原子力は全て廃業して 全家庭にソーラーを

このエントリーをはてなブックマークに追加
1conflict interest
もう原子力は無理。危険すぎる。
全部廃業してください。
全家庭ソーラーを義務づけたら解決します。
高性能ソーラーシステムは沢山あるそうです。
シート状のソーラーを窓につけたりもできるとか。
お願いいたします。
2可愛い奥様:2011/03/16(水) 00:05:01.90 ID:YnRMDa2z0
263 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2011/03/16(水) 00:03:36.79 ID:QUsA1myX0
〜週刊漫画ゴラクに連載中の「白竜」(今週号)から主要セリフ〜

あんた達は原発の現状を知らないから悠長なことを言ってられるんだ。マスコミに発表されない
事故が頻繁に起こっているんだ。それをすべて、金と権力によって覆い隠しているのが
東都電力の体質だ。原発ってのはな、原子炉やタービンはもとよりそれらを作動させるために
数十万本のパイプが使われている。配管で出来ている発電システムなんだ。この主要配管が
吹っ飛べば、チェルノブイリ級の原発事故が起こる!!その大切な配管がどうやって
作られてるか知ってるか?原発の配管技術は化学プラントと比べると15年遅れている。
たとえば化学プラントでは、時代遅れだと1960年代に廃止した工法を、原発では最新の工法
だと誤解して1980年代に採用している。しかもその工事現場はずさんきわまりない。
もっとも許せないのは、大手原子炉メーカーが受けた配管工事が、下請け、孫請け、ひ孫請け
に回されていくことだ。原発ってところはな、多重構造になった下請けシステムで成り立ってるんだ。
配管工には東都電力から一人当たり7万円の日当てが出て、しかし下請けに回されるたびに
ピンハネされていき、現場の作業員に渡される日当は8千円から7千円まで下がる。
これでまともな職人を雇えるはずがない。当然現場で配管する作業員は、農家や漁師の
おじさんになる。それに、何の資格もない作業員に溶接工の偽造ライセンスが与えられることもある。
取材の過程で、氏名の記入されてない白紙の資格証明書を何枚も見たぜ。
3可愛い奥様:2011/03/16(水) 00:05:49.53 ID:chP9ADpq0
>>1
>全家庭ソーラーを義務づけたら解決します。

無理、お金ない、というかやっても電力足りないだろ
4可愛い奥様:2011/03/16(水) 00:07:18.31 ID:YnRMDa2z0
おフィスビルとか ありとあらゆる可能性があるよ。道路にさえうめこむ方法もあるらしいよ。
あるくたびに備蓄されるとかね。
ただ 癒着でやらないだけらしいよ。
5可愛い奥様:2011/03/16(水) 00:08:51.21 ID:tEzUkwQdP
賃貸はどうするの?
6可愛い奥様:2011/03/16(水) 00:16:19.76 ID:nyXXekKKO
電力会社が儲からないから一般家庭に普及させたがらなかったとか?
今は金持ち家庭だけの特権だし。
7可愛い奥様:2011/03/16(水) 00:23:47.24 ID:BawmnUuA0
隣家のつけたソーラーの照り返し(事前の説明無しで設置)で
自分の家に強烈なギラギラ直撃で体調崩した家の人が取り外しを申し出たら
取り外し費用はあんた払え!ってことで裁判係争中の事例があるよ。
ソーラーって密集した住宅街だと厄介なんだよ〜
8可愛い奥様:2011/03/16(水) 00:25:16.25 ID:3QOJ4J310
あと、今のところガソリンも買わないとダメだからね。
電気自動車も普及しづらい。
9可愛い奥様:2011/03/16(水) 00:32:42.05 ID:qul7bOqw0
日本はまだまだ変われる!
変わる余地がある!
まだまだ経済成長できる!
10可愛い奥様:2011/03/16(水) 00:34:46.70 ID:xYdhqqVF0
畑を耕して農業国に戻ろうよ。
自給自足万歳。
11可愛い奥様:2011/03/16(水) 00:38:39.42 ID:3QOJ4J310
そうだよね。
3代くらい遡ったら九割がたご先祖様は百姓か農業関係者だもんね。
12可愛い奥様:2011/03/16(水) 00:39:50.12 ID:3QOJ4J310
三代は無いかな?
家のお爺さんおばあさんがが農家だったもんで。
13可愛い奥様:2011/03/16(水) 01:11:11.97 ID:Kx0sBukm0
「2050年は江戸時代」って本、以前図書館で読んだ。
もしも自給自足社会に戻ったら?という話。
ところどころ説教くさいけどおもしろかった。
14可愛い奥様:2011/03/16(水) 01:58:18.05 ID:CzbFRA7S0
上記の漫画の台詞、真実なんだよ。
国をあげて原発の事故や被爆者のことなんかを隠蔽してるし、原発建設してる人たちは
ど素人の寄せ集めなんだって。
定期点検する人間も天下りの素人で数ヶ月前までは米の検査してました 
みたいな人たちしかいないので、安全なんて二の次らしい。
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
にいろいろ書いてある。
15可愛い奥様:2011/03/16(水) 02:08:19.63 ID:waWmpDOv0
>>4
電力は備蓄できません
16可愛い奥様:2011/03/16(水) 03:16:01.28 ID:bjvT4ZSK0
財源はどこから来るんだろう・・・
17可愛い奥様:2011/03/16(水) 05:14:19.70 ID:YnRMDa2z0
国をあげて原発の事故や被爆者のことなんかを隠蔽してるし、原発建設してる人たちは
ど素人の寄せ集めなんだって。
定期点検する人間も天下りの素人で数ヶ月前までは米の検査してました 
みたいな人たちしかいないので、安全なんて二の次らしい。
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
にいろいろ書いてある。
18可愛い奥様:2011/03/16(水) 05:34:14.37 ID:d+5tjHgeO
原発なんて無くした方が良い。江戸時代に戻っていい。それで
国民が安全に暮らせるなら。
19可愛い奥様:2011/03/16(水) 05:35:13.04 ID:iQasf8uZ0
福島に原発を誘致したのは 民主党 の 渡部恒三 とその一族です。
渡部の甥の 佐藤雄平 は福島県知事で、黄門さまと共同でアメリカ企業のご機嫌を伺って原発推進してました。
国会議員一人の力でここまでたくさん原発作った例は過去に一度も無い。
同じ原発王国の福井や新潟と比べてもその差は歴然。
しかも発注したのが米GE社製不良品だったからこのザマ。
そのうち渡部恒三が昔この原発宣伝してた映像が出回るようになって議員辞職確定だろう。
佐藤雄平も県知事辞職or次期落選間違い無しだね。

福島にこの欠陥原発誘致をしていたのは、民主党の渡部恒三です
福島にこの欠陥原発誘致をしていたのは、民主党の渡部恒三です
福島にこの欠陥原発誘致をしていたのは、民主党の渡部恒三です
大事なことなので三回言いました。
http://www.kozo.gr.jp/
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet;jsessionid=FBE4945FFC50797B9FA135DDC8A97CEC?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=10083
20可愛い奥様:2011/03/16(水) 07:44:31.82 ID:Vp5UbJ6e0
>>17
盲信されるのもいkがなものかとおもいますよ?
21可愛い奥様:2011/03/16(水) 08:19:43.16 ID:v6v9eAUmO
ソーラー載ってる家は停電していないのか?
とかアホなことを考えてしまったけど、
一旦電力会社に出来上がった太陽エネルギーを渡して
原子力で発電されたものと一緒に供給されるってことだよね

両方やってては意味がないような
原発をなくすって簡単に出来るの?質問ばかりでごめん
同時進行でオール電化の住宅を推進してるけど
ソーラーだけで賄えるわけがないと思う
22可愛い奥様:2011/03/16(水) 09:03:33.89 ID:BawmnUuA0
結局、国会議員・地方議員ふくめて
レヴェルの低い奴の集まりだから・・・

風力発電では、建設費と外国からの風車購入コストよりも、
発電電力がプラスになる強風が一年通じて拭き続ける場所を調査・選定

最低限、当たり前の上記条件をクリアしないで風車設置し毎年赤字の自治体
または、故障させて動かなくなった発電風車、野ざらしの自治体が
「クローズアップ現代」で特集された事があったよ。
同じ番組で「ソーラー」もいいかげんな参入業者(製品の不良品、設置技術の不良)
でソーラーを付けた家が火事になる状態というケースが出てきてるそうだ。
23可愛い奥様:2011/03/16(水) 10:29:55.60 ID:4jgNw4yZ0
ソーラーは効率の悪い、言わば詐欺商品。
24可愛い奥様:2011/03/16(水) 11:01:47.14 ID:enM/OAtcO
どう頑張っても水力・火力だけで原子力の発電量を賄うことはできない。
CO2も半端なく出る。
風力は効率・コスト・技術的に難しい上に騒音問題もある。
海上に設置できるよう頑張ってる技術者もいるが、何年先になるかわからない。
原発なくなったら電気代が今の2倍や3倍じゃ済まなくなる。
最も電力使う工場の稼働率が下がる→人員削減→失業率うp→犯罪国家
まちがいない
25可愛い奥様:2011/03/16(水) 13:33:18.19 ID:Q+Rx36Ja0
日本に原子力発電を導入した第一人者って誰?
田中角栄?
26可愛い奥様:2011/03/16(水) 14:01:32.84 ID:Koe+YwX0P
>>7
そのギラギラを吸収して発電する技術はないのだろうか。
ソーラー付けてお互い照り返させるとか。
27可愛い奥様:2011/03/16(水) 14:57:51.82 ID:4jgNw4yZ0
日本海にはメタハイ尖閣と北海道の原油。この利権争いのドロドロ〜
28可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:11:18.94 ID:QTvgDgII0
昔、人が歩いた振動を電気に変える道路を何かでみたことある。
アレを駅に採用したら良さそう。
29可愛い奥様:2011/03/16(水) 17:38:41.65 ID:BMWwrTs50
ヒント 梅雨
30可愛い奥様:2011/03/16(水) 19:13:40.99 ID:Koe+YwX0P
>>28
どこかのサッカースタジアムでもそんなんあったね。
31可愛い奥様:2011/03/16(水) 19:17:50.28 ID:INti7EO+0
大賛成です!
もうこれで原子力は止めようよ。
32可愛い奥様:2011/03/16(水) 19:51:40.48 ID:Dj5DCkQoO
止めようと言うわりにPCは止めないアホ。
矛盾してない?
33可愛い奥様:2011/03/16(水) 20:56:41.65 ID:YnRMDa2z0
技術はいろいろあるみたいですが
利権の手前妨害されるらしいです。
34可愛い奥様:2011/03/16(水) 20:59:59.19 ID:5/lFPf8K0
http://www.youtube.com/watch?v=B5KeT0JBq-w

【高田純】福島原子力発電所の行方
35可愛い奥様:2011/03/16(水) 21:36:01.97 ID:qtioTWK8O
>>30
ヴィッセル神戸のホームズスタジアムね。
発電量は覚えてないけどめちゃ少なくて驚いた記憶がある。
36可愛い奥様:2011/03/17(木) 00:09:49.25 ID:wI2qcFBXO
日が沈んだらヒャッハーの世界だな…
37可愛い奥様:2011/03/17(木) 00:15:00.59 ID:ZNNQB/ur0
バカだな。
ソーラーパネルの耐久性何年だと思ってんの?
元取れないうちに交換だよ。
38可愛い奥様:2011/03/17(木) 09:11:57.58 ID:qK3JYDMx0
>>21
うちソーラーシステムつかってんだけど、
マニュアルにはないし、保証もされないが、
すべてのブレーカーを落とした後で
操作パネルの横に、停電用コンセントがあって
それと普通のコンセントをオス⇔オスコンセントケーブルでつなぐと
日中は家中電気つかえる

新しいのは、もっと簡単にソーラー系統と主系統切り替えできそうだがな
39可愛い奥様:2011/03/17(木) 21:37:04.80 ID:dZwLD0l10
>>37
テレビでやってた。
素人考えでは家を建て替えるまで耐久しそうだけど、実際は・・・って・・

でも、どんなにすごい発電装置や石油に代わるエネルギーが発明されたって
石油利権や電力利権や糞政治家どもに握りつぶされるんだろなぁ・・
あ〜ムカつく!
40可愛い奥様:2011/03/17(木) 21:40:55.86 ID:xpB5sDza0
ユダヤ人と朝鮮人がこの地球からいなくなりますように
41可愛い奥様:2011/03/17(木) 21:41:54.20 ID:xpB5sDza0
>>39
アラブ人も消え失せますように
42可愛い奥様:2011/03/17(木) 21:42:35.74 ID:bawB/ceP0
ムリポ
43可愛い奥様:2011/03/17(木) 21:52:55.15 ID:j7nAclaj0
利権許せん。
各家庭で必要分を発電できるようになればいいのに。
それができるなら、チャリだって漕ぐ。
44可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:29:56.40 ID:4oQgFkRS0
>>43
いいねー
死んでるラテラルサイトレーナーが生き返る
45可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:30:46.18 ID:4oQgFkRS0
発電カフェ、発電ジムなんかもいいかもしれない
46可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:33:36.34 ID:j7nAclaj0
どれだけ私腹を肥やしたら、今このセリフが言えるんだ

原発「津波に耐え素晴らしい」 原子力行政「胸を張るべきだ」 経団連会長が発言
北海道新聞 (03/17 10:55)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/278915.html

47可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:40:13.51 ID:j8eTrWlXO
ソーラー、停電時には助かるよ
48可愛い奥様:2011/03/17(木) 22:48:14.88 ID:ViXwA5ONO
今年新築予定だがソーラーつけたい。
費用がかかったにせよ、原子力100%依存するよりは、
自家発電を広めて、一ヶ所の発電所に二基あるなら一基にし、
事故のリスクを半分にさせることも出来る
49可愛い奥様:2011/03/17(木) 23:02:17.99 ID:cC9GECCE0
原子力をなくしたら、日本経済もおしまいですわ
簡単にソーラーって言いなよ、厨房的発想w
そんなあまちょろい電力で、工場が動いていくと思ってんのか
50可愛い奥様:2011/03/18(金) 00:59:55.87 ID:u6U0E5Bu0
発電ジム、海外であったよw
自転車こぎでジムの照明を賄うとか。
51可愛い奥様:2011/03/18(金) 01:08:37.21 ID:CJQfOGsv0
ソーラーにすると陽がかげる度に停電になりますよ
風力にすると風がやむ度に停電になりますよ
電気は貯められないんですよ。携帯のリチウム電池なんて雀の涙未満ですよ。

わかりますか?
52可愛い奥様:2011/03/18(金) 02:31:58.98 ID:G68F0fE4O
100%ソーラーに頼る事は出来ないが、原子力のリスクは軽減出来るはず。
経済の活性を高める意味でも、国は余計な資金投入しるよりも、金が回り経済は高まるはず。
53可愛い奥様:2011/03/18(金) 09:13:44.95 ID:k38TlpYPO
いずれ電力会社はなくなるとの予測もある。
もう原発は時代遅れ。
54可愛い奥様:2011/03/18(金) 09:14:31.97 ID:vSzFhLQe0
蓄電池について勉強してこい
話はそれからだ
55可愛い奥様:2011/03/18(金) 09:15:04.14 ID:j/2UxJ+L0
原発は今の時代だからこそむしろ必要なのに。
56可愛い奥様:2011/03/18(金) 09:16:08.69 ID:w5BNDqocO
マンションに発電ジム作って住人に作らせる
57可愛い奥様:2011/03/18(金) 09:33:58.94 ID:02shcEo50
太陽光発電は役に立たないわけじゃないけど、
今までの電気の代わりになるようなパワーはない。
wiki見ると、頑張ったら電気量の一割くらいなら
分担できるみたいだ。
でもこれだと産業に使う電気が問題になるよね。

地震の力を電気に出来たら解決だけどなー。
58可愛い奥様:2011/03/18(金) 09:54:43.15 ID:KikHIL5Y0
温泉だらけの日本。地熱発電がいいんじゃない?
59可愛い奥様:2011/03/18(金) 10:12:47.86 ID:LF9k4ObWO
だれも原子力に頼らないでなんて思ってないと思うよ


ただ、今の現状は原子力に依存しすぎ

家庭内の電気消費はソーラーである程度賄える

昼は自前で
夜は電力会社から電気を買う


電力を原子力で作る量を減らす→原子力施設の縮小→リスクを回避出来る

今の福島だって何基もあるからリスクが倍増してるわけだし
一般的停電時の話はまた別
いまは原子力事故リスクの話


60可愛い奥様:2011/03/18(金) 10:16:11.90 ID:zqlnYvjD0
計画停電になってる地域、太陽発電してる家は、ある程度の
電気は補えてるの?
61可愛い奥様:2011/03/18(金) 10:17:56.97 ID:chBxgHOA0
原子力で賄ってるのはは3分の一でしょ
ダムをもう少し増やして、ソーラーとか風力とか増やして
節電すれば可能じゃないの?
62可愛い奥様:2011/03/18(金) 10:18:28.17 ID:QreMuFZHO
うちの地域、年の半数以上は雨雪なんだけど…
63可愛い奥様:2011/03/18(金) 10:23:54.73 ID:N0lt+mQaO
>>58
それやると温泉が枯れるって話があるよ
64可愛い奥様:2011/03/18(金) 10:28:59.37 ID:/T2FmmzIO
>>46
耐えてねぇw
コイツラも売国だよね。
経済が経済がって遺伝子欠損して病気の子だらけになったらもともこもないわよ。
てめーの我欲で犠牲になった被災者達に土下座しろ。
福島第一の前で。
65可愛い奥様:2011/03/18(金) 10:29:51.24 ID:vSzFhLQe0
>>61
水力発電についてマジで調べて
66可愛い奥様:2011/03/18(金) 10:32:15.85 ID:JHRP66BH0
ソーラーとか風力だけじゃ、製造業は何もできないよ。
平均年収200万程度で貧乏国家でいいってんなら
それでもやれるだろうけど。
67可愛い奥様:2011/03/18(金) 10:34:20.83 ID:chBxgHOA0
>>65
ちょっと調べた、水力は開発されつくしたということ?
68可愛い奥様:2011/03/18(金) 12:09:05.69 ID:1X3a6b1t0
風力は、低周波音で健康被害が出てるし
大して発電できない
69可愛い奥様:2011/03/18(金) 14:58:08.38 ID:usB0eizE0
被災地宮城県民です。

よく庭にある「ガーデニング用ソーラー電灯(?)」みたいなやつ。
あれが在った家は天気の良い日中に外に出して置いて、
夜に屋内に入れて朝まで懐中電灯の代わりに使えたって言ってた。
懐中電灯だけだと何日も続く停電に間に合わない、身をもって知った。
70可愛い奥様:2011/03/18(金) 15:02:49.36 ID:Bm9bKZgP0
ソーラーパネルは元を取る前に壊れるから意味なし。
71可愛い奥様:2011/03/18(金) 15:08:47.75 ID:LDXZzdrq0
雪の多い地域は冬場ソーラー使えないよ。
必死に雪かきしても日照時間自体が少ない。

それにソーラー発電先進国のドイツは全体の3分の2は電力を輸入に頼ってる。
その輸入先は75パーセントを原発に頼るフランス。
72可愛い奥様:2011/03/18(金) 15:11:29.54 ID:H0NxYzfVO
ガソリンないならソーラーカー使えないの?鉄腕DASHで走らせてたやつ
73可愛い奥様:2011/03/18(金) 15:35:32.73 ID:NOPdRWhv0
電気代を今の数倍払ってもいいなら原発やめれるけど
貧乏人は電気使えなくなってしまう

それに二酸化炭素や自然破壊の問題
結局何かを犠牲にしなくてはいけない

ソーラーや風力発電なんてまだまだ開発途上の代物


74可愛い奥様:2011/03/18(金) 16:28:02.48 ID:KikHIL5Y0
でも停電でわかったけど
うちは案外電気無しで生活できる。
ガスと水があれば。
灯りと洗濯の脱水とネット少々は欲しいけど。
75可愛い奥様:2011/03/18(金) 17:27:59.24 ID:vSzFhLQe0
化石燃料に頼ると、価格の決定権を持つ一部の国に経済を握られるってことも考えよう。
76可愛い奥様:2011/03/18(金) 17:59:01.88 ID:sSYuo8hf0
晴耕雨読
77可愛い奥様:2011/03/18(金) 19:04:19.72 ID:qL3ttujN0
ソーラーパネル荷揚機「ソーラーリフト」のユニパー株式会社です。
2011年3月2日〜4日に東京ビックサイトで行われる第2回太陽光発電システム施工展〜PVシステムEXPO〜展示会の同時開催します
「エコハウス & エコビルディング EXPO」3日目が終了致しました。ご来場頂きましたお客様ありがとうございました。
展示会では、実機を見て頂き皆様に「やっぱり荷揚機は、ユニパーですね!」って言って頂きホントに嬉しく思っております。
長年やっていますお陰で荷揚げ機の事をユニパーって言って頂ける方が多く展示会などでは、各機種に名前が付いているのを初めて知る方がいらっしゃいます。
色々説明していますとユニパーって荷揚機の名前じゃなく会社名だったんですね〜って言う人も結構いらっしゃるんです(笑)
78可愛い奥様:2011/03/18(金) 19:22:48.59 ID:1x2pzVpj0
すぐに廃止は難しいけれど
とりあえず建物が古かったり、足場が危なくて大地震に耐えられそうにないものに関しては
停止を求める運動なら出来るのではないかな。

家庭で使う電気量は工業産業用や商業用に比べると数分の1くらいらしいけれど
それでも努力すれば減らせるところはまだまだあると思う。

本当は国民一人ひとりが気をつけていけばいいのだけど、今回の災害でもわかるように
モラルや倫理観のない人があちこちにいるから、仕方がないけど強制的に
毎日数時間の輪番停電を行ったり、デパート・スーパー・列車などの施設で暖房やクーラーの温度設定を
変えたり、とにかく一つでも原発を停止させられるような方向に法案が動かないかな…って
どうせ政治家や電力会社の利権が絡んでだめかもね…。
79可愛い奥様:2011/03/19(土) 00:42:07.60 ID:BQW87XEV0
大規模工場(自動車など)の電気料金は月一億軽く超えます。
原発なくしたら電気代は五倍以上。
当然稼働率下がります。
製造ラインが滞ると日本経済破綻します。
原発は必要悪。
悲しいけれど原発なくして復興なし。
80可愛い奥様:2011/03/19(土) 01:15:16.47 ID:2qmDEFDC0
蒸気機関も初期には事故多発したんだし、これを乗り越えて発電所と事故対策のノウハウで商売できるといいんだけどね。
嫌な事は忘れて新しい事やるんじゃなくて、
転んでもただじゃ起きないスタンスで。
81可愛い奥様:2011/03/19(土) 14:28:54.96 ID:CC00chjl0
どうも今回の放水は成功しそうだよ。
成功したら 一騎に放射能レベルは下がるよ。
そしたら安心して暮らせる。
もう少しの辛抱だよ。
82可愛い奥様:2011/03/19(土) 17:09:43.87 ID:CC00chjl0
警察消防自衛隊に死を宣告してまで
放水させての安全なら 彼らの人権はないも同じ。
こんなことって許せない。
83可愛い奥様:2011/03/19(土) 17:23:43.28 ID:YgEqpJs80
雪国とかダメでしょう。屋根重くなるわ発電できる時間かぎられるわで。
住宅密集地やら都会でもほとんど陽が当たらない家あるしなあ。
84可愛い奥様:2011/03/19(土) 17:31:02.86 ID:T7oRRbLhO
ついでもって屋根や屋上にソーラー乗せるのはいいがその下の瓦等が腐りやすくなる

メンテナンスも馬鹿にならない
85可愛い奥様:2011/03/19(土) 18:27:33.72 ID:EwQMJfic0
シリコンを液体状にして板に塗るという工程で
太陽光発電のパネルをつくるという新しい技術が研究されています。
いままでより簡単に、かつコストも低くなるそうですよ。
実用化されれば太陽光発電の向いた地域での普及が進みますね。
実用化まであと一歩という感じかな。

これは北陸先端科学技術大学院大学の研究です。
日本の環境エネルギーや省エネの研究は世界でもトップクラス。
古くさい技術と利害関係に縛られずに
どんどんと取り入れていけるといいなと思います。

ソース
http://www.jaist.ac.jp/news/2011/0207.html
86可愛い奥様:2011/03/19(土) 18:40:25.68 ID:kRZtr6fYO
原発定年制
各都道府県1つ以上の原発保有制

40年前の技術をそのまま使い続けるなんて危険
一カ所に原発が6機も集中するなんて危険
大都市部の電力を地方だけに任すのはエゴ、リスクを共有しろ
原発否定するなら、生活を原始化しろ
87可愛い奥様:2011/03/19(土) 18:41:43.61 ID:eJSv2wwQ0
意外といいもんだよ、電気のない(少ない)生活。
日本というか世界は今、転換期を迎えてるんでない?
電気に頼りすぎて、便利にはなったけど幸福感が乏しい。
夜はろうそくとか、ソーラーライトとかの薄明かりで。
便利すぎると人間アホになる。
88可愛い奥様:2011/03/19(土) 20:02:05.06 ID:Nmpd/oac0
これおすすめ

「2050年は江戸時代」
工業化社会が終った西暦2050年は、いったいどんな社会になっているのか。
近代文明は日本社会に何をもたらしたのか。
現代の日本に警鐘を鳴らす衝撃の近未来SF!
89可愛い奥様:2011/03/19(土) 21:05:21.19 ID:2qmDEFDC0
>>85
それでどうやって蓄電するの?
90可愛い奥様:2011/03/19(土) 23:12:05.40 ID:2I/j8vB40
そろそろブレイクスルーが起こって超効率良くならないかな。
技術革新がないとソーラーだけにするのは少し無理
91可愛い奥様:2011/03/20(日) 00:22:16.13 ID:XXynVdFj0
703 山師さん@トレード中 2011/03/19(土) 18:10:14.44 ID:lWHIJbVO0
>>700
放射線被曝の検査値が原発事故以後に10万CPMに引き上げられている。
これは自然界にある20CPMの放射線量の5000倍。
事故前は500倍の1万CPMが全身除染という放射能被曝の基準だった。


また100倍の2000CPMで部分除染が13000CPMへと6倍に引き上げられた
これは福島県内の住民の多数が除染扱いとなってしまい、風評被害が除染作業
が困難だという政治的な理由によるものである。

92可愛い奥様:2011/03/20(日) 00:42:26.55 ID:G7aQWnY40
太陽光蓄電はもうしばらく時間がかかるよ。いま急ピッチで開発してるけどコストも相当かかりそう。
93可愛い奥様:2011/03/20(日) 00:56:17.57 ID:jKbQgRPX0
>>92
今回のことで更に開発進むだろうね
ソーラーは地域差があると思うけど取り入れて行ってほしい
私も家を建てるときはつけたいと思っている
でも原子力をなくせとは思わない
94可愛い奥様:2011/03/20(日) 00:59:34.34 ID:XXynVdFj0
ソーラーがかりに元とったら壊れるであっても
原子力に頼るよりはましだと思う。
95可愛い奥様:2011/03/20(日) 01:01:27.48 ID:fM5sem7vO
>>1
どこかのスレでその話をしたら、賢い奥様(旦那様?)が、
ソーラー発電システムは生産段階で無駄な物が出るし、
耐用年数が低く、巨大なごみだらけになるからエコではない、と教えてくれたよ。
96可愛い奥様:2011/03/20(日) 01:01:58.86 ID:BxWjovKL0
つか本当に原子力なくしたかったら2ちゃんねるとかネットに耽って無駄な電力使うべきではない
97可愛い奥様:2011/03/20(日) 01:02:59.74 ID:fM5sem7vO
追記>>95
その人が言うには、メタンハイドレードが実用化すれば、かなりいいらしい
98可愛い奥様:2011/03/20(日) 09:09:18.65 ID:szKLIzbp0
生きてるうちに凍ってるメタンからエネルギー取り出せるようになればいいけどね。
未来に希望を見出す事も必要だけど、
今私たちの暮らしをどうするのって感じ
夢見て現実逃避してもご飯は食べられないよ
99可愛い奥様:2011/03/20(日) 17:10:27.60 ID:XXynVdFj0
>>97
メタンハイは日本近海にありえない量が眠っていて
それを使うと向こう数百年以上うはうはだってきいた。
100可愛い奥様:2011/03/20(日) 17:15:08.07 ID:1T3AKPmCO
素朴な疑問。お金に不自由させなきゃ、研究って進むの?

後、これから出る電化製品が100分の1以下ワットで動けば、世の中変わるね。


101可愛い奥様:2011/03/20(日) 17:33:40.23 ID:XXynVdFj0
>>100
そら世の中銭さえあれば 大概のことは可能やからなz・・・
102可愛い奥様:2011/03/20(日) 17:35:03.32 ID:5U5641NJ0
ドクター中松に発明してもらおう
103可愛い奥様:2011/03/20(日) 17:42:17.95 ID:6KkxR9PZ0
ちいさなことからコツコツと
白熱電球40w 蛍光灯10w LED電球4w
104可愛い奥様:2011/03/20(日) 18:01:16.58 ID:5U5641NJ0
>>103
こちとらコツコツやってるのに東京ドームで開幕とかw
一般家庭の6年分の電力消費量ですよ
マジでモチベーション下がるわ
105可愛い奥様:2011/03/20(日) 18:02:50.00 ID:oCmg+0tz0
うちの近所に屋根のソーラー発電出たばっかりの頃に取り付けて
壊れたから外した(というか新しいの付けてないだけ)の家があるけど
外観が最悪だわ・・・・
元なんか全然取れなかったらしい。二度と買わないって言ってたよ
屋根の修繕分くらいは発電してくれないと困るよねえ
106可愛い奥様:2011/03/20(日) 18:30:12.08 ID:lq1OGeBB0
初期の頃よりマシになってるとは思うけど木造1戸建てにつけたくはないな。
107可愛い奥様:2011/03/20(日) 19:52:31.68 ID:LI6By1wu0
ソーラー発電は、金額的に元がとれるとかとれないとかいう以前に、今の私たちの
生活を支えるエネルギー量をつくることができないよ。
日本中のすべての土地をソーラー電池で埋め尽くしても足りない。
108可愛い奥様:2011/03/21(月) 08:59:12.15 ID:HwTN0tTr0
>>101
エネルギー保存の法則はお金積んでも変えられませんってば
109可愛い奥様:2011/03/21(月) 14:26:26.07 ID:kQpfo2ut0
ソーラー+スーパーキャパシタだな。
110可愛い奥様:2011/03/21(月) 17:11:34.81 ID:edllcsIg0
広瀬隆が火力、水力、風力で十分持つって言っていた
111可愛い奥様:2011/03/21(月) 18:13:27.35 ID:KenOzvwxO
足りないってのはプロパガンダか
112可愛い奥様:2011/03/21(月) 18:20:15.88 ID:vuFIXqi4O
お金さえあれば研究進むとはいえないけど、かといってなきゃ人も雇えないし新しい世代の研究者も育たないよね
研究者の層が厚くなれば、天才の誕生や大発見も確率上がりそう
日本みたいな資源のない国は教育研究にお金を惜しんではいけないと思った
エネルギー問題に追い詰められた日本人は、かつて戦争に踏み込んでいった。
資源がないというのはそれほどのことだというのを、私はまるで分かっていなかった。

原発全廃はすぐには無理だと思う。
でも今の技術は原子力を扱うには未熟過ぎて、このままでは国土と国民を、つまりは国そのものを消耗していくばかり。
だからメタンハイドレートの開発なり、石炭や天然ガスの利用なり、原子力の制御方法なりをガンガン研究してほしい。
利権とかはキレイになってほしい。
何をしていいのか分からないけど、とりあえず節電。それから無関心にならないよう頑張る。
113可愛い奥様:2011/03/21(月) 20:53:20.56 ID:6Syc0rSO0
原子力発電はコスモクリーナーみたいな放射能無毒化する装置と対じゃなきゃ本当はおかしい。
それができてないのに見切り発車しちゃったんだな。
使い続けたければ放射能除去装置早く作れよと思う。
114可愛い奥様:2011/03/21(月) 21:25:30.10 ID:Rti17BAC0
なんとなくイメージで最先端のような気がしてたけど
原発って半世紀も前の技術が元になってるわけでしょ。
ぶっちゃけ時代遅れなんじゃない?
推進していた側も薄々危険性には気付いていたかもだけど、
利権構造ができあがっちゃっているので手がつけられなかったんじゃないかと。
ここはソーラースレだけど、太陽光だけにこだわらず複数の新エネルギーで
長所短所を補い合えるような型が理想かなあ。
電力自由化も視野に入れてね。
115可愛い奥様:2011/03/21(月) 22:22:17.82 ID:vj6WhMpL0
こんなのもあるよ。

ブラウン・ガス(水で走る自動車)リンク集
ttp://ameblo.jp/ghostripon/entry-10368895283.html
116可愛い奥様:2011/03/21(月) 23:21:18.40 ID:NB+xcVvP0
原発使わないようになったら電気料金が5倍になるというのは
どう考えても嘘でしょ。
だって1/4ぐらいしか原子力に依存していないのに、
それが0になって火力発電や石炭発電になったとしても
電気料金が5倍になるとは考えられない。
ありえない。
117可愛い奥様:2011/03/21(月) 23:33:33.94 ID:W/kLEqpMO
>>87
今は駅やデパートも照明控えめにしてるけどあんまり不便を感じないよね。
個人的にはこれぐらいの明るさの方が目が疲れなくていいとさえ思う。
今までが明るすぎたのかも。
118可愛い奥様:2011/03/21(月) 23:43:22.49 ID:NtzhAzijO
>>117
同意。ちょっと暗めの方が目痛くない。
119可愛い奥様:2011/03/21(月) 23:47:29.57 ID:uZAfwDLrO
店が早く閉まるし町もギラついてないからDQNが夜にたむろしてない
逆に治安が良くなってるような気がする。
120可愛い奥様:2011/03/21(月) 23:56:37.58 ID:NB+xcVvP0
イギリスやEUは日曜日は休まないといけないという
宗教的な束縛があるけど、
日本はなんでもありすぎて、やりすぎな面があると思う。
例えば、元旦なんて百貨店、スーパー、コンビニなど
全て休ませるべき。
スーパー、コンビニも夜遅くまでやりすぎ。
昔は元旦は休んでいたし、夜も遅くまでやってなかった。
121可愛い奥様:2011/03/22(火) 00:00:54.64 ID:GhpRYOVy0
いえてる。今回の災害は、もっと省エネとかリサイクルを真剣に考えよう、
っていう時期が来たんだと思う。日本は資源も乏しいし。
いままで、もっと便利に、を目指して戦後、ずっとがんばってきたんだろうけど、
もう時代が変わったんだよ。少子化だし、こじんまりと、分相応に。

原子力が27%の依存率なら、みんなの取り組み次第では、
けっこういいセンまでなんとかなるかもしれない…今までが無頓着すぎたんだよ。
既女のみなさん、一緒にがんばろうよ。
122可愛い奥様:2011/03/22(火) 00:07:21.27 ID:+FcItTUt0
30代だけど子供のころはGSは日曜休み
デパートも週一で休みじゃなかったかな?夜遅くまでやっていなかったし
働く女性増えたから仕方ないんだろうけど
そろそろ昔の生活に戻る時期なのかもね
123可愛い奥様:2011/03/22(火) 00:29:32.49 ID:exbjOLKN0
>>122
スーパーも子供の頃は6時ぐらいまでしかやってなかったと思う。
もちろんGSは日曜日は休み。
百貨店は元旦、2日は休みで3日から営業。
今はどう考えてもやりすぎだよ。
124可愛い奥様:2011/03/22(火) 00:40:01.45 ID:Jz723Yzv0
郊外大型ショッピングセンターが消費の主流になりはじめた頃から、
駅そばデパートも商店街も個人経営の飲食店も、
基本年中無休、早朝から夜九時十時まで通年営業が当たり前の、異常事態になったと思う。
これを機に経済界産業界全体で考え直して欲しいよね。
・・・というような話しを、先週職場でしたとこなんだけど、
パチ屋だけは、休業すると、社会不適合者が昼日中から野放しになるから、
しめちゃダメなんだ、ってエライ人のぶっちゃけ発言が新鮮だったわ
125可愛い奥様:2011/03/22(火) 00:44:20.19 ID:D67y1CHyO
冬の日本海側は大変そう
126可愛い奥様:2011/03/22(火) 00:48:01.78 ID:KUe27PFX0
蛍光灯の白いのがイヤ 全部白熱灯にして欲しい
127可愛い奥様:2011/03/22(火) 00:49:17.41 ID:pj8y8WlMO
日本の立ち位置的にも簡単に言えるような問題じゃないと思うなぁ
エネルギーを中国やどこかから買わないといけなくなったりしないかな?
今もガス田が狙われているし、もっと慎重に考えないと
128可愛い奥様:2011/03/22(火) 02:05:34.61 ID:EelcGHJ80
>電源開発(株)が青森県下北半島の大間町に建設を計画している
>「大間原発」は、国内最大級の138万3千キロワットで、
>燃料にウランとプルトニウムを混合したMOXを
>世界で初めて全炉心に使用する計画の改良型沸騰水型軽水炉原発(ABWR)です。

世界一である大間の本マグロが危機的状況
129可愛い奥様:2011/03/22(火) 19:20:39.42 ID:xOPQ9uEl0
自販機をやめるとかなり節電になると聞いたことがあるよ。
自販機で買うのをやめることも節電のうちです。
130可愛い奥様:2011/03/22(火) 19:45:55.05 ID:kNCEWPkP0
>>129
自販機はものすごい数だからかなりの消費電力だよね。
どのスレで見たんだっけな、飲料の自販機の消費電力=一般家庭1軒分相当だとか。

自分は元々買ってないから不買の効果は無いなぁ。
もう何年も水筒ユーザーです。
あと湯たんぽも。節電以前に気持ちよくてやめられない。
131可愛い奥様:2011/03/23(水) 12:14:16.28 ID:ent258eb0
日本人はこういうところから何かを生み出す天才なんだけどな。
きっとすぐにとんでもないエネルギーを発見するはず。
でも問題は実用化なんだろうな。
日本は何するにも遅いし利権がらみの工作で余計な時間かかる。
132可愛い奥様:2011/03/23(水) 12:46:15.96 ID:xE9OEk3I0

梅雨時って意味ないんだよね?

133可愛い奥様:2011/03/23(水) 12:49:57.45 ID:laZDpbhF0
>>131
私も日本人ならやりそうな気がするわ
>>132
日照時間短いとあまり意味ないでしょうね
でも夏の消費が多い時期には役に立つと思う
私は今の時点で原子力反対を唱えられないけど
原子力以外の道も考えて行った方が良いと思う
134可愛い奥様:2011/03/23(水) 19:06:50.35 ID:2WOlhhPl0
オール電化のせいで、原発2基分も消費電力が増えたんだってね。
東電ってうまい商売やってたよね。
135可愛い奥様:2011/03/23(水) 19:41:48.59 ID:xE9OEk3I0
>>133
だよね。
うちもソーラー考え中。
もう原子力は嫌だ。
136可愛い奥様:2011/03/24(木) 01:53:03.25 ID:qF5+PqZD0
ソーラーも結構な家族で大規模なの付けないと元は取れないらしいね
少人数でチマチマやってる家は減価償却する前に修繕やなんやかやでお金が余計にかかるって
エコキュート?湯沸しシステムもある程度の人数暮らしてないと元取れないらしいから止めた
137可愛い奥様:2011/03/24(木) 01:58:23.22 ID:zeTEDF7g0
自販機無くせば原発一基いらなくなるって聞いたけど、パチ屋無くせばもう一基いらなくなるかしら。
138可愛い奥様:2011/03/24(木) 02:18:57.38 ID:FdbiNLUP0
>>136
元を取るためだけなら誰も導入しない
損得でしか物事考えられないのね
139可愛い奥様:2011/03/24(木) 02:22:43.57 ID:qYH/4pah0
光害の原因のひとつにもなってるね。パチ屋。
あのサーチライトまだ使ってるところもあるんだろうか。
140可愛い奥様:2011/03/24(木) 02:25:52.56 ID:FdbiNLUP0
>>134
Co2削減も国の方針
141可愛い奥様:2011/03/24(木) 02:29:34.00 ID:FdbiNLUP0
>>132
雨天時でも明るさ次第で発電可能
売電のことしか頭にないなら無駄
142可愛い奥様:2011/03/24(木) 02:32:16.21 ID:FdbiNLUP0
>>130
自販機の消費電力なんてたかが知れてる
それに売れる場所にしか設置はしない
143可愛い奥様:2011/03/24(木) 02:33:56.33 ID:lorTuKTO0
>>138
損得も人の生活には関係してくると思うけどね
144可愛い奥様:2011/03/24(木) 02:35:25.65 ID:FdbiNLUP0
>>126
電気の無駄遣い
145可愛い奥様:2011/03/24(木) 02:35:40.01 ID:YB2HLStm0
誰にでも喧嘩腰な更年期にマジレスする事無い
146可愛い奥様:2011/03/24(木) 02:38:21.51 ID:qr9Nsruo0
ID:FdbiNLUP0は基地だからスルーで。
147可愛い奥様:2011/03/24(木) 02:38:50.26 ID:FdbiNLUP0
>>121
無理。どうしても火力メインになる。
Co2バンバン排出して未来にツケ回すことになる。
148可愛い奥様:2011/03/24(木) 02:41:46.22 ID:fM7vNSdy0
オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110323-OYT1T00569.htm
 東京電力が、給湯や調理などすべてを電気でまかなう「オール電化住宅」の普及を推進し
てきたことが、今回の電力不足に拍車をかけている。
 この3年間で戸数が倍増し、最大で原子力発電プラント2基分にあたる約200万キロ・ワット
分の電力消費能力が増えた可能性がある。東電は、東日本巨大地震後、計画停電をせざる
をえない状態で、オール電化の普及策は抜本的な見直しを迫られている。
 東電によると、管内9都県のオール電化戸数は2002年3月末時点で1万3000戸だったのが、
08年3月末に45万6000戸になった。10年末には85万5000戸に倍増した。「原子力は発
電時に二酸化炭素を排出せず、地球温暖化の防止につながる。省エネにもなる」とアピールし、
電気料金の割引を適用してきたが、急速な普及策が裏目に出た形だ。
(2011年3月23日14時42分 読売新聞)
149可愛い奥様:2011/03/24(木) 02:42:20.77 ID:FdbiNLUP0
>>116
確実に値上がりする
ソーラー買い取り価格は下がる
150可愛い奥様:2011/03/24(木) 02:42:22.67 ID:AqSGAxsB0
火山帯の上に国があるんだから
地熱発電とかどうよ。
151可愛い奥様:2011/03/24(木) 02:44:24.76 ID:0gxOD9dVO
早く寝ろよニートども。
電気の無駄だ
152可愛い奥様:2011/03/24(木) 02:44:56.50 ID:FdbiNLUP0
>>114
原発なかったら日本は今でも発展途上国
一位ニ位の話しじゃなくなる
153可愛い奥様:2011/03/24(木) 02:48:57.28 ID:FdbiNLUP0
>>113
アニメを現実化しろと?
154可愛い奥様:2011/03/24(木) 02:51:44.98 ID:FdbiNLUP0
>>112
想定外の地震と津波が来ただけ
155可愛い奥様:2011/03/24(木) 02:55:26.41 ID:FdbiNLUP0
>>106
ヘーベルなら外観気にならない
156可愛い奥様:2011/03/24(木) 03:02:16.10 ID:FdbiNLUP0
>>100
原発で世の中変わった
原発だって電化製品
157可愛い奥様:2011/03/24(木) 03:07:09.85 ID:VRAXYDwmO
>>120
フルタイムで働いてると、平日一切買い物ができない…
158可愛い奥様:2011/03/24(木) 03:11:35.67 ID:4P3/bprVO
福井県の高速増殖炉もんじゅが余震で臨界迎えたら、原子力は安全とか言ってられなくなる

関西圏や中部は一撃
関東も深刻な汚染に悩まされる

半径300kmくらいアウト
福島の軽水炉とはものが桁違いに違う

ここが今燃料棒の交換装置が原子炉に落っこって、交換不能で中止できない状態
今ひたすら冷やすしかない状態

しかも地震のプレート上の危険地帯にある上に、高速増殖炉は地震に弱い構造

さらに、液化ナトリウムとか火災になると大爆発を起こすので放水なんてできない

関西中部で余震が無いことを祈るのみです
159可愛い奥様:2011/03/24(木) 03:18:08.06 ID:4P3/bprVO
もうひとつもんじゅの燃料はとても臨界しやすいので、扱いが難しい…

詳しくは物理板やGoogleで

物理板の表現では、積みゲーム(もう終わってる)らしいです
160可愛い奥様:2011/03/24(木) 08:28:08.30 ID:X+xnPlNa0
原発は儲かるんでしょ?
国から数千億の補助金もらって維持してると聞いたけど本当でしょうか。
161可愛い奥様:2011/03/24(木) 09:18:10.56 ID:Z8k+TL9c0
こんなになっていてもやめられないなんて
狂ってるとしか言えないね。
162可愛い奥様:2011/03/24(木) 09:34:25.64 ID:r/RqiXG70
物理を知ってれば今の時点でやむおえないってわかるはず。
163195:2011/03/24(木) 11:05:47.28 ID:RJcX2wG00
原発じゃない発電にシフト、でもって蓄電技術だよね。
LEDみたいに消費電力下げる技術もそうだけど。
蓄電技術、どの位進んでるんだろ。

ハイブリッド車ってどれ位電気貯められるのかな。
164163:2011/03/24(木) 11:07:04.98 ID:RJcX2wG00
間違えた、195(未来)じゃないです。
165可愛い奥様:2011/03/24(木) 12:21:57.35 ID:LlvmXlh30
ほんのちょっと前の田舎は太陽熱温水器でお風呂を沸かして、
裏山の木を切ってきて追い炊きしてた。
また裏山の木を使って台所のかまどで料理をして、
冬にはかまどの炭を掘りごたつに移して暖をとっていた。
水は井戸水、残飯は豚や牛に食べさせて、糞尿は堆肥にしてた。
庭にはにわとりを飼って、卵を食べたり、絞めて鶏肉として食べていた。

太陽光発電じゃなくて、まず太陽熱を活用するべき。
166可愛い奥様:2011/03/24(木) 12:26:32.10 ID:IjivzQDY0
>>148
でもこれって国と一緒になって推し進めてきたわけだよね?
オール電化住宅なら補助金出してたよねたしか。
167可愛い奥様:2011/03/24(木) 12:40:49.72 ID:r/RqiXG70
その分発電所に負担かけてるって発想は供給側にはない。
自分達の足元さえばよしだし、東電はおいしい思いができるし。
168可愛い奥様:2011/03/24(木) 13:01:02.39 ID:JXo5OxHW0
脱ダム宣言が愚かな考えだと分かった。
水力発電みなおそう
169可愛い奥様:2011/03/24(木) 13:03:22.18 ID:r/RqiXG70
水力は位置エネルギーを電力にしてるから効率悪いんだよね
170可愛い奥様:2011/03/24(木) 13:10:51.83 ID:TVGayBpL0
原発なかったら関西は困ってしまう。
60%近く原発に頼ってるから、産業は成り立たなくなる。
171可愛い奥様:2011/03/24(木) 13:20:46.41 ID:PnMFxv470
マンションの屋上にもソーラ設備をつけたらどうだろう?
屋上緑化より、よっぽどエコだと思うけど
管理が大変なのかな?大規模修繕で検討するとかしない、だろうなあ・・・
172可愛い奥様:2011/03/24(木) 13:28:42.15 ID:Yqxvl7i10
アスファルトの代わりに道路にソーラーパネルを敷き詰めればよい。
車が乗っても割れないものを開発汁!
なんなら歩道だけでも良いよ。
狭い国土の島国日本にはちょうど良い画期的システム!
173可愛い奥様:2011/03/24(木) 13:42:51.07 ID:r/RqiXG70
>>171
ソーラーパネル1枚で発電できる量が少ない上に壊れ易い。
天候や季節によって発電量に差がある。
管理費だけがどんどん上がってゆく結果に文句言わない住民ならいいんじゃないかな
ソーラーパネル屋が喜ぶよ。
174可愛い奥様:2011/03/24(木) 13:48:55.01 ID:LlvmXlh30
小型の太陽熱発電とか安価にできないかな?
太陽熱をパラボラみたいな形のもので集めて、
水を沸かして、その水蒸気でタービン回せばいいじゃん。
国内の重電が海外で大型のものをやろうとしてるけど、
そんなに大型じゃなくてもできるでしょ。
175可愛い奥様:2011/03/24(木) 13:59:35.88 ID:C58rQa5/O
原発無しじゃ必要電力賄えないと聞くけど
ほんとはそうじゃないらしいし
選択肢なんてあるのかな?

今すぐ原発やめるかやめないかが
分岐点だと思う、本当に。
選択肢なんて無いんだよ。
生きるなら原発やめる。
電気足りないなら、足りるようにする。
生活にする。

どなたか奥さまがはってくれた
田中優さんの講演が勉強になった。

電気料金の課金システムを逆手に取って
儲けるために原発推進、オール電化推進した東電にこのまま
なし崩しに原発続けさせてはいけない。
176可愛い奥様:2011/03/24(木) 14:10:01.72 ID:JXo5OxHW0
太陽熱、水力、風力の総動員ですね。
それと、みんなが少し我慢すること。
オフィス内は夏は寒く、冬は暑くて、季節感ない。

贅沢になりすぎてる部分を反省しないといけないと思っています
177可愛い奥様:2011/03/24(木) 14:11:20.85 ID:r/RqiXG70
思いつきじゃなくて
物理とエネルギーについて勉強しようよ
ついでに経済効果についても勉強しようよ

情けなくなってくる
178可愛い奥様:2011/03/24(木) 14:20:22.01 ID:C58rQa5/O
うん。
足りなければ何かを我慢する。

日本の電気料金はアメリカの3倍ぐらい高い。
それもあって、電気を多く使う
国内の産業は競争力を失い、外国に移動。

これって改善すれば経済面でも
プラスの効果見られるよね?

狭い国だけど、やっていくしかないと思う。

今の東電上層部よりここの奥さまがたの方が
ずっと頭良いし、バランス感覚あるよね。
私はまだ勉強が足りないけれど
本当にどうにかしたい。
179可愛い奥様:2011/03/24(木) 14:27:11.82 ID:JxErdsOC0
でかい会社、でかい建物、家の外壁塗装には遮熱or消熱塗料使用義務化しろ
アスファルトも同じ、LED照明も義務化すればよろし
180可愛い奥様:2011/03/24(木) 14:36:17.57 ID:iz9WiXYFO
ソーラーにできる人はしたらいいよ うちにはそんなお金ないからなあ・・・代替エネルギーがないから現状無理なわけで。ドイツはフランスから原発による電気買ってしのいでること 奥様たちは知ってるかしら?
181可愛い奥様:2011/03/24(木) 14:40:30.10 ID:JXo5OxHW0
自然エネルギーを効率よく電気エネルギーに変えるシステムを
安価で供給できるようになればいいと・・・。
各社が技術を集結させたら、大きな発展につながり、
各家庭への普及で、経済効果もあがるのでは。

182可愛い奥様:2011/03/24(木) 14:45:31.45 ID:C58rQa5/O
ソーラーも昨年原発のコストより安くなったと聞いたけど。

ソーラーは照り返しなど住んでる場所によっては
設置不可能な場所もあるだろうから
国からの補助金だけじゃ
全世帯は無理かな。

しかし自分で使うものぐらいコントロールしたい。
朝一時間全国民で自転車漕ぐとか。
…アホらしいけど
そのぐらいの改革は必要ならばやるべきじゃない?

電力会社の奥様もいいお給料じゃなくなるかもしれないけれど
安心・安全な暮らしが手に入る方が良くはない?
183可愛い奥様:2011/03/24(木) 14:51:32.02 ID:C58rQa5/O
>>181

そう。そう思う。
日本の技術を持った企業が協力しあえる体制があれば
きっといいものが出来る。

新しい産業も生まれるかもしれない。

自然発電は人手がいるから雇用も増えるし。
184可愛い奥様:2011/03/24(木) 14:54:46.07 ID:HzGQ6gQvO
必要は、発明の母!

原発を止める、と決めればそこから道は拓ける

何故なら、拓くしかないから
185可愛い奥様:2011/03/24(木) 15:00:38.89 ID:mrjmuYfY0
とりあえず、夏のクーラー依存やめようよ。
最大需要(=夏)6000万kwtに合わせて原子炉作らなければならなかったんでしょ。

真夏なのに電車内、ビル、店、どこ行っても寒いなんて、こんなの絶対異常だよ。
夏、家はクーラー1度もつけてないよ、というと周りみんなから「え〜っ!」って驚かれるけど、
皆がそういう生活してれば電力をそこまで作らなくて済むはずだよ。
ちなみに車のエアコンも、車が走ってる時はつけてない。暑いのなんて案外慣れるよ。
冬は厚着で乗り切ればいいし。

空調ガンガンの生活してて原子力反対!なんて笑えるわ。
186可愛い奥様:2011/03/24(木) 15:03:49.96 ID:iz9WiXYFO
氷の冷蔵庫 洗濯板 ほうき ゴエモン風呂 炭火コンロで魚焼く ランプ などなど ソーラーよりも確実な脱原発の方法だw
187可愛い奥様:2011/03/24(木) 15:06:26.42 ID:UnGuty1T0
>>185
消エネ自慢のムササ○お○さん?
188可愛い奥様:2011/03/24(木) 15:13:02.53 ID:C58rQa5/O
>>184

うん。
原発はもう選択してはいけない。
そう決めて、皆が協力していけば可能だよ!

>>185
うちも昨年の猛暑にもエアコンつけていない。
暑かったけど、エアコンつけることで
温暖化→暑くなる悪循環と思うとつける気にならなかった。
外で夕方熱中症気味になったけど。

回りでエアコンつけていない人はいないけどね。
今はオフィスも温度あげてるよね。

熱中症で倒れた人もいるし
夏は家庭ごとに電力に制限かければどうだろう?
つけたり消したりすれば少しは涼しいし。
189可愛い奥様:2011/03/24(木) 15:16:43.85 ID:vzW44ibz0
>>159
すごくどうでもいい誤字訂正だけど積みゲームじゃなくて詰みゲー。
積みゲーだと、買ったのにまだやってないゲームのことだから意味が全然違っちゃう

しかしもんじゅは怖いよね。どうしたらいい?
もんじゅだけでもとりあえず廃炉にしたほうがいいんじゃないの?
190可愛い奥様:2011/03/24(木) 15:37:35.67 ID:C58rQa5/O
でもさ、電力を使ってたからと言って
原発に反対するのがおかしいとは思わないんだ。

私も含め、皆電気の力を享受しているけど
電気はありがたい、
だけどあるからと言って使わなくて済む場面でも
湯水のように使うの止めれば
安心して暮らせるならその方がいいよね
って話なわけで。

一度生活レベルを上げると下げるのは大変とよく言うけれど
意外にやれば慣れるものだし。
191可愛い奥様:2011/03/24(木) 15:45:39.31 ID:Ov6iwsFs0
止めても維持管理費かかるから廃炉したところで電気代は変わらないどころか
余計にあがって停電も頻発しやすくなる。
しかも国から受けてた補助金もカット、発電所近辺への保障は電力屋がしないといけなくなって
電気代がさらに上昇。
つまり廃炉ではなくて即時解体してさら地に戻さないと只の金食い虫になる。
しかしまともに解体する技術がどこの国もないから止めても潰せないから
それなら動かすほうが毛が生えたほどだけどましってのが、今の科学力の見解。
192可愛い奥様:2011/03/24(木) 15:47:24.74 ID:GIP9+Onf0
>>190
原発って効率の悪いものになってきてるんじゃないかな。
今回のことで始末費がとんでもないことになるって身にしみたしね。
193可愛い奥様:2011/03/24(木) 15:54:59.59 ID:TVGayBpL0
もんじゅって、ずっと実験しかしてない
休業も長かったし
194可愛い奥様:2011/03/24(木) 16:09:16.47 ID:vzW44ibz0
>>191
なるほど。
ありがとう。
195可愛い奥様:2011/03/24(木) 16:22:16.41 ID:lNFEp72V0
>>153
アニメじゃなくリアルで。
日立が原発内部で放射能を減少させる機械をすでに作って稼働させているらしいのさ。
これをさらに開発・発展していけば可能ではないかと思った次第。
196可愛い奥様:2011/03/24(木) 17:20:10.13 ID:r/RqiXG70
>>192
効率悪くないよ。核エネルギーはこの宇宙が生成されたときに重力より先に生まれた強い力だよ。
これを安全に取り出せればいいけれど難しいと。
蒸気機関も初期は危なくて事故多発だったんだよ。
人間はこうやって技術を進めてるの。
失敗したからやめるでは後退しかしないよ。
197可愛い奥様:2011/03/24(木) 17:21:09.37 ID:mQ9FM1zLP
地熱発電が日本に向いてるみたいだね。
だけど温泉に影響出ちゃうから
温泉街の人たちが大反対しちゃうことと
発電所を作りたい場所に国立公園があったりして難しいらしい。
あとは原発の利権か?

できることからはじめようと思います。
地熱発電を拒否している草津温泉には行きません。

国立公園なんて要らんわ。
温泉だってなくて全く困らないし。
いまは都心のスパとか健康ランドがあるし岩盤浴もあるし。
お願いですから地熱発電をどんどん進めてください。
198可愛い奥様:2011/03/24(木) 17:22:06.13 ID:r/RqiXG70
地震があるところ、その巣に発電所作るのか
勇気ある人もいるもんだわ
199可愛い奥様:2011/03/24(木) 18:19:00.26 ID:4W28PxYjO
地熱発電は地震や火山を誘発させるという説もあるね
200可愛い奥様:2011/03/24(木) 18:28:21.05 ID:Nc5PAIDm0
クーラー使ってない、やれば出来る、って書く人は住んでるところも書いておいてよ。
201可愛い奥様:2011/03/24(木) 18:58:16.66 ID:GIP9+Onf0
>>196
運ぶのに効率悪い。
リスクの少ない発電が今の技術ではあるでしょ。
202可愛い奥様:2011/03/24(木) 19:19:36.98 ID:LlvmXlh30
>>196
あなたと家族と子孫が原発の横にずっと住んで、
事故っても命に代えて止めてくれるなら原発推進大歓迎です。
203可愛い奥様:2011/03/24(木) 19:39:27.25 ID:AzxFG/Cz0
もんんじゅ かなりやばいじゃんか。初めてしったよ。福井県。
これ手もあしもでない状態なんだね。怖いよー
おまけに担当は自殺してるし。去年8月の話なんだね。
今は対策待ちで やばい炉を監視中。みたいな。
ぐぐってもあまりでてこないけど。隠してるのかな。
もういやだ。
どこにも安全な場所ないよ。これじゃ。
204可愛い奥様:2011/03/24(木) 20:33:37.37 ID:9gxv9i8+O
>>199
大分にある地熱発電所は安定してるよ。
205可愛い奥様:2011/03/24(木) 20:48:34.62 ID:9gxv9i8+O
>>191
とりあえず静岡と福井の原発は一時でもいいから停止させるべきだと思う。
それでも数年間は冷却し続けなければいけないから、
その間、発電もできるだろう。
今、静岡や福井の原発が福島みたいになったら、日本終了だよ。
もし動かしておくとしても移動電源車を原子炉数×2台と数ヶ月動かせる燃料と外部電源2系列追加はすぐにさせるべき。
使用済み燃料プールも金属の建て屋に移して、移動電源車と外部電源も用意しておく。
東電社員による半径100Km圏内の住民の退避訓練もして装備も準備しておく。
こんなことやってたら採算とれないと思うけどさ。
206可愛い奥様:2011/03/24(木) 20:50:19.72 ID:9gxv9i8+O
>>205
30mの津波に耐えうる堤防も用意すること。
207可愛い奥様:2011/03/24(木) 21:02:21.99 ID:H/DmD4Sh0
もんじゅに関しては、福井だから今回のような津波はないんじゃない?
208可愛い奥様:2011/03/24(木) 21:25:26.96 ID:ySNFwk5L0
地熱発電と風力発電は「エコな気分」を満足させる役割しかない。
現実の社会を支えるエネルギー源にはなりえない。
太陽光発電も、サハラ砂漠くらいのところじゃないと現実的なエネルギー源にはならん。
頼りになるのは石油と石炭しかない。
子供たちの未来を犠牲にすることにはなるが、現在の私たちの生活を維持することはできる。
209可愛い奥様:2011/03/24(木) 21:56:55.80 ID:J70LDYDn0
愛知の自動車産業をガッツリ支えるために欠かせないのが碧南火力発電所。
5機の出力合計が410万kW。石炭です。
CO2排出削減の実証実験も行っていて、効果があるとの結果を得たもよう。
火力=CO2って言われますが、どんどん時代は進んでいます。
210可愛い奥様:2011/03/24(木) 22:01:23.43 ID:AzxFG/Cz0
>>207
地震で亀裂がはいったら アウトみたい。すごく地震に弱いらしい。
もんじゅ は 今 おちてしまった機械が引き上げられず
危険な状態らしいし。怖いよ。

>>206
津波38メートル想定しないと駄目なんでしょ。
211可愛い奥様:2011/03/24(木) 22:13:56.08 ID:entYUWuw0
原子力発電は、利権や利権集団が巨大になりすぎて、国の力ではもうやめることができない状態らしい。
日本の科学技術への予算は海外より1桁以上少ないのに、その中で原子力発電に関するものだけが突出して多いんだと。

アメリカの銃産業や兵器産業が巨大になって、巨大利権のために制限できなくなっているのと同じことらしい。

日本の場合、世界中の世論や外圧しか、もう原子力発電を抑制することができないのでは・・。
212可愛い奥様:2011/03/24(木) 22:36:41.25 ID:AzxFG/Cz0
日本の土地全滅したら 政治家もその家族も 東電の連中も家族も
すめなくなり 資産も失うのだから 他人ごとではない。
なのになぜ 他人事のように暢気で勝手なんだろう。
自殺行為だと気づいてほしい。
そして実行してほしい。全炉廃炉を。
213可愛い奥様:2011/03/24(木) 22:38:52.63 ID:9gxv9i8+O
>>211
確かに原子力発電関係の専門家の多さには驚く。
しかもみんな脳内お花畑。
214可愛い奥様:2011/03/24(木) 22:49:26.73 ID:KP/V77KtO
大学の先生方は賛成しないと研究費がでない、とか
そうゆうことなの?
215可愛い奥様:2011/03/24(木) 22:55:38.01 ID:J70LDYDn0
長いものには巻かれておけって事かな。

日本の省エネ技術や新エネルギーの研究は世界でも最先端なのにもったいないよね。
216可愛い奥様:2011/03/24(木) 23:09:33.66 ID:zw8ahsTn0
ソーラーシステムは良いんだけど
切り替えるにしても被災地以外は工事が当分出来ません…
217可愛い奥様:2011/03/24(木) 23:10:10.07 ID:9gxv9i8+O
太陽光じゃなくて太陽熱をもっと活用するべき。
218可愛い奥様:2011/03/24(木) 23:15:35.38 ID:13zgMdmr0
>>213
あと御髪がさみしい人多いわよね…
219可愛い奥様:2011/03/24(木) 23:16:40.05 ID:CwY6sqeUO
>>217
熱利用は温水だけだが、家庭用では効果あるかもね。

すぐには無理でも太陽、風力、ジオサーマル、分散型電源を推進してほしい。

石炭はガス化で高効率発電に

市民も節電

原子力の比率を下げていきたいよ。
220可愛い奥様:2011/03/24(木) 23:24:43.24 ID:AzxFG/Cz0
無駄に点燈しすぎだからね。それやめたらどんだけ 節電なるか。
221可愛い奥様:2011/03/24(木) 23:44:50.87 ID:9BNV10IY0
>>214
同じ原発研究者でも、原発賛成派じゃないと教授にはなれないよ。
くだらね。
222可愛い奥様:2011/03/24(木) 23:47:08.56 ID:JXo5OxHW0
上の方で自転車こいで・・・という方がおられたけど、
私、運動不足解消にテレビ見ながら自転車こぎしてるんだけど、
どれくらい発電できるものなのかな。
発電できるんなら、もっとがんばれるんだが。

マンションの手すり部分に取り付けるタイプの
太陽熱温水器とか発電機とかがあれば、いいのに。

ちなみに我が家では夏はベランダにすだれを垂らしている。
多少部屋は暗くなるけど、とても涼しいので、やめられないです。
今年は緑のカーテンを朝顔で挑戦してみようと思ってる。
小さな所からね・・・
223可愛い奥様:2011/03/25(金) 00:20:45.56 ID:nDusXV8+0
95 :名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:40:05.30 ID:a3piMTS/0
http://www.ustream.tv/recorded/13373990

前半部分は暗くなりますが、見終わったあと明るい気持ちになれます。
こんなに晴れやかな気持ちになったのは、震災以来で初めてかもしれない。
ぜひ最後まで観てください。


224可愛い奥様:2011/03/25(金) 01:55:18.61 ID:FOvwz6MkO
>>222
自転車程度じゃテレビは無理
せいぜい豆電球くらい
225可愛い奥様:2011/03/25(金) 07:08:55.20 ID:PJR9IekD0
>>222
夜自転車乗る時、漕ぐとライトが点くでしょ。あれが自転車こぎ発電w
つまり一生懸命にこいで豆電球1個が限度、それも速度を緩めたり止まれば消える代物。
226可愛い奥様:2011/03/25(金) 07:57:51.32 ID:9xlm16jL0
日本人だったらわずかな太陽光エネルギーを
増幅させる発明も5年もあれば成し遂げそう
227可愛い奥様:2011/03/25(金) 10:12:56.91 ID:/AN+AOtj0
とりあえず、日本中のパチンコ屋をやめたらどれだけ節電になるのか、なぜ試算だけでもしないのか
わからん。
あと、東京の夏の商業施設(デパート等)の冷房効き過ぎは異常。
寒くて冷房病になるほど電気使っておいて、「節電」とかもう・・・
228可愛い奥様:2011/03/25(金) 10:18:39.77 ID:JgOzP4iB0
>>210
危険ではないよ。動いてないし。
229可愛い奥様:2011/03/25(金) 10:24:52.50 ID:S8cEI74e0
◆日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある=IEA

東日本大震災に伴う原発事故を受けて、
国際エネルギー機関(IEA)は15日、日本は原子力発電の不足分を
補うだけの十分な石油火力発電による余剰能力を有している、
との見解を示した。[ロイター]

http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-20049520110315
230可愛い奥様:2011/03/25(金) 10:30:57.73 ID:cOyVUQFg0
>>226
太陽光じゃなくて太陽熱を活用する方法を開発するべき。
231可愛い奥様:2011/03/25(金) 10:34:37.93 ID:6QuCPrHP0
ソーラー発電は自然被爆が半端ないでしょうに。

232可愛い奥様:2011/03/25(金) 10:48:34.87 ID:4ajd7A7Z0
原発以外は自然破壊が半端ない。
大気汚染やオゾン層破壊、別の意味で環境汚染。
233可愛い奥様:2011/03/25(金) 11:10:03.15 ID:xlb6jV980
パチ屋と警察はズブズブの関係。天下りの温床。だから手が出せない。
234可愛い奥様:2011/03/25(金) 11:47:29.85 ID:/AN+AOtj0
現石原都知事は誰にでも歯に衣を着せぬ物言いがウリなのだから
「パチンコ屋は営業を停止して、緊急を要する物資の工場や病院等に電力を回すべき」
くらい言ったら、ちょっとは見直してやらないでもない。
235可愛い奥様:2011/03/25(金) 12:08:15.42 ID:FjzxmgUz0
>>231
>ソーラー発電は自然被爆が半端ないでしょうに。

ソースあったら教えてください
設置検討中なの;
236可愛い奥様:2011/03/25(金) 15:16:59.79 ID:o6LPa4LT0
>>232
原発、今めちゃくちゃ土壌汚染しているじゃん
237可愛い奥様:2011/03/25(金) 15:39:26.49 ID:wn2rXTmP0
核廃棄物って地球から見れば痰唾程度のもの、人類から見ると手の付けられない
危険物なだけ。
238可愛い奥様:2011/03/25(金) 15:41:17.16 ID:ME6Y53nf0
239可愛い奥様:2011/03/25(金) 15:43:00.13 ID:KkX2UqLQ0
>>1
太陽光発電で1世帯が使用する電力を
常に安定して供給できると本気で思ってますか?
日本の気候は基本的に日照時間が少ないんですよ
日本海側とかどうするんですか?
240可愛い奥様:2011/03/25(金) 15:44:58.94 ID:ME6Y53nf0
停電の間だけでもまかなえばいいじゃん
241可愛い奥様:2011/03/25(金) 16:40:25.20 ID:VQ+A7Th+O
>>239
だから太陽光じゃなくて太陽熱を活用しないといけないと言ってる。
242可愛い奥様:2011/03/25(金) 16:48:06.18 ID:2FiPks24O
温暖化も待ったなしな状況だよね。
こうなって原発続けて行くのは無理だし、
脱原発が無理だと言う人は
じゃあ原発やめるにはどうすればいいか意見を出して欲しいし
考えて欲しいなと思う。

クーラーの話も私は関東でエアコンつけていないけど
つけるなとは言っていないし
つけるならその時は大型テレビ消すとか
レンジを使わないとか
温度上げるとか
いくらでも出来るんじゃないかな?
そういう意味で家庭ごとの電力制限と書いた。

個人でもちゃんと考えましょうよ。

出来ない〜無理〜…ならどうすれば出来るのか?って。
243可愛い奥様:2011/03/25(金) 16:53:27.46 ID:2FiPks24O
利権が大きくからんでることは理解できる。
だけど、どんな人だって家族はいるし
子供いる人は勿論
いない人だって今の赤ちゃんや子供達に
安心して飲める水や食べ物が手に入る世の中にしてあげたいと思うじゃない。

対価を支払わなくてはいけないとしても。
(今の流れだとお金や贅沢をやめること)

私も子供いないけど
無邪気な子供を見ると
こんな危ないもの作ること許してごめんねって
原発止めないとって思うよ。
244可愛い奥様:2011/03/25(金) 22:54:31.55 ID:yWSyMw4a0
http://www.ustream.tv/recorded/13373990
山田優さんのお話では
利権解除するために 今回東電に倒産してもらい
担保として東電のもってる電線ネットワークを国が頂く。
そしてそれを自由化して 自由に自然エネルギーを
地域で起こして それを電線ネットワークから
中枢に回収して 送電するシステムを作れば万事OKらしい。
海に浮かべるだけで電気になる波電力やら
風力(最新型の軽いタイプで海に浮かべるタイプ)とか
アルミ板を利用した水路発電とか いくらでも起こせるらしい。
ただ 自由化を禁止する電力会社の権力によって
抑制されて 電力を起こしたりできないらしい。
そこの法律の壁を 今回の災害を機に破れば OKらしい。
そのためには 東電は人災として 保険会社を通さずに
会社から賠償金をもらうようにして 一度倒産させて
その払えない分を国が負担するが国は担保に東電の電線ネットワークをもらう。
これが 地域型自然エネルギーの集約や分配に効力があるから。

こういう構想でこれはドイツなどヨーロッパでは成功してきていて
30マン人の正社員化と 年金システムを成功させるだけの
自然発電を行っているらしいよ。マスコミが資本を電力会社から
もらっているので こういった事実は報道されないので  まずマスメディアの
資本を 電力会社からもらわないように絶たなければならない。海外では
こういうことができなくなっているらしいが。
245可愛い奥様:2011/03/25(金) 23:24:16.99 ID:nUQrxMnP0
まず、風車でも庭先に作れば?
246可愛い奥様:2011/03/26(土) 02:52:06.67 ID:vPCDfHkS0
温暖化なんか太陽の都合なんだからどーでもいいよ
247可愛い奥様:2011/03/26(土) 03:21:43.52 ID:R+hHhY6D0
家庭用に蓄電方式の自家発電機って開発されないかなあ
計画停電の時はそれを使う

それと>>2さんの言うように
当面は家庭ごと上限制限してクーラー付けるときは
他を消すとか工夫する

昔はヒューズが飛ぶからそうやってたよね(年がばれるw)
248可愛い奥様:2011/03/26(土) 03:39:07.50 ID:0hrie6K10
「津波の犠牲者は慢心していた」と語る竹下淳 @wgt0715 #jdot
http://togetter.com/li/115971
http://www22.atwiki.jp/mfpc/
249可愛い奥様:2011/03/26(土) 05:04:33.41 ID:vPCDfHkS0
5年ごとにパネル変えてたら金かかるじゃん
250可愛い奥様:2011/03/26(土) 09:44:06.11 ID:Jms6TL/UQ
>>247
家庭設置用の蓄電池も発電機も、最大消費電力を自動制御する配電盤やHAも、
ガスエネルギーで運転するガスヒーポンエアコンも、
既に 既に 既に、 発売 発売 発売、 さ・れ・て・ま・す・が?。
無知基地害能力全開過ぎW。
レベル7認定W。
原発廃止本気度→0認定。
>>1 原子力を>廃業<とか
破棄ではなく廃業ですか?原子力は業者ですか?
もう、スレ終わっとるがな。

以上の理由により、原子力は推進確定でヨロ。
251可愛い奥様:2011/03/26(土) 10:26:41.40 ID:QC+nJ1Y30
>>250
家庭設置用の蓄電池についてkwsk
252可愛い奥様:2011/03/26(土) 11:28:01.12 ID:Jms6TL/UQ
>>251
蓄電システム
エネパック
でggれば良いと思うの。

他社大手も多数が参入見込みね。

ソーラーエネルギーやエコウィルやエネファームなんかと組み合わせたシステムなら、
電力の100%自給自足も可能かもね。
253可愛い奥様:2011/03/26(土) 11:45:07.17 ID:QC+nJ1Y30
>>252
ありがとう。
鉛蓄電池ってそこまでの蓄電可能なのか。
LiBの高容量化が待ち遠しいわ。
ソーラーだけだと厳しいかもだが確かにガスインフラがあれば
蓄電池と組み合わせて電力を自給自足できそうだね。
結局分散型電源でリスクを減らすしかないのかな。
254可愛い奥様:2011/03/26(土) 11:51:29.88 ID:ichanb5S0
今朝フジTVで自転車発電?実験やってたね。
ちらっとしかみてないけど
元気な若者たちが交代で24時間こいで
電池240本充電してた。
60wの電灯だと22時間、1200wのドライヤーだと1時間分、
とか言ってた気がする。
255可愛い奥様:2011/03/26(土) 13:19:06.15 ID:FV9MybCw0
ソーラーとレアアースだっけ?(日本近海にいっぱいある事がわかった資源)でそうにかならんのかなぁ。
256可愛い奥様:2011/03/26(土) 13:40:13.57 ID:BDKVt/Ea0
みなさん電気代はどのくらい?
うちは30Aの契約で、2月分166kwh¥3701、3月分179kwh¥3969でした。
暖房は灯油。
今まではなんとなく節電って感じだったので、もっと絞れると思う。
節電頑張るよ。
257可愛い奥様:2011/03/26(土) 14:32:23.14 ID:QC+nJ1Y30
>>255
メタンハイドレートかな?
実際に利用可能かどうかの評価は2015年くらいまでに終わるんだったか。
258可愛い奥様:2011/03/26(土) 15:00:52.52 ID:Ej/DYZ100
東京電力は東京メタハイドレートとか東京太陽電池とか
東京自然エネルギーという省庁に変わるべき。
もう国家管理にして自然エネルギー庁として
国家的に動くべき。
配線設備だけ利用して いろんな自然エネルギーを電気にかえて
中枢に集めて配電すればよい。
省庁にしてしまい癒着を離れるべき。
広告マスコミも電力会社から資金をもらわずにすればよい。
自然エネルギーを起こした人や組織には税金優遇などすべき。
そしたら誰でも必死でやるよ。

原発?どんな理由があろうと もうやってはだめ。
やれという人はいつか国が消滅してもいいといってるようなもの。
そのレベルまで今きてる。
259可愛い奥様:2011/03/26(土) 15:03:22.50 ID:KaiAg5WwO
>>258
東電は廃止、消滅でOK。
260可愛い奥様:2011/03/26(土) 15:14:56.47 ID:KaiAg5WwO
雪の降らない地域は太陽熱温水器をつけてお風呂、床暖房に使えば、
冬場は電気、ガスの三分の一ぐらいは節約できるでしょ。
ハウス栽培にも活用するべき。
昔みたいに木材も燃料に活用するべき。
261可愛い奥様:2011/03/26(土) 15:18:44.54 ID:FV9MybCw0
韓国ですら法律で全面禁止になってるパチンコを日本でも全面禁止にする。
夜中のTV放送は緊急時以外無し。

野球は全てデイゲーム。
新築大型家屋&公共施設はソーラー発電設備設置を義務化。

上の二つだけでもかなりの省電力になると思うんだが。
262可愛い奥様:2011/03/26(土) 17:15:28.63 ID:Ej/DYZ100
税金を優遇する政策をとり その代わりに送電線から地域単位で集められた
いろんな形の発電エネルギーを 政府が管理すればいい。
地域ごとにソーラー 風力 波力発電 等 工夫を凝らして集める。
個人ではソーラー。
263可愛い奥様:2011/03/26(土) 17:20:11.00 ID:/vYwz2/hO
>>258

東電は倒産させる。
それをしないと奥様方がここに書いている明るい未来は無いのよ。
264可愛い奥様:2011/03/26(土) 17:23:09.38 ID:9RE2dKUQ0
10年間は42円で買い取りとうまいこといいやがって。
どうせ東電が倒産したらそんな話しは吹っ飛ぶだろうし
本当に腹が立つよ。
腹が立つけど今は節電。
ソーラーも自立運転にしてる。
東電に協力してると思うとハラワタが煮えくりかえるけど
被災地の人のためだと自分に言い聞かせてる。
本当に東電はクズだ。
265可愛い奥様:2011/03/26(土) 17:24:55.40 ID:Ej/DYZ100
ソーラーの集約係りが東電ではあるが いずれ国がやることになる。
そうなれば 問題ない。
266可愛い奥様:2011/03/26(土) 17:35:20.59 ID:0L4yuQm/0
>>260
花粉撒き散らしている杉を切り倒して
燃料にしたら一石なん鳥にもなるよね。
267可愛い奥様:2011/03/26(土) 17:37:15.86 ID:fR6fYidr0
原発いらなーい!

ソーラーパネルも販売数が伸びれば単価が安くなるし改善もされる
今は高いけど、次に交換するときは安価で高性能になるだろうね〜
蓄電システムも高性能化してほしい

エコ自社発電で税金優遇になるなら導入する企業も増えそう
268可愛い奥様:2011/03/26(土) 17:38:42.77 ID:UqYi93HJ0
【社会】被災世帯検針できず…3月の電気料金2月と同額/東京電力 ★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301119270/
269可愛い奥様:2011/03/26(土) 18:39:07.70 ID:RwLND7mq0
>>267
まるっと賛同

ソーラーパネルを作る時の電力>ソーラーで産生できる全電力という試算を持ち出す
人がいるけれど、ソーラーパネルが大量生産されるようになれば、コストが下がるはず。
研究すれば、エネルギー効率も上がるはずだし。
ソーラーパネルに対して、税金からでいいから補助金を出して推進してほしい。
外国人にまでばらまかれるへんな子供手当てなんかなくして、そっちにまわしてほしい。

原発はリスクが無限大なので、どう考えても採算が合わない。
270可愛い奥様:2011/03/26(土) 18:46:34.57 ID:KaiAg5WwO
家庭用だと太陽熱温水器が一番安くて効率がよい。
足りない分は太陽光発電などでカバーする。
オール電化は未来永劫、新規導入禁止。
271可愛い奥様:2011/03/26(土) 19:18:53.51 ID:b7TWGZ9d0
原子力は火力、水力に比べて安くはないどころか高くつく

@廃炉の費用が計算外
A今回の補償費用も計算外
B目に見えない経済損失
例)水被害としてコーヒーショップ、ハンバーガーチェーン店での売上減、
経済損失などこれらは補償対象外

Aは電気代に加算されるから東京電力とそれ以外地域の電気代格差が
 これから問題になるけど四度目の被曝を目指して原子力を推進するのが日本
272可愛い奥様:2011/03/26(土) 19:19:04.23 ID:TNLxdPKY0
>>270
オール電化は税金を高くしてほしいよ
273可愛い奥様:2011/03/26(土) 19:27:40.73 ID:QC+nJ1Y30
>>271
国を挙げて原発の売り込み→ベトナムで受注してこれからどんどん売るぞ!って感じだったからね

ほんと電力事業連合会とか
原発は「 発 電 時 の CO2排出ゼロ」とか言葉の綾言ってクリーンエネルギーと位置づけてたけど
おっしゃるように廃炉時、放射性廃棄物の廃棄およびそれに関わるモニタリング(永遠)など
ものごっついCO2排出源だというのに・・・

なんとか依存度を低減していきたい
274可愛い奥様:2011/03/26(土) 19:32:59.57 ID:Jms6TL/UQ
ソーラーやエコキュートシステムはボッタクリ価格なのが現状。
定価の6割引販売でも利益は出る。
275可愛い奥様:2011/03/26(土) 20:31:28.35 ID:zDWwy5O5O
原子力はさておいてソーラーが全家庭に普及するといいね
ウチもソーラーあるけど
今風の屋根にはめ込んだのがいい
276可愛い奥様:2011/03/26(土) 21:10:29.53 ID:Ej/DYZ100
http://newsoku318.blog134.fc2.com/blog-entry-845.html
福井県のもんじゅ 今 廃炉にできなくて危険な状態。
去年の8月におこり 最悪の事態なので担当者は今年2月に自殺。
これが爆発したら 日本ふっとぶらしいよ。
これよんでも 原発を残したいという人がいるなら
気が違っているのでしょう。
277可愛い奥様:2011/03/26(土) 21:27:36.37 ID:+Aze7q5f0
原子力産業とジャーナリズムは昔からグル

<NHK>
経営問題委員会  平岩外四   東京電力会長
解説委員     緒方彰    原産会議・理事
放送番組工場委員 十返千鶴子  原子力文化振興財団理事
理事店放送総局長 田中武志   原子力文化振興財団理事

<NTV>
読売新聞者主   正力松太郎  原子力委員会委員長

<TBS>
毎日新聞設立発起人 芦原義重  関西電力会長

<フジ>
サンケイ新聞社長  稲葉秀三  原産会議常任理事

<テレビ朝日>
朝日新聞社長    渡邉誠穀  原産会議理事
論説主幹      岸田純之助 原子力委員会参与

<テレビ東京>
日本経済新聞会長  円城寺次郎 原産会議・副会長
テレビ東京取締役  駒井健一朗 核物質管理センター会長

<テレビ大阪近畿放送>
重役        小林庄一郎 関西電力会長

<東海テレビ>
重役        田中精一  中部電力社長

http://www.nikaidou.com/archives/11835
278可愛い奥様:2011/03/26(土) 21:48:24.59 ID:JinglQXIO
>>276
不安を煽るな不安を。ちゃんと復旧作業は遂行してる。秋には収束に向かう予定
煽るんなら福井県に直下型地震がきてからやれ
279可愛い奥様:2011/03/26(土) 21:58:02.32 ID:Ej/DYZ100
>>278
終息にむかう?本当にそうなるのなら嬉しいくらいだよ。
本当にそうなるなら あんたの1万円してあげてもいいくらいだよw
280可愛い奥様:2011/03/26(土) 21:58:29.74 ID:Ej/DYZ100
あんたに1万円あげてもいいくらい嬉しいってことねw
281可愛い奥様:2011/03/26(土) 23:05:56.55 ID:dqECp9dl0
ぜんぜん発電してない「もんじゅ」が一番やばい
282可愛い奥様:2011/03/27(日) 03:47:22.59 ID:Yfdju8rZ0
「もんじゅ」は大失敗だよね  責任は問わないから廃炉の英断をしてほしい!
このまま動かそうとしても危険と費用がかさむだけ…
動かそうとしてる輩は日本を滅ぼそうとしてるとしてるとしか思えない

インフラは一般企業に独占させちゃダメなのがよく分かった 【 さようなら 東電 】
283可愛い奥様:2011/03/27(日) 07:43:52.94 ID:vDOGSuco0
>>282
廃炉決断してるんだけどできないんだよ。
空気や水にふれると爆発する 水溶性ナトリウムだかがはいってるから。
だから どうにもできない。釜にひびが入るような地震がきたら日本おわりらしい。
284可愛い奥様:2011/03/27(日) 07:44:14.74 ID:vDOGSuco0
実験始まる洋上浮体風力 日本の海洋エネルギー期待の星か
ttp://eco.nikkeibp.co.jp/article/special/20100712/104217/

日本は世界第6位の排他的経済水域(EEZ)を持つ海洋国家。

豊富な海洋エネルギーのうち、最もポテンシャルが高いと目されているのが洋上浮体風力発電だ。


日本風力発電協会の試算では、洋上風力の導入可能量6800万kWのうち、浮体式が3900万kWを占める。

これは原子炉30〜40基分に相当する。発電コストは太陽光より安いとみられている。

 既にノルウェーでは2000kW級の浮体式の実証実験を2009年夏に始めており、日本はここでも「周回遅れ」。だが、ここに来て開発に動きが出てきた。

模型による室内実験の段階は終わり、いよいよ実海域での実証段階に入ってきたのだ。

2010年7月14日

これを見てくれ。
ttp://eco.nikkeibp.co.jp/article/special/20100712/104217/02.jpg
エヴァみたいでカッコイイ。
こんなんが沖合にあるぶんには、海沿いを散歩しても気分がいい。
21世紀なんだからな。
新しい時代には新しいデザインが必要。
原発で呼吸も出来なくなる日本になる前に。
285可愛い奥様:2011/03/27(日) 10:10:44.08 ID:IYn4G+bXO
>>284
津波に対応できるのか?
286可愛い奥様:2011/03/27(日) 10:36:28.10 ID:gWj8gOu/0
>>285
素人でわかんないけど、壊れても原発より安心だからすぐ修理できそう。
287可愛い奥様:2011/03/27(日) 10:54:16.56 ID:Tj8NZC/h0
ガスタービンによる発電も原発よりは安心だし製造コストも十分の一
東電も早々に着工するみたい。
詳しくは「ガスタービンに春到来の予感」でぐぐってみてね
288可愛い奥様:2011/03/27(日) 11:24:40.41 ID:PpZX/UuJ0
どうにもできない時限式の核爆弾みたいなもんそこら中に作って。
テロリストみたいな奴らだな、ったく。
289可愛い奥様:2011/03/27(日) 11:46:22.83 ID:3CA7b1kVO
東電のカネに汚染した東大に騙されるな!
http://www.insightnow.jp/article/6430
寄付口座だけで、東電は東大大学院に5億円も流し込んでいる。
一方、長崎大学は、その買収的な本性に気づき、全額を東電に突き返した。
水俣病のときも、業界団体は、東大の学者を利用して世論操作を行い、その被害を拡大させてしまっている。
いま、同じ愚を繰り返してはならない!!
290可愛い奥様:2011/03/27(日) 13:18:51.27 ID:vDOGSuco0
実は原発は金食い虫でやくたたず
2兆とかかかるし 維持費で5000億
うめたら また維持費
その銭つかえば 火力とか風力とかつかって まかなえるらしいじゃん。
つまり
無駄 無理 危険 意味なし が 原発
原発推進した人は 国際裁判で公開処刑してもいいれべる
291可愛い奥様:2011/03/27(日) 13:20:04.95 ID:vDOGSuco0
できれば このスレにある 重要なリンク
田中優さんとか はりまくってほしい
292可愛い奥様:2011/03/27(日) 14:00:26.25 ID:Yfdju8rZ0
>>283
そうなんだ  レスありがとう
もんじゅ企画・実行したヤツらは大罪をおかしたな…余計なもん作りやがって;

>>284
六角形って理にかなった頑丈さを持ったカタチで、NASAでも取り入れられてて有名だよね
フロートの上を散歩してみたいな〜

カタチあるモノは、時間と共に劣化・破損があるんだし
修理・修復・廃棄の手軽さも考慮しないと 負の遺産 ばかりが残される
せめて自分が生きてる間は、つかの間の便利さと安価だけを求めないようしたいわ〜

東京電力も原発も いらなーい!
293可愛い奥様:2011/03/27(日) 14:30:27.11 ID:L6/2H8WqP
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
福 島 原 発 事 故 の 原 因 調 査 は、IAEAを 全 面 的 に 介 入 さ せ ろ
隠 蔽 体 質 の 東 電、保 安 院 だ け に ま か せ て は 駄 目 だ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
294可愛い奥様:2011/03/27(日) 15:39:09.09 ID:+/gHDLYD0
昔、放射性廃棄物を太平洋のど真ん中にコンクリ詰めにして捨てる計画立てて
太平洋諸国から猛反発うけたっけな。
日本政府「絶対安全だから大丈夫です!!」
太平洋の国々「絶対安全なら、皇居のお堀に埋めれば?」
結局、青森に捨てたんだよね?
ミンスが無能なのは認めるけど、原発何基も建てて金で黙らせてきたのは自民だしなぁ
295可愛い奥様:2011/03/27(日) 16:03:08.71 ID:vDOGSuco0
癒着で金沢山もらってきた人たちも ここまで壊滅的破壊がまってたら
資産も失うだろうね 
結局は倍以上の報いとなって帰ってくる
始めから悪いこをに手をださない方がかえって 儲かるのに
296可愛い奥様:2011/03/27(日) 16:09:13.21 ID:YZpP41Gx0
>>272
超同意
297可愛い奥様:2011/03/27(日) 16:13:17.26 ID:etZw2Alt0
今日の読売新聞に、チェルノブイリ近くの農地では菜種作って
バイオ燃料にしてるってあった。根っこからは土壌の汚染を
吸収して、燃料に使う菜種には放射性物質は残留しないって。

国も福島も農業試験場でとりあえずバイオ燃料になる作物の
研究始めたらいいと思う。
298可愛い奥様:2011/03/27(日) 16:32:26.03 ID:QppjzNYn0
廃止、継続の議論はもういいから70機もある原子炉を放射線に晒されずに安全に解体して
廃材から出てくる放射能をいかにして処理するかを考えたほうが建設的では?
廃炉する以前に原子炉をどうやって始末するかのめどを立ててからにしないと
放射能漏洩防止管理だけで無駄に電気代と税金が上がってしまう原因になる。
299可愛い奥様:2011/03/27(日) 16:55:37.67 ID:vDOGSuco0
とにかく全部廃炉は決定だよ
海外も圧力かけだすよ
もう癒着とか東電とかいってられないレベル
日ごろおとなしい人でさえ 
この運動に加わるはず
300可愛い奥様:2011/03/27(日) 17:40:30.09 ID:PXIfxUft0
もうプレートの活動でいつ次の大地震が起こってもおかしくないとされているのに、
現在活断層の上にある浜松原発を停止しないなんて気ちがいざただ。
福井県のもんじゅだって、次に地震がきて皸裂でもきたら、水で冷却もできず、大爆発でそこらじゅうに大量のプルトニウムがまき散らされて、
日本終了になる。関西だけでなく、日本全土、東アジア。ロシア、アメリカまでまきこんでの大惨事になるよ。
海外の外圧でもなんでもいいから、そっこうでこの2つは停止してほしい。
廃止の方法がない原発をこれ以上日本につくるのは禁止にすべきだよ。
301可愛い奥様:2011/03/27(日) 17:40:32.93 ID:Xk1V81CMQ
計画停電;一日の電力推移のグラフ: tak-tak-world
http://tak-tak-world.txt-nifty.com/log/2011/03/post-0c11.html

原発は頻繁な出力調整が苦手かも知れない。
最大消費電力と最小消費電力の差が大きくなれば、
自ずと原発は不利になるかも。
ピーク電力の抑制に繋がるソーラーと、
電力消費の平滑化に繋がる電気温水器やエコキュートは止めて、
大容量IHコンロを導入すれば良いかも。
オール電化のソーラー発電とエコキュートは、
原発の増加に貢献するだけかもよ。
302可愛い奥様:2011/03/27(日) 17:52:15.77 ID:S30bSmoDO
マスコミはどんどんドイツの反原発デモを報道してほしい。
そしてオバマが反原発になればいい。
303可愛い奥様:2011/03/27(日) 18:05:17.57 ID:Xk1V81CMQ
原発抑制法や省エネ法を定めて、エコウィルやエネファームの設置を促進して、
夜間電力買い取りをさせれば、原発は益々不利になるはず。
オール電化は止めて、自家発電の導入を促進すべきですよ。
304可愛い奥様:2011/03/27(日) 18:06:59.26 ID:/l+kKFfDO
本当にこれからは脱原発の方向に進んで欲しい。
日本の技術力で、本気になればできるはず。
305可愛い奥様:2011/03/27(日) 18:29:34.72 ID:mU5eOYhg0
>>294
今は青森六ヶ所に置いてあるけど、最終的には地中深く埋める地層を狙ってる。
岐阜県瑞浪で研究中。
度々いろいろなところが候補地にあがるけど、さすがに地元が猛反対で決まっていない。
306可愛い奥様:2011/03/27(日) 18:38:36.55 ID:I29scVPxO
>>302
ドイツねぇ…
危険なものはフランスに押し付けろって言ってるだけにも見える。
307可愛い奥様:2011/03/27(日) 18:40:00.54 ID:mU5eOYhg0
>>305
あぅぅ、自己レス。『地層処分』ね。

>>297
2ちゃんで度々紹介されている石油に似た油のとれる藻はどうだろうね。
油に放射性物質が蓄積するならダメかもしれないけど、
それならそれで、他地域の津波で海水につかった田畑を利用して
培養すれば復興にも役立つかもね。
308可愛い奥様:2011/03/27(日) 19:25:29.19 ID:vDOGSuco0
最悪 馬車で運搬してもいいよもう
原発やめてほしい
それだけ
309可愛い奥様:2011/03/27(日) 20:25:13.22 ID:vDOGSuco0
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009080701000061.html

プルトニウムって細胞に傷つけてるやんか
310可愛い奥様:2011/03/27(日) 22:25:18.53 ID:+/gHDLYD0
本気で原発止めようと思うなら
S30年代〜S40年代前半くらいの生活レベルに戻す必要はあるだろうね。
今の生活、電気使い過ぎ。
お店在りすぎ、夜が明る過ぎ、便利さに慣れ過ぎ。
みなさん、戻れますか?
311可愛い奥様:2011/03/27(日) 22:41:36.34 ID:Hxhmbxl/0
中国の大気圏内核実験による日本人の成人男子集団の放射性セシウムの体内放射能は
チェルノブイリ事故の10倍
https://soar-ir.shinshu-u.ac.jp/dspace/bitstream/10091/10940/1/Engineering45-01.pdf

中国の大気圏内核実験による放射能調査を実施した結果、高空浮遊じん、雨水ちり、
地表浮遊じん、牛乳中の131Iの調査に影響が現われ強放射能粒子も観測され、
数県において限出限界以上の数値が検出された
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/about/ugoki/geppou/V21/N11/197622V21N11.html

中国核実験によって日本は1960年〜1970年代の長期にわたって被曝し続けた
青森では1963年に最大でセシウム137が2000Bp/m2以上観測された
http://www.aomori-hb.jp/ahb2_08_t01_term.html

312可愛い奥様:2011/03/27(日) 23:57:35.15 ID:8F6ihNnN0
この時は停電が起きてないです。

http://www.nikkeibp.co.jp/archives/242/242082.html
313可愛い奥様:2011/03/28(月) 00:49:59.20 ID:qc2GKYBH0
あのなあ
全家庭でソーラー義務って日本つぶす気かよ
ソーラーとかクソすぎだろ
発電効率低い、コスト高い、屋根への負荷、ソーラーパネル製作時のCO2の排出、すぐ壊れる

現状原子力に頼るのが総合的に見て一番安全
嫌なら波力発電でも潮力発電でも研究してろ
314可愛い奥様:2011/03/28(月) 00:52:51.98 ID:kG4oJ8GmO
だからってS30年や40年の生活ってことないだろうw
それとも東京だけは今まで通りに暮らすから
田舎はそこまで後戻りして支えろってか?
315可愛い奥様:2011/03/28(月) 01:38:40.78 ID:LoaKb05m0
原発を廃棄したら、S30〜40の生活だろうけど、中国やアジア諸国から安い食品や製品が入ってくるから、日本で作らなくても輸入すればいい。
316可愛い奥様:2011/03/28(月) 01:45:54.18 ID:LpolUSL9O
輸入するその金は?
豊かな経済あってこそ安く輸入が可能になるんだが。
317可愛い奥様:2011/03/28(月) 01:54:34.05 ID:aRsmbZl00
自給自足の農耕民族に戻るべき
318可愛い奥様:2011/03/28(月) 01:56:44.47 ID:08OvzQJJ0
とりあえず今回のことで原子力の怖さが本当に身にしみて分かった
原子力に替わる安全な発電方法をだれか考えてノーベル賞とってほしい
319可愛い奥様:2011/03/28(月) 01:58:27.81 ID:e5dQOztYO
太陽光発電に任せるってバカだなぁ
天候任せのギャンブルを主力電源にしてどうするのさ
ドイツみたいに大規模停電しても、日本はイタリアから電気を買い占めることはできないんだよ

ちなみにドイツが電気を買い占めたためイタリアでは大規模停電
迷惑なことこの上ない
320可愛い奥様:2011/03/28(月) 02:16:38.42 ID:LoaKb05m0
農産物や製品を大量輸出することは、原発の件でもう終わりました。
マクドナルドみたいに、料理や店舗のノウハウを輸出することで、利益を得るという方法もあります。
321可愛い奥様:2011/03/28(月) 02:19:57.70 ID:FrrpCcJU0
もう日本の農作物は中国の富裕層にも売れなくなったね。
322可愛い奥様:2011/03/28(月) 02:51:12.23 ID:FrrpCcJU0
別にソーラーでなくても、地熱発電でも、ほかのなんでもいいよ。
ダムでもいいし、ガスでも火力でも。昔の少々不便な生活でもいいよ。

子供のころは冷房もなく、冬だってほぼこたつだけで家の中は寒かったし、
24時間開いているコンビにもなかったけど
それで不便だなんて思わなかった。慣れれば平気になるよ。

とにかく地震だらけの国で、もんじゅみたいな危険な原発
を置くなんてキチガイざただ。
323可愛い奥様:2011/03/28(月) 03:03:50.40 ID:rDUOMH3QO
否定するだけして案は出さない辺りが
324可愛い奥様:2011/03/28(月) 03:04:48.54 ID:qc2GKYBH0
>>322
>少々不便は生活
そんな生活日本中でみなずっとしたらいったい何社の会社が潰れるだろう
そもそも日本自体危なくなるのではないだろうか
原子力はいかんが、だからといって電力ない分は節約すればいいとかそんな単純な問題ではない
325可愛い奥様:2011/03/28(月) 03:13:52.72 ID:e8zhK6kVO
東電がなんかした?高卒東電 新野葵衣ブログ 
http://dclog.jp/en/3323009/336629712
326可愛い奥様:2011/03/28(月) 03:14:03.09 ID:FrrpCcJU0
日本がなくなってしまえば、もともこもないんだけど・・。
327可愛い奥様:2011/03/28(月) 03:18:33.53 ID:sa08M/uLO
>>326
他国に攻め込まれたらどうする?
国力が落ちたらどうなるか考えた事ある?
328可愛い奥様:2011/03/28(月) 03:19:25.57 ID:qc2GKYBH0
うん、その通り
日本がなくなってしまえば元も子もない
ソーラーとか節電とかでは日本終了する
329可愛い奥様:2011/03/28(月) 03:43:20.26 ID:aRsmbZl00
徴兵制復活、公務員だから安心
330可愛い奥様:2011/03/28(月) 03:47:46.61 ID:ls0xkhQXO
全世界で反原発の動き高まってきてるから
原発なくても日本なくならないよ
むしろ地震大国なのに原発ある方が世界から怖がられる
331可愛い奥様:2011/03/28(月) 04:05:01.40 ID:WLQ7y9L3O
しかし世界では原発は増加傾向にあるのであった
一方日本では火力増設しまくった
そして二酸化炭素が増え資源が枯渇し最終的に日本バッシングで日本なくなるのであった
332可愛い奥様:2011/03/28(月) 04:12:45.23 ID:mDWMrzHk0
太陽電池で満足に運用出来る家電製品なんて、腕時計や電卓くらいしか
ないのでは・・・。
太陽電池はコストが掛かる割りに、発電出来る電力が小さいから、そんな
物で元を取るのは、難しいと思うのだが・・・。
最近では、ソーラー充電出来る携帯電話も販売されているようですね。
しかし、それは所詮、ガジェットの類でしかないですね。
333可愛い奥様:2011/03/28(月) 05:09:26.77 ID:LV5MZBHt0
オール電化で大後悔
334可愛い奥様:2011/03/28(月) 06:07:02.68 ID:1Ha7SAus0
【原発問題】チェルノブイリ原発事故調査専門家のロシア人博士「放射能影響は7世代に」「政府は国民に対し被害を過小評価してる」★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301191052/

335可愛い奥様:2011/03/28(月) 06:55:45.38 ID:IfaxKGACQ
現状で商品として実用化されている手段で、
原発への依存率を下げる方法。
まずエコキュートは論外で、普通にガスか灯油が良いが、エコジョーズが理想。
コンロはガスと電気どちらでも良い。
エアコンもガスと電気どちらでも良い。
太陽光発電と太陽熱温水器は、原発抑制にはならないけど、
自然エネルギー活用による、省エネの観点からは非常に有効。
エコウィルやエネファームを導入する場合は、
太陽熱温水器は不要。
ややこしいけど、
最低限エコキュートは止める→ソーラー発電→コージェネかな?
336可愛い奥様:2011/03/28(月) 07:49:12.89 ID:IfaxKGACQ
【地震/原発】オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1300861075/101-200

お願い、エコキュートの使用はすぐに止めて、ガスか灯油にして!
本当にお願いします、お金はあるんでしょ?
337可愛い奥様:2011/03/28(月) 08:37:11.87 ID:iRU/e7+80
ソーラーは高くて元が取れないとかいうけど、
生産戸数が少なくなれば単価コストが落ちて安くなるよね?
シャープとかサンヨーとか国内メーカーのを買えば日本経済も潤うよね?
安定してないのは火力発電で補って、早くメタンハイドレードの実用化を。
338可愛い奥様:2011/03/28(月) 11:30:10.75 ID:gG1t4zgw0
東電のショールームに展示されてたものって今考えれば
いらないものばっかだったな。ミストサウナつきの風呂やら、
ゴチャゴチャ多機能だけど操作性の悪いIHクッキングヒーター、
クソデカエコキュート。
339可愛い奥様:2011/03/28(月) 11:52:36.77 ID:73QTGOe40
>>322
代案なきまま「原発は全部廃止しる!」のほうがキチガイ沙汰。

340可愛い奥様:2011/03/28(月) 11:58:13.36 ID:w51f08hy0
各家庭にソーラーつけるのは無理だよ
自分の家より南に何か建って日陰になったらアウトなんだし
自分の家の前が川とか海とか線路とか幹線道路とかでない限り、
将来にわたって日陰になることがないと保証できる場所なんて殆どない
そもそも、現時点ではソーラー発電の効率はまだまだ発展途上だしね

ていうかさ、そもそも最近の家電その他の「いらぬ多機能」や、
あらゆる場所における不必要に過度な照明を排除するだけで、
消費電力はかなり抑えられるのではないかと今回の節電で実感した人多いんじゃないかな
341可愛い奥様:2011/03/28(月) 12:05:32.17 ID:BZ9w63kJ0
http://gigazine.net/news/20110318_sharp_solar_charge/
被災地用ソーラーパネルだて
携帯の充電用くらいしか電気できないみたいだけどw
これいくらするんだろう?
5万?10万?
342可愛い奥様:2011/03/28(月) 12:07:15.88 ID:CSc6zPCA0
原発を全て止めることは現状では無理なんだろうけど、これ以上増やさないようにすることと
できれば減らせるように他の発電方法を考えていかないと。
それから原発の安全対策も今のままでは駄目だと今回の件でわかったから、原発推進派の
人はこれなら大丈夫だと皆が思える安全対策を考えてね。
あと、もんじゅは廃炉でいいよ。何の役にも立ってないし。
343可愛い奥様:2011/03/28(月) 12:08:38.85 ID:K/vIrW340
由緒ある建物や街並みにソーラー乗ってたら、ガッカリ景観。
火山灰でソーラー使えないってソーラー先進九州が困ってたな。

何でもかんでも電化しすぎだよね。
時々センサートイレで反応しないのがあって(反応しすぎる物も)
手動でどうすれば水が出るのか困ったりする。
344可愛い奥様:2011/03/28(月) 12:11:16.49 ID:sGVseiW5O
本当は太陽光発電だけで事足りるだけの技術がある

なぜ太陽光発電しないのか?



それをやられると儲からない人がいるからです
345可愛い奥様:2011/03/28(月) 12:11:53.65 ID:BZ9w63kJ0
太陽光発電じゃクーラー動かないよ
初期投資300万円くらいかかるし
メンテ代もばかにならない
346可愛い奥様:2011/03/28(月) 12:14:42.20 ID:WLQ7y9L3O
>>342
原発をやめるより安全対策を考える方が先だよね
いきなりは止めれないし

>>343
これから高齢者でさらに電化するよ絶対に
それは避けられないししょうがない
347可愛い奥様:2011/03/28(月) 12:15:12.81 ID:BZ9w63kJ0
>>344
>本当は太陽光発電だけで事足りるだけの技術がある

いったいどこにあるの?具体的に言ってみな

>それをやられると儲からない人がいるからです

また資本主義の陰謀説かw
348可愛い奥様:2011/03/28(月) 12:47:37.16 ID:IfaxKGACQ
>>345
高断熱構造+ペアガラスサッシ+熱交換換気+最上級モデル省エネエアコンなら問題無いはずよ。
349可愛い奥様:2011/03/28(月) 13:11:40.72 ID:RJ2rHnaJ0
ソーラーの研究も進化しているよ。

http://www.asahi.com/eco/TKY201102080069.html
太陽電池、液体シリコンで製造成功 大量生産に期待/2011年2月8日20時2分

試作した太陽電池=北陸先端科学技術大学院大学提供

 シリコンの溶液を板に薄く塗って焼き固めるだけで太陽電池をつくることに、
北陸先端科学技術大学院大学(石川県能美市)の下田達也教授らの研究グループが成功した。
従来の方法より安く大量にシリコン太陽電池をつくれる可能性があり、数年内の実用化を目指している。

下田教授らは、ガラス板の上に有機溶媒に溶かしたシリコンをたらし、
板を回転させて均一に薄く広げて塗ってシリコンの層を作製。
それを約400度で熱して固め、薄膜型の太陽電池をつくった。

既存の太陽電池よりまだ発電効率は悪いが、
製造コストや時間を従来より大幅に減らすことができそうだという。

シリコンは現在主に使われている太陽電池の材料。
これまでは塊をつくって薄く切るか、
シリコンを含むガスで板の上に薄い膜を作る方法で太陽電池がつくられてきた。

ただ、固体や気体のシリコンを加工する場合、条件によるが材料費が高くなったり、
製造に時間がかかったりする。
液体シリコンを利用する製造法は未開拓分野で低コスト化や高性能化が期待できるという。
350可愛い奥様:2011/03/28(月) 13:14:28.16 ID:RJ2rHnaJ0
>>349の元はこっち。
http://www.jaist.ac.jp/news/2011/0207.html

北陸先端科学技術大学院大学の研究だそうです。
超がんばれ!
351可愛い奥様:2011/03/28(月) 14:30:44.80 ID:rAYovydD0
>>322
少々不便どころか・・・10アンペアで生活できる?
352可愛い奥様:2011/03/28(月) 14:40:35.03 ID:bk23pxkq0
>>346
まずは安全対策の強化が現実的よね
それと同時に石油・石炭・天然ガス・原子力以外の分野の
研究・開発・発展・実用化の2本柱

でも天下りさせてるうちは新分野は期待薄だわね
353可愛い奥様:2011/03/28(月) 14:51:42.55 ID:RJ2rHnaJ0
他スレで雨でも夜でも発電できてコストも安くなるという、
太陽光発電の研究を教えてもらったので貼っておきますね。
これなら今の弱点をカバーできる。
他のいろいろな発電方法と、日本の節電技術を組み合わせて、
各自の節電でかなりいいところまで行くと思うよ。

http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2011010108355229
“夢の太陽電池”開発へ 

 岡山大大学院自然科学研究科の池田直教授(放射光科学)らのグループは、
電子材料に安価な酸化鉄化合物を用いた光発電装置の開発を進めている。
池田教授によると、光吸収率は既存のシリコン製太陽電池の100〜1千倍といい、
「雨の日や夜間でも発電が可能な“夢の太陽電池”になる」という。
大幅な製造コスト低減も見込め、2015年までの実用化を目指している。

 地球温暖化の原因とされる二酸化炭素(CO2)が発電時に全く出ない太陽光発電は、
クリーンなエネルギーとして発電装置である太陽電池パネルなどの需要が世界的に急増。
だが、主原料のシリコンが高価で導入費用が高く、
太陽からの可視光が注ぐ日中しか発電できない欠点がある。

 池田教授によると、研究中の酸化鉄化合物は太陽光のうち常に降り注いでいる赤外線にも反応し、
「曇りや雨の日はもちろん、夜間でも発電できる」としている。
また、現在の太陽電池はパネル状だが、化合物は元々粉末状のため薄く延ばすことができ、
住宅の外壁や屋根、人工の街路樹などに塗れば発電能力を高められる可能性があるという。
354可愛い奥様:2011/03/28(月) 17:00:32.76 ID:UvLg12bI0
>>351
ただちに影響のないヨウ素水美味しいですか?
水道水も飲めないなんて、とっても便利で安全な生活ですね。
それが最も楽間的に見て、30年以上続くんですよ。
これは確定事項です。
石棺作業が最高能率でできたチェルノブイリですら、30年経過しても人は近づけない。


今販売されている家庭用ソーラーパネルは3〜6キロワット。
10キロワットまでは可能。蓄電さえできれば十分ソーラーで賄えます。
もうコストとかエコとか言ってる状況じゃないでしょ。
安全なエネルギーかどうか?要点はそこだけです。
火力・水力・ガス・地熱・風力・波力・太陽熱・音力・人力。
事故を起こしても国が滅ばない方法なら、何でも取り込めばいいんです。
原子力は究極のダーティーエネルギー。
自決用のもんじゅ一基でお腹いっぱいですよ。
あとメタンハイドレートですが、実は高毒性です。
採掘方法も目処が立っていませんし採掘に失敗したら、海が死んで日本周辺漁業も滅ぶので私は賛成できません。
355可愛い奥様:2011/03/28(月) 18:17:13.07 ID:bk23pxkq0
>>354
家庭のソーラー発電からダイレクトに家庭で使えるようになったら
夜だけの心配になるのでそっちの方も進めて欲しいわよね
蓄電して夜も賄えればなおよしですわね
そういう分野はどこが得意なのかしらね
パナや三洋に要望だしてみようかしら
356可愛い奥様:2011/03/28(月) 18:30:50.98 ID:TzvhicT20
太陽熱発電って何でマイナーなんだろうね。
太陽炉は場所を取りそうだけど、
北海道とか関東平野なら置けるんじゃないの
357可愛い奥様:2011/03/28(月) 18:47:11.07 ID:NUPD2D2d0
太陽光だけじゃあんく 風力とかいろいろ組み合わせれば足りる。
やらないし妨害するから できないんであって
原発に使う金かけたら 十分できたこと。
地球をゲームみたいに使わないでほしい。
どんな不具体やどんな未設定な状況がやってきても安全である必要がある。
想定外でしたといえば 許されるわけなどないのに。
まだ津波ならよかった。
正直原爆の方がましなくらい。
原発の放射能なんて 一部の人間を殺すのではなくて
全国の人間を根絶やしにんするよね。
そういう意味でいってるんだけどね。
そのくらい 始末が悪いってこと。
とにかく これをチャンスに原発を作らない廃炉にする法律を
作るようにみんなで動くべき。
358可愛い奥様:2011/03/28(月) 19:14:19.95 ID:QP9MzyN60
朝日ソーラー
359可愛い奥様:2011/03/28(月) 21:48:32.98 ID:nkk0Krgm0
以前、四国に全てソーラーパネルを敷けば、
現在の日本の電力をまかなえると聞いたが。
360可愛い奥様:2011/03/28(月) 21:57:29.75 ID:oKa6LONX0
前々から思ってたけど、
代替案ないくせに原発全廃とか言う奴がおかしいとかキチガイとか言うやつ

じゃあ、この状況の代替案はあるのかと
原発の放射能がモレモレで、もんじゅが危険な状況を
どうにか安全にする良い案はあるのかと

その案も実行力も無いくせにエラそうなこと言ってんじゃねー
それとも電力会社社員かその家族なの?

計画停電上等、電力は定量制でも全然良い、原発があるよりは。
少し不便でも、昔に戻っても、安心安全に暮らせる方が良い。
お金をかけるのならソーラーへの投資や維持の方が良い。
原発とその処理物を維持するのにお金をかけるよりは。


361可愛い奥様:2011/03/28(月) 21:59:42.17 ID:NUPD2D2d0
正直国と人があればなんとかなる
でも国も人も放射能でやられたら どうにもこうにもならんのよ。

そのちがいわかるの?推進派
362可愛い奥様:2011/03/28(月) 21:59:54.81 ID:YjSYFM7S0
原発は、戦争になったら真っ先に狙われる。
テロ対策も日本の原発は不十分。
こんなんで、なんで原発を推進するのかわからん。

ソーラーや燃料電地でいいじゃないか。
風力発電でもよいが。

頼むぞ、政治家さん。
363可愛い奥様:2011/03/28(月) 22:06:12.18 ID:nkk0Krgm0
最終的な切り札は藻油しかないのでは。
これが実用化されれば、エネルギーの概念が変わる。
だだ、実用化までの繋ぎが一番の大問題。
364可愛い奥様:2011/03/28(月) 22:07:05.24 ID:yhd/MesH0
えーと、どこか大手の建設会社のHPで見た記憶あるんだけど、空気層の上(宇宙といっていいのかな?)に
巨大なソーラーパネルみたいなものをつくって、そこで思う存分太陽エネルギーを吸収して、地上に送るとか。
詳細はわかんねー。太陽自体が原子力発電みたいなもんだから、そこを最大限にうまく利用してゆくとか。
365可愛い奥様:2011/03/28(月) 22:09:38.02 ID:MCvXU9iXO
色々組み合わせるの賛成。
メインは風力か。
今はいいのが開発されている。
政府と東電がやりたくないだけ。
366可愛い奥様:2011/03/28(月) 22:12:53.79 ID:V1QOmxM+0
今は緊急で火力発電。

[ロンドン 15日 ロイター] 東日本大震災に伴う原発事故を受けて、
国際エネルギー機関(IEA)は15日、日本は原子力発電の不足分を
補うだけの十分な石油火力発電による余剰能力を有している、との見解を
示した。

367可愛い奥様:2011/03/28(月) 22:15:38.30 ID:vFur6dgnO
>>356
三菱重工は土地の広い海外でやろうとしてるみたいだけど、
日本でも田畑や牧草地でできるんじゃないかと思う。
でもまずは個人向けの太陽熱温水器を推進するだけで、
太陽光発電よりも4倍ぐらい熱効率がいいし、構造もシンプルで安価だから、
すごい効果があると思う。
一度つけたら30年でもほぼ劣化なしで使える。
太陽光発電は劣化する確率が高いんじゃないかと思う。
368可愛い奥様:2011/03/28(月) 22:16:20.74 ID:vFur6dgnO
>>357
同意。
369可愛い奥様:2011/03/28(月) 22:19:10.38 ID:cnhuv/z50
>>338
銀座の松坂屋裏にあったTEPCOが撤退したのは、
なんでだろ。
いつの間にか飲食店になってた。
370可愛い奥様:2011/03/28(月) 22:19:48.39 ID:vFur6dgnO
>>362
同意。
371可愛い奥様:2011/03/28(月) 22:21:40.46 ID:vFur6dgnO
>>364
そういう構想はあったね。
なかなかいい案だと思ってた。
372可愛い奥様:2011/03/28(月) 22:28:27.74 ID:nmtwfPIJO
でも原発は、やはり必要と言う人は多いけどな。
373可愛い奥様:2011/03/28(月) 22:30:27.37 ID:vFur6dgnO
よく考えたらオール電化は効率悪すぎ。
夜の深夜電力で沸かしたお湯を大きいタンクに貯めておいて12時間以上たった夜のお風呂でそのお湯を使ってるんだよ。
どう考えても効率悪すぎ。
374可愛い奥様:2011/03/28(月) 22:32:04.03 ID:9Eu+ppnH0
電力会社は、新聞記者出身の評論家達に研究資金を配布して、
新聞記者の実質的な天下り先を用意している。
さらに、電力会社は、多くのテレビ報道番組の有力スポンサーであり、
電力会社にとって不利な自由化報道を牽制している。
経済産業省も、元職員を電力会社に天下りさせており、
電力会社の意向に反した自由化政策をとることが難しい。
電力業界は組織として、政管との癒着がもっとも激しく、
電力自由化は、遅々として進展していないのが現状である。
375ああこれからどうなるの?:2011/03/28(月) 22:32:32.64 ID:jMGNyoZe0
だいたい、太陽光発電を強制すれば、
産業として太陽光発電は雇用を生み出したわけで、
わざわざ危険な原発なんかで働く必要もないわけだよ。
パチ屋とか、いかがわしいネオンを出して営業してる糞娯楽に電気を供給しないようにすれば、
なんとでもなったはず。このままでは、北方領土どころではない領土が失われることになる。
376可愛い奥様:2011/03/28(月) 22:34:34.48 ID:vFur6dgnO
>>372
思い込みじゃない?
送電ロスも大きすぎる。
個人向けは太陽熱温水器や太陽光発電で行い、
大きい工場では自家発電を普及させてもいいと思う。
377可愛い奥様:2011/03/28(月) 22:40:57.17 ID:UsTU8Usz0
>>372
今でも原発必要と言ってる人は、よっぽどの情弱者か、
東電関係者もしくは、利権がらみでおいしい汁吸ってる人かのどれかでしょ。
378可愛い奥様:2011/03/28(月) 22:45:12.34 ID:nkk0Krgm0
これだけの事故を起こしても、自民党・経団連は原発大推進派。
ついでに、最低賃金なんかも撤廃して、従業員にただで働いてくれないかと本気で思っている人達。
379可愛い奥様:2011/03/28(月) 22:45:52.56 ID:y00aHTfHO
みんカラ山wさんって所原発反対で最悪シナリオ書いてたら 荒らし火消し政府原発推進派が凄い来たw
380可愛い奥様:2011/03/28(月) 22:46:51.31 ID:RJ2rHnaJ0
>>364
これかな?
宇宙空間で太陽光エネルギーを集めて、
レーザーか電磁波で地上に伝送するシステム、だそうです。

ソース:
宇宙の太陽光ステーションから地上に電力供給、日本が2030年実現目指す
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2662176/4869903#blogbtn
381可愛い奥様:2011/03/28(月) 22:47:26.04 ID:y00aHTfHO
>>1>>376大賛成! もうやだ 福島原発は廃棄の後処理が悲惨 誰がするのよw赤紙復活かい
382sage:2011/03/28(月) 23:07:54.45 ID:IfaxKGACQ
エネファーム最大出力 0.7〜1.0kw 最高給湯温度60゚C
エコウィル固定出力 1.0kw 最高給湯温度70゚C
どちらも最大出力と給湯温度が低く、
更にタンク内の湯温が最高温度になると運転は不可能な設計。
また、停電時も運転不可能。
電機事業法による制限ガチガチの仕様w。
383可愛い奥様:2011/03/28(月) 23:09:33.06 ID:yhd/MesH0
>>380
ソースありがとございます。私が見たのとは違うけどおそらく同じものです。
宇宙ステーションとか、宇宙ホテルとかも絡んでた気がします。
あと、20年くらいしかないけど、日本ならできるよね。
384可愛い奥様:2011/03/28(月) 23:17:58.76 ID:RJ2rHnaJ0
>>383
うん。日本ならできると思う。
こうなってみて改めていろんな技術について調べてみたら、
日本の研究が素晴らしく、進んでいる事に驚きました。

震災〜原発のニュースで日々鬱々としているのだけど、
こういうソースを見つけると希望の光が見えるよ。
小さくても可能性を信じてみたい。
385原子力発電必要か?:2011/03/28(月) 23:33:07.23 ID:ST9EbZpa0


http://www.usio.co.jp/

ここの『パエトーン』という漫画が今 特別公開中!
無料で読めます。
原子力の危険性をわかりやすく描いています。
旧い漫画だけれど、今 読むとホントに恐怖を感じる。
原子力が日本に必要なのかどうか、ひとりひとりが考えなくては。
386可愛い奥様:2011/03/28(月) 23:41:34.40 ID:npv8zc7Y0
それより蓄電するシステムを作ったほうが早いよ
387可愛い奥様:2011/03/29(火) 05:44:09.40 ID:XG78y6/W0
1 名前:やるっきゃ騎士φ ★ :2011/03/16(水) 08:52:09.39 ID:???
[ロンドン 15日 ロイター] 東日本大震災に伴う原発事故を受けて、
国際エネルギー機関(IEA)は15日、日本は原子力発電の不足分を
補うだけの十分な石油火力発電による余剰能力を有している、との見解を
示した。

IEAは月次報告書で「実際には、液化天然ガス(LNG)および石炭も
使用することで需要に対応できる可能性が高いが、
LNG、石炭の両セクターにおいては余剰発電能力がより限定的であるようだ」
と指摘している。

IEAの推計によると、日本は2009年に石油火力発電能力の30%しか
使用しておらず、平均で日量36万バレルの原油・燃料油を使用し、
100テラワット時余りの電力を生産した。

IEAはまた「60テラワット時の不足分すべてを石油火力発電で補った場合、
石油消費量は年間ベースで日量約20万バレル増加する見通し」としている。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-20049520110315
388可愛い奥様:2011/03/29(火) 07:23:01.37 ID:tn5Gmorr0
こちらは石油じゃなくて石炭だっけかな。
原発利権さえなければちゃんとまかなえるんだろうなあ。


住金・鹿島の火力発電再開…全量を東電に供給へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110326-OYT1T00830.htm?from=top

住友金属工業は26日、鹿島製鉄所(茨城県鹿嶋市)内にある火力発電所の稼働を再開したと発表した。
発電した電力の全量(出力47万5000キロ・ワット)を東京電力に供給する。発電規模は茨城県内の家庭用電力需要をまかなえる規模に相当する。

389可愛い奥様:2011/03/29(火) 14:37:50.03 ID:JZ1xMXUR0
東日本大震災の情報センターのツイッター(@touhokujishin)

知ってください/死と悲しみ、残された者の営み。
日本で報道されない被災地のリアルを、ニューヨークタイムズが写真で伝える。
生かされている我々が何を成すべきか、考えさせられます
http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/12/world/asia/20110312_japan.html

いかに日本の報道が偏っているか考えさせられます。
本当の被災地の姿、知ってほしいです。
390可愛い奥様:2011/03/29(火) 14:46:16.42 ID:2IZ5tian0
原発の危険性は自然災害だけではない。日本の原発はテロリスト、キチガイが簡単に乗っ取れる。

自衛隊に警備させるべき。中央制御室で自爆テロとかされたら終わりじゃねえか。
391可愛い奥様:2011/03/29(火) 15:12:06.27 ID:6GA4FdvHO
>>390
同意。
小さめの爆弾でも使用済み核燃料プールに落とされたら終わり。
392可愛い奥様:2011/03/29(火) 16:25:27.63 ID:3EfqKBFR0
電力じゃないんだけど、うちの実家は私が小2の時に建てた家で
ソーラーパネルでお風呂の水とか沸かしてたよ。
夏とか、かんかん照りの日なんかは
「今日は太陽いっぱい照ったから、太陽風呂だね〜」なんつって盛り上がってた。
私と弟が独立して家を出てしばらくして、パネルの耐用年数が来て取り外しちゃったけどさ。

原子力は確かに今の日本には欠かせないエネルギーなのかもしれないけど、
ちょっとずつでも、クリーンで安全な方法でやってける社会に変えて行く努力はできるはず。
ここの奥たち見ててもそう思うよ。みんなが願えば変わることもある。

なんか下手なスピ系アジテーションみたいだけどもw
コンビニの電光看板無くても、生活に支障ないと思うもん。
代替エネルギーに代えていけるとこ、いっぱいあると思う。
393可愛い奥様:2011/03/29(火) 16:25:41.80 ID:KWoR2+DP0
1995年に電気事業法の改正があって電力会社以外も事業に参入できるようになり
>>388とかできるようになったの
重工業はその副産物を利用して発電してるの

自然エネルギーも儲かれば参入するんだろうけど
参入のはなしを聞かないってことはビジネスとして難しんでしょうね
ようはまともな発電が今はできなていってこと
法改正からだいぶ経つのに高熱でタービンぶん回す発電に敵わない

家庭用のソーラーは税金かけたから普及しつつあるけど
ネックは自分で作った電気をそのまま使えないこと
ソーラーからのコンセントが1つなので延長コードなどが必要
自分の家の発電量で自分の家の電気が賄いきれないということ
発電が何年維持できるか実はよくわかってないこと
オール電化でかえって発電所での発電量を増やし負担をかけていること
などなど

ちなみに私は原子力推進派ではなく分散と電気使用量を減らす派
現在の原子力即停止即脱却ではなく安全基準を見直して
原子力発電は少しづつ減らしていくのが現実的だと考えてます
企業参入に期待してます

利権の話は諸外国や諸々が絡んでるのでここで話しても腹が立つだけで
精神衛生的によくないように思う
394可愛い奥様:2011/03/29(火) 16:29:24.83 ID:XNSKn58u0
>>391
それって日本全滅くらいの終わり?
395可愛い奥様:2011/03/29(火) 17:45:46.64 ID:bnRKV+fC0
>>337
ソーラー屋って電話でも流しでも営業かけてくるでしょ?
それだけ利権でおいしい思いしてるから、これからもたいして
値段は下がらないでしょうね
396可愛い奥様:2011/03/29(火) 17:50:57.04 ID:MlyFuvUc0
福井のもんじゅと 今年予定のプルサーマルの炉をとめてくれ。
知事や関電に文句いってほしい。わたしはメールだしてる。
397可愛い奥様:2011/03/29(火) 18:34:01.00 ID:u/H6zydX0
もんじゅ、って、停止することもできないんじゃなかったっけ?
吊り下げ用のクレーンの中継部品を炉の中に落として(この時点で半径300kmに被害を
及ぼす大事故になった可能性有)、本来なら発生から30分程度で報告できるのに、
実際に報告が行われたのは発生からおよそ1時間半後。
とんでもない奴らである。
398可愛い奥様:2011/03/29(火) 19:29:50.43 ID:6GA4FdvHO
>>394
全国に原発あるしね。
399可愛い奥様:2011/03/29(火) 19:42:32.50 ID:aiKaLPRZO
地デジ化みたいな感じで
みんなでソーラーにしようよ
原子力なんか危険すぎる
400可愛い奥様:2011/03/29(火) 19:42:51.21 ID:pWVDhToP0
ソーラーって恐ろしくコストがかかるんだよね。
しかも永久じゃないし・・・
壊れた時のコストとか、全部個人が負担することになる。
ちなみに風力発電は付近の人に精神と健康で被害が出るとか・・・

まあ、要は日本て世界で1番1軒辺りの消費電力が高いから
電化製品を減らせってことですよ。

フランスに10年以上住んでた姉が「日本の家庭は電化製品に
あふれまくっている。パリだと古い冷蔵庫捨てるとすぐ誰かが拾う」

こんな豊かな国にいるのに、もっとよこせ!と欲深で強欲な庶民が
増えていることが1番問題なんだと思う・・・
401可愛い奥様:2011/03/29(火) 19:46:39.33 ID:lTDXU7si0
今の暮らしを捨てて不便な昔に戻りたいやつだけ
勝手にソーラーって喚いてればいいわw

今のとこ原子力の代替手段はないってーの
402可愛い奥様:2011/03/29(火) 19:51:09.83 ID:6GA4FdvHO
>>400
まずオール電化をやめ、数十万円から設置可能な太陽熱温水器をつけるだけで効果はあるよ。
403可愛い奥様:2011/03/29(火) 19:54:24.18 ID:VInWoYom0
うちの屋根、北向きだからソーラー向かないって言われた。
日あたりよくない家はどうするの?
全部の家に均等に太陽あてるなんて無理じゃん。
404可愛い奥様:2011/03/29(火) 20:10:41.78 ID:yZO6SDTO0
とりあえずオール電化は身体の為にもやめた方がいいんでしょ。
日本のIHの電磁波は基準値がゆるいと聞きました。
オール電化のタワーマンションなんて電磁波塔だから十数年後にはガン患者ばかりになるんじゃないの?
405可愛い奥様:2011/03/29(火) 20:14:42.12 ID:Ji1EEfiTO
>>402
電気温水器とかは主に夜間電力を利用してるものでしょ?
それを太陽熱温水器にしたところで発電所を減らすという意味ではほとんど意味ないでしょうに。
対策を立てるなら夏のピーク時を考えないと。

いづれ原発廃止は賛成だけど、ここで発言してる人達は電気の仕組みちゃんと分かってて言ってるの?って思う
406可愛い奥様:2011/03/29(火) 20:29:34.88 ID:6GA4FdvHO
>>404
ちょうど電力ピーク時間が料理をしてる時間に重なってるんだよね。
昔だったら料理はガスを使っていて電力は使わなかったけど、
オール電化で料理時にも電力を使うようになったから、
オール電化が今の時期の電力ピーク時間時(朝、夕)の最大量を増やしてるのは確か。

それに電磁波とがんの関係は立証されていて、
欧州では高圧電線の近くに住居を建てるのは禁止されるけど、
日本では禁止されてないよね。
407可愛い奥様:2011/03/29(火) 20:31:23.88 ID:PRLMHnTr0
原子力なんだから、何か無いの?
水素と酸素の爆発力でタービンを回すとか、何か別の原子の力ってないの。
408可愛い奥様:2011/03/29(火) 20:32:42.99 ID:6GA4FdvHO
>>405
なんで夜間電力使わせたいかといったら、原発だと発電量を調整できないからでしょ。
409可愛い奥様:2011/03/29(火) 20:39:20.06 ID:4WCBBKRs0
>>408
その通り。
でもでもそならざるを得なかったのは夏の電力ピークに対応するため。
首都圏だけで6000万kwも要求される電力は火力や自然エネのみでは大変だった。

ちなみに災害時に一番早く復旧できるライフラインは電気なんだよね。
今回東北ではオール電化の有難みを感じてる人が多いそうだ。
410可愛い奥様:2011/03/29(火) 20:46:07.31 ID:lPQt/vKeO
東京はヒートアイランドをなんとかしたらもう少し涼しくなるんじゃない?
去年みたいなのは無理でしょうけど。
411可愛い奥様:2011/03/29(火) 20:54:09.59 ID:6GA4FdvHO
>>409
ネット火消ししてる暇があったら原発の火消しにいったらどうですか?
東京は政策により一極集中しすぎたし、クーラーを使いすぎならクールビズをもっと推進したり、
ピーク時間の電力料金を上げたりすればよかった。
412可愛い奥様:2011/03/29(火) 20:55:52.22 ID:VsCko3lS0
日本みたいに雨が多い土地はソーラーなんて
安定して使えないよ。
413可愛い奥様:2011/03/29(火) 20:56:22.17 ID:K7TS6X6v0
ソーラーも風力も気候次第だから
安定供給源にはならないんだってば
414可愛い奥様:2011/03/29(火) 21:00:13.72 ID:4WCBBKRs0
出たよレッテル貼り
415可愛い奥様:2011/03/29(火) 21:00:13.97 ID:5hs8mYlyO
原発だけじゃなくて火力も時間調整できない。
ソーラー→夜間電力の確保、耐久性、コストに難あり
水力→ダム建設で莫大な費用、環境破壊、得られる電力弱い
火力→石油価格に左右される、CO2の問題等
風力→騒音、電力弱い、メンテナンス大変、耐久性に難あり
地熱→温泉枯れても良いなら、硫黄成分等が強いと駄目?
海流、波力→研究中、漁場が荒れる?
音力→研究中、弱い、安定しない
原子力→低価格、安定性あり、CO2少ない、でも事故怖い

因みに、全ての家にソーラーっていうのは物理的に無理。
例えば30階建てのマンションで、戸建ての30倍の電力は作れない。
また梅雨、雪国なんかの問題もある。
416可愛い奥様:2011/03/29(火) 21:02:19.97 ID:F6zGzcU+0
原子力発電を縮小傾向に持っていきながら、
各家庭、事業所、工場で使える電気量を決めてしまえばいいんじゃない?
その中でやりくりしろって言われたら何とか出来るモンでしょ。
417可愛い奥様:2011/03/29(火) 21:04:56.87 ID:6GA4FdvHO
まあとりあえずオール電化はやめて、
太陽熱温水器をつけられるところにつけて、
工場に自家発電を推奨してみよう。
418可愛い奥様:2011/03/29(火) 21:06:23.17 ID:sVV8B9IzO
ま、現実にてっとりばやくやれそうなのは
サマータイム導入と企業休日分散制、緑化推進(マンション屋上・個人の庭からでも)とかかな。

原発全て撤廃は難しいかもしれないけど
日本人は苦境に置いてこそ知力を発揮する民族だもん
今後新しいエネルギーの開発や新しい社会政策をきっと見つけられると思う。
ソーラーだけではまだ厳しいけど、それに生活の知恵なども付随する形で
エネルギー運用を少しでも上手にやりたいね。
419可愛い奥様:2011/03/29(火) 21:12:16.68 ID:K7TS6X6v0
太陽光は自家発電とか小規模に使う分にはいいけど、安定電源にはならない
原子力の代わりとして考えられるものは、今のところ地熱発電だけ
日本の地熱発電技術は優れていて海外にも技術を輸出している
世界で一番優れたアイスランドの地熱発電は日本製
ところが国内ではあまり推進されていない。それは
420可愛い奥様:2011/03/29(火) 21:13:31.83 ID:6GA4FdvHO
>>415
マンションの個々の部屋につけられる太陽熱温水器&太陽光発電も開発されてるよ。
価格をもっと下げる必要があるけどね。
421可愛い奥様:2011/03/29(火) 21:13:57.71 ID:6GA4FdvHO
>>416
同意
422可愛い奥様:2011/03/29(火) 21:14:44.72 ID:sVV8B9IzO
そういえば、微生物が分解する時に熱を放出するから云々
とかいう研究してる人もいるよね。

物理学界が原子力で止まってるなら
今後は化学学界に頑張って欲しい気もする。

423可愛い奥様:2011/03/29(火) 21:17:07.75 ID:VsCko3lS0
休日分散化は日本の祝日を消滅させるために
以前から民主が画策していたよね。
ヨーロッパで敵対する宗教を殺すのは
信者を殺す事ではなくて宗教にからんだ祝日を
廃止する事で完了する。
日本の祝日は天皇家と密接につながっている。
それをなくそうとするのは間違いなく左翼だね。
それに悪徳セールスマンが何かの雑誌で言っていたけど、
だましやすい家を見つけるのは屋根にソーラー乗っている
かどうかだと話していたのを思い出す。
いろんなエネルギーを考えましょうならわかるけど、
ソーラーありきだもんなあ。
胡散臭いわ。
424可愛い奥様:2011/03/29(火) 21:23:49.31 ID:lPQt/vKeO
このスレ前向きにいろいろな考えが出ていいね。
原発推進の人たちって頭が固くて上から目線で決めつけばかりだ。
すぐには無理でも、ソーラーだけじゃなくいろいろ組み合わせてでも、
原発とは違うやり方を探したいよ。
425可愛い奥様:2011/03/29(火) 21:27:54.22 ID:skJdyCFp0
>>410
お盆の東京は夜涼しいもんね。
昼間はともかく、夜少しでも気温が下がれば
かなり消費電力に違いが出るはず。
426可愛い奥様:2011/03/29(火) 21:41:09.28 ID:lMbkhQEa0
>>415
火力発電で天然ガスをつかうガスタービン発電というのがある
原発がなくてもこれでいけると思う。詳しくは「ガスタービンに春到来の予感」でぐぐってね
427可愛い奥様:2011/03/29(火) 21:51:03.22 ID:yZO6SDTO0
>>406
電磁波とガンの関係は立証されているんですね。
IHは妊婦と幼児が特に危険とは聞きました。
428可愛い奥様:2011/03/29(火) 21:57:29.36 ID:6GA4FdvHO
>>427
高圧電線の近くに住んでいる人はがん発生率が高くなるんだけど、
これもまたなぜか日本ではタブーになってるね。
原発と同じ闇を感じるわ。
429可愛い奥様:2011/03/29(火) 22:00:58.56 ID:ZAEK2sV0O
蓄電の技術がもっと発達すればまた変わると思う
430可愛い奥様:2011/03/29(火) 22:02:01.14 ID:VsCko3lS0
>428
我が家は高圧電線の斜め下に住んでいた。
13年ぐらいか。
でも誰もがん発生していないよ。
こういう家もいるから、
すぐに闇〜とか煽るのやめなよ。

431可愛い奥様:2011/03/29(火) 22:05:30.42 ID:MlyFuvUc0
ソーラーには カーテン方式とかいろいろあるんだよ。
ビルの側面にはりつけるシートタイプとか。
ディスカバリーでやってた。試作には成功してるけど
実用化にふみきるネットワークが 圧力とかでできないようなかんじ。
うすっぺらい布とかシートが電気生み出すわけよ。
あれは すごいよ。
本当はあるんだお。技術。
432可愛い奥様:2011/03/29(火) 22:05:33.89 ID:VsCko3lS0
ちなみに今の家はビルになったので、
携帯のアンテナも立っているけど10数年。
みんながんにならず元気だw
433可愛い奥様:2011/03/29(火) 22:07:03.28 ID:MlyFuvUc0
6種類くらいの自然発電を起こして それらを地域ごとに
回収して税金免除とかすれば すぐ どうとでもなるよ。
自由化するシステムを作ればいいだけのこと。
電力会社の絶対君主制を 壊すにはまず倒産させること。
法の改正。原発排除法 などなど いろいろやることはるよ。
まずは倒産させること。
国に肩代わりさせず 会社にまず 全額資産はきだしてもらうこと。
434可愛い奥様:2011/03/29(火) 22:07:39.91 ID:XNSKn58u0
>>406
うちの方は高圧線の下に立ってる家見たことないわー
元からある家が引っ越さないだけじゃないの?
435可愛い奥様:2011/03/29(火) 22:08:03.69 ID:MlyFuvUc0
みんなで 電力会社各地にメールしようよ。
あと県知事に。この2者が決定権がある。
一斉にメールで訴えるしかないと思うけど。
436可愛い奥様:2011/03/29(火) 22:10:06.74 ID:3EfqKBFR0
>>433
もうすでに国が東電株買いだして救済始めたみたいね
437可愛い奥様:2011/03/29(火) 22:15:11.95 ID:MlyFuvUc0
>>436
ええ話やね。全部かいとり 自然エネルギーおこしてほしい。
438可愛い奥様:2011/03/29(火) 22:19:39.09 ID:3EfqKBFR0
>>437
国有化していい方に行けばいいけどねぇ、暗雲な気もする…
どのみち注視が必要だね
439可愛い奥様:2011/03/29(火) 22:29:32.00 ID:ZAEK2sV0O
殺伐としたスレが多い中、ここは建設的でイイ!
このスレの奥さま達と一歩踏み出したい気持ちです。
440可愛い奥様:2011/03/29(火) 22:34:33.75 ID:VsCko3lS0
>438
その気持ちわかる。
国有化しても民主党の労働貴族達が利権乗っ取りとか
ありそうで怖いな。
今回の震災でボランティアを束ねて利権にしようとした連中だしね。
441可愛い奥様:2011/03/29(火) 22:55:19.33 ID:0KrqB2gC0
中国の大気圏内核実験による日本人の成人男子集団の放射性セシウムの体内放射能は
チェルノブイリ事故の10倍
https://soar-ir.shinshu-u.ac.jp/dspace/bitstream/10091/10940/1/Engineering45-01.pdf

中国の大気圏内核実験による放射能調査を実施した結果、高空浮遊じん、雨水ちり、
地表浮遊じん、牛乳中の131Iの調査に影響が現われ強放射能粒子も観測され、
数県において限出限界以上の数値が検出された
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/about/ugoki/geppou/V21/N11/197622V21N11.html

中国核実験によって日本は1960年〜1970年代の長期にわたって被曝し続けた
青森では1963年に最大でセシウム137が2000Bp/m2以上観測された
http://www.aomori-hb.jp/ahb2_08_t01_term.html

442可愛い奥様:2011/03/29(火) 23:30:25.42 ID:sVV8B9IzO
いつも思うけど、東京で人が駅の階段昇るエネルギー、
あれ何かに使えないのかなぁと思う。
気分はハツカネズミの運動輪っかw
発電機、地下に埋め込めないのかしら…

あと、アスファルトを少々はいで、まず地熱を下げること。
夏は水打ち必須。

それから、冬のデパート・屋内遊戯施設の暖房カット。
(いつも無駄に暑くて途中で買い物嫌になるし)
芸能人の、冬なのにノースリーブ・夏なのにニットの禁止!

やってみる価値はあると思うな。
443可愛い奥様:2011/03/29(火) 23:30:39.70 ID:5hs8mYlyO
>>420
>マンションの個々の部屋につけられる太陽熱温水器&太陽光発電も開発されてるよ。

いやいや、勿論それは知っているんですが。
同じ床面積のマンションと一戸建てだと、太陽光を直接うけられる面積は
一戸建て>マンション
逆に日中使用する電気量はマンション>一戸建て
です。

また、最近のマンションの1階部分は外部からの目隠し的な物のせいで充分な太陽光ない部屋も有ります。

>>431
ソーラーには カーテン方式とかいろいろあるんだよ。
ビルの側面にはりつけるシートタイプとか。

シート型は元々時計等に使われていた物の応用で技術的には新しくないですよ。
ただ日本のビルでは変な圧力とかではなくて、ビルメンテナンス等の絡みがあって、きわめて合理的では無いです。
また、カーテン型は、遮光してしまう部分が大きく、メリット少ないですね。
意図的にブラインドとかで遮光しているところなら使えるかもです。
444可愛い奥様:2011/03/29(火) 23:59:33.62 ID:5hs8mYlyO
>>426
>火力発電で天然ガスをつかうガスタービン発電というのがある

それ、個人的には期待してます。(専門外ですが)
課題はその天然ガスをどう獲得するかですかね〜ロシアから買うのか、メタハイに行くのか。

>>428
>高圧電線の近くに住んでいる人はがん発生率が高くなるんだけど、
これもまたなぜか日本ではタブーになってるね。
原発と同じ闇を感じるわ。

これは諸説ありますが過敏になりすぎない方が良いですよ。
細かい計算は置いとくけれど、日本の高圧線の高さだと、直ちに健康被害は及ぼさないレベルですが、念の為子供は近づくけないように。って感じです。
445可愛い奥様:2011/03/30(水) 00:10:23.05 ID:TNAn97IzO
>>442
音力発電と言う技術の研究が進んでまして、振動を使って発電させます。
まだ安定性と、発電力に課題が有りますが不可能な技術では有りません。
将来的にジャニのコンサートとかでドーム分のエネルギー作りだしたりして。

打ち水は熱せられた水蒸気により体感温度が上がるとの意見もあります。
土なら良いですがアスファルトには不向きかも。

それに対してミストラルエアコン(人工霧により気化熱で冷やす)はもっと普及するかもしれないですね
446可愛い奥様:2011/03/30(水) 00:49:07.83 ID:bNm1GCjW0
結局ソーラーって元取れない
447可愛い奥様:2011/03/30(水) 00:55:03.81 ID:uoOb87VC0
え そんなことないよ どこのソーラーシステム使ってるの?
448可愛い奥様:2011/03/30(水) 00:55:44.09 ID:5Quv+zSJ0
一昔前までソーラーパネルはその生産に、パネルの総発電量以上の電力を要する
エコに矛盾した無駄技術だったけど、今はどこまで改善された?
449可愛い奥様:2011/03/30(水) 01:36:17.75 ID:TNAn97IzO
パネルシリコンが大分改善されて良くはなって来ている。
ただ、メーカーの保証もばらつきがある事からも分かる様に
耐久年数にはまだまだばらつきが有るし、
何より設置環境や複合的な部分で判断しかねる。
工作機械が良くなっているし、スケールメリットも有ったりで簡単には言えないかな。

でも、考えたら、ソーラーパネルを作る電力を賄う為に、原子力が必要ってのも凄いな
450可愛い奥様:2011/03/30(水) 01:52:48.26 ID:MKeZY5Pm0
>>447
ソーラー営業マンの妻乙
451可愛い奥様:2011/03/30(水) 04:53:54.76 ID:A1Y/NlnC0
>>443
>意図的にブラインドとかで遮光してるところなら使えるかもです。
これ、いただき〜。ブラインド発電とか。
夏の暑いときにはブラインド下ろすじゃん。でかいビルとかでかいブラインド。
それをソーラーパネルの一種にして空調の一部に電気補給させるとか。
コスト下がれば、一般家庭でもできるね、とくにマンションとか。
452可愛い奥様:2011/03/30(水) 05:21:39.76 ID:A1Y/NlnC0
連投スマソ。
地熱発電で問題になってる温泉枯渇の問題に少しでも役に立てればと思い、
コピペしときますね。いろんな地道な努力がお得意の日本人に幸あれ!
<小浜温泉で余ったお湯を使っての発電>
http://mytown.asahi.com/areanews/nagasaki/SEB201103040067.html
453可愛い奥様:2011/03/30(水) 05:26:23.06 ID:/2qyYK7z0
まあ500万くらいだからローンを組めばどこの家庭でもできるしな。
そのくらい原発廃止できれば安いものだろ。
454可愛い奥様:2011/03/30(水) 06:17:00.70 ID:EVuS8zGa0
>>447
ソーラーは趣味の世界、元を取ろうなどと考えない方が良い。
今は余剰電力の買い取り価格を高くして、元が取れそうに見せているが、
ソーラー+蓄電池(EV自動車も有り)の様に蓄電機能がないと使えないよなぁ。
455可愛い奥様:2011/03/30(水) 07:32:24.51 ID:/tX75JO7O
>>454
太陽光発電は元をとれないかもしれないけど、太陽熱温水器は充分元とれる。
456可愛い奥様:2011/03/30(水) 08:02:11.60 ID:A1Y/NlnC0
よそスレから今めっけてきた!
電力会社の利権の問題とか、どうして原子力以外の発電が潰されていくのかとか、
ここの奥様方の疑問に答えることができるような会談だから、ぜひよんでみてくらさい!
(2)もあるけど、連続コピペのやり方うまくいかなかったので、会談の下のほうの(2)
クリックお願いします。
http://www.eco-reso.jp/feature/cat1593/20110318_4983.php
457可愛い奥様:2011/03/30(水) 08:25:11.67 ID:bH+/WL9E0
効率は劣るけど格安なものがあるのですが
実用化にはまだ数年かかるそうです
458可愛い奥様:2011/03/30(水) 08:35:27.68 ID:pEZXft8l0
日本に豊富にあって、天候・季節に左右されないのは
波力発電だけかな。
クリーンだし、最強だよね。必死で研究して欲しいもんだ…。

世界に石炭はまだ豊富にあるから、石炭をって唱えてる学者もいた。
459可愛い奥様:2011/03/30(水) 08:36:58.83 ID:GpAxoIob0
14基の原発新増設、見直し…太陽光など重視へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110329-00001112-yom-pol
460可愛い奥様:2011/03/30(水) 09:45:31.09 ID:/tX75JO7O
>>458
波力は津波に対応できるのかな?
461可愛い奥様:2011/03/30(水) 09:46:01.84 ID:40L20iov0
>456
ってことは国有化ってこともあながち悪くないのかな?
送電線だけ国有化って動きになれば一番いいんだけど。
462可愛い奥様:2011/03/30(水) 09:46:26.80 ID:/tX75JO7O
>>459
どうして太陽熱発電にも力を入れないのだろう。
463可愛い奥様:2011/03/30(水) 09:55:58.72 ID:JzDVW7bN0
>>456
東電が政治家や識者と献金絡みのズブズブ関係でチェックが甘甘。
ミスも隠蔽。すべてが腐敗した体質になってるというのが諸悪の根源だな。
464可愛い奥様:2011/03/30(水) 10:14:46.82 ID:JU7gGSon0
ソーラーはマンションでもできるの?
屋上に設置しても、タワーマンションなんかでも、
その分電力まかなえる?
465可愛い奥様:2011/03/30(水) 10:26:09.74 ID:LWv7RKQqO
>>464
ついてるマンションもあるけど、全世帯の電気代をカバーできるのかな?世帯数で割って一部カバーならできそうだけど。
466可愛い奥様:2011/03/30(水) 10:35:01.57 ID:NsNxBMnC0
電力会社の自由競争にはできないのかな。
とにかく自分達で選びたい。
原発はもう必要悪ですらないと思う。
467可愛い奥様:2011/03/30(水) 10:39:51.40 ID:rULQTIBXO
そういえば近所の街灯ソーラーだ。
468可愛い奥様:2011/03/30(水) 11:24:47.14 ID:OF18YSLm0
>>465
共有部分の電気代に使うとか。
469可愛い奥様:2011/03/30(水) 15:55:29.41 ID:OQWfeRZ7Q
ある程度の規模のマンションなら、コージェネ導入が可能じゃ?
470可愛い奥様:2011/03/30(水) 16:05:14.68 ID:N9XNDs5G0
【山梨・都留】水力発電施設「元気くん」1、2号機の稼働前倒し
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301465056/

1 名前:帰社倶楽部φ ★[sage] 投稿日:2011/03/30(水) 15:04:16.34 ID:???0
都留市は地震発生後、市役所前の家中川小水力発電施設「元気くん」1、2号機を約半年ぶりに稼働させた。
同施設は、動力源となる家中川を水路工事で止めていたため、昨年10月から稼働を休止。
工事に一定のめどがついたこともあり、運転再開時期を前倒した。最大出力は、1号機が20キロワット時、
2号機が19キロワット時。市役所の消費電力の約4割を賄えるという。
市は「計画停電もあるほどの緊急時。少しでも電力供給に貢献したい」としている。

[山梨日日新聞]2011年03月30日(水)
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2011/03/30/8.html
再稼働させた家中川小水力発電施設「元気くん1号」=都留市役所前
http://www.sannichi.co.jp/local/photo/201103/20110330_08_1.jpg

画像見てちょっとなごんだ。
471可愛い奥様:2011/03/30(水) 20:34:45.43 ID:TACvXMpd0
だれかもんじゅスレたてて。もう消えたよ。
472可愛い奥様:2011/03/30(水) 20:39:18.92 ID:VVJBt7GOO
仮に家庭用電力は各自のソーラーで賄えたとしても、電力消費の七割は工業用。
現実問題、それはどうする???
473可愛い奥様:2011/03/30(水) 20:45:32.42 ID:+uoijvDa0
そーらーたいへんやわ
474可愛い奥様:2011/03/30(水) 20:49:04.93 ID:N9XNDs5G0
>>471
スレタイちょっと変わったけどもんじゅスレあるよ?


【事故多発】原発実験炉もんじゅ2【再稼働反対】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301405534/

重複スレ
もんじゅ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301411169/
475可愛い奥様:2011/03/30(水) 21:01:39.27 ID:TACvXMpd0
>>474
さんきゅ
476可愛い奥様:2011/03/30(水) 21:13:09.80 ID:/tX75JO7O
>>472
ガスで自家発電すればいい。
477可愛い奥様:2011/03/30(水) 21:39:50.50 ID:TACvXMpd0
http://hon42.com/iryou/kou15.html
病院に近づくな 死のハウスへようこそ
478可愛い奥様:2011/03/30(水) 22:24:15.96 ID:TACvXMpd0
とりあえず 浜岡知事と福井知事にメールおくった。
原発反対の。
479可愛い奥様:2011/03/30(水) 22:28:12.50 ID:TACvXMpd0
みんなもメールおくって:
知事に。とりあえず福井と浜岡
みんなでやれば うまくいくよ。
480可愛い奥様:2011/03/30(水) 22:31:25.35 ID:ZOXWIveZ0
もんじゅは3人よっても文殊の知恵は不可能の段階にきてる
481可愛い奥様:2011/03/30(水) 22:37:21.51 ID:CAH1M5Um0
元国務相・竹中氏をタヌキ野郎とディスる外国人ジャーナリスト
「日本は地震兵器で脅かされていた、原子炉の問題は茶番劇」
http://www.youtube.com/watch?v=-cZDkNYlWAA&feature=related
482可愛い奥様:2011/03/30(水) 22:43:57.14 ID:ghn+bijc0
核燃料で発電はやばんすぎる

今さら大規模発電所も後進国じゃあるまいしw

燃料電池とソーラーを組み合わせた
小規模分散発電がこれからの社会だよ

増税無しで
米国債を売り払って東北は復興していく
483可愛い奥様:2011/03/31(木) 03:43:38.68 ID:xwSokSOai
>>1
賛成。もう原子炉は日本にいらない。
484可愛い奥様:2011/03/31(木) 03:47:43.15 ID:qTQncJI30
二階堂が石油価格に絡めて、原発排除派はバカとか盛んにやってるねえw
カネでももらってるのか
それとも本当のバカなのかw
485可愛い奥様:2011/03/31(木) 03:54:44.04 ID:xwSokSOai
>>49
原子炉やめようってのが厨房的発想だったら、
地震大国日本で原子炉推進しようってのは破滅的発想だわ。
痴呆老人的発想かな?(笑)
ちょっと落ち着いてかんがえたら
どっちがマトモかわかるんじゃない?(笑)

まずどうあるべきか、どうしたいかの目標を考えて、
その目標のために努力、行動、変更していくのが本来あるべき人間のやり方だよ。
多少の負担を伴ってもね。

私は経済が停滞しても、不便になっても原子力発電にはNOだわ。
(ていうか経済なんて今でも停滞しまくってるし、
原子力が明るい未来を連れてきてくれないのはもうわかったでしょ。)
486可愛い奥様:2011/03/31(木) 03:58:09.95 ID:0ce/pcYUO
原発反対言うならネットなんかせんと電気ブレーカー落とせよw
説得力ないわw
487可愛い奥様:2011/03/31(木) 04:02:10.38 ID:qTQncJI30
夜だから深夜電力w
あえての夜2ちゃんやんか
アホなのか
488可愛い奥様:2011/03/31(木) 04:23:05.90 ID:xwSokSOai
>>486
しかも携帯からですが?(笑)
わざわざ2ちゃんやるのにパソコン立ち上げたりしませんよ?(笑)
489可愛い奥様:2011/03/31(木) 06:23:15.27 ID:glFYLs5GO
充電すんなよ
携帯も原発の電気使って生産してんだよ
家庭の電気のことしか頭にないんかよ
ソーラーパネルや風力発電もまずは今ある原発使って生産
天候によって供給量の変わる自然エネルギーだけに頼って安定的に生産活動はできないよ
みんな原発なしでやれるならそうしたい
しかし現在の生活レベルを維持するのは絶対無理
ただ社会全体として昭和30年代ぐらいの生活に戻ろうっていう強い意思で原発反対運動やれば、説得力あるよ
490可愛い奥様:2011/03/31(木) 06:26:26.50 ID:GVQS+AGw0
今回のことで、どれだけの金額が無駄になるか…
もんじゅや六ヶ所も次の世代に恨まれそう
491可愛い奥様:2011/03/31(木) 06:31:15.75 ID:aoMNdcJs0
現在の生活レベル保てなくていいよ
身の丈に合った貧しい生活でいい
レベル落としたくない人は東京に集まって
原発を東京に作ってその電気で快適な生活を送ってください
492可愛い奥様:2011/03/31(木) 06:47:22.05 ID:glFYLs5GO
口で言うのは簡単だけどね
今のところ、反原発運動の大半は揺り椅子反原発だからさ
生産活動や家庭の生活だけじゃなく医療も相当後退するよ
金持ちは海外に逃げる
輸出もできないから石油も天然ガスも買えず。
火力発電もできない
493可愛い奥様:2011/03/31(木) 07:06:39.74 ID:aoMNdcJs0
私は新潟市の住民で隣町の巻の東北電力原発建設にも反対したよ
建設が阻止されて本当によかったと思っている

離れてはいるけど地震多発地域にある柏崎刈羽原発だって県内に抱えているし
隣県福島の状況によっては新潟もどうなるかほんとうにわからない
子どもはいないし年寄りと暮らしていて、何かあっても避難せずにいようと家族で話し合ったけど
494可愛い奥様:2011/03/31(木) 07:32:36.22 ID:uoiTgWly0
原子力発電所って、管理や廃炉のことを全く想定せずに作ってるよね
ましてや地震や津波で破壊した際の対処法や汚染物質の処分方法すら考えられていない

省エネとか言いつつ、例え廃炉しても管理するのに莫大なエネルギーを要する時点で何にもエコじゃない

そういった致命的な欠陥には一切目をむけず、「原子力発電はエコ」「オール電化」なんてよくぬけぬけと宣伝できたよな、と思う
よほど鈍くて私利私欲に走る性格じゃなけりゃ、電力会社社員なんてなれないと思うわ
495可愛い奥様:2011/03/31(木) 08:51:24.74 ID:xwSokSOai
>>494
ほんとだよね。

人類は廃炉の仕方も核反応の止め方もわからない、
汚染された水や食べ物の除染もできない、
汚染をただ海に垂れ流しつづけることしかできないのに、
原発推進、容認するヤツの気がしれないわ。

生活水準がー、とか電気代がー、とかエコがー、とか、
命あってのものでしょ。
私は少しでも健康な人生をおくりたい。

いますぐに全ての原発を止めるのは無理だけど、
順を追って止めていくべき。
ひとつずつ。
そのために負うべき負担は甘んじてうけるよ。
496可愛い奥様:2011/03/31(木) 09:11:24.12 ID:fKhQSbf90
>>494電源開発で原子力に関わる社員を見たことがあるけれど、
自然エネルギー専門の社員より無機質で従順だった。
洗脳されやすいんだと思う。

スーパーコンピューターより、
もれ出た核物質を無害化する研究をすすめてほしい。
497可愛い奥様:2011/03/31(木) 12:38:19.48 ID:P58IXZ5fO
そうだね。
上層部も何の疑問も持たない
利権に関わる人たちに都合のいい人間がすえられているのかも。
コストカッターはするけど
有事には対応誤り雲隠れ、仮病っていう社長だもん。
先頭に立って指示する立場の人間がこれだもんね…。

原発の今回の件は
日本だけじゃなく世界中に迷惑かけてる。
救助活動してくれた国々に申し訳ないよね…。
498可愛い奥様:2011/03/31(木) 12:39:59.00 ID:5GR5hCqL0
>>496 もれ出た核物質を無害化する研究をすすめてほしい。

同意
499可愛い奥様:2011/03/31(木) 12:44:12.41 ID:P58IXZ5fO
これで原発すぐやめなかったら
何やってんのかって話になるでしょうね。

世界のマーケットをターゲットにする大企業こそ
原発廃止に取り組むことが必要なんだと思う。
利益だけじゃなく世界的な規模での
企業としての社会的義務感を持っているかどうか。
広い視点で、本当の意味で先のことが見られる企業かどうか。
他の国々から信頼されるために必要だもの。
500可愛い奥様:2011/03/31(木) 12:49:26.09 ID:svCU25lV0
偏見かもしんないけど
記者会見とか見てると、団塊世代の男性しか出てこないじゃない?
それも問題あるような

子ども産んで育てて、日々家族の健康考えて食事作ってる女性なら
今がどんなにヤバい状態か痛感できる
501可愛い奥様:2011/03/31(木) 12:54:22.14 ID:P58IXZ5fO
思考停止しているとしかおもえないよね。
東電の人達。
502可愛い奥様:2011/03/31(木) 13:11:53.49 ID:dlSqYhdW0
福井の原発は加圧水型だから、福島みたいな
ことが起こっても自分で自分を冷やせるよ。
503可愛い奥様:2011/03/31(木) 13:24:22.32 ID:H6YnF9lX0
ドイツがフランスの原発から電気買ってるみたいに、
日本も隣国(韓国?)の原発から電気かえばいいのよ。
電気代今の5倍くらいですむんじゃない?

ところで鳩山が提言したCO2 25%カットってどうなるの?
やっぱりやめましたじゃ、もう日本の信用だだ落ちだよ。
504可愛い奥様:2011/03/31(木) 13:33:26.02 ID:gkLVOtEtO
私も原発はなくして欲しい。
でもさ、今、こうなるまで大多数の人は原発に無関心だったよね。

原発はなくします。でも、各家庭、今すぐ借金してでも数百万かけてソーラーを設置するか
それが出来ないなら、田舎へ越して、アーミッシュのような暮らしをして下さい。
言われたら、出来る?

私は北海道の極寒地の田舎暮らしで、暖房は間伐材のマキストーブ暮らし。
今もストーブを炊いているし、一年の半分は暖房が必要だから煮炊きはマキストーブを利用しているけど
一年分のマキを作るだけで、ひと夏の重労働。

それでも電気の恩恵を受けて生活している。

もちろん、本気で原発を心配して未来を案じて反対しているのだろうけれど
ここで原発反対と言いはじめた人間が便利な暮らしを捨てられるのだろうかと思ってしまう。
505可愛い奥様:2011/03/31(木) 13:40:37.09 ID:H6YnF9lX0
企業活動ができなくなるので、大企業はほとんど外国に移転し税収もなくなり
日本という国が存続の危機におちいるでしょうね。
506可愛い奥様:2011/03/31(木) 13:44:11.03 ID:6Nv56pXE0
504さんのお話の趣旨とは違うんだが。
アーミッシュの一部は、ガス式の冷蔵庫なども使っていると聞いて驚いた
ことがある。
(電気を引く、ということで、独立性を失うのがいちばんまずいので、
プロパンガスを使用して利便性を取り入れているグループもあると聞く)
私たちの生活から、ガス式のものはどんどん減っているのだが、もっと
取り入れても良いと思う。
507可愛い奥様:2011/03/31(木) 14:03:00.52 ID:aHy8k6EC0
てす
508可愛い奥様:2011/03/31(木) 14:10:52.32 ID:P58IXZ5fO
人間は確かに電気の恩恵を受けてる。
だけど自然からの恩恵の方が大きいんじゃない?

自然があるから、田舎でご飯が食べられる。
自然があったから、資源があったから、人間は電気を使うまでに進歩出来たんだよね。

私は田舎で自給自足が憧れだけど
原発は自給自足の生活もダメにしてしまうんだと今回知ったよ。

話がずれてしまったけど
原発を廃止するために私たちが出来ることはなんだろう?
デモに参加すれば
心ある一部のマスコミも目が覚めてくれるのかな。
509可愛い奥様:2011/03/31(木) 14:12:08.06 ID:nTlEQuYi0
>>505
農耕民族に戻って、自給自足
510可愛い奥様:2011/03/31(木) 14:24:44.71 ID:H6YnF9lX0
>>509
それで日本国民支えられる?
倒産がらみの生活保護者とお年寄りがすごく増えるんだよ?

政府関係者が移民しかないとか言ってたけど、なんか嫌だな〜。
511可愛い奥様:2011/03/31(木) 14:32:38.48 ID:dlSqYhdW0
自給自足するには、人口が多すぎるよ
512可愛い奥様:2011/03/31(木) 14:40:11.26 ID:P58IXZ5fO
原発廃止にしないと移民せざる得なくなるんじゃない?

これから東電は国際的に糾弾されるだろうけど…。

マスコミでも東電にリベートもらってるかどうか
原発ニュースの時のコメントでわかるよね。

こんなの間違ってると思っているコメンテーターやアナウンサーもわかる。
513可愛い奥様:2011/03/31(木) 14:41:57.16 ID:H6YnF9lX0
>>512
私は原発を廃止した場合の話をしているのですが・・・・。
あーでも、今のままじゃあ、どっちにしろ移民かなぁ。
514可愛い奥様:2011/03/31(木) 14:49:06.80 ID:nTlEQuYi0
日本人が国土を捨てて移民になるんじゃなくて?
515可愛い奥様:2011/03/31(木) 14:50:27.00 ID:BScMmHmf0
原発に関心ないっていうか
今まで情報出なすぎて  ?
本当は毎月なりニュースで情報流すようなことじゃないの。
関西でホッとしてる人たち、もんじゅもあること忘れたらダメだばい
516可愛い奥様:2011/03/31(木) 14:52:19.26 ID:KMiV0UBj0
【ストップ浜岡原発】
http://www.stop-hamaoka.com/


福島原子力発電所の事故を受けて、浜岡原子力発電所の運転の再考を願う要望書に賛同ください
517可愛い奥様:2011/03/31(木) 14:53:53.47 ID:M12r/5q10
ID:P58IXZ5fOです。

ちょっと自分の中でも上手くまとまらないのだけど「自給自足」って
簡単に言うけれど「自給自足」って暮らしの全てを自然の循環の中で
賄うってことだよ。
畑で野菜作って、動物飼って、それで暮らしていける訳じゃないよ。

>>510さんのいうとおり「自給自足」というのは社会における生産性が
非常に少ない暮らしで、弱者にはとても厳しい暮らしです。
自然の循環の中で生きていこうとすれば、大人であっても子供であっても
弱いものは生き残れない。

日々の暮らしを自然の中で賄おうとすると、日々自分達の暮らしを支える
労働が精一杯であり、とても社会の労働力として働くことが出来ない。
日本全国民そうなったら、寿命は今よりもはるかに短くなると思う。

と極端過ぎましたが、そこまでしなくても脱原発は出来るかもしれないし
脱原発の方向は間違えていないと思う。
ただ自分の足元を変えず、脱原発をいくら叫んでみても世の中を変える事は
できないんじゃないかと思ってしまう。
518可愛い奥様:2011/03/31(木) 15:06:12.32 ID:6SIfFSB00
三陸の女川なんて町が流されて壊滅状態なのに
海に面してる原発は損傷なかったのよ。
明らかに防げた人災だと思うけど。
原発反対とか以前に。
519可愛い奥様:2011/03/31(木) 15:07:19.64 ID:P58IXZ5fO
ん?
ID間違ってる?

うん、自給自足が簡単な暮らしじゃないことは勿論知ってる。
だから憧れなんだけどね。

私が言いたいのは
どんなに文明が成り立っていて
その中で暮らしていても
地球っていう大きい自然の上に住む以上自然を壊して繁栄は出来ないよね?ってこと。
寿命の前に。

あなたはどうすれば世の中を脱原発に出来ると思いますか?
まずはこの利権者のために構築された
システムを変えなければならないんじゃないかなと思うんだけど。
520可愛い奥様:2011/03/31(木) 15:08:14.79 ID:6SIfFSB00
東北電力は、地震に備えて補強してたからね。
あんだけの津波は想定してなかっただろうけど
津波も併せ考えて補強してたと思うよ。
521可愛い奥様:2011/03/31(木) 15:08:34.48 ID:6SIfFSB00
東北電力は、地震に備えて補強してたからね。
あんだけの津波は想定してなかっただろうけど
津波も併せ考えて補強してたと思うよ。
522可愛い奥様:2011/03/31(木) 15:28:12.40 ID:7gmHV9X+0
責任隠し・・・

枝野官房長官「福島原発事故対策統合本部の議事録は作成していない」 (日本経済新聞)
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E1E2E2E1998DE1E2E2E1E0E2E3E38297EAE2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000
523可愛い奥様:2011/03/31(木) 15:37:04.36 ID:H6YnF9lX0
世界的には、日本の事故を踏まえ、さらに安全に配慮して、原発に依存していきます
というスタンスだと思う。
そこで、日本だけ脱原発しても、大恐慌をまねくだけではないですか?
自給自足はかなり難しいでしょうね。
医療だけとっても、日本人が病気になっても先端医療は望みませんなんて無理。
CTぐらいとってよって言っちゃうって。

いかに安全に対応していくか考える方が、現実的だと思う。
524可愛い奥様:2011/03/31(木) 15:43:43.41 ID:wNuN3Iah0
原発現状維持で行きたい人はそういうスレ立てたら?
525可愛い奥様:2011/03/31(木) 15:48:49.78 ID:M12r/5q10
>>519さん

私は原発が自然を壊し、石油や天然ガスが自然を壊さないとは思っていないのね。
風力・太陽・地熱発電も今の文明社会を維持するには、まだまだでしょう。
それにはもっともっと研究をしなければならないし、その開発を支えるのも、また
文明社会。

車のブレーキとアクセルのようなもので、今の文明には原発が必要だと訴える人々
いや、原発は危険な物だから必要があっても原発にたよるべきではないという人々。
その両者がいて、より安心安全なエネルギーが出来ていくと思うのね。

確かに原発利権はあるのかもしれない。
でもその利権の中の恩恵に預かって、今の日本があるとも思う。
だから私は原発に替わる代替エネルギーが見つからない限り、原発は無くす
ことはできないし、無くならないと思ってる。
そして脱原発の意識がないと代替エネルギーの開発も進まないし、より安心
安全な原発も生まれないと思ってる。

ただ、今、現実に危険と思われる場所に立つ原発もあって、それを一基でも
本気で停止させるには、まず自分達の暮らしを変えなければ無理だと思う。
526可愛い奥様:2011/03/31(木) 15:52:49.50 ID:P58IXZ5fO
経済のことを考えると
確かに脱原発は難しい考えなくてはいけないことが多いと思う。

安全に対応出来るならそれが確かに簡単なんだけど。

人が管理してる以上、ミスで済まされない
影響のものを使っていいのかな?
震源地上の対策は、核廃棄物の処理は、完璧に出来るものなのかな?
527可愛い奥様:2011/03/31(木) 15:55:43.59 ID:w/jPLPbrO
やっぱりソーラーとガスと電気の併用が必要だよな。
去年だったかオランダかどこかのヨーロッパで
ソーラーがすごく普及していて、元々は日本がソーラー先進国で
ソーラー自体素晴らしいものなのになぜか日本では脇に追いやられたってやってた。
東電がガスやソーラーを商売敵として嫌がらせしたんかと
528可愛い奥様:2011/03/31(木) 15:56:52.60 ID:U7iQ/C0KO
>>524
願望と分析の区別もつかんのか
529可愛い奥様:2011/03/31(木) 15:59:05.42 ID:9djjn0Mg0
ソーラー使うのにも電気がいるんで停電の時は役に立たないと
近所の人に聞いたのですが本当でしょうか。
530可愛い奥様:2011/03/31(木) 15:59:37.10 ID:wNuN3Iah0
>>528
あれは無理これは無理とかいってるんだけなら現状維持派の人は安全対策について
語り合ったほうが建設的だと思うけど?
少しでもやれることがないか考えるのがこのスレの趣旨じゃないの?
531可愛い奥様:2011/03/31(木) 15:59:58.41 ID:6fkrHW6EO
>>524
同意
532可愛い奥様:2011/03/31(木) 16:00:23.11 ID:P58IXZ5fO
連投ごめんね。

私も温暖化には危機感を感じているひとり。
すぐにでも何とかしたい。
難しい問題だけど
原発は一回のミスによる被害が大きすぎるのよ。
数年の問題じゃない。

原発に替わる代替エネルギーが見つからないっていうのも本当かな?
誰かがそう思い込む方向に持っていっているんじゃないかな?

出来ることは絶対あるんだと思う。
533可愛い奥様:2011/03/31(木) 16:03:43.37 ID:U7iQ/C0KO
>>530
できることや可能性を考えるには現実分析や将来予測は必要でしょうが
534可愛い奥様:2011/03/31(木) 16:03:49.20 ID:6fkrHW6EO
>>529
ソーラーといっても色々ある。
単純な形式の太陽熱温水器なら温めた水をそのまま使うだけなので、
停電時も使える。
535可愛い奥様:2011/03/31(木) 16:14:16.79 ID:wNuN3Iah0
>>533
少しでもやれることを探して原発を減らして行くのが目的のスレじゃないの?
現実分析や将来予測は必要だけど原発現状維持でいい人がここのスレにいる意味が
わからないから現状維持派のスレたてたらいいのにと言ったんだけど何が悪いの?


536可愛い奥様:2011/03/31(木) 16:15:51.79 ID:M12r/5q10
>>532さん

>出来ることは絶対あるんだと思う。

うん。私もそう思ってます。
なんか532さんの気持ちに水を差すような話をしてしまっていたかも。

私は特に大義名分があって、この暮らしをしているわけでもなく
人から見れば半自給自足に近いのかもしれないけど、強い環境意識が
あるわけでもないのね。
だからこそ、日々の不便さに腹がたったり疲れたりすることもあって
単純に「脱原発」と叫ぶことに違和感があるのかもしれないです。

でも単純な動機こそ一番強いのかもしれませんね。
では、お気を悪くさせてしまっていたら本当にごめんなさい。
537可愛い奥様:2011/03/31(木) 16:26:42.14 ID:U7iQ/C0KO
仲良しこよしで、そーだよねー♪って言いたいだけのスレか。
ごめんよ。
538可愛い奥様:2011/03/31(木) 16:34:49.81 ID:W4w0vKCdO
原子力は危険だけどコストパフォーマンスがめちゃくちゃいいからね。

電気供給量が半分になって電気代が倍になってもいい、
そう考える日本人が少ないから選ばれた原子力でしょ。
電気使う人間は原発の土地のことなんてどうでもいいんだよ。
みんなで痛み分けをしようと言っても反発する人が多ければ出来ないのも民主主義。
今の個人主義日本じゃよほどのカリスマに先導してもらわないと原発廃止にはならんよね。
539可愛い奥様:2011/03/31(木) 16:41:35.57 ID:P58IXZ5fO
>>536さん
とんでもない。
正直、私は今文明の恩恵を受けている立場です。
自然は好きで自給自足の生活をテレビで見て
憧れているけど、大変なんだろうな、私に出来るかな、
と思うだけに留まってます。
だけど、毎日自然の少ない暮らしに息苦しさやストレスを感じてる。
ずっと、もっと自然をこわさずに生活出来ないかなと考えつつ。
立場が違うから、+−の見る部分が違うし
大切なことを決めるには反対の視点が常に大事だと思います。

その中で見えてくるもので、
私は自然を大切にする発電の道を模索したい。

利権に関しては、恩恵があるのは一部で
それによって伸びる可能性のある分野が邪魔されたり
中立の報道がなされなかったり
正しい判断が出来る人間が少なくなることが
大きな問題だと思う。
540可愛い奥様:2011/03/31(木) 16:47:56.84 ID:s4JZv4NP0
こないだ家に来ました。 朝日ソーラーの人が…
そして、いきなり玄関口まで入ってきて、ガス代が半額になるとか言ってきました。
2時間くらい話しました。
主人が仕事だったので、わからないって言ったら、何時頃帰ってくるか聞かれました。
夜9時頃と答えたら、じゃあその時来ますって言われました。
まさかと思っていたらほんとに来ました。
そして、190万が今、モデル工事かなんかで、110万になるって言われました。
無理です。と言ってもなかなか帰らない。
すると、営業マンは、分かりましたといって、土下座しながら95万
でお願いしますと言ってきた。 時刻は、夜23時
可哀想になって、契約しちゃいました。

でも、次の日にクーリングオフしちゃいました♪
541可愛い奥様:2011/03/31(木) 17:00:50.60 ID:90L86WTD0
>>538
一旦事故が起こった時の損害もコストに含めて考えないといけなくなったよね…
避難域拡大したらどんどんと何兆レベルで補償額が出て行きそうだし。

安い安い!と推進してた人たちも悪気があって普及に努めたわけじゃないんだろうけど。

元々は正力松太郎がアメリカに騙されて日本への原子力導入に尽力を尽くしたってずっと前にNHKでやってた。
野球でしか名前知らなかったけど、これで大手マスコミ(特に読売日テレ系)が原子力のリスクについて取り上げない理由がわかった。

「原発導入のシナリオ 〜冷戦下の対日原子力戦略〜」
http://video.google.com/videoplay?docid=-584388328765617134&hl=ja#

「原発は安全!絶対必要!」って宗教のように国民を洗脳してきて、しまいには自分達自身も全く疑わなくなっちゃったんだな。
542可愛い奥様:2011/03/31(木) 17:07:45.57 ID:ksMlBAec0
本気で代替エネルギー(CO2の排出の少ない)を見つけないと、不安になるね。
今の状態で原発が無くなると、日本の経済が立ち行かなくなるもんね。
国防費にお金が回せなくなって、気が付いたら中国が・・・とか嫌過ぎる。
543可愛い奥様:2011/03/31(木) 17:22:36.47 ID:xn+3W9xn0
>>538
コストパフォーマンス、わるいと思うなぁ。

「原発はこんなにローコストです」っていう表にはサ、
それまでの研究費(主に税金投入)とか、高レベル放射性廃棄物?だっけ?ああいうのを
ずーーーーーっと何百年も安全に管理していく費用とか入れてないんだもん。ずるいよ。
原発を引き受けてくれた地域に御礼に建てたイロイロとか、考えたらかなり高いんじゃない?
544可愛い奥様:2011/03/31(木) 18:06:06.79 ID:kuPxwKWk0
以上、朝日ソーラーの提供でお届けしました。
545可愛い奥様:2011/03/31(木) 18:07:47.67 ID:BgT6YZDI0
原子力廃業てことは今より酷い停電が計画されても文句ないんだよね。
資源もない日本で低コストのエネルギー開発があるならとっくにやってるだろ。ソーラー?集熱温水機?後者はうちの会社が風呂などに付けてたけど曇りや夜だといくらも集熱しないし、晴れてても集まった熱が真空管から徐々に逃げて朝にはぬるま湯しか出なかったよ。
546:名無しさん::2011/03/31(木) 18:33:30.35 ID:7VUuTE670
ガスで発電とかできるだろ
547可愛い奥様:2011/03/31(木) 19:29:42.59 ID:UkmRxBD9Q
>>546
発電効率が悪いから、電気買うより高くなる。
エコウィルやエネファームが、
温水が満タンになると運転停止する設計なのも、その為。
548可愛い奥様:2011/03/31(木) 20:05:33.93 ID:xEJx5MQi0
各電力会社のエリアで住民投票して
「原発はこのエリアで必要か」を問うのよ
「必要」が多かったエリアはそのエリア内に原発を建設するのよ
「不要」の多かったエリアは脱原発で代替エネルギーでなんとかやっていくのよ
549可愛い奥様:2011/03/31(木) 20:27:45.39 ID:N6YQ8M/n0
頭がお花畑のバカがいっぱいだなあ。
京セラ稲盛から袖の下でももらってんの?w
550可愛い奥様:2011/03/31(木) 20:52:45.43 ID:eyibTj8QO
実際、原子力で1KW発電するためのコストは5円位。
水力は8円火力は15円位。
太陽光は45円とか。

原子力やめて水力でとなるとダムをあと400造らないと駄目
火力なら石油しだいだからイスラム次第の供給になる。

研究コストって、話し出てるけど、これは原子力に限らずかかっているし、日本だけが研究している訳じゃない。
もう少し言えば、こうした研究による特許とかを海外に売ったりしてる訳で
研究コストが云々の比較は学術的にはナンセンス。
551可愛い奥様:2011/03/31(木) 20:58:15.10 ID:s7t5iOwc0
原発がないと困るよ?日本が維持できなくなっちゃうよ?と言う人は
やはりこれまで通り原発地元民に恐ろしいリスクを負わせたまま
遠隔地で電気を貪り食うつもりなのかな。
正直なところ、どうなのか答えてほしい。
自分たちはリスクを負うつもりはないのでしょうか?
552可愛い奥様:2011/03/31(木) 21:15:14.71 ID:eyibTj8QO
個人的には原発無くすのには賛成。
ただ、一朝一夕には無くせないのも事実。
無くす事が齎すリスクを国民がどれだけ背負えるかって事。
原発が有るから飯食べれた人も居る訳で。

失業率10%、電気代は倍、携帯もない、冷凍食品もない、そんな生活送る覚悟ありますか?って話
553可愛い奥様:2011/03/31(木) 21:18:25.11 ID:6Nv56pXE0
地方に行っていて、地震一週間後に東京に戻ってきたんだが。
東京駅が薄暗い!へ〜と思った。
で、東京はこんな感じの都市になっても、悪くないな、と。
電力を少なめにしても、それが似合うデザインの街になれば、ムードがあって
良い、ということにならないだろうか。
デザインやファッションで、補える部分もあるし、日本人はそういうの、得意では。
554可愛い奥様:2011/03/31(木) 21:25:51.92 ID:kJRPVxQi0
06NNNドキュメント原子力発電所から出る高レベル放射性廃棄物の恐怖!
http://www.youtube.com/watch?v=iVymOvvCUU4
http://www.youtube.com/watch?v=pvD74NuemOI
なんかもう絶望的な気分になったので
555可愛い奥様:2011/03/31(木) 21:27:42.94 ID:zcvVQvg+0
海藻からバイオエネルギーを作り出せば
作る段階でCO2を吸収するから排出量はプラスマイナスゼロだよ
見捨てられた海岸の土地を買い取って海藻の養殖場に変え
もとの住民を雇えばいい
556可愛い奥様:2011/03/31(木) 21:33:57.49 ID:6fkrHW6EO
>>550
その原子力のコスト1Kw5円というのが眉唾ものだ。
557可愛い奥様:2011/03/31(木) 21:43:41.49 ID:6fkrHW6EO
契約ワット数を家族の人数で決めればいい。
1人だったら上限10W、2人だったら上限20Wなど。
クーラー使ったら、即、落ちる程度のワット数しか契約させない。
正直、すごい暑いときでも、ちょっと昔の人達はクーラーなしで過ごしてたから大丈夫です。
558可愛い奥様:2011/03/31(木) 21:51:49.95 ID:eyibTj8QO
>>555
海藻からバイオエネルギーを作るって研究は、最近始まったばかり。
洋上で大規模に行うとするとどれくらい環境に影響与えるかなど
調査研究有るから、実用化まで最短で5年は掛かるかと。

>>556
眉唾って、疑うのは自由だしこういう事故が有った場合の補償とかは計算外だけど
電気代の試算ベースになっている計算はだいたいこんな感じ。

559可愛い奥様:2011/03/31(木) 21:54:49.60 ID:OmuLOZ200
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000574-san-soci
ttp://www.asahi.com/national/update/0330/TKY201103300517.html

この違い。
行き場のない人達の避難場所になってる女川原発。
頑丈に造れば造れたはずなんだよ。
これ、マジ人災だよ。

560可愛い奥様:2011/03/31(木) 22:01:58.77 ID:plhS1ty7O
浅い知識しかないけど、波力発電が早く日本でも現実化して行くといいのになぁ。(最初の方のレス見てないから、議論されてたらすみません)
三陸海岸とか、もってこいだと思うのだけど…。

一度の事故で、その土地で農業も酪農も漁業もこの先何十年もできなくなっちゃうなんてさ…せつなすぎる。有機農業してた人が自殺してしまったんでしょう…

原発以外でなんとかしたいとしみじみ思う。。
561可愛い奥様:2011/03/31(木) 22:03:36.99 ID:6fkrHW6EO
もう原子力発電は死んだと同じ。
順次、廃炉にしていくしかない。
グダグダ過去のことは振り返らず、他の手段を考えよう。
562可愛い奥様:2011/03/31(木) 22:17:26.40 ID:eyibTj8QO
波力も研究途上の技術。
日本は四方を海に囲まれているし、太陽光や太陽熱に比べると東北や北海道でも作れるので魅力はある。
因みに日本の電力会社の中で原子力の依存度が一番高いのは北電
波力の問題は台風等の強い負荷がかかった時に簡単に壊れちゃうユニットだと言う点と
岸壁に造るため、安全対策の費用が莫大だって事。
更に漁業との両立も課題になる。
個人的にはもっと進んで欲しい分野だけど実用化には時間かかると思います。
563可愛い奥様:2011/03/31(木) 22:20:20.41 ID:E06tFYvh0
ぶっちゃけ原子力発電なんてなくても生きていけるよ

ソーラーの弱点は蓄電できないことだって言われてるけど
実はコンデンサーを使えば効率よく蓄電できる
(10年以上前にニュースステーションで特集されてた)

要はこれをされると 電力会社の存在が脅かされるから 
広く一般には伝わってこなかったんだろうけど 
実は今年に入って 一戸建てで電力を自給自足できるシステムを
パナソニックなんかが本気で研究開発してきてるから 
結構世の中早く変わっていくかも



564可愛い奥様:2011/03/31(木) 22:21:18.48 ID:lHZrqX9G0
http://www.ustream.tv/recorded/13373990
田中優さんのお話では
利権解除するために 今回東電に倒産してもらい
担保として東電のもってる電線ネットワークを国が頂く。
そしてそれを自由化して 自由に自然エネルギーを
地域で起こして それを電線ネットワークから
中枢に回収して 送電するシステムを作れば万事OKらしい。
海に浮かべるだけで電気になる波電力やら
風力(最新型の軽いタイプで海に浮かべるタイプ)とか
アルミ板を利用した水路発電とか いくらでも起こせるらしい。
ただ 自由化を禁止する電力会社の権力によって
抑制されて 電力を起こしたりできないらしい。
そこの法律の壁を 今回の災害を機に破れば OKらしい。
そのためには 東電は人災として 保険会社を通さずに
会社から賠償金をもらうようにして 一度倒産させて
その払えない分を国が負担するが国は担保に東電の電線ネットワークをもらう。
これが 地域型自然エネルギーの集約や分配に効力があるから。
こういう構想でこれはドイツなどヨーロッパでは成功してきていて
30マン人の正社員化と 年金システムを成功させるだけの
自然発電を行っているらしいよ。マスコミが資本を電力会社から
もらっているので こういった事実は報道されないので  まずマスメディアの
資本を 電力会社からもらわないように絶たなければならない。海外では
こういうことができなくなっているらしいが。
565可愛い奥様:2011/03/31(木) 22:31:44.29 ID:zcvVQvg+0
放射能汚染された土地は東電か国が買い取るしかないでしょう
そこでできる産業はたまに人間がメンテナンスするくらいで済むような
クリーンな発電しかないわけで。
566可愛い奥様:2011/03/31(木) 22:33:32.93 ID:UkmRxBD9Q
貧乏人は断熱性の悪いボロ屋に住んで、
効率が悪い安物家電を使って、電気を無駄遣いする以外選択肢が有りません。
後はお金持ちの方皆さんで対応宜しくお願いいたします。
567可愛い奥様:2011/03/31(木) 22:37:01.39 ID:xQFXbBNi0
>>563
そうですよね。
真面目に取り組めばちゃんと実用的な新エネルギーっていろいろあると思う。
いままでは原子力推進の流れで冷遇されていたけど、
これからはもっと開発を進めやすい雰囲気になっていって
すぐには難しくても原発のいらない世の中になってほしい。
568可愛い奥様:2011/03/31(木) 22:47:22.43 ID:66PZjcz00
人力電力なんて可能なのがわかっているのに
災害用ライトくらいでしか実用化されてないもんね
例えばスポーツジムのマシンみたいなのが全て電力にできるのが
システム化すれば、運動もできて電力にもなる一石二鳥

色々な方法があるからそれが実用化されればいいだけの話
電力会社の力が大きいからできないだけなんでしょ
569可愛い奥様:2011/03/31(木) 23:19:39.46 ID:fS+6+gEH0
>>550
小規模水力発電だとどれ位のコストになるんだろうか。

個人的には、波力発電はこれまた何かあったときの対応が大変だと思う。
570可愛い奥様:2011/03/31(木) 23:33:00.14 ID:L/yscyCs0
>>541
原子力発電は、正力松太郎(政治家、読売新聞を買い取る、日本テレビ社長)を
アメリカCIA(もともとユダヤ資本家の為の組織)がスパイとして使い、
原爆で、核のアレルギーのある日本人に、核の平和利用という言葉で洗脳して、
日本に取り入れられた。
正力松太郎のCIAコードネームはポダム。
多額のお金が正力松太郎に流れ、新聞、テレビで、国民を洗脳してきた。

原発・正力・CIA(新潮新書)
原潜、読売新聞、日本テレビ、保守合同、そしてディズニー。
正力とCIAの協力関係から始まった巨大メディア、政界、産業界を ....
両者は、読売新聞5000人記者の集めた情報をCIAに横流しし、
同紙を反共宣伝機関にすることを認める代わりに、
正力に原子力技術を提供するという悪魔のような契約だ。 ...
現在の日本に原発が林立することになった発端、
正力松太郎の果てしない黒い野望とCIAの思惑について書かれている本。 ...
571可愛い奥様:2011/03/31(木) 23:40:17.49 ID:5A0y2eN10
ひとつだけ、申し上げておくと
共産党(特亜工作員)は反核を推進しています。
理由は、中狂から 日本の核開発技術を停止させること
軍事転用させないため 等々が目的で
日本国民の安全平和など 全く考えての 意見ではない ということ
です。
572可愛い奥様:2011/03/31(木) 23:45:55.52 ID:90L86WTD0
「原発反対」っていうと初期のころは「共産主義者のたわごとだ!」って言われてたんだよね。
(当時ソ連もは原発バリバリ推進してたのに)

反共の恐怖心や憎悪感が凄過ぎて
「原発の必要性や安全性について科学的に冷静に議論しよう」
という空気がかき消されてヒステリックな推進運動に走っちゃったんだな。

まさにネットが普及して、ネトウヨっぽい人達が今まで延々と「反原発=左&反日!」みたいな図式を作り上げてきたみたいに。
573可愛い奥様:2011/03/31(木) 23:47:56.58 ID:90L86WTD0
>>571
おお、まさに>>572で言いたかったことの材料が5分前にここに!
574可愛い奥様:2011/04/01(金) 00:12:27.93 ID:SP9MOv8x0
原発の恩恵を受けながら原発廃止を唱える家庭を計画停電の対象にするのが現実を思い知るのに早いかと。
575可愛い奥様:2011/04/01(金) 00:38:22.48 ID:n0IxbP970
いまは家電が多すぎ電力に頼らざるを得ない
少しずつ脱電気製品していきたいな
多少の労力はかけるから

ガス炊飯器&特殊セラミックorファイバー製長時間保温保湿おひつ
ねじ巻き式扇風機
ガス充填式照明
古式木炭アイロン
足踏みミシン←個人的に超カムバック!
蓄電池つきエアロバイク

頭弱いから思いつかないよ
たすけてドラえもん
576可愛い奥様:2011/04/01(金) 00:38:50.21 ID:o8WA6f9U0
>>550
それ、建築後40年を経過して
減価償却をおえた福島原発みたいなとこの話だよね
577可愛い奥様:2011/04/01(金) 00:46:34.88 ID:Ts/ylyZWO
>>568
人力て…ライト付けるのが精一杯ですよ。
そんなことするくらいならジムへ行かない方が節電です。
汗かきに来てるのにクーラーつけるなんておかしいでしょ。
運動なら公園でやりましょう。

もっと言えば、運動しなきゃいけない程の飽食を止めればいいんです。
ダイエットなんてものは浪費型社会にしか存在しません。
578可愛い奥様:2011/04/01(金) 06:28:57.15 ID:nh3t1ytl0
>>574
原発の恩恵か…
今後どこの人がどこの原発の恩恵を受けるのかね

原発反対派に計画停電のお仕置きを加えれば泣きが入るって?
そんなお仕置きから新潟は降りさせてもらうわ(そうなるように頑張る)
579可愛い奥様:2011/04/01(金) 06:31:37.15 ID:EsZXeBnNi
>>550
いやいや、
だから研究費もそうだけど、
●無限に出てくる放射性廃棄物の
半永久的な処理管理費用
とか、
●最終的に原発を廃炉するときにかかる莫大な費用
とか、
●近くの住人に配る金の費用
とか、
原発ならではの必ず考慮しなくてはならない費用を考慮してないんだよ。
原発はコスパいい、みたいな机上の空論は。

机上の空論っていうか、推進するための真っ赤なウソ、ね。
結局それも全て電気代に乗ってきてて見えないようにされてるけど。

原発を廃炉すると、原発自体が大量の放射性廃棄物になって、
火力発電をたたむときの比にならないよ。

大量の放射能ゴミ、安定な地下に地層処分とかいってるけど
いったい日本のどこに地震の起きない安定な地層があるんだよ。
って思うよ。

新エネルギーの研究ももちろん進んでるけど、
省エネの研究も進んでいるから、
(有名なのでスマートグリッドとかLED電球とか)
原発がなくても省エネで便利な生活、
ていう良いトコ取りの両立は可能だよ。
580可愛い奥様:2011/04/01(金) 07:29:32.15 ID:h7NYDKvaO
>>571
そうやって決めつけて真っ当な意見さえ取り上げなかったからこんな事態になってるのに。
581可愛い奥様:2011/04/01(金) 07:49:16.59 ID:R5WwzJvRO
>>574
反原発なら少なくともエアコンは絶対撤去すべきだよね。
知り合いはそうしていた。
彼は、反原発を唱える資格があるのは最低限でもそれくらいしてる人間だ…エアコン使いながら反原発なんて、身勝手過ぎると熱弁奮ってた。
582可愛い奥様:2011/04/01(金) 09:19:30.14 ID:FAxniVMu0
>>552
>失業率10%、電気代は倍、携帯もない、冷凍食品もない、そんな生活送る覚悟ありますか?って話

おっけー。農家で野菜自給してるし、くみとりトイレだし、直売野菜結構売れるし
少しの電気で暮らしてるから問題ない。ちなみにうちの今の契約15A。
583可愛い奥様:2011/04/01(金) 12:05:52.44 ID:6hiruCy10
>>579
http://www.enecho.meti.go.jp/denkihp/bunkakai/cost/cost-houkoku.pdf
をみる限り再処理費用や建設費などは計算されているみたい。
でも、国の機関?総合資源エネルギー調査会って所の数字だから
御用学者とかが都合の良い数字をはじいている可能性も否定できないのかな。

火力は円高で安くなってそうな試算だけど、石油価格の高騰で帳消し以上なのかな??
この辺りの計算は不明です。

そう言えば、星新一さんの話で、村に穴が有ってそこに何でも捨てたら
それらが空から降って来た話思い出した。

便利に生活する事に慣れ過ぎたのね。。
1年間で、先ずは10%節電を目指す。
10%なら出来るはず。家庭も企業も。
それから10年掛けて15%の代替エネルギーを運用できるように目指す。

電気代1.5倍位まではなんとかなるよ。

というか、東電以外の電力会社と契約したい。
584可愛い奥様:2011/04/01(金) 13:25:41.66 ID:QCQoBwRn0
ローコストは平和が前提。
何事もなく使えれば、その後の処理を考えてもローコスト。
福島のような事になれば一発で倒産。
585可愛い奥様:2011/04/01(金) 13:47:37.49 ID:59E8HOxy0
家庭用のソーラーパネル大1枚で最大180wしか出力ないんでしょ

586可愛い奥様:2011/04/01(金) 13:48:20.00 ID:7WPYY6980
利権で今以上にもうけていいから、安全な発電方法でやってくれないかね
587可愛い奥様:2011/04/01(金) 15:26:20.95 ID:h7NYDKvaO
>>585
だからまず太陽熱温水器をつけて、それ以上に余裕のある人は太陽光発電をつければいい。
588可愛い奥様:2011/04/01(金) 15:36:46.20 ID:j3TxVGzWO
台風で近所の瓦が飛んできてソーラーパネル壊れそうでこわい。
589可愛い奥様:2011/04/01(金) 16:22:54.24 ID:rDefmXKm0
現在の家庭用ソーラー発電は趣味や自己満足レベル



590可愛い奥様:2011/04/01(金) 17:49:54.42 ID:qHI8r7rD0
>>583
それは「福島以前」の誤ったものと現実に証明された、甘い見積もりによるコスト計算にすぎないよ。
原子力が他と比較にならないほど高コストの発電方法だったことは証明済み。

>>581
原子力なんかなくても発電は可能。
何十年も原子力発電を推進してきた現在、急な路線変更は支障をきたすというだけのこと。
原子力がなければエアコン使えない、なんてのは原子力推進側の論理のすりかえにすぎない。
原子力なくても、エアコン使える。
だまされているその彼は、むしろ原子力推進しているようなもの。


591可愛い奥様:2011/04/01(金) 17:58:49.39 ID:2DZAUjZK0
エアコン使わなければすぐに原発を廃止しても問題ないという意味では>>581の彼も間違ってはいない
592可愛い奥様:2011/04/01(金) 18:35:17.73 ID:KGfzk5pW0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AB
プルサーマルだらけになりそうだよ。着工予定が沢山ある。
593sage:2011/04/01(金) 19:21:00.59 ID:aHv7a4SXQ
この星に確かな未来を。
リッチ&ハピネスwithクリーン&セーフティ&エコノミーbyアトミックパワー。
ESBWR開発:日立GEニュークリア・エナジー株式会社
http://www.hitachi-hgne.co.jp/activities/innovation/esbwr/index.html
594可愛い奥様:2011/04/01(金) 19:26:35.68 ID:SP9MOv8x0
なら原発反対の家のブレーカーにリミッターつけて原発供給分を除いた六割分の電力だけ与えればいいんじゃね
595可愛い奥様:2011/04/01(金) 19:34:18.81 ID:XmRwX+hy0
>>594
そうやって、反対派の家の電気を減らしたところで、何かの解決になるの?
反対派の人数×節電した分 を計算して原発を減らしてくれるの?

それとも「電気のお世話になってるくせに、原発反対なんていうなよ」という嫌がらせが目的?
596可愛い奥様:2011/04/01(金) 19:46:34.18 ID:dobHFQtl0
原発反対派にそんな嫌がらせするより
東京に原発を作ればいいんだよ!って原発推進派へ嫌がらせするほうがましだわ
597可愛い奥様:2011/04/01(金) 19:50:05.92 ID:SP9MOv8x0
>>595
解決になる訳ないじゃん。
なにが解決なのかも明確な答えもデータもない訳だし。
原発に依存して生きたくないなら
まずあなた個人が身をもってやればいいでしょ。
598可愛い奥様:2011/04/01(金) 19:59:37.25 ID:dobHFQtl0
今まで通り他県の原発に依存して生きていくというわけね

福島どころか日本中、いや外国までも汚染するようなクリーンエネルギーでの快適な生活を選ぶのね
599可愛い奥様:2011/04/01(金) 20:08:53.40 ID:aHv7a4SXQ
受動安全&静的安定の追及。
重力のみで安全に完全停止。
AP1000。
Westinghouse AP1000
http://AP1000.westinghousenuclear.com/ap1000_safety_psrs.html
600可愛い奥様:2011/04/01(金) 20:25:13.54 ID:ojowKKdm0
このスレは原発要不要論を語るスレなのかそれとも原発を無くす方法を模索するスレなのかどっちなの?
601595:2011/04/01(金) 20:39:27.99 ID:vCSpIG8p0
>>597
うち、>>582の農家なんだ。15Aで、ひと月に2300円くらいしか電気使ってないよ。
それでも全然不自由もしてないし。小水力発電のハードルが低くなれば
裏の小川で発電したいと思ってる(そのための投資もやぶさかではない)


原発推進派って、性格悪い奴多いよな。利権をむさぼってるやつらももちろんだけど、
自分さえよければいいって感じだ。
602可愛い奥様:2011/04/01(金) 20:50:33.39 ID:59E8HOxy0
ドライヤーとエアコン一緒に使えないね
603可愛い奥様:2011/04/01(金) 20:54:29.70 ID:vCSpIG8p0
>>602
エアコンないしw
炊飯器と洗濯機とドライヤーは要注意。いっこずつしか使わないように気を使ってる。
604可愛い奥様:2011/04/01(金) 20:57:38.23 ID:59E8HOxy0
でしょ。だから契約Aを強制的に落とさせるのが一番節電にいいのよ
でも、家族がバラバラに行動する家庭は難しいだろうな
605可愛い奥様:2011/04/01(金) 21:05:56.11 ID:h7NYDKvaO
>>601
確かに水量がある川があれば発電できるよね。
それに田舎だと冷蔵庫代わりに川や井戸水にスイカや飲み物をつけて冷やしたりたり、
裏山からとってきた薪や炭で料理したり、暖をとったりしてるよね。
残飯は豚に食べさせたり、尿は畑にまいたり、便は堆肥にしたり。
昔の文化の方が凄かったのかもね。
606可愛い奥様:2011/04/01(金) 21:08:44.17 ID:UQ5sLvyO0
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110330-OHT1T00344.htm
>30代の男性は段ボール一箱分の福島産ジャガイモを買って帰った。
>「学校の給食で使うんです。もちろん安全な野菜ですから」。
607可愛い奥様:2011/04/01(金) 21:10:41.13 ID:j3TxVGzWO
うちの実家、ソーラーですがガンガン電気使っても余って、余った分は電力会社に買い取ってもらってる。

思い込みとか一昔前の知識でダラダラ話しても不毛だと思うよ。
608可愛い奥様:2011/04/01(金) 21:38:02.62 ID:+mzQ4cdF0
>>607
何年前くらいからソーラー設置してますか?
検討してるのですが、初期費用だけじゃなく10年後とかに
100万単位で維持費がかかるって聞いて躊躇しているのですが、
本当にそんなにかかるのでしょうか?
609可愛い奥様:2011/04/01(金) 21:46:56.75 ID:j3TxVGzWO
8〜9年ぐらい前ですね。
父が退職金を使ってつけたんですが、当時は補助金も出なかったので
「死ぬまでに元は取れない」と言ってました。

10年ごとのメンテナンス等については
最新機種の製造元か販売元に
確認されるのが良いと思います。
610可愛い奥様:2011/04/01(金) 21:57:18.15 ID:TjU9CnKlO
611可愛い奥様:2011/04/01(金) 22:23:26.99 ID:x4GMbHnH0
電力はほとんど企業が使っているので、今すぐ原発を止めると経済が衰退して
何百万人も失業者が出るって本当ですか?
612可愛い奥様:2011/04/01(金) 22:45:53.64 ID:pMi/wGsQ0
企業自前で発電設備持ってる。だから、今回の停電も東電の勇み足。
だから、今、停電してないでしょ。値上げの口実。
 なぜ、発電していなかったか、東電格安で売ってくれた。それに、
CO2の問題あるし・・・。
 東電、我田引水あるよ、エネルギー政策捻じ曲げる。
だから、EU、USAに比べエネルギー政策遅れた。あるよ。
613可愛い奥様:2011/04/01(金) 22:52:15.93 ID:pMi/wGsQ0
言い忘れた。
原発、発電量のコントロールできない、だから夜電気あまる。
それで深夜電力安い。
 原子力推進派曰く、原子力があるから深夜電力が安いとのたまう。
昼間、太陽光発電すれば、昼夜のつじつまあうね。 原子力政策に
群がるパラサイト大きいアルよ。 
614可愛い奥様:2011/04/01(金) 23:01:41.90 ID:DYmgpmOOO
夜間電力で水をダムに汲み上げ昼間に放水して水力発電、
なんてアホみたいな事もやってる
615可愛い奥様:2011/04/01(金) 23:56:17.74 ID:XnkpsF5D0
原発の安全対策にお金や頭脳を消費するより、蓄電や代替エネルギー開発に費やした方が、結局はコストパフォーマンスいいんじゃないかな。
多分今度どんなに科学技術が発達しても、未来永劫「人災」は無くならないよ。

人災が起きたときのコストが低い方がいいよ。
616可愛い奥様:2011/04/02(土) 00:01:51.86 ID:KGfzk5pW0
500億の維持費年間とか 数兆円の建設費とか
途方もないよね。
こんだけの銭だれがはらってるよ。
自然エネルギーの方が回収できたはず。
もんじゅは これだけかけても 金ばかり捨ててるし
617可愛い奥様:2011/04/02(土) 00:11:53.85 ID:xIqYiimrO
>>614
それはアホじゃなく合理的でしょ
618可愛い奥様:2011/04/02(土) 00:13:09.81 ID:EVQ5pdzf0
>>616
そしてツケは一般国民の税金から、になっちゃいそうだよね。
国策だから電気使ってる国民の立場からしてみれば仕方が無いんだろうけど。

今後もこういうリスク前提で原発推進するのか、節電や省エネするからもう原発はカンベンで行くのか。
これからの世論次第かな。

アメリカでさえ、スリーマイル以来初めて今度新設するとか言ってたんだよね。
日本もそこまでは行かなくてもとりえずは凍結で正解。

このまま有耶無耶で日テレやフジサンケイに代表される、バリバリ推進派局に洗脳されて、
ここにいる人でさえ「やっぱり原発は必要なのかー&今回は例外かー」と、何故か納得させられて推進派に加担してしまいそうなのがなんだかな。
619可愛い奥様:2011/04/02(土) 00:57:12.84 ID:cFf6Nh4D0
契約アンペアぐぐってて驚いた。
70Aとか60Aとか普通なんだね。
620可愛い奥様:2011/04/02(土) 05:15:04.19 ID:mD/eoRoa0
うち、30A。エアコン3つ付けて、炊飯器付けてくらいまではOK。
ドライヤーだめね。ワット数の少ないドライヤー開発してよ、パナさん。
ちなみにエアコン1〜3年もの。古いのは電気くう。1台替えるだけで、
電気代ぐっと下がった。ちなみにクーラー嫌いな年寄りいるから、昼間はつけない。
夕方、ビール飲んだあとに付けるw
昼間?汗ダラダラ流して体クーラー。いいよ、体のためには。
夏バテも驚くほどに、短期間で済む。
夏の熱い時期にたくさん汗かくことによって、体の老廃物を排出してるそうだ。
それやんない現代人が体の不調訴える人多くなるとか。
人間の体って、ほんと合理的にできてんだよね。知らないのは人間だけw
621可愛い奥様:2011/04/02(土) 05:21:47.64 ID:VaZs0naV0
雪国の人はいきなり暑いところに行っても
上手く汗かけないんだよね
かといってクーラーもうけつけない
東北から南に移動した人が心配
622可愛い奥様:2011/04/02(土) 07:35:55.40 ID:C6catLMM0
>>587
>だからまず太陽熱温水器をつけて
よく分からないんだけれど、オール電化住宅以外は普通温水器はガスだよね
なんで、原発削減に役立つということになるの?
623可愛い奥様:2011/04/02(土) 07:43:33.85 ID:C6catLMM0
>失業率10%、電気代は倍、携帯もない、冷凍食品もない、そんな生活送る覚悟ありますか?って話

携帯もない、冷凍食品もない、は全然OK
コンビにもいらん、クーラーも我慢できる
が、失業率激増は困る
624可愛い奥様:2011/04/02(土) 07:57:20.83 ID:GRRLOyfO0
>>621
人間、そんなにヤワじゃねーよw
私も数年ロンドン暮らしした時、寒さに異常に強くなった代わりに
日本に来たら夏の暑さと湿気に耐えられなくなった。
でも帰国して数年したら元に戻った。
625可愛い奥様:2011/04/02(土) 08:25:45.54 ID:TDNd0DSN0
>>624
体力ある若者はいいけど、去年並みの猛暑がきたらクーラー使えなくてバタバタ年寄りが犠牲になるね
626可愛い奥様:2011/04/02(土) 08:38:20.78 ID:qLzJBJWDQ
>>622
温水器つける面積があれば、
発電パネルつけるべきだよね、
もったいない。
627可愛い奥様:2011/04/02(土) 08:44:55.36 ID:E+7JZXCK0
去年の猛暑、クーラーは使わなかった
西日が強い部屋は「緑のカーテン」でゴーヤ祭りしてたし
一番暑い時間帯に、水でシャンプーするだけでも涼しく過ごせた

夜は窓を締めて寝てたけど、体温を下げるシーツとカバー類を使ってた
アイスノン枕もいいと思う  私は小粒の石を詰めた自家製枕を使ってました
衣類も、体温を下げたり涼しく過ごせるタイプのを着てみるのもいいと思う

そもそも、東京電力の管理能力が低脳すぎた戦後最大の人災が起こったからだ
今年の猛暑で老人が亡くなるのも東京電力の悪行が原因!
放射能拡散が無ければ救える命がたくさんあったことを忘れちゃいけない
5〜10年後に健康被害が続出する悲劇も待ちかまえてる

今の大人達は、不便を受け入れながらでも生活を変えていく方が次世代の為になると思う
628可愛い奥様:2011/04/02(土) 09:26:12.92 ID:/A8o11RDO
>>622
ガスも節約できるでしょ。
629可愛い奥様:2011/04/02(土) 09:34:12.52 ID:sEnpeBNC0
>>622
節ガスした分を発電用のガスに回せるという意味なのかも?
温水器は効率が良くて安価だから、屋根の重さ、冬の凍結に問題がなければ現実的な選択。
重過ぎるので分離型、凍結心配なので不凍液にすると価格も上がる。
それでも、経済的なのかどうか、ご存知の方教えてください。
昔、詐欺まがいの勧誘があったりしてイメージで損してるよね。


630可愛い奥様:2011/04/02(土) 09:39:25.92 ID:OCleqe++0
>574
賛成ですわ。
エコなんちゃら〜の奴らってたいてい23区の駒澤あたりに住んで
なんちゃってエコ生活しているよね。
実際のエコ生活したいなら計画停電しているこっちに移り住めと言いたい。
キャンドル生活十分堪能できるわよ。
631可愛い奥様:2011/04/02(土) 09:41:13.06 ID:OCleqe++0
>595
理屈はいいから今年の夏からエアコン捨てなよ。
こっちは今年の夏はクーラー使わない強制実践エコ生活するんだからさ。
632可愛い奥様:2011/04/02(土) 09:46:33.10 ID:/A8o11RDO
>>615
同意。
天災と人災は絶対に避けられない。
安全対策をするよりも脱原発のエネルギーの研究開発投資した方がいい。
633可愛い奥様:2011/04/02(土) 09:54:48.66 ID:/A8o11RDO
>>629
太陽熱の熱効率は40%ぐらいで太陽光発電の4倍ぐらいだったと思う。
しかも設備費は安いし、耐用年数も長い。
ちょっと計算できる人だったら一番効率がよいのに気づいているはず。
メーカーも分かってるから、太陽熱温水器&太陽光発電の設備を出してきてるよ。
634可愛い奥様:2011/04/02(土) 10:26:51.58 ID:jxcirsd50
>>631

595=601=603 だけど、エアコン持ってないよ。
635可愛い奥様:2011/04/02(土) 10:56:08.85 ID:JEtfAc6s0
>>611
家庭用は全体の3割
636可愛い奥様:2011/04/02(土) 11:00:59.54 ID:C6catLMM0
>>633
一番効率がいいって、太陽エネ利用の中ではってこと?
それともガスを含めて?
ガスより効率いいなら、使うよ
丁度、給湯器の変え時だから
637可愛い奥様:2011/04/02(土) 11:03:19.32 ID:C6catLMM0
>>635
そのとおりだけど、家庭電力は減らしても我慢の範囲(熱中症で死ぬ人はいる)
企業の電力減らせば倒産、失業が出るのは事実 100万人になるかどうかはしらんが
638可愛い奥様:2011/04/02(土) 12:45:32.84 ID:TDNd0DSN0
>>636
付けてみたらわかるけど大損するよ。うちの会社もボイラーでお湯だしてお風呂などに使ってたけど取引先の会社が太陽熱温水器の関連会社で割安で付けたけど、熱効率悪くて天候に左右されるから結局ボイラーに戻してるもん
639可愛い奥様:2011/04/02(土) 12:49:55.02 ID:GRRLOyfO0
太陽熱温水器、うちにも付いてるけど、もう40年以上使っていて、
夏場は半分くらい浴槽に入れてあとは水入れるだけで十分な温度ですよ。
太陽の傾く冬でもそこそこの温度になるし。
640可愛い奥様:2011/04/02(土) 13:45:34.45 ID:/A8o11RDO
>>636
>>639さんのような使い方をして、熱さが足りないときはガスで追い炊きして下さい。
リスクヘッジです。
ガスもいつまでも使えたり、今のままの値段で使えるとは分からないです。
ガスの値段が上がったり、極端に円安になって、実質的なガスの値段が上がったりする可能性が考えられます。
太陽熱は実質タダで安定的です。
641可愛い奥様:2011/04/02(土) 13:53:25.17 ID:WNwELHMj0
正直、ソーラーを全家庭に!って魅力的な話だと思うんだけど、これって国が付けてくれるの?
じゃないと、家持ってる人が損しちゃうよね?
マンション住まいとかはどうなるんだろ?
642可愛い奥様:2011/04/02(土) 16:16:31.86 ID:YQ1vDvj30
餅国にきまってら〜!
643可愛い奥様:2011/04/02(土) 16:23:23.19 ID:C6catLMM0
>>640
普通にお風呂を沸かすときでも夏なら朝、水を張って夕方沸かすようにする
だけでもエネの節約にはなるんだよね。うちの風呂は水を張るということが
できない。最低でも32度?になる。ほんとにすべてが電気頼みになってる
と思う。
644可愛い奥様:2011/04/02(土) 17:00:55.62 ID:i8zdamuY0
>>623
今年の倒産はすごいよ
645可愛い奥様:2011/04/02(土) 17:07:45.51 ID:jxcirsd50
>>643
水の出る蛇口から(洗面所とか)ホースひっぱって入れれば
問題ないじゃない。
646可愛い奥様:2011/04/02(土) 17:17:19.38 ID:W6Zd4Uxl0
東電社員様の各家庭でお使いください

原子力キッチン★ぷるぱっちょ
647可愛い奥様:2011/04/02(土) 21:56:21.37 ID:qLzJBJWDQ
>>641
ソーラーシステムの積極的な設置を促す様な、補助金等の制度が必要ですね。
一気に普及させれば、天然ガス価格の高騰や、CO2排出量の問題は最小限に出来る。
648可愛い奥様:2011/04/03(日) 10:06:43.64 ID:RRScJNkV0
オール自家発電してるモデル住宅とかないのかな?
649可愛い奥様:2011/04/03(日) 10:18:22.34 ID:fYnIhTWy0
>>648
今朝のTVで、神奈川県のたぶん横浜市のどこかで売り出し中のニュースやってたよ。
鉄筋の四角い家に屋根にソーラー載せて光熱費0円とか言ってたな。
5棟ばかり売り出しみたいだった。詳しいことわかんねー。
650可愛い奥様:2011/04/03(日) 10:43:03.84 ID:RRScJNkV0
>>649
ありがとう〜

「ヤ○ト住建」ってことだね  ソーラーパネル、オール電化、高断熱住宅で光熱費0円
昼間の蓄電で余った電気を売ってるんだね…買い取り価格次第ってことなんだろうな

オール電化は考えどこだけど、モデルハウス見学はしてみたいな
651可愛い奥様:2011/04/03(日) 11:28:47.36 ID:SsLA95uj0
オール電化ってキッチンが電磁波まみれなんでしょ?体に悪そう。
652可愛い奥様:2011/04/03(日) 11:51:41.49 ID:8EUPExVyQ
光熱費0円でもオール電化なら原子力依存は変わらないw。
653可愛い奥様:2011/04/03(日) 13:56:58.53 ID:/NJDBbZR0
>>652
なんで?
654可愛い奥様:2011/04/03(日) 15:43:01.51 ID:8EUPExVyQ
>>653
IHコンロの使用はピーク電力が増えて発電所の増強が必要だし、エコキュートは深夜電力を使うから、ベース電力の原子力の安定稼働に寄与する。
ちゅーか、原子力発電が稼働してる限り、電気を使う以上は否応なしに原子力を使うって事になるし、
夜間電力は原子力依存の割合が大きくなる。
深夜電力が割安なのは、発電設備を夜間に遊ばせるよりは、安くてもいいから電気を売りたいからだよ。
発電所は最大出力で最大効率になるし、稼働中の必要人員は出力に関係なく一緒だからね。
655可愛い奥様:2011/04/03(日) 16:21:46.75 ID:8EUPExVyQ
電気を熱源として使う場合のエネルギー変換効率は、直接ガスを使うより悪いか良くてトントン。
原発が無い沖縄と離島を除いて、電気を買って使えばその何割かは原子力なのは避けられない。
それならオール電化は止めて、電気の使用を押さえた方が脱原発になる。
その上でソーラーエネルギーシステムを使えば尚良い。
ソーラー発電が普及して原子力が廃棄されれば、オール電化でもいいと思われる。
ただその場合は、オール電化の方が高くつくだろうけどw。
656可愛い奥様:2011/04/03(日) 16:47:22.27 ID:/NJDBbZR0
>>654
>>648から>>650の流れの中で、光熱費0円なのは、オール自家発電してるモデル住宅の
話だと思うんだけど。オール自家発電なら、原子力関係ないじゃん。
657可愛い奥様:2011/04/03(日) 17:07:11.08 ID:8EUPExVyQ
現在の技術ではオール自家発電でオール電化はあり得ない。
大容量のパネルと蓄電池をつければ可能だけど、設備コスト面で合理的ではない。
658可愛い奥様:2011/04/03(日) 17:53:32.25 ID:ifuSrLL70
>>657
そうなんだろうね。因みにいくらくらいになるの?

今回のことでソーラーにする人が増えるのか、減るのか
今までの状況では売価が買価の倍でようやくトントン?
東電の収益が激悪する中、現在の売価が保てるのか、と疑う人が増えて
足踏みするかもしれない
659可愛い奥様:2011/04/03(日) 19:18:31.14 ID:8EUPExVyQ
>>658
家庭用蓄電池の価格その2 - 家庭用蓄電池の価格やメリット
http://ksyu.sakura.ne.jp/tikudenti/2011/04/2.html

天候に左右される太陽光発電のみのオール自家発電なら、2日分程度の蓄電は必要だろうから…。

東電管内でのオール電化の新設は、発電所容量に余裕が出来るまで無理でしょうね。
660可愛い奥様:2011/04/03(日) 20:05:04.99 ID:g/ZNV/dj0
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/chokei2004/chokei06/siryo2.pdf

原 子 力 長 期 計 画 へ の 意 見 要 旨
産 経 新 聞 論 説 顧 問   飯 田  浩 史

@原子力発電が発電エネルギーの主軸であるとの現長計の在り方は維持すべきである。
A現在34%といわれている原子力のシェアは少なくとも40%程度まで引き上げる
べきである(現在の年間発電総量は約1兆キロh)。

F原子力発電には絶対の安全性が求められている(物事に絶対はないが)。だが、世界
で400基以上もある原発で1965年以降(はじめからの意)これまでに住民らの
被爆被害は1件もない。ひるがえって同期間の航空機事故は50件で約7300人が
犠牲になっている。もし…をいうなら航空機には乗れないことになるが、みなさんは
平気でのっている。これを法律用語では「危険への接近」といい、事故にあっても賠
償額は減らされても文句はいえないことになる。
661in the wind:2011/04/03(日) 23:43:50.79 ID:q2JAj1pv0

> 660
>
>  原 子 力 長 期 計 画 へ の 意 見 要 旨
>  産 経 新 聞 論 説 顧 問   飯 田  浩 史

 無知とは恐ろしい。この人も、原発事故と航空機事故は同列に語れないのを、
今回の事故で理解できたと思う。
(2011.4.3(sun) 11:41pm MTT)
662可愛い奥様:2011/04/05(火) 00:00:29.98 ID:hSEwMxSy0
さすが産経。
663可愛い奥様:2011/04/05(火) 00:47:20.20 ID:vcPA10SL0
664可愛い奥様:2011/04/05(火) 15:24:30.20 ID:lU0fk/Sh0
原子力最高顧問が 「解決までに100年以上かかります」 だって…
プルトニュウムは2万年ぐらいかかるらしい

もう、コスパだなんだといってられない  孫、曾孫の代まで後処理させたくない
ソーラーパネルも水力発電でも蓄電システムとかの研究費を増やしてほしい
665可愛い奥様:2011/04/05(火) 17:17:41.20 ID:oAw5u2rGO
あーもう。
プルトニウムを無害化出来る技術開発出来ないかな。
ほんとならそこまで出来てから
原発設置でしょうに。

今嫌なのは
電気を使うのに選択肢が東電からしか買えないということ。
災害ある度にコストとして、価格に上乗せ出来る仕組みだから
焼けぶとりしてるのが現状。
あちこちの原発についても、危険性について
国民は聞かされていないのに
勝手に作ってオール電化推進でしょ…

666可愛い奥様:2011/04/05(火) 17:22:24.89 ID:tR1nOftAO
東電が一番嫌がる電力自由化を推進すれば無問題!
電力会社も競争させないから東電みたいな傲慢な
会社ができる。
667可愛い奥様:2011/04/05(火) 17:25:38.37 ID:irk28C9a0
>>661
サンケイはNHKの原発解体に対する批判論文をのせてたもんな。
668可愛い奥様:2011/04/05(火) 17:29:54.55 ID:oAw5u2rGO
発電事業と送電事業との分割の話が出てるよね。
利権が移動するだけにならないといいな。
電力自由化が希望の一筋となってくれることを信じる。

良い世の中にして行こう、
その動機をいつも忘れずに改革していけたらいい。

原発の是非だけど
賛成の人は現地の現実を見たら
考え変わったりしないでしょうか。
東電の上層部も。現実を知る努力と良識が足りない。
669可愛い奥様:2011/04/05(火) 17:32:43.83 ID:h1BBqG5IO
ソーラーが普及すると電力会社が儲からなくなるから
ひた隠しにされてきた技術です

どこかでソーラー付けてる人が書き込んでたけど晴れてれば
お風呂沸かしてテレビ見て普通に1日持っちゃうらしいよ
本気で検討しようかしら
670可愛い奥様:2011/04/05(火) 17:34:57.85 ID:i/cM6/1E0
>664 コスパだなんだといってられない  孫、曾孫の代まで後処理させたくない
同意

原発、いままでだって反対で署名したり、家の屋根にソーラーのっけたりしたけど
お金ない普通の個人でできることって限界があるよ
外国では原発で発電してない会社とかを選んで電気買えるみたい(割高だけど)
日本は政治家と経産官僚と電気屋が癒着してそれすらつぶしてきたんだ
で、原発一択だぞ、代替エネルギーはないぞ、原発無いと困るんだぞと洗脳

国民に害のない発展方法を思いつかない無能なら国政に関わって欲しくない
あの福島の惨状、これから全国民が受ける被害考えたら、もうほんとうにこりごり
671可愛い奥様:2011/04/05(火) 17:35:07.77 ID:oAw5u2rGO
今回の対応にしても
まず遅い、的確さがとんでもなく足りない
正直さも問題解決能力も呆れるほど足りないのに

料金プランの提案とか
お金取る所だけはちゃっかり早い。

自発的に被災者へ助けになること何にもしてないよね。

上層部は資産を安全な所に移してから
それから対応するつもりなのかしら。
672可愛い奥様:2011/04/05(火) 17:35:31.07 ID:9z3vV+j50
日当たりよければいいと思う。
神戸だったかな?関西の方の商店街で太陽光パネルつけたけど
ぜんぜん発電できなくて困ってるそうな。
673可愛い奥様:2011/04/05(火) 17:36:09.22 ID:+8ilwUPg0
電力総連から回覧でーす(・∀・)
http://housyanou.com/picture/image/19203779.jpg
674可愛い奥様:2011/04/05(火) 17:42:27.56 ID:FeW4wSYQ0
雪国もムリ。
675可愛い奥様:2011/04/05(火) 17:46:01.31 ID:i/cM6/1E0
>669
ちなみにうちは北部九州、先月は晴れが多かったせいか
発電362kwh、消費443kwhで自給率81%だった
もちろん発電したものを貯めておくのはできないから
昼発電して余ったのは売電して、夜間は電気を買っています
夏場は光量が多いから8〜9割自給、真冬は日本海側なので雨ばかりで3割くらい
関東平野は冬は晴れが多いからもう少しいいかも
676可愛い奥様:2011/04/05(火) 17:50:53.14 ID:irk28C9a0
水よりも沸点が低くて安全な液体を使って
太陽熱発電とかできないのかな。
677可愛い奥様:2011/04/05(火) 17:55:56.94 ID:JHEcX0kD0
>>675
ためておけて、ほんとの意味で自給率80%なら、導入するんだけどな
678可愛い奥様:2011/04/05(火) 17:56:53.70 ID:irk28C9a0
>>675
夏の電力需要の時間帯に合ってるから、
太陽光発電もいいね。
679可愛い奥様:2011/04/05(火) 18:02:21.39 ID:fvzBtmlqQ
雪国では、ガスや灯油で発電して廃熱を暖房や給湯に使う、
コージェネが有利になりますね。
680可愛い奥様:2011/04/05(火) 18:04:19.96 ID:oAw5u2rGO
>>678
それは思った。
一番暑い時は日差しも強いだろうから
太陽光は夏のエアコン電力需要に効率的かも。

印刷出来る太陽電池が商品化間近みたいだね。
681可愛い奥様:2011/04/05(火) 18:15:20.67 ID:irk28C9a0
昔みたいに薪や炭を使えばいい。
他にもバイオマスエネルギーのプラントを東芝が大分に作ってた。
682可愛い奥様:2011/04/05(火) 18:32:56.94 ID:BpHLRNKj0
安心してくらしたい。
原発があれば不幸だよ。一生不安な生活のまま。
なければ安心できる。少し不便になっても良いから
原発やめてほしい。
安心して暮らせるなら それで十分。
683可愛い奥様:2011/04/05(火) 18:35:16.13 ID:BpHLRNKj0
安心してください 理解してください という言葉は二度と使えないよ。
原発。
この大惨事で心底こりたからね。
誰も信用なんかできません。
信用できないから不安で体調崩します。
そんなもの 国民を幸せになど できません。

綱渡りみたいな状態で 安心して子供産みなさいとかいわれてもね。
無理でしょ。
安心できる国になって初めて 意欲がわくのに。
文化的に生きる意欲もなくなる。このままじゃ精神がまずいかれる。
684可愛い奥様:2011/04/05(火) 18:48:20.46 ID:jZqkneBu0
これからなるべく日立の家電買う。

>日立、火力発電用設備を増産 日立事業所の操業再開
ttp://www.47news.jp/news/2011/04/post_20110404190625.html
685可愛い奥様:2011/04/05(火) 18:48:20.70 ID:bEFw/7kS0
とりあえず、東電の新入社員研修は、現地で、というのはどうかな。
686可愛い奥様:2011/04/05(火) 19:54:31.32 ID:YqV+ReYwO
>>681
この人口でそんなことやったらあっという間に日本中はげ山になる

ロハスに憧れて田舎暮らしする人もいるけど、実は都会暮らしの方が一人当たりのエネルギー効率はよかったりする
所詮はエコごっこ
687可愛い奥様:2011/04/05(火) 20:15:46.92 ID:S1AJOwBoO
うちは冬場はガスの床暖房だけで
エアコンはほとんどつけません。
浴室乾燥もガス。
いま外干しできないから助かる。

しかし問題は夏。
夏場はエアコンつけるから節電が難しい。

ちなみに実家は太陽熱発電でエアコンもつけるけど、それでも余って電力会社に売ってます。

688可愛い奥様:2011/04/05(火) 20:17:08.15 ID:BpHLRNKj0
googleで『EM 放射能被爆対策』と検索すれば『甦れ!食と健康と地球環境』
という比嘉照夫教授の微生物に関する論文が読めます。最新号に放射能被爆
対策が掲載されています。
ぜひ一読を。
 ↑
微生物で放射能分解やて
689可愛い奥様:2011/04/05(火) 20:54:49.24 ID:BpHLRNKj0
http://goldentamatama.blog84.fc2.com/
ここのチェルノブイリの真実
みたら 怖いよ。
690可愛い奥様:2011/04/06(水) 00:53:49.97 ID:R1gTr1eBO
自分の部屋のPC、携帯、ラジオ等を対象にした小さなソーラー設備を検討中。
バッテリー等を部屋に置いて眺めるのも面白そう。数万円で可能のようだ。
業者じゃないよ。
691可愛い奥様:2011/04/06(水) 01:05:08.67 ID:53+ZzdJg0
>>684
原子力推進には、東芝と日立が思いっきり濃く関わってるのですが。
692可愛い奥様:2011/04/06(水) 06:17:04.91 ID:KG/mXW8p0
>>690
小さなってどれくらい?
ベランダに置くとか?
693可愛い奥様:2011/04/06(水) 08:21:09.83 ID:Rr5w9VqR0
原発に関して喧々諤々の議論
http://agora-web.jp/archives/1294623.html

でも問題提起者の藤原って人の意見はあまりにも幼稚っぽい気がする。

694可愛い奥様:2011/04/06(水) 12:17:06.53 ID:BeLTBzyR0
>>690 >>692
恥ずかしいぐらいの小さなことですが、参考になれば…

震災前から単品のガーデン用と室内用のLEDソーラーライトを複数使ってます 
携帯の充電・懐中電灯にも使ってます
最初に付いてくる充電池はショボいけど、エネループに交換したところ点灯時間が飛躍しました

ガーデン用…単3を1本、好条件5〜6時間充電で朝まで点灯してます
廊下、トイレ、玄関では十分な明るさが保てると感じています

室内用…単4を2本使うスタンドタイプで、20畳〜のリビングダイニングの四隅にある小物も見えます
上記条件で9〜10時間は点灯してます
震災後の照明は、ほぼソーラーライトだけを使っています
間接照明だと考えれば、おしゃれな感じもしなくはないですw

どちらのタイプも移動可能なタイプなので、使う場所を選びません
エネループ用のソーラー充電器もあるので携帯の充電、悪天候が続けば電池交換でしのげてます

PCやTVが動かせるほどのソーラーパネルや充電システムは持っていませんが
工事無しで使えるソーラーパネルは大活躍してます
695可愛い奥様:2011/04/06(水) 22:01:54.25 ID:4Wvyh/gA0
今日の池上の生放送でソーラーも元が取れないってやっていた…
696可愛い奥様:2011/04/06(水) 22:02:49.45 ID:4Wvyh/gA0
あと露がある日本の気候には合ってないと
697可愛い奥様:2011/04/06(水) 22:02:57.36 ID:4Wvyh/gA0
あと梅雨がある日本の気候には合ってないと
698可愛い奥様:2011/04/06(水) 22:12:50.69 ID:GKOd0suWO
そのへん改良してほしいよね
携帯電話とかの進化はもういいからソーラーを元とれるくらい安価で湿気に強くしたらいいのに
699可愛い奥様:2011/04/07(木) 00:14:10.24 ID:81ddsSzG0
池上彰なんか信じちゃ駄目ですよ
最近は原発推進ばかりやってるじゃないですか
放射能も安全てこないだは言ってた
他の発電駄目だから結局原発やるしかない的な流れにもってくんだよ
東電とテレビ局はグルなので情報鵜呑みにしない方が良いですよ
700可愛い奥様:2011/04/07(木) 01:10:42.25 ID:ZOzyhzs50
そう?今日見てたけど廃棄物のこととか詳しい説明あったよ。
生放送では精一杯、中立かどっちかっていうと反対だ
という感じにやってたように思う。
原発、やっぱり始めるべきじゃなかったと
ここまで増やすべきじゃなかったって
改めて思った。
701可愛い奥様:2011/04/07(木) 01:30:36.84 ID:R2K9tmbV0
>>699
発言の内容きちんと吟味してから書いてね。

今日の番組はかなり頑張ってたな。
日本テレビやフジテレビではまあ無理だったろうけど、ほぼ事実を説明してただけだったと思うよ。
702可愛い奥様:2011/04/07(木) 01:35:45.72 ID:R2K9tmbV0
>>695-698
そこでスマートグリッドとか、複数の手法を組み合わせるんですよ。
広範囲に普及できればコストだって下がるだろうし。
この辺のコストと、蓄電技術だって、普及すればコストどんどん下がるだろう。

今まで無駄に費やしてた原発関連の予算を当てれば、現状回復まではまだまだかもしれないけど、
電力消費を今程度に抑えられれば十分なんじゃないかな。
703可愛い奥様:2011/04/07(木) 07:27:59.17 ID:SYvl1/PAQ
大事故を完全に無くすのは無理だろうしねぇ。
最新鋭の航空機だって、事故の可能性があるしねぇ。
世界最大の最新鋭機A380のエンジン爆発事故も、相当ヤバイ状態だったらしい。
内部爆発しても絶対破裂しない設計のエンジンが破裂して、
部品が主翼を貫通して油圧配管や配線を損傷、燃料も漏れた。
JAL123便は、絶対墜落しないと言われ、相当の実績もあった747型が、
4系統ある油圧が想定外の全損で、操縦不能になって墜落した。
スペースシャトルや宇宙ロケットでも、大事故は起きている。
重大事故を完全に無くすのは相当に困難なのが実情。
原発は、今回の様な重大事故の場合のダメージが大きい。
704可愛い奥様:2011/04/07(木) 09:33:44.77 ID:iIWBgmGM0
池上まで叩くとはソーラー会社の工作員頑張ってるなーw
被災して改築、新築される今が売り時だもんねw
705可愛い奥様:2011/04/07(木) 09:53:16.49 ID:Cn7FjU/G0
>>702 複数の手法を組み合わせ
複数組み合わせて賢くやれば、MOX導入とか原発増設なんてしなくても
なんとかなると思うんだけど、政府を筆頭に原発マフィアがやろうとしないだけと思う

ソーラーはコストがとかよく言われるけど、今回の福島の事故で東電の賠償額
10兆円と試算されてたよ。加えて賠償されない被害、使用済み燃料や汚染物質を
未来永劫保管管理する費用考えたら、原発のがよっぽどペイしない
706可愛い奥様:2011/04/07(木) 10:50:15.90 ID:81ddsSzG0
先週の池上は原発推進だったよw
昨日はちょっと見たら顔がいつもとちがって曇ってた
汚染水垂れ流しやらかした東電をかばいきれなくなったのかと
707可愛い奥様:2011/04/07(木) 11:43:15.01 ID:5vggzddw0
>>705
そう思う
自分のところの電気料だけ考えれば高くても安全な電気にお金を払いたいね

でも、隣の隣国はそんなことにおかまいなしにコストの安い電気を原発で作る
なにしろあの国は補償なんて関係ない

となると、日本の製造業の拠点移動はどうやったっておこるわけで、
日本では食べていけず、中国で貧しく暮らす人が増えるんだろうね
708可愛い奥様:2011/04/07(木) 14:35:36.74 ID:o0p8hEVI0
儲かる携帯電話の進化は凄い。20年前はショルダーバック?

昭和30〜40年代ではなくバブル期の電力が今の7割程度。
その頃に戻ってもそれほど不便と思わないが。
携帯は増えたけれど電気は微々たる物だし。
人口もそれほど変わらず省エネ家電が出ているのにIHの普及が影響?

原発のコストについてこんな記事も。
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20110403ddlk26040355000c.html
ソーラーは割高だがコストについて改善の余地はありそう
709可愛い奥様:2011/04/07(木) 14:43:15.48 ID:QuV9jT8/O
電気は使うところで発電するというように、
小規模発電が流行らないかな。
大規模発電は送電ロスが大きすぎるでしょ。
710可愛い奥様:2011/04/07(木) 16:05:42.23 ID:QuV9jT8/O
蓄電技術が必要というけど、でっかいエネループじゃだめなの?
711可愛い奥様:2011/04/07(木) 16:06:57.89 ID:QuV9jT8/O
ソーラーパネルで太陽光を電気に変えるシステムじゃなくて、
太陽熱を電気に変えるシステムを作れないのかな?
712可愛い奥様:2011/04/07(木) 16:09:16.59 ID:K8To1+EF0
地熱にするのじゃ!
713可愛い奥様:2011/04/07(木) 16:09:23.18 ID:s7DgbJ+jO
みなさん!!
J−NSC(自民党ネットサポーターズクラブ)に会員登録して一緒に工作活動しませんか?
現在無職の方、充電中の方、時間に余裕のある方歓迎!引きこもりの人でもOK!
麻生さんが好きな人はみんなJ−NSCに入会して頑張ってます。
主な活動内容は、
●中国韓国や在日韓国人への憎悪を煽り、それを民主党とリンクさせること。
●ジミンガー、ジミンモー、ミンスを連呼し、自民党の悪口を言いづらい環境を作り上げること
●いくら正論であっても自民党を少しでも悪く言う人、少しでも民主党を良く言う人に『在日朝鮮人』のレッテルを貼ること
よろしくお願いします。日本を良くしましょう!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14085428

J−NSCサイト
http://www.j-nsc.jp/
714可愛い奥様:2011/04/07(木) 17:41:05.53 ID:uYo4ChiJ0
沢山の文化や生活している人の歴史を奪っておきながら
まだ原発をやるなんて信じられない。
関西にはもっと怖いのが控えている。
今からとめないと 福島よりひどいことになるよ。
原発推進する人は死刑にしてやりたいくらいだよ。
715可愛い奥様:2011/04/07(木) 18:06:31.15 ID:SYvl1/PAQ
現在の制度では、ソーラーシステム導入の元を取るには、平均して10年前後かかる。
そこから先がメリットになるけど、ソーラーシステムのメーカー保証が10年で、
その先の故障等のリスクは自己負担。
これじゃ普及しないわ。
716可愛い奥様:2011/04/07(木) 18:15:09.38 ID:uYo4ChiJ0
最近は、EM菌が放射線を消去する事が証明されている。
ロシアのチェルヌブイなどの放射能に汚染された土地にEM菌を散布すれば
放射線が消去されるだけではなく逆に今まで以上に素晴らしい野菜が、
育つ事が証明されている。
水銀、ダイオキシン、カドミウムなど金属で汚染された土壌の浄化にも成功しています。
EM菌の未来
http://www.pleiades15.net/garden/emkinn.html
http://japanese.ruvr.ru/2011/03/25/47985398.html
これは↑放射能除去ワクチンらしいよ。実用化してほしい。
717可愛い奥様:2011/04/07(木) 18:18:42.93 ID:qVTrXNKA0
電気事業連合会の人はこれを読んでください。



http://www.youtube.com/user/PeacedelicNakano#p/u/9/XvN6Iz4iCrc
感じることはありませんか?
718可愛い奥様:2011/04/07(木) 18:26:00.08 ID:qVTrXNKA0
元取れなくてもいいから、安全な暮らしがしたい。
つけられる人からつけていけばいいから
選択肢の持てる仕組みに変わってほしい。
日本が最初に変われば、世界もきっと変わる。
山は大きいだろうけど、自然を大事にして地球で安心して暮らしたい。

誰よりお洒落だとかいい学歴だとか、そんなことより
安心して吸える空気、ご飯、おびえないですむ暮らしが
何より大切なことだと。当たり前のことだったけど、そう思う。

オカ板の山梨のじいちゃんの予言見て
利権の人たちは考え直してほしい。
719可愛い奥様:2011/04/07(木) 18:29:35.78 ID:pdgHzC430
自分だけやっとけよソーラー社員
720可愛い奥様:2011/04/07(木) 18:30:16.30 ID:qVTrXNKA0
http://calseed.blog31.fc2.com/blog-entry-123.html

今行動を起こせば間に合うかもしれない。
721可愛い奥様:2011/04/07(木) 18:32:30.43 ID:qVTrXNKA0
>>719
現場を見て来てくれた人かな?
楽観視出来そうな状態だったか教えてくれないかな?
722可愛い奥様:2011/04/07(木) 18:41:50.24 ID:QuV9jT8/O
自分が九州の政治家だったら太陽熱温水器に補助金を出す。
出来れば企業誘致もして国内生産する。
取り付け作業は地元の業者がやるだろうし、絶対に景気がよくなる。
オール電化(笑)が売りの電力会社は儲からなくなるだろうけど。
723可愛い奥様:2011/04/07(木) 18:43:02.86 ID:r/2U1Jyd0
ソーラー(笑)
724可愛い奥様:2011/04/07(木) 19:19:41.75 ID:LjjEt8Ob0
太陽熱温水器をつけて、20年ぐらいだけど
十分元は取れたと思う@宮崎の実家
夏は熱湯が出て、水で薄めなくてはとても入れない。

冬や曇りの日は、途中で温度が下がるので
つきっきりで風呂の壁をみがいたりして調節するw
(まあ、10分ぐらいです)
新しいのは自動で温度を調節してくれるのもあるみたい。

今は埼玉に住んでいるけど、実家と同じぐらい
晴天が多く感じるし、宮崎より台風も少ないしw

夏の暑さのピーク=ソーラーで補助ってのは
埼玉にあってるかも。
725可愛い奥様:2011/04/07(木) 20:12:17.55 ID:LjjEt8Ob0
あれ、埼玉の奥様スレのつもりがゴバーク(;・∀・)
スレ違いじゃないかもしれないですけど・・。
726可愛い奥様:2011/04/07(木) 20:18:17.21 ID:qVTrXNKA0
埼玉スレ、覗いてみましたけどグリーンカーテンとか
出来ることを考えてる奥様がいらっしゃっていいですね。

太平洋側は太陽が出ていることが多いそうなので
つけてみたら、効率良さそう。
まずはエネループはソーラー充電に切り替えよう。
SANYOはやっぱりいいもの作ってるな。
727可愛い奥様:2011/04/07(木) 23:05:18.81 ID:kSmvEK7V0
放射能を吸収してくれる植物とかあればいいのに。
728可愛い奥様:2011/04/07(木) 23:13:51.93 ID:uYo4ChiJ0
あるよ。ひまわり たんぽぽ らしいよ。
729可愛い奥様:2011/04/08(金) 02:32:26.42 ID:HqgS0ZIu0
各家庭にソーラー設置すれば、夏のピーク電力対策にはいいと思う。
普及には、電気料金に税金かけて、ソーラー発電した方が特になるようなインセンティブが必要だ。
730可愛い奥様:2011/04/08(金) 02:50:33.93 ID:NfISZpkdO
>>728

そういえばスリーマイル島で肥大化したたんぽぽがあったね
731可愛い奥様:2011/04/08(金) 03:45:03.41 ID:Eu3pljCo0

【電力】茨城の洋上風力発電がフル稼動、被災地支える--福井の商社、三谷商事 [04/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302174739/
732可愛い奥様:2011/04/08(金) 06:37:26.71 ID:tTZseZkE0
ソーラー以外にも安全なものが
実はもう発明されているって。
今まである電力会社が握り潰していて、
実験段階の部品を作る途中で
部品工場に脅しがかかり進まないのだそう。

原発の問題がおきたので風向きは少しは変わったのだけど
でも今ある会社の社員に給料を払わないといけないので
落ち着けば必ず原発推進に戻る。
733732:2011/04/08(金) 06:50:08.69 ID:tTZseZkE0
本当は既存の電力会社がそちらの研究に
人と知識を注いでくれたらいいんだけれど・・・。
734可愛い奥様:2011/04/08(金) 08:31:55.40 ID:+50w41140
>>732
そうなのね。
安全な発電でおどしかけるならまだしも
原発でおどしかけるってどんだけなのよって感じだね。

ソーラー以外では>>731には驚いた。
津波のあった所でもフル稼働出来ているなんて…。
見た目もスタイリッシュな感じなんだね。

風力発電の問題点に関しては、改善の余地はあるのかな?
低周波が解決されている小さい会社の風力発電があるそうだけど…。

原発の汚染被害が出た海は、場所によっては
風力発電、以前出ていた藻を使った発電の養殖、放射能分解の微生物の研究
そういった産業が産まれていくかもしれないな。

放射能分解の研究が進めば、子供も思い切り外で遊べるし
好きな牛乳やヨーグルトも食べさせてあげられる。
735可愛い奥様:2011/04/08(金) 08:53:41.16 ID:6K4kHZQj0
風力発電は例えば富士山の裾野のような人のいない風がいかにも当たりそうな
ところに作ってほしい。

エコの知恵だと思えば富士の裾野にあっても許す

台風の時を考えると人が通るところにあったら怖い
736可愛い奥様:2011/04/08(金) 10:28:36.15 ID:9Sc8XvHgO
女川も六ヶ所村も停電してで今、綱渡ってる状態だし、
今後、原発推進はありえないわ。
737可愛い奥様:2011/04/08(金) 14:03:39.83 ID:mwkNEJVA0
ググったら 海流エネルギー発電っていうのもあるね。

・海流・潮流は止まる事のない流れ。
・安定した源料であり、むらがない。
・CO2を出さない。
・源料は無尽蔵である。
・世界中いたる所に水の流れはある。
・地球に一番やさしいエネルギー源。
ttp://www.nova-ene.co.jp/


738可愛い奥様:2011/04/08(金) 14:43:27.03 ID:Pv7IgawPO
理論、研究だけなら発電方法は腐るほどある

ただ開発に成功した、試作に成功したというのと実用化、大規模化には大きな隔たりがあるし、10年やそこらでできるもんじゃない
739可愛い奥様:2011/04/08(金) 15:10:36.53 ID:HyvABX0h0
地熱は本当のところ、どうなの。
740可愛い奥様:2011/04/08(金) 15:39:49.49 ID:7VUFPUc80
>>739ムラがあって使い物にならないといってたよ。風力も太陽熱も水力もそんな感じ。
やはり石炭や石油を使わざるを得ない。
741可愛い奥様:2011/04/08(金) 17:23:28.13 ID:r9o2faC+0
まあ太陽光発電やソーラーじゃやって行けない
742可愛い奥様:2011/04/08(金) 17:23:45.50 ID:+r0sCfuL0
>>740
冷暖房部分を地熱ヒートポンプにして、電気は電気にしかできない仕事に
使ったら、もうちょっと有効的なんじゃないか?
電気で暖房とか、もったいなさすぎる。
743可愛い奥様:2011/04/08(金) 17:35:32.31 ID:Q5wWSJeC0
>>727 >>728

確かにヒマワリの根は放射性物質を90%以上吸収するらしけど
吸収したヒマワリが放射物質となり、廃棄することが難しいらしい
でも、土は浄化されるw

それより、納豆のネバネバからできた製品が放射能を除去してくれるみたいだよ
海水に投入も見当されてるらしいけど、東電からの返事がないらしい…
パウダー状のもあったはずだから、土に混ぜ込むのも良いかも知れない
744可愛い奥様:2011/04/08(金) 18:09:39.86 ID:pyDF2npj0
>737
日本は海に囲まれてるから有望かもね

それぞれが不安定なものでも、組み合わせ使用と技術革新で補い合えば
そして数十年単位で目標にすえて日本が本気で取り組めば
今3割発電してる原発を減らしていけるんじゃないのかな

加えて工場廃熱とか小さなものもすくいあげて発電にまわすとか
日本人は昔から細やかな工夫が得意だし
もちろん何十年もかかるだろうけど、何十年かかっても原発なくして欲しい
745可愛い奥様:2011/04/08(金) 19:29:52.94 ID:+50w41140
っていうかね、輪番停電も本当は必要なかったみたいよ。
国民の意識をそらすため、電気ないと困るだろ!っておどすために
やったみたい。

http://www.youtube.com/watch?v=eMZMfpiOD8Q

>>738
少し調べただけで、どの発電にも一長一短あれど
どんどん技術革新で他の発電方法に取り組んで、伸ばしてるね。
ちゃんとした企業はちゃんと環境方面にも取り組んで
真剣に原発以外の開発もしている。

原発ほんとにいらないのよ。
いるのは利権からんでる人間だけ。
746可愛い奥様:2011/04/08(金) 19:31:33.52 ID:+50w41140
>>743
それ見たー。
東電ひどいひどい、ありえないって思ってたけど
ここまで腐敗してたなんてねー。納豆に失礼だけど、糸引いてるね。
747可愛い奥様:2011/04/08(金) 19:32:10.08 ID:+50w41140
くさりきってるってことね。
748可愛い奥様:2011/04/08(金) 19:41:57.29 ID:dNFrhWLzQ
>>736
原発の安全装置や非常用電源システム等の安全対策コストは、
一回り小さい火力発電所の建設コストに匹敵するらしい。
原発の非常用ディーゼル発電機1基は、1万人程度の生活電力は賄える能力とか。
それだけ対策してても、コスト優先+間抜け設計&運用の福島原発はあの様w。
749可愛い奥様:2011/04/08(金) 20:19:09.38 ID:bCACj2m40
原発は金がかかりすぎる そして危険 ありえないアホな商品だわ。
750VIPからきますた:2011/04/08(金) 20:20:30.96 ID:O30XGGw5O
素敵な奥様方僕のおちんちんしゃぶってください><
751可愛い奥様:2011/04/08(金) 21:20:03.55 ID:+r0sCfuL0
ええよ、だしてごらん
752可愛い奥様:2011/04/08(金) 22:23:27.83 ID:7VUFPUc80
>>749一番コストがかかるのはソーラエネルギーらしいよ。でも以前みたいに補助金出してくれるなら取り付けるよ。
753可愛い奥様:2011/04/09(土) 00:23:15.12 ID:HE/nZS2H0
陽が陰ったら原子力に頼る。ってw
そんなに使い勝手の良い性能でしょうか?
計画停電の賛否もあるが、
年越しや、災害時には「混み合っています」で済まされる
電話との違いは何でしょうか?
大げさに言えば、携帯の全契約者が一斉に電話することができる回線を
確保しているのが電力なんじゃないでしょうか?

電力量での料金に加え30Aを越えた分は10倍の電気代が掛かる。とかにすれば、
一昔前の生活水準は普通にできるのではないでしょうか?

結局みんなが高水準の生活をしているくせに電気代は安いし(またはその反対)
電気は「足りなくなったから停電するね」では済まされないものだから悪いと思います。
754可愛い奥様:2011/04/09(土) 00:25:48.84 ID:KrA6qBBd0
<都知事選>原発へのスタンスも注目に 主要候補 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110408-00000130-mai-pol

主要候補のうちいずれも新人のワタミ創業者の渡辺美樹氏(51)、 
前宮崎県知事の東国原英夫氏(53)、共産党前参院議員の小池晃氏(50)=共産推薦=は、 
原発の見直しや自然エネルギーへの転換を訴える。 

現職の石原慎太郎氏(78)のスタンスは異なる。 
1日の記者会見で、「(今回の事故で)原子力が全面否定されることは、 
国にとって好ましくない」と語り、資源の乏しい日本には必要との立場を貫く。 
「フランスのように電力をほとんど原子炉に頼って見事に運営している国もある。 
技術が劣っているなら取り戻し、安全な運営に努めたらよろしい」とも話した。 
755可愛い奥様:2011/04/09(土) 00:26:51.13 ID:DWzqzWSK0
もんじゅ浜岡常陽爆発 もう未来はないよ たすけて
名前: マジレスさん
E-mail:
内容:
考えただけで 夢も未来の展望ももてない
苦労してきたのに 老後の楽しみもないなんて
若くてして死ぬ運命なんだから
なんでこんなものつくったの
つくった奴と賛成した奴だけが死ねばいいのに

756可愛い奥様:2011/04/09(土) 00:31:58.83 ID:vCjOQ4YB0
埼玉だけど原発反対おばちゃん議員が立候補してたから投票してくる。
757可愛い奥様:2011/04/09(土) 01:35:08.45 ID:zhA3KFQO0
>>756
原発反対ってだけで即投票を決めるのは危なくない?
今回のことが起こるまで「反原発」って
「憲法九条を守る」「自衛隊反対」とか言う主張の
プロ市民と呼ばれるような人たちがセットだったのも事実だし
原発反対だけでなく、外国人参政権についてなど他の政策も見て
考えてから投票した方がいいんでない?
758可愛い奥様:2011/04/09(土) 04:07:08.86 ID:CeMOh/PP0
719 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/30(水) 22:59:47.72 ID:e7cVHbkm0
必要性が無い停電→火力発電で十分
関係者の原発擁護

何で電力会社はこんなに原発を推進したりするの?
コスト的に火力よりメリットあるの?

775 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/30(水) 23:02:19.10 ID:JU9QncHq0
>719
素人にわかりにくい原発は税金抜き取り放題だから
火力ならしつこいプロ市民が調べたら一発でわかって利権屋が困るから
759可愛い奥様:2011/04/09(土) 04:21:42.44 ID:Xp7JvD7K0
2ちゃんの人のレスを挙げる人ってなんなの?洗脳されてるの?
自分の意見意思に+になると思ってるの?
考えたり調べたりしないなら黙ってたら?

よくバカって言われるでしょ?

760可愛い奥様:2011/04/09(土) 05:34:51.22 ID:pFQ8MvEb0
原子力は人類には早すぎるのだと思う。
だって、何かあれば制御しきれないんだから。
必ずミスをおかす人間という生き物が、ミスなく管理する事を求められる原発は無理。
当事者が死んだり負傷したりで済まない、リスクが大きすぎる原発から脱して、
当面の不便を甘んじて受け、思い切って別の先進の道を選ぶ大きな分かれ道だと思う。
今まで何十年もかけて原発を開発してきた労力と資金があれば、
今後もっと安全で地球の自然と共存した発電方法が開発・定着できるとはず。
原子力を選ばざると得なかった50年前と今とでは科学力が違うんだから。
761可愛い奥様:2011/04/09(土) 06:15:41.82 ID:AmA+ma200
原発を今すぐやめるのは無理だから、20〜30年くらいかけて、
他のエネルギーに転換していくのがいいと思う。
早く核融合反応を実用化できるといいと思う。
あと、石炭の火力、ガスタービンも、もっと充実させてほしい。
762可愛い奥様:2011/04/09(土) 10:38:16.13 ID:DWzqzWSK0
本気だせばものの2年で代変できるよ。
ただ利権がそうさせないだけ。
プルサーマルとか反対してた前福島知事は消されたよ。
いわれのない収賄疑惑で裁判中。
こうやって正しいことをいう人は利権権力者に消される。
でも
そうはさせない。
763可愛い奥様:2011/04/09(土) 10:42:52.82 ID:YXUnrhIq0
「プロ市民」を嫌うあまり、原発と心中(笑)。
764可愛い奥様:2011/04/09(土) 10:44:36.41 ID:NmPRtjR/0
世界の地震分布プレート
http://www.bousai.go.jp/data/img_2003_06_19/fig1-1-2.gif

これだものw
765可愛い奥様:2011/04/09(土) 11:51:47.89 ID:MsgTFMLj0
石原が、反原発にならない理由はもしかして
プルサーマルの核転用に残しておくためだったりするのかな。
表立っては言えないだろうけど。

今回の問題を大きくした東電会長とマスコミの癒着。
一緒に行っていた愛華訪中団だって呼びかけ人の石原 萠記は
恐ろしいほどの親中・親露・親韓。
ソース http://www.j-cast.com/tv/2011/03/24091244.html?p=3
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%8E%9F%E8%90%A0%E8%A8%98

この人は東電とはものすごいつながりを持っている。
海江田万里ともつながりがある。

私は前回民主党に入れてしまったけど、この人の経歴を見て
中国が日本にもぐりこんでいるというのもまさか…と思った。

愛華訪中団の参加者リスト
今年のはどこで観られるんだろう。
http://blog.goo.ne.jp/michiyys/e/96ae0fadfe5ee09b6fc49ba513dc8e69

原発には反対だしすぐやめさせるべきだけど。
反中の石原都知事に入れるか反原発の人に入れるべきか迷う。
766可愛い奥様:2011/04/09(土) 11:57:49.87 ID:MsgTFMLj0
どちらにしても、東電会長は人間じゃない。
愛という感情も持っていないんじゃないかな。

だから娘も愛していないから、自分と歳も変わらない社長と結婚させた。
歳の差婚がそうだと言っているわけじゃなくて
野心家のかたまりのような何十歳も年上の男と結婚することを許したということは
自分の権力のことしか考えていないということ。

会見で、可愛いおじいちゃんという風貌だったけれど
唯一まともな質問をした記者に対する
「見ない顔だな、変なこと聞くんじゃねぇぞ」とでも言いたげな
おどしの色が目に浮かんだのは見逃さなかった。

中国人は自分の国を裏切るような人間は後で裏切るよ。
利害関係のない付き合いをずっとしてきたことがあるからわかる。
中国の歴史を見てもわかるはず。
767可愛い奥様:2011/04/09(土) 11:57:50.11 ID:vZhn1y420
>>757
まだ洗脳とけてない人いるんだ。

確かにサヨクかつ反原発の声の大きい団体もある。
しかし、今までだって、サヨクでなく反原発の人たくさんいた。
特に建設予定地の住民で反対の人は、健康に影響が出たら困るとか
事故の時に見捨てられるに違いないとか
純粋な理由で反対してた。政治的理由じゃなくてね。

推進派がサヨク=反原発というレッテルをはって、反原発運動に
一般人が興味を持たないようにコントロールしてきただけ。
768可愛い奥様:2011/04/09(土) 12:00:54.37 ID:MsgTFMLj0
愛という感情を持っていれば、今回の地震の被災者たちや
福島の人たちのことを、ほっておいて
こんなに保身にこだわった言動ばかりする?

今回、いろんな著名人や一般の人、海外の人からの厚い援助や想いを感じて
素晴らしい人は沢山いる、人間はすごい、
ここまで想いを寄せられる日本人はすごいと思ったけど
一部の人間は人間の皮を被ったなんとやら、だと思った。
769可愛い奥様:2011/04/09(土) 12:22:02.04 ID:DWzqzWSK0
ご先祖様が守り続けた歴史ある土地を一瞬にしてすめなくした。
わずかな列島をめぐってロシアと戦った先祖に申し訳ないわ。
これだけの規模の土地をすめなくしやがって。
それで悪くないだと?原発に賛成した覚えなどないぞ。
安全とかいってた責任は?
はっきりいって財産没収 死刑 なみの悪事だよ。
なんの責任もとらないとは 世界一の大犯罪者だね。
歴史にもないくらいだよ。
770可愛い奥様:2011/04/09(土) 12:32:47.17 ID:YlCf1dun0
>>752
普及の努力や技術開発で効率良くする道はあるよ。
やらなかっただけ。
一極集中発電&送電じゃなく、小さな地域ごとに小さな発電設備を持って融通しあうという方法もある。
これだとかなり効率よくできるよ。

大体長距離の送電でかかるコストってバカみたいだよ。
771可愛い奥様:2011/04/09(土) 12:38:56.51 ID:YlCf1dun0
>>769
ロシアと戦ったのは朝鮮半島の利権を巡ってなのですが…まあコピペにマジレスもなんだけど。

>>767
そうだよね。
そういう人たちの声を聞いてくれるのがサヨクの人たちしかいなかったら、頼んじゃうよね。
だって与党の人は耳も貸して暮れないんだもの。

ちなみに中国もロシア(ソ連含む)も最初から原発推進してますがな。
まさに>>763
772可愛い奥様:2011/04/09(土) 12:48:15.16 ID:YlCf1dun0
石原慎太郎、フランスと日本を同レベルで語っちゃダメだよな。
フランスはほとんど地震無いじゃん…無知っぷり恥ずかしい。

>>765
経済界にとって中国ロシアはいいお客さんなので、本心では嫌ってても親しく付き合うふりはできるよ。
東電の社長だって日本の原発や運営のノウハウ(糞過ぎるのが明らかになったけど)を中国に売りつける気マンマンだったんだから。
それにそこのサイト、典型的なネトウヨ電波サイトじゃ(r
773可愛い奥様:2011/04/09(土) 13:01:02.35 ID:9xvZN2fr0
原発ゼロ国家、アイスランドの地熱発電プラントは日本製なんだね
ttp://www.mhi.co.jp/news/story/0806104712.html

技術はあるんだから、これからは国が本気で向き合ってほしいよ
774可愛い奥様:2011/04/09(土) 13:08:53.42 ID:DWzqzWSK0
>>773
全て自然エネルギーは日本製。だけど普及しない理由は弾圧。
電力会社の絶対君主制なる法律を破壊するよりほかにない。
倒産させて国営にしないとだめ。
775可愛い奥様:2011/04/09(土) 13:15:12.99 ID:bGsdM9lo0
京都議定書の更新どうなったの?
不参加したほうがいいと思う。
776可愛い奥様:2011/04/09(土) 13:17:32.32 ID:Gjdkb/OaO
>>773
アイスランドは北海道の広さに町田の人口
主要産業は漁業
もともと電力需要あまりない
777可愛い奥様:2011/04/09(土) 13:24:29.31 ID:PzQ/VncW0
原発推進の石原が再選したら、以前言っていた東京湾に原発を作るって事を強力に進めるんだろうね。
それよりも放射能汚染された野菜や牛乳を東京都が購入するってってことは学校給食に使って強制的に児童に食べさせるってことだよね。
明日の選挙、必ず投票所に行って責任のある投票しよう。
778可愛い奥様:2011/04/09(土) 13:27:14.05 ID:Gjdkb/OaO
>>777
ワタミの社長って今自分とこの仕入れどうしてるんだろ?
779可愛い奥様:2011/04/09(土) 13:43:33.02 ID:VfQ2HtDZO
>>775
地震後すでに25%ルールは予定通り達成しなさいって釘刺されてるよ
780可愛い奥様:2011/04/09(土) 14:04:26.30 ID:ww0qyb8o0
>>744
>加えて工場廃熱とか小さなものもすくいあげて発電にまわすとか

工場廃熱はもったいないと思うね。
781可愛い奥様:2011/04/09(土) 14:14:33.79 ID:ww0qyb8o0
>>760
同意。
天災、人災は避けられない。
天災、人災が起こらない前提で開発された原発をこれ以上推進するのは無理。
大学や研究機関の原子力関係者も半分は解雇していい。
782可愛い奥様:2011/04/09(土) 14:32:19.77 ID:DWzqzWSK0
http://hon42.com/iryou/#jqTOC_link453
これみたら医療は9割自分で治せるのがわかるよ
医療は本質的に詐欺だね
783可愛い奥様:2011/04/09(土) 14:37:21.89 ID:tUBJornY0

チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 4/4
http://www.youtube.com/watch?v=tsE0CqvuifE

低汚染地域でも、人体への内部被曝が高汚染地域と変わらない、とのこと。
784可愛い奥様:2011/04/09(土) 14:41:39.55 ID:n0s189190
ネットや携帯の利用にかかる国全体の消費電力ってどんなもんなんだろ?
785可愛い奥様:2011/04/09(土) 16:44:56.38 ID:kr6s1A190
>>777石原にそんな権限ありません。政府も東京湾に原発作るとかするわけない。
民主党政権は福島の野菜は安全だと言ってる。そもそも危険な野菜は検査で出回
らなくなってる。以上
786可愛い奥様:2011/04/09(土) 16:46:24.47 ID:vOVJ1UDe0
4月10日(日) 高円寺発 原発反対デモ をします

ニューヨーク、マイアミ、ベルリン、レンヌ、東京で同日開催され­る世界規模のデモです

ご賛同の方はぜひ参加をお願い申し上げます

//410nonuke.tumblr.com/
http://www.youtube.com/watch?v=ovv2__vc-Nk
787可愛い奥様:2011/04/09(土) 17:00:11.80 ID:Kd4QfE8w0
↓これヌー速でスレ3まで行ってるんだけど、名古屋テレビのソースが消えてるんだよね。
  ソースどなたか出せる方います?


http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302298975/
1 名前:全裸であそぼ! ◆16ZaGShCeE @全裸であそぼ!φ ★ 本日のレス 投稿日:2011/04/09(土) 06:42:55.42 ???0
岐阜県土岐市にある核融合科学研究所は、エネルギーの高い水素原子を注入してイオンの温度を
7500万度まで上げることに成功した、と発表しました。

研究所は、海水から得られる水素イオン同士を反応させることによってエネルギーを生み出す
「核融合発電」の実験に取り組んでいます。
発電を実現するには1億度以上の温度で水素イオン同士を反応させる必要があり、
今回の成功について「核融合発電の実現に一歩近づいた」と評価しています。
核融合発電はウラン燃料を使わないため、放射性廃棄物を出さず、二酸化炭素も出ないため、
環境に優しい次世代エネルギーとして注目を集めています。この研究所では2030年ごろの実現を目指しています。

http://www2.nagoyatv.com/LanDB/jsp/NewsH0200/NewsH0200.jsp?id=36077

※前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302282524/
788可愛い奥様:2011/04/09(土) 17:35:22.91 ID:ww0qyb8o0
難しいこと考えないで、とりあえず、
オール電化をやめさせて、太陽熱温水器を推進させよう。
789可愛い奥様:2011/04/09(土) 19:02:23.38 ID:DWzqzWSK0
いいものできたね。核融合でつか。
はやく実用化してよ。
790可愛い奥様:2011/04/09(土) 19:11:17.60 ID:VfQ2HtDZO
原子炉がダメで核融合炉がOKって笑わせたいのか?
791可愛い奥様:2011/04/09(土) 19:11:25.94 ID:Kd4QfE8w0
でもソースが消されちゃってて
また圧力かかったのかと邪推
792可愛い奥様:2011/04/09(土) 19:13:32.16 ID:DWzqzWSK0
>>790
クリーンエネルギーってかいてあるじゃん
ならいいんじゃねの?
793可愛い奥様:2011/04/09(土) 19:13:55.87 ID:DWzqzWSK0
たしか水素だけでしょ。材料。放射能はないみたいだけど。
794可愛い奥様:2011/04/09(土) 19:19:13.17 ID:DWzqzWSK0
核融合ってほかのリスクあるみたい。
ふっとぶらしわ。土地が。
あとブラックホールができる。
やばすぎ。
795可愛い奥様:2011/04/09(土) 19:26:32.73 ID:NIaQkxfBO
お金くれるならつける
796可愛い奥様:2011/04/09(土) 19:56:10.46 ID:DWzqzWSK0
http://www.youtube.com/watch?v=yEHpY8Wbv6U&NR=1

http://www.youtube.com/watch?v=Cs71u6Vj9wQ

放射能汚染の食品を平気で食べる人たち
「自然の浄化作用を信じてるよ。放射能が8倍のきのこ?
  なもんきにしてねーよ。ウォッカをのめば ふっとぶよw
  ぶはははは」

というのりですわ。
797可愛い奥様:2011/04/09(土) 21:36:24.35 ID:wpjBLRbSQ
>>788
IHヒーターと深夜電力利用の温水器の利用停止が、
電力抑制には一番有効ですね。
オール電化は解約を推進すべき。
オール電化利用者は、電磁波まみれで原発推進したい人だけ。
798可愛い奥様:2011/04/09(土) 22:27:31.60 ID:AmA+ma200
太陽は核融合で輝いているんでしょ?
だったら、核融合で発電することこそ、本当のソーラー発電。
ぜひ実現してほしい。
799可愛い奥様:2011/04/10(日) 07:52:43.33 ID:I0Gx2fXD0
核融合もやばいみたい。ブラックホールができる可能性があるのと
高温すぎて 爆発すると土地が破壊されて即死するらしいよ。
放射能はないけれど 時限爆弾みたいなもの。
800可愛い奥様:2011/04/10(日) 07:57:35.10 ID:Hc0H6txp0
>>797
なんで深夜電力利用までやめなきゃならないの?
全体の電力低下をいうなら、いずれはそうすることも必要だろうけれど
今やるのは意味ない
801可愛い奥様:2011/04/10(日) 08:59:18.92 ID:mOvz5SYj0
>>799
そのブラックホールに福島第1原発、もんじゅ、東電幹部が(ry
閉じ方が分からないから危険なんだろうなw
802可愛い奥様:2011/04/10(日) 10:02:24.10 ID:OKQjBpqp0
原発は嫌だなと思うけど、
それに反対運動しているのが反日団体なので、
同意しかねる自分がいる。
あいつらと一緒に反対運動なんてごめんだ。
すぐにエコ平和女性子供と連呼する
フラワーピープルの現代版w
803可愛い奥様:2011/04/10(日) 10:17:43.33 ID:yRtxYCMP0
>802
他の社会運動と完全に切り離した、反原発だけを謳った活動を立ち上げてみてはどうか
802のような人結構いるかもしれないからまとまった力になるかも
804可愛い奥様:2011/04/10(日) 10:18:38.12 ID:PE0YQPFEO
ソーラーつけてたが10年で壊れて撤去した
いらなかった
805可愛い奥様:2011/04/10(日) 11:05:07.28 ID:Hc0H6txp0
>>804
10年で相当進歩したと思いたいけどね
806可愛い奥様:2011/04/10(日) 11:26:49.92 ID:Hc0H6txp0
夏の節電スレがないので立てようと思ったけど、立てられない
どなたか親切な奥様、立ててくだされ m(__)m

【節電】夏、家庭で15%OFF【アイデア募集】

夏のピークに向かって一般家庭でも電気消費量を15%から20%削減だそうです。

グリーンカーテンを作る?
冷蔵庫にカーテンを付ける?
ソーラーのっける?

奥様達、腕の見せ所ですわよ!
807可愛い奥様:2011/04/10(日) 11:35:11.74 ID:oiWxIWct0
夫が単身赴任で出て行ったし、夏前には自分達も引っ越す予定だし、
50A契約から30A契約に変更してみようと思うが、大丈夫だよね?
妻、子2人の3人家族です。
808可愛い奥様:2011/04/10(日) 11:55:54.64 ID:t3lNkThCQ
>>800
確かに、現状では夜間電力利用を推進しても、
余力がある火力発電所の稼働率が上がるだけだし、
むしろ電力消費の昼夜均等化による発電設備の有効利用等にも貢献します。
更に、空気の熱を回収して湯を沸かすエコキュートは、ヒートアイランド対策にも有効かも知れません。
しかしです。
今後長い将来において、ソーラー発電を推進し昼間のピーク電力消費に対応し、
その分原発を廃止していく場合、夜間電力は原発削減分は火力発電で代替する必要があります。
その際に深夜電力消費量が大きければ、火力発電所の容量不足で、
原発削減のネックになる可能性が 有ります。
夜間電力は、他の方法で代替出来ない工場や病院等の稼働と、揚水発電の揚水等を優先にして、
ガスで代替出来るエコキュートや電気温水器の使用は控えて、
原発削減と火力発電への移行に備える必要が有ると思われます。
仮に原発を廃止しても十分な夜間電力容量が確保出来るなら、
夜間電力利用推進は問題無いと思われます。
809可愛い奥様:2011/04/10(日) 12:06:01.30 ID:l8rbLaZN0
>>807
たしか、このスレにかきこしたとおもけど、30Aって、結構だいじょうぶだあ。
うち、エアコン3台(夜間だけど)+炊飯器でもOKです。心配なのはドライヤーとか電子レンジ
使うとき。時々忘れて同時使用してブレイカー落ちちゃう。でも、一画だけね。
どしても、水回り付近に電化製品集まってるもんね。家中のブレイカーが落ちたのは
一回くらいかな?ほんと、ドライヤーどうにかなんないのかしら?
810可愛い奥様:2011/04/10(日) 12:27:45.84 ID:mOvz5SYj0
>>806

おk やってみる〜
811可愛い奥様:2011/04/10(日) 12:32:02.68 ID:mOvz5SYj0
>>806

ダメだった ごめんなさぃ
812可愛い奥様:2011/04/10(日) 12:43:02.83 ID:NKJ/GMUP0
>>807
うちも30A契約。夫婦2人、3DKマンション。
>>809さんと同じく、キッチンで電子レンジとホットプレートを同時に使って落ちた事があるよ。
それで学習したから1回だけだけど。
エアコンは就寝前に短時間使うだけなので、あんまり参考にならないかな?
813可愛い奥様:2011/04/10(日) 13:21:44.19 ID:oiWxIWct0
>>809
>>812
ありがとう。契約アンペアを変更してみるよ。東電に落とすお金を1円でも減らしたい。
814可愛い奥様:2011/04/10(日) 13:40:34.26 ID:I0Gx2fXD0
http://www.youtube.com/watch?v=O0CRuajD6C8&feature=related
東電の社員は守り抜くn なぜなら金もらってるから byマスコミ
プルトくん というキャラクターつくったよー♪
かいいでひょ。くってもいいお。
ケツからでるからー。いやまじで。あひゃひゃ♪
東大学者:プルトニウムは怖くないですよ。(東電から金もらってますからね。プ)

今度からプルトくんというキャラクターで国民だまそうよ。
お金のためなら殺人でもなんでもやらなきゃ。
飢えたくないからねwプ

という内容ですわ。
815可愛い奥様:2011/04/10(日) 16:10:23.60 ID:t3lNkThCQ
>>809
家の配線が悪いのであって、ドライヤーは悪く無いと思われます。
816可愛い奥様:2011/04/10(日) 17:13:37.38 ID:DUnuulyi0
>>804屋根も逝くよね
817可愛い奥様:2011/04/10(日) 20:11:45.05 ID:SzPeJL0k0
ですね
818可愛い奥様:2011/04/10(日) 20:21:36.52 ID:MzBzBe930
原子力は全部停止して、火力発電・風力発電・水力発電で補えばいい。
女川原発も東通原発も危ない。
819可愛い奥様:2011/04/10(日) 21:29:55.00 ID:wR7vVOCs0
内閣府原子力委員会
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/chokei2004/chokei06/siryo2.pdf
原 子 力 長 期 計 画 へ の 意 見 要 旨
産 経 新 聞 論 説 顧 問  飯 田  浩 史

(1)原子力発電が発電エネルギーの主軸であるとの現長計の在り方は維持すべきである。
(2)現在34%といわれている原子力のシェアは少なくとも40%程度まで引き上げる
べきである(現在の年間発電総量は約1兆キロワット)。

(7)原子力発電には絶対の安全性が求められている(物事に絶対はないが)。だが、世界
で400基以上もある原発で1965年以降(はじめからの意)これまでに住民らの
被爆被害は1件もない。ひるがえって同期間の航空機事故は50件で約7300人が
犠牲になっている。もし…をいうなら航空機には乗れないことになるが、みなさんは
平気でのっている。これを法律用語では「危険への接近」といい、事故にあっても賠
償額は減らされても文句はいえないことになる。
820可愛い奥様:2011/04/11(月) 03:48:53.44 ID:I6evocu10
農業用水で小水力発電 
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20110405/490028

栃木県農政部は、農山村1カ所をモデル地域に選定。
農業用水に毎時数kwの小水力発電機を2基設置し、
農産物の運搬用などに電気自動車を走らせる。
モデル地域は水利権など現行法の諸課題をクリアした上で選定。
年度内の発電開始を目指す。
821可愛い奥様:2011/04/11(月) 04:05:24.82 ID:+d+bXNBv0
原発でぴりぴりの日本を核で脅せ、
香港紙がトンデモない暴論

日本の教科書検定で尖閣諸島(中国名:釣魚島)が日本の領土と
記述されたことを受け、 中国では強い反発が広がっている。
香港の東方日報は、「中国が核を使用する勇気を示さなければ、
中日間に平和は来ない」と報じた。5日付香港紙・東方日報は、
「日本は世界のなかで唯一、 100年の間に2度も核による打撃を受けた国
である。1度目は、米国による原爆投下、 2度目は今回の福島の原発事故。
日本は核に対して非常に敏感であり、中国がこれを利用しない手はない」と
する記事を掲載した。記事は「多くの日本人にとって、広島、長崎に落とされた
原爆は忘れることのできない 悪夢であり、心の傷となっている。
さらに今回の原発事故による不安と恐れから、 日本の官も民も麻痺状態に陥り、
政治家は支離滅裂な発言を繰り返し、最も優先すべき災害救援活動がおろそかに
なっている」と指摘した。

822可愛い奥様:2011/04/11(月) 06:29:07.00 ID:8rIBSbdG0
福井に地震来たら、福島みたく事故らなくても、あそこの原発全部止まるんでしょ?
関西の電力の5割が、福井の原発らしいけど

5割なくなったら関西の経済に相当影響出るんじゃないの?
原発ってすぐに再開ってわけにいかないみたいだし
そういう意味でも、原発って終わってる気がするのですが
823可愛い奥様:2011/04/11(月) 08:06:54.14 ID:RbXCP/t9Q
これからは原発が無い沖縄の時代です。
沖縄でソーラー生活。
温暖で食い物が不味い、沖縄ルネサンス到来です。
824可愛い奥様:2011/04/11(月) 11:50:03.18 ID:On1hC/Hh0
隣のおばはんがソーラー付けて電気代安くなったわぁって言ってたけど
250マソ電気代前払いしてるようなもん。
元とるのにどう見積もっても10年以上かかる。

しかもその間にパワコンやリモコン系が壊れればまた延びる。
パネルが壊れればもっと費用がかかる。

メリットよりもデメリットの方が大きい。

つまり、まだまだ開発途中だから無理してつけるもんではない。

でも、お金持ちはいい趣味としてドンドンつけてください。
誰かが買わないと開発遅れるもんね。
825可愛い奥様:2011/04/11(月) 11:51:51.22 ID:qmohwQyr0
>>824
だから太陽熱温水器をつけて、それでも金が余るんだったら、
太陽光発電をつければいい。
826可愛い奥様:2011/04/11(月) 11:52:22.99 ID:qmohwQyr0
>>824
太陽熱温水器だったら充分、元がとれるよ。
827可愛い奥様:2011/04/11(月) 12:18:02.55 ID:xjXA6ICQ0
>250マソ電気代前払いしてるようなもん。
>元とるのにどう見積もっても10年以上かかる。

命の危険に晒されないなら、そっちの方がはるかに安いと思うけどな。
828可愛い奥様:2011/04/11(月) 12:45:49.05 ID:UxSO3MUH0
>>827
元をとれない前に金属疲労で
また買い換えだという話を聞いた

ソーラー温水機を製造するのに
莫大な電気が必要で、現時点では
日常の生活している方がまだ電気量が少ないと。
829可愛い奥様:2011/04/11(月) 13:14:20.51 ID:5sw6Zxtc0
ペットボトル式温水器は?以前ネットでみたわ。ちょっと探してくるっ
830可愛い奥様:2011/04/11(月) 13:24:07.50 ID:qmohwQyr0
>>828
太陽熱温水器は基本的には太陽熱で水を温めるだけだから、
電気は必要ない。
元は充分とれる。
>>724 を参照のこと。
831829:2011/04/11(月) 13:37:25.49 ID:5sw6Zxtc0
ペットボトル式、結構あちこちに載ってるね〜。
>>828も文句ばっかり言ってないで自作してみればいいのに。
832可愛い奥様:2011/04/11(月) 18:49:22.45 ID:Yxl+9PB00
>>815
中古住宅のうえに、改築2回ばっかやって、配線むりぽはわかってるんだけど、
どうも>812さんと違い、学習能力ない家族だもんで、誰かが、突然ドライヤーつけ出すと
しょっちゅーブレイカー落ちるのよw
あの、ちいさなちいさな家電が、1200Wも食うって事がどうも腑におちないもんで、
だれかエロイ人、電気食わないドライヤー発明しておくれってことで・・・
833可愛い奥様:2011/04/11(月) 21:05:55.47 ID:YtiNeop/0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1300337858/l50
奥様 言論統制するつもりですよ。怖いわ・・・民主党
夜警国家になりそう。
834可愛い奥様:2011/04/11(月) 21:07:30.00 ID:YtiNeop/0
【政治】菅政権、震災のドサクサの中で「ネット規制強化法案」を閣議決定
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1302511053/
まちがったこれ。
835可愛い奥様:2011/04/11(月) 21:11:12.10 ID:+dxyDpU40
まずは原発のコストと比較してみればいいんじゃね?
836可愛い奥様:2011/04/11(月) 23:54:36.64 ID:xjXA6ICQ0
>>832
昔の人はドライヤーなんて使わなかったのよ。
洗髪後、しばらくしっとりと濡れた髪が艶っぽかったのよ。
837可愛い奥様:2011/04/12(火) 00:10:17.63 ID:27fZdhFv0
>>822
確かに終わってるね…
838可愛い奥様:2011/04/13(水) 08:52:53.70 ID:SXfug4At0
福島第1原発:事故賠償補償料足りず 差額、国民負担に
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110413k0000m040150000c.html

こういうリスクも含めて、実は原発ってコスト掛かりすぎるんじゃないかしら
839可愛い奥様:2011/04/13(水) 10:38:27.05 ID:NFYaPvHW0
他電力会社も東電を助けるから全国で電気料金の値上げ
国も保証するから税金も上がる

全面的に東京電力を守るみたいだな
840可愛い奥様:2011/04/13(水) 13:52:27.63 ID:6tIM5R+C0
ソーラーは元ととる前に壊れるなんて言ってるけど、
日本人の技術でなんとかなんないの?
廃炉にも発電すらもできなくなってる「もんじゅ」の年間維持費500億×
プルトニウムが反応終わるまで50年・・・
そんだけあったら他の発電方法開発いっぱいできそうじゃん。
あと、ダム作ろうぜーダムー
大阪はダム開発中止を中止して、
群馬は八ッ場ダム建設再開しちゃえー。
ちなみに群馬はほとんど水力発電でまかなってるらしいよ。
841可愛い奥様:2011/04/13(水) 13:57:32.38 ID:uWNB1vhq0
さっき武田先生も太陽光の危険性を言っていたけど聞き逃してしまった・・・
今一番いいのはメタンハイドレートだって。
これはTVタックルで青山繁晴が言うには日本近海で一枚埋まっていて
すぐにもエネルギーとして使えると。
842可愛い奥様:2011/04/13(水) 16:57:49.14 ID:HoiSOK1p0
>840
ダムの必要ないマイクロ水力発電てのがいいらしいよ
普通の川からトイレの水までいけるんだって
河川に設置すると定期的なメンテが必要らしいから雇用も維持できるし
原発みたいなボロ儲けは無理かもしれないが
843可愛い奥様:2011/04/13(水) 18:50:28.99 ID:zIhV2jEx0
>>842
それいい。
実際、本当は原発いらないんだよ。代用で地道にこつこつやれば
まかなえるレベル。売れるくらいにまでなる可能性もある。
やらないのは利権癒着。
これがある限り 理想はかなわない。打倒すべきは利権癒着。
844可愛い奥様:2011/04/13(水) 21:19:59.29 ID:xkVwbpKr0
>>841
武田邦彦さんは科学者コミュニティでは(理論的にむちゃくちゃな持論を振り回してるので)トンデモ扱いされてる方なので…
第一、メタンハイドレートは化石燃料なので、石油の代わりにはなりますが、いわゆる完全な代替エネルギーにはならないです。
メタンの温室効果は物凄いので、燃やさずに一気に放出されるような事故が起これば二酸化炭素以上の急激な温暖化を招きます。

>>842>>843
小地域での小規模発電はこれから主流になるべきですよね。
少数箇所で大規模に発電して遠方まで送電する方式はそろそろ転換するべき。
送電で消費される電力コストがもったいなさ過ぎる。
海外では研究進んでいるのに、日本ではなまじ送電コントロール技術が進んでるので、なかなか必要性が論じられてなかったみたい。
845可愛い奥様:2011/04/14(木) 00:42:29.23 ID:bWWpB7ah0
【いずれは】原発に反対な気分【脱したい】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1300346818/

571 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/04/14(木) 00:21:22.76 ID:4EAD1Pft0 [2/3]
原発だけじゃないよ。たくさんあるぜ代替エネルギー!
クールで画期的な次世代発電まとめ

http://www.gizmodo.jp/2011/04/hatsuden04.html

こんなにあった!すごい発電方法
http://matome.naver.jp/odai/2130136818861937201


海洋国家にふさわしい発電

波力発電装置「Oyster」、スコットランド沖合で稼働開始 2009/11/27 11:44
http://japan.cnet.com/clip/global/20404336/
http://trendsupdates.com/wp-content/uploads/2009/08/oysterpower3.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110318/15/oysters/d9/af/j/o0425028311112665741.jpg

http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/7/3/3/73315/090730073928-large.jpg
http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/7/3/3/73315/oyster_nigg.jpg
http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/7/3/3/73315/Oyster201.jpg
http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/7/3/3/73315/Oyster_-_the_194-ton_31105a.jpg


実験始まる洋上浮体風力 日本の海洋エネルギー
http://sammy-p.at.webry.info/201007/article_16.html
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/255/83/N000/000/002/127914064466816122737.jpg
846可愛い奥様:2011/04/14(木) 09:59:59.89 ID:wH741ybV0
狭い地域ごとに発電すれば、先日あった余震でも東北の広範囲が停電になったけれど
ああいう広範囲の停電もなくなるような気がして良いと思うのだけれど、どうなのかな
847可愛い奥様:2011/04/14(木) 10:32:08.95 ID:iJXXPm67O
だれがそれをやるかだろうね。
民間の場合スケールメリットが小さいから採算がとれるのか。
どのくらいの参入があるのか。
ベンチャーや中小がメインとなれば経営が不安定だから、ダメになった場合に即代わりが確保できるのかなど。
848可愛い奥様:2011/04/14(木) 10:43:28.84 ID:UsROHZdo0
>>846
同感だわ
停電範囲が小さければ、復旧も早いし応援要員も集めやすいよね

地域の重要ポイント(病院・交通機関・信号など)を
優先的に、近隣の停電外地域から電気を送るシステムも加えて欲しい

ヤ○ダ電気が、移動可能な大型充電池を発売するらしいよ
冷蔵庫を5時間ぐらい冷やすことが可能だって
工事の必要がないし、TVも使えるから各家庭にあると停電でもしのぎやすいね
849可愛い奥様:2011/04/14(木) 18:10:24.23 ID:bWWpB7ah0
東芝とパナソニックも予定を前倒しして家庭用蓄電池を発売するらしい。

71 名前: 【東電 67.1 %】 [sage] 投稿日:2011/04/14(木) 07:37:39.83 ID:JODNwu6G
2011年4月14日木曜日
東芝、家庭用蓄電池を6月に発売 夏の節電向け 補助金導入実現すれば20万円
以下の可能性も

東芝は2012年に予定していた発売時期を今年の6月に前倒しする。年度内に発売
予定のパナソニックも前倒しを検討する。経済産業省は蓄電池の家庭への普及
を後押しするため、購入者への補助金やポイント制の導入などの検討に入る。
日経新聞電子版が14日報じた。

東芝は蓄電能力が1kW/h、3kW/h、5kW/hの3種類を投入する。持ち運び可能でコ
ンセントをつないで充電し、白物家電やデジタル家電に電気を供給する。5kW/h
の場合、15畳対応のエアコン1台を約6時間運転できる。

電気料金が昼間の約3分の1になる夜間(午後11〜午前7時)に充電すれば、
ピーク時の消費電力を抑制や停電時の備えになるだけではなく、電気料金の節
約にもなる。

価格は1キロワット時の製品で40万〜50万円だが、政府の補助金などが導入さ
れれば、実質は20万円を切る可能性もある。
http://trendwatch-jp.blogspot.com/2011/04/6-20.html
850可愛い奥様:2011/04/15(金) 00:18:45.71 ID:3s6pjPfp0
蓄電技術が発達すれば、原発の依存度下げられるから期待したいわ。
原発利権の人たちのトップ以外が、代替エネルギーや蓄電技術開発で食べていけるようになれれば、
もっと柔軟にエネルギー政策の転換が進められるのではと思う今日この頃。
851可愛い奥様:2011/04/15(金) 09:34:28.28 ID:XfDw6Djr0
この蓄電池の充電方法はコンセントだよね?
これぐらいのパワーのある蓄電池と、折りたたみ式のソーラーパネルのセットがあればいいな〜


852可愛い奥様:2011/04/15(金) 14:01:38.96 ID:3VpaDLFM0
蓄電能力がある、電気自動車とのコラボって、日本人が飛びつきやすい方法だとおもけど、
数か月前にTVで、やってたよ。昼にお屋根のソーラーで電気造って、それを電気自動車に蓄電して
夜にはその電気を使うんだって。でも、そうなると、自動車いつ乗れるんだろか?
と、心配になったおw
853可愛い奥様:2011/04/15(金) 14:35:07.49 ID:XfDw6Djr0
>>852
かわぃぃ  今日一番笑ったわ〜
854可愛い奥様:2011/04/15(金) 17:02:24.14 ID:8H8pcIyy0
鉄腕みたいに車の屋根にソーラーパネルのっけてればいいんだお。
855可愛い奥様:2011/04/15(金) 21:20:39.48 ID:vAjAS+nw0
今年はとにかく我慢する
今回のことを生かした新製品が来年以降にでると思うから
856可愛い奥様:2011/04/15(金) 22:48:03.65 ID:rbKN1Zqk0
■内閣府が今後の原子力政策に対する世論の意見を募集中です。 数が勝負です。
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/tyoki_oubo.htm

子供達の未来のために、どうか意見を出して下さい。
857可愛い奥様:2011/04/15(金) 22:53:12.67 ID:Tt85jGX70
このスレって 共産党員か 社民党員が立ち上げたスレね。
太陽光パネルってどれぐらいの数あれば 現状レベルに到達できるかを
理解していない 浮く志摩みずほ等が 脳みそすっからかんな
馬鹿に宣伝する図式が得てしての構図。
しかも、太陽光パネルは寿命があります。
まあ、あの特亜整形ばあさんと同じにはなるべきではありませんね。
日本人の方々は。
858可愛い奥様:2011/04/15(金) 22:55:39.04 ID:lVBG+XGp0
>>857
だから太陽光だけじゃなくて、太陽熱も活用すればいいんだって。
859可愛い奥様:2011/04/15(金) 23:05:21.37 ID:tyDqkQRH0
>>854 車の後方部はバッテリでいっぱいだけどな w
子供の代わりにバッテリ積んで行楽地へGO!
860可愛い奥様:2011/04/15(金) 23:05:48.32 ID:XX5+ct180
>>858

原発分太陽光発電にすると
大体150兆位、蓄電池が必要だからその分が
大体同じ位は現状の技術だとかかる。

 本格的に自然エネルギーに力入れてるところはメインはどこも
風力、太陽光に報道が偏るのは日本がかつて世界のトップだったってことも
あるけど、試算するととても無理です。原発しかないですね〜となる
策略じゃないかと思う、

 地熱、風力はコスト的にも十分特に地熱は今回の地震で分かるように
日本では潜在的に一番期待できるんだけどね。
それにそもそも送電を全国で融通しあえる用になればそれだけで
1割以上節電可能、更に蓄電池を広めてピークを分散すれば
多分原発の1/3程度の供給能力さえ確保すればいける。
それだけならLNG火力増強で十分、
861可愛い奥様:2011/04/16(土) 00:02:18.65 ID:Agjl9M710
地デジは量産体制に入ったら安くなった。
蓄電池も量産体制に入れば安くなると思う。
できれば蓄電池+太陽光発電だと最高なんだけど。
862可愛い奥様:2011/04/16(土) 10:48:56.98 ID:ueHWddeh0
推進派は福島とか40キロ圏内の土地を買い上げてくらしてくれ。
反対派はそこからでる。推進派の責務だと思う。
863可愛い奥様:2011/04/16(土) 11:05:50.67 ID:CIeFqbLM0
>>862
300キロ圏内の土地、事業の買い上げが必要だと思う。
実際には20キロ圏内で行っていた民間人の事業に対する補償も
出し渋ってるらしいが。
864可愛い奥様:2011/04/16(土) 11:26:46.30 ID:AQks/+Wv0
城南信用金庫が脱原発宣言〜理事長メッセージ
http://www.youtube.com/watch?v=CeUoVA1Cn-A&feature=youtu.be

実に当たり前の話だわ〜
865可愛い奥様:2011/04/16(土) 11:52:27.52 ID:Gz9wdFpO0
>>862
原発近くは電力停電なし、価格も安く設定すれば、企業は来ると思うよ、ほんとに
866可愛い奥様:2011/04/16(土) 15:14:49.67 ID:KrTUrM6p0
>>852
へ〜、でもそれ理にかなっているのでは。
どの家庭にも当てはまる話ではないけど…平日昼間は会社行ってて、車乗らない
人は多いんだし。
車が足、というより、贅沢品として維持している人が多いと思うんだ、特に電力
食いまくりの都市部。その贅沢品を蓄電器として使えるなんて、ブラボ〜。
867可愛い奥様:2011/04/16(土) 17:12:41.39 ID:Egd8hkqp0
>864
当たり前のことだけど、とても勇気がいることだね
城南信金に敬意を表します
868可愛い奥様:2011/04/16(土) 18:35:17.94 ID:yXq+0y9KO
>>865
いや実際のところ原発で発電した電気は安くないと思う。
この原発事故で失ったものプライスレスだよ。
その原発が全国に40基以上あるんだよ。
仮に全国で大地震が起こったり、他国から原発めがけてミサイル打ち込まれたら、
日本民族が消滅してもおかしくない。
原発開発による利益は数十年しか得られず、
経費(損失)は子々孫々へ先送り。
本当に恐ろしいことだ。
869可愛い奥様:2011/04/16(土) 18:59:22.45 ID:9nvxsSip0
震災の傷は大きいけど、時間がたてば癒える。
でも原発事故により、人々は大切なふるさとを失い、農地を失い、
日本国民はかけがえのない自然と国土を失った。
こんな原発のどこが効率的で安い発電などと言えるのだろうか。
870可愛い奥様:2011/04/16(土) 19:27:38.99 ID:+HlSM1ZH0
>>868
安いなんていってません
安くすればって書きました。あくまで原発近辺への優遇措置

それと日本の原発狙う国に原発に命中させる能力はない
東京23区に当てるのだって怪しいレベル
871可愛い奥様:2011/04/16(土) 19:57:23.60 ID:ueHWddeh0
ミサイル云々より地震津波に弱いんだからお話にならない。
福島やその周辺を永遠にすめなくしたんだからね。
少なくとも50年は。
もう言い訳なんて聞きたくありません。
原発をいまだに推進する人は被爆地を買い上げてください。
そこで暮らしてください。それでも迷惑かけたおすっていうのに。
872可愛い奥様:2011/04/16(土) 20:06:14.06 ID:EEeUxX3p0
太陽熱温水器って、使い出すと辞められないって言う人がいる。

夏なんか、三回シャワーが浴びられるって。
873可愛い奥様:2011/04/16(土) 21:37:39.87 ID:CIeFqbLM0
太陽熱を電気に変える簡易で安価で小型なシステムが開発されないかな。
できると思うんだけどな。
874可愛い奥様:2011/04/16(土) 21:54:38.76 ID:lHe0Leg30
>>太陽熱温水器って、使い出すと辞められないって言う人がいる。
新物好きの父が使ってたけどいつのまにか自宅からなくなった。
理由は雨が続くと使えない、大きな地震がくると危ないだそうで。

太陽光発電も似たようなもんかも。
一番の問題は埃類(黄砂や花粉、火山灰も含む)だと思う。
埃類がパネルを覆ってしまい発電効力が落ちるのが太陽光発電の一番の問題らしいね。
埃の駆除は天然の雨か業者によるエアーしかないそうで。
(素人が触るとパネルに傷がつくため)
まだまだ実験段階で実用化レベルだったらとっくに世界中で使われてるよね。


原爆の怖さは理解できるが、火力以外の代替での発電で安定した電力を供給できないので素直に原発廃業をいえないもどかしさ。
原発以外で安定した電力は火力だけど今の中東情勢を見るとな〜。
円高で資源を買いあされるうちはいいけど円安になるとどうなることか。
1960年代まですべてを戻せれば原発なくしてもいけるかもだけど。
875可愛い奥様:2011/04/16(土) 22:01:18.02 ID:Liu+k9WBO
東電の仕事を奪わないでください。
876可愛い奥様:2011/04/16(土) 22:07:50.75 ID:CIeFqbLM0
企業の工場には自家発電を義務付ければいい。
結構、効率よい自家発電を考え出しそう。
877可愛い奥様:2011/04/16(土) 22:14:14.35 ID:CIeFqbLM0
>>874
でもLNGの輸入先トップスリーはインドネシア、マレーシア、オーストラリア
でしょ。インドネシアとマレーシアはイスラム教の国ではあるけど、
比較的日本にも近いし、しばらくは安定してるような気がするけどね。
878可愛い奥様:2011/04/16(土) 22:19:00.51 ID:ueHWddeh0
■内閣府が今後の原子力政策に対する世論の意見を募集中です。 数が勝負です。
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/tyoki_oubo.htm

子供達の未来のために、どうか意見を出して下さい。
879可愛い奥様:2011/04/16(土) 22:20:17.41 ID:ueHWddeh0
今の電気の量を3分の1にくらいは減らせそう。無駄に電気つけてるとこ
いっぱいあるじゃんか。
880可愛い奥様:2011/04/16(土) 22:21:30.56 ID:bRvfPIkL0
原発がいい人は、福島県の浜通りに住め。
こっちくんな
881可愛い奥様:2011/04/16(土) 22:24:45.46 ID:SWlNyZqeO
ユアサとか、バッテリー会社は頑張りどころちゃう?
882可愛い奥様:2011/04/16(土) 22:28:48.31 ID:9YP8/XBgi
>>880
賛成。自分は安全な遠いところで恩恵を受けたいなんてズルい。
わたしは貧乏な生活をします。
883可愛い奥様:2011/04/16(土) 22:31:04.34 ID:qEQ3cUZ10
全国で電気料金も値上がりするし東京電力にも政府にもウンザリだ

工事しないで自家発電できないかな…


884可愛い奥様:2011/04/16(土) 22:32:27.72 ID:9YP8/XBgi
>>873
できるはずなのだが、これまでは原発推進派の圧力に負けていた。
でも、これからは誰にも邪魔されずに出来る。
885可愛い奥様:2011/04/16(土) 22:36:29.20 ID:9YP8/XBgi
あと、ウンコのメタンガスも発電につかえるし。
886可愛い奥様:2011/04/16(土) 22:40:06.86 ID:yXq+0y9KO
ペットボトル、アルミ缶も作りすぎ。
887名前をあたえないでください:2011/04/16(土) 22:48:18.79 ID:Sy7HEa5h0
補強しないと屋根が落ちる。
888可愛い奥様:2011/04/16(土) 22:50:50.26 ID:DfxZhOdP0
資源がない国なのに日本人は驕りすぎてた。
ヨーロッパ出張が多い旦那が
クリスマスシーズンにあちらに行った時に
いいなあイルミネーションとかキレイだったでしょと言ったら
ものすごく地味、日本みたいな派手なイルミネーションなんかない
と言ってた。
キリスト教国でもないのに、狂ったようなイルミネーション競争
私たち、どうかしてたのかもね・・
889可愛い奥様:2011/04/16(土) 22:55:03.28 ID:YvdhBLRp0
全部、太陽光だって?
バゥカじゃない

雨の日は、家庭の電気は使えないし、工場は操業ストップになるわね。
北海道や北陸は
冬、全家庭停電・・・・・こんなことも分からないの? おばかさんね。
890可愛い奥様:2011/04/16(土) 22:58:57.54 ID:SWlNyZqeO
>>889
全部、太陽光だって?
バゥカじゃない


バゥカwww
891可愛い奥様:2011/04/16(土) 23:02:19.22 ID:yXq+0y9KO
>>889
太陽光発電は効率悪いから、太陽熱や他の自然エネルギーを使うようにすればいい。
892可愛い奥様:2011/04/16(土) 23:03:14.80 ID:05ou7azH0
電力の安定供給のために原発?原発のお陰で国が安定してないってば
893可愛い奥様:2011/04/16(土) 23:05:36.22 ID:0pYIXBIL0
電力供給能力がおかしくない?

http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/intro/outline/outline-j.html
        1号機 2号機 3号機 4号機 5号機 6号機
電気出力(万kW) 46.0 78.4 78.4 78.4 78.4 110.0

460+784×5+110=548
稼働率を7割とすると福島第一単独の供給力は
548×0.7=383.6万kw

地震前の供給能力6000万kwなので(384/6000)×100=6.4%

つまり実際は、たった6%しか損失していない。

だが、ここを見るとhttp://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110408b.pdf

今現在の供給能力は4200万KWである。

残りの1800万kwは一体どこに行ったのか??

関東の火力発電所が地震でいくつか止まって点検をしているらしいが、1カ月も経過しているのに
まったく増えていない。
つまり、1カ月かかっても点検がまったく進んでいないのか?
894可愛い奥様:2011/04/16(土) 23:06:54.92 ID:gFouqxJt0
こんな素晴らしい次世代太陽光発電システムがあるんだけど・・・・
2015年には今のモノより安い値段で一般家庭に普及できそうとの事。

夢の太陽光発電実現へ
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2011010108355229/
895可愛い奥様:2011/04/16(土) 23:09:31.45 ID:gFouqxJt0
雨の日でも曇りの日でも夜でも発電可能
太陽光の吸収効率は、今までの既存のモノより100倍〜1000倍
安価な酸化鉄を使うのでコストも思い切り下げられるそう。
家の屋根以外にも、壁にもつけられるそう。
素晴らしい日本の技術だよ。
896可愛い奥様:2011/04/16(土) 23:09:49.26 ID:K4/WZ9AG0
日本は電力使い過ぎ。贅沢し過ぎ。
特に東京。
897可愛い奥様:2011/04/16(土) 23:11:47.81 ID:9NsO91kQ0
原発推進派に潰されないようにしないといけない技術ですね
898可愛い奥様:2011/04/16(土) 23:11:50.04 ID:ueHWddeh0
やはり使いすぎだよね。無駄な点灯がおおい。
節約すれば半分でもいけるんじゃないかと思う。
899可愛い奥様:2011/04/16(土) 23:13:29.80 ID:05ou7azH0
>>896
贅沢って言うか、便利なものとピカピカしたものが好きだよね。
ヨーロッパの美意識とは違うなあと思う。
アジアとヨーロッパの美意識が違うのは当たり前なんだけど、
電力のことも考えると方向転換して欲しいね。
900可愛い奥様:2011/04/16(土) 23:15:06.37 ID:gFouqxJt0
これを政府が積極的に支援して補助金出して、
日本中の家庭にエアコンがあるのと同じくらい当たり前に普及させたら
間違いなく危険な原発の数を相当削減できるよ。
いきなり原発をゼロにするのは難しいかもしれないけれど、
今までのものより100倍〜1000倍もの光吸収効率があるのなら一般家庭の電力需要はかなり賄えるはず。
901可愛い奥様:2011/04/16(土) 23:15:28.11 ID:0pYIXBIL0
電力供給能力の東電発表がおかしくない? 計算が合わないけど。

http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/intro/outline/outline-j.html
        1号機 2号機 3号機 4号機 5号機 6号機
電気出力(万kW) 46.0 78.4 78.4 78.4 78.4 110.0

460+784×5+110=548
稼働率を7割とすると福島第一単独の供給力は
548×0.7=383.6万kw

地震前の供給能力6000万kwなので(384/6000)×100=6.4%

つまり実際は、たった6%しか失っていない。

だが、ここを見るとhttp://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110408b.pdf

今現在の供給能力は4200万KWである。

残りの1800万kwは一体どこに行ったのか??

関東の火力発電所が地震でいくつか止まって点検をしているらしいが、1カ月も経過しているのに
まったく増えていない。
つまり、1カ月かかっても点検がまったく進んでいないのか?
902可愛い奥様:2011/04/16(土) 23:23:54.55 ID:ODcI64Xh0
ノーニュークス・イエスロックという本はどこで買えますか?
903可愛い奥様:2011/04/17(日) 00:20:00.65 ID:LjHEXZyx0
【エネルギー】風力発電、地震耐え無傷 被災地支える 福井の三谷商事が東電から「フル稼働」要請受け茨城のプラントで★2

1 :シーツちゃんφ ★ :2011/04/11(月) 12:22:36.97 ID:???0 (1 回発言)
風力発電フル稼動、被災地支える 三谷商事、地震耐え無傷

三谷商事(本社福井市、三谷聡社長)が東日本大震災の被災地である茨城県神栖(かみす)市で行っている
外海洋上風力発電が、震災後も24時間フル稼働を続けている。
ほぼ無傷の状態で、一般家庭約7千世帯分の電力を東京電力に供給している。
原発事故で電力不足が深刻化する中、地震と津波に耐えた洋上風力発電への関心が高まりそうだ。

同社は昨年、鹿島臨海工業地帯の護岸から約50メートル沖合に7基を設置し、6月から本稼働を始めた。
風車の羽根の直径は約80メートル、支柱の高さは海面から約70メートルで、
海底に直径3・5メートルの鋼管杭(くい)を25メートルの深さまで打ちこんでいる。
7基合計の総発電能力は1万4千キロワット。同社によると、外海の洋上風力発電は国内で初めて。
904可愛い奥様:2011/04/17(日) 00:24:55.30 ID:LjHEXZyx0
3月11日の震災時、同市は震度6で、5メートル以上の津波があった。
工業地帯にある複数の工場が被災し操業停止に追い込まれた中、風車7基は震災直後も稼働していた。
ただ、大きな余震が続いたため自主的に運転を停止。メーカーの技術者が14日現地に駆けつけ、
風車や地下送電線、変電所の電気系統など運転に支障がないことを確認し、以降24時間発電し続けている。
東電からは「電力不足のため、フル稼働をお願いしたい」との要請があったという。

洋上風力発電は陸上より安定した風量が得られ、騒音や振動などの周辺への影響が少ないといったメリットがある。
政府の「海洋再生可能エネルギー戦略」素案では、海洋の風力発電で、
2020年までに原子力発電所約10基分に相当する1千万キロワット以上の発電量を目指すとしている。

一方、同社は現在の7基と同型の8基を同じ場所に増設する計画で、山本良孝専務は
 「震災によって原子力発電が停止に追い込まれてしまった。地震、津波の影響がなかった洋上風力など、
自然エネルギー発電の注目度はさらに高まり、普及が進むのではないか」と話している。

▽ ソース 福井新聞オンライン
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/27405.html
905可愛い奥様:2011/04/17(日) 01:47:39.93 ID:sQd66VXF0
小出裕章先生が可愛い奥様に分かりやすく解説して下さっています
http://www.youtube.com/user/LunaticEclipseJapan7#g/u

武田邦彦先生が可愛い奥様に役立つ情報を提供して下さっています
感謝
http://takedanet.com/2011/04/post_7558.html
原発 緊急情報(49) 新学期・・・人間ができる限度
http://takedanet.com/2011/04/49_1754.html
原発 緊急情報(52) 子供の目線で
http://takedanet.com/2011/04/52_a7e0.html
原発 小さい疑問 なぜ、原発近くの野菜は買ってはいけないのか?
http://takedanet.com/2011/04/post_b463.html
原発  母の役割
http://takedanet.com/2011/04/post_1d9d.html
生活と原発 07 汚染された瓦礫の処理
http://takedanet.com/2011/04/post_29f3.html
原発 緊急情報(53) 海と魚
http://takedanet.com/2011/04/53_3dac.html
生活と原発 09 「自宅クリーン」作業
http://takedanet.com/2011/04/post_96d9.html

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生! 子どもたちの健康が心配です!
 _ / /   /   \   今日もみんなに教えてくさい!
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  \ _______________
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
906可愛い奥様:2011/04/17(日) 03:26:37.34 ID:/2Dq1W23O
今の状況なら、国が推進して補助金出せば、太陽光発電は伸びると思うけどな〜
何故、推進しないのかな?やっぱり利権がらみですかね?
907可愛い奥様:2011/04/17(日) 04:00:43.73 ID:SCJk+C5m0
新しいシステムを作ろうとすると
利権をめぐって、妨害される
(試作を頼んでいた工務店を
電力会社が潰そうとするなど)から
そのために遅れるって意味ないよね。
908可愛い奥様:2011/04/17(日) 05:30:47.70 ID:hJnrLI/E0
909可愛い奥様:2011/04/17(日) 05:47:04.70 ID:7nWdNAKM0
太陽光発電や風力発電は、蓄電機能を高める必要がある。
現状だと発電力が乱高下して、安定供給できない。
供給力も小さすぎるしね。

当面は福島第二と柏崎を再稼働、茨城の火力の復旧で電力回復だろうね。
新時代の発電は、やっぱり核融合だと思う。
910可愛い奥様:2011/04/17(日) 07:36:57.47 ID:egwdgIX90
>>898
電灯はそんなに電力を使わないんだよ。消すに越したことはないけど。
それよりも電気で熱を起こすのが効率悪くて無駄。
電気ストーブや電気ケトルなんて禁止にすればいいのに。
911可愛い奥様:2011/04/17(日) 07:40:36.29 ID:egwdgIX90
たしかエレベーター、エスカレーターも相当な電気食いなので、人がこない間は
止まってるエスカレーターに順次変えていったらどうだろう?
昼間なんて空のエスカケーター動いてて本当に無駄だと思うよ。
912可愛い奥様:2011/04/17(日) 08:16:33.70 ID:FeMYCdBwO
>>911
そうだね。
空調も今の時期は動かさなくていいと思う。
913可愛い奥様:2011/04/17(日) 08:17:42.90 ID:FeMYCdBwO
>>910
熱は熱で活用した方がいいよね。
914可愛い奥様:2011/04/17(日) 08:26:31.71 ID:qA5L3LM1O
>>911
確かにエスカケーターは無駄だな。
915可愛い奥様:2011/04/17(日) 08:26:56.61 ID:FeMYCdBwO
駐車場の日除け、雨よけの上に太陽熱温水器をつけられるようにできないかな。
九州だったら分譲住宅には駐車場が数台分ついてるし、
住居に太陽熱温水器をつけたくない人も駐車場の屋根上だったらつけたいという人が出てくると思う。
916可愛い奥様:2011/04/17(日) 08:36:16.75 ID:0XmNbEn20
>>915
それは同感
車が太陽光から遮断されるのは大歓迎だし
917可愛い奥様:2011/04/17(日) 08:43:21.86 ID:FeMYCdBwO
>>916
夏は太陽に熱せられて車が熱くなりすぎて困ってたもんね。
あの熱さも電気に変えられないかなと前から思ってはいたけど。
薄くて軽い太陽熱発電や太陽光発電を開発して自動車の上に貼ったりもできるようになるといいな。

ともかく工夫すれば、もっとエネルギー効率のよい世の中にできると思う。
918可愛い奥様:2011/04/17(日) 08:47:35.13 ID:kV+atx970
>>911
エスカケーターwww
919可愛い奥様:2011/04/17(日) 08:58:31.00 ID:+HZDstW50
結局努力と工夫次第で原発は簡単にいらなくなるよ。
問題は利権だけだと思う。
920可愛い奥様:2011/04/17(日) 08:59:19.99 ID:+HZDstW50
次スレだれかたててください。
タイトルは
原子力は全て廃業にして 自然エネルギーオンリーで

というタイトルがいいな・・・
921可愛い奥様:2011/04/17(日) 09:06:23.50 ID:0XmNbEn20
>>888
>ものすごく地味、日本みたいな派手なイルミネーションなんかない
と言ってた。

今年のクリスマス・イルミネーションは商業・個人を問わず激減するんだろうね
922可愛い奥様:2011/04/17(日) 09:11:26.82 ID:0XmNbEn20
エスカレータをとめるのはいいんだけどね
先週久しぶりに都心を歩き回ったら、いたるところでエスカレータの他
出入口も制限されていて
で、そうなるとぐるっと遠回りを余儀なくされる
慣れればどうということはないが、元のルートを知っているだけにストレス大
923可愛い奥様:2011/04/17(日) 09:18:46.56 ID:FeMYCdBwO
>>920
産業用に関しては自然エネルギーオンリーでは無理だと思います。
924可愛い奥様:2011/04/17(日) 09:19:08.96 ID:FeMYCdBwO
>>919
同意。
925可愛い奥様:2011/04/17(日) 09:22:00.74 ID:cNMc+J7p0
>>920
本文は、どうしますか?
少し変えた方が良いと思うんだけど

926可愛い奥様:2011/04/17(日) 09:40:49.85 ID:7+3kbPSoO
デパートなどでトイレの風で手を乾燥させる機械はいらない。
927可愛い奥様:2011/04/17(日) 09:52:37.63 ID:LjHEXZyx0
企業の自家発電の割合が高まってるんでしょ?
それってその方がコスト安だからだよね?

東芝は電気使ってもらわないと困る立場だもんね
「放射能も除去できる掃除機」とか開発しちゃったりして

今国民が電気を使うことで潤っている企業は、そう簡単にはその旨みを手放さないよね
928可愛い奥様:2011/04/17(日) 10:28:12.30 ID:jreSti/V0
新スレ立てるなら1に原発の要不要論を語るスレではありませんの一文を入れて欲しいな。
929可愛い奥様:2011/04/17(日) 11:17:03.03 ID:vc/o9lqr0
>>927
我が国が誇る東芝さんは実は既に放射能を除去できる空気フィルターを持っているそうです。
原発を売り込む時に、作業員が作業室から出る際に、除洗する用に開発されたとの事。
一般家庭に設置できうるモノなのかは疑問ですが・・・・
930可愛い奥様:2011/04/17(日) 11:21:22.33 ID:vc/o9lqr0
とりあえず、↓この技術は次スレにもテンプレ用としてリンクしておいて欲しいかな・・・と。

夢の太陽光発電実現へ
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2011010108355229/

これは蓄電の方の問題も今までの既存のモノより結構、解決できるそうです。
原発削減には必須の技術かと思います。
931可愛い奥様:2011/04/17(日) 11:29:56.06 ID:vc/o9lqr0
もう原子力発電所はこりごりです。
地震が来る度に、国が崩壊するレベルで怯えなきゃいけないなんてね・・・
できる事なら1個でも減らしたいものです。
性能の良い太陽光発電が一般家庭に普及すれば、今まで電力会社にボッタくられていた
アメリカの三倍の電気代もほとんど払わずに済むようになるでしょう。
電気会社が時の与党や大学・研究施設に賄賂を送りまくって原発以外のクリーンエネルギーの芽を潰してきたのは
全て、自分たちの高待遇・高給・地位を維持したい欲のためです。
有力政治家・官僚・保安員・各種原子力委員会と全てグルになって原発利権の旨味を吸いまくってきたのです。
いい加減、この負の連鎖を少しでも食い止めなければなりません。
932可愛い奥様:2011/04/17(日) 11:34:32.24 ID:+ZZneden0
>デパートなどでトイレの風で手を乾燥させる機械はいらない。

禿げ上がるほどに同意。石原さんに伝えたい。

静岡県御前崎市では浜岡原発を停止させるように署名運動が始まったよ。
静岡県だけでなく、周辺の県、全国の皆様も協力してほしいです。
933可愛い奥様:2011/04/17(日) 11:39:44.41 ID:vc/o9lqr0
いきなり原発をゼロにするのは現実的に難しいです。
ですが、まずは火力で補って、地熱、風力、局所的簡易水力、海洋温度差、太陽光などの
クリーンエネルギーの割合を少しでも段階的に増やして行く、
そういう取り組みこそ今、必要でしょうね。
我が国、日本が世界に誇る技術は素晴らしいモノです。クリーンエネルギーも
政府さえ積極的に補助金を出して後押しするなら、ここからグングン発展して行ける可能性は充分あります。
934可愛い奥様:2011/04/17(日) 11:45:11.79 ID:OFP9Vn8i0
>>920
自然エネルギーオンリーは難しいかな。つっこみが入りまくりだと思う。

日本の省エネルギー技術や新エネルギー研究は最先端。
従来の火力の効率も良くなっているし、環境負荷も小さくなってます。

原子力発電は縮小廃止。
自然エネルギーを含めた、大中小複数の発電方法を組み合わせた社会に〜
っていう方向のスレタイがいいと思います。
935可愛い奥様:2011/04/17(日) 12:00:47.90 ID:0XmNbEn20
>>933
太陽光は決してクリーンではない
今のパネルは10年程度の寿命しかないわけで、生産、廃棄段階を考えれば
あくまで、原発よりましというだけ
クリーンという言葉を使うのは賛成できない
936可愛い奥様:2011/04/17(日) 12:04:39.91 ID:GFohlLcBO
太陽光パネルに使われるシリコンは発ガン性だし廃棄方法に問題残してるしね。
937可愛い奥様:2011/04/17(日) 12:28:56.93 ID:aLWtRt6w0
938可愛い奥様:2011/04/17(日) 12:45:04.79 ID:vc/o9lqr0
>>936
もうシリコン使わなくてもよくなるんだけどw
ちゃんとリンク先の記事、読みましたか?
あと、新技術のコレは↓
夢の太陽光発電実現へ
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2011010108355229/
今までのようにパネル状にする必要性さえありません。

こんなところにまで電力会社や原発利権の工作員が湧いてくるんですね。呆れました。

939可愛い奥様:2011/04/17(日) 12:51:27.15 ID:vc/o9lqr0
既に神奈川県の知事が動き出したようです。
国と提携して神奈川県の全家庭に無料で太陽光発電を取り入れたいようですよ。
もう、原発利権で甘い甘い汁を吸ってきた電力会社の時代は終わりを告げるのです。
アメリカのエネルギー庁の長官でさえ、この10年で太陽光は火力に匹敵する発電力にもっていけると。
940可愛い奥様:2011/04/17(日) 12:53:48.68 ID:0XmNbEn20
>>938
ちゃあんと読みましたよ。

ただいま開発中、実用はスケジュールさえ、記事には載ってませんでしたが?
それともこれとは別のところにあるんですか?
これだけだとまさに夢!
今、現実を語ってるんだけど
941可愛い奥様:2011/04/17(日) 12:54:59.53 ID:VnAhMjjc0
プラグインハイブリッドは中止か・・・
942可愛い奥様:2011/04/17(日) 12:56:53.31 ID:cNMc+J7p0
>>939
!?  すごぃ 行動的な知事さんですね  神奈川に引っ越したくなってきたw
943可愛い奥様:2011/04/17(日) 13:12:09.65 ID:GFohlLcBO
>>938
まだ実用化すらされてないものを持ち出して大丈夫って言われてもねぇ…

あと横浜が無料で太陽光発電を取り付けるというソースは?
どこを探しても無料なんてことは書いてありませんでしたが。


私にはあなたが共産かバカサヨクの工作員にしか見えませんね
944可愛い奥様:2011/04/17(日) 13:17:47.15 ID:Y7VyaJrP0
そういえば新神奈川県知事は売国局フジの出身でしたっけ?
945可愛い奥様:2011/04/17(日) 13:18:58.56 ID:SRnS5Sr80
東京電力、清水正孝の自宅マンション

パークコート赤坂 ザ タワー
販売価格 1億5300万円〜3億5500万円
ttp://www.31sumai.com/mfr/A7014?banner_id=g401&cid=listing
946可愛い奥様:2011/04/17(日) 13:26:08.45 ID:+HZDstW50
>>923>>925
原子力は全炉廃炉にしてクリーンエネルギーをでどうかな。
本文は
かえてもいいけど
クリーンエネルギーの例などあったらなおよい。
947可愛い奥様:2011/04/17(日) 13:27:28.91 ID:+HZDstW50
>>928
とにかく原子力は全炉廃炉がテーマのスレであれば
>>930
これもリンクはるといいですよね。
948可愛い奥様:2011/04/17(日) 13:28:10.44 ID:+HZDstW50
>>934
それでもいいし。
949可愛い奥様:2011/04/17(日) 13:30:01.25 ID:+HZDstW50
原子炉は基本は全部廃炉にしてほしいので 1つでも残してほしくないのが
わたしスレタイに対する希望です。
950可愛い奥様:2011/04/17(日) 14:00:00.71 ID:FeMYCdBwO
太陽光発電の熱効率は約10%、太陽熱温水器の熱効率は約40%で太陽熱温水器の方が圧倒的に効率がよい。
おまけに太陽熱温水器は耐久性もあるし、設備も安いから、
最初に導入すべきなのは太陽熱温水器。
お金が余ったら、太陽光発電。
東京都の担当者は賢くてちゃんと分かってるから、太陽熱温水器設置に補助金を出している。
神奈川県もそうするべき。
もちろんオール電化は禁止。
951どうする?:2011/04/17(日) 14:17:59.97 ID:cNMc+J7p0
【スレタイ】
原子力は全廃炉にしてクリーンエネルギー

【本文】
1,原発の要不要論を語るスレではありません

自然の驚異と人的ミスがある以上、原子力発電は危険すぎる
次世代エネルギー研究と発展の妨げとなってきた
日本の電気料金は世界一高い
各家庭での自家発電と蓄電

火力・風力・水力・地力・太陽光・太陽熱・海洋温度差 (←他にありますか?)
…などを使った自然エネルギーとクリーンエネルギーへのシフトチャンスです
【テンプレ】
夢の太陽光発電実現へ
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2011010108355229/

これは蓄電の方の問題も今までの既存のモノより結構、解決できるそうです。
原発削減には必須の技術かと思います
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本文は何方か助けてください; 適当に見繕って書いただけです
他に入れたい項目などありますか?
952可愛い奥様:2011/04/17(日) 14:37:21.03 ID:+HZDstW50
>>951
http://www.ustream.tv/recorded/13373990
田中優さんのお話
これお願いします。
多種多様なクリーンエネルギーの実例と これを有効化するための
方法が具体的に述べられています。
953可愛い奥様:2011/04/17(日) 14:51:00.71 ID:GFohlLcBO
>>951
日本よりクリーンエネルギーに積極的と言われるドイツの方が電気料金高いよ
954可愛い奥様:2011/04/17(日) 15:31:39.58 ID:0XmNbEn20
>>953
そう、
高いのは独占企業体制がなせるもので、原発とは関係ない

ドイツのやり方って福島に原発おいて、電気を使う東京と同じ感覚で共感を覚えないわ
955どうする?:2011/04/17(日) 15:32:30.44 ID:cNMc+J7p0
>>952
テンプレにいれます

>>953
ありがとう
TVでみたとき一番高かった  ドイツが入ってなかったのかな?
そのときはアメリカの2倍の電気料金だった
3倍というレスもあるけど、どうなんだろ?

訂正、ご意見、本文作成お願いします
956可愛い奥様:2011/04/17(日) 15:43:58.48 ID:GFohlLcBO
>>955
為替レートの影響もあるので2倍から3倍の間でいいと思います。
ちなみに原発依存度が8割近いフランスの電気料金は先進国の中ではかなり安い部類です。

原発反対を広めたいなら間違ったものや都合のいいデータだけでなく、本当の情報を伝えていく必要があると思います。
957可愛い奥様:2011/04/17(日) 16:42:33.49 ID:+HZDstW50
http://www.youtube.com/watch?v=fTO14WLBOSw&NR=1

http://www.youtube.com/watch?v=HrB9YjNGyvA&NR=1
放射能汚染と奇病

これみたら 廃棄物だけでもこれだけ害がある。
チェルノだって住民の半分が死んでるね。
あとは奇形奇病だらけ。
958どうする?:2011/04/17(日) 17:42:14.17 ID:cNMc+J7p0
【スレタイ】   原子力は全廃炉にしてクリーンエネルギー
【本文】
※原発の要不要論を語るスレではありません
自然の災害と人為的ミスが避けられないことからも原子力発電は危険すぎます
負の遺産となる原発から徐々にシフトチェンジし、なるべくクリーンエネルギーを主とした
再生可能エネルギーや化石か燃料を組み合わせた発電について考えてみませんか
・再生可能エネルギー
 太陽光・太陽熱・水力・風力・地熱・海洋温度差・バイオマス・他など
・化石か燃料
 天然ガス・石炭・石油 など

【テンプレ】
夢の太陽光発電実現へ
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2011010108355229/

これは蓄電の方の問題も今までの既存のモノより結構、解決できるそうです。
原発削減には必須の技術かと思います

田中優さんのお話
http://www.ustream.tv/recorded/13373990

多種多様なクリーンエネルギーの実例と有効化するための具体的な方法がに述べられています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>956
ありがと ごもっとです
日本の電気料金はこれから更に上がるんでしたね
レス内で触れればいいことかもしれませんね

引き続き、訂正・ご要望・本文作成など お願いします 
959可愛い奥様:2011/04/17(日) 17:54:04.00 ID:0XmNbEn20
クリーンエネルギーという言葉を使うと
>>935と同じ書き込みに悩まされることになると思うよ
クリーンエネルギーって言葉は原発行政の中で使われてきた言葉で、
=原子力なんだよ

再生可能エネルギーでいいと思うが
960可愛い奥様:2011/04/17(日) 18:34:10.32 ID:LjHEXZyx0
全原発を廃炉に、そして原発以外のクリーンエネルギーを

長い?
961可愛い奥様:2011/04/17(日) 20:35:02.36 ID:7eydyQ2A0
>>957
プルトニウムを取り除いた後の高レベル放射性廃棄物だけで
大人に甲状腺に腫瘍ができたり、
子供の足や指がない状態で生まれたり、
子供の発達障害を生じさせてしまったりするんだね。
こんな汚水を日本は海に垂れ流してしまったんだ。

隠蔽しているところ、住民に情報を与えないところなど、
民主党はソ連にそっくり。
962可愛い奥様:2011/04/17(日) 20:39:48.94 ID:+HZDstW50
>>959
じゃあ 何エネルギーにする?
自然エネルギー?
963可愛い奥様:2011/04/17(日) 21:10:27.59 ID:gFANLAon0
全家庭にソーラーで足りない部分は
火力と風力でいいじゃん
964どうする?:2011/04/17(日) 21:38:57.35 ID:cNMc+J7p0
ご意見、ご提案 ありがとうございます

タイトルに、クリーンエネルギーが使われていますが
“再生可能エネルギー”に書き換えますか? 文字数は問題ないと思います
 
 全原発を廃炉に、そして原発以外のクリーンエネルギーを
 全原発を廃炉に、そして原発以外の再生可能エネルギーを

再生可能エネルギー (ウィキペディアより)
比較的短期間・自発的・定常的に再生される自然現象に由来し、
極めて長期間にわたり枯渇しないエネルギー源
(またはそこから発生するエネルギーそのもの、もしくはその利用形態)を指す

本文は、再生可能エネルギーに書き換えますね

×化石かエネルギー
○化石エネルギー です
965可愛い奥様:2011/04/18(月) 05:13:50.96 ID:+Bu/tMk1Q
>>950
原発が無くなれば、オール電化も悪くは無い。
燃料を発電所で燃やすか、家庭で燃やすかの違いに過ぎない。
と言うか、原発の廃止とオール電化の善悪は本来全く別の問題では?

966可愛い奥様:2011/04/18(月) 06:12:17.16 ID:fVYBOYpU0
原発以外のほかの電力で発電できればオール電化そのものは別に何も悪い事じゃないよ
今は、火力も最新式のやつなら発電力も飛躍的に高まっているし、CO2出す量も随分減ってるよ昔のよりも。
でも、各家庭に太陽光発電を幅広く導入できれば必ず原発は減らせる事ができます。間違いなく
967可愛い奥様:2011/04/18(月) 06:28:37.94 ID:axrw4Z19O
>>965
停電や計画停電を経験してないでしょ。
停電や計画停電を経験してればオール電化の危険性は体で理解できるはず。
968可愛い奥様:2011/04/18(月) 07:25:35.25 ID:09VmAt/h0
危険じゃなくて脆弱性?
自分ところで発電や蓄電できるのならオール電化もいいでしょう。

私は電磁波や故障が気になるから導入しないけど。
969可愛い奥様:2011/04/18(月) 07:34:20.22 ID:09VmAt/h0
酸化鉄化合物の、塗れる夢の太陽電池、
「2015年までの実用化を目指す」ってことだけど、
一般家庭に普及するのはいつになるのかな。コストはどんなだろ。
楽しみだ。
970可愛い奥様:2011/04/18(月) 07:47:48.16 ID:axrw4Z19O
ガスだけ、電気だけじゃなくて、
ガスも電気も使ってリスクを分散しておかないといけない。
971可愛い奥様:2011/04/18(月) 07:55:59.28 ID:Tq3FyN0m0
全世界で有能な国が原発を廃止しているのに、ここのお馬鹿さんたちときたら、いまだに原発をよしとする。
日本の知的レベルが下がっている証拠ですね、
972可愛い奥様:2011/04/18(月) 08:31:57.26 ID:/f3ZGDva0
原発をよしとしてる人ってどこにいんの?
また外国人か
973可愛い奥様:2011/04/18(月) 09:07:34.71 ID:0P3Wq4mO0
>>968
同意。物理学者たちは、電磁波恐れて、自分の家庭では、IHは、使用しないとか。
アテクシも、それにならって、IHでなく、ガスだ。それも、プロパンだ。
大災害が起こった時、プロパンとか、小規模のやつが、復旧早いの知ってるから・・・。
                    by災害経験者
974可愛い奥様:2011/04/18(月) 09:20:57.79 ID:axrw4Z19O
>>972
東電、政府、原子力関係の学者、政治家、電力各社、原発メーカー。
大きい余震や東南海地震がいつ起きてもおかしくないと言われていて、
地震や津波が起きたら危険だと言われている原発がたくさんあるのに
一機も停止できない電力会社や政治家。
975可愛い奥様:2011/04/18(月) 09:26:07.54 ID:ZgnAQEYIO
>>971
有能な国も書いて
976どうする?:2011/04/18(月) 11:28:12.34 ID:pDf4AMbQ0
次スレたてました

全原発を廃炉に、原発以外のクリーンエネルギーを

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303093358/


サブジェクトが長く立てられなかったので「そして」をカットさせて頂きました ごめんなさい
977可愛い奥様:2011/04/18(月) 15:25:37.11 ID:yxcUepK60
>>976
乙です♪
978可愛い奥様:2011/04/18(月) 21:00:52.58 ID:+Bu/tMk1Q
現状での夜間電力消費量と各発電所容量からすれば、
大部分の原発を夜間停止しても夜間の電力供給は可能で、
昼間のピーク電力さえ確保出来れば、大部分の原発は不要になります。
その点でオール電化は問題になります。
各家庭がオール電化を止めて、更にソーラーや燃料発電をしてピーク電力を抑制すれば、
若干の非原発発電所の増設のみで、早い時期に原発廃止が可能でしょう。
非原発での発電容量が確保される迄は、少なくともオール電化の新規契約は、消費者が控えるべきですね。
電力会社がオール電化を推進するのは、
営利団体だから仕方が無いでしょうね、
倫理観を問うても仕方ありません。
少なくとも電力消費(=売り上げ)増加分は、
非原発エネルギーで発電容量増強すると確約するなら、
話は別でしょうけど…w。
979可愛い奥様:2011/04/18(月) 21:33:11.69 ID:+Bu/tMk1Q
>>978 続き
更に言えば、蓄熱冷房、ガスエアコンも普及させれば、
更にピーク電力の抑制と電力平滑化が可能で、
これに蓄電池が加われば、関西電力管轄以外は原発廃止は短期に可能。
問題は原発依存率が高い関西電力管轄区域…。
980可愛い奥様:2011/04/18(月) 21:49:42.78 ID:fVYBOYpU0
>>976
超乙です〜♪
981可愛い奥様:2011/04/18(月) 21:51:44.50 ID:fN7CpE0P0
日本だけ無くしてもねぇ
風上にある国がやらかしたら巻き添え喰らっちゃうのが辛い
982可愛い奥様:2011/04/18(月) 21:56:44.76 ID:xkwqW9x6O
今、↓のスレでわかりやすい、パッと目を引くビラ作成できる協力者を求めています。

【新党orz】原発利権を解体するスレ【緊急提言】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302977100/

こちらの皆さんと目的が重なるのでは?と思います。
協力して下さる方は上記スレにいらして下さい。

お待ちしております。
983可愛い奥様:2011/04/18(月) 21:57:20.48 ID:fVYBOYpU0
まあそれでも日本だけでも自分らの国だけでも減らしていきましょうよ
韓国や中国ごときなら経済制裁して圧力かけていけばいい
けど、今の日本の政治家じゃなぁ〜・・・・・
民主は論外だし、自民もなぁ〜・・・中国や韓国にはずっと弱気だったしなぁ〜・・・
とくに韓国への通貨保証は今すぐやめるべき
984可愛い奥様:2011/04/18(月) 23:05:56.35 ID:nvCfzioP0
ヤク漬けにして、ヤク売って儲ける、みたいな構図だったのね
985可愛い奥様:2011/04/19(火) 03:38:50.76 ID:JpzBCIET0
夏の暑い時間帯の太陽熱、太陽光を 冷房 の電気に変えられたら
ピーク時の電力を減らせると思う。

今年の夏の暑い時間帯(ピーク時)はパチンコ、ゲームセンター、映画館、
百貨店、ショッピングセンター、テーマパークなど娯楽系の施設は
輪番停電するか、休業させた方がいい。
工場は絶対に停電させてはだめ。
986可愛い奥様:2011/04/19(火) 09:19:37.92 ID:UjJxAHcM0
夏季休暇を2週間づつとらせ、東電送電地域以外への旅行を推奨補助すれば
家族ごと電力使わずにすむ。
987可愛い奥様:2011/04/19(火) 21:39:00.42 ID:W/gwO/jO0
>>976
ご苦労様です。このスレタイトルならずっと続くでしょう。
988可愛い奥様:2011/04/19(火) 21:42:38.78 ID:n1xuMqGK0
海江田氏「原発補償は最終的に国民負担」

・原発事故をめぐる東京電力の補償について、海江田経済産業大臣は、
 最終的に国の支援が必要との考えを示しました。

 海江田経済産業大臣:「国の支援というのは、最終的には国民の負担で
 ありますから、国民の負担を税という形なのか、電力料金という形なのか」

 海江田大臣は、東電の資産売却や役員報酬の見直しが前提としながらも、
 賠償金支払いに国の支援は免れないとの考えを示しました。そのうえで、
 最終的には国民負担となることを説明し、税金の投入か、電力料金値上げか、
 国民負担のあり方を政府を挙げて考えていると明言しました。
 http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210419028.html
989可愛い奥様:2011/04/19(火) 22:10:52.26 ID:Df4w2FY70
どこかの新聞で、オール電化住宅ができたせいで電気需要が
増えたようなこと書いてあったけれど完全な誤解ですよ。
オール電化にしても、日中ほんの少IHで料理をするのに
使うくらい。

暖房、お湯を沸かすほうは深夜電力を使っています。
ほとんど需要のない深夜に大物の電力を使っているのに、
それが需要が増えた根本の原因ということは、嘘の計画停電と
同じような東電の言い訳ではないんでしょうか?
990可愛い奥様:2011/04/19(火) 22:23:56.18 ID:UjJxAHcM0
>>989
発電量の調節が出来ない原発の、夜の電気を売るために電力会社がPRしてたとか・・・
991可愛い奥様:2011/04/19(火) 22:25:51.01 ID:KTSefj6b0
原発は細かい出力調整が苦手。
ゆえに電力需要の低い夜間は電力が余る。
夜間電力で湯を沸かすとかってのは、
余った電力をどうにか使ってもらおうという苦肉の策。
夜間電力で水を上部のダムに汲み上げる揚水発電などは最たるもの。

原発依存度を下げればこういう無駄が減る。
992可愛い奥様:2011/04/19(火) 22:38:27.27 ID:JZxbxMysO
ガイシュツかもしれませんが
鎌田先生(被災地支援しているお医者様)が
津波にあった地域に家は建てず、ソーラーパネルひいて
エネルギー貯めて売って
新たな産業にできたらいいのになぁみたいなことが書いてあった。

そう無理なことでも無い気がする。

亡くなった命が無駄になることのないよう
生き残った家族の人らを支える産業の1つになればいいなぁ。

福島の汚染地域一帯にパネルひいて
(通産省の役人にでも管理させて)
泣く泣く郷里を離れた人らにも、同様に、いつかの財源になればいい。

そんで原発を1基ずつからでも減らすんだ。
日本の本当に頭の良い人が寄ってたかれば
できないことは無いはずだ。
993可愛い奥様:2011/04/20(水) 00:03:07.98 ID:NFzp0yG6O
>>991
なんで揚水発電がムダなの?
蓄電システムじゃん。
仮に太陽光発電にしたら夜間電力を補うシステムだよ。
994可愛い奥様:2011/04/20(水) 00:06:52.77 ID:JpzBCIET0
>>993
夜間電力は火力だけで間に合ってるんじゃない?
電気はほとんど昼間使ってるよ。
995可愛い奥様:2011/04/20(水) 00:11:24.48 ID:yRKvSOZJO
だから余ってる分を昼のピーク時に使うためのシステムでしょ
996可愛い奥様:2011/04/20(水) 00:14:13.91 ID:yRKvSOZJO
仮に太陽光発電がメインになれば発電できない夜を補うために使えば夜間の火力発電を抑えることができる。
997可愛い奥様:2011/04/20(水) 00:22:43.05 ID:WPoY69dd0
おそらく>>991は揚水発電を、行き場のない原発の夜間電力を使うために意味もなく水をくみ上げてるとでも思ってるんだろうw
998可愛い奥様:2011/04/20(水) 00:24:06.97 ID:oSeoggyF0
太陽光発電は効率が悪すぎるから、メインになることはないよ。
夏のピーク時の電力を補う分にはいいと思う。
999可愛い奥様:2011/04/20(水) 00:56:23.88 ID:I6oLj4AZ0
今までのモノより100倍〜1000倍もの光吸収効率を誇る 新技術 が着々と出来上がってるよ
1000可愛い奥様:2011/04/20(水) 00:59:22.02 ID:oSeoggyF0
本命は太陽光より太陽熱
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。