中学生の子供をお持ちの奥様専用スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
中学生のお子さんがいる奥様限定で
お子さんや周辺の話題を語りあいましょう。

高校生以上のお子さまについての話題は別スレへどうぞ。

荒らしはかまわずまったりいきいましょう♪
2可愛い奥様:2009/10/18(日) 08:24:25 ID:JJViJA1r0
1  乙!(人生で初めての1ゲット!)
3可愛い奥様:2009/10/18(日) 08:31:37 ID:ZmKgajzC0
1乙です!
中学生限定ナイスです。まったり行きましょう。
4可愛い奥様:2009/10/18(日) 08:45:44 ID:vfi9dHTa0
9月に中間、11月に期末で10月は行事が目白押し
やっと陸上競技会と合唱コンクールが終わったところです。
私が中学の頃は文化祭あったけど今はなくてちょとかわいそう。
みなさんのところは文化祭ありますか?
5可愛い奥様:2009/10/18(日) 11:21:36 ID:JJViJA1r0
>4
うちの地域は10月までに全部終わる。文化祭も、私が中学生の時と違い映画撮ったりして機械の力?を借りていろいろやってる。
でも、発想力は今の子のほうがないような気がする。

あと、今の義務教育の中で不満なことのひとつに、家庭科で習うことがすごくお粗末なこと。昔は中学生でもパジャマ縫ったりしてたのに、今は実習が少ないし、やってることのレベルが低い。
パソコンの使い方なんか大人になってからでも十分なのに。
6可愛い奥様:2009/10/18(日) 11:29:33 ID:FnqxeT51O
クラス対抗の行事が多い2学期、あまりにも勝ちに拘る担任のクラスがあって、勝って泣き負けて泣き、勝ったクラスを睨み付け悪口。体育大会の雰囲気は最悪だった。来月は合宿コンクール、見に行こうか悩んでる
7可愛い奥様:2009/10/18(日) 11:43:33 ID:sQlp/kq/O
文化祭のある学校ウラヤマシス。
私は子供の通ってる中学の卒業生だけど
私が中学生の頃にはあったのにいまはないらしい。
いつなくなったんだろ。
土曜日が休みになってから?

そのかわり合唱コンクールがあるみたいだけどね〜。
音痴な息子には辛いだけらしいw

>>6
合宿コンクールって、いったい…w
8可愛い奥様:2009/10/18(日) 11:53:13 ID:FnqxeT51O
ごめんなさい、合唱コンクールでした。上の子の時は担任が優勝しか頭になくて、クラス全員が「優勝する!」という気持ちになるまで、クラス通信にネチネチ嫌味を書いてました。体育大会や合唱コンクールでも、可哀想なくらい浮いてましたね
9可愛い奥様:2009/10/18(日) 12:02:21 ID:5UZfC6Gb0
素晴らしいスレですね、作ってくださった方に感謝です。
中学高校とひとくくりにされるとかなり幅が広すぎて。
こちらではかなりリアルな話がきけそうでうれしいです。

よろしくおねがいします。中二女の母
10可愛い奥様:2009/10/18(日) 14:29:34 ID:9XoInfOT0
よろしくお願いします@中1娘

うちの方まだ秋に運動会やる上に親が来て場所取りしてお昼ご飯子供と一緒に食べるんですよ
小学生じゃあるまいし…だいたい運動会もうイラネーよもう親呼ばんでええよ。
私の頃(同じ中学)は弁当だけ持ってきて教室で友達と食べていたよ、
親となんか恥ずかしくてって年頃だったんだけどなー…

合唱コンクールも抱き合わせの文化祭、ショボさは昔ながらで娘ががっかりしてました。
これも正直やる意味がわからない内容。田舎の公立は進歩がないんだなあ。
11可愛い奥様:2009/10/18(日) 16:55:19 ID:5UZfC6Gb0
昔は文化祭の中に(2日間)合唱祭があったけど、今は合唱祭で一日、あとはバザーでおわり。
学校弔辞は昔と比べてショボイ。。。
12可愛い奥様:2009/10/18(日) 17:02:55 ID:HU1hzpjH0
うちのも展覧会&合唱コンクールのような文化祭@東京 中1・中3

でも文化部は気合入りまくって、週末まで集まって何か作ってる。
特に上の子は演劇部・美術部で兼部だから中間テストもそこそこに
気合い入れまくってる。中3なのに・・・

普段はまったり週に1・2回の部活なのに、この時期ばかりは
朝早くから土日も弁当持ちで、親が息切れしそうです。
運動部のお子さんをお持ちの親御さんは、いつもこんなに大変なんだろうなーと
頭が下がる思いです。
13可愛い奥様:2009/10/18(日) 17:54:17 ID:/j0EOeti0
>>5
そうそう、家庭科しょぼいよね。

私前に子供の学校で「運動会のゼッケンくらい家庭科の時間に本人につけさせたら
いいんじゃないでしょうか。そういうことのほうがずっと役にたつと思います」と言ったことあるw
却下されたけど。
わたしはゼッケンつくるのは結構好きで決して面倒だから言ったわけじゃないんだけど。
まわりのおかあさんからはあとで賛同されたけど、賛同するならその場でしてくれ〜w
14可愛い奥様:2009/10/18(日) 21:20:07 ID:QFhrn++d0
>>10
もしや同じ学校かも・・・
15可愛い奥様:2009/10/18(日) 21:58:59 ID:npBl1hz/0
>>1乙でした。
そしてdクスです。

この年代を中高生でひとくくりにするのは
進学にしても成長にしても違いが大きいから
共有できる話題の幅も大きいんだなぁって感じてました。

特に最近の大学受験の話題が多いのは
高校受験を控えてる中3の親には
同じ受験の悩みでも違う内容なので書き込めずに居ました。

息子の学校は運動会は子供は教室で普通にお弁当を。
親は観覧席から見るだけ。
ここ数年小学校と同日開催するので保護者は大忙しorz
ものすごいクレームの嵐らしいんだけど変えてくれないんだよねorz

新型インフルエンザで学級閉鎖が相次ぎ、合唱祭も文化祭も中止。
卒業アルバムどうなるんだろう・・・
16可愛い奥様:2009/10/18(日) 23:01:52 ID:cTJTjJSG0
我が家の中2は今日英検を受けました。
面接は来月15日です。
来月行けるといいなぁ。
17可愛い奥様:2009/10/18(日) 23:13:07 ID:g8HZDP5L0
>>16
何級ですか?
うちも中2で、4級受ければって言っても
調査票に書けるのは3級からだから
4級受けても無駄、来年3級受けるって言ってる・・・
何級でもいいから試しに受けて欲しいんだけど。
18可愛い奥様:2009/10/18(日) 23:59:52 ID:cTJTjJSG0
>>17
3級です。
4級までは面接ないし、2000円だし、
試してみてもいいと思うけど、
3級もそんなに難しくないと思う。
受動態も現在完了も関係代名詞もわかんなくたって、
それまでをちゃんと理解してれば合格できそうな問題でした。
合格したらそれでいいの?ってのはまた別の話で。
19可愛い奥様:2009/10/19(月) 01:34:42 ID:nl5FJ35T0
中学生スレいいですね。
>>1さん、ありがとうございます。
20可愛い奥様:2009/10/19(月) 06:06:51 ID:3X7mIQ2tO
来年二泊三日の修学旅行(東京)があります。何年か前から旅行中1日使って職場体験があります。みなさんのお子さんの学校でも、修学旅行中にそういう体験がありますか?
21可愛い奥様:2009/10/19(月) 09:05:56 ID:eyUCN1Ww0
>>20
コース別に別れて体験もあった。

うちは東京から京都方面だったのだけど、班ごとに計画立て、
先生がダメだし、当日は各班お金持って観光が主だった。

計画からして頭悪な子供にとっては無謀な挑戦で、
当日は道に迷いまくって、観光どころじゃなかったようだ。

楽しいってことでは、すごく楽しくてスリリングかと思うが。
高い金だして京都行かないでもできるじゃん、と思ったけど。
22可愛い奥様:2009/10/19(月) 09:08:02 ID:eyUCN1Ww0
>>21
追加。体験って言っても、伝統工芸を半日で、観光のコースもあったよ。

東京で職場体験なんて、有意義でいいと思うけど。
ちゃらちゃら遊ばれるより、将来を考える機会になりそう。
23可愛い奥様:2009/10/19(月) 09:17:30 ID:6803F1dh0
小学校時代が半日ウォークラリー形式で自分たちで計画立てて見学コースを回ってたな。
やっぱり道に迷ったのが、修学旅行の最大の思い出w。
中学は関西方面でガイドつき京都・奈良観光、UFJ放牧で体験はなし。
名所旧跡をきちんと押えて無駄はないから、元は取れた気はする。
24可愛い奥様:2009/10/19(月) 10:20:51 ID:scQLZAyB0
毎年、東北方面に、農業体験に行くようです@千葉
25可愛い奥様:2009/10/19(月) 11:03:31 ID:5CAkkUqP0
>>20
愛知県では職場体験は近所の介護施設、幼稚園、スーパー、ホムセンなどで
やっているみたいです。

わざわざ修学旅行中に入れるってことは地元に就職口がない
就職のために上京するのが当たり前って地域の話なのかな?
なんかイメージとしては渋谷109・デパート・有名ホテル・遊園地などを
考えてしまうけれど、受け入れる企業はどんな所なんでしょうか?
26可愛い奥様:2009/10/19(月) 12:23:46 ID:3X7mIQ2tO
>>20です。皆さんありがとうございます。愛知に住んでいます。職場体験は中2で保育園やGS、農家など近くで行い、中3の修学旅行で1日って感じです。職場体験の後ディズニーランド直行となかなかハードなんですよ
27可愛い奥様:2009/10/19(月) 12:26:02 ID:3X7mIQ2tO
>>25 愛知の田舎町です。東京では保育園や美容院、洋菓子屋やスポーツショップなどで、地元でやるのとあまり変わりません
28可愛い奥様:2009/10/19(月) 12:38:10 ID:2PzSsx8C0
【教育】 「バカ校長が学校を変えおる…国歌を歌わされた!」 日教組が強い広島で、組合教師が改革抵抗するも…校長、荒れた学校を改善
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255919456/


>平成18年春、教頭として赴任した中塩は、職員室に入って目を疑った。
>教頭席が四方をホワイトボードに囲まれ、視界がふさがれた状態。
>まるで職員室の中で隔離されたようだった。


>生徒指導は真面目に行われず、教師が授業に遅刻するのは日常茶飯事。
>定期試験の問題を刷り忘れたという教師もいた。「教師困難校」だった。
>「生徒に『勉強しても仕方がない。高校生活を楽しめ』というような指導をしていたこともある」
29可愛い奥様:2009/10/19(月) 12:46:15 ID:2PzSsx8C0
>学校建て直しに取り組もうとする中塩に組合教師から反発が強く、
>「職員会議で何か発言すると大声で必ず猛反対された」。

>《バカ校長が学校を変えおる》《国歌を歌うように指導された》。インターネットの掲示板などに書き込まれた。
>校舎の壁にスプレーで悪口を書かれたこともある。
30可愛い奥様:2009/10/19(月) 14:10:17 ID:rxUpGhB60
>>28
見てきた。うちの方は普段は日教組の影響は殆どない地域だけど怖いよ…
中学受験は本人が全然やる気なくて諦めたが高校こそは私立に!とは思っているけど。
31可愛い奥様:2009/10/19(月) 16:56:35 ID:lXm3G0Fy0
広島って、どこもこうなの?
知人が旦那の転勤についてったけど、子どもの進学で旦那だけおいて
帰ってきたのよね。うちの地元もたいしたことないのに、っていったら
広島にくらべれば、ここはずいぶんおだやかと。
その意味がよ〜くわかったわ・・・
32可愛い奥様:2009/10/20(火) 00:46:30 ID:Rlcr7NXXO
子供の部活の顧問なんだけど、団体競技が苦手な上にルールブック持っての練習、当然技術指導が出来ないから精神論で気合いだ!根性だ!走れ!筋トレだ!の毎日…新人戦大丈夫だろうか…(野球部です)
33可愛い奥様:2009/10/20(火) 12:47:01 ID:rKoZS+XUP
広島在住だが別になあ
子供らは部落も知らんよ
入学式や卒業式も毎回日の丸君が代だし

公立高校が選べるようになったら、異様に国立大学目指させるようになったし
34可愛い奥様:2009/10/20(火) 13:40:23 ID:X8TYew7K0
寺○が諸悪の根源
35可愛い奥様:2009/10/20(火) 17:08:44 ID:Sy91sg2q0
来週合唱コンクールがある。市の文化ホールを借り切って盛大に行われる。
のはいいが、インフル蔓延中、1000人ほどが一堂に会するのか。。。
行こうか行くまいか、心は揺れる。
がその前に自分の子供が行く(出る)んだから、行かないわけにもいくまい。
36可愛い奥様:2009/10/20(火) 17:27:50 ID:Ep+Pq85V0
うちの子学校も全く同じ状況。
でも今、全校で2クラス学級閉鎖があるんだ。
合唱コンクール自体、予定通り行われるのか心配。
今さら日にちを変えて会場を押さえるのも難しい気がするし。
37可愛い奥様:2009/10/20(火) 17:53:41 ID:nDSKVZt90
うちの息子の入ってる部でインフルエンザの子が出て活動停止になった。
まぁ明後日から中間テストだからどちらにしても部活はないんだけどさ。
身近な子がどんどん罹り始めてるというのは怖いわ。

そんな中でうちの学校も合唱コンクール開催予定。
体育館でやる校内コンクールだから中止になりそうなもんだけど
勝ち残ったクラスはその後の市の音楽祭に出場するらしい。
市の音楽祭が中止にならない限り決行しそうだわ。
38可愛い奥様:2009/10/21(水) 10:09:50 ID:syMFIcCP0
うちも学級閉鎖から学校閉鎖になった。
身近な子たちの中にもかかった子がたくさんいる。
今のところ重症化した子はいないから、やっぱこの機会にもらっといた方がいいのかも・・・
うちの子の席の前後でインフル罹ってるのに、何故移らなかったんだろう?

大人は発症しずらいらしいから、気付かずにみんなで菌ばらまいてるかもしれないわけで、
家族が発症したら学校くんなってのはどうかとも思う。
こんな調子じゃ冬休みは大人の正月休み並みになっちゃうね。
39可愛い奥様:2009/10/21(水) 11:56:32 ID:H6R2g4og0
>>38
うちも学級閉鎖→解除して数日通学→学年閉鎖→解除して数日→学校閉鎖で
なんだかんだで1ヶ月近く学校生活が機能してなかったよ。
やっと収束したようで進学校の高校みたいに7時間授業になるらしい。

週休2日制とはいえ中学生なんて部活で土曜日も学校行ってるんだから
昔みたいに半日授業にすればいいのにと思う。
何のために週休2日制になったんだっけ?
40可愛い奥様:2009/10/21(水) 12:57:07 ID:pr4tHWrp0
ゆとり教育
41可愛い奥様:2009/10/21(水) 14:57:40 ID:WtDfpZ/U0
うちも学級閉鎖中。
うちの子は元気だから、閉鎖が終わって大事なテストの頃発病しそうで怖い。

私も、家族が熱出したら、子どもは元気なのに学校休めっていうのはおかしいと思う。
学校は体調悪くても来てる子がたくさんいる。
新型騒動で、本人は元気なのに、何日休んだことか…
受験生だというのに、不安で仕方が無い。
42可愛い奥様:2009/10/21(水) 15:26:19 ID:LcYQFOoW0
発熱者が出て、たとえ感染しても、潜伏期間があるからすぐには発熱しないんだよね。
確かに家族が熱出して、ただちに元気な家族も出席停止(出勤停止)はなんだかなあだった。

うちの娘はクラス発症三人目にあたったので、私の電話連絡で学校初の学級閉鎖になったよ。
学校の先生方の対応がまさに「待ってました!」という感じだった。
娘は吹奏楽部で、最初に発症した友達と楽器を吹き合いっこして感染。
ある意味家族より濃厚接触だったw (家族には感染せず)
吹奏楽部のお子さんおもちの皆様、楽器の使い回しには要注意です!
43可愛い奥様:2009/10/21(水) 16:36:55 ID:pr4tHWrp0
でも家族の誰かが発症したんなら
他の家族はみんなマスクして
出社なり登校なりして欲しいよね。

近所の家庭で高校生の息子が感染したというのに
DS勤めの母も中学生娘もマスクなしで
普通に仕事や学校や塾に出かけていたと聞き、
えーっ!と思ったよ。
44可愛い奥様:2009/10/21(水) 18:00:04 ID:y8PyWb/+0
明日中間テスト。
部活はないはずなのになかなか帰ってこない息子。
何かあったのかと心配してたらやっと帰って来た。
理由を聞いたら「合唱祭の練習してた」って。
しかも3学年縦割り合同で。

普通に考えても合唱祭の練習で補習無しっていうのもおかしいと思うんだけど
この新型インフルエンザ騒ぎの中(いま学級閉鎖してるクラスはないけど患者は増えつつある)
合同練習ってナニ?

うちの中学の教職員、頭湧いてるんじゃないかと思うわ。
45可愛い奥様:2009/10/21(水) 19:24:46 ID:4aQjXL5P0
え。そんな事言い始めたら学校閉鎖しかないんじゃ?
46可愛い奥様:2009/10/21(水) 20:40:46 ID:o2IDWTUJO
合唱なんてやらなくていいって言いたいんでしょ。
47可愛い奥様:2009/10/21(水) 23:19:29 ID:y8PyWb/+0
>>45
いま発症してる子が爆発的に増えてきてるので
テスト直前だという以前にインフルエンザのために部活動が休止になってるんだよね。
なのに合唱祭の練習で特別教室に3学年3クラスの子を集めて
練習してたんじゃ意味がないだろうと思って。

それにだいたい合唱祭なんかより勉強の方が大事だと思うんだけどなー。
せめて中間テスト前3日間くらいは練習はやめてほしいわ。
48可愛い奥様:2009/10/22(木) 06:19:35 ID:QzW7IdB9O
隣のクラスで、行事に燃える女の子vsそうでない子の対立がある。泣いて怒りながらクラスをまとめようとする女の子達、生徒に任せ何もしない先生…合唱コンクールって何のためにやるんだろうか?
49可愛い奥様:2009/10/22(木) 06:30:54 ID:kT2ivDdf0
うちの娘は中高一貫の女子校なんだけど
合唱コンクールにかける意気込みがマジすごくてびっくり。
文化祭とか運動会でもそれなりに力はいってるけど
全員で練習って合唱コンだけだから
早朝から放課後からずっと練習で
あげく合唱指導に音大のOBだの
声楽科卒のお母さんだの呼んでくるって騒ぎになる。

50可愛い奥様:2009/10/22(木) 06:46:47 ID:QzW7IdB9O
優勝して嬉しくて泣くのは分かるけど、負けてくやしくて聞こえよがしに嫌味を言ったり、睨み付けたり、先生まで泣きながら謝ってる…去年の合唱コンは異様な雰囲気だった。歌声には感動したから、残念だったなぁ
51可愛い奥様:2009/10/22(木) 09:16:20 ID:ctXTOdU+0
うちの中学もついに学年閉鎖@中3
文化祭当日に3年2クラスが学級閉鎖。
その2日後に学年閉鎖になった。
うちの子はもう関係ないけど、これからクラブは新人戦があったり、
合唱コンで大会に出るクラス、吹奏楽も東京の大会に行くらしいが、
それらも本当にあるかどうかあやしいよね。
がんばってきたのに中止になるのはかわいそうだなあ。
それに受験生はこれからどうなることやら。
不況だわ、変な病気は流行るわ、大変な世の中になっちゃったもんだ。
52可愛い奥様:2009/10/22(木) 10:13:17 ID:CclSgq2M0
うちの娘も合唱コンにかける意気込みがすごくて私が引くw
多分クラスメイトの子たちの方が引いてることだろうなー
娘にはやり過ぎるなと釘はさしてるんだけどね
このところの学級閉鎖続きで練習どころじゃなくて本人は「苦労してる」らしいからなんとも

でも合唱コンって全国的にやってるんだね


53可愛い奥様:2009/10/22(木) 12:23:39 ID:QzW7IdB9O
>>52上の子の時は、本番1週間前からマスク着用、当日も本番終了までマスク。当日の朝は小学校別に家を借りて練習後ホール集合と言う徹底ぶりだったよ。学年3クラスの中で優勝するために。優勝したから良かったけど
54可愛い奥様:2009/10/22(木) 12:52:25 ID:uLXmNAcz0
ID:QzW7IdB9Oさん、
適度に改行入れてもらえると読みやすいです。

合唱コンクールに向けて朝と帰りにクラスで練習してるんだけど、
昨日は男子がメインのやる気のないグループと
燃えてるグループで大衝突があったらしい。
泣き出す女子もいたそうだ。
これでクラスがまとまって入賞でもできれば
いいクラスになるんだろうけどなー。
55可愛い奥様:2009/10/22(木) 13:30:52 ID:8j19g2pp0
良スレハケーン!>>1さんに多謝

ウチの娘の中学、私の出身校でもあるんだけど、
自分の頃にあった文化祭がいつしか合唱コンクールに移行してました。
課題曲と自由曲2曲歌うらしい。新型インフルで学年閉鎖とかいろいろあったけど、
本番に向けてクラス一丸で熱心に練習中。
しかし、帰宅してから、ようつべの初音ミク?だがの動画を伴奏に練習するのはやめて欲しい。
うるさくてかなわん。
56可愛い奥様:2009/10/22(木) 13:34:22 ID:8j19g2pp0
連投失礼
全国的に『合唱コンクール』が行われているのなら、
文部科学省の指導要綱とかにそういうのがあるのかもね。
57可愛い奥様:2009/10/22(木) 16:26:06 ID:QdGpI+YI0
以前はこんなに合唱に熱入れてなかったとおも。
学校の合唱って独特なもんがあるよね。
特徴的な歌詞とか、(ぼくたちはいま〜、とか世界のために〜♬とか)力の入った歌い方とか。
合唱を通してクラス作りとか、ハーモニーを通して連帯感を育てるとか、
学校の生徒指導に利用されてしまっている音楽、って感じだ。
自分が音楽や歌をやってきたので、ついつい鼻につくよ。
ポップスでもジャズでも好きな曲生徒に選ばせて自由に歌わせても良いのに,って思う。
58可愛い奥様:2009/10/22(木) 19:01:55 ID:cBCKK9SI0
>>44です。
案の定、明日から1年生5クラスのうち3クラスが学級閉鎖になりましたよ…。
うちの息子のクラスは閉鎖にならなかったけど。
中間テストも延期だって。
それでも合唱の練習は続くって。
いっそ学年閉鎖にして合唱祭も中止にしてくれヽ(`Д´)ノ
59可愛い奥様:2009/10/22(木) 21:56:27 ID:e5n04RcD0
合唱コンクールもバカにできないよ。
うちの息子ら(現高1・中1)が去年の卒業式で同じ曲
(ディズニーCMだったやつ)歌ったんだが、
中学では3年間燃えてたおかげで、それは見事な歌声だったよ。
この日の為のコンクールだったんだなーってかんじ。マジで感動した。
小学校の方は練習一ヶ月、みたいな歌声で感動半減。

60可愛い奥様:2009/10/22(木) 21:59:18 ID:uSJ2zcek0
でも最近はそういう感動よりもテストだけが大事な親の方が多いんだろうな
61可愛い奥様:2009/10/22(木) 22:32:10 ID:cBCKK9SI0
>>60
もし私のことを言っているなら、という前提で。
一般的なことを言っているなら読み流して。

別に新型インフルエンザとか流行ってなければいいんだよ。
私も昨年は先輩ママの話を聞いて楽しみにしてたし。
爆発的に蔓延して「予防して下さい」という保健室便りが毎日のように届くのに
わざわざ人を集めて歌わせるなんてバカバカしい。
優先順位は「健康>勉強>合唱」だろうと思うんだよ。
いまの学校は「合唱>健康>勉強」になってるみたいで納得がいかない。
62可愛い奥様:2009/10/22(木) 22:50:21 ID:8j19g2pp0
文科省のHPで中学校の学習指導要綱を見てきたんだけど、
それによると、入学式・卒業式・体育祭とか修学旅行、今話題に出ている
学校内での合唱コンクールなどは、『特別活動』としての授業時間数に
含まれるみたい。だから、学校側としても、これを行わないと生徒が
本来受けるべき授業時間がクリア出来ない・・・という事のようです。

でも、今年はこういう状況なので、大元締めの文科省が各学校で柔軟に
対応出来るように通達を出すべきだと思うんだ。
63可愛い奥様:2009/10/22(木) 23:15:53 ID:e5n04RcD0
61さんの言いたいこともわかるわ。今年のインフルは異常だよね。

うちの学校も、来週開催予定で今年もまた燃えてるわけなんだが
隣のクラスが学級閉鎖してるような状態で、ほんとに開催できるかどうか。
毎年ちょっと楽しみにしてんだけどなー。


64可愛い奥様:2009/10/23(金) 05:36:44 ID:s2JD6tHWO
郊外学習や修学旅行なら分かるけど、遠足まで先生がグループ決めたり、くじ引きでグループ決めたりするかなぁ?高校もくじ引きだから驚いた
65可愛い奥様:2009/10/23(金) 08:28:27 ID:wqozdh3C0
合唱コン、会場が学校の体育館とかなら日程変更も簡単だろうけど、
市民ホールとか別の会場を借りて〜とかいう事になるとそう簡単には
いかないのかも。そういう場所は最低1年前から押さえておくのがデフォのようだし。
66可愛い奥様:2009/10/23(金) 08:28:57 ID:cGrRsxGC0
合唱コンクールのない男子校でよかったかも。
今日で中間テスト終了。
弁当なしのパラダイス週間も終了。
67可愛い奥様:2009/10/23(金) 08:35:11 ID:XsjIgtjB0
>>63
下の子の学校、2学期になって、まだ15日しか授業してない・・・orz
68可愛い奥様:2009/10/23(金) 08:37:45 ID:wqozdh3C0
そんなに新型インフルが凄かったんですか?>授業日15日
69可愛い奥様:2009/10/23(金) 08:49:09 ID:XsjIgtjB0
学級閉鎖2回に加えて、微妙にタイミングずれて学年閉鎖、学校閉鎖、
文化祭の準備、連休・・・・と悪条件が重なりすぎました orz
70可愛い奥様:2009/10/23(金) 09:30:00 ID:wqozdh3C0
確かにこれはタイミングが悪すぎでしたね・・・
何と言ったらいいか分からないけど、とりあえず乙です…。
71可愛い奥様:2009/10/23(金) 11:07:48 ID:6fha56F40
ドクダミ茶は飲めなかったヨ。
ニキビに良いお茶ではないんだけど、エキナセア子供共々飲んでる。

エキナセア
エキナセアには風邪やインフルエンザなど、ウイルスや細菌に対する体の免疫力を高める効果があります。
エキナセア(Echinacea)はきく科の多年草で紫色の花をつけます。
北米のネイティブインディアンが風邪などの予防に使ってきたハーブです。
エキナセアはその根に、免疫機能を高める成分を含み、最新の研究で、
抗ウイルス性,抗菌性,免疫強化性などが実証されています。

だそうですが、キクにアレルギーのある人は気をつけてとの事。
ワクチン摂取より先にできる防御策だと…気休めでも。
72可愛い奥様:2009/10/23(金) 11:15:49 ID:6fha56F40
誤爆した・・・
でも悪い話じゃないし、許してね。
73可愛い奥様:2009/10/23(金) 12:11:55 ID:wqozdh3C0
インフル蔓延の今なので、まるっきりスレ違いでもないと思います。
免疫力ついでに。
昨日、夕方のニュースでマイタケも免疫力を高めるとか言っていた。
汁物などに入れて、おつゆごと食すのがいいそうです。
74可愛い奥様:2009/10/23(金) 12:14:26 ID:yNwL80gDO
新型インフルで、学校祭やら三年生を送る会が中止。
只今、2クラス学級閉鎖。
明日、季節性インフルの予防接種受けさせて来ます。
新型インフルの予防接種なんか回ってくるか心配
75可愛い奥様:2009/10/23(金) 12:18:01 ID:MYH9EQ6s0
うちの学校は6月にインフルで全国に先駆けて学校閉鎖10日になってそのときはもうなんでうちの学校が・・・と思ったけど秋のインフルは今のところ全校蔓延ほどじゃないみたい。
ただ来週月曜に合唱コンクールがありそこでまた流行するんじゃないかと思うと気が気じゃない。
何といっても6月の遅れがまだ微妙に響いてるんだから。(授業とかが、他の塾の子と比べて遅れてる)

今の時期にコンクールはやはりやらなきゃいけないんだろうか
76可愛い奥様:2009/10/23(金) 12:25:45 ID:8QJUDQ0A0
なんとなく…
学校側も今のうちに大流行のピークにしてしまって、
受験の時期までには沈静化させてしまいたいな、と思っていそう。
受験できなくなって一番困るのは子供本人だけど、
決まらない子が大勢になると先生方だって大変ですものね。
77可愛い奥様:2009/10/23(金) 12:41:41 ID:s2JD6tHWO
合唱コンが終わったら、中2はすぐに職場体験がある。緊張の毎日が続いて毎年のように体調崩す子が増える→そのまま風邪、インフルエンザ、胃腸風邪流行
78可愛い奥様:2009/10/23(金) 12:51:03 ID:wqozdh3C0
ウチの子どもの学校の行事予定を見ると
来年2月の公立高校入試に合わせて、1年生は職場体験、2年生は修学旅行 となっている。
合理的っていえば、合理的なのかもしれないけどね。

今年2月の修学旅行では、行った先で季節性のインフルを発症してしまった子もいたし、
そうでなくても体調くずしちゃう子が何人も居て大変だったらしい。
当日の朝、無理しても出てきちゃう子も居るからね。
79可愛い奥様:2009/10/23(金) 15:40:38 ID:2A5tCzSB0
中2の娘が、クラスの男子がいかにアホで馬鹿なのかという話を毎日してくれるんだが、
聞いていて可笑しくてたまらない。
今日は、提出物に名前を書き忘れて先生に怒られた男子が
「先生、俺の名前、画数が多くて面倒くさいから忘れるんだよ。
 俺、今日から一一(いち・はじめ)に改名するから。
 テストも一一にするから」
すると、わらわらと他の男子が
「じゃ、俺、二一だから」
「俺、乙一だから」
と大騒ぎになったらしい。
80可愛い奥様:2009/10/23(金) 18:13:19 ID:ZxKHnokC0
中3の受験生たちが塾に行く前の1時間我が家に遊びに来ていたんだけど
みんなで寝そべって頭突き合わせて遊戯王カードゲームしてるんだよw

私が風邪気味だったから庭ならOKを出した。
ピクニックシート広げて芝生の上でノホホンと遊ぶ姿は
声変わりしてるデカイ男が「俺のターン!」とか言ってて小学生なみww

でも5時になったらしっかり片付けて「じゃ、塾で」って帰って行くんだ。
遊びたい盛りに可哀そうだなぁと思いつつも
1時間でもそうやって遊べる友達が居るってありがたいなぁと思った。

>>79さんの話読んで
男の子ってのは本当に精神的にガキな部分があるんだなぁとww
字画の多い名前ってどんな名前なんだろうw
そんな風に冗談言い合えるクラスはクラスの状態が安定してるからこそだよね。
そんな話をいろいろ教えてくれる娘さんとの仲が良いことも見えて
子供たちが全員塾に行って一人の時間、ほっこりさせてもらった。
ありがとね☆
81可愛い奥様:2009/10/24(土) 07:30:54 ID:5MuPDp0NO
インフルエンザで学級閉鎖がある学校に練習試合に行きました。大丈夫だろうと双方がOKを出したと思いますが…体育館内の部活なので心配はあります。帰ったら念入りに手洗いうがいをさせないと!!
82可愛い奥様:2009/10/24(土) 10:25:12 ID:M6tiqvna0
ウチの子どもが通っている中学で、金曜日の午後に新型インフルと
診断された子が出た。タイミング悪く、その金曜日と土曜日は市内の
中学校の新人戦があって、どこの学校の体育館も生徒がわんさか状態。。
案の定、翌週からバタバタ欠席→学級閉鎖&中間テスト延期

もちろん1校から出た患者が原因ってわけではないけど、
中学生は部活の試合とか、塾とか、3年生だと高校説明会とか
他の学校の生徒との接触の機会が多いから心配ですよね。
83可愛い奥様:2009/10/24(土) 11:22:45 ID:9uPwaX/20
午後から最後の高校体験入学。
ほとんどの高校が8〜9月に終わってて
今ほどインフルエンザも蔓延してなかったからよかったんだけど
現在、市内でも学級・学校閉鎖が頻発してるのと
まぁ見ておくか程度で真剣に考えている高校じゃないので
いまいち乗り気になれない。
でも申し込みしたからには行かないといけないし…
マスク持って行ってきます。
84可愛い奥様:2009/10/24(土) 11:30:49 ID:F1Tvc9QQ0
私は高校見学行ってないや。子供だけ。
周りも子供だけって人が多い。
85可愛い奥様:2009/10/24(土) 13:24:51 ID:3veNHgzQ0
>>79

久々笑えた・・・
ウチ中二の娘だけど、この時期の男の子って大人っぽい子は大人っぽいし、そうでない子はホント、小学校に毛が生えたようなこと言う子がいてびっくり。
この差はどこから来るんだろうか。
女の子も千差万別、あまりおませでも困るし。。。うちの子は子供っぽいです。
安心なような不安なような。

86可愛い奥様:2009/10/24(土) 13:32:35 ID:LqyFHGKy0
みなさん今の時期、中間なんだね。息子の中学は10/9が中間だった。
時代が変わったから早いのか、と思っていたがどうやら地域性@関東北部のようですな。

ちなみに、自分が中学@北海道の時は定期テストは必ず2日に渡って行われましたが
息子は中間は5科目を1日で終了、期末は2日間。これも地域性なのかな?

87可愛い奥様:2009/10/24(土) 13:39:23 ID:ZnOnz1vk0
週休2日になったからだと思う。
ゆとりのせいでいろんな行事もキツキツになっちゃった。
88可愛い奥様:2009/10/24(土) 15:28:00 ID:6gzS+ZYm0
>>86
うちも関東北部(茨城)だけど定期テストは2日間に渡ってやるよ。
自治体によって違うんじゃない?
ちなみにうちの市は3学期制だけど
隣の市は2学期制なのでテストの日程が全然違います。
それを地域性といったら地域性なんだろうけど。
89可愛い奥様:2009/10/24(土) 16:55:11 ID:LqyFHGKy0
>>86 え〜っ!そうなんですか!?
ちなみにうちも茨城で、三学期制ですわ。
たしかに夏休み水戸市の方はは短縮だったりしますしね。

同じ県でも違うんですね。さんこうになりました。

90可愛い奥様:2009/10/24(土) 16:56:05 ID:LqyFHGKy0
86は自分だった。orz
上は>>88さんへのレスです。
91可愛い奥様:2009/10/24(土) 17:43:40 ID:UMQM4j530
中1男子

今日は誕生日なのに、学級閉鎖なので外食に行けず寂しそうにしてる。

そのくせ、バースデーケーキは「恥かしいから絶対に買わなくていい!」


何故だろう、自分が買いに行くわけじゃないのに・・・。



>>86
こちらも北海道ですが、息子の通う中学も一日で五教科やっちゃいます。
92可愛い奥様:2009/10/24(土) 17:49:47 ID:j6SE0nzaO
ウチの子の学級も閉鎖になりましたorz 念の為病院に検査に行こうと思うんですがその場で結果でますか?
93可愛い奥様:2009/10/24(土) 17:53:21 ID:F1Tvc9QQ0
>>91
お子さんお誕生日おめでとう。うちは先週13歳になった。
学級閉鎖で外食できないって、それが普通の感覚だよね。
昼間から出歩いてる親子連れ見てると何か間違ってる気がして仕方ない。
94可愛い奥様:2009/10/24(土) 17:55:32 ID:fjsJAHeZO
>>92
念のため検査?
インフルは発熱してから8時間経たないと判断できないし
ウィルス蔓延してる病院で感染したらどうするの。
ばかなの?死ぬの?
95可愛い奥様:2009/10/24(土) 18:05:35 ID:/WzYXbztO
>>91
高3の娘が先週の日曜から熱出て月曜病院でみてもらったらインフルエンザA型(検査は4、50分かかる)でした。
新型かどうかは検査に一週間くらいかかるて言われ熱も下がり元気になった昨日の夕方、新型でしたという電話がorz
たぶん家族で発熱とかいないんでうつってないと思うけど疲れた一週間でした。
96可愛い奥様:2009/10/24(土) 18:07:42 ID:/WzYXbztO
すみません、中学生限定のスレに書いてしまって失礼しました。
97可愛い奥様:2009/10/24(土) 18:12:52 ID:6gzS+ZYm0
>>89
>>88だけど茨城って北と南で全然違ったりするよねぇ。
うちは学級閉鎖の影響で2日目が延期になったままだ。
いっそ1日だったらよかったのにと思います。
11月には実力テスト、期末テストと予定されてるから
なんだかテストに追い立てられているような生活になりそう。
できる子ならいいけどうちはそうじゃないから
親も気持ちが落ち着かないわ。

>>91
息子さん、誕生日おめでとうございます!
98可愛い奥様:2009/10/24(土) 18:52:37 ID:M6tiqvna0
うちの子どもが通っている学習塾なんだけど、
お知らせとして、「お子さんが通学している学校が
休校・学年・学級閉鎖になりましたら、通塾も
見合わせてください」ということだったんですが、
それはあくまでも建前で、実際は、
「お子さんが大丈夫なら来て頂いて結構です」だって。
99可愛い奥様:2009/10/24(土) 18:57:56 ID:9uPwaX/20
えー!
うちの子が通うところは
学校が「外出を控え体調管理に努めてください」といっていたら
「たとえ発症してなくても塾はお休みしてください」だよ。
100可愛い奥様:2009/10/24(土) 18:59:16 ID:9uPwaX/20

建前だけでなく本当にお休みさせられます。
101可愛い奥様:2009/10/24(土) 19:10:39 ID:M6tiqvna0
>>99-100
うん、それが当たり前なんだよね。
ただ、その塾は立地条件から、ウチの子が通っている中学の子が
大半を占めていて、学年閉鎖になったら殆どの子どもが来られなくなって
しまう事もあるんだよね・・・。
102可愛い奥様:2009/10/24(土) 19:47:36 ID:I4BTdnfn0
うちの子の塾は建前なしで本人の体調が良ければ学級閉鎖も学校閉鎖の
時も対象者はマスクして通塾だったよ。

習字教室は個人宅なので自分の家から感染者が爆発するのを恐れて
対象者が来ることを断っていたけれど、学級閉鎖から学年閉鎖となり
学校閉鎖して途切れ途切れで1ヶ月近く休まされることになったよ。
隣の中学ではまだ閉鎖が解除されてないからこの状況はまだまだ続くから
きっと後で月謝のことで問題になると思う。
103可愛い奥様:2009/10/25(日) 11:30:56 ID:pgpCt8IH0
学級閉鎖、学校閉鎖も大事だけど、体調の悪い子を休ませることが大事だと
思うわ。多少具合が悪くても無理して来る子もいるから。

学校に来てから気分が悪くなって帰る子がたくさんいるけど、そういう場合、
実は朝から顔色が悪かったり、熱が出ているケースがあると思う。

去年、うちの子が、夏休みに部活に行く直前に、ちょっといつもと違うかな?
と思って熱を測ったら39度だったことがあった。

朝はいつもぼや〜っとしているし、日焼けで毎日顔が赤いので、熱があるこ
とに気づかなかった。
子どもも、体調が悪くても、クラブに行くのが当たり前になっていた。
まだまだ親が気をつけてやらないといけないなと思った。
104可愛い奥様:2009/10/25(日) 12:26:32 ID:g+ytZsHX0
注意して毎朝検温していても新型インフルの特徴はいきなり発症、だとおもった。
朝平熱、元気まんまんで出て行った娘が昼ごとからだるくなり、放課後咳も出始め、「調子が悪いんです〜」
といっても担任の先生に「お前がぐあいわるくなるわけないだろ〜w」といわれ、クラスの
掲示を手伝わされて帰って来たころには完全に病人だった。(親の私も驚いた)
だから気づいた頃には完全に発症、周りに感染、ときすでに遅しというパターンも多いとおも。
105103:2009/10/25(日) 12:58:42 ID:pgpCt8IH0
>>104さんのような人も多いと思うよ。
ただ、学校やクラブが休みにくくて、無意識に無理しちゃう子も
いるって言いたかったんだわ。
106可愛い奥様:2009/10/25(日) 14:16:15 ID:TZh0PTqH0
>>94どこのスレでもすぐばかなの?っていう馬鹿がいるけど
自分はそんなにお利口なの??ってききたいわ
107可愛い奥様:2009/10/25(日) 14:21:24 ID:K26fntbY0
>>106
半年ロムってから来てね。
108可愛い奥様:2009/10/25(日) 18:00:06 ID:aYDMVay50
>>107みたいに今時、半ロム使う人も痛いよね…
109可愛い奥様:2009/10/25(日) 18:54:17 ID:InNueA2Y0
でも106は無いわ。
110可愛い奥様:2009/10/25(日) 19:02:08 ID:K26fntbY0
>>108
ゴメソ。
わざと使ってみたんだけどw
111可愛い奥様:2009/10/26(月) 01:15:06 ID:yfygYn0s0
うちも、十月上旬に中3の上の子がインフルにかかり学級閉鎖、
下の子のクラスも学級閉鎖になったと思ったら、かかってたわ。
下の子は熱もあまりでなくて、症状が軽くてひと安心だけど、
親が会社に出勤停止になるのが痛い・・・
いや、仕方ないとは思うけど、会社の周りの人間から
ぐちぐち文句言われるのがね。
気をつけてたって、この状況じゃかからないのなんてムリ。
112可愛い奥様:2009/10/26(月) 08:38:02 ID:zlkUNc+a0
娘が発症した人はまだ周りの殆どの人が感染していない時期だったから、
出席停止でも(娘の発症で校内初の学級閉鎖が決まった。)
出勤停止でも肩身が狭い思いをした。でもあっという間に感染が
広まってしまった今では、学校でも職場でも、もう罹らない方が不思議、
という感じになっているよ。
その後同僚がインフルエンザでまるまる一週間休んでるからお互い様になった。
そして同じデスクの他の人も週の終わりに発症。
職場閉鎖したほうがよさそうな状況になってしまった。
111さんの職場でも他に出勤停止出ると思うよー。

ちなみに職場も学校も、週の終わりに発症すると週末を挟んで休むから仕事や
勉強に支障があまり出なくてラッキーだと思った。
113可愛い奥様:2009/10/26(月) 09:01:43 ID:FXRiJ1dv0
でもさ、意外と親は罹らなかったって人多くない?
うちも子供は罹ったけど、なぜか私は元気なんですが。
114可愛い奥様:2009/10/26(月) 09:04:56 ID:q/4t9enn0
>>113
私も発熱も咳もなかったけど検査では陽性でした
そういう人多いかも
115可愛い奥様:2009/10/26(月) 11:51:20 ID:gOAfbTcn0
そうなの??
>>112その後同僚がインフルエンザでまるまる一週間休んでるからお互い様になった

この差はどこから来るんだろう。
116可愛い奥様:2009/10/26(月) 17:15:27 ID:piHu4aWO0
>>114
発熱も咳きもないのにどうして検査したの?
117可愛い奥様:2009/10/26(月) 17:29:04 ID:m0IVyYQj0
>>116
子供を連れて行ったら、念のためにお母さんも調べましょうといわれたんだよ。
簡易検査だけど、この時期のA型は94%新型って言われた。
118可愛い奥様:2009/10/26(月) 17:50:53 ID:j6n/wQrd0
>>117みたいに医者に薦められての検査はもちろん良い。
しかし>>92のように周りにいるから念の為とか
かかっていない事を証明するために検査を受けに来るのは控えてほしいと聞いたよ。
理由は
インフル患者の診察が遅れる。
本当に必要な人の為の検査キットが不足する。
他の人も言っているけど、この時期人ごみまさにインフル患者のそばにわざわざ出かけるのは?だよ。
って私釣られてみたわ。
119可愛い奥様:2009/10/26(月) 19:44:22 ID:nhiJKcD90
子どもがインフルに掛かっても、親が掛からなかったり、
軽く済むのは、現在30代以上の親世代が子どもの頃にソ連風邪が流行したため、という記事を週刊誌で読んだ。
ホントか嘘かはよくわからん。
ソ連風邪流行の記憶がすっ飛んでるしw

うちも子どもは9月にインフルになったのに、旦那も自分も掛かってない。
同じクラスの友達のご家庭もそういうケースが多い。
未だに学級閉鎖や学年閉鎖繰り返して、運動会も延期になってるんだが。
120可愛い奥様:2009/10/26(月) 19:54:16 ID:zlkUNc+a0
子供も周囲もインフルエンザ蔓延しているけれど、私は全然感染の気配無し。
謎なのは消防の弟のほうで、感染する覚悟をしていたにも関わらずでなかった。
先々週修学旅行に行き、ルームメイト3人が帰ってからすぐに発症、学年閉鎖を
二回くりかえすほど蔓延するも本人ケロリ。(本人がうつしてたのか。。。?)
不顕性感染ってやつだったのかなあ。
妊娠判定機みたいに、自宅で簡単に検査できるインフルキットとかがあればいいのにな
と思った。
121可愛い奥様:2009/10/27(火) 11:39:33 ID:HU+j3EE30
簡易検査ってどうやるの?kwsk
122可愛い奥様:2009/10/27(火) 12:06:48 ID:Vh8AEPAg0
>>120
インフルの検査キット、妊娠判定機と似てるよねw

>>121
鼻の穴に綿棒を深くいれて、鼻水を取って調べたよ。
(キットの検査内容はよくわからないや、ゴメン)
それで、これが結果です、って妊娠検査薬の棒のような
測定結果の棒(真中に印が出る)を見せらた。

ウチも子は二人ともかかったけど、
親は大丈夫だった。
学校も、ひととおり学級閉鎖になったけど、
先生方はインフル、ほぼ大丈夫みたい。
若い先生が一人かかったけど。
123可愛い奥様:2009/10/28(水) 00:04:10 ID:xNzL0iS60
中2の娘が生徒会長になった。
学校や、みんなの役に立ちたいそうで。
一匹狼のようだった私と全然似てない・・・
124可愛い奥様:2009/10/28(水) 08:43:36 ID:5wRG9Z6U0
★政府税調、特定扶養控除縮小検討 公立高無償化に合わせ

財務省は27日、高校生や大学生のいる家庭を対象とした所得税の「特定扶養控除」
について、所得から差し引くことができる控除額の縮小など見直し策を実施する検討
に入った。2010年度から公立高校を実質無償化する政権方針に合わせて、教育費
負担の軽減という同じ政策目的を持つ制度を見直す必要があると判断した。

政府税制調査会などで具体策を議論するが、見直し内容によっては負担が増える
家庭が出てくる可能性がある。

「控除から手当へ」を掲げる鳩山政権は、所得税の一般扶養控除と配偶者控除の廃止
方針を示しているが、特定扶養控除についてはこれまで見直しの対象外にしていた。
同様に対象外とされていた住民税の扶養控除も廃止を検討する方針で、「事実上の
増税路線」との反発も出そうだ。

特定扶養控除は、教育費がかさむ16歳から22歳までの子どもがいる家庭を支援
するため、所得から年間63万円を差し引く仕組み。15歳以下の子どもや高齢者の
いる家庭を支援する「一般扶養控除」の38万円に比べ、額が大きい。

控除額を仮に38万円に縮小した場合、高校生の子ども2人がいる課税所得700万円
の家庭は、所得税で年間11万5千円の負担増になる。全廃した場合には約29万円
負担が重くなる計算だ。

2009/10/27 21:16 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102701000610.html
125可愛い奥様:2009/10/28(水) 13:37:23 ID:cUHSvXwb0
中日新聞紹介の母子家庭生活保護費使途に疑問の声、携帯代25000円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256695800/

  月々、携帯電話料金で2万5千円――。果たしてこれが生活保護の使い道として妥当だといえるのか。
生活保護を受給しているという母子家庭の生活費の内訳が公開され、ネット上で疑問の声が続出している。
  生活保護制度は、今年4月に母子加算が廃止されたものの、民主党が母子加算の復活を主張し、
12月にも再開されることが決まるなど、制度内容が揺れ動いているところ。そうしたなか、中日新聞は生活保護費を受給している母子家庭を紹介。
生活費24万円のなかには携帯代(3台分)2万5千円などが含まれていることが伝えられ、このことがネットユーザーから注目を浴びた。
  ネット上には「携帯持たなきゃならない理由でもあるのかな?」「働いて納税するのが馬鹿らしくなってきた」
「うちは子供2人いるけど4人家族で旦那の給料手取り22万円。働いても生活保護以下の生活してるんだと思うと悲しくなるよ」などといった声が寄せられている。(秋井貴彦)(情報提供:ココログニュース)
126可愛い奥様:2009/10/28(水) 14:11:42 ID:CXvhM7Pa0
>>110

わざとってww
127可愛い奥様:2009/10/28(水) 14:21:55 ID:jMiSbHOA0
☆110の意味☆
ゴメソ。
アタシ高齢毒小梨で構ってほしくてわざと煽ってみたんだけどw
128可愛い奥様:2009/10/28(水) 15:40:35 ID:gdEFhoqL0
>>123
娘さん、えらいね!
頑張って!!(と娘さんに伝えて)

うちは逆。
私が高校の時に生徒会やってた。
中1の息子が私の話を聞いて「俺も中学で生徒会やる」って言ってたのに
実際の活動を目にしたら「俺には絶対無理…」って。
部活と学級代表だけでいっぱいいっぱいらしい。
生徒会やると校長推薦を確実にもらえるからやってほしかったのに。
129可愛い奥様:2009/10/28(水) 16:02:19 ID:cUHSvXwb0
うちの中学、生徒会やっても校長推薦なんてないわ
てか推薦のために生徒会やるって本末転倒もいいとこ
130可愛い奥様:2009/10/28(水) 16:32:17 ID:fQvR7TKf0
学校から、毎朝検温を義務づけられてる。(インフル対策)
息子が検温してみると「あれ〜?37.4度だって」と
嬉しそうに報告。様子見で学校休ませて、昼37.7度、夜37.1度
だったので、翌日は学校へ行かせようと思ってたのに
学校から電話で「この時期ですので、念のため検査を受けて下さい」と。
翌日は36.4度の平熱だったけどしかたがない、病人だらけの病院へ
行ってきましたよ。自転車に乗って。

したらばなんと、インフルエンザA型!ですって。ビックリ〜。
結局熱はあれきりだし、家族には移らなくて何よりでしたが
少々肩すかし気分。息子基礎疾患があるので、入らぬ心配を元気なときに
色々してたもんで。
131可愛い奥様:2009/10/28(水) 17:04:01 ID:UduGL62l0
>>130
うちの子の学校もだよ>毎朝検温
うちの子はインフル済みだし、
学級閉鎖も検温義務前にやってるから(学級閉鎖後のクラスは解除後にクラス全員提出)
提出しなくて済んでるが、多忙な朝の検温はつい忘れてしまいそうになる。
この間、新聞で見た1秒で計れる体温計でも買おうかと思ってる。
132可愛い奥様:2009/10/28(水) 17:13:42 ID:CXvhM7Pa0
>>130
息子さん、たいしたことなくて良かったですね。基礎疾患があっても重症化するってわけでもないのですね。
ホントに新型だから、わからないことが多すぎて・・・

ウチも検温は義務付けられているのにふっと忘れてしまうことも・・・反省。
13391:2009/10/28(水) 17:48:44 ID:KTvXNsiJ0
>>93
>>97

息子の誕生日の事、どうもありがとうございます。
中学に引き続き、小学校は学校閉鎖、しかも今日連絡があって
まだ延長するそうです。
冬休みとか春休みが削られそうです。でも仕方ないんでしょうね。

うちも塾に通わせてますが、学級閉鎖になった子は
原則として来てはいけない事になってます。
フラフラと出歩いてる生徒も田舎なせいか、すぐにウワサになって
広まるので見かけないですね。


>>95
今のシーズン、A型と出たら、ほぼ新型と見ていいようですね。
娘さん大変でしたね。お大事にしてください。
134可愛い奥様:2009/10/28(水) 20:07:16 ID:gdEFhoqL0
>>129
うちの中学は校長推薦がほしくて生徒会に子供を入れたいという人が結構多いよ。
私自身も本末転倒でもなんでもいいから校長推薦とってほしいという気持ちと
私自身がそうだったように息子にも大変でもいい経験をしてほしいという気持ちが半々だよ。

まぁ親がどう思おうと本人が生徒会に立候補するつもりすらないんじゃ
話にならないわけだがw
135可愛い奥様:2009/10/30(金) 17:18:45 ID:FuNDVkHT0
生徒会長立候補した息子。
昨年と今の会長は運動も勉強もできるイケメン君。
それに比べて我が子はショボイなぁ。
でも母ちゃんとあの子は応援してるから頑張れ。
君の武器は雑学だ。
136可愛い奥様:2009/10/30(金) 18:47:08 ID:c8PbXc6J0
突然オーブンレンジが壊れた。12年ものだったからなぁ。
必死で安いのを価格ドットコムで探したけど
私立の受験料より高くなっちゃった。
私立3校受ける気分だ。
137可愛い奥様:2009/11/01(日) 10:01:04 ID:NO/zNHNBO
中1娘に自転車買うのですが、中高生はどんなものに乗っているのでしょう。
普通の大人用ママチャリタイプになるのかな。
通学仕様とか出てるのでしょうか。
138可愛い奥様:2009/11/01(日) 10:05:49 ID:J9KT1g9i0
通学用として売ってた。
ママチャリタイプで色はシルバーが一番多かった
139可愛い奥様:2009/11/01(日) 12:37:50 ID:NO/zNHNBO
ありがとうございます。
明後日店に行くことになったので聞いてみます。
娘はギア付きがいいとか言っているんですが(少々坂あり)、
そんなに変わらないのではと思うんですが。
飽きないよう色はそういうベーシックカラーがいいですね。
140可愛い奥様:2009/11/01(日) 13:01:30 ID:cWVYsDHr0
高校なんて誰でも進学するのだから、校長推薦なんてどうでもいいよ!
141可愛い奥様:2009/11/01(日) 16:10:45 ID:a3OOhPff0
>>139
中1になってて、今の時期に自転車を買うというのは通学に使うのではないって事?
もし通学用に使うのなら、ご近所の先輩の親とか学校に聞いたほうが良いですよ。
うちはギア付き禁止の学校でした。
まぁ地域の自転車屋さんもそれくらいは把握してるでしょうが
校則が変わる恐れもありますし、
学校のチェックに合格しなかったらステッカーもらえなかったりしますし。
それと、中学生が自転車通学必須の地域だったら
2月ごろから新入生用のフェアをやる事が多いので急ぎじゃなかったらもうちょっと待ってみても。
142可愛い奥様:2009/11/01(日) 18:17:25 ID:4vKrLN/KO
>>140
志望校を選ばず、とにかくどこでもいいから進学できればいいと思う人はには
校長推薦なんて関係のない話だよね。
143可愛い奥様:2009/11/01(日) 21:06:22 ID:cmk0E2fs0
高校受験なんて、落ちる人の方が珍しいのにそんなに悩む必要なし。
144可愛い奥様:2009/11/01(日) 21:23:48 ID:J9KT1g9i0
落ちる方が珍しいというか、落ちてはいけないというか
ランクを落としてというか、そんな感じだよね。
145可愛い奥様:2009/11/01(日) 23:10:49 ID:V2HLJAaG0
123です。
校長推薦・・・初めて聞きました。
大阪府在住で、公立高校に進学を考えてはいます。
内申良くなるよ、とは聞いたことはありますが。
娘は楽しそうに生徒会の今後の活動を考えてる様子。
内申への影響などは考えてもいないみたいです。
親のほうが「ちょっとでも受験に有利なほうが・・・」と、
欲が出てきて、イヤラシイかも。娘、ごめん。
146可愛い奥様:2009/11/01(日) 23:48:06 ID:4vKrLN/KO
>>143
だからさ、「高校」と名のつく学校であれば
偏差値が低かろうとDQNのスクツだろうと
何にもまったく気にしないなら悩む必要は確かにないけど
そんな人は少ないんじゃなかろうか。
147可愛い奥様:2009/11/02(月) 01:18:18 ID:tWx0NY7j0
内申書なんて全く関係ない。試験の出来がすべて!
148可愛い奥様:2009/11/02(月) 03:21:42 ID:k8BKQcbn0
高校は、近所の公立高校で充分。
149可愛い奥様:2009/11/02(月) 08:49:49 ID:XOy1Wr9FP
>>145 内申のために生徒会をやるのも一つの選択肢のだと思うし、
生徒会がやりたくて、その結果内申がよくなれば、
それに越したことはないしいいと思うよ。
息子と同級生の女の子が生徒会長をやってる。
もともと頭のいい子だし、クラブもまじめにやってる。
こりゃ内申ばりばりだわと思ってしまうものw
 
150可愛い奥様:2009/11/02(月) 11:29:51 ID:xNk82PLy0
内申書なんてどうでもいいよ!ようは、試験がすべてです。
151可愛い奥様:2009/11/02(月) 12:36:37 ID:2q3/qLvXO
私立だったら内申点が関係ない学校もあるよね。
公立だと合否判定の2〜5割は内申点だよね。
152可愛い奥様:2009/11/02(月) 12:38:42 ID:X+ek4zJX0
>>151
公立でも県によるし、学校にもよるのでは?
うちの県はほとんどの学校が内申3割で当日の試験が7割。
偏差値の低い学校ほど内申重視で最大は内申7割当日の試験が3割。
153可愛い奥様:2009/11/02(月) 13:01:00 ID:iLoLGG/40
高校受験は、合格して当たり前。今は、どんなバカ高校でも本人の努力で、文系の私立大学なら入れないところはない。
154可愛い奥様:2009/11/03(火) 12:02:51 ID:0l58wMhCO
皆さん、お小遣いはいくらあげてますか?
ウチは中1の息子がいるのですが
映画など友達と出かける時に1〜3千円渡すだけで
毎月決まった金額はあげてません
155可愛い奥様:2009/11/03(火) 12:34:34 ID:BwLq5tvz0
中2で3000円
学用品以外は全てこれで賄うようにさせてる
156可愛い奥様:2009/11/03(火) 17:09:05 ID:Q5iP5yFb0
中1で2900円、中3で3300円。毎年200円ずつUP。
半端なのは、毎日のオヤツ1500円(一日50円換算)を
小遣いにプラスして渡すようにして、私は一切オヤツを買わないようにしたため。
学用品でも本人が欲しくて買うもの(可愛いペンとか)は小遣いから。
小遣い帳を毎月チェックしてます。
157可愛い奥様:2009/11/03(火) 20:12:17 ID:IIHWnZhS0
うちは成績の能力給。
前後期制なので半期に一度見直しチャンスがある。

ALL3で1000円。
1教科1UPで+100円、ALL4で900+1000で1900円
1教科2UPは+200円、ALL5で1800+1000で2800円
選択教科もあるのでMAX3200円。
ALL5の場合はスペシャル手当として800円足して4000円貰える約束になってます。

映画などの遠出は別会計として千〜2千円渡してます。

中3の10月1400円しかもらえてないバカ
どこに行くのも水筒持参の水筒男子。
158可愛い奥様:2009/11/03(火) 20:31:39 ID:0l58wMhCO
>>154です

貴重なご意見ありがとうございます
月曜〜土曜まで部活があり、お金を使う事はあまりないので
とりあえず二千円渡してみます
159可愛い奥様:2009/11/03(火) 22:41:17 ID:w3cGIYdm0
うちは、子供手当の支給まで無しです。
160可愛い奥様:2009/11/04(水) 08:46:16 ID:RwtSy0DD0
うちは中1で1000円、2年は2000円と1000円アップ。
高校生は一律5000円。
学用品は支給するけど、上の人と同じく可愛いペンは小遣いから。
映画なども小遣いから。
161可愛い奥様:2009/11/04(水) 08:52:22 ID:0Ed/BOeV0
157さん、すごいっ!
うちも中3だけど、月1000円。何しろ、ゲーセンとかではからまれる
タイプなので、自主的にお金のかかるところへの出入りは本屋だけ。
ゆえに、低額OKの水筒男子。田舎だし、遊ぶところもそんなにないし。
成績は・・・公立に行ければ御の字(軽泣)
162可愛い奥様:2009/11/04(水) 12:41:46 ID:ZxyTJ7S30
ウチは中1の時も中2の今も月1000円。
文化部だしそんなに買い食いの必要もないし、友達に貸して返ってこないことにいろいろ不満を言わないような子なので
あまり持たせるのも・・・と思い、自由に使えるのは1000円。
でもほしいものや映画のたびにお金を渡すので却って高くついてるかも。
やり方を見直したほうがいいかな。
163可愛い奥様:2009/11/04(水) 13:24:45 ID:yZp8Xrqb0
うちの中1男子、最近、猫人間が額に両手をあててうなだれて座ってるAAと
同じポーズで2ちゃんっぽいセリフをつぶやくようになった。
鬱だ・・・。
164可愛い奥様:2009/11/04(水) 17:30:36 ID:t9lWBdCq0
特に決まった小遣いはない中3男子。
毎日学食用に500円+体育のあるときに限り飲み物代を渡す。
水筒は別に持たせているが、体育の授業のあるときは足りないようなので。

たまに両方の祖父母の会ったときにけっこうな額をもらえるから、
そこからも引き出している様子(5万以上は親預かり)
必要な物、欲しい物(親が納得した場合限定)学用品・本・雑誌は親が買う。
たまに子だけで遊びに行くときは2千円ほど渡す。

高校に入ったら定額制にする予定。
165可愛い奥様:2009/11/05(木) 09:17:08 ID:jUib2ovU0
小学生のうちは学年×100円
中学生は学年×1000円
高校生はまちまちという人が多いのかと思ってたわ
色々なんですねェ
166可愛い奥様:2009/11/05(木) 09:29:19 ID:grnWjN/Z0
昨日のヤフに和歌山・埼玉ともう一県、公立高の推薦入試廃止に
するんだって。
東京もして欲しいわ。
委員会やりたがりのバカが推薦とる方式だから学力低下になるんだよ。
埼玉はダサいが、正しい。
167可愛い奥様:2009/11/05(木) 23:20:13 ID:q0KVS8Tz0
>>166
東京在住ではないが同意。毎年毎年ちょこちょこ入試制度変わらせないでほしい。
受験する側は1回きりのチャンスなのに!
168可愛い奥様:2009/11/07(土) 21:23:54 ID:JHG0a1ff0
委員会経験を基準にしたらだめだわさ。
委員になっても当番に来ないんよね。
169可愛い奥様:2009/11/07(土) 23:51:47 ID:b72RcOwcP
生徒会長に立候補できるだけ裏山。
うちのバカ息子、内申目当てで生徒会長に立候補しようとしたものの、
親の承諾書が立候補届出に必要なことを〆切当日に初めて知り玉砕。

親が尻叩いても夏休みの宿題が終わらない奴が、
立候補の届出用紙を自分だけで書いて出せるわけはなかった。
170可愛い奥様:2009/11/08(日) 00:17:28 ID:sIjoDkwE0
★TSUTAYA楽天と警察は売国奴ですよ日本人!!!!★
現在、会員制のネットカフェが組織を作り警察と連携して、日本中の、ネットカフェを会員制にしようとしている。
このままだと、日本中のネットカフェが会員制になってしまいます。
国民が自由に発言できなくなります。
戦争前のような言論統制の時代になってしまいます。
★★警察はきれいな言葉を使い国民の自由を奪い、権力者を守ろうとしてる★★

しかし殺人犯が会員制のネットカフェを利用して逃亡してたwwwww
しかし殺人犯が会員制のネットカフェを利用して逃亡してたwwwww
しかし殺人犯が会員制のネットカフェを利用して逃亡してたwwwww
市橋容疑者、会員制ネットカフェ利用か 博多で10月中旬…偽名と同じ名前で、ネットカフェに会員登録。
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009110701000557.html

★★★★★★不買するネットカフェなどの一覧★★★★★★
楽天…(三木谷)
ゆう遊空間、TSUTAYA、カラオケ店「メガトン」「ワオキューブ」   
自遊空間
ワイプ(wip) 
TVゲームショップ桃太郎、モモオー ドットコム、桃太郎王国、ゲームセンター「アミ ューズメント桃太郎」
Airs Cafe(エアーズカフェ)
フリークス
コミックバスター
アプレシオ
CYBAC(サイバック)
複合カフェ「快活CLUB」、「快活フィットネスCLUB」
アイ・カフェ、古本市場
不買!→TSUTAYAゆう遊エアーズ自遊空間(ポルノ規制)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1256060489/
171腐女子:2009/11/08(日) 10:00:36 ID:SplWIvVT0
172腐女子:2009/11/09(月) 13:36:17 ID:mjqgFBZQ0
173可愛い奥様:2009/11/09(月) 14:55:12 ID:BwpESje00
今日学校行かせたら明日から学級閉鎖だって
皆さんのお子さん達は大丈夫?
174可愛い奥様:2009/11/09(月) 15:09:59 ID:nXT2wVMZ0
>>173
今日まで学級閉鎖、明日解除だけど、また学年閉鎖とかになったらいやだなあ…
175可愛い奥様:2009/11/09(月) 16:00:59 ID:vZzPcyog0
>>173
今日、インフルで欠席したんだけど
学年5クラス中、4クラスが学級閉鎖になったって。
週末、文化祭が控えてるから学校側も大変みたい
176可愛い奥様:2009/11/09(月) 16:12:24 ID:57MulbWC0
文化祭、インフルのために一週間伸びました。

1年、2年は学年閉鎖し、3年は学級閉鎖2クラス。
うちの娘は中3なんだけど、娘のクラス1人だけインフルかかって、
それ以上広がってない。
受験のこと考えると、今のうちにって思わなくもない。@三重
177可愛い奥様:2009/11/09(月) 16:19:23 ID:dMpBlNUD0
先々週1年学年閉鎖→先週3年学年閉鎖(うちは2年)
今週、体験学習がありますが朝から雨の予報、そんな中漁業・農業・牧場の3グループに分かれて体験学習・・
来週は中間テスト。。。

今この時期、やらなくても・・・と思うのは親の過保護???
178可愛い奥様:2009/11/09(月) 19:21:28 ID:ggw59gOi0
新型で亡くなる人はあきらかに未成年者が多いのに
なんで予防接種の優先順位が年寄りより後なんでしょうね。
前倒しでなくて優先順位を変える事はないのかしら?

うちの子は38度超えの風邪で休んだ。
隣の子は微熱で新型インフル。
軽く済むならいっそ・・・とよぎった。
179可愛い奥様:2009/11/09(月) 19:35:04 ID:F9LlZ74fO
みなさんに聞きたいのですが、24歳の男と付き合うのはアリですか?真剣な恋です。
180可愛い奥様:2009/11/09(月) 19:39:15 ID:fiSTzGp80
>>178
民主政権の後ろにいる奴等が日本人を減らしたいから。
181可愛い奥様:2009/11/09(月) 20:52:38 ID:TyqexLIK0
>>179
貴女は何歳ですか?
182可愛い奥様:2009/11/10(火) 00:08:16 ID:dYqydeaz0
都立の推薦入試枠を大幅に減らす方向のようですね。
うちは消極的な性格だから見直しされるのは助かる。
親子で積極性がありアピール上手だと入試に有利のような
今までの形が腑に落ちなかったんだよね。
183可愛い奥様:2009/11/10(火) 02:05:15 ID:EHzbfRBf0
世の中は国際化に向け、アピール力のある子を優遇しようという流れなんだなと
あきらめてたよ。
うちの子も自分が自分がではないタイプだから。
ブランコで順番待ってても後から来た子に譲るタイプ。
または乗ってても順番待つ子がいると早めに次に譲る。
184可愛い奥様:2009/11/10(火) 04:40:36 ID:M41ETqD5O
奥さんセフレになって20才です
185可愛い奥様:2009/11/10(火) 10:42:37 ID:HJRLOgolO
中三♀ 
午後から三者懇談です。
はぁ、気が重い、、
本人はもっとだろうが…
186可愛い奥様:2009/11/12(木) 12:44:37 ID:o5ZHRFRa0
>>185
私も今日三者懇談。
中間の結果と私立の志望校について
お話ししてきます。
187可愛い奥様:2009/11/12(木) 12:51:50 ID:nRmxvMum0
ウチもです>三者面談
来月もあります。

しかし、公立高校の授業料無償って実現するんでしょうかねぇ・・・?
188可愛い奥様:2009/11/12(木) 13:02:22 ID:H6h55q1Z0
うちは終わった。
帰ってきておやつ食べながらDVD見て
いつものようにゴロゴロダラダラしてるから
「ちょっとさーー、もっと勉強したら?受験生でしょ!」ってガミガミ言ったら
「先生は『もっと頑張りなさい』とは言わなかった。
『今まで通りに頑張れ』と言ったから、今まで通りの生活をしている。」と口答え!
3月に泣いても知らんぞ。

189可愛い奥様:2009/11/12(木) 18:50:31 ID:r6CljUjT0
公立高校なんてせいぜい年間10万位だよ。
それより私立に補助出してくれないかな。
190可愛い奥様:2009/11/12(木) 22:59:45 ID:59+yoiG+0
今週英検の面接なんだけど、インフルのコは3回目に無料で変えられるらしい。
本人は健康だけど、日曜日まで学年閉鎖は英検ダメでしょうかね。
行かないなら制服クリーニング出そうと思うのだけど。
191可愛い奥様:2009/11/13(金) 00:35:59 ID:Uuqxv9F00
スレチだけど、うちの制服は自宅で丸洗いできる。
このご時世、家計が助かる・・・
192可愛い奥様:2009/11/13(金) 08:30:16 ID:E3QvDc2X0
>>190
あまり参考にならないかもだけど、
こちらの業者テスト(偏差値のアレね)は、本人が健康なら
各ご家庭の判断にお任せしますってことだった。
マスク着用は必須でしたが。

ウチのはギリギリで一次が受かってしまったので、
本人が一番困惑している>英検
193可愛い奥様:2009/11/13(金) 08:53:32 ID:17D2cYSg0
私立はお金かかること前提で受験したんだろうに
公立10万がいいなら最初から公立に行けばいい。
194可愛い奥様:2009/11/13(金) 11:19:21 ID:A+hU5Uvo0
>>193
私も>>189読んだ時
公立があるのに私立を選んだらry・・・と思ったけど
公立落ちての私立の親だったら、そう思っても仕方ない。
195可愛い奥様:2009/11/13(金) 11:25:50 ID:/FO8CsCn0
先月末から研究授業、インフルで学級閉鎖、本人も罹患で、半月まともな授業を受けてない。
でもあと2週間で中間テスト。いったいどうなることやら。
196可愛い奥様:2009/11/13(金) 11:59:45 ID:+PVMPmV90
うちの中三♀、只今嵐にチョー夢中。
受験生なのにDVD見まくり、CD聞きまくり・・・
高校落ちたら嵐のせいだって思うと嫌だろ!ったくもう・・
197可愛い奥様:2009/11/13(金) 12:12:44 ID:E3QvDc2X0
>>196
我が家も同じだ。

でも自分もオタほどではないけど、嵐スキーなのでorz
198可愛い奥様:2009/11/13(金) 12:49:34 ID:HcAfacFZ0
>>190
駄目でしょうかねってココで聞かれても・・・
ご自身の判断でどうぞとしか。
私だったら学年閉鎖でも本人が元気なら行かせるけど。
でもうちは本人がインフルなんで
どうしようもないから来年2月に受験する事にした。
199腐女子:2009/11/13(金) 21:17:54 ID:zwWI4kbe0
200可愛い奥様:2009/11/13(金) 21:43:35 ID:FxIeVvdJ0
しまった引っ掛かった。
コテ腐女子じゃん
ふんふんはんはんだから見ないほうが・・・
あんまり上手くない絵だし
201可愛い奥様:2009/11/13(金) 22:11:20 ID:E3QvDc2X0
このコテ、本来の『腐女子』の意味が分かっているのか???
202可愛い奥様:2009/11/13(金) 22:48:43 ID:1oGAJFP70
>>171 = >>172 = >>199
でしょ。

あんまり、この種類のエッチ系って珍しいかもね。
ちょっと興奮したのは内緒
203可愛い奥様:2009/11/14(土) 01:02:40 ID:HW0pEKmc0
はぁ〜、三者面談終了。@中3息子

このところ頑張ってて、学校の成績もまずまず、塾の成績でも
偏差値67まで上がった。
っが、息子がどうしても第一希望と頑として譲らない学校は
偏差値59の学校。
過去一番悪いときの成績でも63切ったことはないのに。
しかも自由な校風が売りで、卒業時に偏差値4下げる学校と自虐ネタを
生徒達が披露する学校。
偏差値で計るべきか、本人の意志を尊重するか・・・・。
他人事だと「気に入った学校が一番よ」って言えるんだけど
我が子だとなかなか親も諦めきれず・・答えがでない。もう寝よう
204可愛い奥様:2009/11/14(土) 12:32:07 ID:Qow6YPJk0
203さん自身のその学校の印象はどうなんだろう?
自由な校風が売りと言っても、DQNな学校じゃ困るし、
もちろん大学進学の事もネックだと思うけど・・・。
205可愛い奥様:2009/11/14(土) 12:32:31 ID:AiFCvWo80
>>203
気に入った学校がいちばんじゃないの?
親がすすめるところに行って合わなければ後悔するし恨まれるよ。




他人事だから言ってみた。
206腐女子:2009/11/14(土) 13:03:14 ID:NIQCcdfo0
207可愛い奥様:2009/11/14(土) 13:46:32 ID:f4Dx3a5b0
大学受験は予備校の力も大きいから、そっちに賭けてみるという手もありかもよ。
208可愛い奥様:2009/11/14(土) 17:07:21 ID:5vd4U2fi0
>>203
息子さん、将来の職業とか、大学とかには希望はないのかな?
もし目標があるなら、そっちから攻めてみるというのは?

まわりがのんびりしてるところで、自分だけ大学に向けて
ガリ勉するのは結構つらいよー。
ある程度、同じような目標を持った子が多いところのほうが
過ごしやすいと思うし・・・と言ってみるとか。

ちなみにウチの中3娘の第一希望校も、偏差値59。
工業系高校なのになんでこんなに偏差値高いんだorz
ようやく今、59になって一安心だけど。
209可愛い奥様:2009/11/14(土) 19:19:05 ID:xO2HZi6N0
>>207
その予備校に通って頑張るモチが持てるかどうか、
それには周りの友達の影響や校風も大いに関係するよ。
210可愛い奥様:2009/11/14(土) 19:38:18 ID:Qow6YPJk0
>>209
同意
211可愛い奥様:2009/11/14(土) 19:51:11 ID:kK0O4dQK0
息子さんが第一志望に拘る理由がわからないとなんとも。
子供は世間知らずだから「この学校じゃなきゃダメ」と思い込んでるだけで
実はよく話し合ったりしらべたりするど「なんだ、こだわることもなかったのか」
ということもよくある。
反面、好きな子がいくからとか、制服とか校舎とかが気にいってるならどうにもならん。

ちなみにうちの息子は(中受)の時だけど、学校の雰囲気(生徒じゃなくて校舎とかの)と
食堂だけで志望校を決めました。家から近かったというのもあるかな。
偏差値無視だったからずっと特待生ですw
212可愛い奥様:2009/11/14(土) 19:55:20 ID:jRCAY1qN0
でもさ〜、実力より下の学校で余裕で部活や生徒会などにも打ち込んで
成績もトップクラスをキープできてたら学校推薦という道も開けているよ。

うちの上の息子は中学受験で第一志望をまさかの失敗して2番手校に通って
いるんだけれど、志望校の中で普通の生徒として埋もれてしまうより
今の学校で(高2)学校生活を楽しみながら先生達が進学実績を気にする層
にいて目を掛けられていることはとても良かったと感じているw

夏から予備校に通いだしたけれど中学受験で落ちた学校の上位クラス
(入学できてもそのクラス側にはいられないだろうと予想していた)と
同じレベルの授業に参加できている(クラス分けが模試の偏差値のため)から
確実にレベルは上がっていると思う。

周りに足を引張られるような環境なら考えものだけれど、その学校で
目を掛けられる位置にいるのも美味しいよ。
213可愛い奥様:2009/11/14(土) 20:29:27 ID:r604kTWl0
>>203
親として、自分の子どもをこういう校風の学校なら通わせてOKというラインについて
話し合ったことは無いのかな?
これはOK、こういうのはNGという線は家庭ごとにあると思うんだけど。

お子さんとそういう話をしっかりする必要があるんだろうね。

今日見に行った私立(併願)は近年志望者も増えて進学率も上がり気味だけど
我が家の子供を預けたいと思えない学校だった。
214可愛い奥様:2009/11/14(土) 20:50:54 ID:xO2HZi6N0
>>212
うーん。
偏差値的には余裕があると思うと
そういう美味しそうな考えが脳裏をよぎるかもしれないけど、
必ずそう上手くいくかというと…?

上位にいるにはやはり入ってからの努力が不可欠なわけで、
いくら偏差的に余裕がある学校に入っても
本人に上昇志向がないと校内の定期テストで上位キープできるかは
謎だと思う。

と、中受で持ち偏差値的には余裕で上位合格したはずなのに
(四谷の結果グラフみてもそれはあきらかだった)
入学後浮かれてクラブばかりに精をだし
魚群に埋もれている子を持つ親が言ってみるw
215可愛い奥様:2009/11/14(土) 21:05:03 ID:DnM/yLuk0
うちはギリギリで入学してずっと深海魚。
高校に上がれないかも、って先生に言われたときは若干青くなったけど
そのまま底辺で安住。
でも高2あたりでちょっと目覚め、高3になってから自分で色々調べて
AOで学校の進学実績にカウントしてもらえるような大学に決まったよ。
部活での活動(文化部)と生徒会活動が認められたみたいだけど
担任の先生がAOに理解があるのが一番大きかったかも
216可愛い奥様:2009/11/14(土) 21:28:45 ID:V/c39gIaP
>>212 こういうのを読むと、
ひとつ下ので推薦もらうのもありかなと思ってしまう。
でも入ってみないことにはわからないから、
どっちがいいって比べられないしね。
来週は3者面談、まだ悩み中。
217可愛い奥様:2009/11/15(日) 15:20:49 ID:9XmAnX0g0
特待生とかはたいてい推薦枠使えないけどね。
国立が第一志望になるから。
218可愛い奥様:2009/11/15(日) 15:43:31 ID:Fuu1UVY30
特進クラスは推薦枠使わず、国公立を狙い
他のクラスに推薦枠を回して進学率UPが基本だよ。

たら・ればで未来に先延ばししても
今勉強する意思がない、勉強する必要性をわかっていない人間に
ぬるま湯の環境じゃこの先気が付くとは思えない。

少しでも気が付きやすい環境にいてこそ
目覚めは訪れるんじゃないのかねぇ。
219可愛い奥様:2009/11/17(火) 08:46:26 ID:ePtGCr8V0
皆さんの子供さん偏差値高いなあ。裏山〜
うちの地区だとトップ高校でも偏差値60で合格可能です。
47で3番手校ですよ。しかし、それでも280人中40人前後
国公立合格者出てます。不思議。
@愛知民
220可愛い奥様:2009/11/17(火) 10:03:06 ID:HF/gNrkN0
>>219
3番手校は57じゃない?
向陽のあたり。
221可愛い奥様:2009/11/17(火) 10:05:07 ID:DxVJP9js0
>>219
高校での教育がいいんでしょうか。
その方がうらやましいわ。
うちはいちばん近くにある高校が地区トップ校。偏差値66。
うちの子もやっと60超え@中1
近くだといろいろな意味で助かるんだけど無理っぽいな
222可愛い奥様:2009/11/17(火) 10:23:16 ID:AqgBZKm1P
近い所が自分の子供に合ってる偏差値だと助かるよね。
うちは公立県内2番手が近いのでうれしい。
定期代も少なくて済むし、駅近なのでどっちにせよその近くの塾に通うので、
通学時間のロスも少ないしね。
223可愛い奥様:2009/11/17(火) 10:43:43 ID:ePtGCr8V0
220
C半島
224可愛い奥様:2009/11/17(火) 12:23:34 ID:5EKQyG/J0
1,2年の成績が悪くて、奨学金申し込みできなかった。
225可愛い奥様:2009/11/17(火) 12:39:27 ID:HF/gNrkN0
223
了解です
226可愛い奥様:2009/11/17(火) 13:55:54 ID:UkUUaQnE0
偏差値70前後の我が子。
そばの高校はは43、通える地区の公立トップは63。
その上は大学付属で73の私立。
地区トップ校なら余裕だからといって勉強しなくなった。
カネコマじゃなければ大学付属に頑張れと言うのに。
63の公立、ゴクヒンになっても私立(この場合大学も)、下宿させ成績に見たった公立。
悩むところなのです。
この63の高校は昔は難関だったので地元で就職するならブランド校だったりする。
どこの大学行こうがこの高校出てれば神。
田舎はヤダヤダ。
227可愛い奥様:2009/11/17(火) 16:58:39 ID:QeEDZL430
うちは県内2番手が近くて、今のところ安全圏なので
そこに行ければいいのかな〜という感じ。
だけど、2番手の割に大学合格実はよろしくない。
よろしくないのに年配ウケには良く、卒業生のプライドだけは高いw
>>226の言いたいことがよく分かる。ほんと田舎はいやだ。
228可愛い奥様:2009/11/17(火) 17:00:35 ID:QeEDZL430
×大学合格実 ○大学合格実績 です。スマソ
229可愛い奥様:2009/11/17(火) 17:46:24 ID:LCVCdzzd0
模試の結果で、他人のお子さんなら
「子ども偏差値63、学校偏差値60」と聞くと、ワー余裕でうらやましい!って思うのに、
自分ちの子だと、3しか余裕無い・・・大丈夫かよ・・・とものすごく不安になる。
230可愛い奥様:2009/11/17(火) 21:07:44 ID:LwZxTUVIO
違う地域の偏差値なんて比べられないのに、意味のない話してるね。
母集団も違えば、模試自体の難易度も違うんだから。
231可愛い奥様:2009/11/17(火) 21:10:25 ID:8EDX6qdh0
そう?
偏差値の意味に違いはあれど
数字の1に一喜一憂する母心は変わらないでしょ。

子供の未来を気に掛ける母心に水差す野暮なお人だねぇ・・
232可愛い奥様:2009/11/17(火) 21:13:12 ID:/XfXZ1cx0
自分の子の話をしてるだけで
このスレにいる他の子と比べてるわけじゃないんだし、
どうして他の地域とかになるんだろ?
233可愛い奥様:2009/11/17(火) 23:09:06 ID:DxVJP9js0
>>232
読解力がないだけの話でしょ。
234可愛い奥様:2009/11/17(火) 23:24:42 ID:LwZxTUVIO
一応名指しを避けただけです。A県人向け。
235可愛い奥様:2009/11/18(水) 09:33:56 ID:4MBYPGlk0
>>227
年配者ウケがいい学校ってあるよね。
ウチの方では、年寄り間では公立>私立が定説。
近年、ガンガン進学率伸ばしている私立高校(偏差値65以上)通っていても、
「あ〜、あそこの子は○○高校(公立1番手)に行けなかったんだネエ・・・」とくるからイヤン。
236可愛い奥様:2009/11/18(水) 10:05:00 ID:g1LfUF4d0
小学校入学時に旦那のお下がりの机使わせてたら
今になって新しい机が欲しいと言い出した。
確かに・・・・くさいんだよね。
237可愛い奥様:2009/11/18(水) 11:30:43 ID:IuQoD3sE0
>>236
うちは中2で大人が使うワーキングデスクに買い換えた。
PC用でコンセント数も多くて電気も明るく大人っぽい作りだったので
前の壁(ステンレス製)にいろいろ貼り付けて楽しんでる。
イメージは外国人の個人ブース。

椅子もPC用にしたら腰が安定して長時間座ってても疲れないらしい。
238可愛い奥様:2009/11/18(水) 12:48:33 ID:dI4javnY0
子供に電子手帳を買っている奥様は、何を買いました?
カシオかシャープか悩んでますが、社会のコンテンツが入っている
カシオがいいかなぁ。
239可愛い奥様:2009/11/18(水) 13:10:57 ID:pDip9UDn0
上にはカシオ買った。ペン入力できるタイプで、
センター試験対策?で全部入ってるの。
いま大学生だけど、中国語のコンテンツ入ってる(or足した)から
いまも辞書として便利に使っているらしい。

下も高校入ったら買って欲しいって言ってる。
シャープ、カシオ、キャノン、セイコー どれが良いんだろう?
240可愛い奥様:2009/11/18(水) 14:05:08 ID:9eqs5Gx7O
>>238
家で以前購入したカシオがあるので 中二の子はリビングではそれを 自室では紙を使っている
高校生は入学時に本屋さんの新入生パックだかのを自分用として購入
使い慣れているからカシオにした
最近のはいいね よくしゃべるし コンテンツ豊富
使わなくなったら貰っちゃお
241可愛い奥様:2009/11/18(水) 16:17:53 ID:tSpO2XNwO
学生用なら本命カシオ、対抗シャープ。
以下略、だと思う。
242可愛い奥様:2009/11/19(木) 09:21:30 ID:O0uSB3xO0
>>238です。
レスありがとうございます。
やっぱりカシオが人気ですね。

実は、子供は電子辞書を特に欲しがってはいないんですが
「辞書ひくの面倒くせー!」って言うし、ゲームなどの
機械モノが好きなので、電子辞書ならおもしろがって
使うかな、と期待してるんですが、それは無駄な期待ですかね?
そんなにおもしろいものではないでしょうか?
243可愛い奥様:2009/11/19(木) 10:34:36 ID:CMfmI+XH0
>>240 なんだけど、上のこの話で申し訳ないが、
高校に入って英語の授業がリーダーだけで(他に作文・文法あり)
読む本が1ヶ月にあちらの文庫本?2冊以上ハイペースになって、
必要に駆られて利用するようになったから買った。英語が苦手で、辞書引くのも
スゴーく遅いから。買ったことを他のスレで話したら、
大学の期末試験?で紙の辞書を引けないと後困るよ って注意された。
今頃、苦労しているかも知れない。

下の子(そのとき中2)は姉の電子辞書で開くと最後に使った物が出る機能
を使って ウ●コとか出るようにして遊んでいただけだ。
英単語喋るし、地理や歴史の問題出してくれるけど、
辞書を面白がって引くようになる ことには???だ。
でも、高校に入ったら、電子辞書欲しいんだってさ。
244可愛い奥様:2009/11/19(木) 12:18:31 ID:wrT3sXVd0
ニセ札で逮捕の女、偶然近くにいた学生を共犯扱い
1 :('A`):2009/11/18(水) 22:49:53 0
★奈良県警が無関係の学生宅を捜索 逮捕少女の「この人…」申告信じ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1258552193/l50
・偽造通貨行使容疑で現行犯逮捕された中学2年の女子生徒(14)のうその申告に基づいて、
 奈良県警橿原署が無関係の男子大学生(19)の自宅を家宅捜索していたことが12日、
 捜査関係者への取材で分かった。男子学生に対する逮捕状も発行されたが、執行は
 されなかった。男子学生の保護者から抗議を受け、同署は謝罪した。

 少女は同県橿原市のショッピングセンターで偽千円札10枚で商品券を買おうとして
 現行犯逮捕されたが、その際、偶然近くにいた男子学生を指さした上、警察官に対し
 「この人にやらされた」という趣旨の発言をした。同署は学生に任意同行を求め、
 自宅を捜索したが証拠は得られなかったという。
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091112/crm0911121418031-n1.htm

245可愛い奥様:2009/11/19(木) 15:01:43 ID:KT5/IdqK0
高校受験なんて、落ちるほうが珍しい。受かって当たり前。うちは、近所の公立高校で充分。
246可愛い奥様:2009/11/19(木) 15:21:06 ID:V0e3rBFe0
>>245
はいはい、ワロスワロス
247可愛い奥様:2009/11/19(木) 15:24:52 ID:ljbu9Dmc0
うちの子全然勉強してないやっw
部活ばっか!3年引退して、2年生人数が少ないから1年の息子が
レギュラーで、『オレたちの時代!』とかなんとかいって、家でもずっと
ボール触ってる。部屋の中で暴れるな!外でやりなさい!と言っても無視。

期末で10番あげなきゃ、部活辞めさすぞぉゴラァ!といってるけど
ちゃんとやるかなぁ。

ま、夢中になれるものがあってよかったとのんびり構えてますけどねー
248可愛い奥様:2009/11/19(木) 15:29:21 ID:7ipPVtfI0
「成績下がったらモデム解約してやる!!」
って言ったら、ちょっと頑張るようになった。
249可愛い奥様:2009/11/19(木) 15:36:30 ID:3swbvxBk0
うちの近所の高校はどこも偏差値50以下の所ばかり。。。
ちょっと遠くの高校に入ったとしても通学が大変だし
通学費が負担だ・・・
250可愛い奥様:2009/11/19(木) 15:48:43 ID:ljbu9Dmc0
>>249
通学費っていっても、うちは三ヶ月で2万ちょっとだけど・・・
高い部類?
251可愛い奥様:2009/11/19(木) 16:44:54 ID:bwys1T160
>>250
市内隣の区に通ってるうちの子の定期代もそんなもの。
安い方なんじゃない?
もっと遠くから来てる子の方が多いよ。

てか地域差が大きくて比べるのは困難と思います。
252可愛い奥様:2009/11/19(木) 17:07:48 ID:OHu/I9YA0
長男(国立高)は3か月で4万
次男の(私立中)は3か月で6万
旦那の実家に入れば定期代は半分以下になるけど
それ以外の負担が大きすぎてムリポ

落とさないでくれ〜〜って常に祈ってるw

新幹線通学も居るよー
そこまでして通いたい気持ちもわかるけど
いろいろ負担は大きいよねぇ。

私立は通学範囲が指定ない以上どこからでも通ってくるし
公立と言っても、国立になると通学圏は広いから個人差大きい。

253可愛い奥様:2009/11/19(木) 17:16:45 ID:ljbu9Dmc0
>>252
なんて高いの!!すごいびっくり。
県外なのか、それとも、私鉄利用で高いのか?

学割利いて三ヶ月6万つーのは・・見事ですね。

>>251
まぁ市内というか県内で、近いといえば近いな・・・

あ、新幹線の子いるね。
私の知り合いの子も、新幹線で通ってけど、でもドアtoドアで1時間だって。
通学時間は新幹線使っているわりには短いw
254可愛い奥様:2009/11/19(木) 17:51:58 ID:tFkpdaov0
うちは、大学は、マーチに入ってくれればいいので近くの公立で大丈夫。
255可愛い奥様:2009/11/19(木) 17:56:55 ID:DqagVDu20
>>247
部活を辞めさせるのって、デメリットの方が大きいような気がするけど。
256可愛い奥様:2009/11/19(木) 18:07:02 ID:ljbu9Dmc0
>>255
たんなる軽い脅しw
今の息子に部活取り上げたら、グレること間違いないでしょーw

部活辞めたくなかったらやれ!!と尻叩くたんなる一つの道具w
257可愛い奥様:2009/11/19(木) 19:23:31 ID:5KB46NrAP
>>256
その手の脅しはスルーするのが勉強しない子クオリティw
258可愛い奥様:2009/11/19(木) 20:11:48 ID:ljbu9Dmc0
だよねw
259可愛い奥様:2009/11/19(木) 21:29:28 ID:bLzLN5Tn0
>>250
うちの上の高校生は地下鉄(250円区間)+バス(200円)で6ヶ月が4万5千円だな。

予備校に通うにあたって本来の通学経路ではなく誰が見たって笑っちゃうような
大回り経路で定期を買い替えた。学校の事務局で指摘されるかとハラハラしたが
スルーされて、地下鉄の駅で定期購入時にも経由駅の確認をされたらしいが
問題なしだった。休日にどこに遊びに行くにも交通費が掛からないくらいに
網羅しているのに半年定期が2千円高で済んだのは驚きだわ。
260可愛い奥様:2009/11/19(木) 21:48:09 ID:V0e3rBFe0
>>247
うちの中1息子も中間で目標だった点数を大きく下回った。
一所懸命に頑張ったならともかく、全然勉強しないクセに大口叩いてこの点数。
部活もそれほど夢中にになってるわけでもないし
今度の期末で目標点数に1点でも足りなかったら
脅しじゃなく本気で部活をやめさせるつもり。
261可愛い奥様:2009/11/19(木) 21:52:39 ID:8/N7j8BR0
えーと目標点数って誰が何を基準に立てた目標?
本人にやる気がなかったら、やる気のない部活をやめさせても
どうにもならないような気がするんだけど
262可愛い奥様:2009/11/19(木) 21:59:51 ID:+tCrEdwu0
高校受験なんて合格してあたり前。落ちるのが珍しい。部活くらい自由にやらせろ!
263可愛い奥様:2009/11/19(木) 22:23:19 ID:DqagVDu20
ウチの方では、中途退部すると内部調査の評価が↓↓

264可愛い奥様:2009/11/19(木) 22:30:22 ID:OHu/I9YA0
うちもだ。
3年間継続した部活動という項目がある。
生徒会参加と同じ扱いだから途中で辞めさせる選択肢は無い。
塾に通えることも視野に入れた部活動選択がデフォ。

部活動辞めて成績あがるとは思えないんだけどねー
勉強方法がわかってない子にどんな制約を設けても
一人じゃできるようにならないよ。
自転車乗る時みたいに、体が覚えるまで「定着する」勉強方法教えないと・・
265可愛い奥様:2009/11/19(木) 22:32:20 ID:OHu/I9YA0
同じ地区の公立に行った姪は
塾通いが出来そうだからと美術部に入ったら
課題が思いのほか多くてひーひー言ってる。

地域によって違うね。
266可愛い奥様:2009/11/19(木) 22:39:07 ID:xLqqo0T80
皆さんに質問。
子供が不登校になり、引きこもりになったらどうします?
267可愛い奥様:2009/11/19(木) 23:01:48 ID:V14l7yw90
>>260
愚痴になってしまうけれど、痛いほどその気持ちわかる。
うちは部活じゃなくて習い事をやめた。

本当は中学入学と同時に辞めて学習塾に切り替える予定だったけど
本人が「勉強も頑張るから続けさせて」と言ったので妥協して進研○ミをはじめた。
一生懸命頑張っていたなら続けさせるのもやぶさかでは無かったけれど
テスト前もろくに勉強しない、進研ゼ○ミも手を付けず積みっぱなし
結局テストは平均にも届かず。
(それでもこの秋までは親の方も我慢した)
この不況のご時勢、月一万の月謝を払うなら結果が見える物に使いたいよ。
268可愛い奥様:2009/11/19(木) 23:24:44 ID:V0e3rBFe0
>>261
>>260
本人が志望校合格のための内申に必要な点数をもとに
自分で親(私達)に宣言したんですよ。
ぶっちゃけ目標点数は450点です。
しかし結果は410点。

部活自体はさほど夢中ではないんだけど
部活が一緒の友達と遊びたいから続けてる感じ。
部活が終わると一旦自宅に戻るもののまたすぐその仲間で集まって遊ぶ。
はっきりいって小学生の時より遊んでるし勉強時間が減った。
部活仲間は気のいい子達だけど勉強に関してはのんびりした子ばかり。
みんないいお家のお坊ちゃんなのでのんびりしてても
環境のいい私立に行けるからいいんだけど
残念ながらうちにはそんな余裕がない。

中途退部に関しても内申にはそれほど影響がなく
点数が足りない方が大きな問題らしい。
それにどちらにしても来年度は某研究所の学生研究員に応募する予定なので
退部の影響はそれで補ってあまりあると思う。
269可愛い奥様:2009/11/19(木) 23:29:46 ID:V0e3rBFe0
>>268
あ、ごめん。2行目「です」がぬけてた。
私は>>260です。
270可愛い奥様:2009/11/19(木) 23:33:50 ID:ljbu9Dmc0
んーー
うちは勉強しないと部活辞めさすわよ!と脅してるけど
結局辞めさせないですよ。
体動かす方が健全な気がする。
271可愛い奥様:2009/11/19(木) 23:41:21 ID:9Be1ZMj30
高校受験なんて合格してあたり前だ。内申なんて関係無い。落ちるやつの顔がみたい。
272可愛い奥様:2009/11/19(木) 23:50:02 ID:rZBaipnB0
>>268

しっかりしてるね。うちの子も中1だけど、全然そこまで考えてなかったし
志望校もあやふやで親子ともに良く分かってないし
内申に必要な点数って、何の話かわかんないくらいだわ・・・・・・
とりあえずそこそこ上位だからま いっか そのうち志望校とか
絞り込めるでしょ、位にしか考えてなかった。。。
273可愛い奥様:2009/11/19(木) 23:59:33 ID:/WykWrjy0
うちの子の中学は、情けないほど部活の数が少ない。
文化系の部活なんて、園芸部だけ。
一学年5クラス以上ある、決して小規模校ではない中学なのに。
顧問の成り手がいないらしい。

しかも、ほとんど活動してない部(園芸部)か、
何よりも部活を優先させなさい!という部が多い。
部活に差し障るから、学級委員や行事の委員になるな!、と顧問が公言する部もある。
これで内申がどうこうされるのは、正直おかしいと思う。
274273:2009/11/20(金) 00:03:55 ID:/WykWrjy0
ちなみに、高校なんて合格して当たり前、と思っていたら、
今は結構落ちる子も多いんだよね。(うちの地域だけ?)

某県庁所在地の公立中だけど、卒業生の半分は公立高校に入れず、
私立高校に行くそうです。
275可愛い奥様:2009/11/20(金) 00:25:32 ID:iwHFj/490
公立高校に半分落ちる中学なんてあるのか?先生が合格確実のところしか受けさせないよ。
276可愛い奥様:2009/11/20(金) 00:43:58 ID:K+uuKM7wO
>>272
>>260です。
しっかりしてたらちゃんと450点取ってるよw

息子はなりたいものがあるので
そこから逆算して志望校を決めたみたいです。
なのにこの様。

いまのままじゃ幼稚園生が「大きく」
277可愛い奥様:2009/11/20(金) 00:45:18 ID:K+uuKM7wO
>>272
>>260です。
しっかりしてたらちゃん450点取ってるよw

息子はなりたいものがあるので
そこから逆算して志望校を決めたみたいです。
なのにこの様。

いまのままじゃ幼稚園生が「大きくなったらウルトラマンになりたい」と言ってるのと同じ。
幼稚園生なら「夢が大きくていいね」と言えるけどね…。
278可愛い奥様:2009/11/20(金) 01:26:12 ID:u8u5NyGW0
内申なんか気にしてら、高校受験なんて出来ないぞ!高校受験は、合格が普通。落ちたら珍しいので逆に祝ってやれ!
279可愛い奥様:2009/11/20(金) 01:36:58 ID:55py7JQV0
勉強うんぬんの前に、部活後に遊びに出かけるのを許してるほうが
びっくりだ。部活やめさせる以前の問題じゃないの?
280可愛い奥様:2009/11/20(金) 02:32:12 ID:L6f0XYgb0
「息子が成りたいものがある」というのなら
本人の自覚に任せてみたらいいんじゃない?

本人が、と言いながら親がそうさせたい感じで
読んでてこっちが息苦しくなる。

練習通りの芸が出来なかったら
食事抜きになるライオンとサーカス団長みたい
281可愛い奥様:2009/11/20(金) 09:19:49 ID:ZvihWWat0
部活終わってから遊ぶって、何時に終わって何時まで遊んでるんだろう?
うちはゆるめのソフテニだけど家に帰ったら7時は過ぎてるよ
282可愛い奥様:2009/11/20(金) 09:27:48 ID:fRYlkVio0
うちは4時に授業が終わって6時まで部活
それから帰宅して遊びに行くなんて言い出したら全力でとめる
283可愛い奥様:2009/11/20(金) 09:31:53 ID:2Hdj1EgE0
家の近所の公園では、毎日ではないけどしょっちゅう
夜8時〜夜10時ころに中学生が遊んでるよ。
さすがに中1ではないけど。
284可愛い奥様:2009/11/20(金) 12:16:35 ID:vTseJrCU0
>>260です。
携帯からで二重投稿になってるの気づかなくてスミマセン。

やっぱり端からみるとそういう風に思うよね。
私ももう一度考え直してみます。
ちなみにうちの門限は6時半です。
部活は夏は5時半まで、冬のいまは4時半までという校則で厳守です。
(守らないと廃部もやむなし)
さすがに夜中に公園では遊んでないよ〜。
285可愛い奥様:2009/11/20(金) 12:49:42 ID:55py7JQV0
部活終わるの早いなぁ。うちは夏冬とも1時間遅いや。
習い事や塾に放り込むとか、宿題は夕飯前にやるルールとか
うまく環境作ってかないと、中途半端に遊べて厄介だね。
286可愛い奥様:2009/11/20(金) 12:50:06 ID:MkAccHVH0
高校は、実質義務教育だ。どっかの学校には、入れるから心配するな!
287可愛い奥様:2009/11/20(金) 17:44:42 ID:NhbkW562P
ここの奥様方、徹底スルーで偉いなあ。
大人やねww
288可愛い奥様:2009/11/20(金) 17:57:31 ID:IEHGibPV0
>>266
その前になんとかする。
それでもダメなら
替わりに家事やってもらい、セーラー服着てお母さんが中学に行く。
恥かしいと思うなら
中学生は学校に行き、お母さんは家事をする普通の生活しようや、と説得。
289可愛い奥様:2009/11/20(金) 19:05:04 ID:gdglYlJ/0
>>288
岩井志麻子のようなステキなお母さまですねw
290可愛い奥様:2009/11/22(日) 06:09:11 ID:czGfNpBK0
>>282
同じくとめる。

夜出かけたら冬眠前の熊に襲われるぞ!とも脅している。
ちなみに日曜朝早く外にいるといのししと間違えられて撃たれるぞ!とも
朝帰りも今から釘をさしている。
291可愛い奥様:2009/11/22(日) 19:14:53 ID:RLRUCu360
>>290
熊やいのししが会話に出てくるなんて、自然豊かな土地にお住まいなのかと想像して和んだw

公立中学では最低限の簡単な内容だけ教えている、とはいえ、予習や学校指定のワークをしっかりやってたら、
一日1時間半くらいの勉強時間が必要だと思う。そのかわりしっかり取り組んでいれば、テストの点数も
比例してあがるけど、やってなければ、、、。
部活と両立しながらの勉強はけっこう大変で、平日帰宅後に遊んでる余裕は実際ないと思うよ。

提出物とか、基本的な毎日の勉強というのは、勉強そのものよりもしっかりした学生生活態度を
鍛えるものじゃないかとおもう。それが最低限できなければ、なりたいものにはなれんよ、と
わたしなら教えるが。
292可愛い奥様:2009/11/23(月) 16:41:45 ID:P37wjBPF0
高校受験は、大学受験と違って浪人がないから安心しろ。落ちるやつのほうが珍しい。
293可愛い奥様:2009/11/23(月) 22:08:17 ID:o8OT9Uae0
地方ではあるんじゃないの?中学浪人。
公立マンセー地域だと、大学以上にどこの公立に行ったかが重要視されるんじゃないの?
294可愛い奥様:2009/11/23(月) 22:11:34 ID:LhgXIcEz0
>>293
福島は今でもそうなのかしら。
295可愛い奥様:2009/11/23(月) 23:56:57 ID:Fvfrr8+k0
都会では、全くない。中三の時就職試験に落ちて、しかたなく高校に通ってるのがいるくらいだ!
296可愛い奥様:2009/11/24(火) 00:42:51 ID:jfi6auhNO
…小学6年生がブログで妊娠を告白…
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1258858902/
297可愛い奥様:2009/11/24(火) 19:16:01 ID:FdLxADK+0
娘部活を辞めてしまえばいいのに…
顧問と競技に文句は無いけど同期の面子の力関係でうちの娘は軽い扱いばかりだ
なんであんな部に入っちゃったのかなあ、でも本人は別に辞める気は今のところ無いよう
定期テストも悪かったら退部だよ、と言ったら少し上げてきたし、はたで見守るこっちがやきもき。
298可愛い奥様:2009/11/24(火) 21:28:52 ID:TOKL+o0U0
娘が軽い扱い=自分が軽い扱い
だから自分がいらいらするんだろうね。
娘は平気なのに。笑っちゃう。
299可愛い奥様:2009/11/24(火) 21:45:40 ID:XLidNQvH0
>>297
親から見たら軽い扱いに見えても案外本人は居心地のいい関係を築けてるのかもしれないよ
実際退部したくなくて成績も上げてきたんだろう
娘さんが続けたい意思があるのなら自分の価値観だけで量らずに
見守ってあげるのも必要かと思う
300可愛い奥様:2009/11/25(水) 08:34:11 ID:1RNzIdt40
>>299
まあ、見守ってるからこその「愚痴」なんでしょう。

部活辞めればいいのに、は私もしょっちゅう思う。
費用や協力の負担が重くて・・・。
子供は頑張ってるから応援してるけど、昔の部活はこんなに
親がかりじゃなかったよね???と腑に落ちない。
301可愛い奥様:2009/11/25(水) 08:37:12 ID:Ylk5YRGB0
>>300
私も思ってた。うちの親なんか顧問の名前も知らなかったんじゃないかと思うよ。
ソレが今では大会のたびに差し入れもって応援・保護者送迎必須(田舎なんで公共機関が無い)
保護者説明会開催・部費は保護者の代表が管理・保護者の放課後の部活見学自由
(子供が嫌がるけど)ときたもんだ。
302可愛い奥様:2009/11/25(水) 08:57:34 ID:DuyeDDXa0
同意。
でも中には自分も部の一員のつもりで楽しんでる人もいるんだよ。
子供らをニックネームで呼んだり、
自分は「○ちゃんのお母さん」じゃなくて「○ママ」って呼ばれてるの〜と嬉しそうだったりさ。
そういう人とは知らずにポロッと「面倒くさいよね」的な発言したら
「子供のことを大事に思う親ならば
子供が一生懸命やっていたら親も同じ気持ちになるのが当たり前。」
と長々と語られてしまったこと有り。
303可愛い奥様:2009/11/25(水) 09:03:36 ID:1RNzIdt40
全国的にそうなのかもね。
なんだかな〜と思いつつ、次期保護者会役員になってしまった。
小出しに簡素化を叫んでいこうと思うけど、まわりは教育熱心で
経済的に裕福な家庭が多いから、ダメ親と思われそうorz
304可愛い奥様:2009/11/25(水) 09:08:09 ID:IJaob0VKP
みんな大変だねえ。
育児の部活スレでも同じクラブでも学校によっていろいろだなあと思うよ。
うちは競技人口の少ない運動部なのでゆるかった。
年1で学校で説明会のみで親負担は何にもなし。
部費も学校の諸費から引かれてるのかよくわからないくらいの金額。
試合もいつもバスか電車で行ける範囲の会場だった。
どこの学校でもきついのは吹奏楽。
うちの学校でも、親が交代でついたり、
夏休みは合宿で4万、全国大会出場で7万とか。
305可愛い奥様:2009/11/25(水) 09:54:57 ID:CDfuKquT0
吹奏楽部は最悪!
お金もかかるし休みも少ない
顧問はちょっと変人
内申書なんてどうでもいい
辞めてくれないかな。。。
306可愛い奥様:2009/11/25(水) 10:01:05 ID:cy49AX580
>>293
県イチ以外は糞なんでそこに入らないと意味なしって地域
なんじゃないの?
地方のことはよくわからないけど、トップ高に入るために必死
らしいから。
307可愛い奥様:2009/11/25(水) 10:07:51 ID:UNMzKvr40
吹奏楽部は本当に大変みたいだね。
休みの日も毎日朝早くから弁当持って練習とか、
楽器も高いけど遠征費とか送り迎えとか、
親の負担がハンパないらしいじゃん。
ウチの学校なんか音楽室が四階にあるから、
大会のたびに親総出で楽器運びしてるよ。
308可愛い奥様:2009/11/25(水) 11:48:49 ID:/SICA/AS0
はぁ〜、うちなんて親子で部活辞めたいって言ってるよorz

弱小運動部のくせに朝練にはじまって土日祭日しっかり埋まってて…
辞めて帰宅部っていうのもちょっと考え物なんだけれど、もう少し
ゆとりを持たせてあげたいものだ。

1年生の部員が競技をやるギリギリなんで1人でも抜けたら1年生大会に
出られなくなる…辞めたくて辞めたくてしょうがないんだけれど、その
1人になる勇気は親子揃ってないんだよなw
309可愛い奥様:2009/11/25(水) 11:51:50 ID:pO8nUKFT0
運動部並みだね
310可愛い奥様:2009/11/25(水) 12:26:42 ID:SIpoV/aI0
うちも吹部だが、親の手伝いには借り出されたことないなー。
そこは自分たちでやってるようだわ。
でもほんとに休みは無いね。夏休みも4日しかなかった。
311可愛い奥様:2009/11/25(水) 17:33:03 ID:3HEfsPcR0
うちは運動部なんだけど、、練習が少なすぎて子ども達は不満らしい。
部活の練習では強くなれないので、ほとんどの子がスクールに通っている。
顧問はそれが不満みたいだけど、子ども達はもっと練習したいんだから仕方ない。
312可愛い奥様:2009/11/25(水) 20:24:54 ID:JPTP2sHv0
>>310
吹部を矢吹と読み間違えてしまった。
あだ名はジョーだな、とまで思ってよく見たら吹部なのね。

うちはオタの吹き溜まりのコンピューター部なので暢気です。
組み立て以外にやってることはゲーム。
313可愛い奥様:2009/11/25(水) 23:19:38 ID:EeZUeDHX0
中学校の吹部で幾らやってても、音高音大の受験対策をそこで取れるワケじゃないんですよね。
部活が楽しくて、じゃあ高校でも音楽を・・・と思って入学した途端に一からやり直しになる場合もあって
生徒本人が大変辛い思いをしている、というケースをリアルで知っているので気の毒。
普通科があって転科できるならともかく、何の為に頑張ってたの?って親御さんが言ってました。
専門に進むなら一刻も早く専門の先生につくか、志望校に突撃して「音大に行くには何をすればいいんですか」と
そのスジの人(?)に聞くのが一番いいですよ、と老婆心ながら一言。
314可愛い奥様:2009/11/26(木) 08:33:12 ID:4LGPBtG90
うちは部活の練習多いよ。
そして親の出番も多い。
部活の父母会がしっかりしたものになっているので
試合のたびに、差し入れとかお手伝いがあって大変。
やってあげたい!という気持ちの人と、義務化している人がいるので
その温度差が大変。

315可愛い奥様:2009/11/26(木) 08:40:45 ID:JDbPDum50
送迎や付き添いはいいけど
親だけでお食事会しましょう!とかぜひ合宿を!とか
妙に熱い人がいて嫌だ。
「やりたくないんだけど?」とか言えないし
316可愛い奥様:2009/11/26(木) 09:10:15 ID:4LGPBtG90
>>315
わかるwそれw
義務化もイヤだけど、熱い人もイヤね。
317可愛い奥様:2009/11/26(木) 12:48:21 ID:PC4iNX3L0
熱い人がイヤ

つながりで。
部活ではなく中学PTAの委員会
「すごく楽で学校に行く回数も少ない」委員会の役員になったら
今年度の委員長が熱い人で大変。
今までになかったことを提案して会議も増やし
今では一番忙しい委員会になってしまった。

もうやめたい・・・
318可愛い奥様:2009/11/26(木) 13:49:48 ID:OLuhzJ8+0
>>313

吹部はあくまでも部活動。プロなどを目指す英才教育とは全く別物
319可愛い奥様:2009/11/26(木) 14:03:00 ID:E5GBqAHg0
うちの子、中3の吹奏楽だけど、
高校も吹奏楽が強い学校希望しているが、
部活として楽しむ以上のことは考えていないみたいよ。
同級生もそんな感じ。

吹奏楽に限らずだけど、部活で頑張っていい結果出したからって
その道に進みたいと思う子のほうが少数派じゃない。
多くは趣味で続けられれば程度だと思う。
320可愛い奥様:2009/11/26(木) 14:04:28 ID:x5ojKpl30
うちの学校の今年の吹部の顧問は何故か知らんが音楽の教師じゃない。
ソレを知った一部の親、発狂w
「親が金払って外部の講師を定期的に呼ぶべき」
とか言い出したから「そこまでするか?ただの部活だろ」っていう親と対立して大騒ぎ。
ほんと、所詮ただの部活に親が何を期待してるんだか。
321可愛い奥様:2009/11/26(木) 14:29:00 ID:Z23h6+vfP
中三になったので夏に引退した。
それまでは部活に塾に忙しかったから、
さぞ楽になったことだろう、勉強がんばってねと思ったけど、
本人はクラブがしたいし、部活の時間分勉強に充てるわけでもなし。
時間があるからなんでも捗るわけじゃないって、
主婦の自分もわかってることだけどねw

昨日息子が誕生日、学校の女の子から手作りお菓子をもらってきた。
小5の妹が超やきもちを焼いていた。
母の私はうれしかったけど。
322可愛い奥様:2009/11/26(木) 18:11:34 ID:sKHQe/vy0
>>321
ほほえましいねー 

自分も吹部だったんだけど結構強豪?だったので休みはほとんどなし、合宿ありでやってきたなぁ 
当時は夢中になってる親も存在したけど好きな人だけどうぞってノリで
親に頼るって傾向はなかった記憶
時代が変わったのかなぁ
今になって懐かしい気持ちになるけれど夜も遅くまで練習してたので
相当疲れてたのか当時家に帰ってからの記憶がないw
落ちこぼれてたわけではないけど勉強とかどうしてたんだろう

自分の子供はみんな運動部に入ってしまいそっち方面に行く子はいなかった
今は今で親の会のお手伝いはあるけど普段の練習は顧問任せで
大会ごとに親を振り分けて当番制にしてるから幾分ラクかな
部活によっては夜練アリ(もちろん親が付き添う)車出し等負担が大きいみたい

323可愛い奥様:2009/11/26(木) 22:49:40 ID:nyi2Qjr60
パン生地でウインナーを巻いて、マスタード塗って切れ目を入れて焼いた。
期末テスト対策で死にかけている娘の夜食にと思って
「食べる?」と出したら

「なにこれーイモムシに見える、ってかアレだよカブトムシの幼虫!!!」

ここアタマ、とか言いながら喜んで完食した。
中学生ってこんなにバカだったんだ、と思うと涙が出る。
324可愛い奥様:2009/11/27(金) 01:16:40 ID:AiX+EsFj0
皆さんの家ではお子様のおこずかいはいくらくらいですか?

ちなみにうちは中1で月3000円です。
お友達と遊びに行くとけっこう使ってくるみたいです・・・
325可愛い奥様:2009/11/27(金) 07:35:30 ID:QG56hDeE0
小遣いの話題って定期的に出るけどやっぱりみんな興味あるってことなんだろうね。
うちの中3は3300円だわ。中1は2900円渡してる。
326可愛い奥様:2009/11/27(金) 08:37:45 ID:GHKdqEG+0
ウチの中3娘、来週の月・火と期末テストなのに、
昨夜は嵐の出ている番組観ていて、
1時間無駄にしていた…('A`)
327可愛い奥様:2009/11/27(金) 08:49:11 ID:aLvitLo+0
うちは今日が期末テスト。
テスト前1週間は部活もなくて早く帰れるのに、
なぜかその時だけピアノの練習時間が自主的に増える・・・
現実逃避すんなコラ
328可愛い奥様:2009/11/27(金) 09:03:00 ID:/yhaKQyE0
ついに学年閉鎖だ・・・
期末は終わったんでいいけど、冬休みが短縮されるかも。
ってかもともとイラネ。
329可愛い奥様:2009/11/27(金) 09:10:17 ID:lxeQfFPN0
うちの中3息子は家では宿題しかやらない。
テスト勉強もしない。
本人曰く「勉強が嫌いだから」と。で「中卒で就職するのか」と尋ねると
「大学へ行く」と言う。
理由は「働きたくないから。遊びたいから」だって。
遊びといっても仲間と遊ぶのではなくて、1人でPCでゲームしたりする
ことらしい。
当然友達居ません。 奴は心の病気なのだろうか?
330可愛い奥様:2009/11/27(金) 09:21:06 ID:nrIDLxzl0
>>329
勉強しなくてもお金さえあれば大学には行けるけどね。
でも中3で友達がいないってのは心配だね。
ネトゲとかにはまってない?
331可愛い奥様:2009/11/27(金) 09:35:40 ID:rXpaUquM0
>>324
ウチは小学生までは学年×100円で最大600円だった
中1の今1000円だけど、今後学年×1000円の予定はない
4月からずっとポケモンソフトを買うために貯めて
8月末には5000円にしていた(ずっと使っていなかった)くらいで
日常では使い道がないみたい

ちなみにお出かけはしません
外で食べるのは高くておいしくないし休みの日は家でゆっくりしたい
・・・て、お前はジジイかーorz
332可愛い奥様:2009/11/27(金) 10:17:42 ID:4Pj06pZr0
今時、中卒で就職するのは、高校に入学するより難しい。
333可愛い奥様:2009/11/28(土) 13:08:03 ID:6CKwbL4I0
これから高校の個別相談会に行って来ます。
334可愛い奥様:2009/11/28(土) 13:52:23 ID:Ws5SEACf0
>>333
ウチは来週だー ガンバレ
335可愛い奥様:2009/11/28(土) 14:20:59 ID:aDDSNTfi0
>>323
うちの息子中1だけど、小学校よりむしろバカになったw
というかバカなことをするようになったよ〜
小学生のほうがまじめで道徳的だねw
世の中というものに慣れてきた、って感じがする。

>>324
お小遣いは1000円です。サッカーの試合の帰りにジュースとパンを買うくらいです。
交通費は出してあげてます。
336可愛い奥様:2009/11/28(土) 14:42:58 ID:EqRf7hC90
>>327
「定期テスト一週間前になるとなんで部活無いかわかる?」
「疲れると全てやる気なくなるから」
早く帰ってきてもテスト勉強はしない息子。

早寝早起きの規則正しい生活で、体調良く期末受けてくれば良いと寛大になったよ。
337可愛い奥様:2009/11/28(土) 15:38:42 ID:2oqEd1ni0
一週間も前から部活無いんだ。
うちは期末は三日前から、中間は二日前からだ。
338可愛い奥様:2009/11/28(土) 17:57:26 ID:dFpjj0EB0
個別相談行ってきました@埼玉県

内申も偏差値もビミョ〜なラインでしたが、
数検持ってたので○もらえました。ヨカッタ・・・
339可愛い奥様:2009/11/28(土) 18:01:18 ID:vox91Ioi0
中学でコツコツ勉強続けて卒業時には学年一桁になった、高校では予備校に通い始め、
そちらに集中し、学年成績は落ちて【本人気にしていない】卒業時〜20番位だった。
今年現役で一橋大に入学しました。

凡人の勉強というのはコツコツ続けなければ結果は出ないと思った。
続けるクセをつけることが最重要ということだ悟った。
340可愛い奥様:2009/11/28(土) 18:24:06 ID:zyzGtkQH0
俺なんか、とんでもなかったよ。もう少しで、あの世に行ってるトコだった。
工業高の時、、汽車内で勉強してたら、目を付けられた。
100人(百人)から、罵声によるイジメを、汽車内、駅内、町内で受けたよ。
場所は、鹿児島県の加治木町〜横川町、霧島市周辺での事。
この地域は、99%が無学、高卒、三流私立大卒が住んでる土地。
高校生も、ほとんど、チョンバック。
相手は、近くの進学校(勉強のストレス解消)、工業高(足引っ張り)の奴ら。
もうメチャクチャだったよ。家の前で罵声を浴びせる(車で通りすがりに)、池沼も出たので、
地元の新聞社2社の読者の欄に投書し、奴らの声を封じた。
工業高推薦で、地元の国立大学も受けに行った時、共通一次の試験会場でも罵声を浴びせる
奴もいた(近くの進学校の奴ら)。
俺は、命からがら、工業高から国立高専に編入し、国立大学に編入したんで助かった。
俺を自殺に追い込もうとした奴らは、高卒で就職か、福岡あたりの私立大に
進学したようだ。もともと、高卒や私立大に行く連中(ごろつき)だから、道徳や倫理観も
ないんだろう。
俺がもし、女に生まれていたら、強姦(レイプ)される運命だったと思うよ。
今、イジメに遭ってる子も、俺みたいに負けないでほしいな。
341可愛い奥様:2009/11/28(土) 21:00:01 ID:2oqEd1ni0
>>339>>340は現役中学生を持つ奥様なの?
342可愛い奥様:2009/11/28(土) 21:23:29 ID:yxQLjBk/0
>>341奥様、339はスレタイトルの読めない可哀相な御方、340はコピペですわよ
343可愛い奥様:2009/11/28(土) 21:25:57 ID:yxQLjBk/0
失礼、339は御婦人かもしれない。
ageているので殿方と勘違いしてしまいましたわ
344可愛い奥様:2009/11/29(日) 09:33:49 ID:WwzW5XxB0
高校受験は、大学受験と違って受かるのが当たり前だ!落ちたら珍しいので祝ってやれ!
345可愛い奥様:2009/11/29(日) 09:58:22 ID:XdarB25m0
【DragonRoad】mixiでDQNがJCと乱交自慢★2【宣教師愛知】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259423915/l50
346可愛い奥様:2009/11/29(日) 13:15:22 ID:THOzMOYf0
出た!!高校受験は受かるのが当たり前婆

じゃあ何のために入試があるんだよカス
347可愛い奥様:2009/11/29(日) 14:45:39 ID:JnuSuim90
↑イベントだよ。高校は、義務教育です。合格して当たり前です。偉そうに言うな!この中卒のおばさん。
348可愛い奥様:2009/11/29(日) 14:53:14 ID:BLVbkr2G0
みんなにスルーされたから自作自演でレスはじめたのカナ
349可愛い奥様:2009/11/29(日) 23:45:21 ID:SeS+Gnb20
>>338
ウチの子も、本人やばいと思っていたらしく、3年になってから
部活の部長、委員会の書記、英検、漢検、数検と気合を入れたので
併願の私立の基準に内申一つ足りないのが、ギリギリ大丈夫そう・・・

とはいえ、個別相談がない学校なので、本当に大丈夫かわからない@東京
東京でも、個別相談で確約くれる学校もあるのだけど。
本人の希望だから仕方ないけど、不安でしょうがない。
350可愛い奥様:2009/11/30(月) 09:35:18 ID:WeluL1ll0
ウチの娘、今日から期末試験なんですが、
さっき部屋を覗いたら、机の上には色鉛筆が並べてあった…。
どう考えても、昨夜は勉強ではなくイラスト描いていたようだorz
351可愛い奥様:2009/11/30(月) 10:02:04 ID:/KkBMnOE0
>>350
中学時代の私のようだわw
さぞ気合いのはいった素敵なイラストができたことでしょうw
352可愛い奥様:2009/11/30(月) 10:23:16 ID:VqxAzSVDO
インフルエンザの予防接種予約とれなかった
季節性なら大丈夫かなと思ってて… 
受験生だから絶対受けなくちゃと思ってたのに遅かった。
こちらは奈良です。
353可愛い奥様:2009/11/30(月) 10:31:39 ID:ZrA2LhY50
うちの方も10月中には季節性予定数終了って
近所の病院に言われた。
結構穴場な病院なのであてにいていたのに。。。
内科だけでなく整形外科でも同じように言われました。
ちなみに神奈川です。
354可愛い奥様:2009/11/30(月) 11:06:32 ID:plEXI0jU0
上の方で友達がいないとおっしゃってた奥様、
うちの子も友達いなくて、学校部活、大嫌い。
中一男子ですが、休み時間もぽつんとしてるみたい。
もう私も悲しくて、胸が痛みます。
アスペなのかとも思ったが、話はちゃんと通じるし、
ただ、幼くて、エロや芸能界にはいっさい興味なし。
家族とは普通に話します。
ゲームしか好きなことはありません。
勉強は暗記は得意、数学が苦手。

このままでは学校に行けなくなるような気がします。
友達作り、何かアドバイスおねがいします。。。
355可愛い奥様:2009/11/30(月) 11:15:35 ID:cjMy1FnU0
>>354
来年のクラス替えで気の合う子が一緒だといいね。
大人ならポツンの時は好きな本でも読んでればいいけど
中学生じゃ本人もきついだろうしね。
部活はやってるの?大嫌いというのはやってないってことかな。

うちの上の子も、おとなしくて似たような性格だけど、部活はずっと続けてて(今高2)
それなりに話せる友達はできたよ。
356可愛い奥様:2009/11/30(月) 11:17:07 ID:/KkBMnOE0
>>354
ゲームが好きならそのうちその方面で友達ができるんじゃないかな。
きっかけ作りが要だとは思うけど。
やっぱり受け身だけだと難しいよね。
部活が嫌いということだけど何か部活には入ってるの?
357可愛い奥様:2009/11/30(月) 11:32:22 ID:l7+JKuPcP
>>354 知り合いの子は超変わり者。
家族とスノボに行っても、一人でだまって頂上から下りてみたり、
持ってきたお菓子をほぼ一人で食べ尽くし昼食を食べられず、
家族がご飯を食べたりスノボしてる間もゲームばっかりしてたりと、
ゲームが好きで勉強は嫌いでちょっとアスペっぽい感じでマイペース。
だけど小学生の頃から超気の合う子がいて、
ずっとその子と遊んでる。
同じような各々のマイペースが気にならない子同士が、
巡り合えれば上手くいくんだろうね。
358可愛い奥様:2009/11/30(月) 11:53:17 ID:AO3/8RJj0
>>354
うちの学年のちょっと変った子は
必ず特定の優しい子と同じクラスになっている。
特に仲がいいようにも見えないけれど
その優しい子と同じクラスにいる限り
変った子もいじめられっ子になる心配がないように見える。
あれは親が頼んでいるのか学校側がそうしているのか
クラス数も多いのになぜかペアで同じ組になっている。
359可愛い奥様:2009/11/30(月) 12:16:34 ID:PaBUOrbE0
>>358
うちはその「優しい子」だ
優しいのではなくお節介な子なんだけど、さすがに負担が大きくて辛そう
360可愛い奥様:2009/11/30(月) 12:18:55 ID:kzB+1gIu0
>>358
学校によって違うのかもしれないけど
うちの学校は「別のクラスにしてくれっていう要望は聞くけど
同じクラスにしてくれって言う要望は聞けない」って。
小学校も中学校も同じ回答だった。

>>354
学校の中で自分の居場所が早く見つかるといいね。
うちは今中3だけど、中1の時が一番ひどくて
「学校もイヤだけど家はもっとイヤだから仕方なく学校に行く」って言われた事があった。
その時、家の中もゴタゴタしてたからね。
うちは中2で本人が信頼できる先生とめぐり合えてから劇的に変わったよ。
(他の生徒や保護者にはいまいち評判よくない先生なんだけどね)
学校側には親が悩んでいる事を伝えておいたほうがいいかもしれない。
361可愛い奥様:2009/11/30(月) 12:35:43 ID:plEXI0jU0
354です。いろいろありがとうございます。
部活は運動部ですが、そこでも部員全体会話がなく、
友達はできないそうです。わけわかめですよね

ゲームは皆がやっているのを後からやっても
話に入れないとか言って、
皆と違うのを家で一人でやっています。。
引っ込み思案なやつです。

学校に相談したら、いい先生にかわったら、
子供が変わったなんて、うらやましいです。
今の先生は新任でちょっとなめられ気味です。

362可愛い奥様:2009/11/30(月) 16:25:30 ID:HLIv/jcp0
受験が現実のものらしくなってきた。再来週個別懇談だ。
上と同じところに入れてもらいたいが、無理かな〜。
先生の面倒見がよくて、校風が自由で(勇猛果敢ってw)
うちみたいにお金無い家には優しい高校。
363可愛い奥様:2009/11/30(月) 18:12:28 ID:kzB+1gIu0
>>362
うちは個人懇談は終わった。
いよいよ明日、私立の願書が中学を通じて配布される。
受験用の写真も取らねば。
受験料振込みがボーナス前だから痛いわ・・・
364可愛い奥様:2009/11/30(月) 19:15:24 ID:ar3tYLxc0
うちも三者面談終わったー。
担任に最終的な志望校を告げたら(公立1校と私立3校)
難しい顔で「・・・どの学校も本番の試験で高得点を取らないと難しいですよ?」と言われたw
かといってランクを下げた私立滑り止めは子供が納得しないwww
残り2ヶ月弱、死に物狂いで勉強して貰うしかないや。
それで全滅したら、もうどーにでもなーれ(AA略
365可愛い奥様:2009/12/01(火) 04:08:42 ID:ErQ2ycuo0
高校受験は、大学受験と違って受かるのが当たり前です。全滅したら人間国宝にしてもらえ!
366可愛い奥様:2009/12/01(火) 08:15:26 ID:PFP0MfZ+0
たまに出てくる↑
荒氏なのかもしれないが、何度もでてくると
受かるのが当たり前=どうにかなる
と案外心強い応援、ポジティブに思えるようになった。
367可愛い奥様:2009/12/01(火) 08:50:44 ID:v8yl6j56P
>>366 その発想がまさにポジティブシンキングw

先週息子の同級生の女の子が3人、我が家にやって来た。
息子が留守なのを告げると、来たことは言わないでくださいと帰って行った。
まさに告白なのか?!と、どちらかというと女の子よりでテンションがあがったw


368可愛い奥様:2009/12/01(火) 09:19:51 ID:4JXwJu/F0
>>366
私も最近「そうか、そうだよな。高校受かるよ!」と思えるようになったw
ありがとう荒氏。だけど頻繁に出てくるとウザイよ。

>>362
うちは学校でまとめて写真撮影したらしいんだが、
申し込み用紙を息子がインフルで休んでいた間に配っていた。
治って登校→次の日が締め切り(息子、用紙配布知らず)で、申し込み間に合わず。
また自分で撮りに行かねばならん。メンドクサー。
369可愛い奥様:2009/12/01(火) 10:32:38 ID:Q5LGNBwy0
我が家のは中3なんだけど、
昨日の期末テストの社会科の問題で
「現在の総理大臣の名前をフルネームで書け」というのがあったそうで、
これがゆとりってやつなのか・・・と思った('A`)

ちなみに子供の話によると、「邦夫」とか「一郎」と書いたクラスメートも
いたらしい・・・┐(´д`)┌
370可愛い奥様:2009/12/01(火) 11:46:32 ID:uceghNS20
>>369
>「邦夫」とか「一郎」と書いたクラスメート
それ、願望かもねw
371可愛い奥様:2009/12/01(火) 15:31:06 ID:FHVKNB3n0
>>368

私も最近、荒氏のおかげでポジティブシンキングにw
どうにかなるわ、どうにでもなるわ、どうにでもな〜れ、という気持ち。
372可愛い奥様:2009/12/01(火) 17:33:44 ID:G8KAcGpD0
そうなのか…
あぼーん解除して私もポジティブの仲間入りしようかなw
373可愛い奥様:2009/12/01(火) 21:08:21 ID:BR+ngBwH0
みんな落ちますよぉ〜にっ★
374可愛い奥様:2009/12/02(水) 08:57:56 ID:XytJJUIq0
公立人気でどこも倍率上がっちゃってるのかな・・・?
375可愛い奥様:2009/12/02(水) 16:34:04 ID:K2X5bbnw0
どうかなぁ?普通科と商・工業科でも違うから一概には
言えんのでは。このご時世でも私学志望はいるしね。
376可愛い奥様:2009/12/02(水) 17:50:43 ID:RVsLA/KN0
>>373
お前は許せん。ポジティブ対象外。
377可愛い奥様:2009/12/02(水) 17:55:36 ID:tzr5uP4Z0
志望校の最終確認があった。
親が出来ることって、風邪引かさないよう、
気をつけて体調管理に協力するだけだ。
しかし、この節のドラマって子どもの興味を引く作品が多い。
月 東京ドッグ 火 ライアーゲーム 土 サムライモノ 日 JIN 坂の上の雲
月火 のはリアルタイムに見ている。「みんな視てるよ。」ってなるんだよね。
年明けまで(親が)我慢だ。
378可愛い奥様:2009/12/02(水) 18:04:21 ID:FzV+2Kgm0
うちは今年最後の実力テストの結果が今日出た。
ふーん・・・という結果だったけれど、この時期にくるとあんまりガミガミも言えないね。
頑張るのは息子だから。
379可愛い奥様:2009/12/02(水) 18:13:25 ID:qVjMzebj0
本心は何が何でも公立に行ってほしいが
プレッシャーになったらイカンと思って
「公立ダメでも、○高(私立)だっていい学校だったじゃん。」などと言ってたら
「○ちゃんのお母さんなんて私立なんて入学金だけでン十万かかるんだから
絶対に公立受からなきゃダメだよって勉強!勉強!ってすごいんだって。
うちのお母さんはテキトーーだよね〜。もうちょっと娘のこと真剣に考えてよ〜」だと。
ぬゎにぃーーーー!
今日からワタクシも勉強!勉強!と言うことにする。
380可愛い奥様:2009/12/02(水) 18:27:13 ID:w680SK9X0
>>379
ワロタw
奥様の気遣いに涙が出そうだよ
地域や成績にもよるんだろうけど、
うちはどっちかというと私立の方がいい学校だったので、
公立も受ける予定だけどいまだもってどちらを選ぶか決めきれない
いや、公立落ちるかもしれないけど
でも私立だと経済面で不安なんだよね
381可愛い奥様:2009/12/02(水) 19:26:37 ID:QKZNwhMv0
そうそう経済面がねorz
今ガミガミ言って公立入ってもらい後笑顔
今笑顔で高い滑り止め私立後ガミガミ
カネコマはこうなるわけね。
382可愛い奥様:2009/12/02(水) 19:33:09 ID:2uPfP3z50
底辺私立の特待になって授業料免除とか?って上手くいかないかなw
383可愛い奥様:2009/12/02(水) 19:56:20 ID:604rWJEa0
ウチのが受ける私立の受験料が25000円
公立の発表があるまでの延納料金込みなんだろうけど高いorz
384可愛い奥様:2009/12/03(木) 11:12:26 ID:rifW/TJo0
>>382
特定のクラスはレベルが高いのだろうけれど
他のクラスが底辺だと何かと心配が多いと思う。
母校がそこになってしまうし。
希望の大学に入るまでの手段だと割り切れればいと思うけど。
385可愛い奥様:2009/12/03(木) 11:29:41 ID:BG/lQpCI0
>>383
ウチは公立発表前に私立入学金一部納入だよorz
奈良のぼったくりーー
386可愛い奥様:2009/12/03(木) 11:49:53 ID:sh11+ZKTP
>>384 レベル落して、推薦、特待生は考えたけど、
よくいって当たり前、周りに流されたり何か失敗した時に、
最善を尽くさなかったことを後悔しそうなので止めた。

でも知り合いのお子さんは、普通科高校に行かずに工業に進学。
塾にも行かずにそこそこの点を取って、某大手鉄鋼の子会社に早々に内定した。
そこは子供が6人もいるので本当に親孝行だわ。

387可愛い奥様:2009/12/03(木) 14:18:38 ID:D0OjFq2q0
>>385
この辺もだよー、受験料2万に、前納金3万。
滑り止めにも5万かかるよー。
388可愛い奥様:2009/12/03(木) 15:23:44 ID:cR6Ahq8L0
うちは私立高校受験料で2万2千円、公立発表までの仮押さえで5万、願書は有料で500円だ!
これで後期も受けたらプラス2万2千円だから合計で10万近い。
それでいて合格判定50パーセントだから笑うしかない。
(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
389可愛い奥様:2009/12/03(木) 16:58:59 ID:xQDbx9QM0
中受しておいてよかったわ。
深海魚だけどw
高校からなら入学は無理だろうと、過去問を立ち読みして確信した。
英語で落とされると思う。

でも、留年が怖い。今はなんとかなっても来年泣いてるかもしれんorz
390可愛い奥様:2009/12/03(木) 18:32:19 ID:VAoWQQkD0
公立合格発表の翌日まで待ってくれる私立ばかりだ。ありがたい。
うちの親は私の受験のとき、私立に前納金10万払ってくれたからなぁ・・・
391可愛い奥様:2009/12/03(木) 23:33:31 ID:5OJhiyHr0
期末テストの結果が返ってきた。中学一年の下の子、学年トップだった。
やったー!!と思ったが、なかなか他の人には言えないので
ここでこっそり言わせて下さいませ。
392可愛い奥様:2009/12/04(金) 00:03:23 ID:0qAamFCi0
>>391
すごい!トップ!
393可愛い奥様:2009/12/04(金) 08:05:26 ID:x1RDwTic0
>>391
うわーあやかりたいので、レスさせてくださいなw

うちは来週期末なのだけれど、夜遅くまで勉強している子供に、
早く寝てよーとかついつい言ってしまうダメ母だ。
朝は弁当作りで5時起きなので辛くてつい・・・
ここの奥様方も、早起き、夜なべで頑張ってるカーチャン多いんだろうな。
394可愛い奥様:2009/12/04(金) 08:19:24 ID:3QWiaugD0
>>393
えーと、ごめんなさい。

子供の勉強に親が付き合うことはないのに
子供が寝ないと自分が寝れないってどういうこと?

お風呂温めなおさなきゃとか夜食作らなきゃとか
そういうこと?

素で疑問。
395可愛い奥様:2009/12/04(金) 08:20:03 ID:6tqNCqNz0
>>393
なんで早く寝てよっていうの?
子供より先に寝ればいいのに。
上の子は受験だからいつも夜遅くまで勉強してるけど
私はいつもさっさと寝てるよ。
子供は子供、私は私のライフサイクルがあるし。

起きてて何するの?夜食作るとか?
396可愛い奥様:2009/12/04(金) 08:25:46 ID:y/iCv6qe0
>393じゃないけど
私も昨日言ってしまった・・・
一度、電気ストーブつけっぱで机で居眠りしているのを
見つけてから、心配で先に寝られない・・・という駄目駄目な理由だけど。

397可愛い奥様:2009/12/04(金) 08:26:34 ID:x1RDwTic0
あー、やっぱり皆さん先に寝てるんですね。
うちの娘(中1)がママも付き合っててねーって言うのでついつい、
毎晩付き合って起きてます・・・。
うちは上も下も、ダイニングテーブルで勉強してて、
横で、家でやる仕事してたりするだけなんだけど。
夜食つくったことないなあ。
398可愛い奥様:2009/12/04(金) 08:28:14 ID:6tqNCqNz0
>>396
タイマーとかないの?
うちはエアコンタイマーかけさせてる。
夜中にトイレに起きたときに部屋確認するくらい。
朝7時から仕事なのに付き合ってられない。
399可愛い奥様:2009/12/04(金) 08:28:43 ID:l5iHM+lOP
みんな遅くまでやってるんだね。
塾のない日は試験関係なしで10時半に寝てる。
試験の朝だけは6時に起きて再度確認してるけど。
私が学生の頃は普段ちっとも勉強をしなかったので、
試験前になってあわててやるので、
オールナイトニッポン聞きながら3時位まで起きてたな。
それに引き替え、普段からちゃんと勉強して、
生活サイクルを崩さない息子はえらいわ。
400可愛い奥様:2009/12/04(金) 08:43:31 ID:x1RDwTic0
>>399オールナイトニッポンのテーマ曲がぐるぐる回りだしたw

電気ストーブはタイマーないものが多いね。
うちも子供部屋はエアコンなしで、電気ストーブ。
子供部屋にエアコン完備のほうが今は多いのかな。
401可愛い奥様:2009/12/04(金) 08:45:14 ID:zacIQ0/A0
>>391
すばらしい!
そんな成績表自分のときも含めて見たことないよっ!!
402可愛い奥様:2009/12/04(金) 08:46:28 ID:NZaTK+Wu0
お夜食作ってやりたくなるほど勉強頑張る子供ってなんかうらやましい。
ウチのは頑張ればトップ取れなくもないのに、テスト前だろうがなんだろうがいつも適当。
一生懸命頑張ってる姿なんて見たことないわ。
適当でもある程度の成績は取れてるから舐めてるんだと思う。

ウチも>>391にあやかりたい
今年受験なのでちゃんと勉強するように祈ってください。
403可愛い奥様:2009/12/04(金) 08:59:22 ID:onfm2Gfi0
ここ、中学生スレだよね?

うちの朝6時起床の中学生は、
基本夜9時半には就寝、試験前のみ10時過ぎ就寝だ。
中受のための塾通っていたころのほうが遅くまで(10時半過ぎ)起きていたw

>>393
お弁当つくりのために朝5時起きなら
子供も一緒に起こして朝型にしてしまえww
数学なんかは朝やったほうがスッキリした頭で取り組めていいよ。
404可愛い奥様:2009/12/04(金) 09:07:09 ID:x1RDwTic0
>>403
お子さん、健康的なサイクルでうらやましい!

下の子はどうも夜型みたいで。中受の時に必死に朝型にしようとしたんだけど、
どうしてもだめだった。朝はボーで効率悪く、夜遅くなればなるほど頭が冴える。
上の子は中受時からずっと夜弱く、朝は4時起床でも勉強できるタイプなので、
体質なのかなあ・・・と。でも夜型だからか下の子はあまり背が伸びないんだよね。
上の子はすごく背が高いんだけど、朝型のお陰かなあと思ったり。関係ないかな?
405可愛い奥様:2009/12/04(金) 09:08:04 ID:l5iHM+lOP
>>402 うちの子も全力を出してない感がある。
そこそこの勉強で、結構上位の成績をもらうと勘違いするよね。
全力で今の成績だと高校に行っても伸び悩みで苦労するのはわかってるから、
ある意味伸びしろがあるのかとちょっと安心してしまうけど、
それは自分が思ってるだけで、案外今の成績が実力かもしれないし、
出し慣れてないと、全力出せないまま終わるかも・・・
と想像しだすときりがないわ。

406可愛い奥様:2009/12/04(金) 11:30:11 ID:sSoMbm3IP
>>391
いまどき学年席次だしてくれるのが羨ましい
407可愛い奥様:2009/12/04(金) 11:41:55 ID:UG7yPnFy0
「やればできる」は妄想。
408可愛い奥様:2009/12/04(金) 11:50:52 ID:degS4Y6V0
2学期期末がやっと終わった。
これで内申が決定するわけだが、うちの子は副教科が弱いorz
5教科はオール5とっても他で足を引っぱっとる。
公立トップ校しか受けないみたいなのに興味のない学科はほとんど勉強しない偏屈モノだ。
どうするんじゃい
409可愛い奥様:2009/12/04(金) 12:27:57 ID:FJCTfcEL0
391です。皆さんレスありがとうございます。
はー、ここで言えてすっとした。
皆様のお子様も試験、通知表の成績が上がっていますように。
お祈りしています。

学年席次は先生の気分で伝えられる
(又は子供が聞かされていても証拠隠滅?)
ので、分かる時と分からない時があります。
今回は学年席次(本人分のみ)の載った試験結果表も配られたので、
わかりました。
>>408
うちの子は副教科が強いので、5教科中間テストでは
他の子に負けている模様。
410可愛い奥様:2009/12/04(金) 12:51:45 ID:6tqNCqNz0
>>409
順位は先生の気分って、それは困るね。
入試の時は順位は無視して、得点だけ考えろっていわれるから
順位が出るのは逆に困る事もあるけど
出すなら出す、出さないなら出さないで統一してほしいね。

うちは1年のときから個別ファイルに得点順位が掲載されて
親の印鑑とコメントを書いて提出するようになってる。
411可愛い奥様:2009/12/04(金) 13:06:54 ID:xy11G0x70
うちの子の中学は3年はきっちり順位でるけど
1,2年だと聞きたい子は担任に個人的に聞くと教えてくれる。
412可愛い奥様:2009/12/04(金) 19:43:14 ID:iG/ypFMS0
ちょっと考えたら中二息子は睡眠時間たっぷり8時間。
期末は2位か3位の定位置です。
まぁ分母が少ない学校だから順位は意味ないかも。
夜のミステリーを聞いていた自分とは違うわ。
413可愛い奥様:2009/12/04(金) 21:58:15 ID:AK/9nH+O0
ちょっと違う話題で、お答えください。

http://enq-maker.com/result/fyIYQpk
414可愛い奥様:2009/12/04(金) 23:07:52 ID:5n+ezQm60
某中堅塾の模試(2万人受験)で、
なんと同じ学校の同じクラスの子だけで
3人も上位500名の中に名前が入っていた。
しかも学校で最上位グループは半分も受けていないのに。
どうりで、「そんなに悪くないんじゃないかな?我が子」と思っても
返ってくる中間期末の順位は低い。
415可愛い奥様:2009/12/05(土) 00:00:31 ID:yOy/wQ2M0
ここのお子さんは優秀な子が多くて羨ましいわ。
我が家の中3息子、
テスト前だろうが何だろうが
夜10時半には就寝。
毎日の勉強タイムは
テスト前だろうがいつも3時間のみ。
この時期の受験生ってもっと勉強時間多いんじゃない?
と言っても
「人は人。無理しても後で疲れる。
俺の脳は3時間以上勉強してら沸騰する。
このスタイルは絶対崩せない」
と言い切ります。
もちろん土日も3時間。
流石に最近は追い抜かれて順位も下がってます。
でも本人はいたって平気
「これが俺のスタイルだから、それで順位が下がってもしょうがない」だって。
個人懇談で先生に
「このままだと志望校危ないかも。
もっと勉強がんばって」と言われても
「3時間以上は絶対無理です。効率のいい勉強方法でやってるから気にいってます。
それで落ちたんなら仕方がありません」
と言ってのけた。
すごい頑固者です。
416可愛い奥様:2009/12/05(土) 00:17:04 ID:5xnpNTdP0
テスト前にいつもスパートをかけるほうなんだけど
インフルエンザで勉強もできずテストも受けられず。
落ち込んでる。
点滴してようやく1週間で治って試験受けたけど
いつもより悪かった。
インフルエンザ流行ってたが、うちの子が1番
最悪な時期にかかってしまった。
417可愛い奥様:2009/12/05(土) 02:49:23 ID:G3+Lk0IW0
うちも明日からテストだというのに熱がorz
新型は罹患済みなので、病院に行ったついでに季節型インフルの予防接種を予約してきた。
中3だけど一貫校なので今回のテストを受けられなくても、内進に影響したりはしないんだが。

インフルで修学旅行に行けなかった生徒もけっこういたみたいだし、
そもそも修学旅行も、春の海外→晩秋の国内に変更されてしまった。
今年はみんな色々影響受けてるよね。
418可愛い奥様:2009/12/05(土) 07:27:47 ID:fWhbsqwrO
>>415

ちょwwwいつ私書いたっけ?と驚いたwww

うちの息子も同じ。
もっとひどい。
塾の5時間週4日と決めてやがる。
テストもノー勉。
で、常に一定の成績、周りが勝手に上がったり下がったりして一喜一憂されてる。
ここまでくると、奴の平常心のすごさにちと驚くよ。
419可愛い奥様:2009/12/05(土) 07:44:58 ID:WjGGO7x40
うちはただの馬鹿だよ宿題もしないよ
420可愛い奥様:2009/12/05(土) 08:12:30 ID:dp8hMpoe0
今までも先生や先輩ママに散々言われてきてたけど
順位を気にしたって無駄って最近になってやっとわかった。
とにかく点数。点数の推移だけ見ていれば
これだけ取れてれば、合格するっていう絶対の自信につながる。
それに範囲が決まってる中間期末と実力テストでは成績の見方もぜんぜん違うしね。
421可愛い奥様:2009/12/05(土) 09:07:11 ID:PCpVCj3I0
順位どころか平均点も出ない公立中学

だけどわが子の成績が下位だってことだけはわかる。
定期テストなんて通知表評価の4分の一。
テストは平均50-60
30点の理科は1
40-60点の他教科は2
80-90点の英語と社会は3
内申とるにはわが子にとって非常に
高いテクニックが必要。

提出物や宿題しろなどいっても、
マヒしていて聞き流される。
もおおお どうしたらいいの〜

422可愛い奥様:2009/12/05(土) 11:41:29 ID:gHi/zFzOP
提出分と宿題なんてやれば点が取れて、
テストで得点とるより簡単なのにどうしてしないのかね?
でも80〜90点でも3なんだ。
宿題と提出物さえやれば4なんだろうに。
423可愛い奥様:2009/12/05(土) 16:24:54 ID:MMEX6Fge0
>>421
変な学校だなぁ・・・。
平均点でないのに、平均50−60っていうのは自分の子供の平均点???
80−90で3しかつかないのなら、おそらくそのテストの平均点は85−90点だね。
中1の1学期、2学期なら90−100点の分布が一番多いときかもしれないし。
全体的に平均点が高い学校なんじゃないかなぁ。

( ^ω^)・・・と書きながら、そういえばうちの息子も授業中ぼーっとしてて、
提出物ださないわ、宿題しないわで、英語が98点・89点の1学期も3だったわwwww
424可愛い奥様:2009/12/05(土) 16:25:48 ID:MMEX6Fge0
↑補足:平均点は66−58でした。馬鹿としかいいようがない。
425可愛い奥様:2009/12/05(土) 20:01:42 ID:G3+Lk0IW0
>>422
地域と学校によるけど公立の場合、平均点が90点以上というところは多いよ。
塾でも学校名を公表して、この学校の定期テスト対策は何月何日〜何月何日まで行いますと張り出してたりするし。
だから、他のことで評定を上げなければならないんだって。
ここでも、内申上げるために生徒会やクラブ活動に精を出さなければならないというレス多いしさ。
426可愛い奥様:2009/12/05(土) 21:38:59 ID:mvYOOzb60
>>425
>地域と学校によるけど公立の場合、平均点が90点以上というところは多いよ。

えーっ!
初めて聞いた。
427可愛い奥様:2009/12/05(土) 23:01:52 ID:R2JuGTT/0
>>425
平均点90点以上が多いなんて、少なくともうちの地域は全く違うわ。
平均点は悪くて50点台、良くて70点台ってとこかな。
学力重視の学校で頭の良い子がたくさん越境して来ててもこれだ。
まあ平均点がどの位になるかは先生のテストの作り方ひとつだけどね。

でも、皆が満点に近い点数取るんじゃ、成績の付け方が難しそう。
428可愛い奥様:2009/12/05(土) 23:40:14 ID:G3+Lk0IW0
>>426>>427
都内近郊。
うちの子は私学なので他から聞いた話だけどね。

中受のために通ってた塾が高受対策もしてるので、そこから得た情報。
小学校の時点で半数は中受する。
ゆえに地域と学校による、と書いたのよ。
駅近だと、9割が中受する地域でもある。
とはいえ、うちの子は志望校に入ったはいいが深海魚だよorz
429可愛い奥様:2009/12/06(日) 00:35:15 ID:im7IeM/j0
>>428

中受が主だということは
その中学に通っているのは中受しなかった子供たちということだよね?
その中受しなかった子達が優秀な点を取っているということなの?
それとも、問題が簡単すぎという意味?

もしかして小学校の話じゃないよね?
430可愛い奥様:2009/12/06(日) 00:49:13 ID:im7IeM/j0
>>428
>うちの子は私学なので他から聞いた話だけどね。

ああ、すみませんわかりました。
よくある『友だちの友だちが。。。』的な話だったのね。
431可愛い奥様:2009/12/06(日) 00:52:24 ID:d+myZ4YvO
どういう地域にも、信じられないほどできない子、いくら言ってもやらない子(中学生の年頃なら特に)が
ある程度の割合で必ずいるので、平均点90点はまずあり得ないと思う。
うちは都心文教地区にある越境中学だけど。

つか、もしも本当にそんな問題出し続けたら、教師の方が指導しづらくなるので、
たまたまそういうことがあったとしても必ず次から調整してくると思う。
432可愛い奥様:2009/12/06(日) 08:20:42 ID:RX1PqTky0
私は>>429じゃないけど、私の読解力が残念なのか、まだ理解できない。
>>431「たまたまそういうことがあって次回から調整」だと
>>425「塾では試験対策の期間を発表〜」と矛盾するよね?

それと>>421>>425は同一人物じゃないよね?
425の言い方だと
「毎回テストのたびに塾で対策とるから子供達の平均点は常に90点以上の公立中学校がある」って事だよね?
中学でこんな事やられたら高校生になったら子供も保護者も
テストが返って来るたびに憤死しそうだわ
433可愛い奥様:2009/12/06(日) 09:07:41 ID:PcQv3E3u0
上位1割にいるのに生活文化へ行きたいというorz
434可愛い奥様:2009/12/06(日) 09:37:37 ID:im7IeM/j0
>>432
>>425=>>428は他人(塾?)からの伝聞を書いているだけで
実際には公立中でそれはありえないんじゃないかな。
公立sageな塾の先生がオーバーに話した内容なのではなかろうか?
<ボクの友達の友達はアルカイダ…>を思い出した。
435可愛い奥様:2009/12/06(日) 13:12:19 ID:INdDEM7C0
ウチの子が通う公立中学では平均が90点なんてまず有り得ないけど、
1学期の期末試験の数学はめちゃくちゃ易しかったらしく、満点取った子が続出。
436可愛い奥様:2009/12/07(月) 11:32:19 ID:fEm8KOCV0
平均点90点のテスト作る教師なんて逆にマズイと思うけど。

中3の期末の結果が出た。学年の平均点があがってきてる。
でもうちの子の中学、市内で一番レベル低いからな。
437可愛い奥様:2009/12/07(月) 16:23:03 ID:UJnfQWB20
>>436
平均点が90点のテストって私立中の最初の頃は子供たちが勉強慣れ
しているために差がでないなんてこともあったけれど、公立中で
塾が対策してくれてたって中1くらいだとまだ塾通いしていない子が
多いから平均点がそこまで上がるのはちょっと信じられない。

下の子の塾が学校別テスト対策授業しているんだけれど、私学のように
各学校で教科書が違うや進度が違うなどすれば学校別もわかるけれど
同じ教科書使って進度も教育委員会からの指示で合わせているはずなのに
なんで学校別に対策するのかわからん。
438可愛い奥様:2009/12/07(月) 20:30:55 ID:QExplIvK0
我が子の学校は、テストは教科書ワークを徹底復習、ノートの見直し、
先生にもらったプリントの見直し、これで頑張れば80はかたい。
確かに学校別という、塾の「定期テスト対策」には疑問。
市内の各教員のテストを追っかけて蓄積してるんなら話は別だけど。
今も多分あるとは思うけど、私が中学生だった頃は、先生の教科書解説本が
あって、それには単元別の模範的なテストのヒナガタもあった。通ってた
塾がそれを手に入れて、「国語はこんな問題がでるぞー」って、ほんとに
そのままが出た。
そういえば、我が子は塾なし、英会話教室のみで頑張ってるよ。
冒頭に書いた見直し見直しで毎回平均で80〜85を持ち帰る。
5教科塾に行ってた私と大違い。そのまま頑張って志望校突破して欲しい。
(その志望校が高望みでちょっと大変なんだが・・・)
439可愛い奥様:2009/12/07(月) 21:22:54 ID:unwz6/AI0
うちの子の中学のテストは、
いくら頑張ってもこんな捻った問題できないだろう!って
突っ込みたくなるような奇問難問が出る。
数学なんて、クラスに一人しか正解者がいない問題が出たりする。
(教育関係のお仕事されてるお父さんが、その問題見て、
難関私立高校の受験問題並みだと言ってたそうです。)
なので、塾によっては学校の定期テスト対策講座が開かれてる。

おまけに、学校で補習・追試の類が全くない。
内申重視と言われている地域なのに、内申が取り難いことこの上ない。
公立高校だけど、大半の子が塾に通ってる。

他県から転校して来た人が、前の学校では真面目にコツコツ勉強してれば、
4がたやすく取れたのに、ここでは頑張って頑張ってやっとこさ3だ、と嘆いていた。

うちの子は5教科塾に通ってて、受験情報もきちんと得られるし、
(私自身は学生時代、塾に通ったことがないんだけど)仕方ないかな・・と諦めてる。

438さんのお子さんの学校がうらやましいです。
440可愛い奥様:2009/12/07(月) 21:28:18 ID:jRjq2XQN0
>>421 です。
説明不足でごめんなさい。

定期テストのわが子の平均が50から60点とっても
内申合計9教科20いかない。


90点取っているの教科は模試偏差値60くらいなので、
平均点以上はとっているんじゃないかな。
うちの中学は内申点厳しいので有名で、
偏差値60超えでも2がつく子など珍しくないですよ。
441可愛い奥様:2009/12/07(月) 21:37:21 ID:D7jEjDMF0
うちの子の学校は偏差値が低いほうの公立だけど
受験した時、内申を中学校のレベルに寄って考慮して
合否決めるってある?

442可愛い奥様:2009/12/07(月) 21:58:02 ID:jRjq2XQN0
>>441 公立高校だとないんじゃないかな。

うちのような厳しい点数がつく学校の場合
私立推薦の場合は塾に模試結果の問い合わせがきたりすることがあるらしい。
内申がゆるい中学の場合は内申が取れても、
試験結果が不安なので、1ランク落として内申で確実に受かるところを
受験する子が多いと聞くし、
どちらも受験にはそれぞれの苦労があると思う。

443可愛い奥様:2009/12/07(月) 22:10:19 ID:2wvcUiAz0
>>441
手元に資料が無いので詳しく説明できないけれど
千葉県にはある
444可愛い奥様:2009/12/08(火) 00:42:36 ID:PQa/diiC0
高校受験は、大学受験と違って受かるのが当たり前!内申なんて細かいことは、どうでもいいよ!
445可愛い奥様:2009/12/08(火) 00:48:39 ID:7UsvqV0r0
>>444

そりゃどこかには受かるだろうけど、どこに受かるかが大事なわけで・・・
446可愛い奥様:2009/12/08(火) 08:22:07 ID:n7yHTPLGP
>>445 しょっちゅう出てきて、高校受験は通るのが当たり前って、
励ましてくれるpgr人だから気にしなくてもいいよw
447可愛い奥様:2009/12/08(火) 09:11:13 ID:SMJ1WXid0
>>439
うちも内申重視の地域。
夫も私も塾や通信教育のたぐいを使わず大学まで進学してるので
最初は進研ゼミですら不要かと思ってたけど
内申取るためには通塾が必要かもと3年の一学期終わりにやっと決心した。
それまではそこそこな成績だったのであまり危機感を感じてなかったんだけど
3年になってみんな本気入ってきたのか順位も下降気味で、
つられて内申もえっ?と思うような数字をつけられた。
定期テスト対策してくれるだけでも助かるよ。

私たちが通ってた頃とは中学でやることが少ないんだよね。
宿題もびっくりするほど少ないし。
しかもテストで変な問題も多い。音楽のテストで
全校合唱コンクールで同じ学年(7クラス)が歌った曲の
タイトルと作曲者をすべて答えろなんて本当に必要?
448可愛い奥様:2009/12/08(火) 10:20:06 ID:TAWkdgJZ0
>>447
必要じゃないです。^^/
449可愛い奥様:2009/12/08(火) 14:34:38 ID:KHWmdZuw0
昔私は塾というものに行ったことがなかったけど常に中の上の成績とっていた。
決して自慢話ではなくて(その証拠に「中の上」であって「上」でははなかったww)、
その頃は「トレぺ」というのがあって教科書に即してできた分厚い問題集みたいなもの。
それを毎日1時間ほどやるくらいのものが毎月来て、それを家庭でやっていると、ほぼ教科書程度のことは完全マスターできたから。

難関私立を受けるような程度にはなれないけど、公立高校で偏差値60程度の高校なら十分入れた。

今そういう教材がないから、娘は成績がとても悪くて必死に塾通いしている。。
450可愛い奥様:2009/12/08(火) 14:54:42 ID:cfCeDKtz0
>>449
> その頃は「トレぺ」というのがあって教科書に即してできた分厚い問題集みたいなもの。
> 今そういう教材がないから、娘は成績がとても悪くて必死に塾通いしている。。

トレペことトレーニングペーパーなら
形こそかわれど今もあるよ。
「トレペ ニュートン」で検索してみるがよろし。
451可愛い奥様:2009/12/08(火) 14:56:49 ID:QiKjcVUo0
438です。う〜ん、うちの地域は439さんの言われる「他県」タイプみたい。
確かに、こつこつはすごく認めてくれる。しかし、どんなにいい点数を
とっても、授業態度が悪いと、5が3に化けたりする。なにしろ、公立、私立
ともに「態度の悪い子はいらない」ので。どこも面接が厳しい。
今、いちばん怖いのは、校内外でぶいぶい言ってる、同じ中学のお嬢さん
グループ。彼女たちが評判になると、まじめに勉強している他の子の合否に
マジ、響く・・・orz
毎年、「今年は○○高校は△△中学校の子がほとんどいない」なんて現象が
起きる。今年はうちの子の中学はやばいかも。これが、関係なく、点数さえ
とれば合格するのが、なぜか、市内最高峰?の普通科。(進学校)

難問、奇問、珍問を出す先生は苦情も多いから、転勤のサイクルが早い気が
する。でも、今、ここにいるのが問題だしね。同情するくらいしかできんけど、
お気持ちお察しします。難問系は、たった一人の生徒のために先生が張り切る
って迷惑なパターンがあるよね。
452可愛い奥様:2009/12/08(火) 14:59:25 ID:QiKjcVUo0
トレペ!うちの子やってる!でも、数学しかないよ・・・
昔に比べたら、マンガちっくな感じになったけど、塾行く並みにいいかも。
453可愛い奥様:2009/12/08(火) 15:31:16 ID:6Vx5c7Li0
2ちゃんだと「うちの学区は中受するのが9割」とかの書き込み
見るんだけど、東京都ですら、受験者は3割いかず
私立中学進学者は2割弱なんだよね。

いったいどんな場所の学校へ通うと9割なるんだろう。
港区の小学校に子供が通う友人曰く、実際は半分以下なんだけど
半分近くが中受を視野に入れてると、もう考えてないのは
うちと○○ちゃん家だけー?って気分になる。と。
実際はそんな感じなのかな?
454可愛い奥様:2009/12/08(火) 17:12:21 ID:HzxfVNU00
>451
普通の公立高校の入試に面接があるの?推薦じゃなくて?

学校単位で生徒を判断して、何かメリットがあるんだろうか?と思うね。
ここの地域でそれはないけど、
授業態度が悪ければ(というだけじゃなく、先生に気に入られなければ)、
内申が落ちるのはここでも当たり前。
提出物が遅れたり、忘れ物があるだけでも、下げられます。

逆に点数が取れなくても、とにかく熱心に質問しに行ったり、
どんなに毎回的外れな答えを言っても、熱心に手を挙げて発言する子は内申が取れるらしい。
「内申美人」(テストの成績はそれほどでもないけど、内申は良い)と呼ばれてる。







455可愛い奥様:2009/12/08(火) 17:19:40 ID:yI+L6BAP0
>>454
こちらの公立高校、普通科は面接はないけど、
工業科とか、その他芸術系に特化した学校では
面接(&実技)があるよ。
456可愛い奥様:2009/12/08(火) 17:36:50 ID:N3HbqSs7P
>>454
こちらでは公立でも、特殊な学科と底辺には面接がある。
457可愛い奥様:2009/12/08(火) 17:39:37 ID:QiKjcVUo0
451です。
普通科、実業系学科、公立私立問わず、面接がほとんどあります!
去年は、私立の面接を待ってる間に他校の生徒と騒いだ子どもらが不合格。
面接で、言葉遣いの悪かった子も、不合格。(これも私立)
どこかに受かるよ、だいじょーぶなんて、だれも思わない。
勉強だけでなく、親の躾も問われてる気がする。でも、中学校は面接の
練習もしてくれる。なんか、申し訳ない・・・
458可愛い奥様:2009/12/08(火) 20:47:02 ID:E+SQWSoN0
はぁ〜、娘の学校またもインフルで学級閉鎖だよorz@愛知

10月に学級閉鎖から学年閉鎖となり学校閉鎖までやって、うちの子は
罹らなかったからダラダラ自宅待機させられてやっと平常に戻ったのに。
休んだぶんも全部6時間授業にして冬休みの短縮もなく終了式を迎える
だけだったのに、これからどうなるんだろう。

新型インフルが収まって次の季節性なのかと心配したらどうやら
また新型が猛威をふるいだしているらしい。
体育館で全校集会でも開いて一度に感染させてくれ〜と叫びたい。
459可愛い奥様:2009/12/09(水) 05:05:16 ID:asSdyXx90
高校なんて、全く勉強しなくてもどこかには、受かるよ!そうじゃなかったら、廃校になる高校が続出してるよ!本当の勉強は、大学に入ってからだよ!
460可愛い奥様:2009/12/09(水) 09:11:26 ID:7iNcQS0F0
>>454
あと部活・委員会・係り・ボランティアを熱心にする子ね。
私はこういう採点方法に対して反発してたんだが、息子は目立たない
ながらも真面目に2年間やてった甲斐があって、テストの点数が悪くても
随分内申で救ってもらってる。
不登校児を説得したのが評価してもらえたらしい。
・・・こういう点については公立でうちは合ってたのかも?
もし底辺私立とか無理やり頑張らせて通わせてたら、本当に深海魚のままで
ただ高校の心配はしなくてもいい生活だったかもしれない。

それに不登校児に関しては私立のほうが冷たいしね。

もっとも中受したくても景気が不安でとても踏み切れなかったけど。
461可愛い奥様:2009/12/09(水) 10:47:33 ID:pRZWnlTR0
正直、内申にも疲れたし、受験にも疲れてきた。
息子は過去問をやりだしたけれど、ものすごく難しいようで(私学専願です)
やる気が失せつつあるし。
何をとっても中途半端で面倒くさがる。
オマエの人生だろうが!と言いたいけど、今親子で争ってもいいことないから
耐えてる。
正直もう、親を辞めたいよ。
462可愛い奥様:2009/12/09(水) 11:14:59 ID:/r5ggDOB0
クリスマスプレゼントっていつまで?
463可愛い奥様:2009/12/09(水) 11:17:50 ID:zr740bNUP
年中無休
欲しいものができた時にあげればいいと思う。
464可愛い奥様:2009/12/09(水) 11:56:00 ID:koJT0Djs0
私も愚痴りたい…。
受験生なのだが、子供から
塾の冬休み特別レッスンのお知らせを渡されていなかった…
昨日塾からのお知らせで
満席の時間帯ができたと聞かされて初めて知った次第。
本人に聞くと、午後から冬期講座のある期間だからか、
「どうせ行かないから渡さなくてもいいかと思った」って…

きっと私に見せると行けって言われるから
見せなかったに違いないと考えてしまう。
みんな貪欲に参加してるのに、気力ですでに負けてるんだよ。
そんなんじゃ、ここはちょっとね…なんて言ってた高校にさえ入れないよ。
そんなに行きたくないんなら
代わりに塾に行きたがってる妹の方を行かせてやりたいくらいだよ。
二人も行かせる余裕がないから受験生優先にしてるのにさ。
465可愛い奥様:2009/12/09(水) 12:22:17 ID:ywM/FrEk0
中学校で転校を余儀なくされた方います?
中1ですが、もしかしたらどうしても旦那の故郷に
帰らなきゃならないかも・・・
中学生の転校って難しい時期だし成績とかどうなっちゃうんだろう・・・
466可愛い奥様:2009/12/09(水) 12:43:03 ID:jlQ6dii10
>>459
レスありがとうございます。>>450です。
早速ググって見たら「だだ今準備中」。。。
昔は配達だったけど今はpcからとりだすようですね。時代は変わった。。。
467可愛い奥様:2009/12/09(水) 12:46:27 ID:jlQ6dii10
うちも昨日から2回目の学級閉鎖。
冬休み返上するんだろうか?どうやって遅れを取り戻すんだろう。
6月には8日間の学校閉鎖でただでさえ遅れ気味なのに。
468可愛い奥様:2009/12/09(水) 12:48:07 ID:0zrsop7N0
>>465
自分のことだけど友達できないし田舎だしやることなくて
とりあえず勉強してたからものすごく成績上がったよ
469可愛い奥様:2009/12/09(水) 13:57:39 ID:wE6yB/aR0
>>453
亀だけど、田園都市線沿線にはそれに近い学校ありますよ
470可愛い奥様:2009/12/09(水) 14:14:52 ID:we1eBu1+0
うちの中3は賢い子が多い。
五○模試(近畿圏)のベスト400(4万人以上受けてる)に15,6人の名前が・・

471可愛い奥様:2009/12/09(水) 14:37:32 ID:pRZWnlTR0
>>464
同じ〜。
うちも塾からのお知らせとか、学校の検定の申し込みとか全部
なかった事にしようとする。@中3男子
余計な仕事を増やさないようにしてるぽい。
情けないよ、ほんと。

こんなヤツ見限って、うちも何でも頑張ろうとする次男にお金を回したい。
だいたい、弟が一生懸命毎日宿題する隣で(テスト勉強もする)
のんきにゲームしたりカードしたりネットしたりしてる受験生なんてありえない。

どんなにお金を注いできたかもわからない。
これからもきっと無駄だろう。
今はとにかく早く家から出て欲しいばっかりだよ。
472可愛い奥様:2009/12/09(水) 19:59:57 ID:0zrsop7N0
>>469
で、なんて学校?
473可愛い奥様:2009/12/10(木) 06:35:59 ID:eJe0AXsO0
高校なんて全く勉強しなくてもどこかに入れるから安心しろ!中卒で働くほうが難しいぞ!
474可愛い奥様:2009/12/10(木) 08:45:58 ID:JgIgqkNA0
>>462
妹か弟が小幼のうちは上が中高だろうとサンタさんの
クリスマスプレゼントあるよ。
「どうして、お兄ちゃん(お姉ちゃんはないの?)ってなるし」
上もわかってるから、調子合わせて弟妹に
「サンタさんに○○○頼もうぜ〜」とか言うしw
>>472
どうせ、青葉地区とかじゃない?
港区の青赤白でも半分だと思うけどね。
だいたい神奈川の私立ってピンキリがすごくて・・・
でも公立の内申の付け方については、まだ東京のほうがなんぼかマシ。
ほんと神奈川って気の毒。
475可愛い奥様:2009/12/10(木) 10:12:05 ID:IIjRK+O30
女の子をお持ちの方にお聞きしたいのですが。

うちの娘は中2で、今までブラはスポーツブラに毛が生えた様な子供の下着売り場の
片隅にあるような物を買い与えてました。(一応カップ付き)
最近「みんな派手なブラなんだよ」と言うので、「派手ってどんなの?」と聞くと
「派手って言うか、可愛いの。」と言います。

レースや刺繍が付いている物は色も派手で、体操着や制服のブラウスから透けて
見えてしまうので、私は買い与えたいとは思いません。
先日、スーパーで白い綿生地に薄いピンクのチェックの物を見つけたので
買って娘に「これはどう?」と聞くと、「あ〜こういうのだったら可愛い」と喜びました。

ちなみにそのブラはワゴンセールの安い物で、他の柄は赤地に白い星とか
紺地に白のドットとかで、透けるんじゃないかと上記の物しか買えませんでした。

皆さんはお嬢さんにどういうブラを与えてますか?また、どこで買ってますか?
教えてください。                      長文で申し訳ありません。
476可愛い奥様:2009/12/10(木) 10:15:12 ID:XnB90Icw0
>>475
薄い服の上から私がサイズはかってセシールとかのバーゲンでまとめ買いしてる。
まぁ夏じゃないから多少濃い柄のものでもいいのかもしれないと思って
ちょっと濃いピンクのハートとかついたのを買ってみたんだけど放置されてる。
本人が白地か水色地のものしか着けない。
(だいたい親が通販のバーゲンで買ったものを黙って着けてるような子だから)
参考にならなくてごめん。
477可愛い奥様:2009/12/10(木) 10:21:21 ID:bdURbp1u0
>>475
ウチの子、ほとんどシャレっ気がないので、グレーやブルーの
スポーツタイプのばっかりだ。

そもそも学校では、制服のブラウスの下には半袖体操着がデフォなので、
他の子がどういうブラ着けているか分からないみたい。
478可愛い奥様:2009/12/10(木) 10:31:31 ID:sHn/uv9C0
うちの中2もしゃれっ気が下着まで及ばないw
かわいいのを着けたい気持ちが全く無いみたい。
結構胸はあるんだけどスポーツブラも嫌だというので
カップ付きのキャミ着てるよ。

友達はどんなのしてる?って聞いても知らないとか言うし・・・
中2病か?
479可愛い奥様:2009/12/10(木) 10:34:24 ID:wDtzQ+lc0
下着は白、模様はワンポイントのみ、という決まりがあるからといって、
白のスポブラつけてるけど、白って実は透けるんだよね。
色気は無いけどベージュ系も可にして欲しいと思ったよ、夏。
480可愛い奥様:2009/12/10(木) 11:02:26 ID:IIjRK+O30
>>476-479さん

ありがとうございました。
小学校の時は男の子みたいな格好しかしなかった娘も、最近休日に会うお友達の
服装を見て洒落っ気が出て来たみたいで…。

通販でと言うのは、全く気が付きませんでした。 これから調べてみます。
481可愛い奥様:2009/12/10(木) 14:52:35 ID:7WvOSlOI0
>>480さんの質問は終息してるようなので恐縮なのですが
スポーツブラを買ってあげてるんですが「まだいい」と言ってまだ普通のキャミソールのみでブラをして学校に行きません@中ニ

自分のころは中一の終わりごろ、初潮があった直後辺りからしていた記憶があるのですが
娘に何度聞いても「う〜んまだいい」とかわされてしまいます。

そんなお子さんいますか?
482可愛い奥様:2009/12/10(木) 17:35:51 ID:sHn/uv9C0
>>481
うちもそうよ。
「胸の形悪くなるよー」と脅しても効果無かった。
そのうち自分で気付くでしょ。
483可愛い奥様:2009/12/10(木) 17:52:07 ID:vbQ/4lvm0
>>481
「身だしなみとしてつけましょう」じゃダメなの?
制服はベスト着てたら大丈夫だろうけど、夏休み中とかTシャツの下にキャミソールだけで
透けたりしなかったのかな。
うちは太ってはいないんだけど、胸だけは小3くらいからハーフトップつけないとちょっと…って
感じになってたから「身だしなみ」で有無を言わさずつけさせてたけど。
484可愛い奥様:2009/12/10(木) 20:31:03 ID:B6xgiHPG0
>>481
キャミはカップの付いた身体に添うぴったりしたもの?
ある程度胸が成長してるならゆさゆさして薄着だと目立つかも。
変な人も多いし、自衛の為にも付けた方がいいよと話すのはどうかな。
485可愛い奥様 :2009/12/11(金) 00:31:30 ID:S971hP6+0
豚切りスマソ 

我が子が希望する高校にどうしても行かせられない。
可哀想だがどうしようもない。。。
持病持ちの上 とんでもなく遠いし部活がちとハードだし

どうして良いかわからない…
486可愛い奥様:2009/12/11(金) 05:09:14 ID:iXyEjgkH0
高校なんて近くの公立で、充分。子供は、まーちクラスの大学に入ったほしいので高望みは、していません。
487可愛い奥様:2009/12/11(金) 07:35:24 ID:fNek+kox0
うちは近所の公立だと総合高校なんてわけわかめの公立と
底辺と中堅の中間みたいな公立しかないんで、ちょっと
遠い公立希望です。
何より東京に住んでてよかった・・・
地方は県イチに行かないと話にならないらしいから。
488可愛い奥様:2009/12/11(金) 07:47:12 ID:wkSs+yqE0
>>485
ごめん、意味がわからない
お子さんが持病をもってるにもかかわらずいきたい高校(部活)があって
親は子供の体が心配だからいかせたくない、って話なの?
だったらかかりつけのお医者さんと3者面談?するところからじゃないの?
親が心配しすぎなのか、子供が楽観的過ぎるのかわからないし。
489可愛い奥様:2009/12/11(金) 12:10:51 ID:EicxyBWz0
>>485
「どうしようもない」と思うなら「どうしていいかわからない」も何もないと思うんだけど。
どうしようもないならそのどうしようもない理由を本人に話して
話し合って納得させるしかないよ。
それができないなら母子で希望校の近くに引っ越したら?
知人でそういう人がいたよ。(持病はないけど)
490可愛い奥様:2009/12/11(金) 12:11:13 ID:fE3RYUP70
親が持病があって、とんでもなく遠くて
ハードな部活を支えられないって事かとおもった。

さらに、とんでもなく遠いって事で私立で寮生活(もしくは交通費がかかる)
でも持病があるから自分は働けなくて経済的にも無理・・・ってゲスパーしてしまった。
491可愛い奥様:2009/12/11(金) 14:12:29 ID:+OokQL290
>>482>>484
レスありがとうございました。
>>481です。
どちらかというとまだ華奢なので、すけたり、ゆさゆさとかはまだ見た目ではないのですが、
男女共学なので体育祭の時などに体操服になった時、ポッチ?ってならないかなと心配です。

もうそろそろ、身だしなみだよ」といってみます。
492可愛い奥様:2009/12/11(金) 18:17:00 ID:HwpEVCuRO
>>464
>>471
塾行ってるだけまだいいですよ。
うらやましいです。
うちの受験生は、塾サボり過ぎて退塾になりました。
493可愛い奥様:2009/12/11(金) 20:21:26 ID:4n0W0tro0
冷たいセーターに気づかないダメ母でごめんよ
セーラー服下のユニクロのニットがあったかい、と喜んでいる娘よ
494可愛い奥様:2009/12/11(金) 20:32:34 ID:4n0W0tro0
受験が済んだら発表前に家族旅行しよかな
495可愛い奥様:2009/12/11(金) 21:50:47 ID:EicxyBWz0
中1息子。
どうしても数学がダメだ。
経済的に厳しいから塾は中3までやめておこうと思ったんだけど
思い切って行かせるしかないか…。
あぁあぁあぁあ〜ボーナスが激減したというのにもぅぅっ!
もっと家庭学習をちゃんとしてくれよぅぅぅ。
一次方程式と比例で躓くなんてもぉぉぉぉぉっ!
496可愛い奥様:2009/12/11(金) 22:21:05 ID:fE3RYUP70
>>495
うちも同じ。中3の子が塾行かないでがんばってるのに
中1の子の塾探しだよ。

一次方程式と比例で躓いてるからチェックしたら
案の定、分数で躓いてた。最大公約数・最小公倍数までさかのぼって教えてるけど
やっぱり親が教えると怒鳴ってしまってダメだね。

こっちで待ってるw
成績が悪い中高生を持つ親のスレ 20
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259826045/
497可愛い奥様:2009/12/11(金) 22:41:51 ID:sMHUfAfA0
>>495
中1でその程度なら塾なんてやらなくても親が教えられるでしょ?
高校の数学だときびしくなるかもしれないけど(内容も、親子関係も)。
なんでいきなり塾??
498可愛い奥様:2009/12/11(金) 22:57:59 ID:Mo9ZDs/S0
親が教えるとどうしても感情的になるからでは?
499可愛い奥様:2009/12/11(金) 23:13:19 ID:sMHUfAfA0
うーん、たかだか12才、13才の子供にそんなに感情的になるもの?
そりゃ塾にやってもいいけど、家計きびしくて、しかもどこで躓いたかもわかってたら
塾にやるまでもないと思うけどなあ。
塾行けばできるようになるという保証だってないしさ。
500可愛い奥様:2009/12/11(金) 23:32:20 ID:hAccEkIw0
やっぱり自分の子は教えるの難しいよ。
でも家計が厳しいなら、通信教育とか教科書ワークとかでうまく乗り切れればいいね。
わからないところは学校の先生に質問してもらって。

中3の上の子の三者面談行ってきた。内申は一学期より1しか上がらないそうだ。
正直、試験の結果からいっても、もう少し上がると思ってたのに・・・
塾の先生も、2学期は甘くしてくれると言ってたのに、厳しいなー。
つい、もっと勉強頑張らないとヤバイねって言ってしまって
「プレッシャーだからやめてよ」と子どもに怒られてしまったよ。
501可愛い奥様:2009/12/11(金) 23:35:09 ID:EicxyBWz0
>>495です。
私だとうまく教えられない。
息子も教えた瞬間は「わかった!」と言うわりに実は
わかったような気がするだけでわかってないらしい。
そうなると私もどんどん感情的になってしまうし、もう自分に自信がない。
塾は知人が個人でやっているとても面倒見のいいところが近所にあって
数学の夏期講習に行ったら2学期初めの実力テストで
一気に成績が上がったんですよ。(その後見事に下降)
なのでできるようになるという保証はある(と思ってる)

>>496
いや、あの、数学以外は90点前後なの。
なのに数学だけ60点台で…。スマン。なので違う方のスレにいます。

そんなわけで感情的になるつもりはないんだけど
息子に対してもだけど、うまく教えられない私自身にも「なんでだよぅぅぅ」
という気持ちになっちゃって。
とりあえず上記の塾経営の知人に相談して
冬期講習だけ面倒を見てもらうことになりました。
502可愛い奥様:2009/12/12(土) 08:48:59 ID:hypy8N/g0
>>496とは一緒にしないで!って話かw
503可愛い奥様:2009/12/12(土) 09:02:51 ID:ol0wAtfdO
>>502
違うよ。
あっちのスレも住み分けがうるさいんだよ。
504可愛い奥様:2009/12/12(土) 09:47:28 ID:pS2gFF0Z0
子供に勉強教えるくらいで感情的になる人は
なんで感情的になるのか考えてみるのがいいと思う(いやみじゃなくて、まじめに)。
人は自分の方に原因がないと感情的になりにくいんだよね。
子供が思い通りにならないからむかつくとか
自分の子供の頃の姿を見ているようでいやだとか。
いちばんありがちなのは、こどもをまだ自分の一部としてとらえていて
それなのに思ったようにならない(反応・結果が)から腹をたてるタイプらしい。
(ケガをしてリハビリがうまくいかなくてイライラするのと同じ)。
505可愛い奥様:2009/12/12(土) 10:32:22 ID:bWHfhvyE0
親・兄弟から勉強を教わるのって不可能だわ。
私の場合、小学校の時の割り算でつまづいて、母親が教えようとしたけれど
教え方も悪いし、「なんでわからないの?」という態度で詰め寄られ、
「こんなバカはしらない!」などと暴言を吐かれる始末。
兄はゆっくりと丁寧に教えてくれたけれど、「そんなことは別にいいのに・・・」と思うことが多く、
またそれも話を聞けなくなってしまう始末。

緊張感がないのがダメ。親兄弟は「手っ取り早く、さっさと判らせよう」とするからダメなんだね。
自分の時間も削られてしまうし、無報酬だしw
506可愛い奥様:2009/12/12(土) 10:45:09 ID:pS2gFF0Z0
上位校では親も勉強を見ている(見ていた)という家庭は珍しくないですけどね
507可愛い奥様:2009/12/12(土) 12:21:06 ID:B0bLX9tuP
うちは成績いい子と悪い子といるが、いい子は教えられても悪い子は無理。
飲み込みが悪いクセに、努力はしないし、座ろうともしないし、すぐ切れる。
508可愛い奥様:2009/12/12(土) 14:38:21 ID:/CK9ellX0
中1から勉強ばかりしてたら、中3でガス欠になるぞ!高校は、義務教育同然なので誰でも入れるぞ!焦るな!自分の中学時代を思い出せ!
509可愛い奥様:2009/12/12(土) 16:17:55 ID:uatxFq7+0
>>496です。勝手な思い込みで
>>501さんを誘ってしまってすみませんでした。
数学60点も取れてるならお前と一緒にすんなボケって話ですね。
なんかすっごい恥ずかしくて情けなくて涙出てきた。
510可愛い奥様:2009/12/12(土) 17:45:35 ID:tB6rXrdm0
>>509
ドンマイ(´・ω・)ノ(´;ω;)ウッウッ


親が高学歴&子どもも飲み込みがよくて、勉強見て上げられるならそれでもいいし、
どうしても感情的になって無理というなら塾にお任せするのもいい。
どこの家庭も皆同じってわけではないんだし。
511可愛い奥様:2009/12/12(土) 19:56:26 ID:JXOet09d0
>>510
同意

怒りながら、怒られながら勉強するのも良くないだろうから
英語と数学は塾に丸投げ(質問してくれば教える)、他教科は
怒らず見てやれるので教えてる。
担任は面倒見の良い先生なのに「自分の子に勉強は教えない。
どうしてわかんないのってイライラするから」と言ってた。
人それぞれ最良と思われる方法を取ればいいんじゃないかな。
512可愛い奥様:2009/12/12(土) 21:22:25 ID:684XVP1v0
本を与えても、乗せて歩くしかアタマの使い道の無い子もいるし(@ウチの子)
家計に余裕があれば他人様の手の方が有り難いですよね・・・。
513可愛い奥様:2009/12/12(土) 21:35:22 ID:tB6rXrdm0
我が家は冬期講習でボーナスの大半が…orz
514可愛い奥様:2009/12/12(土) 22:13:04 ID:XvkptMXE0
ボーナスどころか老後資金まで吹っ飛ぶ勢いです・・・<教育費
515可愛い奥様:2009/12/12(土) 22:53:19 ID:bgKP+b3H0
ウチは塾池って言っても「イカネ」だろーなぁorz
516可愛い奥様:2009/12/12(土) 23:20:16 ID:XvkptMXE0
ウチも親が教えようとしたことがあるんです、私は文系でダンナが理系。
しかし私の方は「分からなきゃノートが埋まるまで書け、書いて読め」しか言う事無いし
主人は「どうして分からないの?普通分かるでしょ?書いたって意味ないでしょ?」と言ってケンカになるしorz
本人は「もういい、家出してフランス(?)へ行ってケーキ職人になる」とか幼稚園時代に戻ってるし。
何かもうね、それもいいのかな?とか思えてきました・・・。
517可愛い奥様:2009/12/12(土) 23:47:29 ID:0b6WS1Yy0
反抗期の時期だと親が勉強を教えるのは親子関係がぎくしゃくしそう。
小学校の頃はチャレンジと「お母さん塾」だったけど、
中学からは本当の塾に行かせて正解だった。
518可愛い奥様:2009/12/13(日) 00:38:18 ID:PM2UE61E0
>>516
> 本人は「もういい、家出してフランス(?)へ行ってケーキ職人になる」とか幼稚園時代に戻ってるし。
切実なのかもしれないけど微笑ましくていいなーww
立派なケーキ職人になって下さい。
519可愛い奥様:2009/12/13(日) 03:47:41 ID:VCmzKCnx0
高校に入るより、ケーキ職人になるほうが何倍も難しいぞ!
520可愛い奥様:2009/12/13(日) 06:49:31 ID:M/wbReab0
>>506
それで関係が悪化したのが奈良の医師一家放火事件ですけど。
まああれは継子虐めの末ですが。
521可愛い奥様:2009/12/13(日) 07:12:07 ID:+UH7eN010
自分の主張を認めて貰うために特殊な例を持ち出すのって
頭悪い人の得意技だからやめたほうがいいよ。

例)小さい頃はいい子だったけど親を殺した
東大を卒業したけどホームレスになった
中学校もろくにいってないけど総理大臣になった   など。
522可愛い奥様:2009/12/13(日) 18:03:19 ID:uF9AeZ6r0
特殊な例だからこそ話題になるんですよね。
よくあることは、取り上げられない。

うちは私と夫で教えてます・・
成績上がったので、親子関係良くなりました。
523可愛い奥様:2009/12/13(日) 18:25:10 ID:N7+aev5Y0
よかったね。ウチは旦那はまるっきりアテにはならないし、
私も感情的になっちゃうので塾にお任せ。
もっとも中3の数学なんて皆目分からないしw
524可愛い奥様:2009/12/13(日) 18:39:41 ID:/rXKCDmo0
それぞれの家庭でやり方が違うでFA
525可愛い奥様:2009/12/14(月) 00:28:44 ID:dUBjl6nc0
>>516
>主人は「どうして分からないの?普通分かるでしょ?書いたって意味ないでしょ?」

こういう奴すごく苦手だ。
人にものを教えてはいけない人間だ。
526可愛い奥様:2009/12/14(月) 08:04:01 ID:C6+WUZIj0
自分は、面倒臭いという理由ただそれだけで、子供を塾に入れたい!
入れたい!…のだが、貧乏なので止むを得ず、自分でわが子に教えているよ…
夜はパートもないし。貧乏なので、感情的にもなれやしない。
子供も納得して親に教わっているよ…

感情的がどうとかいえてる間は恵まれてると思うなあ…嫌味とかじゃなくて本気で思う。
527可愛い奥様:2009/12/14(月) 08:54:38 ID:ouBma8JhO
プロバスケットボール選手になるからと勉強放棄の中一息子。部の先輩に笑われたかなんかで、即退部。
リアル中二病目前。
528可愛い奥様:2009/12/14(月) 09:01:54 ID:rpoa57OrO
>>527
ごめん、笑ってしまった。
私もバレーボール部でオリンピック行く、と中1の頃に宣言して
40をゆうに越えた今も親戚に笑い話にされている。
529可愛い奥様:2009/12/14(月) 09:05:54 ID:8J1vf41BO
>>525

反省します>>516はあたしではないんだけど中1長女の数学を教えていると
ついついきつくなってしまう

やり方、教え方はたくさんあれど反復これに限ると昨夜悟ったよ

ひとりで解けたときの娘の誇らしげな顔………嬉しかったな
530可愛い奥様:2009/12/14(月) 09:06:02 ID:U6CUzrsM0
1学期、今までにないくらい反抗的で自暴自棄になっていた中3の息子。
成績も過去最低。
こりゃいかん!と夏休み中に子供を捕まえて
午前中1学期につまずいた理科を徹底的に教え込み
1,2年の復習もやらせた。
すると、模試の成績がするするあがってきて
本人もやる気が出てきて自分でコツコツするようになった。
なりたい職業まで決めたようで精神的にも安定した。
きっと1学期は成績も下がってどうしたらいいかわからなくてあっぷあっぷして痛んだと思う。
531可愛い奥様:2009/12/14(月) 09:06:05 ID:oJTBFH2i0
>>526
数学とか教えられるの?いいな〜ぜんっぜんわからんw
中学英語なら、ネット検察その他でなんとか教えられるけど。
だからボンビーでも塾行き。
ってか一教科だけでも入塾OKのとこだってあるけどね。
栄光とか。
532可愛い奥様:2009/12/14(月) 09:11:10 ID:C6+WUZIj0
>>531
うん、中学の間はなんとかできそう。
数学の難問も大概は問題集やネットで類題があるから、
それを参考にさせて、わからないところは助言したり。
しかし問題は高校課程以降。高校の数学や物理はお手上げだよ…
単科の塾か、Z会か、特待のあるとこを探さないと…
もしくは、それまでに収入が増やせたらいいんだけど。
533可愛い奥様:2009/12/14(月) 09:17:45 ID:8J1vf41BO
>>532
うちもカネコマとあたしのダラを理由に家勉強のみ

テスト前の追い込み時期に見てあげられずついつい横になってしまうこともあります

そんなときどうしてますか?
社会や理解など暗記メインのときは一緒に覚えるとグングン入ってくと分かっているのに
534可愛い奥様:2009/12/14(月) 09:30:55 ID:Xr2c2xMD0
勉強教えられる人ってすごい。
数学と物理は好きだったけど、公式だけ覚えてあとは勘で当てはめて
解くだけだから、なんも教える物がない
535可愛い奥様:2009/12/14(月) 09:31:18 ID:C6+WUZIj0
>>533
基本的に我が家はつきっきりではなくて、スケジュール管理と教材指示がメインです。
で、わからないところがあれば教える、という感じで。
暗記モノ、社会はテスト用のノート作りがうちの子には一番合うらしい。
英語は単語カードを作ってる。

うちはLDKで勉強するので、私は横で家事してたり、仕事してたり、寝てるときもあり。
質問で起こされることもしばしば。ダラですね、われながら…
536可愛い奥様:2009/12/14(月) 09:46:51 ID:8J1vf41BO
>>535
レスありがとうございます

うちの娘とレベルが違いますね
勉強することを習慣づけないと、今さらですが

社会のノート作りはやはり重要ですよね、試してみますね
単語や漢字などは何故か覚えられるんです、ただ覚えるという単純なことのみ出来るんですね

あまりにもシャーペンが動かずに
健康かどうかを疑ったりしてしまうこともありますが娘と頑張ります

ありがとう
537可愛い奥様:2009/12/14(月) 09:51:41 ID:dZ+IKbT50
期末も模試も終ったせいか、ウチの中3娘は呑気にようつべ見てるか、
年賀状用のイラスト描いているよ・・・orz
538可愛い奥様:2009/12/14(月) 11:42:26 ID:/g4I5yPh0
成績の悪い中高生スレにも常駐してますが
少数の掛け算割り算・四則計算からやり直してます。
高校受験スレでお勧めされていた
「未来を切り開く学力シリーズの中学数学基礎編」を使っています。
中学数学・・・といっても中を見たら前半は「算数」
うちの中1、なぜか暗算だけは前から速いと思っていたのですが
↑に載ってる「ウォーミングアップ代わりに最初に100マス計算をやる」
を忠実にやったら、初めてにもかかわらず2分を切ってきました
(間違いもあるけど)。それがちょっと自信になったのか
毎日「算数」に取り組んでいます。
本人もこのままじゃ高校も行けない、親に見捨てられる・・・等
絶望してたと言っていました。
まだ始めたばかりなので紆余曲折あると思いますが・・・

ところで皆さん一日の勉強時間はどのくらいですか?
時間を決めて、途中でも終わりにするのか、
キリのいいところまでわかるまで何時間もやるのか。
539可愛い奥様:2009/12/14(月) 12:21:14 ID:awJgSokK0
勉強中解らないところが出てくる

母親に聞く

なんでこんなことも解らないの!!!と激怒される
(母親は怒るつもりはなかった、ただ子供の理解があまりにも悪いので怒ったという)

怖くて理解できなかったので、父親に聞く

どうしてこんなことに躓くの?と馬鹿にされる
(父親は馬鹿にするつもりはなかった、しかしどうしてこんなことも解らないかと
理解に苦しんだ上での発言)

もう嫌で解らないところは親にも聞けない、
反応が怖くて教師や友達にも聞けない

勉強が嫌いになる

親に勉強しなさい勉強しなさい言われる。
しかし勉強すること自体がトラウマになっているので出来ない。

早いうちに自立をしようと試みる。
手っとり早いのは水商売

どうしてこんなことになっちゃったの?
節約のため塾や家庭教師には頼めなかったけど
私達は真剣に子育てしてたし勉強も看てあげた、
生まれつき育てにくい子だったのよ・・・
540サンバ:2009/12/14(月) 13:41:32 ID:4N9vFWQ10
>>538
中3なので個別の塾の自習室に5時から行かせて
授業含めて9時半まで。
帰宅したら肉まん一個程度の夜食を食べて
最低11時まで何かしら母塾。

小学生の弟も中受なので11時までは一緒にダイニングで。
弟は11時に寝て、兄はキリの良いところまで。
遅くても12時には部屋に行かせるようにしてます。

英語と古文の長文を見ただけでおののく状態なので
わからない単語に全部波線引いて二人で紙辞書で調べて
ノートに書きだす作業を母塾でしてます。

語彙が増えることで長文を怖がらない作戦ですが
蟻の一歩のように思える日々・・
何もしないよりはマシだと念じてます。

自習室行かせるために夕飯が4時からなのがすごい大変ww
541可愛い奥様:2009/12/14(月) 13:47:08 ID:vCRG+WQp0
>>525
FAて何?ひょっとしてFО?
542可愛い奥様:2009/12/14(月) 13:53:14 ID:C2dwnXQ30
ファイナルアンサーでは?
543可愛い奥様:2009/12/14(月) 13:57:37 ID:WQ+y5jjh0
>>541
Final Answer:最終的な答え
だと思う。
544可愛い奥様:2009/12/14(月) 14:00:43 ID:4N9vFWQ10
みのもんたの1000万貰える番組が出展元でFA

まちがいない!と訳せばわかりやすい
545可愛い奥様:2009/12/14(月) 15:17:39 ID:6nsLprPZ0
高校受験の願書用の写真ってスピード写真で撮る?
546可愛い奥様:2009/12/14(月) 15:33:12 ID:uh1gAWa00
どうでもいいよ!試験にまったく関係なし。
547可愛い奥様:2009/12/14(月) 16:22:09 ID:zI5BSrTN0
「塾面倒くさい」って言ってる子に説教する息子。
「塾いけるだけありがたいと思え」って言ってるらしい。
貧乏なので塾に行けせることができない。
中1の頃はテスト前びっしり教えてたけど
今は勉強方法が分かって自分でやってくれるから有り難い。
548可愛い奥様:2009/12/14(月) 17:13:25 ID:b81c7jA40
>>545
公立中ですが入試の申請の時期になると写真やさんが学校で撮ってくれました。
子どもが申込書をもってきましたよ

549可愛い奥様:2009/12/14(月) 17:34:49 ID:qEEmD5O70
すみません、愚痴らせてください。
いつも夕食の文句ばっかり言う中3息子。
肉、揚げ物が大好き
魚、野菜が大嫌いなアトピー。
アトピーなので食事には野菜中心で魚をメインにしたいんだけど
すごく文句ばかりいうので魚は週3です。
で、今日はその魚の日。
受験で最近特にイライラ度が増してるせいかキレまくってました。
「おっ母の作るご飯で好きなものなんて何ひとつない!
俺は菓子と肉さえあればいいんや!」
私も大大爆発
「そんなに言うんなら、これから私の作るものは何も食べるな
あんたの望み通り毎日お菓子をご飯にすればいい!
あまりの痒さに気が狂いそうになるくらい苦しめばいいわ!」
と言い返してしまいました。
受験のストレスからかアトピーは最近特にひどい。
宣言通り今日のご飯はチョコ食べてました。
550可愛い奥様:2009/12/14(月) 17:39:36 ID:h/bkpYDX0
>>548 良いな。子どもの学校は各自準備だ。
プリクラ以外なら個人の撮った写真切り抜いてもOK.
この前の英検の時に撮ったスピード写真で撮ったもの
(下向いてるのに上目遣いで人相悪い)を使いまわす予定。

上の子は高校の生徒手帳?用も、願書に使ったのを提出したから、
高3になるころは「誰?」みたいになった。
551可愛い奥様:2009/12/14(月) 17:39:57 ID:z/AXcFIg0
>>549
うちのバカもデスノートのLに感化されて、
お菓子を主食としようとする。
弟は「お母さんのご飯はおいしいね」なんて、涙が滝になるようなことを言ってくれるのに。
何を作っても美味しくないといい、この前は椅子にL座りをしていて旦那に叱られ
1日ふてくされ。
中2病もここまでくると、本当にいやになるわね。
あ、うちのも中3です。いつまで中2病なのかしら・・・恥ずかしい。
552可愛い奥様:2009/12/14(月) 17:50:14 ID:WQ+y5jjh0
>>549,551
ヒトんちの子とはいえすごくムカつくわ。
中3でしょ?
自分の分は自分で作らせたら?
お菓子も全て自分の小遣いで買わせる。
(親は絶対に買いおきしない)
幼稚園生じゃあるまいし中3にもなって自分の病気を理解せず
そんなわがまま言ってるならそれくらいさせてもいいんじゃないの?
なんだかんだ言って親が最終的には言う事を聞いちゃうから
なめられてるんじゃないかなぁ。
中2病だから…なんて親も甘やかしてるとしか思えないわ。
553可愛い奥様:2009/12/14(月) 17:55:10 ID:vCRG+WQp0
まあ中学生の男なら、肉が食いたいよね
味>ヘルシーなんだよな。。。

あと10年もすりゃ、和食、魚のうまさがわかるんだろうけど
554可愛い奥様:2009/12/14(月) 18:02:47 ID:7hOoliww0
>>551の文章のうまさに笑った。
オチまでついているとは、恐れ入りました。
555可愛い奥様:2009/12/14(月) 18:10:49 ID:qEEmD5O70
549です。
ここに書き込んでちょっと落ち着きました。
それはそれはすごい言い合いでした。
いつも怒ってばかりいる息子
私に八つ当たりばかりする息子
私をとことん罵倒する息子
中2までは、どれだけ喧嘩しても最終的には折れるのは息子でした。
今はストレスからか常にイライラして箸が転がっても発狂してます。
非常に危険人物と化してます。
絶対謝らないだろうな、
意地でも私の作ったもの、食べないだろうな、
ハンスト続いたら家出するかもしれない、
あぁ〜ほんと疲れた、
すごく難しくて扱いにくい人間になってしまった。
つい数年前までは甘えんぼでかわいい子だったのに。
556可愛い奥様:2009/12/14(月) 18:22:00 ID:o7wi0Vz60
苦しい状況だね>>549
かける言葉が見つからないや
親にも子にも踏ん張りどころなのかもしれないね
ご主人と(母子家庭だったらゴメン)二人三脚で、なんとか乗り越えてほしいです
557可愛い奥様:2009/12/14(月) 18:36:54 ID:MJlfHsxU0
>>555
友人の息子がそんな感じだ。
反強制的に入れられた進学校で躓き1類から3類に転落(進学組からスポーツ組)
おまえのせいで人生が狂ったと友人を罵倒する日々。

原因は友人夫婦にありと思われるが聞く耳もたんからどうしようもない。
558可愛い奥様:2009/12/14(月) 19:34:51 ID:/1a/OqpwO
>>555

そんな深刻にならなくても…
子供も受験でいらいらしてるんでしょ。
うちのも難しいよ〜腫れ物さわるようだよ。
頃合い見つけて、お母さん言い過ぎたね、アトピー大変だもんね。ごめんね。
今日はお肉と野菜のしゃぶしゃぶ、お肉8割野菜2割で食べてみいひん?
とか声かけてあげたら?

親を見下してるとかじゃなくて感情のコントロールが利かないからしょうがないよ。
優しく折れる方法も教えて上げなきゃ。
(教わらないとできないもんだよ)
559可愛い奥様:2009/12/14(月) 20:17:19 ID:4N9vFWQ10
野菜を「野菜ですわよ!ドーン」と見せず気が付いたら食べてた・・にしてみたら?

懐かしき離乳食時代みたいにw

大根をすりおろしたみぞれ鍋とか
味噌汁にレンコンすりおろして入れるとか
ハンバーグに人参すりおろすとか
カリフラワーのポタージュとか

野菜食べない子供とバトルするのが嫌な時期
カレーに皮をむいた茄子を入れたりキャベツや大根を千切りで煮溶かしたり
いろいろやったっけ。

本来そういう小細工しなくても年齢的に食べるのが「大人」なんだけど
反抗期とストレスとで張り詰めてる状態だろうから
こっちが一歩ひいて工夫しても良い気がするよ。

自分が一番苦しいんだから、本当は何が良くて何が悪いってわかってるよね。

ママさんも、ガンバ!
吐き出して楽になるといいよ。
560可愛い奥様:2009/12/14(月) 20:42:14 ID:7hOoliww0
>>549
おかあさん、がんばっているね。
うちもアトピーだたったからよくわかる。
赤ちゃんの時だって本人がかきむしらないように
夜中でも子供の背中をすりすりしてあげたりしたよねー。
たぶん、お子さんもあなたの気持ち本当はわかっているとおもうなあ。
お菓子を食べ過ぎちゃ行けないのもわかっているよね。>本人
受験生なのに何を今したらいいのか訳がわかんなくなって
お母さんに当たっているんじゃないだろうか?
『そうだよねー。食べたいものを思いっきり食べられないのはつらいよねー。』とか
『勉強がんばっているのはわかっているよ。
それなのに、お母さんも、ついつい口を出しすぎてごめんねー。』って
話してみたらどうだろう。

って、うちも同じようなことを繰り返す毎日なんだよ。
561560:2009/12/14(月) 20:44:16 ID:7hOoliww0
誤変換&誤字ごめん。orz
562可愛い奥様:2009/12/14(月) 21:00:32 ID:Xr2c2xMD0
> 中2までは、どれだけ喧嘩しても最終的には折れるのは息子でした

それはそれでどうかなという気がする。
うまい具合に折り合いをつける事は出来ないのだろうか?
ところでアトピーの原因って肉なの?
563可愛い奥様:2009/12/14(月) 21:31:26 ID:qEEmD5O70
549です。
沢山の助言や励まし、ありがとう。
あの子が謝りやすいような環境に持っていくのが
いいお母さんなんだろうな。
私自身まだまだ子供です。
売られたケンカは買ってやる!みたいな。
菩薩のような母にか程遠い私です。
色んな苦しみの中、もがき苦しんでいて
出口がわからない状態だから
一番八つ当たりしやすい私を攻撃するんだろうな。
わかってるんだけど包んであげられない。
本当に難しい年頃ですよね。
上の子の反抗期はかわいいもんだったので
今はもうぼろぼろ。
でも修復しなくちゃいけませんね。
もうそろそろ部屋から出てくると思うので
家族全員で話し合いしてみます。
ありがとうございました。
>>562さんへ
アトピーの原因は肉ではないけど
肉>野菜だと余計にかゆみ成分がふえるらしいです。
あと甘いのもかゆみを増長させるんです、なのに菓子大好き。
564可愛い奥様:2009/12/14(月) 21:33:36 ID:7hOoliww0
>>563
子供が赤ちゃんだったころのビデオを見ると
ずいぶん気持ちが落ち着くよ。(親子ともども)
『あー、かわいいなあ。』って思う。
もし撮ってあったなら、今こそぜひごらんください。
565可愛い奥様:2009/12/14(月) 22:42:40 ID:/ctI/CfJ0
>>564
うちは、ビデオを見るたびに
「こんなにかわいい子がうちにいたはずなのに、いったいどこに行っちゃったのかしらん?」
と本人共々不思議でしょうがない。顔は変わってないんだけどねー
566可愛い奥様:2009/12/14(月) 22:46:43 ID:LhYDuMqi0
自分の顔を鏡でよく覗き込むがよい
567可愛い奥様:2009/12/14(月) 22:46:41 ID:/1a/OqpwO
>>563
何が何でも謝らせようとするのもどうかなと思うわ。
常に親が優位に立とうとするから余計に反抗するんだわ。

お菓子食べてかゆい思いしてでも反抗したいんだし。
その辺も理解してあげないと。

子供はあなたの下僕じゃないのよ。
568可愛い奥様:2009/12/14(月) 23:11:11 ID:o/38k/7rO
うちは息子がヨチヨチ歩きだったかわいい頃の写真を
冷蔵庫のドアにマグネットで留めてる。

憎たらしい態度をとられてムキーとなったら、
冷蔵庫の写真を眺めて自分をなぐさめてる。
569可愛い奥様:2009/12/14(月) 23:27:51 ID:SR5dxEaT0
うちの中三男子、玄関の壁に穴をブチ抜いた。
その後、裏玄関のドアを蹴飛ばして壊した。
何度か私も殴られた。

それくらい荒れてたけど、今はとても落ち着いてる。

今の状況が良くないって一番解ってるのは本人だと思う。

一番効いた言葉は「お母さんはあんたのことが大好きなんだよ」って泣きながら
放った一言だったと思ってる。それ言ったら、号泣して「ゴメンなさい」って
床を拳で殴りながら謝ってた。今年の6月の出来事。
半年経った今では一緒にサッカー観戦とかしたりしてる。

563さんも、一つ壁を乗り越えられると良いね。
570可愛い奥様:2009/12/14(月) 23:30:11 ID:WtN8ODSI0
大好きなんていえなかったな
571可愛い奥様:2009/12/14(月) 23:52:21 ID:qEEmD5O70
563です。
この寒空の中ふたご座流星群をボ〜っと見てました。
こんな澄んだ空気の中こんな長い時間星を見たのは何年ぶりだろ?
星を見てると心が洗われますね。
体の芯まで冷えてしまいましたが
何ともいえず満たされた心になりました。
我が息子、私が星観察してる間に
炊飯ジャーの中のご飯、全部平らげました。
鬼の居ぬ間に、ってやつですね。
余程おなかが減ってたんでしょうね。
気付かないふりしました。ちょっとした心の余裕です。
星、綺麗だったな。
流れ星しっかり見ることができましたよ。
572可愛い奥様:2009/12/15(火) 03:45:09 ID:FomKjPAF0
>>563さん
少し落ち着けてよかったですね。
風邪引かないようにね。
573可愛い奥様:2009/12/15(火) 08:46:40 ID:vO8gn6Hr0
>>558の子どもになりたい私。高2女、中二男、犬1匹。
ポチよ、いつも仲立ち感謝してるぞ!
574可愛い奥様:2009/12/15(火) 09:27:12 ID:OKZXWSPu0
私自身は私立女子中に進学したんで知らなかったんだが、
男子中学生って公立私立に関わらず、柔道か剣道の授業あるんだってね・・・
中1男子のうちの子が柔道着購入のお知らせ持ち帰ってきてびっくりした・・・
素人同然の体育教師がおしえていいのか?
受身が中心なのかもしれないけど、怖いわ。
575可愛い奥様:2009/12/15(火) 09:43:39 ID:YcbWxhh30
>>574
私自身の経験で申し訳ない。
公立だったけど柔道ありました。
受身全般と抑え込み(横四方固めと上四方固め)
立ち技じゃ大外刈りと大内刈り、足払いなど。
そんなもん。

背負い投げとか巴投げとかやりませんよ。
内股や体落としもやらなかった。

男子だったら解らんけど、やるとしてもせいぜい内股くらいじゃないの?

つうか素人同士っておっかなびっくりであまり危険じゃない。
じゃれ合ってて本人は楽しいかもw
危険なのが「小学生までやってた」とかいう中途半端な素人と組むこと。
逆に現役柔道部の奴と組んだら相手も慣れてるので怪我しにくい。

怖いわ、って何が怖いの?
指導者がプロでも乱取り相手は生徒同士だよ?
576可愛い奥様:2009/12/15(火) 09:46:30 ID:jbqenXO00
>>574 教育課程?が変わって、男子は3年間武道の授業があるみたい。
うちは3年間、剣道だ。上の時は1年次2週間の剣道授業のために
竹刀を購入したから、3年間使ってくれるなら、まぁ良いかって思ってる。
577可愛い奥様:2009/12/15(火) 10:12:05 ID:3FvIzwXH0
私は柔道着を個々が購入ってのにビックリした
まあ確かに他人の汗の染み付いた胴着はイヤだから仕方ないか・・
剣道の場合は竹刀購入なんですね。胴着とか面とかはどうするんですか?
578可愛い奥様:2009/12/15(火) 10:35:48 ID:HDV5j2RC0
うちの公立中は体操着の上から学校が用意してある胴着着てるよ。

丁度今柔道やっててすごい楽しいらしい。

去年授業参観で柔道見たけど
ふざけて投げ合ってる子には教師がすごい勢いで怒って諭してた。

組み合うのは同じ体格の子同士だったし
たぶん体格でわけてたんだと思う。

体格別で分けないと危険に繋がるからその辺りは工夫してると思うよ。
579可愛い奥様:2009/12/15(火) 10:37:51 ID:pc6rB0Sb0
>>568
うちも貼ってるw
イライラしてる時もつい笑いかけてしまう
580可愛い奥様:2009/12/15(火) 11:09:14 ID:wekl/ZFG0
柔道は教える側がしっかりしてないとこわいよね。
お互いふざけてやってて頭打ったら本当に危ないと思う。
さらに怖いのは学校の先生って結構適当な人も多いからなあ。
581可愛い奥様:2009/12/15(火) 11:28:38 ID:HDV5j2RC0
>>580
柔道に限らないでしょw
サッカーだってバレーボールだって卓球だってふざけたら危険だし。

教師への不信感は教師個人の差と
家庭の感覚の差と2種類あるだろうね。

うちの子を担当してる女教師はふざけてる子には厳しい成績つける宣言してるので
順番待ちでさえみんなだらけてない。

ただ、進路指導となると今一つ・・・
582可愛い奥様:2009/12/15(火) 13:31:22 ID:otDr/vyV0
私も中学の体育で柔道やったなあ。
やるとすごい気分良いし面白い。
女子でも背負い投げもやってたわ。
583可愛い奥様:2009/12/15(火) 14:12:36 ID:/rEoDs9o0
うちの子(中2男子、公立)の学校では柔道も剣道もないな。
エアロビがあったのには驚いた。
DVD見ながらやったらしい。
584可愛い奥様:2009/12/15(火) 15:10:13 ID:dSDC5m7W0
市内の中学では女子は創作ダンスと決まっているモヨン
585可愛い奥様:2009/12/15(火) 16:08:40 ID:Bq/h0Vll0
>サッカーだってバレーボールだって卓球だってふざけたら危険だし。

w
586可愛い奥様:2009/12/15(火) 16:57:57 ID:8vkY8rJL0
体育教師は案外、段を持ってるよ。少しまじめにやってりゃ、柔道の初段
剣道の初段は何とか取れる。子どもの中には経験者がいて「見本」になったり
する。案じるより現実は少しマシかも。気になれば、学校に、おだやかに
聞いてみれば?
587可愛い奥様:2009/12/15(火) 17:14:57 ID:RsWnKlGy0
だからその程度の力の人の過信が危険なんだって。
サッカー、バレーボール、卓球で不随になったって聞いたことないわ。
588可愛い奥様:2009/12/15(火) 17:27:59 ID:HDV5j2RC0
>>587
なんかイライラしてるねぇ。

自分の意にそぐわない人の言葉に噛みつくなら
学校に問い合わせるのが一番だよ。
学校の体育が不信だというなら、休ませる選択肢もあるし
各家庭の判断でいいんじゃないかな。

不随だけが「危険」というのは単純すぎる
なんでもスポーツは危険と背中合わせだよ。
589可愛い奥様:2009/12/15(火) 17:31:55 ID:PTRiVnVn0
体育の授業よりも、かじった程度の教師が顧問になってるような部活の方が危険度は高いんじゃないのかなあ。
590可愛い奥様:2009/12/15(火) 18:04:19 ID:Ark0l4cy0
>>584
その創作ダンスってレオタードとか買わされるの?
男子だけ柔道着(4000円前後ですが)交わされるのって不公平!
591可愛い奥様:2009/12/15(火) 18:11:42 ID:8txVhAvj0
昔は当たり前のように公立中学にも柔道部があったけれど、今は有資格者の
顧問がいないとかの理由でうちの地域では最後の一校が活動終了と最近新聞の
記事になったくらいだ。

息子は私学で柔道部もある学校だから体育の授業に柔道があることに
疑問もなかったけれど、下の子が公立中に通ってお子チャマ時代に
柔道をかじっている子って結構いるように感じるのに中学の部活道に
ないのが不思議だった。
さらに指導者がいないのに体育の授業で柔道があるのは疑問だよ。
592可愛い奥様:2009/12/15(火) 18:23:56 ID:41DM9Khb0
うちの子の通ってる公立中学は男子だけじゃなく
女子も体育で柔道があって全員道着購入(レンタルなし)だよ。
そして柔道の時間はほんの1ヶ月程度。
うちは3人兄妹で下に二人居るから上の子で新品購入しても
まぁ仕方ないなと思えるけど、一人っ子は気の毒だと思う。
バザーもあるけどみんな知人同士でやり取りしてるせいか
あまり柔道着は出ないんだよね。
593可愛い奥様:2009/12/15(火) 18:24:47 ID:swL45cJ60
創作ダンスって普通に体操服じゃないの?
うちも男女限らず柔道選択した子は柔道着購入。
だいたいみんなどっかからお下がり調達してくるけどね。
剣道を選択すると学校にある剣道部所有の防具貸してもらえるんだけどね。
594可愛い奥様:2009/12/15(火) 19:54:35 ID:dSDC5m7W0
>>590
普通の体操服です。>創作ダンス

男子はおそらく学校に常備されている用具で剣道だったかと。
595可愛い奥様:2009/12/15(火) 20:03:07 ID:Ark0l4cy0
>>594
体操着ですむのよね〜ダンスなら・・・

柔道は畳みがないとできないんだよ。
あと組まなきゃ話にならない。
だから「襟」がないとできないんだよね。
畳みなんか茶道部以外必要ねえだろって思うから
んなものに税金かけないでくれって思う。
剣道だって竹刀が古いと面やったとき折れてあぶないいだわ、これが。
596可愛い奥様:2009/12/15(火) 20:05:30 ID:swL45cJ60
茶道部がある事に驚き。
竹刀は割れなくても、ささくれだけで失明するからね〜
竹刀の手入れに詳しくない先生が指導してたら怖いよね〜
597可愛い奥様:2009/12/15(火) 21:23:05 ID:Ark0l4cy0
>>596
茶道部あるよ、うち。
非運動系女子と数人だけど男子入部。
あと囲碁将棋部もあるけどそれは教室でやってるから畳なし。

女子だって柔道剣道選択してやらせればいいよね。
男女共同参画じゃないのw
そのかわり男子も創作ダンス選択できないとおかしいけど。
598可愛い奥様:2009/12/16(水) 04:12:42 ID:wjNOLsJw0
★卑劣なイジメ事件(鹿児島県)
俺なんか、とんでもなかったよ。もう少しで、あの世に行ってるトコだった。
工業高の時、、汽車内で勉強してたら、目を付けられた。
100人(百人)から、罵声によるイジメを、汽車内、駅内、町内で受けたよ。
場所は、鹿児島県の加治木町〜横川町、霧島市周辺での事。
この地域は、99%が無学、高卒、三流私立大卒が住んでる土地。高校生も、ほとんど、チョンバック。
相手は、近くの進学校(勉強のストレス解消)、工業高(足引っ張り)の奴ら。
もうメチャクチャだったよ。家の前で罵声を浴びせる(車で通りすがりに)、池沼も出たので、
地元の新聞社2社の読者の欄に投書し、奴らの声を封じた。
工業高推薦で、地元の国立大学も受けに行った時、共通一次の試験会場でも罵声を浴びせる
奴もいた(近くの進学校の奴ら)。
俺は、命からがら、工業高から国立高専に編入し、国立大学に編入したんで助かった。
俺を自殺に追い込もうとした奴らは、高卒で就職か、福岡あたりの私立大に
進学したようだ。もともと、高卒や私立大に行く連中(ごろつき)だから、道徳や倫理観も
ないんだろう。
俺がもし、女に生まれていたら、強姦(レイプ)される運命だったと思うよ。
今、イジメに遭ってる子も、俺みたいに負けないでほしいな。
599可愛い奥様:2009/12/16(水) 08:13:34 ID:VaM6fXe30
↑このコピペ、このスレでは2回目だわw
流行ってるの?
600可愛い奥様:2009/12/16(水) 08:27:13 ID:DzmLXQzP0
なんかこのタイミングに書き込むのイヤなんですけど、子供のクラスでイジメが発生してます。
しかも担任(@50代)がズレているというか

「○○さんのお母さんからは内々に、ということだったが皆に言わなければいけない状況だ」
「今日は○○さんは休みだから別に構わないだろう」
「○○さんは学校に来られなくなっている、仲間がそんな風でいいのか」
「もし○○さんが自殺でもしたらどうするんだ」
「その遺書に自分の名前を書かれたらどうするんだ」
「学校にも損害賠償が来るし評判が下がる、責任を取れるのか」
「○○さんのお母さんから、今晩関係者に電話が行くはずなので考えておくように」

子供の話を聞いて「本当にこんなヤツいるんだな」って感じで、驚愕してます。
「内々に」と言われてこんな対応は有り得ないと思うんですが、当事者でもなく
関係者のどちら様とのお付き合いもなく、そんな立場から学校(とか色々)に
苦情を言ったりするのは筋違いの余計な事でしょうか。
「担任役に立ってません」と、○○さんのお母さんに連絡を取ったりするのは、出過ぎでしょうか。
コレでは正直ウチの子だって登校させたくありません。
個人的に結構アタマに来てはいるのですが「他人事」として何事も無いように過ごした方が
良いのかな?という気持ちもあったりします。
よろしければ御意見&武勇伝など、ご教示ください。
601可愛い奥様:2009/12/16(水) 08:33:46 ID:rtHwF4750
私立だが年明け早々百人一首の全校大会がある。
正月は特訓だ。
602可愛い奥様:2009/12/16(水) 09:44:29 ID:vpdKxC2+0
全校大会って凄いな、体育館or武道館が壮観な会場になりそう。
クラスから勝ち上がった生徒が競うんだろうか。
小学6年のとき担任の先生の趣味で12月〜1月は百人一首クラストーナメントがあった。
キング(男子)は空席で、クイーン(女子)が4名で覇?を唱えていた。
男子は動物出てくるのしか憶えない。カササギとか。
あと、落語の『ちはやぶる・・・』だ。

正月明けは書初め大会だ。好きな熟語書いて良いから
大体『世界制覇』とか『○肉○食』『1日○膳』を男子が書きたがる。
多分、ウケ狙いで『中華料理』とか書くだろう。
603可愛い奥様:2009/12/16(水) 10:18:20 ID:e9vIi2X90
>>601 全校って3年生もだよね。
正直そんな事に時間を割いてる場合じゃないんじゃないだろうか。
でも1年からだとそれなりにもう覚えてるもんだろか。
うちの子は、去年百人一首20位覚える宿題だけでも苦痛そうだった。
604可愛い奥様:2009/12/16(水) 10:42:51 ID:MXQfCqmN0
>>603
私立の一貫校なら中3は受験なしだよ。

長男の受験のプレッシャーを見て、3男が一貫校に行きたいと言い出した。
中学受験の方がよほどプレッシャー大きいことに気付かないんだから小学生だよなぁw
605可愛い奥様:2009/12/16(水) 10:43:31 ID:Xv4FMkFp0
息子のYシャツが逆藁しべ状態。
10月に買ったばかりの時、そで口が黒ずんだ物に変わり
昨日はエリが痛んでボロボロになった物に変わってた。
きっと来年にはつぎはぎだらけの物に変わると思う。
いやその前に名前を書いておこう
606可愛い奥様:2009/12/16(水) 10:47:13 ID:e9vIi2X90
>>604 ごめん百人一首にだけ食いついてしまいました。
>>605 やっと気がついたのね@最後の行w
うちは制服もカッターシャツにも布の名札縫い付けなので、
そういう心配はない。
でも年度初めに付け替えるのがめんどくせー。
607可愛い奥様:2009/12/16(水) 10:52:45 ID:iFF8nLYp0
遅ればせながら今発売中のプレジデントファミリーを買ってみた。
水戸にある私立の中高一貫校、積極的に外部高校受験を推進してるとか。
「高校受験を経験した子は強いですから」って校長。
しかし水戸一、土浦一や都内有名高校に続々合格者を出してるけど
提携先の高校(水戸短大付属とか)レベル高くないんだよね。
608可愛い奥様:2009/12/16(水) 12:25:13 ID:4pqQhK9k0
土浦ならわかるけど水戸から都内へ通うって
無理じゃないか…?

そんなことを思ってしまう。

土浦からでも都内通学大変そう。
609可愛い奥様:2009/12/16(水) 13:02:25 ID:MXQfCqmN0
小学校でそこの私立に行って、中学から外部の中高一貫に行くと言うならわかるけど
中高一貫の私立で高校外部を勧めるって、自校のカリキュラムはあまり出来がよくありませんってことなのかねぇ。
なんかすごい不思議な学校だわ〜

私立だから可能な特色ある学校だね。
610可愛い奥様:2009/12/16(水) 13:24:28 ID:agg6tQgJ0
>>609
いや、中学受験では底辺校だが
そこからステップアップで公立トップ校も可能ってことを
売りにしている私立学校はいくつかあるよ。
あとは高校外部受験で国立早慶付属を受ける場合のみ、
内進権利保留可の学校とか。
611可愛い奥様:2009/12/16(水) 13:54:31 ID:MXQfCqmN0
>>610
そんな学校もあるんだねーー
いやぁ知らなかったよーーーー@@

確かに、公立より私立の方が定着度テストや補習はマメな場合が多いもんね。
612可愛い奥様:2009/12/17(木) 12:43:50 ID:3meEqazY0
いよいよ三者面談だ・・gkbr@中二
613可愛い奥様:2009/12/17(木) 15:40:41 ID:vGGv1ESM0
さっきニュースでやっていた大阪・堺市の中学
凄すぎる。
もしニュー速+板にスレッドが立ったら、「さすが大阪」とか
「大阪では当たり前の事」とかのレスがわんさか着きそう。
614可愛い奥様:2009/12/17(木) 19:11:27 ID:2ik2Ye8JO
>>613そんなの当たり前じゃないよ。
615可愛い奥様:2009/12/17(木) 19:13:36 ID:koQ/j+d00
何があったの?
616可愛い奥様:2009/12/17(木) 21:40:20 ID:vGGv1ESM0
>>615
↓これのこと
【社会】 「もっと飲め」 DQN中学生、同級生に授業抜け出させ、酒を万引きさせ、イッキ飲み強要→逮捕…大阪
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261021141/l50

やっぱりレスが・・・。
617可愛い奥様:2009/12/17(木) 21:53:08 ID:Ajv1iysC0
>>616
さすが大阪

55 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/17(木) 15:36:11 ID:o0qNh0z80
数年前だがうちの子の中学でも似たような事があったよ
その時は学校側から各家庭に連絡がいったんだが
親が逆ギレして職員室に怒鳴りこんだらしい
言ったセリフがすごかった。
「酎ハイは酒のうちには入らんやろ、ゴルァ」
ハイ大阪です。何か?
618可愛い奥様:2009/12/18(金) 10:11:35 ID:EuWzF9j0O
部活の試合でバスで遠出するから帰りが遅いので、
学校まで保護者送迎…って通達(ほとんどが自転車通学だから朝も送ってこいって事)
そんなの顧問が一律に指示する事かな。
「遅くなるから心配な人は保護者送迎を」で良いじゃん。
619可愛い奥様:2009/12/18(金) 11:45:04 ID:GoN4h6Aj0
>>618

何かあってからじゃ困るのは
親<学校
620可愛い奥様:2009/12/18(金) 12:44:11 ID:dBYK5LXmO
息子がこの冬休みに同級生男女10人ぐらいでテーマパークに行くらしい。
そういうのに参加したことがないので、クリスマスプレゼントの代わりに軍資金をくれと言ってきた。
毎月の小遣いではとうてい足りないかららしい。
浮かれついでに、友達が参加者の一人に告白するのを仲間で応援すると教えてくれた。
なんか青春だなあと私もウキウキしてきた。息子はまだ彼女も好きな子もいないけど
いずれそんなこともいろいろあるんだろうな。うまくいってもいかなくても青春だ。
621可愛い奥様:2009/12/18(金) 18:20:42 ID:rLTFENKR0
子供しかいない状態でテーマパーク行くとはフガフガ
ママンは許しませんフガフガ

なレスが付くこと必須
622可愛い奥様:2009/12/18(金) 18:31:34 ID:A8CdjCCr0
>>620
良い思い出になるといいね。
受験生の我が家の場合クリスマスプレゼントは
「FF購入をお約束しますが引き渡しは進学先決定後です券」だw

>>621
楽しい思い出作るのも貴重な、今しか出来ない経験だし
その家庭がOKならMYルール押しつけるなんて差し出がましいことしないよ。
623可愛い奥様:2009/12/18(金) 18:35:48 ID:p/Hac8Vn0
我が家のクリスマスプレゼント、
嵐のベストCDとDVDを買ってやったので無しです。以上
624可愛い奥様:2009/12/18(金) 18:38:05 ID:PNTmwP0J0
>>620
うちの中1の息子も冬休みに何人かでTDLに行くらしい。
中に何組がカップルがいたり、カップル未満友達以上の子達がいたり
話を聞いてると青春してる感じだよ。
肝心のうちの息子は好きな子がいなくて「誰かいないとまずいよな…」って悩んでるわ。
何か悩みの方向が違う気がするけど、まいっか。
625可愛い奥様:2009/12/18(金) 18:38:51 ID:BTD5Xznf0
>>621
確かに許せない。
ママンもテーマパークは好きだから行きたいとか?
なんて、違うかっ!
626可愛い奥様:2009/12/18(金) 18:44:02 ID:0OUnxwV/0
うちの中3も受験が終わったら
テーマパークに行くらしい。
TDRの場合、
春の嵐にあうと京葉線が止まって帰宅難民になるから
強風の日は要注意。(雨でなくても風で止まる)
627可愛い奥様:2009/12/18(金) 19:17:24 ID:dBYK5LXmO
うちの子の中学、遠足や校外学習でも現地集合現地解散だから結構あちこち自分達で行ってるよ。
それぞれきちんと躾やルールのある家庭の子が多いから、条例にひっかかるような時間まで
ウロウロということはないし、当たり前な事だけど、飲酒喫煙も興味ないみたい。
628可愛い奥様:2009/12/18(金) 23:00:18 ID:yIfDFepy0
この前、深夜軽自動車乗り回してる中学生10人ぐらいを見たわ。
あれ親知ってるのかね?
あのバカ中学生たちの行く末は、車上荒しだろうな。
629可愛い奥様:2009/12/18(金) 23:50:41 ID:p/Hac8Vn0
通報しちゃえばよかったのに。
車上荒らしはともかく、こんなのにぶつけられた日にゃ・・・
(自損は自業自得だけど)
630可愛い奥様:2009/12/19(土) 07:22:13 ID:AMAuruP3O
>>629したした、通報。だって以前中学生がひき逃げしたニュースやってたもんね。
あれ見て、さらに怖くなったもん。車線変更や左右確認、一旦停止なんてお構いなしで
本能のままに運転してるんだもの。でも、警察は面倒臭そうに電話対応するんだよな。
631可愛い奥様:2009/12/19(土) 13:16:33 ID:ub4DLDyW0
1台の軽自動車に10人も中学生が群がっていたの?
それはそれで凄いが・・・。
632可愛い奥様:2009/12/19(土) 15:17:28 ID:r6sL4/eA0
っていうか修学旅行生がTDL居るのも大嫌いなのに、
わが子が友達同士でいくって言ったら、
人様の迷惑にならないように・・・としかいいようがないわ。
>>630
税金で働いてるくせに少年事件は面倒なんで嫌がるんだよね。
少年に何かされたら警察が来る前に仕返しするほうがいいかも。

ってくらいわが子が中学生になってもこの年代のガキは嫌い。
633可愛い奥様:2009/12/19(土) 17:38:46 ID:fVSqCdyu0
>>632
なんかわかる。
子供独特の学校臭いにおいも嫌い。集団で歩いてる女子中学生とかも好きじゃない。
自分の子供には言えないけど
634可愛い奥様:2009/12/19(土) 18:27:40 ID:ub4DLDyW0
>>632-633
同意。
小学校の時は何とも思わなかったけど、保護者会などで
中学校へ行く時は何か気分がどんよりしてくる。
635可愛い奥様:2009/12/19(土) 20:04:25 ID:AMAuruP3O
>>631私の前を軽が走ってて、住宅街の曲がり角でいきなり止まって、中学生がバーッと降りて
また違う中学生が乗り込んで走り出したんだよね。
その乗り換えの一部始終を目の前で見て驚いて、すぐ警察に電話したの。
多分、何回もその辺をグルグル走っては交代してたんだと思う。
636可愛い奥様:2009/12/19(土) 20:20:15 ID:Gd5g7MEf0
>>635
コワ〜。
事故にならなくてよかったね。

うちの中1息子の学年の生徒達。
大半は例年の生徒さん達より大人しくて真面目で優秀な子なんだけど
一部突出したDQNがいて迷惑している。
ゲーセンでかつあげしたり授業を抜け出して校内に放火してボヤだしたり。
そのうち大きい事件起こしそうで怖い。
637可愛い奥様:2009/12/19(土) 21:05:17 ID:AMAuruP3O
なにがゆとりだ。どんどん格差広がってるじゃんね。今また中卒増えてるしね。
経済的理由や、学力の問題以前の怠け者の中卒。ろくな職にもつけなくてナマポ、デキ婚まっしぐら。
そんなお荷物の役立たずの面倒みるために自分の子供はせっせと勉強して納税者になるのかと
思うと、腹が立つわ。カシコになれとは言わないが、せめて普通に働いて自分の生活は
自分でなんとかしろといいたい。
638可愛い奥様:2009/12/19(土) 23:28:21 ID:zVZVYRxM0
ゆとりは元々、学力格差広げるための政策でしょw
だから小受、中受するわけだし。
塾と私学とが後押ししたんだよ。

だから、まんまと乗せられて中受させたよ。
それで良かったとは思うけどね。
639可愛い奥様:2009/12/19(土) 23:42:00 ID:eJUfkyAF0
乗せられたんじゃなくて、それも自分の選択だろうに。

後押ししようが、煽ろうが、自分の選択を「まんまと」とか
どんだけ責任転嫁してるんだかねぇ。

あそこの家のあの子が中受だったら負けてられないわ・・・の口か。

親の見栄のために犠牲になった子供はさぞかし中学入って自我が目覚めて荒れてるんだろう。

それで良かったと思うけど・・・の先が見てみたいもんだ。
640可愛い奥様:2009/12/20(日) 00:02:13 ID:2d0oihHr0
>>639
全く荒れずに高校へ内進しますが。
何か?w

つか、ごめん。
本当は幼少時から中受する予定でした。
637の期待に応えたかったのよ。
他所の家の中受についてはよく知りません。
今の学校では、役員もやってお母さまがたと仲良くやってます。
煽りにマジレスしてよかったのか、よくわからないけどw
641可愛い奥様:2009/12/20(日) 01:15:54 ID:8034RJAI0
格差は、昔よりも縮まってると思うよ!今は、どんなバカ高校でも本人の頑張りで私立の文系だったらどこでも行けるよ!一昔だったら有り得ないことだった。
642可愛い奥様:2009/12/20(日) 01:50:42 ID:WJjxk3KoO
ゆとりどっぷりの年代は悲惨だな
今の中2がそうなのかな
小1からずーっとゆとり教育でそのまま卒業?
643可愛い奥様:2009/12/20(日) 03:25:43 ID:mN+DyAyk0
中受に失敗して公立中に来た子って、
親子で学校(公立校)をバカにしてるっぽい。
気に入らないことがあって、校長を家まで謝罪に来させたって自慢された。
中3になっていざ受験となると、
「うちの子は先生に嫌われてるから損してる。」とか、もう知らんわw

644可愛い奥様:2009/12/20(日) 06:27:05 ID:vrIAcHpS0
>格差は、昔よりも縮まってると思うよ!
>今は、どんなバカ高校でも本人の頑張りで私立の文系だったらどこでも行けるよ!
がんばる子が減ったってこと。
645可愛い奥様:2009/12/20(日) 08:48:20 ID:HShDXTI00
ゆとりってのは、今の20〜30代前半まで含まれる。
電車の中で一番マナーの悪い年代。
646可愛い奥様:2009/12/20(日) 09:46:04 ID:fCA45PL7O
>>645あとやれば出来る子って信じきってるよね。本人も親も。
やれたところ一度も見せたことないくせに。
で、講釈だけ一人前なんだよ。スポーツの漫画やゲームで知識があるからスポーツできると思ってたりする。
647可愛い奥様:2009/12/20(日) 13:18:20 ID:qNjB3YZhO
息子が筋肉増強剤を牛乳に溶かして飲んでるのを発見。
夫と一緒に叱ったんだけど息子は叱られる事に納得がいかないみたいで口ごたえしまくり。
薬物依存症とか取り返しのつかない事になったら困るのに言う事を聞かない。
こんなに反抗されたのは初めてでどうしていいのか分からない。
ブチ切れて怒鳴り散らすんじゃなくて冷静に淡々と話すのが余計に怖い。
648可愛い奥様:2009/12/20(日) 13:32:24 ID:Lgke6IVUP
筋肉増強剤なんてどこで手に入れたんだろう。
と思ってぐぐったら、ネット通販で買えるのね。
副作用としてはハゲとかEDの方が、男の子には嫌かも。
649可愛い奥様:2009/12/20(日) 13:43:43 ID:vdBGdQUS0
ドラッグストアで買えるプロテインとかアミノ酸程度ならわかるけど
中学生なのに薬物が手に入る環境があるというのが不思議なんだけど
入手経路って聞いたのかな?

冷静に話すあたりが本気度を思わせてちょっと怖い・・・

筋肉増強剤ってどの程度のものだったんだろう・・・

ググってみたらこんなの出てきたけど参考になるかな?

日本モーターサイクルスポーツ協会
アンチドーピング
http://www.mfj.or.jp/user/contents/motor_sports_info/doping/anti-doping.html
650可愛い奥様:2009/12/20(日) 14:04:13 ID:z/K9GQR/0
>>647
牛乳に溶かすってプロテインじゃないの?
651可愛い奥様:2009/12/20(日) 20:47:07 ID:39R5TljF0
なにげに、すんごく怖い話してない?
わたしゃ、目がテン・・・
652可愛い奥様:2009/12/20(日) 21:03:43 ID:8KmRr1Ri0
私もただのプロテインじゃないかと…
653可愛い奥様:2009/12/20(日) 22:27:49 ID:dvaCyKct0
筋肉増強剤って簡単に言うとステロイド剤とかのことだよね?
注射とかドラッグとして服用っていうんならわかるけど
確かに牛乳に溶かして飲むっていうのは変だね。
654可愛い奥様:2009/12/20(日) 23:22:28 ID:ZcTHUdVw0
牛乳に溶かして飲むならプロテインを
真っ先に思い出すけど・・・。
655可愛い奥様:2009/12/20(日) 23:59:19 ID:Qgd2xJrp0
まだまだ成長期なのに、無茶なことするね・・・
子どもの同級生に、小さいころからスポーツに入れ込みすぎて、
結局体を壊してやめた子を知ってるけど、素質がある感じな子だけに、
無理しなければよかったのに・・・と周りにも残念がられてる。

副作用とか、今の時期に筋肉つけちゃうと背が伸びなくなるとか、
うまくわかってくれると良いですね。
656可愛い奥様:2009/12/21(月) 07:39:31 ID:cDVGWnIg0
私も思った。
プロテイン如きでドラッグだ薬物依存だとか
ギャーギャー言ってるなんて…

そりゃ息子も反抗するよ。
657可愛い奥様:2009/12/21(月) 08:38:30 ID:jac1ixEm0
私もプロティンじゃ?と思った。
もう出てこられないかもしれないけど、>>647には
息子さんが飲んでいた『筋肉増強剤』なるものの
商品名を書いておいて欲しかったなぁ。
658可愛い奥様:2009/12/21(月) 09:19:03 ID:4D1P/fAqO
プロテインって気軽に使う人がいるけど薬物には変わりないよね?
牛乳に溶かして飲むから健康食品みたいな感覚で後ろめたさが薄れるんだろうね。
659可愛い奥様:2009/12/21(月) 09:26:19 ID:mdby2x3Y0
プロテインって要はただの精製蛋白質食品だから、薬物じゃないでしょ。

wikipediaだけど、
 主に、筋肉を維持または増強する目的で摂取されるが、
 プロテインサプリメント自体は単なる「高蛋白食品」でしかなく、薬物的な筋肉増強効果はない。
 適切なトレーニングや食事と併用し、
 これらを数ヶ月あるいは数年といった長期にわたって継続することで初めて効果が期待できる。
660可愛い奥様:2009/12/21(月) 09:44:26 ID:jac1ixEm0
そう、プロティンは「薬品」じゃなくて、「食品」のカテだよ。

ただ原料(卵・牛乳・大豆)によっては、体質に合わない場合もある。
(お腹を壊すとか、アレルギーを起こすとか)
661可愛い奥様:2009/12/21(月) 10:03:27 ID:hrpNrwKT0
無知って怖いね 筋肉つけると身長伸びないってのは俗説
成長期に骨の成長に負担のかかるハードトレーニングをしてるなら別だけどね
成長ホルモンは骨を伸ばし筋肉を作ります
成長ホルモンの分泌を促すにはタンパク質やアミノ酸は必要です

食事だけでは足りないタンパク質をプロテインで補うのです
今は中学・高校生の成長期向けのプロテインも販売されてますよ

662可愛い奥様:2009/12/21(月) 10:10:52 ID:qOjyJ+GH0
筋肉増強剤(ステロイド)は病院に通っていたとしても
安易に子供に処方してもらえるような薬じゃないでしょ。
逆にどこかから手に入れてるなら犯罪に関わってるってことだから
警察に相談しないとダメだと思うよ。
家で叱ってすむレベルじゃないし。

とはいえ、私もプロテインだとは思うけど。
それでも子供が安易に服用するのは考えものだと思うから647の気持ちもわからないではないけど
>ブチ切れて怒鳴り散らすんじゃなくて冷静に淡々と話すのが余計に怖い。
というのを聞くと息子さんは説明しようとしてるのに
聞き入れないのは頭に血が上ってわけわかんなくなってる両親の方じゃないの?
少し冷静になって、どうしてそこまで急いで身体を作りたいのかジムに通うとかじゃダメなのか
とか親子で話し合ってみたらいいんじゃないかな。
663可愛い奥様:2009/12/21(月) 10:33:01 ID:1ctSMpSa0
>>661
そうなの?
でも筋肉が硬いと伸びにくいらしいよ。

身体が柔らかい子のほうが伸びるって聞いたけど。
664可愛い奥様:2009/12/21(月) 11:18:42 ID:hrpNrwKT0
上の子(高校生)の部活で本格的なトレーナーに来てもらっていて
年に数回親も呼ばれて説明会&食事指導があるんです
スポーツ科学を勉強してきたトレーナーが言ってたので今はその説が一般的なようですよ

筋肉が硬くなって伸びないんじゃなくて、筋肉の成長にタンパク質が持っていかれて
骨の成長分まで足りなくなるから伸びなくなるのだそうです
筋肉のつきやすいスポーツをさせてる子が背が低いのはそういう事で
必要分のタンパク質を食品で摂るとなると結構大変らしい
うちも中学時代にプロテインを飲みたがって買って欲しいと言われて
薬局に相談に行ったら成長期用を薦められて飲ませました
そのせいか知らないけど身長は中学校時代で30センチ近く伸びましたよ



665可愛い奥様:2009/12/21(月) 13:21:33 ID:pXnHMVQ00
じゃあ、うちの子が肉ばかり食べたがるのは体が要求してるんだな。
食べたりない、なんてことがないように、がっつり用意しておいてやるか…
あと、最近異様に寝るようになった。
赤子時代にこれだけ眠ってくれたらどんなに楽だったろう。

部活してよく食べよく寝て…いつ勉強するんだーorz
666可愛い奥様:2009/12/21(月) 13:49:22 ID:9aBc+RRTP
運動部の男の子だったら、おかずは二人前必要らしいよ。
667可愛い奥様:2009/12/21(月) 14:25:11 ID:u48iBK/Y0
皆様、クリスマスプレゼントどうされてますか?
困った、毎年悩みのタネですが、とうとうネタが尽きました。
ヌイグルミとお菓子で済んでいた頃が懐かしいよう つД`)・゚・。゚゚・。
668可愛い奥様:2009/12/21(月) 14:36:30 ID:9n2ndkK00
本人に聞けば?

うちはテニス部なので必需品なんだけどラケット新調です。
669可愛い奥様:2009/12/21(月) 14:57:56 ID:u48iBK/Y0
受験生のくせにDSとか言ってるんで、本人の話は聞きませんw
習い事関連でもいいけど・・・うーん困った。
670可愛い奥様:2009/12/21(月) 15:20:27 ID:4BbgQqxa0
うちは中学生になってから現金5000円。
お年玉やためたお小遣いをプラスして好きなもの買うそうだ。
671可愛い奥様:2009/12/21(月) 16:01:41 ID:u48iBK/Y0
やっぱり現金が最強でしょうかねw
それもアリでしょうか、うーんその方がいいかな。
ありがとうございました。
672可愛い奥様:2009/12/21(月) 16:16:36 ID:/IKWycPg0
>>668
うちも部活で必要なものを購入して「プレゼント」です。

数万のものなので、そうでもしてもらわんとやってられんわw
673可愛い奥様:2009/12/21(月) 16:45:51 ID:lqPT9Gw80
>>667
息子にこんなものあげられるのは
今だけだろうと思って
羊のぬいぐるみを買ってきてしまった。
すごくもこもこしていてふわふわでかわいかったんでつい。
怒られるかなあ。息子は中3。
674可愛い奥様:2009/12/21(月) 17:44:20 ID:gUIY8hvF0
>>673
うちの175cm中3の息子もマザーグースの森のアザラシのしろたんの冬毛の抱き枕(大)をww
もふもふ好きなのでこれもアリかとww
675可愛い奥様:2009/12/21(月) 18:47:18 ID:DTrsZb/W0
>>674
うちの息子(中3、足のサイズ28cm)も
しろたん唐川バージョンを溺愛しているよー@千葉
676可愛い奥様:2009/12/21(月) 20:00:16 ID:bGU1GkiCO
サンタを信じてた頃が懐かしい。
677可愛い奥様:2009/12/22(火) 04:15:50 ID:QGyJcXWW0
クリスマス当日まで「サンタさん見てるんだから悪いことしてると来ないよ!」が
魔法の言葉だったね
昔は凝った仕込みしてたなぁ
サンタ自宅襲撃を依頼したり絶対わからない場所に保管して
当日夕食終わった隙に庭に放置してみたりw
やめたきっかけは子供がサンタを信じてる友達に「サンタは親だよ」って
言ってたのを聞いた年w
678可愛い奥様:2009/12/22(火) 05:55:28 ID:J7WORTsLO
子供が冬休み中にダイエットの為に食事制限したいと言い出した。
私自身が、ピザなのでどうすれば効果的なのかさっぱりわからん。
料理好きだから、つい色々作りすぎてしまうのがいけないのかな。
美味しいものをあれこれ食べられるクリスマスや正月を前にそんなこと言われてしょんぼり。
679可愛い奥様:2009/12/22(火) 08:10:04 ID:nRJ8Jock0
中学生位の年齢なら、食事制限よりは運動させた方がいいと思うよ。
後は、揚げ物ではなく、焼き物にするとかね。

でも、この年齢だとお菓子とかジュースとかでがっつりカロリーオーバーに
なっている可能性もあるから、そちらは制限かけた方がいい。

>>678さんは料理が上手なようだから、出来るだけ脂を落とすような
調理方法を試してみては?それで美味しくなくなる事はないと思うよ。
ガンガレ!
680可愛い奥様:2009/12/22(火) 08:24:42 ID:ukqYXe9p0
ダイエットといってるならこれを機会に
親子でちゃんとカロリー計算すること覚えたらいいんじゃないの。
運動でカロリー消費出来ると思ってるうちはデブのまま。

どれだけのものを食べて自分が何キロカロリー摂取してるのか
そして自分が消費してるカロリーはどれだけなのか
把握出来るようになれば太らなくなるよ。
681可愛い奥様:2009/12/22(火) 09:46:56 ID:uI0R/72Q0
この季節美味しいもの食べようよ。
栄養あるもの食べて、風邪やインフルにならないための体力作るのよ!
中学生ならダイエットなんて無理しなくても、食べすぎでなければ良いんじゃないの?
それより、なんでダイエットなのぉと興味深々になるわw
682可愛い奥様:2009/12/22(火) 11:45:42 ID:J7WORTsLO
>>678です。皆さんありがとうございます。ダイエットの理由については、あまり詳細には話さないのですが、
どうも高校生になったら友達とバンドをやりたいようなのです。
中学に入ったときに祖母らからもらった祝い金や今度高校進学でもらえる(だろう)祝い金でギターを
買いたいと言ってました。ギター弾くのに、スマートな方がカッコイイと思ったんじゃないでしょうか。
まあ、今のままではサンボマスターみたいですから。あとようやく思春期特有の異性を意識しはじめたようです。
683可愛い奥様:2009/12/22(火) 11:51:26 ID:ljvmjAQ70
>>678の子供の性別にもよるな
684可愛い奥様:2009/12/22(火) 11:52:25 ID:cs5wTV6f0
>料理好きだから、つい色々作りすぎてしまうのがいけないのかな。

本当の料理好きにピザはいない
685可愛い奥様:2009/12/22(火) 12:41:26 ID:nRJ8Jock0
↑スレの空気が悪くなるから、こういうレスは止めて欲しかったり。
686可愛い奥様:2009/12/22(火) 12:44:15 ID:cs5wTV6f0
事実を書いたら臭いものには蓋かぁ。

ついでに料理好きと料理上手は違うし。
料理上手は>>680さんが書いてるように
ちゃんとカロリーや栄養を考えるし
それをちゃんと子どもに教えてるよ。
687可愛い奥様:2009/12/22(火) 12:53:51 ID:dEXCKLPS0
事実かもしれないけど物には言い方ってものがあるでしょうに。
>>686はキツいお母さんだなあ。
>>678さん、気にすることないよ
688可愛い奥様:2009/12/22(火) 12:59:38 ID:cs5wTV6f0
>>687
ピザにはハッキリ言わないとわからないでしょうが。
成長期にダイエットしたいっていう子どもの立場になって考えてみなよ。
子どものほうがよっぽどかわいそうだよ。
689可愛い奥様:2009/12/22(火) 16:01:45 ID:uI0R/72Q0
>>678の子のダイエット理由なら
カロリー計算云々は不要な気がする。
少し動けば?って親が助言すれば済むと思うんだけど
成長期だからこそダイエットしたいって言い出す子はけっこういると思うよ。
異性を意識した心の成長じゃない?
だからかわいそうとは思わないな。
690可愛い奥様:2009/12/22(火) 16:03:57 ID:mnKClKLw0
とりあえず食事日記つけてみたらどうだろうか。
691可愛い奥様:2009/12/22(火) 16:08:22 ID:bkKBoIesO
40も半ばを迎えてここのところさまざまな内疾患が発覚。人生初めての食餌制限を受けた。
4月から月1ペースで10?痩せたけど、それまで気にしてたつもりだったカロリー制限は
「屁」みたいなもんだったと痛感。だから、ID:cs5wTV6f0の言ってることはよく解るよ。

678さんのお子さんがどういった動機で「ダイエット」を始めたいのか分からないけど
この飽食の時代にあって食餌制限というのが簡単なもんじゃないと理解してもらわないと
中途半端なリバウンドとか起こしそうで怖い。
692可愛い奥様:2009/12/22(火) 16:13:24 ID:L9FYX9cl0
料理好きでいろいろ作りすぎてピザなら
懐石料理の小鉢盛りをお勧めするよ。

私も料理作るの好きでついついドッカンと作りすぎちゃう。
ダイエットを思い立った時まず、大皿盛りをやめて
銘々皿にし、その皿も一つ一つを懐石料理のような小鉢にしてみた。
100均にいろいろ揃ってるし、ダイエット食品に手を出したと思えば
4人家族で4種類揃えたとしても1600円だから安いもんだよ。

味の濃いものはご飯がおいしくなるので
あとひとサジ足したいところで我慢して薄味を心がける。
砂糖を入れた甘辛い味付けは可能な限り辞めてみる。

これだけでかなり健康な食生活になると思う。

我が家はこんな生活が一年で夫も私も-20kgww
成長曲線の一番右枠に行きそうだった息子たちが真中に戻ったよ。

娘さんの言葉をきっかけに、生活を見直すチャンスだと思う。
もしできるなら、どこかで糖尿病や高血圧用の食事療法を学ぶとすごく参考になると思うよ。

料理が好きだからこそできるダイエット方法だからガンガレ!
693可愛い奥様:2009/12/22(火) 17:01:20 ID:J7WORTsLO
>>678です。
本当です。料理上手というより料理好きなので、食べたいものをわんさか作ってました。
カロリー計算したり、小分けにするのも必要ですね。もちろん運動も。
私自身も、減量しなければいけないと思ってるので、これを機会に連れができたと考えて
子供とお互い刺激しあって減量したいと思います。
まず、パン食と間食をしばらくやめて、腹八分目から始めます。
694可愛い奥様:2009/12/22(火) 17:35:42 ID:sTfD+b/YO
来月、高校の推薦入試を受ける娘がいます。

入試に小論文があるので、過去問や自分でテーマを決めて
“書く”練習をよくしているのですが、私のような素人では
評価のしようがないので、国語の先生に一度見て頂こう
と考え、娘が先生にいくつかの小論文を持ってお願いに
行った所、「忙しいから見てられない」と断られました。

何度かチャレンジしたみたいですが、預かって後で見る
ということも、して頂けないようです。

かといって教科担任でない他の国語の先生に頼むのも
角が立ちそうでイヤと娘は言います。

しつこく攻めるしかないですかね。
695可愛い奥様:2009/12/22(火) 17:43:00 ID:J1G8eGke0
>>694
そりゃ、大変な先生に当たってしまいましたね。
クラス担任に頼んでみたらどうでしょう。
クラス担任が理系等だった場合
『僕は数学専門で国語は〜先生に頼んでみて。』といわれたら
国語の先生に『担任から指示された。』と言えますからね。

とはいえ、気のなさそうな国語の先生のようなので
塾の先生に見てもらうという手もありますよ。
696可愛い奥様:2009/12/22(火) 17:46:44 ID:mnKClKLw0
公立なら、特定の子に個別に手をかけるってことを先生はしにくいんじゃないかなぁ。
ましてや推薦入試のためでしょ。
あとで、全員の子にするわけじゃない小論文の添削を
個別にやってもらっていたのがあとでバレたら騒ぎ出す保護者もいそう。

親が頑張ってみてもらうか、
塾ででもみてもらうしかないんじゃないの?
697可愛い奥様:2009/12/22(火) 17:52:54 ID:Ut/CTnkQ0
公立って何が悪いって、出来ない子にだけ照準を合わせてることなんだな。
だから出来る子の自己管理能力が問われるわけで。
そういう意味では公立で出来る子はほんとうに出来るとも言えるが。
698可愛い奥様:2009/12/22(火) 18:59:39 ID:cs5wTV6f0
>>694
推薦の対策をやってくれないって珍しいね。
うちの学校だったらちゃんと教科別に推薦担当の先生がいるけど。
でも激務だから、必死で学校中探さないとなかなかつかまらない。

何度かチャレンジしてるのに見てもらえないなら、
見てもらえる可能性はゼロだし、ウザイ生徒になるだけだから
担任に相談したら?
699可愛い奥様:2009/12/22(火) 19:33:31 ID:6fQk8bU2P
うちの子が入学する前にいたある主要教科の女教師が
生徒が質問しに行くと面倒なのでキレると聞いた
今は産休で不在だけどその教師が持っていた学年はその教科は壊滅的点数だったと
変な先生もいるんだよね、熱心で親身な先生もいるけど

>>694塾の先生に相談がいいと思う
700可愛い奥様:2009/12/22(火) 19:46:43 ID:mnKClKLw0
694
塾に通っていないんだったら
冬期講習だけでも個別に通って
小論文だけみてもらったらどうだろう。
短期間で単科なら、そんなに月謝もかからないと思う。
701694:2009/12/22(火) 22:12:58 ID:sTfD+b/YO
694です。

皆様、いろいろなアドバイスありがとうございます。
塾には通っていますが、そもそも内申が微妙な為に
塾の先生が「志望校を変えろ」と煩いらしく、
娘は「塾の先生には相談したくない」と言うのです。

内申の問題を抱えているにも関わらず、娘の意志を汲んで下さり
受験にOKを出してくれた担任が最後の砦ですかね。

早い所、当たってみます。
ありがとうございました。
702可愛い奥様:2009/12/22(火) 22:26:44 ID:mnKClKLw0
> 娘は「塾の先生には相談したくない」

> 教科担任でない他の国語の先生に頼むのも
> 角が立ちそうでイヤと娘は言います。

内申も微妙、プロの塾子牛からみても合格は危ういと思われている、
子供だけ・家庭だけで仕上げる自信もない。
それで、
あれもこれも嫌、でもこっちの思うとおりにはしてほしいって間違ってないかね。

こんなのに「しつこく攻め」られたら、担任でもない教科担当の先生はお気の毒だわ。
703可愛い奥様:2009/12/22(火) 22:47:09 ID:J1G8eGke0
>>702
塾子牛…かわいい。

>>701
推薦で私立を受けるということですか?
704可愛い奥様:2009/12/23(水) 00:37:04 ID:1jLeUmRWO
塾子牛、ドナドナみたい。
705可愛い奥様:2009/12/23(水) 10:59:40 ID:cvCiyjU10
高校受験なんて合格して当たり前だ!落ちるやつのが珍しいので安心しろ。
706可愛い奥様:2009/12/23(水) 11:37:03 ID:sbgwm/xQ0
又変なのが湧いてるわ
707可愛い奥様:2009/12/23(水) 11:49:48 ID:xcTEX7uU0
塾子牛かぁ・・・w
最近いろいろなスレで、こういう同音異語っぽいの見掛けるけど、
わざとなのか、素で変換違いしているのか、よう分からん〜。
708可愛い奥様:2009/12/23(水) 14:04:22 ID:rUWg0iLE0
公立中3です。
先生が熱く熱く推薦して下さって、合格内定しました。
しみじみと、先生も人間だから生徒に対して好き嫌いがあるんだなと思いました。

この場合、先生にお礼(物)は3月の卒業式後のほうがいいでしょうか。
公務員だから、変な時期にモノは受け取れないですよね?
709可愛い奥様:2009/12/23(水) 15:10:28 ID:avuFH8L40
たかが高校受験くらいで大騒ぎしてるなら、大学には、いけないぞ!
710可愛い奥様:2009/12/23(水) 15:33:21 ID:+aSK+GcCO
>>708←こういうヤツ、身近に居たらウザいことこの上なし
小沢ポッポとともに、死んでくれたらいいのになぁ♪
711可愛い奥様:2009/12/23(水) 19:34:27 ID:Q70iozhD0
『いつかきっと』
 ―うちの息子は悪くない!女の子を蹴り倒したけど理由があるのでは?!

http://lovetwirl.blog68.fc2.com/blog-entry-146.html
712可愛い奥様:2009/12/23(水) 22:16:19 ID:1jLeUmRWO
高校無償化らしいけど、私立だったらその分減額されてるかどうか確かめようがない気がするんだが。
ま、通学定期分が浮く程度だな。
713可愛い奥様:2009/12/23(水) 22:21:43 ID:KpnF6Vh30
は?なんで?
年間12万円いきなり学費値上げして、なかったことにできるとでも?
日本の私立は私立といっても、国からすごい補助金もらってるから
授業料を好き勝手に変えたりできないよ。
12万円補助となったら12万授業料安くなる。
714可愛い奥様:2009/12/23(水) 22:22:19 ID:LrNVbVBe0
>>708
豆腐の角に頭ぶつけて死ねば?
715可愛い奥様:2009/12/23(水) 23:03:34 ID:rUWg0iLE0
>>710,714
うわぁ貧乏人でバカ息子or娘持ちのヒガミって怖いですねw
レベル低過ぎww

716可愛い奥様:2009/12/23(水) 23:06:21 ID:KCWKoIH10
教師が個人の立場でそんな力を持っていると信じているなんて
717可愛い奥様:2009/12/23(水) 23:24:51 ID:rUWg0iLE0
>>716
まぁ、しょぼいお子様をお持ちのお母様にはわからないでしょうね。
中学の先生と高校の先生は付き合いも普通にありますし。

718可愛い奥様:2009/12/23(水) 23:56:22 ID:rUWg0iLE0
IDが変わらないうちに教えといてあげるわ。

先生はお気に入りの生徒たちとは親しく付き合ってるよ。
個人的に誘って休日に出掛けたりメールで連絡し合ったりは当たり前。
もちろん成績も高くつけてくれるしいろんな情報もくれる。
わざわざ遊びに連れて行ってくれて、ご飯までご馳走してくれるしw
先生と親しく出来ない子は、まぁ社会性に欠けるんだよね〜

貧乏でバカで社会性のない子供をお持ちの皆さんさよ〜なら〜ww

719可愛い奥様:2009/12/23(水) 23:59:45 ID:Bcb+L05K0
公立中行ってる時点でpgr 

西日暮里の私立中保護者より
720可愛い奥様:2009/12/24(木) 02:07:07 ID:Z3c7Wgg3O
ID:rUWg0iLE0

ウザいだけじゃなくてキチガイ系かwww

ま、せいぜい自分の子が親しくしてるという教師共々新聞沙汰にならんように
草場の陰で祈ってろって感じ
721可愛い奥様:2009/12/24(木) 03:54:25 ID:77Fbb5C+0
高校受験なんて、大学受験と違って合格するのが当たり前だ!落ちたら、珍しいので、祝ってやれ!
722可愛い奥様:2009/12/24(木) 08:19:44 ID:dXh+v5w+0
そういや、生徒にキスして処分うけた先生の話が昨日新聞に
でたっけ?
メールで生徒と勉強や個人的な悩みをきいてあげてて、
「先生キスしてくれたら勉強頑張る」ってキスしちゃって
女生徒に裏切られて親に相談されて大騒ぎ・・・
723可愛い奥様:2009/12/24(木) 08:46:22 ID:MII+Uj9w0
生徒とライブ行って、その最中にお触りしちゃったとかで処分された馬鹿教師もいたねー。

しかし、ID:rUWg0iLE0 みたいなのって、小梨のナリスマシって気もするわ。
何が楽しいんだか理解出来ないけどさ。
724可愛い奥様:2009/12/24(木) 09:06:49 ID:ZBdLC/T60
>>723
たとえほんとに中学生の親だったとして
その子供自身が母のこの書き込み見たら恥ずかしすぎるだろうねw
725可愛い奥様:2009/12/24(木) 09:23:59 ID:MII+Uj9w0
ところで今日は終業式だけど、ウチの子の中学は3年生だけ、
週明けに親が印鑑持参で通知表を取りに行くことになっている。
高校入試の出願書と一緒に出す調査書と同じ内容なので、
記載漏れとかの確認の為なんだろうけど、ちょっと面倒・・・。
726可愛い奥様:2009/12/24(木) 10:19:37 ID:iMQ/t+/H0
>>718は自分で釣針たらしておいて
何を逆切れしているんだろうか。
なぞだ。
727可愛い奥様:2009/12/24(木) 10:29:29 ID:durWHKCH0
728可愛い奥様:2009/12/24(木) 11:52:10 ID:MII+Uj9w0
やっぱりマジ基地でしたか('A`)
こんなのが中学生の母なんて嫌過ぎる。せめて小梨であってくれ
729可愛い奥様:2009/12/24(木) 12:49:03 ID:A/PYEpq50
>>719 西日暮里ってよほどガラが悪いのばかり住んでるんだねww
730可愛い奥様:2009/12/24(木) 13:41:49 ID:FQxNNrdC0
中学生の親だったのか?
中学生本人が書いているんでしょ。
>>719の意味も理解できていないようだし・・・
731可愛い奥様:2009/12/24(木) 14:03:01 ID:5jMS6qlG0
冬休みが始まったか・・・
732可愛い奥様:2009/12/24(木) 14:13:58 ID:MII+Uj9w0
リア中が鬼女板なんか見て楽しいのかしら?
733可愛い奥様:2009/12/24(木) 20:23:49 ID:Z3c7Wgg3O
ID:rUWg0iLE0

コイツの今日のIDはコレだな

ID:jHTRfcwF0

キチガイ度といい、病気度といい、実社会では絶対に関わりたくないタイプ。
市橋スレで嬉々としてカキコしているの、チラ見しただけでも気持ち悪い。
もし本気で中学生の子供の親として708を書き込んでたとしてた、親子共々
ロクな人間じゃないでしょ。子は親の鑑っていうじゃない。708読んだだけでも
売春の臭いが漂ってるよ。
734可愛い奥様:2009/12/24(木) 21:21:01 ID:3/GQOy9T0
マジ基地レスをこんなところで読まされると
愕然度がぱない
735可愛い奥様:2009/12/25(金) 00:01:58 ID:mhMFCT+D0
>>733
中学生の親としては、あなたも>708も
どっちもどっちな感じがしますよ…。
736可愛い奥様:2009/12/25(金) 02:14:30 ID:1+9gOhNl0
流れぶった切ってすみません。
ちょっと質問させて下さい。

お子さんに携帯電話って何歳から持たせましたか?
もしくは何歳から持たせる予定ですか?
737可愛い奥様:2009/12/25(金) 06:57:43 ID:KqIfJ1Ow0
うちは中学に上がったら持たせた、部活の連絡(非公式)とかであると便利だから
娘はあまり自分からメールしたりする方じゃないので別に悪い影響は無い。
738可愛い奥様:2009/12/25(金) 07:54:23 ID:t+hsSXLY0
うちは小学校から持ってるけど(塾にやってた都合で)
ケータイ手にいれたころはまだ友達も持ってなかったし
友達が手にいれて盛り上がるころにはもうものめずらさもなくってかんじで
あいかわらず持ってるけど殆ど使ってない。中高生とも。
機種変する気もないらしい,w
あれは使う人は使う人で友達になり
使わない人は使わない人で友達になるって感じになるらしいよ。
739可愛い奥様:2009/12/25(金) 08:48:09 ID:ozZ9hoXH0
小3の時から持ってる
小学生の時は主に親との連絡用、たまに友達とメール
中学生の今は主に部活の連絡やクラスの友達とのメールに使用
パケットプランには一切入ってなくて、大体月額2500円くらい
(家族3人で加入してる)
740可愛い奥様:2009/12/25(金) 09:28:27 ID:YazQjl4N0
小6から、ただ友のみの使用なので毎月1788円
741可愛い奥様:2009/12/25(金) 09:50:09 ID:Xhitdk450
>>736
高校入学前の春休みに買いに行く予定。
うちの上の子は女の子だけど、友達関係がうまくいってない時に
凄く欲しがって親子喧嘩になった。
でも、友達関係が上手く行ってる現在は
友達全員が携帯持ってるけど全く欲しがらない。
携帯持ってれば友達関係が上手くいくはずっていうのは
間違った思い込みだったって本人が気づいたから良かったと思う。
742可愛い奥様:2009/12/25(金) 10:01:20 ID:vhqPY5Rl0
中受で塾に通っていたので小学生4年の途中から持たせていた。
小学生時代はWEB接続なしの契約で、
同社間のみでやりとりできるショートメールで親との連絡用、
友達にも携帯の番号は教えてはダメと言っておいた。

受験が終わった2月からWEB契約して友達とのメアド交換解禁。
(塾友はそれまで互いの住所電話番号など知らなかったので、
進学後連絡とれるように)同時にパケ定もつけた。

男子なので、友達とのメールはそんなにしないみたいだけど
着メロダウンロードなどで1回だけパケ定が上限金額いった。
それで私が怒って、パケ定はある複数ある段階設定のある金額を超えたときは
自分で貯金から払ってもらう約束にした。(それでも自腹切るのはマックス2000円くらい。)

充電器は家族全員分まとめてリビングなので
基本自室には持ち込まない約束です。
743可愛い奥様:2009/12/25(金) 11:34:14 ID:fBJvBNj70
塾行くから持たせてるって、電話が着たら車で迎えに行く、とかですかね?
うちは中二だけど持たせてないし今後も持たせる気はない。
744可愛い奥様:2009/12/25(金) 11:52:19 ID:vhqPY5Rl0
>>743
小学生時代だったので
親が塾の入り口に着いたら自習室にいる子供にメールで一報、ってかんじでした。
親が着くまでは建物外にでてほしかったので。
あと、会場が中学とかの大きな模試のときとかは
大勢がいっぺんに建物から吐き出されるので
万が一見つけられなかった場合の連絡ツールとしてです。

子供が必要だったから、ではなく
持たせていると親が安心だったから持たせはじめた、という点は否定しません。
その延長で今も持たせていることも。
電車通学なので、いつもの電車がとまったときに
私のほうが情報が早い場合もあるので迂回ルートをメールしたり、
子供の様子を聞いたりできるので、ないと親のほうがヤキモキすると思います。

親が持たせる必要を感じないかぎりは
持たせる必要がないツールだとは思います。
745可愛い奥様:2009/12/25(金) 12:15:41 ID:5gsoHuH80
携帯は高校から持たせると宣言してあるけど
卒業後中学時代の友人と縁が切れちゃうのは可哀そうなので
(希望進学先が本命も併願も県外)
受験が終わったら買う予定。

携帯でトラブルになってる子が多い環境だったので
持ってない=トラブル回避で
携帯を持たせなくなる親が続出した学年だった。
746可愛い奥様:2009/12/25(金) 12:24:52 ID:gRE3d6qwP
親のわたしが携帯オタで回線余っているので、中学の卒業式前にメアドを変えて本人に渡す予定
第一志望に合格していたら機種変、落ちていたらそのまま。
747可愛い奥様:2009/12/25(金) 13:49:22 ID:1+9gOhNl0
たくさんの意見ありがとうございます!

うちの子供はまだ小5女子なのでスレ違いになってしまいますが
今興味本位だけでほしがっているので質問させていただきました。

WEB機能つけないと月額そんな安いんですねぇ!
やはり小学生から持たせるご家庭は
塾や習い事の関係がほとんどですよね。

うちは習い事で遅い時間出歩くこともないし
せいぜい中学からでいいかなと思ってるんですが
小姑が今の子はみんな持ってるだの
ちょっと節約すれば携帯代くらい出せるだろだの
余計なことばっか言うんで厳しい状況です・・・。

娘もみんな持ってるとか言ってるけど
なんだかんだ少数だと思うんですよね。

本当は高校生になって自分でバイトでもして持ってほしいけど
そこまで引き伸ばせそうにないので中学入ったらにしようかな・・・。

はぁー小姑消えてくれ・・・
748可愛い奥様:2009/12/25(金) 14:29:20 ID:e30PpADQ0
小学生だと限られた子しか持っていないよね。
外部者はいい加減だから、携帯を持ったら持ったで、
今度は「依存症になる子が多いんだって。平気なの?」
などと言って来そう。小姑なんて無視無視。
749可愛い奥様:2009/12/25(金) 14:37:35 ID:gg6N+aj50
>>747
小姑、そんなに言うならプレゼントして月額費払ってくれたらいいよねw

私の知ってる近所の女の子は、中学生なのにミクシィをしてて
そこで知り合った大学生と付き合って家に行ったりしてる。(本人がブログで公表)
やっぱり分別のつかない子供にネットをさせるのは怖いと思う。

うちは中3だけど、ケータイ持たせず。
だって学校はケータイ持込禁止だし、
塾は到着したら塾から自動的にメールが来るから特に持たせる必要性がない。
友達とメールしたい時は、私のメールに送ってもらうようにしている。
(本人はケータイを母と共有とは言ってないもよう。)


750可愛い奥様:2009/12/25(金) 17:25:54 ID:GAtu70lg0
1学期の保護者会で、『ウチの子はブログやっていて、家に帰ると
まず更新してます〜』と楽しそうに発言していた親御さんが居た。
まぁ、子どもが親に隠れてコソーリやっているわけではなさそうだけど、
何だか無防備な気がして仕方なかった。
751可愛い奥様:2009/12/25(金) 22:47:33 ID:bpmzuVXn0
>>743
持たせたのは小学校高学年で、当時習い事にバスと電車を使用して
通っていたためネットは使えないように設定した携帯を持たせました。
通ってる塾は入退室の際にカードをかざすとメールが来るしくみ。
しかしバス利用・塾の授業後に補習や質問をしたりなど、帰る時間が
まちまちで、バス停から家までの道のりが住宅と駐車場のみ、街灯も
少ないから午後10時前後に一人歩きさせるのは心配。
本当は送迎出来ればいいけれど、旦那は帰宅が遅く私は免許がなくて。
「今バスに乗った」とメールが来たらバス停まで迎えに行く為に、うちでは
携帯が必要です。
752可愛い奥様:2009/12/26(土) 01:50:36 ID:NsLNJZkm0
ホント小姑に月額払ってもらいたいです。

習い事で必要なら私も納得がいくんだけど
メールしてみたい携帯いじってみたいってレベルじゃ
持たすわけにもいかないですよね。

小姑はロクに子育てもしたことがないから考えが幼稚なんだと思う。
こっちは学校の父兄にもまれて、携帯はまだ早い!って結果に落ち着いてるんだから
そっちのほうが正しいと思うんですよね。

ダンナが小姑に弱いのがね・・・。しっかりしろよ長男。

まぁ小姑も自分の年いった頃の小さい子供が小学生になったら
ノリで子育てできないぞってことが分かるんじゃないかな。
分かってほしい・・・。視野せますぎ。

正直、自分が若いDQNだった頃、携帯やネットがなくてホントによかったと思うもの。
もし使い放題だったら薬やるわ援助交際やるわってなってたんじゃないかな。

つか同級生のママや友人に聞いても、みんな携帯なんていらねーよ派ですね。
買ってやれなんて言うのは小姑だけ。その小姑がまた2人もいるからうぜえうぜえw
753可愛い奥様:2009/12/26(土) 02:45:14 ID:hBZPLjAn0
携帯は各家庭のルールに任せるしかないね。その上で、「よそはよそ、うちはうち」を
子供にわからせるチャンスかもしれないよ。
うちは、小4で塾通いし始めてすぐ、駅から自宅の間のコンビニで強盗殺人が起こって、
数ヶ月犯人が捕まらなかったので、携帯持たせたわ。
754可愛い奥様:2009/12/26(土) 03:07:23 ID:g91KCeQU0
>>752=>>747?
スレチで長文のあなたも
> うぜえうぜえw
だよ。

育児板の小学生保護者スレにでもドーゾ
755可愛い奥様:2009/12/26(土) 05:27:57 ID:NsLNJZkm0
>>753
そうですねぇ。
携帯だけじゃなくこれからそういうこといっぱいありそうだし・・・。

>>754
失礼しました!
育児板って乳幼児かと思ってたもんで・・・。
スレ違いなのにたくさんご意見ありがとうございました!
756可愛い奥様:2009/12/26(土) 09:59:36 ID:KFEvFD4n0
あからさまなスレ違い相談者とそれに答える人って
授業参観そっちのけでおしゃべりするタイプ?
757可愛い奥様:2009/12/26(土) 10:15:08 ID:lNvdnGClP
>>747小学生の親だってわざわざ言わないで引っ込めばいいものを
自分語りとコトメ悪口はよそでやれ
758可愛い奥様:2009/12/26(土) 11:04:51 ID:qBVFFGcx0
携帯電話は、高校生以下は、必要なし。条例で禁止しろ。
759可愛い奥様:2009/12/26(土) 13:39:39 ID:1s2L/ITl0
>>728
最近、機所板に出張ってきてる喪女ですよ。
多分教師なんじゃない?
760可愛い奥様:2009/12/26(土) 14:47:55 ID:9BfrdIkz0
ウチの中3、終業式と同時に熱出して、今日検査してもらったら
見事に新型インフルだった。症状は軽かったので、それはよかったんだけど、
昨日からの塾の冬期講習は当然行けない・・・。費用が勿体那須orz
761可愛い奥様:2009/12/26(土) 15:58:38 ID:hVOh8cwM0
>>760
あらら・・・それは痛いですね。

でも試験本番前の罹患だったから良かったと言えば良かったし
あんまり後ろ向きにならず、お元気になられたらまた頑張るように
励ましてあげてください。
762可愛い奥様:2009/12/26(土) 16:39:54 ID:9BfrdIkz0
>>761
レス、ありがとうです。
確かに本番前だったので、幸運といえば幸運ですね。
本人的には症状が軽く済んだのもよかったです。
やっぱり健康第一だと思うので、無理させないようにします。
763可愛い奥様:2009/12/26(土) 18:03:55 ID:a6998hbd0
塾でウイルス撒き散らされても迷惑ですし。
764可愛い奥様:2009/12/26(土) 18:12:09 ID:9BfrdIkz0
別に貴方に言われなくても分かってますよw
765可愛い奥様:2009/12/26(土) 18:24:35 ID:wwWDs0qr0
受験前の冬期講習とかって、もちろん必要なんだろうけど高いよね〜。
中受前の冬期講習なんて、たった10日間ほどで10万以上したもんね。
でも新興宗教の壷やお札みたいなもんで、受けなきゃ落ちるような気がして、
だんだん感覚が麻痺してくる。この金額で家族でグアム行けるよ(涙)って思ってしまう。
なのに、呑気にダラダラしてる子供を見ると「お前〜!!」って思っちゃう。
766可愛い奥様:2009/12/26(土) 18:28:04 ID:a6998hbd0
典型的なバカだね
767可愛い奥様:2009/12/26(土) 18:34:37 ID:9BfrdIkz0
>>765
正月特訓も含めて?
確かに元旦から!っていうのはテンション上がりそう。
768可愛い奥様:2009/12/26(土) 18:42:11 ID:hVOh8cwM0
ん?また基地外な方がいらっしゃってる?
760さんは「当然行けない」って書いてらっしゃるのにね・・・。
769可愛い奥様:2009/12/26(土) 19:26:04 ID:9BfrdIkz0
そのようですね。
釣られてしまいましたけど(ニガワラ
770可愛い奥様:2009/12/27(日) 02:20:50 ID:13GjcfGF0
高校受験は、大学受験と違って合格して当たり前だ!落ちたら珍しいので、祝ってやれ!
771可愛い奥様:2009/12/27(日) 13:07:03 ID:XdaZVfwY0
また湧いてるわ
772可愛い奥様:2009/12/27(日) 13:25:38 ID:3AxfMf2Q0
最近凸してくる基地喪女よりは、愛嬌があるわw
773可愛い奥様:2009/12/27(日) 13:27:32 ID:a8z3XHEc0
どこでもいいなら、そりゃ合格するけどねw
774可愛い奥様:2009/12/27(日) 16:25:41 ID:cYjTwKNy0
進路にいちいちケチを付けてくる姑にムカつきます。
悪いけど成績足りないんだよ、もっと現実見ろやボケ。
775可愛い奥様:2009/12/27(日) 16:42:42 ID:jxi+vrJk0
うちは小姑。
「どう?」と電話してきて、ちょっとでも愚痴ろうもんなら
「親が清潔な環境と美味しいご飯作ってれば
子供は一生懸命勉強するものよ。」とまるで我が家が出来てないみたいに言ってくる。

自分 の子供がまだ赤ん坊だからいろいろ夢見ていられるんだろうけど
探りいれるような電話は面倒で仕方ない。

そのまま姑に報告するから更に面倒orz
縁切りたいー
776可愛い奥様:2009/12/27(日) 23:28:56 ID:IdYX5lN1O
朝からテーマパークに遊びに行った子供がまだ帰ってこない。完全に調子に乗ってる。
電話もメールもさっきまで全然でなかった。ようやく連絡とれて、怒りまくったら
今日は遅くなるに決まってると逆ギレ。どう落し前つけよう。
777可愛い奥様:2009/12/27(日) 23:35:48 ID:0hysyoYD0
>>776
その状況で逆ギレされるってのが理解できないけど、
うちだったら冬休み中外出禁止の刑だわ。
778可愛い奥様:2009/12/27(日) 23:42:25 ID:iKdXrJOY0
>>776
ちゅ、中学生だよね?!
高校生だとしたって怒り狂う時間だなー。
はじめに帰宅時間の目安とか、ある程度の時間になったら家に連絡いれること、とか
なんらかの約束をしてから出さなかったの?
一緒にいった子のおうちもよく出しているね。
779可愛い奥様:2009/12/28(月) 00:23:55 ID:5y//T0sP0
>>776さん、お取り込み中なのかな?
780可愛い奥様:2009/12/28(月) 00:30:42 ID:uDd6yNwJ0
>>776
ケータイ没収&遊びに行くのはしばらく禁止にしないと。
781可愛い奥様:2009/12/28(月) 00:33:46 ID:ZUoR2JWl0
何事もなければいいけど…人んちの子供のことながら、心配だわ。
782可愛い奥様:2009/12/28(月) 00:59:43 ID:U782YQ1sO
>>776帰ってきました。閉園後、牛丼食べに行ってしゃべってたそうです。
今まで、こんなに遅くまで外出することはもちろんなかったので、常識の範囲で帰ると思ってたから
門限について特に取り決めなく出したのが失敗でした。
とりあえず、冬休み中、単独の外出禁止と、お年玉なし、年末年始の家族行事
親戚の挨拶や墓掃除など強制参加させます。
みんな、小学生の頃から塾通いなどである程度帰宅が遅くなるのは慣れてましたが
きっとそれぞれ叱られてると思います。うちの子が一番帰宅時間が短いので
他の子はもっと遅くなってると思います。
783可愛い奥様:2009/12/28(月) 01:28:09 ID:rtCVin3J0
784可愛い奥様:2009/12/28(月) 08:44:21 ID:gRqlP3i90
うちは部活の打ち上げパーティで
6時過ぎても連絡なかった時点で、
親の私は激昂したよ・・・
神経質かもしれんけど、こないだまでは小学生だったんだし、
女の子だから、日暮れすぎるとできるだけ早く家に戻って欲しい
785可愛い奥様:2009/12/28(月) 09:09:08 ID:DVFp/y1j0
>>773
最近はどこでもいいと家庭の経済状況考えず見栄張って私立へ行って
授業料無償化しろってデモする私立家庭あるみたいだから、
身の丈に合う学校に合格して欲しいものですが・・・
786可愛い奥様:2009/12/28(月) 09:41:08 ID:ojakLouu0
しかし、冬講習も本当に効果あるのかなー、と思う中3ダンスィの親です。
たしかに塾に拘束はされているものの、いまひとつ感が否めぬ。
なんとなく取り寄せた進研ゼミの入試対策を自習に持っていって
「あれいいわ〜」と帰ってきた。
うちは中1から塾へ行かせていたけど、もしかすると家庭学習向きだったのかも・・・。
ちょっと凹むw
787可愛い奥様:2009/12/28(月) 09:54:40 ID:ypRou9gr0
冬講習はともかく、大晦日と正月早々、
なんちゃら暗記会だの何だのとたった1日で
1万以上取って行く。
塾代だってそれなりに出してるんだkら、
その中でちゃんとそういうのもやってよと思う。@中3
788可愛い奥様:2009/12/28(月) 10:06:33 ID:Fa0tQmh+0
高校受験にお金を使いすぎ!落ちるやつなんて滅多にいないのにもったいない。
789可愛い奥様:2009/12/28(月) 10:23:05 ID:7lNNbBDS0
>>788
毎回
<全員合格祈願>ありがとうございます。
790可愛い奥様:2009/12/28(月) 10:24:38 ID:EoOgWwGS0
それ思ったわワシも
791可愛い奥様:2009/12/28(月) 11:48:37 ID:zb31vQPf0
トレぺって今ないのかな???
792可愛い奥様:2009/12/28(月) 11:53:43 ID:L7vSfumT0
>>791
>>450でガイシュツだよ。
793可愛い奥様:2009/12/28(月) 15:53:24 ID:q40r7p3q0
塾は高額の託児所だと思ってる。

受験生に家でダラダラされたり、遊び歩かれたりしたら、
こっちの身がもたない・・・ショートステイだと思ったら安いものだよ。

塾の方も心得たもので、長時間預かり可能な塾が人気高い。
子供がしっかりしてれば、家でだって図書館でだって勉強するのに。はー。
794可愛い奥様:2009/12/28(月) 22:16:18 ID:7a7BOgRY0
進研ゼミもね〜。まじめにやる子はいいのだけど。
うちの下の子は何も言わなくてもコツコツ一人で計画たてて
進研ゼミをやって、身に付いているよう。
上の子は あれ、赤ペンの紙なんか入ってたっけ?と
親に聞かれて初めて探す始末。
でも塾は好きなようで、せっせと面倒見てもらうと
やる気が出るような面倒くさいタイプで、結局塾だけにした。
795可愛い奥様:2009/12/28(月) 22:25:09 ID:23JZ33dO0
自分自身が進研ゼミ三日坊主だったのに、子供がサクサクやるとは思えん。
トンビは鷹を産まないからな。
796可愛い奥様:2009/12/28(月) 22:34:44 ID:w1qQHqFf0
そうでもないよ
私なんか中高時代はひたすら趣味にのめりこんで
学校は休むは成績は悪いはだったけど
娘も息子も学校大好きで休まず行くし成績もいい
親は親、子供は子供ってことじゃないの
797可愛い奥様:2009/12/28(月) 22:35:10 ID:eAWURX490
自分は学研のホームスタディーだかマイコーチだかを、ひたすら真っ白のまま積み上げたけど、
中1娘は今のところ何とかZ会をこなしてる。1科目だけだからかもしらんけど、
中2からはもう1科目増やしたいといってるから、向いてるんだろう。
我が子ながらマジメなヤツだと夫婦で感心してるw
798可愛い奥様:2009/12/29(火) 02:06:08 ID:CrC1r3X50
羨ましい
うちのは新品のまま毎月たまっていくw
799可愛い奥様:2009/12/29(火) 04:36:09 ID:jvPjLDCO0
うちは やりかけの問題集が多数…
800可愛い奥様:2009/12/29(火) 10:45:09 ID:SYb5noq80
>>798
ウチもだよw
しかし、ベネッセはDSのソフトとかホントしつこいわ。
801可愛い奥様:2009/12/29(火) 11:28:19 ID:YCpuoqOO0
新品のままたまった月ごとの問題集を
受験前に分野別問題集として使うと
便利だよ。
3年間寝かした問題集を今頃便利に使っております。
802可愛い奥様:2009/12/29(火) 20:56:40 ID:KRLYkYQ/0
>>800
DM不要登録すれば?
うちも1歳から小学校卒業までチャレンジやってたけど、
後半は登録のおかげで煩わしさナッシングw
宛名を消したりフィルムはがしたり面倒くさいよね。
803可愛い奥様:2009/12/29(火) 21:04:02 ID:BEgItiKC0
秋の田の
カリフォルニアのトマト鍋に
我がコロッケもツユに濡れつつ

百人一首を暗記したいらしいんだけど、なんかウチの子
アタマの使い方がおかしい。
得意げに語り出したらコレか、みたいな。
しかも一首目から。orz
804可愛い奥様:2009/12/30(水) 08:44:51 ID:ndl6chJJ0
どっかで見たけど進研ゼミ、あれだけDMバンバン発送して
CMジャンジャン流してるんだから
全員がまじめに取り組んで赤ペン先生きちんと出してたら
とても経営が成り立たないってさw
805可愛い奥様:2009/12/30(水) 14:12:11 ID:4IQoB74V0
806可愛い奥様:2009/12/30(水) 15:54:50 ID:9YE3P/rm0
子供が今中2で、去年新入生名簿を見たとき、

清翔(さやか) ♀
宇宙(ひろし) ♂
乃妃(ないき) ♀
佳林(かりん) ♀
美緑(みのり) ♀
隆将(りゅうすけ)♂
巨根(なおね)♀
知華(ちはる) ♀
浩謙(ひろのり)♂   は一発で読めなかった。
807可愛い奥様:2009/12/30(水) 15:56:37 ID:+qvbHcMR0
>>806
>巨根(なおね)♀

マジですか?女の子なのに。
どんな親ですか?
808可愛い奥様:2009/12/30(水) 16:01:37 ID:wm8Pqond0
ちょっw
男の子でもダメっしょ。巨根(なおね)は!
ある意味虐待だよね。
809可愛い奥様:2009/12/30(水) 16:55:41 ID:gHHwUW8PP
>>806 はコピペ
810可愛い奥様:2009/12/30(水) 20:35:56 ID:ndl6chJJ0
【民主党】蓮舫氏 「DS『イナズマイレブン2』の改造コード教えて!」…twitterで息子のマジコン使用バレる★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262140111/
811可愛い奥様:2009/12/31(木) 11:18:54 ID:02HRwGB+0
>>807>>808

どちらにしてもクソ親だな
812 【末吉】 【94円】 株価【50】 :2010/01/01(金) 16:22:47 ID:r8iEkss10
娘が県立に合格しますように
813可愛い奥様:2010/01/01(金) 20:59:54 ID:/5ue4sUZ0
うちはまだ中二だから受験は来年なんだけど、今から
「今年は受験か〜」なんてため息ついてる。
私自身は、目的もなくてなんとなくふわふわしていた二年生の時より、
わかりやすい目標があった三年の方が毎日が充実していたけど、
皆さんのお子さんはどんな感じですか?
やっぱり二年生の時のほうが楽しく過ごしてました?
814可愛い奥様:2010/01/02(土) 08:27:36 ID:sgyolbBK0
私も3年の方が充実してたなー。
中2の最後の春休みから土曜日だけの塾にはいって、あらためて周囲の真剣さに驚いて,
いい影響をうけたよ。2学期にもなると、さすがに3年生の学年は緊張感が漂って、
具合悪くなるまで勉強頑張るヤツがでたり、逆に落ち込むのもでたけど互いに励まし合ったりして、
勉強のしんどさを通して、ぐっと成長したような気がする。落ちても合格しても
頑張った子たちはとてもさばさばした表情してたな。本当に力があったけど結果が
残念だった友達は、悔しさをバネにして高校生活しっかり過ごして皆いい大学に合格してた。

私たちが受験の時は、一番子供の人口が多い時だったし、熾烈な競争に勝たなきゃ高校生になれない
というプレッシャーがあったけれど、今の子供は少子化で、全員大学入学時代なんてニュースを
小耳に挟んだりしているから、どこかに入れるさー、という気楽さがあるような気がする。
うちの中一、小6がすでにそうだ。
815可愛い奥様:2010/01/04(月) 08:32:30 ID:hvWQgUvE0
子どもが今日から学校@中3。
午前中に自主勉強と入試の面接の練習。先生ありがとうってか〜。
ちなみに自由参加。塾の冬季講習にいく子もいるからって。
どっちがいいのかわからんけど、うちは学校。面接練習なんて塾じゃ
してくれん。
816可愛い奥様:2010/01/04(月) 10:07:41 ID:b74ZZO9r0
新年早々豚切り&長文すみません。
中一息子が、学年主任&部活顧問の先生に・・・気に入られてます。
(部活の保護者会→飲み会で本人が私にそう言ってた)

で、その先生悪い人じゃないが口が軽く、暴言吐き。きっと頭も軽い。
先生が言っちゃいけないはずのことを雑談で息子に話すらしい。
クラス編成の秘密(あいつはあいつをいじめたからクラス別にするとか)や
上級生の誰がぐれかけててヤバいとか、入試で落ちそうな子が何人いるとか。

息子には何でも言いやすいらしく、部活で一年が怒られる時は
うちの子が代表で罵倒される。てめーとか消えろとか。いろいろ。

先生自身は「目をかけている」つもりなのが、親にはわかる。
「これに耐えて伸びてこい!」みたいな。
でも息子のほうはうんざり状態。
重要事項をうっかり友達に言っちゃったりしたらまた別なトラブルになりかねないし。

まーまースルーしなさいよ、となだめてきたけど、
去年の終わりごろとうとう暴言に傷ついて帰ってきて大泣き。
(理由あっての遅刻で人格否定されたそう)
「もう学校も部活も行かない!今から教育委員会に電話してあいつを首にしてもらう!」
と暴れるので、それは時期尚早だよ(証拠がない)と話し、日記をつけるのを提案して、
美味しいもの食べた後、いいよ学校休もう!かーちゃんとTDRでも行こう!とか言ってたら
「いいよ・・・かーちゃんとそんなとこ行くくらいなら学校行って友達と遊ぶよ・・・。」と
落ち着いて(?)翌日からはけろっと学校に行きました・・・。

担任に相談してみようかと思ってるけど、学年主任にどこまで言えるのか…
部活も競技そのものや友達関係は上々なので、うかつに動けない感じで、
今悩んでます。
そっとしてほしいだけなんだけどどうすればいいのだろう。
817可愛い奥様:2010/01/04(月) 14:03:52 ID:KByqmEvw0
>>816
TDRで思い出したけど
去年も延々自分語りしてウザかった人かしら?
818可愛い奥様:2010/01/04(月) 19:05:48 ID:dr9l3+P9P
普通にその先生に直接、理不尽に叱り付けたり怒鳴られたりで息子が参ってます
と洗いざらい報告、念押しで、これを機に息子への対応が更に悪化したり
改善が見られないなんてことが万が一でもあったりしたら
大きな問題としてでるとこでてもらいます!と啖呵きれば?


819可愛い奥様:2010/01/04(月) 21:27:04 ID:S85a0N+A0
>816って悩んでるの?
何が言いたいのか今一つわからんw
820可愛い奥様:2010/01/04(月) 23:21:29 ID:WkXOH3Hl0
>>816 自嘲しているんだろうけど、
>>中一息子が、学年主任&部活顧問の先生に・・・気に入られてます。
真剣な悩みに思ってもらえない文章だと感じた。
子どもの真剣な訴えを>>816は一緒に熱くならずに、ユーモアあふれる
会話で納めましたって書いてあるだけで、息子さんが母親である>>816にも
大人の対応しているだけだ。
>816の息子さんは、お母さん相手に培った
その対人スキルを存分に磨いて後2年耐えるんだろうな、お気の毒様という感想。
821可愛い奥様:2010/01/05(火) 08:24:12 ID:JoFoXL7B0
大人の対応なのかなあ
男の子って本当に辛いことは親には言わないよね。
泣いて帰ってくるくらいなら知らずに最悪なことにはならないだろうから、
静観でいいんじゃないの?

どんな先生だろうと子供の前では非難しちゃいけないとおもうわ。
本当に問題だと思ったら、それとなく先生に聞きに行けばいいよ。
822可愛い奥様:2010/01/05(火) 08:53:56 ID:4MjGHTYr0
うちの上の子の時にもありました。
低学年のうちはともかく、年齢があがるごとに苦痛になっていったようです。

言い易い子を都合よくいじってみたり罵倒してみたりってのは
教師はよく使いますよね。
いわゆる「いじり」ってのは
学校だけじゃなく、社会生活でもままあることですが
あれをされて、「おいしい」と思えるのは売れない芸人だけだと思いますw
打算がある芸人さんだって、うまく反応できる人は少ないだろうに。

上の子の担任も面談の際、
「○○がかわいくて仕方ない。少々自分が勝手を言っても、へこたれずについてきてくれるので
いつも非常に助かってます、はっはっは・・・」と言ったので
「家ではへこたれまくっています。それを友人と家族がフォローしています。
いじられて、おいしいと思うのは売れない芸人だけだと思いますよ。」って
言いました。それ以来、明らかに態度が変わったけど、いじられなくなったので
結果的にはよかったと本人も言ってます。
823可愛い奥様:2010/01/05(火) 08:54:41 ID:4MjGHTYr0
あげてしまいました。しかも長文・・・すみません。
824可愛い奥様:2010/01/05(火) 09:58:25 ID:9fiJ6C8y0
先生が勝手に役割を押し付けてくることってある。
「明るくクラスをまとめて欲しい」みたいに言われても
それは先生の理想であって、こっちの負担は無視かよ、と思った。
先生は自分でできないことを生徒に押し付けていいの?

825816:2010/01/05(火) 12:10:51 ID:wrZXD7j70
皆様レスありがとうございます。まとまりなくってすみませんでした。

悩んでるのは、学年主任の息子の扱いが彼の熱意や善意から来てる、と分かってて
しかもそれを飲み会の席で念押しされてることと(見どころがあるから鍛えますよ!的な)、
学校の重要事項を息子に漏らすことです。

良くも悪くも感情的な人なので直接抗議したらどうでるか、
「せっかく目をかけてたのに!」みたいに、今より悪くなるのを恐れてます。
嫌われてて冷遇されてるなら文句も言いやすいのに、という感じでしょうか。

>822
ああ先生の言葉がまさにそんな感じでした・・・
クラスでも部活でもムードメーカー的なとこがあるので、うちの子をいじれば楽なようです。
一人怒鳴れば皆静かになる、みたいな。

「家ではへこたれまくっています。それを友人と家族がフォローしています。
いじられて、おいしいと思うのは売れない芸人だけだと思いますよ。」
近々先生と顔を合わせる機会があるので、これちょっとアレンジして話してみようかと思います。
とにかく重要事項をぺらぺら話すのだけは止めてもらいたい・・・。
826可愛い奥様:2010/01/05(火) 13:42:47 ID:30jFUpgc0
学年主任を「彼」とか呼ぶ保護者って何なの?付き合ってんの?
827可愛い奥様:2010/01/05(火) 15:52:28 ID:9fiJ6C8y0
>>825
学校の重要事項ってどんなことですか?!

って聞いて欲しいの?w

だいたい保護者との「飲み会」に参加するような先生に
ロクなのはいない。
変なオバちゃんたちに囲まれて
ニヤニヤ酔っ払ってる先生ってかなり微妙。



828可愛い奥様:2010/01/05(火) 19:22:59 ID:aPFSMOak0
>>822
> 「家ではへこたれまくっています。それを友人と家族がフォローしています。
> いじられて、おいしいと思うのは売れない芸人だけだと思いますよ。」って
> 言いました。

うまいなー。
家庭での子の様子を的確に伝えつつ、文句とは少し形をかえて牽制。
ちょっと見習おうっと。
829可愛い奥様:2010/01/05(火) 19:24:27 ID:aPFSMOak0
>>827
> だいたい保護者との「飲み会」に参加するような先生に
> ロクなのはいない。

個人的に偏見からいえば、子供の在学中に先生との飲み会に参加する保護者にも(ry
830可愛い奥様:2010/01/05(火) 19:30:40 ID:aPFSMOak0
重要事項を漏らされるのが嫌なら、
挨拶したついでにでも校長先生に
「○○くんって最近こうで先生方も困っていらっしゃるそうですねー、
大変ですね〜(ニコ
××くんはイジメをしたから来年はクラスが別になるそうとか(ニコ
▲▲先生が息子にいろいろ話してくれるそうで、
我が家でも『先生って大変だね〜、ありがたいね〜』って
家族でも話しているんですよぉ」とお伝えすればいいw
831可愛い奥様:2010/01/05(火) 19:44:34 ID:9fiJ6C8y0
>>829
うん、保護者もアレよね。
だから次に「変なオバちゃんたちに囲まれて」って書いたんだ。
832816:2010/01/06(水) 08:54:04 ID:iFzYAexN0
皆様レスありがとうございます。

先生と飲み会っていうのはあまり一般的ではないのですね。
こちらの部活では大きな大会の前後や年末の忘年会などは必ずあって、
万障繰り合わせて参加しないとまずいという感じです。
飲み会だけの事でなく、自分が狭い常識の中で、おろおろいじいじしてることが実感できました。

>830
校長にさりげなく話すという状況を作るのは難しそうですが、
よく考えて対策していきたいと思います。
ありがとうございました。
833可愛い奥様:2010/01/06(水) 09:35:20 ID:eYkN3NFl0
教育板行けばわかるけど
教師と保護者の飲み会って田舎に多いよ。
自治体によっては禁止してるところもあるくらいだから。
834可愛い奥様:2010/01/06(水) 14:28:48 ID:MY31m2Hb0
宿題の書き初め、小学校の時とは比べ物にならないくらいの大きい紙で、
書く字もムズカシイ四字熟語。
説明のプリントに「楷書・行書・草書いずれでもよい。」「国語科の評価の対象になります。」
って書いてあった。

草書・行書ってww
ろくに教えてもいないのにこんなデカイ紙にいきなり書かせて成績をつけるなんてひどすぎる!
835可愛い奥様:2010/01/06(水) 15:09:55 ID:Gl3A136n0
とにかく、バランスをとって、丁寧に書くことを頑張れば
むごい評価はつかないと思います。字体は楷書で充分。
行書とかは、習ってて慣れてる子への「どうぞ」だし。そういう子は
その中での評価になるから、習いたての行書は見抜かれてます。
高評価が来るかと言うとそうでもない・・・(うちです。中の上程度)
体育の授業で苦手な種目をやらなくちゃいけないときの気持ちを
思えば、似たようなものかと・・・。書初め参観に行くと、やっつけに
丸文字ゴシック書きなぐりとか強弱もトメもないものを見ると
なぜこうなる、と思います。
名前をみると、えっ・・・この子が?ってのも正直あるし、印象がかわる。
子どもと一緒になって怒るのは簡単、ここはひとつ、親が口車にのせて
「方針転換、楽しくやるぞ」といってみてはいかかですか?
うちは苦手な体育は「実力を考えて怪我のない様に、」と言ってます。
本当に体育会系の子達をながめつつ楽しくやってるようです。
書初めがんばってください。

836可愛い奥様:2010/01/06(水) 16:20:03 ID:MY31m2Hb0
>>835
レスありがとうございます。
怒ってるのは心の中だけでなのでご心配なさらないでw
子どもと一緒に精一杯やりました。
私は書道を少しやっていたので「そこでぐっと!少し長めに!」なんて合いの手を入れながらやりましたけど、
なんていうか…習ってたからこそ、いきなりこんな大作書かせる意味ってあるのかしら!?なんて思ってしまうのです。
その子なりの力を見たいのであれば、もう少し易しい物から難しい物まで、選択肢を増やして欲しいなって…

不器用な我が息子はまさに>>835さんのおっしゃる体育会系なんですが、
得意な体育でも確かに中の上くらいしか取れず、美術・技家など苦しむ科目が多くてw
でも、文化系の器用なお子さんもやはり同じように得意分野でも高評価が得られずにおられたりもするのですね。
ちょっと安心しました。(失礼ですよね…すみません)

まだ1年生なんですが、この先ずっと実技モノに悩まされるんだろうな〜と思うと
いつまで穏やかに見守れるかちょっと不安ですw
837可愛い奥様:2010/01/06(水) 16:50:38 ID:QwV245nu0
うちの1年生娘も不器用・運動神経悪いで副教科が悪い
音楽は1学期は3でびっくり、ピアノを習って8年なのに…とがっかりしていたら
合唱コンクールの伴奏で2学期は5、ぱっと見キレ者系じゃない子って損
体育も2学期はマット運動で顔を打撲してもチャレンジの頑張りで3→4になったけど
字が上手くない(これも該当するし)絵が上手くないとか、座学でどうにもならないところで
不器用な子に1年から内申が関係するのって親子でストレスだわ
今のところ志望校ランクにちょっと足りないし、あと2年大変。
838可愛い奥様:2010/01/06(水) 17:53:21 ID:kpjq4PuX0
音楽・美術は先生の好みで成績が付けられてる気がする。
ピアノ歴10年&吹奏楽部&合唱コンクールで指揮しても4、
絵心皆無でも美術は4、
美術の先生には好かれてたのか、授業中よく話しかけられたらしい。
音楽の先生は吹奏楽部の顧問でもあったので、
部活の問題を成績に直結させられたようでムカついた。

まぁ先生も人間だもんね、好き嫌いはあるよね。

839可愛い奥様:2010/01/06(水) 22:44:23 ID:kB5UAMhF0
>>838 4ならいいじゃない
うちの子も同じく吹奏楽&ピアノ テストは9割
教師は顧問で3です。
840可愛い奥様:2010/01/07(木) 11:13:17 ID:dhKAFQkb0
親戚の家に下宿して高校通う子っています?
田舎なもので誰でも入れる高校しかない。
成績相応のもう少し高い高校を選ばせてあげたい。
模試で成績からみた通える範囲内の高校の欄「該当なし」、これどうなのよ。
841可愛い奥様:2010/01/07(木) 12:09:09 ID:rAN93b2D0
私の出身県では、現在のほうが
下宿・アパート住まいしてでも、
公立上位校に通わせる家庭が多い。
私鉄が撤退してしまった地域では、
親の送り迎えがないと、学力に見合った高校に通えない。
隣り合った学区なら受験を認められているから、勤め先が運良く、
県庁所在地、県第2の都市にある家庭は、越境受験させて、
親が子どもの通学に合わせて、出勤している。
そうでない家庭は、アパート住まいさせてる。
842可愛い奥様:2010/01/07(木) 13:41:21 ID:ZmRKxd8D0
>>840
ラサールとか函ラサ、奈良の西大和学園とかは寮がある。
灘は昔はまかないつき下宿の斡旋もしていたようだけど
今はもうやっていないと聞いた。

学校説明会でもらった資料からみると
首都圏内上位校だと新幹線通学者は一校に1,2人はいるっていう印象。
長野←→東京とか。
父を残して母子だけが上京の例も少なからずいる。

祖父母ならともかく、伯父伯母などの親戚だと
預けるほうも預かるほうもいろいろ気を使って大変そうだね。
843可愛い奥様:2010/01/07(木) 14:36:56 ID:Bz0yuAqh0
>>840
福島で高校生の子が母親と弟を殺傷した事件は
通える高校がなかったから母親と3人で郡山に出てきて
アパートで暮らしてたんだよね。

福島って高校>>>大学で
郡山高校に入るために浪人とか普通なんだよね。
844可愛い奥様:2010/01/07(木) 14:51:54 ID:VRUbVRB10
親戚の家はやめた方がよい。

めったに会わないから浅いよい関係でいられるのであって
子どもをあずけたらどうなることやら。
845可愛い奥様:2010/01/07(木) 18:39:40 ID:0eryoN7A0
親だって思春期の子供は持て余し気味なのに
たとえ自分の兄弟の子としても
私はいやだわ・・・
846可愛い奥様:2010/01/07(木) 18:55:48 ID:dhKAFQkb0
>>840です
郡山高校に入るために浪人とか普通...こりゃまた驚きです!

5教科が良いので公立狙いです。
偏差値10落とせば通える進学校があるのですが
都会の人はそんなに落とした高校に行かなくても選べるので羨ましいわ。
田舎は困りますよホントに。
847可愛い奥様:2010/01/07(木) 19:06:56 ID:Bz0yuAqh0
>>846
ごめんね、福島高校の間違いだった。
ちなみにさっき書いた事件は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9A%E6%B4%A5%E8%8B%A5%E6%9D%BE%E6%AF%8D%E8%A6%AA%E6%AE%BA%E5%AE%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6
848可愛い奥様:2010/01/07(木) 19:07:54 ID:Bz0yuAqh0
しかもこの事件、郡山じゃなくて会津若松だし。ほんとごめん。
849可愛い奥様:2010/01/07(木) 20:29:00 ID:R/EwVXvH0
便乗して興味本位で聞きたいんだけど

普段はいい人だけどアル中。子供には手をあげない
または
借金取りに追われてて親がいつも家にいない、だとか
外部には解りづらい微妙な毒親など
あとは子供が学校でいじめられてるとか
地元で進学させるにはちょっと可哀相、といった場合
子供だけをどこか遠くの高校へ下宿なんかは
可能なんでしょうか?

やっぱりこういう場合も私立校とかじゃないとダメなのかな?
850可愛い奥様:2010/01/07(木) 20:40:33 ID:PITvmFfb0
>>849
そんな親だと補助出たって授業料払えないでしょ。
公立で寮のあるとこはどうかな?寮費はいるけど。
851可愛い奥様:2010/01/07(木) 20:45:37 ID:Bz0yuAqh0
>>849
アル中にいい人なんているの?

そういえば十津川村にある県立十津川高校には寮があるよね。
852可愛い奥様:2010/01/07(木) 22:01:00 ID:l2EG6druP
>>850
あと国立高専。
853可愛い奥様:2010/01/08(金) 02:20:58 ID:zu1b+nN00
中学生が大麻所持って、もうなにがなんだか。
854可愛い奥様:2010/01/08(金) 16:44:14 ID:+Ko6bHoR0
836さま。
無事に書初めが書けたようで良かったです。
うちは3年生ですが、老婆心?で言うなら、提出物の期限を守るとか、
なんとか、言われたことを生真面目にしていれば最低限の評価は
戴けた、という感じです。反抗期の時期でもあるのでそこが難しくも
ありますが・・・
実技は音楽なぞ、心得がないわ、周囲がにらむほどの音痴だわ、でしたが
本人いわく、それでも大きい声で歌った、テストも授業もまじめにやった、
ら、3をいただきました。資質を考えればありがたい数字。
媚をうることはない、学校(先生)との約束を守る、です。
ちなみに、隣のクラスにめっぽう頭の良い子がいますが、
めっぽう態度が悪い。服装がまずい。意欲感心態度でCがつく。
この子がどこの学校に合格するかが、一部の保護者の間で密かな話題。
これで公立上位校なら・・・ですよね。
855可愛い奥様:2010/01/08(金) 21:30:53 ID:cN5lnt8B0
>>854
>一部の保護者の間で密かな話題
いるいる!噂好きなオバさんたち。
そういう人の子供って、地味で友達少なくて
成績も平均あるかないかなのよね。
856可愛い奥様:2010/01/08(金) 21:33:42 ID:wKlfu/4m0
当然>>853も一部の保護者の一人なんだよね。

普通はこの時期に他人の子に関心寄せてる暇なんかないっつーの。
857可愛い奥様:2010/01/08(金) 21:55:26 ID:pl9hDcbr0
ホントに意地悪ばばだわ。
>>意欲関心度Cがつく
てどうしてわかるのかしら。

858可愛い奥様:2010/01/08(金) 23:32:16 ID:M7a/NfeO0
でも結構皆さん、良く知ってるよね。よそのの子の成績。
いったい情報源はどこなんだろう。

音楽の通知表話ですが、ウチも長くピアノをやっていて
合唱コンクールの伴奏をやったし、テストも90点台後半だったのに
通知表は4でした。
もっとも、実技系はずばぬけてうまい子がいるらしいので、
(子どもが言うにはプロ級の上手さ)そういう子にしか5はつかないものと
あきらめモードです。
859可愛い奥様:2010/01/09(土) 09:49:34 ID:Se5c5FVJ0
噂好きな母の噂好きな子供じゃない?>情報源
860可愛い奥様:2010/01/09(土) 13:31:02 ID:SlgyoBS40
854です。ここに引き合いに出した『C』の子どもさんは担任の先生の
懇談の声が大きくて、外にだだもれでした。
そして、子どもたちはお互いに成績表や通知表、テストを結構見せっこ
点数をいいあいしてますよ。それを家で話すか話さないか。
うちは仲良しの2,3人程度は知ってます。話すから。
ところで、冒頭の子どもさんが上位校に合格したら、そりゃ気分は
複雑でしょ?成績がよけりゃ、下げパン、ミニスカ、その他諸々の
違反行為は合格で帳消しになるのですか?懇談だだもれて話題になりますよ。
私も又聞きだけど、その子の態度は知ってたし。家庭がきちんとしてるのに
ぐれてるのは甘え体質。
普段一緒に机を並べてる子どもたちは、一部の保護者(私も含む)よりも
もっと思うんじゃないですか?
意地悪の噂好きで結構!まあ、こんな子どもは毎年いることもわかっちゃいるけど。
861可愛い奥様:2010/01/09(土) 13:36:29 ID:kj4pdf200
仕方ないんじゃないか?公立ってそういうもんだよ。
自分が中学生のときから、結局要領のよい子が
先生にも目をかけてもらってたし。

自分はそういう中途半端な出来のフザけた子が優遇されるのが嫌だったから、
子供は私学に入れた。
862可愛い奥様:2010/01/09(土) 15:43:45 ID:gr9bops30
まぁ、要領のよい子は私立だろうが公立だろうが、
教師と上手くやっていけるだろうけど。
863可愛い奥様:2010/01/09(土) 15:47:45 ID:p06Ffh1v0
私立進学校の優等生は
下げパン・ミニスカのヤンキー仕様じゃないけどね

普通に要領の良い優等生ってだけなら>>854さんも腹立たしくは思わないだろうよ
864可愛い奥様:2010/01/09(土) 15:56:52 ID:hffi9tdC0
でもさ、枠があって同じ中学からは一人しか入れないとかいうなら
生活態度悪くても勉強さえ出来ればいい訳?って
ムカムカする気持ちもわかるけど
そうじゃないんだから
その子よりもいい成績取ってれば
気にならない話だと思うけどなー
865可愛い奥様:2010/01/09(土) 16:33:27 ID:qXMn5LYC0
頭は良くても要領は良くないから、成績表の「意欲関心度」でCがつくんでしょう。
先生だってみるとこみて、ちゃんと評価下してるんじゃん。
ペーパーが良いからと、先生が生活態度に目をつぶって
実態にそぐわないage評価をつけているんで腹立たしいって話ならわかるが、
よその子が頭いいくせに服装等が乱れているってだけで
なにがそんなに腹立つかなー。
(その子がほかの子をイジメてるとか、バカにしている、とかならまた話は別だけど。)

> 成績がよけりゃ、下げパン、ミニスカ、その他諸々の
> 違反行為は合格で帳消しになるのですか?

合格不合格を決めるのは、入試当日のペーパーの結果だけ、なんて学校はごまんとある。
高校側が合格基準をそう決めている以上、
中学生活時代の違反行為は「帳消し」ではなく「問わない」だけでしょう。
そういう合格判定基準の学校がイヤなら自分ちはその学校を受けなければいいだけの話。
866可愛い奥様:2010/01/09(土) 16:43:53 ID:TlXGVlMm0
>>854
じゃあさー自分の子どもに
「ミニスカ下げパン」を気にしなくても済む成績を取らせたら?
うちは他人の事は全然気にならないけど。

ミニスカ下げパンに限らず、よその子の事を凄く気にして
勝手に闘志を燃やす人とか、しつこく探りを入れてくる人っているけど
そんな暇があったらもっと自分の子どもに関心を持って
やるべき事をきちんとやらせればいいんじゃないのかなあ。
そりゃだれでも100%の自信はないだろうけど
親の揺るぎない態度は子どもにとっても安心材料なんじゃないのかな。
867可愛い奥様:2010/01/09(土) 16:51:18 ID:h4CKxVPN0
うちの県は内申重視だから、
成績良くても内申が悪ければ、
当日試験満点とってもある程度の上位高校は受からない。

それにしても>>854は何に怒って不条理を感じているのか
理解に苦しむわ。
うちの子も実力以下のひどい内申とるこだけど、
反抗期もあって親は親で悩んでいるのよ。


868可愛い奥様:2010/01/09(土) 17:24:55 ID:yp57OaXz0
私もなぜ>>854が不条理を感じているのかよくわからない。
でももしかして、その問題のある子が授業妨害をしているのなら
なんとなく気持ちがわかるような気がする。
他人の勉強のじゃまをして自分だけ良い学校に行くのかよ?みたいな感じかなあ?
(それに近い経験談を聞いたこともある。)
869可愛い奥様:2010/01/09(土) 19:34:13 ID:oD//MQOJ0
854はネタでしょう。
大体、懇談は時間決めてるから、せいぜい二人くらいでしょ?待ってる人って。
それに、廊下の窓があいてたって、そうそう何話してるかまではわからない。
まぁどんなに成績が良くても、自分の子が下げパン、ミニスカなんていやだ。
870可愛い奥様:2010/01/09(土) 20:39:21 ID:qXMn5LYC0
>>868
> その問題のある子が授業妨害をしているのなら
> なんとなく気持ちがわかるような

>>854
> 隣のクラスにめっぽう頭の良い子がいますが、
と、あるから、序業妨害で実害こうむっているから怒っているって線もないね。
871可愛い奥様:2010/01/09(土) 21:05:22 ID:SlgyoBS40
854です。
まず、ネタじゃないです。
実情は868さんの、それに近いです。
隣の子ですが、選択授業とかありますし。妨害については複数人です・・・
867さんの言われることも解るのは解ります。
親が一緒になって規則違反を助長しているパターンと、それにつられた
我が子に悩んでる人もおられる。
我が子は反抗がどうやら6年生で消化したらしく、おっとりの
中学生活をすごしたので会話も普通にできています。
授業妨害で先生の声が聞きにくい、進まないこともぼやきます。
中学に入る時点で学校を選ぶのも田舎なので選択肢が少なく、
私立なんか山越えないとない・・・高校も悩んでます。少ないから。
二つあった普通科は数年前にひとつが転科して消えたし。
我が家は高校入試、通学に片道2時間かかるところにも願書を出しました。

872可愛い奥様:2010/01/09(土) 21:17:32 ID:c31T6g71P
うわぁ〜めんどくさいタイプ…
873可愛い奥様:2010/01/09(土) 21:26:07 ID:qXMn5LYC0
>>871
> それにつられた我が子に悩んでる人もおられる。

つられたっていっても一緒になって規則違反をするかどうかは当人の問題。
それこそ
>>860
> 家庭がきちんとしてるのに ぐれてるのは甘え体質。
だと思うけどね。

いちいち他人の子が乱れている、
また、他人の子がそれにつられて規則違反をしているって
腹立てているのかまったくもって謎。

871の書き込みの後半4行なんて
この件にまったく関係ないことを愚痴愚痴と書いているのもまた謎。
874可愛い奥様:2010/01/09(土) 21:31:45 ID:iXJfI8TEP
なんだかなーな子がいたとしても、
中学以上になればあんまり気にならない。
高校が一緒になったとしても、子どもは適当に距離置いたりで
上手に付き合っていくと思うしなあ。
ターゲットにされても交わす術くらい、体得してるんじゃなかろうか?
875可愛い奥様:2010/01/10(日) 00:01:26 ID:yp57OaXz0
授業妨害する子にはすごく手を焼くらしいよ。
頭がよくて本人は塾で既に勉強済み。
授業がつまらなくて先生の揚げ足取ったり
周りに話しかけたり授業を脱線させたり
そりゃそりゃ大変だそうだ。>私が聞いた話
休み時間なら子供の性格ごとに住み分けできるから
被害も少なかろうけれど
授業中を妨害されたらそりゃムッとする子も親もいるだろうと思う。
876可愛い奥様:2010/01/10(日) 00:36:46 ID:Rvpmcl0ZP
うちの子の中学だと、授業妨害や居眠り、注意されてもおしゃべり続ける子は
どんなにテストができて提出物完璧でも3になりますとのことだった。
教頭先生も成績に納得がいかない場合はまず授業を見に来てください
と言っていて、見学して初めて知るわが子の信じられない姿に
撃沈して帰っていく人が結構いるらしい。
877可愛い奥様:2010/01/10(日) 00:38:27 ID:AdNTVIa/0
>>871
授業妨害のこと、きちんと学校に苦情を申し入れてる?
878可愛い奥様:2010/01/10(日) 00:45:32 ID:xruUbGvH0
夜分失礼致します。私は現役の男子中学生なのですが、皆様が仰るような不真面目な生徒を見たことがありません。
隣の中学が荒んでいるという話をたまに聞くのですが、実際そういった事はよくあるのでしょうか?
三年後に高校生活にも参考にしたいので、教えて頂きたいのですが・・・
879可愛い奥様:2010/01/10(日) 01:11:35 ID:W7eW6Rhl0
成績が良い子は、KYなことはあっても、
妨害しようとして妨害ということなないと思う。
ある程度内申がないと、高校限られるから。

頭が良いのに妨害してるとすれば、成績が悪いんだよ。
昔だって番長クラスの不良は頭の回転速かったでしょ。
ミラクルは起こらないから安心汁。

KYが目に触るというのであれば、それは仕方ない。
馬鹿と天才紙一重というやつだから。
誰も望んで綱渡り人生を渡るわけではない。
880可愛い奥様:2010/01/10(日) 01:20:05 ID:AdNTVIa/0
>>879
成績の良い子が意図的に授業妨害って、私も無いように思うんだよね
自分自身も経験無いし、中三高三の子供を育ててきたなかでも見たことが無い
881可愛い奥様:2010/01/10(日) 07:37:46 ID:LNernHtO0
息子が北辰テストを受けに出かけました@埼玉中3
がんばってこーい!
882可愛い奥様:2010/01/10(日) 10:15:13 ID:0fTvzbew0
>>871
成績トップクラスの子が行くような高校は、内申(犯罪等に関わらない限り)よりも
成績重視するよ。
そういう高校は態度良くて地頭普通の子より、態度悪くても地頭のいい子を欲しいんだし
DQNの性根の座った(?)悪さと違って所詮は優等生の悪ふざけ程度だから、無問題らしい。

義憤を燃やす対象は、腰パン・ミニスカでも合格させる高校の合格基準に対してなんでしょ?
「毎年そういう子はいる」って書いてあるんだから、抗議してみたら?
何もしないで噂話に終始していると、内申良くてもトップ校に行けない親の妬みに
取られて損ですよ。
883可愛い奥様:2010/01/10(日) 10:16:41 ID:CfQpCIgk0
>「毎年そういう子はいる」って書いてあるんだから、抗議してみたら?
本当にやったとしたら凄い情熱w
884可愛い奥様:2010/01/10(日) 11:35:25 ID:AQH8S+bq0
>>881
ウチの娘もそうだわw
今回は英語のリスニングもあるんだよね。

それだけでは何なので・・・
塾から面接の心得なる資料貰ってきた。
よく訊かれる項目に「尊敬する人」というのがあって、
もしそういうの訊かれたら、誰と答えるの?と娘に尋ねたら
大真面目な顔で『嵐のメンバー』だと・・・オイオイ
仮に彼等のいいところを具体的に上げてきちんと説明出来たとしても、
アイドルの名前挙げた時点で「ふざけてるの?」になっちゃうよorz
885可愛い奥様:2010/01/10(日) 11:38:21 ID:YjWU3wCT0
>>875
妨害するほどじゃなくても、授業中フラッと出て行ったり
ずっと寝てたりしゃべったりして態度の悪い子がいる。
その子のお母さんは、「うちの子テストの点数は90台後半なのに
5をもらえないのは先生に嫌われてるからかしら。」と仰ってる。
嫌われてるというより、態度が悪いんでしょ…と思ってても面と向かっては言えない。

そういう勉強ができる子は私立にテストだけで合格できるだろうから
中学の授業も成績もどうでもいいわな。

>>879
私立の一般入試はよほどの事(不登校やら補導やら)が無い限り、
内申は関係ないよ。テスト一発勝負。早慶にも行ける。



886可愛い奥様:2010/01/10(日) 12:21:28 ID:AdNTVIa/0
>>884
娘さんかわいい!思わず微笑んだよ。青春だねえ
887可愛い奥様:2010/01/10(日) 13:43:57 ID:SCRld9Az0
>>876 そういうふうにキッパリ言って下さる先生はいいですね。
他の事でも対処が良さそう。
888可愛い奥様:2010/01/10(日) 14:14:10 ID:T/sfGjpv0
塾の模擬試験@中二
いまいちモチべが上がらず成績も上がらない子だが、何とか頑張って
889可愛い奥様:2010/01/10(日) 18:31:37 ID:1Xkn/iit0
来週受験なのに遊ぼうとする。止めたらダラダラ。あー、胃が痛い。

ギリギリボーダーなんだけど、過去問やって無理目と思ったらしい。
私立1個、いいとこおさえとくと気分違うのに。
だいたい、受験前にがんばれないで、高校でがんばれるのかよと。
890可愛い奥様:2010/01/10(日) 22:04:27 ID:ckRLME2S0
それをずっと言い続けてきたが、のんきな彼はマイペースにダラダラ過ごしていた。
ほんのちょっとの差で希望学科の推薦が取れなかったことで、やっとケツに火がついたらしい。
休み明けてストの結果が楽しみだわ。
891可愛い奥様:2010/01/11(月) 09:48:07 ID:/iILtvTg0
871です。
873さま
最後の4行は854での書き込み以降の私に対するレスと思われるものに
返答したつもりです。
877さま
参観日でもその状況が起きたので、参観終了後、すぐ先生に言ってます。
先生も「そうなんです。あれは卑怯な態度です」と言われました。また、
参観は必ずアンケートがあるので文句いっぱい書いたわ、という話を
される方もおいでなので苦情は私だけではなさそうです。
対象の子の保護者には連絡、呼び出し注意をされるとか。
さすがに3学期受験直前、本来の当たり前であってほしい状態と
こどもは言います。

先生方が「学校に状態を見に来てください」というのは百聞一見の
お願いでしょう。
892可愛い奥様:2010/01/11(月) 09:51:38 ID:/iILtvTg0
ちょっと、文章が変でした。
対象の保護者には苦情があったからではなく、問題行動が目に余ったときに
注意です。
もうひとつ、
×本来の当たり前であってほしい状態と
○(雰囲気が)本来の当たり前であってほしい状態になったと

失礼しました。
893可愛い奥様:2010/01/11(月) 09:58:09 ID:X9d3WTn/0
>>892
レス番入れてレスするならアンカつけてくれないかな。
894可愛い奥様:2010/01/11(月) 11:29:41 ID:JhHhcNIt0
もしかして
>>854>>835なのかな
ん〜、全部を通して>>891さんの文章は意味が伝わりにくいように思う
んでそれは、感情が先走ってるというか客観的になりきれてないからなんじゃないかな
言葉は丁寧だけど、いわゆる慇懃無礼というやつ。そんなかんじがするよ
そんな性格なら色んなことに無駄に腹がたつのも無理ないな〜というのが本音の感想

895可愛い奥様:2010/01/11(月) 12:10:05 ID:0SIM3b4w0
最初はそりゃそりゃ大変ですねー。と
同情しつつ読んでいたけれど
だんだんと、ここであーだこうだ言っても解決するわけじゃないんだから
当事者同士でとっとと解決してください。
っていう具合に思えてきた。
896可愛い奥様:2010/01/11(月) 12:44:19 ID:6VkGkbXn0
>>891
確かに問題ある子みたいだけど、客観的に見て不公平に対する憤りというより、
我が子の頑張り(>>854)が不憫なあまり、努力なしでうまくやってる子を
妬んでるように見えるなー。
結局は「悔しかったらいい点を取れ」だし。

>>882やその他のレスはスルーしてるけど、都合悪いから?
897可愛い奥様:2010/01/11(月) 12:47:42 ID:6VkGkbXn0
連投スマソ

我が子の気持ちを理解しつつも、問題の子も一生今の調子でやっていけるわけではないから、
それを我が子に言ってやるのが大人の役目。
一緒になって被害者意識丸出しでいるのは、お子さんにもいい影響与えないと思うが。
898可愛い奥様:2010/01/11(月) 16:25:43 ID:Qg0F1p5g0
>>892
上でも言われてるけど、レス番に「さま」付けはしなくていいので、アンカーを付けてください
そっちの方がよっぽど親切だから
そうしないとどのレスのことなのかわざわざ辿って探さないといけなくなるので
899可愛い奥様:2010/01/11(月) 18:00:35 ID:YVXIaraQ0
アンカーもつけられないような人はインターエデュとか小町に書いてほしい。
中学生の子供がいるならそこそこの年齢だろうに、自分がルール守れてないじゃん。
他人の子供の腰パンだのミニスカだの言う前に、自分がまず決まりを守ったら?
900可愛い奥様:2010/01/11(月) 22:10:36 ID:MGmR5Tuy0
模試のあったご家庭の皆様、お疲れ様です。
ウチの都立vもぎは来週だ。今週は過去問まみれになってました。

>>884
嵐も、去年はシングル年間売上のベスト3を占めるという
かつてない快挙を苦節10年で成し遂げたんだもの、
実際凄いと思うよ。
ただ、やっぱり親としては無難なところを挙げてほしいよねw
901可愛い奥様:2010/01/11(月) 23:57:58 ID:OAToroes0
この数カ月、自分が嫌でたまりません。
すごく性格悪くなっちゃったんです。
中3の息子、成績ますます下降中。
つい1年前まで同成績だった友人A君は
この1年の頑張りでトップ進学校余裕の成績。
うちの息子と違いA君は一生懸命がんばったから
今の成績なのに何だか複雑。
A君のお母さんは子供の受験が初めてなので
色々私に聞いてきます(私には他に高校生の子がいます)
受験の悩みも「相談にのって」とよく連絡してきます。
すごくイライラ。
お宅の子は学年1位じゃん!何を悩むことがあるの?
それとも、1年前まで同成績だったのに
今ではこんなに差がついた息子の実情を聞き出して
安心したいわけ??
なんて思ってしまい、
段々と距離を置いてるのですが、
あちらは、受験が近いことでテンパってて
私の心情にはまったく気付かず
私の心にどんどん土足で踏み込んできます。
もう、彼女やA君の悪いとこしか見えてこず
ひどいことに「失敗すればいいのに」なんて思ってしまい
又そんな自分に自己嫌悪です。
彼女やA君は悪くない。初めての受験で心配なのもよくわかる。
でも彼女と話すと
否が応でも我が息子のふがいなさを感じてしまいます。
902可愛い奥様:2010/01/12(火) 00:21:23 ID:ryHdOg5n0
>>901
自分で気付いてるだけマシだよ。
似たようなことで苦しんでいる人はあなただけじゃないよ
元気出して
その苦しい気持ちを聞いてくれる人が身近にいるともっといいんだけどね
ご主人はどう?
とにかく一人で抱え込まないで。きっとあなたはとても我慢強い人なんだと思う
月並みだけど、成績が全てじゃない。子供さんのいいところ、あるでしょう?
最悪カウンセリングもお勧めだよ。子育て中って心が折れそうなことってあるよ
903可愛い奥様:2010/01/12(火) 00:30:42 ID:MPy1sCu+P
>>901
いっそのこと意地悪な返しをしてその人と疎遠になってしまえばいいんじゃ?
別に自分の心情を打ち明けなくとも、私人の相談乗ってるほど暇じゃ
ないんだ〜って感じをにおわすだけで済むこととも思うし。
自分の息子には、自分の心情(弱さ)を打ち明けたりさらけだして
ごめんねと謝っておくのも手かとは思う。
いったん子どものことから距離をとって、料理とかダイエットとか
自分自身の行動や趣味に直結することに必死になってみては?
家族が何かに打ち込む姿ってのは、見ていてほっとすることが多いし、
自分にとっても他の家族にとっても安定剤になると思う。
904可愛い奥様:2010/01/12(火) 02:06:15 ID:ag41JEVi0
>>892までの流れで「モスバーガーのきれいな食い方教えれ」を思い出した
伝えたい事が相手にはちっとも伝わってない文章をダラダラと書くのって
今の若いモンの世界だと思ってたけど、中学生の子供がいる人にも存在するんだなぁ
905可愛い奥様:2010/01/12(火) 06:33:00 ID:4C23WXrY0
>>904 紙ナプキンを大量に用意する
じゃねーの?

ま 言いたいことはわかるよ。
906可愛い奥様:2010/01/12(火) 07:57:11 ID:ijPXX2UK0
>>901
いっそ素直に
「ごめん、自分も自分の子のことで精一杯なので
他人の相談にまでのれる余裕ない。
上の子と時と今とはで変わってきていることもあるだろうし、
古い情報を元にして間違ったことを教えたくもないから、
受験のことは学校の先生に相談して。」と
話してしまったらどうだろうか。

自分も同学年の子をもつ親なんだもの、
自分の子供のことだけを(他の子と比較せずに)考えられる状況に
今は身をおいたほうがいいよ。
907可愛い奥様:2010/01/12(火) 08:04:28 ID:J/XVyqBr0
>>901
『アドバイスしてあげたいのはやまやまだけど
うちの子とはレベルが違うから
アドバイスできることないよ〜。
同じ高校を受験する子に聞いてみると
いろいろ情報がわかると思うよ。
役に立てなくてごめんね〜。
上の子のときとは受験もずいぶん違うみたいで
うちもいっぱいいっぱいなのよ。』
でいいんじゃないかなあ。
せっかく今までいい関係だったのだから
ここで壊す必要もないから
ふんわりやんわりでいいと思う。

まだまだ大学受験もあるから
高校ですべてが決まるわけじゃないよ。
子供本人がやる気になれば
大学受験で立ち場が逆になることもあるよ。
908可愛い奥様:2010/01/12(火) 08:23:43 ID:/i3dK2Ar0
>>901
もし成績が違うからって親しかったのに距離を置かれたり
受験の話題を避けたりされてもそれを理由にA子さんを嫌いになっていったはず
貴女が気に入らないのはA子さんのことじゃなくて
息子さんとA君に差ができてしまったこと
自分がA子さんより下の立場になってしまったように感じるから
自分の見栄の為に息子さんの成績が上がって欲しいと思って無い?
自分の見栄の為に息子さんの志望校を考えてない?
女同士ってどうしてもそうなってしまうよね
可哀想なのは息子さんとA君だな
909可愛い奥様:2010/01/12(火) 09:05:23 ID:qsLyTJFk0
>>901
気持ちわかる。
もうこの際、
>お宅の子は学年1位じゃん!何を悩むことがあるの?

という本音をサラッと言っちゃえばいいと思うな。
向こうの方が無神経なのは明らかなんだから。
成績いい方の親がずっと下の成績の子の親に相談て、
いくら子供同士が友人だからって普通は遠慮するよ。
大体、子の親同士でそんな相談する事なんてあるのか?と思うが..
相手の人、あんまり頭良くない(自分で調べる、予測する能力がない)か、
性格悪いかどっちかだよ。

901さんにとっても、息子さんにとっても、
人格を鍛えるいい時期だと思って、真摯に現実と向き合えば必ず得るものはあるよ。
他の方も書いてるように、高校がゴールじゃないんだから。
負けないで。
910可愛い奥様:2010/01/12(火) 09:59:43 ID:TnUCJKaZ0
ナンバーディスプレイを使うんだ。
911可愛い奥様:2010/01/12(火) 10:23:22 ID:rEesV2ZP0
>>901
自分の気持ちが落ち着くまで「体調悪い(風邪)」ってことにしたら?
外出するときは必ずマスクして、電話は無視。
ただでさえ受験生の親って精神的にたいへんなのに、
そんな友人親子のことまで気にしてたら疲れるだけよ。
912可愛い奥様:2010/01/12(火) 10:35:16 ID:7IGDRMRn0
>>901

わかるわかるw
私もずっと相談されてて、塾のことも何もかも教えてあげてた友達がいる。
さんざん聞くだけ聞いてアドバイスしてたのに、自分の子が成績上昇しだしたら
突然だんまりだよ。で、時々テストが悪かった時はワーワー言って突然メールしてきて
同意を求めてくる。うんざり。
うちの息子はそれ以下だよ・・・(怒)って。
さんざん塾も通ってたのに・・・バカにされてるんだろうなーって思うよ。

それまではさんざん愚痴ってたくせに、うちの子より成績が良いとわかったら
余裕かましてきやがる始末。
腹たつから携帯から登録してたメルアドとか電話とか全部削除したよ。
913可愛い奥様:2010/01/12(火) 10:36:49 ID:rEesV2ZP0
そういえば>901の書き込みで思ったけど、
「わからないから教えて、相談にのって」と言ってくる人にロクなのがいないw
ずうずうしい噂好きなオバちゃんに多いよ。
914可愛い奥様:2010/01/12(火) 11:49:03 ID:4Oyk+IxE0
受験でそんなに同級生の親に相談するする人もいるんだね。
うちの県は数年前に県立受験の改革があって本当にややこしいので
相談は塾&学校の先生だ。

こんな時期にあれこれ相談されたら嫌だなあ。
子供のどっちが成績上とか関係なく、教えた情報がもし間違ってたらとか
いろいろストレスだし、ナーバスな時期だし、イライラしそう。

情報なんて自力で正しい情報を集めるべきだし、面倒がらずに先生にも
相談すべきだし、>>901にいちいち相談してくる相手のほうが相当無神経だよね。
915可愛い奥様:2010/01/12(火) 12:18:47 ID:otINALbC0
>>901
Aさんて本当に自分の子のことしか見えずに
相談に乗ってほしいと思ってるのかな。

うちも中3なんだけど、
知り合いが悩んでる風を装って
遠まわしに自慢してくるんだ。
そういう人ではないの?
916可愛い奥様:2010/01/12(火) 13:02:08 ID:LFgqwNb30
>>901です。
皆さん、沢山のレスありがとう。
心にたまってること文章にして書き出すのって大事ですね。
今まで自分の心の中だけにためこんでたから少しスッキリしました。
私と同じような悩みをもつ方もいらっしゃって安心しました。
>>908
ドキっとしました。
そんな風に思わないようにしてたけど的中かもしれません。

相談も多いんだけど、ここ最近は愚痴の聞き役が多いです。
ほぼオール5で、学年1位で
それ以上何が望みなんだろう?
なるべく受験の話題からそらそうとしても
「話変わるけど…」と受験の話をしたがる。
あぁ駄目だ、このままだと彼女のこと嫌いになってしまう。
受験終わるまで会わない方がいいですよね。
この件までは結構仲良くしてたので嫌いにはなりたくないです。
子供同士が大親友なので子供の口から
「今日Aクンが…」と何かと話題がでるので
その都度思い出してしまいますが。
917可愛い奥様:2010/01/12(火) 13:35:44 ID:CAlUn1gR0
>>916
受験の話って何の話するの?
トップ校を狙うか、レベル下げて2番手にするかとか?
918可愛い奥様:2010/01/12(火) 13:48:55 ID:cZNfdh2E0
今の学齢期を持つ母親って本当に大変なんだよ。
一昔前は家庭環境や収入にあまり関係なく頭の良い子は難関、そうでない子はそれなりにだったけど、
今は母親力が昔よりずっと大きいから。

わが子が小学校低学年の頃凄く仲良くて、その後隣の市に引越した同級生が
早慶付属に入ったんだよね。仲良しだった頃は一緒に公文にも通い、学力に差はなかったと思うんだけど。

この結果の差は小さい頃から母親が愛情深く接して、きちんと勉強の習慣をつけてやり
上手く導いたからだと思ってるよ。(思慮深く穏やかなお母さんだった、その人)

反面私は地元の個人中堅塾に丸投げ、でも成績上がらないので塾を変えようと思ったけど子どもが気に入ってて
結局そのまま。単なる金ずる子になっていると気付いたときはすでに中三末期で遅かった、今は高1母です。

母親同士の葛藤は凄いよ。901さんのその人は本当に相談なのかな。単なる自慢のような気もする。
この次期中三母同士は受験の話はタブーだよ。
919可愛い奥様:2010/01/12(火) 13:53:03 ID:otINALbC0
普通の人は今の時期は触れたがらないから
自分から受験の話に持っていこうとするのは
たいてい自慢なんだと思う。
920可愛い奥様:2010/01/12(火) 14:03:28 ID:TrcjhiEe0
A子って距離梨なのかな。
受験生の親同士で受験の話なんてしないのは
暗黙の了解じゃないの?
みんな先輩のお母さんたちに聞いてるけどなぁ。
私の周りのみんなが大人なのかしら。
921可愛い奥様:2010/01/12(火) 14:05:03 ID:J/XVyqBr0
自慢というよりは
『大丈夫だよ。』って言ってもらって安心したいんじゃないかなあ。
922可愛い奥様:2010/01/12(火) 14:07:26 ID:TnUCJKaZ0
子供が勉強しないと、本当にオロオロしちゃうんだよ。胃が痛い。
たまにやってると家事がはかどってねえ。鼻歌うたっちゃうわ。

受験直前になったらやる!といつも言ってたけど、今は直前じゃないのか?
1週間前じゃないのか?ストレスで何もやる気が出ないとか、アホですか?

そういえば、中学生活ずっとその繰り返しだった。

成績に関係なく、どこの親もオロオロしてるんだと思う。
ただ、人に見せるか見せないか。見せない方がかっこいいと思うよ。
わたしは聞かれると、ここぞとばかりに愚痴っちゃうけどね。
923可愛い奥様:2010/01/12(火) 14:15:53 ID:J/XVyqBr0
>>922
あー、まったく同じ。

>子供が勉強しないと、本当にオロオロしちゃうんだよ。胃が痛い。
>たまにやってると家事がはかどってねえ。鼻歌うたっちゃうわ。

私も自分からは話さないけれど
話題が出れば『うちも同じなんですけど。』と
オロオロ感を共有する。
オロオロ友だちとともにそれぞれ合格出来たらいいなあ。
ちなみにお互いに志望校を具体的に話題に出したことはない。
924可愛い奥様:2010/01/12(火) 14:28:18 ID:7IGDRMRn0
>>922 >>923
ぬはは、うちも同じ同じ。
息子はなっかなか重い腰が上がらずに参ってます。
たまにやってると「やり方間違ってない」とかこっちが焦ってヒヤヒヤ、オロオロ。
もうあと1ヶ月きってますよー!!って感じですが、本人のんびり。
オロオロヒヤヒヤを共有できると嬉しいな〜。
925可愛い奥様:2010/01/12(火) 16:29:23 ID:69XR4Vwv0
ここの流れ読んで勉強になった。
学年一桁の成績だったから塾にも行かせてなかった。
学校の先生は相談にのってくれないよ、との話だし
塾には行ってないので受験の情報がなく
同級生で上のお子さんがいる人から、模試の情報とかもらっていた。
嫌な思いをしていたのか・・・無神経だった、悪かったなぁ。
中3になる前に気づかせてもらて良かった、気をつけよう。
926可愛い奥様:2010/01/12(火) 17:41:21 ID:qsLyTJFk0
>>925
受験情報が欲しいなら、夏休みとか短期集中講座みたいなやつだけでも
塾に行かせて、その時に塾の先生に何でもかんでも相談すればいいよ。
正規の生徒でなくとも、ちゃんと答えてくれるもんだよ。そこはやっぱりプロだから。
うちは上の子はそうやって第一志望校受かった。
下の子は来年だけど、その子は一年間みっちり行かせるつもりだけどね(成績芳しくないから)..
927可愛い奥様:2010/01/12(火) 18:00:22 ID:Esijl4R00
ウチも中3の夏休みの夏期講習から塾に入れた。
やはりあちらはプロだし、情報量も多いからね。
928可愛い奥様:2010/01/13(水) 12:50:03 ID:Dzw0Y4X40
>>925がA君母だったりしてww
929可愛い奥様:2010/01/13(水) 12:50:26 ID:dbLbgFtb0
中3じゃないみたいだけど。
930可愛い奥様:2010/01/13(水) 19:10:48 ID:KoUAZEkE0
でも>>925さんは正直でいいと思うよ。相談は全くダメというのではなくて
聞き方とかその人との関係性とか、いわゆる「空気」を読めてればいいと思う
かくいう私も、今年高校大学のW受験で、同じ立場のママ友に
「大学受験の心配に比べたら、高校受験の心配ってちっさいよね〜」って言ったら
「それはよくできるからよ〜」と言われ、軽率なこと言っちゃったなと反省した。
たしかにうちはいつもどおりの点数さえ取れれば、
一応地区トップ校と言われているところは無問題、でも友達のところは
追い上げてきてるけれど微妙という状況。
ホントにごめんと反省してる。そして優しく応対してくれた友達にも感謝しています
931可愛い奥様:2010/01/13(水) 21:51:06 ID:4vmK3Hcj0
>>930 なんだか 感じ悪い
932可愛い奥様:2010/01/13(水) 21:53:22 ID:dbLbgFtb0
>>930
思いっきり上から目線ですね
933可愛い奥様:2010/01/13(水) 22:48:06 ID:kN9GZr/R0
感じ悪いかなあ。
ありがちな、うっかり物言いだとは思った。
934可愛い奥様:2010/01/13(水) 23:00:10 ID:Q16r1f+wP
>>930
「それはよくできるからよ〜」
社交辞令的に何の気なしにいっただけで、
成績の差を意識して気分を害したまでではないと思うなあ。

それくらいで軽率な発言でした的な態度とられてもなんかやだ。
935可愛い奥様:2010/01/14(木) 09:42:45 ID:ZMEw1J720
>たしかにうちはいつもどおりの点数さえ取れれば、
>一応地区トップ校と言われているところは無問題、でも友達のところは
>追い上げてきてるけれど微妙という状況。

この3行がなければ叩かれなかっただろうに。
936可愛い奥様:2010/01/14(木) 09:59:10 ID:UqGUW+fE0
>>934
同意。
私もごく普通に社交辞令も含めて「それはよくできるからよ〜」っていう。
>でも友達のところは
>追い上げてきてるけれど微妙という状況。
って分析までされるのはいやだよね〜。
937可愛い奥様:2010/01/14(木) 10:58:59 ID:M4D6Gay40
やっぱり、どんなに成績良くても、あからさまにここに書いちゃ叩かれるってことだね。
まあうちは、頭悪いからそんなことはかけませんけどw
938可愛い奥様:2010/01/14(木) 13:03:25 ID:jDBu5JzkP
成績が良いことを書くのは別に嫌われないと思う。
それ今関係なくない?と言われることはあるだろうけれど。
成績がよくない側を見下していることに気づいていないと嫌われる。
939可愛い奥様:2010/01/14(木) 15:34:49 ID:y1KuVYyO0
>>938
> 成績がよくない側を見下していることに気づいていないと嫌われる。

たしかに。
>>930
> でも友達のところは追い上げてきてるけれど微妙という状況。
この一行がなければ、だいぶ印象が違うよね。
940可愛い奥様:2010/01/14(木) 18:56:33 ID:2w3rQ6au0
>>930で書いてる通りうっかり余計なコト言っちゃう人なんでしょうよ
どこにでもいるしよくある話だよ

941可愛い奥様:2010/01/14(木) 19:40:28 ID:UqGUW+fE0
>>930の2行目が重要。w
942可愛い奥様:2010/01/14(木) 20:11:08 ID:12KD/qef0
高校受験のほうが後がない分、大変そうだけどな〜
学年トップでも体調もあるから、絶対はないだろうし。
そう思って中受選択にしたよ。
大学は浪人という手もあるしさ。
943可愛い奥様:2010/01/15(金) 00:09:20 ID:f9tiJkCA0
中三♂息子の班と、担任との間で「冷たい戦争」が起こっているそう。
きっかけは些細なことだったみたいだけど、子どもに言わせると
「納得のいかない怒られ方をしている」んだとか。
もともとのんびりした先生で、2学期までは休み時間には
一緒になって好きな音楽の話をしたり、ワイワイ楽しくやっていたのに
何だかピリピリして怒りっぽくなったと。
若い先生で、初めて3年、受験生を受け持って大変なんだろうけど、こちらも
態度の急変ぶりに納得いかない様子。
なかなか素直に言うことを聞けないようで、「あんな人だとは思わなかった」
とか言い出す始末。

大人同士ならうまく折り合っていくんだろうけどなぁ。
大事な時期でクラスの雰囲気が悪くなっても困るし、どうなんだろう・・・
944可愛い奥様:2010/01/15(金) 06:52:46 ID:yNvmvE7U0
>>943
中3でしょ?
>大事な時期でクラスの雰囲気が悪くなっても困るし、どうなんだろう・・・
って他人の事なんか気にかけてる時期じゃないでしょう。
945可愛い奥様:2010/01/15(金) 09:15:03 ID:H5bMOkY70
>>943
生徒たちのことがかわいいから
みんなに合格してほしくくて
先生もピリピリしちゃっているんだよ。
受験生だけじゃなくて親も先生も自分のことのように
心配しているんだよ。

って、子供に話したらどうだろう。
先生だって意地悪でピリピリしているわけじゃないのだから。
946可愛い奥様:2010/01/15(金) 15:19:43 ID:p2z+hlbY0
うちも中3で担任持って2年目の若い先生なんだけど
クラスの保護者達に「受験なのに若い先生で頼りない」って散々言われてる
熱心で子供達は大好きないい先生なんだけど
経験が無いってだけで色々言う人はいるんだよね
受験って自分の子供にとっちゃ一大事だから仕方ないのかな?
その先生も精神的に色々抱えてるんだろね・・・気の毒
947可愛い奥様:2010/01/15(金) 18:32:52 ID:mVT89hxP0
家庭教師の電話勧誘ウザー!
二週間に一度かかってくる。
「前にもかけたんですが、おぼえてますかぁ?」って
「覚えてますよ、お断りしたのおぼえてませんかぁ?」と答えたけどしつこい。
948可愛い奥様:2010/01/15(金) 20:19:48 ID:Wq8fcyYf0
子供の担任が滑り止めに私立を受けろとうるさい。
うちは国立高と、滑り止めに地元の公立受けるから必要ないって言ってるのに(受験日が違うので両方受けれる)
「いや、あくまでも滑り止めですから」としつこい。
試験の雰囲気に慣れるためというのならまだわからなくも無いが、
何で受かっても行けもしない遠くの私立を受験させようとするのか意味がわからない。
今日は私立受験しない子供達に
「おまえらお年玉たくさんもらったんだろ?親が出してくれないんなら自分で出してでも受けろ」と言ったらしい。
学校から金貰ってんのか?ノルマでもあるのか?と思ってしまう。
949可愛い奥様:2010/01/15(金) 21:10:30 ID:fyGLjpVH0
>>948
大昔、自分が中学生の時、友達のクラスの担任が
本人やその家族が公立第一希望で、実力もあったのに、
無理矢理私立の単願に変更させていた事を思い出した。
950可愛い奥様:2010/01/16(土) 00:41:05 ID:I8EMZzIu0
>>948
単純に万が一を考えて…ではないの?
公立は楽勝で受かるところを受けるのなら
確かに必要ないかもしれないけれど。

地域によって違うだろうけれど
うちの方は上位公立高の倍率は
軒並み2倍越えだから私立を併願するのが当たり前状態だ。
951可愛い奥様:2010/01/16(土) 01:44:04 ID:HijakPNXP
個人の成績のことではなく、学校の統計的なことや前例から、
安全策として受けた方が良いと言ってくれているんだろうなあ。
公立受験は倍率低かったとしても、私立受験の合格率のような
安全パイ的な数字は望めないし。
952可愛い奥様:2010/01/16(土) 01:47:06 ID:FMtqHb7p0
最近の不況で私立の受験料が惜しくて受けさせ無い家庭が多いらしい
>>948もそうだと思われてしまったのかも
953984だが:2010/01/16(土) 03:03:54 ID:xAJIWGy60
国立は微妙でも、徒歩40分の公立がてぐすね引いて待てるんだから。
お金も無いのに受かっても通学に半年で20万円も掛かるような遠いとこ
行く分けないじゃんねえ。

>>949の友達みたいにさせられたら怖いから、私立絶対拒否しよう!!
いくら補助が出たって私立通わせてたら首括らなきゃならなくなるよ。
954可愛い奥様:2010/01/16(土) 07:19:13 ID:0VImjDiI0
>>950
> 公立は楽勝で受かるところを受けるのなら
> 確かに必要ないかもしれないけれど。

でも、受験に絶対はないからなぁ。

国立が微妙なら、万が一公立受験日に
(インフルになるとか、腹具合が悪くなるとか)なにかあったら
中学浪人になるじゃん…。
学校の先生としては、それだけは絶対に回避させたいでしょ。

私の同級生にそういう子がいたよ>中学浪人
結局2部に行ったけど、中学のときはフツーなおとなしめの子だったのに
高校進学後はだいぶ変わってしまってた。

>>953
別に担任が言うとおりの遠い私立は受けなくとも、
入試を受けにいくのに負担が少ない距離で
スカラシップ制度などがある私立を探して
お守り代わりに受けさせらたら?
955可愛い奥様:2010/01/16(土) 09:27:25 ID:xAJIWGy60
>>954
ありがとう。
でも田舎住まいなので私立は片道40`以上のところしかないの。
なので確実に入れる地元高か、遠くて難しいけど寮のある国立に絞ったんだ。
田舎者に選択肢なんてあんまり無いんだよ。
956可愛い奥様:2010/01/16(土) 15:13:37 ID:n0vsOk4i0
田舎は選択肢が無いね。
うちのほうもこの前私立の受験があったけど
遠いからって高校が送迎用のスクールバスを各
中学校に出してた。
957可愛い奥様:2010/01/16(土) 15:55:22 ID:Aul0F4h10
今の時期に、滑り止めの滑り止めをかけましょう、なんて事を言われてくると
うちの子そんなにダメなんですか?って心配になるよねぇ。
でも、先生は本当に親切でおっしゃってるんだろうね。
やっぱり受験って、親子だけのもんだいではなく、先生の問題でもあるんだなぁって
思います。
958可愛い奥様:2010/01/16(土) 16:06:35 ID:jhTGzqOj0
滑り止めを受けてなくて(親子そろって落ちる気などさらさら無かったんだろうけど)、
卒業式の時点でも学校が決まってなかった先輩がいた。
2時募集でずいぶん遠い高校に決まったらしいけど。
そういう生徒が出ないように、学校側も滑り止めはちゃんと押さえさせたいんでしょう。

でも確かに田舎のほうはたいへんだね。
959可愛い奥様:2010/01/16(土) 16:13:21 ID:n0vsOk4i0
>>958
やっぱり卒業式に進学先が決まってないのって田舎だよね。
公立の発表が卒業式の次の日なんだよ。
960可愛い奥様:2010/01/16(土) 16:19:37 ID:jhTGzqOj0
>>959
うちは都会wだが、2月末に公立後期発表で、
卒業式が3月の上旬だよ。
961960:2010/01/16(土) 16:24:54 ID:jhTGzqOj0
ごめん、書き方が悪かったかな。

1月が私立の推薦と公立の前期、
2月上旬〜中旬が私立の一般で、月末が公立の後期。
つまり普通に計画したら2月末までにみんな行き先が決まってる。
3月に残ってるのは二次募集ぐらい。
962可愛い奥様:2010/01/17(日) 17:18:20 ID:izCIz9Vd0
受験話豚切ってすみませんが…
中一の息子、反抗期入り口なのか時々態度がとっても悪くなる。
身辺整理もおろそかになり忘れ物が増え…
さすがに目に余るようになって私が叱るとさめざめと泣き…
なぜかそのあと憑きものが落ちたようにさっぱりとした顔で生き生きと生活するw
そしてまたしばらくすると態度が悪くなり忘れ物が増え…叱られて泣きサッパリ。
これを何度か繰り返してることに気がついた。
同じような方いらっしゃいますか?
なんなのかしらこれ?
963可愛い奥様:2010/01/17(日) 23:35:28 ID:NDe+UxW70
家の中学3年娘、体育ですっころんで腕を強打、
痛くて右手が上がらない〜と夜になってから言うもんだから
急きょ病院で診てもらってきました。
それでなくても正月に親せきから風邪をもらって
心配してたのに・・・

幸い大したことなくて一安心でしたが、本人は
「左手でも箸が使えるから、ご飯も食べられるし大丈夫!」と
のんびりしててなんだかorz
東京なので、入試本番ははもうちょっと先なんだけど
まだまだ親は緊張する日々が続くなぁ。
本人も、もうちょっと気をつけて欲しいわ。
のんびりしてて良いのだか悪いのだか。
964可愛い奥様:2010/01/18(月) 08:12:37 ID:iZTEDiLv0
>>963
お大事に〜
うちの娘は新年早々盲腸になったわよ。
今中2なので、来年じゃなくてほんとよかった
965可愛い奥様:2010/01/18(月) 10:28:55 ID:9q15EsO/0
うちの中3娘はベッドから落ちて脇腹強打&ズル?け状態。
どんくさいったらありゃしないorz
娘は落ちた、落ちたっていうな!って言われるし。まぁわかるけど
966可愛い奥様:2010/01/19(火) 08:55:23 ID:bPjMitu40
ウチの受験生、来週は本番なのに日付が変わる前に寝ている・・・。
体調管理ももちろん大切だけど、いいのか、それで?
967可愛い奥様:2010/01/19(火) 08:58:06 ID:mJgaM/B80
うちは今日が初めての私立受験日だ。
田舎だから最寄駅まで送って行った。
友達と待ち合わせだったんだけど一番乗りしちゃって
「もう帰っちゃうの?」とか言うから友達が来るまで
車の中から見ててやったよ。
過保護だ、自分。
968可愛い奥様:2010/01/19(火) 09:08:01 ID:wueeQR98P
>>966 うちの子も塾がある日でも11時半。
ない日は10時半に寝てるよ。
20日に新型インフルの予防接種を受けてくる。
受けるか受けないか悩んだけど、
公立本命なので万が一の事があると困る。
969可愛い奥様:2010/01/19(火) 15:03:01 ID:V7TDwZ8B0
ちゃんと睡眠とらないと免疫力が下がるよ
970可愛い奥様:2010/01/19(火) 15:06:44 ID:iOS9phKD0
人によって「ちゃんと睡眠」の長さが違うのがな〜
ショートスリーパーに憧れる
我が家は全員ロングスリーパー
絶対に勉強時間に差が出るよなあ
971可愛い奥様:2010/01/19(火) 15:08:20 ID:V7TDwZ8B0
ロングスリーパーは思考が深くて脳を酷使するから睡眠たっぷり必要なんだよ。
そう思えばいいいよ。
972可愛い奥様:2010/01/19(火) 15:11:01 ID:iOS9phKD0
>>971
おお、ありがと(´;ω;`)
そう信じて、しっかり寝かせるよ
973可愛い奥様:2010/01/19(火) 15:23:35 ID:K8+phLRj0
>>971
おぉ・・・うちの娘も思考が深いのだな・・・
中2だから受験生ではないけど、10時前には2歳児の弟と一緒にぐっすりだよ・・・
974可愛い奥様:2010/01/19(火) 16:24:26 ID:kiq5jmKz0
うちはまだ中一だけど9時には夢の中…
小4の弟よりも早く寝て遅く起きる。脳を酷使しているのか…。一体、何に酷使しているのやら。
975可愛い奥様:2010/01/19(火) 16:43:48 ID:qHYbqoAe0
4月から中一になります。
制服を買わなくてはいけなくて
今度制服の採寸会があるけど、スカートだけでも14000円!!
皆さんどうやって制服はそろえましたか?
ネットの通販が安くて気になってるけど、品質とかどうなんだろう。
利用したことのある方いませんか?
976可愛い奥様:2010/01/19(火) 16:47:08 ID:mJgaM/B80
>>975
どうやってって・・・普通に指定の店で買ったけど。
うちの子はデヴで、知り合いにまわしてもらったお下がりが
ことごとくダメだったから、それはまた他所に回した。
977可愛い奥様:2010/01/19(火) 17:04:43 ID:I0bg8bFA0
うちも普通に指定の店で買ったよ。
カバンやらジャージやら全部で10万くらいかかったけど、
そんなもんじゃない?3年間着られるんだし。

>>975は貧乏なの?そうじゃないなら、子供の物には
お金かけてあげようよ。
978可愛い奥様:2010/01/19(火) 17:08:55 ID:qHYbqoAe0
>>976 やはり指定の取扱店で買うのが一般的で
通販は少ないんでしょうかね?

普通の洋服に比べて、制服は高いですね。
もちろんその分生地や仕立てがいいんでしょうが。
原価を考えると、儲け率がいいんだろうな…と思うとなんか悔しいw
979可愛い奥様:2010/01/19(火) 17:12:18 ID:qHYbqoAe0
書いているうちに>>977さんもレスが
10万円程度ですか。ありがとうございました参考になります。
980可愛い奥様:2010/01/19(火) 17:13:28 ID:YTDkIecz0
>>962さん
非常に遅いのですが・・
うちの中1娘もそうです。
叱る→反省→少し落ち着いて→態度が悪く(はじめに戻る)
なんだかパターンが決まっていて、
ばかばかしくなることもあります。

でも最近は私と少しずつ(精神的に)距離が出来てきたようで
そういう馴れ合い(?)のパターンは少なくなってきました。
ひとつの甘えの形なんだなって思っています。
だからもうしばらくお互いに子供に付き合いましょうww
981可愛い奥様:2010/01/19(火) 17:16:26 ID:f4RM9glr0
>>978
女子のほうが値段が高いんだよね。
あとから紺の色味がみんなと若干違うとか
襟のカーブが違うとかややこしい問題が出てくるとも限らないから
指定店で買うのがいいんじゃなかろうか?
っていうか、通販で売っている物なの?
校章の刺繍とか、ラインの数とか幅とか
スカートのひだの数とか学校ごとに細かく違うよね?
982可愛い奥様:2010/01/19(火) 17:18:52 ID:5tJXeItM0
>>978
上の人も書いてるけど3年間着るものなんだし、
そんなに悔しがらず指定の店で体に合った制服を作ってあげてくれー。
その方が進級してからのお直しとか楽だよ。
983可愛い奥様:2010/01/19(火) 17:25:28 ID:K8+phLRj0
原価とかそういう問題じゃない気がする・・・
984可愛い奥様:2010/01/19(火) 17:29:06 ID:0TzO5s8u0
店の人に今はみんな短いですよと言われ、そうかなと思いつつ・・・。
うちの子短くするタイプじゃなかったのに。
その後、急に身長が伸びてつんつるてん。
冬は寒いと言うので裾を出して伸ばしたが折り目がなかなか取れません。
面接に備えて急にスカート直したみたいになっちゃって困ってます。
失敗談でした。
985可愛い奥様:2010/01/19(火) 17:29:14 ID:mJgaM/B80
>>981
>あとから紺の色味がみんなと若干違うとか
>襟のカーブが違うとかややこしい問題が出てくるとも限らないから
だよねぇ・・・通販で買うという選択肢がまったく無かったから
>>978の学校がどういう学校なのかちょっと想像がつかないんだけど。
うちなんて女子のスカートはチェックだから
微妙に違うチェック柄の女子がいっぱいいるのかな?とか想像してしまった。
986可愛い奥様:2010/01/19(火) 17:31:49 ID:7OpU/3xY0
娘の中学では、卒業生が寄付した制服をリサイクルして、100円〜500円くらいで売ってくれる。
987可愛い奥様:2010/01/19(火) 17:33:14 ID:mJgaM/B80
>>986
うちの中学は無料だ。
文化祭のバザーで
「一人一種一点限りご自由に」だったから
下の子の制服とジャージは全部そこでゲットした。
988可愛い奥様:2010/01/19(火) 17:33:48 ID:qHYbqoAe0
皆さんレスありがとうございます。
>ラインの数とか幅とかスカートのひだの数とか学校ごとに細かく違うよね?
確かにおっしゃるとおりですね。そういえば私が学生の時もそうでした。

通販の話はある方から今はそんなのもあるよ、と聞きました。
無知故おばかな質問をしてしまったようですみません。
アドバイス助かりました
指定のお店で制服を作ることにします。
989可愛い奥様:2010/01/19(火) 17:38:42 ID:ku5D4bZt0
うちの子、私立中だけどごくフツーの詰襟。
入学説明会で「当校購買部でも斡旋しますが、
黒のウールサージの詰襟で、
校章入りのボタンに付け替えていただければ
どちらで購入されても結構です。」と言われたよ。

近所の公立も詰襟だから、そっちの指定店で買ったほうが
上下で2000円ぐらい安かったんだけど、
やっぱり入学してからみんなと微妙に色味が違うとかあったらイヤだったから
学校購買部で買った。

通販だとサイズの確認ができなくてイヤじゃない?
990可愛い奥様:2010/01/19(火) 17:39:46 ID:ku5D4bZt0
書き込む前にリロードしなかった orz
〆たあとにスマソ
991可愛い奥様:2010/01/19(火) 17:40:30 ID:f4RM9glr0
>>984
後輩とかその日受験に行かない子のスカートを借りることは出来ないのかなあ。
同級生(男子)のお姉ちゃんのお古とか
どこかの家で眠っていそうに思うけれど。
992可愛い奥様:2010/01/19(火) 17:44:12 ID:f4RM9glr0
>>984
クリーニングには出してみた?
しわがついているからしわをとってほしいのでよろしくね!
で、どうだろう?
クリーニングに出している間は夏用スカートで
がんばってもらうということで。
これなら誰にもお手数かけずに解決できるかも。
993可愛い奥様:2010/01/19(火) 18:31:40 ID:mJgaM/B80
学ランはボタンと校章だけかえればいいから
ほんと安上がりだよね。
下の子、徒歩で通える学ランの高校に行ってほしいけど
まぁ頭が足りないから無理だなw
994可愛い奥様:2010/01/19(火) 19:14:30 ID:iMDmkzNSP
カッターシャツを某ネット通販で買ったら、半額で
メーカー・種類とも指定店と全く同じものだった。
夏用ズボンも通販で安く購入し毎年買い替え。冬用ズボンも2代目からは
ネット通販。ズボンはメーカーは違うけれど、品質は同程度かな。
学ランと体操服関係は同じものを見つけられるか不安なので買ってない。
中2だけど、すぐ汚すので、毎月2-3回洗濯かクリーニングにだしているし、
ボンドがついたような落としきれない汚れもあったりでヨレボロ気味。
あと1年着させようか、安く買えるなら買い換えようか迷うなあ。
995可愛い奥様:2010/01/19(火) 19:55:22 ID:jl4fXZQf0
男子なんて、毎年のようにズボンの裾出しがあるから、
指定のものを買うのが一番。
新品で揃えても、3年になるとピカピカになってるし。

あと2ヶ月で卒業だけど、近所のクレクレ婆に
「制服ちょうだい。」と予約されてしまった。

996可愛い奥様:2010/01/19(火) 20:03:49 ID:EjSHAoNT0
長男の制服、次男が着てるけど中一にしてすでに裾MAX。
まだ身長伸びそうだし、今度のバザーで買わないと卒業までもたないな。
997可愛い奥様:2010/01/19(火) 20:32:00 ID:jerRitO+0
普通の学ランならジャスコで売ってる。
998可愛い奥様:2010/01/19(火) 21:01:50 ID:vPoMdaD20
次スレ
中学生の子供をお持ちの奥様専用スレ 2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1263902467/
999可愛い奥様:2010/01/19(火) 21:25:33 ID:mJgaM/B80
>>998
ありがとう
1000可愛い奥様:2010/01/19(火) 21:26:23 ID:mJgaM/B80
1000なら願いがかなう!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。