【子ども手当】   子供のいる家庭は許さない★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
827可愛い奥様:2010/07/24(土) 22:06:38 ID:CGpqqHwh0
今年度限りの時限立法だよね。来年分は、また国会通さないと
担当局長が、更迭(左遷)させられたけど、国会答弁の不手際とか(あった?
忘れた)
児童手当と同じ基準でだしたのに、良い仕事をしたと仲間内では高評価なのに
大臣の勘にさわった模様。

じゃぁ、どうすればよかったの?外人にはださないとか言えなかったし・・
ていうか、大臣自分で責任とれ!
828可愛い奥様:2010/07/25(日) 17:29:10 ID:cV9VbJl3O
こんな不公平な手当て早く廃止して欲しい。
829可愛い奥様:2010/07/30(金) 17:23:36 ID:IjaCMzxn0
国政選挙で多数決で決まったこと。
830可愛い奥様:2010/08/01(日) 19:50:54 ID:WxYA2vW00
年少扶養控除廃止だけど、控除の年齢って年末12月31日で決まるから、
早生まれの子どもを持つ家庭は、高校一年生は扶養控除0円だよ。
早生まれの大学一年生を持つ家庭は特定扶養控除63万円が38万になるよ。
早生まれの子どもを持つご家庭って平気なのかな?
双子ちゃんとか、3学年違いの早生まれの子を持っていると即死できるよ。
うちは、とりあえず平成23年の12月に戻ってこずに追徴課税されるんじゃ
ないかと恐怖なんだけど。
831可愛い奥様:2010/08/01(日) 20:02:44 ID:CmOBWS610
1日も早く財政を健全化して、豊かな暮らしをしていきましょう。
832可愛い奥様:2010/08/02(月) 01:27:01 ID:K9fTI8Tk0
早く民主のわかってるやつらは廃止を訴えろ
833可愛い奥様:2010/08/02(月) 03:53:29 ID:67TbRd4D0
気がつくのが遅いんだよ
834可愛い奥様:2010/08/02(月) 09:13:28 ID:aVhEtkHb0
>>833
去年の秋から分かっていて、(上の子が早生まれだから、
高校一年生の間は38万円だったなぁと考えてたから。)
それから、ずっと鬱。平気ではいられない。正直、気が狂いそうなまま
一年近く過ぎた。去年の8月は「どうなってしまうんだろう。」って
衆議院選挙前、ずっと泣いていた。何も出来ないから、パート行って来る。
835可愛い奥様:2010/08/02(月) 13:27:32 ID:67TbRd4D0
借金ちゃんと返すんだよ
836可愛い奥様:2010/08/02(月) 20:23:51 ID:aVhEtkHb0
>835
だからって、なんで早生まれが犠牲にならなければいけないのよ。
同学年の4分の3の子たちは、ちゃんと高校一年生から38万円控除されるのに。
高校生、大学生(浪人生?)扶養しているのに、控除されないって、酷すぎると思う。
837可愛い奥様:2010/08/02(月) 20:59:56 ID:JMI8Q8hG0
>>836
よくわかんないけど、早生まれだと控除される期間が短くなるのか?
開始が一年遅い分、終了も一年遅くなるんじゃないの?
838可愛い奥様:2010/08/03(火) 20:01:53 ID:pu39lvIQ0
>837
高校一年生の間、他の同級生が38万円控除受けている間0円。
大学一年生になって、他の同級生が65万円の控除を受けている間38万円。
浪人、留年、院生になれば、大学五年目も特定扶養控除65万円受けられるけど
普通は四年で卒業するでしょ。うちは、3学年違うきょうだいがいるから×2。
子ども手当増額するんだって?氏ねや〇妻って思うけど、自分がじさつしたい。
どんだけ嫌がらせしたら気が済むのか・・・。
839可愛い奥様:2010/08/03(火) 23:02:08 ID:6Zzs0L7z0
>>838
あくまで、『増額を”めざす!”』だから・・・。
どうせ、努力したけど出来ませんでした・・・じゃないの?
840可愛い奥様:2010/08/04(水) 00:31:52 ID:40d9mmut0
>>838
早生まれの特定扶養控除の差は子ども手当に関係なく以前からあった話ではないのですか?
841可愛い奥様:2010/08/04(水) 05:53:54 ID:uUNMkcwS0
>840
以前からあったけど、一応、高校一年生の間は38万円だったから(上の子)
25万足りないだけだった。で、そのままだったら6年間63万円受けられる
はずだった。扶養控除38万円と0円とでは大分違う。税率20%なら
7万6千円。首都圏の高齢のリーマンだったら、厳しい。上の子も、同級生に
比べると、2年間63万円の期間が少ないことになる。同じ学年の子を扶養して
いるのに、税制改革で不当に控除が減らされることになる。
842可愛い奥様:2010/08/04(水) 06:05:26 ID:uUNMkcwS0
ただでさえ、高校進学時、大学進学時、滅茶苦茶お金がかかるのに
(一貫校で無ければ、普通に受験するでしょう。)、控除が無い(縮小)
するなんて、痛いわ。(お前がイタイわって思われてるでしょうけど。)
843可愛い奥様:2010/08/04(水) 10:52:55 ID:dhzX76a30
民主は、子ども手当ができても、特定扶養控除は廃止しないといってたのにね。
おかしな理屈で縮小したね。
特定扶養控除というのは、63万円一体なので、現状どおりで廃止しないというのは
63万円のまま残すということなのに。

民主の詐欺っぷりには、悪党商法説明会も真っ青。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=16721
>16歳以上23歳未満の「特定扶養控除」と70歳以上の「老人扶養控除」は廃止せず、現状のままとすると説明。
844可愛い奥様:2010/08/04(水) 21:03:25 ID:40d9mmut0
>>841
何言ってるのか全然わからない。

とにかく、高校一年目の分は大学一年目でペイするんだから、
早生まれでない子との差は大学卒業した年だけになる。

確かに控除の面では不利な部分はあるかもしれないけど、
代わりに年金を払うのが遅いのだから、その点については有利でしょう。

それに、同学年とはいえ、文字通り早生まれなんだから、実際は一学年下の年齢なんですよ。
845可愛い奥様:2010/08/05(木) 10:53:12 ID:Bjs1CqV20
>>844
平成23年に、高校一年生になる早生まれだから、周りの同級生が、
生まれた時から途切れることなくずっと38万円の控除を受けて、
大学一年目から特定扶養控除に移行するのに、その学年の早生まれは、
一旦、高校一年生で扶養控除0円になって、63万円の年も3年間になる。
平成23年に、大学一年生になる早生まれは、周りの同級生が7年間
63万円控除を受けられるのに、63万円の控除が受けられるのは5年間
だけで、2年間38万円の控除になる。税率20%〜23%の都市圏のリーマンだと
差が大きすぎるでしょう。
846可愛い奥様:2010/08/05(木) 10:55:45 ID:Bjs1CqV20
あと、航行授業料無料化があっても、早生まれの高校一年生は、
子ども手当も無く、扶養控除も0円で、年少の扶養控除廃止の理念から
かけ離れている。
大学生の特定扶養控除を残したのは、大学の学費がかかるから(国立も)
だけど、その大学一年目でも特定扶養控除が適用されず、3年間で
終わってしまうのは、不公平過ぎる。それとも、早生まれは漏れなく、
浪人、留年、院に行けということだろうか?
847可愛い奥様:2010/08/05(木) 10:56:14 ID:cd7b9oZk0
40代のオバサンに理解出来るわけないから
848可愛い奥様:2010/08/05(木) 11:01:27 ID:Bjs1CqV20
うちなんか、それがダブルで起こるから、追徴課税されるかもしれない。
ただでさえ、高校、大学、進学で滅茶苦茶金がかかるのに。
子ども手当を今年受給されても、高校授業料が免除されても、その分、
来年の12月に追徴されると考えると、貯金するしか無いんだわ。
児童手当貰ったことない世帯としては、年間15万6千円も現金支給って
何?と思うし、それを上の子は全く受けていないし、下の子も1年間だから
感謝する気になれない。それだって、うちの旦那の給料からがっぽり引かれてる
税金からだし、訳分からない。還付されていると考えればいいのか・・・。
若いママが入れない時間帯にパートしているけれど、パートの時給を考えると
泣けてくるわ。
849可愛い奥様:2010/08/05(木) 11:05:30 ID:Bjs1CqV20
若いママ達には、勝ち誇った眼で見られるしさ。
子連れがいても、絶対に席譲ってやんないって思うようになったもの。
税理士だって問題提起しているし、共産党の議員だって質問しているのに、l
こういった、税収的に不利になる部分は、絶対に政府は動かないからね。
850可愛い奥様:2010/08/06(金) 13:43:38 ID:Sibj3t+10
1 名前: 馴れ合い厨(アラバマ州) :2010/08/06(金) 13:12:53.28 ID:FNaQc4o7●
 民主党政策調査会のもとで子育て施策を議論する「子ども・男女共同参画調査会」(会長・小宮山洋子衆院議員)の初会合が6日、
開かれた。平成23年度以降の子ども手当の支給額に関し、小宮山氏は「最低でも1万8千円、できれば2万円まで引き上げたい」と述べ、
現金給付の上積みを検討していることを明らかにした。

 調査会は今秋までに具体案をまとめ、提言する。

 小宮山氏は上積みの理由について「児童手当と扶養控除の廃止の影響で、年収800万円以下の世帯で減収となる」と指摘。

 財源については、15歳以下の子どもが対象の扶養控除について所得税が23年1月に、住民税が24年6月に廃止されることで
生まれる計1・4兆円を充てるとした。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100806/stt1008061300003-n1.htm
851可愛い奥様:2010/08/07(土) 22:57:51 ID:Qmc3KoKb0
【中国】生後4カ月、9カ月の女児に第2次性徴、共通点は粉ミルクか[08/07]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1281158873/

おそろしい中国製品・・・たとえ食品でなくてもボイコットしましょう。
消費者が消費しつづけるかぎり馬鹿企業は中国からの恐ろしい製品を輸入しつづけます。

852可愛い奥様:2010/08/09(月) 10:58:21 ID:uCJfhkyC0
★子ども手当増額 調整は難航か
8月9日 4時15分

 政府・民主党内では、子ども手当について、今の月額1万3000円の支給を来年度は現金で上積みしたいという
意見が出ていますが、新たな財源をねん出するめどは立っておらず、調整は難航することが予想されます。

来年度の子ども手当について、民主党の城島政策調査会長代理は、8日のNHKの日曜討論で「所得税や住民税の
扶養控除がなくなることなどを考えると、5000円程度を上積みし、1万8000円程度にすることは当然考えられる」
と述べました。また、長妻厚生労働大臣も、子育てに関係する予算はほかの先進国に比べて低い水準にあるとして、
今の月額1万3000円から現金支給で上積みを目指す考えを示しています。しかし、仮に5000円上積みした場合、
新たに必要になる財源は1兆3000億円に上り、扶養控除の廃止に伴って予想される5000億円の税収増を財源に
した場合でも、8000億円の財源がさらに必要になります。これについて、政府・民主党内では、菅内閣が来年度予算の
概算要求基準で新設した1兆円を超える規模の特別枠の中で、予算要求すべきだという意見が出ていますが、特別枠で
扱う政策の優先順位の検討はこれからと、新たな財源をねん出するめどは立っておらず、調整は難航することが予想されます。

▽ソース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100809/k10013242691000.html
853可愛い奥様:2010/08/09(月) 21:53:55 ID:E82Lk9SW0
1万3000円で子供は育てられない。
と言うより、扶養控除と配偶者控除と児童手当が廃止だから、変わりない人が多いんじゃない?
854可愛い奥様:2010/08/12(木) 20:15:02 ID:FztQ5nmi0
ぶつくさ言わずに自分の収入だけで育てろ
こんなことするから他力本願な甘えた人間ばかりになる
はやく止めろ
855可愛い奥様:2010/08/12(木) 21:10:48 ID:UB2zWjRf0
あなたたちがジジババになった頃には、孫世代を援助してあげてね。
856可愛い奥様:2010/08/13(金) 21:22:05 ID:4xENjijw0
子ども手当もらえばいいじゃん
私はもう該当する人には一切やさしくしないけどね。
857可愛い奥様:2010/08/14(土) 06:03:23 ID:+dr73+Oe0
今後40年に、アメリカの人口は3000万人増だけど、日本は3000万人減だって。
858可愛い奥様:2010/08/14(土) 17:52:03 ID:UQdqycQLO
子供手当て廃止でいいよ
今まで児童手当ても子供手当てもなく育て上げてきた人達に失礼だろ。
859可愛い奥様:2010/08/14(土) 20:19:42 ID:46vpffa90
>>858
今まで児童手当も子ども手当もなかった世代の奴らがもっと子作りしていればこんなものは必要なかったんだが。
860可愛い奥様:2010/08/14(土) 20:23:33 ID:+dr73+Oe0
結婚している人は2人以上産んでる。女性の社会進出による非婚化と晩婚化が少子化の元凶。
861可愛い奥様:2010/08/14(土) 20:45:28 ID:K8YLZL/TO
適齢期でありながら周りにも結婚していない人達が多い
政府は結婚したくとも
非正規社員などで結婚出来ない
非婚者対策を進めるべき。
862可愛い奥様:2010/08/14(土) 20:52:45 ID:J9BkOezvO
結婚できない奴らの事まで政府頼みかよw
863可愛い奥様:2010/08/14(土) 21:14:58 ID:BQMQDju50
昔、女はクリスマスまでに結婚しないと(25歳まで)売れ残り扱いされてたけど
それはそれで良かったんだな。
女が下手に社会進出したから、子どもを産まなくなった。
864可愛い奥様:2010/08/14(土) 23:29:32 ID:43XzC5ut0
同意だわ
どうせ大した仕事もしてないくせにキャリアだとかなんとか
それで年取って何十年も私たちの子どもの世話になるのよね
たった13,000円の子供手当てくらいで文句言わないでよ
865可愛い奥様:2010/08/15(日) 00:34:19 ID:sQTEsGrgO
面積に比べて日本の人口が多すぎるんじゃあ…?
戦争中に産めよ増やせよの教えがあって人口が爆発的に増えた、その方が異常
現在、日本も適正な人口になりつつあるんじゃあないの?
866可愛い奥様:2010/08/15(日) 00:37:31 ID:0DrjGV++0
>>859
そうなんだよね。
当時から子供手当があったら
高校無償になっていたら
今ごろは少しはマシになってたかもしれない。
だけどすべてが後の祭り。
少子化対策に手を打つのが遅すぎた。
867可愛い奥様:2010/08/15(日) 21:41:53 ID:UzRmwjXj0
>>865
産まれる人数より死ぬ人のほうが増えてるから
日本は人口減になる。
若い人が減ると労働力が下がって、どんどん国力が衰えるよ。
868可愛い奥様:2010/08/22(日) 00:38:23 ID:IXX2q0c00
ヨーロッパでは少子化なんて随分前から。
>>865に賛成。
子供手当てなんて言い訳だよ。
自分の力だけで育てろ。
貰ったって少子化は変わらないよ。
869可愛い奥様:2010/08/26(木) 23:45:30 ID:Ma5rimcx0
1 名前:ゆとりφ ★ :2010/08/26(木) 22:07:54 ID:???0

「人間の国際化をしない限り日本の将来はおかしくなる。第二の大和民族を作ってもよいから、
若い外国人に日本にもっと来てもらい、少子化を食い止めることに取り組むべきだ」

中東協力センターの奥田碩(トヨタ自動車相談役)は2010年8月10日、
アブダビ首長国連邦(UAE)のアブダビ首長国のホテルで開いた第35回中東協力現地会議の
閉幕にあたってこう発言し、日本の将来に警鐘を鳴らした。

同会議では「中東のダイナミズムをいかに日本の成長に取り組むべきか」をテーマに
もっぱら日本企業のビジネスチャンス獲得の在り方をめぐって議論してきた。
とりわけUAEを中心に韓国が原発受注をはじめ大型プロジェクトの4分の1を受注するなど
国際競争が激化している情勢を踏まえ、官民一体型の新会社、国際原子力開発(仮称)の設立など、
国際協力再構築に向けてのリーダーシップの発揮など、威勢の良い発言も相次いだ。

しかし元日本経団連会長として日本にもモノ申す立場の奥田会長としては外に向かって
国際化するだけでなく、内側の国際化も必要だという意見だ。
「日本には規制が多すぎる。どんな政権でも規制緩和に取り組むべきだ」とも付け加えた。

http://www.j-cast.com/2010/08/24073684.html

★前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282820429/
870可愛い奥様:2010/08/29(日) 09:11:08 ID:H8LelAPR0
1 名前:なべ式φ ★ [sage] :2010/08/27(金) 17:00:22 ID:???0
子ども手当について、民主党の政策調査会の部会は、今の月額1万3000円の支給のままでは、
今後、扶養控除がなくなることで、3年後には導入前より逆に月額最大およそ6000円負担が
増える形になる世帯も出てくるという試算をまとめました。

子ども手当は、現在、月額1万3000円が支給されていますが、これまで支給されていた児童手当が
今年度から事実上廃止されたことに加え、3年後の平成25年度までには扶養控除もなくなります。
これを受けて、民主党の政策調査会の部会は、夫婦と子ども1人の3人家族を前提に、今の月額
1万3000円の支給のままだった場合の3年後の収支を独自に試算しました。

それによりますと、3歳未満の子どもを持つ家庭では、3年後の平成25年度には、▽年収800万円の
世帯で月額およそ6000円、▽年収500万円の世帯でおよそ2000円、▽年収300万円の世帯で
およそ1000円、子ども手当導入前に比べ、逆にそれぞれ負担が増える形になるとしています。

一方で、年収1000万円の世帯では、支給額が実質的に増えるとしています。これについて、部会では
「年収800万円以下の世帯が大半を占めており、こうした世帯で子ども手当導入前より実質的な
支給額を減らすべきではない。財源がないなか、子ども手当を今よりどれだけ上積みできるか議論
していく」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100827/k10013612671000.html
871可愛い奥様:2010/08/29(日) 14:38:39 ID:Y6w6KRm20
>>869
>若い外国人に日本にもっと来てもらい、少子化を食い止めることに取り組むべきだ

これには賛成です
872可愛い奥様:2010/08/30(月) 02:43:58 ID:PhQx+Mn70

2010年度分の支給についての概要は以下の通り。

  ?@ 支給対象人数: 7746人
  ?A 総支給額: 約10億円
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11690753

873可愛い奥様:2010/08/30(月) 09:42:00 ID:9qRQiD2z0
>>871
>若い外国人に日本にもっと来てもらい、少子化を食い止めることに取り組むべきだ

ただし、「特ア」は除く!
なら賛成です。
874可愛い奥様:2010/08/30(月) 21:55:57 ID:YolsNva20
特アの人達は、子供は産まないよ。中国は一人っ子政策だし、韓国は教育費がかかるから日本より少子化なんだよね。
875可愛い奥様:2010/09/07(火) 04:47:00 ID:ttpQn9YHQ
 子供もできない女は女じゃない
子供手当てバンザイ!!
876可愛い奥様
頭の悪い人がでてきた