【鬼女は】嫁のメシがまずい×12【こちらへ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
メシマズだろうがメシウマだろうが鬼女はこちらでマターリと
※基本的に、本スレへの突撃は無しの方向でおながい。

              / ___ヽ
             レ〆リリ )))〉   ∬
             |lリi. ゚ . ゚ノリ  ,;'"゙;, <まずメシのおかわり どうぞw
          Q_  /{l y'/}ヽ、 ./てフ
      ,___("ァx'´(`ー'´,、 y'^'フ´
   、,.ヘ|:======:|'ヾ、_ノ>   ヽ_,,ノ´
─.、//|======|─‐./´   人)──
  <,/  |_r---t_,|  (_、_/_ン〉

【腐った果実】嫁のメシがまずい130皿目【カレーで錬金】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1260668703/l50

嫁のメシがまずい雑談 3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1247247408/l50

嫁の奇行を止めたかっただけなのに 4
(p)http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1244295168/

前スレ

【鬼女は】嫁のメシがまずい×11【こちらへ】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1251977983
2可愛い奥様:2009/12/17(木) 16:47:47 ID:CcwDgunf0
>>1      *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
3前スレ995:2009/12/17(木) 18:00:25 ID:d6pxTBAL0
華麗なスレ立て乙です。
役立たずですみません;
4可愛い奥様:2009/12/17(木) 19:33:46 ID:KZmkmqNl0
>>1
5可愛い奥様:2009/12/17(木) 21:12:23 ID:TPjSFxYzO
>>1

前スレ991みたいなの、お弁当用によく作ってた。
カリフラワーやパプリカもいいよ。
でもウインナーはやってなかったなー、おいしそう!参考にするわ!

時間があるときにバットにアルミカップ並べてばーっと作って、
できればホワイトソースと粉チーズかけると最高。
焼く前の状態で冷凍。
朝にトースターかグリルで焼き色つけると、ゴージャスなお弁当になるよ。
学生時代によくやってたけど、バイト先で「料理上手」のはったりかませる一品だったw
6可愛い奥様:2009/12/17(木) 23:22:55 ID:nIg/TKKU0
さっそく明日のお弁当のおかずにやってみるよ!
7可愛い奥様:2009/12/17(木) 23:38:05 ID:Dtu2pqdN0
でも、グリルでケーキ焼く発想にはならないよねぇ
ケーキなら、オーブンとか無くても炊飯器で焼くほうが一般的な気がするんだけど。

一週間鍋の人はネタ臭すぎ
8可愛い奥様:2009/12/18(金) 04:38:56 ID:c/fS8D+R0
一般的な発想ができる嫁ばっかなら、
あのスレ自体必要なくなると思う

ちゃんとした人が作れば、グリルでも
それなりのケーキ作れるみたいだし
9可愛い奥様:2009/12/18(金) 22:00:44 ID:paQlxNIeO
グリルでケーキできるんだ!?
ちょっとやってみたくなったw
オーブンレンジあるけどw
10可愛い奥様:2009/12/19(土) 16:24:22 ID:BndkhN2I0
ていうか、電気が普及する前の、それこそ赤毛のアンとかのオーブンは直火グリル方式
じゃないの?
「天火」とか言うんだよね。
11可愛い奥様:2009/12/19(土) 19:31:12 ID:JaYBPIDI0
その頃はクッキングストーブじゃないのかな。
いろんな機能がついているやつだよ。
オーブンやアイロンや保温室やフライパン使う部分とか。
12可愛い奥様:2009/12/19(土) 20:55:41 ID:U2fFTZ1W0
うちにガスコンロに乗っけるタイプのオーブンあるよ。
ルビーオーブンってやつ。昭和30年ぐらいのらしい。
13可愛い奥様:2009/12/19(土) 21:07:46 ID:qFz3ISSg0
最初に買ったのはガスコンロに乗せるピース天火だったな〜
年がばれるけど(w
14可愛い奥様:2009/12/19(土) 22:04:24 ID:JaYBPIDI0
こういうやつ
説明文もあるよ
ttp://www.handinhandjp.com/cookstove/
15可愛い奥様:2009/12/19(土) 22:32:18 ID:l+01VpT00
さっそくお弁当のおかずを試してみたものだけど、
楽だったわ。魚焼きグリルべんり〜。
ちょっとだけ作るっていうのに向いてるね。
もっといろいろ使いたくなった。
16可愛い奥様:2009/12/19(土) 23:20:15 ID:2Qav+G6n0
>>10
中学高校の調理実習は天火だったよ@都内40歳
学校の設備古かったからなぁ。
確か「昭和4*年購入」って書いてあった気がする。

魚焼きグリルも包丁と一緒だよね。気○い(マズメシ)に持たせたら
凶器、それ以外の人には便利な道具。
17可愛い奥様:2009/12/20(日) 10:57:29 ID:Of75ALZzO
>>15
そんなあなたに、更なるグリルおかず
そのカップおかずを焼くときに、横に更にカップ置いて、
その中で一口大の鶏テリヤキ作るべし。
鶏肉には小麦粉まぶしておいて、焼けたら上からみりんと醤油追加して絡めてからもすこし焼く。
カップおかずが焦げないように注意すれば、グリルだけでお弁当おかず2品完成〜。
同じ方法で鰤てりもできる。
18可愛い奥様:2009/12/21(月) 12:40:10 ID:xJT1SB6d0
メシマズ嫁はケーキも自作なのか。
まめだなあ。私はクリスマスはご馳走作るのが精一杯で
ケーキにまで手はまわらないわ。
19可愛い奥様:2009/12/21(月) 13:02:51 ID:kVcaYoRS0
あのスレの嫁の大半が、適切な温度管理と計量も出来なさそうな気がするよ・・・
レシピ見て作れるならなんでフツ飯に遠く及ばないのか謎
20可愛い奥様:2009/12/21(月) 13:44:27 ID:cY3D27FY0
本スレ510
ただのカゼだろ、それ
21可愛い奥様:2009/12/22(火) 13:27:31 ID:gwRXXZdH0
22可愛い奥様:2009/12/22(火) 17:58:32 ID:FGqzxW4U0
>>18
スポンジは市販のものを使って、生クリームとイチゴ買って
自分たちでデコレーションすると安いし美味しいし作るの楽しいよね、
という方向には行かないのだなあ。

実家の母は「スポンジはうまく膨らまないから自分で作るの嫌だわ〜」
と私が小さい頃のクリスマスケーキは↑だった。
近所の不二家で買うとスポンジの間に挟まってるのがイチゴじゃなくて
桃だったのが嫌だったらしい。
23可愛い奥様:2009/12/22(火) 18:39:21 ID:qN6wmO/a0
>>22
それにうちらが子供の頃とはケーキの美味しさ段違いだしなぁ。
昔はそれこそ不二家で上等だったけど今はそこらじゅうでかなり美味しい
ケーキが売ってるからねぇ。
24可愛い奥様:2009/12/22(火) 23:24:09 ID:i9ju/+Az0
本スレ581はエネミースレ思い出した
DV受けてても嫁は元に戻らんと思うが・・・
25可愛い奥様:2009/12/23(水) 00:47:13 ID:OMhDArht0
うちの母親と父親がそんなんだったなぁ。
母の暴力は全て私にむかってたけど。
飯は料理教室で習ったと思われるメニューだけウマメシで
それ以外はややマズだった。
より何より、いつ母が機嫌を損ねるかわからない、緊張感漂う食卓だった。

面食いの父はピカピカの美人の母のことが大好きだったみたいだけど、
年をとって母の容姿が衰えた今は、別居してるw
ひどい母だったなーとは思うけど、だからといって、父のことも
全く尊敬はしてないなぁ。
26可愛い奥様:2009/12/23(水) 08:57:29 ID:3tpB6HHH0
「ちょっとくらいメシ不味くても嫁マズでも、
すっげえ美人だからいいんだ」とか言ってる莫迦な気団に
>>25を声だして読んでほしいな。
27可愛い奥様:2009/12/23(水) 09:46:46 ID:+CUvZXZL0
今、義兄が浮気して揉めてるんだけど
浮気相手、ナイスバディなんだがメシマズなのよ
姉は普通メシ。
時間が経てば戻って来るんだろーな…
(戻って来て欲しいかは微妙だけど)
28可愛い奥様:2009/12/23(水) 23:55:04 ID:oeoFoRB5O
スレチだけど、小町に似た内容のトピが立ってる。
美人と浮気してウマメシ妻と離婚したあげく、美人妻(メシマズ)とも破局して「最愛の元妻と復縁したい」と。
でもトピ読む限りでは、「最高のウマメシを取り戻したい」としか思えないw
女性としてよりもウマメシ能力だけが望まれるってのも、なんか嫌な気分だ。

まあ27義兄がもう少しマシな神経の持ち主であることを願うよ。
29可愛い奥様:2009/12/24(木) 04:58:46 ID:doUIcGc10
全然最愛じゃねーじゃん、図々しい。
30可愛い奥様:2009/12/24(木) 07:15:16 ID:Ts+nVLg20
>>28
どこにでもカスはいるんだね。
義兄は相手と子どもまで作ってるから、小町夫以下だと思うw
が、姉にも子どもがいるからカス男でも棄てにくい。辛いとこ。
31可愛い奥様:2009/12/24(木) 16:41:58 ID:pnR8luPgO
うちなんて結婚10年、一度もクリスマスに特別なことしたことないわw
しかし子が産まれたから来年は何かしないと。

夫婦だけなのにちゃんとクリスマスやるなんて可愛い嫁だよなー。
それでフツメシ以上なら、幸せなクリスマスなのにねえ。
メシさえまともならねえ。
32可愛い奥様:2009/12/24(木) 17:25:17 ID:Jn2yqg+D0
いや、絶対保険金かけられてるって。
33可愛い奥様:2009/12/25(金) 00:34:02 ID:BxyKKQ+y0
はあ、やっとイブ終わった。
イベントは楽しいけど、用意だの何だので疲れる。

鳥の丸焼きにチャレンジするようなガッツはないけど、
簡単オードブルをあれこれ作ったり食べたりは好き。
34可愛い奥様:2009/12/26(土) 02:52:38 ID:iCA9gGCv0
自分だけ普通のお惣菜を食べて
旦那への食事はいい加減に食材を突っ込んだ
謎の物体を食べさせるような嫁と
何がよくて一緒にいるのかだけは永遠の謎だな〜…

恋は盲目からあき目○らへクラスチェンジしてるのか?
35可愛い奥様:2009/12/26(土) 03:31:26 ID:xCSwv+qn0
>>34
同感だー
なんか、料理がどうこう言う以前に、
家庭として成り立ってないような気がする

おままごとで、自分が作った草や泥のご飯を
甘えたり泣いたり脅したりして、気の弱そうな男の子に
無理やり食べさせてる女の子
もちろん、自分はママの用意した本物のご飯しか食べない
36可愛い奥様:2009/12/26(土) 04:53:11 ID:CfJTQkaRO
浮気相手がメシマズかどうかがわかるほど旦那が入れあげてるような状況なら
もういらないわ、そんな旦那。
37可愛い奥様:2009/12/26(土) 11:57:34 ID:dlBjsuqZ0
ちょっと前に話題になったグリル料理でクリスマスを乗り切ったよ。
クリスピーのピザ生地買ってきて(2枚で230円)、トマトソースとチーズをON。
グリルで焼いて、生バジルを載せた。簡単なのに(゚д゚)ウマー。
クリスマスカラーだし。
教えてくれた人、ありがとう。
38可愛い奥様:2009/12/26(土) 12:20:17 ID:ZsJl2B4h0
>>34
でもね、自分専用のATMは手放せないわ。
39可愛い奥様:2009/12/26(土) 12:44:36 ID:EnjRdoDb0
メシマズ指摘で逆切れって、
わざと旦那イジメしてるんじゃなかったら、
メンタルに問題あるケース多いような気がする。
自我が弱いから、ほんのちょっとした失敗でも、
他人に指摘されると自分を全否定されたように感じて
過剰防衛に出るんだと思った。
旦那に料理させないのも、
役目(料理)を取り上げられる
 = あなたは要らない = 人格否定って思考回路だと。

メシマズじゃないけど似た様な言動の知人がいて、
あまりにも面倒なんで縁切ったことあるわ。

そういうのをパートナーで選んだなんて、
ご愁傷様としか言いようがない。
40可愛い奥様:2009/12/26(土) 15:47:20 ID:sGA0Dz30O
奥様方の旦那って、料理にコメントする?
うちはスゴく美味しいときと不味いときは、はっきり言う。
味の好みが、明らかに異なる時がたまにあるから助かるわ。
41可愛い奥様:2009/12/27(日) 00:14:14 ID:j67rTXKfO
うちは美味いも言うし不味いも言う。
不味いと言われると、やっぱり一瞬ムッとするな。
だったら自分で作れとも思うし。
まあこれは胸の内で思うだけだけど。

それより、昔茶店でバイトした経験から「俺は料理上手」と思い込んでて、
なおかつ「オシャレな料理が作れない貴方はダサい」と言われるのがムカつく。
麺類なら私は蕎麦やうどんが好きだが向こうはパスタ、
私はホワイトシチューが好きだが向こうはビーフシチュー、というように
食の好みの違いなんだが、「貴方の作る料理はダサい」と馬鹿にする。
向こうが作れるのは喫茶店メニューと野菜炒めくらいで
麺つゆやおでんつゆ、鰯のつみれはお店で買うものだと思ってたくせに。

いつかつみれにデスソース仕込んでやる…と思う自分は嫁マズかもしれない。

42可愛い奥様:2009/12/27(日) 00:20:17 ID:j67rTXKfO
「オシャレな料理が作れる俺様カッコイイ」と思ってる奴に
男なら魚捌いたり鰯を手開きしてみろって言ってみたいわ〜。
43可愛い奥様:2009/12/27(日) 00:28:44 ID:+p5p0KB00
「不味い」とは言わないけど、塩味が濃いとか薄いとか、ちょっと硬いとかそういう文句は出る。
たいてい自分でも「今日はちょっと…」と思っていたりすることなので、やっぱりなーと思う。
味の好みが似ているというのはあるかもなぁー。トメの料理はごく普通のオカン料理だけど、
私も好きな味だし。

本スレの鍋で殴る嫁、嫁マズ過ぎる…ってかDVだよね。
44可愛い奥様:2009/12/27(日) 01:12:46 ID:V0WbMrsu0
うちも、基本は43さんと同じような感じだなー。
たいてい自分でも、ありゃって思うところ指摘されるから、
別に腹も立たないや。

美味しい時は、うれしそうな顔して食べるし、
勝手におかわりしてきたりするから、言われなくてもわかるw

41さんとこみたいに思い込みだけで全否定されたら、
やっぱり腹立つと思うよ。
45可愛い奥様:2009/12/27(日) 01:22:02 ID:7jTT1PNF0
うちも43,44さん達と同じ感じ。
っていうか、美味く出来たときと微妙な時に私が聞いてるかなぁ。

頭の固い人はイヤァね。
46可愛い奥様:2009/12/27(日) 05:09:11 ID:S2po7ziI0
行平鍋どつき嫁ひでええええ
なんでバカにしてんのって発想になるのか全くわからない
むしろ旦那が言ってもいいんじゃないの?
生焼けハンバーグを失敗だと思ってないんだろうか?
それともアタクシがせっかく作ったんだから、生だろうとありがたく食えって思ってんだろか?
しかも当てつけでコゲから揚げしかも1個とか
ヨメマズのすべてが集約されてる嫁じゃないの?
47可愛い奥様:2009/12/27(日) 10:25:13 ID:l6reO3hq0
うちも>>43家と同じ感じだな。

結婚したころ、気合入れてオサレ料理作ってあまり反応なくて
悲しかったことはあるが、もう結婚3年経って夫がどういう料理で
喜ぶか把握したので、そういうがっかりはなくなった。

専業主婦なのにすぴーどめぬー作って、それをウマイウマイ言って
食べる夫を見るとちょっと複雑な気分ではあるが。
かけた手間と夫からの評価って比例しないよね。
48可愛い奥様:2009/12/27(日) 11:54:52 ID:9CmLvilq0
>>47
>結婚したころ、気合入れてオサレ料理作ってあまり反応なくて

すごくわかるよー。
食べて欲しいと思って作る料理と、むこうが食べたいと思う料理って
おなじとは限らないんだよね。
結局は食べる人が喜んでくれることが一番だと悟った。
角立たないように感想を伝えてくれる人って大事だよね。
ふと思ったんだけど、本スレの旦那たちは伝え方が下手くそなんじゃないかな。

>>41の旦那さんにはミタメジューシーとかアレンジャーな嫁の料理をぶつけてみたい気がする。
49可愛い奥様:2009/12/27(日) 15:34:02 ID:sQu1ucZHO
ああ、結婚したばかりのころは気合い入ってたなw
張り切って毎日作ってたら、半月で痩せ型だった夫が明らかに太ったorz
5人家族で育った私はツクリスギーだったんだよね。
夫に「おいしいけど、多いよ…」と言われるまで気づかなかった。
ふつうの量にしたら、夫はちゃんとしぼんだw
50可愛い奥様:2009/12/27(日) 15:36:08 ID:CryDA1b60
しぼんでよかったw
ちゃんと言える旦那さんと改善する嫁でよかったwww
51可愛い奥様:2009/12/27(日) 18:19:36 ID:E3sxGec50
うちは最初からリクエストがあった。
元カノに微マズの人がいたらしくて、警戒してたらしい。
肉じゃがを警戒しながら味わう様が犬っぽくて笑ったw

元カノの話なんで言いにくかったらしくて
疑惑が解消されたころに白状してくれたけど、
食べ物ってすごく心の傷になるんだな、って思ったよ。

外食でオサレ料理よりハンバーグとかから揚げみたいな
分かりやすい料理が好きだってわかってたから、
最初から楽だったなあ。
オサレ料理が食べたいときはリクエストしてくるし。

結婚前に食事の話するの、意外と重要かも。
52可愛い奥様:2009/12/27(日) 18:48:40 ID:gG8Nd5NV0
食関連はすごく重要だよね。
マナー、趣味、気配り、性格から育った環境まですごくよく見える。
53可愛い奥様:2009/12/27(日) 20:49:03 ID:ge6M3gP80
すごく重要だよね。

親の出身地や育った地域が違うと結構違ことがあるから、
本当はおいしいのに、相手の口に合わない場合もあるよね。
関西vs東北とか、関東vs九州 とか。

今は関東住みだけど、同じエリアで育った人を選んだから、
おいしいもののベクトルが全く同じだから良かったよ。
一度、全然違う地域の人とつきあったら、全く合わなくてすぐ別れたから、
食事に関してはぴったり合う人と結婚したいと思ったし。

食に関して重視してない人が多いよね。一番大切なのに。

54可愛い奥様:2009/12/27(日) 21:37:18 ID:l6reO3hq0
結婚前に食べものの話はよくしたし、公園デートでお弁当も持っていったけど
「家デートで私が手料理を振舞う」ことが少なかったからか、
結婚してから食生活において「えーそうだったの!」ってことは結構あったな。
煮物に砂糖入れないとか、あったかいお茶はあまり飲まないとか、
3時だからお茶にしましょう、ってのがないなーとか。果物は風呂上りに食べるとか。

夫はおかずちょっと米大量の食事が好きなので、最初の半年位は「おかず作りすぎ!」
とよく注意された。実家は逆におかず何品もあって米は比較的少なめだったので。
55可愛い奥様:2009/12/27(日) 21:51:34 ID:88XpQxO20
夕飯に麺類不可とか
イカリングや鮭フライに何をかけるかとか
結構家庭ごとにローカルルールがあるよね。

「ご飯のおかずにおでんは無し」というのもよく聞くけど
そういう家庭だと子供はいつおでん食べるのか常々疑問だ。おやつなんだろうか。
56可愛い奥様:2009/12/27(日) 22:40:22 ID:j67rTXKfO
えっ、おでんがおかずじゃないなんて初めて聞いた!
じゃあ、いつ食べればいいのかな?

うちはグラタンやお好み焼きがおかず不可だけど、関西の人はご飯と一緒に食べても普通だよね。

家庭の食事は究極のローカルルールに則ってるから、やっぱり結婚前に要確認だね。
57可愛い奥様:2009/12/27(日) 23:13:18 ID:V0WbMrsu0
何をいつどうやって食べるかは、結婚してからでも
ある程度すりあわせ可能な気がするけど、
味付け自体の方向性は、なかなか変えられないよね。

うちは出身地違うけど、味の好みや好きな食感が似てるから、
あんまり苦労がなくて有難い。
58可愛い奥様:2009/12/28(月) 00:06:58 ID:QkEekxvQ0
>>55
旦那がそうです。
おでんはおかずじゃない、というかメインじゃないんだって。
煮物の一つというか…ちょっと毛色の変わった汁物って
感じで、サブで出す感じです。
グラタンやお好み焼きもそうだな。
あくまでサブ。メインは別に肉料理か魚料理が必須。

味付けは濃いのが好きなので濃くしてる。
なので、旦那は料理が上手いと言ってくれるけど、
自分の口には合わない…
59可愛い奥様:2009/12/28(月) 00:17:26 ID:6adTHFEiP
おでんはおでんだけ食べるよ
ご飯とかもなし
副菜つけないこともある

おでんとご飯、水炊きとご飯も食べない、食べられない
だっておかずにするには味が薄すぎるもん
うどんと白米も無理、かやくご飯なら食べられる
60可愛い奥様:2009/12/28(月) 00:37:44 ID:wfeammyH0
うちはおでんと鍋が似たような感じかなあ
おかずってわけでもなく、特にご飯と合わせず
でも炭水化物も餅とかで摂取できるしキニシナイ

実家では具を食べたりダシにご飯入れたり、またはおかずの一品状態だったりしてたよ
それが特にうまいと思ったことはないが、出されたから食べてたし
ダシが好きなのと捨てるのももったいないて感じで味わってた
あと、最後にうどん入れたこともあるが悪くなかった
61可愛い奥様:2009/12/28(月) 00:49:22 ID:h5b9qhEj0
本スレ835
人がいいのかもしれんが、バカだ…
62可愛い奥様:2009/12/28(月) 01:56:43 ID:GlW1yvKf0
昔付き合った人の家庭は何でも激甘。
5人家族で、クリスマスに7号のホールケーキを3つ平らげる。
その上、私の作ったものに「ブロッコリーの茹で方が堅い」とか「お袋の味はもっとこうだ」とか
うるさい事この上ない。
こいつとは絶対結婚出来ないと思ったわ。

旦那に選んだ人は、味の好みがよく似た人。
ほんと、食生活って大事だよ。
63可愛い奥様:2009/12/28(月) 21:59:21 ID:TlkKV1PG0
おでんがおかずだろうがうどん食べる時にご飯も食べてようが
よほど行儀が悪くてみっともない事でないのなら好きに食えとは思うけど
歩み寄る事も何もせず、一方的に自分の好みや
自分の価値観だけの食事のとりあわせを押し付けるような人は嫌だな。
64可愛い奥様:2009/12/29(火) 16:54:49 ID:EWvRC+oS0
age
65可愛い奥様:2009/12/29(火) 20:28:08 ID:442ajmqZ0
うちの場合、「休日の昼ご飯」が合わなかった。

ダンナは、「ご飯」というものに対する認識が
メイン+副菜+香の物+汁 という人間で、
昼ごはんに麺類やぶっかけもの(丼・カレーなど)は「あり得ない」と言い切った。
私としては、平日はいつもダンナにあわせているんだから、
休日のお昼くらいは普通のご飯らしくないものが食べたい。
極端な話、お好み焼きでもいいくらい。
でも生まれ育った地域が違うから(私=近畿、夫=中国地方)、
合わせてやらないとなあ、と思っていたら、
私の実家の食生活がおかしいと言い出した。
あんまりな物言いなので、これまでのことを洗いざらいトメに話すと、
「うち、今日のお昼はたこ焼きだったわよ」と orz
更には「商売してて忙しかったから、おかずなんて一品しかなかったわよ」と。

何が実家の食生活だよ。
66可愛い奥様:2009/12/29(火) 20:38:01 ID:ok3BIQoN0
「お母さんに聞いたわよーww」って言ってたこ焼き出してあげようよw
67可愛い奥様:2009/12/29(火) 20:49:32 ID:onV7/m4I0
>>65
うちはそれぞれ勝手に作って食べることあるよ。
私は休日の朝は食パン食べたいんだけど、夫はフカフカした柔らかい
パンは好きじゃない。
夫は蕎麦が好き(義父の出身地は東北)なので
土曜の朝は大抵、私が食パン夫が蕎麦ということになってる。

若いうちに結婚してたら歩み寄って妥協点見出すんだろうけど、
晩婚なもんで、長年の習慣てそう変わらないし平行線のままなこともある。

ご主人の
>「ご飯」というものに対する認識がメイン+副菜+香の物+汁
は実家の食生活(おかず一品)の反動なのではないか。
68可愛い奥様:2009/12/30(水) 06:11:43 ID:/WZ/2R+g0
>65
67さんの言うように実家の反動というか、
ひどすぎるもんだから理想が高くなっちゃって
憧れの食生活を家庭を持ったら実現しようと思ったんじゃないかなw

極端は極端に走る悪い例かもね
69可愛い奥様:2009/12/30(水) 16:08:07 ID:xt8ufG6s0
旦那も休日なら、自分の食べる昼飯一食分くらい作ってみればいいのにネー
70可愛い奥様:2009/12/30(水) 16:14:12 ID:xt8ufG6s0
というか他の食生活を全否定する人とか嫌すぐる・・・
何食べてようがいいじゃないか、一般的には別にそこまで酷くないんだしさ
「あり得なーい」「おかしいよねーキャハハ」AA略みたいな男嫌だ
71可愛い奥様:2009/12/30(水) 21:37:54 ID:yO0YYO1I0
そうはいうても長野人の食生活は無理だ無理だ無理無理
72可愛い奥様:2010/01/03(日) 21:54:54 ID:TBjHQfIE0
生きてる?
73可愛い奥様:2010/01/03(日) 22:39:47 ID:R2yp5IZE0
カレー雑煮、ちょっとやってみたいと思った私はメシマズ予備軍だろうかww
74可愛い奥様:2010/01/03(日) 22:51:51 ID:C6yjbCQz0
>>73
お餅とカレーがなじまないらしいよーw
デイリーポータルZでやってた

お餅が余ったので今度休みのお昼にやってみようかなw
75可愛い奥様:2010/01/04(月) 02:20:28 ID:iFWwfVoR0
>>74
カレーうどんのつゆにチンした餅を投入ならいけそうなんだけどなあ…

餅をチンして残ったカレーをスプーン1杯ぐらいかけたらおいしそう
76可愛い奥様:2010/01/04(月) 12:21:51 ID:tzwayxxP0
>>75
残ったカレーならグリルとかトースターの方が(゚д゚)ウマーだよ。
とろけるチーズ追加で更に(゚д゚)ウマー。

お餅を棒状に切って、格子状に組んでもいいぜ。

77可愛い奥様:2010/01/04(月) 19:36:08 ID:tjkTHC8G0
本スレによく来る喪男、こんなヤツだったら絶対結婚しないなー

と言うか彼女にもなりたくない・・・
俺不幸、俺不幸って言いながら自分の優位を示すというイヤミ
将来のエネ夫を髣髴とさせるw

明日はカレーだ!
78可愛い奥様:2010/01/04(月) 19:47:59 ID:MbQ+tQaQ0
私は喪男に親しみを覚えてきたw

中の人はどんどん変わってるみたいな気がするけど。
79可愛い奥様:2010/01/05(火) 22:52:42 ID:RO3Dpb+S0
何人かいそうだよね、喪男。
80可愛い奥様:2010/01/06(水) 14:24:30 ID:k5Fb+8ri0
自分も喪男好きだなあー。
あのAAも。キャラが立ってて。
いやみとかは思わないな。
喪男ですって自分で言ってるし。

あっちいけ!とか言われてるの
見ると笑える。
あそこは喪男の安住の地なんだよ。

喪男は基本一人っぽい。
この間はいつもの喪男の人じゃないですけどって
別の喪男が登場してたね。
81可愛い奥様:2010/01/08(金) 09:57:03 ID:bGJ8YY5+0
今日はじめてニコ動→本スレ→ここへ来ました。
本スレは喪男クルナ!ってあんまりうるさくないんだね。
本当にそうだね>>80安住の地
82可愛い奥様:2010/01/08(金) 10:57:34 ID:hgTtLRMd0
>>81
荒らしはスルーが基本だからだよ〜。<あんまりうるさくない

ルール違反は違反だから、私は嫌いだなあ。喪男。
83可愛い奥様:2010/01/08(金) 11:10:03 ID:W64bu5g60
荒らしってほどじゃないな。
たまに来て、数行美味しく食べたものの報告w

自分はナメクジのスレにたまに行くけど、
そこはみんなナメクジ被害に悩んでる人のスレだが
ナメクジになり切ってAA使って、白菜ごちそうさま!
とかレスいれる人がいるよw

どこのスレも、喪男やナメクジAAみたいな人がいるよ。
ルール違反とかは思わないな。山の彩り程度。
84可愛い奥様:2010/01/08(金) 16:05:09 ID:o7j6gm760
普通にうっとうしいからNGにしてるな
85可愛い奥様:2010/01/08(金) 18:54:03 ID:V5xsG4vj0
既婚の喪男っているのかなあ・・・
あのスレの喪男は基本的にはスルーしている。
86可愛い奥様:2010/01/09(土) 09:08:03 ID:Fv6HHIdx0
本スレの低身長ロリ顔我侭嫁って、
その時点でダメフラグ立ちまくりだよ・・・
どうして結婚しようと思ったんだろう。
87可愛い奥様:2010/01/09(土) 09:13:40 ID:I1x8xGcs0
男版スイーツってやつかなあ。
88可愛い奥様:2010/01/09(土) 13:06:19 ID:evMDlJsI0
偏見かもしてないけど低身長の女性って
今まで会った人のほとんどが気が強くて我儘だった。
もちろんその中でもこざっぱりしたいい人とか
女性男性にかかわらず人気のある人もいたけど
気が強いという点は共通してたよ。

なんだか動きの激しい小動物とかみたいな印象。
89可愛い奥様:2010/01/09(土) 13:07:19 ID:evMDlJsI0
1行目やっちまった
×偏見かもしてないけど
○偏見かもしれないけど
90可愛い奥様:2010/01/09(土) 15:01:36 ID:rLptNZXM0
本スレ、失敗したのか、じゃなくて失敗確定じゃん。
昔の本スレなら「それでも!」っていって、嫁側にももうちょい愛が
あったんだけど、こりゃもうダメっぽいね。

しかし、会社勤めでそんなに大勢に嫌われる人も珍しいなあ。
多少問題ある人でも、もっと婉曲な言い方するはずなのに。
91可愛い奥様:2010/01/09(土) 18:15:44 ID:ckN61HWD0
本人に責任ない部分での身体的特徴から
性格をパターン化するのは無理がありすぎ
92可愛い奥様:2010/01/09(土) 18:32:17 ID:I1x8xGcs0
本人に責任なくても身体的特徴につながれば、性格や行動パターンに
影響があってもおかしくないよ。背が低いだけに関わらず。

背が低いと、人から上から見下ろされたりしやすいし、体格差で
馬鹿にされたり(と思い込んだり)するから、自己主張強くなりやすい、らしい。
女性の場合は反対に「可愛い」とされるポイントにもなるので、逆に自信満々になる
ことがあるみたいだ。
歌手のAIKOとかそんな感じだよね。

もちろん人によりけりだけど、結構よく言われている話だと思う。
93可愛い奥様:2010/01/09(土) 19:06:20 ID:71h7GZlz0
妹は背が低く可愛く気が強く自己主張が強いが、
姉の私は背が低く地味で内向的でめんどくさいから自己主張をしないタイプだ。

背が低いというのは身体特徴としてそれなりに注目されやすいかもしれんが、
胸が大きいから〜とか背が高い人は〜というのと同じだと思う
94可愛い奥様:2010/01/09(土) 19:53:51 ID:lEI63gL00
>>92
うちの夫は逆にすごくでかいのだが(背が高いというより骨格がデカい感じ)、
夫の話では、大きいだけで怖がられるのであまり存在感を出さないように
気をつけてるらしい。控えめに、穏やかに、目立たないように。

そう言われてみると、小柄な男性のほうが存在感というか喋ったときの
迫力があるなあ、と思い当たるフシもある(例外もあるけど)。
95可愛い奥様:2010/01/09(土) 21:37:34 ID:Fv6HHIdx0
>>91
パターン化ってひとくちに言うけど、単純な話じゃないんだよ。
人って見た目からキャラクターを判断され、期待されるところが多かれ少なかれある。
男らしさとか女らしさとかいうように、痩せた人はこう大柄な人はこうって感じで
役割的な言動を期待されるんだよ。
知能の高い動物は自分がそのとき何を期待されているかをある程度感じ取れるから
それにふさわしい行動をとろうとする。
女の子は特に、期待に応えると可愛がられるというご褒美があるから順応しやすい。
もちろん100%そうなわけじゃないけど、人の心理とか性格なんて
結局は環境から作られるものだから身体的特徴と無関係にはなれない。
96可愛い奥様:2010/01/10(日) 00:16:35 ID:hIo7fM490
>>95
このスレでそんなに強硬に主張する意味がわからんけど、
とりあえず>>86みたいな発言する人の言うことは
まともに考慮する必要ないとは思ったよ。
97可愛い奥様:2010/01/10(日) 12:49:20 ID:w6G0ZRQx0
>>95
アナタの言ってることこそ、

「こういう人はこういう傾向がある」

という思い込みからくるまさに「単純な発想」そのものだと思います。
98可愛い奥様:2010/01/10(日) 12:50:25 ID:eFgV1LgY0
とりあえず
ID:Fv6HHIdx0は、低身長ロリ顔我侭のどれにも当てはまってなくて、
自分の固定観念を人に押し付けてしゃべる人なんだなと理解したが
痩せた人や大柄な人に何を期待して求めてるんだろうと少し思った
99可愛い奥様:2010/01/10(日) 17:35:55 ID:QiKuX9u+0
>パターン化ってひとくちに言うけど、単純な話じゃないんだよ。

って導入で話を開始したら普通は勝手にパターン化するなって流れになりそうなもんだけど

特に日本人は、というか日本のマスコミは勝手にパターンに分類して悦に入ってる感じがひどい

>人って見た目からキャラクターを判断され、期待されるところが多かれ少なかれある。
までは合ってるんだけど
勝手に期待して勝手に失望すんなってのが大方の感想だと思う
100可愛い奥様:2010/01/11(月) 02:20:43 ID:G5xUMLkR0
喪男の中の人が変わったのかキャラを変えただけなのか
それとも全力でスルー推奨され続けて構ってもらえなくなったから
寂しくなって大人しくしてるだけなのか…w

以前はあの調子でレスが付くと
いきなり上から目線で「君達うんたら(ry」と煽りモードで
あそこの気団を馬鹿にし続けてのにww
101可愛い奥様:2010/01/11(月) 09:32:52 ID:HjNcQ9a90
オリーブオイルで吐くって…
あれはフレッシュならパンにつけて食べたっていいぐらいのものなのに。
どんだけ古い or 量入れたねん(´・ω・`)
102可愛い奥様:2010/01/11(月) 09:39:35 ID:92xTnhmx0
古くなくても、度を越して大量ならもたれるだろうねえ。
おまけにチーズとミートソースを併用してて餅入りなんだから。
・・・想像したら胃が重くなってきた。
103可愛い奥様:2010/01/11(月) 10:09:08 ID:It9fcNPz0
オリーブオイル、慣れてないと少量でも吐いたり、おなか下す人もいるからねえ。
そうでなくとも年末年始に胃を荒らしてる人も多いし。
ましてあそこの気団たちは常に胃や腸に負担かけられてるし。
組み合わせだけ聞けば、どうやったらまずく出来るんだ、という感じだけど。
104可愛い奥様:2010/01/11(月) 13:07:56 ID:HCm684Ju0
自分が作ったもののせいで、家族が吐くほど苦しんでても
平気ってのは、本人にどんな言い訳があろうと
人間として終わってるよね
105可愛い奥様:2010/01/11(月) 16:12:04 ID:ySpOqI/w0
テレビ東京の某番組。
妻「夫が、夕食が早くなければいけないからと、わたしに気を使って外食ばっかりになっちゃうんです」
というので始まって、メシマズ嫁もち夫の常套手段きたwと瞬間的に思い、
次の瞬間毒されている自分に反省したのだが・・・

夫「嫁のレパートリーが三種類だけの黄金のローテーションで」

黄金のレパートリーがおいしいとは言っても、やっぱりきついだろうなあ・・・
106可愛い奥様:2010/01/11(月) 16:37:40 ID:PwE6lb6v0
きっと、中華、洋食、和食の3種類なんだよ!
と、意味の無い擁護
107可愛い奥様:2010/01/11(月) 21:30:20 ID:YghBFTovO
カレー、シチュー、肉じゃがと予想
108風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/01/11(月) 23:58:03 ID:XK5a8N2O0
私も見た。
「サラダ・豚の生姜焼き・牛肉のスタミナ焼き」
だった。
109可愛い奥様:2010/01/12(火) 00:02:31 ID:mNh+Lj770
>>108
え〜と…つまりそれぞれが黄金のローテーションて事は
晩御飯が「サラダだけ→生姜焼きだけ→スタミナ焼だけ」?
黄金じゃなくてヘビーローテーションだねw
110可愛い奥様:2010/01/12(火) 08:47:20 ID:wK+7ES8y0
>108
2ちゃんでは名前欄に何も書かなければ
板ごとのデフォ名が自動で入るよ〜w
111可愛い奥様:2010/01/12(火) 10:00:19 ID:t/+J8qSb0
>>108
サラダ単品かいな!
これはひどいw
112可愛い奥様:2010/01/12(火) 11:59:50 ID:SOG+hbxw0
本スレ319
板違いで堂々と自分語りしちゃう人なんだから、
旦那にいろいろとダメだしされて当然だろ
本当にストレス感じてるのは旦那さんのほうかもと思ったよ
113可愛い奥様:2010/01/12(火) 19:34:32 ID:zREXWXM+0
108です。
なんで名前欄入っちゃったんだろ。恥。
出演者の説明では
「サラダだけ→生姜焼きだけ→スタミナ焼だけ」だった。
「サラダ+生姜焼←→サラダ+スタミナ焼」よりは
3日ローテの分、マシかもしれないw
114可愛い奥様:2010/01/12(火) 19:37:09 ID:PCvbZWiV0
>>113
サラダとご飯とお味噌汁なのかな?
ベジタリアンな一日になりそう
115可愛い奥様:2010/01/12(火) 19:54:17 ID:QkqoClzZ0
同僚の奥さんはハンバーグ・カレー・チャーハンの黄金ローテーションだったみたいだ(たまに焼きそば)
116可愛い奥様:2010/01/12(火) 20:33:21 ID:t/+J8qSb0
どこが黄金なのかと
117可愛い奥様:2010/01/12(火) 20:44:55 ID:YCIuCui+0
そういえば、上記番組では結局手軽な6品のレシピを紹介されて
「これでプラチナローテーションだねっ」的なことも言ってたような。
118可愛い奥様:2010/01/12(火) 20:52:52 ID:QkqoClzZ0
飯マズ姉・飯マズトメ・飯マズ同僚嫁 と
飯マズが身近に3人もいると手軽なレシピなんか全然飯マズ改善に役に立たないと言うことが良く解る

飯マズ姉 見栄っ張りだから市販品に頼るだけで工夫やレシピ覚えようとしない 
飯マズトメ メニュー考える事すら面倒だから毎日同じ料理や缶詰出して平気(でも料理番組見るのだけは好き)
飯マズ同僚嫁・・・・結局精神的な病で今は同僚がご飯作る羽目に陥った 
119可愛い奥様:2010/01/13(水) 11:44:02 ID:PtS5Mfr40
>>118
本スレをずっとROMってるせいかもしれないが
>飯マズ姉 見栄っ張りだから市販品に頼るだけで工夫やレシピ覚えようとしない
>飯マズトメ メニュー考える事すら面倒だから毎日同じ料理や缶詰出して平気

これだけならむしろ安全(主に味が)だろうと思った自分w
というかこのレベルなら味は普通だろう(既製品にアレンジを加えていない)から
「なんだかなー」レベルだよね
120可愛い奥様:2010/01/13(水) 19:30:05 ID:m5rIUGWE0
本スレ>>360
蜂蜜と食材が喧嘩してても食卓のテンションが
落ちる程じゃないって、どんだけ耐性が強いんだw
普通味が食材と喧嘩してたら十分テンション落ちるわ。
121可愛い奥様:2010/01/15(金) 21:53:29 ID:P+Rtyi99O
うちのトメは118と一緒で既製品タイプだったが、最近暇になってつくりはじめた。
料理の基本を知らないのに、勘だけで作るから無茶苦茶。
初めてメシマズ嫁持ちの気持ちがわかった。
122可愛い奥様:2010/01/16(土) 10:50:28 ID:V48foxp30
子どもって正直だもんねえ。
同僚でパパごはんの家庭があったけど、奥さんが料理すると
「パパのごはんがいい」ってキッパリ言われるらしい。
パパが料理担当なのは全く構わないけど、パパの方がいい、って
言われちゃうのはやっぱりちょっと面白くなさそうだから、
他でフォローしてるって言ってたな。
123可愛い奥様:2010/01/16(土) 11:13:43 ID:RdUgOh2a0
昨日、本屋で飯島奈美の『LIFE』って料理本を立ち読みしたんだよ。
最初の言葉を糸井重里が書いてるんだけど、
・必ず最初はレシピ通りにつくれ
・ふたりでつくれ
的なことが太字で書いてあった。
瞬間メシマズスレのことを思い出しちゃったよw
飯島奈美ってカモメ食堂とかてがけててほっこり感wもあるし、
これなら救世主になるんじゃないか。とか真剣に考えてしまった。
124可愛い奥様:2010/01/16(土) 16:26:55 ID:zqMSam3w0
ドMに救世主なんて必要ないでしょ。
むしろ迷惑ですから。
125可愛い奥様:2010/01/16(土) 17:03:11 ID:TdDCPeKr0
>>121
ミクシとかでもメシマズさんが集うコミュがあって、読んでみたけどそんな感じだった。
思いつきで入れてみた、とか、食べちゃえば同じだから混ぜちゃえばいい、とか。
女性だけじゃないみたいだけど、なかなか強烈だったよ。
126可愛い奥様:2010/01/17(日) 18:11:35 ID:WHkFX8pF0
食べちゃえば同じって。

もうさ、どうせ出すんだから最初から食べなきゃいいのにと思うわ。
127可愛い奥様:2010/01/17(日) 19:12:00 ID:PYBsFqZQ0
かすみを食べれば問題なし
128可愛い奥様:2010/01/17(日) 21:31:45 ID:0wlEwNjm0
メシマズって「がんばって作ったのに!」とか逆ギレする
ところを見ると「結果より過程が大切」って主義らしいのに
何故食事に関しては大胆に過程を無視して結果重視なんだ?
129可愛い奥様:2010/01/17(日) 22:16:09 ID:yXO8jBi+0
>>128
いわゆるダブスタってやつかね
130可愛い奥様:2010/01/18(月) 03:00:58 ID:Z6fDjUQy0
具合が悪い時に 手ぇ抜くな! って怒鳴られたりしたら
そんな奴のために美味い飯作る気なんておきるわけないわ
てか、顔見るのも嫌になる気がする
131可愛い奥様:2010/01/18(月) 07:14:16 ID:vRf/eazr0
かえってマイナスしたほうがんまい時もあるのにねえ
132可愛い奥様:2010/01/18(月) 08:53:50 ID:SPXlrR7s0
>>131
下手にいじくるよりも、切って焼くだけ茹でるだけ、もしくはそのままのほうが
夫が喜ぶ率が高いようだ……と結婚半年後に気付いた。

下ごしらえ、ちゃんとダシを取る、辺りのことは手をかけたほうがいいとは思うけど、
なぜかメシマズさんはダシよりもオリジナルソースとか、スパイスどばどばに走り、
魚丸ごと買ってきても、下ごしらえは眼中になくてテキトーに切るだけとか、
その辺のアンバランスがすごいよね。
133可愛い奥様:2010/01/18(月) 11:00:28 ID:6ORqZBlv0
家事育児する女派遣とかどこの膿家?
134可愛い奥様:2010/01/18(月) 11:43:41 ID:d2OFcmgk0
>>133
日本じゃないんじゃないかなw
135可愛い奥様:2010/01/18(月) 11:45:33 ID:rCFmy35u0
136可愛い奥様:2010/01/18(月) 12:15:48 ID:bxuoNV4e0
>>133
あれ素で言ってるなら膿家だね。
本スレは「飯炊き女派遣」はスルーで嫁が実家に帰るべきか否かで
もめてるけどw

釣りだと思いたい。
137可愛い奥様:2010/01/18(月) 12:56:54 ID:1stmvmwc0
>>135
本スレ645辺りから読むと分かるよ
138可愛い奥様:2010/01/18(月) 17:52:45 ID:Y7Sb9XBh0
夜が〜とか言ってて、コーヒー噴きそうになったよww
139可愛い奥様:2010/01/18(月) 19:04:13 ID:o1ejxJ/F0
たまたまさっき見てたアニメ「キング・オブ・ザ・ヒル」
ここのこと思い出したよ。
ニコ動だけど、どうぞ。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm992011
140可愛い奥様:2010/01/19(火) 16:28:53 ID:t5+d0eAH0
メシマズ嫁ってわざわざ今日のメニューを旦那にメールするのね。
張り切ってる感じは伝わってくるなあ。
自分は聞かれれば答えるけど積極的に旦那にメニューを
メールしたりはしないなあ。
141可愛い奥様:2010/01/19(火) 16:51:40 ID:XaHX0jcR0
これから帰るメールが来たときに、夫が好きなメニューだと
「今日はサンマの塩焼き」とか返信する程度だな。
142可愛い奥様:2010/01/19(火) 17:06:06 ID:yB91P5OT0
リクエストされてたおかずを作る日とかメールでお知らせしてるかな。

そんなことより、帰ってきた聞いたメニューが気分じゃないとか基本的に自分は
好きじゃないからって理由で、急に予定変更を余儀なくされることがメンドクサイ。
コメじゃなくてパスタ食べたいとかいうのは早めに連絡してくれと思う。
143可愛い奥様:2010/01/19(火) 17:23:56 ID:4Te0gSPG0
うちはビールが欲しくなるメニューのときだけお知らせしてるw
「今日は○○」とメールするだけでビール買ってくる。
144可愛い奥様:2010/01/20(水) 09:20:32 ID:A1ZkNMtC0
>>142
面倒くさくても対応するの?
すごいね。
私なら黙って食えって言うかも。
145可愛い奥様:2010/01/20(水) 11:15:39 ID:cC1Yl9t00
>>142
食べたいものがあるなら早めに言えと、
でなければ自分で作れって言わないの?
気分じゃないで作り直しって、何様よ。
いちいち対応してたら付け上がる。
146可愛い奥様:2010/01/20(水) 11:53:07 ID:uI+SCg6o0
なんとなく鬼女板と気団板を交互に見てると
真面目で食事もちゃんと作る鬼女は旦那様からご無体を言われ
メシマズ嫁はヘタレ旦那から何も言われずにつけあがってるケースが
多いように見えてしまう。
147可愛い奥様:2010/01/20(水) 18:17:50 ID:WqLzAOI30
>>146
そして旦那はそのヘタレ状態に満足しているようだ。
148可愛い奥様:2010/01/20(水) 20:04:43 ID:IA7JDh/Y0
あの板見て、ドMのなんたるかが理解できました。
149可愛い奥様:2010/01/21(木) 08:23:40 ID:x0y7u6/10
>>146
>真面目で食事もちゃんと作る鬼女は旦那様からご無体を言われ
実家がそうだった。
子供心に、クソオヤジ、お前が自分で作れよ、と思ってた。
でも単身赴任のあとには「なんでも食べます」に変わってたなw
150可愛い奥様:2010/01/21(木) 08:46:37 ID:n/k3kCss0
>>149
かわいいやん、クソオヤジwww
kwsk頼む。
151可愛い奥様:2010/01/21(木) 12:06:36 ID:8kpDoYtJ0
>>150
自分メニューを主張してたよ。
カレーの日でもシシャモ焼けとか、
今日は食うものがないって言ったりとか、
急に卵焼き食べたいって言ったりとか。
味付けにも煩くて、塩足せ砂糖足せ、細かいのなんのって。
母は全部ハイハイって言うこと聞いてた。
腑に落ちなかったよ、ほんと。
でも、3回ぐらい単身赴任して自炊するようになったら、
いかに食事の支度が大変で家事が面倒か、よーく分かったらしく、
食事に文句を言わなくなった。
食べたいものは自分で作るようになったし。
人間、自律するって大切だと思ったよ。
152可愛い奥様:2010/01/21(木) 14:44:50 ID:t83LL/ah0
>>151
ええ話や。
153可愛い奥様:2010/01/21(木) 15:47:24 ID:6IohfxVl0
本スレのカニのパスタはモクズガニの味噌汁のアレンジ版?
あれはすりつぶしてから濾すらしいけど。
154可愛い奥様:2010/01/21(木) 15:58:35 ID:t83LL/ah0
殻から出汁とりたいなら足だけ殻付きのまま煮込めばいいのに。
なにも砕かなくてもなあ。
155可愛い奥様:2010/01/21(木) 19:34:19 ID:NTupws8Y0
ものすごくエスパーしてみると
実はカニパスタの旦那は太っていて
カニパスタ嫁はどこからか聞きかじった
ダイエットにキチンキトサン→カニ殻に含まれてる
→カニ殻を旦那に食べさせれば!!(・∀・)私頭イイ!!

こんな風にぶっとんだ発想やも知れぬ。
156可愛い奥様:2010/01/22(金) 01:52:14 ID:M04jqtOz0
昔レストランで友達が注文した蟹とトマトのパスタ思い出した。

上にでーんと半分に割った甲羅部分が乗ってるのは見栄えもいいしまだいいんだが、
おそらく煮込んだときにかき混ぜまくったせいで粉砕されたであろう細かな大量の殻が
トマトソースと共にパスタに万遍なく絡んでた。
一口食ってあとは残してたわ。
157可愛い奥様:2010/01/22(金) 08:23:52 ID:pJ9oRsXS0
>>156
店なのにそれって酷いね。
落合務のパスタの本には蟹まるごと使うパスタは
ちょっと煮たらかにはとりあえず蟹は取り出せと書いてある。
ソースを煮込んだ後また合体。

蟹の殻を砕いた理由の有力な推測は本スレにあがってるね。
蟹の殻を砕いて作るソースもあるなんて知らなかった。
ちゃんと漉さないと駄目らしいけどw
158可愛い奥様:2010/01/22(金) 17:14:39 ID:wuCD9B3N0
カニのパスタは結構メジャーな料理
手順さえ間違えなきゃ割りと簡単なんだけど

アメリケーヌソース使ったレシピ
http://recipe.gnavi.co.jp/contest2008/recipe/R000924p.html
使ってないレシピ
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingmen/closeup/CU20051130A/
159可愛い奥様:2010/01/22(金) 17:30:41 ID:urx0Mj8a0
ロンサカパのヴィンテージあんな風に使われたらボッコボコにする。・゜・(ノд`)・゜・。
160可愛い奥様:2010/01/22(金) 18:44:59 ID:z9LbkIdl0
大さじ1杯でも下手すりゃハーフショットなのにね(最近はショット45mlが多い?)
バーでそれだけグラスに入れて舐めさせてもらえたら喜んじゃうよw
若いころモンターニュペレをちみっと貰って感動したものだw
161可愛い奥様:2010/01/22(金) 19:12:58 ID:8QvmALzs0
ちょっとだけ使って被害が少なかったら問題じゃないなんて
本当問題の本質がわかってないよね。

好きなお酒の、あの新しく開けてグラスに注ぐ時の
ボトルに空気が入るあの「コッコッコッ…」という音も
その後の味を楽しむための大切なセレモニーなのに(´・ω・`)
162可愛い奥様:2010/01/22(金) 21:25:16 ID:pJ9oRsXS0
ひょっとして嫌がらせでわざとやったのかとも
勘ぐったけど、「高いのを入れれば美味しくなる。
沢山入れればもっと美味しくなる、ってのがメシマズ脳」
という説明で一気に腑に落ちた。
163可愛い奥様:2010/01/23(土) 23:03:20 ID:PCPHo2wk0
蟹旦那は何故フランべにやたらとこだわるのだろう?w
ワインのフランベって度数低いからそれほど一般的じゃないような…
美味しいパスタのためにやるべきことは他にあると思うんだけど
なんか、地に足のついてない感じの夫婦だなぁ
164可愛い奥様:2010/01/23(土) 23:55:14 ID:zt8yeBWL0
>>163
そこは確かに違和感感じるね。フランベは普通はアルコール度数の高い蒸留酒で
やるもので、ワインでやるものじゃない。
「お前フランベって言いたいだけとちゃうんか」と。
165可愛い奥様:2010/01/24(日) 01:56:43 ID:f4y9TIsJ0
なぜ65が言えないんだろう
166可愛い奥様:2010/01/24(日) 10:00:56 ID:benLH0x90
蟹パスタは外食にすれば問題ないじゃまいか。

塩、胡椒、砂糖を「調味料っていうの?」のほうがよっぽど問題じゃね。
レシピ本見ても意味わかんないってことじゃん。

167可愛い奥様:2010/01/24(日) 10:06:38 ID:hMEcD09p0
塩や砂糖が調味料じゃなきゃ、何が調味料だというんだろう?
168可愛い奥様:2010/01/24(日) 10:14:58 ID:+eqXjir10
ハーブとか?
169可愛い奥様:2010/01/24(日) 14:00:20 ID:8kefINKA0
アタクシの愛とかw

しかし塩や砂糖が「調味料なの?」って、ちょっと問題だよね。
根本的なとこで勘違いしてると、その価値観?を覆すのは大変そう。
170可愛い奥様:2010/01/24(日) 14:05:46 ID:c4lBSRAB0
マクロビやってる人は砂糖や塩も添加物って呼ぶよ。
なんだかなー
171可愛い奥様:2010/01/24(日) 17:40:30 ID:kg/NQFWH0
単純に、「塩は塩、砂糖は砂糖、調味料は調味料」って思ってるのかなと思った。
つまり「調味料」っていうものが別にあると思ってたんじゃないのかな、と。
172可愛い奥様:2010/01/24(日) 18:00:13 ID:otO5jzJK0
味の○=調味料と思ってるのかな?
173可愛い奥様:2010/01/24(日) 21:17:48 ID:2r+R3PFW0
唐揚げ
174可愛い奥様:2010/01/25(月) 00:39:44 ID:AK5uyroM0
本スレに勇者ってか知恵者が現れたね。
175可愛い奥様:2010/01/26(火) 06:42:52 ID:YYch8fuA0
本スレ179
いくらなんでもそれ、池沼なんじゃあ…。
176可愛い奥様:2010/01/26(火) 11:26:52 ID:nfW61vOY0
本スレ188
嫁も大概だが本人も相当おめでたい
177可愛い奥様:2010/01/26(火) 15:32:46 ID:s3vSjA9x0
対外的な評価ばっかり気にして子供の幸せとか
食事の質とかは度外視だもんね。
178可愛い奥様:2010/01/26(火) 17:37:01 ID:Q92banjL0
あの人たちはなんに対してあんなに必死なんだろう…。
179可愛い奥様:2010/01/26(火) 18:57:01 ID:410mX5qL0
173センチは、身長以前に人間が小さい男だなぁ
180可愛い奥様:2010/01/26(火) 19:29:44 ID:1ArzsWSy0
>>177
子供が毎日美味しいご飯を食べられないのに
外面だけ気にする親なんて嫌だよね…
181可愛い奥様:2010/01/26(火) 19:41:22 ID:LXXYIUMt0
飯マズスレであんだけ身長にこだわって「多少の」コンプレックスって無理ありすぎるだろ
173センチ嫁が飯マズでなければスレチなんだが、やっぱ飯マズ美人なんかねぇ
182可愛い奥様:2010/01/26(火) 19:58:01 ID:llEeyWNX0
見てきたw なんかすごいね
もともと件の同僚には仕事も外見も人気も何一つ敵わなくて
「嫁が大女」という事だけがやっと馬鹿にできる!と大喜びなのかとw

普通「飯が結婚の決め手ですw」なんて
特に不満が無いベタ惚れのノロケ、
あるいは謙遜や受け流しにしか聞こえないと思うんだけどなあ
183可愛い奥様:2010/01/26(火) 20:00:20 ID:0LBsBO0j0
あれだけはっきりしたミタメジューシーな気団もめずらしいよね

お前の嫁じゃないんだからほっとけよ、というか
自分より身長高い嫁アリエナス好みじゃない、だからってあのスレで同意求めて何がしたいのかと

そもそも同僚の嫁が身長高い飯ウマという記述だけであって実際ブスかどうかというとねえ・・・
まあもっと碌な男なら自分好みの容姿でのフツ飯以上を掴めるんだろうけども・・・
184可愛い奥様:2010/01/26(火) 20:24:10 ID:s3vSjA9x0
会社の同僚がとんでもないブスなんだけど、彼がいるらしい。
私はそれに関してなんの感想もないけど、男の同僚は
心底驚いていた。「ありえない。なんでなんだ。俺なら
絶対無理。」とずっとつぶやいていた。
本当にブスなので実はその男の同僚が狙ってたとかは
絶対にあり得ない。別に自分の恋人になるわけじゃなし
なにがそんなにショックなんだか分からないけど、男は
奮い立たせなきゃならない身体の構造上、ありえない女に男がいると
びっくりするんじゃないのかな。「なんであれに立つの?」みたいな。
185可愛い奥様:2010/01/26(火) 20:39:17 ID:0LBsBO0j0
>>184
びっくりする気持ちはわからんでもないけどさ
好みというのは人それぞれ、世の中にはブス専と呼ばれる人も居るし
穴が開いてればいいと言う者や、笑顔や優しいところに惹かれたと言う者までいるわけで
身長低くて可愛いと言う者がいれば、身長高くて俺と釣り合い取れていいと言う者が居てもいい
・・・と私は思う

だからなんであのスレであれだけ必死になってるのか逆に理解できない
心が満たされてない人だろーなーとは思うんだけどね
186可愛い奥様:2010/01/26(火) 21:21:08 ID:6x+YNQ/X0
いまは身長176cmぐらいの女子、けっこういるのになあ。
つか男性で173なんて、女性が165もあったらハイヒールで並ばれるだろw
もしかしてそれでコンプレックスなのかも。

あと、不細工=必死にメシウマって、よっぽど思い込みたいんだなあ。
うちの周囲だとメシマズもメシウマも顔のつくり関係ないんだよねえ。
むしろ性格とこだわりだと思うんだ。
187可愛い奥様:2010/01/27(水) 08:31:34 ID:i69mY36W0
顔もスタイルも学歴も料理の腕には相関関係ないね。
杉本彩みたいに料理はプロ並みであの美貌という神みたいな
存在もいるし。彼女はもう結婚願望ないみたいだけど。
188可愛い奥様:2010/01/27(水) 11:00:12 ID:0zQ86Fu+0
本スレ鮭嫁、自分は食べてないのか?
食べたけど大丈夫なのか?

家族を病院送りにできる料理ってどうやったら作れるんだ?
古い鮭や古い乳製品だったとしたら、料理中異臭がしなかったのか?
189可愛い奥様:2010/01/27(水) 11:02:15 ID:0zQ86Fu+0
ごめん、自己レス
アニサキスだった
190可愛い奥様:2010/01/27(水) 17:22:39 ID:EikI1VDx0
マズメシ嫁持ちの主張する嫁は美人!ってのは
「味はハチャメチャでマズイけど、見た目は綺麗」な料理と
趣旨は同じなんだよね。
ようするにミタメジューシーの見栄っ張りなスイーツ。
あそこの気団もその程度のメンタリティなんだろうな。

メシウマ美人で性格もいい、なんてスペックの高い人を
惚れさせるには男側もそれなりの器が求められるけど
多分そんな人を見つけられるだけの器量は彼らにもないんだろうね。
191可愛い奥様:2010/01/27(水) 19:21:37 ID:R5hTYMoi0
この間の人がまだ頑張ってるのかと思ったw
ミタメジューシーで嫁を選んで後悔してる人はいるだろうけど、さすがに最近の中の人たちは
釣りじゃないかと思うなぁ。
192可愛い奥様:2010/01/27(水) 19:35:07 ID:i69mY36W0
美人美人言ってる人は釣りだと思う。

でも可愛いから何しても許されると思ってるっぽい嫁は
けっこういるね。最近だとラム酒嫁とか。
193可愛い奥様:2010/01/27(水) 21:02:21 ID:w8kGrEOa0
ちなみに日本人成人男性の平均身長は約172cm弱。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2182.html
194可愛い奥様:2010/01/27(水) 21:58:58 ID:hAUa0Pr30
美人どうこうは釣りだろうなあ
気団もキジョも釣れそう
195可愛い奥様:2010/01/27(水) 22:26:37 ID:kT3HrE6s0
顔とおっぱい以外は駄目駄目な嫁なんだと思うとかわいそうに思え…無い!!
196可愛い奥様:2010/01/28(木) 01:52:03 ID:KtkfDLrF0
しかし、肉は生でいけるのは普通は牛だけ
魚介は生OKって記載されてるものだけ
鮭類にアニサキスいるのは、メシウマメシマズ以前の常識だと思ってた。
あれ確か、薬じゃ落ちないから
内視鏡でつまんで取るんだよね・・・
小さい子ならホントに辛かっただろうな。可哀想に。
197可愛い奥様:2010/01/28(木) 08:51:21 ID:Vuv9i+JPO
トラウマ確実だね。
マジでカワイソス
198可愛い奥様:2010/01/28(木) 11:48:06 ID:kiyhLT4t0
本スレの愚痴の最後に『でも、美人(巨乳、可愛い、高収入)だから許す』を付けると
自業自得だろと笑って読める。

>>196
同意、子供だけは守ってほしいと思う。
199可愛い奥様:2010/01/28(木) 12:26:10 ID:72p0yppG0
母がメシマズだから最初は同情してたけど
すぐちゅぷだの>>198上段だの
言い出すの見てて自分もあほらしくなったww
子供だけはかわいそうだが、旦那はざまぁとしか思えん
200可愛い奥様:2010/01/28(木) 16:07:35 ID:AKbWORVb0
ただしイケメンに限る、みたいなものかw
さすがにアニー嫁は、子供が寄生虫の被害にあったとなれば改心するんじゃないかなぁ。
そう思いたいわ。
201可愛い奥様:2010/01/28(木) 16:14:08 ID:iuLfnKBh0
ところで例え安全な刺身用の鮭だったとしても
半生のサーモンと生クリームでどんな美味料理ができるんだろう…
202可愛い奥様:2010/01/28(木) 17:48:27 ID:Qx5LsZE+0
刺身用サーモンなら、塩コショウしてガーリックバターで表面を焼いて、
いっしょにエリンギも焼いて、サーモンだけ取り出して薄めに切る。
フライパンにワインと生クリーム、塩味調整してエリンギ入りソースにする。
お好みでディルとレモンを添えてみる。
203可愛い奥様:2010/01/28(木) 20:41:20 ID:phq2n8lL0
202が作ると美味しいんだろうけど、
アニ嫁には超地雷と見たw
204可愛い奥様:2010/01/28(木) 22:28:21 ID:Pg0rtTS60
>>202
ご馳走してほしい!

過去の嫁のパターンだと、病院に行くほどのことは無かった。
私に対するあてつけだ!
DVだ!となるんじゃないかな?
205可愛い奥様:2010/01/28(木) 23:38:56 ID:HlagG2EP0
>>199
あそこは出来損ない嫁餅の池沼ばかりだから同情する必要無いよ。
不幸になるとわかってて子供作る奴の気が知れない。
206可愛い奥様:2010/01/29(金) 06:47:56 ID:4zl/ZbXD0
あー鬼女板と共通IDにでもならねーかなー
207可愛い奥様:2010/01/29(金) 08:03:53 ID:RmQI5sVsO
携帯を使い分けているとかいわれるのがオチ。
ああいうのを似た者夫婦って言うんですよ。
208可愛い奥様:2010/01/29(金) 09:08:26 ID:Y0OTZ72N0
まああれだ、稀に出てくる子持ちというのは避妊も出来ない旦那なだけで
全員そうだろと思われたらああやって怒り出すのも無理ないわな

最近内容もひどすぎて・・・もはやネタ投下に命をかけてる池沼の集まりとしか思えないLvになっとるし
可愛い、好き、だからって悪いところを悪いとはっきり言えない連中に子育てや躾なんて無理無理
親のせいで痛い目にあって何も言えないで我慢してるのは子供なのにねー・・・カワイソス
あ、別にテンプレの人じゃないよ(藁
209可愛い奥様:2010/01/29(金) 10:23:48 ID:qFVj8EfZ0
ここで一方的かつ上から目線で旦那を馬鹿にしても、
どこかで誰かの子供が幸せになったりはしないよ
210可愛い奥様:2010/01/29(金) 10:57:53 ID:KhezFiIs0
うざいですわよ。おっさんは巣にお帰り遊ばせ。
一生マズメシ食ってやがればですわ。
211可愛い奥様:2010/01/29(金) 11:13:58 ID:2oyXc8tJ0
ほんとにIDでないかねぇ…
212可愛い奥様:2010/01/29(金) 11:31:41 ID:Oi2cM8S70
>>209はそんなに誰かに助けてほしいの?
ここで相談するより公的機関や無料法律相談、
心療内科にでも行った方が良いですよ。
お子さんのためにも頑張ってください。
213208:2010/01/29(金) 14:19:09 ID:Y0OTZ72N0
つい言うに言えなくなった、てのはあると思いますよ、けどね

言うべきことも言えない大人が、些細なことで泣き喚き嫌がる子供に叱る(NOT怒る)が出来るのかと
嫁が一生懸命作ってるなら「申し訳ないんだけど・・・お互いの健康の為に」って本心話したほうがよっぽど優しいし
家庭ってそういうことの積み重ねじゃないんですか?日常(衣食住)の重要な話し合いも出来ないとかどんだけー

嫌々ながら怯えながらも貶しながら食うとか、むしろ陰険じゃないですか?
それで命の危険や、後々の生涯でマイナスフラグ立つのは、作る嫁でも我慢してる旦那自身でもなく、
何の責任も無く身を守るすべも知らない子供なんすよ?
本当にマズ飯の状態で親が健康管理の責任持てているのかと

読んだ人がちょっとでも気にしてくれたら充分ですよ>>209
214可愛い奥様:2010/01/29(金) 14:37:29 ID:4Lco5/j80
本スレでここの>>199が出ていたから何かと思ったら
ただの素直な感想じゃん
まんま、その通りだよね
>>205とか
下らない、何でわざわざ池沼の集う本スレいって荒らさなきゃならんのか

永遠のメシマズ嫁餅ってのは、上手くやって卒業した気団やフツメシやウマメシ嫁餅が、
子供や報告者の身体の心配をしないとでも思うんだろうかね
何でもチュプやら他人のせいに出来るんだから、そりゃ自分の嫁のメシマズだって治せやせんわね
215可愛い奥様:2010/01/29(金) 15:02:46 ID:KhezFiIs0
私は正直言ってよそのうちの子供なんてどうでもいい。
216可愛い奥様:2010/01/29(金) 16:17:59 ID:b+rmge2x0
もうちょっとで本スレに凸るとこだった、ちょっと煮詰まってるので愚痴吐き出させてください。
自分語りなんで、イヤな人はスルーしてください。
チラ裏にしようかとも思ったんですけど、マズメシ関係だったのでこちらに。
私は自分がメシマズ嫁だとちゃんと認識はしています。向上心もあります。
でも、結婚後1年経ちもうどうしたらいいのか…。
今日の晩ご飯作るのが恐い。
217可愛い奥様:2010/01/29(金) 16:19:08 ID:b+rmge2x0
今朝、普通に食卓に海苔を出したら半泣きで怒られて、色々溜まってたのがぐちゃぐちゃになってます。
単にゴワゴワで大きかったから切ってごま油と塩を振りかけて韓国海苔風だよ〜、って出しただけだったのに。
旦那には、この海苔はナナツシマ(?)の天然岩海苔で、こうやって食べていいような海苔じゃないって怒られたけど、
岩海苔って佃煮の事? って言ったら帰ってから教えると言われて怒りながら会社に行っちゃいました。
正直、周りに旦那の事をどれだけ言っても良い旦那としか言われなくて、実の両親にまで絶対に旦那を手放すな、
私には勿体無いくらいの旦那だとか言われてしまい、誰も理解してくれません。

そんなうちの旦那は、別に料理人でもなければ料理人の家系でもない普通のサラリーマンなのに料理好きで、
ダラ嫁の私からすればどうすればイイのと逆ギレするしかない位、家事一切を私より遥かに手際よく片付けます。
一人暮らしの長かった旦那と違い、私は缶詰めとか○○料理の素みたいなレトルト物を使わないと作れないというか、
それらをベースに私なりにご飯を作れば、よく頑張ったねと言われて、なんか悲壮な感じでご飯を食べられます。

旦那は、釣ってきた魚や穴子とかも捌き、買う魚も丸で、肉も知り合いの肉屋からブロックで仕入れて捌いてます。
なんか昆布を漬け込んだのとか、やれカツオ節だのサバ節だので何種類も出汁を作っては常備してあるし、
その時々の料理に寄って使い分けてます。年に数度はデミグラスソースやホワイトソースまで作ってます。
私からすれば聞いたことの無いような、文字すら読めないような輸入調味料が何種類もあったりして、
塩に砂糖に醤油にみりんに料理酒ですらそれぞれ何種類もあって、どうやるのか料理によって使い分けてます。
218可愛い奥様:2010/01/29(金) 16:20:31 ID:b+rmge2x0
旦那と出会うまで塩なんて食卓塩と味塩くらいしか知らなかったけど、うちには塩屋かってくらい数十種類の塩、
それも十数種類は岩塩とかが転がってて、旦那からは私はこれを使っとけとクレイジーソルトと雪塩を渡されてます。
単なる料理酒が一升瓶で2000円以上とかするのって私にはあり得ないのだけど、それが何本もあったりしますし。
醤油も薄口と濃口の2種類しか知らなかったよ、なんで4合瓶で1500〜4000円とかするのが十数本もあるんだよ状態。
みりんなのに地酒って何それ状態だし、うちにあるミリンは煮切ってから使おうねとか言われても意味分かりません。
なんかその内の一つを料理に使ったら、それは料理用ではなくて飲む用の女酒味醂だって言われたけど、
ミリンて調味料じゃないのと逆ギレしてしまいました。料理用じゃないミリンて何なのそれ状態です。
単に干してあるだけの椎茸が一個500円とか、干した貝柱や海老買うのに諭吉がいるとか理解出来ないです。
料理によって使う昆布が違って、北海道の地方ごとに昆布の種類があるとか言われても、
私にとっては昆布は使う時に洗ってたら旦那にそれはラオスだ勘弁してくれと凹まれた記憶しかありません。
ラオスってビルマの国だよね〜、あんなとこで昆布取れるんだって言ったら違うって叫ばれて取り上げられたし。
鰹節も、ミニパックしか知らなかった私に○○節ってのが何種類もあってそれを使い分けるとか、出来ないです。
旦那はお豆腐の時とかにカレイ節とかいうのを削ってくれますが、カレイでも鰹節というか節(?)が出来るの知らなかったし。
お酢に至っては、日本語のはまだ読めますが外国語が乱舞してます。
オリーブオイルも同様にアルファベット以外のボトルばかりです。
219可愛い奥様:2010/01/29(金) 16:21:33 ID:b+rmge2x0
旦那は、原価とか考えてないから自分のは家庭料理としては失格だって言ってますけど、
私にとっては下手なお店以上に美味しいし、同じ食材使って別物が出来上がってくるのが不思議で不思議で…。
旦那の作ったそうめんやそばやうどんのツユは、市販品が食べられなくなるくらいでした。
というか、お米からして旦那は昔から田舎の親戚農家から自家用のを分けて貰ってるらしくて。
週イチで翌週食べる分量をお盆に開けて、お米に混じった葉っぱや小石や時には虫とかをを一粒一粒チェックするのなんて、
私の料理に対する理解の範疇外で、最初普通にお米をそのまま炊こうとして怒られました。
おそらく旦那は料理マニア(?)なんだと思いますが、それだけに私の作った料理を悲壮感漂わせながら食べる旦那には、
私自身が自分の料理がマズいって分かってるゆえに、ついつい旦那の料理と自分の料理を比べてしまって、
どうしようも無くて逆ギレしてしまうんです。
逆ギレしてる自分にも凹むし、旦那にも申し訳なくて。
220可愛い奥様:2010/01/29(金) 16:23:47 ID:b+rmge2x0
もちろん旦那には料理を教わってます。
でも、どの素材や調味料をどのくらい使うのかを正しく教えてくれなくて、適当としか教えてくれなくて。
何分くらいどう調理するの、と聞いても食材が大体このくらいになったらとしか教えてくれないんです。
だから私がその通りに作ろうとしても、調理をしたり味見をしてる内にそれが正しいのかどうか分からなくなっていって、
もうちょっとこっちを加えてみて…とか加熱してたら崩れてしまって、じゃあ今度はこっちでとかしている内に、
どんどん破滅の道を転がっていくというか最終的に壊滅状態で大量になってしまう。
旦那の調理を見てると色んな作業を同時進行で進めてるのに、私は手順が分からなくなったら調理の途中で一旦調理をとめて、
調べてからその続きを戻ったりするので、同時に料理をするのが出来なくて時間も旦那の何倍もかかってしまいます。
旦那はなんかちょちょいと簡単に作ってる風にしか見えないのに美味しくて、私はちゃんと一つ一つ計量したり、
何分間何をするとかも全部レシピ通りというかメモっている通りにしてるのに、全然美味しくなくて。
私が壊した料理も、旦那がこれならこうすれば美味しくなるよと手を加えてくれる事があるんですが、
見てると旦那がするのは私が作る時に使ったのと同じ調味料とかで調整しただけ。
私も同じようにしてたはずなのに、なのに出来上がってみたらちゃんと美味しくなってる。
なのでレトルト系に逃げてしまうんです。でもそのままだとやっぱりダメだからと手を加えていって、気がつけば…。
221可愛い奥様:2010/01/29(金) 16:24:45 ID:b+rmge2x0
私のそんな料理で、旦那も私も月数回はトイレの住人になってます。
そんな状況なのに、一度も旦那からまずいと言われた事がないし。
美味しくないよねってごめんなさいって言っても、そんな事ないよって返ってきます。
どうすれば、ちゃんとした美味しい料理を作れて旦那を見返す事ができるんだろうかって悩んで悩んで。
出来合いの中食だせば、それにホッとしてるのかがっかりしてるのか微妙な旦那がいて。
昨年末に妊娠が分かり、今の内に何とかしなければと本気で焦って…でもどうしようもなくて。

まとめ読んで、私はまだましと思いつつ自己嫌悪に凹んでしまい、ついどこかに吐き出したくなってしまいました。
なんか、長々と愚痴愚痴とすみませんでした。
222可愛い奥様:2010/01/29(金) 16:31:38 ID:mKzDqFg20
>>216
・旦那の料理は趣味の世界。比べたらダメよ
・食事で作りたいもののレシピをとにかく頭に叩き込む勢いで読む
・分量確認用のメモ(レシピそのものでも)を手近に置く(冷蔵庫に貼るとかブックスタンドに立ててページ開いておくとか)

この辺割り切ってやったらどうかな?
223可愛い奥様:2010/01/29(金) 16:34:43 ID:RfFUyasJ0
>>216-219乙。溜まってるね〜w

料理教室に通わせて貰うことから始めるとか
ヨ○ケイみたいなレシピブック付きで食材を届けてもらえるような
サービスを利用して基本を覚えてみることから始めてみてはどう?

あと、ちいさな冷蔵庫と食品庫の一部をあなた専用にしてもらって
あなたが使っていい食材と旦那こだわりの逸品を完全に分けておく。
それでかなり気楽になると思うよ。ガンガレ。
224可愛い奥様:2010/01/29(金) 16:36:15 ID:l7VLah3F0
>>216
料理は旦那に習わずに料理教室に行く。
それもおしゃれなところじゃなくて、基礎から教えてくれるところ。
身内に習うのって難しいよ。
225可愛い奥様:2010/01/29(金) 16:39:00 ID:4Lco5/j80
>>ID:b+rmge2x0
何と言うか、乙
旦那は食道楽なんだねぇ。あの某料理漫画の山岡のような

見返そうと思ったり、旦那の様に!とか思ったりしないでいいんじゃないの
調味料だって普通の塩とか砂糖や醤油だけでいいじゃん
自分は自分で簡単な料理のレシピをきちんと見ながら作れば?足したり引いたりアレンジなしで
とりあえず食べてくれるんでしょう?
料理なんて経験が大きく物を言うわけだけど、変に突っ走るより初心に帰って、
簡単な和食の基本レシピ通りに作っていけば?
そして、旦那が買ってきた食材等はあんまり使わないようにしてさ
どんな事でもマニアには生半可には勝てないよ
好きが高じてマニアになっていくわけなんだし、マニアな事は旦那に任せて、
自分は自分で普通の家庭料理を作っていけばどうだろう
少なくとも、トイレの住人になるような料理にはならんと思うよ

個人的にはそういう旦那は超苦手だけど、美味しい料理を作ってくれ、自分のと家庭料理は違うと
自覚してくれているのであれば、まだマシな方でない?
使って欲しくない食材は一々報告してもらったりしてさ
最初はしんどいかもしれないけど、ポジティブに捉えていけば上手くいくんじゃない
226可愛い奥様:2010/01/29(金) 16:48:17 ID:IiEiWb400
>>216
心から乙
216用の調味料(食材)は一種類固定で決めちゃいなよ。
そしたら扱いも覚えやすいし。
最初は失敗しても悲しくならない程度の値段から始めてさ。

一般の料理で同じ種類の調味料なんざいらないし
諭吉さんがいるような乾物なんかホント趣味なんだから。
227可愛い奥様:2010/01/29(金) 16:51:14 ID:G6ro9wHfP
>>216
旦那さんのそれは趣味の領域なんだよ
多分、家庭料理じゃないって言う旦那さんもそれをわかってる
毎日の食事を用意するのとはまったく別のもの

おいしいもの、こだわったものはたまに食べればおいしいけど
毎食毎食それが続くとおなかいっぱいっていうかありがたみがなくなるよ
毎日食べても飽きないのが家庭料理の一番の特徴だと思うから
もう少し気楽に、こだわりはないけどほっとする料理を目指したらどうだろう
実際、いろいろこだわって調味料とか揃えてる一般家庭なんてあんまりないよw
自分がおいしいと思った基本の材料だけあれば料理なんて大丈夫なんだから
気負わずに、ちょっとずつできるようになればいいんじゃないかなー

私も旦那さんと食材の管理を話し合った方がいいと思う
使われたくない物をそのへんにおいてた旦那さんにも問題あるよ

最初からどんな料理も作れるなんて人はいないんだから
基本は本でおぼえるなり料理教室に行くなりして身につけた方がいい気がする
228可愛い奥様:2010/01/29(金) 16:51:28 ID:o8d4D6MN0
みんなと同じようなことだけど。

本見て調理するときに、
予習というか、手順を何度も確認してるかな?
調味料を計って、別のお皿にちゃんと置いておくとか、
材料は全て指示されたように切っておくとか。
頭の中で、こうやってこうやって、と想像してみたり。
下準備をして挑戦すれば、少しずつ上手になると思う。

うちも、旦那のほうが手際がいいし、片付けも早い。
なので、片付けは旦那の担当になっている。
でも別に悔しくもないし、見返そうと思ったこともない。
自分には自分のペースがあると思ってる。
229可愛い奥様:2010/01/29(金) 16:52:02 ID:cM8wtsLe0
料理教室に一票。昔からのお惣菜を教えてくれる所が良いと思う。
いっそのこと豆腐切っただけ、魚の切り身を焼いただけ、洗って切っただけサラダ、
ふかしただけ温野菜でいくしかない。
本スレの住人ならこれで許してくれる。
230228:2010/01/29(金) 16:58:38 ID:o8d4D6MN0
ごめん、下4行意地悪っぽい。
要は、自分は自分でいいじゃないかと言いたかった。
231可愛い奥様:2010/01/29(金) 17:07:57 ID:VQAImPen0
旦那さん、すごい食道楽だなー。私も大概結構すごいけど、こんなにはやってないなー。
家庭料理をいかにおいしくするかに燃えてるから。

ベターホームとか?ベーシックな和食の料理教室行くといいと思うけど。

あ、昆布は羅臼昆布(らうすこんぶ)ね。それぐらいは常識だから。
232可愛い奥様:2010/01/29(金) 17:10:23 ID:V+VUvWXE0
でも裕福そうだから羨ましいわ。
233可愛い奥様:2010/01/29(金) 17:17:38 ID:ngslrTkk0
>>216
旦那さんのこだわりと知識も相当なものだけど
あなたもちょっと料理に関する知識がなさすぎなんじゃ・・・
旦那さんに教わるよりも、基礎からしっかり教えてくれる
料理教室に地道に通う方がいいと思う。
見返そうとかそういうの抜きにしてね。
今の状態じゃいきなり旦那さんよりおいしい料理なんて作れる訳ないんだから。
悔しかったら一から料理の勉強しなおしましょう。

しかしラオス産昆布って・・・
羅臼産昆布のことだよね?
そりゃ脱力するわなあ・・・w
234可愛い奥様:2010/01/29(金) 17:17:55 ID:cP1S8xjc0
>>228
うちも料理の段取りというか片付けながら料理するのは夫のほうが上手w

>>216
他の人が言ってるようにご主人と同じ路線で料理を覚えなくていいと思う。

料理教室ならベターホームの「基本料理の会」がおすすめだよ。
4人一組だけど基礎の基礎から教えてくれます。
もし教室がない場所なら、「世界一分かりやすく教える料理の本」みたいな
タイトルの本もあるので、それを見ながら同じ料理を何度も作ってみるといいよ。
凝った材料は何も使いません。でも無難に美味しく作れます。

よく「料理とは大匙何杯とか決まった量でなく、素材と自分の味覚で決めるもんだ」
的なこと言う人がいるけど、全くの初心者にそれはきついと思う。
「暮しの手帖」という老舗雑誌の料理本には「まずレシピ通りに3回作ってみて、
4回目から自分の好みに味を調整して下さい」と書いてあります。

あとつい料理本で「簡単」「手抜き」「ズボラ」みたいなのに頼りたいかもしれないけど、
ああいう本はご主人のように料理上手な人向けなので、そういう本は買わないようにね。
初心者には?? な点は「当然の知識ですから各自よろしくやって」と省略されてます。
235可愛い奥様:2010/01/29(金) 17:31:06 ID:3i+OAVDZ0
まぁほとんど言いたいことは書かれてるのであえて書かないが
一点だけ気になることが。
トイレの住人ってことはおなか壊してるってことだよね?
基本的な食材の知識(これは生ではダメ)をつけてあとは加熱とかだけ
しっかりすればおなか壊したりはしないんじゃないかなぁ。
レトルト使うのは個人的にはOK(ただ小さい子供いるとだんだん使いづらく
なってくるけど)、だけどレトルト使うときはアレンジしないこと。レトルトは
アレンジとかしないように出来てるものだから。できるアレンジなら大抵袋の
裏とかに応用編で書いてあるし(大抵食材の追加か無難な変更程度)。
私も食事作りが苦痛スレの住人だしレベル的には中の下(なんだかなぁ)
だと思うけど食べ過ぎ以外でトイレの住人になることはまずないので。
236216-221:2010/01/29(金) 18:02:26 ID:b+rmge2x0
自分語りで叩かれると思ってたのに、やさしい言葉をかけていただき本当にありがとうございます。

基本的に旦那の食材や作り置きの出汁とか調味料は使ってOKです。
失敗しても構わないから練習しようねと。
ダメなのは付箋で使用禁止ってされてます。
海苔は、先週旦那実家から届いたのを選別してなかったんで今朝の事態になってしまいました。
干物類もちゃんとレシピみて使うのは構わないって言われてるんですが、私が怖くて使えないです。
どの調味料が『普通の』なのかが自分の中で混乱しちゃってます。

調理関係の本も旦那のが数十冊あるんで、私もその中から簡単そうなのを選んでるんですが…失敗してます。
一応私の仕事(今日は休み)のシフトもあるんですが、週の半分ほどを交代でご飯作ってます。
旦那はレパートリーが広くて、お魚ひとつとってもどうやってるのってくらい色んな料理がでてくるのに、
私は刺身か焼くか煮るかしか出来なくて、同じようなのしか出せないのが心苦しくて、色々して…失敗してます。
サンマを雪塩ってので焼いたら、この藻塩使ったら美味しいから次から使ってみよって言われて次の時ブリで使ったら、
このブリならこっちの鎌田醤油の和風たれで照り焼きしたらいいよ、でも生焼けだねって…。
単なる冷奴も、豆腐買ってきてネギ乗せて出すと、鰹節みたいなのを削って旦那特製だし醤油が出てきます。
その調味料が切れたら別のが用意されてて、その辺りの入れ替わりでまた混乱に拍車がかかってしまいます。

サラダは、旦那特製ドレッシングがあるのでほぼ毎日切っただけの野菜を出してます。
失敗するのは、主に味を加えようとしていった結果濃くなり過ぎるのと、旦那曰く加熱が足りない…そうです。
表は焦げて中が生、というのが度々あります。旦那には電子レンジで再加熱されますが、し損ねてたらトイレ行き。

料理教室は以前から話しがあったんですが、旦那と一緒に有名所に見学行ったらこれだったら俺が教えるよ…と。
もう一度、皆さんのアドバイスを旦那にも見せて、その辺の相談を旦那としてみます。
友達とかに言っても優しい旦那で羨ましいとか言われて自分が悪いのかなってなってたので、本当にホッとしました。
237可愛い奥様:2010/01/29(金) 18:15:00 ID:G6ro9wHfP
>>236
それは混乱しないわけがないw

旦那さんのしてることは、
中1の数学を習おうとしている子に大学の数学をさせるようなもの
基本が出来る前にごちゃごちゃ余計なことを言えば混乱するのは当たり前だよ

旦那さんは自分が料理が出来るだから
出来ない人がなぜ出来ないか理解できない、ってタイプに見える
でなければ、自分がするようにいろいろな調味料を使って味が変わるのを知れば
もっと料理に興味を持ってくれるかも!って暴走してるのかもしれない

旦那さんの料理はマニアや道楽の域だし、そこを曲げるように見えないので
基本の料理を教えるのには向いていないと思います
あなたも旦那さんの料理とは別物だと割り切って、
どこか料理教室に行って肩の力を抜いてやってみたらどうかな?と思いました
238可愛い奥様:2010/01/29(金) 18:23:48 ID:goFM9Nek0
>>236
>私は刺身か焼くか煮るかしか出来なくて、同じようなのしか出せないのが心苦しくて、
これは別に心苦しく思う必要はない。むしろ色々試そうとしないで、当分それで行くべき。「色々」はだんなが作れるんだし。

あと、醤油とか塩とか自分専用の調味料用意したらどうかな。
どこのスーパーでも売ってるような一般的なメーカーの揃えて。
「混乱するから自分の料理はすべてこの調味料でいく」
ってだんなにも言っとけばいい。
ご実家で普通に食べてたようなご飯を目指しては?

あと旦那の料理本は使っちゃ駄目だー。
初心者向けの、工程ごとに細かく写真があるやつがいいよ。
239可愛い奥様:2010/01/29(金) 18:23:51 ID:h2X/+mtr0
すごい旦那さんだ!許されるなら作ってもらっちゃうのが一番いいのだろうなw
有名どころの料理教室って、初級クラスを見に行ったのかな。
旦那さんが「これなら俺でも教えられる」って思ったのかもしれないけど、外に習いに行くのって
いいと思うよ。気晴らしにもなるし。
ちょっと萎縮しちゃってるのかなと思った。
240可愛い奥様:2010/01/29(金) 18:33:03 ID:yOUocQQT0
とりあえず旦那さんに216からの書き込みを読ませたら216の言いたいことが少しでも伝わるんじゃなかろうか
241可愛い奥様:2010/01/29(金) 18:57:05 ID:4Lco5/j80
>>240
それが手っ取り早そうだね

>>236
旦那はやっぱりマニアであってプロじゃないなと思う
プロなら>>237の言うように、中1の子に大学の授業のような事をしないものね
近所にあるなら料理教室はいいと思うよ

旦那と自分の腕を比べるなんてせずに、一歩一歩進みなよ
秋刀魚が上手く焼けるようになったらブリに進む、とか
週に半分旦那が作ってくれるなら、自分が同じ料理が続いたっていいよ
続くのが嫌なら、レトルト挟むとか。どうにでもなるよ

こういうすれ違いはほんとに料理そのものが大嫌いになるから、早めに吐き出せて良かった
旦那と上手く折り合いが付けばいいね
242216-221:2010/01/29(金) 19:36:16 ID:b+rmge2x0
最近は料理はせずに素材そのまま的な料理を出すのが多くなってました。
そして、皆さんにも言って頂いたように調味料を固定化させてました。
塩なら旦那指定の雪塩かクレイジーソルト、胡椒は旦那が複数種類混ぜたメインのミルだけ。
味醂は3年熟成本みりん、料理酒は赤く大きく「ふ」って書かれてるので、醤油は湯浅かカツマル。
すると、味がどれも似たようなのになってきてしまって、というかそれを今週に指摘されたんです。
それも今回の鬱々のきっかけでした。

旦那はおそらく自分は普通だと思ってると思います。
だから、私にもこういう時はコッチの方がいいヨとなる。
というのも、お正月に旦那はクワイや芋棒や筋子や数の子や栗きんとんに黒豆に他にも色々作って、
私は呆然と作ってるの見てたんですが、それらのお節持って旦那の実家に行ったんです。
すると、旦那実家にもそれなりに調味料が並んでて、複数の塩で義父が釣ってきた鯛を焼いてたり、
義弟もローストビーフ焼いてたり、それを横目に義母がお取り寄せしたお節を用意してる状況で。
何故か義妹はゲームしてて怒られてました。www
そういう環境だったので…。
義父も特に料理関係ではなく自営業だし義弟もサラリーマンで、義妹は学生です。
ただ義父の出身が結構手広くやってた農家で、旦那は(義弟も)幼少より義父から色々と鶏や魚のおろし方から
鰻の開き方まで教わったそうです。結婚時に旦那、目釘っていうのを受け継いでました。

私の料理に関する知識が足りないのも分かりましたし、旦那の常識って態度もその通りだと思います。
こちらで愚痴を言って吐き出したのに、色々とアドバイスが頂けて皆さんに背を押された感じがします。
旦那にとっての常識を学ぶために料理教室へ通うという事を旦那に言ってみます。

ちなみに今日はお刺身を切らずに用意してます。
以前に私が普段使ってる穴あき包丁で切ったら旦那がなんか凹んでたので、以来旦那に切ってもらってます。
私じゃ旦那の柳刃包丁使えないですから。
一応旦那の今一押しの関ヶ原たまり醤油とお刺身用の焼き塩は用意済みです。
ではそろそろ旦那が帰ってきますので、これで失礼します。
243可愛い奥様:2010/01/29(金) 19:45:53 ID:tbXL2FHzO
自分が当然のようにできることって、人に教えるのむずかしいんだよね。
できない感覚がわからないから、どう教えれば理解されるかわかんないんだよ。

料理教室、旦那さん的には当たり前すぎたり繰り返しが多かったりとかで基礎的すぎて
価値が見いだせなかったのかな、となんとなく思った。
244可愛い奥様:2010/01/29(金) 20:01:09 ID:/3cCTevL0
>以前に私が普段使ってる穴あき包丁で切ったら旦那がなんか凹んでたので
のくだりで、いくら優しくてもDVの域に入るな、私にとっては。
そんなことでいちいち否定されてたらやってられん。
245可愛い奥様:2010/01/29(金) 20:01:19 ID:IiEiWb400
>>216
旦那さんは凄いけど、普通ではないよ。
主婦でもそこまで出来る人はなかなかいないw。

>>240 >>241 がいいこと言った。
スレ見せて話し合うのはいい考え。

>すると、味がどれも似たようなのになってきてしまって、というかそれを今週に指摘されたんです。
>それも今回の鬱々のきっかけでした。
旦那さん教えるの向いてないよ・・・orz
そんなにすぐにレベルアップできるわけない。
246可愛い奥様:2010/01/29(金) 20:09:06 ID:mKzDqFg20
>同じ味
逆に考えるんだ。
いつも味が安定している。こう考えるんだ。

少しずつ味付けのカードを増やせばいいと思うよ。

>柳刃包丁
216さんでも使えると思うよ。
上手に使えるか?と言われたら自分でも上手に使えると思えない(主婦歴20年w)
ただそこまで凝り性だと使うとグチグチ言うか怒るかしそうだね(´・ω・`)
247可愛い奥様:2010/01/29(金) 20:50:36 ID:yOUocQQT0
>>246
安定してる味って大事だよね
248可愛い奥様:2010/01/29(金) 21:05:08 ID:IiEiWb400
なんか216の旦那さんて、口では『自分のは趣味だから、君はいいよ』って言いつつ
刺身だったら柵で買ってきて(盛合せ不可)、柳場包丁で美しく切り、旦那さんのその日の気分に合った
ツマと調味料を準備して美しく盛るとこまでいかないと、結局ため息つきそうなイメージ。

穿ちすぎか。
249可愛い奥様:2010/01/29(金) 21:08:32 ID:h2X/+mtr0
別にメシマズさんと言う訳でもなさそうなんだけどなー。
凝り性な旦那さんだと結構大変だね。
250可愛い奥様:2010/01/29(金) 21:40:53 ID:cP1S8xjc0
>>216の旦那、研究熱心ですごいんだろうけど、悪気はないんだろうけど
悪気ない分だけ>>248的意味でモラハラだと思う。
メシマズ(ごめん)な妻の身の程を考えずに、要求するハードルが高いっていうか。
萎縮しちゃう方向にばかり指導してる。メシウマにしたいなら、妻の実力に分相応な
教え方をしなきゃいけない、ということを分かってない。

>味がどれも似たようなのになってきてしまって、というかそれを今週に指摘されたんです。

家庭料理の味が単調で何が悪い。家庭料理とは単調なものだ。
いやその献立が全部しょうゆ味なら単調だけど、普通の家にはしょうゆも塩も
味噌も大抵1種類しかないと思うんですけど……
メシマズの妻に「素材に応じて塩や醤油を使い分けろ」なんて要求するほうがおかしい。
251可愛い奥様:2010/01/29(金) 22:14:14 ID:c9aRHQ4R0
フォローなのかどうなのかw
252可愛い奥様:2010/01/29(金) 22:47:56 ID:4Lco5/j80
>>248
穿ち過ぎというより、奥さんが旦那にそう思われていると思っちゃっても不思議はない徹底振りだよね
っていうか、本当に他所の家庭の台所事情が旦那には解ってないのかな
主婦でもやらないほどの徹底振りで、自分が拘り過ぎているという事の自覚がないのかな
いや、少しはあるみたいだけど、そこまで家庭の主婦に求める方がおかしいというか
それとも、経験のない嫁さんを最初に仕込んでおけばと思って細かく言ってるとか

どれにしても、やり方は思いっきり間違っているとは思うけどね
山ほどの調味料や諭吉の飛んでいく乾物買うぐらいの食道楽なら、
羅臼昆布を知らない、トイレの住人になる料理を作る嫁さんに、
魚に振る塩の種類から教えようとするなんて、段階的に早すぎるの判りそうなもんなのに
嫁の扱いが下手過ぎるというか
ここまで細かいと、そりゃ逆切れもしちゃうだろうし、欝にもなると思うわ
253可愛い奥様:2010/01/29(金) 23:20:13 ID:fMMNh2IhO
うーん、悪いけど自分は216旦那のやってることはモラハラの域だと思う。

家庭の主婦に求められる食事作りって、美味しく楽しく安全で経済的な食卓だと思うんだが、
216旦那が求めてるのはまるで一流料亭の板前レベルで、普通の主婦のレベルから著しく乖離してる。
まあ216も大概モノ知らずだけど、それに216旦那はつけ込んでる部分もある。

私だったらどんなにメシウマでも、こんな旦那マズはゴメンだなぁ。
254可愛い奥様:2010/01/30(土) 00:02:31 ID:6H0bnFrI0
216旦那は料理の才能はあっても、人にものを教える才能はゼロというかマイナス。
むしろ、216の成長を妨げてるよー。

旦那のアドバイスは全部聞き流して、
料理教室で教わったことを一つ一つ覚えてけば絶対上手くなる。
旦那にだって不得手なこともあるんだから、必要以上に卑屈になんないで地道にガンバレ!
255可愛い奥様:2010/01/30(土) 00:36:01 ID:oUhR+jBP0
216旦那は、もしかしたらこれまで殆ど挫折する事も無く、何でもうまくやれていた人なのかもしれないね。
わからないできないということがわからない人って、教えるの下手だもんなあ……。

料理教室の先生は、料理の技術だけ持ってるって訳じゃない。
それにプラスして料理を教える技術を持っているから、わざわざ料理教室に通うんだよ。
それを216旦那がわかってくれるといいんだけど。
256可愛い奥様:2010/01/30(土) 01:06:03 ID:DNGjEkmH0
216擁護が多いなぁ
安定した味付けと、どの料理も同じ味っていうのは違うと思うんだ。

>サンマを雪塩ってので焼いたら、この藻塩使ったら美味しいから次から使ってみよって言われて次の時ブリで使ったら
こう言われたら、秋刀魚焼く時には藻塩って覚えない?
そして、次は藻塩で秋刀魚焼いて塩加減を覚えるっていうのが普通だと思うけど。
一つの事をちゃんと覚えるとか、その手順を応用可能な素材を理解出来て無いんだと思うな。

>以前に私が普段使ってる穴あき包丁で切ったら旦那がなんか凹んでたので
216旦那は、穴あき包丁で切ったところは見て無くて、切り口ボソボソな刺身に凹んだんじゃない?
そういう旦那ならきちんと包丁研いでるはずだから、柳刃使わなくてもちゃんと刺身引けると思う。

216って学習障害か無能な努力家って感じだね。そして、もの知らなさ過ぎ。
頑張ってる私えらい感出まくりであんまり共感出来なかったよ。
257可愛い奥様:2010/01/30(土) 01:19:31 ID:01hWOz4T0
216も旦那に投げたりしてるとこから結構グチグチ言いながらも適応してないか?
216旦那も、216のモノシラズな部分に勘弁してくれってなってるだけじゃないのかな
何か一つ覚えたらそれを繰り返すんでなくて、こういうのもあるって言って
言うだけじゃなくて、手直ししてるんならそれを見せて教えてもいる
216が旦那の料理ウマーってなってるから、単に背伸びしようとしてるだけに見える

216旦那のアドバイス、モノシラズならどこまで理解できてるかアヤシイしね
多分216はここ見せて説得してるだろうから、料理教室に通えるんじゃないかな
教室なら基礎から系統立てて学べるから、216が理解できなかったアドバイスも有効となるに違いない

と、216旦那ほどじゃなくても挙げられてる調味料はほぼ同じのを揃えてるうちの夫を持つ私が遠ってみる
内容読んでて、思わずうちの夫が書いてるのかと疑っちまったよ
まぁうちの夫は、同じく二番だしを常時ペットボトルに保存している216旦那の様な奴だけど、
手間暇かけて作り上げた渾身のかえしを「ををっ、見事なそうめんつゆだ」て言ってやったら
「確かにそうめんつゆだね」てシクシクなってるヘタレだし、216旦那ほど凝り性でもない

あと、216は自分で自分を追い詰めてるような気がする
旦那も「使用禁止以外なら失敗してもいいから使え」って言ってるんだし、自由に使えばいいのに
どうあがこうが長年突き詰めてきている216旦那には少々の事では勝てる訳ないんだから
それだけ揃えてて216旦那も全てを把握しきれてるはずが無いんだから、もっと気楽に、
楽しんで216旦那の調味料や食材をいじったらいいのにね
無理なら無理で、ある程度までの下拵えだけしといて
「後はこの素材で何が出来るか夫くんに任せる」って丸投げするのもありだよ
私はそれで横着し放題だよ〜

あと、216旦那のやり方が絶対正しいって訳じゃないんだから盲目的にならないこと
それと料理の手順を調理中に確認しないこと
私はそれで揚げ油に火が入りかけたからね
258可愛い奥様:2010/01/30(土) 01:41:47 ID:vkFD/8+2O
216の旦那がリアル海原雄三に見える…
妊娠中だし、思い詰めたり無理しないようにな…
259可愛い奥様:2010/01/30(土) 06:43:41 ID:6BnEv6Pa0
>>215
私も正直そう思ってしまう

お子さんが亡くなってから食が大事だって気がついても遅いのにな、と思うけど
それはもう人それぞれだからしょうがないし、TV見てるように見てるだけです
260可愛い奥様:2010/01/30(土) 06:43:52 ID:JhTkqst+0
>>256のはキツイとは思うけどサンマの塩の下りとか
確かにモノシラズ系のメシマズにありがちな思考だよね。
まずは旦那にアドバイスされた事をひとつずつ
アレンジ抜きで同じ食材でやってみるとか
ひとつひとつリトライしながら覚えていくのも大事だと思うよ。
261可愛い奥様:2010/01/30(土) 07:12:35 ID:6BnEv6Pa0
私も一言>>216
たとえ話だよ
>>216は幼稚園児で、スケッチブックとクレヨンを持っています、明るいお日様とチューリップが描けます
>>216旦那は大学生で、キャンバスに油絵の具を使って有名なキリストの晩餐を完璧に模写できます
ttp://reading-tilehurst.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_231/reading-tilehurst/E69C80E5BE8CE381AEE699A9E9A490.jpg
(↑これね)
>>216旦那は、>>216が幼稚園児なのに既に油絵の具を使いこなせるという前提で
自分と同じようにこの有名なキリストの最後の晩餐を描けるように教えようとしています
まだ>>216は基本のデッサンもできないままにです
そして>>216は、>>216旦那の家族もこの最後の晩餐の完璧な模写ができるので
きっと自分にもできるはず、やらなくちゃいけない、と思い込んで
クレヨンで一生懸命スケッチブックに最後の晩餐を再現させようと無理をしています
>>216旦那は「油絵の具を使える前提は俺は大学生だとわかってるけど、
幼稚園児の>>216にも教えたらスラスラできるはず」と勘違いをしています

まず最初が違うのです、幼稚園児と大学生なのです
上で中1に大学の数学を教えるのと一緒というレスがありましたが
>>216は算数はできる。スケッチブックにきれいなお日様とチューリップは描ける。
>>216旦那は大学の数学ができる。キャンバスに最後の晩餐の完全な模写ができる。

>>216が最初にする事はなんだろう?
幼稚園児でも理解できて、とても重要な【楽しんで絵を描く】ことを教えてくれる
そういう教室に行くべきじゃないかな?
長くてごめんなさい
262可愛い奥様:2010/01/30(土) 08:24:49 ID:+SrFTalj0
ウチの父かと思ったわ
極端な料理マニアでキッチンの半分くらいは家族でも触らせない
味はそこらの店より上で外食する気にならない
でも母が腎臓で2年くらい入院した時は
戻ってきてから母が作った前と同じ(あんまりおいしくない)
ニンジンと卵の炒め物を食べて
父はにやりと笑って「やっぱウチの味はこれだな」とか言ってた

>>216の旦那も自分の料理は趣味のモノと言ってるようだから
>>216は一品ずつ基本を覚えていけばいいと思う
なにしろ「いつも同じ味になる」程度の腕はあるようだから
当方は「味噌汁の濃さぐらい安定させろよ」と文句言われてるorz
263可愛い奥様:2010/01/30(土) 09:39:28 ID:qJf97T+I0
>>262
いいお父さんだね。
264可愛い奥様:2010/01/30(土) 09:45:03 ID:CQvqVkHJ0
>>256
擁護っていうより、
なんでマニアの旦那に合わせて学習しなきゃなんないのってことよ。
まあ、256じゃ完璧にできるんだろうから旦那側だね。
やっぱりこういう人っているんだなあ。
265可愛い奥様:2010/01/30(土) 10:09:34 ID:U5FZQdDP0
うーん、確かに世界的人形マニアの旦那だとして、嫁が突然その世界的レベルの人形の知識を得られるとは思わないな
子どもの頃人形遊びくらいはしたことあるけど、ってそんな感じで戸惑うけどなー
266可愛い奥様:2010/01/30(土) 10:32:01 ID:50Qz5i5C0
どんなに料理上手でも>>216みたいな旦那は嫌だ。

うちの夫は万事適当で、独身の頃は包丁は結婚式の引き出物カタログで貰ったセットだけ、
調理用具はホームセンターで揃えて、食材は近所のスーパーで調達してた。
私が作る適当な料理も美味しいと言って食べてくれるので楽だ。
>>216旦那がもし自分の伴侶だったら……と思うとgkbr
267可愛い奥様:2010/01/30(土) 10:35:39 ID:01aP25dc0
そういう否定は流石にどうだろう
268可愛い奥様:2010/01/30(土) 11:53:02 ID:DNGjEkmH0
>>264
> なんでマニアの旦那に合わせて学習しなきゃなんないのってことよ。
いや、216の文面を読む限りでは、216旦那はそういうことを期待していない様に感じたよ。
生焼けじゃ無い魚とかレトルト使用でも良いから変にアレンジされて無い料理を食べたいんだと思う。

私だって冷蔵庫の扉は調味料レシピの付箋だらけだし、何度も同じ料理作って失敗して少しづつ
覚えていったし、基本10種類位の素材違いでなんとか誤魔化してる程度だから完璧じゃ無いさ。
芋のにっころがし3回続けてやったら大分美味しくなったから次は違うのにしてって言われたさ。

同じ失敗を何度も繰返し、経験を学習出来ていないというのが216の問題でしょ。
それが理解出来ないうちは何やっても無駄だと思うのよ。
269可愛い奥様:2010/01/30(土) 12:29:56 ID:VYKFgV8g0
まあ、落着きなされ。

つ旦
270可愛い奥様:2010/01/30(土) 12:45:38 ID:lDqKocQ0P
混乱して、焦りの方が大きいときに冷静な学習なんてムリムリー
自信失ってますます自分を追い込んでの悪循環に入っちゃったら
一度リセットしなきゃうまくいかないさ
無意識にでも自分ができたから、できるから、こんなに努力してるんだから
他人だって同じぐらいできなきゃ、努力しなきゃダメって思ってる人とはつきあいにくいよ

まだ結婚1年だから旦那さんに気を遣ってる部分もあるだろうし現に萎縮してる感じするもの
料理教室に行って目先が変われば、霧が晴れたようにうまくいくかもよー
271可愛い奥様:2010/01/30(土) 13:26:12 ID:50Qz5i5C0
>>216旦那は>>216が頭弱なのは好都合だと思って結婚したんじゃないかな。
腹壊す頻度がここまで多いのは計算外だったかもしれないが。

料理においてはいつも自分が優位に立てて、自分がいつもケチつけられる
立場だし、モノシラズで頭弱だから高い食材買っても、妻が不服を申し立てても
自分の理屈でうまく丸め込めるから。
これが頭良くて口が立つ女と結婚しちゃったら、独身時代と同じように食材に
金かけられない恐れもあるし、妻が安い材料で手際よくぱぱっと作れれば
プライド傷つきそうだし。

>>268
>>242で「使う調味料を固定化して簡単な料理を作るようにしたら味が単調だと指摘された」
てあるよ。料理の基本をを覚えようとしてるメシマズに言う言葉じゃないよ。
余計混乱しちゃう。
272可愛い奥様:2010/01/30(土) 13:40:34 ID:P7+tl6iM0
>>249
いやいや、ちょっと待て。
しょっちゅうお腹壊すような料理作る人だよ?
273可愛い奥様:2010/01/30(土) 15:07:37 ID:AUAgaOT10
>>272
あ、そっかw
でもレンチンすれば大丈夫ってことは、カゲンシラズなだけじゃないのかなと思ったんだ。
腐ったものわざと出してくるような感じじゃないみたいだし。
旦那さんも腕を期待してないって割には大仰にがっかりしたり、チョトイヤミだね。

でも本スレのだんなさんたちなら、216さんはいい嫁さんだと思ってくれるんだろなーとも思う。
274可愛い奥様:2010/01/30(土) 16:10:11 ID:nRkGPjpO0
> お豆腐の時とかにカレイ節とかいうのを削ってくれますが、カレイでも鰹節というか節(?)が出来るの知らなかったし。

これには誰もツッコまんの?

275可愛い奥様:2010/01/30(土) 16:13:06 ID:JhTkqst+0
×大仰にがっかりしたり
○なんか凹んでた
自分の中で大げさに改変して旦那叩くのはずれてるよ。
美味しいお刺身ブロックだったら「○のせいじゃない」と分かってても
期待してた分凹んでしまうのくらいあるでしょ。
それで八つ当たりで怒り狂ったならともかく
過剰に旦那を叩くのもキモイよ。
276可愛い奥様:2010/01/30(土) 16:44:29 ID:7mPPH2310
>>274
正直かつをぶしは雄節雌節までくらいしか存じませぬ
多分知っても使わない知識になりそう
277可愛い奥様:2010/01/30(土) 16:45:40 ID:EOHARt5h0
枯節(かれぶし)だとは思うけど
そんなとこ突いていじめても仕方ないし
278可愛い奥様:2010/01/30(土) 17:01:32 ID:AUAgaOT10
>>275
そんなに悪意に取らなくてもw
なんか嫌みな旦那さんだなーって言っただけだよ。
279可愛い奥様:2010/01/30(土) 17:01:49 ID:7mPPH2310
>>277
本枯節とかのやつですか?
私も実際のかつをぶしを削ったのって子どもの頃っきりなので
280可愛い奥様:2010/01/30(土) 18:16:10 ID:BbfPv1320
>>274
枯れ節に脳内変換して読んでた

海苔は旦那がわるいさ
物凄い貴重な海苔だって言っておかないと。
枯れ節も知らない奥様がシート状の海苔の判別なんかつかんでしょ
だいたい一見して分かるほうが珍しいわ。

216もちゃんと初心者向けの料理教室いくべき。
氷の上に立てないのにスケートでジャンプする方法教わってどうする。
海苔旦那たちに無理にあわせるこたないよ。
281可愛い奥様:2010/01/30(土) 22:22:59 ID:JZqwC6cT0
かつお節、削り立ての方が美味しいって聞くけどパックしか使ったことないや。
子供の時に削る手伝いをした記憶はあるんだけど。
282可愛い奥様:2010/01/30(土) 23:02:14 ID:PRBaY36jO
今って鰹節削る方が少数派なのかな?
削りたての美味さを知ってると、パックの鰹節なんて味が無いも同然とは言い過ぎだろうか。
283可愛い奥様:2010/01/31(日) 00:21:10 ID:c9lg1s8g0
手まで削ってド叱られた記憶ならある

しかし、いいなあ…諭吉が飛んでくかんぶつかぁ…いいなあ…
284可愛い奥様:2010/01/31(日) 00:39:03 ID:+HXZvoBH0
>>216のような旦那に限って料理以外の家事がからっきし駄目とか
そういう弱点が有るものだけど
掃除も洗濯も完璧な超人だったりするのかな
285可愛い奥様:2010/01/31(日) 08:51:36 ID:jlmeopQc0
>>282
パックは知らないけど、それなりのところで買えば
削ってあっても遜色は無い味の出汁がとれるから別にいいと思う。
286可愛い奥様:2010/01/31(日) 09:12:12 ID:obwYAwTH0
>>282
パックの削り節のほとんどは、「鰹節」ですらないからね
287可愛い奥様:2010/01/31(日) 09:15:26 ID:EZOsHFmB0
>>282
毎朝毎朝削ってんの?
ぜったい無理
288可愛い奥様:2010/01/31(日) 09:32:26 ID:46bkPcyx0
>>216現れないねえ。
このスレ見せて「なんでこんな余計なことするんだ。俺の言うこと聞いてればいいのに」
とか怒られてんのかな。
289可愛い奥様:2010/01/31(日) 10:29:04 ID:Hmb/rcB70
鰹節削ってるのは偉いしちょっと羨ましいけど
それが現代の主婦で少数派かどうか判らないのは
216旦那と同様どうかと思う
290可愛い奥様:2010/01/31(日) 10:44:15 ID:X+PBMzPr0
そういえばかつをぶしを削るのは祖父の役目だった
祖母と一緒に起床してお茶を入れてもらって、祖父はかつをぶしを削る
祖母は朝食の準備にかかる
そのとき私も起きてたら少しやらせてもらうくらいだったかな
たまに遊びに行った時の朝の珍しいイベントみたいな感じだったな、懐かしいな・・・
291可愛い奥様:2010/01/31(日) 10:51:10 ID:jlmeopQc0
>>290
その時間がいい時間だったんだって事が文章からも
伝わってきます。
292可愛い奥様:2010/01/31(日) 11:09:09 ID:6VY3gOxu0
>>216には悪いけど、わたしも>>216旦那はちょっとなんだかな、だ。
自分で嫁にクレイジーソルトと雪塩あたえておいて、
サンマに雪塩使ったら、塩焼きなら藻塩のほうがいい次から使えと言い、
ブリで藻塩にチャレンジしたらブリは照り焼きのほうがいいと言う。
なにそのリアル山岡。
いっそ旦那が食事担当になればいいと思うわ。
293可愛い奥様:2010/01/31(日) 11:29:21 ID:6WpdQUlPO
うまいこと頭弱の嫁ゲットー!と思ったら、
頭弱のくせに余計なこと考えだしてストレス感じてやがる失敗したでござる
の巻

いやー私も216旦那は嫌だわ
小学生で習うようなことも出来ない216も大概だけどさ
(しょっちゅう腹を壊す料理なんて、逆にどうやったら作れるのか・・・)
294可愛い奥様:2010/01/31(日) 11:30:11 ID:X+PBMzPr0
>>291
スレ違いですが、ありがとうございます。嬉しいです。
295可愛い奥様:2010/01/31(日) 11:34:25 ID:6WpdQUlPO
書き忘れた
妊娠でつらい、子育てで大変、って旦那に丸投げが一番いいよ
まかせといて文句言う人間にはそれが一番平和
216のプライドは傷ついて苦しいだろうけど、
何もしないでも超おいしいご飯が出てくるっていい!
って割りきった方が幸せだよ
296可愛い奥様:2010/01/31(日) 11:35:51 ID:9eV2qpGa0
>>293
<うまいこと頭弱の嫁ゲットー!と思ったら、
頭弱のくせに余計なこと考えだしてストレス感じてやがる失敗したでござる
の巻

この文章自体が脳弱な香りが・・
297可愛い奥様:2010/01/31(日) 12:00:32 ID:6G43nusU0
>>296
いやいやいや、さすがにそんな脳弱な引用アンカー使う奥様に、
脳弱とは言われたくないんじゃないかしらw
298可愛い奥様:2010/01/31(日) 12:02:24 ID:6VY3gOxu0
>>295
うまくおだててプライドくすぐって、旦那にやってもらうのが賢いかもね。
食事は美味しいし、へんなストレス溜めないですむし。
299可愛い奥様:2010/01/31(日) 12:09:39 ID:OkMLFVTZ0
「韓国海苔風」の海苔は、ちゃんと炙って出したのかが気になる・・・
ごま油と塩振っただけで出されたら、正直困るかも。

でも悪いけど私もこの旦那さんは嫌。ちょっと極端すぎ。
調味料や乾物に諭吉が飛ぶほどお金かけて作る料理だったら美味しいに決まってる。
でも毎日の食事でそんなことやってたら、家計がもたない。
それほど高給取りの旦那さんなんだろうか。
300可愛い奥様:2010/01/31(日) 12:23:24 ID:k38C8TsRO
鬼女と言うのは女がどうのより、ただのクレーマー体質、騒ぎ屋
301可愛い奥様:2010/01/31(日) 12:25:08 ID:gTVKmmH70
おまんこぐらいサービスしろよ
302可愛い奥様:2010/01/31(日) 12:34:08 ID:bUG5Anv90
これ以上216の話題続けても、悪口か既出の意見の繰り返しになるだけ
303可愛い奥様:2010/01/31(日) 12:56:50 ID:4AmpdooHO
>>216 さん、おつです

旦那、某料理漫画の影響受けてそうだな。
216さんと似たような旦那だから気持ちはわかるが思い詰めないでね。
料理作ることが嫌いになったら上達しないからね
304可愛い奥様:2010/01/31(日) 13:41:13 ID:Npf5tnDEO
ひどい、ひどい言われてる>>216の旦那。個人的には羨ましい。
ちゃんと優しく教えてくれてるし、ちゃんと習えば大層な料理上手になれそうなのにな。
私は全部独学だから魚は切り身しか使ったことないし、食材にお金かけられないし、毎日クックパッドと睨めっこだorz

妊娠中で精神弱ってるのかも知れないが、なんだかな。子供にも生焼け食べさせるの?って思ってしまうわ
305可愛い奥様:2010/01/31(日) 15:29:33 ID:omwGSa/90
>>304
うん、確かに舌が肥えすぎてて面倒な旦那かもしれんが羨ましい。
216は専業みたいだし、それプラス高級食材揃えられるだけの財力あるなんて
きっと高給取りなんだろう。
306可愛い奥様:2010/01/31(日) 15:50:58 ID:NNkBPlxF0
仕事はしてるってどっかに書いてあったような。
高級調味料や食材は羨ましいが
>週イチで翌週食べる分量をお盆に開けて、お米に混じった葉っぱや小石や時には虫とかをを一粒一粒チェックする
これはきついwww
美食も極めようとすると大変なんだな・・・
307可愛い奥様:2010/01/31(日) 15:54:51 ID:AIGy12eZO
>>221
自分の無知は棚に上げておいて被害者だと思っちゃってない?
旦那の食道楽の部分は旦那自身が認めているんだし、普段の食事は貴女に任せてくれていて不味くても文句も言わず慰めてくれるなんて優しい人じゃないの
塩もクレイジーソルトと雪塩を使いなって教えてくれているんだしね
お腹を壊しても文句を言わないって凄いことじゃないかな?
周りの人達が旦那を手放すなって台詞に納得した
貴女は料理教室に通って、先ずは和食の基本から習得できる様に頑張ってみてはどうでしょう
そうすれば無知が故に悲観したり旦那にあたったりと不快に思う事も自ずと減って行くと思うし
羅臼をラオスとか貴女の天然なところが好きだから総てを赦せてしまうのかもね
まだ若いんだろうし、これからだよ
頑張って
308可愛い奥様:2010/01/31(日) 16:04:42 ID:XJlt+TZI0
ちゃんと読んでるなら、料理教室は旦那から却下食らってることくらい
わかってるよね
309可愛い奥様:2010/01/31(日) 16:18:22 ID:5S1J/fls0
>>288
さすがに頭弱とか障害レベルとか言われちゃったら、出るに出てこられないと思う。
気弱になってたみたいだし。
310可愛い奥様:2010/01/31(日) 16:30:07 ID:AIGy12eZO
>>308
それでも基本を覚える為には習っておいた方がいいのでは?って話
旦那に却下されたからって止めてたんじゃ自力で進歩なんて出来る訳ないじゃない
お腹壊さないレベルくらいにはなれないと本人が可哀相だと思ったんだよ
ごめんね
311可愛い奥様:2010/01/31(日) 16:31:17 ID:ecF4fODsO
旦那側からみれば、
嫁の飯がまずくて
でも自分の料理知識を伝授しようと努力してて
嫁料理でお腹壊しても我慢してて
逆切れされても我慢して

すごく頑張ってるんだろうけど、
料理を基礎から教えるスキルがないことは認めるべきだと思う
312可愛い奥様:2010/01/31(日) 16:46:37 ID:X+PBMzPr0
二桁の足し算と引き算してるのに唐突にXが出てくる感じかな・・・
わからないのがなんなのかわからない状態?

旦那さんも鼻で笑ったりせず(してないけど)料理以前の基礎知識だっけ?
よく本スレであがってる料理本、あれ216に買ってあげればいい
自分もこのあいだひとり暮らしの基礎料理っていうレシピ本買ってみた
あらためて読むと面白いしスピード肴にもなったよ
うちの夫も少しレシピ覚えた

216も旦那さんを見返すんじゃなくて喜んでもらえるような気持ちになるといいねー
しかしサラリーマンなのに高級食材ってすごいな
元気な赤ちゃん産んでくれ
313可愛い奥様:2010/01/31(日) 17:03:55 ID:djyPAPwX0
>>308
だから前の方では、旦那の教え方にも問題があるから料理教室の方がいいのではって出てたと思ったけど。
却下理由が、家計の問題で授業料が出せないとかあまりにも授業内容がお粗末というのでは
なくて、これなら自分で教えられる、だったからね。
314可愛い奥様:2010/01/31(日) 20:01:55 ID:MiXuGD770
>>313
なそれら「あなたの教え方は専門的すぎて私にはちょっと向いてないわ。無理しないで初心者の私に合ってるわかりやすい教室に行くね〜」
と、普通に言って、通えばいいだけじゃない。
よっぽど頭弱とか3才児の会話能力しかないならともかく、そして言い返したら暴力ふるわれるわけでもあるまいし。
315可愛い奥様:2010/01/31(日) 20:15:31 ID:NNkBPlxF0
「だんなの教え方が専門的、自分には合ってない」
という事自体ここで指摘されて気づいたのでは
316可愛い奥様:2010/01/31(日) 20:27:37 ID:pO7ZGm/qP
当事者になったわけでもないんだから、
「私ならこうするのにしないなんておかしい」って言うのも大概にしたらどうかな
216さんの書き込み、もう2日前のことなんだよ

本スレのほう、脳腫瘍見つかってよかったね…
小さな変化が病気の兆候ってこと、結構あるもんね
317可愛い奥様:2010/01/31(日) 20:39:39 ID:NNkBPlxF0
怖いな脳腫瘍・・・
それ脳腫瘍じゃね?ってレスした人がいてよかった
それ見てちゃんと病院に連れて行く旦那で本当によかった
318可愛い奥様:2010/01/31(日) 20:45:19 ID:AfFGwz0V0
ちょっと大げさ?とも思ってたんだけど、
病気に関しては大げさなくらいのほうが安心なんだと思った
完治して元気になってメシウマに戻るといいねぇ
319可愛い奥様:2010/01/31(日) 22:33:27 ID:5S1J/fls0
旦那も本人もまさかと思ってたんだろうけど行ってよかったよね。
手術が成功するといいよね。
320可愛い奥様:2010/02/01(月) 05:20:54 ID:5pH5CKOH0
昨夜作ったおかずが微妙だったのはきっと脳腫瘍のせい
321可愛い奥様:2010/02/01(月) 05:55:46 ID:YqU9iUtZ0
>>320
こらっw
322可愛い奥様:2010/02/01(月) 08:37:24 ID:5S8pwNfi0
病気ネタの冗談って笑えない
323可愛い奥様:2010/02/01(月) 09:50:58 ID:y5sRyfr80
昔… 同じように、誰かの書き込みに重病の可能性を指摘したレスがあったんだけど
そこは凄く流れの遅いスレで、半年とか年単位の遅レスで、
当然元レスの人の反応はなく… なんとも後味が悪かった事を思い出すよ
今回は本当によかった。手術成功しますように。
それにしても手術2カ月待ちなんて、大変なんだね。
324可愛い奥様:2010/02/01(月) 12:28:28 ID:oVpna3FjO
アドバイスのなかに、行動がおかしくなってから手遅れ診断まで2ヶ月だったってケースがあったのが怖い
旦那も手術終わるまでやきもきして辛いだろうな
325可愛い奥様:2010/02/01(月) 14:04:34 ID:0eJW8dcx0
>>324
そう。私もそう思った。
2ヶ月待っているうちに大変なことにならないんだろうか?
年齢もお母様より若いから、進行が早いんじゃないか?
他の病院あたれないか、
緊急ってことで、せめて今月末までに手術できないものなんだろうか?
326可愛い奥様:2010/02/01(月) 14:31:49 ID:qn6yZHwGO
確かに手遅れにならないか心配だけど、眼の奥にある腫瘍って、取るのすごく難しいだろう。
そもそも手術できる病院が限られるんじゃない?
327可愛い奥様:2010/02/01(月) 14:46:17 ID:rIZIVo550
他の病院探しても
手術件数の多い、信頼できる病院や先生を、と思うと
やっぱ待つんだろうね
腫瘍が進行しないうちに、なるべく早く手術したほうがいいのは皆同じだから
待ってる他の人より先に、てのも難しそう
328可愛い奥様:2010/02/01(月) 15:41:11 ID:6HXP2pEU0
ここ数年、ガン拠点病院って順番待ちが増える一方なんだよね
上手くすれば治る病気になってきただけに治療実績の有る所に患者が殺到してる
329可愛い奥様:2010/02/01(月) 16:14:11 ID:0eJW8dcx0
>>328
そうなんだー。
ネットで名医とか簡単に調べられる様になってることも影響してるのかな。
330可愛い奥様:2010/02/01(月) 23:00:35 ID:/IBDF57p0
早期発見だったって言うし、
医師が2ヶ月後っていうのはそれでも大丈夫だからだと思いたい。
緊急だったら、待たせたりはしないでしょう?
331可愛い奥様:2010/02/02(火) 00:05:46 ID:Ozm9dvjp0
癌の結果を3ヶ月待たされてるうちにどんどん進行しちゃって…って言う人が知り合いにいる
残念ながらお亡くなりになりました
332可愛い奥様:2010/02/02(火) 08:02:43 ID:6tJtPQuF0
普通の病院でも治せるような人も「名医」に殺到しちゃうんだよね
トメは金とコネ使って割り込んでた
333可愛い奥様:2010/02/02(火) 11:47:20 ID:eo4Z5pEN0
いや、自分も腫瘍で手術したことあるけど、
普通の病院でも待つよ。自分は一ヵ月半くらいまった。
いきなり手術室も医者もあいてるわけがないでしょう。
それが脳の手術ならなおさら。
334可愛い奥様:2010/02/02(火) 14:52:47 ID:9VbN5/4R0
待つ、というか叔母が手術した時は
検査とか体調整えるための投薬に2ヶ月以上かかった
335可愛い奥様:2010/02/02(火) 16:57:33 ID:XaGWD05a0
本スレ580の
>(何で私が買ってきた物でお腹壊すのよ、嫌味?とか言われた)
こういう発想が全くわからないけど580の場合も
>『でも、美人(巨乳、可愛い、高収入)だから許す』
これが本音にあって、嫁は自分が何をやっても
本気で自分は責められる事はないと思ってそうだ。
336可愛い奥様:2010/02/02(火) 17:02:59 ID:IzcayZqz0
えっ
337可愛い奥様:2010/02/02(火) 20:24:31 ID:1itk7zqu0
>>335
わたしも理解できない。そういう発想も、そういう嫁でいいと思ってる夫も。
ひとのことだから大きなお世話なんだろうけど、
ちゃんと交際して、相手を見て、結婚したいと思って夫婦になった結果がそれか?と。
338可愛い奥様:2010/02/02(火) 22:32:41 ID:+H3m7LOU0
>>335
よくそんな嫌味な女と結婚したなと言いたい
どんな巨乳や美人でも性格があれじゃあね
339可愛い奥様:2010/02/02(火) 22:38:43 ID:5F1462rO0
美人とか巨乳はもう忘れようよw

個人的にはメシマズは痩せてて貧乳なイメージ。
340可愛い奥様:2010/02/02(火) 23:02:53 ID:1PNg6QB30
本スレ
全体的に生ぐさいって、何が原因なんだろう…
水にへんなもの入れたのかな
食器洗いのこし?でもいまどきの新婚さんなら
食洗機ぐらい買うよね
341可愛い奥様:2010/02/03(水) 08:54:55 ID:X07yoxbx0
本スレでも出てるけど、塩の可能性高いと思う。
生魚に振って残った塩を戻したとか…。

想像しておえっとなった orz

あとは道具の洗い方が甘すぎるとかかな。
魚や肉を処理してるまな板で生野菜きってるとか。
水のせいだったらちょっと怖いな…。
342可愛い奥様:2010/02/03(水) 09:27:17 ID:WoJviQ4z0
>>339
それでいて、本人は「食べ物に執着少ないスレンダーな自分カコイイ」とか思ってたりね。
「便秘?した事がないw むしろ神経質なせいか、すぐお腹がごろごろするー」とか。
343可愛い奥様:2010/02/03(水) 09:58:18 ID:PJTVUh4O0
前にそういうメシマズ嫁、何人かいたよね。
ギャルママサークルに入ってる人とか、食に執着がなくてスレンダー美人って言ってたし。
344可愛い奥様:2010/02/04(木) 05:29:05 ID:s1+6yHmw0
>>341
塩蔵わかめの塩をとっておいて「無駄なく使ってエコ!」ってのはどう?
345可愛い奥様:2010/02/04(木) 13:44:23 ID:3rBD1Ry50
>>344
それミネラル豊富で美味そうッて思う私はメシマズ嫁だろうか

昼食・ネギチャーハン温玉のせは夫おかわりしてたけど
346可愛い奥様:2010/02/04(木) 14:22:23 ID:QGfKxs0n0
>>344 >>345
ワカメから塩を取り出す嫁のエピソードを以前まとめで読んだような気がする。
うろ覚えだけど、節約目的だったような。
まとめに載ってるってことは、味はマズいんだろう。
347可愛い奥様:2010/02/04(木) 20:01:34 ID:3ik/BZ3+0
>344-346
それ、節約料理の本で読んだような気がする。
その本に載っていること(保存食づくりなど)をメシマズがやったら、
多分死人が出る。
348可愛い奥様:2010/02/05(金) 10:05:26 ID:+qLVqdwg0
>>347
奥薗壽子?
349可愛い奥様:2010/02/05(金) 15:42:18 ID:3fNB2DB40
料理って材料の切り方とか手際とかも味に影響してくるから
レシピに書いてある通りにやっても美味しくなるとは
限らないよね。逆にレシピ通りにやって不味かったからって
レシピに罪があるとは限らないよね。
350可愛い奥様:2010/02/05(金) 16:29:07 ID:EwG1CSgw0
そうかな?
料理はお菓子と違ってレシピ通りに作ればたいてい
美味しいけどな。
どんな初心者なんだよ。
351可愛い奥様:2010/02/05(金) 16:34:20 ID:wegBSTwy0
本スレの「落し蓋→カラーン」で、
車の教習所の「半クラ→プッ」てのを思い出した
352可愛い奥様:2010/02/05(金) 16:54:38 ID:duDPD9Bw0
>>350
基本的に本スレに出て来るようなメシマズ嫁の話でしょ?
初心者やものすごく手際が悪いとかいう人もいるんじゃない?
353可愛い奥様:2010/02/05(金) 17:37:17 ID:x8vjvRzL0
そういえば本スレだったかどこか別のスレだったか忘れちゃったけど
大匙1杯をお玉1杯で調理してたってのを読んだ記憶があるw

本人はレシピ通りのつもりでも根本的な事を間違って覚えてたりしたら
そりゃ不味くもなるよなー…って思った
354可愛い奥様:2010/02/05(金) 17:47:10 ID:vpQZIvNY0
小さじ一杯の塩とかを山盛りで量っちゃったり
適当なティースプーンで量っちゃったりすると
かなり味変わるよね
いや、どっちもうちの母親だが
355可愛い奥様:2010/02/05(金) 17:48:29 ID:d/YKIbEi0
単純にゆですぎ炒めすぎでもまずくなるしね
356可愛い奥様:2010/02/05(金) 17:51:33 ID:2w6w071Z0
本スレの女率が凄い気がする
357可愛い奥様:2010/02/05(金) 17:53:25 ID:d/YKIbEi0
気がするどころかあの板はネナベだらけだよ
358可愛い奥様:2010/02/05(金) 18:10:55 ID:HzGtwU1k0
>>353
家事スレあたりでもgとccを勝手に置き換えてた人いたからなぁ。
水ならそれでいいんだけどさ。
359可愛い奥様:2010/02/05(金) 18:28:14 ID:8T+CkM1I0
本スレに今出てるメシマズトメってリアル異常者な希ガス
それも病院に相談しても匙投げられるだけの自己愛タイプの人格障害
360可愛い奥様:2010/02/05(金) 20:34:53 ID:3fNB2DB40
>>352
フォローありがとう。そのとおりです。

>>356
「私女だけど」とか堂々と名乗って長文書いてる人までいたよ。
リプトンピーチティー吹きそうになった。
361可愛い奥様:2010/02/05(金) 22:31:55 ID:ieIm0aKK0
本スレのメシマズトメひどいなぁ。
見てめまいがしてきた。
あの家族に平和な日々が訪れますように。
362可愛い奥様:2010/02/06(土) 22:39:24 ID:hwwltll10
本スレ>768、気持ちは分かるよ。
でも、あそこのバカ旦那は子供に対して責任ある大人の行動をすることよりも
>『でも、美人(巨乳、可愛い、高収入)だから許す』 自分が大事。
子供はアクセサリー以下。
幸せな家庭を演出する置物。


遠くから見ていると面白いからもっとやれと思うけどねw
363可愛い奥様:2010/02/07(日) 13:12:39 ID:E3MJbryG0
エネ夫まとめで見つけたんだが

アレルギーの子供を偏食と決め付けて、姑が母親の目を盗んでアレルゲン作成、間一髪で阻止した
旦那・嫁の夫婦共に医者で、どんなに言い含めても姑はアレルギーについて理解してくれない、
子供が殺される前に姑との別居を考えているが旦那は全く首を縦に振ろうとしないので、離婚も視野に入れている
という話

一時の偽りの平和を取るよりもきちんと戦ったほうが、家族を守ることにもなるんだよね
本スレの住人には直接言えないけど言ってやりたい
364可愛い奥様:2010/02/07(日) 16:55:49 ID:CAYgZd6X0
795-796の夫婦喧嘩は何かほほえましいw
旦那は嫁の料理下手に不満があり、自分が作る事でいくらかでもマシな食事をと思ったが
嫁のほうも、油使いすぎ、計画的に買ってきた食材を勝手に使われる、片づけが甘い等で
旦那の料理、というか旦那がキッチン使う事に不満があったと。
お互い洗いざらい吐き出して、うまいとこで折り合いつけられるといいね。
365可愛い奥様:2010/02/07(日) 19:14:26 ID:R56klUmD0
確かに家に食事作る人が二人いると面倒臭い。
道具とか違う場所にしまわれたり勝手に食材使われたり。
でもそれが嫌ならちゃんと食事作れって話だわ。
366可愛い奥様:2010/02/07(日) 21:00:59 ID:NLJamado0
買い物も掃除も調理も全部旦那、残りの家事は嫁でいいんじゃない?
食べられるものを使って食べられないものを作る奴は黙れと思うけどね。
367可愛い奥様:2010/02/07(日) 21:42:45 ID:w3xHJfoR0
焦げるとか煮過ぎとか
普通に料理下手なんだと思うなー
話し合いはした方がいいねw
いい方に転がるといいけど
368可愛い奥様:2010/02/07(日) 21:54:55 ID:E3MJbryG0
油控えたせいでメシマズっていうのは良く聞く話かなー(チャーハンとか)
作ってくれるのはいいけど後片付けが気に入らないってスレもあるくらいだし

でもあの嫁は油だけが原因じゃないと思う
ハネ・こぼすのが嫌で混ぜ足りない、掃除片づけしてる間に煮込みすぎ・・・?
夫婦の話し合いは必要だよね、本スレ住人の中で出来てない人多そうだけどさ
369可愛い奥様:2010/02/07(日) 22:46:09 ID:iw/KtLuH0
勝手に使ってキーってなる話、会社でもよくきくわー。
旦那側の話だけどね。
社内結婚の人の話だったから、当然奥さんもよく見かけるんだけど
遠くから見てる分には普通の人なのよね。
完ぺき主義でもないし。

だからたぶん、家事とか旦那とか、何かにものすごくテンパってたんだと思う。
予定に決めたことしか見てない状態で横から手をだされると
キーってなりやすいじゃん。

本スレの奥も、食材でキレてるけど、もっとなんか
原因あるのかもと思った。
370可愛い奥様:2010/02/08(月) 01:23:16 ID:OnfX0TxS0
本スレ822・・・
0歳の子供が居る家庭で、旦那が食器洗い担当なのを批判してる馬鹿がおる・・・

「あなた育児アリ専業主婦なんですよね?〜(中略)、朝から晩まで家族のために
仕事をし疲れて帰ってきてるにも関わらず食事の後片付けまでしてくれたご主人に
感謝をするべきではないのですか?」
アホだ こいつ子育て家事に一切関わらないつもりか?普段ゴミ捨て位しか手伝わないタイプかなー
0歳児背負ってどんだけ家事できると思ってるんだろう
371可愛い奥様:2010/02/08(月) 05:39:11 ID:wY9FfN450
油少なくてマズくなるなら、油多くてもうまいほうがいいやw
てかそこまでこだわるなら、嫁、メニュー選びの時点で
油使わない料理選んだらいいのに。
ハムだのソーセージだのも、使われて困るなら
最初にやられたときに食べるときは聞いてって言えば済む話。
冷蔵庫・食べ物関係のローカルルールは、育ってきた家庭で結構違うから
最初のうちに摺り合わせ大事だよねえ。

まあ本当の不満点はそこじゃないんだろうけどなあ。
372可愛い奥様:2010/02/08(月) 09:33:57 ID:uVLPcE4+0
仮定板でよく見る話だが
揚げ物・炒め物はキッチンが油で汚れるからから禁止
ガスレンジの魚焼きも洗いにくいから禁止って
意味のわからない潔癖症の人は居る
373可愛い奥様:2010/02/08(月) 09:47:45 ID:uJDO8uN90
食事作りが苦痛スレ見てると食事作るのが嫌いな人は
「買い物、食事作り、後片付け、献立を考える」がセットで
大嫌いみたい。だからソーセージ嫁も献立考えたり買い物行ったりで
いっぱいいっぱいな上に旦那に料理の腕を批判されて
完全に逆ギレしてるんだろうと思った。
374可愛い奥様:2010/02/08(月) 10:13:59 ID:Fa3qfCDg0
>>373
私もそのパターンで切れたことがあるわ。
逆ギレ以外の何者でもないが、もうちょっと塩味あった方がいいかな?という
何気ない一言で張りつめていたものが限界に来た。
375可愛い奥様:2010/02/08(月) 11:37:59 ID:hyIwKnas0
>>373
うちは自営だから毎日三食作るのが辛い。
「毎日毎日三食忘れずに食ってんじゃねえよ!」
と心の中で毒づきながら料理することも少なくない。
元々は料理好きだった私がコレだから、嫌いな人は本当に苦痛だろうと思う。
それでケチつけられたら、逆ギレしてしまう気持ちもわかるよ。
本スレのメシマズは常軌を逸しているのが多いからこの限りでは無いけどw
376可愛い奥様:2010/02/08(月) 12:50:09 ID:QbKvPZiW0
気力体力が低下すると献立考えるのが苦痛
377可愛い奥様:2010/02/08(月) 13:26:28 ID:0cLQi4W00
>>375
>「毎日毎日三食忘れずに食ってんじゃねえよ!」
>と心の中で毒づきながら料理することも少なくない。
私かと思った。
「だいだいさー、人間ってそもそも食い過ぎじゃね?
野生動物はこんなにいろんな食物をコンスタントに食ってないはず。
人間も少し野生に返ってみたらいいと思うよ!」
などと広大な自然の中で必死に生きる原人の姿を妄想しながら料理することがある。
378可愛い奥様:2010/02/08(月) 13:41:59 ID:hyIwKnas0
>>377
あなたは私ですか?
379可愛い奥様:2010/02/08(月) 15:18:58 ID:YCcCuEsJ0
わかるww 子供に昼ごはん食べさせながら「あー晩御飯どうしよう…」と考えてるww
380可愛い奥様:2010/02/08(月) 16:23:06 ID:VNJdqSZL0
>>373
>「買い物、食事作り、後片付け、献立を考える」がセットで

苦痛スレ住人じゃないけど、これセットで考えるのが当然じゃないかなあ
実際は買い物は一緒に、献立を考えるのを含めて作るのは妻、
後片付けは夫、みたいに分業するとしても、
この作業を「家族数人分」「ある程度の期間一人全部」
やったことのない人が「三食用意するなんて大した手間じゃねえよ」とか
偉そうに語ってたらすごく嫌だ
381可愛い奥様:2010/02/08(月) 17:06:25 ID:3nDRCkig0
「セットで嫌い」って言う意味じゃないの?
382可愛い奥様:2010/02/08(月) 23:34:51 ID:AlOm1c5X0
>>377
マンモスの骨付き肉っておいしいのかしら

そういや、昔読んだ「二十一世紀になったら」みたいな話に
人類は一日一回丸いお薬みたいのを飲むとそれで一日食事せずにすむとか
書いてあったっけど、なかなかそうなりそうにないねw
383可愛い奥様:2010/02/09(火) 00:31:53 ID:bKaXT3/h0
>>382
錠剤もいいけど、「2001年宇宙への旅」に出てきた宇宙食に、ずっと憧れてる。
ペースト状の少々キモい食べ物なのに、なんだか妙に美味しそうなんだよ。
一週間のうち3日くらいあれでいい。
で、疲れてなくてやる気がある時だけ、腕をふるってンまいものを作る!
2001年はとっくに過ぎたのに、そんな生活はなかなか実現そうにないなー。
384可愛い奥様:2010/02/09(火) 00:49:38 ID:2fFJX8kR0
>>375
あと日本は食事面では良くも悪くも充実してるというかそれが当たり前
というかそれも辛さを助長してる気がする。
外国は暮らしたことはないけど、香港あたりは共働きなら朝から屋台とかも
ありらしいしアメリカとかも3食ちゃんと作ってるようには見えないし。
多分日本みたいに色んな献立がある国はないとは言わないけど少ないと
思うんだよね。
385可愛い奥様:2010/02/09(火) 02:20:22 ID:6PMV4YCx0
激しく同意です。
1週間単位くらいでバランスが取れてればいいんじゃないかと勝手に思ってる。
毎日、いや、毎食バランスを取るって大変すぎ。
(まあ、バランスの取れた食事の方が満腹感を得るのは本当だと思うけど)
386可愛い奥様:2010/02/09(火) 02:21:57 ID:6PMV4YCx0
上げてしまってごめんなさい。。。
387可愛い奥様:2010/02/09(火) 10:20:12 ID:x6fiNiNL0
すみれとれんげが同じ色とか・・・ひどいなー
メシマズ嫁とお似合いのスレ住人
388可愛い奥様:2010/02/09(火) 13:18:05 ID:dj68K9F40
>>387
男なんてその両方が花の名だと知らないヤツもいるよ
ウチの旦那もチューリップとバラ以外の花の名前知らない
朝顔やパンジーでさえ知らない
389可愛い奥様:2010/02/09(火) 17:20:51 ID:tz9z7Ed10
朝顔は小学校で栽培するものじゃなかったのかーw
390可愛い奥様:2010/02/09(火) 19:59:22 ID:bKaXT3/h0
今、となりにいる旦那に訊いてみた。
「スミレって花、知ってる?」→うん
「レンゲは?」→ラーメンについてくるやつだろ

ギャグのつもりではないらしいところが怖い
391可愛い奥様:2010/02/09(火) 20:50:26 ID:FEURxOIU0
カーネーションくらいは知ってて欲しかったかもしれない。

>>389
朝顔は夏休みの絵日記の主役だw
392可愛い奥様:2010/02/09(火) 21:13:49 ID:gFgPcSEp0
ひまわりの栽培もなかった?>理科

うーん、ふと思ったんだけど年配の男性はシクラメンって知ってるのか?
布施明の曲で有名だけど実はどんな花なのか知らんとか言うんだろうかw
うちの父親は庭弄りが好きだったんで男性がそんなにも花の名前を知らない
生き物だというのがイマイチわからん。
393可愛い奥様:2010/02/10(水) 00:10:34 ID:n1DZQMLI0
>男性がそんなにも花の名前を知らない 生き物だ

これは言いすぎかな。詳しい人はものすごく詳しい。
女性でも車やスポーツ選手とかに詳しい人だっているでしょ?
それと同じで属人的なものだと思う。
もちろん女性にもガーベラとバラの区別がつかない人もいるし。
ソースは自分の先輩w
394可愛い奥様:2010/02/10(水) 01:19:03 ID:GHGl9LzG0
あくまで傾向として「男性は花に疎い人が多いかもしれない」とは思う。
身近な男性(家族・友達・同僚)で、詳しい人が誰もいなかったので
狭い範囲での認識だけど。属人的なものがあるのは異論ないよ。

故実父も庭弄りは好きだったけど、花の名前はあまり知らなかったな。
雑草と間違えて、自分で種をまいた植物を引っこ抜いてたレベルww

で、今横にいる夫(年配と言える)に、シクラメンの画像見せて
名前を問うたら「わからん」と言われた。名前は知ってるそうだ。
朝顔・ひまわり・バラ・チューリップしか判らない。
バラやチューリップでも変種(花びら等の形が違うもの)になると
途端に判らなくなる。
395可愛い奥様:2010/02/10(水) 02:00:31 ID:bHQR322K0
男性は花の名前を全然しらないわりに、樹木の名前は、葉っぱを見て
すぐわかったりする(身の回り調べ)

>>390
レンゲソウって聞いたらわかるかも
396可愛い奥様:2010/02/10(水) 02:56:41 ID:uIQ61Jdz0
うちの学校は朝顔・ホウセンカ・ひまわり・へちまだったなぁ
397可愛い奥様:2010/02/10(水) 03:04:49 ID:MOrqRfJS0
正直「だからなんなの」的な会話が続いていてついていけない。
398可愛い奥様:2010/02/10(水) 07:48:46 ID:22fox0+L0
>>397
じゃあ、新しい話題をご自分でどうぞ
399可愛い奥様:2010/02/10(水) 08:10:16 ID:OHx254Qg0
新婚当時、冬瓜とカボチャの区別が付かない私をせせら笑った旦那だが
菊は白い色しかないと思い込んでた
400可愛い奥様:2010/02/10(水) 08:24:42 ID:MEOzcLhi0
うちのは私が留守の時にひじきの煮物が食べたくなって、オカヒジキ買ったらしいw

本スレのクリーム煮はそのまま普通に作れそうなレシピだけど、
小麦粉からベシャメル作ったことがないと加減わからなさそう。
「でろん」ってことは煮詰めすぎたのかな…。
401可愛い奥様:2010/02/10(水) 14:46:05 ID:MOrqRfJS0
>>398
開き直るのはさらに痛い
402可愛い奥様:2010/02/10(水) 14:57:15 ID:cpzS+zlq0
流れに乗ってないから開き直ってるわけではなく
普通に話の流れが気に食わないなら

1 流れが変わるまで我慢する
2 自分で新しい話を提供する

の2択しかないと思うけど。

スレ住人が>>401のお気に召す様にしなきゃならない義理はないから。
403可愛い奥様:2010/02/10(水) 16:18:26 ID:MOrqRfJS0
開き直りのこじつけまで始まった
404可愛い奥様:2010/02/10(水) 16:40:33 ID:cpzS+zlq0
>>403
日本語読めないなら無理に片言で書き込まなくていいから。
405可愛い奥様:2010/02/10(水) 17:49:20 ID:OHx254Qg0
>>404
荒らしはスルーで
本スレで変なエサ投げ込んで無視されてた馬鹿かもしれない
406可愛い奥様:2010/02/13(土) 01:46:09 ID:fTP6s5/P0
子供には好き嫌いするなと言っておいて人参鶏肉を堂々と残す
407可愛い奥様:2010/02/13(土) 19:25:37 ID:0LTYmC2O0
今日、生まれて初めて消し炭を作成してしまった…。
親戚用のバレソタイソクキーが消し炭に…
初レシピとはいえお菓子作りで失敗した事なかったのに orz
メシマズ嫁の気持ちがちと分かったよ。
いつまでも消えないコゲ臭と目に焼きついた惨劇で大ダメージ。
もー逆ギレする気力なんて皆無、よくギャクギレーゼたちは
そんな元気あるなと思った。
材料にゴメン、そして自分語りでスマソ。
408可愛い奥様:2010/02/13(土) 19:43:51 ID:5F+lT0gD0
>>407
まあまあ、元気出して。時には失敗もあるよ。
ギャクギレーゼはそれがいつものことで、
自分でもわかっててイラついてるから
改めてひとから言われるとキレるんだと思う。
409可愛い奥様:2010/02/13(土) 20:11:06 ID:hCq4YWNV0
>>408
でも、それを旦那に食べさせるギャクギレーゼのセンスは理解できない。
410可愛い奥様:2010/02/13(土) 20:14:02 ID:DaGXUL4L0
>>407
メシマズ嫁ってのは常にメシマズなんじゃないかなぁ。
多分あなたのは普通〜ウマメシのたまにやる失敗だと思う。
あとメシマズ嫁は高確率でそれがメシマズだと認識していないか
もしくは認識しててもそれをスルーして気づかない振りしてるかと。
もし本人が惨劇とか大ダメージだと思ってればある程度は自分で
改善するはずだと思うんだ。
411可愛い奥様:2010/02/13(土) 20:37:55 ID:VA87/M+u0
いつもよりはこれイケテルかもーおいしいって言ってくれるかな〜→撃沈「これちょっと・・・」→なによっ
とか、
ふう、やっとできたーwはい、ごはん(ドンッ→あ・・改めて見るとちょっと失敗?→夫「またかよ・・・」→ry
とか色々あると思う
412407:2010/02/13(土) 21:44:57 ID:0LTYmC2O0
>>408
アリガd

もったいないのと戒めに氏に損ないを食べてみた。
うへコゲ臭エ。
オレオの中身はさんで食べてみたら食べれない事はなかったけど
やっぱりクセエ つД`)・゚・。・゚゚・
8枚くらい生き残り処分したら、この時間になっても
夕飯作って食べる気がしない。。。(旦那は不在)
3日もこんなん食べてたら脳の大事な部分をやられそうな希ガス。
413可愛い奥様:2010/02/13(土) 23:29:43 ID:ItZxTh8a0
>>412
> 3日もこんなん食べてたら脳の大事な部分をやられそうな希ガス。
マズメシ嫁の旦那は毎日そういう気分を味わってるんだろうな
なんてかわいそうな(´Д⊂グスン

自分で失敗したものって自分で食べても
覚悟ができてるから少々のことじゃへこたれないけど
毎日あの手この手で攻められる旦那かわいそうw
414可愛い奥様:2010/02/14(日) 11:24:52 ID:+1GxFgXZ0
焼き物って、きれいな焦げ目から消し炭までは一瞬だからねえ。
特にクッキー薄いから…。
私も何度かやらかしたんで、オーブン使っててもそばから離れないようにしてるわ。

毎日のごはんなんて、手をかけなくていいならすごいラクで助かるのに、
なんでマズメシ嫁たちは余計な方向に凝りたがるんだろうね。
料理以外で頑張ればいいのに、ほんとわからん。
415可愛い奥様:2010/02/14(日) 11:29:30 ID:9C38zQwH0
絵の下手な人間に限ってフォトショップの機能を使いまくって
やけに飾り立てたCGを仕上げるのと同じ理由かと思ってる。

余計分かりにくくしてたらごめん。
416可愛い奥様:2010/02/14(日) 15:14:05 ID:MbylCE3j0
>>415
基本のデッサンをしないでフィルターとかエフェクトをたくさんかけるアレですね
わかります
417可愛い奥様:2010/02/15(月) 13:45:14 ID:/Wo5055d0
本スレの>>276は自分がやられても嫌だなと思うわ。
ただ、旦那も義実家の人も人間的に良くて
単に年中行事を型どおり過ごす習慣がなかっただけなら
まあそれぞれの家庭によるよねと思って流せるかな。

・・・でも正月におでんのみってやっぱり微妙だ。
418可愛い奥様:2010/02/15(月) 13:50:47 ID:P3g9GPH80
まずいおでんは嫌だけど
それ以上に自分をもてなせという態度の276が嫌だ
419可愛い奥様:2010/02/15(月) 14:15:58 ID:gfjXhZpJ0
>>276の嫁実家は正月におでんでそれ以外は煮物って
書いてあったから、嫁実家的にはおでんは特別料理の
範疇なのかもしれないね。
それでもセンスの微妙さは否めない……
420可愛い奥様:2010/02/15(月) 15:35:01 ID:Jsau8gyp0
私の父みたいに「正月はモツ鍋か寄せ鍋!おせちイラネ」って人間も居るからなあ
旦那は正月の挨拶に行った後「普通ハレの日はすき焼きだろ」と勝手な事言ってるし
421可愛い奥様:2010/02/16(火) 00:50:33 ID:75E50zII0
>>418
いや、普通もてなすもんでしょ。
422可愛い奥様:2010/02/16(火) 01:31:49 ID:JvKzMwNj0
>>421
もてなすもんだとは思うけど、もてなして当然!何でもてなさないんだよ!
みたいな上から目線というか、何とも偉そうな感じが読み取れて嫌なんじゃない?

本スレの276自身が、こう↓書いてるし
>一番ぐちりたいのは、とにかく大切にされてる感がないってことを言いたかったわけで。

確かに嫁実家のもてなし料理(おでん?)はどうかとは思うけど、276の俺様な態度も
どうかと思う。
423可愛い奥様:2010/02/16(火) 03:24:41 ID:75E50zII0
>>422
うがちすぎでしょ。

たまに行く嫁実家なら「もてなしてくれるもんだと思った/思う」ってのは自然な感情だし、
「もてなしてくれなくてがっかりする」のも当然でしょう。
424可愛い奥様:2010/02/16(火) 07:31:44 ID:awncb6zX0
>>420
>すき焼きだろ

なにげにずーずーしい旦那だな
425可愛い奥様:2010/02/16(火) 08:16:52 ID:FUjBA61u0
実家の人間からすると、もてなせオーラの親族っていらだつな
手土産なしで旅館のようにふるまうなと
426可愛い奥様:2010/02/16(火) 08:26:48 ID:6dBCh+wR0
大切にされてる感なんて276嫁も感じてないだろうに
427可愛い奥様:2010/02/16(火) 10:41:35 ID:0yuXZ/8X0
「もてなす」というと確かに傲慢な感じだが、要するに「歓迎されてる」か
否か、ってことのような気がする

正月あいさつに行って、祝いっぽい雰囲気ゼロで、おでんだけ出て来たら、
つまるところ「正月祝いじたいが邪魔くさいってことか?」と
思いたくなる気持ちもわかる
428可愛い奥様:2010/02/16(火) 10:53:33 ID:8qwtHi5l0
もてなされるに相応しい態度、人間かってとこなんじゃないのかぬ。
図々しそうな人だからなあ。
429可愛い奥様:2010/02/16(火) 11:03:59 ID:75E50zII0
>>428、425
それこそまさにゲスパーってやつだ。
430可愛い奥様:2010/02/16(火) 11:05:16 ID:bO6Gopl+0
お互いに「もてなしてくれてありがとうございます」
「精一杯おもてなしするので楽しんで下さい」って
気持ちは持ちたいよね。
431可愛い奥様:2010/02/16(火) 11:08:00 ID:p2ltiXoz0
正月に対する意識の差がありすぎだな。
432可愛い奥様:2010/02/16(火) 11:08:24 ID:xfi1s4ey0
ID:75E50zII0 なんか必死だね…。
433可愛い奥様:2010/02/16(火) 11:10:19 ID:bO6Gopl+0
本スレの他の旦那みたいに嫁実家で正月気分が味わいたいのに
嫁実家が動いてくれないなら自ら動くしかないかもね。
おせちを持参するとか何か買っていくとか。
434可愛い奥様:2010/02/16(火) 11:13:29 ID:FUjBA61u0
276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/02/15(月) 07:02:48
嫁と嫁の実家の母が嫌だ。食うものにこだわりなさすぎ。
初めて正月に挨拶にいったときがおでんだった。
普通夫が正月に挨拶に行ったら、おせちでしょ。おせちつくらない家でもご馳走で接待してくれるでしょ?
なのにおでん。しかも、卵もすじ肉も入っていないダシにもこだわりも何もないおでん。
普段行くともっとひどい。
味のない野菜の煮物とかしかでない。しかも、上品な味じゃなくて本だしで作った水っぽい煮物がどさって出てくるだけ。
そんな家庭でそだった嫁の料理もひどい。食えないことはないがとにかく華がない。
325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/02/16(火) 10:47:43
>>276
普通にお正月はお重の御節に尾頭付きの鯛、お雑煮は専用の塗り椀、
下着は新しいものを用意して晴れ着を着て親戚にあいさつ回り。
そういう家庭で育ったから、オレも嫁実家はショックだった。
たしかにご馳走だったが、重箱も鯛もなかったし、くわいとか正月
しか食べない縁起物がなかった。
親が地方から出て来た同士で集合住宅住まいだったらこんなもんなのか。
一応日本人なのにな。

手料理のおせち>スーパーとかのおせち>ごちそう>おでん?
435可愛い奥様:2010/02/16(火) 11:56:46 ID:QuQC+G0S0
わたしは>>276の言いたいことも分かる気がするけどな。
書けば書くほど「もてなせよ」みたいな空気になってしまうけど
決して俺様な気持ちで言ってるんじゃないと思うよ。

単純に自分が義実家へ行くときに置き換えてみたら、
歓迎されてる雰囲気もない上にやっつけみたいな料理が出てくるのって
やっぱり感じ悪いもの。
436可愛い奥様:2010/02/16(火) 12:04:10 ID:fZEy2UYf0
江戸時代で例えると、
裕福な商家の正月と、平凡な農家?の正月の違いって感じがする
カルチャーショックなのは判るけど平民以下できちんと尾頭付きに専用塗り椀とかそうそうないわ
437可愛い奥様:2010/02/16(火) 12:11:25 ID:LBnQlv1r0
別に旦那さんだって別に行きたくもないw嫁実家に
「お正月の挨拶」に行ってる訳だからねえ
礼儀ってのは形式だから、こちらが形式を立てているのに
向こうが全く型破りでは釈然としないでしょうね
でも、276を改めて読むと、一応「いつもよりはマシ」な物が出てるのね…

まあ確かに嫁母さんが相当アレな方なんだろうけど
「おせちでしょ。」「ご馳走で接待でしょ?」「大切にされてる感」とかは一々ビミョー
嫁母の酷さと本人のアレさは全く別物だw

325は、自分がこういう家に育ったからーって言い分は判るけど
世間一般の水準や最近の風潮を全く知らないのは
ただの世間知らずだと思うわ、最後は無駄に見下してるし釣りかしらw
438可愛い奥様:2010/02/16(火) 13:00:01 ID:odEl8NjK0
325はこれ俺実家の詳細、スゲーダロ的書き方がもにょ

母実家が田舎で貧乏だったけど「お雑煮は専用の塗り椀」
だけは同じくやってたな。
専用というか、他には特別なお客様にしか出さないような、
けして普段使いではない塗り椀。
お金なかったからあまりいいものじゃないと思う。
子供心に「特別な日」って事を思った記憶がある。

重箱・鯛はともかくさ、326の嫁実家のように
ご馳走だけど縁起物なし、みたいな
お正月の違いはお金かける部分だけーって家は
「お客様を迎える」気持ちはあるのに
「お正月を迎える」気持ちがないのかなとちとさみしく思う。
439可愛い奥様:2010/02/16(火) 15:24:43 ID:Hc5GUeM10
小さい子供がいたり、親戚が集まったりで賑やかしい時ならいろいろやるけど、
大人だけ・ごく身内だけだったら凝ったことはしない人もいるんじゃないかな?
行事ごとって年とるとだんだん面倒になるんだよね。

華やかにしたいなら、自分で盛り上げる工夫もしたらいいのにね。
義実家で喜ばれる見栄えのいい食べ物を持参して自分でサーブするとか、
正月用の花を持ち込んで飾るとか。
してもらうことばっかり考えて文句言うのはどうかと思う。
440可愛い奥様:2010/02/16(火) 17:25:22 ID:RzMKn0cF0
>>438
地方差とかもあるのかも。
旦那と私は同じ市内の出身だけど、旦那祖父母が同じ県内だが別の地域
(江戸時代には別の藩だった)の出身なので、
行事の習慣がずいぶん違っていて、びっくりする。
441可愛い奥様:2010/02/16(火) 18:00:29 ID:VX+NiaExP
私はどちらの言い分も分かる。
恥ずかしながら私の出身地域も、昔から貧乏な人が多かったせいで
祝い事に金をかけない&お客をもてなさない傾向があるのね。
昔、発言小町であったと思うんだけど、
「お客は出されたご馳走やお菓子に手をつけてはいけない」みたいなのを
マジで今でもやってる人もいるくらいなトコ。

結婚後に夫を連れて里帰りした時、
実家の両親が生焼けのトンカツを夫に出した事があるんだけど、
もうもう、顔から火が出そうなくらい恥ずかしかったorz
(お客が来る時くらい、油をケチらずに使ってよ!!)
実家の母は昔は人一倍気を使う性格だったのに、今は地域に馴染みすぎて
すっかり無神経な性格になってしまった。

「習慣だから」「地域差があるのだから」というのは分かるけどさ、
あきらかに悪習だと思えるものをいつまでも続けてちゃダメだと思う。
442可愛い奥様:2010/02/16(火) 21:10:22 ID:QuQC+G0S0
>>441
本当に地域差ってあるものなんだね。
どこでも、お祝いは晴れやかに賑々しくやるもの、
お客は歓待するものだとばかり思ってたからびっくりした。
改めて、他人に対して「当たり前」って感覚は
持つべきじゃないと思ったよ。
教えてくれてありがとう。
443可愛い奥様:2010/02/16(火) 22:39:19 ID:BRsbw8RN0
逆に思い切りもてなしてくれるのも居心地悪かったりする。
普段贅沢してないのわかってるから。
お義父さん、お義母さん普通でいいです普通で…orz
444可愛い奥様:2010/02/17(水) 05:42:20 ID:DWRz8pDZ0
>>441
> 「お客は出されたご馳走やお菓子に手をつけてはいけない」みたいなのを

にらみ鯛みたいな感じ?でもなんだかストイックでかっこよく感じた。
おなかは空くだろうけど・・・程よく頑張っていただかなくてはとプレッシャーもあるから。
445可愛い奥様:2010/02/17(水) 10:30:22 ID:W+Tu3OAo0
>441
そういう様式美って、それこそハレの日のお約束みたいなもんだよね。
自分とこがそれで普通だと思うと、よその地域の人がびっくりするというか。

恥ずかしながら私の実家も祝い事に関して無関心。
結婚して夫の実家のお正月でちょろぎを初めて知ったり、
お茶菓子が皿だけじゃなくて、懐紙に敷かれて出たりと丁寧で頭が下がったよ。
夫は私の実家のフランクさの方が好みみたいだけど、
こういうのを差別だ!じゃなくて発見としてすりあわせできたらもめ事少ないかなぁとオモタ
446可愛い奥様:2010/02/17(水) 11:50:03 ID:sJW0m0GH0
>>445
>こういうのを差別だ!じゃなくて発見としてすりあわせできたらもめ事少ないかなぁとオモタ

たしかに考え方としてはそれもあり。

そして「もてなされなかった」ガッカリ感を、なぜか「俺様もてなせ」感にダメ変換する考え方も
修正すべきだと私は思う。もちろんこれはアナタに向けて言ってることではない。

ちょっと受け取り方が僻み過ぎ。
447可愛い奥様:2010/02/17(水) 12:04:22 ID:mlUE7XPwP
ハレの日に祝おうとする気持ちが大事なのは理解できるし、
あんまり持て成されなくてショックだったのもよく解るんだけど、
本スレの360が元の276なら、あまりのしつこさにかなりモヤッとする
そういう習慣のない義実家だったんだなで終了、自分は嫁に教える、で良くない?
それこそ、双方の誕生日やクリスマス、正月の自宅では率先してハレの日を演出してるんだろうか
御節なら自宅分ぐらい買えばいいのに

うちは旦那がハレの日なんてスルーな人だったけど、私も大して出来るわけじゃないけど、
誕生日やクリスマスにはちょっとしたご馳走作ってきた
そしたら、旦那もいつの間にか、ハレの日はご馳走で祝うって当たり前みたいになってきたよ
毎回やってたら慣れてくるし、祝い事を少しでも賑やかにするのはやっぱり嬉しいしさ
メシマズなんだし、外食や出来合いでもいいから、そういう事し続ければいいのに
448可愛い奥様:2010/02/17(水) 12:55:16 ID://Loe6zQ0
>>メシマズなんだし、
その自覚が皆無な嫁が多いからみんな困ってるんではww
449可愛い奥様:2010/02/17(水) 13:39:32 ID:ThRb/7VN0
そもそも、人に「もてなされたい」と思う心理が自分には理解できない。
もてなして貰えれば嬉しいし、心遣いに感謝するけれど、それをこちらから
要求(直接言わずとも)するのは、個人的には浅ましい心根だと感じる。
本スレのあの人の文章からは「もてなされたい」という気持ちと
「それが当然なのにしないのは不愉快」という気持ちしか読みとれなかったので
とても感じが悪かった。

ハレの日のご馳走(お節なども含めて)で祝ったりもてなしたりというのは
自分の育った環境でも当たり前の事だったけど、それをしない・スルーする
家庭や地域があってもおかしくないと思う。びっくりすることはあるけれど
そこに明確な悪意を感じない限り、不快には思わないな。
実際ここでそういう例を出してくれた奥様もいて、余計納得できたわ。

>>447
>そういう習慣のない義実家だったんだなで終了、自分は嫁に教える、で良くない?
に同意。
450可愛い奥様:2010/02/17(水) 14:08:47 ID:36J+SbRZ0
>>446
>そして「もてなされなかった」ガッカリ感を、
>なぜか「俺様もてなせ」感にダメ変換する考え方も
>修正すべきだと私は思う。
>もちろんこれはアナタに向けて言ってることではない。
>ちょっと受け取り方が僻み過ぎ。

このへん丸ごと同意。
451可愛い奥様:2010/02/17(水) 14:41:06 ID:sJW0m0GH0
>>449
>人に「もてなされたい」と思う心理が自分には理解できない。

うん、まあそこは人それぞれだろう。

ただそれ以降は「自分ならこうだ」ってことだから、自分の物差しで
人を判断してはいけないでしょ。そういう部分がうがちすぎというか
ひがみっぽいというか。
452可愛い奥様:2010/02/17(水) 14:44:43 ID:sJW0m0GH0
というかなー。

まず旦那は忙しい中、わざわざ手土産持参なりしてうちの実家に来てもらってる
わけなんで、そこでガッカリはさせたくはない。

祝う祝わないは別にして、私はそういう感情もある。うちのは日本酒が好きなので、
日程が決まってるときは密かに滅多に買わない好きなお酒を実家に宅配して送って
たりもする。
453可愛い奥様:2010/02/17(水) 15:18:45 ID:ThRb/7VN0
>>451
>そういう部分がうがちすぎというかひがみっぽいというか。
それだってあなたの物差しでの判断でしょw

あなたが、人をうがちすぎだのひがみっぽいだのと思うのも自由。
そして私がああいう判断をするのも自由。
454可愛い奥様:2010/02/17(水) 15:28:31 ID:UrRbW62V0
来てもらうとか行ってやった、という考え方も好きじゃない
おじゃまします、って言わないの?
お邪魔して、ご迷惑をかけてって気持ち半分で、実家の家族と会って喜ばすのが半分じゃないか?
455可愛い奥様:2010/02/17(水) 15:32:03 ID:1TAOzw9M0
>>452
そういえあっちのおでん旦那さんは、手土産に日本酒の一本でも持っていったりするんだろうか。
456可愛い奥様:2010/02/17(水) 16:20:39 ID:jj3F1C4t0
お正月気分で餅とかおせちとかでイソイソしたいのに
ショボいおでんしか出て来なくてガッカリする
正月を祝う、という気持ちが見えなくて異星人みたい

…ならまだ理解できるけど、そこで
「正月はおせちで旦那を接待して当然でしょ?」という発想がちょっとねーw
一応してるじゃん、いつもの煮物よりはマシなものでさあ…

>>454
それ言ったら先方だって「わざわざようこそ」って言うもんじゃないの?
457可愛い奥様:2010/02/17(水) 16:58:51 ID:KnU2TB4I0
お互いに「お邪魔します」「わざわざいらっしゃい」だと
上手く回るんだよねw
458可愛い奥様:2010/02/17(水) 17:17:20 ID:sJW0m0GH0
>>453
>それだってあなたの物差しでの判断でしょw

「ガッカリしたんだな」ってところで終わればレス主の言ってることそのままだけど、
そこから感情を自分の物差しで変に推し量ろうとするのは変。と言う話なんだけね。

あなたが相手に何か難癖つけないと気が済まないという人なら、それでもいいよ。
459可愛い奥様:2010/02/17(水) 17:21:16 ID:sJW0m0GH0
>>457
そうだね。で、そういった儀礼的な挨拶すらしてない、という表現もないわけで、
そんな状態を「俺様状態」とか勝手に推測するのはなあ。
460可愛い奥様:2010/02/17(水) 18:20:43 ID:75G6QOrl0
もうその話は腹いっぱいですorz
461可愛い奥様:2010/02/17(水) 19:50:56 ID:DWRz8pDZ0
お正月は自宅で自分の家族とまったり自由に過ごすのが一番かな
どこか行ったり誰か来るの面倒くさい・・・・・・
お正月くらいコタツから出なくてもいいと言うことにして欲しいw
462可愛い奥様:2010/02/18(木) 02:00:18 ID:/5/aqcGf0
>>455
> そういえあっちのおでん旦那さんは、手土産に日本酒の一本でも持っていったりするんだろうか。

それに加えて、子供が出来て二、三十年後には、自分の家がもてなす立場になることも
わかってるのかなとも思ったわ
463可愛い奥様:2010/02/18(木) 06:30:39 ID:SKjKgSPi0
ちょっと前に出てた「嫁がサンドイッチの常識知らない」と言ってた旦那と同じく
(本スレでもどちらかといえば叩かれ気味だった)
正月をどう祝うか(客をどうもてなすか)なんて
家庭によってかなり温度差がある事を認識した方がイイし
文句があれば自分で料理作りゃイイだけの話
本スレでも自分でやってる旦那がいた

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/15(月) 15:13:49
まあおせちでなくとも「ごちそう」ならめでたい感じがするが
ナニがごちそうかはその家しだいなんだよね
嫁実家に最初に正月訪問したのは結婚よりかなり以前だが
出た料理は宅配ピザ&サイドメニューの揚げ物オンパレード
義姉夫婦も来てて普通に食べてたのであの家ではアレが普通なんだろな
超脂っこくて20代後半の俺の胃でさえひどいダメージ食らった
(俺が普段和食派なのも一因なんだろうが)
今は義父母も老いて来てさっぱりしたものを好むようになったので
俺がかんたんなおせちを重箱に詰めて持って行ってる
(おせちは男が作るもの!と俺母が教えたので年末は嫁もキッチンを明け渡す
つーてもキンピラ・黒豆・伊達巻・煮しめ以外は市販品切っただけだが)
464可愛い奥様:2010/02/18(木) 08:09:47 ID:m4J5EU+x0
>>453
頭がアレみたいだから、もう触らない方がイイよ
465可愛い奥様:2010/02/18(木) 21:43:19 ID:Q5RJws0G0
ウチの嫁のメシは最高に美味い
466可愛い奥様:2010/02/18(木) 21:44:59 ID:WWDuWmrC0
>>465
ムッシュウ、板をお間違えですか?
467可愛い奥様:2010/02/19(金) 02:00:44 ID:CxReHeFe0
姑が書いているならアリ
468可愛い奥様:2010/02/19(金) 09:29:24 ID:OF/KCeuM0
多分釣りの誤爆。
気団板にも同じ事書いてたから。
469可愛い奥様:2010/02/19(金) 11:20:06 ID:o6a9FY+u0
冷凍ごはんの旦那は、どうもかなり頭が悪そうだな…
熱いのと冷たいのが混在だとか、食べる前にちょっと箸で
かき回すだけで全然違うだろうに
冷凍方法も解凍方法も、ぐぐればいくらでも方法も
書いてあるっての
470可愛い奥様:2010/02/19(金) 11:46:30 ID:MxfJ7Hia0
>>469
一人暮らししたことなければあんなもんだろう。
471可愛い奥様:2010/02/19(金) 12:08:03 ID:1XmnNm4ZP
本スレ474-5に泣けた
何というか一部のメシマズ嫁って、手抜きを馬鹿にするよね
美味しきゃ少々手を抜こうが何だろうが構わないと思うんだが
そのくせ、冷凍物をきちんと解凍してなかったり味噌をきちんと溶かしきってなかったり
嫉妬もあるんだろうけどさ
何か思考が斜め上だよなぁ
472可愛い奥様:2010/02/19(金) 12:10:39 ID:1XmnNm4ZP
ageてしまった、スマソ
マズメシ作って逝ってくる…λ...
473可愛い奥様:2010/02/19(金) 12:57:57 ID:OF/KCeuM0
嫁に別の女のブログ見せて「こうなって欲しい」と暗に要求とか
一番上手くない方法だとは思う。
474可愛い奥様:2010/02/19(金) 12:59:35 ID:H/To7C7X0
だよね。
475可愛い奥様:2010/02/19(金) 13:26:45 ID:e2EjqzMq0
キジョやヲチ板の叩きスレによく馴染みそうな奥さんだなとw
476可愛い奥様:2010/02/20(土) 00:07:34 ID:bcGQ54h50
冷凍ピラフを袋に入ったままってさすがにすごい・・・>本スレ475
477可愛い奥様:2010/02/20(土) 00:56:50 ID:skVfzQGf0
レンチンした冷凍点心を蒸篭に入れただけで
「まっすぐな愛を感じる!」とか言うセンスに疑問を感じたけど
そりゃレンチンした冷凍ピラフを袋ごと出されたら
蒸篭に入った冷凍点心なんて愛そのものだね。
478可愛い奥様:2010/02/20(土) 06:48:45 ID:uihEdrl80
でも、大量となれば話は別だけど、小さい点心数個なら蒸すのもレンチンも
手間は変わらなくね?他の作業と同時進行でやればいいだけだし。そして、
味はやっぱりちゃんと蒸した方が美味しいし。
そのブログ妻もミタメジューシーの臭いがするw
479可愛い奥様:2010/02/20(土) 08:19:40 ID:4h3rSPnq0
>>478
まずくないものの見た目を多少盛ったところで、
別にメシマズではないでしょ
480可愛い奥様:2010/02/20(土) 12:08:03 ID:jgzkkKVA0
食べ物を何に盛るかって大事だし
それをミタメジューシーとか貶すつもりにはなれないな
481可愛い奥様:2010/02/20(土) 13:20:52 ID:CHawzRdQ0
>480に同意。
時間がなくて既製品をレンジでチン、
作る手間をかけられなかった分、せめて、見た目だけでも楽しんでもらえたら・・・、
っていう忙しい奥さんなりの、夫に対する気遣いなんじゃないのかと感じたけどなあ。

うちのメシメズ嫁も、そういうちょっとした気遣いがをしてくれたら・・・って
愚痴りだかったんじゃなかったのかね、本スレのブログダンナ。
482可愛い奥様:2010/02/20(土) 15:33:28 ID:534QhBDZ0
本スレで朝食の話題出てるけど、洋食なら
朝からコーンスープじゃなくて野菜コンソメにしたり、サラダたっぷりに
軽くトーストで卵を一個つけるという感じならいいと思うけどなあ
牛乳+コーヒーで、その日消費できるカロリーになりゃ良いと思う
483可愛い奥様:2010/02/20(土) 16:46:56 ID:2FE2/nI30
義姉は独身時代料理をほとんど料理を作らなかったらしいので、
姉妹そろってメシマズかと思ってたら、何とメシウマだった

嫁は「お姉ちゃんは料理しないから私よりひどいよ!」と笑っていたが、
先日結婚した義姉に催促して届いた朝食の写メがすごかった
・鳥のおかゆ、おひたし、ヒジキの煮物、フルーツ、お茶、オレンジジュース
・ホットサンド、コールスロー、フルーツ、ヨーグルト、ハーブティー
とかそんな感じ

新居に招待されていったらランチがまた激ウマ
独身時代料理しなかったのに!と嫁家族も皆驚いてたが
「私美味しいもの好きだから〜」と余裕の笑顔だった
確かに嫁はグルメではないな・・・
姉妹だから参考になるかと思ったけどならなかった
484可愛い奥様:2010/02/20(土) 16:55:40 ID:m3mopRQN0
>>483
つまりアナタが本スレでネタを書き込んでた張本人、と言うことですね?
485483:2010/02/20(土) 17:08:56 ID:2FE2/nI30
ごめん、間違えた
486可愛い奥様:2010/02/21(日) 14:05:00 ID:AcHWae930
【ゲンダイ】どうすりゃいいんだ!妻の料理がマズすぎる 2ちゃんねるにも書き込みが殺到してるぞ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266726523/
487可愛い奥様:2010/02/22(月) 18:28:41 ID:UX5LjWWm0
本スレにお客さんが殺到してるね
ま、2〜3日で飽きて消えるだろうけど
488可愛い奥様:2010/02/24(水) 14:52:59 ID:XwOXczGY0
メシマズで思い出しだ高校生のころ

すごい美人でモデル体型のW子と一緒の調理班になった。男子に大人気でもてていたなぁ。
同級生男子たちは誰がW子の料理がもらえるのか楽しみだったらしい。男子いわく、
「美しい女の子はおいしい料理ができる。マシウマー‼」を期待してた。(メニューはハンバーグ)
ところがこのW子、お米はママレモ〇で洗い、ひき肉もママレモ〇で洗い、とにかく全ての食材を
洗剤で洗う。気づいた私が止めに入ってもおかまいなし。自分のやり方が正しいと主張。
(教科書読んでこいよort)
急いで先生を呼んでもらい、調理をやめさせたが、もう、あとの祭り。
ご飯は炊けない、ハンバーグも肉をダメにして、結局は他の班からご飯だけもらい
チャーハンを作った。W子はどうして肉ママレモ〇で洗ったらダメなのか理解できなかったらしい。

後日、W子の母親が学校に乗り込んできて、
「うちのW子はお譲様として育てている。米とぎや皿洗いなど地味な作業は
そこら辺にいる女子にまかせて、メインの作業をやらせろ。うちのW子は美人だから
お手伝いさんのいる家庭に嫁がせるんだから、W子に恥かかせるな。」といって帰った。
489可愛い奥様:2010/02/24(水) 15:05:15 ID:XwOXczGY0
私はW子をキチンと見ていなかったから、と先生には怒られ、男子たちには
(本当はW子が失敗したんだけど)私のせいでW子のおいしい料理が食えなかったと恨まれ、
さんざんだった。ちなみに中学の時の調理実習はどうしていたのかW子と
一緒の中学だったYに聞いたら、下ごしらえは全部W子以外でやって、W子が
目立つ作業(サラダの盛り付けとか、フライパンをふるとか)を見守りながらやっていたそうだ。
Yは「W子に逆らうとW子親がうるさいし、男子は本当の事言っても信じてくれないし。」だって。
確かにW子が触った料理はなぜかマズかった。肉は焦がすし(日を見るのが怖いって)
ドレッシングは油と酢だけだったし。あれから30年、W子の家族の消息はわからない。
490可愛い奥様:2010/02/24(水) 15:06:57 ID:XwOXczGY0
ごめん。日→火です。
491可愛い奥様:2010/02/24(水) 15:12:36 ID:OAg6I8od0
いや…それ以外にもいくつか誤字あるんだけど…
492可愛い奥様:2010/02/24(水) 15:13:13 ID:yk8PR0ag0
>>488
それで夢見る男子がどういう反応示したか気になるところだけど、
2ちゃんねるのアレな人たちの頑迷さを見るかぎり、W子母と似たような
歪んだ反応しかしないのではないか・・・って気がして怖いわw
「W子ちゃんはちょっと緊張しちゃっただけだけだよ!ブスがフォローしろ!役立たずが!」
「W子ちゃんがちょっとドジったのはアレだけど、おかげでチャーハン食えたからいいよな」
顔>>>>食事って男が後を絶たないからこそ、本スレがにぎわうわけで。
493可愛い奥様:2010/02/24(水) 15:15:32 ID:yk8PR0ag0
おっとリロード遅れた。
やはり男子はW子の味方か・・・消息不明のW子一家、お人好しに支えられて、
それなりに幸せに暮らしていると思う。
上の立場慣れしている人って、下の立場になってくれる人探すのが上手いもの。
494可愛い奥様:2010/02/24(水) 16:29:14 ID:BYN4xXZw0
W子の旦那が本スレに書き込んでたりしてw
495可愛い奥様:2010/02/24(水) 18:39:26 ID:wF/D/pTV0
>492
いや、妥協してそれほど美人じゃない家庭的(と見誤った)な女性と結婚して
メシマズだったと嘆いてる旦那も結構いるっぽい

まあ、何が妥協だよ、何様、と思わないでもないがw
496可愛い奥様:2010/02/24(水) 23:18:53 ID:L8ugObkq0
メシウマだからって理由で選ばれるとしたら、
そっちのほうが嫌だな…自分的には
497可愛い奥様:2010/02/25(木) 12:49:50 ID:OXgVbbqi0
メシウマで嫁を選んだ男知ってる。ソイツ、パチ屋を5〜6件経営していて
(純粋な日本人です。ソイツは当時28歳)親も地元では大きい会社経営している
いいとこボンだった。玉の輿狙いの美女たちや才女、モデルさんたちがいつも
まわりにいっぱいいた。が、ソイツが選んだ彼女は慎重150・体重80kのブサデブ女。
玉の輿狙いの女たちがキイイーー‼となっていたが、結局はデブ女と結婚。
友人達がデブ女選んだ理由をきいたら、ソイツ、
「メシがうまい。掃除も洗濯もプロ並みで、いつも笑顔で気分がイイ。」といった。
まわりはソイツ絶対浮気するとおもっていたが、結婚35年奥さん一筋で子供も4人
立派に独立して、今また新婚時代のようにラブラブしている。
498可愛い奥様:2010/02/25(木) 14:22:55 ID:dSVAqajW0
>>496
そう?
先日何気に「どうして私と結婚したのー?」って聞いたら
「ごはん美味しいから」とアッサリ答えられたけど、嬉しかったよ。
そう思われてるならより一層精進しないと!と思えたし。
499可愛い奥様:2010/02/25(木) 14:38:41 ID:Cg/aAJVs0
まあ、普通はメシウマ「だけ」が理由ではないもんね。
>>497に出て来るお嫁さんも、性格も良さそうだし。
500可愛い奥様:2010/02/25(木) 15:06:09 ID:ZTfKxtap0
>>497はメシウマエピソードっていうよりかは見た目ではなく内面の美しい人を選んで
幸せにやってますっていう一種の王道パターンだね
501可愛い奥様:2010/02/25(木) 16:08:25 ID:Tx80YO8r0
自分が周囲の女どもに「金」「金」「玉の輿」でばかり見られているので、
人の本質が一番大事って判ってたんだろうな
502可愛い奥様:2010/02/26(金) 02:23:32 ID:sZMswC3P0
本スレ27 28

心身共に、かなり壊れてきてるなぁ

旦那がそんな状態なのに、なんで自分は3年で20キロも
太れるんだろ?

ジブンクワナイってやつだとしたら、どのタイミングで
何を食べているんだろう?不思議だ
503可愛い奥様:2010/02/26(金) 08:24:42 ID:bsbhl6Dn0
本スレ>>57、ネタじゃないなら

>嫁の車に突っ込んだ89才のじじい、( ̄▽ ̄)b グッジョブ!w

とかいくらなんでもおかしいわ。
そんなにメシマズが憎いなら離婚すりゃいいのに。
504可愛い奥様:2010/02/26(金) 09:49:16 ID:/2uDz88u0



・ようじょ型プレーヤーがストップモーションで音楽を再生するよ

http://www.youtube.com/watch?v=SoPMUA2SmDs

505可愛い奥様:2010/02/26(金) 10:27:13 ID:hp+grQWf0
>>502
間食じゃないか
ごはんはろくに食べなくても、合間にケーキやらドーナツやら
ファストフードやら食べまくってたら、20キロ余裕だろう
506可愛い奥様:2010/02/26(金) 12:09:01 ID:Weu4r0fF0
同僚にいるな
プチチョコを仕事の合間に無限に食ってるピザ女
安い業務用食品の店が有るっていうから付いていったら
外国製の米袋のような大袋に入ったアソートチョコを買ってた
507可愛い奥様:2010/02/26(金) 15:21:05 ID:GEenVD8X0
職場でもいたいた。ランチやお弁当はすごい小食なんだけど
ずーっと小さいチョコやアメやクッキー食べてる。
虫歯にならないのかな?おどろきのピザだったけど

今日のおやつはマックにしよう
508可愛い奥様:2010/02/26(金) 17:57:10 ID:xh2v6BYV0
>>507
ちょwwwそれ脂肪フラグwwwwwww
509可愛い奥様:2010/02/26(金) 18:15:31 ID:6uBu473b0
>>507
それ、もしかしてあなた自身の・・・(涙
510可愛い奥様:2010/02/26(金) 18:23:49 ID:yMLZXGId0
>>507
来月は平日ポテト全サイズ150円ですわ奥様w
511可愛い奥様:2010/02/26(金) 21:23:13 ID:iMD0pbYd0
株主優待券のある私には死角はなかった
512可愛い奥様:2010/02/27(土) 04:58:55 ID:9KRD4+VL0
>>511
その優待券、「売」の字の下が「几」になってない?w
513可愛い奥様:2010/02/27(土) 07:52:59 ID:hMvOqYPbO
そんなことより>>1よ聞いてくれ。
土曜日の夜撃ヘ金沢での飲みXそしてまたも車中泊n...日曜日の朝、富山での用事のため秋晴れの朝、車を走らせ目的地へ向かう途中あの店がU
その店の誘惑に勝てず車nを駐車場へ...\10000だけと決め店内へ入りエヴァの島を探索するも空き台ありません
しかたなく店内をウロウロヨ待てどもエヴァは空かずSしょうがなく花の慶次へこの機種1回もかかったことありません
投資\2500傾奇ゾーンへどうせまたガセやろOと思っとったらかかった...それがなんと36連チャンU3時間かかりっぱなしJスゴすぎ
途中から参戦したKABUKIさんのお株をうばう傾奇っぷりE一撃23000発プラス\75500...これたぶん慶次の誘惑やUエヴァなんかやめて俺を打てっていうCそんな誘惑に負けてたまるかいF今日はたまたまや
その連チャンが終了し、用事の時間もあまりなく富山へn...その用事とは富山完全撤収以前富山での仕事のため住んでいた宿舎の家財道具を運び出す作業
思えば富山での1年半楽しかった~J最初は嫌やったけど住めば都X...番長と出会い、リンかけにハマり、そしてエヴァとってパチとスロだけかいU
他にも雄大な立山ミスチルのコンサート新潟の糸魚川へもドライブに行ったなn1人でなんといっても桜木町最高でしたX
ありがとう富山...ありがとうマイケルさんそれを終えエヴァ打ちたい病の俺は地元の店へn
エヴァでかからず、慶次の誘惑に負けちゃいましたA...傾奇ゾーンに2回入るも2回ともガセこの店では結局、マイナス\45000本日トータルプラス\30500勝つには勝ったが最後の暴走が悔やまれるS
どなたか俺の暴走止めてくれませんかU...この店やっぱ出てますわ俺のマイホに決定です遠いけど…
ってこった。
514可愛い奥様:2010/02/27(土) 10:52:07 ID:LB+8qPch0
知人にもいたなあ、際限なくお菓子食べて、普通の食事が少ないの。
一緒に食事にいけばデザートだけ頼んで主食はみんなから一口もらう、
お昼は「デパートの試食だけで足りるもん♪」。
それでいてほかの人間がきちんと食べて太らないのが悔しいらしい。

いろいろ問題ある人で別件で縁切ったからどうでもいいが、
お菓子が食べたくなると思い出して自制する材料にしてるw
515可愛い奥様:2010/02/27(土) 10:57:16 ID:Q2GqHEll0
>>514
そういうひとがまさに「いやしいひと」って言うんだろうな・・・
516可愛い奥様:2010/02/27(土) 11:32:56 ID:5fYRYHC50
なんだかなースレの390みたいな人って身近にいるのでよくわかる。
夫が好きじゃなくて、苦手でってやんわり断っているのに執拗にすすめて来て、
あげくの果てに「○○が好きじゃないなんてあり得ない、味覚が子供」とか。

どうしても苦手なものはあるんだからほっといて欲しいわ。
517可愛い奥様:2010/02/27(土) 12:07:45 ID:Q4dn313t0
>>512
うちは本物の株主で、優待券もバッタ屋で買ってきたやつじゃないから大丈夫だよ。

でもこないだ使ったら表から裏からいろいろチェックされてちょっと不快になったが、
後から事情を知ってなるほどと思った。
518可愛い奥様:2010/03/02(火) 22:34:40 ID:NprcS3gd0
残業から帰ってマシュマロ入りのお茶漬け出てきたら泣くわ
519可愛い奥様:2010/03/02(火) 23:19:14 ID:LMQYs0bW0
私は多分マジギレする・・・
520可愛い奥様:2010/03/02(火) 23:22:08 ID:wZV5PK5r0
しかも、マシュマロ茶漬けだけなのかな?
嫁の夕食は何だったんだろ?

なんつーか、もう話し合いする気力も生きる気力も、全てなくなりそう
521可愛い奥様:2010/03/02(火) 23:55:06 ID:GDWWH7D00
・嫁は外食or出来合いの惣菜で済ませた
・嫁はお菓子でお腹がいっぱい
・嫁はダイエット中だから食べません

今までから考えると、上記のうちのどれかかな。
疲れて帰ってきたところにマシュマロ茶漬けなんて出されたら
私だったらこれは何の嫌がらせかって思うわ。
しかし勇気を出してって言ってるけど、ギャクギレーゼ相手にそれやったら
余計に逆上させるだけなんじゃないのかと思わないでもない。
それでもいいと思ってやってるんだったら、あの旦那さんはもう
嫁に対して愛情が墜落寸前なんだろうな。
ねらーな嫁がメシマズスレに気づいて反省してマトモになりゃいいけど。
522可愛い奥様:2010/03/03(水) 06:32:26 ID:Ir0V3hr70
>>495
最初は20代なら中国人でもいいとか言ってて
結局30代のデブス女で妥協しようとしたら婚殺された40男みたいな
523可愛い奥様:2010/03/03(水) 07:47:56 ID:V55PZ7Mz0
マシュマロ茶漬け、食べたかどうかが気になる。
人外の食べ物を前にして
>話し合いをすると不機嫌になるか泣きだすので話しにならんので
て書けるのはすごいと思うけどさ。
524可愛い奥様:2010/03/03(水) 08:23:41 ID:0h2x02Se0
ネタ認定嫌いな私もさすがにアレはネタだと思う。
なんか投下の仕方が用意周到だし、リアリティがないんだよね。
おそらく次は嫁が実家にかけこんで問題が発覚するといういつものあの
パターンに展開する。
525可愛い奥様:2010/03/03(水) 08:55:35 ID:9bSnCM/x0
ねらーの嫁だったらここチェックしてたりしてw
「ふふん、私は独創的な他に類を見ないメシウマだから」とか
優越感に浸ってる姿を想像してしまったw
526可愛い奥様:2010/03/03(水) 09:17:24 ID:Ir0V3hr70
>>523
なんで結婚したんだろ
527可愛い奥様:2010/03/03(水) 19:32:01 ID:bFYBu8J70
おっぱいが大きかったんじゃないかな
528可愛い奥様:2010/03/03(水) 19:54:51 ID:Wldxo4WS0
うちの家系はみんなおっぱい大きいけれど
ただ一人、妹以外はメシマズではなかった
メシマズ母だったら、多分おっぱいも無事に育たなかったと思う

問題のメシマズ妹も、メシウマ旦那に指導され、メシウマに生まれ変わった
めでたしめでたし
529可愛い奥様:2010/03/03(水) 20:00:35 ID:0h2x02Se0
私もおっぱい大きいけどメシマズじゃないよ。

ウマ飯とおっぱい意外ほんっっとうに何の取り柄もないけど。
530可愛い奥様:2010/03/04(木) 12:33:30 ID:dfCprcNM0
332は絶対にネタだと思う。
コーヒー豆を料理に使う現代人はいない、と思いたいから。
531可愛い奥様:2010/03/04(木) 14:20:42 ID:QDZn6DT80
532可愛い奥様:2010/03/04(木) 14:49:41 ID:9+vfzVpe0
>>88
ものすご〜く亀ですみません。
自分の知り合いが140センチそこそこの低身長。20歳過ぎた今も。
原因が今やっと判ったんですけど、幼少時のステロイド投与らしい。
成長ホルモンを阻害するらしい。
喘息が酷くて、命が危ないくらいの発作を何度も起こして、ステロイドのお世話になった。
成長と命を引き換えにしたような感じ。
でも、おとなしくて優しい人。
身長が低いひとの性格が画一に思われるのはどうかな?と思ったもんで。
ちなみに彼女はメチャメチャめしうま。
新婚ほやほやのダンナが彼女のご飯が食べたいから、といつも早く帰ってくるそうな。
533530:2010/03/04(木) 23:39:16 ID:GUFrsI+Z0
>>531
すみません、勉強不足でした。
534可愛い奥様:2010/03/05(金) 08:04:26 ID:uyRuCIed0
その辺で採ってきたものを、しかも常食するようなものじゃないのに
何の疑問も持たずに食卓に出すなんて大人としてどうかと思うわ。

子供の頃、近所の土手に生えてたノビルを持って帰ったら
母親に「何がついてるか分からないから食べちゃだめ」
と注意されたのを思い出したよ。
ちょっと残念だったけど、そういうものかと納得した。

拾ってそのまま食べないとも限らないんだから
注意するところはしないと生命に関わるのに。
535可愛い奥様:2010/03/05(金) 09:12:22 ID:/xVsZodx0
>>534
圧倒的に「知識」が足りないんだろうね・・・
気の毒だホント
536可愛い奥様:2010/03/05(金) 14:23:36 ID:BGcyDPtJ0
本スレで子供のことを持ち出す書き込みがあると必ずキジョキジョ言われるけどさ、本当に
キジョかどうかはともかくとして、子供の事が気にならない、嫁の機嫌のため(=自分を
守るため)に生贄に差し出して平気というなら親になる資格はないと思うんだ。
537可愛い奥様:2010/03/05(金) 16:05:27 ID:LJTx7e5I0
男性の中には子供よりも自分のことを先に考えるタイプの人
多いのが現実かもしれない。
震災の時に配られたおにぎり一人で食べちゃったお父さんの話とか
あったけど、ああいう男はかなりの割合でいる。
538可愛い奥様:2010/03/05(金) 17:23:42 ID:TzfDj24S0
539の薄味ってのは子供にあわせてるんじゃなかろうかと思ってみた
うちも3歳児がいるがやっぱり自分の好みよりはかなり薄く作っているんで。
うちは勝手にお互い自分で塩こしょうとかして食べてるし本スレみたいな
メニュー作ってないからうちの旦那ではなさそうだがw
子供も濃い味好きなのはわかるんだけど外食で濃いものはいくらでも
食べることあるし食育とかもあってうざいと思いつつ子供のためにも
自分の為にも基本は少し薄い方がいいんだよなぁと葛藤しつつ作っている。

しかし勝手に味付けは構わないのだが味見もしないでいきなり塩こしょう
されるとちとムッとはするな。
539可愛い奥様:2010/03/05(金) 18:14:37 ID:soj6gnCH0
>>537
ついさっき読み終えた小説(作者は男性)に、「女は好きな男や子供のことを第一に
考えるけど、男は結局自分が一番大事」みたいなセリフを女性キャラに言わせてた。
これが男性の基本的なメンタリティだとすると、悔しいけどいろんなことが腑に落ち
すぎるwww

…あれ?そうすると本スレのメシマズ嫁は、女性の中でも異端なのか…?w
540可愛い奥様:2010/03/05(金) 21:52:13 ID:r2GFcYpN0
>>537
でも、子供を虐待殺害するのは実母が一番多いんだよね…。
541可愛い奥様:2010/03/05(金) 21:52:19 ID:s3RTcljr0
>>537
ああー、わかる気がする。
でも自分のことを先に考えているというよりは、
気が回らなさすぎるという感じだな。無神経っていうか。
542可愛い奥様:2010/03/05(金) 22:25:20 ID:g2ISjbV70
>>537
私は男の中には一定数、食い物を前にすると
他者のことは全く考えられなくなるタイプがいるのではないかと思っているw
カップル板のまとめサイトを見ると、そういうタイプで別れたって話が結構多い

>>540
はっきりとした統計はとりづらいと思うけど
私が前見た統計では死まで至らせるのは実父・義父含めて男親が多かったよ
別に女の方が優しいとかいうのではなく
男は単純に力が強いので「殴ったら死んじゃった」となりやすいから
543可愛い奥様:2010/03/05(金) 22:55:51 ID:xEHBYjDT0
男だから女だからというより人としての問題だからそこを論点にするのはあまり意味ないと思う

問題は子が出来ても嫁が悲しむ(というのを盾に面倒事を起こしたくない)からというだけで逃げ回り
自分が今まで我慢して来たんだからと子供にもマズメシを喰らうことを強制する屑な父親
作り続ける母親は論外

子が出来たのをきっかけに矯正し、メシマズから脱出できたという報告も多いというのに何やってんだか
父親は大人だから平気で外食等で逃げる事は可能だけど、子供じゃそうはいかないでしょ
過去の報告で給食だけに助けを求めて家じゃ殆ど食べないなんて不憫なお子さんがいたし
544可愛い奥様:2010/03/06(土) 00:18:32 ID:d5Ufgxg20
5歳の子の虐待餓死事件、父親は積極的に虐待してたわけじゃないけど
妻に逆らえなかったっていって傍観してたんだって・・・
もちろん程度の差はあるけど、思考のベクトルはメシマズ放置してる夫と一緒だよね。
545可愛い奥様:2010/03/06(土) 00:19:14 ID:Sw9D2GNX0
576の煮汁投入味噌汁って、凄い破壊力

魚のアラの味噌汁もあるし〜♪鯖の味噌煮もあるし〜♪で
サンマの煮付けの残り汁投入なのかな…
これに対抗するにはどうしたらいいんだって
つい、味噌汁の中にプリンが浮いている絵とか思い浮かべちゃった
でも全然勝てない、これじゃ、まろやかそうで

カレーは全てを飲み込むブラックホール、という既成概念もあのスレによって打ち破られたし
なんか悔しいなぁ
546可愛い奥様:2010/03/06(土) 00:27:34 ID:Lh4G71Ai0
>>544
ニュー速なんかでそういうスレがたつと、ものすごく親を叩いているよね。
なのに、気団のメシマズスレになると、父親は悪くないになっちゃうのが何だかなあ・・・。
547可愛い奥様:2010/03/06(土) 06:34:13 ID:oRPP7lkG0
自分"も"被害者だと思ってるからだろ。
548可愛い奥様:2010/03/06(土) 08:08:41 ID:9B4EPc1O0
メシマズを強制する嫁が一番悪いけど、子供にも食べさせているのを
父親が黙認してるんだったらもう虐待なんじゃないかと思う
それなのに父親はあまり叩かれないよね
549可愛い奥様:2010/03/06(土) 08:30:03 ID:ICuN2UVv0
父親が愚痴るスレだから
550可愛い奥様:2010/03/06(土) 12:30:50 ID:0riNgrmG0
昔の知人に「お母さんは昔から料理が下手だからしょうがないんだ」と娘に我慢させてた人がいた
産まれ持っての味覚音痴とかじゃない限り
どんなに壊滅的にヘボでもレシピ通りを守って1〜2年毎日作り続ければ
一定レベルのものを作れるようになるのに何でそんな事言うのかずっと不思議だったけれど
奥さんに文句言われるのが面倒なだけだったんだろうね・・・・
ちなみに奥さんの味覚は一緒に外食したり家に招待した限り普通だった
551可愛い奥様:2010/03/06(土) 17:43:19 ID:s6twHQuv0
なに食べても「おいしい」ってタイプの人だったのかな。
本スレでちょっと前に「グルメ気取りのメシマズと別れました」って書いてた人もいたけど
その人もそんな感じに書かれてたよ。
552可愛い奥様:2010/03/06(土) 20:01:44 ID:Tg+5yd700
>レシピ通りを守って1〜2年毎日作り続ければ

レシピ通りが守れない人がマズメシを作り続けてるんじゃないかな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/06(土) 15:26:07
掲示板のルールひとつ守れず場の空気ぶち壊しにする馬鹿女が
料理の基礎さえ守れず素材の持ち味ぶち壊しにする
マズメシを作ってる事が良くわかった
553可愛い奥様:2010/03/06(土) 20:46:26 ID:tezhimVg0
本スレで、ちゃんと嫁と話しをして少しずつでも改善したり
どうにも無理で離婚までいったりした旦那もいたよね。
彼らはスレを卒業したわけだけど、たまにはROMったりもしてると思うんだ。
そういう人たちが今のスレのありさまを見たら苦言の一つも
呈したくなるだろうと思うんだけどねえ。

痛いとこ突かれるとたちどころにキジョキジョ言って、
あそこのクソ旦那どもは骨の髄まで不味い飯に毒されてるわ。呆れる。
554可愛い奥様:2010/03/06(土) 20:53:13 ID:wqJUK+z+0
脳味噌に栄養が行ってないんだよ。
555可愛い奥様:2010/03/06(土) 21:49:01 ID:Gbd+75vZ0
>>553
たまにおバカさんが出張してることもあるけどねー。
基本的にどこに八つ当たりして憂さ晴らししてる感じ。
いろいろと哀れだわ。
556可愛い奥様:2010/03/07(日) 07:07:54 ID:v2mOFO7O0
メシマズ書籍化されるんだ…

この画像にはちょっと笑っちゃったけど。
ttp://g-ecx.images-amazon.com/images/G/09/detail/review/mesimazu5.jpg
557可愛い奥様:2010/03/07(日) 12:10:48 ID:4pET17ms0
メバルww
558可愛い奥様:2010/03/07(日) 17:24:05 ID:ZhIsaTxz0
魚「肉」には違いないけど・・・w
559可愛い奥様:2010/03/07(日) 19:16:07 ID:M+JAThDc0
たまたまメバルが売っていたので、ジャガイモにすわせるように作ってみたよ
「これ売れるよ!」と晩酌の酒そっちのけで旦那と義父は食べてる
560可愛い奥様:2010/03/07(日) 19:29:21 ID:DaK8Qw560
>>559
ブリ大根みたいなもんですね
おいしそう
561可愛い奥様:2010/03/07(日) 20:29:23 ID:jGI/bH/B0
本スレの嫁が作ったら、生臭い汁になぜかカレー風味のする
芯ガリガリの半生ジャガイモと、骨と身がすっかり外れて
崩れ去ったメバルの煮付けができそう。
ジャガイモの中に小骨が仕込まれたトラップつき。
562可愛い奥様:2010/03/07(日) 20:34:10 ID:aq6kCIRQ0
半生+芽

最近は芽付のじゃがいもってなかなか見かけないけど
ふらって立ち寄った八百屋や市場で「スーパーより安い!わたしってやりくり上手☆」的なノリで芽付のじゃがいも買う恐れがある
563可愛い奥様:2010/03/07(日) 20:51:18 ID:jGI/bH/B0
そうか!!+芽w

安いからって買いすぎて、台所で芽を出させる
っていうのもあるかもしれないね。
564可愛い奥様:2010/03/07(日) 21:36:02 ID:M+JAThDc0
あら!せっかくグリーンなんだから、サラダのトッピングにどうかしら?<芽

しまった奮発して芽ネギを添えればよかった
でも芽ネギ高い高すぎる
565可愛い奥様:2010/03/07(日) 22:47:54 ID:oHSHofmQ0
>>564
なんかさ、本当に死人でも出ない限りあのスレの危機感のなさはどうにもならないという気はする。
でも、本当に死人が出てたとしてもわからない。
566可愛い奥様:2010/03/07(日) 23:40:09 ID:d/6ntnkK0
痛ましい死亡事故が起きようと「うちに限って大丈夫」って思ってしまうものだ。
567可愛い奥様:2010/03/08(月) 01:57:27 ID:6v8jsbBf0
小学校教諭が授業で児童に芽だしジャガイモ喰わせて集団食中毒ってあったねそういえばw
568可愛い奥様:2010/03/08(月) 07:37:15 ID:z0D+pqNG0
死人が出たら、あんなところで能天気に書き込んでる場合じゃないもんね。
死んだ本人はどうしようもないし。
569可愛い奥様:2010/03/08(月) 08:46:49 ID:3le7sT3k0
どうせお亡くなりになっても原因は別に求められるだろう
もしくは自分のメシマズは認めたくないから別の死因をでっちあげるだろう

明らかに食中毒や毒でも言い逃れしそうかなー
浮かばれない・・・・・・
570可愛い奥様:2010/03/08(月) 08:59:15 ID:bzHDpBQ90
痛んだ食材で作ったもの食べての食中毒ならわかんないだろうけど、
スレにあったようなタニシだの半生の鮭での食中毒なら、調べればわかると思うけどね。
まあ、それが原因で死んだのだとしても罪には問えなさそうだが。
ただ、どっちも嫁は平気だったっていうのが怖い。
571可愛い奥様:2010/03/08(月) 21:30:54 ID:ff1+OlDs0
気団落ちちゃったね。
復帰はいつごろなんだろう。
572可愛い奥様:2010/03/08(月) 21:59:46 ID:VEqZ/m1f0
どのくらいかかるのかねえ

30 名前:ちきちーた ★:2010/03/08(月) 17:09:23 ID:???0
changi namidame は root 付のサーバで
私はroot権限を持っていないので

できることをする
changi namidame は新サーバにする 本日
ということでじきに止まる。新サーバで復活するまでお休み。
573可愛い奥様:2010/03/08(月) 22:04:42 ID:a8OlTcae0
こんなところでも不運な
574可愛い奥様:2010/03/08(月) 22:19:16 ID:VEBKkLFi0
気団見られるようになったよ。

旦那が遅いよ。お腹が減った・・・。
575可愛い奥様:2010/03/09(火) 21:57:58 ID:J9GSh9pD0
         ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
576可愛い奥様:2010/03/11(木) 08:50:30 ID:siWgyXtp0
こないだキャロットスープ作ったとき
パセリと間違えて、バジル一振りしてしまった。
 
ミネストローネなら美味しいのに、
ニンジンとバジルは合わないねぇ、
ゲロマズになっちゃったよ。
トッピングのとこだけ掬って捨てた。
 
気団の人たちって、毎日あんな感じのご飯なのかな、と
よく耐えられるな〜と、あらためて思ったりした。
577可愛い奥様:2010/03/11(木) 19:58:10 ID:eCoLauDc0
そやって引き算で修正できるのは、
ベースが美味しくできてるからだよね。

ベースがわけわからんと、どんどん足し算して
どんどんあらぬ方向に行っちゃうんだろうな。
578可愛い奥様:2010/03/15(月) 12:44:34 ID:D19bkfpT0
「流産で味覚障害」の嫁の話に違和感を感じる

最初から味覚障害だったというなら、とんでもないものしか
作らないのも判るんだけど、
ウマメシだった時期があるんなら、少なくとも
チゲ鍋にミントだの、朝食にユッケだの、取り合わせの時点で
ヤバイ・おかしいと判るだろ
ウマメシの経験則があったはずなのに、そこから途方もなく
外れた調理をし始めるというのも、かなり違和感

本当は流産前後の経緯で、旦那との関係に何かがあって
マズメシはそれを訴えるサインなんじゃないのか
甥が泣いて吐いてもマズメシを認めないとか、なにか
精神的な問題を感じるよ
579可愛い奥様:2010/03/15(月) 14:33:56 ID:rB1QeCxO0
精神的じゃなく、何らかの内蔵疾患とかも考えられるんじゃないかなあ。
医者じゃないから分かんないけど。
味覚障害って、癌の症状の可能性だってあるし。
夫なら、俺がガマンすれば…ではなく
妻の体を心配して病院連れて行くべきだよね。
580可愛い奥様:2010/03/15(月) 15:05:46 ID:Uq37yfcz0
メシウマがメシマズに変身した話を聞くといつも脳腫瘍の人の話を思い出してしまう
あの人の妻もメシウマがメシマズになって、気団のアドバイスで検査したら
脳腫瘍で2ヵ月後に手術するって言ってたし(もう手術終わってるから無事だといいな)

確かに元メシウマだったら「キムチ鍋」と「ミント」は合わないと言う知識を持っていると思う
認識が別次元になっているのは脳に何か障害が起きてしまったのではないかと

朝食にユッケはどうだろう?朝食に昨夜の刺身と考えればそんなに変ではないと思う
もちろん新鮮で生食できる食材なのが前提だけど
581可愛い奥様:2010/03/15(月) 15:19:12 ID:gcuvD/DI0
本スレをロムってて、何か軽く吐きそうになったw

元旦那が、「俺は料理できる!」って得意になってた人なんだけど
何か野菜類はなんでもみじん切りにしたがる。
(ざくざく、と粗みじんにしたのを、包丁の先のほうの背に左手を乗せて
右手をリズミカルに動かしてさらに細かく…て作業が好きだった様子)
たまねぎとかならともかく、葉物もみじん切り。 用途はおかまいなし。

ハヤサジューシーのミタメケイシー。

そんな彼作の不味かったものをいくつか書き捨て。

・マヨネーズスパゲッティ
 (具はゴミみたいに小さく切った玉ねぎとベーコン。
具を炒めてゆでた麺を投入、マヨネーズをドバッとかけて味付け。
中途半端に火の通ったボソボソの卵成分と分離した油が・・・な一品。)

・野菜玉
(みじん切りにしたほうれん草とコーンを何かで煮て、片栗粉で固めたもの。
ところどころ解けなかった片栗粉が白く粒々している。見た目も食感も許せぬ一品。)

・コールスロー
(ゴミにしか見えないみじん切りキャベツにマヨネーズをかけて和えたもの。
キャベツから出た水分の青臭さとマヨネーズが混ざり、口中に生ゴミ臭が漂う一品。

他にも「俺手際イイ!」と称し野菜を切りながら、切った端から
火にかけた鍋やフライパンに、当然順番も考えずに放り込んで
何かグズグズに火が入りすぎたりゴリゴリ固いのが混在する微マズ料理も作ってたな。

本スレの嫁達の料理に比べたらマシなのかも知れない。
チラ裏スマソ。
582可愛い奥様:2010/03/15(月) 17:13:57 ID:0fGRpwXf0
>>581
お別れした理由はメシマズに耐えきれなくなったからなのですか?
583可愛い奥様:2010/03/15(月) 18:22:06 ID:gcuvD/DI0
>>582
基本的には食事の支度は私がしてたので、
さすがにそのメシマズがお別れの理由ではないです。

メシマズになる所以のソコツモノとかイイカゲーンとかの性格が引き起こす色々が理由ですかねー
584可愛い奥様:2010/03/15(月) 18:49:30 ID:0fGRpwXf0
>>583
そうですか。レスありがとうございます。
個人的には「野菜玉」がツボでした。
黒バラの料理コーナーで大竹が食べさせられてる
罰ゲームの片栗粉料理みたいです。
585可愛い奥様:2010/03/15(月) 18:50:14 ID:0fGRpwXf0
大竹じゃなかったカンニング竹山です。すみません。
586可愛い奥様:2010/03/16(火) 10:32:40 ID:TaG7XAbr0
ゼリー寄せ的なものが作りたかったのかな>野菜玉。
587可愛い奥様:2010/03/18(木) 21:56:08 ID:l28b+OuB0
>>581
いいなあ、みじん切り大好き夫。
餃子作るときに野菜を刻んで欲しい。
もう、どんどん刻んで欲しいわ。うち餃子が大好きなもんで。
588可愛い奥様:2010/03/19(金) 00:24:09 ID:o8TC2Fx10
>>587
なんでもみじん切りって事は餃子の皮もみじん切りにされるかも知れん。
589可愛い奥様:2010/03/19(金) 01:11:06 ID:RjCafJh/0
まな板もみじん切りにするかも知れん。
まな板のかけらと爪のかけらが混じったみじん切り。
590可愛い奥様:2010/03/19(金) 01:42:47 ID:/v14fdp30
まな板もみじん切りって、五右衛門かよ!
591可愛い奥様:2010/03/19(金) 02:25:28 ID:lt8c6wJe0
じゃあ田楽は切らずに食うわけだな。
592可愛い奥様:2010/03/21(日) 10:01:51 ID:wOUU4g6+0
本スレ226みたいなのが、あそこの旦那のほとんどじゃないのかな
とエスパーしてみる。
自分にまともな食生活を組み立てる知恵がないから
嫁のメシマズに対策することができないんじゃないかと。
593可愛い奥様:2010/03/21(日) 19:58:08 ID:UHmH7hRT0
そうかな?
むしろ、料理うまそうなダンナが多いなと思って見てるけど。
奥さん専業だったら、別に旦那さんが食生活組み立てる必要ないと思うし。
594可愛い奥様:2010/03/21(日) 21:03:02 ID:4c5kcV1+0
知人H主婦は微妙にメシがマズイ。H主婦の旦那は元料理人だから
Hのメシマズで大げんかになる。H主婦のメシマズの原因がダシをケチり、
調味料をケチり、手間をケチるからマズくなる。しかも、おかずは大皿料理1品のみ。
味噌汁も無い。専業主婦は重労働なのでメシをつくる時間がないとHは言い訳している。
ここ5年の間にお金持ちになりセレブになったのか、メシはデパ地下の総菜になった。
なんでも、明治時代の伯爵家のような生活を送りたいと自慢していた。

H主婦は茨城の農家の娘、旦那は施設育ちなんだけど、華族の生活の意味わかってるのかな。
595可愛い奥様:2010/03/21(日) 22:25:39 ID:wOUU4g6+0
>>593
まあ、エスパーしてみただけだから。
本スレ見てると時々「たかだか飯のことくらいで」みたいな
レスに出くわすので、食事の大切さが分かってないなと思うんだ。
226のしょんぼりの理由はちょっと違ったんだけれども。

ただ、食生活に関する知識は男女および既婚独身の別を問わず
常識として必要だとわたしは思うよ。
奥さん専業でも病気することだってあるだろうし
長い人生、独りで生活しなきゃいけないときがあるかもしれないし。

ヘンな例えだけど、避妊せずにセックスしたら妊娠するってことと
同じくらい当たり前に、食については知っているべきだと思う。大人ならば。
596可愛い奥様:2010/03/21(日) 23:30:11 ID:gQw9ud5+0
ん?たかがメシって本スレ住人は言ってないんじゃ?
たかがメシって言ってるのは住人の周りの人たち
(2chの人たちじゃないよ)
そもそもたかがメシなんて言う人が本スレに書き込まないと思うんだ

むしろ台所に入りたくてしょうがない人ばかりかと
旦那の方がスキル高いから断固拒否してると思われる例もあるしね
597可愛い奥様:2010/03/21(日) 23:49:24 ID:gJ8eUjEV0
伯爵家なんて謙虚だな

それでは、「パンがないならお菓子を食べればいいじゃない」とは言えなくてよ
598可愛い奥様:2010/03/22(月) 00:39:13 ID:HxsfTnZP0
>>595
避妊と比べるのは乱暴では?
男の人も食の知識があるにこしたことはないだろうけど、
なくても、本人以外にダメージあたえることでもないような…
何かの事情でせっぱつまれば、その時点で何か考えるでしょ
599可愛い奥様:2010/03/22(月) 00:55:36 ID:u3rCPKus0
いやあ、実際は自炊歴と知識があるだけでそれほど上手ではないんだろうなって思うよ。
突っ込みどころはそこじゃないのにっていう書き込みがよくあるし。
600可愛い奥様:2010/03/22(月) 02:28:12 ID:VBRY+j/B0
>>598
避妊と比べてるのは、セックスも食事、どちらも相手ありきの話だからじゃないのか?
家庭で食を担当するってことは家族全員の命を預かるってことだろ。
601可愛い奥様:2010/03/22(月) 09:07:56 ID:4sqqLXH20
まずいのと毒はわけて考えた方がいいよね
602可愛い奥様:2010/03/23(火) 23:48:12 ID:oE6FAb8c0
にんにく醤油って買うものなの?
家は自家製でやっているしググッても自分で作るやり方ばかり出てきた。
603可愛い奥様:2010/03/24(水) 14:05:30 ID:WhXAileT0
そら商品として売ってる以上、買う人だっているだろうさー。
それを言い出したら何だってそうじゃない?
「餃子って買うものなの?」
「コロッケって買うものなの?」
「漬物って(ry」
「味噌って(ry」etc,etc.
604可愛い奥様:2010/03/24(水) 14:21:45 ID:8wGBifOP0
でも餃子やコロッケは成形するまでが手間かかるから
買うのもありかもしれないけどにんにく醤油ってにんにく切って
醤油に漬けるだけだしね。買うのが不思議でも仕方ない。
買ってもいいとは思うけど。
605可愛い奥様:2010/03/24(水) 14:55:07 ID:BxV3tfkd0
市販のなんとか産使ったものがいいとか味が好きとかだってあるでしょ
ゆで卵だって、食べ物じゃないけどぞうきんだって簡単に作れるけど売ってるし
606可愛い奥様:2010/03/24(水) 15:01:33 ID:8wGBifOP0
うちの弟がペペロンチーノを市販の素使って作ってるのを見て
にんにくも唐辛子も常備されてるのにアホだなーと
思ってたけど、多分素で作るあの味が好きなんだろうな。
607可愛い奥様:2010/03/24(水) 15:03:35 ID:W4tsjHE90
家で作る餃子、じゃなくて王将の餃子、が食べたい!ってときも確かにあるw
608可愛い奥様:2010/03/24(水) 15:43:38 ID:mLvyDsTz0
>>607
あるあるあるあるあるwwww
609可愛い奥様:2010/03/24(水) 16:51:43 ID:ovQ/1nxS0
にんにくや唐辛子は、それをむいたり切ったりするのが嫌いって人もいそうだ。
唐辛子を切った手って、しばらく辛味成分ついてるよねーw
610可愛い奥様:2010/03/24(水) 16:56:05 ID:W4tsjHE90
>>609
ネギを刻んだ手でうっかり目をこすって眼科に通った私が通りますよ
611可愛い奥様:2010/03/24(水) 17:12:23 ID:ovQ/1nxS0
っていうか、にんにく醤油の話題なんかあったけ?と思ったら
本スレ>>350のことか。
本人は「にんにくを」買って帰るつもりで書いてるのかもねー。
612可愛い奥様:2010/03/24(水) 17:38:31 ID:8wGBifOP0
そうかもしれない。にんにく醤油が商品化されてるなんて
ここのスレ見てぐぐって見て初めて知った。
でも商品のにんにく醤油は液体部分しかないので
自作したときのにんにく部分が食べられないのが悔しい感じ。
613可愛い奥様:2010/03/24(水) 17:41:27 ID:QRujcZDz0
男の場合、その場で調合できるような調味料でも
銘柄指定で買ってたりするんだよね。
ある種の幼児性のような気もするんだけど。
ウチの旦那の場合ギョウザのタレは義実家の近くの店で買う
瓶入りのヤツでないと機嫌が悪くなる。
614可愛い奥様:2010/03/24(水) 18:09:19 ID:ovQ/1nxS0
ちょこちょことゴメン。
あと本スレはレバ刺しの話題だから、「おろしにんにくと、醤油で食べる」
っていう意味かなとも思う。
615可愛い奥様:2010/03/24(水) 19:51:36 ID:+u1o/oxv0
>>613
>ある種の幼児性のような気もするんだけど。

意味がわからない。単に手間を省いてるだけだと思う。
616可愛い奥様:2010/03/24(水) 21:01:06 ID:s5r4IxpI0
いろんなメーカーの生姜焼きの素やらすき焼きのタレやらが
馬鹿みたいにスーパーに並んでるのが
全部男の料理向けとは思えないなあw
617可愛い奥様:2010/03/25(木) 11:47:42 ID:qeUZS8DY0
>>615
慣れ親しんだ味(ママンの使っていた市販品)から離れられない
という意味での幼児性なんだと思うけど。
618可愛い奥様:2010/03/25(木) 16:09:08 ID:DZcRQyNH0
>>617
ますます意味がわからない。
結婚したら好みの味が変わるの?

どういう話?
619可愛い奥様:2010/03/25(木) 16:32:56 ID:c5o5P5bP0
男は慣れ親しんだ味も結婚したら離れなきゃならないのか…気の毒だ。
620可愛い奥様:2010/03/25(木) 16:39:08 ID:1ycsCCb70
ま、ドレッシングだって大抵家で作れるけど、
お気に入りの市販のものがあったりするもんね。
餃子のタレとは手間が全然違うと言えば、そうなんだけど。
もし>>613の旦那さんが、作るにしても買って来るにしても全部嫁任せなのに、
ぶすっと機嫌が悪くなるなら子供っぽいとは思うかな。
621可愛い奥様:2010/03/25(木) 16:45:07 ID:jQi5Z9ye0
ポン酢やドレッシングや焼肉のタレやら自分で作れるから
市販の調味料なんて買ったこと在りませんよ
って自慢したいだけなんじゃ?


典型的な自信過剰マズメシさんぽいね。
622可愛い奥様:2010/03/25(木) 17:10:04 ID:D2EN21xo0

いや、なんだろう・・・自宅で作る牛丼の方がクオリティも高いけど、
それじゃなくて吉○野屋の牛丼が食べたい、みたいな感じなんじゃないの?

ハンバーガーでもモスよりはマックのほうがいいんだよ、みたいな
「これは市販品の味が好き」って事じゃないのかな
コストや健康面を考えると手作りが良いに決まってるけどでもうまい棒食べたい!みたいな
623可愛い奥様:2010/03/25(木) 17:20:41 ID:DQtmS+Fe0
時々無性にカップ焼きそばが食べたくなるって感じか
624可愛い奥様:2010/03/25(木) 17:25:50 ID:WHF4OCWS0
「うちは子供の頃から餃子のタレっていえばこれに決まってるんだよ!」
っていう感じでしょ? 「義実家近くの店のタレ」ってところが
幼児性よばわりのポイントなんだと思うな

でもそういう小さなこだわりって誰にでもあったりするんじゃないかしら
ずっと同じメーカー使ってる調味料、100均で適当なの買って来られたら一瞬固まるかもw

まあ、買ってないと不機嫌になるって辺りが子供すぎて、想像するだけで腹立つけどw
625可愛い奥様:2010/03/25(木) 18:03:04 ID:DZcRQyNH0
>>622
手作りのうまい棒は食べてみたい。
どうやって作るのかはわからないけど。
626可愛い奥様:2010/03/25(木) 18:04:08 ID:DZcRQyNH0
>>624
>「うちは子供の頃から餃子のタレっていえばこれに決まってるんだよ!」
>っていう感じでしょ?

だからなんでそれが幼児性?
好みの味があるのはそんなにおかしいの?
627可愛い奥様:2010/03/25(木) 18:09:15 ID:B4DG3Et70
手作りにしろ市販のものにしろ、好みの味があるのは当たり前のことだけど
それがないからといって不機嫌になるのは、度を超してるということじゃないか?
628可愛い奥様:2010/03/25(木) 18:10:32 ID:D2EN21xo0
ほんとだ、手作りのうまい棒ってなんかすごいw
手作りに近い麩菓子よりうまい棒、って位の意味合いでお願いします

子どもの頃好きだった味を「幼児性」の一言で切り捨てられるのは辛いかな
それしか食べないなどの偏食を引きずってたら幼児性かな
焼きそばを用意してるけどUFOがたまらなく食べたくなってきたw
629可愛い奥様:2010/03/25(木) 18:21:48 ID:WHF4OCWS0
>>626
うーん、判らないけど
元レスの人はそれが「ママの味じゃなきゃヤダ!」みたいな
だだ捏ねに聞こえるんじゃない? 不機嫌になるみたいだし
630可愛い奥様:2010/03/25(木) 18:27:10 ID:WHF4OCWS0
ああまあすごく限られたケース、というか
元レスの人の旦那さんの場合は、奥様が幼児性を感じるってだけで
それを一般論みたいに言うのは違うと思ってるよ私も。

まあ>>617>>618 と返しているのを見る限り
ID:DZcRQyNH0さんに理解する気があるのかなんなのか良く判らないですがw
631可愛い奥様:2010/03/25(木) 18:27:46 ID:MljmpIo30
人に任せっ切りで買ってきて貰っておいて不機嫌になるな。
不機嫌になるくらいその味が好きなら自分で買って来い。

ということだと思う。
味にこだわりがあること自体が幼児性という訳じゃないのではないかと。
632可愛い奥様:2010/03/25(木) 18:46:23 ID:DZcRQyNH0
>>631
元レスでは完全に味の話になってる。

-------------
男の場合、その場で調合できるような調味料でも
銘柄指定で買ってたりするんだよね。
ある種の幼児性のような気もするんだけど。
633可愛い奥様:2010/03/25(木) 19:35:02 ID:c5o5P5bP0
その場で調合できるようなものなら、買わずに済ませるのが合理的な大人のやること。
それができないのは子ども。ってことか?

男女関係内と思う。
634可愛い奥様:2010/03/25(木) 20:41:07 ID:XovVBBjn0
ちょっち難しい問題だな
マヨネーズは割合簡単に自作できるけどほとんどのヒトは市販品を使い
しかもキューピー派と味の素派に分かれて互いに相手を認めない
と言うような例が有るんだよね、調味料には

それが餃子のタレでもこだわるヒトを幼児と切り捨てるのはどうかと
635可愛い奥様:2010/03/25(木) 21:05:16 ID:w0DiRmUC0
「ある種の幼児性のような気もするんだけど」くらいの柔らかな表現を
そう厳密な議論の俎上にのせなくてもと思うわ。
636可愛い奥様:2010/03/25(木) 21:14:25 ID:TSDxZOYl0
まぁ本物の幼児は、その場にあるものでとんでもないものを調合してくれるしね
637可愛い奥様:2010/03/25(木) 21:34:15 ID:D2EN21xo0
俎上を見て、鯉こくが食べたくなった
638可愛い奥様:2010/03/25(木) 23:03:14 ID:DZcRQyNH0
>>635
「幼児性」ってあんまり柔らかい言葉じゃないよ。
639可愛い奥様:2010/03/25(木) 23:29:26 ID:86JIeJ7T0
大人に対して幼児性っていうと、幼稚とかどっちかというと否定的な意味に見えるよね
640可愛い奥様:2010/03/26(金) 06:58:41 ID:uZuuD3dX0
まあ、間違いなく馬鹿にする意味で使うよね
641可愛い奥様:2010/03/26(金) 07:39:31 ID:bepfIBxu0
>>638
ああ、あたりが柔らかいって意味じゃないんだ。
まぎらわしくてごめんね。

「ある種の」とか「気がする」とかっていうのは
かっちりと断言した表現じゃないわけで、
つまり個人的な感想にすぎないんだから
そう突き詰めて論じることもないでしょ、と言いたかった。

あまり続けてるとだんだんエスパーになってくると思うよ。
642可愛い奥様:2010/03/26(金) 08:00:58 ID:dzJ0mBOC0
幼児性って言葉が余程気に入らなかったのね
643可愛い奥様:2010/03/26(金) 08:01:50 ID:Sf1oC7y70
むこうの>>502に対しての>>515の意見は正しい
卵の殻に対しては
ttp://www.fsc.go.jp/osirase/tori/tori_iinkai_kangaekata.pdf
卵の中身=白身と黄身とか
ttp://kkono.cocolog-nifty.com/ukulelebeginner/2009/04/post-e80b.html

単細胞以前の無精卵だから人工培養の培地と同じことになるんだなw
>>502はどうやって嫁に謝るんだろうwwww
644可愛い奥様:2010/03/26(金) 09:37:11 ID:MD0f8IQv0
>>642
バカにしたような言葉を気に入る人はそういないと思うが
645可愛い奥様:2010/03/26(金) 09:41:56 ID:5eqw1kCq0
>>642
そうだね。日をまたいで粘着レスする程の問題じゃないだろと。
すごい粘着ぶりだよね。よほど気に触ったんだね。
646可愛い奥様:2010/03/26(金) 09:53:17 ID:dzJ0mBOC0
自分が言われた訳でもないのに
なんでそんな食いつくのか良くわからないんですものw
>>613さんの言うこともすっ飛んでるとは思うけどw
647可愛い奥様:2010/03/26(金) 10:45:11 ID:fotOeN6i0
ここはやはり本人乙と言っておくべきなのだろうか。
648可愛い奥様:2010/03/26(金) 11:34:33 ID:U8rUTlYr0
>>645
粘着っていうか単に、あーでもないこーでもない言い合うのが楽しい、
みたいなもんじゃない?
話題の発端はメシマズでも、所詮雑談のためのスレだと思うしね、ここ。
ほとんどの人は別に>>613を非難したい訳じゃないと思う。
もし>>613が見て傷付いてたらごめん。
649可愛い奥様:2010/03/26(金) 15:30:34 ID:NP4verls0
日本マクドナルドの藤田氏は
「人間は、12歳までに食べたもので味覚は決まってしまう」と言い
利益の薄いハッピーセットを前面に推し出し
子供の舌にマクドナルドの味を刻み込む戦略を重視した

食に対する嗜好が子供の頃に決まるなら
それを幼児性と言うのはどうかと
650可愛い奥様:2010/03/26(金) 16:01:32 ID:pJmzJgxG0
銘柄にこだわる=トミカや何やらの蒐集を思わせるのかしら。

>>649みたいな説は良く聞くけど、どうなんだろうね。
刺身や酒のアテ系やら明らかに大人になってから好きになるものも沢山ある。
子供時代にウマーだったお菓子が、今食べると全然大したことなかったり。

マクドナルドの場合は、味覚よりも生活習慣に組み込むことが重要なんじゃないかなあ。
「まともな家の子はファーストフードなんか食べない」って感じの拒否反応を早期に壊しておくというか。
651可愛い奥様:2010/03/26(金) 17:56:44 ID:5eqw1kCq0
>>648
なるほど。
>>650
味覚って大人になると変わって来て嫌いだったものが
美味しく感じられるようになるけど、それって子供の時に母親から
「いいから一口でも食べて」と言われて食べさせられて味を覚えさせ
られているものが多い気がする。
それをしないでマックばかり食べさせられてると、大人になっても
繊細な旨味が理解できないのかもしれない。
652可愛い奥様:2010/03/26(金) 18:35:56 ID:PGMb/gK30
>>613は個人の意見として言っただけだろうしなんとも思わないけど
>>618が一人粘着質すぎて気持ち悪かった。
653可愛い奥様:2010/03/26(金) 18:44:45 ID:4AzFBCaC0
嫁の飯が不味いことで好き嫌いが出来もするし、
マックに責任転嫁も程度問題だと思うけどね。
654可愛い奥様:2010/03/27(土) 11:11:48 ID:IhM9L7it0
576のカワハギ、ネタ臭がする。
ふつうカワハギの大きさから考えて
先に全体の皮をはがないと家庭じゃまず3枚にできない。
研ぎたての出刃で作るのならわからんでもないが
メシマズ家にそんな鋭利で調理のしやすい出刃があるとは思えん
655可愛い奥様:2010/03/27(土) 11:20:42 ID:Ba6FiaWl0
魚屋さんが下ろしてくれた時点で皮剥いでないって言うのうそくさい。
あれホントにヤスリにしていいくらい硬いし、
剥ぐときは口元から一気にやるから、魚の特性知ってたら
皮付きのまま切り身ってありえない。
だいたい、皮が一気に剥げるからカワハギって名前付いたって説もあるし。

そのまま出す嫁もいやだけど、本当ならその魚屋もいやだw
下ろしたの魚屋じゃないんじゃないのかな。
656可愛い奥様:2010/03/27(土) 11:43:05 ID:YP+Hz9rf0
ミヤネヤにメシマズ出てたことあったなw
本人評価は10段階9くらいで、だんなさんは3とかで
林先生は罵倒してた。でもへらへら笑ってた気がする。
657可愛い奥様:2010/03/27(土) 12:25:08 ID:erETqi/J0
>>655
魚屋っていわゆる魚屋さんじゃなくてスーパーの鮮魚コーナーの事なんじゃない?
言えば全部ちゃんとやってくれるスーパーももちろんあるけど近所にある
アットホーム系地元チェーンのスーパーは珍しい魚とか丸々1匹安く売ってて
言えばとりあえず内臓とって3枚に下ろしてはくれるけどそれ以上はしない。
ゴミの日まで自宅で内臓を保管しなくて済む、程度でやってもらう感じ。
658可愛い奥様:2010/03/27(土) 12:26:13 ID:IhM9L7it0
>>655
英名をレザージャケットと言うくらいの
皮を一気に引き剥がすことのできる魚なんだよ
口先をちょんと落として、
そこから少し手で皮をめくって
後は一気に尾の方に向かって引きはぐ。
そしたら魚屋さんのパックに入ってるカワハギの一丁上がりw
海釣りする人なら大抵知ってる常識。
まして魚屋が知らないなんぞトーシロの魚屋だなww
659可愛い奥様:2010/03/27(土) 16:27:43 ID:wyGniHD50
>>654
同意、ネタだろね
大手スーパーでは皮剥いた状態しか見た事が無いし
昔ながらの魚屋だと皮付きが置いてあるが
「捌いて」と注文すれば当たり前のように皮を剥いでから捌いてくれる
660可愛い奥様:2010/03/30(火) 13:41:39 ID:2B4t5SkP0
結婚して、料理下手に悩んでたところに
このスレの存在を知り、読んでいくうちに
自分の母はメシマズ嫁だったんだと気づきました。

母にリクエストして作ってもらったシーフードカレーの具、
ツナ、じゃがいも、にんじん、たまねぎ・・・

私が当時好きだった食べ物
白米、ツナ、ジュース

同じく嫌いだった食べ物
ハンバーグ、スパゲティ


そして、ここに新たなメシマズ嫁が生まれた・・・!
661可愛い奥様:2010/03/30(火) 16:11:14 ID:uQ75/v4u0
>>660
生まれんなよw
自覚したなら精進せよ。
662可愛い奥様:2010/03/30(火) 16:47:19 ID:srYA8QCv0
>>660
マズメシでも自覚があって直そうと努力すればちゃんと脱出できるよ。大丈夫。
基礎入門編な料理本買ってきて、レシピ改変とかしないで載っている料理片っ端から
作っていけば、最後の料理を作る頃にはそれなりの腕になってるさ。ガンバレ
663可愛い奥様:2010/03/30(火) 16:59:44 ID:KmbOPYMA0
ツナが入っていればシーフードカレーって名乗っていいよ、大丈夫
664可愛い奥様:2010/03/30(火) 17:06:12 ID:NFX8XVqi0
>>660
ただの下手なら素直な気持ちで練習していけば大丈夫だよ
いい本買って基本のレシピ通りに材料を計る、
無い物を適当に置き変えない、頑固に逆切れしない。
下手なうちはクックパッドとかはやめとく。がんばれー
665可愛い奥様:2010/03/30(火) 18:26:03 ID:QuIGxGG40
>>660
余裕があったら基礎的な事を教えてくれる料理教室に通ってもいいと思うよ
気分変わるし、わからないことは講座の後ででも先生に聞くと教えてくれるし
666可愛い奥様:2010/03/30(火) 20:51:09 ID:dekHFO6n0
へんなプライドは持たず、素直に励むのが一番大事だよね。
667可愛い奥様:2010/03/30(火) 21:19:54 ID:lymz9TpU0
ttp://www.janjannews.jp/archives/2820720.html

この記事読んでたら、書いた人にメシマズスレ読んでみて欲しいと
なんとなく思ってしまったw
668可愛い奥様:2010/03/30(火) 22:13:58 ID:LAYITa5b0
私の母親もメシマズだったんだ
なんでも味の素ぶっかけーの
なんでも肉いれる

だんなの海外駐在時代に料理教室逝ってそこそこまともに食事作れる
ようになったが、和食と中華はいまだに作れない
669可愛い奥様:2010/03/31(水) 15:21:27 ID:SylJ1A/t0
うちの母親はメシウマ
素材良し、味良し、見た目良しで栄養のバランスも良い

でも、母本人は料理作るのが苦痛、家事の中で一番嫌いと公言している
一番好きなのはアイロンがけ

そんな母は、私に料理は教えなかったが、台所を綺麗に保つコツは伝授
今でも、台所の使い方や後片付けの始末について口うるさい

こういう料理嫌いなメシウマさんと、熱意空回り系のメシマズさんは
どのくらいの比率で存在するのだろう?
料理嫌いメシウマさんの方が、圧倒的に多い気がするのだけど
670可愛い奥様:2010/03/31(水) 15:37:34 ID:EjeTN8wx0
味の素とクリープが嫌いだわ
セットに入ってるやつ開封しないで捨てる
671可愛い奥様:2010/03/31(水) 16:28:49 ID:iTSPN44d0
みなさん真摯なアドバイスをありがとうございます

昨日も旦那に「飲みに行ってくる」とマズメシ回避された660です

なるべくレシピに忠実に作っているつもりなんですが、
火加減、塩加減などの「いい加減」がわからないんです・・・orz
煮詰まりすぎて味濃すぎ、芋消滅、麺ふにゃ、
味見しても完成時の味の想像が付かない
などなど、自分が食べたいものも作れずにへこみますw

旦那は私が作ったものには、とりあえずマヨネーズをかけますw
「おいしいよ…」と言って食べてくれますが
自分が作ったものを食べるときの「うめっ!!これうめー!!」とは
明らかにテンションが違い、これまたへこみますw


料理の基本書見ながら数をこなすのが自分に向いていそうです!
へこみつつもこのまま、精進します!!

単なる自虐的な自分語りですいませんでしたw
672可愛い奥様:2010/03/31(水) 16:36:14 ID:RNv0kN7j0
>>671
なんかレシピ本でどうにかなるレベルじゃないのでは・・・。
もし出来るのなら、料理教室なんかに通ってみたらどうだろう?
673可愛い奥様:2010/03/31(水) 16:38:37 ID:umfYxEJD0
>>671
芋消滅かw
えーっと、地中に埋まっているものは水から煮て
地上に出ているものは沸騰してから入れる、という
基本中の基本から始めてみようかw

まぁ、焦らず頑張ってね。
あんまりにも失敗が続くようなら料理教室に行ったほうが
いいかもしれんがね。

674可愛い奥様:2010/03/31(水) 17:29:07 ID:kRIkeSAK0
>>671
わからないなら「なるべく」じゃなくてレシピの通りに作ってみたらどう?
正直、分量とか時間とかをいい加減にはかってるとしか思えない。

どうみても「レシピ通り」じゃない。
675可愛い奥様:2010/03/31(水) 17:29:12 ID:DBxDfJAK0
>>671
「丁度良い」ってタイミングは習って慣れてってしないと無理かも?
本に書かれてるだけじゃイメージしにくいこともあるよ。
676可愛い奥様:2010/03/31(水) 18:27:22 ID:CjR7nU3v0
>>671
一度他人が料理している姿を見た方がいいかもね
一日体験でもいいから料理教室に行ってみるのはどうだろう
けどメシマズ改善といえば旦那さんも料理教室に通う事を許可して
くれそうな気がする
677可愛い奥様:2010/03/31(水) 20:05:54 ID:qsqzuB3c0
>>671
>自分が作ったものを食べるときの「うめっ!!これうめー!!」
旦那さまはある程度、お料理できる人みたいだね。
これは休みの日とかに旦那さんに教わるのが一番の早道かもしれない。
旦那さん好みの味付けも覚えられるし。
旦那さんとは話してみた? ここに素直にカキコしに来た貴女なら
大丈夫だと思うよ。 ガンガレ
678可愛い奥様:2010/03/31(水) 20:06:09 ID:7YHn0nFN0
>>671
外食などで食べたことがあれば、出来上がり予想図というものが一応あったりしないの?
そこまで出来ないとなると火力、時間、大きさ等を厳密に「レシピ通り」にしているとは思えない。
こう言っちゃなんだけど、少し想像力が足りないように思える。
料理教室に行ってみたらどうだろう。
679可愛い奥様:2010/03/31(水) 20:23:36 ID:vCRuR6Dq0
>>671
実験したらいいのに。
水500ccに塩     →加熱後(温かい時)の味
水500ccにしょうゆ  →加熱後(温かい時)の味
水500ccに砂糖   →加熱後(温かい時)の味

好みの塩気と甘味がわかったら
次は醤油+砂糖、塩+醤油など応用編もね
あと市販のスープの素なんかの定量水で溶いた時の味も覚える。

あとは状況で構築できるんじゃ?
自分の中に自分の味はこれという基準があれば
プラスマイナスも得やすいように思う
680可愛い奥様:2010/03/31(水) 20:48:32 ID:wzvr7cLV0
ほうれんそうのおひたし(鍋でゆでて作るほう)って練習にいいと思うんだけどな

動物性たんぱく質はよくわからないですごめんなさい
681可愛い奥様:2010/03/31(水) 22:42:12 ID:AJT1vWKd0
料理ってたった一つでいいからちゃんと納得いくものが作れるようになれば
劇的に上達するものだと思うから、
料理教室に行くか、すべてグラム単位と分単位で書いてあるレシピ本の通りにやればいいと思う。

そして二週間くらいソレばっかり作ってみるといいと思う
682可愛い奥様:2010/04/01(木) 00:50:40 ID:rZ17Wwiq0
材料は全部準備してから、調味料もすべて量って、
あとは時間だけ守るようにすることから始めたらどうだろ

あれもこれも同時進行で、効率よくなんて考えたらダメ
まずは基本だ
683可愛い奥様:2010/04/01(木) 01:13:54 ID:zZRIcIo30
>>671
本当にレシピに忠実なのか、再点検した方がいい。
さじ加減間違えてないか?
684可愛い奥様:2010/04/01(木) 01:27:57 ID:ZOZijxZQ0
>>671
旦那or義母に習うか料理教室通いなよ。
文章と写真じゃ理解できないってことだから目の前で実演してもらわんと無理でしょ。
685可愛い奥様:2010/04/01(木) 09:52:36 ID:zo3N6BOEP
>>684さんに同意。

>>671さんが頑張ろうとしているのは分かるけど、これはちょっと
本人の努力だけじゃどうにもならないケースなんじゃないかな?
それでも料理本を読んで頑張りたいのであるならば、
キッチンタイマーなどもきちんと使うべきだと思う。
686可愛い奥様:2010/04/01(木) 10:38:43 ID:I9akyNES0
昨夜も旦那は「打ちっ放しに行くから」と、うどんかきこんでマズメシ回避の660です
レスありがとうございます
いろいろと具体的なアドバイスありがたく読ませていただきました

ちなみに、芋消滅の経緯はこんな感じでした・・・
芋消滅カレーのレシピ
@レシピどおりに肉、野菜を炒めて煮る(水は量って投入、キッチンタイマー使用)
A野菜は煮えたけれどなぜか水が具より少なくなっている(←火が強すぎたせい?だんだんレシピと離れていきます・・・)
B水を足す(←・・・お湯にすれば良かったのかな?)
C冷たくなったのでもう一度加熱
Dとりあえず、最初のレシピどおりにルーをイン
Eとろみが付かないので加熱して冷ましてみる
Fやっぱりとろみが付かないのでルーを足して加熱する
G芋消滅、味濃すぎカレー完成・・・もうどうでもいいや、死なないから食べてね

それに、焼きそばなんかも、レシピどおりに作っても
私が作るとまずいです
野菜達がどぅるどぅるorごりごりです
どうしても、おいしく炒められません
ほうれん草のお浸しもむにゅむにゅです
練習あるのみですね

料理教室は人付き合いがアレなもので・・・orz
私より料理出来る旦那に、いろいろ勉強させてもらってます
一緒に住むとき、
ごま油、オリーブオイル、小麦粉、片栗粉等いろんな調味料買う旦那をみて、
「何に使うの?」と聞いた私・・・
あのころよりは、成長しました!

長文ごめんなさい><
687可愛い奥様:2010/04/01(木) 10:57:58 ID:Q0lR+Xft0
>>686
2で水が足りないかもと思っても、ルーを入れてから味見をして
濃いなと思ったら、少しずつ(それこそ大匙で一杯ずつ)水で薄めていくように
すればいいのに。。
普通の濃さもわからないんでしょう? 
その状態でいきなり温度が低くなるほど水を足しちゃ駄目でしょう。

焼きそばに限らず、野菜を炒める時はあんまり菜ばしで突付き過ぎない、
慣れるまではちゃんと油も敷いてね。

ほうれん草のおひたしも、根っこの部分に十字に切り込みを入れて
必ず沸騰したお湯に、葉っぱの部分を掴んで根っこだけお湯に浸して
茎の緑が鮮やかになったら葉っぱもお湯に漬ける→全体の緑の色が
濃くなったら冷水に取る。

どうしても人付き合いがアレなら動画でも探すといいよ。
ガンバレー
688可愛い奥様:2010/04/01(木) 11:00:32 ID:0z0r30/K0
調理家電いいのを買えば?
電子レンジとかフードプロセッサーとか、説明書のとおりにやれば、普通に美味しくできるよ
加熱時間とか温度とかおまかせで。

調理家電板
http://gimpo.2ch.net/bakery/
689可愛い奥様:2010/04/01(木) 11:14:33 ID:VX8kNCmE0
カレーのジャガイモは、品種によってはすぐ溶けちゃう時あるから
予め電子レンジ加熱して、ルー投入前にジャガイモインでもいいよ。
690可愛い奥様:2010/04/01(木) 11:26:02 ID:JncTIy150
じゃがいもが死ぬほど食べたい、というんじゃなけりゃ
じゃがいもぬきでもいいよ。
にんじんと玉ねぎときのこで十分おいしい。
691可愛い奥様:2010/04/01(木) 11:26:59 ID:XIM/YaOD0
とりあえず、きょうの料理と今日の料理ビギナーズを毎日見る習慣をつけるといいよ。
上手な人の料理作ってるところって本当に参考になるよ。
692可愛い奥様:2010/04/01(木) 12:30:10 ID:UhyIGWFdP
>>686
芋消滅カレーについては、ひょっとして、具が規定量より多くない?
それと、野菜を炒めた後煮る時に、時間かけて煮詰め過ぎ&蓋閉めず&蒸発分(50ccぐらい)を足してないとか。
二人分のカレーだと、野菜炒め後に水入れてから沸騰するまでは10分あればいける。
沸騰したらすぐに灰汁を簡単に取って、野菜の状態なんぞ見ずに火を消してルーを入れて蓋をすればいい。
この辺りで席をはずすなり、野菜まだ煮えてないだろうしと思って煮過ぎると水も蒸発してしまうと思うが。
ルー入れてから弱火でじっくり煮込んでいけば野菜は煮上がるはずだから。
その上に水を足し過ぎ、ルーも一気に入れ過ぎなんでは?

料理下手だとか味濃過ぎな人は、何でも足す時に大量にしちゃうけど、
まどろっこしくても小さじ半杯ぐらいからにして、足しては味見を繰り返した方がいいよ。
それと、野菜のお浸しも意外に茹で上がるの早いから、30秒から始めて15秒づつぐらいタイマーで計る。

教室が無理でもご主人が教えてくれるなら、徹底的に一つの料理を教えてもらえば?
自分の好きな料理を一つ、完璧になるまで週1ぐらいでやってみる。
上レスにもあったけど、これは案外効果があるよ。
マズメシの自覚があって直したいと思ってご主人が協力してくれるなら、いい環境だよ。
頑張ってね。
私は炊き込みご飯から始めたよ。


693可愛い奥様:2010/04/01(木) 12:36:34 ID:oO01Ad560
>>691
今日の料理ビギナーズは本当にいいよね
一人暮らしになって、初めて自炊しなきゃいけなくなった頃に放送してたら
どれだけ助かっただろうかといつも思う

>>686さんみたいにカレー作ることも結構あるけどw
芋は消滅しないな…溶けやすい芋の品種だったのかもね
かき回しすぎたり、ぐらぐら煮すぎたりしてるのかな?

これを作る!って献立を決めたら、作り出す前に手順読んでイメトレするといいよ
調味料も必要な道具も全部先に用意しておいて、途中慌てることがないように
あと、料理を始める前にお湯を用意しておくと案外便利だったりする
失敗したな…と思ったら、なんで失敗したのか、どうすれば成功するのか
いちいち分析するのも上達する手だてになると思うよ、ちょっとしんどいけどw
694可愛い奥様:2010/04/01(木) 12:55:22 ID:rZ17Wwiq0
家庭科の教科書に火加減の写真あったよね。
ググってもう一度確認してみよう。
火を強くすれば早く出来るなんて思わないで、ちゃんとレシピに従うこと。

あと、あなたのイメージするカレーのとろみって、一般よりも濃い可能性ありそう。
695可愛い奥様:2010/04/01(木) 17:59:24 ID:0ImZ1ajmP
ウチのカレーは2日目になるとイモもタマネギも消滅してるけど
旦那や子供から文句言われた事ないよ

問題は焼き魚
グリルで焼くと外がこげて中が生って事がしょっちゅうだし
(家族から文句が出て電子レンジで加熱しなおすと爆発する orz)
菜ばしでひっくり返す時、必ずと言っていいほど身が崩れる
696可愛い奥様:2010/04/01(木) 18:08:21 ID:oO01Ad560
>>695
弱火で長く焼いてみたら?火力が強すぎるのかも
ひっくり返すのも、余熱をしっかりやるといいよ
網に油を塗ってから魚を置けばいい、っていうけど
私は酢をグリルの網の部分に塗る方がくっつかないと思ったな

あと、うちのグリルつきコンロの付属品だったんだけどこれ便利だった

ttp://www.rinnai-style.jp/product/detail/072-442-000.html

こういう便利グッズを使うのも手だと思う
類似品もたくさんあるから探してみたらどうかな
697可愛い奥様:2010/04/01(木) 18:47:45 ID:zZRIcIo30
>>695
高いと思うかもしれないが、高温蒸気系のオーブンレンジを買いなされ。
火加減の調整が楽で失敗がない。しかもうちでは旦那の方が夢中だ。
698可愛い奥様:2010/04/01(木) 19:11:34 ID:pkaZeX9f0
お芋は金属のおたまでかき混ぜるとすぐ崩れるね、
お味噌汁でもすぐ割れるのが見ててわかるw
木べらを底から離さずにぐるぐる混ぜるといいよ、焦げ付きにくくなるし。
ほんとはよそう時も樹脂製のおたまがいい。
699可愛い奥様:2010/04/01(木) 20:11:33 ID:kVce9rP40
>>696
焼き魚のターナー、今は100均でも売ってるよね

菜ばしと焼き魚ターナーでほぼ完璧にひっくり返せるようになるよ
レンジで爆発はラップをピタリとかけすぎてるか
切り込みがないからかもしれないね
丸ごとだったらお腹をあけておくとあんま爆発しないよ
700可愛い奥様:2010/04/02(金) 07:01:00 ID:we1hwFU60
最近じゃ、シートにくるんでレンジでチンするだけで焼き魚が出来るって商品がある。
そういうのを使ってみるのはどうだろう??
701可愛い奥様:2010/04/02(金) 07:35:37 ID:e47L/ex00
そういう便利グッズに頼るのって、根本的な解決にはならないと思うんだけどなあ。
702可愛い奥様:2010/04/02(金) 07:54:31 ID:JWWU7l+E0
>>686

>野菜達がどぅるどぅるorごりごりです
野菜を小さく、または、大きく切りすぎってのもあるのかも。

1つでも自信を持って作れる料理ができると、だんだんレパートリーが増やせるんじゃないかな。
まずは材料の種類が少なくて、調理の手順が簡単なのからマスターしていったらどうだろう。

作りたい・食べさせたい料理の方向性が違うかもしれないけど、
今、手元において参考にしている本が判りやすいので紹介します。
『中国家庭料理のおいしい教科書』(ウー・ウェン著、平凡社,2007年刊)
あえてリンクは貼らないのでググってみてください。
703可愛い奥様:2010/04/02(金) 08:53:29 ID:ipL8EVJK0
>>686
私もあくまで家庭料理しか作れないのであんまりいいアドバイスにはならないかもしれないけど・・・
普段自分はどんなものを食べてますか?
ファストフードやコンビニに頼ってませんか?
技術もだけど、自分自身の味覚も敏感にしたほうが良いと思います。

料理って結局、素材と調味料と調理方法の組み合わせなので、
それぞれの持ち味を理解する味覚と、実際に料理を作る技術の両方が身についてないと、
いつまでたっても上達しないんじゃないかな。
逆に自分のアンテナの感度が上がると、たとえばジャガイモ1個から、
ポテトサラダと肉じゃがの違いを頭の中で再現して作り分けられるようになりますよね。
うまく言えないけど、完成形にたどりつくルートを五感で覚える、みたいな経験が足りないのでは?

人付き合いが・・・とか言ってないで素直に初心者向けの料理教室に行って、
それと並行して、プロの作った「おいしいもの」を食べる習慣をつけるといいと思います。
ちゃんとした和食のお店に行って、野菜の炊き合わせとか茶碗蒸しとかをゆっくり味わってみると、
「だしの味」とか「にんじんと絹さやの食感の違い」なんかが理解できるから。
「これはどうやって作るのか」をいつも考えて食事するとだんだん解決の糸口が見えてくると思います。
704可愛い奥様:2010/04/02(金) 09:50:38 ID:7w8fmdOt0
>>701
『根本的な解決』が出来るまで家族を飢えさせとく訳にはいかんだろ
705可愛い奥様:2010/04/02(金) 10:09:27 ID:aVMOZVty0
>>695
・火力が強すぎる
・食材が冷たすぎる

あたりかな。
アジの開きみたいな平たいもの以外は、グリルの火は五分目から七分目じゃないとすぐ焦げるよ。
あと、冷蔵庫から出したての芯まで冷えてる食材は、生焼けになりやすい。
焼く前に冷蔵庫から出しとくといいよ。特に肉は20〜30分前に冷蔵庫から出しと吉。
これからの季節はうっかり忘れて傷めないよう注意な。

ひっくり返すときはターナーも便利だし、家にありそうなものならフライ返しや木ベラも使える。

あっとそれから、表を焼く時点で食材に七割火を通すんだよ。
そうすれば、グリルの網から食材が離れやすくなってる。
裏返して残り三割に火を通して出来上がり。これはフライパンなんかで魚や肉焼くときも基本的に同じ。
706可愛い奥様:2010/04/02(金) 10:14:01 ID:qYHkuxDt0
本スレ868のレトルトカレーとコンビニのシュークリームの組み合わせ、ホントに美味しいんだね?!

シュークリームは、卵+生クリーム+バター+小麦粉+砂糖+バニラだから
バニラがカレーを負かさなければ、イケるのかぁ

厳禁アレンジ例といい、いろいろ勉強になるな、あのスレ
707可愛い奥様:2010/04/02(金) 10:55:26 ID:MhDQtDxG0
考えもしないだけで、うまいって言われればそりゃそうだろうって感じだけどね。
708可愛い奥様:2010/04/02(金) 12:14:07 ID:NV6yPNso0
わざわざやる価値は感じないかもしれない。
シュークリームもカレーも別々に食べた方が美味しいだろうし。
709可愛い奥様:2010/04/02(金) 12:44:29 ID:6eFF0/eT0
>>701
人間は便利さを求めて進化した動物です
710可愛い奥様:2010/04/02(金) 13:02:18 ID:qYHkuxDt0
シュークリームを加えるのは、レトルトカレーをより美味しくする方法らしいから、
それが本当ならば、やる価値はあるんじゃない?
711可愛い奥様:2010/04/02(金) 13:05:06 ID:Eth8enjm0
>>706
欧風カレーのイメージだろうか
712可愛い奥様:2010/04/02(金) 14:49:17 ID:WR3Tul/o0
子供の頃カレーにイチゴジャムいれると甘くなるって言うのが流行ったけど
あれはどうしても駄目だったorzイチゴジャムが前面に出てきたんだ。
ジャムはジャムで食べた方が美味しいし、
無理しないでお子様カレーにすればよかったよ。
713可愛い奥様:2010/04/02(金) 18:02:49 ID:QIowdMa40
本スレ、胃に優しいお粥を作ると奮闘中の奥さん…
お粥は作るのに奮闘するようなものなのだろうか。
特製のお粥なんだろうな。
714可愛い奥様:2010/04/02(金) 23:45:54 ID:MhDQtDxG0
漢方の食材が入ると見た。
朝鮮人参とか
715可愛い奥様:2010/04/02(金) 23:53:30 ID:6eFF0/eT0
胃を整えるために乾燥ウコンを大さじ三杯ほど入れます
もちろんお粥どんぶり一杯分に
716可愛い奥様:2010/04/04(日) 22:42:24 ID:hgtd2J+c0
>>700
あれ切り身しか使えないんだよね
大きさ的に
717可愛い奥様:2010/04/05(月) 08:38:30 ID:WjeTqSTb0
とりあえず焼き魚買ってこればいい
718可愛い奥様:2010/04/05(月) 09:39:22 ID:v0JaE6CE0
魚焼き器あるでしょ
一時期流行ったし美味しいんじゃない?
719可愛い奥様:2010/04/05(月) 11:15:10 ID:pUAIKWOr0
魚焼き機は洗うのがめんどくさい…
720可愛い奥様:2010/04/05(月) 13:08:29 ID:BsM8JKuu0
>>718
独身の時に持ってた
ちゃんと焼けるけどグリルと一緒だし、確かに洗いにくいしかさばる
721可愛い奥様:2010/04/06(火) 13:33:39 ID:41blTwrO0
フライパンにクッキングシートを引いて、切り身をのせて焼けばいいよ。
くっつかないからキレイに焼けるし、片付け簡単。
722可愛い奥様:2010/04/07(水) 12:40:23 ID:njK2wP4g0
スレタイつけろとわめいてるのはひとりだけだよね?
723可愛い奥様:2010/04/07(水) 12:42:39 ID:5Zl+A/b60
たぶん一人だね。
724可愛い奥様:2010/04/07(水) 15:04:39 ID:+V9mMuuc0
スレタイ付けるの付けないのであれだけ熱くなれるってすごいw
あの情熱をマズ嫁改良に傾ければスレ卒業できるのにね。
725可愛い奥様:2010/04/07(水) 15:44:18 ID:njK2wP4g0
嫁に弱みを握られてるから
メシマズもガマンせざるを得なくて
会社でも後輩に
「何やってるんすか〜、先輩、もういいですから〜」と言われ
どこにも立つ瀬がなくて
メシマズスレで昔日の栄光を振りかざして威張る、と。
726可愛い奥様:2010/04/07(水) 16:34:54 ID:L3OkFF900
いつも思うけどスレタイ付けるのにこだわっているのは
気団じゃない感じ。こんな昼にも騒いでるしねえ
727可愛い奥様:2010/04/07(水) 20:52:51 ID:JEeAHF5v0
気団は静かに語りたい人が多そうなんだけどねえ…
アンケートに凸して、鬱陶しいコメまで残してる勘違いがいるけど同じ奴かな
放っておいてあげればいいのに
728可愛い奥様:2010/04/08(木) 14:53:30 ID:vsKzmSiCP
毎回スレタイの時期になると鬼女が本スレに凸ってる気がする
あくまでレスの内容で何となくそう思うだけで根拠とかは特にないんだけど
729可愛い奥様:2010/04/09(金) 02:02:57 ID:FKUyRJRR0
本スレ117に心底同意
あのスレタイ案の流れ、ほんっと自画自賛臭と馴れ合い臭が
強すぎるってか、参加してんのおそらくほとんど鬼女だよね…
730可愛い奥様:2010/04/09(金) 09:08:39 ID:gyLpGOwp0
スイセンをニラと間違え、家族4人が食中毒 (読売新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_sanitation2__20100409_3/story/20100408_yol_oyt1t01115/

>近所の女性からスイセンをもらい

oh...
731可愛い奥様:2010/04/09(金) 20:06:09 ID:tV0XB+Om0
スレタイ論争見てるとM男は我侭が多いと言っていた女王様の言葉が身に沁みるわw
732可愛い奥様:2010/04/09(金) 21:25:52 ID:AJymkMao0
スレタイで騒いでるのは一人だけでしょ。
何事もなかったかのように雑談してるしw
気団じゃないと思うな。
733可愛い奥様:2010/04/09(金) 21:31:54 ID:oDk0n2yZ0
スレタイ必要、否定派はバカっていっているのはひとりだな
文体が同じで興奮しすぎ
734可愛い奥様:2010/04/09(金) 23:19:01 ID:iFPoov4K0
いくら形が似てるといっても、水仙と韮を間違えるなんて信じられない。
韮を使ったことがないのか?と思う。
735可愛い奥様:2010/04/10(土) 02:10:57 ID:Qaf1hi3y0
スレタイの質も下がってたし今が潮時って感もある。

>>734
くれた人、貰った人、チェックポイントが二つもあったのに間違うならば、
それ十分似ていると考えてよいのでは。
736可愛い奥様:2010/04/10(土) 02:16:43 ID:AU7MVmWi0
ニラとスイセンはまず葉の色が違う
葉の厚みも違う
切った時の葉の粘液の有無も違う
もちろん匂いもw

でも信じ込んで取ってきたら
なんかちょっと違うな〜くらいで食べてしまうのかもしれない
ひねたニラと小型のラッパスイセンなら
ありえなくもない。
737可愛い奥様:2010/04/10(土) 02:26:18 ID:Qaf1hi3y0
まあ、まれに間違える人もいる程度でなければ国や自治体がもっと注意を喚起するだろうしね。
738可愛い奥様:2010/04/10(土) 03:24:29 ID:wzziGDHR0
子どもの頃、庭にはえてた小さなスイセンの葉を見て真剣にニラと似てると思ってたよー
うちはニラも植えてたからなおさら…
においは違うし、粘液も違うだろうけどぱっと見わからないものもあるよ
でも普通はスイセンの花とあの葉が一緒にあれば、ニラとは思わないよね

スイセンくれるなんて、普通花も一緒だよね
水仙の花とニラを一緒にくれるわけがないとは思わなかったのかw
739可愛い奥様:2010/04/10(土) 03:30:49 ID:mt4LjUV80
花咲いてない時期の水仙って葉っぱだけじゃない?
それこそニラそっくりの葉っぱだけ。
740可愛い奥様:2010/04/10(土) 03:34:17 ID:LVbx2UDQO
まずい
741可愛い奥様:2010/04/10(土) 11:55:43 ID:mnT5mQTy0
>>738
くれた近所の人もニラをあげたつもりで間違えてたみたい。
「ニラどうぞ〜」「ありがと〜」で二人とも間違えたって経緯。
742可愛い奥様:2010/04/10(土) 19:18:44 ID:3DEzRPHQP
本当に奥さんを愛して「料理以外は完璧」とか、価値観が合うなどのそういう性格的面に認められる人はいいけど、
明らかに嫁マズっぽいのに、料理以外は最高なんだと言いつつその最高の部分を外見しか挙げない旦那は奥さんが年老いたらどうするんだろ

素材と本人の努力である程度までは保てるけど、お金かけないと現実は大変だし
30代になっても劣化がそこまで激しくない人もいるけど、40に差し掛かると崩れる人が大半
ましてや奥さんが20代でそんなこと言ってるとすると
743可愛い奥様:2010/04/10(土) 23:48:33 ID:w+qVz39+0
前に「料理以外は最高、仕事もできてみんなに好かれてる」って嫁をかばってた人が
結局嫁マズで浮気されてなかった?
仕事場でも、本当は持て余されてたとかで嘆いていたっけ。
744可愛い奥様:2010/04/11(日) 01:44:22 ID:6qNzhUwx0
>>743
小柄で可愛くて我侭なところがよかった、とか言ってたやつね。
スレで、絵に描いたような嫁マズって言われてた。
745可愛い奥様:2010/04/11(日) 10:45:30 ID:msfqpn7A0
http://blog.livedoor.jp/yomenomeshigamazui/archives/50050679.html

>嫁の外見が低身長でロリ顔で、それで我がままってのが気に入ったんだけど
>今では体重も増え、何故か肌もがさがさで目じりの皺だらけで宇宙人っぽくなってる。

何故かってwwww
嫁が一生若いままだと思ってるのかwwww
746可愛い奥様:2010/04/11(日) 13:30:42 ID:IFt2cR+C0
>>730
その記事のニラと水仙の間違いは故意じゃないと思うけど、
本スレでメシマズにわざと(メシマズいわく、かわいいいやがらせ)水仙茶を
出されて離婚の話になった旦那がいたよ。
ttp://blog.livedoor.jp/yomenomeshigamazui/archives/50055604.html
747可愛い奥様:2010/04/14(水) 14:21:16 ID:iwmK4D2g0
スレチかもだけど、ちょっと愚痴。
私はおにぎりがうまく握れないのだけど、どうもそれを旦那が友達に言ったらしく、その友達にメシマズ認定されてるぽい・・・
748可愛い奥様:2010/04/14(水) 15:00:07 ID:7VETNFgb0
おお仲間よw
三角おにぎりがどうしても丸くなるw
749可愛い奥様:2010/04/14(水) 15:37:41 ID:DaKVuKY10
>>747
綺麗な形が作れない、いい握り具合にならない、程度の事を
飯を炊いて握るだけのおにぎりもまともに作れないなら他も駄目だろうみたいに
曲解されてるのかもねー
その人家族でもなんでもないんだし気にスンナ。

自分も小さめに握ろうとすると丸っこくなるw
飯の量を増やすと三角に近づくが、でかくなりすぎるw
コンビにおにぎりをちょっとつぶしたくらいのサイズで
正面から見たら三角、3つの側面は楕円、みたいな形が本当は理想だ
750可愛い奥様:2010/04/14(水) 15:49:57 ID:jXK0UbxIO
さく
751可愛い奥様:2010/04/14(水) 15:53:09 ID:Ng0dfm3k0
丸のおにぎりが出来るならそれでいいじゃないか。
三角は指や掌のバランスでも変わってくる気がする。
自分は握れるけど自信作にはならない
752可愛い奥様:2010/04/14(水) 16:49:28 ID:iwmK4D2g0
>>749
まさしくそんな感じ!

もう諦めて俵型にしてるんだけど、旦那が居酒屋かなんかで友達とおにぎり食べた時に言ったらしい。
で、おにぎりも握れない→いわゆるメシマズ!と思ったようで。
とにかく旦那に外で食事させようと、頻繁に飲みに誘ってくるようになった。
旦那がいくら否定しても信じないんで、最近は距離置いてるみたいだけどね。
753可愛い奥様:2010/04/14(水) 16:53:56 ID:ENktObcpO
三角は握れるが大きさバラバラだ
754可愛い奥様:2010/04/14(水) 17:12:22 ID:ibPRYr330
>>752
その友達も前のめり過ぎだよね。
人の家庭の事情に鼻面突っ込んでくるなって感じ。
755可愛い奥様:2010/04/14(水) 17:28:11 ID:T9P6eGjjP
>>752
乙。
何で当のご主人が否定してるのに、そう呑みに誘うんだろう?
自分家の嫁さんがメシマズで、ナカーマ&飲み仲間認定したいんだろうか。
で、家で、「○○の嫁がメシマズだから、俺が飲みに誘ってやらないと」
て嫁に言い訳でもしてるんだろうか?
756可愛い奥様:2010/04/14(水) 17:44:00 ID:iwmK4D2g0
>>755
友達は独身。
本スレで戦々恐々とされるようなイベントでは、必ず誘いが来てた。
俺が連れ出して飯を食わせなきゃ!って本気で思ってるみたい。
757可愛い奥様:2010/04/14(水) 18:34:55 ID:7VETNFgb0
迷惑もいいとこだねー。乙乙。
勘違いして先走ってるんだろうね。結果友達失っちゃ意味無いのに。
758可愛い奥様:2010/04/14(水) 19:11:58 ID:T9P6eGjjP
>>756
KYつうか、ウザーだね。
まぁ、ご主人がちゃんと解ってくれてるなら、気にスンナ。
こういう言い方はしたくないが、だからオマイは毒なんだと言ってやりたいw
夫婦の事情に口突っ込んでくるぐらい暇なら、合コンでも行って彼女作れ。
759可愛い奥様:2010/04/14(水) 19:23:10 ID:Ng0dfm3k0
>>756
うまい手作り弁当を2個持たせる
1個は夫、もう1コは件の毒男
もちろんご飯はきれいな丸のおにぎり
ふりかけでハートを描いてやれw
760可愛い奥様:2010/04/14(水) 20:55:41 ID:iwmK4D2g0
>>758
正直私も、だから毒なんだよ・・・と思うw
毒どころか喪らしいけど。

>>759
毒男に食わせる弁当はねぇ!

旦那が誤解を解く為に、食事に招こうとしたんだけど、あーなるほどねぇ・・・みたいな事言われたらしくて怒ってた。
761可愛い奥様:2010/04/14(水) 21:07:54 ID:TnVx9SqI0
聞いてるだけでムカつくわw
メシマズスレの読み過ぎなんだろうねー
たまにいるよね、自分で勝手に納得して
否定しても全然聞く耳持たない奴

言葉が通じない人間は駄目だ
宇宙人みたいで気持ち悪くなる
距離置いて正解だよ
762可愛い奥様:2010/04/14(水) 21:14:11 ID:T9P6eGjjP
>>760
www
招いて判定か意見かしてもらいたがってるって思われたんだろうな。
家庭板脳ってあるけど、メシマズスレ脳w
もう放って疎遠にするしかないね。
ただ、何かムカつくのはよく解る。
本当に乙です。

やっぱり、だからオマイは…としか言い様のないのが…ww

763可愛い奥様:2010/04/14(水) 21:21:02 ID:xiVncjCq0
そんな阿呆は、仮に食事の招待を受けて出て来た料理が美味しかったとしても、
「これは態々お母さんよんで作ってもらったのかよw見栄張るなよwww」
としか言わないと思う。
結論:馬鹿は死ななきゃ治らない
764可愛い奥様:2010/04/14(水) 21:26:54 ID:7VETNFgb0
買ってきたのかとかね。
ハハーンwみたいな顔して一人で勝手に納得してそう。
疎遠にされた理由もわかってないんだろうなー。
765可愛い奥様:2010/04/14(水) 21:40:04 ID:TnVx9SqI0
他の旦那友達を時々招いてそいつ以外と仲良くご飯食べたいわ
そいつがどんなにメシマズ力説しても
何こいつ…?な目で見られてプギャー的なアレで

まあ私は苦痛スレの住人だから無理だけど…w
766可愛い奥様:2010/04/15(木) 14:00:35 ID:qol4Y7mM0
>>747に心からの乙。
毒は見えない敵と必死に戦ってるんだねwカワイソウニ
767可愛い奥様:2010/04/16(金) 01:28:50 ID:OGPeoalf0
ラップでおにぎりを握ったら、きれいに出来ると思いますよ。

まずラップを20p角ぐらいに切って(うちでは無印の22pを使用)、ご飯を適量のせる。
四隅をつまんで巾着状にまとめて捻り、軽く三角に握ったら
ラップを開いて三角形に合わせて包みなおし、もう少し力を入れて握る。
(包み直しをしないと、ラップが突っ張って形が整わない)

食卓に置いておくと、家族がおやつや夜食代わりにつまむので、
いつの間にかなくなってしまいます。
それでも余った時は、ジップロックに入れて冷蔵か冷凍にしておきます。
(ラップだけでは乾燥してしまうので)
768可愛い奥様:2010/04/16(金) 13:39:33 ID:V8z2ab5d0
747です。
>>767
今度試してみます!

毒男はとにかく私を悪妻だと思いたいみたい。
もう旦那は縁切りも考えてるようだから、好きにしたらいいさー。
769可愛い奥様:2010/04/16(金) 13:56:34 ID:v/pyXweX0
DSお料理ナビも使えないとか……
あれは手順全部読み上げてくれるし、操作は音声認識だし。
調理中まったくよそ見できないからダメってんなら、
ネットのレシピも本のレシピも、全部ダメってことになるよなー

もともとやる気がないか、あるいはほんとに目の前のことしか
集中できない、平行作業や未来予測ができない性格的問題か。
後者ならそりゃ、何やってもマズメシだろうなあ。
770可愛い奥様:2010/04/16(金) 14:54:37 ID:rZTob79W0
>>768
おにぎり作る時(本番)じゃなくて、ヒマな時に
余ったご飯でも一個分ラップに包んで、理想の形にしてから
こうかな? こうか?と手でぐるぐるしてみるといいよ!
当然おいしくなくなっちゃうからほぐしてお茶漬け推奨だけどw

てか誰だって苦手な事の一つや二つあるよねぇ
旦那さんは判ってくれてるんだし、できなくっても(゚ε゚)キニシナイ!!
771可愛い奥様:2010/04/16(金) 17:07:11 ID:iCNcQHvj0
>>770
ころっころに固くしてしまったおにぎりは、トースターで焼いて
その時の気分でお味噌をつけて焦げ目をつけて
お茶漬けにすると最高ですよね
お茶だけでおいしい。

おにぎりが固めだから焼くときに崩れなくて便利で好きです
最近忘れてたけど今日の夜食はこれにしよう
772可愛い奥様:2010/04/16(金) 20:29:58 ID:ihDPsVrc0
わたしは逆に三角おにぎりしかできないやー。
しかも手のサイズのせいか食い意地が張ってるせいか、デカイ。
お弁当箱に入れるときは俵型のほうが上品でいいなあと思う。
ちなみに夫の実家はおにぎり=太鼓型だったらしいんだけど、これもできないや。

久々におにぎり特訓しようかなw
773可愛い奥様:2010/04/16(金) 21:51:51 ID:4uwxCrV40
>>772
奥様手が大きくていらっさる?
私も指も長けりゃ掌もデカイので
(身長160cmだが180cmある夫と手を合わせると私の方がちょっとはみだす程)
昔話の絵本みたいな三角おにぎりしか握れない。
お弁当には俵型の方が納まりがいいよね。
うちは諦めておにぎりの時はもうそれっぽく竹皮に包んじゃうけど。
774可愛い奥様:2010/04/16(金) 22:03:57 ID:LJm0vi690
三角おにぎりは上の方になる手をクイクイしながらポンポン転がして握ると
いい感じに出来上がるんだけど上手く伝えられないorz
775可愛い奥様:2010/04/16(金) 22:28:41 ID:JBVJJ5qLP
>>773
私も手が大きくておにぎりが巨大になる
おまけに手のひらの皮膚が薄くて、だいぶ鍛えられたものの熱い米は大敵だわ

私もしばらくお昼はおにぎりにして特訓しよう

776可愛い奥様:2010/04/16(金) 23:20:41 ID:EwoTrbb80
ノ 私も手が大きいです。
小ぶりの俵型おにぎりを手で作れる方が本気でうらやましいです(´・ω・`)
777可愛い奥様:2010/04/16(金) 23:41:53 ID:Ojh50DDoO
>>774
自分はそれも試してみたけれどちょっとひしゃげた〇にしかならなかった…
やっぱり手の大きさなのか?(因みに自分は指短くて手が小さい)
あと握力がないからか、どう頑張っても食べる時に崩れるおにぎりしか作れない。
ラップとかも試してみたんだが…
778可愛い奥様:2010/04/17(土) 01:07:42 ID:+QcxE/ff0
>>777
上になる手の中指で向こう側の角をひっかけて手前に転がしつつ、
下の手のひらと4本の指で側面を固めるとうまくできるよ。
自分も手は小さい。けどおにぎりはでかい。
食い意地が張っているせいかもしれない。
そして三角おにぎりしか作れない・・・
779可愛い奥様:2010/04/17(土) 01:17:07 ID:DCUQY6Wx0
>>773
そう大きいの。指も掌も大きい。
普通の女物の手袋は良くてパッツパツレベルw
足もデカいよー。26センチ。そして頭も…。身長は162なのに末端ばかりでかくて困るわ

昔話おにぎり脱却のため、明日の朝はさっそくおにぎりです。
780可愛い奥様:2010/04/17(土) 01:25:02 ID:hf/71LKY0
ラップを二重にしたら正方形になるようにカットして
二重に(=正方形に)してから真ん中にご飯少なめに入れて
対角線で折って△おにぎりの底辺を作り
それからラップごと握ったら三角にならないかな?
781可愛い奥様:2010/04/17(土) 02:06:18 ID:bSYirlox0
手は小さくて指も短い方だと思うけど三角しか作れない。
やり方はほぼ>>778。大きい感じではないが厚みがある。
このあいだ他人様(含む子供)用を作るので直握り&三角は
微妙かなと思ってラップで俵型作ったけど上手く作れなかったよ。
ラップでキャンディ絞りして誤魔化したけどw
782可愛い奥様:2010/04/17(土) 02:13:15 ID:zJRT2Zth0
私も162センチ、足のサイズ26センチ、指も長くて掌でかい。ナカーマ。

でも、おにぎりは大きさも形も自由に握れるんだ…。
だから、ちょっとしたコツが分かれば絶対出来ると思うの。
文才無いから、上手く説明できない。ごめんね。
頑張って!
783可愛い奥様:2010/04/17(土) 08:24:21 ID:0bc/j3p40
ごはんを混ぜずに、シャモジですくってすぐに握った方がおいしいらしい
米粒の並び方が均等になるからって以前テレビでやってた
784可愛い奥様:2010/04/17(土) 09:41:25 ID:SuubNqZeP
>>782
名前は忘れちゃったけど、かなり年配の女優が
「おにぎりの握りかたのコツって人に伝えにくい
自転車や水泳と同じくらい」と言ってたの思い出した

私は三角だけで、大きさも大体同じのしか出来ない
旦那には小さいらしく3個は欲しがる
785可愛い奥様:2010/04/17(土) 11:10:32 ID:JRwFfjlk0
>>779 >>782
ああ手足大きい仲間がいる・・・!
でも、大きい手でもおにぎり自在に出来るものなのね。
コツ動画とかどっかに転がってないものかしら・・・
786可愛い奥様:2010/04/17(土) 11:20:48 ID:rNjqJWn80
アルミホイルで包むと整形しやすいよ。
関係ないけどごま油つけて握るとおいしいよ。
787可愛い奥様:2010/04/17(土) 11:32:29 ID:lUOraZYQ0
ラーメンズ 日本のかたち
おにぎりの握り方。

http://www.youtube.com/watch?v=CJZuQvmSR2k
788可愛い奥様:2010/04/17(土) 22:58:17 ID:5JDN9d9M0
>>785
右手(上になる手)の指を全部使うんじゃなくて、薬指と小指は浮かせて、
人差し指と中指で握るようにすれば、小さくても形が整えやすい。
左手は小指を立てて、残りの三本も反らし気味にするといい。

あとは、一度に何個も作って覚えることかな。
3合ぐらい炊いて、味付けも具もない白ご飯だけのおにぎりをいっぱいつくり、
海苔やふりかけでカスタマイズしてもいいし、カレーやお茶漬け、焼きおにぎりにしてもいいよ。
789可愛い奥様:2010/04/18(日) 16:05:04 ID:a1rE3Opo0
手の大きな男性があんな小さな寿司を握ることに較べれば
おにぎりなんて屁でもない…と思いたい
790可愛い奥様:2010/04/18(日) 20:00:50 ID:VoMGnyo70
おにぎりカレーは危険すぎる・・・
ものすごい量のご飯を食べてしまった・・・orz
791可愛い奥様:2010/04/19(月) 10:42:37 ID:l0RusBgI0
>>789
おのおの手の大きさが違うから同じ方法で握り方を語ることが
できないっていうだけで、おにぎりの出来映えと手の大きさは
関係ないと思う。
792可愛い奥様:2010/04/19(月) 19:31:58 ID:mYD5gFBn0
しばらくメシマズスレ読んでなくて昨日今日とまとめとか過去ログとか一気に読んだんだけど
あまりに嫁マズ被害者が多くて、思わず出張中の旦那に自分に不満な所はないか電話で聞いてしまった・・・
ギャクギレーゼにも読んでてなんだかなというもやもやした気分があったけど
ここ最近の報告者はネタもあるかもしれないけど、ギャクギレーゼの範疇に留まらない奥さんが多くてなんか
793可愛い奥様:2010/04/20(火) 09:20:00 ID:ZHwR91+O0
続きは?
794可愛い奥様:2010/04/22(木) 16:04:41 ID:PtMkeA/P0
手の大きさ>

指を、どの関節で曲げるかで加減すればいいんじゃないか?

俵と三角も、曲げている関節によって形が違ってくるように思う。
あとは指の数で、おにぎりの厚みを調節すればすべてOKだと思う。
795可愛い奥様:2010/04/22(木) 16:55:34 ID:ZcOKLNbu0
もうおにぎりの話はいい。
796可愛い奥様:2010/04/22(木) 17:31:25 ID:ahyvegk10
■■■■■■■■■■
■    ■    ■    ■
■  ■        ■  ■
■■.  /■\   .■■ チーン
■   ( ´∀`∩   .■
■  (つ   ノ    .■
■.   ヽ  ( ノ    .■
■   (_)し'     ■
■            .■
■■■■■■■■■■
797可愛い奥様:2010/04/23(金) 08:36:17 ID:TQrcJeP10
本スレ>>809、凸した鬼女かなんかは知らないけど、
凄いなあ。あれがメシマズ脳かと納得した。
798可愛い奥様:2010/04/23(金) 08:42:57 ID:TQrcJeP10
でも納豆カレーをぐぐってみたらそれ自体はある事を知った。
今は何でもありなのね。ココイチにもあるのか。
賛否両論みたいだけど。連投すみません。
799可愛い奥様:2010/04/23(金) 13:06:48 ID:WrrcRPcJ0
納豆カレーそのものはべつにして、
なんで嫌いなものを敢えてそればっかりで出したのかね。
なにがしたかったんだろう。
旦那にむかついてたのかな。
本スレの旦那は、なんでこんなことしたのか聞けばよかったのに。
800可愛い奥様:2010/04/23(金) 14:11:37 ID:47KFzenC0
実家に帰るのは旦那の方だよねぇ、これ。
801可愛い奥様:2010/04/23(金) 19:54:09 ID:QQgFohM80
チラ裏的な愚痴でごめんだけど、
旦那の帰宅時間に合わせて夕食準備して、
「おかえりなさい、さあ御飯どうぞ」って言ったら、旦那、食卓を眺めて、
「……俺の分だけインスタントラーメン作って」と。
ショックのあまり言葉も出なかったことが一度だけあった。

普段は文句も言わずに普通に食べてくれてるから、
身体の調子悪かったか、どうしてもラーメンが食べたかったんだろうと思って、
理由を訊きもせず、黙ってラーメン作ったけどさ……。
ギャクキレーゼな嫁なら、さっさと実家帰る案件だよね。
802可愛い奥様:2010/04/23(金) 20:04:46 ID:7NySGucVP
で、ラーメンって言った理由は?
803可愛い奥様:2010/04/23(金) 22:07:15 ID:radVaYj+0
>>理由を訊きもせず
804可愛い奥様:2010/04/24(土) 01:05:22 ID:nwJT3bm60
>>801
普段文句も言わずに食べてるなら我慢してたのか
たまたまラーメン食べたかったのか、どうして理由を聞かなかったの?
ギャグギレーゼなら、とあるけど貴方はメシマズ嫁なの?
805可愛い奥様:2010/04/24(土) 08:39:06 ID:LRMDjWDu0
>801
普段がどうか分からないから何とも言えないけど、
理由は聞いてみるべきだと思う。

などと言ってる自分も、先日「具沢山の雑炊+漬け物」を
夕飯にしたら旦那に「白いご飯ない?」と聞かれショックを受けた
ただ理由を聞いたらとにかく白ご飯が無いと嫌なんだと言う
「白ご飯があれば雑炊をおかずに食べるから!」と言われ
残っていた白ご飯を出したら本当に雑炊をおかずに食べきったw
「ラーメン作って」も案外しょうもない理由かもしれないよ?
806可愛い奥様:2010/04/24(土) 09:27:22 ID:Pn6vc6Y70
男は基本的にいつも食事が自分の思い通りにはなってないから
多少のわがままはしょうがないのかもね。
女は「〜が食べたいな」と思ったらすぐ反映できたりするけど。
いちいち朝に「〜が食べたい」ってリクエストしてく人は
少数派だと思うし。
807801:2010/04/24(土) 10:29:44 ID:ppOYHOfR0
愚痴にレスしてくれてありがとう。
こないだ旦那は「かあちゃんの御飯はいつもおいしーね」と息子に言ってたから。
半分お世辞としても、マズメシではなくフツメシかなと。

理由を訊けなかったのは、その当時は結婚2年目くらいで、
まだ多少遠慮があったのと、どんな返事が返ってくるか怖かったからw
すっかり図々しいかーちゃんになった現在なら、
「はぁ? なんでラーメンなのよ、せっかく作ったのに!」
くらいは言い返すと思う。

それを踏まえて考えると、「嫁は熱いうちに打て」ってのは名言だと思う。
新婚のうちなら、言葉を選んで諭せば、逆ギレも少ないんじゃないかな。
いきなり「ラーメン作って」みたいな言い方さえしなければねw
808可愛い奥様:2010/04/24(土) 11:07:19 ID:gNrifzge0
事件から何年もたってるなら、逆に笑いながら聞くってのはできそうだな
809可愛い奥様:2010/04/24(土) 11:53:21 ID:FkMRJdxG0
>>808
同意。
わざわざ書くって事は心の奥で気になってると思うよ。
今後のために聞いた方が良いと思う。
ゴメン、私が気になるから聞いて下さい。お願いします。
810可愛い奥様:2010/04/24(土) 13:10:37 ID:8YYXv8xA0
>>805
一般論だが男は雑炊とおかゆ系は嫌いな人が多い気がする。
作る方としては作るのも片付けるのも若干楽だしそれなりに栄養取れるから
良いかなと思うんだが男にはその大変さがわからないというのもあるんだろうが。
芋栗系のおかずも。やっぱり女子供の方が好きな人が多い感じ。
811可愛い奥様:2010/04/24(土) 13:26:59 ID:Pn6vc6Y70
>>810
芋栗系が嫌いなの分かる。思うに男は口の中がパサパサするのが
嫌いなのかと。唾液量が少ないのかな。
あと、さつま芋とか栗とかおやつと見なしてたり。
カボチャも「ご飯のおかずが甘いのは許せない」的観念を持ってる。
812可愛い奥様:2010/04/24(土) 13:42:55 ID:soZoPrxe0
一人で勝手に済ませるご飯は別として
「家庭の夕飯」が雑炊、は自分でもありえないという感覚だ
まあ人それぞれ家庭それぞれなんだろうけど
813可愛い奥様:2010/04/24(土) 13:43:53 ID:gNrifzge0
口の中パサパサが嫌いとなれば、逆な方向の雑炊とかは好きになってくれそうなものだが・・・
鍋のシメ以外だとだめなのかな
814可愛い奥様:2010/04/24(土) 14:53:38 ID:YyzQ4GwO0
「ご飯は白飯以外許せない」という男性は多いと思うよ。
炊き込みとかちらし寿司なんかも苦手というか敬遠気味な人。
815可愛い奥様:2010/04/24(土) 17:51:25 ID:Ll0ZbYGT0
夕飯は必ずご飯、麺類やパンはありえない(朝食・昼食なら可)、とか
○○(刺身、おでん、かぼちゃの煮物etc)は飯のおかずにならない、とか
サラダに入れるトマトの皮は必ず剥く、とか
家庭の食卓って、育ってきた家庭のルールや個人の譲れないポイントって色々あって面白い。
816可愛い奥様:2010/04/24(土) 18:27:46 ID:5Kms2wPy0
 >>815親戚の家レベルでも違ったりするもんねw

前に友人に笑い話として「○○はおかずにならないって言われちゃったよー」
と明るく愚痴ったら「モラハラ!女を軽く見てるのがどーのこーの」と
熱く語られてしまって閉口した。なにかスイッチに触れてしまったみたい。
817可愛い奥様:2010/04/24(土) 19:47:52 ID:ioYctSkM0
>>805の旦那さんは別に雑炊がダメとか認めないとかじゃなく
どうしてもご飯を食べたい気分だったと思うんだけど
若しくは夕食には絶対白飯が食べたいと思ってる人とか
818可愛い奥様:2010/04/24(土) 19:50:22 ID:jttg1rg/0
焼き肉を食べるときに白ご飯が絶対欲しい人と、大丈夫な人がいるのと同じか。
何が同じだ。
819801:2010/04/25(日) 00:07:55 ID:7P1FiexE0
>>808
>ゴメン、私が気になるから聞いて下さい。お願いします。
なんか笑ってしまったw
どうでもいいことなのに妙に知りたい!ってこと、あるよね。わかる。

さっき旦那が帰ってきたので、訊いてみました。
旦那は「どんな理由だったかなー、んー」と、しばし考え込んでいましたが、
「怒ってないし、ただ知りたいだけだから思い出して」と促すと、

1.おかずに嫌いな食材が入っていた
2.夕飯として不適当なメニューだった(例・冷やし中華とかお好み焼き等)
多分1か2のどっちかだったそうです。

私の記憶では、いろいろおかずを作ったのに「ラーメン」と言われてショックだったので、
2はありえないんだけどなぁ。
第一、インスタントラーメンこそ夕飯として不適当じゃないか?
1だとしても、他のおかずも無視して「ラーメン」って言える神経に、今更ムッとしましたw
当時その答えを聞かなくて正解だったw 聞いたら、かなり凹んだと思う。
820801:2010/04/25(日) 00:09:41 ID:7P1FiexE0
ごめんなさい、アンカーミスった。
>>808 じゃなくて >>809 でした
821旦那:2010/04/25(日) 00:10:18 ID:9o5pwex70
>>819
「やっぱり怒ったじゃん!」
822801:2010/04/25(日) 00:26:02 ID:7P1FiexE0
本気でびびったw
早くも布団に入ってしまった旦那の様子をコッソリうかがってしまったw
823可愛い奥様:2010/04/25(日) 00:58:37 ID:srSrUsKy0
>>822
同じ日付なのにIDが違うから、多分大丈夫w
旦那の成りすましです。

824可愛い奥様:2010/04/25(日) 01:29:20 ID:9o5pwex70
いや、もちろん冗談ですw
失礼。
825可愛い奥様:2010/04/25(日) 01:37:21 ID:AF3H6XES0
う〜ん ウチの旦那は雑炊も麺類も好きだけど
朝食や昼食ならおk
夕食は白米(丼はおk)または炊き込みご飯じゃなきゃイヤだってタイプ
その拘りはなんなんだって思うこともあるけど
そんなモンなんだと思ってしまえば後は楽かな
826可愛い奥様:2010/04/25(日) 09:24:53 ID:kGZOTFJL0
>>825
なんか、雑炊とか麺類って「ちゃんとした食事」という感じじゃないんだわ。
ちょっと小腹を満たす程度の軽食っていうか。
だから、朝昼ならいいけど夜はちょっと、になるんだと思う。
827可愛い奥様:2010/04/25(日) 09:40:55 ID:T/UVQ9Di0
晩御飯にたこ焼きお好み焼きホットケーキなら嫌だな
メタボ対策で粥・雑炊はアリになったけど、前は嫌がってた
828可愛い奥様:2010/04/25(日) 16:55:25 ID:cBXHcKfAO
うちで朝昼は良いけど夕飯に出してはいけないもの
雑炊、甘いおかず、パン、ウインナー、玉子焼き、ハムエッグなんか…かな。

夜はやっぱり白いご飯だし、カボチャの煮物や桜でんぶ、煮豆は勘弁してくれと言われる。
あと朝ご飯メニューの定番は、夜出されると違和感がすごいらしい。
829可愛い奥様:2010/04/25(日) 18:18:48 ID:rz0/wOQ60
晩ご飯にうどんとか雑炊はしょっちゅうです。
若い頃は私自身が、そういうのはナシだと思ってたのに。

いかにも夕飯系がっつりおかず&白米というのが
夫婦共々きつくなってしまった…。

でも夫は、晩ご飯にたこ焼きはアリだと思っているw
ホットケーキは無いけど。私はどっちも勘弁だなぁ。
830可愛い奥様:2010/04/25(日) 18:57:46 ID:p+u8pa4o0
そうそう、この辺のルールって本当家庭ごとどころか個人ごとに異なって
まさにマイルールがあるんだよね。といっても一部比較的はっきりした
性差があるのが面白いというか不思議というか。
ちなみに以前この板の料理苦痛スレでも似たような話題になった。
私も苦痛スレ住人なんだけどそれでもマイルール的に許せないと
手抜きをしたくてもできなかったりして葛藤したりもw
自分的には晩ご飯に雑炊はイマイチな感じだけど鍋の締めの雑炊は
OK(ただし多分旦那は嫌がるのでやるとしても次の日の一人ご飯とか)
なのも冷静に考えると変かも。
831可愛い奥様:2010/04/26(月) 06:46:24 ID:ebMD0C7v0
そんな風に家庭や個人レベルでマイルールがあるということを
ちゃんと理解してほしいよね。
自分としては晩ご飯に出すのはアリだと思って出したものを、
「何だこれ、こんなのメシじゃねーよ! 手抜きしないでちゃんと作れよ」
とか言われると凹む。

ちゃんと「これは俺的にはナシだから、今日は仕方ないけどこれからは出さないでね」
って言ってくれればいいのに。トラブルのもとだよね。
自分ルールが常識だと思われちゃ困るっつーの。
832可愛い奥様:2010/04/26(月) 07:11:57 ID:NIQG2x0a0
だねー
こっちもそれを喧嘩腰で返したりしちゃ駄目だよね
結構先回りしちゃう方だから気を付けないとなぁ
833可愛い奥様:2010/04/26(月) 09:25:07 ID:Yb/kJ+5P0
夫のマイルールは「牛丼はおやつ。食事にするにしてもランチ止まり」
だったけど、この間のゆでたまご騒動で私がどうしても牛丼を
食べたくなり、拝み倒して夕飯に牛丼作らせて貰い、食べた。
834可愛い奥様:2010/04/26(月) 11:54:25 ID:/0ulWF2R0
牛丼はおやつっていかにも男子のルールっぽくてなんかいいね。
835可愛い奥様:2010/04/26(月) 18:32:36 ID:Yb/kJ+5P0
そう。まさに男子ルールって感じなんです。
836可愛い奥様:2010/04/26(月) 18:36:47 ID:H/DaUoE1P
旦那が私の実家に来た時
くだらない雑談から食事の話になったんだけど
「ハンバーガーやサンドイッチは夕食にならない」と力説して
父と意気投合した事を思い出したw
837可愛い奥様:2010/04/26(月) 21:02:11 ID:rn+hguGl0
みんなそんな厳しいんだ…
ウチの旦那に感謝せんといけんかもしれん。
目玉焼き出そうが麺系出そうがサンドイッチ出そうが
文句言わず食べてる。
何度か「朝っぽいメニューでごめんね」と言ったこともあるけど、
「問題ないです(キリッ」って感じなんだよなー
一人暮らししてたから、メシ=食えるもの=幸せ!、みたいな認識っぽい?

旦那のマイルールがある方、旦那さんって一人暮らししてました?
838可愛い奥様:2010/04/26(月) 23:21:35 ID:KDEipByL0
ほんとだね、皆厳しい。
うちは基本的に何出そうが全く文句言わない。
朝ご飯っぽいメニューだった時にごめんねって言ったら「え、何が?」って反応だった。
クリームシチュー+ご飯だけは「不思議な組み合わせ」だと言われたけれどw
具合が悪くて作れないときは、買いに行くかカップラーメンで済ませてくれる。

そういう旦那は大学時代に一人暮らし経験あり。
839可愛い奥様:2010/04/27(火) 00:00:11 ID:iuvF4OBb0
1人暮らししてるかしてないか、これはホントに大事だね。
すべて母親にやってもらって当たり前の生活しか知らないと、
マイルール通りに行かない場合もあるってこと、想像できないのかも。
うちの旦那を見ていて、つくづく思うw

今夜はいろいろ事情があって、多少不思議なメニューになってしまった。
「ごめんね、今日はちょっと変な御飯なんだ」と言ったら、
即座に「じゃ、ラーメン作ってw」と言われた。
面白がってネタとして使うのは辞めて欲しい……。
へんなこと思い出させなければよかった。あ、私は>>801です。
840可愛い奥様:2010/04/27(火) 08:17:51 ID:QvfAKKdV0
牛丼の事書いた者だけど、別に旦那は厳しくないよ。
世間の旦那より優しい方だと思う。
現に私がお願いすれば許してくれるし。文句言われた事も無い。
一人暮らしも経験してる。
841可愛い奥様:2010/04/27(火) 08:46:27 ID:tKvmO84J0
うちの夫も食事には文句言わないな。
高校から外に出て大学、就職と一人暮らし。
毎日何も考えずに食べられるだけでありがたいらしい。
朝食メニューを夕食に出さない、パンは朝か昼、麺類は昼、
夜はご飯(丼含む)が私のルールだけど、夫に言われたことはない。

私も就職して一人暮らししてたから、
今でも自分の洗濯物は自分でたたんで自分でしまう、
という暗黙ルールが健在だ。
842可愛い奥様:2010/04/27(火) 09:22:45 ID:FNkMDNY70
うちの夫は一人暮らし歴は無駄に長い。
その間に偏食が進んでマイルールができあがったっぽいな。

お義母さんはビミョーにメシマズな香りがする。
843可愛い奥様:2010/04/27(火) 16:55:36 ID:Um7eG6+j0
>>841
うちの旦那も高校、大学、就職と一人暮らし。
他人のご飯を食べて来てるから逆に口うるさいよ。
家を出て実母が飯マズなのに気付いてからは、実家で食事するのをすごく嫌がる。
844可愛い奥様:2010/04/27(火) 17:14:37 ID:y0nQsOR8P
夕飯にミスドを所望するのはうちの旦那くらいだろうなー
6年目だけど未だに慣れないよ
夜食でも食後のおやつでもなくメインにそれって
朝食だと朝から甘いもん食いたくないとか言うのに
845可愛い奥様:2010/04/27(火) 17:17:42 ID:QvfAKKdV0
>>844の旦那さんの前世はLAの警官w
846可愛い奥様:2010/04/27(火) 17:50:00 ID:S5Ua17rx0
警官ならしかたないなw

うちも一人暮らし経験あり、料理はまあまあ好き。
マイルールは特にないけど、二人の地元が本州の端と端だから食文化の違いを感じることはあるな。
でも別に残したり文句言ったりはなくって、面白がって食べてくれるから助かる。
たまに相手の方のレシピで作ったら喜んでくれる。

マイルールがないのは良いんだけど、スナック一袋食いとか晩酌後にカップ麺+プリンとか
際限なく食べるのが問題。
下手に自分でできるから、夜中に鶏モモ二枚ペロリとか。ポニョ…
847可愛い奥様:2010/04/27(火) 18:35:13 ID:Zs0AVIe4P
ゴキブリ亭主という古い言葉を思い出した

実際には夜中に自分で勝手につまみを作って酒飲んでる
(そしてその後台所をかたずけない)旦那の事をいうらしいが
848可愛い奥様:2010/04/28(水) 05:27:12 ID:Vf4LLZE/0
>>845
ナカトミビルの前で思いっきり逆走したのね。
849可愛い奥様:2010/04/30(金) 02:25:41 ID:SMVfG9lGO
旦那は一人暮らしの経験ないが、トメが微妙にマズメシで料理上手。
特に料理に注文はない。
私自身のマイルールでシチューの時以外は夕食にパンは出さないけど、夕食イコール米の人はどうしてるの?
シチューと米って、私は微妙なんだけども。
850可愛い奥様:2010/04/30(金) 06:21:16 ID:dvSNNX0A0
クリームシチューは微妙だね。ビーフシチューなら米もあり。あくまでも個人的感覚だけど。
851可愛い奥様:2010/04/30(金) 06:40:11 ID:vPL//nhD0
私はクリームシチューでもご飯だけど。
ドリアとかリゾットみたいな感覚で。ホワイトソースのベースならおk。
まあ、この辺は好みの差だよね。さすがにご飯に牛乳かけたりは無理だけど。
852可愛い奥様:2010/04/30(金) 08:58:11 ID:s+h6L/Vt0
私もクリームシチューにご飯。というかそれが大好物。
ご飯に牛乳がけとか、バター乗せご飯は無理。但しバターライスとして
ちゃんと作ったものは好き。本当にこれは好みだね。

夫はクリームシチューがご飯のおかずにならないので、普段は作らない。
年に1度くらい、私がどうしても食べたい時は、夫にはシチューを
少なめで出し、おかずを2品ほど別につければ無問題。
お互いパンを家での夕食に食べるのがちょっと…なので、こうなった。

ビーフシチューは夫婦共々、ご飯で食べてる。
853可愛い奥様:2010/04/30(金) 10:01:49 ID:YIEm6Ej60
夫と食の好みもそうだけど、習慣が合わないと面倒くさいね。
うちはたまたまどっちも共稼ぎの家で、母親がメシマズとまでいかないけど
食事にはかなり手抜きというかだったようで、結構何にでもプラスご飯で
出されてた。
シチュー、おでん、焼肉やすきやきにもごはんがついてて、それ以外おかずなし。
すき焼きなんてうどん入ってるのに白ごはんも出てたw

今は自分が母親になって、栄養のバランス考えてシチュー以外にも
子供には他のおかずも出すんだけど、夫にはいるか聞いてから出してる。
だいたいは「いらない」って言うなあ。

854可愛い奥様:2010/04/30(金) 10:59:20 ID:CAzxl8oI0
>>853
>シチュー、おでん、焼肉やすきやきにもごはんがついてて、それ以外おかずなし。

え、それ手抜きなの? サラダくらいは付けるけどうちも基本的にしろご飯と一緒に食べる
ごちそうのたぐいです。文句言われたことないし、旦那の実家でも同じような食べ方してる。
855可愛い奥様:2010/04/30(金) 11:06:39 ID:rUSfJABb0
主菜に対し品数多い副菜が華麗に競演乱舞する家もあれば
どかんと一汁一菜!の家もあるってことで別にどっちでも
いいんじゃない?
856可愛い奥様:2010/04/30(金) 11:06:46 ID:9kdPI9gJ0
>>854
うちも同じ
手抜きなのか-
857可愛い奥様:2010/04/30(金) 11:34:40 ID:YIEm6Ej60
>>854、856
いやごめんごめん、き方が悪かったなあ、手抜きじゃないよ!
焼肉なんかごちそうの定番だしね。
うちの母は「とにかく白ごはんでおなかを膨らませてね」派の人だったんで、
シチューとかおでんとかも具が極端に少なかったのね。それが頭の
どっかに残ってたんだと思うw
858可愛い奥様:2010/04/30(金) 11:52:25 ID:nBhYR6qcP
一連の流れ読んで、ワロタw
具が極端に少ないってので、何か理解したw
うちも、焼肉すき焼きおでん天ぷらには白ご飯がドンと出て終わりだったが、
おかずは山盛りあったのね。
一種類のおかずしか作らなくていいから楽だし、それが母親なりの手抜きでも
あっただろうけど、昔の事だしカネコマでもあったから、滅多にないご馳走だったんだ。
だから、たっぷりあった。
今、夫婦二人で旦那が偏食なんで、焼肉天ぷらは結構食卓に出るけど、
一回一回の量はドンとは出してないから、白飯副菜汁物は必ず付ける。
本当に、家庭によって色々だなぁ。

白飯はホワイトソースやシチュー以外には(鍋やすき焼きにうどんが入っていても)必ず付ける。
鍋やすき焼きは酒が出るので、白飯は旦那の気分によって食べたり食べなかったりだけど。
そしてうちも、鍋後の雑炊は、私だけの次の日のお楽しみだw
859可愛い奥様:2010/04/30(金) 15:46:31 ID:f3HOZKgt0
>>852
うちは私がクリームシチュー大好きだから
大きい鍋で具を煮込んだあと小鍋に取り分けて旦那の分はカレー 自分の分はシチューにしてる
860可愛い奥様:2010/04/30(金) 16:23:15 ID:J1JlbyZL0
本当にいろいろだなあ
うちは鍋後の雑炊を私一人で食べるなんて言ったら確実に怒られるw
861可愛い奥様:2010/04/30(金) 18:02:22 ID:gYMOMkOm0
鍋後のぞうすいまで、その場で食べますがなにか?
残ったら明日の朝ごはん。
862可愛い奥様:2010/04/30(金) 18:37:37 ID:E2Uezc5S0
本当に色々だよねぇ。
うちは甘いパンとかはご飯にカウント出来ないけれど、調理パンやパイなら夕食時でも有り。
雑炊は旦那も好きだから有り。(おかずは白米で食べてからだった気がするけれど)
付き合ってるときから夜は飲み屋でご飯とかしてたから、ちょっと位組み合わせが変でも
「飲み屋でならこういう食べ方良くするじゃない」っていうと納得してくれるw

自分なりの拘りがある奥様も多いようだし、一人暮らしとか云々より人間性の問題な気がする。
863可愛い奥様:2010/04/30(金) 18:59:47 ID:CAzxl8oI0
人間性?
864可愛い奥様:2010/04/30(金) 19:58:25 ID:E2Uezc5S0
人間性、というのが大げさなら性格かな。
寛容かどうか、作ってくれる人に対する思い遣りがあるかどうかとか。

一人暮らし経験があっても、食事付き寮や外食ばかりで自炊したことの無い人には
食事準備や片付けの苦労は分からないことが多いだろうし。
そういう人の中には、お店で店員に尊大な態度をとったり、病気で寝込んでいる奥さんを
気遣いもせず一人で食べたり、作るように要求したりする人が多いと思うのは考え過ぎかな。
865可愛い奥様:2010/04/30(金) 20:32:04 ID:tyYSGKZa0
結婚するまでずっと実家暮らしで、義母さんのウマメシを食べて育った旦那だけど、
私のフツメシにはめっちゃ寛容だなあ。感謝しなくちゃだわ。

ごはんを作ってくれる感謝、作ったごはんを食べてくれる感謝、両方大事だよね。
866可愛い奥様:2010/05/01(土) 11:47:52 ID:S4Jtyflr0
>>864
そうそう。一人暮らし経験とか関係ない。優しさ。思いやり。感謝の心。それがあるかないかだけ。

867可愛い奥様:2010/05/01(土) 12:03:18 ID:Tn6+Fl8a0
チラ裏なんだけどさ、本スレの存在は知ってたけど、他人事だと思ってたら、良く良く考えるとうちの実母がまんま当てはまるって気付いたよ

キュウリのぐじゅぐじゅ炒めに、マカロニ入り味噌汁(煮込んででろでろのぶよぶよ。体積4倍以上)、イワシの頭が出てる恐ろしい程生臭い味噌汁とか、30分以上煮込んでドロドロになったインスタントラーメン(しかも完全に冷めてる)
とにかく家の料理は鬼門だったなあ
これなに‥?ってよく聞いたものだった
868可愛い奥様:2010/05/01(土) 15:01:23 ID:Eh8VBJ5w0
それだけ想像を絶する物件を出されておきながら、むしろよく今まで気付かずに
いられたなあwと思ったけど、産まれたときからそんな環境だったら仕方ないか…。
ちなみに、ご尊父はなんと?失礼ながらやっぱり本スレのヘタレ夫みたいな感じなの?
869可愛い奥様:2010/05/01(土) 15:39:28 ID:Tn6+Fl8a0
>>868
全然違うんだよね。あんなに優しくない。

超絶DV男だったし、うちは完全に家庭崩壊してる感じで、父親だけは1人でご飯食べてた。
海苔とか昆布とか保存食で毎食適当に済ませるって感じで。
彼は食に対しての要求凄い少ないみたいで(戦時中は芋のつるを〜)とか言うタイプ。
実際戦後経験者だからなのかメシマズだったからなのか、とにかくつまんなくて愛のない、暴力の耐えない家庭だったよ。
もう他界したけどね。

だからスレ見て一番驚いたのは皆優しいなあって事だったなあ。
ちなみに私は、大人になってから変なんだって気付いたw
友達と子供の頃の話をした時初めてカルチャーショック感じたよw
メニュー聞いて皆シェフでも家に居るのかと思ったの覚えてる。
自分にとっては家のご飯がマズイなんて当たり前で。
今日は食べられるものだったらいいな。気持ち悪いものじゃなければいいな。保存食まだあったかな?
毎日こんな感じ。
そういえば小学校の頃みのもんたか何かに触発されて、夏休み毎日サイダー飲んでいいって言われて嬉しかったんだけど、健康に良いって言われて何故か塩混ぜた塩サイダーだったのがトラウマ。毎日一本ってノルマあって、鳥肌立てながら飲んだ。
未だにサイダー飲めない。
870可愛い奥様:2010/05/01(土) 20:22:05 ID:P6qVLUbt0
>>869
たのむからネタだと言ってください。つらすぎる。
871可愛い奥様:2010/05/01(土) 20:24:34 ID:60GmI5/p0
ナツメグ(ホール)を家庭用の包丁で叩いたら
ふつう包丁の方が刃こぼれする。
牛刀ならいざ知らずw
872可愛い奥様:2010/05/01(土) 20:26:02 ID:PnOARvbo0
>>869
今は幸せだと言ってくれ。たのむよ。
873可愛い奥様:2010/05/01(土) 23:26:14 ID:P6qVLUbt0
偏見だってわかってるけど、
「おっとりした可愛い女」なんてそのように振舞ってるのがほとんどで、
そうでなければ無知で鈍いのをポジティブシンキングしてるだけだと思う。

目から鼻に抜けるような女じゃ大抵の男は扱いにくくて好まないだろうけど、
現実生活を考えればそのくらいのほうが家庭を守れる大人として望ましくないか?
874可愛い奥様:2010/05/01(土) 23:32:19 ID:Tn6+Fl8a0
>>870>>872
ごめんw
やな思いさせちゃって
今は穏やかな夫と猫と静かに暮らす、
のんびりした家庭でとても幸せ。

ただ、当初何も知らなかったから私自身がメシマズ嫁だったと思うけど、幸い味覚は普通だったみたいでなんとかフツメシ嫁になった、と、思う、思いたい。
でも未だに毎回匙で計ってるからかっこ悪いなw
875可愛い奥様:2010/05/02(日) 01:59:23 ID:eS3T18uH0
>>874
末永くご主人と幸せに猫様の下僕ライフをを満喫してくださいな。
そして「ふふん」と適当に味付けして失敗するより毎回きちんと計量する方が偉いと思います。
876可愛い奥様:2010/05/02(日) 10:02:56 ID:JA56BfLg0
本スレ見てると・・・・・
ビーフシチューなんかかなり煮込むけどなぁ(ウチはスネ肉煮込む)
だからビーフシチューやビーフカレーは2日がかり
時間が無いときはチキンカレーとかにするけど
877可愛い奥様:2010/05/03(月) 09:37:47 ID:5+DNgYpJ0
>>876
スネ肉は使わない人も多いから。
関西と関東でばっくり別れてるのかな。(違ったらごめん)

ビーフシチュー用にサイコロに切ってある肉とか売ってるし。
柔らかい肉だからそんなに煮込まない。むしろ煮込むと味が落ちる。
878可愛い奥様:2010/05/03(月) 10:15:56 ID:I88lCLnj0
圧力釜使うから30分でオケ
879可愛い奥様:2010/05/04(火) 01:32:12 ID:xZ1IDu9g0
メシウマ母(元関西人・私ら子供達は東京育ち)からの伝承wで
うちもすね肉を煮込む。ブロックで買って好きなサイズに切って
アクを取りつつじっくり煮込む行為自体も好きだし。

関東ではすね肉ってあまり使わないの?
確かに、スーパーではあまり見かけない気もしてきた。
いつもうちが肉を買う店にはあるので、考えたこと無かった。
興味深いなぁ。
880可愛い奥様:2010/05/04(火) 23:13:37 ID:te/Jv+xD0
エエッ!! そうなの
すね肉って関西文化なの?
テレビの料理番組や料理本
なんかでは普通に出てきていたから
全国区かと思っていた
でもじっくり煮込んだとろりとした味わいは
たまらないですよ〜
881可愛い奥様:2010/05/04(火) 23:21:53 ID:WYfDjIx90
ソースか醤油かけて食えよ
嫁さんのが旨いか?
882可愛い奥様:2010/05/04(火) 23:30:31 ID:hzcerlLE0
>>879-880

関東生まれで関東住まいの私が通りますよ。

確かにスネ肉はバラとかロースほど当たり前には売ってない気がするけど、
とくに関西文化とは思ってなかったなあ。
品揃え豊富な店ならあるし、煮込みにはテールやスジ、スネ肉がおいしいと思う。
883可愛い奥様:2010/05/06(木) 14:16:45 ID:d155FEts0
もし、スネ肉が関西ではスーパーで普通に売ってるなら関西文化で
ある証拠になりそうだけど、そこはどうなんでしょう。

あ、べつにどうしても関西文化にしたいわけじゃなくて
ちょっと聞いてみたいだけです。
884可愛い奥様:2010/05/06(木) 15:40:37 ID:crAAmy5K0
うちの近所では普通にスーパーですね肉売っているけどなぁ@横浜
885可愛い奥様:2010/05/06(木) 16:02:02 ID:lSPBmlPwP
地域性っていうよりその店の品揃えだと思うね
同じ地域内に有るスーパーでも特定の店のみ置いてある@名古屋
イオンやピアゴの同系列店でさえ
テールやスネを常時置いて有る店と無い店が有る
886可愛い奥様:2010/05/06(木) 16:22:37 ID:sSizTfE00
うちの周りのスーパーにはないなあ@大阪市内
地域性だろうね。
すじスープとか大好きだー
ハチノスとかミノとかも大好きだー
お腹空くスレだねえ
887可愛い奥様:2010/05/07(金) 13:06:29 ID:GTcNXFVY0
すね肉とかは、スーパーにたま〜に並んでる。
ごついんだけど、しっかりゆでこぼしてコトコト煮込むと、とろ〜っとしてるのに
肉の繊維がちゃんと感じられて美味しいんだよねえ。
ああ、今夜はカレーにするんだけど(金曜日はいつもカレー)、
すね肉カレーが食べたくなっちゃったよww
888可愛い奥様:2010/05/07(金) 23:25:06 ID:mtQ5WGho0
ここに海自奥がいた!
889可愛い奥様:2010/05/09(日) 12:26:12 ID:lSjSwMHI0
金曜日はカレー曜日!
890可愛い奥様:2010/05/09(日) 16:32:50 ID:J4bqdBZ+0
小町で家族に偏食を強制する話が出ていたけれど、
皆様はどう思います?

ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0506/313243.htm
891可愛い奥様:2010/05/09(日) 16:45:02 ID:gMYdO9300
>>871
>ナツメグ(ホール)を家庭用の包丁で叩いたら
>ふつう包丁の方が刃こぼれする。
亀だけど、刃じゃなくて、本来は「包丁の腹(平らな部分)で押しつぶす」
の間違いじゃないのかな?
892可愛い奥様:2010/05/09(日) 21:09:16 ID:B/aBiNBO0
>>883
スネ肉はスーパーに置いているのを見たことが無いけど、スジ肉はよく置いてるよ。
スジ肉とこんにゃくを砂糖醤油で煮込んだ牛スジやおでん、カレーに使うね。@神戸市
893可愛い奥様:2010/05/09(日) 21:19:34 ID:GbcSRh/b0
まず顔がマズイ
894可愛い奥様:2010/05/09(日) 21:23:59 ID:MZCM+Y1N0
895可愛い奥様:2010/05/10(月) 18:35:03 ID:OiyDFJmi0
>>891
くるみの殻くらい硬いですよ
背で叩いてもいいけど
ころころした実は叩きにくいよw
896可愛い奥様:2010/05/10(月) 22:08:46 ID:fK6vOBkp0
ナツメグのホールってすり下ろすんだと思ってた。
で、面倒くさいから使ったことないw
897可愛い奥様:2010/05/11(火) 08:54:08 ID:4dmB6nZ10
ナツメグはミル使ってる。
898可愛い奥様:2010/05/11(火) 16:51:42 ID:lBCC2d7h0
>>890
自分が食べられない、家族が好きな食材なら
その食材のおかず買うなあ。
899可愛い奥様:2010/05/12(水) 11:06:05 ID:G8Cx1Cik0
>>890
トピ主からのコメがあったね。
食育の点からも、色んな食べ物をバランスよく食べさせるようにする、とあって
ちょっとホッとした。
900可愛い奥様:2010/05/12(水) 12:56:38 ID:uoJG8cvA0
ここの奥様方見てると本当にみんな料理がお上手そうなのに
本スレの男達はなんでよりによって外れをひいたんだろうと思う。
901可愛い奥様:2010/05/12(水) 19:41:42 ID:t82Mw4V7P
きちんと確認せず顔とおっぱい最高で選んじゃったから
それなりの収入があれば顔もおっぱいも劣化させずにある程度は保てるだろうし
外食なり誰か雇ってその人に家事させればいいからそれでいいんだろうけど
902可愛い奥様:2010/05/12(水) 20:47:24 ID:hfCFy0mR0
>>900
言うだけならタダだからだよ。
903可愛い奥様:2010/05/12(水) 21:20:43 ID:k+fJHIhEP
まさかメシマズがそこまで生活に響くって思ってないからじゃないの。
旦那の知人もメシマズっぽい女性と結婚して、しばらく経ったら、
家に帰らずに一人飲みが増えてるって聞いたよ。
共働きを理由に外食出来るからいいけど、子供欲しいけど作るの躊躇してるみたいって。
旦那が不思議そうにしてたから、
「私もたまに爆弾作っちゃうけど、毎日それなら、まっすぐに家に帰ってくる?」
て聞いたら、「あぁ、それは辛いな…」って。
まぁ、そこの嫁さんは、話し聞いてたら、メシマズより嫁マズかなぁ?て思うんだけど。
904可愛い奥様:2010/05/12(水) 22:01:54 ID:r56ggdbj0
結婚してから料理がうまくなるんだきっと、って思ってるんじゃない?
今はできなくてもそのうちメシウマになるはず、って根拠もなく思ってる

私は長いこと一人暮らしの自炊生活をしてから結婚したけど、
それでも毎日2人分、色々考えて料理するのは勝手が違って大変だと思った
ただメシマズなだけなら料理教室に通うなり、気長に練習するなりでましになるだろうけど
嫁マズじゃ料理だけの問題じゃないもんね
905可愛い奥様:2010/05/12(水) 23:06:02 ID:6dWEXjsA0
料理が下手、っていってもまさかそんなすごいレベルだとは想像もできなかったのかなと思う。
906可愛い奥様:2010/05/12(水) 23:10:38 ID:Id6ioePO0
よく本スレにあるじゃん、
結婚前に作ってもらった弁当や食事が、嫁の親とか姉が作ってたって。
結婚しちゃえばこっちのもの、って騙すような嫁は嫁マズだわね。
907可愛い奥様:2010/05/12(水) 23:18:59 ID:EzMu//cb0
女なら、きちんと教わってこなかったとしても
結婚したら誰でも普通にご飯が作れるようになるって
本気で思っている馬鹿も多いんじゃない?
908可愛い奥様:2010/05/13(木) 00:21:50 ID:6NDq2NUn0
>>907
そういう風に思う人を十把一絡げに「バカ」と言うのは感心しない。
909可愛い奥様:2010/05/13(木) 00:55:31 ID:Br0wJNUO0
普通はなんだかんだ言っても作れるようになるしねぇ…。
910可愛い奥様:2010/05/13(木) 01:29:24 ID:5N3OqQDs0
夫が作る料理ほとんど全てに「味がない!」って言いながら塩とか醤油をだばだばする
正直夫に合わせて作ったら塩辛くて私が食べられない
今日の夕飯もおすましには「これお湯かよ?」焼き豚には「下味しか付いてねーだろ」
とかいってだばだばして食べてた
なんかその様子見てて「私はこの人がおいしいと思うご飯は作れない」って思って泣けてきた
あんまりお金ないけど明日からはもう夕飯作るのやめようと思う
911可愛い奥様:2010/05/13(木) 01:50:54 ID:ir2vrDXu0
>>910何で旦那と自分の料理津作り分けられないのかなぁ
長い目でだんだん薄味にならせばいいじゃん
ウチの旦那は結婚してから随分食の好みが変わったよ
912可愛い奥様:2010/05/13(木) 02:11:21 ID:5N3OqQDs0
>>911
作り分ければよかったのか
いつも文句言われてたから自分がメシマズで馬鹿舌だからどんなに作っても駄目なんだってばっかり思って
そんなことも思いつかなかった
明日からそうする
913可愛い奥様:2010/05/13(木) 07:26:11 ID:TNnHOvDiP
旦那さんが病気になりそう
こっそり亜鉛飲ませてみたら?
914可愛い奥様:2010/05/13(木) 09:23:41 ID:4V89kKU80
元々育ってきた環境の違いもあるし
体動かす人はちょっと濃い味付け好んだりもするし
その辺は加減見て少しずつ歩み寄っていく方がいいかもね。
915可愛い奥様:2010/05/13(木) 09:29:11 ID:Iml7oMrD0
>女なら、きちんと教わってこなかったとしても結婚したら誰でも普通にご飯が作れるようになる

こういう考えはバカっぽいと思うけどな、わたしも。
結婚は自分の生活でもあるのに、そのうちなんとかなるだろっていう他人事みたいな感覚。
女だから、結婚すれば、という根拠になってない思い込み。
やっぱバカだわ。
916可愛い奥様:2010/05/13(木) 09:40:35 ID:fGF+AF570
女なら、というより人間なら、料理の本見て普通に御飯作れるようになると思ってた
味付けやメニューの好き嫌いはあるにしろ、旨くもまずくもなしレベルにはなると思ってた
ネタじゃなければ、食中毒や火事になるほどのメシマズもいるんだな
917可愛い奥様:2010/05/13(木) 09:46:06 ID:FiEDB55J0
どう頑張っても運動音痴な人も数式を覚えられない人もいるように
料理に向かない人もいるよ。
大雑把で「火が入ってれば食べられるじゃん!」って言い放ってた友人(独身)がいる。
味は醤油とかマヨネーズで後から足せるからいいんだそうだ。
でも黒コゲ・半生・レンジかけすぎでコチコチと三拍子揃っていて、彼女の作ってくれる
ご飯はいつご馳走になっても辛いので出来るだけ外でとか、我が家でにしてる。
918可愛い奥様:2010/05/13(木) 11:42:26 ID:7NBikLGzP
今では知識として、料理にも才能がいるとは解ってはいるけど、
フツメシ〜ウマメシに囲まれてきた自分としては、料理はその内に上手くなると思っていたよ。
そんな環境で生きていたら、まさか基本から破壊力のあるマズメシが食卓に出るとは
思わなかったって気持ちは、解らなくもない。
普通に育っていれば、レシピをちゃんと見て回数をこなせば、それなりに上手くなってはいくと思うだろうし、
>>910のように味の濃さ違いや何だかなぐらいはよくある話だと思うし、
それは擦り合わせでどうにかなっていくもんだとも思ってるし。

実は最近、身近にメシマズがいた事が発覚して、迂闊に話題に出来なくなってから初めて、
本スレの大半はネタじゃないんだって認識したんだけども。
919可愛い奥様:2010/05/13(木) 12:26:50 ID:ttjBlVBJ0
飯マズ嫁の人って大半がギャクギレーゼだよね
自分で食べててまずいって分かってるから逆ギレになるんだよね
ならおいしいもの作れば済むのに
920可愛い奥様:2010/05/13(木) 13:17:23 ID:6NDq2NUn0
本スレの腐った貝を食わせようとするって怖い。
私は自分の胃腸が弱い方だから気を遣うけど、こういう人たちって
本当に食中毒になった経験ってないの?
921可愛い奥様:2010/05/13(木) 14:25:50 ID:hfyoiFPj0
ないんじゃないのかな。
食中毒経験がある人ってそんなに多くないんじゃない?
私もなった事ないよ。親が気をつけてくれてたからだけど。
でも人の話聞いてて食中毒は怖いから食材には気をつけてるよ。
922可愛い奥様:2010/05/13(木) 14:44:26 ID:wDANxYIC0
>>921
気をつけててもなるときはなる。
923可愛い奥様:2010/05/13(木) 16:42:33 ID:hfyoiFPj0
>>922
まあそうだけど。論点は「食中毒になった経験はないの?」って
聞く程食中毒は一般的な体験なのかという事。
どのくらいの割合の人がなったことあるんだろうね。
924可愛い奥様:2010/05/13(木) 16:44:58 ID:4V89kKU80
見た目には分からない菌によるものとかあるしなぁ。
牡蛎に中るのも範疇に入れれば結構な割合になると思うけど。
925可愛い奥様:2010/05/13(木) 16:48:57 ID:DG/p/E/40
既婚男性板のメシマズスレ読んでて
旦那に「頼むからあんまり凝ったものを作らないでくれ」
って言われた事を思い出したw

凝ったものというかレシピ見て作った旦那が食べなれていないものに
挑戦した時に言われる。
926可愛い奥様:2010/05/13(木) 16:56:13 ID:staNHuR40
>>919
逆ギレするのは手抜きした結果がメシマズだから、
バレないようにキレてるんじゃ。
本当に気合い入れて作ったものがマズかったら、なんか色々諦めるよ。自分だったら。

>>923
メシマズは大抵胃腸が丈夫な人が多い。
家族で一人だけ平気とか。
だけど貝の中毒だけはヤバイ。重篤化しやすい。
927可愛い奥様:2010/05/13(木) 22:59:52 ID:Iml7oMrD0
食中毒だと気づいてないケースが、じつは結構あるんじゃないかと思う。
もともと、食べ物で具合が悪くなるなんてしょっちゅうないことって頭があるから。
928可愛い奥様:2010/05/14(金) 03:29:30 ID:7jDeOGG+0
>>919
というか言ってしまうと、嫁側がギャクギレーゼでないとひどいマズメシネタが成立しにくいから
こうなっていったんでしょ

「自分が料理すればいいじゃない」とかの
面倒な突っ込みに対する予防線が嵩じて、ギャクギレーゼ標準装備化が進んだだけでしょう

昔の、旦那さんののろけ入ったマズメシ話が多かった頃は、ギャクギレーゼ嫁もずっと少なかったよ
929可愛い奥様:2010/05/14(金) 14:35:49 ID:gpAyBmIk0
あそこの旦那たち自身がギャクギレーゼだと思う。
都合が悪くなるとチュプ、酢くさいでごまかす。
彼らの苦しみは面白いけどね。
930可愛い奥様:2010/05/15(土) 00:25:09 ID:v0BbNx8v0
>>927
たしかに、焼肉屋で食中毒になった時は、最初インフルエンザか風邪かと思った

その後、一緒に行った子たちが、一人を除いて全員同じ症状で倒れていたので
食中毒だったとわかった訳だが

その時、一人だけ無事だったというのは、女子
男20人女2人で行って同じもの同じだけ食べてたのに

メシマズ嫁の鉄の胃袋伝説を裏付ける出来事だった
女子の方が男子より食中毒に強いという
931可愛い奥様:2010/05/15(土) 18:53:54 ID:icXpCOm80
本スレの最近の旦那は諦めの境地にいるやつばかりという指摘を見て最近のもやもやの合点がいった
なんていうか話し合うことすら面倒くさいで放棄してる人が多いんだろうなあ
愛してるから言わないんじゃなくて、素直に聞いてくれればいいけれどそこで衝突して泣かれたりするのが面倒くさいとかそういう感じ
奥さんも奥さんで旦那さんのための頑張りが斜め上に行っちゃってるとかじゃなくて
旦那さんの好みとかそういうの完全に無視して、自分がやってみたいからやったとかそういう印象を受ける
料理じゃなくておままごと
932可愛い奥様:2010/05/17(月) 07:53:06 ID:YHXmHlFo0
書きこむな失せろ鬼女
933可愛い奥様:2010/05/17(月) 15:20:58 ID:Us5L3j7x0

ここはキジョ板なんですけど?
934可愛い奥様:2010/05/17(月) 16:07:51 ID:hiN60W/R0
このスレの書き込みだと、本スレに書き込むな、という風に理解した。
935可愛い奥様:2010/05/17(月) 18:41:40 ID:3xXXEL9l0
病気してから、以前のように料理がつくれなくなってしまったよ。
作る効率が悪くなっただけでなく、味も落ちてしまったみたい。

基礎からやりなおそうかなあ…
936可愛い奥様:2010/05/18(火) 09:00:16 ID:3nIiqrPC0
今の本スレってやっぱり小梨が多いのかね?
子供殺されて、それが自分の配偶者で、精神障害だからビョーキだから仕方ないんです!
と言われて一緒に暮らせるわけがないわ。

本スレはメシマズというより嫁マズになって久しいけど、やっぱり夫連中もどっかおかしい。
937可愛い奥様:2010/05/18(火) 12:03:24 ID:jMClhzT30
皆さんに聞きたいんですが、炒り豆腐ってメインにならない?
938可愛い奥様:2010/05/18(火) 12:29:55 ID:dKhl28R/0
>>937
私はなるけど、夫はならない。
939可愛い奥様:2010/05/18(火) 14:21:47 ID:bLxgp3Y80
マーボー豆腐ならいいんじゃね?
940可愛い奥様:2010/05/18(火) 16:34:40 ID:8xqAd9pj0
>>936
普通は離婚だと思う。
いくら精神障害患ってても子供殺した罪は消えないよ。

ただ、アレな状態の妻の写真をブログにはっつけるとか、夫もやばいわ…
941可愛い奥様:2010/05/18(火) 16:45:31 ID:8xqAd9pj0
訂正。
ブログ読み進めて、妻のヤバさが見て取れる。
もう精神疾患で片付けちゃだめだ…これが殺人者の態度なのか…
942可愛い奥様
>>936
まあまあ、責任もって引き取れとまで言ってるのはさすがに一人だけだしw
それにキチ外を野放しにすんなやという主張自体はわからんでもないし。
ただ、それを配偶者が、というのは現実に無理あるよね。健常者同士の夫婦
だって別れたら他人なんだから。