:::読書好きの奥様 37冊目::::

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
このスレは読書好きの奥様が本について語り合うスレです。
次スレは>>980が立ててください。

※本のランク付けや読んでいる人を勝手に分析したりバカにするような
楽しい読書からは遠いレスはしないようにしましょう

※作品や作者への意見は賛否いくらでも正直に書きましょう
意見交換も存分にやりましょう
ただし、どんなものでも他の人が抱いた感想を非難するようなことはやめましょう

前スレ
::::読書好きの奥様 36冊目::::
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1254976654/
2可愛い奥様:2009/11/14(土) 18:39:31 ID:h+YDivFr0
>>1 トン。
世之介がさりげなく2ゲット
3可愛い奥様:2009/11/15(日) 11:45:19 ID:D95g2cIRO
スレ立て乙ですぅ〜
4可愛い奥様:2009/11/15(日) 18:05:56 ID:6BqQOkHr0
>>1d!
乙ですぅ〜w
5可愛い奥様:2009/11/15(日) 19:12:30 ID:LW9MdUH30
>>1
( ´∀`)つt[]  おつかれ〜

山崎豊子の「運命の人」。実在の人物が名前を変えて
ちょこちょこ出てくるのですが、まさか大屋政子さんが
出てくるとは思いませんでしたw
6可愛い奥様:2009/11/15(日) 20:54:54 ID:Vd1Dc15L0
>>1
スレ乙〜

前スレアナスタシア関連の小説
小川洋子「貴婦人Aの蘇生」面白かったです。

34歳結婚詐欺女と芦屋夫人のブログを詐欺女スレで知ってガクブルだけど
こういうの小説にしてくれる人がいないかな
2人の女性が作り出す虚飾のブログ、
さまざまな人間(自作自演含む)が登場するコメント欄
そして彼女たちの日常生活は驚くべきものだった
いったい何が現実で何が虚飾だったのか…
真梨幸子が書きそうなテーマだけど、あの人構造を複雑にすると自爆するし
志麻子だと勝手に岡山出身の女にすげかえられるので
角田光代でお願いしたい
7可愛い奥様:2009/11/15(日) 23:09:15 ID:JqwN5hYL0
殺気!読み終えた。
前スレでも感想書いてた人いたけど、
「なんじゃ?これ」
全然面白くない。このエピソード、必要あんのか?ってぐらい
だらだら不必要なエピと会話のてんこ盛り。

雫井さん、好きな作家だったけど、もうだめかも。
「ビターブラッド」あたりから、どうも・・・。
前作の「犯罪小説家」で?と思って、今回確信した。
もう読まねー。

今野敏の「同期」に取りかかるとしようw
8可愛い奥様:2009/11/16(月) 09:19:02 ID:52/+V/2M0
「殺気!」は読んでないけど、
雫井修介はツッコミどころ満載で笑える。
「犯人に告ぐ」とか「火の粉」とか。
本人は大真面目なんだろうけどw
9可愛い奥様:2009/11/16(月) 09:28:23 ID:UGUIDHzc0
>>7

あ、やっぱり「犯罪小説家」微妙ですよね。
「犯人に告ぐ」や「火の粉」は面白く読めたんですが。
「殺気」、図書館に予約するのやめとこ。
10可愛い奥様:2009/11/16(月) 09:33:53 ID:nl0pi6/aP
このスレでさんざん既出だが
「虚貌」が一番微妙だった
11可愛い奥様:2009/11/16(月) 09:37:38 ID:dQyngYQS0
クローズドノートもダメだった。
面白いと思ったのは火の粉くらいかな。
12可愛い奥様:2009/11/16(月) 09:41:05 ID:52/+V/2M0
雫井といえば
「ふんんんんんっ! 」を抜きに語れない。
13可愛い奥様:2009/11/16(月) 10:32:01 ID:/xeiv9l60
京極夏彦、厭な小説
タイトルどおり嫌な後味だわw
ジワジワくる
14可愛い奥様:2009/11/16(月) 13:39:41 ID:APVYQ2ZB0
>>12
それがイヤでイヤでたまらないw
編集者は何もいわないんだろうか。

私の中では雫井と貫井の残念具合がかぶる。
15可愛い奥様:2009/11/16(月) 15:07:24 ID:d/f3p+d8O
市橋容疑者の荷物に道尾の本が入ってたと聞いて声あげてしまったw
16可愛い奥様:2009/11/16(月) 16:16:42 ID:52/+V/2M0
「向日葵〜」ねw
17可愛い奥様:2009/11/16(月) 18:33:56 ID:/39k7BQAO
向日葵なんだ
たまたま読んでいただけなのか、感銘を受けたのか
18可愛い奥様:2009/11/16(月) 18:36:29 ID:/39k7BQAO
>>6
その小説化の話、前スレで出たんだけど、ちょっと面白い流れになり、
人が死んでんねんで、と叱られて終わったよ
19可愛い奥様:2009/11/16(月) 19:34:10 ID:myzBkzVU0
>>10
わたしも ノシ
思わず「そんなんありかーーっ!」と怒ってしまった1冊。
20可愛い奥様:2009/11/16(月) 20:41:48 ID:ZRfKC8na0
乃南アサの新作「ニサッタ、ニサッタ」読み終えました。
面白かったですよ、私が今年読んだ中でベスト5には入りそう。
普通のサラリーマンだった主人公が、段々と堕ちていく話で。
21可愛い奥様:2009/11/16(月) 21:20:19 ID:zCsbhA3q0
>8
「犯人に告ぐ」は面白かったけどなあ
「クローズドノート」は感想なんてないw
まぁ微妙なのはこれからもあるんだろうけど
「犯人に告ぐ」級を期待しつつ読み続けてしまう
22可愛い奥様:2009/11/16(月) 21:36:20 ID:xtw2GCy/0
「犯罪小説家」、意外と好きだ
あのウザイ脚本家の描写がたまらんw

雫井は「犯人に告ぐ」みたいなハードサスペンスより
どこか笑っちゃうような話を書くほうが好きなのかも
23可愛い奥様:2009/11/16(月) 22:10:10 ID:fVVoy0YG0
川上弘美「風花」の主人公の名前が「のゆり」
なんか「の」が余分な感じがして気になって仕方がない。

ところで数ページ読んだだけで、
何かこの本に怒りを感じてしまって
すでに挫折しそうなんだけど、
我慢して読んだら、スカッと霧が晴れるみたいに
面白くなるのだろうか?
それとも最後の最後までイライラのまま?

「風花」諦めて、別に図書館で借りてきた
「インターセックス」と、角田光代の「福袋」でも
読んだほうがいいかな?

だれか読んだ人、感想お願いします。
24可愛い奥様:2009/11/16(月) 22:18:53 ID:yfIZDR88P
川上弘美は、奥歯にものが挟まったような文章が、
もやもやイライラしてストレスが溜まってダメだ。
「センセイの鞄」はまだ読みやすかったけど、
数冊読んで私には合わないと悟って諦めた。
25可愛い奥様:2009/11/17(火) 15:49:20 ID:tOF3hYk/0
>>1 スレ立て乙〜

>>23 >>何かこの本に怒りを感じてしまって

私もこの「風花」は怒り感じまくりでしたよー
川上氏の本は、概ね購入してるけど
「風花」は月刊文芸誌に連載時、数回読んで挫折。未購入。
読む度、ムカッ腹が立つのなんの

あーいう旦那と、不倫バカ女は フライパンで頭ぺシぺシ引っ叩いていいわ、ほんとに。

川上氏のは「これでよろしくて?」も購入読了したけど
あまりピンと来なかった。
同著作お馴染のモヤモヤ感wでも「どこから行っても遠い町」は
かなり壺ったモヤモヤで、そこが気に入りました。

今日は 伊藤たかみ 新刊「誰かと暮らすという事」を読みました。
川上氏の「どこから行っても遠い町」同様、連作集で、連作好きの自分には楽しめた一冊。
装丁も気に入ったし、最初、これは「不機嫌な虫」という題で出版予定だった
らしいけど、改題されたみたいで、改題も功を成した感じあり。若干の希望を含んだ所が○でした。
26可愛い奥様:2009/11/17(火) 17:13:32 ID:ZEJSxmDhO
悪女について、とんでもなく面白かった。
有吉佐和子ってすごい才能だなぁとただただ感心。
大抵の女性作家は自分に近いキャラクターを出してきて
無意識に擁護したり賞賛したりするけど、
この人はどのキャラクターに対しても容赦なく描写するあたりが珍しい。
27可愛い奥様:2009/11/17(火) 18:01:28 ID:7AKMuJQR0
福袋
読んだけど、このごろ角田光代の短編集って皆同じに思える。
印象に残らない。
28可愛い奥様:2009/11/17(火) 22:28:09 ID:S2/7aaeC0
フランバーズ屋敷の人々あれで終わりなのかな。
29可愛い奥様:2009/11/17(火) 23:12:35 ID:qCoI8SjvO
宮尾登美子の蔵。
今更ながらですけど…
昭和の時代の家長制度、
障害を持つ者の暮らし辛さ
酒造りの大変さ
すべてに読みごたえがあり、家のことを放り出して読みふけってしまった!

30可愛い奥様:2009/11/18(水) 00:01:52 ID:7L2jLy3fO
>>29
蔵はあの父親、男の身勝手さにむかついたなあw

宮尾作品といえば自分は「きのね」が好きだった。
主人公の女がまたイライラするいやらしい女なんだけどさ。
優等生ぶった大悪人。
31可愛い奥様:2009/11/18(水) 00:19:09 ID:0C1MqsgcO
私も、悪女について ほんと面白かった。
で、ほかの有吉作品読もうと思ったけど花柳界モノ?とかはそそられない・・
残念だ。
矢口敦子「証し」いまいちでした。すっきりしない終わり方だし、変な女が主人公?だし。
最近はずれが多いです。 東京島も八日目の蝉も暇つぶしにしかならなかった。
32可愛い奥様:2009/11/18(水) 00:38:07 ID:RajZhCQg0
「東京島」普通に面白かったけどなー。
寓話として、いろいろ謎解きすると面白いんじゃないかな。
生命力の弱った日本人を風刺してるのかなとか、
廃棄物のドラム缶は何を意味するのかなとか、
深読みするのが楽しかった。
33可愛い奥様:2009/11/18(水) 00:38:17 ID:ujqndzsw0
ここで山本甲士の「かび」を教えてくれた奥様方ありがとう
重箱のスミをつつくようなイヤーなエビが沢山あって
濃い読書タイムを堪能できました。
同じ作者の「あたり」
「かび」とは真逆の、読み終えた後に
「人っていいなあ、明日も頑張ろう」
と思える小説です。
元気のない時にどうぞ。
34可愛い奥様:2009/11/18(水) 00:57:17 ID:IyGDejJoO
文庫で復刊されてたからAmazonで取り寄せて有吉佐和子の「連舞」と「乱舞」一気に読んだ
有吉佐和子の作品ははずさないからすごい
早世されてもう新しい作品が読めないのが残念すぎる(T-T)
35可愛い奥様:2009/11/18(水) 01:00:09 ID:UiXDtj5c0
SMでも渡辺淳一のひとりよがりエロ描写も適当に読めるけど
「センセイのかばん」のセクシャルな場面だけは気持ち悪かった。
36可愛い奥様:2009/11/18(水) 04:18:40 ID:W6mtEWl4O
古いけど、桐生夏生の錆びる心は一気に読めてマンガのように楽しめた。
と思ったら元々エロいマンガの原作者だったか。
37可愛い奥様:2009/11/18(水) 07:30:53 ID:IudK81vO0
>>33
>重箱のスミをつつくようなイヤーなエビが

お節料理の海老が重箱の隅を突いているのを想像してもうた
38可愛い奥様:2009/11/18(水) 09:58:30 ID:2KI2JrwF0
>>31
有吉作品だと、
「不信のとき」(ドラマ化されたけど原作の方が面白い)
「非色」(戦後、黒人兵士と結婚して渡米した女性の話)
なんかおすすめ。
39可愛い奥様:2009/11/18(水) 14:20:37 ID:oikAvZGgO
身体・自我・社会―子どものうけとる世界と子どもの働きかける世界
http://www.amazon.co.jp/dp/4623014975/
40可愛い奥様:2009/11/18(水) 14:22:39 ID:oikAvZGgO
41可愛い奥様:2009/11/18(水) 16:01:14 ID:ok9qUZRt0
友達の家で、L文学のなんたらかんたらってガイドブックみたいなの見てきたんだけど、
斉藤美奈子の本でした。
赤毛のアンとか小公女とかキーワードは孤児、偏屈な養い手、男性の加工など
お決まりぱたーんだけど女子の心をくすぐるみたいな。
なるほどなーって思ったんだけど、この手のガイドブックみたいなので
新しい作家知れるのは結構楽しいね。
ほとんど有名作家ばっかりだったけど。
42可愛い奥様:2009/11/18(水) 19:02:38 ID:yAIYw5uJ0
>>29
車で10分位の所に映画のロケに使った旧家があるんだけど、本当に
大変そうだ。持てる者の苦悩。
43可愛い奥様:2009/11/18(水) 20:08:26 ID:j6uwQTar0
「神様のカルテ」 TVでもよくCMでみるけど、読んだことある人いますか?

現役医師が書いてるからSweetsじゃないと思うけど、無名の新人作家なのに小学館のPUSH凄いね。
今日の日経夕刊にも記事があったけど、本屋さんに販促してPOP書くように、色々戦略たててるとか。
そんなに入れ込むほど面白いのかな?
44可愛い奥様:2009/11/18(水) 20:13:23 ID:YEON5nUN0
ヤン・イーの終わり方がモヤモヤする。
話は面白くてすぐ読めるんだけど
その先知りたい〜ってとこで終わっちゃう。
45日大(経)OB:2009/11/18(水) 21:06:17 ID:o4YL33JYO

>私の中では(中略)貫井の残念具合がかぶる。

納得がいかんの、確かに作中のトリックはパターン化してるが、まだまだ読者を引き込んでゆく巧みさが文体にある。慶應内部生を皮肉った?『愚行録』を読んで見れ。

46可愛い奥様:2009/11/18(水) 21:59:00 ID:pmerjCKD0
どうでもいいけど45のHNがイタ過ぎて。
47可愛い奥様:2009/11/18(水) 22:37:46 ID:mtdZLQG40
>>35
>「センセイのかばん」のセクシャルな場面だけは気持ち悪かった
禿同

あれはプラトニックなまま終わって欲しかった
48可愛い奥様:2009/11/18(水) 23:09:21 ID:0nA0JoUW0
「アンダーグラウンド」村上春樹
サリン事件の被害者なのに語り口が淡々としてて、電車内で目汁が滲んでしまった。
帰ってきたら、日本橋の異臭騒ぎで寒気した。
49可愛い奥様:2009/11/19(木) 00:47:13 ID:ldVGGMTEO
「笹塚日記」読むと知らなかった本ばっかりで困る。
プロの読み手はすごいね〜
50可愛い奥様:2009/11/19(木) 17:35:42 ID:YKSHjX8Z0
規制食らってしばらく来てなかったらもう新スレが・・・

キシュツかもしれんが吉田修一「横道世之介」よかったー
くすくす笑いながら読んでたんだけど、読み終わった後号泣。自分でもびっくり。
自分の一番ナイーヴな部分を優しく慰撫されたようなかんじ。
並行して読んでたのが奥田英朗の「無理」だったからギャップのせいかもしれんw

>>47
どこかの雑誌で谷口ジローが漫画化してたけど・・・どうなるのやら。
51可愛い奥様:2009/11/19(木) 17:54:00 ID:wvBa6wEO0
>>50
同意、今日読み終わった。
面白くて笑えるのにせつない。
よくこんな主人公を生み出したね、吉田すごいよ。
52可愛い奥様:2009/11/19(木) 18:02:59 ID:gO16mF/O0
奥田英朗「無理」、あと30分ほどで読み終えます。
文句無く、今年、私のベストワンです!
53可愛い奥様:2009/11/19(木) 23:36:06 ID:byXspnrO0
最高の本! 2010 完全保存版―Book of The Year
マガジンハウスムック、ダカーポ特別編集最高の本ランキング
1位『1Q84』村上春樹
2位水村美苗『日本語が亡びるとき―英語の世紀の中で』
3位山田詠美『学問』
4位吉田修一『横道世之介』
5位川上未映子『ヘヴン
6位奥田英朗『オリンピックの身代金』
7位天童荒太『悼む人』
8位野中広務・辛淑玉『差別と日本人』
9位池谷裕二『単純な脳、複雑な「私」』
10位橋本治『巡礼
54可愛い奥様:2009/11/20(金) 07:39:15 ID:3qudw7Xi0
三崎亜記って男だったんだ。
となり町戦争読んだけれど、勝手に女だと思ってた。
朝刊の文庫の広告見てビックリって私だけ??
55可愛い奥様:2009/11/20(金) 10:33:32 ID:w37NZHcWO
>>54
写真見てもどっちかわからないのは、多分私だけじゃないはずW
56可愛い奥様:2009/11/20(金) 12:24:53 ID:if0zNBNrO
いのちの教科書―生きる希望を育てる (角川文庫)
http://www.amazon.co.jp/dp/4043837011/
子どもたちは作家になる 大人を超える「「生きる力」と「学力」
http://www.amazon.co.jp/dp/4048850393/
57可愛い奥様:2009/11/20(金) 12:27:22 ID:NQXu9z+/O
>>54
新聞によって広告が違うのだろうか?
58可愛い奥様:2009/11/20(金) 14:42:02 ID:iaZplEPb0
湊かなえの「告白」やっと読んだ。
ここの奥様たちにとっては話題性ズレズレだろうけどw

でもこれ、そんなに面白いかなあ。
つまらなくはないけど、バカ売れするほど面白いと思えなかった。
文章もそんなに巧くないよね。
Bプラスくらいの出来だと思うんだけどなー。
59可愛い奥様:2009/11/20(金) 16:17:30 ID://i5AA6V0
佐々木譲「巡査の休日」
「なので」を接続詞として多用しているのが気になった。
あと「〜しないわけにはゆかない」の「ゆ」も嫌。
女性同士の会話なのに、途中からおっさんが話してるような
言い回しになったり、とにかくいちいち気に障る。
自分とは相性の悪い作家なんだろうな。
60可愛い奥様:2009/11/20(金) 16:31:42 ID:4/C40V8Z0
宇江佐真理、最近読んでいる。時代もので、結構面白いけど、
「ふわりと笑った」という表現がやたら出てきて、イラっとする。
特徴のある表現は、あまり乱用しないで欲しい。
61可愛い奥様:2009/11/20(金) 17:35:38 ID:ve3+4vpM0
東京創元社の新人さんのコラム、ちょっとおもしろかったから貼らせてね。
ttp://d.hatena.ne.jp/honyakumystery/
小さい頃から本好きだったから、いつでも読みたい本が読めるから本屋さんになりたい!と消防の頃は思ってたけど
出版社に勤めたいとは思わなかったな。就職活動する頃は趣味と仕事は分けて考えるようになってたし。
翻訳物が好きだから、受けるとしたら創元さんだったかも。
62可愛い奥様:2009/11/20(金) 17:43:23 ID:jU+hAoKp0
前スレでオススメされてた北方水滸伝、今三巻、
精を放ったが多いわ、精を放ったに食傷気味
63可愛い奥様:2009/11/20(金) 18:07:54 ID:XCLyWBWc0
>>62
まあ「ソープへ行け!」で有名な北方謙三だからねえ
64可愛い奥様:2009/11/20(金) 18:58:07 ID:D5isycrS0
>>58
ここの奥様たちもおおむね同じような感想を書き込んでいるよ。
自分もそうだけどw
65可愛い奥様:2009/11/20(金) 19:36:45 ID:suZsokiX0
>>64
だよね。
チームバチスタといい、第一作で口コミ以外で
持ち上げられた人はたいてい微妙。
66可愛い奥様:2009/11/20(金) 20:18:02 ID:2KUlmAvb0
>>58
ハゲド
突っ込みどころ満載だし。
世の中知らないガッコのセンセが書いた感アリアリでしたね。
オチをつけると忽ちくだらなくなるような作品には明確なオチをつけられないのだとか。
これもそのひとつなのだろうな、と思いました。

67可愛い奥様:2009/11/20(金) 21:08:37 ID:eH8AJXB30
テス
68可愛い奥様:2009/11/20(金) 21:15:01 ID:eH8AJXB30
>>28
亀ですが、フランバーズ屋敷?
あれで終わりでしょう。これ以上遍歴に加える男キャラもいないしw
私は子供時代はまってイギリスにホームステイまでしてしまった。
ジブリ美術館の図書館にもあったのにはワロタ。
69可愛い奥様:2009/11/20(金) 23:38:40 ID:gdglYlJ/0
>>49
私は坪内裕三の本を読むと、そう思う。
目黒さん=北上次郎は大森望との対談が面白い。

笹塚日記は本の話より食べ物関係の話が好きだ。
本の雑誌掲載時は笹塚日記から読み始めていたよ。
料理をするようになってからは一段と面白くなっていったと思う。
笹塚日記が無くなってから、本の雑誌もつまらなく感じる。
経営が危ういそうだから、頑張って買ってるけど。
70可愛い奥様:2009/11/20(金) 23:48:22 ID:ZtDQ0lBj0
浅田次郎「きんぴか」読了
浅田好きな私としてはもちろん楽しかった・・なレベルなんだけど
3人の悪党や刑事さん目線ならいいんだけど
「プリズンホテル」から血まみれのマリアのにわかファンで
「きんぴか」みてさらに好きになってしまった私もいて
そのマリアファンの私がことのなりゆきに呆然としています。

マリア視点だとこれ、やってらんねー・・くらいひどくないですかw
71可愛い奥様:2009/11/21(土) 00:55:10 ID:6jkvzrOf0
クリスチナがマークと恋仲になるのに、どうしても納得いかなかった>フランバーズ屋敷の人々
ディックと別れるのは分かるんだけどさ。

ウィルがいなくなるのが悲しすぎて。
時代を考えれば必然とも言えるんだけどさ>ウィルの運命
72可愛い奥様:2009/11/21(土) 06:26:27 ID:XzIauwo40
>>52
無理、そんなによかった?
一つ一つのエピは面白いけど、でもムカムカする話ばかりで、
読んでて嫌な気持になりました。

その後に読んだ、「あるキング」これは、変な話だった。
伊坂さん、何これ?手抜き?
73可愛い奥様:2009/11/21(土) 10:49:53 ID:n4fi+tmDO
女で浅田次郎好きとか有り得ないでしょ?
あのミエミエなお涙頂戴的な安っぽいストーリーと
時代遅れなヘタレやくざが出てくる糞作品多発
あとこいつが書く女性像が陳腐すぎて吐き気がする。
74可愛い奥様:2009/11/21(土) 15:12:38 ID:HsVj8QsE0
浅田次郎は「輪違屋糸里」と「沙高樓綺譚」が好きだな。
女ですけど。
75可愛い奥様:2009/11/21(土) 15:24:57 ID:AjFIWjg30
私も「沙高樓綺譚」好き。
あと「霧笛荘夜話」(だったかな)。
76可愛い奥様:2009/11/21(土) 15:38:29 ID:RzC40Mx8O
>>73
ほとんど同意…(好きな人ゴミン)
この先もう読む事はない作家
77可愛い奥様:2009/11/21(土) 16:33:59 ID:a8E4H1fmO
ここで知った「シャトゥーン ヒグマの森」を読んでる。
面白〜!!
ヒグマ怖ぇぇぇ
教えてくれた奥様ありがとう。
78可愛い奥様:2009/11/21(土) 17:16:14 ID:DFWECrgS0
クリスチーナはマークと結婚したらストレスで早死にしそうだ。
79可愛い奥様:2009/11/21(土) 19:13:22 ID:BqpDHQN+0
>>73
同意
80可愛い奥様:2009/11/21(土) 19:35:08 ID:ipo601su0
ミネット・ウォルターズの『蛇の形』、たった今読み終えた〜。
窃盗、嘘、レイプ、虐待、傷害、差別、殺人、福祉の上にあぐらをかいて社会に寄与しないばかりか、害悪を垂れ流す連中――
人間が持ちうるありとあらゆる悪が描かれ、20年をかけてそれらと戦ってゆくヒロインすごい。
外からの悪にたいして、家族が割れてしまうのも恐ろしい。
8152:2009/11/21(土) 22:35:10 ID:hcchlHEu0
>>72
最後が少し物足りなかったけど、私はよかったですよ。
82可愛い奥様:2009/11/22(日) 06:01:52 ID:wCtyT9GnO
>>58
こどもに人気あるんじゃない?
立ち読みしたけど、先が読めちゃっておもしろくも、突飛なところもなかった。
83可愛い奥様:2009/11/22(日) 10:03:20 ID:j/JArq3SO
ロバートラドラスの「最後の暗殺者」読んだ人いる?

映画のボーンシリーズ見て読んでみたいと思ってるんだけど
84可愛い奥様:2009/11/22(日) 10:42:08 ID:tOL+ycp60
>>73
ごめんね、全作品読むくらいすきなんだけど。
あなたが嫌いなのは勝手だけど書き方が下品すぎです。

あー浅田作品のよさが分かるほうでよかった。
確かに女性像が都合よすぎな作品でいやなのもあるけど(「地下鉄に乗って」
は大嫌い)
85可愛い奥様:2009/11/22(日) 11:00:12 ID:U5IzZ0lp0
私も嫌いな作家はいるし、貶すことはあるけど
>>73は実際のところそんなに浅田作品は読んでない気がする。
たまたまそ「ういうタイプの」作品だけ読んじゃったんだね。
言いたいことはちょっとわかるけどねw
86可愛い奥様:2009/11/22(日) 11:41:20 ID:NIsV7iRy0
吉田修一「パレード」
もっと早く読めば良かった
干渉しない適度な距離の
ねるーい快適な共同生活の青春小説かと思ったら
いずれ皆共同生活から出て行く予兆を薄く感じさせつつ
最後にガツンと来ました
映画は原作の良さを壊さず上手くやって欲しい

午後から本屋で横道世之介買ってこよう
87可愛い奥様:2009/11/22(日) 11:43:40 ID:PMRPs17E0
直木系は話しで引っ張る
芥川系は心情で引っ張る かな??

浅田は直木系なのに
心情で落とそうとするから薄く感じるんじゃないの?

芥川系ばかり読んで来たせいか、直木系は個人的にどうも物足りなくて、
それ故、直木系の読数は極めて少ないんだが
桐野なんかは、話でひっぱり、その合間に心情が見え隠れして
あ〜こういう手法も面白いな、と思う。が、直木やミステリー系は
どーも薄い感じが否めないな… 菅君江とかは良いけど。
88可愛い奥様:2009/11/22(日) 12:21:15 ID:D0QCfwdFO
有吉の「開幕ベルは華やかに」読んだ
この作品は有吉には珍しく外れだった
悪い意味じゃなくて、浅田次郎っぽい作品だったなと思った
89可愛い奥様:2009/11/22(日) 12:34:12 ID:I4ZOXPN20
浅田次郎はエッセイの勇気凛凛ルリの色がすごく面白かった
元自衛隊隊員がマルチ商法で一旗あげたとかアウトローすぎるwwwwwww
綺麗な小説にウヘァな奥も騙されたと思って読んでほしい
90可愛い奥様:2009/11/22(日) 17:55:40 ID:f8VcJxje0
『フリーター、家を買う』がめちゃめちゃ面白かった。
「こんな行儀良い土建屋いないだろ」とか「この主人公性欲なさ杉」とか
「主人公前半と後半で性格変わり杉」とか突っ込みどころは満載だが、さくさく読めて読後感良し。
91可愛い奥様:2009/11/22(日) 21:08:16 ID:ddWOk8YkO
ビートたけしの映画が好きな人はたぶん浅田次郎の小説も好きだと思う
92可愛い奥様:2009/11/22(日) 21:26:05 ID:gZAjaiRJ0
>>91
いや、自分は浅田は好きだが(もちろん全部じゃない)、
ビートたけしの映画はサッパリだ
93可愛い奥様:2009/11/22(日) 21:59:39 ID:U5IzZ0lp0
自分も、ビートたけしも映画も嫌い。
浅田次郎は別に嫌いでもない。
94可愛い奥様:2009/11/22(日) 22:42:19 ID:67bbjL8H0
>>92-93と同じく
多分>>91は、ビートたけしと浅田の両方を嫌いなんだろうなとは思ったw

というか、好き話はともかく、嫌い話を繰り返ししない方がいいような気がするんだが
95可愛い奥様:2009/11/22(日) 22:53:55 ID:hy+lPcPm0
北野監督作品は途中で寝てしまう、よさが分からないけど、
浅田次郎はこの流れで言いにくいけど好き。
今日の仁で花魁にメガネは輪違屋糸里を思い出した。
96可愛い奥様:2009/11/23(月) 00:22:05 ID:FuZ1E89G0
>94
そうだね
読者を見下すような言い方じゃないだけ救いかな
>73
「女で〜〜は有り得ない」という決め付けはなにを根拠にここに書いちゃったのかな
と思ってしまったけど・・勢いなんだろうなw
97可愛い奥様:2009/11/23(月) 00:46:02 ID:3Ev2OEfj0
勢いというか、自分が嫌いなものを認める人は変だ
みたいなよくいるタイプなのでは
98可愛い奥様:2009/11/23(月) 02:19:01 ID:dLzMSCb20
川上弘美「これでよろしくて?」
導入から設定、セリフ、出てくる「議題」、それぞれ面白いんだけど、
なんだか尻すぼみというか、もどかしい感じのままだった。
脇キャラは個性的なのに、主人公の輪郭がボンヤリとしているというか。
99可愛い奥様:2009/11/23(月) 09:37:21 ID:1opJTc+N0
規制組だったので久しぶりです。

前スレ(前々スレ?)で村上春樹を紹介してもらったので
報告とお礼に伺いました。

何人かに勧めてもらった羊男と短編を1冊読み、ウォーミングアップ終わって
では、ノルウェイを読むかと思った所に、図書館の予約の山が来て中断

そうこうしているうちに次は1Q84が来てしまって、結局いきなり
最新作を読む羽目に

結果、はまりはしなかったが1Q84は私は充分楽しんだ。
代表作はもうちょっと読んでみるつもり

レスくださった奥様方ありがとう
100可愛い奥様:2009/11/23(月) 09:46:52 ID:6i3RUgEI0
>>86
吉田修一、私には当たり外れの大きい作家だ。
つまらないのは、本当につまらない。
貫井も伊坂も雫井も当たり外れが激しいな。
なんだろう。作者のツボと自分が余り合ってないからかな。

最近の東野さんもアレだけど、やっぱり一定水準超えてるからいいけど。
「新参者」、面白かったけど、加賀刑事にイライラした。
これも映像化されるんですかね?
101可愛い奥様:2009/11/23(月) 10:22:04 ID:kKtTh1+70
>>100

自分も吉田修一は当たりはずれが激しい作家だと思ってる(自分に
とって)
あたり
「悪人」「初恋温泉」「横道世の介」「7月24日通り」

はずれ
「東京湾景」「静かな爆弾」「ひなた」「さよなら渓谷」

特に「さよなら渓谷」は、帯のあおりが「悪人をこえる傑作」
みたいになってたので期待して読んだだけがっかり度が大きかった。
102可愛い奥様:2009/11/23(月) 11:02:37 ID:vxakr2uq0
>>90
新聞広告をみて図書館に予約を入れたところ。
あなたの感想をみてますます楽しみになったわ。
103可愛い奥様:2009/11/23(月) 15:12:51 ID:g3G2o3iA0
三田完「マリちゃん」を図書館で借りて読みました。

この人お得意の芸能界物なのですが、題名通りあのマリちゃん…
設定は細部はかえていますが、どう考えてもあのマリちゃん
小説だから良いんですが、後半…
マリちゃんが今どのようになっているか心配になりました。
最後に見たのは5年前位。
2時間番組でデブッてガラガラの声で恋する夏の日を歌ったのと、
芸能人がチャレンジして賞金をもらう番組で、ベルを演奏したのと。
当時すでにお金に困っているような生活(せまい部屋、2段ベッド)だったけれど
お嬢さんと幸せに暮らしていると思っていました。心配です。
104可愛い奥様:2009/11/23(月) 15:42:00 ID:z9CDxF1aO
>>88
八重垣光子という文字を見る度に、森光子が頭に浮かんで来て読む気が失せた。
読んだけど
105可愛い奥様:2009/11/23(月) 16:58:41 ID:FZjEfexy0
「竜馬がゆく」、「一夢庵風流記」
 確かに面白いけど、現実の坂本竜馬や前田慶次郎が持っていた繊細さと真面目さ。
英雄になるまでの努力を想像して読まないと、、、
豪快と無礼、のびのびといいかげんの区別ができずに、人生を誤ってしまうかもしれない。
 特に司馬遼太郎の小説は、注意して読まないと、ある意味、太宰治より危険。
106可愛い奥様:2009/11/23(月) 17:01:52 ID:+lo6foUX0
>100 >101
当たりはずれが激しい、思い当たる節が
私は「パーク・ライフ」を読んで
自分とは合わないと思って敬遠していました。


107可愛い奥様:2009/11/23(月) 18:41:45 ID:zSn+cIV2O
私は「悪人」と「さよなら渓谷」を読んで合わないと思ったわ。
誰もが認める当たりがどれかわからないからなぁ。
108可愛い奥様:2009/11/23(月) 21:28:46 ID:emb3mKDD0
「作家の使命 私の戦後 山崎豊子自作を語る1」を読んだ。

「二つの祖国」がとても読みたくなった。

今のJAL騒動の根本はあの御巣鷹墜落のころからあったのかということが
よくわかった。別の本でもあの御巣鷹のJALの対応はひどかったって
読んだけど、ほんとひどすぎる。こんな会社一回つぶれちゃえば良いのにと
真剣に思った。税金投入したところで、ある意味盗人に追い銭みたいなもん
じゃないかと怒りを感じた。
109可愛い奥様:2009/11/24(火) 00:14:17 ID:SD8tP1UiO
篠田節子の逃避行読み終わった
かなり面白くて中断出来ず、1日で一気に読んだ
結末も、そう来るかぁ!と予想外だったし
妙子と犬が、どんどん変化して行く様子も田舎暮らし?の様子も興味深かった
こんな感じの小説初めてだったから、かなりハマりました
日常にある非日常みたいな
紹介されてた奥様ありがとう
110可愛い奥様:2009/11/24(火) 00:22:53 ID:nhNGh82s0
桜庭一樹、小説は食わず嫌いで読んだことがなかったんだが、
「少年になり、本を買うのだ」という読書日記が面白い。

悪趣味だけど「死刑因 最後の晩餐」や
リディア・デイヴィス「ほとんど記憶のない女」が岸本佐知子訳ということもあり、
読みたい本がテンコ盛りになってしまった。
続編の「書店はタイムマシーン」も買ってみるよ。
111可愛い奥様:2009/11/24(火) 00:29:34 ID:BHA4pC3+0
ダルジールの新作でました!
112可愛い奥様:2009/11/24(火) 01:36:27 ID:nhNGh82s0
>>111
今日本屋で見てきたけど、2千円するんだよね〜新作。
P・Dやコリン・デクスターなら倍払っても即買いなんだが、
レジナルド・ヒルにはそれほど思い入れがないから、
図書館で順番待つわ。
何よりパスコー奥が嫌いなんだよねw
113可愛い奥様:2009/11/24(火) 09:54:37 ID:z6Z1pgViO
>>110
小説は「赤朽葉の伝説」が面白かったですよ!続編?の「製鉄天使」はガッカリでしたが。
「私の男」「ファミリーポートレート」は濃くて疲れたなあ。
114可愛い奥様:2009/11/24(火) 09:56:44 ID:Na714nip0
赤朽葉は面白かったけど紀ノ川に似てると思った
115可愛い奥様:2009/11/24(火) 09:58:38 ID:z6Z1pgViO
「赤朽葉家の伝説」でした。逝ってきます。
116可愛い奥様:2009/11/24(火) 10:06:09 ID:DG6R3Xfg0
「あるキング」つまらない、何か気持ち悪い
「まほろ」続編、面白くない、オタ臭い
どっちも途中までしか読んでないけど、最後まで読んだら面白いのかな
117可愛い奥様:2009/11/24(火) 10:19:51 ID:z6Z1pgViO
>>114
読んでみます。
>>116
どっちも買おうかと思っていたんですが…買うまでもないのかな。
伊坂幸太郎、最近のは一旦閉じると再開出来ず途中で終わりになってしまう。続きが気にならない…
118可愛い奥様:2009/11/24(火) 10:56:43 ID:GGn2ej1b0
奥田英朗「無理」
寝る前に読み始めたけど、ムカムカしてきてそのまま寝ることが出来ず、
別の本を読んで気を紛らわせた。内容に対しての不快感が強すぎ。

奥田英朗の文章を読んでるとがたまにあの精神科医伊良部が
書いてるんじゃないかと思えてくるときがある。もうだめかもしれん。
119可愛い奥様:2009/11/24(火) 11:00:50 ID:hzekanMl0
>>116
自分も伊坂好きだが「あるキング」は気持ち悪かった
救いの無い話しだと思う
最後までどんでん返しがあるんじゃないかと期待して読んだけど・・・

今までと違う趣向で書いたそうだが今まで通りでいいよ

そして何故か最初に「ムシキング」のイントネーションでインプットされてなかなか抜け出せないorz
120可愛い奥様:2009/11/24(火) 11:08:19 ID:upNxCGFtO
チラで木屑の中からホゥという囁き声がする、シリーズ物で怖い小説の話が出ていたんだけど、
京極夏彦でいいんだっけ?
読んだ事ある気がするのに出て来なくて、ググるとチラがヒットする
121可愛い奥様:2009/11/24(火) 11:14:00 ID:j1vW5cy/0
>>118
後半2行笑った。
これからはもうそのイメージでしか読めなくなってしまうかも。
あいつが書いたのか。
122可愛い奥様:2009/11/24(火) 12:03:03 ID:uP4m+nEZ0
>>111
ミスチャンがANXになっても続編シリーズを買い付けてくれますように
123可愛い奥様:2009/11/24(火) 12:22:56 ID:p4ZdU93EP
>>120
京極であってる
124可愛い奥様:2009/11/24(火) 12:54:01 ID:upNxCGFtO
>>123
ありがとう
魍魎の匣かな
125可愛い奥様:2009/11/24(火) 13:36:37 ID:SAzOydXo0
>>118
そういう見方があったかw
126可愛い奥様:2009/11/24(火) 13:40:50 ID:GlymzNEH0
>>118
私は昔読んだ「最悪」がもうダメだった。
当時「王様のブランチ」で、関根勤と(名前忘れたけど)いつも出てた
編集者がベタ誉めで、「ハリウッド映画のよう」ってのが宣伝文句だった。
それに乗せられてウッカリ買ってしまった。
こいつらはそれ以来信用していない。

他でも評判良かったようだけど
どーこーがー!
登場人物、どいつもこいつも甘えた奴ばっかりじゃないか!
とすごく頭に来たことが忘れられない。もう10年くらい前だけど。
127可愛い奥様:2009/11/24(火) 15:53:43 ID:pkwALNs30
「SOSの猿」予備知識皆無でこれから読むけれど
「あるキング」の二の舞になりませんように
128可愛い奥様:2009/11/24(火) 16:08:22 ID:KTmUgv+B0
>>126
仲間発見
私も面白いからと人に薦められて読んだけどまさに「最悪」だった
129可愛い奥様:2009/11/24(火) 17:00:04 ID:BksAZ+Op0
>>126>>128
私も仲間にいれてw
130可愛い奥様:2009/11/24(火) 17:21:45 ID:Na714nip0
頭に来たりやるせない気分になるのが面白かったな
131可愛い奥様:2009/11/24(火) 18:01:53 ID:RIip8pvr0
真保裕一「デパートへ行こう!」

おもしろかったことはおもしろかったが、どうしても
萩原浩が書いたような内容で、読書中に何度も表紙を見て作者名を
確認してしまった。
132可愛い奥様:2009/11/24(火) 20:08:21 ID:b0cuYZx00
奥田英朗「無理」、おもしろかったー。結末が痛快すぎ。
登場人物全員誰にも感情移入できず、誰も彼もにむかつきながらも
話がどうなるのかが気になって1日で読破してしまった。
ほんともったいない。もっとゆっくり読みたかった。


133可愛い奥様:2009/11/24(火) 20:49:20 ID:LQx8mQvyO
道尾秀介の「向日葵の咲かない夏」
面白かった。途中、話広がりすぎ…と思ったけど、ラストに向けてちゃんと繋がった。
ちょっとしたホラー・ミステリーが好きな奥さまにおすすめ。
134可愛い奥様:2009/11/24(火) 21:24:57 ID:GlymzNEH0
>>133
このスレで「向日葵〜」を挙げるとはwww
135可愛い奥様:2009/11/24(火) 23:10:24 ID:6T9fxNulO
136可愛い奥様:2009/11/25(水) 00:06:27 ID:KwABymDB0
)133
道尾wwwwwwwwwwww
といいつつ読みやすいから自分も嵌ってる


板的には桐野とか、ミステリ寄りなら若竹七海あたりを押したいところだったけど、
わりとなんでもアリなんだな〜〜!

道尾作品なら、「シャドウ」もおすすめ。
137可愛い奥様:2009/11/25(水) 00:32:38 ID:GusgKhB8O
アドラー博士の子どもが素直に伸びる20のしつけ法 (ゴマブックス)
http://www.amazon.co.jp/dp/4341300067/
138可愛い奥様:2009/11/25(水) 00:48:15 ID:NMnvavV0O
139可愛い奥様:2009/11/25(水) 00:51:11 ID:NMnvavV0O
>>136
何その)
sageてるしわからない人だなあ
140可愛い奥様:2009/11/25(水) 01:21:54 ID:YMPAaSzd0
141可愛い奥様:2009/11/25(水) 01:31:10 ID:m1fESNPp0
奥田英朗「無理」。
「邪魔」にも「最悪」にも似てる。 
読後感悪いなりに、下二つはまぁ面白く読んだけど、
三つ目「無理」になると、さすがにもーいいです。って気になる。
142可愛い奥様:2009/11/25(水) 02:28:52 ID:DHmx17NT0
>126
「王様のブランチ」は信用できない上にヒドイと話の3-5割くらい語ってしまう
本の面白みを伝えるのが下手っていうのかなあ・・
内容ばっさり伝えてくれちゃうし、下手すると最後が想像ついてしまうネタバレ番組だとおもってる。
143可愛い奥様:2009/11/25(水) 05:35:46 ID:f1xmrh8B0
前にこのスレでお勧めされていた「天涯の船」(玉岡かおる)読了。
おもしろいにはおもしろいんだけど、こういう感じの小説なら、
やっぱり「本格小説」(作者は違うけど)のほうが、いろんな意味でスケールが大きかった。
でも、読みやすいし筋立ても緩急ついていて、読みやすかった。
144可愛い奥様:2009/11/25(水) 08:17:07 ID:xsRI1W+FO
あら、向日葵〜とかみたいに挙げちゃいけない本があるんだ…
知らなかった。
145可愛い奥様:2009/11/25(水) 08:59:27 ID:xYNj0OXk0
きっと>>133はこのスも読書もレ初心者さんなんだと思う。
「ちょっとしたホラー・ミステリーが好きな奥さま」は
読ませていただいてはどうだろう、「向日葵」w

>136
「)」って何?www

146可愛い奥様:2009/11/25(水) 09:05:13 ID:KxIT99poO
>>142
ここのレスも、ほとんどネタバレに近い事を平気で書いてる奥様が時々いて困るわ
それが読もうと思ってた本なら、蹴り入れたくなりますわ
147可愛い奥様:2009/11/25(水) 09:09:49 ID:NMnvavV0O
>>144
ずっとこのスレにいるわけじゃないから、わからないよね
前々スレくらい?で悪評もいいところだったよ
そもそものきっかけになる出来事自体が、子蟻キジョにとってはあり得ないことだとわかるからなあ
148可愛い奥様:2009/11/25(水) 09:11:03 ID:M4me7VnGO
なんで向日葵が駄目なんだかw
149可愛い奥様:2009/11/25(水) 09:38:16 ID:paNZtR3SO
今朝の読売、伊坂の新刊が1ページ広告になっててびっくり。
売れてるなー
150可愛い奥様:2009/11/25(水) 10:24:19 ID:GusgKhB8O
東大ママ、高田万由子の家族がもっと幸せになる24のヒント
http://www.amazon.co.jp/dp/4396410875/
151可愛い奥様:2009/11/25(水) 10:29:39 ID:3UK/73Do0
佐々木譲「巡査の休日」
そこそこおもしろかったんだけど、
途中でこの件の犯人はこいつで動機はこれなんだろうなぁと
うっすらと思ってたら、まるっきり当たってて興ざめしてしまった。
写メが送られてきたときのも、その撮影位置から撮ってる人が
わかるわけだし・・・などともやもやした。

よさこいソーランについて豆知識的に欠かれてる内容には
いろいろとびっくりさせられた。決勝進出するようなチームの予算とか
すごすぎ。
152可愛い奥様:2009/11/25(水) 10:35:08 ID:fb3MdArOO
>>151
> 写メが送られてきたときのも、その撮影位置から撮ってる人が
> わかるわけだし・・・などともやもやした。

ここ要らない
ネタバレ(に近いことも)止めてほしい
153可愛い奥様:2009/11/25(水) 10:44:14 ID:8v4fWI1M0
内田樹「街場の教育論」
今の教育の問題がどこにあるのかすっきりわかった
今まで夢にも思わなかったけど、学校の先生になりたいと思ってしまったw
ただ、内田先生、フェミ嫌いもほどほどにしないとみっともないと思う
154可愛い奥様:2009/11/25(水) 10:51:45 ID:NMnvavV0O
>>148
「葉桜〜」がいい人にはいいのかもね
155可愛い奥様:2009/11/25(水) 11:01:18 ID:KxIT99poO
>>151
>>146を嫁
156可愛い奥様:2009/11/25(水) 11:08:30 ID:X0KUC0Jw0
>>145
>きっと>>133はこのスも読書もレ初心者さんなんだと思う。
このスも読書もレwww
 
 ※本のランク付けや読んでいる人を勝手に分析したりバカにするような
 楽しい読書からは遠いレスはしないようにしましょう  (>>1よりw)

>>153
内田樹、『知に働けば蔵が建つ』しか読んだことがないけど
すごく面白かった記憶。左翼思想がちょっと行き過ぎでは?と思うところも
あったけど、文章が小気味良くて印象に残っている本。あの人頭いいですね〜。
「街場の教育論」面白そうだから読んでみるよ。
ご本人も「面白い」って言ってるしw 
http://book.tatsuru.com/

『村上春樹にご用心』も興味ある。どなたか読んだ方いらっさる?
157可愛い奥様:2009/11/25(水) 15:30:51 ID:zPp3w6rzO
このスレの奥さま的に松井今朝子はどうですか?

「今朝子の晩御飯」シリーズから入ったんだけど、料理レシピと政治批評で二度美味しいw
リアルタイムで書いてるの本当?と疑いたくなる鋭い突っ込みです。
ブログの文庫化なんだけどね。
158可愛い奥様:2009/11/25(水) 16:13:14 ID:EYKzhtmU0
沢木耕太郎の「無名」っての読んだよ
沢木の自分語りはウザかったけど、さすがに読ませるね
159可愛い奥様:2009/11/25(水) 16:28:22 ID:X0KUC0Jw0
>>158
沢木耕太郎、文章うますぎてムカつくけどやっぱり良いよねw
「無名」は読売新聞でも記事になってた。読んでみよ
160可愛い奥様:2009/11/25(水) 17:21:20 ID:mEgUaKNn0
>>158
「無名」はちょうど父が死んだ後に読んだのでずしっときた記憶がある。
沢木耕太郎が家族について書いたのってこれが初めて(で最後)かな?
たぶん結婚してて子どももいるはずだけどエッセイで書いてたのは読んだことがない。
161可愛い奥様:2009/11/25(水) 18:57:35 ID:NMnvavV0O
>>157
私は「吉原手引草」好きでした
エッセイ?も読んでみようかな
162可愛い奥様:2009/11/25(水) 19:30:45 ID:fXbSrvc80
NHKの7時のニュースで山崎豊子がなにかの賞を受賞した、という話題を
やってたんだけど、車椅子に乗って、手が細かく震えて賞状も受け取れない、
言葉もなんとか頑張って話してますって状態にびっくりした。
つい先日、本を書き上げたばかりなんだし、もっとしっかりしてると思ってたのに(涙

でも、最近高齢の作家の名前がニュースで挙がるたびに
一瞬死んだのか!?とどきどきし、違うとわかるとほっとする日々。
どの作家も長生きしてください。お願いします。
163可愛い奥様:2009/11/25(水) 19:54:51 ID:q7WOqAEf0
>162
口述筆記なのかな?
164可愛い奥様:2009/11/25(水) 20:40:39 ID:YMD3kHLC0
>>157
「一の富」シリーズは今ひとつ。
文章があっさりしていて読みやすいからサラッと読めるけど。
でも、やたらと魚は美味しそうな気もする。
165可愛い奥様:2009/11/25(水) 20:57:05 ID:JPTP2sHv0
>>162
日高敏隆先生もお亡くなりになってしまって寂しい。
最近、PHPサイエンスの新書の「なぜ、飼い犬に手をかまれるのか」の新聞広告を見て安心していたのに。

ジャンル違うけど、P・D・ジェイムズにも長生きしてもらいたい。
ダルグリッシュの恋愛の部分は要らないが。
166可愛い奥様:2009/11/25(水) 22:00:20 ID:4fgW/FtB0
>>77
亀だが奥様のカキコミ見て読んでみますた
クージョ並にすんごい怖くてハラハラしたけど
1歳の子持ちの私はチョト熊寄りになってしまいましたw
ラスト良かったです
最初に書いてくれた方もありがとう!
167可愛い奥様:2009/11/25(水) 22:35:46 ID:KxIT99poO
私は有吉佐和子は、昭和初期に亡くなった昔の人物だと思い込んでたから
「いいとも」に出てたと知ってビックリした
168可愛い奥様:2009/11/25(水) 23:10:58 ID:xYNj0OXk0
>>167
番組丸々、他のコーナーすっ飛ばして喋ってた・・・ってやつかな?
テレフォンショッキングのゲストのときに。
169可愛い奥様:2009/11/25(水) 23:12:07 ID:BiE/I6SK0
>>164
私は「一の富」シリーズ好きだったな。
でも「東洲斎しゃらくさし」はあんまり・・だった。
170可愛い奥様:2009/11/26(木) 00:49:39 ID:+y2mLZRQ0
>>167 
それでも没後25年経ってるんだよね。「いいとも」が長寿番組すぎるのかも。
有吉佐和子の作品は最近「仮縫」を読み返した。洋裁学校の女の子がオートクチュールの
世界に入る話で、やっぱり面白かった。デザイナー松平先生は脳内でいつも大内順子
になるw
「役者廃業」とか「墨」も地味だけど好き。
171可愛い奥様:2009/11/26(木) 01:28:23 ID:kjcUNmLE0
「紀ノ川」読了。
女の私には三越へ着物を買いに行く下りとか面白かったが、男の人はどう思うのかなーと思った
次は蓮華読みますわー
172可愛い奥様:2009/11/26(木) 03:37:25 ID:xkjgayqgO
読まず嫌いしてた田辺聖子だが、ここで評判なので図書館にあった「言い寄る」借りて読んでみた。

面白い!!
母さん大阪人に産んでくれてありがとう。

最近、瀬戸内寂聴と田辺聖子を見る度にはらはらしてしまうのは私だけだろうか。
173可愛い奥様:2009/11/26(木) 07:06:15 ID:spNDENXp0
>>172
私もハラハラするよwなぜか目が離せないよね。
二人とも文学の素養はすばらしいだけに、頭にインプットされてることと
言葉としてアウトプットされることのバランスの危うさにハラハラするw
加えて、もういいお年なので余計にw

最近恩田陸にハマっています。
三月は深き紅の淵をを読んで、物語の多層性がすごいと思い、次に
「黒と茶の幻想」、「麦の海に沈む果実」を読んだのだけれど、しばらく
いろんな意味で混乱した。
今は「中庭の出来事」を読んでるけど、これもまた面白い。

このスレ初心者なので、既出だったらスマソ。
174可愛い奥様:2009/11/26(木) 10:48:14 ID:v70l1ZC/P
「本格小説」をようやく読んだ。
本筋に入るまでが長くて、これが後から効いてくるはずだと我慢しながら読んだけど、
物語が動きはじめてからは圧巻だったわ。

しかしこれ、タイトルで損してるよね。
自負と意気込みがあるからこのタイトルにしたんだろうけど、
何も知らずにタイトルだけ見たら「ケッ!」と思うだろうな。

戦後の貧しい日本とアメリカと優雅な西洋館と現代の朽ちた別荘、映像で観てみたい。
175可愛い奥様:2009/11/26(木) 10:59:15 ID:uWcInhJG0
>>157
教育テレビの歌舞伎の番組に出演していて、小説を読んだときに作者はこんな感じの人かな?
と想像していたとおりの人が出てきてワロタ。
もし姑だったら、ダラの私はしばかれそうw

『家、家にあらず』だけ読んだことがあるんだけど、おもしろかったけど、おおざっぱな自分には微妙に合わなかった。
エッセーの方がおもしろいかも。機会あったら読んでみます。
176可愛い奥様:2009/11/26(木) 11:05:24 ID:ytgQ9JrrP
>>175
その番組観ました、女優の鷲尾真知子さんって歌舞伎にお詳しいのね
と思ったら、松井今朝子さんでした
私もしばかれそうだ
177可愛い奥様:2009/11/26(木) 11:24:10 ID:hd1FI2em0
森見登美彦「宵山万華鏡」
いつものドタバタもあったけど物悲しいのもあって
こういう話も書くんだなと新鮮だった
178可愛い奥様:2009/11/26(木) 14:54:20 ID:zFegwAsF0
古本屋で本を買って、さて読もうと思ったら
中に入ってたしおりに「がっかり」って書いてあったw

orz

ちなみに歌野の「世界の終わり、あるいは始まり」です。
179可愛い奥様:2009/11/26(木) 14:57:39 ID:mf/D8MbG0
ごめん、ちょっと笑ったw
180可愛い奥様:2009/11/26(木) 15:56:15 ID:tns8qya10
それいい方法だねw
181可愛い奥様:2009/11/26(木) 16:19:39 ID:PWTJV/9RO
>>178
確かに歌野はがっかりが多いかもw
読み始める前だと凹むね

たった今「SOSの猿」読み終わった。
「あるキング」よりはずっと良かったけど、
この人作風を変えたいのかな?
初期の方が好きだな。
182可愛い奥様:2009/11/26(木) 17:29:06 ID:5iWtVV0s0
ここで良くあがってた悪女について、読了したけど虚無感だけが残った。
それが作者の狙いなのか。有吉佐和子は初めて読んだんだけど
他も皆こんな感じなの?残酷だよな〜

同じように野心家のヒロインが登場する昭和の小説なら、これまたここで
誰かが薦めていた梶山季之の生贄の方が人間臭くて好きだ。
赤いダイヤに出てくる女性たちも皆好きだった。
183可愛い奥様:2009/11/26(木) 18:59:18 ID:gAfyLv1k0
ようやく図書館から順番が来て(予約)読んだ@運命の人
最初は、なんだかつまらないわ〜と飛ばし飛ばし読んでたけど
徐々に面白くなってきたw
早く続きが読みたい。二巻はいつ来るのだろうか、待ち遠しい。
184可愛い奥様:2009/11/26(木) 19:06:49 ID:7wW7s+waO
>>172 「私的生活」「苺をつぶしながら」も是非。
あっという間に読んだ。

有吉佐和子「開幕ベルは華やかに」読んだ方いますか?
185可愛い奥様:2009/11/26(木) 19:09:14 ID:jHngkx2D0
>>178
ワラタw
186可愛い奥様:2009/11/26(木) 23:50:53 ID:TWhHxypt0
>>178
あれは落ちは賛否両論だがとりあえず過程が面白かった
187可愛い奥様:2009/11/27(金) 00:13:15 ID:kc3i/LIf0
>>184 横ごめん
「苺をつぶしながら」大好きだ。手元においておきたい本だった。

「開幕ベル〜」は前スレで見て読みました。
他の有吉作品と違って軽い感じだったけど。
スレ内でも賛否両論だったよねぇ。
188可愛い奥様:2009/11/27(金) 00:52:31 ID:4e1nTIz30
>>172以降の田辺聖子作品全部好き!
軽くて読みやすいんだよね
登場人物のキャラがそれぞれいいし
風呂本にして何回も読んだっけ
本がブヨブヨになったから捨てたんだった
また買おっかなー
189可愛い奥様:2009/11/27(金) 10:01:19 ID:stl6Jjm/O
貫井の「後悔と真実の色」
刑事物ミステリーの王道という内容だったけど、久々に
ページをめくる手が止まらなくなるほど夢中になった。
妻が恐かったよ〜
190可愛い奥様:2009/11/27(金) 10:07:45 ID:KHkPPCyi0
加納朋子「ささらさや」
ほっこりスイーツと思ってたがミステリー要素もあって楽しめた
191可愛い奥様:2009/11/27(金) 10:14:21 ID:/fLk98IOO
>>172です

>>184 ありがとう。絶対読む。
楽しみすぎて違う作家の図書館本まだあるのに集中できんww

>>188 私も図書館に返すの寂しいから田辺作品のお気に入り見つけて風呂用に何冊か買いたい。
192可愛い奥様:2009/11/27(金) 10:17:51 ID:67LQUcKJ0
加納朋子、たしかにほっこりwっぽそうな表紙だったんで
今まで読んだこと無かったんだけど
「モノレールねこ」読んでみた。
(猫好きなんでついタイトルにひかれて)
その中の「バルタン最後の日」という短編に、
不覚にもちょっと泣けたw
193可愛い奥様:2009/11/27(金) 10:21:46 ID:qPsvpxUB0
前スレで北方を教えてくださった奥さま、ありがとう
あの世界に、もう夢中です
余計なこと考えなくなるし、暇つぶしの間食もしなくなった
精神的にきわめて良好になれました
本当にありがとう
194可愛い奥様:2009/11/27(金) 10:24:02 ID:+Bt23GIm0
>>178
懐かしのコバルト文庫を購入した際に、
星型の昭和ファンシーのイラストのしおりが入っていた。
裏に「あなたを思っています。いつまでも、、、いつまでも、、、」
っていうメッセージが鉛筆丸文字で書いてある。
出来る事なら本人に返したい。
195可愛い奥様:2009/11/27(金) 12:02:04 ID:i9caPoQb0
発作的に本が読みたくなるとこのスレを見てから本屋に行きます。
今までここでタイトルを知った作品は全部大当たりでした。
『黒い雨』『天使の囀り』『OUT』などホラー系?が多いですが。
もともとノンフィクションばかり読んでいて小説は『羊たちの沈黙』や
スティーブン・キングの作品が好きです。
大嫌いなのはパトリシア・コーンウェルがとちくるってからの作品。
なるべく主人公の色恋沙汰がない怖い作品、なにかありませんでしょうか?
今日中に本屋でゲットします。よろしくお願いします。
196可愛い奥様:2009/11/27(金) 12:04:37 ID:i9caPoQb0
ぎゃー『黒い雨』じゃない『黒い家』です すみません
197可愛い奥様:2009/11/27(金) 12:22:17 ID:ejMLjVs70
読書メーターに登録してるんだけど、
相性の良い読者の中にここの奥様と思しき人がいるとなんだかドキドキするw
198可愛い奥様:2009/11/27(金) 12:27:21 ID:R6granLB0
>>195
ボーン・コレクター」ジェフリー・ディーヴァー

シリーズ物の第一作。
そのシリーズの新作が出たばっかりだけど、今もこれが本屋の棚に
あるかどうかはわからん。

199可愛い奥様:2009/11/27(金) 13:00:03 ID:67LQUcKJ0
>>195
「クリムゾンの迷宮」はもう読んだかな?
読んでるような気もするんだけどw
200可愛い奥様:2009/11/27(金) 13:02:08 ID:i9caPoQb0
>>198
本屋に電話しました!あるそうです 上下巻とも。
これって映画の『ボーンコレクター』とは別ですか?
(紛らわしいタイトルの『コレクター』は駄作ですよね)
アンジェリーナ・ジョリーが刑事役で、事故で体が不随になった先輩と組むやつ。
それだったらストーリーは知ってますが文章でもぜひ読んでみたいです。
ありがとうございます!
201可愛い奥様:2009/11/27(金) 13:04:09 ID:i9caPoQb0
>>199
いえ、まだです!
これ『黒い家』の作者の人のですよね
よし、このスレで名前があがったから買う決心つきました。
ありがとうございます。行ってきます。
202可愛い奥様:2009/11/27(金) 13:17:57 ID:WmarzJ1l0
>>200
>>198じゃないけどそれが原作
個人的には、映画では魅力が半減していると思ってるから
ぜひ原作を試してください
203可愛い奥様:2009/11/27(金) 14:19:01 ID:QNW6Tsg90
>>195
>発作的に本が読みたくなるとこのスレを見てから本屋に行きます。
一緒一緒w

ここの奥様は読書量豊富な方が多いからすごく参考になる。
今また「突発的にものすごく本が読みたくなる時期」に突入してるんだが
衝動買いで失敗することも多いのでまずはこのスレをじっくり読んでる。
でもそろそろ書店に行きたくなってきた。『OUT』売ってるかなー。
田舎なので…
204可愛い奥様:2009/11/27(金) 14:25:26 ID:asv7fT5D0
>>189
私もこれから読むところなので楽しみです。
205可愛い奥様:2009/11/27(金) 14:34:16 ID:NlYP24p80
>>204
私も〜
「巡査の休日」と「鉄の骨」と3冊並べてどれを先にしようか迷ってた。

昨日読んだ長居する身(変換するのも面倒くさい)の新刊は
字がでかくて内容薄くてつまらなかった…
206可愛い奥様:2009/11/27(金) 16:18:05 ID:JAAkQrr10
>>205
私と全く同じチョイスの人発見w

長居する未(ry
は、読んだ事無いけど。

207204:2009/11/27(金) 18:03:50 ID:59f91Suc0
>>205
私も「鉄の骨」持ってますよ。
あと、秦建日子「殺してもいい命」、荻原浩「ひまわり事件」、黒木亮「排出権商人」、
笹本稜平「未踏峰」も持ってます。
とりあえず薄いほうから読もうかと。
もう読みたい本が多く出て追いつきません。
208可愛い奥様:2009/11/27(金) 18:32:57 ID:j51KlR7c0
有吉の「花岡青洲の妻」、単なる麻酔開発の話かと思っててスルーだったんだけど
嫁姑が競うように麻酔の人体実験に志願して、
しかも青洲は実母より嫁の方により量の多い麻酔を人体実験した(その分より危険)と聞いて一気に読みたくなった
嫁姑の命を懸けた水面下バトルって面白そう。
でも私なら、姑より危険な人体実験させられたら離婚だなw
209可愛い奥様:2009/11/27(金) 18:37:29 ID:D6PTNWti0
スティーブン・キング好きの奥様にはスコット・スミスの「ルインズ」をおすすめしたい。
前作「シンプルプラン」の出来には遠く及ばないけど
初期のキングっぽい容赦ないグロと絶望のホラーです。
最近のキングは新刊出ても図書館で流し読みして借りないようになってきた。
210可愛い奥様:2009/11/27(金) 19:11:11 ID:RyVc6y+T0
>194
昔、古本屋で「ワイはアサシオや」を買ったとき
中に「出席します」のところだけ
ぐるぐるぐるぐるぐるぐると
怒りを叩きつけたように塗りつぶしてある
同窓会出欠の返信用葉書が挟んであった。

本とのギャップに怖さがとまらなかった。
211可愛い奥様:2009/11/27(金) 19:54:09 ID:67LQUcKJ0
前にどこかの板で
「本に挟まっていた物」みたいなスレがあった。うろ覚えだけど。
そこで、図書館の本だか古本屋の本だかに
子供が写った古〜い写真が挟まってて、裏に
「○○(名前) 享年○歳」と書いてあったそうだ。
怖い・・・
212可愛い奥様:2009/11/27(金) 20:16:17 ID:6/lBJmhQ0
>211
ミステリの導入部のようですね

213可愛い奥様:2009/11/27(金) 20:36:04 ID:hbNM3b1o0
>>211
一般書籍スレかな。
私は古本よく買うので色々見るよ。女の人の局部写真(?)が強烈だったなあ。
あとはレシートとかお城の入場券とか、新聞の切り抜きとかが多い。
元々本にはさまってたと思しきチラシやしおりにも時代が感じられたりする。
214可愛い奥様:2009/11/27(金) 20:49:22 ID:eUU4u0V60
サイン本の古本を見ると、著者が可哀相になるよ
215可愛い奥様:2009/11/27(金) 21:12:08 ID:aqUvmZok0
>214
前にも書いたけど
ぺろぐりさんの見た。
216可愛い奥様:2009/11/27(金) 21:19:26 ID:y98lPEqi0
孤男と喪女板の読書スレを見つけたんだけど、
なんかそれぞれ特徴的でおもしろかった
でもやっぱりここが一番しっくりくる。
昔だったら共感したかもなあ、って青照れくさい感じ
217可愛い奥様:2009/11/27(金) 21:35:43 ID:L2iU9g8/0
著者名はやめておくけど、私も以前、古本屋で好きな手芸家(美大を出て素敵な
バッグを作る人)の、四季おりおりの暮らしのヒントのような内容の写真エッセイ
を買ったら、著者謹呈の紙と、相手へのはがき大のメッセージカードが入っていた。
それがあまりにも達筆で、心のこもったきちんとした文面なので、いっそう
ファンになるとともに…ついうっかりだとしても、売った人、ひどいな、と思った。
218可愛い奥様:2009/11/27(金) 22:00:45 ID:uHaW37yx0
>>208
それを自分に対して行ってくれた!と思うのが時代背景?
近隣一の美女にして、賢婦人の誉れ高い姑にあこがれて、親の反対を押し切って
嫁に行く、というところから読み応えがあった
219可愛い奥様:2009/11/27(金) 22:52:13 ID:mMam4bYA0
>165
日高先生の訃報にはショックを受けたよ。
学生時代に特別講義を聞けたのは幸運だったのだな。

萩原浩「ママの狙撃銃」を読んでるんだけど、想像に反して暗くてなかなか進まない。
この先面白くなるかなあ…。
220可愛い奥様:2009/11/27(金) 23:31:54 ID:26wjdbBb0
中山果穂「悲歌」読了。
小さくまとまって欲しくない!と強く思った。
毎回「これが最後の小説かもしれない」みたいな覚悟を持って読むくらい、
思い入れのある作家のひとりだからかな。
221可愛い奥様:2009/11/27(金) 23:37:22 ID:lX8xJ0d90
>>214
著者とか訳者とかの「謹呈」ってのが挟まっているのはちょくちょく当たる。
栞代わりになるので、こちらとしてはすごく便利。
222可愛い奥様:2009/11/28(土) 00:14:38 ID:bARb49AD0
私「白夜行」が大好きで何回も読んだ
スレチだけど、ドラマの白夜行を最近初めてビデオで観て 
原作とは全く別物だと思ったけどメチャクチャ良かった。
今 全て見終わったんだけど魂抜かれた感じ・・・
あの世界から抜け出せない・・・こんな究極の愛 見たことない。
原作は、もっとクールで淡々としてた印象だったから、ドラマはドラマでスゴク良かった。
感動。原作もまた読み直そう〜。「幻夜」も読みたくなった
223可愛い奥様:2009/11/28(土) 00:25:46 ID:hhVADssA0
>>208
それを夫の立場とか姑の立場、小姑の立場とかで読み直すと、
同じ場面が違う意味を帯びてきてますます面白いんですよ
224可愛い奥様:2009/11/28(土) 01:28:26 ID:CUCk2J9AO
>>208です
明日早速買いに行こう!
225可愛い奥様:2009/11/28(土) 01:47:55 ID:OzI0W+tF0
>>219
そのうちすっきりするから頑張って読んで〜
私も単純な話だと思って読み始めたけど、けっこうそうでもなかった。
半ひねりって感じ?>ママの狙撃銃
226可愛い奥様:2009/11/28(土) 01:58:04 ID:I6YHvCSR0
「白夜行」は東野圭吾が書いたとは思えない大傑作w
227可愛い奥様:2009/11/28(土) 02:20:51 ID:9R0vMVSi0
東野は買う気にならない。
本格・ミステリーを馬鹿にしながらもそれを超えられないなんて
惨めだ。

ただタイトルだけは素晴らしい。
228可愛い奥様:2009/11/28(土) 03:26:37 ID:1oza8K+oO
>>184
前スレで話題になっていたから、取り寄せて、ついこの前読了しました。
え?こんなオチでいいの?って思ったことが不満。
そんな理由で人を殺すの?
それもこんな華やかなステージを用意してあげて?
その動機と二億円は結び付くの?
それにこんな理由で人は犯罪に加担するもの?
というのが負の感想。
ただ一番最後の、「この私の値段が二億ぽっちだなんて!」って、屈辱に震えるとこはよかった。
有吉佐和子は他の人も上げてる「不信のとき」と「墨」がすごく好き。
「不信のとき」は女の怖さが、「墨」は男の切なさがよく描写されてる。
「母子変容」も、ラストの尻切れとんぼ感を除けば、狂気に飲まれていく娘の描写がいい。
「仮縫い」は「大人ってコワ〜イ(゚Д゚)」と思い知る感じで、話に入り込み過ぎて痛かった。
それだけ筆力がある名作だということでしょうが、痛すぎて好きな話ではない。
さっき「恍惚の人」読了したけど、これは軽くて期待外れ。
もっと陰惨な介護を書いて欲しかったです。
229可愛い奥様:2009/11/28(土) 03:57:58 ID:zfD73v8KO
>>210
「ワイはアサシオや」に怨念ワラタ
「タブチくん」じゃないあたりがマニアック
何の本かは忘れたけど
「お母さんいつもありがとう」
みたいな便箋が挟まってたのは切なくなったよ
230可愛い奥様:2009/11/28(土) 07:47:52 ID:/zZu5PRt0
氷点が好きだけど、血は繋がって無くても兄妹として育った二人が
恋愛感情を持つのはありえないと思った。
あの続きを誰か書いて欲しい。
231可愛い奥様:2009/11/28(土) 07:55:09 ID:1VbrE6fy0
いま話題の
「船に乗れ!」読了。
なんで男の作家が描く青春小説のヒロインって、ルックス以外
たいした魅力がないことが多いんだろう…
232可愛い奥様:2009/11/28(土) 08:57:34 ID:NKB9mhmy0
>>231
同感。
女っ気なしのバカ騒ぎな話は男性作家の方が面白いんだけどね・・・
233可愛い奥様:2009/11/28(土) 10:51:17 ID:anxUXrKh0
>>230
続氷点、読まなかった?結末は納得いかなかったけど、
それなりに葛藤があり、夏枝も救われる展開だよ。
234可愛い奥様:2009/11/28(土) 14:08:54 ID:t/qx5rfj0
ジェフリー・ディーヴァー「ソウル・コレクター」読了。
元整形外科医のエピが一番最強なほど恐怖に感じた。
実際に起こりそうで恐ろしすぎ。
235可愛い奥様:2009/11/28(土) 14:20:48 ID:FRlaBZvh0
貴志祐介がいま連載している「悪の教典」がおもすれー
高校教師が主人公で、理想の学級をつくるために、DQN生徒をこらしめたり、
横暴な教師やモンスターペアレントを退治したりする話。
といえば金八的な物を連想するんだが、主人公は殺人に抵抗が全くなく、
問題ある人物を殺したり脅したりすることで理想を築こうとする。
やりたい放題のサイコ野郎が暗躍しまくるある意味ホラーなんだけど妙な爽快感もあっていいw
236可愛い奥様:2009/11/28(土) 14:59:54 ID:ltiEDohpO
>>225
そっか〜。もう少し頑張って読むかな。
主人公が久しぶりの仕事に向かう途中のままだわ。
彼女の初めての仕事の描写とか、おじいちゃんの教えを読んでたら暗い気持ちになっちゃってさ〜。
自分が園児持ちなんで、息子の描写ではホッとするんだけど娘の様子では辛くなっちまうよ。
237可愛い奥様:2009/11/28(土) 15:39:08 ID:/zZu5PRt0
>>233
言葉が足りなくてごめんなさい。続編のそのまた続きが読みたいんです。
238可愛い奥様:2009/11/28(土) 15:50:08 ID:mTJy5OU70
>>237
続編ラストは透が可哀相すぎ。
そういえば、去年ぐらいに氷点、ドラマ化されてたよ。
陽子=石原サトミ で全然合ってなかった。
続編の部分はオリジナルで、陽子は、北原と結婚して仲良しの夫婦になってました。
お兄さんはとっくに死んでたみたい。
239可愛い奥様:2009/11/28(土) 15:50:47 ID:n5mItF5l0
>>234
図書館の順番待ち中だけど買ってしまおうかな〜
文庫なら1000円以上しても迷わず買うんだけどハードカバーはな〜
240可愛い奥様:2009/11/28(土) 17:59:48 ID:anxUXrKh0
>>237
いえいえ早とちりしてご免。
果て遠き丘
泥流地帯
塩狩峠
氷点好きならいいかも、「果て遠き丘」は三浦じゃないかもだけど、
ジュニア小説みたいなのw従兄弟が徹の立ち位置。
大昔読んだ記憶なんで間違ってても許して
241可愛い奥様:2009/11/28(土) 18:00:23 ID:q60qTowZ0
>>217
持ってる唯一のサイン本、一番好きな作家さんに直接頂いたもので
私の名前も入れて貰ってる。
でももし私が急逝したら、この本も同じ憂き目に遭うんだと思う…
242可愛い奥様:2009/11/28(土) 19:01:11 ID:NKB9mhmy0
>>238
北原のアレが全然違う理由になってたね
243可愛い奥様:2009/11/28(土) 19:28:05 ID:oa7tmNps0
>>228、開幕ベルは〜私もハズレだったが
個性的な大物女優のキャラは好きだな。
他の人物には何も魅力を感じなかった。


244可愛い奥様:2009/11/28(土) 21:05:25 ID:kOwzAEBi0
>>222
白夜行では二人が一緒の場面は一つもない
ドラマでそのすきまが埋まってるという感じ

でも、幻夜は続編として読むことはお薦めしない
公式に続編ではないし
245可愛い奥様:2009/11/28(土) 21:27:06 ID:NKB9mhmy0
ドラマは答え合わせのつもりで見てた
246可愛い奥様:2009/11/28(土) 21:29:13 ID:kOwzAEBi0
>>245
すごくわかるwww
247可愛い奥様:2009/11/28(土) 21:41:56 ID:6sIcVIKu0
原作の桐原亮の印象は鋭く賢く冷酷な感じだったけど
ドラマの亮はヘタレで弱くて迷いながら進んでる感じ。
登場人物の性格が原作とドラマで正反対のような気がするけど
どちらもスゴク素晴らしい。
刑事は武田鉄也が上手すぎて、原作よりドラマの方が100倍良い。
最終回の罪名を挙げ連ねるシーンは天才だわ。あの長セリフ言うだけでも大変だろうに。
最後の歩道橋の山田と武田とシーンは神がかってると思った
「幻夜」は悪女っぷりが安いから、あれが雪穂だと思いたくない
248可愛い奥様:2009/11/28(土) 22:05:26 ID:PnuQRlKVO
武田鉄也が生理的に無理でドラマ見れない自分涙目www
249可愛い奥様:2009/11/28(土) 22:38:19 ID:2ZWIgGeo0
>>235
ちょっと〜〜〜・・
こないだも「ネタばれするなボケ!」っていうのがあったけど、
あなたにもこの台詞投げつけてやりたいわ、マジで。
250可愛い奥様:2009/11/28(土) 22:49:14 ID:GoSKOwtqO
《嫉妬》林 真理子
251可愛い奥様:2009/11/28(土) 23:46:39 ID:Z3ca4/mQ0
>>249
連載途中で今現在の内容ならいいんじゃないの?
読んでないからよくわからんけど
252可愛い奥様:2009/11/28(土) 23:52:07 ID:FRlaBZvh0
>>249
ネタバレ厳禁のミステリ板でも語られてる範囲の基礎設定しか書いてないんだけどな
ああ、でも考えてみれば第一話ではまだ片鱗が出ているだけで二話からもろ見えになってくるというつくりだから、
第一話分の楽しみは奪ってしまったかもしれない サーセン
253可愛い奥様:2009/11/29(日) 00:32:00 ID:ID8Y4qqq0
「無理」
いつもどおり面白かったけれど、ラストが・・・。
力尽きた感があってそこがガクーリだった。

でも「オリンピックの身代金」のがやや勝っているとは思った。

そして「オリンピック〜」の方もラストでパワーダウンがあった印象がよみがえってきた。
恩田陸ほどじゃないが、ちょっと気になるなぁ。広げた風呂敷たためなくなりつつあるのだろうか>奥田英朗

>>235
それ面白そう>貴志祐介の新作。
昔あった「ザ・中学教師」だっけな、長塚京三主演の映画を思い出した。
254195:2009/11/29(日) 06:25:21 ID:9KA8zj7e0
お礼が遅くなりましたがおすすめの2作品無事ゲットできました
1日読書三昧できるぞー
ついでに以前ここであがっていた『玩具修理者』も買って読み終わりました。
『酔歩する男』が頭ぐるぐるする内容で寝る前の100回読み本になりそうです。

私は一度読んだ本で気に入った物をしつこくしつこく読むタイプで
お気に入りのシーンやフレーズは暗記してるんじゃって感じ
映画もそうだけど(ネタバレはさほど気にならない)結末わかっても
何度も読みたくなる本と「あー面白かった」でもう読まないのとありますね
255可愛い奥様:2009/11/29(日) 06:26:18 ID:kofSntRt0
>.235
今連載ってことは文庫化されるのはまだまだ先だね。
「新世界より」が個人的にはいまいちだったので、次に期待したい。
256可愛い奥様:2009/11/29(日) 06:28:33 ID:Di6WyMUy0
カテゴリ違いだったらごめんなさい
「ブッダ」手塚治虫
人間はなぜ誕生してどこへ行くのか…
12巻入りのボックス購入して再読中
このところざわついていた心が落ち着いてきました。
257可愛い奥様:2009/11/29(日) 07:36:03 ID:vu4gDRLeO
手塚治虫のブッダは大人も一度読むべし、って言うよね。
私も大人買いしようかな…。
258可愛い奥様:2009/11/29(日) 10:54:39 ID:Cjw6Y+e30
>>256
漫画だったら漫画スレがこの板にあるから、そちらへどうぞ。
259可愛い奥様:2009/11/29(日) 11:31:50 ID:8ghBuW9F0
>>235さんの書き込みは新作を楽しみにしていた人には、
後半3行はネタバレだと思う。
ここは単行本になってからの物が話題に上がる事が多いから、
連載中の物は「今連載中の○○面白い」位で控える人がほとんどのような。
他板のそのスレのルールって連載中の物を読んでいる人が基本なんじゃないの?

私は、読まない事にしたから参考にはなったけど。
260可愛い奥様:2009/11/29(日) 12:04:12 ID:4v46X06/0
次のテンプレに
「ネタバレに関する内容は以下ネタバレと記し
5行以上改行すること」と入れましょう

>>228のように最後の最後のセリフまで書かれたら
たまったもんじゃない・・・
261可愛い奥様:2009/11/29(日) 12:10:38 ID:MrEZk2qyO
>>214
この間ブコフで105円で買った、林真理子の初版本にサインが書いてあって切なくなった
262可愛い奥様:2009/11/29(日) 12:41:10 ID:vi2OIKzM0
サイン本といっても、こういう例もあるからあまり気にしない方がいいのでは?
 ttp://www.avanti-web.com/pastdata/20010901.html
>それだけじゃなくて、夕方のサイン会の前は、ずっと近所の書店を全部回って、
>置いてある本に片っ端からサインをしていったらしい。
>というのは、サインを書いてしまった本は、返本できなくなるから。
>(中略)それで売った、というか、返本不能にした本の数は、実に2000冊。
263可愛い奥様:2009/11/29(日) 13:05:32 ID:itcLLn840
俺なんか、とんでもなかったよ。もう少しで、あの世に行ってるトコだった。
工業高の時、、汽車内で勉強してたら、目を付けられた。
100人(百人)から、罵声によるイジメを、汽車内、駅内、町内で受けたよ。
場所は、鹿児島県の加治木町〜横川町、霧島市周辺での事。
この地域は、99%が無学、高卒、三流私立大卒が住んでる土地。
高校生も、ほとんど、チョンバック。
相手は、近くの進学校(勉強のストレス解消)、工業高(足引っ張り)の奴ら。
もうメチャクチャだったよ。家の前で罵声を浴びせる(車で通りすがりに)、池沼も出たので、
地元の新聞社2社の読者の欄に投書し、奴らの声を封じた。
工業高推薦で、地元の国立大学も受けに行った時、共通一次の試験会場でも罵声を浴びせる
奴もいた(近くの進学校の奴ら)。
俺は、命からがら、工業高から国立高専に編入し、国立大学に編入したんで助かった。
俺を自殺に追い込もうとした奴らは、高卒で就職か、福岡あたりの私立大に
進学したようだ。もともと、高卒や私立大に行く連中(ごろつき)だから、道徳や倫理観も
ないんだろう。
俺がもし、女に生まれていたら、強姦(レイプ)される運命だったと思うよ。
今、イジメに遭ってる子も、俺みたいに負けないでほしいな。
264可愛い奥様:2009/11/29(日) 13:15:49 ID:7hvurQmt0
>>245、あ〜面白かったで一回読んで終わりは
私の場合、桐野夏生、篠田節子かな。
265可愛い奥様:2009/11/29(日) 13:19:26 ID:69xyf0JGO
>>261


林 真理子、

アグネスと闘ってた時あるよね?

あれ、何だったの?
266可愛い奥様:2009/11/29(日) 13:39:45 ID:W1IJhc4l0
>>264
わかる、特に篠田節子。
読んでいる時はすごく面白いんだけど、もう一度読み直そうという気にはならない。
かといって、ブコフに売るとか手放したくもないんだな〜私の場合。
267可愛い奥様:2009/11/29(日) 15:36:24 ID:JVtcpxg40
>>259
同意。
後半の>主人公は・・・
の部分は、一番知りたくないところ。
そこまでの経緯や意外性を楽しみたいのに台無しだわ。
でもまあ、そんなに厳しく言ったら
ここの書き込みが「面白かった」、「つまらなかった」という
小学生の読書感想文みたいに味気ないものになってしまうだろうから、
ネタばれになるかも?という時は、>>260の書いているように
配慮してくれればいいのかも。
268可愛い奥様:2009/11/29(日) 15:44:39 ID:Zj3caoMP0
今のままのルールでいいけどな
話題になった人の本も読んでるけど
そんな激しいネタバレじゃないし

それこそミステリにおける犯人は誰だった的な事言い出したら、ちょっと…とは思うが
こういう系統の話だよね〜的なのは、あくまで、帯の煽りと同じ扱いみたいなもんで
さらっと流せばよくない?
269可愛い奥様:2009/11/29(日) 16:31:06 ID:fMsKXhCI0
>>265
「アグネス論争」
そういえばそんなの、あったな。
270可愛い奥様:2009/11/29(日) 16:56:10 ID:6tTCUptU0
横道世之介
一度目は時々笑いつつ楽しく読んだが
どこから読み返しても号泣してしまう
271可愛い奥様:2009/11/29(日) 17:06:41 ID:pkBJbKfe0
親切な方からのリーク
・このミス国内
1,新参者
2,ダブルジョーカー
3,Another
4,追想五断章
5,犬なら普通のこと?(またはロング・ドッグ・バイ、猟犬)
6,粘膜蜥蜴
7,仮想儀礼
8,暴雪圏
9,龍神の雨
10,秋期限定栗きんとん事件
・このミス海外
1,犬の力
2,ミレニアム1
3,ユダヤ警官同盟
4,バッド・モンキーズ
5,ソウル・コレクター
6,グラーグ57
7,川は静かに流れ
8,泥棒が1ダース
9,ミレニアム2
10,ミレニアム3
10,リンカーン弁護士
272可愛い奥様:2009/11/29(日) 18:00:52 ID:CxgPp/1M0
>>271
全然読んでないw

ミステリ最近読んでないから、何か読もうかなと思ったけど
>>271の中だと、どれがお奨めとかあります?
273可愛い奥様:2009/11/29(日) 18:09:30 ID:NFqnguYD0
Another
綾辻 行人 今日の書評でみたから読んでみたい
書評・・新聞広告かも
わたしの前に借りないでくださいねw
274可愛い奥様:2009/11/29(日) 18:10:46 ID:ES5PDWOI0
<271 いっこも読んでないや
275可愛い奥様:2009/11/29(日) 18:21:49 ID:OBhqstel0
Anotherはミステリーじゃないだろって気がするけど…
できのいいラノベかな
276可愛い奥様:2009/11/29(日) 18:24:27 ID:X81Zxip7O
>>271
1、7、8を読んだけど、一つも内容を覚えていないW
277可愛い奥様:2009/11/29(日) 18:31:16 ID:H66j18YB0
このミスって昔は結構面白かったけど
最近は全然チェックもしなくなってしまった
278可愛い奥様:2009/11/29(日) 18:41:22 ID:6EP+jOgXO
林真理子、好きじゃなかったけど
真理子の夢は夜開く、だけは今で言う喪女の妄想の過程って感じで好きだった。母は、逆にどの妄想もあの顔が浮かんでダメみたい
279可愛い奥様:2009/11/29(日) 18:46:22 ID:1JM4Ho2W0
追想五断章は読んだ。
今の時代ならググればわかるようなことを
あえてバブル期くらいの設定にして
わざわざ手間かけただけなような話だった
280可愛い奥様:2009/11/29(日) 19:01:22 ID:1iKhq4V6O
浅田次郎の新刊読んだ方いらっしゃいますか?
ハッピーリタイアメントだったかな。天下り小説というのが面白そうで気になってます
281可愛い奥様:2009/11/29(日) 19:15:15 ID:dfipeoLWO
>>280
ここは浅田次郎の話題禁止だから専用スレでお願いします
282可愛い奥様:2009/11/29(日) 19:18:19 ID:wBqI5TjSO
一瞬の風になれを読みました。
本当に高校生の神谷クンの頭の中を見ているような書き方
(ってわかりますか?とても軽い文章)
で3巻あるのにあっという間に読めてしまいました。
青春時代の、がむしゃらに、自分のために、みんなのために力の限りつくす。

突き進む力の、パワーの凄さ。
友情、恋心。
なんか、もう私とは無縁のものばかりで、寂しいような、
昔を思い出して、胸が暖かくなるようなさまざまな記憶がよみがえってきた!
青春っていいねぇ〜
283可愛い奥様:2009/11/29(日) 19:27:26 ID:iarhGPx50
>>272
ダブルジョーカーおすすめ
前作のジョーカー・ゲームから読むべし
284可愛い奥様:2009/11/29(日) 19:34:30 ID:NLlJcehP0
最近ミステリー部門もパッとしないねぇ。
>>283
「ダブル・ジョーカー」面白いのか。
「ジョーカー・ゲーム」にちょっと興味はあったんだけど・・・
読んでみるかな。
285可愛い奥様:2009/11/29(日) 19:37:05 ID:bPONDo0o0
今年の海外ミステリもの、つまんなさそう。
国内はいつものことだが。

でも、ダブル・ジョーカーだけは読んでみようかなと思ってる。
286可愛い奥様:2009/11/29(日) 19:45:04 ID:ERbiiEWo0
犬の力は面白かった。
ウィンズロウの物語作家としての力量さすがというか。
287可愛い奥様:2009/11/29(日) 20:20:32 ID:Rluq2I3LO
>>273 綾辻さん、館シリーズ面白いですよ
288可愛い奥様:2009/11/29(日) 20:21:12 ID:ozydUoz/0
>>282
あのドラマ化は辛かった…w
学芸会だし、どう見てもスプリンターに見えないし。

同じ陸上高校生視点で川島誠の「800」は、ちょっと勘弁して頂きたい気分になったっけ。

余談だけど、映画「風が強く吹いている」は、役者がちゃんと走り込んでるらしくて
フォームがとても綺麗と聞いたので、是非見に行ってみようと思ってる。

289可愛い奥様:2009/11/29(日) 21:02:02 ID:aqqSIKNd0
この流れで「ジョーカー・ゲーム」や「ダブル・ジョーカー」が柳さんの本だとはじめて気づいた。
何でか分からないけど、清涼院さんの作品の続きかと思ってたw
290可愛い奥様:2009/11/29(日) 21:41:49 ID:4q5sJd/EO
>>281
いつからそうなったの?
291可愛い奥様:2009/11/29(日) 21:48:16 ID:XE0owTuv0
>>290
単に浅田さんの事すごく嫌いな人が居着いているだけぽい
292可愛い奥様:2009/11/29(日) 21:49:38 ID:FurJ5xoI0
『ミレニアム』より『グラーグ57』より『犬の力』が上なんだ。信じられん。
293可愛い奥様:2009/11/29(日) 21:57:09 ID:N20oNIwz0
ちょっと前から浅田が話題になると変なのが沸いて来るね
前々スレ?だったか、プリズンホテルとかででも散々話題になってたし
ここは浅田禁止ではナイですよ。
294可愛い奥様:2009/11/29(日) 22:08:29 ID:eSzvsh3u0
ブックオフで105円で買ったハードカバーのぽっぽやに
浅田のサインとはんこが押してありました・・・
295可愛い奥様:2009/11/29(日) 22:11:10 ID:rDzDG+510
>>281
浅田次郎に個人的な恨みでもあるんですかw?
296可愛い奥様:2009/11/29(日) 22:32:00 ID:jNyuFj2t0
仮想儀礼ってミステリなのかなぁ…
297可愛い奥様:2009/11/29(日) 23:02:31 ID:ID8Y4qqq0
ダブル・ジョーカーシリーズは、トリックが全て「すげー」とかじゃなくて
説明口調の台詞によって解明って作りがイマイチ。
298可愛い奥様:2009/11/29(日) 23:08:31 ID:bPONDo0o0
>>287
館シリーズも当たり外れが大きいんだよね。
299可愛い奥様:2009/11/29(日) 23:25:25 ID:pkBJbKfe0
271 このミス国内 の続き
11 『鷺と雪』 北村薫
10 『秋期限定栗きんとん事件』 米澤穂信
12 『函館水上警察』 高城高
13 『ジョニーザラビット』 東山彰良
14 『同期』 今野敏
15 『鬼の跫音』 道尾秀介
15 『ダイナー』 平山夢明
17 『儚い羊たちの祝宴』 米澤穂信
18 『密室殺人ゲーム2.0』 歌野晶午
19 『無理』 奥田英朗
20 『電気人間の虞』 詠坂雄二
300可愛い奥様:2009/11/29(日) 23:47:11 ID:Rluq2I3LO
>>298 確かにw
しかも建物間取り図をひっくり返しながら読む
301可愛い奥様:2009/11/30(月) 00:16:21 ID:3VUsjsPD0
今全米映画ランキング1位で過去最高収益とかも歴代トップ飾りそうらしい
「トワイライト」ステファニーメイヤー・・読んだ方います?
ミーハーなもので予約してるんだけど待ちきれない・・
そもそもティーン向け小説らしいんですが。
ときめきトゥナイト(笑)をハリウッドにしたようなものかしらとか
ワクワク想像しています。
302可愛い奥様:2009/11/30(月) 01:06:36 ID:1WZuuFBM0
>>271は全部読んでないけど>>299は結構読んでたw
303可愛い奥様:2009/11/30(月) 03:04:28 ID:RCn61ezd0
翻訳モノだと文章が下手な作者のはわざと下手に訳すのかな
304可愛い奥様:2009/11/30(月) 06:54:59 ID:U1Uevcp+0
「最悪」読み終わった。
読んでる途中は続きが気になり一気に読んでしまったけど
なんか最後があっけないような。
ま、あんなもんでいいのか。
ちなみに毎回続きが気になる系の小説を読んでるとラストが
気になりかなりの読み飛ばしをしてしまう。
もっとじっくり読まなきゃいけないよなあ。
305可愛い奥様:2009/11/30(月) 08:09:19 ID:g+eQlzdb0
「後悔と真実の色」
一気に読めてしまったのだがなんだか薄っぺらな印象。
306可愛い奥様:2009/11/30(月) 08:55:38 ID:XFjJLdQP0
運命の人2まで読了

この作品の出来自体が不満というわけではないが、新聞社が舞台と聞いて
沈まぬ太陽みたく、新聞社内の腐敗と現在の凋落につながるストーリーを
期待していたので、その点が残念

沖縄返還の実情は大事なことなんだろうけれど、当時は衝撃的なニュースで
あったにしても、今となってはなんでもありだったろうとわかってるしね
307可愛い奥様:2009/11/30(月) 09:04:53 ID:I2Si+0UD0
>>299
ちょうど「鬼の跫音」を読み終えたところ。
ミステリーというよりホラー要素が強かったように思う。
とにかくぞっとした。
308可愛い奥様:2009/11/30(月) 09:11:10 ID:7fjKiuyS0
>>304 私もだ。
最後が気になって一気読みすると、途中の経緯ほとんど忘れてたりするw
そういう場合って、結末知って本を閉じた瞬間に もうスッキリして 
その本の存在すら頭の中から消えたりするけど
じっくり読み込んだ本は、本を閉じ終わった後も、その世界に居るような抜け出せないような感覚がある
309可愛い奥様:2009/11/30(月) 12:24:17 ID:hcy+6JNV0
>>271
海外は半分ぐらい読んだ。
「ミレニアム」と「川は静かに流れ」と「リンカーン弁護士」が良かった。
「犬の力」はすごい作品だと思ったけど邦訳がひどすぎて・・・
映画化したら絶対に見たい。
310可愛い奥様:2009/11/30(月) 13:48:03 ID:G5H3zC8/0
綺麗な日本語や、ちょっとした方言だったり 
霧雨がしとしとと・・・などの日本語ならではの言い回しが好きなので
翻訳物を食わず嫌いで、ほとんど読んでないんですが
>>309さんのレスを読んで、やっぱりかー!と変に納得したんですが
内容は良いが翻訳が最悪というような作品は珍しい?
それとも良くある事?
昔に比べて最近は翻訳レベル上がったのかな〜と気になって
翻訳物で気になる本は色々あるけど、なかなか手が出なくて・・・
311可愛い奥様:2009/11/30(月) 13:49:49 ID:a9QbJweu0
浅田次郎の新刊出たんだ!
買ってきます〜。
「椿山課長」が好きなので、そういうほのぼのものを期待。
312可愛い奥様:2009/11/30(月) 13:58:34 ID:I2Si+0UD0
椿山課長来月ドラマ化なんだね
313可愛い奥様:2009/11/30(月) 14:19:03 ID:KGohcU6Q0
まだ途中だけど「復習するは我にあり」
映画の方は観てないけど、読みながら緒形拳の顔が
浮かび頭の中で映像化しながら読んでる。

ノンフィクション系のお勧めありますか?

314可愛い奥様:2009/11/30(月) 14:45:51 ID:ij3j55KF0
>>310
> 内容は良いが翻訳が最悪というような作品は珍しい?
> それとも良くある事?

よくあること。
たとえば、ジーヴスとかジーヴスとかジーヴスとか・・・

逆に当たりの翻訳もあるけどね。
フロストの翻訳をみるとよくまぁ、ズロースだのカンチョーだの
当てはめたなぁと感心する。

でも、出版翻訳業界の話を聞くと、これから訳出される海外物は
減ってきてしまうんじゃなかろうかと本気で不安になる。
出版翻訳だけじゃ食えないから、本業を持ってる人が片手間に
翻訳してるような状態のようだし。ハリポタの訳者が大もうけできたのは
例外らしい。
315可愛い奥様:2009/11/30(月) 14:46:40 ID:z5souxF7O
向日葵の咲かない夏読み終わったけど不快で仕方なかった。動物虐待シーンは動物飼ってる側からすると余計に不快だった。
最後もお粗末極まりないし。この作家の頭の中は異常ですね。
316可愛い奥様:2009/11/30(月) 16:27:41 ID:RoBIkJdO0
>>314
>>303に、ジーヴスのことを書き込もうと思っていたw
ジーヴスみたいな名作になぜ、あの方が訳を?だもんね。
裏事情は前にここでおしえてもらったような気がするけど。
317可愛い奥様:2009/11/30(月) 16:43:11 ID:Gk25gM/G0
不快と言えば
吉村万壱「ヤイトスエッド」不快極りまりなかった
芥川賞受賞作家は、賞受賞後の3作品位はおっかけ読みしてるけど
この吉村万壱は全部不快 作家本人の外見も全ダメ 萌えが全く無い
318可愛い奥様:2009/11/30(月) 16:44:01 ID:RCn61ezd0
わざと翻訳調に書く日本の作家もいそうだね
「墓の上を歩かれた気分」って日本じゃ使わない表現だろうに書いてた作家がいた。
翻訳に関してはスレが別にあるくらいいろいろ問題ありすぎだね。
『鏡の国のアリス』の斬新な試みとやらは失敗だと思う。
「字ばっかの本なんてなにが面白いんだよ」
って、頭の中に「あたしゃ〜だよ」のちびまる子が浮かんでしまった。
319可愛い奥様:2009/11/30(月) 17:42:32 ID:Db3bSjoF0
>>315
「この作家の」って最後一行いらなくない?
グロ書く作家は異常者、そんな本読む人も異常者とか
思っちゃう人タイプ?
320可愛い奥様:2009/11/30(月) 17:55:49 ID:dDEl8jpQ0
グロといえば平山夢明の「ダイナー」借りてきた
寝る前にたのしく読むのだ
321可愛い奥様:2009/11/30(月) 17:58:18 ID:DmVjHvuA0
ハリポタ一作目の日本語訳がひどすぎて、原書に手を出すようになった私が通りますよ

海外フィクションの出版点数って、減少傾向にあるんですかね?
ミステリとSF分野で追いかけている作家がいるんですが、新作の邦訳がなかなか出ない……
しょうがないので気長にPB読んでいるけど、できれば母国語でストレスなく読みたい
322可愛い奥様:2009/11/30(月) 18:17:23 ID:YHKU33Xn0
翻訳モノはあまり読まないや。
どうしても不自然な日本語を読まされている感があるんだよね・・・
私が好きだったのは検視官シリーズの訳者の人かな。
シリーズそのものはgdgdになっちゃったけど。
323可愛い奥様:2009/11/30(月) 18:46:14 ID:rL6AGbjd0
いまテレビドラマやっているらしい「小公女セーラ」
伊藤整さんの完訳は素敵ですわよ。セーラは「さあら」なの
あとがきの言葉も少年少女向けで優しい。
児童書でダイジェスト版しか知らないのは、損だと思われる名訳ですわ。
324可愛い奥様:2009/11/30(月) 18:54:31 ID:uarQd2cc0
ジーヴスでも文藝春秋が出してるのは良い。
ひどいのは国書刊行会のほう。日本語として意味を成してない文が多すぎ。
出版間隔が短いからろくに見直しも校正もしてないんだろうな。

翻訳で遅いといえば、フロスト警部シリーズの翻訳出版の遅さは泣ける。
次作が出るのは何年後になるんだ、一体。
325可愛い奥様:2009/11/30(月) 19:24:23 ID:Ml5zurNM0
>>315
むしろあのラストだったから大好きだ
でろでろした小説好きだからなあ
メル欄はカワイソス
326可愛い奥様:2009/11/30(月) 19:47:04 ID:XFjJLdQP0
菊池 光(ディック・フランシスとかロバート・パーカーとか)なんか、
直訳っぽかったけど、好きだったな。
墓場の上を歩くも書き方次第だろうと思う
327可愛い奥様:2009/11/30(月) 20:01:21 ID:SX/MO6d0O
島田荘司の臥龍亭シリーズの雰囲気が好きだ。
モチーフになった事件はかなりヘビーだけど、小説の持つダークな感じにハマった。
328可愛い奥様:2009/11/30(月) 20:16:01 ID:U1Uevcp+0
グロといえば昔読んだ友成純一はほんっとに気持ち悪かった。
寝る前に読んだらほんとにうなされる悪夢を見たよ。
329可愛い奥様:2009/11/30(月) 20:23:56 ID:hcy+6JNV0
>>322
検視官シリーズの訳は読みやすくていいよね。
あとは村松 潔とか白石 朗あたりの訳だと安心して読める。
330可愛い奥様:2009/11/30(月) 20:30:09 ID:XH7NJOOJ0
>>309
えっ私は「犬の力」はあの翻訳あってこそ、というか原文の癖を
絶妙な日本語に置き換えた名訳だと思ってるんだけど。
感性の違いってやつか…
331可愛い奥様:2009/11/30(月) 20:42:38 ID:zXbvmxor0
海外の過去のこのミスいろいろ読んでみようかな!
不快といえば若いころ読んだ花村満月とか?
男は馬鹿でオッサンはアホばっかだと思ったわ
332可愛い奥様:2009/11/30(月) 20:42:54 ID:8cW2IeoI0
「殴りあう貴族たち」。藤原道長一族を中心とした貴族達が、実は優雅とは無縁な
つかみ合いの喧嘩をしたり、気に入らない人間の家を襲撃したり、よその従者を
拉致監禁して殺したりしてたっていう話で、鎌倉以前の時代の話が大好きな私には、
面白くて止まらなかった。
花山院の隠し子の内親王が、野犬に食い殺されたとか初耳の話もいっぱいだった。
ただ登場人物のほとんどが藤原姓なので、頭が混乱しちゃったけどw
333可愛い奥様:2009/11/30(月) 20:55:13 ID:tiofruBX0
恩田陸のエッセイ集「小説以外」を読んだ。
どの話もきちんとオチがあって、
最近のオチなしフィクションより面白い。
続編を期待してる
334可愛い奥様:2009/11/30(月) 22:20:46 ID:hcy+6JNV0
>>330
原文の癖というのがわからないけどどうもスラスラ読めなかった。
これは最近の翻訳物でたまに見かけるんだけど
「〜は言う」とか「〜を見る」という現在形の文章にもなじめなかった。
元の英語をそのまま置き換えてそうしたのか臨場感出す演出なのか。
やっぱり現在の行動でも「〜は言った」「〜を見た」の方がしっくりくる。
335可愛い奥様:2009/11/30(月) 22:47:25 ID:XH7NJOOJ0
>>334
原文も現在形だよ。これをあえて過去形に訳したら超訳レベルに作品の味を
台無しにしてしまうと思うんだけどなー。翻訳って難しい。
336可愛い奥様:2009/11/30(月) 23:00:15 ID:cl7pitHG0
有吉佐和子「芝桜」
花柳界の話だからってだけでなく、独特の湿り気や粘り気があるし、
人物造形も読ませるねえ。
時代背景も、お客の浮沈にも絡んで面白く興味深かった。
蔦ちゃんはすごく嫌な人だけど、あの逞しさ・図々しさはある意味尊敬するw
337可愛い奥様:2009/11/30(月) 23:44:01 ID:G5H3zC8/0
>>336
芝桜は、ある意味 葛代がホラーだと思った。
女は強く怖いですね。男なんて可愛いものだと思いました。
すごく好きな作品です
何回も読み直したくなる作品
338可愛い奥様:2009/12/01(火) 05:00:06 ID:TCrzUaLk0
「容疑者Xの献身」やっと読んだ。
おもしろかったけど、もっと女性のキャラを描写してほしかった。
339可愛い奥様:2009/12/01(火) 07:48:18 ID:84mNK8xE0
マッカーシーの「ザ・ロード」、読点のないずらずらした文章で、原文も
こんな感じかなと思った。最初は読みにくかったけど、慣れると味があって
よかった。面白かったけど、幼い男の子の話なので、絶対泣く、やばいと
感じて、途中でやめたw
最後まで読んでも大丈夫かな? 既に読まれた奥様、読後はかなり鬱入ります?
340可愛い奥様:2009/12/01(火) 08:50:45 ID:e27R1m+V0
>>339
「ザ・ロード」
一応ラストは多少の救いがあるので大丈夫ですが
こんな世の中になるとこれから先の希望ってあるのかな?と思いながら読み終えました。

この作品ヴィゴ主演で映画化されてるらしいが
結構適役かも。
しかしかなり暗い映画だろうな。

原作のイメージと映画の配役が合ったのは
原作「香水」の映画「パフューム」のベン・ウィショー
あの変態的な暗さと孤独さを上手く演じて感心した。
341可愛い奥様:2009/12/01(火) 11:56:59 ID:UyLqEcne0
ここの奥様なら心当たりあるかもしれんと思って書き込みます。

文庫本の巻末、他の本の紹介ページってありますよね。
あの部分にあらすじがのっていた本のタイトルを失念し、ずっと
探し続けています。
ストーリーとしては男女の地位が逆転した世界(女性上位)で、
女は賢く、男は馬鹿で可愛いほうが良いとされている。
そこで「おろか」と名づけられた男の子がこの世界に疑問を感じ
…という内容です。
橋本治著作だったような気がしてたのですが、それらしいのが
ありません。
ぐぐってみてもヒットしないので、もし心当たりのある
方がおられたら、タイトルと作者をお教え願えれば幸いです。
342可愛い奥様:2009/12/01(火) 12:07:26 ID:N9VxCN4YO
関係ないが「おられる」を尊敬語として使ってる作家を見ると
頭悪いなこいつと思ってしまう。宮部や京極も使ってるけど。
343可愛い奥様:2009/12/01(火) 12:19:16 ID:NSLRvJ1r0
最近は海外、特にミステリーばっかり読んでるんだけど、
私は直訳っぽいのは気にならないな。
外国ではそういう言い回しするんだ、とそれはそれで面白い。
ただ、ジョン・グリシャム面白いと思ってたんだけど、超訳はひどかった。
他から出ないかなー。
344可愛い奥様:2009/12/01(火) 13:38:49 ID:8dO/G0CP0
>>341
残念ながら思い当たらないんだけど
気になったんで 「小説 女性上位」でぐぐってみた。


・・・・・・orz
345可愛い奥様:2009/12/01(火) 13:45:16 ID:TCrzUaLk0
「おられる」地域的に自分も使わないけど、日常的に使う地方もあるから、標準語で小説書いててもある程度昔からなじんできた語彙が出るのは仕方ないんじゃないかと思う。
京極や宮部を頭悪いとする342はどんだけ頭良いのかとw
346可愛い奥様:2009/12/01(火) 13:48:25 ID:8sQk/7mI0
編集も気づかなかったのかな
347可愛い奥様:2009/12/01(火) 13:52:36 ID:9mRzS/oXP
>>345
関西圏では「おられる」は普通に使う。
「ちょっと、旦那さんおられまっか?」みたいに。
関西と言っても地域によっては「いたはります?」と言う所もある。
京極や宮部がどこ出身かは知らないけど。
348可愛い奥様:2009/12/01(火) 15:16:26 ID:3Zy9pFwt0
菊池光といえば、セーターが「スウェター」。
最初なんのこっちゃとか思ったけど、慣れてくると菊池節とでもいうのか、
それが好きになってしまった。
競馬シリーズ好きだったなあ。
349可愛い奥様:2009/12/01(火) 16:43:24 ID:84mNK8xE0
>>340
339です。レスありがとう。
ラスト、救いがあるのなら、もう一回挑戦してみようかな。

ヴィゴの映画、スチール写真を見ました。
彼は、汚れれば汚れるほど、カッコ良くなりますねw
「パフューム」も見たい映画です。
350可愛い奥様:2009/12/01(火) 17:48:54 ID:UMzwABSjP
「オリガ・モリソヴナの反語法」を読んだ。
歴史の授業では表面的なところだけ、というか人名と単語しか習わなかった
ソ連の実態がとても興味深く、たった数十年前にすぐそばのロシアで
こんな恐ろしいことが起こっていたなんて、勉強不足の私には驚きだった。
ぐいぐいと引っ張るミステリ仕立てになっていて、最後まで一気に読んでしまった。

米原万里、今まで軽いエッセイを一冊読んだことがあるだけだったけど、
ウィキを見たら2年前に亡くなっていたのね。これが唯一の小説だなんて残念。
そしてエッセイにも出てくる妹は、井上ひさしの後妻なのか。
共産党員繋がりか。うーん。
351可愛い奥様:2009/12/01(火) 19:43:43 ID:lggZShQo0
>>350
「オリガ〜」が気に入ったなら同作者の「嘘つきアーニャの真っ赤な真実」もおすすめ。
ノンフィクションだけど、「オリガ〜」の習作的な感じ。
収容所ものならギンスブルクの「明るい夜 暗い昼」が好きなんだけどさすがに絶版かな…
352可愛い奥様:2009/12/01(火) 20:43:34 ID:ZeF3iBTS0
>>335
なんか上手く言えないけどどうして現在形なんだろう。
劇のト書きみたいでどうしても違和感があるんだけど皆さんは平気?
353可愛い奥様:2009/12/01(火) 20:53:34 ID:gFoPwm0F0
洋書読んでるときは心も洋モノになってるような感覚があって
全く違和感を感じない単純な私がいます
354可愛い奥様:2009/12/01(火) 21:01:59 ID:nCuBiKiG0
吉原手引き草を読んだ。ストーリーは、まぁ普通って感じだったが
廓の様子が凄く良く分かって興味深かった
花魁が手紙で営業してたなんて、現在はメールで営業してるホステスさんが思い浮かんで
今も昔も変わらないなと妙に感心したりして・・・
これ直木賞受賞作品なんだね
355可愛い奥様:2009/12/01(火) 21:29:37 ID:tQVn0Gtp0
>>352
私は全然平気だ 
現在形で書かれた小説なんていくらでもあると思うけどなあ?
356可愛い奥様:2009/12/01(火) 21:31:14 ID:weslbnKbO
>>354 おもしろそう…
明日探してこよう。
357可愛い奥様:2009/12/01(火) 23:01:05 ID:xF4aKJnBO
また揚げ足取りが生き甲斐の糞女が湧いたわね
358可愛い奥様:2009/12/01(火) 23:25:01 ID:qxNzHBiEO
>>341
本当にうろ覚えなんだけど、筒井康隆の作品にそういうのあったような…。違ってたらごめんなさい。
359可愛い奥様:2009/12/01(火) 23:26:01 ID:r8ra+ZVz0
このスレでは終わった人扱いの宮部
「楽園」を読んでみた

悪くはない…悪くはないんだけど
長い!!!!!
途中でダレた
ただ「模倣犯」の補完としては良かったのかな

しかしヘタレ旦那とムカつくお嬢奥様シリーズといい
DQN女を描くのが好きだなあ
360可愛い奥様:2009/12/01(火) 23:27:58 ID:8dO/G0CP0
>しかしヘタレ旦那とムカつくお嬢奥様シリーズといい
>DQN女を描くのが好きだなあ

「名もなき毒」ですねw

361可愛い奥様:2009/12/02(水) 00:17:08 ID:EwjvAjLT0
>>341
ちょっと違うかもしれないけど、その説明を見て

「BG、あるいは死せるカイニス」石持 浅海

を思いだした。
362可愛い奥様:2009/12/02(水) 00:30:35 ID:mFJzJ44K0
それ読んでみようかしら
363可愛い奥様:2009/12/02(水) 09:22:07 ID:eqJBuO/YP
翻訳物といえば、
シドニー・シェルダン完訳のまともな文庫で出ないかな。
今更って感じで無理なのかな。
「真夜中〜」の超訳は途中まで、
昔読んで面白かった文庫と同じ話とは気付かなかった。
あれ以来も沢山出ていたみたいだけど読んでない。
私は評判の良い翻訳物が自分と合わなかった場合、
これは翻訳文と相性が悪いのか、
原作が好みじゃないのか?悩む事がある。
364可愛い奥様:2009/12/02(水) 12:11:53 ID:Vjr/sneg0
高村薫「太陽を曳く馬(上下)」
本を読む修行をしている気分だった。速読術が全く役に立たず、内容が内容だけあって
難しかった。拷問に近かった。高村さん、こういうのはもう無しでお願い。

麻生幾「外事警察」
今ドラマやってるので、登場人物を思い出しながら読んだ。読み始めたら止まらず
徹夜で読破。途中甘いところもあったがおもしろかった。

365可愛い奥様:2009/12/02(水) 13:02:06 ID:VJ0IMfC/O
>>360 「誰か」も入れてー。

天童荒太「静人日記」を買ってきた。 どうだろうか…。
366可愛い奥様:2009/12/02(水) 18:08:40 ID:EwjvAjLT0
>>364
高村さんは自分はレディジョーカーで脱落して
それ以来全然読んでいないけど
合田シリーズが出てるとか出てないとか聞いてちょっと気になってるw
367可愛い奥様:2009/12/02(水) 19:14:59 ID:OnXp7+8H0
図書館の返却されたばかりの本があるコーナーに、
小泉すみれの「バージョンアップ」って本があって借りてきたんだけど、
驚くほど文章が稚拙で何者かと思ったらマガジンハウスの編集だった人みたい。
仮にも編集の人がこれ?と本気で驚いた。
携帯小説ってこんな感じなのかな?と思うほど。
内容は、ブリジットジョーンズなどの真似っ子してみました〜って感じ。
ダイエット関係の小説で面白いのかな?と思っただけに拍子抜け。
久々に大ハズレつかみました。
368可愛い奥様:2009/12/02(水) 19:25:23 ID:eDPreHAJP
>>367
それって確か、ananで連載していたやつだよね?
1回だけ読んで「うはー、元編集だからってこんな酷いのを誌面に載せていいのかよ」
と呆れた記憶がある。
「こういうのがオシャレで今どきっぽいでしょ?」と得意顔の作者の顔が浮かぶのに、
すごく古めかしいセンスに驚いた。
80年代っぽいトレンディさ+昔のティーン小説のキャピキャピ感、って感じで。
なんていうか、今の駄目駄目なananを象徴してるなあと思った。
369可愛い奥様:2009/12/02(水) 19:33:45 ID:jcG4Z2+r0
滝田務雄「田舎の刑事の闘病記」
田舎の刑事の短編連作の2冊目で、
ばかばかしい内容ながら面白い
370可愛い奥様:2009/12/02(水) 19:54:24 ID:mrAinvvj0
>>359
確かに長い
模倣犯は長くても大作だね、と思えるがあれは無駄に模倣を引きずっているというか

余談だけど模倣犯てタイトル、内容を表してないよね
ちょこっと使われるだけだ
371可愛い奥様:2009/12/02(水) 20:06:21 ID:b3GFex0U0
俺なんか、とんでもなかったよ。もう少しで、あの世に行ってるトコだった。
工業高の時、、汽車内で勉強してたら、目を付けられた。
100人(百人)から、罵声によるイジメを、汽車内、駅内、町内で受けたよ。
場所は、鹿児島県の加治木町〜横川町、霧島市周辺での事。
この地域は、99%が無学、高卒、三流私立大卒が住んでる土地。
高校生も、ほとんど、チョンバック。
相手は、近くの進学校(勉強のストレス解消)、工業高(足引っ張り)の奴ら。
もうメチャクチャだったよ。家の前で罵声を浴びせる(車で通りすがりに)、池沼も出たので、
地元の新聞社2社の読者の欄に投書し、奴らの声を封じた。
工業高推薦で、地元の国立大学も受けに行った時、共通一次の試験会場でも罵声を浴びせる
奴もいた(近くの進学校の奴ら)。
俺は、命からがら、工業高から国立高専に編入し、国立大学に編入したんで助かった。
俺を自殺に追い込もうとした奴らは、高卒で就職か、福岡あたりの私立大に
進学したようだ。もともと、高卒や私立大に行く連中(ごろつき)だから、道徳や倫理観も
ないんだろう。
俺がもし、女に生まれていたら、強姦(レイプ)される運命だったと思うよ。
今、イジメに遭ってる子も、俺みたいに負けないでほしいな。
372可愛い奥様:2009/12/02(水) 20:33:44 ID:vdFaP9Pw0
>>341です。
いろいろ考えてくださった皆様、誠にありがとうございました。
結局見つかりませんでしたが、こつこつ探していこうと思います。
(筒井著作の中からも探してみます)
「BG、あるいは死せるカイニス」は注文しました。
読書好きの友人に内容を話したら
「”家畜人ヤプー”かな?」
と言われました。
たしかにあれも女性上位の世界ですがちょっと違うような…

あと私は>>347さんのご推察どおり、関西圏の出身です。
「おられる」は日常的に使っていましたが、今後は少し気をつけるように
します。
373可愛い奥様:2009/12/02(水) 20:54:51 ID:5GQ2ND2F0
>>372
女性上位と聞いて最初にヤプーを思い浮かべたけど
341でのあらすじとは違う感じだよね。
374可愛い奥様:2009/12/02(水) 21:08:03 ID:Ht5+5b1YO
なんとなく気になるので書名わかったらまた書き込んでいただけるとありがたいです
375可愛い奥様:2009/12/02(水) 21:57:01 ID:mrAinvvj0
>>373
私も同じ
でも、最近の漫画でも大奥で男女をさかさまにしたものが出たり、それだけなら
結構あるネタかも
376可愛い奥様:2009/12/02(水) 21:59:30 ID:6yBfCfLh0
>>372
ヤプーは「おろか」なんて名前じゃなかった気がする
相当昔に読んだからあんまり覚えてないけど…
馬鹿で可愛いとかいうレベルじゃないしw、むしろ黄色人種がダメで白人至上主義的だったような…
筒井にあるといいですね
377可愛い奥様:2009/12/02(水) 23:51:13 ID:vluIgzbH0
>>342
亀の上に関係ないけど「おられる」は尊敬語でいいんじゃないの?
「おります」と「おられます」をごっちゃにしてない?
「課長さんおりますか?」はダメだけど、
「課長さんおられますか?」はいいじゃん。
378可愛い奥様:2009/12/03(木) 00:51:48 ID:mUQE/2dj0
今週号のAERAの表紙が吉田修一なんだが妙にカコイイよママン
禿だけどカコイイヨ。。。
379可愛い奥様:2009/12/03(木) 10:28:40 ID:K3P9VicAO
>>377
「敬語」という本があるから読んでみるといいよ。
ていうか釣りだった?W
380可愛い奥様:2009/12/03(木) 11:21:25 ID:xNGugDPw0
>>377
・・・・・。
381可愛い奥様:2009/12/03(木) 11:49:38 ID:9wA5zwct0
いくら敬語が正しく使えても、心根が卑しければ、美しく響かないと思うわ。

「こころ」を読んでいると、先生の奥さんの話し方が、丁寧な中にも、
蓮っ葉な部分があって、当時の女性はこういうしゃべり方だったのだろうかと
興味深い。
382可愛い奥様:2009/12/03(木) 13:55:47 ID:cPg1VnUe0
>>381
漱石は保守的な女性より進んだひとを好んだと思う。
旦那様に従うより対等な口をきくちゃきちゃきしたタイプが多い。
383可愛い奥様:2009/12/03(木) 14:15:27 ID:VFkqvW010
>378
私も新聞でアエラの広告見てちょっとドキドキした。

ママの狙撃銃読み終わった!いじめっ子の話からはスラスラ読めたよ。
荻原浩さんて大宮出身なのね。埼玉県の広報誌に荻原さんのインタビューがのってた。
そういえば誘拐ラプソディーには大宮が出て来たたもんなー。
384可愛い奥様:2009/12/03(木) 14:23:02 ID:dD/n1sRt0
週刊文春の今年の年間ミステリー10が出た。
海外物は近くの図書館には全然蔵書されてない。
リクエストだそうかなぁ。
385可愛い奥様:2009/12/03(木) 15:31:29 ID:iLZ8XuxJ0
帯に芸能人のおすすめみたいなことが書いてあるの余計なお世話だわ
386可愛い奥様:2009/12/03(木) 16:27:02 ID:xQDbx9QM0
>>378
ハゲがマイナスにならない顔なのですby本の雑誌
ゲイの人にも人気あるよね。

桜庭一樹「赤朽葉家の伝説」面白くて一気に読んだけど、別にミステリにしなくてもいいよな。
第三部の真相はすぐに想像がつくわけだし。この本が出たときに、そういう書評もあった気がする。
その後すぐに「桜庭一樹日記」を読んだら、赤朽葉の元ネタがいっぱい載っていた。
赤朽葉を読んで、漫画の「花のあすか組」が読みたくなり、
日記を読んだら吉野朔美の「少年は荒野を目指す」を読みたくなった。

しかし、桜庭一樹も三浦しをんもエッセイで「俺」を使いたがるのはなぜなんだ?
三浦しをんは貴腐人だからわからんでもないが。
豊崎のオデよりはマシだけどさ。
387可愛い奥様:2009/12/03(木) 18:09:05 ID:O6itXoqw0
週刊文春ミステリーベスト10
1.『新参者』東野圭吾
2.『ダブル・ジョーカー』柳 広司
3.『鷺と雪』北村 薫
4.『Another』綾辻行人
5.『追想五断章』米澤穂信
6.『無理』奥田英朗
7.『粘膜蜥蜴』飴村 行
8.『オリンピックの身代金』奥田英朗
9.『龍神の雨』道尾秀介
10.『同期』今野 敏

1.『ミレニアム 1〜3』スティーグ・ラーソン/ヘレンハルメ
2.『犬の力』ドン・ウィンズロウ/
3.『ソウル・コレクター』ジェフリー・ディーヴァー
4.『グラーグ57』トム・ロブ・スミス
5.『ユダヤ警官同盟』マイケル・シェイボン
6.『川は静かに流れ』ジョン・ハート
7.『悪霊の島』スティーヴン・キング
8.『災厄の紳士』D・M・ディヴァイン
9.『リンカーン弁護士』マイクル・コナリー
10.『バッド・モンキーズ』マット・ラフ
388可愛い奥様:2009/12/03(木) 18:30:59 ID:ouoAVYnh0
>>387
昔は文春のランキングより、このミスのランキングのが面白かったというか
読書好きを刺激した感じするけど
最近は文春のランキングのが、面白そうに感じるような気が

自分の感覚だけかもしれないけどw
389可愛い奥様:2009/12/03(木) 18:53:38 ID:RBslusyX0
>>388
私もそう思う。
海外もの10位までの8冊読んだけどほぼ外れなし。
「ユダヤ警官同盟」だけ10ページぐらいで挫折。
「悪霊の島」はこれから読む予定だけど
ランクインしてるってことはキング久々の良作なのかな。
390可愛い奥様:2009/12/03(木) 19:17:52 ID:pC3Kc3wt0
>>383
私も埼玉県の広報誌で荻原さんのインタビュー読みましたよ。@さいたま在住
「天使のナイフ」だったかな?大宮駅東口が結構細かく描写されていて、あの
作家も大宮に土地勘があるのかなと思いました。
391可愛い奥様:2009/12/03(木) 19:31:30 ID:lU31BPFB0
「悪霊の島」はねえ…
悪くはないんだけどなんというか、やっぱりキレとか疾走感がなくなってるのかなー
部分部分はすごく面白かったりするんだけど…
後にキングの代表作として挙がるようなものではないよ
392可愛い奥様:2009/12/03(木) 23:17:37 ID:p2PjiPLrO
393可愛い奥様:2009/12/04(金) 01:34:50 ID:iYSidPTr0
最近日航機墜落関連の本を読んでいるんだけど、「沈まぬ太陽」はどこまで本当なんだろう。
被害者が実名で出てきたり、地名もまんまなのに、主人公のモデルになった人は実際にはご遺族のお世話は一切してないみたいだし、
話自体は興味深く読んだけど、主人公と会長が美化されすぎている気がしてあまり入り込めなかった。
小説だから仕方ないのかもしれないけど、いかにも事実みたいに書いてあるからなんかもやもや。

「墜落遺体」と「墜落現場」は他人事ながら読むのが苦しかったけど、読んでよかった。


394可愛い奥様:2009/12/04(金) 01:35:03 ID:3nyzWoSMO
>>332を読んで気になって、職場が大型書店と隣り合ってる家族に買って来てもらう事にした
395可愛い奥様:2009/12/04(金) 01:37:16 ID:3nyzWoSMO
>>386
吉田修一がゲイだってここで見たけど、違うのかな
396可愛い奥様:2009/12/04(金) 02:19:02 ID:+lbo8KVQ0
>>393
ノンフィクションではなく『小説』を、「どこまで本当なんだろう」と思って
読むのって、何かおかしくないだろうか…
397可愛い奥様:2009/12/04(金) 08:45:02 ID:qe/k0PDo0
>>396
同意だw
398可愛い奥様:2009/12/04(金) 09:21:05 ID:eGnONF6T0
>『小説』を、「どこまで本当なんだろう」と思って
確かにおかしいけれど、私はよくそう感じる
沈まぬ太陽の時もというか、どの本でも人物はつぎはぎモデルって前提で
読むけれど、あの会社の構造的腐敗は実際の会社を思い起こさずにはおられなかった。

あと歴史小説とかね。最近読んだ藤本ひとみの小説の中でのこと
フランス革命初期で、領主のその権限をまず取り上げるべきかのリストに
寒い地方で農民の腹を裂いてその中で足を温める権利、なんて読んだときは
のけぞった。

ま、本以外の情報から総合的に判断するしかないんだけれどね
沈まぬ太陽の場合は会社自体に描かれたことは概ね本当なんだろうと思う
でなきゃ、訴訟が起こったと思うから
399可愛い奥様:2009/12/04(金) 10:12:10 ID:1mqtcip90
坂本竜馬とか
田沼意次とかが
実際どうだったかが気になるw
400可愛い奥様:2009/12/04(金) 10:14:28 ID:1oi8meVrP
>>398
JALは映画に対して訴訟を起こすっていう話も出ていたよ。
401可愛い奥様:2009/12/04(金) 10:56:37 ID:hydYY1NU0
週刊文春が言ってるなら騙されてみるか>新参者
402可愛い奥様:2009/12/04(金) 11:00:19 ID:M1ZC292T0
新参者はキャラと事件とどっちに重きを置いて見るかで感想が変わる
403可愛い奥様:2009/12/04(金) 11:11:46 ID:fQZCRqzw0
>>393

不毛地帯もそうだけど、山崎作品は、あからさまにモデルが分かるような書き方している。
ある意味、社長クラスの人が引退後に自費出版する自叙伝。
主人公があまりに美化されている気がする。
山崎豊子自身が、おっさん萌の人なのかもしれんが。
あと、山崎豊子は何度か盗作問題がでていたけど、
スタッフや弟子に取材させたものをそのままつぎはぎしていたのが原因みたい。
404可愛い奥様:2009/12/04(金) 11:21:35 ID:gTPzTWlyO
>>319
それはあなたの感想でしょ?
他人の感想に非難するなってテンプレに書いてあるんですけど?理解力ないですね。
405可愛い奥様:2009/12/04(金) 11:29:53 ID:78T/bIDUO
うん確かに。
自分は読んでこう思った、というのに対して
あの1行はいらないとか言われたくはない罠
406可愛い奥様:2009/12/04(金) 11:30:38 ID:XD4OAzoh0
>>399
龍馬は司馬の妄想像が定着しちゃったよねw
407可愛い奥様:2009/12/04(金) 11:37:47 ID:BhZ2Ky1I0
復讐するは我にあり、読み終わった。
これもノンフィクションとあったけど
事実に基づいた小説になるのかな?
途中でダレたけど後半からが面白く
捕まるまでのやり取り逮捕されてからの様子が
面白かった。
408可愛い奥様:2009/12/04(金) 12:32:47 ID:+3XW4DktO
>>404
感想ならどんな口汚い罵倒でも許されるんですか?
「頭がおかしい」は明らかに作者の人格否定であり、
感想ではないよ。
409可愛い奥様:2009/12/04(金) 12:40:33 ID:+KPanxLF0
>>408
同意。
あれは感想じゃなく、ただの罵倒。
410可愛い奥様:2009/12/04(金) 12:52:43 ID:o9eEZJ250
なんだかおかしな人がいるね
411可愛い奥様:2009/12/04(金) 13:54:17 ID:UjEwD7Lc0
>>407
そうかー。私も読もうかな。いつだったかドラマで見て以来気になってたんだよね。
週末に図書館チェックしてこよう。
412可愛い奥様:2009/12/04(金) 14:54:37 ID:dFNNfhZG0
>>387
新参者が1位なのか・・・
個人的には奥田英朗の2作品(特にオリンピック〜)の方が読み応えあった。
413可愛い奥様:2009/12/04(金) 16:26:00 ID:gTPzTWlyO
>>405
ありがとう。
私からすればあれが素直な感想だったから。
そう思うだけ強烈だったから。あの作者は作家になるべくして産まれてきた感じ。
414可愛い奥様:2009/12/04(金) 17:17:07 ID:qe/k0PDo0
また最後にいらない一行(一文)が・・・
415可愛い奥様:2009/12/04(金) 17:47:06 ID:7sh1bLlK0
作家に対してつかう場合、「異常」は誉め言葉だと思うけどな〜
そこが面白いのじゃないのかね?
416可愛い奥様:2009/12/04(金) 18:02:34 ID:QzpmvIcs0
>>415
>>315のどこに褒め言葉が?w
417可愛い奥様:2009/12/04(金) 23:31:15 ID:1w94ENI+O
『悪人』が文庫本になってたので買ってみた。結構面白い。下巻を早く読みたい!でも明日雨だ・・・
418可愛い奥様:2009/12/05(土) 00:24:09 ID:g7iScpzs0
>>415
同意
その本読んでないけど、動物虐待のシーンを書いてて
それを読んだ人が作者の頭の中も異常だと思える位リアルに感じたのなら
褒め言葉だと思う
419可愛い奥様:2009/12/05(土) 02:38:30 ID:jXJ6n1Yf0
作家冥利につきるってか。
420可愛い奥様:2009/12/05(土) 08:55:38 ID:hplEBUUp0
悪人、妻夫木と深津で映画化決定と広告で見た。
塚本高志をイメージして読んでいた。
妻夫木でもいいけど、深津は納得いかない。
ベッドシーンもあるだろうから、地味だけど、色っぽい感じの人が
よかったなー。すぐに思い浮かばないけど・・・
421可愛い奥様:2009/12/05(土) 09:32:56 ID:C6Bev7d8O
また妻夫木かよ…
あいつのワンパターン演技もう見飽きたわ
422可愛い奥様:2009/12/05(土) 09:52:59 ID:fFd9+3Nm0
自分は「悪人」の光代、読んでる間なんとなく西田尚美のイメージだった。
男の子は松ケン(銭ゲバのときの雰囲気で)。

でもあの小説すごく好きだ。どうしようもない女被害者・よしのは
誰がやるんだろ。
423可愛い奥様:2009/12/05(土) 11:27:18 ID:F4SxSrhl0
悪人も上・下巻発行部数詐欺やってるんだね。
あの位の厚さが今の日本の文庫化の上限なんだろうか。
以下ネタバレ改行




深津があの最後に「悪人って〜」って言う役なんだよね。
映画は行かないと思うけど、
自首を止めた逃避行自己陶酔女のオマエだよ!って突っ込みたい。
424可愛い奥様:2009/12/05(土) 11:31:56 ID:7q3CsrdOO
よく映画化された後にキャスティングについて、書き込みがあるじゃない。
イメージ違うかもとか。
映画関係者はキャスティングが決まる前にここに、
映画化されるんなら誰がいいと思う?って聞いて欲しい。
ここの奥様なら最高のキャスティングを決められると思うから。
悪人は読んでみて妻夫木ではないと思った。
誰かは思い付かないけど。
425可愛い奥様:2009/12/05(土) 11:44:59 ID:i7qMLn4I0
誰がやったって賛否両論になると思うな
426可愛い奥様:2009/12/05(土) 20:25:47 ID:L3/z7cFt0
うむ。自分の脳内キャスト脳内映像に勝る物はない。
427可愛い奥様:2009/12/05(土) 22:57:37 ID:P/mbwzZ/0
私の「悪人」キャスティング、主人公=キャナメ。

資格試験のためしばらく禁読してたんだけど、やっと終わったんで今から解禁。
やったーー!読んで読んで読みまくるぞい!
まずは、ログだけ取っておいた前スレとこのスレを読んで来るわ。
428可愛い奥様:2009/12/05(土) 23:29:36 ID:G3+Lk0IW0
「悪人」キャストはどうででもいいな〜
見た目が軽い妻夫木より、著者のほうがインパクトあるしw

柳 広司が書くところのD機関の結城中佐を想像するほうが楽しい。
429可愛い奥様:2009/12/06(日) 18:33:52 ID:uncGB8lH0
米原万里も褒めていたので、大石静「四つの嘘」を借りてみた。
人間がうすっぺらだし、文章がへた。つまらない。
でも、ネットで書評を検索すると評判は良いみたいだなあ。
最後まで読んだら乾燥変わるのかなあ。
430可愛い奥様:2009/12/06(日) 22:04:10 ID:ie0jPAfO0
鯨統一郎の「オレンジの季節」
なにこれ・・・って感じだった
431可愛い奥様:2009/12/06(日) 23:12:02 ID:D861pJAH0
貫井徳郎の「夜想」読んだ。
狂った人たちの物語か…
432可愛い奥様:2009/12/06(日) 23:27:57 ID:APQ0R3xu0
吉本ばななの「彼女について」を読み終わった。
うーん、こういう話だったのか・・・。
なんだかよくわからん設定だ。
雰囲気で読む感じなのだろうか。
433可愛い奥様:2009/12/06(日) 23:41:30 ID:wFMJb1Rk0
>>430
その勢いで霞流一とか読み込んでバカの世界に来てほしいw
434可愛い奥様:2009/12/07(月) 01:03:28 ID:NXp1VEs40
>>314
「ジーヴス」は文藝春秋が出してる訳だと面白いのに、国書刊行会のだとつまらない。

でも、文藝春秋はジーブスシリーズは売れないと踏んだのか、あまり出版してくれず
刊行会のみサクサク出すんだよねorz
ジーブスを独力で読めない英語力の自分が哀しひ。
435可愛い奥様:2009/12/07(月) 03:19:33 ID:2nvjcFE9O
>>370

亀で申し訳ないですが


>模倣犯てタイトル、内容を表してないよね

え。え?
私の解釈は間違ってたんだろうか。
「なるほど、だから模倣犯なのか」
と納得した私は・・アホなのか。

ごめんなさい、価値観が、グラッと。
436可愛い奥様:2009/12/07(月) 06:34:18 ID:qGGVKVRs0
>>403
亀で申し訳ないですがあの内容あの中身を女がリアルに体験するのは無理だよ
437可愛い奥様:2009/12/07(月) 08:35:27 ID:g3CSBmM20
>435
いや、どう納得したか、あなたは書いていないけど、たぶん合っているよ。

内容を表していないと思う人は、「ピースは別に模倣の犯罪を犯したわけじゃ
ないよね」というような意味では。

ただ宮部さんにとっては、「模倣犯」と呼び、ピースを挑発することに非常に
意味がある。薄っぺらな人間だから、結局、挑発にのってしまうのだ、と。
だから、あなたの納得でたぶん合っている。
438可愛い奥様:2009/12/07(月) 08:47:02 ID:7zPcM/ra0
>>433
読んだことない作家だと思ってウィキ見てワロタ
439可愛い奥様:2009/12/07(月) 10:20:32 ID:mRres6wdO
>>437
>>435は、あなたみたいにネタばらしをしないように
気をつけてるだけだよ。
440可愛い奥様:2009/12/07(月) 11:04:03 ID:zUuoO7tq0
>>439
この程度でネタばらしになる?
読んでないから全然わからない

あまりに気になる人は、こういうスレを見ないような自衛も必要だと思う
441可愛い奥様:2009/12/07(月) 11:15:25 ID:RZBCcOWH0
>>440
犯人はヤスって言ってるんだよ
442可愛い奥様:2009/12/07(月) 11:35:40 ID:znyHqu1X0
ネタバレが気になって仕方ない人は、このスレ見るのきついんじゃないだろうか

そういえば、ミステリ板ってネタバレ禁止だから
削除人大変なんだよね

削除依頼→このレスがネタバレなので削除お願いします
削除人→○○のレスは、ネタバレでしたので削除しました。
      ▽▽のレスは、今週読みますので、それまで保留です
      ●●のレスは、まだ手に入れていないので、少しお待ち下さい


みたいにやってたw
443可愛い奥様:2009/12/07(月) 11:43:26 ID:mRres6wdO
ネタばれが気になって仕方ない人の方が去らなきゃいけないルールなの?
ネタを平気でばらす人は何もしなくて良いの?
言ってることおかしくない?
私はずっと前からここを利用してるけど、
最近は無神経なカキコミが多いと思うよ。
444可愛い奥様:2009/12/07(月) 11:49:32 ID:RZBCcOWH0
ネタバレを庇う人がよくわからない。
自衛も必要だろうが、ネタバレしないように注意するほうが先じゃね?
>>440>>442のようなレスが必ず入るけど、必要ないだろ。

無用なネタバレするほうが悪いんだから。
大抵の人はネタバレしない気遣いしてるじゃない。
445可愛い奥様:2009/12/07(月) 11:58:58 ID:jpgcXWFW0
>>443
別に去れなんて言ってないよ
単に、しんどいんじゃないんだろうかってだけだし
446可愛い奥様:2009/12/07(月) 12:05:16 ID:Y1yyHZfp0
ネタバレは配慮した方がいいと思うけど
最近の流れだと、それネタバレだよ!というレスが無いと
結構流されてたよなあ…みたいな部分も多いような
447可愛い奥様:2009/12/07(月) 12:11:12 ID:zUuoO7tq0
>>443
もちろんネタばれはよくないけど、どこで線を引くのか基準は
人それぞれ違うでしょ
すごく気になる人は見ない方が万全なんじゃないかと思ったまで
もちろん去れとは言ってないよ
448可愛い奥様:2009/12/07(月) 12:13:20 ID:mRres6wdO
>>444
ありがとう、私が書きたかったこと全部書いてくれてるわ。
449可愛い奥様:2009/12/07(月) 12:15:44 ID:m/r6ecsa0
ネタバレがこわいならネットはやらないほうが賢明ではある
450可愛い奥様:2009/12/07(月) 12:33:43 ID:aPv9eGxh0
難しいね
ストーリーを知っていても「原作を読みたい」って思う場合もあれば
推理小説のように「読みながらあれこれ推理したい」場合もあって
ネタバレの影響力が全然違う。
古典か出たばかりかでも違うよね
起承転結わかっていてもそれを作者がどう描写するか がメインのものは
ネタバレなんて意味ないし。
映画サイトなんかでもネタバレを含むので読みたい人だけ読むあらすじもあれば
何も間違ってないけどそりゃないよ!って数行の作品紹介もある。
『フロム・ダスク・ティル・ドーン』
allcinemaのはセーフ goo映画のはアウト ぐぐって出る数行ですでにorz
451可愛い奥様:2009/12/07(月) 13:08:08 ID:wNeI1WN40
色々な人が集まるスレだからネタバレには配慮すべきではあるって所を
否定する必要はないので、これから気をつけましょうって事で
でも、ネタバレかどうか判断難しい事もあるから、過剰な反応もしなくていいよって事も

>>446
今回の件に関しては、>>439が無ければ
あっさり流れていたと思うw
452可愛い奥様:2009/12/07(月) 13:40:26 ID:fdVHL88G0
「模倣犯」に関しては>>440さんは読んでないから、
何で読んだ人がネタバレって言ってるか分かってないだけ。
読んでないのに何でそんなに堂々と言えるのか不思議。
すごく気になるも何もそれを言っちゃダメだろって所だと思う。

最近、自分の読解力アピールや、
宣伝のつもりで宣伝し過ぎの、
ネタバレっぽい書き込みが増えている気がする。

でも、このスレは書き込みの文章が上手い人の本は、
個人的には当たりが多いから助かる。
そういう人は変なネタバレはしないし。
453可愛い奥様:2009/12/07(月) 14:05:33 ID:RZBCcOWH0
作者がつけたタイトルの意味を最後に「そーいうことだったのか」と理解する醍醐味が
しおしおのぱーですな。

>>452
ネタバレせずに本の紹介を上手くできる人のオススメ本は、ほんと当たりが多いね。

読書好きの人が、他の読書好きの人の気持ちを萎えさせるなんて本末転倒だよ。
454可愛い奥様:2009/12/07(月) 14:09:15 ID:w1hitnh90
え。ちょっと待って。
改行入れるけど




>>439時点だと緩めのネタバレだけど
>>453>>439以前のレスがどういう意味合いだったか説明してるじゃないか…

ネタバレが萎えさせると文句言うならば
自分も気をつけてよ…
人に文句言わないならばいいけどさ
言う以上は自分も気をつけた方がいいよ

今すごくびっくりした…
455可愛い奥様:2009/12/07(月) 14:16:49 ID:LCk4141F0
ひいこら言いながらダルジールを読んでる
まだ殺人おきてない、あー引用が多くて疲れる
456可愛い奥様:2009/12/07(月) 14:47:46 ID:RZBCcOWH0
だから安価入れなかったんだけど。
それをわざわざ・・・
457可愛い奥様:2009/12/07(月) 14:58:00 ID:j/ooBGmy0
>>454
私もちょっと何という自分勝手なレスと笑ったw

>>456
どんな言い訳しようがネタバレに文句言いつつ
自分もネタバレ話し堂々としている事には変わりないような
人に文句つける以上は、自分が気をつけないと
ネタバレ気にしないって人だったら別だけど
ID:RZBCcOWH0さんは、自分が気になる人なんだよね。
ちょっと、みっともないよ。
458可愛い奥様:2009/12/07(月) 15:08:33 ID:GiJGO+4Y0
この流れ確かに笑うw

ID:RZBCcOWH0が駄目押しだったなーw
459可愛い奥様:2009/12/07(月) 15:10:30 ID:GiJGO+4Y0
じゃなくて、12月に入ったし、ここのスレの人達に
今年の一押し本を聞きたいなあというレスをしたかったんだった。

アンケートスレじゃないけど、今年これが良かったとかありました?
460可愛い奥様:2009/12/07(月) 15:33:57 ID:dKuhgJjE0
私的にミレニアム3部作です>今年の一押し本
あまり翻訳本は読まないけど、新聞書評で知って読んでよかった
461可愛い奥様:2009/12/07(月) 15:52:28 ID:iXu6kWby0
柳さんのジョーカーシリーズ
このスレで知りました。

後、加納さんの「少年少女飛行倶楽部」
元々甘めの話というか、優しい気持ちになりますみたいなコピーが付いてそうな本
(というと分かってもらえるか分からないけど)は、そんな好みじゃないんだけど
疲れているせいか、何か普通の青春の毎日頑張っている子供達ってのがすごく面白く感じた。

それと本じゃないけど、読書メーター教えてもらって良かった
感想無しで読んだ本呟いているだけなんだけど
妙な達成感があるね。あれ。
462可愛い奥様:2009/12/07(月) 16:27:17 ID:aPv9eGxh0
>>453
「そーいうことだったのか」が一番見事だったのは
ジョン・カッツェンバック『理由』
まさにラストまでにいくつもの「なんで?」がスッキリ
463可愛い奥様:2009/12/07(月) 16:40:40 ID:3YrWLudE0
柳 広司、今「吾輩はシャーロック・ホームズである」読んでる。
倫敦滞在中の夏目漱石が精神を病んで、自分がシャーロック・ホームズであると
思い込んでしまうんだけど、周囲の計らいで、何故かハドソン夫人の下宿で
ワトスン博士と一緒に「シャーロック・ホームズ」として生活し始めてしまう。
そして、事件が起こり・・・、というストーリーなんだけど、いや、期待以上に
面白いですw夏目先生、いいように書かれててちょっと気の毒だけど。
464可愛い奥様:2009/12/07(月) 17:44:47 ID:lBBW3fp10
>>460
私も『ミレニアム』3部作。
同じくスウェーデンの作家でヘニング・マンケルもお薦めです。
地味だけど正統派の刑事物。
465可愛い奥様:2009/12/07(月) 18:14:03 ID:48muJYGJ0
>>464
ミスチャンでやってたクルトのドラマの裸祭りが忘れられないw
466可愛い奥様:2009/12/07(月) 19:36:40 ID:0qKNzC2a0
>>368
遅くなっちゃったけど、レスありがとう。
ananで連載されてたんだね。
あの人その後も何冊か出してるみたいなんだけど、あんなんでも作家になれるなら
そこら辺の作文が得意な女子高生にでもお願いしたほうがよっぽど
いまどきの面白い本書くだろうと思ってしまったよ。
467可愛い奥様:2009/12/07(月) 21:32:06 ID:Q2aw/Zyl0
>>434
そのさくさく出してきた国書刊行会のジーヴスシリーズ
今年8月に出たジーヴスの帰還以降の案内が本にも
サイトにも出てない。

何らかの事情で刊行する目処がたたなくなったんだろうか。
468可愛い奥様:2009/12/07(月) 21:57:10 ID:QpsnjN1i0
「ハサミ男」の殊能さんは
名探偵シリーズしか出さないんだろうか…
正直面白くないんだよー(好きな人にはすまんが)
469可愛い奥様:2009/12/07(月) 22:02:01 ID:3FQfCvWo0
文春かこのミスでランキングに入っていた
「龍神の雨」、読んだ人どうでしたか?

あらすじ見た限り、映画化された貴志祐輔の「青の炎」にそっくりなような。
470可愛い奥様:2009/12/07(月) 22:19:02 ID:t1h1uLzQ0
>>468
私はあのシリーズが情けなくて割と好きなんだがw

殊能さんも寡作だけど、麻耶さんは作品発表しているんだろうか?
ここしばらく作品を見かけないので心配だ。
私が知らないだけならいいのだが。
471可愛い奥様:2009/12/07(月) 22:51:50 ID:K6f12zbJ0
今年印象に残ったのは
オリンピックの身代金とチャイルド44
472可愛い奥様:2009/12/07(月) 23:04:33 ID:HZX+3fcR0
「黒い家」読み終わった。
読むの10年ぶりの2回目だったけど いや〜怖かったわ
記憶が正しければ大竹しのぶが幸子役を演じてたと思うんだけど
大竹しのぶに脳内変換しながら読んだら ますます怖くなった
保険金詐欺って本当に起こってる事なんだし・・・人間って怖いなぁ・・・
それにしても この作家さん上手いなぁ〜
結末は分かってても 読ませる力に引っ張られ一気読みしちゃった
頭がボーとしてます
473可愛い奥様:2009/12/07(月) 23:06:42 ID:kGygIj6Y0
文庫化だから正確には今年ってくくりに入らないかもしれないけど、
小川洋子の「ミーナの行進」がよかった。

小川洋子は作品によっては
なんかまとわりつくような湿っぽさがあって好きじゃないものもあるんだけど
ミーナや博士の愛した…は毒を含んでいるけど優しい生暖かさみたいな空気が
全体に流れていて好きだ。

>>420
博士の…映画でも深津でダメダメだった。
474可愛い奥様:2009/12/07(月) 23:17:30 ID:z6D0OPtS0
今年は海外ミステリをよく読んだけど個人的に1位は
アン・クリーヴスの「白夜に惑う夏」
シェトランド四重奏の残り2作が翻訳されないと困るので皆買って〜w
文庫で1300円もするけど買って読んでも損はしないと思う。
475可愛い奥様:2009/12/07(月) 23:42:38 ID:SxjoJJrN0
今更だと思うけど、横山秀夫の第三の時効がすごく面白かった
他の作品も殆ど読んでいて、手堅くて面白いけどそれ程魅力を感じなかったのに
この作品は、人の心の機微の表現もストーリーもうまいなと思った

中山可穂の非歌
途中まで読んだけど微妙
10代後半とか20代だったら感動したかもしれない
476可愛い奥様:2009/12/07(月) 23:54:59 ID:wSh/XZG10
>>464
ヘニング・マンケルいい!私もずっと追いかけてる作家です。
安定して面白いですよね。
地道で純愛な刑事が素敵。内容は重いけど。

今年はコージーミステリを堪能した年だった。
お菓子探偵ハンナシリーズが面白い。
「チョコチップクッキーが見ていた」から始まるシリーズ。
クッキーレシピがたくさんついてて楽しい。

そしてベストは、私も「ミレニアム」三部作と、
あとは「1Q84」。
477可愛い奥様:2009/12/08(火) 09:29:51 ID:1QQhv5wQ0
年始に何を読もうか悩み中です
正月からホラーや、人が死ぬのや、鬱になりそうなのはイヤだし
かと言って軽い感じのは あまり好みじゃないし
朝日が昇る時に感じるような希望を持てそうな作品無いかなぁ〜
思い付かないから前から気になってた「紀ノ川」を読もうかなと考え中。
皆様 何を読まれます?
478可愛い奥様:2009/12/08(火) 10:04:32 ID:gw97zrt30
たいがいの奥様は年末年始は忙しいのでは?
479可愛い奥様:2009/12/08(火) 10:08:16 ID:X7ONRaLG0
>>477
わかります。
自分はフロスト読みながら年越しが幸せだったな〜。

映画なんだけど前に誰かのブログでたけしの「血と骨」を
大みそかにうっかり見てしまって鬱だったってw

480可愛い奥様:2009/12/08(火) 11:04:09 ID:1QQhv5wQ0
>>479
血と骨〜!!確かにアレは夫婦揃って欝になりました・・・
しかも相当 尾を引きました・・・
二度と観たくないけど すぐ忘れる私が 
いつまでも覚えてるぐらいのインパクトが未だにあるというのは
やっぱ色んな意味で凄い映画だったのかな・・・
481可愛い奥様:2009/12/08(火) 11:39:59 ID:i7tleUfY0
1Q84って読んでどう?
なぜか家にあるけど、
面白いとつまんないの賛否両論って感じで読むかどうか悩むんだよね。
スプートニクスの恋人(タイトル違うかもw)ぐらいでも
面白いと思った自分なら、大丈夫か?
482可愛い奥様:2009/12/08(火) 11:54:22 ID:EL0VFis50
昨年の末から今年の正月にかけて「蒼穹の昴」で感動して
「プリズンホテルで」笑い泣きし「王妃の館」でパリ旅行気分を
味わって、浅田次郎漬けにしてみた。楽しかった。
今度ドラマになる「椿山課長」が一番好きだけど。


横山秀夫、どうしちゃったんだろう。もう2年くらい新刊
出てないよねー。飢えてます。
483可愛い奥様:2009/12/08(火) 11:58:09 ID:KGZtH1qZ0
椿山課長、映画はガッカリしたけど
ドラマの方がキャストがしっくり来るので期待してる
484可愛い奥様:2009/12/08(火) 12:09:06 ID:9MVMgP2aO
>>482
奥様、私も浅田次郎氏大好きで、著書は読破しています。
「壬生義士伝」、「天きり松」、「きんぴか」最高です。
485可愛い奥様:2009/12/08(火) 12:12:37 ID:ZWNR/NDr0
>>482
新刊ではないが、新潮社のyomyom13号に横山が書いてるよ。
486可愛い奥様:2009/12/08(火) 12:24:09 ID:EL0VFis50
>>485
ありがとうございます!
YOMYOM早速見てきます。

>>484
「壬生義士伝」は、最初はちょっとつまらなかったけど
後半が泣けた。息子が好き。
487可愛い奥様:2009/12/08(火) 12:58:27 ID:1QQhv5wQ0
>>482
私も浅田次郎は年始に読むには合ってるなぁと思ってました
「王妃の館」で旅行気分とかいいですね
実際は正月料金だからパリ旅行なんて年始から行けないし
気分だけでも味わおうかなぁ
488可愛い奥様:2009/12/08(火) 13:14:05 ID:EL0VFis50
でも、「ハッピーリタイヤメント」はイマイチだったな。浅田さん。
489可愛い奥様:2009/12/08(火) 13:50:19 ID:sk59EiuQ0
「オリンピックの身代金」「無理」と今年は奥田yearでした。
伊坂さんは「あるキング][SOSの猿」共に残念。なぜ過去の名作を
モチーフにしているのかわからないわ。
比べるのもなんだけど奥田さん、筆力あるなーと思いました。
年末年始は「ミレニアム」に挑戦します。
490可愛い奥様:2009/12/08(火) 14:03:17 ID:EL0VFis50
個人的に、今年の出版界最大の謎。

なぜ「告白」(湊かなえ)をあれだけ皆で押したのか?
文ヘタだし、ありがちだよね。既存のミステリと比べて
いきなり売れるキャッチーな要素も感じられなかったし
なんであれが注目浴びてるのか、悪口じゃなくて単純に謎。
新津きよみとか乃南アサがこんなに騒がれたりしないのにね。
491可愛い奥様:2009/12/08(火) 14:20:18 ID:0th8wOAA0
売れる新人作家を作りたいというのがホンネでは。
湊が10代とかであの内容で絶賛っていうのならまだ分かるけどね。
30代過ぎてあの内容っていうのは底が浅い気がするよね。
特にHIVについてはちょっと大人とは思えない配慮の無さ。
ラストは賛否両論あるとは思うし、
面白いと思う人がいるのも否定する程ではないけど。
492可愛い奥様:2009/12/08(火) 15:05:37 ID:lZ2P5vbo0
>>487
バカンス気分を楽しみたいなら、カッシーノもいいかも
浅田がヨーロッパのカジノ巡りをするやつ
カジノについて楽しめる
493可愛い奥様:2009/12/08(火) 15:39:24 ID:fJBKQmum0
流れブッタギリで申し訳ないが、甥と姪のクリスマスプレゼントに
本を贈りたいと思う。できれば文芸書。
・中1女子(ギャル系まっしぐら)、小6男子(日本史好き)、
小2男子(ゲーマー)の三人に奥様オススメの書籍を教えてほしい。
読書の楽しさを伝えてあげられる様なのが希望です。
494可愛い奥様:2009/12/08(火) 16:04:10 ID:2N3wRjIr0
>>493
> 読書の楽しさを伝えてあげられる様なのが希望です。

はげしくうざい伯母(叔母)ちゃんだなと思ってしまった。
495可愛い奥様:2009/12/08(火) 16:06:20 ID:xO1hKLUW0
ギャルは分からん。
小六には天地明察
小二にはデルトラクエスト
しかしデルトラは文芸書ではないなw
496可愛い奥様:2009/12/08(火) 16:10:38 ID:8KiJ1pii0
>>493
図書カード。
497可愛い奥様:2009/12/08(火) 16:16:39 ID:Wtx8iSba0
>.>493
小6男子に「天平の甍」井上靖 
498可愛い奥様:2009/12/08(火) 16:21:04 ID:cfCeDKtz0
>>493
> 小2男子(ゲーマー)
・怪傑ゾロリシリーズ
・マジックツリーシリーズ
・デルトラクエストシリーズ

> 小6男子(日本史好き)
日本史でも戦国史が好きなのか、近代史が好きなのか等で違う気が。
うちの中1男子は先生に古本をもらった剣客商売読んでた。

>中1ギャル
本はあきらめてリズリサの長Tでも送るが吉。

育児板の
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part24
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1246950033/
勉強について思うところを腹蔵なく雑談し続ける5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1236330538/
あたりで、相談にのってもらうのもおススメ。
499可愛い奥様:2009/12/08(火) 16:21:47 ID:58hAZY5L0
>>494
同意
500可愛い奥様:2009/12/08(火) 16:22:25 ID:KGZtH1qZ0
図書カードがいちばんだな
501可愛い奥様:2009/12/08(火) 16:25:54 ID:Q4IF1tku0
図書カードが無難だなあ
普段の読書傾向がわからんことにはなんとも
ギャルギャルしくても読書好きの子はいるもんだし、
歴史好きでもドラマやゲームの影響だけで本は全く読まない子もいるし
502493:2009/12/08(火) 16:29:32 ID:fJBKQmum0
皆様さっそくに参考になる具体的なお答えありがとうございます。
たしかにウザいおばちゃんですね。
図書カードはしばしばプレゼントしてるのだが、マンガに化けている。
マンガ否定する気はさらさら無いが、今回は活字にこだわりたくて、
相談しました。>>498さんの誘導先へも行ってみます。ありがとうございます。
503可愛い奥様:2009/12/08(火) 16:35:28 ID:12uODjPM0
>>494
私も思った。
大人から無理やり与えられた物って、意地でも読みたくなかったり
するもんだよ。図書カードが無難だと思う。
504可愛い奥様:2009/12/08(火) 16:35:30 ID:cfCeDKtz0
〆レスのあとになんですが、
読書の面白さを知ってほしいという気持ちで本を贈るなら
ご自身が読んで面白かった本で
これくらいならそれぞれの学年でも読めるだろうと思えるものを贈ったほうがいいと思う。

贈った本人は読んでいない児童書を贈られるよりも、
あとから「あれ面白かったでしょう?」
「あそこの場面が私は好きだった」と贈った本人が面白さを語れる本のほうが
もらったほうも興味をもてると思います。

よい本が見つかるといいですね。
505可愛い奥様:2009/12/08(火) 16:42:18 ID:/mZqoONIO
ちょっとお聞きしたいんですが、犬が活躍する小説って何かありませんか?
映画もだけど、日本のって犬が死ぬ話が多いんだよね。
猫が活躍するミステリーはたくさんあるのに。
名犬ランドルフシリーズは読みましたが、海外、国内問わずおすすめがあったら
教えてください。
506可愛い奥様:2009/12/08(火) 16:42:18 ID:VAoD4e9W0
子どもの頃、何年かにいっぺんは「ほるぷ子ども図書館」がクリスマスプレゼントだった。
あれは嬉しかったなあ。
507可愛い奥様:2009/12/08(火) 16:43:50 ID:KGZtH1qZ0
>>505
活躍とは違うけど篠田節子の「逃避行」の犬はなんかかわいい
508可愛い奥様:2009/12/08(火) 16:59:44 ID:/G9S0egI0
>>505
D・R・クーンツの「ウォッチャーズ」超おすすめ。
J・ロンドンの「白い牙」も子供の頃読んで好きだった。
509可愛い奥様:2009/12/08(火) 17:13:28 ID:oMp/hzgY0
「ウォッチャーズ」いいね。
犬より猫という私も犬が好きになった。
「シリウス」も好きだった。
510可愛い奥様:2009/12/08(火) 17:20:27 ID:EL0VFis50
子供のころ、大人から渡された時点で「うわー面白くなさそう」と
もともと本好きだった自分ですら思ってた。あと、本のシュミって
ほんとプライベートなものだし、おばちゃんが勝手に押し付けてくるのって
ホントウザいと思う。へたすると嫌われるかもしれない。

別にマンガに化けてもいいと思うけどね。マンガだって夢や想像力の
助けになると思うし、お小遣いの足しになってるんだからいいと思う。
511可愛い奥様:2009/12/08(火) 17:21:10 ID:fkxG01fr0
>>505
『吠えろアンティス 戦場を駆ける犬』

実話で写真入りだけど読み物としても面白いよ
犬って戦闘機乗れるんだね
512可愛い奥様:2009/12/08(火) 17:23:22 ID:fkxG01fr0
>>508読んで思い出した
ロンドンの『野生の呼び声』も面白かったよ
513可愛い奥様:2009/12/08(火) 17:23:38 ID:ZRlY5xBJ0
>>507
「なんかかわいい」ってより、私は可哀相で痛々しく感じたよ。
面白い作品だったけど、多分もう読めない。
514可愛い奥様:2009/12/08(火) 17:28:37 ID:nsju/wlr0
>>505
活躍、とは違うけどポール・オースターの「ティンブクトゥ」と
カレル・チャペックの「ダーシェンカ」

松浦理英子に「犬身」という作品があるけど、大そう後味の悪い小説なので
お勧めしない
515可愛い奥様:2009/12/08(火) 17:28:40 ID:TfUr1OTOP
犬が大活躍ってだけで「クージョ」
516可愛い奥様:2009/12/08(火) 17:43:51 ID:ZRlY5xBJ0
「ベルカ吠えないのか」 古川日出夫
私はちょっとダメだったけど、評判は良かったような。
517可愛い奥様:2009/12/08(火) 18:08:42 ID:yVvfmU8O0
「眠れる犬」ディック・ロクティ
中年探偵と14歳の女の子とブルテリア。
いずれもいいキャラで楽しかった。
処分してしまって後悔しています。
518可愛い奥様:2009/12/08(火) 18:41:37 ID:Y1U8mt880
ダーシェンカ、可愛いよね。写真もすごい萌えたw
519可愛い奥様:2009/12/08(火) 18:51:36 ID:phyzCKBE0
>>515
大活躍ってw

520可愛い奥様:2009/12/08(火) 18:54:17 ID:oMp/hzgY0
西村寿行も犬や動物が活躍する物語を色々書いているけど
ほぼもれなくエロネタも入るからなぁ。
521可愛い奥様:2009/12/08(火) 19:09:10 ID:YtQ2WZ5W0
コナンドイル「バスカーヴィル家の犬」
犬のホームズもアニメでいたような
522可愛い奥様:2009/12/08(火) 20:05:56 ID:bOPiylh50
>>505
辻真先の迷犬ルパンシリーズ
宮部みゆきの「パーフェクト・ブルー」「心とろかすような」
523可愛い奥様:2009/12/08(火) 20:10:23 ID:IeGuZyHY0
>505
宮部みゆき「パーフェクト・ブルー」と「心とろかすような」
…まで書いてリロードしたら、522で既にwww

えーとえーと
道尾秀介「ソロモンの犬」…犬は全然活躍しないな。
むしろ犬好きの人にはおすすめできないかも。
524可愛い奥様:2009/12/08(火) 21:15:05 ID:lU5MKP170
今年印象に残った本 なんとなく出たの拾ってみた

ミレニアム3部作 3
柳さんのジョーカーシリーズ
加納さんの「少年少女飛行倶楽部」
スウェーデンの作家でヘニング・マンケル
オリンピックの身代金
チャイルド44
今年はコージーミステリを堪能した年(お菓子探偵ハンナシリーズ)
1Q84
525可愛い奥様:2009/12/08(火) 22:51:24 ID:ppI9k8rr0
ミレニアム、2部まで読んだ。
人気があるし映画も公開されるそうだけど、
スーパーハッカーって設定が、やっぱり萎えるな。
何でもありな印籠みたいで。
3部購入は財布も寒くなってきたので、考え中です。
526可愛い奥様:2009/12/08(火) 23:41:42 ID:jPU1HR380
>>469
最近道尾の本を立て続けに読んでるので、
「またそのパターンかい・・」って感じでした。
いつもひょうきんな善人がアレで、って展開なんだもん。

いつものあれか・・と思いながら読むと予想しながら
読んじゃうのでなるべくいろいろ考えないようにしながら
つるっと読むようにしてますw

最近じゃ「カラスの親指」がわりと新鮮味がありました。
527可愛い奥様:2009/12/09(水) 04:23:25 ID:foSWyqtm0
>>526
>「またそのパターンかい・・」

なんだろ、それ、気になるw
ともかく初・道尾の場合は楽しめるってことなんでしょうか。
528可愛い奥様:2009/12/09(水) 08:12:59 ID:+zEJfND/O
>>505

ダメ犬グー

犬や動物好きなら、読む価値あると思う。
どんな状況でも、ひたすら前向きに生きようとする犬の話。
529可愛い奥様:2009/12/09(水) 08:22:26 ID:QVFvZWe50
>>526
向日葵しか読んでないけど叙述トリック物なんだろうか
530可愛い奥様:2009/12/09(水) 08:44:58 ID:aIWdK8/C0
>>526
カラスの親指をいちばん最初に読んだから
「鬼の足音」「球体の蛇」で本当は暗い話を書く人なのかと思った。
向日葵はここでの評価見ただけでなんか怖くて手が伸びないw
531可愛い奥様:2009/12/09(水) 09:22:14 ID:jyPBvHtw0
>>464ですが

>>465
亀で申し訳ないが是非kwsk w
>>476
同志!
532可愛い奥様:2009/12/09(水) 11:38:25 ID:e7wgrHma0
以前このスレやオカ板で吉村昭の「羆嵐」が話題になってたので読んでみた。
大正時代、北海道の山奥の寒村で男女6人が惨殺された熊襲撃事件の話です。
(実際にあった話で現地には資料館もあるとか)
民家で「腹を破らんでくれ」と命乞いする妊婦を食う熊が不気味で怖かった。
533可愛い奥様:2009/12/09(水) 13:25:29 ID:L5QXiPAEO
奥様、それ近々読もうと思っていた本なんだけど…。

「妊婦が〜」のくだり、オカ板ならありかもしれんがここでは遠慮してほしかった。

534可愛い奥様:2009/12/09(水) 13:33:39 ID:4+D6c2RX0
あ〜結局 食われちゃうんだ・・・と分かってしまったら
ドキドキ感が半減しちゃうよね。
ネタバレの時は これから読む人に配慮して
以下ネタバレと書いて改行しましょう〜
535可愛い奥様:2009/12/09(水) 13:38:22 ID:C1cz8R8D0
これは・・・
536可愛い奥様:2009/12/09(水) 14:28:18 ID:Bt6HdITk0
くまあらし ひらがなでかくとかわいくなる。ふしぎ!
537可愛い奥様:2009/12/09(水) 15:01:48 ID:rjwTMcJ00
吉村昭は読み応えある。
新婚旅行の飛行機の中でも「関東大震災」を読みふけったわ。
今思えばなぜそのチョイス?だけど面白かった。
538可愛い奥様:2009/12/09(水) 17:11:57 ID:QVFvZWe50
>>532
大量のわんこが助けにきてくれたりはしないのか・・・
539可愛い奥様:2009/12/09(水) 17:42:50 ID:uioG2UH5O
西澤保彦「黄金色の祈り」。
楽しそうな表紙につられて読んだら、とんでもなく鬱になる内容だった。学校の吹奏楽部が舞台のミステリーです。
主人公の心情、行動が自分に重なりすぎて、自分の中の見たくない部分をつきつけられた感じ。
イケてない学生生活過ごしてて、でも自分は特別だと思ってた人ならこの気持ちわかると思う。
540可愛い奥様:2009/12/09(水) 19:01:26 ID:e7wgrHma0
>>533 うわーゴメン!でも熊襲撃以外も怖いシーンがあるので
    (多分)期待して読んでください。吉村昭の淡々とした
    文章も怖いです。
541可愛い奥様:2009/12/09(水) 19:26:42 ID:l9HJCmPB0
>>527
そうそう、初道尾は楽しめますよ〜
・・ただ、なんとなくうっすら予想できるって言うか、
もっとガツッと脅かしてくれや・・と思ってしまう。

そういう意味では背の眼が結構こわかったです。

私は初は向日葵だったんですが向日葵は529さんのおっしゃるとおり
叙述トリックですねぇ。
あんまり怖くはなかったような・・
道尾さんの本はすらすら読めすぎて印象に深くは残らなくて残念です。
そのわりにトリックの確認にもどったりして時間はかかるw

本格的なグロいホラーはこわいけど、
ちょっとは怖い目にもあってみたいのでw
これからくまあらしに挑戦しようと思ってます。
542可愛い奥様:2009/12/09(水) 19:50:05 ID:hjphz4hY0
【文芸】宮本輝さんの「骸骨ビルの庭」に決まる 第13回司馬遼太郎賞[09/12/09]
543可愛い奥様:2009/12/09(水) 20:40:41 ID:5Szywg/H0
個人的には「この作品は叙述トリック作品」とは知らない方が楽しめる。
まぁ、騙されないぞ!と気合入れて読むのも楽しいといえば楽しいけどw
544可愛い奥様:2009/12/09(水) 20:42:33 ID:JD7PyDDu0
>>515
wwww
子供の頃映画見ちまって、眠れんかった
ホームズの「バスカビル家の魔犬」と共に今でもコワヒ

>>505
乃南アサ「凍える牙」
映画なんだけど「三匹荒野を行く」可愛いっす
545可愛い奥様:2009/12/09(水) 21:06:35 ID:S04mJlMW0
吉村昭 私も以前のこのスレで羆嵐を知って読んでみたら淡々と読みやすい文体だったので
続けて破船を読んだ。
破船のほうがボリュームがあるせいもあり、面白かった
546可愛い奥様:2009/12/09(水) 21:16:31 ID:4+D6c2RX0
なんとなく恋愛物を買ってしまったけど全然楽しくない
独身の頃は恋愛物ばかり好んで読んでたんだけどなぁ
もぅ今は好きだの嫌いだと くっついたり離れたり
どうでもいいわ・・ってなって来る
30代40代になっても恋愛物を書き続けれる作家さん
ある意味凄いなぁと思った
547可愛い奥様:2009/12/09(水) 22:04:47 ID:rkKpY9O50
「書き続けられる」、だな
こういう場所にも「ら抜き」言葉は浸潤しているのか・・・
548可愛い奥様:2009/12/09(水) 22:50:00 ID:BCDgZmlo0
すみません
超能力物の小説が好きな方、詳しい方はいらっしゃいますか?
スティーブンキング、ケイ・フーパー、宮部みゆきあたりは
読んでいるのですが、その他お勧めがありましたら是非教えてください!
549可愛い奥様:2009/12/09(水) 22:51:43 ID:rZv4BdzO0
村山由佳みたいに安定した家庭を捨てて再婚しないと
書き続けられないかもね、恋愛物は
「ダブルファンタジー」は連載中に挫折した
550可愛い奥様:2009/12/09(水) 22:58:47 ID:dWYcmmlF0
>>548
「家族八景」から始まる七瀬シリーズは既読かしら?
551548:2009/12/09(水) 23:04:39 ID:BCDgZmlo0
>>550
ありがとうございます

そう言えば筒井康隆も読んだのですが、
書き洩らしてしまいました
すみません・・・
「家族八景」も大好きでした
552可愛い奥様:2009/12/09(水) 23:09:14 ID:5Szywg/H0
>>551
好みは分かれると思うが明野照葉「闇の音」
小松左京「エスパイ」
553可愛い奥様:2009/12/09(水) 23:25:54 ID:rrGHl14D0
>>548
西尾の戯言シリーズとかそのへんのラノベには
超人がざくざく出てきます
554可愛い奥様:2009/12/10(木) 00:18:11 ID:36h8C4B10
>>539
イケてない自分を変えるには環境を変えればどうにかなるんだ!
的な発想で外国移住を志したものの、結局逃げてるだけでは自分は変われない……
という下りが気に入ったのなら同作者の「人格転移の殺人」もおすすめ。
アメリカが舞台で、不定期に互いの人格がシャッフルされてしまうようになった6人の話。

>>548
同じく西澤保彦の「神麻嗣子の超能力事件簿」はどうだろう。
神麻嗣子(かんおみ・つぎこ)など、珍名というか読みにくい名前のキャラばかりで、
この作者の中では飛びぬけてラノベ臭が漂うので、ラノベが嫌いな人は受け付けないかもしれないが。
各超能力の特性やルールをきっちり提示した上で、超能力を用いた事件を理屈で解いていく話。
555可愛い奥様:2009/12/10(木) 01:59:16 ID:zbc3B1iaO
豚切りすみません。

なぜか12月はクリスティを読みたくなる。
「なぜエヴァンズに頼まなかったのか」を読み終わって、「あぁー、だからエヴァンズに頼まなかったのか!」と、膝を打ったわ。
タイトル秀逸すぎ。
次はミス・マープルものかタペンス夫妻ものか悩む。

12月15日には毎年ほぼ恒例のスカーペッタものも出るらしいので、楽しみ。
惰性なんだけど、マリーノが気になるんだよね。
556可愛い奥様:2009/12/10(木) 04:41:00 ID:ZORNY27T0
マリーノ気になるよね
なんか主人公以外の登場人物に愛情感じないんだ、あの作者。
ミザリー気質ではないんだけど、簡単に消されるとむかつくわw

クリスティは名前度忘れしたけど「あなたは幸せですか?幸せでないなら〜〜」の
シリーズが好き。
旦那が会社の若い娘に入れあげてるのを悩む主婦の話は特に良かった。
557可愛い奥様:2009/12/10(木) 04:52:43 ID:8WgG6ll00
>>545
歴史物も面白いよ
高校生の頃ハマッてて講演会でサインもらったりしてたのに、亡くなってたの知らなくてショックだ
558可愛い奥様:2009/12/10(木) 07:23:16 ID:z/2UDlYl0
>>544
クージョ、怖かったよねえ。
しかしほとんど車内とその周辺だけの映像だった気がするんだが、
あれだけ見ごたえがあるの作れるって凄い。
同じくキングの衝突も怖かった。
559可愛い奥様:2009/12/10(木) 07:50:22 ID:o0TCxQUO0
>>556
「パーカー・パインの事件簿」ですね。
私も好きでした。内容の話したいけど、何書いてもネタバレになりそうで
書けないw
560可愛い奥様:2009/12/10(木) 09:25:04 ID:JJtF7eHK0
クリスティ
春にして君を離れを読んで以来、なんとなく本業のミステリを読む気がしなくなった
でも、久しぶりに読んでみよう。それでもとに戻れる気がする
何にしようかな

ちなみに古典にミステリでよく読み返すお気に入りはアシモフの
黒後家蜘蛛なんだ
561可愛い奥様:2009/12/10(木) 09:27:24 ID:uA4wOYrK0
>>551
スタージョンの「人間以上」。
ちょっと地味かもしれないけど。
562可愛い奥様:2009/12/10(木) 09:59:10 ID:6ZQDSQWH0
>>558

>キングの衝突
怖かった映画の事を言ってるのなら「激突!」の事かな?
でもあれの原作はR・マシスンだよ。

キングで暴走車系の話っていったら「地獄のデビルトラック」と「クリスティーン」がある。
何かもっと違う衝突だったらスマソ。
563可愛い奥様:2009/12/10(木) 10:26:20 ID:QvfCJpuq0
クリスティーン、好きなんだけど
なぜかあんま書評だと評判良くないんだよなぁ
なんでだろ
564可愛い奥様:2009/12/10(木) 10:44:48 ID:4jcUhySt0
>>560
私も「黒後家」好き。
565可愛い奥様:2009/12/10(木) 13:19:47 ID:ZhWX6Nce0
運命の人を読んでいるが
尻つぼみで段々面白くなくなってきた
566可愛い奥様:2009/12/10(木) 15:08:48 ID:ZW4ev6Pt0
東直己なんて読んでる方いらっしゃる?
私結構好きで、探偵シリーズ、畝原シリーズは出るたびに読んでます。
ただ、結構残酷な場面があって、それがいやなんだな。
探偵シリーズはくすくす笑えていいんだけど。
567可愛い奥様:2009/12/10(木) 15:31:33 ID:uVBQM+zw0
村山由佳のダブルファンタジーを読んだ。
最後まで主人公が好きになれなかった。
うざい上にカマトトでキモい。
しかし、それ以上に嫌だったのは、じじい演出家とのメールだw
完全に昭和だったw
568可愛い奥様:2009/12/10(木) 17:00:06 ID:82AihtkS0
私もあの演出家のことをどうして書きたかったのかわからんかった。

>>555
クリスマスのイルミネーションをしてる一軒家を見るたび、マリーノのことを思い出す。
やっぱりみんなケイよりマリーノ好きなのかw
569可愛い奥様:2009/12/10(木) 17:08:06 ID:ZhWX6Nce0
文春の読者層に合わせたのかと思ってたw
570可愛い奥様:2009/12/10(木) 17:57:59 ID:DCo0bbJa0
「羆嵐」って昔「リメインズ」って題名で映画化してたんだね。
(真田ひろゆきはどの役だったんだろう)
そういえば邦画が低迷してた時代にこの映画だけはやけに宣伝されてた
記憶がある。
571可愛い奥様:2009/12/10(木) 18:21:00 ID:4jcUhySt0
ケイはベントンとのあれさえなければ。
ベントンもあれで嫌いになった。
何故ならマーク(だったよね)ファンだったから。

私はクリスマスイルミネーション=シャンディー教授。
572可愛い奥様:2009/12/10(木) 18:34:00 ID:ImVToAfa0
姪っ子がレズビアンが一番いらない。
573可愛い奥様:2009/12/10(木) 19:31:50 ID:hG/1AKlx0
>>354
読んでみた。面白かった〜。

真幸くあらば を読んでみた。
面白いか面白くないかよくわからないorz
574可愛い奥様:2009/12/10(木) 20:16:00 ID:JJtF7eHK0
>>571
シャンディー教授、イルミネーション嫌いのね

あのシリーズは教授の勤める農業大学が良かった
現実離れしてはいたけど、ハッピーな農業をめざしていた
何作目かで学長が
「こんな事件が起こって、評判が落ちれば優秀な学生がくだらない
 コンピュータなんぞにいっちまうんだ!」
って、とこで笑ったな、80年代だったと思う
575可愛い奥様:2009/12/10(木) 20:39:46 ID:jnjI7lH20
川上弘美「センセイの鞄」を読み終わったところ。


最後は涙がこぼれて困った。電車やお店じゃなくてよかった。
日本酒が飲みたくなったな、湯豆腐で。
576可愛い奥様:2009/12/10(木) 21:28:49 ID:c8IDUkbD0
「鉄の骨」面白かった〜〜!
建設業界の話であんなにドキドキするなんてw
以前ここで「空飛ぶタイヤ」教えてもらって以来お気に入りの作家さんだけど
裏切られることはなかったよ。
577可愛い奥様:2009/12/10(木) 21:43:20 ID:eAkyaNU/0
クリスマスが近いということで…
ジョン・グリシャムの「スキッピング クリスマス」
サクッと読めて、ほわ〜んとします。
お勧めです。
578548:2009/12/10(木) 21:51:07 ID:Kl8DJ7Hz0
>>553,>>554

ありがとうございます!!
週末本屋さんで探してきます♪
579可愛い奥様:2009/12/10(木) 22:19:58 ID:i+43CXXl0
>>576
面白そう〜早速図書館予約しました
80件待ちだった
早く来ないかなぁ〜
580可愛い奥様:2009/12/10(木) 22:25:08 ID:cqZ3P4uZO
「羆嵐」昔読んだのにこのスレ見てたらまた読みたくなって今日買ってしまった。
表紙からして怖いわ。
この話って、津山33人(何人だか忘れた)殺しの話に雰囲気似てたような気がする。
581可愛い奥様:2009/12/10(木) 22:55:12 ID:8zzFevY+0
私も「鉄の骨」予約待ち。
ちょうど「不祥事」を読み終わったとこだけどスカッとして面白かった
582可愛い奥様:2009/12/10(木) 23:41:38 ID:uGtE9bLU0
★卑劣なイジメ事件(鹿児島県)
俺なんか、とんでもなかったよ。もう少しで、あの世に行ってるトコだった。
工業高の時、、汽車内で勉強してたら、目を付けられた。
100人(百人)から、罵声によるイジメを、汽車内、駅内、町内で受けたよ。
場所は、鹿児島県の加治木町〜横川町、霧島市周辺での事。
この地域は、99%が無学、高卒、三流私立大卒が住んでる土地。高校生も、ほとんど、チョンバック。
相手は、近くの進学校(勉強のストレス解消)、工業高(足引っ張り)の奴ら。
もうメチャクチャだったよ。家の前で罵声を浴びせる(車で通りすがりに)、池沼も出たので、
地元の新聞社2社の読者の欄に投書し、奴らの声を封じた。
工業高推薦で、地元の国立大学も受けに行った時、共通一次の試験会場でも罵声を浴びせる
奴もいた(近くの進学校の奴ら)。
俺は、命からがら、工業高から国立高専に編入し、国立大学に編入したんで助かった。
俺を自殺に追い込もうとした奴らは、高卒で就職か、福岡あたりの私立大に
進学したようだ。もともと、高卒や私立大に行く連中(ごろつき)だから、道徳や倫理観も
ないんだろう。
俺がもし、女に生まれていたら、強姦(レイプ)される運命だったと思うよ。
今、イジメに遭ってる子も、俺みたいに負けないでほしいな。
583可愛い奥様:2009/12/10(木) 23:55:33 ID:T6RzDwuC0
へー、コーンウェルの新作出るんだ!
去年も出たっけ?なんか大分間が開いたような気がするが・・

だんだん勢いがなくなってきたけど、初期のころは夢中になって
読んでたなぁ。
るーしーは頭の中で自動的にジョディフォスターの映像になってる。
そしてケイは本のカバーにのってるコーンウェル自身の映像。
584可愛い奥様:2009/12/10(木) 23:59:24 ID:Sa+URE23O
正月休みに浅田次郎って罰ゲームかよwww
新年早々あんなラノベ作家読むわきゃないってのwww

定期的に湧く浅田マンセーは身内の人ですか?wwwww
585可愛い奥様:2009/12/11(金) 00:08:41 ID:mUkAcYcl0
>>566
亀ごめん。ここにいますよ〜東直己コンプリートしてます。
子供がらみの残虐シーンはホントにいやなんだけど、
他は面白いよねえ。
586可愛い奥様:2009/12/11(金) 00:14:31 ID:KisVr0JB0
あっ。また浅田叩きの人来た

「あやしうらめしいとかなし」だったかな? 読んだ〜
伯母が話す怖い話 良かった
自分も子供に戻って 夜お布団の中で昔の怖い話を聞いてる気分になれた
心中と狐さま以外のお話はイマイチだったかな。 

587可愛い奥様:2009/12/11(金) 03:00:49 ID:jCJS9YJw0
浅田のプリズンシリーズは寅さん映画を見るような感じで正月映えすると思う
588可愛い奥様:2009/12/11(金) 03:34:59 ID:Y2FuflwCO
みなさん、マリーノ心配なのですね。
最近のは話が大きすぎて…
ケイの、ベントンやマリーノにピリピリした感じもなんだかなあ。
料理の場面だけホッとできる。
個人的にはゴールトとのクライマックスの私刑までがよかったな。

>>583
ダビンチの新刊スケジュールに載ってた。
タイトルが(仮)で「スカーペッタ」になっていました
589可愛い奥様:2009/12/11(金) 07:33:32 ID:Konp+6020
>>576
そういう業界の内幕ものって好きだ
予約しよう
590可愛い奥様:2009/12/11(金) 07:42:24 ID:szhe5/k60
道尾の「向日葵」はもう一つだったが、中にかかれてた
「悪い王様」が怖かった。なんのメタファーなの?
目玉とかこわすぎる・・・

591可愛い奥様:2009/12/11(金) 08:08:33 ID:5zIPe9uu0
>>580  羆嵐はオカ板の津山30人殺しのスレで話題になってたよ。
    
592可愛い奥様:2009/12/11(金) 10:30:14 ID:MpS2EjVl0
最近の流れを読んでて思いだした。
「クリスマスに少女は還る」を今年こそ読む。
家にあるのに思い出すときはいつも時期がずれていて
クリスマス前にと、もう何年も読み逃してたんだ。
593可愛い奥様:2009/12/11(金) 11:11:17 ID:yO0tBCSn0
私は「クリスマスのフロスト」を…
冬ってなぜかミステリーが読みたくなるんだよね
恩田陸の「三月は深き紅の淵を」も春に読もうと思ってるけど
毎年忘れてしまうw
594可愛い奥様:2009/12/11(金) 11:45:57 ID:X4Z5G5aX0
「盤上の敵」読み始めた。
序盤 短編集?と疑うぐらい個別の話が続いたから
頭の中は????だったけど、ストーリーが繋がって始まり出して来た
立て籠もりが始まった〜
この作家サンすごい上手い。なんかドキドキする。
以前のレスで「読んで鬱になった」って見かけたから
鬱になるのね〜ヒヤァァァ〜と思いながら読み進めてる。楽しい。
595可愛い奥様:2009/12/11(金) 12:24:08 ID:Fad/hQTO0
近所のブックオフの100円コーナーに全巻そろってるから
正月用にそろえておこうかな>スカーペッタシリーズ

個人的には5巻までが神だったなあ…
京極夏彦も…
596可愛い奥様:2009/12/11(金) 15:36:22 ID:dMTY/f720
検死官シリーズ、今年は本編に戻るけど
訳者が変わると聞いて、ちょっと心配。
597可愛い奥様:2009/12/11(金) 17:20:10 ID:wnOmFmHOO
>>591
オカ板逝ってきました。あの事件単独で12スレ目ってすごい。
598可愛い奥様:2009/12/11(金) 17:43:28 ID:0CsJ5JmQ0
>>596
ついに訳者にまで見捨てられた?
599可愛い奥様:2009/12/11(金) 19:03:57 ID:T+qSYEC10
私も東直己はほとんど読んでいる。子供虐待描写以外は安心していられる。
ムカつきながらも読んでしまう作家のひとり。ムカつき度では森博嗣に敵わない。
600可愛い奥様:2009/12/11(金) 19:15:13 ID:HCEFV9Z/0
貴志祐介連載日本持ってるのに更にまた連載はじめるそうだね
オカルト物だそうな
また出費が増える・・・
601可愛い奥様:2009/12/11(金) 19:46:43 ID:5WZ8Xz8p0
>>588
ルーシーとの会社作っちゃってからがなんかグダグダ感なんだよなぁ
>>596
本編に戻るとはどのようなことでしょうか?
マリーノひょっこり帰ってきてくれないかなぁケイさんのことはケロリとふっ切って
元の関係に戻ってほしい、死なないで…
602可愛い奥様:2009/12/11(金) 20:22:31 ID:lj2ZHMYq0
>>585 >>599
ありがとう。そう、子供虐待、すごくいや。必要な要素なのかも知れんけどね。

森博嗣、私もむかつく、本人にもW
でも、結構読んだし紅子シリーズは好きなんだ。
本人のブログも見てたし。
でも、ファンじゃないぞ。
603可愛い奥様:2009/12/11(金) 21:14:51 ID:qcB2LgWH0
『鉄の骨』月曜日に港区の図書館に返すよ!! 待っててね。

『おれたちバブル〜』も面白かった!
604可愛い奥様:2009/12/11(金) 22:36:36 ID:PZ1TNYS50
>>580 >>591
ヒグマ『こらえてつかあさい!!!』
605可愛い奥様:2009/12/11(金) 23:09:01 ID:iipRexOm0
「盤上の敵」読み終わった
どんでん返しが数回あって(←ネタバレの為 回数は伏せときます)予想外だったし
確かに面白かったけど 読み終えた瞬間には
「さっ。家事しよ!」と切り変えられるぐらいの感じだった
本の内容を引きずって鬱とか・・・全くならなかったわ
本を閉じた後も暫らく動けないぐらいの本に また出会いたい・・・
606可愛い奥様:2009/12/11(金) 23:27:15 ID:r96sEtAFP
>>580
個人的には「羆嵐」よりドキュメント本の方がこわかったw
…さー本棚から引張り出してくるかね…
607可愛い奥様:2009/12/11(金) 23:27:45 ID:SU7LCt0S0
>>605
「ボトルネック」はいかがでしょう?
私はかなり落ち込んだ。
608可愛い奥様:2009/12/12(土) 00:24:19 ID:t4XumFbY0
オセロの白い方が今、TVで
「走れ!T校バスケット部」を絶賛してる
電車の中でも声出して笑うぐらい面白いし、夢に出てくるぐらいだって。
読まれた奥様いらっしゃる?
609可愛い奥様:2009/12/12(土) 06:34:48 ID:+kNRioX70
熊嵐、個人的にはまったく怖くなかった。
ものすごーーーくおっかないものを想像しすぎたせいけ肩透かし
食った感じ。
610可愛い奥様:2009/12/12(土) 06:44:31 ID:AyLwITHk0
>>572
ものすごく同意
あの姪のエピソードが出てくるたびに気分悪くなる。
頭いいかも知れないけど性格最悪
かけらも魅力を感じない
611可愛い奥様:2009/12/12(土) 09:00:11 ID:nT0AGKuh0
>>608

オセロ・・・
612可愛い奥様:2009/12/12(土) 09:59:48 ID:paisE2xG0
>>600
貴志祐介
また、新世界より、みたいの書いて欲しい
嫌う人も多いけど私はああいうの大好きだ
613可愛い奥様:2009/12/12(土) 10:11:18 ID:e23zGDjdO
>>612
私も、人生の中でベスト3に入るわ、新世界より
あれ長いから、一回読んでイマイチと思った人の中には
理解しきれなかった人もいると思う
理解できないと堪能できないよね
奴隷鼠の真相が判った時には、鳥肌が立っちゃった
614可愛い奥様:2009/12/12(土) 11:13:16 ID:MEgdmveT0
>>613
あれってさ、途中からなんとなーくじわじわイヤな予感がしてたから
うおおおって感じだった。
そしてたまにあれがブサイクということを忘れそうになった。
615可愛い奥様:2009/12/12(土) 11:18:58 ID:1Si2R6O60
奇狼丸さんかっけーでしたね

医者とKClのくだりがちょっと都合よくないかな
616可愛い奥様:2009/12/12(土) 12:43:09 ID:FCPYbrzL0
>>611
オセロ白は意外と本を読むらしいよ。
変に読書家ぶった本を読んだ事は言わないで、
歴史の小ネタ本読んだ事とか話したりしている。
いかにもって話はしないから胡散臭さは無い。
617可愛い奥様:2009/12/12(土) 13:30:40 ID:ZBGazGgQ0
>>600
おお〜!貴志のオカルト物楽しみ!

11月から12月にかけて新作を何冊も読んだんだけど、
今年の「これだ!」は、結局なかったわ。残念。
来年に期待しよう。
618可愛い奥様:2009/12/12(土) 15:09:04 ID:8ozSlrrzO
>>617
私も、今年の1番は無かったな。
内容を忘れる事が多くなったからかもしれないけどW
619可愛い奥様:2009/12/12(土) 15:29:41 ID:3zbLkx3w0
吉村昭は文章が抑制効きすぎてて相性があるように思う。私はすごく合う。

ここで名前を聞いた、フィリップ・クローデルの『リンさんの小さな子』を読んだ。
1ページ目から静かな悲しみのトーンが漂い、涙が止まらず……
620可愛い奥様:2009/12/12(土) 17:10:54 ID:paisE2xG0
>>615
確かに奇狼丸って、名前からして決まってるからね
身分もわきまえず主人公たちを叱咤するし
今度読み返すときは本のしおりに、ハダカネズミ(だったけ?)の
写真を貼っておこうかなw
621可愛い奥様:2009/12/12(土) 18:14:15 ID:MXWz0v0D0
図書館で「告白」は予約800人待ちだったよ〜
2010年中に読めるかしら・・・
622可愛い奥様:2009/12/12(土) 21:24:41 ID:32bbpcF10
>>609
同じく。なんつーか研究者の論文みたいな感じだった。
昔、登山板かどっかで事件の詳細読んじゃってて、そのせいもあるかも。
623可愛い奥様:2009/12/12(土) 21:32:49 ID:bdmqIzHx0
「わたしの中のあなた」を読んだ。
映画の予告を見て泣いちゃって、まずは原作からと思って読んだんだけど最後がモヤモヤした。
映画もおなじラストでしょうか。
翻訳が下手な感じがした。

「告白」はあまりにも図書館で予約待ちが多かったので、買っちゃった。
最近、へこむことが多くて、後味悪いって聞いたからまだ読んでないけど。
624可愛い奥様:2009/12/12(土) 21:56:08 ID:wLVtynzd0
>>623
映画見てないけど、あのラストにはすっごくご都合主義を感じた。
あのラストに至らなかった場合が読んでみたい。
625可愛い奥様:2009/12/12(土) 22:17:40 ID:sv1AL2Tf0
有川浩「フリーター、家を買う」

前半は父ちゃんに死ぬほどむかついて真剣に読んでたが、後半の
ストーリーの進め方の調子の良さにがっかり。図書館の本で幸い。
626可愛い奥様:2009/12/12(土) 23:07:42 ID:OsCkW7Xa0
>>621
借りた人全員が次の日に返却し、
その次の人も全員返された日のうちに借り出したとしても、
順番がまわってくるのは2年半以上先www
627可愛い奥様:2009/12/12(土) 23:20:33 ID:dHaOw69S0
>>623
映画と原作とではラストが違います。
いい映画でしたよ。観ることをオススメします。
628可愛い奥様:2009/12/12(土) 23:25:41 ID:nT0AGKuh0
>>621
なんで自分で買って読まないんだろうと思う・・・
629可愛い奥様:2009/12/12(土) 23:41:46 ID:LiIBMF8d0
>>628
こんなに話題になる前に図書館で借りて読んだけど、
買って読んだとしたら「金返せ」気分になっただろうな。
さすがに「時間返せ」までは行かなかったけどね。
同じ作者の「少女」は、かなり「時間返せ」寄りだったw
630可愛い奥様:2009/12/12(土) 23:51:29 ID:MXWz0v0D0
>>629
そうなりそうな予感なので図書館待ちです
買ってまでは読みたくないけど
1年後に順番回って来たとして、読みたいか?と言われれば読みたくないかも〜
631可愛い奥様:2009/12/13(日) 00:42:33 ID:+LIZS8P50
そこそこど田舎の市町村の図書館でHPあったら検索かけてみるとびっくりするとおもうよw
800待ちとかありえない
うちじゃ「告白」なんて普通に置き去りになってた
いまチラッと見たら貸し出し中で1人待ってたけどね
632可愛い奥様:2009/12/13(日) 01:05:42 ID:H5jFSKsB0
>>626
一冊を回し読みしてるんじゃないと思うよ。w
うちの市では70冊貸し出してる。やはり720人待ち状態だわ。
私も買ってまでして、読みたい作家ではないなぁ。
633可愛い奥様:2009/12/13(日) 01:16:23 ID:Xg73FKtC0
>>467
そうなんだ>国書刊行会のジーヴスシリーズ

あんまり熱意を持って読んでないので、ふと思い立った時に図書館に予約を入れて
適当に読んでいるから、そんなことになっているとは知らなかった。

でも単純に不況だからじゃね?とは思うが。
634可愛い奥様:2009/12/13(日) 01:37:03 ID:KpvgeLxd0
>>632
一時の流行りのために70冊も購入したのか・・・
635可愛い奥様:2009/12/13(日) 02:50:19 ID:QtCFKLE8O
いまさらながらですが、北村薫を初めて読みました。
大正末期から昭和初期の歴史(華族とかの身分と軍部的なもの)が、なんとなく苦手だったんだけど、ベッキーさんシリーズで少しわかった。
ベッキーさんを脳内で松雪泰子で読んでみた(笑)
ド庶民の私にはどうしてもリアルに共感しづらい時代だなあ。
戦争前夜の重苦しい日本で、どの立場(目線)から書くかでずいぶん変わってくる時代の話だよね。

明日は朝イチで図書館だ〜。
636可愛い奥様:2009/12/13(日) 10:41:40 ID:8H4KkWGN0
以前住んでた町(人口40万人)の図書館では、
リクエストの上位本(それこそウン十人待ちの本)の寄付を募っていたな。
637可愛い奥様:2009/12/13(日) 11:41:18 ID:aa4Kn1Fk0
>>636
それで結局、寄付は集まったの?
638可愛い奥様:2009/12/13(日) 11:46:52 ID:/Y4i7BdU0
うちの市の図書館は告白400人待ちだわ・・ 
蔵書はやっぱ50冊近くある。
一度しか読まないだろう本をそれほど買わんでも良かろうに。
いくら人気だからってブームが過ぎ去ったら終わりなのにね。

そういう私は一年位前にちょっと待っただけですぐに
借りて読めたよ。
なんで今そんなに人気殺到してんだろ?

ところで乱歩の孤島の鬼読みたいんですが、文庫にたくさん
種類があって悩んでいます。
どの文庫がおすすめとかあったらお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
639可愛い奥様:2009/12/13(日) 12:08:19 ID:+IspZa4f0
うちの図書館の予約ベスト見たら
1位 1Q84(上)が約900人まち
2位 告白
3位 1Q84(下)
だったわ
640可愛い奥様:2009/12/13(日) 12:10:31 ID:WnqyWgPu0
人気の本税金で大量購入、レンホウに仕分けしてもらったら
「ベストセラーじゃないといけないんですか?未読の本は沢山あるんじゃないんですか?」
641可愛い奥様:2009/12/13(日) 12:31:27 ID:yh0MYyvK0
>638
同じ本を50冊とか70冊も購入した場合、ブームが去った後は閉架に置いておくのかな。
それとも定期的にする、本を利用者に提供の日に放出するんですかね?
地方によって違うだろうけど、うちの近所の図書館は3カ月に一度ぐらい、古い本を放出してます。
642可愛い奥様:2009/12/13(日) 15:38:45 ID:QtCFKLE8O
>>639
今日図書館に行ったから、見てみたら、
1位は1Q84(上)で約1600人待ちだった。
蔵書の数見てくるの忘れた
643可愛い奥様:2009/12/13(日) 17:46:42 ID:Z5OUq66E0
1600人待ち…
気が遠くなくなるまで待ってもいいくらい、お金出したくないということか。
ちょっと村上が気の毒になった。

横山秀夫処女作「ルパンの消息」
すごく面白かった。
それにしてもミステリー書く人って、頭良いよね。
644可愛い奥様:2009/12/13(日) 18:07:32 ID:MycV11rh0
>>643
コラ
吹いたじゃないかぁ
645可愛い奥様:2009/12/13(日) 18:29:18 ID:daVo/QqZ0
質問!!
本でも読もうかと東野圭吾の赤い指を買ってきて読み始めたら「中学生が幼い子にいたずらして
死んでしまい、ゴミ袋に入れられてる」って様子を想像してしまい気分が悪くなり先に
進めません。読み進めていったら、問題も解決してサッパリできますか?
646可愛い奥様:2009/12/13(日) 18:53:20 ID:i8Sq26H10
スカーペッタシリーズ。
生き返るのはなしだろと思って以来読んでない。
647可愛い奥様:2009/12/13(日) 19:52:05 ID:GaA7g32+0
>>646
(゚∀゚)人(゚∀゚)
648可愛い奥様:2009/12/13(日) 20:02:34 ID:V0BdjHVd0
>>646
ヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)人('A`)ノ ヨンジャッタケド…
649可愛い奥様:2009/12/13(日) 20:24:36 ID:u9R+LiHx0
>645
最後まで読んだからといって決して
「後味がいい」
ということにはならないかもしれませんが、
真相がわかる、という意味では「問題が解決してサッパリでき」るといっていいでしょうね。

さーどーする?
650可愛い奥様:2009/12/14(月) 00:25:40 ID:frrJUhXiP
>>646に心から同意。
でもマリーノの現況は知りたい…すんごい葛藤中…


「悪人」を読んでみた。
舞台がモロ地元でいろいろリアルに想像しすぎて
ただでさえ重い読後感がさらに重くなった佐賀県民w
651可愛い奥様:2009/12/14(月) 00:43:04 ID:IshVyzIu0
>>650
先週、呼子で妻武木と深っちゃんが撮影してましたよ。

和田竜「小太郎の左腕」
いまいちかなーと思ってたけど、あるエピソードで読んでよかったと思った。
この人の現代ものが読んでみたいなあ
652可愛い奥様:2009/12/14(月) 08:53:42 ID:mCtoUge10
昨日 図書館に行ったら
鬼畜人ヤプーが3巻まであってビックリ
こんな変態小説置いてていいの?
子供が借りたらどうするよ〜
653可愛い奥様:2009/12/14(月) 09:58:37 ID:YX/UdMap0
>>652
えー
昔鴎外の「ヰタ・セクスアリス」とかヘミングウェイの「海流の中の島々」とか
とにかくそういう描写がちょろっとでもある本を
ドキドキしながら読んだ覚えのある人ならば、生暖かく見守らねばいかんよー
654可愛い奥様:2009/12/14(月) 10:30:08 ID:P49u/FMd0
>>637
「大河の一滴」だったかなぁ?
貰い物の本を寄付したら凄く喜ばれたよ。
655可愛い奥様:2009/12/14(月) 10:30:39 ID:I+4gtVP70
鬼畜じゃなくて家畜ねw
656可愛い奥様:2009/12/14(月) 10:47:31 ID:9zoHx0eC0
遅ればせながら「チャイルド44」読みました。
面白かった!
前半の窒息しそうな社会の空気から、後半は冒険小説っぽさも楽しめて
こりゃあ話題になるわと納得しつつ

モデルになった事件の犯人のwiki見てうげーってなったorz
657可愛い奥様:2009/12/14(月) 11:27:11 ID:Zgn8dd++0
鬼畜人w
ちょうど夫が読んでいるので私も久しぶりにパラパラ見てみたが
細かい設定などよくもここまで作り込むと感心する。
658可愛い奥様:2009/12/14(月) 11:46:26 ID:mCtoUge10
あっ。家畜かw キャァ恥ずかしいよ〜
ペラペラっと中身見てみて驚いたよ
目次読んだ時点で頭が狂いそうになった・・・
でも芥川とかビートたけしは絶賛してるんだってね。
あぁ私は凡人なんだわ
659623:2009/12/14(月) 11:49:33 ID:2xnRV80u0
>>624>>627
原作の終わり方は無しだよ!!!と、時間かえせの気分だった。
あと、弁護士の恋愛話は要らなくね?とも思った。

映画は違うんですね。
それなら見てみたいかも。ありがとうございました。
660可愛い奥様:2009/12/14(月) 12:06:20 ID:jo9YUxEO0
流れで>>659がヤプーの話題かと思ったw
ヤプーは設定のつくりこみや容赦ない展開はすごいのにラストはジャンプの10週打ち切り漫画のようだった。
661可愛い奥様:2009/12/14(月) 14:00:09 ID:QWPlnmCnP
>>660
だからヤプーは途中で作者が交代してるという説もあるんだよね。<ラストがジャンプ打ち切り漫画
あと、いま一般的に出回っている版は、再編集されていて、
全体的にオヤジギャグっぽくなってる。
662可愛い奥様:2009/12/14(月) 14:11:20 ID:p1BARnx70
荻原浩「ひまわり事件」

良かった。この人のこのパターンの文体は好き嫌いわかれるけど、好きだ。
つぼにはまって大笑いして、しんみりして考えさせられた。
663可愛い奥様:2009/12/14(月) 15:24:01 ID:ev4K72n+0
ヤプーの中で一番受けたのは名誉白人だった
かかれた当時はアパルトヘイトがまだあったしな
664可愛い奥様:2009/12/14(月) 15:43:26 ID:H/guX1VHO
>>592
今年はぜったい読んでくださいね〜。
よくできたお話で、購入しても後悔はしないですよ。
665可愛い奥様:2009/12/14(月) 19:12:33 ID:IshVyzIu0
麻生幾「外事警察」
難しいけどおもしろかった。
ドラマもおもしろいけど設定が違うなら役名を変えたらいいのに。混乱してしまったよ
666可愛い奥様:2009/12/14(月) 19:12:34 ID:XJnR6fDM0
>>652
むしろ、子どもが借りるんじゃないか。
667可愛い奥様:2009/12/14(月) 19:44:32 ID:ev4K72n+0
>>666
何才かにもよるけれど、やはりいかんだろう
668可愛い奥様:2009/12/14(月) 20:07:13 ID:jo9YUxEO0
私がはじめてヤプー読んだのは小5くらいだった
別に問題ないよ
子供にそういうの読ませたくないなら親がどうにかすればいいだけ
669可愛い奥様:2009/12/14(月) 20:24:15 ID:QWPlnmCnP
ヤプーは細かい設定や世界観でSFとしても楽しめる。
それに徹底したマゾヒスティックな価値観で描かれているので、
「性の世界ってなんか奥深くてすげー!」とは思っても、実践することは不可能。
もっと即物的なエロが子どものまわりには溢れてるし。
ヤプーを読ませたくないひとは、乱歩のエログロ作品とかは別にいいのだろうか。
そっちのほうが子どもが読む確率は高いのに。

小5で読んだ奥様は、早熟だなあと感心するw
670可愛い奥様:2009/12/14(月) 20:39:38 ID:jyRLSTXt0
読ませるっていう感覚がイヤだ。
671可愛い奥様:2009/12/14(月) 20:52:24 ID:YptEKeQz0
「告白」って図書館で数百人待ちになるほどの人気なのか?!
私は、出版されてすぐに、子供の高校の図書館で借りて読んだけど、そんな大人気になる
ような小説じゃないと思うんだけど。
第一章だけなら、短編の佳作だと言ってあげてもいいけれど、第二章、第三章と読み進むに
つれて評価は一直線に下がり、最終章を読んだ後は「けっ!」だったわ。
672可愛い奥様:2009/12/14(月) 21:55:18 ID:V3l+/J+F0
>646
フイタw
知らない作品だけどでもありがちじゃない?w
リアルなミステリーだとえーーーーーーーーって思うけど・・
673可愛い奥様:2009/12/14(月) 22:10:15 ID:mpV9Gjdw0
いやいやいや
検視官シリーズといって硬派なミステリだったんですよ
クールな切れ者(&やな性格)の女検察官が
緻密で科学的な捜査で凶悪な犯罪の真相を暴いていくっていう…

いつから少年ジャンプものみたいな作品になっちゃったんでしょう
674可愛い奥様:2009/12/14(月) 22:10:50 ID:mpV9Gjdw0
×女検察官
○女検視官
675可愛い奥様:2009/12/14(月) 22:30:25 ID:zfjsOtdI0
>>673
○○○ンの遺灰まくシーンで流した涙を返して、とオモタw
676可愛い奥様:2009/12/14(月) 23:25:20 ID:bOM4DVvIO
>>673
やたら話が大きかったり、ケイを中心に世界は回ってんのかよ!みたいな感じになっちゃったよね。
677可愛い奥様:2009/12/14(月) 23:32:50 ID:UV9haIq/0
>>671
ここの奥様方は概ねそのような感想をお持ちだったかと@自分含むw
あの終わり方はないわ。
678可愛い奥様:2009/12/15(火) 00:17:40 ID:9DOaqQ6R0
ヤプーは未完の作品ですってよ。
しかも作者は謎のまま。どこどこで、その書物が「発見」されて
それを読んだ三島が絶賛して世に出たらしい。
本当は三島が作者なんじゃ・・という説もあるらしい。
出版に反対して暴力事件が起き、何人かが逮捕されたらしい。
ヤプーを紹介してたサイトによると、販売してるトコも今や殆んど無く
図書館でも普段は奥にしまってる・・みたいに書いてたけど
普通にあるんだね。禁書かと思ってたw
私は実は読んだ事は無いんだけど 意外に沢山の奥様が読まれててビックリしました
679可愛い奥様:2009/12/15(火) 00:58:05 ID:3EOGbhVgO
告白が売れたのも不思議だが、村上春樹のウンコ小説が大ヒットしたのはもっと不思議で胡散臭い。
680可愛い奥様:2009/12/15(火) 01:27:58 ID:3OeldfxgP
>>678
いろいろ間違ってる。
ヤプーは「奇譚クラブ」(昔あったSM系雑誌)に連載していたのを、
連載中から三島や澁澤達彦が広めた。
のちに天野哲夫が作者だと名乗り出たけど、私は天野は後半部分と
改稿しか手がけていないと思う。
三島説もないわけじゃないけど、元東京高裁判事の倉田卓次が
もともとの作者だって説のほうが一般的だと思う。
あの設定の緻密さは、法曹っぽい。
681可愛い奥様:2009/12/15(火) 01:30:58 ID:3OeldfxgP
あ、ついでに今でも普通に売られているよw
うちにも幻冬舎アウトロー文庫版と角川文庫版がある。
682可愛い奥様:2009/12/15(火) 01:35:40 ID:ua8/FGO4O
題名に釣られて、禁断のパンダ 読んでしまった。
あの表紙はヨクナイ!
しかし、一冊にまとまらないものかね?
683可愛い奥様:2009/12/15(火) 01:58:36 ID:216mya+e0
>>678
某文芸雑誌の編集者と大学の指導教授が言っていた。
684可愛い奥様:2009/12/15(火) 02:04:12 ID:nKhSAaRc0
>>678
そういえばしばらく前に改訂版?みたいなのが出るときに
そういうエピソードが語られて「あの禁書がついに世に出る!」と
謳われていた記憶がある。
実際は別に隠されていたわけでも何でもなかったが。
685可愛い奥様:2009/12/15(火) 11:38:38 ID:fVhZ1l5F0
ヤプー 気になって、うちの図書館のサイトで見てみたら
貸し出し区分が「一般開架」じゃなくて「書庫」になってたわ
わざわざ書庫から出してもらうなんて
恥ずかしくて絶対出来ないわ〜w
686可愛い奥様:2009/12/15(火) 12:00:44 ID:poABiGY2O
図書館って、これ、置いていいの?みたいな本がたまに置いてある。

本物の処刑シーン集めた写真集が置いてあってびっくりした。
687可愛い奥様:2009/12/15(火) 12:10:15 ID:HWqgGOm50
>>656
著者が参考にしたノンフィクションも良作だよ。
当時読んで衝撃だった。
あの事件の怖い所は、本当の事件の起きた年代だと思ってる。

「告白」待ちの人はブクオフ系で立ち読みすればいいと思う。
さすがに新刊は買う人がいるかもしれないから失礼だけど。
688可愛い奥様:2009/12/15(火) 12:16:58 ID:+S2NEeyJ0
大学生のときヤプー一通り読んだなぁ。懐かしい。
石森章太郎の漫画も持っていたw
夢野久作とかマルキドサドとかも読んでた。
何の影響だったんだっけ・・・
689可愛い奥様:2009/12/15(火) 12:17:04 ID:cCM2uUUe0
>>686
友達が妊娠中、なぜかその手の本ばかり読みたくなるといって
図書館に毎日のように通ってたな。
処刑シーンだけじゃなく、残虐なの一杯あるんだよね。
690505 :2009/12/15(火) 12:38:19 ID:cCM2uUUe0
遅くなって申し訳ありません。

紹介された本を順番に図書館とアマゾンに頼んでいるところです。
宮部みゆき、乃南アサなどはもう読んでいたんですが、
犬というタイトルに惹かれてチラッと見ると大抵悲しい話で・・。
こんなにたくさん紹介してもらって、冬の間は楽しめそうです。
ここで聞いてみて本当によかった!!
ありがとうございました。
691可愛い奥様:2009/12/15(火) 13:09:17 ID:9TU6KUci0
バカミスに興味があって鯨統一郎の「ふたりのシンデレラ」を読んだけど
もういいやと思ったw
692可愛い奥様:2009/12/15(火) 16:03:43 ID:SQ9nVbXG0
図説自殺全書などのマルタン・モネスティエシリーズが近所の図書館には全巻そろっているw
面白いけど
693可愛い奥様:2009/12/15(火) 18:13:41 ID:CyOMZCcpO
不毛地帯、読み終わったー!
長いけどおもしろかった。
壱岐、千里、紅子、兵頭は脳内でドラマとは違うキャスティングで読んだからすいすい読めたw
興味が湧いたので、瀬島さんの実録ものも何冊か読むつもり。
レディージョーカーのときはグリコ森永事件の関連本いっぱい読んだなぁ。
派生して宮崎学の突破者までw
そういえば、レディーはいつ文庫になるんだろう。
高村女史は文庫になるとき改稿がすごいから、まったくの別物になるんだよね。
一粒で二度おいしいw
694可愛い奥様:2009/12/15(火) 19:44:19 ID:BRHiHWAI0
図書館に告白(600人近くの待ち)と伊坂の本数冊(100〜200待ち)寄付してきた。
まぁ、当たり前のように事務的に「ありがとうございます」と言われて終わった。
で、しばらく(1ヶ月くらい)して見てみたら、蔵書の数が増えていない。
そんなところチェックしてる自分もアレなんだけど、気になっている。
695可愛い奥様:2009/12/15(火) 20:03:55 ID:edFTSZRd0
職員が回し読みしてたりしてw
696可愛い奥様:2009/12/15(火) 20:04:40 ID:zwktiHeNO
処刑や拷問系の本はヴィレッジバンガードが充実していたように思う。
697可愛い奥様:2009/12/15(火) 20:08:07 ID:n+s2UPRl0
>>694
寄贈でプラス1、紛失でマイナス1、結果プラマイゼロとか。
698可愛い奥様:2009/12/15(火) 20:09:39 ID:ro42KfKE0
>697
図書館の本を紛失させた場合、その本の金額を弁償するの?
699可愛い奥様:2009/12/15(火) 20:13:42 ID:n+s2UPRl0
>>698
さあ?紛失したことないしわからない。
700可愛い奥様:2009/12/15(火) 20:49:47 ID:XgdP2kw50
紛失じゃないけど、本を犬に食べられて弁償した事がある。
現物による弁償だった。
古本屋で買ってきてもいいですよ〜って言ってくれた。
701可愛い奥様:2009/12/15(火) 20:55:50 ID:NOAExaMDP
>>698
自分は「現物もしくは『この本』を買ってください」って指名された。
702可愛い奥様:2009/12/15(火) 21:20:38 ID:vEtRCW2G0
>>698
うちの場合。
紛失、汚損の場合は、どんなに古い本だろうとなんだろうと現物。
現金では受けられない。あくまで現物。なので絶版で古書店でしか
手に入らないものだと、かなりなことになると思われる。
けど、綺麗な状態ならブックオフで100円で買ったのでも良い。

どうしても入手できないとが判明したら、図書館が予算不足で
買えなかった本の一覧を無くした人に提示して、無くした本と
同価格のものを購入してもらい図書館まで持ってきてもらう。

盗難や火災・災害の場合は免除。
警察で盗難届、消防署への罹災届が提出されている事が条件。

ただ、古書店街に買いに行くのも困難なほどな高齢者など、
いろんなパターンがあるのでそこは臨機応変に。
703可愛い奥様:2009/12/15(火) 22:28:15 ID:17IqyKKx0
>>698
私も図書館の駐車場で転んでしまい、勢いでバッグから
飛び出した本が溝に落ちて水浸しになったとき、
「これと同じものを購入してください」と言われた。
それが恩田陸の本だったから悔しかった。
704可愛い奥様:2009/12/15(火) 22:30:26 ID:dFxuSCSs0
図書館で借りたよくあるベスト版クラシックのCD,うっかり破損して
しまった時はなぜかミスチルのCD(当時一番の売れ線)を買って返して
下さい、と言われたw
705可愛い奥様:2009/12/15(火) 22:31:09 ID:ehqMCYkW0
知人のお子さんが、図書館から借りた本を川に落としてしまい、
かなり悲惨な状態になってしまって、返却が認められなかったそうです。
その本は、図書館から、定価(その本についていた値段)で買取りという形になったとか。

やはりその自治体によっても違うようですね。
706可愛い奥様:2009/12/15(火) 22:32:06 ID:hjbZJ/LE0
東野圭吾「赤い指」読了。
東野圭吾って、ここ数年やたら話題になってるけど
重いテーマを扱ってるわりに内容はすごく薄っぺらい感じがしてならない。
昔の単純なミステリの頃の方が面白かった。
内田康夫が旅案内付きミステリとしての浅見シリーズ書いてた頃が
面白かったのと同じような感じ。
707可愛い奥様:2009/12/15(火) 22:48:20 ID:ehqMCYkW0
>706
東野作品は
「テーマが重い」「感動」
なんて言われるけど、そんなこと考えないで読むほうが楽しいよね。
(「赤い指」「手紙」「殺人の門」←この辺、再読したくない東野作品w)

で、好きな「白夜行」も「容疑者x〜」も「泣ける」とか言われると逆にしらける。
さくさくっと読めて、ストーリーや謎解きを楽しめる、それだけでいい。

>薄っぺらい
特に、女性の描き方にそれを感じるなあ。
708可愛い奥様:2009/12/15(火) 22:48:44 ID:ao63sLpv0
「赤い指」は狙いすぎ。
709可愛い奥様:2009/12/15(火) 23:08:12 ID:uUptVDyu0
>>703
悔しいのぉー悔しいのぉーwww
710可愛い奥様:2009/12/15(火) 23:19:23 ID:V4DKm5s70
>>703
なんのギャグ漫画だよw
サザエさんかってw
711可愛い奥様:2009/12/15(火) 23:34:09 ID:HSBc2gsb0
>>702
図書館で小学生女児二人が慌ててカウンターに来て
「自転車の前籠に乗せてた図書館の本、盗られちゃった」と言ってて
こんこんとカウンターの人が説教してる光景見た。

かなり長い間怒ってたけど、あれも親への連絡で弁償だったのかな
712可愛い奥様:2009/12/15(火) 23:37:37 ID:tcGyJRF10
>>694
寄贈書の扱いをどうしている図書館だかわからないが、少なくともバーコード貼って
ラベル貼って登録してカバーかけて…の作業が必要。
新刊は全部装備されて入ってくるけど、寄贈本は手作業の場合、1ヶ月では無理ですよ。
HPなどで「寄付歓迎!」とされている本じゃない限り、寄贈された順に装備してるんではないかと。

破れた本は修繕できるけど、水濡れはどうしようもないので弁償してもらうことになる。
それでも装備の金額はかかるわけで。
713可愛い奥様:2009/12/16(水) 00:13:56 ID:X5os+p8jO
川上未映子の「ヘヴン」読了。
読み終わってどんな作家なのかググったら芥川賞受賞作家で歌手?なのを知って微妙な思いに。
ここの奥様方には川上未映子はどうなんでしょう?
「乳と卵」読むべき?
714可愛い奥様:2009/12/16(水) 00:40:53 ID:CFB4dgj/0
>>713
あー、『乳と卵』積ん読中だった。
おもいださせてくれてありがとー。
除夜の鐘を聞きつつ読むかのう。
715可愛い奥様:2009/12/16(水) 01:07:06 ID:p1VjcC8qO
本当は人気無いのに業界のゴリ押しで偽りの人気を得てる有名人

北野たけし
キムタク
谷亮子
久本雅美
村上春樹
716可愛い奥様:2009/12/16(水) 08:50:01 ID:xhk9JtJeO
乳と卵 別に読まなくていいとオモ。
私的に芥川賞受賞作は概ねイマイチ。
717可愛い奥様:2009/12/16(水) 09:06:25 ID:Ik1FUMd70
池井戸潤「BT'63」
暗い方向へ話が進んでいくのに面白くてやめられなかった。
池井戸はまだ数冊だけど今のとこハズレなし。

>>700
犬、腹壊さなかった?w
718可愛い奥様:2009/12/16(水) 09:48:24 ID:OTT4Cs8Z0
>>717
新作の「鉄の骨」も面白かったですよ。
719可愛い奥様:2009/12/16(水) 10:04:33 ID:KXRDLoKe0
ヤプー最後まで読んだ人いますか?
1巻は面白く読めたんだけど、延々とあの調子で続いてくから
途中で辟易してしまった。
720可愛い奥様:2009/12/16(水) 10:05:49 ID:j8vR1uMS0
ここでチャイルド44を見て、去年のこのミスを買ってたことを思い出し
日本人で二作ランクインしてた人読みたかったんだよね〜そうそう道尾秀介!
wikiを見てシリーズになってるなら最初から読んだ方がいいかなと
『向日葵の咲かない夏』を図書館で探してみたら予約でぎっしり。
これが市橋容疑者効果(捕まったとき持ってた)なのかと驚いたww

『カラスの親指』をいきなり読んでしまっても大丈夫なのかな。
wikiを見たら同じ人物が出てくる&複雑にリンクって
京極の百鬼夜行シリーズみたいなものなんだとしたら
『向日葵の咲かない夏』を待とうかなと思っています。
721可愛い奥様:2009/12/16(水) 10:07:14 ID:1+vEouMa0
>>716
私も「芥川賞に傑作ナシ」と思っている。
とくにここ何年かの受賞作というか受賞者には
疑問を持ってしまう・・・
722可愛い奥様:2009/12/16(水) 10:07:20 ID:lnydNNXj0
>>719
うちにあるのは全一巻の文庫だけど、一応読んだよ。
一度に読み切るのは確かに疲れるね。
723可愛い奥様:2009/12/16(水) 10:10:57 ID:Ik1FUMd70
>>718
「鉄の骨」も「空飛ぶタイヤ」も予約待ちで楽しみにしてます。

>>720
私も「カラスの親指」から入ったけど特に支障はなかったよ。
ただ他に比べて展開が明るいから、
これが最初だと他のを読んだ時に少々面食らうかもしれません。
724可愛い奥様:2009/12/16(水) 10:15:01 ID:X5os+p8jO
>>714
読んだら感想教えて下さいまし。

>>716
買うまでもないのかな。

>>719
ヤプー全部読みましたよ。大分前のことなので内容忘れた…
その後読んだ「ソドム百二十日」が強烈で吐き気がして、ヤプーなんて可愛いもんだと思った記憶があります。
725可愛い奥様:2009/12/16(水) 10:18:07 ID:BWveQ938P
>>724
「ソドム百二十日」、完訳版読んだの?
それとも渋澤訳の短いほう?

まあ、マルキ・ド・サドと比べると、ヤプーはお上品だねw
726可愛い奥様:2009/12/16(水) 10:31:45 ID:X5os+p8jO
>>725
佐藤訳のハードカバーのやつです。短いのがあるなんて知らなかった。

色々読んでるけどあれ程ひどいのは他に読んだことないな。やっぱり本家は違うわ。
727可愛い奥様:2009/12/16(水) 10:35:26 ID:j8vR1uMS0
>>723
ありがとう。さっそく読んでみて気に入ったら
文庫が出てる分を全部買って冬休み本にしよう!
728可愛い奥様:2009/12/16(水) 10:54:21 ID:KXRDLoKe0
>>722>>724
ヤプー、完読してる奥様結構いるんですね。
私ももう一度読んでみようかなあ。
この間ブックオフで漫画版を立ち読みしてみたけど、あれ漫画にしちゃったら
ただのエログロ漫画ですよね。

ソドムは映画でみたけど、映画もただ気持ち悪いだけだったなあ。
729可愛い奥様:2009/12/16(水) 11:00:54 ID:BWveQ938P
>>726
わりと最近に新訳が出てたんですね、知らなかった。
教えてくれてありがとう。
730可愛い奥様:2009/12/16(水) 11:12:36 ID:DJbFtFMx0
>>694
実際寄贈本を一通り装備するのに大した手間はかからないので、蔵書数の更新が遅れてるとかだと思う。
バーコードやカバーなんて予算で大量に常備されてるし、カウンターの片手間に装備登録込みで1冊10分あれば余裕で書架に出せる程度だよ。
ましてや予約の多い人気本ってわかってれば、書庫行き決定の古本より優先するのが普通だと思う。

>>712の場合はよほどの職務怠慢か、寄贈本に対するシステムに問題ありだw
731可愛い奥様:2009/12/16(水) 11:15:27 ID:/EiAF91e0
そろそろ年末年始用の本を図書館に仕入れに行きたいのだが
天気悪いので外に出たくないよ〜
732可愛い奥様:2009/12/16(水) 11:46:14 ID:WyONPijB0
>>731
何日間借りられるんですか?
うちは2週間なので、5日から開いて返却にいくとして
22日以降に行かないと年末年始用にはならないので、
今は大掃除の合間にいつ行けば一番いいのか考え中です。
733可愛い奥様:2009/12/16(水) 12:22:11 ID:dpKf+I+p0
731じゃないけど。

>>732
年末年始休館がある図書館なら、その期間に返却日がある場合、
その分返却期間が延長になるところが多いとおもうけど。
自分が行ってるところは29日から休みになるから、昨日借りたら
年始の初開館日が返却日になる。

それを利用して家族のカードを使ったり、隣の町の図書館でも借りてきて、
今、本大量。さぁ、読むぞ読むぞ読むぞ。
734可愛い奥様:2009/12/16(水) 12:29:03 ID:WyONPijB0
あーー
勘違いしてた。
うちも29から休みなので、もう借りに行ってもいいんだわ。
でも、今借りたら大掃除の合間に読みだして
大掃除は進まないわ、年末年始用は又借りに行かなきゃならないわでダメだわ。
やっぱり、25過ぎたら借りに行こう。
735可愛い奥様:2009/12/16(水) 12:46:10 ID:WuHH7zeL0
>>693
ずっと前に実家で買って、そのまま放置してたのを帰省したときに発見して読んだんだけど、
最終巻あたりでドラマが始まって両方見てた。
他の人は脳内キャスティングで見てたんだけど、里井だけはどうしても
声と話し方が消えず、ずっと一徳のまま・・・
ドラマと違って話の流れがわかりやすいから、読まずにドラマ見たらイマイチかもと思った作品だった。
736可愛い奥様:2009/12/16(水) 15:34:46 ID:wVoBdUv1O
本を読まない夫がドラマにはまって読みたがってる>不毛地帯

本屋で見たら五巻もあるし完読できないよwって無視してたんだけど…
プレゼントしてあげるべきか悩みw
737可愛い奥様:2009/12/16(水) 15:38:00 ID:Ik1FUMd70
>>736
ちょっと様子を見たほうがいいかもw
流星の絆を読みたがった夫に原作本買ったら
冒頭の流星観測だけで辛くなったとかで途中で投げてあるw
738可愛い奥様:2009/12/16(水) 15:48:34 ID:wB0seWdc0
>>703
あら偶然。 私が犬に食べられて弁償した本も恩田陸w
739可愛い奥様:2009/12/16(水) 15:56:59 ID:o84RWloy0
>736さんのレスを見てふと思ったんだが、このスレの皆さんの旦那さんって
同じように読書好きだったりしないのかな?

家の夫の場合、読書傾向は自分と共通する部分が多いけど
読むスピードが遅い&本を読む時間がなかなか取れない
なので先に私が読んで「これは面白かった」という物だけ読んでます
740可愛い奥様:2009/12/16(水) 16:03:21 ID:gl/fo81F0
うちの夫はビジネス書専門。
小説1冊読み切ったことないらしい。
全く趣味が合わないので薦め合うこともなく
お互い「この本すごく面白かった!」「良かったね〜」で終わりw
741可愛い奥様:2009/12/16(水) 16:20:25 ID:J8KuD32e0
>>703>>738
美味しいのかな
742可愛い奥様:2009/12/16(水) 16:41:07 ID:N5botKyN0
料理本は美味しいらしいです
743可愛い奥様:2009/12/16(水) 17:14:09 ID:/EiAF91e0
旦那は本を読むのがすごーくゆっくりと言うか遅いので、本は殆ど読まない。
私は「1Q84」は2冊で5時間だったけど、
旦那は1ヶ月かけて楽しんでたよw
旦那いわく、「そんなに早く読んじゃったら勿体無い!」んだってさ。
744可愛い奥様:2009/12/16(水) 17:27:28 ID:3iQGjc4a0
>>739
夫は小説は殆ど読まない。
ビジネス書関連ばかり(それも外国人多し)。
小説は司馬遼太郎くらいだけど、最近なぜか受験で嫌ってた
夏目漱石を読み始めてたw
でも、遅々として進まないらしい。
745可愛い奥様:2009/12/16(水) 19:31:04 ID:g5JUkecO0
うちは新聞のみ。会社と家で5紙熟読。
読書習慣は独身時代の通勤電車だけ。座れたかららしい。
私の本を、古新聞と同じ周期で片付けようとするorz
746可愛い奥様:2009/12/16(水) 22:27:43 ID:d5P26XWj0
うちの夫はマンガと雑誌が多い。あとは仕事関係の本くらい。
夫「○○ってドラマ(映画)面白そうだね」
私「おもしろいよ。原作あるよ」
夫「マンガなら読む」「小説なら面倒だからいいや」
が最近よくある会話。
747可愛い奥様:2009/12/16(水) 23:42:01 ID:+8Z4wAMoO
うちのは芸人が出した本なら読む。

「もっと面白い本があるのになぜ読まない?」ともやもやしていたが、何か変化が起きたのか、以前彼に薦めた有吉佐和子の「非色」を読んでいた。読み終わった後感想を聞くと「人間の黒い部分がぎゅっと濃縮した…」

やっぱ、お前私の好きな小説読まなくていいわと思った瞬間。

748可愛い奥様:2009/12/17(木) 06:31:52 ID:t4oymXMT0
>>747
「人間の黒い部分」というより「黒い人間」が出てくる話だもんねw
749可愛い奥様:2009/12/17(木) 07:36:02 ID:COo1xFqU0
>>730
712ですwごめん職務怠慢でw
私は図書館員だけど寄贈本1ヶ月では並べられない。
装備できる人員が2名(!)なのに、寄贈本は膨大にあるから orz
ただし人気本は速攻処理して書架に置くけどね。

うちのダンナは本読まないなー
そのくせTVで知った実用書なんぞを「今流行らしい!」と教えにくる。
いやありがたいけどありがた迷惑。
750可愛い奥様:2009/12/17(木) 10:16:21 ID:8bXjgLD40
>>749
図書館にはお世話になってるので
ボランティアでお手伝いしたい。
751可愛い奥様:2009/12/17(木) 11:06:18 ID:zD1UbmxD0
うちの夫は本を異様に読む。読むジャンルもそれなりに広い。
私も本好きだが、読むのが遅い。
夫は読むのも早いし、記憶にもちゃんと残ってるし羨ましい。
研究者だから仕事中も専門書読んだり論文読んだりしてるし、
一日何時間ものを読んでるんだろう…

>>749
私もお手伝いしたいです。
うちの近所の図書館は使えないけど…
752可愛い奥様:2009/12/17(木) 12:26:38 ID:znW56ES80
>>704
ちょっ、私なら意地でもクラシックを弁償して返す。
最近、藤本ひとみの「三銃士」児童書を水に濡らしてしまい弁償した。
下半分が水にふやけた気の毒な本が手元にある。
「弁償します」って言ったらやけに感謝されて不思議な気持ちになった。
私の不注意だったのですが、本は読まない事にしました。

奥田「ララピポ」
奥田のくせに無駄にエロかった。
小学生の頃だったら嬉しかっただろうな。
バカらしさが気軽に読めて楽しかった。
753可愛い奥様:2009/12/17(木) 13:07:30 ID:wPSaUGXs0
>>752
私の中ではララピポのデブ女はさいたま結婚詐欺女に変換されている。
754可愛い奥様:2009/12/17(木) 13:14:07 ID:30bkiY7i0
夫と私は全然ジャンルが違う。貸し借りもしない。
夫はほとんどノンフィクションなんだけど、小説だと吉村昭と山崎豊子は好き。
旅行に行った時、読む本なくなった、貸してと言うので
私が持って行った宮尾登美子の「仁淀川」を貸したら夢中で読んでた。
面白かったようなので、家帰ったらシリーズ貸すよと言ったけど、結局それきりだ。
同じジャンルだったら本代節約出来るのになー、とたまに思う。
755可愛い奥様:2009/12/17(木) 14:06:24 ID:KDgpRrVo0
私の旦那はエロ本しか読みません
756可愛い奥様:2009/12/17(木) 15:08:35 ID:hCiIm0M80
ちょこっと積もった雪を踏み分けて図書館へ行ってきたどー
年末年始本はダン・ブラウンの「天使と悪魔」にした。
久しぶりにスカーペッタシリーズを読みたくて見てみたんだけど、
どこまで読んでたかすっかり忘れてしまってた・・・w
757可愛い奥様:2009/12/17(木) 17:17:28 ID:5v8hkd+a0
>>755

正直な人だ!

うちの夫は漫画と歴史小説とゴルフ雑誌だなー。
758可愛い奥様:2009/12/17(木) 17:27:51 ID:8Od4xHQY0
家の押入れには西村京太郎があふれています
もちろん旦那のです
759可愛い奥様:2009/12/17(木) 17:50:49 ID:lLkK7pol0
新聞のテレビ欄のみ
760可愛い奥様:2009/12/17(木) 17:59:02 ID:mv6Mc0yFP
うちの夫は恩田陸や重松清が好きだ。
私はそのどっちも苦手。
あとはオタ系評論家のコラム本をよく読んでるな。
東浩紀とか大塚英志とか町山智浩とか。こっちも私は嫌い。
微妙に好みが合わない。
761可愛い奥様:2009/12/17(木) 18:24:37 ID:QtrchMoq0
>>751
うらやましい
うちも研究職(理数)だが、専門書以外は読まない
小説なんか読むのは時間の無駄!といいきるから、できるだけ目に着く所に
本をおかない
762可愛い奥様:2009/12/17(木) 18:52:56 ID:IivcKdIYO
山崎豊子の「運命の人」読みたい。
763可愛い奥様:2009/12/17(木) 19:12:10 ID:hHaDMC0H0
私も寄付お願いリストにあった本を、普段お世話になってるから〜と数冊寄付したが、
4ヶ月たった今でも増えていない。
待ち人数は増えまくっているが・・・。
学校の図書室にでも回ったのかと勝手に思っていた。
764可愛い奥様:2009/12/17(木) 22:03:43 ID:afT+ofOY0
有川浩「シアター!」読了。
単純明快にすっごく面白かった。
数ページでひきこまれてワクワクしながら読んだ。
メデイアワークス文庫って、脱ラノベみたいな文庫の創刊のうちの1冊なんだけど、
これはちょっと期待しようかな。あんまラノベラノベしたのは好きじゃないので…。
765可愛い奥様:2009/12/17(木) 22:58:43 ID:CGkKi8Q/0
>>764
私も読んでみよう!
そんなの出てたの知らなかった。
教えてくれて有難う。
766可愛い奥様:2009/12/18(金) 00:27:30 ID:v+zQnpPI0
有川浩は図書館戦争が気持ち悪くてしかたがなかったんだが
それでもよめそう?
767764:2009/12/18(金) 00:49:14 ID:G4pf83pi0
>>766
私は有川浩大好きなもんで…陸海空、阪急電車辺りしか読んでないけど。
図書館戦争はアニメしかみてない。
768可愛い奥様:2009/12/18(金) 05:35:42 ID:52eVy10QO
>>758
うちの旦那は内田康夫の浅見光彦シリーズw
たまに借りて読むと国内旅行に行きたくなる。
今は「鯨のなく海」を読んだばかりなので、和歌山に行って、鯨を食べてみたい。
769可愛い奥様:2009/12/18(金) 07:15:30 ID:DbJ4UxBf0
>>767
図書館戦争のアニメは改悪がすごいのでできれば原作読んで欲しいわ
770可愛い奥様:2009/12/18(金) 11:34:28 ID:lijduit90
図書館戦争シリーズは最初の図書館戦争はよかったけど、
そのあとは自衛隊オタクぶりとツンデレの気持ち悪さに萎えた。
771可愛い奥様:2009/12/18(金) 11:42:39 ID:pIVodHcI0
柴崎や小牧が苦手
772可愛い奥様:2009/12/18(金) 15:11:12 ID:PWAbw++p0
有川浩、一番よかったのは「クジラの彼」だったな。
この人のは、好きな人は好きだけど、ダメな人は全くダメなんだと思う。
さくさく読めるので私は合ってるのだろう。

図書室でふと目についた「でかい月だな」水森サトリ、ってのを読んで
みたけど、けっこうおもしろかった。新人賞受賞作、とあったんだけど、
すんなりと読める文章だった。SFぽいのはあまり好きではないのだが。
773可愛い奥様:2009/12/18(金) 15:16:46 ID:S1wKhL240
有川浩は字だけで書いてある漫画だと思っている。
面白いけど「小説」ではない。
774可愛い奥様:2009/12/18(金) 21:08:26 ID:88mdqilmO
>>773
上手い例えだね。
有川浩はラノベのターゲット年齢が高目のものって認識。
775可愛い奥様:2009/12/18(金) 21:41:50 ID:TdTWbVhM0
有川浩、阪急電車しか読んでないけれど、まさに漫画みたいと思った…
ほんと、あっさりとした線で描かれた漫画みたいだった。
776可愛い奥様:2009/12/18(金) 22:07:26 ID:xwgW+DfxO
桂修司 「パンデミックアイ」(上)を読んでます。
まだ途中だけど読みやすくて進みが早い。
網走の囚人が道路を作る話が出てくるので、吉村昭の「赤い人」を読んでいて良かったと思った。
777可愛い奥様:2009/12/19(土) 07:39:32 ID:mzv8qgpSO
>>665

> 麻生幾「外事警察」
> 難しいけどおもしろかった。
> ドラマもおもしろいけど設定が違うなら役名を変えたらいいのに。混乱してしまったよ
778可愛い奥様:2009/12/19(土) 09:39:36 ID:LQ0D6l4G0
>>773
ラノベって大体そうだね。漫画みたい。
古いのでコバルトのハイスクールオーラバスターはほんと漫画だなーと思った。

>>764の「シアター!」は小さい劇団の話で、
その劇団は「すごくわかりやすい劇をやる」「わかりやすいけど軽い。内容が無い」と評価されてるところで、
その辺りがまるでラノベへの評価のようだな、と思いながら読みました。
779可愛い奥様:2009/12/19(土) 10:47:56 ID:qiHCsIMW0
行きつけの図書館がここ一ヶ月くらい
ユーモア特集をやっているんだけど、原田宗徳とかユルユル系のなかに
なぜか桐野夏生の「グロテスク」が一緒に並んでいて
それが凄く気になっている。

なぜグロテスクがユーモア特集?
間違えて借りてった人、鬱にならないかな・・・。
もしかして、いたずら?それともブラックユーモアってこと?と
いつも行くたび気になっている。
でも、そこの職員になぜグロテスクがユーモア特集に選ばれたのか
尋ねる勇気が出ないです。

780可愛い奥様:2009/12/19(土) 11:22:47 ID:bi6AnPrW0
有川は自分でも「大人のラノベ」って公言しているよね。
でもラノベでもマンガでも、作家と内容によるからけど。
図書館戦争シリーズはラブコメ戦争ごっこって割り切って読めば楽しめる。
シリーズとレインツリーしか読んでないし、もう他は読まないが。
ネタバレかな?改行



つい「えっ、この社会設定で普通に雑誌や本屋、図書館は運営されている?
しかも結構言論の自由があるっぽいし。何故に普通の社会生活?」
と真面目に考えてしまったり、
今後何故こういう社会になってしまったのか、が解決されていくのかな、とか
敵側の目的や背景が描かれていく事を期待したらダメ。
781可愛い奥様:2009/12/19(土) 11:36:51 ID:/6Ik5B+r0
>>779
えー、それは是非たずねてみてくださいよ。
勇気なんて必要ないわーw
そしてここに報告してくださいませ。
お願いします。気になって眠れないかもw
782可愛い奥様:2009/12/19(土) 12:13:34 ID:Zqcvt7mr0
三匹のおっさんはまあまあ楽しめた
783可愛い奥様:2009/12/19(土) 15:30:38 ID:q8FzQq1b0
有川はミリタリーは好きだけど社会構造の設定考えるのとかは好きじゃないって感じだね
児ポ法が可決したとしても本屋や図書館は普通に運営されるだろうしそんなノリだと思っているが、
ところどころイミフ。ドンパチとラブコメが優先事項で、世界観は後から作った感がありあり。
というか細かいことは考えず、その場の勢いで書いているふしがある。書いた後読み返さないそうだし。

ミリタリーも社会設定も両方好きだけど、すぐに放り投げて新作に移行する佐藤大輔みたいなのも困るが
皇国はもう完結しないんだろうか…放り投げ癖すらなければいい作家なんだがなあ
人間関係がエロゲっぽいのはもう気にしない
784可愛い奥様:2009/12/19(土) 23:54:50 ID:qAcftqTk0
ここで映画になると知ったので悪人を今読み終えた。
疲れた。九州なのですんなり言葉が読めた。
これ映画にしておもしろい内容なの?感動なんてできないし
ミステリでもないし。
785可愛い奥様:2009/12/20(日) 00:19:54 ID:NRg8Edrw0
パレードも映画の予告見たけど
予告の時点で色々ネタバレしすぎな感が。
何かが起こりそうな予感に満ちすぎてるというか。

パレードは途中までのイニシエーションラブ並の
学生の与太話がダラダラ続いて来た中での
急展開に痺れた
786可愛い奥様:2009/12/20(日) 00:34:54 ID:sOxwHtdEP
>>784
あの映画がヒットしても絶対嬉しくない佐賀県民…
久留米と長崎と博多も嬉しくないと思う…

被害者と犯人とその周辺人物の事情や心象風景を
だらだら書き連ねつつストーリーを展開するって手法は
最近の流行?
元が新聞連載だったからだらだらになっただけ?
787可愛い奥様:2009/12/20(日) 04:56:41 ID:0XwKrqIaO
>>778
オーラバスターとか懐かしすぎるんだがww
コバルトも電撃も私の中ではコミックだわ
788可愛い奥様:2009/12/20(日) 05:22:37 ID:VmiUMAuFO
オーラバスタ今年新刊出るとか言ってたんだよね
たしか
当然出ないが
789可愛い奥様:2009/12/20(日) 07:24:08 ID:eSC1XhtK0
「悪人」がだらだらだったとは思わない人もいますよー
映画は見ないけど
790可愛い奥様:2009/12/20(日) 10:03:35 ID:T5pyfqupO
悪人は「さっさと自首しろや」と思っただけだw
791可愛い奥様:2009/12/20(日) 11:02:35 ID:J3PoQab20
ヨコタ村上孝之「色男の研究」
好奇心だけで読んでみたんだけど意外と難しかったorz
文学が、江戸時代以前の美男の手練手管の話から
明治以降「ロマンティック・ラヴ」の世界に移行していったあたりはすごく興味深かった
792可愛い奥様:2009/12/20(日) 19:09:58 ID:vC2PuStx0
審査員が冗談みたいなメンバーだもんな
793可愛い奥様:2009/12/20(日) 21:03:29 ID:LpwekAsy0
桐野夏生「顔に降りかかる雨」読了
今まで読んだ桐野夏生の中では一番よかったかも…
794可愛い奥様:2009/12/20(日) 21:38:13 ID:Fhmq+DXS0
「悪人」は映画なら雰囲気でなんとかなるんだろうなぁと思った。
小説としては全然好みじゃなかったです。
吉田修一ってここでも評判悪くなかった気がするのに、合わなくて残念。
もっと面白い作品があるのでしょうか?
795可愛い奥様:2009/12/21(月) 00:05:08 ID:tIGAdiMP0
>>794
パレード
796可愛い奥様:2009/12/21(月) 00:39:40 ID:m9enOUo00
>>792
ミロシリーズも最初はそれほど怖くないので私も好きだ。
797可愛い奥様:2009/12/21(月) 00:40:54 ID:m9enOUo00
間違えた
>>793宛でしたorz
798可愛い奥様:2009/12/21(月) 01:33:21 ID:11ubCmgc0
吉田修一、「悪人」、「パレード」ダメな方には、
「最後の息子」はいかが?
799可愛い奥様:2009/12/21(月) 05:44:38 ID:gKpj2dvG0
>>794
もしもあなたが40代なら「横道世之介」
800可愛い奥様:2009/12/21(月) 09:59:06 ID:lShSJr/EO
今、歌野晶午の「ブードゥーチャイルド」を読んでる。まだ中盤だけどそこそこ面白い。
801可愛い奥様:2009/12/21(月) 10:08:13 ID:B1APTjp30
過去スレでも評価の悪かった「向日葵の咲かない夏」読み終わった。
「片目の猿」が結構ライトタッチで気楽に読めたのにこれはなんだかなあ・・・って
感じですね。
過去スレ読んでたからどんな叙述トリックなんだろうとそこばかり気になって
一気に読んじゃったけどw
802可愛い奥様:2009/12/21(月) 10:28:12 ID:rnsUGzza0
「横道世之介」

私も「悪人」が今ひとつ合わなくてもう吉田は読まない、
と思っていたんだが、このスレで評判良かったから読んでみたら、
全く別世界で読んで良かった。
803可愛い奥様:2009/12/21(月) 12:17:40 ID:SGzAgl200
「向日葵の咲かない夏」私は好きだ
逆にあそこから入って他作品を読んだから物足りなく感じた
804可愛い奥様:2009/12/21(月) 12:52:16 ID:6Q8KOHkf0
「となり町戦争」の人の新作?「失われた町」。
変にファンタジックでイマイチだった…
「となり町戦争」は現実の中にぽんっと異質なルールが入り込んでて、
そこが面白かったんだけどな。
805可愛い奥様:2009/12/21(月) 13:29:15 ID:P34CKHKC0
ここはジャック・カーリィ好きな奥様はいないのかな?
カーソンシリーズの「百番目の男」「デス・コレクターズ」「毒蛇の園」
サイコサスペンスなんだけど、なかなか評判がいいみたいなので
これから読むのが楽しみです。
806可愛い奥様:2009/12/21(月) 13:45:58 ID:+4GCOPb50
私「となり町戦争」途中で挫折しましたわ
807可愛い奥様:2009/12/21(月) 13:47:16 ID:m9enOUo00
今年読んでよかった作家は
1、吉田修一(悪人も元職員もよかったが最後の最後で横道世之介にやられた!)
2、村上春樹(なんだかんだで昔から好きなので)
3位は同率で、奥田英朗(オリンピックの身代金はもちろん、ガールがしみじみ良かった)
と、誉田哲也(武士道シリーズは自分の青春小説の殿堂入り)だな。
来年も面白い本を沢山読みたい。まだ10日もあるけど・・・
808可愛い奥様:2009/12/21(月) 14:52:00 ID:B1APTjp30
>>806
私もダメだった。
なんとか最後まで読みきったけど最後までなんだかしっくりこない違和感が
あった。
809可愛い奥様:2009/12/21(月) 17:04:26 ID:Z1RZa9iGO
エイミー・ベンダー「わがままなやつら」読み終わった。
叙情詩みたいな散文的とりとめない文章、前の短編集「燃えるスカートの少女」
の時はすいすい読めたのに、今回辛かったのは年とったせいか。
厨二病っぽいとこもあるけど、「カボチャ頭の両親から生まれたアイロン頭の少年」とか「物質で出来た単語」とか
発想が奇抜で面白かった。
810可愛い奥様:2009/12/21(月) 17:37:09 ID:7NpC8qYH0
ジェフリー・ディーバーの「ソウル・コレクター」おもしろかった。
ライムシリーズで個人的に一番ゾッとしたかも。
原題の「THE BROKEN WINDOW」(割れ窓理論)をどうして変更したのかと思ったけど
作者のアドバイスで邦題つけた、と後書きに書いてあった。
「ボーンコレクター」と合わせて売りたいための邦題かと疑って悪かった。
811可愛い奥様:2009/12/21(月) 17:40:29 ID:BTf0NnP70
飴村 行「粘膜蜥蜴」
思ったよりグロじゃなかった。富蔵のキャラいいわw
雪麻呂もワガママで傍若無人だけど、良いところもあるし。

ミステリ枠でいうなら二階堂黎人の蘭子シリーズのほうがよっぽどグロいと思う。
でも、それを含めて蘭子シリーズ好きなんだが、今年のこのミスでの今後の予定を読むと、
他のシリーズのほうに力を入れていくらしく、蘭子シリーズがしばらく読めないようなのでガッカリ。
812可愛い奥様:2009/12/21(月) 17:41:16 ID:r5IQTlGoP
>>809
「燃えるスカートの少女」でもけっこう難儀した(おもしろかったけど)私には、
無理かなあ。
詩っぽい支離滅裂な文体って、年とるともに読めなくなっていくよねえ。
813可愛い奥様:2009/12/21(月) 17:53:23 ID:UP/w+6KI0
>>805
カーソンシリーズの新作が出てたんですね!
ここのぞいてみてよかった〜。

前2作が好きだったので(バカバカしさも含め)
読むのが楽しみです。
1作目は映画化できそうなスピード感ありましたね。
カーソンはブラピでどうだぁ?
814可愛い奥様:2009/12/21(月) 20:27:42 ID:j5k0qUjd0
吉田修一の「悪人」以外のおススメを教えてくださった奥様方、
ありがとうございます。

「横道世之介」が文庫になったら、
その頃には40代になってるだろうし、読んでみます。
815可愛い奥様:2009/12/21(月) 20:47:22 ID:Ok2VPmjT0
>>814
40代の意味するところが違うの
現在40代=バブルの時代を知っている、吉田修一や世之介と同世代ってことで
親近感や懐かしさみたいなもんが格別だと思うのよ

正直、あの時代を生きていない人に横道世之介は面白いのだろうかと思う
816可愛い奥様:2009/12/21(月) 21:57:43 ID:lShSJr/EO
え。ここで評判いいから図書館で予約してしまったよ、世之介@20代後半。
817可愛い奥様:2009/12/22(火) 02:29:15 ID:kweQj/UkO
昨日「ブードゥーチャイルド」中盤まで面白いと書いた者だけど、そこから畳み掛けるようにつまらなくなったww
間違いなく今年一番の壁投げ本。
818可愛い奥様:2009/12/22(火) 12:38:14 ID:ZdSYUtyL0
運命の人
4巻目は糞
819可愛い奥様:2009/12/22(火) 17:39:08 ID:Gg9yuqsp0
吉田修一
初期の短編とか。「日曜日たち」
あと「7月24日通」も好き。
「悪人」も好きだし世之介も好きです。

山崎ナオコーラが最近ちょっといいと思ってる。
820可愛い奥様:2009/12/22(火) 19:12:15 ID:BX54zqRf0
うちの町は読書人口が少ない。
おかげで予約するとすぐ新刊が借りられるw
このスレで名前が挙がっているような本が、棚に残っているからなあ。

というわけで、「ソウル・コレクター」が今日明日のお楽しみです。
821可愛い奥様:2009/12/22(火) 20:11:47 ID:j/KMU5Wr0
コーンウェルのスカーペッタ、どうでしょうねぇ。
アンジェリーナジョリで映画化らしいし、いろいろと
楽しみです。
822可愛い奥様:2009/12/22(火) 20:31:23 ID:vKZLJbEx0
>>820
うちの図書館も今までそうだったのに・・・
ここ数年で町にマンションがだだっと出来て以来予約必須になった。

ディーヴァーのライムシリーズは映画化してから
もうすっかりアンジェリーナ・ジョリーをイメージして読んでしまうわ。
でもデンゼル・ワシントンはなんか違うのでイメージできない。
そもそも黒人の設定じゃないような気がする。
823可愛い奥様:2009/12/22(火) 21:14:08 ID:je8syGvIO
今日ライブがあって開演待ちの時に後ろの会話が聞こえて。
あれあれーマツオセイチョウのさあ、ドラマ化されたやつ。無法地帯だよ、唐沢寿明のさあ。って。

清張も山崎豊子も大好きなんですが、混ぜないで!と思いました。スレチ失礼。
824可愛い奥様:2009/12/22(火) 21:30:08 ID:QDl1YLGo0
>>818
運命の人の「十時長官」って後藤田さんのことなの?
2巻まではおもしろかったが、3巻後半からイマイチだった。
弓成の奥さんにいいよるいとこの書き方が中途半端で・・・。
825可愛い奥様:2009/12/23(水) 01:10:51 ID:KctPAmwH0
新しいPコーンウェルはここで評判良かったら図書館にリクエスト入れてくるw
826可愛い奥様:2009/12/23(水) 04:57:14 ID:SkpZLOMtO
今年いちばん糞だったのは断トツで1Q84
ハードカバー買った翌日に売ったのは人生初

この著者の本ならウンコが主人公の探偵物でも売れるんだろな
827可愛い奥様:2009/12/23(水) 08:22:40 ID:P20jApg70
>>826
村上春樹の小説、初読だったのでしょうか。
828可愛い奥様:2009/12/23(水) 10:47:26 ID:VGsCdXJ+0
>>825
もし万が一w評判が良かったら嬉しすぎて即購入するわ。

期待しすぎたのか「横道世之介」それほどでも・・・
同年代なので親近感や懐かしさは炸裂したけど。
やっぱり「悪人」「さよなら渓谷」の路線のほうが好みだった。
829可愛い奥様:2009/12/23(水) 17:03:24 ID:5lnACxmmO
>>828
悪人が好きじゃない人にオススメしてくれた本だから
当然じゃない?私はそのニ冊がつまらなかったから
今度読んでみるつもり。
830可愛い奥様:2009/12/23(水) 22:30:01 ID:ZTtBnNfV0
パレードぜんぜん面白くなかった私は、「悪人」も面白くないということでおk?
831可愛い奥様:2009/12/23(水) 22:53:00 ID:AB5JEczW0
いやいや、私もパレード私も面白くなかったけど、悪人とさよなら渓谷はよかったよ。

40代だけどバブルの頃は周囲が株だのなんだの羽振り良いときに
新婚で人生で一番貧乏なときだったから「横道世之介」読んでもその頃の惨めさを思い出すだけかな
悪人系統が好きだし。
832可愛い奥様:2009/12/23(水) 23:48:57 ID:+beYJDNX0
「悪人」だけがエンタメ系な感じで、他のは退屈だったなあ。
パレードも唐突に胸糞悪いオチが来るだけで、感銘は受けなかった。
ホモ描写が多いけど本人はホモじゃないらしいのもつまらんし。
833可愛い奥様:2009/12/24(木) 00:06:15 ID:/7KIdNLx0
私は「悪人」が面白くて
「パレード」と「最後の息子」がダメだった。
もう、みんなそれぞれだねw

834可愛い奥様:2009/12/24(木) 01:13:30 ID:kqWM8xoY0
乃南アサの「風紋」
上巻読み終わったとこだけど、久々に先が早く読みたくなる本に会った。
さあ下巻いくぞー!
835可愛い奥様:2009/12/24(木) 05:52:03 ID:SFdmh+DE0
>834
風紋の続編もあるよ
晩鐘…
乃南アサは、風紋が一番好き。
乃南作品では、女刑事・音道貴子シリーズ 「凍える牙」とかが一番人気だろうけど。
この作家さんの他の作品でおすすめありますか?
836可愛い奥様:2009/12/24(木) 08:11:08 ID:O7OlgMdd0
>>835
自分は風紋と晩鐘の他なら「窓」「鍵」が好きだな。
女刑事・音道貴子シリーズ 「凍える牙」はまだ読んでないんだけど。
「あなた」は無理だったorz
837可愛い奥様:2009/12/24(木) 08:20:44 ID:zDleIkvu0
風紋は傑作だと思うよ
犯罪被害者を扱った本は最近多いけれど、復讐や怒りの感情がメイン
この本は気づ付けられた傷を淡々と表現している

でも、続編の晩鐘は加害者の息子が納得いかない

音道貴子シリーズは鎖も良かった
838可愛い奥様:2009/12/24(木) 08:43:33 ID:UFKhLIzoO

乃南アサ、音道シリーズ以外なら、「涙」も面白かったな。
昭和の文化(風俗?)も、謎解きも面白くて、文庫だと上下巻あるけど、
するする読めた。
839可愛い奥様:2009/12/24(木) 09:59:19 ID:v1Uf2rFH0
質問した人じゃないけど、最近飼い犬を亡くしたので、犬が活躍する悲しくない小説の
紹介にのっかって、「ウォッチャーズ」を読んでみた。
途中で泣いたけど、かなり面白かったです。
紹介してくれた人ありがとう。

次は「白い牙」を読んでみます。
840可愛い奥様:2009/12/24(木) 10:01:48 ID:GwbbxvGO0
そういえば今朝ヤジプラでテレ朝が「凍える牙」ドラマ化するって言ってた。
音道は木村佳乃だって。
NHKでもドラマ化したことあるよね。
841可愛い奥様:2009/12/24(木) 10:02:08 ID:k/WSb79VO
>>542
受賞前後にたまたま家族が図書館から借りてきていた
昨夜私も読みきった
説教臭い部分はあるけど、かなりよかった
あと食べ物がおいしそう
842可愛い奥様:2009/12/24(木) 12:40:29 ID:bF7scBTA0
出遅れたけど吉田修一話。

私は「悪人」は好きだけど、「さよなら渓谷」はかったるくて
帯の「悪人を超えたなんとか」みたいなあおりは詐欺だ!と
個人的には思ったW
843可愛い奥様:2009/12/24(木) 15:18:20 ID:2Kab65QB0
>>840
NHKで天海祐希が音道役だった
乃南アサは天海をイメージして書いてる
かと思うほどピッタリなキャスティングだったから
続編撮ってくれないかなぁと秘かに期待していたんだが…
私の音道貴子は天海祐希
844可愛い奥様:2009/12/24(木) 15:56:15 ID:BQWerM+s0
モンゴメリの「青い城」読んだ
まあ、電車の中で軽く読むにはよかったけど、
ちと値段設定高めな気がしたなあ
845可愛い奥様:2009/12/24(木) 17:17:14 ID:zDleIkvu0
音道、後、5年もしたら黒木メイサでどうだろう
846可愛い奥様:2009/12/24(木) 18:59:32 ID:rNxD7Piw0
>>843
そのドラマでは相棒の中年刑事を演じたうすらハゲ俳優もぴったりでよかった
847可愛い奥様:2009/12/24(木) 19:03:13 ID:rNxD7Piw0
あ、思い出した。大地康夫さんだ。
848可愛い奥様:2009/12/24(木) 19:24:53 ID:eiec1w4v0
うすらハゲ俳優だなんてひどい!プンスカプンスカ
849可愛い奥様:2009/12/24(木) 19:56:42 ID:l4C3T+We0
★卑劣なイジメ事件(鹿児島県)
俺なんか、とんでもなかったよ。もう少しで、あの世に行ってるトコだった。
工業高の時、、汽車内で勉強してたら、目を付けられた。
100人(百人)から、罵声によるイジメを、汽車内、駅内、町内で受けたよ。
場所は、鹿児島県の加治木町〜横川町、霧島市周辺での事。
この地域は、99%が無学、高卒、三流私立大卒が住んでる土地。高校生も、ほとんど、チョンバック。
相手は、近くの進学校(勉強のストレス解消)、工業高(足引っ張り)の奴ら。
もうメチャクチャだったよ。家の前で罵声を浴びせる(車で通りすがりに)、池沼も出たので、
地元の新聞社2社の読者の欄に投書し、奴らの声を封じた。
工業高推薦で、地元の国立大学も受けに行った時、共通一次の試験会場でも罵声を浴びせる
奴もいた(近くの進学校の奴ら)。
俺は、命からがら、工業高から国立高専に編入し、国立大学に編入したんで助かった。
俺を自殺に追い込もうとした奴らは、高卒で就職か、福岡あたりの私立大に
進学したようだ。もともと、高卒や私立大に行く連中(ごろつき)だから、道徳や倫理観も
ないんだろう。
俺がもし、女に生まれていたら、強姦(レイプ)される運命だったと思うよ。
今、イジメに遭ってる子も、俺みたいに負けないでほしいな。
850可愛い奥様:2009/12/24(木) 20:20:07 ID:a4cGqjzV0
>>835
亀レスでゴメン
乃南アサ、「しゃぼん玉」もよかったよ
ほとんど読んでいるんだけど、たまにハズレるのあるんだよね
音道シリーズは全部好きだし、自分は風紋より晩鐘のほうがすきだったかな。
851可愛い奥様:2009/12/24(木) 21:22:09 ID:kqWM8xoY0
アサ好きだけど、「凍える牙」だけがダメだった。
852可愛い奥様:2009/12/24(木) 21:51:46 ID:fbKWGanX0
乃南アサの「涙」は、こっちの涙が止まらなかった
853可愛い奥様:2009/12/24(木) 22:55:59 ID:kqWM8xoY0
「涙」よかったね。
854可愛い奥様:2009/12/24(木) 23:30:47 ID:XhRbN1te0
別スレで見たけど
ダーリンは外国人 映画化なの?
855可愛い奥様:2009/12/25(金) 00:01:09 ID:9q1TnnUh0
>>854
ダーリン役見てきたけど、むかつく髪型してたw

コミックエッセイだと強気な小心者ちゃんが面白かったな
856可愛い奥様:2009/12/25(金) 08:16:35 ID:OIxbYQ2n0
コミックエッセイはグレゴリ青山が好きだな。
ブンブン堂のグレちゃんとか。
857可愛い奥様:2009/12/25(金) 09:20:54 ID:8t6lKwUw0
大聖堂、続編読了
中世のイングランドの都市物語は面白かったが、続編はちょっと同じパターン
なのが惜しかった

後編に出てくるペストをもっと中心に据えたらよかったかとも思う
858可愛い奥様:2009/12/25(金) 09:21:54 ID:xJvWWJlb0
多島斗志之失踪だって。
「黒百合」読んだところだからびっくりした。
失明の危機かぁ。ご家族は心配だろうな。
859可愛い奥様:2009/12/25(金) 09:26:23 ID:okMtcLv10
塩狩峠、今更読んだ。泣きました。
860可愛い奥様:2009/12/25(金) 09:31:09 ID:Jvf3JqRp0
山崎豊子「二つの祖国」読了。
12月23日が東京裁判で絞首刑を申し渡された人たちの
刑の執行日だと本文中で知った。そのシーンを読み終えたのが
昨日だったんだけど、狙ったわけでもないのにほぼ同じ時期に読んで
しまったことを知って、ちょっと背中に寒気が走った。

>>854-856
コミックエッセイネタは漫画スレでやってくれないか。
ほとんど漫画同等のものまでここでj語りだしたら、収拾つかなくなりそうだし。



861可愛い奥様:2009/12/25(金) 09:39:41 ID:+YYgBXhN0
>>858
もうビックリ!
862可愛い奥様:2009/12/25(金) 09:55:09 ID:zSlGl64s0
びっくりしたね。なんとか思いとどまってほしいよ。
863可愛い奥様:2009/12/25(金) 10:11:02 ID:M95wfnfV0
え、初めて知った!失踪?!
864可愛い奥様:2009/12/25(金) 10:41:47 ID:K2BC45Ns0
多島斗志之といえば、2〜3日前の読売新聞一面の書籍向け広告欄に
出ていたんだよね。双葉社文庫のクリスマス黙示録。
700円もしない文庫本の広告をこんなところに出して儲かるのかな、って
ちらっと思った。失踪も話題づくりだたらいいね、いっそのこと。
865可愛い奥様:2009/12/25(金) 10:50:35 ID:K2BC45Ns0
多島斗志之は失明の危機なんだ。
話題づくりなんて不謹慎なこと書いて申し訳ない。ごめんなさい。
連投もゴメン。
866可愛い奥様:2009/12/25(金) 11:41:19 ID:H7jeR6t80
>>844
「青い城」、なんかジェイン・オースティンみたいで私は面白かった。
867可愛い奥様:2009/12/25(金) 12:47:45 ID:vhqPY5Rl0
【社会】 ミステリー作家・多島斗志之さん失跡 (12月25日 03:07)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091225-OYT1T00149.htm?from=nwla

ミステリー作家・多島斗志之さん失跡

 京都市伏見区在住のミステリー作家、多島斗志之(たじまとしゆき)(本名・鈴田恵)さん
(61)が、宿泊していた同市内のホテルを19日に出たまま行方不明となり、
家族が伏見署に捜索願を出していたことがわかった。

 家族によると、「人の手を煩わせる人生を拒絶したい」などと書かれた速達の手紙が
18日、多島さんから届いた。多島さんの自宅マンションを家族が訪ねたところ、
持ち物が整理されていた。
(2009年12月25日03時07分 読売新聞)
868可愛い奥様:2009/12/25(金) 12:50:13 ID:rlgjnvZj0
ここで有吉佐和子が面白い面白いと絶賛されてたから
図書館の昭和のベストセラーコーナーから「華岡青洲の妻」借りてきて読んだ。
・・・怖かった。これ、ホラーでしょ!?面白かったけど。
犬猫好きには勧められないわ・・・
869可愛い奥様:2009/12/25(金) 14:34:36 ID:TOJpzpxI0
>>863
私は舞台(山田五十鈴、三津五郎、古手川祐子)も見たし、
市川雷蔵での映画も見ましたわ。
最近は和久井映美と谷原でNHKのドラマがあって、なかなか良かったよ。
でもあのNHK版は、母親役がスーちゃんだったのが今いちだった。

で、映像や舞台になると当然のことながら犬猫場面はやんわりと。
でも舞台ではぬいぐるみ猫が多数、舞台に散らばっていたっけ・・・
870可愛い奥様:2009/12/25(金) 17:40:56 ID:jleBseBM0
>>868
私も,ちょうど今それ読んでる!!
嫁姑バトルめちゃくちゃ面白い。
表面上は普通の会話なのに、相手をチクチク刺す針を会話の中に仕込んで、
やり合ってる水面下のドロドロ感が最高だわ
これって、どこまで実話なんだろう?
嫁の心の中で、姑が憧れの存在から妬ましい存在に変化して行く様子がたまらん。
この時代の夫婦のあり方とかも現代と全く違って、興味をそそられる
旦那は神さま。ぐらいの勢いだね
もったいなくて、ちょっとずつ読んでるぐらい私的にHIT。
有吉さんが亡き人なのが寂しい。この人の作品もっと読みたかった。
871可愛い奥様:2009/12/25(金) 17:57:13 ID:zSlGl64s0
スーちゃんと和久井じゃあ、母親のすごい美貌っていうのがいまいち伝わらなかったw
872可愛い奥様:2009/12/25(金) 19:49:36 ID:XezrsV3VO
有吉佐和子にNHK大河書いてほしかった。
873可愛い奥様:2009/12/25(金) 20:12:05 ID:3I6nmPmc0
有吉さんの娘さんの有吉玉青さんって面白い?
エッセーストなんだよね?
作家の二世ってどうなんだろう。
874可愛い奥様:2009/12/25(金) 22:59:27 ID:J/pmXNW40
Pコーンウェルの異邦人はダメダメだった。
あーもーってかんじ
875可愛い奥様:2009/12/25(金) 23:39:16 ID:rlgjnvZj0
玉青は林真理子が持ち上げてるのがまず気に食わないw
876可愛い奥様:2009/12/25(金) 23:42:16 ID:0XP+yRhi0
>>867
嗚呼…どうか無事に見つかりますように…!
877可愛い奥様:2009/12/26(土) 00:11:41 ID:SepJIP5U0
>>860
今までも普通にダーリン関連の話題はあったし
対してレスが続いてたわけでもないのに。
これからはテンプレにコミックエッセイは漫画板行けとでも書いてね。
878可愛い奥様:2009/12/26(土) 00:18:05 ID:gz278zB50
>>870
面白そう。次読んでみようかな。

ここんとこ3作連続外れを引いている…。
879可愛い奥様:2009/12/26(土) 00:27:34 ID:6f1fwgWx0
>>867
凄いショックだ。何があったんだろう。
「海賊モア船長の憂鬱」が再販されたりして、ようやく本が手に入り易くなったのにorz
どうか無事でいて欲しい。
880可愛い奥様:2009/12/26(土) 00:37:35 ID:s2D2AtK60
>>867
私,その作家さん知らないけど、男性かと思いきや本名を見たら女性なんだね。
男性作家と思ってたのに女だったり
その逆だったりとか実は結構あるのかな〜
881可愛い奥様:2009/12/26(土) 00:49:30 ID:55KY2lC60
>>880
???おっさんだよ。
恵は「めぐむ」とか「けい」って読むんじゃないのかな?
882可愛い奥様:2009/12/26(土) 00:51:52 ID:6+sKrt6tP
>>877
んー?
わりと最近に漫画エッセイの話題が続いて、
それで漫画スレでやったほうがいい、って結論になった気が。
883可愛い奥様:2009/12/26(土) 00:58:18 ID:s2D2AtK60
>>881
男でしたか・・・
めぐみかと思った。スマソ・・・
884可愛い奥様:2009/12/26(土) 01:24:25 ID:j/8U3Nki0
>>850
しゃぼん玉は、全く好みの違う友人に貸したら
すごく気に入ってくれて3回位読み直したそう。

海苔を全体に巻いたおにぎりや豆腐が
美味しそうだった。
実際に椎葉村にも行ったよ。
885可愛い奥様:2009/12/26(土) 07:54:03 ID:C30WKvrU0
「ミレニアム」がいつ行っても貸出し中なので、代わりにウンベルト・エーケ「薔薇の名画」
を借りた。しかし、とても読み辛かったのですぐに返却。
またまた代わりにジェフリー・ディーバー「魔術師」を借りて来た。
今回は微細証拠物件の検証もじっくり読む。
886可愛い奥様:2009/12/26(土) 08:17:23 ID:bmPxjQCo0
ジャクリーン・ウィルソンの「タトゥーママ」
図書館で児童文学の紹介コーナーにあり表紙の絵が気に入り借りて読んでみた。
児童文学だし軽い感じの内容だろうと踏んでいたのに凄く引き込まれた。
イギリスの一般的な家庭を書いてるんだけど全然普通じゃなく内容的には
トリイ・ヘイデンで出てくる問題を抱えた家庭を子供目線で書いたものだった。
今まで児童文学ってレベルが低い子供向けとばかりに思ってたけど考えを改めた。
読書の幅が広がって嬉しい。
887可愛い奥様:2009/12/26(土) 14:34:35 ID:Ohqf28qH0
綾辻行人「Another」
読み始めた時間も遅かったんだけど、
途中でやめられなくて朝の4時くらいまでかかってしまったよ。
中学生が主人公という設定でも、サクサク読めた。
主人公の性格は好きじゃないが。

囁きシリーズも早く書いてほしい。
888可愛い奥様:2009/12/26(土) 15:57:22 ID:FGXjxfbI0
カポーティ「クリスマスの思い出」とても良かった
色々忘れてた気持を思い出した。このシリーズ?のあと2冊も面白いのかな
889可愛い奥様:2009/12/26(土) 16:44:59 ID:QcdP4hjW0
年末年始に読む本は、「オリンピックの身代金」と「ダイナー」。
年始に「ダイナー」を読むハメになるとは・・・orz
890可愛い奥様:2009/12/26(土) 18:32:27 ID:byeSyoQy0
豪快な厄落としって感じでナイス>>889
891可愛い奥様:2009/12/26(土) 18:51:57 ID:AXp6zyE+0
北村薫は主人公の女の子の性格が苦手だ。
892可愛い奥様:2009/12/26(土) 20:08:27 ID:YehiESul0
>>888
「あるクリスマス」と「おじいさんの思い出」かな?
同じような雰囲気ではあるけどささくれた心が癒されたよ
893可愛い奥様:2009/12/26(土) 20:24:27 ID:IPliPj7h0
>>892
ありがとう。読んでみる
実はピュアwな友人がプレゼントしてくれたんだ
汚れた私wwは自分では選ばない本だったよ
894可愛い奥様:2009/12/26(土) 22:20:02 ID:9jkh86rW0
読売新聞で土曜日だけの連載されている小説
桐野夏生の「やさしいおとな」が終わった。
主人公の誰も信じられないホームレスの少年がどうなるか
1年間楽しみに読んでましたが
こんな終わりを迎えるとは・・・確かに救いではあるだろうけど
悲しい最後に泣きました。
895可愛い奥様:2009/12/26(土) 22:41:28 ID:qf/FS7FP0
蒼穹の昴ドラマ化って知らんかったわ
896可愛い奥様:2009/12/26(土) 22:47:27 ID:b31xIkHJ0
父、多島斗志之を探しています。
http://ameblo.jp/suzilard/

ブログできてます。
これが最近の画像。
http://twitpic.com/v4a2e

自殺覚悟の失踪みたいなんだけど、ファンのことを思い出して、
生きて戻ってきていただきたいよ。

897可愛い奥様:2009/12/26(土) 23:01:13 ID:E4wlSQIt0
>>896
本当に無事に見つかりますように。
898可愛い奥様:2009/12/26(土) 23:42:05 ID:wL4yjC5k0
華岡青洲の妻 読み終わってしまったぁ〜
最初から最後までスゴク面白かった!!
美談とされる世界初の麻酔手術の裏側を、
こんな風に書いちゃって華岡家子孫からクレーム来なかったのかな心配
でも、こっちの方が真実に近いように思うわ。
いやぁ〜イイ作品に出会えたわ。楽しい時間でした。
899可愛い奥様:2009/12/26(土) 23:46:20 ID:f81ybj7r0
>>895
1月2日から25話だそうで、楽しみですね。

華岡清州の妻読んだの高校生のときで
ここで言われてるような感想を持たなかった
もう一度読み返してみようかな。
900可愛い奥様:2009/12/27(日) 00:07:15 ID:LLZTw/J00
>>896
伏見区内の書店で勤務してるので、お客さんに似た人がいないか
注意して見てみます。
901可愛い奥様:2009/12/27(日) 00:15:34 ID:ir1E8vLL0
東野圭吾の『百夜行』をさっき読み終えた。
雪穂、ムカつく。
902可愛い奥様:2009/12/27(日) 00:58:40 ID:ixewgYmdO
我が家では、貧乏神がうつるって石川啄木・太宰治・5000円札の不倫のおばちゃん
の本は一切読まされなかったし読まなかった。 
今でも5000円札では貰わないし、万が一、手元にあったら速攻で
他の札に替える。

周囲の人たちを見ると彼らのファンは不幸な人たちが多いって
気がついたよ。
903可愛い奥様:2009/12/27(日) 00:59:10 ID:CA3EuMnT0
あなた高校生?
904可愛い奥様:2009/12/27(日) 01:00:12 ID:CA3EuMnT0
誤爆です
905可愛い奥様:2009/12/27(日) 02:59:26 ID:Wgo2/gFNO
田舎でほしい本がまとめて手に入るわけじゃなくて、ネットで買ってる
久しぶりに楽天使うか、と思ったらコンビニ支払い手数料がかかるようになってた
アマゾンは日本で税金払ってないらしいから、楽天にするつもりだったのに、
これからアマゾンだけで買う事になりそうだ
906可愛い奥様:2009/12/27(日) 03:39:48 ID:nua+6UZC0
我孫子武丸「殺戮にいたる病」のラストに驚愕ってことで読んでみたいんだけど、
全体的にグロすぎると聞いて躊躇してる。
図書館で借りてこようかな。
907可愛い奥様:2009/12/27(日) 04:13:06 ID:EQ6AHmZh0
まあ確かに驚愕といえば驚愕のラストだけど、そこに行くまで気分悪くなる可能性高いね。
読んで後悔はしてないよ。
908可愛い奥様:2009/12/27(日) 09:22:50 ID:S8OW5oeX0
殺戮にいたる病のラストはびっくりするねえ。
葉桜の季節に君を想うということとこれは、ラストで驚いて最初から読み直しちゃった。
個人的に耐えられないグロだったのは、綾辻の殺人鬼。
十角館や時計館が面白かったので、てっきりミステリだと思って手にとって、
あまりの内容に涙目になりつつも謎解きがあるんだと我慢して読んでたのに、
スプラッタホラー小説だと気付いた時には脱力した。
909可愛い奥様:2009/12/27(日) 09:32:34 ID:S8OW5oeX0
今日から偽実家で過ごさなきゃいけないんだけど、
やることなんもないだろうからフロストのペーパーバックを荷物に忍ばせていく。
作者の遺作でどうせあと何年も日本では翻訳されないだろうからと買ってみたんだけど、
英語がさして得意でない私でもスルスル読めるテンポのよさと、
相変わらずの面白さに感心しきり。
910可愛い奥様:2009/12/27(日) 13:21:44 ID:vClYooh60
>>908
そういう系だとイニシエーションラブと神のロジック人のマジックもおすすめする
911可愛い奥様:2009/12/27(日) 13:26:45 ID:3qhSuFlO0
>>908
私も「殺人鬼」はダメだった。
喰え・・・喰らえでもうウンザリ。
912可愛い奥様:2009/12/27(日) 21:22:09 ID:m2PbXaa20
>>905
楽天でもコンビニ支払いは、手数料かかるようになったよ
913可愛い奥様:2009/12/27(日) 21:25:45 ID:m2PbXaa20
ごめん。間違いamazonで、コンビニ受け取りでも代引き手数料がかかるの間違いでしたorz
914可愛い奥様:2009/12/27(日) 21:25:54 ID:h/9123/v0
>>905
支払うコンビニがセブンイレブンだったら、セブンアンドなに?があるじゃない
915可愛い奥様:2009/12/27(日) 23:39:13 ID:cgJWIY080
ここで話題になっていたので有吉佐和子を読んでみた。
さしあたってという気持ちで読んだ「悪女について」。
やめられなくなって一気に読み終わった。
おもしろかったー。
有吉佐和子ってすごく読みやすい文章を書くんだね。すっかりはまった。
さぁて次は何を読もうかな。
916可愛い奥様:2009/12/27(日) 23:49:28 ID:iKdXrJOY0
>>905
> アマゾンは日本で税金払ってないらしいから、楽天にするつもりだったのに

私もアマゾンは本国(アメリカ)でしか納税していないって知ってから
アマゾンに買い物するのやめた。
自分がなくなったら困るものは自分でも支えなくちゃってことで、
多少時間がかかっても近所の本屋で客注で取り寄せしてもらってるよ。
917可愛い奥様:2009/12/28(月) 00:54:44 ID:W1q9Qcsg0
有吉佐和子を悪く言う人、このスレでは ほとんど居ないね。
浅田とか村上とかは荒れるのに・・
そういう私も有吉作品は好きで
「開幕ベル」以外は全部当たりだと思ってる
918可愛い奥様:2009/12/28(月) 01:23:34 ID:dpZEJfliO
有吉佐和子、懐かしいなあ・・・
919可愛い奥様:2009/12/28(月) 01:38:15 ID:Ur875BJD0
戦後世代でお勧め作家いませんか。
福永武彦、中勘助、中島敦、新田次郎とか好きなんだけど…。
生きてる人だと丸谷才一、北杜夫とか。
920可愛い奥様:2009/12/28(月) 01:42:11 ID:h8nNKQ9d0
>>914
やばい事になってるみたいだよ
他スレからのコピーだけど

>7&Yは誤表示祭り→個人情報漏れ→サイトのあり得ないセキュリティ状態が表面化して
>問題になってるから利用しない方がいいと思う
>セブンネットショッピング 個人情報 でググることをお勧めする

>脆弱性を突いてサイトに何か仕込まれている可能性があるので、
>ログインすること自体が危ないとも言われている
>利用者は手も足も出ない状態
>にも関わらずセブンは公な対応をせずサイトの一時停止もしない上、
>相変わらずCM打ちまくるわITmediaに印象操作記事書かせるわ
>信用は地に落ちたね
>とりあえずできることはカード決済したことがあるなら
>カード会社に連絡して再発行すること
921可愛い奥様:2009/12/28(月) 02:01:24 ID:nMvthk5OO
心にナイフを忍ばせて

いつの時代にも理解不可能な人間(子供)はいる。
でもこの話ほど被害者が厳しく辛い現実はないかも知れない。
922可愛い奥様:2009/12/28(月) 03:22:36 ID:Rf4aSe7v0
今年はミレニアムをきっかけに、スウェーデンものにはまりました。
オーサ・ラーソン、ヘニング・マンケル、カーリン・アルヴテーゲン、
どれも描写が明快で、心理的にぐいぐいと引き込まれる面白さでした。

同じスウェーデンのマルティン・ベックシリーズを読みたいのだけど、
もう古本しかないのだろうか。

923可愛い奥様:2009/12/28(月) 03:36:14 ID:S5XdpGu70
私も有吉佐和子好き。おもしろい。
でも平岩弓枝はかったるくてダメだわ。
924可愛い奥様:2009/12/28(月) 10:47:27 ID:P1WQpXOh0
有吉佐和子「不信のとき」は何故か男側に立っちゃうw
自業自得なんだけど、馬鹿な男すぎて可愛いんだわ
「連舞」のように女の視点で書かれたほうがいいよね。
925可愛い奥様:2009/12/28(月) 10:54:41 ID:gFHc6TW/0
「悪人」出てくる皆が皆ひどい悪人なのかもと、
勝手に期待してたので物足りなかった。

926可愛い奥様:2009/12/28(月) 12:17:35 ID:AP2Qyy9/0
有吉作品の中の女性は皆 強く頼もしいね。
927可愛い奥様:2009/12/28(月) 12:29:11 ID:uPEpNqwh0
平岩弓枝は
すが子に似ているw

愛読者ですがw
928可愛い奥様:2009/12/28(月) 13:22:30 ID:xTlM2Fn3P
寿賀子って小説書いてる?
929可愛い奥様:2009/12/28(月) 16:06:44 ID:uPEpNqwh0
>928
平岩弓枝が脚本家上がりだったような?
後、向田邦子との共通ワードが こしらえる
930可愛い奥様:2009/12/28(月) 17:27:30 ID:crg3pw3K0
>>905
bk1はダメなの?
1500円以下は送料かかるけど、メルマガ登録していれば3000円以上で
300円割引があるから、自分はbk1使うことが多い。
931可愛い奥様:2009/12/28(月) 21:34:33 ID:IDc63R5VP
>>929
「こしらえる」は最近だと朝倉かすみが頻繁に使ってるな。
932可愛い奥様:2009/12/28(月) 22:35:30 ID:YVuQ2IxB0
>>925
w
そういう人もいるんだねw
933可愛い奥様:2009/12/28(月) 23:52:18 ID:tpx9KQUS0
お正月の旅行で機内で読もうと、ここ見て「空とぶタイヤ」と「センセイの鞄」を買った
両方とも初作家で、好みに合わなかったら困るので触りだけと思って読んだら
すごく好みで早く続きが読みたくてしょうがない
我慢できない気がするんでここの人にお聞きしたいんだけど
川上弘美でセンセイと鞄と似たような感じの作品でお勧めってありますか?
池井戸潤の「鉄の骨」も気になってるんだけど、空飛ぶみたいに読みやすいかな?
934可愛い奥様:2009/12/29(火) 00:58:35 ID:UuF+s8TH0
岩井志麻子「死後結婚」→即ゴミ箱。

以下ネタばれあり




主人公がイラつく天然ちゃんなので、こいつが怖い目にあうのね!と
勝手に想像していたら、最初は不思議で怖くてよかったけど、
最後はなにこれ?状態。

志麻子センセ、中途なエロ描写はいいですから、
「ぼっけえきょうてえ」みたいに震え上がらせてください。
935可愛い奥様:2009/12/29(火) 01:26:06 ID:lzOSCfKD0
年末年始用に本をどっさり借りてきたつもりなのに、
もう半分くらい読みきってしまった。
年明けには読む本がなくなっちゃってる悪寒。
936可愛い奥様:2009/12/29(火) 02:16:06 ID:82FhIGE30
>>933
「古道具 中野商店」かな。あるいは「ニシノユキヒコの恋と冒険」?
「センセイの鞄」に自分が何を感じとったかによって「似たような感じの作品」は千差万別。
937可愛い奥様:2009/12/29(火) 03:09:17 ID:gg+9go9N0
>>896
ブログ見ている。やはりあれだけのミステリ作家が何かを計画するとなると、
一般人とは徹底ぶりが異なるんだね。
本当に助かってほしい。
938可愛い奥様:2009/12/29(火) 08:35:08 ID:DwQ0pRvg0
>>933
「鉄」も読みやすいよ〜。
私は「タイヤ」より面白かった。
939可愛い奥様:2009/12/29(火) 10:28:26 ID:7FExir5V0
>>935
同じくどっさり借りてきたのに、読書以外に時間がとられて全然読めてない。
年明けの返却日に読みきれないまま返却する本が何冊かありそう。
意気込んじゃうとどうもダメらしい。
毎年こんなことを繰り返してるような気がする。
940可愛い奥様:2009/12/29(火) 20:01:32 ID:3girkW500
その中に私が期待して順番待ってた本が・・・ないだろうね。
941可愛い奥様:2009/12/29(火) 21:45:50 ID:r5x6oVqL0
明日から帰省。
ため込んでる未読本を見ながら、高速バスで何読もうかずっと悩んでる。
中には読むのが楽しみすぎて何年も未読のままのもあるのに
「今このタイミングで読むのはもったいないかもしれない」と迷い中。
942可愛い奥様:2009/12/30(水) 00:17:54 ID:rgx8G7u/0
>読むのが楽しみすぎて何年も未読のままのもあるのに

その本が何か気になるわぁ〜
943933:2009/12/30(水) 00:18:39 ID:JlV2LuVK0
>>936
センセイはまだ4分の1位なんだけど、淡々として押しつけがましくない感じと
登場人物の生真面目さと真っ当な感じがなぜか切なく感じたのが好みでした
挙げて頂いたの読んでみます
>>938
どっち買うか迷ったんですよね
鉄は難しいかなと思ったんですが、タイヤはすらすらいけそうなんで
こちらも読んでみます

レスどうもありがとうございました!
944可愛い奥様:2009/12/30(水) 00:30:08 ID:FEPwC/A60
綾辻行人と有栖川有栖のミステリ・ジョッキーA
テキストとして掲載されている連城美紀彦「親愛なるエス君へ」が良かったわ。
連城美紀彦、初期短編と雑誌連載の男女もの程度しか読んでなかったけど、コレは良かった。
読んだ後、つくねをバリバリ食べてしまったがw

連城美紀彦、大昔になぜか川原 泉と対談したらしいが、接点は何だったんだろうか?
共通点が全く思い浮かばないが、どちらかがファンだったのだろうか?
しかも、川原が大遅刻した上に全く盛り上がらないで終了したそうだし。
945可愛い奥様:2009/12/30(水) 01:39:19 ID:0SKy3qJX0
a
946可愛い奥様:2009/12/30(水) 01:44:16 ID:0SKy3qJX0
今まで規制で(2か月)まさか、書けると思わなかったのでスレ消化すみません。

私は読書をしても、日常の事柄に翻弄されて活字が目に入らない事が多いです。いのです。
皆さんはどうですか。
読書に没頭するなんてもうン10年以上だわ・・・・。
読みたい本が溜まって余計に苛々する毎日。。
947可愛い奥様:2009/12/30(水) 06:07:22 ID:HSV2teES0
読んでいる場合じゃないのに
日常逃避
で読みふけってしまうのが読書好きの奥様だと思うよ。
948可愛い奥様:2009/12/30(水) 09:53:33 ID:7r8jheLC0
>>946
私はそういうとき1〜2ページで終わる随筆を集めた本とか
写真やイラストの多い本を読んじゃってる。あとは料理の本眺めたりとか。

本好き=どんな時でも本を読まないと気がすまない、それこそ活字中毒の証!
て決まってるわけでもないし。
若いときに比べて目も悪くなってくるし集中力や、根気もなくなってくるし、
読書以外にやらなきゃいけないことが沢山あるときは仕方ないと思うよ。
949可愛い奥様:2009/12/30(水) 10:05:10 ID:6p1buR1X0
>>944
うわ、「エス君へ」が載ってるんだ!
どちらの作家も好きだけどなんとなく買ってなかったので
これはぜひ読まねば!
情報ありがとうございます
950可愛い奥様:2009/12/30(水) 11:05:20 ID:WhWbhcdc0
久しぶりに平山夢明の都市伝説系の怖い話読んだけど
この人の本ってほんと生理的にくる気持ち悪さがあるよね。
そういうとこ上手いと思う。
951可愛い奥様:2009/12/30(水) 13:42:59 ID:gMtExbaO0
ジョーカーゲーム
スパイって007みたいなのはダメなのね。
952可愛い奥様:2009/12/30(水) 13:58:40 ID:VWLUkH1E0
図書館、年明けは4日からと思っていたら6日からだったorz
本を!本をくれー!!
953可愛い奥様:2009/12/30(水) 14:02:07 ID:8WpTf2zW0
図書館が開いてなければ書店で買えばいいじゃない
954可愛い奥様:2009/12/30(水) 14:12:15 ID:YB+C3rmQ0
>952
大抵の公立図書館は月曜定休だから、火曜(1/5)からだと思ってたら違うのね。
近所の図書館は冬休みが12/28-1/4で、貸出冊数は通常通りMAX1人5冊で、貸出期間は3週間までOKでした。
1/5まで職場が休みだから、1/5は図書館でマッタリ出来て嬉しい。旦那は出勤ですが。
読む本なくなったらアマゾンという手もあるよね。配送料無料の1500円ぎりぎりまで買っちゃいそうw
955可愛い奥様:2009/12/30(水) 16:52:04 ID:4IQoB74V0
956可愛い奥様:2009/12/30(水) 17:19:08 ID:uvFI0l+E0
>>950
「メルキオールの惨劇」を読んだところ。
ストーリーはぐだぐだだけど、脳髄に染み入るような描写力がすごかったw取り憑かれそう。
エログロ満載なんだけど、ユーモラスなのがいい。
957可愛い奥様:2009/12/30(水) 19:42:15 ID:hfzEvlqJ0
>>954
うちの方は各館によって違うよ>定休日

犬の散歩の途中でまだ図書館が空いてることに驚いた今日。
散歩グッズに財布を入れておくべきだった…。

が、もし、実現したら入り口でわが愛犬が吠えまくってたかと思うと
まあ良しと思う。
958可愛い奥様:2009/12/30(水) 20:45:58 ID:shFQQE/30
次に何を読もうかと悩む時間が楽しい。十代の頃はお正月に読むものを
10月末くらいから決めていた。三日三晩かけて大作を読了したものだ。
959可愛い奥様:2009/12/30(水) 21:11:11 ID:pp95lrai0
天地明察、一気に読み終えた。正月期間はどうしよう…w
いやーおもしろかった!爺sの真摯さに泣けた!

端的に説明すると、江戸時代におけるプロジェクトX。
この手の話が好きな人には絶対にオススメ。
960可愛い奥様:2009/12/30(水) 21:31:35 ID:Ypn2ihzc0
「神はサイコロを振らない」読んでみたくて
本屋3件回ったけど無くて、
忘れた頃に図書館に行ったら普通に棚に置いてあった
今4分の1ぐらい読んだけど。まだ面白さが分からん。
誰一人感情移入出来ない。これから面白くなるのかなぁ・・・
961可愛い奥様:2009/12/30(水) 21:47:38 ID:FztuWp5Y0
「リテイク・シックスティーン」読んでるんだけど
切なかったり、きらきらしてたり、いじらしかったり
青春小説って感じですごく好きだ。
962可愛い奥様:2009/12/30(水) 22:38:43 ID:6p1buR1X0
歌野晶午「密室殺人ゲーム2.0」を読んで
前作との関係にいろいろうーん(´・ω・`)ってなってるときに
舅が半藤一利の昭和史を貸してくれた
とてもありがたいんだが今はそんな気になれない…
たかがミステリーに、いい年してそこまで凹む自分が馬鹿すぎて余計凹む
963可愛い奥様:2009/12/31(木) 08:47:22 ID:p3vRR0F60
「密室殺人ゲーム2.0」って前作あったんだ・・・
いきなりこれだけ読んじゃったよ。
今から前作読みますorz

「デパートへ行こう!」真保裕一
今1/3。
なんかカユくなるような登場人物がいて、(「名もなき毒」のお嬢と同カテ)
そこ以外はおもしろい。
964可愛い奥様:2009/12/31(木) 13:45:53 ID:4IPLyXfv0
三が日用に「リヴァトン館」買ってきた
舐めるように読む!
965可愛い奥様:2009/12/31(木) 13:59:35 ID:/mtevhVm0
湊かなえの告白、読んだ

すごい予約待ちで4ヶ月位かかったかしら
今年のブックランキングのトップ10に入ってるのね

既出のようにどう転がってそこまで上がったのかしらね
面白かったとは思うが、話にも作者にも特に話題性はないわけだから
地道に書評なり、口コミなりで売れるようになったのだろうけれど
それ以外の仕掛けがあるなら、知りたいわ
966可愛い奥様:2009/12/31(木) 14:16:02 ID:TQ4MCLMd0
>>965
本屋大賞。

「スカーペッタ」買うべきかどうか本屋で見てみた。
翻訳はディーヴァをやってる人だからちょっと期待。
以下ネタバレ改行




表紙の反対側のあらすじのおおざっぱな説明の所に、
マリーノって名前がちゃんと書いてあったよ。
だから図書館で借りる事にした。
967可愛い奥様:2009/12/31(木) 16:45:40 ID:Hav71r8R0
>>966
スカーペッタ情報ありがとう
ほんじゃ、本屋で購入することにします
968 【豚】 【298円】 :2010/01/01(金) 09:29:45 ID:CEh+gcQX0
あけおめ
今年もこのスレのみなさまがいっぱいいい本にめぐりあえますように
969 【大凶】 【1712円】 :2010/01/01(金) 09:30:35 ID:CEh+gcQX0
豚…orz
970可愛い奥様:2010/01/01(金) 14:19:55 ID:r1zf5qWR0
奥様、連続で悲惨な事に・・・
971可愛い奥様:2010/01/01(金) 14:30:05 ID:8ConOSTs0
>>969
今年の不運を使い果たしましたわね
972可愛い奥様:2010/01/01(金) 21:00:53 ID:/5ue4sUZ0
973!omikuji!dama:2010/01/02(土) 00:52:34 ID:a/YCtBHS0
正月に読むぞ!と思って借りてきてた
エーコの「薔薇の名前」、1/3で挫折したorz
橋本治の「双調平家物語」は1巻前半で挫折しそうだったけど
2巻まで読了。3巻が楽しみ。
974可愛い奥様:2010/01/02(土) 02:31:06 ID:DtWr+6Tl0
>>965告白は本屋大賞で売りだしたよね
自分がミステリ読みだから気になるのかもしれないんだけど
「金のゆりかご」とか「向日葵の咲かない夏」とか
ちょっとさかのぼって「イニシエーション・ラブ」とか
いまさら?って本を本屋のごり押しで売るのってなんなんだろう?
初版発売時にそこまで評価してたわけでもないくせに、と思って
何か納得いかないというか、もやもやする…
仕掛けがあるのなら自分も知りたい。
ちなみに挙げた作品は推されるのに不当と思っているのではなく
はなから推しとけよ!という意味です全部好きです。
(だからいまさらかよ!と歯がゆいのです)


975可愛い奥様:2010/01/02(土) 08:07:20 ID:h+31sGtlP
「金のゆりかご」「向日葵の咲かない夏」「イニシエーション・ラブ」
今、売り出し中なの?
本当にいまさらだよね。
しかも、個人的には微妙だった作品ばかりだ。
(金の〜はそこそこ面白かったけど。そう転ぶのかよ!といい意味で意外に転んで行った作品だ)
向日葵もそうだけど、イニシエなんて以前から賛否両論で、
特に女性読者は気持ち悪い最悪作品と言う人が多かったのに、なんで今頃?
どういうチョイス(システム)なんだろう。
976可愛い奥様:2010/01/02(土) 15:32:54 ID:IQPiMKu90
「庵堂三兄弟の聖職」読んだ
何故これがホラー大賞なんだろ?
グロ描写はあるけどまったく怖くなかった
どっちかというと三兄弟の関係性に萌える腐女子でも出そうな感じだ
グロはグロ、話は話で乖離してて
たまたま変な家業に生まれただけの兄弟の話だと思った
977可愛い奥様:2010/01/02(土) 15:43:15 ID:ej/9Wbjg0
NHKが歴史捏造番組を放送 台湾でも大問題に
ttp://www.youtube.com/watch?v=8aMHMTTjx9E
978可愛い奥様:2010/01/02(土) 17:56:03 ID:uoxqdHXq0
>>976
次の回の「化身」もぜんぜん怖くないよ
ファンタジー大賞と言われてもいいぐらいの感じ
979可愛い奥様:2010/01/02(土) 18:09:11 ID:DLW59afP0
>>974-975
本屋としては、なんとかして「仕掛け」て本を売ろうとしてるんでしょ。
このミスでも書いてあったけど、文庫落ちしたのをきっかけに、とか。
単行本では買わなくても、文庫の値段だったら、「今売れてる」「人気本」って
騒がれたら買っちゃう人も多いんだと思う。
980可愛い奥様:2010/01/02(土) 18:42:35 ID:OvEVhqFv0
新参者(東野)読んだ。
何か物足りなかったなあ。
今年の1位というから期待しすぎたのかな。
でも人形町に買い物に行きたくなったけど。
981可愛い奥様:2010/01/02(土) 20:24:31 ID:ygBjIvRK0
>>975
気持ち悪さは狙ってやってたんだろうし、イニシエの場合は過去作のノリからしてアレなので平気だった。
向日葵はなんかどっときたが。

読後感はまあ個人差として、構成の細かな組み立て方が評価されたんじゃない?
叙述物は乙一みたいに全部妄想でした落ちを乱発する流れがしばらくあったから、
ああいうフェアな手法の叙述トリックを求めていた人が多かったんだと思う。
982可愛い奥様:2010/01/03(日) 00:45:35 ID:tG0gddND0
ダン・ブラウン「天使と悪魔」読了。
もう一度ローマに行きたくなった。
面白いか面白くなかったかと言えばなかなか面白かった。
983可愛い奥様:2010/01/03(日) 13:29:53 ID:IdzDQcwNP
>>981
イニシエの最大の失敗は、帯に「驚愕のラスト」だとか、
叙述トリックのどうのこうのと書いて煽ってることだと思う。
どう騙してくれるのだろうかと楽しみながら読んでたけど、
すぐに仕掛けに気づいてしまった。
叙述トリック物は帯などにそう書かない方が絶対良いといつも思う。
984可愛い奥様:2010/01/03(日) 14:29:15 ID:8MglJ9P40
>>980
次スレよろしくお願いします。
ネタバレかな?改行



イニシエは女目線で読んじゃうから「この女、、、」って感じで、
姫野カオルコの仮想敵女みたいだよね。
全ての仕掛けは分からなくても胡散臭さでなんとなく先が読める。

向日葵は締めで急に主人公の少年がコナン君化して、
全部説明しちゃう所で萎えた。
幻想的にやりたかったのか、推理物をやりたかったのか、
良く分からない世界観だった。
985可愛い奥様:2010/01/03(日) 15:33:22 ID:TG1FRT/J0
>>976
それが大賞とったときの長編賞「粘膜人間」を読んだ。
なんでホラー大賞の選考委員に林真理子がいるのかが一番の謎だw
飴村 行はグロといえばグロだけど「粘膜蜥蜴」のほうも含めて笑える箇所も多い。

林の>作者は危険なところに近づいてる気がする。
というコメントは、今までどんな本を読んできたんだろう?さすがズンの側近という感じだわ。

塩野七生&息子さんのアントニオ・シモーネ「ローマで語る」映画に関する対談。
面白かったし、単行本で1300円(税抜き)は安いと思う。
息子を押すために、脇役にまわってるところが母の愛なのかも。
息子さんがバランスの取れた教養人に思えるような内容になっている。
986可愛い奥様:2010/01/03(日) 16:22:34 ID:p5wYrUOy0
>>980がいなさそうなので次スレ挑戦してくる。
987可愛い奥様:2010/01/03(日) 16:28:48 ID:p5wYrUOy0
次スレたてました。

:::読書好きの奥様 38冊目::::
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1262503646/

僭越ながら、コミック(漫画)エッセイについては漫画スレで、
という一文をテンプレに追加しました。
988可愛い奥様:2010/01/03(日) 16:44:10 ID:EZH6297z0
>>984



仕掛けはA面・B面という分け方や、サブタイであげられている曲名だけでもわかる人はわかったらしいね。
男女七人夏物語についての齟齬などで、作中の当時を知る人はよりわかりやすかったそうだ。
本スレでもマユはビッチ扱いだったりするけど、私はそれほど嫌いじゃないなー
タイトルはB面たっちゃんだけでなく、マユにもかかってたんだなーと。
堕胎を「すっきりした」と表現するのは確かに黒くて、
C面D面も実はある悪女なんではないかという説もあったりするがw
文庫版じゃない方の表紙的には、まあAとBのみで正しいんだろうけど
989可愛い奥様:2010/01/03(日) 16:46:05 ID:iRkLkBY30
>>987
ありがとう。
でも、ここは>>980が次スレ立てない人が多いね。
990可愛い奥様:2010/01/04(月) 01:32:09 ID:KouHpliD0
>>948さん
なるほど、集中力なくて何度もページ捲り直してるより
その方がずっと気楽だわ。。
参考になりました。どうもありがとう!

1日1冊読む奥様達は家事もして凄いの一言しかないわ
よく両立できるなぁ。

991可愛い奥様:2010/01/04(月) 09:54:37 ID:sXo+t8iA0
世界を舞台にしたハードボイルド作品が読みたいと思い
初めて読んでる船戸与一「蝶舞う館」。
恥ずかしながら教養の無い私はベトナム戦争についてやベトナムについて
全然わからないので、それがベースになってるこの小説も読みにくい。
しかし、こんな本が書ける船戸与一という人はなんだか凄い人みたいだ。
ゴルゴ13の原作も書いているらしい。
992可愛い奥様:2010/01/04(月) 10:28:07 ID:/KsZx+Dq0
ハードボイルドではないけど甘めのサスペンスというかミステリというかそんなんが好きだったな
古いけど「大統領に知らせますか?」とか「イローナの4人の父親」とか
ない想像力ふりしぼって頭の中で映像化して読んでたわ
993可愛い奥様:2010/01/04(月) 10:28:31 ID:UMiRTdNh0
図書館今日まで休みだー。
994可愛い奥様:2010/01/04(月) 11:29:07 ID:DdHVChyy0
いまさらながらシャトゥーンを読みました。
東北の実家帰省中で、雪山なんかを見ながら読んだので
怖かったよーーー。
995可愛い奥様:2010/01/04(月) 12:09:48 ID:kaORa7/E0
船戸与一、アタリハズレがけっこう大きい作家に思える。
文体が、ダメな人にはダメだろうし。
ウチでは「ジャナイ船戸」と呼んでるよ。読者にしかわからん話でごめん。
996可愛い奥様:2010/01/04(月) 12:27:42 ID:sXo+t8iA0
>>995
991なんですけど、アタリだと思われる作品のおすすめを教えて
いただけませんか?今読んでいるのはベトナムに興味も無いせいか
あまりおもしろくないのですが、文体はすごく好きです。
違う作品を選べばよかったなぁと思っているところなので。
997可愛い奥様:2010/01/04(月) 13:19:30 ID:lJ44B2xx0
真保裕一は文中に必ず長文の手紙が出てくる
有吉佐和子はヒロインは絶対円満な恋愛&結婚生活を歩めない、百合寸前に濃密な同性との心理関係
ジョナサン・キャロルは必ず異世界に片足突っ込む

のと同じぐらい
船戸与一は主人公が必ず終盤で○○
冒頭しばらくで出てきたキャラが主人公と確定するなり「ああ、この人がラストで○○」
998可愛い奥様:2010/01/04(月) 13:45:51 ID:DSm/yXjK0
村上春樹あれの3が出るって昨日新聞に出てた。
999可愛い奥様:2010/01/04(月) 14:47:48 ID:Qxllk5Cq0
>>998
あれオチつける気あるのかな。
つかない悪寒がする。
1000可愛い奥様:2010/01/04(月) 14:48:44 ID:Qxllk5Cq0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。