★★広島の奥様★★ Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
575可愛い奥様




“中継の華”消える…W杯に女子アナ派遣せず
5月11日7時2分配信  スポニチアネックス

 代表23選手が決定した中、テレビ各局が“中継の華”である女子アナを現地に派遣しないことが分かった。

 TBSは試合を実況する土井敏之(39)、佐藤文康(33)の男性アナを現地入りさせる予定だが、サッカー番組
「スーパーサッカー」レギュラーの枡田絵理奈アナ(24)は「行かない」と説明。

南アフリカの治安が問題視されていることが理由で、他局も同様の判断をしている模様。民放関係者は、「治安の悪さ
を考慮せざるを得ず、今回は女性スタッフも含めて派遣は難しい」としている。

前回のドイツ大会ではNHKの青山祐子アナウンサー(37)やタレントの白石美帆(31)らが現地からリポートしていた。

 また、長引く不況により「予算はかなり削られる」(民放関係者)と言い、日本−オランダ戦を中継するテレビ朝日の
SMAP香取慎吾(33)、TBSの加藤浩次(41)以外タレントの起用もなさそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100511-00000048-spn-ent


576可愛い奥様:2010/05/12(水) 01:00:04 ID:XckvPbeq0




空港アクセスの定時性確保へ


広島県の湯崎知事は、11日の記者会見で、高速道路の渋滞の影響により、広島空港のリムジンバスの
欠便が相次いでいる状況を受け、5月中にバスやJRなどとともに対策会議を立ち上げて、定時性を確保するための
対応を検討していく考えを明らかにしました。

広島市の中心部と広島空港を結ぶリムジンバスは、高速道路の料金値下げを受けた渋滞の影響により、欠便や到着の
遅れが相次いでいて、4月29日から5月5日までの大型連休中の欠便は、170便に上りました。

こうした状況を受けて湯崎知事は11日の記者会見で、5月中にバス会社やJRなどとともに対策会議を立ち上げ、
定時性を確保するための対応を検討していく考えを明らかにしました。

湯崎知事は「これまでに大きな混乱は起きていないということだが、航空機が1便遅れると困るという人はいる
ので、この状況を改善する必要がある」と述べました。

また湯崎知事は、リムジンバスが通行する山陽自動車道の渋滞を分散化させるため、中国自動車道の無料化のほか、
安芸バイパスや広島高速5号線の整備を促進したいという考えを示しました。


05月11日 12時38分





577可愛い奥様:2010/05/12(水) 01:02:24 ID:XckvPbeq0



広島電鉄 2年連続で減収減益


広島電鉄のことし3月期のグループ全体の決算は、景気の低迷でバスや路面電車の利用客が減った
影響で売り上げが落ち込み、2年連続で減収減益となりました。

広島電鉄のことし3月期の決算によりますと、グループ全体の売り上げは365億100万円と、前の年度に比べ6.1%減り
7年連続の減少となりました。

これは、景気の低迷や高速道路の割引の影響で、バスや路面電車の利用客が前の年度に比べて約500万人減った
ことなどによるものです。

また去年10月からすべての契約社員を正社員にし、賃金を一本化したことで人件費が前の年度に比べ2億5000万円増えたほか、
広島市中区に所有していたオフィスビルを建て替えのため取り壊す費用で、5億4400万円の特別損失を計上しています。

このため、グループ全体の最終的な利益は、1億7900万円と、前の年度に比べて、67.7%減って2年連続の減益となりました。

来年3月期の決算の見通しは、売り上げは減少するものの、目立った特別損失はなく最終的な利益は3年ぶりの
増益になるとしています。

広島電鉄の大田哲哉社長は「景気の低迷という想定外の事態があり、近年では最も悪い数字になったが正社員化の推進など
将来に向けた取り組みはしっかり進められた」と話しています。

05月11日 18時57分



578可愛い奥様:2010/05/12(水) 01:26:58 ID:XckvPbeq0




「ヴィニェット」という仕組み

日本のドライバーの間では、民主党のマニフェストに盛り込まれた「高速道路の段階的無料化」の行方が注目されている。
連立を組むことになった社民党が「無料化はCO2排出量の増加につながる」として反対しているためだ。
それとは別に、「無料化されれば要らなくなる?」ということで、ETC車載器の買い控え現象も起きているという。

そこで、ヨーロッパ主要国の高速道路を見てみると乗用車の通行が原則無料なのはドイツやイギリスなど(一部の有料道路を除く)。
一方、フランスや筆者が住むイタリアなどは、料金所ゲートによる有料制である。

それらとは異なる第3の方式を採用しているのがスイスやオーストリアだ。「ヴィニェット」といわれる通行証ステッカー方式を採っている。
スイスでアウトバーンのヴィニェットは、40フラン(約3500円)で1年間有効だ。記載年の前年12月1日から、記載年の翌年1月末まで
有効となる。キャンピングカーなどは別途通行料が必要だ。

オーストリアでは、1997年からアウトバーンや自動車専用道路を通行する乗用車にヴィニェット制度が導入された。
10日券が7.7ユーロ(約1000円)、2カ月券が22.2ユーロ(約3000円)、1年有効券が73.8ユーロ(約1万円)である。
(料金はいずれの国も2009年の料金)


579可愛い奥様:2010/05/12(水) 01:32:30 ID:XckvPbeq0



ドイツのアウトバーンは無料でしょ! あと、合衆国のフリーウエイだって無料ですよ!

今は得した感覚だから混んでるけど、無料になればそんなに混むとは思えませんね!

そもそも償還が遅れた原因は、公団や財団を創り天下りポストを確保したい霞ヶ関の所為です。

昔から街道を整備するのは為政者の務め!古代の道路は広かったのに戦国時代に防備のため狭くした日本の道路を
古代みたいに思い切って4〜8車線道路にしなかった官僚の手落ち!


ドイツのアウトバーンもバカンス時期は大渋滞になります。だから有料にしろなんて国民は叫ばないよね!


なにせ、無料なのにアウトバーンの最高速度は自主規制で250km!バスは確か120km、トラックは80kmだったけど、
みなプロ・ドライバーだから、日本みたいに大中型トラックやバスで追い越し車線を走るようなアホはいない!


大体評論家なんて井戸の中の蛙!本来インフラ整備は国家的事業なのに天下り先を確保するため
擬似民営化してるの知ってるくせに御用発言している輩が多すぎる!



ドイツを見習って日本も、日本版アウトバーン構想を唱えなさいよ!


580可愛い奥様:2010/05/12(水) 02:02:43 ID:XckvPbeq0





   ∧戦∧                          ピュー
  ( ・∀・)   バシッ !
 と⌒     て)  /                         
   (  ____三つ Σ ≡  ≡   ≡     ≡      ≡ ○
    )  )    \
   レ '


http://www.youtube.com/watch?v=fAdGQJoYHFo&NR=1&feature=fvwp