大人になって聴くと感想が変わる歌詞3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
映画、小説、アニメのスレが楽しいので立ててみました。

子供の頃意味もわからず口ずさんだり聴いていた歌
歌詞のまま受け取っていて裏の意味に気づかなかった歌
時代が変わっていると「うざいわ!」って歌

結構あるんじゃないかと。

前スレ
大人になって聴くと感想が変わる歌詞2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1266818692/
大人になって聴くと感想が変わる歌詞
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1254273811/

2可愛い奥様:2010/07/16(金) 11:58:31 ID:jRCtzCwQ0
前スレ落ちちゃったんだね
3可愛い奥様:2010/07/17(土) 21:05:11 ID:XQSPdEAu0
age
4可愛い奥様:2010/07/20(火) 00:32:09 ID:HAsSOevF0
日本語ラップのはしりって、吉幾三の「オラ東京さいくだ」。
5可愛い奥様:2010/07/20(火) 00:34:00 ID:2duMp6vr0
>>4
さだまさしの「雨やどり」は?
6可愛い奥様:2010/07/20(火) 00:35:05 ID:HAsSOevF0
そういえばそうだね。
7可愛い奥様:2010/07/20(火) 00:39:58 ID:2duMp6vr0
いや、自分で言った後で自信なくなってきた。
それ以前にもああいうのあったような気がするし。
8可愛い奥様:2010/07/21(水) 12:28:06 ID:hh7cNSIc0
「雨やどり」を思い出そうとしたら
どうしても「雨昴」のほうを思い出してしまう orz
9可愛い奥様:2010/07/21(水) 21:01:37 ID:R5O+dxwl0
雨やどりみたいなのは、むしろクラシックでいうレシタティーヴォの流れで、
フォークではよくある手法って気がする。
旋律の流れじゃなくてリズム重視のラップってことだと、
ドリフの早口言葉の方が「オラ東京さ行くだ」より先だよね。
あと河内屋菊水丸がいた。
10可愛い奥様:2010/07/23(金) 12:06:35 ID:+08GoWma0
ドリフの早口言葉w
言われてみれば確かにラップだ、ファンキーだったし
11可愛い奥様:2010/07/23(金) 14:15:33 ID:8B0Xcoo9O
悪魔くんのエンディングもラップに入る?
12可愛い奥様:2010/07/23(金) 16:04:51 ID:rcTJfEec0
豚斬りすみません
つなき&みどりの「愛の挽歌」昔好きでよく聴いた。
古いピアノがある店で声かけられた人に一目ぼれして、
錆びたナイフのような過去があるし、愛のあかしだと言って安い指輪しかくれない怪しい人だけど
今だけでいいのよ、愛があるなら
って内容だと思ってたんだけど
愛の「挽歌」って哀悼歌だよね。愛を弔う歌?
意味ワカンネ 誰か教えてクレクレ
13可愛い奥様:2010/07/23(金) 17:47:07 ID:FQ2NdE5M0
知らなかったので愛の挽歌を聞いてみた。
実に歌いにくそうだw

挽歌を調べてみたら、エレジーとラメントとに分かれるようで
エレジーが悲しみを歌ったもの、
ラメントは嘆き、遺憾、哀悼の歌。だって。

歌をきいてみると、なんか「絶対この男といたら
苦労するだろうなー、女も金もゆるそうだよなあ、
でも愛があるからってラリってないとやってらんないよなあ」
っていう、ヤケっぱちな雰囲気を感じた。
自分への挽歌じゃねーかw
14可愛い奥様:2010/07/23(金) 17:52:08 ID:+08GoWma0
「今が良ければいい」と自分に言い聞かせているように、
どうせそのうちろくでもない終わり方をするってことは
最初から分かっているんだろう。
生きながらにして弔ってる(愛を)みたいな感じなんじゃない?
15可愛い奥様:2010/07/23(金) 21:09:43 ID:rcTJfEec0
>>13ありがとう
挽歌は死に対するだけのものではないのだね。
「今更後へはひけない」だし、確かに歌い方ヤケっぱちっぽいw
>>14ありがとう
「今が良ければいいあの人に抱かれ幸せにおぼれたい」
ろくでもない終わり方するのは分かってるけどHしてたいバカ女だねw
当時はすごく大人な歌だと思ってたけど35になって聴くとバカな歌だ

この人たちその後「ふたり」ってバカップルソング歌ってたよね。
・喧嘩してもひとつのリンゴを分けて(←貧乏?)
・昼も夜も隣同士(←ニート?)
・誕生日には花を飾ってささやかな贈り物に愛をあげた(←貧乏?)
なのに早くお嫁に迎えたい、って歌。

結局すぐに離婚解散した。
16可愛い奥様:2010/07/23(金) 22:06:32 ID:FQ2NdE5M0
>>15
みどりのほう、パイナップルプリンセスの人なんだね。
あの歌、大好きなので、ついつべでたどってみたら
本家のガイジンさんのパイナップルプリンセスが聴けた。

「これ、俺の結婚式でかけたんだぜ!離婚したけどな!」
みたいな英語のコメントがあって笑った後なので
あなたの冷静な「結局離婚解散した」にも笑わせてもらいましたw
17可愛い奥様:2010/07/26(月) 19:52:39 ID:soTlLZBj0
 
18可愛い奥様:2010/07/29(木) 19:32:09 ID:XVwqQBJy0
ageてみる
19可愛い奥様:2010/07/30(金) 09:59:41 ID:/gJs5ztB0
最近「風街DNA」を聴いてるんだけど、
改めて松本隆すげーと思ったよ。
「木綿のハンカチーフ」なんて若い頃はけっと思ってたけど、
今聞くと、男女のどうしようもないすれ違いが描かれていて、
素直にウルッとしてしまった・・・

後「ロマンティックがとまらない」が松本隆だとは知らんかったよ。
アレンジか変わってて面白かった。
20可愛い奥様:2010/07/30(金) 19:06:29 ID:pm11Z0zP0
ちょっとズレるかもしれないけど、砂原良徳というアーティストに
「架空のリミックス依頼」という企画でインタビューしていて、
松田聖子の「瞳はダイアモンド」をリミックスするならというお題に対して

>これは無理ですよ。これはできない。松田聖子に関しては、一時期研究してたんです。
>超一級の歌謡曲がどうなっているのかというのを、ゴッホの名画とか黒澤明の名作を
>知っておくのと同じような気持ちでよく聴いていたんです。ほかにも「ピンク・レディー
>という団体はすごいなぁ」みたいなことを思ったりしたんですけど、中でも松田聖子の
>この曲にはすごく惹かれたんですよ。この普遍性はすごいですよね。やり直す意味が
>まったく見つけられない。リマスター的なことすらしたくないですね。……あと、この曲が
>なぜ難しいのかというと、演奏や歌のクオリティを超えて、あの時代の空気感というのが
>すごく入り込んでいるじゃないですか。その空気感というのは(データの)波形には表示
>されないものだから、僕には難しい素材なんです。誰に頼んでも駄目なものは駄目。
>むしろ僕は、阻止します。この曲に関してすべきことはそれだと思う。この曲のリミックス
>をどんな形で仕上げるかということよりも、守ってあげるということが大切です。

ものすごい完成度だったんだろうなぁ、と改めて思ったよ。歌詞の話じゃなくて申し訳ない。
21可愛い奥様:2010/08/02(月) 19:20:54 ID:L8RGFkZA0
ほしゅ
22可愛い奥様:2010/08/02(月) 19:28:03 ID:Ctdmm9Fp0
聖子は今つべで見るとすごいなと思う
当時は全然わからなかったけど
23可愛い奥様:2010/08/02(月) 19:54:08 ID:ws9RraZI0
小さい頃何も考えずに歌ってたけど
「宿無し」ってひでぇww
題名からストレートなんだけど、全然気が付かなかった
24可愛い奥様:2010/08/03(火) 18:30:26 ID:s51MjhL90
懐かしのアニソン聞いてて「ムーミン」の2番の歌詞

♪ねぇムーミン 私に話して
隠したりしないで何でも打ち明けて…
サァいいから!男の子でしょ!私に話して♪

男の子だから話せないこともあるんジャマイカ…と思ってしまった
息子は思春期です
25可愛い奥様:2010/08/04(水) 12:25:12 ID:RPQuLJm30
規制されてて書けない間に
いろいろ言いたいことがありすぎて忘れてしまったw

古い歌だが、倍賞千恵子の「さよならはダンスのあとに」。
http://www.youtube.com/watch?v=Y15MAP4a-ng

歌詞をみると全体的に、女(歌い手)が振られたみたいなのに
なぜ「せめてキャンドルの下で 泣くのだけはやめて」と呼びかけているのだろう。
それともこの歌は、男女の視点がちょいちょい切り替わっているのだろうか?


最近の歌詞って、なんつうか「俺が思ったことを書くぜ、だからお前らには
わかんないかもしれないな、俺の心象風景だからな」って感じで
一見してわからない比喩とか多いよね。
藤井隆は、作詞が松本隆だけ、という濃ぃいアルバム出してるんだが
その後、他の人も普通に作詞したアルバムを出している。
2枚聞くと、聞いてて風景が浮かぶものは、圧倒的に1枚目なんだよ。
松本隆の歌詞が、なのかもしれないが、例えば昭和の歌ってそうだったよね?

最近の歌にのめりこめないのは、背景がわからなさすぎて
ただ「好き、愛してる、瞳を閉じてあなたを想う、前髪切りすぎた」の羅列に感じてしまって
共感できないからかなと思っている。
その代わり、自分の好きなように解釈できて、自分の感情に溺れている時には
うまいこと共感できるのかもしれない。
26可愛い奥様:2010/08/04(水) 23:39:42 ID:zuso0aGe0
>>25
ここはおなじみのクラブ
いつものように踊りましょう
せめてキャンドルの下で泣くのだけはやめて

ってのの「やめて」ってのは
相手に「やめてね、やめてちょうだいね」と提案している「やめて」じゃなくて
「せめてキャンドルの下でなくのだけはやめ(にし)て、
(ここにいる間だけは気丈に笑顔で)いつものように踊りましょう」
の倒置なのかなーと思った。
27可愛い奥様:2010/08/06(金) 15:48:03 ID:ZkDt2KhD0
28可愛い奥様:2010/08/06(金) 16:39:54 ID:GMXUeDWj0
上田正樹の「悲しい色やね」の歌詞で
HOLD ME TIGHT 大阪 べーブルースゥウウウウの
大阪の後の部分を伝説のアメリカの大リーガー

      ベーブ•ルース

と思い込んでた。
だから、この歌は「大阪の人が掛布を讃える為に作った歌」と
思い込んでいました。
29可愛い奥様:2010/08/06(金) 17:08:11 ID:rJYiKjFg0
恋に落ちてとかテレサテンのつぐないとか好きだったけど
結婚したら大嫌いになった
あと3年目の浮気とか
30可愛い奥様:2010/08/08(日) 03:27:58 ID:uq5SxeDn0
>>24
あの歌は当時から違和感ありまくりだったよ
1番の歌詞でも
ねえムーミン こっちむいて
はずかしがらないで もじもじしないで
おねんね ね
↑↑↑↑
なんでいきなり寝るんだよ???
31可愛い奥様:2010/08/08(日) 04:46:36 ID:mAoEpLhy0
>>30
最初「こっちむいて」で
中盤に「おねんねね」で
最後また「(気持ちはわかるけども)こっちむいて」
つってるから
何かやらかして
ベッドに潜り込んで背を向けて寝たふりかましてるムーミンに
「ちゃんとこっち向いて事情を釈明しなさい」
というのを優しく語りかけてる歌なのかなーと思う。
32可愛い奥様:2010/08/08(日) 04:50:36 ID:x2gdZe0o0
釣りだろうか?
おねんね=ウブ(異性馴れしてない)って事だよ?
33可愛い奥様:2010/08/08(日) 04:55:57 ID:mAoEpLhy0
>>32
まじか!知らなかった。
「寝る」の幼児語の「おねんね」のほうしか知りませんでした。
34可愛い奥様:2010/08/08(日) 04:59:47 ID:WismAX5h0
まるでNENNEのように うつむいて

この歌詞の意味もようやくわかったわ
35可愛い奥様:2010/08/08(日) 05:01:15 ID:mAoEpLhy0
>>34
そっちは知ってた。
「ウブなネンネじゃあるまいし」とかって言葉が
30年くらい前のドラマでよく使われていた気がする。
36可愛い奥様:2010/08/09(月) 15:42:06 ID:AyxQGcqf0
異性慣れしてるムーミンてやだなあ
37可愛い奥様:2010/08/09(月) 18:51:35 ID:LVg5fNDX0
>>32
私も、「ねんね」がその意味なのは知ってたけど、
接頭語をつけた「おねんね」も同じに使えるとは知らなかった
あんまり一般的な用法じゃないような気がする
38可愛い奥様:2010/08/09(月) 18:53:59 ID:LVg5fNDX0
そして今「ムーミン 歌詞」でぐぐっていたら、
作詞が井上ひさしであったことを知って衝撃を受けた
39可愛い奥様:2010/08/10(火) 21:25:46 ID:DmS5Cnhi0
40可愛い奥様:2010/08/10(火) 22:50:04 ID:k7XSjJoX0
バービーボーイズを小学校高学年で大人ぶって聞いてたが
今思うとモロな歌詞ばっかだったな。
全く意味わかってなかったから高らかに口ずさんでたけどw
41可愛い奥様:2010/08/11(水) 18:24:48 ID:6mnjHmaw0
>36
「今夜ニョロニョロ見に行かね?」とかナンパするのか
42可愛い奥様:2010/08/11(水) 18:37:43 ID:thE8lpbWP
>>40
私は小学校の頃サザンの「マンピーのG★SPOT」で同じ目にあいました
今思うと恥ずかしすぎる
43可愛い奥様:2010/08/11(水) 18:49:57 ID:/zpjM46Z0
眼を閉じておいでよ 顔が奴と違うから
ほら いつもと違う 甘い声と息遣い

これは歌詞の意味がわからないうちしか大声では歌えないw
44可愛い奥様:2010/08/11(水) 22:30:12 ID:rXCnFuod0
「いつもを凌ぐ熱い汗と息遣い」じゃなかったか
45可愛い奥様:2010/08/12(木) 07:13:17 ID:aA+M6bqB0
そうだったか。
記憶よりやらしいw
46可愛い奥様:2010/08/12(木) 08:59:59 ID:L6Fqe8rU0
アンパンマンとカレーパンマンだったら目を閉じていても匂いで違いがはっきりわかるな
47可愛い奥様:2010/08/13(金) 18:50:06 ID:yWkTzvv80
アンパンマンは毎日顔が違うはず
48可愛い奥様:2010/08/14(土) 18:57:23 ID:qadGRzd0P
子供の頃はあまり疑問に思わなかったけど、TMネットワークの「Get Wild」

車のライトにキスを投げては 車道で踊るあの子

って、よく考えたら危ないよね。轢かれたらどうするんだ!?
若いから無茶してるみたいな解釈でいいのか、その辺りは未だに悩む。
49可愛い奥様:2010/08/14(土) 20:17:38 ID:zPkVjoznO
そこらへんはフィクションの世界として楽しむもんなんじゃないかな?
アニメの主題歌だったっけ?よく合ってた印象。
50可愛い奥様:2010/08/14(土) 21:15:29 ID:R1e4SL9j0
チープなスリルに身を任せてる状態なのでは
51可愛い奥様:2010/08/14(土) 21:40:31 ID:mW2VBWuX0
だれか>>50さんに座布団!
52可愛い奥様:2010/08/14(土) 21:45:16 ID:v0JFX5kj0
中央分離帯で踊ってるんだと脳内補完していました
53可愛い奥様:2010/08/15(日) 12:39:36 ID:HayjC1IB0
>>48
路上でブレイクダンス(コマの様にグルグル廻る技)をしてる
画を浮かべてました。
54可愛い奥様:2010/08/17(火) 18:00:34 ID:h4MgIaUA0
age
55可愛い奥様:2010/08/17(火) 18:12:15 ID:p5g5kirrO
>>45
バービー、当時としてはホントに斬新だったよね。好きだったなー。
でも、今見るとやっぱり昭和なんだよねorz
56可愛い奥様:2010/08/18(水) 00:38:39 ID:djSdtQr5O
モテキ観てたら不意打ちくらったw
57可愛い奥様:2010/08/20(金) 10:07:25 ID:Av4jdPPZ0
>>55
「ねえいいでしょ?コインがないわ」
とか、今の時代では通用しない手だよね。
テレカの同数でもカッコつかないけどさw
58可愛い奥様:2010/08/20(金) 10:49:08 ID:vZvDtA6OP
携帯だとさらに情緒なんてないw


・電波がないわ

・(携帯)止められているの(利用金未払いで)

・電池が切れたの

・どっかに落としちゃったの
59可愛い奥様:2010/08/20(金) 12:09:31 ID:thCQBPb60
ダイヤル まわして 手をとめた〜

最後のファイブが 押せなかったテレフォン

・・・携帯世代だと、いちいち番号押したりしないし
ダイヤルなんてまわさないんだなあw

そういえば私はリアル世代じゃないのだけど
やはり当時は末尾が6700のおうちにイタ電とか来まくったのだろうか?


ちょっとみなさんに聞いてみたいんだが
マイケルのビリー・ジーンは、つまりなんなの。
ビリー・ジーンはおかしい子?
それとも、ヤリ逃げ?
60可愛い奥様:2010/08/20(金) 13:01:48 ID:tZGjoznBO
時代は移り変わり、電話は毛布に包まり握りしめて待つものになったのだねw
手紙やカードはメールになりましたとさ。
情緒のない野郎が増えた気がするなあ。携帯に頼り過ぎな奴ね。
61可愛い奥様:2010/08/20(金) 15:23:32 ID:AOIingPx0
>>59
正解を知ってるわけじゃないけど、何これ変な歌詞〜、とは私も思った。
ストーカー女につきまとわれて困ってるのかな?と。

さだまさしの「住所録」も今わかんないよね。
番号登録して呼び出すだけになってるから
「そらで覚えた」ほど特別な番号って理解できないだろうな。
ていかこの歌詞も考えようによってはストーカー扱いされるかも。
62可愛い奥様:2010/08/20(金) 16:16:40 ID:Av4jdPPZ0
>>59
どっかのサイトで読んだ説だったと思うけど、
だんだんスーパースターとして駆け上がって、頂点を極めそうなマイケルに、
そろそろこういう落とし穴的な、
スキャンダルを起こそうとする人物が現れるんじゃないかという、
予感つーか予告っつーか牽制というか、そんな意味じゃないかって。

全く知らない女が自分の子供を連れてきて認めろと迫る。
実際、覚えのない罪で訴えられたわけで。
63可愛い奥様:2010/08/21(土) 02:41:09 ID:g5B5TGG+O
好きな人の部屋のあかり見つめ〜なんて歌詞は今ならストーカー扱いかね
偶然を装うまちぶせなんて警報鳴らされるだけかな
当時はけなげなイメージだったけどなあ
64可愛い奥様:2010/08/21(土) 22:24:46 ID:KI6a1v2J0
原由子の恋はご多忙申し上げます

気がかりな事って妊娠かなと思ってしまう。
ひと夏の恋ってかっこよさげな響きだけど、ただの遊びだよね。
病気いっぱいもらってそうだなとか思ってしまう。
65可愛い奥様:2010/08/21(土) 23:03:43 ID:TpbDhkOQ0
負けないこと投げ出さないこと逃げ出さないこと信じ抜くこと
だめになりそうなとき、それがいちばん大事

どれが一番だ!!?
はいいとして、大人になったら疑問を抱くようになった。
そうなのか?
そうなのかもしれんが、鵜呑みにはしたくない。
汚れた大人になったのか?
66可愛い奥様:2010/08/22(日) 00:13:42 ID:SK4Yb9wCP
高価なニットをあげるより
下手でも手で編んだ方がすばらしい

手編みならせめて上手になるまで練習するか、
一生懸命働いて高価なニットをあげる方がよっぽど素晴らしいと思う。
67可愛い奥様:2010/08/22(日) 22:09:30 ID:DYzOoZPY0
♪あなたがわたしにくれたもの〜

彼女じゃない女に、いろいろくれすぎ。
68可愛い奥様:2010/08/23(月) 08:23:21 ID:9fflVXSjP
本カノにはもっといろいろあげてて、
その子が気に入らなかったものをあげてたんだったりして
69可愛い奥様:2010/08/23(月) 10:52:01 ID:QALo14YkP
私は、女の方がもらすいすぎだと思ってた。
もうちょっと遠慮しろと。

ところで、タカ&トシが歌っていた曲は、この曲のパロディというか
パクリだよね。
70可愛い奥様:2010/08/23(月) 11:36:48 ID:wceQ/D8x0
>>67
私もそう思っていたが、実はわたしと彼は幼馴染で
小さい頃からガラクタめいたものも含めていろいろもらってて
いつか彼女になりたいと思うようになってたら既に彼女がいた…という風に考えるようになった
71可愛い奥様:2010/08/23(月) 16:05:04 ID:obDUMDOT0
>>67
彼は年の離れた親戚のお兄ちゃんとか
近所の憧れのお兄ちゃんで
わたしはおしゃまな小さい女の子だと思ってた。
彼がわたしにくれるモノがどれもこれも微妙なモノ、
ちゃんとした恋人にあげるようなモノとは思えなかったし
72可愛い奥様:2010/08/24(火) 21:06:40 ID:3imGLuZf0
>71
おお、それは前スレのウェディングベルと同じ解釈だがしっくりするなあ
73可愛い奥様:2010/08/24(火) 21:23:20 ID:b6ltqfNT0
>>71
微笑ましい解釈で気分がラクになった。
この曲、ずっと「彼女はいるけど二股願望があって、安いモノで喜ぶ安い女(喪女)に
こまごましたものをあげてあわよくばヤレる仲になろうとする男」だと思ってた。
で、本命彼女にはもっといいもの(ブランドのアクセサリーとか)をあげてるんだと。
歌の主人公に「もっと早く気づけアホ!」とずっと思ってたw
>>71の解釈なら腹も立たないのでそれを採用したいw
74可愛い奥様:2010/08/26(木) 08:12:32 ID:HSnVzGj10
75可愛い奥様:2010/08/26(木) 22:19:54 ID:hUQjc08r0
22才の別れ

今聞くと、当時は結婚早かったんだなと
22才で目の前の幸せにすがりつくってアンタ

結婚をはっきりしない男にむかつくのはわかるけどね
76可愛い奥様:2010/08/26(木) 22:52:55 ID:GulbACUs0
25歳で「売れ残りのクリスマスケーキ」扱いだったよね・・・
77可愛い奥様:2010/08/27(金) 11:59:51 ID:61FbE+EP0
22歳、別れるどころか始まってもいない人も多いだろう
78可愛い奥様:2010/08/27(金) 12:26:56 ID:obbYnITh0
>>75
でも、17歳から付き合ってたんだよね?あれって。
なんかそういう部分あったと思う。

しかし22歳で、はっきりしない男に見切りをつけて
結婚して養ってくれそうな男を選ぶってすごいね。
昔の子は決断力があったというか、人生のピークが早かったっつうか
今より精神的に大人だったのか・・・
79可愛い奥様:2010/08/27(金) 12:33:50 ID:Cll2Ds0k0
22歳の別れって歌詞読んでも、今の彼氏の年齢は書いてないね。

例えば、17の時に相手が3つ上の大学生だったとして
自分が22歳、相手が25になって、25にもなっても
無職で「ミュージシャンになるんだぁ」とか言うだけで努力もせずに
ダラダラヒモ見たいな男になってたら
そりゃー22歳でも現実見て目が覚めるだろうと思う
80可愛い奥様:2010/08/27(金) 15:26:54 ID:6a9xdGyx0
別れを告げられるのが今日だけ・・って事はまだ別れていないんだよね。
でも結婚相手はもう見つけてる、と。
結構強かな女の人だね。
81可愛い奥様:2010/08/27(金) 17:04:15 ID:FPBaQPnR0
かわいいフリしてあの子、わりとやるもんだね。
82可愛い奥様:2010/08/28(土) 20:50:15 ID:0oH8BC9Y0
22歳って、大学の卒業の年だからじゃない?
彼女は卒業後、故郷に帰るように親に約束させられているが
永久就職すれば帰らなくてもいいし、親も安心と。
83可愛い奥様:2010/08/29(日) 21:13:22 ID:cq+Vjyfn0
女子は大学卒業と同時に結婚→家庭に入る、ってのがわりと普通にあった時代なのでは
フォークの世界だと学生結婚に憧れっぽい感じもあったり
(「りぼん」で学生結婚の夫婦が主人公のマンガが複数あった)
なんか、結婚は早くするほどいいものみたいな風潮だったかも
なごり雪のイルカは早婚だったんだよね
フォークやってる人は大学ドロップアウト組も多かったけど
84可愛い奥様:2010/08/30(月) 16:29:35 ID:TisGKaH10
Coccoの「夢路」とかかな。10代のころの心象風景かと思ってたけど
育児休暇が終わって、子供を預けて仕事に戻って辛いって歌だと思うようになった。

「体からこぼれる熱は行き場さえ失くし」
自傷の血のことかと思ってたけど
あー母乳がなかなか止まらないのね、って思うようになった。

「ねないこだれだ」も
ああ、子供置いてきて辛いのねー。と
85可愛い奥様:2010/09/01(水) 19:16:35 ID:d3/ScULK0
 
86可愛い奥様:2010/09/03(金) 19:11:31 ID:tYisSmDV0
ほしゅ
87可愛い奥様:2010/09/07(火) 00:09:35 ID:wtO+7LYR0
竹内まりやのシングルアゲイン
私と同じ痛みをあなたも感じてるなら電話くらいくれてもいいのに
痛みを感じてること前提?人づてにでも聞いたのだろうか?

手放した恋を今あなたも悔やんでるならきっと本当のさよなら出来る
あれ?またつきあいたいってことではないのか?電話してどうしたいんだろう。

男からの連絡を待っているようだけど
いくら離婚したからと言って二股かけてふった女と
また連絡とるという行動は理解できない。
悩みに悩んで出した結論であるほどプライドが許さないと思うけど。
88可愛い奥様:2010/09/07(火) 14:15:08 ID:RmsDSeTm0
>>87
離婚したことだけ小耳に挟んで、
相手が後悔してることとか、電話かかってきたらどうしようとか、
一人で晩飯でも作りながらもやもや勝手に妄想してるイメージだ。
その後、当時の自分の痛かった行動なんか思い出してうああああってなり、
セパタクロー!!!って叫んで虚しくなる。

89可愛い奥様:2010/09/08(水) 09:29:51 ID:qfJHkyzA0
「聖母たちのララバイ」
昔はすごいいい歌だと思って聞いていた
歌詞も好きだった
今は、男を甘やかしすぎだと思う…
イマドキの男にはぬるすぎると思うからかなぁ
もう24時間戦ってるビジネスマンも少ないもんね
90可愛い奥様:2010/09/08(水) 18:53:14 ID:OYdW8xDJ0
あれは当時からおっさんリーマンの癒されソングみたいな触れ込みだったよね。
あの頃は子供だったけど、男はいくつになっても女に母性を求めるんだなー
キモ、と思ってたw
91可愛い奥様:2010/09/08(水) 22:56:33 ID:6UuoVRXJ0
>>87
自分が書いたのかと思った。

電話がかかってこないのは、同じ痛みなんて感じてないし、
そもそも思い出しもしない相手だからでは?と突っ込みたく
なるんだよねw
92可愛い奥様:2010/09/11(土) 17:44:49 ID:H1N2Fw9S0
age
93可愛い奥様:2010/09/11(土) 21:23:16 ID:c9YCx3p/0
ここってアニソンもおkかな。

いまガンダムの再放送やってて見てるんだけど、主題歌の
「正義の怒りをぶつけろガンダム」って、なんだよ。
他のロボットものならともかく、ガンダムはそういう
主人公側が正義、敵側は悪みたいな価値観から
一番遠いはずのアニメでしょうが…

EDのほうも、「アムロ、ふりむかないで」とか言いながら
「覚えているかい、少年の日のことを
温かいぬくもりのなかで目覚めた朝を」とか
思いっきり昔を回想させるようなことを言ってる。
こっちは子どもの頃から「言ってることが矛盾しとるww」と思ってた。
94可愛い奥様:2010/09/11(土) 21:58:31 ID:gwpxQO8h0
>他のロボットものならともかく、ガンダムはそういう
主人公側が正義、敵側は悪みたいな価値観から
一番遠いはずのアニメでしょうが…
引用長くてすまん
ガンダムはロボットプロレスというカテゴリーで作られている
富野監督が色々盛り込んだことは確かだが、
特別に主義主張があってのものではないんだよ
95可愛い奥様:2010/09/12(日) 08:59:30 ID:duizda//0
>>94
いや、んな監督の思惑だのなんだのは知らないけどさ、
設定としては連邦政府からの独立戦争でしょ?
私が他に見てたのは、宇宙人の地球侵略とか
世界征服をもくろむ悪の組織の野望を阻止みたいな
勧善懲悪系だった(と思う)から。もしかして本当は
設定があったのに理解してなかっただけかもしれんけどw

ただ、子供のときは気にしてなかったけど、真面目に考えると
あれを「正義の怒りをぶつけろ」という歌詞にしちゃうのは
ちょっとどうなのよ、とw
96可愛い奥様:2010/09/12(日) 10:19:55 ID:DQ5RsL6m0
>>95
いわゆる大人の事情ってのがあったんだと思う。
当時の「ロボットアニメ」という枠の関係上
子供がターゲット(今は大きいお友達がターゲット)で
オモチャ会社がメインスポンサーでロボットのオモチャを売らなきゃいけない
っていういろいろ制約があったりして
企画段階で、関連各所に「子供向けアニメですよ。勧善懲悪ものですよ。」と
プレゼンをしとく必要があったってことではないかと。
(外側を子供向けのわかりやすい勧善懲悪ものテイストでラッピングしておいて
内容はやりたいことをやる、みたいな感じ)
97可愛い奥様:2010/09/12(日) 12:41:30 ID:y/R38jVf0
「アムローふりむかないーでー」と
「ねえムーミン こっちむいてー」は対極の歌詞だな。
98可愛い奥様:2010/09/12(日) 16:39:27 ID:H7wDt0v90
言葉の表面を見ると対極に見えるが、実は
「後ろを見ないで、向くべき方を向きなさいね。
そこには明日とか、あなたを気にかけてる私とかがいるからね」と
同じことを言っているわけですよ
99可愛い奥様:2010/09/12(日) 20:08:38 ID:IzkfKWOj0
おお…深い…
100可愛い奥様:2010/09/12(日) 23:33:06 ID:7J2IV5eM0
>>98
おお!おっとなー
101可愛い奥様:2010/09/13(月) 08:53:54 ID:tZ6DrIwN0
でも戦争って各々が自分が正義、って思ってるわけだから。
敵は敵で正義だと思ってるし
ガンダムも自分なりの正義をぶつけてるわけで。
主題歌は主人公視点で作るからそうなってしまうけど
蓋を開けたら…って感じでは。
102可愛い奥様:2010/09/13(月) 16:37:15 ID:NvKHlzoT0
トリトンの最終回を思い出すよ
主人公視点で一緒に見てきた視聴者共々突き放す富野監督……
103可愛い奥様:2010/09/13(月) 17:25:03 ID:NvKHlzoT0
トリトンの歌詞をぐぐってきたんだが
希望の星 胸にのこして 遠く旅立つ 一人
あしたの星 胸にしるして 遠く旅立つ 一人
なんだよね 始めから予定されていたラストなんだろうか?
104可愛い奥様:2010/09/14(火) 16:46:24 ID:cOm6VkOO0
>>59
実際にいたストーカーのファンの事で、
いつもその子がジェリービーンズを持ってたので
似た響きでビリージーンにしたとかって読んだ。
105可愛い奥様:2010/09/15(水) 02:15:41 ID:NXN8i4tY0
その娘、あんな内容でも歌まで作ってもらえて超ハッピーなんじゃ
106可愛い奥様:2010/09/15(水) 04:03:46 ID:NQFjVBqu0
全然スレと関係ないが、一方的に変な内容の手紙を送りつけてくるストーカーの女の子を気に行った詩人が、
どういう手紙が送られてくるか、それに触発されてどういう詩を書いたか、その女の子はどんな姿をしているのか妄想してみた、
といった内容をまとめて一冊の本出してたなー
107可愛い奥様:2010/09/15(水) 08:00:22 ID:QRQFN/aw0
手紙魔まみ?
あれはちょっと、いろいろ違うと思うけど
108可愛い奥様:2010/09/18(土) 08:00:46 ID:J3LQ08g90
109可愛い奥様:2010/09/18(土) 22:43:04 ID:j3c99pq00
ブーム?だったっけ、「なし」って。
子供だった頃は、なしもってお見舞いにくるアイツっていい奴じゃんと思ってたけど、
今は、そういうところが嫌いなんじゃないかと思う。
110可愛い奥様:2010/09/19(日) 02:10:15 ID:yjKDbFvbP
命を捨てて 俺は生きる と禅問答のようなキャプテンはーロックの歌。
俺は言葉をしゃべれない と言いながら長々と自己紹介するグレートマジンガーの歌。
そばかすなんて 気にしないわ と言って、はなぺちゃもお気に入りと開き直るキャンディー・キャンディーの歌。
君はどうする 君はどうする 君は と視聴者の子供に決断を迫るマッハバロンの歌。

70年代のアニソンは、ホント濃いね。



あと、一休さんのうた。

どきょうは 満点だよ 一級品 の部分。

「度胸」と「読経」に掛けているんだと気が付いた。
侮れないw 
111可愛い奥様:2010/09/19(日) 03:46:33 ID:mcQxrHb20
>>110
>どきょうは満点
ちょwwおま天才www
目からウロコ!
112可愛い奥様:2010/09/19(日) 23:23:00 ID:leferU9d0
ああー!考えたこともなかった!
113可愛い奥様:2010/09/20(月) 17:38:02 ID:6amTloKL0
天才だ!
114可愛い奥様:2010/09/21(火) 16:33:53 ID:k8lJ11ot0
昔のドラマ「ありがとう」の主題歌

♪さわやかに恋をして さわやかに傷ついて さわやかに泣こう
♪さわやかに夢をみて さわやかにあきらめて ただひとり泣こう

軽い曲調でチータが元気に歌ってるから前向きな明るい歌のイメージだったが
傷つくの前提、夢あきらめるの前提でけっこう鬱展開な歌詞だったんだなーと思った
115可愛い奥様:2010/09/21(火) 19:21:24 ID:ap6A9QwM0
>>114
脳内再生されたw
言われてみれば後ろ向きな歌詞だなあ。
116可愛い奥様:2010/09/21(火) 23:20:17 ID:Na+IlWg10
昔の歌は、明るい曲調や声でごまかされてるけど
歌詞だけ読むとかなり鬱…というのが結構多かったように思う。
「上を向いて歩こう」とかも。
そして、重苦しい曲調や声の曲は、本当に内容も重苦しい。
117可愛い奥様:2010/09/21(火) 23:41:45 ID:/eqO9OX30
>>116
結局全部重苦しいw
今は前向き・能天気・今のままのきみでいいよラララみたいな曲が全盛だから
余計にそう思うのかな。
118可愛い奥様:2010/09/21(火) 23:51:55 ID:4rRd1+Se0
>>114
そのあとにいつも心に青空を〜♪とか続くんだよね。
一体何があってそんなに物事を諦めてんだー?!と不思議に思ったよ。
119可愛い奥様:2010/09/22(水) 00:00:52 ID:BrNHCmWK0
それはチータだから…w

いや、最近ありがとうの再放送を見て、子供の頃は全然魅力的じゃないし
もてるわけないと思ってたチータが今見ると凄くかわいく思えてびっくりしたよ。
このスレ向けじゃない話題ですまん。当時はわからなかったヘイちゃんの
かっこよさもわかった。
120可愛い奥様:2010/09/22(水) 13:01:02 ID:gVgiauRF0
私も子供の頃、チータっておばさんにしか見えなかったし
べらんめえ調のもの言いも苦手だったんだけど
大人になってからありがとう再放送を見て、チータいじらしくてかわいい〜と思ったw
あと相良直美がイイ奴だと思った。スレチごめん
121可愛い奥様:2010/09/22(水) 14:54:53 ID:OSG4CQAiP
変わったってわけでもないんだけど
「およげたいやきくん」あまりにも救いのない歌で
なんでポンキッキで採用されたんだ…と、
今朝口ずさんでて泣きそうになりながら思ったw
過労死しちゃうサラリーマンのようじゃないかと。
122可愛い奥様:2010/09/22(水) 15:01:25 ID:Gj0fA9pN0
>>121
ポンキッキは時に非情だよ、ヒポポタマスのうたとか
暗に大人になるといろんなことがあると教えていたんじゃないかな

話とぶけど「僕笑っちゃいます」。小さいときは情けない歌だと思ってたけど
感情が素直に伝わるいい歌だと思えてきた
123可愛い奥様:2010/09/22(水) 18:43:43 ID:VklxsQYl0
およげ!たいやきくんは、まんまサラリーマンの悲哀を描いた歌だと
どっかで見たなあ。鯛焼き屋の主人=社長の比喩なんだと。
やるせなくて嫌だ。

ポンキッキの曲は結構凄いよね。当時の私はすでに大人だったが
電気グルーヴのポポが流れてた時は「いいのこれ!?」とビックリした。
あれ、まんまLSDのトリップの曲だしなあ。
124可愛い奥様:2010/09/23(木) 00:18:42 ID:4ak2bUPY0
>>121
たいやきくんはあの寂寥感あふれるバイオリンのイントロがたまらん。
黒ネコのタンゴも子供の歌だとタカをくくってたけど、よく聴くと黒猫を人間の女に置き換えても十分意味が通るんだよね。
125可愛い奥様:2010/09/23(木) 11:53:26 ID:3uEPQR2a0
言われてみると黒ネコのタンゴはエロい歌詞だね
子供に歌わせてカモフラージュしてるのがまた意味深だわ
館ひろしあたりが歌ったらぜんぜん印象かわりそう
126可愛い奥様:2010/09/23(木) 18:51:10 ID:EfpavXNR0
>ポンキッキは時に非情だよ

なんかかっこいいこのフレーズ
127可愛い奥様:2010/09/24(金) 22:48:35 ID:/lf2kiOp0
「黒猫のタンゴ」
♪〜 ねこのめのように きまぐれよう 〜♪
気紛れてみよう!という誘発の言葉だとずっと信じていた46歳。
128可愛い奥様:2010/09/25(土) 07:58:14 ID:R1+pFbqn0
 
129可愛い奥様:2010/09/25(土) 11:03:36 ID:spJt9fIF0
どんなに男が偉くても女の乳房にゃかなわない

ものすごい名言!
130可愛い奥様:2010/09/25(土) 14:30:33 ID:Jk3xyjZe0
>>121
たいやきは皆大好きだし
お菓子のタイヤキが海で泳ぐなんて夢があると思った
131可愛い奥様:2010/09/25(土) 14:31:25 ID:Jk3xyjZe0
>>114
君に届け
132可愛い奥様:2010/09/25(土) 14:49:02 ID:IsZt+J+G0
>>130
海水でふやけたのをそのまま食べるとは勇気があるなと思っていた。
133可愛い奥様:2010/09/25(土) 16:52:47 ID:fEsLR9TR0
>>132
自分も。初めて聞いたときから、食べるの?びちょびちょなのに?って
134可愛い奥様:2010/09/25(土) 17:35:31 ID:Avw4lUYs0
今となっては
およげたいやきくんを歌った人と
木枯らし紋次郎を歌った人の区別がつかない。
別人だったっけ?
135可愛い奥様:2010/09/26(日) 06:08:09 ID:qmdimlA4O
たいやきくんはフィクションとして受け入れてたから
お昼の校内放送でかかった時、担任が「べちょべちょでおいしくないだろうにね」と言ってたのを聞いて
生徒の前でそれ言っちゃうのか…と残念に思った
136可愛い奥様:2010/09/26(日) 21:28:05 ID:WQCG0RJ/0
元祖塩スイーツなんですねわかります
137可愛い奥様:2010/09/27(月) 00:22:07 ID:7Sp85Ehx0
天然塩使用半熟たいやき
今っぽいな
138可愛い奥様:2010/09/28(火) 08:58:04 ID:1h0+/L+00
タイヤキ君は、地方から就職してきた工場労働者かと思ってた。
おじさん=雇い主か工場長あたり。
毎日単純労働。
嫌気がさして寮から脱走。
ネオン街のおさかなちゃんたちに手を振ってみたり声かけてみたり。
チンピラみたいなdqn=サメ

金も底をつき、腹が減った…
仕事あるよーってうまい話に飛びついてみたら
あらまあ…。
そしてまた奴隷労働の日々。
139可愛い奥様:2010/09/28(火) 09:09:09 ID:2qenegPy0
>>138
それだと、最後は食われちゃうんだし
バラバラにされて臓器売買とかじゃない?
140可愛い奥様:2010/09/28(火) 09:30:35 ID:BLZesNRW0
>>139
そこまであてはめなくても。

たい焼きとしての決まった人生(=焼かれ、食べられる)から
一旦は逃げ出してみたものの、結局もとの敷かれたレールの上に
戻ってしまった、という意味でしょ。
(同じ職場かどうかは別として)同じような工場労働者に逆戻り=奴隷労働

138の解釈には目から鱗が落ちたわ。
あの哀愁漂うメロディがぴったりはまる。
141可愛い奥様:2010/09/28(火) 21:54:09 ID:zbCRpEGC0
>>134
木枯らし紋次郎の主題歌を歌っていたのは上條恒彦。
142可愛い奥様:2010/09/29(水) 19:23:32 ID:GI4vt96w0
およげたいやきくんを歌ったのは
ガッチャマン歌ってた人だよね
143可愛い奥様:2010/09/30(木) 11:59:50 ID:tT8M/geU0
しもんまさと
144可愛い奥様:2010/09/30(木) 13:27:54 ID:/dQ6mW640
どちらも汚肌で被るわね。
145可愛い奥様:2010/09/30(木) 14:47:43 ID:k4HZCmbL0
つーか何かもじゃもじゃなイメージでかぶる
私は上条恒彦と尾崎紀世彦の区別がつかないんだよなー
146可愛い奥様:2010/10/01(金) 09:53:26 ID:tZLKUIxT0
尾崎紀世彦は、編曲の天才?
147可愛い奥様:2010/10/02(土) 11:34:59 ID:rx7rvbAL0
尾崎キヨヒコは、ときどきわざと歌詞をつめて歌ったりするのがいやだった。
♪また遭う〜日まであえると〜〜〜きまで〜
みたいな。なんか「うまいぜ俺」みたいなの。
148可愛い奥様:2010/10/02(土) 22:46:59 ID:FoDshEjo0
それで嫌だと思うのは中村雅俊だな。歌い方がねちっこい。
歌は好きなんだけどな。
149可愛い奥様:2010/10/04(月) 08:49:50 ID:t0CVsGyL0
天地まりちゃん「水色の恋」
綺麗ごとを〜プ、くらいに思っていたけど
おばはんになってからは涙腺決壊だわ
150可愛い奥様:2010/10/04(月) 13:31:41 ID:oDLAK6Pq0
あらためて読んでみるときれいな歌詞だよね〜>水色の恋
当時は意識しなかったけど、あのころのアイドルソングって詩がきれいだったなと思う。
アグネスの草原の輝きとか麻丘めぐみのアルプスの少女も好きだわ。
151可愛い奥様:2010/10/04(月) 13:33:12 ID:lkPaF6rY0
水色の恋

田上えり 作詞
田上みどり 作曲

さよならの言葉さえ 言えなかったの
白雪姫みたいな 心しかない私
遠く去っていく人に 涙だけが
ひとしずく ひとしずく 飛んでゆくの
あの人にさよならを 言わなかったの
さよならは お別れのことばだから
あなたの姿 あなたの声は
いつまでも 私の想い出に

ひとりだけ歩いてった あの人は
白雪姫みたいな 愛を知ってるかしら
水色にのこされた 影を追って
なぜかしら 夢の中 飛んでいるの
あの人にさよならを 言わなかったの
さよならは お別れのことばだから
あなたの姿 あなたの声は
いつまでも 私の想い出に

あなたの姿 あなたの声は
いつまでも 私の想い出に

152可愛い奥様:2010/10/04(月) 13:52:11 ID:ZPVjBfsyO
age
153可愛い奥様:2010/10/04(月) 15:07:13 ID:LCJCpevhO
尾崎豊のIlove youって
既婚男性が汚いヤリ部屋に女を連れ込んで
サカリのついたネコみたいにやりまくり
女がイキまくって変な声を出している歌だったんだね。

当時からよく聞こえてはいたけど、積極的に聴いた事がなかった。

北の国からの純とユウキナエのイメージが強くて、勝手に幼い恋の過ちだとばかり。
154可愛い奥様:2010/10/04(月) 15:15:36 ID:eI3Ko9en0
五輪真弓の「恋人よ」
恋人よ〜そばにいて〜なんて歌ってるけど、この別れ話が冗談だよと笑ってほしいって
もう別れてるんじゃん!恋人じゃないじゃん!それ、絶対冗談じゃないから!
2番の恋人よ〜さようなら〜で、ああ現実逃避から帰ってきたのねよかったと思ったら、
最後にまた冗談だよと笑ってほしいって言ってる。あきらめろ。
155可愛い奥様:2010/10/04(月) 16:07:54 ID:um6StfcX0
>>153
え?そんな歌だった?
156可愛い奥様:2010/10/04(月) 22:08:12 ID:WY/GR/A40
>>153
裕木奈江より、横山めぐみの印象が強いけど
157可愛い奥様:2010/10/04(月) 23:36:37 ID:KvGdzv8u0
>>150
確かに言葉遣いが綺麗だと思う。私は伊藤咲子のファンなので
『ひまわり娘』をはじめとする彼女のヒット曲の数々が何度聴いても沁みるなあ。
158可愛い奥様:2010/10/05(火) 00:01:15 ID:Oq4zffuEO
>>153
なんてサイテーな解釈。
159可愛い奥様:2010/10/05(火) 00:40:25 ID:0ou+xhoW0
大昔のヒット曲で「いとしのマックス」
夜中のラジオでものすごく久しぶりに聞いてふと気づいたが、
マックスって普通は男名前だよね

「真っ赤なドレスを君に 作ってあげたい君に
 愛しているんだよ 素敵な君だけを」
「マックス 寂しいんだよ マックス 抱いてほしいのさ」……

男同士の歌だとしか思えなくなりました
160可愛い奥様:2010/10/05(火) 13:50:41 ID:YXe3dGIG0
>>159
爆笑wwwwwwwwっうぇw

マックスは自分はノンケだと疑わないパツキン毛深マッチョだが実はガチ攻め女装子の隠れ因子を持っていて
彼にメロメロの荒木一郎はそれを見抜いている

君が着れるサイズの真っ赤なドレスを作ってあげたい、そして踊ろう
愛しているんだマッチョ美人の素敵な君だけを
いつか真っ赤なコートで堂々と手を繋いで外を歩こう それが夢なのさ

だけど無理に愛を告白してダメになってしまうより
このまま普通に男同士の友人でいようと決心したものの
夜には一人寂しくなって赤いドレスの彼を妄想しながら
オシリが疼いて抱いて抱いてアッー!

ドゥドゥドゥドゥドゥドゥ
ドゥ ゴー


…というデムパを受信しますただwww
161可愛い奥様:2010/10/06(水) 14:58:54 ID:Cl1JgVFc0
ちょ
毛深マッチョは何処から沸いてきたんだw

マジレスすると
女性名でも「マキシーン(Maxine)」の愛称がMaxらしいですよ
162可愛い奥様:2010/10/06(水) 18:49:49 ID:ydO5Gya+0
>159-160
コーヒー吹いたw

男性名マクシミリアン、女性名マクシミリアーナの愛称だそうだ>マックス
アレックスってのも男女両方あるね
163可愛い奥様:2010/10/09(土) 17:49:24 ID:xbBipIW3O
age
164可愛い奥様:2010/10/09(土) 19:52:44 ID:5sL2ELAxO
やっぱり「失恋レストラン」かなぁ。
まだ恋したこともない人が、マスターにこのままでいいのかな?って言ってる歌詞だよね。
私ははじめて付き合った人と結婚したような人間だから(大抵男子とはダチだった)
この歌詞はしみる。
歌ってた人は問題ありでも、後世に伝えてほしい。
165可愛い奥様:2010/10/10(日) 02:27:16 ID:CPaLHY0z0
>>164
つのだ☆ひろがセルフカバーすればいい、歌上手いんだし。
166可愛い奥様:2010/10/10(日) 20:08:03 ID:zuyQWOj/O
>>165
長瀬とかどうかな?
167可愛い奥様:2010/10/10(日) 22:13:23 ID:mCHvXWnVO
帰ってこいよっていう演歌。
カラオケで歌いたくなってyoutube見たら酷い歌詞だった。
受け身で待ってないでお前が連れ戻せ!
バーカ!!
168可愛い奥様:2010/10/10(日) 22:14:02 ID:yxOj+QgV0
TOKIO、カバー合うかもね。
169可愛い奥様:2010/10/10(日) 23:28:00 ID:slNP17YiO
都会へ行った人を無理矢理連れ戻しても意味はない。
だからといって自分は都会に行くことはできない。

結局待つしかできないんじゃない?
170可愛い奥様:2010/10/11(月) 13:04:45 ID:VrcH8JMh0
「夏の日の1993」
当時は男の妄想乙って思ってたけど
あれは「私の隠れた魅力に彼が気付いてくれる季節が来たのね」と女が妄想するための歌だ。
171可愛い奥様:2010/10/11(月) 13:09:33 ID:C+9hR+xR0
見た目は地味だけど脱いだら意外といい体してんじゃん
って自分に自身の無い男が「コイツなら落とせるかも」って
上から目線で勘違いしてる歌だと思ってたw
172可愛い奥様:2010/10/11(月) 21:53:38 ID:tYeuZwmo0
幼馴染への男の舐めるような視線が
ただただ気持ち悪かった<1993
173可愛い奥様:2010/10/12(火) 04:19:17 ID:cbediuNY0
>>170
顔じゃ男は見向きもしてくれないけど
このナイスバディにめろめろにしてやる!って
…それはサセ子ルートに堕ちるフラグじゃないかと
174可愛い奥様:2010/10/12(火) 22:01:00 ID:PW2R7fk00
既女に不評の1993だけど
個人的には、普通の男だと思ってた同僚に恋をした時に
流行っていた曲だから好きだったりする。

中西保志の最後の雨。
「本気で忘れるくらいなら 泣けるほど愛したりしない」
イマイチ意味が理解できないw
誰か解説求む。
175可愛い奥様:2010/10/12(火) 22:09:05 ID:Qtf4LxNz0
エコーズのタイトル忘れた曲

「ウォークマンで耳をふさいで陰口が届かないように一人踊ってた」

それ以前の歌詞で、ちょっと悪ぶってる中2病的な歌詞だと思ってたけど、
中学の時イケてない芸人にしか思えなくなった。
176可愛い奥様:2010/10/13(水) 02:50:13 ID:uRlGUGB5O
岩崎宏美の「万華鏡」の歌詞が未だにわからない。
浮気現場に直撃した、ってのだけはわかるんだけど。ほとんど男の事を見てない、レズビアンっぽい歌だと思うのは私だけ?
177可愛い奥様:2010/10/13(水) 10:21:20 ID:OszUZbAcO
>>174
本気で愛した女性だから、別れてからもその女性を忘れられない

自分を捨てた女性を忘れたいんだけど、まだ好きだから忘れられない。

こんな感じ?
178可愛い奥様:2010/10/13(水) 10:32:06 ID:IBbx6TVc0
>>174
「あなたって冷たい人ね、どうせ私のこともすぐ忘れるでしょ?サヨナラ」
「すぐに忘れられるほど冷たい男なら、こんなに泣けるくらい君の事を愛したりはしないだろう」
と女が出て行った後で部屋で一人で泣いてる男みたいな感じじゃない?

もしくは、
「私の誕生日忘れてたなんて信じられない!もう別れてやる!」
「忘れてる訳ないだろ、仕事で・・・うえーん」とか?
179可愛い奥様:2010/10/13(水) 11:23:48 ID:Cl4dnLjj0
>>176
レズビアン?ぽいかなあ?なんか斬新な意見だ。

彼の部屋に行ったら偶然浮気見ちゃってパニくっちゃって
街をフラフラ歩いてるって歌詞だと思ってた。
ヤケになって濃い化粧したり、胸のあいた服着て
男がこちらを見るけれど、ンなのどーでもエエわ!何がしたいんじゃ私!
ショーウィンドウにうつる私が私を見てるけど客観的すぎて
もーわけわからーん!うわああああああ(号泣)みたいな。
180可愛い奥様:2010/10/13(水) 12:25:16 ID:QSbn+yzn0
>>177-178
ありがとう。

そうか。「本気で○○を忘れる」ってなら分かりやすいけど
何を忘れるのか曖昧だから、私歌詞が読めなかったみたいだ。
181可愛い奥様:2010/10/13(水) 14:43:16 ID:yVWqTPJQO
ゆずの「夏色」
この長い長い下り坂を 君を自転車の後ろに乗せて ブレーキいっぱい握りしめて ゆっくりゆっくり下ってく

ブレーキいっぱい握りしめたらひっくり返るんじゃなかろうかと心配だ
182可愛い奥様:2010/10/13(水) 16:57:43 ID:uRlGUGB5O
>>179
そうか、それが普通の解釈だよねw「みるみるうちにこの通りは河になるわ」ってのは、涙のことかな。
私は「あなたの巻き毛にうずめられたマニキュア 首を横に振ってもだめなの」ってとこがずっと引っかかってた。この歌での「あなた」は間違いなく恋仲のはず。男の癖毛も巻き毛って言うのか、普通?w
183可愛い奥様:2010/10/13(水) 18:34:45 ID:YHhKajcE0
木綿のハンカチーフ
都会に出て変わっちまってヒドイ男だと思ってたが
彼女が喜んでくれるだろうと流行の指輪を送ったりしてもすべて
「いいえ」ってまず否定されるのって気の毒だ。
184可愛い奥様:2010/10/13(水) 20:52:45 ID:9QOh4iFQ0
>182
ガイジンで胸毛がくるくるの巻き毛の人はいるよね
185可愛い奥様:2010/10/14(木) 01:23:41 ID:oTQrIimn0
>>184
どーいう体位だw
186可愛い奥様:2010/10/14(木) 10:30:47 ID:/ZKlsabsP
多分、当時の男性がやっていたパーマかけた髪のことを言っているんだと思うけど。
今はパーマかける男はなかなかいないから、天然パーマの髪っていうことになるなあ。

大人になって汚れちゃったから、ゲイのミュージシャンって多いから、案外>>176の解釈で、
正解だったりして。

187可愛い奥様:2010/10/14(木) 10:48:23 ID:pth8x5kJO
>>183
女は振られて当然だと
今は思うわ。
188可愛い奥様:2010/10/14(木) 11:00:55 ID:0W16zlun0
Coccoの強く儚いものたち、だっけ。
当時既に大人だったはずなんだけど、なんとなくしか
聞いてなかったので雰囲気しかわからなかった。
今きちんと聴いたら・・・何この内容。
189可愛い奥様:2010/10/14(木) 11:01:26 ID:mY5/y7X8O
何も言えなくて夏?
不倫の歌とは当時は思わなかった…
190可愛い奥様:2010/10/14(木) 11:21:21 ID:wZIWCRXvO
こんな良スレがあったなんて知らなかった

亀なマジレスであれだけど>>48

> 車のライトにキスを投げては 車道で踊るあの子

あれ「車道」じゃなくて「シャドウ」なんですってよ奥様
私もずっと「車道」だと思ってた

191可愛い奥様:2010/10/14(木) 11:45:31 ID:Uz1taYTFO
>>190
マジですか!?直前に「車のライト」とあるから、てっきり「車道」だとばかり…
192可愛い奥様:2010/10/14(木) 12:03:56 ID:wZIWCRXvO
>>191
ごめんなさい
やっぱり「車道」で正解だったみたい
書き込んだ後で心配になったから念のためにググってみたら「車道」だってさ…
>>48奥様もごめんね
10年くらい前に>>48と同じ疑問を口にしたところ
当時の友人に「バカスwそれ『シャドウ』だしw」とかなんとか吹かれた事があったので、ずっとそれが正解なんだと思ってたよ…
なんか釣りレスみたいになってしまった


ちょっと自動車専用道路で踊ってきます…
193可愛い奥様:2010/10/14(木) 12:44:07 ID:ejRv6+cC0
自分は真夜中に停車した車の前でライトに照らされて踊る人をイメージしてた。
交通量も少ないし、ライト点けて停車してる車の前だからそんなに危なくないのかなと。
194可愛い奥様:2010/10/14(木) 13:10:37 ID:/zBUPF5x0
>>188
ミもフタもないよねw
195可愛い奥様:2010/10/14(木) 13:15:55 ID:/zBUPF5x0
キャプテン翼の「燃えてヒーロー」

ちょっとあれ見な エースが通る
すぐれものゾと 街中騒ぐ
蝶々サンバ ジグザグサンバ
あいつの噂で チャンバも走る


「チャンバ」さんてだれ?
196可愛い奥様:2010/10/14(木) 14:10:10 ID:n1Fs3kHC0
>>195
なにかで聞いたところによれば
チャンバとは、ポルトガル語(サッカーの本場の言葉ですな)で
パパラッチ的な意味がある単語だとか。
なので、あいつの噂でパパラッチも走るよ、と。

そんな意味じゃなくて「婆ちゃん」をひっくり返した言葉だとも
聞いたことあるけどねw
197可愛い奥様:2010/10/14(木) 14:45:20 ID:xRTMDIaI0
今まで、チャンバー(議会・執務室)から来てると思ってた。
ポルトガル語の方が納得。
198可愛い奥様:2010/10/14(木) 15:40:35 ID:p1G/ML2B0
>>195
「ちょっとアレ見な」
「すぐれものゾ」と言いながら
町の人たちがざわざわしてるAAありそうw
199可愛い奥様:2010/10/14(木) 15:44:47 ID:O2Krrhfj0
>195
なぜかヒロミゴーの
♪イカした娘はだれ〜〜ジャマイカあたりのステップで♪を思い出してしまった
200可愛い奥様:2010/10/14(木) 16:18:38 ID:II1133wh0
>>183
女は振られて当然だと思う。
田舎物のままでいてくれ、都会の色に染まるな、無理無理。
201可愛い奥様:2010/10/14(木) 16:33:25 ID:KknRbeJq0
アンチェインド・メロディ

日本版ゴーストが上映されるに当たって
昔の元祖アメリカ版を思い出した。
詩の内容は切ない恋のメロディーかと思いきや内容はちょっとちがうらしい。
すっごい古い歌でカバーでカバーでヒットしたらしいわ。
昔からカバーがあったんだね。
202可愛い奥様:2010/10/14(木) 20:17:17 ID:n1Fs3kHC0
>>200
あれは、本当にいやな女だよね。
しかも最後にねだるのが木綿のハンカチーフ。
木綿の、っていうとこがあざといw
203可愛い奥様:2010/10/14(木) 21:43:50 ID:Z48zQ0bWO
嫌な女といえば竹内まりや。「けんかをやめて」「駅」「待ちぼうけ」

どれも性格悪すぎるw
204可愛い奥様:2010/10/14(木) 23:27:23 ID:Lcvt8s180
>>190ー192
いや、でも、be togetherで
「揺れてる君のダーンシーンシャードー」って歌詞があったのを思い出した。
同じ「女の子が踊っているのを男の子が見ている状況」を同じ作詞家が書いたら同じ言葉を使うのは自然だよね?
とか納得しかけたんだけど、どうしよう。
いやCD探して歌詞カードを確認すればいいだけなんだけど、どこにしまったかわかんなくて…
205可愛い奥様:2010/10/14(木) 23:37:20 ID:fbLyfI+R0
車道で踊るあの子でOKですよw
206可愛い奥様:2010/10/15(金) 00:16:34 ID:FBRL/xxeO
交通量の少ない路上で、対向車線を中速くらいで通る車をからかってるだけだと思う。つーかそれ以外の景色が思い浮かばないw
207可愛い奥様:2010/10/15(金) 11:33:09 ID:v6MoOoi40
101回目のプロポーズでも
浅野温子がウエディングドレスで車道走って来なかったっけ?
208可愛い奥様:2010/10/15(金) 13:22:24 ID:96r+tujT0
竹内まりあのけんかをやめては
よく想像だけで書けるなと感心しましたw
209可愛い奥様:2010/10/15(金) 16:00:28 ID:Gey5R9IZ0
>>203
「気分はピーチパイ」も、なんかひっかかるな、私w

ニコニコかなんかで、「駅」の動画についたコメントを見てたら

♪今になってあなたの気持ち はじめてわかるの 痛いほど
わたしだけ 愛してたことも♪

この「私だけ」はどういう意味なんだっていう投票がされててw
私はずっと「彼とは恋愛関係(不倫?)と思っていたけど
そう思っていたのは私だけで、あなたはそんなつもりじゃなかったのね」と
解釈していた。
しかし動画では、「あの時にはわからなかったけど、あなたは
私だけを愛してたのね、他の人なんか愛してなかったのね、それがわかったわ」
と解釈している人のほうが多かった。
(「私だけ が 愛してた」のか「私だけ を 愛してた」、どっち?という投票だった。
私だけが、のほうだよなあと思ってそっちに投票したけどさ)

どっちなの?
210可愛い奥様:2010/10/15(金) 18:03:43 ID:fOAGMunB0
>>181
岩沢「作ったのは相方なんですけど、長い坂って言うのは、
北川の実家の目の前にすっごい急な坂があるんですよ。
で、ブレーキを必死に握らないと、死ぬんですよ、あの坂」
2000、BREATH、山崎将義との対談より。
211可愛い奥様:2010/10/16(土) 01:54:41 ID:gOl4MsLqO
>>151
「さよなら」さえ言わずいつしか消えた昔の真理ちゃん。
……あのまま戻って来なかったら伝説だったのにねww
でも手持ちの懐メロオムニバスに入ってたから初めてじっくり聞いてみたけどいい歌だったんだぁーと思ったよ。
せつなさと爽やかさが何とも言えない。
全然わざとらしくないし。
なんか天地と言えばわざとらしい段取りアイドルってイメージだったから。
212可愛い奥様:2010/10/16(土) 17:33:34 ID:yhQ5pdb/0
>209
作った人が竹内まりやだということを考えると
「あなたは私のことだけを愛していたのよね」の方だと思う

>211
わざとらしいアイドルって、自分は桜田淳子が最初かなぁ。
その後、石野真子、松田聖子とどんどんツワモノが現れた感じ。
石野真子は新人賞とったとき両手をグーにして口元にもっていって
「し、し、し、しんじられませ〜〜ん…!!」と言ったのが最強だった。
213可愛い奥様:2010/10/16(土) 21:03:40 ID:aIBpjwC3O
>210
おぉー!dクス!
長年の疑問が解けてスッキリしたわw
214可愛い奥様:2010/10/16(土) 21:52:30 ID:HCMa4fdD0
>>196
業界人ばあちゃんわらたw
215可愛い奥様:2010/10/17(日) 08:03:31 ID:1NxapEBlO
竹内まりやの歌詞はなんかひっかかるの多いけど、基本的に何様目線でプライド高いからだろうな。
彼氏に遅刻されて涙目、怒って帰る→自分の時計が進んでた→あなたきっと待ちぼうけ(アホか)。お茶目な女の子、とでも言いたいんだろうが、自分だけが無様なのは許せないからこういう物語になるんだと思う。

他にもちょっとしたフレーズでも「何様だ」っての多いよね、まりやは。「私の良さがわからない何て不幸なヤツだろう」とか。
216可愛い奥様:2010/10/17(日) 12:42:42 ID:xoZlF8V60
>>215
世間をなめた女の歌

まあ、恵まれすぎているからしかたない
武内直子とだぶる
217可愛い奥様:2010/10/17(日) 12:45:02 ID:xoZlF8V60
>>209
「愛して」いたのは私だけであなたは当時から覚めていた。

私も今は覚めているので、当時のあなたの気持ちがよくわかる。

ってことだと思います。
だから、声をかけることもなく、家に帰るのだと。
218可愛い奥様:2010/10/17(日) 12:49:36 ID:xoZlF8V60
>>156
横山めぐみって鈴木保奈美のドラマで
この世の果て?
で悪いホステスをやってたよね
219可愛い奥様:2010/10/18(月) 12:07:40 ID:kMAyxPUw0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8573041
ビリー・ジョエルの「ストレンジャー」。
昔、ストレンジャーとは何だろうとわかんなかったんだけど
実は未だによくわからない。
性欲?とも思ったけど、なんかしっくりこない。
この解釈、誰か知りません?
220可愛い奥様:2010/10/18(月) 15:38:07 ID:P5F5nDS80
http://irukachan.blog68.fc2.com/blog-entry-144.html

「ほんとうの自分」かな
他人はもちろん、自分自身の中に潜む
自分自身も気がつかない
221可愛い奥様:2010/10/19(火) 20:38:33 ID:v672kwkn0
ストレンジャーは、見知らぬ人、他人、異邦人の意味。
この曲の中の意味としては、「私の中の見知らぬ私」かと。
222可愛い奥様:2010/10/20(水) 00:10:37 ID:pGH8W3zU0
>>195
チャンバは婆ちゃん
キャプテン翼の特集雑誌に作詞家のコメントが載ってた
他には天城越えとかあわてんぼうのサンタクロースとか書いた超有名人らしい
サッカー知らずにノリで作った歌詞だったようだ
223可愛い奥様:2010/10/21(木) 01:34:54 ID:TGydQqX+0
吉岡治つながりで『真夜中のギター』。
オリジナルは千賀かほるで高田みづえ・島谷ひとみ・UAなどがカバーしている曲ね。
この曲に出てくる“淋しがり屋”ってのは主人公のことなんだね。
てっきり♪ここへおいでよ〜と呼びかけている相手(似た者同士)が“淋しがり屋”だと思ってた。
224可愛い奥様:2010/10/21(木) 09:28:49 ID:FSEqTYp90
もう似たもの同志でさっさとくっついちゃえよと思った>真夜中ギター
225可愛い奥様:2010/10/22(金) 13:58:18 ID:EtCuO4yc0
古い歌が続くけどw「サルビアの花」

君の部屋のベッドにサルビアの花を投げ入れたい、とか
僕の愛のほうがすてきなのになぜ他の人と、とか
教会のトビラを開けて出てきた君は偽りの花嫁、とか…

昔はむくわれない恋を歌ったせつない歌だと思ってたけど
今読むと喪男の妄想じみてて怖い。
こんなのが泣きながら追いかけてくるなんてホラーだ。

と思ったけど前にあった「ウェディング・ベル」の解釈と同じく
小さな男の子が隣のお姉さんに憧れてたシチュエーションならありかな。
226可愛い奥様:2010/10/23(土) 14:22:21 ID:ccRkB+fC0
岩崎宏美の「決心」。小学生の頃だったので

 パーティを逃げ出して 渚へ走るセダン(←人名)
 片手で鯛をむしり取る 向こう見ずな貴族 

だと思ってた。頭の中では

「○○の会15周年」みたいな金屏風に紅白の幕、なパーティ(熱海のホテル)で
イギリスの青年(セダン)が鯛を手でむしり取ったり、日本のマナーを知らずに暴れまわり、
あげくに渚に走って行ってしまう。
周りはマナーだ行儀だと同じ行動をする男たちばかりなので、そんなセダンに惚れてしまった…

と想像してた。
227可愛い奥様:2010/10/23(土) 15:33:11 ID:crQhIm6b0
>>222
私も読んだことある

「オバタリアン」みたいに流行らせたかったのかな?
228可愛い奥様:2010/10/23(土) 15:38:06 ID:usiTsVAv0
ちゃんねーとかギロッポンみたいなノリだったんだろうかw
229可愛い奥様:2010/10/23(土) 20:22:27 ID:/+bzE+7f0
>>225
今日の朝日新聞のうたの旅人に載ってたね。
シチュエーションは『愛ちゃんはお嫁に』とかぶるような。
230可愛い奥様:2010/10/23(土) 21:28:15 ID:9LL114q1P
岩崎宏美の「決心」。
歌詞ググッたら結構きわどいね。
昔、聴いていた頃は、意識しなかったけれど
なんかヤル気満々って感じで、生々しい。
サビの 「あなたの中の少年を私にちょうだい 」の部分。
汚れてしまったからか、童貞狩りというキーワードが浮かんだ。
231可愛い奥様:2010/10/23(土) 22:47:09 ID:oyH8gdJYO
片手で鯛をむしりとるって、どんだけワイルドなのよw漁師かww
232可愛い奥様:2010/10/23(土) 23:14:09 ID:LNS5qYl00
小学生だとタイ=tieは難しいかもね
かの古田アツヤ氏も、小学生の頃
キャンディーズのほほえみがえし聴いて
おかしくって 涙が出そう〜♪

お菓子食って 涙が出そう〜♪
…???と思っていたらしいしw
233可愛い奥様:2010/10/23(土) 23:46:28 ID:WpyZ1VU50
>>222
そうなんだ。
なんか方言っぽい響きだからどこの言葉?とずっと疑問だった。
234可愛い奥様:2010/10/24(日) 12:55:16 ID:9xlv0wQ6O
>>226
ちょwセダンw
想像して鼻水噴いたw
235可愛い奥様:2010/10/25(月) 02:06:06 ID:HLh3rQ3a0
>>225
早川義男の場合、喪男で正解のような。
ちょっと情けないはっきりしない男が流行ってたのでは。
236可愛い奥様:2010/10/25(月) 07:59:43 ID:IsmMZ+g30
You Are My Sunshineとかメリージェンとか、End Of The Road あたり
大人になって歌詞がわかると、それは振られて当然だわな、と思う

名曲なのにw
237可愛い奥様:2010/10/25(月) 12:55:38 ID:Av18K9oBO
円広志の夢想花。サビだけで陽気な歌だと思ってたけど、大人になって改めて歌詞を見ると、現実逃避の超絶鬱ソングだったw
238可愛い奥様:2010/10/25(月) 13:00:05 ID:jPVFeq3Q0
>>237
なんか辛すぎてドラッグに逃げた歌のような気もしなくもない。
239可愛い奥様:2010/10/25(月) 13:05:05 ID:IU4p55wv0
山口百恵のプレイバックパート2の最後

私だって私だって疲れるわ

って、さんざんカッコつけといてそれかい
240可愛い奥様:2010/10/26(火) 14:45:11 ID:TQa6KXdj0
>238
忘れてしまいたいことがー
今のわたしには多すぎるー
 …
トンでトンでトンでトンでトンでトンでトンでー
まわってまわってまわってまわーるううううううーー
トンで(ry

キメてるとしか思えないわー…
241可愛い奥様:2010/10/28(木) 19:29:28 ID:1ZhhaOZj0
age
242可愛い奥様:2010/10/29(金) 08:20:18 ID:vQXfkrml0
タイガースの花の首飾り


花咲くむすめたちは〜〜


なんとも少女マンガに出てきそうなメルヘン物語〜と
うっとりしてたけど
実は少女の頃の私たちそのものじゃないと
おばさんになって想った。
243可愛い奥様:2010/10/29(金) 09:42:58 ID:KvKQhFXT0
>>242
私の中学時代はバービーボーイズとか生々しい曲が流行っていたので
夢見る夢子ちゃんだった私はグループサウンズのメルヘンさにはまったよ
んで、花の首飾りも大好きだったんだけど
今は、パート先の店長が白鳥さんってハゲデブおやじなので……
店長想像してダメだ
244可愛い奥様:2010/10/29(金) 13:09:05 ID:czXaG7Ul0
>242
結婚前、仕事の同僚と行ったカラオケで花の首飾り入れたら
ちょっとエロい映像が出て恥ずかしかった覚えがある
最近のは見てないので知らないが…
245可愛い奥様:2010/10/31(日) 09:47:04 ID:BuXvwxEw0
GSつながりでザ・テンプターズのエメラルドの伝説
のっけから女が入水自殺!?幻想的な詞のつもりなんだろうけど強烈、さすがなかにし礼。
246可愛い奥様:2010/10/31(日) 10:21:28 ID:+H0GwV+a0
>>245
うーん、でも綺麗に物語っていますよね、今聞いてもジーンと来ますわ。
ま、おばちゃんになった今はなんで彼女は自殺したの?と
余計なおせっかいな思想が入りますがw
昔はなんとも思いませんでした。
ショーケンかっこいい!それだけw
247可愛い奥様:2010/10/31(日) 18:13:50 ID:6VRlMwfL0
>>245
どんな歌詞か気になってぐぐってみた

この最初に入水自殺する女性の自殺の原因
まさかこの「君の緑の目玉にキスしたい」男のストーキングが原因ではなかろうか
と夢のないことをふと思ってしまった
248可愛い奥様:2010/10/31(日) 18:32:49 ID:o5H2lBoc0
エメラルドの伝説、何で読んだか忘れたけど
ヒロインは歴史上の女性だか絵画のモデルの女性で
現代の若者がその美貌に魅せられて
「とっくの昔に死んじゃった君だけど、あいたい〜君にあいたい〜〜」
と悶絶する物語らしい。それはそれでアブナいような気もする。
249可愛い奥様:2010/11/01(月) 11:52:04 ID:MxW7US3Z0
>>248

へぇーそうなんだ。
ためになりますわねwここ。
久しぶりにエメラルドー聞きたくてようつべに行きますと
最近のショーケンが歌ってる映像がありましたわ。
ずっと歌わず封印されてたようですが最近お仕事がないようで
選べなくなったのでしょうかね?
歌唱力も危なくてあまり見たくなかったですねw
まさかあれで
おママーママーも歌ったんじゃないでしょうね?
それだけはやめてほしいような。w
250可愛い奥様:2010/11/03(水) 13:24:40 ID:TrRVhgk80
251可愛い奥様:2010/11/03(水) 14:45:29 ID:alywP4UL0
オフィーリア!そうかもね〜
昔の歌謡曲は少女趣味でロマンチックだなぁ

ロマンチックと対極かもだけど
ゆうべラジオで聴いたピンクレディの「ピンク・タイフーン」
♪やっちゃいな、やっちゃいな、やりたくなったらやっちゃいな♪
って、ちょっと…
♪早すぎても遅すぎても具合が悪い〜♪
がなんだか意味ありげに聞こえてしまうじゃないの
252可愛い奥様:2010/11/03(水) 20:56:09 ID:rMCnIj8j0
>オフィーリア!そうかもね〜
>昔の歌謡曲は少女趣味でロマンチックだなぁ

そうそうゆっくり歌ってたから耳にも残る、
聞き取れなくなったのはサザンからだわ、私。
>>250芸術鑑賞が思わぬところで出来ありがとうございました。
美しい絵ですわね。いろんな人が書いて有名だったのね、
知りませんでした。歌の由来も。
253可愛い奥様:2010/11/06(土) 07:59:41 ID:CvhdyrwO0
254可愛い奥様:2010/11/06(土) 08:20:40 ID:zzHapBeBO
>>251
それって、インザネイビーの替え歌?
255sage:2010/11/06(土) 08:31:04 ID:L6SCGy660
愛しても愛してもああ人の妻♪
ラジオで久しぶりに聞いて
なんと露骨なバリバリ不倫の歌だったのかと思った。
当時は小学生であまりよく分からなかったのですが。
256とんがり:2010/11/06(土) 08:34:57 ID:yEFyaa4JO
>>242
笑かすな(笑)
257可愛い奥様:2010/11/06(土) 09:23:34 ID:s8xA/h4Q0
258可愛い奥様:2010/11/06(土) 10:10:11 ID:tBhsIOeZ0
>254
そうそう、同時期に渋谷撤平(だっけ?)がインザネイビーのカバーを歌ってて
なんでピンクレディの歌を歌ってんの?と子供心に不思議だったw
259可愛い奥様:2010/11/08(月) 13:58:47 ID:XscaHWa+0
age
260可愛い奥様:2010/11/08(月) 20:31:11 ID:gdKLiHX90
佐野元春「ガラスのジェネレーション」
♪つまらない大人にはなりたくない
高校生当時そのワンフレーズに心酔していた。
でもまさに大人となった今、
つまらなくしてないと大人としてやっていけないんだよ。。。と思う。
261可愛い奥様:2010/11/09(火) 10:40:28 ID:q8iqBBmj0
つまらなくない大人ってなんだろうね
262可愛い奥様:2010/11/09(火) 13:31:38 ID:0ofw/MBS0
ダイヤモンドユカイ氏をぱっと思い浮かべてしまった…
263可愛い奥様:2010/11/09(火) 17:44:10 ID:Lg5mhKmw0
>>261
高田純次とか?
264可愛い奥様:2010/11/09(火) 20:00:53 ID:q8iqBBmj0
♪つまらない大人にはなりたくない
=ダイヤモンドユカイや高田順次みたいな大人になりたいってことなのか…
265可愛い奥様:2010/11/10(水) 11:12:55 ID:6kzitBr60
つまらない大人=夢も希望もない大人ってこと?
266可愛い奥様:2010/11/10(水) 11:29:34 ID:WViDIWfC0
ごく普通のサラリーマンとかにはなりたくないってことかな?
今はなるのも大変そうだけど。

267可愛い奥様:2010/11/10(水) 12:05:08 ID:32jDZ6hm0
>>260です
夢も希望もないっていうのもあると思う。
あと多分だけど、言いたいことや、いろんな欲望を自制しながら
波風立てずに日々を生きていくことだと思ってる。事なかれ主義もあるかな。
若気の至りならまあ許されても
大人ならそんなこと言わない(しない)ことってすごく多いもの。
真面目に言っちゃってゴメン。
268可愛い奥様:2010/11/10(水) 13:27:28 ID:yChjHBD50
でも、大人になると大した自己主張なんかなくなるよね。
我慢してるわけじゃなく、波風立てたいと思う元気もなくなる。
269可愛い奥様:2010/11/10(水) 14:09:33 ID:HjtCreAf0
まだ>>260は、ガラスのジェネレーションだと思うw
思っていても我慢して、波風を立てないというか
今の自分の立場でやるべきことをやっていくのが
当たり前の大人で、そうできるようになったことって、
「力をつけた」とも言えるんだよ。
つまらなくなんかないよ全然。
270可愛い奥様:2010/11/10(水) 14:45:31 ID:5TIRAPJM0
当時はそういう歌詞を聴いて、やっぱりつまらない大人にはなりたくないというか
むしろ大人という存在になるのは嫌だなと思っていたけど
大人になったら生きるのが楽になった。単に図太くなったというのもあるがw
そして上記の歌詞を見て、子供と大人の中間地点の年代くらいの時は
「甘いこと言ってるんじゃないよ」と感じていたが
今は、青いけどそういう志はあってもいいよなと思えるようにもなった。
271可愛い奥様:2010/11/11(木) 00:37:02 ID:jkMV/rpW0
「つまらない大人にはなりたくない」って言う奴に
「今の自分がつまらない子供なのはいいの?」って聞いたらキレられた15歳の夏
272可愛い奥様:2010/11/11(木) 10:19:57 ID:0I9BzhGK0
今の自分がつまらないからこそ、そのままの状態で大人になりたくない、って人の台詞なんじゃないかな
273可愛い奥様:2010/11/11(木) 21:34:18 ID:jEwEv7aWO
君は僕を忘れるから〜という歌の解釈がわかりません!どなたか教えてください
274可愛い奥様:2010/11/12(金) 08:43:51 ID:3MpvEQhyP
ユニコーンの「すばらしい日々」ですね。
端的に二人の仲が自然消滅しそうだよって言うことだと思う。

http://www.youtube.com/watch?v=1HRqWB90A_s&feature=related

275可愛い奥様:2010/11/13(土) 19:51:58 ID:r5xV2ZKI0
age
276可愛い奥様:2010/11/13(土) 21:15:43 ID:5iFvVvQ2O
たまの「さよなら人類」?の歌詞。
子供の頃、陽気な歌かと思い口ずさんでいたけど、結構シリアスでグロ系な歌詞だった。
骨とかくだけるとか。
歌詞の情景が重い。

同じく、あっけにとられた時の歌?ちびまる子のやつ。
後半に山田の事を「とんちんかん」と歌ってるけど、今思えば凄く差別的だなと思う。
たまのメンバー自体もちょっと「あれ」な感じの雰囲気あったけど、自分も「あれ」なのに他人を馬鹿にするとか…作詞の真意が理解出来ない。
277可愛い奥様:2010/11/13(土) 21:21:35 ID:1JJjvxaqO
あっけにとられた時の歌はさくらももこ作詞だよ
だからさくらももこ自身が山田を「トンチンカン」なキャラとして描いてるんであってたまは関係ない
278可愛い奥様:2010/11/13(土) 21:34:27 ID:5iFvVvQ2O
>>277
なるほどそうなんですね、ありがとうございます。ひどいなーそれたまに歌わせるとか…
さくらももこは、大人になって観ると感想が変わる漫画のトップに輝きそうな。
差別、嫉妬、非常識、傲慢、放任、甘やかし、自己中、イジメ、などなど盛り沢山。
279可愛い奥様:2010/11/13(土) 23:44:31 ID:0M9G4iHs0
そういう黒い部分を内包してるところも含めて評価受けてる作品だと思うから、今のアニメは毒気が抜けすぎててちょっと退屈
子供に見せるアニメとしては悪くないんだろうけど
280可愛い奥様:2010/11/14(日) 02:28:34 ID:1BUUcEL90
I'm proud / 華原朋美

青臭いガキが大人になる一歩手前に
本当の優しさや強さを探して手さぐりしているときに
色々な大人に会ったけど、結局どれもこれも自分をわかってくれなかった。
でもアナタに会った時から、私は輝けた…的な内容の曲。

小室が自分は素晴らしい!朋ちゃんを輝かせてあげた素敵なオトナだよ!
ってアピールしている曲だと改めて気づく。
朋ちゃん崩壊。。。
281可愛い奥様:2010/11/14(日) 03:07:50 ID:OIDecAe3O
さくらももこは焼きそば上田とか酷すぎ
282可愛い奥様:2010/11/14(日) 10:22:34 ID:nA61qYzQ0
>>222
知らなかった。そうだったのか。。
283可愛い奥様:2010/11/14(日) 11:22:33 ID:UHgFRjgO0
>>280
I'm proudの時からその傾向はあったけど、
破局がどーの言われ始めた頃に出たHate tell a lieはもっとロコツにひどかった

何から何まであなたがすべて私をどうにか輝かせるため
苦しんだり悩んだりしてがんばってる

こんな歌詞、自分が世に出したって知れ渡ってる相手に歌わせるなんて
まともな神経じゃないと思った
284可愛い奥様:2010/11/14(日) 11:57:19 ID:8fFcNTf+P
>>283
ひょっとしたらその曲だったのかも知れない。
どの曲だったか、浮気した華原へのお仕置きソングだという評が出ていたのを読んだことある。
歌詞は、まるで「浮気してごめんなさい」の反省文。

285可愛い奥様:2010/11/14(日) 14:48:02 ID:WHa5QPCZ0
その後もだんだん酷くなって、とても朋ちゃんに
似つかわしくない歌を歌わされていた。
男はどうとか、
なんか変な歌だった。
286可愛い奥様:2010/11/14(日) 22:36:42 ID:xzJdWffu0
冬のリヴィエラ

昔はリヴィエラが何かもわからずに聴いていて
地名だと知った時にはなんかこうドーバーとかナホトカみたいな
荒々しい日本海的な海辺の街をイメージしていたのに
セレブが集う超ハイソな有名リゾート地と知ってびっくり。
もうどんな気分で聴いたらいいのかわからない。
287可愛い奥様:2010/11/14(日) 23:44:50 ID:DnLwXfma0
>>286
「夏のリヴィエラ」がヒントになるかも。
作曲した大滝詠一が歌ってる英語Ver.

ゲームは終わりだ 多分その方がいい(The game is over Maybe for better)  とか
泣かなくっていい 溜息だってつかなくていいさ(No using crying No using sighing)
とか、冬よりドライな本音が出ちゃってる感じ。

Quiet seas and the silverly shores
Cool breeze for a curtained lace
Two empty glasses and the bottle of wine
あたりは、リゾート地っぽいオサレ感有りかも。

冬の男の方が、小道具(酒の小瓶やコート)のお陰か哀愁を漂わせてて好きだ。
ホテルにいる女性本当は眠っていないんじゃないかな…と大人になって聴き直したら思った。
止められないのは解ってるから、寝たふりして出て行くのをそっと見届けてる、と想像w
288可愛い奥様:2010/11/15(月) 11:33:32 ID:Af0b+dQtO
>>286
奥様のレス見てショック!私も全く同じイメージを持ってましたw

今更ながら大黒摩季の曲。
セフレ・ヒモ男・モラハラなど、だめんずの見本市にワラタw正常な恋愛状態なら、
共感できる要素が一つもない。
289可愛い奥様:2010/11/15(月) 18:36:06 ID:dloe1PH+0
沢田研二の良さを今になって気付いた。
つべで見まくってます。
昔の作詞作曲家の人の才能に感激中
「時の過ぎ行くままに」なんて名曲だ。
290可愛い奥様:2010/11/15(月) 19:38:27 ID:ACL730oHO
小室の歌詞はナル入ってるか薄っぺらいかどっちかだよ

安室に書いたのもひどかったし
291可愛い奥様:2010/11/15(月) 20:32:11 ID:eXS6DiHB0
>>289
まるっと同意
歌詞もメロディーも素晴らしい
子供の時は暗い歌だなーくらいしか思ってなかったけど
大人の今はよくわかる

292可愛い奥様:2010/11/15(月) 20:40:37 ID:oWR9fFUfO
>>284
当たり。
293可愛い奥様:2010/11/15(月) 20:57:37 ID:zmJvr+cI0
キシュツかもだけど、木綿のハンカチーフ

結局コレって男にとって都合のいい女の話ジャン。
294可愛い奥様:2010/11/15(月) 22:11:53 ID:iYA1Qyym0
本当に都合のいい女は、男が送ってよこすものには全て
「すごーい、これ欲しかったの、うれしー」って喜んでみせる
いちいち「いいえそれは要らないわ」って言うこの歌の女は、
「可愛げがない上に、最後になって当てつけがましいことを言う
面倒くさい女」だと思う
295可愛い奥様:2010/11/15(月) 22:26:50 ID:gKG2rx7i0
>>293
木綿のハンカチーフは既出だけど、人によって解釈が全然違うね
>>183>>187>>200>>202みたいな解釈は新鮮だ
確かに最後に木綿のハンカチーフってあざといし当て付けがましいかも
296可愛い奥様:2010/11/16(火) 08:57:46 ID:CmzmdC0l0
木綿のハンカチ―フは
彼はスーツだし、就職の為東京に行ったっぽいよね。興味とかじゃなくて
そして、都会はいいものだと思った。だから落ち着いたら東京で結婚しようと思ってたんじゃないかな
でも見てもないのに、都会なんてみたいな嫌味な返事ばっかり返してきて彼女の性格がわかった。
でもそんな鬱陶しいやつ嫌だから別れてくれ、じゃなくて、都会で変わっちゃったから…
って優しい男じゃないか


297296:2010/11/16(火) 09:09:24 ID:CmzmdC0l0
すんません。↑は、みなさんのレス見てからおもったことです。
後で読んだら自分で考えたみたいな偉そうな文になってた…すんません。

歌詞確認するのにwiiカラオケで歌ってみたら、女パートが嫌味にしか歌えなくなったw
298可愛い奥様:2010/11/16(火) 09:53:10 ID:m4lYruJ20
時の過ぎ行くままにって何歳くらいのシュチュエーションなんだろう。
大人の世界だな〜、って子供心に思ってたけど、
いくつになっても子供の頃思い描いていた大人の世界に到達できない気がする。
単に自分の人生にドラマが無いだけか?
299可愛い奥様:2010/11/16(火) 11:28:54 ID:SN7w7dzQ0
>298
>単に自分の人生にドラマが無いだけか?
自分もそうかも。永遠にわかりそうにないけどwww
不倫してる人向けだろうな。
ジュリーの歌はお耽美で格好良過ぎるわ。
300可愛い奥様:2010/11/16(火) 15:54:00 ID:8z4j7Pk30
木綿のハンカチーフの男って
最後、本当にハンカチ送ったのかなw
のし紙つき箱入りの森英恵のハンカチなんか送ってきたら
女も力なく笑って、ふっきれそうな気がするが
301可愛い奥様:2010/11/16(火) 16:06:31 ID:lLr1oqln0
>>296
女は家業の跡取りか何かなのかもよ。
男が都会の生活に疲れて戻ってくると期待してたけど
成功しちゃって別れるしか無かったとか。
渡良瀬橋もそうだけど、その場所でしか暮らせない人なのかなと思った。

何もかも捨ててあなたに付いていくってタイプもいるけど、
無理せず流れに逆らわず、いい思い出にした方がいい場合もあるんじゃないかな。
302可愛い奥様:2010/11/16(火) 17:12:48 ID:hcRgD3Ul0
結婚の意志があったとしても、都会で流行の指輪をおくるよ〜♪てのは
なに浮かれてんだバーカと思うような気がする。

田舎で地道に暮らそうとしてる人ならなおさらだ。
303可愛い奥様:2010/11/16(火) 20:30:05 ID:sgwaDzF70
>>302
でも男が頑張って稼いだお金でせっかく買ったものなんだし、
まずは素直にありがとうといいなよと思ってしまう

この2人はそれぞれいい人見つけたんだろうなと勝手に思う
304可愛い奥様:2010/11/16(火) 20:37:14 ID:BCBrRc07I
>木綿のハンカチーフ
この辺りの男は許せん。

オマエ相変わらずすっぴん?
口紅もつけないって信じらんねpgr
引き換え 見ろよ、スーツの俺、カッコよくね?
305可愛い奥様:2010/11/16(火) 23:22:49 ID:Fx0paFtMP
この歌も「けんかをやめて」と同じ臭いがする。
なんか女の自己陶酔が感じられるんだよね。

恋人を笑って都会に送り出す健気な私。
いつまでも変わらない純粋な私。
スッカリ変わってしまった恋人にも涙こらえているかわいそうな私。

男は、「毎日愉快に過ごす街角」って部分から、マジメな就職というより
漫画家とかミュージシャンみたいな、夢追い人的なイメージだと思ってた。
306可愛い奥様:2010/11/17(水) 00:18:11 ID:c9Io69m00
自己陶酔つーか生き方が合わなかったんだろうね。
田舎でのんびり暮らしたかったのに、素朴な男が好きだったのに、
さっさと別れる事もできず、男が失敗して帰ってくるのを待ってるのに
都会の生活に染まっていく男にイライラみたいな恨みがましい歌だと思う。

つか男も「都会でお洒落なスーツを着た俺の写真を送るぜ、見てくれ!」ってのはどうなのw
307可愛い奥様:2010/11/17(水) 09:56:23 ID:DryRy5+q0
でもさー、都会で就職!と田舎モン意気込んで出てったんだもの、
スーツ着てビシッと決めた写真を送るくらいのハイテンションはしょうがないっしょw

この男も都会の女性と結婚して30過ぎたら急に田舎が懐かしくなり、
盆と正月の帰省だけでは物足りず、ポツリと「転職して田舎帰ろうか、
親父とおふくろも心配だし」とか妻に言っちゃって修羅場を見たりしそうな気がする。
308可愛い奥様:2010/11/17(水) 17:40:12 ID:jGVtZ3xp0
昔は木綿のハンカチーフの女は男に文句つけてばかりで、挙句に振られたら涙拭くハンカチ買えって
(しかも木綿だよ!あざとい)それくらい自分で買えよ、最後までうぜーと思ってた。
でも今は、ハンカチ女は男が都会に出てった時点である程度見切りを付けてたんじゃないかと思う。
だから都会に行って浮かれてる男に、あんたに都会はあわないよと冷めた目線でいさめたりして、
でも男はハンカチ女をいつまでも田舎者なんだと思って別れを告げる。
男が夢破れて田舎に戻る頃には、ハンカチ女はちゃっかり地元の有力者と結婚してるんだと思う。
309可愛い奥様:2010/11/17(水) 19:03:02 ID:+4hCVXpC0
「あずさ2号」の女もなんやかんや言っといて列車の時間まで言うなんてあざとい
310可愛い奥様:2010/11/17(水) 19:42:50 ID:V05Q37IY0
ハンカチ女とスーツ男はそれぞれ田舎と都会でいい人見つけて幸せになればいいよ
そんで再会した時に、互いに恋愛感情はすっかりなくなっているけど、
「あの頃はサーセン」と互いに謝りあってわだかまりなくして旧友となればいいよ
311可愛い奥様:2010/11/18(木) 02:35:13 ID:xdDLHnOi0
なんか最早違う物語になりつつあるw
ハンカチ女とスーツ男って、誰かが映画にしそうなタイトルだね。
>>309
「あずさ2号」の女は、♪あなたの知らない人と二人でって他の男を思い切り匂わせて
本当は元彼と行くはずだった場所へ行くことをあんなに高らかに言わんでくれよwと思ってしまう。
しかも、結局元彼には本当のさよならは言えないのに、旅立ちますなんて都合良すぎだなw
312可愛い奥様:2010/11/18(木) 08:55:14 ID:OBtp3ZGI0
ブタ切りすまそんけど
「イミテイション・ゴールド」の2番ってエロいこと?
カラオケで歌ってちょっと赤面してしまった・・・
313可愛い奥様:2010/11/19(金) 15:56:38 ID:GN3B07HLO
及川光博の「フィアンセになりたい」

この曲発売当時、多分私はまだ中学生くらいだったから、
歌詞の意味なんて当然分からず聴いてたけど、
最近改めて聴いたら、なんか切なくなった…。
314可愛い奥様:2010/11/20(土) 05:52:24 ID:IqJTLG0RO
松田聖子の「抱いて…」


誰かの電話を慌てて切るような男
何度も別れようと心に決めてたけどやっぱり無理で…

そんな関係なのに
「秘密にしてたニュースがある 私の奥に芽生えた命を祝って」って

子供を男を繋ぎとめる切り札にする
女のどや顔が見えるようだ…
315可愛い奥様:2010/11/20(土) 21:00:49 ID:Q07Bp9Jg0
>>314
昔いた会社の飲み会で「抱いて・・・」を熱唱して
なんかひとりでウルウルしてる女性がいたよ。
まもなく、会社の男とデキ婚したって聞いて
あー、モロにその歌詞どおりの状態だったんだーと納得した。
316可愛い奥様:2010/11/21(日) 19:15:57 ID:4sYx7Y/m0
さんざん言われてるけど、アンパンマンマーチだな〜深い


 そうだ うれしいんだ
 生きる よろこび
 たとえ 胸の傷がいたんでも

 なんのために 生まれて
 なにをして 生きるのか
 こたえられない なんて
 そんなのは いやだ!

 今を生きる ことで
 熱い こころ 燃える
 だから 君は いくんだ
 ほほえんで


特に年齢を経ていくと

 時は はやく すぎる
 光る 星は 消える

ここの部分は実感としてわかるわ

317可愛い奥様:2010/11/23(火) 12:05:12 ID:DITNxTh80
↓←麺 ハード←↑
↓        ↑
↓        ↑
→→皆伝合格→↑
318可愛い奥様:2010/11/23(火) 17:19:29 ID:q9fV1RF+0
アンパンマンは、「アンパンマン音頭」の歌詞が衝撃

♪何度死んでもまた生きる
♪夢と不思議のヒーローさ〜

何度死んでも…って
アンパンマンって死んだことあったっけ?
もしかして「新しい顔よ〜〜っ!」と顔すげかえの時に
一度死んで生まれ変わってる設定なのか?
ゲームのリセットよりヒドスw
319可愛い奥様:2010/11/23(火) 23:56:46 ID:QHK5I1780
筋肉マンの主題歌も結構いいw
心に愛がなければスーパーヒーローじゃないのさ、ってスグルのくせにー
320可愛い奥様:2010/11/24(水) 12:24:59 ID:8hP5RCU20
>>316
同じだー

子供の頃「愛と勇気だけが友達なんてさびしい〜 他の仲間は友達じゃないんだー


でも、大人になって聞く頃って育児真っ只中で世間から置いていかれる感が強い中
「時は早く過ぎる〜」ってちょっと泣ける。
321可愛い奥様:2010/11/25(木) 00:20:30 ID:dIU1/kkDO
イミテーションゴールドはエロでしょ。
ほくろ 利き腕 もエロワードだと思う。
322可愛い奥様:2010/11/25(木) 02:48:20 ID:FScQ8uxy0
>>311
あずさ2号の詩は主人公の一人語りじゃ?


なんか大人になってというより邪推さを競ってるだけの解釈が多くない?
それも軽いその場の思いつきの。
323可愛い奥様:2010/11/25(木) 06:22:02 ID:mgiD9Ais0
あずさ2号 続き。

2番:都会の隅でアナタを待って 私は季節に取り残された

結婚するよ〜!とか言っておいて、「私」を放っておいた。
もしくは、毒女と既男の不倫で、離婚するよ〜!って言いながら
なかなか離婚しなくて女を待たせていた男を呪う曲かと改めて気づく。
324可愛い奥様:2010/11/25(木) 08:44:35 ID:Lgv5JLZ30
>>321
いきなりシャワーだし、子どもだった頃でもエロいとはわかってたんだけど、
命そのまま飲み干したんだよ。その前にわざわざ「牛乳」まで出てくるし…
325可愛い奥様:2010/11/25(木) 11:42:03 ID:IJDBAI0NO
赤い靴。人身売買の歌だよね…拉致にも取れる。
326可愛い奥様:2010/11/25(木) 12:04:05 ID:4cAnx2Gk0
どうしてこのスレでは定期的に既出すぐる話題なんだぜ?
「赤い靴 野口雨情 きみちゃん」でググると犯人はヤス。
327可愛い奥様:2010/11/25(木) 13:27:18 ID:nNvqwHJS0
既出かもしれないけど、尾崎豊の「卒業」

夜の校舎 窓ガラス壊してまわった ←犯罪じゃん
先生あなたは かよわき大人の代弁者なのか ←一教師に期待しすぎ
この支配からの卒業 闘いからの卒業 ←たかが学校内のことだろw

でも当時この歌に涙した自分がとても愛しいww
328可愛い奥様:2010/11/25(木) 13:40:03 ID:lyrhMsRo0
>>316

つくづくいい詩だと思っていました。
329可愛い奥様:2010/11/25(木) 14:00:49 ID:ilT9N9lk0
まるちゃんのエンディング ありゃりゃの呪文?
すごく良い。
330可愛い奥様:2010/11/26(金) 11:52:43 ID:sSWVFlal0
ゴダイゴの「ガンダーラ」
西遊記のED映像と併せて聞くと、
しみじみ切なくなる曲だったが、
よく考えてたら、そのユートピアにも隣の国があるんじゃないのか。
隣の国なら行き来簡単でいいなとか余計な邪心を思うようになったw
となりも何もそんな国ないって言われたらそれまでだけど。
331可愛い奥様:2010/11/26(金) 12:37:50 ID:uVuk7fEB0
隣の国とガンダーラの間に、ものすごい山脈とか砂漠とかの難所があるんだろ
ファンタジーの理想郷とか、大体そんな感じだし、現実にもそういう場所はある
332可愛い奥様:2010/11/26(金) 16:10:14 ID:B+aQrFmT0
ものすごい難所超えで行けるユートピアか、ほとんど原始秘境。
普通に考えて、そんな所でどんな夢も叶うとは到底思えない。

歌の意味する理想郷って、
やっぱり天上界のことじゃないのかなあ。自分は氏んでも行けないかも。
333可愛い奥様:2010/11/26(金) 22:22:59 ID:dhj0ZGF20
♪They say it was in India〜

旅しながらその土地の人々に「ガンダーラどこだか知ってる?」と聞くと
「インドだよ〜」「インドにあるよ〜」と口々に言う図を想像した
昔のRPGみたいだ
334可愛い奥様:2010/11/26(金) 23:10:36 ID:f0S9Ko/H0
ガンダーラ遺跡はパキスタンにあるが、
インドから独立して今でも紛争が絶えないらしい。
なんとなくユートピアに例えられるだけあって民族がインドとは違うのかね。
335可愛い奥様:2010/11/27(土) 04:27:12 ID:8STjKC1B0
最初に作詞した奈良橋陽子版のほうがわかるかも。

A long time ago when men were all babes
There was a land of the free
Fantasy and dreams
Were its untouched wealth
And goodness and love were real
Each man desires to reach Gandhara
His very own utopia
In the striving, in the seeking soul
Man can see Gandhara
In Gandhara, Gandhara
They say it was in India
Gandhara, Gandhara
The place of light Gandhara
Though long ago and far
Beyond the winding road
Always beyond every bend
A beautiful land still waits for the few
Who make it to the very end
Each man desires to reach Gandhara
His very own utopia
In the striving, in the seeking soul
Man can see Gandhara
(*) In Gandhara, Gandhara
They say it was in India
Gandhara, Gandhara
The place of light Gandhara
* repeat
336可愛い奥様:2010/11/29(月) 13:13:57 ID:TsuFDqaV0
>>327
子供の頃まともに尾崎豊を聞いたことがなかったので、スレ違いだがw

2ちゃんとか、マスゴミで良く話題になるのでネタで聴いて
「何で、盗んだバイクで走り出さないの?」とアホな疑問を抱いたことがあったわ。
「夜の校舎 窓ガラス壊してまわった」と「盗んだバイクで走り出す」が、同じ文脈で引用されるからさ〜
違う曲の歌詞だとは、全く思っていなかったさwww
337可愛い奥様:2010/11/30(火) 10:39:54 ID:CH1naTef0
「バイクを盗む」って具体的な方法がわからなくて
あんな重いものどうやって盗むんだろ?とずーっと思ってた
338可愛い奥様:2010/12/02(木) 01:02:49 ID:d9yfMFsQ0
339可愛い奥様:2010/12/02(木) 01:11:10 ID:O1pL07PD0
>>320 >>316
やなせたかしのあんぱんまんエッセイ絵本で
作曲家のいずみたく氏が病床で「すすめ!アンパン号」を作曲したというのを読んだ。
「あいつは あんぱんまんGOGO!と歌って死んだんだ、もう還ってこないんだなあ」

もう今後あんぱんまん号の歌は涙なしには聴けなくなりそう。
340可愛い奥様:2010/12/05(日) 00:15:20 ID:J4rgauLk0
>>337
確かにそうだよねw
341可愛い奥様:2010/12/05(日) 11:39:02 ID:42+p8d4A0
乗ってけばいいだけだろw
342可愛い奥様:2010/12/05(日) 11:55:46 ID:H++YDr8/0
荻野目ちゃんの「湾岸太陽族」
クラクション鳴らしながら 追いかけてくわ〜 って、怖いからやめて。
343可愛い奥様:2010/12/05(日) 14:06:00 ID:juKCWdab0
サーカス「アメリカン・フィーリング」

臆面もないアメリカ礼賛に聞こえて今となっては恥ずかしいw
344可愛い奥様:2010/12/05(日) 22:06:16 ID:/IvZBcbC0
木綿のハンカチーフ
結局遠距離恋愛の彼に会いに行くことも無く、振られそうになったら
あんなあっさりと物分かりの良い女ちょとおかしい
女にもすぐに地元で新しい男が出来てたのだろう

赤いスイトピー
いい大人の男が半年付き合っても手も握らないって?
そりゃあ女だけ彼女のつもりで、男は友達としか思ってないんでは
345可愛い奥様:2010/12/06(月) 00:14:51 ID:fUcc0YQ80
>>332
そんな所に行ったら
命があるだけで「すごい幸福!!」って
なると思う。
346可愛い奥様:2010/12/06(月) 01:00:44 ID:DDDTDHDt0
>>341
バイクには普通鍵かかってるよねえ
どんなバイクの鍵も簡単に開けられる技を持ってる人なんだろうなあと思った
347可愛い奥様:2010/12/06(月) 08:18:13 ID:1AZB3mUM0
>>346
なんか凄いIDだわ!
348可愛い奥様:2010/12/06(月) 09:23:27 ID:txp16JtJ0
>>346
自分もそう思ったw
349可愛い奥様:2010/12/06(月) 11:50:15 ID:DDDTDHDt0
駐車場に止めてるバイクだとしたら
盗むのって高校生一人じゃ無理そうだよね
その道のプロの手でも借りないと
それかバイク野郎が缶コーヒー飲むのにいったん
自販機の側に止めたりしたとこで
隙を見て飛び乗って去るとかじゃないと
350可愛い奥様:2010/12/06(月) 12:02:47 ID:ovs2vrla0
普通に鍵壊して盗み乗るんだと思ってた
351可愛い奥様:2010/12/06(月) 15:57:27 ID:9GhhLe/d0
直結するんじゃない?
352可愛い奥様:2010/12/07(火) 08:08:26 ID:o5XwYzjc0
バイクはなんか簡単な工具(ドライバーとか?)を使えば
簡単にエンジンがかかると聞いた気がする。
うろ覚えでゴメン。
353可愛い奥様:2010/12/07(火) 08:43:03 ID:bO+kMbrz0
>>345
そんな究極の幸福味わう為に、死と隣り合わせの過酷な旅したくないなw
目的地が目的じゃなくて、死に逝く為に旅に出るというならわからないでもない。
354可愛い奥様:2010/12/09(木) 04:57:32 ID:4w0Ur0goO
「もしもピアノが弾けたなら」の「君に聞かせる腕もない」は
本当に腕がないという意味だと思ってた。
でも今でもそっちの意味で聞いた方が悲しくて好きだ。
355可愛い奥様:2010/12/09(木) 13:51:30 ID:ZHdkC2jsO
>>354私もそう思ってたw
「心はいつでも半開き」も心臓が開いてるの想像してて、
ちょうど学校の図書館ではだしのゲンブームだったから、
いろいろ混じってなんかもうものすごく怖い歌だった…
356可愛い奥様
age