地震総合スレ25

このエントリーをはてなブックマークに追加
217可愛い奥様
>>213
普段から、例えば自治体内で災害があったら
詰めたりしません?職場に。
そういう時に用意するものを考えておけば大丈夫じゃないかな。

うちも事務系コームインだけど、普段からそういうセットとして用意しているのは
・下着の換え×2ぐらい
・長袖Tシャツとジャージズボンのセット1〜2
・間単に食べられる食品5つぐらい
・履きふるして、捨てても惜しくない履きやすいスニーカー
・洗面用具一式(せっけん、シャンプー、歯ブラシ。赤ちゃんのおしりふきと
ギャツビーなんかの汗拭きシートも一袋ずつあるといい。
使い捨てのマスクもいくつか。あと、目薬は花粉症じゃなくても埃っぽいだろうから必ず)
・携帯電話の充電器
・普段使っている薬があるなら、それの予備をジップロックにいれる
・派遣先によるが、軍手。綿のと、ゴム張りの両方。
・軽くて壊れにくい水筒やマグボトル。シグボトルとかね。ポカリの粉袋をいれておく。
・首にまけてマスク代わりにできて汗も拭けるタオルを数本

防災服とか、作業着を着ると思うので
そこに赤黒と太目の油性マジックをいれておくと便利です。

基本、飲食はある程度あるはずなので、自身の使うものだけで大丈夫。
芯を抜いてつぶしたトイレットペーパーとかもあるといいかもね。
食べ物は、カロリーメイト系もだけどチョコは絶対必須。キャンディもいい。
あと忘れちゃいけないのは、あなたと(いればお子さんの)写真。
一緒に手紙を書いていれてあげるといいね。
どれもジップロックに入れると、防水できて他の用途に転用可能なのでいい感じです。

ちなみにタオルは、コンビニにある寅壱の少し長いフェイスタオル最強。
普通のより長いので、頭に巻きやすく、首のマフラー代わりにちょうどいいです。
こんなもんでいかがでしょうか。うまく詰めれば大きめのリュックサックに収まりますよ。