大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
あまりムキにならず、マタリと語りましょう。
次スレは>>980がたててね。
過去スレは>>2以降に。

<前スレ>
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1298939945/

<関連スレ>
【薀蓄】小説漫画アニメを検証する奥様【雑談】 13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301392151/
2可愛い奥様:2011/04/03(日) 01:40:48.82 ID:cPC/JrUK0
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★20
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1255225657/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★19
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1254233315/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★18
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1252570746/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★17
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1250762994/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★16
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1248005209/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★15
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1244087686/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★14
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1239768479/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★13
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1237257733/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★12
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1234016806/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230907893/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1227937862/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1225811684/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1223524516/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1219850092/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1216537161/
3可愛い奥様:2011/04/03(日) 01:41:05.22 ID:cPC/JrUK0
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1211551751/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★4
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1208179029/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★3
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1204327883/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1201693996/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1200019780/
4可愛い奥様:2011/04/03(日) 01:47:54.48 ID:swDx8+hM0
マンガアニメじゃないけど、黒柳徹子に関して
子供の頃は徹子は頭野回転が早くて物知りで英語ぺらぺらの教養人だと思っていた。
大人になって徹子の部屋を見ている内に、早口なだけの非常識世間知らずの偏見ババアと思うようになった
基本、徹子の好きなタイプは自分と同じ階級もしくはそれより上の良家出、巨乳、同年代の仲良し俳優タレント、徹子をすっごく好きアピールするタレント、ジャニーズ系など美男。
興味を持つのは、離婚や身内の不幸があった、身障者、病気を抱えている、など過去現在に不幸があった人、世界的な何かの才能がある、親がタレント、美女、子供。
5可愛い奥様:2011/04/03(日) 01:53:09.40 ID:Zu6nYOXA0
1乙
>>4
なんかすれ違いな気もするけど、そうなんだー
徹子の部屋ってたまにちょろっと見るくらいで、
好きなゲストなら「もう知ってる」という内容で(経歴をたどる話が長いから)、興味ないゲストならどうでもよくて
徹子部屋を知った気になっていたけどそんなふうに見たり考えたことってなかった
6可愛い奥様:2011/04/03(日) 02:04:34.93 ID:JB0E5ix/0
>>4が上げてるのを見ると、じゅうぶん範囲が広いなと思ったがw
7可愛い奥様:2011/04/03(日) 02:08:50.87 ID:Zu6nYOXA0
そういやそうだw
8可愛い奥様:2011/04/03(日) 02:10:29.87 ID:4NhKn84H0
>>1
スレ立て、ありがとう!
9可愛い奥様:2011/04/03(日) 02:16:45.77 ID:BO6ZFt7IO
電影少女で思いだしたけどI'sもすごく人気あったよね。
当時マガジンではBOYS BEもあったし、あの手の漫画流行ってたのかな。
ときメモとかの影響?
当時は伊織ちゃんが好きだったけど、今ならいつきちゃんの良さがわかるw
あと伊織ちゃんはカラーイラストになると前田亜紀にそっくりだった。
10可愛い奥様:2011/04/03(日) 02:16:53.96 ID:3UqL5MF90
自分は、徹子はザ・ベストテンで終了した。
楠田エリコって同類だよね。
11可愛い奥様:2011/04/03(日) 02:39:55.56 ID:TTt0VTQs0
恥ずかしながら、今回の被災で初めてアグネスの暴利を知ったから
徹子株は上がった。どの道、募金は赤十字だけどね。

でも>4が言いたいことはちょっと解る。
トットちゃんもトットチャンネルも普通に読めたけど、実母との対談は
なんだか親族自慢凄くて鼻についた覚えがある。
これは他人の悪口を言わない代わりに身内褒めも辞さない母親のせいだろうけど。
12可愛い奥様:2011/04/03(日) 03:50:30.95 ID:4rRpMiYRO
前スレ>>990
「カマ道一直線」なつかしいわ。
老婆の体の醜さの描き方、男のだらしなさ、ギャグのメチャクチャさ
(終戦後、不良米軍兵士に乱暴された女性が「ガバガバにされた」と自殺しようとするが
父オカマの同情を受けて結婚、しかしお産でなくなったとき
「バカな、あいつは赤ん坊なんか軽く!」とか)、
マジ容赦なかったな。
かなり早い世代の漫画家なのに男性的というか独特というか
13可愛い奥様:2011/04/03(日) 07:05:32.66 ID:sXf3tUho0
新スレage
14可愛い奥様:2011/04/03(日) 07:24:49.02 ID:Oxf/DOWR0
徹子が巨乳すきとは白なんだw
15可愛い奥様:2011/04/03(日) 08:09:25.89 ID:Q2qbtZas0
1さん乙!


ここで話題になった、「俺の空」 エロエロ強姦漫画を読むのは引くけどw
ドラマが楽しみなような怖いような。
イメージ的には、硬派だけど、エロ魔王、高橋克典をハンサムにした感じか福山みたいな主役なんだよね?
案外ジャニのもやしっ子が主役で、エロなしの俺の純情な空になりそうな。
16可愛い奥様:2011/04/03(日) 09:09:58.65 ID:ghQnRtMo0
1乙です。

>>9
当時というより、男の子向けのマンガ雑誌には常時1本か2本ラブコメがないとだめなんじゃない?
少女マンガと違ってそればっかりになってもまただめなんだろうけど。
そのラブコメも、80年代まではヒロインの人数は2人が限度だったけど
(年上・美人・ロングヘアと年下・かわいい・ショートヘア)
ウイングマンやうる星やつらのあたりからバリエーション豊かな女の子てんこ盛りになったような記憶が。
そのへんでタガが外れて、90年代になったらギャルゲーと影響を与え合いながら
ハーレムマンガやハーレムアニメが当然みたいな風潮になってきて2000年代はもはやカオス。
今のカオスっぷりもバカバカしくて面白いと思うけど。
17可愛い奥様:2011/04/03(日) 09:17:10.42 ID:kdHa7NLy0
>>15
主人公はゴーカンしないよー
全ての女性にウエルカムされるだけw
ゴーカンするのは脇役。

ドラマは刑事編なのでエロ無しでもいけると思う。
テーマが少し違うので(第1部は「嫁探し」だった)エロも少なかったよ。

東大卒キャリアなのにコネを逆に利用して、現場の平刑事として大活躍…だっけ?
政治家の汚職を公権使ってバンバン摘発する話は面白かった(検事になった元ライバルがガンガン起訴してくれる)。
18可愛い奥様:2011/04/03(日) 09:37:39.14 ID:VQJ0ldbJP
>>16
>ラブコメも、80年代まではヒロインの人数は2人が限度だったけど
>(年上・美人・ロングヘアと年下・かわいい・ショートヘア)

あぁ、あだち充のパターンだ!
「陽あたり良好」や「みゆき」とか、全部同じパターンだよね。
ちなみにヒロインと主人公の男の顔も、どれ見てもそっくりだな・・・(´・ω・`)。
19可愛い奥様:2011/04/03(日) 09:40:27.34 ID:VQJ0ldbJP
>>18
>ちなみにヒロインと主人公の男の顔も、どれ見てもそっくり

自己レス。
良く考えりゃ、あだち充のマンガって
主人公どころか、デブ・リーゼント・メガネ掛けたスケベ中年等、
脇役に至るまで、どれも「顔が同じ」だよな・・・。
20可愛い奥様:2011/04/03(日) 10:07:12.73 ID:CtXEiVOW0
>>18
陽あたり良好は少女漫画だしパターンも違うよ。
そのパターンは、みゆき、オレンジロード、めぞん一刻あたりだと思う。

それ以前の少年向けラブコメって何があったっけ?
かぼちゃワイン、愛と誠くらいしか思いつかないw
21可愛い奥様:2011/04/03(日) 10:28:05.24 ID:nDFS7jX/0
月とスッポンかな?チャンピオンが売れてた時代だね
22可愛い奥様:2011/04/03(日) 11:58:02.30 ID:rC//cVE20
>>20
>愛と誠
ラブコメか? ラブコメなのか?wwwww
大真面目すぎて逆に笑えるのは確かだけどさw
23可愛い奥様:2011/04/03(日) 12:01:53.30 ID:Q2qbtZas0
>>17
>全ての女性にウエルカムされるだけw
婚約者(お嬢様)がいても、来るもの拒まず?
島耕作みたいだな。彼は離婚して独身中年だったけど。
男に都合のいい漫画の典型だね。
少女漫画も女に都合のいい男ばっかり出てくるけど(報われなくても主人公をそっと影で見守る)、
少年漫画のヒロインに比べたら、可愛いレベルの気がする。
24可愛い奥様:2011/04/03(日) 12:22:35.63 ID:WicYIGCQ0
>>23
男性目線で見たら、やらせないで労力や金をつぎ込ませる
少女漫画の方がタチが悪いかもしれないw
25可愛い奥様:2011/04/03(日) 12:25:41.18 ID:oO5wSTHXO
そういや少女漫画では主人公にふられた男子が後に別の女子とめでたく
カップル成立するケースよくあるけど、少年漫画で主人公にふられた女子が
完全にふっきれて別の男子と…て展開あまり見ないな
26可愛い奥様:2011/04/03(日) 12:45:12.96 ID:kdHa7NLy0
男は、「自分に好意を持ってくれた女性は一生自分のことを好き」だと思っていたいからかなw

「男は別名で保存」「女は上書き保存」説では、分かれた恋人の思い出をいつまでもウジウジ引きずってるのは男。
27可愛い奥様:2011/04/03(日) 13:01:04.43 ID:rfQDrFOy0
主人公に振られた女の子は、所詮脇役だからじゃない?
少年マンガって、主役とメインの脇役以外は結構軽い扱いだと思う
28可愛い奥様:2011/04/03(日) 16:34:48.35 ID:Xx2Oks/Q0
>1おつ!

前スレ993もテンプレおつ
29可愛い奥様:2011/04/03(日) 22:12:25.52 ID:Q2qbtZas0
>>27
そういえば、みゆきで振られた当て馬どうしが交差点で出会って
最終回のたった1コマで恋愛フラグで、主人公二人の略奪・裏切りが帳消しにされてたような。
あの兄の妹結婚式崩壊スピーチはヒドカッタ。
30可愛い奥様:2011/04/03(日) 22:16:28.20 ID:Iq7J1cuW0
>>29
あの当て馬同士の強引な再会は酷かったw
しかも兄のスピーチも最悪だよね
昔はもっと早く言えばいいのに、だけだったのに
今だと慰謝料たっぷり取られて世間からは白い目で見られこの兄妹はすぐ別れそう、になったw
31可愛い奥様:2011/04/03(日) 22:30:08.48 ID:TTt0VTQs0
>>30
そのための国外逃亡ですよ。
父親が海外を転々としてるって伏線だけは感心したわ。それ以外は最悪なラスト。
32可愛い奥様:2011/04/04(月) 06:46:07.85 ID:oHEMr7130
>>30-31
みゆきラストは兄妹の海外逃避行で終わるの?
スピーチ前になぜ激白しなかったんだろうね。
妹もそれ狙ってわざわざ好きでない男と結婚の約束したみたいだし・・・って性格悪い兄妹なのかw
33可愛い奥様:2011/04/04(月) 08:43:26.91 ID:5xqe4ePy0
映画の「卒業」的エンディングを狙ったんじゃないかな?<結婚式で略奪・逃避行
優柔不断な兄を清水の舞台から飛び降りさせるための結婚としか思えないね。
いずれにせよ、お近づきにはなりたくない兄妹だ。
34可愛い奥様:2011/04/04(月) 09:10:59.01 ID:Bt3UGabe0
大人になって見ると、結婚がもう何年か後だったら逃避行は無かったんだろうなって思う。
若さ故の暴走って感じ。
35可愛い奥様:2011/04/04(月) 09:11:41.48 ID:aWfl4ekkO
>>25
少年年マンガと少女マンガの決定的な違いは、その結末だと思う。

少年漫画  基本的に勝敗をハッキリさせる傾向がある。敗者である敵・ライバルはどん底に落ちて、主人公(とその仲間)だけがハッピーになる。
少女マンガ 勝敗があいまい・こだわらない傾向。敵・ライバル役にも花を持たせる結末でみんなハッピーで終わる。 

ちょっと前の東海ドラマ「夢衣花衣」なんて、原作は対象年齢高いけど
少女マンガの典型的パターンで最後はみんな仲良しで終わり。
36可愛い奥様:2011/04/04(月) 12:11:07.36 ID:qNoOkZjN0
ラブひなとか、あいよりあおしなんてのは
ヒロインとライバル同士が仲良しじゃない?どっちもあんまりちゃんと読んでないのですが
37可愛い奥様:2011/04/04(月) 12:19:35.33 ID:6vraKwjm0
>>36
あの辺は普通にハーレム物かと。
3836:2011/04/04(月) 12:53:01.78 ID:qNoOkZjN0
ハーレムと少年マンガ恋愛はちょっと違うか。(あいあおは青年誌か)
ありがとー
39可愛い奥様:2011/04/04(月) 13:43:52.16 ID:ThiC+HBN0
逃避行って言い方は、未読の人に誤解を招きそう>みゆき
別に、「卒業」みたいに手に手を取って逃げ出したわけじゃないから

新郎(兄妹の本心に気づいていて、自ら当て馬を買って出たフシもある)の思惑があって
入籍後回しの披露宴中、新婦兄がスピーチで泣きながら
「やっぱり妹が好きだ、もう大事なものと離れたくない」と告白、
新郎に謝ろうとするのを遮って新郎が「決めるのは彼女だ」と一喝
(「たとえ、結果が最初からわかっていても」的なモノローグつき)

場面転換で時間が流れて、
父親のいる海外で三人だけで結婚式を挙げましたってハガキが
日本の知人たちの元に届く
それぞれのその後がさらっと描かれて(新郎なり損ねの彼と
兄の元彼女が交差点で再会する、悪名高いシーンあり)、
最後のページで兄妹が手つないで海辺にいるカットが出ておわり
40可愛い奥様:2011/04/04(月) 14:08:39.34 ID:qNoOkZjN0
私はロングヘアの方のみゆきが好きだったし、
当時の少年マンガのヒロインはああいう優しい系のが多かったと記憶してるので
元気系の妹みゆきが真ヒロイン、という設定になんかびっくりした覚えがあるなあー
新しいなあっていうか今風?っていうか。
くるくるくりんのヒロインの性格にもついて行けなかった。
くりん多重人格だけどw 元の本人の性格ね。
41可愛い奥様:2011/04/04(月) 14:35:41.98 ID:Q8RQPEO30
私も妹みゆきの魅力がいまいちわからん。
昔はヒロイン二人でロングvsショートだと
だいたいはロングが有利だったり明らかにメインだったよね。
上に出てためぞんやきまぐれ、ツルモクなんかもそうだった。

スキャンドールって漫画で外見がロング⇔ショートに変化する
二重人格のヒロインがいたんだけど一人の男にどちらの人格も惚れてしまう。
私はキレイで色っぽいロングヒロインを応援してたけど
元気系ショートヒロインの方がメインぽい描かれ方で
巻末ファンレターでも人気が高くて意外だった。
今だったら確かにお色気小悪魔系ってそりゃ当て馬になるよなぁ…と納得。
42可愛い奥様:2011/04/04(月) 19:29:00.45 ID:jGas6SvC0
>>34
「円舞曲は白いドレスで」の主人公は別の男と結婚してから
結婚前の恋人と愛の逃避行をやらかしたよ。
舞台になった時代を考えたら(第二次大戦前の昭和)
姦通罪で罪を問われるよ。この主人公。

43可愛い奥様:2011/04/04(月) 22:20:15.73 ID:EYp91KWGO
姦通罪は確か夫が訴えなければ罪に問われなかった気がする
44可愛い奥様:2011/04/04(月) 23:42:06.36 ID:VtTekQWt0
>>42
そして駆け落ちした男(インドとイギリスのハーフ、インド独立戦争に関与)が死んだ後
また元結婚相手と再婚したんだよね。

いやまあ、将臣さん好きだったから報われてよかったーと当時思ったけど
将臣さん的には病気+湖都がサジットと逃げた時点で終わってたんじゃないかと
でもやっぱ結婚したからこそ子供もできたんであってやっぱりよかったのかなー
などと思い返す度に感想が変わるわ。
45可愛い奥様:2011/04/05(火) 05:26:25.44 ID:NzIqzFVgO
嫁に逃げられた後の鬼堂院家のみなさん、どんな中傷にさらされたかと思うと気の毒すぎる…
典型的悪役の華子に今は同情
46可愛い奥様:2011/04/05(火) 07:34:32.88 ID:Hb36xt7n0
うん 華子は常識家
ドラゴンボールのチチとかぶるよ
47可愛い奥様:2011/04/05(火) 07:53:12.10 ID:KNZ1lqsD0
>>39
ふられた同士(しかも相手をお互いが知ってる)がくっつくって
現実的には惨め過ぎてありえないような気がするが
少女漫画(あだち作品含めて)では、大団円が好きなのか、みんなハッピーみたいな。
結婚式ブチ壊したら、とりあえす、祝儀返して、ホテル・披露宴などの費用は、兄妹が支払って、指輪も返して
夫になる筈だった人に何らかの費用も払うんだよね?2人とも借金するのか、金持ちの父親が肩代わり?
48可愛い奥様:2011/04/05(火) 08:07:20.21 ID:vQ9IcuUlO
熱海に行くのよ。
の後もどうなったやら。
49可愛い奥様:2011/04/05(火) 09:53:29.95 ID:P8YP2vvA0
その辺は漫画だから周囲も「貴方達が幸せになればいいのよ」と
簡単に許してくれるんだろうなw
でも今じゃ>>47のように下手すれば莫大な借金抱えて
お互いをもっと早く告白すればいいのに!と罵りあう
姿しか思いつかなくなってるわw
50可愛い奥様:2011/04/05(火) 10:10:54.48 ID:NzIqzFVgO
>>48
あれはカーラ君には珍しい年下男が相手の話でしたね

なんであの人、女子高生と社会人の組み合わせが多かったんだろう…?
51可愛い奥様:2011/04/05(火) 10:17:38.36 ID:3wJb2Bjj0
それは本人がブラコンファザコンだからではないだろうか
三月革命の弟も再会後は、育ち過ぎでヒロイン兄にしか見えなかったし
架空の森の二人も、ラストで再会した時は同様だった
52可愛い奥様:2011/04/05(火) 10:35:20.42 ID:P8YP2vvA0
高スペックの男が特に目立たない地味で恋愛に興味無い子と結ばれる話が多いよね
昔は気取らず飾らないヒロインがいい!と思ってたけど
その内いやいや、こんなに都合良い話もないだろwになってしまったw
53可愛い奥様:2011/04/05(火) 10:42:40.56 ID:NzIqzFVgO
まあ、たいていのオッサンには、高スペックだけど変人、てオプションがついていたからw
54可愛い奥様:2011/04/05(火) 10:52:54.75 ID:pEhttiR6O
大食いとか
音痴で陰気とか
性格がやぶれほころびてるとか

架空の森と
ツベルクリンは
特に難点はなくないかい
55可愛い奥様:2011/04/05(火) 12:08:29.41 ID:akqr2y3x0
同級生も多いよね
かぼちゃ
カメ
変態ドレス
食欲魔人

味噌汁でスターを捕まえた人もいたっけ
何年も読んでないけどけっこう覚えてるなあ
56可愛い奥様:2011/04/05(火) 14:00:43.54 ID:fT2qTKuM0
やくざと女子高生って無茶な設定もあったなぁww
好きだったなー
また読みたくなってきた。
57可愛い奥様:2011/04/05(火) 14:27:57.54 ID:akqr2y3x0
>>44
最後は、将臣さんの兄とフラグ立ててなかったっけ
そういうしたたかというかたくましい女嫌いじゃないけど
自分が妹の立場なら憤死するレベルだわ
58可愛い奥様:2011/04/05(火) 14:40:21.89 ID:NzIqzFVgO
>>57
一方、華子のほうは醜聞の影響&ブラコンをこじらせて、行かず後家になってそう…
59可愛い奥様:2011/04/05(火) 18:14:46.45 ID:k+Mi6J1/0
ふられた同士で結婚というと、美味しんぼはすごかった
二木→山岡→←栗田←近城という構図で、
二木は山岡に、近城は栗田にプロポーズまでしてたのに
(前者は大金持ちの両親にお膳立てを頼んでただけだから正確には違うけど)
結局山岡栗田、近城二木でダブル結婚式

というかあの漫画は合同結婚式が多すぎる
60可愛い奥様:2011/04/05(火) 18:18:13.06 ID:KNZ1lqsD0
>>59
合同結婚式って、宗教見たい(年がばれるがw)

合同結婚式なんてリアルで見たことないけど、結構あるものなの?
招待客がよほど被るなら経済的だけど、出席者は御祝儀は2組分出すのかね。
61可愛い奥様:2011/04/05(火) 18:22:51.13 ID:BbpMn3Wc0
合同2次会なら行った事ある。
会場に着いてから合同だと知った。
もう1組は私の全く知らない人。
会費は平均的だったが、何だか腑に落ちなかった。
今思い出してもモヤモヤする。
62可愛い奥様:2011/04/05(火) 19:09:57.26 ID:pEhttiR6O
双子同士のならありますよ
最初は長男長女同士が付き合ってて、
この二人が気が合うのだからお前たちも合うだろうと
双方の親が双子のもう片割れ同士を見合いさせて
ケコーン
親族としては出席は1回でも祝儀は2倍だから
ちょっときつかったです
63可愛い奥様:2011/04/05(火) 20:14:27.70 ID:mG6DrB+t0
>>45
少なくとも華子は縁談が一方的に破談になる、という目に遭っていそうだ。>円舞曲は白いドレスで
その上、戦後の鬼堂院家には華族制度廃止と進駐軍による邸宅接収も待っているよ。
お父様も戦犯として裁かれなかったか心配だ。

>>54
ツベルクリンには「ジジむさい」という欠点があるよ。
64可愛い奥様:2011/04/05(火) 20:32:09.74 ID:BOgaSZDvP
>>59
>結局山岡栗田、近城二木でダブル結婚式

本来、あの結婚式の場面で作者は「美味しんぼ」を完結させるつもりだったから、
ストーリーや描写に力が入って、それなりに感動的な場面にはなってるよ。
特に、栗田の説得に海原雄山が折れて、
「結婚式は出てやる。但し司郎のためじゃ無い、お前のためにだ」と言うのを聞いて
思わず、栗田さんが落涙するカットは良かったなぁ(´・ω・`)。
65可愛い奥様:2011/04/05(火) 21:09:35.71 ID:+labAAfOP
>>64
あれで終わっておくべきだったよね…(´・ω・`)
66可愛い奥様:2011/04/05(火) 21:15:13.08 ID:k+Mi6J1/0
>>64
話の出来が良いことについては同意だけど、二木近城サイドから考えるといろいろ気の毒というか…
フラれ同士でふられた相手と合同結婚式というのもそうだし、
雄山が感動的な演説(みすぼらしさを贈るとか言ってたやつ)も、
完璧山岡一人のために言ってて二木近城のためではないわけだし。

あと、後にあった三組合同結婚式とか、仲間内全員同時妊娠とかも今思うとねーよwと思うw
67可愛い奥様:2011/04/05(火) 22:24:54.00 ID:i/cCIEEIO
合同結婚式が多いのは、作者が何度も描くのが面倒くさかったんだと思う。
68可愛い奥様:2011/04/06(水) 07:14:12.08 ID:5CqlS2t/0
>66
おいしんぼってアニメでチラ見しかしたことないけど、あの主人公って変わりモノで
披露宴とかしそうにないタイプかと思ってた。
豪華な披露宴で、究極のメニューだったの?いったい一人いくらぐらいのお食事だったんでしょうか?
御祝儀@2万ぐらいだったら大赤字だねw
69可愛い奥様:2011/04/06(水) 07:26:46.45 ID:1ki21EiC0
>>68
おっしゃるとおり、最初はしないって言い張ってたし嫁も納得してたけど
社主が「そんなことで社会人として通用すると思うか!」ってゴリオシして
究極のメニューのお披露目式もかねて行うことになった。
費用が会社持ちならまあ、ということで山岡たちも納得した。
70可愛い奥様:2011/04/06(水) 07:40:50.04 ID:5CqlS2t/0
>>69
教えてくれてありがとうございます。
えええ、披露宴の食事が会社経費で落ちるの?新聞社が食事代なんて出せるのかねぇ。
おひとり様おいくらだったんでしょうか?
71可愛い奥様:2011/04/06(水) 14:06:23.39 ID:6b/e2yWC0
会社餅で披露宴なら、招待客はご祝儀不要でいいと思うよなー。
でも、令嬢の仁木はともかく、山岡栗田は祝儀辞退とかしてなさそう。
その癖、新婚早々エンゲル指数が異常に高いから、モヤシ一本も
無駄にできないとかほざいたり、記者の癖に米不作でタイ米しか
米屋に無いのを知らずに唖然としたり、余りにgdgd杉。あと、不定期的に
貼られる、結婚式翌日の栗田の食事にケチつけまくる「山岡うぜぇ」のjpg、
確かにうざいけど、正直栗太とその味方ども(文化部の中年女子w社員)の
それまでの仕打ちに比べたら、ただの夫婦喧嘩に過ぎないとオモ。
72可愛い奥様:2011/04/06(水) 14:44:19.12 ID:QUxCPJI8O
山岡に正座させて聞かせたい、範馬勇次郎の名言。

http://livedoor.2.blogimg.jp/apricotcom/imgs/c/0/c0fa748a.jpg
73可愛い奥様:2011/04/06(水) 16:59:01.53 ID:hLShWfRk0
栗田も1巻の頃はすごーく可愛かったのに。
でも、漫画のヒロインで、話を追うごとに段々好きになっていくキャラって実はあんまりいなくない?
私だけかなぁ。
何かどんどん嫌な部分が見えてきて、段々と嫌いになっていくパターンが多い。
74可愛い奥様:2011/04/06(水) 17:47:00.36 ID:Cfwpi1hg0
だんだん好きになるのは前向きな子かな〜
ほぼマイナー作品ばかりでごめんだが、
「愛の歌になりたい」の葉子とか、
「セーラーブルーの青春」(ヒロインの名前が出て来ない)とか、
「彼方から」の典子とか、
「荒野の天使どもシリーズ」のミリアムとか、
「機動警察パトレイバー」の野明とか

後、大人になってから読んだのでスレ違いだけど、「東カール シープホーン村」の
マリーアンは、最初いけすかない(笑)女の子だったけど、だんだん成長して来て応援
したくなる子でした
75可愛い奥様:2011/04/06(水) 17:59:26.05 ID:o1OyI6g80
パトレイバー野明、ウイングマンのアオイさん、
ブルマ、げんしけん咲、トーイのニア・園子、
思いつく限りでも結構いるなぁ。

あと星矢の沙織さんはネタ的に、だんだん好きになったw
76可愛い奥様:2011/04/06(水) 18:22:56.33 ID:GRo+mIEC0
立ち位置はよくある守られ系聖女…というか女神なんだけど
態度が女王様ってのは、当時としては画期的だったのかな。

前時代編のロスト・キャンバスのサーシャは芯の強い健気な少女って
お約束設定だよね。
77可愛い奥様:2011/04/06(水) 18:45:26.33 ID:295DZI9/0
>>75
沙織さんは初見が馬になれだったから印象は最悪
でも邪武は喜んでたからいいのか
78可愛い奥様:2011/04/06(水) 19:00:12.02 ID:DkYi1aDeO
私はスラダンの春子さんかなあ。
容姿はいいけど特別モテもせず、他の女どもと同様に流川にキャーキャー
いうものの全く相手にされないようなフツーなところがだんだん好きになった。
79可愛い奥様:2011/04/06(水) 19:05:20.03 ID:QQnhMplM0
>>741
彼方からの典子と荒野の天使どものミリアムは同意。
(他は知らなくてスマソだけど)

マダムとミスターのグレースにエヴァンジェリン姫、
はいからさんが通るの紅緒、ヨコハマ物語の万里子、
作者が限定されているな…
80可愛い奥様:2011/04/06(水) 19:29:33.29 ID:MQn/STG10
>>73
自分は今年になって突然キャンディが駄目になった。
final小説ってのが出て、とりあえず昔からの自分の望みの結末になったんだけど
あのキャラは、差別やイジメ受ける変わりに周りの男子みんなに恋されるという
飴とムチ的な作り物の嫌なキャラ、嫌な話だったのにようやく気づいた。
だから今ではどんな結末になろうと、どうしてもビッチ感が漂う感じ。
テリィみたいなイイ男は、もっとマシな少女ともう一度船上からやり直してくれ。
81可愛い奥様:2011/04/06(水) 19:44:58.57 ID:wI0auOYA0
キャンディといい、悪魔の花嫁の美奈子といい、
悪意の無さすぎる善人というのか、そういうのが一番タチ悪いなと思うよ。
善意の積りで一転の曇りも無く押し付けて來るってだけで十分ウザいのに
その底辺にはそこはかとなく「私ってピュアだから」「善意なんだもの」
ってニオイが漂っているような…。
純天然を装った非天然な感じというか。
82可愛い奥様:2011/04/06(水) 19:48:29.33 ID:8Q20mHW00
>>81
そういうの家庭板でよく見かけるわ。
トメ「嫁子さんのためを思って」「よかれと思って」
旦那「母さんも悪気はないんだよ」
周囲から見たら、こっちが人でなしみたいに思われるパターンだね。たち悪いわ。
83可愛い奥様:2011/04/06(水) 19:51:45.47 ID:dbtDQ6Po0
>>81
ああ、それで思ったけど、昔は好きだったガラスの仮面のマヤが
今はそれほど好きじゃない。
マヤへの妬みを暴露する亜弓さんに向かって「かわいそう・・・」と泣くシーンが
とても嫌だ。ピュアゆえに感情移入して泣いたんだろうけどさ、亜弓さんにしてみたら
惨めすぎてたまったもんじゃなかったろうなと思う。天然というより鈍感さを感じる。
84可愛い奥様:2011/04/06(水) 20:04:04.36 ID:tooYrzmE0
天才より努力家のほうにシンパシー感じるのは自分が年取っちゃうと仕方ないよね。
現実だと、どこか欠落してないと天才にはならないしと、当たり前の事を言ってみました。
85可愛い奥様:2011/04/06(水) 20:08:00.61 ID:+Y5Eerar0
「魔女っ子メグちゃん」って、次の女王様を決めるって目的で
ノンと戦うんだっけ。
昔はメグちゃんを応援してたんだけど、今思えば
あんなガラッパチであわてもののメグちゃんが女王様になったら
国が大混乱だわ。
今ならノンに一票だ。
86可愛い奥様:2011/04/06(水) 20:11:29.87 ID:swlRnAzE0
>>73
すももももももの主人公は後のほうが好きになった
(前半のうじうじした性格はわかりやすい成長フラグだったけど)

あと、最初はキツめのお姉ちゃんって感じだったのに、
話が進むにつれてどんどん好きになって入れ込んでしまったのが
テレプシの千花ちゃんだ…
87可愛い奥様:2011/04/06(水) 20:18:39.20 ID:MCWO2oxc0
>>81
ハゲド
今はああいうヒロインってあんまりいないよね
そこそこ毒を持ってる方が読者の共感を得やすいからかな
あの時代に「カレカノ(面白いの1巻だけだが)」のヒロインいたら
結構衝撃的だったろうなー
88可愛い奥様:2011/04/06(水) 20:30:25.14 ID:Rky2ENFg0
こんなスレあったんだ。王家の紋章のキャロルが大嫌い。
子どもの頃はそうでもなかったけど、あのマンセーぶりに吐き気がする。
王家スレで書いたら僻み妬み乙って言われた・・・。
キャロル以外の女が性格悪かドブスばかりって。
イズミル&ミタムンが好きだったのでキャロルが大嫌い。最近読んでないのでどうなったか知らんけど。
89可愛い奥様:2011/04/06(水) 21:04:33.13 ID:Cfwpi1hg0
王家は、小さい頃は気にならなかったけど、今思うとハーレクインのテンプレだけ
で出来てる気がする。

・主人公は金髪碧眼処女
・権力ある男に見初められ特に努力せず溺愛される
・他の女は嫉妬丸だしで主人公を陥れる
・敵側勢力に略取されるが強姦はされない

途中リタイアしたんだけど、今はどうなったんだろう…
90可愛い奥様:2011/04/06(水) 21:19:19.90 ID:jvDxDP9o0
私も途中リタイア組。
でも王家の紋章は、途中30冊くらい飛ばしても何も見逃してなくて、
最新刊でも違和感なく続きとして読めるような気がするw
91可愛い奥様:2011/04/06(水) 21:46:28.67 ID:If3AWD450
>>81
「ファミリー!」のフィーがまさに典型だ
あれはウザイ
92可愛い奥様:2011/04/06(水) 22:25:49.93 ID:VoonUghd0
>>87
82年のコバルト文庫だけど、氷室冴子の「雑居時代」で
すでに二重人格の性格悪いヒロインが登場済みだったよ。
ヒロイン以外の脇キャラもイケメン高スペックのゲイとか
漫画家志望の貧乏同級生とか当時としてはかなり斬新で
青い鳥文庫とか読んでた小学生の自分はビックリだった。
93可愛い奥様:2011/04/06(水) 22:28:00.68 ID:MDIJUEkO0
一応それなりに努力したり危険な目には遭ってるが>キャロル
あれは14巻?くらいで終わりと思っても全然問題ないw
その後は大いなるマンネリ。きちんとした形で終わるのは無理でしょう、
なんだいいつつ新刊でたら買っちゃってる人間より。

感想変わるといえば、アイシスかなあ。
昔は単純に主人公に意地悪するライバル役、いわゆる記号キャラとしか
捉えてなかったんだけど、叶わぬ想いに身を焦がしてるあたりは
自分が人並みに恋愛失恋経験した後にはすごーくリアルに感じられる
ようになった。
アイシスの場合、諦める=エジプト王女としてのそれまでの自分そのものを
否定することに繋がるから、単純にふんぎりつけろよともいえない。
ラガシュ王はいいだんなだと思うんだけどな。アイシスにとっては
無意味なんだろうなーと思うと哀れだとしみじみ思う。
94可愛い奥様:2011/04/06(水) 23:05:08.80 ID:jVs161Sz0
ブルマは年とともに魅力的になっていったね。
しかし、バトル漫画のメイン女キャラ(ヒロインと呼んでいいのかな?)としては稀有な存在だわな。
他のバトル漫画の中に、聖女のような精神論でもともに戦う戦闘能力でもなく、
頭脳と経済力であれほど役に立った女ってちょっと思いつかない。
95可愛い奥様:2011/04/06(水) 23:13:06.15 ID:9Y8LyA6x0
>>74
おお、セーラーブルーの青春!
杉沢都(みゃーこ)だな懐かしい。
自分も水泳部だったので激しく共感したものだ。
あのころの酒井美羽は本当によかったんだよ…
96可愛い奥様:2011/04/06(水) 23:19:39.47 ID:Cfwpi1hg0
>>95
広いネットに一人ぐらいは判ってくれる人がいると思ってたよ〜、嬉しいわ〜
そうそう、みゃーこ!
中学時期の未熟な部分もあったけど、共感出来る良い子だったよね
ごく初期の酒井美羽はよかったよね…エロに走らなければ…
97可愛い奥様:2011/04/06(水) 23:20:16.29 ID:fEdUQusw0
キャロルも初期は色々考えて行動して何とかしようとしたり
痛い目にも合ってたから好きだったんだけどなあ…
頭身が低くなって精神年齢もやばくなってからはもう見られなくなった

感想が変わったヒロインと言えば川原泉ヒロイン全般かな
昔はあの気さくな所が大好きだったけど
大人になってからはスッと冷めて素直に読めなくなってしまった
どのキャラもほとんど一緒の顔、性格はある意味すごいw
98可愛い奥様:2011/04/06(水) 23:20:40.39 ID:v9fsXy3QO
ブルマといえば、悟空が病気で死んだ未来でしっかり肝っ玉母さんしてたのがカッコ良かったな
トランクスがあんな好青年に育った理由がわかる気がした
どんな環境でもしたたかに生き抜いて行ける、理想のヒロインだわ
99可愛い奥様:2011/04/06(水) 23:26:33.94 ID:8gOUx3zP0
未来ブルマは最強でしょ
ワガママいっぱいのお嬢育ちの彼女があんな環境に置かれて、
ダンナも昔からの友達もみーんな死んじゃったのに明るさと希望を失わずサバサバとしてて、
挙句の果てに物資も足りなそうな世界でタイムマシンつくっちゃうんだから
トランクスもいい子に育つより他ないだろという感じw
100可愛い奥様:2011/04/06(水) 23:45:30.20 ID:Yo30YyYgO
>>58
円舞曲〜の続編で行かず後家になってるよ、華子

大人になって読み返すと華子は常識人。

そしてこの作者、雑誌を読まずに続編を単行本を買ったら最終巻の初めの方の
挨拶文で結末を書くなよ・・・
101可愛い奥様:2011/04/06(水) 23:53:31.80 ID:MCWO2oxc0
ああ、ブルマは魅力的だね。
登場したばかりの頃は、ああいうキャラに育つとは思ってなかった。
話が進むにつれてどんどん好きになった稀有なキャラだ

>>91
同意。あんなにイヤなキャラに変わるとは思わなかったな。
本人悪気はないんだけど、他人の気持ちが全く分からないと言うか・・・
反して妹のトレイシーは利己主義を一貫してて好きだ。
102可愛い奥様:2011/04/07(木) 00:45:42.91 ID:wuU8JmSwO
崩れかかった海中洞窟から脱出しようと悟空を待たずに潜水艇を発進させようと
したのをクリリンにとがめられて「私が一番大事なのは私の命よ!」と
言ってのけた若い頃のブルマも私は好きだわw
103可愛い奥様:2011/04/07(木) 01:14:16.38 ID:62BP86v20
出会ったばかりのチビッコ悟空からドラゴンボールもらうために「ほーれほれ」とパンツ見せるブルマも好きw
悟空がスケベだったら一緒に山を降りることもなくあそこで話終わってたな。
104可愛い奥様:2011/04/07(木) 01:21:49.23 ID:PHF2XmnS0
はーいトランクス、美しいお母さんですよー!

ブルマの一番好きな台詞
こんな風に生きたいw
105可愛い奥様:2011/04/07(木) 07:13:15.22 ID:qmmY1OdO0
今週末の土曜5時から「まんが日本昔ばなし」が久々の復活するとか。
一休さんと一寸法師らしいので今から楽しみw

それで本家の方は年がばれるけど仮面ライダーストロンガーを見てたので、
そのまま第1話から昔ばなしは見てたけど、
最初のうちはかぐや姫や一寸法師などのメジャーどころが次々出てきて楽しみに見ていたのたけど、
だんだんと聞いたこともないローカルでマイナーな話が増えてきて、それでもまだ良かったけど、
さらにオチがいまいち分からない、何が言いたいか分からないような話が増えてきて
つまらなくなって見なくなった。
でも、今見るとみちびき地蔵みたいに教訓なんだから話が面白いとは限らないし、
よそ者には意味ないけど、その土地に言い伝えていくことに価値がある話だったんだと思えてきた。
106可愛い奥様:2011/04/07(木) 07:58:13.73 ID:alwoB9W00
>>80
キャンディファイナル小説・・・出たって噂には聞いてましたが
初恋を実らせ、丘の上の王子様の、アルバートさんと結婚してめでたしってことですかね?
テリィはどうなったの?覚悟を決めてスザナと添い遂げる?
107可愛い奥様:2011/04/07(木) 09:51:59.52 ID:0qqUdBg/0
ファイナル小説出たんですか?テリィ派がしつこくて閉口だったわ。
テリィは子どもの頃から嫌い。アンソニーが好きだった。
でも大人になったらアルバートさんが一番だとわかりました。
108可愛い奥様:2011/04/07(木) 10:59:37.59 ID:ebyoliU3O
ニールまでもがキャンディに惚れる展開にびっくりしたものだけれど
ありゃヒロイン総モテ逆ハー物語だったんだな、と今は納得
109可愛い奥様:2011/04/07(木) 12:07:00.72 ID:54DlTBTAO
ニールのキャンディに惚れるフラグはわかりやすかったから惚れても何とも思わないな

イズァローン伝説
ルキシュとフレイアが無事くっついておめでとう、と思ってたけど初めて会った時から〜と言う
フレイアに記憶捏造してんじゃねーよとつっこんでやりたくなった。昔は素直に信じてたのにな
110可愛い奥様:2011/04/07(木) 15:45:04.01 ID:v5rDzaqA0
カダフィ大佐 あれだけCIAやらゴルゴ13に命を狙われても
2重スパイやおとり、影武者で生き抜いてきたのに
まさかFACEBOOKに倒されそうだなんて。
111可愛い奥様:2011/04/07(木) 16:46:13.64 ID:alwoB9W00
>>108
キャンディ、もてもての理由は容姿(鼻ぺちゃ、そばかすはダメだけど、金髪・碧眼で帳消しか)と
明るい性格、苦境にもメゲナイ根性?
キャンディ以外の女性キャラってキャンディの引き立て役?
アニーは可愛いけど、性格がジメジメ、パティは太り気味で暗い、スザナとイライザはヒール・・・
112可愛い奥様:2011/04/07(木) 17:25:11.78 ID:FubMMvHrO
パティは太っちょだが眼鏡とったら可愛い設定だった
113可愛い奥様:2011/04/07(木) 17:50:10.31 ID:wuU8JmSwO
パティ、ペット禁止の学校でコソーリ動物飼うのはどうかと。
大切に可愛がってるペットならなおさら。
昔はキャンディ同様に校長ヒドイと思ってたけど、動物飼いたくても
ガマンしてる生徒が他にいるかもしれないのに、パティだけ見のがす訳にいかんわな。
114可愛い奥様:2011/04/07(木) 18:04:37.86 ID:Q6LBxlV+0
キャンディの行動なんてほとんどそんな感じだけどなw
どうしてもテリィに会わなきゃいけないの!→夜勤すっぽかし
→同僚に総スカン→本心「大切な用だったんだから見逃してくれても…」
115可愛い奥様:2011/04/07(木) 19:22:56.72 ID:qZfYLRggO
豚切

しらいしあいの「わたしのあきらクン」文庫本買った。
プルタブ指輪、チョコ・マフラー手作り、ラブレター、コードあり家電話などなどノスタルジックでよかった…。
でもよりが戻ったあとの話はだらだら蛇足のような。
普通の少女まんがの両想いになったら終わり、のパターンに慣れてるからかな。
掲載誌のひとみは「レディ!」が載ってた頃不定期で買ってたけど、
りぼん・なかよしにくらべてマイナーなイメージ。
ふろくも貧相だったし、買ってた人いるのかな。

ところで去年買ったなかよしに指ペロペロシーンがあって引いた。
(すぐに捨てたんで詳細は忘れたが、エローな描写は確か)
りなちゃ三誌、ふろくは一点豪華主義だし、
小学生対象ならペーパークラフトなふろくでいいじゃないか。
最近は自分が昔読んでたまんがしか買ってない。
116可愛い奥様:2011/04/07(木) 19:52:10.30 ID:5WWicl590
こないだ久々にブラックジャックと漂流教室読んだ。
何つーかもう、この作者二人は天才としか言えない。
懐古主義ってわけじゃないけど、今ってそこまで思わせる漫画家いないよね…。
畏怖の念すら覚えさせる漫画家。
117可愛い奥様:2011/04/07(木) 19:52:12.16 ID:Ck1f6m760
>>115
ひとみ 買ってました。
レディレディ!!のアニメを見て、マンガで読みたいと思って買ってもらってた記憶。
幼少時でもマイナーなのは気付いてたw

その後なかよし→りぼん と続いて、別マや白泉社にも行かずファンロードに・・・。
飛ばしすぎだ。

中学の時既に小コミは性コミだったな。
118可愛い奥様:2011/04/07(木) 20:11:10.33 ID:+0cHY2a4O
>>116
何でそう自分のマンセー対象をageる為には手段を選ばず他を貶したがるかなぁ…
私は特別な凄さを感じないわ(強いて言うならば執筆ペース)
ゆとりだなんだと関係ない所を突かれたら嫌なので予防線張っておくと、もちろん面白いとは思うよ
キャンディにしてもそうだけど、時代が時代だから良く見えていただけでは?
漫画が文化として熟成される前または過程だったゆえの伝説視でしょう
今連載してたら絶対にスイーツ(笑)だの逆ハー(笑)だのご都合主義(笑)だの言われてる
グロ描いてりゃ本格派、シュールって楽な時代だよね〜
自分が幼い頃に触れた文化だから崇高に思えるってだけじゃん
テレビ・芸能人スレ等でも懐古ageと現代sageのセットをよく見掛けるけど、みっともない
119可愛い奥様:2011/04/07(木) 20:16:47.80 ID:4c+pemjn0
二人ともageて言わない方がいいと思うの
120可愛い奥様:2011/04/07(木) 20:23:17.04 ID:rtCv02gc0
両成敗な119に惚れますた
121可愛い奥様:2011/04/07(木) 20:27:00.39 ID:VaJJl6Hy0
>>116は現代漫画化の固有名詞出しているわけでもなく
そこまで現代sageしているとも思えんが
>>118はなんでそんなにムキになっているのだ?
122可愛い奥様:2011/04/07(木) 20:29:31.10 ID:rBt65P/m0
まーでも、手塚と楳図が天才なのは同意
今の時代でも売れてたでしょ
123可愛い奥様:2011/04/07(木) 20:30:27.72 ID:D5cEZmAh0
昔は良かったという大人が生理的に嫌いなんでしょ。
124可愛い奥様:2011/04/07(木) 20:30:28.81 ID:fMWqeXLT0
逆ハーってなに?
125可愛い奥様:2011/04/07(木) 20:34:45.77 ID:qmmY1OdO0
逆ハーレムじゃないかな、自信ないけど。
126可愛い奥様:2011/04/07(木) 20:38:00.63 ID:jJbUnnR5O
逆ハーレム
女1に男の取り巻き沢山な状態

久しぶりに別花立ち読みしたら、なんて素敵にジャパネスク連載終了。
一つの時代が終わった感じ。
127可愛い奥様:2011/04/07(木) 20:40:58.69 ID:CSP3hRdY0
時代時代で、面白い漫画家・凄い漫画家は移り変わるからね…それで良いと思う。
確かに、手塚治虫先生も楳図かずお先生も天才だと思うけど、じゃあ石ノ森章太郎先
生は?水木しげる先生は?と、際限なく出て来るんじゃないかな。
どんなジャンルでも、黎明期は切磋琢磨で凄い人がいっぱいだったりするし。
後続は、◯◯先生の真似と言われやすいから、やり難い部分もあるんじゃない?

じゃあ貴方は今どんなのが好きかと言われると、マイナー方面に行っちゃうけどもw
豊田徹也のアンダー・カレントとか、漆原友紀の蟲師とか、須藤真澄の庭先案内とか
が好きなんだけど、今挙げた作品全部好きな人はそういないはず。
今は市場も大きいし、細分化もされているから、漫画家さんたちも大変だろう。
いっそ、漫画ソムリエみたいな人がいてくれて、「今までの◯様の読書傾向から行
くと、最近のお勧めはこちらです」とかないかな〜ww
128可愛い奥様:2011/04/07(木) 20:42:35.46 ID:08SlllRU0
鳥山明はブルマが嫌いだったらしいね。
キャラクターに一切思い入れがない鳥山らしいエピソードだ。
(嫌いなキャラでもストーリーに必要なら最大限生かす)

>>101
ファミリー!といえば
10巻くらいで出てくる(一巻まるまる出てくる美人の子)が悪役扱いだったけど
今読むとあの子の気持ちの方がわかりすぎる。
フィー無神経すぎて吐き気がする
でも今読んでもフィー以外は好きだわ。
129127:2011/04/07(木) 20:42:53.48 ID:CSP3hRdY0
ごめん、だらだら書いてたら、もう終わってた…127はなかった事にして下さいorz
130可愛い奥様:2011/04/07(木) 20:45:38.35 ID:ebyoliU3O
少女漫画板なら、少女漫画図書館ておすすめスレがあるけどね
131可愛い奥様:2011/04/07(木) 20:46:23.40 ID:alwoB9W00
あの、話ぶたぎって済みません。
「キャプテン」の作者、ちばあきお(ちばてつやの弟)
躁鬱病で自殺だったんだね。
「キャプテン」余り知らないけど、ここの書き込みみて前向きで好感持てる作品だなと思ったからビックリした。
少年漫画描いてて行き詰ったのかな。

132可愛い奥様:2011/04/07(木) 20:47:35.40 ID:+0X8Iz4j0
>>131
スレ違い
133可愛い奥様:2011/04/07(木) 20:50:49.68 ID:rBt65P/m0
>>131
繊細で完璧主義者だったという話は聞いたことがある
身体もあまり丈夫じゃなかったとか
病気療養中にすでに売れてたお兄さんの仕事手伝ったのが漫画家始めるきっかけだったらしいし
しかし、兄弟揃ってあんだけ売れっ子漫画家ってすごいよねぇ
134可愛い奥様:2011/04/07(木) 20:55:04.97 ID:dSfxXXQt0
>>131
>>133
スレタイ声に出して読んでみようね
135可愛い奥様:2011/04/07(木) 20:57:49.26 ID:rBt65P/m0
おとなになるとかんそうがかわるしょうせつまんがあにめ

ごめんなさいましね
ま、他のレスもスレタイに外れたの山ほどあると思うけど
136可愛い奥様:2011/04/07(木) 20:59:39.59 ID:A27Eo81G0
うわぁ・・・
137可愛い奥様:2011/04/07(木) 21:01:07.04 ID:MCSyMUhM0
ファミリーに限らず渡辺多恵子の漫画は
大人になると読めたもんじゃない
138可愛い奥様:2011/04/07(木) 21:14:54.54 ID:gY93jy9D0
>>128
>嫌いなキャラでもストーリーに必要なら最大限生かす

ある意味大人だな。>鳥山明


>>100
もし鬼堂院家の息子達が王家の紋章のライアン・ロディのような妹溺愛、甘やかし兄だったら
華子が常識人に育っていたかどうか疑問だな。

139可愛い奥様:2011/04/07(木) 21:20:14.40 ID:MREiqZ9D0
亀ですが。
>>71
>正直栗太とその味方ども(文化部の中年女子w社員)の
>それまでの仕打ちに比べたら、ただの夫婦喧嘩に過ぎないとオモ。
完全同意。栗子も最初は山岡のトラウマを理解し親子復縁しようとしていたはずなのに、
「子供の頃何があろうと親と縁を切るなんて人間としてサイテー」とかになっちゃって
トラウマ持ちに対してなんて酷いことを言うんだろうと思った。
結婚まではこの二人がくっつくといいなと思ってたけれど、こういう態度を見るとこの二人結婚しなければよかったじゃんと思ってしまう。


>>109
イズァローンのルキシュとフレイアは、昔読んだときは「ええ?最初嫌がってたくせに唐突すぎ!!」と思ったけれど、
大人になってそのラストを踏まえて読み返したら、割とすぐに気持ちは通じてたから
確かに最初から実は惹かれていたけれど意地を張っていただけなのか?とか、
最期に愛を自覚した⇒思い返せば最初から愛していたんだわ!、って自己暗示みたいなものなのかなと思った。
140可愛い奥様:2011/04/07(木) 21:27:04.09 ID:Dm+XUvLZ0
>>128
そうだったんだ>ブルマ嫌い
それくらいキャラを客観的に見れる人でないと
名作を描くのは難しいのかもね。キャラに思い入れたあげく
駄作になっちゃうってのはよく聞く話だし。
141可愛い奥様:2011/04/07(木) 21:38:33.10 ID:wpqSRBzs0
鳥山の姿勢は正しいと思うよ。

当時の編集長に「悟空とブルマのラブコメ描け」って言われても
そういう漫画じゃないからって頑として受け付けなかったらしいし
女キャラ=ヒロインって考え方じゃないんだよね。
142可愛い奥様:2011/04/07(木) 22:11:06.05 ID:wuU8JmSwO
そういやドラゴンボールにはこのスレでよく話題になるような
男に都合のいい女キャラっていないような気が。
143可愛い奥様:2011/04/07(木) 22:13:04.73 ID:DpNK/jnc0
チチも好きなタイプじゃなかったけど、あえて主人公の相手役にしたとか聞いた。
実際に教育ママで当時は評価低かったけど、旦那と子供3人を養った肝っ玉母ちゃんだし
悟空に対して妻として可愛いくもあった。

おかしな思い入れがない分、女キャラは地味ながら上手く描けてるんだよな。
144可愛い奥様:2011/04/07(木) 22:15:09.18 ID:BAeWvDQZ0
女キャラに変なドリームが詰め込まれてないから、女から見て好感持てるのかな。
145可愛い奥様:2011/04/07(木) 22:43:12.99 ID:0cTQEAuO0
チチは本当に大人になって感想が変わったキャラだわw
無職で戦闘好きの旦那によく付き合ってるよ
子供に勉強と煩く言ってるのがよく判るw

アニメオリジナルでの悟空と仲良しの新婚ぶりも可愛くて好きだ
146可愛い奥様:2011/04/07(木) 23:04:51.31 ID:JqnPsIlo0
チチは本当に今読むと感想変わるw
作者が大人の視点からも同時に描いてるからだよね

漫画板でも「鳥山はキャラに感情移入しない作者」って
定説になってる
147可愛い奥様:2011/04/07(木) 23:12:28.57 ID:JqnPsIlo0
>>144
少なくとも「女はこうあるべき」っていう思想は一切感じない人だよね>鳥山
148可愛い奥様:2011/04/07(木) 23:20:52.12 ID:HdXW1vu30
>>147
かといって「女なんて所詮こんなもの」みたいな思想も無いよね。
リアルさを追求する訳でも無く、ドリームを入れる訳でもなく、
あくまで漫画のキャラクターとしか見ていないって感じ。
149可愛い奥様:2011/04/08(金) 00:35:45.49 ID:f1aRPvcuO
ビーデル出てきた時に、
あーもう鳥山やる気ないんだなーと思った。
すげーありがちなテンプレートな女キャラって感じで。
ブラック・ジャック。
昔はただただカッコいい〜と思って読んでたが、
今思うと本名間黒男なのに、
「私はブラック・ジャックだ」
とか自分で言っちゃってちょっと恥ずかしくないのかとw
無免許で仕事始めるに当たって何て自称するか色々考えたんだろうか。
150可愛い奥様:2011/04/08(金) 00:48:44.92 ID:wNtOaBEb0

先にBJというタイトルと名があって連載延命したから本名がついただけでしょ
作品の都合に決まってるじゃん
151可愛い奥様:2011/04/08(金) 00:54:09.40 ID:XrDQ7YvG0
>>150
実際のエピソードがどうって話じゃないと思う
152可愛い奥様:2011/04/08(金) 00:59:05.87 ID:pq4+2Evs0
BJの想い人だった女性が子宮?とって男になり(!?)船乗りに(船医?)
という話は大人になるとうーーーん・・。
153可愛い奥様:2011/04/08(金) 01:12:25.85 ID:5M+FB3wQ0
>>152
今だったらフルボッコされそうな話だよねw
BJ子供欲しいとかあんま思わない感じだし
普通に夫婦になれば良かったのになあ

手塚といえば、大人になって「火の鳥」を読んだら
しみじみ面白かった
子供の頃はもっと派手な漫画を読んでたから
ストーリーも絵も物凄く地味に感じたんだよね
154可愛い奥様:2011/04/08(金) 01:15:40.88 ID:f1aRPvcuO
実際に男になったわけじゃなく、
女としての機能を失ったので私はこれから男として船医をして生きていく、
とその彼女が勝手に決意固めて行動に移しちゃっただけだったかと。
子宮なくすイコールもう女として生きていけない、
という思考展開は時代かねぇ。
今それやったら婦人団体あたりからクレームきそう。
155可愛い奥様:2011/04/08(金) 02:10:53.33 ID:FnSl32Be0
あの二人はまだお互い惹かれあっているんだから、子供は出来ないけれど
公私共にパートナーとして生きていけばいいじゃん…って思ったな。
ピノ子がいるから他の女性とパートナーってのはないんだろうけど。
あと「ブラッククイーン」とかいう切断大好き女医に花渡そうとしたり、作者もBJの相手を一人に限定させたくなかったんだろうか。
156可愛い奥様:2011/04/08(金) 07:01:51.77 ID:FHQNXT6/0
>>137
渡辺多恵子、ファミリーとか、昔の絵は綺麗だったな。
今は絵柄がまん丸くなったね。
花男の人の今作画は、馬面になった。
馬になるよりは丸い方がマシなのかな。

作者は嫌いだけど、「ファミリー」だけは、好きだわ。
作品と作者の評価は別じゃない?

上でちばてつやのそううつ病がすれ違いと言われてたけど。
大人になってから知った、「赤毛のアン」の作者のルーシーモンゴメリが鬱病で自殺って衝撃的だった。
アンシリーズは、本人の意思より、出版社の意向で嫌嫌書いてたらしい、とか。
作家のことを知ると、作品自体が微妙な気持になることはあるかもしれんね。
157可愛い奥様:2011/04/08(金) 09:49:31.69 ID:z9zb3ctV0
短い一話完結が連なってできているという性質上、
結構細々としたロマンスあるよね>BJ

でもどうしても誰かと結婚となったら、ピノコを嫁にすると思うが
158可愛い奥様:2011/04/08(金) 10:27:21.65 ID:1eI5F4hj0
>>126
終わっちゃったのか。
一つの時代が終わった感じ、まさに。
氷室先生亡き今原作はもう続かないし、山内先生ももう描かないのかな。
人妻編はじめる前も10年くらい休んでたから、引退されたのかと思ってたし。
再開前のスッキリした絵柄が大好きだったなあ。
今は時代に合わせてか丸顔丸目がちになってるけど、でもやっぱり好きな系統の絵を描く作家さんだから
何か描いて欲しいなあ、出来れば時代もの。

ありがちだが大人になって高彬がものすごくいい男だとわかった。
人妻編の再開で読み返してそれに気付けたよ。
機会を与えてくれた山内先生に感謝だw
159可愛い奥様:2011/04/08(金) 10:43:39.79 ID:5M+FB3wQ0
BJのロマンスが絡む話はどれも残念な出来
異論は認める
160可愛い奥様:2011/04/08(金) 11:09:12.10 ID:rsNu6SfZ0
BJのピノコとコブラのレディは関係性がかぶるなあ
ピノコとレディが生身の女性だったら理想的だけど、
あえてそうしないところが良いのかな。
161可愛い奥様:2011/04/08(金) 11:12:07.75 ID:hKfKLK1OP
子どもの頃、実家にあったBJをパラパラ読んでいた時は、
ピノコは本当にBJの娘なんだと思ってた
でも、大人になってちゃんと全部読んでみたら、
その生い立ちはもちろん、
BJはかなりピノコに複雑な感情を持っているんだなーと

ピノコが書いたラブレターが自分宛だと知った時とか、
ピノコが白血病でマジで死にそうな時とか、
人生を振り返る夢の中に大人のピノコが出てきた時とか、
何とも切ない感じでよろしい
162可愛い奥様:2011/04/08(金) 11:49:43.37 ID:S3yzQRNc0
>>156
ファミリーは好きだけどフィーはイラつく
163可愛い奥様:2011/04/08(金) 14:07:00.25 ID:JbVJHgjv0
>156
赤毛のアンの時代から、人気が出るとシリーズ化されて
だらだらと連載が長引かされるもんだったんだなぁ…と何か感慨深い。
考えたら源氏物語もそうなのかな?
それともアレは作者がピリオド打たず番外編までズルズル描いちゃったほうかしら。
164可愛い奥様:2011/04/08(金) 14:51:06.85 ID:CiMuGnVg0
>>156
えぇー、モンゴメリさん、そんな最期だったんだ…。
>作家のことを知ると、作品自体が微妙な気持になる
あるあるあr
最近だとどこぞで話題に上った(昭和〜の漫画スレだっけ?確認しないで書いてるごめん)
天城小百合さん。私、魔天道好きだったどころかLPレコードwも買った過去が。
あのお方も病んでるっぽいし大変そうだね…。
165可愛い奥様:2011/04/08(金) 15:09:42.18 ID:EaZO6/ig0
>159
夫婦で個人医院していて夫がBJに三千万の借金残して他界、
BJが取り立てに行ってなぜかそのまま住み着く。
で、女医はBJに惹かれるが、借金返しおわったら勿論サヨナラ。

地味に気の毒だったのが、この医院に急患できた金持ちの社長さん。
BJが、三千・・いや四千万で手術しましょうと急に値上げ、家族は言い値を払う。
で、BJは四千のうちから三千万を借金として女医から返してもらい、残り千を
これからの当座費として女医の手元に置いていく。
166可愛い奥様:2011/04/08(金) 17:38:27.00 ID:GFUAL2rB0
大人になって印象が変わったのは「日出処の天子」の女性キャラ。
昔読んだときはフツ姫も刀自古も魅力なくて
ただ王子がかわいそうだと思ったけど
今読むと彼女たちの気持ちがわかるしラストも納得できる。
167可愛い奥様:2011/04/08(金) 18:05:34.45 ID:3OZa4bi0O
「かわいそう度」なんて他人と比べるもんじゃないと承知で敢えて言うと、
刀自古はじめ他の登場人物たちと比べた場合、王子のかわいそうさは
それ程でもない気がする
168可愛い奥様:2011/04/08(金) 18:35:20.44 ID:a0JztY6I0
王子は毛人に選ばれなかった以前に母にうとまれていたくだりがあるから…
169可愛い奥様:2011/04/08(金) 19:49:52.34 ID:2uGKn40v0
>>166
今読むと、昔は好きじゃなかったフツ姫のやるせなさが胸に来るわ。
神に仕える身として幼少時から親とも引き離されたのに
無理矢理あんなキモい男の嫁にされるなんてさ。
その分、最後は相思相愛の毛人と結ばれて良かったねと思える。
トジコも無理矢理レイプされたりと辛い人生だよね。
170可愛い奥様:2011/04/08(金) 20:01:28.51 ID:68T2fW6A0
>>167
フツ姫やトジコの可哀そうさと
平常に生まれなかった王子のそれはまた問題が違うからなぁ
171可愛い奥様:2011/04/08(金) 20:10:49.04 ID:lrSFJPXX0
女としては刀自古ほど悲惨なキャラってそうそういないよね。

味方だと思ってた一族に輪姦されて妊娠して自分で堕胎して
唯一好きだった実兄とやっと思いを遂げたけど恨まれただけで
次に好きになった皇子とは形ばかりの結婚で
皇子は母の面影を宿した白痴の少女に夢中。
あげくに刀自古は男を引き入れては子どもを産み
それでも皇子にはまったく顧みられない人生。
しかも子孫は絶滅…

おてんば少女時代を知ってるだけにやるせない。
172可愛い奥様:2011/04/08(金) 20:22:49.72 ID:ySfJOUOq0
毛人ってサゲ○ンなんだな…
173可愛い奥様:2011/04/08(金) 20:28:50.31 ID:idXxq5ns0
まあでも毛人は実兄だし
だまし討ちで逆レイプみたいなものだから、思いを遂げたとは言えないんじゃない
刀自古の事好きだけど、これに関しては今でも同情出来ないなあ
174可愛い奥様:2011/04/08(金) 20:33:08.63 ID:lrSFJPXX0
毛人はなんであんなにモテたんだろうね
つまんない男なのに
175可愛い奥様:2011/04/08(金) 20:40:43.21 ID:gT+a2Rce0
モテっていっても、男と実妹を除けば布都姫だけだろw
男を知らない巫女にとっては、人畜無害な毛人がよかったのでは。
176可愛い奥様:2011/04/08(金) 22:10:01.86 ID:rcaLZa3y0
>>174
アベの姫とかのこと?蘇我の総領息子だからではw
177可愛い奥様:2011/04/08(金) 22:21:58.01 ID:gT+a2Rce0
メンヘラ男・実妹・玉の輿狙い女・世間知らずの巫女wの4人ね。
毛人ったら・・・
178可愛い奥様:2011/04/08(金) 22:24:55.35 ID:8+Sql+VW0
むっちゃ遅レスなんだが、>>111
キャンディの容姿のそばかすって、“キュート”とされるものらしいよ。
お約束みたいな。なんでか分らんけど。
んで、よく話題に上るキャンディの性格の悪さだけど、このスレ読んで、
何故当時(子供の頃ね)自分がキャンディのこと好きでなかったか理解できた気がする。
179可愛い奥様:2011/04/08(金) 22:26:49.69 ID:8+Sql+VW0
玉の輿狙い女って誰か分らないよ〜
180可愛い奥様:2011/04/08(金) 22:34:20.22 ID:hlcWVh4B0
美味しんぼ
当時はなんとも思っていなかったけど、
某総理大臣のお水の飲みかたを見て、副部長が韓国の出版社に対してヘマやった時の話を思い出した。
なんで日本で仕事するのに、あんなに媚びなきゃいけないんだ。
アレが副部長ってのが元々どうかと思うけど。
181可愛い奥様:2011/04/08(金) 22:45:02.86 ID:5aYxthKE0
>>180
いまや副部長から昇進して部長代理だぜ!
182可愛い奥様:2011/04/08(金) 22:51:37.08 ID:aWLK0n/w0
美味しんぼは当時スルーしていて、今読むとツッコミたくなるところが結構ある
中華街の中華料理屋が化学調味料使ってるところで
料理人批判の後に、必ず「でもそんな料理をありがたがる日本人が一番悪い」と締めくくるのが
読んでてアチャーと思ってしまう
183可愛い奥様:2011/04/08(金) 22:52:44.53 ID:B7e551j40
まぁ、あの原作者は色々といっちゃってますから…
漫画に、しかも料理漫画に己の政治的思想を入れ込むのはやめてもらいたいもんだわね
184可愛い奥様:2011/04/08(金) 23:40:24.85 ID:k0TMSUqv0
カリーはもういちいち突っ込むのも嫌になるレベル
初期の栗田さんは可愛かったのになあ
185可愛い奥様:2011/04/09(土) 00:35:37.11 ID:EAUBAWEU0
>>110
むしろ事実は小説より激しいなーと思うよw
カダフィはもっと早い時期に陥落するのかと思ってた

トリトンと子供のころのピピ子、コブラとレディ、BJとピノコのような関係は
子供のころは「相手が子供でもサイボーグでも重要なパートナーなら恋人でいいじゃん」
とか思ってたけど今はアダルトな理由により「そうもいかんだろ」と思う…
特にコブラは性欲強そうなので…
186可愛い奥様:2011/04/09(土) 07:15:24.65 ID:PqC+Vql4P
>>163
源氏物語は、全部が紫式部の作ではなく、
二次創作も入っているといわれることもありますね。
出版物ではなく、宮中で読みたいと求められるままに
書く時代ですし、お求めなのが雇い主の道長や彰子、
帝だったりすると一女房としては断るわけにもいかないしw
187可愛い奥様:2011/04/09(土) 07:47:00.94 ID:Trwm3QYl0
>>186
まさにWJ状態だね、それ。
上で話題になってた本宮ひろ志も、男一匹ガキ大将の時に「完」と書いたのを、当時
の担当に修正液で消されたらしいw
江戸時代も、里見八犬伝の二次創作が大流行したらしいし、本人以外の作品も混ざっ
てそうだわ、源氏物語ww
188可愛い奥様:2011/04/09(土) 09:27:19.83 ID:JpDP4L0LO
確か末摘花とかのいくつかのエピは、専門家の間でもどうやら紫式部作じゃない
んじゃないかと言われてるって、昔「源氏物語まろ、ん!?」て源氏物語の
解説漫画で読んだことあるわ。
189可愛い奥様:2011/04/09(土) 09:58:31.37 ID:qj3Z6E8x0
流れとんぎり。

木原敏江の「摩利と新吾」。
子供の頃はBLっぽい雰囲気にドキドキして読んでた。
最近、文庫で読み直したらBLぽいとこは鼻についた。
でも、人生が一番自由だった時を切り抜いた物語だと感じたよ。
特に最終回。
大戦中に主人公だけでなく学友も戦死し、戦後学院がなくなったことでそれぞれの夢の時代が終わったんだと。

おまけで収録されてた青年摩利の番外編3篇も良かったな〜。
190可愛い奥様:2011/04/09(土) 11:44:59.61 ID:ho94xygt0
わたしは「摩利と新吾」はちゃんと「あ〜らわが殿」につなげて
旧制高校ファンタジーのまま終わらせて欲しかったので
「摩利と新吾」本編のような話にするならまったく別のキャラで別の話で読みたかったなぁ
と未だに思ってしまう
最終話近くが無駄にリアルなので初期のエピソードとの乖離具合が違和感
191可愛い奥様:2011/04/09(土) 14:52:08.76 ID:bqb30TNr0
>>187
このスレで最近知った本宮ひろ志
この年になってエロ漫画読むことはないと思うがw
ドラマが楽しみだw


それにしても、『男一匹ガキ大将』って、ザ・昭和なタイトルだね。
高校の番長モノ?やくざと闘争でもしてそうだ。
昔の不良漫画主人公って、学生帽被って、葉っぱ加えた人ってイメージだ。
実際にそんな人いないとは思うが。
192可愛い奥様:2011/04/09(土) 15:46:48.92 ID:87wKMMke0
年のせいか、最近ややこしい内容の話が読めなくなってきた。
せめて娯楽である漫画の中くらいは単純明快に楽しませてくれ、みたいな。
久々にジョジョ読んだけど、5部以降くらいからは、
スタンド能力もややこしくなってきて何か読む気なくしたw
連載時は楽しみに読んでたんだけどなぁ。
193可愛い奥様:2011/04/09(土) 17:03:09.93 ID:BjzTd8+V0
>>192
なんかわかるわー
194可愛い奥様:2011/04/09(土) 17:05:50.31 ID:LSPJLLJ50
最近 日出処を読んで夢中になってギシさん読み出したのだけど
あの人って親子の確執しか描かないっぽいね。
処天以外はあんまり面白くないな。
195可愛い奥様:2011/04/09(土) 17:14:18.62 ID:PqC+Vql4P
親子の確執モノ、
姉妹の確執モノ、
不倫モノ、
他人のふんどしモノなど
いろいろありますよ。
196可愛い奥様:2011/04/09(土) 17:38:15.82 ID:1qqy7cJd0
>>195
ぐだぐだ薀蓄もの、
怪奇もの、
ギリシャ神話もの、
バレエものなんかもありましてよ

>>192
わかる。新しいものに手を出すのがおっくうになって、
子供の頃に大好きで繰り返し読んだ児童文学なんか読み返したりしてる。
197可愛い奥様:2011/04/09(土) 17:48:44.58 ID:fL9y79zr0
ギシさんつながりで、先日「化野の・・・」を読み返したら心底恐ろしかった。
昔はんーなんか怖がらせようとしてるみたいだけどピンとこないや、って
感じだったのにな。
多分読解力が足りてなかったのと、死が身近なものではなかったせいだと思う。
198可愛い奥様:2011/04/09(土) 18:01:18.54 ID:wf4IhRIHO
わかる。「化野の…」って、小学生の頃読んでもわからないんだよね。

同じように「ある夜に」の内容が、大人になってからヒシヒシくる。
偽善者の欺瞞を静かに指摘して、しかもそれが死後だなんてキツい。
199可愛い奥様:2011/04/09(土) 18:12:49.61 ID:0PiAgz6Y0
ある夜にってどういう話だったけか?
200可愛い奥様:2011/04/09(土) 18:13:57.05 ID:LSPJLLJ50
そのアダシノノ 面白そうだね。

諸点は本当に面白くてリピートすごい。
もう3月くらいこれを繰り返し読んでるw
ギシさんてどんな家に育ったんだろう? 普通の穏健な家にそだったら
こんな漫画描けないよね。


201可愛い奥様:2011/04/09(土) 18:48:44.90 ID:VHY8nWKe0
>>194
どんな偏ったセレクトで読んだのか気になるw
202可愛い奥様:2011/04/09(土) 18:51:43.85 ID:VHY8nWKe0
>>200
ごく普通のなごやかな甘党家族で育ったよ
203可愛い奥様:2011/04/09(土) 19:05:40.02 ID:fL9y79zr0
>>200
原発事故があってからパエトーンを読みたくて、セレクションの「夏の寓話」を買ったら
入ってて久々に読んだんよ。
民俗学的なネタをもとにした「籠の中の鳥」や、一族の巫女となった少女の「時じくの香の木の実」
なんかが入ってるから、ギシさんの親子確執以外の話を読むにはもってこいかも。
パエトーンがネット公開されてることに気づいたのはポチった直後だったw
でも後悔はしていない。
204可愛い奥様:2011/04/09(土) 19:13:02.35 ID:q3nUDfwN0
ギシさんと言えば「もう大人だから怖くないだろう」と思って読み返した
蛭子がやっぱりすげー怖くて自分で自分にワロタ
205可愛い奥様:2011/04/09(土) 20:13:34.97 ID:XPBF4dte0
「天人唐草」を多感な時期に読んで、トラウマになった orz
大人になってもこわい
206可愛い奥様:2011/04/09(土) 20:29:56.84 ID:hTBSCNOo0
天人唐草は子どもの時読んでも怖かったけど
今読むとさらに怖い
細部の意味がちゃんとわかるようになったから余計怖い
207可愛い奥様:2011/04/09(土) 20:41:52.11 ID:lA/lVJ4I0
>>202
その丸顔のお母さんは亡くなって
後姿の後妻さんが来るよ
208可愛い奥様:2011/04/09(土) 20:58:29.47 ID:KEHUTGgc0
人によっては、甘党実家の話しが一番怖いって言うね。
私もたいがい甘党だが、あの食生活は…
209可愛い奥様:2011/04/09(土) 22:10:15.65 ID:ho94xygt0
私も「化野の…」が怖いなぁ
特に、「あの通りを抜ければ知ってる道に出る」と思いながら
歩けど歩けど知ってる道に出ない、通り過ぎるバスの行き先がいつも見えない…
という所。あの不安な感じがすごくクル…あー怖い…

「ある夜に」は、たくさん子供を育ててフツーに生きてきたおばあさんは花の道を歩いて
ずっと「歌って生きてきた」おばさんや主人公は石ころの道を歩いてる、
でもどちらも自分自身には見えない、ってやつだよね。

「天人唐草」は、今読むと響子が甘ったれすぎていらいらする
昭和の半ばにこういう家庭で育った女はいっぱいいた
でも全員が響子みたいになったわけじゃないからなぁ

関東だけど納豆に砂糖、食パンに砂糖はうちもやったから
甘い物一家に違和感なかったw
210可愛い奥様:2011/04/09(土) 22:18:19.79 ID:4Jtlz7JZ0
蛭子、怖いのわかる。
ウチのコミックスはセロテープの上からホチキスで止めてるよ。
211可愛い奥様:2011/04/09(土) 22:22:30.41 ID:f0zWCC5I0
蛭子...何なのかわからないけど、そんなに怖いのか。

「私の人形は良い人形」というのが イヤがらせで
人にプレゼントするのに最適な漫画だと聞いたことあるけど、
蛭子ってのも同じくらい怖いのでしょうか。
ダンナとケンカしたときに出張のカバンに入れてやろうかと。。。
212可愛い奥様:2011/04/09(土) 22:25:09.89 ID:7yXbqD4e0
>>208
あれは、山岸さんの創作の原点が詰まった作品じゃないかと思ってる。
実は一家という集団の中で一人だけ浮いてた悲哀、
何かがおかしいと気付きながらも結局流されるままで現状を変えようとしなかった
自分への苛立ちと自戒を作品の登場人物に活かしてたのかなと。
213可愛い奥様:2011/04/09(土) 22:46:26.37 ID:6hK4w4xr0
>何かがおかしいと気付きながらも結局流されるままで現状を変えようとしなかった 

「八百比丘尼」もそういう人の話だよね
当時の少女漫画雑誌でよくああいうの描けたなと思う
214可愛い奥様:2011/04/09(土) 22:55:42.17 ID:6hK4w4xr0
>>212
私も子どもの頃「子どもは甘いもの好きでしょ」と与えられて
なんの疑いもなく食べてたけど
ある日忽然と自分が甘いもの苦手だと気付いた経験があるから
普通に共感して読んでたわw
215可愛い奥様:2011/04/09(土) 23:06:30.23 ID:heiKW1620
>>212
食い物の恨みというとちょっと違うかもしれないが
家族との食べ物の嗜好の不一致をそこまで創作のパワーにできるというのも凄いと思う。
朝はご飯にするかパンにするかで大喧嘩する新婚夫婦とか
酢豚にパイナップルいれるかどうかで真剣に討論しあったりするのとは
また違った世界だな。
他の家族は皆笑って食事してるのに自分だけはそうじゃなかったというのが
子供心に苦痛だったんだろうな。
216可愛い奥様:2011/04/09(土) 23:12:23.75 ID:BjzTd8+V0
山岸さんの作品結構読んでるつもりだけど
甘党実家?の話ってみたことないわ。
タイトル判る人教えて〜
217可愛い奥様:2011/04/09(土) 23:17:27.51 ID:3AzfhSiY0
>>216
恐怖の甘い物一家
そのまんまですね
218可愛い奥様:2011/04/09(土) 23:20:13.56 ID:G7vFf6Hz0
>>213
だわねぇ>八百比丘尼
オシャレや男の子の話しかしない級友を蔑みつつ、
その人たちのちょっと冷たくされるとすぐに傷つくとかね、
何かちっさなプライド必死に守っているその描写がうまいなーと

不満だらけのくせに自分からは働きかけない人間、
とか何かもう耳が痛すぎてw
でも少女時代に読むもんじゃないなーとは思うw
219可愛い奥様:2011/04/09(土) 23:22:57.18 ID:BjzTd8+V0
>>217
ありがとう〜
今度読んでみる
220可愛い奥様:2011/04/09(土) 23:24:32.71 ID:roLSArV40
山岸まんがは己で何とかしようとしない人間に対してものすごく厳しいよね。
子供の頃はぼんやりとしかわからなかったけれど、
大人になればなるほど恐ろしくもあり、やっぱり好きだなあと思う。
221可愛い奥様:2011/04/09(土) 23:30:22.56 ID:PqC+Vql4P
>>201
最近の潮出版のだとか、そういうテーマの作品が集まっていることが多いから、
たまたま手にしたギシ作品が
親子確執ばかりとか、
不倫ばかりとかになる恐れはあるわ。
たしかに一時期不倫があまりに多い本があって
「これ作者の実体験???」とさえ思ったし。
222可愛い奥様:2011/04/09(土) 23:38:27.38 ID:fL9y79zr0
不倫については、実体験と思われるフシがあるという意見を
ギシ関係のどっかのスレで読んだことがあるな。
もちろん事実かどうかはわからないけど。
223可愛い奥様:2011/04/09(土) 23:39:04.50 ID:1qqy7cJd0
あの不倫イラストレーターシリーズは食傷気味になったw

あと、性的虐待を受けた子供の描写も異様にうまいと思う
タイトル忘れたけど保健の先生が主人公のやつ
224可愛い奥様:2011/04/10(日) 01:07:43.60 ID:xaXUizKB0
先生は牛乳大嫌い(今も?)だったらしいけど
北海道で暮らしててそれは辛かったのではw

>>223
緘黙(しじま)の底?
被虐待者が逆に誘ったんじゃないかと思われるとこが
BFのアッシュみたいで辛かった
225可愛い奥様:2011/04/10(日) 05:12:36.31 ID:4p04ssfd0
皆さんギシセンセ語り始めると熱いね。
私はセンセのあっさり気味の絵が好き。少女マンガの装飾過多の絵が苦手なんで。

一見平凡で、でもなにかしら病根をもった家族を書かせると上手い方なので
できましたらこの方に昭和時代の皇太子家を描いていただきたい。
そんでもって戦前戦後の正田家を(全盛期の)林真理子に
江頭・小和田家を(全盛期の)筒井康隆に 私が編集者なら命かけてお願いする。 
それぞれの作家の持ち味が出てすごく面白いぞw 
226可愛い奥様:2011/04/10(日) 07:55:53.65 ID:hx51KLoXO
昔どっかのスレで、
「○○がこの作品を描いたら」ってのがあったよ

佐々木典子がガラスの仮面を描いたら:

大都芸能の速水英介は月影千草がわりと好きだ
だが、 月影千草は速水英介が嫌いである


とか
227可愛い奥様:2011/04/10(日) 08:44:59.85 ID:WoJucfQr0
山岸先生のカーペンター兄妹やドヌーブ姉妹をモデルにした骨肉物は好きだけど
あの一連の不倫物はどれも苦手だわー…

>226
河惣益巳のガラスの仮面だと
マヤは実は伝説の大女優と名俳優のハイブリッドで
紅天女が憑依するとこの世を動かすパワーを噴出したりするんだな。
228可愛い奥様:2011/04/10(日) 08:48:03.15 ID:EBsz4WwF0
>>227
まず絵柄がキラキラと暑苦しそうだ>河惣益巳のガラスの仮面
ついでにマヤはものすごいフェロモンを持った魔性の女で
しょっちゅう濡れ場がありそう
229可愛い奥様:2011/04/10(日) 10:04:26.31 ID:GlSRkQzi0
川原泉がガラスの仮面を描いたら……
マヤがロミオとジュリエットに文句たれそうだw
230可愛い奥様:2011/04/10(日) 10:38:09.35 ID:++fF9aiN0
>>229
10代の若者同士が出会って○日目で人生に絶望して心中考えるとか!アフォかと!www
ですかねw

亀だけど>>185のアダルトな理由。これ、大人になって当惑したわ。
思春期の男女がお勉強部屋共有とか、男女入り混じって大航海とかその他、
ピュアwに受け止めていたのが、見方変えたらかなりヤバイと気づいたら
とても悲しくなった。
231可愛い奥様:2011/04/10(日) 10:53:58.44 ID:048s3xN30
>>185
コブラは他のキャラと違って、機会があれば女性と関係持ってるからねー
ただ、レディ以外でコブラと親しくなった女性の7割くらいは死んでる気がするw
232可愛い奥様:2011/04/10(日) 11:25:37.56 ID:r1NLnwSu0
コブラの女性キャラはボンドガールみたいなもんで
ほとんど賑やかしだからなw
233可愛い奥様:2011/04/10(日) 14:38:12.90 ID:RB/qAWNt0
遠藤淑子のガラスの仮面なら
明るく前向きだが破天荒なマヤにいつも振り回される真澄ってとこか。


「まったく、このおチビちゃんは!」
234可愛い奥様:2011/04/10(日) 14:42:57.65 ID:cNFZTe5g0
むかしの少女漫画って、ドジっ子、泣き虫、内気のヒロインが、完全無欠のヒーロー男に惚れられるような展開多かった気がするけど
今はドジでおっちょこちょいのヒロインっていないね。むしろ今は、美人だけど協調性がないとか、性格に難あるヒロインが多そう。

時代と共にヒロイン像も変わると言うか。
王道ドジヒロインって、いたKISSぐらいが最後かな。
いたKISSって作者が御存命だったら、琴子がママになるまでやりたかったみたいだね。ものすごく騒がしい家族になりそうだ。
もし続いてたら、入江君弟カップルのその後は見たかったな。弟彼女は、要領悪くても努力家ぽくて好きだった。
235可愛い奥様:2011/04/10(日) 15:00:57.27 ID:SeeZU3l/0
君に届けがそういう点で王道少女漫画じゃない?
見た目陰気というオプションはついてるけど
内気な少女が王子様と恋愛するという王道は今も昔もみんな好きなんだなと思ったわ
236可愛い奥様:2011/04/10(日) 15:07:51.54 ID:/GDs29kI0
BJ読んで思ったけど、この人はたからすればどー見たってロリコンだよね
「あたちはせんせいの奥たんなのよさ」
って言ってベタベタする幼女と一緒に暮らしてる30男って
今なら警察に通報されるな間違いなく
237可愛い奥様:2011/04/10(日) 15:08:42.21 ID:tYFJcI0S0
君に届けは>美人だけど協調性がないとか、性格に難あるヒロインが多そう。
になるんじゃない?

今も昔も「明るいだけが取り柄の普通の女の子」が学園の王子様にって
パターンは王道だと思う。
ドジっ子のオプションは男性向けの萌え漫画の方で目立つけど、
少女漫画のデビュー作や初期作品なんかは
料理苦手、裁縫苦手、手先不器用な子みたいのは結構あるような気がする。
238可愛い奥様:2011/04/10(日) 15:11:08.30 ID:6iTxIyFT0
>>236
もしBJが本当にロリならピノコは理想の相手だよね。
少女の体のまま成長しないんだもの。
ヒューイット羨望。
239可愛い奥様:2011/04/10(日) 15:20:46.46 ID:sdd/gkbU0
でもピノコって完全なる人造人間じゃなくて、
内臓は本物使ってるから、成長とともにそれらが大きくなって、
いずれはあの身体に収まらなくなるんじゃないかなぁ。
BJも、腫瘍の中にあった手足や臓器に合わせてつくっただけで、
幼女の姿が可愛いからってあの身体にしたわけじゃないしw
しかし、ピノコってやっぱ無戸籍なんだろうか?
あの身体管理できる人間他にいないし、BJ死んだら本当に生きていけないわな。
ただでさえ、BJ色々と危険な目にあいがちな人生なのにw
240可愛い奥様:2011/04/10(日) 15:22:35.62 ID:TjBoXXB20
>>237
爽子は美人でもないし性格はいい子すぎるくらいいい子だから
そのカテゴリとはやっぱり違うと思う
241可愛い奥様:2011/04/10(日) 15:22:53.30 ID:RwPxMGPzP
>>238
>少女の体のまま成長しない

なんか成人女性のマネキンみたいなのに、ピノコの内蔵を移し変えて
ウェディングドレス着せて、BJが「お前は私の最高の妻だ」とか
言ってる話無かったっけ?

今読むと気持ち悪いなぁ・・・
「奇子」なんて新潟の女子児童監禁事件そのままだし、
手塚治虫って、かなり歪んだ女性観と性欲の持ち主だよね(´・ω・`)。
242可愛い奥様:2011/04/10(日) 15:32:23.07 ID:mwHH0b1V0
>>241
BJの名誉のために言わせてもらうがそれは大分誤解入ってるw
ピノコの大人姿が出てくるのは確か二回で
ピノコの想像の中とBJの夢の中

最高の妻発言はBJの夢の中
BJが今までの人生を振り返るような夢を見ている
本間先生とかキリコとか如月先生等が出てきてBJを会話をしては去っていく
最後に現れたのが大人の姿のピノコ
驚くBJに「一度でいいからピノコのことを好きだと言って」と迫るピノコ
「八頭身だの美女だのに興味はない」とつれないBJ
ショックを受け涙ぐむピノコに
「お前何しょげてるんだ?お前わたしの奥さんだろ、それも最高の妻じゃないか」
と言って笑顔の戻ったピノコと二人で並んで歩いていく

というなかなか素敵なお話なんですよw
もう一つのピノコの想像の中に大人の姿が出てくる話もなかなかいい
ピノコが本当に死にそうになってBJが奔走する「ピノコ生きてる」
機会があったらぜひどうぞ

243可愛い奥様:2011/04/10(日) 15:36:57.44 ID:hjM/F+lO0
>>239
でも一度ピノコを養子に出したことあったよねぇ>bj
一生小さなままにしろ途中でつくりかえ要にしろ、
まともな家庭で成長できる子じゃないのになぜ出したんだろ?
244可愛い奥様:2011/04/10(日) 15:45:21.41 ID:d4cLJ4GK0
>>240
普通にしてれば可愛いけど、性格に難あり(ズレてる)で誤解されるってタイプじゃない?
爽子の場合、見た目よりも中身の問題で陰気臭いと思われてる感じだし。
245可愛い奥様:2011/04/10(日) 15:48:22.59 ID:toMGewI80
BJで、脳移植の話しが何話かあるけど、ピノコもイザとなったら、脳移植で「大人になれる体」を手に入れられるかも。
現在だったら、クローン技術で、作ってたかも。
(ピノコの本当の実家は、かなりな名家だし。もともと、双子の姉の為のボディを…)
246可愛い奥様:2011/04/10(日) 17:20:12.52 ID:4GgseSBh0
BJはピノコに恋愛感情がないのであればもっとしっかりと突っぱねてそれをピノコに分からせるべきだし、
恋愛感情があるのであればピノコを恋愛可能な大人の身体につくりかえるべきだ。
ピノコが自分に恋愛感情を持っているのを重々承知なのに何か中途半端な態度で、
ピノコは子どもの身体のまま期待したり失望したり、
あれじゃあピノコがかわいそうだ。
大人になって読むとBJはその点ではひどいと思う。
247可愛い奥様:2011/04/10(日) 17:37:22.51 ID:q6pVpLvv0
>>241
奇子が気持ち悪いというのは同意だけど、新潟の事件とは全く違うでしょ。
あの監禁ネタは昔の田舎の旧家の闇とか陰湿さの表れだけど、
新潟の事件は他人がよその子を勝手にさらって監禁した、ただ悲惨な事件。
監禁ということしか共通しない。

>>246
幼女にそこまでせんでもって思って適当にかわしてたんじゃ?
小さい女の子が「将来パパ(お兄ちゃん)のおよめさんになるー」とか言うのに、
「それは近親相姦だから絶対いけない」とかマジレスする大人がいないみたいなもんで。
ていうかピノコ自身は精神年齢18歳を主張するけど、
意識がありながら姉の体の一部として育った18年間というのは、
実際どんなもんなんだろ。
248可愛い奥様:2011/04/10(日) 17:44:43.05 ID:BBrmpV4F0
どうなんだろね?
BJはピノコが本当は18歳なの知ってるし完全に子ども扱いでもないような
ピノコにラブレターもらった時、笑顔を見せず鎮痛な表情で物思いしてたのが印象的
249可愛い奥様:2011/04/10(日) 17:55:12.94 ID:6iTxIyFT0
完全に普通の女性としてではなく、不完全な少女の形のまま
ピノコを生かし続けることへの責任は感じてるだろうね。
それがピノコへの曖昧な態度になってるんじゃないかなあ。
突き放して、ピノコが他に恋愛対象を見つけて幸せになれるならそうするだろうけど
普通の体でない以上それは無理なわけで、なら彼女の一生はBJが請け負うしかないんだよね。
自分は恋愛対象としてピノコを見られなくても、彼女の受け皿にはなってやろうという
思いはあるんじゃないかな。もちろんいくぶんかの愛情もあると思うが。
250可愛い奥様:2011/04/10(日) 17:57:32.00 ID:KCXlqaql0
>244
サワコは、美少女なのか普通なのかキモイのか、枠が決まってないのかな。
よしながふみの「フラワーズ・オブ・ライフ」の貞子風の子は、髪をあげたら
美少女だったってベタな設定だったけど、サワコは12巻まで読んだ今でも、
一行目のどの感じも出てるキガス。あと、ダラダラ、誤解ありが
少女漫画だとしても、正式に付き合うようになるまで12巻もかかるとは。

恥ずかしながら、自分のjk時代なんて、夜の初詣行くとか、
手編みを喜んで使ってくれるとか、ちょっとしたプレゼントし合うとかって
十分つきあってるレベルの行動だったわトオイメ
251可愛い奥様:2011/04/10(日) 18:14:51.04 ID:ALMruZzc0
ピノコの超能力ってどうなったんだ
あのつくりものの体を動かすのに費やされているんだろうか
252可愛い奥様:2011/04/10(日) 18:22:42.26 ID:3L5QpczSO
腫瘍から出されてからは消えちゃったみたい>超能力
BJはアニメから入ったくちなんだけど
原作読んだらBJってクールというより皮肉屋で相当偏屈な人だねw
ピノコはアニメに比べてかなり大人びてて驚いた
253可愛い奥様:2011/04/10(日) 18:23:37.64 ID:GlSRkQzi0
大人になってからは、BJがピノコの面倒見てたのは、代償行為だと思ってた。
あの爆破事故以降見放され無かった物にされた自分、医学界からも存在を無視された
自分。
その自分とピノコを重ね合わせ、ピノコを育てる事で自分を育て直したかったのかな
と。
だから他者として突き放したい部分と、自身と重ね合わせて冷たくしきれない部分が
あるんだろうなと思う。
彼にとってはピノコという形を取って、自分自身の未熟さを痛感したり、育ちきれな
かった部分を育てて貰っているような部分もあったんじゃないかな。
多分、BJが自分で思うよりも、実際にはピノコの事を必要としていると思う。
254可愛い奥様:2011/04/10(日) 18:26:52.64 ID:RwPxMGPzP
>>252
>BJってクールというより皮肉屋で相当偏屈な人

あれでも長期連載の間に、相当性格が丸くなってる。
初期はホント酷い。
255可愛い奥様:2011/04/10(日) 18:55:14.66 ID:576OV7OtO
連載終了後も目が据わって偏屈さに磨きがかかっていたけどなあ
256可愛い奥様:2011/04/10(日) 19:00:03.43 ID:cNFZTe5g0
>>250
爽子は、可愛いと思うけどなぁ。
初回よりどんどん可愛くなってきてるし。

少女漫画の、メガネを取ったら実は美人、髪型変えたら実はイケメンって設定は鉄板だけど、
リアルだと、メガネや髪型が例え変でも、素の良さは、そこまで変わらないような。
257可愛い奥様:2011/04/10(日) 19:01:29.99 ID:JfEvwHOo0
BJはピノコへのお土産に
「我が娘ピノコへ」ってメッセージ入れた人形を渡した
恋愛感情はないけど家族愛はあるんだろうね
実際、ピノコが生まれたのはBJのお陰だし
258可愛い奥様:2011/04/10(日) 19:18:29.71 ID:MZez3WUq0
おととし奇形嚢腫を手術したので、やっぱピノコはえぐいなーと思ったw
259可愛い奥様:2011/04/10(日) 19:43:52.30 ID:LsnO3h740
ピノコが幼女のままなのは、腫瘍から出てきた心臓が
大きな体に耐えられないからだろうと勝手に思っていた。
260可愛い奥様:2011/04/10(日) 20:16:04.97 ID:TaGVd+c50
BJはピノコの大人の体も用意してた気がする。
ピノコは心がまだ幼いから、学校の試験の緊張に耐えられなくて、
幼稚園で文句言ってたりしてたな。
ピノコの成長とともに大きい器に移し変える準備はしてたんじゃないかな
記憶違いかもしれないけど
261可愛い奥様:2011/04/10(日) 20:34:54.41 ID:0k2ULGLd0
>>241
>>260
そうそう
たしかピノコが死にそうになったときに
八頭身のカラダを準備して見せてた気がする
どうせ死ぬなら願を叶えてあげようかなんかで
結局双子の姉妹が輸血かなんかに協力してくれて
命拾いしたからそのままだったけど
262可愛い奥様:2011/04/10(日) 20:38:43.44 ID:GVEbSKRR0
>>259
つか、その認識であっているのでは?
のう腫の中のパーツに合う体の大きさにしたんだろうし

ピノコのためには基本金も労力も惜しまないし、
ピノコが傷つけられたりするとすぐ逆上するし、
とにかくものすごい大事にはしているよね>BJ

これでピノコの方が本当にBJを父親のように思っていれば
何の問題もない擬似親子関係なのだが
ピノコは本気で惚れているのでどうしても妙な歪みが生じる
263可愛い奥様:2011/04/10(日) 20:44:15.15 ID:FDPa3Uhx0
>>261
ピノコが頼むんだよね。
しかしピノコの最後の願いが
「大人になって自分にキスして抱きしめてもらうこと」
と知った時BJはどんな気持ちになったんだろうか。
264可愛い奥様:2011/04/10(日) 21:48:41.78 ID:mE5gxYIB0
手塚便乗

BJじゃないけど大人になって読み返して
「三つ目がとおる」っていろんな漫画の元祖なんだなーとオモタ

ボーイッシュなボクっ娘、「もう一人の自分」な変身ヒーロー、考古学ものその他…
今読んでも面白い
265可愛い奥様:2011/04/10(日) 22:08:00.91 ID:nvm7JrCK0
どろろも、所謂男装の麗人ではなく、
普通に男の子と思ってたら実は女の子でしたパターンの元祖?
それと料理下手な女の子の殺人料理を男主人公が無理矢理食わされるって最近よくあるけど、
ピノコとBJでもやってたな。
炭化した料理をピノコがナイフ突きつけてBJに食わすというw
手塚以前の漫画って読んだことないから、紐解けば元祖は他にいるのかもしらんけど。
266可愛い奥様:2011/04/10(日) 22:10:46.04 ID:mE5gxYIB0
手塚以前の漫画は四コマとかポンチ絵の世界だから。
(のらくろとかタンクタンクローとか)

私たちが今脳内で考える「漫画」を作ったのがそもそも手塚。
267可愛い奥様:2011/04/10(日) 22:40:58.61 ID:ZbH8upi70
「君に届け」のさわこは、人並みに若い女の子として可愛いけど
暗くて学校で空気になってただけ、と読んでいたので、映画で
不細工な女優が演じると聞いて、あれ?と思った。
268可愛い奥様:2011/04/10(日) 23:14:01.77 ID:ht5LHnTq0
>>267
私の中では爽子は市川実日子のイメージだな。
目付き悪い、猫背、日本人形ヘア、暗い話し方だったら怖くて近寄り難い
霊感ありそうって感じになるけど、
普通にしてれば可愛いって感じで。
269可愛い奥様:2011/04/11(月) 00:12:39.07 ID:cFpTpWhA0
無理やり例えると、花男のつくしみたいなもんかな。
決して美人でもないしスタイルも劣る設定で、道明寺の
サポートや自分での努力とかで、モテ女に変身するけど、
中身はやっぱり庶民ですーって。

つくしのように、相手が告りタイムに寝てるとか、わかんないとか言うとか
ってないだけ、君に届けの爽子は誠実なのかも
270可愛い奥様:2011/04/11(月) 01:06:33.08 ID:cCrptb5d0
何かもう最近少女漫画が素直な気持ちで読めなくなってしまった。
ねーよwってすぐ思ってしまう。
いっそのこと最初っから現実世界ではあり得ない設定で書いている少年漫画の方が今は楽しい。
271可愛い奥様:2011/04/11(月) 01:07:29.01 ID:eNL38afD0
大分うろ覚えなんだけど「アドルフに告ぐ」のハードカバー版あとがきで
昔の漫画か手塚漫画で一目惚れが多いのはその当時
即刻打ち切られることを恐れてキャラの恋愛感情を丁寧に
描写する手間を省いて話の本題に読者に提示するのに
便利だからとかなんとかの解説を見た気がする。

漫画ブラックジャックを読んでいて気付いたのは
今の漫画だったらBJのモノローグが延々続くんだろうなとか
オオゴマで緊迫を伝えるのだろうなぁという場面が驚くほど
あっさりしていること。
ページ制約があるにしても最小限で伝える技術が凄いと思う。



272可愛い奥様:2011/04/11(月) 01:27:31.02 ID:cCrptb5d0
最近の連載漫画は人気あると引き伸ばしにあうからねぇ。
作者も大変だわな。
273可愛い奥様:2011/04/11(月) 02:10:46.15 ID:SuyFl4NF0
ブラックジャック、まともに読んだことはないけど
皆さんの熱いトークを読んでいたら読みたくなった!


新潟監禁事件で思い出した、昔ワイルダーのコレクターという映画があった。
ヲタな主人公(テレンス・スタンプ)に自分もヲタだったので親近感みたいなものがあり
好きな映画だったんだけど、あの事件を知った後はもう見たくなくなってしまった。

あと、実話として昏睡状態の女性に看護師か介護士だかが手を出し妊娠させた事件を
知っていたため、スペインのなんたらいう監督の映画はもう絶対見たくないし
あの映画を「純愛の奇跡」と捉える人とは絶対に友達になれないと思ってる。
ストーカーが好きなのは相手じゃなくて自分自身、という誰かの言葉に完全同意。
274可愛い奥様:2011/04/11(月) 03:17:46.71 ID:D/b0jCiV0
アドモルバル監督のトークトゥハーだね。
あれは純愛というより、閉塞した心の孤独についての映画だなあと思う。
監督はホモの人であるけど、幼少時に性的虐待を受けた経験があると聞いて、
愛(の行為)の一方的な押しつけには、一方ならぬ愛憎があるだろうなと思えば、
あの介護士のエピは、純愛を描いたものとは思えなくなった。
275可愛い奥様:2011/04/11(月) 07:12:02.77 ID:hDEJirsx0
>>237
ドジっ子ヒロインって今の時代から見ると、男に媚びてるみたいだから少女漫画では少なくなったのかな。
男性読者には受けるかどうか分かんないけど。
『SWAN』のヒロインの真澄ちゃんも、初期は、「テヘ」って舌を出すポーズしたり
朝、遅刻しそうになってパンを咥えて走ってる、ドジっ子だったような(後半とは別人w)
ガラカメマヤも演技しか取り柄のないドジっ子おちびちゃん?
おちびちゃんって言うからには、150cm ミニモニみたいなサイズなんでしょうか。
276可愛い奥様:2011/04/11(月) 08:07:49.79 ID:aHPu0cGeO
まだ手塚作品で引っ張っちゃうけど。
短編で、「るんは風の中」ってのがあった。思春期の少年が、
コーヒーCMポスター写真のモデルに恋をする。大事に自室にポスターを貼って、
モデル少女に「るん」と名前をつけて…毎日写真に話しかけてるうちに、
「るん」が応えてくれるようになる。

ラストは、少年が現実の少女に恋心を抱いた途端、
「あなたは大人への階段を昇ったのよ」と
淋しそうに笑った「るん」は、壁から離れて風の中舞いつつ去っていく…

昔はイイハナシダナ−と思ったが、現代ならいわゆる「おまいら」が、
二次元の「るん」にずっと固執するんだろうなーと思う。
277可愛い奥様:2011/04/11(月) 09:20:51.78 ID:ABA8knaG0
>>270
中学生・高校生の時の方が少女漫画読めなかったな。
クラスでのまわし読みだったけど、ドキドキ描写とかがムズムズして。

今は青春いいねーって思える。
20半ばでまだ別マ買ってる知人がいたけど、それはどうかと思ったw
278可愛い奥様:2011/04/11(月) 11:49:21.04 ID:v+eAs+eT0
>>275
マヤは155〜156くらいだったと思う
狼少女の時黒沼先生に身長聞かれて答えてた

>>277
私も大人になった今の方が少女漫画読めるw
突き放して考えられるようになったからだろうか
279可愛い奥様:2011/04/11(月) 12:04:09.68 ID:fUL5WyT20
トークトゥハーのあらすじで真っ先に思い出したのは手塚先生のガラスの脳
280可愛い奥様:2011/04/11(月) 12:49:22.60 ID:mUvOZGzOO
手塚先生の「ゴッドファーザーの息子」でも
手塚が描いた美少女に番長が恋しまくって
アクセとか買って来てたよね。


BJ、「ピノコだっていつかは結婚する」って言ってたけど、
物理的に可能なんだろうか。
どう頑張っても妊娠は無理だよね。
281可愛い奥様:2011/04/11(月) 12:57:23.15 ID:iqIGctY20
既にピノコの存在自体が、現実では物理的に不可能なわけで…。
でも、そういった面差っ引いて考えるとすると、
臓器は一通り全部揃っていたらしいから子宮とか卵巣とかもあっただろうし、
BJの手にかかれば妊娠可能になる、かも?
いやー、さすがに無理かな。
282可愛い奥様:2011/04/11(月) 12:58:50.81 ID:v+eAs+eT0
さわっただけでつくりものだってわかるらしいから
(ピノコを触った男の子が「ぶわぶわして気持ち悪い」って言ってた)
結婚相手がまず見つかるかどうか…
283可愛い奥様:2011/04/11(月) 13:01:40.34 ID:AD6g6s7g0
>>270
私も大人になったら少女漫画が無理になってしまった。
ねーよとツッコミ入れてしまうのと、昔の自分だったらここでwktkしてただろうなあ
とかニラニラしちゃうんだよね。
284可愛い奥様:2011/04/11(月) 14:13:16.43 ID:GFOpQqF7P
ピノコが本気で結婚したいと願えばBJは自分が相手になってやるだろうし
本気で子どもが欲しいと願えばBJは何とかそういう体にしてやるだろう
BJはとにかくピノコに弱いから

でもピノコはああ見えて結構自分の身の程というか
自分にとって不可能なことは根底では理解している人なので
いざとなったらあまりワガママは言わないと思う
285可愛い奥様:2011/04/11(月) 14:19:57.68 ID:MO6m6o4K0
ここ迄読んだら、ピノコはBJの母親的存在でもある気がして来た
幼な妻気取りでBJを世話するけど、保護欲もそそられる可愛い妹の様でもある
それでいてBJの我が儘を一手に引き受けてる所が
286可愛い奥様:2011/04/11(月) 15:58:00.90 ID:UPQszbmU0
>>266
タンクタンクローって名前だけは聞く幻の存在だわ

ピノコってお母さん的なところ確かにあるかもね。
騒々しいし幼稚園にも行けない幼い子供だし、
様々な経験を経ているBJと違ってBJの家しか知らない、生後数年の子だけど
BJが苦しんでるときは口を挟まずに黙ってそばにいてくれたり。
ピノコにはピノコの抱える深い孤独があるから、お互いにわかりあえるのかも
287可愛い奥様:2011/04/11(月) 16:36:33.33 ID:hDEJirsx0
>>248
ありがとう。マヤ155cmなんだね。
真澄様は、今でも「おちびちゃん」って呼んでるならキモイなw マヤももう20才過ぎてお酒飲んだり出来る年だよね?

「君に届け」とか王道の少女漫画の読者の半分ぐらいは、主婦層(30代〜)のかも。
リア充高校生は、実際に恋愛してそうで、キュンキュンしてるのは、昔思い出してる青春懐古世代の希ガス。
288可愛い奥様:2011/04/11(月) 18:07:44.17 ID:F49qu9oI0
>>287
なんかわかる。高校の頃は、王道少女漫画に対してはちょっと斜に構えてたし。
今は素直にキュンキュンしてるw
289可愛い奥様:2011/04/11(月) 19:47:25.60 ID:1M3zRa2a0
>>287
あとは恋に恋する小中学生かもね。
290可愛い奥様:2011/04/11(月) 20:28:08.67 ID:6/q9z6gV0
ピノコは水にも浮かないんだよね(どういう理屈かは忘れたけど)
それでわざわざピノコも浮ける濃い塩水のプールを作ってやるBJはどんだけ甘いのかw
子供の頃は急ごしらえのピノコプールがやけに楽しそうでただわくわくしたけど、今になると
BJは、普通の子が経験することや、ピノコが望むことはさせてやりたいって
思ってたんだろうなと思って切ない。
291可愛い奥様:2011/04/11(月) 21:07:51.51 ID:u4qbe+dl0
敵に拷問受けてた時に、それまでずっと耐えてたのに、
ピノコの名前だされた途端速攻陥落したのには笑ったw
292可愛い奥様:2011/04/11(月) 22:06:34.20 ID:AN81zr340
メロメロだなw
293可愛い奥様:2011/04/11(月) 22:14:18.18 ID:SuyFl4NF0
なにその萌えエピ

今更ながら手塚治虫の偉大さを思い知るわ
294可愛い奥様:2011/04/11(月) 22:30:01.72 ID:hRQBInj30
超大金積まれてどっかの国の要人手術する時に反要人派のテロリストみたいのにピノコ人質に取られて
でもBJはその要人の手術することを選ぶって話もあったような

そん時のピノコはショック受けつつも
「先生はお前の命より金を選んだ」と言うテロリストに対し
「違う、ただピノコより要人の方が世の中にとって大切な人だからだ(つまり先生は金で動いたんじゃない)」
とかいうことを言い返してて
こいつ子どもじゃねーわと思った記憶がある
295可愛い奥様:2011/04/11(月) 22:37:43.52 ID:mJFLcOjT0
>>294
あたちハタチよのさ(#^ω^)

296可愛い奥様:2011/04/11(月) 22:38:59.25 ID:XB4iiQYu0
なんかピノコって…すごくないか?色々と。
アッチョンブリケとか言ってるただの萌え幼女かと思ってたが。
手塚がすごいのか?

297可愛い奥様:2011/04/11(月) 22:38:59.99 ID:1M3zRa2a0
>>291
やば、想像しただけで萌えたw
298可愛い奥様:2011/04/11(月) 23:44:33.07 ID:MTXWMFpY0
>>296
アニメから入るとそうかなぁ
あれ案外いいできだったよね
299可愛い奥様:2011/04/11(月) 23:44:42.28 ID:MTXWMFpY0
>>296
アニメから入るとそう思うのかなぁ
あれ案外いいできだったよね
300可愛い奥様:2011/04/11(月) 23:57:10.66 ID:2XqEiPCyO
BJは相思相愛だった女性が男になったり幼い頃の親友かつ恩人が暗殺されたり人間関係が不幸すぎる…
301可愛い奥様:2011/04/12(火) 00:51:44.70 ID:x/mQnUNz0
母親違いの妹が自分を庇って殺されたりとかね(´・ω・`)
302可愛い奥様:2011/04/12(火) 05:10:08.25 ID:GqVNLzz20
そういや父の後妻の顔を亡き母の顔そっくりに整形しちゃうって
クソ馬鹿うんこなエピソードがあったなー
303可愛い奥様:2011/04/12(火) 06:43:40.91 ID:aNN9zvHO0
>>302
あれ、手術された愛人は喜んでたけど
自分の元の顔の写真とか渡そうと思わなかったのかな
304可愛い奥様:2011/04/12(火) 06:45:14.33 ID:SHwNJkCW0
ブラックジャックって人気なんだね。
自分は未読だけど、ここで「ピノコ」のこと読んでると、ロリぽくて怖いw

手塚作品で知ってるのは、夏休みに見てた「不思議なメルモ」。
アニメだけど、小学生のメルモが大人になるのが、すごくエロくて気まずかったw 裸の女の人がいっぱい出てきた記憶。
これ原作のコミックはさらにエロかったんでしょうか?
305可愛い奥様:2011/04/12(火) 07:09:49.80 ID:A2rjZocf0
もともと性教育の意味もあったと聞いてる>メルモ
306可愛い奥様:2011/04/12(火) 07:28:18.84 ID:849j0OZ10
子供のころ、怖い系漫画が大の苦手(すぐ夢にみてしまうくらい)だった私は、
ブラックジャックは手をだせなかった作品のひとつだったな。
だって単行本には「恐怖コミックス」って記してあるし、顔は皮膚の一部があれだし…。
読んだのは大人になってからで、「恐怖コミックス」の煽りにだまされたー!と思ったわ。w
もちろん、おもしろかったし今でも愛読書のひとつです。

>>304さん、読んで損はないよ〜、もちるん古い作品ということは考慮にいれないとですけど。
307可愛い奥様:2011/04/12(火) 09:34:09.99 ID:ziM7IncP0
BJで病気の我が子と他の子をすりかえて育てる母親の話が嫌だった。
リメイクで秋乃茉莉が子供の事も考えてやるんだなとBJに言わせてくれてて少しすっとした。
308可愛い奥様:2011/04/12(火) 09:39:06.20 ID:kRB5XwRUO
BJ単行本に「恐怖コミックス」とあったのは最初の一巻〜三巻くらいで、
あとは「ヒューマンコミックス」となってたよねw

どの話あたりで路線変更したんだろうか。
309可愛い奥様:2011/04/12(火) 09:49:16.47 ID:HiWmMN400
>>298
アニメは声優とか作画はよかったけど、
結構「これって改悪では?」って改変も多かったし、
ピノコに関しては本来出てない話にも出ずっぱりだった分ちょっと鬱陶しい面もあったな

養子に出された時も、
一度BJのとこに帰ってきちゃったけどやっぱり身を引いて里親の元へ戻ろうとするのを、
BJがツンデレ風味に「ここにいろ!」って引き止めるのがいいのに、
アニメでは一緒にいたいと泣き喚く→BJ「ピノコ…(ウルウル」みたいな展開にされてて、
何じゃこりゃー!とTVの前で言ってしまったよw
310可愛い奥様:2011/04/12(火) 09:49:53.85 ID:849j0OZ10
そういやドカベン単行本は学園コミックスと表記されてたけど、
初期はともかくあとはずっと野球ばっかしてたから違和感ありまくりだったなw
311可愛い奥様:2011/04/12(火) 10:58:05.79 ID:YVrpmf400
恐怖コミックスのくくりは手術シーンの事だったのかな
BJが脳の無い子?に対して「その子を殺せ!」の話は今でもトラウマ
あの姿を最初見た時は怖くて泣いたわ
自分が結婚して子供が出来た時、この子みたいだったらどうしようかと真剣に悩んだ
いい話も多くて好きなんだけど、この話だけは読み返せないw
312可愛い奥様:2011/04/12(火) 11:03:55.49 ID:849j0OZ10
そんな子が生きたところで、どんな人生が送れるって言うんだ!
殺せーー!!


うろ覚えのセリフだけど、あのシーンはショックだったね。
313可愛い奥様:2011/04/12(火) 11:51:35.51 ID:qZP3rv1G0
豚切り。
けっこう前に結婚して実家出ていくときに昔から持ってた漫画本を
整理したんだけど、その中にあった「ついでにとんちんかん」

幼少期にアニメやっててそこから漫画集めだしたんだけど、
読み返すと、親はこれを集める幼い娘をどんな気持ちで見てたんだろwと思った。
そして当時意味がわからず適当に読み飛ばしていたり
親に意味を聞いてたりした(親よ、ごめん)下ネタも
きっちり全てわかるようになってて、自分の成長を実感。

もっこりネタって、シティハンターのアニメでも休日の昼に普通にやってたけど
今思うとけっこうすごい。
314可愛い奥様:2011/04/12(火) 11:57:11.94 ID:BBq/74wU0
>>313
自分はそれ「シェイプアップ乱」
正義感と腕っ節が強くて可愛い乱ちゃんカッコイイーと思ってたけど
315可愛い奥様:2011/04/12(火) 12:00:58.98 ID:NYFI7bex0
マンガ版とはまったく別もんの作品になってたけど
モックンの実写版ブラックジャックがけっこう好きだった
「まいどありっ」のBJも双子のピノコが可愛いのに可愛げがない所とかよかった
たしかゲストで叶姉妹が出てた
ケガした動物を抱えて泣いてる子供の後ろに双子ピノコがユニゾンで
「うちの先生紹介しようか」と現れるラストも面白かった
あれまた見たいなぁ
316可愛い奥様:2011/04/12(火) 12:32:30.69 ID:z2jJzr+q0
>>313
うちには「がきデカ」があった。
たぶん弟が買っていたんだと思うが、
今親の立場になってみると絶対悪書認定すると思うw
317可愛い奥様:2011/04/12(火) 13:00:27.22 ID:pbldGv3z0
>>303
パパが「世界一の美女にしろ」ってリクエストしたんだよ。
BJは、母を捨てて愛人に走った父親を憎んでたから、愛人を
母にそっくりな顔(BJにとって世界一の美女)にして復讐するの。
318可愛い奥様:2011/04/12(火) 13:12:27.06 ID:HiWmMN400
初代ガンダムのミライ・ヤシマって、
あの地味顔でやたらモテてたのが昔不思議だったけど、
あれ今思えば田中裕子とか小西真奈美系の顔だったんだろうなー。
地味可愛いってやつ。
モテるもんね、ああいう顔。
319可愛い奥様:2011/04/12(火) 13:25:57.92 ID:CBHPhvrN0
ミライさんは顔じゃなく性格美人さんなんだよ
でも、やたらモテてたというほどではなかったと思うぞ
ホレてたのはブライトさん 親が決めた婚約者のカムラン
スレッガーさんはミライさんが一方的に盛り上がっちゃった短い恋心なだけだし。
320可愛い奥様:2011/04/12(火) 13:56:16.94 ID:ZbJc8vzI0
がきデカ、うろ覚えているが汚かったような…風呂桶でラーメン作って、自分も一緒
に入ってる話。
しかし、八丈島のキョンは、がきデカがなかったら知らなかったと思うw
思えば、マカロニほうれん荘の方が上品だったよね。
どっかのHPで、マクロスのランカをきんどーさんにしている漫画があって、爆笑し
たわ。
321可愛い奥様:2011/04/12(火) 15:21:59.50 ID:bIVsJ1LT0
>>274
亀だけど、アルモドバルだよ
322可愛い奥様:2011/04/12(火) 19:43:55.98 ID:mHll/yDrP
>>307
リメイク、秋乃茉莉かー!!
俄然見る気になってきたw
323可愛い奥様:2011/04/12(火) 20:04:04.58 ID:/l5FiJzw0
アルモバドルだと思っていたw
324可愛い奥様:2011/04/12(火) 21:08:06.92 ID:kJyN4jyp0
>>311
無脳症だっけ。ショッキングだったわ。
ついでに帚木蓬生を思い出した。
ビタミンAの過剰摂取は駄目だーって覚えたわ。
(もちろん普通の生活ではそんな過剰摂取は、ありえないけど)

ピノコ、可愛くて好きだけど、
今の姿の前に、もう20年くらい生きているんだよね、とふと思い出した。
たしかに、「ピノコは二十歳なのよさ!」なんだわ。
325可愛い奥様:2011/04/12(火) 21:12:45.15 ID:XQTtsJpR0
>>320
それを更にキレイにすると「パタリロ!」になるんだよねw
326可愛い奥様:2011/04/12(火) 21:15:24.98 ID:UGzeP+Ch0
>>311-312
無脳症なら、生まれてきても長くはもたないし、大脳がなければ
生物としてどうなんだって考え方もわかる。
医者は人間の死にゆくところ・死ぬところをたくさん見ているから
世間一般の人よりそういう部分はかなりドライな人が多い。
でも親特に母親なら、心臓が動いている限りは生きているし
生かし続けてやりたいという情愛をもつのは自然だとも思う。

ないわー度でいうと、如月先生の方かな。
当時でさえ子宮摘出=女でない云々てありえないんじゃ。
単に、ブラックジャックの側にピノコ以上に両想いの女性を置くのを
やめたかったんだろうけど、もっと別の展開にしてほしかった。
327可愛い奥様:2011/04/12(火) 21:18:13.21 ID:39G68MUw0
無脳症は生まれても日を待たずに亡くなってしまう
だから外国では無脳症の赤ちゃんから病気の子どもに臓器移植をする
2歳以下の臓器移植を待つ子どものうち半分が移植前に亡くなってしまうので
貴重なドナーらしい
親も中絶するよりドナーになる方を選ぶんだって
328可愛い奥様:2011/04/12(火) 21:19:22.93 ID:MqZzlpZV0
>>325
なるほど。下品度的には
がきデカ>>>マカロニ>>>パタリロ
なのね。確かにその3点は同じ系譜上にある気がする。
がきデカとマカロニの間につる姫じゃ〜っ!を入れたい。
あと、下品ギャグというだけでいえばぶっちぎりで
トイレット博士がトップに立つ気がする。
329可愛い奥様:2011/04/12(火) 21:22:57.46 ID:wFH6oFo1O
無頭児の遺体を捧げもって練り歩く
群集の画像をどっかで見たことある
手塚さんの絵のまんまだった
330可愛い奥様:2011/04/12(火) 21:25:47.47 ID:2bAZR0JQP
>>328
マタンキですね!奥様!
331可愛い奥様:2011/04/12(火) 21:34:46.48 ID:b22CBK6L0
>>319
スレッガー中尉、お母さんの形見の指輪を預けた上にキスしてなかったっけ。
あれは、結ばれるには遠い相手だと知っててミライの気持ちを牽制しつつ、
やっぱり自分も惹かれてたんだと思うけどな。
332可愛い奥様:2011/04/12(火) 21:41:25.76 ID:g6x+Uz8P0
私の小学1年生の息子とマンガ喫茶へ行ったときのこと。
息子がドラゴンボールを読んでいる横で、
30代後半と思われる男性が、真面目な顔でドラゴンボールを読んでいた。
その光景をみて、なんだか可笑しくなってしまった。
7歳と同レベルの30代後半って・・・・・・。
333可愛い奥様:2011/04/12(火) 22:00:20.18 ID:JeKqGZ3DO
>>329
ネパールのやつかな?
ホント漫画のままだった。
334可愛い奥様:2011/04/12(火) 22:12:26.95 ID:/l5FiJzw0
>>326
知り合いの女性産婦人科医は、すごくドライだわ
若くて可愛らしい人なんだけど、時々ブラックジャックばりのことを言う
335可愛い奥様:2011/04/12(火) 22:19:54.95 ID:eMFt/q+S0
BJネタが続くと思ったらさっき見たテレビでもピノ子に近い事例が出ていて
びっくりした。
自分の産んだ子とDNAが一致せずに親権を取り上げられそうになった女性が
ピノコと同じバニシングツインで、胎内で消滅した双子のDNAだけが彼女の
体内、それも子宮だけに存在していたために、自分ではなくその双子のDNAが
子供に遺伝していたっていう事件だった。
腫瘍を摘出して目玉や髪の毛が出てくるのもびっくりだがDNAだけ体に残って
ましたってもっとびっくりだな。
336可愛い奥様:2011/04/12(火) 22:44:56.97 ID:vqaXM8TA0
キメラDNAってやつかな。
アメドラだけど、CSIでもその遺伝子を持つ犯人の話しがあったよー。
337可愛い奥様:2011/04/12(火) 22:45:16.90 ID:UGzeP+Ch0
>>335
ということは、胎内で消滅した双子とは二卵性双生児だったということ?
一卵性ならDNA同じだよね。
で、その女性は生殖器はバニシングツインである姉妹のDNAてことは
自分のDNAを遺すことは不可なのか。

昔は単なる荒唐無稽なフィクションと思ってたことが、科学が発達し
生命の仕組みは想像以上に複雑怪奇なことが素人なりにわかってきた。
洗礼やらなにやらで脳移植ネタを一時期みかけてけれど、
今はそういう設定の漫画を作るのは難しいだろうな。
338可愛い奥様:2011/04/12(火) 22:57:26.90 ID:al3bzTJgP
DNA的には、自分の「子供」ではなく
「孫」になってしまうってこと?
339可愛い奥様:2011/04/12(火) 22:59:07.02 ID:al3bzTJgP
>>338
あ、違うか。「甥・姪」になるのか。
340可愛い奥様:2011/04/12(火) 23:04:01.16 ID:XQTtsJpR0
このスレ見てると頭よくなるね、まあ何の役にも立たないけどw
341可愛い奥様:2011/04/12(火) 23:15:11.98 ID:eVquApylO
自分じゃなく姉妹の子を育てる、で働き蜂を思い出した
自分で子供を生んで育てるより濃いDNAが残せるから
DNAのコピーを残したい本能から考えても理にかなった生態なんだ、とかいう説明があったけど
子供より甥姪の方が濃いDNA、てところが、さっぱり理解できなかったなー
342335:2011/04/12(火) 23:38:46.57 ID:RNn45kHf0
ようやく復旧した・・・
>>337 二卵性だったそうです。
三人生んで三人とも双子の方のDNA
だったそうで。
DNAが一致しない子なんてあんたの子じゃ
ねーじゃん!と弁護士に断られまくって
三人目の子の出産に自分を訴えている検事を
立ち合わせてその場で赤ん坊のDNAを検出して
DNA不一致の子が生まれることを証明。
でも代理出産しただろ!と疑われて証拠採用されず、
その後ようやく見つかった弁護士にDNAが体内に二つ
存在する可能性を指摘されて全身から血液とって子宮にだけ
双子のDNAがあることがわかるっていう壮絶な裁判だった。
343可愛い奥様:2011/04/12(火) 23:53:38.94 ID:YSxLPkC50
>>341
蜂は人間より家族間のDNAが近くて個体差をあまり感じ無いって説を聞いた事がある。
巣全体で一つの個体って認識らしい。
344可愛い奥様:2011/04/13(水) 00:30:41.29 ID:YbMfoILJ0
BJとか渡辺ズンイチの医学情報は古すぎて
今読むとど素人の私ですらしらける感じ。
至急がないといきなりおっさんになっちゃうとか
脳死状態で3年もいきてるとか(植物状態と混同)
BJでは帝王切開したすぐ後で腹に包帯まいて川を泳ぐとか
ありえなさ杉。

345可愛い奥様:2011/04/13(水) 01:04:27.11 ID:To5I5Oth0
如月先生やピノ子とかは現代の倫理で考えるとあれだけど、単に手塚先生が
男なんだか女なんだか人間なんだかロボなんだか化け物なんだかコスモゾーンなんだか
よくわかんない物萌えなんだと思う
346可愛い奥様:2011/04/13(水) 01:12:50.71 ID:Ryj8qpUm0
BJって40年ぐらい前なので、そりゃあ古いけど、当時も批判はあったらしいね。
でも、あのトンデモぶりが漫画だから表現できるフィクション性だろうし、
エンタテインメントだよね(少年チャンピオン掲載ってのも要因かも)。
347可愛い奥様:2011/04/13(水) 02:18:31.79 ID:JCdSQLTD0
>>342
すごーーーい壮絶!!お母さん頑張ったな
てことはその裁判は勝てたんだよね?あとよければその番組の名前も教えてもらいたい
348可愛い奥様:2011/04/13(水) 02:44:42.34 ID:XaAZcTyO0
いいの、BJはカッコいいからそれだけで…。

>>337
洗礼もこれまたすごい話だよね。
最後に先生がカメラ目線でぶちかます「狂った人間理論」が強烈だったわw
楳図さん大好き。
ああ見えて、短編なんかは意外とエロいのがよいw
349可愛い奥様:2011/04/13(水) 03:30:03.56 ID:AjPKNXx70
子宮だけDNAが違ったお母さんの話は、一年くらい前にもテレビでやってたけど、
たしか親子で生活保護だかを受けようとして、
母子の確認のためDNA検査を受ける必要があって発覚したんじゃなかった?
ちゃんとした親子じゃないな、保護が受けられない。
生活保護でDNA検査とは・・・と驚いた記憶がある。
350可愛い奥様:2011/04/13(水) 03:31:20.16 ID:AjPKNXx70
>ちゃんとした親子じゃないな、保護が受けられない。

ちゃんとした親子じゃないと、保護が受けられない。

誤字スマン。
351可愛い奥様:2011/04/13(水) 03:38:24.05 ID:6NYoffBM0
>>349
わたしも前見たな
仰天だっけ
352可愛い奥様:2011/04/13(水) 06:34:51.78 ID:GbOJOVLOO
なんで弁護士が出てくるのかと思ったら、生活保護か…納得。

ところで子宮のDNAで決まるの?卵巣じゃなくて?
353可愛い奥様:2011/04/13(水) 06:48:40.19 ID:+4tT3zYQ0
手塚治虫の漫画って生々しい話が多そうだねー。感想も濃いw
手塚さんが医学部出身ってことと関係あるのかな、
他に医学部出身の漫画家っていないよね。
354可愛い奥様:2011/04/13(水) 07:38:51.78 ID:0Z+S6HID0
エロ漫画家の陽気婢が、阪大医学部出身だったはず
他は思い浮かばない…早大出身は結構いるけど、あそこは医学部ないしね
355可愛い奥様:2011/04/13(水) 07:40:55.36 ID:rZgZpCXF0
なまじ知識があると事実しか描けなくなりそうなもんなのに
医学部の経歴持ちながらトンデモ発想ができるってのがすごいね
356可愛い奥様:2011/04/13(水) 08:47:49.83 ID:qzQzq5F50
BJはヒューマンコミックスじゃなくSFコミックスと言ってもいいかもねw
けっこう信じちゃってたのもあったよ、子供のころ。

ピノコと似てる「どろろ」の百鬼丸だけど、
原作では、体のあちこちがない状態で生まれてきて
義手や義足をくっつける手術を受けて動けるようになるけど
実写映画では魔法のようなもので動ける設定になってた。
妖怪退治というファンタジックなストーリーなので、
魔法で動けるようになる方が説得力あるなーと思った。いろいろどうかと思う映画だったけど。
357可愛い奥様:2011/04/13(水) 10:12:24.09 ID:arlarDAr0
百鬼丸はアニメのほうがアダルトで格好良かったな〜。
最終回、失った身体の中で、最後に取り戻したのが…?!
と、いろいろ考えさせられた覚えが。
358可愛い奥様:2011/04/13(水) 10:22:06.05 ID:230tr+xM0
「どろろ」の白黒アニメは数年前に日本映画専門チャンネルで見たんだけど、戦や飢饉で
街中に死骸が転がっている背景が死臭漂ってきそう雰囲気だった。
当時の製作スタッフが普通に戦争体験者だったからかな。
359可愛い奥様:2011/04/13(水) 10:25:18.50 ID:IIWeGlBO0
百鬼丸は元々超能力者だったような
人間の能力を超えない超能力が斬新でした
360可愛い奥様:2011/04/13(水) 11:13:53.98 ID:qzQzq5F50
どろろ白黒アニメ、暗くてリアルでよかったけど
途中からあからさまに明るい話に路線変更しててワラタ(視聴率悪かったからだと
DVD付属のブックレットに書いてあった)
大人になってから見たんだけど、もし子供の時テレビで見てたら
「最近面白いな」としか思わなかったんだろうな〜
361可愛い奥様:2011/04/13(水) 13:00:12.62 ID:pQfU3KhFO
大人になった今こそ
火の鳥を読み返してみたいな
狼の皮を被せられたクチイヌが
エロくて色っぽくてドキドキしたけど
また同じように感じるか試してみたい
362可愛い奥様:2011/04/13(水) 18:08:24.38 ID:dSHEe7cy0
戦争体験といえば水木しげるかな。

アニメのキタロウの白黒版は子供にはトラウマになりそうな迫力があって怖かったけど
南方従軍記みたいな漫画は淡々としている分だけ逃げ場が無くて怖い。
リアル戦場はこんな気分なんだろうなと思った80年代アニオタ。
363可愛い奥様:2011/04/13(水) 18:13:27.80 ID:3F/e1xHW0
水木しげるの戦場体験は、すごいよね。
昭和の時代に作られたアニメでも、
まだ戦争体験者がたくさんいたせいなのか、
あのヤマトやファーストガンダムも、
本当に軍人さんらしくて、
今頃になってかあら萌えたw
ちゃんと気骨があって、筋の通ったいい軍人さんがいっぱいで。
代わりといってはなんだが、
ガンダムのダブルオーだのデスティニーなんだの、
本当にふざけて過ぎて、テレビに何か投げつけて壊しそうだった。
364可愛い奥様:2011/04/13(水) 18:19:23.81 ID:zlDFre9P0
こわい
365可愛い奥様:2011/04/13(水) 18:42:26.45 ID:745UHsX80
>>345
あー、分かるなあwどんなキャラ(物にも)愛注いでるよね。
大抵は嫌いなキャラも仕方なく出す、って感じだろうけど、いつのまにか自分好みに
して萌え対象にしちゃうとこ(例・BJ)が凄いなあと思うわ。
愛溢れすぎてのスターシステムなんだろうけど、子供の頃はシリアスシーンでもブタマーク
書いたりしてギャグ入れてくるの嫌いだったな。
366可愛い奥様:2011/04/13(水) 18:49:25.50 ID:kWTkwaes0
>シリアスシーンでもブタマーク 
>書いたりしてギャグ入れてくるの

シリアスすぎると描いてて先生自身が照れちゃってダメらしいね。
自己陶酔型の作家じゃなかったってことか。

今だとどっぷり自分の世界に陶酔する漫画家の方が多そう
367可愛い奥様:2011/04/13(水) 19:05:41.81 ID:7X2urX5j0
>>365
ヒョウタンツギだよね?
私はヒョウタンツギ大好きで、子どもの頃手塚治虫記念館でヒョウタンツギピンズ買ってもらったんだけど、
勝手にピンクと思い込んでたから肌色でびっくりした
そうか、あれはブタだったのか…
368可愛い奥様:2011/04/13(水) 19:25:40.95 ID:j5tPr5kgP
>>366
シリアスシーンで出てくるのは、
「お迎えでごんす」の人じゃなかったかな(´・ω・`)?
369可愛い奥様:2011/04/13(水) 20:52:34.98 ID:sxEjbjcb0
ヒョウタンツギを見たBJが、「ヒョウタンツギがでてくるってことは手術が上手くいったってことだな」
なんて言ってたな。次から気をつけてみてみたけど確かにそうだった。
あと手術後わって寝るBJのいびきが大きい時も手術がうまくいったってことだったね。
370可愛い奥様:2011/04/13(水) 22:26:45.97 ID:WX+VlkqA0
>>367
ヒョウタンツギってキノコじゃなかったっけ
371可愛い奥様:2011/04/13(水) 22:36:45.17 ID:0Z+S6HID0
>>370
キノコ?!と思ってグーグルさんに聞いたら、キノコで合ってました。
今まで豚だと思ってたわ、すごいよ370さん。
ユニクロからTシャツまで出てた…ヒョウタンツギ。
372可愛い奥様:2011/04/13(水) 22:56:51.35 ID:fYuMTSGm0
>>344 >>346
当時の批判に手塚修本人も「変だと分かっていても
漫画としての面白さの方をとった」って
なんかで読んだよ。
373可愛い奥様:2011/04/13(水) 23:02:43.91 ID:WX+VlkqA0
>>371
いっぱい生えてるとことか
高級料理として供されてるシーンに
覚えがあったのでの
374可愛い奥様:2011/04/13(水) 23:05:11.56 ID:GX3kC27Z0
確か「ブッダ」もヒョータンツギ食べて死ななかったっけw
375可愛い奥様:2011/04/13(水) 23:15:00.10 ID:U6IRRX3X0
>>394
>ちゃんとした親子じゃないな、保護が受けられない

保護が受けられないくらいならいいけど
自分の子じゃない=他人の子を盗んだ、扱いされて
子供を取り上げられちゃう。
下手したら犯罪者として逮捕かも。
アメリカって子供の人権が確立してるのは結構だけど半面怖いな、ともおもった。
376可愛い奥様:2011/04/14(木) 00:42:04.31 ID:Q/0X9sz00
>>372
でも、その批判が主な原因となって定期的な連載終了することにしたらしいね。
昔、どっかのブログで当時の手塚のコメント記事が貼られてて、
それにそんなようなこと書いてあって(探してみたけど見つからず)。
そこに、
手塚「おかげさまで体調は戻りました(当時病気してた?)」

そこにBJ登場「治療代5千万円」

手塚「どひゃー」
みたいな小芝居のイラストがあって笑ったよw
377可愛い奥様:2011/04/14(木) 01:15:09.20 ID:50/Tj+4XO
シリアスシーンに出てくるヒョウタンツギには作品に夢中になってる読者に
「あぁそうか、これは漫画なんだ」と思い出させる効果があるって、
中学の頃の国語の宿題の小論文に書いてあったの思い出した。
そういや世間には少なからずフィクションの世界にのめりこみすぎちゃう人
いるもんなあ。「おしんちゃんが可哀相」ってNHKに米俵送っちゃう人とか…
378可愛い奥様:2011/04/14(木) 01:48:12.01 ID:eGESwKYo0
フィクションにのめり込んじゃう人、と言えば日渡早紀のぼく地球のフィクション宣言が
強烈だったわ
自分の前世も月の仲間だったとか思い込んじゃった人、ホントにいたの??
379可愛い奥様:2011/04/14(木) 02:18:44.85 ID:h0kvGpTkO
何か、そんな雑誌があったとか、昔。
で、読者の投稿コーナーに、
そういう思い込んじゃっている人のメッセージがいっぱい載っていたらしい。
私は○○の巫女です。××の戦士は連絡ください。
みたいな。
380可愛い奥様:2011/04/14(木) 02:19:09.04 ID:IyALlKMb0
>>378
ムーの文通欄とかすごかったな
ぼく地球よりずっと前だけど

あと前世なんちゃらに反応して結婚した
っていう気団のレスみたことあるなー
381可愛い奥様:2011/04/14(木) 02:20:09.21 ID:IyALlKMb0
>>379
>私は○○の巫女です。××の戦士は連絡ください。
>みたいな。
かぶったけど前にちゃんで見たのこれだ
382可愛い奥様:2011/04/14(木) 02:45:32.47 ID:Gbvn9mSq0
これでしょ?この話好きwwそして旦那は結構ストライクゾーン広いというか、器が大きいんじゃないかと思う


876 : タマカイ(catv?):2010/06/09(水) 16:35:24.16 ID:TNyv4+yn

大学の頃、仲間内で麻雀やってたらオカルトの話しになって
よくさ、ムーとかの雑誌の読者ページに
前世で一緒に戦った光の戦士を探しています見たいなハガキがあるじゃん?いや、あんのね
そうゆう夢見がちな女に僕が光の戦士です。って胃ったら簡単にヤラせてくれんじゃね?って話しから、麻雀で負けた奴が実際やることになって
まあ、俺が負けたのね
んでムー賈ってきて
緊急事態です。オルラ・カヒラ・セゥドゥーン(超うろ覚え)
翼竜の搭、瑠璃の祠、この言葉に聞き覚えのあるかた、ご連絡を!アスターが復活しようとしています。当方光の巫女
ってハガキの女とアポとったのね、光の巫女、埼玉の坂戸に住んでたんだけど


884 : タマカイ(catv?):2010/06/09(水) 18:45:14.71 ID:TNyv4+yn
>>882
すまん、半分くらい書いたところで光の巫女にバレたw


885 : パイク(コネチカット州):2010/06/09(水) 19:06:08.34 ID:C1nMILYf
>>884
結婚したの?ww

383可愛い奥様:2011/04/14(木) 02:53:35.55 ID:NG5f9bDQO
すごワラタ でも結婚したんだ!いい話だな〜
自分語りだけど私も子供のころ妄想激しくて現実との区別ちょっとつかなくなってたよ
今マンガ家。現実認識能力ひくすぎてこの仕事しかできない
384可愛い奥様:2011/04/14(木) 03:28:28.20 ID:Gbvn9mSq0
おぉ!漫画家!その豊かな想像力が存分に発揮できるね
創作系の仕事につけてる人って羨ましいわ
頑張ってね
385可愛い奥様:2011/04/14(木) 03:56:34.62 ID:qd7d23xT0
私も元漫画家〜

このスレ多そうね、漫画家さん。
386可愛い奥様:2011/04/14(木) 04:02:51.41 ID:vPqcJ5xt0
>>384
想像力はあっても絵にできないとかってのもあるけど
その点バクマンは原作者という道を示してていいよね

ってなんの話だw
387383:2011/04/14(木) 04:55:26.76 ID:EyU/OZgR0
>>384
ありがとう〜
すごい細々ですが
>>385
おおナカーマ
388可愛い奥様:2011/04/14(木) 06:12:16.79 ID:Q6a2k8Uo0
>>377
>シリアスシーンに出てくるヒョウタンツギには作品に夢中になってる読者に
「あぁそうか、これは漫画なんだ」と思い出させる効果

ブレヒトの「異化効果」?
389可愛い奥様:2011/04/14(木) 07:11:07.20 ID:EOwZIpUz0
>>379
前世少女に関してはここが詳しいよ。

◇『ムー』読者ページの“前世少女”年表◇
ttp://tiyu.to/n0703_sp1.html
390可愛い奥様:2011/04/14(木) 08:08:29.11 ID:wEJ7C/hQ0
>388
「奇子」みたいなドシリアスどろどろ漫画でも
登場人物の名前がゲタハナオとか、そういう計算があってのことなのか。
391可愛い奥様:2011/04/14(木) 08:27:50.02 ID:h0kvGpTkO
ハナオくん、あの話の中で一番悲惨だと思う。
392可愛い奥様:2011/04/14(木) 08:53:17.61 ID:GPVIepeq0
>>389
ワロタww
こういう投稿してた人が今なにしてるか
すごく知りたいよww
現実とちゃんと折り合い付けてるといいけど
393可愛い奥様:2011/04/14(木) 09:04:15.61 ID:MLdjEvB20
>>345
今考えると神様は萌えに関しても上級者すぎると思う。ぶっちゃけ変態。いい意味で。
ボッコ隊長みたいな動物萌えも異常な高クオリティ。
火の鳥なんかどう考えても人間とはレベルが違いすぎて萌える対象にはなり得ないのに
擬人化して妙になまめかしくなったり。
すごいよ神様。
394可愛い奥様:2011/04/14(木) 09:08:00.26 ID:Ihl+36u+0
>>380-382
なんかスゴイ世界。
こういうムーとか光の戦士・巫女とか言ってた人って今何歳ぐらいになるの?
自分30代後半だけど、全然知らない(SF系弱いせいもあるけど)
もっとずっと若い下の世代なのかな。
395可愛い奥様:2011/04/14(木) 09:32:35.09 ID:9c1WWAqB0
>>394
30代後半だけど「ぼくたま騒動」は知ってるよw
つかストライクゾーンに入ってると思う
「ぼくの地球を守って」って漫画知らないかな?

今だと十二国記で同じ現象が起きてるらしいね
396可愛い奥様:2011/04/14(木) 09:54:32.31 ID:JPC67jdS0
>>395
たまたま般若を調べてて、偶然「合宿所スレ」の存在を知ってからは、その手の人達
が笑えない進化(退化?)を遂げているのを、知っているので…。
十二国記系とか、下手な怪談より怖いよ、最近の電波さん達。
自分家の子どもは、厨にならない、巻き込まれないよう育てようと誓った。
397可愛い奥様:2011/04/14(木) 09:58:08.62 ID:tfs5l2Kn0
十二国記なんて結構前の小説・アニメだと思うけど
いまだにそんなに影響してるのか。
皆流された一般市民じゃなくて王だと思ってるのかな、やっぱり。
398可愛い奥様:2011/04/14(木) 09:58:30.81 ID:He0lRqDC0
>>389
これ、何度見てもすごいなぁw
でも、若い頃って多かれ少なかれ、
「他人とは違う何者かでありたい」
って願望があるからね。
それの強さや方向性によってはこうなるのかなと。
前世が〜ってことにしとけば、今がどんなに平凡であろうと夢は際限ないし。
しかし、この頃って、思いっきり住所とフルネーム載せてたんだね。

>>392
看護学生と子持ち主婦の行く末が気になるw
399可愛い奥様:2011/04/14(木) 10:00:14.93 ID:SElUgTHjP
探偵ナイトスクープに出てた、マネキンと結婚した女性も
その後正気に返って、マネキンと別れて
人間と結婚したらしいから、ムーな連中も大半は
正気に返った…と信じたい。
400可愛い奥様:2011/04/14(木) 10:07:52.41 ID:UMyRbGcb0
「他人とは違う何者かでありたい」

東京バビロンだったか、中学生が集まって私は特別で他の連中とは違うのよ!と
見下してる話があったのを思い出したw
最後はそんなわけないだろwwwで終わってた記憶がある
馬鹿な子達が痛い目に合うのを見てpgrしつつも、自分も
リアル中二病で妄想大好きだったから猛省したのを覚えてるw
401可愛い奥様:2011/04/14(木) 10:17:03.82 ID:b5KUkGmo0
>>399
あったねーマネキン
あれはかなり神がかってた
402可愛い奥様:2011/04/14(木) 10:27:57.83 ID:AIX7w9qz0
>>400
オウムなんかそれで突っ走っちゃったんだよね
403可愛い奥様:2011/04/14(木) 10:28:16.71 ID:He0lRqDC0
>>400
そりゃーだってあなた、CLAMPなんてそういった子たちのための漫画家だものw
私も昔夢中で読んでたわー、Xをw
使命とか選ばれし者とかね、厨ニには最高の餌。
404可愛い奥様:2011/04/14(木) 10:40:34.34 ID:k+SFcbkm0
>>389
おぉ、やっぱりぼくたま以前だったのね
むしろぼくたまのほうが文通欄に触発されて
できたみたいなところがあるんかな
しかしあの話、けっこうどろどろだったよね
人間関係。。。
405可愛い奥様:2011/04/14(木) 10:44:50.37 ID:P8EiceUv0
ぼくたま世代じゃないから、随分大人になってからマンガ喫茶で
全部読んだけど、いろいろ突っ込みたい部分が多すぎて・・・
子供のころ読んでたら、はまってたのかな
406可愛い奥様:2011/04/14(木) 12:02:01.74 ID:N1XPPYM5O
ぼくたま、まさにリア厨世代w
飽きっぽいのでコミックス数巻で投げたけど
1/4スペースで作者が「私もヒロインみたいに植物とお話ができます!」的な者からの手紙を取り上げて
「すごいですねー」とか相手にしちゃってた記憶があるんだけど
そういう対応が助長させた部分もあったんじゃない?
407可愛い奥様:2011/04/14(木) 12:23:35.28 ID:g0xMNydl0
現実の自分に納得がいかない人がそういう方向行くのかね。
私もショボイ自分に色々納得いかない事が多かったけど戦士や王はねーわ。

読んでてキツかったけど山岸涼子に「自省させてくれてありがとう」と言いたいw
408可愛い奥様:2011/04/14(木) 12:38:25.32 ID:6S7WuGkr0
・現実の自分に納得がいかない
・努力が嫌い
・特別扱いされたい

このコンボがそういう方向に向かわせるんだと思う。
持って生まれた容姿や勉強、運動神経が
努力せずに劇的に伸びる事は無いし、努力しても限界があるから、、
特別な何かになるにはもうオカルトしかないみたいなw
409可愛い奥様:2011/04/14(木) 13:02:35.38 ID:KHWiMU7uP
この話の流れ面白いw
光の戦士系には触発されなかったけど、芸能人の脳内隠し恋人での妄想はたくましかったw
どっちにしても現実に戻れて良かった。
410可愛い奥様:2011/04/14(木) 14:14:05.18 ID:UMyRbGcb0
>>402
CLAMP漫画はオタ好みに徹底してるよねw

ぼく地球のせいか転生漫画が色々あったけど
どれも「特別な自分」が前世で昔犯罪者や動物や虫、と言った物はあまり無いな
やはり中二病をくすぐるのに美化されたキャラじゃないと駄目なんだろうね
だから火の鳥を読んだ時は衝撃的だったわ
411可愛い奥様:2011/04/14(木) 14:14:52.72 ID:UMyRbGcb0
間違えた、410は>>403あてです…
412可愛い奥様:2011/04/14(木) 14:56:32.53 ID:9/670AWL0
>現実とは違う本当の自分
逆手に取った明智抄のサンプル・キティ思い出すわ
現実逃避して妄想してる痛い子に見せかけたサイコサスペンス
読み返すと母殺しのくだりで泣ける
413可愛い奥様:2011/04/14(木) 15:18:03.64 ID:Gbvn9mSq0
>>399
どんな話?すごく気になる!
414可愛い奥様:2011/04/14(木) 15:20:49.06 ID:l8I9J0PC0
>>393
亀レススマソだけど、コミックキューの手塚特集号で、
手塚キャラ出演のギャルゲーがあったら…って漫画があって(田中圭一かな?)、
男性キャラがチャレンジするんだけど、誰よりも手塚さんが一番攻略上手で、
最後は難攻不落のあのキャラに…って話だった。
やっぱ、萌えの神様なんだろうね(女キャラもツンデレ多いし)。

>>413
DVDにもなってるよ。
415可愛い奥様:2011/04/14(木) 15:31:26.56 ID:He0lRqDC0
ttp://blog-imgs-17-origin.fc2.com/h/a/i/haikaisou/gyaruge-bj.jpg

これね。
BJの「おまえさん」「ですぜ」がいいんだわw
しかし、奇子は結構落とすの自体は簡単そうだけど。
苦労するのはその後であってw
416可愛い奥様:2011/04/14(木) 15:36:19.87 ID:eGESwKYo0
>>397
十二国記はアニメオリキャラの杉本がまさにそんなキャラじゃなかった?
現実の自分に不満がある、自分は他人とは違う、異世界の王であると思い込むという…
まぁ実際に異世界に流されちゃってんだけど、杉本の電波ぶりはなかなか香ばしかった

>>409
もっと子供の頃だと、自分は実はどこかの王様とかお金持ちの隠し子妄想とかしてたわw
年頃になると芸能人の隠し恋人妄想、あるある〜w
417可愛い奥様:2011/04/14(木) 15:46:44.11 ID:l8I9J0PC0
>>415
それそれ。表紙の裏に描かれてたので、発見した時は妙な達成感があったわw
418可愛い奥様:2011/04/14(木) 16:20:20.98 ID:EyU/OZgR0
>>414
誰がツンデレかなあ?

こないだはじめてブッキラによろしくを読んで、
「なんでこれ書いた…?」って三回くらい言いたくなった。これはひどい。
少年から見てトロ子がかわいく感じるわけなさすぐる
419可愛い奥様:2011/04/14(木) 16:27:46.24 ID:Fk9JDO4R0
>>412
明智抄だいすきだったわー
一種独特の世界観持ってたよね
コミックスほとんど持ってたけど
引越のどさくさで捨てられちゃったな
もったいないことをしたよ
420可愛い奥様:2011/04/14(木) 16:34:36.43 ID:trx1KWKD0
ぼくたまに憧れて、自分達も前世を見ようとクスリを大量に飲んで意識不明になった少女達が、目覚めた後「夢の中で前世を見た。○○星の姫だった」とかいっていたようなニュースがあった。
私は高校が仏教系だったんだけど、先生がこのニュースを取り上げて、
「今の世というのは、前世よりもっとよくなるために生まれて来たのです。前世のほうが今よりいいなんていうのは間違っています」っていうようなことをいっていた。
それはそれで納得!確かに前世のほうが今よりよければ今生きている意味がないもんね。

>>377
>シリアスシーンに出てくるヒョウタンツギには作品に夢中になってる読者に
>「あぁそうか、これは漫画なんだ」と思い出させる効果があるって、
私の場合はべるばらの顔が崩れたり変な擬音がそうだったなあ。
オスカルが白目で口あんぐりで「アッケラカーーーン」とか、「ジャーーーン」だとか。
とか、当時は「こんなシリアスな漫画なのになぜ?!」って思ったけれど、
大人になってからはそういうところがちょうどいい息抜きと現実との境になっていていいバランス。
421可愛い奥様:2011/04/14(木) 16:46:45.45 ID:SElUgTHjP
>>413
酒屋の店先に飾られてたマネキンに恋をして
結婚したいと思いつめた20代後半の女性。
しかし、マネキンは既に返却されて
倉庫で他の、大量のマネキンに混ざってた。

突然女性が倉庫で走りだし、「これです」。
まさかー、と探偵がつぶやきつつ確認すると
マネキンの足の裏には酒屋の店名が…。
422可愛い奥様:2011/04/14(木) 16:49:32.24 ID:Fk9JDO4R0
>>415
田中圭一の再現性は異常
擬音の書き文字とか背景とか構図とか
ほんとすごいわー

最後のページ最初のコマのゲラゲラ笑ってる
サナギみたいなのとかちょうなつかしい
コレにも名前あるんだっけ?と思ってWiki見たら
ブタナギって言うんだね
ブタ好きやな
そしてほんとにサナギだったんだな
423可愛い奥様:2011/04/14(木) 17:48:47.22 ID:4EDOotsS0
>>421
>マネキンの足の裏には酒屋の店名が…。

出たとたんスタジオ騒然となったよね。悲鳴あがったり。
でもその後のスペシャルみたいな回で人間の旦那さんとスタジオに登場
したのを見てあれはヤラセだったんだな、と思ったけど。
424可愛い奥様:2011/04/14(木) 17:53:16.64 ID:6Jup6siA0
手塚ツンデレキャラで思い浮かぶのはヘケートかな
425可愛い奥様:2011/04/14(木) 18:10:26.53 ID:EyU/OZgR0
ヘケートはそうですね。
426可愛い奥様:2011/04/14(木) 18:31:08.81 ID:6Jup6siA0
カジカとか岩根山ルリ子もそうかな…
ヘケート含むこの3人は子供の頃から好きだった
大人になると、ブチとかお峯とか麗花
(彼女達はツンデレとは言わないかしら)
清楚なヒロイン達とはまたちがう魅力がわかった
427可愛い奥様:2011/04/14(木) 18:47:43.53 ID:l8I9J0PC0
414ですが、和登さんとか、七色いんこの刑事さんとかをイメージしてた。
ツンデレというと微妙に違うかも…ややこしいレスでゴメン。
宝塚ファンだから、凛々しい(でもかわいい)ヒロインが多いのだろうな。
428可愛い奥様:2011/04/14(木) 18:52:47.85 ID:zCWtfszD0
ブラックジャックの腹違いの妹もなかなかツンデレだったような。
一話で出番が終わったのが惜しい。
429可愛い奥様:2011/04/14(木) 19:06:09.75 ID:Wl/la6UH0
>>423
でもいちおうちゃんと一度はマネキンと挙式したんだよね
ちうまでしててこれまたスタジオで悲鳴がw

倉庫で吸い込まれるように早歩きしていく依頼人は
ほんとオカルトだったわ
430可愛い奥様:2011/04/14(木) 19:11:55.22 ID:AHYF0YOY0
あの挙式シーン、新郎側の身内席がマネキンで埋め尽くされてて
それもホラーまがいで怖かったよ・・・
431可愛い奥様:2011/04/14(木) 20:23:12.03 ID:EyU/OZgR0
和登さんや千里刑事はデレデレと思う〜
男に振りまわされっぱなしだもの

手塚治虫は、男の子は馬鹿な女が好きだと思い込んでんだろうなと
子供のころから思ってた
432可愛い奥様:2011/04/14(木) 20:30:04.81 ID:xxe1XIwv0
七色いんこ懐かしい!大好きだ。
子供の頃は普通に読んでたけど、大学で演劇関係の授業を履修してから読み直したらより一層楽しめた。

小さいころは怒涛の過去編からステージに向かういんこの後ろ姿で終わるラストを見て、
どうせならドラマチックに父親に復讐するとこまで見たいのになーと思ってたけど、
今はあのラストはああでなくてはいけないと思う。
何度読んでも鳥肌が立つ。
433可愛い奥様:2011/04/14(木) 21:54:48.05 ID:LdTYdaCx0
へケートは、サファイアにもフランツにもよくして
あげてたな。本当はフランツの事好きだったのに。
434可愛い奥様:2011/04/14(木) 22:12:50.52 ID:gWgc01bl0
>>420
>べるばらの顔が崩れたり変な擬音
八頭身になったり三頭身になったりするのがよくわからなくて
たがみよしひさが読めなかった。
キャラの頭身が変わるのっていつごろから始まったんだろう?
はみだしっこ?
435可愛い奥様:2011/04/14(木) 22:21:57.18 ID:xe5WGEPg0
>420
「ぼく地球」じゃなくて、みずき健の「シークエンス」の影響だったと思う<クスリを飲んで云々

前世云々、昔は多少は憧れたけど、
「現世でも手一杯なのに、前世とか来世とかまで責任持てるか!」といつの間にか思うようになったwww
436可愛い奥様:2011/04/14(木) 22:46:14.22 ID:8jhJACkR0
>>335
うちは娘に生まれつきの腫瘍があり
摘出したら髪の毛と皮膚の一部が出てきた。
リアルピノコ。
そう珍しい症例でもないらしいけど、
診たことのない医師が多くて、なかなか診断がつかず
延々病院を回ったよ。
腫瘍は病理検査はするけど、DNA検査はしないので
詳しいことはわからないけど
だいたいDNAは本人のものと同じ。
どうしてそうなるのかよくわからないが、時折ある症例と説明を受けた。
437可愛い奥様:2011/04/14(木) 23:09:58.84 ID:UMyRbGcb0
>>432
いんこは最後殺されるのを覚悟して舞台に立ったからね…
私は子供の頃から、無事復讐を終えて刑事さんと幸せになったと妄想してたw
でも泥棒と刑事でやっていけるのかな?
438可愛い奥様:2011/04/14(木) 23:11:12.05 ID:iN3GFw6T0
>>434
萩尾望都の「11人いる!」から既にあったよ。3頭身デフォルメ。
見知らぬ訓練生同士が生死の隣りあわせの試験トラブルに巻き込まれる
SF的緊迫感の中で、ふっと息抜ける緊張と緩和のバランスが素晴らしいと
解説ムックで言われてたな。
439可愛い奥様:2011/04/14(木) 23:19:57.39 ID:Oi6USU/D0
>>437
泥棒と刑事で思い出したけど、
キャッツアイの瞳とトシ(だっけ?)って最後どうなったんだ?
440可愛い奥様:2011/04/14(木) 23:20:43.84 ID:o+o86Tue0
>>436
oh...

スティーブン・キングもので
ふたごのカラダの一部が脳内にできてて
しかも意志があって本体に影響するとか
二重人格ぽくなるみたいな話があったような
タイトル失念
441可愛い奥様:2011/04/14(木) 23:21:33.05 ID:6Jup6siA0
中学の頃コミックスで初めて読んで
いんこの素顔(陽介くん)がパッチリお目目で
自分の想像より子供っぽくて驚いたな。
マスクの向こうに透ける眼が、細くて睫毛バサバサなイメージだったから
手塚大人漫画風の素顔を想像していたの。
(どちらかと言えば男谷マモルの方がまだ近い)
442可愛い奥様:2011/04/14(木) 23:32:27.14 ID:kB99ZmP30
さくらももこのエッセイで
静岡の短大を出て、東京に就職っていうのがあったけど
今でもそういう女子はいるのかな。
男性や、四大なら今でもいくらでもいると思うんだけど
東京で就職したい子は、最初から東京の短大に行くような気がするし
採る側も地方の子をわざわざ採らないような気がする。
普通の事務職ならなおさら。
443可愛い奥様:2011/04/14(木) 23:33:36.48 ID:eGESwKYo0
>>436
私も奇形嚢腫の手術したよ
脂と髪と骨の一部が入ってた
人によっては歯が入っていたりするらしいね

そして現在再発中orz

>>439
瞳は記憶喪失になって(泥棒やってたことは覚えてない)、姉妹で外国へ移住
俊夫は刑事やめて瞳の元へ
444可愛い奥様:2011/04/14(木) 23:34:53.50 ID:WstVQyUh0
>>442
今もいるよー
地方に職が全然ない時代でもあるし
445可愛い奥様:2011/04/14(木) 23:36:02.37 ID:Oi6USU/D0
>>443
あー、ありがとう。
しかし、北条司ってとっても綺麗な絵だけれど、
女キャラの顔の書き分けのできなさはあだち充レベルだよなー。
446可愛い奥様:2011/04/14(木) 23:37:47.74 ID:xe5WGEPg0
>439
3姉妹、父の手がかり求めて海外へ

トシ辞職して追いかける。

再会。しかし瞳は病気の後遺症で記憶喪失&引きこもりに。

瞳、トシの思い出のオルゴールのメロディを聞いてで外へ出てくる。

二人で海岸を楽しそうに歩いているシーンで終了

だったと記憶してます。


オルゴールは
「もし私(瞳)がキャッツアイだったらどうする?」「その時は記憶を失くしてやり直す」
とかなんとか言った時の思い出の品だったと。
447可愛い奥様:2011/04/14(木) 23:45:31.77 ID:8jhJACkR0
>>443
大人のほうが症例多いのだそうですね〜
手術を担当した医師に、摘出した腫瘍を見せてもらいましたが、
髪の毛と、わかりにくかったですが、皮膚の一部がはっきりわかりました。
人体の一部だ!ってかんじ。
さすがに人体一そろいは、ありえないけど。
448可愛い奥様:2011/04/15(金) 00:09:59.59 ID:DZDpxXNa0
>>445
もともとは結構かきわけをしていたけれど、
アンケートの結果から顔のパターンを絞ったそうです
449可愛い奥様:2011/04/15(金) 00:20:32.71 ID:XWNMWJjm0
>>440
「ダークハーフ」
あれ読んで以来、ムクドリの大群見ると「死者の魂を運ぶ雀の群れ」を思い出して
ぞくぞくする。
450可愛い奥様:2011/04/15(金) 00:22:48.75 ID:mxuwDO5F0
キャッツアイ好きだったけど、画家だった亡父の絵を取り戻すために泥棒を…っていうのは
ひどい後付け設定だとおもた
初期は宝石とかも盗んでなかったっけ?
451可愛い奥様:2011/04/15(金) 00:24:55.43 ID:zy8RRABV0
>>450
盗んでた盗んでた。
第一、亡父ってドイツ人だよね。
姉妹の母は日本人だったが、姉妹全員そういう風貌でもなかったと思う。
452可愛い奥様:2011/04/15(金) 00:29:36.25 ID:Uxt0uQqRi
>>443
立ち入ったことを聞いてしまいますけど、大人になって新たに体内から出てきたということですか?
幼いころはわからなかったけれど、ピノコのように成長するにつれて今まで気づかなかった部分が大きくなって発見できるほどになったというかんじなのでしょうか?
ご不快でしたら無視してください。どうかお大事に。
453可愛い奥様:2011/04/15(金) 00:32:58.78 ID:38Zo3gry0
父親は死んでないよー。
なんかよくわからん理由で身を隠しているだけ。
危険なら娘ごと連れて行きそうなもんだけど、三姉妹って認知されていないのか?

瞳だけ先祖返りで髪や眼の色が変わっていったんだっけ。
454可愛い奥様:2011/04/15(金) 00:46:41.43 ID:EktApo3D0
>453
最初は生死不明だった<父親

シンジケートに追われてるんで、身内に危険が及ばないように公式には死んだことにしてたんだったと思う。
三姉妹を連れて行かなかったのは、その時期はまだ愛が母親のお腹の中だったからじゃないかな?
妊婦連れての逃亡生活は難しかろう。
455可愛い奥様:2011/04/15(金) 00:49:50.45 ID:EktApo3D0
名刺を投げる振りして「キャッツアイ」って言ったら、若い子に通じなくて凹んだのは去年の話だ…
456443:2011/04/15(金) 00:55:58.12 ID:mxuwDO5F0
>>452
いえー全然不快じゃないです
私の場合、ある日立ち上がれないほどの腹痛に襲われて、病院へ行ったら発覚したので、
子供の頃からあったのかどうかは不明

担当医の話によると、卵巣は人間を作るところで常に細胞分裂しているから
何が出来てもおかしくないんだとか
生まれつきというわけではなく、細胞分裂の暴走によるものかな? と思ってますが
はっきりとしたメカニズムはよくわかっていないみたいです

>>453
三姉妹の父死んでなかったのか!
久しぶりに読み返してみたいわ、漫喫行こうかな
457可愛い奥様:2011/04/15(金) 01:15:17.49 ID:n+K2e6HD0
確か三姉妹の双子だったか兄か弟がシンジケートの親玉だったんだよね?
で、炎の中に消えて行ったのが最期だったのかな。

結局瞳たちは、父には会えてなかった気がする。
458可愛い奥様:2011/04/15(金) 01:41:38.57 ID:h5T29Nee0
>>449
ありがとう!
でもなんかピンとこないや

>「死者の魂を運ぶ雀の群れ」
このへんも覚えてない。。。
再読してみたいけど図書館あるかなw
459可愛い奥様:2011/04/15(金) 03:00:59.41 ID:Zgbrn3Xi0
>>456
レスありがとう!

>担当医の話によると、卵巣は人間を作るところで常に細胞分裂しているから
>何が出来てもおかしくないんだとか
>生まれつきというわけではなく、細胞分裂の暴走によるものかな? と思ってますが
>はっきりとしたメカニズムはよくわかっていないみたいです

うーん、お医者さんの説明に納得しつつも「うそーーーんマジかよーーー」と思ってしまった
ほんと体って不思議だ
460可愛い奥様:2011/04/15(金) 07:30:37.57 ID:WVcFwnYF0
キャッツアイといいシティーハンターといい、ジャンプ王道の
敵がどんどん巨大になる、のパターンなので、大人になって
矛盾に気づくと一瞬沈黙wいえ両方とも大好きなのだけど。

以前卵巣嚢腫やって、髪の毛とか歯とか出てきたけど、その当時、
少なくとも受精するような心当たりwは全くなかった。
…女性の卵巣、卵子単独でも、髪と歯は作れるんだね。ここはどうにも納得できないわー。
461可愛い奥様:2011/04/15(金) 08:03:04.88 ID:YSy9Bb88O
>>460
まあ原始の頃の生物は単性生殖で増えてたから……
この世から男性が絶滅したら女性は卵子だけで子供を産むようになるともいうし。
生物の可能性は無限大だってことでしょう。

そういえば柴田昌弘の漫画で男は父親のクローン、女は男に奉仕するためだけに人工子宮で生産される奴隷、みたいな話があったなー。
今だと人権団体から猛攻撃されそうだわ。
その後男女の設定を逆にして男が絶滅した世界の話も描いてただけど、あれ結局最後はどうなったんだっけ?
462可愛い奥様:2011/04/15(金) 08:30:06.16 ID:b4gE8s820
>>443
アニメしか知らないが、最終回で記憶喪失リセット?って酷いオチだな。
刑事やめて男はどうやって暮らしてくんだろう?

記憶喪失オチと夢オチ、どっちが読者ブーイングなんだろうね。
夢オチは東京大学物語ぐらいしか知らないけど、あれもヒドイ。
463可愛い奥様:2011/04/15(金) 08:32:14.74 ID:qT6QsWLu0
柴田昌弘って今思うとものっそい男尊女卑だよなあ。
枯葉の街(男はクローンで女は奴隷のやつ)なんて、掲載誌はSF誌だけど収録は花ゆめコミックスだよね。
私もラブシンクロイドはラストまで買ってなくて最後どうなったのかわからない。満喫行くかな。
464可愛い奥様:2011/04/15(金) 08:41:21.03 ID:c5JmW1er0
あちらの世界から地球に行き来ができるようになって解決だったと思う
465可愛い奥様:2011/04/15(金) 08:42:37.71 ID:i86wZ6360
ラブシンクロイド持ってたよ〜。
ラストは、シュンの意識が無事に地球の本体に戻って終了だった。
466可愛い奥様:2011/04/15(金) 09:22:23.24 ID:qT6QsWLu0
>>464-465
ありがとうー
467可愛い奥様:2011/04/15(金) 09:41:26.99 ID:Gp01uW0k0
>462
ジャンプで夢落ちといえば「奇面組」も欠かせない…
全部唯ちゃんの夢だったって。あんなキャラの多い世界を
妄想してたなんておかしすぎる。
468可愛い奥様:2011/04/15(金) 09:46:57.49 ID:EmWaODcr0
>>467
なんかで、あれは夢オチなんじゃなく、無限ループオチ、というのを見た。

夢オチとみせかけて、最後の最後で一堂零のシルエットが出てくる
→その後、唯が奇面組と知り合うことの暗示→1話に続く、ということらしい。
469可愛い奥様:2011/04/15(金) 10:02:58.63 ID:c5JmW1er0
アニメの一話に続くだね、微妙に原作と違うのも現実だからというオチ
470可愛い奥様:2011/04/15(金) 10:43:15.26 ID:i86wZ6360
そういえば我が家は、柴田昌弘・立原あゆみ・麻原いつみ(荻丸雅子)が好きという共
通点で、夫婦になったようなモンなんですが、奥様たちは旦那様とは読書傾向一致し
てます?
471可愛い奥様:2011/04/15(金) 11:05:13.60 ID:YSy9Bb88O
>>470
うちのは「本買うな」と文句言う癖に、私の買った漫画を片っ端から読んでは「これ面白い、続きまだ?」と言ってくるw
旦那はエロ漫画と某スピリチュアルな男お姉様の本ばっかりなんで私は読まないけど。
アニメや特撮は子供と一緒に観てるけど、どう考えても旦那の方が夢中だなー。
おかげで我が家は漫画とグッズが溢れかえったヲタ屋敷………orz
472可愛い奥様:2011/04/15(金) 11:33:55.51 ID:1RLcbC+W0
>470
うちは私が重度のマンガオタで、
旦那も読むのは読むけど、昔風の男くさいのが好きなんで、
最近のマンガはあんまり読まない。
家にある本はほぼ私と子供のものw
映画も好きなんだけど、
これまた好みが一致しないw
私が読むジャンルの中の一部だけ、
旦那の好みが入るかんじだな。
旦那が気を利かせたつもりで、
「こんなの好きだろ?」と買ってくれたりしたものは、
大抵ピントがずれているw
473可愛い奥様:2011/04/15(金) 11:35:31.67 ID:XktNW//90
>>470
うちは宇宙戦艦ヤマトの映画は最初のから完結編まで夫婦どっちも全部劇場で見てきたし、
昨年末のキムタク版のやつも子供もつれて家族そろって見に行った。
ヤマトだけは、ほぼパーフェクトに趣味が合うw
ただ、たとえば夫はウルトラセブンが好きなら私はタロウが好きだし、
夫がザクが好きなら、私はスコープドッグが好きみたいな、趣味は似てるんだけど微妙に違うって感じ。
474可愛い奥様:2011/04/15(金) 12:00:58.35 ID:F48z+PTh0
>>471
一緒過ぎて笑ったw
うちも自分では買わない、別に読まないというくせに
私のマンガは読む。で、続きはないのかと要求するw
最近、森永あいの極楽青春ホッケー部を読み出したが
「少女漫画って目がチカチカする」と文句をいいつつ読んでいる。
だが途中が抜けてて、続きがないと言われたので
「ねえちゃんに貸した」と答えたら、しばらく考えたのち
「猫と遊びにいこうか」と言ってきた。
(姉の家には猫がいる。私を猫と遊ばせてやるといいつつ
ホッケー部読みに行きたいのがバレバレですw)

先日、私の山田ユギ(BL)を手に取ったものの
途中で「なんだこりゃ」とびっくりしていた。
以来、私の本を手にするたびに「これホモ出てくる?」と確認している。
あと、我が家の男性向けエロはすべて私のものだが(旦那は買わない)
amazonから届くたびに「エロ、好きだねアンタ」とあきれたフリをしている。
だが、こっそり一度は目を通していると私は知っているw
エロの趣味は旦那と同じだから、私のツボはきっと旦那のツボ。
475可愛い奥様:2011/04/15(金) 12:01:40.18 ID:XyDUINePO
>>470
夫婦共に読んでるのはサイバラとFSS、パタリロ、あとルパンくらいかな
それぞれの好きなマンガには基本的に手を出さず、薦めもせず
マンガ以外の趣味には、影響し合うこともあるんだけど
476可愛い奥様:2011/04/15(金) 12:03:09.54 ID:Euz+PUfU0
うちは夫が少女マンガ編集者で、そこの社員じゃないのに白泉社の
清水玲子とか羅川さんとか好きでいっぱい持ってるんだけど、自分は
あの辺って「絵が古くて苦手…」と手に取れないんだよね。

先日「ぼく地球」を読み返したら、当時ウザいと思ってたじんぱちが
一番マトモな人に思えた。アリスは魅力がなくてあのモテっぷりは
意味不明(前世があの美女だったからとしか言いようがなさげ)
477可愛い奥様:2011/04/15(金) 12:18:43.94 ID:EY/62aii0
>>474
>「猫と遊びにいこうか」と言ってきた。
>(姉の家には猫がいる。私を猫と遊ばせてやるといいつつ
>ホッケー部読みに行きたいのがバレバレですw)

なんか微笑ましくて羨ましいw
478可愛い奥様:2011/04/15(金) 12:25:11.58 ID:Q8wvbZQm0
僕地球、子供の頃読んでたときは玉蘭が大嫌いだったけど
大人になって読み返したら普通にイイヤツだと思ったわw

479可愛い奥様:2011/04/15(金) 12:30:49.71 ID:cI6lbIXv0
ぼく地球は木蓮とありすマンセーがうざかったなw
続編で男キャラが皆ありすを好きで、だから結婚しないとか気持ち悪かった

子供の時は不思議に思わないけど、漫画やアニメの続編でキャラが成長しても
交友関係がそのままって大人になって見れば何か侘しいw
キャラを増やすわけにはいかないから仕方ないんだろうけどさ
480可愛い奥様:2011/04/15(金) 12:35:42.66 ID:qT6QsWLu0
>>470
お互いマンガ好きということは知ってたけど、現在進行形で読んでるものはかぶってなかったので
あんまり漫画の話したことなかった。
結婚したら夫は新居にフジコフジオと石森正太郎を山ほど持ってきて
私は手塚治虫と永井豪をどっさりもってきて
「結婚してよかったなー」って言いあってる。
481可愛い奥様:2011/04/15(金) 12:49:51.66 ID:i86wZ6360
>>480
一番羨ましい話だw
我が家は前述の通り少女漫画の趣味は一致してるんだけど、少年漫画が一致しないので。
松本零士や新谷かおるも好きだけど、男なら車田正美や水島新司とかも読もうよ…。
482可愛い奥様:2011/04/15(金) 12:59:17.47 ID:DfK+MVoT0
みんな夫婦の趣味が合っててうらやましい。
見合いの席で、今は隠してるけどぜったいこの人はオタクだと思ったのに全然マンガもアニメも無縁の人だった。
理系で、メガネで、ユニクロ着て会社行くくせに、そりゃないだろと思った。

小さいころはロボットアニメ等、世界の存亡をかけて戦う主人公たちをかっこいいと思ってたけど、
おばさんになった今、少年少女がいたいたしくって、あとその世界があぶなっかしくて見てられない。
483可愛い奥様:2011/04/15(金) 13:20:08.10 ID:jVHveqx70
いいなぁ。うちの夫はマンガも小説も読まない人。
そのくせケーブルテレビで、子供用に契約してるアニメチャンネルを、
子供に付き合って一緒に見るのは平気らしい。
いい年したおっさんがセーラームーンとか見てるのって笑えるからいいけど。

私は逆でマンガや小説などの紙媒体は読みまくるけど、アニメは見ない。
子供達がアニメ見始めるとリビングにいるのが苦痛。

夫婦で話は合わないけど、役割分担できてるからまあいいかと思ってる。
484可愛い奥様:2011/04/15(金) 15:02:32.78 ID:zFQefYUG0
夫と持ってる漫画が被らないと助かるよね
うちは私が少年漫画、夫が少女マンガ担当だw
485可愛い奥様:2011/04/15(金) 15:48:16.02 ID:qijMgCdz0
>478
私も今読むと玉蘭は普通にいいやつだと思う
ギョク=ランとシュス=ランは姉弟設定なのだろうとずっと思っていた
ありすは覚醒前のうじうじした女子高生のころのほうが好きだ
超人設定なしで(チャイコフスキーコンクール優勝とか)
あのまま普通の女の子として輪と生きるラストだったら良かったのにと思う

>483
うちも夫は本もマンガも読まない。
でも夫とマンガや本の話をしたいと思わないので不満はないw
自分だけで趣味の世界にどっぷり浸れるほうが私は合ってるみたい。
感想を共有したいときはネットがあるし。
486可愛い奥様:2011/04/15(金) 15:53:15.87 ID:EmWaODcr0
ぼくタマといえば、レイープシーンの「ハレルヤ」が未だによくわからない。
ハレルヤって主を褒め称えるとかそういう意味だよね?

あと、あの時代確か山田南平の久美子&真吾シリーズも同時に連載してて
当時は久美子可愛いとか思ってたけど、
ある程度年齢いってから読むと、激しくウザい女だよな…
487可愛い奥様:2011/04/15(金) 15:57:53.06 ID:qT6QsWLu0
理系メガネユニクロって超ツボだー
488可愛い奥様:2011/04/15(金) 16:00:01.20 ID:zFQefYUG0
南平ちゃんも懐かしいなw
あのシリーズも読みきりと初期連載くらいは
まだ微笑ましいのに続けば続くほど、主役二人がDQN度増していったのが…
489可愛い奥様:2011/04/15(金) 16:58:28.96 ID:fR4fqSqH0
うちのダンナは漫画大好き。
ジャンル問わず山ほど持っている。
付き合い始めの頃、何か面白いの貸してと言ったら、
じゃあこれと出してきたのは伊藤潤二のギョ!だった。
ま、確かに面白かったけどさw
490可愛い奥様:2011/04/15(金) 17:19:42.27 ID:wUXrEM4G0
>>462
正確には記憶喪失リセットは最終回じゃなくて
連載終了後のオマケの読み切りでの話

本編の最終回は正体がバレて姉妹で海外移住をする事になって
俊夫が空港まで追いかけて行って「瞳、いつか絶対に君を捕まえるぞ!」エンド
491可愛い奥様:2011/04/15(金) 18:04:15.88 ID:mxuwDO5F0
キャッツアイの原作最終回がパチスロで完全再現されてた
http://www.youtube.com/watch?v=kER7OwnI1J0

この後の読み切りで、俊夫三姉妹の元へ→瞳記憶喪失→オルゴールだね
492可愛い奥様:2011/04/15(金) 19:08:48.60 ID:ghCyqYs00
>>470
中島らもと魔夜峰央の話がきっかけでした。
あとはエロイカ、古い少年漫画、つげ義春がかぶってた。
今も大体かぶるけど、私の本は旦那はあまり読まないや。

>>476
ぼくたまのありすは、クラスに一人はいる地味系モテ子ちゃん。
女からは魅力がさっぱりわかんないけど、地味系男子にモテるおとなしい女子いなかった?
493可愛い奥様:2011/04/15(金) 19:12:45.57 ID:GPEExCex0
>>486
自分を強姦する紫苑にも祝福を、とか
純潔を失った自分の事も神よ見捨てたもうな、とかかな。
しかし強姦されてその後恋人関係ってないわ。
494可愛い奥様:2011/04/15(金) 19:25:29.10 ID:ghCyqYs00
>>486
あのハレルヤは、紫苑側のモノローグだと思ってた。
「やったー!入りました!」的な(下品でごめん)
495可愛い奥様:2011/04/15(金) 19:28:56.56 ID:428OgNoo0
あれはでも元から好意をもってたんじゃなかったっけ。<木蓮→紫苑


496可愛い奥様:2011/04/15(金) 19:41:35.35 ID:A0jM4VlG0
結局は※イケメンに限るってことか。
497可愛い奥様:2011/04/15(金) 19:50:25.96 ID:Lu20Wle40
>>494
ちょwおまwww

この先、読み返すたびに思い出して笑ったら、494のせいだからな
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
498可愛い奥様:2011/04/15(金) 19:54:11.64 ID:moZ0BlNe0
>>494
ええ、逆に好きだった人に襲われて「いやん、でも嬉しい!」
って言う意味だと思ってた
499可愛い奥様:2011/04/15(金) 20:06:39.06 ID:XWNMWJjm0
>>485
私は普通の女の子のありすと迅八がくっつけばいいと思った。
たしか前世仲間の誰かが「皆の力で輪から過去の記憶を封じて、元の小学生に
戻せないか」みたいな案を出してたよね。
思い出せなくて苦しんでた紫苑の最後の記憶が開いて暴走を自ら止めた輪にそれやって、
その後はみんな憑き物が落ちたみたいにスッパリ前世から離れて今の人生を
歩き出す…で、今のありすと今の迅八で恋をするってのが個人的に理想だったwww
500可愛い奥様:2011/04/15(金) 20:50:44.42 ID:WMEct+o5O
そういや前世モノであまり見ないね、主人公が前世とは違う人とくっつく展開。
ときめきトゥナイトもセーラームーンも前世の恋人と結婚してるしなあ。
501可愛い奥様:2011/04/15(金) 21:40:10.75 ID:1lgKVfZo0
「ときめきトゥナイト」ってまだやってるんだっけ?
「月の夜・星の朝」とか「伊賀のカバ丸」とか、
昔一世を風靡したようなマンガの続編って今になってよく出て来るんだけど、
作者としては喜んで描いているのかな?と複雑な気分だよ。
502可愛い奥様:2011/04/15(金) 21:55:43.62 ID:wqcaPBFO0
>>501
確かもう完結したけど、真壁くんとアロンの立場逆転スピンオフ?みたいなのやってたと思う。
『ときめきミッドナイト』ってタイトルで。
第一部完結後の16巻?で番外編まとめたコミックスが出たときは面白かったし嬉しかったけど
今になって自作リメイクはアチャーって感じだった。
503可愛い奥様:2011/04/15(金) 22:02:21.55 ID:1lgKVfZo0
>>502
ありがとう。本当長いよね。
あとはガラかめだけだなw
504可愛い奥様:2011/04/15(金) 22:07:45.09 ID:wUXrEM4G0
王家も早く終わってほしい・・・
505可愛い奥様:2011/04/15(金) 22:12:44.49 ID:cI6lbIXv0
>>494
もうあの場面がギャグにしか読めなくなったじゃないかww

あの時シュスランが見つけたんだったか
最中を見られるのも屈辱的だよな…
506可愛い奥様:2011/04/15(金) 22:16:01.80 ID:ghCyqYs00
確か布が被さっていたので
動く尻を見られずに済んだのは良かったね紫苑
507可愛い奥様:2011/04/15(金) 22:17:43.66 ID:XWNMWJjm0
「ハ○ルの動く尻」というスレタイを思い出してしまった…
508可愛い奥様:2011/04/15(金) 22:35:39.79 ID:zy8RRABV0
>>503
今のがらかめ、
真澄さんイラネ。
亜弓さんとマヤのシーンは息詰まるほどなのに。
509可愛い奥様:2011/04/15(金) 23:00:58.98 ID:9AUQSOG8O
木蓮は裸だったけど紫苑は服着てたので、
エチー未遂だと信じてたなあ
だからキチェも消えなかったのだろうと思ってた
セックル=全裸だと思ってたので。


まさか用のあるとこだけ脱いでも事足りるとは
大人になるまで気づかなかった
510可愛い奥様:2011/04/16(土) 00:06:17.15 ID:XQ18zf+g0
まだやってると言えば、
最近、「カルラ舞う」がまだ続いていると知って衝撃を受けた。
511可愛い奥様:2011/04/16(土) 00:22:03.04 ID:Ohq4J9yo0
>486
あれはもう、気持ち悪くて読めなくなった。<久美子&真吾シリーズ
もう、登場人物全てにいろいろとイライラする。

真吾、高校で資格とって卒業したら家業継ぐとか豪語してたのに、
ラストでは何の前振りもなしに、家庭教師まで付けて大学受験してて、
作者は何も考えてないんだなぁ、と思った。
512可愛い奥様:2011/04/16(土) 00:49:48.12 ID:yg0kdIsL0
女の子は運命とか前世からの恋人とかが好きだからね
513可愛い奥様:2011/04/16(土) 00:51:33.53 ID:yg0kdIsL0
ゴメン
512は>500
514可愛い奥様:2011/04/16(土) 01:01:35.61 ID:MAnTc4VKP
>>509
当時の読者コーナーに
「穴を間違えた」って説が堂々と載ってたのを
思い出したじゃないか。

「ハレルヤ」は、玉蘭のために我が身を差し出した
(と思ってた)木蓮の献身を、紫苑がキリストに
なぞらえたのだと思ってた。
515可愛い奥様:2011/04/16(土) 01:06:24.49 ID:jzI1Im0k0
前世と違う相手と・・・ってのは、前世物とちょっと違うけど、輝夜姫がそうなのかも。
天人の恋人じゃなくて、地上の国王(帝)と結婚したわけだから。
でも、ラストはアレだから、やっぱり前世の恋人が有力なのかな。
516可愛い奥様:2011/04/16(土) 01:08:28.90 ID:gnJX8Z5T0
ハレルヤについては。
「おお神よ、あなたの最も愛するキチェスの子を、あなたが全く省みることのなかった
この俺が最悪の状況で辱めてやったぞ!ざまあみろ!」
という逆説的つーか皮肉な意味合いだと思った。
517可愛い奥様:2011/04/16(土) 01:44:49.75 ID:PmiRvXzw0
>>516
なるほど〜!

自らが辱めた相手と未来永劫愛し合う事になるとはねぇ
518可愛い奥様:2011/04/16(土) 01:47:18.98 ID:1YBv4eHgO
「ハレルヤ」。シュスランだと思ってた。

絶望的な状況で、唯一神と自分達を繋ぐ存在の木蓮が汚され、
さらなるどん底に叩き落とされたのが、一目見てわかったから。

あの後、紫苑にシュスランが「ただでさえ未来がないのに」と言った意味の
怒りをぶつけてたような記憶が。
519可愛い奥様:2011/04/16(土) 04:55:21.24 ID:1fvUIkv/0
>>486
ぼくたまに久美子&慎吾にと
ショタ設定の多い時代でしたね

って2個だけか

花ゆめは他の少女誌とは一線を画してたよね
ゆいいつ読めた

望月花梨とか好きだったなー
520可愛い奥様:2011/04/16(土) 07:29:21.86 ID:fYIVK3UP0
ぼくたまのショタ設定は物語上の必要悪(というのも変だが)だからなあ。
なぜ輪だけが9歳も年下なのか、という。
521可愛い奥様:2011/04/16(土) 09:00:52.27 ID:wlXNouLl0
>>519
ディア・マインもそうだった?

久美子&慎吾は作者の両親がその年齢差でネタにされてた
のをそのまま頂いたとか何とか言ってたような
522可愛い奥様:2011/04/16(土) 10:50:38.31 ID:pHQ5IFxb0
>>521
久美子&慎ってごくせんかと思ったw
ごくせんは、やくざお嬢と金持ちボンだったけど、
昔はやくざ(不良)とお嬢様の恋愛なんてあったね。
映画だけど、泥だらけの純情とか・・・今考えるととんでもないw
523可愛い奥様:2011/04/16(土) 11:11:33.71 ID:v6cv8va60
>>521
作者の両親って大人になってから知り合ったんじゃないのかなあ?
うち、旦那が7歳年下で、慎吾・久美子と(多分)同じ位の年の差だけど、
知り合ったのがお互い大人になったから恋愛に発展したけど
私が高校くらいで旦那が小学生だったら、絶対、確実に、間違いなく恋愛には発展しないし
正直そういう友達がいたらキモイと思うw
524可愛い奥様:2011/04/16(土) 11:49:28.99 ID:V6KSeDYHO
自分がアリスなら前世の恋人の生まれ変わりとはいえ
体が小学生な輪とはつきあえん。
輪が大人になるまで待つことも多分できないわ。
その間にお互いどんないいオハナシがあるかもしれないんだし。
525可愛い奥様:2011/04/16(土) 11:57:34.18 ID:HWLQDGye0
いや、あのシチュエーションなら、私なら輪とつきあうぞw

だけどありす、「そんなに早く大人になるのはもったいないよ」とか言ってたくせに
自分から誘うとはどーゆーこっちゃいとは思う
526可愛い奥様:2011/04/16(土) 11:59:38.58 ID:KhNgsN6w0
ぼく玉の続編の「ボクを包む月の光」って
ありすは、輪が15歳の時に子供妊娠してるんだよね
お前犯罪者じゃん!と思ったし、中3なんて子供にしか見えないのに
き・・きもちわるっ!とぞわぞわした
527可愛い奥様:2011/04/16(土) 12:14:33.76 ID:hSCcS7srO
中3でも「先生かな?」と思うような外見の子いるからなあ。
528可愛い奥様:2011/04/16(土) 12:18:58.06 ID:KhNgsN6w0
いやーあのキャラで輪は老けた中3には絶対なってないでしょ?
529可愛い奥様:2011/04/16(土) 12:38:04.77 ID:hSCcS7srO
逆に輪がヒゲすね毛生えまくりの
男くささムンムンで
むさ苦しい男に成長してたら
アリスは輪を選んだだろうか
530可愛い奥様:2011/04/16(土) 12:43:47.06 ID:V6KSeDYHO
そういや木蓮は美しいパパが大好きで、
マッチョなセブオルーの父ちゃんにひいてたもんなあw
531可愛い奥様:2011/04/16(土) 13:13:15.88 ID:umEAQbil0
木蓮は柊に変な顔とがっかりし
美形の紫苑にタイプー!となってたしねw
他人が自分を外見やらキチェスだから特別扱いすると
言いつつ、自分も外見で相手を判断してると思ってたw
532可愛い奥様:2011/04/16(土) 13:15:53.40 ID:wpNhvcE+0
同じ年に死んだ人が同じ年に転生する。
9年後に死んだら、9年後に転生する。
ってことは、僕たまでは同級生は、前世でみんな同じ年に死んだってことなんだろうか?
それとも宇宙人が地球人に生まれ変わる場合だけなのか?
533可愛い奥様:2011/04/16(土) 14:06:08.21 ID:V6KSeDYHO
>>526
前世の記憶があると体はコドモでも頭脳は大人だから…てことなんだろか。
それにしてもコナンは蘭を目の前によく我慢してるなあ。
534可愛い奥様:2011/04/16(土) 14:19:16.03 ID:A8nq1oD1O
>>521
ディアマインはちょっと後発かな
あの時代だと、ララでも森生まさみが「感嘆符なしでは語れない」という女子高校生と小学校男子の恋愛モノを描いていた
あの人は他の作品を見るに、ショタ属性あるんだろうなぁ…
535可愛い奥様:2011/04/16(土) 14:33:41.29 ID:FiYXtXMz0
>>532
そういえば輪は仲間達が死んでから9年後に死んだんだったな。
この作者も「未来のうてな」で18歳差のカップルまで出していた辺りからしても
女の方が年上の年の差カップル好きだな。

>>522
ごくせんの久美子の曾曾祖母は東京随一の大地主の一人娘で
父親の用心棒だった曾曾祖父と駆け落ちし、
父親が亡くなる前に許されて財産や土地屋敷を相続して一家で実家に戻り、
そこで黒田組を創立した、という設定で、これってお嬢様と不良の恋愛だよな。
536可愛い奥様:2011/04/16(土) 15:57:50.18 ID:MAnTc4VKP
>>532
全員、1年のうちに死んだんだと思ってた。
なにせ伝染病だし。
全員おなじ学年だったよね?
537可愛い奥様:2011/04/16(土) 16:02:15.37 ID:wlXNouLl0
>>532
ありすの弟が木蓮のおつきの生まれ変わりって言ってなかったかな?
母性が砕けてからすぐ目撃?されてたよね
538可愛い奥様:2011/04/16(土) 16:03:24.73 ID:wlXNouLl0
>>537
母性→母星スマン
539可愛い奥様:2011/04/16(土) 16:14:56.79 ID:GoVPNhLf0
>>536
紫苑だけが、騙されてワクチンを投与されてしまい、1人だけ生き延びた。
(ギリギリでワクチンを完成させたものの、既に手遅れ状態。おまけに一人分だけ。紫苑は木蓮と一緒に死ぬ事を望んでいた)
一人だけ生き残る事により、紫苑が絶対的な孤独と絶望に陥る、生き残る事によって、木蓮を汚した罰を与える為に投与された。
540可愛い奥様:2011/04/16(土) 16:17:52.90 ID:Kqo+HE1e0
ありすがはじめってモードの生まれ変わりみたい、と思っただけで確定はしてない
母星がなくなった(モードが死んだ)のは木蓮たちが死ぬ前なので、
年下に転生しているのはおかしいんだけどね

>>536
ぼく地球の設定だと死んだ時期が重要で、歳は関係ないかと
541可愛い奥様:2011/04/16(土) 18:17:46.20 ID:VTOYg/hGI
だから現世の年齢は関係あるんじゃないの?
同じ年に死んで転生したから現世で同じ学年
542可愛い奥様:2011/04/16(土) 18:31:31.95 ID:Kqo+HE1e0
そうかゴメン、木蓮や紫苑たちの年齢と勘違いしてた
543可愛い奥様:2011/04/16(土) 19:01:24.98 ID:wpNhvcE+0
ごめん。532ですが説明不足でした。
世界観として、ありすの星の人達だけが特別で、同じ年に死んで同級生なのか、
それとも他のクラスメイトや地球の人たちも、
同じ年に生まれたのは同じ年に死んだからなの?という疑問でした。

紫苑が他の子より9年後に死んだら生まれるのも9年後と、
死んでから生まれ変わるまでの、転生にかかる時間が決まってるから、
同級生が皆、前世にそれぞれ違う場所で同じ年に死んでたらおもしろいなーとw
544可愛い奥様:2011/04/16(土) 20:48:33.10 ID:vDWoXpXS0
なんか最初紫苑にコナかけて冷たくされた後に
玉蘭にさくっとうつった女の子も
あれはきっと生まれ変わりよ!みたいに現世で言われていたよね
前世だは玉蘭より大分先に死んだだろうけど、現世では大分年下だった
545可愛い奥様:2011/04/16(土) 20:57:31.44 ID:pHQ5IFxb0
>>535
教えてくれてありがとう。
ごくせん久美子ってお嬢様でもあったのかぁ。立派な日本屋敷に住んでたぽいね。
大人になって打算的になると、貧乏娘が金持ち息子と結ばれても
反対に、お嬢様が貧乏男とくっついても、価値観不一致で別れるだろうなと思ってしまうわ。
皆が感動してた「タイタニック」もローズ達が生き残っても身分違い過ぎて添い遂げられないと冷めた目で見てしまった。
546可愛い奥様:2011/04/16(土) 21:00:40.34 ID:LJhCHhUK0
>>543
弟のはじめ?もモードの生まれ変わりっぽく描かれてたけど、多分モードの方が
モクレンより先に死んでるよね。2回目の転生とか?
あとモクレンの両親=アリスの両親みたいな描写もどうかとwwww
いやアリスの両親も良い人たちなんだけどビジュアルが違いすぎるというかwwww
547可愛い奥様:2011/04/16(土) 21:08:44.19 ID:G8rqa/cc0
>>540
そういえば、最初輪のことが好きで、ラストではジンパチにアタックする女の子も
地球年齢では輪と同じ年だけれど、前世では母星で死んだから
本当はありすたちより年上のはずだよね。
それともこの女の子やありすの弟は、一度別の人に生まれ変わったけれど幼く死んで
二度目の生まれ変わりだとか?
548可愛い奥様:2011/04/16(土) 21:10:44.85 ID:G8rqa/cc0
547です。
リロってなかったら同じようなことをみなさん書いてました。
失礼しました。
549可愛い奥様:2011/04/16(土) 21:21:15.08 ID:GpFVhc/90
ココ=スも木蓮レイプも紫苑の中では玉蘭への対抗意識が根っこにあって
でも肝心の相手には届かない空回りでしかない訳で
そういう、玉蘭は嫌いだけど本音を吐露して別れるのは嫌みたいな
一種の依存というか一人ホモソーシャルじみた執着がなんかイラっとした
自分が玉蘭だったら正直堪らんだろうなと思う
550可愛い奥様:2011/04/16(土) 21:24:24.65 ID:Kqo+HE1e0
ぼく地球は、ありすたちと輪の年齢差にこだわってるわりに
今言われているような月基地メンバー以外の転生は年齢適当とか、
紫苑にレイプされても木蓮のキチェが消えなかったりとか、
木蓮たちの小人サイズ設定とか、
作者がせっかくの設定を都合よく無視してるところがあって惜しいなと思う
551可愛い奥様:2011/04/16(土) 21:28:01.41 ID:umEAQbil0
紫苑が玉蘭に密かにテレパスで何やら送ってるのを
木蓮だけが気づいてるんだよね
嫌いと言うよりは本当は好きだけど本人が気づきたくない感じだっけ?

昔は転生物で周囲も皆前世と同じ人達っていいなと思ったけど
いつまでたっても同じメンバーで同じ事やってるのも不毛だなw
552可愛い奥様:2011/04/16(土) 21:35:04.22 ID:fYL2dIwl0
処女喪失後もキチェが消えなかったのは愛とかなんとかより両親がキチェスだったからかなあ
553可愛い奥様:2011/04/16(土) 22:20:46.82 ID:V6KSeDYHO
実際紫苑は木蓮の言うように、木蓮を全く愛してなんかいなかったとも
言いきれない気がするしなあ…
気持ち良くならなきゃ消えないんだろかとも思ったけど。
554可愛い奥様:2011/04/16(土) 22:41:34.85 ID:FiYXtXMz0
>>545
私は大人になってからタワーリングインフェルノを観て
「不肖の婿は一生分の損害だな」と思ってしまった。

>貧乏娘が金持ち息子と結ばれても
>反対に、お嬢様が貧乏男とくっついても、価値観不一致で別れるだろうなと思ってしまうわ。

児童文学の「母のいのり」の主人公の両親のパターンはまさにそれだな。



555可愛い奥様:2011/04/16(土) 23:05:33.49 ID:KLW99Arb0
>>553
そこは「言い切れない」どころか、明らかに違う、
木蓮→ありすの思い違いだと作中で決定されていたはず
556可愛い奥様:2011/04/16(土) 23:27:53.14 ID:br2JPQSE0
>>535
うてな懐かしい。まるっとその世代だった。
後半から急にダークになったというか雰囲気もキャラの性格も変わってびっくりした。
あれは一体なんだったのだろう…何かに影響受けたのか。
対立してる組織のこととか何にも説明なく終わってたし。
結局キャラ萌えが書きたかったのかな。
557可愛い奥様:2011/04/17(日) 00:04:23.94 ID:xZkeyUSG0
>>545
あのローズは、ジャックの死後ジャックとやろうといっていた乗馬とかをやってたような
行動力と順応力があるから身分違いも大丈夫かなとも思う。
女優になって結婚したわけだからおそらく結婚相手も庶民だよね。
しかしジャックが死んだからこそ美しい思い出なのであって、
ジャック(ディカプリオ)が生き残って禿げたり太ったり普通のおじさんになっちゃったりしたら
ローズはあそこまで一途に愛し続けなかっただろうなとも思うw
558可愛い奥様:2011/04/17(日) 00:51:14.17 ID:vad2WvRYO
大人になってからの感想
ココ=スはファミレス
559可愛い奥様:2011/04/17(日) 01:45:11.52 ID:jLjalN7s0
うむ。ディカプリオのあの劣化はなんだ。ローズの人は今でも美しいのに。ちょっとやせたし。
560可愛い奥様:2011/04/17(日) 02:49:30.25 ID:vClYulzBO
ディカプリオは程よく老けた今の方が好きだ
タイタニック当時、何であんな父っちゃん坊やが
美男子扱いなのか全く理解できなかった
リア充の妹から「姉ちゃんもこれで恋愛の勉強したら」と
ロミオとジュリエットのビデオを押しつけられ、ますます嫌いになった
最近なんの気なしに見た「仮面の男」の鬼畜国王役が
結構良かったので、世間の熱狂ぶりに嫌気がさして
拒絶してたのはちょっと勿体なかったかも、と少し反省
561可愛い奥様:2011/04/17(日) 04:40:00.13 ID:Jy9ngV7t0
>>557
タイタニックのローズ、女優になってたんだ。今知った(適当にTVで1回見ただけなので)。
母親とも再会しないで独自に道を切り開いたのか。
でも、何で女優?ローズってプライド高くて女優やりそうな雰囲気ではなかったよねぇ。
あの沈んだ船にプライドとか昔のしがらみは捨て去って、新しく生まれ変わったってこと?
元婚約者が破産したから、あのまま結婚しなくてよかったんだろうけど、すごい人生だ。
562可愛い奥様:2011/04/17(日) 05:06:21.15 ID:CL1HdtdI0
>>561
>あの沈んだ船にプライドとか昔のしがらみは捨て去って、新しく生まれ変わったってこと?

そうだと思う
ローズの家はイギリスの没落貴族で金が欲しい
婚約者はアメリカの成金でステータスが欲しい
しがらみだらけで自分の意思が認められない立場だったから、自由になって自分一人で金の稼げる仕事がしたかったのかなぁ
563可愛い奥様:2011/04/17(日) 07:36:19.49 ID:mSUKxN7MO
もともとパワフルじゃあったんだよね
じゃなきゃ沈みゆく船の底まで
ジャック助けに行ったりできないでしょう
男のチンコサイズの本読んだりしてたから、
女ひとり生きて行くにはどうすればいいかっていう
知識もあったのかも。
564可愛い奥様:2011/04/17(日) 07:39:25.67 ID:8e38r97j0
タイタニックのローズの話は
婆さんが「あたしも昔は男の人にもててねぇ…」と過去を美化する
自慢モードの思い出話と同じだと当時突っ込まれていた

ぼく地球は、月基地の6人はともかく
ありすの家族や輪の同級生まで転生メンバーにするのはやりすぎだと思った
生まれ変わっても同じ人間関係とかイヤ過ぎる
母星消滅後に地球へ降りましょうよって話も
親指サイズの連中が地球に降り立ってもすぐ猫かカラスに喰われるだろうにと思った
565可愛い奥様:2011/04/17(日) 07:54:00.54 ID:b5Z5yOrj0
>>564
月基地メンバー以外の転生は確定されてないんじゃなかった?
前世キャラと似てると言われたぐらいで…それにしても

>親指サイズの連中が地球に降り立ってもすぐ猫かカラスに喰われるだろうにと思った
ワロタww
566可愛い奥様:2011/04/17(日) 07:59:41.13 ID:WaPYMYmT0
でも彼らの科学力は現在の地球の水準以上だし、カラスよけのネットぐらは
作れるんじゃねww
身長5〜6pなら畳一帖くらいのスペースがあれば7人暮らせるよね。
(いずれ繁殖するかもしれないけど)どっかの山の中にでも隠れ住むことは
可能かと。
567可愛い奥様:2011/04/17(日) 08:01:42.06 ID:WaPYMYmT0
そういや前に月基地の広さを計算してみたことがあったのを思い出したw
彼らの身長比からして100平米はないだろうなという結論だった。
そりゃ地球からは見つからんわ。
568可愛い奥様:2011/04/17(日) 09:29:18.96 ID:MP6+CRvC0
月基地メンバーは地球にそれなりにこだわりがあるから転生するのは意味があるけど
それ以外の人は地球人に転生する理由がないよね
あの星の人らから見れば地球は辺境の遅れた惑星で、知ってる人も少ないような
569可愛い奥様:2011/04/17(日) 09:45:58.31 ID:BqODNo+A0
地球に思い入れはなくても、月基地メンバーへの思いが強かったから・・・
というトンデモ理屈なのかもしれんw
ぼくたまはラストと続編で色々ぶちこわしになった残念な漫画だ。
570可愛い奥様:2011/04/17(日) 09:48:53.28 ID:2iMXlD3v0
でも転生するならするで、地球上のあちこちに
散らばっててもおかしくないのに
571可愛い奥様:2011/04/17(日) 09:50:35.84 ID:AVSnduBu0
まんがだよ
まんが
572可愛い奥様:2011/04/17(日) 10:31:05.04 ID:vY1f9PYAO
身近な人が誰かの生まれ変わり云々は、
小学校高学年くらいになると、若い独身の教師を
「あの先生とあの先生は出来てるんだぜ〜」と囃し立てる的な
狭い世界しかしらない子供の妄想みたいと思って呆れていたよ。

その後輪が15で父親になっていたとは知らなかった。
30過ぎで初産は少女漫画のヒロインとしてはよろしくないからとか?
573可愛い奥様:2011/04/17(日) 10:34:00.55 ID:WaPYMYmT0
年齢差9歳なんだから、18歳(結婚可能年齢)まで待ってもアリスは27歳だ。
作者が「15歳の父」萌えしたとしか…
574可愛い奥様:2011/04/17(日) 10:40:09.17 ID:MP6+CRvC0
というより、作者が輪萌えだから若いパパにしたかっただけのような
続編あまり読んでないが、相変わらず輪完璧超人、ありす無意味にモテモテで
キャラとしての成長が感じられない
未来路の母萌えとかもきもちわるー

紫苑と木蓮の霊体だか思念体だかもホイホイ出てくるしね(地球人サイズでw)
二次創作とでも割りきらないと読めん
575可愛い奥様:2011/04/17(日) 10:40:31.35 ID:b5Z5yOrj0
アリスが未成年に淫行で捕まらないか…
576可愛い奥様:2011/04/17(日) 10:57:31.12 ID:U96RN6160
人気漫画の続編てどれも微妙なイメージ
人気があるからって本編を引き伸ばすのとかもどうかと思うけど
しばらく経ってからの続編が一番たちが悪い気がする
577可愛い奥様:2011/04/17(日) 11:00:19.73 ID:jLjalN7s0
ぼくたまがここでこんなんに突っ込まれたり考証されたりするってことからも
当時の熱狂がわかるね。
私も当時読んでたんだけど、一番衝撃的だったのが
ヒロインの好物が湯豆腐
っていうところ。あんなカロリー低そうなものが好きな子がいるなんて超羨ましい、と
ぽっちゃり(笑)だったので…
今思うとほかにないのかと思うけど、少女の体重の悩みは根が深かったということで。
578可愛い奥様:2011/04/17(日) 11:06:53.36 ID:AVSnduBu0
うじきつよしが

ぼくたま・・
ぼくちじゃないんですねと言ってたわ
579可愛い奥様:2011/04/17(日) 11:28:41.62 ID:b5Z5yOrj0
ぼく地球は周囲の友達だけじゃなくクラスの男子達も読んでたからねえ…

>>577
最初私も何となくそれが不思議と思ってたけど
後から考えたら前世がキチェスだから肉大好き!では困るから?と考えたw
580可愛い奥様:2011/04/17(日) 11:57:39.05 ID:SBQoRi2mO
>>566
そしてその山の周辺でコロボックル伝説がw
冗談はともかく、地球に降りたところで7人じゃいずれ行き詰まるよね。
581可愛い奥様:2011/04/17(日) 12:04:06.05 ID:7NRkn2K00
そういや日渡がのちに何かで書いてたよ
キャーの生まれ変わりが闇医者のヒトで
ラズロの生まれ変わりがブンさん…とか
いや逆だったかもしれんが
582可愛い奥様:2011/04/17(日) 12:23:14.21 ID:/kZDsb+y0
>>577
作者が肉の塊を食べられないから
583可愛い奥様:2011/04/17(日) 12:44:42.85 ID:b5Z5yOrj0
>>581
そうなんだ?あの人達は前世とか関係なく
輪を助けてくれるのがいいと思ったのに…
まあ記憶はないんだろうけどさ
584可愛い奥様:2011/04/17(日) 13:58:01.15 ID:cFbPtyWkO
普段は三角関係の当事者のエンジュより木蓮を嫌っているような素振り見せながら
木蓮がレイプされた直後は木蓮を積極的に介抱するシュスランを、
昔は「根はイイ奴なんだな」と思ってたけど、大変な被害に遭ったばかりの人に
対する態度としては、シュスランちょっとテンション高すぎじゃ…。
ああいうときって、普通なんて言葉かけていいもんか分からないよね。
美貌のキチェスとして自分より高いところにいた木蓮が、哀れむべき存在として
自分の足元まで下りてきたことによる余裕みたいなものを感じてしまうわ。
585577:2011/04/17(日) 14:18:46.60 ID:jLjalN7s0
>>579
同じとこひかっかってる人いるとはw
>>582
そうなんだ。豚の三枚肉はあんドーナツと並んでこの世で一番おいしいのに
586可愛い奥様:2011/04/17(日) 17:03:33.13 ID:fKjFrQGgO
>>575
未成年の保護者(輪の親)が訴え出なければ大丈夫なんじゃないかな…?>ありすの淫行

そういえば、未成年の場合でも生まれた子供の父親として認知できるの?
587可愛い奥様:2011/04/17(日) 17:27:07.50 ID:fbHeagrLP
>>564
そのまま地球に降りても野良猫の餌食だから
神降臨!を演出しようと
紫苑が画策してたんじゃなかったっけ?
588可愛い奥様:2011/04/18(月) 08:38:33.06 ID:XSq0tZBv0
>>577
湯豆腐好きヒロイン、健康的だ。私はりぼん派で100万人の乙女wだったので
ヒロイン好物は、ミルクティとチーズケーキやブルーベリータルトとかSweets(笑)ばっかり。
二次の世界じゃ体重増加しなくて羨ましす。

食べモノといえば、ど根性カエルの主人公は、寿司ばっかり食べてたね。
梅さんとかいうアゴ長職人さんと友達だったからかもしれんがタダで食べてたんだろうか。
ハクション大魔王のハンバーグもすごく謎だった。あれはソースなしで絵柄的にはコロッケ?
589可愛い奥様:2011/04/18(月) 08:58:53.76 ID:y8vRWcKqP
>>588
なんかあったら梅さんが寿司で釣ってひろしやぴょん吉を使っていろいろさせてたような。
寿司食わせるからってスキー場で寿司屋の配達のバイトさせたり。
ひろしの飼い猫のマリアまで使ってヨシコ先生にラブレター届けさせたり。(猫に寿司食わせてたw)
梅さんが出身の孤児院のクリスマスパーティーに寿司ケーキもってったり。
大将公認だったのかな。
今思えば赤字経営しそうな勢いw

ハクション大魔王は設定はもともとコロッケで絵もコロッケだし、油で揚げてるシーンもあったような。
放送始まる頃には子供の大好きなオカズNo.1がコロッケからハンバーグに変わったから絵はそのままでハンバーグって言うようになった、と、ぐぐったらでて来たw
私も子供の頃から不思議だった。
なんでハンバーグなのに油で上げてんだろうって。
大量に作るやり方かな?なんて思ってた。
いつも山盛りにしてあったからw
590可愛い奥様:2011/04/18(月) 09:03:40.46 ID:IklrMahc0
>589
ハクション大魔王の謎ハンバーグって
マルシンだかイシイだかがスポンサーについたから、と聞いた記憶があるんだけどw
591可愛い奥様:2011/04/18(月) 09:54:43.29 ID:LlqeAUdGP
>>589
もともとスタッフはコロッケのつもりで絵を書いたが、
放送前にマルシンがスポンサーに付くことが決定。
その配慮から「ハンバーグ」に変更されたらしい。
592可愛い奥様:2011/04/18(月) 11:39:57.27 ID:zGkefmba0
593可愛い奥様:2011/04/18(月) 12:11:35.24 ID:OVKt3Bwh0
ええええ…ショックだ、合掌…
594可愛い奥様:2011/04/18(月) 13:56:20.93 ID:wLlpVTU70
>588
りぼんの付録の「おしゃれ手帖」みたいなのに
可愛い女の子になるヒケツ!!というページがあって
・喫茶店ではレモンスカッシュじゃなくミルクセーキを頼んで。
・ファッションは、カントリーなエプロンドレス。お花のいっぱいついた帽子に
レースのポシェットで…
とかいうのを思い出したw
ケーキにミルクセーキにダボっとしたエプロンドレスって、もうデブ一直線…
595可愛い奥様:2011/04/18(月) 14:55:01.27 ID:HjEDIUrZ0
ちょい前に盛り上がってたブラックジャックの話に触発されて全巻買ってしまいましたw
そして初めて、ブラックジャックが普通に医学部出身だということを知った。
何か勝手に「闇の世界で技術を学び〜」みたいに思い込んでた。
他の医者と同じように最初は医局に所属してたり研修医してたり、
その辺の妙なリアリティがさすが手塚といったところか。
昔だったらつまらなさを感じてたかもしれない、その設定。

596可愛い奥様:2011/04/18(月) 15:41:10.19 ID:n7UkSvKS0
>>595
子供の頃はなんでか勝手に孤高の無免許医みたいに思いこんでたけど
読み返してみたらそこそこ人付き合いしてたのが意外だったw
597可愛い奥様:2011/04/18(月) 15:49:34.02 ID:+ObkrkVh0
なんで免許とらないんだっけ?
職人肌で座学で点が取れないタイプか?w

様々な学会やら組織やらに属して精進してないとあっちゅーまに置いてきぼりになりそうな…
598可愛い奥様:2011/04/18(月) 15:59:36.62 ID:HjEDIUrZ0
いや、医局に所属してたり研修医やってたりするってことは、
おそらく一度は取っているはず>免許
その後、何らかの理由で失った、あるいは自ら手離した、のどちらかではないかと。
その辺、原作では書かれてないけど。
599可愛い奥様:2011/04/18(月) 16:54:09.37 ID:LlqeAUdGP
>>596
>なんでか勝手に孤高の無免許医みたいに思いこんでたけど
>読み返してみたらそこそこ人付き合いしてたのが意外

いや実際に連載当初は「孤高の無免許医」みたいな感じで
どちらかと言えば「イヤな奴」的に書かれていたよ。
長期連載になり、特にピノコが出てきてからは
「そこそこ人付き合いしてた」過去が表に出てくる。
600可愛い奥様:2011/04/18(月) 17:18:02.63 ID:lKrJ+SFF0
>>597
ああー考えたこともなかったけど、学会などに所属せず
最新技術や知識はどうやって手に入れてたんだろうBJ

人付き合いに関しては確かに意外なとこもある。
普通に学校の先生を囲む会とかにも出ていて、
「ちょw同窓会にほとんど出たことない私よりはるかに社交的!負けてる」
って軽くショックだったり
601可愛い奥様:2011/04/18(月) 17:46:54.64 ID:Ntprv4xM0
昔の同級生だか同僚だかの結婚式にも出席してた記憶がw

>>600
多分、そのために大金使いまくってんだと思う>最新技術や知識の入手
医療器具とか薬品とかも、正規ルートじゃ手に入らないからそれにも金かかるだろうし
602可愛い奥様:2011/04/18(月) 17:57:21.61 ID:3Od5u3ZF0
BJを大人になってから読んで思ったこと。
一番すごいのは琵琶丸。
603可愛い奥様:2011/04/18(月) 18:00:20.61 ID:+ObkrkVh0
上司や周囲に制止されそうな過激な治療をしたがるから組織に所属していられない、
治療に必要なものを入手するために大金が必要、正規の診療報酬じゃやってられない
免許なくても天才的手腕で世界中から引く手あまた

なんだ医師免許なんていらないじゃないか!

結局こういうことなのか
604可愛い奥様:2011/04/18(月) 18:03:05.38 ID:3Od5u3ZF0
>>603
いや、二行目は無免許になった結果そうなったわけだからちょっと違うかと。
605可愛い奥様:2011/04/18(月) 18:26:58.35 ID:XSq0tZBv0
>>589-591
コロッケからハンバーグに大人の事情で変更になったんだね。
子供心にハンバーグを手で掴んで食べてて変だなーと思ってたよ。
マルシンハンバーグって魚肉ソーセージみたいなのかな。一度食べたけどすごくまずかった記憶w
関東には、「ハンバーグ大魔王」っていう、ハンバーグチェーン店があるらしいけど、美味しいんだろうか。
606可愛い奥様:2011/04/18(月) 19:00:58.51 ID:xpiMTwEH0
>>603
>治療に必要なものを入手するために大金が必要
新鮮な死体も電話一本で入手してたよねw
若い女性の遺体だったと思うけど、文句言う遺族もいない、パーツ取りされても
構わないような人の素性が気になる…。
607可愛い奥様:2011/04/18(月) 19:27:02.03 ID:a/2DCFtq0
BJって、莫大な報酬は自然豊かな島を買い占めるためじゃなかったっけ?
あと、復讐に使うためだったかな。
608可愛い奥様:2011/04/18(月) 19:44:58.22 ID:SLUx91I20
名医ってそんなに儲かるの?
高須クリニックが地下にもぐった感じ?
()名医かはわからないけど
609可愛い奥様:2011/04/18(月) 19:53:43.48 ID:+rhBZCj80
昔、よくテレビに出て有名な某外科医のいる病院で働いてたことあるけど、
ほんと日本全国、時には海外から患者集まってたよ。
BJの場合は、脳外科・心臓外科・消化器外科・整形外科・形成外科・美容整形外科・眼科などなど、
とにかく手術と名のつくものはなーんでも超一流なわけだし、
その上、金さえ払えば患者の氏素性や病・怪我の原因なんかには触れないでいてくれるわけだから、
そりゃ世界中から山ほど患者集まると思うわ。
610可愛い奥様:2011/04/18(月) 20:00:07.75 ID:s6gblTRo0
BJのところにも製薬会社や卸会社の人が来て、ボールペンとかもらってたりするのだろうかw
611可愛い奥様:2011/04/18(月) 20:00:57.01 ID:8fW42Mje0
>>607
そうそう
島を買い取ったりカーチャンが死に自分が死にかけた
その現場も買い取ってた気がする

なにかきっかけがあって医学会を追放された
そんなエピソードあった気がするけどなぁ。。。
>>595奥に期待

>>602
>一番すごいのは琵琶丸。
盲目の鍼灸師だっけ
612可愛い奥様:2011/04/18(月) 20:01:50.77 ID:SLUx91I20
看護師いなくて器械出しどうしてたのかしら
613可愛い奥様:2011/04/18(月) 20:04:20.00 ID:n7UkSvKS0
BJ、今出てるのはロボトミーがらみとか収録されてない話もあるんだよね。
614可愛い奥様:2011/04/18(月) 20:05:38.87 ID:hu02Ijrz0
自分で滅菌セット組んで滅菌して
自分で広げて自分でちょいちょいと器具を選ぶのよ

やっぱX線関連の設備は必須だろうなあ…
615可愛い奥様:2011/04/18(月) 20:18:31.44 ID:3WCra7Iv0
あのプクーってなるテントに憧れて、
手塚治虫記念館に行ったとき絶対買ってもらおうとワクワクしてたな
当然買ってもらうどころか売ってなかったけど

あと、琵琶丸のほかに、うさんくさい能力使いがいなかったっけ
無脳症の話の時出てきたやつ
あの人も実在すればひっぱりだこだろうなーと思う
616可愛い奥様:2011/04/18(月) 20:27:25.07 ID:nstnxOx+0
琵琶丸はすげーわ
針一本だもの
「手ごたえあり!」で直っちゃうんだから
しかも金取んないし
どうやって生活してんのかしら

>>611
>>595奥ではないが、原作にはそういったエピソードはない
アニメオリジナルではあったみたいだけど
617可愛い奥様:2011/04/18(月) 20:29:51.31 ID:XHKqyWBzO
BJ意外に友達多いんだよね
手塚医師、クルクルほっぺ医師、
嫌な奴のチョビヒゲ医師ともずっと付き合ってるし、
怪しい友人と飲んでコレラうつされたかも!と
ガクブルしてたりするし
同窓会は先生に会いたくて出たっぽいけど、
結婚式はなんでわざわざ出たんだろう
618可愛い奥様:2011/04/18(月) 20:49:34.00 ID:X5B+BtfcO
>>606
風俗店やAV女優などで比較的手に入れやすいイマゲ
619可愛い奥様:2011/04/18(月) 21:44:39.70 ID:lSflwW1o0
ピノコがやってたりもしたね。

BJのエピで驚愕したのは、
人間を鳥にしちゃったやつだな。
いくらなんでも!!!と思ったものだった。
620可愛い奥様:2011/04/18(月) 21:45:46.68 ID:lSflwW1o0
アンカー張り忘れました。

>>612
器械出しは、よくピノコがやってた。
621可愛い奥様:2011/04/18(月) 21:52:35.25 ID:yAKXrVuu0
この流れでピノコがAV!?とw
622可愛い奥様:2011/04/18(月) 22:43:17.34 ID:LlqeAUdGP
>>619
>BJのエピで驚愕したのは、人間を鳥にしちゃったやつ
>いくらなんでも!!!と思った

人の脳を馬に移植したエピソードもあったよ。
馬術の上手い少女?が愛馬もろとも事故に巻き込まれ、
脳は健全だが身体はグチャグチャ。
BJは少女の脳を馬に移植して、その子は馬として生きることに・・・。
ラストのカットは、少女の恋人が愛おしそうに、人の脳が入った馬を撫ぜるシーンで終わっていた。
623可愛い奥様:2011/04/18(月) 22:43:25.26 ID:Iebd/5X30
体内から葉っぱがでてきてわさわさしてた絵がトラウマだった〜
無脳症話の「クッ」には負けるが。
624可愛い奥様:2011/04/18(月) 22:54:02.66 ID:lSflwW1o0
>>622
馬に脳移植とか、拒否反応は無いのか!
馬に免疫抑制剤か?等
色々考えてしまうなあ。

鳥にしたやつも
人間の骨、人間の筋肉じゃ絶対飛べないよ!!!って
ものすごく色々考えた。
625可愛い奥様:2011/04/18(月) 23:27:16.84 ID:iEmRXZdB0
馬として生きることに…ってすげーよ手塚先生。
626可愛い奥様:2011/04/19(火) 00:06:25.80 ID:ifN0hpcl0
鳥は覚えてる!つか思い出した!
女の子だったよね
でも馬は覚えてないなぁ。。。
鹿の脳を胸に移したら異常に発達しちゃって
超能力まで持っちゃってたいへん!てのなら覚えてるけど

>>615
メスを使わずに内臓を取り出す黒い人だっけ

>>623
葉っぱ。。。なんかうっすらと

BJ所見が保育園のときで
以来何度も何度も読み返してたから
いまは手元にないけどけっこうしみついてるもんだなぁ
627可愛い奥様:2011/04/19(火) 00:21:10.82 ID:Fr1VsMdRP
>>626
>鳥は覚えてる!つか思い出した!
>女の子だったよね

うん、女の子なのに外見を鳥らしくするために、
坊主頭にして鼻とか口もそれらしくBJが整形したはず。
で、「これからはどっかの島で鳥の仲間と一緒に、鳥として静かに暮らします」とか言って
飛び立っていくのがラストシーンだったと思う。
628可愛い奥様:2011/04/19(火) 00:24:26.63 ID:yiNXMiPm0
馬として生きるって、どんな人生よ。
あ、馬生?
想像もつかねーよ。


鳥にしろ馬にしろ、
本人が「鳥になりたい馬になりたい」って言ったのか?
鳥や馬になって生きる不利益等等納得の上なのか?
629可愛い奥様:2011/04/19(火) 00:32:34.06 ID:Fr1VsMdRP
>>625
>馬として生きることに…ってすげーよ手塚先生。

うん、恋人の少年が、少女がとても助からないと知って絶望して泣いていたら、
いきなりBJが馬とともに登場して、
「身体は助からないがせめて脳だけでも思って、娘とその愛馬を合体させたんだ」と言う。
少年は感動して
「ありがとうございます!これからは、僕はこの馬と一緒にひっそりと暮らします」と
お礼を言うのがラストシーンで、一応感動エピソードになってんだけど、
事故って目覚めたら、自分が馬になってた・・・って気付くのってヤバくないですか?手塚先生w
630可愛い奥様:2011/04/19(火) 00:45:20.86 ID:Xo4VKLkw0
愛馬をひき逃げから庇って脳がダメになった牧場主の息子が
その馬の脳を移植されて最後は馬の恋人とどこかに消える話(『化身』)なら
覚えてるけど>>622>>629は記憶にない…
単行本未収録なのかな?
631可愛い奥様:2011/04/19(火) 01:10:49.99 ID:zB+CLv6g0
>>623
思い出して鳥肌たったよ
632可愛い奥様:2011/04/19(火) 01:11:00.54 ID:TCDTi2jW0
鳥の話はまだ連載が決まる前(最初は短期集中連載の予定だった)のごく初期に書かれた話だから、単行本に載ってないこともあったはず
ていうかブラック・ジャックのキャラもまだ完成してないから、確かこんな理由でわざわざ手術しないだろう!て動機だった気がするんだけど違ったっけ?
アニメで失敗して漫画界に戻ってきた時で、その頃既に手塚治虫は最早過去の人って評価になりつつあったんだけど、ブラック・ジャックのヒットでまたそれをひっくり返したんだよね
本当にすごい人だ
633可愛い奥様:2011/04/19(火) 01:22:09.56 ID:ZM0eJUkw0
>>628
鳥になった女の子は鳥になりたくてやってもらったんだよ
肝心のどういう理由だったかは忘れたけど
すっごくうれしそうにありがとう!って言って飛び立って行ったよ
634可愛い奥様:2011/04/19(火) 01:23:06.74 ID:ZM0eJUkw0
>>633
歩けないんだったような気がしてきた

BJでスレ立ててもいいくらいな感じになってきましたな
635可愛い奥様:2011/04/19(火) 04:34:23.14 ID:/FRnc1T70
>>630
私もそっちの話しか覚えてない。

しかし、鳥の話もそうとうどうかと子供のころから思ってたw
>>624と同じで、飛べないだろと。
仮に飛べても、山で何食って生きて行くのよ。手も使えない、口も使えないで。
て言うか冬に凍死するよ
手術の理由は「お母さんに顔が似てるから」
BJのマザコン度は異常
636可愛い奥様:2011/04/19(火) 06:57:30.62 ID:bcELL9zE0
>>629
筒井康隆の「馬は土曜に蒼ざめる」も目が覚めたら馬になってた男の話だったなあ
手塚リスペクトしてたしパロったのかな

>>623
私もそれ怖かった・・・>体内からはっぱ
637可愛い奥様:2011/04/19(火) 07:22:42.25 ID:zIv2554P0
>>635
私も鳥少女死んじゃうだろと思ったけど
大人になってみるとBJはそれも見越した上でああしたのかなと
すぐ死ぬけど願いは叶ったよと
638可愛い奥様:2011/04/19(火) 09:01:03.48 ID:yfhyFaOE0
鳥の女の子の話は今読むと
本当に生物としての鳥類になりたいわけじゃなく
汚れた(と思っている)地上でヒトとしての生活から逃れたい気持ちが
「鳥になりたい」願望に現れただけに思える
なので形としての鳥にしてやるより、他の解決法があったんじゃないだろうか。
精神面のアプローチとか…後期のBJならまた違う方法を取ったかも。
639可愛い奥様:2011/04/19(火) 09:02:30.32 ID:VYajIBWw0
BJの技術なら、歩ける足を移植してやったほうが早いと思うんだ…。
で、その足でバード・ウォッチングに出かけろよ、よ。

今気がついたんだけど、歩けないから飛べる鳥の姿になったんだよね?
でも鳥だって足は必要じゃないか? 脚力の弱い種類はいるけど。
640可愛い奥様:2011/04/19(火) 09:02:39.00 ID:kjWNLD9c0
>>636
自分もそれ思い出した。って言うかBJの方は知らなかった。
641可愛い奥様:2011/04/19(火) 09:16:03.11 ID:lMUhDrqe0
>>594
りぼんおしゃれ手帖っていつぐらい?
私が読んでた頃は、瞳の何とかシルエットの全盛期でヒロイン美少女香澄ちゃんのメルヘンぽい雰囲気が推奨されてた記憶。
コミック見返したら、ふりふりの衣装とか、変なロゴのトレーナーとかトンデモファッションだった。
あの頃、ああいうのが流行ってたんだろうか?(りぼん子wだけ?)
642635:2011/04/19(火) 09:16:08.28 ID:/FRnc1T70
>>637
何があっても生きろ!のBJ理念から外れてしまうかも
歩けない程度で死ぬって。
>>638
そうなー
脳の移植ができるくらいだし歩けるようにすることはできそう
643可愛い奥様:2011/04/19(火) 10:01:47.97 ID:V46OiyaZ0
どうせすぐに死んでしまうけど最後の願いを叶えるために手術してやる、
ってパターンは結構あったよね>BJ
その代表例が白血病ピノコの八頭身(死なないけど)

BJはいい男だし名医だけど、自分が病気になったらまず琵琶丸に頼みたい
タダだしw
644可愛い奥様:2011/04/19(火) 10:24:57.92 ID:/DD88x3W0
>>638
リアル「翼をください」なんだな……
645可愛い奥様:2011/04/19(火) 10:59:11.79 ID:YbB97Rj40
如月先生に恋した船乗りもやってあげたね>死ぬ前の手術

BJで納得いかないのは、小説家が死ぬ前に書き上げた人気小説の結末を
作者がなくなったニュースの中でドラマ仕立てで流したこと。
なんだそのオチはwww ってのは置いといて、
作者死亡のニュースで楽しみにしてた小説の結末をネタバレされたら
私ならテレビ局に余計なことスンナって抗議の電話をしてしまうかも。
でも今だと、ヤフーのトップページで「山岡と海原雄山が和解」だの
「岩木と夏子はん結婚」だのネタバレしまくってくれるからなあ。
646可愛い奥様:2011/04/19(火) 11:38:18.53 ID:PxUhDAiT0
>>645
あの小説のラスト、良かったなあ。
漫画内小説として使っちゃうよりも、別の作品として使えるネタかと。
647可愛い奥様:2011/04/19(火) 11:44:32.17 ID:V46OiyaZ0
えーそうか?w
何つートンデモ展開だよwと突っ込んじゃったよ自分は。
648可愛い奥様:2011/04/19(火) 12:01:23.68 ID:VYajIBWw0
>>645
楽しみにしていた推理小説の新刊が出た時、某読売新聞の書評欄の隅っこの囲み内で
さらっと犯人明かしされてたことがある。
朝からもう_/乙(、ン、) ←こんな感じ。
649可愛い奥様:2011/04/19(火) 12:34:36.06 ID:1wLMPdnBO
実は高山で訓練してました
って、
めちゃくちゃ後付けだよね
650可愛い奥様:2011/04/19(火) 14:38:03.13 ID:hMc8yHDg0
>>641
星の何とかシルエットw

おしゃれ手帳的なのは、なかよしの付録にもあった
内容はほとんど覚えてないけど、アボカドのすりおろしたやつをリンス代わりに使うと髪がサラサラに…!
と書いてあったのを今でもよく覚えている(やったことないけど)
いつ頃かといえば、そうねぇ、佐藤まり子先生が全盛だった頃だわ
651可愛い奥様:2011/04/19(火) 14:59:44.06 ID:Ocmq6xDE0
>>650
昔の漫画スレで、ちょっと前に話題になってたよ
>アボカドリンス

私もあれでアボカドを初めて知ったわ
同じく、リンスはやったことないけど
652可愛い奥様:2011/04/19(火) 15:06:20.63 ID:V46OiyaZ0
ポニーテール白書の主人公がリボン一本だけで髪をキュッってやってポニーテール一丁上がりなシーンがあって、
必死でリボンだけでポニーテールしようと頑張ってた幼い頃…。
どー考えても物理的に無理だと気づくまで時間がかかった。
653可愛い奥様:2011/04/19(火) 15:08:27.99 ID:lMUhDrqe0
>650
ぐぐってみた。「星の瞳のシルエット」でした。
私がりぼん読んでた頃は(80年代後半)公称250万部で、りぼん読む子が乙女、
それ以外のなかよしとかは、ヲタクというか変わりモノ扱いされてました。
今じゃ、りぼんってマイナー雑誌みたいだけどw

全員プレゼントで、しょぼい星のかけら(ペンダント)貰ったけど、これってよく考えたら通信販売?
プレゼントじゃなくてお金(切手か為替)払ってた記憶。
今でも全員プレゼントってこんなシステムなの?
654可愛い奥様:2011/04/19(火) 15:26:41.18 ID:Tw9kID9KO
星の瞳のシルエット…少女漫画板のムカつくヒロインスレ常連作品ねw
あれも大人になると感想が変わる作品で
昔はカスミを応援してたけど今はムカつく。マリコの方がいい子だわ。とか
私はサキがサバサバしてていい子だと思ってたけど、読み返してみたらイラつくわ。とか
655可愛い奥様:2011/04/19(火) 15:58:10.94 ID:WQiGTKtC0
>>476
亀だけど
ぼく地球は読めるのに、清水や羅川の絵が古いから苦手というのは理解できないな
656可愛い奥様:2011/04/19(火) 16:21:44.72 ID:NaFBYHR90
>>654
私は子供の頃から香澄が嫌いで肩身が狭かったけどw
サキや真理子はいい子と思ってたんだよね
でも大人になって読み返したら皆うざかったww
657可愛い奥様:2011/04/19(火) 18:40:15.97 ID:F4w2tn280
>>655
その中だと羅川の絵が一番苦手かな。線が太くてショートカットの
女の子も男に見える(ひなことか)。影のつけかたも合わなかった。

>>656
私はサキが当時から一番嫌だった。自分に魅力がない言い訳ばっか
してる子って感じで。
658可愛い奥様:2011/04/19(火) 18:41:35.74 ID:F4w2tn280
…真理子は別に普通に友達に恋愛相談してただけなのに、ヒロインが
香澄だからって事で邪魔者扱いにされ、よその女子高に行ってしまい
彼氏を奪われ、地味顔のそばかすくんとくっつけられて不憫すぎる。
久住より顔と頭のいい男子とくっつけてあげればいいのに先生酷い、と
当時思った。
659可愛い奥様:2011/04/19(火) 19:00:47.33 ID:QQvHxD8+0
でも日野君スペック何気に高くない?長い目で見ると真理子があたりくじかもw
蘭世と香澄のおかげで少女マンガのヒロインは黒髪ストレートって思い込みがある
蘭世のペンダントもあったな>全プレ
660可愛い奥様:2011/04/19(火) 19:25:48.52 ID:F4w2tn280
>>659
実家が大きいんだっけw、日野君。

でも、最終回で香澄と真理子とサキでおのろけ合戦するシーン読んで
「やさしくて家がよさそう」とはいえ、イケメンでモテモテの司を
落としたサキと、運命の人をモノにした香澄の前で自分が真理子
だったら惨めだろうなーとか当時読んでて同情してた。
661可愛い奥様:2011/04/19(火) 19:32:45.44 ID:X75lJrzE0
>>658
ウトメと大トメとの同居のストレスも相まって、イケメン男性と不倫する真理子…
しか思い浮かばない…orz
662可愛い奥様:2011/04/19(火) 19:36:06.50 ID:F4w2tn280
>>661
久住(貧乏学者になって香澄に食わせてもらってそう)と不倫する
マダム真理子、みたいなのだったら読みたいw サキと司は
幼馴染同士で親同士がほいほい婚約させそうだけど、地味子と
プレイボーイで合わずに破局してそう。なんて夢無さすぎね。

でも、同じペンダントと幼馴染推奨漫画「月の夜星の朝」は
今、離婚したりおと遼太郎、とか、麻衣が妊娠したのに森村が
他の女に優しくして、とか、昼ドラ的続編やってるよね。
663可愛い奥様:2011/04/19(火) 20:00:09.33 ID:NaFBYHR90
>>662
何てドロドロw
でも読みたいかもw

運命の人と結ばれたけど、貧乏暮らしで現実に疲れて嫌気が差す香澄
地味な旦那だけど家が金持ち(だっけ?)で安定してるけど、嫁姑問題に悩む真理子
イケメンと結婚したけど旦那はモテモテで疑心暗鬼な妻に疲れ果てる司…
こんな続編だったら嫌だなw
664可愛い奥様:2011/04/19(火) 20:18:14.16 ID:F4w2tn280
>>663
香澄と久住は優等生ぶりっこだから、現実に疲れても外ではいい人ぶって
仲の良いふりくらいできるかもね。
しかし、久住香澄って、名前にクズとカスが入ってるなんて嫌だ…
665可愛い奥様:2011/04/19(火) 20:30:44.48 ID:NW3D7/Da0
クズ美カス美w
666可愛い奥様:2011/04/19(火) 20:55:26.62 ID:zGk5fJYm0
女読者に気われる女キャラで思い出したんだが…
うる☆やつらの、ラムちゃんの幼馴染のランちゃん。
主人公を逆恨みするぶりっこキャラで昔嫌いだった。
でも読み返したら一途でかわいい奴だなぁと大人目線で思った。
ギャグとはいえ子供時代からずっと不憫なキャラだったなw
667可愛い奥様:2011/04/19(火) 21:09:37.22 ID:DogsRNvz0
>>623
覚えてる!
葉っぱ少年の兄(?)が悪気無く 「カタワ」って言葉を使って
BJ が激怒するシーンが印象的だった。

でもあの葉だらけで片目だけ見えてるコマは
当時(小学校低学年)の自分には 貞子並の恐怖だった。
668可愛い奥様:2011/04/19(火) 21:10:25.83 ID:QlRsJ26l0
>>664
完全仮面夫婦の久住と香澄、司とサキは結婚して子供も2人くらいいるけどすっかり心はすれ違う毎日…
とかだったらいやだなw
669可愛い奥様:2011/04/19(火) 21:10:45.93 ID:W1VaKIG30
>>666
あ、私も子供の頃はランちゃんが大嫌いだったけど
今はラムよりよっぽどいい友達になれそうな気がする。
ラムはいい子なんだけど、天然で無神経なところがあるから
ずっとラムと付き合い続けると、ランちゃんみたいに歪むのもなんとなくわかるw
絶対付き合いたくないのはおユキちゃん。ラムみたいにおおざっぱなタイプだと
おユキちゃんの冷酷なとこも気にならなくて、長続きしてるのかな。
案外弁天の方がおユキのこと苦手に思ってそう。
670可愛い奥様:2011/04/19(火) 21:13:27.24 ID:hMc8yHDg0
昔、古本屋でうる星やつらのコミックス買ったら、ランちゃんの顔全てにヒゲの落書きされてて
嫌われてるなぁーと思ったw
私は昔からランちゃん好きなんだけどさ

ラムって子供の頃からしっかりしてるようで天然だしやや小賢しいとこもあって、ランちゃんを
イライラしさせるんだよね
レイのこともあるけど
671可愛い奥様:2011/04/19(火) 21:17:40.31 ID:zGk5fJYm0
>>669
ラムランお雪弁天の4人組でもランちゃん馬鹿にされがちだったよねw
世話のかかる痛い子扱いだったような気がする。
672可愛い奥様:2011/04/19(火) 21:28:49.98 ID:lMUhDrqe0
>>663
爽やかにドロドロ、星の瞳の中年シルエット、怖いもの見たさで見たいかもw

組み合わせ的には、

貧乏疲れ 香澄 x 金持ち 真理子旦那
退屈 真理子x 遊び人 司

それぞれの伴侶は連れが浮気してることにも結婚に疲れてることにも気がついてない・・・
って、黒木瞳の「同窓会」みたいになりそうだ。あれはアラフォーだったっけ。

りぼんって続編多いんだよね、すっごく昔の作品なのに、なんだろ、他に書くモノがないのかね<大御所作家さん

離婚した「月と星の朝」、「赤ずきんチャチャ」も続編あったし、ときめきもパラレル書いてたし、星の瞳もやりかねないかも。
673可愛い奥様:2011/04/19(火) 21:29:46.47 ID:uJ/2Wg5f0
ランちゃんは、ほんとに凄い女だと思う。
顔だけしかとりえがなく、
しかも他の女にべた惚れのレイをよくあそこまで愛せるもんだ。
でも考えてみれば、うる星やつらに出てくる男って
「完璧」って人がいないねぇ。
そこが今となっては貴重って気がする。
674可愛い奥様:2011/04/19(火) 21:41:37.47 ID:MM78NYNo0
うる星やつらで大人になって見直したのは、しのぶ。
初期はあたるのガールフレンドで、ラムといがみ合ってたのに、
中期以降は根に持たず、周りの誰とも淡々と、そして意外と深い付き合いをしている。
17歳なのに人間が出来てるなー。因幡クンがいてくれてよかった。
675可愛い奥様:2011/04/19(火) 21:43:37.27 ID:L9PSIZOI0
柊あおいが吉住渉の家に遊びに行ったかアシスタントしに行って、
ハンサムな彼女の背景に星の瞳のシルエットのヒーロー陣を描いてたことがあったよね

久住は大学落ちて司と日野と三人で同じ芸能事務所に勤めてた気がする
香澄も専業主婦で子育てに追われてたような
676可愛い奥様:2011/04/19(火) 21:43:48.71 ID:zGk5fJYm0
>>672
赤ずきんチャチャの読み切り読んだ!
絵が全然かわってなくて懐かしくて感動したよ!
今になって気付いたが、セラヴィー先生は相当ヤバイ男だ…。
どろしーちゃんが全力で逃げたがるのもわかる。
677可愛い奥様:2011/04/19(火) 21:46:49.58 ID:zGk5fJYm0
>>674
私もしのぶ好きだな。
というかあの漫画はほとんど嫌いな女キャラいないかもしれん。
みんな欲望に忠実だからか…
678可愛い奥様:2011/04/19(火) 22:02:52.42 ID:F4w2tn280
>>672
個人的には「ずっと好きだったんだぜ〜」と司が香澄に言い寄り
「ダメだよ!サキが」とかいいつつ優等生久住に無いよさに目覚めて
不倫に落ちる香澄が見たい。もちろんホテルから出てくるところを
見てしまうのはおケイ(だっけ?当て馬女みたいな人)。
679可愛い奥様:2011/04/19(火) 22:06:54.99 ID:yiNXMiPm0
>>677
男キャラも、ぱっと考えると
嫌いだ、ってのはいないね。
男も女も「こいつひでーなww」ってのはいるんだけどw
680可愛い奥様:2011/04/19(火) 22:47:35.02 ID:JJK/oc++0
>>678
ドロドロをさらに付け加えるとしたら、おケイの職場でサキがパートもしくは派遣で働いてるといいな。
自称サバサバ女同士うまがあって、屋台でおでん貪りながら愚痴りあってて欲しい。
681可愛い奥様:2011/04/19(火) 23:25:15.25 ID:cPh/FwjR0
おケイはやっぱずっと独身なんだw
682可愛い奥様:2011/04/19(火) 23:50:46.31 ID:VYajIBWw0
ラムとランちゃんの関係は、マイメロとクロミに引き継がれているような…。
683可愛い奥様:2011/04/19(火) 23:56:07.25 ID:u56Td8ix0
>>667
あれすっごくいいシーンだったよね。
でも今は「カタワ」という言葉自体がダメで、置き換えられてしまってるんだよ。

カタワっていう言葉にBJが激怒するから意味があるシーンなのに…
ほんとばかばかしい
684可愛い奥様:2011/04/19(火) 23:57:06.52 ID:JJK/oc++0
>>681
上司との不倫にハマって婚期逃す印象。
んで、今更しょぼい男となんか結婚できないとガンガンハードル上げてさらに縁遠くなる。
685可愛い奥様:2011/04/19(火) 23:58:03.55 ID:u56Td8ix0
>>677
男キャラも嫌な奴いないよ。

あたるは女好きだけど女を傷つけるキャラじゃないし
幽霊の子に思いを寄せられてセーターとマフラーでデートする回はよかった。
686可愛い奥様:2011/04/20(水) 00:06:34.33 ID:NaFBYHR90
>>685
あの話大好きだ
デート終わった後のあたるの表情とかもすごくいい
ラムもあの時はすごく優しいんだよねw
687可愛い奥様:2011/04/20(水) 00:19:24.10 ID:3tuPtWyI0
>>659
蘭世は指輪じゃなかった?
水の石という名のムーンストーンだかローズクォーツが入ったような。
688可愛い奥様:2011/04/20(水) 00:44:48.77 ID:X44lyK980
>>680
サキ、弁護士志望だったはずなのに…w
でも、カスミとクズミと司と比べて成績イマイチで、別の
セーラー服の高校に進学してたから、途中で挫折はありえる。

真理子は太ってセックスレスありえるかも。地味ブサでも日野は
金の力で若い愛人がいたりして。
689可愛い奥様:2011/04/20(水) 01:05:03.98 ID:Hu3SRGJk0
普通に考えたら、みんな別の相手と結婚して
疎遠になってると思うw

ドロドロしても元200万の乙女が出ちゃってる奥様たちが素敵w
690可愛い奥様:2011/04/20(水) 01:18:38.15 ID:oWrET+tRO
>>688
>カスミとクズミ

香澄と葛美?
葛美なんて女キャラいたっけ?
と一瞬思ったw
691可愛い奥様:2011/04/20(水) 02:19:16.04 ID:duId9NHR0
995 名前:公共放送名無しさん [sage] 投稿日:2011/04/20(水) 02:09:02.02 ID:bRRe84xG    New!!
自分の歌で人を救おうなんて、おこがましいとは思わんかね
692可愛い奥様:2011/04/20(水) 09:19:56.64 ID:Uw9Wj9Ct0
クリーミーマミちゃんがなんだって?

今思えば小学生女子が役に立たないマスコット以外の理解者もなく
孤軍奮闘で小学生と芸能人の二重生活を一年もよく続けられたもんだ。

あれで中の人の演技が人並で歌が飛び抜けて上手かったら、自分的アイドルになれたのに。
693可愛い奥様:2011/04/20(水) 09:47:55.98 ID:1amHVm3l0
マミの歌はほんとに「・・・」だったよね
同時期のミンメイは美声で歌唱力も文句なかったのに
694可愛い奥様:2011/04/20(水) 09:52:26.46 ID:hefXjoD/0
昔はマミのあのぬめっとした声が好きだった
695可愛い奥様:2011/04/20(水) 10:01:15.25 ID:4MbhUDy5P
確か、マミの次のペルシャの主題歌を歌った子が抜群に歌が上手かったんだよ。
中の人も新人だけど本職さん使ってたしね。
この二人をマミちゃんでやってくれてたらなー、と当時思ってたリア小時代。
696可愛い奥様:2011/04/20(水) 10:08:18.46 ID:+GEMic3X0
アニソンでもいいですか?スレチだったらすみません…。

セーラームーンの主題歌がすごかったです。
胸がキュンキュンしました。目からうろこがポロポロでました。
最初のくだりからやばいけど、

>泣きたくなるよなムーンライト
>電話もできないミッドナイト

そりゃー深夜は電話出来ないわーとか
>だって純情どうしよう って、キャー!><みたいな!

私もそんな恋がしたいです…
697可愛い奥様:2011/04/20(水) 10:16:12.23 ID:wYNaKHEf0
昔はミンメイが我侭で好きじゃなかったんだけど
マクロスFを見たら、ミンメイが歌手としてかなり頑張ってた事を思い出して好きになったw
戦場で歌い、人類を救った歌姫が戦後はギャラももらえなくなり
野菜だけでも嫌がらず、ありがたく受け取ってるなんてすごいよ

キャラは嫌いだったけど歌は好きだったしな
だからランカに愛おぼ歌われてorzとなったw
ミンメイを甘やかさず、凛とした歌姫に書き上げたのにランカはどうしてああなったのか…
698可愛い奥様:2011/04/20(水) 10:21:00.25 ID:qrlvmRTU0
この流れでメガゾーン23のイヴを思い出した。
699可愛い奥様:2011/04/20(水) 10:22:05.04 ID:RYKBMWNQ0
>>695
岡本舞子「見知らぬ国のトリッパー」
その後、アイドルデビューしたけど、2年で引退。
ファンだったのに残念。
700可愛い奥様:2011/04/20(水) 10:38:57.93 ID:Uizv62ocO
うる星の女キャラはみんないいのに
らんまではくのうこだちとあかねの二番目の姉(おかっぱ)以外はあんますきじゃなかった
いま思うと なんか男読者の目を意識して作ってるように見えるからかも
701可愛い奥様:2011/04/20(水) 10:46:51.18 ID:yLvGrhjv0
私もマミの歌は好きだったな。
下手だけどアイドルポップスとして曲が良いし、
声も合ってたと思う。

たぶん上手かったらそんなに耳に残らないというか、
アイドルらしいキラキラ感は出なかったような気がする。
702可愛い奥様:2011/04/20(水) 11:18:08.93 ID:ri+aH9b20
>>700
>男読者の目を意識して作ってるように見えるからかも
キャラ作りがあざとくなったというか
らんまのハーレム状態だからイライラすんだよね
男読者にはそのほうがいいのかもしれんけど
ストーリー自体は各話面白いと思う

同じ作者の「1ポンドの福音」
子供の頃は地味過ぎてつまらないと思ったけど
この間通して読んだら面白かった
題材はありがちでも、キャラがいいと面白くなるっつー見本
703可愛い奥様:2011/04/20(水) 11:31:01.74 ID:+ykMzunP0
マミは歌がよかったよね

男の子と違う 女の子って 好きと嫌いだけで普通がないの
でも好きになったら いくつかの魔法を見せるわ 本当よ

舌っ足らずの歌い方と絶妙にマッチして大好きだったわー
704可愛い奥様:2011/04/20(水) 11:39:04.24 ID:hefXjoD/0
マミはエンディングの歌が好きだったわ。
花びら一枚ずつちぎっていく方のやつ。
705可愛い奥様:2011/04/20(水) 11:45:38.71 ID:EQKkYjA10
いつでもラヴィング 恋しているの 夢を見ている

ってヤツね。
私もあれ好き。
マミの声がナウシカと服を取り替える女の子と同じだと声優ヲタの友達に昔聞いたっけ。
706可愛い奥様:2011/04/20(水) 17:37:29.94 ID:QEfsGiAN0
>>697
私は捻くれ者だったから、ミンメイは可愛くて好きだった。
むしろ、上司のミサ(だったっけ)の方が思わせぶりでが嫌いだったw
放映当時はミンメイ嫌われてたけど、小学生ながらにミサの方が計算高くて嫌な女だと思ったわ。
ま、今見れば、主人公の男が一番悪いんだろうけど<二股
707可愛い奥様:2011/04/20(水) 17:52:09.79 ID:IZzDs88f0
>>706
自分もミンメイ好きだった。わがままだけど、正直だった。
ミサはいつも不機嫌そうで今でいうツンデレなんだけど
なんで最後にミサ選ぶんだい!って解らなかった
708可愛い奥様:2011/04/20(水) 18:55:20.30 ID:SgczJ7MbO
そういえばいたキスの入江母はどうしてあんなに琴子(好美)にこだわったんだろう…

709可愛い奥様:2011/04/20(水) 19:03:36.80 ID:E7zu5VcEO
>>695
ペルシャの中の人は
大草原の小さな家のキャリーの中の人なので
新人さんではないですよ。
確かペルシャが初めてのヒロイン役だったかと。
710可愛い奥様:2011/04/20(水) 19:36:36.78 ID:/pJRpmW90
初代マクロス、最後にミサとヒカルがくっついてたけど、あの二人長続きしなさそう。
711可愛い奥様:2011/04/20(水) 19:39:56.24 ID:Sa7XKQq20
>>708
バカで自分の言う事を素直に聞きそうだからw


>>682
しろくまカフェのシロクマさんとグリズリーさんにも受け継がれていると思う。
712可愛い奥様:2011/04/20(水) 19:55:22.41 ID:ybE9+rtf0
>>710
私はマクロスは興味なかったけど、友達がマクロス好きで美沙好きだったから
よく愚痴を聞かされてたわw
輝は好きじゃないけどミンメイとくっつくなんて許せない、美沙とくっつけって。
あと、男性キャラはマックスが好きで、マックスとミリアのカップルが一番とも言ってた。
713可愛い奥様:2011/04/20(水) 20:05:23.61 ID:gddZ0lI10
マックスとミリア好きだったわ、カムジンも好きだったんだけど
死んだと思ってたら生き延びててラプラミズと子供つきのイラスト見てびっくりした
714可愛い奥様:2011/04/20(水) 20:07:15.07 ID:HGOd75Xd0
>>706
どーみてもありゃ、フラフラしてる輝が一番悪いよねー。

ところでミサが19歳?20歳?くらいでオバサン言われてたのは可哀想だった。
715可愛い奥様:2011/04/20(水) 20:42:39.01 ID:wYNaKHEf0
>>713
マックスとミリア、カムジン好きだったよ
ラプラミズの方が惚れてたんだっけ
最後も「後で文化しようぜ」と言ってるのが良かったんだけど…生きてたのか!
しかも子供ってwww
そのイラスト、どこで見られる?
716可愛い奥様:2011/04/20(水) 21:27:05.68 ID:gddZ0lI10
>>715
個人サイトのようなので「生きていたカムジン」で検索して下さいな
研究レポートからイラスト(未放送分の続きのようですが)
シナリオの削られた部分が面白いので現物もぜひw
717659:2011/04/20(水) 21:43:55.83 ID:29ZIyGRo0
>>687
そうだ、蘭世は指輪だったね。
今思えばかなりちゃっちかったなw
さいきんの付録は普通にブランドモノって聞いたことあるけどそれもどうなんだろう
718可愛い奥様:2011/04/20(水) 21:52:09.70 ID:gy4i6pWx0
子どもがなかよし読者だけど、JENNEYとかナルミヤ系と言ってもビニールのですよ。
名前だけ借りてる感じ。
私の時代は紙で組み立てものか、ペラペラビニールのだったけど、今の子はシュシュ
とか可愛い付録で羨ましくはありますねw
最近大人雑誌も付録はブランド物だから、紙媒体そのものの売り上げが大変なんだと
思います。
719可愛い奥様:2011/04/20(水) 21:55:56.56 ID:YtnIqXT60
初代マクロス、大人になってから見たのでアレだけど、閉じ込められて二人っきりの辺りは
ホント小悪魔的可愛さで「あーこりゃ誰もがミンメイにメロメロになるわなー」と思ったな。
それ以降はドラマみたいにすれ違いの連続で、全然会えないしやっと会えても変なこと言って
イライラさせるしで、あの状況下ではそりゃミサのがいいよね、と納得した。
気楽だし、いちいち説明しなくても気持ち分かってくれるし。
恋愛はタイミングが命。遠距離恋愛は続かない。
720可愛い奥様:2011/04/20(水) 22:03:12.73 ID:Behruynk0
>>718
以前は、雑誌のふろくは素材に制限があったと聞いたことがある
全プレは通販みたいなもんだから、布製とか金属製とかもおkだったと

りぼんのふろくで、アラレちゃんの紙袋があったときは驚いた
同じ集英社とはいえ、別雑誌のマンガのふろくを付けるってあまり聞いたことがないわ
721可愛い奥様:2011/04/20(水) 22:22:01.84 ID:29ZIyGRo0
ワンピースの集英社雑誌ジャックすごいなと思ってたけど前例があったのかw
722可愛い奥様:2011/04/21(木) 00:13:37.16 ID:NgP24J/k0
そういえばこち亀にカバ○が出た事ありましたね
723可愛い奥様:2011/04/21(木) 00:32:30.22 ID:TSZ4xuoy0
紙で組み立てる付録好きだったな。
あれは子どもの手先を鍛えるのにとてもよかったと今でも思う
724可愛い奥様:2011/04/21(木) 01:39:28.02 ID:szOZV6ZA0
>>717
りぼんの全プレと言えば「月の夜星の朝」の合わせるとクロスになる
ペアペンダントが凄く欲しかったのに、母に聞いたら「うちは草加だから
十字架なんてダメ」と言われ、泣く泣く諦めた悲しい思い出。

しかし続編は年上だったはずの主人公達が同い年になり、硬派だった
はずのヒーローが離婚して一人寝の寂しさから迫る親友の元妻と簡単に
寝ちゃったり、その他もうトンデモな内容になってて悲しくなったw
ネタマンガと割り切れればいいのに、200万乙女だった小学生時代の
ときめきを思い出されてちょっと切ない。
725可愛い奥様:2011/04/21(木) 01:54:02.44 ID:qVufwWHv0
>一人寝の寂しさから迫る親友の元妻と簡単に 寝ちゃったり、

何…だと…?w
726可愛い奥様:2011/04/21(木) 06:40:35.64 ID:4E1MC2Pr0
>>712
ミサって美人で有能だけど近寄りがたい存在だけど実は可愛げあってギャップ萌えw
年下君を上手く操って結婚もそれなりにまわっていきそうだ。
昔のトレンディドラマwにありそうなツンデレ女上司だね。
男受けするかもしれんが、自分はこういうタイプが上司なら本能的に嫌だw
727可愛い奥様:2011/04/21(木) 07:25:29.20 ID:Yek/TNdi0
>>726
そういえば、1983年のアニメージュの読者人気投票で女性キャラの第1位だったというよね、美沙。
でも男の方は輝じゃなくて、ボトムズのキリコだったそうだけど。

あとアニメージュは、ベルばらやってた頃まで買ってて(聖悠紀の「黄金の戦士」の連載は全部読んでたw)、
創刊早々にプリンス・ハイネルや長浜アニメの美形敵キャラ特集を組んだり、
燃えろアーサーだとトリスタン特集やってたり、
ベルばら特集もけっこう派手にやってたし、新サイボーグ009もジョーやジェットやハインリヒがメインだし、
今思うとかなり女性に向けにした内容だったのかも。
そう思うと、当時のマクロス見てた女性ファンは、美沙が好きな人が多かっただろうな。
728可愛い奥様:2011/04/21(木) 07:48:19.16 ID:3fkdiESY0
フォッカーとクローディアが好きだった。
当時から少数派な自覚はありましたさ…トホホ。
三人娘も好きだったけど、主人公とヒロイン二人は「ふーん」って思ってた。
ガンダムのアムロに対しても思うんだけど、うじうじし過ぎてて、実際の戦争なら
真っ先に殺されるタイプだろ輝、と。
ヤシガニとか言ってられないほど、酷い動画の回があったよね。

後、チラ裏で申し訳ないが、私のイラストが掲載されたアニメ雑誌は、漏れなく廃刊
の憂き目にあっていた…ジ・アニメさんとマイ・アニメさんごめんなさい。
音楽雑誌は現在も現役なので、何故にアニメ雑誌だけこの法則が発動するのか謎。
729可愛い奥様:2011/04/21(木) 09:30:34.84 ID:Ms8VAXCNO
>>728
アニメックとOUTとふぁんろーどにも投稿してたら恨むw
730可愛い奥様:2011/04/21(木) 10:47:55.90 ID:8iKu6h/TO
>>728
まさかアニメVとアニパロコミックスは…?
731可愛い奥様:2011/04/21(木) 12:13:05.57 ID:Yek/TNdi0
>>728
アムロはうじうじしていて苦手だった。
放送当時ずっとガンダムは見ていたけれど、どのキャラクターにも感情移入できなくて、
結局いったんアニメを卒業するきっかけになったし。

ガンダムでアニメ離れるまでは闘将ダイモスがすごく好きだった。
レコードもロマンアルバムも買って、アニメショップに行って脚本まで買ってしまったし、かなりはまってた。
ロマンアルバムのピンナップに一矢とエリカとのキスシーンが載っていて、
当時はまだ純情な小学生だったので、大人の世界をかいま見た気分になったw
あの頃の土曜日はダイモス、ヤッターマン、はいからさんが通るを見てっていう、ゴールデンタイムだったなぁ。
732可愛い奥様:2011/04/21(木) 14:47:57.74 ID:3fkdiESY0
>>729-730
ちょwそこまで疫病k………

えー、お一人だけ、少し私を恨んで良い方がおられますorzゴメンナサイ


>>731
私もダイモス好きでした。
長浜さんが生きておられたら、今どんなアニメ作っただろう…と未だに考える事があ
りますよ。
残念ながら遺作のユリシーズは、放映されてなくて見れなかったんですよね。
733可愛い奥様:2011/04/21(木) 15:51:50.52 ID:KxKZMieW0
原発問題、最初の頃はあんなにびくびくしてたのに、
疲れてきたというか麻痺してきたというか……
風が吹くときの主人公たちも本当は勘付いてたんじゃないのかなとちょっと思った。
734可愛い奥様:2011/04/21(木) 16:50:14.68 ID:wGXWKzaH0
ダイモスのロマンアルバム 当時の友人に貸したままでそれっきり…orz
たまに思い出したようにヤフオク覗くこともあるわぁ
最初のストーリー紹介ページの最終回あたりの中の一コマに
宇宙空間を進むダイモビックがあるが、あのセル画はうちにあるんだ〜
おととしは超合金ダイモスも大枚はたいて買っちまったぜ。

よくよく考えてみるとダイモスは、長浜さんが最後まで監督を務めた最後の作品なんだよね。
ダルタニアス途中で監督交代してベルばらへ。
ベルばらも何やかんやもめて降板してユリシーズへ。
しかし、ユリシーズに着手するも劇症肝炎による急死。
返す返すも残念無念です
735可愛い奥様:2011/04/21(木) 18:00:27.38 ID:tLrn2QHAP
ドンデラマンチャはどうだったっけ…
736可愛い奥様:2011/04/21(木) 20:24:54.95 ID:4E1MC2Pr0
>>727
ミサってそこまで人気キャラだったの?
キャラデは、ミンメイの方が可愛かったのにね。我儘さで減点されたのか。
美人で気が強いわりに、男にとって都合のいい女上司って感じで苦手だけど、同性人気も高かったなんて意外だ。
同じロングヘア戦闘もののヤマト森雪なんかも人気あったんですかね?
ヤマト見てないけど、頭が変な形で服のデザインが黄色に黒い模様でセンスワルーのイメージw
737可愛い奥様:2011/04/21(木) 21:05:20.50 ID:3UyZ7Aun0
ミンメイは当時で言うぶりっ子キャラで同性から嫌われ度がすごかった分、総合的な人気で負けた気がする
738可愛い奥様:2011/04/21(木) 21:19:18.20 ID:iPGH1iAu0
ヤマトは女性キャラが極端に少ないからな〜
でも同性からの支持も高かったよ。
私は初期の頃はキリッとしていて好きだったけど、続編が重なるにつれて駄目になった。
中の人の声の使い方も甘ったるくなったからなあ。
739可愛い奥様:2011/04/21(木) 21:20:57.87 ID:sSHndUNv0
>>722
その流れで、パタリロとエヴァンジェリン姫シリーズのヒロインのコラボも読んでみたい
と思うのは私だけでしょうか?
740可愛い奥様:2011/04/21(木) 21:33:54.97 ID:me63ktbG0
>>738
わかるわかる。任務中だろうが切迫した状況下だろうが
進の姿を見た途端「古代くん…!」と女の顔になるんだよね、森雪。
非常時に恋人気分じゃ周囲に示しがつかないだろ…

と思ってたけど、主人公補正で地位も人望もある男の特別な女と主張するのは
女日照りな環境下では周りの野郎どもにいい牽制なのかもしれないと、
書きながら考えついた。男女比率のバランス悪すぎるんだよね。
741可愛い奥様:2011/04/21(木) 22:12:14.13 ID:c94BrwXw0
トムソーヤの冒険
再放送してたから懐かしくてみたけど、
ハックとトムはこの先まったく別の世界で生きていくんだろうなーと思った
742可愛い奥様:2011/04/21(木) 22:36:16.16 ID:j+mhajo50
太陽系さよならパーティーの時に
女性乗組員がわらわらとわいたので
あの人たちはいつもは冷凍睡眠していて
必要なときだけ起こされるのだと思ってた
743可愛い奥様:2011/04/21(木) 22:56:38.62 ID:QeybT34K0
きっといつもは画面外にいるんだよ
744可愛い奥様:2011/04/21(木) 23:02:51.38 ID:SX9XMujq0
最初は女性がいたが、どんどん減った。
なにがあったのか。
最後は雪一人。
745可愛い奥様:2011/04/21(木) 23:26:04.21 ID:yIGNmAcE0
自分の敵になりそうな女を一人ずつターゲットにしていく雪。
746可愛い奥様:2011/04/21(木) 23:41:12.56 ID:M+n8LIy40
奇面組の、議題進(ぎだいすすむ)と成雪(なりゆき)ってキャラを唐突に思い出したw
747可愛い奥様:2011/04/22(金) 02:39:46.61 ID:l6P/eR7A0
>>740
嫌な女w<森雪(漢字2文字って中国人みたいだ)
この人、看護士なのに戦闘服着てたのはなぜなんだろう。身体に密着した服書きたかっただけ?
748可愛い奥様:2011/04/22(金) 07:23:57.21 ID:tB1bratT0
>>727
おもいだした、その時の小冊子宝物だったー
いっぱい美沙の絵が載ってて超嬉しかった。
美沙の似顔絵毎日書いてたw
部屋にでっかい美沙のポスター貼って、美沙の小説まで買って。
でもマクロスの話自体はほとんど何も覚えてないなあ

密着した服と言えば、甲殻機動隊。
あれ見たのはもう子供とは言えない年だし、感想は変わってないのだけど
男の人が普通の服なのに、女の人が笑えるくらいハイレグなので
ギャグ漫画かw って思う
(コブラは男も密着服なので変だと思わない)
749可愛い奥様:2011/04/22(金) 09:41:33.78 ID:hQjXPQdK0
今思えばガッチャマンも、あんな危険な任務なのに
ヒロインのジュンだけノースリーブでミニスカってありえないわな〜。
そういや子供のころ、モモレンジャーならなってもいいと思ったっけ、
全身強化服で覆われてるし。
750可愛い奥様:2011/04/22(金) 09:48:14.97 ID:np/siLON0
>>748
エビカニになってるw
素子さんの格好だけ浮いてるよね、視覚誘導だっけ?なんか無理矢理
理屈付けてたような覚えもあるけどww

ゲームでもマンガでも多くの女の子の服装は弱そうな腹部丸出しで
戦闘するのにあまりにもリスキーだとハラハラしてしまう。
751可愛い奥様:2011/04/22(金) 09:52:02.66 ID:zTohr8NJ0
>>750
そうそう。半裸に近いよね。

大人になってから思うのはヤマト。あんなレーザーガンとかお互いに
撃ち合うって解ってるのに、ジャージみたいな服で。
貫通するに決まってる。真田さんまでジャージ。
なんで「こんなこともあろうかと、レーザーガンの貫通しない防弾チョッキを
開発したよー」と言わないのか
752可愛い奥様:2011/04/22(金) 10:05:08.52 ID:JhNs+B3m0
そういや、新井素子が小説のあとがきかなんかで
「ヒロインが水着みたいな格好するのはおかしい!」とか書いてたのに
その新井素子の「扉を開けて」がアニメ化されたとき
女性キャラが全員水着みたいな格好で戦ってたなぁ…
やっぱ、男性ファン呼び込むためには必須なのかな…
753可愛い奥様:2011/04/22(金) 10:33:21.42 ID:pP1X2zkT0
>やっぱ、男性ファン呼び込むためには必須なのかな…

だろうね。
逆にマクロスで女性クルーの制服が膝丈のタイトスカートだったのが新鮮だった。


754可愛い奥様:2011/04/22(金) 11:46:04.62 ID:TuL8MWV90
銀英アニメで女性士官の服がスラックスやタイトスカートで物凄くほっとした思い出
755可愛い奥様:2011/04/22(金) 11:49:12.47 ID:52+0neFBO
コードネームはセーラーVでVちゃんがヒラヒラ半裸コスに文句つけて、
甲冑かなにか着込んで、重くて動けなーい(涙)やっぱりいつものが一番ね!
なエピソードがあったなぁ。

夫がプリキュア見るたびに衣装にケチつけるので、セーラー戦士からの
なかよしの伝統って言ってたけど、かなり昔からある話だわね。
756可愛い奥様:2011/04/22(金) 12:01:59.94 ID:zTohr8NJ0
でも断トツで戦うには危険なヒロインは「けっこう仮面」よね
757可愛い奥様:2011/04/22(金) 12:03:52.83 ID:wFDrp22d0
男性ファン向け必須というより、敵が男だったら防御力とか攻撃力に補正かかるんじゃない?
水着みたいな戦闘服ってw

美人だったらスケベ心補正で、ブ(ryだったら視覚の暴力効果上乗せで。
758可愛い奥様:2011/04/22(金) 12:04:51.06 ID:lcDTKwfZ0
>>756
昼ごはん吹いちゃったじゃないのwやめてw
759可愛い奥様:2011/04/22(金) 12:10:52.53 ID:MQF8//oNO
桂正和の読み切りで、
ノーパン・ミニスカで闘う正義のヒロインがいたなあ
無理にパンツを履かされると、変身解除してしまうんだ
そんな格好で無謀にも空を飛んじゃうんだけど、シールドが張られていて
スカートの中を覗いたり撮影したりが難しいという設定
変身時(登校途中)履いていたパンツを放り投げてた
いちいち回収はしてなかったようだから、下着代がかかって大変だろうなと
子供心に心配してた
760可愛い奥様:2011/04/22(金) 13:17:40.43 ID:Vg5XYQ6G0
ダーティペアはあのビキニを着たらその上になんか凄い未来ポリマーを吹きつけて
肌を保護してる、みたいな説明があった。小説版。
小学生だったけど馬鹿言うなと思ったよ。
761可愛い奥様:2011/04/22(金) 14:48:50.71 ID:6GRYIVT80
>>749
ジュンはノースリミニスカだけど
>760のダーティペア同様、透明ポリマー使用のバードスーツじゃなかったかな。
科学忍者隊全員のスーツは、弾丸は通さないけど
当たれば痛みは感じるので逃げ回ることも必要という設定が、
何かスゴイって言うか、ちょっと笑えたもんだった。
でもジョーは大好きだ。
762可愛い奥様:2011/04/22(金) 14:54:17.82 ID:OT0RlfBc0
変身解除って言えば子供が見てた仮面ライダー響鬼
頭部分だけ変身解除することがまだうまく出来ない新米くんが
部分解除しようとして全裸になってしまう場面があった。
ということは全身変身解除するとやはり全裸状態なんだろうか?
戦闘終わって変身解除してパンツはいて家に帰るのもなんだか間抜けだわ…
763可愛い奥様:2011/04/22(金) 15:09:14.01 ID:i64XE6o90
デビルマンも変身するときいつもTシャツがびりびりになってて、脱いでから変身すれば
いいのにと思ってたよ。破れても破れてもいつも同じTシャツだし。
同じといえば、少年漫画の主人公って同じ服ばかり着てるよね。
沈黙の艦隊で仏首相が毎回同じ柄のハンカチで鼻かんでて、ハンカチ替えないのかな、
汚いなと気になってたの思い出したわ。
764可愛い奥様:2011/04/22(金) 15:28:40.18 ID:O3Id8PEx0
ケンシロウがいつもいつも筋肉でジャケットを破いているが、
物資不足の時代にもったいないwといつも思っていた。
夫が、「あれはいちいち自分で縫ってるんだよ。その証拠に、破れる頻度がどんどん上がってるだろう。
縫った分、強度が下がってるんだ。」と言っていた。
かけはぎ分弱くなっているか、縫い代分小さくなっているからすぐに破れるのかな。
765可愛い奥様:2011/04/22(金) 15:33:20.06 ID:43CX2bD2O
サイボーグ009も普段着の下にあの防護服をどうやって着てるのか疑問だったわ
ゴワゴワするし、マフラーをどこに収納してるのかわからないし、フランソワーズに至ってはスカート姿でどうやってとw
こっちのジョーも加速装置使うたびに服が摩擦熱で燃えてたけど、帰りはどうしてたんだろう
着替えを持って歩いてたのか、それともイワンが超能力で出してたのか?
766可愛い奥様:2011/04/22(金) 15:38:25.40 ID:zTohr8NJ0
素っ裸の時、イワン爆睡中だったら・・・
767可愛い奥様:2011/04/22(金) 16:28:07.23 ID:p1ifht1L0
空中元素固定装置で全て解決だ!(ニカッ)
768可愛い奥様:2011/04/22(金) 16:39:01.44 ID:o5AEtBc20
やはりキューティハニー最強
これまで挙がった中でも古い時代の方なのに一番理にかなってる。
よく考えるとハガレンの錬金術(物質変換)と同じ原理なのかね。

変身もので一度全裸になるのは「戦士として生まれ変わる」暗喩だという説もあったな。
769可愛い奥様:2011/04/22(金) 18:09:13.19 ID:tear4Ot+0
和田慎二の超少女明日香の全裸シーンはなぜか変身後だったね

まああれは読者(作者?)サービスなんだろうけどw
少女漫画なのになぜ全裸シーンがあるのか疑問だったけど、作者サービスと考えて納得したわ
770可愛い奥様:2011/04/22(金) 18:24:26.19 ID:Vg5XYQ6G0
>>768
今思ったんだけど、魔法少女ものの変身バンクで裸になるのって最初にやったのは誰なのか思い出せない。
魔法じゃなくていいならキューティーハニーが最初だと思う。
ジャンルを越えて他の作品にまで影響を与えるキューティーハニー、ほんと凄いよね。
771可愛い奥様:2011/04/22(金) 18:30:11.23 ID:p1ifht1L0
>>770
変身ものだと、ハニーが元祖ですね
しばらく裸はなかったけど、ミンキーモモで復活したような…
772可愛い奥様:2011/04/22(金) 18:32:50.94 ID:l6P/eR7A0
キューティハニーって、ハリネズミみたいな髪型じゃなかった?
アニメ見たことないせいか、全然いけてないと思ったんだけどw
773771:2011/04/22(金) 18:37:38.61 ID:p1ifht1L0
ごめん、念のため調べてみたら、元祖はメルモちゃんでした。
改めて手塚先生の偉大さを知るw
774可愛い奥様:2011/04/22(金) 18:57:20.71 ID:Vg5XYQ6G0
あー、メルモは見たことないから思いつかなかった。
手塚先生パネェw
あのへんの世代のマンガ家とかアニメーターとか、今の常識で考えると軒並みバケモノだなあ。
775可愛い奥様:2011/04/22(金) 18:58:40.72 ID:zTohr8NJ0
メルモかぁ!あの最終回は今でも泣ける
っていうか、子供をもった今ならもっと泣けるかも
776可愛い奥様:2011/04/22(金) 18:58:50.46 ID:3fidBEkx0
>>773
メルモちゃんって大人になっても子供の服着てたけど(パツパツぶりがかえってエロイ)、
変身シーンでは裸になってたっけ?
777可愛い奥様:2011/04/22(金) 19:01:31.10 ID:uO8zmUjN0
>>762
響鬼は変身解除すると全裸状態。
アシスタントや弟子とペアで行動するんだけど、
ちゃんと着替えの服を準備してくれているw

敵に倒された斬鬼というライダーは、変身解除で全裸で死亡でした。
2chでAAも作られてた。
778可愛い奥様:2011/04/22(金) 19:52:37.49 ID:aU4fGePJ0
ザンキさんも今や辺見エミリの旦那か〜
779可愛い奥様:2011/04/22(金) 19:55:12.83 ID:NTGvSOwSP
>>740
もしくはハガレンのアームストロング少将のように
「あんなおっかないのメスじゃねえ」存在になるかだw
780可愛い奥様:2011/04/22(金) 21:53:08.53 ID:Q320eMBA0
>>749
モモレンジャーの中の人は 男

小豆知識
781可愛い奥様:2011/04/22(金) 21:54:22.63 ID:Q320eMBA0
>>756
鼻血ふいた
782可愛い奥様:2011/04/22(金) 22:06:49.68 ID:hllTgxWj0
>>756
けっこう仮面とコブラは、小さな頃、親に隠れてこっそり
見ていたマンガの双璧だなあ。

今、考えてみるとコブラは服装に無頓着な少年漫画では、
例外的に女性キャラの服装が、しゃれていた。
あの時代に(70年代前半)Tバッグだからw

けっこう仮面の必殺技。
子供の頃は、さっさとよければ良いのにと思っていたけど、
いまなら避けられないのも理解できる。
後の北斗神拳のトキ、北斗有情拳にも通じるなあと思う。
死んじゃうけど気持ちイイと云うやつ。
783可愛い奥様:2011/04/22(金) 23:18:13.40 ID:Sio9j7VG0
けっこう仮面を思い出そうとすると、まぼろしパンティが邪魔をする
784可愛い奥様:2011/04/22(金) 23:41:33.94 ID:hllTgxWj0
>>753
それはそれで一部の男性のマニア心を突いているらしいw
うちの旦那のツボは、大鉄人17のお姉さんの軍服姿だそうだ。
785可愛い奥様:2011/04/23(土) 00:51:45.53 ID:U+qUhOZf0
大鉄人17の軍服ww
マニアックすぐる
786可愛い奥様:2011/04/23(土) 01:00:16.77 ID:Bu8OYFQZO
輝夜姫は少女漫画なのに水着みたいな服来た女のアメリカ軍人が登場してたけど、
あれは一体どういうカテゴリーの読者のウケをねらって描いてたんだろう。
787 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/23(土) 01:53:13.87 ID:U/nP4wP60
>>786
水着だったっけ?
ナチ系エロ軍服じゃなかった?

輝夜姫はレズ描写だの、ロリに対する異常な執着愛だの、歪んだ愛情がテーマで、
エロ軍服の人はSMの女王様担当だったはず。
788可愛い奥様:2011/04/23(土) 01:53:44.75 ID:/AJkFq4K0
まぼろしパンティは、頭にすっぽりパンティかぶって、下はパンティのみ
けっこう仮面はマスクかぶってるけど下はパンティすらはいてなかった
股間は長いマフラーで隠したり隠さなかったり

顔は誰だか知らないけれど
身体はみんな知っている
789可愛い奥様:2011/04/23(土) 06:26:41.34 ID:X90CJDm/0
バービー人形の愛好者とか
790可愛い奥様:2011/04/23(土) 09:38:58.28 ID:qnxTbpbW0
今日、若き日のブラックジャックのドラマがやるね。オリジナルみたいだけど、手塚サイドに許可貰ってるんだろうから
それなりのものだろうか。
791可愛い奥様:2011/04/23(土) 10:43:59.26 ID:TKH2XEE90
>790
TVのCMでおかめの面が映っていたので
もしかしてピノコの話かな?と勝手に思ってる。
とりあえず観るわ。
792可愛い奥様:2011/04/23(土) 11:32:38.35 ID:79dVs9dm0
>>790
それをふまえてのBJ祭かと思ってました
793可愛い奥様:2011/04/23(土) 11:46:58.99 ID:jFjzZTL70
>777
ありがとう、響鬼、ちゃんと全編見てないから知らなかったよ。
着替えを用意してるパートナーが常に一緒についてるのか。
ということはやはり、戦闘が終わったら物陰でもそもそパンツはいて帰るのかな…

セーラームーンとかだと倒した敵は都合よく消えてなくなるけど
ウルトラマンの倒した怪獣とか、あれは誰が片付けてたんだろう。
「もっと邪魔にならないところでやってくれよ…」と思った人も多いだろうな…
794可愛い奥様:2011/04/23(土) 11:48:31.02 ID:lkLXA+tU0
そういえば、スパイダーマンもスーパーマンもちゃんと
お着替えしてたっけ。
795可愛い奥様:2011/04/23(土) 11:51:49.73 ID:X90CJDm/0
キャットウーマンにイタっては衣装を手縫い
796可愛い奥様:2011/04/23(土) 12:00:42.45 ID:79dVs9dm0
>>793
>ウルトラマンの倒した怪獣とか、あれは誰が片付けてたんだろう。
>「もっと邪魔にならないところでやってくれよ…」と思った人も多いだろうな…
喜国の4コマでそういうネタあったな
797可愛い奥様:2011/04/23(土) 12:19:19.36 ID:dzMpg5YWO
戦隊ものでも後半必ず敵が巨大化してロボット戦に突入するけど、破壊されたビルや道路の修復費はヒーロー側に請求されそうな気がw
敵はたいてい宇宙人や悪の組織や妖怪だったりするから、請求しても踏み倒されるのは確実だし。
「地球防衛軍」みたいな公的機関なら戦闘による被害への補償も予算計上してそうだけど、サージェスとかスクラッチなんかの民間企業所属戦隊はボーナス減らされたりしてるんだろうな。
798可愛い奥様:2011/04/23(土) 12:19:42.01 ID:MI8rtehM0
>>785
軍服の女性キャラって意外と需要があるみたい。
一説にはマクロス早瀬美沙の人気なのは、軍服補正がかかっているからだという。
しかし、マクロスのラプラミズの軍服には萌えないという。
不思議だ。
799可愛い奥様:2011/04/23(土) 12:27:06.33 ID:v065lfhb0
>>793
子どもの頃はなんとも思わなかったけど、大人になってから、肉屋で安売りしている
んだと思ってる
「キングギドラ100g50円」「ウー100g35円」とか「バルタン星人入荷しました!」
とか
800可愛い奥様:2011/04/23(土) 12:46:46.30 ID:X90CJDm/0
>>797
「ぼくらの」はそのへんがリアルに描かれているよ

>>799
土6のアニメで店で売らないけど食べてる話があった
801可愛い奥様:2011/04/23(土) 12:53:05.48 ID:Qnv7m6420
食べられるんだw
802可愛い奥様:2011/04/23(土) 12:53:39.94 ID:+6qT+Bya0
>>799
ツインテールのお肉は美味しいらしい
803可愛い奥様:2011/04/23(土) 12:57:08.43 ID:dzMpg5YWO
そういえば四月馬鹿企画の「光の国」ではツインテールのおいしい食べ方が人気だったw
804可愛い奥様:2011/04/23(土) 13:02:15.92 ID:MI8rtehM0
エビの味だったね。
805可愛い奥様:2011/04/23(土) 13:08:08.24 ID:v065lfhb0
バルタンの方がエビっぽいと思ってた…ミクラスのすき焼きとかもありそう
806可愛い奥様:2011/04/23(土) 13:12:54.70 ID:2THOLJ3l0
>>799
最近やってたアニメのあやかしあやしでは鍋にして食べてたね。
807可愛い奥様:2011/04/23(土) 13:17:58.00 ID:X90CJDm/0
>>806
それです
808可愛い奥様:2011/04/23(土) 13:18:37.78 ID:53euZjcrP
>>797
ザンボット3でも
責任負わされたわ。
809可愛い奥様:2011/04/23(土) 13:25:36.47 ID:+6qT+Bya0
ザンボット3最終回は、私がテレビ見ながら初めて泣いたアニメだったので
思い入れがすごく強いわ〜。
810可愛い奥様:2011/04/23(土) 15:00:08.90 ID:jFjzZTL70
遠藤淑子のエッセイマンガだったか
クジラが陸に打ち上げられると近所の主婦が
手に手に包丁と入れ物持って集まってどんどん解体して持ってってしまう、
というのを思い出した。
ミクラスとかツインテールとか食獣っぽいのが倒されると
行政が片付けに来る前に肉切り出して持ってく住民はいるかもなぁ
バルタン星人の手のカラの中とか、すごくミがつまってそう。
811可愛い奥様:2011/04/23(土) 15:19:10.32 ID:9OPmyKx10
まさか敵怪獣達を食料にするとはw

812可愛い奥様:2011/04/23(土) 15:23:03.04 ID:lkLXA+tU0
生物ならいいけど、敵ロボットノ残骸じゃ食えないし邪魔なだけだね
813可愛い奥様:2011/04/23(土) 15:27:41.70 ID:qnjQ63YR0
>>799>>822
キングギドラのハンバーガーに
バルタン星人の肉を使ったフライドチキンですか。
(本当はチキンじゃないけど)

シュールだな…

814可愛い奥様:2011/04/23(土) 15:29:16.18 ID:MQPWuaqv0
この流れで「ウルトラマン研究序説」思い出した。
磯野家の謎と並ぶ、この手のフィクション考察本のハシリだったっけ。
815可愛い奥様:2011/04/23(土) 15:33:25.49 ID:MI8rtehM0
ウルトラマン研究序説、買ったよ。
水原勇気0勝3敗16セーブも面白かったお勧め。
816可愛い奥様:2011/04/23(土) 15:42:23.87 ID:+6qT+Bya0
水原勇気懐かしいなぁ〜w
今じゃ問題なく入団できるんだよね?
817可愛い奥様:2011/04/23(土) 16:15:35.06 ID:U+qUhOZf0
ゴジラは食べられない…と思うのはもう過去の話で
今は放射線物質まみれの食べ物を日本人は食べてるのだな
現実はSFより奇なりだな
818可愛い奥様:2011/04/23(土) 16:46:12.23 ID:/iVJHd3N0
怪獣はウルトラマンが毎回宇宙に捨ててるのだと
思っていた。あるいは太平洋の真ん中とか。
819可愛い奥様:2011/04/23(土) 16:47:45.65 ID:kvjHWvW20
>>812
レアメタルとか使われてたら、リサイクルできるかも…
820 【東電 85.3 %】 :2011/04/23(土) 16:47:55.72 ID:TKH2XEE90
怪獣墓場だな
821可愛い奥様:2011/04/23(土) 17:13:15.67 ID:Z1Ik3g/I0
>>819
タイムボカンシリーズとかで、いつも敵方が新ロボットを出してくるのを見て
お金持ちだなーと思ってた。
リサイクルしてたのかもねww
822 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/23(土) 17:25:15.95 ID:U/nP4wP60
>>819
敵ロボットと戦闘してる横で、廃品回収業者がwktkで待機してるんだねw
823可愛い奥様:2011/04/23(土) 17:44:23.22 ID:UsTgVDb50
>>820
シーボーズを思い出した。
あの話はよかったな〜シーボーズかわいいよシーボーズ。
824可愛い奥様:2011/04/23(土) 17:56:31.50 ID:99mtDr6X0
シーボーズが石ころ蹴るポーズはツボ過ぎるw
尻餅もキュートだぜ
初マンの困ったメリケンポーズも決まってたよなぁ
ガヴァドンの話も好きだったし、昼ガヴァドンはアザラシみたいで可愛い〜
825可愛い奥様:2011/04/23(土) 19:23:22.81 ID:tkwN9Hl80
シーボーズが蹴る石ころは
きっと直径が2メートルくらいある
826可愛い奥様:2011/04/23(土) 20:12:59.38 ID:+6qT+Bya0
イヤイヤしたりするんだよね、シーボーズw
あの子は確かに可愛いw
827可愛い奥様:2011/04/23(土) 20:23:58.65 ID:OQzN0dsS0
怪獣が必ずしも悪ではない、というか怪獣には怪獣の事情があるという意味では
「故郷は地球」や「怪獣使いの少年」もあるんだけど、こっちは可愛い結末とは到底いえないからね。
タロウの童謡シリーズで幼馴染の女の子が宇宙人に連れて行かれた「赤い靴」も。

あと、真夜中の公園に吊るされた赤いテルテル坊主が、子供心に地味に怖かった……

828可愛い奥様:2011/04/23(土) 20:27:47.29 ID:+6qT+Bya0
40年ちかく前の作品なのに、現代でもいまだに視聴に耐える作品って、
つくづくすごいなあ…ウルトラマンって。
829可愛い奥様:2011/04/23(土) 20:34:34.46 ID:+6qT+Bya0
>>827
>タロウの童謡シリーズで幼馴染の女の子が宇宙人に連れて行かれた「赤い靴」も。

タロウは明るくておちゃらけた雰囲気なんでうちの子も一番好きで、
私も一緒に楽しくDVD観てたんだけど、でもその回は胸が締め付けられる思いがしたなあ。
あの怪獣にされた女の子、今も宇宙をさまよってるのかな…。
その回主役の隊員、いつもは格好よくないんだけどその回のラストシーンでは
なんかとても二枚目に見えた。
830可愛い奥様:2011/04/23(土) 20:46:02.12 ID:Qnv7m6420
ウルトラマンタロウかあ。
主人公役の篠田三郎のことが子供心ながら好きだった。
ちなみに今でも好きだ。
子供の頃は暗くて怖く感じたウルトラセブンが、
大人になってからは面白いと思ったな。
831可愛い奥様:2011/04/23(土) 22:39:49.09 ID:nYpwZB740
確かにウルトラセブンは怖かったんだけど、すごく面白くって弟に付き合ってもらって見てたな
メトロポリタン星人とか好きだった。けっこう愛嬌のあるやつだし、今ならお友達に慣れそうな気がするw
あのちゃぶ台囲んでお茶したい
832可愛い奥様:2011/04/23(土) 22:40:26.93 ID:+6qT+Bya0
>メトロポリタン星人

フイタw
833可愛い奥様:2011/04/23(土) 23:05:00.72 ID:8oU6eGllP
>>831
>メトロポリタン星人とか好きだった。けっこう愛嬌のあるやつだし、今ならお友達に慣れそうな気がするw
>あのちゃぶ台囲んでお茶したい

↓コレね。メトロン星人の声がイイな。
【ウルトラセブン メトロン星人とモロボシ・ダンの会話】
http://www.youtube.com/watch?v=keu0qklEOyI
834可愛い奥様:2011/04/23(土) 23:26:40.11 ID:MI8rtehM0
835可愛い奥様:2011/04/23(土) 23:38:30.35 ID:MI8rtehM0
>>829
タロウの再放送でみた孤児になった5人兄弟が、兄弟たちだけで生活している話が
軽くトラウマ。
あと最近、DVDで見たレオがやっぱりひどい。
当時もセブンの足をねじってへし折るシーンが、記憶にあったが、今見ても欝だ。

あとお父さんとかMACの隊員が、子供の前で真っ二つシーンとか。
836可愛い奥様:2011/04/24(日) 00:05:39.76 ID:8OB5cZ6G0
>>833
おー懐かしー!ありがとー……って、えっ!?メトロン星人!?メトロポリタン星人じゃなかったのかー!!ショーーーック!!
けどやっぱりいいキャラしてるわ。これ何をモデルにしたデザインなのかしら?今みてもイカしてるわ

あと、時代は下るけどウルトラ万パワードも好きだったな、ケインコスギが主人公のやつ
あのうさんくさいアメリカの雰囲気が好きだった
837可愛い奥様:2011/04/24(日) 00:20:40.23 ID:bOpcibvaP
あの巨大怪獣の死体を放置すると、
腐敗してどうにもならないですものね。
貴重なたんぱく質だから、新鮮なうちに解体していただくべき。

っていう発想は、鯨食いの民族ゆえでしょうかね。
838可愛い奥様:2011/04/24(日) 00:26:15.57 ID:F62Oj42fO
>>805
ミクラスのすき焼きw
ミクラス、バッファロー星出身なんだよね…
って「せいぎのみかた怪獣」なんだから食べちゃダメ
839可愛い奥様:2011/04/24(日) 00:36:30.43 ID:bOpcibvaP
せいぎのみかた怪獣でも、賢い鯨でも、
死んだら肉よ。
840可愛い奥様:2011/04/24(日) 00:36:45.18 ID:5HOJOwPl0
あんな得体の知れないものよく食べる気になるなあw
なんか毒とかありそうじゃないか…
隕石とかと同じ宇宙物質だから普通に研究機関が全部引き取って
成分分析したりするんじゃないだろうか。
841可愛い奥様:2011/04/24(日) 00:38:38.07 ID:VhQrY/IH0
八つ裂き光線やアイスラッガーで刻まれた怪獣ならまだしも、
なんたら光線でとどめ刺された怪獣の肉はなにやら危険な気がする。

いや、ウルトラマン達がその星に有害な物質をばら撒くはずが無いから大丈夫なのかな?

ジャミラの遺体は処分に困るだろうね……
842可愛い奥様:2011/04/24(日) 00:38:54.61 ID:Oc1s3k0E0
>>839
アンドロメダ病原体みたいに変なウイルスとかバクテリアとかいそうだよねw
843可愛い奥様:2011/04/24(日) 00:39:04.93 ID:8hsMn3800
>>830
篠田さん、最近のウルトラマン映画ででてこないんだよね。
他のハヤタ(ウルトラマン)、ダン(セブン)、次郎(帰って来た)、北斗(エース)は
当時の俳優さんたちが映画に出てきているのに。
次の映画では篠田さんも出てきてほしいな。

タロウの前に放送されたエースで、篠田さんが1話限りの出演していて笑ってしまった。
青春時代のもやもやから休学して船乗りになり、海に向かって「ばかやろーーー!!」
あれは一種のオーディションだったのだろうか。
844可愛い奥様:2011/04/24(日) 00:43:11.47 ID:F62Oj42fO
>>841
ジャミラはお墓作ってもらってたよ。人間だからな。
といっても確かに遺体を埋めてもらってたかどうかは定かでない

ミクラスは死んでない…と思ってたけど、私が知らないだけで
新しいシリーズ中では倒されたのかな?
ダンが必ず助けると思ってた。
845可愛い奥様:2011/04/24(日) 00:53:40.87 ID:VhQrY/IH0
>844
おぉ、そうだったか。ありがとう。安心した。<ジャミラにお墓

ミクラスは倒されてもカプセルに回収されるんじゃないだろうか?
確か1999のセブンでは倒されてたような気がするけど、どうなったかは覚えてないなぁ。
846可愛い奥様:2011/04/24(日) 08:32:51.71 ID:s4LQMi+N0
>>792
ヤングブラックジャック、見るの忘れたw
見た人、どうだった?BJファンにとってトホホレベル?
847可愛い奥様:2011/04/24(日) 13:04:56.15 ID:hGp72XLG0
大貫妙子のメトロポリタンミュージアムは
ナポリタン的で音がかわいいから作ったそうだ。

歌についてたアニメはこわかった
848可愛い奥様:2011/04/24(日) 13:48:13.14 ID:KMFLkrBO0
>>840
分析して大丈夫だったら食べられるよ!

子供の頃(今もだけど)、ツインテールを食べてみたかったなあw
849可愛い奥様:2011/04/24(日) 14:22:22.15 ID:EB6rkdBw0
きれいに(?)切られたりして死んだのはいいけど、
ドッカーンと爆発するのあるよね。
あれって肉片や内臓なんかが撒き散らされて、
周りは血みどろなんじゃないだろうか。

事件のあった部屋を掃除する専門職がいるみたいに、
怪獣爆発現場を処理する科学掃除班みたいなのもいそう。
850可愛い奥様:2011/04/24(日) 14:26:51.36 ID:Mx5ulMBe0
>>844
wikiだと埋葬したとある。が、身長50メートルだと用地はどうしたろう。
851可愛い奥様:2011/04/24(日) 14:57:42.26 ID:bpCcTr0y0
>>849
新劇のエヴァンゲリオンだと肉片見える骨をクレーンで片したな。
血飛沫も逆虹がでたしてる。
総監督が日本で五指にはいる特撮オタなだけはある。
852可愛い奥様:2011/04/24(日) 15:15:50.73 ID:8ZajMTMX0
>>816
今考えると、妙な補正かけて剛速球なんか投げさせなかったところが、
リアルかなって思う。

>>842
ちゃんとスペシウム光線の高熱でこんがり焼いているから、きっと大丈夫だよ。
853可愛い奥様:2011/04/24(日) 15:26:25.57 ID:Hu5+rBDf0
宇宙放射線が心配でもあるな

野球狂といえば、一時間枠のアニメで当時すごく楽しかったけど
今思うと労力的に、よくやったなぁとしみじみ思うわ
スタッフ地獄だったろうな
854可愛い奥様:2011/04/24(日) 15:36:18.24 ID:rq3PPatnO
ウルトラの母はデカイ子供がいる年であの髪型は勇気あるわ
855可愛い奥様:2011/04/24(日) 15:49:36.33 ID:N1uHRmwE0
かといって、おばさんパーマはきついよね…>ウルトラの母
856可愛い奥様:2011/04/24(日) 15:58:04.90 ID:IazPFrjk0
あれって髪なの?
皮膚じゃないの?
857可愛い奥様:2011/04/24(日) 17:12:59.81 ID:9eYmLiL/0
>>856
ウルトラの母のおさげって、銀十字軍の勲章でしょう。
宇宙警備隊の隊長のゾフィーの胸のぼっちと一緒で、名誉あるもの。
858可愛い奥様:2011/04/24(日) 17:52:07.41 ID:rZTc0IOr0
あ、あの、今スレ読んでてふと思ったんだけど
ウルトラの父と母はウルトラ兄弟達の親だから、息子を産んだわけで、
すると、当然、

あの、父と母は


・・・・・・・・・・・・・・・・なさったという事で?!
859可愛い奥様:2011/04/24(日) 17:58:40.74 ID:RCByfxwv0
>>858
私が読んだ大昔の子ども雑誌の漫画では、ウルトラの女性たちは子どもが欲しくなっ
たら、ウルトラの谷で祈るとあった
鼻垂らしてた子ども時代は「へー」てなもんでしたが、今思い返すと突っ込み満載
860可愛い奥様:2011/04/24(日) 17:59:37.46 ID:xHJnlltH0
アトムとコバルトとウランのパパとママ…とか
コロナのおとうさんとおかあさん…とかの例もあることだし
確かに「本当のお父さんとお母さん」ではあっても、なさったかどーかはどーかしらw

ワンピースの、乳児しらほし姫の巨大さ見ると
…卵産んで受精させたとかかしら……と思っちゃったり
861可愛い奥様:2011/04/24(日) 18:00:38.07 ID:6vJ40UyH0
タロウだけが父と母の実子なんだよね
862可愛い奥様:2011/04/24(日) 18:43:20.18 ID:F62Oj42fO
>>850
タテに埋めればだいぶ…、とか無茶を言ってみる。
それじゃジャミたんが安らげないか。

兄弟設定、親子設定は後付けだから矛盾があっても仕方ないよね…。
「ウルトラマン」自体、地球人がつけた呼び名なのに、いつのまにか本名みたいになってるし。

スレタイに沿った話だと、昔は似たようなシリーズだから喜んでたけど、
大人になってみると兄弟・親子設定のせいで神秘性が薄れてしまったと思う。
863可愛い奥様:2011/04/24(日) 19:15:40.67 ID:hGp72XLG0
>>859
十二国記
864可愛い奥様:2011/04/24(日) 19:19:22.67 ID:fGU/jbjr0
また人間として産まれてきますようにってことで
屈葬でいいじゃん>ジャミラ
865可愛い奥様:2011/04/24(日) 19:39:59.07 ID:8hsMn3800
>>858
父と母の実子はタロウだけ。当時父4万歳、母2万歳とかだっけな。倍も違うじゃん!!
他の兄弟達は義兄弟とか、戦争孤児で養子になったとかそんな感じらしい。

>>849
まさしくそんな話が「空想科学読本」で沢山出てるよ!
最近とか核汚染とかが怖いから、ウルトラマンは市街地で怪獣をばらばらにしてはいかん、凍らせて綺麗に切りましょう、みたいな。
866可愛い奥様:2011/04/24(日) 19:45:50.00 ID:IZodBjw/0
ウルトラの父と母はデーモン小暮閣下より年上だったのね。。。

幼稚園の頃、東京は怪獣が出る危ないところだと
本気で思ってたっけなあ。。。
867可愛い奥様:2011/04/24(日) 20:07:34.01 ID:F4IplryE0
>>846
コレは全くの別物なんだと思って冷静に観るのがオトナの対応、としか。
868可愛い奥様:2011/04/24(日) 20:31:28.50 ID:kHXzvJ8D0
あれ、デーモン閣下は「10万22歳」じゃ?
869可愛い奥様:2011/04/24(日) 20:35:31.52 ID:bOpcibvaP
>>867
新聞のテレビ欄で
「美しき天才外科医」とか書いてあって
オトナの対応をする以外にないだろうと思いましたw
870可愛い奥様:2011/04/24(日) 20:36:55.96 ID:oyGsgXbn0
>>846
さっき見終わった
私はいろいろ残念だった
871可愛い奥様:2011/04/24(日) 20:44:27.48 ID:C+TV3I630
子供の時は何にも感じてなかったけど、
大人になると手塚キャラの「お前さん」になんかキュンキュンくる。
872可愛い奥様:2011/04/24(日) 21:13:39.83 ID:s4LQMi+N0
>>868-870
あ、ありがとう。若く、美しき天才外科医BJか。手塚サイドがよく許可したね。
噂ではSPやって、後に連ドラになるらしいよw 
873可愛い奥様:2011/04/24(日) 21:17:22.44 ID:kwpaygAk0
美しき天才外科医クソワロタwww
なんだか耽美なキャッチフレーズだ。
バラの花を口に咥えながらメスをキャッツカードみたいに投げたりしそう。
874可愛い奥様:2011/04/24(日) 21:26:18.11 ID:enWiZQG+0
>>873
バラの花w
バンコラン思い出したw
875可愛い奥様:2011/04/24(日) 21:26:23.28 ID:8Hn9kCqL0
BJって、容姿のコンプレックスもキャラクターの大きなポイントなのに、
「美しき天才外科医」って…。
876可愛い奥様:2011/04/24(日) 21:27:21.24 ID:8Hn9kCqL0
>>873
私は魚座のアフロさんを思い出しましたw
877可愛い奥様:2011/04/24(日) 21:31:51.35 ID:sCDIC7mG0
手塚作品で美しい天才に異論がないのはMWの美智雄くらいか?
少女漫画で美少年愛が流行しだして「自分だって描ける!」と言って本当に描いた。
しかも悪の天才の復讐劇と彼に囚われた共犯の神父というテーマまで盛り込んだんだから
巨匠の名は伊達じゃないわ……

しかもヤングブラックジャックの裏番だったのだめの玉木主演で映画化されたんだもんな。
878可愛い奥様:2011/04/24(日) 21:33:18.99 ID:5bk8mqWi0
ドラマBJちらりと見たよ。見たくない人は次のレススルーして↓
879可愛い奥様:2011/04/24(日) 21:35:36.90 ID:5bk8mqWi0
とりあえずお母さんが存命で、どっかのビルの地下に診療所があって、そこに若い姿のままのお母さんが寝かされてた。
ずっと眠ったままになってるらしく母親を治療するために医者になったという設定らしい。
母親の前にひざまずいて「お母さん…声が聞きたいです…」とかつぶやいてる重度のマザコンだった。
キグナス氷河を思い出したww白衣着ないで普段着のまま手術してたあたりで見るの挫折した。
880可愛い奥様:2011/04/24(日) 21:53:47.18 ID:9b023P7E0
>>877
MWで、主演二人の事務所はホモ描写にOK出して、主演二人も原作読んで
「ついに日本映画もここまできたか」
と、覚悟を固めた物の、テレビ局と広告代理店が
「ホモ描写入れるなら、金は出さないよ」
で、まるっと削除。

あの二人で、原作完全準拠判を見たかったな。
美智雄の女装も、実写ならシスターの扮装にすれば、何とかなったかも。
881可愛い奥様:2011/04/24(日) 22:03:14.55 ID:bOpcibvaP
>>880
あら、そうなの?主犯は広告代理店?
当時我が家の漫画家族会議では
議長(私)「えー今度映画化されるMWですが、
ホモ抜きだそうで…」
議員(子どもら)「ありえねえ!」

と、それだけでもう、却下だったわ。
あれを映像化する段階で、そのくらいの覚悟はしてほしいわよね。
882可愛い奥様:2011/04/24(日) 22:05:23.42 ID:kwpaygAk0
>>880
ホモ描写があの原作のキモなのに、削除しちゃ意味ないじゃんね・・・
883可愛い奥様:2011/04/24(日) 22:11:30.72 ID:jBcPfhAfO
手塚物、ここ数年映像化してるけど
原作改悪してほとんど残念な事になってるよね。
それとも原作未読の人はあれで面白いのかな。
884可愛い奥様:2011/04/24(日) 22:14:42.27 ID:MZCD2jOM0
>>880
そうそう、原作より先に台本読んだ役者当人たちは
「なんでこんなにお互い執着してるんだろ」と疑問に感じて
「この二人、実は…」と説明されて納得したんだよね。

で、監督も『表立っていないが、ふたりに肉体関係がある設定は生きている』
『この映画は結城と賀来とMWの三角関係の物語』と言い切って
役者もそのつもりで演じてた。
というか、根底にそれがないとキャラの行動とストーリーに齟齬が生じるんだよね。

それこそシスター美智雄とそれを承知で匂わすシーンがあってもよかった気がする。
885可愛い奥様:2011/04/24(日) 22:15:30.10 ID:ETDKDn1O0
BJのアニメも、原作で死ぬ人がことごとく生き残る改変で、
ヌル〜い作品になっちゃってたもんなー。
そこら辺で苦悩するBJが話のキモなのにさ。
作画とか声優はとてもよかったのにもったいない。
886可愛い奥様:2011/04/24(日) 22:19:00.08 ID:s4LQMi+N0
>>883
原作者側では、そういう改悪を反対しないのか、反対出来ないの?
契約条件に設定や流れは原作厳守って入れられないほど、立場弱いのかねぇ。
887可愛い奥様:2011/04/24(日) 22:22:26.77 ID:rZTc0IOr0
>>886
お金ですがな、お前さん。
888可愛い奥様:2011/04/24(日) 22:26:36.11 ID:iVtQ4DQ2P
>>881
漫画家族会議ワロタw イイナァ

『漫画の神様の問題作!』と堂々銘売ってたんだから(確か)、
確かにそこまでやってくれよって感じだわ。
手塚治虫ならなんでもありだと思うけど、一定の世代って
やっぱりアトムやジャングル大帝で止まってるのかな。
889可愛い奥様:2011/04/24(日) 22:29:30.51 ID:dT/1Vl9k0
ホモじゃなかったら、
全然問題作じゃないじゃん。
単なるサイコパス。

当時なら、それだけでも十分問題作だけど、
今それじゃ問題作とまでは言えんわ。
890可愛い奥様:2011/04/24(日) 22:33:28.29 ID:8KyUlLKY0
>>879
母親が治療で意識が戻って
「なぜ起こした。なぜそっとしておいてくれなかった」と
一気に老化するのかと思って最後まで見てしまった。
891可愛い奥様:2011/04/24(日) 22:42:07.12 ID:kwpaygAk0
手塚ブッダも映画化してるけど、2時間で収まる内容なのかな?
未読なんだけど結構冊数あるよね。
892可愛い奥様:2011/04/24(日) 22:48:04.70 ID:8hsMn3800
>>890
あったね、それ!
子供の時事故にあい、一家全員死んだけれど一人だけ植物状態。
BJの手術で数十年後に起こすんだけど…ってやつ。
893可愛い奥様:2011/04/24(日) 22:55:26.97 ID:DQ+H4Opc0
>>872
>噂ではSPやって、後に連ドラになるらしいよw
あーやっぱそうなのか
続きそうなかんじではあった
BJとともにキリコも誕生した、とか
オカメのお面、とか
894可愛い奥様:2011/04/24(日) 23:01:44.76 ID:k2SxJuOJ0
>>892
炭鉱で働く父に弁当を届けにいって、崩落だかガスだかに巻き込まれたんじゃなかったっけ?
5人くらい事故にあったが、ほか4人は数年以内に死亡。
植物状態で何十年も生きたのが、件のCさんだけ。
895可愛い奥様:2011/04/24(日) 23:05:19.43 ID:g0fT56wTO
ちょっと見たら、「ヒョウタンツギ学園」が写ったので
期待してたんだけどなあ
896可愛い奥様:2011/04/24(日) 23:14:38.67 ID:9b023P7E0
>>893
ドクター・キリコはベトナム戦争に従軍して地獄を見て
「いっそひと思いに楽にさせてやる」
事も患者の為だとの境地に達し、安楽死専門医になったんだよね。
今なら、アフガン?

ドクター・キリコ絡みの話で印象的だったのが、
難病患者がキリコに依頼→それを知ったBJが手術で直す→患者退院、家族とタクシーで帰宅→タクシー事故。家族全員アボン→安楽死させていたら、家族は事故に巻き込まれなかったカモ→キリコ高笑い。BJ「それでも、私は!」
897可愛い奥様:2011/04/24(日) 23:21:12.06 ID:hnvmHPAZ0
>>892
もしその話のタイトルを覚えていらしたら教えてもらえませんか
全巻持ってるはずなのにぴんと来なくて、読み返したくて仕方ない…
898可愛い奥様:2011/04/24(日) 23:29:15.90 ID:bOpcibvaP
>>885
それをやったのが、
息子の手塚眞さんなんだから、どうしようもない。
きっかり放送1年間、死人なし!
モツ描写なし!
899可愛い奥様:2011/04/24(日) 23:48:14.38 ID:Y9g6M37t0
手塚作品が映像化されたり、美空ひばりの特番が放送されたりするたびに、懐が苦しくなって来たんだなとしか思えない。
900可愛い奥様:2011/04/25(月) 00:06:24.61 ID:GyQ0z1wN0
BJアニメは子供向けだからまあいろいろ仕方ないと思う。
MW映画もホモじゃないならないで仕方ないと思う。
でも、MW映画前半の長ーい長ーいアクションにはまるで意味がない。監督はおかしい。
第一美智雄が神父を動かす方法が暴力と脅しなのはあんまりだと思った。
性愛ぬきに男が男に惚れる事はよくあるじゃん、昔の政治家と秘書とか。崇拝といってもいいけど。
ヴァンパイ屋のロックと西郷の関係だってちょっとよかったやん。ああいうのでいいやん。
901可愛い奥様:2011/04/25(月) 00:07:13.63 ID:GyQ0z1wN0
ヴァンパイ屋…
902可愛い奥様:2011/04/25(月) 00:19:52.76 ID:CUW6iTVy0
美味しそうなパイ屋さんw
903可愛い奥様:2011/04/25(月) 01:46:27.26 ID:YYxtdRNF0
>>896
薬も無く手当てのしようのない患者がいっぱいいて、毒を注射してやると
「先生ありがとうございます」って手を合わせて涙を流して死んでいくんだって
言ってたね。ああいう状況じゃ安楽死万歳になっても仕方ないと思うし、
戦争が人をおかしくするっていう警鐘みたいな意味合いもあったのかなあと今は思う。
904可愛い奥様:2011/04/25(月) 01:49:27.02 ID:YYxtdRNF0
>>898-899
駿息子もダメだけど、手塚息子は輪をかけてダメだよねww

連レスゴメン、レベルが低くて、2つのレスをまとめると
長すぎって怒られるんだorz
905可愛い奥様:2011/04/25(月) 05:58:56.72 ID:AY7fT7Ur0
>>896
あぁそういえば原作はそうだったね
(つまりドラマでは違う)

逆にキリコが安楽死させずに生かす方向へ
ってエピもなかったっけ
あったよね?
そんときBJは特になにも言わず、みたいな
906可愛い奥様:2011/04/25(月) 08:05:42.37 ID:1u28BLmnP
>>905
間違って安楽死の薬を飲んでしまった人を、
BJと協力して助けるという話はあったわ。
907可愛い奥様:2011/04/25(月) 08:44:51.56 ID:YYxtdRNF0
キリコのお父さんの話はどんなんだったかな。
キリコの妹が出てくるやつ。詳細を忘れてしまった。
あのときもやっぱり安楽死に持っていこうとしたんだっけ。

>>906のエピソードのときは、BJがキリコに
「殺すのは簡単だが、生かすのは大変だろう?」みたいなことを
言ったんだっけ。
908可愛い奥様:2011/04/25(月) 08:51:41.94 ID:DNVmsWV20
>>906
あぁそうだ子供だっけ
震える手で取り出した薬を置いた途端
カプセルが崩れて中身が出たんだ

>>907
妹美人さんだったね
909可愛い奥様:2011/04/25(月) 09:00:07.20 ID:Voh8vcmpP
>>907
>キリコのお父さんの話はどんなんだったかな。

キリコのお父さんが気胸で苦しむ。キリコは一思いに安楽死させたい。
キリコ妹は反対、BJに依頼。
BJ「気胸なら穴を塞げば済む」
キリコ「その穴が無いんだ。苦しむオヤジを楽にさせてやりたい」
BJ&キリコ、取り敢えずオペ開始、やはり弁は無い。
ふと思いついたBJ、患者に酸素を送って呼吸させて見ることを提案。
「やっても無駄だよ」とキリコ。取り敢えずやってみようとBJ。
すると、弁になっていた気胸の穴が開くのを発見!
「助かるぞ!」とBJ。喜ぶキリコ妹に対して、なぜか驚くキリコ。
しかし、突然患者の容態が悪化して死亡。
嘆くBJに、キリコは「お前さんのせいじゃないさ。実はさっき毒を注射したんだ。
どうせダメだと思って」と告白。
怒ったBJ、キリコをぶん殴る。
父の遺体にすがって泣くキリコ妹のカットに、
BJの「命を何だと思ってるんだ・・・」のセリフが重なるのがラスト。
910可愛い奥様:2011/04/25(月) 09:04:23.04 ID:Voh8vcmpP
>>909
×取り敢えずオペ開始、やはり『弁』は無い。
○取り敢えずオペ開始、やはり『穴』は無い。 

あえて手術中に呼吸させる事で、弁になって
普段はふさがっていた穴が発見されるのが、この作品のキモです。
911可愛い奥様:2011/04/25(月) 09:08:47.53 ID:YYxtdRNF0
>>909
ありがとう、「気胸」のキーワードだけで、みなまで読まずに全部思い出したよw
たしかサブタイトルも「弁だ!」みたいなのじゃなかった?
オヤジさんも目にパッチあてたごっついオッサンだったような。
912可愛い奥様:2011/04/25(月) 09:09:16.40 ID:IG6xSIP20
草刈正雄がキリコを演じていた映画を子供の頃に見た。
やったら美形で無駄にキザでフェロモンムンムンで、
親と観ていたんだが、いけない物を見た!って感じで、
子供心に正視出来なかった。
たしか草刈キリコがピノコを抱きしめたるシーンもあったが、
ほんっとにエロくて…。
原作では美男子のカテゴリーには入ってないと思うのだが、
なんで映画では美男子だったのか…。
大人になった今でも不思議。
913可愛い奥様:2011/04/25(月) 09:09:16.39 ID:eVCsH1Pt0
巨大オムレツを困り顔で食べてるBJがカワイイ
914可愛い奥様:2011/04/25(月) 09:13:46.75 ID:eVCsH1Pt0
>>912
映像化する側からすると、BJを美形にしたくなるのかねえ…?
私はBJは基本的に「ひといぼっちでみんなにきやわえて」ないとな〜。
むろん、だからってむちゃくちゃブサイクな俳優を起用する必要はないんですけどw
915可愛い奥様:2011/04/25(月) 09:17:04.79 ID:AfLjltNcO
オムレツかわいかったよね
ピノコ、見た目は5〜6歳くらい?今考えるとあの身長で家事してんだから
えらいよなあ そらちゃんと出来なくても仕方ない
916可愛い奥様:2011/04/25(月) 09:17:51.81 ID:uE4YHzew0
でもそれなりにモテてたよね。
もちろん技術とか人間性とか救ってもらったって点で
惹かれてたのもあるだろうけど。
917可愛い奥様:2011/04/25(月) 09:19:37.40 ID:AfLjltNcO
どういう経緯でキリコがピノコを抱きしめるの!?あやしい…
918>>914:2011/04/25(月) 09:25:33.51 ID:eVCsH1Pt0
>>912
あ、美形設定なのはBJじゃなくキリコか、昨日のドラマの話と記憶が混濁しとった…
BJ先生に診察してもらってきます。。。
919可愛い奥様:2011/04/25(月) 10:46:41.93 ID:IG6xSIP20
>>914
BJは美形というより、渋い精悍なおじさんって感じだった。
(今調べたら、隆大介だった。そりゃ渋いわ…)

>>917
すまん。忘れた。
確か、ピノコがキリコに「なんれ先生の邪魔すゆの」って感じで
詰め寄ったんだったかな?
で、いきなりキリコが草刈調でポエムを吐く。
その勢いで、ピノコをガバッと。羽交い締めって感じで。
そのままお膝だっこしながら、延々とポエム。
ただし、ピノコを拘束してるようにしかみえない体位なので、心温まる風景じゃない。
ピノコを演じてた幼女が硬直してたのが、すっげ印象に残ってる。
920可愛い奥様:2011/04/25(月) 10:57:16.86 ID:WLiBfB5uP
>>915
溶接作業の時に使う仮面(?)みたいのつけて揚げ物してたシーンをよく覚えているw
しかし、ピノコはよく働くよ。
日常的に炊事・掃除・洗濯の家事全般やって、
BJの留守には一人家を守り、
BJが留置所入れば差し入れを持っていき、
オペの手伝いもし…。
そりゃ、「子どもじゃないのよさ!」と言いたくなる気持ちも分かる。

キリコは、アニメ(映画版かな?)の鹿賀丈史の吹き替えがよかった、怪しげで。
921可愛い奥様:2011/04/25(月) 11:02:54.59 ID:YYxtdRNF0
>>920
ちがう、ピノコなら「ころもやないよのさ!ばかにちないれ!」

しかし鹿賀キリコいいなあ。雰囲気ぴったりw
922可愛い奥様:2011/04/25(月) 11:06:19.28 ID:WLiBfB5uP
原作読んでると、そこまで訛って(?)ないぞ、ピノコ。
アニメはものすごく強調されてたけど。
先生も、「ちぇんちぇい」だし。
923可愛い奥様:2011/04/25(月) 11:35:44.07 ID:nksvQ2170
手塚は漫画家としては偉大だったけど、
家族にとってはそんなにいい夫・親ではなかったんじゃないかなぁと思う。
だからファンほどには強く手塚作品を愛してなくて、
ライオン・キングで裁判やるのもめんどいし、改変されてもなんとも思わないのかな…と。
924可愛い奥様:2011/04/25(月) 12:21:15.26 ID:KBScAX2U0
BJといええば両腕をなくした寿司屋の話が好きなんだが
今考えると、トラックに轢かれて両腕切断(でも胴体は無事)ってどういう状況なんだと思う
925可愛い奥様:2011/04/25(月) 12:36:38.02 ID:gFjVlplbO
最初は引っ掛けられてバタンと
バンザイの格好で倒れる→
そこを止まりきれなかった&ハンドルを切ったダンプが
腕のみをタイヤで轢いた、とか。
926可愛い奥様:2011/04/25(月) 12:40:22.83 ID:WLiBfB5uP
あの両腕失った寿司職人のお兄ちゃん、
義手もつくらずにどうやって日常生活送っていたのか。
親は離れたところにいて、妻や恋人がいる風でもなかったし。
あの後、くっつけた腕の持ち主の奥さんと恋が芽生えちゃったりしたのかなぁ。
927可愛い奥様:2011/04/25(月) 12:56:32.19 ID:69NZy4pR0
こんなに盛り上がるならBJ・手塚スレ立てる?
928可愛い奥様:2011/04/25(月) 13:00:39.65 ID:eVCsH1Pt0
BJ先生のトコ、保険きかないそうなので帰ってまいりますた。

>あの後、くっつけた腕の持ち主の奥さんと恋が芽生えちゃったりしたのかなぁ。

それ、私も思った〜。
929可愛い奥様:2011/04/25(月) 13:18:26.79 ID:WLiBfB5uP
>>927
元々有名な漫画な上に最近ドラマがあったりして盛り上がっているけど、
他の漫画の話が出れば普通にそっちに流れるし、
あえて専スレ立てることもないと思う。
専スレ立てると意外に盛り上がらなかったりするしw
色んなスレ乱立しているし、このままでいいと思うなぁ。
930可愛い奥様:2011/04/25(月) 14:42:15.07 ID:jhcCUE3vO
>>923
らいよんキングのときは手塚先生はもういなかったんじゃ…。
931可愛い奥様:2011/04/25(月) 15:17:22.41 ID:nFpFUOBE0
いや、だから
手塚遺族はよき父・夫でなかった手塚の作品をそれほど愛していなかったからパクリを放置したといいたいのでは
932可愛い奥様:2011/04/25(月) 15:17:56.13 ID:Xvo8RS7B0
>930
923が言いたいのは、
手塚先生の家族が著作権にうるさくないのと
原作改変を許容するのは、
やっぱ芸術家の家族って大変だから
原作に思いいれないからかねってことでしょ

まぁ私が先生の家族だったら、
金入るならいっかと思ってしまうかも
933可愛い奥様:2011/04/25(月) 16:59:46.59 ID:0Fjf4O0w0
浦沢直樹がプルートゥを描いた時も、浦沢は手塚テイストなデザインにしたのを
家族は「もっと自分のデザインで描けばいい」っていったんだっけ。

これを寛容ととるか無頓着ととるかは受け取り方次第だけど。
934可愛い奥様:2011/04/25(月) 17:49:45.13 ID:CUW6iTVy0
手塚眞の嫁・岡野玲子(ファンシィ・ダンスや陰陽師描いてる漫画家)は、ご親族の
集まりで、皆様からキラキラした目で、「漫画ってどうやって描くんですか?」と
尋ねられたらしいので、多分家族や親族に漫画の事をあまり話してなかったのでは。

手塚眞もなー…「星くず兄弟の伝説」であれだけ失敗したのに、よくとーちゃんの名
作に手をつけられるなぁ。
血縁じゃなかったら、『お前の汚い手で作品を穢すな!』と思っちゃうほど、駄作し
か作ってないんだよね、監督としては。
935可愛い奥様:2011/04/25(月) 18:18:13.56 ID:gRizMVFv0
陰陽師は途中からわけわからなくなっちゃって残念だった。
途中まではものすごく好きで、これどうやって終わらせるんだろうとwkwkしてたんだが、
最後は意地で読んでたわ。原作のほうは読んでないけど、多分全然違うんだろうな。
936可愛い奥様:2011/04/25(月) 19:22:46.35 ID:GyQ0z1wN0
手塚眞は基本的には宮崎吾郎と同じポジションなんだと思っている。
偉大な父親の才能はさっぱり受け継いでないけど、
偉大すぎてその後をどうしたらいいかわからんときに
とにかく長男が出てくると一番おさまりがいいっていう。
937可愛い奥様:2011/04/25(月) 20:38:55.31 ID:cPVIFK+f0
手塚眞はせめて芸名を変えて、手塚治虫とは無関係のポッと出のアマチュア映画監督
みたいに売りだせばまだマシだったと思うんだけどね。
実力通りの低評価でも、頃合いを見て「七光りを嫌って無関係のふりをしていた」とか
リークすれば「ほう、才能はともかく心掛けは天晴」とゲタ履かせてくれるかも知れないんだし。

マンガ家の島本和彦は本名が手塚らしいんだけど、まさかそのままの名前でデビューしたら
作品の出来以前に何を言われるかわからないという理由で今のペンネームを決めたとか。
938可愛い奥様:2011/04/25(月) 20:46:14.75 ID:0Fjf4O0w0
>>937
それなんてDAIG○

>「七光りを嫌って無関係のふりをしていた」

でもこれってスッパ抜かれたとかでなく、自分で言っちゃったら
「ああ、結局は七光りに頼るしかなかったのね」で終わる可能性も大。
939可愛い奥様:2011/04/25(月) 20:52:06.10 ID:GyQ0z1wN0
ダイゴって七光を嫌っていたの?なんかイメージに合わないなw
マジ嫌って隠していたと言えばドラゴンアッシュか
940可愛い奥様:2011/04/25(月) 21:17:05.23 ID:9DTCu6Ai0
DAIGOは特に隠そうとも利用しようとも何とも思ってなさそう。
自分の好きなことやってて、たまたま聞かれたから「そうなんすよー」って
言っただけみたいな感じがする。
お姉さんもそうだけど、礼儀正しい家柄を鼻にかけるような嫌味さがなくって
本物のお金持ちってこうなんだなあって思った。
941可愛い奥様:2011/04/25(月) 21:21:16.13 ID:M4I6wvzd0
>>940
DAIGOは「最初は七光りで売れたくないから黙ってたけど、
売れないからネタにしたら仕事がどんどん入ってきて
おじいちゃんありがとうウィッシュ」とか言ってたよ。
942可愛い奥様:2011/04/25(月) 21:32:11.72 ID:CUW6iTVy0
>>937
いやぁ、初めての劇場作品(星くず兄弟〜)からすでに、親の七光り炸裂だったもん…
公開前のゲタもそうとう高かったし。
その次の妖怪ナントカには父親も出てるし。
未だにカルト作品として持ち上げてる人もいるらしいけど、親目当ての著名人多数出
てたら、そら珍しいと言われて当たり前。

平成アニメ版BJ総監督で、この人が元作品をつまらなくした功罪は大きいと思う。
943可愛い奥様:2011/04/25(月) 21:39:51.64 ID:YKfwPtO20
ちょっとスレチかもしれんが、大人になって2ちゃんみて、
二次小説(パロディというか同人誌みたいなもの?)というものの存在を知ったんだけど、
手塚作品で二次小説とか、エースをねらえで二次小説のスレッドがあって、かなーり驚いた。
エースなんて片物キャラばっかりでどう料理したんだろ。怖くて開けなかった。
代わりに「赤ずきんちゃちゃ」のパロディは読んでみた。面白かったよw しかし小学生の頃は想像もしない話ばっかりだった。
944可愛い奥様:2011/04/25(月) 21:41:22.25 ID:YYxtdRNF0
>>942
>平成アニメ版BJ総監督で、この人が元作品をつまらなくした功罪は大きいと思う。

功罪じゃないよ!「功」の部分が無いよ!
945可愛い奥様:2011/04/25(月) 21:46:07.22 ID:+mNd8mpN0
えーと、声優?>功
あ、あれは特に息子関係ねーかw
TVアニメより前のOVAとかもあの声だし。
でも、BJのあの声はいいわー、ほんとに。
946可愛い奥様:2011/04/25(月) 21:49:19.11 ID:CUW6iTVy0
声優とOP ED曲は割と良かった…って、声優さんは息子の功じゃなかったのかw
あと、CGの使い方が上手かった。
947可愛い奥様:2011/04/25(月) 23:47:17.83 ID:1u28BLmnP
手塚眞さんについては、本当にせめてわが道を行ってくれよ、としか。
自身で描いたブラックジャック漫画も見たけど、
…まあ、2ちゃんねらには酷評だったけど、
これはこれでおもしろい画風かな、と。
でも、手塚御大とはまったく違う作風だし、
間違っても2代目は名乗って欲しくない。
あのアニメブラックジャックは、最低だった。
どんなに素晴らしい絵でも、本質が違う!
むしろ手塚るみ子さんのほうが、
あの手塚のやばさを理解している気がするわ。
948 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/04/26(火) 00:42:19.11 ID:4aRNZ8JL0
まあ、財団ひとりよりはマシだよなと言うお話。
949可愛い奥様:2011/04/26(火) 02:03:49.52 ID:vYMmWHoV0
手塚眞っちゃんは、ブライアン・デ・パーマの重度ヲタ日本筆頭として
豪華企画本やDVDBOXや上映イベント、濃ゆく仕掛けてくれないかなー。

「ファントムオブパラダイス」は音楽業界・枕営業・復讐地獄譚。
「スカーフェイス」は妹萌えヤクザ破滅劇。今時の若いヲタにもドンピシャかとww
950可愛い奥様:2011/04/26(火) 07:42:32.11 ID:pksKHNMV0
>>948
夏目漱石の孫かなんかだっけ?w
951可愛い奥様:2011/04/26(火) 07:53:07.64 ID:0mtJ4wJl0
『きちんと指導せず、精神論で誤魔化すコーチは無能』と言うのを、何かで読んだ
その理論でいったら一番無能なのは、やはり宗像コーチだろうか…女を捨てろ!とか
言ってるし
952可愛い奥様:2011/04/26(火) 08:03:26.70 ID:NSOyUXFI0
>>950
孫の一人。他の親族からは総スカン食らっている。
953可愛い奥様:2011/04/26(火) 08:26:26.95 ID:cMo4gShn0
うわー…知らなかったけどぐぐって呆れた>夏目一人
954可愛い奥様:2011/04/26(火) 08:57:26.10 ID:CQKot4v60
夏目一人って私もいまググッて知った。
すごい痛い男だね、こりゃ…。
955可愛い奥様:2011/04/26(火) 09:09:20.74 ID:0mtJ4wJl0
私もググって初めて知った。
一人の祖父も、勝手に漱石全集を他の出版社から出して、岩波とトラブったらしい。
元々一族の恥晒しの血を受け継いでるんだね…。
956可愛い奥様:2011/04/26(火) 09:58:46.95 ID:4aRNZ8JL0
財団ひとりスレに本人降臨して大暴れしたらしい。
957可愛い奥様:2011/04/26(火) 10:14:18.58 ID:tQiP5+53P
しかしそう考えると、森茉莉なんて立派だわねー。
随分な変人だったみたいだけど、文筆で自分の生活成り立たせてたわけだし。
958可愛い奥様:2011/04/26(火) 11:45:26.77 ID:CQKot4v60
>>956
器ちっさ!w
959可愛い奥様:2011/04/26(火) 13:33:56.74 ID:umE/znq30
夏目房之助しか知らなかったなぁ、漱石の子孫って

房之助も漫画家としても子孫としてもまあ微妙なラインだけど
さすがに財団ひとりの人よりは遥かに上等な部類だわ
少なくとも漱石の名を利用はしても、汚す真似はしないし
960可愛い奥様:2011/04/26(火) 14:40:48.07 ID:1X6Id5/R0
夏目房之助はデキゴトロジーのイラストが好きだわ
961可愛い奥様:2011/04/26(火) 14:41:21.65 ID:tUZopuXmP
>>959
>房之助も漫画家としても子孫としてもまあ微妙なライン

漫画家としてはダメだったけど、漫画評論で一家を成したから成功した部類では?
(元漫画家だけに、普通の評論家と違って、自ら模写できるのがウリで成功した)
962可愛い奥様:2011/04/26(火) 14:54:22.46 ID:25ib2Qtt0
漱石の孫には松岡陽子マックレインなんて人もいるね。
オレゴン大学名誉教授で米人と結婚してる。漱石関連の著作もあるし。
彼女のwikiの家系図を見ると、半藤一利も一族でびっくりしたわ。
963可愛い奥様:2011/04/26(火) 14:55:10.40 ID:0mtJ4wJl0
漫画評論家と言うと、この人と呉智久がぱっと浮かぶなぁ。
他の夏目漱石子孫は、VISAの漱石さんしか浮かばないw(遠縁だそうです)
964可愛い奥様:2011/04/26(火) 15:19:21.38 ID:4aRNZ8JL0
>>963
呉智英ですわ
くれともふさでもごちえいでもちゃんと変換されるのよ。
965可愛い奥様:2011/04/26(火) 15:31:52.33 ID:0mtJ4wJl0
失礼しました。
なぜかくれともひさと覚えていましたw
966可愛い奥様:2011/04/26(火) 15:42:22.72 ID:S6bJx34Z0
>>961
青少年漫画の批評は良いんだけど、少女漫画を批評するとビミョーなんだな〜
「これが性差なのね〜」と言ってしまえばそれまでなんだけど。
重要と思って取り上げているところが、ピント外れているなと感じる>少女漫画の批評
967可愛い奥様:2011/04/26(火) 15:57:01.07 ID:4aRNZ8JL0
>>966
仕方ないよ。
月が綺麗ですねと訳しちゃうくらい照れ屋の人の子孫だもの。
968可愛い奥様:2011/04/26(火) 16:08:25.57 ID:lQ7jb3P/0
お仕事場まで原稿取りに行ったことあるけど、たかがバイトの自分にも腰の低い
丁寧な方だったなあ>房之助氏
969可愛い奥様:2011/04/26(火) 18:31:02.50 ID:zFmeyAEd0
夏目房之助って昔OUTにアニパロ描いてた記憶が。
ウルトラ一族が「仕事ください」とか、言ってるネタ。
970可愛い奥様:2011/04/26(火) 20:03:43.34 ID:CQKot4v60
ウルトラ一族のパロディというと、私はすすめ!パイレーツを思い出す。
ウルトラ兄弟の農作物会議とかw
971可愛い奥様:2011/04/26(火) 20:35:54.33 ID:GpWcFruR0
うわ〜懐かしい、すすめ!パイレーツのウルトラマンネタ。
セブンとタロウだけが他の兄弟とデザインが違うからな〜といじられたりしてたね。
粳寅一家も好きだったな、あの家の池の鯉の芸達者ぶりがツボw
972可愛い奥様:2011/04/26(火) 21:11:04.96 ID:CVv5quNi0
パオンスプレー式しら毛ぞめ
973可愛い奥様:2011/04/26(火) 21:41:21.77 ID:/BR/aY9S0
>>963
>他の夏目漱石子孫は、VISAの漱石さんしか浮かばないw(遠縁だそうです)
まじすか!
974可愛い奥様:2011/04/26(火) 21:47:47.18 ID:0mtJ4wJl0
975可愛い奥様:2011/04/26(火) 22:20:31.87 ID:Y/y7WSd+0
>>971
>セブンとタロウだけが他の兄弟とデザインが違うからな〜といじられたりしてたね。

うる星やつらのテンちゃんも、母親、従姉(ラムちゃん)、その両親が二本角なのに
なぜテンちゃんだけ一本角なんだ?と突っ込む人達もいたよ。
ところでウルトラセブンはタロウの母方従兄だけど、
テンちゃんはラムちゃんの父方、母方どちらの従弟だろうか?
976可愛い奥様:2011/04/26(火) 22:30:14.73 ID:/BR/aY9S0
977可愛い奥様:2011/04/26(火) 22:30:58.65 ID:/BR/aY9S0
(´・ω・`)

>>974
ありがとう!
978可愛い奥様:2011/04/26(火) 22:35:44.17 ID:LYTM90+b0
>>966
この人の本業はマンガ評論じゃなく「手塚治虫評論」で、
他のマンガ家について何か書く時は基本的に「着眼点の鋭い面白コラム」なんだと思う。
手塚直系の子孫だけじゃなくて今の流行も把握できてないとまずいと思うけど、
それは若手に任せるというスタンスなのかもね。
979可愛い奥様:2011/04/26(火) 22:57:43.34 ID:ezeD1EyBP
私は、絵+コラムで文春だったかなんかで
連載していた夏目房之介も結構評価しているわ。
980可愛い奥様:2011/04/26(火) 23:00:07.02 ID:BtPFOc+b0
>>979
私も!
女性が色っぽくて可愛かった。

私は夏目房之介が若いときに描いた
下品なギャグ漫画を持っていたんだけど、
そこに「夏目漱石の孫でっす〜!」と書いてあり、
当然ギャグだと思って「ぶわはははは!」と一生に付しました。
981可愛い奥様:2011/04/26(火) 23:21:54.88 ID:0mtJ4wJl0
>>980
スレ立てお願いします
982可愛い奥様:2011/04/27(水) 09:17:02.45 ID:7SzyzxhG0
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303862741/

980さんが逃げたっぽいので立ててきました。
過去スレ案内はこのスレの>>2-3を見ると20まであるのに
その後は全部なかったこと、みたいな扱いになってて意図がわからない…
とりあえず1から10までに削って、比較的最近の30以降を追加しました。
頻繁に読み返すようなスレでもないし、dat落ちを自由に見られる●持ち奥が
そんな大勢いるわけでもないと思ってこうしました。
983可愛い奥様:2011/04/27(水) 10:30:26.17 ID:iPTWy4AS0
逃げた、って書き方はどうかなあ。気付かなかったことはミスだけど
984可愛い奥様:2011/04/27(水) 12:40:19.89 ID:oAgY7UpkO
>>982
乙。

でも過去スレは最新10だけにするか

全部載せてて無料変換サイトのアドレスつけて
「読みたい人はここ使ってね」ってすれば良かったような
中途半端で変w
985可愛い奥様:2011/04/27(水) 12:41:17.79 ID:5wuoMjvKP
基本、テンプレに指定されている該当レスを踏んだのにスレ立てないで消えるのは「踏み逃げ」でしょう。
逃げたと言われても仕方ない。

>>982
乙。
986可愛い奥様:2011/04/27(水) 15:14:30.77 ID:sbyq0BZtO
新スレ乙
987可愛い奥様:2011/04/27(水) 16:47:20.41 ID:Pw0EjqDw0
私は980を踏まないように慎重に避けているよ

>>982
988可愛い奥様:2011/04/27(水) 21:43:15.31 ID:PoO9LwRnP
>>982
乙!
私もなるべく避けているけれど、
昨日はうっかり979でした。
朝見てびびりました…
989可愛い奥様:2011/04/27(水) 21:57:49.44 ID:SjFzj4g/0
>>982
乙!

>>987>>988
規制で立てられないから避けるとかならわかるけど、
わざわざ避けてるアピールするのはどうなの
誰かが立てなきゃいけないし、そんなに難しい事じゃないんだからさ
990可愛い奥様:2011/04/27(水) 22:26:29.63 ID:SMP1bXgi0
2ちゃんにへばりついてる人は逃げたって感じるんだろうな。
991可愛い奥様:2011/04/27(水) 22:34:14.31 ID:0nxsUGH00
ルールを守れない人って何で逆ギレするんだろう
992可愛い奥様:2011/04/27(水) 22:49:56.78 ID:Fj5WD4zB0
>>989
普通だよw
993可愛い奥様:2011/04/27(水) 23:30:12.40 ID:xpKp1z6aP
>>989
今は忍法帳が入って誰でもスレ立てられる状態じゃないし
元々立てる自信がない、立てたくない人は
スレ立て指定番号付近になったら踏まないように注意しろ、ってのは
わりとどのスレでも言われてることだと思うんだ
994可愛い奥様:2011/04/27(水) 23:41:52.61 ID:WrnxnO7X0
忍法帳関連で、誰でもスレ立てられなくなったのは痛いよね。
荒らし対策なのはわかるんだけど、返って(もちろん全員がそうじゃないけど)そうい
う人の方が、忍法帳Lvが進みやすいという矛盾を抱えていると思う。

スレ立ててくれた人は乙でした。ありがとう。
995可愛い奥様:2011/04/28(木) 01:38:37.44 ID:/uxMtXLl0
え、今すれたてって 忍法登録してないとできないの?
全部の板で?
ほえー。

996 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/28(木) 01:40:47.70 ID:IqHuW9O20
そこまではわからないけど、忍法帳Lvがある程度高い人じゃないと立てられないと
聞いた。
間違ってたらごめん。
997可愛い奥様:2011/04/28(木) 01:41:14.21 ID:IqHuW9O20
埋めますか
998可愛い奥様:2011/04/28(木) 01:42:26.72 ID:IqHuW9O20
うめ
999可愛い奥様:2011/04/28(木) 01:43:17.90 ID:IqHuW9O20
さくら
1000可愛い奥様:2011/04/28(木) 01:43:48.03 ID:IqHuW9O20
もも
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。