手芸が好きな奥様13

このエントリーをはてなブックマークに追加
952可愛い奥様:2011/02/05(土) 03:13:01 ID:NyaA7f300
>>943
電子書籍化はよくわからないけど、1冊丸ごとスキャンしてパソコンに取り込んでる。
今やっと13冊、ひたすらスキャンしていくコツコツ作業が編み物と似ていて楽しい。
何か作るときはスキャン済みの型紙プリントアウトして、作り方はモニタに出したまま作業。

ここまでしておいて原本は捨てられず、大事にしまってある。
953可愛い奥様:2011/02/05(土) 11:57:03 ID:7kS6D5rwO
>>944 ウチもスキャンして、取り込みました。
原本はこっそり図書館へ…
ごめんなさいー
954可愛い奥様:2011/02/05(土) 12:03:42 ID:ONJx8aWO0
でもそうやってスキャンしたのってあまり見る機会は無いんだよね。
取り込んだので満足しちゃって。
955可愛い奥様:2011/02/05(土) 12:12:04 ID:5I1iSx/u0
そうなんだよね…
ネット上で編み図拾ってもその後必ず編むのかっていうと決してそうではないし。
ブルスカは編みたいけど〜。
956可愛い奥様:2011/02/05(土) 15:41:14 ID:y1gMtpPV0
ざっと見るだけならやっぱり紙媒体の方が見やすいんだよな、自分は。

パソコンに取り入れるとパソコンつけて
立ち上がったらついでにメール見て用事が出来たからそれを済ませて、
そのついでにいつも見ているサイトをのぞいて、
あ、ゲームどうなったかな、えーと、これもして、
この話面白いからちょっと検索してみて、
あれ、もうすぐお昼だ、編み図見なきゃ、
と自分はなる。
957可愛い奥様:2011/02/05(土) 22:18:28 ID:33KCovKy0
>956
まったくもって同じw
PC立ち上げると、余計な事しすぎるよね。
本だとひょいと取り出せばすぐわかるけど
電源入れてクリックして…ってやってると
めんどくせって思っちゃう。
958可愛い奥様:2011/02/06(日) 04:30:11 ID:yuUoZviiO
夏に岐阜県の郡上八幡へ郡上おどり見学に行ったら
郡上八幡は食品サンプル製造の町でもあるそうで
お客もサンプル作りを体験できるお店があって、めちゃくちゃ気持ちが揺れたw
959可愛い奥様:2011/02/06(日) 11:15:52 ID:Wzm+TyeQ0
>958
そ、それはw
夏の旅行先にそれとなく組み込んでもイイくらいの重要な情報だわ。

合羽橋に時々行くけど、駅で外人さんによく道を聞かれる。
食品サンプルの店には必ず外人さんがいる。
960可愛い奥様:2011/02/06(日) 11:36:19 ID:g7sfdrDT0
本当だ
郡上八幡って食品サンプル日本一なんだね

ttp://gifu-omiyage.sakura.ne.jp/zatsugaku/nihonichi/k10.html
一度海老天を作ってみたいんだ……!
961可愛い奥様:2011/02/06(日) 11:50:13 ID:aigAHoIj0
スキャンまではしないけど
作りたい簡単な編み図は写メに撮ってる。
毛糸とかぎ針をたまに持ち歩いててやれる時間が出来ると携帯見て作り出してる。
おもに子供の習い事の待ち時間に知り合いママがいない時とか。
結局それで作りすぎてもう見なくても出来るようになっちゃうんだけどさ。

前にモチーフ在庫の話が出てたけど
小さめのモチーフだったら5枚くらい一列につなげて
モチーフの端に黒ゴム付けてヘアバンドにしたものをバザーで見た。
子供用なら大きさによっては3枚くらいでも出来るのかもだけど
それ見てちょっとモチーフ作ってみようかなとなった。
962可愛い奥様:2011/02/06(日) 22:08:41 ID:Il9IvzEO0
手芸及びソーイングの後、はぎれの処理として細長いのをぐるぐる巻きつけたハンガー作成をしないと気分が落ち着かない。
大きめのは小物作りにいつか使おうと仕舞い込めるんだけど、
一見ゴミみたいな細長いやつは、早くカタチにしないとダメなんだ。
ハンガーはほっこり風かも知れないけど、滑りにくくて便利ぃ〜。
963可愛い奥様:2011/02/06(日) 23:47:42 ID:zntLR8340
>>962
私もはぎれ巻いたハンガー好き。
針金ハンガーが溜まってきたから明日作ろうかな。
964可愛い奥様:2011/02/07(月) 13:47:24 ID:Mx3htnVZ0
すごい、良いこと教えて貰った。
ハンガーにハギレね。 わざわざ買うと高いんだよね、滑らない加工のやつ。

なにか綺麗に作るコツとかあるの?
普通にまけばいいだけ?

>>953
そして雄鶏社が潰れました・・・

サンプルの番組アタシもみたよ!
すごくうずうずした(笑) 
そして、あの駆け出しより上手く作る自信がある。
965可愛い奥様:2011/02/07(月) 15:42:42 ID:+QOvA2vL0
私も目からウロコだわ>ハンガー
丁度長いハギレがあってどうしようと思ってたところだから
早速やってみるわ、ありがとう!

・・・寒いのと最近ハンクラの神が降臨しててめっきり外に出なくなって
体重が増加orz
ウォーキングを開始したんだけど、この時間あればあれもこれも作れる!
って思って何だかなぁ・・・
966可愛い奥様:2011/02/07(月) 16:25:57 ID:LkDySkZC0
はぎれ巻ハンガーの作り方は、特にコツはないです。お好きなようにぐるぐると、自由に可愛く。ラフな仕上がりでOK。
針金ハンガーにボンドをうすーく付けるか、両面テープを貼れば、布がズレにくくて巻きやすい。最後の巻き終わりにボンドでも大丈夫な場合も。

両肩をグッと下げた形にし、肩先辺りを厚く巻けば(落ち防止)、あーらニット用ハンガー。
子供用ハンガーに巻けば、あーらマフラー掛け。玄関先にあっても可愛らしいですわ。
子供服をもちろん掛けても、洋書のような、可愛いインテリアになりますな。
967可愛い奥様:2011/02/07(月) 23:51:12 ID:n3Fwi88t0
夏になると子供が学校に水筒を持っていくんだけど、
洗うときに紐をはずすのが大変で(とめるところが固い)
水筒入れを作ってみようかと考えてる。そっちに紐をつけたら
水筒のほうの紐ははずしておいてもいいかなーと。
側面がへこんだりするとよくないみたいだから保護も兼ねて。
内側はキルティングにして外を防水の布にしようかな。
防水じゃなくてもいいかな。考えるだけで楽しいw
968可愛い奥様:2011/02/08(火) 00:12:02 ID:i9X/000j0
食品サンプル職人を紹介した番組で
今度は革製品製造工をやるよ〜。
教育テレビの「あしたをつかめ 平成若者仕事図鑑」です。
969可愛い奥様:2011/02/08(火) 09:25:22 ID:6B43A9nU0
>>967
>内側はキルティングにして外を防水
何か理由があるのかもしれないけど
逆の方が良くない?

紐が付いてる部分に丸カンを付けられれば、+ナスカン+紐(ストラップ)で
取り外しが楽にできそう。実物を見てないから想像だけど。
970可愛い奥様:2011/02/08(火) 09:45:28 ID:rPVP44e00
>>967
私もずっとそういうのを考えてるんだけど
布だと結局水滴でカビそうだしそうならないためには
洗濯をまめにしないといけなくて手間が増えるかなぁ・・・と。

で、思いついたのが、紐だけで作るのはどうかと。
10年以上前かな?エビアンか何かのミネラルウォーターを
皮のざっくりした網みたいのに入れて持ち歩くのが一時あったけど
そういうのを平たい紐で作ったらどうかなって。

グラディエーターサンダルみたく
ヒモを輪にしたのを3つくらい作ってそれを
肩ヒモ用の紐で底から一周ぐるっと縫い付けるとか。
意味分るかな?
頭でいつも考えてはいるんだけど実際まだ作ってないんだけどさ。
971可愛い奥様:2011/02/08(火) 10:06:28 ID:BPTyvVNx0
>>965
('A`)人('A`)
私も運動する時間を惜しんで編み物してるわ。
972970:2011/02/08(火) 10:29:33 ID:rPVP44e00
>>967
ごめん、普通に最初から保冷用水筒なんだよね。
だからクッションのあるキルティングと汚れにくい防水布で作るのかな。
私はプラ水筒を想像して水滴でカビそう・・・って書いたんだ。
失礼しました。
973可愛い奥様:2011/02/08(火) 11:30:17 ID:PDYFsy9n0
漏れ防止のための防水なら縫い目から漏れるのでアレです。
974可愛い奥様:2011/02/08(火) 11:47:08 ID:u2x9kv/x0
実用品設計してる時って楽しいよね!
私も数年越しで温めてるペットボトル入れの設計がある・・・。はよ作らんと。
975967:2011/02/08(火) 12:19:17 ID:2wrKh94Y0
>>970
私もどっちを防水にするのがいいか悩んでたw
グラディエーターサンダル、すぐ想像できたよ!革紐もいいねぇ。

>>969
表布と裏布の間に布か綾テープ(でいいのかな)挟んで、
丸カンつけられるようにしようかなー。
976可愛い奥様:2011/02/08(火) 14:29:16 ID:7ItzkC2M0
つエビアンホルダー
977可愛い奥様:2011/02/08(火) 18:37:19 ID:r1S+Hpah0
手芸してる主婦はマイペースでどちらかというと専業。
わたしはパッチワーク。もう20年超えたな・・・。
978可愛い奥様:2011/02/08(火) 18:47:27 ID:3B/9TVPD0
兼業もいるよー
週2のパートだけどw
かぎ針あみ→ビーズを編みこむ→10年ぶりにビーズ熱再燃
で夏に向けてビーズでバングル作ってる
気分転換に花モチーフでヘアゴムとか娘(年中)の指輪作ってる
979可愛い奥様:2011/02/09(水) 07:32:26 ID:5CPhl9qx0
アテクシも兼業です〜週3パート。ちょっと専業がウラヤマシスな時がある〜w
基本アミモナーで夏場だけにわかに服を縫う。
時々厚紙細工にハマる事もある。
今はプレゼント用のハート型の箱作ってるよ。

>>974 実用品は脳内設計してるときが一番楽しいかも
実際製作に入ると頭上に暗雲が立ち込めてくるw
980可愛い奥様:2011/02/09(水) 08:50:29 ID:14otpivaO
私も週2の兼業。
基本アミモナーだけど、最近ハワイアンキルトを始めたわ

モチ高い時は一気に完成させてたけど
どっちものんびりやることにした。
だからもっぱら自分の物しか作らない。
981可愛い奥様:2011/02/09(水) 10:56:53 ID:uZmHG8WP0
仕事してるかしてないかはどうでもいいや。

どうしても作りたいものがあって久々に縫い物しているんだが
行程が多すぎて嫌になってきた・・・orz
ちなみにポーチ。型紙写し取るのと縫い代のアイロンかけ・・・・・
でもこれやらないときれいにできないんだよねぇ。
982可愛い奥様:2011/02/09(水) 11:03:27 ID:7eLYy7fd0
縫い代のアイロンがけをきちんとすると出来上がりが綺麗だから
嫌でも手抜きできないもんな。
自分はミシンで縫った後の糸の始末が嫌いだわ。
嫌だから縫ってすぐ切っているけどそれでもうーんあっいらいら!!となる事がある。
残った糸は蒸発してくれんかな。

服だけとほとんど子どもの夏物しか作らないけど
じか裁ちを覚えたら結構楽になった。
型紙がいらないし、慣れると縫う印も飛ばせる。
ただ、そのじか裁ちの本が15年ぐらいのものだから
デザインが古いというのが難点…。
983可愛い奥様:2011/02/09(水) 11:05:04 ID:9WXi0Cm+O
ご近所に地域のひとに解放してるフリースペースがあるんだけど
そこで高齢の方たちがお茶しながら編み物や切り絵をしてた
乳児連れだとお邪魔だよな…と入れないでいたんだけど
最近「編み物教えます。一回500円」の張り紙が!
レース編みで教えて欲しいとこがあるんだよ
勇気を出して行ってみようかな
984可愛い奥様:2011/02/09(水) 11:05:54 ID:8dcbbATt0
>型紙写し取るのと縫い代のアイロンかけ
わかるー・・・糸と針さえあればすぐ始められて、間違ってもやり直しが利く場合が多い
編み物と違って、縫い物は裁断したら戻せない、工程が多すぎとか
どうしてもハードルが高い。
でも完成品を思い描いて考えてがんばるんだ!>>981
と自分にも言い聞かせるw
985可愛い奥様:2011/02/09(水) 11:43:55 ID:p3KeVeAp0
地域のイベントで手作り品を売ってほしいと言われ、
せっせと小物製作中。
厳寒の和室を臨時アトリエwにして、超厚着でちまちまとやってる。

気がついたら夫がポータブルストーブを設置、
義父が甘酒差し入れ、
義母が>>892さんのイライラの素の糸処理、
春休みに入った子供たちがアイロンがけと
サービス満点。

依頼主が夫と義父だからなんだろうけど、
母がいるところが家庭の中心になるのかなと実感した。
986可愛い奥様:2011/02/09(水) 12:15:17 ID:LvrW0N6cP
今週息子の幼稚園の入園説明会。必要なグッズの概要がわかるはず。
子供が生まれる前から自分の子供の入園グッズ作るの夢だったんだよね。
さぁ、縫うぞ〜!!!と気合を入れてみる。
987可愛い奥様:2011/02/09(水) 12:16:49 ID:VHRP0Dr/0
>>983
私も行きたい!レース編みやってます。
988可愛い奥様:2011/02/09(水) 12:23:34 ID:/DtU1+Bw0
>>983
高齢の人なら乳児大歓迎のはずw
お子さんが極度の人見知りでなければ面倒みたがると思うよ。
勇気だして行ってみなよー!
989可愛い奥様:2011/02/09(水) 12:25:10 ID:S4VyfAxjO
子どもがインフルエンザで外出できない。
今のうちに入学グッズを作ってしまおう。
給食用マスクは花柄ガーゼ生地で作っていいのかな?
990可愛い奥様:2011/02/09(水) 14:26:38 ID:FiM8GgxA0
>983
そうだよ、行ってみなよ。
乳児連れの教え子希望者なんて、親子揃ってアイドル待遇だよw
991可愛い奥様:2011/02/09(水) 14:27:57 ID:FiM8GgxA0
>989
特に指定がなければ良いんでない?
うちは表をランチョンマットとお揃いで、中をガーゼで量産した。
992可愛い奥様:2011/02/09(水) 15:28:01 ID:uZmHG8WP0
>982,984
やっぱり嫌いな人いるんだね>型紙写し・アイロン
どちらかというと今まで編みモナーだったんで
余計そう思うんだね。
ところで手作り品出品ってかなり安いものが多いと思うんだけど、
自分も一時期考えたが手間隙考えるととても割に合わないなぁ。
993可愛い奥様:2011/02/09(水) 17:19:04 ID:S4VyfAxjO
>>991
レスありがとう。
今日は裏地付き・折り間マチ付きコップ袋に手こずったんで、
マスクは明日にするよ。ランチョンマットとお揃いもいいね。
どうせ三連休も家で過ごすのさ。のんびりやろう。
994可愛い奥様:2011/02/09(水) 20:13:10 ID:aMA//WYp0
新スレです

手芸が好きな奥様14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1297249754/l50

私はロックミシンの空環の始末が嫌いだー
995可愛い奥様:2011/02/09(水) 20:20:05 ID:bV2u6uXbO
>>960
ナカーマ
やはり王道の海老天から作ってみたい!
あとレタスもやりたいなー

新しい方のミリアム・ハスケルのアクセサリーを見て
「簡単のなら作れそうかも」と挑戦中。
とりあえず透かしパーツにワイヤーでシードビーズや小さなパールを括り付けているが
裏の処理が面倒だ…
996可愛い奥様:2011/02/09(水) 20:20:33 ID:OwQwZ/oR0
>>994
乙です!

私が一番好きな作業はなにを作ろうか、どういうふうに
しようかという妄想かな。次がまつり縫い。苦手なのは水通し。
997可愛い奥様:2011/02/09(水) 20:25:13 ID:aMA//WYp0
>苦手なのは水通し。

('A`)人('A`)ナカーマ
一応やってるけど、ちゃんと地直しできてるか
全く自信がないと言い切れる(キリッ
998可愛い奥様:2011/02/09(水) 21:21:01 ID:9oVMrUl+0
一番好きなのは巻きロック。
一番嫌いなのは型紙写し。
999可愛い奥様:2011/02/09(水) 21:33:15 ID:w4YwMi0u0
すべてが嫌い…でもがんばって出来たときが嬉しいの。
1000可愛い奥様:2011/02/09(水) 21:39:12 ID:k5UNagO10
1000ならみんな今年は苦手克服。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。