない人が増えれば、買い手側の希望値に向かって落ちていく。
432可愛い奥様:2011/06/01(水) 10:54:15.33 ID:vCMuF01W0
865 名前:名無し不動さん[] 投稿日:2011/06/01(水) 08:41:02.70 ID:bnQ9WBVO [2/2]
マジか、都民は浴び損?

866 名前:名無し不動さん[age] 投稿日:2011/06/01(水) 08:58:51.46 ID:???
浴び損でしょう。素千万数億資産を失う人これから、
都心首都圏でごろごろでてくんるだろうし。
まさにふんだりけったり状態。
433可愛い奥様:2011/06/01(水) 13:03:40.67 ID:GwsaUKLP0
賃カス奥の僻みが気持ちいい
434可愛い奥様:2011/06/01(水) 15:28:35.72 ID:yW3HYNok0
2ちゃんでの「日本\(^o^)/オワタ」ほどあてにならないものはない。

ただ、東北・関東住まいで後悔してる方には心から気の毒だと思う。
こちらだって、正直いつ揺れてもおかしくない地域だから、他人事では済まされない。
435可愛い奥様:2011/06/01(水) 16:54:20.15 ID:OOQaEZ7W0
日本はオワコン
なら当ってるかもw
436可愛い奥様:2011/06/01(水) 17:03:57.61 ID:EEYx1zaA0
ジワジワ終わりに足引っ張られるのはまちがいない。
今まで平和すぎてピンと来ないだけ。
437可愛い奥様:2011/06/01(水) 17:30:19.69 ID:z5yjG9WL0
現金最強、当然だけど震災後はつくづくそう思った。
停電で銀行も開かない、食料は点数制限販売、
売りたい時に売れないなら不動産なんて意味ない。
今回は家も車も無事だったけどこの先の余震でわからない。
どこに逃げても金があればどうにか再出発できる。
万一のときの資産になって終の住処にもなるなんてもう古くさい考えだよね。
438可愛い奥様:2011/06/01(水) 17:42:24.40 ID:Ao4cuumb0
>>437
場所によるので何とも言えないが、福島みたいに原発のダメージがデカくなければ、
そんなに悲観的にならなくていいんじゃない?
震災直後の混乱も収まっただろうし。

液状化は、うーん、どうだろう。
でも、震災後、あれだけ手痛い液状化を目の当たりにしながらも、
阪神の湾岸地帯も、いっぱいマンションや一戸建てが建ってるから、
時が忘れさせてくれるのかも。

買ってしまったなら、家屋が無事なだけよしとして、前向きに生きましょう。

今、関東で購入を考えている人には、様子見を勧めるが。
439可愛い奥様:2011/06/01(水) 17:55:04.37 ID:PCCC1Obk0
>>429
> 特に3階建ての家で、違法建築じゃないのは殆んど無いって調査員が言ってたね。
> 建ててる時も、建てた後も気苦労が多そうで大変そうだ。。

うちはHMだったせいか、かなりきっちりやられた。
こんなのもだめなの?みんなやってるじゃん的なこと多かった
違法建築ってばれても大したことないのかね
あと気苦労ってどんなの?
440可愛い奥様:2011/06/01(水) 18:32:44.71 ID:hbzcLmyyO
>>437
現金なんて燃えたり濡れたりしたら終わり
今回津波でタンス預金は絶滅に近いのでは?
インフレにも対応できないし、最強なんてない。
資産分散が一番。
441可愛い奥様:2011/06/01(水) 18:44:16.16 ID:L0N/IXH90
必要だから買ったけど
よほどのいい土地じゃないいと家は資産として持つものではないよね
442可愛い奥様:2011/06/01(水) 19:27:42.41 ID:lnOF9r660
東京じゃいままで資産ってことになってたけど放射能で根底から崩壊していくだろうね
住んでるだけで被ばくする土地建物ってどんなマイナス資産だよっていうw
443可愛い奥様:2011/06/01(水) 19:39:38.18 ID:l8/7Paw90
家や土地が資産だなんていつの時代の話?
444可愛い奥様:2011/06/01(水) 20:18:08.88 ID:5ryr1fSc0
最近アメリカのデフォルトが気になって、USドルとユーロを処分しようかと思うけど、
おすすめって何でしょうか・・?

取り敢えず金の現物かスイスフランにしようと思っていますが、金はコストがかかるから思案中ww

ちなみにアセットですw (株とかはチャート見るのが好きじゃないのでやらない)

円預金 2200万
円定期 1600万
国債 200万

外貨預金
 USD 3万
 EUR 2万
CHF 5万 
FX レバ1
 ZAR 3万
現物
金 1キロ 
445可愛い奥様:2011/06/01(水) 21:48:36.33 ID:mC2RIkIv0
思い切りすれ違い。
446可愛い奥様:2011/06/01(水) 21:56:40.61 ID:fgVwpE5/0
すれ違いにしても、これだけお金があったらローン楽々完済出来るなー、とイラッとした。

家を買って後悔したのもとっととチャラに出来るのに、なんでここに誤爆するかなー。
447可愛い奥様:2011/06/01(水) 22:56:18.97 ID:k3E9YTWy0
>>446
これだけあっても追い付かないくらいの豪邸を都心に建てたのかもよw
448可愛い奥様:2011/06/01(水) 23:06:00.29 ID:MtSigxNg0
誤爆なわけないじゃないw
449可愛い奥様:2011/06/02(木) 00:18:30.69 ID:aNLM/a7QO
>>444
明日はきちんとハローワーク行くんだよ僕
450 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 00:53:57.55 ID:QkmgZLTk0
>>442がよほど悔しかったのでしょうねw
451可愛い奥様:2011/06/02(木) 07:34:12.18 ID:8dQiFGsZ0
>>444はマルチだよ
経済版でも見た
452可愛い奥様:2011/06/02(木) 15:34:03.45 ID:/zluf0Jz0
ガーデニングがしたくて庭付き一戸建てを購入
しかし、庭イジリに興味が無さそうだったダンナが何を思ったか
庭の9割を占領し、家庭菜園を作ったり芝生を育てたり池を造ったり

私に割り当てられたのは花壇の一部と数個の野菜プランターのみ・・・
バラとブルーベリーの庭にするつもりだったのになぁ
453可愛い奥様:2011/06/02(木) 16:52:10.82 ID:5ZvtXa790
オリーブの木を植えたら、5年で巨木化。
ひめしゃらの木はお隣に枯葉を撒き散らす。
我が庭は森と化しています。
嗚呼大失敗。

申し訳ないからお隣の駐車場はまめに掃除をしています。
454可愛い奥様:2011/06/02(木) 17:05:21.40 ID:xxjCogRH0
>>453
オリーブも巨大化するのね。
ガーデニングスレではユーカリの巨大化が話題になってたけど。
気をつけよう。
455可愛い奥様:2011/06/02(木) 19:50:47.19 ID:5DdSYnMd0
>>452
草取りやってくれるのならいいじゃん
今のうちに釘刺しといたほうが良いよ
456可愛い奥様:2011/06/03(金) 01:09:00.83 ID:aquENTzI0
巨大化で済むならいいけど、進行が進むと建物の基礎とか破壊するかも
路上のコンクリートなんかでも木の根っこで割れて盛り上がってる歩道とかよくあるよね
木の枝振り全体の横幅と同じくらい地中の根っこも横に広がってるらしいよ
457可愛い奥様:2011/06/03(金) 01:12:36.00 ID:aquENTzI0
建物の土台と庭木の根っこ  (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


http://log.engeisoudan.com/lng/200902/09020088.html

458可愛い奥様:2011/06/03(金) 13:23:15.64 ID:R/re/obc0
>>452

うちは逆、興味ありそうだったのに
意外とめんどくさがりや、旦那にやってもらわなきゃ
いけない、力仕事を頼むのもおだててやっとだわ、
疲れるわー
これなら庭無しのマンションでいいよ。
459可愛い奥様:2011/06/03(金) 13:25:54.84 ID:dmQSNyVY0
オリーブの場合は根がそんなに大きくないから基礎崩壊の心配はないかもしれないけど
逆に倒壊に気をつけたほうがいいかも。台風の時とか。
460可愛い奥様:2011/06/03(金) 15:55:11.21 ID:sgEX48sU0
ハーブのミントとかも植えない方がいいらしいね
461可愛い奥様:2011/06/03(金) 16:02:13.26 ID:EKBZAgzs0
ミントはテロ
462可愛い奥様:2011/06/03(金) 22:02:07.84 ID:3QBSqm3n0
祝婚朝顔とか凄いよね。
今年も向かいの家が朝顔で覆われるのが楽しみ。
463可愛い奥様:2011/06/03(金) 23:44:42.10 ID:3lYkSclE0
おめでたい朝顔だ
464可愛い奥様:2011/06/04(土) 01:48:22.85 ID:tyBFvFpW0
>>452
それ、私なら「庭、半分返せ!!」って軽くキレるわ。
庭付の家に住めたら、バラとクレマチス育てたい。
465可愛い奥様:2011/06/04(土) 09:29:52.05 ID:AMVi5Wdo0
私は校庭にあった金木犀や沈丁花が植えたいな…
香りで過去の記憶がよみがえって懐かしくて植えたいんだけど
匂いが嫌いな人が居るかも?って躊躇している。
466可愛い奥様:2011/06/04(土) 09:47:34.40 ID:LsntFa0x0
スレ違いのひとが多いなぁ
ここで強弁したいくらい、心の奥底では後悔しているのかな
467可愛い奥様:2011/06/04(土) 10:08:28.04 ID:hepziiyE0
>>461
ミントは文字通りテロになるよね・・・
子供の頃、実家の庭に私が憧れで植えたハーブ達が何種類か、
勝手に繁殖して、20年後の今でも集落中に繁殖している。
ハーブって言えば聞こえは良いが、しょせんは香りの良い雑草っていうのを実感した。
田舎すぎて、近所のおばあちゃん達は、
「見たこと無い草が生え始めた」としか思ってないけど・・・
468可愛い奥様:2011/06/04(土) 17:30:42.51 ID:TwNOPIHZ0
>>467
蚊の嫌がる「かれんそう」とかもダメかな?
469可愛い奥様:2011/06/04(土) 23:23:33.84 ID:OppND8wB0
>>468
かれんそうに蚊がとまっていた時は
泣きたくなった
470可愛い奥様:2011/06/05(日) 00:25:20.49 ID:+8EB1B8C0
www
471可愛い奥様:2011/06/05(日) 10:55:14.79 ID:crDBAjl/0
虫が多いので、今からの時期泣きそうだ。
発売停止になった泡で固める殺虫剤、あれよかったのになあ〜。
基本的に化学薬品の毒を使った殺虫剤は、怖くて使えん。
網戸にかけるスプレーも、風で自分の肌に毒が直撃するんではと怖くてさ。

うちは日当たりが悪いので、夏だけはエアコン代が少ない。冬は死ぬ。
472467:2011/06/05(日) 12:08:15.50 ID:hTVA2wpq0
>>468
かれんそうを知らなかったので調べてみましたが、
ゼラニウムの仲間みたいなので種に気をつけていれば大丈夫じゃないでしょうか。
種で増えるものは、意外なところまで種が飛んでいて繁殖、
ミントなどは、四方八方に地下茎を伸ばして繁殖だったので。
都会だとまわりが殆どアスファルトで固められてるから大丈夫だと思いますが。

参考までに、今現在も豪雪地帯の田舎で自生しているハーブは、
ミント、ヤロウ、クレソンです。
ミントはスギナと勢力争いを続け、農薬でスギナともども一斉にやられたっぽいですが。
水場のクレソンは、意外なところの無法地帯。
ヤロウは種で、文字通り集落中に繁殖中。
473可愛い奥様:2011/06/05(日) 15:41:10.04 ID:1u6Pz/kr0
ゴミ収集場所の相談です
我が家は大きなお屋敷があった跡地に建売り四軒が建ちそこを購入しました
そこに越してきて半年になります。住宅密集地です。
我が家の門扉左側に電柱があってそこが私たち建売り四軒組のゴミ収集場所です
近隣の家は少し離れた場所の収集場所を使っています。
しかし我が家の斜め前に住んでいるおばさんが割り当てられた場所にゴミを捨てに行かずに
建売り四軒組のゴミ収集場にゴミを捨てていきます
カラスの被害が嫌なのでゴミの収集日に私はモニター付インターフォンでランダムに外の様子を見ているのですが
たまたま斜め前の家のおばさんがゴミを捨てに来てるのを目撃しました。

つづく
474473:2011/06/05(日) 15:43:11.30 ID:1u6Pz/kr0
>>473の続き

その後、意識してインターフォンを見ていたら何度も我が家前に捨ていることが判明しました
ゴミはちゃんとしているので電柱寄りに捨ててくれれば問題ないですし気持ちの上で見なかった事にもできるのですが
我が家の門扉のまん前にポンと置いていくのです
これがたまらなく嫌です
新参者なのは我が家ですから我慢した方がいいでしょうか
それとも我が家の前は建売り四軒だけの捨てる場所でありおばさんは指定の場所に捨てて欲しいと言った方がいいでしょうか
ご意見いただければうれしいです

ちなみにゴミ収集場所に面しているベランダに私が出ている時はおばさんは指定の場所まで捨てに行っています
密な付き合いはありませんが会えば挨拶もしあいます
嫌われるほどの接触はありません
475可愛い奥様:2011/06/05(日) 16:00:52.63 ID:rxQtQ8di0
>474
他の3軒にまず聞いてみたら?
当番があるならおばさんにきちんと話した方がいいと思う。
集積場が遠くて大変なのなら組み替えてもらってもいいんじゃない?
うちも分譲入口のゴミ捨て場に道はさんだ4軒のうち1軒がだまって捨ててた。
捨ててた家とは違う2軒が高齢者夫婦で本来の集積所が遠いので
こちらの分譲地の班長さんが町会と相談して組み替えてもらったよ。
もちろんだまって捨ててた家には掃除当番ローテに入ってもらった。
高齢者宅2軒はなんとなく当番免除(うちは分別点検もあるのでちょっと大変だから)。
それがあってか道の掃除とかそのお年寄りたちがちょくちょくやってくれるし
挨拶も良くするようになったし気持ちよく暮らせてるよ。道はさんで向こうだからシラネってのもね。
476可愛い奥様:2011/06/05(日) 16:09:21.39 ID:tJNF8nZSO
どうせ同じ収集車が持っていくんだから、きちんと捨てている限り
近くの収集場に出させてあげてもいいのでは?
出し位置が門扉の前というのは確かに嫌だから
そこだけあいさつ行きがてらコソッと頼んでみたら?
もしくは改まるまで張り紙。「門扉前につきゴミ捨てないで」とか。
477473:2011/06/05(日) 16:22:28.97 ID:1u6Pz/kr0
>>475
他の三軒さんはみなさん若い世帯(多分二十代)の夫婦共働きで朝出勤時にゴミを出し夜まで帰宅されないのです
私は中年の専業主婦です。まったく付き合いがなく引越しの挨拶に伺った時に顔を合わせただけで今日まで話をしたことがありません
よって掃除当番も決まっていません
自分の家の前に収集場所がないので気がつかないのでしょうし気にした事もないのだと思います
つづく
478473:2011/06/05(日) 16:24:30.28 ID:1u6Pz/kr0
続き

私が掃除当番の事などを言い出せば話を聞いてくれると思いますが実際の所、朝早くから出社するのだから万が一カラスにゴミを荒らされても
帰宅する夜までどうする事もできないんですよね
結局私が後始末の一人掃除当番です それも大変不満なので余計におばさんに腹がたつのです
斜め前にすんでるおばさんに指摘するのは町内会の班長さんを通した方がいいですよね
とにかく私は新人なので波風は立てたくないのです。
その勝手にゴミを捨てていくおばさんが近所の顔だったらと思うと二の足を踏みます
どうしたものか・・・
479473:2011/06/05(日) 16:26:56.18 ID:1u6Pz/kr0
>476
おおごとにしないで個人的にお話したほうがいいでしょうか・・・
勝手に捨てないでとは言い出せなくて悶々としています
張り紙はよさそうなので試してみます
もっとおばさんの事を知っていれば寛大になれるのでしょうがなかなか近づけるチャンスがなくて
480可愛い奥様:2011/06/05(日) 16:29:29.29 ID:X9LqKNCG0
門扉の前に捨てていくんでしょ?
そんなの明らかにおかしいよ。
私なら玄関に隠れてて捨てた瞬間に出て行って一言言っちゃうよ。
481可愛い奥様:2011/06/05(日) 16:37:29.72 ID:DaIBlZFs0
モニターで見てるなら、ゴミを捨てにでてきたらすかさずそ知らぬ顔で出てって
おはようございます〜〜とにこにこと話しかけたら?
あらゴミはこちらでしたの?と。
ここだととぼけるかも知れないけど、家人がいる前で門扉前には置かないだろう
それでも置きそうになったら、ゴミ捨て場はあっちなんですよと誘導したらいい

それを2、3回やってみたら?あくまでにこにこと。
でも見てるのよというプレッシャー。

それでケンカ腰だったり話にならない態度に出るような人なら、
それ以上直接関わらず町内会なりに言うほうがいい。
482可愛い奥様:2011/06/05(日) 16:40:58.48 ID:cUBqLi2P0
>>471
最近出た網戸に貼るタイプのが手軽そうよ、まだ試したことは無いけど。
でもスプレーの方が万遍無く掛けれて効きそうだからフロ入る前にやってるわw
483可愛い奥様:2011/06/05(日) 16:42:32.10 ID:I6+GfoNI0
防犯カメラ回していますと書いて門に貼るとか。
484可愛い奥様:2011/06/05(日) 17:41:43.80 ID:U3zrDGAoO
電柱の横にカラス避けネットを設置しておくのはどうでしょう?
カラスの被害も減るし、お向かいさんもネットがあれば門の前には捨てないと思うのですが…。
485可愛い奥様:2011/06/05(日) 18:16:23.85 ID:rxQtQ8di0
>473
根本的にゴミ出しルールに問題があるんでしょ?
新人とか関係なくまずは4軒できちんと決めないと。
具体的にそのおばさんって言わなくても
「すでによそからゴミを出しに来られて困ってるから決めよう」って言えばいい。
カラスネットの貸出とか自治体でやってないの?
なければネットはどうするか、すぐに片づけできない時はどうするか話し合いなよ。
おばさんのことはそれからでしょ。
486可愛い奥様:2011/06/05(日) 18:41:34.35 ID:5DnW3xlH0
他3軒のお宅がゴミ掃除できない状態なら、清掃局(又は役所)に相談して
「ゴミは各戸の門の前にそれぞれ出す」って言う方法もあるよね。

うちのほうも、集積所のある所と、個別に回収してる所が混在してるよ。
487可愛い奥様:2011/06/05(日) 21:35:07.56 ID:uTZSZJ+G0
ご近所に出来た新築戸建て6戸は
それぞれ自分の家の前にゴミを出していて驚いたけど、
一ヶ所に纏めて誰かの家の前に置いてババくじを引かすよりいいかも?と最近思い出した。
ただ、収集車の先駆けの人の仕事が増えそうだけど…
488可愛い奥様:2011/06/05(日) 23:04:20.24 ID:4MVryGhD0
うちも斜め前がゴミ捨て場で普段は近くて便利なんだが
土曜の資源ゴミの日が問題。
休みの日はゆっくり寝たいのに、ガラガラガッシャーン、ガッシャーンと
五月蝿いのなんの(涙)
建売8軒の誰か絶対突き止めてやるー!
489可愛い奥様:2011/06/05(日) 23:27:42.72 ID:b/Bc9nY+0
>>479
479がベランダとかにいる時は出さないってことは悪いことをしてると
分かっていながらこっそりやってることだから、張り紙は意味がなさそう。
490可愛い奥様:2011/06/06(月) 00:34:24.04 ID:80G3Tzfw0
>>471
私も殺虫剤大嫌い。噴射すると壁や床テカテカになるし。薬品臭もそうだけどあれが毒々しくて。
今建築中だけど、入居したら凍らせるタイプの殺虫剤に変える
491可愛い奥様:2011/06/06(月) 00:36:13.05 ID:80G3Tzfw0
なんか文章長すぎるってでる。規制の一環?

>>479
私も一度はおばさんがゴミ出してる時に玄関から出た方がいいと思う
車に荷物運ぶとか花に水やるとか偶然を装っても効果あると思う
話聞いてるとそのおばさんがわざと門扉の前に置いてるとは思えないし
ゴミが溜まってるとこしか見えてないんじゃない?
私にも経験あるけど、相手に悪気があるかないかわからないとすごいモヤモヤするよね
犬のふんがよく家の前に転がってて、嫌がらせでやってんのか、単にマナーの悪い犬飼いなのか悩んだよ
結局外に張り紙はったら、それが落ちてたことがあって気分悪くなった
風かもしれないけど、落ち込んだわw
492可愛い奥様:2011/06/06(月) 00:41:03.64 ID:IiqHA2LK0
悪気が無かったらベランダに出てる時にも捨てていくよね
493473:2011/06/06(月) 00:51:07.58 ID:77s5TqGY0
みなさんありがとうございます
ちょっと家の事情で立て込んでしまったので取り急ぎお礼だけ
後ほど・・・
494可愛い奥様:2011/06/06(月) 01:26:00.74 ID:80G3Tzfw0
>>492
ゴミ出しに関しては悪意ってほどではない気がするけどね
めんどいしここでいいか程度の感覚なんだと思う
ただこのおばさんは門扉の前に捨ててるから、ナゾすぎる
個人的にゴミ出しに関しては綺麗な出し方ならあんま不快感ない。
でもみんながそれやっちゃうと秩序が乱れるか
495可愛い奥様:2011/06/06(月) 01:28:22.27 ID:IiqHA2LK0
>>494
>門扉の前に捨ててる

このことでおかしいって言っているのだよ。
496可愛い奥様:2011/06/06(月) 01:50:04.81 ID:JpCYhMsS0
>>473
ちょっと意味がわからないんだけど、
建売住宅地の割り当てに勝手に隣家のおばさんがゴミを捨てていきます。
が、モニターで見てたら我が家の門扉にぽんと捨てていくことが判明
って、モニターで見るまでは誰かが門扉に捨てられたゴミを運んで
くれたってことかいな?
書いてるうちに大きくなっちゃったケース?
497可愛い奥様:2011/06/06(月) 02:20:11.60 ID:xSpFEhWT0
>>490
>凍らせるタイプの殺虫剤
あれエアゾールか何かに引火して問題になって製造中止されてたけどまた発売再開したんだ?
498可愛い奥様:2011/06/06(月) 02:53:35.37 ID:y1VGTUVZ0
>>497
別会社が別名で別配合の殺虫剤を販売中。
499473:2011/06/06(月) 03:33:05.38 ID:77s5TqGY0
>>496
門扉前に捨てられたゴミはモニターから見えるのですが収集車が来るまでそのまま門扉前に置かれているケースと
たぶん建売り四軒組のどなたかがおばさんの後にゴミだしに来て我が家の家の前から移動してくれている場合があります
移動してくださっている場面をタイミングよく見れた時はないのですが上記以外は考えられません
ありがたいです
私は重度の潔癖症なので他人のゴミを触って電柱の方に移動できないので収集車が来るまで放置してしまっています
500500:2011/06/06(月) 03:47:08.34 ID:3qAWmx4S0
 ∩∩
 (*'A`) <500
c(_uノ
501可愛い奥様:2011/06/06(月) 03:53:37.07 ID:7ntlC0XD0
とりあえず見たみないだと証拠にならないから何かの時のためにも録画でもしておくんだね。
町内会が機能してるならちゃんと言ってもらったほうがいいぞ。波風立てたくないとか甘いことばかり考えてるから
そうなるんだって。何も言われないから調子こいてるんだって。そういう常識の欠如している人は何するかわからないから直接言うより間に人入れたほうがいいかも。
502可愛い奥様:2011/06/06(月) 08:51:30.37 ID:vmN6LqyP0
うちのインターフォンだと、インターフォン直下まで見えないけれど
門扉前に捨てられたゴミはモニターから見える=出入りに支障ないインターフォン前なんだよね?
インターフォン前や門塀前に寄植えでも何でも、置くとか吊るすってのは出来ないの?
503可愛い奥様:2011/06/06(月) 09:24:06.36 ID:CpZQE2lI0
>>496
ヘタすりゃ>>473が間違えてると思われてる可能性もあるよね。
504可愛い奥様:2011/06/06(月) 09:38:42.76 ID:c9S7WxiL0
>>499
電柱があるんだから「ゴミ出しのマナーを守りましょう!
ゴミは必ず電柱の下に出してください」と電柱に張り紙するのがいいんじゃないかな。

505可愛い奥様:2011/06/06(月) 09:47:40.53 ID:Cv7JEt700
>>499
なんとかしたいと思ってるなら早めに動いたほうがいいね。
気がひけるからと延ばし延ばしにしてるうちに
いろいろな事が習慣化してて(>>499がいつもカラスに荒らされた後片付けをする事とかも)
ますます言い出しにくくなると思うよ。
506可愛い奥様:2011/06/06(月) 11:16:07.41 ID:/Me/toWo0
捕えた蝶↓の 命乞い聞かず、↑は空を睨む
507可愛い奥様:2011/06/06(月) 11:22:38.51 ID:pWlCIabUO
何故hide?!
508可愛い奥様:2011/06/06(月) 13:54:28.09 ID:QR21zvehO
>>473がいないのを見計らってこっそり捨ててるんだから、悪気があってやってる。
だからマナーの貼り紙なんて無視か、上の人のレスのように剥がされて終わり。

「防犯カメラ設置」とか「作動中」とかの貼り紙の方が効果ありそう。
それか実際作動させなくても、防犯カメラもどきを見える所に置く。
509可愛い奥様:2011/06/07(火) 02:45:28.98 ID:pgHj221N0
( ´_∪`) <わかったから氏ねよ
510可愛い奥様:2011/06/07(火) 05:47:59.78 ID:60FXJnbc0
>>498
それはもう別物だなw
511可愛い奥様:2011/06/07(火) 15:03:56.66 ID:Uil1k4Uj0
不況だし国難続きで、今後固定資産税上がるんじゃないかと心配
512可愛い奥様:2011/06/07(火) 15:26:00.06 ID:y8hKmvAz0
>>511
マンションの方が高いんだよね⁇
益々戸建て信仰高まるね
513可愛い奥様:2011/06/07(火) 15:46:44.15 ID:0zJIcDLD0
>>512
そりゃ建物に関しては使ってる建材が違うからね。
でも、土地の部分は立地条件にもよるから
トータルではなんともいえないでしょ。
514可愛い奥様:2011/06/07(火) 16:15:06.33 ID:kMSFA5w20
うちのインターフォンは録画できるから、こういう時はちょっと役に立つかもと思った。
515可愛い奥様:2011/06/07(火) 19:42:33.98 ID:TaBV6YXo0
>>508
防犯カメラ設置とか書いたら普通の人は( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )アライヤダだよwww
516可愛い奥様:2011/06/07(火) 23:04:04.23 ID:Y19wv0oV0
賃貸でも入居者の望む設備上位は防犯関連が並ぶのに、
防犯カメラ設置中のシールくらいで騒ぎにならんだろw
どこの普通基準なんだw
517可愛い奥様:2011/06/08(水) 00:21:19.29 ID:p5AJzj460
>>512
というか日本が放射能やら地震で危険だから
本当に住めなくなって困ってる人以外
安全な土地なら新築とかリフォームとか自粛しそう
今建ててもコンクリートに何混ぜられるかわからないし
518可愛い奥様:2011/06/08(水) 00:50:41.61 ID:0ylarzYr0
都内だけど固定資産税&都市計画税の請求書がきた。
年間100万(涙)
これって国から永久借地権を買って毎月賃借代を9万払ってる感じ。
思わず、周りの家をみて皆すごいなぁと思った。
まさか、こんな大震災が来るとは予想外で・・・支払っていけるのか
不安で新築祝いどころじゃないわ。
519可愛い奥様:2011/06/08(水) 02:07:27.71 ID:mpqrc8rl0
>>518

100 / (1.7%) = 5 882.35

5800万円くらいの物件ですか?すごいですね〜。
家賃が年間100万以上ですが、正直いって厳しいです。

520可愛い奥様:2011/06/08(水) 04:46:54.38 ID:vaiXJjP90
地方で固定資産税が馬鹿高いところはだいたいアパートやマンションにして
大家はコンビニ経営をしてるね。
自分たちだけ住むのはほんとの金持ち。
521可愛い奥様:2011/06/08(水) 04:49:51.55 ID:vaiXJjP90
>>518

想像するけど都内で5800万ってミニコじゃないかと思う・・・
超狭い?
うちらだったら豪邸だよな・・・
522可愛い奥様:2011/06/08(水) 08:31:56.55 ID:Iy+vwzvV0
>>521
余計なお世話でしょうw
それ聞いてどうするの?
超狭いって聞いて優越感持つの?
523可愛い奥様:2011/06/08(水) 09:22:21.24 ID:klt84jvc0
新築時に年間100万なら減額期間が終わったら
いくらになるんだ?と思ったら目眩がしたw
524可愛い奥様:2011/06/08(水) 09:28:47.41 ID:l4DlA6/j0
都内って高いのだね。
9万プラス普通の人はローンがあるだろうから、
「家賃を払い続けるなら、ローンの方がお得」っていう、
不動産屋のうたい文句が成り立たないや。
もちろん、賃貸の家賃も高いのだろうけど。
525可愛い奥様:2011/06/08(水) 10:03:01.47 ID:N/hNNzMw0
>>524
低収入だろうが、田舎だろうが、
自分の収入の範囲でかってるから変わらないよ。

まぁ、坪単価の違いはあるか。。。

でもね、
田舎 坪5〜6万、50〜60坪もち でも
固定資産税が苦しくて手放す人が増えてるよ…

平均年収400万地域で、年収5倍〜6倍で買うとね。
526可愛い奥様:2011/06/08(水) 10:07:55.11 ID:sjWYOhFR0
みんな正直固定資産税いくら払ってるの?
年20万超えるのはキツイな〜
マンションの管理費やらも、月3万超えるのはキツイな〜
広い家に住みたいと思ってるけど、ローン以外の維持費が老後不安のひとつ。
527可愛い奥様:2011/06/08(水) 10:57:33.40 ID:PzndAMnL0
以前住んでたマンション、管理費と修繕費と
駐車場代合わせて合計月に8万近く支出があった…。
それにローンに固定資産税に、と凄い支出Orz
今は戸建で固定資産税とローンのみでなんとなく気楽。

528可愛い奥様:2011/06/08(水) 11:46:53.49 ID:sjWYOhFR0
戸建の魅力はそこだよね。
駐車場代と管理費がないこと。修繕費は自分で調整できること。

私が普通の木造の一戸建てで躊躇するのが、
最近外国のタチの悪い白アリが都内で大繁殖って聞いたこと。。
新築がものの見事に食い散らかされてる映像を見て、
鉄筋コンクリートじゃないと恐ろしくて住めない。
戸建でもコンクリで作ればいいんだろうけどね。高い。
529可愛い奥様:2011/06/08(水) 12:14:00.85 ID:ktCLvwOM0
固定資産税って3年は半額で4年目から倍になるんだった?
年間100万円も凄いけど、200万円なんて請求がきたら
卒倒するよ。
530可愛い奥様:2011/06/08(水) 12:36:28.86 ID:sjWYOhFR0
>>529
はあ!?マジ?
じゃあうちは来年から30万余裕で超えちゃう・・・
夫任せで、自分あまりにも無知過ぎた・・・。
531可愛い奥様:2011/06/08(水) 12:40:44.59 ID:tUbtzOFo0
そうだうちも来年からはちょっと高くなるんだった。
でもまるまる2倍じゃなくて、建物の分だけのはずだよ。
532可愛い奥様:2011/06/08(水) 13:53:53.34 ID:mpqrc8rl0

住宅ローン組んで家買った人のバランスシートを見てみたいわ〜。
レバ3〜5ぐらいなのかな?

固定比率が高いからひどい運用だけど、
固定資産税から資産価値割り出せるから自分の家の資産は分かるね。

ちなみに鉄筋の家は固定資産税が落ちにくいというデメリットがあるね。
中古を買えばいいのかな。余り無いけど。木造の家はちょっと怖くて住めないな、
最近は地震が多いし。
533可愛い奥様:2011/06/08(水) 14:04:19.40 ID:xc3JUeHc0
5,800万で購入した家に100万の固資&都市税とか怖すぎる・・・
うちは4,800万で年間15万弱だよ。
田舎でよかった。
534可愛い奥様:2011/06/08(水) 14:30:50.91 ID:obiMiHpJ0
どういう計算なのかよくわからん。
うちは去年買った建て売り戸建て4,600万@埼玉よりの23区内で
約10万だよ。まあ田舎は田舎なんだけど…
535可愛い奥様:2011/06/08(水) 14:37:21.61 ID:c7lRn8Vt0
100万だったら、家と土地の価格は、
5800どころの騒ぎじゃないと思われ
しかも新築なら一番安い時期だろうし
億超えじゃないかな
536可愛い奥様:2011/06/08(水) 14:52:23.36 ID:lLnLVvuv0
5,800万なんて嘘っぱち信じるほうが馬鹿w
537可愛い奥様:2011/06/08(水) 14:52:54.08 ID:obiMiHpJ0
固定資産税100万って自慢だったんじゃ
538可愛い奥様:2011/06/08(水) 14:53:35.62 ID:mpqrc8rl0

新築の場合で固定資産税が減免されるとしたら、億超もありますね。

>>534

建物と土地の不動産評価額が1100万円程度の
ボロなんでしょうww

周りには「4600万円で買った」と言っておけばいいでしょう。

20 / (1.7%) = 1 176.470
539可愛い奥様:2011/06/08(水) 14:55:41.91 ID:Is9MNeMb0
>>538
大丈夫? 本当は家建てたことないでしょ?
540可愛い奥様:2011/06/08(水) 15:00:58.55 ID:sjWYOhFR0
そういえば都内に土地だけで億近い家(建物入れたら完全に億超え)
を新築した漫画家さんが、
固定資産税で110万とかっての読んだ記憶があるなあ。
やっぱ5000万台じゃないよねえ
541可愛い奥様:2011/06/08(水) 15:29:35.05 ID:04UXfZ/kO
まだ建ててないけど愚痴らせて下さい。

5年前に田舎の土地を手に入れた。
日当たりも悪く(夏場でも日照時間4時間)森に囲まれて人が住むような場所ではない。
けれど、お金もないしそこに建てるか…と決心したのが先週。

その土地の道路挟んで向かい側は現在宅地造成中で日当たりもいいし格安。
そこに家族ぐるみで付き合っている友人夫婦が購入を検討していると言ってきた。
家族ぐるみで付き合っていると言っても、本当はイヤ。
目の前に友人がいるっていうのもいや。
お互い監視されているような気がして。

私たちがハッキリしなかったのも悪い。
でも今更貯金が200万しかない状態で土地から購入なんて出来ない…

お金がないからどこかで妥協しなきゃ!って頭では分かってるつもりなんだけど
田舎で虫もすごいし日当たりも悪い。学校も遠い。
それでもそこにしよう!住めば都だ!って決心したのに。
友人夫婦…までは妥協する広い心が持てないんだ。

もうどうするべきかわかんない
542可愛い奥様:2011/06/08(水) 15:40:40.80 ID:75bOLPfK0
>>541
思い切って土地売れば?
そうすればモヤモヤしたまま家建てることもなくなるし、友人夫婦に気を使う事もないし。地震で新築建てるの怖いから土地手放したとか理由にしとけばいいんでは
543可愛い奥様:2011/06/08(水) 15:43:36.49 ID:PzndAMnL0
こんなレスは皆無だろうけど私(我が家)だったらきっとやめる。
環境に妥協出来ても人間関係には妥協出来ない。
仲がよければ余計に面倒な気がするよね。
しばらく土地を寝かせておいて売る。
(寝かせる理由は色々)
あ、でもまだ友人は検討中なんだから決定してから考えて。
ちなみに森の中の土地って多々面倒な事あるから本当はやめたほうが良い。
544可愛い奥様:2011/06/08(水) 15:46:46.06 ID:lON1qW8b0
日当たりの悪い土地を手放して日当たりの良い土地を買えばいいのでは・・・
格安なんでしょう?自分だったら頭金ゼロで全額ローン組んだってそっちにする
545可愛い奥様:2011/06/08(水) 15:50:28.04 ID:Is9MNeMb0
>>544
いや、だからどちらにしても友達の家が近くって状況が嫌なんだってさ。

私も、検討中なんだからしばらくは様子見にもう1票。
ローンが通って実際に建て始めるまではわからないのが、今の世の中な気が。
建て始めてからでも建ててるところがポシャったり、ってのもあるけど、さすがに
そこまでだとなんとかして最後まで建てるからね…
546可愛い奥様:2011/06/08(水) 16:05:28.13 ID:04UXfZ/kO
541です。

そうなんですよ、森の土地を売っても市街化調整区域とやらで二束三文。
運よく売れて向かいの土地を買ったとしたら友人は隣人…

検討中ってのが救いなんですかね。

それと、うちは農家を何年以上やったらナンチャラで私たちの代だけが建物を建てられるとか
よくわからない制度で森の土地に建てられるようです。

知り合いの不動産屋に相談したら「もったいないから手放すな!」と。

森と林に3面囲まれてる土地で家が建てられないんじゃ誰も欲しがらないよ…
547可愛い奥様:2011/06/08(水) 16:33:07.32 ID:c7lRn8Vt0
しかし貯金200万で家を建てるってのも
相当かなり無謀だよ
諸経費まで借りるつもり?
548可愛い奥様:2011/06/08(水) 17:05:53.53 ID:GJ2QCNSWO
200なら問題ないでしょ?
なんでも自分の基準にあてはめないでください
549可愛い奥様:2011/06/08(水) 17:08:01.70 ID:gAeI5b/30
>>548
すげーDQNがいたもんだw
550 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/08(水) 17:15:59.65 ID:h2XGkueoP
その森の土地にプレハブ小屋建てて、おいしいパンでも売ってはどうか。
向かいの住宅地の住人が通ってくれたり、口コミで噂が広まり、
通販なんかも始めちゃって、お金ガッポリで、もっと条件のよいところに家ゲット♪

…て妄想してみた。
551可愛い奥様:2011/06/08(水) 17:25:52.94 ID:xc3JUeHc0
「あの土地、親戚が農業に使うかもしれないとか言い出しちゃって〜」とか、
適当なこと友人に言って、そこに家はしばらく建てない宣言するな、自分なら。
別に今すぐ家を建てる必要なんて無いんだよね?
それに向かいの土地を買う必要も無いんだよね?
数年は貯金でもして他の土地も見てみたらいいんじゃないかな。
552可愛い奥様:2011/06/08(水) 17:30:29.25 ID:SiXAe7kR0
言い方を買えれば、建ててから友人夫婦が越してこなくて良かったってところじゃない?
私ならやめる、そもそも200万しか貯金がないってあたりで
ちょっと無謀な気もするのだけど・・・
553可愛い奥様:2011/06/08(水) 17:38:46.45 ID:xc3JUeHc0
>田舎で虫もすごいし日当たりも悪い。学校も遠い。
ここ見逃してた。
土地がただだから「建てなきゃ勿体無い」って思うかもしれないけど、
そんな条件の悪い土地に、2000万円とかのお金を使って建てるほうが勿体無いかも。
554可愛い奥様:2011/06/08(水) 17:45:46.29 ID:gAeI5b/30
>>553
どこに2000万って書いてある?

>>541ってバーゲン品だったら
いらないものでも買わなきゃ損っていう思考回路みたい。
555可愛い奥様:2011/06/08(水) 17:46:16.20 ID:Is9MNeMb0
200万の貯金でも、旦那さんが公務員とかならいけるのかもしれないよ?
556可愛い奥様:2011/06/08(水) 17:47:20.04 ID:gAeI5b/30
>>555
はぁ?
557可愛い奥様:2011/06/08(水) 17:53:56.50 ID:Is9MNeMb0
>>555>>552宛なんだけど…
558可愛い奥様:2011/06/08(水) 17:55:41.95 ID:xc3JUeHc0
>>554
書いて無いよ、ごめんね。
建てるのにそのくらいはかかるだろうなって思って。
>>555
公務員なら、尚更条件の悪いところに家を建てる必要ないんじゃない?

うちは家を建てようと決心してから、実際に買うまでに5年くらいかかった。
じっくり考えて、色んな物件見たつもりだったけど、
それでも後悔する部分はあったんだよね。
>いらないものでも買わなきゃ損
この表現はちょっと厳しいけど、ある意味凄いアドバイスだとも思う。
普通なら家を建てないような土地も、
格安だからと言って、友人が買おうとしてる向かいの土地も、
そこに家建てるの止めても541さんには何の損も無いんだよね。
559可愛い奥様:2011/06/08(水) 18:01:10.84 ID:gAeI5b/30
ID:Is9MNeMb0にとって200万というのはどれだけの大金なんだろう・・・・
これから給与カットされる公務員ならイケるとか・・・
基準がよくわからないわ。
560可愛い奥様:2011/06/08(水) 18:01:38.19 ID:l4DlA6/j0
今は、賃貸なのかな?
家賃が結構な負担だから、いろいろと妥協して、建てることに決めたけど、
友人夫婦が来て、うわーって感じなのかな。
561可愛い奥様:2011/06/08(水) 18:03:57.07 ID:Is9MNeMb0
>>559
公務員とか堅い職業なら、そのくらいでも銀行のローンは通るんじゃない?って意味だけど。
562可愛い奥様:2011/06/08(水) 18:04:36.57 ID:gAeI5b/30
>>561
超ウケるwwwwwwwwwww
563可愛い奥様:2011/06/08(水) 18:05:17.67 ID:gAeI5b/30
>>561
あんた一生家建てないほうがいいよw
家も建ててないのにここに書き込みしてる時点で
アタマおかしいけどね。
564可愛い奥様:2011/06/08(水) 18:07:14.08 ID:lLnLVvuv0
どうみてもおかしいのはID:gAeI5b/30だけど
565可愛い奥様:2011/06/08(水) 18:09:14.82 ID:gAeI5b/30
ローン通れば貯金200万で家建ててもOKって・・・・
怖い物知らずだなぁ・・・うらやましいわ。
566可愛い奥様:2011/06/08(水) 18:10:10.88 ID:gAeI5b/30
ところで貯金200万だと
自己資金はいくらなのかしら。
どこかのレスにもあったけど
諸費用どころか
まさか税金までローン組んでたりしてw
567可愛い奥様:2011/06/08(水) 18:11:01.35 ID:h2XGkueoP
gAeI5b/30は頭金いくらでどんだけの家建てたのか知りたい。
568可愛い奥様:2011/06/08(水) 18:11:31.18 ID:Is9MNeMb0
家建ってるからここにいるんだけどなー。
まぁ、いいけど。
569可愛い奥様:2011/06/08(水) 18:15:27.71 ID:gAeI5b/30
>568の住んでるところって
公務員は最強の高給取りなの?
570可愛い奥様:2011/06/08(水) 18:26:09.33 ID:POp75mDg0
なんかやけにレスが進んでると思ったら変なのわいてるね。。

さて、猫と遊びながらipodいじってないでご飯の支度の続きしよっと。
571可愛い奥様:2011/06/08(水) 19:00:56.82 ID:oDuUZCUv0
いつか新築建てたいと思ってこのスレ読みながら貯金してるんですが
貯金200マソで、GO!って普通なの?
その5倍は貯まっているのに、いまだに踏み切れないでいる私の立場はいったい・・・。
572可愛い奥様:2011/06/08(水) 19:12:54.43 ID:tUbtzOFo0
個人的な意見ですが
全然普通じゃないしその5倍でもやっと人並みか足りないぐらいだと思いますよ。
573可愛い奥様:2011/06/08(水) 19:13:12.41 ID:mpqrc8rl0

現預金5000万以上あるけど家を買う気にはなれない。。
家を購入したみなさんの手元資金はどれくらいですか?

574可愛い奥様:2011/06/08(水) 19:20:40.37 ID:xc3JUeHc0
>>573
家にあてる手元資金(老後だのの資金は別)は、購入額の1/3で残りはローン。
だけどこれって、子供が何人いるとか、実家に土地があるとか、そういう事情で見方が変わるよね。

買う気になれないなら買わないほうが絶対いいと思う。
今、日本こんな状態だし・・・
575可愛い奥様:2011/06/08(水) 19:20:57.77 ID:9MAbLYHi0
持家をを資産と考えるかどうかも人によるし(まぁ今のご時世微妙ですが)
そういう話にかこつけ、自分の資産自慢をしたいだけの人が出てくるからやだな。
手元にあるお金だけじゃなく、世帯収入・親の援助(金銭面だけじゃなく子供を預かれるかとか)や
家族構成とか含めて考えると、いくらあればいい、逆にローン組んでいいかは人それぞれとしか。
576可愛い奥様:2011/06/08(水) 19:22:03.77 ID:oDuUZCUv0
>>572
ありがとう。そうですよね、よかった。がんばってま引き続き貯めます。
577可愛い奥様:2011/06/08(水) 19:37:27.21 ID:04UXfZ/kO
なんだかごめんなさい…

貯金が足りない事は痛いほどわかってます。
今は賃貸で2年以内に立ち退かないといけなくて。
それを先月に言われ、森の土地に住む決心をつけたのが先週なのです。

家はまだ先だなーと呑気に構えてた自分の責任です。
周りでは頭金なしでローンを組む人も結構いるので大丈夫かなと思ってました。

皆さんに色々言ってもらって冷静になれたかも。
ありがとうございます。

確かに、安いからとかって飛び付いて失敗する事もあり、ドキッとしました。
友人夫婦が越してくる!ウワーってなってました。

個別にレスできなくてごめんなさい。

もう少し冷静に方法を考えてみます。
578可愛い奥様:2011/06/08(水) 19:40:51.25 ID:Is9MNeMb0
とりあえず、あと2年の猶予があるなら、1年はお金を貯めつつ様子を見る期間もあると
考えて、落ち着いていろんな角度から検討すればいいんじゃないかな。
579可愛い奥様:2011/06/08(水) 19:44:09.05 ID:xc3JUeHc0
そうだよね、時間なんてたっぷりあるよ。
買ってしまったらそこでどうしようもなくなるんだから。
急がない、無理しない、家以外の人生設計っていうの大事だと思うし。
580可愛い奥様:2011/06/08(水) 20:14:36.82 ID:saS2AAvf0
そうそう。
よく「家賃だと思ってローンを払えば…」とか言うけど全然違うからね。
581可愛い奥様:2011/06/08(水) 20:39:45.88 ID:gAeI5b/30
>周りでは頭金なしでローンを組む人も結構いるので大丈夫かなと思ってました。

ああ・・・・底辺なのね。
じゃあむしろ200万も貯金できてエライね。
582可愛い奥様:2011/06/08(水) 20:49:51.69 ID:Iy+vwzvV0
ID:gAeI5b/30は自分だってカネコマパート奥のクセにw
583可愛い奥様:2011/06/08(水) 20:58:27.87 ID:gAeI5b/30
>>582
だから何?
584可愛い奥様:2011/06/08(水) 21:09:05.83 ID:saS2AAvf0
私も3000万の頭金で家建てたけどカネコマ住民のパート奥ですが文句ある?
585可愛い奥様:2011/06/08(水) 21:16:07.62 ID:Iy+vwzvV0
>ああ・・・・底辺なのね。
ちょっと言い過ぎなんじゃない?
586可愛い奥様:2011/06/08(水) 21:17:41.19 ID:6aVpNVk60
>>577
そんな気持ちで家建てても、不満が噴出してよくないと思うよ。
ここなら満足!って土地が見つかるといいね。
私も頭金200万で家建てたから、そこは全然いいと思うけどw
587可愛い奥様:2011/06/08(水) 21:43:22.20 ID:mJ9vV4v/O
貯金が200万と頭金200万は大きく違うような気もするけど…でも世の中には諸費用ローンというのが
存在するくらいなんだから頭金0で買ってる人もそれなりにいて、その人達が皆破綻してる訳でもないし
これから1年で諸費用分+αぐらい貯める生活ができれば、購入後もなんとかなるんじゃないかな。
588可愛い奥様:2011/06/08(水) 22:11:49.85 ID:2NwH7gyN0
想定外の返しだったので、見てみたら本当だった。
無防備に書き込むのって怖いよなあ。
589可愛い奥様:2011/06/08(水) 22:12:35.85 ID:gAeI5b/30
相当トイロの事がお嫌いみたいでw
590可愛い奥様:2011/06/08(水) 22:45:46.68 ID:oLarhLxf0
ID:gAeI5b/30

【カネコマ】お金に困ってる奥様\残高 98円【セツヤク】
【聞きたい】奥様アンケート59【知りたい】
【マジコマ】家や車はあるけどホンコマ23【貯金ゼロ】
スレたてるまでも無いが沢山言いたい〜50章〜
雅子さんを冷静に語る120
パートについて【パート103】
家を購入して後悔している奥様☆63軒目
∀゜)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!463
□□□チラシの裏534枚目□□□
【水戸納豆】茨城の奥様★エピソード15【筑波山】
スレ立てるまでもないが一言言いたい 167言目
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談54【限定】

なにかとイチャモン必死乙w
591可愛い奥様:2011/06/09(木) 00:10:00.31 ID:O5/HLEN80
触るなよ
592可愛い奥様:2011/06/09(木) 00:12:45.86 ID:X5fK93UX0
>>571見たいな感覚が普通だよね
593可愛い奥様:2011/06/09(木) 00:29:24.22 ID:rR0/nWAc0
旦那が不動産業ですが、最近ローン厳しいよ。
頭金がないなら、サラリーマン中収入&勤続年数それなり、もしくは公務員ぐらいでないと。
594可愛い奥様:2011/06/09(木) 00:29:51.83 ID:X5fK93UX0
借りられる額

返せる額
は違うからね。
595可愛い奥様:2011/06/09(木) 02:46:26.78 ID:h8yMJaPj0
このスレの継続スレって立ってないのかしら

【賃貸・持ち家】住宅どうする?25【戸建・マンション】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303617246/
596可愛い奥様:2011/06/09(木) 08:37:55.70 ID:POFaKFWB0
>>594
まさに!年収いくらならいくら借りれますか、ローンいくらまでOKでしょうかなんて、
バカも休み休み言いたまえ。
597可愛い奥様:2011/06/09(木) 17:30:05.67 ID:IdMt0J8B0
>>595
私も気になってた。
ここかマンションスレの話しがひと段落したら
スレたて誰かにお願いしようと思ってた。
自分は二度ほどチャレンジしましたが立てられませんでしたorz
598可愛い奥様:2011/06/09(木) 17:36:07.05 ID:ekVip/NN0
>>595
まだ立ってないみたいですね。
スレ立てしたほうがいいですか?
599可愛い奥様:2011/06/09(木) 19:58:57.51 ID:4RvqOCxaO
>>598
はい。ぜひ。
600600:2011/06/09(木) 20:23:31.18 ID:M4feGK6t0
 ∩∩
 (*'A`) <600
c(_uノ
601可愛い奥様:2011/06/09(木) 22:17:05.63 ID:6oWyamSM0
>>595
次スレ立ったみたいですよ

【賃貸・持ち家】住宅どうする?26【戸建・マンション】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307619160/
602可愛い奥様:2011/06/10(金) 01:20:03.35 ID:k0651mMQ0
隣2軒の音が気になる。
家のリビング横がお隣さんの縦列タイプの駐車場になっている。
窓を開けてテレビを見ている時に車の出入りが有ると、煩くてテレビの音が
聞こえない。
改造車なのでエンジン音がハンパなくデカイからイラつく。

そして駐車場を挟んだ隣家の風呂窓がリビングに面している為、子供の声が響いて
うるさい。
これまたデカイ声で21時前後に騒ぐからイラつく。
窓を閉めても聞こえるからゲンナリする…

生活音がこんなにも聞こえるとは。賃貸の時の方が静かだったなぁ。
私が音に敏感なのもあるだろうけど、立地が一番の原因だろうな。
はーあ、誤算だわ。
603可愛い奥様:2011/06/10(金) 04:13:35.93 ID:rtDkeXge0
前の家は角地でリビングもダイニングもお隣の駐車場に面してたけど、音より排気ガスが嫌だったな
すぐ行ってくれればいいんだけど、エンジン掛けて誰かを待たれた日には…
604可愛い奥様:2011/06/10(金) 06:25:38.08 ID:Rwa5qsjA0
>>602
今時の建て売りなんてみんなそうだよ
裏の古いハイツに住んでいる友達の家のが日当たりいいし以外に広く住み心地いいのには驚いた
605可愛い奥様:2011/06/10(金) 10:13:08.02 ID:PEwnu/GS0
汚泥の利用、来週にも再開へ=放射性物質、低濃度分から―国交省 (時事通信) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110610-00000015-jij-pol

オワコンクリ
606可愛い奥様:2011/06/10(金) 15:26:23.60 ID:vThHdhfM0
ボーナス支払いの時期になりました。
うちは激減した。
これだけでも長期ローンで買うもんじゃないと大後悔。。
607可愛い奥様:2011/06/10(金) 15:39:42.71 ID:IkxQLMQ/0
うちも賃貸のほうが静かだった。
公営だったけどまだ新築だし、出て行くんじゃなかった。
よく公営は住民の質が悪いとか言うが
何千万だした住民と変わらないというか
向こうのほうが規約がやかましく静かだった。
こっちに来て子供は道路で遊び奇声が家の中まだ入ってくるし
今だ布団を叩く奥さんもいてびっくり。
それに公営は犬を飼ってないし、犬臭くない。
こっちは空気の流れが悪い時は動物園の臭いがするときがある。
庭の草取りもひとりでしなきゃいけないし
もう飽き飽きだ。
608可愛い奥様:2011/06/10(金) 16:04:19.66 ID:YE6sL6M10
我が家はボーナス超アップした
不謹慎だけど震災のおかげ
609可愛い奥様:2011/06/10(金) 19:50:48.24 ID:PEwnu/GS0
震災特需 ヽ(^o^)丿
610可愛い奥様:2011/06/10(金) 20:02:10.91 ID:PlctENfm0
何屋さんが特需?
611可愛い奥様:2011/06/10(金) 20:30:26.21 ID:PEwnu/GS0
⊃病院
612可愛い奥様:2011/06/10(金) 20:59:58.07 ID:Q1sGEkrtO
土地があったので、全額一括で買ったよ>30代後半
でもエクステリアが中途半端
旦那は二人で工事しようと言うw
ヤツは得意なんだけど、これからの炎天下の中
いやだー
613可愛い奥様:2011/06/10(金) 21:50:56.90 ID:8DOWoFi+0
うちは私一人でも土地ならしてモルタル練ってレンガ詰んで庭作りする予定。
外溝にたっぷりかけられる予算があれば業者任せにしたいとこだけど、
自作もそれはそれで楽しみだよw
614可愛い奥様:2011/06/10(金) 23:11:48.45 ID:l/jsP0mBO
>>610
建設、土木

他にも防災グッズとか非常食系取り扱ってる企業や、飲料メーカーとかかな?
615可愛い奥様:2011/06/11(土) 00:36:35.00 ID:MY0WYWVu0
>>614
飲料メーカーだが、冬のボーナスはどうなることやら。
水とかは無料で支援物資として被災地行き。
東北市場では自販機は津波や停電でアウト
関東では節電や計画停電で、客から撤去依頼や、自主撤去、停止で売上減。
616可愛い奥様:2011/06/11(土) 14:56:19.04 ID:rhRSWRMn0
ボーナス払いだけは設定してはいけないとばっちゃが言ってた。
617可愛い奥様:2011/06/12(日) 10:48:29.89 ID:Rgydw3F90
いま建ててる最中なんだけど、
7月引越し予定が9月になってもう鬱
それ以外にももろもろあって、もうあんまり連絡とりたくない…
別の会社にお願いすればよかった。
あーあー
618可愛い奥様:2011/06/12(日) 13:13:48.83 ID:DtSh9fD60
もしよければkwskしていい?

619可愛い奥様:2011/06/13(月) 07:20:38.60 ID:QtPrv1Rg0
震災の影響で資材関係で遅れてるということはない?
620617:2011/06/13(月) 08:23:16.98 ID:8ECNGOPY0
>>619
それもあるんだけど…

業者のひとつが別の現場が忙しいとかでなかなかこれず、1ヵ月遅れ
 >こっちから突っ込むまで遅れてることもその理由も報告なし
震災である資材が遅れ、さらに10日
 >これはしょうがない
その後、工事の遅れでさらに10日
 >逆切れ気味に謝ってきた

実家や新居の敷地が「狭い」と真っ直ぐ言ってくれたり
建材で「こういうのありますか?」って聞いても調べもせずに「ない」って言ったり
(何回かあった。その都度こっちで調べて後日突きつけた)
楽しみにしてた装飾を今になって「あ、無理でした」とか言ってくれたり

うちが狭くて、わがままで、近所もうるさいからなのかな(´;ω;)
ローストってわけでもないんだけどな…(坪単価だと90)
疲れた…
621可愛い奥様:2011/06/13(月) 08:26:48.84 ID:8ECNGOPY0
ローストってなんだ。ローコストだ。
新居で逝ってくる
622可愛い奥様:2011/06/13(月) 14:38:01.68 ID:oARuYc4Z0
坪90万なら全然ローコストではないけど、業者が言うぐらいだから敷地30坪以下かな?
だったらまあ坪90万は普通ぐらいの価格かな。
価格で態度変える業者もどうかと思うけど。

業者の選定に失敗しちゃったね。
今更変えられるものじゃないから、今からでも良い関係を再構築できるといいね。
一度腹を割って話してみたらどうかな。
623可愛い奥様:2011/06/13(月) 17:25:58.49 ID:3gL1JIgNP
>617さん、若いんじゃない?なんかなめられている感じがする。
年齢で態度を変えてるとしたらろくな相手じゃないと思うけど、
一度ウトなり実父なりにお出まし願ったらどうか。
はぁ?って言うほど態度が変わる業者もあるよ。
624可愛い奥様:2011/06/13(月) 22:45:09.62 ID:qoxdj8dF0
引っ越してきてこの方、近所の外飼い猫が庭でウンコするのに悩まされてきた。
が、最近たてつづけにネズミの死体が置き土産されてるんだけど。
身体全体ならまだかわいいほうで、頭部だけとか尻尾だけとかグロすぎる。。。
文句言いたいけど角が立つだろうしどうすればいいんだろう。
625可愛い奥様:2011/06/14(火) 00:46:34.50 ID:/8ePfWKe0
>624
いつもお庭でンコさせてくれてありがとう
お礼にネズミ置いていきますね にゃー
ってことなんじゃない?
626可愛い奥様:2011/06/14(火) 00:53:06.96 ID:KSzH6zh10
>>624
猫の庭への進入経路に、棘棘のプラシート敷いたり大き目の敷石詰めたり等、
対応策色々あるんでぐぐってみられてはいかがでしょう。
猫は自分の通り道や縄張りを一旦決めたら同じ行動をするから、
早いうちに「ここは自分の場所でない」と思い知らせることが大事みたい。
うちも3ヶ月くらいかかったけど、全く入ってこなくなったよ。
627可愛い奥様:2011/06/14(火) 07:58:20.23 ID:VhdDIjGc0
あとは、唐辛子の焼酎漬けをして、その焼酎を撒く、とか?
628可愛い奥様:2011/06/14(火) 09:16:36.59 ID:bosWQ7m9O
想像しただけで肉球が痛い
629可愛い奥様:2011/06/14(火) 09:28:18.95 ID:k3SeUWv70
>>624
猫対策で園芸店とかに置いてあるウルフピーってのが良く効くよ
630可愛い奥様:2011/06/14(火) 10:13:32.17 ID:Vjl8s3650
>>628
肉球あるのかw
631可愛い奥様:2011/06/14(火) 10:29:55.32 ID:aUWb/2vM0
東北の材木とかで家建てたら一生、家庭内被ばくしそうで怖いわ
632可愛い奥様:2011/06/14(火) 10:33:39.19 ID:WD3WFxL70
巣から出て来ないで欲しい
633可愛い奥様:2011/06/14(火) 10:41:30.27 ID:Pca9mhCjO
>>631
聞いてないし
634可愛い奥様:2011/06/14(火) 10:50:33.11 ID:DEX6q5+r0
>>617
7月引渡しが9月に伸びたのは残念だけど
ドンドン暑くなってく7月に引越し&荷解きするくらいなら、9月にのんびりするのもイイんでない
635可愛い奥様:2011/06/14(火) 11:28:28.05 ID:aUWb/2vM0
建築屋のトラックや仮置き場が放射性物質まみれの可能性もある しね
636可愛い奥様:2011/06/14(火) 11:39:30.15 ID:TdV6c7vw0
あとから越して住みだした人が
先住のおうちへ おたくのネコが来て困るんです。
ってのはまずいような気がする。対策としては
・外犬を飼う。仲良しになる場合もあるみたいだが。
・やってきたネコをかわいがると ここはいごこちいいから
 おトイレは別の場所でしよう〜ってなるらしいよ。
637可愛い奥様:2011/06/14(火) 13:22:55.42 ID:Hzna528z0
>>617
あなたは私か。
敷地が狭いのも、うるさいのも、坪単価も一緒w

とは言っても、うちの工務店は617さん程酷くはないみたいだけど・・
工務店はマシでも業者の1つがハズレで、作業のずさんさが目に余り、毎日工務店にクレーム。
工務店からお叱りを受けてやり直しするも、それも酷くてクレーム。
毎日毎日、現場確認してクレームやらやり直しを言うのが、こんなに疲れるものだとは思わなかった。
工務店とか棟梁は悪くないんだけど、1つの業者がハズレでもう・・・げんなり。

うちの場合は、こっちも勉強して理論武装してるから、なめられてはいないと思うけど、
理論武装するために、色々勉強しなきゃいけないので、それはそれでやっぱり疲れるし、
知れば知るほど気になるところが出てくるから、これでいいのかは悩む。
638可愛い奥様:2011/06/14(火) 19:43:21.73 ID:u0CbwE5Y0
>624
とうがらし焼酎スプレー効きますよ。
うちも近所に餌やりババアが住んでてものすごい後悔してる。
しかも層化だし。コワいのは地主なんだよね。
死んで層化に土地寄付して層化会館になったら絶対引っ越すつもりだから貯金してる。
639可愛い奥様:2011/06/14(火) 21:23:36.52 ID:FBJZyYEB0
うちは道路遊び一家が越してきてからこの方地獄だよ。
一家だけならまだしも友人や親族の子供まで預かって無認可託児所状態。
一輪車、バトミントン、住宅地丸ごとつかったかくれんぼに色つき鬼…etc
誰か車にはねられるまで続くんだろうな。
640可愛い奥様:2011/06/14(火) 21:33:39.64 ID:4RStcZiC0
>>627
辛さの
刺激で下痢ったらすまんにゃ(=^ェ^=)
641624:2011/06/14(火) 22:57:54.15 ID:IGGSt1A80
唐辛子焼酎さっそく仕込みました。
うちはオープン外構にしてしまってほんと後悔。まさかこんなに猫に悩むなんて。
真剣に猫が入れないような外構に作り変えるか考え中。
いまは庭全面にとげとげの黒いプラスチックが敷いてあってすごい見栄えが悪いんだよね。
最初はその猫飼いの人が見たら気を悪くするかなって思ってたけど、しょうがない。
でも猫は人間が通るためににプラスチックを敷いてないところをわざわざ来るんだよね。
どんだけうちが好きなんだ。

長々と愚痴をすいません。以上終わります。
642可愛い奥様:2011/06/14(火) 23:31:45.61 ID:6V5cnqfG0
>>639
経験者が来ましたよ。
一人がやるとだんだん増えるんだよね。
いまどきの公園は危険だし誰かしら親がついてないといけないから手っ取り早く隣近所で遊ばせる。
そのうちうちみたいにドッチボールで車凹まされなきゃいいね。
防犯カメラで親にきっちり弁償させてからは犬猿の中になったけど外遊びさせなくなった。
643可愛い奥様:2011/06/15(水) 00:45:07.41 ID:jcxg9P0S0
うちの近所も地域で道路遊びに力を入れてるのかという程、毎日親子が道路で集まって何かしてる
縄跳び、サッカー、バトミントン、自転車の練習、キャッチボール、ままごと、井戸端会議などなど
大人も子供も一日中キャッキャ騒いでるのが聞こえる
50メートルくらい離れた所だからまだ我慢できるけど、これが目の前だったらと思うとゾッとする
親の年齢層がほとんど30歳以下だからみんな元気なんだよな…
644可愛い奥様:2011/06/15(水) 00:57:36.13 ID:QS8lL6k40
ネコよけグッズっていろいろ売ってない?
うちも芝生に○ンチされてたので、
ワサビの刺激臭がするツブまいたら、以来こなくなった。
・・・まあ、かなり刺激が強いのけど(人もつらいくらい)

645可愛い奥様:2011/06/15(水) 01:09:50.61 ID:xAbzobVP0
>>639
昔はそんな感じだったなあw
うちの周りでやられたらどうしたもんかな
周囲でやりそうな気配はないけど、自分の子供が近所の所有物を壊したときのために
総合保険だけは入ってるけどw
646可愛い奥様:2011/06/15(水) 01:46:14.50 ID:nZsNOezO0
>>642
子供が沢山いるところは賑やかで良いと思う
別に苦にならないな
647可愛い奥様:2011/06/15(水) 08:50:45.01 ID:5A8+vXyb0
うちは車の出入りが頻繁なので、そのたびに
なぜかこちらが頭を下げて“うちの駐車場”から立ち退いていただく。
賑やかなんてことじゃ済まされない。
大昔じゃあるまいし。
648可愛い奥様:2011/06/15(水) 09:15:30.94 ID:XBeHB5Ok0
鬼ごっこで勝手に人の庭にずかずか入ってくる子供たち。
どうでもいいけど、わたしの犬(番犬)を小枝で突っつくのはやめてくれ。

649可愛い奥様:2011/06/15(水) 09:17:39.76 ID:yb5don4I0
>>637
うちも打ち合わせで決定したことと、実際施工した結果が違うことがよくあります。
随時チェックして工務店に変更指示してますよ。
疲れるけど、自分の家なんだから自分で監理しないといけませんよね。
650可愛い奥様:2011/06/15(水) 10:47:16.31 ID:Bn0O7Fn5O
>>648
「酷いことしたらそのうち怒って噛むかもよ」って脅したら?
親の方には「誰かに目をつつかれたから病院に行かないと…」って
それとなく回しておくといいよ。治療にお金がかかる、とも。
躾してあるいい犬ほど構われるけど、何かあったら全部犬のせい。
気を付けてね。

友達の犬も躾されたいい子だけど、近所の悪ガキに石投げられて
さすがに嫌がって、大きく二回吠えたんだって。
そしたら驚いた子供達が逃げる時に友人宅のフェンスに足挟んだの。
自業自得なんだけど、その子の親が乗り込んできて
「そんな危険な犬は処分すべき!慰謝料と治療代払って!」って。
幸い同じ町内に何軒もその子供に悪戯されて怪我した犬がいて
飼い主達の間でかなり問題になってたから、自治会で槍玉に挙げて
その親子の言いがかりを止めさせたみたい。
友達、ストレスで円形脱毛症になったよ。

どちらかに何かあって揉める前に止めさせられるといいね。
651可愛い奥様:2011/06/15(水) 11:23:48.85 ID:xAbzobVP0
自分の家には番犬でも周囲にとってはただの野獣だからね
652可愛い奥様:2011/06/15(水) 12:36:07.42 ID:KzgmbX9DO
子供につつかれてるのに番犬w
653617:2011/06/15(水) 13:04:08.54 ID:G8w4OJsF0
>>637
同志よ…!w

うちは作業はずさんじゃないと思いたい…たぶんw
近所だからかなりの頻度で見に行って写真とって、
なんかあったら写真メールして対応してもらってる。
にしても、クレームいうのって体力いるよねー
あんまり言い過ぎて関係悪くして、工事に影響がでても…
って及び腰になってるからなめられてんのか。
親も面通ししてるんだがなー

言ったら怒られるから指摘されるまで黙ってる
ってのが多すぎ。子供かっつの。
654可愛い奥様:2011/06/15(水) 13:59:49.52 ID:9bdKLfuN0
オープン外構は絶対にやめた方がいいってことはよくわかった。
655可愛い奥様:2011/06/15(水) 14:09:36.54 ID:tYCPVRb80
犬にそんなイタズラする子供なんて考えただけでも恐ろしいよ。
悪気がないとかいう問題じゃないよね。
656637:2011/06/15(水) 14:12:15.50 ID:sQapib7y0
>>649
現場判断という名の勝手ならまだしも、図面と違うとかありえないと思うんですけどね。
問題の業者は、修復できるミスだけならまだしも、修復できないミスもあったりで、
代替案を考えたりとか余計な手間も増やされたりもしてるので、もう・・・orz
でも、うちだけじゃないと言ってもらえただけでも、気が楽になりました。

>>653
どう伝えたら良いのか、どこまで言うべきなのか気を使いますよね。
うちは、幸いにも棟梁がきっちりした人で、私達の味方になってくれてるので、
一緒に問題の業者を怒ってくれたりしてるので救われてます・・
うちの業者は間違ってることすら、図面見せて指摘するまで気付いてませんよ・・・
ローコストだったら、逆に手を抜かれても納得もできたのになー

でも、問題の業者の仕事がやっと終わりました。
今後は、ハズレな業者が来ませんように!
そして、資材の遅れで我が家も引き渡しが10日伸びるのが確定しました\(^o^)/
657可愛い奥様:2011/06/15(水) 15:27:55.03 ID:90HRSORm0
うちはオープンだったけど庭でペットがあそぶし
よその人が庭を見に入ってきたので!!速攻柵をしました。
実家は集合住宅だけど精神疾患で奇声を上げる人が
いて近隣みんな迷惑してやっと引越ししていった。
うちもいろいろ下見して近所ともめなそうなとこにしたけど
それでも年単位で住んでみないとわからないよねー・・
新しくとてつもなくうるさい幼児モチ家族がきたり。
普通になごやかに見えるお宅なのに壮絶な家庭内ケンカしてたり
(窓から公道に家具とかなげてた。)
658可愛い奥様:2011/06/15(水) 18:37:46.20 ID:xDxhy+2h0
>>657
>よその人が庭を見に入ってきたので!!速攻柵をしました。

うちも勝手に庭に入ってくるひとはさすがにいないけど、
オープンで見えすぎるので柵を作った。DIYで。

クローズにしすぎると防犯上よくないって聞くので、
どれくらい隠すのかが結構考えどころで、
DIYではそこが楽しかったりもする。
659可愛い奥様:2011/06/15(水) 20:44:59.74 ID:xAbzobVP0
オープン外構だと安心して野菜も作れないや
必死で育てても子供に取られるw
660可愛い奥様:2011/06/15(水) 20:55:38.04 ID:UkadPbam0
まさに来月から外構に入るとこだったから(((( ;゚Д゚))))
柵を作って容易には入れないようにしようと思うよ…
子どもといえば隣の家は4人の子持ち一家。
家はある程度離れてるけど、全面道路で遊んでるから車で轢かないかヒヤヒヤ…
661可愛い奥様:2011/06/15(水) 23:07:07.85 ID:ML8whWVU0
うちもオープン外構だったけど、扉を設置した。
理由は近所の人たちが勝手に入ってきてたから。

うちが留守してて帰ってきたときに、
「ごめんね〜」といいながら奥の庭から出てきたり、
リビングにいて声がすると思ったらなぜか庭にいた。

北面道路に面した家だから、庭は南側にあって道路からは10m以上離れてる。
まさかここまでズカズカ入られるとは…。

扉(鍵付き)をつけてからやっと気持ちが落ち着いた。
いまは心おきなく畑で野菜を作っている。

ちなみにその近所の人たちは公道も私有地状態で子供を野放しにしてる。
662可愛い奥様:2011/06/15(水) 23:15:15.81 ID:ZZ3pqwBP0
うちは外構業者のマナー悪すぎて頭に来た。
隣の空き地に勝手に駐車しやがって、怒った地主が文句いいに来た。
わたしは留守だったんだが、
わたしから謝罪の電話をいれて下さいとか言いやがったのよ。

電話かけて、散々文句言われて辛かった〜
そんで、外構業者は私に一言の謝罪もなかった。
隣の空き地には無断駐車禁止って看板立ってるのに、普通入るか!?

あとは、採石の状態の駐車場にはタバコの吸い殻が…庭には缶が…

ガーデンデザイナーに頼んだのに、下請けした業者がヒドくて疲れました。
663可愛い奥様:2011/06/15(水) 23:19:47.03 ID:4kCrM6tr0
>>662
そこまでナメられる人も珍しいね
664可愛い奥様:2011/06/15(水) 23:20:33.41 ID:kaNz9ANa0
そりゃ、ガーデンデザイナーさんにもクレームものだなぁ…
665可愛い奥様:2011/06/15(水) 23:24:20.97 ID:jWSumYby0
去年まで悩みはネコだけだったのに
今年はスズメが屋根に3か所も巣を作って
バルコニが落ちた糞やら巣材で不潔なので業者頼んだら5マンもかかった・・・orz
やれやれと思ったらアリが台所に侵入してきて今闘争中
築10年だといろいろ動物が住みつきやすくなるのかなあ
666可愛い奥様:2011/06/15(水) 23:27:14.73 ID:UkadPbam0
>>661
ちょ…なんで奥から誰か出てくるんだ…
子供を追いかけてきたってこと?オープン外構まじで怖すぎる…
667可愛い奥様:2011/06/15(水) 23:34:16.84 ID:yb5don4I0
>>665
蟻退治にはアリの巣コロリ置いとけばいいですよ。
くれぐれも蟻の巣に殺虫剤を噴射しないように。
やったら大変なことになります。
668可愛い奥様:2011/06/15(水) 23:35:06.92 ID:ZZ3pqwBP0
>>664空き地の件はデザイナーさんからはすぐに電話かかってきて、謝罪があった。

缶やタバコは我慢してしまったよ〜

デザイナーさんからはお詫びなのかシャラの木がオマケされてた。

HMを通さなかったんだけど、営業さんに言われたんだよね。
「うちを通さない所を選ぶのは勿論大丈夫ですが、何か問題がおきても仲介は出来ませんので、そこだけはご承知おきを」

意味がわかったよ…
669可愛い奥様:2011/06/16(木) 00:01:25.88 ID:tYCPVRb80
いやあHM通さなくてもそこまでひどいのはちょっとないと思うよ。
670可愛い奥様:2011/06/16(木) 02:32:46.91 ID:2fg0zJcKO
群馬県には家建てちゃいけないね。

前橋市立第三中学校のゆとりがイジメの現場をyoutubeにアップした事件を受けた
群馬県在住の奥様方の反応。
ソース【碓氷峠の】群馬県在住の奥様14【関所跡】
2chレス
256 :可愛い奥様:2011/06/14(火) 12:32:55.63 ID:ZweMeAEu0 返信 tw
前橋出身だけど私の頃もイジメは良心が咎めるって雰囲気はなかったな。
どちらかというとカラっとしたスポーツみたいな感覚だった。
親もイジメにあう子の方が問題ある、とか普通に言ってたし。
今から思うと怖いことだと思うけどね。
257 :可愛い奥様:2011/06/14(火) 12:53:23.13 ID:bosWQ7m9O 返信 tw
そうそう、そういうことになるとやたら団結して盛り上がるんだよね
んで、大人になってもイジメっ子のリーダー格がいまだに権力が強いっていうかさ
幼稚園とかでもボスママになってたり、部下にパワハラする上司になってたりする
イジメっ子の親は元イジメっ子、たいがい代々受け継いでるね
私はイジメられっ子と地味系スレスレな奴だったんで、傍観しつつもヒヤヒヤしてたな
まぁ群馬にかぎった話じゃないかもしれないけどね
(続く)
671可愛い奥様:2011/06/16(木) 02:34:28.40 ID:2fg0zJcKO
(続き)
259 :可愛い奥様:2011/06/14(火) 13:03:14.19 ID:ZweMeAEu0 返信 tw
>>257
群馬特有のイジメといえば、群馬は人の流れが少ないからか二、三世代交えて家ごとのイジメもあったよ。
あそこのウチは爺さんが農業用水独り占めしたから孫もイジメられる、とか親がPTA会長と意見違うからハブにされるとか。
親や爺婆公認なせいかイジメる側も「何が悪いの?」て感じだった。
260 :可愛い奥様:2011/06/14(火) 13:35:40.87 ID:bosWQ7m9O 返信 tw
そう、ジジババになっても力関係が続いてるんだよね
家族ぐるみでイジメっていうのかな、あいつの子や孫はイジメられて当たり前みたいな
いま前橋にすんでるんだけど、旦那も私と同じタイプの地味系だったんでorz
土地はあるんだけど、田舎の地元に家を建ててそこで子育てするのは拒んでるね
かつてのイジメっ子が親の会社継いでたりして、いまだに強いみたいでさ
自分の子が、自分のせいでナメられたりイジメられるのは嫌だからね
まだ子供いないんだけどさw
672可愛い奥様:2011/06/16(木) 02:59:30.54 ID:mq19Wu19O
くっだらない
スレチかどうかも理解出来ない馬鹿が住んでる場所も知りたいわ
673可愛い奥様:2011/06/16(木) 03:43:34.24 ID:7rfst60T0
うちもオープン外構で子供は注意したら入らなくなった。
大人では近所中から花の鉢を盗んでいた奥さんとバッタリ会って、
これで自治会中が困っていた事件が解決した。目撃証言ができたから。
警察がたくさん家に行ってそのうち引っ越していなくなってたよ。ははは・・・

近所に子供が4人いて毎回道路で就学前の子供だけで遊ばせてるうちがある。
その子供達の間を車で通るときは「轢くぞ〜」とつぶやきながら通ってる。
ちゃんと車を見たら逃げるようになった。進歩。

図面と違うことはよくあった。監理にはがんばった。家が近くてよかった。
しかし、2階の押入になるところに空き缶にタバコの吸い殻発見したり。
室内での大工仕事しながらのタバコはやめてくれ!
あと、空になった一升瓶を建築途中の家の前に置いておくなー!
見栄えがあんまりなので回収しておいた。
674可愛い奥様:2011/06/16(木) 04:29:16.35 ID:mq19Wu19O
>>651
はぁ?w
675可愛い奥様:2011/06/16(木) 05:32:12.36 ID:CiiJtRfN0
>>662
駐車場を用意してなかったの?
一般的には依頼者が用意しておくのでは?
676可愛い奥様:2011/06/16(木) 08:37:20.40 ID:TajEeBqJ0
>>673
建築中の建物の中での喫煙はやめてほしいよね。
677可愛い奥様:2011/06/16(木) 08:55:19.04 ID:eqlecSqM0
>>666
子供は道路に面してるアプローチと玄関前で遊んでた。
奥にある南側の庭に入り込んでたのは親たち。
帰ってきた気配で慌てて走って出てきてたw
留守のときにこうやって入り込まれて、子供の遊び場&庭観察をされてたらしい。

家にいるときも親子で入り込まれたし、注意したら逆ギレされて精神的苦痛が半端無かった。
扉設置のおかげでやっと平穏な暮らしを手に入れたよ。

子供の多い地域ではオープン外構はあまりオススメできない。
ご近所が質のいい住民ばかりならこんな心配はいらないんだろうけど。
うちはハズレ過ぎたな…。
678可愛い奥様:2011/06/16(木) 10:11:11.97 ID:gFM7lxEb0
逆ギレって…どんな風に?非常識すぎるね。
679可愛い奥様:2011/06/16(木) 12:46:20.69 ID:R7UpFQlp0
>>665
うちも去年スズメに3ヶ所巣を作られてて
糞や巣財の被害に耐えられなかったので業者に頼んだら3万かかった
しかし今年も雨樋や屋根にピーピー集まってくるorz
庭には時々ネコの糞が落ちてるし…ハァ
680可愛い奥様:2011/06/16(木) 14:11:58.42 ID:41MaWgB20
スズメの巣。
S瓦というのか、スペイン風の洋瓦、波の大きい瓦は、必ずと言っていいほど
被害にあうね。
これから建てる方は、要注意。
681可愛い奥様:2011/06/16(木) 14:56:47.27 ID:eYVHM/Jc0
猫は捕獲器で捕まえて10キロ以上離れた埋立地に引っ越して頂いた。
敷地内に置けば法に触れる事も無い。
682可愛い奥様:2011/06/16(木) 15:21:22.57 ID:bGsjYkoG0
隣家が騒音一家。
窓を全開してテレビ大音量。
住んでる人間がガサツで煩いから飼ってる犬も躾悪く煩い。
室内犬だけど家の前に誰かが通る度にギャン鳴きで吠える。
飼い主が外出したら寂しいのか遠吠えしていつまでも鳴く。
家中の窓を開けっぱなしだから近所中に遠吠えが響き渡ってる。
683可愛い奥様:2011/06/16(木) 15:32:15.74 ID:MFYiJD280
家を新築したばかりでホットスポットなんて
気の毒過ぎる。
684可愛い奥様:2011/06/16(木) 15:42:50.38 ID:mDwLl4hc0
どうか681にも猫と同じ苦しみを与えられますように。
685可愛い奥様:2011/06/16(木) 15:49:34.80 ID:BwHmoVEi0
>>684
昼下がりの呪いって濃そうだな
686可愛い奥様:2011/06/16(木) 16:03:11.40 ID:eYVHM/Jc0
>>684
あなたの家が猫の糞&尿まみれになりますように。
687可愛い奥様:2011/06/16(木) 16:10:12.31 ID:eqlecSqM0
>>678
やはり非常識極まりないでよね。

在宅中に庭へ入ってたときに「庭に入らないでくださいね」と注意したら、
「近所なんだから少しぐらいはいいじゃない!なによ!も〜」
と不愉快そうに言い捨てながら去っていった。
しばらくうちの前で聞こえるように粘着的な陰口を聞かされる羽目に。

まさかこんな人たちがご近所になるとは思ってもみなくて、しばらく家を買ったことを後悔した。
その後、その親子たちは近隣の家のほぼ全てと大なり小なりトラブルを起こしていることが判明。
なんだか気が楽になったw

近所にどんな人が住むかは、運としか言いようがない。
688可愛い奥様:2011/06/16(木) 16:16:13.37 ID:1hki0vQS0
猫の糞尿はものすごい悪臭だよね。
公園の砂場がよくそうなってるけど、自分の家がそんなことになったら耐えられない。
よその猫が侵入するなんて絶対許せないや。
689可愛い奥様:2011/06/16(木) 17:16:58.54 ID:7pzIraKw0
酷いよね
690可愛い奥様:2011/06/16(木) 17:23:34.43 ID:d6sc45kV0
>>687
うちも全く同じです。お隣さんがかなり変わった方です。

残念ながらうちは、北道路側に縦列で2台停めるタイプの駐車場なので
柵や門を付ける事が出来ずに今もオープンです。

自分でモルタルなどを使って庭造りをしているのですが、薄暗くなると
そっと庭に入ってきて観察して行きます。
センサーライトを設置してみても、勝手に入らないで下さいと言っても
聞いてくれません。

怪しげな宗教を信仰されてるみたいで近所で布教活動をしたり、
聞いたことない化粧品の販売セールスなどしていて、ウザがられています。
後から越してこられたので、本当に運が悪かったとしか言いようがないです。

早く、逝ってくれることだけ祈る毎日です。



691可愛い奥様:2011/06/16(木) 17:37:59.43 ID:fHyiNUmf0
うちの周りは層化だらけ。別に害はないからいいけど創価率の高さに驚く
692可愛い奥様:2011/06/16(木) 17:38:23.27 ID:gU2y7ds+0
うちは引っ越して2ヵ月
親は来ないけど知らないうちの子供が>>677と似た状態
バールのような物をどこかで拾ってきては、うちのアプローチで土や草やゴミを叩き潰して遊んでるらしい
私も女児達が近付いてきたら「ここで遊ばないで」と注意してるんだけど、返事せずにその場を離れてはまた違う日にきていつの間に荒らして帰る

こないだ平日休みの旦那と買い物して二人で帰ったら、初めてままごと現場に遭遇した
女児達は平日に旦那がいるとは思わなかったようで驚き固まってた
精神的におかしい旦那が目も合わせずキョドリながらブツブツ言いながら片付け始めたら、女児が違う意味で怯えてたw
これに懲りてもう来ないと良いんだが
693可愛い奥様:2011/06/16(木) 17:53:16.17 ID:wtW6nRvSP
>692
ちょ、旦那ww
はからずもいい仕事w
694可愛い奥様:2011/06/16(木) 17:57:38.56 ID:Kv0eCtqd0
>>692
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
695可愛い奥様:2011/06/16(木) 17:58:45.26 ID:corZa4wDO
>>691
信濃町?
696可愛い奥様:2011/06/16(木) 19:28:50.40 ID:zllNmVE40
うちは区画になってる(というのかな?)戸建てを買いました。
6区画になってて3軒分の駐車場が横並びになってて、柵がないので入り放題。
門もないので近所の人もフラッと入っても来れる。
で、隣の子供と友達がいかにも自分らの庭といわんばかりに、うちの敷地にも入って遊んでます。
そしてこちらの家の中を覗く。。
カーテンしてるしガラスは2重なので中は見覗けないしくみだからいいけど、こっちがギョッとする。
窓に子供が張り付いてるんだもんw

駐車場に区切りの柵付けたいなー。玄関にも門と柵つけたい。
でも作り的に無理だ・・
玄関のドアも歩道に面してて、酔っぱらいとかにドアを開けられたらどうしようと怯えてる。
もちろん鍵はしてますけど。。
駅から遠くてもいいから土地に余裕のある所が良かったな。
697可愛い奥様:2011/06/16(木) 20:50:07.14 ID:o1S4Kht40
親のしつけの問題だよね。
基本的に親も自分の子を監視して、初めにルールを教えなくちゃ。
ルール守れないならずっと親同伴。

うちも6区画分譲地。1軒だけゆるい考えの家があるけれど、他の5軒でなんとか
抑え込んでいる。
近所だからこそプライバシーには配慮したいし、子どもにもそれを教えたい。


しかし酔っぱらいのほうが怖いかも・・・

698可愛い奥様:2011/06/16(木) 21:01:23.80 ID:fbTR2PJk0
うちのポスト、手足が付いているんだけど
学校帰りの近所の子供が手に何か引っ掛けていく
今日はよその家の花壇でちぎってきたらしき花・・・
まるでうちがちぎったみたいでいやだし
そのうち虫の死骸とか引っ掛けられそうでいやぁぁぁぁぁー
まだポスト内にイタズラされないだけましかと思って黙っているんだけど
なんかもう、毎日アヘーってなる
699可愛い奥様:2011/06/16(木) 21:08:57.40 ID:0Hs/zrlZ0
ポストに手足ってウヘァ・・・
700可愛い奥様:2011/06/16(木) 21:16:28.29 ID:wtW6nRvSP
ディズニーアニメみたいだ>手足つきポスト
うちも土地の形状からオープン外構避けられないので、この流れは人事ではない。
小学校の通学ルートにもなってるけど、低学年までは大人付き添いありの集団下校だから、
大丈夫かな…。
子供自体少ない地域だし。
701可愛い奥様:2011/06/16(木) 21:25:26.06 ID:qwUYAHhf0
>>698
そのポスト、子供にいじってくださいといってるようなもんじゃないかw

自分は小梨だからいまどきの子供のいたずらには詳しくないんだけど、
自分が子供の頃のおぼろげな記憶では、近所のお宅の道路側にあった巨大なタヌキの置物の口に、
給食の残りのパンを突っ込んできたことがあるw
多分持って帰ると怒られるから、切実にタヌキに食べて欲しかった…んだと思うwww
702可愛い奥様:2011/06/16(木) 21:27:26.69 ID:wtW6nRvSP
探してみた。これか。ボンポス君か。
ttp://juicygarden.jp/products/min/LT-bompos/
703可愛い奥様:2011/06/16(木) 21:36:36.05 ID:Z2HSDYWu0
>>702
これは悪戯されるでしょうね
704可愛い奥様:2011/06/16(木) 21:38:33.07 ID:fbTR2PJk0
698だけど702正解

なんちゃってオープン外構で敷地は道路から1mくらい高くなっていて
奥行3メートルくらいアプローチで目隠しの植栽もある玄関ポーチ内だから
いたずら大丈夫かと思ったんだけどな

自分が小さいときはピンポンダッシュとかはしたけど
人の敷地内に入ってイタズラなんてなんか怖くて出来なかったわ
705可愛い奥様:2011/06/16(木) 21:38:48.70 ID:rxp25j1F0
高いねえ
ゴミ箱と間違えられそうな気もする
706可愛い奥様:2011/06/16(木) 21:50:18.05 ID:0Hs/zrlZ0
高っ!郵便屋が分かりにくいといってる・・・ってコメあったけど確かにw
っていうかどういう外壁・外構だったら
このポストとしっくりくるんだろう・・・
ほっこり系もウヘェだけど
ほっこり系のほうがまだ・・・

回覧板が入らなかったら面倒くさいなー
707可愛い奥様:2011/06/16(木) 22:10:30.11 ID:ALX6HswQ0
>>702
私でも何かやりたくなるwwww
708可愛い奥様:2011/06/16(木) 22:43:07.05 ID:5lpsInih0
花を持たせたくなるな、これwww
709可愛い奥様:2011/06/16(木) 22:48:47.53 ID:ANJqB9Qq0
シンプルモダン系w外構で、ポイント使いとして・・・
腹に小さく〒マーク貼ってます
かなりでかいので回覧板も分厚いカタログも入りますよ

旦那が一目惚れ
高いといってもポストってだいたいどれも4万ぐらいはしているので
まあなんとか許容範囲内だったので決定

でもやはり人と違った目立つものってダメですねorz
無難なのにしておけばよかった・・・
710可愛い奥様:2011/06/16(木) 22:51:31.86 ID:ANJqB9Qq0
あ、IDかわってるけど>>709=>>698 death
711可愛い奥様:2011/06/16(木) 22:53:56.54 ID:iXC1zuAi0
こういうのは触られるのはしょうがないような
むしろ子どもに花ひっかけられてたらにやっとして
注目されてるのを喜ぶような人が設置するんじゃないかな
712可愛い奥様:2011/06/16(木) 22:54:39.35 ID:0Hs/zrlZ0
>>711が良い事いった。
713可愛い奥様:2011/06/17(金) 00:10:56.56 ID:BJRYuArm0
>>686

マジレスだが数々の猫たちがうちの庭を休憩室に使っていたが
糞とか尿とか見たことが無い。
ガーデニングも荒らされてないんだよね〜
猫たちに声をかければ、みな嫌そうな顔をして退散するし
あんた、わざわざ仕掛けをかけて捨てに行くなんて
ご苦労さんだねw
そのうち旦那やへんな男の罠にかかって自分が捨てられないようにねw
猫の復讐って根深いからね、ははwお気の毒w
714可愛い奥様:2011/06/17(金) 00:39:45.13 ID:dMqCqMu80
>>713
なに言ってんの馬鹿みたい
715可愛い奥様:2011/06/17(金) 01:52:04.46 ID:fMMOjoM4O
ぬこ好きなんだろうけど…ちょっと…
716可愛い奥様:2011/06/17(金) 02:22:02.79 ID:qGicRuyW0
まぁ、猫飼いからすれば、そこまでせんでも・・と
ちょっと後味悪い内容だったから、
何か一言言いたくなる気持ちはわかる。

もうやめとこか、この話題。ごめんさい。。。
717可愛い奥様:2011/06/17(金) 04:52:24.89 ID:Dy5k6TAa0
本当に猫が好きなら、迷惑かけられて罠仕掛けた人より
(確にちょっとびっくりした)
迷惑かけてる猫の飼い主や、その猫がノラなら捨てた元飼い主に
腹立てて欲しい。
可哀想な結果にした根本は誰なんだって。

好きで罠仕掛けて捨てに行く人なんていないんじゃ?
むしろ、それだけ酷い被害だったのかなと思ったけど。
718可愛い奥様:2011/06/17(金) 05:53:28.69 ID:fnQONZx50
腹立てたところで解決しないでしょ
719可愛い奥様:2011/06/17(金) 06:27:45.05 ID:i/z/NbTd0
猫も犬も勘弁して
720可愛い奥様:2011/06/17(金) 06:34:05.69 ID:+Ytlb9F+0
>>718
確かにそうだw ごめん。
自分も猫好きなんだけど
根本から正さないと、猫の問題は無くならないと思ってさ。
迷惑な子供の件と同じというか(親がDQNだと自己防衛するしかない)。
721可愛い奥様:2011/06/17(金) 08:08:11.86 ID:426cH8zA0
ジャガイモのプランターにぬこさんがウンコしていくので
一昨日唐辛子焼酎を仕込んだ
明日ぐらいに撒いてみるつもり
こないだは子猫も迷い込んできたし困ってるニャ・・・
722可愛い奥様:2011/06/17(金) 09:17:58.30 ID:BsHXsOxF0
>>717
>好きで罠仕掛けて捨てに行く人なんていないんじゃ?
>むしろ、それだけ酷い被害だったのかなと思ったけど。
>>681の猫部分を子供に置き換えてもそう思ってもらえるだろうか?
敷地侵入して見聞きしたわが家のあれこれを親に報告→
親が井戸端でのネタに使いまくり
という状況は猫被害より精神的ダメージが深刻だと思うんだが。
723可愛い奥様:2011/06/17(金) 09:25:19.57 ID:i/z/NbTd0
はて?
724可愛い奥様:2011/06/17(金) 09:51:31.29 ID:b9Ru6/V+O
敷地に進入した人間の子供も罠で捕まえて、
埋め立て地で捨てるってこと…? こわい
725可愛い奥様:2011/06/17(金) 09:58:34.87 ID:Y+2TlLNV0
自分の地元の建築士じゃなくて遠方の建築士に頼んで家を建てた方いますか?

建築士がほとんど存在しない地域というか県に住んでいて、数年前に親が家建てた時に地元の工務店に頼んだけど
要望が伝わらなくて本当にがっかりした。センスが古すぎだし多分技術も無いと思われる。
その工務店は別々の知り合いから「安くてすごくいい家を建てる工務店があるよ」と推薦されたところだった。
親の好みの写真も見せたけどこれもできないあれもできないと言われ、事情があって急いで建てなきゃいけないのもあって、他選ぶ余裕が無かったので仕方なくそこにした。
実際は安くもなく、品番間違えたり、頼んでもいない余計なことされたり本当にがっかりした。
自分の家はイメージ通りの家を建てたいと思っているけど、自分の県は建築士不毛の地。
ネットでコンペ形式で設計案を募るサイト見ても、県名から絞るとゼロになってしまう。
726可愛い奥様:2011/06/17(金) 11:25:58.96 ID:eJSRsKqUO
>>建築士不在の地


んなこたあないw
727可愛い奥様:2011/06/17(金) 11:53:28.53 ID:bUY+6kd70
>>725
ttp://www.asj-net.com/architects/
ここでもいない?
728可愛い奥様:2011/06/17(金) 13:02:07.12 ID:Y+2TlLNV0
>>726
全くいないという訳でなくて、いろんな住宅雑誌見ても、うちの地方の住宅本見ても工務店とハウスメーカーばっかりと
ある特定の建築家とそのお抱え工務店のばっかりだったので、そういう印象でした。
>>727
ありがとうございます見てみます。
729可愛い奥様:2011/06/17(金) 13:10:31.20 ID:uwdk/pcV0
自分の地元の事務所に頼んだよ。東京から近畿まで来てもらってた。
出張費がかかります。交通費、宿泊費も。食事も夫が誘って出してた。
飲み会になった。楽しかった。

打ち合わせは月2回くらい。プラス月1くらい私の帰京や
仕事の用事も兼ねて事務所で打ち合わせ。
飲み会になった。楽しかった。
うちの場合はだいたいこんな感じでした。

だけど工事始まってからの、緊急事態で即日対応とかは無理。
監理はセンセイ本人が来たけど、代理の使えないのも1回来た。
別荘とかだとたいてい遠方になるので、遠方に慣れてる建築士は
けっこういるらしいです。
730可愛い奥様:2011/06/17(金) 13:32:49.00 ID:8UiG/ERw0
>>713
猫害を受けてないのなら分からないだろうね。
インコ殺されたり糞&尿、飼い主に言ってもとぼけられた。
猫の復讐? そんな逆ギレには絶対負けませんw
731可愛い奥様:2011/06/17(金) 14:05:19.94 ID:Y+2TlLNV0
>>729
ありがとう。すごく参考になりました。
親の家の件があってもう信じられなかった。
大きいテラスに出る窓が、下の窓枠だけフローリングに隠れていてびっくりしたんだ。
窓枠が上と両脇だけ普通に出ていて下だけ無い状態。
732可愛い奥様:2011/06/17(金) 14:42:01.83 ID:agnRAh6E0
>>731
えっ?それで窓は開け閉めできるの?
サッシは普通のとこに付いてるってこと?
733可愛い奥様:2011/06/17(金) 15:32:59.51 ID:y/FFxlB70
>>725
まだ見てるかな?
ttp://kentikusi.jp/index.php
ここも参考になるかも。

734可愛い奥様:2011/06/17(金) 16:03:49.93 ID:gYl/HIULO
>>718
腹立てるだけじゃ解決しないから捨てに行ったんでしょ。
だから捨てた人に腹立てても仕方がない。

飼い猫か捨て猫か分からないけど、捨て猫なら「うちじゃなくて違う所で生きてね」ってことで
持って行ったんだろうし、保健所連れて行くのは可哀想と思ってのことじゃないかな。

>>713
気に入って寛ぐ場所とトイレの場所を分けてるだけだってどこかにあった気がする。
たまたま休憩場所とされたらまだいいけど、トイレだけしにくる場所に決められたら嫌じゃない?
735726:2011/06/17(金) 16:14:56.16 ID:bUY+6kd70
>>728
地方の住宅本というのは、お金を払って載せてもらうものなので、特定の業者しかのりません。
人気のある設計事務所は、blogやクチコミで仕事があるので、のせる必要がない。
うちの地元の本では、住みたいと思う家は殆どなかったです。
最近はHPやblogをやっているところも多いですよ。

遠方の事務所に頼むメリットは制約がなく好きな人を選べること。
地元の事務所に頼むメリットは施工監理をまめにしてくれること、アフターもまめにみてもらえること、交通費がかからないこと
工務店とのつながりがあること、でしょうか。

結局建てるのは大工さんなので、その建築士と仕事をしたことがあれば、やりやすい、融通がきく、というのは
あると思います。腕のいい悪いもわかるし。
業者と癒着する建築士もいるので、人柄をみきわめるのが大事。

ちなみに726で示したASJは建築士検索にはいいけれど、実際に通すと割高です。
736可愛い奥様:2011/06/17(金) 16:15:31.27 ID:Kkv8M67IO
まだ住んでないけど、売りたい…
737可愛い奥様:2011/06/17(金) 16:19:27.08 ID:CCkvm/AG0
>>736
分かる〜。
引き渡しされた瞬間
「あ〜。お金があったら、もう一度建て直したい・・・」
と心の中で思った。
738可愛い奥様:2011/06/17(金) 16:22:55.20 ID:yJzWoQXP0
>>737
建売購入の友人宅にお邪魔したらいいな〜と思ったけど注文住宅だと何から何まで考え過ぎてしまい思い込んじゃうのかな?
739可愛い奥様:2011/06/17(金) 16:30:07.39 ID:o9XCrEFe0
ここのみんなは、イヌの無駄吠え&悪臭&糞害に憤慨しないの?
ショックだったのは、自宅前の道路がイヌの大小便ロードだったこと。
おまけに、西隣の家がイヌの綱なし外飼い。
吠えまくりながら跳ね回るので、砂ぼこりと毛と臭気が舞い上がり、気流の関係でうちに流れ込む。
窓も開けられないよ。
2軒置いた南東の狭い家は、レトリバーを2匹飼ってる。
バカイヌで、「こんなに吠えるの?」っていうくらい、ワオンワオンうるさい!
裏の家は雑種だけれど、それもいっしょになってギャンギャン。
レトと雑種の家のオヤジは、スキを狙って糞の放置の常習犯だ。
ほんと民度ひくいわ〜(泣)
740可愛い奥様:2011/06/17(金) 16:37:19.49 ID:KPPT+gQGO
>>730
糞尿はまだ小さかったから分からないけど、飼っていた
つがいの親兎と子兎4匹を毎日一匹ずつ食べられて
ショボーンしてた思い出があるから気持ち分かるよ。
その後両親が兎の小屋に仕掛けを作って、かかった猫を別の場所へ捨てに行ってた。
兎の小屋も父の手作りだったから、兎が全滅したときは悲しかった。
それ以来猫は信用ならない。
741可愛い奥様:2011/06/17(金) 16:52:16.22 ID:5e8maZ3Y0
>>740
最初に被害を受けた時点で兎をちゃんと保護すればよかったのに。
一夜にして全滅したならともかく、740のケースは飼い主の側にも落ち度があると思う。
742可愛い奥様:2011/06/17(金) 16:56:40.91 ID:AIMrb3NM0
>>713
環境テロリスト並みのキチ●イだな
743可愛い奥様:2011/06/17(金) 17:02:07.82 ID:vVWnuiIw0
>飲み会になった。楽しかった。
フーン
744可愛い奥様:2011/06/17(金) 17:02:37.37 ID:PDflHNgZ0
>>739
下調べを怠った自分が悪いんじゃない?
民度の低い土地しか買えなかったんでしょう。


犬・猫大事にしすぎる人もウザイけど嫌いだからって何でも叩く人もウザイ。
>>741普通の人はそう考えるよね。
745可愛い奥様:2011/06/17(金) 17:13:03.46 ID:4GfkdAhw0
>>739
家の前に「犬の糞尿お断り」の貼り紙でもしたらどうかな?
うちの近くのレンタル倉庫は嘘か本当か分からないけど
「敷地内の犬の散歩お断り
 敷地内には農薬を散布しております
 可愛い犬の健康のために敷地内で散歩させないようにして下さい」
って看板がたってるよ
746可愛い奥様:2011/06/17(金) 17:14:27.26 ID:TuvATfHl0
スレチかも知れませんがお聞きしていいですか?
隣家との境界に二段ブロックにフェンスという形で低い塀があるんですが(塀は我が家の敷地内です)、その塀に隣人が自転車をもたれかけて停めています。それも最近そういう感じになり、それまではちゃんとスタンドで自立させていました。
今はハンドル部分がこちらに飛び出しており、見つけてしまってから何だかイヤな気分になっています。
これってやめて欲しいと伝えていいですよね?随分心が狭いというのは自覚していますが、境界の認識の薄い相手だと思いますので今後洗濯物を掛けられたりしてはイヤだなという先回りした気持ちもあります…

どうか忌憚ない意見をお願いします
747可愛い奥様:2011/06/17(金) 17:20:01.18 ID:QBMGjHnF0
>>746
その程度なら、自分なら我慢しちゃう。
こちらが気がつかないレベルで、
向こうに迷惑かけてることもあるかもしれないし(今も今後も)

大ざっぱな人相手には、自分も大ざっぱになるしかないんだよね
748可愛い奥様:2011/06/17(金) 17:24:36.77 ID:sqe2cdAt0
洗濯物を掛けられたら、
「乾いてましたよー」
みたいに、さりげなく相手の自転車に掛けちゃえばいいと思うけど、自転車のハンドルか…
「あら、倒れ掛かってましたよー」
みたいに、スタンドを自立させに行く?
749可愛い奥様:2011/06/17(金) 17:25:47.21 ID:iesxxYj2O
猫糞に悩まされているよ。
ドロドロのがご丁寧に砂利の下に隠されているから、捨てるも一苦労。
猫の嫌いなハーブとか薬とかも効果なくて、できる限りトゲトゲを敷き詰めてみた。
我慢してるけど、本心は捕らえて捨てに行きたい。
750可愛い奥様:2011/06/17(金) 17:26:33.60 ID:fj222v1gP
「私は一流のものが好きなの!モノも友人も!」が口癖だった知人が家を買ったので
注文だよね?と聞いてしまったら「え、いや、建売り」
遊びにいくことになって、家を見てみたら…なんか小さい?
新築なので小奇麗だけど↑だから、どの部屋も廊下もトイレもなにもかも狭い
駅から5分と自称してたけど、そんなに近くなかった気がして
後でルートマップで検索したらどう見ても10分越えの場所
5000万のローンがと言うけど、30年ローンの総額っぽいので多分3000万くらい?

でもきっと彼女的には一流の建売…だったのかな?
後悔なんてしてないはずだよね…
751可愛い奥様:2011/06/17(金) 17:28:56.61 ID:2PL1Jv4J0
その周辺にハンギングで花でも飾ると向こうもやりにくくなるのでは?
752可愛い奥様:2011/06/17(金) 17:36:55.28 ID:8ieW9Hkj0
うちも猫のトイレだ。最初はおしっこもウンチも超臭かったけど、
鼻がマヒしておしっこの臭いはわからなくなった。ウンチは臭い。
他人を呼ぶのがつらい。
753可愛い奥様:2011/06/17(金) 18:02:33.94 ID:rEYPg2Mb0
いぬさんぽの人も他人宅の玄関そばの電柱
に犬のおしっこさせるけどねー。
うちのまえは近隣一帯の犬トイレ。こまったことだ・・
先住の人は電柱にのろいの言葉をかいていたけど
それはあまりにもかんじわるいからがまんしてる。

うちと隣の境の お隣宅の塀によく玄関マットを
ほされる。
もし風で飛んでうちに落ちてそこでうちの犬猫がねそべったり
おしっこでもしたらどうしよう・・っておもう。
こちらからはその柵にはいっさいなーんにも触れないようにしてるけどね。
柵はあるわけだからわざわざうちのほうから目隠しにつくるのもなー
両方の家で塀作ってるところが近所にはほとんどないので
たまに見かけると険悪なのか?とおもってしまう。
754可愛い奥様:2011/06/17(金) 18:04:26.31 ID:vVWnuiIw0
>>746
自分だったら我慢するけど
無頓着な人は無頓着で悪気はないので
キッチリ言わないと不快感は伝わらないと思う。
ただ、こういう話ってよくある話で
アンケートスレや悩みスレでもよく見かける。
相手が物を干したり、立てかけたりするのを防ぐために
自分が朝顔などのつる性の植物を巻きつけたり
大きなものを立てかけたり、
洗濯物を干したりして抵抗する人はいるみたい。
755可愛い奥様:2011/06/17(金) 18:08:15.75 ID:sqe2cdAt0
犬の散歩でのおしっこあとがブロックに染みになってたから、ガシガシとホースの高圧
ストレートで気になるたび洗っていたら、そのうち染みが付くことがなくなった。
犬も諦めてくれたのかな? ラッキーw
756可愛い奥様:2011/06/17(金) 18:09:16.06 ID:iesxxYj2O
>>751
プランターや鉢植えを置いても隙間を縫って、その隣が新たなトイレになります。
窓のすぐ下だから臭くて開けられないし、ハエも発生してて不衛生。
毎日の猫糞チェックにも疲れたよ。
757可愛い奥様:2011/06/17(金) 18:20:13.54 ID:BJ3OSdcQ0
>>751>>746へのレスじゃないかな。
>>746の隣家の自転車のハンドルに
>>749を困らせてる猫がしっこかければ解決しそうw
758可愛い奥様:2011/06/17(金) 18:25:05.76 ID:2PL1Jv4J0
うちの南隣は敷地境界上に塀があるのに
ハンギング、つるからませ、物干しする
うちが後から来たほうで、向こうが「自分とこが建てた」って
言いたいのかもしれないけどそれなら敷地内に建てておけよ・・・
しかもコケ生えまくってて汚いんだよね
そんなに自分のもの主張するなら掃除してくれよ

おかげでこちらはフェンス建てれない
建ててもいいんだけど敷地が数センチだけでものっとられていると思うと腹が立つw
でも隣のゴミ置き場とか見ながら生活するのはイヤなので目隠しラティスを立てることにしました
明日明後日はドカタ作業だいやっほぃ
隣、塀沿いに家庭菜園しているが日当たり悪くなって枯れちまえばーか

>>756
>>751だけど>>746宛だったんだ、ごめん
そして>>721でもある
唐辛子焼酎効果が出るといいんだけど
コーヒーも効くらしい
猫は嫌いじゃないけど●は勘弁して欲しい
759可愛い奥様:2011/06/17(金) 18:34:11.92 ID:iesxxYj2O
>>758
ああー失礼。
猫のこと考えすぎて勘違いしたよ。
ちなみにうちはコーヒーは効果なしだった。
次は唐辛子焼酎試してみる!
760可愛い奥様:2011/06/17(金) 18:34:20.20 ID:5e8maZ3Y0
>>758
境界石(もしくは境界杭)は外から見える所に設置されてる?
境界石(杭)が外から常に確認可能な状態にあるならいいけど
そうでない場合、年数が経ってから、塀の部分の敷地全部について
境界紛争が起きたり時効取得を主張されるなどの
トラブルが生じるケースがあるので気をつけて。
761可愛い奥様:2011/06/17(金) 18:34:54.10 ID:EjQ29qlyi
>>746
私なら言います。そこは主張していいこと。
762可愛い奥様:2011/06/17(金) 18:42:48.20 ID:2PL1Jv4J0
>>760
境界は外からはっきりわかる状態です
時効取得が怖いので境界確認もしっかりやりました
ありがとう
763可愛い奥様:2011/06/17(金) 19:08:43.83 ID:wVw0X2Aq0
>>735
建築士はもちろん重要だが、
実際の建てるのが地元の工務店なら、どこまでコントロールしてくれるか
不安じゃないのかな
764可愛い奥様:2011/06/17(金) 19:41:43.91 ID:TuvATfHl0
746です
皆さんありがとうございます。
大らかに行くか、キッチリ言うか悩みますが…
境界線上で半分ずつ費用も出したものならまだいいんですが、完全にウチの敷地内でこちらが建てたものなので、つい気になってしまって。
もうしばらく様子見てみます。
765可愛い奥様:2011/06/17(金) 20:01:15.58 ID:rIaqStsX0
>>758
>>隣、塀沿いに家庭菜園しているが日当たり悪くなって枯れちまえばーか

ここにすかっとしたww
766可愛い奥様:2011/06/17(金) 20:51:04.08 ID:Y+2TlLNV0
>>735
よくわかりました。ありがとうございます。
767可愛い奥様:2011/06/17(金) 21:17:56.09 ID:TlYszqMM0
>>746
もう〆てる話にレスごめん。
うちのお隣さんが境界フェンスに自転車のカバーをかけてるんだけど、
そのフェンスはお隣さんのものなんです。
(売建てなんで、境界のフェンスが互い違いにどちらかの家のものとなってる)
だけど、そのカバーをだらしなく干してこちら側に垂れ下がってるのが嫌でたまらなかった。
これ書くと叩かれるかもしれないけど、うちは話したりも大らかにもせず解決しました。
カバーを干してるすぐそばに、
庭掃きの箒を立てかけ、庭ごみを入れたビニール袋を置くようにした。
それで解決しました。
勿論今は箒もゴミの袋も置いたりしてません。
768可愛い奥様:2011/06/17(金) 21:25:27.39 ID:TlYszqMM0
猫で一番効果があったのは、防犯用砂利。
歩くと不自然なくらい音が出る軽石みたいなアレです。
歩き難いらしかった。
769可愛い奥様:2011/06/17(金) 22:52:48.59 ID:cry8QMBt0
>>739
外飼犬はウザいですよね
鳴き声だけでなく臭い、毛、それにオープンな場所なら
吠えられたりすると何か怖いですよね。
うちの近所もそういう外で飼われている犬がいてうるさいです。
躾が出来ない犬なら家の中で飼ってほしいです。
どちらもうちが家を買ったときは犬はいなくて、
この静かな環境が気に入って購入しました
数年後にどちらも犬を飼い始めたのですが静かな環境が騒音になりました。
ほんとうに静かな所だったのに悔しいです。
この先、うちが家を売るときにきっと犬が生きていたらと思うと
その犬のせいでうちの家を買う人もきっと迷うかもしれません。
資産価値が下がってしまうでしょうね。
非常識な犬飼が大嫌いです。
770可愛い奥様:2011/06/17(金) 22:58:52.24 ID:TuvATfHl0
>>767
コメントありがとうございます!746です
ウチの場合は、フェンスと外壁の間が狭いので、ゴミ箱や箒は置けそうもないですが、何か767さんのような、そういった方法があればなぁと思います(まだ思い浮かびませんが…)

771可愛い奥様:2011/06/17(金) 23:01:53.93 ID:CJFXGg0o0
ほんと猫害はない、たぶん飼い猫だらけだし
自分専用の砂でないと用を足せないのだろう。
うちの猫もあわてて帰って砂、じゃりじゃりやってるし、
猫には憎しみは無い。
それより犬は飼い犬でも外でやらなきゃしないらしいし、
目撃したところ、大型犬の尿の多いこと。1,5リットルぐらいやってないか?
あんなにたくさんの尿をやられたら一帯が臭くなる。
空気がよどんでいる時は何気に臭う。
もう限界だから犬は増やさないでほしい。
772可愛い奥様:2011/06/17(金) 23:11:41.56 ID:y5kDNF6jO
家に入ってくる猫
うるさい犬
どっちもうざくてどっちがマシって話じゃない
773可愛い奥様:2011/06/18(土) 00:23:18.12 ID:kpWptMkS0
>>771
お宅の猫も外に出してるなら、他所の家に迷惑をかけているよ。
釣りだよね?
774可愛い奥様:2011/06/18(土) 00:23:44.84 ID:mExgPbpD0
うちなんか、道路から奥まった旗竿地で、
チラシのポスティングなんかは少なくていいと思ってたら、
何故か、のら猫が玄関扉にオシッコかけるんだorz
玄関は、階段7段上がるんだけどね。わざわざ上がってまで掛けに来る。
その都度、水で洗い流しているのに、もう縄張りになっちゃってるらしい。

犬猫忌避剤↓を玄関前に置いたら、来なくなったけど、
ttp://www.johnsontrading.co.jp/products/details/tachiirikinshi2.html
すごい臭くて、人間もやられちゃいそうだよw
私たちも息を止めながら出入りする羽目に…。
臭いが薄れた頃に、またオシッコ掛けられるから、春先は気が抜けない。

そして、道路に面した所にすぐ電柱があって、そこには液体状のこういうの
ttp://www.sumisu.co.jp/product/bird/inunekotaisan.htm
を予防策として掛けてみた。

ちなみに、100均にも犬猫忌避剤、売ってるみたい。
775可愛い奥様:2011/06/18(土) 02:44:25.27 ID:/NDFb3akO
>>741
遅いスレチでスマソ
父が鍵も付けてた小屋だったけど、どうやってか猫が侵入してはさらって行ってた。
短期間のうちに毎日次々やられたから、多忙の父が小屋を直す暇がなく
すぐ全滅…。
弟妹も小さいし家飼いは無理だったと思う。
776可愛い奥様:2011/06/18(土) 03:04:21.84 ID:jmTqqVJQ0
>>770
箒が置けないってことは、人が入りにくい隙間なのかな。
入れるなら、移植コテや雑草取りピックなどのツール置き場にして
並べて吊るしてみるとかはどうだろう。
普段入れない隙間なら、ハエ取り粘着シートや虫コナーズを吊るすとか。
777可愛い奥様:2011/06/18(土) 07:26:00.89 ID:7whjRKsjO
>>771
あなた、猫に餌をあげてるでしょう。
猫は餌場には糞尿をしないよ。
それであなたの隣近所にトイレを作ってる。
近所の人に聞いてみなよ。
猫の糞害に困っている人がいるはずだから。
778可愛い奥様:2011/06/18(土) 11:03:16.70 ID:VLKJU0B40
>>777
不正確な憶測と妄想で、人様を決め付けるのはバカのすることだよ。
それに>777はリアルで、いじめでもしていそうなトゲのあるレスをするね。

猫嫌いなんだろーけど、あんまりモロ出しにしないほうがいいよ。
私の経験だけど、猫嫌いの人はちょっと人間性を疑いたくなるような陰湿な人が多かったから、
それと同類に思われるのは、>777にもマイナスでしょ。

あ、言っとくけど>>771 ではないよ。


779可愛い奥様:2011/06/18(土) 11:30:03.94 ID:VvlLpHgC0
さすが2ちゃんだね、バカみたいにネコ好き多し。
どれだけ迷惑してるかちょっとは想像して欲しいな。
ノラだろうが飼い猫だろうが被害あったら関係無い。
もともとノラなんて外飼いネコが外で作ってきたものだし。
ネコ飼い主やネコ好きは非常識が多いと思ってる。
本当に大迷惑だわ。
780可愛い奥様:2011/06/18(土) 12:51:21.64 ID:SyDlE8yQ0
>>778
ネコ好きのアナタのレスも誉められたモノじゃないよ。
実家じゃずっとネコ飼ってたけど、>>779の意見に同意だ。
781可愛い奥様:2011/06/18(土) 13:01:07.87 ID:VLKJU0B40
>>779
イヌの迷惑はスルーしてるから、イヌ飼いかしらね。

さすが2ちゃんだね、バカみたいにイヌ好き多し。
どれだけ迷惑してるかちょっとは想像して欲しいな。
イヌの吠え声だろうが、臭いだろうが、糞尿だろうが、被害があったら大迷惑。
もともとイヌなんて、無責任な人間が勝手に飼ったものだし。
イヌ飼いやイヌ好きに非常識が多いのは、もう社会の定説で、万人が認めてる。
しつけもできないなんて、本当に害獣だわ。
782可愛い奥様:2011/06/18(土) 13:09:28.66 ID:0Qd+wfne0
なんというくだらなさ。
783可愛い奥様:2011/06/18(土) 13:12:42.27 ID:ZIv4Bml60
犬も猫も嫌いだから飼ってないけど
犬はリードでつながれてるから、行動範囲が限られてる。
猫はわざわざ2階のベランダへ上がって、うちのカナリアをお召し上がりになりました。
猫はうちの庭にも糞尿を撒き散らして、おまけにうちのデッキで日向ぼっこしてるから
殺虫剤をかけて撃退しています。
784可愛い奥様:2011/06/18(土) 13:23:06.20 ID:lNZ4dFPAO
>>777
そりゃ自分ちの猫に餌やるの当たり前では…

猫ってあまり水のまなくて病気になるのが多いほどだから尿も少ないけど、
あちこちに尿をするのは、去勢されてない野良猫が大半じゃないかな。
785可愛い奥様:2011/06/18(土) 14:34:03.12 ID:QGUnCe7iO
>>771
犬も猫も室内飼いしてますが
犬は躾で外でおしっこしません
それに犬のおしっこは人間とかわらない臭いでただのアンモニア臭です(くさいはくさい)
それにひきかえ猫様のは強烈に臭い
犬の比じゃありません
自分のヌコながら臭くて嫌になります
786可愛い奥様:2011/06/18(土) 15:51:16.66 ID:VLKJU0B40
イヌ飼いが必死にID変えてるワ。ほんとに姑息だこと!wwwww
イヌのほうが、圧倒的に社会に迷惑を振りまいている。
吠え声、臭気、毛、糞尿だけでも、どれだけ我慢してるか。
イヌ飼いがちゃんとしつけをしたり、清潔を保ったりすれば防げるのに、それをしない。
だから、イヌは害獣になっている。イヌ嫌いの人は多いよ。
せっかくオシャレな家を購入しても、吠え声でTVや電話も大音量。
毛や臭気で窓も開けられず、庭へ出ても不潔っぽい。
尿で真新しいフェンスや外構が、しみだらけ&サビ。
生垣や駐車場には、置き去りの糞が・・。
これじゃぁ、だれがイヌなんか好きになる?
だれがイヌ飼いなんかを、まともな人間と見る?
イヌもイヌ飼いも害獣だ!!
787可愛い奥様:2011/06/18(土) 16:35:00.62 ID:SyDlE8yQ0
家を購入して後悔というより犬VS 猫になってるけど、
まぁこんなに迷惑をかけられてる家が多いって事かな。
もうペットに税金掛けちゃえよ。
788可愛い奥様:2011/06/18(土) 16:39:07.91 ID:wOXLmVCrO
最近は猫って完全室内飼いがデフォになってきてるのにね
猫を飼いやすい設計の家とかあるよね、私の友人はそうしているよ
脱走しにくかったり、遊びやすい梁にしてあったりで滅茶苦茶かわいい
トイレの場所も設計されてて、飼い主も猫も快適そうですごくいいよ

交通事故、糞尿トラブル、猫同士のケンカ、病気の感染、虐待される危険性
猫ちゃんを外に出すメリットはあまりないと思うのになぁ
自分の可愛がってる猫が外で迷惑かけて、近所の人に嫌われるほうが悲しいよ
外飼いの犬も、まめに洗ってないとニオイがキツくて困るね
無駄吠えや抜け毛が飛んできたりとか
きちんと躾をして、きれいに世話できる余裕のない人は動物飼わないほうがいいよ
789可愛い奥様:2011/06/18(土) 17:37:30.04 ID:tLf330qo0
動物飼ってない自分からしてみたら犬も猫も糞は垂れるし小便は臭いしどっちも汚い。
そして迷惑。
だまって家の中だけで飼ってろよと思うわ。
人の敷地内に糞尿垂れやがって。掃除しにこいっての。
790可愛い奥様:2011/06/18(土) 17:52:52.67 ID:HGgv33Md0
地球レベルで見たら人間こそが最大のお荷物じゃん
791可愛い奥様:2011/06/18(土) 18:53:43.31 ID:KXALvWE60
地球レベルで見ないので関係ないです
792可愛い奥様:2011/06/18(土) 19:33:23.49 ID:qQr3ajsn0
地球レベルで見たらお前がいらんわ(笑)
793可愛い奥様:2011/06/18(土) 19:42:08.78 ID:VLKJU0B40
前のほうでだれかが書いていたけど、うちも猫に迷惑を受けたことはないよ。
糞をされたことはないし、猫の習性で埋めるから許せる。

「猫が、猫が」って騒ぐのは、イヌ飼いがなんとか自分やイヌに対する非難を
かわそうとする画策だ。
このスレでも、ID変えたり、粘着したりして荒らしている。
それだけでもイヌ飼いがどんなに下劣な人間か、わかるだろう。

イヌ飼いが、自分たちでイヌ嫌いを増やしてるくせに、反省もせず、猫を責めるのは
お門違い!!
わたしはイヌ飼いの、そういう醜い根性が大っ嫌いだよ。

794可愛い奥様:2011/06/18(土) 20:05:24.44 ID:LabuL3QL0
最初の犬だか猫だかに迷惑を掛けられてるって話は確かにスレに添ってたかもしれないけど
感情的な犬派vs猫派の争いはスレ違いだと早く気づいてくれるといいなと思っています。
795可愛い奥様:2011/06/18(土) 20:10:02.85 ID:bH45ndpQO
猫叩いてるのが
みんな犬飼いと思ってるのがおめでたい
796可愛い奥様:2011/06/18(土) 20:37:00.17 ID:VLKJU0B40

プッ、貧しくてイヌすら飼えない、脳内イヌ飼い=>>795
797可愛い奥様:2011/06/18(土) 20:37:58.92 ID:AsR4xryY0
病院いってくれ
798可愛い奥様:2011/06/18(土) 21:14:21.21 ID:rCBMmV3z0
ID:VLKJU0B40は●
799可愛い奥様:2011/06/18(土) 21:23:18.09 ID:qbLBsiLx0
33 :可愛い奥様[]:2011/06/18(土) 11:13:15.05 ID:VLKJU0B40
きのう今日、おこた出してもらったにゃう。
下僕は「暑いよ〜」ってはいらないけど、10歳の初老のモレは
ぬくぬくで、デロレン状態だにゃう。
  by立川市


ただの猫好きの嫌がらせだったんだね。
800可愛い奥様:2011/06/18(土) 21:23:30.67 ID:BQ0dxtI80
前にも犬猫で同じような流れがあったよね。
一部がしつこいだけなんだろうけど
あんまり何度も繰り返しようなら
テンプレに「ペット話は自重」とか入れるようかな?
ありがちな後悔ポイントではあるけれど。
801可愛い奥様:2011/06/18(土) 21:52:57.02 ID:pR/G97jQ0
モレとな…
802可愛い奥様:2011/06/18(土) 21:54:12.58 ID:OhuRIU8L0
猫だろうが犬だろうがせっかく買った家の周囲で
糞尿撒き散らされれたり、泣き声がうるさかったりしたら嫌ですよ
それを犬派の陰謀とかバカですか?
ここで一番醜い根性の人間はID:VLKJU0B40だと思いますね
803可愛い奥様:2011/06/18(土) 21:56:00.31 ID:Fi5c2XLHO
犬でも猫でもいいけど、自分が可愛がってるものが迷惑を掛けるはずない、他人も可愛いはず
そうでない人間はおかしいって思考は、子供の躾を満足にせず近所に迷惑を掛け放題の非常識な親とソックリ。

804可愛い奥様:2011/06/18(土) 22:12:31.38 ID:2hX8Hd+60
どっちもどっちにしか見えない。
805可愛い奥様:2011/06/18(土) 22:34:52.70 ID:VLKJU0B40
>>799>>802
あはは、出た出た。
あちこちでおなじ手口で荒らしてるんだね。
イヌきちがい。
あんたがでてくると、スレがメチャクチャで、みんなが大迷惑する。
いつも賛同者がいなくてボッチのくせに、ID変えて何人にも成りすます。
家だって買えもしないくせに、こんなところにしがみついてる。
さ、スルーして別のスレッドに行ってるわ。
「バカにかまえば日が暮れる」
806可愛い奥様:2011/06/18(土) 22:40:52.14 ID:qbLBsiLx0
自己紹介乙???

>>800さんに賛成。
本当にウザイ
807 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/18(土) 23:25:30.06 ID:LBlN9LKU0
あらやだ、顔もIDも真っ赤じゃない
808可愛い奥様:2011/06/19(日) 00:20:05.28 ID:TQeZX7WM0
きっと発達障害か脳に傷があるんですよ
怒り方とか普通じゃないし
809可愛い奥様:2011/06/19(日) 01:16:06.17 ID:shAObYYb0
というかID:VLKJU0B40の独り相撲って感じ
勝手に犬飼って決めつけて、犬vs猫の構図にもっていきたそう
レスも痛すぎだし、寧ろ猫飼い批判に結びつけたいの?って感じ
実は猫嫌い?の策士なんじゃw
810可愛い奥様:2011/06/19(日) 01:38:42.00 ID:Z/5Lc3Gt0
どちら側ももういい加減にしましょう。
これ以上やっても、誰も気分良くないですから、お願いします。



・・・・・・・・犬害・猫害の話題はこれで終了してください・・・・・・・・・・・・
811可愛い奥様:2011/06/19(日) 11:42:32.89 ID:Takd8kGb0
廃品回収が月二回もあって面倒。
一回は町内会。一回は学区の中学校。
町内会の収益は町内の街灯や清掃に使われるし
学区のは中学の部活同の費用に当てられるのでどちらもすごく熱心。

我家はビールやジュースを飲まないので缶が出ない。
町内の仕切りババがいつも「空き缶ないの〜」ってウザイ。

中学校は中学校で生徒さんが回収に来るけどわざわざお礼のお手紙を置いてってくれる。
後は試合の案内とか。正直毎月だとそれもいらないと思ってしまう。

私の我侭なんだけど月二回は面倒だ。

812可愛い奥様:2011/06/19(日) 12:03:28.02 ID:pkSK7BSA0
最近ちょっとスレ違いぎみな話題多くない?
近所づきあいにまつわるようなスレは別にあった方がいいかもしれないね。
もちろん>>1には隣近所云々書いてあるし、
家を買わなければ発生しなかった悩みなのかもしれないけど
ここはどっちかというと、家の建物そのものに関する後悔っぽい話がメインだと思ってたよ。
813可愛い奥様:2011/06/19(日) 12:08:25.61 ID:Takd8kGb0
>>811
ごめんなさい。
814可愛い奥様:2011/06/19(日) 14:54:24.59 ID:pQBMS50s0
>>812
マイルール押し付けられても
815可愛い奥様:2011/06/19(日) 14:58:51.13 ID:+Xg96FP/0
>>812
あんたの思い込みなんかどーでもいいわ。
816可愛い奥様:2011/06/19(日) 15:57:11.85 ID:pjZkw0vJ0
>>812
1に書いてあるの分かってるのに・・大丈夫?
817可愛い奥様:2011/06/19(日) 16:45:12.27 ID:VphQAW6o0
>>812
あなたがすれ違いなのよ
818可愛い奥様:2011/06/19(日) 16:47:59.05 ID:6hutFatc0
結局民主主義で決まるのでみな好きに書いて好きに叩くのがよろしいかと
819可愛い奥様:2011/06/19(日) 19:27:06.14 ID:z1weDGvV0
建物については 自分の読み違いだし
お金でなんとかなるけど近隣問題はひっこすしかないし
そのさきでも同じ目にあうかも・・・て恐怖があるからな。
うちは景色がいいので高台のはじの家買ったんだが
敷地の土台がじわじわ崩れて敷地の庭・駐車スペースコンクリに
ひびがひろがってる。
かぁなりやばいです。
おとなりはほぼ同じ条件の土台にぎりぎりまで家がたってる。
でも
おしゃれな舞浜の住宅街 液状化だし。。もう 気にしない♪
でいきてくしかないね。
820可愛い奥様:2011/06/19(日) 19:56:07.18 ID:+7QofNhGO
>>おしゃれな舞浜の住宅街 液状化だし

資産価値ゼロ
次の地震でヤバイし
さっさと引越し
821可愛い奥様:2011/06/20(月) 01:18:49.12 ID:tk24nVsS0
でも液状化一度すれば強度増すとか言わない?

>>820
最後の1行で美代子思い出したじゃないか
822可愛い奥様:2011/06/20(月) 01:26:43.39 ID:1Bfg4VYC0
液状化、最大過去11回繰り返してる地域もあるみたいだよ
823可愛い奥様:2011/06/20(月) 05:27:50.63 ID:zrf3DZn50
>>821
美代子は悪くないw
824可愛い奥様:2011/06/21(火) 04:27:36.71 ID:s9x6OTLt0
       (( ∩ ))
        γ"⌒ヽ/〉_/〉   コロコロー
       ι'ゞ‐u(=゚д゚)σ  (((●
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
 猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
825可愛い奥様:2011/06/21(火) 13:27:20.14 ID:HiRVOjm30
>>819

お金もなんともならない、
ローンはないが家、安すぎ、持ち出しいっぱい、老後の金無くなる。
今、10年待って買えば新築平屋の家がキャッシュで買えていたのに
2階の子供部屋は誰も放置で廃墟になっていくばかりだ・・・
826可愛い奥様:2011/06/21(火) 21:36:11.24 ID:xpgHwmOz0
セキスイハイムで家つくって震災の被害にあった人いる?
周りが無事なのにその家だけ被害が酷くて
テレビで特集してたみたいね
827可愛い奥様:2011/06/22(水) 02:44:14.39 ID:2pURlydg0
>>774
亀ですが
>すごい臭くて、人間もやられちゃいそうだよw
というのは忌避剤の事でしょうか?オシッコの事でしょうか?教えて下さい。
忌避剤ならどういった臭さなのでしょうかね。使った方に聞きたいです。
828可愛い奥様:2011/06/22(水) 10:13:55.92 ID:5CkscgBT0
>>827
774ではないけど、忌避剤が臭い。
人間の鼻でも凄く臭い。離れていても臭い。
嫌なニオイだよ。置いた瞬間捨てようかと悩むくらい。
犬やネコの鼻ならなおさら。
一回置いて挫折したので、次からは
古くなった正露丸を播いているw
829可愛い奥様:2011/06/22(水) 14:47:10.28 ID:8tjqN28o0
>>826
その情報を教えてくれてありがとう。
ゆうつべやパンドラTVの動画はもう消されてたけど、2chやe戸建てを
読んでいるところです。

住宅どうする前スレに茨城の人の書き込みがあったけど、その人とは別の人かな?
830可愛い奥様:2011/06/22(水) 16:18:16.75 ID:uTzgTSDi0
>>827
忌避剤の事です。まさに正露丸のような臭いです。
液状のは、それとは違った臭いで、柑橘系っぽいクサさが入ってます。
いずれもツーンとするけど、腐敗臭とか酢っぱさじゃなくて、「苦い」臭い、かな。
>>828
うちは、我慢して11袋使った。残りあと1袋…。
831827:2011/06/23(木) 01:50:40.82 ID:Qbdrrins0
>>828>>830
教えてくれてどうもありがとう
正露丸か、辛そうですがスプレーや粉末の柑橘系のはあまり効かなかったので
糞害があまり酷くなってきたら考えます。ありがとうございました。
832可愛い奥様:2011/06/23(木) 08:14:09.79 ID:ImDLqbSL0
猫犬もういい
833可愛い奥様:2011/06/23(木) 10:45:45.48 ID:9nUaNpC/0
もうじき完成するんだけど、周りの家より明らかに大きくて引っ越すのが不安になってしまった。
建坪は標準なのになんでこんなことに・・?!
目立たずひっそり生活していきたいが、
もしもご挨拶の時に「大きな家ですね〜」なんて言われたらなんて返せばいいんだるう?
KY優子になってしまうんじゃ・・・・
834可愛い奥様:2011/06/23(木) 10:50:45.86 ID:dR1UTZsp0
うーん、
「一生に一度しか建てられないと思ったんでいろいろ詰め込んだら、大きくなっちゃい
ました…その分、掃除が大変になるなー、って今更後悔してますよー」
とか?
835可愛い奥様:2011/06/23(木) 10:53:20.13 ID:2tmtdC/10
>>833
「目の錯角みたいですよ。中身はそんなに広くないんですよー」と言っておけ。
836可愛い奥様:2011/06/23(木) 11:10:42.33 ID:9nUaNpC/0
>>833です。
即レスありがとう。なんてスマートな返し方が出来るんだ・・・
その能力少しでいいからわけてほしいよ。

>>834
向こうももし気に障ることがあっても、
「後悔してる」といえば多少は緩和できそうな気も!いいですね!
>>833
目の錯覚みたい=相手を馬鹿にしてとられないだろうか??
「中身はそんなに広くないんですよー」そのまま言いますwほんとにそうなので。

お二人のをうまい事合わせて、さりげなく返事できるように練習しておきます。
旦那にはドラマの見すぎと笑われて(呆れられて)いますが、
とにかく平和に生きて生きたいので。助かりました。
837可愛い奥様:2011/06/23(木) 11:24:42.96 ID:dR1UTZsp0
もうちょっと緩和させるんだったら、
×いろいろ詰め込んだら、大きくなっちゃいました
○いろいろ詰め込んだら、思ったより大きくなっちゃいました
の方がいいかな?

シミュレーションがんがれw
838可愛い奥様:2011/06/23(木) 12:05:18.64 ID:zpFYUFdaO
家は大きいんですけど
旦那のチンコは小さいんですよ
839可愛い奥様:2011/06/23(木) 12:10:28.16 ID:JeOJR6pUO
>>833
建坪は標準なのに周りより大きいっていうのは、階高が高いってこと?

「今の標準の階高ってこんなもんらしいです〜」か
「うちが利用したメーカーの標準らしいです〜」とかは?
それか2階の上にロフトでも付けたのかな?

横が大きいとしたら、「間口が広いだけで奥行きが狭いんです」でいいんじゃない?
建坪が周りと一緒なのに広く見えるってことは実際そうなのかもしれないし。
840可愛い奥様:2011/06/23(木) 13:02:57.63 ID:uJcQ8WiU0
うちがそうだ<間口広くて奥行狭い
3.5×5.5間の横長なので大きく見えるらしい
中は狭いのになぁ・・・
841可愛い奥様:2011/06/23(木) 13:29:07.21 ID:AUXzfJjE0
>>833
捨てられない&片づけ下手な性格なもんで収納を重視したらこんなことに
だと角のたちようがないよ。うちで証明済みw
842可愛い奥様:2011/06/23(木) 13:46:38.74 ID:b1G16GC00
「いえいえ、そんな」ヘラヘラって笑ってるのが無難。
843可愛い奥様:2011/06/23(木) 13:50:45.82 ID:TzZw5IIei
近所で横幅が広いお宅あるわ。
大きいですねって言ったら、奥行きないんですよ〜土地の関係で。カステラみたいなんですアハハって返された。
まさに>>840のような感じ。
左右にも別な家が建ってると意外と奥は見えないんだよね。
844可愛い奥様:2011/06/23(木) 14:07:39.60 ID:8RLtYbj/0
今、計画中の我が家も>>840と同じほぼサイズだ。
なるほど、カステラかぁ。
いっそのこと外観をカステラカラーにしてみるのも面白いかもw
845可愛い奥様:2011/06/23(木) 14:25:07.31 ID:c+arqNFn0
大きいですけど
いずれオットの親と同居するので・・・・ってのは?
うちも区画の形が他の家と違って道に面して長いので
大きいっていわれたけど
本当に薄いので
USJの町並みと一緒で裏側にはついたてがあるんですーとかいってる。
846可愛い奥様:2011/06/23(木) 14:33:29.56 ID:8SfU60g/0
>>845
> 大きいですけど
> いずれオットの親と同居するので

それは話題だけでもご近所で家庭内争議の種火になりかねないから
やめておいたほうが…
藪蛇になったらお嫁さんの恨みかいかねないでしょw
847可愛い奥様:2011/06/23(木) 14:54:55.54 ID:c+arqNFn0
越してきた頃よく立派な家ですねーとか
いってもらったが
自分は
だからローンが大変なんですよー70過ぎても返すんですよ。
オットには倒れるなら死んでねってお願いしてますー
とかいってたなー(関西いなか)
冗談が通じるところじゃないとね。
848可愛い奥様:2011/06/23(木) 15:23:50.71 ID:MBnUbNkG0
庭仕事している間にうちがカステラになっとるw
カステラ食いたくなってきたから買ってくる
849可愛い奥様:2011/06/23(木) 15:25:53.01 ID:MBnUbNkG0
ID変わってるけど840=848
カステラには牛乳だよな、うん
850可愛い奥様:2011/06/23(木) 16:52:02.44 ID:QLzIHHJw0
ちょっと愚痴らせて。
西側の高い位置にある窓から、熱線が刺してくる〜
FIX窓だから通風ゼロ。窓の外に何かを掛けたいけど
壁のモルタルがガラスの際まで塗ってあるので、金具がつけられない。
おまけに窓は台形。既製品じゃ合わないので割高になりそう。

家全体のデザインは満足してるんだけど、細かい所が不便。
設計終盤の詰めが甘かったのかなあ。
851可愛い奥様:2011/06/23(木) 16:57:06.66 ID:TzZw5IIei
>>849
カステラにしてごめんw
北欧風にこげ茶の屋根にアイボリーの壁で白いサッシにしたらスィートだなって。
いやご近所そんな感じで素敵なの。
カステラ言われてあまりに的確で笑ってしまったのよwww
852可愛い奥様:2011/06/23(木) 21:23:25.46 ID:4owxKQGH0
>>850
便乗愚痴
うちは主寝室が西側2Fで掃き出し窓&バルコニー作っちゃったよ…モルタルなのも一緒。
遮るものが何も無いしやっぱ暑いかな。他人事じゃないな。
暑いの苦手だから早くもやっちまった感が……
モルタルでも後付けはできるから建てたとこに相談とかしてみては?
853可愛い奥様:2011/06/24(金) 02:12:56.66 ID:Au7SESMT0
>>836
亀でごめん。845に付け足しのような感じで
「将来同居のはずだったけど旦那兄弟が引き取ってくれることになって、あはは〜」
実際ご近所さんがそんな感じでした。良かったねってご近所奥達と話してた。
854可愛い奥様:2011/06/24(金) 07:32:11.90 ID:2LpuSwXz0
カステラええなw
855可愛い奥様:2011/06/24(金) 08:47:51.86 ID:7sjPsx7cO
長年マンション住まいだった。一戸建てに住んでから思ったこと。
家の周りの掃き掃除やゴミの片付けが面倒だね。時々、変なモノがあったりするし。
この前は、涙目になりながら車に何度もひかれた状態のヒナの死骸を片付けたよorz
856可愛い奥様:2011/06/24(金) 09:12:24.41 ID:hO6xADiB0
上げるな緑
857可愛い奥様:2011/06/24(金) 10:37:47.74 ID:pW2ff/+w0
うちは目の前に街路樹がある。
落葉樹なので、その掃除が大変。
歩道もあるので、車は縁石が
切れてるところからしか入れられない。
それにあわせて家とカーポートを設計。
自分で縁石の工事してもよかったんだけど
工事費がばかららしい。
858 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/24(金) 12:29:47.69 ID:bCCGlLsm0
>>850
赤外線をカットするフィルムを張るのじゃダメかな?
859可愛い奥様:2011/06/24(金) 16:20:16.77 ID:kFGMI40H0
うちは西側に窓があるけど、隣家とくっついているので
西日が入りません (これはorzなのかwなのか)
でも、明るさはOKです。
860可愛い奥様:2011/06/24(金) 18:32:49.75 ID:KTh3i/W30
うちは紫外線をカットする機能のついたペアガラスにしてる
これに遮熱のレースカーテン

ただ高いところにある窓は大変だね
861可愛い奥様:2011/06/24(金) 18:44:57.14 ID:pAWNE65w0
>>859
なんで?いいじゃん。
うちも西に家があって西日が入らない上に、朝日が反射して明るい。
お隣さん白い壁にしてくれてありがとう。
862可愛い奥様:2011/06/24(金) 20:49:43.26 ID:TWtl9NR70
掃除するところが多くなって鬱・・
賃貸マンションの時は、自分の持家じゃないからテケトーでいいや
、自分の家を買ったら頑張っちゃおうとか思ってたけど
はあ、掃除ってきりがないからやだわ。
863可愛い奥様:2011/06/24(金) 20:55:01.42 ID:/RHLkDyl0
>>862
中はいいとして外が特に大変ですね
ワンフロアだと楽なのかな
864可愛い奥様:2011/06/24(金) 21:19:30.45 ID:SVnoMEmZ0
>>855
そういうのって自治体に連絡すればいいんだよ。

雛ならお願いしますっていわれちゃうのかな?

猫・犬だと結構大変よ。
865可愛い奥様:2011/06/24(金) 22:50:13.45 ID:uBsIWdLr0
うちはワンコの●に悩まされてるわ。
866可愛い奥様:2011/06/24(金) 22:56:31.28 ID:0tAZ3kLQ0
外講工事の不満なんですがここに書いてもいいですか?
今現在設計中はスレ違い?
867可愛い奥様:2011/06/24(金) 23:00:01.65 ID:c0zq+KhXO
設計やり直せば 解決。
終了。
868可愛い奥様:2011/06/24(金) 23:20:28.23 ID:dyP6bTOE0
うちもワンコの糞 それから酔っ払いの吐しゃ物 それから近隣アパートのだらしないゴミ出しのため風で飛ばされてきたゴミ
などに悩まされる
朝起きると一番に窓から見える範囲の道路を確認するのが日課 家まえの安全が確認されるまでドキドキだわ
869可愛い奥様:2011/06/24(金) 23:35:35.00 ID:1PLre4Nl0
>>868
>酔っ払いの吐しゃ物

治安が悪そうなところだな
870可愛い奥様:2011/06/24(金) 23:40:38.15 ID:A+8TjRjHP
そりゃそうだ
871可愛い奥様:2011/06/24(金) 23:51:14.71 ID:Mt/5OHzz0
近所の家の葉っぱが全部うちの前に集まってた。
風の吹き溜まりなんだろうと思っていたら
ある古いお宅が庭の木を全部バッサリ落として
車庫屋根+車庫上物干しを作った。
するとあら不思議、葉っぱの吹き溜まりがよその家の前に移動。
戸建って周囲のちょっとした環境に影響されてるんだな。
872868:2011/06/25(土) 00:15:05.60 ID:HyJc5/qJ0
>>869
そうなの 治安が悪いのよ それでも住宅街なんだよ夜は静か
ウンチとかゴミは片付けたら跡形もなくなるけど吐しゃ物って水で流しても跡がとれないのがイヤン
873可愛い奥様:2011/06/25(土) 08:09:27.86 ID:zgef4Cjf0
>>864
うちの家の前で、犬が轢かれていたので、市に電話したら
「生ゴミの日に出してください」
って言われた( ゚д゚ )
874可愛い奥様:2011/06/25(土) 08:28:27.62 ID:GLM9uAsy0
>>873
それ、担当者が駄目。
上を出せ!と他の人に代わってもらえば良かったのに。
875可愛い奥様:2011/06/25(土) 09:32:52.25 ID:nNs0gXpa0
>>873
>>874に同意。
うちの市だけかもだけど、広報で生ゴミに出さないよう呼びかけてたよ。
合同火葬の申込み先と死体発見時の連絡先が併記されてた。
野鳥でも伝染病をもってることがあるから
なるべく触るなとまで書いてあったよ。
876可愛い奥様:2011/06/25(土) 11:29:35.24 ID:lM1n6kHsO
>>864さん、ありがとう。
>>855ですが、家の目の前でいたたまれず片付けました。直接触れてはいません。直接は無理…
まだ犬猫はないです。さすがにそういう大物は情けないけど出来そうにありません。その時は役所に連絡するようにします。
877可愛い奥様:2011/06/26(日) 00:04:32.23 ID:AfGiBnLs0
隣の家の夫婦(50〜60才くらい)はまあ普通の人なんだが
時々孫連れて遊びに来る子供達が揃いも揃ってorz

家族揃って金髪スウェット姿
ズンドコ改造DQ車をうちの前に停め、タバコの吸殻を捨てていく
ガキどもはうちの砂利を道路にばら撒いて遊ぶ、草花をちぎる
親子揃って朝から晩までギャースカうるさい

お隣の子供は3人なのでそれが3セット・・・
一堂に会したところに遭遇したことはないけど盆と正月が怖い

てか子が3ファミリー揃ってDQNってことは
実は普通に見えるお隣夫婦が超DQNなのかもしれないってのが怖いところだ
入居するまでお隣にこんなDQN子がいるなんて知らなかったよーorz
878可愛い奥様:2011/06/26(日) 00:57:17.47 ID:zXch38tv0

3人もいる子供がみんなそんな家族作っているならすごい。
879可愛い奥様:2011/06/26(日) 05:35:13.24 ID:H8X+KMh00
知らなかっただけでそういうのが普通の地域なのかも
880可愛い奥様:2011/06/26(日) 17:14:28.83 ID:Wdg/s0OpO
大変だね。同居でもされた日には…。種類は違うけど、うちも近所の変人にうんざりしてる。
暇持て余した老人が一日中ウロウロしてて、家の出入りする時、ほとんど毎回と言っていい程バッタリ。
それだけならいいけど、必ず立ち止まって、無言でこちらの動きをジトーッと見るもんだから
すごく気持ち悪い。痴呆ではなく、頭がハッキリしてるだけに意味がわからないよ。
そんなわけで、ただ家の出入りするだけのことで、変に緊張したり憂鬱な気分になる…
881可愛い奥様:2011/06/26(日) 17:27:15.93 ID:zQ3QHcDa0
>>880
近所にそういうのが二人いる。
一人はゴミ捨て場の家の前の年寄り。
ゴミ捨てに行くと必ず
動きを止めて無言でジーっと見てくる。
気持ち悪い。
もう一人はゴミ捨て場に行く時に通る家のオヤジ。
まだ60歳前だと思うんだけど、働いてるのを見た事がない。
いつも家にいる。そして同じく人が通るのを庭からジーっと見てる。
どちらも、挨拶するかどうしようか迷う微妙な距離と目線が気持ち悪いので
最近は迷わずシカトする事にした。
882可愛い奥様:2011/06/26(日) 17:54:23.27 ID:nWp8znW40
暇なのか、それも痴呆の一種なのか
そんな人、気にしてもどうしようもないよ
883可愛い奥様:2011/06/26(日) 18:08:06.44 ID:LX21h6hL0
>>873

うちは市が引き取りにくる。
朝、交通事故に遭った動物が帰る頃にはきれいにかたずけられてる。
884可愛い奥様:2011/06/26(日) 20:44:04.63 ID:/S9hxpeU0
>>881
ゴミ捨て場の前の家の人の気持ちは解るかもw
うちも玄関先徒歩三歩でゴミ収集場所なんだけど
割とキチンとしてる地域でも
悲しいかなマナー守らない人は時々居るからね。
みんなそうでは無いと頭では解ってても
長年続いたら、自分も監視おばさんになるかもしれない…
885可愛い奥様:2011/06/26(日) 21:08:37.11 ID:zQ3QHcDa0
>>884
まるで私がマナーを守ってないから
監視されてるんだとでもいいたいの?
なんでゴミ捨て場の前の家を買ったのか逆に聞いてみたいわ。
ゴミ捨てるのに楽だからかしら。
886可愛い奥様:2011/06/26(日) 21:18:12.03 ID:/S9hxpeU0
>>885
そういう意味じゃないよ。
書き方に不快感じたならゴメンなさい。
地区の人皆があなたみたいにマナー守れる人なら
監視するようなマネしなくて良いのに
って事。

そのおじいさんだって、貴方だからじっと見てるわけじゃなく
ゴミ捨てる人なら誰でも見てるんだよね?
誰がマナー守らないか、疑心暗鬼になる
気持ちが、少し解るなというだけの話でした。
887可愛い奥様:2011/06/26(日) 21:18:38.98 ID:JhS4gNay0
うちはゴミ捨て場が玄関と逆の北側にあるので全く気にならないが、
884の気持ちもわかる気がする。

まあ、ゴミ捨て場はご近所トラブルのネタになること多いけど、
「たかがゴミ捨て!」って気持ちになれればいいんだけどね。


888可愛い奥様:2011/06/26(日) 21:21:40.12 ID:O554hiT00
ゴミ捨て場前のお爺さんもいつも上からじーっと見てる
でも挨拶したらちゃんと返してくれるし、
カラスに荒されて散乱してるゴミを一緒に掃除したりしてる
お互いが挨拶だけもあれば、気持ちよくゴミ出しできるのにね
889可愛い奥様:2011/06/26(日) 21:23:09.00 ID:O554hiT00
あっそれとお爺さんとゴミ捨てで出会った時は
「いつもゴミを置かせて貰って、ありがとうございます」って言うようにしてる
890可愛い奥様:2011/06/26(日) 21:49:03.45 ID:15bhbQ7M0
>>889
それすごく感じいいね。
家の近所のゴミ捨て場にも監視する人がいるので挨拶だけはかかさないようにしてたけど
今度機会があったら言ってみる。出す方も出される方も気持ちよく使いたいしね。
891可愛い奥様:2011/06/26(日) 21:58:04.66 ID:rGzPdgpV0
ゴミ捨て場の前って汚れや匂いのリスクがあるから
周辺より安くなっているんだから
そこ買っておいてどうのこうの文句言うなよ・・・って思う
あとからゴミ捨て場が来たらご愁傷様だけど


892可愛い奥様:2011/06/26(日) 22:00:33.14 ID:JhS4gNay0
>>889
>「いつもゴミを置かせて貰って、ありがとうございます」って言うようにしてる

「愛」だな。
893可愛い奥様:2011/06/26(日) 22:18:12.58 ID:nWp8znW40
>>889
偉いなー
なんでゴミ捨て場の前の家を買ったの?というようなヤツに
聞かせたいw
894可愛い奥様:2011/06/26(日) 23:28:14.14 ID:/S9hxpeU0
>>891
家は新築したけど、土地は先祖代々そこなんで
物心ついた時にはもうw

本当に、889さんみたいな人が居ると
気持ちよく掃除できるな、と思います。
895可愛い奥様:2011/06/27(月) 00:04:47.04 ID:EYBQ7famO
>>891
これがホントの鬼女w
896可愛い奥様:2011/06/27(月) 06:27:07.23 ID:FBF31ALs0
うちはニュータウンで土地だけ整備されてて、
みんな土地買って家建ててるんだけど
「ごみ置き場はココ」って地図にも明記されてて
ちゃんとスペースも整備されてた。
だからうちのニュータウンでゴミ置き場の横(角地)を
買う人は分かってて買ってる。

ゴミ置き場の掃除当番もみんなちゃんと守ってて
変な出し方する人もいないし、
住宅街の中だからよそから持ち込む人もいない。
一箇所あたりの、出す人数も少ない。
でも、臭うとか、収集車がくるのが遅い、収集車の音がうるさいって
文句言う人がいるんだよね。
「役所に電話した」とか得意気に言ってる。

臭うのは当たり前じゃん、ゴミなんだから。
来るのが遅いって言われても
収集車はバスじゃないんだから時刻表なんかねーよ。
収集車の音がうるさいのは周りのほかの家も同じだよ。
ゴミ置き場の横だから最後まで売れ残ってて
値下げされてた土地じゃん。
897可愛い奥様:2011/06/27(月) 08:09:48.72 ID:UQWGn+Tz0
みんなが区画整理されたところ買ってるわけじゃないし
もともと住んでた人もいただろうに
なんでそう「わかって買ってるくせに」と決め付けるのかなw
898可愛い奥様:2011/06/27(月) 12:24:05.15 ID:DJZ2ItRii
元々集合住宅住まいだったのかしら?
ニュータウン基準でしか物事考えられないというのはちょっと…
899可愛い奥様:2011/06/27(月) 13:43:57.94 ID:GJmYLJM2O
このスレの人たちはどうだか知らないけど、
ニュータウンでゴミ置場の場所がわかってて買ったのに
文句言ってる人がいたら
「嫌なら最初から買うなよ」とは思う。
900可愛い奥様:2011/06/27(月) 13:54:10.43 ID:cBTSFzYx0
ゴミ捨ての位置が変わることもあるしね。
うちの実家の近所は人口が減ったのでそれまでの2つを統合して公民館の前になった。
例え近くとも自分の家の前はみんな嫌だろうし、車で捨てにくる人もいるようだから無難な選択だったのだろうなって思う。
901可愛い奥様:2011/06/27(月) 14:09:02.83 ID:KX3v2H9t0
新規購入スレで家=ニュータウンなのかなw
ニュータウンは数十年後は老朽化タウンだよ
902可愛い奥様:2011/06/27(月) 14:15:01.71 ID:JmKsB5Gn0
話トン切りすみません。
注文住宅を購入することになったのですが、キッチンのことで悩んでいます。食洗機が必要かどうか、つけたほうがいいならビルトインか据え置きか。
ちなみに5人家族です。
アドバイスお願いいたします。
903可愛い奥様:2011/06/27(月) 14:18:20.48 ID:FBF31ALs0
>902
■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■76言目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308731319/
904可愛い奥様:2011/06/27(月) 14:20:37.45 ID:yArU94c7O
うちもゴミ捨て場が敷地の一部にあるけど、家から縦に車一台分くらい距離があるから特に不便ないなー。
雨の日とか、重いもの運んだりするの楽でラッキーとまで思ってるw
住人はマナーを守る人ばかりでありがたい。むしろ通行人のポイ捨てが迷惑。

建て売りの同じような家が八軒建ってるけど、何をどう思ったのか初期の価格設定が一番高かった。
結果最後まで売れ残っていたのを買い叩けた。
今でも価格設定した人の気持ちが分からないw
ゴミ捨て場は普通敬遠されて当たり前だと思うんだけどなあ。
905可愛い奥様:2011/06/27(月) 14:38:39.42 ID:+YA0gXXO0
町内のハズレなのと田舎で区画が広いので
(庭+3台分の駐車場有が普通)ゴミ置き場まで遠くて
重くて大変だし途中で破けるからダンナが車で出す。
車や台車で運ぶ人結構いる。空き地がぽつぽつ残ってるので
空き地前になってるなあ。
田舎で広々暮らしたくて来たけど電車が廃止になりそう。これやばい。
でもうちだけじゃなく膨大な家の人がこまるよ。






906可愛い奥様:2011/06/27(月) 14:46:00.01 ID:l4BVgjjV0
ニュータウンにしろあとから移転したにしろ感謝しろとは言わないけど
当たり前とか当然って態度は人としてどうなんだろうね。
そういった意味で>>889さんの行動が素晴らしく思える。

907可愛い奥様:2011/06/27(月) 18:39:15.79 ID:JmKsB5Gn0
>>903
ありがとうございます。
908可愛い奥様:2011/06/27(月) 20:40:02.52 ID:4TzSVjdq0
>>902

食洗機は便利だよ。
ビルトインだと、スッキリしてるけど
壊れた時に不便かも。
909可愛い奥様:2011/06/27(月) 22:31:38.72 ID:zow+2F+m0
ゴミ捨て場近くに住んで
誰かと目が合う度に、監視されてる!
とか思われるのもやだなぁ
庭や玄関口に居て、人の気配したら
見ちゃうかもしんないし

910可愛い奥様:2011/06/28(火) 01:40:13.77 ID:XepZh3Kd0
普通ならこんにちは〜と挨拶してさっさとゴミおいて帰っていくよ
911可愛い奥様:2011/06/28(火) 07:14:00.31 ID:XGHkTlG00
うん。ごく普通の人なら挨拶してゴミを置いて終わり。
監視してるとか考えないから大丈夫。
912可愛い奥様:2011/06/28(火) 14:02:22.74 ID:n9GEYo9w0
でも挨拶しても無視して
じーっとこっち見てるのって気持ち悪いよ。
痴呆入ってんのかもね。
そのうち清掃車に轢かれるとか
巻き込まれるとかしなきゃいいけど。
913可愛い奥様:2011/06/29(水) 07:41:54.79 ID:iPWOYgGa0
>>850
物凄く遅レスだけど、うちも同じで参ってた。
紫外線処理はしてて遮光のバーチカルは着けてるんだけど、
窓からの熱が午後から夕刻にかけてもう死にそうなくらい。
で、よしずで少しだけマシになった。
近くのHCには2.7mしか無かったんでFIX窓の一部しか隠れないんだけど。
探したら3.6mっていうのがネットであったんで、
いつ入荷するかわからないけど注文してみた。

914可愛い奥様:2011/06/29(水) 16:14:04.78 ID:rKqqUgQg0
>>850
同じく亀だけど、こんなのあったよ
http://www.youtube.com/watch?v=qJmAlQLDiXU
915可愛い奥様:2011/06/30(木) 12:27:44.53 ID:qGaoKcIm0
自転車が塀にも垂れかけているのならかわいいもんです。

うちなんか後ろの家の南側の庭の盛り土が、高さ1.5mほど20mにわたってうちの塀にもたれかかっていて
2mある防犯用の塀も、その庭からは50cmでまたいでうちに入られちゃう状態です。
塀ももう40年くらいたっていて、こちら側にいつ倒れてきてもおかしくない状態。
立て替えたいのですが、あれだけ盛り土があると、どうもこうもできない状態です。
なんとかならないでしょうか?
916可愛い奥様:2011/06/30(木) 12:29:33.94 ID:eRKJW9qf0
>>915

工事したいので、盛り土どけてくださいって普通に言えばいいと思う。
917可愛い奥様:2011/06/30(木) 13:00:28.62 ID:pkFhj9uy0
住宅会社の売り込み文句には「周辺は緑がいっぱい」とあっても
住んで1年後にはそこも開発されて道路や住宅地になって暑苦しい密集地。
918可愛い奥様:2011/06/30(木) 13:15:14.24 ID:pkFhj9uy0
919可愛い奥様:2011/06/30(木) 13:41:48.52 ID:qGaoKcIm0
>>916
でも松とかの植樹や巨大な岩とか、家はやすもんくさくて貧乏人は間違いないんだけど庭だけは立派というような家。
そう簡単に撤去できないでしょ。
強制撤去とかできるの?
920可愛い奥様:2011/06/30(木) 13:47:20.74 ID:siL9aGcv0
>>919
ここ、相談スレじゃないから。
921可愛い奥様:2011/06/30(木) 14:14:49.54 ID:bEAELRc5O

買う時には「小学校と保育園まで10分」でも、すでに小学校と保育園がセットで遠くに移転する計画が。
あと、区画整理するまえは一帯畑地だった所なんだけど、
空井戸の真上に家を建ててる所が散見される。
地震で陥没&液状化するやろな、あれは。
922可愛い奥様:2011/06/30(木) 14:22:57.15 ID:hKrH2h9x0
923可愛い奥様:2011/06/30(木) 14:41:50.87 ID:6jzyxW9XO
>>920
自己中新ルールつくらないでください
今までも後悔して相談してって流れあったでしょ
924可愛い奥様:2011/06/30(木) 14:55:17.12 ID:siL9aGcv0
と、携帯ちゃんが吼えております。
925可愛い奥様:2011/06/30(木) 14:56:34.49 ID:siL9aGcv0
>>923
じゃあ「強制撤去できるかどうか」について、あなたが正しく答えてあげたら?
926可愛い奥様:2011/06/30(木) 15:00:16.72 ID:qnUSZt5y0
顔真っ赤ですよ
927可愛い奥様:2011/06/30(木) 18:16:45.83 ID:a94itfOn0
だってここ半分相談スレだしw
928可愛い奥様:2011/06/30(木) 20:48:31.33 ID:yiv16zbo0
>>916じゃないが
言ってもどうにもならないかもしれないが
言わなきゃもっとどうにもならない
ということでないの?

困ってたら誰かが現れてなんとかしてくれるもんじゃないんだから
929可愛い奥様:2011/06/30(木) 21:01:11.00 ID:KPadKmwS0
普通に
「これ、うちの立てた塀なんですよ。修繕したいので
塀を壊しますよ。」
って言えばいいんじゃない?
隣人も共有の塀と思ってたかもしれないし、倒れるのも
想定していないだろうしね。でも、
「直すんなら共同で立てましょう。うちも半分出しますよ」
と言われて、また盛り土されてしまう可能性もw
930可愛い奥様:2011/06/30(木) 22:21:11.84 ID:bEAELRc5O
一応声だけかけて塀を壊し瓦礫ごと土も片付けちゃえ。
931可愛い奥様:2011/07/01(金) 00:08:22.05 ID:ICNNXNwy0
土の撤去費用って高いんだぜ・・・
それだけ盛られていたら10マソ以上とられるだろうな
932可愛い奥様:2011/07/01(金) 01:48:14.04 ID:2vE41UfA0
2mの塀が倒れてこっちの家がダメージくらったらどうしたら・・・
933可愛い奥様:2011/07/01(金) 07:48:25.03 ID:B/4NJWE20
ageてるし>>932=>>915だろうけど
みんながアドバイスしてもデモデモダッテでグダグダ言ってても
延々とやり取りが続くだけでの解決にもならないよ。
専門的な事や法律的な事はここで聞いても正確な事はわからないんだから
リアルで相談したほうがいいと思うけど。
934可愛い奥様:2011/07/01(金) 09:58:40.66 ID:EhfRGBOA0
うちの土台の塀 下方にかなり段差のある隣家に
じわじわ すこーしずつたおれてるよ。
直すのには最低でも1千万だって(ノω・、) ・・・
買ったときには もう そうなっててお隣さんもきがついてて
売って逃げてった。今の住民は
気がついてないのか気にしてないのか・・
田舎だから 売った額と修理費用大してかわらないから
売る前に相談して欲しかった。
935可愛い奥様:2011/07/01(金) 11:01:32.07 ID:LZ3ZoMdD0
最低でも1千万ておかしくない?
あい見積もりとった?
最悪塀の撤去だけでもそんだけかかるのかな
豪邸?
936可愛い奥様:2011/07/01(金) 11:12:16.63 ID:SVt8HuXXP
土台部分が悪いから、家を持ち上げて基礎からやり直しになるんじゃないかな。
937可愛い奥様:2011/07/01(金) 12:56:32.41 ID:EhfRGBOA0
あい見積もりとった.
塀の修繕のためには土を大量にとらないといかん。
隣家にも足場や保護シートが必要。
田舎で庭と駐車場3台分以上ある家多数。
都内なら豪邸かもだがまわり中そんなもん。
隣の晩御飯とか産地のおくさまごちそうさまの家はおっきいでしょ。
まあそこまでではないけど。
家部分じゃなく庭なんだけど前の持ち主(施主)が敷地広げるため
ギリぎりにまで盛り土。隣との段差4~5m
いまやオーバーハング状態になってきたよ・・
何で買ったんだろお隣さん。(うちが買ったときより進行してる)
塀にはひびもはいってるよ。でもうちの並びのうちと同じ高さの家
崖ぎりぎりに家があるからもっとこわいけど
きがついてないみたい。
うちは 自分ら夫婦が死ぬまで持てばいいんだけどね。
938可愛い奥様:2011/07/01(金) 13:04:59.33 ID:frsxcaRH0
>>937
もし崩れたら、あなたの家に責任あるんじゃないの?
のんきに構えて1000万では住まない事態になってしまうよ。
939可愛い奥様:2011/07/01(金) 13:19:34.36 ID:gvvrD+Jd0
「死ぬまで持てば」って、おいくつなんだw
どこにお住まいかはわからないけど、こう地震が多いと不安にならないか?
940可愛い奥様:2011/07/01(金) 13:27:04.78 ID:+g/JNUMt0
>>937
1000万はかかりすぎ
塀を取り壊さなくても、アンカーで抑える方法もあるよ。
設計会社紹介しようか?
941可愛い奥様:2011/07/01(金) 13:46:41.14 ID:EhfRGBOA0
当初はすんごくあせったんだけどねー
そのやばい状態のお隣は急斜面の住宅地の下の段
そこは田舎にしても敷地かなり広いから
数件がうちと同じように隣接
うちだけが直してもねー って状態でもあるのよ。
ならんで家が建っててうちだけが直せるのかな?
土地開発当時つくったとおもわれる
大本の土台もなんか微妙にあれだし。
ひびがあるのはよそのうちの下部分。そこから
かつて生活排水が流れて大騒ぎ。
売った前の住人は
不動産屋さんが指摘しなかったのだから問題ない!!って。
(確かに相場より安いってことはなかった。)
地震で崩れたらうちに責任ないからそのほうがいいねー
と旦那とはなしてる。
うちの悲惨な状態を超えてる人のお話カモーン。
942可愛い奥様:2011/07/01(金) 15:35:18.39 ID:DD1NRxj20
>>941

おたくは悲惨なのかな??
悲惨なのはお隣さんじゃないの?
なんか無責任な感じするんだけど・・・
943可愛い奥様:2011/07/01(金) 15:47:44.73 ID:B/4NJWE20
ID:EhfRGBOA0の隣に購入しちゃって後悔してる奥様来ないかしら・・・
944可愛い奥様:2011/07/01(金) 16:26:28.23 ID:+g/JNUMt0

>地震で崩れたらうちに責任ないからそのほうがいいねー
>と旦那とはなしてる。
>うちの悲惨な状態を超えてる人のお話カモーン。

地震で崩れたら、その管理者の責任になるよ。つまりあなたですよ。
自分のうちの範囲だけでも直したほうがいいと思う。
なんだか、かなり無責任な人ですね。
945可愛い奥様:2011/07/01(金) 16:55:38.90 ID:VSVnOZNF0
塀だけの問題では済まなさそうだね。地盤も問題ありげだ。
以前増改築関係の会社に勤務した経験があるんだけど、
家を直したいから見に来てと言われて行ってみると地盤そのものが悪い所が多い。
「引っ越した方が安上がりですよ」とは思ってても言ったら仕事クビになるので言えないまま
家だけ工事してきたけど、後で家ごと傾くんとちゃうかな。
分譲地はその土地の事情を知ってる人には住宅地として買い手が付かないような所を
開発業者が重機を入れて無理やり開発したような所が多いよ。
ここで今話題に上ってる様な急斜面(粘土質だと更に悪い)とか池を埋めた所とか、
何世代もに渡る畑地(地盤が柔かい)とか。「周囲は緑がいっぱい」と言うのがこれらの共通点。
946可愛い奥様:2011/07/01(金) 17:06:07.48 ID:Zl29VAmf0
>地震で崩れたらうちに責任ないからそのほうがいいねー

意味わかんない
947可愛い奥様:2011/07/01(金) 17:07:22.97 ID:A47jAQCE0
本当にわけわかんないね。
そんな土地を買った、って自分にも掛かってるよね?
自己紹介乙ってやつ?
948可愛い奥様:2011/07/01(金) 17:43:41.90 ID:XHVKqjjk0
沖縄とかは多いみたいですよ
台風とかで地盤緩んで崩落するのとか
949可愛い奥様:2011/07/01(金) 18:55:11.97 ID:C7mn/X+F0
そんな土地よくかったな
950可愛い奥様:2011/07/02(土) 00:19:07.88 ID:koKmSuRa0
>>941
今売って他に引っ越すっていうのは?
なんだかんだって言っても気になっているんだし、引っ越ししていった隣の崖下の隣人が売り払うのを前もって自分の家に教えてくれれば
自分たちが買ったのにって思っているんでしょ? 
私ならさっさと売って楽になる。
951可愛い奥様:2011/07/02(土) 00:52:43.67 ID:zR2HPvTp0
そこだけ悪いはずがないから、自分の家の下の地盤もおかしいんじゃないの?
自分の命と人の命がかかってるかもしれないのに気楽だなw
952可愛い奥様:2011/07/02(土) 13:32:44.53 ID:Agrpn+Ty0
>>945
なるほどね。
よく不動産屋のチラシにあるね。
「緑がいっぱい!すばらしい環境です」
とか、
「南側は一面の田んぼ。緑の風と小鳥の声でお目覚め」
とかね。
都会者は「おお〜」と心が動くけど、ありゃ、液状化予備地帯か〜
953 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/07/02(土) 14:30:07.87 ID:i22ISL5u0
>「南側は一面の田んぼ。緑の風と小鳥の声でお目覚め」

そんな例きいたことねえわ
954可愛い奥様:2011/07/02(土) 14:46:04.30 ID:pImt5tg+0
>南側は一面の田んぼ。緑の風と小鳥の声でお目覚め

凄いw
とかね、と言われても、万人が共有できる例えじゃないなw
街の人間として、田んぼ=虫、農薬、というイメージしかないや
955可愛い奥様:2011/07/02(土) 14:58:16.59 ID:eGJaWTApO
>>954
おまけにカエルが大合唱っと。

てか地盤緩くて沈みそうだな田んぼのあたり。
956可愛い奥様:2011/07/02(土) 14:59:41.28 ID:eYHEo8nP0
>>955

近所のおっさんの野焼きや草焼きの煙の害もひどいぞ。>田んぼ
957可愛い奥様:2011/07/02(土) 15:47:34.64 ID:Hzyycvx80
鶏糞のかほりも
958可愛い奥様:2011/07/02(土) 18:09:37.84 ID:Hot3XE7b0
何年か後には家とか建つんじゃない?

うちの周りも前は田んぼや空き地だらけだったけど、
今は賃貸の住宅がいっぱい建ってる。
959可愛い奥様:2011/07/03(日) 01:58:27.00 ID:gE4AJs/i0
ああ、やっと着工したのにすごく良い間取りを思いついてしまった。
なんとなく紙に書いてみたら、とても良い感じになった。
色々考えて、やっとそれなりに納得できる間取りになったはずだったのに、
今思いついた案の方が部屋も広く取れて使いやすそうだ。
なんで今頃思いつくかなぁ。
960可愛い奥様:2011/07/03(日) 06:36:53.07 ID:RGNGqWYY0
>>959
もう一軒建てチャイナ
961可愛い奥様:2011/07/03(日) 07:35:04.13 ID:IPoY7bUY0
>>959
あるある。
私も同じ理由でやや落ち込み中。
住んでみないと分からないこともあるだろうし、慣れが1番って思うことにしてる。
962可愛い奥様:2011/07/03(日) 12:50:30.90 ID:l1D9lOuX0
>>959
実際は不可能な間取りだったんだよ。耐力壁関係とかでさ。
うん、きっとそうそうw
963可愛い奥様:2011/07/03(日) 14:10:55.23 ID:/bOk16oY0
>>955-956
周囲の環境は後で家が出来たりして変わって行く可能盛大。
本当の問題は土地。
盛り土してある分譲地=産廃の埋設地だよ。
表面上は土しか見えないけど、知り合いの近所の分譲地の盛り土の下は
くぼんだ所にゴムシート敷き詰めて何やら得体の知れない物質を入れて上から土被せてた。
ゴムシートを敷かないといけない=漏れ出すとヤパイ物ってことだからね。

964963:2011/07/03(日) 14:12:53.54 ID:/bOk16oY0
「ヤパイ」wじゃなくて「ヤバイ」でした。
965可愛い奥様:2011/07/03(日) 20:36:02.39 ID:El1mXYym0
ヤパイヨヤパイヨー
966可愛い奥様:2011/07/04(月) 09:21:15.47 ID:lkkcSJqz0
>>963
元田んぼだったのは知ってるんだけど、
土地を造成した業者の社長さんの息子さんが購入して住んでるって状況は
安心していいんだろうか?
後悔の種は隣人と自治会で打ち止めにしたいよ。
967可愛い奥様:2011/07/04(月) 09:29:10.11 ID:Hp1ujpap0
>>963
うちも隣が空き地だったのでのびのび〜と思って購入したら、
なんとヤクザっぽい土建一家が超して来た。挨拶無し。いきなりどんちゃん騒ぎ。
団地だったから業者に注意してもらったがそれ以来睨みつけてきた。
少し経って家を直しに来た業者が隣を知ってて前科者だと知った。
昨年売り飛ばせたけど、震災後の今まで住んでいたら売れなかっただろうなあ。
もし次に買う時は、ある程度町並みが完成して自治会もしっかりしている団地にしようと思ってる。
968可愛い奥様:2011/07/04(月) 19:40:26.40 ID:7r4vKG4nP
空き地・・どう転がるかわからない土地が隣にあるときは怖くて買えない
きちんと隣近所リサーチしても、ある日突然売りに出したりしてね
ほんとに博打だよ
>>967さんは、災難だったけど震災前に売り飛ばせて、結果ラッキーに終わってよかった
969可愛い奥様:2011/07/04(月) 21:29:11.24 ID:Hp1ujpap0
>>968
ありがとう〜
今は賃貸だけど、やっぱりマイホームは自由度があってちょっと寂しい。
売買の残金と貯金で、今度はもっと上質の団地に住みます。
970可愛い奥様:2011/07/04(月) 22:41:36.53 ID:2+UJES3h0
うち、建売なんだけど、駐車場が250センチくらいしかない。
で、こないだ友達がうちに遊びにきてくれて、駅まで歩いて30分くらいかかるから車で迎えにいった。
で、駐車場は両方塀なので、右にぴったりつけて、私は助手席から出るかんじ。
でも、助手席も思いっきりドアを開けるとぶつかってしまうので、助手席から出る友人に
「そっとしてね」とお願いした(前に他の友人のドアを、出るときにガードレールに当ててて持ち主が怒ってたので)。
すると、「ていうか、このスペースを駐車場にするとは思わなかったな。まさか車入れるとは、思いつかなかったわ」
って言われた。

971可愛い奥様:2011/07/04(月) 22:41:50.46 ID:2+UJES3h0
私は、見取り図にもスペースに車の絵が描いてあったため、てっきり駐車場でもいいのかと思ってたんだけど・・・。
たしかに普通に出入りできないレベルって、駐車場としてはおかしいかも、と急に恥ずかしくなった。
東京でもなく埼玉、しかも駅から歩き30分なのにこんな狭い駐車場の建売しか買えない、
子どもできるまで共働きだったのに全く貯金もできなかった自分が悲しい。
972可愛い奥様:2011/07/04(月) 22:46:34.47 ID:pa0cMXFa0
>>970
うちの軽自動車を停めるスペースがちょうど250センチ幅。
確かにその幅で塀が建ちあがってると軽自動車でも厳しい。
普通車ならなおさら。スライドドアに買い換えたら?
っていうか車庫入れ前に友人降ろしたら?
973可愛い奥様:2011/07/04(月) 23:39:43.85 ID:LhJyH3ca0
無理やりな家はあるよ
もう買っちゃったんだし、自分が入れる分には問題ないなら
駐車上手くなったよwと開き直ればいいのに

確かになんで友人先におろさなかったんだろ?
974可愛い奥様:2011/07/04(月) 23:53:59.41 ID:2+UJES3h0
>>972
スライドドアだけど、友人は助手席に座っていたので・・・。

>>973
今度からは先におろします。
ただ、暑いから先におろすと車庫入れの間暑いのかわいそうかな〜と思って。
975可愛い奥様:2011/07/04(月) 23:56:13.93 ID:pa0cMXFa0
そんなに車庫入れヘタなの?
976可愛い奥様:2011/07/05(火) 00:02:42.40 ID:Bl1mr60/0
友人も人が悪いよ
駐車場って見ればわかるじゃない?
わざわざ口にだして「停めると思わなかった」って感じ悪い
>>974には悪いけどやな感じの友人だと思ったわ
977可愛い奥様:2011/07/05(火) 00:30:52.85 ID:Es/UzeZ70
>>974
スライドドアなのに、
「助手席も思いっきりドアを開けるとぶつかってしまうので」
とか「そっとしてね」って、よく分からない。
そっと、って音を立てずに出ろっていう意味?

>>976
だよね。
978可愛い奥様:2011/07/05(火) 01:03:41.49 ID:Ba1ToQ8K0
ヘンな人と友人関係にある人は類友だったりする
979可愛い奥様:2011/07/05(火) 01:08:01.06 ID:prNGsXjl0
近所の若奥でウチの住宅の周囲の元々古くから住んでる人達に
やたらと好戦的態度で臨む人がいるのですが、
こちらまで「あそこの住宅の人」と同様に見られて困っています。
今日も犬の糞を拾わないで置いて来たとか自慢げに言う姿を見るに付け嫌気がさしました。
セキュリティカメラつけていらっしゃるから映されてると思うんだけど?
カメラあるの知らないのかしら?
あとウチは自治会もゴタついててうんざりです。
もう後悔の山だらけorz
980974:2011/07/05(火) 01:28:11.46 ID:k8FZE6xU0
>>977
すいません、スライドドアは後部座席で、助手席と運転席は普通のドアなんです。
たぶんポルテとかにすれば問題ないですね。

友人は悪気はない人なので、正直な感想を言ったんだと思います。
実際、乗り降りに気を使う時点で駐車場としてはあまり推奨されないかな?と思いましたので。
私も変な人、というのにも、そうかもしれないと思いました。
気に障った方、すみませんでした。
981可愛い奥様:2011/07/05(火) 01:47:14.16 ID:jnkeuKk9O
>>979
犬の糞を踏んじゃった人が怒って警察呼んで被害届け出したら、
糞を放置した人が不法投棄で逮捕されたって話を
読んだことあるよ。
糞の放置は意外と罪が重いんだねぇ。
982可愛い奥様:2011/07/05(火) 07:33:20.79 ID:CDLoK5AB0
>>979
そういう人はいつ自分の敵になるかわからないから
距離を保っておつきあいした方が良いよ
つかずはなれず、って感じ

>>981
それすごい良心的な警察だよ
うちの方は警察は民事不介入です、
自治会で解決してください、だって
983可愛い奥様:2011/07/05(火) 09:06:52.26 ID:MlmHuYCz0
>>971
その駐車場付建売しか、金銭的に買えなかったんじゃなくて、
チェック不足で買っちゃっただけでしょ。
3m幅の物件にしたって、大して価格は変わらないだろうし。
なんて慰めにならないかw
他に大きく空いたスペースも無いのに「ここが駐車場なんて」って言う友人は嫌味すぎ。
984可愛い奥様:2011/07/05(火) 09:15:15.41 ID:1nStj89V0
>>971
市販のカーポートのサイズが調度合う駐車場でも、
左右両方がゆっくり乗り降りできる幅はないよ
助手席側にキチキチに詰めて、運転席側がそれなりに幅を持たせる。
大体はこんなもんだよ
985可愛い奥様:2011/07/05(火) 10:04:53.67 ID:tR++AOhK0
>>971
幅250センチってよくあるサイズじゃないかなぁ。

車庫証明を取るときに警察でもらった申請書見本の配置図記載欄にも
2.5m×5.5mって書いてあったよ。
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf4020.htm#sinseisyo

ここの「保管場所の所在図・配置図及び記載例(PDF:60KB)」

特別に狭い!というわけじゃないような。
986981:2011/07/05(火) 11:03:04.99 ID:jnkeuKk9O
>>982
どんな靴を履いてたのか知らないけど
きっと物的被害が出たんだと思う。
どう扱われるかは警察への言い方にもよるだろうけど、糞放置自体は民事じゃないらしいよ。
98771:2011/07/05(火) 11:17:28.20 ID:k8FZE6xU0
>>983
最初は車を買う予定がなかったので、自転車置き場にするつもりだったんですよね。
ただ、うちのまわりの建売は大抵3階建てで一階が駐車場になってるのが多くて
あまり駐車場がゆったりしてるタイプは紹介してもらった物件の中になかったんです。

>>984-985
まさにその配置図と同じでした。
ただ、改めて他のお宅を見ると、幅は同じくらいでも片側が塀じゃないタイプはドアの開け閉め楽そうですよね。

988可愛い奥様:2011/07/05(火) 11:41:39.51 ID:tPxno4u8O
都心じゃないのにそういうミニ戸がたくさん建つ地域ってあるんだね。
989可愛い奥様:2011/07/05(火) 11:46:51.81 ID:p/PvSlOJ0
>>986
>どう扱われるかは警察への言い方にもよるだろうけど、糞放置自体は民事じゃないらしいよ。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1422352329
どこのだれがやったかはっきりしていれば取り合ってくれるかと。
990可愛い奥様:2011/07/05(火) 12:44:43.16 ID:jAKOSy5P0
>>979
うちの近所にも似たような人がいるけどさ、
そういう人はあからさまに敵に回さない方が吉だね。
「この頃はカメラも小型・高性能化してるから気をつけた方がいいよ」とかいう感じで
あくまでも親切そうな口調で忠告した方がいいね。
万が一警察が取り合わなくても証拠を取られちゃったら民事で起こされる恐れもあるし。
犬の糞放置で訴えられたりしたら恥ずかしくて外歩けないと思う。
他の住人も犬を飼ってるってだけで共犯にされたら後々やっかいでしょう。
991可愛い奥様:2011/07/05(火) 14:31:41.03 ID:VQXjxGuk0
>>976
同意 相手の家を見てない時期にうっかり言っちゃったなら許せるけど
普通は人の新居見てそんな事言わないよ よく頭にこなかったな
992可愛い奥様:2011/07/05(火) 14:33:11.53 ID:1fvqo4oU0
>>988
我が家も埼玉だけど、土地が売りに出たら、すぐ建て売り業者が買って建てて販売して・・が激しいよ。
1戸建て分の土地だけで売りに出すとなかなか売れないけど、建て売りだと数ヶ月で全部売れる。
だから、大きい家が売りに出されたりすると、あっという間に建て売り2・3件が建つ。
すぐ隣が東京なんだけど、県境を挟んだだけでやっぱり値段が全然変わってくるし、
東京に比べれば、手軽な値段で駐車場と小さい庭付き戸建てが買えるってことで人気なのかな。

家自体は、ミニ小ってほど小さくない普通サイズだと思うけど、
駐車場は最小限って感じなので、片側に寄せてとめてる家が多い。
993可愛い奥様:2011/07/05(火) 15:03:00.13 ID:tPxno4u8O
>>992
いや建売が安くて買いやすいから業者がすぐ建売にするのは分かるけど
建物代が2階建より3階建の方が高くついたりするし、土地の安い所だとそこまで土地を
小さくするメリットがあるのかな?と思って。

だから埼玉の駅から30分という立地でも実は結構地価が高い地域なのかと思って。
都内では>>922にあるような土地20坪前後の3階建ミニ戸はよくあるね。
994可愛い奥様:2011/07/05(火) 16:52:11.65 ID:HXmUo0uh0
神奈川住みだけど、上で話題のような一戸建てはいくらでもあるよ。
近所の元駐車場に家建ててるんだけど、あのスペースによく3軒も建ったなぁなんて思うし。
ペンシルハウスってやつでしょ?

友人はちょっと性格に難ありなんじゃ?
家買った人への嫉妬はすごいっていうし。(ここの板でもそんなスレあったな)
ちょっとイヤミ言われちゃったんじゃないの?
そういう時は間を置かずに明るく「この狭さのおかげで運転鍛えられるわw」とか
サラッと言っちゃえばいいのよ。
995可愛い奥様:2011/07/05(火) 17:23:44.06 ID:Bh14cw4Q0
>>992
東京との県境・埼玉県で永住先を探しているのだけど、
事情があり運転不可(自転車も不可)なので、
買物どうするかなあと思ってます。
近所に大型スーパーでも建てられるような噂、聞いたことないですか?
ミニ戸建が建つ地域って、たいていコンビニ含めお店ないですよね?
正式発表よりご近所の方の耳に噂が入ることが先だと思うので、
もし何か聞いたことがあれば教えていただければ有難いです。

あれ、夕立きそう
996可愛い奥様:2011/07/05(火) 17:42:47.99 ID:1fvqo4oU0
>>993
家のまわりは3階建てのミニ戸は少ないよ。
>>974さんも別にミニ戸とは書いてないよね?駐車場が狭いだけで。

家は普通サイズでちょっとした庭付き、でも駐車場分は狭い建て売りが多いって言うのは、
駐車場のゆとりよりも、家や庭にその分を回したい人が多いんだと思う。
でも、あんまり広すぎる家や庭も必要としていない。

土地は坪単価30万、3000万台の建売ばかりなので、高くないと思う。
あとは、ここで5千万以上の家持つなら、すぐ隣の都内に家持つ人が多いんじゃないかな。
都内の方がバスも充実してるし、やっぱり利便性がいい。

>>995
コンビニくらいあるよw
東京との県境の埼玉っていっても西から東まで広いんですが。
997可愛い奥様:2011/07/05(火) 17:50:56.77 ID:Es/UzeZ70
次スレ立ててみる
998可愛い奥様:2011/07/05(火) 17:53:48.57 ID:Es/UzeZ70
次スレ

家を購入して後悔している奥様☆64軒目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309855985/
999可愛い奥様:2011/07/05(火) 18:22:31.66 ID:stjSLde30
>>995
ネットスーパー
>>998
1000可愛い奥様:2011/07/05(火) 18:23:08.79 ID:stjSLde30
1000ならみんなHAPPY
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。