夫の年収1000〜1500万の専業主婦26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様:2009/10/19(月) 12:50:53 ID:C4c0mebQ0

前スレ

夫の年収1000〜1500万の専業主婦25
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1231170168/
2可愛い奥様:2009/10/19(月) 13:06:06 ID:sS1SIVhC0
>>1
スレ立てお疲れ様です

年俸制ですが前年度期よりも年俸が少し下がりました
これからも下がったらイヤだなあ
3可愛い奥様:2009/10/19(月) 14:04:33 ID:C4c0mebQ0
うちは冬のボーナスが減る可能性があるらしい。
これまで一度も下がることはなかったので不景気を感じてます。
4可愛い奥様:2009/10/19(月) 15:06:52 ID:aoi6NczaO
去年、管理職に昇進して残業代が丸々カットに。
代わりに役職手当がつくようになったけど、月収は十数万円減ってしまった。

ボーナスがその分増えたので 年収は思ったより減らないと安心してたのだけど、今年の冬のボーナスは減る可能性大との事。

政権交代で空前絶後の不景気に陥る予感がして さすがに不安になる今日この頃。
5可愛い奥様:2009/10/19(月) 18:22:49 ID:tRQmMXVQ0
>>1
乙です!

…が、ひっそり立ってるから気付かなかったわよw
関連スレに誘導逝って来るノシ
6可愛い奥様:2009/10/19(月) 19:12:26 ID:Md/7C56U0
モツカレー>>1
久々です。
7可愛い奥様:2009/10/19(月) 23:25:38 ID:bBCfA3ByO
>>1
糞スレたてないでくれる?


















師ね!
8可愛い奥様:2009/10/19(月) 23:30:10 ID:sS1SIVhC0
どこもボーナス減ってますね・・
9可愛い奥様:2009/10/19(月) 23:33:28 ID:vqot4VMp0
たしか海外で行方不明になる日本女性は年間130人ぐらい

【スウェーデン】イスラエルによる臓器売買を暴露した記者、殺害予告などの脅迫を受ける[10/12]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1255429685/
http://s02.megalodon.jp/2009-1019-2325-27/gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1255429685/
10可愛い奥様:2009/10/19(月) 23:40:30 ID:1xAbD/yxO
主人が年3000万会社経営だったとき毎月50万私の小遣いだった。会社は親会社に渡して主人一人独立でやるようになりました。この年収になり私の小遣いも月18万に減りました。デパート巡りが日課だったのに今では毎日スポクラで何本もレッスン出て時間潰してます
11可愛い奥様:2009/10/19(月) 23:46:40 ID:yeNsSStg0
>>10
小梨さんですか?
この年収で、奥の小遣いが18万円ってとても多い方と思います。
実に羨ましい。
うちは上限ですが、子どもの教育費が嵩み
小遣いなんて雀の涙、服はめったに買わず、化粧品もドラッグストアや
ネット販売の物ばかり。デパートなんて、贈答品の準備以外では
滅多に行きません。
ご主人に感謝ですね、>>10さん。
12可愛い奥様:2009/10/19(月) 23:46:55 ID:Md/7C56U0
すごいな、きっと手取りがここの上限で上のスレ該当だよね?
私の小遣い1万ないよw
13可愛い奥様:2009/10/19(月) 23:56:59 ID:4UWqVa3A0
月18万の小遣いでデパートめぐりしたら足りないんじゃない?
最近はデパートよりブランドショップも楽しいよ
14可愛い奥様:2009/10/19(月) 23:59:54 ID:tRQmMXVQ0
私は、決まったお小遣いはもらってないけど
家計費余ったら自分の口座に入金してるw
15可愛い奥様:2009/10/20(火) 00:17:09 ID:yY6NO7JF0
夫の年収が1400万で、私のパート代が70万だけど
私はここの住人にはなれないかしら 
ちなみに、パート代は私の小遣いです。
16可愛い奥様:2009/10/20(火) 00:24:57 ID:xvNXSa8UO
>>10
健康的な生活ができるようになって良かったね




















師ね!
17可愛い奥様:2009/10/20(火) 00:26:28 ID:xvNXSa8UO
>>11
あなたは月5マソ程度なのかしら?
可哀相w




















師ね!
18可愛い奥様:2009/10/20(火) 00:30:54 ID:+O1BjXroO
お小遣ってことは旦那が管理してるのかしら?
この年収でそんだけ使ってたら子なし、家持ちでも貯蓄はできなさそうだけど
19可愛い奥様:2009/10/20(火) 00:35:03 ID:yY6NO7JF0
>>17
そうよ〜
週2日、1日3時間しか働いてないんだもん。
あと、夫の家計費から2万くらい小遣いで使ってるから
私の小遣いは月7万くらいです。
あと、ボーナス時には、夫20万、私10万、子供たち5万、の小遣い。
でもやっぱり専業主婦じゃないから、このスレの住人じゃないかな?
でも2馬力スレだとちょっと違うって感じだしなあ…
20可愛い奥様:2009/10/20(火) 01:04:30 ID:ayZapwgT0
そうじゃのう
黙っていれば問題なかろうw
21可愛い奥様:2009/10/20(火) 05:27:06 ID:xvNXSa8UO
>>20
問題大有りよ!
22可愛い奥様:2009/10/20(火) 05:28:03 ID:xvNXSa8UO
やっぱり>>19

はスレチ。
来ないでくれるかな
23可愛い奥様:2009/10/20(火) 09:00:01 ID:dihffzr40
誘導されて参りましたw
スレ立てしてくれた奥様、誘導してくれた奥様、乙華麗です。

>>6
本当に久々ですね。
24可愛い奥様:2009/10/20(火) 09:09:29 ID:fYEPkHLD0
スレ立て乙>1
共働きだったけど体壊してやっとリタイアできて専業になれたよ〜!
後は旦那の給料&自分のヘソクリ(マンソン買えるぐらい貯めた)でのんびり暮らすわ。
子供もすべて公立でお金がかからないのでよかった。
本当は定年まで働きたかったけど体がもたなかった…でも専業も悪くないね。
25可愛い奥様:2009/10/20(火) 09:13:44 ID:72nlxs7b0
>>24
オツカレー。マンションってすごいね。投資銀行とかお勤めだったのかしら?
専業はラクだけど3年もすると飽きるおw
26可愛い奥様:2009/10/20(火) 11:15:08 ID:T73BVuYl0
小遣いなんてもらってないというか決まってない。
お互い使う分だけ使うという感じ。
でも自分の分は多分月に1万円くらいかな。
外食が多いので他の贅沢は我慢してます
27可愛い奥様:2009/10/20(火) 13:00:52 ID:fYEPkHLD0
>>25さん しがない外資IT系です。
>>26さん うちも子供以外は小遣い決まってないです。金額の縛りを作ると
「もっと使いたい!」と思うだろうしストレスになるだろうから決めてない。
でもそうすると意外と使わないw
28可愛い奥様:2009/10/20(火) 18:25:30 ID:T73BVuYl0
でも逆に歯止めが効かないような人もいるかもね。
買い物依存症タイプの人とか。
分別がきちんとつくならば決める必要はないのかもね。
どうせ必要な物なら買わないといけないし。
29可愛い奥様:2009/10/20(火) 19:29:08 ID:xvNXSa8UO
>>28
師ね!
30可愛い奥様:2009/10/20(火) 19:29:56 ID:ybI5Uxr/0
楽天で一旦物を買ってしまうと、迷惑メールが山のように来る
配信停止しようと思っても、停止できないように
大量の情報と複雑さで愕然とさせられあきらめるしかなくなる
直接電話しようと思っても、電話番号がない
楽天で物を買ったが最後、地獄にはまる
31可愛い奥様:2009/10/20(火) 23:36:07 ID:xvNXSa8UO
>>30
きちんと下げなさいよ


師ねばいいのに
32可愛い奥様:2009/10/21(水) 00:43:25 ID:LUMH5fkYO
>>28
メンヘラ婆は師ね!
3325だよ:2009/10/21(水) 09:13:29 ID:i5Yy/VbK0
>>27さん
おはよー。私も外資IT系でしたよ。某アプライアンス系でした。
不況だし、いい時期でおやめになられたかとw
34可愛い奥様:2009/10/21(水) 10:26:30 ID:bB9Eu/pJ0
名前:☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2009/10/21(水) 08:17:09 ID:???0
政府は20日、子ども手当創設に伴う扶養控除と配偶者控除の廃止について、
住民税も廃止対象に含めて検討することを明らかにした。
従来は所得税のみの控除廃止を検討してきたが、
同日の政府税制調査会後の会見で小川淳也総務政務官が
「住民税だけの控除を残すのは徴税技術上、難しい」と述べた。

住民税の両控除は課税対象額から各33万円を差し引く制度。
住民税率は一律10%で、両控除が廃止されれば、所得税と合わせて、
年収700万円の夫婦・子ども2人(1人は16〜23歳未満で
廃止対象外の特定扶養控除に該当)の世帯では、
所得税8.5万円、住民税6.6万円と合計15万円の増税になる。

政府は中学生以下の子ども1人あたり年31.2万円を支給する子ども手当の創設を計画しており、
10年度から実施(10年度は半額)する予定。控除廃止は10年度以降で検討している。
http://mainichi.jp/select/today/news/20091021k0000m010099000c.html?link_id=RTH05

てことだけど、これこのスレ住人にはどんな感じなの?
うち、年収1200くらいで、子供は園児一人だけど…負担増だおね?
幾らくらいだろ…
35可愛い奥様:2009/10/21(水) 10:42:00 ID:LUMH5fkYO
>>33
師ね!
36可愛い奥様:2009/10/21(水) 10:43:47 ID:794Ii4HL0
36 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/21(水) 10:08:10 ID:DDo7liXF0
給料天引きだから、一応納税するけど、税務署に行って親族への仕送りの証拠、例えば銀行の控えなどを添付すると、1ヶ月15万円までなら全額還付される。
つまり、1年で180万の税金を納めたとしても全額還付される。在日は全員やってるよ。
一度税金を納めてから全額還付。彼らが「俺たちだって税金を払ってる」と言うのは、この「一度納める」ことを言ってるわけ。
1年で180万の税金を納める人って、かなりの高収入者だよな。それが無税になるんだぜ。
もう少し詳しく書こうかね。
在日外国人が本国の親族に仕送りした場合、税金から控除するという特例があるんだそうだ。
所得から控除じゃないよ。例えば、保険料は、所得から控除して残ったものに税金がかかるだろ。
税金から控除は、その月に税金を2万円払ったとすると、2万円から(15万円を限度として)
控除を受けられるから、その月の2万円は丸々還付されるんだ。
15万円というのは「常識的な額」と決められているから税務署では15万円と決めている。
だから一月最大15万ずつ控除を受けると、年に最大180万円の控除が受けられる。
在日韓国人は、民団の指導でみんな知っている。
では、韓国に親戚の居ない在日はどうするか。
もちろん、「親戚代行会社」があるから、そこに仕送りして、手数料を払って、ほぼ全額を送金し直してもらう。
その一方で日本の税務署に全額還付してもらうから、在日は無税なんだよ

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1249178084/
37可愛い奥様:2009/10/21(水) 11:02:27 ID:NgTknhIQ0
所得税率が23%の家庭と33%の家庭があると思いますが
配偶者控除と扶養控除が廃止されると

23%の場合、3人家族で24.0万円増税、4人家族で36.1万の増税。
33%の場合、3人家族で31.6万円増税、4人家族で47.5万の増税。

※実際はこの数字よりほんの少し高くなります。
38可愛い奥様:2009/10/21(水) 11:27:06 ID:fi6Qh4KA0
結局のところ元々税金なんか一切払わない層にお金を流す仕組み
39可愛い奥様:2009/10/21(水) 11:27:14 ID:bB9Eu/pJ0
>>37
23%と33%って所得に依って違って来るの?
壁はどこ?
あと住民税はこのスレ帯だと控除どれくらいでしょう?
40可愛い奥様:2009/10/21(水) 11:42:39 ID:TPWyiNkU0
2009/07/23
【抗議文】7月19日放映「サンデープロジェクト」での発言について


自由民主党幹事長  細田 博之殿

民主党役員室長  平野 博文

 貴殿は7月19日放映「サンデープロジェクト」の中で、自民党が作成したフリップを持ち出し、民主党の子ども手当について増税批判を繰り返しました。しかし、貴殿のフリップおよび発言には、基本的な誤りがあります。

 まず、フリップには「所得税と住民税控除の廃止→年間14万2000円の増税(負担増)」とありますが、民主党が主張している配偶者控除と扶養控除の廃止は所得税のみであり、住民税は含んでいません。

 また、「子ども手当(月額1万3000円)→年間15万6000円の支給」とありますが、月額1万3000円というのは暫定的な金額であり、子ども手当は月額2万6000円です。

 このような我が党の主張に基づけば、「夫婦・子ども2人以上」世帯はもちろん、「夫婦・子ども1人」世帯であっても、すべての世帯で収入増となります。
例えば、番組中でも挙がった「年収600万円の夫と専業主婦、2歳児1人」世帯の場合、年11万6000円の収入増となります。
特に、現在児童手当が支給されていない中学生の子どもを持つ世帯や、もともと配偶者控除のない共働き世帯にとっては、より大きな収入増となります。

 このように、基本的な事実関係すら誤ったフリップをテレビ番組に持ち込み、誤解と偏見に満ちた批判を繰り返して国民に誤解を与えたことは極めて不当であり、看過できません。
今後は正しいデータに基づく内容のある政策論戦をお願いしたいものです。貴殿および自民党対し強く抗議するとともに、同様の批判やフリップ・広報物の作成・使用を厳に慎まれるよう求めます。

以上

http://www.dpj.or.jp/news/?num=16635


41可愛い奥様:2009/10/21(水) 11:45:45 ID:+TI55OWuO
マンション買おうと思うんだけど貯金が400万しかない。
乳児二人もち
月50万ずつ頭金貯めて三年後くらいに買うか頭なしでローン組んで今買うか悩んでる。買いたいのは三千万くらいの物件
皆さんならどうする?今の家賃は狭いのに10万で広い物件に引っ越すと13万になるからマンションかいたいと思ったのです
42可愛い奥様:2009/10/21(水) 11:47:08 ID:iTu82umv0
こんな国でマンション買うのがオソロシアwwwwwwwwww
偽装問題って解決してないんしょ?こうぇえええええええwwww
食もやべぇええええええええwwwwww
阿修羅掲示板「その名はロー×ン」
弁当こうぇえええええええええええええ((°Д°))ガクガクブルブル
43可愛い奥様:2009/10/21(水) 11:51:46 ID:+TI55OWuO
でもよっぽどの問題あれば買い換えればいいし
三千万くらいのマンションならいいかなと。今29だから買って子供が大きくなったらまた買い換えれたらなと思う。
44可愛い奥様:2009/10/21(水) 11:53:56 ID:+TI55OWuO
旦那管理なんで年収よくわからないんですけど家賃と税金保険など引いて月80万くらいの収入なんですけど、ここでいいですよね?
45可愛い奥様:2009/10/21(水) 13:38:47 ID:wTO2Yu8D0
>>41
自分の巣にお帰り
46可愛い奥様:2009/10/21(水) 16:17:30 ID:NgTknhIQ0
>>39
課税所得が695万〜900万の家庭が23%、課税所得が900万を超える家庭が33%です。
住民税は一律10%なので単純に一人頭3.3万円の増額で計算しました。
実際には均等割などもあるのでもう少し高くなると思います。

>>44
ここだと思います。
47可愛い奥様:2009/10/21(水) 16:21:20 ID:NgTknhIQ0
すみません。質問を読み間違えてました。
住民税の控除額は配偶者33万、扶養者33万、特定扶養者45万、老人扶養45万です。
48可愛い奥様
>>47
師ねばいいのに