【専業主婦】結婚して得た教訓【兼業主婦】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
結婚して得たことについて。
2可愛い奥様:2010/12/31(金) 17:20:54 ID:1FNRW90YO
安定した生活
子ども
旦那のために頑張れる自分
旦那と2人で描くことができる未来

なんだかんだ独り身は寂しいから旦那には感謝しているよ。
ひろってくれてありがとうって。
3可愛い奥様:2010/12/31(金) 17:55:17 ID:RXt7Fw7G0
楽しい毎日
安定した生活

結婚してほんとに良かった
4可愛い奥様:2011/01/01(土) 06:32:41 ID:tm4ccbNr0
感謝すること
責任感
豊かで安定した生活
5可愛い奥様:2011/01/01(土) 07:33:20 ID:uJYmb1mP0
夫婦愛
仕事しながら料理掃除洗濯買い物全部してくれて
週末はデートで毎週何かプレゼントしてくれる
私本当に幸せ者です
心底感謝してます
6可愛い奥様:2011/01/01(土) 09:46:36 ID:6Ka32xJfO
相手に変わって欲しいと思うなら自分が変わらないとダメだという事。

これを心の底から理解できてから一切夫婦喧嘩が無くなりました。
旦那よ。今年もよろしく。
7可愛い奥様:2011/01/01(土) 09:48:39 ID:Nh9RFGWD0
愛情は持続しないってことです。その代わりに得るものがあると思うけど、それが何なのか未だ模索してます。
8可愛い奥様:2011/01/01(土) 09:56:45 ID:n2H6VhcVO
結局は一人で生きていくんだということ。
実家の優しさ有り難さ。母親の存在の大きさ。

長く付き合って結婚したわりに正直後悔してる。
周りから見れば羨ましがられる結婚だけど実家が更に良すぎて戻りたくて泣いてばかりいる。
9可愛い奥様:2011/01/01(土) 10:10:16 ID:4O+s7Jun0
ちょっとくらい黒字が出てもはしゃがないでキリっと「節約よ」、
としめてかかる演技力を発揮しなくちゃならないこと。
一家構えると交際費もかかるし節目節目に大出費
10可愛い奥様:2011/01/01(土) 14:33:51 ID:mOApLyYq0
>>6
あなた偉いわ、私はそう思ってはいても長続きしないorz
11可愛い奥様:2011/01/01(土) 15:06:08 ID:ZhsUSfQ40
結婚と同棲は大して変わらないということ。
長く同棲していたけど、籍を入れても相変わらずほのぼの生活できてる。
12可愛い奥様:2011/01/01(土) 15:19:55 ID:22Mk9w/s0
私は逆で、同棲と結婚は違う、という事だったな。
結婚してそれぞれの家族が絡むようになると、とても大変だ。
これは、状況で人それぞれだとは思うけど、中々大変だ。
13可愛い奥様:2011/01/01(土) 17:23:34 ID:j1RRbav+0
付き合って1ヶ月くらいで同棲して同棲して半年で子供もいないのに籍入れて本当に失敗した;;
お互いもう冷めてる;;
14可愛い奥様:2011/01/01(土) 18:15:50 ID:WlKm5QSpO
本命彼氏と同棲してた頃は私の毒親がネックで結婚できなかった。
結局両親死別してて親戚付き合いが希薄な家庭環境の今の旦那と結婚した。
結婚してとにかく気楽な生活は手に入れた。
でも緊張感なくなって激太りした。
旦那は年上で不細工だから子供は諦めた。
15可愛い奥様:2011/01/01(土) 21:21:17 ID:RxeGoR6p0
都内超一等地のマンション(ローン完済)
専業主婦の座
四歳の息子
パソコンのスキル...等

正直幸せ過ぎる。もっと早く結婚していれば...と時々思う。
16可愛い奥様:2011/01/01(土) 22:16:14 ID:PJjYEQ190
40になって思うのは、
自分の人生、これでいいのだろうか、ということ。
20代30代のころは、まあ、自分には、この夫がつりあってると
思ったけど、歳をとると、やはり、自分の人生に納得のいく相手を見つけたい、と思うようになる。
もしも、再び恋愛するとしても、40代が限界だと思う。
そこに悩む。
17可愛い奥様:2011/01/01(土) 22:18:23 ID:Wprda2bc0
>>5
ご主人にそんなにやらせて、あなたは何をやっているの?
18可愛い奥様:2011/01/02(日) 08:42:48 ID:pPAggvxHP
>>17
私も思った。
感謝云々の問題じゃないだろって。
19可愛い奥様:2011/01/02(日) 15:28:12 ID:d2RV73xS0
>>16が釣りじゃなかったらぶん殴りたい
20可愛い奥様:2011/01/02(日) 23:31:34 ID:Ewv900fI0
夜回り先生やクリントン元大統領には敬服する。
このふたりの話を無職オジサンたちに聞かせてやりたい。
なんだかんだ言い訳をつけて働かない無職オヤジたちを改心させると思う。

21可愛い奥様:2011/01/02(日) 23:52:19 ID:WFU6xYjCO
無職おやじについて
メンタルがマイナス1000044位の今
プラスに転じるには妻の暖かい気持ちが必要なのではないかと思う今日

と、無職おやじを代弁しました。
22可愛い奥様:2011/01/04(火) 09:41:27 ID:/dk39gbp0
アーッ
23可愛い奥様:2011/01/04(火) 09:53:05 ID:INQzyqY2O
精神的に安定して丸くなった。
子供が出来て周りに感謝できるようになった。
でも料理うまくなると思ってたけど2年経ってもまったく上手くならないし好きになれない
24可愛い奥様:2011/01/04(火) 10:59:54 ID:LKz/u+EVO
沈黙は金
25可愛い奥様:2011/01/04(火) 18:00:20 ID:oGMa6Dmc0
どんな夫婦でも所詮は他人。いつも足元は薄い氷の上一枚にいるようなものだと自覚して、うっかり割ってしまわない距離感を保つほうが上手くいく。
26可愛い奥様:2011/01/04(火) 18:48:24 ID:pg96Yq1s0
得たもの
自分自自身の反省しかありません。

まず、
男を見る目がなかった
結婚=幸せではなかった
27可愛い奥様:2011/01/05(水) 01:43:21 ID:5TZPbP7E0
>愛情は持続しない

同意。初恋の盛り上がってる頃にそのまま結婚に持ち込めたら
10年くらいは持続するかもだけど。
愛情が持続していないのに夫婦関係を保たせるのは、経済力か
子供か惰性か家族愛か…。美貌なんてせいぜい50くらいまでだし。
変なのと結婚しても転落するけど、なり上がろうと思って相手を選んでも
苦労する、愛情だけで金ないのと結婚しても苦労する、
なんだか博打みたいなもの。
28可愛い奥様:2011/01/05(水) 02:54:49 ID:lozN4gjt0
結婚に夢を見てはいけない結婚は日常生活の延長
長くいると友達みたいな感覚の家族になる
嫉妬なんかあるわけがない、かえってもてたほうが安心する
時が経てばそこら辺にいるおじさんと大差ない
結婚に夢を望むことがナンセンスだ
29可愛い奥様:2011/01/05(水) 03:26:39 ID:xyYDSjFq0
と、喪男は言うのであった
30可愛い奥様:2011/01/05(水) 03:27:46 ID:/1hjdqoO0
老夫婦が天気の良い日に縁側に座ってお茶をすすっている
「今日は良い天気ですねぇおじいさん」
「ああ本当に良い天気だな、ばあさん」

これが幸せってやつだーーーーー
ってどっかのミュージシャンが言ってた気がする。
人生いろいろあるでしょう、けど老いてから「一緒にいて良かった」と思える夫婦が勝ち。
そう考えるとお金とか美貌とかのスペックじゃないんだよね。なんだろね。
31可愛い奥様:2011/01/05(水) 03:43:00 ID:c2sHhZzY0
笑うことの大切さかね
32可愛い奥様:2011/01/05(水) 04:35:16 ID:CO6zBemC0

刃物だけは持たないでね
33可愛い奥様:2011/01/05(水) 12:17:18 ID:KBSNA34NP
>>23
同じく。前は情緒不安定だったけど安定したわ。
相手次第かもしれないけど。
結婚は人生最大のギャンブルやね。
34可愛い奥様:2011/01/05(水) 12:37:10 ID:Q9nJvneg0
昔の自分にアドバイスしてやりたい。
「出かけるのをやめなさい」と。

あの日ダンナに出会わなかったら・・・と後悔。
35可愛い奥様:2011/01/05(水) 12:41:14 ID:kYsvsv7f0
旦那の稼ぎに寄生してるブタが
何様なんだって感じのスレだな

一人で生きて行けよクソが。
正月から雌豚の自己中ぶりにはむなくそわるいわ。
36可愛い奥様:2011/01/05(水) 12:44:36 ID:hiMJQWwM0
>>34分るわ。
妹二人は多分幸せに結婚生活してると思ってる。聞いたわけじゃないけど。
後悔する女性(私)と
結婚してよかったと思ってる女性の
岐路ってどこにあるのかなあと思う。


結婚も修行なのかなあとも思うし。
今の旦那じゃなかったら、もっと最悪だったのかもしれないし。
後悔と希望は相反するものがあるかな。
37可愛い奥様:2011/01/05(水) 12:45:00 ID:5goEo5hu0
精神が安定するって書こうとしたらすぐ上に書かれてたw

あとは
旦那の母親と仲良くなろうとするとこっちがバカを見るということ
どっちみち好かれないなら、ありのままの自分でいる方が
自分が精神的に楽になれるからそれでいいということに気付いた
38可愛い奥様:2011/01/05(水) 12:45:07 ID:kYsvsv7f0
うぜええええええええええ
死ね
39可愛い奥様:2011/01/05(水) 12:48:09 ID:hiMJQWwM0
ID:kYsvsv7f0←お前がしねよ。板違いも甚だしい。
40可愛い奥様:2011/01/05(水) 13:02:28 ID:SzdL/RnA0
安心感
喜びは倍に、悲しみは半分に
何より子供

でもストレスは独身時代の倍になった気がする…
子供がもっと手がかからなくなれば良くなるのかな
41可愛い奥様:2011/01/05(水) 13:03:05 ID:u6caW8MTP
無視してろよ(´・ω・`)。
42可愛い奥様:2011/01/05(水) 14:37:20 ID:w9QzpDY50
しがらみが増えるだけ

自立出来る準備ができたら離婚して実家とは絶縁する
43可愛い奥様:2011/01/05(水) 17:33:38 ID:/gELjxAP0
今の幸せがあるのは旦那のお陰だよ感謝している。
44可愛い奥様:2011/01/05(水) 17:48:12 ID:2p+tHZh60
感謝するだけじゃなく納税しろ
45可愛い奥様:2011/01/05(水) 20:21:25 ID:yW9DAm5J0
ID:kYsvsv7f0 ID:2p+tHZh60 みたいなことを遠まわしに言うのって
男かと思いきや、結婚適齢期を過ぎたぐらいの独身女だったりする。
母親じゃなくて仕事に生きる女性になりたかったはずなのに
何で彼女たちは劣等感にまみれて必死なのか。
結婚したくても出来なかったと言っているようなもの。
46可愛い奥様:2011/01/05(水) 20:32:41 ID:uGb2VQzO0
なるほど。高齢毒女がわざわざ書き込みにきてるんだ。
高齢毒女の行きはぐれで、何もわざわざスレチ発言しなくてもいいのにねー。
47可愛い奥様:2011/01/05(水) 20:55:13 ID:8gFcyq+q0
「人に話を聞いて欲しい時はまず聞くの、それが愛ってもんよ」
「共働きの場合は旦那より稼がない」
「普通で生きて行くことが一番難しい。普通を与えてくれた両親に感謝しなさい」
それぞれマンガとテレビのセリフだけど、結婚してこの言葉の深さが分かる…。
夫婦や家族ってすごいバランスで作られていて、お互いが普通に努力しないと
仲の良い夫婦や家族って作れないんだなとしみじみ思う。
48可愛い奥様:2011/01/05(水) 20:55:48 ID:4KsQgIJb0
親のありがたさかなあ
反抗期だった頃の自分バカバカ、って思う
そしてどうしたら親にしてもらったことを少しでもお返したり
感謝の気持ちを伝えられるんだろうって悩んでる
49可愛い奥様:2011/01/05(水) 22:08:18 ID:VomqgnQy0
人間関係の大切さをしみじみ実感した

結婚前に相手の母親に反対されて、つらくて迷っていた時に、
家族が本当に優しくしてくれた
厳しい環境になるのは予想出来るけど、それでも私には今の旦那が一番だろうからと、
弱気になっている私を慰め励ましてくれたし、
不愉快なはずの相手の母親にも笑顔で接し、精一杯もてなしてくれて、
本当に頭が下がった

一方で結婚を機に、独身の友達、経済的に苦しい既婚友達が何人か音信普通になった
やっぱり「30過ぎて独身の私」だからこそ受け入れてくれていた人も多分いて、
つらいことを共感して語り合えるからこそ「本当の友達」でもないんだなと思った

自分の幸せを喜んでくれる人とそうでない人は予想とちょっと違っていて、
それは人柄だけじゃなくてタイミングもあるんだろうなと思うと感慨深い
とにかく、今まで以上に周囲の人を大切にしたい気持ちが強くなった

50可愛い奥様:2011/01/05(水) 22:53:54 ID:DP5Qzg+E0
>>48
私は逆で親にやられた虐待を思い出して
どうやって復讐するか悩んでるわ。
51可愛い奥様:2011/01/05(水) 23:25:08 ID:4KsQgIJb0
>>50
復讐の場合も感謝の場合も、やっぱり自分が幸せでいい顔していることが
一番効果的なのかなあ
52可愛い奥様:2011/01/05(水) 23:56:35 ID:KBSNA34NP
>>37>>40
私の友人たちも皆同じこと言ってる
「独身のころは自由だったけど毎日不安だったなあ」って

53可愛い奥様:2011/01/06(木) 02:19:48 ID:SAs7fXCt0
>>50
同感。
親のひどさがわかった。
54可愛い奥様:2011/01/06(木) 02:33:43 ID:tWQ4VKqNO
>>48
全く同じ。
反抗期の頃の親の気持ちを思うと申し訳なくて仕方ない。
なんだかんだあっても家族が一番だと気付いた。
55可愛い奥様:2011/01/06(木) 02:39:22 ID:M53j3Xcs0
一人暮らしの自由気ままな生活から結婚したが
結婚したら自由がなくなる。一人で旅行も行けないしー好きに買い物もできないしー
みたいによく言われる「自由」ってのがそんなに大したモンじゃないってことに気づいた。
そりゃ一人暮らしの時はフラッと旅行に行けたしなんでも好きなもの買ってましたよ。
けど今それが出来ないから不自由だ、とはちっとも思わないんだよなあ。
むしろ一人暮らしに戻りたいか?と聞かれたらもうあんな寂しい生活無理、と思う。
56可愛い奥様:2011/01/06(木) 02:41:12 ID:ecX6r8FJ0
>>33
確かに色んな結婚・離婚パターン観てると結婚てつくづくギャンブルなんだなと思う。
あんなに大恋愛して結婚式でも感動して泣いてた人達があれだけ揉めて離婚とか
高給取りの夫だったのが転職繰り返し最後には…とか。

57可愛い奥様:2011/01/06(木) 03:14:31 ID:yS9AJ4rqP
ギャンブルが嫌いな私の友達は長く同棲して結婚を決めたよ。
ギャンブルが大好きな友達は休みの日だけ会って結婚を決めたよ。

後者は結婚はギャンブルと呼んでるよ。
58可愛い奥様:2011/01/06(木) 08:12:45 ID:0eZSe3iv0
男性差別(ほんの一部)

1 遺族基礎年金(←妻だけ)
2 遺族厚生年金(←夫はナシ)(公務員は遺族共済年金)
3 労災遺族年金(←妻だけ)
4 寡婦年金は主婦はもらえるが主夫はもえない 上記の年金 は妻に849万円の年収ありでも支給。
5 母子手当てはあるが、父子手当てはない
6 女性の方が長い生きだが5年も早く年金が受給できる。
7 生活保護の対象は女は55歳から、男は65歳から
8 離婚の際、親権は女が持っていく
9 男が浮気をしたら責任は100%男、女が浮気をしたら男にも責任があるとされる
10 顔に傷ができる障害が残っても男性は3号下の補償
11 男性が裸を見られた時より女性が裸を見られた場合の慰謝料は何と10倍 !
12 災害等が起こった時の救助は女性・子供が優先され、間に合わない場合、男性は見殺しにされる。
14 男性に対してのハゲ発言はセクハラとされないのに女性に対してハゲ発言は認められる。
15 女性の主観的なものまでセクハラとされる。
16 13歳以下御互い合意の性交では、男のみ罪に訪われる。
17 男女合意の性交でも妊娠中絶は男性側が負担しなければならない。
18 性犯罪の場合、男性の発言は無視される。
19 同じ犯罪でも女性が死刑になることは殆どない。
20 女性から男性への暴力が甘い! 逆は大問題。
21 TVは女性差別は大きく取り上げ、男性差別は殆ど取り上げない。
22 女性専用○○。男性専用がある所では逆は必ずある。
23 学校・会社で女子更衣室だけが用意され男子更衣室が無い。又は女子更衣室だけが綺麗に設備。
24 テレビで性器が映るのは圧倒的に男児、逆は殆ど無い。
25 女性器を表す言葉は放送禁止用語とされ、男性器を表す言葉は認めらる。
26 婚約(結婚)で男性が性交不能だった場合離婚は認められるが、女性が子供を作れない体の場合は認められない。
27 嫌がる妻に性交を迫れば強姦罪が成立する。夫が嫌がった場合は性の不一致の恐れが有るとされる。
28 アルバイトにおける3K(きつい、汚い、臭い)な仕事はだいたい男性の仕事
29 少年漫画の性的描写は年々規制が厳しくなっているが少女漫画の性的描写は一切規制がない
59可愛い奥様:2011/01/06(木) 08:40:23 ID:APyYTVqqP
>>57
必ずしも前者が上手くいくとは限らないんだよなぁ(´・ω・`)。
60可愛い奥様:2011/01/06(木) 10:51:23 ID:K5ZCZ8vv0
結婚も人生も本当に何があるかわからないなあ
頭も顔も性格も素晴らしい女性が適齢期に有名企業のご主人と
結婚してかわいいお子さんにも恵まれていたのに急に離婚したり
縁遠くて悩んでいた女性が急にいい結婚が決まったり
DVで悩んで離婚した女性がその後再婚してとても幸せになったり
結婚って人智を超えた何か神の采配みたいなものなんだろうかね
61可愛い奥様:2011/01/06(木) 11:02:26 ID:mswjQqAT0
確かにいい人、賢い人、美しい人が必ずしも幸せになっているわけじゃないよね
「えぇっ?なんで??」って人と結婚してしまったりするし、
良さそうな相手でも思わぬ転落ぶりを見せる時もあるし・・・

とりあえず周りを見ると、甘え上手な人は家庭円満なケースが多い
結婚するとどうしても怒ったり要求したりすることって出てくると思うけど、
そこを可愛く上手に言えるともめないんだろうな
62可愛い奥様:2011/01/06(木) 11:02:31 ID:bJaY0wAZ0
>>60
なんというか全て「与えられる」「誰かに何とかしてもらう」ことばかり
自分で人生切り開く要素が極小
これが女性の性か
63可愛い奥様:2011/01/06(木) 11:05:20 ID:K5ZCZ8vv0
>>62
ん?そう?ちなみに皆さん子育てに仕事に頑張っているよ
お一人は税理士さんだし。結婚は縁だからね
64可愛い奥様:2011/01/06(木) 11:48:08 ID:W7/NK6uj0
男は子供産めないから楽で良いよなー。
お産なんて下手したら死ぬもん。
65可愛い奥様:2011/01/06(木) 13:33:54 ID:0eZSe3iv0
女は子供産むだけでいいから楽で良いよなー。
子どもを産むなんて、動物なら何だったする程度の当たり前のことだし、
特に人間は医療が発達して死ぬこともなくなったし。
66可愛い奥様:2011/01/06(木) 13:44:19 ID:vl1SdGNB0
産むのも大変だけど
まっとうな人間に育て上げるっていうのはもっと大変。

本当に好きな人と結婚しなきゃ毎日楽しくないみたい。
デブとかブサとかオッサンだけど金持ちだからとかって結婚してる友達達は
ちっとも楽しそうじゃない。
67可愛い奥様:2011/01/06(木) 19:31:52 ID:GJUrSysq0
毒女板の結婚スレの多さに吐きそう
http://yuzuru.2ch.net/sfe/
みんながみんな幸せになるとは限らないけど、自分は結婚してよかった
68可愛い奥様:2011/01/06(木) 19:34:18 ID:nqppwK0F0
>>61
確かに甘え上手が勝ち組だと思う。
ただ、見た目が辛いと、かえって疎まれるけどね。
69可愛い奥様:2011/01/07(金) 09:27:09 ID:YZV/b7eH0
あげてみますテスト
70可愛い奥様:2011/01/07(金) 16:01:07 ID:x8YliCXO0
姑と同居なんてするもんじゃないってこと
71可愛い奥様:2011/01/07(金) 23:49:17 ID:fASX7cyR0
30以上で甘え上手とか気持ち悪い
歳相応になってくれ
72可愛い奥様:2011/01/08(土) 09:29:41 ID:6GPV68M/0
甘え上手というとちょっと…かもしれないけど
私は兄二人の末っ子で旦那は男兄弟三人の長男。
実家では力仕事は兄の仕事だったし、
結婚してからは、できることでも面倒くさいなと思ったら
「これ、どうしよう?」
「これってこうすればいいのかな?」
と問題を投げれば、長子の旦那は
何だか張り切って用事をこなしてくれるw
73可愛い奥様:2011/01/08(土) 21:09:57 ID:GIwjPIH00
>>72
そういう伝え方、甘ちゃんタイプの男には効かなそうだけど、
長男タイプの男性には良いよね
「これやって」「男の仕事でしょ」だと摩擦が起きそうw
74可愛い奥様:2011/01/09(日) 03:04:34 ID:FCp/vKg30
正妻と言う立場やブランドによほど拘るのでなければ
下手に名家や老舗に嫁いでもタダのおさんどん女だということ
梨園とか、旅館の女将とか、老舗○○屋の当主嫁とか。
しかも男児産まなきゃのプレッシャーとか時代錯誤もいいとこ。
75可愛い奥様:2011/01/10(月) 13:38:19 ID:/BCHz5Ls0
愛する人のために、何が何でも働こう、行動しようと思えるほどの男性と出会えてないことが、
そもそもの悲劇だと思う。
無職状態で1年以上とどまっている夫は、正直、いい夫とはいえない。
まして、奥さんの収入に頼っている、という状態にいる人は、
妻よりも、自分のことのほうがずっと大事。
奥さんが犠牲になっても自分は楽したい、と思ってる危険な夫だ。

76可愛い奥様:2011/01/10(月) 13:52:40 ID:qlKY3C740
その逆はOKなんだよな
夫の収入に頼って長期無職状態。
多くの家庭は夫の犠牲のもとに成り立っているというわけですかな。
77可愛い奥様:2011/01/10(月) 14:03:04 ID:sZyy0Jpw0
無職夫でも、家事育児全部やってくれりゃこっちが稼いでもいいのよ。
78可愛い奥様:2011/01/10(月) 14:21:12 ID:ZFoWihRpP
今は外で働く必要がないから専業主婦やってるけど
もし夫がなんらかの事情で稼げなくなったら、私の出来る仕事ならなんでもやるつもり。
ウチは将来が100%補償されてる仕事ではないからいつも心構えはしてるよ。
79可愛い奥様:2011/01/10(月) 15:17:33 ID:bHez2DxF0
>>75
無職状態で1年以上とどまっている妻は、正直、いい妻とはいえない。
まして、旦那さんの収入に頼っている、という状態にいる人は、
旦那よりも、自分のことのほうがずっと大事。
旦那さんが犠牲になっても自分は楽したい、と思ってる危険な妻だ。

↑どう思う?これが現状だよね?自分たち専業主婦が楽するのは問題ないの?
80可愛い奥様:2011/01/10(月) 15:37:50 ID:sZyy0Jpw0
自分の妻に言ったらいいじゃないの。
夫婦どちらがどれだけ稼ぐかなんて、それぞれの夫婦が納得していれば問題ない。
81可愛い奥様:2011/01/10(月) 16:06:12 ID:bHez2DxF0
>>80
あなたは相談したの?
旦那が専業主夫になりたいと言ったら、あなたは働いたの?
82可愛い奥様:2011/01/10(月) 19:51:44 ID:sZyy0Jpw0
>>81
なんで>>80の内容をスルーするの?
うちの旦那は専業主夫になりたいとは言ったことがないよ。
そういう番組や話題が目の前にあっても。
なりたければ私が働くでしょうね。
83可愛い奥様:2011/01/10(月) 23:46:20 ID:bHez2DxF0
>>82
へー
絶対に自分が働かなければならない状況にはならないという確信があるからきれい事言ってるんだー
84可愛い奥様:2011/01/11(火) 00:13:22 ID:+kHa7kRK0
83はさすがに意味がわからん。
誰でも自分が求めてるものを持ってる、ふさわしいと思う相手と結婚してるわけだし、
そういう状況にならない事自体を綺麗事ってズレすぎだよ。
私は仕事にプライドもって稼ぐ男が好きだから
無職で平気な男なんか億万長者でもいやだ。
そしてそういう男だからこそもし夫が全身不随になったりしても
愛情に変わりはないしもちろん自分が稼ぐしね。

要は自分が異性に何を求めるかだけの話じゃん。
専業主婦の夫が妻に何を求めてるか、その現状に問題があるかなんてそれぞれの夫婦の問題でしょ。
むしろ専業主婦でいてほしい男だっているし。
85可愛い奥様:2011/01/11(火) 00:15:27 ID:66WvkBou0
気団板の妻への愚痴スレ

妻が専業の夫のレスばかり。

誰でも欠点はあるだろうけど、専業だと「俺の稼ぎで生きていられるくせに」
がプラスされてマイナス効果が大きいんだろうね
86可愛い奥様:2011/01/11(火) 06:14:31 ID:tIzuVuC+0
専業は甘えもあると思う(育児中を除く)
87可愛い奥様:2011/01/11(火) 07:52:50 ID:gi/lopm80
自分の妻に「働け」と言えずに、2chで暴れてうさ晴らししてるんだー
それとも、嫌々兼業してる主婦の妬みかな?
このスレも、にっくき専業を叩くためにキーワード検索して飛んできたんだろうね。
88可愛い奥様:2011/01/11(火) 16:45:18 ID:dL9nDMk00
お金があるなら働かなくてもいいじゃない
年に数回は旅行(海外含む)
子供二人は私立小学校に通い、持ち家(ローンなし)
私は子供の習い事、塾の送迎や
自分の習い事、エステ、付き合い
誰も私に働けなんていわないわ
夫には感謝してる でもカイエンが欲しい
89可愛い奥様:2011/01/11(火) 20:31:53 ID:QgxVTFt50
お金があるなら、自分の年金を払って下さい。

90可愛い奥様:2011/01/11(火) 20:45:25 ID:tIzuVuC+0
91可愛い奥様:2011/01/11(火) 20:48:07 ID:nJwMhbAw0
カイエンがなければ、軽自動車に乗ればいいじゃない。
92可愛い奥様:2011/01/11(火) 21:01:42 ID:CRfQZAko0
親が子離れできてなくて過干渉だと苦労する。
夫婦仲良くしていても姑のチャチャで険悪、
自分の親の空気の読めなさにうんざり
双方の板挟みで疲れる。
93可愛い奥様:2011/01/12(水) 10:24:40 ID:6mIwPDEH0
ニート+ソープ嬢=子無し専業主婦
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1294020034/
94可愛い奥様:2011/01/12(水) 19:18:11 ID:WqU+I3od0
稼いでくれるのがこんなに有難いとは。
95可愛い奥様:2011/01/12(水) 22:45:06 ID:QuA5odzZ0
とりあえず、
専業主婦への嫉妬がすごいのだけはわかったw
毒女と喪男と甲斐性無既男のww
96可愛い奥様:2011/01/12(水) 23:10:15 ID:I/5D6rwI0
自分の年収を明かさない、もしくはパートレベルと匂わせておくことが大事。
その人の旦那より稼いでることがばれるといろいろと厄介だ。
97可愛い奥様:2011/01/13(木) 01:29:02 ID:JhWI6APs0
>>95
嫉妬じゃなくて、全うに働いている人からむしり取っていくだけの存在だからウザがられているだけ
98可愛い奥様:2011/01/13(木) 01:51:18 ID:fx7yKk5w0
もう日本は貧困線だからね。
99可愛い奥様:2011/01/13(木) 02:15:17 ID:Hk5oTa830
文化とかバックグラウンドの似てる夫婦の方がうまく行くって
ホントだな〜とつくづく思う。

お金もそこそこあるし夫婦円満だし子供も可愛いし幸せだけど、
日本語のわかる相手と結婚すればよかったと思うことがある。
面白い日本のTVを見ても一緒に笑ったりできないのが残念。
親とか兄夫婦見てると日本人同士って普通にTV見ながら
楽しそうに会話しててなんか羨ましく思える。

100可愛い奥様:2011/01/13(木) 05:56:20 ID:dci70+Cs0
専業 旦那の稼ぎで食えてウマー
兼業 金貯まるけど体モタネ 子供産まれたら無理 時間足りね

自営で社員化してない家業の手伝い、梨園みたいな社員やマネでもないのに
妻が夫のマネジメント業種、外交官妻の旦那関係者招待パーティーとか
労働してんのに金出ないとかなんなの
こういう中で見返りもしょぼいのが最も最悪
101可愛い奥様:2011/01/13(木) 07:03:28 ID:ZQV+9GEw0
>>97
貧困だと心に余裕がなくなるということですね。わかります。
102可愛い奥様:2011/01/13(木) 07:58:20 ID:o4wKC+qk0
お金でなくても、外交官の妻としての振る舞いを
認められたら価値は出るでしょ
103可愛い奥様:2011/01/13(木) 07:59:51 ID:gjGQ6BN7P
>>99
>日本語のわかる相手と結婚すればよかった

旦那さん来日何年なの?
日本語覚える気はないの?
相撲の白鳳関なんて来日数年で日本語ペラペラなのに・・・。
104可愛い奥様:2011/01/13(木) 08:07:46 ID:ZQXxNr4I0
き、寄生虫がしゃべった!

101 :可愛い奥様 :2011/01/13(木) 07:03:28 ID:ZQV+9GEw0
>>97
貧困だと心に余裕がなくなるということですね。わかります。
105可愛い奥様:2011/01/13(木) 09:18:52 ID:qKqFBinq0
小学生みたいな煽りはVIP臭がするのでやめてくらさいww
106可愛い奥様:2011/01/13(木) 15:52:52 ID:Yg2NjpIc0
つくづく、女の人生は結婚で8割決まるということ。
107可愛い奥様:2011/01/13(木) 17:46:32 ID:E16KQXT20
いえ、10割決まります
結婚がすべてです

はっきり言って、女は高校・大学へ行かなくていい
どうせ数年で働かなくなるのだから
そんなのに税金かけてる余裕はない
108可愛い奥様:2011/01/13(木) 18:24:13 ID:jEHQc9iO0
>>107
私が子供の頃、毒母がいつもそう言ってたなあ。

結婚10割というのなら高学歴じゃないと良い結婚できないんじゃないの?
学歴だけじゃなくて容姿も重要ポイントだけどね。
109可愛い奥様:2011/01/13(木) 18:41:54 ID:Yg2NjpIc0
流石に高校は行くべきなのでは・・・
高学歴とまではいかなくても、
フツーレベルの大学・短大は出ておきたいよね。
あとは容姿と若さと何より愛嬌
110可愛い奥様:2011/01/13(木) 18:47:12 ID:kJ8FEmE60
昔からオバサンがスキだって人種はいたけど、
ゼロ年代はその人数が増えたと思う。
そして、公言されるようにもなった。
ロバート秋山の業績は大きい。
最近の若い男は、熟女派が多い。

111可愛い奥様:2011/01/13(木) 19:17:14 ID:nJ0VJiEk0
>>108
大学進学、その他資格取得は
@稼ぎの良い旦那を捕まえるため
A一生結婚できないときの食い扶持のため
です。
112可愛い奥様:2011/01/13(木) 19:25:29 ID:nJ0VJiEk0
>>95
主婦叩いてる人は、40過ぎの閑職オッサンだと思う。iphone つかって仕事中書き込み。
twitterで本人辿ってみると、家事育児に無縁なオッサンだったことある。
若い人達は時代の大きなうねりに流されてそれどころじゃないし
自分の人生ぱっとしないなーと悟ったあたりから、自分以外の人生歩んでいる人間が
理解できない&憎くて仕方無いみたいな。
113可愛い奥様:2011/01/13(木) 19:27:39 ID:dC8bU7T/P
>>107>>108
究極だけどそうかもしれない。
私の友達でも家庭環境悪くて学歴もないコが弁護士と結婚して
人もうらやむような豊かな生活してる。
もちろん性格も良くて顔もカワイかったけど
114可愛い奥様:2011/01/13(木) 19:46:02 ID:NJVkmslj0
税理士やってるお金持ちの同級生が
若くて可愛いけど名前も知らない短大卒のコと結婚した。

一応円満にはやってるけど、話が合わないというかまあ色々大変みたいよ。
周りは大学時代の同級生同士とか先輩後輩で結婚した人が多いから
彼もそうすれば、また違った人生だったのにと思う。
115可愛い奥様:2011/01/13(木) 19:53:41 ID:MldJ7BQd0
>>107
それは大きな間違い
女性が共働きを求められている
低学歴は定収入

これからの女性は結婚に学歴が重要になる
116可愛い奥様:2011/01/13(木) 19:54:05 ID:MldJ7BQd0
低収入
117可愛い奥様:2011/01/13(木) 19:58:17 ID:avyfJW4/0
>>115
まさにこれ。
女性が男性に経済力を求めるように、今は男性も女性に経済力を求めている人
はかなり多いと思う。
118可愛い奥様:2011/01/13(木) 20:09:13 ID:Yg2NjpIc0
でもいい男ほど自分より嫁が収入高いと敬遠するよね。
男より若干低い年収・学歴がベストじゃない?
119可愛い奥様:2011/01/13(木) 20:17:12 ID:OtAinsbB0
大学まで行ったら、最低でも10年は社会で働かないといけないような法律を作るべき
高校・大学と遊んで、2,3年働いて結婚・退社なんていうひとは勉強しなくていいし、税金のムダ
同様に偏差値の低い大学は閉鎖してくべき
大学は遊ぶところではない
120可愛い奥様:2011/01/13(木) 20:30:51 ID:gW2p0kQU0
結婚出産したらほとんどの女性は正社員での勤務継続が難しくなるので
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h17/hakusho/html/17325210.html
政府が女性を働かせようとしたら、ますます未婚率は上がり出生率は下がるでしょう。
逆に女性が結婚出産を選んだら女性の収入には期待できなくなるので学歴は無意味になるでしょう。

日本社会で女性は仕事か出産かのどちらかしか選べません。

仕事を選んだ独身女性は若年女性社員からお局扱いされるなど偏見がつきまといます。
またマネジメント能力が子供を抱えた既婚者より劣るので
寿退職せず職場に残る少数派の女性の中で、出世する女性はその中でも僅かに留まることが予想されます。
つまり、仕事に生きる独身女性を待つのは相当な茨の道だということです。
121可愛い奥様:2011/01/13(木) 20:38:47 ID:1slGPLKw0
>>113のパターンも
>>114のパターンも知ってるけど、それでうまくいくかは男性によると思う。
でも税理士位だと、そんなに価値観が変わらないようにも思うけどなあ。
122可愛い奥様:2011/01/13(木) 20:52:24 ID:MldJ7BQd0
>>118
いい男ほど男の年収が高いから
男より若干低い年収というハードルは、いい男ほど高くなる
123可愛い奥様:2011/01/13(木) 20:56:13 ID:1slGPLKw0
かなぁ。
統計とったわけじゃないけど
学歴&収入&容姿すべてに突き抜けてる男性って同じような女性を
選んで、
容姿がかけてる人は、相手の女性のルックスがあれば何かを妥協(というと
言葉が悪いけど)しているように思う。
124可愛い奥様:2011/01/13(木) 21:08:17 ID:fx7yKk5w0
結婚しても、まともなジジババがスープの冷めない距離にいれば共働きも可能。
毒親や田舎出身者は、この限りにあらず
125可愛い奥様:2011/01/13(木) 21:18:31 ID:1slGPLKw0
若干話ぶったぎってすみません。

妊娠してから専業主婦になった。
この間出産準備に備えて病院で見せられたビデオが、兼業主婦が主人公のもので
「夫と子供だけが自分の生きがいにはなりたくない、自分自身にも誇れるものが欲しい」と
言っていたのがすごく印象的。
私もそう思ったりするのかな…。とちょっとマタニティブルーになってる。

夫の収入だけである程度の贅沢出来る程度の生活ではあるんだけど、
自分自身のアイデンティティに疑問を感じたりすることがあるんでしょうか。

専業兼業ごちゃまぜのこのスレで、教訓得た方に聞きたいです。
126可愛い奥様:2011/01/13(木) 21:26:19 ID:AGtj3sGc0
>>125 私は兼業です。

多分、専業になって社会と離れてしまうと
自分のアイデンティティが何かって疑問に思う人いると思う。
子供と夫と3人の生活を数年続けることで、見失ってしまうものがあると思う。

見失わないために、これをお勧めする、というものは提案できないけど(未熟者だから)
疑問に思うことが大事ですよね。
127可愛い奥様:2011/01/13(木) 21:30:32 ID:C1v1xaP/0
.
128可愛い奥様:2011/01/13(木) 21:31:53 ID:C1v1xaP/0
職業の一覧に主婦を追加

主婦力=営業マン力
129可愛い奥様:2011/01/13(木) 21:37:25 ID:gW2p0kQU0
>>125
企業で採用担当部署のそばの部署で働いている者です。
ですので又聞きの又聞き感覚で聞いてください。

非正規雇用(パート派遣アルバイト)での就業をお考えなら
実現可能ですが、その仕事の多くは正社員が組んだ業務をオペレーションするだけなので
生きがいと言えるものが持てるほど深い仕事とは思えず、飽きると思います。

正社員としての就業をお考えなら家庭をまるごと誰かに預けるぐらいの覚悟を持たれたほうがいいかと思います。
生きがいとかを求めて働けるほど甘い労働環境ではありません。
私は事務職で日程的に仕事が落ち着いた矢先なので定時に近い時間帯に帰宅できてますが、
20日から月末にかけてだったり、権限を持つようになるとこうはいきませんし、営業部署の人は今も会社に残っているでしょう。

未知の環境で何かを求めるより、今ある環境の中から楽しみを見出す考え方のほうが自然体で生活できるのではと考えます。
130可愛い奥様:2011/01/13(木) 21:56:37 ID:2kp91YKm0
>>125
専業です。
この国はどうして乳児から母親を引き離すような事ばかり煽るのかなぁと
不思議で仕方ない・・・
子育てと不景気は同列に語る話じゃないのに保育所の待機児童がどうのこうの、
それより子育て介護の為に「家庭にいるべき人」の為の援助補助はどうなっている?と
いう感じですよ。

閑話休題
どんなにお金を払ってどこに預けても、親が離した子供はどんなに良い子でも
それなりにしか扱われません。
愛想笑い、子供らしさを演じるのが得意な子供は幸せでしょうか。
その為に働いてお金を持っていく選択は、本末転倒だと思いますよ。
身内、例えば祖父母に余力がありすぎて
「大学から結婚まで、可愛い孫ちゃんの面倒は喜んで見るわ!!」ってくらいなら
預けるのもいいかも。(私立幼〜小だとこんな感じの人たちが結構いる)
でも、そこまでしての自己実現って何かな?という気がしないでもないですね。
外へ外へ、今見えているものより他の事の方が・・・と歩き回っているうちに
戻る場所が無くなっている人も結構みえますよ。
親が子供を可愛がって何が悪い?家族が一番な主婦はバカなのか?と思います。
131可愛い奥様:2011/01/13(木) 22:02:29 ID:NJVkmslj0
じゃあ、何か特技を生かして有償ボランティアはいかが?
沢山お金を払えば優秀な人材はすぐに集まるけど
少ないお金又はタダで動いてくれる、信頼できる優秀な人は
貴重な存在だと言われ、半分煽てと思いながら、
私は有償ボラ(無償ももちろん)をやってます。

働いて稼ぐだけが社会参加ではないよ。
悪しきフェミニズムの洗脳から解放されると、
穏やかな主婦暮らしができると思います。
自分も、そう思えるようになるまでけっこう悩んだけど
ボランティア活動の人脈が広がるにつれて
夫の収入だけで暮らしに困らないのなら、
小銭稼ぐためにあくせくするのは馬鹿らしいと思うようになりました。
夫も余裕のある暮らしの中でこそできる事だからと、理解してくれています。
132可愛い奥様:2011/01/13(木) 22:12:42 ID:mggZgjXB0
私のアイデンテェティを満たすために人助けしてあげてるのよ〜って感覚は
妙に鼻に付くけど、そういう自己満足でボランティアは形成されてるんだから別にいいと思う。

ただ、無料奉仕は長続きしない。なぜなら、自己満足について自分で疑いだすから。
時間と労力を犠牲にしたら、対価を要求するようになる。当たり前の心理ね。
133可愛い奥様:2011/01/13(木) 22:13:12 ID:MldJ7BQd0
子どもには「自助の精神」を植え付けられたら勝手に育つよ
1から10まで教えてやらなければ分からない子どもは偏差値が高くても馬鹿だよ
134可愛い奥様:2011/01/13(木) 22:19:07 ID:nJ0VJiEk0
>>118
就職氷河期に公務員採用試験に合格して、勤務してたけれど
旦那の年収1000万を超えるころには、転勤も出て来て
「家に居てくれ(泣)仕事辞めてくれ」となりました。
せっかく激戦を超えて上級採用試験突破したのに今は専業主婦してます。
実家が側にある公務員夫婦だったら共稼ぎ可能だろうけど、カタギの人間がある程度の収入得る場合は
共稼ぎ難しいかもしれませんね。
旦那の家族親族は、旦那稼ぐ+専業主婦ばっかりという環境も大きいかも。
135可愛い奥様:2011/01/13(木) 22:19:57 ID:mggZgjXB0
ボランティア団体から電話で「○○のお婆さんがお昼までに買いたいものがあるらしいの。代理で買ってきてあげて。」
という電話に、無料奉仕だけでどれだけ動けるの。
少しの体調不良とか、学校行事とか、仕事で対価を得たなら働いていた事でも断るでしょ。
自己満足って所詮はその程度のもの。

ボランティアに参加する人材が優秀か無能か知らないけど
必要なときに手助けできない人材なんて全部まとめて役立たず。
136可愛い奥様:2011/01/13(木) 22:21:27 ID:nJ0VJiEk0
>>134

>>124のレスです。間違えましたー
137可愛い奥様:2011/01/13(木) 22:23:43 ID:nJ0VJiEk0
>>135
そんなに堅苦しく考えなくても(汗)
戦時体制の日本じゃあるまいしw
NPOメンバーしてるけど皆信念もって活動してますよ。
138可愛い奥様:2011/01/13(木) 22:26:24 ID:mggZgjXB0
アンデンティティを満たすのが信念とな
139可愛い奥様:2011/01/13(木) 23:11:34 ID:OtAinsbB0
>>130
>この国はどうして乳児から母親を引き離すような事ばかり煽るのかなぁと
国は求めていません。求めているのは女性自身であり、田嶋陽子を筆頭とした似非フェミです。

あと、閑話休題の使い方が違いますよ
140可愛い奥様:2011/01/13(木) 23:19:53 ID:NPtG65+20
日本人は皆同じで安心するし、この流れはそれを強要してるよね。
女性の社会進出が進む。ここまではいい。
不景気になって、共働きが増えたら、共働きが当然と言いだす輩がいる。
仕事をしていないと自己が確立出来ないような気がするなら
社会的に認められてないと感じるなら、働けばいいと思うし
家族に自分が出来ることをすることに喜びを見出すならそれでいいと思う。
なぜ同じ生き方を強要したがる人がいるんだろう。
自分で生き方を狭めて、息苦しくならない?
141可愛い奥様:2011/01/13(木) 23:44:32 ID:gW2p0kQU0
不景気になったら労働人口全てに雇用が行き渡る完全雇用状態が不可能なんだから、
どっちかというと不景気になったら、家族に失業者がいて当たり前ぐらいに言ったほうがいいんですけどね。。
共働きが当然という人は、学校とか役所はどう言うか知らないけど、
企業は貴女達の都合に合わせて求人出してるんじゃないと言いたい。

いつ辞めるかわからない女性より所帯持ちの男性か
体力ある若い男性を雇いたいと思ってるのが企業の本音だから。
求人出すのも教育しなおすのもお金がかかるから、雇った人には何年も定着してほしいんですよ。
142可愛い奥様:2011/01/13(木) 23:50:12 ID:fx7yKk5w0
主婦は採用してもすぐに辞めるからな。
143可愛い奥様:2011/01/13(木) 23:55:50 ID:gW2p0kQU0
>>142
企業は男は仕事、女は家庭を押し付けたいんじゃなく、
純粋に金の論理で女正社員が不採算だから女を正社員で雇いたがらない。
結婚する気ないから働かせてくれといって入社してきた若い女性も
28歳ぐらいになって仕事の責任が重くなってきたらさっさと結婚して辞めちゃったよ。
144可愛い奥様:2011/01/14(金) 00:22:26 ID:j1/G7h050
結婚半年の専業主婦ですが、兼業主婦の人っていつ、どうやって家のお掃除の時間を作ってるの?
専業でも、家事ってこんなに時間がかかって大変だなーと思うのにはなはだ不思議です。
それとも、共働き家庭はお掃除をあまりやらなくて家の中は散らかってるの?
週末にまとめてやるにしても、やっぱり週一しかお掃除しないなんて不潔だし、、、。
145可愛い奥様:2011/01/14(金) 01:14:22 ID:7nWwQmMq0
家事は甘え
146可愛い奥様:2011/01/14(金) 01:23:23 ID:AXcWII/80
>>144
確かに
朝から学生のお弁当を作り、片付け終了 その後4人分布団を干したり洗濯機二度回して
買い物をネットスーパーで頼んでも、ちょっと用事で出かけたらお昼
手の込んだものを作ろうと思えば昼から下ごしらえするし
毎日ハッと気づけば夕方です。 
147可愛い奥様:2011/01/14(金) 01:38:59 ID:zXC+Qg6j0
>>144
収納関係は子供や旦那と一緒にその都度、
掃除機やら床掃除は平日は早起きして旦那と一緒に、
土曜日は子供へのしつけも兼ねて一緒に。
日曜日は皆で遊ぶ日なので一切やらない。

家族皆でやれば、狭い家なので計30分もあればできるよ。

兼業でも専業でもその家庭のことなのでよいと思うけど、
私は家族皆で一緒に何かやるのが楽しい。
148可愛い奥様:2011/01/14(金) 02:01:01 ID:5xM0DWCl0
>>140
っていうか、それよりなにより、
中国や旧共産圏みたいに、
「女性も男性並みに働くけど、
それは、男性だけの給料では暮らせないから」ってことで、
働くのが嫌なんだな。
今は仕事、楽しいけど、
別に明日会社つぶれてもいいしーと思える余裕があるから、
私は楽しく働いていられる。

働かないと暮らしが成り立たないなんて、嫌。
その点で、男の人はえらいと思う。
うちの夫も、毎日、嫌がらず出社して、本当に偉い。
会社に機嫌良く行ってくれるだけで、私は幸せ。
149可愛い奥様:2011/01/14(金) 03:03:06 ID:UqcTwiABO
>>144
掃除は帰ってから毎日してるし日中いないからいつも綺麗だよ。
でも次のボーナスでルンバ欲しい。
150可愛い奥様:2011/01/14(金) 03:12:01 ID:MhXCdG0i0
子供は社会が育てるとか訳わかんないこと言い出すバカがいるから困る。

一人暮らしをしたことがあるからって、主婦の仕事が楽だと思い込むバカが
多いのにびっくり。

そのことで議論すると、一日の仕事を紙に書き出して大変だと証明しろとか
もうね、バカとしか言いようが無い。

そんなやつに限って子供の面倒をひとりでたった一日まともに見ることもできない

 と悟った。
151可愛い奥様:2011/01/14(金) 03:20:07 ID:xI1AQmzx0
子供の世話が大変で・・・は、わかるけど、
家事が大変で・・・っていう人はどうしようもない
152可愛い奥様:2011/01/14(金) 03:48:42 ID:ESNQcXFx0
>>150
そうだよね。昔の家父長制度を復活させなきゃ!

女性には相続権一切なし!好きな男性と恋愛なんてモチロンご法度!
親が決めた相手とだまってお見合いケッコン!

家庭に入ったら早くコドモ作って夜はダンナの性処理相手!
ダンナのご機嫌そこねぬよう素直にダマってウンウンウン!
2,3発なぐられたってガマンガマンガマン!
なんつったって食べさせてもらっている身分だもの!

そうそうそう!「女は借り腹」!産む機械!
それで十分エイ!サッサー!


アナタの意見に大賛成!!!!!

153可愛い奥様:2011/01/14(金) 03:57:06 ID:6b1o2OUb0
結婚して得た教訓。
働かない私を養ってくれる旦那様に感謝すること。
仕事もせず毎日のようにスポーツクラブに行ったり
オシャレスポットでショッピングを楽しんだり、
10万以下のものなら特に旦那様の許可をもらわなくても自由に使える。
いつも明るく、旦那様に感謝できる妻でいようと思う。
あー、私って愛されてるんだななーって実感できる。
可愛くて素直な子供二人に恵まれてまっすぐ育っていることにも感謝。
154可愛い奥様:2011/01/14(金) 04:03:39 ID:GEMksGc50
と、深夜の夜空で妄想してみる(笑)
155可愛い奥様:2011/01/14(金) 04:17:54 ID:XI4fzlWz0
>>144
掃除 洗濯は 家電があるからOKなはず。
この作業を段取りよくできなければ・・・。

社会人なら一分たりとも疎かにできないはず。
156可愛い奥様:2011/01/14(金) 05:49:31 ID:s6+TDTJK0
結婚してまで働くなんて、奴隷階級の人間のすることだ。
何が女性の社会進出だ。
フェミは余計な文化つくりだしやがって。

ああ、働きたくないでござる。
働きたくないでござるなあ。
そろそろ出勤でござる。
157可愛い奥様:2011/01/14(金) 05:52:11 ID:9gWEdylY0
>>144
毎日大掃除並みの掃除してるの?
日常の家事にそこまで時間かかるなんてあなたの専業主婦としての能力に問題があるとしか…
158可愛い奥様:2011/01/14(金) 05:55:46 ID:s6+TDTJK0
>>125
自分の誇れるもの=仕事なの?
別に夫と子供が生きがいだっていいじゃない。
すごい洗脳ビデオだね。
仕事なんて、所詮は代えがいるんだよ。
でも夫と子供に自分の代えはきっといないよ。

働くなんてくだらない。
159可愛い奥様:2011/01/14(金) 06:01:59 ID:QW/BwMCH0
>>144
私も専業主婦で家事に時間かかるから、みんなどうしてるのか不思議。
でも兼業の人はお邪魔するとすごく家の中が綺麗だよ。
働いてるから時間のやりくりがうまいんだと思う。
160可愛い奥様:2011/01/14(金) 08:14:32 ID:uJbp5h060
家にいないから散らかりにくいっていうのはあるかもね。
トイレも朝晩しか使わないトイレと日中使ってるトイレだと
一日で溜まる埃の量とか汚れ具合が全然違うし。
うちは子供も小さいから一日出かけてる日の家事の方が
昼間家を使う日よりも、あっという間に終わる。
埃の量とか、散らかり方とか時間がかなり違う。

旦那さんが家で散らかす人かそうじゃないかとかにもよるだろうけど
家事って「どこまでやるか」っていうのもあるから
日常に最低限だけ短時間で済ませる人と
サッシとか棚とかも常に綺麗にしてたいって人と違うと思うし。
マットや寝具をどれくらいマメに干したり洗うかでも違うんじゃないかな。
その辺はだから一概に言えないんじゃないかと。

そんなに広くない家だけど、全室掃除機かけるだけでも結構時間かかる。
階段のないフラットなマンションとかアパートだとまた違うんだろうけど。
玄関のタタキとかも出入りが頻繁だからか毎日掃除しても汚れる。
161可愛い奥様:2011/01/14(金) 08:16:35 ID:PPAALl/+0
>>144>>159
結局、能力が低いから専業程度が大変だとか思ってるだけ
社会に出たことがないから、それ以上に大変なことをみんなやっているということにも気づけない
162可愛い奥様:2011/01/14(金) 08:22:14 ID:s0WLvOoa0
>>153
わかるわ〜!
でも私、ケンカした時は夫だと思わないようにしてる。
夫だと思うから腹も立つけど、他所のオジサンだと思えば、
こんな私に住む家と趣味のガーデニングをする庭と
国産だけど私用の車をタダで用意してくれて
平日は好きな時好きな事してるのに(趣味程度に仕事もしてるけど)
月々困らないだけのお金をくれて、
こんな親切なオジサン他にいないなあと思う。

兼業で頑張ってた時もあったけど
一分たりとも疎かにしない張りつめた生活は
もう私には無理だわあ。
163可愛い奥様:2011/01/14(金) 08:37:08 ID:wSig1F0s0
家庭を持って一番得たものは安心感かな。
あと、子供を育てることがどんなに大変な仕事なのかもわかった。
自分は兼業だけど、育児、家事を最優先に、
それらへの影響を最小限にできるような働き方をしているので、
専業の人が家庭を大事に思う気持ちはよくわかる。
自分も究極の二択を迫られたら、仕事より家庭を選ぶから。


164可愛い奥様:2011/01/14(金) 08:44:27 ID:zu7QVnBg0
兼業だったときも他の兼業主婦の人がどうやって家事と
両立させてるのか不思議だったよw
帰社→スーパー(平日は3回くらい)→簡単な料理→後片付け
(うちは食洗機が置けないキッチン)
洗濯がたまれば夜か朝にあわただしくやってた。
掃除機は週1回だけ。
会社も1時間以上かけて通勤してたし帰路は
帰っても家事があると思うといつも憂鬱な気持ちだった。

今不定期の仕事でほぼ専業状態なんだけど、
夫はトイレットペーパー使い終わっても
変えてすれくれなくなった・・・
夫は私が収入なくて不満だと思ってるけど
誰か家事やってくれるならずっとフルで働いてもいいと思ってるよw
とにかく仕事がおわってもくつろげない生活はうんざりだよ。
165可愛い奥様:2011/01/14(金) 08:45:59 ID:2v/0uji+O
グルーポンって詐欺商法ですか?shibatakingさん
http://www.groupon.jp/deal-detail/cid/3440
通常価格1,684,800円相当 ⇒⇒⇒ 92%OFF ⇒⇒⇒ 120,000円!!

普通こんな値引きありえませんよね?例のおせちといい、
元々の価格を何倍にも跳ね上げてそこから「○○%オフ」って
わざとお得にみせてるようにしか思えないんだけど? 詐欺?
166可愛い奥様:2011/01/14(金) 08:48:32 ID:PPAALl/+0
>>164
家事だけやればいいなら旦那さんがやってくれると思うよ
旦那さんには仕事辞めて家事に専念してもらい、あなたが朝8時9時からよる10時11時まで働いたら?
いかに専業が楽だったかわかるよ
167可愛い奥様:2011/01/14(金) 08:58:55 ID:OYvWuKUe0
なんでこんなところでお説教してるの?
別によその家庭の事はどうでもよいというか、別に…って感じ。
人それぞれだもの。
168可愛い奥様:2011/01/14(金) 09:00:26 ID:Sr8gazAW0
仕事も家事も両方やらなくちゃいけない状況が大変だった、といってるのに
「いかに専業が楽だったかわかるよ」
とトンチンカンなコメントw
専業への嫉妬で頭に血がのぼって、読解力まで破壊されてるのか。
169可愛い奥様:2011/01/14(金) 09:06:59 ID:kWcyQ/400
>>168
私は 正社員で兼業(パートじゃないよ)→専業主婦になりました
トメがスーパー主婦で旦那もそれを求めるので兼業してたときより キツいと思った。
料理の献立ひとつとっても奥が深いよ。何も考えずに変な料理作るわけにもいかないし。
あと、これから旦那が海外に赴任(留学も)するので、英語とフランス語マスターするため勉強ばかりしてる。

兼業時代は、家庭に対しては「仕事が」「私だって働いてる」ということを免罪符に
職場に対しても「家庭が」と免罪符にできたと思うけど
そういう言い訳ができないポジションはキツいと思うよ。
170可愛い奥様:2011/01/14(金) 09:18:31 ID:kWcyQ/400
結婚して得たもの
 
安心
セクハラおやじが手を出さなくなった
仕事辞めて、自分の人生やり直しのチャンス貰った
新しい家族、親戚から良い情報を貰える
171可愛い奥様:2011/01/14(金) 09:25:24 ID:q/KC2RSg0
でも、専業主婦って、楽そうで、楽しそうでいいなと
思う時があるw
私は好きで仕事していて、ずっと正社員。
けど、仕事好きだけど、やっていればいろいろあるわけであって
凹むことだって、辞めたくなることだってある。
私は、某ホテルのコンシェですが、うちは高級と言われる
ホテルなので、おしゃれな奥様が優雅にレストランランチにくる。
(毛皮率が多いw)
自分がちょうしが良い時は、なんとも思わないが
凹んでいるときは、羨ましく思う。

が、私もお休みの日に、1万2千円のランチいったり、高級スパホテルに
一泊したりと、金銭的にも気持ち的にも余裕だったりする。

172可愛い奥様:2011/01/14(金) 09:47:03 ID:zu7QVnBg0
>>166
>>166が私に安定してて朝8時に家を出て9時には
家につける年収550万くらい稼げる仕事斡旋してくれるなら
働いてもいいよw夫と同じ条件の仕事。
とにかく私が安定した仕事就かないと夫は仕事辞れないでしょ。
173可愛い奥様:2011/01/14(金) 09:48:12 ID:kWcyQ/400
>>171
女の人生も大変ですよね。子ども時代は、ここまで大変と思ってなかったです。

金融経済の講演会にいくと、その奥様達の別の顔が見えるかと。
家の資産をどう守るか、どれだけ節税するかで、凄いプレッシャーのようです。
休憩時間になると、専業主婦らしき人が一斉に
家の人に電話して、あのお金をドコソコに移して!とか解約して!とか電話してる。
174可愛い奥様:2011/01/14(金) 09:50:28 ID:VHZUj4Rn0
金はあるけど時間がないのと、金はないけど時間があるのだったら
後者のほうが自分には楽だったので専業主婦を選んだ。
結婚しても出産しても働いてる友達を見ると、専業兼業は是非ではなく
向き不向きだと思う。

結婚してしばらくは働いてたけど通勤も時間かかってたし
土日はいつも掃除や買い物に追われてギスギスしてたのと
忙しくて体調崩したので退職しました。

結婚して得た教訓:夫への飴と鞭の使い分けは大事
うちの場合頭に浮かんだとおり「何でやってくれないのよッ!」と言うよりは
「ねーねー○○やってくれない? うわー助かるありがとーッ!」
とちょっと背筋がぞわぞわする位の頼み方でちょうどいい。
175可愛い奥様:2011/01/14(金) 09:52:53 ID:7nWwQmMq0
>>173
それは男でも普通にやってる
176可愛い奥様:2011/01/14(金) 09:57:12 ID:kWcyQ/400
主婦は専業でも兼業でも、それぞれ大変だと思う
妊娠して子どもスッサンして、キッズ育てて、同時に旦那の面倒みて
両親&義両親の介護して、最後は旦那のおしめを取り替える

おつかれさまです!!
177可愛い奥様:2011/01/14(金) 10:00:21 ID:q/KC2RSg0
>>173
へーー
そんなに守るほどの資産はないので、そういうのは夫任せ。
私は私で、少ないけど、自分で管理してる。

>>174
時間がたっぷりあると何していいかよくわからない
というか、楽しく過ごす方法?をたんに知らないだけなんですが
何をしているのですか?
気持ち的に楽?ってこと?
178可愛い奥様:2011/01/14(金) 10:17:25 ID:AXcWII/80
専業って時間がたっぷりあると思うのかな〜
未だにそうは思えない。
例えばデパートに行っても落ち着かないよ 
あ〜夕食作りの時間がずれこんじゃうって
一日でもいられるって専業の友が言うけど、なぜか無理
子供たちがいると時間が自分の時間のようであって
そうではないでしょう 変則的
だから掃除もサンまで拭くとか完璧にできない
元通りにするのが精一杯
教訓 専業しか出来ない人もいる?
179可愛い奥様:2011/01/14(金) 10:18:39 ID:kWcyQ/400
>>177
毛皮奥は、旦那のサラリーというよりも
親の会社の理事してたり、株の配当だったりの
不労所得が多いと思いますよー
富裕層増税路線で毛皮奥も海外に逃げそう。
180可愛い奥様:2011/01/14(金) 10:31:15 ID:8a/CTtKn0
おまいら、競争という考えが抜けてるな
全体の労働者の数が変わらなくても競争が厳しいほうがいいものが残るんだよ
181可愛い奥様:2011/01/14(金) 10:34:38 ID:Sr8gazAW0
>>169
私は>>166のコメントがおかしいと思って>>168を書いたけど、>>164さんではありません。
トメさんがスーパー専業だったとか、旦那の海外赴任のために云々と言われても
それはお宅の事情ですから、「中には専業で大変な人もいますよね。頑張って」
と言うしかないんだけど。
182可愛い奥様:2011/01/14(金) 10:43:06 ID:rw0DC5D50
人気があってまあまあ裕福な家族が住む路線のせいか
子持ちだと親の出番が多すぎるぐらいあるので
暇がないんじゃないかな
小学生になってやっと一息つくかんじだ
習い事(ベビースイミング、英語、リトミックや楽器)や
ベビーサークルでママ友をつくってその流れで
幼稚園に入れて親同士仲がいい家だけで放課後遊び
家庭の事情で保育園に行っていた子(少数派)は
高学年になっても浮いていて放置子たちとグループ化して
近づいてはいけない雰囲気になっている
兼業の人は地域全体で子育てしようとおっしゃるが現実は
難しいんじゃないかな


183可愛い奥様:2011/01/14(金) 10:45:01 ID:VHZUj4Rn0
>>177
仕事やめて何が一番うれしかったかというと、平日に布団が干せることだった。

>何をしているのですか?
今は子供小さいんで無理だけど、妊娠前は自転車で遠出して
農協の直売所で安い野菜を買ったり、保存食作ったり、
あとはウォーキングしながらバードウォッチングしたり、ついでに
寺社仏閣にも寄ってみたり、図書館で調べ物したりとか。

たまに日帰り温泉とか骨董市に行ったりもしてた。
骨董市で買うのは小銭程度のものだけ。それでまた色々調べたり読んだり。

習い事とかスポーツクラブとか行かなかったし、住んでる町には友達も
いなかったけど、小梨3年間の最初は確かに何していいかわからなかったけど
慣れたら全然退屈することなかった。専業だからそんなに金使えないけど。
184可愛い奥様:2011/01/14(金) 10:51:50 ID:kWcyQ/400
>>181
ごめんなさいーレス間違えました
私も>>166にレスしたつもりでした。

185可愛い奥様:2011/01/14(金) 11:00:06 ID:kWcyQ/400
>>182
もしやD園T線ですか?

地域で子育てって、行政の育児経験無しオッサン達がテケトーに用語合わせて
作ってる標語であって、最初っから無理な話です。
その政策に携わってる人の嫁や子どもは専業主婦だったりするので。

こないだNHKで絵画補修の職人している女性が、仕事舞い込んだ時に、隣近所(の専業主婦)に
子ども預けて仕事してた。あれが理想モデルという大本営発表なんだなーと思った。
本人は他人に子ども預けてキャリア積み&報酬貰い&テレビでドヤ顔。
いままでそれができたのが圧倒的に少数だからできたことなんだけど。。

じゃ、その子ども預かって夕食まで食べさせてる隣近所の専業主婦が「やーめた」と言って働きだしたらどうするんだろう?
186可愛い奥様:2011/01/14(金) 11:01:14 ID:KXzK4YiS0
>>158

専業だろうが兼業だろうが子持ちだろうが子無しだろうがそれぞれの
家庭の事情に口出しする気は一切無いが、アンタの最後の言葉

働くなんてくだらない

これは絶対に人前で言っちゃあいけないよ。人間性を疑われるよ。
生活するにはお金がいる。アンタの生活費は御主人が外で働いたお金で
成り立っているもの。働いてくれる御主人と仕事に感謝こそすれ、くだらない?

本気で言ってるんなら軽蔑されるよ。心の中で働く人をどう思っても勝手だ
けれど、人前では口にしないことだな。子供がいるなら言葉に注意した方がいいよ。
187可愛い奥様:2011/01/14(金) 11:13:32 ID:kWcyQ/400
>>186
まーまーそう言わずに。
日本の企業が終身雇用制を維持できるのは
女性正社員を使い捨てできてるからなんで
「女性にとっては」を付け加えると案外核心ついてるかもしれない。
188可愛い奥様:2011/01/14(金) 11:29:02 ID:kWcyQ/400
>>180
これ書いたの日本人で中年オッサンだと思うから釣ってみる

競争w もはや日本の大企業ですら規制に守られて 
税金補助金ズブズブなのに。競争w
海外事業で大失敗して国内事業で埋め合わせている日本企業に属していて
競争w
189可愛い奥様:2011/01/14(金) 11:40:56 ID:F6eVJ6XnP
家事ってまじめにやろうと思うとキリがない
ウチは旦那の付き合いが多くて贈り物や手紙書くの結構大変
冠婚葬祭、パーティーなどの集まりごとも苦手。頑張ってるけど。

よく自宅でホームパーティーとかマメにやってる人っているけど
エネルギッシュというかバイタリティあるなあと尊敬するわ。

190可愛い奥様:2011/01/14(金) 11:41:32 ID:QW/BwMCH0
>>180が中年男性だと仮定して。

将来妻子を養うため、という名目で収入に下駄をはかせてもらってる自覚はありますか?
競争が大切なら性別より能力重視が当然ですよね?
仮に女に負けても「女の社会進出が日本をダメにする」なんて言わないでね?
191可愛い奥様:2011/01/14(金) 11:45:41 ID:q/KC2RSg0
>>183
お〜
なるほど。
毎日どこかにお出かけたりして、アクティブに動いているのですね。

私は、今日はお休みですけど、休みの今日は、まず朝から
シーツとか洗濯して、お布団干した。
そして、いつも帰りが遅くまともにご飯を作れないので
休みの日は、ちゃんと何か作ろうと思って、10時になったら
徒歩3分のスーパーに買い物に行き、
圧力鍋で、豚肉の赤ワイン煮込みってやつを作ってみた。
今煮込み中なんだけど今日はこれから何もすることがないカンジ。

暇だわ。
192180:2011/01/14(金) 11:53:35 ID:8a/CTtKn0
20代大学生だお
4月から研修医
女医に負けたら当然自己責任
193可愛い奥様:2011/01/14(金) 11:59:19 ID:CSFDzE9F0
180がキタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
194可愛い奥様:2011/01/14(金) 12:24:51 ID:josxgS7b0
一人の時に何をやればいいかわからない人いるよね。
寂しがり屋さんが多いように思う。
仕事でも、やることって自分で見つけるものじゃない?
主婦業もそれと同じだと思うんだ。
195可愛い奥様:2011/01/14(金) 12:25:05 ID:MhXCdG0i0
自分が子育てしたことないくせにそれが楽だと決め付ける→想像力の乏しいバカ

働いたことないのに主婦のほうが大変だと決め付ける→これもバカ

でいいんじゃん?

働かなくても食べていけるから働かないn専業なんであって、
よその家庭のことはほっとけばいいのに、口出ししないと気がすまない性格って
かわいそう。
叩くなら、働けるのに働かず生活保護受けて遊んでる主婦でしょ?
大体ダンナが夜遅くまで仕事に集中できるのは主婦がいるから。
そこをわかってないヤツの多いこと・・・
どうせ必死になってそこは認めないんだよね。
196可愛い奥様:2011/01/14(金) 12:29:13 ID:kWcyQ/400
>>192
うちも母方は代々医者
国立大でてしばらく修行してたけど
大きな医院の経営側に携わりはじめて
医療訴訟の対応のために法律の勉強してたよ
(旧司法試験の時代だか予備校で法律勉強できるし)
がんばってくらはい。
197可愛い奥様:2011/01/14(金) 12:30:43 ID:q/KC2RSg0
>>194
仕事と家庭とは違うと思うけど・・・w

とくに何かをしたいわけでもなく、結局のところ
無趣味だからこうなると思うけどもねw
仕事が趣味・・・みたいな私の人は、家にいると
ホント何していいのかと・・・・

唯一考えるとすれば、今度のリフレッシュ休暇には
どこに旅行に行こうかな・・・って、考えるぐらい。
今年は、香港に行こうかな・・・と思って、ネット香港いろいろ調べてる最中w
198可愛い奥様:2011/01/14(金) 12:36:27 ID:7nWwQmMq0
>>180
おいおい、過当競争の激化で全体が地盤沈下したのが今の日本なのに何言ってんだか。
貧富差が拡大したというのは薄利多売で貧困層が増加したと言う事。
競争は否定しないけど、誰もいなくなった荒野で一番だと喜ぶのは虚しい。
199可愛い奥様:2011/01/14(金) 12:42:15 ID:UqcTwiABO
得た教訓

旦那と自分の親の偉大さ。
結婚して子供が生まれて、初めて思い知った。
感謝してるし私も子供に同じことをしてやりたい。
200可愛い奥様:2011/01/14(金) 12:42:22 ID:josxgS7b0
そうかなあ。
自分で考えて動く、という面で同じだと思うのよ。
例えば、最近忙しくて食事もままならないなら
お野菜が不足しているから、ヘルシーな野菜や果物沢山買いこんで食べさせてあげようとか
疲れているみたいだから、リラックス効果のあるインテリアに変えようとか
衣類のほつれがないかチェックしてあげようとか
収納に無駄がないか見直すとか、ささいなことだけど
いくらでもあると思うのよね。
旅行行くのだって、旦那さんに喜んでもらえるプラン考えたり
時間にゆとりがあるから出来ることもあると思う。
201可愛い奥様:2011/01/14(金) 12:54:08 ID:q/KC2RSg0
>>200
食事の買い物はするし、ご飯は休みだといろいろ作る。
が、インテリアを変えようとか衣類整理整頓・・・とか
面倒で絶対したくないですw
好きな人ならいいけど、私には無理w

仕事で、ゲストが心地よく使ってもらえるよう、インテリアを
変えたり、私はエグゼクティブフロアーのコンシェなので
フロントの香りを変えてみたり、ボールペーンを磨いたり
ちょっとしたことだけど、整理整頓したり綺麗にしたりすることは
率先するけど、家のことはまったくもって何もしたくないデス・・

息子と夫にも、洗面所は使ったらその場ですぐ綺麗にする
髪の毛は拾う、出したものはすぐしまう・捨てる!
をうるさく言っているので、最低限人間が住めるようにはなっている。
それで充分だったりします。
202可愛い奥様:2011/01/14(金) 13:09:01 ID:josxgS7b0
>>201
私も仕事してた時はそんな気力なかったw

サービス業なら普段から細かい所まで気を配っているだろうから
家庭でくらいのんびりしたいよね。
インテリアに関しては、センスのいいものに普段から触れてる方みたいだから
特にしなくても、無意識に綺麗にされているのかもね。

せっかくの休日は、体休めるんだと切り替えて
ひたすらリラックスすればいいんだけど、普段仕事で忙しくしてると
休日がもったいなくて動いてしまうよね。
203可愛い奥様:2011/01/14(金) 13:14:47 ID:q/KC2RSg0
>>202
だよね・・・
もったいないよね・・・
気がつけばもう昼過ぎてるしw

さっきスーパーに出かけたとき、ノーメイクで出かけたの。
その時に、メイクして綺麗なかっこうして出かけたら
そのまま車で遠くに買い物いったかもしれないのに
ノーメイクじゃね・・・そこから先ず間違っていたのかもw

けど、今日は豚肉の煮込みがしたかった。
が、このあと何していいのかわからず2ちゃんw
204可愛い奥様:2011/01/14(金) 13:23:53 ID:josxgS7b0
>>203
私も今日は月のものが重いので、割り切ってのんびり。
昨日無理して動いてしまって、気持ち悪くなってしまった。
仕事してた時は、強い鎮痛剤飲んでたな。
今台所の収納見直しながらだけど、この後どうしても出掛けなくてはいけないorz

スーパーが近いとノーメイクで行ってしまうよね。
最近はそれじゃいかんと、近くでもきちんとした格好するように心掛けているよ。

そろそろスレ違いなので…
結婚して得た教訓 女としても家事にしても初心を忘れずに
205可愛い奥様:2011/01/14(金) 13:46:29 ID:F6eVJ6XnP
もともとせっかちな性格なせいか暇と思ったことがない
家事はもちろんだけど、やりたいこと、見たい映画や読みたい本がいつもあって
時間が足りない。結局寝る時間を削るので慢性的に寝不足(昼寝できないタイプ)
今日は旦那の帰宅が遅いので思う存分読書ができるわ
206可愛い奥様:2011/01/14(金) 14:25:12 ID:mAqxiCI00
VIPからきませんWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
207可愛い奥様:2011/01/14(金) 14:39:06 ID:K+IGPMPh0
>>185
同じ番組見てたと思う。
私はあれ見て素直にすごいなぁと思ったけど。
たぶん預けるにしたってそれなりの人脈作りしただろうし、努力もしただろうし。
娘さんが小さい時はさみしかったけど、今は母と同じ道を歩みたいって言ってるのが
何より良いなぁと思った。

私も兼業→専業だけど、
子育て真っ最中は何も思わなそうだけど、子供が手を離れた時虚無感に陥りそうな
気はする。
208可愛い奥様:2011/01/14(金) 14:43:50 ID:gbXarNt40
>>201
なんかわかる。
独身時代はインテリアに凝ってたし、快適でお洒落な部屋を目指してたけど
男と一緒に住むってことは、理想どおりにはいかないものだと知ってからは
ほとんど諦めて、雑然としたまま放置してる。
というか、自分が本来細かいほうじゃないので、自分よりうるさい人じゃなくて
逆に良かったと思うぐらいかな。
209可愛い奥様:2011/01/14(金) 14:51:26 ID:F6eVJ6XnP
>>208
ウチもうるさくない人でヨカッタw
他人と暮らすわけだから片目つぶって生活するくらいがちょうどいい。
旦那にはただただ感謝だわ。
210可愛い奥様:2011/01/14(金) 14:53:54 ID:5rjLapP80
>>205
同じだわ
私も映画と読書が大好きで、よく読んでる本が面白過ぎてやめられず、
睡眠時間を削ってしまう
どちらにしろ基本早朝から深夜まで働いてる夫に合わせて動いてるので、
睡眠時間は全然足りず、私は昼寝もしてしまうんだけどw

昨日はこんな感じ
6時〜  起床 旦那を起こしてお弁当と朝食の準備
8時〜  旦那出社後、掃除洗濯アイロン等
12時〜 昼食
12時半〜読書
16時半〜銀座で買い物&マッサージ
20時〜 夕食の準備
21時半〜うたたね
22時半〜入浴
24時〜 旦那帰宅、夕食
1時〜  夕食の片づけ
1時半〜 読書(旦那が家で仕事中寝ないか監視するよう頼まれる)
3時〜  就寝

空いた時間は毎日昼寝、読書、映画、習い事、買い物、エステ、友達とランチ等に振り分けてる
でも夜の睡眠は3〜5時間程度
朝は起こして欲しい、帰った時に起きてて欲しいと言われるのでちょっとだけ大変w
211可愛い奥様:2011/01/14(金) 14:58:14 ID:5rjLapP80
↑だけではスレチなので

前兼業だった時はものすごいすれ違いの生活で、
私の仕事が忙しくなると平日5日間の旦那との会話時間が計10分という時もあった
仕事は充実してたけど、「人生充実してる」という感じではなかったな

教訓:ゆっくり会話する時間が家庭を作る(ウチの場合は)
212可愛い奥様:2011/01/14(金) 15:03:41 ID:K+IGPMPh0
専業主婦になって3カ月
毎日昼寝、読書、映画、習い事、買い物、エステ、友達とランチ等
↑これ1か月位で飽きた…。
エステ:週に1回
習い事:週に2回(お華とテニス)
ランチ:週に2回
性格によるのかな〜。なんかもっと他人と接したい。
213可愛い奥様:2011/01/14(金) 15:04:57 ID:OYvWuKUe0
共働きの時はお金は多少あっても本当に時間に余裕がなかった。
23時に帰って家事全部やるとか無理。
もう気力がない。
旦那は家事や料理しなくても文句言わないけど自分が嫌だよ。
人間らしい生活がしたいと思った。
どっちにしろ妊娠出産や旦那の転勤で仕事はやめることになったから
今は良い感じで家庭が回ってる。
214可愛い奥様:2011/01/14(金) 15:22:21 ID:F6eVJ6XnP
>>210
なんかすごーく似ててビックリしたw
私の一日かと思ったわ

215可愛い奥様:2011/01/14(金) 15:38:28 ID:itCygZAO0
めんどくさい と言わなくなった
216可愛い奥様:2011/01/14(金) 16:25:36 ID:ytGG9fzV0
>>192
LR嫁
ま、がんばれ
217可愛い奥様:2011/01/14(金) 16:27:13 ID:q/KC2RSg0
結局昼寝・・・また起きて2ちゃんって、まったく何やってんだかw

共働きの教訓:休みの日は計画的に!ダラダラしない!

お年賀でいただいたとらやの羊羹がまだ残っていたので
ウーロン茶飲みながら食べて、お昼に朝の残りのおにぎり二つと
お菓子一袋食べたのに、こりゃ専業主婦になったら太っちゃうw

けど、こんなにダラダラしない日もある。

朝5時45分に起きて、朝食&お弁当作り
6時半に子供、7時半に夫を送り出し
続いて洗濯して簡単に部屋とキッチン片づけて
10時に予約したネイルサロンとまつげパーマに。
12時半に友達と会ってランチ
久々に会うのでおしゃべり止まず17時に友達と別れて
買い物して帰って19時。
夕飯支度
20時に子供帰宅、ご飯食べる。
食べ終わってゆっくりしていたら夫帰宅、帰ってくるなら夕飯支度
している間に帰ってくるか、もしはくもっと遅くに帰ってくるか
どっちかにして!!と文句言いながらキッチンへ。
11時お風呂、12時に寝る。
でもこんな充実した日は月1回ぐらい。基本休みはダラ奥。
218可愛い奥様:2011/01/14(金) 16:35:15 ID:CSFDzE9F0
兼業

私は、ダラ奥ってもんじゃない。
土日は引篭もり主婦です。
汚いよれよれのスパッツを着替えもせず掃除洗濯。
終了したら録画したテレビを観賞して一日が終わる。
結婚って何?
結婚してよかったの?
と自問自答することもある。
219可愛い奥様:2011/01/14(金) 16:48:12 ID:5xM0DWCl0
兼業の家事は割り切りが大事だと思う。

日曜日とか、おかずを作って冷凍してたこともあったけど、
今は、土日は最低限の掃除洗濯だけやって、
好きなことしてる。
早く帰ったときは作ればいいし、
気が乗らなかったり疲れてたら、外食でいい。
大人2人だから食生活のバランスは、
自分で適宜考えて、昼食・夕食で調整すればいいと思う。

まあ、旦那によるだろうけどね。
旦那が口うるさい(そのくせ、何もしない)と、しんどそう。
220可愛い奥様:2011/01/14(金) 19:01:05 ID:j1/G7h050
>>185
「子供は地域で育てるもの!」が口癖の公園でよく会う母子家庭のご近所ママ
とうとう、ご近所のママ友を精神内科通いにさせて引っ越させてしまった。
時々、幼稚園のお迎えお願いしたりして預かってもらってたみたいだけど
子供を預かるなんて無責任には出来ない、責任が伴うじゃない。
自分の子供より、他人の子供を預かるほうが目を離せず気を使うと思う。
家で遊ばせててちょっと怪我したり、具合や機嫌が悪くなったり、風邪気味になったり、、、
何かあるとお母さんに事情説明をして、まるで預かった人の不手際のよう。
無料のベビーシッター扱いで、傍で見てて酷いと思ったよ。
221可愛い奥様:2011/01/14(金) 19:19:28 ID:kWcyQ/400
>>220
ひいいい。怖い。地雷ママだ、、。
そういう人増えそうな気がする。
公務員共働きの女性とか、そういうタイプ多いよ。
「アタクシ働いてんのよ!どーにかしてよ!」みたいな。
222可愛い奥様:2011/01/14(金) 19:29:44 ID:6b1o2OUb0
ID:kWcyQ/400が必死でウケるww
223可愛い奥様:2011/01/14(金) 20:00:48 ID:qY3EJEtQ0
いるいるw育休終わって職場復帰するから子供の面倒お願いねとか言った教師夫婦。
やってもらって当たり前な態度w

仕事と家事の両立まではなんとかなった、出産育児が追加されると仕事を手放すしかなかったな。

教訓 近隣に頼るところがない核家族には、フルタイム兼業は難しい。
224可愛い奥様:2011/01/14(金) 20:17:35 ID:8a/CTtKn0
家事代行サービス利用しないの?
俺、中国生まれなんだが、中国の上流、中流階級は家事はお手伝いさんにやってもらって共働きしてるところもあるよ
家事するより働いたほうが儲かる
うちの実家はダスキンから週に1度派遣してもらって掃除をやってもらってて、他の家事は機械任せだから
自営の会社から両親が帰宅してメシを母が作るくらいが主な家事。
後片付けは親父が機械に放り込んで洗剤入れてスイッチ押すだけ。
共働きでも時間に余裕がある。
225可愛い奥様:2011/01/14(金) 20:19:44 ID:j1/G7h050
>>221
家のご近所の子持ち公園コミュニティーは、その精神的に参ってしまって引っ越したお母さんの事をきっかけに
専業と兼業の奥さんとの間で不穏な空気が漂ってるよ。
善意で無償で預かっても、おやつや、ご飯は何食べさせてもらったとか
他人の家の中のレベルを子供に聞くいやらしい人もいるしね。
子供を預かってもらって「インスタントラーメンなんて食べさせられたの〜!」
「駄菓子は家では禁止してるのに〜」って影で文句言ってる人もいて、耳を疑ったわ。

働くママの一人が「TVでも子供は社会で育てるのが進んだ先進国の考えだって言うじゃない!
日本は村社会で、そういうとこ遅れてるのよ!」って熱弁してたけど
国際結婚してる仏女性専業ママに「フランスでは労働にはお金を払うので、家族でも友人でも無料でベビーシッターなんてさせないです」
って言われて、顔真っ赤にしてギャフンとなってたよ。
226可愛い奥様:2011/01/14(金) 20:20:54 ID:j1/G7h050
>>221
家のご近所の子持ち公園コミュニティーは、その精神的に参ってしまって引っ越したお母さんの事をきっかけに
専業と兼業の奥さんとの間で不穏な空気が漂ってるよ。
善意で無償で預かっても、おやつや、ご飯は何食べさせてもらったとか
他人の家の中のレベルを子供に聞くいやらしい人もいるしね。
子供を預かってもらって「インスタントラーメンなんて食べさせられたの〜!」
「駄菓子は家では禁止してるのに〜」って影で文句言ってる人もいて、耳を疑ったわ。

働くママの一人が「TVでも子供は社会で育てるのが進んだ先進国の考えだって言うじゃない!
日本は村社会で、そういうとこ遅れてるのよ!」って熱弁してたけど
国際結婚してる仏女性専業ママに「フランスでは労働にはお金を払うので、家族でも友人でも無料でベビーシッターなんてさせないです」
って言われて、顔真っ赤にしてギャフンとなってたよ。
227可愛い奥様:2011/01/14(金) 20:23:29 ID:kWcyQ/400
>>223
地方は、公務員・教員がエリート扱いだから、余計に「子育てを地域に!」圧力凄かった。
この種の人達、このご時世でも給料増額しろーとか言ってる労働組合で洗脳されてるから
子育てを他人に押し付けても罪悪感無い

しかも、親子代々で地方の公立高校→国立大学→公務員・教員→2馬力のループ。
他の生き方知らない
228可愛い奥様:2011/01/14(金) 20:27:50 ID:kWcyQ/400
>>224
合理的。情報ありがとう!
229可愛い奥様:2011/01/14(金) 20:45:01 ID:kWcyQ/400
>>224
香港住まいの親戚は、子どもが3人いたので家事代行サービス頼んでた。
手伝いしてくれた人はフィリピン人の人。
親戚は、物盗まれる危険があるからと本人に別にお金渡してたけど、そんな感じ?
230可愛い奥様:2011/01/14(金) 20:49:59 ID:j1/G7h050
>>224
仏人ママも同じ事を言ってた。
「仏は共働きが多いけど、平均週2、3回・2、3時間のパートタイムでハウスクリーニングを頼んで
学校のお迎えの夕方からベビーシッターを頼んで、法律でハウスクリーニングとベビーシッターの
2重の負担をかけてはならない、労働は各種分業という考え。させる悪いファミリーもいるけど訴えられる。
日本はそんな習慣もないのに、奥さんも働く風潮になってきて、でも旦那さんはあまり家事手伝いや子育てはやらないから
結局、奥さんの負担だけが増えて、今では日本の女性は世界でも数える位の可愛そうな女性になってる
ほんの少し前まで、日本の女性は世界でも数える幸福な女性だと思われてたのに
仏女性も本当は働きたくない、専業主婦はブルジョワジー家庭だけで羨ましがられてる」って。
231可愛い奥様:2011/01/14(金) 20:55:40 ID:8a/CTtKn0
>>229
普段はチップは渡してない。祝い事があるとたまにあげたりする。
大事なものは家の金庫か銀行の貸金庫に入れてる。会社の重要書類は会社の金庫に置いてる。
平日に掃除してもらってるから、財布は会社に持っていけば盗られない。
変な人が来たら派遣会社にチェンジを要求するかな。
フィリピン人など、出稼ぎっぽい外国人労働者が来たら盗られる心配をするが、礼儀正しい日本人だからそこまで心配してない。
あと、2週間に1度だったわ。
232可愛い奥様:2011/01/14(金) 21:00:03 ID:8a/CTtKn0
>>230
そそ。専業主婦は金持ちの特権。中流なら共働きで家事はアウトソースでやるのが効率的。
金ないのに専業主婦やるのは怠慢、ってのが20年後の日本の価値観になるかもしれんな。
233可愛い奥様:2011/01/14(金) 21:00:14 ID:Naa0v7Ux0
まぁ女性はフルタイムで働かないほうがいいわ
能力は男性より落ちるってこたぁないが体力がな。
男だらけの環境で死にそうな顔で仕事されるより、
子供と一緒に公園ぶらぶらしてる若い母親のほうが幸せそうな顔してるもの
234可愛い奥様:2011/01/14(金) 21:02:42 ID:HVzGl8RI0
鬱でも必死に会社に行っている人267
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1294633675/

59 :優しい名無しさん :2011/01/13(木) 20:52:34 ID:Amj+NQx8
小学校高学年だが
「いかに自然に休むか」最近チャンスあらば常に休む事しか考えてない。

今学期に入って「子供が風邪ひいてる」とか言って「自分にもウツるかも知れない」という伏線はしっかり張っておいた。
学校も何となく風邪が流行ってきてこの機会見逃せない。
土曜に地域のドッジ大会とかあるし
明日から休めば一石二鳥というか…。信憑性もたせるために月曜も休むかな
いや、明日はマスクして行って午前中で帰って月曜まで…
うーんどっちが自然か悩む…

顔が火照ってきた熱があるはず決して職員室の暖房のせいじゃない暖房のせいじゃない

72 :優しい名無しさん :2011/01/14(金) 07:36:47 ID:FoY63wrM
>>59
先生なら、子供に影響を与える仕事だから、
学校での体験がその後の人生に影響を与える場合も多々あるから、
仕事が満足に出来ないなら直ぐやめて欲しい。
メンタルヘルスの人を差別する気は無いけれど
子供に関わらないで欲しい。子供を持つ親の立場です。

73 :優しい名無しさん :2011/01/14(金) 09:19:54 ID:738vwAGp
>>72
昨今の学校教師ほどストレスな職業はない
あなたのような心無い考え方をする親が多いから
仕事がどんどん増えていくんじゃないか

そんなに心配なら学校行かせないで自分で勉強教えてやれよ
235可愛い奥様:2011/01/14(金) 21:50:18 ID:j1/G7h050
>>233

ウン、同じ事言ってた。
専業主婦はブルジョワジーの特権、中流は共働きで家事はアウトソース・プラス
労働法で勤務時間週35時間、サービス残業なんてさせる会社は即効厳重な処罰と罰金
バカンスも長いし連休も多いし、休みを取るのも労働者の当然の権利だから陰口や非難なんてされない。
共働きで、ハウスキーパーやベビーシッターも雇えないのは下層階級・移民家族
日本人の今の共働き家庭の状態は、仏では下層階級に属するって。
だからその仏ママ、「アタシは働いてるから〜、アタシは家庭があるから〜」
って他人や会社に負担や迷惑かけてる中途半端な奥さんをすごく軽蔑してる。
236可愛い奥様:2011/01/14(金) 21:50:26 ID:F6eVJ6XnP
兼業の奥様はすごいわ。素直に尊敬する。
もし私だったらと想像すると・・家事も料理もろくにやらないで
疲れて旦那に当たったりして喧嘩が増えて家庭不和になって
破綻しそうだもの。
女性だとある年齢になると体力的にきびしい時もあるでしょうし
お子さんがいらしたらもっと大変だろうし。

237可愛い奥様:2011/01/14(金) 22:06:01 ID:PDx7QVys0
仕事を終えて家に戻る
旦那が先に帰ってテレビみてる。
顔は笑っているし「疲れたんだから休んでいいよ」と私に声をかけてくれるが、
本心は↓これ。
「晩御飯まだー?チンチン!」AA略

で、私がだらだらとテレビみたり、台所に立とうとしないもんなら
旦那は、イライラ(#゚Д゚)ムカムカしてきて、そこで喧嘩になる。


「えーー晩御飯つくることは、女性の役目なのーー?」これが課題。
238可愛い奥様:2011/01/14(金) 22:16:52 ID:q/KC2RSg0
>>236
でもお宅のご主人、うるさくない人なんでしょ?w
大丈夫よ、きっとそういうご主人様は、家事分担してくれるよ。

うちは家事分担だけど、子供のことをちゃんとしないと怒る。
夫は、私と同じぐらい子育てに入っているので
私にもうるさい。

私にとって夫は、良い父親だけと、良い夫ではないw
何も言わない、自由にさせてくれる人だけど
もう夫婦愛がないかも。
家族愛だけw
239可愛い奥様:2011/01/14(金) 22:54:19 ID:j1/G7h050
>>237
妹がそんな生活してて(仕事ー帰宅後家事)体を壊したよ。
ストレスと疲れが原因の子宮筋腫で重度の貧血で会社で倒れた。
病室に駆けつけた父親が「娘は貴様の奴隷にするために結婚させたわけじゃない!」
って義弟に怒鳴って、離婚騒動。
嫁の家事もロクに手伝わないくせに共働きさせて、良い車・高級マンション・ファッション・レジャー
オサレエリートライフを気取ってた義弟の全てが虚像に見えて、最低の男に思えたわ。
240可愛い奥様:2011/01/14(金) 23:02:10 ID:kWcyQ/400
>>231
ありがとう。なるほどね。
家に他人が入られるのが怖くて、盗られるだけじゃなくプライバシーも無くなるので
日本国内で家事代行サービスお願いするのためらってたけど
兼業時代に一度頼んでみたら良かったなと思う。
241可愛い奥様:2011/01/14(金) 23:02:20 ID:exdxiKbj0
>>239
その後は大丈夫でしたか?
(妹さんのご容態、結婚生活、家族関係など)
242可愛い奥様:2011/01/14(金) 23:06:49 ID:kWcyQ/400
>>232
教えてくれてありがとう
合理的なことが、日本ではなかなか取り入れられないね。

国内の仕事が無くなるから、若者は仕事を探して別の国に出て行く
から、どうなるんだろう。
旦那が中国へ、正社員勤務嫁がインドへってなりそう。
243可愛い奥様:2011/01/14(金) 23:09:37 ID:J7jYQWll0
>>235
いや、フランスとはあらゆる前提が違うわけで
日本の共働きはフランスでは最下層って、それがなに?って感じじゃない?
逆にシングルマザーが多いフランス人に、日本では母子家庭は下層扱いだよって
言ったとして何か意味ある?

そもそも普通の家庭でシッターやハウスキーパー雇えるのは階級社会、移民差別でものすごくそういう人たちの賃金が安いからだしなあ。
そういう一部の人を搾取して得意げな社会っていうのに憧れてるの?
244可愛い奥様:2011/01/14(金) 23:14:40 ID:kWcyQ/400
>>243
今の日本の高齢者介護サービスが同じ構造だと思うよ
家事サービスとかベビーシッターという名目で依頼することが定着していないだけだと思う。
介護の生活支援とかハウスキーパーみたいだし。

そして今は若いロスジェネが投入されようとしているけど
245可愛い奥様:2011/01/14(金) 23:51:14 ID:J7jYQWll0
あ〜、確かにハウスキーピングを介護サービスみたいなシステムにしてくれたらいいのにね。
アウトソースが高いから日本はびっくりするような安い世帯年収でも専業でいる人がいたりするわけだし。
子供がいる状態で働こうと思うとあまりに女性に負担が大きいよね。

ちなみに欧米のシッターは怖いよ。
ど素人どころか子育てすらしたことないような子が当たり前にやってるからトラブル多い。

246可愛い奥様:2011/01/14(金) 23:58:36 ID:j1/G7h050
>>241
妹は仕事を止めた。まだ長い人生、体を壊したら元も子も無いもの。
でも、その時の子宮筋腫も原因があると思うけど小梨で悩んでる。
247可愛い奥様:2011/01/15(土) 00:16:55 ID:bPDQ0sty0
炊事、洗濯、掃除楽すぎだろ 大変とか言ってる専業主婦は馬鹿か?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295010304/
248可愛い奥様:2011/01/15(土) 06:53:46 ID:jUvam0f00
日本も昔は家事育児外注すること多かったんだけどね。人件費安かったし。
それなりの家庭なら手伝いの女の子や老女がいたり、
ちょっといい家庭ならばあやorねえやがいたし。
でも今は家事(掃除はそうでもなくなってきた?)や育児は、妻がやるべき
ものという不文律が強い気がする。

趣味でよく見るブログで「小渕優子は少子化対策なんてやってるくせに
育児は他人任せだ」と批判してて(小渕の選挙区らしい)、多忙な議員に
他の主婦と同じように育児をやれと言うのは酷だと思った。

>>247
リンク先読んでないけど、2ちゃんの男どもの言う「家事は楽」って
一人暮らしの家事だったりするんだよなあ。料理はいわゆる男の料理。
大人二人も大変だけどまだどうにかなる。
これで子供の分も増えて、料理もそれぞれが好むものをとか気を使ったら
もー大変。
249可愛い奥様:2011/01/15(土) 06:57:34 ID:ZM3+os5V0
糞ババァは 無駄に文章長いな

しかも内容はアホ丸出し。
250可愛い奥様:2011/01/15(土) 06:59:45 ID:hIq6UgAU0
346 :可愛い奥様:2011/01/14(金) 20:08:01 ID:Naa0v7Ux0
まーた馬鹿が湧いてんのか

男女共同参画社会を実現する名目で(出てこなくていい人も含めて)女性を社会進出させるために
予算を組んで、各所に税金をばらまいて、その結果が国家と地方自治体の財政赤字の要因となった。
そしたら今度は財政赤字を解消するために税額控除を削ったり増税したりし始めて、
それなら世帯あたりの手取り収入が女性が家庭にいる時と変わらないか前よりも少なくなるなら
もう女性を家に入れたほうが役人の仕事も会社の負担も減って財政赤字の要因もなくなって
丸く収まるじゃないか、馬鹿じゃないのか。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1293518233/346
251可愛い奥様:2011/01/15(土) 08:38:34 ID:i0kzjFRo0


ウーマンリブなんてアメリカの支配階級が

女から税金とるため
女から子供を離して洗脳教育をするため

おもにこの2つのために広めたもんなのにな

女が社会に出たせいで晩婚化がすすみ、男の職をうばって
女自身が自分の結婚相手を少なくする

女を守るために作った男女平等で一番かわいそうな目にあったのは
結婚適齢期に結婚できず、高齢出産に挑むことになる
女だというオチ
仕事なんて所詮男でもできるが、子供を産むことは女しかできない
その機会を奪うことが一番の女性虐待である


http://ameblo.jp/kriubist/entry-10346630937.html


252可愛い奥様:2011/01/15(土) 08:48:27 ID:1xL2IckU0
>>248
昔は、家事・育児を手伝ってくれる老女・若い子が嫁入り前の
研修みたい感じでお小遣い稼ぎで働いてたもの。
身寄りのない老人は住み込みでお手伝いして病気や死んだときは
その家族が医療費出したり葬式を出してたよ。だから
体さえ丈夫だったら何とか生きてられたし孤独も感じなかったんでしょう。
住み込みの「若い衆」と言われる従業員も大勢いたから
誰かが分担して家事をしてたもの。
今、考えれば良き日本だよね。人が人らしく温かかった。



253可愛い奥様:2011/01/15(土) 09:13:06 ID:uuSSCVux0
その時代は知らないけど、どんな時代のどんな状況にも暗黒面はあるもんだし
「古きよき時代」なんてのど元すぎればって感想だと思うな。
何にしても、家事外注できる国っていうのはそうやって低賃金で働かなくてはいけない
階層があるってことなんだよね。
254可愛い奥様:2011/01/15(土) 09:15:19 ID:3oDcK5U10
既婚者ならではの惚気や愚痴をのんびり語ってるスレかと思って覗いたらこの体たらく
スレタイに専業兼業って入れるとこうなるのか
まったく、どこにでも出張して来るなよ蛆虫どもが
255可愛い奥様:2011/01/15(土) 09:29:38 ID:1xL2IckU0
>>210
すごい夢のようなマダムライフね。
夢でも良いから銀座でマッサージ・エステ受けてみたい!
256可愛い奥様:2011/01/15(土) 09:44:07 ID:8Vb+vjfG0
主婦だとお金がないから、買いたい物ややりたいことも出来ない。
お金があっても、無職だと将来に不安があるから、貯金に回す。
仕事があっても、子供がいたら面倒をみないといけない。
仕事があっても、家事もしなければ非難されるから、負担が大きい。
仕事はパートで低賃金、つまらない仕事のくりかえし。

よって、少子化・不景気・国家衰退は進むのであった。
257可愛い奥様:2011/01/15(土) 10:07:06 ID:uuSSCVux0
>>254
むしろ専業兼業って言葉にに異様に反応してるのは自分でしょ、
どこにでも出張してこないでよ。
今は環境が厳しくて主婦が働く負担が大きいって話であって、専業vs兼業になってるわけでもあるまいし。
結婚しての教訓に仕事と家庭のバランスの話が大きくないわけない。
258可愛い奥様:2011/01/15(土) 10:20:02 ID:uq+V1fIF0
結婚してわかったとこ
@日本もイギリスと同じで、環境と教育で階級が形成されてる。
地方じゃわからないけれど、都会に来たら嫌というほどわかる。
その上、職業eyeが抜けて家庭ひとつ任されるとよくわかる。

Aイギリスと同じで、単純作業労働者階級とか企業勤めでも閑職にまわされた人が
若い男性やら移民やら主婦やらを叩いてる。
仕事とられそうで怖いから。自分の存在価値が無くなりそうだから。

こういう人達は、自分以外の価値観が許せないから
おそらく結婚しないか、結婚しても離婚して
最後は老親の介護につかれて親殺したりすると思う。
259可愛い奥様:2011/01/15(土) 10:30:51 ID:imgEiyaD0
単純作業は機械化とIT化により、マシーンの仕事となった。
まだ日本より人件費が安い中国ですら失業者が溢れているのに、日本国内で単純作業のために人を雇っているようでは国際競争に負ける。
機械にできないほど精緻な職人技を持っているか、機械にはできないような仕事(弁護士、医師等の国家資格)に就いている人か、
機械を支配する側(経営者)のみが勝ち組になりうる。
大卒→就活のコースでは多くの場合に専業主婦を養うことができない。
外国でもこのような労働者はたくさん余ってますから。
260可愛い奥様:2011/01/15(土) 10:41:19 ID:uq+V1fIF0
>>259
結婚してわかったこと?
261可愛い奥様:2011/01/15(土) 10:47:08 ID:uq+V1fIF0
>>259
それがさ、これから医師弁護士も冬の時代
会計士の仕事も海外外注案出てる

増税路線で、先にガス抜き目的の富裕層増税するから
医学部卒業したあとから、もの凄く差が出る。
医師で独立したあと破産してるとか潰れるクリニックもある

弁護士→英語中国語できなくて仕事減る
医師→国によって資格基準が違うから国外出られない
262可愛い奥様:2011/01/15(土) 10:52:42 ID:uq+V1fIF0
>>259
専業主婦養えなくても、貧困層に落ちながら養わなきゃいけない状態になる
なぜなら社会保障が大幅カットされて、家で専業介護人が必要になるから

いまの就職難の本質は
×男vs女、日本人VS外国人
○定年延長する老人VS若年層

263可愛い奥様:2011/01/15(土) 10:53:39 ID:1xL2IckU0
>>258
そのうちバットマンが住んでるソドムシティ見たくなるんだろうね。
職がない、または低賃金の大勢の市民と一握りの特権階級者って構造にね。
特権階級が全ての力、司法行政を握り永遠と一族が続くようにね。
264可愛い奥様:2011/01/15(土) 11:02:42 ID:SFl8TSMJ0
>>261
でも普通のリーマンよりずっと恵まれてるよ。
メディアでは悲惨な例ばかり取り上げてるけど。
265可愛い奥様:2011/01/15(土) 11:06:24 ID:uq+V1fIF0
>>263
今の日本がすでにそれだと思った。というか昔からそうだよ。
表向き取り繕われていただけで。
ポイントは特権階級の支配層は日本にいないこと

本当の金持ちは金持ちらしく生きてない
税務署に追われて、水面下で熾烈な争い
266可愛い奥様:2011/01/15(土) 11:10:23 ID:uq+V1fIF0
>>264
普通のリーマンは、逆に身軽さがあると思う。
医者弁護士の場合、たいてい学費や研修時代にかかる金、独立資金
に莫大な金かかる。
それどころか、親の代での借金残ってる場合もある
267可愛い奥様:2011/01/15(土) 11:14:58 ID:imgEiyaD0
医者については、親の代で借金が残っている場合よりも、親の代からの資産(クリニック)があることのほうが多い
医者の息子は医者
268可愛い奥様:2011/01/15(土) 11:20:44 ID:uq+V1fIF0
>>263
バットマンにでてくるのはワルい若者ばかりだけど
日本の場合、ワルの老人だらけかも、、

10年後の国内に永住する日本人構成:要介護者、生活保護者 と 公務員 税金で生きてるゾンビ企業(例JAL)

若い人→昔の華僑みたく仕事を求めてカバンひとつで海外にすでにバンコクで日本人街みたいなのあるし
269可愛い奥様:2011/01/15(土) 11:22:45 ID:uq+V1fIF0
>>267
なるほどね。医者妻は子どもに資産残すのと
子どもを医者にする労力がハンパ無いね。
270可愛い奥様:2011/01/15(土) 11:27:42 ID:1xL2IckU0
>>268
オムツしたモヒカン爺さん83歳が暴れる街なんだねー。
271可愛い奥様:2011/01/15(土) 11:28:34 ID:k9X8mpNm0
首都圏だけど、普通のサラリーマン家庭で資産も
継げる会社もクリニックもないのに
教育費を掛けすぎて破綻する家庭も増えてくるかも
学歴に見合った就職先がほとんどないし
身内の付き合っていた高学歴の人だけど、結婚したら
共稼ぎをして実家のローン(別居なのに)や下の子の学費
を払わせようという魂胆だったので別れて別の人と
結婚して共稼ぎをしてさっさと家を買ったな
272可愛い奥様:2011/01/15(土) 11:29:38 ID:uq+V1fIF0
BBCの、人口と平均寿命における200年を解説したオモロい動画
http://www.youtube.com/watch?v=jbkSRLYSojo

273可愛い奥様:2011/01/15(土) 11:31:50 ID:uq+V1fIF0
>>270
そうそう!
団塊世代は学生運動で培われた暴力テクがあるから怖いよ(笑)
駅員につかみかかるのは定年ジジイ率高いとか納得する

274可愛い奥様:2011/01/15(土) 11:33:51 ID:SFl8TSMJ0
>>266
別に元取るために教育受けるわけじゃないからいいじゃない?
それに、メディアで取り上げられてる様な、悲惨な例って身近で聞かない。
そんなの、ほんの一部の例外でしょ。(食うに困る弁護士とかw)
275可愛い奥様:2011/01/15(土) 11:34:14 ID:uq+V1fIF0
>>272
平均寿命間違い、死ぬ年齢だったw
276可愛い奥様:2011/01/15(土) 11:34:57 ID:NyH7MfyoP
>>255
銀座といっても手ごろなマッサージやエステがたくさんあるよ。
今はそんなに敷居高くないし高級でもなくなったよ。

地方の方?だったらたまに来て一泊くらいしてエステマッサージとか
リフレッシュしていいかもしれない。
今は中国人ウジャウジャだけど
277可愛い奥様:2011/01/15(土) 11:35:21 ID:imgEiyaD0
食うに困るサラリーマンのほうが食うのに困る弁護士よりずっと割合が多い
医師も同様
歯科医師は完全に終わったがね
278可愛い奥様:2011/01/15(土) 11:35:36 ID:IeJfzimI0
ここを見てると我が家は勝ち組なんだなと実感する
279可愛い奥様:2011/01/15(土) 11:39:52 ID:uq+V1fIF0
>>271
いまの20代30代の大企業勤めや公務員とかで
銀行から金借りてる人ちょっと危険
資力度外視で金借りることできるから、あっという間に引きはがされる。
10年後は「こんなはずじゃなかったのに!」「住宅ローンが!」「子どもの学費が!」となる率高いと思う。

280可愛い奥様:2011/01/15(土) 11:40:22 ID:1xL2IckU0
>>276
中国人だらけの田舎でさえ、声聞くのはいやなのに
交通費・宿泊費大枚はたいて中国人だらけなら
大損した気分! 日本人の銀座を返せ!
田舎者が憧れるセレブの銀座を返せ! 中国人の声を聞かない街に観光行きたい。
281可愛い奥様:2011/01/15(土) 11:48:53 ID:imgEiyaD0
中国語分かるから不快ではないな
中国語だろうが英語だろうが自分が理解できない言語はノイズとして不快になる

アメリカでは、その場に居る人が一人でも話されている言語を理解できないなら、会話は全て英語でなされるのがマナー
日本人同士の会話でも、日本語が分からない人がいれば英語で会話しろということ

日本にいる中国人だけでなく、諸外国人もおのおのが自分の言語で話してるよ
中国人は数が多いから目立っているだけ
それを理解してからはたとえ韓国語を近くで話されてもそんなに怒りは感じなくなった
282可愛い奥様:2011/01/15(土) 12:03:43 ID:NyH7MfyoP
>>277
歯科医師ってもう終わってる?なんか金持ち遊び人の象徴みたいなイメージだけど
>>280
そっか。地域によっては田舎でも中国人イッパイか。観光地とか。
>>281
声が異常にでかくて、集団になるとけたたましいし中国人アレルギーもあると思う。
283可愛い奥様:2011/01/15(土) 12:10:29 ID:uq+V1fIF0
>>280
言語カオス面白いなと思うけど。
一度痛い目にあうと拒否反応おこすよね
284可愛い奥様:2011/01/15(土) 12:12:43 ID:SFl8TSMJ0
異言語が溢れている場所といえば、秋葉原でしょう。
銀座で外国語なんてそんな聞かないけど、(だから聞くと目立つ)
アキバは普通だよ。
285可愛い奥様:2011/01/15(土) 12:31:01 ID:Y946af1Q0
>>261
公認会計士奥だけどその通り。下には税理士もつまってるし
会社ではTOEIC800点以上は当然とされてるみたい。今夫はフランス語も勉強中。
厳しい時代だね。

それとは別に。
実兄が医師(二代目)で義姉が弁護士なんだけど、
子供は母に見てもらって、仕事調整してたまに子供と遊んで
エステ行って美貌維持して(もともと美人)、仕事もして親戚からも頼りにされて
努力と運で成り立った、真の勝ち組なんだと会うたびにいつも思う。
結局両方手に入れられたらこういうスレにはいないんじゃないかなー

なので、教訓ってほどじゃないけど、うちの実家は、女に学歴はいらないって
いうタイプだったんだけど、女の子が出来ても学歴はつませてあげたいと思う。
それを選ぶかどうか別として、選択しが多い人生を歩ませてあげたい。
286可愛い奥様:2011/01/15(土) 12:40:14 ID:1xL2IckU0
>>281
中国人の犯罪者多すぎて怖いんだよね。新聞の三面は必ず中国人・韓国人の名前が
掲載されてるし、
それに反日だし、国家規模で日本を脅かしてるもの。
日本が不況になったのも特許・技術を中国に盗まれたってのも多いでしょ。
287可愛い奥様:2011/01/15(土) 12:42:29 ID:Rf0YVNl80
学歴を積む
スキルを上げる

これは、人生を半分終わった私自身が得た教訓。結婚してからに言い換えてもいい。
一生勉強することは勿論だけど、この板(スレではない)にいらっしゃる、知力や文章力のある奥様や、雑学に深い奥様を
見習いたいって思う時ある。
288可愛い奥様:2011/01/15(土) 12:54:21 ID:Rf0YVNl80
あっと修正します。

>この板や、このスレにもいらっしゃる、知力や(ry

政治のスレにガンガン書き込みしてる政治に長けた主婦はかっこいい。
単に自分の無力を明らかにしてるだけですが。
289可愛い奥様:2011/01/15(土) 12:59:09 ID:8Vb+vjfG0
>>260
家事マシーン・産む機械・うんこ製造機
290可愛い奥様:2011/01/15(土) 13:05:44 ID:NyH7MfyoP
>>287
確かに。私もそう思う時がある。
武とかもよく言ってるけど教育って大切だなあと最近しみじみ思うわ。
先日主人と「武士の家計簿」という映画を見て、主人ともども同じ感想だった。
子供にとっては多少苦痛であってもいつかそのありがたみが分かる日がくるのだと
思う。
291可愛い奥様:2011/01/15(土) 13:08:46 ID:CfqSbzoz0
家族と最愛の子供
思いやること
あわせること
割り切ること
働かないで食っていける地位w
292可愛い奥様:2011/01/15(土) 13:14:38 ID:imgEiyaD0
子どもから「専業主婦」であることをなじられる風潮ができそうな希ガス
293可愛い奥様:2011/01/15(土) 13:32:22 ID:goer1QjbQ
旦那は楽なのが一番
親が共働きで子供の頃苦労したので専業主婦したかった。でも家計が苦しくなるからむり…
そこで、公務員になって育児休暇3年使える職に就くことに
母親は子供産まれたら近くに越して来る予定
旦那はシンクタンク勤務だから一応年収も安泰
唯一の不安は夫婦合わせて年齢75なことか…
まあ、旦那は面白いのより顔がいいのより楽なタイプに限るな
家事やって貰ったり仕事や遊びで遅くなったりしたときに喧嘩になるのは勘弁。疲れる。
294可愛い奥様:2011/01/15(土) 13:46:02 ID:goer1QjbQ
>>281
声がでかくなければいいんだけどね、中国語も英語も
タイ語やベトナム語は基本的静かに話すから不快に感じない
295可愛い奥様:2011/01/15(土) 14:20:14 ID:AbTYBI360
>>282
歯科医院勤務の衛生士、助手、受付、事務は
絶対に歯科医師とは結婚しないと心に誓っている

9割以上は当てはまると思うよ

経営状態と奥さん見てたら、助手の自分も本気でそう思う
衛生士さんのほとんどは、学生時代はあわよくばと思ったけど
勤務してみたら、絶対に嫌だと思うようになったと言ってる人ばかり

ちなみに自分は医科のコメディカル奥だけど、本当に良かったと思う
ドクター奥さまたちは、本当に大変だと思う・・・ 奥様の実家の家柄が良いから持つというか・・・
だからだと思うけど、うちの先生の娘さんは、海外駐在のエリートサラリーマンと結婚したよ
296可愛い奥様:2011/01/15(土) 14:27:04 ID:imgEiyaD0
最近、日本に移住する外国人が増えてきたが
例えば、中国系(日本国籍あり)の医師(日本の免許)などは、結婚相手として魅力的だろうか?
学歴は国公立出身で、親は片言の日本語を話す中国系とする

大学院の理系研究者の半分は外国人留学生と聞く
いわゆるエリート層に中国等の外国系が増えてきた
こういう人たちは魅力的?
297可愛い奥様:2011/01/15(土) 14:36:02 ID:NyH7MfyoP
>>295
>歯科医院勤務の衛生士、助手、受付、事務は
絶対に歯科医師とは結婚しないと心に誓っている

そうなんだ。知らなかった
独身の頃からの友達の歯科医師数人はみんなリッチなイメージがあるけど
奥様の意見は聞いたことないからねえ。

友人で40過ぎの独身医師、歯科医師がけっこういるんだけど皆どうするんだろう
「医者だから」という理由でくっついてくる女性はイヤとお見合いもしないみたい

もったいないわと思う
298可愛い奥様:2011/01/15(土) 14:41:19 ID:imgEiyaD0
医師と歯科医師は全くの別物
299可愛い奥様:2011/01/15(土) 14:43:53 ID:k9X8mpNm0
歯医者も過当競争で近所の口下手で営業下手で
腕のいい歯医者が廃業してしまって歯医者難民なんだよ
困るわ
300可愛い奥様:2011/01/15(土) 15:01:28 ID:NyH7MfyoP
>>299
そりゃ大変だ。腕のいい歯医者が1番いいのにね
301可愛い奥様:2011/01/15(土) 15:08:50 ID:Kt8oOlk+0
開業医でも歯科医師でないとあまり儲からないと聞いてたけどね
歯科を開業するには設備投資も相当かかるので
本当の金持ちしか開業できないんでしょう。
302可愛い奥様:2011/01/15(土) 15:21:32 ID:Kt8oOlk+0
そして保険外診療で儲かるんでしょう。
303可愛い奥様:2011/01/15(土) 15:30:25 ID:mWgXCLiI0
憶測ばっかりだなー。

見事にスレタイとは違う話題になってるし。
304可愛い奥様:2011/01/15(土) 15:32:23 ID:ITZ0ES250
>>294
日本に来てる数と層の問題なんだろうね。
今、成金の中国人が多いから、教育程度が低く、金持ちが日本に観光に来る。
タイやベトナムの観光客はそうではないし。
タイもベトナムもシナ・チベット語族で、言語系統は似てるから、
中国語が特別キンキンするわけじゃなく、
中国人が悪目立ちする話し方ってことなのかな。

銀座のユニクロは、中国系(台湾含む)ばかりで、
ここは台北か、上海かという感じだった。
若い学生旅行のような観光客は、
きゃぴきゃぴ話してても、普通にほほえましく映る。

ちなみに、私も中国語が分かるので、ちょっとひいき目なのかもしれないが、
中国化した池袋は怖かったw
305可愛い奥様:2011/01/15(土) 15:34:18 ID:imgEiyaD0
>>301
歯科医師はほとんどが開業する
病院勤務の歯科医師はほとんどいない

医師は3分の2が勤務医、3分の1が開業医

免許も違えば状況も違う
306可愛い奥様:2011/01/15(土) 15:39:25 ID:imgEiyaD0
戦前の話になるが
昔々は歯科医師は医科の一部であった
歯科専攻の医師が権益を守るために医科から独立して今日に至る

昔は医師免許を持っていれば試験合格だけ歯科医師免許を取得できたが、今はダブルライセンスになるには
6+6=12年の医学部&歯学部入学が必要である
307可愛い奥様:2011/01/15(土) 15:44:53 ID:uq+V1fIF0
>>296
中国人でも韓国人でもイケテル男はモテるでしょ
イスラム圏途上国のような感覚の、一部の日本人男よりまし

たとえば、わざわざこんなスレに来て、
身も知らずの人叩いてる日本人とか 
日本人女に対抗意識持ってる日本人男とか
もう、その時点で、視野も心も狭くて、魅力無し
というか、一緒に生きても、資産ふっとぶ会社倒産する就職先で失敗してクビになる

金持ちでも、年取ると全て弱くなるよ
その時に、因果応報で、身ぐるみはがされたりしてる。
308可愛い奥様:2011/01/15(土) 15:58:53 ID:rUedE2Oj0
口の達者な男は夫にすべきではない。喋ること自体が目的になってしまうので面倒。
309可愛い奥様:2011/01/15(土) 16:27:55 ID:6NklhVZ30
能書きの多い男は疲れる。
あと、なんでも悲観的で後先考えすぎる人。
アホっぽくてもいいから明るい事に救われる事は多いよ。
人生って悲しいことや苦しいとこの方が多いから。
310可愛い奥様:2011/01/15(土) 16:53:59 ID:goer1QjbQ
>>296
外国人相手の仕事してるけど、本国の親族が大挙して頼ってきたり豊かになっても本国に送金してたりするからお勧めできない
しかも本国から親族やらが日本に同居しにくるから2人暮らしできるかも怪しい
将来外国に暮らす可能性もあるし、付き合ってるうちに色々確認したほうがいいと思うよ

311可愛い奥様:2011/01/15(土) 17:20:29 ID:imgEiyaD0
日本に親族をたくさん呼び寄せるか、日本に親族がほとんどいないかのどちらかだぬ
後者の場合はむしろ楽かも
312可愛い奥様:2011/01/15(土) 17:21:15 ID:3Jm4XJGS0
そういえば、昔「バカゲット」とかって流行ったじゃない?
楽ちんで程々の収入がある男(バカ)と結婚(ゲット)するのがイイよ!みたいな
あれを参考に結婚したひといる?その後の現在も聞きたい。
あの本は不況と言っても90年代後半だったからね。
でも基本の精神は、今でも通じるものはあると思うけどね。
313可愛い奥様:2011/01/15(土) 17:23:13 ID:bY5PUcck0
その気になれば家で働けるということ。ぬふふ。
314可愛い奥様:2011/01/15(土) 17:51:04 ID:Rf0YVNl80
>>308
こんな男とは結婚するな in 既婚女性板
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1289187088/

へもよろしく
315可愛い奥様:2011/01/15(土) 19:36:49 ID:6NklhVZ30
>>312
バカゲットってw
そんな言葉はしらないけど、自分はそれにはいるかもしれない。
旦那は高卒で、モノを知らないのにも程が有るってくらいなんだが、
嘘付かない、浮気しない、子供はかわいがる、減らず口は叩かない、
私の仕事には協力的、私の言う事は疑わない、物事は単純明快に考えて
深く突っ込まない、本当に楽な人だよw
所得は自営業なのでそれなりにあるけど、これからは分からないけどね。
嘘をつかず真面目で誠実だから友達と顧客の信望は厚いみたい。
316可愛い奥様:2011/01/15(土) 19:57:51 ID:uuSSCVux0
バカゲット知らないなあ。そんなの流行ったんだ?
あえてバカなんか狙わなくても、逆にすごく人間的に賢い人を選ぶと楽だよ〜。
そこそこモテた後だからつまんない浮気なんてしないし、
社会的地位もあって色んな経験した人間を見てきてるだけに寛大で、
当然知識も年収もあるし、何より楽なのに尊敬できるとこがいい。

でもほんと、相手を楽って感じさせられる余裕がある人がいいっていうのはすごく思う。
そういう人にバカって呼称つけるのはなんか違うな〜と思うけどね。
317可愛い奥様:2011/01/15(土) 21:33:01 ID:NyH7MfyoP
>>315>>316
いいねー。そういう人いい。
結局ラクな人が1番イイ。
実は外せない条件だ
318可愛い奥様:2011/01/15(土) 22:36:32 ID:PJR0TwF90
結局一人なんだな、ってこと。
319可愛い奥様:2011/01/16(日) 02:05:53 ID:TVNaeoi+0
子供も親の面倒なんかみてくれないだろうし。自分だって、親の面倒みてないし。
旦那がタヒんだら終わり。
320可愛い奥様:2011/01/16(日) 08:56:21 ID:i7lLtaDA0
子供達に世話はかけません。お金は用意するのでお葬式だけはお願いね
というCMがあるけど、真っ当な精神の親だなと思う。
ろくな財産どころか、金銭的にも介護も子供に頼ろうとする親も多いから
親殺しの事件も多発してるんだと思うし。
老後の面倒を見てもらう為に子供を生む
年金が破綻するから子供を生めなんて最低の発想だと思う。
321可愛い奥様:2011/01/16(日) 12:01:46 ID:ON/mdkqr0
>老後の面倒を見てもらう為に子供を生む
>年金が破綻するから子供を生めなんて最低の発想だと思う。

こんな発想の人がいることに驚いた。
それがとんでもないのは当然とした上で、
まともに愛情関係を作ってきた仲のいい親子なら
「子供達に世話はかけません。お金は用意するのでお葬式だけはお願いね」
とい発想が出るようにはならないだろうなとも思う。



322可愛い奥様:2011/01/16(日) 14:01:10 ID:fIptGtDb0
>>296
インテリ層でも中国人ってそもそもの感覚が特殊だからな・・・。
外国人って本人と周辺と同国人よりよほどじっくり見ないと危ないよね。
323可愛い奥様:2011/01/16(日) 17:55:44 ID:3nNVhn3z0
今月のプレジデントfamilyの
お受験成功者の子供部屋拝見のページ
ほとんど高収入夫+専業主婦のカポー
そして専業主婦もちゃんとした大学を卒業してる
例外でアメリカの大学卒業した母親がフルタイム勤務
324可愛い奥様:2011/01/16(日) 18:04:39 ID:Q6J6v6RX0
高収入夫は高学歴妻を求めるよね
次世代も少なくとも高学歴にしないと高収入は期待できない時代だから
325可愛い奥様:2011/01/16(日) 18:13:34 ID:t5rEDw9k0
さー夕飯の時間だよーん。
飯炊きバーバーはさっさと夕飯の用意。
だってスイッチ押すだけでいいんでしょ。

ところで、なんでオマンコってあんなにネバネバして毛むくじゃらでグロいの?

誰か教えて?さーバーバは飯炊きで散った散ったー。
326可愛い奥様:2011/01/16(日) 18:26:51 ID:3nNVhn3z0
>>324
あれが真実だと思った。
母親の教養もあるから駒場とか灘に合格できるのだと思う
子育てに手がかからなくなるはずの年齢超しても専業主婦
して、教育に力入れてる

不動産業者や車販売業者からすると、夫婦共稼ぎを奨励するんだろうな
できるだけ多額のローン組んで欲しいし車2、3台買って欲しいから


中学受験は大学受験より大変だからかもしれない。
(今の私大受験の一般入試比率の低さから見ても)

東大生の母親は専業比率が高いというのも納得
327可愛い奥様:2011/01/16(日) 18:59:39 ID:CSMZJGcK0
>>325

欲しかったのに神様から貰えなかったからって
スレ違いの場所で暴れるなんて・・・可哀相な釜w
328可愛い奥様:2011/01/16(日) 19:28:05 ID:3nNVhn3z0
会社や官庁勤めの正社員共稼ぎで塾代稼いで、子どもを高学歴にというのは
庶民に夢を見せる幻想のような気がした

韓国では、子ども留学させて留学先で母が生活の世話
父は逆単身赴任で学費を稼ぐそのぐらいしてるんだよね。
ちなみに中国
Why Chinese Mothers Are Superior
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748704111504576059713528698754.html?mod=WSJ_hp_mostpop_read
Even Jed gave me credit for that one.
Western parents worry a lot about their children's self-esteem.
But as a parent, one of the worst things you can do for your child's self-esteem is to let them give up.
On the flip side, there's nothing better for building confidence than learning you can do something
you thought you couldn't.
司法試験の短期合格者も専業母が徹底的に家事してサポートしてた。
329可愛い奥様:2011/01/16(日) 19:34:54 ID:3nNVhn3z0
会社や官庁勤めの正社員共稼ぎを推奨している産業や団体

官公庁(税収アップのため)不動産業者(多額のローン組むため)
車販売産業(地方で夫婦共稼ぎだと2台以上の車必要)ファッション化粧品産業
、貴金属販売会社(嫁のボーナスのゆくえはダイヤ)
ウーマンリブ活動の残党が多い団体(共産党、社民党、民主党)

逆に推奨していない産業
教育産業の内、受験対策に特化した産業

330可愛い奥様:2011/01/16(日) 19:57:25 ID:D6QdGdRy0
>>321
殆どの人が、むしろ「子供は介護要員」として産む人多いよ。
子供いない人に「老後どうするの」と尋ねる人の多さに驚く。
お互いに愛情深い家庭に育った人にはわからないかもしれないけど
市井では子供は介護要員・同居するために産むという認識が強い。
331可愛い奥様:2011/01/16(日) 19:59:37 ID:Q6J6v6RX0
介護要員を養育するよりは介護費用を貯蓄して将来ヘルパーを雇え〜
332可愛い奥様:2011/01/16(日) 20:00:02 ID:Q6J6v6RX0
どうせ核家族なんだから、介護したくないと言われるだけだ
333可愛い奥様:2011/01/16(日) 20:00:37 ID:Q6J6v6RX0
>>330
で、自分の親を介護してる?
334可愛い奥様:2011/01/16(日) 21:52:42 ID:q1AAWTfb0
>>330
>殆どの人が、むしろ「子供は介護要員」として産む人多いよ。

そんな人、1人も聞いたことないわ。
なんかすごいね。
335可愛い奥様:2011/01/16(日) 22:18:56 ID:mUrBQ3XF0
>>323
>>324
>>326

医学部生へのアンケートというのを読んだ事があるけれど
ほとんどが中学受験を経ての難関私立中高一貫校卒で
中高6年間は学校と塾のダブルスクール。
その両親は揃って一流大学卒
父親の年収が1000万円超で母親は専業主婦で子供のサポート
という家庭の子が大半だった。

336可愛い奥様:2011/01/16(日) 22:35:51 ID:0L3XjUGd0
高学歴の嫁さん見つけても、忙しい勤務を続けたままだと
そもそも子供産むの遅れるし面倒みられないよね。
出産適齢期が仕事盛りと被るし。
世帯年収3000万くらいの共稼ぎ夫婦って子供がいなかったりする。
337可愛い奥様:2011/01/16(日) 22:36:54 ID:Ew2wY6oa0
旦那の家庭が、まさに絵に描いたようなプレジデントファミリーだw
東京出身の子はそんな子が多かったな。

地方出身の私には、眩しい世界だったよ。
義母の電話の取り方も「○○でございます」と、エレガント。
趣味はテニスで、子育てが一段落したら、趣味を楽しむ日々。
凄く憧れた。
338可愛い奥様:2011/01/16(日) 23:04:32 ID:70RlhSvz0
うちもプレジデントファミリーにでてきそうな家庭だけど
(中受の受験勉強はリビングでしてました!ってというところとか)
激しく仕事をしたくなって資格取得中。
339可愛い奥様:2011/01/17(月) 01:05:20 ID:eCJJgXdJ0
さー夕飯の時間だよーん。
飯炊きバーバーはさっさと夕飯の用意。
だってスイッチ押すだけでいいんでしょ。

ところで、なんでオマンコってあんなにネバネバして毛むくじゃらでグロいの?

誰か教えて?さーバーバは飯炊きで散った散ったー。
340可愛い奥様:2011/01/17(月) 01:35:45 ID:bZwNSX8v0
>>320の考えに同意。
自分の親も、子供らに迷惑かけたくないと思ってくれている。
だから余計にちゃんとしてあげようと思う。
自分たちの介護が必要になっても、できるだけ世話になりたくないと思う。
自分の子の幸せを妨げるのだけはいやだ。
お金ためて近くの老人ホームがなにかに入って、時々面会にきてくれるくらいでいい。
と思っている。

もし親が、子供が面倒みるのが当たり前!って人だったら、そういう気持ちに
なれなかったと思う。
自分の親がまっとうな人でよかった。
341可愛い奥様:2011/01/17(月) 01:35:46 ID:eCJJgXdJ0
気持ち悪いよ。

オマンコなんて触るなよ。

指が荒れんぞ。
342可愛い奥様:2011/01/17(月) 01:36:55 ID:eCJJgXdJ0
大きく両手で円を描いて

キ モ チ ワ ル イ
343可愛い奥様:2011/01/17(月) 01:38:53 ID:bZwNSX8v0
あんたの母ちゃんのそのグロからあんたはひり出てきたんだよー。
しっかり体洗えよ。
344可愛い奥様:2011/01/17(月) 01:40:41 ID:eCJJgXdJ0
女子トイレに妖怪オマンマンが出没するらしいから

要注意!!

以上、午後5時以降の注意事項でした。

キーン、コーン、カーン、コーン
345可愛い奥様:2011/01/17(月) 01:42:03 ID:eCJJgXdJ0
ピーポーパーポー

ピーポーパーポー

ドップラー効果

光化学スモッグ

ピンポンパンポーン
346可愛い奥様:2011/01/17(月) 01:49:13 ID:aefPMvG90
お金のために仕事をしたり、お金のために家にいたりすると、不満が出るんじゃないかなあ
お金持ちの人は、もっと違うことのために生きている気がする
347可愛い奥様:2011/01/17(月) 01:59:59 ID:eCJJgXdJ0
東海地方は大荒し

マンコの臭いは四大公害病

きーのこがはーえる

きーのこがはーえるー

キモっ

はっきり言って

キモっ

もう一度はっきり言って、きっぱり言って

キモっ
348可愛い奥様:2011/01/17(月) 05:31:21 ID:7Pa6sYc20
結婚して仕事をすることは、女にとっては、仕事+家事になるということ。
家事を半々でやってくれる男でも心のそこでは「本来これは女がすべきこと」って思ってるということ。
それを教育するのは一苦労だし、専業主婦思考の姑舅が付いてたら絶望的。

ちなみにうちはそれでもめて、義実家と断絶(いっそラッキー♪)
私は仕事+家事で体を壊し、今は専業してます。

専業は叩かれがちな昨今ですが、私は仕事したかったよ。
したかったけど、仕事しながら家事全部こなせるほど器用じゃなかったから挫折した。
今旦那を教育して子供が手を離れたらまた働きたい。
349可愛い奥様:2011/01/17(月) 07:51:30 ID:uCF2uZtn0
>>335-337
私は小梨なんですけれど

年収1000万ぐらいだったら、
住宅や車や旅行を諦めて、旦那小遣いや奥の化粧品代削って
教育に力入れてる感じだね
いままでは、それが子どもの高学歴ー低学歴の格差ですんだけど
10年後は子どもの正規雇用ー非正規雇用の差になる希ガス
プレジデントfamilyの内容と、行政マスコミが言ってる内容と、全く違ってて驚いたよ
350可愛い奥様:2011/01/17(月) 08:44:27 ID:uCF2uZtn0
>>348
家事+仕事とか、物理的に無理。身体壊して働く意味なくなるよ

私は、独身時代に、母が脳出血で倒れて要介護になった。
団塊父は、責任の重い役職についているし弟は就職したばかり
私が仕事と病院の世話と家事やったけど半年でダウンした。

一段落して結婚して県外に出ました。母は手がかからないし。
定年退職した父が家事してる。
団塊父、ようやく、家事の苦労が理解できたみたい。
351可愛い奥様:2011/01/17(月) 10:53:57 ID:eCJJgXdJ0
はい

おならプー

価値なし、価値なし

さみしーよー
352可愛い奥様:2011/01/17(月) 11:29:17 ID:Ib9Lqk5n0
>>349
なんか、色々我慢して教育費!ってのは、ちょっと前世代の人の価値観な
気もする。私の周りでプレジデントファミリー的な家庭に育ち、
お受験→エリート又はお嬢さん学校コースの子も好きな仕事続けてる子多いし
あまり我慢している感じではない。
353可愛い奥様:2011/01/17(月) 11:45:35 ID:uOz3sHk90
>>348
離婚専門の弁護士のとこいたけど
離婚原因のほとんどが実は姑問題なんですよ。
性格の不一致とかいろいろ言われているけど息子と嫁を仲たがいさせるのが
姑。
姑の口出し、嫌がらせがなければ修復・離婚しなかった夫婦は8割以上いました。
そんな姑餅の息子の再婚相手は、全員と言っていいほど
前妻より愕然と落ちる嫁が来るんだよねー。
夫婦間の問題より結婚したら嫁姑の問題で苦労や離婚になるんだよ。
354可愛い奥様:2011/01/17(月) 12:08:30 ID:qIm0mN3G0
>>353
これは、とても有力な情報だと思いました。
感謝したいですね。
355可愛い奥様:2011/01/17(月) 12:20:34 ID:L1HcepAH0
>>352
いや、価値観というより「年収が1000万くらいだと」他を抑えないと教育にお金かけられないってことでは?
そもそもこの場合我慢するのは親ってことでは?
そもそも自分の家庭がそうだったって話ならともかく、友達の家庭の内情なんてわかるわけないでしょ。
356可愛い奥様:2011/01/17(月) 12:28:16 ID:uOz3sHk90
どういたしまして。
追加で、
本人同士の仲がこじれて離婚になった場合でも
姑が常識的な人だと離婚もスンナリ決まり慰謝料も多く貰える。
むしろ、姑やその一家が嫁に礼節を持って謝罪するパターンが多いので
元嫁先に恨みもなく次の恋愛に進むことができるが
姑が非常識やドキュソだと離婚は長期にこじれ慰謝料は雀の涙、
弁護士費用で無くなってしまい、恨みばかり残る。

お嬢さんが結婚相手を連れてきたら、息子より母親を見て判断した方が
離婚の危機は少なくなります。
確かに、姑と息子の生命の長さを考えれば、あと2.30年の姑より
50年近く連れ添い、将来子供の父親になる当事者である息子を重視しがちだけど
結婚して、すぐに姑問題が発生するので、重視するのは相手の母親。
それに、優しい常識的な母親からは滅多に常識はずれな息子は生まれない。
相手の学歴・所得より常識的な考えをもつ家庭を選んでね。
357可愛い奥様:2011/01/17(月) 12:28:43 ID:kWAXLNqT0
プレジデントfamilyってグラビアのお受験成功した家族と
記事のいかに教育費を捻出するか、損をしない学校選びの
ギャップがあるからおもしろい
読者層はもう会社で主流になれなくて、子供の受験で
リベンジしたいような父親だろうし
358可愛い奥様:2011/01/17(月) 13:24:31 ID:oiBQw4TD0
>355
一回外に行って深呼吸でもしてくれば?
文句ばっかりのレスねw
http://hissi.org/read.php/ms/20110117/TDFIY2VwQUgw.html
359可愛い奥様:2011/01/17(月) 13:24:59 ID:uCF2uZtn0
>>352
お友達が我慢していないように見えるのは
親がいろんな我慢してサポートしてるからかも
360可愛い奥様:2011/01/17(月) 13:47:24 ID:eCJJgXdJ0
とりあえず気持ち悪いので閉会
361可愛い奥様:2011/01/17(月) 14:16:24 ID:L1HcepAH0
>>358
わざわざ調べてみて貼り付けて嬉しそうな私以上の暇人が存在してることに驚きだ。
362可愛い奥様:2011/01/17(月) 14:54:06 ID:lzB7MaHU0
主夫というのが、もっと市民権を得るべきだと思う。
いまは夫が仕事をしていない、というのが
離婚のうえでの重要な理由となっている。
そういう悲劇を防ぐためにも、
主夫というのが認められるようになるべきだ。
そうすれば、日本の離婚件数が減るかもしれない。
離婚増大社会を回避するためにも、
主夫というのが認められるべきだ。
363可愛い奥様:2011/01/17(月) 16:29:00 ID:tI1mISnE0
>>362
認められるべきだとは思うけど、子育てはやっぱり女の方がいいらしいね。
特に男児の場合は、男親が育てると知能の発達が劣るらしい。
男は幼児言葉などで子供に語りかけたりすることがヘタクソなんだって。
364可愛い奥様:2011/01/17(月) 17:51:23 ID:7Pa6sYc20
>>363
自分教育関係の仕事してたんだけど、あまりそこまで偏見のある言い方には賛同できかねるが、やや事実。
専業主夫の家庭の子どもは、基本的に、母性に飢えてる。
甘えられる女の人(たとえば保母さん、塾の先生など)の膝の上に座りたがったりすることが多い。
また言葉や感情表現が苦手な子が多い。
何かもらったりして本当は内心すごくうれしいのに、顔や言葉に全く出ない。
知能の発達が劣る、とは言わないが、表情や言葉と言うのは基本親がやるのをまねる。

父親が主夫してもいいけど、子どものためを思うなら家庭での会話はもちろん「親同士の井戸端会議」や「学校の先生と雑談」
「社交的な長電話」は絶対やったほうがいい。そういうのが子供の社交性を育てるから。
女は大部分が苦労なく楽しんでそういうのをやれるけど、男がやるのはしんどいだろうとは思う。
365可愛い奥様:2011/01/17(月) 18:38:37 ID:MSzt08WB0
>>348
私も体を壊して仕事できなくなった。
小梨で仕事してたときも旦那は家事を手伝ってくれたけど、
子供が生まれたら、子育てと仕事の両立に挫折した。
保育園に預ければ何とかなったかもしれないけど、
幼稚園に入れて更に幼稚園の後は習い事させたりしてたら仕事する時間がない。
仕事するなら自分の睡眠時間を削るしかないので、無理が祟って倒れてしまった。

でも私もいつか仕事を復活したいな。
366可愛い奥様:2011/01/17(月) 18:48:59 ID:tI1mISnE0
>>364
イギリスだったかの研究結果で、そういう結論が出たんだってさ。
幼児に話しかけるマンマ、ネンネといった幼児言葉を巧く操って
子供と会話することが男は苦手で、それが実は脳の発達を促すと。
でも女児の場合は父親に育てられても変化がなかったそうだよ。
367可愛い奥様:2011/01/17(月) 18:50:04 ID:Oe0c1u+LI
>>352
好きな仕事を続けていられるのも、親が我慢して教育を施したからではないの?
その子自身が次世代を教育する時はどんなふうにやるんだろう
368可愛い奥様:2011/01/17(月) 18:50:42 ID:uCF2uZtn0
主夫の市民権かぁ
これから老人ばっかりで若者少なくなるから
思想レベルでの意識改革はさらに難しくなりそう
369可愛い奥様:2011/01/17(月) 18:52:18 ID:uCF2uZtn0
>>366
女児は積極的にコミュニケーションとるからかな。
不思議!
370可愛い奥様:2011/01/17(月) 18:57:33 ID:OzUxnmOt0
忙しいお母さんだと子供に質問されても「忙しいから後で」と言ったり、答えだけ教えて終わり
と言った、雑な対応になってしまうけど
時間に余裕があるお母さんは、「こうだからこうなってね、、、」と質問から話を広げて
理論的思考や子供の更なる好奇心や知識を広げるし、毎日こういう母と子の会話を続けてたら
子供の知識や知能、コミュニケーション能力の発達に差が生じるよね。

共働きでも、お母さんは自宅の一階や近くで人をそんなに雇わなくても出来る規模の
喫茶店やブティック、化粧品店なんかだと、時間的に融通も利いて、自分が経営者だから
雇われてる立場のストレスも少ないし、体の調子にも合わせられるし、、、
以外と、一昔前のお母さんの方がこういう形で働いてる人が多かったと思う。
今の時代は、不景気と競争でなかなかご近所さん相手の小さな商売とか出来ないもんね、、、。
371可愛い奥様:2011/01/17(月) 19:39:23 ID:mnDU0bOP0
>>370
親子のコミュニケーションって時間じゃないよ
内容だよ
私はずっと共働きで来ているけど、子供とは良い関係が出来ていると思っている。
そりゃもう中学生だから、自分の世界があるから親に内緒のことってあるけど
それでも休みの日やもちろんのこと、忙しく帰ってきても
子供の話は耳を傾け会話はしている。

というか子育て四訓っていうのがあって、これを常に頭にいれている。

乳児はしっかり肌を離すな
幼児は肌を離せ、手を離すな
少年は手を離せ、目を離すな
青年は目を離せ、心を離すな

兼業で忙しくしていも、子育て四訓を心得ていたら大抵は大丈夫。
372可愛い奥様:2011/01/17(月) 19:40:58 ID:bw0WyWdF0
話ぶった切ってわるい…家の会社の女の子が部長から「俺と寝ないとど田舎に左遷するぞ」って脅されてるみたいなんだ。お前らの知恵を貸してくれないか
373可愛い奥様:2011/01/17(月) 19:52:03 ID:uOz3sHk90
録音して それなりのところに持参すればイイだけ。
会社の社長の自宅なり
部長の奥さんなり、
弁護士のところでもお好きなように。
374可愛い奥様:2011/01/17(月) 19:59:05 ID:bw0WyWdF0
>>373
やっぱ一般的に思い付くのはそんな感じですよね。できればその女の子がその後も今の職場に残れる方法ないでしょうか?本人は今の職場にやりがいを感じてるから残りたいんです
375可愛い奥様:2011/01/17(月) 20:04:04 ID:uOz3sHk90
どんな会社か知らないけど
零細・中小だったら男より女に直談判。
特に社長の奥が、陰で実験握っているようなら、社長奥に。
大手なら、よけい社内不倫の発覚はご法度の会社があるので
男が恐喝的に関係を結ぼうとする事実があれば
男は左遷間違いない。雪深い所か、中国人だらけの地域に飛ばされる。
376可愛い奥様:2011/01/17(月) 20:07:34 ID:bgfvaj/Z0
>>371
いい言葉なのでメモりました
377可愛い奥様:2011/01/17(月) 20:08:20 ID:cXi/hnYu0
>374
そんなに心配なら、あなたがそのことをリークすればいい。
それこそマスコミなり、弁護士なり。
378可愛い奥様:2011/01/17(月) 20:54:51 ID:f00wImLT0
>>374
完全なパワハラ行為
録音若しくはメールが残ってるなら
人事部に持っていってください。
その上司は左遷になります。
379可愛い奥様:2011/01/17(月) 21:16:27 ID:MSzt08WB0
幼児期の子育ては、やはり時間なんだな。
濃さとか内容とかって語る人もいるけど、
得意げに語るその内容も、みんなやってる当たり前の育児内容。
仕事を持ってるとそう言って自分を納得させるしかないし、
子供も忙しい親に遠慮して本音を言わなくなる。
どちらも経験してわかったわ。
380可愛い奥様:2011/01/17(月) 21:37:19 ID:mnDU0bOP0
>>379
そのみんなが当たり前にやっている育児内容は
兼業も専業も関係なくやっているってことだよ。

それから子供が親に遠慮しているのは
もともとコミュニケーションがないってこと。

基本的に、親子関係は兼業・専業なんて関係ないってことだよ。
だから、専業で朝から晩まで子供いなきゃダメ
なんてことはないかと思います。
381可愛い奥様:2011/01/17(月) 21:45:02 ID:mnDU0bOP0
それから、誰が見ても母が家にいて手作りおやつ食べて
理想の家庭の子・・・が犯罪を犯す。
けども、少年犯罪って、母親が家にいようがいまいが関係ない。

そういうものだよ。

382可愛い奥様:2011/01/17(月) 21:49:45 ID:L1HcepAH0
専業でいなきゃダメなんてことはあるわけないけど、関係ないわけもないと思う。
あるからこそ子供自身にも「母親は専業がいい」「兼業がいい」という希望があるわけだから。
「内容」を充実させる為に時間が必要ってことが何より大きい。
383可愛い奥様:2011/01/17(月) 21:50:08 ID:1SBZaKQG0
少年犯罪まで極端な例は出せないけど、今、子供を通わせてる
小学校で問題児と言われる子(乱暴だったり、遅刻常習だったり色々)
はほぼ、兼業の子供です。
偏見じゃなくて、事実です。
兼業保護者は担任からクレームが入るとお決まりの逆切れパターン。
384可愛い奥様:2011/01/17(月) 21:50:59 ID:uOz3sHk90
>>381
子供の資質なの?
385可愛い奥様:2011/01/17(月) 21:54:57 ID:L1HcepAH0
というか、何より「私はいい子育てしてる、これで問題ない」と思い込んでいて、
自分ができてるってだけのことを「そういうものだよ」なんて達観したようなこと言う人の視野で、
本当に正しく物が見えてるのかが疑問。
386可愛い奥様:2011/01/17(月) 22:01:19 ID:uOz3sHk90
>>385
あと、専業せざるをえない人(精神×患で就職活動不可)の場合も多いかも。
その場合、子供の精神にも影響するから問題行動が出てくるんでしょうかね。
2ちゃんでも学校でも病んでるなって人は、昔より多くなったみたいね。
387可愛い奥様:2011/01/17(月) 22:05:58 ID:mnDU0bOP0
我が家は今のところ上手くはいっている。
ただこの先何があるかわからないが、働いてるからこそ
子供をよく見ようとは思っている。

だけど、子供といたいから仕事辞めて一緒にいたい
って言うことを間違いだとは思わない。

私が言いたいのは、子供のことにかんしては、兼業も専業も
関係ないってこと。



388可愛い奥様:2011/01/17(月) 22:15:49 ID:mnDU0bOP0
>>384
ん〜
どうでしょうね。

私は子供一人しか育ててないから、そのあたりはわからないけど
同じ親に育てられても、全然違う子もいるから
きっと資質も関係するのかもね。
389可愛い奥様:2011/01/17(月) 22:16:23 ID:CjdTGhcY0
お母さんの愛情がこもって栄養もちゃんと考えられた食事やおやつを
食べている子供は犯罪を犯すような子にはならないと思います。
390可愛い奥様:2011/01/17(月) 22:17:16 ID:1SBZaKQG0
子育てに正解はない。
ケースバイケースなんですかね。
とりあえず、子供に目と手をかけてあげたほうが良い事は確か。
391可愛い奥様:2011/01/17(月) 22:18:54 ID:1SBZaKQG0
>388
子供一人しか育ててない人がわかりきったように語っちゃダメwww
392可愛い奥様:2011/01/17(月) 22:25:52 ID:mnDU0bOP0
>>391
あ、そうですねw
失礼w

ただ、兼業は子供にとってダメだというダメだしがあったような
気がしましてねw

393可愛い奥様:2011/01/17(月) 22:30:36 ID:hH+jA8KN0
父親共産党員・母親看護婦(今は看護師か)のお家があって、
そこは2人の子供が女の子だったけど、
長女は普通に育って、次女はグレてたな。
兼業だから良くないとは思わないけど、家族にトラブルがあったときに、
家の中を守る人がいないと被害が拡大しやすいってのはあるかもね。
394可愛い奥様:2011/01/17(月) 22:34:38 ID:mnDU0bOP0
>>389
まったくその通りだと思う。
母親がちゃんと料理するような家庭は安泰なんだってw
家に帰って、早くお母さんの作るご飯食べようって
思うらしい。これは、夫にも言えることみたいですね。
妻のご飯がおいしいから、外でご飯食べないって。

私は仕事して家に帰るにはいつも夜8時半ごろ。
そこから猛スピードで作る。息子はお菓子とか食べないで
私のご飯を待っているので、夕飯は一人でお米2合は食べる。
家族3人4合炊いて全部なくなるので嬉しい悲鳴〜w


395可愛い奥様:2011/01/17(月) 22:40:40 ID:L1HcepAH0
いい加減自分語りと自分賛美ウザいよ。チラ裏で書いたら?
396可愛い奥様:2011/01/17(月) 22:42:32 ID:mnDU0bOP0
え〜そうだねw
ID真っ赤じゃんw

じゃ違う板にいってきます。
30代板に。
397可愛い奥様:2011/01/17(月) 22:55:41 ID:CjdTGhcY0
夜8時半に帰ってきてそれから食事の支度ってw
買ってきたお総菜を並べるくらいしか出来ないんじゃないのかしらね
子供は6時半とか7時、遅くても7時半には夕食を摂らないと。
398可愛い奥様:2011/01/17(月) 23:01:25 ID:mnDU0bOP0
また来たww

貧乏だからお惣菜てんこ盛りなんて買えないわよw

ちなみにね、今日はお休みだけど、金曜日の夕飯は
マーボー豆腐丼と野菜サラダと春雨とワカメスープ。
30分でできます。
マーボーは素は使ってないよ。

あと、うちは私立中だから部活終わって学校出るのが7時過ぎ。
それから電車に乗って帰ってくるから8時から8時半に家到着。
時々電車が一緒になるのよね。

399可愛い奥様:2011/01/17(月) 23:03:34 ID:OzUxnmOt0
共働き家庭で育ったけど、思い返しても無駄な消費ばかりの家庭で、自分はやはり放置子だったな。
外食や出来合いのお惣菜ばかりで、まず父親が嫌がって家で食事をしなくなった、、、でお決まりの浮気。
自分は肥満児でにきびに悩まされ、母親は頼れないと思い、中学から自分の分だけ自炊したら
あっという間に十数キロ痩せて肌もキレイになった。
外見が激変したから、学校で有名人になったよ。
だから、セブンイレOンのCM見るとムカムカする。
テーブルにレトルト並べてニコニコ幸せに食卓を囲むなんてありえない。
体が弱くて病気がちで、大人になって大病を患う体質を作るだけの食事。
母親は退職後、これまでの生活を償うように家庭的になったけど
自分達兄弟は、めったに実家に立ち寄らない。
大人になって急に良き母の態度でヘラヘラ来られても、気持ち悪いとしか思えないし
将来の介護の為に親子仲を改善させたいのが透けて見えて、怒りすら感じる。
400可愛い奥様:2011/01/17(月) 23:07:05 ID:mnDU0bOP0
>>399
共働きの家の子みんながそうだとは限らないのに。
401可愛い奥様:2011/01/17(月) 23:10:17 ID:1SBZaKQG0
>だから、セブンイレOンのCM見るとムカムカする。
>テーブルにレトルト並べてニコニコ幸せに食卓を囲むなんてありえない。

うちの小3の子供もあのCM見て「コンビニで買ってきたもの並べて何ニコニコ
して食べてんの?」って突っ込んでたw
402可愛い奥様:2011/01/17(月) 23:13:18 ID:fCxeSocp0
ウチも共働きだったけど少ない時間の中で出来る限りやってくれてるのがよく分かってたから不満はなかったな。
というか、小さい時からそれがデフォだと子供は親程そんなに気にしてないと思う。
弟はおかずの品数(だいたい二品)が少ないってよく文句言ってたけどw
403可愛い奥様:2011/01/17(月) 23:17:45 ID:1SBZaKQG0
ある程度大人になってから気づいたりするんだよね。>出来合いご飯
友人宅で普通の手作りご飯をご馳走になってショックを受けたとか、よくある話。
一生気づかない人もいたり、出来合いがお袋の味だったりするんだね。
404可愛い奥様:2011/01/17(月) 23:18:59 ID:OzUxnmOt0
>>394
学生時代の友人が、ファストフードに誘っても「お母さんがお夕食作ってくれてるから行かない」
「お母さんがお夕食作って待ってるから帰るね」羨ましいセリフだったな。
一人は、友達との買い食いに付き合って、お腹はすいてないのに
「お母さんがせっかく作ってくれてるから、食べないと可愛そう。。。」と言って夕食も食べて
太ってしまう心優しい子もいたなー。
自分はもう捻くれてるから、たまに母が夕食作っても「いらない」だし
父親ですら「食べてきた」で拒否するしね。
母親涙目で抗議しても「都合の良い時だけ母親面するな」と言われちゃうしね。
405可愛い奥様:2011/01/17(月) 23:34:00 ID:mnDU0bOP0
お惣菜ばっかりって、逆にすごいお金かかるんだよね。
自分で作ったほうがどれだけ安上がりなことか。

今日は切干大根煮付けたけど、明日のお弁当と夕飯分も作れてしまったw
切干98円、あげ50円、冷蔵庫に入ってたにんじん・・・安くてたくさんつくれる。
しかも温かい。

セブンイレブンの食卓って、どんだけお金持ちで小食な家庭なのかと
私は思う。
406可愛い奥様:2011/01/17(月) 23:34:05 ID:OzUxnmOt0
>>403
大学生になって、友人宅でハンバーグや餃子、コロッケ、ケーキをご馳走になって
初めてそれらの物が手作りできると知ったw
冷凍食品かプロしか作れないと思ってたw
手作りジャムとかにも驚いたけど、お漬物も自分で簡単に出来るのすら知らなかった、、、
ああいうのも、浅漬けの元を使わないとダメだと思ってた。
ドレッシングや酢飯、、、もう書いてたらキリが無いことを結婚して初めて知った。
どれだけ化調まみれで育ったんだ自分、、、と悲しくなったよ。
40代だけど、以前は今ほどグルメブームでもなくて
料理番組や若い女性向けのオシャレな料理本も溢れてなかったよね。
407可愛い奥様:2011/01/17(月) 23:51:04 ID:Y9jMf4J40
母親専業の子が絶対幸せ、兼業の子が不幸せとは全然思わないけど、
兼業家庭で育って「母親といる時間は少なかったけど、働いてたから仕方ない」
「母親の料理は手抜きだったけど、忙しかったから仕方ない」等と口にする人は多い気がする
気持ちの上では残念だけど、頭で納得して自分に言い聞かせているんだろうね
でもこのタイプの子は、「絶対兼業」「絶対専業」とどちらにふれるにしろ、頑固な人が多いw

ちなみに母親専業でも夫婦仲、嫁姑仲が悪い子はもっと不幸っぽかったので、
専業かどうかより、家族仲がいいかどうか、親のストレスが少ないかどうかの方が
よっぽど大事だと思ってます
408可愛い奥様:2011/01/17(月) 23:59:34 ID:mvWNADtrO
専業主婦。
何も無理して頑張ったりしなくていいって事かな。
409可愛い奥様:2011/01/18(火) 00:04:31 ID:tjVhQhRm0
>>364
うちの夫、病気を理由に無職。
主夫やりつづけている。
自分が働かないのは当然の権利だと思ってる。
テコでも動いてくれない。
よその働いているダンナがうらやましくて・・・・。

主夫を捨てたい・・・・・・涙。
人生って・・・・
人生なんて・・・・・
人生はクソ以下よ!

410可愛い奥様:2011/01/18(火) 00:11:05 ID:w5aeRFx5O
昔は専業でいられる人も多かったし、景気もよかったから。

今は共稼ぎしなきゃ生活できない家庭のほうが多いんだから、出来合いや外食でも仕方ないと思う。しかも正社員だったり残業あったりすると帰れないし…

そこまで求められると母ちゃん死ぬよ。
411可愛い奥様:2011/01/18(火) 00:11:27 ID:wHY6zS7U0
旦那の母親が教師で兼業だったんだけど、退職して孫が出来たら
昨今の「食育」を教師視点で語って、我が家の食事に口出しして来てうざい。
旦那も「何が食育だ偉そうに。自分はレトルトと惣菜で子育てしたくせに」と、義母の事バカにしてる。
普通に手作りで油や塩分に気をつけて料理すれば、どんな食材も健康の源で
丁寧に食事を作ってたら、自ずと季節の物も口にして自然を感じられるのに
栄養素や健康効果、風物、行事をうんちくで語って、アホかと思う。
412可愛い奥様:2011/01/18(火) 00:19:24 ID:fBy47wzm0
私の母親は、耳が不自由なため、外で働くことはしないで
思いっきり専業で、たまーーーに、
母親が出かけていないから、玄関のあそこにカギを置いておくからね
なんて感じで、ほとんど学校から帰ると母親が家にいた。
父親は忙しく働いていたため、ほぼ母子家庭みたいに育って
母親は、お父さんがいるからご飯も食べられて学校がいける
何かするにもお父さんに聞いてから、何か届くとお父さんに見せてから
と、ホントは、そんなことしなくもOKだけど、家にいない父親を
立てるような母親で、料理もおやつもてづくり。三人姉妹と母親と旅行に行きと
言う感じで育ちましたが、私は兼業の道へ。基本親というか母親の愛情を
受けて育ってきたので、私が受けたように兼業でも子供には愛情が注げる。

夫も専業主婦の姑に愛情いっぱい受けて育ったので、自分の子供にも同じように
愛情を注いでいる。だから時間じゃないよ、内容だよw

わが子はカギっ子だけど、朝食作りながら夕食の準備するし、ゼリーなんて
朝の15分で作れるので、学童から帰って、夕飯までの間におやつとして
冷蔵庫から出して、キッチンカウンターに座って食べて
私が夕飯作りながら、子供が今日の出来事を目をまるくしながら
楽しくしゃっべってくれてね・・・・ホント可愛かったな。

今でも、部活の話中心で、今週から始まる大会の作戦を私に話ても
しょうがないのに、あーでもないこーでもないって、意味不明だけど
一生懸命聞いてますよw
413可愛い奥様:2011/01/18(火) 00:20:37 ID:EHNwvF8H0
自分の母親は専業。
子供の時は家に母がいるのが当然だったけど、
大学生位になると、同級生のお母さんがキャリアウーマンだったりして
自分の母親をなんてつまらない人だと思った時期があったなぁ。
生活のために働いているお母さん、ではなくて、キャリアがあって
働いているお母さんを素敵に思っていた(し、これは今も思う)
本当、家族のために生きてきたような母親なので、子供が手を離れた今
むなしくなること無いのかな?と心配になることがある。

そんな私も専業の予定なんだけど…。
いつか働きたいなぁとは思うんだけど、そう甘くはないんだろうね。
414可愛い奥様:2011/01/18(火) 00:32:52 ID:JLc3dTF+I
女の子は母親にロールモデルを求めるから
専業主婦の母親を他人と比較してもどかしく思うことがありうると思う
男の子は母親にバリキャリであって欲しいとかあんまり考えてないよね
415可愛い奥様:2011/01/18(火) 00:37:10 ID:9W5cmJld0
>>393
共産党員と看護婦の夫婦の組み合わせって混ぜるな危険ですね
416可愛い奥様:2011/01/18(火) 00:37:26 ID:fBy47wzm0
>>413
わかる、それ!
私の母親も家族のために生きてきたようなもので、しかも耳が
不自由なので、あまり友達もいないし、自分の居場所は『家庭』だったと思う。
私も外で働いているお母さんがかっこよくも思えた。

けど、娘三人嫁ぎ、母親が腰を痛めハリ治療に通っていた常連の方と
すごく支度なって、お芝居見にいったり、ホテルランチに
出かけるようになったのが50後半60手前。
やっと母親もこれからーーってときに、事故で他界。
どんな人生だったのかな・・・家庭だけで楽しかったのかな・・・て、よく思う。
けど、親戚のおばちゃんたちが、娘三人しっかり育てて嫁がせて
お母さん誇りに思っていると思うよって言われて、きっとそうなんだと
今は思っている。

でも、すっごいおしゃれな母親だったので(出かけないのに洋服だけは
たくさん持っていたw)そういう意味では自慢の母親でしたね。
美容とかに常に敏感で。肌が白くてその遺伝を私は引き継ぎましたw




417可愛い奥様:2011/01/18(火) 00:40:47 ID:4iKmDpQs0
ID:fBy47wzm0ってID:mnDU0bOP0のニオイがするw
418可愛い奥様:2011/01/18(火) 00:42:01 ID:DUgX7Dhf0
今。30過ぎなんだけれど
昔は専業が推奨されていて
そこの市長の考えで(収入が一定以上ある家の母親は子育てしろっていう)
私は所得制限で学童保育に入れなかった。
当時は市長の考えに批判的だったけど、
リアル知り合いや自分をモデルケースでみてみると
昔のテンプレ母親って重要なんだよね。
主夫の子供がコミュ力低くてニートだったり
自分が出来合いの食事ばかりで、アレルギー体質で身体が弱かったり。
419可愛い奥様:2011/01/18(火) 00:46:16 ID:IbiREIrb0
mnDU0bOP0
の人って、以前どっかのスレで
私はツイてるみたいな事を書いてて
最初絶賛されてたけど
いろいろ書いてくうちにボロが出たの人と似てるわ。
同じ人かはもうわからないけど
リアルでこんなのに出会わないように気をつけたい。
420可愛い奥様:2011/01/18(火) 00:56:26 ID:haQSiflw0
うーん、mnDU0bOP0ってちょっと発達障害あるんじゃないかな?
空気読めなさぶりが気持悪い。

とりあえず、いつも夜9時まで子供に夜ごはんを食べさせられないことに
何の疑問も持ってない人が育児を語るって、笑ったw
親が自分に都合の悪いとこは一切見えてないって、子供にとっては不幸だね。
421可愛い奥様:2011/01/18(火) 01:00:37 ID:BGT3aegk0
ID:fBy47wzm0=ID:mnDU0bOP0 www
分ってもかまわないと思ってすぐ戻って来てるよねw


422可愛い奥様:2011/01/18(火) 01:02:43 ID:ATePx21+0
専業主婦でも手抜きする人はいる。
423可愛い奥様:2011/01/18(火) 01:07:05 ID:fBy47wzm0
>>420
そう?w
しょうがないじゃない。
そういう仕事をずっとしているんだし。
それに子育ては私一人でしているわけじゃないからw

それから、いつもっていうけど、いつもじゃないよw
週3,4だよw
土日はおばあちゃんの家でご飯食べてるから早いし。
私が平日休みだから、子供が帰ってきたらご飯食べてるし。
けど、子供も8時から8時半ごろ帰宅で、夫が9時ごろ帰るって
電話があると、三人で食べたいから待つよ。

私立だから通学に時間にかかるし、それぞれの家庭の事情があるし
それを親の都合だとか言われて、子供が可哀想って、小姑のようだわw
424可愛い奥様:2011/01/18(火) 01:09:42 ID:fBy47wzm0
ちなみに、公立の中学に通っている子なんて、軽くなんか食べて
すぐ塾行って、夕飯は9時過ぎだよ。
9時までにご飯って、小学生じゃあるまいしw

425可愛い奥様:2011/01/18(火) 01:19:40 ID:4i815OXw0
ID:fBy47wzm0
こういう人いたなー
職場でずっと自分語り&自慢話して周囲を呆れさせてたよ

旦那と家族の自慢話エンドレス
どこへ行くのも旦那とセット
女同士の旅行まで旦那を同伴させる始末

子供が出来て退職した後、
子供を職場までつれてきて「みんなに可愛がってもらうのよ〜」
てな空気の読めないっぷりはすさまじかった
職場は保育所じゃないし

今は離婚して実家に帰ってるらしいけどね
426可愛い奥様:2011/01/18(火) 04:42:51 ID:wHY6zS7U0
アー、時々いるね。どこに行くにも旦那を連れて来る人。
おしゃれして美味しいもの食べて飲んで、一時の独身気分を味わおうと思ってるのに
ダサい旦那同伴して、雰囲気ぶち壊し。 それが、こっそり皆のお会計を済ませる
キップの良い男ならまだしも、割り勘で女のパーティーに紛れ込んでヘラヘラしてる
男はやっぱりダサくてモサくてキモイ。
427可愛い奥様:2011/01/18(火) 06:25:18 ID:tHKTGMpw0
>>425
呼んでもないのに子連れで職場に来て
「抱っこしてねー、可愛いでしょう〜」と子供を押しつけてくる元社員は
迷惑至極。 で、上の子供は社内をはしゃぎまわる。
社員の中には流産した方、未婚の方もいるんだから幸せの押し売りはやめてほしい。
ここは保育園じゃない。と貴方のレスに同意です。
428可愛い奥様:2011/01/18(火) 06:41:01 ID:tHKTGMpw0
>>393
確か
コンクリ事件の凶悪犯の家庭も
共産党員と看護師のケミストリだったと思う。
429可愛い奥様:2011/01/18(火) 07:00:15 ID:AywusYZH0
料理や家事、幼児への語りかけなんかはその人の性格によるような・・・・

手料理派は男性も含めて100%兼業希望だなあ。
たまーに「私はずっと専業がいい」って人の家にお邪魔すると市販のお菓子やレトルト使用だったりして
それで手料理を名乗ってるからびっくりする。
私はダラ兼業でレトルトも利用してるけど、それ以下って・・・・・って思ってしまう。
お菓子の作り方も全然知らなかったりするし。

自分の周囲が管理職バリバリ兼業はおらず、
時短貰ってそこそこ働く兼業ばかりだからかもしれないけど。
仕事で保育園に預けて後ろめたい分、その他頑張る人が多い。
430可愛い奥様:2011/01/18(火) 07:31:51 ID:haQSiflw0
>>423
あなたが自分で「いつも」って書いたのよ、ほんとに頭の弱い人なのね。
431可愛い奥様:2011/01/18(火) 08:09:06 ID:wHY6zS7U0
バリキャリや看護士など専門職は、離婚率高いよね。
朝に家事を済ませて、お昼近くから夕方までが主婦の暇な時間だけど
その時間に働くとなるとパートしかないし。

母は喫茶店を経営してて、子育てしながら大変だっただろうなーと思って聞いたら
「アラ、家族の食事の支度をお店で出来るから喫茶店にしたのよ」と聞いて拍子抜けした。
そういえば、食事もおやつもお店のもの食べてたわ。
しかも、キッチンのおばさんが作ってたし、お掃除やお運びはバイトの子がやるし
母はコーヒー入れたり、レジの管理で楽してた気がするw
やっぱり家庭があって働くなら、小さくても良いから自分が経営者にならないと
体も時間も融通がきかないと思う。

432可愛い奥様:2011/01/18(火) 08:27:23 ID:J7Py710b0
でも兼業母のほうが、子どものニート率低いってちょっと前にニュース出てたよね。

専業でも「他に関わる世界がなくてお受験にのめりこみ、子どもで自己実現しようとする」専業はいいとは言えないな。
専業だからってなんでもいいわけじゃない。
433可愛い奥様:2011/01/18(火) 09:12:41 ID:0xCt0/0A0
専門職で兼業。
頼る親類も近所にいないので、保育園と学童に預けながら、子どもには結構
寂しい思いをさせてきたと思う。
でも、子どもが小学校高学年〜中学生くらいになったとき、
友達に私の仕事を自慢してくれていたということを、偶然知り合い経由で知ることができた。
子どもの生活リズムを働きながら守ろうとすると朝夕は鬼のような忙しさだったし、
職場にもアタマを下げて回ることも少なくなかったので、
それを聞いた時は、ほんと苦労が報われた〜と涙が出たw

今、娘は大学生になって、家事その他でもいろいろ手助けしてくれるようになった。
私の専門分野に関わることでは、かなりきちんとした相談にものってあげられるし、
悩んだこともあったけど、仕事続けてきてよかったなーと思っている。
434可愛い奥様:2011/01/18(火) 09:27:18 ID:5W4JWu8h0
家庭を嫁が専業か兼業かで分けるのは難しい
星占いみたい
与えられた環境の中で最善を尽くすしかないなーと思う

夫が研究職で、一本でも論文書きたいandより良い論文書きたいらしい。
他の事何もしたくない!それどころではないという主義
だから小梨専業して支えてます。
435可愛い奥様:2011/01/18(火) 09:31:46 ID:5W4JWu8h0
子ども欲しいので
妊娠、出産、育児は協力者いなくて私ひとり
だから適度にシッターと家事サービスつかって乗り越える予定
436可愛い奥様:2011/01/18(火) 09:32:33 ID:5W4JWu8h0
>>435
×子ども欲しいので
○子ども欲しいけど
437可愛い奥様:2011/01/18(火) 09:34:35 ID:5b8nrz/R0
お嬢さんと良い関係を築けていて良かったね
ただ、
>友達に私の仕事を自慢してくれていた

これは寂しさの裏返しかもしれないね
そうやって「母親がひどい(=愛情がない)から自分が不幸なんじゃないんだ」
「母親は偉いから、私は幸せなんだ」って言い聞かせていたのかも
母親が兼業で本当に幸せそうな子(>>431さんみたいなお店経営、お茶の先生等)は、
特別親の自慢もしないで、専業の子と同じように楽しそうにしてたし・・・

親が専業でも兼業でも、つらい思いをしつつ親の自慢をする子って、
大人になった時その生き方以外認められない偏狭な人が多い気がする
(専業の教育ママに母子カプセル状態で育てられた人もね)
438可愛い奥様:2011/01/18(火) 09:51:51 ID:OxidwbNI0
>>433
自分の親を思い出した。
看護婦をやってて夜勤もあり。
祖父が居たけど子供の頃はまあ寂しいといえば寂しかった。

でも優しくて努力家な母は大好きで誇りに思う。
親戚の子は母を見て看護学校行ったと聞いて自慢だったな
大学行けたのも母のおかげだと思うし。
父は俺様なわりにパッとしない…
439可愛い奥様:2011/01/18(火) 11:22:05 ID:5W4JWu8h0
子どもの気持ちや成長よりも
子どもから目を離すのが怖いと思った事例があるよ。

以前、少しの間だけ地方の公立高校の事務室で働いたけど
なんでもありで驚いた。
教委が採用した事務職員(正規公務員)がヤクザの話してるし
生徒が妊娠したとかで校長室に呼び出された既婚教師とか
体育教師が部活動のお金飲み代に使い込んだとか
別の学校の事務員が、大学奨学金の申請書を提出し忘れて
「証拠隠滅〜」といいながらシュレッダーかけたり
(生徒や家族には、選考に落ちたと説明)

でも処分されないんだよね、、

これでも偏差値54ぐらいの高校。

生徒の住所家族構成、生徒の家庭の所得状況はすぐわかるけど
個人情報管理なんてされてないから
悪用されそうで怖い



440可愛い奥様:2011/01/18(火) 11:25:26 ID:qJWC9q1a0
父共産党員・母看護婦と昨日書いた者です。
看護婦さんって夜勤があったり不規則だからなあ、
それで疲れて家に帰ってきたら、子供が家の物を壊したり汚したりしてて、
ヒステリックに子供たちに叫ぶ、そんな家だったわ。
もちろん子供を愛してたんだけどね。
グレタ子は暴走族に入ってしまって、脱退するには親の転勤とか、
そういう理由がなければいけないから、せっかく建てた一軒家を
手放して、他県に引っ越していったよ。
看護婦のお母さん、40過ぎて再就職は出来ないだろうと思ってたら、
人手不足や彼女の優秀さもあいまって、あっさり決まったらしい。
一軒家(族仲間の溜まり場と化していたらしい)も、
バブルのときだったからすぐに買い手も見付かった。

共働きのお家は、同居か近所にジジババがいるよね。
441可愛い奥様:2011/01/18(火) 12:21:01 ID:ctEVvCVd0
はい、気持ち悪いです。
まずは性格から整形手術しましょう。
442可愛い奥様:2011/01/18(火) 12:37:01 ID:nvlUi9750
>>425
旦那が〜子供が〜は、友達同士ならいいけど、それ以外では控えた方が
ベターだよね。
443可愛い奥様:2011/01/18(火) 12:55:06 ID:5W4JWu8h0
>>440
女性看護士の世界は
軍隊のように体力を使い
大奥のように人間関係難しい
祖母が大きな病院の看護婦長してたので
家にいろんな人が来てたけど、議員顔負けじゃないかと思う
444可愛い奥様:2011/01/18(火) 14:51:59 ID:z2wF9U+f0
看護士は患者や患者家族の人間として最も醜いものを見からな。
物理的にも精神的にも。
精神が麻痺しないとやってけない。
445可愛い奥様:2011/01/18(火) 14:59:00 ID:RYZAEWeI0
開業医者や歯科の奥さんは専業が多いような気がする
家庭で会計してるから、働きに行く暇が無いのかな。
446可愛い奥様:2011/01/18(火) 15:09:54 ID:qJWC9q1a0
ただまあ、そこはお父さんが家の事をよく面倒見てた人だし、
やっぱり子供がグレタのは、その子自身の資質かもしれませんがね。

今から考えたら、そのご家庭はものがゴチャゴチャ溢れてて、
汚部屋ばかりだったなあ。それも仕方ないですよね。

地元の有名大病院に務めてて、産婆さんの資格も持ってて、
立派なキャリアウーマンでした。面倒見が良くて、素敵な女性だったと思う。<そのお母さん
447可愛い奥様:2011/01/18(火) 15:19:38 ID:zq+SWfZ90
結婚して得た教訓
・若い頃よりなんか楽。

掃除洗濯してご飯作ってみんなで食べる。
子供は可愛いし旦那も楽しそうだし幸せ。
448可愛い奥様:2011/01/18(火) 15:42:23 ID:jgTLGsrc0
>>447
いいなぁ。うちはまだ子供がいないから羨ましい。
まだ新婚だけど主人も自分も子供が好きだから焦っちゃう。
みんなで食べるご飯って何よりのごちそうだよね。

結婚して得た教訓は「愛は与えた以上に返ってくる」という事。
主人が好きだから出来る事を自然として、主人もそれが嬉しくて返してくれる。
私も主人からのお返しが嬉しくて、また何か主人のためにしようと思う。
要求するばかり、要求が叶わなくてがっかりの奪う愛とは違って、毎日が穏やか。
若い頃みたいにガツガツしなくなって、いつも笑っていられて幸せ。
449可愛い奥様:2011/01/18(火) 15:49:46 ID:DTJvzTo/P
>>447
いいね。なんだかんだ言ってそれって究極だと思う
私も独身時代あんなに情緒不安定だったのに今は安定してる
何かあっても支え合っていける相手がいるのはこんなにも精神的に違うもの
なんだと結婚してから分かった
450可愛い奥様:2011/01/18(火) 17:06:21 ID:ctEVvCVd0
いかにも旦那と幸せそうに見せたいーの?

無理してんのバレバレなのに幸せそうに見せたいーの?

本当は妥協して相手選んだくせに幸せそうに見せたいーの?

本当は自分が惨めなのわかってるくせに幸せそうに見せたいーの?

誰もお前の存在自体気にしてないのに幸せそうに見せたいーの?

ぷっぷっぷっぷっぷっぷ

心の中で見下してる、これから13時間だけ見下してる

くっくっくっくっくっく
ぷ〜、ゴメン、オナラしちゃったー

451可愛い奥様:2011/01/18(火) 17:49:12 ID:/N+orjYQO
>>447
なんか楽、分かるわ。

結婚してから得た教訓は
人に期待しないこと
自分の望むことは自分で動いて叶えること
それで叶わなくてもいちいち気にしないこと

結婚当初は旦那にこうしてほしいああしてほしいと
色々悶々として、計画通りにいかないと苛々してた。
何か私ばっかり気を遣ってる、
私ばっかり色々やってあげてる、と思って
不満を溜めたりしていたけど、旦那実家で
トメさんがごく当たり前に家族の都合に合わせて
臨機応変に立ち働いているのを見て、
ああ主婦の仕事ってこうなんだと思った。

実母が自分の都合通りに周りが動かないと
不平不満言いまくりだったので、それが
自分のスタンダードになってたけど、
そうじゃないんだとわかってからは楽だ。
452可愛い奥様:2011/01/18(火) 18:14:35 ID:Ltb3TtIV0
独身の頃は結婚しろ結婚しろと回りからうるさく言われる
結婚したら子どもはまだかと回りからうるさく言われる
一人目生んだら二人目はまだかとうるさく言われる

独身の頃は結婚すればそれで回りの気が済むんだと思ってた
結局周囲の人間は何をしてても人にゴチャゴチャ言いたいんだと解った
それに気付いてから回りの声を気にしなくなった
今は幸せ。
453可愛い奥様:2011/01/18(火) 18:16:22 ID:5b8nrz/R0
結婚して得た教訓:旦那とその周りの幸不幸はずっとついてまわる

旦那が落ち着いてる時は>>447さんのように本当に毎日幸せ
ただ義母が毒親で旦那への癒着が激しく、何かある度に半狂乱になる
引っ越しとか転職とかも、とにかく自分の思い通りにしたくて、
そうならないと「長男の務めを果たしてない!私はこんなにつらいのに・・・」
と号泣して不眠症だ鬱病だともう大変
とにかく旦那に側にいて欲しい病で、家の距離が旦那実家より私実家にやや近いとか、
転職先が自分の知らない会社(有名な大手企業)だとか、そういうことで発狂する

こんなトメでも旦那がしっかりしていれば・・・と思っていたけど、
旦那も「親がこんなに愛してるんだから、あなたも恩返しして言うことを聞くべき」
と育てられてるので、理不尽な要求に応えるのは不満だし、
かと言って断ると罪悪感を感じるので苦しんでいる様子

正直結婚前は旦那はもっと親に距離を置けていると思っていたけど、
結婚してから義母と絡むのを見る機会が増え、実はそうでもないと気がついた
そして色々試したけど克服出来るとしても相当時間がかかりそうで、
私の一生に大きな影を落とすんだろうなということを今実感している
454可愛い奥様:2011/01/18(火) 18:43:04 ID:Sxh2SwCW0
ランチ、お稽古事、ショッピング
エステやネイル、子供の塾送迎など
働いている暇などございません
   (開業医奥)
455可愛い奥様:2011/01/18(火) 20:42:36 ID:J7Py710b0
>>453
一年前の私かと思た笑
うちの場合は義父義母のダブルパンチだけど。

うちのばあいは跡継ぎ問題で旦那が爆発して、絶縁(特に義父)になった。

私はまだ良い嫁キャンペーンやってたんで、義母(義父の言うことを聞くしか能がない)に
「嫁子さん、息子を改心させてやって。土下座して謝れば父親もきっと許すから。父親がキレていて一番つらいのは、私なのよ。
あなたたちが謝って跡を継ぐと言ってくれれば、すべては丸く収まるの。あなたは○○家に嫁に来たんでしょう。勤めを果たしなさい」
って泣きつかれたけど、無視した。

ちなみに義父は開業医。家の病院を継ぐ継がないで大揉め。
義父母を見ていて、専業主婦の危険性を痛いほど思い知った。
あんなクソみたいな義父でも経済力が自分自身にないと、付き従って生きて行かなくちゃならないんだなぁ…。
義母は哀れに思えたが、自業自得だからしょーがない。
456可愛い奥様:2011/01/18(火) 21:08:11 ID:lQHJJXVS0
食べることを大事にしてると一日なんてあっと言う間です。
子供たちが小学校高学年くらいまではオーブンがうなりっぱなしだった。
ウインナーロールなどを焼き、その後はバナナケーキ焼いたりドーナツ揚げたり
みたらし団子も作るし、その横で昼くらいから何品も丁寧に夕食の支度もする。
もう子供たちが大きくなったけど、毎日家に帰ると
ぷーんと良い匂いだったと言います。スカートやズボンも作ってた。
でも育った環境は兼業農家で、母は忙しさのあまり末っ子の私を放置気味で寂しかった。
自分がしてもらえなかったことを子供たちにしたのかも知れません。今は満足です。
457可愛い奥様:2011/01/18(火) 21:20:22 ID:N9EwzPvE0
私は働くことが出来ないほどバカだったので、なるべくして専業主婦になった。
といっても、専業主婦ですばらしい人は沢山いらっしゃるし、私はこれしかなかったという感じで。
母親も専業主婦、通ってた学校もほぼ例外なく専業主婦…という空気の中だったしね。

働いてる人は確かに凄くて尊敬してるし、そもそも、納税してるって本当に凄いと思う。
でも、私には私の良さがあるって思うし、なんていうか…色々な人がいていいですよね。
子供の幼稚園受験や小学校受験に始まって幼少期の音楽の導入とか細かいところは専業じゃないと無理だったし、
からだの丁寧なお手入れとか髪の毛とかお洋服とか全体の感じ、お料理のこだわりかた…とかも
この時間的余裕があるからこそ作り出せるものがあるって思うし、同窓会などでもそう言われます。
半分小馬鹿にされてるようなところもあるかもしれないけど(笑)

結婚して得た教訓は…
自分のためにでなく、自分の以外の人のために生きることが大事だということ。
子供や主人の人生の支えになっているということは、金銭では評価されなくてもやりがいもありますし、
とてもすばらしいものだと思います。自分も救われているな…と思えるので。
458可愛い奥様:2011/01/18(火) 21:21:37 ID:ATePx21+0
趣味の料理やエステもいいけど、主婦の将来の年金を払うのは子供や孫たち。
459可愛い奥様:2011/01/18(火) 21:41:32 ID:OFQ4p+Jy0
↑お前はお前のより旦那が税金払ってるんだよ
嫉妬乙
460可愛い奥様:2011/01/18(火) 21:43:38 ID:OFQ4p+Jy0
お前は×
お前や◯
専業主婦に嫉妬する人って意地汚くて
旦那さまに大事にされてないんだなーと可哀想になる
461可愛い奥様:2011/01/19(水) 00:47:22 ID:IghOiwah0
>>457
そうですね、お母さんがニコニコして家にいるだけで
家族も幸せになるんだったら、専業ってそれだけでも価値がありますよね。
462可愛い奥様:2011/01/19(水) 01:50:33 ID:6eY3noWt0
この板にはネバネバしたマン汁がべトベトしているので

潔癖症の方はスルーしてください。

くさっ、俺もスルーしよ。くさっ。
463可愛い奥様:2011/01/19(水) 02:34:19 ID:9GpKUwtf0
>>457
現代は「自分だけを食わすために働き生きている」ような独身や子無しの人が多いですね。
でもそれでは社会が回らないのです。
誰もが自分のためだけに生きて死んでいったら、国の未来はありません。
自分で稼いだ金で自分で生きてるのが一人前?それは間違いです。
他人、特に次世代に寄与する部分があって初めて社会的自立だと思います。
誰もが、稼げなくなった老後は次世代に頼ってこの国で生きるわけですから。
自信を持って育児をなさってくださいね。
464可愛い奥様:2011/01/19(水) 02:45:58 ID:6eY3noWt0
子供をみんなで育てましょう。

でも、ネバネバオメ子に触れなくても安心。人工受精や養子で十分です。

こんな時間に書き込むマンコはとっくに賞味期限が切れていますので。

四大公害病のマン臭事変の被害に会う前に解散、そして臭了ー

臭了ー
465可愛い奥様:2011/01/19(水) 07:45:13 ID:JPK+10HP0
あちこちに書いてる童貞君、ネバネバじゃなくてビチョビチョなのよ。
風俗にでもいってみ。包茎でも大丈夫だから。
466可愛い奥様:2011/01/19(水) 09:26:26 ID:G2na1Q6B0
ID:6eY3noWt0 から、結婚を諦めた毒女の匂いがするわ。
結婚した女性を嫉妬してるんじゃないの?
467可愛い奥様:2011/01/19(水) 10:31:16 ID:yumPadZU0
>>463
専業主婦になって昼間住まいにいるから
わかったけど行政も地域社会なるものも学校も、
専業主婦の無償労働で成り立ってるよ。
みんながいっせいに手を引いたらゴーストタウンになりそう

日本国内で、東京都23区以外は実質財政破綻してる。
首長が言うか言わないかの差だもん。

地域の力(=つまるところ専業主婦に手伝ってもらう意味)
でなんとか見られる状態になってる。


468可愛い奥様:2011/01/19(水) 10:38:14 ID:yumPadZU0
>>458
ここに書き込んでいる人達のほとんどは、年金支給開始年齢が「70歳以上」ですよ。
年金は破綻しないけれど、支給開始年齢が70→75→80→85、、と上がります。

未来の子ども達も国内は非正規雇用ばっかりで年金払えないし
稼ぐ人は海外逃亡するでしょうから
子ども達の未来を憂う必要は無いですよ。
469可愛い奥様:2011/01/19(水) 10:50:27 ID:yumPadZU0
結婚して得た教訓
家は30年で資産価値が無くなる、預貯金はインフレで目減りする
相続税も高いし、自分の子どもに残せない。
災害や戦争が起きたら全て無くなる。

結局子どもに残せるのは、教育だけだという教訓を得た
470可愛い奥様:2011/01/19(水) 10:52:40 ID:wt8MStu80
その通り。
男もこれに気づいて結婚のときに妻の学歴が重視されるようになった。
471可愛い奥様:2011/01/19(水) 12:36:32 ID:8BiZyu230
すんげー悲観的。しかもレスの中の条件を満たすのは
どこの国かいつの時代なのかって感じだし、しかも結婚したから
得られる教訓ってわけでもない。この世と人生への絶望みたいだ。

「すべてが無駄であることについて」
ジャコウネズミさんだな。
472可愛い奥様:2011/01/19(水) 13:05:24 ID:ShYxP6kA0
>461 こういうレスを見るとムズムズしてくる。
そういう私も専業だけど。
専業で居る事に一々立派な理由付けをされると、逆に罪悪感が沸いてくるわ。
専業の方が楽だから専業主婦を選びました。そんな私って幸せ者!旦那ありがとう!で、いいじゃないか。
473可愛い奥様:2011/01/19(水) 13:10:09 ID:G2na1Q6B0
>>472
そちらは、専業でいることがもったいないわ。
結婚する前、企業でみっしり仕事してたんでしょうかね。
474可愛い奥様:2011/01/19(水) 13:11:59 ID:WEoQ7Q2B0
>>470
そうかなあ、、
高学歴女は地雷、敬遠対象っぽい。
知人の娘は、どこでも行けたのに地元国立大にいって、
さっさと結婚したな。
475可愛い奥様:2011/01/19(水) 13:16:04 ID:mIAlG2zxP
インフレで財産を残せないって書いてる人いるけど
情報弱者というか学歴が足りない人?
今は外貨や物に分散させて資産運用って当たり前の時代。
残す金も知識もなさそうだから子供は非正規社員じゃない?
476可愛い奥様:2011/01/19(水) 13:37:01 ID:rrytlKsz0
>>467
うちの地域は”姑世代の”専業主婦と
子育て世代の”兼業”主婦の無償労働で成り立ってるって感じだなあ。

特に地元で自営している兼業さんがすごく動いている。
私は平日動けないから本当に申し訳なく思ってる。

子育て世代の専業さんはあまり参加しないし、
しゃしゃり出てきても姑世代とぶつかるかノロノロ作業で正直邪魔だったりする。

要は働き者じゃないと地域の活動なんてしないし、
今の時代、働き者で若けりゃ職を持ってるってことだと思う。
477可愛い奥様:2011/01/19(水) 13:43:59 ID:40Jm3xF6P
>>475
そうなの?
>今は外貨や物に分散させて資産運用って当たり前の時代。

よく銀行などから良い商品があると言って電話や手紙くるけど
コワくてやる気しない。
普通資産いくら以上になったらそういうこと考えるもの?

ま資産数億円とか持ってる人がやるものなのかな」

478可愛い奥様:2011/01/19(水) 13:54:08 ID:nK3DY37jO
>>477ここで聞いて、こうだよって答えられるものでもない。

銀行からすすめられるからじゃなく、自分でまずは調べてみないと。
リスクも出てくるだろうから。
ただ、興味がないなら失敗するのがオチだから、ひたすら貯金しておいた方がいいよ。
まとまったお金がある人は勉強してるよ。
479可愛い奥様:2011/01/19(水) 14:09:38 ID:mIAlG2zxP
>>477
リスクとメリットのつりあいがとれたら始めるものよ。
投機商品に手を出して失敗しても自己責任で(苦笑
480可愛い奥様:2011/01/19(水) 14:10:36 ID:q5FguA5c0
というかいい情報をこんな所で書くわけがないですよ(笑)
ご主人様とお話合いをもたれるといいと思います。

専業ゆえに、主人に頼まれて銀行等に行ったりできるということがあるかも。
481可愛い奥様:2011/01/19(水) 14:12:21 ID:mIAlG2zxP
出向かなくてもPCや携帯で移動させるけどね
482可愛い奥様:2011/01/19(水) 14:12:32 ID:2IiN30d5O
>>478
あなたのいう通り資産運用やら節税やらの勉強は
大切だけど所得税も相続税もあがる今子供に残すのは
相当難しくなってるよ。


祖母→母の頃は今よりずっと抜け道があったみたいだし。

無知よばわりしたら失礼だし、うちも資産家だけど
子供に残せるのは教育だけっていわれてきたよ。
483可愛い奥様:2011/01/19(水) 14:16:21 ID:mIAlG2zxP
親の財産をあてにするガキはろくな大人に育たないから
個人的にいらないと思うけど親の分析力は必ず子に影響するとは思うわ。
484可愛い奥様:2011/01/19(水) 14:16:29 ID:q5FguA5c0
>>481
普段の振込みなどには、私もそうしておりますが…(笑)

>>482
私も賛成です。教育は大事ですね。
私は子供に唯一自分だけができるのは幼稚園小学校受験の切符を与えられること!と思い、
それだけは人生で一番頑張った記憶があります(笑)難しいことは、主人に…(恥)

人脈なども資産になりますし、子供に持たせてあげられるものは持たせてあげたいですね。
485可愛い奥様:2011/01/19(水) 14:16:39 ID:qRat+XoT0
銀行系の投資なら安心かなぁ、と婚前のへそくり200万を投資信託した私がきましたよ
しかしその一ヵ月後にリーマンショック…orz
まぁ、へそくりだし未来は読めないし(読める人は読めたんだろうが)しょーがねーなと放ってある
損だと言われているけど自分の小遣い目的だったので利率だけ別計算にしておいた
5年放っておいたらそれでも40万弱の利息はついていた
えぇ原価は半分以下ですけどねw
せめて元の価値にもどらないと解約できないなぁと相変わらず放置続行中

仕事とはいえこの状況で平気な顔で
新しい投資話の電話を掛けてくる銀行には生暖かい笑みしか出てこない
勉強しないとお金を増やすのは難しいよねー
486可愛い奥様:2011/01/19(水) 14:18:57 ID:mIAlG2zxP
書き忘れたから連打スマソ。
ついでに書くと国民背番号制が導入されていても
タンス預金までは国が把握しきれませんもんで、
抜け道なんていくらでもあるんですわ。
それより生前贈与にすりゃ負担は軽くなるでしょ。これも抜け穴と言えば抜け穴。
487可愛い奥様:2011/01/19(水) 14:27:02 ID:2IiN30d5O
>>486
スレ違いだから終わりにするけど箪笥預金も大変だし、やり方間違えると脱税になる。

あと億単位の万札って結構がさばるよw
488可愛い奥様:2011/01/19(水) 14:29:00 ID:B/CeTWvCP
>>485
たった200万を5年で40万の利息ってなにをすると付くの?
489可愛い奥様:2011/01/19(水) 14:30:52 ID:mIAlG2zxP
やり方も何も脱税ですが(笑)
自営業のオッサンどもがよくやる手口。
490可愛い奥様:2011/01/19(水) 14:33:55 ID:mIAlG2zxP
>>488
ドル建てじゃね?私もやってたけどリーマンショック前に
元本保証に切り替えて正解した。あれはまったくの運だった。
491可愛い奥様:2011/01/19(水) 15:21:33 ID:B/CeTWvCP
ドルもここ5年は10%ってなかった
一体どこのドルだw
492可愛い奥様:2011/01/19(水) 15:23:43 ID:pLPk4DQ50
臭了ー
493可愛い奥様:2011/01/19(水) 15:24:12 ID:vC+G9zba0
1キッゾかもしれない
あれは利回りがいい
494可愛い奥様:2011/01/19(水) 15:29:51 ID:q5FguA5c0
(笑)
495可愛い奥様:2011/01/19(水) 15:43:19 ID:NvjQ7OGy0
>>485
やっぱリーマンで損害こうむったって人多いんだね。
ユーロと米ドルとポンドはあれからずっと下り坂だよね。

私は最近自己流で米ドル(失敗した・・)とオーストドルを預金してるよ。
店に出向くのめんどいから口座開設も入金も全部ネットでやってる。
セールスもないから楽。
しかし米ドルは一時的にあがってた12月に購入して
それから横ばい(というかくだり坂)だから失敗したわ!
夫はなぜか米ドルこれからあがるからもっと買えとか言ってくるけど
もう二度と米ドルは買わない!ユーロもいらん!
早く米ドルを日本円かオーストドルに変えたいよ。

自分の結婚前の資産だけでやりたいのに共有貯金も
使って買い足せとか夫が言ってきて少しウザい。
やっぱり奥様なら純粋な自分の資金でやりたいよね?
496可愛い奥様:2011/01/19(水) 15:44:31 ID:40Jm3xF6P
477です。皆様いろいろ教えてくださって有難うございます。
ウチの主人は周りの人間が外貨やら資産運用等何かとやってる人が多くて
見てるとやるもんじゃないなあと思うらしい。
そういうお金のことで気を揉む状況になるというのがイヤなんだそうです。

バカな夫婦と笑われると思いますが、ウチはお金のことを考えたくない夫婦だと思います。
ローン借金はゼロで収入も普通より少し恵まれているので切実に何かを考えることもなく
今まできたのですが、ここの奥様のレス読んでるともうぼちぼち考えるべきかなあと思いました。


497可愛い奥様:2011/01/19(水) 15:49:03 ID:6HuTeAiQ0
現金が億以上の場合、普通に定期預金でも金利がいいので、何もする
必要ないのです。
お金持ちはよりお金持ちになるような仕組みになってる。
数百万とかだから、金利が悪いのです。
498可愛い奥様:2011/01/19(水) 16:18:44 ID:8Jth7xuNP
年利4%なら元本200万で5年分の利息は40万になるんじゃない?

バリバリ働く兼業主婦OL(笑)のつもりだったけど
体調を崩して専業になったら専業主婦も悪くない。

自分は高配当優良企業の個別銘柄を独身のころに貯めた金を
夫に内緒で海外口座で運用してる。元本2000万円。
カナダドルが70円のときに全額カナダドル転してカナダドルと米ドルが1:1のときに
全額米ドル転したので、一ドル70円が損益分岐ポイント。

ポートフォリオはアルトリア、ジョンソンエンドジョンソン、フィリップモリス
グラクソスミスクライン、バークシャーハサウェイ、シティバンク、マクドナルド

配当は年率4.23%、金額にすると配当だけで年9000ドルになる。
499可愛い奥様:2011/01/19(水) 16:29:16 ID:G2na1Q6B0
に、にせんまあああああーん?
独身の頃貯めた資金かしら?
凄いわ。マジで。
↑には↑の話があるんだね。
500可愛い奥様:2011/01/19(水) 16:33:56 ID:yumPadZU0
>>475
財務省キャリアOBの天下りオッサンたちは
なぜか外貨やら資産運用に手をださないよ、、
リーマンショック前でも手をださずに、損失無し
501可愛い奥様:2011/01/19(水) 16:41:16 ID:c4/NYHVU0
財務OB親戚にいるけど普通に資産運用してるよ
リーマンより前の2007年8月17日の暴落ですごい痛手負ってたよ。
502可愛い奥様:2011/01/19(水) 16:48:41 ID:yumPadZU0
>>501
そうか。。財務省OBのオサン達すごいと思ったけど
損失だしちゃった人もいるんだね。。

資産運用に関しては、やってる人もバクチ派と防衛派に別れてるので
話が平行線になるだろうなと思うけど、

私自身は、資産運用系ではタレブの『まぐれ』とアダムレポー『バーナード・マドフ』とか
読んでるから、投資信託に手出せないな。


503可愛い奥様:2011/01/19(水) 16:53:01 ID:yumPadZU0
>>484
すごい。私の理想です。人脈は、資産になりますよー
504可愛い奥様:2011/01/19(水) 16:59:59 ID:yumPadZU0
>>476
自営の兼業さんは、コマーシャルもあるから
無償奉仕じゃないよ、、、
505可愛い奥様:2011/01/19(水) 19:34:49 ID:G1lHABGJ0
FACEBOOKなどのSNSも、元は米の大学の人脈活性をネット化したのが始まりだものね。
米って、日本よりもっと同大学卒業者や同フターニティー、ソロティー所属者
の同属意識が高学歴者程強くて、コネに利用してる思う。
混血や移民が増えて、ワスプだの何だの血の優族意識が意味を失う中
教育レベルで、その人間の能力や家庭環境などの優劣を図るしかないものね。

506可愛い奥様:2011/01/19(水) 20:02:41 ID:qP5XfD/y0
お金の話が大好きな主婦
507可愛い奥様:2011/01/19(水) 20:25:13 ID:qRat+XoT0
485です
あ、あれ?40万位…だよね(通帳確認中)
利息…ではなくて投信分配金っていうのを別扱いで貯蓄しているので

それが月に2〜3000円×2と決算期に(10000前後×2)×2
で、大体年に10万前後?
でまぁ分配金は減ったり減ったりで結果40万前後なんだけど…
利息っていうからおかしかったのかな?
ごめん、銀行に放りっぱなしで言葉もよくわからないままだから(汗)
こんな状態で元本半分下落位ですんでいるから
銀行を恨んではいけないわね
508可愛い奥様:2011/01/19(水) 20:27:07 ID:qRat+XoT0
ごめん
×2は100万ずつ違う投資信託に預けているからです
(誰も気にしないと思うけど)
509可愛い奥様:2011/01/19(水) 20:28:26 ID:9kypPZFd0
ますますこのスレgood
面白い話が、盛りだくさんじゃないですか?!
510可愛い奥様:2011/01/19(水) 21:54:33 ID:yumPadZU0
>>505
中国には「幇」という考え方があるよね。

511可愛い奥様:2011/01/19(水) 21:57:41 ID:yumPadZU0
>>506
主婦といっても元社会人や現在社会人がいるから
いろんな知識、経験、人脈がある人いるよ
主婦といえば自分のカーちゃん思い浮かべるアホがいるけど
時代が違うと思います
512可愛い奥様:2011/01/20(木) 00:50:20 ID:1JU7CUN+P
>>509
ほんと。なにかと程良いスレですね
読んでて諸々ためになる
513可愛い奥様:2011/01/20(木) 01:05:05 ID:/Jt+wFfs0
>>1
カネカネカネ
514:2011/01/20(木) 01:52:40 ID:hNZAe/dx0
ワロタw
515可愛い奥様:2011/01/20(木) 02:45:21 ID:65BM1E0+0
悪魔の林檎を聞きながら為替レートを見つめる
516可愛い奥様:2011/01/20(木) 09:06:12 ID:Sb9XfD7O0
ブスの集団発覚!!日本で一番気持ち悪い集まりですねー。
517可愛い奥様:2011/01/20(木) 09:18:14 ID:D3PIMF3/0
プレジデントfamily3月号 
「全国1000人にアンケート お隣さんの貯金と支出大調査
 ー年収別 危ない金銭感覚総チェック」より
p,65より
年収1500万超の人達は、安全な資産運用を選択し
中途半端なお金持ち(年収800万〜1200万)層が、危険な資産運用を選んでいる

(以下転載)
800万〜1200万円クラスという中途半端なお金持ち層が、生活実感としてはもっとも苦しいからだ。
なまじ収入があるばかりに、全方位で出費が多くなり、給料から期待するほど貯蓄ができない。
こんなはずではなかったという焦りが、一発逆転を狙ったリスキーな闘志に向かわせる。
投資が悪いわけではないが、1500万超の堅実さを見習いたいものだ。
(転載終了)

銀行預金のほかに、株や投資信託を持ってますか?のアンケート回答
以下「YES」回答の割合
(p 66のグラフから抜粋&%は四捨五入)
400万〜 500万■■約20%
600万〜1000万■■■■約40%
1200万     ■■■■■■■約70%
1500万     ■■■約30%

というわけで、面白かった。
518可愛い奥様:2011/01/20(木) 10:34:23 ID:kLJ1X80QP
>投資が悪いわけではないが、1500万超の堅実さを見習いたいものだ。
安易な論調に脱力。
519可愛い奥様:2011/01/20(木) 10:36:23 ID:18wrEPvZP
大学のレポートなら再提出の域
520可愛い奥様:2011/01/20(木) 11:18:48 ID:GmxywUru0
そうかな〜
私の周りだと800〜1200位の方が堅実で貯蓄もしていて、
1500〜3000位の層の方が生活が派手で貯蓄も少ないよ(下手すると1000クラスの人以下)
3000以上は生活が派手でも下の層より貯蓄出来てる人が多い

というか1000前後で派手な生活してる人を知らない@東京
ちょっと良い服やバッグを買ったり、高いレストランに行ったりしつつ、
家は普通〜やや上程度の所だったりするから支出が微増なのかな
1500以上だと家も一等地、車は高級車、旅行はビジネスクラスと、
全方位で支出が派手になる感じ
521可愛い奥様:2011/01/20(木) 11:26:49 ID:hLmkg4Hl0
1000前後でそんな派手な生活したら貯金なんかできないでしょう。
1500以上でそんないい生活してるのが普通だとしたらウチはへたくそだわ。
522可愛い奥様:2011/01/20(木) 11:41:52 ID:wuyfvopU0
1000万程度なんて夕飯の買い物で、値段を見ずに買えるくらい。
523可愛い奥様:2011/01/20(木) 11:46:49 ID:GmxywUru0
まあ30歳小梨専業の1000万と、子供二人で1000万でも違うし・・・

というか800の人はあまり知りませんでした、ごめんなさい
1200万小梨〜子供1人の層の知人が多いから、そのイメージで語ってました
子供の差かな?

30代1500〜3000の知人は一番多いから、これは合ってると思うんだけど
524可愛い奥様:2011/01/20(木) 12:02:30 ID:aIc9jTrv0
>>523
多分です。予想ですが、この板に1000以上の暮らしをしてる奥よりも
700〜1000の間の奥様が多いと思う。
というのはソース>>517がプレジデントだもん。違うかなあ。
525可愛い奥様:2011/01/20(木) 12:13:12 ID:D3PIMF3/0
>>520
p73から「結局、年収にかかわらずお金が貯まるのはどんな家?」
「見た目は芸能人級のお受験ママは本当にリッチなのか」
(抜粋開始)
→彼らの性格をひと言で表現すれば「見栄っ張り」ということになるが、同時に、彼等は大きな時代の変化に
気づいていない「鈍感な人々」でもある。
時代の変化とーこれからの日本に大きな経済成長は望めない。
ーしかし高度成長期を生きた親の成功モデルが強烈に焼き付いてしまっているー
だから、あらゆる方向でお金の蛇口を緩めてしまうのだ。
ー早晩、家計は崩壊してしまうー
※最後にJALとカネボウを出す
(抜粋終了)
526可愛い奥様:2011/01/20(木) 12:20:29 ID:D3PIMF3/0
>>524
うちは夫婦ともに就職氷河期、就職率大幅減の時代に
大卒&院卒で社会に出ました
今は一馬力年収1000万 小梨専業しています。
もともと浪費しないし、バブリーな生活が怖いから支出切り詰めてる
家も買う気無し(相続でもらう家が3軒ぐらいあってその管理で散在しそう)
527可愛い奥様:2011/01/20(木) 12:30:15 ID:D3PIMF3/0
>>524
そっかー。他の雑誌はFXの宣伝ばっかりで目がちらちらしてたので
この雑誌が目新しかった。
よろしければ、良い本雑誌おしえてくださいm(- -)m
528可愛い奥様:2011/01/20(木) 12:32:26 ID:aIc9jTrv0
>>526
都内ですか?

私も小梨です。住まいは北関東。夫婦して共稼ぎして1000程度かも。
老後に備えてどれだけ蓄えられるか。これが小梨にとって大事なことであると思ってます。
529可愛い奥様:2011/01/20(木) 12:33:13 ID:aIc9jTrv0
>>527
何を目的に雑誌を購入するの?
530可愛い奥様:2011/01/20(木) 12:44:22 ID:bMaeUtNO0
小梨って別に家一軒買えば、そんな無意味にお金貯めなくていいと
思うんだけどな。 うちなんて、もうお金は貯めずに死ぬまでに使う事に
した。 誰にも残すつもりないし。
531可愛い奥様:2011/01/20(木) 12:58:10 ID:D3PIMF3/0
レスありがとうございますm( - - )m

>>528
都内です。老後資金ですね。確かに。

>>529
ライフプランのためです。

>>530
なるほど。
532可愛い奥様:2011/01/20(木) 13:00:39 ID:D3PIMF3/0
というか、結婚して得た教訓ではなかったですね。
ごめんなさいー
FPに相談してみようかな。

またいろいろ教えてくださいね
533可愛い奥様:2011/01/20(木) 13:03:06 ID:hLmkg4Hl0
>>523
まさにうちがそれ
>30代1500〜3000の知人は一番多いから、これは合ってると思うんだけど

でもそんなにリッチな生活してないな恥ずかしながら。
やや特殊な職業のせいもあって冠婚葬祭やら付き合いで出てくのも大きい。
それがなかったら普通の1500〜の家庭みたいにリッチな生活と貯蓄ももっとできるんだろうな
まわってるだけいいのだろうけど

534可愛い奥様:2011/01/20(木) 13:17:19 ID:PKgTsPEc0
小梨専業だけど、やっかまれる立場なのはわかってるから
周囲にはパートしてます〜と言っている。
20代の頃は私もパートかけ持ちして、朝晩休みなしで必死に働いてたら
旦那も頑張ってくれてて年収が3倍になった。
辛い思いさせたからもう働かなくていいよと言われている。

高齢独身女性や家庭がうまくいってない主婦、ニート喪男はそりゃ面白く無いだろう。
でも、人を羨んで攻撃してる人たちは一生そのままだと思う。
私だって貧乏だった頃に他人を攻撃することなんてなかった、つかする暇もなかった。
人は人、自分は自分で真面目に生活していけば、周囲にも恵まれていくんだと実感した。
535可愛い奥様:2011/01/20(木) 13:27:39 ID:2CKVtJkj0
>>1000万程度なんて夕飯の買い物で、値段を見ずに買えるくらい。
これは実感として納得する
現在一馬力、子梨専業で家も買ったけど
老後もそれなりの生活はしたいと思えばはやっぱり心配だからもっと真面目に貯蓄したい

節約上手!番組とか見ると(一部、そこまではどうなの?と思うのもあるけど)
300〜500万で家族4人で貯蓄していたりするから
収入の半分は余裕で貯蓄できるはずなんだよねーとか思ってしまう
現実は無理だけどw
536可愛い奥様:2011/01/20(木) 13:27:58 ID:D3PIMF3/0
>>534
テンプレにしたいぐらい。まさにそうですよ。
尊敬します。
537可愛い奥様:2011/01/20(木) 13:29:21 ID:1JU7CUN+P
>>534
ちゃんとわかってくれてる旦那様でよかったですね。
それが当たり前と思う男が近頃多いみたいだから。

私の周りは皆専業なので直接妬まれることはないけど
ネットとか見てるとコワッと思う。気をつけようと思うわ
538可愛い奥様:2011/01/20(木) 13:31:27 ID:D3PIMF3/0
>>535
額面と手取りの差が大きくなるからだと思います。
税金、雇用保険、社会保険も所得に応じて大きくなるし
539可愛い奥様:2011/01/20(木) 13:32:52 ID:gPz1PWmm0
真面目に働いて節約すればそこそこの貯蓄になってくる。
お友達とお出かけするのに服やらバッグがいる、食事会にいく、旅行に行く
子供の習い事で発表会がとかそれなりのことをしていると出費も馬鹿にならない。

それでも大丈夫なのが2000万以上で、1000万以下ではかなり生活がきついのでは?
なのでそのギスギス感が会話に表れてきます。
誉めずにけなす、こういう人は距離を置くのが吉。
私事を自分のことのように本気で喜んでくれる人、誉めてくれる人は一生の友。
540可愛い奥様:2011/01/20(木) 13:40:35 ID:D3PIMF3/0
>>537
専業ってねたまれるんだ。
ネットで専業叩きが凄いからびっくりしたけど。
頭が共産主義の人達が活動してるのかと勘違いしてた
541可愛い奥様:2011/01/20(木) 13:46:50 ID:hLmkg4Hl0
年収は人それぞれだし同じくらいの年収でも家族構成、ライフスタイルもそれぞれ。
周りにペラペラと相談できないし難しいね。
旦那の小遣い月3万とか実施したら貯金も増えるだろうし家も買える
だろうけどなんか可哀想でできないわ
542可愛い奥様:2011/01/20(木) 14:27:30 ID:MCQEcXSZ0
うちは二十代後半夫婦で、旦那一馬力で1000万位だけど
都内だと全然リッチ感なんてないし、貯蓄に励んでる。年一の海外がご褒美。
周りをみて、リッチだなと感じるのは3000万越えの家庭かしら。
543可愛い奥様:2011/01/20(木) 14:28:40 ID:RSyDggs10
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295497552/

まー、国保1,8倍値上げは世帯から専業主婦含む個人の割り勘に変更って意味なら
平等かも知れん・・・
544可愛い奥様:2011/01/20(木) 14:36:46 ID:aIc9jTrv0
>>542
3000マンだと、勤め先は限られてくるよね。
か、土地を所有して賃貸してるか?違ったらスマソ。

外資系金融だと、年収は、6000〜7000位かしら。
545可愛い奥様:2011/01/20(木) 14:42:24 ID:5v4KkffP0
子供いる家庭が意外と少ないみたいだけど、理由は何かあるの?
546可愛い奥様:2011/01/20(木) 14:49:53 ID:D3PIMF3/0
>>543
なぜ将来、貰えないだろう年金についてコピペしてくるのか不明だ
誰が得してるとか損してるとかじゃなくて
みんなもらないと思うけど、、

社保庁で消された年金の方が莫大だろうに
強い人には言えない
言いやすそうな人には文句という感じだね

高校生がバスで斬りつけられた事件と似てるなと思う
自分の理想通りにいかないと、弱そうな人を叩く変な人キモイ
547可愛い奥様:2011/01/20(木) 14:52:03 ID:D3PIMF3/0
548可愛い奥様:2011/01/20(木) 14:53:57 ID:D3PIMF3/0
>>546
ごめん。間違えた。年金じゃなくて国保ね。
これからどんどんくるだろうな、、
増税、保険料UP、サービスの質低下
富裕層が海外逃げるって本当だと思った。
549可愛い奥様:2011/01/20(木) 15:09:54 ID:wuyfvopU0
>>542
都内だとそうだろうね。
うちは地方だから、普通で言えばリッチな方なんだろうな。
駐車場が月5,000円な地域だし。
550可愛い奥様:2011/01/20(木) 15:39:54 ID:1JU7CUN+P
>>549
駐車場が5000円は助かるね。
ウチの近所はほぼ一律35000円だよー
551可愛い奥様:2011/01/20(木) 16:13:10 ID:MCQEcXSZ0
>>544
地主、不動産関係、ほとんどが自営の方です。
自営だとそれ位はゴロゴロいますよね。
都内だと、一億(出せないけど)だしてやっとそこそこの家だし地方都市羨ましい。
552可愛い奥様:2011/01/20(木) 17:05:09 ID:hLmkg4Hl0
>>544
そんなに?知らなかったです。
>外資系金融だと、年収は、6000〜7000位かしら。

友達夫がアメリカの弁護士資格で弁護士やってるんだけど
めちゃくちゃリッチな生活してる
家賃100万近くのとこ住んでる
会社で何割か持ってくれるらしいけど。
私は外資とか疎いのですがこの不景気でもリッチなイメージ
553可愛い奥様:2011/01/20(木) 17:13:16 ID:D3PIMF3/0
>>552
うん。そんな感じで、優秀な人達が海外に出て行くんだろうなと思いますよ
賢い子ども達は、最初から海外で教育を受けて、向こうで就職して日本戻ってこない。
554可愛い奥様:2011/01/20(木) 17:34:33 ID:MCQEcXSZ0
>>552
人にもよりますけどね。
巨額のお金を動かすプレッシャーに耐えられなくて、胃に穴あけて
やめていく人も多いですし、6000〜の人は一握りかと。
リーマンショック後は特に。
でも景気よかった頃は新卒で年収2000万とかザラでしたよ。

555可愛い奥様:2011/01/20(木) 19:15:35 ID:GmxywUru0
今は東大でも優秀な層は外資金融〜コンサル辺りを狙う人が多くて、
「官僚になって日本を良くしたい!」って人はほんと少なくなったよね

外資金融といってもピンキリだから、20代後半で6000〜7000は一握りでは?
小さめのファンド勤務で30代3000〜5000位の方が多いんじゃないかな〜
556可愛い奥様:2011/01/20(木) 19:34:43 ID:wuyfvopU0
>>552
アメリカの弁護士は余りまくりだと思っていたけど、腕がいいのかな。
日本にいるから強いのかな。
TPPは、農業だけじゃなくてアメリカから弁護士を送り込む腹づもりらしい、
と言われているね。
557可愛い奥様:2011/01/20(木) 19:41:12 ID:D3PIMF3/0
>>554
税金どれだけ払ってるんだろう、、
社会保険とかどうなってるのかさっぱりわからないけど
保険料をたくさん支払い、夫婦共稼ぎの人達が納税している以上に
納税してるように思う
558可愛い奥様:2011/01/20(木) 19:45:20 ID:GIZ47L5M0
なんか雲の上の話しすぎてついていけない…
559可愛い奥様:2011/01/20(木) 19:47:32 ID:D3PIMF3/0
>>555
戦前は帝国陸軍、戦後は大蔵省、今外資
なんですね。
560可愛い奥様:2011/01/20(木) 19:50:16 ID:uoDmhWvr0
>>558
安心して。me too

でも、こういった流れ(話)は、普段の友達からも
入ってこない会話。

盗み聞きしてる程度で参加すればいいと思う。
なかなか聞けないからねーと前向きにポジティブしんきん
561可愛い奥様:2011/01/20(木) 20:09:52 ID:UmoKbHbd0
スレタイの話するね。
結婚したらバリバリ働けるのは一部の優秀で体力のある人だけ。
ある程度ルーチンだったり早めに帰れる仕事でないと、子供がいなくても難しい。
大抵の兼業主婦はおかずの作り置きか惣菜を買うか外食をする。

実家の母の料理が食べたいお…
562可愛い奥様:2011/01/20(木) 20:13:10 ID:/Jt+wFfs0
カネカネキンコ
563可愛い奥様:2011/01/20(木) 20:13:19 ID:bKNgk+ql0
やっぱ、諸外国みたいに家政婦を雇わなければいけないのかね〜
564可愛い奥様:2011/01/20(木) 20:17:32 ID:uoDmhWvr0
さすが既婚女性板
年収何千万の奥様から ID:/Jt+wFfs0 詰まらないレスしか書けない
中卒かと思われる程度の奥様まで、幅広い。
見識がある奥様が殆どだけど
ID:/Jt+wFfs0も、ぜひとも気合を入れてくださいね。
565可愛い奥様:2011/01/20(木) 20:18:52 ID:97bifbnU0
>>563
家に他人がいるの嫌だ…
566可愛い奥様:2011/01/20(木) 20:23:49 ID:bKNgk+ql0
>>565
自宅にいない時間に家事をしてもらえればいい
567可愛い奥様:2011/01/20(木) 21:08:34 ID:hLmkg4Hl0
>>556
腕いいか悪いかわからないけどM&Aとか主にやってるみたいです
>>558>>560
自分はセレブでもなんでもないんだけどこういう話を聞くのは好き。
むしろ貧乏自慢や不幸話を聞くと滅入る
テレビの節約自慢とか激安スーパー争奪戦とかやるとチャンネル変える
経済的に余裕のある人は心にも余裕があるように思えます。
568可愛い奥様:2011/01/20(木) 21:15:06 ID:MCQEcXSZ0
それでもなんとなくイヤなのは日本人だから?

海外の友人宅には住み込みの家政婦さん、もしくは家政婦一家がいた。
階級社会だから、遠慮なく家政婦さんを使うし
家政婦さんもそれが当然って感じ。(夜中に起こして夜食作って!とかね。)
夫婦バリバリの実業家で私にもビジネスしたら?と進めてくるけど
ホテルの様に常に綺麗でサービス完璧で、託児所付きの家に住んでる
家事?ナニソレメイドのシゴトデショ?な人に言われてもねー。
まずそんな才能はどこにもないw
569可愛い奥様:2011/01/20(木) 21:43:28 ID:gLxPLGOv0
妻を2ちゃんに貼りつかせる旦那、最悪だよ
普通に幸せなら、2ちゃんのこんなスレで見得の張り合いする必要ないわけだし
570可愛い奥様:2011/01/20(木) 21:49:12 ID:bKNgk+ql0
他人を家に入れて物を盗られないかを心配するなら要介護や要支援の人のためのヘルパーさんも同じだよ
日本でもヘルパーに物を盗まれた事例がある
歳を取ったら介護が必要になるからいずれ他人を自宅に入れることになる
それが元気なうちからに変わっただけと思えばいいと思う
571可愛い奥様:2011/01/20(木) 22:13:44 ID:M+QmlPD10
専業ちゃんこんばんは^^

今日は漫画読んでた?それともドラクエやってたのかな?
もしかして漫画とゲーム両方やってた?^^

毎日楽しいね^^
572可愛い奥様:2011/01/20(木) 23:31:42 ID:/Jt+wFfs0
もし、大金持ちの人と結婚したら、何をしたい?
573可愛い奥様:2011/01/21(金) 00:37:23 ID:3kTWifqs0
旦那が海外赴任の時、必要ないけど何となく会社の慣例と言うか
前任者からの引継ぎで家政婦を雇ってたけど、トラブル話はやっぱり多かったな。
家も、家政婦が私の洋服やバッグ、アクセサリーなど手にとって眺めてるのを見た時はゾッとした。
人選も運だよね。ひどい話になると、家政婦が男友達仲間を窃盗に手引きするのもザラにある話しだし。

友人のクラブのママさんが話してたけど、やっぱり奥さんも働いてる家庭の旦那は浮気率がものすごく高くて
離婚するケースがものすごく高いんだって。
専業妻だと、家に帰れば自分の為だけに用意してくれる食事や、妻の世話が待ってる自分の城(たとえそれがボロイ部屋でも)
男の殿様願望を満たしてくれて、帰属本能で城に戻るから、たとえ浮気する事があっても
それは、一時の退屈しのぎの遊びでしか無く、愛人の元に走って自分の築いた城を壊す事はしないんだって。
でも、兼業妻が忙しくしてて自分の為だけに存在して無いとなると
「あいつにはあいつの世界があるから」と、夢の城をいとも簡単に壊してしまうんだそうだ。
だから、水商売の女は男のそういう部分を分かってて、自分の魅力だけで大金が稼げると知ってても
結婚したら、外に働きに出ないんだそうだ。
「豊かな生活を維持したいから兼業主婦になるなんて、最も愚かなことよ。
結局は離婚されて、自分の生活の為だけに働かなくてはならない羽目になるのよ」
と、ママさんは話してた。
兼業家庭が多い西洋国は、すごい離婚率だよね。バツ一、二なんてもう普通って感覚。
若いうちは良いけど、中年になって容姿も体力も衰えていく中、働きながら
次の男を捜す人生は送りたくないわ。
574可愛い奥様:2011/01/21(金) 00:49:35 ID:nrDuod6U0
>>523
>30代1500〜3000の知人は一番多いから、これは合ってると思うんだけど

そもそも1000万以上のリーマンは全体の5%だっていうのに
30代で1500〜3000ってw お知り合い含めてどんなお仕事してますの?
ブラックでもなければなかなか今どき儲からないんじゃありません?w
575可愛い奥様:2011/01/21(金) 01:02:14 ID:VMIEpxKm0
どうだろ
似たような収入で固まるから、案外周囲にいるのかもね>30代知人例

私のトコは40代、二馬力で2000万には足りない
一馬力で1000万超えていればそこそこ裕福だと思うけどなぁ
貧乏育ちだから感じ方が違うのかもしれないけどw
576可愛い奥様:2011/01/21(金) 01:17:45 ID:CgRrYwAj0
金持ちの浮気度
577可愛い奥様:2011/01/21(金) 02:12:50 ID:q+vnyLS40
>>574
会社勤めでその年収なら、同僚もほぼそのラインでしょ

会社じゃなくても、本人がそうでそのレベルの生活をしてると、
仕事その他で似た層との付き合いは増えると思う
578可愛い奥様:2011/01/21(金) 02:20:59 ID:dctNQfza0
サラリーマンも似たような収入の世帯が群生?していますよね。
周りでは、大学の同期や先輩たちがまさに>>523の通り。
奥に甲斐性があると1500万×2馬力で3000万、いろんな意味で余裕があります。
新年会で「相続もしたし、別荘も車もお金も使い切れない」とこぼされた。
お子さんを海外で教育することくらいしか使い道がないって。
2馬力2000万のウチが一番ショボイです。
579可愛い奥様:2011/01/21(金) 02:25:03 ID:ERc2nGn60
とりあえず旦那の年収がいくらになろうと、このスレでヤングリタイアしている人はいるはずがないんだから
今の若いうちにやっとくことがあるんじゃないか?スレタイは結婚して得た教訓というらしいが。
580可愛い奥様:2011/01/21(金) 02:39:35 ID:oO1uNgEa0
教訓。義実家の当たり外れが鍵を握る。
581可愛い奥様:2011/01/21(金) 03:58:51 ID:R2OCBfB30
育児には妻の甲斐性が必要。

旦那が安定して稼ごうと思うと、育児なんて参加してらんない。
まあ「不労所得だけでやってく=手に職なし、安定していない」
と考えてしまうからかもしれないけど。

氷河期に就職してそこそこ仕事していた人は
とりあえず育児休暇をとってその間に↑と考えて
結局また働くってパターンが多いような気がする。
582可愛い奥様:2011/01/21(金) 07:17:24 ID:70zsMT510
>>575
住む場所と、行く学校が違うし
イギリスと一緒で、言葉、趣味も変わってくるよ
結局、同じ年収の人達で集まることになるよ
環境というのは大きい
583可愛い奥様:2011/01/21(金) 07:20:29 ID:SbtsVeej0
>>580
真理だな

自分ところは義実家と縁が切れた勝ち組よ
584可愛い奥様:2011/01/21(金) 07:26:20 ID:70zsMT510
>>567
田舎にいると、そういう高収入層がいないんだよね。
それで田舎の人の大半は田舎しかしらずに一生を過ごすので
勘違いした人が多くて困った。
同じ日本人で、こういう高収入層がいると知ったほうがいいとおもう
585可愛い奥様:2011/01/21(金) 07:38:48 ID:70zsMT510
>>573
「他に代わりがいる」
と思われると男も女も、浮気して離婚するんじゃないかな
勤務中に顔が思い出せなくなる希ガス
586可愛い奥様:2011/01/21(金) 08:00:25 ID:70zsMT510

教訓 何歳になっても、就職のメリットにならなくても、学問は楽しい

専業主婦になって、某大学の講義聞いてる
就職して学問とは離れてたけど、今学び直すとおもしろくて仕方無い
587可愛い奥様:2011/01/21(金) 08:23:47 ID:SqpB9h1a0
>>584
私は都会からへき地と呼ばれる田舎に転勤したけど
ちょっとだけお金のある層に勘違いした変な人も多いが
すごい低所得層でモラルも人間性もしっかりしていい人も多いのに驚いた。

その人達にとっては学歴も所得額もなんの関係もなくてのんびり生きてるの。
こういう世界もあるんだと初めて知ったよ。
見栄の張り合いする人が白い目で見られててそういう事が嫌いな私は初めてのんびり出来た。
田舎にもほんとにいい田舎もある。
588可愛い奥様:2011/01/21(金) 08:48:33 ID:dUTBuNos0
>>586
すごく同意できる人がいた。

死ぬまで学習することが、生きる上でのモチベーションだってことに気づきました!
589可愛い奥様:2011/01/21(金) 08:51:52 ID:XM2DZ2GR0
578と周りの人の職種が何か素直に知りたいなあ。
世間様から尊敬される職業なのか、成金にありがちな職業なのか。
お仲間同士で「金余り」を自慢しあってれば良いのに、
わざわざここで「結婚から得た教訓」と関係ない話。

結婚してて思うのは、お金は沢山あればそれに越したことはないけど、
それは幸せとは直接関係のない要素。程々にあれば、あとは人間性ってこと。
類は友を呼ぶで似たもの同士が集ってるのかもしれないけど
私は友達とお金の話なんてしたことない。まして年収いくらなんて!
言った相手が自分の家より年収少なかったら気まずいじゃないの。
お金と政治と宗教の話題はみんなさり気なく避けてるよ。
590可愛い奥様:2011/01/21(金) 08:56:45 ID:XM2DZ2GR0
>>587
嬉しいお話ですね。どこの「田舎」でしょうか?
清貧という言葉の通りの暮らしぶりなのでしょうね。素敵です。
591可愛い奥様:2011/01/21(金) 09:25:22 ID:SqpB9h1a0
>>590
北海道の最東端とその周辺です。
道を歩いていただけで知らない人に呼び止められて「奥さん、(漁で余った)魚もってけ」とか言われるの。

釧路含むそこから西は低所得者層にモラルがない&小金持ちの比較自慢が他より惨い地域なので
えっなんでこんなに違うの?と少々びっくりしました。
話しに聞くとオホーツク海側の北の端の方ものんびりしたいい人が多いそうで
転勤してみたいなあと思っています。
592可愛い奥様:2011/01/21(金) 11:05:44 ID:70zsMT510
>>587
10年そこで暮らすと見えてくるよ・・・
田舎は、排他的なので転勤妻には本性見せない。
593可愛い奥様:2011/01/21(金) 11:08:37 ID:hAI9Mt8X0
そういや、去年話題になった徳之島は、低所得でも子沢山なんだから
そういった助け合いや、子育てしやすいのんびりした地域なんだろうなって
勝手に思ったな。
594可愛い奥様:2011/01/21(金) 11:14:52 ID:70zsMT510
>>589の考える「世間様から尊敬される職業」ってどの職業なのか
詳しく知りたい。
595可愛い奥様:2011/01/21(金) 11:18:31 ID:70zsMT510
>>589
べつにリアルではそんな話しないと思うけど。
匿名のネットだから書けることじゃない。
現実に存在するんだしさ。
見たくないなら、このスレ見ないほうがいいんじゃないかな
596可愛い奥様:2011/01/21(金) 11:48:39 ID:70zsMT510
>>591
田舎は空気も綺麗だし物価も安いかもしれないけど・・・
人間は、近代以前のままだよ。
法律なんて無い。犯罪含むトラブルは、すべて揉み消される。
マスコミに注目されないから公務員や教師は違法行為しまくりだし
補助金、税金で生きながらえてる地域は、怖い。
597可愛い奥様:2011/01/21(金) 11:48:39 ID:oO1uNgEa0
都会に出た事ない人かもよ。
何気ないマンションでさえ、賃料20万ごえるし、ちょっと治安良い地区だとビックリするような豪邸ズラリ。
お迎えのハイヤー止まってたりさ。
怪しい仕事じゃなくても、私たちが生活していく上でいろんな産業があって、
それ絡みの成功者が沢山いるのよ。
そのほとんどが都会在住なんでしょ。
むしろ怪しい仕事関係者なんて、一目で分かるから相手されないよ。
北海道は新しい街だから、すみやすいと聞く。
598可愛い奥様:2011/01/21(金) 12:02:22 ID:70zsMT510
>>597
そうかもしれぬ。
田舎で栄えてる産業は、税金当てにしてる産業(公務員、農家)か暴力団産業ばかりだよ。
そういう環境で、お金持ちというと暴力団風の人物なんだよね、、
だからかな?高い年収出されると直ぐにダーティなイメージが出てくるのかなぁ
599591:2011/01/21(金) 12:10:03 ID:SqpB9h1a0
一応東京出身で千葉、神奈川、沖縄、北海道各地に住んだ事があるよ。

なんかね、あの地域だけはみんなが考える「田舎」とは違って
フィクションに出てくる「いい田舎」そのものだったんだよ。
北海道でも他の地域はモラル低いし自慢とかする人も結構いて都会よりいやらしい感じがしたけど。
私もその地域で3年間働いたのでただ転勤した奥様よりは人間関係濃かったんだよ。

色んな地域に住んだからみんなの言ってる田舎の嫌な部分とかはよく分るんだけど
本当にあそこだけは時代に取り残されたかのような人間性の人が多かった。

うまく説明できないYO!一度行くか住むかしてみて!w
600可愛い奥様:2011/01/21(金) 12:22:00 ID:oO1uNgEa0
>>591
都会来た事ない人うんぬんはあなたの事言ってるわけじゃなかったよ。
誤解させたらごめんね。
601可愛い奥様:2011/01/21(金) 12:40:58 ID:SqpB9h1a0
ああー、そうなんだ、勘違いしてしまった。
こちらこそごめんなさい。
602可愛い奥様:2011/01/21(金) 12:45:37 ID:dUTBuNos0
田舎は確かに過疎ってます。
高齢化社会を目の当りにするし、今後10年過疎が進むだけのような感じです。
ただ、地域によっては、新しい家族が増えたと喜んでくれる場所もあるし、
農業起しで、若者がUターンしてる地域もある。

田舎だから、都会だからという線引きは、このスレにおいては関係ないなと
読んでいて思います。

これ私感ですので、お気になさらずに。
603可愛い奥様:2011/01/21(金) 13:29:40 ID:CWsDSz210
イケメンの弁護士夫が自慢♪
上司はみんな億貰ってるらしいです。
604可愛い奥様:2011/01/21(金) 16:15:57 ID:TXH7v3d90
結婚して得た教訓:
幸せだと自慢しなくなる
605可愛い奥様:2011/01/21(金) 17:43:55 ID:+fD6pxL+0
教訓: 家政婦のいる生活にもあこがれるけど…料理好きな主婦だっている
人に任せるなんてどんでもねえ こんな楽しくてやりがいのあること

 
606可愛い奥様:2011/01/21(金) 18:29:35 ID:HdeV+kS60
専業主婦の料理って高い料理だよな
稼ぎがない分、日給分を毎日の家事に人件費を支払っているようなものだからな〜
しかも材料費は別
607可愛い奥様:2011/01/21(金) 18:50:56 ID:dOdaF9p40
>>605

転勤先で通いのメイドさんを雇ったけど
料理は自分でやっていた。
そういう雇用もあり。
608可愛い奥様:2011/01/21(金) 19:30:44 ID:sd1pvdpm0
>>604
私は反対で、いい事があっても人には言わなくなった。
僻みでひどい目にあってたママ友がいたから。

あと友達に相談事をしなくなったな。
家庭内のことはどんな話でも、慎重に話す。
友達なら何でも言えるって思っていた独身時代の方が
人間関係はラクだったな。
今は、人間関係はつかれるだけ。
609可愛い奥様:2011/01/21(金) 19:32:17 ID:Y8z7dAAxI
夢を叶えてくれる男には二種類あって
自分の望むものを与えてくれる人と
自分の夢を叶えるのを手伝ってくれる人とがいる。

自己実現欲求がある人は、後者と結婚した方がいい。
競争のようにハイスペと結婚しても、フラストレーションが溜まってしまう
610可愛い奥様:2011/01/21(金) 19:34:41 ID:Y8z7dAAxI
競争っていうのは、女同士の競争です
友達の夫よりハイスペの夫を…という競争
611可愛い奥様:2011/01/21(金) 19:44:04 ID:SqpB9h1a0
>>608
604さんは自慢「しなくなる」だよ。
612可愛い奥様:2011/01/21(金) 19:44:17 ID:dHSwWsEA0
>>608
604には自慢しなくなるって書いてあるよ。
613可愛い奥様:2011/01/21(金) 19:45:40 ID:dHSwWsEA0
>>611
結婚して下さい
614可愛い奥様:2011/01/21(金) 19:46:47 ID:SqpB9h1a0
>>613
ふつつか者ですがよろしくお願いしまつ
615可愛い奥様:2011/01/21(金) 19:56:09 ID:sd1pvdpm0
>>604
あーーごめんなさい。な→た に見えてました。

誰のことも忘れて私と結婚してください。
616可愛い奥様:2011/01/21(金) 20:02:44 ID:SbtsVeej0
どうなってんだwwwww
617可愛い奥様:2011/01/21(金) 21:03:08 ID:CgRrYwAj0
Q. あなたが結婚した理由は?
1. お金のために結婚した。
2. 親を安心させるために結婚した。
3. 子供を作るために結婚した。
4. 老後のために結婚した。
618可愛い奥様:2011/01/21(金) 21:13:58 ID:rMDGNDf60
A. 答え
1. まず金のために結婚。
2. さらに親を安心させるために結婚。
3. そして子供を作るためにも結婚。
4. やっぱり老後のためにも結婚。
老後のためといえばお金→1.へ
619可愛い奥様:2011/01/21(金) 21:16:38 ID:CgRrYwAj0
5. 世間体のために結婚した
620可愛い奥様:2011/01/21(金) 21:18:40 ID:s5NZJZ8yP
>>608
正解。私も同じ感じ。
なんで主婦って妬みっぽいのかな。
よく「〜さんは○○だからいいわよ〜」とか言うけどそのフレーズ聞くとコワい。
ちょっと知りあったくらいじゃ旦那が何やってるとか詳しく話さないことにしてる。
=勝手に裕福と思われるし、物珍しさ(?)で関わりたがり、付き合いたがる人多い。
あと「家族ぐるみで」という言葉がキライだ。こんなにうっとうしい言葉もないわ。
621可愛い奥様:2011/01/21(金) 21:21:04 ID:gj9DnC0j0
5.この人と一緒にいたいと思った。

後先考えないで結婚。これが失敗のもと
622可愛い奥様:2011/01/21(金) 21:48:47 ID:70zsMT510
>>620
私も。普通のリーマンで自分はパートしてると話してる。
奇異の目で見られるのは嫌だ。
623可愛い奥様:2011/01/21(金) 21:51:45 ID:70zsMT510
>>617
6、いつの間にか気がついたら結婚してた
特に努力もしてない。自然な成り行き
ほとんどの既婚女性がそうなんじゃないかな
「何かのために結婚して人生が変わる」 程 人生予定通りいかないよ。
624可愛い奥様:2011/01/21(金) 22:06:15 ID:q+vnyLS40
自分の家族を作るために結婚しました
理由は生きていく上で喜びも苦しみも分かち合える相手が欲しいと思ったから
経済力のある人と結婚して安定したかったというのもあります

だから優先順位としては
5.一生のパートナーが欲しかった
3. 子供を作るために結婚した。
4. 老後のために結婚した。
1. お金のために結婚した。

という感じでしょうか

625可愛い奥様:2011/01/21(金) 22:09:14 ID:HdeV+kS60
結婚は恋愛感情だけでは失敗するよね
職業、年収などの条件で絞って、性格と容姿が許容範囲内だったらOKという姿勢が失敗しにくい
626可愛い奥様:2011/01/21(金) 22:18:20 ID:SbtsVeej0
自分は、結婚したい!とは特別思っていなかったが、安心できる相手から「結婚してほしい」と言われて
「えっ?結婚?してみたい!!!」と思って結婚した。

>>625
許容範囲OKで恋愛感情のある相手と結婚したほうが楽しいよ。
627可愛い奥様:2011/01/21(金) 22:20:27 ID:sd1pvdpm0
>>622
>普通のリーマンで自分はパートしてると話してる

本当は違うけど、そう答えてるってこと?
私は質問にバカ正直に答えて、後になってもやもやする事が多い。
自分から話す場合は考えてから言葉に出せるんだが、
とっさに聞かれるとダメだ。
受け答えのスキルは主婦には大切ですね。
628可愛い奥様:2011/01/21(金) 22:37:52 ID:ylh3nD0i0
同意。
特に子持ち主婦がこんなに妬みやすく苛つきやすいとは。
前は普通に周囲にいたモラルのある気持ちの良い人たち、どこに消えてしまったのか。
みんな変わってしまったのかな。悲しい。
629可愛い奥様:2011/01/21(金) 22:47:01 ID:q+vnyLS40
教訓:夫婦仲の悪い主婦には要注意

経済的に多少難あり、義実家との関係に問題ありでも、
夫婦仲が良い人はそこそこ穏やかな対応をすることが多い気がする
630可愛い奥様:2011/01/21(金) 22:58:44 ID:70zsMT510
>>627
うん。嘘ついてる。
旦那の仕事にどんな影響があるかわからないし。
実は小さいころから、父にしつけられた。
631可愛い奥様:2011/01/21(金) 23:04:27 ID:dOdaF9p40
>>629

禿げ同。
私も同じように警戒してます。
632可愛い奥様:2011/01/21(金) 23:14:08 ID:ygxZsRzs0
mixiのフレは厳選して一桁に減らした。
完全に自分を隠し、日々のことも一切書くのをやめた。
過去の日記やブログも全消去した。
親友だと思ってた友人に成金と罵られたのが効いた。
成城石井で買い物したという一文で、縁が切れた。
633可愛い奥様:2011/01/21(金) 23:40:42 ID:s5NZJZ8yP
>>628
なんだか心にしみる。みんな何を境に変わっていくのでしょうね
>>630
すごいお父様。人生経験かしら?適確な教育でしたね
>>632
成城石井で買い物したくらいで成金呼ばわりする人なんて切っちゃって正解!
どんだけヒガミひねくれ根性なんだ。悲しいね
634可愛い奥様:2011/01/22(土) 00:00:15 ID:5CZeaJlQ0
子供を受験させて私立に入れただけで、妬んできたりとかもうね…
ブランド品や車につぎ込んでいる分を子供の教育にあてれば、受験できそうなのに
自分の欲を優先させている様にしかみえないんですけど…
私は、子への教育がなによりも優先順位が高いだけですよと言える物なら言ってみたい。
635可愛い奥様:2011/01/22(土) 00:04:46 ID:cEl87U8+0
>>619
私それだな。
子供も世間体のためだけに作った。
家族とかパートナーとか、生活の安定とか、そういうのはどうでもよかった。
中学の頃、他人と同じ行動がとれず(例・みんな観てるテレビを観てない等)、
担任が「こいつは変なヤツだから、みんなもいじめてもかまわないんだぞ」と
クラスメートたちをHRでけしかけ、いじめられる羽目に陥ったのがトラウマすぎた。
もう私の人生に私の意志なんか不必要だ。
636可愛い奥様:2011/01/22(土) 00:15:41 ID:keLezezP0
全てがめんどくさい
637可愛い奥様:2011/01/22(土) 00:15:55 ID:u2RzQ+EP0
これぞ専業


381 名前: 可愛い奥様 投稿日: 2011/01/15(土) 15:18:29 ID:WCbv7bcE0
>>374
算数どころか数学と理系のセンスなかったら、専業主婦としてはダメダメだよ。
まともに主婦業してたら、理数系の頭すごい必要だよ。

洗濯とか、料理とか、化学の頭必要だし。
そんなことも分からないなら、主婦業叩く権利ない。
638可愛い奥様:2011/01/22(土) 00:30:00 ID:Oj7VnCQe0
みんな嘘付いているんだな。
うちの旦那もそこそこの建設会社経営しているけど、
工務店の親方って答えている。
あんまり儲かっていないんだが、いらない誤解や
詮索をされるのが嫌だ。
639可愛い奥様:2011/01/22(土) 00:51:37 ID:lplZr+6U0
>>633
何をさかいに

おそらく、自分で守るものが増えたから と思いたい。
自分も表面はともかく心の中は冷たい人間に変わってしまったよ。
教訓は、人は変わる自分も変わる。
それが顕著に現れるのが主婦。
640可愛い奥様:2011/01/22(土) 01:15:19 ID:fs2r5sw70
学生時代からの友達が地元幼稚園に子供を入れて、ママ友に出身校聞かれ
うっかり答えたらすごいイジメにあったと聞いてビビりました。

毎年サークルの同期会があるのだけど、すぐお金の話をしたがる子がいる。
あれは不安や自信のなさの裏返しなのかしら。
はっきり言って、他所んちの家計に興味ないと皆思ってる。
悪いけど後日その子抜きでランチ会して楽しくおしゃべりします。
641可愛い奥様:2011/01/22(土) 01:54:39 ID:8HwsRIV00
ダブルインカムで仕事愛してて誇り持ってて高級取りで。
趣味も同じ、の友達が一番付き合いやすい。
現状に大満足の人にもっと出会いたい。

しかし、主婦になると友達なんて・・・
642可愛い奥様:2011/01/22(土) 02:06:43 ID:cEl87U8+0
自分だけが無事ならあとはどうでもいい
旦那も子供も、いざとなったら身を守るための盾にすぎない。
でも盾が無くなったら困るから、旦那と子供を守ることになる。
643可愛い奥様:2011/01/22(土) 02:10:58 ID:1YgKXQgV0
主婦でいるなら、経済力がある程度同じ層といる方が軋轢が少ないよね
家も経済力が学歴にある程度見合った(と思われる)所に住むのってすごく大事
自分だけ集団の中で劣るのも辛い時があったりするけど、
頭一つ抜けてる時の方が摩擦が生じがちだと思う

幼稚園からお受験なんて・・・って前は思ってたけど、
高学歴高収入夫婦が庶民はエリアの公立に子供を通わせてつらそうなのを見ると、
お受験である程度層を絞っちゃうのってありかもな〜と思うようになった
644可愛い奥様:2011/01/22(土) 03:02:44 ID:+luUJeTS0
一緒に布団に入るしあわせ。

結婚って思ってたよりずっとしあわせ。
結婚10年目しみじみ思う。
実生活だと皆が言う通りやっかみが酷く、にちゃんでしか自慢できない。
結婚不幸せ房は見る目ないだけ、スルーが吉が教訓かな。
645可愛い奥様:2011/01/22(土) 08:05:46 ID:1yj3CXhFQ
産休育休取れるので結婚したのが本音
仕事は大抵のことができるのに周りの職員のように昇進させて貰えないから、ぶち切れて玉の輿乗ることに。
旦那はシンクタンク勤務者の中から好きなタイプで性格が合う人を選んだ。
行きたい海外を旅行しつくしたら子供産んで数年後職場復帰したら楽な勤務に変えて貰って兼業なりに子育てに専念するわ
とにかく共働きは子育てとのバランス取るの難しそうだから
私の親が共働きで家庭の維持に失敗したから、物凄く慎重に計画した。
この先どうなるか…。
取り敢えず来年出産したいが…。
646可愛い奥様:2011/01/22(土) 08:47:15 ID:XOl7yDiY0
仕事に戻るなら早くしたほうがいい
長く専業やってると社会常識が抜けていくから
647可愛い奥様:2011/01/22(土) 09:17:51 ID:JaNIoFpA0
やっかみとか言うけど
無神経に傷つけてる場合もあると思う
自分は持っていて当たり前で、持っていない人の
辛さを想像できないんじゃないの?
夫婦仲が悪い人の前で夫婦仲のよさをアピールしたり
実はリストラされてたりでお金に困ってる人に
海外旅行に行った写真を年賀状にしてだしたりしてるのって
やっかむ方もどうかと思うが、無神経に想像力無くて
傷付けてる方もどうかと思う。
いろんなシチュエーションがあるのだから何を話して良いかは
結婚する前にすでに学んでるものでは。
648可愛い奥様:2011/01/22(土) 09:50:25 ID:PSSr8LTa0
それは傷つく方もなんだかな。

特に見せびらかしてたりするなら別だけど
年賀状で傷つかれたり、逆にあの人貧乏だから別の写真にしようとか余計な気回される方が私は嫌だ。

私は選択小梨なんだけど、友達だと思ってた人から
「あの人子どもがいないから僻まれたら嫌だから」って
出産の報告が来なかった事があって(いつか分ると思うんだけど)
えーそんな事で僻まれると思われてたんだ&相手はそういう事で優越感感じる人なんだーと思って
徐々にFOしたことがあった。

どっちにしろ無駄に自分と比べてネガティブになる、私の方がすごいとポジティブになる人と
幸せな人とは合わないと思うので縁が切れた方が双方にとって幸せだと思う。
649可愛い奥様:2011/01/22(土) 09:53:41 ID:rGeXiMXd0
>>645
釣りかしら…と思うぐらいえらく都合のいい人生計画だ…
出産育児だけは読めないことが多すぎる。
産む気があるなら早く産むのが一番だ。

結婚して得た教訓。
世の中の大抵の人がいうことは、大体真実だ。
陳腐に聞こえても、月並みであっても、およそ自分もそれから外れない。
結婚したら安定するのも、子どもはできれば早いほうがいいのも、
子どもがいるとがんばれるのも、全部独身の時は「そうはいっても色々な
例があるし」と思ったけど、大体の人には当てはまるんだ。
650可愛い奥様:2011/01/22(土) 09:53:58 ID:1yj3CXhFQ
>>647
どうだろう、それは
夫婦仲良くても貧乏だったり子供できなかったりするし
海外旅行行けても、それまで苦労してるのかもしれないし
幸せそうでも裏で何があったか分からないから全く僻まない
まあ、単純で僻みそうな人には気を付けるけど
651可愛い奥様:2011/01/22(土) 10:00:20 ID:JaNIoFpA0
私は独身時代、勤め先で低スペックの女子達から壮絶なイジメを受けたけど
イジメをする女子たちの性格はともかく、
自分の隙の甘さを反省した。低スペックの女子たちのコンプレックスなんて
想像したこともなかったから。

女子「これどこで買ったの?」
私「ロンドンで買ったの。でも凄く安かったのよ、6千円ぐらいなの!」

と、私的には普通に答えていたが、こういった私の価値観の普通が
低スペック女子には鼻につくものだったようで。
でも、学校までは同じスペックの集まりでも、社会は本当に色々いるから
つとめてつとめて自分の話はしないか、低く低く設定して話す。
自慢話してるつもりでもなくても自慢話になってしまう場合があるし。

でも仲の良い友達にもそんなに自慢話はしないな、
だって自慢話して楽しいのって本人だけじゃない。
いくら仲の良い友達で自慢話聞かされても楽しいとは思えない。
652可愛い奥様:2011/01/22(土) 10:05:35 ID:JaNIoFpA0
友達ならなおさら選択小梨とか
夫婦仲悪いとか
現在夫リストラ中ぐらいの情報は知ってると思う。

それを知ってて>>648の友達の行動とか
夫婦仲良しアピールとか、金有るアピールとか
出来ないよね。
653可愛い奥様:2011/01/22(土) 10:12:09 ID:nJ+igUCLP
なんというコンプレックスでグダグダな展開。
不幸な人に配慮して合わせろと考える奴とは縁を切って正解。
654可愛い奥様:2011/01/22(土) 10:14:59 ID:JaNIoFpA0
いや、どこに不幸の人がいるかわからないから
余計な幸せアピールはしないのって普通だねってことです。
でも不幸の人を刺激するのって不幸の人が100%悪いんじゃなくて
刺激する方も悪いから、幸せアピールしないのって普通だねってことです。
655可愛い奥様:2011/01/22(土) 10:16:04 ID:+8Q69dFX0
【すべからく】
[副]多くは下に「べし」を伴って、ある事をぜひともしなければ
ならないという気持ちを表す。当然。「学生は―学問を本分とすべきである」

◆近年、「すべて」の意で使う例が多くあるが、誤り。
656可愛い奥様:2011/01/22(土) 10:16:48 ID:ye9sB1h/0
>>646
同意かも。
シャキっとするよ。企業で働くと。でも、人間関係悪いところ、意地悪い人間がいるところで働くと
心のダメージ大きい。ストレスのもと。
657可愛い奥様:2011/01/22(土) 10:28:54 ID:nJ+igUCLP
配慮してくれないってのは相手がトモダチと思ってないからだよ(笑)
気づけよ恥ずかしい。
658可愛い奥様:2011/01/22(土) 10:40:50 ID:XbdwL9Pd0
友人どころか、年齢の近い同性の美容師やスポクラの従業員までやっかむよ。
こっちは聞かれたことを世間話として話してるつもりだったけど、だめだね。
若い子は表面的にさらっと聞くのに、上記の人達は深く聞いてきて
だんだん表情が変わっていくのがわかった。
他の年配の女性は「正月も忙しくてね〜旅行も行けないわ、気分だけ味わうわよ」と答えてて
見習おうと思った。
659可愛い奥様:2011/01/22(土) 10:57:16 ID:zt55dYNvO
配慮も斜め上に受け取られることあるからなあ。
昔職場でペットの話しになったとき、
自分のうちの飼い犬を思い浮かべつつ
「犬はちょっとアホなのが可愛いですね」と言ったら
「うちの犬は賢いけど可愛いよ」とじとっと睨まれた。
デスク周りに愛犬の写真並べてるお局だった。
配慮以前にこういう面倒臭い人とは
極力関わらないのが吉だわ。何が地雷か分からん。

結婚はしなくてもいい人っているな、と思うようになった。
元々社交的で一人で大体何でも出来て
どこででもやってける人は多分結婚しなくていい。
私は社交的じゃないし得意分野も偏ってるので
旦那が居てくれないとたちまち死にそうだ。
660可愛い奥様:2011/01/22(土) 11:36:34 ID:1yj3CXhFQ
>>646
常識的な仕事ならそうだけど
仕事と言っても、私の場合言い訳の才能や責任逃れや他人に激務押し付けて先に帰るスキルばかり身に付きそうなので
数年間子育て主婦して昔の常識を取り戻したいと切実に思う
661可愛い奥様:2011/01/22(土) 12:13:04 ID:kbfd+VvM0
子供の熱で周囲の迷惑を考えずに早退したり
当日欠勤するのが主婦の常識じゃないの?wなんて独身時代に考えてた。
会社の常識が通用しない環境なら家にいたほうがいい。
662可愛い奥様:2011/01/22(土) 12:47:09 ID:8HwsRIV00
>658の年配の女性は「年の功」って感じだね。

でも中身のないやり取りだけ繰り返すの、結構疲れるね。
会話ってもっとやり取りが楽しい、話したあとに爽快とか
やる気みなぎるもんだったよ、主婦になる前は。
663可愛い奥様:2011/01/22(土) 12:54:35 ID:vtux08utP
私個人的にはお世辞の多い人は要注意だと思ってる。
甥っ子の保育園のママがいつも会うとなんでもかんでもお世辞。
かえってコワいと警戒してた。こんな処世術しなくちゃならない人生だったんだろうなあ
と察していた。
後に、離婚して住み込みで寮で働きながら園児二人育てていて、親にも勘当されてて
頼れない云々・・という事情を知った。
今度お家に遊びに行ってもいい?と言われても正直コワい

664可愛い奥様:2011/01/22(土) 13:01:51 ID:vtux08utP
663ですが決して見下してるわけではないのであしからず。
どういう付き合い方をしたらいいのか迷ってしまうという意味です。
665可愛い奥様:2011/01/22(土) 13:05:14 ID:lplZr+6U0
そのような生活背景の人=お世辞を言う
と決めつけているような、あなたがコワイ。
家に遊びに来たいの件も断ればいいだけの話。
666可愛い奥様:2011/01/22(土) 13:09:24 ID:6+lYqzfa0
>>665
どんな事情があるか知らないけど、よく取れば、実家に頼らず
自分一人で前向きに頑張って二人の子供を育てている人、でもあるわけ
だしね。
667可愛い奥様:2011/01/22(土) 13:11:39 ID:6+lYqzfa0
他人からのヤッカミを異常に気にする人って、自分自身がコンプ強くて
僻みっぽい人が多い気がするよ。そんで、見下した対象には「どうしよう、
やっかまれたら」とか上から目線w

668可愛い奥様:2011/01/22(土) 13:21:01 ID:pU2WJu/y0
何もそこまで言わなくても。
663の警戒センサーにひっかかるような言動の中で
最も説明しやすかったのが、心のこもっていないお世辞だったのでは?
「巧言令色少なし仁」とも言うじゃない。

警戒センサーに引っかかった人とは、無礼にならない程度に
距離を保ったお付き合いが無難かと。
669可愛い奥様:2011/01/22(土) 13:32:30 ID:vtux08utP
絶対誤解されると思ったのですが・・
その彼女の件は別にしても、むやみやたらにお世辞が多い人は警戒してしまう性分です。

彼女に対しては基本>>666さん同様の考えですが少し警戒心があるということです。

決めつけはしてないです。いつもの注意がたまたまそういう環境の人につながった
というだけです。私が用心深すぎるということでしょう。

ただお世辞が尋常じゃないんです。私の母や姉に対しても、服装に関して等・・
言わないときがない。何もあそこまでお世辞言わなくても・・思うくらい。

女1人で働いて子育てしてることに関してもウチの姉も同様なのでヘンな意味はないです。
ただ漠然と付き合い方、距離の取り方に迷いが生じるということを言いたかっただけです。

上手く伝わらないかもしれませんが

670可愛い奥様:2011/01/22(土) 13:51:51 ID:nlkypzYC0
私も、心にもないであろうお世辞を言う人は苦手。
そんな無理におだてなくても、と思う。
やりすぎると不快になる。

それから、結婚後はセレブごっこしたがる人は避けてる。
元々ヒルズの会員制パーティーに喜んで群がる人とは
価値観が合わないのだけど。
金儲けが悪いとは思わないけど、詐欺紛いの連中に
騙されてる様子が痛々しくて見てられないし、巻き込まれたくない。
671可愛い奥様:2011/01/22(土) 13:57:20 ID:u2RzQ+EP0
既婚男性が結婚から得た教訓

126 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/01/02(日) 12:05:23
教訓

結婚は苦行


132 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/01/02(日) 15:47:39
上にも書いてあるけど苦行ですね、はっきり言って
「少しは私の身にもなってよ」とかよく言われるんですが
そういう嫁は俺の身になってくれた事など微塵もありません

151 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/01/07(金) 09:11:26
確率的に、非常に分の悪いギャンブルだよ。
イカサマに近い。

所詮は他人だ。子供で繋がっているだけ。
最近は他人どころか、敵だと思ってる。

155 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/01/08(土) 19:43:46
子どもが居なかったら離婚してる夫婦は9割


249 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/01/21(金) 02:28:30
お前らが生き甲斐は子どもとポツリと呟くとき
既婚女性板の結婚して得た教訓では
旦那の年収自慢大会が繰り広げられていましたとさ。


672可愛い奥様:2011/01/22(土) 13:59:13 ID:1YgKXQgV0
>>669さん
わかります
私の周りにも異常な位お世辞を言う人がいる
その人は男兄弟の末っ子として生まれ、お姫様のように育てられた人で、
実際甘え上手で話上手で本当に可愛い
相手が傷ついたり嫌な思いをするようなことも絶対に言わない
ただ、話相手がどんな理不尽な方向に進もうとしても(人を陥れるとか、
会社をやけになって辞める、不倫する等)絶対に止めないで、
とにかく「相手にとって気持ちのいいこと」しか言わない
その上お世辞を口でもメールでも連発するから、本心が分からなくて、
ささやなか警戒心がある

その人は社交的で友達も多く人に好かれるけど、
×3で最近4人目の旦那と結婚したばかり(知り合った頃は×1だった)
穿った見方かもしれないけど、やはり普段見せない黒い何かがあるように思えてならない
673可愛い奥様:2011/01/22(土) 14:14:59 ID:jDza88lq0
このスレの↑の方で、旦那の職業など隠している人がいるようだけど
私は、ある程度、プロフィールを晒している。
自分自身、あまりブランド品とか好きじゃなく見た目が地味な方なので
そのせいか地味で暗い感じの人が近づいてくることが多い。
それでじょじょにプロフィールがわかってくると、妬まれたり
「住み世界が違う人」と言われたり。
だったら、最初から線引きしておいた方がいいかなと思った。
674可愛い奥様:2011/01/22(土) 14:20:35 ID:vtux08utP
>>670
会員制パーティーで思い出しましたが、医者限定のお見合いパーティーで
知り合いの医師や歯科医が主催者に頼まれてサクラとして参加したと言ってました。
お金集めてまるで詐欺ですよね。

>>672
そうなんですよね
>本心がわからない

私は多少口が悪くてもストレートに言ってくれる人が好きですが
お世辞に弱い、お世辞に喜ぶ人も世の中たくさんいますしね。
ある程度のお世辞は大人同士の付き合いにおける潤滑油になりますが過剰だと不快や違和感を感じますね。
なにごともほどほどが大事ということでしょうね。




675可愛い奥様:2011/01/22(土) 14:54:20 ID:vJg1C+8E0
>>659
>配慮以前にこういう面倒臭い人とは
>極力関わらないのが吉だわ。何が地雷か分からん。

いるよね、こういう人。
以前務めていた職場の同僚がそうだった。
その人お家が事業やっててすごい大金持ち、
お給料は全部自分のお小遣い。
劣等感なんて持つ必要なさそうなのに
いつも他の人の行動や持ち物、着てる物をよ〜く見てて
ことあるごとになんだかんだ文句つけてくるの。
生活環境とか関係なく単なる性格だよね。
たいして親しくもないのにやたら根掘り葉掘り聞いてくる人って
要注意だよね。
676可愛い奥様:2011/01/22(土) 15:13:59 ID:PSSr8LTa0
>>669
わかる。

お世辞を異様に言う人って「本当の自分だと好かれない」とでも思っているかのよう。
話してて疲れる。
あと、こてこてのお世辞ばかり言われるとなんかどんどん不快になってくる。
たぶん本心で話してなくて、上っ面だけだからなんだよね。

お世辞ばかり言う人もひがみっぽい人が多い感じでたまに豹変するから怖い。
677可愛い奥様:2011/01/22(土) 15:17:43 ID:mmZZgxua0
>>659
あなたも「うちの犬はちょっとアホだけど可愛い」とかって言えば良かったのに
678可愛い奥様:2011/01/22(土) 15:23:31 ID:puKHsdBk0
結婚して得た教訓から離れている件について。
679可愛い奥様:2011/01/22(土) 15:31:28 ID:mmZZgxua0
社交的というか気が利かない人は誤解も受けやすいと思った
680可愛い奥様:2011/01/22(土) 15:35:35 ID:vJg1C+8E0
>>676
>あと、こてこてのお世辞ばかり言われるとなんかどんどん不快になってくる。

ことあるごとに「○○さん(目の前の相手)はセレブだから〜」って
言う人知ってるw
本人はすごい負けず嫌いでめちゃくちゃ気が強い。
常に勝ち負けを意識して
旦那さんの職業とかで負けていると思う人にはヘラへラぺこぺこ、
それ以外の人にはとんでもない態度を取る。
あの性格じゃあ旦那さんもウンザリしてるだろうなと思う。
681可愛い奥様:2011/01/22(土) 15:36:18 ID:ye9sB1h/0
所詮1人だってことかな。>教訓
結婚してもひとりだー!と寂しくなるときあるよ。
682可愛い奥様:2011/01/22(土) 15:37:59 ID:nJ+igUCLP
結婚して得た教訓は旦那以上に気の合う人はいないってこと。
面倒くさい人間関係は全て削除。
683可愛い奥様:2011/01/22(土) 15:42:35 ID:bjfiYd5h0
○親切心が踏みにじられることが多いから、頼まれてないことは
 良かれと思ってもやらない事。

○家族が第一優先。友人は知人であり他人。いちいち親身にならなくてよい。
684可愛い奥様:2011/01/22(土) 16:20:12 ID:Oj7VnCQe0
結婚すると夫や子供の付き合いが増えるけど、
煩わしい事につきあいたくない時は、ちょっと抜けている人の
ふりをしたほうがいいと思った。
「そうなんですか〜知りませんでした〜」とか。
妹は天然というか、そういうのが得意だが、自分はどうも駄目だ。
685可愛い奥様:2011/01/22(土) 16:35:33 ID:i+l/eqt6P
この世で一番美味しいものは自分以外の誰かが作った食事
686可愛い奥様:2011/01/22(土) 17:29:59 ID:mmZZgxua0
うん、上げ膳据え膳が幸せだー
687可愛い奥様:2011/01/22(土) 18:12:43 ID:XOl7yDiY0
外食も上げ膳据え膳
専業に作らせるより兼業と一緒に外食のほうが財布に優しい
688可愛い奥様:2011/01/22(土) 21:07:38 ID:bu+3uO7Y0
でも財布に優しいところは添加物たっぷり&中国産っぽくて健康に悪そう
質素な和食をワンプレートで出せば体に優しい

けど外食大好きww
689可愛い奥様:2011/01/22(土) 21:17:35 ID:bjfiYd5h0
鍋だったら外食するより家でやったほうが安上がりで安全だね。
昔ちゃんこのフランチャイズで鍋を頼んで貧相なのに高くてびっくりした。
690可愛い奥様:2011/01/22(土) 21:26:27 ID:XOl7yDiY0
専業が働いてない分、一日に6千円〜1万円損しているから
兼業なら晩飯に2000円の料理を食べても黒字のはず
691可愛い奥様:2011/01/22(土) 21:38:08 ID:mmZZgxua0
世帯年収が専業のお宅とと兼業のお宅で同じかも知れないじゃないw
何よりもお金だけで損得言うのはおかしいし
692可愛い奥様:2011/01/22(土) 21:40:18 ID:XOl7yDiY0
他人と比較しているわけではない
自分の家の現状と、自分の家の仮想の状態とを比較しているのだ
それぐらい理解しろ
693可愛い奥様:2011/01/22(土) 21:41:20 ID:9vYEuBgS0
いい男を捕まえたのが勝ち。

旦那の地位=奥の地位
694可愛い奥様:2011/01/22(土) 21:47:07 ID:mmZZgxua0
うちは子供も育て上げたし時々夫婦で旅行したり
1人5千〜1万位の食事に出かけたりしますよ。
695可愛い奥様:2011/01/22(土) 21:49:33 ID:RC+coddS0
子供は生んだほうがいいってこと。

子供大嫌い、結婚したら生まないといけないのか・・と嫌がってた自分が
こんなに子供命になるとは思わなかった。
その前に、この人の子なら生んでもいいなって思える人と結婚してからだけど。

とにかく子供は本当にかわいい。大変だけどすんごくかわいい。子供のためなら命とか惜しくない。
睡眠時間もお金も若さwも、張りのあるおっぱいも、全て惜しくない。
でも、「子供生んだほうがいいよ」って、昔言われたときすごい嫌だったから絶対リアルでは言わない・・
696可愛い奥様:2011/01/22(土) 22:03:33 ID:kG0n6R/90
>>695
そうだね、あなたの様に
「子供生んでよかったわ」って言えばいいんだよねぇ。選択は相手にまかせて。
697可愛い奥様:2011/01/22(土) 22:07:34 ID:qG65D4Bf0
>>651
2ちゃんでも、多少金銭が絡むレス(安いものより高額の××の方が効力あり・
とか、或る話題のために金銭的な話題)になると、異様に絡んでくる人もいるもの。
実生活では、ある程度の経済的環境を自ら言わないと
良い情報も入手できないこともあるよね。
例えば、海外旅行の話をして、相手からもお勧めの旅行を聞くこともあるし。

2ちゃんでも、眉間に青筋立てて「キィー、あたしより裕福、悔しいー」って
鬼の形相でタイプしている姿が目に見えるレスがあるもの。
こんな人は実生活でも良い情報が自らの嫉妬から入手できず
いつまでたっても幸せが来ないんだろうなーと生暖かい目でみてる。
698可愛い奥様:2011/01/22(土) 22:14:40 ID:BYnOac7S0
699可愛い奥様:2011/01/22(土) 22:19:20 ID:XOl7yDiY0
>>694
兼業なら豪勢な外食を毎日しても専業のときと比べて収支バランスが悪くならない。
700可愛い奥様:2011/01/22(土) 23:24:48 ID:mmZZgxua0
>>699
うちもやろうと思えば毎日でもOKですが
健康を考えてやらないだけです。
701可愛い奥様:2011/01/22(土) 23:40:26 ID:dqcQ5ogF0
ていうか、毎日外食してたらしまいに嫌になるよね。
一度、一ヶ月ホテル住まい、毎日外食って生活したことがある
けど、「家のご飯が食べたい!」ってものすごく思った。
702可愛い奥様:2011/01/22(土) 23:42:30 ID:fs2r5sw70
結婚して子供産んで思うように出歩けなくなって
でも美味しいものは食べたいから、料理を一生懸命勉強しました。
今は子供も大きくなって休日に夫と食事に出られるけど
外で食べたものを参考に、家で似たものを
もっと我が家好みに作るのも楽しい。
夫が「結局家で食べるご飯が一番美味しい。」と言ってくれると
私って主婦のプロだわと嬉しいです。
仕事は趣味の延長をぼちぼちやってる程度なので、時間もあるので。
703可愛い奥様:2011/01/22(土) 23:48:01 ID:QXlshrbg0
私は専業主婦だけど世帯年収は兼業主婦の家庭の何倍もある。
でもこのまま働かないとダメ人間になっちゃいそうなんで働き始めます。
ボランティアをやってたけど、どうもボランティアを欲する人たちと相性が悪い。
704可愛い奥様:2011/01/22(土) 23:50:34 ID:XbdwL9Pd0
>>703
どんなふうに相性悪かったんですか?
705可愛い奥様:2011/01/22(土) 23:58:36 ID:puKHsdBk0
結婚して得たことは、新しい人たちと出会えたこと。教訓は教えたり、教わったりしたことで世界が広がったと言うこと。
もちろん、家族からも、新しくなった親戚からも、地域の人からも学びました。
結婚していなかったら、実家と違う価値観があることを学べなかったと思う。
706可愛い奥様:2011/01/22(土) 23:59:08 ID:XOl7yDiY0
>>700-701
妻の料理の腕次第ですな
707可愛い奥様:2011/01/23(日) 00:10:46 ID:3wpmWVti0
>>704
ボランティア協会みたいなのに登録してましたが
えっ!?こんなことでボランティア頼むの!?とか
ボランティアが仕事してる間に正社員が遊んでるとかが多すぎでした。
708可愛い奥様:2011/01/23(日) 00:18:22 ID:1cbiFgUc0
>>707
ありがとん
遊んでるとは…違うよなあ
709可愛い奥様:2011/01/23(日) 00:36:10 ID:9rIuwZnSP
外食や欲しいものも買えるけど
やりたい事を全部やっちゃうと何事にも感動が無くなるな〜って感じた。
欲しいものを全部手に入れたら試行錯誤しながら作ってるほうが楽しいといつかわかるよ。
本当に欲しいものって、いくら金を出してもなかなか手に入らないからね。
710可愛い奥様:2011/01/23(日) 00:54:45 ID:aVMFIu2X0
今、ピアノ頑張ってる
人間て物欲が満たされたら次は文化に向かうみたいねw
711可愛い奥様:2011/01/23(日) 01:30:23 ID:zSSAZrbu0
女性は向上心が男以上につよいと思う。
それが、このような社会状況に・・・・・。
現状満足しないのは、男性も女性も一緒だが、
女性のほうが、向上するチャンスが多いから、
向上の機会をうかがうのも日常・・・・。

712可愛い奥様:2011/01/23(日) 02:06:04 ID:gjdmdtd60
>>710
海外セレブだと文化の次はボランティアに行くんだよねw
713可愛い奥様:2011/01/23(日) 02:10:08 ID:aVMFIu2X0
私もPTAや自治会でさんざんやって来ましたよw
714可愛い奥様:2011/01/23(日) 02:11:17 ID:90mwWSE90
海外セレブは売名行為で寄付するよねw
伊達直人なんて偽名で金をドブに捨てないw
715可愛い奥様:2011/01/23(日) 03:28:36 ID:V3vRPVYV0
むしろ自分は、文化⇨物欲 ときて、子が生まれ育つとともに
内面的な精神性に向いてきている。
無我の境地に辿り着きたい。
多分それができてこそのボランティアという気がする。

実際のところ、まだまだ煩悩だらけな自分だがw

あと、私もピアノを弾くが、以前はショパンやモーツアルトなどの技巧に走っていたが、
今はバッハやドビュッシーのような成熟しないと弾けないものに惹かれる。
716可愛い奥様:2011/01/23(日) 05:51:36 ID:aULAnXoH0
発展途上国が農業主体→中進国が工業主体→先進国がサービス業主体になるように、産業も第1次から、2次、3次と成長したら移行していくんだと思う。
最終的には、情報産業の第4次になって、飽和状態になったら、1に戻る。
ジャン・ジャック・ルソーの自然に帰れじゃないけど、お金や心が満たされたら、原点回帰すると思う。
717可愛い奥様:2011/01/23(日) 07:06:55 ID:ySfgt8XI0
ID:XOl7yDiY0が自分のとこが兼業であることの肯定に必死で笑ったw
外食して収支バランスが悪くなるほど夫の稼ぎが悪いとこうなっちゃうのかなぁ。
それでもどっちかが賢く料理がうまければいいんだろうけどそれもないみたいだし、
なんか気の毒。

奥さんがこういう風に必要に駆られて兼業、じゃなくて
子育てや自分の生き方のバランスで仕事するかどうか決められるかって大事だな。
婚活女性が男性の年収年収求めてるのは醜いとずっと思ってたけど、
当たり前に年収がいい男性と付き合ってきて結婚もした故の傲慢さかもな、と最近思ってきた。
718可愛い奥様:2011/01/23(日) 07:45:05 ID:vb0ldXh40
あれ女じゃないんじゃないかなー。
ニュー速とかそこら辺にいる、女養うの嫌だレスの男に似ているもの。
仕事が忙しくて、収入もそれなりの男の場合、妻には基本的に
家にいてもらいたくなることが多いんだけどね。

それで思い出したけど、結婚して得た教訓。
家庭生活は夫婦共働きでフルだと、かなりきつい。
妻もフルで働いている場合は、家事育児負担部分を外注を積極的に進めるでも
しないと家庭生活がまわらなくなる。
719可愛い奥様:2011/01/23(日) 09:09:01 ID:xspVsfjy0
結婚して得た教訓。

結婚していろんな人との繋がりができて多くの家庭をみてきたんだけど
どんなに職歴・学歴が素晴らしい人でも実家がマイナス志向だと
結婚しても実家のマイナス部分を引き継いでしまうこと。

そのマイナスから0に戻るには実家と距離を置くか絶縁しなければ
影響力から逃げ出せないこと。
毒母に育てられた息子は、毒の息子に育ってしまうこと。
結婚するなら、本人より母親をじっくり観察すること。
720可愛い奥様:2011/01/23(日) 09:12:15 ID:ySfgt8XI0
>>719
うん、収入少ない兼業家庭の男だと思ったよ。
だから妻を専業にできないコンプ強そうで気の毒だなと。
自分も奥さんも好きで仕事してる家庭はあんなみみちい発想ないw
721可愛い奥様:2011/01/23(日) 12:15:24 ID:9rIuwZnSP
わたしは専業主婦だけど運用で貯金を増やしているからか
主人から仕事を勧められることはないな。
円だけで持つのは不安だからリスクヘッジで外貨に分散してるけど
安全思考だから主人は心配してないらしい。
722可愛い奥様:2011/01/23(日) 12:52:54 ID:ATWo04aM0
>>721
私も。運用仲間みたいのがちょっといるけど、主婦仲間だけだったら今頃息切れしてたw 
安全思考って主婦にとっては本当に大事だよね。ドルやユーロを持つこと自体をリスクと考えてしまったら
アメリカ人やヨーロッパの人は毎日リスクを負ってる可哀相な人達になっちゃうよねw
723可愛い奥様:2011/01/23(日) 13:04:14 ID:QMbL9WcN0
なんかスレタイに沿った話しになると
私は私はって自慢の方向に持って行きたがるのって
小金持ちの自称セレブっぽいヒトに多いなーとこのスレ見てて思う。
その層が一番コンプレックスが強いのかな?あまり人と話が通じてない感じがする。

まあ極貧で相手をけなしてばかりいる人よりましだけど、女堀江って感じでちょっとみっともないかな。


724可愛い奥様:2011/01/23(日) 13:53:07 ID:ySfgt8XI0
そりゃ小金持ち以上じゃないと自慢できることないんだから自慢するのは
それ以上の層なの当たり前だよw
でも極貧で「苦労してるけど愛がすごくあると生活はこんなに幸せ!」っていう自慢もあるなら聞きたいなあ。
というか、このスレは自分語りになって当たり前。
「結婚して得たこと、教訓」なんだから個々の経験と感覚をそれぞれレスすればいいだけでしょ。
723が何をスレタイに沿った話だと認識して何を期待してるのか知らないけど、
別に他人が723にあわせて馴れ合う義理もない。
725可愛い奥様:2011/01/23(日) 14:09:53 ID:QMbL9WcN0
私に合わせて馴れ合えとか極端な話しに曲解されると怖いな。

たとえば>>719さんはスレタイに沿った話し&教訓になる話ししてるけど
>>721さんとか私はこうだから主人は心配してない、主人から仕事は勧められないとか
誰も聞いてないような家庭内のどーでもいい自分語りっぽく…て書くと悪口っぽいね。

うまく伝えられないけど、あーそうそうあるよねーみたいなみんなで話せる話しを書く人と
自慢めいた自分語りをはじめる人がいて、後者は小金持ちっぽい人が多いんだけど
その小金持ち層って自分アピールに終始しててあまりリアルで話してても楽しくない、みたいな。
自慢でも聞いてて楽しい自慢とウヘァみたいな自慢の仕方があって…ごめん、めんどくさくなった、いいや。
726可愛い奥様:2011/01/23(日) 16:07:17 ID:90mwWSE90
外貨運用ってそんなに珍しいの?
私の周りもみんなやっているから「そうね、そうね」になるけど
あなたの周囲はそうじゃないみたい。
貧困層からみると一般人と小金持ちが同一に見えるの?
727可愛い奥様:2011/01/23(日) 16:09:45 ID:90mwWSE90
>>726→ ySfgt8XI0・MbL9WcN0
728可愛い奥様:2011/01/23(日) 16:16:36 ID:9rIuwZnSP
結婚してわかったことは主人から資産運用でも信頼されているって事で(笑)
前に兼業主婦が外食の話を書いていたけど、外食する余裕のない層から見れば
働く主婦(小金持ち)の自慢話になっちゃうわけですよ。
貧困から富裕層まで誰でも書き込めるスレで、
違う環境が許せないなら見なきゃいいのにとは思いますねw

>>723 「まあ極貧で相手をけなしてばかりいる人よりましだけど、」←これです。
729可愛い奥様:2011/01/23(日) 16:27:09 ID:WF995e6r0
過分に「資産運用してます(キリッ」って話されると
痛々しく見えるのは事実じゃないかな。
このスレにはプレジデントfamily愛読者の人もいるけど
そういうの読んでるってだけでも、カモにされやすいんだろうな
という印象。

ただ、資産をちゃんと生かしてる奥様は、尊敬できる。
何がどう違うのかは、文章にも表れる感じ。
受け売りでしか語れないとバカにされちゃうよね。
730可愛い奥様:2011/01/23(日) 16:30:07 ID:9rIuwZnSP
「なんとなく」の曇ったレンズで見ているのですね。わかります。
順調に運用さえできれば他人から信頼されなくて結構です(笑)
731可愛い奥様:2011/01/23(日) 16:30:44 ID:90mwWSE90
貧乏人の僻みが痛ましい
732可愛い奥様:2011/01/23(日) 16:34:31 ID:WF995e6r0
他人にお金の話をしたがる人は信用されませんよ。
733可愛い奥様:2011/01/23(日) 16:37:08 ID:9rIuwZnSP
ここで信用されて得るものが何もありません(笑)
734可愛い奥様:2011/01/23(日) 16:39:36 ID:WF995e6r0
>>733
それがあなたの、結婚して得た教訓なの?
735可愛い奥様:2011/01/23(日) 16:42:19 ID:ya6IjBHf0
>>734
詭弁です。つか負け惜しみ。
736可愛い奥様:2011/01/23(日) 16:43:21 ID:9rIuwZnSP
>>734
結婚しないと2chはできないの?w
夫から資産運用を信頼されている教訓と書いたことと、
ネット利用者に信頼を得る話との因果関係をまず書きましょう。
あなたの文章内容は支離滅裂で理解に苦しみます(笑)
737可愛い奥様:2011/01/23(日) 16:46:34 ID:90mwWSE90
>>728
>結婚してわかったことは主人から資産運用でも信頼されているって事で(笑)

ここでスレタイに沿った話の流れは終わってる。
あとは資産運用に噛み付く犬の問題。
738可愛い奥様:2011/01/23(日) 16:51:26 ID:CLAtesXD0
私は資産運用とかまだ何もしてないけどここの奥様のお話聞いても
そんなイヤな感じないですけど・・。
むしろ勉強になるくらい。
幸い今までお金に困らない生活してここまできたのですがこれからは少し考えて
いかなくちゃいけないなと思い始めました

739可愛い奥様:2011/01/23(日) 16:55:21 ID:QMbL9WcN0
>>726
いや、自分も株と先物、外貨で運用してるよ。

ただ得るところのない「私は旦那に信用されてる」「うちの旦那はそんな事言わない」とか
どーでもいい話されても誰もあなたのご主人がどう言ってるとかそんなの興味ないって、みたいな
生ぬるい感覚、分らないかな。

話の通じない人って全部嫉妬とか妬みだと曲解するから疲れるんだよね。
740可愛い奥様:2011/01/23(日) 17:00:02 ID:9rIuwZnSP
>>739
どうでもよくないからここまで執着しているのでしょ。
夫から信頼されているとか、その人の夫がそう言わないとか
「言う家庭もあれば言わない家庭もある」という程度で普通ならスルーできる話。
それができないと言うのは、あなた自身に何らかのトラブルを抱えているんじゃないの?
(言う家庭より言わない家庭に執着しているということは、そこに原因があるからでは?)

728で終わった話を引きずってないでそろそろ終わらせたらいいんじゃない?
私は心理学者じゃありません。自分のトラブルやコンプレックスは自己解決しましょう。
741可愛い奥様:2011/01/23(日) 17:01:24 ID:jNWn1KSs0
【犬も】夫婦喧嘩中の素敵な旦那様6戦目【喰わぬ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1256343420/
お前らの仲間がここで暴れてるぞ
742可愛い奥様:2011/01/23(日) 17:02:41 ID:DedKUoxnO
うざい。もう結構ですわ。
743可愛い奥様:2011/01/23(日) 17:10:27 ID:WF995e6r0
これも貼っておきましょうか。

(-人-)株・投信・外貨預金などしてる奥様123
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1285315372/
744可愛い奥様:2011/01/23(日) 17:38:51 ID:ya6IjBHf0
>>743
有力情報スレありがとう。
745可愛い奥様:2011/01/23(日) 18:33:18 ID:iEM4znaY0
既男の教訓スレは結婚の苦労話や自虐で盛り上がるけど
既女のスレは旦那の収入自慢・幸せ自慢になるのね。
ちょっと面白い
746可愛い奥様:2011/01/23(日) 18:38:31 ID:EVfpk3tl0
>>745
男の場合は、自虐や苦労話(恐妻とか特に)は、
それでネタになるし、みんな話半分で聞いてる。
女同士の場合は、ネタにならないから、言葉を選ぶ。
自慢しすぎてもダメだし、
苦労話や不満(実際はたいしたことなくて、ネタ程度におもしろがらせようとしてるのに)
本気に取られて疲れるね。
747可愛い奥様:2011/01/23(日) 18:54:11 ID:90mwWSE90
冗談半分で書いた内容に眉間シワ寄せで読んでたらコワス
748可愛い奥様:2011/01/23(日) 19:05:07 ID:xspVsfjy0
結婚して多くの人たちに出会えた体験から

良い人には良い人たちが集まり
邪悪な人たちには、悪い人たちが集まる。
貧乏だろうが金持ちだろうが、心が汚い人たちと心が奇麗な人たちのグループが
できるようだ。
友人の心が汚かったら、自分も汚いと思いって友人と距離を置き自分を顧みてます。
749可愛い奥様:2011/01/23(日) 19:40:33 ID:9u1wnJzx0
>>718
自分自身に選択権がない人は、過剰反応して叩くのではないかな

結婚して得た教訓

専業主婦叩き=専業主婦(夫)になりたくてしかたないのになれない自分の人生を正当化したい
兼業主婦叩き=兼業主婦に (以下略)
 
あと、共稼ぎで、うちは年収〜!と自慢されても微妙
額面だけで実際の豊かさとは違うし。一馬力年収〜万と全く違う
その家庭の経済状態を見る時は旦那の稼ぎしか見ないことにした
750可愛い奥様:2011/01/23(日) 20:29:42 ID:9u1wnJzx0
結婚して得た教訓

人生詰んだ人ほど、ハイリスクな勝負にでる。
転職とか離婚とか金銭面で言えばFXとか宝くじとか。


人生に一発逆転はない。そんなことは多分みんなわかっている。
それでも一発逆転を狙いたいと思う人がいる、思う時がある。
751可愛い奥様:2011/01/23(日) 20:29:56 ID:90mwWSE90
>>749
激しく同意。
専業叩き・兼業叩き・外貨運用主婦叩きも
幸せな人を叩くのは自分の人生を正当化させたい人。
752可愛い奥様:2011/01/23(日) 20:32:08 ID:Y7nIJfg20
叩きは2ちゃんの世界での話しでは?
このスレは日常における結婚して得た教訓を書くと思うよ。
まさか、日常でも専業が叩かれて、心身とも痛い思いしてる人がいるとは思えないけどな。
753可愛い奥様:2011/01/23(日) 20:40:14 ID:90mwWSE90
幸せな人を妬んで執着する人ってネットだけじゃないよ。
幸せそうな子供の骨を次々と折る主婦とか本当にいたから怖い。
他にも隣の家が幸せそうだからって子供を殺したニュースやってた。
あの事件がドラマの題材になったんじゃないかな。嫉妬ってキモイ。
754可愛い奥様:2011/01/23(日) 20:44:21 ID:Y7nIJfg20
そっかあ。自分は小梨なので友達関係は独身か小梨におのずと限られてきてるかも。
さらには、仕事してるので会社と自宅の往復だから、早々主婦の嫉妬話は耳に入らない。
755可愛い奥様:2011/01/23(日) 20:55:20 ID:c90u+Ccm0
>>715
全く同じ心境です。

756可愛い奥様:2011/01/23(日) 21:05:59 ID:9u1wnJzx0
>>752
ヒトのDNAの中には、嫉妬プログラムが入ってる。
大昔、小さな村(もしくは小さな群れ)で生きていた名残。

(例えば猿のルール)
あぶれてしまった人、または不本意にも下位の異性を掴まされてしまった人が、
あぶれないようにするには、または相手の順位を上げるにはどうすればよいでしょうか?
答えは「上位の同性のライバルを叩き落とす」です。

歴史をひもとくと、この猿ルールが歴史を作って来たことがわかるよ。
757可愛い奥様:2011/01/23(日) 21:08:37 ID:9u1wnJzx0
>>751
外貨運用は貧者にとっては宝くじだけど
知識経験ある富裕層には普通のことだと思う。
758可愛い奥様:2011/01/23(日) 21:32:48 ID:657iLC3n0
親の遺産 > 旦那の経済力

親戚に億単位の遺産を相続した人がいて
旦那の経済力の差って些細なことだと思った。
まさに「一瞬の逆転劇」かな。
759可愛い奥様:2011/01/23(日) 21:33:16 ID:9u1wnJzx0
>>715
素晴らしい。
760可愛い奥様:2011/01/23(日) 21:33:56 ID:qkyVBum80
756の3行目以下の日本語がわからない
761可愛い奥様:2011/01/23(日) 21:37:41 ID:9u1wnJzx0
>>758
旦那の生涯所得と遺産を比較すると、面白いかもしれませんね
ごく一部の人達には該当しそう
762可愛い奥様:2011/01/23(日) 21:40:14 ID:Y7nIJfg20
嫉妬の仕組み教えてくれてありがとうねー。

で、このスレ「感謝」をキーワードに抽出してみた。
旦那に感謝してる人、現実的でいい奥様だと思ったよ。なかなか感謝できない私は
それこそこのスレが教訓になるレスがあります。
763可愛い奥様:2011/01/23(日) 21:49:00 ID:9u1wnJzx0
>>758
ちょっと計算してみた。遺産も給料もそれぞれ維持コストがかかるので額面だけで見てみました。
お医者さんの場合、年収2500万円で、長い期間働けます。
仮に40年間働けるとすると、このお医者さんの生涯所得は10億円になります。

あと、このスレにでてきた 年収1000万だと
10年勤務 1億円
20年勤務 2億円
30年勤務 3億円

外資エリートは、激務だから15年勤務とすると
7億
764可愛い奥様:2011/01/23(日) 23:45:56 ID:zs3AxuWd0
稼ぐこともできない専業主婦が偉そうに金の話をするな
765可愛い奥様:2011/01/23(日) 23:54:05 ID:VrJCSwRM0
>>763
医師奥だけど、年収2500万あっても
マジで昼も夜も休日も全然旦那家にいないよりは
親戚から遺産が転がり込んでくるほうが圧倒的にいいよ。

旦那が家にいなさすぎて専業としての才覚を発揮する場もねーよ。
766可愛い奥様:2011/01/23(日) 23:57:24 ID:iEM4znaY0
しっかし評価基準が常に自分以外なんだねえ
夫の年収が〜 実家の資産が〜 子供の学歴が〜
こんなカテゴリに属してる私スゴスって
高校生ぐらいから精神年齢が基本変わってないんだろうな
767可愛い奥様:2011/01/24(月) 00:22:46 ID:1d4r26Vd0
上位のカテゴリに属して選択肢が広がるのは良いこと。
このてのネタで富裕層と貧困層がよく出るけど、中層にもコツコツと金を貯めて何千万と貯金する人と
酒やタバコで使い果たして貧困層を名乗る人もいるよ。
金持ちになるかどうかは夫婦の技量。
768可愛い奥様:2011/01/24(月) 00:35:27 ID:pnGKY1tR0
>>766
女は自分で何もしない、何かしてもらうのが当たり前って考えだからね。
ここまでしてもらえる私ってすごいでしょ、っていう寄生虫。
769可愛い奥様:2011/01/24(月) 01:35:47 ID:hpnU2OT80
友人に昔からの歴史のあるお家の出で、でもご主人は普通にお勤めしてて
派手ではないけど、穏やかで楽しい素敵な人がいる。
ママ友で、実家が会社経営してて、ご主人は実家会社で働いてて
とても裕福なんだけど、遊び方が下品でついて行けないって感じの人もいる。
私、その人のことホントは大っ嫌いなんだけど
子供の為になんとか最低限のお付き合いは無難に務めたいと思ってる。

上を見ればきりがないし、下を見てもきりがない。
足るを知って、他人と比較しないようにと言われて育てられた。
幸せなら他人と自分を比較しなくても、
今ある自分の状態に満足できると思う。
770可愛い奥様:2011/01/24(月) 05:39:32 ID:i7AC3ZK6O
>>763
医師だと開業医でもない限り生涯所得は五億くらいだよ。
遺産相続で不動産+現金だった
場合、全然その計算と違ってくるよ。

うちの両親は二人あわせてエリートサラリーマンの生涯所得くらいを
遺産相続で貰ったけど、
遺産からの不労所得で勤務医×2くらいあるよ。
相続税対策とそのあとの資産運用が今のところうまくいってるからだろうけど。

だから親が資産家だと全然違うのも事実、もちろん金額によるけどね。
771可愛い奥様:2011/01/24(月) 06:53:57 ID:HsR/skpb0
よく行くスレの抜粋なんだけど、↓金融資産別投資方法の分析があって
なかなか真実を突いてるなと。

(以下抜粋)
日本の投資人口は200万ぐらいらしいが、投資やってる人って

1. 大金持ち  = 資産がたくさんあって、資産防衛するためにやってる「資産家」
2. 小金持ち = 相応に持っているけど、余剰資金を運用したい「投資家」
3. 中の上 = ヲレみたいに社会勉強と趣味を兼ねてやってる「趣味人」
4. むしろ貧乏 = ギャンブラー体質で、一攫千金を狙ってる「投機家」

に分かれるような気がする。
タイプが違うと全然考え方も違うのかと。

大金持ち 金融資産10億円以上
小金持ち 金融資産1億円以上
中の上  金融資産3千万以上
むしろ貧乏 金融資産1千万以下
772可愛い奥様:2011/01/24(月) 07:55:59 ID:18aY6DFp0
>>771
おお。ありがとう。
1、2、3、4、で価値観がぜんぜん違うだろうね
既女板を荒らす、ニート喪男って、人生詰んでいるから
ギャンブルで今までのダメ人生を一発逆転させたい人多そうだ。
そういう人って、精神的余裕がないからレス読むだけでわかる
773可愛い奥様:2011/01/24(月) 08:19:35 ID:18aY6DFp0
結婚して得たもの

安らぎ。
尊敬できる夫と結婚できて幸せです。
威張ってていいのに、優しくて「ごはん美味しい」と言ってくれるし
今日も頑張ります。
774可愛い奥様:2011/01/24(月) 09:46:05 ID:iH1Qbti80
>>769
>上を見ればきりがないし、下を見てもきりがない。
足るを知って、他人と比較しないようにと言われて育てられた。
幸せなら他人と自分を比較しなくても、
今ある自分の状態に満足できると思う。

私と同じです、私も親からそう言われて育ちました。
そもそも他人と比較したって何の意味もないですものね
それと結婚していろいろな家庭を見てきましたが
他から見ればそれこそ絵に描いたような幸せな家庭にも
悩みや苦労はあるものなんだなということが分りました。
悩みのない人間なんていないんだということ。
775可愛い奥様:2011/01/24(月) 10:01:40 ID:3ebaomPL0
>>773
得たものじゃなくて、得た教訓のスレ
776可愛い奥様:2011/01/24(月) 10:38:30 ID:J4j/3Snh0
所得の話には高給の代表みたいに医者が出てくるけど、なんていうか、
医者が金持ちなんて変だよね。
医者や政治家とかは、金じゃなくて志でなる職業の筈なんだから
高給取りなのはおかしい。
しかも収入は税金だし。
777可愛い奥様:2011/01/24(月) 10:44:06 ID:ol+fBHjx0
それいうなら公務員じゃない?
医者は責任の重さを考えたら給料と見合ってない場合が多そう。
市役所職員とかは完全に逆の意味で仕事と給料見合ってないw

結婚して得た教訓は
公務員の妻っていいなってことw
778可愛い奥様:2011/01/24(月) 11:00:44 ID:18aY6DFp0
偏差値の高い高校生が医学部に進学しようとするのは、一にも二にも高い報酬のためだよ。
要するに金

医師免許取得10年後の年収分布(1000人データ)
年収1000万 150(人) 貧乏勤務医
年収1200万 200(人) 普通の勤務医
年収1500万 450(人) まあまあの勤務医、開業医
年収2000万 100(人) フリーの美容整形医 まあまあの開業医
年収3000万  70(人) 病院経営者、まあまあの美容整形医
年収5000万  20(人) 大手病院院長、売れっ子美容整形医
年収 1億    10(人) 勝ち組病院経営者

平均収入の高さと、医師免許取れればダメ医者でもそこそこ稼げるリスクの低さ
ブランド、長期間勤務しつづけることができる安定性

779可愛い奥様:2011/01/24(月) 11:00:49 ID:eACQ917x0
結婚して得た教訓

姑は結婚生活に不要
780可愛い奥様:2011/01/24(月) 11:07:54 ID:18aY6DFp0
>>777
役所のマターリ勤務は団塊の世代とバブル世代が退職するまでだと思う。
すでに団塊世代の退職金が払えず県債市債発行してる地方自治体あるよ。
大量に沈殿しているアホのバブルさんたちが、管理職になってます。

781可愛い奥様:2011/01/24(月) 11:07:56 ID:J4j/3Snh0
>>777
責任が重いとかあるけど、だから志の高い人がなるわけで。
教師でもなんでも一般人がその職業従事者に対する尊敬を忘れた頃から、
金のための職業に成り果ててしまったような気がする。
782可愛い奥様:2011/01/24(月) 11:10:48 ID:18aY6DFp0
>>781
教師の権威を失墜させたのは、ネットインフラが整備されて
教師の不祥事を揉み消せなくなったからですよ
いままでは、校長先生と教頭先生が、公金横領とか生徒へのセクハラを全部揉み消してましたが、
このご時世、すぐバレますし。
時代の流れだと思います。
783可愛い奥様:2011/01/24(月) 11:37:58 ID:1d4r26Vd0
聖人じゃなくても教員免許は簡単にとれるからねぇ
784可愛い奥様:2011/01/24(月) 13:26:19 ID:wu8Hse9G0
>770
親に資産があれば、親の老後、自分達の老後に備えて・・・って
努力がほぼ必要ないので楽ではある。けど、長寿化の為に相続が
いつできるのやらw 親の生前から援助してもらうと(親の性格にも
よるだろうが)どうしても立場は弱くなる可能性が高いし、一番お金の
いる時期(40代〜50代くらい?)にはまだ親は健在だったりする。
785可愛い奥様:2011/01/24(月) 14:34:43 ID:1d4r26Vd0
親の資産をあてにするってw
生前贈与なら贈与税が低いけど相続税となるとどんだけ残るの。
親が資産家なら子供の事業資金ぐらい出せるし、親の遺産をあてにする必要ないってw
786可愛い奥様:2011/01/24(月) 15:02:45 ID:i7AC3ZK6O
>>785
贈与税のほうが高くて相続までおかねが
動かないのはまずいから歳よりのお金目当てで贈与税をさげることに最近なったんだよ。
だから若い層もマンション買うようになったらしい。

>>784
家にもよるよね。うちの祖父は七十代で亡くなったから
母は四十代で相続できたし父は養子縁組していたから
同じようにもらえたけど、父方も資産家なのに
一切支援も相続もなかった(笑)

787可愛い奥様:2011/01/24(月) 15:04:57 ID:4De18UHY0
旦那の収入の話から今度は親の資産の話か・・・
次は友人の財布、その次は友人の子どもの財布をいかに自分のモノにするか
自分は1円も稼がずに小梨専業を貫く術を考える良スレ

お前らにとってはジャイアンの家にドラえもんが住み着く世界が目標なんだな・・・
788可愛い奥様:2011/01/24(月) 15:53:23 ID:fxuB3ZQq0
>>787
旦那と親や義親が¥に見えてるんじゃね?
おっと子供もか。

十数年後は子供からいくらお小遣いがもらえたかが話題のネタになるのかも
789可愛い奥様:2011/01/24(月) 16:01:55 ID:1d4r26Vd0
>>786
だからそのことを書いたんだけどw
事業資金を親から援助されて起業した大学時代の友人ならいる。
まとまった資金がいるなら相続されるまで待たないよw
790可愛い奥様:2011/01/24(月) 16:03:42 ID:i7AC3ZK6O
>>789
そっかそっかすまんかった。
用途や金額によってやり方が違ってくるよね。

大学時代に企業とはすごいですな。
791可愛い奥様:2011/01/24(月) 17:04:42 ID:18aY6DFp0
>>788
十数年後は、一定以上の収入のある人は海外から2chしてるでしょ。
日本は老人とか税金で生活する人ばかりになって
資産のある人や稼ぐ力のある人は、海外に逃げるよ。

10年後って、英語中国語話せて欧米に留学経験ありの中国人インド人が
課長になってるよ。その下で、日本人のアルバイトが働いているという感じかな。
792可愛い奥様:2011/01/24(月) 17:11:38 ID:J4j/3Snh0
100年ほど前にもそういって一攫千金目指してブラジルやハワイに
移民して行った人たちがいたよ。
日本じゃ食えないって言ってね。あのときは人が大杉だったが。
まあ、世の中見渡してみて日本よりマシな経済状況の国があるなら
教えてほしいなあ。
793可愛い奥様:2011/01/24(月) 17:23:04 ID:i7AC3ZK6O
>>792
百年くらい前の貧困の度合いとかが違うし、あの当時
は田畑は長男しか継げないから、食いぶちのない次男以下が
外にでるしかなかった。

でも日本は日韓併合などで海外にばかり投資して
国内に仕事がなく…って書いていたら今の日本と
同じだと気づきました。


でも日系人って海外でもそこそこ成功してたよね、確か。
794可愛い奥様:2011/01/24(月) 17:36:59 ID:18aY6DFp0
>>792
ハワイに移民っていいなー
常夏
795可愛い奥様:2011/01/24(月) 18:02:04 ID:sGuGEnjG0
このスレを読んだ教訓

性格の捻じ曲がった嫁ばかりで旦那がかわいそう。
796可愛い奥様:2011/01/24(月) 18:37:47 ID:18aY6DFp0
消費税増税されるけれど、他にもろもろ増税されるみたいで、それに対する具体的な対策が必要だね。。

「分裂勘違い君劇場」というブログに書かれてたのが面白かった。


・具体的にどの税金を、どのように回避するために、今からどのような準備が必要か。
・重い所得税を払わずに逃げ切る合法的な方法
・重い消費税を合法的に回避する方法
・高収入で贅沢をしても消費税も所得税もかからないようにする方法
・税金を全く取られずに生産、流通、消費を行うさまざまなテクニック。
・今は消費したら負けの時代。自分の未来を捨ててまで社会に貢献したい人だけ消費すればよい。
・これからやってくる大増税時代は働いたら負けの時代。
・重税国家が持続可能かどうかはまだ不透明。重税国家スウェーデンでは国民の稼ぎの7割を国家が徴収しているのに税収が不足してきている。福祉に寄生する人が増え、若手の優秀な人材が流出し、財源不足で福祉サービスはどんどん劣化してきている。
・日本は条件が違うので、スウェーデンなみに重税にしても、スウェーデンほどの福祉にはならない可能性がある。


結局、共働き夫婦には所得税増税が、外食や家事サービスには所得税消費税ダブル増税になるので
ハンパな給料で共稼ぎするよりも、片方が働いて片方が家で家事育児教育できる専業主婦(夫)という組み合わせが多くなりそう。
増税回避に一番いいのは海外逃亡だけど
797可愛い奥様:2011/01/24(月) 18:38:50 ID:GLhWCY6e0
海外に移住すると言ったって、その国のヴィザの問題も有るし税金も払わないといけないし
現地の人との軋轢や言葉の問題もあるし、何より欧米の先進国に行ったって衛生観念の
違いも大きいし、年寄りの日本人が安心してのんびりと過ごすとこじゃないよ。
病院も身近になるのに、病気して言葉の通じない場所で繊細な気遣いの無い外国人に看病してもらうのも苦痛だよ。
現実の海外在住者が、年取ったら日本に帰りたいと夢見てるのに。
長期海外在住してても、日本に家族がいて帰る場所があるから心の支えにしてるのに。

最近、十数年後の金持ち日本人は海外移住するだろうというレスを良く見るけど
日本人に不安感を与えて、日本国土民族入れ替えで、世論を誘導しようとする勢力があると思う。
日本人が貯蓄してる膨大な老後資金も、海外に資金流出で誘導されてると思う。
円は日本国内で日本の為に消費して、日本国に税金として日本国の為に収めますから!

798可愛い奥様:2011/01/24(月) 18:47:17 ID:DWC+ayh3P
先日2千万ほど円売りした私が通りますよ
799可愛い奥様:2011/01/24(月) 19:38:55 ID:UfgrpjRs0
平日昼間っから2ちゃんやってるゴミの多いこと・・・
専業主婦が全員死んでくれたら税金の節約になるのに
800可愛い奥様:2011/01/24(月) 20:12:46 ID:18aY6DFp0
>>797
そうなんだよね。だけどそのデメリットが負けちゃうぐらい日本が暮らしにくくなるんだよ。
地方公務員夫婦とかなら、楽なんだろうし増税してもそれを理由に労使交渉して給与アップするから
いいんだろうけれど、税金の恩恵を受けない人達にとっては苦痛でしか無い

老親の介護のために、タイに移住した年金受給者とかでてきてるよ。
タイなら格安で、在宅介護が可能なんだそうだ。
もう日本人街ができて医療機関にも日本語通訳配置してるらしい。
食べ物も日本の食材売ってるし。

今度、見学いきたい。

>>798
先日、人民元と金地金買いました。
801可愛い奥様:2011/01/24(月) 20:20:40 ID:18aY6DFp0
>>797
>日本国土民族入れ替え
うーん。そうなるかな??
もう、日本に来たいと言ってる中流以上の外国人がいないよ、、
移民させるチャンスは、1980年代だったのに、それできなかったから、、
投資家は逃げて、看護士も人気なし。

というか、もともと、日本人なんて雑多なルーツを持ってるから
祖先は中国か東南アジアに住んでたはずなんだけどね。

802可愛い奥様:2011/01/24(月) 20:23:33 ID:18aY6DFp0
>>799

100年経てば、書き込んでいる人きっと皆死んでると思うけど、、
803可愛い奥様:2011/01/24(月) 20:23:48 ID:zOw2GXLA0
>>794
パイナップル畑で働いて下さい。
804可愛い奥様:2011/01/24(月) 20:38:12 ID:J4j/3Snh0
移住をしても日本国籍は捨てないほうがいいよ。
マジで。
805可愛い奥様:2011/01/24(月) 22:11:47 ID:S9P5QXUs0
在日の反日国家出身の人たちが
日本の経済・司法などを牛耳ってしまい、そのうちインドネシア・タイその他のような
トップは架橋になるんじゃなかとハラハラする。
中華思想が根強いから、現地の人と結婚しても中国に肩入れするんだよ。

裁判員制度も、帰化した中国人だらけで
弁護士も裁判官も帰化した中国人じゃあ、凶悪犯の中国人は
全員無罪なんだろうね。
806可愛い奥様:2011/01/25(火) 02:16:25 ID:qoVhLzTE0
「女の人生は男で決まる」

独身の頃、こう叔母に言われ その時は反発していたけど、
結婚してみて、「全くもってその通りだった」と今更ながら思う。
807可愛い奥様:2011/01/25(火) 02:52:00 ID:nPrhKDgZ0
>806
私も上司にそれ言われて、今時何言ってんの?と思ったけど
今はまったくもってその通りだと思う。
男もそうだろうけど。
人生で結婚ほど大切なことってないわね。
でも出会いのチャンスがないばっかりに、けっこうみんな行き当たりばったりで決めてしまう。
もっといい結婚が増えるような構造ができてほしい。
808可愛い奥様:2011/01/25(火) 06:29:24 ID:ns/fAQit0
>>807
夫が病気で主夫になったことで、
私の人生は劇的に変わりました。
私の人生も将来も。
もっといい結婚が増えるような構造ができてほしい、というのは同感です。
809可愛い奥様:2011/01/25(火) 07:47:56 ID:HMkuP0II0
>>807
学校や職場で出会えるから「自分と等身大のカテゴリに属する人」と結婚するでそ?
どういう人と付き合うか、その人とどういう家庭を築くかもまた本人の技量次第。
なんだかんだと言っても、結局は自分と同じ器の人間から愛されて結婚してると思うよ。
目新しいものにチャンスを求める人より、苦境を知恵を使って乗り越える人の方が未来に希望があると思うな。
810可愛い奥様:2011/01/25(火) 08:43:42 ID:95PWe0Kr0
>>809
つまりは、今の旦那に不満はあるけど
結婚した時点で、自分のニーズにあった男性だった。
結婚後紆余曲折はあるけど、方向性を修正しながらも
添い遂げなさい。
811可愛い奥様:2011/01/25(火) 08:54:09 ID:TFzYfRMf0
「女の人生は男で決まる」 んじゃなくて「女の人生は男を見る目で決まる」んだ!!!と言いたい。
812可愛い奥様:2011/01/25(火) 08:56:17 ID:bCS7ToLo0
男を見る目もだけど、男の家族(親族)も相当重要。
813可愛い奥様:2011/01/25(火) 08:56:47 ID:U/E1w+Bt0
>>809
いい事言った!同意です。

旦那に不満タラタラな奥さんは、それなりのレベルな女性だと思うわ。
あたしはもっと良い男と結婚出来たハズ‼とか
思ってる女性は早く夢から覚めたらよろし。
814可愛い奥様:2011/01/25(火) 09:00:01 ID:HMkuP0II0
>>810
しょーゆーこと

>>811
同意

>>808
私の夫も病気で何度か入院したけど、その度に
「6畳一間に引っ越してでも最後まで添い遂げてやる」って思ったわ。
今までさんざん世話になっておいて、相手が苦しんでいるときに見捨て
次のパートナーを求めるのは男も女もクソだと思います。
815可愛い奥様:2011/01/25(火) 09:10:26 ID:xAiARSZ3O
結婚直前に、旦那が地元の同窓会に出て
今度結婚するって話をしたとき、嫁(私)の実家は
何やってる家か聞かれたらしく、軽い気持ちで答えたら
(父は世間ではステイタス高いと評価される職業)
「すげえお嬢様?!」「逆玉?」と羨ましがられたらしい。

現実には元腐女子でややダラ気味で普段からすっぴん
家では穴の開いたユニクロ靴下履いてる事もあるような私で、
実家からは特に何の援助もなく
むしろ旦那の実家にお世話になりっぱなし。

世間で羨ましがられる事も蓋を開けてみたらこの程度、
ということが世の中結構あるんだろうなと
我が身を振り返って思った。
816可愛い奥様:2011/01/25(火) 09:58:04 ID:v0UOSShw0
>>815
でも何だか夫婦仲がよさそうだ。なんとなくだけど。
817可愛い奥様:2011/01/25(火) 10:24:09 ID:kgaKrkx80
自分も自営で一端に働いているので、人生は夫次第とまでは思わなかったけど、
でも夫によって大きく変わるのは確かだよね。
昔、結婚しようかなあと思った人は、かなり所得の低い人だったけど
なんとか自分がカバーすれば生活出来るわ!って思っていた。
でも、結局結婚した人は事業をしていてそれなりの収入がある人。
自分が出産して仕事ができなくても十分暮らしていけたし、
義両親が入院しても介護付きで、自分自身の仕事の支障になることはなかった。
前の人と結婚していたらどんな生活だったのかなって思う時がある。
でも、事業主だから、何かあったときに旦那に出来ることを常日頃から
考えているけどね。
818可愛い奥様:2011/01/25(火) 10:37:50 ID:PoJFDtPj0
ずっと働いて身体ボロボロだったから、
専業主婦になってやっとホッとした。
家事なら普通に出来るけど、働くのは体力的に辛かった。
元気に働く旦那に感謝。
あと義理親実親家族は大事だ。
家族って大事だ。
819可愛い奥様:2011/01/25(火) 12:07:58 ID:/VD8OUaG0
金持ち企業の息子で優しくてスポーツマンの
人がいて、アプローチされていたんだけど、
足が短かったので、ふんぎりがつかなくて
今の旦那(足が長い)と結婚した。
これは若気の至りって言うんだろうなorz
820可愛い奥様:2011/01/25(火) 12:44:34 ID:TFzYfRMf0
金持ち企業の息子で優しくてスポーツマンという設定をぶち壊すほど足短いってどんだけ短かったんだ爆笑
821可愛い奥様:2011/01/25(火) 12:46:05 ID:XQWJNxzW0
スレタイ読もうよ
822可愛い奥様:2011/01/25(火) 13:12:04 ID:3mmkLl2T0
結婚して得た教訓
今更>>811>>812みたいな事を言っても始まらない。
結局は「こんな男」と結婚したのは「こんな私」だからなわけで
目の前の現実を受け入れて、身の丈に合った暮らしの中で幸せを
見つけるしかない。
823可愛い奥様:2011/01/25(火) 13:35:09 ID:OWUNZy1b0
出会いの場(学校、職場、など)の質を上げる努力もせず、同類の夫と結婚して
不満タラタラって何考えてるんだか。嫌ならとっとと別れれば済むこと。
愚痴ばかりの人って、世間体が〜子供が〜年齢が〜と、言い訳ばかり。
824可愛い奥様:2011/01/25(火) 13:35:14 ID:6oTE7bxY0
「こんな男」と結婚して不幸になるくらいなら、
結婚しないという選択もあるわけで。
ただし、結婚しないままだと高齢独女になった時に、
「あの時結婚していれば」になる場合もあり。

結婚して不幸になっても、離婚カードが自由に切れる準備は必要だと思った。
つまり、自分で生きていける経済力さえあれば、
借金・浮気・最悪の義両親といったダメ亭主を捨てて生きていける。

私は、「嫌なら3年程度で離婚すればいいや、
25歳結婚、28歳で離婚なら、『若気のいたりでした、てへ』で済むし」と思って、
期待せずに結婚したら、今はそこそこ(本当はとても)幸せ。
825可愛い奥様:2011/01/25(火) 13:38:56 ID:5mcaWWhI0
>>815
丸々うちと一緒で笑ったw
うちの旦那も逆玉とか言われてた。

独身の頃は親の知り合いの、いわゆる高ステ男との縁談もいくつかあったけど
すっぴんでダラ気味の自分でもおkなごく普通の今の旦那と結婚。
大して裕福なわけじゃないけど好きなことしてても許してくれる人はラク。

父と同じ職の実兄は忙しくて家に帰る暇もなく
兄嫁はお金は余裕あるが寂しい上に兄が色々口うるさいから可哀想。



結婚して得た教訓は…
お金はほどほどに生活できる程度でいいけど
自分自身の自由はどれだけあってもありすぎることはない。
結婚してから旦那が枷になって好きに動けずにいる人を見るたびに
好きなことさせてくれてる旦那に感謝してる。
826可愛い奥様:2011/01/25(火) 14:01:57 ID:nl0QGOC80
>>825
その教訓に同意です!

お金は程々にあればいい。特にお金持ちじゃないけど
今のところ欲しくて手に入らないものもないし、
死んで担いで行ける訳じゃなし(思えば私位の歳から父がよく言ってた)
好きな事をして過ごせる今の生活は夫のおかげだなあ。
良い夫選びはやっぱり大切ですね。
827可愛い奥様:2011/01/25(火) 14:30:21 ID:EcvkdX0l0
というわけで、自分にとって幸せな人生とは、
男次第ではなく自分の気持ち次第であり、
自分が旦那や友人などにどう振舞っていくかで決まる。

比較ばっかり妬みばっかり物欲ばっかりの今の中国人みたいな感覚では
決して幸せな人生は送れないことに気づく。

しかし現実は自分がつまらない人間なので、つまらない旦那、つまらない友人が集まってくる。完
828可愛い奥様:2011/01/25(火) 15:37:10 ID:3mmkLl2T0
>>827
はい、よく出来ましたwww
829可愛い奥様:2011/01/25(火) 15:52:01 ID:GAU59DTg0
最後の一行がw
830可愛い奥様:2011/01/25(火) 15:54:09 ID:LFc3xq8V0
みんな何のかんの言って
旦那さん大好き☆でいいスレじゃないか。

>>815
腐女子というひと言が気になった。
831可愛い奥様:2011/01/25(火) 15:56:28 ID:rRZRcouR0
結婚生活も自由もお金も人間関係も全てうまく言ってると、
こうやって必死に「〜じゃなくても〜なら」と幸せの定義付けしなくてもいいのが楽。
832可愛い奥様:2011/01/25(火) 16:12:42 ID:6oTE7bxY0
>>831
「〜じゃなくても〜なら」は、謙遜含みだと思う。
皆さんそれぞれ、自分の身の丈に合った幸せを
謳歌してるってことじゃない?
833可愛い奥様:2011/01/25(火) 17:40:09 ID:f5SeZxjL0
他人のふんどしで自分を大きく見せようとするのは見苦しい
834可愛い奥様:2011/01/25(火) 18:28:50 ID:iP23pEXW0
>>3で既出でした
835可愛い奥様:2011/01/25(火) 18:29:39 ID:iP23pEXW0
あ、ごめん流れ読んでなくてスレタイと上の方だけ見てレスしました
836可愛い奥様:2011/01/25(火) 20:18:06 ID:wq4/gJ0+Q
家事をちゃんとやれば腐女子活動を黙認してくれるということ
心が広い旦那なのでただの趣味の1つだと容認してくれている
同人誌買いすぎるよりも洗濯したまま干さずに放置する方が切れられる
何も恐れることは無かったか
837可愛い奥様:2011/01/25(火) 20:27:10 ID:tsHo3SI60
結婚して解ったこと。

旦那の職・所得で近寄って来る女は
全員、曲者。そして裏で悪口を言うタイプ。
こんな女たちには要注意。
838可愛い奥様:2011/01/25(火) 20:30:37 ID:86kYGYee0
それは、アナタが不倫されたからでしょ。
ここで愚痴言われてもねええ・・
839可愛い奥様:2011/01/25(火) 21:41:32 ID:tsHo3SI60
職・所得にコンプレックスがある人なんだね。
840可愛い奥様:2011/01/25(火) 23:34:42 ID:ns/fAQit0
40になって思うのは、
自分の人生、これでいいのだろうか、ということ。
20代30代のころは、まあ、自分には、この夫がつりあってると
思ったけど、歳をとると、やはり、自分の人生に納得のいく相手を見つけたい、と思うようになる。
もしも、再び恋愛するとしても、40代が限界だと思う。
そこに悩む。

841可愛い奥様:2011/01/26(水) 00:12:58 ID:geaNajvP0
>>840
なんでコピペしたの?
842可愛い奥様:2011/01/26(水) 07:59:19 ID:0RcGbN5u0
男の本当の価値はカネや社会的地位だという考え方は、
20世紀の発想だ。
いまや、女性も働いて稼げる時代だ。
カネとか、社会的地位とか、
そういうまやかしにとらわれず、
本当にいい男を選ぶことができるようになったんだよ。
カネやら地位やらっていう基準はもう古い!
843可愛い奥様:2011/01/26(水) 08:10:19 ID:7fSxH2Y00
どっかで聞いたよなせりふだね
現実を見たらいいのに
844可愛い奥様:2011/01/26(水) 08:22:09 ID:oy2IB4rY0
バブル時代だったら女もお金をたくさん稼げたけど
現実はおばちゃん世代になると就職も難しいでしょ?
大卒者の就職率見たらおばちゃんになんて職は周ってこないわよ

845可愛い奥様:2011/01/26(水) 08:47:02 ID:y+sBWMy/P
おばちゃん世代になって起業する金は貯まったよ。
>>844は今ある職を失えばパートタイマーに落ちぶれるの?
846可愛い奥様:2011/01/26(水) 08:49:20 ID:+6MrZUIo0
買春スレ発見
キャバクラで愛人をみつけたいのですが?2
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/pub/1267609510/l50
847可愛い奥様:2011/01/26(水) 08:54:01 ID:/e4xmujG0
幸せな家庭があり、貯金もあり、夫婦愛がある。
幸せな主婦は今日もねたまれますw
848可愛い奥様:2011/01/26(水) 09:01:02 ID:y+sBWMy/P
主婦をねたんでいるんじゃなくて、幸せな家庭を持つ主婦の夫をねたんでいて
夫から全てを奪いたくて妻に執着して犯罪をたくらむ変質者とか。
849可愛い奥様:2011/01/26(水) 09:10:03 ID:3lE4jkFF0
寒い日の朝は勤めに出なくていい事に感謝!! 
850可愛い奥様:2011/01/26(水) 09:36:05 ID:aqIMPd0p0
>>842
いや全くその通りなんだけど、本当にいい男って金か地位のどちらかはついてるのよこれが。

851可愛い奥様:2011/01/26(水) 09:44:00 ID:LwdG/VMb0
>>837
べつにいいんじゃないかな。
動物の世界ってモロそれじゃない?ヶコーンはボランティアじゃないよ。
そんで現代の日本人男には、上り詰めるための環境は(女よりも)整ってるし。
852可愛い奥様:2011/01/26(水) 09:45:35 ID:lE+2y6vb0
母親が神経痛持ちで、寒い季節は辛いから南国移住を計画してたけど
TVでタイ移住の日本人特集を見て止めた。
日本製の便利な物に囲まれて近代的な暮らしに慣れた身には無理と思ったらしい。
一昔前の暮らしで満足してた時代だったら、東南アジアの暮らしも不便と思わなかっただろうけど
日本人も贅沢になったなーとシミジミ語ってた。
で、沖縄に移住して大満足してる。
以前は、めったに訪れなかった孫が、休みのたびに祖父母に会いたい!
という名目で沖縄に行きたがるので、ジジババもご満悦。
それに、沖縄はお年寄りをとても大事にする文化らしく、年寄りであるほど
崇拝されるそうなので、何となく世間に邪険にされてる気分になる本土とは違って
長老気分で、気楽みたい。
自分も遊びに行って、若者が集まるレストランやスポーツ・レジャーセンター
ファッションビルに、お年寄りも集ってコカコーラやハンバーガー、ピザを食べて
孫が遊ぶボーリングやゲームをニコニコ見てるお年寄りを見て、年取っても
ああいう風に、若い空気に触れられるっていいなーと思う。
853可愛い奥様:2011/01/26(水) 09:47:27 ID:LwdG/VMb0
>>842
金や地位のある男って、コンプレックスが無くてイケテルので
どんな人に対しても優しいよ。
逆に、金も地位も無い男はコンプレックスの塊で、どんな人にも八つ当たりしてくるので
面倒見きれない。
金と地位のある男は、嫁を外に出したがらないから、こういう世の中になったので
「べき」を振り回しても、空振りすんよー

854可愛い奥様:2011/01/26(水) 09:49:28 ID:LwdG/VMb0
>>844
うむ。それがさ、大卒者が大企業志向強いおかげで、別分野では結構人さがしてるところあるんだよ。
良い職はハロワや転職雑誌には載ってなくてさ、
人脈で掴むものなので、意外と職はある。
あとオバちゃんじゃないと困る、という職業もあるんだよ、、。
855可愛い奥様:2011/01/26(水) 09:51:41 ID:LwdG/VMb0
>>852
沖縄移住したんですね。良いお話ありがとうございます
856可愛い奥様:2011/01/26(水) 09:52:10 ID:JAG80SWB0
結婚して得た教訓は、「ああ、世の中、金持ち優遇なんだな」という実感。
お金や社会的地位が無いのは悲惨だな、と子育て終わった今も思う。

でも、お金も大事だけど、信頼や夫婦愛こそ、かけがえのないものだよね。
うちは今貧乏だし、多分これからずっと貧乏だけど、
信頼があれば乗り越えてゆけると思っている。
何度も危機を乗り越えてきたけど、
今は信頼が揺らいでいるので、一番危機かも知れない。
857可愛い奥様:2011/01/26(水) 09:58:02 ID:aqIMPd0p0
>>853
>金や地位のある男って、コンプレックスが無くてイケテル
これ、現実に見てきたんじゃなくてただの幻想でしょ?w
金も地位もあるクソみたいな男ゴロゴロ知ってる。
しかも上に行くほどさらに上が見えるからコンプあるし、
なければないで傲慢だったり、力があるだけに始末に終えない。

けど850で言ったけど、いい男には金か地位のどちらかはついてるのも事実。
要は単純な二分割なんてできないのよ。
858可愛い奥様:2011/01/26(水) 10:03:43 ID:MefLNDSt0
>>850

それって850さんにとっての「いい男」の条件じゃん。
金もなく、地位も名誉もないけど「いい男」と認識して
結婚した女性もいると思う。
なので、私個人的には、>>842にまるまる同意。

結婚って、地位や経済力が大事。
でも、それだけじゃないって思う。
859可愛い奥様:2011/01/26(水) 10:14:17 ID:oy2IB4rY0
お金も地位もたくさんある人の奥さんが何人も自殺してるので
幸せだって言切れないと思うけど?どうなのかな?
ご主人に言い寄る女だって半端じゃないし
その社会的地位のある家庭を維持しなくちゃならないから
奥の影の努力は並大抵のことじゃないと知人を見てて思ったわ。
860可愛い奥様:2011/01/26(水) 10:21:40 ID:aqIMPd0p0
>>858
条件というか、「性格がいい男」と「いい男」は違うからね。
男としての能力の高さや根性なんかも含まないといい男とは呼べない。
そうすると自然にどちらかがついている。
今現在ついてるかどうかが問題じゃなく、長いスパンの話なら意味がわかるはず。
「性格がいい男」、あるいは「いい人」の話なら858さんの言う通り。

それに、「結婚はそれだけじゃない」のは100%同意だよw
861可愛い奥様:2011/01/26(水) 10:29:41 ID:MefLNDSt0
よく、ビビっときた!って話聞く。
感覚で結婚もありと思ってます。
862可愛い奥様:2011/01/26(水) 10:30:07 ID:LwdG/VMb0
>>857
金も地位も無い男はもっと凄いよ
そういう人達が集まる場所に行ってみてきてごらんよ。
常識とか通用しないから。
863可愛い奥様:2011/01/26(水) 10:34:00 ID:LwdG/VMb0
>>859
それは、あなたの目線でしかない。
たまたまそういう人達の粗探ししてるんだよ。

自殺問題の現実しらないでしょ。実際に防止活動に参加したことありますか?
月別自殺者数とか都道府県別の自殺者数、自殺の理由を調べてみなよ。
データあるから。
864可愛い奥様:2011/01/26(水) 10:39:07 ID:LwdG/VMb0
>>857
>金も地位もあるクソみたいな男ゴロゴロ知ってる。
>しかも上に行くほどさらに上が見えるからコンプあるし、
>なければないで傲慢だったり、力があるだけに始末に終えない。

これ、あなたのお父さんとかの話ですか?
865可愛い奥様:2011/01/26(水) 10:45:17 ID:LwdG/VMb0
>>859
ちなみにうちの家族親戚も金も地位もある夫の妻だけど
幸せだよ。自殺した人いないし。
仕事していたときに、うだつの上がらない落ちこぼれ閑職が沢山いたんだけど
そういう人達の家庭や部下管理はめちゃくちゃだった。
866可愛い奥様:2011/01/26(水) 10:58:54 ID:y+sBWMy/P
「男は金や地位じゃない」と言う女は”家事をする優しいニート男”を養ってあげればいいのに。
妙に偏ってる主婦をみたら、どうやって生活しているのか不思議に思う。
867可愛い奥様:2011/01/26(水) 11:04:20 ID:i7CF5qmp0
うちの姑は金も地位もあるけど、全く幸せそうじゃない
本人も「何度、子どもを抱えて窓から飛び降りようかと思ったかわからない」つってたよ…
いつもなんか知らんけど「人間関係の取説」とか「幸福とは」つー本読んでるのに、
暴君舅のせいもあり、息子には冷たくされるわ、嫁には無視されるわ、孫には合わせてもらえんわ、
自分の両親は早く亡くなってるわ、次々ガンが見つかるわ…。
いつもヒマそうだけど、いつも愚痴ばっかり言ってる。

うちの母は、家で自営業やってて金持ち奥様から見たら「あら、働いてるの大変ね」って言われてるけど、
いっつも人に囲まれてて、ちやほやされて、自営うまく言ってて「イキイキ女性」とやらで新聞出るわ、息子夫婦にも娘夫婦にも優しくしてもらい、あと健康。(いまのとこ)
忙しそうだけど、なんかいつもすごい楽しそう。わが母ながら、有能で妬ましいぐらいだ。

姑があまりに不幸そうなので、自分の母ってものすごい幸せなんじゃないだろうか…って結婚して改めて思った。
幸せかそうじゃないかなんて、金と地位関係ない。
そら子育て世代なら金=幸せにもなるだろうが、子育て終了後は金じゃない。
あと健康ね!
868可愛い奥様:2011/01/26(水) 11:07:55 ID:Wyfbu+OT0
>>867
>嫁には無視されるわ

その嫁というのは貴女のことですか?
869可愛い奥様:2011/01/26(水) 11:08:01 ID:LwdG/VMb0
>>866
「うだつの上がらないバブル採用の中年閑職」の世話も含めて欲しい。
大きな会社の人事やってたけどさ、金も地位も無い中年閑職が、力の弱いバイトや契約の若い女の子に
刑事事件並みのセクハラすんのよ。病気になって辞めたりメンヘルになる子も出てるよ。
しかもただのセクハラじゃないよ。劣等感があるから、潰すためののセクハラで悲惨なんだよ
相談内容が深刻で、頭痛めてた。
上も頭痛めてて、どーにか辞めさせたいけれど難しいんだよね。
870可愛い奥様:2011/01/26(水) 11:13:19 ID:y+sBWMy/P
幸せかどうか本人の主観に頼るんだから語ってもあんまり意味ないかもね。
利休の詫び寂びじゃないけど、絢爛豪華な茶室より
小さな茶室に花一厘ってのが人の心に響くってのもあるし。
ステーキはたまに食うから美味いのだ。
871可愛い奥様:2011/01/26(水) 11:14:14 ID:i7CF5qmp0
>>868
私はまだマシ。一応、軽くは付き合ってるからね、
兄嫁と弟嫁に激しく無視られてるよ。
872可愛い奥様:2011/01/26(水) 11:16:07 ID:y+sBWMy/P
>>869
そんな奴は左遷でぶっ飛ばしてやりたい。
ICレコーダーで証拠とって人事と社長あてに送りつければOK。
873可愛い奥様:2011/01/26(水) 11:21:38 ID:Wyfbu+OT0
一つ伺いますが、ここで言ってるお金地位がある人って
いくらくらいの年収で地位って大企業の社長さんくらいの人のことですか?
874可愛い奥様:2011/01/26(水) 11:24:46 ID:y+sBWMy/P
>>873
さぁ、大企業の幹部クラスぐらいじゃない?
少なくても銀行から信用されるレベルじゃないかと。
875可愛い奥様:2011/01/26(水) 11:30:54 ID:Wyfbu+OT0
重役クラスですか
車で送り迎えされるような、でも最近はその車送迎も
やらないところが多いですね不況で
876可愛い奥様:2011/01/26(水) 11:37:14 ID:y+sBWMy/P
不況の影響をモロに受けてるのは新入社員じゃないかと。
大卒・院卒の新入社員の数を激減させてると旦那が言ってた。
官僚天下りの連中は相変わらずの給料らしいよ。
877可愛い奥様:2011/01/26(水) 12:04:15 ID:OKpjCD7M0
そこそこの地位(中小企業社長程度)のある人は、ほぼ浮気しているからなあ。
中には芸者に子供産ませて別宅のある人もいる。
旦那が経営者協会に入っているから、いろいろ武勇伝を聞いたり目撃している。
ある程度は、そういうのを受け入れることが出来るくらいじゃないと結婚できんなあって思った。
878可愛い奥様:2011/01/26(水) 12:07:10 ID:EcutO2G2O
>>867
姑が大嫌い。まで読んだ。
879可愛い奥様:2011/01/26(水) 12:19:07 ID:geaNajvP0
この流れでホリエモンが頭から離れない
880可愛い奥様:2011/01/26(水) 12:56:50 ID:X3oObPxc0
つまりこのスレの教訓としては

金と地位が大事と思ってる人はそういう人と結婚しろ
それ以外の何かが大事と思ってる人はその何かを持ってる人と結婚しろ

他人がどう思おうともそれが本人にとって幸せ
それを果たせなかった人がここで愚痴ってる
ってことですね

んで自分が幸せだからって自分の価値観を力説してる人は
他人の幸せの価値を理解できない頭の硬い人
881可愛い奥様:2011/01/26(水) 13:54:15 ID:OKpjCD7M0
>>880
結婚して得た教訓だから、人それぞれに決まってるし、
それを披露するスレなんだから、他人の価値が理解できなくてもどうでもいい。
882可愛い奥様:2011/01/26(水) 13:57:10 ID:MefLNDSt0
金が大事だ!
地位が大事だ!
と結婚後に気づくんですよ。
結婚前は夢見る夢子ちゃんだったんだから。

好きな人と一緒にいれる時間が増えて幸せになれるぞー
夫の母や父も、実両親同様愛せるぞー
こんな夢を抱いて結婚した結果

金がこんなに大事だったとは・・・と気づき
いい男の定義がシフトしていくんです。
883可愛い奥様:2011/01/26(水) 14:19:28 ID:P0rj+tVaP
都営住宅の奥様の教訓っていうの?他のスレだけどひっぱってきた

>都営の奥さん3人ほど知ってる。
Aさんの口癖「働いたら負け」
Bさんの発言「ぬるま湯に使ってるみたいな感じ、抜けられない」
Cさんの行動。すべてにおいてタカリ主義。どこか行くにも絶対自分の車は
出さない、何かしてもらってもお礼はしない。利用できない相手は縁を切る。
これが旦那も娘も同じ性格。

・・・こわいわ

884可愛い奥様:2011/01/26(水) 14:24:28 ID:lE+2y6vb0
>>867
母が商売してたというと、自称マダム達に「お母様ご苦労なさったのね」と言われるw
父が母の趣味でやらしてた喫茶店で、子供時代はいつもキレイにして
カウンターでコーヒー入れたり、ケーキ切って仕事してる母が自慢だったんだけど。
お友達もOちゃんのママっていつもキレイー!って言ってくれたし。
自分も、母のように家庭を疎かにしない規模で、自分の欲しい物は父の許可を得ず買える程度の
おこずかいが稼げる程度のカフェをやりたいんだけど、旦那に不況だから止めろと止められてる、、、。
世知辛い世の中になったもんだよね、、、。
885可愛い奥様:2011/01/26(水) 15:40:56 ID:TN6o0Lqm0
>>883
都営住宅に入居する人は「訳け有り」な人達だから、その人達から得る
教訓なんてありませんからwww
886可愛い奥様:2011/01/26(水) 16:31:20 ID:MAAyVqKO0
都営より区営の方がヤバイらしい。

大昔どうしても親元から離れて一人暮らししたくて
都営が安いから入居したいなーなんて思った時期があった。
道を歩いてると「都営住宅に優先的に入居できます」なんて
あやしい広告ハガキ配られてた。今思うと怪しすぎる。
887可愛い奥様:2011/01/26(水) 16:40:22 ID:sjHwTkVr0
>>883
自分の知り合いで社宅に入ってる人がいるんだけど
その三人を全部混ぜて煮しめたみたいな性格だよw
A要素「実はお金に困ってるのに周りの目があるからうかつに働けない」
B要素「夫婦仲はとっくに破綻してるけど離婚なんて絶対に嫌!」
C要素、これがあまりにひどいのでもう会っていませんw

>>884
素敵なお母様だねー(お父様もすごいが)。
自分の小学校の同級生にもお母さんが喫茶店やっていた子がいて
そのお母さん、子供の目から見ても普通の主婦とは全然違ってた
(おしゃれ&きれいで芸能人みたいに感じてた)。
その同級生の子もいつもおしゃれなものばかり身に付けいていて
ダサい私は「家のお母さんも喫茶店やればいいのに・・・」って
思ってた。
888可愛い奥様:2011/01/26(水) 16:41:52 ID:sorptHNBP
>>883
> >都営の奥さん3人ほど知ってる。
そんなの知ってる時点で行動範囲が同じレベルだってば。
889可愛い奥様:2011/01/26(水) 17:13:39 ID:iahWLO0T0
都営は分からないけど社宅は大変だよね
夫の地位=妻の地位、とかイミフな習慣の押しつけとか・・・

会社の場合はある程度皆共通認識があって、
能力とバックグラウンドに応じた序列が出来てるからいいけど、
妻の場合はそれが全くない中で序列が出来るから、無理があるよね
社宅住まいとか、海外駐在妻の話を聞くたびに「私にはムリだ」と感じる
890可愛い奥様:2011/01/26(水) 17:16:17 ID:Lik7D+pdO
>>889
近所の国立大学の官舎に入っていた友人が本当に人間関係大変だった
といっていた。

そのトラブルが理由ででていく家族もいるけど、結局出世が早い(教授等々の肩書がつく)と
官舎をでて家をたてるからそのあたりの貧富の差みたいのも歴然とする
みたい
891可愛い奥様:2011/01/26(水) 17:42:32 ID:MAAyVqKO0
私が住んでた社宅は住み心地最高だったよ。
たまにまわってくる当番がちょいと面倒だったぐらい。
子供がいない人は大変だったかもしれない。
892可愛い奥様:2011/01/26(水) 19:29:15 ID:oy2IB4rY0
>>867
良いレス読んだ気がする。
ほのぼの〜って感じで貴方も幸せなんでしょうね。
893可愛い奥様:2011/01/26(水) 20:42:15 ID:Jtf2Qtcw0
>>825
何もしなくていいのも自由だし、何かさせてもらえるのも自由だね。
894可愛い奥様:2011/01/26(水) 20:46:32 ID:+DswYVCd0
>>880がいい事を言った!

:可愛い奥様:2011/01/26(水) 12:56:50 ID:X3oObPxc0
つまりこのスレの教訓としては

金と地位が大事と思ってる人はそういう人と結婚しろ
それ以外の何かが大事と思ってる人はその何かを持ってる人と結婚しろ

他人がどう思おうともそれが本人にとって幸せ
それを果たせなかった人がここで愚痴ってる
ってことですね
895可愛い奥様:2011/01/26(水) 20:47:45 ID:+DswYVCd0
>>892
867が言いたいのは、姑が嫌い、ってことでしょ。
896可愛い奥様:2011/01/26(水) 20:52:55 ID:lwunQSO50
>>894
まあ、それをいっちゃあオシメエよ。

いろいろあるよね。結婚してからの教訓。
10年継続してれば10年間に教訓が積み重なっていく。

一つは、結婚する前は「愛」が二人の間にあった。
だがしかし、その「愛」について問うことが多くなる。「愛」について疑問を感じること。これ教訓。
結婚してなかったら旦那との「愛」について問うことがあったのだろうか。

ずっと死ぬまで「愛してたい」し「愛されたい」。わがままですか?
897可愛い奥様:2011/01/26(水) 21:07:09 ID:Q4n1PSk8O
>>889
小さい頃住んでたとこの近所に、そこそこ大手企業の社宅があった。同級生もそこそこいたかな。
で、A棟B棟とあって、間取りが違ったらしい。(Bの方が広い)同級生がAからBに引っ越したので、クラス中に○○の父ちゃん出世した〜って言われてたの思い出したw
今思うと大変そう。
898可愛い奥様:2011/01/26(水) 21:09:05 ID:UhPga0oA0
>>891
社宅住まいです。
うちの社宅、いい人が多くてやりやすい。
しかし私は人とかかわりたくなく、つきあいめんどくさい。
まだ子供いないんで、他の奥様よりかかわりは少ないけど。

今年子供産まれる頃には引越が決まってるので、タイミングよし。
けど、ここのいい人達と一緒に子育て出来てたら子供のためには
プラスだっただろなと思う。
ごめんよ子供、なかなか授かれなくて。
899可愛い奥様:2011/01/26(水) 21:09:50 ID:UhPga0oA0
すみません。社宅スレと間違えました。
900可愛い奥様:2011/01/26(水) 21:51:34 ID:goRnoyO6Q
だから違うよ
金か地位がある奴には下衆が多いが中には稀にイイ男もいる
数少ない本物のイイ男は金か地位があるもの
というわけだよ
901可愛い奥様:2011/01/27(木) 00:28:41 ID:tu0im5WB0
そんなに金が好きなら自分で稼げばいいのに
902可愛い奥様:2011/01/27(木) 00:49:46 ID:D1yHtTu20
自分が贅沢したいだけの屑嫁w
903可愛い奥様:2011/01/27(木) 06:39:58 ID:6NFusPcL0
女が旦那の査定をしてるように、男の間でも「あいつ良い嫁で良いなー」
「あいつの嫁最悪で気の毒w」「よくあんな女と結婚したなw」
とか噂しあってるんだろうね。
904可愛い奥様:2011/01/27(木) 08:19:52 ID:lfi4Xhca0
外で自虐ネタで楽しむ男ほど家ではラブラブ。
そんなものですよ。
905可愛い奥様:2011/01/27(木) 08:40:55 ID:D9Xu4zU10
自称・他人が見て子煩悩な人ほど
女ができると子供を平気で捨てた
子供が泣いてすがっても平気で女の元にいってた
本当の性格の不一致(8割は本当は姑の問題が起因してるんだけど)経済的事由は
親権を争ったり子供が鎹となり縁りを戻す場合があるんだよね

離婚専門弁護士の下で大勢の離婚組を見てきた体験のレスだけど
結婚して交際範囲が広がり諸々の家庭を見ることができたが
上記男のパターンは高額な弁護士つける金持ちだろうが
貧乏人だろうが同じだったってこと
906可愛い奥様:2011/01/27(木) 09:05:15 ID:RweO0YVi0
子供が同じ幼稚園だった超金持ちの子の家庭のお正月は
お母さんと子供はスキー&温泉、お父さんは愛人とハワイが恒例。
そのくせお父さんはブログでは奥さんとのラブラブぶりをアピールしてた。
お金持ちが結構多かった幼稚園だったけど
お金持ちの子のお父さんておじいちゃんぐらいの年齢でハゲデブで
お母さんがお父さんにまったくつりあわない派手な人という組み合わせ多かった。
907可愛い奥様:2011/01/27(木) 09:22:40 ID:lfi4Xhca0
庶民の通う一般幼稚園に超金持ちなんていません(笑)
ところで、よその家庭の夫のブログと愛人旅行を知る環境って何なの。
>>906は愛人に1000ぺそ。
908可愛い奥様:2011/01/27(木) 09:39:39 ID:YcmOxUJs0
>>900
だよね。すごい単純な話なのに全然理解できない人多くて驚いたw
まあ下衆自体は金や地位がない方にこそ多くいるけどね。


909可愛い奥様:2011/01/27(木) 09:50:32 ID:762GRt8d0
>よその家庭の夫のブログと愛人旅行を知る環境って何なの。

私は906さんではないけど、その超金持ちの方が経営者とか著名人なら、
ブログをやってる可能性は高いよね
奥さんと友達で愛人の話を聞き、ちょっとした興味で旦那のブログを見るとか、
まあ好奇心旺盛な人ならある話かな〜と思うけどw

同じ高級住宅地でも、千代田区と港区・渋谷区だと人種が違うよね
港区や渋谷区は906みたいな組み合わせも結構いる
910可愛い奥様:2011/01/27(木) 10:01:46 ID:tu0im5WB0
1銭も稼げないのに他人の収入を査定するのも下衆ですね
まあ男もブサイクほど女の容姿に厳しいから似たようなもんだろうけど
911可愛い奥様:2011/01/27(木) 10:11:35 ID:JkaFio7qP
経営者といっても頭の弱い人でも活躍できるガテン系の業種なら浮気もありそう。
論理的に構成する能力のある理系の夫で良かった。
912可愛い奥様:2011/01/27(木) 10:36:47 ID:lfi4Xhca0
昔から類は友を呼ぶっていうから浮気するようなだらしない男と結婚する女性は
判断力の鈍い人間なんでしょ。
そういえば私の友達も塗装工の男と結婚したけど浮気されて離婚ってのがいたわw
学生時代から「男は金じゃない。性格重視。」なんて言ってたけど、金も無ければ浮気もするわで踏んだり蹴ったりw

家庭を大切にする良い男は仕事を頑張るし、そんな男って仕事でも信頼されて出世してたりするよね。
性格のいい男とは、つまりこういう人だなって主人を見てつくづく思う。
913可愛い奥様:2011/01/27(木) 10:48:18 ID:lfi4Xhca0
結婚して得た教訓:信頼される男は内外関係なく信頼される。
914可愛い奥様:2011/01/27(木) 10:59:22 ID:tnF3Aycw0
主婦は金の話ばかりで汚いとか言ってる男の情けない事よ。
金の自慢話じゃなくて雑談だしこっちを目の仇にしても、主婦を養える男には勝てないのよ。
裏を返せば男同士の嫉妬ってすごいのね。

915可愛い奥様:2011/01/27(木) 11:00:24 ID:6eptB3nv0
>>912
> 昔から類は友を呼ぶっていうから浮気するようなだらしない男と結婚する女性は
その通りだと思う。

でも、不倫されてしまった、主婦は「被害者意識」を捨てきれずに、あちこちの板で黒ずんだレスを書き込みしてる
のを見かける。こればっかりは、されたことないので分からないけど。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
このスレを眺めると
ソフト(感情、内面的)観点から書き込む奥様
ハード(経済的・立場・体裁・外面的)の観点から書き込む奥様に分かれてる。面白いと思う。
ハード面を重視する奥様は、経済観念や政治的なスレに行ってるかも だし
ソフト面を重視する奥様は、因果応報、不思議スレに行ってる可能性高い  気がする。

女性でも男の考えを持てる人が割合に多いのかなとおも思ったりする。
916可愛い奥様:2011/01/27(木) 11:19:43 ID:dKoNL9IE0
>>911
すごく頭が弱いのがわかる書き込みだけど、
自分にない頭のよさだけを求めて結婚したみたいねw
917可愛い奥様:2011/01/27(木) 11:26:01 ID:6eptB3nv0
論理的(ロジカル)な思考力が出来るのは、大概男性に多い
よって、理系は関係ない。
男性全般論理的だと思う。
918可愛い奥様:2011/01/27(木) 11:48:36 ID:JkaFio7qP
衝動的な感情重視で行動するタイプは性別関係なくいますよ?
似た価値観を持つもの同士が集まり関係を築く。
衝動的だからこそロングスパンで計画できずに破綻する。
失敗した人には相応の理由があるんで同情しませんがね。
919可愛い奥様:2011/01/27(木) 12:18:11 ID:YwXmtDxn0
ガテンだから、浮気をして、理系だと浮気をしないとかw
920可愛い奥様:2011/01/27(木) 12:20:31 ID:JkaFio7qP
>>919
そう。傾向的に衝動的なのがガテン系。
論理的に物事を考える能力を鍛えられている理系は
全般的にルールに沿っているので衝動的行動に走らない。
921可愛い奥様:2011/01/27(木) 12:23:39 ID:JkaFio7qP
ついでに書くと、そういうタイプの人間が大学時代から多くいて
感化されたまま人間形成されるってのがあるかもね。
理屈に合わない行動はとらないのが美学(?)にあるらしい。
922可愛い奥様:2011/01/27(木) 12:24:13 ID:YwXmtDxn0
ガテンは置いておいても、理系は文系よりもてなさそうなの多いのは事実だよねw
変なの多すぎ。
923可愛い奥様:2011/01/27(木) 12:25:45 ID:JkaFio7qP
理系は大企業への就職率は理系がダントツだから就職してからモテる。
男前のドカタと結婚する勇気は10代で終わる。
924可愛い奥様:2011/01/27(木) 12:27:31 ID:lfi4Xhca0
理系がおかしいわけじゃなくて
感覚人間には論理的思考の意味が理解できないだけじゃないの?
925可愛い奥様:2011/01/27(木) 12:31:27 ID:JkaFio7qP
私から見れば文系営業マンと結婚する勇気も凄いと思う。
出世コースから外れたら独立しないと割りに合わない。
926可愛い奥様:2011/01/27(木) 12:34:20 ID:YwXmtDxn0
いずれにせよ、高給取りの旦那なら別にどうでもいい事だと
思うな。 今、幸せならそれでいい。
927可愛い奥様:2011/01/27(木) 12:40:06 ID:gRGX0u1h0
ねぇ、なんで毎日毎日平日昼間っから2ちゃんできるの?
働こうとか思わないの?
928可愛い奥様:2011/01/27(木) 12:42:23 ID:aHCKYfqC0
いま仕事お休みなんだ。
マンション貸してるし、そんなに働かなくても今は大丈夫なんだ。
929可愛い奥様:2011/01/27(木) 12:44:01 ID:JkaFio7qP
私は運用で稼いでいるから自営とでも言っておきましょう(笑)
930可愛い奥様:2011/01/27(木) 12:51:11 ID:YwXmtDxn0
>>927
毎日買い物で忙しくて働いてる暇がないの。
931可愛い奥様:2011/01/27(木) 12:55:24 ID:gRGX0u1h0
>>928
不労所得がある人は働かなくてよし
>>929
いくらくらい稼ぐの?
>>930
働け、ウジ虫
932可愛い奥様:2011/01/27(木) 12:59:48 ID:JkaFio7qP
>>931
今月はまだ71万しか稼いでないが
933可愛い奥様:2011/01/27(木) 13:04:31 ID:YwXmtDxn0
>>931
消費する人がいるから、経済も活性化するのよ?
一日に10万以上使い続ける人がいる事に国民として感謝すべきだわ。
934可愛い奥様:2011/01/27(木) 13:06:00 ID:gRGX0u1h0
>>932
思ったより多くなかった
損しない容器二をつけてね

>>933
本気で言ってるなら死ね
自分で稼いだ分を使うのはいい
他人が稼いだ分を働きもしないお前が使うな、ウジ虫
935934:2011/01/27(木) 13:06:41 ID:gRGX0u1h0
×損しない容器二をつけてね
○損しないように気をつけてね
936可愛い奥様:2011/01/27(木) 13:08:35 ID:lfi4Xhca0
手持ち資金の3分の1で運用してますもんで
937可愛い奥様:2011/01/27(木) 13:10:53 ID:YwXmtDxn0
1時過ぎたから、午後のショッピングに行かなくちゃ。
938可愛い奥様:2011/01/27(木) 13:14:15 ID:JkaFio7qP
女は固い運用する人が多いそうで危なくなったらすぐに手を引いて
即座に取り替えそうと思わない人が多いらしい。
939可愛い奥様:2011/01/27(木) 13:38:01 ID:gRGX0u1h0
日本語でお願い
940可愛い奥様:2011/01/27(木) 14:03:21 ID:0vKG2DSD0
日本語で書くと
匿名の世界では私は王女様 
941可愛い奥様:2011/01/27(木) 14:40:51 ID:NeRAfEZ60
>>911
ネタかもしれんけど、ガテン系は純情なのも多いんだよ。
賢い官僚とかIT企業社長とかの実体を知らないのかなあ。
942可愛い奥様:2011/01/27(木) 17:31:22 ID:tnF3Aycw0
ガテン系はもれなく喫煙者でパチンコしそうだよね。
いくら純情だろうがそういう層はイヤ。
943可愛い奥様:2011/01/27(木) 17:41:29 ID:wzs6LMa90
>>925
違った理由で、知り合い夫婦に何組もいるけど
文系営業マンは非常に浮気・離婚率が高い。
学生の頃から遊び慣れてる&恋愛でも駆け引きが多く嘘つき(営業トーク)
付き合うには楽しくて良いけど結婚だけはNG。
944可愛い奥様:2011/01/27(木) 18:49:34 ID:JkaFio7qP
○営業系の浮気要素

・仕事上、心理を考えて行動する(浮気に応用可)
・難しい仕事じゃないのに客の信頼を得るために見た目だけは出来る男風
・成績が上がり金回りが良くなると気が大きくなり調子にのる
・勤務時間が不安定
・外回りで昼間から愛人の家に出向いても会社にばれない

頭の悪くても勤まるバクチの要素が強い職業。
おまけに給料は成績に左右されるのでアップダウンが激しい。
こういう人と結婚する女も似た価値観である可能性大だが
子供が産まれて女が安定を求めだすと家庭環境がギクシャクするケース多し。
結婚前に想定しろよと言いたい。
945可愛い奥様:2011/01/27(木) 19:09:51 ID:762GRt8d0
理系は確かにロジカルな人が多いけど、
東大理系出身が多かった前職では、浮気&不倫率がものすごかったよ

学生時代もてなかった→就職して高収入になり突然もてる

っていう人がはめを外しちゃうのかな
高収入だから離婚になっても経済的に問題ないし(慰謝料養育費)、
年収1000万時代より、5倍10倍になってから寄ってくる女性の方が、
それはいい女度は高いだろうしね
本当に家庭を大事にする人は文系理系を問わずいたけど、
結局環境が価値観を左右するのかなと思った

>>920>>921さんのおっしゃる通り、
理系は衝動的な行動をとらず、ルールに沿って動く人が多く、
感化されたまま人間形成されるってことかもしれない
だから周りが真面目で「浮気・離婚はNG、不利」となればそうするし、
「浮気・離婚もあり」と判断すれば遊ぶんだろうね
946可愛い奥様:2011/01/27(木) 19:15:10 ID:aHCKYfqC0
東大理系もいろいろだからなぁ。
スーゼネ東大京大理系は押し並べて大人しかった。
高収入って部類でもないしね。
947可愛い奥様:2011/01/27(木) 19:57:02 ID:JkaFio7qP
>>945
私も前職は理工学部の大卒や院生が多くいたけど、
一度だけ職場に浮気問題で奥さんが乗り込んできたことがあった。
社内で発覚して男は左遷。
しかし後先を考えずに行動するのは極まれなケース。
どこかの誰かに言い寄られる以上にウザい程のポリシーがあるのが理系の特徴。
残業が多すぎて浮気どころじゃないってのもある。
948可愛い奥様:2011/01/27(木) 20:32:26 ID:c6vWo6QC0
年金を納めて下さい。
949可愛い奥様:2011/01/27(木) 20:42:41 ID:+4tQneJv0
旦那の年収次第 で

女の人生はどうにでもなる

子供の人生は環境次第でどうにでもなる。
950可愛い奥様:2011/01/27(木) 20:52:21 ID:ziyqVz360
>>970のかた次スレお願いします。

スレタイ
【専業主婦】結婚して得た2教訓【兼業主婦】
本文
結婚しえ得たこと

お願いしますm(__)m
951可愛い奥様:2011/01/27(木) 21:21:30 ID:dKoNL9IE0
>>945
そうそう、実体験からの教訓とかポリシーじゃなくて
なんとなく理屈でわかった気になってるだけの頭でっかちが多いからね・・、
きっかけがあると舞い上がってガタガタいっちゃうんだよね。
でもきっかけすらないようなモテない理系の旦那なら確かにダブルガードだねw

けど、はっきり言って浮気は職種やスペック関係ない。
する気がある人はする、する気がない人はしない、ほんとそれだけ。
ブサイクでお金もない冴えない男でさえ、浮気しようという気さえあればできるから。
相手する女にも同レベルがゴロゴロいるからね。
952可愛い奥様:2011/01/27(木) 21:47:44 ID:gRGX0u1h0
専業主婦が偉そうに男の仕事を語るなって。
男に養ってもらえないと生きていけないんだから、おとなしくチンポでもしゃぶってろ
人間のように権利を主張するな。
953可愛い奥様:2011/01/27(木) 22:25:19 ID:ziyqVz360
スレタイも理解できない男が鬼女板を荒らすなって。
954可愛い奥様:2011/01/27(木) 23:19:54 ID:JkaFio7qP
>>951
ガテン系しか周囲にいなければ出会う人も偏り実体験すらできないでしょう。
わかりやすく言うなら、バイトでしか働いた事のない人間は経営者側の目線で物事を考えられない。
類は友を呼び、環境は人を育てる。偏った経験だけをあてにすれば偏った発想しか生まれない。
経験は判断力の材料になるけど、無駄なトラブルは回避するには多角的に物事を捉えて想像力を働かせる。
理解力が乏しいようだから噛み砕いて書いたけど、理解するのは難しいかな?
955可愛い奥様:2011/01/27(木) 23:32:53 ID:JkaFio7qP
大企業の役員まで上り詰める人間はスキャンダルで下手を打って足元を危うくするバカは皆無。
層の人間を理解できない者は一生理解できないしする必要もない。
自分の経験だけを信じて下で這い蹲って生きてください。
956可愛い奥様:2011/01/28(金) 00:42:37 ID:/UYHG06G0
下手打たないでバレずによろしくやってるほうが多いかと。
頭がいい男ならね。
理系だから女には手を出さないって都合のいい妄想。


957可愛い奥様:2011/01/28(金) 01:03:45 ID:FjO2aeln0
キャバクラ嬢 「浮気をしない男はいない」

女を口説く目的で来る客を毎日相手にすると
同じニーズに偏ってる男客が世の全ての男に思えるそうだ。
特殊な一部の環境では事実でも視野の狭さと視点の偏りに気付かない。
958可愛い奥様:2011/01/28(金) 02:22:23 ID:ycAz+a3v0
浮気するしないはDNAに組み込まれてる
するやつはするししないやつはしない
マウスの実験では、とある遺伝子が欠如してると浮気するそうだから
浮気するやつの遺伝子も何かが欠如してるんだろう

959可愛い奥様:2011/01/28(金) 02:52:20 ID:Ec8+CVXx0
マウスって、一夫一婦制なんだっけ?
960可愛い奥様:2011/01/28(金) 07:20:56 ID:hwSpciss0
父親が浮気して母親が自殺未遂、母親思いの息子は父親を憎んだけど
十数年後、息子は父親と同じ行動をするんだよ。
だから、舅・姑が不倫するような家庭の子供は、親と同じ行為をするパターン多いよ。
文系営業で顧客・社員も女ばかりいる職場のイケメンでも
浮気しない人は絶対にしない。
ブサイコでも、浮気大好きな香具師は、穴が開いてりゃ何でもやる。
遺伝か、育った環境か解らないけど、
浮気しない人はどんな誘惑的な環境下に置かれても、絶対に浮気しない。

961可愛い奥様:2011/01/28(金) 07:25:44 ID:hwSpciss0
>>955
優秀な植草だって女子高生のパンツに人生捨てたよね。
上り詰めた人間は、立場的に行動を慎んでいるって考えたいけど
DNAの方が家族・社会的地位・金・友人・職・将来・・全てより強いのかもね。
962可愛い奥様:2011/01/28(金) 07:54:41 ID:Xpevf34oP
>>961
治安の悪いスラム街に住む人は「金持ちだって脱税して犯罪をする。」と言う。
富裕層の極わずかな犯罪はスキャンダラスで取り上げられても
スラム街で毎日おきる凶悪犯罪は当前でニュースにもならない。
率の違いを無視して同等に語るのは間違い。朱に染まれば赤くなる。環境も大事よ。
963可愛い奥様:2011/01/28(金) 08:06:01 ID:D3Vn1GrS0
>>960
しない人はしない、本当にそうだよ。
個人的な見解では、ありゃ遺伝だと思う。
ほとんどの性格や欲は遺伝子で支配されていて
生まれたときから決まっているらしいし。
964可愛い奥様:2011/01/28(金) 08:16:55 ID:Xpevf34oP
町の噂の流れになっているんで参考までにどうぞ。

「生まれ」×「育ち」の相互作用:「衝動的攻撃性」の問題
http://web.me.com/dr.koba/Blog/Blog/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%88
%E3%83%AA%E3%83%BC/2010/4/18_%E3%80%8C%E7%94%9F%E3%81%BE%E3%82%8
C%E3%80%8D%C3%97%E3%80%8C%E8%82%B2%E3%81%A1%E3%80%8D%E3%81%AE%E7%
9B%B8%E4%BA%92%E4%BD%9C%E7%94%A8%EF%BC%9A%E3%80%8C%E8%A1%9D%E5%8B%
95%E7%9A%84%E6%94%BB%E6%92%83%E6%80%A7%E3%80%8D%E3%81%AE%E5%95%8F%
E9%A1%8C.html
>もともと遺伝的・体質的な脆弱性を持って生まれついてしまったところに、
>不幸にもたまたま、不幸な生育環境か重なってしまうと、
>精神的な「病気」が生じてくるわけです。
965可愛い奥様:2011/01/28(金) 08:32:53 ID:Xpevf34oP
>>964のリンク先の最後に

>問題が生じるには遺伝的な問題と環境的な問題が重ならなくては
>ならないことに注目してください。
>このため、アルコール依存症や境界性パーソナリティ障害の患者さんは、
>結婚して子どもをもうけたときに、その子どもに遺伝的・体質的に同様な問題を
>起こしやすい脆弱性を与えることにはなります。
>しかし、親である本人がしっかりと自分自身の「病気」や「問題」を治して
>いれば、そして子どもに幸福な生育環境を与えてあげることができれば、
>この辛い精神疾患を子どもに継承させずにいけるのです。
>すべて遺伝子によって運命のように決められているのではないのです。

>>960で言うなら、父親の浮気で家庭が崩壊した時に、
子供が大人になり家庭を築くまでに改善策を講じなかったのが最も不幸な事だといえる。
経験は何かを気付くためにするのに、何も得られず改善しない人は無駄な経験で終わる。
966可愛い奥様:2011/01/28(金) 08:41:54 ID:ycAz+a3v0
うわぁ、なんかキモイ
メンヘラくさっw
967可愛い奥様:2011/01/28(金) 08:42:01 ID:azi2ydi20
>>954
ちょww人の理解力を語る前に、
自分が全然日本語わかってないから話ズレてるけど頭大丈夫?
アンカー先読んでからレスしたらそのズレ方はありえないw
968可愛い奥様:2011/01/28(金) 08:51:28 ID:Xpevf34oP
>>966
猿の実験結果と憶測のメンヘラを同一視なんてありえないw
憶測と研究の違いを理解できないって、義務教育を受けたのかも疑わしい。

>>967
実体験が環境によって偏っているって理解できない人のようで。
>>957のキャバクラ嬢の例を参考にするとよろしい。
環境から抜け出す改善策は>>965の最後の3行を参考にすればよろしい。
969可愛い奥様:2011/01/28(金) 09:00:07 ID:FjO2aeln0
ガテン系主婦・・・>>966-967
970可愛い奥様:2011/01/28(金) 09:16:48 ID:Xpevf34oP
ガテン系というよりリンク先のドクターに世話になるべき主婦っぽい。
人を知れば環境もわかると言いますから、そういう環境の人なんでしょう(笑
971可愛い奥様:2011/01/28(金) 09:23:58 ID:ycAz+a3v0
アスペ系のおっさん臭がする
嫁に逃げられたのだろうな
972可愛い奥様:2011/01/28(金) 09:26:14 ID:FjO2aeln0
ycAz+a3v0

妄想も遺伝ですか?
973可愛い奥様:2011/01/28(金) 09:28:07 ID:ycAz+a3v0
自分の書いた>>969>>970の妄想レスは棚上げ?
974可愛い奥様:2011/01/28(金) 09:28:14 ID:Xpevf34oP
おもしろい流れw
私は>>971より富裕層に位置する主婦である自信がある。
文を見て人を知れば環境がわかる。さらには血筋までも(笑
975可愛い奥様:2011/01/28(金) 09:29:50 ID:ycAz+a3v0
へぇ〜〜すごぉい
好奇な・・失礼間違えたw高貴なお方なんですねぇwww
証拠うp!うp!
976可愛い奥様:2011/01/28(金) 09:30:38 ID:ycAz+a3v0
↓以下1000まできもいレスが続く
977可愛い奥様:2011/01/28(金) 09:31:00 ID:Xpevf34oP
血筋の大切さがよくわかるスレですね。
変な家庭に生まれなくて良かった。
978可愛い奥様:2011/01/28(金) 09:31:49 ID:ycAz+a3v0
どんな血筋なんですか?
皇族?
979可愛い奥様:2011/01/28(金) 09:31:57 ID:FjO2aeln0
ycAz+a3v0が痛々しい件
980可愛い奥様:2011/01/28(金) 09:33:05 ID:ycAz+a3v0
うんうん、痛々しいよねぇ
高貴な血筋の方だもんねぇw
なんで等質って高貴な血筋が好きなんだろうw
981可愛い奥様:2011/01/28(金) 09:36:55 ID:Xpevf34oP
ガテン系と呼ばれたのがよほど悔しかったらしい
982可愛い奥様:2011/01/28(金) 09:38:41 ID:ycAz+a3v0
あたってないから悔しくないけど
それも妄想ですか?
983可愛い奥様:2011/01/28(金) 09:38:48 ID:djmmeurb0
結婚して得た教訓
「プレパパ時代」というブログのとおり
984可愛い奥様:2011/01/28(金) 09:39:30 ID:48JCM/Z20
2ちゃんでアスぺとか等質とかいう人はだいだい自分が(ry
985可愛い奥様:2011/01/28(金) 09:41:12 ID:Xpevf34oP
>>984
はげしく同意
986可愛い奥様:2011/01/28(金) 09:42:16 ID:ycAz+a3v0
>>970の自分のレスは棚上げ?
987可愛い奥様:2011/01/28(金) 09:43:04 ID:FjO2aeln0
988可愛い奥様:2011/01/28(金) 09:44:32 ID:ycAz+a3v0
ageピーナッツ
989可愛い奥様:2011/01/28(金) 09:50:21 ID:tyPQzjhV0
結局
世の中は金ってことだ
990可愛い奥様:2011/01/28(金) 10:05:00 ID:FjO2aeln0
わずか1時間で11レスもしたycAz+a3v0ってキモイ
991可愛い奥様:2011/01/28(金) 10:37:26 ID:ycAz+a3v0
ID:FjO2aeln0
ID:Xpevf34oP
は何レス?
よかったら数えて?
992可愛い奥様:2011/01/28(金) 10:45:29 ID:48JCM/Z20
やっぱり、アスぺだから、空気ってもんが読めないらしいw
993可愛い奥様:2011/01/28(金) 10:48:28 ID:v072U2f5Q
>>991
ID:FjO2aeln0 =6
ID:Xpevf34oP =9
994可愛い奥様:2011/01/28(金) 11:12:51 ID:DTx0TBQO0
毎日極楽
995可愛い奥様:2011/01/28(金) 11:20:13 ID:u/W6sttl0
995
996可愛い奥様:2011/01/28(金) 11:57:12 ID:/UYHG06G0
中卒でもできる家事しかできないおばちゃんが
男の仕事や学歴や収入を講釈。

そして自分の血筋や趣味の良さを自慢する。

そんなスレも第二章に!
997可愛い奥様:2011/01/28(金) 18:57:15 ID:Xpevf34oP
資産運用は中卒では難しいんじゃないかしら
998可愛い奥様:2011/01/28(金) 21:03:34 ID:Ec8+CVXx0
年金を納めて下さい。
子供たちが泣いています。
999可愛い奥様:2011/01/28(金) 21:03:54 ID:qU5kLGiK0
1000可愛い奥様:2011/01/28(金) 21:05:14 ID:Ge51FMJ40
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。