【不育症】お悩みの方あつまれ〜【不妊症ではない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
不育症の板がなさそうなので立てました。
2可愛い奥様:2010/01/27(水) 00:07:05 ID:dP/QwU8P0
1年半前に死産して産婦人科の先生から大学病院で調べた方がいいといわれ
不育症と発覚
抗リン脂質症候群という血液が固まりやすい病気で
胎児に栄養がいかなかったのが
原因と言われた。
3可愛い奥様:2010/01/27(水) 00:08:40 ID:u04hctRj0
育児板でやれ
4可愛い奥様:2010/01/27(水) 00:09:21 ID:u04hctRj0
板ってなんだよ板って。
スレ立てする前に半年ROMれ。
5可愛い奥様:2010/01/27(水) 00:11:35 ID:MAhSaPrd0
一年半ほど子供作る気になれず
ようやく先々月から子作り始めた

なんか妊娠したくさい。
生理予定3日過ぎても生理来ない&謎の吐き気、念のため
ちょっと早いが妊娠検査薬で陽性がでた

で明日定期健診でちょうど大学病院へ行ってくる
まだ流産するかもしれんし、そもそも妊娠してないかもしれん。

不安だぁ〜

心臓動くまでどうにもできん
6可愛い奥様:2010/01/27(水) 00:14:24 ID:MAhSaPrd0
板ってww間違えた。はじめて立てるから焦ったww

もうROM歴10年目だよ私は

育児板は怖くていけない
7可愛い奥様:2010/01/27(水) 00:15:40 ID:qifXekoA0
ニュース見て立てたくなったのかね
8可愛い奥様:2010/01/27(水) 04:15:54 ID:Jwsp5n4O0
不育症のスレは必要だと思う。
私は数度の流産をして、現在また妊娠中。
治療をして継続しています。
不妊系のスレは結構あるのに不育のはなくて、なかなか本音で話すことが
できなくて辛かったです。
治療法なども完全にははっきりしていないし、ブログをやっている人からの
情報程度しか耳にはいってきませんよね。
この病気は治療すれば産める確率も高くなるから、ブログをやってる人も
途中でやめちゃう人が多いし。
もっともっと治療のことや病院のことを自由に話し合えたら、救われる人が
多いと思います。
自分も出産までまだ少し時間がありますが、治療をするだけでこんなにも
変わるものかとびっくりしています。だからなんで流産ばかり・・・と悩んでる
人にこの病気のことをもっと知って欲しいと思います。
9可愛い奥様:2010/01/27(水) 08:45:11 ID:+g3iEpv50
>>6
スレたててくれてありがとう‼
私も二度流産したから、このスレあると助かります
これからは自分が病院や医師からきいた情報を書かせて下さいね
2ちゃん歴も同じくらいです
10可愛い奥様:2010/01/27(水) 10:07:40 ID:LIUxiLbw0
水子供養が流行るわけだ・・・
11可愛い奥様:2010/01/27(水) 13:42:42 ID:+g3iEpv50
私は38歳で、今まで2度流産の経験があります。
37歳の時8週で繋留、38歳の時超初期です。
年齢のこともあり、不育検査をしましたら、抗核抗体が80倍とのことで
これ以外に原因がみつかりませんでした。
今はサイレイトウを飲んで2ヶ月になりますが、おとといケミカルになり
年齢のこともあって正直あせっています。
体外受精してもまた流産したくないし、色々悩みました。
一晩考えて、体外受精の際、染色体の検査をしてもらい、
異常があれば出生前診断して戻そうかと考えています。
そうすべく病院の予約をとりました。
ちょっと話が不育からそれる感じですが・・・・
素人が考えたとおり、お医者さんてやってくれるものでしょうか・・・
12可愛い奥様:2010/01/27(水) 18:50:08 ID:TEueL5JcO
昨日、zeroで不育症特集をみた。
二回死産した人や何回も流産繰り返す人が出てたね。
薬ひとつで治療出来る不育症であれば、もっと早くわからないものなんだろうかと思った。
13可愛い奥様:2010/02/01(月) 19:00:00 ID:R59wZK4E0
保守
14可愛い奥様:2010/02/01(月) 21:13:48 ID:m86dhoLe0
>12
検査が保険適用じゃないから。
私は二回初期流産で、医師には「偶然だろうから、三回目はないと思うけど」と
渋られたけど、検査してもらえる病院に転院して一番基本的な血液検査を受けた。
それでも5万円くらいかかったかな。
抗リンとわかって(PEが標準値を少し超えてるくらい)、
また妊娠してアスピリンを飲みつつ現在5ヶ月目。
もし検査を受けていなかったら、この妊娠もまただめになっていたかもと思うと怖い。
薬を飲んだって、抗リンでない人に比べたら流産、早産、死産のリスクはまだ高いんだろうけど、
知らないままある日突然胎児心拍停止になるよりは、と思ってる。
15可愛い奥様:2010/02/02(火) 05:19:13 ID:WDINGIBZ0
やっぱり、治療して妊娠継続してても死産のリスクって高いのかな。
もうすぐ7ヶ月だけど、最近は不育のこと忘れつつあった(治療は初期だけだったので)。
14読んで、やっぱりいつ胎児がダメなるか最後までわからないのかも・・・と
思うと怖い。既に見た目は完全な妊婦なので、隠そうにも隠せないし。
前向きにがんばりたいけど、きっと今後も何度妊娠しても常にこういう気持ちが
心にちらつくだろうし、それは本当にしんどいし精神的に疲れる。
16可愛い奥様:2010/02/02(火) 09:28:27 ID:1HIDjs050
7ヶ月になったらきっともう大丈夫だよ。
万一発育不全で早産になったとしても、もうお腹の外で生きていけるくらいに
赤ちゃんは育っているはず。
胎動にだけ注意して、ちょっと大人しいと思ったらすぐ病院にかけつければ。

もっと不育症について、産婦人科の医師の間で関心や知識が広がったらいいのにな。
私も薬飲みながら妊娠継続してるけど、不育専門の医院じゃないから、
医師も「アスピリン?一般的には28wまでだから、それでいいよね?」って感じ。
不育で有名な先生がいる病院にいつでも相談できるよう、
病院のサイトをお気に入りに入れているw
本当はそういう病院で定期健診受けたいけど、実際近くないと通えないし。
17可愛い奥様:2010/02/02(火) 10:46:56 ID:WDINGIBZ0
>>16
ありがとう。
私は今回は、遠いけど不育専門クリニックに通ったよ(有名なとこ)。
それでなんとか妊娠維持してるので何もいえないんだけど、
正直今後は通い続けられるかわからない。
近場にも専門医院ができたみたいだけど、どちらにしても次の子を妊娠したい時は
また検査をいちからやり直しなんだって。
医師同士のつながりも薄いみたいだから、前の医院での検査結果をまわしてくれそうも
ないし、かといって検査をやり直すとまた10万近くかかる。
予約も混んでたりするから、病院を決めたら早めに準備しないと長くかかりそう。
なんか色んな面において負担を感じてしまう。
18可愛い奥様:2010/02/02(火) 12:00:35 ID:1HIDjs050
>17
近くに専門医院が出来たなんて、すごくうらやましいわ。
確かに検査やり直しは負担だけど、結果が今回と同じとは限らないし、
それで二人目授かれるならと私は思ってしまった。
だけど、上の子の世話もあるし、経済的にも精神的にも大変だよね・・・。

ちなみに治療は初期しか受けてないということだけど、今は投薬もなし?
ということは、不育要素があっても比較的軽いものだったのかな。
私も妊娠するまでは、不育治療をしてもらえるところに通ったんだけど、
そこは妊婦検診はしない病院で、アスピリンにヘパリン投与してる人まで、
8wで自分で探した病院に転院させられた。
これからが不安だというときに、紹介状だけ持たされてポイと放り出されるようで。
さっきも書いたけど、もっと不育治療について理解が広まって、
不育治療中でも安心して掛かれる産科が増えたらいいなあと思う。
19可愛い奥様:2010/02/03(水) 00:52:07 ID:UVZzoIUz0
このスレいいね。
普通の妊娠系スレとか流産スレに書き込むと、他の人に余計な不安を与えてしまうし。
あんまり需要がないかもしれないけど、時々保守しに来よう。
20可愛い奥様:2010/02/03(水) 07:37:41 ID:j1sUP8bU0
そうだね。ここで治療とか病院のこととか情報交換ができるといいな。

>>18
近場といっても今回通ったとこよりはすごく近いというだけです。
電車で1時間半かな。でも悪阻時は余計に助かる。

今回の治療は約妊娠3ヶ月まで。注射と薬の服用です(薬は4ヶ月くらいまで)
不育検査の結果は軽かったのかどうかちょっと判断つきませんが、流産は数回しています。
この治療だけで50万近くかかってます。
ばかにならない金額・・・と思うか、それくらいで妊娠継続ができるなら・・・と
思うのか難しいトコです。でも、治療代ならかかってもしょうがないかなと
思うのですが、電車代、はたまた専門医でのエコー代や管理費は他の病院と
比べてかなり高いのが少々辛くて納得がいき難いとこでしょうか。

でも一番辛かったのはやっぱり悪阻でも遠くまで行かなければならなかったこと。
診察自体はほんの数分で終わって、次までの注射や薬をもらうだけだったので
出来れば具合が本当に悪い時くらいは近所の医院で済ませてもらえたらな・・・と
思ってしまいました。異常があれば専門医へという形で。
だけど血栓などの細かいチェックが専門医でなければ無理な現状ならば、
少々遠くてもしょうがないかなと思います。

長文ごめんなさい
21可愛い奥様:2010/02/04(木) 09:34:00 ID:O3WBY5Sb0
>20
お金かかってるのね。
私も不妊治療→妊娠→流産の流れを繰り返して不育検査に行き着いたので、
もうかかったお金は数えたくもないくらい。
このお金を子供の養育費に使ったら、どれだけ実になったかしらと思ってしまいます。

>一番辛かったのはやっぱり悪阻でも遠くまで行かなければならなかったこと

ここは本当に何かしら解決策が欲しいところだよね。
専門医の手を完全に離れて一般の産科で診てもらうのも不安だけど、
つらい時期に遠方まで通うのも負担。
臍帯や胎盤に血栓が出来ていないかくらいのチェックって、普通の産科では
無理なんでしょうかね。
都道府県の各基幹病院で診てもらえたら、それだけで随分負担が軽くなると思うんだけど。
22可愛い奥様:2010/02/07(日) 05:54:27 ID:diW0ffs60
保守
23可愛い奥様:2010/02/08(月) 08:00:32 ID:hh3sXbgZ0
不育のスレ立つの見るの3回目か4回目です。
毎回いつの間にか落ちてしまうのですが、
貴重な情報がたくさん書き込まれていて
勿体ないと思ってました。

私は結婚してから8年の間に
出産1回、流産3回、そして今また妊娠していて臨月を迎えました。
昨日最後のカプロシン打ちました。
3人目は絶対ないので、これが人生の
カプロシンかぁと感慨深かったですw


24可愛い奥様:2010/02/08(月) 12:51:22 ID:Vp0JhWsJ0
>>5
おめでとぅ。その後いかがですか?
>>23
お疲れ様でした。良いお産をしてくださいね。

死産(15週)→繋留流産(7週)→繋留流産(9週)で、
保険範囲内の検査は終了、抗核抗体が40倍ってだけで
後は何も問題もなしでした。

追加でしてもらってる自費検査分の検査の結果が土曜です。

毎回先生が違い、「避妊指導」って書いてるカルテ見ながらの会話にも関わらず
「あれ?もう今週期チャレンジしてるんだっけ?」とか言われるし
カルテの表紙に「妊娠時バファリン」と札が刺さってた事については
何の説明もなかったし。

次の妊娠がすごく怖い。
作る行為は大好きなんすけど。
25可愛い奥様:2010/02/08(月) 13:22:12 ID:IYzLTFm20
出産1回、その後8w進行流産、7w繋留流産(心拍見えず)、9w切迫→不全流産。
今また妊娠して8wです。

3回目の流産後に、夫婦の染色体検査を含め詳細な不育症検査して、異常なしでした。
今はバファリン処方されてますが、意味あるのかな…と思いつつ飲んでます。

心拍確認後の流産を2回しているので、とても恐いです。
10w3cmの壁、とよく言われているので、その壁を越えたいです。
26可愛い奥様:2010/02/08(月) 13:57:34 ID:GILkQcDA0
自分も流産2回しました。
流産後に1ヶ月休んで、その次の周期に妊娠。またスグ流産。
自然淘汰だと言われたけど検査をしたら、インスリンが少しだけ高いとの事…
でも無事に産む人もいる位の数値だよと言われ、複雑な気持ちに。
同時期に妊娠した人はもうすぐ出産で、素直に祝える自信がありません。
どんな顔して会えばいいのかなぁ…
ちなみに私もzeroの不育症の特集見てました。号泣。
27可愛い奥様:2010/02/08(月) 15:18:44 ID:2GxQC7T00
7W完全流産、8W,9W胎児確認できず繋留流産しました。
一通り検査したところ、自分に染色体転座があることが判明。
妊娠できる確率は60%と言われました。
高齢という事もあり、かなりのショックでしたが、
その後すぐに妊娠し現在8ヶ月になりました。
嬉しい反面、時々不安で押しつぶされそうになります・・・。
28可愛い奥様:2010/02/08(月) 17:35:04 ID:eAviXkpz0
ああ・・・こんなスレが出来たんだ(つД`)

子作り初めて2年半、その間2回妊娠して2回とも初期流産。
近所に不育症専門の病院がある事を最近知って、こんど受診する予定です。
ttp://www.dr-aoki.com/index.html
ここの先生のブログは読み応えがあるので、お暇なときにぜひ見てみて下さい。
29可愛い奥様:2010/02/08(月) 21:10:23 ID:o1xqdGHn0
私もまさに一昨日、自宅で2回目の繋留流産→進行流産→完全流産 を経験しました。
2回とも心拍確認後(それぞれ10w、9w)の流産なので不育症を心配しているのですが
ウチの先生は「ただの偶然。検査なんてしても何も(原因なんて)見つからないよ」の一点張り。

今回の妊娠、流産が決定してから2週間後に一応もう一度エコーしてくれたんだけど、
繋留だと胎盤とか胎嚢だけは成長するのかな? 2週間前には一人しか写ってなかったのに
その時には赤ちゃんの影がふたつ!何と双子だったんだよ。それも一卵性だってさ。
2年前に初めての妊娠で亡くした子も、今回の子と一緒に帰ってきてくれてたんだ!って
エコーに写ってる子たちは亡くなってるのに、主人と二人で大喜びして大泣きした。

流産してなければ3人もの子どものお母さんになれてたんだ…と思うと自暴自棄になりそうになる。
春は同窓会シーズンで、今もう2つ決まっているけど「子どもはいないの?」って聞かれたら
「いるよ〜。3人。天国にね」って笑顔で言えちゃいそうな自分がいる。

私も同級生のママトーク&パパトークの輪に入りたいよ
子持ちからはさりげなく輪から外され、自分or奥さんが未妊だという輪からは
「1回でも妊娠できてる人には私たちor俺たちの気持ちなんてわからない」と敵視された昨年。
不育は不育独自の辛さがあるよね。

30可愛い奥様:2010/02/09(火) 03:02:13 ID:Sg1lu6ly0
>>27さん
もし宜しければ、どの転座があったのか教えてもらえますか?
以前の流産で胎児の染色体検査はしましたか?もしなさっていたのなら
やはり同じ染色体番号の異常が出るのでしょうか?色々聞きすみません。
私は1度出産できましたが3度流産しています。
3回中2回の流産は手術後の検査で胎児の染色体異常と判明しています。

もしかして私か主人に転座があるのかもしれないと思い始めています。
ただ、やっぱり医師からは1人健康な子を授かってるのだから今更
夫婦の遺伝子検査なんて意味ないと断言されてしまいそのままです。
海外に住んでいるのもあり、本当に悩んでいます。
31可愛い奥様:2010/02/09(火) 09:40:04 ID:kk0AY6fb0
>>30さん
1回目は自宅で流れてしまい、
2,3回目は手術でしたが、胎児(というか胎嚢)の
染色体の検査はしませんでした。参考にならずにすみません。
自分は7番と17番の染色体が転座しています。
32可愛い奥様:2010/02/09(火) 10:20:11 ID:bwNzzX4D0
>>30さん
横ですが、一人出産しているからといって、転座がないとは言い切れないです。
転座があっても一定の確率で正常な子は生まれるからです。
調べても治療法がないのが辛いところですが。
海外だと検査費用が高そうですね。うちは夫婦二人で10万くらいでした。
33可愛い奥様:2010/02/09(火) 14:37:56 ID:UYHQQbuO0
初期の流産4回しました
全部手術なしです
その後、何の検査かよく分かりませんが血液検査での異常はありませんでした
染色体の検査はしていないのですがこれも血液検査で
わかったりするものなんですか?
34可愛い奥様:2010/02/09(火) 15:49:27 ID:zPQN/qMu0
>>33
染色体の検査も血液検査だよ
私が検査した病院(有名な不育専門クリニック)では夫婦で1万ちょいだった
35可愛い奥様:2010/02/09(火) 17:51:45 ID:YiCECIaC0
>>30
私も海外在住ですが、夫婦の遺伝子検査しました。
値段は確か日本円にして20万前後でした。

不育の治療を経て現在妊娠中ですが、私の経験(後悔も含め)から言うと
何度も流産が続くようであったら最初から専門病院に行くべきだと思います。
私もまさか自分が本格的な不育の治療が必要な体だと思わずに
随分遠回りをしました。
そして全国に不育病院はありますが、できれば専門医が常にいる病院を
選んだ方がいいと思います。大学病院にも通いましたが、学会などで
担当医に診てもらうことがなかなかできず、いつも普通の産婦人科医だったりも
しました。
また、自分の不育症の程度はなかなかわかりにくいかと思いますが、
軽度(アスピリン・サイレイトウ服用程度)でしたら上記の大学病院などでも
十分だと思います。でもちょっと深刻そうな状態でしたら、やはり遠くても
専門医に常に診てもらえる病院がベストだと思います。
自己注射なんて大げさな・・・と私も思いましたが、その治療で私も今
妊娠を継続できています。
3633:2010/02/09(火) 20:46:49 ID:UYHQQbuO0
34
染色体の検査も血液検査でできるんですね
有難うございました
37可愛い奥様:2010/02/09(火) 21:48:33 ID:0pFHNFI10
>>29
医師が大丈夫というなら不育でなくて習慣性流産の方なのかも。
その場合なら妊娠初期のバファリン服用で妊娠継続に繋がる場合が多い。

赤ちゃんにうまく血液が行き届かないのをバファリン(市販品ではない)が
解消するらしいです。
妊娠に気づいたらすぐ病院に行くのがいいようです。
38可愛い奥様:2010/02/10(水) 03:15:37 ID:1XCuIlq10
>>31さん
レス頂き感謝しています。
もうすぐ可愛い赤ちゃんに会えますね!残り少ない妊婦生活、リラックスして
過してくださいね!
>>32さん
そうなんですよね。だからこそ検査した方がいいのかもと思っています。
ただ、医師が言うには、胎児の染色体異常の流産が2度ともトリソミーだったのですが、
トリソミーやモノソミーの場合は、偶然の染色体異常で遺伝性はないと言われました。
そうなんでしょうか?聞いた事ありますか?
>>35
妊娠おめでとうございます。無事にご出産されます様に祈っています。
残念ながら、私が居住する地域では不育専門の病院というのはありませんでした。
というか不育に関しては日本が一番進んでいるようです。

まだ手術後3日なので、暫く体を休めてから色々調べてみます。
レス頂いた皆さん有難うございました。
39可愛い奥様:2010/02/10(水) 06:15:27 ID:BXmJqMlF0
>>38
35です。
お体辛いところ失礼します。
私の書き方が悪かったようで。
私が受けた不育の治療は全て日本でです。海外では治療システムが整っている
ところはほとんどないと聞いています。
大変ですが、私がとった方法は
早期に妊娠確認→日本へ帰って治療→安定したらまた海外へ
という流れです。人によってはそのまま日本での出産を考える方もいると思います。
40可愛い奥様:2010/02/10(水) 09:59:59 ID:irUrHxlP0
>>37
レスありがとうございます。
バファリン、抗リン陽性タイプの不育患者によく処方されますよね。
友人で、1人目出産→3人連続流産→2人目出産 という人がいるのですが、
血液検査では何も異常は発見されなかったけれど、何もしないよりはと
やはりバファリンを処方され、2人目が無事生まれるまでお守り代わりに飲んでいたそうです。
41可愛い奥様:2010/02/10(水) 13:31:53 ID:WaBqsGpX0
まだ病院に行っていないのですけど
アスピリンなどは妊娠する前から飲むのですか?
流産続いてるので今は妊娠するの怖いです
42可愛い奥様:2010/02/10(水) 14:15:24 ID:DAoe14cC0
>41
とりあえず避妊して、不育検査が受けられる病院に相談したらどうだろう。
アスピリンが有効かどうかは検査結果次第だし。
43可愛い奥様:2010/02/10(水) 18:26:37 ID:lcIXx9Ke0
流産の原因に黄体機能不全もあるというのをどこかで見ました。
参考までに流産を繰り返している人に体質や体型をお聞きしたいのですが…。
ちなみに私はものすごい冷え性で、下半身が上半身に比べて太っています。

病院は行きたいのですが、県内だと不育を扱っているのが大学病院しかなく、
私の勤務先の上司(教授)同士がつながっており、何となく行きづらくて行けません。。
貯金をためて仕事を辞めるまでは、自分で体質改善などしていこうと思っております。
こんな自分でもここで色々聞けたら嬉しいです。
44可愛い奥様:2010/02/10(水) 19:50:28 ID:6RvoZzcD0
>>43
黄体機能不全が流産に繋がるというのは最近は否定されてるみたいだよ

私は5度流産してますが154センチ48キロと標準体型(ちょいポッチャリかも)
冷え性だけど重度ではないと思う

ちなみに私も県内には不育症専門病院なんてないからはるばる新幹線で専門病院まで検査しに行きました
4544:2010/02/10(水) 19:51:44 ID:6RvoZzcD0
書き忘れました

専門病院で検査をした結果、原因がわかり治療しながら現在6度目の妊娠継続中です
ちゃんとした病院で検査をすればきっと赤ちゃんを抱くことが出来ますよ!
46可愛い奥様:2010/02/10(水) 20:14:11 ID:ihTIv9O40
>>24
亀だけど、15週なら流産では…?
私は20週で流産扱いでした(火葬場で焼いてもらえなかった)。

不育症は不妊症に比べてまだまだ知られてないね。
親世代・男性にもっと知ってもらいたい。
47可愛い奥様:2010/02/11(木) 02:54:46 ID:APeBARCG0
>>44
私も5度の流産後、現在妊娠中です。
体型は155センチ44キロで痩せ型でした。
冷え性でしたが、結婚後は仕事をやめたのでそれほどひどくはなかったと
思います。でもよくウォーキングや半身浴をしてました。
家族、血の繋がった親戚に同じ症状(流産を繰り返す)の人はいません。
43さんは色々事情がおありのようですが、もし不育症でしたら体質改善程度
では残念ながら流産を防ぐことはできません。
ただ、次回の妊娠の為に体調を整えるという意味ではいいことだと思います。
私は流産回数も多いのですが、妊娠もすぐにできるという体質のようです。
もちろん自分に合った健康法・食品などは続けていました。
不育の検査は結果がでるまでに1ヶ月はかかってしまうので、
検査だけでも早めにされることをお勧めします。
48可愛い奥様:2010/02/11(木) 03:00:13 ID:APeBARCG0
>>41
病院で検査をされてからアスピリンが本当に必要かなど決定するということを
前置きした上で・・。

アスピリン服用の不育症の方でしたら、大体の方が妊娠前から飲むと思います。
よく聞くのが基礎体温が高温期に入ってから。私もそうでした。
飲む回数などは人によってまちまちです(2日1回、毎日1回などなど)。
流産が怖いという気持ちはよくわかります。
不育症を少しでも疑うなら、検査をされてその結果を踏まえ、次回の妊娠時の
対策(薬など)をしっかりたてれば今よりは自信をもって妊娠期を過ごせますよ!
49可愛い奥様:2010/02/11(木) 11:39:32 ID:Y9hSXL99O
>>46
12週以降は死産。

流産ばっかりしてるって知ってる友人から丁寧にお花畑満開の生まれましたメールが来たよ…

今はベビと別室だから後でまた写真送るね〜☆だって。

素直に喜んであげられない自分が嫌だorz

50可愛い奥様:2010/02/11(木) 14:46:35 ID:UHenrIfR0
12週までは初期流産、22週までが後期流産だよ。
別にこんなことは問題の本質からするとどうでもいいんだけど。
51可愛い奥様:2010/02/11(木) 16:41:33 ID:KQ95Kl13O
>>49
辛いね いつか心から祝福できる日がくるよ 赤ちゃん産んだばかりだとテンションがおかしいから 多めにみてあげてね




52可愛い奥様:2010/02/12(金) 10:46:27 ID:bQfSVwMn0
数年前にに娠しているかわかると同時時期に出血が始って流産するというのを
5回繰り返しましたが再婚して相手が変わったら、1回目で何の治療もなくいまのところ妊娠継続しています。
何が原因だったんだろう…
53可愛い奥様:2010/02/13(土) 12:03:51 ID:eVmnhofp0
>>52
ケミカルだったって事?
ケミカルは流産ではないから何ともいえない。運の問題。

ともかく妊娠オメ。
54可愛い奥様:2010/02/13(土) 15:24:36 ID:x9OL9IuN0
4度目の流産確定した

今回はアスピリン&ヘパリンやってたのに6wで確認できた心拍が7wで止まりそうなほど遅くなってしまった

100パーセント継続は出来ないと言われ心拍停止したら手術です

4度目の手術だよorz

治療もしたのに何で・・・もうイヤだ
55可愛い奥様:2010/02/13(土) 20:26:19 ID:KEKSuWW40
>>54
4度目ですか…辛すぎますよね…
自分は3度目経験してもう諦めようかなと思い始めています。
ご夫婦の染色体は問題ないのでしょうか?
ヘパリン使ったと言う事なので、不育検査は一通りなさってると思いますが…

このスレでも2度流産経験者がかなりいるのだなぁと驚き、自分も含め3度以上の方も
結構いらっしゃいますよね…
世間では、というか医者でさえ2回流産なんて滅多にないから次は大丈夫だよ
と初めての流産の時言われたし…
全妊娠の15%が流産、という統計見るといや、絶対30%以上でしょう、と思う。
56可愛い奥様:2010/02/16(火) 08:27:59 ID:YH85/oNx0
>>53
一般的にはケミカルは流産としてカウントされないけど、
不育症だとカウントに入れて考える医師も多いよ。

自分は、2回ケミカルで基本的な検査受けて、
12因子が微妙な数値だった。
その後の妊娠でアスピリン服用したけど、
初期に流産。
その後、もともとあった筋腫が悪化して、手術。

今、さらなる不育の検査を考えて、
病院選びをしているところ。
不妊のみなら、治療を休んでても
できたらラッキーでいいんだけど、
不育だと放置できないのがつらいところ…。
57可愛い奥様:2010/02/16(火) 12:54:04 ID:JQpXmEd00
今月2回目の流産をしました
不育の検査って、すぐにできるものなのでしょうか??
それとも生理が一度来てからとかのほうが良いのでしょうか
黄体機能不全で治療していましたが、甲状腺も気になります
58可愛い奥様:2010/02/16(火) 13:34:26 ID:jEl8+ySG0
うわー、こんなスレあったんだね。
もっと早く知っていたかった。
自分はもうかれこれ5連続流産。その前に2回死産してる。
うちは祖母や母も死産経験者だから遺伝なのかな?
楠桂さんの漫画で不育症を知り、情報を集めています。
59可愛い奥様:2010/02/16(火) 14:15:32 ID:ycd1a7mr0
先週は心拍確認できたのに、昨日は確認できなかった。
来週手術だよ。  
辛いなぁ・・・。
60可愛い奥様:2010/02/16(火) 20:42:19 ID:FhclAJ3E0
病院行く度「5日で1cmも大きくなるなんてビックリ!」とか
そんな報告メールいりません。

奇形子宮で妊娠しにくいと言われていた彼女。
妊娠は心から喜べるのですが毎度の報告メールはイラっとしてしまう。

今週末検査結果が出る!
原因分かるといいな・・・
今日リセットしちゃって落ち込んでるので;;
61可愛い奥様:2010/02/17(水) 09:28:47 ID:6W7DKRLP0
>58
大きなお世話なのかもしれないけど、3回目くらいの処置のときに、
医師から不育検査について話をされたりしなかった?
私は2回の流産で、もうこれ以上いやだ!と思って検査に踏み切ったので、
5回もあの思いをされたのかと思うと胸が痛い。
その上死産を2回って。
もしそれぞれ別の医師で、過去の死産、流産について話してなかったのなら別だけど、
そんなに何度も流産する人に何の提案もしてないのだとしたら、ひどい医師だと思う。
62可愛い奥様:2010/02/17(水) 12:37:16 ID:c2T9h4rf0
>>57
いつでもできる検査と、高温期や生理中に採血する検査とかがあるので
少しでも早くと思われるなら、基礎体温表を作りつつ
早めに電話なんかで聞いてみたほうがいいよ。
私は全部の検査結果が出るのに2ヶ月掛かり中。まだかなー。

>>61
それが日本の現実なんじゃないのかなぁ?

私の場合、死産しても「不育症」の「ふ」も言われなかった。
後から知ったが不育検査が出来る病院だったみたい。

赤ちゃんの染色体検査をしますか?と聞かれたけど
当時は「こんな小さい子をまた傷つけるなんて・・・」と思い検査はしなかった。

思い返せば「不育症を疑うか、染色体の異常を疑うか」の説明もなかったし。
ちゃんと説明してくれてたら・・・と思うとその後の流産がなかったのかも。
と思うと苦しいわ。

私も実際ネットがなければ「不育症」なんて言葉を知ることもなかっただろうし。
63可愛い奥様:2010/02/17(水) 15:54:47 ID:6W7DKRLP0
>62
へえ、不育検査をやってる病院でもそんな程度なのか…
産科の医師も忙しいんだろうけど、患者の立場に立って考えてほしいな。
検査を受けるか受けないかは患者の判断に任せればいいのだし、
不育の基礎情報と検査を受けられる医療機関の連絡先などを記したプリント一枚でも
用意してくれたらいいのに。
私はたまたま不妊治療をしていたので、その関係でいろんな情報を仕入れていたから、
すぐ検査!と思ったのかもしれないけど。
64可愛い奥様:2010/02/17(水) 18:24:21 ID:hNbUL8Le0
本日4度目の流産手術してきましたorz
やっぱり痛い!痛いよ!!

私は不育の原因もハッキリわかってるんだけど(血液凝固が重症)
治療してもダメだったっていうのは精神的ダメージがでかい

次も頑張れるかなぁ・・・

治療してもダメだった人、私以外にもいる?
65可愛い奥様:2010/02/17(水) 21:49:45 ID:duKGCENI0
>当時は「こんな小さい子をまた傷つけるなんて・・・」と思い検査はしなかった。
羊水検査ではないの???
66可愛い奥様:2010/02/18(木) 00:48:18 ID:SXq1RvDi0
中期・後期で突然重度IUGR→心拍↓になった人はいませんか?
今第2子を考えているので、その前に不育症の検査すべきか悩んでいます。

私自身に血圧などその他異常が見られなかったのと、ブログで見かけた同じような経過の人が
不育症だったようなので、自分もそうじゃないかと疑っています。

救急搬送先で緊急帝王切開だったため、胎盤を調べてもらえませんでした。
子作り1回で妊娠、その後避妊しているため、流産しやすい体質なのかも不明です。
67可愛い奥様:2010/02/18(木) 12:55:05 ID:feTGwH3m0
>>66
私は初期流産3回なんだけど、流産2回目の時点で不育検査するように言われた。(結果は抗リンボーダーのみ)
その先生は初期以降の中期流産や死産を経験した人は1度目でも検査は必要って言ってた。

検査はちょっと高額だし扱ってる病院事態少ないから大変だけど、
血液検査が主だから手軽?だしやっておいて損はないと思うよ。
68可愛い奥様:2010/02/18(木) 12:58:53 ID:feTGwH3m0
>>67です。
ごめん。読み間違えた。流産の経験はないんだよね?
だったら全然不育じゃないと思うよ
それに、出産した時の胎盤で調べるって何を調べるの?
69可愛い奥様:2010/02/18(木) 13:19:52 ID:8GE7VOab0
>>68
胎盤を調べるって聞いたこともないのにどうして全然大丈夫って言えるの?
70可愛い奥様:2010/02/18(木) 22:52:35 ID:qyNSvZiQ0
>66が言ってるのは、胎盤に血栓などが出来てなかったかを調べていたら、ということだよね。
第一子が「重度IUGR→心拍↓」だったのなら、私なら検査受けるだろうな。
次の妊娠時にまた同じことが起きたら、検査しなかったことを後悔すると思う。
71可愛い奥様:2010/02/19(金) 04:54:27 ID:JUXHB5zt0
不妊女って笑えるよね
72可愛い奥様:2010/02/19(金) 08:57:42 ID:d5zq+RJR0
>>64
お体は大丈夫ですか?ゆっくり休んでください。

私も治療をしながらだったけど流産しました。
治療しながらの流産はかなり凹みました・・・。
73可愛い奥様:2010/02/19(金) 14:40:34 ID:IfaY6XcT0
>>72
体は順調に回復してます

治療してもダメだったなんてあるんですね〜
これからどうしようかなって感じです

72さんはどんな風に考えてますか?
74可愛い奥様:2010/02/19(金) 21:54:33 ID:mQR9/2e00
このスレありがたい。
3度流産して、3回目で不育検査受けて夫婦間の白血球がひっかかった。
ただ九州の片田舎なもんで、さらに詳しい検査もできず、不育専門病院もない。
医者からは「何度も流産して運よく授かるのを待つか、あきらめるか」と言われてしまった。
自分で調べてみたら、漢方治療だと出産率60%とか。
夫リンパ球移植で80%になるらしいけど、最近この治療法否定されてきてるらしい。
どっちにしろ、この辺りでは治療できないんだけど。
3回目は一応漢方飲んでたんだけど、40%に入ってしまっただけなのか効果がなかったのかなー。
ほんと、子持ちの和にも子無し未妊の和にも入れず、辛いよね。

75可愛い奥様:2010/02/20(土) 08:07:27 ID:rC3UJ6QN0
私も治療してもダメだったときはありました。
ある病院で検査の結果、アスピリン服用だけでOKとなり妊娠したのですが
結局流産→染色体検査の結果は異常ありでした。
次に別の不育専門病院にうつり、アスピリン・自己注射で現在妊娠継続中です。

>>74
私の通った専門病院では夫婦間の白血球検査はしませんでした。
漢方治療というのは不育症に対してってことでしょうか?
漢方程度では効かないというのが私の感想ですが、お子さんが欲しいと
思われるならばちょっと遠くても不育専門へ行かれたほうが結果は出やすいと
思います。
76可愛い奥様:2010/02/20(土) 12:21:23 ID:TXsmh9yp0
>>75
どうもありがとうございます。
血液凝固系など、他の不育検査はどれにもひっかかりませんでした。
実費になりますが、と勧められましたよ。
夫婦間の染色体検査と白血球検査は、原因がわかっても治療法が確立されてないので、夫婦間に亀裂が入る恐れもあるから・・・
と医者に忠告され「それでもやりますか?」と確認されてからの検査でした。
旦那と私の白血球の型がぴったり一致しまして、同種免疫異常の疑い(さらに詳しい検査はできないので)ということです。
変な話、旦那以外の人とだったら普通に問題なく生まれるのだそうです。つらい。

同種免疫には、サイレイトウという漢方を服用することで、多少妊娠継続率があがるようです。
これのさらに詳しい検査は、関西の専門病院しかやってないとか。
経済的にも時間的にも厳しいです。
せめて九州内にあればいいんだけどなー。
九州南部から関西は、通うにしちゃちょっとどころの遠さじゃなかです。

夫婦間の組み合わせの問題っていわれても、やっぱり旦那以外ありえない。

同種免疫異常不育症って周りにもなかなか理解されないです。


77可愛い奥様:2010/02/20(土) 13:32:29 ID:B3krectw0
>>76
同種免疫異常は最近否定されてきてる
リンパ移植はアメリカでは禁止になった

私も田舎者の不育症患者だよ
検査だけでもってことで神奈川の不育症専門医のところまで行った
初診で不育症検査(内診と血液検査)、2度目で結果を聞いて
その時に原因や治療方針を聞いて地元の病院宛に紹介状を書いてもらった
あとは自分で地元で病院探し

理解、協力してくれる病院を探したよ

きっと道はある、不育症専門医にみてもらうとスッキリするよ!
78可愛い奥様:2010/02/20(土) 15:52:29 ID:rC3UJ6QN0
>>76
経済的に事情が・・・というならば、何も口を出すつもりはありませんが、
距離的にというならば九州から関西まではたいしたことないと思います。
ごめんなさい、きつい言い方したかもしれませんが、私はもっと遠い距離を通ったので。
あとは、ご家族と相談されてどこまで検査・治療したいか、
あとはどこまで子供を望むことを優先されるかだと思います。
79可愛い奥様:2010/02/20(土) 16:46:35 ID:TXsmh9yp0
76です。
ありがとうございます。

>>77さん
不育症の情報ってなかなか見つからないんですよね。
今の病院は他の不育症治療はしてるみたいなんですけど、他の検査に異常がなかったもので
その他の治療(ヘパリンやアスピリン)をしても意味はない、とのことです。
病院でも意見が違うんでしょうかね。
九州全体でいろいろ探してみます。
九州外でも、行ける範囲なら一人で行ってみようかなと思ってます。
がんばります。ありがとうございます。

>>78さん
かなり遠い距離をがんばられたんですね。
うちは病院代と交通費、宿泊費なんかの経済的なことを含めて考えると、やっぱり遠いし厳しいです。

道を模索しているところです。
ご意見ありがとうございます。
80可愛い奥様:2010/02/20(土) 22:57:27 ID:lZ7BL2EB0
>>72
悩んだ末、もう一度チャレンジしてみることにしました。
現在、通院中です。

81可愛い奥様:2010/02/21(日) 09:37:39 ID:Y8l8hdDQ0
英国の33歳女性、18回流産乗り越え出産
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100221-00000054-sph-soci

このニュース見た?
何回目の流産まで「仕方のないこと」だと言われていたんだろう?
そしてどんな治療をして授かったのか知りたい

私も5回目のチャレンジ頑張ろうと思った
82可愛い奥様:2010/02/21(日) 16:39:24 ID:WtQnPEbC0
不育検査の途中結果(電話)でT-3が少し高めですね、と言われました。
他の検査もまだ終わってないのでアレなんですが、T-3って調べると甲状腺系ですよね、
同じく引っかかった人いますか?
83可愛い奥様:2010/02/21(日) 17:37:31 ID:FT5hPBkO0
>>81
良い話ですね。
でも文中の「手厚いケア」っていうのを詳しく書いて欲しいなあと思いました。

>>82
不育検査の時はひっかかってませんが、バセドウ病経験ありなので
妊娠治療中はかなり注意して何度か検査しました。
84可愛い奥様:2010/02/24(水) 15:44:51 ID:pDJAMeLR0
ほしゅ
85可愛い奥様:2010/02/24(水) 16:47:51 ID:RVmuKPpP0
18回流産して19回目で出産した人について
杉ウィメンズクリニックの杉先生がコメント出してるね

日本人で良かったわ
86可愛い奥様:2010/02/27(土) 08:44:40 ID:HQ4i5puD0
ほしゆ
87可愛い奥様:2010/02/28(日) 16:23:36 ID:m+z5Ge120
検査が終わって、全部基準値範囲でした。
もろもろで7万くらい掛かったかな。

バファリン服用のみで治療開始します。
次こそは・・・って思いたい。
88可愛い奥様:2010/03/02(火) 22:19:40 ID:vs8auJE90
ほしゆ
89可愛い奥様:2010/03/03(水) 11:08:27 ID:cMGzBJgY0
7万かぁ〜!
私も今月末に検査です。
90可愛い奥様:2010/03/03(水) 18:15:14 ID:40awpPsm0
私は先日流産が完了(という表現もヘンだけど)、現在流産後1回目の生理を
待っている状態なので、この生理が無事に来たら不育の検査をしてもらえるそうです。

自分は2回連続流産してるんだけど、もう子作りする気力が起きない。
子作りしなきゃいくら体が復活しても妊娠しないのはわかってる。
今年35歳だから時間が貴重なのもわかってる。
でも全然性欲なんて起きない。
旦那にも「子ども欲しいなら、悲しくてもやることやらなきゃ授からないだろう?!」と
言われる。わかってるよ、泣いてるだけじゃ何にもならないって。

みんなどうやって気持ち切り替えた?
91可愛い奥様:2010/03/03(水) 18:24:01 ID:uOdoGPt2O
>>90
自分も流産後はじめての生理と検査待ち
同じく性欲なんて全くわかない
気持ちばかり焦って辛いよね
92可愛い奥様:2010/03/03(水) 18:34:42 ID:YEX7DwJu0
>90
ちょうど一年くらい前の私と同じ状況だ。年齢も流産回数も同じ。
流産後数ヶ月は夜布団に入ると涙が後から後から出てきて、とても夫婦生活どころじゃなかったな…
結局、気持ちの切り替えはできなかったよ。
ほとんどセックスレスになってしまったので、元々妊娠しにくい&年齢のこともあり、
体外受精で妊娠しました。
不育検査で抗PE陽性という結果が出て、今アスピリン飲みながら妊娠継続中。
うちの旦那は淡白だからこれでよかったけど、求められたらどうしただろうなあ…
お役に立てずスマソ
93可愛い奥様:2010/03/04(木) 00:05:58 ID:UWvXN+7x0
>90
おなじような状況でした。
いつまでも切り替えられず一年無駄に過ごしたけど、
このままじゃ妊娠すら危うくなる、と一念発起。
不妊要素はなかったけど、排卵のタイミングみてもらって、
狙い撃ちで効率よく子作りすることにした。
疲れてても、やる気なくても、仕事だと思って、事務的に頑張った。
酔って寝そうになってる夫に跨がったこともある。
とにかく通院の日以外は、妊娠に関することはできるだけ排除、
子作りしたことすら忘れるつもりで過ごすと精神的に楽だったよ。

そうやって3周期目で妊娠、ただいま6ヶ月。
朝晩ヘパリン自己注射を出産前まで続ける。
まめに血液検査して、血栓ができやすくなっていないか、
エコーで胎盤や胎児の血流もチェックしてもらってる。
出産まではまだまだ不安だけど、なるべく先のことは考えないでいる。
94可愛い奥様:2010/03/04(木) 05:20:55 ID:VbXHs3Z00
私は気持ちの切り替えだけはすぐに出来たほうだと思います。
もちろん落ち込んだりマイナス思考に陥ったこともありますが、
現実問題、年齢や妊娠するかしないかなど、不育の治療に入る前の
こともあるので「悩んでなんかいられない」というのが前向きの気持ちを
持ち続けられた理由でした。
とにかく何が原因かを自分でネットで調べたり、不育の医者に通ったり、
治療法があるというだけでも挑戦しがいがあると考えてました。
今は治療のおかげで妊娠8ヶ月ですが、この先まだ何があるか
わかりませんが、言える事は「あきらめずに前へ進んでよかった」の
一言です。でも5回目の流産の時は正直、やっぱりもう子供はムリかと思いました。
90さんの気持ちが一番大切だけど、私は前へ進んでもらいたいなと思います。
この病気は治療すれば解決できるレベル近くまで進んでいると感じます。
95可愛い奥様:2010/03/04(木) 11:07:36 ID:FRQA1mlL0
>>90
切り替えというか言い聞かせたっぽいかな。
頑張ってそれでも結果授かれなかったのと
授かるチャンスがあったのを棒に振って授かれなかったのでは
数年後の気持ちが全く違うものになるだろうな〜って。

もっと色々複雑な気持ちも絡んでたけどその上でこういう風に自分を押していた。
単純な問題じゃないもんね…難しいね。
96可愛い奥様:2010/03/04(木) 15:35:10 ID:lKDCReSa0
自己注射の流れをブログにのせてる人知りませんか?
今度また妊娠できた時には自己注射することに決まったので
調べようとググってみたけどみつからなくて。
97可愛い奥様:2010/03/04(木) 16:14:15 ID:WZZXePjJ0
>>90です。
レスつけてくれた人ありがとう。
レス読んで、やっぱ感情入れずに、子どもを得るための事務的な仕事だと割り切って
子作りに励むしかないと思った。
その上で不育の検査もバンバン突っ込んでやってもらうんだと。

悩んでるだけのほうが楽だからついデモデモダッテちゃんになっちゃうんだけど、
前向きな行動を選択していかなければ次の妊娠がどんどん遠のくだけだよね。

なんかいろんなことがクリアに見えてきたよ。ここで愚痴って&聞いてみてよかった。
背中押してくれてありがとう。
98可愛い奥様:2010/03/04(木) 17:41:04 ID:ZaF2XU520
ここを覗いていてやっと勇気が出たので、病院へ行くことを決めました。
しかし、初診についてわからないことがあり、問い合わせるも
看護師のとてつもなく冷たい対応…。
産婦人科は女性の味方であってほしいと望んでしまうけど、
どうして「普通に」優しくできないんだろうなぁ。
こんなことでやめようとは思っていないけど、
ただでさえ流産したり落ち込むことばかりなのにへこむわ・・・。
99可愛い奥様:2010/03/04(木) 18:59:31 ID:Q+lKwlh60
>>96
治療経験者です。ブログは知らないのだけど
どういうことが知りたいのか、もう少し具体的に聞いていただけたらお役に立てるかも。
100可愛い奥様:2010/03/04(木) 19:30:25 ID:6UxHo82C0
>>96
針の刺し方とか実際のことが知りたいとか?
やる時は長い時間かけて練習させてくれるよ。
中には1泊2日の練習入院なんて病院も聞いたことがある
101可愛い奥様:2010/03/04(木) 21:26:15 ID:lKDCReSa0
>>99-100
できれば注射器の大きな画像とか実際に注射してる所とか・・・
私の行ってる病院でも処置室の隣の個室で注射の練習すると言われたのですが
貧血になるほど注射大嫌いで今からすでにビビッてしまってしまい
当日できるだけ迷惑かけないよう前もって勉強しておきたくて探してました。



102可愛い奥様:2010/03/04(木) 22:15:41 ID:9bTWxobg0
>>101
通常の注射より自己注射のほうが痛くなかったです。
自分のタイミングでできるからかもしれません。

まったくの自己流ですが、痛みを和らげるポイント。
・なるべく細い針にしてもらう。
・血行のよい状態(食後、風呂上がりなど)を避ける。
・深呼吸してリラックス、無心で。
・注射するときに別の場所をつねる、爪をたてるなどして、痛みを分散させる。
・少ーしだけ刺してみて痛かったらすぐ抜く。
 そこから数ミリずらして打つと、だいぶ和らぐ(全く痛くないことも)。
・痛くなりにくいポイントを見つける。
 私の場合はヘソ左右10cm離れた辺り、胃の周辺、太股内側など。
・寝起きはあまり痛くない。
103可愛い奥様:2010/03/04(木) 22:38:33 ID:WOMKkiQj0
>>101
そんなの見たら余計に注射怖くなりそうだけど、大丈夫?
迷惑だなんて思う必要ないんだよ。相手はプロなんだし。
きちんと事情話して、その場で相談するのがいいと思う。
104可愛い奥様:2010/03/04(木) 22:56:27 ID:lKDCReSa0
>>102-101
親切に本当にありがとうございます
針刺す所も怖くて見ることができないし、想像しただけでもクラってくるほどの注射恐怖症なので
教えてもらえたことを参考にし今からイメージトレーニングしておきます(汗
看護師さんにも甘えてお願いします。
もう4度も流産してるので頑張らなくては!!


105可愛い奥様:2010/03/05(金) 01:47:38 ID:ZR0saTBx0
>>98
感じの悪い病院関係者っていますよね。私も経験あります。
不育の検査で行かれたのでしょうか?
できることなら、不育専門のクリニック系に行かれることをお勧めします。
他の科の患者さんとバッティングすることもないし、皆が流産など悲しい経験を
しているので、看護婦さん達の対応・ケアも行き届いています。

>>96
妊娠前の今からでも病院に事情を話して相談してみた方がいいと思いますよ。
下手に自分で画像を見てるだけや他の人の経験を聞くということより良い結果が
得られそうな気がします。
106可愛い奥様:2010/03/05(金) 04:23:27 ID:lDoSRDqD0
4度目の妊娠でヘパリン注射したよ

私も自分で注射なんて絶対出来ない!無理!!って思ってた
でも実際注射針みたら「細いし短いじゃん!」て感じで余裕だった
こんな注射で赤ちゃん育つならいくらでも打てる!!って感じ

そんなに心配しなくても大丈夫だよー!!

私は注射しても流産しちゃったんだけどねorz
107可愛い奥様:2010/03/05(金) 09:13:19 ID:dKhoiCco0
注射、つまむ肉の多い私は平気だったw
私も採血やら針が自分に刺さってるのを見れないけどできたよ
刺さってるとこはやっぱり見れなかったけどね
針は確かに細い&短いね
108可愛い奥様:2010/03/06(土) 12:42:30 ID:xLlPIai80
ほしゆ
109可愛い奥様:2010/03/06(土) 15:45:37 ID:IOLY7fFy0
インスリン注射の動画ならどこかで見れたはず。
私も注射怖くてgkbrだけど、
自己注射の流れが予習できて気が楽になったよ。
110可愛い奥様:2010/03/08(月) 10:56:18 ID:8PPmpXJtO
不妊なんかと一緒にすんな!by不育様
111可愛い奥様:2010/03/08(月) 13:59:24 ID:DdxhaYGS0
一人目は普通に産まれたけど、その後流産3回。
もう35歳で最後のチャンスと思うけど、怖くて踏み切れない。
112可愛い奥様:2010/03/08(月) 15:25:23 ID:+iEJqs8P0
2月5日に手術して、1ヶ月位で生理来ると思いますって言われたけど
今日の時点でまだ生理来る気配なし。
術後1ヶ月を目安に、一昨日から基礎体温測ってるんだけど
高温か低温か解らない36.55が3日続いてる。

どうしたらいいものか…
113可愛い奥様:2010/03/08(月) 16:33:59 ID:8xJG9ojG0
>>111
どんなレスを期待してるのかわからないし、
つぶやきたかっただけなのかもしれないけど、
踏み切らずにあきらめるのも、立派な選択肢のひとつだと思いますよ。
どの道を選んでも、結局は誰のせいにもできないし、
その選択は誰にも責められるものではない。

私はもうすぐ41歳で、小梨。
迷いはたくさんあるけど、後悔したくないから、
まだあきらめない。

>>122
流産の手術?
だとしても、スレ違いかと。
2chに書き込むより、病院に相談したほうがいいよ。
114可愛い奥様:2010/03/08(月) 16:34:55 ID:8xJG9ojG0
>>113
ごめん、>>112でした。
115可愛い奥様:2010/03/08(月) 20:24:54 ID:uenrU5880
>>112
4度の流産手術経験者です
3度目の流産手術後、60日生理来ませんでした。
その間の基礎体温はガタガタ。排卵してる様子もなしでした。

何度か病院行って、「生理来ない!」と訴えてみたものの「様子見ましょう」と流され続け・・・
56日目あたりでいい加減にヤバイと思い病院でエコーしてもらったら
「あーそろそろ生理来そうな気配あるからあと1週間待とうか」と言われ60日目で生理来ました。

こんな例もありますってことで。
116可愛い奥様:2010/03/09(火) 01:20:36 ID:0BQBL0Ke0
>>113さん
そうですね、ちょっとスレチですよね…すみません。
アドバイス通り、病院に電話しました。
>>115さん
色々教えて頂いてありがとうございます!
あの後、恐る恐る病院に電話して看護士さんに聞いたのですが、
大体自分の普段の生理周期+1週間くらいの間に再開すればいいとの事で
普段26〜28日周期の計算から言うとあと数日ですのでもうちょと待ってみます。

術後10日位胸が張り絞ると母乳も出たのでそれも関係あるのかもしれません。
今は生理が待ち遠しいです。久しぶりの感覚ですね…
117可愛い奥様:2010/03/12(金) 20:46:30 ID:K0sJ9E3L0
雑誌で「産活」って言葉見た。
なんだそりゃ・・・
118可愛い奥様:2010/03/16(火) 08:42:06 ID:A+2U7Mq00
二回流産したけど、検査では原因みつからなかった
そもそも不妊気味だし、体外したいのだけど、また流産したら哀しさ倍増だよね
原因が知りたい!やっぱり普通に老化なのかな
119可愛い奥様:2010/03/17(水) 08:43:09 ID:LFCWnp6l0
抗核抗体が80でした
かれこれ半年サイレイトウを飲んでます
いつもフーナー悪くて、精液検査したらかなり良かった
これって抗精子抗体もあるって事かな
流産はしたとはいえ、二回も妊娠できたのに
120可愛い奥様:2010/03/21(日) 15:04:14 ID:jyJEkdHa0
ほしゆ
121可愛い奥様:2010/03/22(月) 00:46:40 ID:jcXZrPbK0
先日二人目を出産しました。
結婚10年間の間に全6回の妊娠で
流産4回、生産2回。
長い戦いがようやく終わりました。

抗リン、12因子、プロテインCと
凝固系に問題ありありでした。
抗核抗体は2回目の流産後陽性に
なりました。

正直二人目産んだ瞬間から
もう1人欲しい!と思ってしまってる
自分がいました。
でも体中の皮膚がボロボロで
もうヘパリン打つ場所がないんですよね。
それに流産死産に怯えながら過ごす
9ヶ月間にもう一度耐えられる自信もないですし。

高齢になったせいか最後の流産の後
2年近く妊娠すらしなかった時は
本当に辛かったなぁ。。

青木先生、杉先生ありがとうございました。
122可愛い奥様:2010/03/22(月) 01:12:48 ID:5tVDncFA0
生産て…
それにここ、悩んでる人のスレだよ。
123可愛い奥様:2010/03/22(月) 02:31:57 ID:HmxViZ6F0
たしかに注射打ってるときはお腹の皮膚の色が変わったりするけど、
止めて少し経つと戻りませんか?
皮膚がボロボロってのをもう少し詳しい教えていただきたいです。
もしかして出産まで自己注射の治療が必要な方だったのかな。
124可愛い奥様:2010/03/22(月) 08:43:31 ID:qNxZgzjk0
でも出産された方のお話もききたいです
なんか照れちゃうのかしら?生産てw
ともあれおめでとうございました
125可愛い奥様:2010/03/22(月) 09:25:11 ID:jcXZrPbK0
出産したら書き込み出来ないと知りませんでした。申し訳ありませんでした。

ヘパリンは出産前日まで打っており
アスピリンは35週で一旦やめていましたが、血栓予防との事で出産当日から
また飲み始めています。
問題が無けれは1ヶ月でやめて良いそうです。

分娩から1週間しか経っておらず、
薬もまだ服用中なので書き込みしてしまいました。

ヘパリンは最初の流産以後の妊娠から
打ち始めました。最初はお腹とお尻に
うって
126可愛い奥様:2010/03/22(月) 09:43:08 ID:jcXZrPbK0
打ってましたが、真っ黒になり、
針が曲がる程皮膚が固くなって打てなく
なったので、腕や背中太ももにも打ちました。
最後の2回の妊娠ではそこも打てなくなったので、スネとふくらはぎも使いました。足は出血するので打ってはダメと
言われ、入院して点滴になりそうでしたが
最後まで自己注射でねばりました。

抗リンが強陽性という事とプロテインCに問題があると、妊娠中期から後期に問題が
起きてくるのでヘパリンは出産までと
青木先生にも杉先生にも言われました。

どなたかのお役に立てれば幸いです。

色々な書類に流産 回と生産 回
と書いてあるので、流産しなかった妊娠は
そういうのかと思ってましたが、
変でしたか。。。すみません。


127可愛い奥様:2010/03/22(月) 13:37:00 ID:qNxZgzjk0
あ、生産て医学用語だったのかな!(恥)
知らなかったよ
ごめんなさい
128可愛い奥様:2010/03/24(水) 14:49:58 ID:cde+F8LN0
健保組合や役所に出す書類にも生産・死産でどちらかに丸をつける欄があった。
そんなに特殊な医学用語でもないかも。

不育は妊娠して無事出産するまでは治療の結果が分からないんだから、
不妊スレや流産みたいに出産した人を出入り禁止にすると、
聞きたい事があっても治療の経過とか相談出来なくなるのでは。
特に治療に迷ってる時(アスピリンのみで行くかヘパリンも併用するかなど)
出産出来た人の治療法を参考に出来たらと思うが。

それでなくても過疎ってるのに出産経験者書き込み禁止にすると
すぐ落ちそう。過去何度も落ちてるし。

私は出産まで行けた治療が成功した人の話を聞きたい
流産スレも昔は流産経験者の出産報告を
おめでとうって言える雰囲気だったのにある時から
出産した人や妊婦は来るなってギスギスし出した。
ここがそうならない様に祈る。
129可愛い奥様:2010/03/24(水) 20:07:32 ID:Vj3zEvKY0
>>128
>出産した人や妊婦は来るなってギスギスし出した。

それは数時間前に書かれたレスも読まずにお花畑報告する人がいるからでしょう。
悩んでるからここを見るのであって経緯+出産報告なら叩かれる事もないのでは?
流産スレで嫌がられたのは妊娠菌あげま〜すAAみたいなのが来たからだよ。
130可愛い奥様:2010/03/26(金) 08:44:27 ID:yW8wOoXz0
専門の病院にいったらまたカキコしますね
保守がわりに宣言してみました
131可愛い奥様:2010/03/26(金) 08:57:05 ID:rMLRIjbH0
流産スレと不育症スレは似てるようで全く違う気がする
1度目の流産と5度目の流産じゃ気持ちが違うように。。。

1度目、2度目は「まさか自分が」「どうして自分が」って思ってたけど
4度目、5度目になると「やっぱりな」って思うようになった

というかそう思わないとまともな精神状態でいられなくなった

だからこそ流産を繰り返したけど無事出産出来たという話はすごく励みになります。
132可愛い奥様:2010/03/26(金) 11:04:30 ID:c4Zf3p/40
>>129
AAが貼られた時もあったかもしれませんが、流産経験者が「昨日陽性出たけど
また流産しそうで恐い」と書いただけで
どうして妊婦がいるの⁈とヒステリックな
反応をする人もいました。
私は気持ち分かるなと思って、嫌な気分にはなりませんでしたが。

一時は不育確定の人も出て行けって
流れになりました。自然淘汰の流産と
母体に原因のある流産を一緒にされたくないとか…。
かなり傷つきました。私は確定してたんで。
それで自分で不育スレ建てましたが、
すぐ落ちてしまったんですよね。
133可愛い奥様:2010/03/26(金) 11:33:59 ID:kYNSDDf60
近くに不育症の病院がないので、普段通院してる不妊専門の病院で不育症の検査をした。
結果は抗リン脂質抗体(抗フォスファチジルセリンIgM抗体)が陽性で、基準値をわずか0.2上回る1.1
低用量アスピリンを服用すること勧められた。
不育専門ではない病院で治療をするのは危険でしょうか?
134可愛い奥様:2010/03/26(金) 13:36:23 ID:rMLRIjbH0
>>133
私は神奈川のSクリニックでみてもらってます

その病院で検査して抗リン陽性って出てるんだから信じて良いのでは?
ちなみに私も基準値ギリギリの抗リンですがアスピリン+ヘパリンです。
(アスピリンのみで流産したため)
高温期中盤からアスピリン服用って指示されてますよね?
それなら不育症専門医にみてもらうのと同じかと思います
135可愛い奥様:2010/03/26(金) 15:06:48 ID:kYNSDDf60
>>134
レスありがとうございます
高温期中盤からと指示され、36周まで服用と言われました。
基準値ギリギリでもへパリンと併用する場合もあるのですね。
貴重な情報ありがとうございました。
136可愛い奥様:2010/03/26(金) 22:33:01 ID:c4Zf3p/40
>>135

妊娠初期の間不妊クリニックで見てもらうのは問題ないかと思いますが、
抗リンの値がヘパリン併用が必要かどうかなどは
不育の専門医でも診断が分かれる所です。
そしてたとえヘパリンが必要な値でも
不妊クリニックでヘパリンを処方出来る所はほぼないと思います。

もっと大事なのは不妊クリニック卒業後、不育の知識を持って
出産までの経過を見てくれる参加を探すことだと思います。
こまめに凝固関係の血液検査が出来て、胎児の発育の状態の評価が
出来るかどうか。
あとは胎盤や臍帯の血流を見るカラードップラーなどの設備が
あるところが望ましいと思います。大学病院レベルならあるかもしれませんね。
そして経過次第でヘパリン増量などの診断が下せる医師がいるかどうか。

出産まできちんと見てくれる病院を探す方が重要だと思います。
検査の結果をメールで新横浜の杉先生か青木先生に見て頂いて、
治療に関してご意見頂いてみてはいかがでしょうか。
アスピリンをやめる時期も聞かれてはいかがでしょうか。
私は同じ抗リンを持つものですが、35週まででした。
完全に体からアスピリンの影響が抜けるには2週間かかるので
37週までに影響がないようにしたいと専門医から言われました。

上の先生にお住まいの近くの産科もご紹介頂けるかもしれません。
137可愛い奥様:2010/03/27(土) 00:58:08 ID:M9Uqtw7O0
>>133
私の主治医も不育症が専門ではなく不妊が専門です。

私もここしか行き場がないかな。
2回流産の後、検査の結果不育症が確定。
1人を無事に出産。
後、また2回流産。
131さんのおっしゃるとおりで4回目の時はあーこんだけ出血してたら・・・
と妙な納得をしてました。だけど、産後の2回は不育症の治療をしながらの
流産のため別な意味で凹むけど・・・。
138可愛い奥様:2010/03/27(土) 02:10:25 ID:k47vLdf80
>>134
神奈川のS先生はどんな感じですか?
ギリギリの抗リンだと、自己注射は何週まででしょうか?
私もそんなに高くない数値の抗リンですが、名古屋のA先生では11週までの
自己注射でした。私はちょっと諸事情があり、できることなら初期の段階で
自己注射を終了させてもらえる先生を探しています(もちろん必要なら
しょうがないのですが)
S先生の方が自宅から近いので、第二子はそちらに行こうか悩んでます。

>>137
一人目を無事に産めた不育治療と同じ事をしても流産してしまうことが
あるんですね・・・。というと、流産原因は胎児の染色体異常ではなく
やはり不育症ということでしょうか。
私は一人目を不育の治療で無事出産なので、治療すれば普通に何度も
出産できるものだと思ってました。甘かったです。
139可愛い奥様:2010/03/27(土) 04:17:43 ID:SHFZcb+B0
>>138
第1子を治療で無事出産されたと聞いて励みになります

私の場合ということになってしまいますが
3度目の流産後S先生のクリニックで検査、
抗リンがグレーゾーン(基準値ギリギリ)、第12因子、プロテインもグレーゾーンで
高温期中盤からアスピリン服用と言われました

4度目の妊娠はアスピリン服用したけれど6wで初期流産
5度目はさらに対策をということでヘパリンも併用したけれど8wで流産でした

次はヘパリン増量でやってみようと提案されてます
数値的にはグレーでもあなたは重症なのかもしれないと言われました

杉先生は基本的にヘパリンは4ヶ月入る位までですが
「辞めてもいいけど不安がる人が多いから結局産むまで打つ人が多い」と言ってました
140可愛い奥様:2010/03/28(日) 05:47:57 ID:T00FnCSp0
>>139
となると、S先生の所では出産まで自己注射の人が多いんですね。
種類はヘパリンだけですか?オルガランはないのでしょうか?
私はA先生の所でオルガランにしてもらいました。
自分で選択できます。

つかぬことをお聞きしますが、4、5度目の流産は原因は不育だったのでしょうか?
胎児の染色体異常はなかったのでしょうか。
「不育の数値はグレーでも重症かもしれない」という先生の言葉には
ちょっと疑問を感じます。となると、不育検査でも網羅できない分野が
まだあるということですよね。一見治療法が確立されているようですが、
依然として不明なことが多い病気なのかもしれないですね。
141可愛い奥様:2010/03/29(月) 05:21:12 ID:n0xQW6Sa0
>>140
S先生のクリニックでは基本ヘパリン、副作用でヘパリンが使用出来ない人にはオルガランも考慮するって感じです
希望でオルガランに出来るかは??です

4度目の流産は胎嚢のみ見えてる時点で流れてしまい原因は調べられずでした
5度目はヘパリンも追加し心拍も見えていたのですが心拍停止で8wに流産
胎児の染色体に異常なしでしたので不育症が原因の流産=重症かも?ってことです

140さんの言うように、不明なところも多い病気なのだと思います
当たって砕けるしかないのかなぁ・・・と個人的には感じています
142可愛い奥様:2010/03/30(火) 09:22:59 ID:VJNMcK4Y0
自己注射!そういうこともするんですか

昨日、不育専門医の戸を初めて叩きました・・・。
結果が出るまで1ヶ月。ワクテカとガクブルだなぁ。
143可愛い奥様:2010/04/01(木) 16:21:36 ID:Xdw2Sss60
ほしゆ
144可愛い奥様:2010/04/03(土) 16:42:40 ID:TyKvHsAe0
ほしゆ
145可愛い奥様:2010/04/06(火) 08:41:22 ID:klK7kiOc0
ほしゆ
146可愛い奥様:2010/04/07(水) 16:23:01 ID:/gdI+56G0
不安で一杯です。助けてください・・ 

前回流産の手術で組織を検査に出してたのですが
今日、胎児の染色体異常があったとの結果が出ました。

染色体が92本あったそうで、ちょっと調べたら4倍体というものらしいです。
ぐぐっても余りよく分からなかったのですが、何方か情報ありますでしょうか?親由来の染色体異常になるのでしょうか?これ・・
@海外で何せ普通の産科医だからか?drも答えられないようです。

因みに今回が3度めの流産。
2年前、1人産んでいます。初めての流産の時夫婦の染色体も
調べて異常は無しとの事だったのですが、今回もう一度夫婦の染色体を調べようか迷っています。費用も馬鹿高いのでしたくないけど産科医drダメダメで余計に不安にさせられてます。
147可愛い奥様:2010/04/07(水) 20:36:12 ID:kgTtj2oJ0
名古屋にある青木クリニックという不育専門医
ここの先生にHPから直メールできますよ。

自分もお世話になる前に相談したことがあります。
ちゃんとお返事頂けたので146さんもメールしてみては如何でしょうか?
148可愛い奥様:2010/04/07(水) 20:47:22 ID:2c0A0iC20
自分は遺伝子由来ではないので詳しくないのですが、育児板に羊水検査スレがあり、そこでは皆さん染色体の話をされていましたよ
詳しい人がいらっしゃるかもしれません
的外れだったらごめんなさい
149可愛い奥様:2010/04/08(木) 01:31:56 ID:XkfzpNSF0
>>147>>148
レス有難うございます。あり難いです、本当に。
青木先生のサイト、見てきます。羊水検査スレも覗いてみます。
お返事いただけてちょっとだけ落ち着きました、感謝です
150可愛い奥様:2010/04/08(木) 08:26:24 ID:mpcEXknZO
4度の流産。治療を辞めるか、続けるか悩む。
151可愛い奥様:2010/04/10(土) 23:24:09 ID:Dhnamiu40
不育症戦記 (集英社)

読みました。楠桂って昔りぼんで読んでたけど、まさかこの歳になってこんなカタチで再開するとは・・・
152可愛い奥様:2010/04/11(日) 04:06:01 ID:xLGYwyXnO
ただの育児放棄
153可愛い奥様:2010/04/12(月) 10:01:02 ID:4ge74MOAO
抗リンだった
154可愛い奥様:2010/04/12(月) 11:47:28 ID:4wAd8sTR0
>>153
原因がわかったんですか?
155可愛い奥様:2010/04/12(月) 14:08:53 ID:4ge74MOAO
>>154
はい。専門医ではないのですが..
バイアスピリンを服用するそうです
156可愛い奥様:2010/04/12(月) 17:21:43 ID:4wAd8sTR0
そうなんですか
原因と対処方がわかったんですね
うまく実りますように
157可愛い奥様:2010/04/12(月) 20:03:38 ID:sVA9mmCR0
>>155
ヘパリンはいらない値だったんですか?
158可愛い奥様:2010/04/15(木) 03:34:30 ID:ao/mC2H+0
4度妊娠(出産1、初期流産3)で今回不育検査を受け
結果が出ました。海外在の為、病院外のラボで結果を受け取り
医師とアポを取る、という感じで今手元にある検査の数値が何を意味するのかぐぐったのですが、どうしても解らないものがありこのスレの方で
解る方がいらっしゃらないかな、と思っています

数値として、NK 13.7%
      TS 67.2%
という用紙があるのですが、ぐぐるとNKは解るのですがTSというのが
何なのか解りません・・どなたかこのTS値って何だかわかりますか?
その場合、この数値はどうなのでしょうか?

よろしくお願いします。医師へは来週以降の検診予定ですので不安です
159可愛い奥様:2010/04/15(木) 10:26:20 ID:NZP42iyr0
手元にある本にもかいてないし、自分のと照らし合わせてみたけど、ちょっとわかんない
ただし、%表示されてるのは
凝固能検査っていうやつの、2次スクリーニングの値がそう

お役にたてなくてゴメンね



160可愛い奥様:2010/04/15(木) 15:18:56 ID:2lK41Ue50
>>159
ごめんなんてとんでもないです。レス頂けた上、色々調べてくださり頭が下がる思いです。有難うございました!
とりあえず来週の検診を待つことにします。

本当にありがとう。
161可愛い奥様:2010/04/16(金) 10:17:24 ID:gQL3yqz1O
プロテインS欠乏症の治療されているかたいますか?
162可愛い奥様:2010/04/16(金) 14:16:47 ID:gjolaX5i0
>>161
現在進行形じゃないけどしてましたよー
アスピリン&ヘパリンを出産までという予定で。
途中で心拍停止しちゃったんですが・・・

ちなみにS先生の所で検査しプロテインSと12因子で引っかかってます
163可愛い奥様:2010/04/16(金) 14:18:41 ID:gjolaX5i0
ところで、不育症助成金というのが出る地域があるみたいですね!
とある方のブログで見つけたんですが、岡山県真庭市では年30万円まで助成金出るらしいです

うらやまし〜〜い!!
164可愛い奥様:2010/04/17(土) 23:58:25 ID:q4acKzrZ0
>>161>>162
私もプロテインS欠乏症です。
36週で死産し、S先生のところで検査しました。

かなりリスクの高い因子なので、
治療がどの程度有効なのか不安です。

162さんは治療されてたのですね。
お体はもう大丈夫ですか。
私は前回の死産からなかなか立ち直れません。
体は自然に回復しても、精神的な面での回復が本当に難しいです。
165可愛い奥様:2010/04/18(日) 01:08:55 ID:10iiZdOm0
>>163
カンガルーケアと母子同室が気に入って、たまたま受診した病院で2度化学的流産。
そこのドクターの息子さんが、たまたま岡大病院勤務で「2度流産した方には検査を勧めてます」と。
ありがたいことに、たまたま私が住んでいる場所から岡大病院がそう遠くなく。
何気に覗いた市のHPで、たまたま不育症の助成制度が始まったのを知り。
なんと私が住んでるのは、たまたま岡山県真庭市で。
おまけに第二子希望だけど、たまたま再婚なので助成金の受給対象となるようで。

ここまで偶然が続くと、お空に帰ったベビチャンが何か伝えたいのかな・・・と思います。
化学的流産での不育症検査は大げさかな?とも思っていましたが、検査してもらう決心がつきました。

不育症は精神的なものだけでなく、肉体的にも、金銭的にも大変なものがあると思います。
真庭市に続いて、他の自治体でも助成制度が始まることを切望いたします。
166可愛い奥様:2010/04/18(日) 18:46:51 ID:lKF9pjpKO
プロテインS欠乏症ってかなりリスクが高いんですね
わたしも最近プロテインS欠乏症と判明しました
しかし不育専門ではない病院なので不安があります
ネットで調べてもあまり情報が得られませんよね
本当に怖いです・・・
167可愛い奥様:2010/04/19(月) 16:14:15 ID:vHlbhuvg0
>>166
無治療の場合はリスクが高いみたいだけど(S先生いわく)
治療(アスピリン&ヘパリン)すれば80パーセント以上の人が無事出産出来るって言われたよ

ちなみに無治療だと6パーセント程度の出産率?とか・・・
S先生に口頭で言われただけだからどんなデータかは知らないけどね。
168可愛い奥様:2010/04/19(月) 16:15:37 ID:vHlbhuvg0
ごめん、アスピリン&ヘパリンってのは私の検査結果によっての治療です
数値によってはアスピリンだけの人もいると思います
169可愛い奥様:2010/04/22(木) 23:30:22 ID:ZBCLGcDj0
ほしゆ
170可愛い奥様:2010/04/23(金) 08:27:35 ID:NcQMa4W3O
>>167
無治療だと6%なんですね・・
検査してみて良かったです

それにしてもアスピリンだけで治療することが不安になってきました
>>167さんの数値はどのくらいですか?
171可愛い奥様:2010/04/23(金) 18:00:47 ID:ecVvtQ7A0
>>170
検査機関によっても結果の数値なんか違うと思うので参考までに

プロテインS 54

基準値65〜って書いてあるので私は低いようです

これ以外にも12因子と血小板凝固異常がありアスピリン&ヘパリン療法です
ただプロテインSだけが低いという人もいれば複数の原因がある人もいるので
治療法は先生を信じていくしかないと思います

無治療の場合の出産率はどんなデータかまで聞いていません
S先生から口頭で言われただけです

お互いに可愛い赤ちゃんを授かれますように!
172可愛い奥様:2010/04/24(土) 23:27:58 ID:wcIztnTI0
産まれるまで薬漬け・・・こわぁぁ
173可愛い奥様:2010/04/25(日) 02:32:36 ID:EsPaD4ak0
>>172
でっていうw
174可愛い奥様:2010/04/26(月) 07:36:06 ID:XNrxaSGNO
初期流産四回、中期流産二回経験者です。
六回目の妊娠はアスピリンを服用して無事出産出来ました。
七回目妊娠した時もアスピリンを服用したかったけれど断られてしまいました。
それが原因かは不明だけれど今回も中期で心拍が止まりました。
妊娠が分かった時アスピリンを服用していればと後悔しています。先生を責めてしまいそうです。
お腹の子を出してあげる為に今日から入院します。行きたくない逃げたいです。
辛くて苦しいです。
心配するから元気に振る舞っているけれどもう限界です。
175可愛い奥様:2010/04/27(火) 00:18:48 ID:1cZT05Cb0
>>174
私はアスピリンを出さなかった女医を今でも軽蔑しています。

2度の流産後、3度目の妊娠でアスピリンとサイレントウを処方され出産。
4年後、4度目の妊娠をして5wで病院に行ったけど
担当医に知識がなかったためアスピリン処方されず結局6wで心拍停止。
1週間で不育症の事調べたか他の先生に聞いたみたいでいろいろまくしたてられた。
「アスピリン飲んでもダメなものはダメ、あなたは高齢だから流産したと思う。
 アスピリン治療は意見が分かれていて飲み続けても効果はないっていう医師もいる。
 薬はただの気休め。高齢が原因。
 もし不育症だったら毎日注射打たなきゃいけないのよ。嫌でしょう?」
手術した時は別の女医だったけど、病院側が処方しなかった事を正当化したいのか
高齢のせいだと何度も言われたし、態度がとても威圧的だった。

その後、5度目の妊娠で別の病院に行って4wからアスピリン出してもらったけど
10wの壁が越えられなかった。

4度目の時にアスピリン飲んでいてもダメだったかもしれない。
でももしかしたらって気持ちも強い。
同じ結果だとしても納得がいかない気持ちがある。
あの女医に当たらなければと今でも思うし、不育症の知識もいい加減なくせに
看板に不妊・不育相談って掲げてほしくないわ。



176可愛い奥様:2010/04/27(火) 00:54:56 ID:b5J7p2MQ0
不育症の検査をした上でアスピリンが必要(血液凝固系)だと言われたんですよね?

血液凝固系の不育症にはアスピリンとっても良く効きますよ。
ちゃんとデータもあります。
それを効かないとか気休めってうのはオカシイですね・・・

何も検査せずに「とりあえずアスピリン」という医者も多いみたいですが
177可愛い奥様:2010/04/27(火) 01:55:26 ID:1cZT05Cb0
>>176
出産できた時は検査せず「とりあえずアスピリン」でした。
当時担当だった先生は血液凝固の話をしっかりしてくれていたし
検査しても結果に時間がかかるのも知っていたようです。
この頃はまだ間下このみさんの告白以前で、世間では不育症って言葉もあまり知られていない時でした。
今は検索すればブログだっていっぱい出て来るし
素人が調べればわかる事もたくさんあるのに、その女医が初診の5wで行った言葉が
「流産しやすい人で血液が固まるのに効く薬...何だっけ。わからない」です。

その後は大学病院で不育の検査をしてヘパリンまでは必要ないだろうと判断できる値が出ました。
でも大学病院の先生でも不育専門以外の医師とは話がかみ合いませんでした(何故か不育ではなく不妊のお話しをされる)
178可愛い奥様:2010/04/27(火) 08:58:29 ID:IFdvuygr0
病院にあれこれ言う前に自分で病院を変えればいいじゃない
自分で調べて知識も持ってるんなら、どうしてアスピリン断られてもその病院通ってたの?
近くにないから、子供がいるから?
みんな遠くても自分の納得できる先生を探してそこまで通ったりしているよ
179可愛い奥様:2010/04/27(火) 09:20:12 ID:b5J7p2MQ0
>>177
私も3度目の妊娠では「とりあえずアスピリン」でした
結局7Wで流産してしまいその後検査しました
検査し原因がわかって治療しながらも2度流産してますし不育症治療って手探りだなぁと感じます

お互いになんとか進んでいきましょう・・・
180sage:2010/04/29(木) 22:55:02 ID:NVKd96c/0
心拍確認前の流産の次は重傷妊娠高血圧症候群になり帝王切開での死産。
胎盤梗塞、肺梗塞、脳梗塞確認。
血液凝固異常、抗リン脂質抗体症候群による不育症。
さらにSLEという特定疾患の診断。
ようやく妊娠許可が出たと思ったら、今度はなかなか妊娠しない。
追い討ちをかけるように夫リストラ。このご時世でなかなか次も見つからず…。
ここ1ヶ月、夜もよく眠れず夫からは歯ぎしりしていると苦情がきています。
ざっと書いてみたけど、なんかしんどいです…。
181可愛い奥様:2010/04/29(木) 22:56:59 ID:ZQzEJMfF0
とりあえずsageます
182可愛い奥様:2010/05/03(月) 22:42:09 ID:K5nGiENe0
ほしゅ
183可愛い奥様:2010/05/04(火) 11:36:24 ID:Y0O/QXts0
1です

スレが残っててよかったです。
保守してくれた方ありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。
私は妊娠してました。それで
急な転勤で引っ越ししたら転居先の大学病院で即入院してました。
ようやく退院しネットの工事も終わったので治療経過など書き込んでいきます。
何かのお役にたてれば幸いです。
184可愛い奥様:2010/05/05(水) 00:47:35 ID:F7psZ1oP0
>>183
妊娠おめ!
無理しないでくださいね。
185可愛い奥様:2010/05/05(水) 02:16:07 ID:qeBu4lmE0
>>183
おめでとうございます。
ちょっとずつでいいので、経緯など書いていただけると
うれしいです。
お大事に!
186可愛い奥様:2010/05/05(水) 23:37:35 ID:/FDNJlXW0
おめでとう!
187可愛い奥様:2010/05/08(土) 03:49:42 ID:9Iwh0VE80
悩みに悩んで、2chに初めて書き込みします。
ルールとかあまり知らないので、失礼な点等あったらお許しください。。。
まずは自分の状況ですが、、、
2006年に長男出産後、化学的流産(検査薬薄陽性のまま完全流産)を
1年で3回繰り返し、埼玉の大学病院で不育症の検査を受けました。
結果は異常なしですが、第12因子がやや低め(70%)ということで
排卵日以降アスピリンを飲む治療を始めることになりました。

第12因子だけ引っかかった方がいらしたら、数値と治療方針を
参考までに聞かせていただけないでしょうか?
調べると、自分の値は原因になりそうな感じじゃないのですが、
超初期ばかり繰り返してるので、よっぽど血流悪いんじゃないの?と
アスピリンだけではまた流産してしまうような気がして・・・(^_^;)
188可愛い奥様:2010/05/08(土) 17:00:45 ID:JUhb7hXN0
12因子のみでした。いま出先で数値までわからず、
参考になるかわかりませんが、書き込みます。

3回流産して大学病院で不育検査したものの、
通院困難なため、妊娠後は近くの総合病院に転院。
大学病院からの紹介状にあった治療プランをもとに相談し、
妊娠初期から臨月までヘパリン注射のみで治療、
この春無事に出産することができました。

不育治療経験のない医師でしたが、
血液検査と血流チェックをまめにしていただいて、
数値が悪ければ薬量を増やしていました。

治療方針をよく話し合えたおかげで、
治療への不安感や、流産の恐怖を和らげることができました。
どんな投薬が有効かはケースバイケースなので、
そのフォローをどうするかということも重要ですよね。
189可愛い奥様:2010/05/11(火) 00:28:25 ID:3TvBxSCN0
>188
187です。返信ありがとうございます!
アスピリンではなくてヘパリンのみだったんですね。
12因子は低い値だったのでしょうか・・・。
不育治療の経験のない総合病院でも血液検査と血流チェックを
してもらえることに驚きました。
私が通っている大学病院では、血液検査も血流チェックもしていない、
と言われ、これも不安要素になっています・・・(T_T)
血液検査は12因子の値を調べるのでしょうか?
血流チェックは特殊な装置が必要ですか?
お願いしたらやってもらえるようなものなんでしょうか・・・。
もしお時間があればお返事いただけると嬉しいです(*^_^*)
190可愛い奥様:2010/05/12(水) 00:20:17 ID:ypvrWFMv0
>>189
12因子はやや低いぐらいです。
血液検査は、凝固検査です。
血流はエコーで、胎盤や胎児の脳内の血の流れをみていたようです。
装置の詳細はわかりませんが、一般的なエコーではないでしょうか。
ノートPCで操作していて、そのモニタをみせてもらってました。
その大学病院での方針もあるでしょうが、
治療の効果チェックについては交渉できるといいですね。
191可愛い奥様:2010/05/17(月) 00:49:01 ID:paIJq+EE0
保守
192可愛い奥様:2010/05/20(木) 23:42:46 ID:FVTtQJch0
>>190
189です。お礼が遅くなってすみません。
プロバイダの書き込み制限で書き込めませんでした・・・(T_T)
再度書き込みしていただき本当にありがとうございます!
190さんは至れり尽くせりで見てもらえたようで、羨ましいです。
担当医師に、効果チェックをしてもらえないか相談してみます。
エコーで血流見てもらえるだけでも安心できますよね。。。
とても参考になりました。ありがとうございましたm(_ _)m
193可愛い奥様:2010/05/21(金) 00:41:24 ID:l5+LccOX0
>>175
薬は気休めって言うなら、希望通り処方したらいいのにって思うよ。
結果は同じでも175さんの気持ちが全然違ったと思う。
気持ちの問題が大きいんじゃないかな。
194可愛い奥様:2010/05/26(水) 03:24:54 ID:sQGU13Od0
私も3回目の流産です。手術してやっと1週間たちました。
妊娠しても素直に喜べず、まただめだったら・・
心拍確認できなかったら、やっぱり、という感じ。
感情が麻痺してるのかな。でも悲しいというよりは
夫に申し訳ない気持ちで。こんな心もちだから育って
くれないんでしょうね。どう気持ちをもっていけばいいですか。
195可愛い奥様:2010/05/26(水) 08:52:32 ID:E50fDBOo0
>>194
まず、不育症は病気・体質であって
気の持ちようでどうなるものではないと認識すること。
そうじゃなきゃ、理解のない周囲の人と同類になってしまうよ

精神論でどうにかなるならどれだけいいか。
逆に言えば行いがうんぬんでこれまた結果が変わるわけでもない。
まずは自分達がそういう意識を持って、検査治療に臨んでいくのが第一歩だと。

旦那さんに申し訳ない気持ちも、悲しみに麻痺してしまうのも本当の自分。
それが良いとか悪いじゃないんだよ、自分の気持ちに正直であることが一番大切
196可愛い奥様:2010/05/26(水) 20:45:27 ID:psctnopa0
ああ、とうとう妊娠すらできなくなってきた。
今まではチャレンジ1、2回でうまく妊娠できていたのに。
もう高齢扱いになる歳になってきたから
「今まではすんなり妊娠できても次は難しいかもね」と医者に言われ
それでも前回は妊娠できて、9wで流産。
今年になってまたチャレンジし始めたけど生理が来てがっかりするの繰り返し。
これからは不妊と不育のW治療になるのかな。
旦那はもうあきらめようとか言い始めてるし
もういろんな事が嫌になってきた。

昨日は友達の赤ちゃん抱っこさせてもらった。
同じ頃に妊娠してうまくいっていれば同月齢になるはずだった。
もう首が据わっていてすごくかわいかった。
前向きになろうという気持ちとうまくいかず凹みまくる気持ちがぐるぐるしてる。

197可愛い奥様:2010/05/27(木) 23:25:49 ID:t+uJJymp0
194です。ありがとう。不育症は病気・体質という
お言葉にはっとしました。そうですよね。
精神論だけでいくなら、気持ちの持ちようだけですものね。
病気なら原因、体質を冷静に受け止めて結果に向けての
対策も考ることもできますものね。もし望み通りの結果にならなくても
できるだけの治療をすれば納得もいつかは・・できますよね。
もう一度冷静になって検査・治療・あらゆる結果考えてみます。
ほんとにありがとね。うれしいです。
198可愛い奥様:2010/05/28(金) 19:41:40 ID:a4eKM6g60
これ不育様の仕業かなあ

他人の乳児の骨折る 容疑の28歳、無職女を逮捕

5月28日13時55分配信 産経新聞

他人の乳児の両太ももの骨を折ったとして、栃木県警足利署は28日、傷害の疑いで、
同県足利市若草町、無職、五月女裕子容疑者(28)を逮捕した。
五月女容疑者は乳児を抱いたことは認めているが、けがを負わせたことは否認している。

同署の調べによると、五月女容疑者は26日午前11時25〜35分ごろ、足利市内の子供用品店で、
同市内の女性(26)に「かわいいので赤ちゃんを抱かせてください」と声をかけ、
生後3カ月の女児を抱いた際、両太ももの骨を折る重傷を負わせた疑いが持たれている。
五月女容疑者が女児を抱いていたのは5分程度。女児が家に帰っても泣きやまないことを不審に思った女性が病院に連れて行ったところ、骨折していたことが分かった。
同署は、女児の家族からの被害届を受けて、目撃情報などから五月女容疑者を割り出し、逮捕した。同署で犯行方法や動機を調べている。
199可愛い奥様:2010/05/28(金) 20:39:09 ID:1EU7bKhD0
不育様ねぇ・・アホらし

釣りに言うのも何だけど違うと思うよ
なんといっても自分の中で命を失う経験をしているのだからね
他人のだろうが誰のだろうが、赤ちゃんは奇跡の賜物に見えると思う
そんな神聖なものに手を上げるなんてバチが当たりそうでできないよ

まぁ辛い経験してても他者を傷つけるヤシはいるけどね
とにかく怖い世の中だ
200可愛い奥様:2010/05/28(金) 21:52:48 ID:pbLcSmfl0
>>198
人をわざと傷つけるところはあなたと一緒だね。
201可愛い奥様:2010/05/29(土) 10:57:12 ID:Rb7Ye+eY0
>>198
貴方のID検索すると病み具合が良くわかりますw
202可愛い奥様:2010/05/29(土) 17:14:18 ID:AzfzSD6S0
不妊叩きに飽き足らず不育叩きって・・・
ほんと心の病気だね、哀れだ

203可愛い奥様:2010/05/29(土) 19:54:51 ID:thWvMdng0
スルーできないなら書き込まないで
204可愛い奥様:2010/05/31(月) 20:05:01 ID:jPrKC2HE0
不妊で不育の人いる??
妊娠すらなかなかできなくって、やっとできたと思っても流産。
なんかもう自分が嫌になってしまう。
205可愛い奥様:2010/06/01(火) 17:44:30 ID:BivIuC3w0
私そうですよ・・。3年の間に2度妊娠2度流産。

でも検査して、原因がわかって、ようやく気持ちが前向きになってきた。
206可愛い奥様
妊娠しにくくて(数年化学流産ばかり)やっと妊娠したと思ったら二度流産して、
不育検査について夫と病院を検討していた時に、あっさり出来てしまった。
前回静脈麻酔で幻覚みながら処置されたもんで、三度目の流産が怖すぎて、
もうどうしていいかわからない。