■□■〜新潟の奥様雑談スレpart31〜■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
標準化謀略を「企業の★社会的責任【CSR】」という洗脳用語で受け入れさせる?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://www.jaco.co.jp/jaconet_info/img/0804.pdf
ISOにおける★CSRの国際規格化の動向
>2001年4月に、イスラエルからISO(国際標準化機構)理事会に、★CSRの規格化が提案され、
>ISO理事会で検討が開始された。2002年9月に、ISO理事会で★CSRに関する戦略的諮問
>会議(SAG)をISOのTMB(技術管理委員会)に設置することが決定され、2004年4月に
>SAG報告書が提出された。それを受けて、2004年6月に、ISOでの★CSRの国際規格化
>に関して各国のステイクホルダーの意見を聞くために、★CSR国際会議...

http://www.heartful-ribbon.jp/
障害者雇用優良企業認証制度【ハートフル・リボン・マーク】
http://www.hitachijoho.com/company/csr/topics_0910_02.html
★CSRトピックス2009年度/★CSR情報/日立情報システムズ
>障害者雇用優良企業として厚生労働省の●認証取得
> 株式会社日立情報システムズは10月1日、障害者雇用優良企業として厚生労働省の
⇒●認証を取得しました。この●認証は、厚生労働省の委託団体である社団法人全国
⇒重度障害者雇用事業所協会が運営する障害者雇用優良企業認証制度に基づき、基準を
> 満たした企業が受けるもので、認証された企業は【ハートフル・リボン・マーク】を使用できます。

http://www.jnews.com/profit/2006/014.html
●認証マークに絡む利権構造
>...第三者機関が発行する●認証マークを企業が取得する動きが目立っている。
>その具体的なものとしては、国際標準化機構が定めた『ISO』シリーズや、(財)日本
>情報処理開発協会が発行するプライバシーマーク、食品製造業者に対する衛生管理の
>●認証をする HACCPなど、企業に対して発行される●認証マークは多種多様である。
(略)
>●認証マークがないと公共機関の入札に参加できなかったり、大手の取引先から仕事が
>受注できない、というネガティブな要因によって取得しているケースが少なくない。
>その背後にあるのはやはり、●認証に関する[利権]だ。