〔介護〕親を見捨てたい奥様 3人目〔放棄〕

このエントリーをはてなブックマークに追加
930926:2010/07/22(木) 18:42:10 ID:qizMwljB0
>>927>>929
ありがとう。
覚悟はしてたけど実際に認知症診断が下されるとこちらもうろたえる。
何をどうしたらいいんだろうという状態なので
市に相談してみます。
931可愛い奥様:2010/07/22(木) 20:41:34 ID:h766/CNv0
認知トメ同居&民生委員をしています。

福祉課に行くなら
担当の民生委員の連絡先を聞いて
「認知症ですので、それ相応の見守りよろしく。
 何かあったら、連絡ください」と
あなたの連絡先を添えて、顔を出しておいてください。
私が担当している独居で認知症の方のご家族と

私の場合、メールに写真や動画を添付して
現状をお伝えしてます。
ケアマネや訪問ヘルパーとも相談しつつ
見守りをしています。
カギを預かったり、時間関係なしで電話で呼び出されたり
何かとお世話をさせていただいてます。
932926:2010/07/22(木) 21:35:50 ID:qizMwljB0
>>931
参考になるお話ありがとうございます。
なるべく地域の方に迷惑をかけないようにしなければと思っていましたが
民生委員さんには甘えてもいいのですね。
931さんのような方が近所にいてくださると思うと心強いです。
この件も含めて相談に行ってきます。
933可愛い奥様:2010/07/23(金) 21:41:34 ID:s290xGO20
>932
すごくよくしてもらえるから、安心して。
934可愛い奥様:2010/07/23(金) 23:00:49 ID:jlZ+94GE0
>>932
931の民生委員です。
ご近所に遠慮されるお気持ちもわかりますが、
ご家族が近隣の方にも、挨拶しておかれるのをお勧めします。
気になっていても家族からの依頼がないと
手が出しづらいそうですよ。
あなたの連絡先を伝えて「お世話をかけるかと思いますが
よろしくお願いします。」と声を掛けていただきたく存じます。
935可愛い奥様:2010/07/24(土) 03:14:36 ID:webMKX8A0
>>932
基本的に民生委員さんは無償ボランティアで立場だけ厳しくて、
大変素晴らしい人がなるものだと思うけど、
もし、その人を直接知らなかったら、
支援センターに相談しても結局は民生委員さんから、
まずは近所の情報を得てって形になるから相談するなら公的な場所でいいと思う。
そこで民生委員さんとか近所の人にも挨拶しておいた方がいいですか?とか聞けばいいよ。
この辺のご近所事情は住んでいる土地と、
ご本人のこれまでの近所付き合いによると思うから、
いきなり面識も無い人から挨拶されても困る人(関わりたくない)もいると思う。
民生委員さんの守秘義務って公務員と同等だよ(無償なのに大変だと思うけど)。
これ以上は匿名のネット掲示板歴ある程度ある人なら言わなくても分かるよね。

もし、近所でも話題に上がる位に目立ってたらとっくにセンターまで情報いってるよ。

とにかくアレだ。
包括支援センターでも地区の支援センターでも民生委員さんでも直接仕事に来る人でも、
「人による」のはどこの世の中でも同じ。
焦らないで、まずは一番公的な所に相談してみたら?
結局「それ位なら」ってたらい回しにされるてキツいかもしれないけどさ。
936可愛い奥様:2010/07/25(日) 08:26:48 ID:K4Z3t19o0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100724-00000086-mai-soci
<81歳死亡>車に8時間置き去り 熱中症か…千葉・木更津
7月24日23時46分配信 毎日新聞

 24日午後5時40分ごろ、千葉県木更津市羽鳥野の高齢者福祉施設「めぐみの家」
駐車場に止めた送迎用ワゴン車内で、同市貝渕の無職、宇田川美知子さん(81)
が倒れているのを施設職員が発見し119番した。既に心肺停止状態で、
駆け付けた医師がその場で死亡を確認した。

 同署によると、宇田川さんは施設のデイサービスを受けるため、
午前8時45分ごろ自宅へ迎えに来たワゴン車に乗り、
他の利用者ら4人とともに施設に向かった。
同9時15分ごろ着いたが、
炎天下の屋外駐車場に止めた車内に放置されたとみられる。
施設関係者は「いつもより乗せた人数が多かったため宇田川さんを降ろし忘れた」と話しているという。

 帰宅準備を始めた施設職員が午後5時半ごろ、
宇田川さんがいないことに気付き、車を確認して発見。
宇田川さんは朝に着席した3列シートの最後部で、倒れていたという。
歩行が不自由で、自力では車外に出られなかったらしい。
ワゴン車には、委託を受けた男性運転手(70)の他に施設職員は同乗していなかった。

 独立行政法人福祉医療機構のサイトによると、
めぐみの家は定員は12人で、木更津・君津両市でデイサービスを提供している。

 気象庁によると、24日の木更津市は晴れで、
午後0時26分に最高気温34.6度を記録した。【黒川晋史】
937可愛い奥様:2010/07/25(日) 08:56:32 ID:i3ZFJ/kjO
>>899
亀だけど、高カロリー輸液でなくて、普通の補液(栄養ほとんどなしの水分みたいなやつ)を
1日1000mlくらい入れると考えると個人差はあれど平均余命3ヶ月くらいになるらしい。
前働いてた病院の先生が言っていた。
ボケて寝たきりになったら経管も胃婁もやらずにこうするのが自然と言い張っていた先生。
当時は可哀相と思っていたけど、今は切に姑の主治医になってもらいたいと思うわ。
938可愛い奥様:2010/07/25(日) 13:06:36 ID:baeESXBr0
自分ひとりで生きていけない老人に空気吸わせるのもおしい。
939可愛い奥様:2010/07/25(日) 22:06:08 ID:R4/Eh1u60
ETV特集「食べなくても生きられる」胃ろうの功と罪▽延命か自然な最期か
▽長寿支える医療をめぐる医師たちの模索
チャンネル: 9ch : NHK教育
放送日時: 7月25日(日) 22:00-23:00
940可愛い奥様:2010/07/26(月) 05:26:34 ID:0TTTXxac0
後期高齢者、ねたきり、痴呆は
口から食べられなくなったら寿命がきたと思って
死としないと世の中回らないよ。
941899:2010/07/26(月) 07:42:23 ID:XjV42Qif0
>>937
教えてくれてありがとう。今まさにその状態だわー。
3ヶ月ね。がんばるわ。
942可愛い奥様:2010/07/26(月) 08:37:35 ID:YmfxD/UJ0
>>939
大分のおじいさん可哀想だった。
気管切開されて苦しいだろうに・・・
943可愛い奥様:2010/07/26(月) 17:06:26 ID:8zYtYbeb0
>延命か自然な最期か
ここで延命と答える人がいるなら理由を教えてほしい
自然な最期という答えしか浮かばない
944可愛い奥様:2010/07/26(月) 18:08:00 ID:URU1jgFm0
一日でも長く生きて欲しいっていう家族

終末期の老人には苦しむだけの日々。
美談という名のエゴにしか思えない。

もし自分なら補液だけの点滴で枯れ木のよう死にたい。


945可愛い奥様:2010/07/26(月) 18:17:38 ID:mZCm8pEe0
>一日でも長く生きて欲しいっていう家族

真にそう思っているのかな…。
946可愛い奥様:2010/07/26(月) 20:37:39 ID:yK87LS7Z0
暴言、介護拒否、不潔行動があり、金に汚く、依存心の高い
手のかかる認知症の親を見ていると、もう早く肉体の方が滅んだ方がいいと思う。
947可愛い奥様:2010/07/26(月) 21:11:23 ID:3yQP/wqZ0
脳が正常じゃないのに生きてもいみないよ。
本人も家族にとっても。
そういう人は 自然死にもっていくべきだと思う。
息だけさせておくなんて人道に反すると思う。
948可愛い奥様:2010/07/26(月) 22:19:49 ID:Z8mXmDZg0
医者が殺した気分になるのが嫌なんじゃないかな・・・
胃ろうすればもっと生かせるのにしなかった、みたいな・・・
949可愛い奥様:2010/07/26(月) 22:25:10 ID:YjLipo2i0
正直毎日「死ぬ死ぬ」電話が来るとこっちが参るわ・・・
950可愛い奥様:2010/07/26(月) 23:09:40 ID:B/E4luiE0
>>939
あれ、一日でも長くっていう人、なんか自分達のエゴみたいな気がした。
病院入れてるから見舞いだけでいいじゃん?
24時間看るわけじゃないし、なんだかなぁと。
おじいさんはどんな気持ちなんだろうと思ったけど、もうそんなことも分からないんだろうね。

951可愛い奥様:2010/07/27(火) 08:00:07 ID:qLXppmrR0
日本の平均寿命がまた延びました、ってニュース
気分が悪くなる、、、
952可愛い奥様:2010/07/27(火) 08:32:17 ID:jtDww/Dm0
医者だって基本はビジネス。
合法的なら儲かることをなんでもしますよ、当然にね。
本当に患者や家族のことを考えてるかどうかは怪しいものですよ。
953可愛い奥様:2010/07/27(火) 09:37:42 ID:4Fx2t+ps0
>>952
医者が患者や家族の事を一秒だって考えてないと踏まえて診察してもらう。
なんとか綺麗事で済ませようとする心理合戦にもつれ込む
954可愛い奥様:2010/07/27(火) 10:11:19 ID:yS4DvPoh0
親よりも先に夫を見捨てたい!
http://www.kingdom.or.jp/nanchie/html/00/09_00.html
955可愛い奥様:2010/07/27(火) 12:21:43 ID:r8tR8I5G0
>>951
長生きが喜びになるような社会づくりが必須って
どこかの学者が言ってました。
長生き=介護=誰かが犠牲になるような今の社会システムでは
寿命が延びても誰も嬉しくないよ。
956可愛い奥様:2010/07/27(火) 14:40:56 ID:9WV7lPyz0
NHKの番組の胃婁やってまで長生きさせたいと願う家族は
自宅で介護してないからこそ、そんな事が言えるんだと思う
結局金払って施設にマル投げだもん・・

自宅介護の家庭もあったけど、金銭面(時間、介護人数等含めて)
恵まれた少数の人達だと思う

自分の親には胃婁手術させたいけど、自分は受けたくないって人が
結構多かったのが印象的だった
自分の選択で親を早く死なすのが怖いんだろうな。
臭いものに蓋をして誰も自分が責任取りたくないんだよね
そういう私も自分には無駄な延命して欲しくないと思うけど
実親の事になったら迷うのだろうな・・



957可愛い奥様:2010/07/27(火) 17:18:28 ID:EvBoEiUC0
ここで紹介されてた「平穏死のすすめ」の著者の先生、
出てましたね。
胃ろうにして送り出す側ではなくて、受け入れ最後まで看取る側の医者の話こそ
現実であり真実だと思う。
958可愛い奥様:2010/07/27(火) 18:13:57 ID:66itJj0L0
>>955
老人医療費も年金も今のシステムはその下の世代が負担してるんだよね。
こんな状態で長生きされて喜んでるのはそれを負担してない連中だけだろ、
と思う。
959可愛い奥様:2010/07/27(火) 21:57:55 ID:xgGvduQv0
いや、金銭的負担も大変だよ。
施設に払った費用考えると家が建ちそうだもん・・・
胃ろうなんて冗談じゃない。
一刻も早く葬式出したいよ・・・
960可愛い奥様:2010/07/27(火) 22:45:48 ID:KoDZ6IWF0
母の友人の姑さんが、100歳過ぎで施設に入っていて
血液がもう作れなくて、貧血がひどくなると
施設から「輸血しましょうか」と問い合わせがあると
やっぱり断れないって言ってるそうだ。
昔なら老衰でとっくに亡くなっているところを無理やり生きさせて、
数字だけで長寿世界一の国と言われるのは間違っている気がする。
961可愛い奥様:2010/07/28(水) 10:25:11 ID:EefvforL0
血液が造れない体になるほど老化してるのにまだ輸血して延命ですか。
胃ろうだの輸血だのってもうほとんど拷問みたいなものじゃない>本人にも家族にも。
962可愛い奥様:2010/07/28(水) 10:33:52 ID:MAS6B59k0
ゲンナリですよ。
実家には65歳の引き篭もり、ニート、貯金無し、国民保険も払ってない
長男と甘やかし続けた85歳の実母がまだ居ます。
早く死んで、ふたりとも一揆に亡くなってほしいです。
963可愛い奥様:2010/07/28(水) 10:35:58 ID:s1fuM3tt0
施設入るとそれなりお金かかるけど自宅介護なら家族(主に嫁)が
頑張ればそれで済む。
当の老人には定期的に年金が振り込まれる。戦地行った人なら恩給も加算。
本人はもうお金など使う元気もないわけだからお金は家族の生活費になる。
「生かしておきたい」はそういう側面もあると聞いた。
964可愛い奥様:2010/07/28(水) 10:58:17 ID:TTwGNXmD0
うちの祖父は94歳、祖母は97歳まで生きたわ
会社の年金もらってたけど、現役社員の人たちに申し訳ない気がしたよ
965可愛い奥様:2010/07/28(水) 11:02:36 ID:LVbLUV390
>>964
誰が犠牲になって直接面倒看ていたの?
966可愛い奥様:2010/07/28(水) 12:21:25 ID:TJZrqb9H0
介護が現実的になって来たら
「死」が怖いものじゃなくなった
むしろ、長生きされる事の方が怖い
967可愛い奥様:2010/07/28(水) 12:35:25 ID:nvXftm5A0
>>963
うちの親も結構な年金貰ってるけど、その大部分使って、有料ホームに入れてる。
軽度アルツだし、家でみれないこともないけど、何十万貰っても、同居は無理だ。
親の年金を家計に入れられたらずいぶん楽になるから、一瞬考えたこともあるけど
やっぱりそうしなくて正解だった。

>>966
それはある。
親の死が怖くてたまらなかったけど、アルツが徐々に進行していく様子を見て
この先に死があるんだと受け入れられるようになった。
968可愛い奥様:2010/07/28(水) 17:53:06 ID:6OcTJIle0
>>960
血液が不足しているのに、もったいない…
969可愛い奥様:2010/07/28(水) 21:57:44 ID:FG4MkzWT0
自然死が妥当なんだよ。もう。
無理やり生かすなんて 不自然だよ。
なんの役にもたたないのに。
寿命がきたんだよ。
970可愛い奥様:2010/07/28(水) 23:21:07 ID:895ix1C70
>>962
お母さんがなくなったらニート長男はどうする予定なの?
971可愛い奥様:2010/07/29(木) 03:01:13 ID:6WRSKhUE0
82歳になった母の介護を覚悟して、数年前からヘルパーの資格取ったり
いろんな勉強してきた。
今年3月末に迎えに行き、いよいよ介護か…と覚悟を決めたら、突然母が事故死。
悲しいのは当たり前なのだが、介護せずに済んだ事にホッとしている自分がここに居る。
972可愛い奥様:2010/07/29(木) 03:37:32 ID:Ux9W19a20
>>972
それはお母様から贈り物だったのでしょう。不思議と覚悟を決めると
物事が良い方向へと向かうという例ですね。資格は無駄にはなりません。
なによりもしお子様がいるならその姿勢を見て学んでいるでしょうから。
973可愛い奥様:2010/07/29(木) 10:57:06 ID:K/15BWw20
>>971

よかったねぇ〜ほんと。
うちはこの間書いたようにひきこもり65歳の長男が
自分が食うために母を大事にしているようなのよ。
あれじゃ長生きするよ、どっちもが。
なんのために生きてるのかあの人たち見ていたらわからない。
母が79歳の時心臓の手術して蘇ったのが
私を苦しめた。
ほんと嫌だ。自分が死にたくなってきた。
ほんと死のうと思う。
974可愛い奥様:2010/07/29(木) 11:05:36 ID:W8sCenFs0
>>971

それが普通の感情だと思う。

>>972

うちは去年、がんの手術をしたのだけど
転移もなくて、治りきっているorz
975可愛い奥様:2010/07/29(木) 13:18:31 ID:6WRSKhUE0
>>972-974
ありがとうございます。
きれい事じゃなく、やっぱり皆そういう感情を持つんですね。
こんなホッとした感情を持つなんて、私は酷い女なのかと叩かれ覚悟で書き込みしました。

おかげさまで?父は私が小さな頃に亡くなり、姉は13年前に亡くなり
残る身内は私だけでしたので、夫と2人で母の希望通りの葬儀をして
送り出してあげる事も出来ましたし、遺産相続も滞りなく終了しました。

姉が亡くなってから母が亡くなるまでの13年間、姉の残した発達障害児や
人格障害が疑われる義兄と母の板挟みで離婚もしましたし、身体もこわしましたので
母からの遺産はそれへの手間賃として、また私の老後の蓄えとして活用させてもらおうと思っています。
976可愛い奥様:2010/07/29(木) 15:12:09 ID:Ux9W19a20
>>973
若い頃のお兄さんは母親を下僕扱いでしたか?ウチも似たような
状況ですが現在ノータッチなんでどんな暮らしぶりかわかりません。

母は肝臓ガンで余命2〜3年ですが今でも暴君なのか最後くらい
優しくなってるのか・・・。まあ間違いなく「俺様を残して!今後の人生
どうしてくれる?お前のせいでこうなった!」と責めたくっているでしょう。
私も・・・二人のお陰で人生欝だらけ。同じような心境になったりしますよ。
977可愛い奥様:2010/07/29(木) 16:40:35 ID:rjMCgJoG0
「全国で長寿日本一に認定されていた」 〜東京の193歳男性、実は100年前に死亡していた 化石で発見

全国で長寿1番目に認定されていた東京都足立区の男性(193)が、
実は約100年前に死亡していたことが29日、分かった。自宅で一部化石化した状態で見つかった。
男性は慶應元年7月22日生まれ。
今月26日に足立区の職員らが193歳の誕生日を祝って記念品を贈るために自宅を訪問したところ、
151歳の娘が「父は誰とも会いたくないと言っている」と話し、記念品も辞退した。
その後、105歳のひ孫が千住署を訪れ、
「曾祖父は『化石になりたい』『即身成仏したい』と言って100年前に自室に閉じこもったままだ」と説明。
直後に同署員が自宅で化石化した男性の遺体を発見した。
足立区によると、高齢者の安否を確認していた地元の民生委員が男性に会うことができなかったため心配し、
今年2月に区に連絡。区の担当者が訪問したが、この時も「本人が会いたくないと言っている」と家族に拒絶されていたという。

記事引用元:産経新聞(2010.7.29 12:57配信)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100729/crm1007291258012-n1.htm
978可愛い奥様:2010/07/29(木) 18:11:54 ID:FleJKq3e0
>>975
>きれい事じゃなく、やっぱり皆そういう感情を持つんですね

ん〜、皆ではないと思う。
どんな親だったかどんな関係だったかとか考え方とか人間性とか
人それぞれだから。
979可愛い奥様
今日はちょっとした事故で余命ひと月と言われてる母の寿命を10日程縮めてしまったけど
まあ今まで全て本人の望むようにやってきたので反省はしてない。