国立京都教育大学追いコン集団準強姦事件 part86
179 :
可愛い奥様:
>>107 > 「性倫理と性暴力に関する学生の認識の欠如」
性倫理と性暴力に関する認識が欠如していたってだけで、これが何の証明になるの?
レイプじゃなくても、1人と6人でやったのは事実なんだから十分欠如してるでしょ。
> 「事件で被害者となられた女子学生およびご家族の方々に深くお詫び」
告訴したのは女子学生で、示談で男子学生が最低限の責任を認めたので、それ以外の表現がないわけで。
その範囲内での被害者。
逆に、証言通りのレイプ被害者なら何で起訴どころか退学にすら出来ないんだっていう。
>>109 >告訴取り下げまで追い込んだのは、京教生だからな。
それ証明できないと、あなたの行為も不法行為なわけで。
http://blog.goo.ne.jp/teramachi-t/e/2522bd3499b2d5f28d5b139b0e8f1370 ●京教大の6人、処分保留で釈放 女子学生集団暴行で京都地検
>女子大生は4月4日、京都市中京区の飲食店で2月25日夜に酔って抵抗できない状態で性的暴行を受けたとして、
>府警に告訴した。府警は6月1日、集団準女性暴行容疑で21〜25歳の6人を逮捕した。
女子学生の証言「酔って抵抗できない状態で性的暴行を受けた」
他には、部屋を移動する際に「帰れると思った」と前後不覚であったという証言もあったよ。
180 :
可愛い奥様:2010/02/21(日) 17:55:04 ID:thcIJ9KK0
>>112 >それが現実、その現実と一定の道義的責任とやらから想定される評価では、世間の扱いが違い過ぎる
女子学生が卒業するまで停学というのは文科省からの命令ですし
停学解いたら教員免許取得して巣立っていっちゃいますから、すぐ解けるわけないでしょ。
逆に何で退学にならないのか疑問に思わないの?って聞いてるんだけど?
文科省は何の為に学長をクビに出来る権限持ってるの?
社会の仕組み考えようや。
>それにさ、加害者は自分の名誉に加えて、自分達を庇ってくれた人の名誉も回復する必要があるでしょ
結果も待たずに、良く考えもせずに叩き続けるキチガイの行為の責任まで、男子学生達が取る義務ないから。
自分達の行動で大学に傷を付けてしまったことの責任については、今取ってるだろ。
それは、6人が性犯罪者だと決め付けているからでしょ?
男子学生にとって有罪になる可能性を回避するには、示談という手段しかなかった。
また、女子学生も確実に被害者となる為には示談で終了するのが一番良かった。
6人が罪を認めたというソースは皆無。
女子学生が得た利益といえば、お金(真偽不明)と公式文書での『被害学生』という呼称。
>自分の発言は強制捜査を問題視と強調して、相手の質問には強制捜査を疑問に思ったと控えめに書くのはどーかと思う
はいはい、問題視じゃなくて疑問視ね。サーセン。
ま、定型回答があるというなら、あることを証明してね。
>"以前"の報道、帝京大の時にマスコミが負けた前例がある、自信があるから釈放後に起訴猶予、加害・被害と報じる事が出来る
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/8745/history/19980120teikyo.html これのこと?比較対象にならないし。
6月から現在までに、6人を性犯罪者と断定した記事があるなら持ってきて。
181 :
可愛い奥様:2010/02/21(日) 17:55:20 ID:thcIJ9KK0
> 現状は加害者にとってもマイナスにしかなってない、退学処分又は自主退学の方が世間の見方も多少は変わったんじゃないの
>反省していないから最低限の責任を取らないで復学にこだわってる様にしか見えないし、今後もそう扱われるよ
>情状の余地があると納得できる情報があるなら大学が出すべき
退学したら、やっぱりレイプだったんだと認識されるに決まってんだろ。
最低限の責任については反省してるから無期停学受け入れてんだろ。
>>113 >証拠能力があろうが無かろうが、同じ文中に「府警によると〜少なくとも十数杯のビールを飲んでいた。」と書いてあることに変わりは無い
どうでもいいけど、逮捕当時は“数杯”だったよね。
「女性は酩酊(めいてい)状態だった。いつ人が来るかも分からない場所で、
複数の男性と性行為をすることを、女性が正常な判断で受け入れることはない」とみて.....
どう読んでも「いつ人が来るかも分からない場所で、複数の男性と性行為をすることを、
女性が正常な判断で受け入れるとは考え難いから、酩酊状態だったと判断した」としか読めません。
飲み会での出来事だし、飲酒していた事実はあるから自信あったんだろう。
>(2)「訴訟事件」の略。
=裁判所に訴えが提起されている事件。
不起訴で終了したから、2の意味は該当しない。
>でも、世間の注目度が高い事件で、認定が難しいが、事前に調べることが可能で、調べる期間もあった、最重要な争点になりうることを調べていないとは考えにくい
問題は量ではなく体質ということを知らないわけないし。
女子学生が酩酊状態だったという証拠があるなら、逮捕する必要がないから。
182 :
可愛い奥様:2010/02/21(日) 17:55:39 ID:thcIJ9KK0
>それらを踏まえても、示談・告訴取下げが重視されるって事でしょ
>>85と
>>105を熟読してね。
男子学生達が刑事責任を認めたのなら、「示談が双方にとって良い」なんて言うぐらいなら
起訴の必要性がない理由に「男子学生達が罪を認め、反省しているから」って堂々と言えるでしょ?
裁定主文も堂々と明かせるでしょ?
起訴を見送った理由の盾に、女子学生しか利用しないということは、そっちの盾しかないということ。
「立証できなくはないけど、女性が処罰を望んでいないから起訴する必要がない」
女子学生の証言通りの事件内容なら、この判断は矛盾してるの。
告訴を取下げたことによって、公判で協力してもらえなくなったのなら
そのままそう言えばいいだけなの。
>示談を持ちかけたのは加害者側、加害者側も起訴の可能性があると見ていたって事、検察も起訴するつもりだったと答えている
示談前は起訴すると見せかけて、内心は別だったんだろうってこと。
>>114 >始めから起訴の必要性がなかった事件だとしたら、「強制捜査を問題視」する後追い記事が出るはず
出ません。
容疑段階なのに、そんなことしたら女子学生の人権どうなりますか?
何でもかんでも自分の思い通りになると思わないように。
あとさぁ、逮捕から起訴までの流れ、警察・検察のそれぞれの役割とか分かってないでしょ?
こんなんじゃ話が噛み合うわけないわ。
183 :
可愛い奥様:2010/02/21(日) 17:56:01 ID:thcIJ9KK0
>ほぼ無実の加害者が、ほぼ有罪の扱いを選択する訳も無い
>始めから起訴の必要性がなかった事件だとは、到底考えられない
無実の可能性などあり得ないのに、何で無実の可能性を残しているんだ?と聞いているんだがー?
無実とは、1.事実がないこと。実質がないこと。 2.罪を犯していないのに、罪があるとされること。
この事件の場合、2の意味での使用は適さないことは義務教育受けてりゃ分かるはずなんだがー。
有罪の扱いは、退学しかありません。だから皆さん、退学にしろと抗議してたんでしょ?
どう考えても停学は無罪の扱い。未だに無期停なのは文科省の命令ですし
「教員には通常以上の高い倫理観や道徳観、人権感覚が求められる」
と大学が言っておりますしその通りですし、
ネットに書き込んだのが停学6ヶ月なんだからバランス取らないと。
常識まで歪んでくるのは、論理展開が苦しくなってる証拠。
そして、逮捕から起訴までの流れ、警察・検察のそれぞれの役割ぐらい勉強しましょうね。
>自分は
>>91ではない
間違えてごめんねー。
>>91は横レスなら、横からスマソぐらい言えやカス。
そんで、何で
>>83の後半はガン無視するんですかー?
http://blog.goo.ne.jp/teramachi-t/e/2522bd3499b2d5f28d5b139b0e8f1370 >京都地検の西浦久子次席検事は記者会見で「強制捜査に問題はない。むしろ捜査によって真実が解明され、
>容疑者にとっても被害者にとってもよい形で事件を終結できた」との認識を示した。
>容疑者
容疑段階で不起訴になった証拠。
司法の場で刑事責任を認めていないんだから、大学で刑事責任を認めるはずないでしょ。
184 :
可愛い奥様:2010/02/21(日) 17:56:19 ID:thcIJ9KK0
あと、これも読んどけ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%98%E8%80%85%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96 発表報道と情報操作
>警察及び検察が自らの捜査に有利な方向に情報操作を行い、メディアも調査報道に消極的なため、冤罪を生み易い
>主要メディアが報じる捜査情報は検察が記者クラブを通じておこなう「リーク」に依存している。
>また、検察側は自己に不都合と考えられる報道をおこなった加盟報道機関に対しては
>検察関連施設への「出入り禁止」措置を取ることがある。
>西松建設献金事件に際しては、一部の加盟報道機関が西松建設から献金を受け取った政治家の1人である
>二階俊博の件についての記事を掲載したことに対し、取材拒否および東京地方検察庁への3週間の出入り禁止措置を取った。
>この一件以後、加盟報道機関は検察および自民党に有利な報道をおこなうようになったといわれる。
>また、検察は記者クラブに加盟していない報道機関による取材を拒否している。