【停電】スーパーで食品をまとめ買いする奥様

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
前スレ

【地震】スーパーで食品をまとめ買いする奥様
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1300085100/
2可愛い奥様:2011/03/16(水) 12:47:09.05 ID:i7nViwZQ0
2だったら買いだめババア死亡
3可愛い奥様:2011/03/16(水) 12:53:33.77 ID:8Uh03pSp0
被災地に送らなきゃ、停電地域の送らなきゃと西日本で買いだめしてる人もいるよ
おばさんに限らず、若い子も
4可愛い奥様:2011/03/16(水) 12:53:34.79 ID:+gzn2bW20
千葉きた
5可愛い奥様:2011/03/16(水) 13:30:00.09 ID:QfvzC+iQ0
蓮舫消費者・食品安全担当相は15日午前の記者会見で、都内の小売店で食料品などが品薄になっていることに関し
「東日本大震災の被災地に支援物資が回らない可能性も出てくる。買い占めないでほしい」と述べ、消費者に冷静に行動するよう求めた。
6可愛い奥様:2011/03/16(水) 13:32:28.89 ID:ol4bi5ja0
ネット買いも自重しましょう…かな。
配送にガソリン使うしね。
クリックでモノが届く時代は先週で終わったか。
7可愛い奥様:2011/03/16(水) 13:33:19.66 ID:s04aFa760
動いてる宅配便の兄ちゃんが言ってたけど
<関東>ガソリン買占めが多いから仕事中に
スタンドは探してるんだけど、なかなか
給油が出来ないから、

荷物は溢れてるけど配達が出来ない状態に
なりつつあるって。 
関東の親戚に送ろうとしてる人も居るだろうけど
ちょっと考えてと言いたい。


8可愛い奥様:2011/03/16(水) 13:35:34.61 ID:QfvzC+iQ0
宅配便は燃料を減らす効果あるだろ。
個人で買い物行くより。こっちは往復かかるが。
宅配便は沢山発注くれば100mごとに一件の配達完了するかもしれない。
燃料節約になる。
9可愛い奥様:2011/03/16(水) 13:46:18.88 ID:FZ+kCTGx0
>>1
乙です
米がなくなりそうだったからあわててネットで買ったよ
家は食べ盛りの男の子2人いるしね
10可愛い奥様:2011/03/16(水) 13:50:13.04 ID:s04aFa760
事業所内にスタンドが有り
専用ルートでガソリンを確保している
訳ではなく、普通にそこらへんのスタンドで
並んで給油するそうです。

その為、給油を求める人でやっと見つかっても
量を制限されて困っていると言う話でした。
11可愛い奥様:2011/03/16(水) 13:52:16.89 ID:g8rWTPzL0
買いだめって言っても普段一日分の所を
三日分買ってあとは外出しないとかそんなでしょう
給食が無くなってお弁当を持っていかないといけない家庭も多いし

しっかしいつもは198円の物が248円だったり
798円の物が1000円だったり
スーパーもドラッグストアももうけてるなぁ
12可愛い奥様:2011/03/16(水) 13:54:22.31 ID:yIrzGTI50
今日カリフラワーがあったけど520円だった
残り1つ@千代田区
13可愛い奥様:2011/03/16(水) 13:54:27.78 ID:RBC0BBDZ0
日曜日、米を10キロネットで注文した。カード払い。
いつもは山形から買ってるんだけど、東北六県運送がダメになってるらしくはじめて
新潟の店から買ってみた。

昨日、18日に発送しますとメールが来た。
その3時間後、被災地に送ることになったので早くても来週以降というメールが来た。

ああ、お米がこうやって被災地に回るのかと感心した半面、給食も止まっててお弁当もいるし困った。
もう5合くらいしかない。昨日の夕方スーパーに行ったら粉も麺も冷凍ピラフもなかった。
今日はあるかな・・・。精米したてを食べたいと思っていつもぎりぎり購入していた自分に後悔。
14可愛い奥様:2011/03/16(水) 13:55:25.28 ID:pmifUg1hO
主婦が買い溜めしてると他の板で批判対象になってます。
15可愛い奥様:2011/03/16(水) 13:57:43.01 ID:UwQkyRG/0
>11
うちは3日〜5日分買い溜めするのが通常だよ。
実家は徒歩でスーパーや商店街があるから毎日買い物してたけど、
都下にきたら、車で数日分、が普通になった。
一日分だけ買うひとなんてこの辺りには居ないと思う。
やだなぁ、そろそろ冷蔵庫がからっぽ。
明日買いにいくのに、買い溜めみたいな目で見られるのか。
16可愛い奥様:2011/03/16(水) 13:58:39.88 ID:SuIN3l+u0
ガソリン147円でガラガラだった@札幌
17可愛い奥様:2011/03/16(水) 14:01:52.07 ID:/Z9rQmDr0
>>13
うちも米は買いだめする気にならないから、普段からレンジでご飯のパックを買ってる。
震災の時に米炊けるかどうかわからないんだし、必要な燃料と水とを考えたら、
最悪お湯掛けてちょっとぬるいおかゆ状態ででも食べれるパックの方がいいかなと。
お皿つきだし。たまに忙しい時に食べて新しいの補充しておけばいいし。
普段食べないものを買い置きしても仕方ないしね。

しかし、コンロのカセットちょうど切らしてて、買わなきゃと思ってたところなのに・・・。
週末仕事で忙しくて、やっと昨日買い物に出れたけど、どこにもない。
18可愛い奥様:2011/03/16(水) 14:09:59.64 ID:idfb+wW0O
今ドラッグストア行ったら水が入荷されてたんだが、お一人様2点までの記載あり、残り4ケース半ぐらいだった。
50代ぐらいの夫婦がレジに突撃してきて
「あの水だけど4ケース!!」
って…きちんと表記読めよ…しかも割り込み…
断られたらすごい顔して4本買って帰っていったよ。
みんなで分けるとか考えないのかな…悲しくなった
19可愛い奥様:2011/03/16(水) 14:10:03.75 ID:dgYr5oLmO
今ガラガラのスーパーに米が大量入荷してた。
もちろん買いだめなどしない。

一人だけ、4袋かかえて必死こいてる団塊爺がいた。
チラホラいる客が白い目で見ていて、日本は大丈夫と安心した。
20可愛い奥様:2011/03/16(水) 14:12:44.49 ID:U6duEO8kO
団塊ってこういう時本当図々しい
まとめて消えてほしい
21可愛い奥様:2011/03/16(水) 14:13:16.60 ID:IH/pMMD00
買いだめしたヤツは全部食えよ!
腐らしたり消費期限切れたからって捨てるなよ!
22可愛い奥様:2011/03/16(水) 14:15:55.46 ID:thGKpB/L0
マスコミも煽りすぎなんだよ
品薄だとかテレビで言ってるから余計に買いだめする奴が増える
少しは落ち着けってテレビで言えよ
23可愛い奥様:2011/03/16(水) 14:22:23.21 ID:TRaferJu0
今朝、母(70代)から電話があって
「今スーパー。ご飯のパック、カゴ一杯確保したよ!何個いる?」と聞いてきたから
「・・・うちは間に合ってるから、5つくらいにして後は戻しなよ」ってたしなめちゃった。
母は若干不満げだったが。高齢者ってやっぱり買占め傾向があるのかなぁ。
まあパソコンもない情報弱者だからしょうがないのかもしれないが。
24可愛い奥様:2011/03/16(水) 14:24:26.50 ID:j6dRroXA0
>>22
物流が混乱してるから、品薄に感じるだけで
二週間もすれば元通りになるから落ち着けって感じですよね
25可愛い奥様:2011/03/16(水) 14:26:21.76 ID:EMYjtuzL0
そういう状況ちゃんと発表するのが政府のお仕事だと思ってますた
カップめんがないのはメーカーが回収して被災地に回してるからです とか
26可愛い奥様:2011/03/16(水) 14:29:01.85 ID:eI6SPvLI0
>>13 うちも山形のお米屋さんから買っている
お弁当に最適!!ミルキークイーン
集荷も届けるのもムリッな場所!って佐川急便がHPで
知らせている県だから、注文をしようかしまいか迷っている
「1週間もすれば平常営業に戻すよ〜」って夫は言うけれど
佐川急便は今日本赤十字や政府に物資輸送の協力しているから、
頑張って欲しい
ttp://www.sagawa-exp.co.jp/notice/detail/41/
27可愛い奥様:2011/03/16(水) 14:32:15.63 ID:rhsNoE5C0
全然(県すら違う)停電対象地域でもないのに
スーパーのレトルトお粥、電池系が姿なし
一人暮らし病気の老母用にお粥買うつもりが、、、
どうして買占めに走るのか理解できません
東北に身内がいるんだろうと思うしかない
28可愛い奥様:2011/03/16(水) 14:34:14.81 ID:Qmk/soj7O
>>23
うちも九州の義実感から食料だけじゃなく衣類のことまで
心配する電話がさっき来た。
東京で物資が不足!みたいなニュースを観たらしい。

うちは大丈夫ですよーって答えたけど、
やっぱりインスタント食品とか買っておくのよ!って念押しされてしまった。
義両親の心配自体は仕方ないしありがたいと思う。
でもこうして不安を煽られてしまう高齢者が実際いるわけだから、
品不足の報道はもうやめてほしいよ
29可愛い奥様:2011/03/16(水) 14:34:32.58 ID:Qmk/soj7O
>>23
うちも九州の義実家から食料だけじゃなく衣類のことまで
心配する電話がさっき来た。
東京で物資が不足!みたいなニュースを観たらしい。

うちは大丈夫ですよーって答えたけど、
やっぱりインスタント食品とか買っておくのよ!って念押しされてしまった。
義両親の心配自体は仕方ないしありがたいと思う。
でもこうして不安を煽られてしまう高齢者が実際いるわけだから、
品不足の報道はもうやめてほしいよ
30可愛い奥様:2011/03/16(水) 14:34:56.74 ID:Z+qM3IMPO
今買い占めしてる人はエゴばかりでレベルの低い人なんだってすぐわかっちゃうね…
31可愛い奥様:2011/03/16(水) 14:36:31.07 ID:Qmk/soj7O
>>28-29連投してしまった。スマン
32可愛い奥様:2011/03/16(水) 14:36:33.97 ID:Cabsy27R0
お年寄りは目先のこと、自分の周囲の事しか考えられないからねぇ。
米騒動の時に、米に虫を湧かせたりして不味くさせてしまった米のことを
覚えてないのかなぁ。
普段の母のことなんだけど、特売品を買い込んでは結局食べきれず、
親切ヅラして、余ったものや期限切れの物をを押し付けてくるのが困る。
必要な分だけ買ってくれよ……。
33可愛い奥様:2011/03/16(水) 14:36:42.80 ID:d02ygOlCO
うちは旦那も仕事休みだし
1日1食にするよ
34可愛い奥様:2011/03/16(水) 14:38:12.71 ID:9V4lRJdz0
スーパーもコンビニも
発注数より入荷数が少ないって言ってたね。
その分、メーカーは被災地に送ってるんだって。

その少ない商品を何個も買うからなくなるんだよね・・
買い占めてる人達にもわかるように
1人2個とか店が制限ださなきゃ、きかんよ。
あとから文句言っても「書いてます」って言えるし。
35可愛い奥様:2011/03/16(水) 14:39:46.31 ID:qSGiYn2NO
戦争体験した人は、食糧難って言葉に超過敏だよね。
36可愛い奥様:2011/03/16(水) 14:41:16.92 ID:/29GH2opO
うちの近所のスーパー、買い占め婆どもに行き渡ったのか、今日は昼過ぎに行っても米あった。
焦らなくても大丈夫。
37可愛い奥様:2011/03/16(水) 14:42:52.43 ID:wqz2dj870
ある年代の人は押入れに備蓄があるだけで安心するよね
実母がそう 砂糖醤油米味噌とか 足が弱ってからあんまりしなくなったが
で貰った菓子も期限切れたやつうちにくれるんだw
38可愛い奥様:2011/03/16(水) 14:42:59.46 ID:NJBMxeM+0
単身赴任中の夫が休み貰って帰ってくる
関西のTVでは東京ではモノがない!買占めヒドス!の報道がされているのか、
東京では食料品が何もないんだって?持っていこうか?の電話があった
前スレの花粉症持ちなのでティッシュだけ買ってくれればいいよ、と言ったら
アンタは呑気すぎて心配といわれてしまった
マスコミがあおり過ぎてるのも一因だと思う

39可愛い奥様:2011/03/16(水) 14:44:30.23 ID:j6dRroXA0
>>37
うちなんて、祖母が亡くなって汚宅拝見したら10年物のワインという名の酢が
押入れから出てきましたよ
40可愛い奥様:2011/03/16(水) 14:45:22.57 ID:YJtaWHjP0
さっき高木美保が「若い人は〜いつも物があふれてるのが当たり前で
不安になってるのよお〜」ってしたり顔で言ってた。
買い占めてるのはジジババ世代なのに。
41可愛い奥様:2011/03/16(水) 14:45:44.39 ID:/BZ9wp+10
物がないのもそうだけど、レジや入店待ちの大行列が早く解消されるといいな。
自分は夫婦二人だから、塩でも砂糖でもマヨでも舐めてればいいから一回も並んでまで買い物してないけど
そうはいかない人たちは大変だ。
行列見てそのままUターンで、買い物しなかったけど
10kg米袋4つカートに乗せてた婆はナンなんだ。
大家族or被災地に送ると信じたい
42可愛い奥様:2011/03/16(水) 14:47:53.11 ID:o2rfQGmR0
神奈川だけどお米2kgのが980円くらいで売ってた
1家族1パックだったせいか普通に置いてたよ
お弁当持っていく人とかは乾麺じゃ難しいし米必要だよね

買いだめお婆は見当たらなかった
たぶんもう買いだめして気が済んだか
朝一張り切って行ってるかなんだろうな

肉や魚は普通にあったけど買ってる人少なかったよ
停電の影響かな
うちは肉好きなので私だけ肉買いだめ?!みたいでちょっと恥ずかしかったw
43可愛い奥様:2011/03/16(水) 14:50:51.45 ID:bhLbOVhJ0
麿が出たら教えてください
44可愛い奥様:2011/03/16(水) 14:52:01.64 ID:TBtTVqJ50
米5kgと洗剤セットをあげるから新聞取ってと新聞屋が来た
「今スーパーいってもお米ないでしょ?
新聞取ってくれたらお米あげられるんだけど〜」だって
言葉を失ったよ
45可愛い奥様:2011/03/16(水) 14:52:08.97 ID:RBC0BBDZ0
13です。
がんばって5合のお米でちびちびやっていきます。
あとはダラゆえに賞味期限間近の乾麺がいくつかあるのでやきうどんでも
作って持たせることにします。くっつきまくりだろうけどwww
まあ2キロでもそのうち見つかればいいなあ。

>>17
カセットボンベもどこにもないですねえ。
普段予備なんて一本しか買っておかないので、うちもギリギリです。
何かあったらと思うと絶対使えない状況です。

>>26
ミルキークイーン私も大好き。はえぬきも好きだしつや姫もおいしすぎた!
米好きなのでいつも吟味しまくりで鮮度も大事でこんなことに。
米、がまんするからとにかく運送会社には頑張って欲しい。


46可愛い奥様:2011/03/16(水) 14:52:24.24 ID:n1igC9KJ0
6時から10時まで停電予定だったが結局停電しなかった地域の
スーパーに11時ごろ行ってきた。多分停電しなくても10時以降開店した
らしく、薄暗い店内には長蛇の会計の列。
こっちはイチゴと子供用のパック牛乳だけ欲しかったけれど
2歳と4歳と列に並ぶ気力もなく(皆イライラしているだろうから
そんなところに愚図る子供がいたら余計雰囲気がわるくなりそうで)
手に取ったイチゴと牛乳戻した。
5点までの人の専用レジとか作ってくれ。
そのあとコンビニ行ったら、牛乳なかった。
47可愛い奥様:2011/03/16(水) 14:55:18.01 ID:r0XkETgQO
来週をしのげば>>36の状態になってそうな気がするけどな。甘いかな?

うちの近所のスーパー、今日はカップ麺や肉が結構売ってたわ。一昨日は全く無かったのに。
出先で大型スーパーを覗いてみたら、野菜以外の品物は根こそぎ無くてびっくりしたわ。
48可愛い奥様:2011/03/16(水) 14:57:41.53 ID:N8FiRm6J0
今日も卵が買えなかった、しょんぼりんぐべい
49可愛い奥様:2011/03/16(水) 14:57:53.94 ID:TRaferJu0
シャンプーと猫のおやつが切れたので近所のDSに行ったら
大量のティッシュ類を抱えた人が10mくらいレジに並んでてまいった。
通常だったら毎日弁当の子が試験休みなので、米が切れた今は助かってる。
昨日の夕食はキーマカレー+手作りナン、今日はタンメンの予定。
野菜は普通にあるので助かる@千葉市
50可愛い奥様:2011/03/16(水) 14:58:44.41 ID:w21DIuFL0
昨晩の地震のせいか、昨日より買い占めが進んでる@東海地方
大抵夫婦で来てて、若い夫婦もいるけど、団塊・じじばば世代が多い。
おそらく関東方面?の知人かなんかと電話しながら
頼まれたものを買ってる人もいたけど、ちゃんと届くのかな…
51可愛い奥様:2011/03/16(水) 14:59:39.07 ID:oPEcjwrC0
そもそも、今までが物が溢れ過ぎてたんだよね。選択肢が多すぎて、択びきれないくらい。
これを機会に、無駄を省く・無くす方向に少しでも頭が回ればいいんだけど…一度楽を
味わっちゃうと、それも難しいんだろうね。

昨日、仕事帰りにスーパーに寄ったら、昔の社会主義国?ってくらいに商品がなかった。
卵が欲しかったんだけど、うずらの卵の10個入りパック1個しかないしw

今日は朝10時半頃に買い物に行ったが、入場制限&レジ待ちの列が尋常じゃなくて
ディズニーリゾートみたいだったw

米とカップ麺(辛いの除く)・水の棚はすっからかん。パスタ類と豆腐は高いのだけ
少し有り。お菓子や乾物、缶詰も品薄で、牛乳とパンとペットボトル飲料は
購入個数の制限有り@都内板橋区
52さいたま市:2011/03/16(水) 15:05:43.60 ID:SdYGuRdn0
パニック状態はしばらく続きそうですね
昨日三重県の実家からカップ麺と残り少なかった米を送ってもらいました
中部、関西でも関東、東北に向けて物資が送られているようです。
しかし昨日まで棚に山盛りだった電池が今日はすべてないと
日に日に中部、関西地区の状況も変わりつつあるようですね



53可愛い奥様:2011/03/16(水) 15:06:26.00 ID:kTUR8edl0
【速報】
原子力安全・保安院が重大な隠蔽!!!!!!
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/k/a/t/katuru2ch/1300195184860.jpg

これは酷い
54可愛い奥様:2011/03/16(水) 15:11:32.75 ID:Qq7EB4Zu0
>>47
大手系列の大型店は殺到してるのか、品物が全然ない。
中規模系列や、大手系列でも中小規模店のほうが品物はあるという印象。
55可愛い奥様:2011/03/16(水) 15:22:11.75 ID:q6rDbavJ0
生鮮食料品がある時点で流通は動いてるんだから、慌てるだけ馬鹿らしいのにね、近所のどこにもトイレットペーパーないわ@都内。
オイルショックの時にもノンキにしてた実家の母は、やっぱり今回も、そのうちなんとかなるでしょってのんびりしてる。世代というより性格だね。
56可愛い奥様:2011/03/16(水) 15:36:27.96 ID:Tnb8Iq8x0
スーパーやコンビニから菓子パンが売り切れ状態だけど
今日ベローチェっていうカフェに行った菓子パンがいつもと同じように
たくさん並んでいたよ。
ベローチェのパンって不味いけどね。
57可愛い奥様:2011/03/16(水) 15:36:47.80 ID:TvfKE4Of0
米が店を何軒も廻っても無くて頭にきた@神奈川
うちは本当にもうすぐ米が切れる所だったのに
買い占めのヤツラのせいで危うく買えない所だった。
唯一、自然食品の店で普段買う米の4倍近くの値段の
米が残っていたので買ったよ。高すぎ!
58可愛い奥様:2011/03/16(水) 15:36:56.51 ID:vwg2PFS0O
商店街のそばに住んでるんだけど
年末の大売り出しか、って位混んでたよ

古物商かと勘違いしそうなひなびた雑貨店があるんだが
ポリタンクやら湯たんぽやら色々売れてるらしく
店主の老夫婦、見たことないくらい忙しそうだった

毎週売ってる特売卵が買えたから良かったけど、トイペが残量3ロールなんだよね
使いきるまでに一パックでいいから買いたいわ…
59可愛い奥様:2011/03/16(水) 15:37:41.36 ID:0ILLwTiNO
>>55
うん性格だね
毎日買い物派でなく
普段まとめ買い派だけど今は自粛中〜〜
多分毎日派が わんさか買い込めば物が無くなるよねぇ〜
60可愛い奥様:2011/03/16(水) 15:41:16.08 ID:yQwrPpqO0
14日に大型スーパー行ったら年末なみの人の多さなのに
あちこちで棚すっからかん。異様な光景だったなぁ@千葉
米・パン・缶詰・レトルト・パスタ類に加工食肉類も全滅に近い。
店員の兄さんが品出ししようとしているシャウエッセンも
ダンボール開けた瞬間にひょいひょい手が伸びて持って行ってた。
皆殺気立ってるよね。2歳児と8ヶ月児を連れて一人で
いつもの買い物+おむつと離乳食を買いに行ったんだが
子供と商品を乗せた車のカートが重くて操作しにくく人も多くて難儀してた。
そしたら前にいた爺の足に少し接触したらしく
「痛ぇじゃねぇかよ!気をつけろよボケ!」と怒鳴られた…
旦那がいたら喧嘩になってたろうな。
わざとぶつけたわけじゃないしちゃんと謝ったのに
乳幼児連れた娘くらいの年の女によくそういう言い方できるよね。


61可愛い奥様:2011/03/16(水) 15:41:32.63 ID:g8rWTPzL0
スーパーは人が異常に多かったけど
どの人もカゴの中はその日のお昼の分か?ってぐらいだったよ
62可愛い奥様:2011/03/16(水) 15:41:40.35 ID:QqRH/6+/0
ガソリンがいれられなかったのと、緊急車両のために車の使用を控えてるので
週1回の買い物では済まなくなってきた。
63可愛い奥様:2011/03/16(水) 15:41:44.20 ID:WuvlSQMT0
普通の買物に支障が出るのは困るよね。
自分もだけど、普段からある程度のストックがあるのは
大事かも。。
64可愛い奥様:2011/03/16(水) 15:44:50.62 ID:AeMWdpnPO
妊娠中で米は旦那いないと買えないから土日に買うつもりでいたから、あと2合しかない
わずかな小麦粉でしのいでて、ビックダディの家みたいなことになってる
ほんと買い占めババアはどうにかしてくれ
65可愛い奥様:2011/03/16(水) 15:48:14.74 ID:xDqPMBM50
被災地でもないところが品薄になれば、補充するために
更にガソリンや労力が奪われると言うことに気付かないのかしら?
こんな時、安全な場所で買い占めに走る行為は
被災地の方を苦しめる以外の何物でもないのに。
66可愛い奥様:2011/03/16(水) 15:53:08.44 ID:TPG+gsEGO
>>63
腐らない雑貨のストックは、普段から必要だよね。
安い時に買って、納戸か押し入れに放り込んでおくとか。

67可愛い奥様:2011/03/16(水) 15:56:39.74 ID:g8rWTPzL0
買占めとか買占めしているのがババアとか
どうして決めつけてるバカがいるんだろう?
68可愛い奥様:2011/03/16(水) 15:58:26.84 ID:5OEs8HNR0
社食はやってますか?

ダンナの会社は社食が無く、
もともと弁当派。
こんな事態だから弁当持たせる人が
増えてるのかも。
弁当には米が腹持ちいいしなあ…

近くのスーパー、生鮮は普通にあるよ。
卵はウズラのみだかw
69可愛い奥様:2011/03/16(水) 15:59:53.07 ID:masSHdpN0
いつも通販で農家からお米買ってるんだけど流通が不安定で遅れると謝罪メールが来た
こんな時だから仕方ないけど、ご飯派で毎月ごとに計画して食べてたので辛い…
でもスーパー行っても買占めで品薄らしいからパスタや乾物でしのぐ
食料もだけど重度の花粉症で錠剤&点鼻薬が欠かせないのでマスクを備蓄してて良かった
70可愛い奥様:2011/03/16(水) 16:00:36.49 ID:vfWJmvYJO
生もの以外ストックが無いと不安な自分はダメ人間だと思ってたけど、
今回は家族に誉められた。
71可愛い奥様:2011/03/16(水) 16:01:52.48 ID:QqRH/6+/0
>>67
見たから。
中には若い人もいるけど、圧倒的にオイルショック知ってる世代。
72可愛い奥様:2011/03/16(水) 16:04:10.55 ID:bLCwn3EB0
兵庫のホームセンター
商品の品切れとかはないけど買い占めは何組かいたわ
ボンベ両手に抱えたおっさんとか、トイペ山のように買うおばはん
団塊世代の夫婦が多かった印象
73可愛い奥様:2011/03/16(水) 16:04:15.66 ID:Cabsy27R0
>>67
実際、スーパーで近所の団塊ジジババが、物をガシガシ買い込んでいるのを見ているからなぁ。
ご近所や親戚で足の悪い方々の分を、ついでに買っているのかもしれないけれど。
私が見たのも、圧倒的にこの世代。
74可愛い奥様:2011/03/16(水) 16:05:14.49 ID:odyYQMkT0
スーパーに食パンがないからパン屋に行ったら
予約の人のみ、しかも1斤400円!
いつもパスコの200円弱のやつ食べてるからやめた。
パンにこだわらなければ、米も蕎麦でも何でもいいよね。
便乗値上げありそうねー わっ、また揺れた
75可愛い奥様:2011/03/16(水) 16:05:41.67 ID:oXHCypQn0
【買い占め・品薄】 スーパーに物がない 11
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300251159/

674 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 16:03:34.30 ID:aeaulKNz0
こいつらが買ってるのか

【停電】スーパーで食品をまとめ買いする奥様
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1300246910/



おいババァども、マジで死ねよ。非常時に買い占めるとかありえねーんだよ。
非常時前に備えておくべきものを。マジでババァって何のとりえもない有害
な存在だな。
76可愛い奥様:2011/03/16(水) 16:07:42.97 ID:Sif8D+cCP
花粉症&風邪のダブルでティッシュの使用量が半端ないのに
ティッシュどころかトイレットペーパーすらどこにも置いてない
話によると開店前から行列作ってた人たちが買い占めて行ったとか
節約して使っても二日ももたないかも・・・
77可愛い奥様:2011/03/16(水) 16:08:33.74 ID:si8/U32a0
ここ数日の値段の付け方がズルすぎる、何もかも!
78可愛い奥様:2011/03/16(水) 16:09:27.99 ID:Caglv6g+0
近所の小規模スーパー通りかかると、
おばちゃんとお婆ちゃんばっかり。

オイルショックの時も
駆け回って買占めてた人達が
40年以上経っても、また同じことをしてる感じ。

当時落ち着いてた人は、
今も買占めとかはしてないんだろうね。
79可愛い奥様:2011/03/16(水) 16:09:40.43 ID:nnKbXRudO
>>67
実際に買い占めてるバカを見たからだよ
愚の骨頂としか言いようがない
80可愛い奥様:2011/03/16(水) 16:15:37.01 ID:r0XkETgQO
先週末は家族総出で大量買いする家族がちらほらいて、散らばって様々な商品かき集めていたけど、今週末もいるのかな。

週末や開店時は殺気だっている人がいて、ちょっと怖いものがあるね。
81可愛い奥様:2011/03/16(水) 16:28:44.41 ID:7eNiFJ46O
大型スーパーはスッカラカンだけどさびれたスーパーに行ったら牛乳・卵・粉は買えた@横浜
しかし米・パン・トイペはどこ行ってもない…
お一人様一点の卵を何個も買ったババアが「駐車場に孫が3人いるんです!!」って叫んでたけど本当かしらねー
82可愛い奥様:2011/03/16(水) 16:32:53.15 ID:I9ApInsO0
>>78
うちの母は昭和一けた生まれで大苦労人。
どんな事でも東京大空襲を一人で逃げまわった体験からしたら
なんて事は無い・・・という気丈なお婆さんで、買占め軍団とかも
「被災者の苦労を想像できないのかしら」とい冷ややかに見ている。

なので石油ショックのときも、お米騒動のときも
焦って買占め流行に乗らなかったよ。
ただあまりに潔癖すぎて、また高齢だし今回はちょっと心配。
うちに元々ある備蓄のものを少し持っていこうと思ってる。
83可愛い奥様:2011/03/16(水) 16:34:45.06 ID:0ILLwTiNO
陛下の
落ち着いたお言葉を聞き是非とも、無駄な買い占めを止めて欲しい
84可愛い奥様:2011/03/16(水) 16:34:52.24 ID:7dKK/uCV0
>>81
よりにもよって卵……。
そういう婆に限って生食できる期間の日付を賞味期限だと勘違いして、
あらもう食べられないわーって捨てそう。
でも81も買えて良かったね
85可愛い奥様:2011/03/16(水) 16:38:31.51 ID:Va/7cAHW0
女って生き物は脳で考えてないからな。
胃袋と子宮で考えてるからな。
86可愛い奥様:2011/03/16(水) 16:39:22.51 ID:WO2O5x740
宮城県
http://www.pref.miyagi.jp/zeimu/hurusato/tetsuduki.html

福島県
http://www.pref.fukushima.jp/zeimu/furusato/furusatonouzei.htm

岩手県
http://www5.pref.iwate.jp/~hp0106/gaiyou/furusato_nouzei/index.html

ユナイテッドピープル基金 協賛企業の東北関東大震災 緊急支援クリック募金
http://www.clickbokin.ekokoro.jp/139.html

被災地向けじゃないけど、被災地で活動してる日本レスキュー協会にクリック募金できるところは見つけた
ttp://4en.jp
87可愛い奥様:2011/03/16(水) 16:40:03.45 ID:PQh0bJHK0
88可愛い奥様:2011/03/16(水) 16:40:29.47 ID:Caglv6g+0
買い占めてる爺ちゃん婆ちゃんとオバチャン達。
天皇のビデオメッセージを聞いて、
我にかえってくれないかね。
89可愛い奥様:2011/03/16(水) 16:40:29.90 ID:8NzRSmo90
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=146206709

Q質問1 投稿者:yum***** / 評価:1

3月 16日 14時 51分

なんだこの価格は。困ってる人たくさんいるのに、クズ野郎!

A 回答

3月 16日 15時 50分

【14本】で定価売りです。どうぞコンビニ等で金額を調べてから発言してくださいね★それでは宜しくお願いします。
90可愛い奥様:2011/03/16(水) 16:41:44.84 ID:OTT9llRa0
昼間スーパー行ってきたけど凄い人だったわ@名古屋
特売の日だったからってのもあるけど
50〜60代の人がやっぱ袋ラーメンや米やら買ってるの見たなあ。
レンジでチンするご飯はやっぱり棚に無かった。
普段スーパー来なさそうな男性の姿もちらほら。(平日休みの人かな?)
91可愛い奥様:2011/03/16(水) 16:44:30.96 ID:0ILLwTiNO
買いだめに行く人のガソリンを輸送車に分けて欲しい
92可愛い奥様:2011/03/16(水) 16:45:22.50 ID:0TQJre4m0
ババァだけじゃないよ。
乳幼児2人連れた若い母親が
1人1つのトイレットペーパー(18ロール)×3パック
必死に自転車に積んでた。
こんな頭弱いのが子育てするんだもんねw
93可愛い奥様:2011/03/16(水) 16:47:00.09 ID:YqOULqLf0
>>78
確かオイルショックの時のトイレットペーパー騒ぎはデマだったって
後で分かったはずなのに、デマだったことは忘れちゃってるのかしら?
冷夏に伴うおコメ不足も値段釣りあげようとした業者が隠していて、
直ぐに不足は解消されたから、結局、損したはずなんだけど

ある種、国民はパニくってるし、便乗して儲けたい輩もいるから、
単に政府が国民に呼びかけるだけでなく、きちんと政令か何かで
罰則つきで規制しないと品薄は解消されないんじゃないの?
94可愛い奥様:2011/03/16(水) 16:47:52.59 ID:Ty54cL1QO
東日本から遥か離れた地域。
米と水とカップラーメンを大量買いしてる団塊婦人を目撃。ダンボール三箱分。
ほんとに居るんだー
95可愛い奥様:2011/03/16(水) 16:49:30.02 ID:CR8TjG1sO
毎日卵食べなきゃ死ぬわけでもないだろうに。

うちには小さい子がいるもんでオムツの在庫不足についてママ友達と話してたけど、ママ友達は4パック買ったと言ってた。あるには越した事はない。
けどオムツなんてなきゃ古着でも裂けば十分事足りる。さいわい水もでる地域だし洗える。買い占めは必要な人にまわらないよ。嫌になったわ。
96可愛い奥様:2011/03/16(水) 16:50:14.11 ID:bWt6Jly80
いざという時に備えて”平穏な時に”買い置き:自衛

事が起きてから普段よりも多く買いためる:他者への攻撃 明瞭な”加害者”
97可愛い奥様:2011/03/16(水) 16:51:23.87 ID:kkJZXTPx0
ここ2,3日風邪で寝込んでて買い物久しぶりに行ってみたら
水が売り切れてた



98可愛い奥様:2011/03/16(水) 16:51:29.55 ID:9IrHLALu0
主婦でほとんど毎日スーパーに行ってるから買いだめしてなかった
卵はあと1個、お米は2合くらいしか残ってない
食べ物は最悪、外食でなんとかなるけど、トイレットペーパーが買えないのは困ったな…
99可愛い奥様:2011/03/16(水) 16:52:27.95 ID:i+67SIXc0
もう絶対に、ジジババには席は譲らない。
100可愛い奥様:2011/03/16(水) 16:52:59.10 ID:X9CSF5xK0
前スレでオイルショックの時の姑の話が出てたけど
うちの母もオイルショックのときの話をたまにするけど
のんびりした性格のせいか、買い占めはしなかったらしい
それでも、普通に買い物に行くといつもトイレットペーパーとかの
在庫はあったんだって
まぁたまたま買い物に行ったタイミングが良かっただけかも知れんけどね
101可愛い奥様:2011/03/16(水) 16:53:57.96 ID:Va/7cAHW0
食事の量を減らして痩せられる絶好の機会だと思うんだが、
女って生き物は「貯める」「太る」という本能で行動してるんだな。

物流が復旧して潤沢に食料が出回るころ、買いだめした食品を食い尽くして、
脂肪をタップリと体に貯め込んでいるんだろうな。きっと。
102可愛い奥様:2011/03/16(水) 16:54:50.68 ID:5JHb2YASO
>>55
うちの母親もそう。
義理実家のみんなもそんな感じ。
あわてずあせらず冷静に。こんな家族で良かったと思っている。
103可愛い奥様:2011/03/16(水) 16:54:55.51 ID:d2E3QTGxO
前に並んでたババアの買い込み…
自分さえよければなんだな
ヤダヤダ
104可愛い奥様:2011/03/16(水) 16:55:11.43 ID:VrEqk6gs0
紙オムツがあと7日分ぐらい。トイレトレ開始するか…
105可愛い奥様:2011/03/16(水) 16:55:33.92 ID:8eXDqPAa0
確かに買いあさってる人見るとムカつくけど、

年よりなんて情弱なんだから仕方ないんじゃないか。

元を辿れば政府の導き方が悪いからだと思うけど。
106可愛い奥様:2011/03/16(水) 16:56:27.87 ID:CR8TjG1sO
>>98
ドラッグストアは近くにある?赤ちゃんのお尻ふきで水に流せるものもあるから
どうしてもトイペ手に入らない場合、買ってみたらどう?
107可愛い奥様:2011/03/16(水) 16:58:04.20 ID:26tQN4J50
レジでふ菓子を20個ぐらい買い込んでる
おばちゃんが居た
一人で食べるには大杉だろうと思ったがw
108可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:00:08.82 ID:b/I799dp0

【原発問題】 20km離れた所でも放射線量が高濃度…文科省「枝野長官、住民の健康被害に関しコメントするなと指示」 [3/16 12:48]★4
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300258705/
109可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:00:13.64 ID:tHUxXTz40
単1電池の品切れ具合に呆れた。
たかだか3時間程度の停電なのに。

ドラッグストアでも、カロリーメイトとかカップ面とかかごいっぱいのおばはん。
ホッカイロを買いあさるジジババ。
あざとすぎ。
110可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:01:55.69 ID:7dKK/uCV0
>>107
それは単なるふ菓子大好きな人ではないかw
知人のふ菓子好き女性も、家にお徳用袋を買いこんでいて
遊びに行ったら勧められたことがあった。
111可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:03:15.47 ID:rzC+pkCL0

トイレットペーパーだけど2月の末に1週間くらいで
12ロールが¥178で売ってたから、まとめて8つくらい買い込んだ。

すごい安かったから「みんななんで買わないんだろう」って思ってたけど、
あの時買い込んでよかったわ♪

今日スーパー行ったら、卵は売ってるし、コンビニでもおにぎりあるし
1週間くらいしたらちょっと落ち着くかなって思った。
112可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:06:22.43 ID:Wx1k18vZ0
擁護するわけじゃないけれど、いつ断水になるかわからないとか
そうそう子どもをつれて買い物にいけない、長蛇の列にならべない、
からこの機会に買ったとか思っているんじゃないかな。
あとは、別に被災地用のものを奪ったわけじゃない、店頭に売っている
モノは、この地域の人のために売っているから買う権利があるとか
思っているんでしょう
113可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:07:51.76 ID:JhZvbOCHO
元々週1で買いだめしてたんだけど、そろそろなくなる。
なくなる頃には買い占め騒動収まればいいな…。
114可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:08:28.02 ID:+pkNC4SR0
神奈川だけど、さっき夕方4時頃スーパーに行ったら
牛乳と食パンがないくらいで、他は何でもあってみんな
ノンキに買い物してたよ
卵もちょうど出てきたところで山のようにあったー

もうそろそろ普通に戻りそうな感じ
115可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:13:20.26 ID:4ZvWj49sO
>>69
花粉症ひどいの?
だったら今の時期小麦の摂取は避けた方が良いんだよ。
米粉が意外と使える食材だから米粉が見つかるといいんだけどな。
知ってるかもだけど痒いの気の毒だからお節介レスしました。
116可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:13:44.40 ID:k51DnizZO
思いきり足開いて、手でお尻のほっぺた広げてウンコしたらペーパー必要ないのに
117可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:18:47.20 ID:4ab69LMrO
トイレットペーパーやティッシュはもちろん完売なんだけど
キッチンペーパーまで完売になってた。
そういえば昨日キッチンペーパー4本入りのを4つぐらい買い込んでた
おじさんがいたなぁ。
まさかトイレットペーパーやティッシュの代わりに使うつもりじゃ…。
トイレで流したら詰まるんじゃないか?
118可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:19:02.21 ID:uDLAc6ZT0
昼過ぎにヨーカドー行ったら
粉末のお徳用コンポタを10箱以上買い込んでるおばさんがいて
ワラタ
どんだけコンポタ好きなんだw
119可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:20:39.29 ID:xDqPMBM50
団塊世代がイカンみたいねぇ
120可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:20:50.70 ID:IEUGFkX40
武智志穂(モデル):「地震が起きても買い物を続ける自分万歳! 街がエグい事に。楽しく生きたいやん!可愛いインテリア無事志穂って強運やー!」等Tweet注意したファンを即フォロー外し

121可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:20:55.87 ID:gbF9jFhwO
3時間だから懐中電灯もほとんど使わず済ます。
だから電池も別にいいや。
でも2時間ならもっと楽だけど。
122可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:21:31.43 ID:DRsxv/m90
小麦粉を8袋くらい?買い込んでた人いた
何に使うのだ?うどん作るのかな・・・??
123可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:23:29.12 ID:wwpqGLcT0
人畜非道スーパー ベルク
被災地から水の要請を受けるも、商品が無くなるとの理由で拒否。
124可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:24:52.71 ID:rkhzKi1W0
このアホみたいな騒ぎも
数日後には笑い話になってればいいよね

ウチの母も東京だけの騒ぎだと思って笑っていたら
本当にどこにもトイレットペーパーなくてビックリしたらしい
4店はしごしてようやく一個買えたみたいだけど
125可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:26:43.50 ID:smVYW+mtO
京浜東北線沿い埼玉。月曜日より大分買い物しやすい。
お昼にパンも少し残ってたくらい。レジ待ちも五分。月曜日は30分。
マツキヨでポイントつけたり、西友でお弁当売ってたりそんなことに安心した。
126可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:26:47.22 ID:N64yZK74O
うち、7人家族で食料は普段から大量なんだけど、
買い占めてるみたいで買い物しづらい。
127可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:27:36.66 ID:QqAlvNp+0
米とトイレットペーパーと牛乳はもうどこ行っても買えないね。
トイレットペーパーだけは代用きかないな〜
128可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:28:09.49 ID:y5KjZ+SP0
西日本で大量に買ってる婆は関東にいる娘に頼まれて送るんじゃね?
129可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:31:55.85 ID:VG9tLbhh0
牛乳、卵、トイペ、箱ティッシュ、カセットボンベ、ふつ〜〜に夕方でもあったよ
@杉並中規模スーパー
トイペやボンベは個数制限してて買占めや殺到なんか全然なかった。
地域によるのかな?
昨日も一昨日もレジに行列なんかなかったし。
まだ入らないのは米とうどんと電池くらい。
130可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:31:58.77 ID:TRaferJu0
>>127
普通のティッシュって、一枚ずつでも流したらまずい?
ちなみに一戸建て。
131可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:34:00.36 ID:3Uid+qRVi
ガソリンは今週一杯で落ち着く予定とか。
普段ろくに運転しないサンデードライバーが我先にと入れてるらしい。
なんだかなぁ。
132可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:34:09.62 ID:Caglv6g+0
>>128
頼まれなくても
勝手に買い込んで送ってそうな気がする。

うちもトメから荷物送るって電話きたし。
間にあってますって断っちゃった。
133可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:36:01.93 ID:rzC+pkCL0


家の周りは割とファミリー層が多く、高級住宅街もあるからそんなに混乱は起きていない。

団塊世代が住んでいる団地知っているけど、
2年くらい前にスーパーが撤退して、買い物難民になったみたいで大変みたい。

おそらく今回の震災でも買い物は修羅場で、
団塊世代の我欲が強い人が多いから阿鼻叫喚だと思う。
134可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:36:05.47 ID:KvAlNoFZ0
辰巳琢朗のブログを見て欲しい。
買占めなんて出来なくなる。
135可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:36:18.73 ID:FNN3zJOL0
136可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:37:23.95 ID:rkhzKi1W0
トイレットペーパーをわざわざ買って送るって
実にバカバカしい行為だよね(笑)
137可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:38:13.71 ID:rkhzKi1W0
あ、ごめん
食料品の可能性もあるのか
138可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:38:15.41 ID:+cDjp5NwO
アレルギーだったりお弁当が必要だったり、代用の利きにくいものならわかるんだけど…

ごはん好きだから米ないと辛い〜とかパンないと辛い〜とかはこれこそ被災地の方に失礼だなと思う
139可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:38:33.49 ID:7Ig7hl9e0
米が底をつきそうなので今日は米探しの旅に出たけど
停電の兼ね合いもあり開店時間がまちまち。開店前に行っても
大行列で2歳児連れにはきついので3軒まわって諦めた。
とりあえずパスタとラーメンで乗り切るけど小さな商店で
1キロの切り餅パックが大量に売っていたので1袋だけ購入。
自転車の前かご、後ろかごに溢れそうな位のトイレットペーパーとBOXティッシュを
山積みにしながら走っている人を見てビックリしたわ。
140可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:40:53.91 ID:sjXCSPwo0
どこでトイレットペパーとティッシュがなくなるって話になったんだろう?
年よりがオイルショックと勘違いしてるんだろうか?
それにつられて、目撃者が次々と買うという感じなんだろうか?
141可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:44:20.35 ID:x1wnMYd9O
普通のティッシュでお股拭いて、ビニールなんかに入れて捨てたらいいのさ
何日も水流れてないうちはそうしてる。
トイレに使える水なんてないから、シッコはビニール袋の上で新聞に吸わせてポイ
トイレットペーパーやらティッシュの在庫で悩めるだけマシだと思ってよ
142可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:44:27.14 ID:7CBCMI1C0
愛知奥ですけど先ほど夕食の買い物へ行ってきました
昨夜少し揺れたせいか毎日普通にある水は売り切れてましたけど
あとは今のところ通常の品揃え、いつまで続くのかなと・・・
カップラーメンは夕方特売で1個68円でした。300個限りなのにほとんど皆さんスルー
143可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:46:05.92 ID:Caglv6g+0
>>134
横にある決め顔ワイングラス写真と
記事の内容が不釣り合いすぎて、
かえってインパクトが大きくなってる。
144可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:46:38.63 ID:OTT9llRa0
>>142
いいな・・・自分だったらカップ麺好物だから
震災関係なくても沢山買っちゃうのに
145可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:47:09.31 ID:BVt9aH0i0
146可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:48:21.36 ID:QqAlvNp+0
>>130
まあ、最悪拭かずにウォシュレットで
147可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:48:33.06 ID:mlAxieq+O
都内スーパーで野菜が1、5倍の値段に(売り切れなし)ジュースがいつも98円で売ってたのに134円に
買い占めしてる人などいない
ふっかけてるんじゃないか
148可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:49:02.83 ID:XZw0ycLN0
土地柄や住民のトーンにもよりそうだ
あるスーパーでは商品を奪い合い、別のスーパーでは募金箱に人々が列をなしてた
149可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:50:11.54 ID:nbuJY5Ja0
http://twitter.com/cafe_fhtm

停電に協力することも一切なく、店に客が殆ど入っていないのに営業し続け
しまいには「パンを買い占めに来て下さい」だって
無駄な電気使ってないで、休業しろよーーーー!!!

まとめ買いをふっかけるなんて最低
売れりゃなんでもいいのかよ
150可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:54:03.85 ID:+cDjp5NwO
>>140
た、確かに…
今は売ってないから焦ってある時にあるだけ買っちゃう心理なのかもしれないけど、そもそもなんで売りきれたんだろうね?
必需品なのでとりま買いだめ→一時的な流通の混乱で入荷が間に合わなくなって品切れ→焦った人が買い占めの流れかな
151可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:54:51.11 ID:rtYsu/fW0
「買占めじゃないもん、普通に買っているだけだもん」
と言いながらら1個買うところを2個、いつも買わないようなものを買っているとか、
無意識買占め奥が多そう。
152可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:57:50.57 ID:rhW6K/mFO
ドラッグストアにトイレットペーパーが無かった。
聞いたら、被災地に送るから箱売りしたんだって。
わかるけど、うちも紙いるよ。
153可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:58:55.44 ID:DdrA9II90
千葉北西部。
牛乳、パン、電池以外はある。ティッシュもトイレットペーパーもあるよ。
普通に店内製造の惣菜も販売してるし。
店内も平穏でレジも並んでないし、カゴの中身を拝見しても必要なものだけって感じ。
地域性なのかしらね。幸運だなーとしみじみ。
154可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:59:01.77 ID:TslhAAYO0
スーパーに水がないのは、地方の企業が
東北へ送るため根こそぎ買っていってるから
うちも全部残らず出した
けど、今日当たりどこの水か知らんけど
入荷はしてきている
でも、足元を見て高いw
なので、水は近日中に出回るはず
155可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:59:31.49 ID:I9WGb5fX0
ちょうど昨日でなくなったトイレットペーパー。
なぜか買いに行くのがとても恥ずかしかった。
156可愛い奥様:2011/03/16(水) 18:02:50.89 ID:I9ApInsO0
>>155
その心境、良くわかるわ
157可愛い奥様:2011/03/16(水) 18:06:42.92 ID:QqAlvNp+0
雄一可能性としてあるのは
原発がほんとにやばい状態になって
外出禁止令が発令されたら買い込んでてよかったってなるんだろうけど

そのレベルに達したらもう先に死ぬか後に死ぬか・・だろうな
158155:2011/03/16(水) 18:10:24.61 ID:I9WGb5fX0
花粉症なのでティシューも底をついたからトイレットペーパー
と一緒に買いに出た。
安いのは完売だったけど、欲しかったローションティシューだけが
残ってたのは逆にありがたかった。
159可愛い奥様:2011/03/16(水) 18:15:19.02 ID:Sa1a1M920
おお、良かったね>>158
自分も花粉症だけど、ローションティッシュ、
スーパー・コンビニ・ドラッグストア四軒回ったけど売り切れ。
普通ティッシュで赤鼻やむなしか・・・と思っていたが、
メンドクサイんだけど、洗面所まで行って手鼻→手を洗うという荒業を編み出したぜ
160可愛い奥様:2011/03/16(水) 18:16:15.81 ID:HfYNSax40
手鼻がいちばんいいわ。
ティッシュもトイレットペーパーも備蓄が尽きそうだけど
水道が無事ならなんとかなるわよね。
161可愛い奥様:2011/03/16(水) 18:17:04.33 ID:9yrZU19q0
今日スーパー行ったら水とレンチンご飯の棚がスッカラカンだった@京都
他のコーナーはいつも通りの平和な光景…
なんだか変な感じだ
162可愛い奥様:2011/03/16(水) 18:19:03.09 ID:6q/FjrxN0
お米はスーパーじゃなくてお米屋さんに行けば一杯あるよ。
お米屋のおじさんも「お米はいっぱいあるよ」って言ってたよ。
163可愛い奥様:2011/03/16(水) 18:19:31.18 ID:rDe8XPKtO
米がなくなった。
店には米もパンもないから、今日は久しぶりにパンを作った。
164可愛い奥様:2011/03/16(水) 18:26:09.47 ID:X88EcVZY0
●● 東北の被災者を侮辱する糞ホモ ●●
↓こんな人間の屑を野放しにしておいていいのか?


747 薔薇と百合の名無しさん sage 2011/03/15(火) 23:29:26.29 ID:eFTVnMku0
そしてエッチしまくって
瓦礫で埋もれる東北土人には握りっ屁で安楽死させてあげるわw

756 薔薇と百合の名無しさん sage New! 2011/03/16(水) 08:19:04.90 ID:fntOzEY20
そして瓦礫に埋れている東北の田舎者には、栄養補給として犬の糞でも食わしておくわw


獣人、獣キャラ好きなゲイ集まれ!其の七獣四
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/gaypink/1296424344/l50

165可愛い奥様:2011/03/16(水) 18:27:12.97 ID:Sdlf3TKc0
ティッシュペーパーも出てきたよ。一人一箱だけど
@東京
花粉症つらいよね
166可愛い奥様:2011/03/16(水) 18:28:40.28 ID:dAsTjaw/0
毎日ネットスーパーから「商品が確保できないから配送中止」のメールが来る。

店頭にあるだけ商品出して団塊に好きに買い占めさせるよりは
ネットスーパーでお一人様いくつまで制限つけて多くの人に売ってよ、イオンさんよ!
167可愛い奥様:2011/03/16(水) 18:29:47.59 ID:TslhAAYO0
薬&注射&マスクでほとんどティッシュ使わない
出たら、タオルで拭いてる
ティッシュつかったら非常時じゃなくてもきりがなくない?
168可愛い奥様:2011/03/16(水) 18:40:23.79 ID:masSHdpN0
>>115
小麦の件、情報ありがとう!
普段から米食&米粉派なのでこっちは偶然購入してました 良かったー
169155:2011/03/16(水) 18:43:02.91 ID:I9WGb5fX0
>>167
拭う程度ではたりません。
やっぱりティシューで鼻かみたい。
170可愛い奥様:2011/03/16(水) 18:50:37.47 ID:EaP3L7SKO
>166
配送するためのガソリンも無いんでしょ。
171可愛い奥様:2011/03/16(水) 18:52:04.11 ID:QqRH/6+/0
ついに手鼻をマスターする時が来たか…
欧州人は手鼻にハンカチが普通と聞いたけどほんとかな
172可愛い奥様:2011/03/16(水) 18:52:29.42 ID:J6BBc6Cw0
オムツ 米など 1週間前後で普通の流通に戻るし
値段の高騰も1〜2年間ないって関西のニュースでやってます。
関東の方あせらないで
173可愛い奥様:2011/03/16(水) 18:54:27.03 ID:TslhAAYO0
燃えちゃってるからね
もともと高くなりつつあったのに
震災後3円も上がった
もっと早く入れとけば良かった

今までは食品や日常品は買いだめしても、次の週にはもっと安くなっていたから
しなかったけど、今後は高くなるかもね
税金上がるし
10円の価値が下がるなあ
174可愛い奥様:2011/03/16(水) 19:00:14.29 ID:WRIQc/tQ0
本当、米・牛乳・卵はないねー。

近所のスーパーでカップ麺一個100円で二種類を特売していた。
トンコツ味より醤油味の方が完売が先だった。

店員と少し話ししたけど、徐々に棚が埋まると思いますって話だったよ。
175可愛い奥様:2011/03/16(水) 19:01:37.71 ID:kA2Z7NlM0
>>127
水に流せるポケットティッシュ売ってるし
上のレスにもあったけどおしりふきがある
176可愛い奥様:2011/03/16(水) 19:05:00.28 ID:+gc2Ebg+O
愛知や関東では普通に買えるお米が
なぜ関西で買えないのか…。
買いだめしている人は50歳以下の方々ばかりだし。
特別民度の低い場所でもないのに、もうヤダよ。
177可愛い奥様:2011/03/16(水) 19:10:14.64 ID:kA2Z7NlM0
>>149
ついったーの見方がよくわからないんだけど
誰もフォロー(?)してないのか
178可愛い奥様:2011/03/16(水) 19:10:55.05 ID:rzC+pkCL0
>>176

コメなんか普通においてましたよ(笑)
民度がわかりますね(笑)

大阪はダメでしょう(笑)
179可愛い奥様:2011/03/16(水) 19:11:28.55 ID:YqOULqLf0
>>171
切って使う医療用のガーゼで代用とかどう?
ティッシュより固いけど、こんなの

医療ガーゼ
ttp://www.hakujuji.co.jp/products/family_etc/family_etc02_01.html
180可愛い奥様:2011/03/16(水) 19:11:55.23 ID:dGRwKoEUO
ティッシュペーパーにいつも使ってる化粧水を霧吹きでシュッ
これでかなり楽。

手鼻の練習も頑張ってみます。
181可愛い奥様:2011/03/16(水) 19:12:12.18 ID:KyAgk4fyO
なんで牛乳がないんだろ?
米、卵は普通にあった。
182可愛い奥様:2011/03/16(水) 19:12:18.73 ID:kA2Z7NlM0
>>154
どうみても一般のオッサンが箱買いしてたよ・・
183可愛い奥様:2011/03/16(水) 19:12:50.93 ID:SBmLrRZ2O
721 M7.74(dion軍) sage 2011/03/16(水) 18:54:52.32 ID:7mxIhkAt0
>>643
自分はレスポ(鞄)が非常持ち出し袋なんだけど
金曜の帰宅難民の横でシャンパンタワーやってたって見て複雑な気分すぎる
http://fashionstore.blog6.fc2.com/blog-entry-48.html

この人ってレスポの中の人なのかな?くらくらする。
http://twitter.com/leftwave/statuses/46158183575715840
>明治通り御通行中の皆さん、レスポートサックのお店にて只今、
>ジョイリッチ×レスポのイベント開催中です。
>一般のお客様も入れるようになりましたので、
>シャンパンパワーで体力を蓄えて歩きに備えて欲しい!商品もご覧いただけます!
184可愛い奥様:2011/03/16(水) 19:13:41.80 ID:1gaTazNM0
一部のオッサンは箱買いしてオークションで高値で売りさばくんじゃと思ったりする
185可愛い奥様:2011/03/16(水) 19:17:23.14 ID:kA2Z7NlM0
当方、中部地方に越してきたものですが
昨日、50代後半ぐらいのオババが一通を逆走して駐車してたり悲惨でした
ドラッグストアでも水、電池品切れ
カップだけではなく普通の麺類や缶詰も買い〆されてました

マジで民度低い
186可愛い奥様:2011/03/16(水) 19:18:23.20 ID:OxTraGhB0
さっき奇跡的に乾電池を普通の値段でネットで買うことができた。
もうどうしようかと思ったけど、助かった。
停電用にLEDランタンを買ったはいいけど(これも今頃買えたのは奇跡)、
単1電池を忘れてた。
電池が届いたら、やっと使えるわ。
187可愛い奥様:2011/03/16(水) 19:19:58.33 ID:IsEQ03/F0
不安な人や原発・放射能理解出来ない人は池上さんの番組で分かりやすく説明してますよ
188可愛い奥様:2011/03/16(水) 19:22:03.60 ID:7o41/YQgO
>>184
あり得るよね。

あると思ってた予備がなくなってカセットコンロのボンベ買いに行ったら、
オッサンがカートの上下にいっぱいのカセットボンベ買ってたわ。
買い占められて買えずに帰宅。
節操ないわ〜
189可愛い奥様:2011/03/16(水) 19:23:17.23 ID:Sa1a1M920
>>171 スレチだけど、欧米では、ずずっと鼻水をすすりあげる音?がものすごく嫌われるらしく、
ずずっと来たら日本人ならまずはティッシュを取り出すところ、
彼らは間髪入れず、手鼻なりハンカチなりに音の元を「放出」しちゃう、と聞いた。
でも外出先や人前では、日本人の私はさすがに「手鼻」は躊躇するので、
化粧水を小スプレーボトルに入れて、>>180 の方法を試させてもらおう
190可愛い奥様:2011/03/16(水) 19:23:40.58 ID:7TN9pFPK0
191可愛い奥様:2011/03/16(水) 19:24:21.05 ID:7TN9pFPK0
バカな主婦どもが買い溜めしてる件
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1300234345/
192可愛い奥様:2011/03/16(水) 19:29:04.98 ID:DQzXBqXD0
若いあほそうな夫婦がコメ4袋買い占めてた
あほすぎる
1袋にしとけ
193可愛い奥様:2011/03/16(水) 19:30:57.84 ID:kGQ4SHpS0
都内の小学校が牛乳停止になったから、その影響なのかしら。
うちは毎日遠足気分でわーいお茶だ〜♪って楽しんでるけど。
194可愛い奥様:2011/03/16(水) 19:42:04.80 ID:zDYm0lbbO
スーパーじゃないけど
うちのはすむかいGSなんだけど、ハイエナが群がりすぎてパトカー来ちゃったよ
「給油待ちで渋滞しておりまーす、給油待ちでない方は迂回して下さーい」だって@都内
195可愛い奥様:2011/03/16(水) 19:43:55.47 ID:A9SjXnFA0
176
嘘はダメ。名古屋でも1人で100本壮健日茶買ってるばばあ4人組とかいた。
ジャスコの餅 水 米 カップ麺 ソーセージ ぜーんぶ
欠品だってばよー
196可愛い奥様:2011/03/16(水) 19:46:14.99 ID:TslhAAYO0
お茶100本は、普通に支援物資だと思うけど
ばばあて
197可愛い奥様:2011/03/16(水) 19:46:22.89 ID:XtqxLCO5O
私の勤務先は今どき珍しくトイレのペーパーがホルダー式じゃないんだけど
予備に2、3個置いてあるペーパーが明らかにいつもより早く消えてた
恥ずかしくないのか?!
198可愛い奥様:2011/03/16(水) 19:50:10.88 ID:A9SjXnFA0
支援物資は自衛隊がもってくのに
地元の年寄りの喉を乾かしてどーするって
かんじっすわー。
199可愛い奥様:2011/03/16(水) 19:51:48.85 ID:TslhAAYO0
>198
いみふ
200可愛い奥様:2011/03/16(水) 19:53:43.19 ID:zNxjAHRVO
たまの買い物にしか使わない車に、ガソリン無くなっちゃうから
早く入れに行かなきゃ!とか知人が言ってたから
あんた自転車で買い物行けるでしょ!
本当に必要な人用に残しておいたらって言ってしまった。
関係ないけど、彼女の旦那は東電社員。
201可愛い奥様:2011/03/16(水) 19:54:30.02 ID:TslhAAYO0
>200
平和で何より
202可愛い奥様:2011/03/16(水) 19:54:37.86 ID:r0XkETgQO
>>197
うわぁ、サイテーすぎるね。恥ずかしいわ。

駅のトイレやデパートやスーパーのトイレもやられるのかな。
203可愛い奥様:2011/03/16(水) 19:57:10.57 ID:+gc2Ebg+O
>>195
>>142を読んで書き込みました。
名古屋は違うんですね。
204可愛い奥様:2011/03/16(水) 20:01:27.57 ID:EMYjtuzL0
レストランとかがらがらで食材皆捨てなきゃいけないことになりかねないから
できたらあいてるところで外食を、とな
205可愛い奥様:2011/03/16(水) 20:02:06.56 ID:A9SjXnFA0
名古屋は欠品で地方の方は普通に売ってるっぽい。なんともかんとも。
まあ人口密度が違うからアレだけど欠品は全然無いな。
206可愛い奥様:2011/03/16(水) 20:13:54.23 ID:jQUkE1r00
京都では、国のお達しで水を現地に送るため、
入荷が少なくなってるって貼り紙があった
いいことだと思った
207可愛い奥様:2011/03/16(水) 20:19:36.79 ID:YZgfqRor0
>>206
関東圏だってそうすらいいんだよ。
でも客入れるだけ入れて買わせてる。
そんでテレビのインタビューでいつもの3〜4倍買う客が居て〜
とか店長がコメントしてるの見ると、

おまえそれ違うだろ?

と思う。
208可愛い奥様:2011/03/16(水) 20:24:08.77 ID:oXHCypQn0
【話題】 買いだめして自分だけよければいいのか!
http://2ch-ranking.net/cache.php?thread=ninja.2ch.net/newsplus/1300271691/&res=100

902 : 名無しさん@十一周年 [] 2011/03/16(水) 20:05:05.92 ID:itQZ/RqXO
買いだめババア
糞詰まらせて氏ねよまじwww
903 : 名無しさん@十一周年 [] 2011/03/16(水) 20:05:06.06 ID:UuvapvrS0
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch129935.jpg

糞共
209可愛い奥様:2011/03/16(水) 20:25:44.96 ID:6IlI8TUwO
主婦は国のガン
210可愛い奥様:2011/03/16(水) 20:25:46.31 ID:PQh0bJHK0
都内のスーパーなんて売り上げUP
在庫整理も出来てウマーな気持ちしかないと思うよ
211可愛い奥様:2011/03/16(水) 20:25:49.63 ID:oo3CD68AO
>>197知り合いが勤務してる所のトイレはしょっちゅうパクられてる。ちゃんと買ってる物なのに盗むな!すごい迷惑‥って言ってた。モラル低い人困るよね。
212可愛い奥様:2011/03/16(水) 20:26:05.93 ID:oXHCypQn0
999 : 名無しさん@十一周年 [] 2011/03/16(水) 20:07:09.00 ID:wwthZ4ZpO
本当に被災地と関東の温度差に唖然‥
地元が壊滅した新地町なんだけど、一緒にテレビ見ていた私に姑が
「被爆もあるしこっちにいて良かったね〜アハハ」
壊滅状態を見て呆然としている私に
「眠いの?地震怖いし明日は早く買いだめしなさい」
だと‥!こういう人間にはなんと説明すればいいだろうか。人の痛みわからない人だとは思っていたけどここまでとは‥
1000 : 名無しさん@十一周年 [] 2011/03/16(水) 20:07:11.17 ID:RqbC4QpM0
女は浅ましいな
1001 : 1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
213可愛い奥様:2011/03/16(水) 20:26:26.58 ID:BQFlvfAg0
>>40
さっきっていつ?
何て言う番組?
抗議したいわ
214可愛い奥様:2011/03/16(水) 20:29:53.15 ID:9dp+SJK3O
>>213
番組みてもないのにどうやって抗議するの?
伝聞だけで抗議するつもり?
215可愛い奥様:2011/03/16(水) 20:30:23.04 ID:IsEQ03/F0
>>213
高木美保はその発言より「なんでもっと現地の作業員を増やさないの?」
発言のほうが問題だと思った まるで他人ごと

徳光も中山もまるでわかってなかったみたいですけどね
日テレ系列の昼
216可愛い奥様:2011/03/16(水) 20:45:54.40 ID:SdPY3/lK0
テレビを見ると、自宅至近のホームセンターの様子が報道されていました。
乾電池やマスク、保存食などが売り切れているようです。
大阪なのに・・・目が丸くなりました。
インタビューを受けている主婦は「一応・・・」と答えていました。
また、関東方面に荷物を送るために買い込んでいるという人もいらっしゃいました。
すでに運送が麻痺していることを知らないのでしょうか?

今日、私もスーパーに行きましたが、
いつもとなんら変わらない品揃え、キラキラと輝くようなお惣菜が目に入りました。
家に常備されているものを見直せば、
必要以上に買いだめすることはないと思いました。
217可愛い奥様:2011/03/16(水) 20:51:54.81 ID:kA2Z7NlM0
>>195
うちも名古屋、いたいた。
218可愛い奥様:2011/03/16(水) 20:55:37.35 ID:WRIQc/tQ0
いつも水曜日100円で特売してるバナナが168円だったけど
完売していた。

219可愛い奥様:2011/03/16(水) 20:55:44.50 ID:QVy14Rv30
買いだめはするな
首都圏にガソリン運ぶな!
220可愛い奥様:2011/03/16(水) 20:59:02.45 ID:NNyLsIVeO
そろそろ買い占めも落ち着いてきたような@渋谷区。次の迷惑オバチャンは放射能がウンタラ!でマスクにレインコートとかわけわからん事をしそうだ。
221可愛い奥様:2011/03/16(水) 21:00:49.97 ID:A9SjXnFA0
ところてんと納豆はダイエットも出来て
放射能はじくって言ったら
騙されるのかな
222可愛い奥様:2011/03/16(水) 21:02:41.30 ID:GlewRIwNO
195:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) :2011/03/16(水) 20:47:38.55 ID:cXFNEEMWO
さっき別スレで見てショックでした、皆さん辰巳琢郎さんのブログ見て下さい
石巻で避難所で子供が餓死してます

大島でも子供が餓死してるらしいです

西日本の皆さん
お願いです
テレビなどにこの事実を伝えて下さい
お願いします
誰か救助に…!!



223可愛い奥様:2011/03/16(水) 21:03:16.68 ID:YZgfqRor0
>>221
その納豆売り切れ状態。
茨城から入荷できないからね。
関西は納豆つくってるとこないだろうし(あるかもしれんが)
224可愛い奥様:2011/03/16(水) 21:03:30.61 ID:2dLCQlGK0
スーパーの前で行列出来てたけどジジババばっかw

スタンドの行列はジジイばっかw

暇なんだな
225可愛い奥様:2011/03/16(水) 21:05:01.83 ID:HUY9GLjEO
停電の関係で
給食がなくなり、弁当をもってこいとなった。

米ないし〜
コンビニにもなにもない〜
うちには何にもない〜

カップ麺は弁当になるかな。

麺ならあるんだけど。
226可愛い奥様:2011/03/16(水) 21:11:29.10 ID:l5iuysOO0
都内在住です。今日久しぶりにスーパー行ってきました。
物はあふれているのに特定の物だけない。
野菜やお菓子やお肉、魚はいつもどおりなのに
コメ、パン、カップ麺だけ1つもないんです。
おかしくないですか??
私たちは生鮮食料品も調理して食べれます。
保存の利く食べ物は被災地に回しましょう。
なんでそれぐらいわからない人があんなにたくさんいるのか。
227可愛い奥様:2011/03/16(水) 21:15:43.46 ID:smIlCLQH0
今、首都圏で買占めしてる人って、東海大地震なめすぎなんじゃ。
確実にくる大地震なんだから今無理して買占めしなくてもすむくらい
備蓄あるだろうと。
近い将来、首都機能マヒが濃厚なんだぞと。

備蓄もなくて、生理用品ないよー米ないよーとかいって買占めたたいてる関東人は、
家族がかわいそうというか
正直、早くしんでもいいよといいたくなる。

隣にすむババアだけど、こっちとしても売るわけにいかんから
「おそそわけ」だよな、クソ。
お礼に油ギトギトの、まずい煮物とか拷問かよ。
228可愛い奥様:2011/03/16(水) 21:20:35.90 ID:Txn1R0WTO
>>226

うちも都内で、全く同じ。
恐らくパンやカップ麺は地震直後に在庫分買い占められて、その後の受注分は被災地優先ということで、充分な量が入荷されてないんじゃないかと思うよ。
229可愛い奥様:2011/03/16(水) 21:24:17.37 ID:xu3Wh7nXO
>>222 これ本当?
震災から5日だから餓死はしないと思うんだけど。

県や市にはどんどん物資は届いてはいるんだよね。
そこから避難所が分散し過ぎて分配が進まないのと
燃料がなくて配送ができない。
これって集めなくていいんじゃないかと思うんだよね。
県で把握したいんだろうけどトラックから降ろさないで、
大型で行ける所まで運んで貰ったらいいと思う。
多少偏るだろうけどトラック単位で分配してさ。
佐川ヤマトは自社スタンドあるから他の民間よりは燃料に余裕があるだろうし。
230可愛い奥様:2011/03/16(水) 21:27:38.85 ID:TslhAAYO0
ボランティアも、絶対入れないようにしてるのは
原発のせいじゃないかと思う
結構まずいことになってるんだろうね
231可愛い奥様:2011/03/16(水) 21:27:44.74 ID:lQ+O0W6b0
>>222
何て事。
お願いテレビの方ヘリで物資投下して下さい。
毎日アナウンサーかリポーターだかが避難所の前から何を中継しなくて良いです。
早く助けてあげて。
232可愛い奥様:2011/03/16(水) 21:33:33.72 ID:+pkNC4SR0
>>222
これ本当とは思えないんだけど・・・
辰巳琢郎さんも事実なら警察でもなんでも通報すべきだし
自分で報道の人に伝えればいいんじゃ?
チェーン系くさいよ
233可愛い奥様:2011/03/16(水) 21:34:51.94 ID:xDqPMBM50
買い占めって 合法な略奪と同じじゃないかな
234可愛い奥様:2011/03/16(水) 21:40:06.69 ID:dGRwKoEUO
餓死は聞いてないなぁ@岩手内陸

たつみのブログには『餓死』の文字はあったけど。
何考えてるのか。
235可愛い奥様:2011/03/16(水) 21:40:08.62 ID:xu3Wh7nXO
>>231
ほんとに報道ヘリ飛ばしてる暇あるなら物資運んでやれ。
不幸な被災者探して不躾なインタビューしてないで、
瓦礫撤去の手伝いでもしろ。
236可愛い奥様:2011/03/16(水) 21:41:39.01 ID:Qq7EB4Zu0
まだ餓死するには早すぎるよねぇ。
辰巳の意図がわからない。
237可愛い奥様:2011/03/16(水) 21:41:43.84 ID:YnuaQlzV0
トイレットペーパー、午前中に数量制限しても完売しちゃうって
それって連れ立って通ってるってことかな

もうほんと勘弁してほしいわー
238可愛い奥様:2011/03/16(水) 21:42:17.31 ID:s8Qmndpd0
池上さんに叱られたなw
239可愛い奥様:2011/03/16(水) 21:43:11.16 ID:YnuaQlzV0
あ、ごめん食品のスレだったね
240可愛い奥様:2011/03/16(水) 21:45:07.49 ID:OTT9llRa0
>>234
餓死ってのは言い過ぎで衰弱死なんじゃ?
生後間もない子ならそういうこともあり得るかも知れん。
ちょっと拓海さんが日本語の遣い方おかしかっただけで。
241可愛い奥様:2011/03/16(水) 21:46:58.11 ID:TRaferJu0
いくらなんでも「餓死」はないよね。
孤立しちゃったとしても携帯食料持ってきている人とかいるだろうし、
日本人の民度として衰弱している子供などに優先してあげるだろう。
242可愛い奥様:2011/03/16(水) 21:51:13.83 ID:Caglv6g+0
>>222
子供が餓死した?
周囲も最優先にするだろう子供だよね?
大人が食べずとも、まずは子供に回す空気になるんじゃないかな。
なんかその記事変な感じが。

まあ、外から見てる分だからなんとも言えないけど。
243可愛い奥様:2011/03/16(水) 21:54:01.06 ID:MCCCWw2p0
子供いると気持ちはわかるな。
うちは夫婦2人だから、まあ、何とかなるさと思えるけどね。
244可愛い奥様:2011/03/16(水) 21:57:16.95 ID:+rdAjCYKO
大島って気仙沼ちゃんのペンションのある所でしょ?
大島は救助隊行ったの?
245可愛い奥様:2011/03/16(水) 21:58:51.30 ID:syV/9dcE0
札幌でも米買い占めだって
道産米備蓄たっぷりあるはずなのにさ〜アホかって
サンドウィッチマンの伊達ちゃんのブログでも読め!
246可愛い奥様:2011/03/16(水) 22:05:22.80 ID:/9Dxx6r/0
佐川やヤマトの車、ガソリンで営業してるの?
Lpとかじゃなくて
247可愛い奥様:2011/03/16(水) 22:19:13.64 ID:fe0gOflN0
248可愛い奥様:2011/03/16(水) 22:23:24.18 ID:OzGmbj4E0
18 :名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 21:28:19.29 ID:AjYHt+Pl0
辰巳琢郎のブログに、石巻の知り合いから
「子供の餓死者が出てる」って電話があったって
書いてあるけど、本当なのかな。


249可愛い奥様:2011/03/16(水) 22:23:55.54 ID:5J1nhyvr0
都内住みの母から米がどーしても買えないって朝電話入ったよ
母ちゃんは数年前に病気してから体力なくて
重いものはヘルパーさんに買いに行ってもらってる
でもヘルパーさんが来てからスーパーに行っても
朝一買い占められててないんだって
だからうちにある米を明日届けに行くんだよ(うちは横浜)
コメもって電車乗るなんて行商みたいだよね

買い占めしてる人はほんとにやめてほしい
250可愛い奥様:2011/03/16(水) 22:28:30.25 ID:XTWBXzAwI
横浜から東京なら、愚痴愚痴言わず
すぐ届けてあげたらいいのに。
病気して体力無いならなおさら地震後に
見舞ってあげるのが普通かと。
251可愛い奥様:2011/03/16(水) 22:30:45.84 ID:bXtLZRrQ0
ガソリンの精製を再開するから来週末までには十分な供給がされるってよ








流通が滞らなければ食料も十分回ってくるからお前ら落ち着け




252可愛い奥様:2011/03/16(水) 22:31:38.59 ID:Caglv6g+0
>>249
病気持ちで元々ヘルパーさん頼みなら、
買占めとか関係なく、
こういうときは言われなくても買って、
すぐに行ってあげたほうがいいんじゃ。
253可愛い奥様:2011/03/16(水) 22:39:42.08 ID:smIlCLQH0
普段から備蓄してなかった首都圏のクズは、
買占め厨も、ものないよー厨も、まとめてクズだ
自覚しろ、堂々とするな

社会に迷惑かけてるか
家族に迷惑かけてるかの違いだけだ

この板の風潮ちょっと異常
キ女だ、鬼女だ、いわれる理由がよくわかる

254可愛い奥様:2011/03/16(水) 22:41:33.85 ID:lQ+O0W6b0
>>249
この時期だから皆さん「事情があるんだなっ」と思ってくれるよ。
私だって届けられるものなら米でも卵でも可能な限り持って行きたい。
でも遠過ぎて駄目。
255可愛い奥様:2011/03/16(水) 22:43:07.39 ID:e4blHBqs0
>>253
はいはい賢くてお偉くて先見の明がおありのあなた様のおっしゃるとおりですねー
256可愛い奥様:2011/03/16(水) 22:47:01.78 ID:bXtLZRrQ0
>>253
非常食の備蓄はあっても通常食は備蓄してないのが普通だろ
非難してる訳でもないのにカンパンばっか食ってられっかよ

買占め厨はクズだが非常時に買出しにいくのは普通の事だボケ
257可愛い奥様:2011/03/16(水) 22:51:11.83 ID:smIlCLQH0
>>256
首都圏で保存のきく通常食を備蓄してないのがクズって書いてるだけだよアホ
米がないとかな

いまどきカンパンとか昭和かよ
258可愛い奥様:2011/03/16(水) 22:51:41.09 ID:EOKj1upY0
60と30くらいの顔の長い太った母娘が孫連れてワゴン車で買い出し。
帰りに給油。30娘がチャリで買い出し行けばいいのに。

259可愛い奥様:2011/03/16(水) 22:55:28.83 ID:+rdAjCYKO
カンパンは普通に美味しいぞ。
バカにしないで備蓄しときなさい。
260可愛い奥様:2011/03/16(水) 23:01:49.55 ID:bXtLZRrQ0
>>257
米を切らす事なんか普通にあるわボケ
お醤油がないわーお砂糖ないわーなんてのはどこの家庭でも普通の事だ

お前基準で語って悦に入ってんなバカス
普段からレトルトやら缶詰やら非常食みたいなもん食ってる
お前みたいなヒキコモリと一般家庭を一緒にすんな
261可愛い奥様:2011/03/16(水) 23:08:54.99 ID:smIlCLQH0
>>260
首都圏に住んでるなら、おまえの普通はおかしい
大地震来るって散々いわれて、準備しろっていわれてるだろ
首都圏にいないなら関係ないだろ、文盲

>普段からレトルトやら缶詰やら非常食みたいなもん食ってる

意味不明
今は首都圏に生鮮品はだいたいあるぞ
お前が、ヒキコモリだろ
262可愛い奥様:2011/03/16(水) 23:10:02.19 ID:5Y+6x3ME0
ここ数日でスーパー&DSから姿を消したもの@東京

お米(玄米含む)、小麦粉、カップメン、水、シリアル、乾燥わかめ、ひじき、海苔
カレー粉、パスタ、牛乳、干物、パン、たまご、健康食品(カロリー○イト等)
ポテチ、ティッシュ、トイレットペーパー、紙オムツ、携帯用ガス、電池、懐中電灯

品薄

冷凍食品、砂糖、ビール、歯磨き粉、野菜、干物、マスク

捜索の結果、パンは専門店やカフェには普通にあります。ティッシュや
紙オムツは高いけどコンビニに。お米はお米屋さんには山積み。

普通に買い物したいだけなのに・・・それにしても冷凍食品がなくなるのは
解せない。計画停電のためなら冷凍食品はまずいかと
263可愛い奥様:2011/03/16(水) 23:14:42.45 ID:2d8I8WoH0
>>262
地域によって微妙に違うね。
神奈川だけど米やインスタント食品がないのは一緒。
でも野菜や魚、牛乳は普通にある。
パンは早い時間ならあるかな。
逆にコンビニは品薄状態でオムツもティッシュも全くない。
264可愛い奥様:2011/03/16(水) 23:16:58.76 ID:Zsz3ftHm0
パンを買い占めるって訳わかんね。
となりのコーナーで、普通にタコとかマグロの赤身売ってるんだよ


あと水を買うって、ちょっと感覚がわからなくてごめん。
水買えないと、死ぬの?
265可愛い奥様:2011/03/16(水) 23:18:43.50 ID:Qq7EB4Zu0
冷食は保冷剤兼お弁当対策だと思う。
給食止めた学校が結構出てきた。
266可愛い奥様:2011/03/16(水) 23:19:22.77 ID:bXtLZRrQ0
>>261
バカなの?首都圏に住んでるからすぐ手に入るもんなんて備蓄しないんだけど?
どんな田舎に住んでんの?歩いて5分で買いに行ける物を必要以上に買う必要なんてないんだけど?

大地震が来るから米を備蓄ってどんくらいだよw
普段から5〜10kはどこの家庭でも常にあんだろw
非常食は用意してあるけどせいぜい持って逃げれる分程度だ普通はw

常に30kも40kも買い込んでる家庭なんてまずねーよw相撲部屋かw
267可愛い奥様:2011/03/16(水) 23:23:20.24 ID:YurzDbOLO
停電には100円ショップの光るブレスレット系が便利だよ(o≧▽゜)o
268可愛い奥様:2011/03/16(水) 23:23:53.22 ID:smIlCLQH0
>>266
>せいぜい持って逃げれる分

あのー震災って、パニックで都市機能がマヒするとか
流通が駄目になってモノがこないとかも、普通にあるんですけど
269可愛い奥様:2011/03/16(水) 23:26:02.13 ID:SEtF6O4bO
>>266
相撲部屋ちょっとワロタw
270可愛い奥様:2011/03/16(水) 23:28:39.38 ID:kA2Z7NlM0
福島から知人一族が来ることになった!
安心できるからそれは嬉しいんだけど
3家族ぶんの食料買ってると買占めと思われそう。違うんだよ〜。
271可愛い奥様:2011/03/16(水) 23:29:43.67 ID:bU4znO6Z0
>>264
>水買えないと、死ぬの?
水道水で充分なのに、そんなの飲めないって人たちが昨今ワサワサいるじゃん。

加えて停電時に水が止まるとこもあるから、
前もって分かっている計画停電のために水を汲みおくことが(いろんな理由で)出来ない人が買ったり、
とりあえず「あると安心だから」って気分で買うとか。
272可愛い奥様:2011/03/16(水) 23:32:58.62 ID:SVfs0FSg0
>>260ってなんか威張ってるけどさー。
米やしょうゆや砂糖切らすなんて主婦失格じゃね?
すぐに買いに行けるったってさ、調理の時ないと時間のロスだし。
273可愛い奥様:2011/03/16(水) 23:34:28.63 ID:bXtLZRrQ0
>>268
だからそれがお前が思ってる一方的な非常食に対する感覚なんだろって言ってんの。
一般の人は非常食=非常時に持って逃げる分っていう認識。
懐中電灯とかラジオとか雨カッパとかリュックに詰めて持って逃げる分な。
そういうのは多くの人が備えてるけど長期間篭城するようなのは想定してないのが普通。
だからこれだけスーパーに買いに走る人が多いんだよ

俺の普通がおかしいんじゃなくてお前がズレてんの。
そんなに完璧に備えられるならそもそも津波なんか食らわねーよ
全員核シェルターに篭ってるわ
274可愛い奥様:2011/03/16(水) 23:35:07.23 ID:0Dm0iL9C0
辰巳琢郎は某サービス業界(いかがわしくない業界です)で、リストTOP10に入る
ブラック客なので、何を言おうが書こうが信じない。
275可愛い奥様:2011/03/16(水) 23:36:08.23 ID:y9BC+78/0
奪い合えば足りない
分け合えば余る
って何だっけ
ほんとだよねとしみじみ思う
276可愛い奥様:2011/03/16(水) 23:36:37.72 ID:5JHb2YASO
東京の水道水はカルキ臭がすごくて飲めたもんじゃない。
水を買うのは当たり前の行為。東京に限らず都会はそうじゃないかな。
学生時代、水の綺麗な地方から上京してきた子達はシャワーで肌荒れしたりしていたよ。
277可愛い奥様:2011/03/16(水) 23:36:54.18 ID:SVfs0FSg0
なーんだ。「俺」はどっかいけ。
既婚女性ばっかの板で発言って情けないよね〜。
シッシッ
278可愛い奥様:2011/03/16(水) 23:40:03.02 ID:0Hd5/mUT0
>>273
既婚女性専用の板ですので男性の書き込みはご遠慮ください。
279可愛い奥様:2011/03/16(水) 23:40:17.07 ID:SEtF6O4bO
>>272
米や醤油やお砂糖がなくてもごはんは作れますよ
280可愛い奥様:2011/03/16(水) 23:41:57.73 ID:n/vr2u1b0
>276
飲めたもんじゃないっていうけど
飲んだら
死ぬのか?
死ぬの?

自分は東北の被害の少ない地域だが
死なないならカルキ臭くても飲んでくれ
その分被災地にまわしてくれよ

281可愛い奥様:2011/03/16(水) 23:42:05.65 ID:tDA9ucY00
>>247
改訂版
http://www.rupan.net/uploader/download/1300285681.jpg

色々な意見や気持ちがあると思いますが、
どうなんでしょうね・・・
282可愛い奥様:2011/03/16(水) 23:42:38.43 ID:ODe39p3S0
>>274
ホテルか航空かレストランだよねw
283可愛い奥様:2011/03/16(水) 23:44:17.37 ID:ZcRVp7Kg0
うちの近くの大きめ八百屋系スーパーでは緊急輸入!って銘うって
新米コシヒカリ売ってたけどあんまりはけてないらしく
店員が予定数いってないよと話してるのが聞こえた。
その店ではニンジンと大根と備蓄系スープ類、お約束の牛乳、卵はなかったけど
米は普通にあまってた。
野菜もニンジン大根以外はいつもどおり。@東京豊島区
284可愛い奥様:2011/03/16(水) 23:44:42.51 ID:U6duEO8kO
>>276
何十年前の話?
285可愛い奥様:2011/03/16(水) 23:46:22.69 ID:smIlCLQH0
>>273
本来、重度の災害にあった人に当てられる労力を
お前みたいな奴らに物資を届けるため
さかないといけなくなることもある

震災後、家があるけど、モノ不足で、スーパーに長時間並んでも
家族にろくなものを食べさせられなくなるかもしれない

完璧に備えるのは無理とか言ってないで、できることはやれよ
286可愛い奥様:2011/03/16(水) 23:46:43.15 ID:DXCTdJAp0
5日で餓死するなんてないない
もともと体が弱い子が低温と劣悪な環境で衰弱して亡くなったか、
常用していた薬が切れて亡くなったとかそういうことだろ
287可愛い奥様:2011/03/16(水) 23:48:50.19 ID:Zsz3ftHm0
>>276

普段使いには文句は言いませんわ。

すまんが自分は江戸っ子、こういった非常時に「水が買えない!」
とか言ってるバカはハァ?です。

しかるべき所にお帰りになればいい
288可愛い奥様:2011/03/16(水) 23:50:03.54 ID:84jqru0mO
米は10キロ2週間しないくらいでなくなるけど、あけたら次を買うから買い置きしないなぁ…

缶詰もレトルトも、家族が嫌いだから買い置きしない

食べない買い置きそんなに置いておく場所も財力もないわw
289可愛い奥様:2011/03/16(水) 23:50:14.73 ID:bU4znO6Z0
東京は水道水をわざわざペットボトルに充填して売ってると思う。

水道の水がマズイというのは思い込みもあると思うけど、
ソフトドリンク業界にしたらウハウハな状況だから、わざわざ否定はしないよね。

>>280
ガマンすることが出来ない人たちにはムリなお願いですよ。
いま大変な状況にある人よりも、
不味いといわれる水(本当に不味いかは分からない)を使う自分の境遇の方が可哀想になっちゃう人たちなんですから。
290可愛い奥様:2011/03/16(水) 23:50:35.63 ID:bXtLZRrQ0
>>272
切らすんじゃなくて切れそうになってから買いにいくって事な。普通じゃね?
言葉の表面しか捉えられないのはアスペルガー症候群といいます
291可愛い奥様:2011/03/16(水) 23:52:10.54 ID:QqAlvNp+0
カルキ臭が気になるから水道の水は直接飲まない。
沸かしてウーロン茶にして飲んでるよ。
なんでわざわざ水を買うのかわからない。
ガスで沸かせる環境にいるのに。
292可愛い奥様:2011/03/16(水) 23:52:26.29 ID:SVfs0FSg0
ソフトドリンク業界やインスタント麺関係の株買うと儲かるかな。
おばか主婦のおかげで売上UPじゃね?
293可愛い奥様:2011/03/16(水) 23:53:52.09 ID:SVfs0FSg0
>>290
「俺」君さー、主婦じゃないんでしょー?
どっかいけよ!
294可愛い奥様:2011/03/16(水) 23:55:35.44 ID:YqOULqLf0
>>248
そんな美味しいニュースが転がっていたら、
ウジTVが黙って指くえている訳ないじゃんw
295可愛い奥様:2011/03/16(水) 23:55:57.50 ID:I9ApInsO0
>>290
だーかーらー、「俺様」は既婚女性スレから出ていけばいいの
296可愛い奥様:2011/03/16(水) 23:58:06.44 ID:fe0gOflN0
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00001157.jpg
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00001163.jpg
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00001161.jpg
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00001159.jpg
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00001160.jpg
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00001162.jpg
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00001158.jpg

徹底調査:モノが消えた トイレットペーパーや飲料水、即席めん、電池が深刻

「買占めたしなめられ」店員に突っかかる人も
都内や近郊の各地でも、食料品や日用品を買い求める人たちの間で混乱が起きている。J-CASTニュースが調べたところ、
板橋区にあるスーパーでは朝9時の開店前から30人ほどの買い物客が列をなした。川崎市のスーパーは、「1人1品限り」と
表示されていたトイレットペーパーを多数買い占め18 件ようとした客が店員にたしなめられた際、店員に突っかかる場面も見られたという。

コメの品切れも練馬区や杉並区、船橋市とあちこちで頻発しているようだ。川崎市の別のスーパーには「在庫状況のご案内」が掲示された。
そこには、コメだけでなく卵やカップめんといった食料から、ろうそくやガスボンベ、懐中電灯、子ども用の紙おむつなどの日用品や生活用品の一覧に、
売り切れを示す「バツ印」が表示されていた。このスーパーの近所にあるコメ販売店は、在庫がすべてなくなっており「開店休業状態」だったという。

「意外」に品薄なのが、牛乳と納豆だ。納豆は茨城県、牛乳は北海道や栃木県、群馬県が主な生産地。地震の被害で工場が操業を
停止するなど、生産や配送に支障をきたしていると思われる。

だが逆に、現在ストップしている工場が生産を再開し、物流網が復活すれば都内の品不足も解消するのではないか、と見る向きもある。
トイレットペーパーや電池は、メーカーが増産する方向で、コメについては3月15日に鹿野道彦農相が在庫状況に十分な余裕があると述べた。
被災地住民に優先的に送られている品があることも、今回の品薄続出に影響しているようだ。
http://www.j-cast.com/2011/03/16090622.html?p=2
297可愛い奥様:2011/03/16(水) 23:58:21.78 ID:a4k9lMmF0
東京の水は美味しくなりましたって、水道局の広報が頑張ってるよ。
実家(都下戸建て)の水道の方が、マンションの水より冷たくて美味しいとは思うけど。
災害用の買い置きはあるので、水は買わずに済んでる〜。

298可愛い奥様:2011/03/17(木) 00:00:39.33 ID:0SF8djM10
>>295
ハイハイ論破されたらあっち行けですか
水が無くなったのは備蓄云々じゃなくて放射能汚染の情報が錯綜したからですよ
これは仕方がない
よく調べてからキャンキャン吠えましょうね馬鹿奥様たちw
299可愛い奥様:2011/03/17(木) 00:02:52.33 ID:e4blHBqs0
>>298
男は消えろ、それだけ。
300可愛い奥様:2011/03/17(木) 00:06:08.21 ID:gThVTWKl0
>>244
救助が入ったのかは知らないけど、
気仙沼ちゃんは無事らしいよ。
301可愛い奥様:2011/03/17(木) 00:06:29.78 ID:oHYgTcwG0
俺様はローカルルール違反だけど
言ってることは分かるよ
災害用にライトや蝋燭やカンパンや缶詰やペット水なんかは用意してあるからいいけど
米や醤油を篭城できるほど備蓄はしてないw

買占めはしないけど普通に醤油が切れそうになったら買いに行くよ
醤油や米切らすなんて主婦失格って言っている人は
どのくらいの備蓄米があるんだろうすごいね
302可愛い奥様:2011/03/17(木) 00:07:07.76 ID:WDFnGrzC0
やっとわかめが入荷。
「三陸産」の文字が飛び込み、
ああ、あの惨状じゃ、もう三陸のものは入手できなくなるなぁ、
と感傷的になり、つい買ってしまった。
いつもならこんな高いの買わないけど。
はっ、まさか産地偽装じゃないよな?!
303可愛い奥様:2011/03/17(木) 00:07:24.91 ID:0SF8djM10
>>299
ネット上の一人称が俺なだけで男じゃありませんが
都合の悪い存在は消したいんだよね、悔しいからね。
304可愛い奥様:2011/03/17(木) 00:08:31.91 ID:epbnN2F2O
>>292
たまたま買った建設株が40万円の儲けになりました。
305可愛い奥様:2011/03/17(木) 00:09:57.39 ID:L6eyF4FY0
ウザっ!こいつマジウザっ!
同意してたのにマジウザだからあぼーん。
306可愛い奥様:2011/03/17(木) 00:11:23.70 ID:yl30w88Y0
埼玉で一人暮らしのばあちゃん(84歳)が心配で電話したら、
今ある食料で何とかなる。戦中派舐めんなって言われたw
307可愛い奥様:2011/03/17(木) 00:12:40.04 ID:Hd/OOn7d0
>>301
年に一回、お米収穫時期に、
玄米一俵分を車に乗って農家で直接購入するって家族がいたのを思い出したw。

今の騒ぎも他人事だろうなぁ、そこんち。
308可愛い奥様:2011/03/17(木) 00:13:39.89 ID:0SF8djM10
同意してないけど悔しいからアボーンして逃げたねw
脳弱w
309可愛い奥様:2011/03/17(木) 00:15:05.72 ID:Xie1oAAe0
男の振りして書き込むってばらしてまで居座りたいのね。
恥ずかしいのぅ〜。馬鹿阿呆糞女。

>米を切らす事なんか普通にあるわボケ
>お醤油がないわーお砂糖ないわーなんてのはどこの家庭でも普通の事だ

ここまで書いておきながら、突っ込まれたらアスペ呼ばわりで
更に論破した気になってるw



310可愛い奥様:2011/03/17(木) 00:15:14.26 ID:bQpasPjI0
>>303
負け惜しみはみっともないしルールは守ろうね♪
バイバイ/
311可愛い奥様:2011/03/17(木) 00:16:14.26 ID:KvbOY+pd0
>>306
お年寄りはたいして食べないもんね。

パンを大量買いしていた主婦とか意味がわからない。
被災地でもないのに。
312可愛い奥様:2011/03/17(木) 00:16:42.18 ID:4VoAU1e9O
お米はちょっと前に買ったのがあるけど、しばらく入手
困難になりそうなので、正月の残りのお餅を食べたら
仮歯が取れたorz
313可愛い奥様:2011/03/17(木) 00:16:57.43 ID:poiAue270
そもそも拓巳さんに連絡してきた人は医者なの?
低体温とか別の原因なんじゃないのかな?
314可愛い奥様:2011/03/17(木) 00:17:13.29 ID:L6eyF4FY0
数日分は食べられるくらい備えてるけど
長期の備えを考えるのは常識的に無理だしふつうはいらない。
だって長期に篭る状況に陥るならとっとと避難するし。
315可愛い奥様:2011/03/17(木) 00:18:51.32 ID:bQpasPjI0
逃げたことにしたい投稿者は、実は自分が一番逃げたいネットの法則

字余り
316可愛い奥様:2011/03/17(木) 00:21:22.40 ID:bQpasPjI0
主婦ごときに負けた屈辱

ええカッコしようとヒョウヒョウと乗り込んできてコテンパンw
317可愛い奥様:2011/03/17(木) 00:21:23.49 ID:VuMbg7u8O
「俺女は総じて痛い」はヲチ板の常識
318可愛い奥様:2011/03/17(木) 00:22:32.26 ID:0SF8djM10
>>310
あれ?負けた覚えないだんけどw勝利宣言かw脳弱w

>>315
朝まで付き合うよ?w
319可愛い奥様:2011/03/17(木) 00:23:04.39 ID:L6eyF4FY0
>>313
かの人の名前の間違えられようは異常w
たくみじゃなくてたつみねww
320可愛い奥様:2011/03/17(木) 00:27:14.69 ID:0SF8djM10
>>316
>>301
男にさえ理解出来る事を理解しようとしないなんて物凄い脳弱w
アスペ以外のなんなんだろうw

奥様は何十キロお米を備蓄してらっしゃるの?w相撲部屋の女将さんかしら?w
321313:2011/03/17(木) 00:27:23.72 ID:poiAue270
>>319
失礼w
322可愛い奥様:2011/03/17(木) 00:27:46.90 ID:bQpasPjI0
生まれつき、祭りに乗り遅れる性分

全員が知ってることをひっ下げ出陣するも異性からはもちろん無関心

開き直り居直り、こんなとこでさえパニックw
言い訳言い逃れ、小さい男と認定される恐怖w
323可愛い奥様:2011/03/17(木) 00:32:04.10 ID:0SF8djM10
>>322

で、女将さんは何十キロのお米を常備してらっしゃるの?w
お醤油は何Lあるのかしら?w
324可愛い奥様:2011/03/17(木) 00:35:44.30 ID:bQpasPjI0
朝まで奥様談義で他スレでもお付きあい下さい。
私は笑いが止まらないのでこのへんでw
火傷した姿は朝まで楽しみに今夜はおやすみなさい。
325可愛い奥様:2011/03/17(木) 00:36:07.05 ID:6OZvHxg0O
コンビニ勤務なんだけど、一緒に
326可愛い奥様:2011/03/17(木) 00:39:40.11 ID:Lt+Qx0ag0
関東地方及び、被災地“以外”の方へのお願い
http://please.nomaki.jp/
327可愛い奥様:2011/03/17(木) 00:43:18.09 ID:VaiyQiik0
私は去年ヤフオクで手回し式充電のライト・REDライト・ラジオ・大音量の防犯アラーム付きを500円で2個買った。
手回し充電がうるさいけど電池売ってないからこれでいいや。
328可愛い奥様:2011/03/17(木) 00:43:22.18 ID:0SF8djM10
>>324
あららw何一つ言い返せないで逃げちゃったw
329可愛い奥様:2011/03/17(木) 00:45:16.89 ID:SsZhsccq0
>>229
普段の栄養状態が健全なら五日くらいは水があれば死なないけど
普段が不健全で低栄養ギリギリの子供や老人はやばいかも
330可愛い奥様:2011/03/17(木) 00:49:08.29 ID:cI0RHH4B0
首相「東日本つぶれる」
「本当に最悪の事態になったら、東日本がつぶれる、ということも想定しなければならない。そういうことへの危機感が東京電力に非常に薄い」
統幕幹部は「自衛隊がトライする前に、一番危険な業務を米軍にお願いしますとは言えない」と語った。
「今回は有事だ。最高司令官である首相の判断。『やれ』と言われればやるだけだ」と、隊員の命がかかった首相判断の重みを強調する。

東日本大震災:放水に放射線の壁 ヘリ投入「命がけ」 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110317k0000m040069000c.html


破損が進めば絶望的な破局に向かう。日本人の頭の上に大量の放射能放出を始めた。
この原発事故は人災である。それを起こした責任者は電力会社だけではなく、これまで何もこの事態を警告をしなかったテレビと、テレビに出て解説している大学教授たちである。
2号機では格納容器の破損が起こり、4号機では建屋内の使用済み核燃料のプールが沸騰を始めたという。ここには原子炉より多くの放射性物質が入っている。
作業者が近づけない場所であるから処理はおそらく不能であろうと推測する。
福島第一原発の6基のうち1基がメルトダウンすれば職員がいられなくなる。すべてを放棄して逃げ出すだろう。あとは連鎖的に事故が起こる。
この発電所には、全部合わせて事故を起こしたチェルノブイリ原発の10倍を超える放射能があると思われる。
あとはこの放射能が無害であると、政府と原子力安全・保安院と電力会社とテレビの御用学者たちは言い続けるはずだ。
もし日本の国民が愚かであればそれを信じて汚染野菜を食べることだろう。明日、すぐには死なないからだ。
しかしかなりの高い確率で発癌することが分っている。子供たちを守れるのは、事実を知っているあなただけである。

破局は避けられるか――福島原発事故の真相 ジャーナリスト 広瀬隆|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/11514
331325:2011/03/17(木) 00:55:00.90 ID:6OZvHxg0O
途中で書き込んじゃった。

一緒に働いく70代の婆さんが、勤務中に自分の買いたい物を確保してる。
まあそれは仕事が終れば一客として買い物してるからいいけど、
今日、菓子パンを確保してる時に、「あたしこういうのあんまり食べないのよね〜ウフフ」
と抜かしやがった。その後も品薄の話聞かされたけど
段々エキサイトしてきて持論
「だって!早い者勝ちじゃない!」って。
だからって食べない物を買うなクソババア。
以前から苦手ながら当たり障り無く接してたけど、
もうダメだ、軽蔑。
332可愛い奥様:2011/03/17(木) 00:56:01.35 ID:fNcBrkaSO

私は料理用、コーヒー、お茶に
使う水は水道水をそのまま、
生で水を飲む時は
浄水器を通して使ってる
333可愛い奥様:2011/03/17(木) 01:01:38.54 ID:S9uEmeZEO
>>331
そもそも70代の老婆と働く職場ってなんだwよく仕事あるねw
334可愛い奥様:2011/03/17(木) 01:03:51.72 ID:TH7s60mg0
家庭用食料品備蓄ガイド【農林水産省)[pdf]
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/pdf/gaido.pdf

新型インフルエンザに備えての備蓄ガイドだけどここを参考にして備蓄してたから慌てずに済んだ。
335可愛い奥様:2011/03/17(木) 01:06:48.91 ID:UkPLkQJ40
新型感染症板で、当時から備蓄してた人達が同窓会みたいになってる
336可愛い奥様:2011/03/17(木) 01:10:59.08 ID:6PXcHniP0
大恐慌スレの備蓄かーも似たようなものよw
337可愛い奥様:2011/03/17(木) 01:14:40.18 ID:H2X4zrBtO
買い占めて自分だけが助かろうと思うなよ
あぼんするときは遅いか早いかの違いだけだからな
338可愛い奥様:2011/03/17(木) 01:17:15.35 ID:UkPLkQJ40
計画的な備蓄と緊急時の買占めは違うと思う
準備の良い人は、試行錯誤しながら、必要以上のものは持たないように
上手に備えているよ
339可愛い奥様:2011/03/17(木) 01:17:48.55 ID:6OZvHxg0O
>>333
7-11です。実際の年は隠す癖に
つい先日、自ら年女ってポロリしてました。
でも未だに「70になったら気を付けなくちゃ」とか言ってます。

思い出した。今日お水買って行ったお客様が帰った後も、
「あの人に取られたわーアタシ欲しかったのにー」
マジタヒね。
340可愛い奥様:2011/03/17(木) 01:23:29.70 ID:S9uEmeZEO
買い占めはしてないけど計画的にお米30kとかは普通はしないっしょ
買い占めなんて何人も出来るわけないし買い占められたら出来ないし
大方目の前で品物かっさらわれた人がここで八つ当たりしてるだけかと
341可愛い奥様:2011/03/17(木) 01:27:07.22 ID:S9uEmeZEO
>>340
ミスッタ。30k在庫ね
342可愛い奥様:2011/03/17(木) 01:30:30.61 ID:Q4+ZxkvC0
>>311
それだけじゃないよ
修羅場をくぐってきた戦中派は、サバイバル能力が半端ない
343可愛い奥様:2011/03/17(木) 01:33:47.35 ID:VuMbg7u8O
>>306
ばあちゃんかっこいいねw
344可愛い奥様:2011/03/17(木) 01:39:56.86 ID:OppdsSxH0
うちの親(70代)も「米があるんだから平気っしょ」って感じで
食糧不足はあまり気にしてない様子。
漬物、塩こぶ、梅干しなどで食事してるぽい。
新潟に親戚が多く、秋にたくさんお米が送られてくるので、
その在庫がまだたくさんある。
ただ、ガソリン入れられないのは困ってるみたいだけど。
345可愛い奥様:2011/03/17(木) 01:40:24.31 ID:PI3x8egk0
中部 関東圏に送る為に買い占めてる人はいる。
一部のおばあちゃんは、正直なんでも普段から大量買い
もしくは箱買いだよ。
孫が好きとか、おいしいらしいからみんなに配るとか
安いからとか。
旅行先でもお土産をそんなにいるか?ってぐらい
大量に買ってる人よく見ない?
足りないって言われたらその調子で箱買いなんだと思う。
346可愛い奥様:2011/03/17(木) 01:41:34.45 ID:nUzHZJni0
欲ばってる婆って80代じゃなくて、戦後の物資が乏しい時子どもだった
70前後かもね 
347可愛い奥様:2011/03/17(木) 02:02:15.01 ID:Lt+Qx0ag0
>>345
関東地方及び、被災地“以外”の方へのお願い

こうやって荷物を送られる方の大半が
「現地(東京などの関東)に物がないから送ってくれと頼まれて、送っている」
とおっしゃいます。
つまり「買いだめ」の結果、流通まで麻痺しそうになっています。
本当にお願いします。
「買いだめ」をやめて下さい。
必要なものを必要なだけ買って下さい。
すぐに必要のないものは、必要な誰かに譲ってあげて下さい。

流通が滞るということは、被災地への流通も悪くなる一方です。
道路が混雑するなどで、救助隊や必要物資などが被災地へ到着するのが
遅くなってしまう可能性もあります。
「買いだめ」をやめることによって、流通が正常化しやすくなります。
http://please.nomaki.jp/
348可愛い奥様:2011/03/17(木) 02:09:05.86 ID:Q4+ZxkvC0
>>346
その世代は、オイルショックの時も買いまくったんじゃない?w
349可愛い奥様:2011/03/17(木) 02:15:18.44 ID:nJEgzfAd0
350可愛い奥様:2011/03/17(木) 02:25:35.77 ID:H94pXm5g0
昨日午後イチでSEIYUとダイエー行ったら、生鮮食料品以外はほとんど棚が空だった。
水はコンビニでお一人様1点の2リットルを1つ買えたけど、紙類、米、生理用品は
どこにもない。
納豆や豆腐や牛乳は別になくても直ぐには困らないけど、トレペはちょっと困る。
@東京:練馬
351可愛い奥様:2011/03/17(木) 02:31:04.02 ID:i+b4Ewi/0
自宅で水を大量に買うのが謎。(数本なら分かるけど)

ポット型浄水器使えばいいのに。
日本用ブリタは常温保存でオケーだ。
352可愛い奥様:2011/03/17(木) 02:38:02.24 ID:TafmEwrl0
>>289
いやぁ実際まずいよ
普段浄水器(蛇口に取り付けるだけの簡易なやつ)使ってるけど
期限切れてはずしたときにたまたま在庫がなくてしばらくそのまま飲んでたけど
やっぱりカルキ臭が強すぎて、結局電気ポットでカルキ抜きしてから飲んでた

ただまぁたかが1000〜2000円の浄水器つければ済む話だし
こんな非常時にまずいから飲みたくないってのはただのわがままだけどね
353可愛い奥様:2011/03/17(木) 02:38:10.45 ID:ThMEPrq10
放射能は除去出来ないよ。
354可愛い奥様:2011/03/17(木) 02:41:13.87 ID:TafmEwrl0
>>353
ペットボトルの水だってどっから来てるのかわかって買ってるとは思えないが…
ボルヴィックとか明らかに輸入ものならともかく
今はまだ放射能汚染された水が紛れ込む段階ではないだろうけど
もう少しすれば水道水と条件は変わらなくなるよ?
355可愛い奥様:2011/03/17(木) 04:25:13.65 ID:MLmYhEcB0
>>208
まさにこの板に巣食う、うだつの上がらない鬼女共のイメージww
356可愛い奥様:2011/03/17(木) 04:30:56.58 ID:4zrCU0MmO
大阪府枚方市でトイレットペーパー贈ると市民から寄付を募ってる…
「何かしたい」と思ってる市民がトイレットペーパー買いだめに走って寄付して混乱してる。
この市長は反橋下で有名な黒タヌキなんだが…
もうちょい賢いかと思った…
357可愛い奥様:2011/03/17(木) 04:31:01.77 ID:1DbkqcVeO
【mixi】定時制高生「食料とガソリン盗んできた。ラブホから財布GET!」空港でも盗み、車上荒らしも★3
1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 03/16(水) 17:38 IvU1HIzo0● [sage]
大河原商業高校(定時制)
http://i.2chblog.jp/archives/2421618.html
--引用開始--
怖かったけど食料とガソリン盗んできた!!あとラブホから財布GET
めっちゃGETできて嬉しかった!

三日目は空港へハンティング(*´∇`*)
カップラーメン缶詰めを大量にGET!!!!

車上荒らしは警察がいて出来なかった!

ガソリンがない!!!!

てかすごい欲しいタイヤとか沢山あったから、ガソリン入ったら、使えそうな車のパーツ取りに行くぜ
--引用終わり--






358可愛い奥様:2011/03/17(木) 04:37:12.49 ID:Q4+ZxkvC0
>>356
うわぁ・・・
確か救援物資ってダブルかもしれないし、届く頃には何欲しているか
分からないから、お金のほうがいいんじゃないの?
359可愛い奥様:2011/03/17(木) 04:48:17.29 ID:YoFdeGaLO
学校給食に関してはちょうど春休みに入るところだから
心配なし。高校とかもほとんどがテスト休みだろうから
お弁当云々の苦労はない。終業式やらをしない学校も
多いらしい。まあ家にいても食べるのは必要だけど…
360可愛い奥様:2011/03/17(木) 06:34:18.99 ID:aNXe9tfy0
買い占めしてる暇人主婦ども
迷惑なんだよ自己中
361可愛い奥様:2011/03/17(木) 06:47:45.69 ID:kW2qvJ7U0
ネットをしない友人(小学生の子供持ち、とてもいい人)
「都内から移動する人は、物資が足りないので移動している」と
思いこんでいた「移動するほどのことじゃないですよ」と
アドバイスされた。
友人はガンを患って手術しているので、放射性物質を吸い込むと
ガンになると言えば悪意にとられそうで言えない。

何も知らずに買いだめに行っている、そういう幸福もあると思った。
362可愛い奥様:2011/03/17(木) 07:02:30.98 ID:TPzJJFHs0
先日スーパーへ行った時、一緒に連れて行った6歳のわが子の大好物の

お菓子が品不足の中ひとつだけ残っていたのを見つけた。

スーパー二軒まわってやっと手に入り、とてもうちの子は喜んだ。

ふと横を見ると、うちの子より小さい子供とその母親が立っていた。

どうもその子もそのお菓子が欲しかったようだ。

「○○ちゃん、なくなっちゃったねぇ、ガマンしようっか」

となだめる母親と泣きそうな顔の子供。

それをじっと見ていたうちの子、買い物カゴからお菓子をとり出して

その子に「ハイあげる」と言って手渡した。

うちの子にはお礼と、私にはどうもスミマセンを残し 母子がその場を

去っていった後、たとえ人目があろうとも私はしばらくのあいだ

わが子を抱きしめずにはいられなかった。
363可愛い奥様:2011/03/17(木) 07:13:38.83 ID:XBkotJJLO
水道水ってどのくらい保存できる?
備蓄のために保存可能なペットボトルの水を買っておきたいけど、
ないなら別に水道水でもいいんだけど、どのくらい保存できるのかな。
空きのペットボトルにいれて2〜3日したら入れ替えて。ってのを繰り返すしかない?
無駄な買いだめしてるやつ氏ね
364可愛い奥様:2011/03/17(木) 07:25:47.62 ID:Q4+ZxkvC0
>>363
ググッたら水原市という市のサイトに出てたよ
ただし、何に使うの?使わずに入れ替えるって
今度は水道水を無駄にしているような・・・

Q.水道水の保存期間はどれくらいですか?
ttp://www.city.matsubara.osaka.jp/6,687,14,101.html
365可愛い奥様:2011/03/17(木) 07:31:25.73 ID:fNcBrkaSO
>>362
良い話だが作り話臭い。
366可愛い奥様:2011/03/17(木) 07:32:20.85 ID:YtUUPBM2O
麦茶ポット(2L)に水を汲んでおくけど、三日経ったらお風呂沸かすときに流し入れてる。
ただ流しちゃもったいないもんね。
367可愛い奥様:2011/03/17(木) 07:34:14.58 ID:fNcBrkaSO
>>363
塩素が入ってるから1週間は大丈夫と
昔、聞いて私も同じ事をする時もある。
368可愛い奥様:2011/03/17(木) 07:36:00.63 ID:xTgeaolEO
世田谷のスーパーで取っ組みあいの喧嘩をした女たちがいるようだ。
369可愛い奥様:2011/03/17(木) 07:38:46.42 ID:fNcBrkaSO
kwsk
370可愛い奥様:2011/03/17(木) 07:44:03.72 ID:uMiMqCll0
>>363
水道水は2週間位持つって聞いた事があるよ。

買いだめしてる奴は本当に糞。
日本が全滅した訳でもあるまいしw
371可愛い奥様:2011/03/17(木) 07:52:21.62 ID:N8Vmf1tt0
計画停電でスーパーが短時間しか営業しないから、昨日開店直後のスーパーに行った。
圧倒的に体力に余裕ある定年退職したジジイ&ババア。
もしくはその単体が買い占めてる。
オイルショックの記憶再来かな
雑誌に煽られたようなカッコや持ち物持ってる主婦も多かった。
その旦那が一緒だったりすると開店ダッシュやるようだ。
煽られやすい体質なのかな
一人で買い物より複数で買い物するとヒートアップするのは良くわかった。
372可愛い奥様:2011/03/17(木) 07:58:34.36 ID:k90cYw1a0
世田谷って、割とお金持ち率が高い、落ち着いたイメージだったがw
昔、祖師谷(砧)に住んでたけど、商店街の活気もそこそこあったな。

今は板橋の区境に住んでて、昨日の朝に大型スーパーへ買い物に行ったけど
殺気立ってる人はいなかった。皆お互いに「大変よねぇ〜仕方がないわねぇ〜」みたいな
ある種の連帯意識?のようなものさえ感じたよ。
レジ待ちの列が売り場を埋め尽くしている状態の中、商品棚の前に行くのすら
困難だったけど、皆一様にスッと道を開けてくれるし、ある夫婦なんて「大丈夫?
カゴ見ててあげるから、行っておいでよ。」なんて声掛けてくれるし。
確かに物は無いけど、ギスギスした空気ではなく、ある意味イベント感覚かも。
全然良いことじゃないけど。
373可愛い奥様:2011/03/17(木) 08:01:15.97 ID:3PHJBpT2O
昨日ニュースでやってたけど、ある店の店長が「お客様で、私が先だ!何言ってんの!私が先だ!」ってケンカしてる女性がって話してたよ。
ちなみに、並べられた10キロの米を速攻6袋抱えた、いわゆるDQNも映ってた。60キロてw
トレペとナプキンが欲しいよ〜。
374可愛い奥様:2011/03/17(木) 08:08:14.67 ID:Xie1oAAe0
ネットをしない暇人のママ友が「東京のスーパーじゃ食品品薄らしいよ!」とメールでまわしまくってる。
うっざーい。
375可愛い奥様:2011/03/17(木) 08:09:15.51 ID:6BhNM+5Y0
っていうかなんで店側がお一人様1個とかって制限しないの?
売るほうにも問題あるんじゃないの?
376可愛い奥様:2011/03/17(木) 08:09:45.30 ID:CIdNp9kSO
うちもいわゆるセレブの街と言われてる所だが(うちは官舎なのでセレブでないけど)ジジババのがめつさはハンパない
377可愛い奥様:2011/03/17(木) 08:11:23.66 ID:oE0IBu/2O
>>371
こっちもそんな感じ。
あさましいったらありゃしない
これだから団塊は大嫌いなんだよ
378可愛い奥様:2011/03/17(木) 08:13:19.52 ID:N8Vmf1tt0
東京は地方からやってきて成功した人がセレブって言われる人の多数だから
高級住宅地と言われる地域の周辺にネームバリュー欲しさでひしめき合って住む所だから
379可愛い奥様:2011/03/17(木) 08:14:37.40 ID:wtD83etvO
>>372
ご近所です。

まとめ買いする人もなかにはいるみたいで
おひとりさま1点とか書いてあったけど
殺気だってはいなかったですね。

義実家から「買ったもの送ろうか」という電話があったけど
「なんでも売ってますし、買いだめしなくても大丈夫みたいですよ」って断った。

地震のあと、普通に切らした味噌とか買い足しただけで、ありあわせでなるべく済ませてます。

赤十字とサンドウィッチマンに自分の収入からしたらちょっと勇気の要る額を募金したから、節約しなくては。

380可愛い奥様:2011/03/17(木) 08:15:53.01 ID:4zNX924T0
うち神奈川県だけど
地元のスーパー何にもないらしいよ。

幾ら米買いだめしたって
原発の放射能が降ってきたら全員被曝して米なんて意味ないのに
ばっかじゃね
381可愛い奥様:2011/03/17(木) 08:22:32.16 ID:T9aXglQQO
>>373
6袋ってサイテーすぎるわ。

ナプキンも品薄だね
特に夜用ナプキンがうちの近所は無かったな。
382可愛い奥様:2011/03/17(木) 08:22:56.04 ID:/AzyjLvs0
最近の論調。末端の消費者に「まとめ買いは控えろ」って言って効果あるの?
お店の棚に品物が残ってるからってそれが被災地に回るわけじゃないでしょ。
小売店に並ぶ手前の段階が問題なんでしょ。

町の小売+消費者ができるのは数量限定販売をして、それを皆でつつましく守ることくらいだよ。
383可愛い奥様:2011/03/17(木) 08:25:12.25 ID:fNcBrkaSO

以前、働いてた職場の下町の人達も結構
こすっからしかったよ。
その中にサイコの人(下町の人)が居て怖かった。
ドラマ美しい隣人の仲間みたいな。
384可愛い奥様:2011/03/17(木) 08:31:12.86 ID:zlDrg2RP0
どーんと「おひとり様一点限り」の張り紙が出ていれば
ああそうしなきゃ、と思うものだけど
それでも数点買い込む人って、ほんとに字を読む気が無いんだろうね。
新聞も読まないだろうし、ニュースも見ていない、聞く耳もってない。

やはり、みのもんたから『全国の昔のお穣さん」向けに
呼びかけてもらうしかないか・・・
385可愛い奥様:2011/03/17(木) 08:31:41.45 ID:oO3653r+0
386可愛い奥様:2011/03/17(木) 08:33:56.90 ID:qLs7emRT0
名古屋でも買占めで品薄状態に
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300294551/l50
387可愛い奥様:2011/03/17(木) 08:34:07.33 ID:4I1/2AhEO
魔の二歳児男児持ち@東京
買い出しに出遅れたママ友同士で色々譲り合いしたわ。
あんな子連れじゃ行列並べないよ。
388可愛い奥様:2011/03/17(木) 08:39:46.65 ID:LSbqCRBZ0
この図よくない?
さっきまちBBSに貼ってきました。
389可愛い奥様:2011/03/17(木) 08:40:32.60 ID:VIpwzJLD0
四国の義実家から電話。
「心配だから疎開しておいで」か「足りないもの送るよ」かと思いきや・・。
「東京は買い溜めすごいらしいから、うちもしとかないとあかんかな思って。
早めに情報ほしい、東の知り合い、アンタんとこしかないからパート先
で情報広めないといかん」
目がギラギラしてるのが想像できたからガチャ切りした。
390可愛い奥様:2011/03/17(木) 08:41:53.72 ID:S08mIPMC0
今朝の中日新聞の朝刊に津市の○○さん(主婦 59)が関東の家族から連絡を
受け、カップラーメンをどっさり買い込んで何回にも分けて送った。と写真つきで
載っていた。地方の人間が買い込むのも関東人の為って多いみたい。
関東人が自分は買いだめしていなくても、ガッツリ送ってもらっていたら地方もそりゃあ
モノなくなるよ。
391可愛い奥様:2011/03/17(木) 08:42:25.01 ID:a2SmEKPO0
>>385
よく平然とインタビューに答えられるよね…
こんな受け答えをして恥ずかしいと思わないんだろうか。
もしこの中に自分の顔見知りがいたら一生軽蔑するな。
頭悪すぎでしょ。
392可愛い奥様:2011/03/17(木) 08:42:40.63 ID:LSbqCRBZ0
図を忘れてたwすまそん
http://i.imgur.com/bcFl8.jpg
393可愛い奥様:2011/03/17(木) 08:43:24.51 ID:ZSPG9hRp0
被災地へ送るからと買いだめしている人を見かけるけど
中には「避難所へ送るから」と言ってる人もいる。
ひとり一個で、と書いてあるのに↑と叫んで棚からごっそり取るオバハンが注意されてた。

「個人からの物資は受け付けていないし、宅配業者も受付してない。
道路が寸断されてるし、もし宅配車があふれたら緊急車両の邪魔になるから」と
お店の人に説明されても
「そんなの送ってみなきゃわからない!」
周りの人から、避難所の住所は知っているのかと聞かれたら
「そんなの・・・宮城の避難所宛、と書いておけば何とか届くでしょ!
みんな冷たすぎるわよ!何かしようと思わないの?」と逆切れ。

しまいには「自分たちだけ良ければいいんでしょ?」と怒って出てった。
ちなみに品物は食パン。
まー、○マザキのだから日持ちするけど、送れなくて
オバハン家族が必死で食べても期限内に食べきれる量ではなかった。
394可愛い奥様:2011/03/17(木) 08:46:20.88 ID:VaiyQiik0
>>385
どいつもこいつも笑顔だね。
そして頭の悪い狐が取り付いた様な顔しててコワイ。
395可愛い奥様:2011/03/17(木) 08:54:15.52 ID:fNcBrkaSO

今、フジテレビ視てる。
396可愛い奥様:2011/03/17(木) 08:55:14.22 ID:zlDrg2RP0
正直いって、大量買いや買占めしてる人たちって
だいたいが頭の悪そうな顔をしてるような気がしてならない。
「朝から○軒回って、○個も買えたのよー」とか大声で言ってる婆ぁは
確かに何かに憑りつかれてるんだとしか思えないよ。

いま、ラジオで被災者(家は残ったけど・・・)の方とアナたちの会話が
あったんだけど「どういうモノが必要ですか」の問いかけに
「避難所にいる方へ回してあげて下さい。東京も余震があるんですよね。
お気をつけ下さい」って、訥々としゃべっていたよ。
397可愛い奥様:2011/03/17(木) 09:07:05.91 ID:Cdpf+P1V0
ガソリン不足だから買い溜めに並ぶ気にならない。

あんなに並んでいる人のエネルギーが羨ましいかも。
じぶんとこはお正月の餅が余ってたりするし
暖房も節約すれば何とかなりそうだし、
水も(供水制限あり)でもなんとかやっていけそうだから
物資がないところに早く届いて欲しい。

でも意味もなく並びたい不安性の人がいるのもわかる。
あの待っている時間、有意義な時間にできればいいけど。
398可愛い奥様:2011/03/17(木) 09:11:32.24 ID:ziA/xmwL0
初老夫婦ってレジャー感覚で買い漁りしてる感じ
歯ブラシ20本くらい買ってたり意味不明(被災地に送るなら許すが)
ガソリンスタンドの長蛇の列に並んでるクルマ、もみじマーク多かったわ
基本的にヒマなんだと思う
399可愛い奥様:2011/03/17(木) 09:16:47.32 ID:twWazRIr0
ちょっと歩くと川があったり水源地もあるから
最悪、生活用水は川から持ってきて使っちまえ、
と思っているので特に水は水道水の取り替え以外
気にしてない。
濾過装置がほしいかなー。
400可愛い奥様:2011/03/17(木) 09:17:18.70 ID:6BhNM+5Y0
っていうか老人はネットやらない人多いから情報不足の上に
政府やテレビのコメンテーターの若いネエチャンの言うこと
なんかまともに聞かない。

天皇陛下に買占めをやめるようにメッセージ送ってもらえば
いいかもしれない。
401可愛い奥様:2011/03/17(木) 09:20:22.66 ID:zlDrg2RP0
元気ありあまってる団塊の世代が多いよ。
子供や孫に甘いしね。

輪番停電のある実家母宅に懐中電灯用の乾電池が足りないみたい。

関西にいる母の弟妹たちに頼んで送ってもらおうか?と持ちかけたら
「生きる死ぬの問題じゃない。東北の人達の暗さ寒さを思えば、
 3時間程度の停電なんて何ともない」と、凄く嫌がった。
気丈な昭和一けたもいいけど、80才の高齢。ちょっと心配だ
402可愛い奥様:2011/03/17(木) 09:24:08.19 ID:We8ydwS70
自分の周辺だと、「みの様」か「池上さん」が団塊以上の年配の方々に
絶大な人気があるので、そのお二方に
「買い占めダメ・個人で被災地に送るな・気持ちがあるならきちんとした
団体に募金にしろ」と言っていただきたいなぁ。
403可愛い奥様:2011/03/17(木) 09:27:27.78 ID:/AzyjLvs0

セルフレスキューファーストの理念から言ったら
買いだめするのも理のある行動。
出遅れ組がいくら牽制しようが軽蔑しようが、生き物として負け組なのは確か。

……とも思いつつ、

ただでさえ天災と闘いながら、人間どうしぎすぎすカリカリするのもご免だ。
たくさん買ってる人にもそれぞれ事情があるかもしれない。
知人は、ある人は体の悪い親たちの分、ある人は東北の親戚の「疎開」を迎え入れる分と言ってた。

うちもそろそろお米とトイペがやばいけど…
深呼吸して、きょうは乾麺や小麦粉の在庫でできるメニューでも考えようと思ってみたり。
404可愛い奥様:2011/03/17(木) 09:28:11.07 ID:twWazRIr0
団塊の世代は天皇の言葉よりみのもんたとか
石原軍団とかヨン様の呼びかけが効くんじゃないの?
405可愛い奥様:2011/03/17(木) 09:28:48.92 ID:l4aMSkAn0
ナプキンの棚がどこもカラっぽだ・・やばい
406可愛い奥様:2011/03/17(木) 09:29:26.71 ID:Cdpf+P1V0
誰かに言われればやめるかなぁ。
周りを見れる人か、利己主意か?
被災地のあの現状見て
余分なものは買わないと考える人間か
あれで、不安になり買い漁る心弱い人か、、という違いかなぁ。
407可愛い奥様:2011/03/17(木) 09:30:06.13 ID:zlDrg2RP0
>>402
自分も前レスに書いたけど
「みのもんた効果」は馬鹿に出来ないよね
池上さんに理路整然と解説してもらうのも確かにいいかも。
408可愛い奥様:2011/03/17(木) 09:30:45.25 ID:XBkotJJLO
尾木ママ良い事言う。
ってあたり前の事なんだけどね。

集団ヒステリーって恐ろしいね。
409可愛い奥様:2011/03/17(木) 09:31:17.59 ID:wGP2qXDW0
みの使ってACで買占め禁止CM作って、死ぬほど垂れ流せばいいのに。
410可愛い奥様:2011/03/17(木) 09:32:54.70 ID:N8Vmf1tt0
不安を解消させようって行動だから、
その不安がさらに社会を混乱させるってこと教えないとダメなのかも。
411可愛い奥様:2011/03/17(木) 09:33:47.50 ID:mzAMimGr0
でも、台風だったらいったん過ぎれば安心だけれど、地震だったら何時来るか分からないからね。
今回の地震がもし自分の地域だったらと思うと、買いだめに走る人の気持ちも分かる。
日頃から備えていても、街一つ全滅させるような津波や原子炉の爆発なんて想定外だし。
埼玉住みなんだけど電車も運休や縮小なのに、ガソリンがないから混乱している。
もちろんそういうの全部踏まえたうえで、冷静に行動するべきなのは分かる。
でも、最悪の事態になって強奪が起こるよりは、平和な時の買いだめの方が良いと思う。

412可愛い奥様:2011/03/17(木) 09:34:13.25 ID:oE0IBu/2O
>>385
頭悪そうな貧相な顔ばっか
413可愛い奥様:2011/03/17(木) 09:35:23.59 ID:Zw4KoJlf0
昨日の夜のNHKでは買占め(・A・)イクナイ!!
って報道してたなあ。
これで少しは収まってくれればいいんだが。
414可愛い奥様:2011/03/17(木) 09:35:53.34 ID:CIdNp9kSO
買い占めババアって思われたくないから米あっても買えない気がする
米が底をつき、今は小麦粉で食いつないでる
415373:2011/03/17(木) 09:36:11.85 ID:3PHJBpT2O
>>385
これこれ
この最後のグラサン野郎だよ!
416可愛い奥様:2011/03/17(木) 09:37:37.06 ID:twWazRIr0
備蓄というのは普段なんでもないときにするのが筋であって、
ノアの箱船、アリとキリギリスよろしく
そういうときにビチカーを笑ってバカにしておいて
災害が来てからセルフレスキューファーストといわれても
説得力がないのです。
災害時は助け合いが大事。
備蓄は普段の心がけの延長なのだ。
417可愛い奥様:2011/03/17(木) 09:40:56.84 ID:TZpp+eqM0
被災者の方々には本当にお気の毒だと思いますが
皆さん、実情を知らないで買い込み主婦と批判していますが、
停電地区は、停電するとその日は、店が閉店したり、
早く閉まるんですよ。
23区内は、停電がないところが多いので店も開いてるし
すんでいる人も、比較的焦らないで済みますが
23区外の多摩地区や、地方は人口が多いベッドタウンの上
店が開いてないから、開いている時間に行くしかないのです。
スーパーにも行列で入れない状態です@多摩地区
内情を知らず、関東をひとくくりにして批判しないでください。



418可愛い奥様:2011/03/17(木) 09:42:09.76 ID:GsslgIc7O
>>414
米あったら買いなよw
私はトイレットペーパーが残り少ないから困った。
旦那の実家が近いからもらうか。
普段から多めに買えって怒られるよw
419可愛い奥様:2011/03/17(木) 09:42:44.96 ID:H29Z0jt00
>関東をひとくくりにして批判しないでください
別にあんたが正しいことしてるって思うんならさ、
ここで批判されてもへのカッパじゃないの?
420可愛い奥様:2011/03/17(木) 09:44:56.65 ID:N8Vmf1tt0
>>411
原子炉は爆発しないし。
もしも爆発したとしたら日本のどこに居ても影響あるし海外に逃げても影響あるし。
自分だけ助かろうとしても無駄なことなのに…

学校で災害や発電所についてきっちり教えておかなきゃだめだね。
421可愛い奥様:2011/03/17(木) 09:45:07.30 ID:mwhMZ2Y80
実に不謹慎な妄想ボランティアを発見。
Q太郎(ID末尾がQ)と呼ばれる、毎日住人への攻撃が凄まじい基地外。
埼玉県飯能市在住(元大阪府営東三国高層住宅)、自称資産4億、車や時計の高級品を多数持つキャバクラ複数店舗経営者と言うも全て嘘。
自分を自慢する為に、50万の義援金や連日被災地に食料支援をしたと妄想発言をして、住人達からかなりの怒りをかっています。

−−−−−−−−−−−−
プププッw 国から金を毟り取ってる生活保護受給者の、ド貧民ピザデブニート改め口臭ちゃんが発狂中だね♪
俺なんて、土曜日には俺個人の口座から50万円を送ったんだけどね♪
いつも口だけのド貧民ピザデブニート改め口臭ちゃんは、いくら義援金を送ったのかな〜? プププッw
こんな一大事でも、ネットの中では震災コメンテーター気取りなのに、、、生活保護受給者じゃ義援金なんて無理かw

あ、そうそう♪ 店に福島出身の男子スタッフがいるんだけど、両親が津波で被災して避難所にいるらしいんだよ。
んで、今日の昼過ぎにコストコや業務スーパーで、店で送り用に使ってるハイエースにいっぱいの
お茶やレトルト食品なんかを仕入れて、その避難所に持って行かせたよ♪
まっ、ド貧民ピザデブニート改め口臭ちゃんみたいに、口だけの生き物よりかは世の中の役に立ったかな? プププッw

義援金セレブ? お前みたいに義援金すら1円も出さずに、震災コメンテーター気取りの統合失調症患者

んで、銀座なんて行かなくても飯能に来たら酒ぐらい飲ませてやるぞ♪
まぁ、俺にボコられて五体満足だったらの話しだけどね♪

コストコ会員のうちの従業員に、送り用ハイエースを乗って来させてコストコの駐車場で合流
物資を調達してそのハイエースに載せ、コストコ会員の従業員はそのまま入間インターから出発♪
俺は仕事の調整があるから、コストコの駐車場でお見送りって訳ねw

おやおや〜? 『一般車』と『支援物資積載車』を混同してしまう、震災コメンテーター気取りのバカ発見♪
昨日の支援物資はちゃんと届いて、みんな喜んでくれたみたいなんだけど
ド貧民ピザデブニート改め口臭ちゃんは、他人の為に何かした事はあるのかな? プププッw

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1299703597/103-
422可愛い奥様:2011/03/17(木) 09:45:29.63 ID:tmop6p3JO
船に積んである水は常に揺れ動いてるから長持ちするらしいね。
423可愛い奥様:2011/03/17(木) 09:46:05.67 ID:Kdxjb0s40
誰かに言われてやめるような人は買占めなんかしないと思うw

ウチの近所にスポーツクラブがあって日中はいつも
ジジババがいっぱいたむろしているんだが、今は営業中でも
誰も来ていない

こんな人たちが、体力と時間をもてあまして買占めしてるのかなーと
424可愛い奥様:2011/03/17(木) 09:51:00.10 ID:x3drC7fz0
トイレットペーパーが残りわずかで探し回ったけど無駄だった。
自転車の後ろの籠に2パック乗っけてる爺さんを発見し殺意が湧いた。
被災地でもないのに買占めなんて狂ってるよ。
425可愛い奥様:2011/03/17(木) 09:55:41.79 ID:3UlzTioKO
>>385
なんだか日本人離れした顔ばかりですな…
426可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:00:05.82 ID:mFngn+2MO
この水もガスもある環境で、最悪食べ物は塩と砂糖、小麦粉と米さえあればなんとかなるし、ナプキンおむつは布なら石鹸と水だけで大丈夫。

石鹸一つあれば全身洗えるし洗濯出来る。
買いだめなんて今まで十分してきてるはずだし、今わざわざ買いだめする奥様は生活力足りないんじゃない?
427可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:03:09.60 ID:41kDQuhN0
夕方にスーパーへ行ったら、
カップラーメン、米、トイレットペーパーは棚が空だったけど、
普段より肉や魚はふんだんに残っていて、
特に魚は早々に値引きシールが貼られ、大バーゲン状態だったので
そっちを買いこんでしまった。名古屋です。
備蓄品を買い込みすぎて生鮮品を買う余裕がなくなったのか…?
428可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:06:21.84 ID:ziA/xmwL0
>>385
こういうDQNって、ツレ(笑)のぶんまで勝手に買い置きして
「米ある?うちいっぱい買ったし!無かったら分けるよー♪」って世話焼くのが好きだからね
おおこわい
429可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:07:36.84 ID:gpLuUwxS0
ふだん、トイレットペーパーやおむつは1カ月分まとめ買いなんだけど、
そういう買い方はしばらくやめた方がいいのかな。
そろそろ購入時期なんだが。@中部
430可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:09:33.60 ID:6BhNM+5Y0
>>414
1つで言われる筋合いないだろ。
1袋買って文句言うやつは、あたしが買えない厨だよ。
2つ以上は言われてもしょうがないけど。
431可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:11:08.32 ID:XEluCcoz0
>>429
今はただでさえ流通混乱して、被災地に物が届きにくい状況なんだから、当面過ごせるぶんだけ買いなよ。
一パックだって一週間は持つでしょ?
432可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:12:23.53 ID:sLGh7nk/0
米グラサン最悪。
普段インスタントラーメンしか食わない癖に、
俺ら日本人やっぱ米っしょとか言ってそう。

433可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:12:52.61 ID:Cdpf+P1V0
>>427
肉、魚羨ましい。
こっちは店が開いてなくて開いててもすごく並んでるし
並んでないところに行ったら商品棚にほとんど何もなくて
肉もまったく無くなってて、魚は干物しかなかった。
でも地元の産直で野菜が買えたのと
ストックしていたシーチキンなんかで凌げそう。

豆腐納豆もやしと安くて便利な食材がないのが寂しいくらいかな。

棚に何もない状態で店も節電でうす暗くて、、
一瞬ここはどこの国なんだろうと思ってしまった。
434可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:12:58.75 ID:v0gX60RL0
お店にはいっぱいあまって破棄してるらしい
皆数日は買うもの買っても可能なら外食しておけ
435可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:13:39.71 ID:v0gX60RL0
あ、普通のレストランとかね
地域にもよるが
436可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:17:29.76 ID:JTToG7lwO
土曜日の時点でひどい買い占めしてたのは50代、60代が多かったな…
誰かが始めるとみんな煽られちゃうんだよね。
437可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:18:03.56 ID:PI3x8egk0
被災地に救援物資は届いているけど、
各避難所に輸送手段などの問題で届けられていないらしいよ。
支援物資は直接メーカーから被災地に向かっているし、
都内などの物の買い占めと被災地の品不足は
イコールではない。
438可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:20:05.57 ID:v0gX60RL0
築地とかは本当にものがあまって悪くしてるらしい
買える人は生鮮食品買って加工して
あと外食
439可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:20:35.99 ID:S9uEmeZEO
食料買い込むのはまだ解るけど電池の買いだめって必要か?
1〜2個あれば十分でしょ?
放電しちゃうから何年も保存効かないし
440可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:23:21.64 ID:Lzzib1z40
今ダイエー行ってきた、開店直後なのに品物あまりなかったよ
この期に及んでかごぬけをたくらむオバはんいた
レジ係に注意されたら回りがみんな振り返った
本人ハイハイみたいにニヤついていて余計に腹立った
441可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:24:24.58 ID:AOZteyft0
>>426
生活力が足りないとまではいわないが普段からやってないよねとは思う。
これが2ヶ月3ヶ月も続くと流石にと思うけど
たかだかまだ1週間も経ってない状態で大量に買ってる人を見ると愚かだなと思う。
で、それいつ使うんだよ。今無い人に1つ分けるという感覚はないのかねぇ〜と思う。
だけど、それは自分の家に普段からそういうものは無くならない様に
ちゃんと備蓄してるから言えることなのかも。
物がないというのはそれだけで不安なんだろう。
442可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:25:03.31 ID:gpLuUwxS0
>>431
うん。そうする。
443可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:25:37.73 ID:ZK0b6KiXO
>>385
これはひどい
どんだけ流されやすいのかと

食品もだけど、ガソリンに関しては本当に深刻な状況なのに
普段乗らなくても平気ならガソリン入れんなと
仕事で必要な人達まで1、2時間待たされて
運送の予定時間が遅延しまくってるそうだよ
運送業の人達苦しめると、余計に物が不足するのに…
444可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:26:13.96 ID:9WCao1+I0
>>440
かごぬけって何?
445可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:27:27.05 ID:HHk7Q/ok0
かごぬけ=買い物でレジせず通り抜けること。
446可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:27:53.30 ID:f+CCd23h0
>>440
ダイエーは物流を被災地へ回してるとどっかのスレで読んだよ
だから品薄なのかも
447可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:29:03.20 ID:rRTZ2PqlO
60代以上の人のパワー凄い!トイレットペーパー、ポリ備蓄品、山のように買っていた!
448可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:29:52.07 ID:kW2qvJ7U0
まとめ買いしている知り合い、驚いたことに
NHKニュースも見てないし聴いてない
民放のテレビは見ているらしい
449可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:30:56.43 ID:xfYzrJYI0
>>447
団塊世代は特に酷そう
450可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:31:33.31 ID:jsk+e6nFP
>>448
ACで買いだめNO!ってやらないと駄目だな
451可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:32:22.11 ID:nN0LndS1O
東京の買い占めは被災地と関係あるに決まってるじゃん。
作ってるメーカーは一緒ですよ。

ていうか東京の店頭からなくなった分を他地域から分けてもらうとかなったら恥ずかしすぎる。
452可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:33:15.01 ID:H+TOyVWi0
>>451
それはないから。
453可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:33:17.89 ID:+tmYOLjg0
トイレットペーパー買占めって、オイルショックの時の写真が
社会の教科書に載ってるからいけないんじゃないの。
小さいころからの刷り込みで。
454可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:33:37.06 ID:ZK0b6KiXO
カゴいっぱいに物入れたお年寄りが談笑してる姿をよく見るわ
形成外科や接骨院の待合室みたいだと思った
大変よねえ、と言いながら切迫してないあの感じ
455可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:35:40.09 ID:KvbOY+pd0
>>450
ほんとだよね。無意味な精神論垂れ流すくらいなら
やってほしい
456可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:36:00.66 ID:LSbqCRBZ0
>>385こういう人が民主に投票したんだろうな
457可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:38:27.31 ID:OppdsSxH0
>>454
>大変よねえ、と言いながら切迫してないあの感じ

あるあるあるある!!w
うちの隣の奥も、年寄りではないけどそんな感じだ。
11日の地震直後に家を飛び出し、近所の奥たちと固まって
あわあわしてたけど、実際はそこまで危機感無い。
むしろお祭り気分で、活き活きしてる。
この前大量のトイレットペーパーと買い物袋を
車から降ろしてるのを目撃したよ。
典型的な買い占め厨。
458可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:38:51.62 ID:LlbCfXdm0
459可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:40:27.00 ID:YOYrocd/O
特に団塊世代より上は、
買い物の列に並ぶのにテンションが上がって、
イベント状態になってる感じ。

カゴ一杯に買ってる人は、
大変大変と言いつつ、何故か薄笑いで目が輝いて、軽い興奮状態ぽい。
460▼Yahoo!モバイルから募金が可能 ※:2011/03/17(木) 10:41:34.44 ID:wwBrnoHYO


DOCOMOの携帯からは、

iMenuから「お知らせ」→「企業情報」→「社会に対する責任」→「被災地支援チャリティサイト」


SoftBankの携帯からは、


「Yahoo!ケータイ」→「お知らせにいく」→「「東北地方太平洋沖地震 義援金プロジェクト」 
そして3月16日からは、電話での募金が可能な「ソフトバンクチャリティダイヤル」を開始するそうです。


auの携帯からは、


auの携帯電話向けサイト「被災地支援 義援金サイト」を開設 募集期間は4月11日午後0時まで。だそうです。

アクセスはEZボタン→トップペニューまたはau one トップ→災害用伝言板→被災地支援義援金サイト

※↑を広め伝えて下さい。
▼皆で力合わせていきましょう。

461可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:47:42.74 ID:jXQKpRmC0
東京周辺は数ヵ月後にゴミ処理施設がパンクしそうだ
462可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:48:34.25 ID:8ka6kMfk0
トイレットペーパなくなったけど
落ち着くまで、大したら風呂場でちょちょっと洗って
小はティッシュ一枚使ってごみ箱に捨てることにした
トイレットペーパーなんてべつになくても死なないし
463可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:50:46.71 ID:a2OBUEgK0
ちょっと、銀行に行ったら、いつもは開いてない時間なのにスーパー営業してた。
しかも、すでに客で一杯@東京

銀行がら空き

何言われてもびくともせず買い物する人ってバカなの?何なの?
ニュースみてないの? そりゃないよな。
464可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:51:27.97 ID:esTHdNKn0
>>417
あんた馬鹿?
うち被災地、家も壊れた。輪番停電にも入ってて実際停電した。
(ま、森田健作激怒でその後輪番停電から外れたが)
水も出ない、電気はやっと復旧したところ、大型スーパーも軒並み停電で
営業中止、ガソリンなくて買い物も行けない、やっと行ったスーパーでは
案の定棚は空っぽ。そういう状況だったよ。
輪番停電なんて一日のうち3時間若しくは6時間以内じゃん。
それも毎日輪番が回ってくる訳でもない。
はっきり言えば、一食抜いたくらいじゃ死なない。
主婦で、輪番停電が始まる時間帯の前にスーパー行けるだけまだマシじゃん。
横浜に住む姉は、フルタイムで働いている上更に通常より通勤に時間がかかり、
挙句の果てに帰宅時間に輪番停電だって言ってたけど。
こんな人なんてザラにいるよ。そんな人達なんてどうすんの?
465可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:51:35.03 ID:U8nH/SWI0
>>453
あの授業で、買占めは意味ないって学んだんだけどな・・
466可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:51:42.98 ID:eVoosUiPO
大地震に備えて備蓄って言うけど、大地震来たら電気、ガス、水道止まるんだからカップ麺、米なんか役に立たないだろ
避難所で物資支給、ボランティアに頼るしかなくなるんだよ
自分の家だけシェルターで他のライフラインが壊滅してもそこで暮らせるのなら別だけどほんとに怖いのは被災してから物資不足になることだと思うけど
今の被災地みたいに避難所に物資が届かない状態。こうなったら備蓄なんか役に立たないよ
467可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:53:34.05 ID:1FRr5aO60
>>464
旭市民乙w
468可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:54:07.12 ID:aO8Y4y6T0
近所のスーパーで、おばあさんとおじいさんが、カップラーメンをかごいっぱい買い占めているのをみた。
普段は、絶対に食べないであろうこういう人が買い占めても、結局食べずに廃棄とすると思うと、憤りを感じますね。
469可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:54:37.27 ID:x1HZETHDO
こんなの来た。

kingyo_sou 【拡散希望】築地の魚屋からのお願い。
今築地には魚や野菜、乾物などのものが
あふれていますが、お客さんが来ないため
このままでは大量に無駄になってしまいます。
近所のスーパーは買い占められているという方、
どうか築地に来て下さい。仲卸しなんで
普通のお店で買うよりも安いです!!
470可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:58:20.09 ID:sti3/WU+0
>>352
一戸建て?マンション?
うちのマンション数年前に水道管を全交換
浄水設備の工事みたいな事をしたら水道水でも美味しく飲めるようになったよ。
471可愛い奥様:2011/03/17(木) 10:59:09.99 ID:/AzyjLvs0

「被災地に物資が不足していること」と
「じぶんの家に米やら何やらがなくなってきたこと」

↑買いだめ族への怒りの理由がごっちゃになってる人が周囲に多い。


>>469
是非行きたい。
472可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:00:04.83 ID:gIWkHzWl0
駅遠のスーパーとかジジババが簡単に来れないので
モノが豊富。
473可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:01:16.95 ID:It6mAHKf0

韓国掲示板で 日本ザマーミロの大合唱  本当にあきれる

474可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:02:08.19 ID:8II05zXOO
スーパーにいくと、商品はないわレジは激混みだわ。
本当に普通に買い物したい客がめいわくだよ。いまからパンとか買い占めてどうすんだよ。
475可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:04:18.70 ID:dR5bndeK0
スーパーで顔見知りのオバちゃんから
「ここ来るときに某DSの前通ったらティッシュとトイレットペーパーあったよ」
と聞いて慌ててDSに行ったら既に売り切れ・・・
ティッシュが今使ってるので終わりなんだよ、1箱でいいから売ってくれ・・・orz
476可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:05:14.09 ID:xfYzrJYI0
>>473
ほっときなよ
人は必ずどこかでつながってて後々自分にも影響くることに
まるで気付かないバカなんだからさ
477可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:06:36.31 ID:N8Vmf1tt0
昨日TVでお婆さんが棚に残ってた辛ラーメン2個をカゴに入れたのを見た。
お婆さん早くラーメン食べないかなあ…
478可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:06:38.24 ID:ED42kIbB0
買占めに走ったばか者達は
それを処理する為に食べまくって
デブになりやがれ。
本当に必要な分だけ買うのが日本人
としての常識だよね。
アホテレビのせいで、精神までシナチョンに
犯されつつあるのかよ!
479可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:07:15.89 ID:ZSPG9hRp0
まとめ買いしてる人は2パターンに分かれると思う。

1 たくさん買うけどそれをちびちび使って凌ぐので、その後しばらく買い物に行かない人。

2 たくさん買ったのにまだ不安で、あちこち出没して毎日買いだめしまくる人。

2は最悪。
テレビでインタビュー受けてた「普段使わない物だけど買っとく」という人も最悪。
480可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:07:19.77 ID:sW67+XuQ0

計画停電発表の前(地震直後)に、買いだめしたったww

でもそのときすでに水は品薄だったな。
481可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:08:35.38 ID:SsZhsccq0
>>466
自分で普段から買い置きしてあてにしているのは飲料水だけだな。分量も
そんなに大量ではなく避難所へ移動することになっても背負って運べる程度
482可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:08:36.72 ID:rRTZ2PqlO
大通りより、中に入ったスーパーやコンビニの方がありますよ!
483可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:08:57.91 ID:hX4MweeWO
そうは言っても心配で買いだめしました。
484可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:09:02.63 ID:8E5xNyyi0
http://ameblo.jp/curel800/
2011年03月17日(木)
ガソリン
テーマ:アメンバー限定:いろいろ
混乱をさけるため、アメンバーにします。
今日、裏ルートで給油いたしました。
裏ルート…
ワタクシの車、緊急車両扱いにして給油しました。
というのも、ワタクシの職場は母体が病院なんで、緊急車両扱いにしてもらっているのです。
1回目は自分で名札みせて5リットル給油したけど、2度目は手続きなどでいろいろ面倒だったため、居宅のケアマネにお願いして7リットル給油してもらいました。
ガソリンを入れるのもひと苦労。
しかしガソリンが完全に落ち着くまでは仙台に帰れません。
485可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:10:18.69 ID:wHqm6JPjO
30才前後に見えるニート風の男(平日昼間にスウェット上下)が食料品買いだめしてた@都内
ジジババだけじゃないよ
486可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:11:04.13 ID:k+0LHUcs0
子供の学校の給食がストップしたら困るので、
なるべく自分は炭水化物食べないようにしてたら
ジーンズがブカブカになった。
卒業式のスーツのスカートがキツくなってたから
丁度いいかな〜。
487可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:14:06.41 ID:xNRkA7Xe0
枝野 「備蓄米はある」

あるのは知っているからさっさと放出しろって
488可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:16:22.19 ID:OppdsSxH0
うちは車社会だから、駅から遠いとか近いとか関係ない。
全地域満遍なく、品薄w
でも同じ通りの、車で2分ほどしか離れてないコンビニ。
片方はカップラーメンが全く無く、もう片方はたくさんある。
なんでこんな違いが出るのか不思議。
489可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:17:05.21 ID:VoY34epi0
備蓄米は>>487みたいな人に売らないで
被災地に直送してください
490可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:17:42.28 ID:a2OBUEgK0
友達の話だと神奈川でも田舎の方はスーパー自体がお休みのところとかも
あるらしいから、焦るわな。 とりあえず、こちらはお休みしてる店なんて
どこにもないから。 
491可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:21:16.17 ID:YtUUPBM2O
薬局が品薄で休業、っていうのがあった。

食品は生鮮品はたくさんあるね。
ガスが使えるうちはほぼ普段通りでいいや。
492可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:21:44.49 ID:FxmY32ct0
四国なのにトメが鬼のようにいろいろ買いだめしてる。
やんわり「こっちは大丈夫なんじゃないですか」ということを言うと
「嫁子ちゃんはオイルショックを経験してないからわからないのよ!!」
といわれた。
なんだかねぇ。
493可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:23:19.21 ID:PPuPdIjxO
>487
ちょっと『埋蔵金』と
脳内変換してしまったわw
494可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:24:12.19 ID:sW67+XuQ0
>>492
オイルショック厨出たーーーーー

年寄りとか情弱とか、周りに流されやすくて自分で判断できない人が
>>479の2になってる感じがする。
495可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:24:34.35 ID:SsZhsccq0
>>382
卸と小売の力関係は常に卸の方が強いとは限らない。
棚が開いた小売の方が力関係が上の場合はどうなる?
小売事業者にだって自分の儲け優先のやつはいる
どんな消費行動をやっても影響が及ばないとは言い切れない
496可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:24:51.13 ID:QCKIi1x7O
今朝トレペはコンビニにあった。米もスーパーに入荷していた。
一人一人が他人を少しでも思いやる気持ちがあれば必要としている人に渡ると思うのに。まぁ自分は普段から1日一食(ダイエットの為だけどw)なんでそんな風に思うんかなぁ?
家族も楽天的な人間ばかりで幸いなのかもしれんが。
497可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:29:22.19 ID:KvbOY+pd0
日によって状況が変わるのがわけわからない。
13日は平穏
14日はプチパニックになってて
15日はいつもどおり平穏
16日はまた品薄と

@神奈川
498可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:29:57.23 ID:StRCdkXT0
子供のお迎えの時にトイペがなくなって困っていると話してたら、
近所のママ友が1ロールづつ分けてくれた。
全部で15ロールになった。とても感謝。大事に節約して使います。
我が家は米だけは大量にあるので、同じく近所でお米が尽きた人に分けることにした。
499可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:30:10.17 ID:VaiyQiik0
>>475
私はハンドタオルで代用して洗濯している。
鼻も痛くならないし、このまま続けようかと思う。

早く被災した方が良い環境で温かく過ごせます様に。
500可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:31:08.42 ID:a2OBUEgK0
>>492
それだ! 年よりの浅知恵
501可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:32:21.99 ID:VIpwzJLD0
ないない、で15ロール貰っちゃう人ってどうなの。
どんだけお尻ふくのかと。
502可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:33:11.15 ID:WO+tF5620
トイペ
503可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:33:28.15 ID:APyV+m3WO
真っ昼間のベイシア行ったら、団塊セカンドライフ満喫中みたいな夫婦たちが目の色変えて買いあさってた
504可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:34:00.51 ID:S/7uXN710
買い物の帰り隣のばあちゃんに会って、
パンがどこにもないって言ったらロールパンくれた。
ありがとうって喜んでたら、カップラーメンとお米もいっぱいあるよ!だと。
買い占めてんのあんたかよ!
505可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:35:10.04 ID:o3yf+y9W0
@神奈川 開店直後の中型スーパー
水、トイレットペーパー、箱ティッシュ、米、食パン、納豆など
一人当たりの個数制限がありましたが、買えましたよ。
入場制限があったためか、レジ待ちもなかったです。
506可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:36:18.61 ID:YoFdeGaLO
復興後は馬鹿を一ヶ所に集めて反省会開くべきだろ。騒ぎ出したらそのまま監禁しちまえ
507可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:37:01.53 ID:s5MEE4qK0
>>501
1ロールずつだから友達の多い奥様なんじゃないの。
508可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:38:48.14 ID:ruOXzUaGO
福島住み。ガソリンもなく交通手段がないので県外から出られない。米ならいくらでもあります。意外と福島県民はのほほんとしております。
509可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:39:18.40 ID:a2SmEKPO0
>>498
1人1ロールってことは15人から貰ったの?
貰ったママ達には15個もあるとは言わないほうがいいよ。
自分だったら途中でもう充分って断れよ!と思うから。
510可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:40:12.86 ID:QCKIi1x7O
>>502
ありゃ恥ずかしい。トレペじゃなくトイペだね
とも!
511可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:40:23.96 ID:VIpwzJLD0
>507
数ロール手にしたら普通口閉ざすだろうよ。
15人目にもトイペないない!ってたかったってことだよw
512可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:40:29.37 ID:dR5bndeK0
>>499
トイレットペーパーが3ロールあるのでそれを使うつもりでいるんだけど
このままトイレットペーパーも買えなかったら本当に困るよ・・・
使い古しのハンドタオルも準備しておきます

被災地があまりに広域で道路も寸断されてて本当に大変みたいですね
513可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:44:21.53 ID:y8LFE4U6O
月曜日の時点で
米は、あと五キロあるから大丈夫〜w
と、思っていたら、学校が休み、給食停止で弁当持ち、
仕事が自宅待機になったりして
家族全員三食たべるから、米が足りなくなりそう。

514可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:46:47.53 ID:VLPhJ3Li0
物がなければ工夫するしかないよね。

ちょうど地震前に、古着や古タオルを捨てようとまとめておいたんだけど
捨てずにとっておくことにした。

飲み終わったペットボトルも洗って干してるよ。
515可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:51:01.71 ID:StRCdkXT0
トイペもらいに歩いたわけじゃないですよ、さすがにw
家まで持ってきてくれた人、帰宅途中に家のあるママさんとか、
15人のママ友の善意です。
子供4人いるから助かった。
お米はないと言ってた人のお宅に2kgぐらいですが、持ってく予定。
516可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:53:09.33 ID:a2OBUEgK0
正直、学校休みとか迷惑だからやめて欲しい。
517可愛い奥様:2011/03/17(木) 11:59:47.77 ID:OppdsSxH0
うち、米だけは腐るほどあるから、
足りない人がいたら分けてあげたい。
でもガソリンがないから運べない・・・

トイレットペーパーとBOXティッシュも、
いつも備蓄多いんだよね。
今もまだ24ロール残ってる。
単一電池と物々交換したいw
518可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:00:29.40 ID:YoFdeGaLO
もともと高校生はほとんどが休みじゃない?
519可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:01:17.70 ID:a2OBUEgK0
>>518
高校生はいい。大人だから。 問題は小学生。
520可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:01:23.08 ID:JP9LtZ640
スーパーに入場制限か。。
野菜を買いたいだけなら、道の駅やJAなら空いてるかな。
521可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:05:16.38 ID:r4+Qko8F0
うちプランターとかで再生野菜作ってる。
そういうのでちょっとでも自力でまかなう。
522可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:06:11.24 ID:5ov1VlHwO
ガソリンランプ点滅♪〜θ(^0^ )
オワタ
523可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:07:13.25 ID:Kdxjb0s40
単一電池って単三電池があったら作れるよ

単三を塩ビパイプみたいなので太らせて、単一の大きさにしたら
いいみたい・・・
旦那がやってて細かくわかんないから作るならググってね
10分くらいで完成してたよ
524可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:07:54.67 ID:S9uEmeZEO
>>466
いくらなんでもサバイバル能力無さすぎw
お湯なんて傘とアルミホイルあれば太陽熱だけでナンボでも沸かせるw
水没した車から脱出出来ずにできするタイプだねw
525可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:11:07.54 ID:H+TOyVWi0
米引き伸ばし作線のお粥おいしーです。
526可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:12:17.60 ID:/AzyjLvs0
>>495
私たちレベルで買い物にもモラルがあるよねこういう時だし、って言ってるならわかる。
お上がテレビで「国民よ買いだめしないように」って。

メーカー・流通業界等への指導力のなさと
非常事態におけるおのれの無策無力を露呈してるのかって話。
527可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:13:01.02 ID:L0rQyrGv0
相変わらず何も買えないや
とうとう家族3人で
・冷凍してる鶏肉2人分
・米3sくらい
・卵5個
・牛乳半分
・カップラーメン1個
・お菓子少々
・豆腐一丁
・キャベツ1/4
になってしまったw
528可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:13:55.01 ID:N8Vmf1tt0
>>524
傘でお湯沸かすのTVで見ただけでしょ
実際自分でやってごらんよ
あれがどれだけ条件が整わないとできないか
529可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:14:03.19 ID:xNRkA7Xe0
一旦、帰宅。シャワー浴びてウンコしたら再出撃。


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1434197.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1434200.jpg
530可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:15:19.49 ID:rRTZ2PqlO
野菜や魚は沢山あるけれど、パンやカップ麺品薄状態!
531可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:16:21.69 ID:S/7uXN710
>>529
暇なんだね
532可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:17:21.09 ID:j8sYIElA0
米も野菜もトレペも普通にスーパーで買えるけど。
首都圏って買い占めするから
買えなくなってるんでしょ?
533可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:17:27.76 ID:r4+Qko8F0
うどんやそばや粉やパスタもないの?
534可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:17:34.94 ID:OppdsSxH0
主婦は野菜や魚があれば、カップ麺とかいらないと思うんだけど・・・
535可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:18:08.08 ID:qEEFFZT20
>>529
これブログにUPしてるの?本人じゃないよね、まさか。
536可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:18:54.85 ID:ThRnLPXW0
午前中スーパー行ったけど、カップ麺ペーパー類はなかったけど
パンや米は豊富にあった。納豆は一人2パック、牛乳は一人1本
となっていたけれど。
537可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:19:09.74 ID:dbqlxxt20
>>529
お前最低だな。
常識考えろや。





常識的にウンコしてから、シャワーだろが!
538可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:19:44.00 ID:oBSmQsNJO
>>524
今回みたいに津波とか地震で家が全壊したらそもそも買い貯めたもの全部パーじゃん
539可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:19:50.98 ID:ptMLEIHr0


被災地でもないのに、エネルギーや水そして食材を買い占める、ウジ虫奥様はいらっしゃいますか?

 
540可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:20:20.55 ID:L0rQyrGv0
>>532
うらやましい
>>533
なーんにもないよ
ただでさえ近所にスーパーがないので殺到してる@港区
今日ドレッシングと腐りかけてるフルーツしかなかった
541可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:20:34.96 ID:IGHSFQzW0
いま黒猫さんがオイシックスの食材持ってきた。
1品だけ欠品。いつも夫婦二人で一週間分。
牛乳も豆腐も卵もあるよ。ノンホモとか平飼いたまごとか質の良いやつ。
きっとものはあるんだよ?
一時的に買占めで無いようにみえるだけなんちゃうん?
542可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:22:20.62 ID:H+TOyVWi0
>>541
…そんなことは皆わかってますんでどや顔御遠慮下さい。
543可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:22:29.12 ID:Fi2BLcxP0
さっきスーパー行ったら、まだ買占めジジババがいた。
ほぼ毎日行ってる所だけど、あの異様な光景は不気味。
60代〜の夫婦が多い。
そんな年寄りが、お米、菓子パン、カップ麺、納豆など買い占めて
今後毎日どんな食生活を送るつもりなんだろ。
これまで一切売ってなかった牛乳や卵は山積みだったw
買占めも一巡したら、落ち着くような。
544可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:22:44.82 ID:QmsuXwTH0
生理になってしまった。しかも、娘も同時にw
ナプキンがあと十数枚しかない。
トイペもあと6ロール。ううむ・・・
545可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:23:17.55 ID:0CIgRBE+0
>>529みたいな最低な人って
買占めして結局食べなくて
捨てたりするんだろうな。
罰が当たるよ
546可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:23:31.41 ID:S9uEmeZEO
>>538
それを言ったら死んだらパーだから生きる意味がないじゃん
もうちょい頭使おう
547可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:24:20.80 ID:6OZvHxg0O
なんであんなに牛乳売れてんのかな
栄養価は高いけど日持ちするわけじゃないし、常温じゃ保存できないのに
548可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:24:32.55 ID:j8sYIElA0
今、東京の友人からメールきて
米が買えないから、お金払うからそっちで買って送ってくれないか?って
たのまれたんだけど・・・
そんなに親しい関係じゃないのに、雪の中を買いに行って送るの面倒で
断ったw
549可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:24:39.66 ID:r4+Qko8F0
そか。東京は炭水化物全滅なのか。
神奈川にこれればちょっとはあるよ。
お総菜もフツーに売ってる。つか、いつもより余ってる感じ。
550可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:24:39.79 ID:g8bVYWAG0
>>544
大人用紙おむつ
551可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:25:04.57 ID:rRTZ2PqlO
主婦ですが、計画停電があるから、パンやカップ麺必要です!普段はカップ麺食べませんが……。
552可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:25:24.59 ID:N8Vmf1tt0
>>545
日持ちする物だから転売かもしれないけど、
これ前にネットスーパーかなんかの価格表記ミスで祭りになって大量購入したときの写真かもしんない。
553可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:26:19.33 ID:hkqRe9r90
>>548
なんでこのスレにいるの?
554可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:26:23.86 ID:Fi2BLcxP0
543
東京です。

ジジイが「納豆は何時に入荷するんだ!」と店員に凄んでた。
納豆・・・そんな食べたいか?
555可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:26:34.89 ID:H+TOyVWi0
>>551
料理しろ
556可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:27:47.53 ID:j8sYIElA0
>>553
他板で食品をまとめ買いする馬鹿が話題になってたからw
557可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:28:30.39 ID:UJ6fTX88O
生協行ったらあまり見掛けぬ人たちで大混雑してました
8000円分の電池は北海道でいるのでしょうか?
558可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:28:57.37 ID:Z8zzsR3z0
398 :可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:22:38.47 ID:/EJOw40dO
マスゴミテレビ局は今や、パチンコ業界と並ぶ
在日産業です
日本人アナウンサー、MCに喋らせて国民を安心させて
その実、ニュース原稿書いているのもスタッフも在日朝鮮人です
最近ではクレーム受付も在日朝鮮人にやらせています
試しに苦情の電話を入れてみてください
連中は絶対に謝りません
559可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:31:25.50 ID:+5QMBLUuO
米、インスタント麺、トイレットペーパー、缶詰の棚がガラガラ
20から40歳くらいの若い人が買っていく模様
ちなみに兵庫
560可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:31:57.35 ID:nA1Pz1qh0
男子学生だが他に関連するスレなさそうなので書き込ませてくれ。

静岡市は平和かと思ったがジジババ・バ家族の戦争だった。
朝一番なのに米騒動、開店15分で消滅。

殆ど何も無かったのに、こんなんだとある意味他の地方より危ない気がする。

以上。失礼。
561可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:32:17.76 ID:oBSmQsNJO
>>546
え?自分でサバイバル能力の話しておいて死んだらって…
サバイバル能力は死んでも役に立つの?
562可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:32:53.77 ID:H+TOyVWi0
>>560
>男子学生だが他に関連するスレなさそうなので書き込ませてくれ。

だめ、ローカルルール理解しろ。
563可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:33:23.97 ID:oE0IBu/2O
>>548
で?
564可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:34:14.00 ID:fBw2h1740
非常食=カップ麺
どんだけ馬鹿なんだよ…
565可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:34:55.19 ID:IGHSFQzW0
来週は宅配のCOOPが持ってくるんだけど
欠品多いみたい
覚悟しておかないと・・・
566可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:36:09.25 ID:g8bVYWAG0
>>565
週明けにはそろそろみんな目が覚めると思う
567可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:38:12.37 ID:4GQ+00Ep0
綾小路きみまろ「買い占めはお止め頂きたい。あなたのお腹を見て下さい。充分貯めているではありませんか。
いざというとき、自分の身体が重くて逃げられなくなります。

『一番の 荷物は自分の 出たお腹』そうなってからでは遅いのです」
568可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:38:29.36 ID:cssxCEG4O
>>559関東圏内ならわかるけどそちらの方まで?
すごいね・・
569可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:38:37.89 ID:AlCk7+ri0
wikipediaに東北関東大震災の項目ができて(もうできてるとは思うけど)
情報も整理されてきたら、この買い占めの話題も掲載されるのかしら。

「買い占め主婦」
首都圏では、物不足を案じた主婦たちがスーパーなどに殺到。
開店前から長蛇の列ができ、米やパン、インスタント食品、ミネラルウォーター、
さらにはトイレットペーパーやティッシュペーパーなどが陳列棚から消えるという状態になった。
「他の人が買っているからなんとなく」という理由で、それらの商品を大量に買い求める人も多かったため
政府が「無駄な買い貯めはしないように」と呼びかけるまでの事態となった。
570可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:40:02.37 ID:+4+bjyiu0
スパ王5個と中華三昧3袋と大量の農心の辛ラーメン以外、棚が空。
辛いから避けてるのではなく韓国製だから避けてますね。
こんな時でも買わないのは凄いよ。
571可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:40:13.62 ID:eVoosUiPO
災害に対しての考え方は人それぞれだけど、水没してできするタイプとか書く神経わからない
実際たくさんの人が今回の津波で亡くなってるのに
572可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:40:20.76 ID:Tmj2/aA70
買い占めダメって言ったのに!民主にカップ麺が30箱も…
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110317/plt1103171129000-n1.htm
573可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:41:35.27 ID:mtamYr5CP
>>568
関西方面のブロガーさんで、こっちでも買い占めはじまった。って書いてる人
何人も見たよ。
574可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:42:38.86 ID:cz8XzRMj0
団塊より上の世代がいかに貧しい精神構造をしてるかがわかりましたね
575可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:43:45.87 ID:a2OBUEgK0
>>574
何が何でも払った分の年金貰ってから死ぬ勢いです。
餓死なんて論外です。
576可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:45:07.59 ID:SzGPFEtTO
買い占めやめますか
それとも人間やめますか?
えーしー

ってヨン様や高倉健が言えば効果あるんじゃない?
577可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:45:24.93 ID:j8sYIElA0
578可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:46:09.43 ID:YtUUPBM2O
譲ればいいのにね。だいたい量だってそんなに入らないし、基礎代謝も下がってるのに。
579可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:46:39.04 ID:tAVEkcI10
>>557
被災地派遣要員用だと思いたいがなあ。

うちの旦那は今朝北海道から出発しました。
支援物資と医薬品もって。
人間は自分の分の水と食料着替え等持参です。
大荷物もマズいし、かといってあったかくさせてやりたいし
何を持たせるか本当に悩んだよ。
ももひき買うの忘れて、私のスパッツを持たせちゃったよ。
旦那にぴったりだったorzダイエットしろよ自分orz
580可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:47:21.11 ID:H+TOyVWi0
>>576
みのに昼枠で言ってもらうのが最強かと。
581可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:48:24.52 ID:7yAEofR70
>>566
そうだよね。
あんなにカート山盛り色々買っちゃったら
食べないと賞味期限が切れちゃうし。
「また菓子パ〜ン?普通のご飯食べたーい」って
子供が言ったりしてるんだろうか。
深刻な被災をしたわけでもあるまいに普通に調理ぐらいできるだろう。
582可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:48:45.82 ID:FxmY32ct0
ものを溜め込む人て、
だいたい背の高いタンスとか本棚がわんさかあって
倒れてきたらおしまいみたいな家の人が多い。
買いだめする前に、
基本的な防災対策を見直したほうがいいとおも。
583可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:49:14.75 ID:2IMKb9UqO
買い占めクソババアどもが強盗、強姦の被害にあいますように

韓国人中国人は、こういうクソババアどもを襲ってくれたら助かるのにね
584可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:49:18.04 ID:StRCdkXT0
関東以外でも品薄になってるのか。
関西で買占めパニック起きる頃には関東は通常に戻ってそう。
そして関西へ米やら紙やら送る為の買占めがまた関東で起きて・・・
585可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:50:10.23 ID:j12jQ0RV0
悪いけど粉ミルクとオムツだけ買いだめした。
今後出回る粉ミルクの原料が汚染地域のものだったら困るし
オムツも切れたら困るから。
赤ん坊連れの人や、「買いだめはいけないといわれてるけど
娘にたのまれちゃってねえ〜」みたいなことをいってる
5、60ぐらいのおばさんたちが結構まとめ買いにきてた。
586可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:50:27.17 ID:SzGPFEtTO
元アナウンサーの鈴木四郎さんや、チイチイの言うことも70代のレディ達は聞く耳持ちそうだわ
587可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:50:45.20 ID:OppdsSxH0
納豆不足になるところが、いかにも東日本ぽい。
手に入らないと思うと、余計に食べたくなるのかな。
588可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:51:58.64 ID:SzGPFEtTO
団塊世代は生理あがってるはずなのに
ナプキンが売り切れてるのは謎
589可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:53:22.77 ID:dbqlxxt20
>>585
子供の分はなぁ...仕方がない希ガス。
よって許す。
590可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:54:36.82 ID:OpdlcpHq0
ティッシュとトイレットペーパーと洗剤類は、特売日に
普段から買いだめしてるでしょ
591可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:54:48.50 ID:KG0hY3QI0
普段スーパーで絶対見かけないような人種が増えてる、きもい。
592可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:55:46.87 ID:S9uEmeZEO
>>571
自分の無知さを棚に上げて何が何でも言い返したいんだね
溺死言わなくてもあなたは反省すらせずに言い返すんだろうね
593可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:55:52.27 ID:mzAMimGr0
>>554
納豆は火使わない手軽なおかずだから、停電時に良いと思って買うらしいよ。
ご飯と納豆があればいいし。
一週間納豆食べなくても良いと思うけどね。
594可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:56:01.30 ID:3TkAxAXo0
買いだめに参加しなかったから家は米と小麦粉とトイレットペーパーが不足中
計画停電で営業時間も変わっててお店に行くこともできな
595可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:56:56.55 ID:rRZZoCcd0
DSでインド人が買いだめしてたのを見たけど、
家族多そうだから許す。
596可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:57:12.26 ID:HCRd4uI10
>>588
つ尿漏れ・・?
597可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:58:02.72 ID:nL7lPkvu0
買占めダメ!だけど僕たちは確保するよ、だって議員様だもん。
ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110317/plt1103171129000-n1.htm
598可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:58:05.72 ID:g8bVYWAG0
関東のスーパーで売られてる納豆は、ほとんどが茨城の水戸産だから
品薄になるのは仕方ないと思う。製造が出来るかどうかも分からないし
599可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:58:13.79 ID:LlbCfXdm0
727: 渡る世間は名無しばかり [sage] 2011/03/17(木) 12:54:15.59 ID:KwBzq4Eg
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/793608.jpg
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/793609.jpg
600可愛い奥様:2011/03/17(木) 12:58:28.78 ID:mtamYr5CP
今トイレトペパとか買い占めてる人って
寒天とか納豆とかバナナとか
桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油とかも大量買いしてたんだろうな
601可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:00:14.56 ID:AlCk7+ri0
>600
間違いなくそうだと思う。
602可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:00:38.74 ID:ZUs2PuWW0
>>577
これはまだまだ先だろうけど、被災地が落ち着いたら
今以上に無茶苦茶叩かれるだろうな・・・
603可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:00:41.98 ID:kHxsJwf/0
>>540
同じ港区でも、住宅街のほうなら結構モノはあるよ。
604可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:00:48.91 ID:FxmY32ct0
四国民からしたら
そこまで納豆にこだわるのがいかにも関東ぽい
605可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:01:45.71 ID:W+GIMOi20
>>600
自分も思ってた!
606可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:02:48.54 ID:j8sYIElA0
>>600
ラー油w
流行った時に買いだめしてた夫の実家の棚に
飽きられて放置されてたな〜。
結局、バナナも飽きて真っ黒になって生ごみ行きとかになりそう。
607可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:03:21.76 ID:1FRr5aO60
災害のときは人間の醜さが現れますね
608可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:04:15.88 ID:S9uEmeZEO
そもそもガソリンの供給が回復し始めて来週末までには十分供給されるらしいから
物流が回復してすぐ商品も並ぶのに情弱杉
飲食店じゃ客来なくて食材余ってるよ
可能なら外食しろ
609可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:06:33.97 ID:oE0IBu/2O
>>600
マスクも
610可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:07:27.19 ID:jFuCH4teO
経済活性化のためにも、外食すればいいのに、年金たっぷりな人達。
卑しい買い占めしたやつらは、デブになって糖尿病でもなっとけ。
611可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:07:46.93 ID:mtamYr5CP
>>609
あったあった!wwwww
あの時も マスク買えないと即死亡 みたいな空気流れてたっけw
612可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:07:51.19 ID:YtUUPBM2O
>>577
なぜこうみんな頭が弱そうな表情なんだ?
問題な人を切り取っているからだろうか。
613可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:08:01.84 ID:1FRr5aO60
>>608
それは来週まで平和で何事も起こらなかった場合の話でしょ?
また大きな余震がきてライフラインがストップするんじゃないかという
懸念があるのでは?

来週になれば元に戻るからとまったりしてたら
東京で震度6レベルの地震、何も買えなくなるという可能性もあるよね。
614可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:08:25.18 ID:a2OBUEgK0
>>608
外食かぁ〜。 でも、今夜停電だからな。
615可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:08:30.11 ID:rRZZoCcd0
私も来週には落ち着くと思ってるから、
それまで特に買い物しないで頑張る。
花粉症で出かけたくないし。昨日MAXで参った。
616可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:09:00.54 ID:nL7lPkvu0
今年の秋のお米の収穫は絶望的だろうからネットで買っておいた。
たぶん来年以降、日本の食卓に米は必須だから、でも放射線汚染におびえながら
買うことになるんだろうなぁ。
617可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:10:02.69 ID:ZIjNwXX90
買い占めてるのってトドみたいなオバハンが多いんだろうなw
618可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:10:13.98 ID:619ucooM0
2011.3.17 12:35

枝野幸男官房長官は17日昼の記者会見で、東日本大震災をきっかけに起きている物資の買い占めについて
「強制的な措置も検討しているが、国民の冷静な判断を期待する」と語った。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110317/plc11031712360018-n1.htm



民主党議員控え室に運び込まれる買い占めカップラーメンの山
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20110317/plt1103171129000-p1.jpg
619可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:10:33.52 ID:g8bVYWAG0
>>613
はいはい、大変ですねぇ。早くスーパーに並ばないと品物が無くなっちゃうよ。
あ、その前にガソリンスタンドにも並ばなくちゃ。急げ急げ
620可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:10:56.79 ID:kHF3caQ40
>>613
確かに何も起こらなければ、という前提の話ですね
何事もないといいですね(^_^;)
621可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:14:21.17 ID:iauvGB7V0
チビチビと頻繁に余震がくるのも、大きな地震がくるかもしれないから
買っておいた方がいいという不安を煽ってるのは間違いない。
622可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:14:46.24 ID:IGHSFQzW0
金曜の地震から外出してない
一週間ひきこもりw
宅配ばんざい!
623可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:15:13.20 ID:xJfIqNPL0
ババアはお腹に十分な備蓄が溜まっているんだから心配する必要はない
624可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:15:46.24 ID:JrMJ03nk0
青森から関東への商品は輸送されているよ
非常時に保存が利くものではないかもしれないけど

ガソリンないけど、頑張って作って送るから、
心配しないで
625可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:16:23.51 ID:esTHdNKn0
>>618
国会議員だって食わなきゃなんないじゃん。民主党は嫌いだけど。
ピザ何十枚って宅配されるよりカップラーメンすすられてる方のがいいじゃん。
626可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:16:43.15 ID:WiGHBi5y0
>>610
これまで自炊めんどくさ〜ってカップ麺とかパンで生きてたらしい
一人暮らし息子@23区に、食べてる?ってメールしたら
「今日は商店街で外食」って返ってきた。なんか笑えた。
627可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:17:13.61 ID:j12jQ0RV0
そういえば今日西友でバースバスプラプラバスプラ〜の歌を聞かなかったわ。
買いだめ助長してるみたいだから自粛してるのよね、きっと。
628可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:17:25.62 ID:iauvGB7V0
宅配で買いたいけどどこも売ってないのよね。
みんな考えることは同じみたい。
629可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:17:38.23 ID:a2OBUEgK0
>>626
23区は停電がありませんからね。 
630可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:18:44.01 ID:jf/CMdOk0
うちは共働きなんで毎回一週間分食材をまとめて買うんだけど
この前買い物へ行ったら「あの人買いだめしてるw」と知らない人から笑われたorz
631可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:19:37.90 ID:dbqlxxt20
>>629
それは間違えている。調べてくれたまへ。
632可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:20:32.33 ID:HCRd4uI10
トイレットペーパーあっても断水になったら流れないよね。
トイレ壊れたら、使えないよね・・・
そこまで考えずに、買ってるのですね。

国の備蓄米ってこういう時に出さないの? 東北に。
633可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:20:54.80 ID:OVSNCGcP0
23区でも端っこのほうは停電あるようですね。
634可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:21:47.68 ID:iRS+IkUU0
男でも買いだめするやついるね
http://ameblo.jp/tonaritonari/entry-10832881778.html
カップラーメンばっかり50個ってピザなのかね
翌日にはラーメンの写真も載せてる。
635可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:22:13.50 ID:OVSNCGcP0
国の大量に備蓄された塩は何かの役に立ってるのかなw
636可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:23:10.58 ID:ZR+SiU63O
奥様じゃないからスレチかもしれんが、うちの会社の上司(独身♂、一人暮らし)が、
「缶詰め五千円も買っちゃったよー」と、嬉しそうに話してた。
何かもう、色々とモヤモヤしてしまったよ。
637可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:23:17.60 ID:z8Igw2zK0
>>588
団塊以外の世代も、まとめ買いをしてるんだと思う。
数日前にドラッグストアに言ったら
ナプキン売り場の前に若い女性が数人いたよ。
638可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:23:22.43 ID:vHlVx8A10
ウチの近所も開店前に並んでるらしい
子どもと散歩しててすれ違う買い物した人の手には
必ずトイレットペーパーかティッシュがある
639可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:24:05.51 ID:j8sYIElA0
>>634
親子でデブってそう。
640可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:25:40.92 ID:ASSnwisv0
東京都防災ホームページより
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/athome/before.html

○生活必需品(非常用品)の準備

災害発生後、数日間は生きていくために必要なものが供給されないという事態が発生します。
いざという時に、持ち出せるよう備蓄する量や置き場所を考えておきましょう。

●生活必需品(非常用品)リスト

飲料水(1人1日3リットル)
食料(赤ちゃんがいる場合は粉ミルク)
救急医薬品類(常備薬も忘れずに)
予備電池(携帯電話、携帯ラジオ、懐中電灯等)
現金や貴重品
保険証、電話帳(アドレスブック)
下着類、タオル、ティッシュ、予備メガネなど
※食料及び飲料水は家族全員3日分が必要

平時に準備してりゃ買い溜めする必要なんかないはず。
都内なら被災地とは違うのだから、
普段の食料も普段通りいるだけ買ってれば不足するはずがない。
641可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:25:41.85 ID:OppdsSxH0
>>613
でも余震とか大震災気にしてたら一生備蓄生活だよ。
日本でまともな生活なんてできないよ。
642可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:26:54.95 ID:Ka4CUlV+0
>>603
そうなんだよね。
2ちゃんでも現実には昨日から商品が入荷されているのに
「 都内だけど何もない 」「 買占めは仕方ない 」「 政府が悪い 」「 危機管理が足りない 」
と、買占めや買いだめを煽る書き込みが後を絶たなかった。
まるで日本人がパニックを起こすのを目的としているかのように。

まあ、そうは言っても実際は昨晩にカップ麺、スナック菓子、飲料水、
トマト缶などの加工食品。深夜にはサンドウィッチ、米飯類、牛乳などのチルドが
納品され、僅かながらその様子が実況されたため、今は買占め厨涙目だがwww

ホントここ数日、一人でも多くの日本人に買占め・買いだめをさせようと
いう趣旨の啓蒙活動が酷かった。そんなもん、生産が完全に停止した訳じゃ
なく輸送車の燃料不足の問題なんだから、中学さえ卒業している日本人なら、
すぐ元に戻ることくらい理屈で分かるのにね。馬鹿なのかと。
643可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:28:00.97 ID:mtamYr5CP
あーあ、こんなことになるなら
震災前道ばたで配ってたポケットティッシュ受け取るの断らなきゃよかったな
悔やまれる・・・

残り少なくなってきた箱ティッシュ
花粉症でサラサラ鼻水なんで使ったらひろげて乾かして1枚を3回くらい使ってる
震災前1日1箱使ってた頃が懐かしす
644可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:28:37.07 ID:Apizl1820
手鼻かめ
645可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:29:46.21 ID:OVSNCGcP0
ポケットティッシュなら山ほどあるけど
これってトイレに流せないよね。
う○ちついたの放置しておくのも嫌だわw
トイレットペーパー残り1ロール、マジぴんちw
646可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:32:08.10 ID:Ka4CUlV+0
>>645
どうして地震が起きる3月10日までに買い置きをしておかなかったんですか?
647可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:32:38.38 ID:l+hxz1+/P
戦後の食料不足を知る老人が牽引車つー事だね
648可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:33:15.16 ID:S9uEmeZEO
相撲再開したら力士全部痩せちゃってるかもしんないね
649可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:34:32.28 ID:2IMKb9UqO
>>645
放置してますが、何か?

あまりにも手に入らないからメーカーから直接購入したけど、いつ届くのか心配

黒ぬこに問い合わせたら都内から都内でも3日はかかりますって…(´・ω・`)
650可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:34:51.37 ID:cu+Z0bpM0
>>646
翌日に大地震がくるなんて予測、
普通に生きてたら無理でしょ?
あなたは予知できたの?
651可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:35:07.04 ID:j8sYIElA0
>>645
ウォシュレットでシッカリ洗ったあと
風かけて乾燥。頑張れ。
652可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:36:07.92 ID:WiGHBi5y0
>>648
生鮮食料品は何とかなってるんでしょ?
あっ炭水化物のドカ食いがなくなるぶん
健康体に近づくのかな
653可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:36:25.50 ID:72UGGJL6O
>>643外でティッシュなくなった時ハンカチでかんだわ。タオルでもよくないか。
654可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:37:33.75 ID:R2WgoJp60
生鮮食料品を買いだめする人って全部食べきれるの?
655可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:39:01.76 ID:S9uEmeZEO
もうみんなお尻拭くのやめようず
656可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:39:40.20 ID:2IMKb9UqO
>>634
うわああ
コイツ、ぶっ殺してえわ

食料は良いとしても、紙類買いだめしてる奴らには殺意がわくな
657可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:40:47.97 ID:OVSNCGcP0
>>651
ウォシュレットなんてついてないですよw
658可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:41:00.33 ID:0nGLK41S0
レンホーが買い占めの実態確認とやらで都内のコンビニ視察してた
そんなことしてる場合じゃないだろ
659可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:41:44.89 ID:Apizl1820
老人レジでまともに並べないわブツクサ文句言うわ
キレるわ訳解んない物買い込んでるわで
あいつらが混乱させてるんだよ!

老人も避難所に隔離して配給制にしてくれよ石原都知事。
お前の家でもいいから。
660可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:42:53.63 ID:PH+vFs4U0
新聞に、子供のことを考えると・・・とすまなそうにしながら
買い占めに走る母親の話が。おむつなどは母親同士情報交換しつつ、
日中は買い占めに時間を費やすらしい

申し訳ないふりなんてしなきゃいいのに
心にも思ってないくせに、フリだけするのがむかつくわ
661可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:43:12.87 ID:YwCXa0sE0
>>608
ガソリンの供給で物流は復活か・・・
しかし包装資材不足はどう解決する?
662可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:43:41.33 ID:JXct8SmW0
>>634
うんこだな
663可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:43:52.92 ID:j12jQ0RV0
>>641
それってそんなに大変?普段から備蓄を心がけてるから
水や食料品やトイレットペーパーは急いで買いだめしなきゃと思わずにすんだのだけど。
賞味期限が近づくと使うようにして、新しいものを補充してる。
664可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:44:34.95 ID:DkEx4xxpO
>>658
風評被害で物資が入荷しないとこに行けばいいのに・・・
665可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:46:01.39 ID:1FRr5aO60
>>660
うちも停電の対象外の地域だから、他の地域に申し訳ないと表向きは言いつつ
節電もしないでいつも通り電気使ってます ( ´∀`)
666可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:46:20.56 ID:j8sYIElA0
>>657
ゴメン。
ペットボトルにお湯いれてフタに穴開けて簡易ケツ洗いとか、
死んだじーちゃん、家が水洗トイレじゃなくて痔だったから、それやってた。
667可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:46:24.27 ID:S9uEmeZEO
拭かない文化
668可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:47:16.25 ID:8q78pPxa0
ラジオは全国的に売り切れらしいね。
そんな私は昨日フランフランでバスラジオ買いました。
わりといいぞ。

雑貨屋さんは狙い目かも。
669可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:47:28.06 ID:Apizl1820
ウンコするの我慢する
670可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:48:00.17 ID:HCRd4uI10
拡散してください!食品メーカーの友人より切実なお願いです。
被災地への送り込み物資の製造を優先したいのに、
スーパーの棚がカラになって発注が怒涛の様に来ている。
発注に応えないと取引を切られる。
どうか買占めをやめ被災地の為の商品を作らせて!
少しだけ待って下さい!#jishin
約4時間前 webから
hisatatsuと100+人がリツイート

671可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:49:44.58 ID:rmXahuPa0
ついったーの「拡散希望」とついてるリツイートを見ると
内容に関わらずイラッとする。
私はリツイートは絶対にしないよ( ゚д゚)
672可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:50:54.15 ID:SzGPFEtTO
自治体が駅前から撤去したような自転車を保管しておいて
こういう時に 貸し出しすれば良いんじゃないか?

673可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:51:01.39 ID:Kqdj3sCyO

674可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:51:23.08 ID:kb5OD/GM0
被災地も大事だけど、その他の地域にも生活というものがあるのよ!
675可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:51:38.71 ID:Tiwv6a90O
某大手コンサル会社勤務の方からの情報
軽油関連の燃料、食料品、トイレットページの仕入れ値が上がっているらしい
676可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:56:16.52 ID:bUI1vxS9O
強欲お年寄りいい加減にして。あんたら先長くないんだからそんなにしてまで生きる必要ない。
677可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:57:13.06 ID:4jfYwFPl0
輪番停電になってない都内地域で、メリーズパンツとかトイレットペーパとか乳製品とか買いだめするやつはバカ。

どうせ田舎者なんだろうけど。

678可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:57:26.33 ID:rRZZoCcd0
働いてるお母さんは商品がある時間に買いにいけないもんね。
専業主婦は少し工夫したらいいと思う。
679可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:57:27.81 ID:AS8ni/m3O
一昨日の段階でお水・電池がない。
お米も少量売りのしかない。
インスタント食品(ラーメンに限らず)の棚がスカスカ。
普通にトイペがラス1だから、これから買いに行くけど、あるといいなー。

@大阪
680可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:59:31.48 ID:YwCXa0sE0
>>676
それ避難所の被災した老人達ディスってんの?
681可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:59:47.04 ID:S9uEmeZEO
買いだめシンドローム
682可愛い奥様:2011/03/17(木) 13:59:49.96 ID:WsFV6VXR0
輪番停電実施の地域に東電が電池配れよと思ってしまう
683可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:01:19.36 ID:63YBw6o00
下について誰か場所とかを調べてください(こちらそろそろ停電なのです)。
ちなみにチング=友達、ナムジャ=男子。いずれも朝鮮語です。

--------
@makimakiyurika そのババアまじむかつく。買い占めた食糧、
うちのチングによこせよ。飯無いんすけど彼ら。子ども女性優先だから、
ナムジャは我慢しまくりなんすけど。まじババア腹立つ。
約1時間前 Twitter for iPhoneから makimakiyurika宛

http://twitter.com/kyon6net/status/48224365417988096
684可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:02:42.20 ID:rRZZoCcd0
682
すばらしい。
懐中電灯ない人と電池ない人に停電期間は配ればいいよね。
685可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:03:09.64 ID:oBgbmZm/0
「通常の2倍の量を出荷してますので、買いだめしないでください。」
蓮方特命大臣が悲痛な顔でお願いしてました。
686可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:03:55.15 ID:0XyXochC0
あー。トイレットペーパーと箱ティッシュが残り少ない・・
買い占め婆のせいで買えないじゃないか・・

夕飯の買い物行けば食材も無いし。買い込んでどうするの?
期限内に食べるのかな。
687可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:05:43.05 ID:63YBw6o00
フジでやってたけど、
地震の支援で、避難先で
「女性・子供・高齢者だけに」優先して配給を開始だって・・・
子供に混じって大人の女性が並んでる行列撮影
子供と大人で分けるならともかく、20〜50代男性だけを意図的に配給から排除・・・

男性と言ったって、身体能力の低い人、ぱっと目に見えない病気・障害を抱えた方、
身寄りのない人、逼迫した弱い立場の人、精神状態が悪化してる人、緊急に生活支援が必要な人がたくさんいます。
そんな男性が、男性と言う性別に生まれただけで
「事情を問わず」一律後回しにされているのには、本当に心が痛みます。

しかも「阪神大震災時男が女性を強姦した」などという
根も葉もない話で男性を悪者にして男性に警戒せよなどという最低な男性蔑視コピペまで出回っています。

甚大な被害を受けて苦しんでいる男性に心が痛みます。
皆さまにはどうかお願いがあります。男性も差別しないでみんな助けてあげて!!
男性は、こういう時真っ先に見捨てられがちです。
大して困っていない、急いでいない優遇対象者のために、
本当に困っている人が見捨てられることがあります。
孤立している男性がいたら気にかけて手を差し伸べてあげて下さい!地元民より

------------------------------------------------------------------------

仙台空港の客1300人、寒さ二晩しのぎ

「男性は手伝って」誰かの呼び掛けに、車いすの高齢者を手分けして3階へ運んだ。その後、海水は一回天井部分に達するほど流れ込んだ。
・・・略・・・
毛布が女性や高齢者に優先して配られた。男性の多くはビニールの梱包材などを体に巻き二晩、夜の寒さをしのいだ。

(中日新聞3/14 30面)
688可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:07:38.82 ID:BtaSRFfRO
>>648
ちゃんこの材料ないから
疎開したい!
なんて言ってボロクソに叩かれてましたね^^
689可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:07:58.80 ID:mEuuyqFu0
>>616
稲の作付はこれからだから大丈夫だよ。
690可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:11:43.94 ID:PgD4fxeG0
何の被害も無い物資にも困って無い地域で買い溜めしてるおばちゃんて何なの?
単身者みたいにそんなにその日食べる物しか買わない生活してたのか
691可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:11:53.53 ID:CJPS3qZaO
ちょっと皆さん!この母乳に関するツイートちょっとって思わない?こんなん拡散するなってかんじ
http://twtr.jp/user/yskfkmt0079/status?guid=ON
692可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:12:07.77 ID:S9uEmeZEO
なんでミンスは備蓄米放出しないの?
今使わないでいつ使うんだよ
693可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:12:16.58 ID:OdkP1YDV0


民主党議員控え室に運び込まれる買い占めカップラーメンの山
ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20110317/plt1103171129000-p1.jpg
694可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:15:38.23 ID:id737EBW0
スーパーに入っているパン屋でカゴいっぱい買っている人いたよ
冷凍でもするんだろうけど食べる頃には普通に戻っていて結局捨てそう
ありえない量買っているのは団塊世代が多いね
695可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:16:01.22 ID:BRGxPEeO0
買占め買占めっていうけどさ、電池類は大手日○は拠点が東北で製造出来ない状態だろうし
電池類は中国から
紙類は(製造拠点は西)からやってくるよね
だから心配ないような気がする。。
問題はガソリンと電気
ガソリンなければ被災地まで送れないし・・足止め状態
696可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:16:50.80 ID:YIrgsYsAO
>>544
コンビニとかないかな?
697可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:17:39.45 ID:Ka4CUlV+0
>>650
いや、地震が来る来ないに関わらず、今1ロールしかないのなら、
もっと前に買っとくでしょ、って事なんだけど……。
だ・か・ら、誤解されないように、地震が来る前の
「3月10日までに」とわざわざ限定して書いた。意味わかる?

つーか、他人から説明されないとこの程度も理解できないの?
698可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:18:31.69 ID:EMAdu8M30
茨城の一部とか千葉の一部とかは被災してるからわかるんだけど、
首都圏の人は電車も動いてるし、
多少の不便はあるけど、買占めする必要ないじゃない・・・
当たり前の心理ではあるけれど、
全員が同じことしたらどうなる?
お年寄りとかは見殺しでいいの?
赤ん坊抱える人とか身寄りの無い人とか。
もう少し都会の人は隣に手を差し伸べようよ・・・・
冷蔵庫冷凍庫なんて計画停電のときに開閉しなければ何の問題も無いよ・・・
こういうときこそ助け合わないと・・・
専業主婦は知恵を絞るべきだし。
これじゃ復興なんて無理。
699可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:20:16.00 ID:vCdxy4rK0
>>687
一人でも多く生き残るつもりなら
未来ある弱者(子供、子供の母親)>力仕事が出来る男性>小梨の女性>高齢者>障害者
の順に配るべきだろうなぁ
こんな事やってていざという時に男手が使えなかったらどうすんの……
高齢者と障害者なんて有事の時には何の役にも立たないんだから後回しでいいんだよ
700可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:21:09.09 ID:EMAdu8M30
被災者のほうが秩序を保ってるってどういうこと?

自分が買い占めている姿を鏡で見たらよい。
どれだけ醜いか。
701可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:22:40.17 ID:fRI88Awr0
買い占めしている類の人だけ生き残れば、間違いなく日本は滅びる
702可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:23:09.58 ID:t3pG3xreO
>>529
ウンコしてからシャワーの方がいいと思うよ
703可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:25:43.97 ID:ob3WL96l0
そりゃ備蓄もせずこの期に及んで必死に買いだめに走るのは
バカと貧乏のコンボだもん。
底辺は底辺らしく醜い争いしてればいいよw
704可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:27:22.78 ID:WKU5DFKq0
いつも58円くらいの納豆が、今日行ったら148円になってた。
なんだかなぁ・・・って思ってた横で爺さん3パックわしづかみ。
目の前の1家族1パックまで!とお願いの紙が貼ってあるのにですよ。
レジでガツンと注意を受ければいい。制限してもこんなのばっかりです。
705可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:27:51.38 ID:b4W1AEN4O
>>645
古着や古タオルを切って使い捨てれば無問題
706可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:28:27.37 ID:LiOP1DHZP
>>541
コープのお友達から聞いたけど
コープの配達員もてんてこ舞いで
欠品だらけだって。
何が届いてて何がないのかもわからないって。

707可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:28:31.21 ID:LSbqCRBZ0
買いだめして、個人の車で救援物資を配りに行ったって人がいるけど何か違う気がするわ。
708可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:28:57.43 ID:vJbWqPanP
そんなに納豆欲しいかな?
日持ちしないし。。。
梅干のがよっぽどわかるが。
709可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:30:10.29 ID:WcKBI7tCO
うちの近所で買い占めてるのは、圧倒的に団塊世代のジジババ。@都内某区
自転車の前カゴに1つ、両ハンドルに2つもパンパンの袋下げてた爺、この先1週間分の纏め買いだったらまだ許す。
そうじゃなければ、逝ってよし。
うちはその日食べる物しか買わない。
今日買ったのは、鶏挽き肉とパン粉だけだ。
710可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:32:20.46 ID:mtamYr5CP
数年前防災用に準備した懐中電灯2個、地震後確認したら
電池が液漏れしてて電池も懐中電灯も使い物にならなかった。

もうどこ行っても電池も懐中電灯も売ってない(ローソクもないじゃん)
これで夜間計画停電したら困るー
と思ったら誰かがくれた氷川きよしのコンサート会場で買ったらしい
ペンライトがあったw いざとなったらこれでしのぐ
711可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:33:22.95 ID:v9QtJpbs0
いざとなったときに機敏に動けないから不安なのはわかるけど
50代〜くらいの人の買いだめ根性凄いね。
戦中派って感じもしないんだけど、周囲を威嚇しながら次々カートに放り込んでいく。

しかも、同じものを大量に。
瓶詰め缶詰も色々とりまぜれば良いのに、サンマ缶だけ大量にとか
ボンカレー20箱とか。
712可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:33:34.87 ID:qQYiBgJD0
牛乳買いにいったらなかった
昨日もなかったけど、もう今日はあるだろうと思ってた
スーパーの仕入れ担当曰く
「北海道からの物流が途絶えてるため、牛乳の入荷が厳しい」とのこと
北海道以外にも西方面から入荷するだろう!
713可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:35:40.03 ID:iH7kATxQ0
だからパルこないんだ。やっぱりなぁ。
714可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:36:24.14 ID:PgD4fxeG0
>>707
物資輸送の為に大きなトラックや救援車が通るのが一番大事な時に
危険な道もあるのに遠方から個人で行くのは今は控えた方良さそうだよね。
物資自体は企業や団体から確保できたけどトラックのガソリン不足が問題らしいし。
715可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:37:01.47 ID:VIpwzJLD0
買い溜めする人の台所にカビ生えた紅茶キノコとかありそう
716可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:37:06.52 ID:WiGHBi5y0
>>710
ペンライトw
そういえば、某劇団のオタしてた時のサヨナラショーのペンライトがあったわ
単なる記念グッズになる予定だったけど、そうか使い道あったのねw
717可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:37:20.37 ID:N0r/Vq8r0
>>707
うち福岡ですがこちらでも買いだめする人がいてなんだかなぁ〜
しかもコスコでいつもはワンカートくらいの人しか見ないのに
ずら〜っと人だかりでパンパースとか、、ちょっと声聞こえたのが「おじちゃんとこ・・」
って?何処に送るとですか〜?ちょっといや凄く気になったとです、ヒロシです
718可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:37:40.69 ID:CIdNp9kSO
日曜からうちは米ゼロ
おかげで夕食作らなくて済んでるからまあ買えなくていいかも
719可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:38:46.16 ID:2YdUn3rH0
>>718
ポジティブな奥様。素敵です。
720可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:38:48.39 ID:WKU5DFKq0
>>710
ペンライトにちょっと和んだw

こんな時にすごい脂肪はついてる奥様達(私も人のこと言えないけど)
1、2日ダイエットしたつもりで節制すればいい。
バナナだけで1日すごしたとこで身体壊すことないんだけどね。
721可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:40:34.19 ID:7BSrEuFt0
近所に仏壇通りがあるんだけど、ローソク売り切れてる店多数。
ほんと大変なの分かるけど、
仏具のハスの花ローソク灯してるの想像したらちょっとなごんだ。
722可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:40:59.44 ID:R2WgoJp60
>>698
本当ににそう思います。
首都圏の人は外食もできるはず。
屋内退避じゃないんだから。
723可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:42:16.85 ID:BYniqc8XO
>>699
同意。
男性の力は必要。
でも、被災地では男性は配給の優先度が低い。
男だって食べなければ倒れる。
力仕事をしてもらう必要もでてくるのに。
肝心な時に栄養失調でバタバタ倒れる事態になりかねない。
高齢者や障害者には酷だけど、優先度を見直した方がいいと思う。
724可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:42:42.69 ID:S9uEmeZEO
ハイパーインフレを予測して買いだめておいたパスタが予想外の形で大活躍
725可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:42:54.75 ID:WiGHBi5y0
機種変して使わなくなった携帯、
充電しておけばちょっとした明りに使えるなと思ってみたり。
726可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:44:09.03 ID:N0r/Vq8r0
>>717
×コスコでいつもはワンカート ○コスコの配送サービス窓口にいつもはワンカート
727可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:45:12.68 ID:S9uEmeZEO
>>725
天才現る
728可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:45:51.90 ID:dLUnEWeF0
スーパーで米10キロ×4袋買い占めてた婆市ね。
from新潟。
お前らが生き残って、次世代が芯でどうする?
729可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:45:56.18 ID:SzGPFEtTO
断水中の米の名産地に住んでます
今日、町の街頭放送で農業用水管理センターも被災してるので
復旧に時間が掛かるから、田植え時期をずらして下さいって流してました
730可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:47:11.82 ID:ruOXzUaGO
被災地の人思ったら買い占めなんてできないはず。思いやりもないね
731可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:47:47.68 ID:Apizl1820
>>729
田植えってゴールデンウィークあたりじゃ?
732可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:48:23.50 ID:f0mNxx1N0
たとえ特売の日でも買い込むと
家に物が沢山ある状況が見た目に汚い気がして嫌いなので
元々出来ない性質だが
いつか困る日がくるんだろうなとは思っても今回も無理だ。
皆さんそんなに買って何処に置いてるのだろう?
冷蔵庫も週末には空っぽの我が家。
週末に被災したら餓死かも。
733可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:48:31.69 ID:OqJPUWnCO
>>721
うちはアロマキャンドルで凌いだよ。
懐中電灯壊れてて、品切れで買うことも出来なかった。
普段から点検しとかないとダメだね。
734可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:49:07.04 ID:rG9F281Z0
買い占めればいいんだよ。民主党自体がそうしているんだから。
>民主党にカップ麺30箱届く

ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/photos/20110317/plt1103171129000-p1.htm
735可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:49:42.72 ID:Lp00R8WQ0
辰巳琢郎さんのブログ見てすごくショックでした。
早く被災地に必要なものが行き届きますように。

>>487 >>632 >>635 >>692

あるブログを見てたら

>自民党時代の日本政府は、1990年代の米騒動に学んで、備蓄米を蓄えていたが、
>民主党の、「事業仕分け」とやらのおかげで、備蓄を止めてしまい、今は、
>倉庫はカラッポだよ。ミヤネ屋で、備蓄倉庫が空っぽのを見たとき驚いたよ。

って書いてあったので心配になりました。
まさかそんなことはないと思いますが誰かこの番組見た方いませんか?
736可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:49:58.46 ID:lIh//QxX0
なんでパンと納豆なの?
腐らないイメージだからなの?
ダイエット?
737可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:50:14.21 ID:N0r/Vq8r0
>>732
奥様大丈夫救援が来るから
738可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:50:14.59 ID:YtUUPBM2O
地震前より節制するようになったので、体重が2kg減ったよ。元が小太りなのでちょうど良いでし。
739可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:51:18.99 ID:OqJPUWnCO
>>725
うちも古い携帯充電した。
灯りとしてではなく、携帯の電池切れてもいざというときにFOMAカード差し替えれば使えるからだけど。
740可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:51:22.65 ID:SzGPFEtTO
田植えに合わせて今時期から苗の準備するので、それを待てって意味だと思う。
741可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:51:44.60 ID:mPQluUdt0
沢山買ったっていざというときにはもってけないし。
計画停電はそりゃあるけど、地震当日に断水も停電もなくガスも止まらなかったから平気だろと思ってる。
過剰反応しすぎだなーとのんびりしてたら、旦那に危機管理なってなって怒られちゃった。
742可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:53:37.34 ID:v9QtJpbs0
>>730
テレビで連日、何もかも失った上に
あんなに寒そうな避難所にいて
一日カマボコ1枚とかで過ごした人とかいるって流れてるのに
よくあんな無駄買いできるもんだ。

今回のことで食べ物のありがたさがよく判ったよ。
恥ずかしながら、炊飯3日目の冷ご飯捨てたりしたこともあったけど
大切にしなきゃなと痛感した。
743可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:55:19.65 ID:j8sYIElA0
最近の仕分け大臣、化粧薄いね。節電と冷静な対応のお願いか・・・

ほんと冷静になればいいのにね、年金生活のジジとババ。


744可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:55:39.05 ID:WiGHBi5y0
調子に乗ってこれ見つけた
てんぷら油を灯りに、ってことです。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ki9VxpgSdCk

くれぐれも火の始末にはお気をつけくださいませ。
745可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:56:08.15 ID:SzGPFEtTO
地震のちょっと前にニュース番組でコーヒーが値上がりするとか、やっていたのも拍車をかけてるね。
746可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:57:40.08 ID:SzGPFEtTO
手作りロウソクの材料なんかも不足するのかしら?

747可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:58:08.35 ID:Ty9xUvHQ0
阪神より物資行くの遅いかな?
とりあえずうちの会社でしてる募金にお金寄付。
親戚の家までまだ何も送れないからさ。
748可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:58:50.81 ID:HuAmVeu60


奥様の心理からして、

レンホウに言われると、余計に、買い占めたくなる、というのは、ありますよね?
 

 
749可愛い奥様:2011/03/17(木) 14:59:27.34 ID:NoXXHnu30
>>670
少し考えろよ
拡散希望には応えない。
750可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:01:25.76 ID:ob3WL96l0
特売だから、じゃなくて普段から買っておけばいいのに。
家、狭いの? 貧乏だからしょうがないのかw
751可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:02:48.54 ID:kHxsJwf/0
>>747
阪神のほうが異常に早かった。
交通の便がよかったから。
地方都市なら、これくらいが普通だと思う。
752可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:03:24.08 ID:Gvb0oPmf0
食品メーカー各社は「足りている」とコメント
出している。
普段と同じ感覚で買い物していれば何の問題もない
という事。

「毎月の支出を3万円以上削減させる方法。
 収入が増えなくても自己防衛する秘訣教えます。」
http://move5ms4.web.fc2.com/

「無職・フリーでもキャッシングに頼らないライフスタイル徹底ガイド」
http://mindly1225.web.fc2.com/
753可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:03:53.36 ID:WKU5DFKq0
>>747
三陸は道が・・・一本とはいわないけど、主要道路が狭い。
別が道を使うというのが難しいからなんだと思う。港も全滅だし。
ヘリばんばん飛ばせないのかね。岩手はとにかく面積が広い。
阪神と比較にならないくらいの被災です。
754可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:07:25.90 ID:k90cYw1a0
>>716 うちの方は今のところは輪番停電の予定に入ってないけど、いざそうなったら
ディズニーランドでハロウィンの時に買った、ミッキーおばけのランタン(紫色に
ぼーっと光って消えて…を繰り返す&ミッキーおばけのシルエットが地面に映る)と
プレゼントでもらったイニシャル入りの、小洒落たアロマキャンドルでしのぐ予定。

切羽詰まった非常事態じゃないし、これで十分というか、かえって子供に
「電気が無いとどうなるか・電気はどこから来るのか」を身を持って感じ、考えて
もらえる良い機会かなと。何でも体験ってことで。
755可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:07:57.21 ID:IPrPPVt+0
断捨離奥様
私のことだ。。。。。
平和な時しか成立しない性質なんだね
困った
756可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:08:13.36 ID:kHxsJwf/0
>>750
都心の家は狭いのよ。
物置スペースの換算価格で200万とかザラ。
こういうところに住んでたら、
あなただって買いだめなんかしないと思う。
757可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:08:44.74 ID:fIT+o8mhO
北海道の母親が「食べ物とガソリンなくなるらしいから満タン入れていっぱい買ってきた!」と自慢気に電話よこして喧嘩になった
ほとんど出張で家にいない父親と大体彼女といる弟しか実家にいないのに。
年寄りはだめだ・・。
母親と昔から気が合わなかったけどほんとに嫌いになりそう
758可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:09:46.14 ID:XoGjr0Bf0
緊急物資ですら届けるの困難らしいのに、被災地に送りたいからと
今個人で買い溜めしてる人って、思い立ったら宅配便でポンと送れるとでも思ってるのか。
しかし普通ある程度の食料や生活用品は余裕持って置いておかない?
半分位過ぎたら早めに次の買っておくとか。大きな物や量多い物は車無い人は配達してもらうとか。
普段カツカツ生活して慌てて買い溜めって、やはり都市部ほど多そうね。
759可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:09:59.70 ID:Gvb0oPmf0
食品メーカー各社は「足りている」とコメント
出している。
普段と同じ感覚で買い物していれば何の問題もない
という事。
実際は物資うんぬんというよりは精神安定のための買占め
行為。

「毎月の支出を3万円以上削減させる方法。
 収入が増えなくても自己防衛する秘訣教えます。」
http://move5ms4.web.fc2.com/

「無職・フリーでもキャッシングに頼らないライフスタイル徹底ガイド」
http://mindly1225.web.fc2.com/
760可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:10:28.41 ID:9vqCClSmO
>>736
パンは、そのままたべられるから。
納豆は、日配品で冷凍可能みたいなイメージ?
うちはそれに加えて牛乳とかがない。
あと、コーヒー牛乳大量とかペットフード大量買いを目撃した。
洗剤とかも。
761可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:13:21.79 ID:CpxwbeDZ0
納豆は放射能を排出するらしい(未確認)
762可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:14:10.69 ID:nujqAjSA0
パンはけっこう入荷されてる。

でも米・トイレットペーパー・ティッシュ・乾麺類が
まったくない。
牛乳と納豆を昼前に買いに行ったらどっこにもなかった…orz

納豆品薄はやっぱ茨城から入荷がないせいだろうか。
763可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:15:07.23 ID:2pzEvALyO
「夕から夜、予測不能の大規模停電の恐れ」 経産相

2011年3月17日14時16分

 海江田万里経済産業相は17日午後、計画停電中の電力使用について「これまで以上の精いっぱいの節電にご協力をお願いします」と、産業界や国民に呼びかける大臣談話を発表した。

 東京電力が電力を送る関東とその周辺地域では、3350万キロワットの電力供給力に対し、午前8〜9時に最大3292キロワットの需要が発生。
海江田氏は「1日のピークを迎える夕方から夜にかけて需要量が供給量を上回り、予測不能な大規模の停電が発生する恐れがある」と警戒を発した。17日は気温が低く、暖房の使用が増加しているとみられる。
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103170296.html
764可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:17:24.39 ID:fIT+o8mhO
まだトイレットペーパー4ロールあるけど、この状況続くと今家にあるのが切れてうまく買えても、トイレットペーパー持って歩いてるだけで買い占め扱いされそう・・
765可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:18:06.12 ID:eYwbUALxO
お買い物は、どうか必要最小限にしていただけませんでしょうか 被災者の方優先にして欲しいです 寒さと飢えと寂しさと闘っている方々に一杯の温まる物を口にしてもらいたいですよね。 買い占めた一杯の温かい物より 喜ぶ笑顔を心を独り占めして欲しいです
766可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:18:44.04 ID:N8Vmf1tt0
>>755
そのまま禅の心で臨むんでは?
断捨離って元々そういうものでしょ
767可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:18:48.94 ID:SzGPFEtTO
売り惜しみや便乗値上げも少なからずあるね

768可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:20:05.74 ID:Ka4CUlV+0
>>748
他人の影響を容易く受けて行動しちゃうのは中身の希薄な人間のすること
誰が何を言おうと自分の行動は最終的には自分で決定すべき
769可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:21:09.80 ID:+NaNDbLz0
こんなときだから、家の食材を頭使ってすべて使うような料理でも考えたらいい。
乾物とか粉とか、案外数年間も放置してるもんがあったりする…

ガソリンは来週から品薄は解消するようなので、
いま焦って満タンにしようとするといちばん高額なときに購入することになるので、やめたほうがいい。
770可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:24:53.67 ID:WiGHBi5y0
新型インフルでパンデミック言ってた頃なんて
まだまだ、てんで序の口だったのだねえ
771可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:27:47.87 ID:fn0BK0g3O
新潟の米4袋はひょっとしたらガソリンないから代表者が買いに行く
なんて事もあるかもしれないし…


食べ盛りの子供が3人いるとすぐに食料なくなる
スーパー停電の合間に3時間しか開店してないのはキツイなぁ…


それでも粗食続けて3日くらい買い物してないけど、
いつもの量買ってたら買い占めと言われてしまうわ
772可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:27:56.56 ID:Apizl1820
>>699
生殖可能な若い男女>小さな子供とその母親>動き手の男女>高齢者=障害者=ニート

こうじゃないか?
773可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:28:08.43 ID:BYniqc8XO
物流勤務です。
全体に当てはまるとは限らないけど、取引先の様子などから思う事を書きますね。

計画停電のために営業時間が短くなったスーパーが多いです。
だから勤務時間の都合上買い物に行ける時が限られた女性のまとめ買いもあると思う。
あと、もともと数日分まとめて買う習慣の人が買い出しに行ったとかね。
強欲買い占めも一部いるとは思うけど。

それから、食品製造会社もスーパー本部もかなりの割合を救援物資として提供している。
ガソリン不足と道路が使えなくて届けたくても届けられないのが実情。

あとは政府と自治体トップの対応が後手後手。
順序を完全に誤っている。
そこから目を逸らす為に買い占めをクローズアップしている感じもする。
救援物資と一般販売は別枠だよ。

強欲買い占め厨は思い切りぶっ飛ばしてやりたいけどね。
774可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:29:10.34 ID:XWsHhsjE0
ここぞとばかりに
汚染米やらくず米を混ぜたり
産地偽装米を売り捌く業者が出てきそう・・・
775可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:29:48.27 ID:ZALbN4eo0
>>711
威嚇してまでって・・・酷いなぁ。
ご近所に配ったりでもするんかよ。
たまに梅干したくさん作ったりしておすそ分けしたりする
ちょっといい顔しいで頑固なうちの親でも消費できるだけにおさめてるってのに。
うちも普段一週間くらいのまとめ買いしてるけど、こんな状況だから誤解招かないよう
またパニックの引き金になんないように2〜3日分だけにしてるし。

パニックになる気持ちはわかるけどもし買い込みが無かったら
現状の酷さだってもう少し緩和されてるだろうにね。
食品なんてちゃんと消費するのかね。
そういう人がやらかしそうなんだけど、
消費しないうちにまた店頭にならんだからって
大量に買おうとしたりしないで落ち着いて欲しい。
776可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:30:05.10 ID:4GQ+00Ep0
こんな日本食糧廃棄率40%だっけ?
777可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:35:25.57 ID:+iPfxQU00
これで、食べ物や紙を大切に使うようになればいいね
778可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:37:07.94 ID:WKU5DFKq0
ガソリン代の値上げもあるからだろうけど、便乗値上げはあるね。
いつものメインで置いてる牛乳が40円ちょい値上げ。
玉子も同じく40円値上げかな・・・米は500円弱値上げ。
納豆は100円値上げ。米がないから小麦粉練ってすいとん作ってみるかな。
779可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:38:56.02 ID:cH/Bokul0
ぶつかってきても謝らなかったり怒鳴ったり押しのけたりしてる人って
60代〜70代ぐらいのおじさん(おじいさん)が多いみたいな気がする。
そういうのだけでも気分が余計に鬱になる。
780可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:40:00.51 ID:vCdxy4rK0
>>772
生殖可能かどうかは有事の際には実際に出産経験があるかどうかでしか判断できないからね
出産実績のある男女ともしかすると若いだけで不妊の可能性が0ではない男女、これなら前者を優先すべきでしょうね
可能性より実績を取るのが妥当だと思うよ
781可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:40:15.61 ID:ojLRPV1wO
>>754
うちもはるか昔に買ったアロマポットについていたロウソクとってあるw
1cmちょっとの厚みでアルミの型に入ってるやつだけど
停電した時、耐熱皿の上で点してみたら意外に重宝した。
そういう時、皿に薄く水をはっておくと火災も起こりにくいらしいね
782可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:43:45.84 ID:pEvTWvZ50
れんほー、千代田区のコンビニ視察ってアホかいな。ホント民主は役立たずばっかり。
鳥取の地震の時に知事やってた片山のとーちゃん、震災経験あるんだから
菅に進言するとか、もっと知事時代の経験を活用できないものかと思う。
783可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:44:10.68 ID:vCdxy4rK0
>>670
メーカー欠品なんて平常時だってよくある話じゃん
小売業パートした事ある奥なら誰でも分かるでしょ
784可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:44:43.61 ID:CJlOW7bY0
>>779
どの業界でもその辺りの世代が一番DQN。
785可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:45:18.69 ID:BYniqc8XO
>>778
便乗値上げはありますね。
計画停電で開店時間が限らるために収益への影響を懸念した小売店が多いのではないかと思います。
また、地震の影響で配送面などに支障が生じコストが高くなっているのもあるのではないかと。

欲で値上げしている販売業者の存在も否定できませんが
786可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:45:47.13 ID:Apizl1820
>>780
なんかあんためんどくさいから
年齢順でいいじゃん。
親は無くても子は育つから
子供いる母親もキチンと自分の年齢の列に並んでね。
787可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:47:10.10 ID:ob3WL96l0
>>756
貧乏だからそのスペースにしか住めないんでしょw
都心だからとかマヌケなこといってんじゃないわよ。

いちいち店に通ってちまちまレジ並ぶとか面倒じゃない。何やってんの。
788可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:48:47.43 ID:di2mNYo90
>>88
日本語が通じる人ならねw
789可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:49:12.43 ID:We8ydwS70
団塊の世代は、人数が多いから、たとえ少数派だったとしても非常識な
ことをすれば目立つだろうね。
仕事をしていない人も多いから、朝イチで買い物に行ける人も多いだろうから
余計に多く感じるし。
自制心のあるマトモな方々も多いとは思いたいけれど、首をかしげたくなる
行動を取る人が目立つね。
若輩者の意見はなかなか聞かないだろうから、同世代の方がキチンと注意して
くれるとありがたいのだけど。
やっぱり見知らぬ人同士だとそれも難しいかな。
田舎だと、「あの人あんなに買い込んでたわよ」とすぐに噂になって、
後々ずっと言われ続けるんだけれど。
こういう時に便乗値上げしてる店も。
790可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:49:37.17 ID:nM4+fLYn0
一人暮らしで仕事現役の父親から「仕事帰りにスーパー行くと何も売ってない」
とぼやきメールが来たので、ちょっと多めに買って父宅に置いて来た。
もともとものを溜め込まない人なので、本気で家に食料がなかった。
猫のエサはたんまりあったけどw
791可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:49:42.57 ID:u7JIXGd90
ついに今日の昼に米無くなったー
仕方ないね
792可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:50:24.47 ID:vCdxy4rK0
>>786
小学生以上なら親が無くとも育つだろうけど、乳幼児は無理でしょ
母親になった経験がある女性なら誰でも分かる事も分からないなんて小梨か不妊?pgr
小梨はともかく、不妊は不要だから今の内に死んどいた方が周りに迷惑かけないよ
793可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:50:56.97 ID:di2mNYo90
>>778
それ美味しそう!家もあと4合くらいしか米ないから作ってみようかな
794可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:51:18.94 ID:WxjAjRfoO
大きな地震がきたらどうすんの!?
っつって買い占めてる人いるけどさぁ…お店が営業できないとか、よそから届けられないくらい壊滅的な震災が起きたら、どっちにしろバカみたいに買ったものなんて持ち出して行けないよ。

必要最低限、家族が持って出れる分でいいって…
795可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:53:53.25 ID:MK/ArATW0
即カップラーメンに走る人って普段料理しないんだろうなあ。
冬ならちょっと手を加えるだけで短時間の停電時に保存出来る野菜や
ベランダや庭で保存出来る食品結構あるのに。干し野菜に出来る野菜多いし。
796可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:55:36.00 ID:2IMKb9UqO
>>764
買い占め扱いならまだマシ

このまま、手に入らない状態が続いたら、持って歩いてるだけで略奪なんて事が起きそう…

それどころか、停電地域を狙ったトイレットペーパー強盗も起きそうだね
797可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:57:23.05 ID:FNTYOm+f0
今頃????

【政治】 被災地へのガソリン供給体制を経産省が決定 東北地方へ西日本から転送 海江田万里経産相が緊急会見を開き明らかに 
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300344049/
798可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:57:59.43 ID:KPkzweiI0
うちの姑が毎日ドラッグストアに通い始めた。
トイレットペーパーも米もあと一週間はもつくらいは
うちにあるのに、凄い焦って捜してる。
今日もスーパーに行って、レンチンご飯を買い占めてた。

あきれちゃって本気でついてけない・・・。
こんな人ばかりだから、被災地でもないのに
店から物がなくなるんだろうね。
799可愛い奥様:2011/03/17(木) 15:59:58.54 ID:tsOtJime0
レンホー大嫌いだけど、このレンホーはイイ!
http://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge010388.jpg
800可愛い奥様:2011/03/17(木) 16:00:08.79 ID:ZK0b6KiXO
トイペ残量2ロール半で、買えたらいいなーくらいの気持ちで
ヨーカドー行ってきた@都内

ちょうど店員さんが棚ごと売り場に運んできたところで
「お一人様一個です」と手渡ししてくれて買えた
その近くを通った若いママさん達が
「うわー!あんなに群がってる!」
「他の人のこと考えないのかな!ああいうのホントムカつくよね!」
って、かなり大きい声で言ってた

そりゃ買い占めしてたら言われても仕方ないだろうけど
お一人様一個で、押し合いへし合いしていた訳でもないのに
批判厨とか正義厨をリアルで見た気分だった
あんな嫌な感じに吐き捨てたかったらブログでやれ
801可愛い奥様:2011/03/17(木) 16:01:46.50 ID:dbqlxxt20
>>800
昨日買い終えたのさ
802可愛い奥様:2011/03/17(木) 16:02:05.16 ID:tq+f9f1h0
地震があってから 毎日が冷蔵庫感謝祭(庫内の残り物を片付けるのを家ではこう言ってる)
米があとわずかになって来たのでスーパー、米屋と渡り歩いたがどこにも無い・・・
牛乳やパンも卵もない。ないけどスーパーにはそれなりに入荷はあるみたいだが
陳列してる横から『お一人様1個」と書かれてるのにジジババが持っていっちゃうそうで
レジでもめるんだってさ・・・ ヤダヤダ・・・
ジジババって物に対する執念が貪欲だなぁって思う。
家の姑、普段歩きもしないくせにこの騒ぎに便乗して菓子を買い込む買い込む。
非常食代わりかと思ったら片っ端から開けて甘いだの不味いだの。もうジジババは尊敬できないわ。

この騒ぎ、1週間もすれば「なんだったんだろうね、アレ」なんて言えるようになるよね。
スーパーの棚がガラガラでスカスカなのに 鮮魚売り場に刺身なんか豊富においてあるのが不思議。
でも買ってる人いないんだよね @東京の隅っこの某区でした。
803可愛い奥様:2011/03/17(木) 16:06:00.24 ID:j8sYIElA0
平成の米騒動の時、妊婦だった私はタイ米食べてたなw
なつかしい。
今思えば、なんだったんだろうアレって感じ。
どうにかなるもんだよ
804可愛い奥様:2011/03/17(木) 16:06:38.65 ID:LRvjZoWT0
今日もいつも通りにスーパーに行った
混雑はしていたが、山盛りのカゴを下げている人たちが減ったように感じた
パンやカップめんも多少だが棚にあったし
少し沈静化して来たのでは…と思ったのもつかの間
今度は放射能の為に室内待機の可能性も出てきた!?
805可愛い奥様:2011/03/17(木) 16:07:15.91 ID:Xie1oAAe0
>>802
「なんだったんだろうね、アレ」なマスクが山ほどありますよ。
あのときもマスク品切れでパニック状態だった。
806可愛い奥様:2011/03/17(木) 16:10:46.72 ID:ncWwLZAj0
        ♪こんにちは(こんにちワン)
              ♪ありがとう(ありがとウサギ)

          ‐-、  ィ-‐、         ハノ\
         | ‐-⊂⊃-‐ }⌒ヽ_ノ|r、  /      >─、
         >´ ̄ ̄ヽー'、__ノ \二ニ─‐ニ´__/
        /_____  ヽ   <´____ノ、  ヽ
        l  r-、  r-、\_r-|    / r-、  r-、\r-}
        |   ⌒      )    l    ⌒     )
        \(´ ̄ ̄⊃  厂     \ (´ ̄ ̄フ ノ´
          >二二<´        >⊂ロ⊃<
         〈_,ィ o  ト、〉、      <_,ィ  o  ト、_>
        / / ノ o  (  '、ヽ    / / |_o_|  | |
        mn∠___\ nm   レm(_r-,_) レm
          \‐∨‐/         \ ∨ /
          ⊂-┴-⊃         ⊂-┴-⊃

        ♪まほうのことばで
        ♪たのし〜い なかま〜が

        ポ    ポ   ポ   ポ〜ン♪
        ∵∴ ∵∴  ∵∴  ∵∴
        ∴∵ ∴∵  ∴∵  ∴∵
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機
807可愛い奥様:2011/03/17(木) 16:11:51.16 ID:gAIPosGI0
午後、お風呂が冷めずらいアルミマットみたいのが欲しくて、
近くのホームセンターに行ったら、
併設されてるスーパーが開店直後だった。

長蛇の列が店になだれ込んでいくところを目撃。
私は別の入り口から入って、
閑散としているホームセンターでゆっくり買い物してたけど、
押さないでください、お子さんからは目を離さないでください。
数量限定の品がありますので、ご了承ください。
スーパーの方で延々とアナウンスしてるのが聞こえた。

買いだめ隊は、まだまだ買い占める気らしい。

帰り際にすれ違ったお婆ちゃん、
カップケーキ徳用3袋、メロンパン5個とか一体どうするんだろう??
全部食べたら病気になりそうだよ。
808可愛い奥様:2011/03/17(木) 16:14:13.12 ID:tWyYNG520
歯磨き粉を買い占めって嫌がらせすぎる
809可愛い奥様:2011/03/17(木) 16:14:37.80 ID:oN7XkVKgO
さっき近くのスーパーに行ってきた@世田谷(小田急沿線)

今日はだいぶ棚の商品が埋まっててひと安心
お米・牛乳・卵は相変わらずだけどパン類はかなり復活
ドラッグストアではどこも品切れの生理用品があったのでゲット
元々生理不順なんだけど今月は何故か2週間以上終わらなくて
ストックが無くなりそうで煮詰まってたので一安心

トイペもあと少しで無くなりそうで煮詰まってたけど
隣の駅で夕方入荷して今売ってるよ!と一昨日教えてもらって
ダッシュで買いに行ったらなんとか買えた

今日は仕事休みで昼間に買い物いけたけど、普段は夕方しか買い物いけない
でもかなり商品が普及してきてる感じがする
810可愛い奥様:2011/03/17(木) 16:16:19.46 ID:weiQzNR30
今スーパーから帰ってきた。
カップラーメンも飲み物もおかしもパンも野菜もお肉も魚も米もいつも通りの山積み。
買いだめ?何それ美味しいの?@富山
811可愛い奥様:2011/03/17(木) 16:17:00.98 ID:jf/CMdOk0
>>795
ベランダに野菜干して放射能も吸収!ってやつですねw
812可愛い奥様:2011/03/17(木) 16:17:07.45 ID:VaiyQiik0
>>800
そういう馬鹿は気にしない気にしない。
美味しいご飯作って家族と頑張ろう。
813可愛い奥様:2011/03/17(木) 16:17:16.19 ID:+iPfxQU00
今の時期 大型ホームセンターとか怖くていけない。
開店10時前から、500Mくらいの列が並んでる。
あきらめて100円ショップとか行くと、意外に売ってるものだしね。
814可愛い奥様:2011/03/17(木) 16:18:41.46 ID:jkaqgX8J0
>>551
オール電化の奥様かな?
ガス使えるんなら普通に調理できるよね?
今は停電時間がだいたい予測できるから、少し前に仕込む事も
出来るし。
815可愛い奥様:2011/03/17(木) 16:19:27.90 ID:f05wCItwO
>>779
その人たちの生まれたのは戦中〜戦後の混乱期。
大人がなりふり構わず尋常じゃなかった、略奪当たり前の中、性格形成されてるので
普段でも、混み合うと意味もなく肘を張る・デマを飛ばす・変な現担ぎをする等独特の癖がある。
おまけに明らかに非があっても(負けてたまるか!)と逆切れるのがデフォ。。近寄らないでね。
816可愛い奥様:2011/03/17(木) 16:19:33.06 ID:WKU5DFKq0
>>807
TVで婆さんキャベツ6,7個。
別の婆さんは娘から頼まれたって、牛乳パック5,6本買っている映像を昨日流してるから、
そういったの見てる婆さん達は自分も早くしないとまずいと思うのかも。
キャベツにしても牛乳にしても家族に牛でもいるのかと思う勢いの量でした。
817可愛い奥様:2011/03/17(木) 16:20:06.82 ID:oVnA23+i0
被災地の様子見てたら胸が痛くなって食欲がなくなった。
みんながんばっているのに自分だけ食べているのが申し訳ない気持ちになって食べる量も減った。
全然減らなかった体重が1週間で1キロ痩せた。
思いがけずダイエットにもなった。浮いたお金は募金しようと思う。
818可愛い奥様:2011/03/17(木) 16:20:51.16 ID:vJbWqPanP
大阪の近所のスーパーは、乾電池・カセットコンロがなかったけど
水とかカップ麺等の食料品は大量に置いてあった。
819可愛い奥様:2011/03/17(木) 16:20:51.51 ID:nujqAjSA0
>>772
生殖可能な男女が将来子供産むとは限らない。
そうやって独身者甘やかしたおかげで少子化は加速した。
820可愛い奥様:2011/03/17(木) 16:23:05.17 ID:59Ygvjx50
このスレ見て気取ってたら便所紙売り切れてたわ
連休中に確実になくなる
821可愛い奥様:2011/03/17(木) 16:26:58.79 ID:oE0IBu/2O
スカッとしたわw


144:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) :2011/03/17(木) 16:10:12.87 ID:0LwXUwyKO [sage]
病院の売店に行ったら、びっくりするくらい物が沢山あった。
それを見た60代くらいのおばちゃんが「あらっ!ラーメンあるわ!電池も!」って棚からごっそり抱えてレジへ。
レジのおばちゃんに「買い占めイクナイ!戻して来いアホンダラ!」って説教されてたw

822可愛い奥様:2011/03/17(木) 16:31:01.71 ID:nN0LndS1O
どうせ60代のオバハンがラーメンなんて毎日食えないでしょ。
大量のラーメンやキャベツ押し付けられる嫁や孫が気の毒。
823可愛い奥様:2011/03/17(木) 16:34:53.48 ID:t3pG3xreO
コピペ

「俺が」って言うと
「俺が」って言う

「俺も」って言うと
「俺も」って言う

そうして、あとでさびしくなって
「じゃ、俺が」って言うと
「どうぞどうぞ」って言う

こだまでしょうか
いいえ、うえしまです
824可愛い奥様:2011/03/17(木) 16:35:25.25 ID:6PXcHniP0
スーパー、ホムセン視察してきたが
トイレットペーパー大量にある
マスク無し、ウエットティシュ無し
カップめん有り だった。
北の大地より
825可愛い奥様:2011/03/17(木) 16:37:09.98 ID:dbqlxxt20
>>779
あれは、ホント泣きそうになるほど落ち込むよね...
悲しいキモチに
826可愛い奥様:2011/03/17(木) 16:37:42.89 ID:dB0MuCmi0
  物流会社に勤めてるものです。ちょっと被災地域外の奥さん!

首都圏に住んでる人間は全然困ってない!

わが子かわいさだかなんだか知らんが、米などの食品、懐中電灯、電池、おむつ、
トイレットペーパー送るのやめれ!騒ぎすぎ!

 商売繁盛でうちの会社はいいかもしれんが、ガソリンなくなっちまうだろ!いま
日本は備蓄石油取り崩さないといけないところなんだぞ。

米→品薄感はあるが、代替できる食料はくさるほどあります、外食も普通に営業。
懐中電灯、電池→たかが3時間程度の停電、被災地に比べればたいしたことない。
おむつ、トイレットペーパー→1人1個までと、店で徹底してきたし、みんな守ってるよ。




827可愛い奥様:2011/03/17(木) 16:39:52.18 ID:kHxsJwf/0
>>787
店にいくのが面倒な場所にお住まいなんだ。
御愁傷様。
828可愛い奥様:2011/03/17(木) 16:46:39.44 ID:dR5bndeK0
>>687
救援隊が被災者に全ての事をしてくれるならそれもいいんだろうけど
絶対に被災男性の手助けが必要なのは見え見えなのに
どうしてそういう差別をするんだろうね
むしろ救援隊には言いにくいことをやって貰えるはずなのに

被災者の中でもギスギスしそうだし馬鹿としか思えない
829可愛い奥様:2011/03/17(木) 16:46:52.30 ID:WQoEXV5d0
関西住みだけど、東北海岸沿いの実家から食べ物が尽きたってSOSが。
ライフラインがまったく復旧してないしガソリンもないし不安だ。
こっちは食べ物に囲まれてるのに何も出来ないよ。
せめてお米と水だけでも送ってあげたいけど無理だよね?
830可愛い奥様:2011/03/17(木) 16:50:47.13 ID:A7SMyQebP
>>829
宅配便関係が配達無理だから荷受できないという事をCMしてた気がする
確認してみて
831可愛い奥様:2011/03/17(木) 16:51:11.56 ID:6PXcHniP0
>>829
うん、佐川、ヤマト、郵政は東北地方に送ることできない状態

定形外で縦横高さ90p以内、重さ4キロまでなら郵政で
なとか送れるかもしれんが。配達支店が津波被害うけてたら無理
832可愛い奥様:2011/03/17(木) 16:53:26.93 ID:dx7nV0grO
食料品買い占め老人リンチ殺人【最期のおつかい】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300319143/
833可愛い奥様:2011/03/17(木) 16:53:46.35 ID:qQYiBgJD0
やっと商店もスーパーも個数制限したね
棚には何もないけど、今あるものも1人1点までの記載が多くなった
ものがなくなったせいか、制限かかったせいか落ち着いたかんじがする

パン買えたけど、いつものように焼き立てで紙袋に入れたから
「保存袋ください」っていったらレジの人に睨まれた
保存って備蓄じゃないって!
834可愛い奥様:2011/03/17(木) 16:57:33.26 ID:I/ZVMMuj0
楽天もランキング上位米ばっか
ほんっとにバカ多いね
835可愛い奥様:2011/03/17(木) 17:00:04.84 ID:WxjAjRfoO
そういえば、トイレットペーパーの消費ペースなんか深く考えたことなかったけど、そんなすぐに無くなるもん?
うち家族4人(♂×3♀×1)だけど、2月中旬に買ったシングル18ロール入りがまだ後7ロールある…

そんな何パックもいるかな?
家族や女性が多いと消費も多くなるんだろうけれどね。
836可愛い奥様:2011/03/17(木) 17:05:50.27 ID:AlCk7+ri0
>835
女性1人の4人家族と、女性3人の4人家族では
トイペの消費速度は全く違うと思う。
837可愛い奥様:2011/03/17(木) 17:09:00.07 ID:gU/7fus80
買い漁るババァ共
http://fx.104ban.com/up/src/up15373.jpg
838可愛い奥様:2011/03/17(木) 17:09:13.58 ID:uzjSYUDV0
東海地方の奥はバカばっか
839可愛い奥様:2011/03/17(木) 17:09:29.87 ID:BtaSRFfRO
>>829 @奈良住みです。
私も実家が福島の中通です。両親は無事でしたが原発の事があり心配でたまりません… 宅配も東北はまだだめでした。
姉妹友達も関東ですが、 食べ物、生活物資があっという間に売り切れで途方にくれてます、、 
奈良までも乾電池、懐中電灯、カセットコンロ、ボンベ、ランプは勿論お米、お水は売り切れでした。
840可愛い奥様:2011/03/17(木) 17:12:51.22 ID:3UlzTioKO
前日買い占めした奥様が今日 買い占めしてる別の奥様のこと白い目でみてた…

なんつうかぶん殴りたくなったわ
841可愛い奥様:2011/03/17(木) 17:13:39.28 ID:RkEGLDDzO
ゆうパックは四国→東京で通常より1日〜2日遅れだって
東京にいる姉が困ってるから食べ物と紙製品を送った
842可愛い奥様:2011/03/17(木) 17:14:39.23 ID:cebyA+Os0
レジで並んでる時、後ろにいるババが「そんなに買い込む必要ないのに」の声に
「娘が幼稚園の送りで買い物これないので・・」といい訳してた別のババ。
その後隣の列ににいる娘と会話してて、同じく親子でカゴてんこ盛り。
すぐばれる嘘までついて買占めてほんと心底軽蔑する。
ジジババはスーパーで買い物くらいしか行動範囲がないのかもしれんがほんとに
浅ましくて嫌になる。怒鳴りつけれたらすっきりするのにな。
843可愛い奥様:2011/03/17(木) 17:16:00.45 ID:jkaqgX8J0
大家族のうちはチト大変かもしれないけど
家族人数少なめ、お金に余裕がある人は外食するといいとオモ。
12日に出かけたら駅前のデニーズなんて
店長らしき人が呼び込みやってたよw
844可愛い奥様:2011/03/17(木) 17:17:05.02 ID:+GCIUf4VO
>>840
他人の事観察してるんだ…
気持ちはわかるけどなんかひくわ。
845可愛い奥様:2011/03/17(木) 17:17:10.29 ID:CpxwbeDZ0
>>842
娘が10人ぐらいいるんじゃないか
846可愛い奥様:2011/03/17(木) 17:17:20.34 ID:+OhsmHPEP
関東は買いだめ房が居なければ、品物手に入るのに

西日本→関東に送る、宅配(ガソリン+スペース)分を
至急、被災地にまわせば。何人も助かるんだ

無駄なガソリン使わせるなボケ
847可愛い奥様:2011/03/17(木) 17:18:02.46 ID:wU98uuO5O
@富山だけど昨日スーパーと薬屋行ったら、電池、缶詰品薄だった。
カゴ二つにカップ麺いっぱい入れてる人いて引いたわ。
買い占め遠慮しての紙が貼ってあったけど。ティッシュ類は安売りしてなかったからか沢山残ってた。
848可愛い奥様:2011/03/17(木) 17:18:09.69 ID:5ylHQDxu0
16時頃、スーパー行って来た。
当方、味噌だけ買いたかった。
お客は余り居ない、パン、インスタント麺、レトルトカレー、米は
相変わらず棚がスッカラカン
野菜も魚も特に肉売り場は沢山あったぞ
@世田谷
849可愛い奥様:2011/03/17(木) 17:20:34.71 ID:98i5y+Je0
買いだめ厨はきっと、ニュースで「買い占めによる品薄」とかやってるの見て
自分たちが原因だとは思わないんだろうな
むしろ「やっぱりたくさん買っておいて正解だったわー♪」とか思ってそう
お前らが買い占めなきゃ品薄になってないんだよぼけ
850可愛い奥様:2011/03/17(木) 17:21:43.35 ID:0k0+V8xX0
買い占めして、食べきれなくて大量廃棄するんでしょ、どーせ。
まったく。団塊は。
851可愛い奥様:2011/03/17(木) 17:21:57.22 ID:c0V37KUNO
週に一回灯油の配達が来てくれるんだけど
顔を見るなり「申し訳ありません!!」って言われたよ
緊急じゃなければ来週まで待ってくれないか、と
地震以降なるべく使わないように我慢してて余裕あるから
今週は大丈夫って言うつもりで待ってたんだけどね
近所の人達もみんな買わないで見送ったみたい
本当に必要な人達に届きますように
852可愛い奥様:2011/03/17(木) 17:22:37.58 ID:4mCsV47k0
レジの長蛇にうんざりするので
昨日食材を買い込んできた

肉と魚は冷凍すればいいけど
野菜はあんま日持ちしないから困る
853可愛い奥様:2011/03/17(木) 17:22:53.17 ID:UKncoADa0
>>841
困ってるって…
スーパーは一部の棚が空だけど、肉野菜あるし
お総菜コーナーとかは品揃え豊富だよ。
854可愛い奥様:2011/03/17(木) 17:24:46.85 ID:qsDWuwv20
食品関係は段々揃ってきて落ち着いてきたイメージがあるけど
ガソリンスタンドは相変わらず凄いわ。
商用車もいるけどほとんどは一般車両で時間的に主婦やジジババばかり。
あんたら普段遠出なんてしないだろが。
それほど必要がない人はそれこそ買い控えろと思ったわ。
855可愛い奥様:2011/03/17(木) 17:25:10.11 ID:6ZKzgk0r0
さっきスーパーに行ったけど牛乳、納豆、トイレットペーパー以外は全てあった@江戸川区

856可愛い奥様:2011/03/17(木) 17:26:26.43 ID:We8ydwS70
折角なので、「夜だけ炭水化物抜きダイエット」にチャレンジしている。
米も節約できるし、内臓脂肪の多い人には効果が高いらしいから。
(テレビで実験していたけど、女性に多い皮下脂肪型の肥満には、あまり
効果が無いらしいのが残念)
肉・野菜などは普通に買えるからね。食べられるだけありがたいと思う。
857可愛い奥様:2011/03/17(木) 17:27:54.51 ID:j8sYIElA0
通勤で往復80`走るうちの旦那は
20リットル制限に泣いてる。
某自動車会社勤務なので車通勤必須だし・・・orz
858可愛い奥様:2011/03/17(木) 17:28:30.29 ID:xZnXrD6Y0
>852
野菜も結構冷凍できるよ。
にら、ネギ、きのこ類→食べやすい大きさに切って冷凍
もやし→そのまま冷凍
アスパラ、にんじん、サヤインゲン類→固めに茹でて冷凍
ほうれん草など青菜類→さっと茹でて切って冷凍

食べるときは溶かさずに凍ったまま汁物に入れるか炒める。
859可愛い奥様:2011/03/17(木) 17:33:01.23 ID:Zbt7S0OG0
生鮮食料品のうち肉・魚、タイミング悪かったせいか
冷蔵棚の板が見えるほど品薄だった。
値段も、国産豚肉(ブランド肉でもなんでも無い)が、
200円超え/100g。
2倍まではいかないけど、1.5倍以上にはなってる。
牛乳も卵も、一人1本、一個まで。
人出は少し落ち着いて来たし、
お菓子等は入荷しているみたい。
原発が落ち着くまで(何時?)はこんな状態が続くのかな…
860可愛い奥様:2011/03/17(木) 17:33:05.77 ID:57+sX77tO
>>841
お姉さんに伝えて
茨城県の避難所にすら食べ物が届いてないんだよって。
水戸のスーパーには食べ物が殆ど並んでないんだよって。
家にあるお米を炊いて、塩も具も海苔もないおにぎり食べてるよって。
861可愛い奥様:2011/03/17(木) 17:33:49.86 ID:98i5y+Je0
>>858
計画停電対象地域なら冷凍は避けた方がいいんじゃないか?
862可愛い奥様:2011/03/17(木) 17:35:24.78 ID:fNcBrkaSO

私は以前からエコを考えて
鼻をかむ用に30cm×30cmぐらいの
タオルを用意して1日1枚
繰り返し使い、その後
手洗いしてる。
863可愛い奥様:2011/03/17(木) 17:35:34.92 ID:T03SUo380
>>861
いや、むしろ冷凍庫満タンにして
停電中はなるべく開けないようにするのがベスト。
864可愛い奥様:2011/03/17(木) 17:35:47.59 ID:qQYiBgJD0
肉魚は昨日より少なくなったね
普段なら所狭しと並んでるパックが行儀よく並んでた
選べるほど種類もなかった
865可愛い奥様:2011/03/17(木) 17:35:52.49 ID:J8dAZwGz0
>>823
コピペに爆笑させてもらったw
866可愛い奥様:2011/03/17(木) 17:38:48.83 ID:WxjAjRfoO
>>836
そりゃそうだよね。ありがd
今日近所に住む老夫婦2人住まいのおじちゃんがトイペしこたま買ってて、親類みんなこっちの人だし…普通はそれくらいすぐ使うもんなのかな?と

もしかして他の家庭は男性もしっこの度に拭いてるのか?うちの♂達がおかしいんか!?と思ってw
867可愛い奥様:2011/03/17(木) 17:39:24.34 ID:VaiyQiik0
塩と味噌と米があれば何とかなるのに困りますね。
生鮮食品の買い貯めは出来ないし、
カップ麵は何年も食べてないから買わない。
民主党議員ってカップ麵大量備蓄してどうするんだろ貧乏っくさい。
インスタントコーヒーを3本買った。無いと朝から眠い気がするから。
868可愛い奥様:2011/03/17(木) 17:39:48.43 ID:BtaSRFfRO
>>851
皆が
貴女達のような心使いをしてくれればよいのにね〜! 
869可愛い奥様:2011/03/17(木) 17:41:31.72 ID:FloE12Uh0
買いだめなんてしない
必要なだけでいいよね
工夫すればいいだけのこと

気晴らしにプチドライブしたいけど我慢我慢・・・
870可愛い奥様:2011/03/17(木) 17:42:38.39 ID:61H6hem+0
そこで自転車ですよ
運動するとちょっと気が晴れるよ
871可愛い奥様:2011/03/17(木) 17:54:32.45 ID:T5ptRyrU0
千葉第2G生活圏。

今日の停電が終了したのが三時半。
スーパーA 4時半から営業開始とのことで、開店を待つ人の行列。
スーパーB 5時から営業開始とのこと、人はまばら
スーパーC 4時過ぎには開店済み。入場制限などはなし。

スーパーCで買い物したら、レジ大行列の上、
「大規模停電がありそうとのことなので閉店します。すでに入場を締め切りました〜」との放送。
会計をすませ、店を出る。時計を見ると5時。
買ったのは晩のおかずの材料とおやつのビスケット。

スーパーA、Bはどうなったんだろう。
今まだ停電はおきていない。
スーパーCで買った自分は負け組だったのかしら。
でも、スーパーCは商品の点数制限もしっかりしていて、おコメも水も買えるようだ。
なんでもかんでも手回しのよい(よすぎる)スーパーC、ちょっと好感もった。
872可愛い奥様:2011/03/17(木) 18:06:52.49 ID:Drm4M/dj0
私は買いだめしていない。したくない。

でもママ友の中には、買いだめや各店舗の在庫状況をこれみよがしに
声高にいう人もいる。
そんな人に対してすごくもにょる、もにょるんだけど

今は確かに一時的な物流の問題が大きいけれど、これからもっと状況が
わかってくると、本当に被害を受けた製造工場がどれくらいあって、今後
復旧まですごくかかって、地域的にはそれすら難しいこと。
そして、東北の米がどれだけ作れるか、作っても風評被害も実際の汚染も
含めて、買う人がいるのか、食べられるものなのかで、本当に皆がパニック
になる時が来そうな気がする。
魚だって、これから食べられるのかなって気も。
きっともう国産品では間に合わず、中国産などの輸入に頼るしかなくなって
しまうんだろうね。

そう思うと、人としてはしたくない行為だし、していないけど、子がいる母と
しては、ここでどんなに唾はかれようと買いだめするほうがよいのかという
迷いもゼロではない・・・正しく生きるべきか、とにかく生き抜くべきなのか。
873可愛い奥様:2011/03/17(木) 18:08:43.26 ID:rVrn9qFG0
今回地震時、まる一日以上停電経験したが、
冷凍庫にあまり食品入ってなかったけど、製氷機の氷もお肉もまったく解けなかった。
3時間程度なんて全然余裕だと思いますよ。冷蔵庫内もビールも全然平気。
ただしこちら屋外マイナス気温でした。部屋全体が冷蔵庫状態だったからかも。

暖かい土地の奥様、寒い被災地の生活を考えてあげて下さい。
874可愛い奥様:2011/03/17(木) 18:12:41.85 ID:4GQ+00Ep0
本当にあふれんばかりに肉も魚も野菜もあるぞ…
あれどうすんのよ…
半額商品いっぱい買って冷凍したが、これは非難されないはずだw
875可愛い奥様:2011/03/17(木) 18:13:53.82 ID:oO3653r+0
さっきTVで見たけど、
「売れるからいつもの2倍量を店頭に並べないとならない
被災地に回せなくなるから買い占めないで」っておかしくない?
店頭に出してあるのは被災地には行かないし、
そもそも店が品物並べなければ良いだけなのに。
TVの人が馬鹿なんだろうな
876可愛い奥様:2011/03/17(木) 18:15:18.80 ID:h69WrHOj0
>>735

なにいいいいいいいい!備蓄米無いのかあああああああ????!!!


レンフォーは必要な物全部仕分けちゃうな
なんという嗅覚だよ。デスブログ以上だわ


能 無 し に も ほ ど が あ る


877可愛い奥様:2011/03/17(木) 18:15:19.40 ID:4GQ+00Ep0
米とポテトチップス以外は手に入った
卵も牛乳も水もトイレットペーパーもカップめんも品薄とはいえある

惣菜なんかあふれかえってるわ
あれはあれでどうなのよってくらい
ただ冷凍しとけないから作るだけ作っちゃうのかな…?
878可愛い奥様:2011/03/17(木) 18:18:02.38 ID:YIrgsYsAO
この際店を倉庫だと思えばいいのに(失礼な表現でごめんなさい)。
必要な時に必要な物を取りに行く=買いに行く感じで。
何かあって物資を集めなきゃという時に各家庭から集めるより
ある程度の数が1箇所にある方が楽だし。
879可愛い奥様:2011/03/17(木) 18:24:12.29 ID:esTHdNKn0
>>872
>魚だって、これから食べられるのかなって気も。
>きっともう国産品では間に合わず、中国産などの輸入に頼るしかなくなって
>しまうんだろうね。

食料自給率40%って騒がれてるからみんな心配するだろけど、
これはカロリーベースであって、野菜に関しては自給率100%以上を
維持できるだけの力はまだ日本の農業にはあるよ。
まあ、長期的に見れば後継者問題とかいろいろあるけれど、今現在の
野菜に関しては自給率100%はできる。
じゃあ何故中国から野菜が入ってきてるのかというと、これはただ単に
価格が安いから外食産業や食品メーカーが利用しているのであって、
これも中国産の食べ物の悪評から、数年前から比べると比べ物にならないほど
減っている。逆にファミレスや冷凍食品、加工食品は国産を売りに商品開発してる。
米に関しても、元々南国の植物だった米を、北海道でまで栽培できるようにまで
品種改良した国だよ。気候的には日本全国ほとんどの地域で栽培できるんだよ。
今ですら米が多くてまだ減反とかやってんだよ。ここら辺は政策でどうとでもなる。
魚も、中国で獲れる魚の種類なんかたかが知れていて(例えば大連あたりだとタチウオとか)
逆に日本じゃ獲れない魚はこの地震がなくたってほとんど輸入されてたんだ。
とにかくそんなに不安になることない。
880可愛い奥様:2011/03/17(木) 18:24:28.76 ID:J/+XH3wvO
買い溜めだけじゃなくて品物がない
普通に買い物しても足りなくなるレベル
どこの店にも商品はいって来なくて品薄って貼り紙してあるのに買い溜めだけが取り沙汰されてる
881可愛い奥様:2011/03/17(木) 18:28:24.19 ID:T03SUo380
>>880
だから買い占める人がいて品薄なんだってば。
生産流通は途切れず行われてます。
882可愛い奥様:2011/03/17(木) 18:29:03.65 ID:Zbt7S0OG0
>>880
そうなんだよね。無いか、品薄。
あるものは、今買っとかないと、明日手に入んないかも、
と思ってしまう。
明日あっても、値段があがってしまったり。
焦るのもわからなくはない。
買いだめしないようにはしてるけど、
それが正解かどうかはわからない。
883可愛い奥様:2011/03/17(木) 18:30:36.25 ID:6PXcHniP0
佐川が被災地へ配送、一部受付再開したよ。

「営業店止めサービス」のみご利用だが。
被災者で受け取りにいける人なら物資送れる
884可愛い奥様:2011/03/17(木) 18:32:09.46 ID:Zbt7S0OG0
>>881
でもさ、生鮮食料品なんて保たないし、
買いだめされてるとは思えないんだよね。
でも、品薄。
生産・流通段階で滞ってるのでは、と思ってしまうよ。
不安に思っても、うちは人数割りに冷蔵庫小さいんで、
多めには買わないけど。
885可愛い奥様:2011/03/17(木) 18:35:53.30 ID:T03SUo380
>>884
うちの辺りは生鮮はいつも通りだよ。
米卵粉物は全然ないけど肉野菜魚は困ってない。
ただ計画停電を考慮してか入荷バランスはずれるがあるけど。
886可愛い奥様:2011/03/17(木) 18:37:56.32 ID:VIpwzJLD0
レンホウほんとセンスないな、なにやっても。
887可愛い奥様:2011/03/17(木) 18:38:05.68 ID:mIOZTp690
レンホーがいうよりみのが言ったほうが年配者は聞きそうw
888可愛い奥様:2011/03/17(木) 18:38:54.78 ID:SzGPFEtTO
ナプキンが売り切れてる地区は尿もれパットや大人用のオムツも売り切れてるの?
889可愛い奥様:2011/03/17(木) 18:42:33.34 ID:/KKbMeoC0
ババーは死ね
その場で死ね
890可愛い奥様:2011/03/17(木) 18:44:24.63 ID:N0r/Vq8r0
>>841
馬鹿じゃないの輪番停電してる東京に宅配とかキチガイ過ぎる!
じぶん九州だけど信号も停電している東京を思うと宅配とか考えられない
891可愛い奥様:2011/03/17(木) 18:45:24.12 ID:L4d8pf9V0
>>872
いつもよりほんの少し多めに必要な物を買うくらいの買いだめなら
あなたの道徳心に反しないような気がする。
気持ちに余裕を持って楽しくお買い物に行ってきたら良いと思うよ。
旦那さんとお子さんの為に。
892可愛い奥様:2011/03/17(木) 18:47:12.58 ID:iP6xJbHL0
>>699
最低すぎる
人間としてクズすぎ
893可愛い奥様:2011/03/17(木) 18:48:59.22 ID:z8Igw2zK0
>>892
その人、ちょっと変みたいよ。
894可愛い奥様:2011/03/17(木) 18:49:20.52 ID:oN7XkVKgO
>>888
近所のドラッグストアは大人用カミオムツは欠品もしくは品薄
ライナーは大量にある。生理用品は入荷→売りきれの繰り返し
895可愛い奥様:2011/03/17(木) 19:00:15.59 ID:Drm4M/dj0
>>879
いやさ、不安なのは日本が自給する力というより、風評被害も含めた
上での放射能汚染。来年日本で作った米を日本人が食べるのだろうか。
日本で作った野菜、採れた魚を日本人は食べるのだろうか?

つまるところは福島原発をどこまで食い止められるかにかかってるんだけど。

896可愛い奥様:2011/03/17(木) 19:00:42.74 ID:BpG57cDs0
>>888
定期的に購入していた実母用(ネット最安値
地震前決済が入荷未定、他店高単価でも発注済み
3ヵ日後配送予定ですと。
897可愛い奥様:2011/03/17(木) 19:03:40.69 ID:9N3v6TZ30
うちの近所のゴミクズ猫ブリーダーが
宅配業者からいくつも段ボール箱数分かけて受け取ってた。
多分エサを買い占めてたんだと思う。
このクズブリーダー一日中全部屋の電気つけっぱなし、
この節電の訴えられてる中でもエアコンもつけっ放し、

こういう非常識がブリーダーをやってるので、
ペットショップやブリーダー(キャッテリア)が売っている様な動物は買わないようにしましょう。
898可愛い奥様:2011/03/17(木) 19:06:55.35 ID:mCWwFhJ10
テロ幇助ですか?

【東日本大震災】東京の食品卸大手、中国韓国からカップ麺とペットボトル水の緊急輸入検討 
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300355488/
899可愛い奥様:2011/03/17(木) 19:08:02.79 ID:N0r/Vq8r0
>>897
家は里親探しの子を貰って育てたよたくさんの思い出くれた
15歳まで生きてくれた ワンコです  
900可愛い奥様:2011/03/17(木) 19:08:21.60 ID:+4+bjyiu0
>>895
中国の汚染が酷いので、放射能汚染の方がましかもよ。
901可愛い奥様:2011/03/17(木) 19:09:40.16 ID:f+CCd23h0
国内で今必死に生産してるじゃん
なんで中国に頼らなきゃいけないの・・・
902可愛い奥様:2011/03/17(木) 19:14:25.55 ID:rme1lMgG0
過剰に買い占める馬鹿がいるからでしょ
903可愛い奥様:2011/03/17(木) 19:16:04.01 ID:mCWwFhJ10
904可愛い奥様:2011/03/17(木) 19:25:55.68 ID:6OhrwXVJO
ペプシネックスの1.5Lがどこにも売ってない(コカコーラゼロはある)
…なんで?みんな災害時にペプシ飲むの?
905可愛い奥様:2011/03/17(木) 19:49:00.89 ID:SzGPFEtTO
ペプシはオマケにマグネット付いてるからじゃない?
906可愛い奥様:2011/03/17(木) 19:49:41.68 ID:gAsH28PS0
うちはコーラ派
今日は知らないスーパー行ったら
特売139円だったw

確かにコーラも店頭から減ってるかもしれない
907可愛い奥様:2011/03/17(木) 19:52:58.63 ID:2wInmvRW0
>>875
同意
愚民を騙してやれって意図がミエミエ
908可愛い奥様:2011/03/17(木) 19:56:20.03 ID:X7UKNTIz0
西友花小金井 相変わらず早々にシャッターを下ろしてた
小平のバカ主婦 いいかげんにしろよ
909可愛い奥様:2011/03/17(木) 19:56:58.35 ID:0k0+V8xX0
水買えなかったおばちゃんがジュース買ってた。
910可愛い奥様:2011/03/17(木) 19:57:08.99 ID:U8nH/SWI0
>>900
中国米や中国製餃子食べるぐらいならすすんで福島の米選ぶわ
911可愛い奥様:2011/03/17(木) 20:00:26.18 ID:U8nH/SWI0
福島からやってくる一家を受け入れるため
トイペやパン、消耗品を最低限買ったんだけど
買占めしてる〜とか思われてそう
近々引っ越す予定だったから、消耗品の買い置きしてなかったんだよ・・荷物になるとおもって

テレビが買占めが始まったと報道しなけりゃ
こんなにひどいことにはならなかっただろうに
912可愛い奥様:2011/03/17(木) 20:04:27.77 ID:xZnXrD6Y0
うちは先週の木曜が生協配達日だったので、数日分の食料はあった。
土曜に足りなくなった牛乳その他を買い足したときはまだ店は普通だった。
その後ものも無くなったようなので、買い物に行くのを止めた。
(景気づけに花屋に花を買いに行った)

今日、生協の日で、牛乳とチーズは来なかったけれど、
肉、野菜、パン、冷凍食品は頼んだ物がほとんど来た。
牛乳は確かに品薄の様だけれど、他の物はちゃんとあるんだね。
これで一週間頑張ります。
来週の配達がまたちゃんと来れば良いけれど。
913可愛い奥様:2011/03/17(木) 20:04:45.98 ID:h69WrHOj0
>>910
中国では汚染が酷すぎて毎年100万人以上の奇形が産まれてるらしい
毎年、埼玉県の人口に匹敵する池沼って…
914可愛い奥様:2011/03/17(木) 20:06:36.99 ID:2wInmvRW0
>>908
ものが無くなったんじゃなくて節電じゃないの?
915可愛い奥様:2011/03/17(木) 20:12:02.71 ID:X7UKNTIz0
>>914
商品がなくなったため  の張り紙あり
毎日だよ
いなげやはやってるんだけど、そこも仕事帰りだと選びようがない
なんかみんな先を争う感じで怖いよ
916可愛い奥様:2011/03/17(木) 20:16:17.10 ID:2wInmvRW0
>>915
え〜!?そうなの、すごいね。
同じく都下奥だが、あそこはたしかサミットもあったよね?
そっちもダメ?
917可愛い奥様:2011/03/17(木) 20:17:49.12 ID:YV1EIPEI0
【「買い占めを止める」運動活発--わかりやすいポスターで喚起の輪.】
http://japan.cnet.com/sp/eq2011/35000628/

拡散よろしくおねがいします!
918可愛い奥様:2011/03/17(木) 20:22:51.34 ID:UEdUbJAb0
タマゴ買いたいんだけどなぁ。毎週1パック買ってて
明日がその日なんだけど無さそう。
919可愛い奥様:2011/03/17(木) 20:27:36.81 ID:cEhW1JZgO
カップ麺カップ麺って、そんなもん滋養ある?
なんか踊らされてる気がする 別に食べたくもないなぁ
920可愛い奥様:2011/03/17(木) 20:36:06.87 ID:Iu7de9LF0
モックンが出てた映画「ファンシイダンス」で、
用を済ませたあと、ペーパーを使わずに手に水をつけてぬぐうってのやってたよね。
お坊さんはそうするのか、と(修行中とか真面目な人だけ?)。
このスレのトイレットペーパー関連書き込みを読んで思い出した。
921可愛い奥様:2011/03/17(木) 20:37:00.39 ID:CpxwbeDZ0
>>919
電気、ガス(点火装置が電気なので)が止まったら
体が温まるものが欲しいんじゃないかな
カップ焼きそばは余っていたような
922可愛い奥様:2011/03/17(木) 20:42:10.84 ID:fNcBrkaSO

荻窪、西荻窪の西友も18時閉店らしい。
923可愛い奥様:2011/03/17(木) 20:42:31.64 ID:o9/UrVk30
当方、広島県。
トイペがなくなりかけてたので、近くのホムセンへ行ってきた。
広告で\298/18ロールは安いから、普通なら2パック買いだけど、今日は1パックにしておいた。
だがほかの客はトイペに群がり、6パック買い占め、さらにキッチンペーパー、カップ麺をカート一杯に買っていた。
団塊世代の夫婦に年金暮らしだろう老夫婦。夫婦であれじゃ情けない。
さらにスーパーでもパックのお米が品薄だった。
地震や津波の被害がなく、原発からも遠い広島で買い占めしてどうするんだ。
本当に情けない。
あ、全ての団塊世代、老夫婦が買い占めしてる訳ではありません。
ただ、比率が高いように思うのは事実。
924可愛い奥様:2011/03/17(木) 20:44:21.73 ID:xZnXrD6Y0
>923
知り合いに送ってるんじゃ無いかな?
今日、ママ友宅では親戚や地方の友達から届いたトイレ紙が山積みだった。
私にはそんな友達はいないが。
925可愛い奥様:2011/03/17(木) 20:44:39.67 ID:mPsteiwo0

バカな女どもは
これだから
困る

シネよ
ババア
926可愛い奥様:2011/03/17(木) 20:48:43.24 ID:4gG0asXD0
私がバイトしているスーパーじゃ入荷量が激減している@関東
927可愛い奥様:2011/03/17(木) 20:50:04.43 ID:v9++MXLU0
>>921
お湯があるなら、インスタントスープでも飲めばいいのに。
単身者の人は、暗闇で料理するの怖いだろうから
そういうものに走るのもわかるけど
年金暮らしとか時間がある人なら、昼のうちに料理しといて
必要な人に譲ってあげてほしいね。
928可愛い奥様:2011/03/17(木) 20:52:07.05 ID:mtamYr5CP
避難所に持っていける非常食にと思ってアーモンドとか落花生1袋づつ買ってきた
カロリー高くてそこそこビタミンミネラルも摂れるから。
ソイジョイとかカロリーメイトの類いは全滅
929可愛い奥様:2011/03/17(木) 20:54:22.43 ID:o9/UrVk30
>>924
私もそうかな?と思いたかったけど、「どうする?腐るもんじゃないし、今のうちに買っとこう」という会話が聞こえて、もし何処かに送るなら、こんな会話しないんじゃない??と思いました。
中には親戚や知人に送る方もいたかもしれないけど、私がいた場には買い占め派が圧倒的に多かったよ。
悲しいことです。
930可愛い奥様:2011/03/17(木) 20:54:24.10 ID:cEhW1JZgO
買い占めちゃって、もし最悪の事態のときに
うちは買っておいたので安心だわ〜と言っても
たった数日、長くて数週分でしょ?
周りと足並み揃えてたほうがいろいろと 心苦しくなさそうだけどな
931可愛い奥様:2011/03/17(木) 20:58:11.85 ID:xZnXrD6Y0
>929
そうなんだね〜
断捨離ブームとか来ていたのに、また買い溜め生活に戻っていくのかな。
932可愛い奥様:2011/03/17(木) 21:15:55.00 ID:vfnY32XV0
牛乳、棚をよく見ると500mlパックがひっそり置いてあるかも知れないよ。
うちの近所はコンビニ2軒がそうだった。入荷のタイミングも関係してるかも。

今日はコンビニや食品メーカーのトラックをよく見たから、少しずつ物流が動いてるんだと
信じてまたーりするよ。
933可愛い奥様:2011/03/17(木) 21:25:08.58 ID:Ag0XKAIC0
>>757

こういうのってカルマになるから、いつか同じ目に会うんだよね。
東北の人たちも立場が逆だったら同じことをしていたと思う。
今はカルマの清算。
934可愛い奥様:2011/03/17(木) 21:25:54.40 ID:rme1lMgG0
>>933
おいおい…石原の暴言レベ得るの発言だな
935可愛い奥様:2011/03/17(木) 21:29:43.64 ID:Ag0XKAIC0


NG推奨。

ID:rme1lMgG0
936可愛い奥様:2011/03/17(木) 21:31:31.15 ID:fNcBrkaSO

食料不足になってダイエット始めて
3kg痩せた。
あと、7kgは痩せる。
937可愛い奥様:2011/03/17(木) 21:49:38.68 ID:2+SoFCWP0
>>936
調子いいなぁヲイ・・・
実はおいらもこのところ8キロ歩いてるから腹が締まってきたw
938可愛い奥様:2011/03/17(木) 21:51:46.55 ID:xZnXrD6Y0
>936
私は2キロ減。
エレベーター壊れて、9階まで上り下りしてるけど
最初より辛くなくなってきた。
939可愛い奥様:2011/03/17(木) 21:53:10.10 ID:U8nH/SWI0
>>938
折角無事だったのに身体壊すと元も子もないからご自愛ください
940可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:01:44.89 ID:xZnXrD6Y0
>939
ありがとう、優しい奥さま。
941可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:06:02.28 ID:7BSrEuFt0
>>936
や、やりすぎに気をつけてね。
台東区だけど白物4品以外は食べ物ほぼ元通り。
お刺身とかほんと余って半額にされてた。
コンビニにおにぎり並んでるとなんかほっとする。
942可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:11:00.09 ID:SzGPFEtTO
断水してる地域はカップ麺はイヤでも買わざるを得ない

断水中なので、カップ麺を3日に1度おにぎりと一緒に食べている
943可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:13:16.92 ID:WhfRFWkJ0
944可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:14:35.49 ID:T03SUo380
>>942
断水してるのにどうやってカップ麺食べるの?
945可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:15:18.90 ID:o6YkhUVE0
今日も朝からスーパーを6件回ってカップ麺やレトルト食品などをたくさん買ってきた。
カップ麺は家に100個以上あるw
旦那も苦笑してた。子どもは喜んでる。

トイレットペーパーやナプキンはもう手に入らない。朝一から並べば買えるかな。
家に2〜3か月分くらいはあるけどまだ不安。

テレビやネットじゃいろいろ言われてるけど背に腹はかえられない。
946可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:16:55.88 ID:vnjvUu7I0
はいはい、ばかばか
947可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:17:50.57 ID:L6eyF4FY0
>>945
釣り針太過ぎて食いつけないぞ
948可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:18:02.30 ID:USnSz8SBO
>>945は?ふざけんな
949可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:18:21.52 ID:zlDrg2RP0
子は親を見て育つ
950可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:18:32.40 ID:6PXcHniP0
カップ麺の賞味期限切れたらどうするのだw?
カップ麺は油で揚げてるから、賞味期限きれると酸化して体によくない
3ヶ月くらいしか賞味期限無いから毎日一個づつ食べないといけないのよ。
951可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:19:39.22 ID:1D8hex+Y0
被災地でもないのにバカじゃねーの?
952可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:20:11.64 ID:fc9ZyNg/0
食パン、アンパン、ジャムパン、クリームパン、クロワッサン、シュガードーナッツ
パンが無性に食べたいけどもうしばらくは我慢しよう。
953可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:21:31.38 ID:88itle7d0
団塊ババァが発狂して買い捲り 死んでいいのにー
954可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:21:35.35 ID:T03SUo380
>>952
うっかりアンパンマンのエンディング歌いそうになったじゃないか
955可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:22:42.66 ID:SsZhsccq0
>>672
都市部では保管場所確保の経費がかなりの高額になるんじゃないか
田舎でも経費ゼロではムリだろう。処分するのが一番安上がりだから
そうしてるんじゃないかな
956可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:23:16.85 ID:FXKkRzKt0
(節電のため関東圏の自動販売機停止してくださいとのお願いへの日本コカコーラの回答)


私どもコカ・コーラシステムでは、コンビ二等店頭で製品が 品薄になりつつある状況の中で自動販売機での飲料水の供給確保も
重要と考えておりますが、屋外自動販売機の昼間消灯、 屋内自動販売機の24時間消灯につきまして、徹底をするよう努めておりました。

加えて、関東・東北地域で計画停電が開始されたことを受け、
東京電力及び東北電力の直轄エリアにつきましては、
屋外自動販売機の夜間消灯も開始いたしました。

ただし、屋外で設置環境により自動販売機の照明が
街灯の代わりになっているような場所では、
蛍光灯の本数削減等の対応をさせて頂く場合がございます。

また、直接の被災地でないエリアでも、ガソリン不足の影響で 自動販売機の場所に担当営業所が出向くことができず、
消灯等の対応を行えない状況も発生しております。 何卒ご理解ご了承賜りますようお願い申し上げます。

自動販売機の節電対策につきましては、今後も飲料業界全体の問題として、
他の飲料メーカーと協力し、検討を継続してまいる所存でございます。
この度は大変貴重なお声をお寄せ頂きましたことを深く感謝申し上げます。

(自動販売機はエアコンなみの消費電力?)

http://saijiki.sakura.ne.jp/denki1/jidou.html

(見解)
東京23区内、明かりが煌々と照らされている範囲、となりにコンビニなり飲料を販売している店舗がある範囲、
しかも電車で回れる範囲に何台の自動販売機が設置されているのか?
さらに1Wでも節電が必要な時に他の飲料メーカーと相談する必要があるのか?
6億円の支援金よりも効果的な支援だと思いますが。。。
957可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:26:08.42 ID:AjaIFbPK0
>>945
気違いレベルだ
958可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:26:21.65 ID:U8nH/SWI0
>>945の家が潰れたら全部無駄だな
959可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:28:33.84 ID:di2mNYo90
>>938
私も13階上り下りしてたら日頃の運動不足がたたって脹脛がぶっ壊れた
ロボットみたいにしか歩けなくなったよ
今はちょっとよくなってペンギン歩きまで回復w
960可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:28:43.55 ID:f+CCd23h0
>>945は釣りだと思うのであります
961可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:28:50.29 ID:gN6gg8P5O
うち本当にトイレットペーパーがなくて昨日ドラッグストアに行ったら棚が空っぽだった
2件目で見つけたが4つで250もする花が印刷された3枚重ね…
こんな時期に本当にほしいトイレットペーパーを買うと買い占めだと思われそうで嫌だけど仕方ない
@名古屋
962可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:29:09.95 ID:mPQluUdt0
こんな太い釣り針に反応すんなよ
963可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:31:22.49 ID:UbZ5UH9aO
>>944

うちも断水してるけど、水の配給はある。
洗いものとか考えると、カップ麺は水の廃棄がなくて大変に貴重。
断水だと米を研ぐのも躊躇するよ
964可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:32:40.17 ID:RpDVo5Ki0
ふざけんなよ、
NG推奨は
ID:Ag0XKAIC0
おまえだろ
965可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:33:31.48 ID:D8QD1chw0
初めて食べ物が貴重だと感じた。服よりも。
966可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:34:53.87 ID:T03SUo380
>>963
なるほどとてもわかりやすかったありがとう。
967可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:35:28.86 ID:KvbOY+pd0
私は家にこもるようになって
かえって動かないから太った
968可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:35:51.97 ID:8Uxid1Cv0
西日本に住む母が欲しいものあればって電話くれたけど、ヤマト運輸に
聞いたら東京まででも一週間以上かかるって言われたそう。

969可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:38:05.59 ID:cEhW1JZgO
買い溜めしてるひとは緊急時、近所にくばるのね
懐が広いわ
970可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:40:06.97 ID:F/7dL3wSO
やっと平日仕事休みとれたので、お昼にスーパー行けた。いつも夕方買い物してたから、
卵とか牛乳とかティッシュペーパーとか無かったのね。たくさんあった

ってかジジババ連中の多さに驚いた。旦那に話したら、買い占めしてる奴らは暇なんだろ。と言っていた
971可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:41:38.76 ID:2W6TdwBG0
>>952
焼けばいいの。
私は毎日焼いてます。
強力粉が無いって?
中力粉が売ってるじゃない!
水を吹きかけてから焼くと皮がパリっとして美味しいよ?
山ほど売ってるチーズを挟めば尚美味しい。
972可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:41:40.93 ID:3YB8C8dy0
次スレ

【停電】スーパーで食品をまとめ買いする奥様3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1300368825/
973可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:44:17.21 ID:ow9hrsdJ0
買い占める気はさらさらないけど、昨日スーパーにお米買いに行ったら
見事になかった。
精米してもらうのが若干残ってたから買えたけど。

カップラも無かったから
「えっ?買占め?」と思って店員さんに聞いたら関東で不足してるから
優先してそっちへって事だったんで納得したけど。
10キロ買うつもりが5キロしか買えてないから困る。

でも関西なんで被災地のためになんもできてないから…
974可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:45:17.09 ID:4mCsV47k0
うちの旦那は米も扱う仕事なんだけど
備蓄米はあるよ

ただ、精米する工場が稼動してない
燃料や包装資材がなくって
すぐには出回らないだろうな〜って話
975可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:49:09.50 ID:4mCsV47k0
あと、高い米は残ってるって
魚沼産の10kg6500円ww

なくても高い米までは無理して買わないのね
東京だけれど
976可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:50:16.75 ID:OqJPUWnCO
>>971
粉類全て売り切れだったよ。
パン粉だけあった。
977可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:50:24.40 ID:wtFj18LF0
ラジオで聞いた話を丸で自分が世界の中心にでもなったかのように書くスレなわけですね

キチガイです
978可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:52:17.69 ID:YU+BYzNX0

蓮舫「関西から関東に電気送れ」

橋下「周波数が違うから無理」

蓮舫「じゃあ関西人も電気使うの自粛しろ」

979可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:55:28.39 ID:SsZhsccq0
団塊は同世代が多いから何か事ある毎にいつも競争、早い者勝ち、
同世代は同時に年を取っていくから、物心ついてから引退まで
ずっとそういう環境から開放されることがなかった。
980可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:57:07.67 ID:KPFCqKfq0
世代厨は元気だな
981可愛い奥様:2011/03/17(木) 23:00:10.47 ID:SK4VrnHWO
ライフライン電気のみ@仙台市在住

今日は徒歩で一番近いスーパーへ買い出しへ行き真冬並の積雪の中、4時間待ちで野菜、カップ麺、ふりかけ等購入。会計時、手がかじかんで思うように動かなかった。帰宅しても灯油がわずかなので、こたつ以外の暖をがまんした。
被災地でもカップ麺、レトルトばかりじゃ嫌になるし、栄養が気になる。今の状況じゃ風邪も引けない。
ガス復旧の目処が立ってないから今後が不安だけど、まだカセットボンベがあるからレトルト系は最終手段と考えている。
計画停電で不便な思いをしているでしょうが、基本ライフラインに問題なく、外食もできて「普通」の生活を送っている方の買い占めは、ただの自己満足、贅沢にしか思えない。
982可愛い奥様:2011/03/17(木) 23:01:14.87 ID:2W6TdwBG0
>>976
えええ!ついさっき鈍器(大宮店)に行ったら中力粉だけは山ほどあったよー。
扱いにくい中力粉は売れないんだなーと思った位。
砂糖も山ほどあったし恵まれた地域なのかな。
983可愛い奥様:2011/03/17(木) 23:10:34.90 ID:o6YkhUVE0
やっぱり叩かれた・・・

>>950
賞味期限は目安でしかないから多少切れても大丈夫。
カップ麺の賞味期限は1年くらいあるし。

地震で家が壊れることよりも、食費や生活必需品の供給が止まることの方が怖い。
今回の地震だって、揺れで建物が壊れたっていうケースは少ないでしょ。
うちは高台にあるから津波の心配はいらないし。
984可愛い奥様:2011/03/17(木) 23:10:56.84 ID:SsZhsccq0
>>879
日本で育てて作る畜産品て、飼料が輸入だと
カロリーベースの統計では自給率の国産側に入らないらしいね
985可愛い奥様:2011/03/17(木) 23:13:33.71 ID:mPQluUdt0
>>983
釣りじゃないならだまっとけ
986可愛い奥様:2011/03/17(木) 23:13:34.90 ID:SsZhsccq0
>>898
中韓の飲料水って、偽造品の確率めちゃくちゃ高いのに・・・
987可愛い奥様:2011/03/17(木) 23:14:35.02 ID:SK4VrnHWO
>>981
カセットボンベがあるうちは、できる限り手料理をして……
が、抜けました。
988可愛い奥様:2011/03/17(木) 23:14:39.32 ID:k2ndEb8P0
デパ地下にパンとか普通に売ってたけど。
989可愛い奥様:2011/03/17(木) 23:16:20.89 ID:gDqzSf8FO
>>981さん ニュースで仙台の市場が営業してたのを見たのですがキャベツ500円にびっくりしました。今だけの値段なんでしょうか。
990可愛い奥様:2011/03/17(木) 23:18:52.08 ID:SzGPFEtTO
>>944
電気ガスは使えるので
ミネラルウォーターを沸かしてますが
991可愛い奥様:2011/03/17(木) 23:19:18.85 ID:id2O8e2l0
スーパーへ行くと焦って買ってしまうんだろうね
あんまりTVで品薄とか買いだめとかやらないでほしい
992可愛い奥様:2011/03/17(木) 23:20:50.50 ID:UEdUbJAb0
親戚が九州から色々送ってきてくれたんだけど、その中に
でっかい懐中電灯が入ってて、それの袋がホコリが被ってて
ちょっと笑った。個人の小さいスーパーで揃えたようだから、そのお店の
隅で埃かぶってたんだろうなぁ。田舎はでっかい倉庫とか家にも納戸
あったりして懐中電灯は普通にあるから、あらためて買うものじゃないもんねw
993sage:2011/03/17(木) 23:21:53.95 ID:J/YEBEa20
東京だけど、外食だってなんだって好きなものいくらでも
食べれる環境なのにスーパー物ガラガラ。
恥ずかしすぎる。恥を知れ
994可愛い奥様:2011/03/17(木) 23:24:41.89 ID:9yWbH3aP0
>>971
ところが電力がな〜
家はオーブンも電気、フライパンで焼こうにもIHだったりで
節電のためにいつも焼いているパンを今は控えている。
そんな家もあるってことで…
995可愛い奥様:2011/03/17(木) 23:26:16.23 ID:q1nIFjFRO
今日念願の牛乳買えた!@都内
成城石井には牛乳、米、卵、パンあったらしいよ、夜6時でも。
安いもの探してナイナイ騒いでるんだろうか?
996可愛い奥様:2011/03/17(木) 23:27:45.78 ID:SK4VrnHWO
>>989
スーパー(生協)にキャベツは売ってませんでしたが、野菜のほとんどが100円でした。普段298円相当のバナナは200円。
100、200、300円コーナーに分けて、会計は手計算でした。
997可愛い奥様:2011/03/17(木) 23:28:43.84 ID:bApLLAtc0
【停電】スーパーで食品をまとめ買いする奥様3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1300368825/
998可愛い奥様:2011/03/17(木) 23:29:26.03 ID:X5SpyqpW0
>>933←こういうオカルト馬鹿っているんだな
脳みそ平和で羨ましいw
999可愛い奥様:2011/03/17(木) 23:38:44.44 ID:Vwp3ZzR50
米がねーんだよ
1000可愛い奥様:2011/03/17(木) 23:39:25.31 ID:Ag0XKAIC0
NG推奨

ID:RpDVo5Ki0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。