大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★28

このエントリーをはてなブックマークに追加
945可愛い奥様:2010/07/26(月) 22:52:47 ID:zoZHOS2y0
>>941
うん、ニュアンスは違うかもしれないし、ソースも覚えてないけど
何かのインタでそういう事を言ってた。
エロ漫画あがりの人が何言ってんだと思った。
946可愛い奥様:2010/07/26(月) 22:56:53 ID:zoZHOS2y0
語弊があった。
エロ漫画家を下に見るつもりはないんだ。エロでも凄い作家さんがいるのは
わかってるし。
でも江川の発言だけはどうにもこうにもアレだったんで…。
947可愛い奥様:2010/07/26(月) 22:57:22 ID:zDSKk6a+0
>>941
東京大学物語はどうしようもないマンガだが、その記憶で批判するのもどうかと。
ヒロインは入学式で急に生理になった後、トイレでナプキンを自作してた筈
(で、隣のトイレで同じように困ってた子に分けてあげて友達になった)。
主人公と入試当日やりまくった挙句、大学デビューした眼鏡娘はもともと、
善として描かれてたキャラではないし。
948可愛い奥様:2010/07/26(月) 23:48:38 ID:XtmpZcF/0
>>947
いや、別に批判してはいないよ。
ただ、何を啓蒙したいのかがよく分からないなーって事。

エロ漫画としてはそこそこ面白かったし、
主人公がいろいろグルグル考えてるのも面白かったけど、
啓蒙ってのは、「人間はこうあるべきだ」みたいな理想を広めようって事でしょ?

あれで啓蒙されるって、「人間は成績が良くてもケダモノの本能は捨て切れませんよ」とか?
…これはこれで、確かに重要な考えではあるか。
早稲田のレイプサークルの存在を予知していたのだとすれば卓見だな。
949可愛い奥様:2010/07/27(火) 00:04:12 ID:SMqa7Nq30
今ハイジを見たら
ロッテンマイヤーに味方してしまった
950可愛い奥様:2010/07/27(火) 00:38:28 ID:E+JWExEO0
>>948
実話ナツクルで、大物漫画家Eにも女が、
回されていたとか、いなかったとか
951可愛い奥様:2010/07/27(火) 01:24:20 ID:R57U610I0
>>930
それはあなた個人の感性でしょ?
どうして年寄りのオタってすぐこういう言い切り方するのかなぁ
>>922みたいな言い方なら分かるんだけどさ
そんなに黄金期マンセーしたいなら新作読むなよと思う
逆のことを言えば「最近の若者はセンスがないから」とか言うくせにw
スレタイを見れば新作批判するスレじゃないって分かりそうなものだけどね
行き過ぎた古参主義は気持ち悪い
952可愛い奥様:2010/07/27(火) 01:47:51 ID:6SIYE31Y0
そこまでピリピリするようなレスかなぁ。
さすがに今の連載より打ち切り漫画の方が面白いとは思わないし、
どちらが面白いのかなんて不毛な争いだと思うけど。
953可愛い奥様:2010/07/27(火) 02:06:13 ID:6hsWuiY30
逆に今の漫画が当時に連載されたら
それはそれでヒットしそうな気がする。
絵柄は洗練されてるし、ストーリーや展開も確立されて安定してるし。

ただ今の漫画は連載が長すぎ。
どんな優秀な漫画家だって週間連載で30巻も超えたら
無駄な話も多くなるしマンネリになるのは仕方無い。
954可愛い奥様:2010/07/27(火) 02:27:17 ID:55DIB+lc0
いや、当時のジャンプ打ち切り(だったり短命だった)作家陣の一部は、今
大活躍してるよ。

井上雄彦「カメレオンジェイル」→「バガボンド」
冨樫義博「てんで性悪キューピット」→「HUNTERXHUNTER」
小畑健「サイボーグじいちゃんG」→「DEATH NOTE」
浅田弘幸(月ジャン出身だが)「BADだねヨシオくん!」→「テガミバチ」

この辺は、当時も来るだろうと思ってた人たち。
浅田さん辺りはWPのボビンチョ浅田の頃まで知ってるから、『良かったね〜
売れっ子になって〜』と母のような気持ちwww

他にも当時打ち切り陣で、今、青年誌で中堅で活躍してる人は多数。
955可愛い奥様:2010/07/27(火) 02:39:09 ID:E1H3zOuk0
それは別に、当時の打ち切り漫画自体が面白かったという証明には
ならないと思うんだけど。
956可愛い奥様:2010/07/27(火) 02:44:58 ID:VKmnK58M0
そりゃ最初からいきなり大ヒットになる作家なんて稀だし
打ち切りや短命作品を経験するのは新人なら殆どが通る道なんだから
一部が後に大ヒット作家になったり中堅になるのは当たり前の世代交代じゃん。
何が「いや、」なんだか訳わからない。
957可愛い奥様:2010/07/27(火) 02:45:05 ID:7q4dbQrP0
>>954
なんか話がズレてきてる気がする…

今の長期連載人気上位漫画(作品)と
昔の10週打ち切り漫画(作品)とを比べているのであって
10週打ち切りになった作家のその後の人気連載を比べてるのとは違うのではないかと
(例えると、「ワンピ」より「ゴージャスアイリン」のほうが面白いわ!
ってことであって「ワンピ」より「ジョジョ」のほうが面白いわ!ってことではないのではないかと)
※ゴージャスアイリンはジョジョの作家がジョジョを連載する前に連載して10週打ち切りになった作品

954さんが挙げた例って
「打ち切りになったからこそ、その後別の作品で開花した作家」
って気がする
もしカメレオンジェイルが20巻以上続く人気連載になったら
スラムダンクは生まれてないかもしれないし
サイボーグじいちゃんGで馬鹿売れしちゃったらその後の作品(あやつりなんとかとかデスノとか)への
作風の変遷がかなり遅れることになったんじゃないかとも思うし
958可愛い奥様:2010/07/27(火) 02:47:36 ID:7q4dbQrP0
…えらそうに書いたけど
10週打ち切りになったのは「バオー」のほうで
「ゴージャスアイリン」は違ったかも
ごめん
959954:2010/07/27(火) 03:08:30 ID:55DIB+lc0
確かに皆さんの仰る通り話がずれました、ごめんなさい。

ただ、当時の層が厚かったのは事実だったと思います。
井上冨樫はすぐ出て来たけど、小畑浅田は中々浮かんで来れなかったし。

でも、漫画はその時々の時代に呼応しないとやって行けない媒体だから、
当時の打ち切り作品が今通用するかどうかは、かなり微妙と理解してます。
960可愛い奥様:2010/07/27(火) 03:22:06 ID:VKmnK58M0
小畑浅田が浮かんで来れなかったのは
当時の層が厚かったからじゃなく単に面白くなかった力量不足だったからだと思うよ。

過去の作品を振り返って「なんでこれが人気出なかったのか」とも言われて無いし、
当時の作品を今連載してもやっぱり同じような結果だったと思う。
961可愛い奥様:2010/07/27(火) 03:37:55 ID:8lK6ZyNh0
今回例に上がった小畑浅田は力不足だった、ってのはそうだと思う。
当時は層が厚いというのもわかるが、
じゃあ、今現在層が薄いかというとそうでもない気が。
20年位経ってみないとわかんないかもw

いや、25年くらい前のLaLaとかね、
当時はただ面白く読んでただけなんだけど、
贅沢なラインナップだったな〜と気付いたのは
だいぶ後になってからだったもんで。
962可愛い奥様:2010/07/27(火) 04:33:55 ID:pLqKd4N10
今も昔も10週うちきりでそのまま沈んでいった作家が膨大にいるよ…
浮かび上がった作家をもとに10週うちきりを論じても無意味かと。
今のジャンプは少子化の解決策をオタ女子に求めてるから
黄金時代を求めると難しいかもね。おばさんが読んでも面白い作品は今でもあるけど。リリエンタールとか。10週じゃないけど打ち切られたけど…

LaLaすごいよね。少女漫画は一般的に短命と言われていたのに、今でも活躍する作家のなんと多いこと。
清水玲子大好きだったけど、何もかも雰囲気だけで進むストーリーが多くて、
こんな長編書く大物になるなんて思わなかった
ごめんなさい
963可愛い奥様:2010/07/27(火) 05:04:06 ID:a45ZMlav0
清水さんは初めて読んだときBL(当時はそんな言葉なかった気もするけど)で苦手な感じ、
でもショートや中編は割と楽しく読んでいて、
かぐや姫でやっぱり〜と評価が一回りした漫画家だ。
今のララだと、夏目友人帳の人が、夏目が連載化するまで短めの作品を結構描いている。
964可愛い奥様:2010/07/27(火) 08:53:55 ID:rzlAXFZa0
>>954
>>小畑健「サイボーグじいちゃんG」→「DEATH NOTE」

サイボーグじいちゃんG、ノリ良くて面白かった気がした。
小畑だったのか…全然知らなかった。
教えてくれてありがとう。
965可愛い奥様:2010/07/27(火) 15:53:27 ID:M8+1OzMN0
>>944
江川って漫画家になる前は数学教師だったんだっけ。
ずっとエロ漫画描きのままでよかったのにヘタに文化人気取るから
ロクな結果が出せなくなってんじゃないかねえ。
さっき電子書籍で江川の源氏物語立ち読みしてきたけど原本をそのまま
絵に起こしてるだけでワロタ。葵の上辺りで7巻てどんだけ進み遅いんだw

あさきゆめみし読みたくなってきた。
966可愛い奥様:2010/07/27(火) 15:54:44 ID:55DIB+lc0
967可愛い奥様:2010/07/27(火) 16:16:29 ID:30QIRiYG0
作品そのものではないんだけど、最近どんなアニメや漫画を見ても主人公やクールな万能キャラよりも
三枚目やどちらかというと足を引っ張るタイプのキャラにいとおしさを感じるようになったなあ
ワンピースのウソップ(これはまわりが人間離れしすぎてるだけかw)とか
イナズマイレブンの壁山とか、忍たまのしんべえとか…
子供の頃だったらウゼーとしか思わなかっただろうキャラにすごく愛着が湧く
親になって分かる「ダメな子ほどかわいい」というやつだろうか
968可愛い奥様:2010/07/27(火) 17:10:24 ID:PnlBJEiZ0
清水玲子か、なんか読まない漫画家になっちゃったな。
漫画雑誌を買わなくなったせいもあるけど、
なんかツボに入らなくなったというか
秘密も導入部分でハマれずもういいやと投げたw
969可愛い奥様:2010/07/27(火) 17:28:27 ID:TdigL7JL0
大石圭のアンダーユアベッド

ストーカー男が家宅侵入してはベッドの下で好きな女の生活を盗み聞きしてハァハァしてるうちに、
実はその子が外面のいいDV夫に暴力を受けまくっていると知りあたふたする話。

昔はDV夫こえーとしか思ってなかったが、今読むと罵り言葉のレパートリーが面白い。
新潟出身の妻に対して「どうせ数代遡れば百姓のくせに!」
「お前なんか時代が違えば斬って捨てられてるような存在だったんだ!」
「百姓が偉そうな事言うな!」
とか、何故か妙に百姓にこだわる。そりゃ新潟といえば米だが……
途中から夫が何か発言するたびに笑いがこみあげてしまった。
970可愛い奥様:2010/07/27(火) 17:30:59 ID:UQpMYayz0
「秘密」は最初の読み切りのが好きだった。
舞台が日本に移ってからは、スプラッタが過剰だよなぁ…
971可愛い奥様:2010/07/27(火) 17:32:38 ID:TuQW3ou60
>>967
わかる
私も昔はハムテル派だったけどいや今でも好きは好きだけど
今は二階堂と漆原が可愛くてたまらん
972可愛い奥様:2010/07/27(火) 18:16:24 ID:SknpYn2lO
ハムテルって今で言えば完璧超人キャラと言えるよね?
何やらせても泰然自若としてるし。
なのにあの普通感っていうか埋没感って何事
973可愛い奥様:2010/07/27(火) 19:51:59 ID:TuQW3ou60
いやハムテルはけっこう失敗してるんだよ
でもその泰然自若っぷりがハンパじゃないから
超人ぽくはあるかな
普通ならサブの立ち位置にいるキャラだよね
974可愛い奥様:2010/07/27(火) 20:28:29 ID:rVOFu0QZ0
>>972
ハムテルは性格は超越してるけど能力は超人じゃなくて凡人って感じ。
まあ単に物事に動じないタイプ(かつ動じても表面に出ない)なんじゃない?
975可愛い奥様:2010/07/27(火) 21:07:37 ID:DxSQIgTj0
牛のぬいぐるみの足を折って
無表情のまま「死産でした」にワロタ
976可愛い奥様:2010/07/27(火) 21:46:01 ID:KNX7N9zw0
ハムテル、本人も言ってる様に「感動しにくい体質」で騒がないだけで、完璧でも超人でもないよ。
テストで回答欄を1こずつづらして書いてしまって落第ギリギリとか、
終盤で二階堂が別の病院に就職しかけたとき無表情のまま「勢いが付かないんです」とか。
ただあまりにも周りが騒がしく賑やか過ぎるからなんかリーダーっぽくなってるけどね。
977可愛い奥様:2010/07/27(火) 22:05:21 ID:8JWwOI1P0
過去に読んできた漫画や小説もろもろ、今となって好みのタイプに共通項があったことに気づいた。
ヒロインの脇にいる、美形やら秀才やら本来ならヒロインとくっついてもおかしくないが
別にヒーローとなるべき人物がいるためか、周りが見えすぎが故に一歩引いて身を引くような人だった。
くくりでは当て馬と言われる人たち。
例を挙げようと思ったら、浮かんできたのが木原敏江のフィリップ系やときめきトゥナイトのカルロ様
だったあたりが、我ながら古いw


978可愛い奥様:2010/07/27(火) 22:12:12 ID:TuQW3ou60
>>975
「おまえが殺したんじゃ なおしとけ!」
っていう先生の返しもいいよねw
979可愛い奥様:2010/07/27(火) 22:39:25 ID:KNX7N9zw0
動物のお医者さんで一番笑ったのは、「トスカ」の退場だったなあ。
コレは全巻のなかで一番笑った。
980可愛い奥様:2010/07/27(火) 22:57:04 ID:o2Tzp8CN0
>>979
私もだ!
あれは声を出して笑った。
今思い出しただけでも笑えるw
981可愛い奥様:2010/07/27(火) 22:57:58 ID:o2Tzp8CN0
あ。
980踏んだので次スレ立ててみます。
982可愛い奥様:2010/07/27(火) 23:00:00 ID:o2Tzp8CN0
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★27
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1275451804/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★26
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1273058295/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★25
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1270805418/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★24
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1267853245/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★23
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1265262749/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★22
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1260762600/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★21
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1257561958/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★20
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1255225657/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★19
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1254233315/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★18
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1252570746/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★17
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1250762994/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★16
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1248005209/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★15
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1244087686/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★14
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1239768479/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★13
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1237257733/
983可愛い奥様:2010/07/27(火) 23:01:02 ID:o2Tzp8CN0
ごめん。
テンプレ誤爆しました。
984可愛い奥様:2010/07/27(火) 23:05:08 ID:o2Tzp8CN0
立ちました。
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★29
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1280239153/

スレ立て馴れてなくて、誤爆して申し訳ない。
985可愛い奥様:2010/07/27(火) 23:06:52 ID:YAebPM/v0
>>984
おっつー
986可愛い奥様:2010/07/28(水) 01:39:10 ID:H6b4p7y50
>>984
おつおつ

>>977
当て馬といえばパープルアイの小田切さん
この人もいま読んだら感想変わりそうなタイプだなーw
987可愛い奥様:2010/07/28(水) 01:56:20 ID:mDg/tISR0
小田切さんはイケメンさで全てを許されてる気がする
ヒロイン名義の貯金口座をつくってお金を残しておいてくれた云々とか、
一歩間違えれば変態ストーカー
まあ変態であることやストーカーであることは否定できないが
だが好きだ
988可愛い奥様:2010/07/28(水) 02:02:50 ID:LpRYOpG70
>>984
乙ですー
当て馬にも程があるのが、はいからさんの青江冬星だと思う。
子供の頃は見事な身の引きっぷりに
これぞ本当の愛ね(ウットリ)と思ったもんだが、
あんな男ぜってーいねえ!としか思えない穢れた大人になってしまった。
そして、紅緒は今でも大好きなんだけど、
ラストの紅緒と少尉の結婚はもう少し時期をおくとか、
少し冬星に配慮してあげた方が…と思ってしまう。

989可愛い奥様:2010/07/28(水) 06:47:08 ID:YDraRoZQ0
>>969
新潟でお米ネタと言えば
こち亀第1巻ではおのぼりさんの爺が「○○はどこですかいのう?」って聞いた時
「百姓は新潟に帰って米でも作ってろ!」って返したのが
ある程度歳をとってから笑えるようになってしまった

もちろん最近の単行本ではこの台詞は変更されてしまっている
990可愛い奥様:2010/07/28(水) 07:00:40 ID:I1j8n6Mk0
差別ネタと言えば魔夜峰央の「翔んで埼玉」
よくもまあ、あんな作品が出版されたもんだ。
「美少年的大狂言」も右翼を茶化しまくってて
今だと2chで ネ申 扱いされるかノイローゼになるまで叩かれるか
どっちかだなと思った。
991可愛い奥様:2010/07/28(水) 08:20:00 ID:xGKwneJN0
>>990
とんで埼玉は作者自身が埼玉に住んでたから描けたけど
連載途中で都内に越しちゃって続き描けなくなったんだよねw
992可愛い奥様:2010/07/28(水) 08:45:41 ID:C/IVoQzbO
>>986
感想が変わるっていうか当時から私の中ではアウアウアウトだったよ小田切の奴は
変態ストーカーなのは今更語るまでもないけど、何がダメって
全ての変態行動を、実は倫子を愛してからだよ!とか許す方向に持っていこうとする
ストーリーの流れが一番むかついたw
いや、そいつ子孫残したいっていうのが一番の動機ですからw
死後も倫子の背後霊として美化を加えられつつ度々登場したのもむかつく
三回死んどけ!このアニマルが
993可愛い奥様:2010/07/28(水) 10:34:50 ID:xRF6ToB30
>>988
大人になってから少尉のおばあ様に対する見方が変わったな〜。
連載当時はおっとりした人としか思ってなかったけど
いやいやどうして、少尉ん家の財政状態を秘密にしたまま紅緒を迎えたらダメでしょ。
紅緒の祖父と恋仲だったことも自分の旦那には秘密にしとけよ。
もう昔のことだって言ってたけど、配偶者としては平静では居られないでしょうに。
考えなしすぐる
994可愛い奥様
>>990
あれ大好きだった
自虐ネタだけど埼玉に対する愛情もあって面白かった
ただ、たしかに今なら「こういうのは同人誌でやれ」で一蹴されちゃいそうだよね