専業主婦になって思ったこと

このエントリーをはてなブックマークに追加
952可愛い奥様:2011/01/02(日) 23:19:15 ID:ha71XPb80
専業主婦やってたけど子供も大きくなったせいか猛烈に働きたくなり
職業訓練校に入校した。
講習は楽しいけど2ヶ月過ぎた頃、
疲れからか顔中に小さいぶつぶつが出来ちゃった。
こんなんじゃ就職できても続けられるのか心配。
専業主婦はラクだ。
953可愛い奥様:2011/01/02(日) 23:19:51 ID:r1LDuNTt0
>>946>>947
あなた達にそこまで手取り足取り教える 義 理 は 無 い ん だ よw
あ〜もしかして専門書のどの分野かもわからない?パンキョーで学ばなかった?パンキョー知らないかwww
分野もわからないような方は、んー高校か大学にでも、もう一度行こうね(棒
954可愛い奥様:2011/01/02(日) 23:22:04 ID:7zPnxLBb0
>>952
オバサンそれただの駄目人間じゃんw
今時、進学校の高校生でも
学校終わった後に毎日バイトやってるぜ?w
955可愛い奥様:2011/01/02(日) 23:27:54 ID:QuelSXLw0
>>951
仕事は責任もあるのできちんとやっていますが、毎日の家事や育児はどうしても手抜きになります
週末にまとめてやるので自分の時間は無いも同然
長く勤めて給料面でも待遇面でも申し分無い職場なのに、同期の男性のように余裕が無いんです
毎日の生活に追いまくられて、子ども達にも優しくなれないばかりで…。

無いものねだりなんでしょうね。だけど毎日本当に辛いんです。
956可愛い奥様:2011/01/02(日) 23:28:11 ID:d2RV73xS0
> > 9 5 3
バ カ ッ て 、 ス ペ ー ス 開 け る 必 要 な い と こ で 開 け る よ ね 。
957可愛い奥様:2011/01/02(日) 23:30:17 ID:d2RV73xS0
>>955
同期の男性と同じ時間働いているんですか??
その上家事育児まで?
958可愛い奥様:2011/01/02(日) 23:33:00 ID:7zPnxLBb0
>>955
あー育児と両立してるなら大変だな
そりゃすまなかった
ま、育児してない専業主婦はニートと同義だが
959可愛い奥様:2011/01/02(日) 23:37:13 ID:EtfFgdADO
>>953
何か色々と痛いし恥ずかしい
知ってるならサクッと言えばいいところを誤魔化すあたりがもうね
般教は選択だから人それぞれ、必修も選択もその大学の学科によって違うし
大学行った人なら当然知ってることなんだけどな
高校は関係ないし何言ってんだか
960可愛い奥様:2011/01/02(日) 23:39:11 ID:d2RV73xS0
パンキョーって単語、未だに使ってる大学生いるの?
昭和の遺産だよね?
961可愛い奥様:2011/01/02(日) 23:52:28 ID:QuelSXLw0
>>957
同じ時間は無理です。保育園の迎えもあるので19時には会社を出ます。
急ぎの仕事は持ち帰ってもやりますが、迷惑はかけています。確実に…
家事と育児は最低限です。本当に最低限だけ。

>>958
両立していると胸を張れないです。結局両方に迷惑かけているので
上の子二人が小学生なのでずいぶん助けてくれます
下の子が来年学校にあがれば、ずいぶん楽になる…予定です
962可愛い奥様:2011/01/03(月) 00:00:09 ID:PqSPdZl80
専業主婦になって思ったこと

専業主婦はクズ

はやく働きたい
963可愛い奥様:2011/01/03(月) 00:02:24 ID:n01IWZ510
>>955
わかるよ。その気持ち。
貯金とか考えないで、自分への投資だと割り切ってお手伝いさんとかに助けてもらったほうがいいよ。
週1で頼んだらそんなにお金かからないし。それでかなり余裕できるよ。私はそれで乗り切った。
できるだけ仕事は続けられたら頑張って欲しい。
子供の受験とかその他諸々でやめる人多いんだけどさ、色々思い悩んで働く母は迷うよね。。今の子育てていいのかなーとかさ。。
私は子供寝てから帰宅続いて虚しくなって色々考えて辞めた。子供のことが落ち着いたら復職する予定。(難しいだろうが)
964可愛い奥様:2011/01/03(月) 00:16:12 ID:RBD5h+nH0
>>963
955です
ありがとうございます。不覚にも泣いてしまいました。
うちは事情があって私の収入が家計のメインなので、なかなか余裕も無く…
物理的に働くしか無いのはわかっているのですが、子どもとの時間が取れないのは本当に苦しいんです
明後日からまた仕事かと思うと、ちょっと切ない気分になりました
すいません、愚痴ばかりです
優しい言葉をありがとう。どうか復職頑張ってくださいね
わたしも頑張ります。おやすみなさい
965可愛い奥様:2011/01/03(月) 00:29:32 ID:R1UQ7+SHO
仕事辞めても梨園の妻みたいに「妻」っていう仕事がある妻(経歴上は専業)
ってちっとも専業じゃねえな、と思った。
料亭の女将とかなってると専業じゃなくて仕事になるんだが。
差が微妙だ。
表向き専業なのに妻仕事あるのってなんかもにょるわ
独身+仕事ん時よりある意味忙しいっての
966可愛い奥様:2011/01/03(月) 00:35:55 ID:OND9uoMi0
>>961みたいにがんばってる人もいるのに、
「専業主婦って家事だけでタイヘン〜」とか平気で言ってる人もいる
世の中おかしいよ
967可愛い奥様:2011/01/03(月) 00:39:04 ID:0ImGg2nb0
ま、本当にニートみたいな専業主婦が増えたからね
968可愛い奥様:2011/01/03(月) 11:12:16 ID:1YiOVNoS0
【レジ袋が有料のスーパーで有料レジ袋を貰い、尚且つ、マイバッグ割引をしてもらう秘訣】

@まず、普通に買い物をします。が、1点だけ買わずに置いておきます。
Aレジにて、レジ袋をお願いしますと伝え、会計を済ませる。
B買った商品を有料レジ袋に詰める。
C買い残しておいた商品を持って、レジにて会計をする。
Dこの時に、レジ袋は要りませんと伝え、マイバッグ割引(大抵2円くらい)を適用してもらう。
Eその商品を、さっきの有料レジ袋に入れて、買い物終了。

【結果】
2枚のレシートを合算すると・・・
有料レジ袋を貰って、尚且つ、マイバッグ割引を適用していただいた!
メシウマ〜。

969可愛い奥様:2011/01/03(月) 11:53:56 ID:tkBJR7sJ0
ニート+ソープ嬢=子無し専業主婦
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1294020034/

  仙谷長官の『専業主婦は病気』発言  
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1293701538/
970可愛い奥様:2011/01/03(月) 14:56:38 ID:E2KVl+Rf0
>>961
両立していると胸張っていいと思うよ
頑張れ
971可愛い奥様:2011/01/03(月) 17:23:22 ID:81QAyptj0
>>961
私は元兼業、今専業だけれど。
働きながら家事・育児完璧にやるなんて絶対無理。
私はいつも1日30時間欲しい!と思っていたけれど、たぶん30時間あったとしても無理。
もしできたとしても、早晩体か心が壊れてしまう。

ただでさえ大変なのに「申し訳ない」なんて毎日思ってたら本当に自分が壊れてしまうよ
育児は手も抜けない部分が多いだろうけれど、人に任せられる部分は任せる、
家事は生きていく最低限こなすくらいの事でいいと思うんだ。
一番大事なのはできるだけお子さんや家族に元気な姿と笑顔を見せてあげて
家族仲良く暮らすことじゃないかなあ。
余計なお世話かもしれないけれど、そう思う。
972可愛い奥様:2011/01/03(月) 23:17:16 ID:Q18nvGHL0
昔は専業主婦が多かったけどそれは子供がたくさんいたり
今みたいに便利なものが(家電とか)少なかったり
食事も惣菜とか少なかったりしたからであって
今みたいに便利なものが多くて惣菜とか外食とか豊富なのに
子無し専業主婦って単なる怠け者にしか思えない
時間をかけて家事が出来るというけど
言い方を変えればノロノロと家事をやっているだけなのでは?
職場で元専業主婦の人がパートとして入ってきたけど
何をするにもノロノロで全く使えない
会話をしてもテレビの事旦那の事ばかりでつまらない
そういうのを見ていると自分は子供が出来るまでは
絶対に専業主婦になりたくないと思った
973可愛い奥様:2011/01/04(火) 00:14:10 ID:SL68rK+v0
アメリカで出た本なんだけど
「お母さんは忙しくなるばかり」
ttp://www.tokyo-np.co.jp/book/shohyo/shohyo2010112803.html

日本も同じだよなーと思うな

主婦の辛い所は、朝、目覚めた瞬間から仕事だってことかな
布団から出たら、そこはある意味、職場みたいなもの
家族みんなにあわせて、自分の1日のスケジュールを組み立てて、
いかに効率良く回せるかが勝負
のろのろしてたら、1日なんてあっという間に終ってしまうからね
昼間の主婦は暇そうでいいって言う人がいるけど、
主婦にとっての休息って、家族がいない昼間だけ
夜、眠る時ですら、家族がいる以上はピンと気持ちが張ってるし
子供が小さい頃は本当に休み無しな感じだった
子供が大きくなるとそういう時間が長くなるから、パートとかするし、
昼間にぐうたらしてる人って、よほど、裕福な人なんじゃないの?
974可愛い奥様:2011/01/04(火) 00:29:33 ID:+8pzaHP50
>>973
>家族がいない昼間だけ

家族がいない昼間って何時から何時までですか?
975可愛い奥様:2011/01/04(火) 01:01:56 ID:SL68rK+v0
私の場合は子供が幼稚園に行ってる間だから、9時から2時です
小学校に行くようになったら、もう少し長くなるのかな?
976可愛い奥様:2011/01/04(火) 10:33:59 ID:lGrQgpWq0
でも9時から2時も、結構忙しくない?
私は子供が幼稚園に行っている間に、出来るだけ買い物やアイロン、
料理の下準備を済ませたい派なので、自分時間は良くて1〜2時間だな
(洗濯掃除は子供がいてもOK)
子供が帰ってきたら、公園やお教室に連れてったり遊び相手したり・・・
小学校に上がったら楽になるんだろうな〜
私は体力ないので、もうほんと限界
とにかく眠りたいです
977可愛い奥様:2011/01/04(火) 11:03:02 ID:SL68rK+v0
>>976
忙しいよね 自分の時間なんてほとんど無い
でも、他の人に邪魔されない時間だと、家事もはかどるし
自分の思うように動けるから、とっても気楽!
家事を早めに終らせれば、自分の時間にできるしね
休日だって、家事をしなくてもいい訳じゃないから
本当の意味の休日は、主婦にはないと思う
兼業の人は、その上、仕事までしてるんだと思うと本当に頭が下がる
自分には絶対に無理 体壊すと思う
978可愛い奥様:2011/01/04(火) 11:53:00 ID:Mxt5c4Pj0
主婦って仕事の割り振りも自分で決められるし
テキパキとやり方次第だろうけど
これでもう終わりっていう区切りがないよね
次から次だし・・・だから途中で休み休みしないと
身体がきつい。
979可愛い奥様:2011/01/04(火) 12:35:14 ID:NfWnleb80
専業主婦って絶対に「自分ってずっと忙しい」発言になってしまうね
結局自分のことしか考えてない・・・・
980可愛い奥様:2011/01/04(火) 12:37:10 ID:SL68rK+v0
>>979
やってみたらわかるよ
こればっかりは、したことない人にはわからない
981可愛い奥様:2011/01/04(火) 12:45:17 ID:qurKTrDJ0
うちの夫、自分に甘いままオジサンになっちゃった!
誘い笑い、ごまかし笑いやめれ!
働けない、というのは、働かなくていい、ということじゃない!
982可愛い奥様:2011/01/04(火) 12:52:15 ID:DZjrD8O40
忙しいって言っちゃダメなのかw
誰だって専業にも兼業にもなる可能性はあるのに。

私は寿退社が暗黙の了解の職場で子ども産んでも働いてて、自分はコンビニ
弁当買って帰って、家事と子どもの世話済ませてから旦那の分だけ食事の
支度〜とかしてたけど、その頃も仕事中は自分の時間って感じだった。

今は専業だけど、すべて自分の時間のようで、実は常時家族のサポートの為に
待機している感があり気が抜けない。
子どもが学校に行くようになったら、1人で出かけてはくれるけど、
とっさの時にすぐに自分も外に出られるように、身支度くらいはしておくしね。
パジャマのままスッピンでゴロゴロしてみたいわw
983可愛い奥様:2011/01/04(火) 13:11:03 ID:lGrQgpWq0
>>979
自分第一に考えていいなら忙しくないし、生活リズムは悠に楽になるよ
でも、家族を優先する主婦は忙しくなりがちなんじゃないのかな

うちは旦那が多忙なんだけど、自分に合わせて生活して欲しい人で、
私もそれに応えたかった
でも小梨兼業だった頃は数カ月で体壊したよ

5〜6時起き→家事→8時出社→19〜22時退社→家事→1〜2時就寝

旦那の起床に合わせて、先に起きてお弁当と朝食作って旦那を起こし、
夜は旦那帰宅を待って料理を出したり話したり・・・
そうやって旦那をサポートしたいと思っていたけど、
体壊して自分の体力じゃ仕事と両立は出来ないと実感して、
話し合いの結果お互い「旦那の仕事と2人の家庭生活を優先したい」と
意見が一致したから退職して専業になった
自分のことだけ考えて仕事と家事するんなら独身時代とほぼ同じだから、
全然問題なかったと思うけど、それじゃあ完全に夫婦がすれ違いなんだよね

専業になって子作り頑張ってる時期は忙しくなくなってほっとしたけど、
子供が小さい今は、やっぱり自分の時間なんてなかなか取れない
取ろうと思えば兼業の時も、子が小さい今でも取れるけど、
その分家族に提供出来るものは確実に減ると思う
その辺の匙加減は夫婦の性格によるんだろうね
984可愛い奥様:2011/01/04(火) 13:31:19 ID:2J39wzMi0
専業主婦で幼稚園児がいるけど、
夫と夫両親には食べさせてるんだから、と嫌み三昧。
働いてる独身の友達にも他人の子供のためになぜ私達が働かなくてはならないのか?と言われ絶句したことがある。
専業主婦仲間以外の社会は大方こんな感じなのかと実感してる。
自分に価値がないと周りからじわじわ刷り込まれるといい気持ちはしないがそういう時代なのかも。
色々な価値観があっていいとは思っているが近々働きたい。いつかは自立出来る経済力が目標。
結婚出産子育てをはさんでしかも家事子育ては女性がするのが当然、な日本の女性って大変だわ。
985可愛い奥様:2011/01/04(火) 13:36:16 ID:SMeahqmJ0
平日のファミレスや喫茶店なんて主婦か年寄りばかり。
ほけーっとした表情でダラダラしてる。
忙しいときもあるだろうけど平均的には小学生より暇なんじゃないかと。

>>984
専業主婦なら家事子育ては仕事でしょ…
兼業主婦の間違いでしょうけど。
986可愛い奥様:2011/01/04(火) 13:48:46 ID:2J39wzMi0
984です。
最後の一行は仰るとおり兼業の話ね。
キャリア積みつつ家事子育てという
一連の流れををこなすのが求められて大変ってこと。
987可愛い奥様:2011/01/04(火) 13:50:45 ID:JDnvyM4O0
>>985

>>984
>専業主婦なら家事子育ては仕事でしょ…
>兼業主婦の間違いでしょうけど。


意味不明。
988可愛い奥様:2011/01/04(火) 13:54:07 ID:JDnvyM4O0
>>986
大変だよね。
実際、子育てしながら働いている人は、
自分の実家の側に住んでいて、色々
助けてもらってる。

実家が遠くて、子供の性格が良くて勉強が出来る人は、本当に尊敬する。
989可愛い奥様:2011/01/04(火) 13:54:54 ID:9Nt1Wu1r0
>忙しいときもあるだろうけど平均的には小学生より暇なんじゃないかと。


まぁ国民のほぼ大半が専業主婦はニートみたいに暇で遊びまくりって思ってるよ
男性に限らず女性でもそう思ってるしね
ちなみに、最近のニュースで女性の専業主婦希望が増えてるって流れたけど
専業になりたい動機は「ラクできそう」「暇そう」「遊びたいから」って本音ストレートだったね
990可愛い奥様:2011/01/04(火) 14:18:07 ID:2J39wzMi0
夫婦のあり方とか夫の考えにもよると思うけど、
この世の中の流れで専業主婦を続けるのは別の意味ではいばらの道だよ、
と結婚前の人に教えてあげたい。これ私の本音ストレートなんだけど。
こう感じる人多いんじゃないかな。もちろん経済的理由で仕事復帰する人も多いと思うけど。

実家が遠くて、子供の性格良くて勉強も出来てって・・すごいね、コツが知りたい。

991可愛い奥様:2011/01/04(火) 15:00:51 ID:NYmJLjCg0
専業主婦だったけど暇すぎなんで働くことにしたよ。
今までは習い事とスポーツクラブ通いが日常だったけどだんだん飽きてきた。
992可愛い奥様:2011/01/04(火) 15:25:57 ID:ZSwd3Xrk0
仕事やめてすぐ子供ができて、生まれる前の妊娠期間は家事なんて
すぐ終わるし暇だなーと思ってた。遊べる友達いなかったし。
子が生まれて、家事は増えたけどそれが大変とか忙しいとは思わない。
友達が出来て、遊ぶ予定で忙しいとは感じるが。
とりあえず、今は子供も一番可愛い時期で、専業主婦として毎日すごく
幸せで充実した時間を過ごせてると思う。毎日楽しくて仕方がない。
旦那にうらやましがられる。
技術職だから、どうしてもとなったら復帰できるかなと思ってはいるけど、
世間は甘くないかな。 でも、今のこの時期を子供と一緒に毎日楽しく
過ごせることは、私の人生におけるご褒美ではないかと思ってる。
993可愛い奥様:2011/01/04(火) 15:26:46 ID:15VRLSh10
専業志望の毒女が専業主婦がラクだとか考えるって、
自分の親を見てるからだろうか?
それか専業主婦になった友達?

私の周りは、子供がいても肩身が狭いって言ってる専業主婦ばかり。
類友で特別なお金持ちもいないから余計に?

専業主婦やったことあるひとが専業主婦ラクだっていうならいいけど、
やったことない人(例えば男とか)がラクっていうなら
ちょっと問題かもね。
994可愛い奥様:2011/01/04(火) 15:38:59 ID:NfWnleb80
>>980
男性みたいに朝から晩まで働いてみ?サービス残業当たり前で。
朝7時すぎに出かけて夜は22時、23時に帰ってくる。
昼食食べる時間がないことなんてざら。家に帰ってきても、ご飯と風呂だけで速就寝。
でまた朝になって会社へ。
これだけ働いたことがない人だと、いかに専業主婦が楽だったかわからないと思う。

>>982
>今は専業だけど、すべて自分の時間のようで、実は常時家族のサポートの為に
>待機している感があり気が抜けない。
この発想がすごい。待機してるだけなのに、自分が一番がんばってる、みたいなこと平気で言う人。
戦争行ってる旦那より家で心配してる妻の方が大変、働いてる夫より夫の身体を心配している自分の方が精神的にキツイ、とか。
実際に働く方が何倍も大変なのに、待ってるだけでえらそばる。

>>983
>5〜6時起き→家事→8時出社→19〜22時退社→家事→1〜2時就寝
これ強制は、さすがに旦那がおかしい。

>>984
>働いてる独身の友達にも他人の子供のためになぜ私達が働かなくてはならないのか?と言われ絶句したことがある。
なんで他人に養ってもらってるあなたが、他人を養うのって当たり前だよね、と主張できるの?
頭おかしいよ。
995可愛い奥様:2011/01/04(火) 15:40:13 ID:NfWnleb80
>>989に関して(>>993はこれをよく読むこと)
女が専業主婦になる理由
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4201631/

専業主婦って大変なの?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1123992281
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0521/241036.htm
「専業が大変!と言ってる方は、現在専業主婦であるか、兼業主婦であっても楽な仕事しかしていないか、
その人のキャパシティが著しく小さい人かと思います。」


いずれにしても、平日昼間に2ちゃんやってて、「忙しい」はないわ。
996可愛い奥様:2011/01/04(火) 16:03:41 ID:9lZuBbod0
会社でこそり2chって人いくらでもいるけど
997可愛い奥様:2011/01/04(火) 16:14:29 ID:Kb/crA2N0
家事が楽だったら、兼業主婦がどうしてこんなに疲労困憊するのよ。
育児だって、保育園や祖父母に預けっぱなしにするわけにいかないし
できたとしても、そんなことしたくない人が多いでしょう。
家事育児すべて外注丸投げ、食事は惣菜なんてさ。
そんな結婚生活はひとつも楽しくないじゃない。
全然結婚しないとか、別居結婚の方がよっぽどマシじゃん

家族の家事全部やったことない人が、ここでエラそうな事言わないで欲しい
家事や仕事を甘く見すぎている
998可愛い奥様:2011/01/04(火) 16:20:16 ID:NfWnleb80
>>997
家事だけだったらやることが少なすぎる。
だけど仕事は大変だから、その上家事となると疲労困憊するのは当たり前では?

自分のやってることのみを高評価する専業主婦はどうかしてる。
外で働いてない人が偉そうなこと言わないで欲しい。
999可愛い奥様:2011/01/04(火) 16:24:26 ID:DZjrD8O40
なんでみんなそんなにケンカ口調かな。
専業主婦だってたいていの人は職歴あるのに。
第一、「専業主婦になって思ったこと」のスレになんで兼業の人が来て
ガンガン物言ってるの? 変だよ。
1000可愛い奥様:2011/01/04(火) 16:27:07 ID:NfWnleb80
専業主婦はゴミ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。