大人になって聴くと感想が変わる歌詞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
映画、小説、アニメのスレが楽しいので立ててみました。

子供の頃意味もわからず口ずさんだり聴いていた歌
歌詞のまま受け取っていて裏の意味に気づかなかった歌
時代が変わっていると「うざいわ!」って歌

結構あるんじゃないかと。
2可愛い奥様:2009/09/30(水) 11:25:24 ID:Rw85ZPDY0
classって歌手の「1993」って曲
発売当時はふ〜んってだけだった
この前テレビで流れてたので聞いたら、もさい彼女が脱いだら凄かったって聞こえた
3可愛い奥様:2009/09/30(水) 11:53:47 ID:nn8+f8ltO
バナナの涙
4可愛い奥様:2009/09/30(水) 17:38:25 ID:IsuP8d/30
2q
5可愛い奥様:2009/09/30(水) 17:59:12 ID:HjIaKiCu0
佐野元春「ガラスのジェネレーション」
♪つまらない大人にはなりたくない

つまらない大人ってどんなだ?
6可愛い奥様:2009/10/01(木) 08:56:17 ID:UBQY+t+C0
尾崎豊「15の夜」
「盗んだバイクで走り出す〜♪」
オイオイオイ…
7可愛い奥様:2009/10/01(木) 10:28:52 ID:iEpNQZHR0
バービーボーイズ - 負けるもんか

あの娘と間違えて 慌ててるの? 待ち焦がれてたよに 聞こえてくる
もう真夜中 しゃがれた声が 一度目のベルさえ鳴り終わってないのに

近くまで来てるのよ 泊めてくれる? いきなりで悪いけど 帰れないの
ねェ いいでしょ コインが無いわ 詳しく話すから着替えでも捜してて

あぶないぜ あぶないぜ(ah) 負けるもんか 負けるもんか
あぶないぜ あぶないぜ(ah) 負けるもんか 負けるもんか

無理でしょ きっと泊めるわ 扉を そっと開けるわ
ぐらついたパッション つけこんでモーション
勝てるもんか

あの娘のことがまだ 気にかかるの? 灯りを消してから やたら長い
もう忘れて同じことでしょ ここまできてるのに言いわけできないわ

無理でしょ きっと落ちるわ 目つきが ちょっと違うわ
ぐらついたパッション つけこんでモーション
勝てるもんか

いけないぜ いけないぜ(ah) かまうもんか かまうもんか
いけないぜ いけないぜ(ah) かまうもんか かまうもんか

誰にもきっとばれずに このままずっといければ
ぐらついたパッション とびこんでアクション
かまうもんか
8可愛い奥様:2009/10/01(木) 10:43:17 ID:iEpNQZHR0

小学生の頃はなんだかいけない内容にドキドキしたものだが
今見たらなんじゃこりゃwww
9可愛い奥様:2009/10/01(木) 11:25:49 ID:rm8dbstM0
>>7
大人になった今読んだら・・まぁーうまいこと絶妙に若さバカさを表してると思ったw
バカだけど何となく憎めないと言うか、あの時代の派手さや香水クサさまで漂ってくるようで
むせかえるわねw


大沢誉志幸の「そして僕は途方に暮れる」
若い頃は意味不明だったけど
「見慣れない服を着た君が今出て行った」
「一つ残らず君を悲しませないものを 君の世界の全てにすればいい」とか
男がただ女々しいんじゃなくて、その微妙な途方に暮れ感がわかるようになった。
銀色夏生ってなかなか凄い。
10可愛い奥様:2009/10/01(木) 11:33:38 ID:FYTZKmsL0
ユーミンの真珠のピアス

先日知人の車の中で聴いて驚いた

ブロークンハート最後のジェラシー
彼のベッドの下に片方捨てた 真珠のピアス
 
もうすぐカワイイあの人と引越しする時気づくでしょう

って人としてどうなの?粘着質でこわっ
そんなだから捨てられるんだ。
彼氏の最低っぷりもさることながら。結局お似合いの二人だったんかな。
11可愛い奥様:2009/10/01(木) 11:53:07 ID:ZUrLdLbQ0
>>6
はすごく思う。
バイク買うお金を得るためにお仕事我慢するのは
学校とか大人とかが〜なんて15歳より、辛いですよ〜と。
そんな人に迷惑かけて何を言うとるかバカチン!

意味もわからず大声で小学生の頃歌っていた。
「セーラー服を脱がさないで」

意味はわかるけど、その重大さとか言う意味では全くわかってなかった
「この人は痴漢」の歌

汁…
「バナナの涙」

おにゃんこって
12可愛い奥様:2009/10/01(木) 15:24:05 ID:NrqUYYjL0
ゾウさんのスキャンティーもお忘れなく
13可愛い奥様:2009/10/01(木) 15:27:07 ID:tsfrbyKn0
この人は痴漢、なんて曲今だったら絶対出せないよな
14可愛い奥様:2009/10/01(木) 15:38:32 ID:+Uve9kzLO
こーのひとは痴漢
大きな声でー


最後にストレス解消ってハッキリ言ってるよねww

秋元康ってばか?
世の中がバカ?

よく風呂場で熱唱してたけど、よく親がなんにも言わなかったなぁ…

私だったらwwだよ
15可愛い奥様:2009/10/01(木) 16:00:21 ID:+Vjm3hwc0
あなたの〜ぞうさんの〜スキャンティはチッチャイけれど
あなたに〜ぞうさんの〜スキャンティは〜ほらね♪お似合い♪

これは生々しいw
16可愛い奥様:2009/10/02(金) 02:56:16 ID:eRyz121a0
ふるーいけど「木綿のハンカチーフ」
彼が何を提案しても「いいえあなた」から始まる女。
他の価値をおとして彼の価値を上げるという基本のヨイショ法だが
自分の提案に対して否定形で返され続けたら、凹む→腹立つ→うざくなると思う。
さらに彼の好意(贈り物)は拒否し続けたのに、別れだけは即座に受け入れてる。
けなげさを演出しつつ相手から別れを切り出させるという高等技術だったか?
17可愛い奥様:2009/10/02(金) 09:41:39 ID:UXIS1g920
モー娘。のラブマシーン
こんな曲が売れたら日本は終わりだ、と思っていたら本当に売れてしまったのでびっくり
18可愛い奥様:2009/10/02(金) 09:45:18 ID:V4t0fxTrO
小学生の頃何気なく恋一夜歌ってたけど
親は嫌だったろうな
19可愛い奥様:2009/10/02(金) 12:53:01 ID:8AzAG4LE0
小学校の低学年の時に大流行した「魅せられて」

好きな男の〜腕の中でも〜違う男の夢を見る〜ううう〜はぁあああ〜ん

小学生の姉妹に歌われた父親は複雑だったかも
20可愛い奥様:2009/10/03(土) 03:57:53 ID:oH+apayO0

21可愛い奥様:2009/10/03(土) 04:12:54 ID:fcWrpqIPO
なんて良スレage

うさぎオイシイあの山
22可愛い奥様:2009/10/03(土) 04:16:39 ID:mZrkguf5O
忌野清志郎のこんな夜におまえに乗れないなんて〜。
いや、最初に聴いた時から、女のことと引っ掛けてんのかなとは思っていた。
不快な歌詞なので名曲扱いなのが嫌。
23可愛い奥様:2009/10/03(土) 08:06:28 ID:cn6CrRHv0
小鮒釣師かの川
24可愛い奥様:2009/10/04(日) 09:51:44 ID:flYOIxR+O
あゆみののろい のろわない♪

かと思ってた
25可愛い奥様:2009/10/04(日) 13:04:09 ID:ryVnxy8l0

「泳げたいやきくん」。
歌詞が悲しいのは子ども心にわかっていたが、
海水でふやけたたい焼きをうまそうに食べるのに
大人になった今、激しい違和感を・・・
26可愛い奥様:2009/10/04(日) 16:15:24 ID:L3v0UoII0
「喧嘩して海に逃げ込んだのさ」
の具体的な状況も気になるな。
27可愛い奥様:2009/10/05(月) 12:39:07 ID:4zO7As0a0
焼き皮のバリを取る取らないで揉めたと妄想>たいやきくん
28可愛い奥様:2009/10/05(月) 18:00:12 ID:Adp8hWVI0
そういう発想が出来る人、なんか好きだ。
29可愛い奥様:2009/10/05(月) 19:33:06 ID:NYpEBrq/0
十五でねえやは嫁に行き
しゃぼんだまとんだ
いついつでやる

童謡が怖いとわかった
30可愛い奥様:2009/10/05(月) 19:40:26 ID:cUd9dXTR0
山口百恵の「秋桜」のお母さん。
ひとり言みたいな小さな声で何度も同じ話繰り返すのは、認知症の初期ではないのか。
あと、苦労はしても笑い話に時が変えるっていうのは、なんとなく男の感覚っぽい気がする。
31可愛い奥様:2009/10/05(月) 20:15:28 ID:+ICYv9NG0
>>2
スレタイ読んで真っ先にこの曲が浮かんだけど、
「夏の日の1993」って、当時からイタイ歌詞だと思っていたよ
どんだけ自己評価の高い男の歌詞だか
どこかに歌詞全部が載っているサイトがあったら見て欲しいわ
32可愛い奥様:2009/10/05(月) 21:17:16 ID:/5GbDPLDO
タイトルわからないけど、ゆずの「この長い長い下り坂を〜」って歌。

ブレーキいっぱい握りしめてゆっくり下っていく自転車は壊れているのではないか?
33可愛い奥様:2009/10/06(火) 10:11:40 ID:HwUzocSV0
沢田知可子の「会いたい」

流行した当時はカラオケでも良く歌われてて、感極まって泣く子までいた。
が、今聴くと

ビルが見える教室で
あなたと机並べて
同じ月日を過ごした

少しの英語とバスケット
そして、あなたは私と恋を覚えた

え?覚えたのそれだけ?
高校3年間で何やってんの!とすっかり母親目線w
34可愛い奥様:2009/10/06(火) 11:39:12 ID:1mImszZN0
>>33
> 少しの英語とバスケット
> そして、あなたは私と恋を覚えた

たしかにこれはスイーツ(w
渋谷に毎日繰りでて織田信長って親戚のおじさーん?って聞くヤバイ女子学生だw
もうちっと勉強せいw
35可愛い奥様:2009/10/07(水) 06:17:15 ID:KO8qLsdP0
松田聖子の粉雪のイブ?だっけ。

誰も愛さないそう決めたのに
もう誓いを破ってる

友人(男)が失恋したときに友人(女)がカラオケで歌ってるのを聞いて
「単なるヤリマンじゃん」
とぼやいてたw
それからそのイメージしか持てない。
36可愛い奥様:2009/10/07(水) 08:27:43 ID:cQ5qGibq0
パールホワイトイヴ だったかなー大江千里の曲だよね

斎藤由貴の「アクシア」はすごいよね

ごめんね今まで黙ってて ホントは彼がいたことを
中略
今では貴方が好きだけど〜 彼とは別れられない〜
それでもあなたを忘れない〜
私を捨てないでー

どないやねん!
37可愛い奥様:2009/10/07(水) 08:51:48 ID:FJzbbKxV0
>>36
ココア盛大にフイタwwwww
ちょっと歌詞検索してくるwwwww
38可愛い奥様:2009/10/07(水) 16:16:26 ID:AloFZhW1O
マッキーの、もう恋なんてしない〜は
歌詞全部、今聴くとウザイ
踏みつけてスリッパで殴りたくなる
人が作った朝飯なら文句つけるだと?
紅茶の場所すら知らないとか…
39可愛い奥様:2009/10/07(水) 18:32:23 ID:O/iOKFX+0
>>38
聴いた当時でも、この男ウザッと思ったよ
自分にはサビも意味不明な曲だった

もう恋なんてしないなんて言わないよ、絶対〜♪

って、言う言わないの問題か?
恋するのかしないのかはっきりしろ!と思った覚えが…
40可愛い奥様:2009/10/08(木) 10:34:24 ID:8ZLZaqlF0
安全地帯時代の玉置浩二の作品
リアルタイムではいい曲だな〜と思ってたけど、石原真理子を想定していたと知って複雑な気持ちになったww

ラブソングって「モデルにしたのは○○さんです」なんて言わない方がいいね
41可愛い奥様:2009/10/08(木) 14:29:57 ID:XWMBPB1G0
>>13
およしになってティーチャーも

>>29
花いちもんめも追加

もう恋なんてしない〜は、昔の投稿ボキャブラでやった
モーホーなんていないなんて言わないよ 自衛隊〜
がいつまでたっても忘れられない

42可愛い奥様:2009/10/09(金) 18:45:02 ID:2ZTCdM5O0
勝手にしやがれ
子どもたちがこぞって真似していた。「出て行ってくれえ〜!」
なんか強くなれた気がした。
大人になり、本当は情も残ってるけど別れるしかなくて
自棄酒飲んで泣きそうになってたんだな。盛大に笑ってすまんかった。

おいらはーやどなし!
やどなしはたくましくてかっこいいことなのかと思っていたが
きっと音楽ばかりやってて生活費もろくに入れず彼女のうちに居候してたんだな。
最初は夢いっぱいでよかっただろうが、いずれ彼女を抱き寄せても上の空になるよな・・・
2曲とも大人になったらしんみりするよ

43可愛い奥様:2009/10/10(土) 15:49:53 ID:WCTWjE+m0
いいスレだねぇ
44可愛い奥様:2009/10/10(土) 16:01:17 ID:37nymMu70
松田聖子の「マイアミ午前5時」
♪初めて出会った瞬間に傷つく日を予感した
という歌詞の意味が当時、小学生だった私は全然解らないで、
「知ってるんだったら付き合わなければいいじゃない」と思った。
大人になってから聴いてみると、
たとえ傷つけられても想い出になればそれでいい
という切ない主人公の気持ちが痛いくらい解った。
45可愛い奥様:2009/10/10(土) 16:03:05 ID:Ir8qoszG0
>>38
この歌が流行った時から既にマッキーホモ疑惑が出てたので
彼につくすのが好きな男が逃げていったって目線で聞いてたからなんとも思わなかった。
46可愛い奥様:2009/10/10(土) 16:08:31 ID:1TaQJFBRO
SPEEDの Body & Soul
何にもわかんないで、ただノリノリで歌ってたけど

痛いこととか怖がらないで、もっと奥まで行こうよ一緒に

とかこんな歌詞を小中学生に歌わせてオッサンらがニヤニヤしてたんだなぁ
と思うと気持ち悪くてしょうがない。
47可愛い奥様:2009/10/10(土) 16:11:04 ID:l4mwDgG3O
湘南乃風の純恋歌?とかいうの
喧嘩した後パチ屋の景品で仲直り〜とか初めて一途になれたよーとか
アホ丸出しだと思った。
48可愛い奥様:2009/10/10(土) 18:20:37 ID:dQysCGU6O
>>46 当時高校生だったが、当時からきもかった
あのプロデューサの戦略だろうがきもい
49可愛い奥様:2009/10/10(土) 18:38:35 ID:AbGI5/Oo0
>>16
木綿のハンカチーフ
私も嫌いだった、寒い都会で頑張って働いてる彼氏を全否定して、
『私は田舎に居た頃のあなたが好きなの』
まだ安いであろう給料で買ってあげた指輪も
『そんなの欲しくない』
では、振られるのは当然かと思って聴いていたが、

>けなげさを演出しつつ相手から別れを切り出させるという高等技術だったか?

↑これを読んで目からウロコが落ちた、成る程!そうだったのか!
この曲の主人公は松本隆の詩によく出てくる、儚げにみえて実は図太い女だったって訳かw
50可愛い奥様:2009/10/10(土) 19:01:30 ID:RbS9Jffe0
>>46
聞いてた当時は何も考えなかったけど、確かにとんでもない歌詞だ。
男は快感、やられる女の陵辱感をおけーにしよーぜってことだもんな。

えっちする系の歌詞は男目線しか無い様な気がする。
すごーく開発されました・・・って歌詞にはしにくそう。
51可愛い奥様:2009/10/11(日) 22:34:22 ID:D0rFvOcL0
アイドルも所詮はオ○ペットだもんねえ。
財布の紐を緩めさせるにはどこかを固くさせねばならんからのお。
52可愛い奥様:2009/10/13(火) 09:23:58 ID:fM/Znz5M0
松田聖子の「ハートのイヤリング」

以前:結局失恋しちゃうのかなあ、可哀相だなあ
現在:どう考えてもその男は脈ナシです
本当にあり(ry
53可愛い奥様:2009/10/13(火) 12:17:24 ID:2xXzY+Bm0
そうそう、ハートのイヤリングも赤いスイートピーも、どう聞いても
最初から脈なしだった。好きなら少しは相手の気持ちに気づけよと思う。
54可愛い奥様:2009/10/13(火) 13:23:50 ID:79WIM/SmO
>>2>>31

classの人、ひとり死んじゃったんだね…ここ見て、また聞きたくなったなぁと思ってたら、ワイドショーで流れてた…
ご冥福お祈りいたします
55可愛い奥様:2009/10/13(火) 22:25:53 ID:UsvBCYcvO
>>54
ひとり死んじゃってもう一人はオリジナルメンバーじゃないよね。
これから、あの人だけでclassとしてやっていくのかしら。
また新メンバー入れたりしたら、まったく原形とどめないね。
56可愛い奥様:2009/10/14(水) 00:24:27 ID:9Oa/oVeB0
サザンの歌出ました?
なんですあれ、○○○ーのGスポットなんて。
わかんなくてつぶやいて歌ってましたよ。
とんでもない歌だったんですね。
他にもどさくさに紛れて妙な歌詞がありますよね、
この人の歌は。
57可愛い奥様:2009/10/14(水) 09:58:20 ID:nuE+JhxD0
ハイティーンブギ
昨日聞いたら、大型犬の強さを知らない小犬が大型犬に向かって
キャンキャンほえてるみたいでかわいらしいと思った。
当時はマッチかっくいーと思ってた
58可愛い奥様:2009/10/14(水) 10:07:20 ID:pbeFbj7uO
お前が望むなら、ツッパリもやめていいぜw
59可愛い奥様:2009/10/14(水) 10:11:45 ID:fHkGCKmD0
>>58
ワロタw時代を感じるww
60可愛い奥様:2009/10/14(水) 10:14:36 ID:Z2VX8VaP0
シブがき隊の歌もなかなかですぜ

お前はいつか胸のボタンを自分で外すさ〜♪

台所でお母さんの手伝いしながら熱唱してたw
今思うとお母さんのどん引き加減を想像してぅああ〜ってなる
61可愛い奥様:2009/10/14(水) 10:16:22 ID:J6Q2eA2gO
夜霧の〜♪ハウスマヌカン〜♪また毛が生えてく〜る〜♪
子供の時は何故か凄くいやらしい歌に思えて嫌だったけど、今は笑えるw
62可愛い奥様:2009/10/14(水) 10:23:51 ID:qelTy/ZU0
シブがき隊、親になったが子供に聞かせられるだろうか?


赤いスイートピーは松本さんが27歳の時に書いた詩でしょ。
大人になって彼のドアップ写真を見て複雑な気持ちになりました。
何で」あんな女の子の細かい気持ちが書けるのかしらん?
これが才能っていうのでしょうか。
63可愛い奥様:2009/10/14(水) 10:24:28 ID:LXQ0+qrW0
>60
シブがきはキツイ。

♪授業中に〜立ち上がって オレを好きだって〜
言えたなら〜抱いてやるぜ〜

( ゚Д゚)…

♪じたばたするなよ〜世紀末が来るぜ〜

だからなんなのって感じだ。
64可愛い奥様:2009/10/14(水) 10:29:32 ID:qelTy/ZU0
靴箱にラブレターなんて笑わせるじゃないよ♪

とか歌ってたよね?
65可愛い奥様:2009/10/14(水) 10:35:52 ID:qelTy/ZU0
いっときラジオをつけると秋になれば
山口百恵のコスモスばっかりなんだが
寂しし過ぎて屋だな、この曲。
大人になって嫌いになった。
好きになったのはおとめ座宮←漢字これだったっけ?
66可愛い奥様:2009/10/14(水) 11:17:58 ID:nuE+JhxD0
だからなんなのってw
でもそうとしかいいようがないね
67可愛い奥様:2009/10/14(水) 12:41:39 ID:nnO3xw2KO
みちのくひとり旅

別れるのなら一緒に死にたいとか言っちゃう女がまず怖い
すがりつく女性を、恨まれてもと思って捨てるのに、お前が俺の最後の女だと一方的に誓われてもねぇ…
そんで、なんで東北に旅に出るのか分からない
68可愛い奥様:2009/10/14(水) 17:47:22 ID:5MZgMola0
尾崎豊
子供の頃は「ちょっと悪いけどかっこいい」とか思えたが
今聞くと「片付けは誰やるんだよ。」としか思えない。
ガラスの掃除とかさ〜大変なんだよ〜いろんなところ飛ぶしさあ〜
69可愛い奥様:2009/10/14(水) 22:18:29 ID:ntowM1xU0
バスストップ

バスを待つ間に涙を拭くわ〜
知ってる誰かに見られたらあなたがー傷つく♪

なんとけなげな・・・
こんなにけなげなのは今時の女性には居ない
オカマなら居そうだ。
70可愛い奥様:2009/10/15(木) 08:59:51 ID:U4K1YBmF0
>>63
>♪授業中に〜立ち上がって オレを好きだって〜
言えたなら〜抱いてやるぜ〜

wwwwww
マンガなら間違いなく先生から「立っとれ!」言われるシチュですねw
でも当時はその歌詞カコイイ(・∀・)!言われてたんだよなあ
71可愛い奥様:2009/10/15(木) 20:47:31 ID:s8B181hs0
いやっ過激w
と思ってたよシブがき隊の歌詞…

因みに正確には
♪授業中に手を上げて 俺をすきだって もし言えたら抱いてやるぜ

♪いつも夢見ていたよ もし 君とキッスできたら 俺
 街中を逆立ちしながら ラブラブアイラビュー 叫んでもいいぜ

もすごいwwwwwwww
叫んでもいいぜってw
結構〜つうかやめて嫌がらせ〜
72可愛い奥様:2009/10/15(木) 20:57:55 ID:4jLIrkaf0
中島みゆき
♪道に倒れて誰かの名を呼びつづけたことがありますか〜♪
     ↑
道路交通法違反
73可愛い奥様:2009/10/15(木) 20:58:15 ID:GspTEV2JO
おにゃん子のエロより、シブガキ隊の痛さがスゴスwww
74可愛い奥様:2009/10/15(木) 21:01:48 ID:4jLIrkaf0
都はるみ
♪あなた、かわりはないですか。
日ごと寒さが募ります
着てはもらえぬセーターを寒さこらえて編んでます。♪
   ↑
ストーカー法に抵触。
75可愛い奥様:2009/10/15(木) 21:16:56 ID:18QmEgjO0
なんと良スレ
声出してワロタwww
76可愛い奥様:2009/10/15(木) 21:26:34 ID:3Pe34myPO
木綿のハンカチーフ

そりゃ恋人に捨てられるよ。
いいえ あなた〜ばっかりだし。
77可愛い奥様:2009/10/15(木) 21:49:33 ID:s8B181hs0
聖子ちゃんも

♪ビーズの波を空に飛ばして 泳げない振りわざとしたのよ
 ちょっとからかうはずだったのに 抱きしめられて気が遠くなる

すごい計算女ちゃん…
78可愛い奥様:2009/10/15(木) 22:00:26 ID:tGTkkZ9jO
蒼いうさぎ
79可愛い奥様:2009/10/15(木) 22:02:24 ID:sIcCq53tO
花の子ルンルン
「幸せをもたらす鳥は寝てる〜♪」
って歌ってたらしい
自分は記憶無いけど
80可愛い奥様:2009/10/15(木) 22:22:06 ID:OzD6RM/KO
>>78
それは色んな意味でなしでお願いしたい
お腹イッパ−−イw
81可愛い奥様:2009/10/15(木) 22:32:16 ID:XPGyrfC90
聖子の曲で最強なのは
「キッスはイヤと言っても反対の意味よ♪」
だろうな、松本隆は何であそこまで女の心理が解るんだ?
82可愛い奥様:2009/10/15(木) 22:35:09 ID:I2NPNRt90
石野真子の「春ラ!ラ!ラ!」は無茶苦茶。

♪春と言う字は 三人の日と書きます
 あなたと私と そして誰の日?

誰かといえば、自分の元彼で

♪会ってみたいな久しぶり あなたも話が合うでしょう
 三人そろって春の日に 三人そろって春ラ!ラ!ラ!

今彼と元彼会わせたら、普通気まずいだろ・・・
そんなこともわからず無神経に浮かれてるこの女ヤダー
83可愛い奥様:2009/10/15(木) 22:42:37 ID:O/ojc/nZ0
シブがき隊の歌はリアルではスシの歌しか知らないんだが
「だけど、涙がでちゃう、女の子だもん」を上回るハズかしいセリフがついてる歌があるはず
カラオケで初めて聞いたときあまりの恥ずかしさに悶絶した
そして平常心で歌うお姉さま世代に感動すら覚えた
84可愛い奥様:2009/10/15(木) 22:48:02 ID:MhTdQoQhO
>>9
♪一つ残らず君を悲しませないものを…

同意!私も凄く分かるようになったよ。

桜田淳子の「17の夏」
特別に愛してよ 17の夏だから 私を変えていいのよ 泣いたりしない〜
娘をもつ親として絶対にダメ!せめて成人してから付き合え!と思う。
厳しすぎる親かもしれんが。。

85可愛い奥様:2009/10/15(木) 23:08:23 ID:7gmfh3OnO
>>83
挑発∞かな?
『愛してるなんてやめろよ、感じてハートが壊れそうさ、もう迷わない、抱いてやる〜〜〜〜〜〜!』
なんかどっか違うな、でもこんな感じ。
86可愛い奥様:2009/10/15(木) 23:12:04 ID:KbHX9fqo0
沢田研二「love 抱きしめたい」

♪あなたは帰るー家があるー
優しく包む人がーいるー♪

を、子供の時はお父さんとお母さんのことだと思っていたので
大人になって意味がわかって、当時の鬼女にはたまらんかった
だろうなぁということが理解できた。
87可愛い奥様:2009/10/15(木) 23:18:41 ID:sIcCq53tO
すげーよシブガキ隊w
ベスト盤とか聴きたくなった
88可愛い奥様:2009/10/15(木) 23:34:06 ID:joq2p5G2O
シブ楽器隊
age
89可愛い奥様:2009/10/15(木) 23:38:03 ID:joq2p5G2O
最高ジャン!朝まで抱きたいおっとっと!
最上級のほーれ方さ…ゾッコン!w
90可愛い奥様:2009/10/16(金) 00:04:42 ID:O/ojc/nZ0
>85
あ〜〜それかも。抱いてやるとかそんなフレーズは絶対あったw
恥ずかしげもなく歌ってたシブがきある意味すごい、プロだ
91可愛い奥様:2009/10/16(金) 00:09:51 ID:q6Toxh/7O
もしかしてPart2

店を出て♪ねえ歩きましょ♪二人の行き先は一つ

昔は、なんでデュエット強要するとセクハラ??と思っていたが、こんなんがデュエットの
定番なら、そりゃセクハラだわなと。
92可愛い奥様:2009/10/16(金) 00:20:48 ID:LJ0GL6ds0
小学校時代無邪気に歌ってたシブがき隊

なんか、渚にとめたバイク〜みたいな感じの歌で、
♪無理に奪う砂まみれのキス〜
とか、いやっ強引w  って当時の女子高生達はどきどきしたのかな…

喝!とか、ムーンビーナス!とか、変な歌もヤンソン見ながら歌ってた
93可愛い奥様:2009/10/16(金) 00:41:04 ID:8Ci47YIEO
>>81
それ、全く同じセリフで松本に質問してる女の子がいた@教育テレビ
思うことは同じだよね。
94可愛い奥様:2009/10/16(金) 00:44:01 ID:wItGQnvEO
河合奈保子の「大きな森の小さなお家」はフツーにメルヘンチックな歌だと思ってたけど
大分たってからあれは処女喪失の暗喩だと言われてそういえばそうかもと思った
昭和のアイドルってそんな歌を歌わされるのが多い気がする
山口百恵の「あなたに女の子の一番大切なものをあげるわ」とか
95可愛い奥様:2009/10/16(金) 00:52:06 ID:X0Oec9wv0
タケちゃんマンの、
♪今日は吉原堀の内〜なかすすすきのニューヨーク〜♪

あれは忘れもしない、
小6の頃に教室で元気に歌っていたら
隣の席の男の子に、「女の子がそんな歌を歌ったらだめだよ・・・^^;」と言われた。
大人になってわかった。確かに子供が歌う歌じゃないなw
96可愛い奥様:2009/10/16(金) 00:58:21 ID:paMBI0+LO
誰かが歌ってた

♪うーなーぎオイシイ
かーばーやーきー
♪小ーブーナオイシイ
甘ー露ー煮ぃー

って。
97可愛い奥様:2009/10/16(金) 04:34:15 ID:DctJMSjU0
畑中葉子「後ろから前から」

♪うしろから まえから どうぞ
♪うしろから まえから どうぞ

当時普通にTVで歌ってたのが信じられん。
98可愛い奥様:2009/10/16(金) 06:47:46 ID:ftFmZ2NF0
ペットキャリーの宣伝コピーに
「後ろから前から」使われていて目を疑ったバブル時代。(犬猫が2箇所から顔を出してる写真とともに)

けんかをやめて
ふたりをとめて
わたしのために
あらそわないで
もうこれ以上

きっと既出ねー
99可愛い奥様:2009/10/16(金) 08:52:29 ID:7DvhOTzo0
>>98
それ竹内まりやが河合奈保子に書いた歌だよね
比較して聞いてみるとヒロインの性格みたいなものが違うのよ
河合奈保子が歌うとどこの世間知らずのお嬢さんが浮かれて歌ってんだ?って聞こえるけど、
まりやが歌うと「あんたこの状況になるのを計算してなかったとは言わせないわよ!」って言いたくなるw
100可愛い奥様:2009/10/16(金) 09:54:27 ID:7P8IpY4N0
>79
花の子ルンルンの歌詞、覚え間違いじゃないかのう。
♪幸せをもたらすと言われてる
 どこかでひっそり 咲いている
 花を〜探して〜 花を探しています〜
だったとオモ。しあわせをもたらす鳥は寝てる〜・・・。確かに、そう聞こえそうだ。
101可愛い奥様:2009/10/16(金) 10:12:58 ID:4xrMUG4aO
>>77
聖子ちゃんの歌は“計算女”系の歌が多いよね。
「色っぽい動きだけ〜計算してる〜ピンクのモーツァルト」♪とか。
102可愛い奥様:2009/10/16(金) 10:15:59 ID:EnyutyrL0
小室が逮捕された後にヒトカラでTMNやglobeを歌ってたら
痛い歌詞が多すぎて笑いすぎて腹が痛くなったのを思い出したw
103可愛い奥様:2009/10/16(金) 10:19:59 ID:7DvhOTzo0
石野真子「わたしの首領(ドン)」

♪わたしの首領と呼ばせてくだ〜さい〜〜〜い〜〜〜い〜〜

今聞いたらドM女の歌にしか聞こえないw
104可愛い奥様:2009/10/16(金) 10:26:22 ID:4xrMUG4aO
聖子ちゃんの「抱いて」も重たい女。
「誰かの電話を慌てて切るのね〜」
男には明らかに他に女がいるのに
「芽生えた命を祝って〜」
そんな状況で妊娠したなんて最悪。
なんで流行ったんだろう・・・。
105可愛い奥様:2009/10/16(金) 10:40:17 ID:LRSe7Sl9O
>>95
当時の小6で、この意味を知ってる隣の男の子凄いな。
家で歌っててお父さんに注意されたのかなぁ。


島津ゆたかのホテルだっけか
「ホテルであってホテルで別れる」
なんという肉便器・・・
昔の歌ってありえない直球なの多いよね。
106可愛い奥様:2009/10/16(金) 12:11:19 ID:uD5SzniX0
昔の歌って女がいいように扱われてるけどそれでも私、貴方さえいれば幸せなの
みたいな歌詞が多いね。
不倫最高みたいな歌も多いw
107可愛い奥様:2009/10/16(金) 12:34:48 ID:gadDdubg0
感想とは違うけど
チャゲと石川優子(だっけ?)が歌ってた「二人の愛ランド」

♪ピンボールみたいで〜 気がおけないの〜〜〜

これで「気のおけない」の意味を
間違えて覚えてしまった人が多いんじゃないだろうか。
108可愛い奥様:2009/10/16(金) 13:52:32 ID:eMGw9Ixa0
>106
夜の商売のお姉さんがターゲットの歌かもよ。
109可愛い奥様:2009/10/16(金) 14:35:22 ID:pkObNOrJ0
>99
昔どっかのスレで、けんかをやめては河合奈保子が歌ったからよかった
松田聖子だったらえぐいし、中森明菜だと痛いし、中島みゆきだと怖い。
と書かれてたのを読んだ。
わたしは、氷川きよしが歌ってみたら意外とはまるんじゃないかと思う。
110可愛い奥様:2009/10/16(金) 15:11:27 ID:pdJRM3p80
良スレあげ。
111可愛い奥様:2009/10/16(金) 15:13:12 ID:pdJRM3p80
ごめん、もう一回。良スレあげ。
112可愛い奥様:2009/10/16(金) 15:45:13 ID:jfpqXKepO
谷村新司「昴」

♪目を閉じて 何も見えず〜

当たり前じゃ…
って大人になって気づいた
113可愛い奥様:2009/10/16(金) 19:18:39 ID:LJ0GL6ds0
昴はもう嘉門達夫の替え歌しか思い出せないww
114可愛い奥様:2009/10/16(金) 19:28:18 ID:/nSf0lxt0
>>57
♪お前が望むなら〜ツッパリも止めていいぜ!

恩着せがましいガキですw

作詞の松本隆さん(おいくつでしょうか?)尊敬します。
115可愛い奥様:2009/10/16(金) 20:33:52 ID:3iEE6Hkk0
松本さんはWの悲劇も書いてる。

♪あ〜時の川を渡る舟に〜オールはない♪

子どもの時は
♪あ〜時の川を渡る舟に〜ゴ〜ルはない♪と思いこんでた。
これはこれで良いと思ってたんだが、オールと知って
益々叙情的でうっとり。

116可愛い奥様:2009/10/16(金) 21:27:46 ID:y3K9n4jJO
ユニコーンの大迷惑
「突然忍び寄る 怪しい係長」

係長が転勤を本人に内示するみたいな歌詞だが、
係長の立場ではそんな権限無いだろ、せめて課長だろ、と転勤族奥になった今、思う
117可愛い奥様:2009/10/16(金) 21:37:26 ID:Vbnn5DwF0
>>16
私が書いたのかと思った

で、最後に「木綿のハンカチーフ」という地味なものを
おねだりして一生消せないプレッシャーを彼に与える
イヤな女なわけだよ
118可愛い奥様:2009/10/16(金) 21:42:42 ID:Vbnn5DwF0
オフコースのYES,NO

好きな人はいるの?
答えたくないなら 聞こえないふりをすればいい

小田のねちっこくて甲高い声で歌われたら、
だからどっちなんだよ!と叫びたくなるぐらい
優柔不断ぽくてイヤだった

連投スマソ
119可愛い奥様:2009/10/16(金) 21:53:38 ID:iE72dMIF0
さだまさし の「朝刊」
お嫁さんは多分、ADHDだ。
120可愛い奥様:2009/10/16(金) 22:34:24 ID:7qN+GLaD0
>>117
大迷惑つながりで。

枕が変わっても
やっぱり するこた同じ
ボインの誘惑に 出来心
3年2ヶ月のいわゆる一人旅

ずっとサラリーマンは辛いよ歌詞で、大人は大変だと思ってたけど、
自業自得じゃねぇかwとおもう。
121可愛い奥様:2009/10/17(土) 07:47:40 ID:1pGMvlsz0
「部屋とワイシャツと私」
既婚友人に「結婚したらわかる」と言われたけどわからんかった(すれ違いだ)

かわいいと思われたいから服を買ってね
だっけ?仮に専業でも自分の裁量で服位買え
122可愛い奥様:2009/10/17(土) 09:03:04 ID:adFeqJnk0
このスレの人とオフ会したら楽しそうだ。
123可愛い奥様:2009/10/17(土) 09:52:20 ID:hkS3MeqQ0
>>121
私もあの歌は気持ち悪くてダメだった。
最近になってから、あれは本人的にはおふざけソングだったらしいと聞いたけど
それが売れてその路線でずっと行ったんだから、本気とかわんねぇよなぁと1人語り。

ていうかふざけにしてもさじ加減がビミョー。
やるなら徹底的にやらないと。
124可愛い奥様:2009/10/17(土) 10:08:22 ID:MACcp6Vn0
>>82
私も書こうと思ってた!<春ラララ

石野真子の歌って他にもなんじゃこりゃーな歌あるよね
「ワンダーブギ」の2番
「♪コバルト色した空に ピンクの花びら開く
ハラハラポーズの娘 空から波間に落ちる
波のり野郎に パラソル娘
セクシービーチのきりきり舞」
どういう状況なんだよ。ピンクの花びらってw
大人になった今じゃエロイことしか頭に浮かばんwww

「ハートで勝負」でも「♪私をどうぞご自由に」とか歌わされてるし。
なにこのビッチ感。
125可愛い奥様:2009/10/17(土) 10:09:20 ID:Fv+WEofF0
>>119
さだまさし繋がりで「追伸」の主人公も障害者レベルだよね。

あなたが怪我をしても包帯も上手に巻けない。
(↑自分だったら難しいけど他人の包帯くらい子供でも巻けるぞ)
あなたの為に編んだ白いベストも下手くそでほどいてしまう。
(↑それに懲りず、あなたの肩幅を知りたがる、ちょっとは学習しろ)
あなたに借りた鴎外の本も満足に読めないで放置してしまう。
(↑難読症かよ?)

ドンクサ過ぎて振られるのは当然かとw
126可愛い奥様:2009/10/17(土) 12:08:01 ID:zHuUzJFSO
子供の頃はカッコイイ!と思って歌ってた
ピンクレディの「カルメン’77」
今聞くと矛盾してるというか、かなり痛い女だ。

私の名前はカルメンです
ああ勿論あだ名にきまってます
バラの花 口にして踊っている
イメージがあるというのです
まだまだ無邪気な カルメンです
ああ純情過ぎるといわれてます
そのうちに 火のような女になり
ふらふらにさせるつもりです
これできまりですこれしかないのです 
ああ…あなたをきっと とりこにしてみます
ラララ カルメン カルメン
きっと きっと 好きにさせます
そうです私は カルメンです
ああ お色気ありそでなさそうです
女って突然に 変るものよ
この次はきっとしびれます
近ごろうわさは カルメンです
ああ 危険な女といわれてます
世の中も だんだんにわかるひとが
ふえて来たように 思えます
これできまりです
これしかないのです 
ああ…あなたをきっと とりこにしてみます
ラララ カルメン カルメン
きっと きっと 好きにさせます
127可愛い奥様:2009/10/17(土) 12:22:50 ID:gOrisJgEO
ピンクレディーの「UFO」
自分は宇宙人で地球に遊びに来た
毎日面白おかしく遊んでたある日、ある男と出会った
その男とは何故か手を合わせて見つめるだけで、愛し合えるし話もできる
自分が思ったことは何でも叶えてくれる
もしかしたら、もしかしたら、
あなたも宇宙人なのかしら?
それでもいいわ、近頃少し地球の男に飽きたところよ


なんか短編小説になりそうなくらいよく出来た歌詞だ
128可愛い奥様:2009/10/17(土) 14:38:06 ID:e8TfQPRw0
>>126
確かにw「わたしって、よく変わってるって言われるの〜」って女を
思い起こさせる歌詞だ。
129可愛い奥様:2009/10/17(土) 14:46:14 ID:arx2JwJN0
>>123
ささやき明菜が好んで歌いそう・・・
130可愛い奥様:2009/10/17(土) 15:26:03 ID:A7gNzOsJ0
ピンクレディの歌は、当時は何にも考えず歌っていたけど今考えたら確かにおかしいw
「渚のシンドバッド」とか
そもそもシンドバッドって女好きって設定だったか?
どちらかというとあの歌って、うる星のラムちゃんの心境を歌っているような
131可愛い奥様:2009/10/17(土) 15:29:14 ID:fXnqtbzK0
サトウハチロー先生の有名な歌だけど
2番の歌詞が大人になった今でも怖い。
「小さい秋みつけた」
お部屋は北向き くもりのガラス
うつろな目の色 とかしたミルク
わずかなすきから 秋の風

ひきこもりがこれから孤独死しそうな歌詞に思える。
132可愛い奥様:2009/10/17(土) 16:24:59 ID:HSP0KU1N0
なんか「昔から嫌いな曲」になってきてるぞ。面白いからいいけど。


133可愛い奥様:2009/10/17(土) 16:40:46 ID:oK+nxlQJ0
>>131
そこだけ見るとネグレクトの赤ちゃんがもうすぐ死んでしまいそうな
悲しい情景が浮かぶわ
134可愛い奥様:2009/10/17(土) 16:43:17 ID:gOrisJgEO
>>131
お部屋は北向き くもりのガラス
ってだけで鬱だな
カビ臭そう
135可愛い奥様:2009/10/17(土) 17:43:33 ID:Ell0p6gT0
そんなら「神田川」は本当に信じられないわ

「3畳一間の小さな下宿」って3畳って・・・立って寝てたの?
しかもなんか女つれこんでるし・・・どこにそんなスペースが・・
立って半畳寝て一畳とか言うけど、実際ムリだろって
歌詞書いてる時にそこ間違えてなかったのか
136可愛い奥様:2009/10/17(土) 18:02:03 ID:sQ3WNzmL0
>小田のねちっこくて甲高い声で歌われたら、

甲高いのはそうだがねちっこいはないだろ。
ものすごーくクール。都会的ですわ。
でもさむーくなるの。クールすぎて。

137可愛い奥様:2009/10/17(土) 19:51:29 ID:wRQwxnCZO
>122
するなら場所はカラオケでしょw
138可愛い奥様:2009/10/17(土) 20:16:24 ID:B+iQMsW80
上のほうにも出てるけど、さだまさしの曲の登場人物は精神疾病が多いね。

「秋桜」認知症
「朝刊」注意欠陥多動障害
「追伸」知的障害、難読症
「関白宣言」モラハラ、女性蔑視
「雨宿り」言語障害(←ちょだいませませ〜) 
139可愛い奥様:2009/10/17(土) 23:32:18 ID:aqz/EoUm0
>>137
一晩ぐらいじゃ時間が足りませんな
140可愛い奥様:2009/10/17(土) 23:39:50 ID:iaJThE8Z0
>>126
小学二年のとき学校の「のど自慢大会」でこの曲をフリ付きで歌って、
審査員特別賞的なのをもらったよw
当時は全くわかってなかったけど、この歌詞をちんちくりんの小学二年生が
踊りながら歌ってるのは、先生方にはさぞかし可笑しかっただろうと今は思ふw
141可愛い奥様:2009/10/18(日) 02:27:36 ID:04lFIduq0
そういえば娘の保育園の学芸会で、5歳女児が先生方手作りの衣装で「UFO」を歌ってた。
たぶん>140みたいな効果を狙ってたんだろうけど、完全に選曲ミス。
イントロが流れた瞬間からの「なに?この曲知らない」
「え!こんな内容の歌うたわせんの?」「え!今時この曲?」
っていうような世代別の微妙にして張り詰めた緊張感が忘れられない。

今カラオケで歌うなら首相の唄だな。突っ込みどころ満載。
142可愛い奥様:2009/10/18(日) 06:48:03 ID:Jnuqgcew0
ピンクレディといえば
「SOS」の

♪おとこは おおかみ なのよ〜
きをつけなさい〜

をTVで見るたび、横でおばあちゃんが
「そんな服着てなに言ってんだか」
と言ってた意味を理解したのは思春期に入ってから。

ちなみに石野真子のデビュー曲「狼なんか怖くない」は
これのアンサーソングだったんだろうなと今になって思う。
その頃は「どっちなんだよ!?」と思っていた。
本当石野真子はろくな歌、歌わされてないな…
143可愛い奥様:2009/10/18(日) 08:16:54 ID:2IQBMQyv0
>>140さんのレスで思い出したけど、当時テレビでものまねちびっこのど自慢みたいなのなかった?
それに出てくる女の子たちは6〜7割の確立でピンクレディ歌ってたような
でも結局優勝するのは振袖着てド演歌歌ってる子たちで、幼心に「変なの〜」と思っていた
今なら年配の人には歌謡曲より演歌がウケるって理屈が分かるけどね

144可愛い奥様:2009/10/18(日) 13:09:35 ID:XlTYLJzQO
良スレですわ、奥様
腹抱えてます
145可愛い奥様:2009/10/18(日) 13:36:59 ID:YsvZcZxI0
>>135
大学のとき(20年ちょっと前)同級生(男)の子が住んでたよ。
遊びに行ってお茶出してもらった。
畳は3畳で押入れに足入れて寝てるって言ってた。横に洗面台
が別にあって、トイレは共同。風呂はやすべえ湯(この歌詞の舞台)
146可愛い奥様:2009/10/18(日) 13:50:17 ID:TMkTew5G0
>>106

どの辺で変わったと思う?
そういうスタイルから抜けてヒットしたといえば?
147可愛い奥様:2009/10/18(日) 18:09:18 ID:MmLCn9ueO
>>146
アン・ルイスの「六本木心中」は強い女の歌のはしりじゃない?
あとはドリカム。「決戦の金曜日」は女から男を攻めていくる歌だし
148可愛い奥様:2009/10/18(日) 21:24:08 ID:kBL14aIo0
>>147
それを聞いたら
山本リンダのウララ、ウララを思い出したわ。
あれがはしりじゃない?w
149可愛い奥様:2009/10/18(日) 21:37:58 ID:kBL14aIo0
「六本木心中」の歌詞
2ちゃんねるの煽りみたいw

長いまつげがヒワイねあなた
罪な目つきをして「命あげます」なんて
ちょっと場末のシネマしてるね

藤圭子が聞いたらムカつきそうだがw
150可愛い奥様:2009/10/18(日) 21:43:49 ID:kBL14aIo0
私が思うのは
女性のほうが彼のことを『君』と呼ぶ歌詞なんだが
誰が一番この手を使ったか?
151可愛い奥様:2009/10/18(日) 22:15:43 ID:rnUVj2M10
浜崎じゃない?
152可愛い奥様:2009/10/18(日) 23:02:16 ID:WSZBG5SY0
ZARDじゃない?
153可愛い奥様:2009/10/19(月) 00:27:13 ID:2D2f4owNO
>>135
両親が新婚の頃、まさにその状態のアパートからスタートしたと言ってた。

神田川って、作詞者の実体験なんだよね…同棲時代の。歌の中で、二人で横丁の風呂屋に
行って、いつも外で待たされるのは彼女。それも実体験で、歌には描かれていないが、
その時彼(作詞者)がナニをしていたかというと、脱衣場に置いてあった金魚鉢の
金魚に餌やってたり、眺めてたとか。冬でも女待たせて。大人になって、そのエピソードを
聞いた時、軽く氏ねと思った。
154可愛い奥様:2009/10/19(月) 00:30:49 ID:By21ypdZ0
>>150
渡辺美里が使ってたような。
探せば、もっと前からありそうだけど。
155可愛い奥様:2009/10/19(月) 00:32:28 ID:lacRMk8wO
>>151>>152
渡辺美里でね〜の?
156可愛い奥様:2009/10/19(月) 00:50:13 ID:w+s7zggt0
サザンファンなんで「えっそういうことなの」って
大人になって驚いた歌詞は多いんだけど

一番驚愕したのは
♪終わらない彼と寝てるNight Time っていう歌詞があって
夜が終わらないというロマンチックな歌詞だと思ってて

あるとき歌詞カード改めて見たら
わざわざ桑田の字(もちろん印刷)で
「果てることのない男性の意」って書いてあった

子どもだったから意味わかんなくて読み飛ばしてたみたい
157可愛い奥様:2009/10/19(月) 00:59:28 ID:YN0A05o90
渡辺美里の「MY REVOLUTION」ね。
さすが小室と思いきや作詞は違うのね。
サバサバしちゃって
気づかなかった。
君って彼のことか?
158可愛い奥様:2009/10/19(月) 01:20:14 ID:NWk+KlbS0
神田川で思い出した。
大信田礼子「同棲時代」
昔ナンシー関のコラムで知ってのけぞった。
大人になってから知ったんで、ちょっとスレチでスマソ。

70年代ってほとんど物心ついてなかったはずなのに
強烈に暗くて怖いイメージが残ってるんだけど、これ聞いて
納得。
ちなみに中央線沿線在住でした。
聞くと幼い頃の光景が蘇って来る。


できることならあなたを殺して
私も死のうと思った
それが愛することだと信じ
よろこびにふるえた
愛の暮らし同棲時代

水戸黄門の由美かおるを見る度に、この映画のポスターを
思い出す。
159可愛い奥様:2009/10/19(月) 03:10:35 ID:mNL/9PaRO
>>156
サザンの歌は今だから分かる歌詞って多いよね。
『気分しだいで責めないで』の
「ひさしぶりなら噛まないで〜あたりかまわず・・・」
なんて
子供の頃には意味不明だったよ。
160可愛い奥様:2009/10/19(月) 03:55:47 ID:TEIutd7eO
>>158
独身当時、私の部屋にそのポスター貼ってたw
なんてオシャレ!なんてアート!と思って、買ったポスター。
主題歌がそんなヘビーな歌詞だったとは…w
161可愛い奥様:2009/10/19(月) 05:54:36 ID:qw60Ic4B0
黒の舟唄

男と女の間には深くて暗い河がある
おまえ17、おれ19

十代の楽しい時に一体何があったのってくらい絶望してるw
162可愛い奥様:2009/10/19(月) 07:21:09 ID:fEUOzIxs0
♪15・16・17と〜
私の人生暗かった〜

今は娘で荒稼ぎできて良かったねと少し思う
163可愛い奥様:2009/10/19(月) 14:50:42 ID:Ki0ckmQo0
月5000万の大金をギャンブルに使いまくってね。
もうすこし賢い使い方はないのか
この馬鹿親はーと思った。
すれ違いすみません。
164可愛い奥様:2009/10/19(月) 17:33:29 ID:0tpEQYMa0
ttp://www.youtube.com/watch?v=buVGukob6bM&feature=related

若かったのにいい歌をつくるだなと感心する。
若いほうが感性が新鮮でいい歌を作れるだね。
はしだの声も味があって個性的でいいなあと思う
若い時はなんともおもはなかったのに。
あの頃のフォークはやたら暗くて年取って聞くと
よけいに辛くなるような歌が多いが
はしだの歌は明るいわ。
165可愛い奥様:2009/10/20(火) 01:58:56 ID:pYLx9BIZ0
>>159
サザンと言えば、糊化離婚騒動の時にバーニンク関連スレで
サザンの著作権云々の話と高田みづえがバーニング所属で
デビュー当時社長宅住込みだったって話を読んだんで、
そういえば高田みづえも桑田サンの歌歌ってたよなと
ふと思い出したんだけど、ラストの

♪くり返すのはただ ロンリープレーーー

ロンリープレイ=一人遊び
つまりは…そういうことだよね?
ということに思い至った。

そう思って聞くと、「私はピアノ」というタイトルもやたら
やらしく聞こえる。
さすが桑田サン。
当時の大人は皆そう思って聞いていたんだろうか??

スレチだけど、のりP騒動の時もそうだけど、昭和のアイドルの
社長宅住込みっていうのを皆普通にスルーしてるのが不思議だ。
どう考えても怪しいだろ。
確かキンキキッズの二人も、小学生の時ジャニーズさん宅住込みだった
よね。
166可愛い奥様:2009/10/20(火) 02:06:53 ID:pYLx9BIZ0
ちなみにあの2人ってなんで同じ苗字なの?Zってこと?
それとも2人してどっかのおやじの養子になってるとか
そういうことなのか?
でもって、2人してあんな珍しい苗字っていう偶然ありえない
のに、なんで誰もつっこまないんだろ。
167可愛い奥様:2009/10/20(火) 04:35:21 ID:dEORvdae0
Zってなんだろ?
別に偶然じゃないと思うなあ、山ほど来るタレント候補の中には
同じ苗字なんていっぱいいるんじゃない?んでどっちもかわいかったから組ませちゃおーって
ことじゃないのかな
くじびきでグループ決めるんじゃないんだしね。
剛は子役だったからジャニに入って名前を変えたんじゃないだろうし。
そういやジャニーズは芸名少ないよね?滝沢英明くらいしか知らない
168可愛い奥様:2009/10/20(火) 08:50:34 ID:OzzPy1zG0
キャンディ・キャンディの歌

♪そばかすなんて気にしないわ〜
はなぺちゃだってだってだって お気に入り♪

子供の頃は大声張り上げて何も考えず歌っていました
でも今聞くと、キャンディ、裏に物凄いコンプあったんだろうなと想像してしまうw
169可愛い奥様:2009/10/20(火) 14:15:21 ID:88aasndP0
>>169
キャンディ、しかもデブ設定らしい…2番の歌詞だと、

スタイルなんて 気にしないわ
太っちょだって だってだってかわいもん

らしい。
孤児院で貧乏暮ししてたのに、何食べてたんだろう…
170可愛い奥様:2009/10/20(火) 17:32:24 ID:gTX5ySVNO
キャンディは原作者の作詞だからそもそもそういう設定なんだろうなあ。
でもあの曲は構成として完璧らしい。最後の「ねっ」が素晴らしいと。


ジャニでは横山が芸名しかもジャニーさん命名w(ユー裕にしちゃいな)

171可愛い奥様:2009/10/20(火) 18:46:02 ID:kg0ahPLl0
作曲の渡辺岳夫さん、wiki見たらすごいな
巨人の星、アタックbP、バカボン、キューティーハニー、魔女っ子メグちゃん、ハイジ、フランダースの犬、ガンダムも…

ハニーは曲に劣らず歌詞がぶっとんでるがw
172可愛い奥様:2009/10/20(火) 19:41:56 ID:N6DQDSf7O
ああー!天体戦士サンレッドの「ねっ♪」がどっかで聞いたことあると思ったらキャンディだったのか!
173可愛い奥様:2009/10/20(火) 20:07:50 ID:q85kqTFx0
>>150

菊池桃子がすでに使っていたよ

君のせいじゃない 言い出せなかった
私がいけないだけよ〜

菊池桃子の歌は今でも好き
174可愛い奥様:2009/10/20(火) 20:54:02 ID:eSEC9Wq90
帰ってこいよ

木綿のハンカチーフ
は、待っている立場が男か女かが逆なだけで、そのせつな過ぎる思いは同じなんだなぁ。
いや切ない。
東京は魔物だ。
175可愛い奥様:2009/10/21(水) 05:45:15 ID:IE8POH0B0
174で気がついた。
帰ってこない異性を待ち続けるって、男性か跡取り娘か「親」だよな。
女性の場合、恋人が都会に出て成功してきちっと基盤作ってくれたら
そこに行って生活、ってことは可能なわけだからむしろ喜ばしい。(事もある)
男性は恋人が都会で成功しても後追っていくわけにもいかないし
親の場合、跡取り息子でなくてもいずれは帰ってきて欲しいだろうし
自分は田舎を離れるのは不安だろうし、待ち続けるしかないのもわかる。

やっぱり男性の発想で作った歌だったか?木綿のハンカチーフ。
オカマがうたったらはまる、ってのもうなずける。
176可愛い奥様:2009/10/21(水) 08:46:50 ID:w6NzW+G50
>>171
♪このごろハヤリの女の子 お尻の小さな女の子 ですね

先日借りてきたCDにこの歌が入っていた
テンポいいし覚えやすいけど、歌詞は確かに凄い
2番なんてそのものズバリで

♪今時人気の女の子 プクッとボインの女の子

でも前川陽子版だとあまりいやらしく感じないのは何故なんだぜ?
177可愛い奥様:2009/10/21(水) 09:07:18 ID:4RDJeFW90
魔女っこメグちゃんも

♪ふたつの胸の〜ふ・く・ら・み・はっ
なんで〜もできる〜証拠なの!

こんなのを視聴者(幼女)に歌わせようとしてた意図がわからん
178可愛い奥様:2009/10/21(水) 10:06:12 ID:eu9gBho40
魔女っこメグちゃんて、小学校5年生か6年生の設定なんだよね。
なのに
♪お化粧なんかはしなぁ〜くてぇもぉ♪
とか、”当たり前やん”な言葉の羅列で、挑発的なんだよね。
小学生が何色気付いてるんやねん、と
どつきたくなる。

おばさんになったわね、自分。
179可愛い奥様:2009/10/21(水) 10:45:17 ID:lufLH5uBO
真珠の涙をうかべた〜ら
男の子なんてイチコロよ〜ん

・・・凄い歌詞だよね。
180可愛い奥様:2009/10/21(水) 11:30:41 ID:eLXT4RNE0
歌い出しからして

しゃらんら しゃらんんら HEY HE HE HEY しゃらんらー♪と、
やたら挑発的だったもんね。

おませな私は「ふたつの胸の」って歌詞、子供なのに恥ずかしかったよ。
181可愛い奥様:2009/10/21(水) 12:23:05 ID:2fwYoE9S0
>>178
メぐちゃんは中学生か高校生じゃないかなー
「女王候補」でノンと争ってるわけだし
小学生ってことは
182可愛い奥様:2009/10/21(水) 15:47:26 ID:Bl3CpV6oO
おませは私はハニーの「おはながヒクヒクしちゃうの」を「鼻」じゃなくて女性器の比喩(花びら大回転的な)だと最初から思ってました
だって「チュクチュクしちゃう」だしさあ…
183可愛い奥様:2009/10/21(水) 16:51:57 ID:L71o+O0I0
メグちゃん、体重を量ったら37〜8`で
「ちょっとやせちゃったなあ」とか言ってる
シーンがあった。
身長にもよるけど、中高生ならやせすぎ?
当時の平均は知らないけど。
小学生なら、その年でやせちゃったってかわいそうに、栄養シッカリ取れよ、と思う。
184可愛い奥様:2009/10/21(水) 18:08:51 ID:2fwYoE9S0
気になってググってしまいました

>メグは設定ですと「15歳で小百合学園に通う中学3年生」という事に
>なっています。
>そこまではバンダイ刊「魔女っ子大全集(東映動画篇)」に書いてある
>ことですので問題はありません。

だそうです
185可愛い奥様:2009/10/21(水) 18:50:17 ID:raVEzVp80
>>180
>「ふたつの胸の」
私は「ふくらみ」が駄目だったなあ
おばあちゃんの前で歌えなかったよ
186可愛い奥様:2009/10/21(水) 21:12:22 ID:ngEU2B9V0
メグはすけすけネグリジェだったので恥ずかしくて見られないし
歌も胸のふくらみなんて歌えないし
とにかく幼心に精一杯エロかった
187可愛い奥様:2009/10/21(水) 21:49:05 ID:eu9gBho40
おぉ、中学生だったのか。
なら、不良のノンがバイク乗ってたのも有りなのかもしれない。
不良中学生の無免許運転。
188可愛い奥様:2009/10/22(木) 08:54:35 ID:9mZMLvOG0
魔女っ子もので思い出した、魔法のマコちゃん

♪愛を求めて〜さまようのマコ
青い瞳に〜涙が光り〜白い素足に〜血がにじむ〜〜

と一昔前の歌謡曲調の歌詞の後

♪(セリフ)だって、としごろなんですもの、わかって!

…って、わからねーよ…
189可愛い奥様:2009/10/22(木) 09:02:59 ID:n8W9xn380
>>188
あーマコちゃんのそのセリフ、子供ながらに
「アタックNo1のパクリかよっ」と思ってた。

wikiで調べたら
アタックNo1 作詞:東京ムービー企画部 作曲:渡辺岳夫
魔法のマコちゃん 作詞作曲:渡辺岳夫

もろパクリ臭漂ってます。
190可愛い奥様:2009/10/22(木) 09:19:02 ID:+RXW8jfUi
私もメグちゃんと呼ばれていたので恥ずかしかったが、
オバハンとなった今ではカラオケの十八番だw
ふくらみは胸だけではない。
191可愛い奥様:2009/10/22(木) 13:28:37 ID:Gcmt6/p00
>>190
大仏パーマの頭?>ふくらみ
192可愛い奥様:2009/10/22(木) 16:04:29 ID:9mZMLvOG0
腹とか尻とかいろいろね…>ふくらみ
193可愛い奥様:2009/10/22(木) 22:33:56 ID:Jj669Z3M0
平仮名なのが無駄にエロいんだよね
膨らみならエロくない
194可愛い奥様:2009/10/23(金) 01:36:51 ID:o5zU/Yep0
小柳ルミ子の『瀬戸の花嫁』の主人公は何歳で結婚したんだろう?
小さな弟(7〜8歳くらい?)がいるなら、やっぱり16歳かな?旦那は22歳くらいで。
195可愛い奥様:2009/10/23(金) 09:52:00 ID:/yNAviPm0
>>194
旦那も18〜20とかじゃないのかなあ
たぶん大卒じゃないよ
○○ちゃんがお嫁にきたらうちの畑も安心だw
みたいな感じで幼馴染婚じゃね?
196可愛い奥様:2009/10/23(金) 10:14:33 ID:90Bwgcti0
若いと皆が心配するけど、愛があるから大丈夫なの。だっけ?
愛があれば大丈夫なら大抵の結婚は大丈夫・・・いや、なんでもない
197可愛い奥様:2009/10/23(金) 10:38:21 ID:FqSyMKd80
瀬戸の花嫁って、なんでだか私の中では「悪魔の花嫁」の
「人形心中」とかぶるんだよなー。共通点は花嫁が
16歳、ってだけなのに…なんでだろ。
198可愛い奥様:2009/10/23(金) 10:53:13 ID:kvNXREYL0
愛だけだと結婚維持できないよ、やっぱある程度の金がないと!と思う私はだいぶ穢れている
199可愛い奥様:2009/10/23(金) 12:44:12 ID:XwWmcBblO
>>195
「段々畑とさよならするのよ〜」
だから農家ではなく、
島を出ていくわけだから幼なじみではないと思う。
200可愛い奥様:2009/10/23(金) 12:54:58 ID:W1fVGl890
>>198
そう思わない既婚者がいたらただの馬鹿ですよ
201可愛い奥様:2009/10/23(金) 14:37:22 ID:2fd+lQXL0
♪若いと誰もが心配するけれど〜

都市部より平均結婚年齢が早いであろうしょ島部でも
まわりが心配するほどだから、よほど若いんだろう。

♪花嫁は夜汽車に乗って嫁いでゆ〜くの〜

ってのも不穏な結婚を予想させる歌だよなあ…
202可愛い奥様:2009/10/23(金) 15:57:26 ID:xJhNMWy10
>>201
花嫁は〜夜汽車〜にのって〜
はあれは親に反対された女の子が家出した歌だと
思ってた
203可愛い奥様:2009/10/23(金) 16:22:31 ID:kF309fVo0
>>202
はしだのりひことクライマックスの『花嫁』は、そのものズバリ駆け落ちの歌だね。
駆け落ちものでは伊藤咲子の『木枯らしの二人』が一番好き。
マイナーなところでは仲雅美の『北に消えゆく二人』(チューインガムがカバーした)とか。
204可愛い奥様:2009/10/23(金) 18:03:38 ID:/yNAviPm0
>>199
地元の段々畑とはお別れだけど別の島の農家にお嫁に行ったのかと思ったw
「愛があるから大丈夫なの」とか言ってるからずっとつきあってきた相手なのかなあ
なんて妄想してたんだけど、違ったかw
205可愛い奥様:2009/10/23(金) 21:49:42 ID:hTeo69ob0
瀬戸の花嫁、勝手に島の百姓娘と別の島に住む漁師との恋を創造してたw
何故なんだろう。
206可愛い奥様:2009/10/24(土) 23:18:35 ID:0YK+K6L80
潮騒みたいな話とごちゃまぜ? 百恵ちゃんの映画の頃の歌だよね。
207可愛い奥様:2009/10/24(土) 23:49:11 ID:iVWmUp0F0
既出だったらすまん。
有名だけど、石川ひとみやユーミンの「まちぶせ」
♪他の人のくれたラブレター見せたり 偶然を装い帰り道で待つわ

好きでもない女が他の男にラブレターもらっても、男は何とも思わないんじゃ・・・
208可愛い奥様:2009/10/25(日) 05:10:19 ID:4JqN0StY0
>>207
これは脈アリと踏んでの行動だろうなと当時子供心にも思ってた。

なんで子供ながらにそんな風に思ってたんだろうと思って今歌詞
ググってみたら、その前にすでに彼女がふられてる。
主人公はその理由が自分だってわかりつつ、後もう一押しして
相手から言われるのを待ってる状態なんじゃない?
確かにいるいるこういう女、っていう歌詞だよね。うまいわ。

ちなみに高校の時の先生が、ユーミンの初期の有名な曲は自分の
友達が作ったものをユーミンがお金で買って自分の作詞作曲って
ことで出した物だって言う裏話を毎年自慢げに話してた。
それ以来、この人曲調違う曲多いから本当は他人の曲多いん
だろうなぁといつも思ってしまう。
209可愛い奥様:2009/10/25(日) 12:06:53 ID:34kRThrA0
それ「ひこうき雲」の話かな。
ユーミンの地元出身の人から似たような話聞いたことある。

でも海外の大御所作曲家が自分の工房?みたいなの持っていて
そこに所属してる若いライターに書かせた曲を自分の名前で発表するのは普通にあるみたい。
210可愛い奥様:2009/10/26(月) 10:52:45 ID:OPUVWXzm0
このスレがきっかけで、80年代中心に歌詞を検索してるんだけど、
当時はなんだこれ(゚听)、ペッ!て聞き流していた曲にいい物が多かったりする
菊池桃子や斉藤由貴、岡田由希子等々
考えたら有名な作詞作曲家を登用してるんだから、いい曲あって当然なんだよね
まあ歌い方にだいぶ問題があると思うけど…
アイドルってだけで好き嫌いしてた自分を反省
211可愛い奥様:2009/10/26(月) 12:53:42 ID:pXh5USWK0
最近EPOのベストアルバムを聞いたけど、
歌詞に二股かけられていて結局捨てられたとか
昔は不良だったけどそれを隠して新しい男と付き合っているとか
(でもその男も道の角をタイヤを鳴らして走ったりとかDQNぽい)
そういう歌が多くて萎えた。
昔は大好きだったんだけどなあ。あまり歌詞のことを考えてなかったんだな…。
でも音楽は今でも好みだわ。
212可愛い奥様:2009/10/26(月) 16:37:21 ID:gCvIZwOx0
光GENJI「ガラスの十代」

♪言わないで 言わないで さよならは間違いだよ
何もわからない同士 こんな日もあるよ

=初めて同士でやろうとしたが、緊張しすぎてダメだった。

♪何気なく傷ついて さりげなく優しすぎて
そんな痛み覚える 季節(とき)じゃないか

=凹んでたら彼女のほうが変に気を使うので、更に凹む。
気まずい雰囲気になって別れ話に発展しそうになったところで
冒頭に戻る>言わないで

作詞:飛鳥涼
213可愛い奥様:2009/10/26(月) 23:52:03 ID:RuKLG12e0
age
214可愛い奥様:2009/10/26(月) 23:56:31 ID:naHmV19BO
>>209
デザイナーとか料理研究家も、弟子のデザインやレシピを自分の名前で出すよね
215可愛い奥様:2009/10/27(火) 00:11:49 ID:CxAQQHIwO
細川たかし

やぎりのわたし

矢切の私 じゃなくて

矢切の渡し
216可愛い奥様:2009/10/27(火) 07:14:38 ID:+41hP+2p0
瀬川えいこ

命くれない?(give me〜)

ではなく、命紅
217可愛い奥様:2009/10/27(火) 08:25:28 ID:WAUyeKvJ0
瀬川瑛子のはダブルミーニングじゃないの?
だから敢えてひらがな。
218可愛い奥様:2009/10/27(火) 08:29:06 ID:CRzatJfn0
私も神田川。
女より長風呂の男ってなんだかな〜。
女も毎回待たされるんだから外で待たずに
漫画読んでコーヒー牛乳飲んで脱衣所で待っとけよ。
219可愛い奥様:2009/10/27(火) 12:55:12 ID:NRIvP6QY0
>>218
駄目男だよね。絵も下手くそみたいだし。
220可愛い奥様:2009/10/27(火) 13:01:12 ID:CI3tSfwi0
卒業式で泣かないと 冷たい人って言われそう〜♪

確かに中学生高校生くらいが泣くのって
おつきあいとか、演出で泣いてるよね
221可愛い奥様:2009/10/27(火) 15:25:47 ID:CRzatJfn0
>>219
ホントにねぇ。
♪貴方のやさしさが怖かった
→グズが嫌になって別れたんだろうな。
222可愛い奥様:2009/10/27(火) 18:27:53 ID:mfkvPKTfO
ドリカムの昔の曲を久々に聞いた。

♪信号の赤無視して車が急ブレーキ

赤ってわかってんならなんで無視するかな

♪一方通行飛び出しては ことごとく車を止めている
立ち乗りだってできちゃうのよ ←いやいやいや
ことごとく止めた車にアピールなんだろか

他にもあっか気がするけどやたら交通ルール無視する女が多く
二股かけるダメ男にもよく掘れている。
もしみんな同じ女の歌なら引くわ〜
223可愛い奥様:2009/10/27(火) 19:24:06 ID:2KmID6ve0
>>218.219.221神田川ワロスw

>>221
>♪貴方のやさしさが怖かった

DV男のハネムーン期?いつまた暴れ狂ってしまうのか恐怖に感じているみたい。
風呂あがりも石鹸がカタカタ鳴るほど待たしてたみたいだし。
224可愛い奥様:2009/10/27(火) 23:28:44 ID:1/kvdfPmO
越冬つばめ
「娘盛りを無駄にするなと」言いながら
結局手を出しちゃう感じとか。
しかし、女性の方も「むくわれないと知りつつ抱かれ」
と合意の上だから何とも。
二人の夏物語
当時は爽やかな歌声と曲でよく見ていなかったが
「ルームナンバー砂に書いて誘いをかけた」
そりゃ、女性の方も「本気ww」ってなるよね。
225可愛い奥様:2009/10/28(水) 00:18:07 ID:o/P1Se1h0
ここじゃあんまり知らない人多いだろうけど、ブルーハーツは
今聞くと単なる厨二病なのが多い。
主にマーシー(田代じゃないよ)の詞。

♪夕刊フジを読みながら 老いぼれてくのはごめんだ

あと不動産屋にバンドやってる人には部屋貸せないって
言われたのを愚痴ってる曲とか。
今聞くとむずがゆい。
226可愛い奥様:2009/10/28(水) 03:17:31 ID:OLWdggHt0
童謡だけど森の熊さん。
子供の頃から腑に落ちないモヤモヤした気持ちで歌わされていたけど
今思い返して見ると何から何までひとつも理解できない。
227可愛い奥様:2009/10/28(水) 08:06:58 ID:U45jv72z0
>>225
どストライク世代ですわよ、奥様。
まー、実際中高生がよく聴いてた音楽だしね>ブルーハーツ

♪仮面をつけて生きるのは 息苦しくてしょうがない
いつでもどこでも誰とでも 笑顔でなんかいられない
(チェインギャング)

生きていくために、息苦しくても本当は張り倒したい相手にでも
笑顔で接して給料もらったりするのが大人ってやつでね…と
今は思う。昔は聴いてたが、今聴くと若かったからこそ夢中になれた曲だ、と。
228可愛い奥様:2009/10/28(水) 08:15:02 ID:Pbw190V5i
約20年越しのききまちがいに気付いた。
少年隊の「バラードのように眠れ」

ヤンデレ女と付き合っちゃった男が、
いつ何をしでかすかわからないからハラハラしてて、
電話で呼び出されたから駆け付けたら、
女が自殺未遂してたって歌だと思ってた。

感違いの原因は、「コードを指に巻いてたね〜♪」を、
「コードを首に巻いてたね〜♪」だと思ってたから。

ちゃんと聴いたら昼も夜も一緒にいたいぜラブラブさってだけの歌か。
いやその方がいい。
229可愛い奥様:2009/10/28(水) 08:22:14 ID:nZjzH+US0
小林明子の「恋におちて」

♪ダイヤルまわして手を止〜め〜た〜〜〜〜♪

ダイヤルってなんだ?と厨房の息子に聞かれました…
230可愛い奥様:2009/10/28(水) 09:22:46 ID:t0I+bZ3F0
>>226
逃げろといっておいてから追いかけるくまさん。
そして最後は追いついて仲よさそうに踊る。

「捕まえてごらんなさ〜い」というプレイに思える。
231可愛い奥様:2009/10/28(水) 13:25:37 ID:qcumLcduO
>>226
「お嬢さん〜お逃げなさい」
熊オマエが言うな、、、って感じだよね。
232可愛い奥様:2009/10/28(水) 13:53:39 ID:unuV6ki50
でもそこだけだよね。変なの。

♪おじさんが言うことにゃお嬢さんお逃げなさい

ってクマさんをおじさんに変えるだけで
偏見でクマを見ていたけど実際はいい奴だったって歌になるね。
お礼に歌ってる最中におじさんがクマを狙撃しなけりゃいいけど。。
233可愛い奥様:2009/10/28(水) 14:00:07 ID:nZjzH+US0
♪あなたぁ〜のたぁ〜め〜に〜〜〜 守り〜〜〜通したおんな〜の操〜〜
今さ〜ら人に〜〜 捧げ〜〜られ〜〜ないわ〜〜〜♪

大声で歌っていたら母に止められた幼稚園の頃
「おんなの操」って何?と聞いて「子供がそんなこと聞くんじゃありません!」って怒られたよ
今聞くと母の忠告が正しかったことがよく分かるw
234可愛い奥様:2009/10/28(水) 14:30:59 ID:btLT6IteO
>>233 ちびまる子にもそんなネタあったなあw
235可愛い奥様:2009/10/28(水) 16:09:44 ID:oIOCRXbs0
>>229
そんな厨房の息子さんへプレゼント
http://www.youtube.com/watch?v=KCPY5VscATA&feature=related


当時はあきらのことマセがきだなあとおもってたけど
今みたらきつい踊りに歌に頑張ってただなと思う。
早く引退しちゃって
最近忘れた頃に出てくるけどもうプロじゃないね。
素人よりひどいw


236可愛い奥様:2009/10/28(水) 18:02:10 ID:o/P1Se1h0
森の熊さん、大人になってから聞いて

繁華街で少女が怖そうなおじさんに「こんなとこ来るな」と怒られる
→帰ろうとしたらおじさんが追いかけてくるので驚いたら落し物を
拾ってくれてた
→そしてお礼に…ラララララー♪

という話を想像してしまった。
237可愛い奥様:2009/10/30(金) 13:25:07 ID:Qy48v75z0
age
238可愛い奥様:2009/10/30(金) 14:40:24 ID:13VWgGQzO
神田川ってずっと腑に落ちなかったけど、あの歌詞の主人公は作詞家本人を女性に置き換えたものだと知ってやっと納得出来た。
作詞家が学生運動に夢中になっていた頃を回想して書いたものらしい
239可愛い奥様:2009/10/30(金) 14:52:47 ID:13VWgGQzO
補足
学生運動に明け暮れていた頃、部屋に帰ると同棲中の彼女が笑顔で迎えてくれると気持ちが緩んでしまい、学生運動の闘士としての自分が保てなくなりそうで怖かったのが「あなたの優しさが怖かった」の歌詞だそうです。
ソースは、タイトルは忘れたけどちょっと前に見た、名曲に隠された秘話みたいな内容の番組
240可愛い奥様:2009/10/30(金) 15:11:27 ID:jvpJ0QrW0
>>239
本気で学生運動したい奴が女と同棲するなよww
あの頃の人はあれもこれも適当に、って出来なかったのかなぁ。
241可愛い奥様:2009/10/30(金) 15:19:52 ID:BWDuMWpj0
同棲して男女とも運動に参加、というイメージだけどね。
全共闘運動はウーマンリブ運動でもあった。
でも炊き出しは女学生がやってたわけだがw
242可愛い奥様:2009/10/30(金) 15:21:37 ID:o3+fq4eC0
>>224
ふたりの夏物語
本人も「あれ、ナンパの歌ですからw」て言ってるよ〜
高校生のころは、ルームナンバーを教えることに意味がわからずに歌ってたな〜
>>210
菊池桃子の歌に「砂の上に書いたラブレター」てあるけど、これも上の「ルームナンバーを
砂に書いた」二人の夏物語も同じバップってところから出ている。
前者は、すぐに消えちゃうところがせつないよね。
243可愛い奥様:2009/10/30(金) 15:35:02 ID:Pcfe1TGNO
探偵ナイトスクープの始まりの歌は不倫か何か?

ベッドの周りに何もかも脱ぎ散らして
週末だけの秘密の部屋

夢中になれるのはこのときだけとキスして

とか、意味深な歌詞が気になる。
家族で見て笑える番組なのに、不倫や浮気を彷彿させる歌を使ってるのは何故なんだろう
244可愛い奥様:2009/10/30(金) 15:39:54 ID:8PhX1whtO
>>222
浮かれすぎて信号も標識も目に入らないって言いたいんだろ

いつの間に小学生のあげ足取りのスレになったんだw
245可愛い奥様:2009/10/30(金) 15:40:09 ID:6tEIBXmr0
246可愛い奥様:2009/10/30(金) 15:52:47 ID:13VWgGQzO
>>71それ言い出したら松田聖子「夏の扉」歌詞のの男も

>あなたは道の向こう側、何か叫んでる
>好きだよと言ってるの?まかさ嘘でしょう?
>みんなが見てる目の前でどうかしているわ

…本当にどうかしているわ

あと、菊池桃子「卒業」の男。
>誕生日にサンテクジュペリふいに贈ってくれた
>一行おきに「好きだよ」と青いペンで書いてた

ストーカーぽくて怖い。
こんな男が実在したらキモすぎる
247可愛い奥様:2009/10/30(金) 16:00:53 ID:13VWgGQzO
>>246
○まさか
×まかさ

しんちゃん語になってる…
私もどうかしてきたみたいだスマソ
248可愛い奥様:2009/10/30(金) 16:07:30 ID:TMHNGoZ3O
>>225>>227
現在でも厨二病が持病の私は今でもブルーハーツ聞いてる
大人になったらあの何も知らない若さ的なものがとても好きになった
「ながれもの」で「どうか友達を目をさませ!」という歌詞がある
あれって河ちゃん(科学信者)の事なのかな?そういう小ネタも結構あって楽しい
249可愛い奥様:2009/10/30(金) 16:47:44 ID:h+uPvCTZ0
>>242
菊池桃子の歌は「雪に書いたラブレター」ね

あなたに 伝えたいの この胸の ときめき
雪の上に そっと書いたレター〜♪
250可愛い奥様:2009/10/30(金) 19:00:53 ID:o3+fq4eC0
>>249
そうか〜ありがとう!
砂に書いたラブレターだと勘違いしてた。
251可愛い奥様:2009/10/30(金) 22:09:58 ID:13VWgGQzO
>>250榊原郁恵の「夏のお嬢さん」思い出したよ

砂に書いたよ照れながらラブレター♪
252可愛い奥様:2009/10/30(金) 23:28:07 ID:JADJDGTt0
西条秀樹のヤングマン。
YMCAキリスト青年団?と何の関係があるのかわかりません。
253可愛い奥様:2009/10/31(土) 01:07:48 ID:jy55h/W3O
上の方で河合奈保子の「けんかをやめて」が出てるけど、竹内まりやがアイドルに提供する曲って歌詞というかシチュエーションが変だよね。
堀ちえみの「待ちぼうけ」も時計の針が2時間進んでた事に気づくのに何時間かかってるんだって感じだし。
そして自分は早く行きすぎて「なんて悲しい日曜日なの」とか言ってたくせに、最後はあっけらかんと「あなたきっと待ちぼうけ」ってさ…
254可愛い奥様:2009/10/31(土) 01:20:40 ID:oRGp0B0A0
>>253
竹内まりやといえば岡田有希子の初期三部作。
『ファースト・デイト』では“クラスで一番目立たない”女だったのが
『リトル・プリンセス』ではペアルックに手作り弁当持参で遊園地デートにまで発展し
『恋 はじめまして』では親に内緒で化粧するまでに色気づいている。
ちゃんとストーリーがつながってるんだなと思ったよ。
しかし最終的には『哀しい予感』で危機を迎えるのが何とも。
255可愛い奥様:2009/11/03(火) 01:35:35 ID:K/ZtpfAi0
亀だけど「クマさんの言うことにゃお嬢さんお逃げなさい」部分は
クマじゃなくて第三者が忠告している歌詞なんだと思ったけど。
子どもの頃って、歌詞の聴き間違えも多かったよね〜
重い〜コンダラとかw
256可愛い奥様:2009/11/03(火) 10:14:05 ID:+gro9k420
デモッソの年ってどんな年なんだろうと思っていた若かりし頃の12月
257可愛い奥様:2009/11/03(火) 11:18:44 ID:V7Id2ULG0
私は中島みゆきの歌
♪まわる〜まわる〜4時台はまわる
だと思ってた
258可愛い奥様:2009/11/03(火) 13:18:30 ID:K/ZtpfAi0
>>256
デモッソw
私もその歌「暗い夜道は」部分を「暗いよ、道は」と勘違いしてたよ〜

竹内まりやの「駅」私は明菜バージョンばかり聴いていたので
「私だけ愛してたこと〜も〜」部分、私だけがあの人を愛していたと
独りよがりな解釈だったんだけど、
まりやバージョンは、あの人は私だけを愛してくれていたって解釈だと
2ちゃんで見てなるほど〜と思った。歌い手で歌も変わるね。
259可愛い奥様:2009/11/03(火) 15:11:00 ID:etKwCVJrO
>>255浦島太郎の「帰ってみればこは如何に」を「怖い蟹だと思って、脈絡もなく出てくる怖い蟹って一体…とか怖い蟹ってどんな蟹だよと思ってた幼稚園児時代
260可愛い奥様:2009/11/03(火) 16:04:12 ID:qO1Z9csfO
>>259
なんか平家蟹連想した
261可愛い奥様:2009/11/03(火) 17:25:45 ID:F8dtHIBbO
>>258
今まで「暗いよ、道は」だと思ってた…恥ずかしい
262可愛い奥様:2009/11/03(火) 17:32:54 ID:6uUOKAbEO
>>261
ノシ
263可愛い奥様:2009/11/03(火) 18:29:56 ID:ogrLWtp+0
谷山浩子は、偏執的なまでに一途な恋愛の歌が多いと思った
昔は幻想的だとしか思わなかったが、幻想的な世界観でも登場人物の感情は殺伐としている

『王国』
 他に住む場所がないからと「歪んだ王国」に暮らす少年少女(?)の歌
 歪みに気づかせないため、少年は少女を眠らせ続ける
 「君を永遠に僕は愛し続ける 君だけを僕は愛し続ける」という歌詞が重い

『不眠の力』
 恋患いが末期的すぎて眠れなくなった人が
 好きな相手の家の辺り一面が砂漠化して、骸になったその人にキスしたいと妄想する歌
 もしくはリアルに超能力を持っている人が恋心のあまりに「やべえ、このままだと世界滅ぼしそう」と思う歌

『夏のパレード』
 毎年夏祭りにはしゃいでいたカップルがいたが、彼女の方は他に好きな人が出来たようで祭も上の空
 爽やかな曲調なのに、他の男のことを思う彼女をそれでも繋ぎとめたくて抱くという内容が生々しい

一途というか、もはやヤンデレの域に達してる

>>138
知ってるかもしれんけど、関白宣言には続編的な存在の「関白失脚」というのがあって、
妻にこきつかわれて情けない状態だけど、それでも愛する妻のために働くぜいっていう内容。
さだまさしは関白宣言よりも関白失脚の方が好きらしい。これ聞くと関白宣言のイメージもけっこう変わる。
264可愛い奥様:2009/11/04(水) 02:42:55 ID:d3tGTCqx0
さだまさしと谷山浩子。中島みゆきも聞いてそうだ…
265可愛い奥様:2009/11/05(木) 17:23:42 ID:UbAH9g4ZO
あんまりメジャーじゃないけど、オフコース秋の気配。
小田和正が作ったにしてはめずらしく全力で女から逃げる歌だった。

マッキーなんでこの歌カバーしたんだろう…
266可愛い奥様:2009/11/05(木) 19:27:33 ID:W5ZKZVuR0
>>265
>全力で女から逃げる歌だった。

うん、この曲はすごく好きな歌なんだけど、歌詞を見るとそうなんだよね。
曲がいいから昔はあんまりピンとこなかった。
よっぽど相手の女が嫌になってしまったんだろうな…。「兎に角別れたい」の一心。
でも突然音信不通とか着信拒否とかだけで一方的に捨てる男に比べれば
取り乱して泣かれるとか、逆切れしてボコられるのを覚悟で別れ話をしようと会っているんだから
誠実な男っちゃあ男ではないか。
267可愛い奥様:2009/11/05(木) 19:36:00 ID:B0QMhBH/0
小田さんの声がああいう綺麗ないい声だから、そんな歌詞だとはピンとこないんだよねw
Yes-Noなんかも、♪君を抱いていいの 好きになってもいいの って、好きになる前にセクースかよ!とw
そういう目で見ると♪今なんて言ったの 他のこと考えて君のことぼんやり見てた も、
頭の中セクースでいっぱいだったんだろうなと思ってしまう。でも曲は大好き。
268可愛い奥様:2009/11/05(木) 20:15:36 ID:W5ZKZVuR0
>>267
すごい!言われてみればそうも取れるw
アルバムをかなり集めたけどそこまで思い至らなかった。
私もオフコースを探してみよう。
269可愛い奥様:2009/11/05(木) 23:17:55 ID:6cNTJPC40
>>268
オフコースで親子断絶の歌もあるよ。鈴木さんの曲でロンド。
〜今こうして生きてることさえ あなたの望んだ道じゃない〜
色々とグサグサ刺さってくる歌だよ。
270可愛い奥様:2009/11/06(金) 16:50:38 ID:9e0GlRYc0
マッキーとドリカムの「友達の彼氏(彼女)を奪いたい」系の歌。
当時は恋に恋する時期だったから、「そうよね、せつないよね」って共感してたけど、
現実に友達が自分の彼氏が好きだったらそんなぬるいことはいっとられんわ、って結婚した今なら思う。
271可愛い奥様:2009/11/06(金) 16:59:43 ID:lDLUoucvO
ドリカムは、妻子ある男と不倫の末略奪婚したと知ってから、歌詞の見る目がかわった
272可愛い奥様:2009/11/06(金) 20:53:09 ID:CdGt+0wN0
age
273可愛い奥様:2009/11/06(金) 21:21:37 ID:8D/Uy6eVO
OL時代に、会社の人の前でカラオケで「マンハッタンキス」を熱唱した。
自分の声のキーに一番合ってるから歌ってただけで、歌詞の内容を気にしてなかった。
ある日、男社員に「○ちゃんって不倫したことあるでしょw」とか言われて腹が立った。

不倫の歌だったなんて全く気にしてなかったんだよなぁ
(むしろ不倫が眼中になさすぎて、ピンと来なかった)
274可愛い奥様:2009/11/06(金) 22:01:30 ID:WvVV4FmD0
あまり歌詞のすべてを気にして聞いてないな〜
1フレーズずつが繋がってる感じ

>>257
ワロタw
275可愛い奥様:2009/11/06(金) 22:32:24 ID:EAx3/AxrO
中島みゆきの歌詞から凄まじい怨念を感じる。
子供の頃は深く考えなかったけど。

♪道に倒れて誰かの名を呼び続けたことがありますか?

ネーヨ!
276可愛い奥様:2009/11/06(金) 23:28:02 ID:X5oc+jZc0
そこまで激しくみっともなくなってみたいとも思う
277可愛い奥様:2009/11/07(土) 01:55:25 ID:vyS4zhlL0
超亀だけど…「木綿のハンカチーフ」
上を目指そうという彼にこの田舎に留まれと…。
スーツを着た写真を送った彼に「草の上で寝転ぶアナタが好きなのよ。」と。
結局、地元から出たくないオンナがオトコを引きとめようとして失敗して
最後にいやみったらしく、「涙を拭くために木綿のハンカチーフ」をくれという。

子供の時に聴いた曲だけど当時からこのオンナは…曲者と思っていた。
でも団塊の世代の男性はみ〜んな、素朴で阿呆だから
木綿のハンカチーフオンナがタイプなのだと気付いた。
278可愛い奥様:2009/11/07(土) 08:56:21 ID:9YJCqyPE0
>>277
飛び魚のアーチをくぐってるときに
腰を振ってるお姫様は、こういう女な気がする。
279可愛い奥様:2009/11/07(土) 09:11:38 ID:HHeGyuA80
>>278
Coccoだっけw
気弱そうに見せて実はしたたかな女ってやつね。
わかる気がする。

昔の演歌の曲全般。当時は子供だったし何とも思わなかったけど
今思うと男にとって都合のいい女ばっかりでイラつく。
別れた人に出会ってまだ好きだとホテルへ行っちゃったり
着てはもらえないセーターを涙こらえて編んだり
居酒屋で出会って面倒くさい身の上話なんてイラネ、それよりヤろうぜ!だったり。
演歌じたい夜の酒場で好まれる曲だからしょうがないのかもしれんが。
若いって設定なのに全然若さを感じられない感性なのも気になってしょうがない。

280可愛い奥様:2009/11/07(土) 15:38:57 ID:9MHFzv3Q0
子供のころは演歌の多くはけなげな女性の歌だと思ってたけど
自分が男だったら、別れたあと女が自分のセーターあんでんのきもい。
男の「別れた女は今もオレが好き」幻想すげえと思わざるを得ない。
281可愛い奥様:2009/11/07(土) 16:02:27 ID:4L/ZjpX/0
>>278
その曲って「あら〜故郷に待ってる彼女がいるんだ〜。でもさ〜どうせその女
だって他の男とデキちゃってると思うよ〜。もう何年もたつしさ〜。だからそんな女
忘れてアタシと付き合わない?」って遠距離恋愛中の男を口説いてる歌に感じる。
どのみちイヤな女だけどw
282可愛い奥様:2009/11/07(土) 16:06:50 ID:/K7S1tz00
>>281
言われて見ればそうかもwww
聴き直したいな〜。
283可愛い奥様:2009/11/09(月) 09:51:30 ID:7kNiUjb10
プレイバックPart.2
彼氏とケンカ後ポルシェでぶっ飛ばし、挙句他人の車に傷をつけておいて
「そっちのせいよ〜♪」

どないやねん
284可愛い奥様:2009/11/09(月) 10:53:43 ID:UHBnQ1EWO
>>281
っていうかそういう歌じゃない。
彼女のために一生懸命働いてても、
いない間に何やってるかわかんないよ、って歌でしょ。
285可愛い奥様:2009/11/09(月) 11:15:41 ID:BJBbZ2LO0
左卜全とひまわりキティーズが歌う「老人と子供のポルカ」
やめてけれ、やめてけれ、やめてけ〜れズビズバ♪ってやつ。
昔は変な面白い歌詞だな〜としか思わなかったけど
今聞くと、老人虐待の歌にしか聞こえない。
だって、「やめてけれ〜」とか「助けて〜」とか「神様〜」だよ?

286可愛い奥様:2009/11/09(月) 13:18:41 ID:we82ndUe0
>>284
一見そんな風に聞こえるけど、歌詞が誰かに語りかけてる口調じゃない?
歌ってるのは女(cocco)で、男に話しかけるように歌ってる。
頑張ってる男にそう吹聴して一番得をするのは誰?って考えると
その男に気がある・奪い取りたい女じゃないの?
287284:2009/11/09(月) 13:39:20 ID:UHBnQ1EWO
>>286
うん、そうだよ。
彼女何してるかわかんない、あなたはこんなに疲れてるのに。
ここで休んでね。甘いお菓子も「私」もあるから。
だからこっちへいらっしゃい。
って事。
さらには、男なんてそんなもの、と呆れてる部分もあり。

だから人は弱く(楽しい方へ流され)強い(その弱味に付け込む)って話しじゃないかな。
人は弱く強いって部分はいろんな解釈があると思う。
288可愛い奥様:2009/11/09(月) 15:34:42 ID:M1sCWsVJ0
「強く儚い者たち」曲は嫌いじゃないけどカラオケで、
「腰を振ってるわ〜」と歌うのがちょっと恥ずかしい。

チェッカーズの「NANA」を小学校のお楽しみ会でクラスで熱唱したなぁ。
吉川晃司の「モニカ」もサンクスをセッ○スと間違えて真似してた。
吉川の発音も変だったけど、恥ずかしい過去だ。
289可愛い奥様:2009/11/09(月) 17:41:31 ID:VpxKf58S0
>>288
セッ○スセッ○スセッ○スもう二回

懐かしいな。
290可愛い奥様:2009/11/09(月) 18:48:17 ID:Nx24mo1X0
森高千里の「渡良瀬橋」も、木綿のハンカチーフ系の
グズグズネチネチ女じゃない?
聞いた時にもう既に大人だったので、当時から嫌いな曲だったがw

だいたい「だけど私ここを離れて暮らすことできない」って
どんだけ保守的な女なんだよ。
291可愛い奥様:2009/11/09(月) 19:24:53 ID:AqtcDd/X0
>>290
転勤族の妻に失礼だよねw
ここを離れて暮らすことができないって、意味わからない。地縛霊か!
292可愛い奥様:2009/11/09(月) 22:10:35 ID:hMmY+01u0
「大阪で生まれた女」もそうだよね。
293可愛い奥様:2009/11/09(月) 22:41:59 ID:oqm0sdXfO
天地真理
〉さよならの言葉さえ言えなかったの〜白雪姫みたいな心しかない私〜

男なめとんのか!

サザン
〉女呼んで揉んで抱いていい気持ち〜女なんてそんなもんさ〜

女なめとんのか!

…と大人になって思った
294可愛い奥様:2009/11/10(火) 09:07:36 ID:e2KwKOSb0
天地真理、年喰ってデブッた後に大竹まことから
「お前は俺が好きだったあの天地真理じゃない!」
って怒鳴られたっていう話を思い出したw
295可愛い奥様:2009/11/10(火) 13:41:22 ID:1i1Clf12O
子供の頃に学校で習った『今日の日はさようなら』をさっき聞き返す機会があった
子供の頃は何にも思わずに習うがままに歌ってたけど、凄くいい歌詞だよね
何がいいか上手く言い表せないけど…
296可愛い奥様:2009/11/10(火) 20:09:13 ID:zeU1DFDC0
>>295
あらためて読んでみた
シンプルかついい歌詞だね
普遍的で人種を選ばず共感できる こういうのを名歌っていうのかも。

ttp://www.uta-net.com/user/phplib/view_0.php?ID=1614
297可愛い奥様:2009/11/10(火) 20:55:11 ID:TRgCFPT00
>>293
サザン、そういう歌詞も多いけど、結構面白いのが多いと思った。
昔は歌詞をちゃんと聞いていなかったんだけど、
中国残留孤児の歌や現代のPCに慣れてしまった子供たちを憂える歌、
迷宮入りしそうな殺人事件の歌とか、意味を考えながら聞くと面白い。
最近気になってるのが「世に万葉の花は咲くなり」に入っていた「亀が泳ぐ町」

亀が泳ぐ町 未来の神保町 女郎屋の棟々 紅のジャズ 沁みるよ 蝉しぐれ

気だるい曲調と相俟って、不思議な世界観が妙に心に残る。
改めてサザン凄いと思った。
298可愛い奥様:2009/11/10(火) 21:11:13 ID:+oa6aOkk0
>291
裏で娘に「お前はここにいて俺達の面倒を見るのだ〜婿をもらうのだ〜」と
のろいをかけているジジババがいるのさ。
299可愛い奥様:2009/11/10(火) 21:31:36 ID:ycnc+a+zO
>>285ズビズバ〜の部分は、正しくはゲバゲバ〜。
あれは当時多発してた内ゲバ化した学生運動やストや交通事故などのしわ寄せが老人や子供など立場の弱い人にくる、という内容の歌詞だよ
300可愛い奥様:2009/11/10(火) 21:37:54 ID:TRgCFPT00
>>299
関係ないけどゲバゲバ90分ってもしかしてそのゲバなのか。
>ゲバとはドイツ語のゲバルト(暴利行為)という意味の略語
初めて知った、ゲバの意味。ありがとう。
ゲバゲバ90分、小学生の頃復活番組を見て衝撃を受けたから
名前の由来を知って嬉しいw
301可愛い奥様:2009/11/11(水) 02:24:53 ID:qz5eGMYO0
サザンと言えば桑田が研ナオ子に提供した夏をあきらめて
子供の頃は意味もわからず恋人が別れる悲しい歌だと思い込んでいた。
大人になって改めて聴いてみたら、何のことはない
カップルが夏に湘南に泳ぎにきたら雨に降られて
ホテルに雨宿りして海は残念だけど
ホテルで楽しく過ごすんでまあ良いかって歌だった。
302可愛い奥様:2009/11/11(水) 03:40:32 ID:7ay8MFoEO
夏をあきらめての「腰のあたりまで切れ込む水着」って凄いよね
303可愛い奥様:2009/11/11(水) 06:59:11 ID:EUFmMZ3l0
>>302
お若い方なのね…
ハイレグっていって、その頃はそういう水着が流行ってた。
腰骨の上くらいまで切れ上がってる、たしかに凄い水着だw
でも当時売ってる水着の大半がこれだったんだよね、程度の差はあれど。
ハイレグ で画像検索すると写真が見れると思う。
304可愛い奥様:2009/11/11(水) 07:14:11 ID:pN0fxpSK0
>>290-291
あれは部落の女性の歌だって聞いてなんだか腑に落ちた覚えが。
まあ今は普通に部落じゃない人と結婚も出来るんだろうけど昔は難しかったみたいだし。
305可愛い奥様:2009/11/11(水) 09:55:12 ID:dNE6VOmGO
>>299
あのおちゃらけソング(と思っていた)にそんなメッセージがあったとは知らなんだ…
物知り奥様、ありがとう〜
306可愛い奥様:2009/11/11(水) 09:56:37 ID:7ay8MFoEO
>>303
大丈夫ハイレグ知ってるよw
だって今考えると凄い格好だからさ
あの頃凄い水着あったよね「ほとんど変態仮面じゃねえか!」って感じの
今Tバックの水着着てる人とか、Tバックのレオタード着てエアロビしてる一般人いるのかな
307可愛い奥様:2009/11/12(木) 14:29:08 ID:YHhMyb+AO
このスレおもしろい
308可愛い奥様:2009/11/12(木) 14:40:33 ID:lEK+FbFP0
タイトルだけで時代を感じてしまった「ポケベルが鳴らなくて」

今時ポケベル持ってる人っているのかね…
309可愛い奥様:2009/11/12(木) 14:51:48 ID:SoJtr5TW0
>>308
歌詞で時代を感じるのが「ダイヤル回して手を止めた〜」ってやつ(恋に落ちて)
ジーコロジーコロ回して黒電話ガチャ切りしていたんだろうな〜って思うと
色気もへったくれもない歌だと思う。
310可愛い奥様:2009/11/12(木) 15:24:47 ID:RTrbCxa0O
幼稚園の頃大好きだったクリーミィマミのED「パジャマのままで」


可愛い曲なんだけど、エッチしたくて仕方ない女の子の歌だw
あなたの〜腕の中で夢からさめて
寝顔にいたずらしたい〜
311可愛い奥様:2009/11/12(木) 16:09:17 ID:vmDdXgUqI
桑田作詞作曲歌中村雅俊
恋人も濡れる街角
子供の頃は、純粋に雨の風景想像してたけど、
今はやらしい想像してしまう。
指先でいかせて とか恥ずかしい。
312可愛い奥様:2009/11/12(木) 16:12:23 ID:pneEAV1F0
>>311
その程度で「恥ずかしい」だなんて・・・
奥様ウブなのね。かわいい女(ひと)w
313可愛い奥様:2009/11/12(木) 17:01:17 ID:S8x+eiQX0
オフコースの曲

独身の時は大好きでよく聴いていたけれど
恋愛に縁がなくなった今聴くと
「この歌の中の男、自己陶酔してるよ・・・」と冷めた気持ちになる。
314可愛い奥様:2009/11/12(木) 19:30:07 ID:jn1sRRV/0
あみんの「まつわ」。
石川ひとみの「まちぶせ」。
同世代いとこ達とカラオケに行って熱唱したが、この二つは最高級のストーカーソングということになった。

ピンクレディーの初期の歌はどれもすごいわ。
どれもが異次元テーマのショートショート。
阿久悠の才能はマジですげーと思った。
まあ、あれをあれだけ非現実的なカッコで歌ったPLもすごいけど。
315可愛い奥様:2009/11/12(木) 20:04:36 ID:d39WDcUc0
>>285
ズビズバ〜はかけ声、
止めてけれ〜ゲバゲバの「ゲバゲバ」は、あの当時流行った?
ゲバ棒片手に社会を混乱させた学生運動(ゲバ)のこと。
なので、こんな老人や子どもまで不安に落とす、危険な運動は止めてくれ
という、社会問題への訴えなんだよ。

なので、私もおもしろおかしく歌っていたことを、大人になって反省している。
316可愛い奥様:2009/11/12(木) 20:32:14 ID:n7XpmnLO0
>>314
ピンクレディー凄いよね。
宇宙人に女ピッチャー、透明人間、モンスター、もうめちゃくちゃw
当時はSFブームだったし、とにかく流行りモノを取り込むことに長けてたんだと思う。
まんまとそれが子供たちに当たったんだろうな。自分を含めw
ドリフとやった人形劇なんてのも今思うと凄い企画だったなぁ。
アメリカで流行ったパフィーのアニメの先取り?
317可愛い奥様:2009/11/12(木) 22:21:44 ID:PhEELDhoO
まちぶせ、カラオケで本人が出るPV好きだ
あのふりつけとか衣装とか超かわいい
でもあれをかわいいと思う事自体今では古めの感性なんだろう
318可愛い奥様:2009/11/13(金) 08:31:58 ID:XK0fB8Fu0
>>314
ストーカーソングというと「恋の奴隷」も凄いよ
先日某アニメのMAD観てびっくりしたけど、なんぞあの歌詞wwww

影のように付いていくわ 邪魔しないから
好きなように私を変えて
あなたごのみの あなたごのみの 女になりたい

怖いちゅーの
319可愛い奥様:2009/11/13(金) 10:36:13 ID:UsyLT4Qx0
>304
男性の支持を得るところを見ると、部落云々というより
たんに「都合いい女」だからだと思われ。
「金持ってない、田舎くさい自分」を故郷で待ってくれるんだから。
都会で失敗して都落ちしたときの安全パイ。
自分は都会に適応してそこそこ楽しくやる身分になったから御用済み。
手紙一本で関係が切れておまけにめんどくさい事言わずに泣き寝入りしてくれる。
ほんと、勝手な夢見るよなぁ、男って。
320可愛い奥様:2009/11/13(金) 20:31:45 ID:IyCg/nLlO
>>318
「悪い時はどうぞぶってね〜」だもんな
すごいM女だわ
321可愛い奥様:2009/11/13(金) 20:40:20 ID:2CXGpEpg0
DV男との共依存の歌だよね…
322可愛い奥様:2009/11/13(金) 20:42:28 ID:2Woa8VsR0
恋の奴隷
カラオケでエロバージョンVを見て
すごい驚いた思い出がw


323可愛い奥様:2009/11/13(金) 22:39:56 ID:8xqdoGbm0
でも男って結構、
自分の世界をちゃんと持ってて、
あんまり男に構わない女の方に夢中になるよね。
324可愛い奥様:2009/11/13(金) 22:44:44 ID:2CXGpEpg0
自分だけを見てくれる女は押さえとして必要なのかと。
325可愛い奥様:2009/11/14(土) 01:27:08 ID:11+/HnnB0
>>283
亀だけど。
その「そっちのせいよ〜」の部分の歌詞、
二番では「勝手にしやがれ…出て行くんだろう…」なんだけど
プレイバックpart2も勝手にしやがれも、作詞があくゆうの手になると知った時から
二つの歌詞が同じ男女の出来事だとしか思えなくなった。
ジュリーが寝たふりしてる間に部屋を出て行った百恵ちゃんが気ままにハンドル切るけど
「馬鹿にしないでよ!」とタンカを切った瞬間昨夜の喧嘩がフラッシュバックして
「あたしやっぱり帰るわ…」となる。
ジュリーの方はジュリーの方で、家出の時点から「戻っておいでよ」と思ってるので
部屋に帰ったらラブラブ状態になるんだろうな、と。

プレイバックpart2は結局あなたのもとに帰っちゃうのがなんだかなと
子供の頃は思ってたんだけど
「あなた」がジュリーなら、そら帰っちゃうよなあと思う今日この頃。
326可愛い奥様:2009/11/14(土) 05:09:55 ID:nHRAKD2W0
>>325
プレイバックは阿木耀子だよー>作詞
今気になって歌詞を読んできたけど、本当に対になってるように思えた。
プレイバックの2番を知らなかったけど、もろに「勝手にしやがれ」って言ってるんだね。
アンサーソングっぽい。

でもpart2 の意味が未だにわからないw
327可愛い奥様:2009/11/14(土) 10:50:03 ID:xrvs9fUS0
>>326
阿木耀子がなにかで言ってたけど、まさにアンサーソングなんだって。
事前に阿久悠にも話をしたら快諾してくれた、っていってた。
328可愛い奥様:2009/11/14(土) 17:43:07 ID:rGUU13lw0
>>325〜327
雑学の勉強になったよ。
329可愛い奥様:2009/11/14(土) 21:24:11 ID:GmF5iZZv0
>326

part1があるのよ
330可愛い奥様:2009/11/15(日) 09:07:34 ID:OI/aOfiH0
>>329
ぐぐってきた。知らなかったわ!
part3まであったんだね。ありがとう。
331可愛い奥様:2009/11/15(日) 17:22:31 ID:wkA7FR630
>>318

奥村チヨの歌ね。
彼女も自分の歌だがきらいできらいでしょうがなかったと。
そういう女じゃないのに
ファンが勘違いするし、ストーカされるし、
なーんておっしゃってましたw
スレ違いすみません。
332可愛い奥様:2009/11/16(月) 00:47:17 ID:CJmf5Qh80
井上陽水、氷の世界
窓の外にはリンゴ売り 声を枯らしてリンゴ売り 
きっと誰かがふざけて リンゴ売りの真似をしているだけなんだろう

ラリってる?
333可愛い奥様:2009/11/16(月) 07:17:57 ID:GKLdZ4me0
>>332
ひみつのアッコちゃんのエンディングの曲を思い出したw

アッコちゃん来もせず 用もないのに納豆売りが〜
は〜あ〜なっとう〜
334可愛い奥様:2009/11/16(月) 07:27:45 ID:++nKVXEa0
ラリってる?といえば「夢の中へ」
子供の頃は、なんで部屋の中で探し物なんつうくだらないことを、
わざわざ曲にしてうたうんだろうと思ってたけど、
大人になって、深い意味があるんだなあと思いきや、
おクスリの所持疑惑かなんかで家宅捜索されたときの歌なんだと聞いて、
よくわからんがアーティストってすげえと感心した。
335可愛い奥様:2009/11/16(月) 09:51:39 ID:+WDMnV0j0
杉山清貴の「最後のHoly Night」聴いての感想
厨房当時はあの綺麗な声と相まって凄いいい曲だなーと思っていた
が、昨日聞いたら

夏までラブラブな二人→秋ごろ女が浮気→男にバレる→女「好きなのはあなただけ」とすがる→
でも男、許せず別れを切り出す→女「せめてクリスマスだけは一緒にいたい」と最後の賭けに出る→
男は承諾するが結局破局は免れず

に聞こえた
336可愛い奥様:2009/11/16(月) 13:03:51 ID:KTW0qgiF0
ユーミンの「魔法の鏡」

魔法の鏡を持ってたら
あなたのくらし映してみたい
もしもブルーにしていたら
偶然そうに電話をするわ
(以下略)

ユーミンは特に荒井時代の歌とか好きだけど、
これもストーカーソングだと思う。
前にユーミンスレでストーカーっぽいよね、と
うっかり言ったら怒られた。

この歌詞を片思いの男に
当てはめて歌っていた過去が恥ずかしい。
これは付き合って別れた男への歌なんだよね。
337可愛い奥様:2009/11/16(月) 22:14:30 ID:4hCjtLq00
>>301
今はじめて気が付いた。恋を諦めたのかと思ったら、泳ぐの諦めただけなんだ。
338可愛い奥様:2009/11/16(月) 22:24:53 ID:DGXWIQTS0
私も>>301で初めて気が付いたw
諦めたって泳ぐこととエロい水着見ることだけなんだねw
あtの曲調に長年騙されていた。ミュージシャンて凄い。
339可愛い奥様:2009/11/17(火) 08:06:44 ID:R5KPNciY0
「アカシアの雨がやむとき」

親が好きで小さいころから聞いていたんだけど、
「冷たくなった私を見つけてあの人は〜涙を流してくれるでしょうか」
って、死体第一発見者になれってことかよ、惚れた男に。
340可愛い奥様:2009/11/17(火) 08:41:13 ID:u14ADuC30
>>339
それって「私が死んだらこいつを容疑者にしてやる!」って意味かしらww
341可愛い奥様:2009/11/17(火) 10:18:54 ID:W/thRXQK0
>>339
でも夢見がちなころってそういう妄想あるみたいよ。
子供の頃読んだ小説(児童向け)で
好きな子の窓の下に寝転がって花を捧げもって死ぬ妄想をするくだりがあった。
あの子は朝一番のすがすがしい光の中に自分を見つけて、一滴の泪を
このなきがらの上に落としてくれるだろうか?ってポエム」ちっくな妄想w
文学的には恋は死と隣りあわせらしいですわよ奥様。
342可愛い奥様:2009/11/17(火) 10:31:44 ID:iMPdlZFnO
>>340
最後の二行、激しく同意
映画も好きな人が病気、もしくは余命いくばくもないって、定番だよね。
亡くならなければ、だめなのか?と思う。
343可愛い奥様:2009/11/17(火) 10:33:21 ID:iMPdlZFnO
>>341へのレス
344可愛い奥様:2009/11/17(火) 15:37:33 ID:BCaxpB4E0
>「あなた」がジュリーなら、そら帰っちゃうよなあと思う今日この頃。

すごく納得した。
345可愛い奥様:2009/11/17(火) 20:04:33 ID:WPLSvTZZ0
サウンドホライズンのスターダストっていう歌
「首をしめればしまるにきまってるじゃない」
という歌詞に「その通りだろ それがどうした」と思っていたが
漢字変換が「首を絞めれば締まるにきまってるじゃない」だと最近気づいた
つまり「首を絞めながらヤると膣が締まる」ということで殺人的な意味ではなくエロ的な意味で際どい歌だったんだなあ
346可愛い奥様:2009/11/18(水) 00:13:08 ID:BNCqKzCP0
石田あゆみの「あなたならどうする」

あなたな〜らどうする〜
泣くの歩くの死んじゃうの〜
あなたなら〜あなたなら〜

その3つしか選択肢はないのか!!?
347可愛い奥様:2009/11/18(水) 00:35:11 ID:Iy4YtIfW0
バカなの?死ぬの?みたいだw
348可愛い奥様:2009/11/18(水) 04:23:18 ID:BXojCMN40
谷村しんじの『昴』

目を閉じて何も見えず


当たり前じゃんw
349可愛い奥様:2009/11/18(水) 09:17:58 ID:Bt8E7n9N0
>>346
ちょwwwコーヒー吹いたwwww
350可愛い奥様:2009/11/18(水) 12:34:03 ID:Q9lx/7oA0
>>345
個人的には同アルバムの「Yield」のほうが際どいと思う
こう…いろいろと論理的に orz
351可愛い奥様:2009/11/18(水) 22:44:49 ID:RbOlGHKf0
>>348
目を閉じて何も見えず 薄目ならちょっと見える

って大森うたえもんが歌ってたのを思い出した。
352可愛い奥様:2009/11/18(水) 23:11:04 ID:JYM7lej30
>>346
その3つしか選択肢が存在しない状況って
敗戦後の大陸からの引き上げくらいしか思いつかない…
引き揚げ船が出る港まで歩かないと死んじゃうんだ。
さもなくば泣きながら異郷に根付いて生きるほかないという…
353可愛い奥様:2009/11/19(木) 09:42:19 ID:Qolq7vKe0
>>346>>347
吹いたw

このスレ、じわじわ来るね〜。大好きだ。
354可愛い奥様:2009/11/19(木) 10:32:44 ID:6t5eIkQp0
学生時代は美里の「マイレボリューション」なんかをめっちゃ聴いてたけど、
最近テレビで聞いたらこっぱずかしくてたまったもんじゃなかった
中二病って怖いわw
355可愛い奥様:2009/11/19(木) 11:20:02 ID:8kQ96d/SO
>>347
気になって歌詞を見てみたら
>悲しみの眼の中を あの人が逃げる(以下、♪あなたな〜ら)

逃げてー!って言われる前に逃げてたw
356可愛い奥様:2009/11/19(木) 15:50:46 ID:5iugNOIe0
いしだあゆみ、2ちゃんを先取りしてたのか…
357可愛い奥様:2009/11/19(木) 16:07:06 ID:bDSfnRJH0
>>335
335を読んで気になって歌詞カードをじっくりよんでみた。
本当に好きな人と最後のイブを過ごしたい→あなたが好きだから・・・
でラブラブな歌だとおもっていたら
夏に答えをくれなかった、別の人と結婚するけど、最後のイブなんだから
大好きなあなたと一緒に過ごしましょう、ただしイブの夜があけたらさようなら、
ともよめた。
でもやっぱりわかりづらい。

私はこの人のファンになったのが工房だったんだけど、子どもにはわかりづらい大人の世界だった。
上にもかいたけど、初めて出会った人に、砂に(ホテルの)ルームナンバー書いて誘いをかける意味を
大人になって気づいてぎょっとした。
358可愛い奥様:2009/11/19(木) 16:48:20 ID:PMRTkkqO0
たしか
五月みどりの歌で
もしも、私が重荷になったらどーしようー♪
こんなのがあったが
何故、人間が荷物になるのかながーいことわかりませんでした。
しかし
今じゃ辛いほどわかるw
子供や旦那が重荷じゃ、苦しいw
359可愛い奥様:2009/11/19(木) 16:50:54 ID:fcwEmPK50
亀だけど>>167
タッキーって芸名なの?
確か横山裕って人がジャニーズ内では唯一の芸名(ジャニさん命名)
って何かの番組で見た気がするんだけど…
360可愛い奥様:2009/11/19(木) 17:15:04 ID:YNHWkyo+0
>>359
横山が難読のキミテルみたいな名前で(忘れた。ごめん)
覚えづらいから裕にしたっていうのは
当時その手の雑誌に良く出てたから覚えてるけど
滝沢は知らないなぁ。
361可愛い奥様:2009/11/19(木) 17:50:19 ID:JtoyqUUGO
>>359豊川誕もジャニーがつけた芸名だよ
362可愛い奥様:2009/11/19(木) 23:41:08 ID:F9jjrR1s0
タッキーは親の離婚云々で本名と芸名の苗字が違う時期があったんじゃなかったっけ? 
363可愛い奥様:2009/11/19(木) 23:42:25 ID:PSiM8Jkg0
私は本名でも大丈夫だわ!
364可愛い奥様:2009/11/20(金) 14:56:18 ID:QFbzOfED0
ジュリーで思い出したけど、ザ・タイガースの「美しき愛の掟」

♪僕は君のために思い罪を犯し
鎖に繋がれてもかまいはしない
人のそしりうけて
牢屋で死んでもかまいはしない
君をどこまでも離さない

永遠にーーきみーーだーけをーー
永遠にーーきみーーだーけをーー
永遠にーーきみーーだーけをーー
永遠にーーきみーーだーけをーー


なんかこえーよ…
365可愛い奥様:2009/11/20(金) 15:16:26 ID:urJUcgUL0
古内東子 「誰より好きなのに」

やさしくされると〜切なくなる
冷たくされると〜泣きたくなる
追いかけられると〜逃げたくなる
背を向けられると〜不安になる

聴いてた旦那が
「・・どうせえ言うんなら!」(どうしろと言うんだ!?)と
広島弁で一喝した
366可愛い奥様:2009/11/20(金) 15:51:28 ID:+PUmGyxC0
>>365
わかるwww
若いころは嫌いだった、その歌。
最近久々に聴いて前ほど嫌いでもなくなったけどね。
367可愛い奥様:2009/11/20(金) 16:36:17 ID:kxocFixz0
るなしーと河村隆一は大人になってから聴くと歌詞どころじゃなく恥ずかしいのだが、
特に河村隆一Love isの2番。

>キミよお願い もう一度僕だけを見つめて
>二人はきっと夢を見てる
>目を覚ませば また愛し合える

河村隆一のチンコが小指サイズだという噂を聞いてから、
そりゃあアンタ、そんなチンコじゃ復縁は無理だw
と思ってしまう。
チンコのせいで浮気されたのかもしれないしね。

368可愛い奥様:2009/11/20(金) 18:14:55 ID:ecAosjOx0
>>364
凄く怖いけど、みんなそんなこた無いから小説とか歌にするんだと思う。

そうでも考えないと、小田和正は聴いてられん。
369可愛い奥様:2009/11/20(金) 18:43:53 ID:ox8KV6/lO
>>367この歌詞は怖いな。
ストーカーになる奴がこういう発想するんだろうなと思った
370可愛い奥様:2009/11/20(金) 19:57:09 ID:Z50NVf5D0
古すぎてすまんが、エノケンこと榎本健一の『洒落男』っていう曲。
昔ビールかなんかのCMで歌い出しの♪俺は村中で一番モボ(モダンボーイ)だと言われた男〜
の部分を聴いた時は、なんかほのぼのした曲だなぁと思った。
数年後にNHKの番組で里見浩太朗と小林幸子がミュージカル風に歌ってるのをフルコーラスで聴いたら
“田舎の世間知らずの兄ちゃんが東京・銀座に出てきて、まんまと美人局に引っかかる”という内容で
えげつな〜と思ったよ。
371可愛い奥様:2009/11/21(土) 02:41:21 ID:+jnJgmQ80
個人的に望郷じょんから(細川たかし)の2番聴くと涙が出るようになたw

「涙でわびてる重ねた不幸 帰るに帰れぬ土産も無しに」
「辛さを堪え いい事ばかり手紙に書いて あれから幾つ何年過ぎた」

かえろかな〜かえりたい〜ふる〜さと〜夢ん中〜( ´Д`)
372可愛い奥様:2009/11/21(土) 10:02:03 ID:U6eSkvmc0
>>369
家庭板のロミオメールスレを彷彿とさせるね。
373可愛い奥様:2009/11/21(土) 23:30:50 ID:0z/b2Gco0
>>25 亀ですが
YMCAはゲイを示すスラングでもあるらしいお
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/YMCA_(%E6%A5%BD%E6%9B%B2)

テレビで裏話的なものをチラッと聞いたんだけど
レコードを発売した後で、原曲がゲイ促進の歌だと分かって
関係者各位、大激怒&大慌てだったらしい。

ヤングマン さあ立ち上がれよ
〜〜 もう迷うことはないんだから

その裏話を聞いた後では違った意味に聞こえるw
374可愛い奥様:2009/11/21(土) 23:32:57 ID:0z/b2Gco0
>>252です。
アンカミス失礼しました。
375可愛い奥様:2009/11/22(日) 19:19:46 ID:5uOYFg7F0
中島みゆき 「親愛なる者へ」

風は北向き心の中じゃ 朝も夜中もいつだって吹雪
だけど死ぬまで春の服を着るよ
そうさ寒いと皆逃げてしまうものね皆そうさ

走り続けていなけりゃ倒れちまう 自転車みたいなこの命転がして
息はきれぎれ、それでも走れ
走りやめたら、ガラクタと呼ぶだけだ、この世では

若い頃は他人事だったこの歌詞が身にしみるようになった
昔から中島みゆきは人生の応援歌を歌ってたんだなぁ
376可愛い奥様:2009/11/22(日) 21:48:05 ID:VQjeQhKj0
中島みゆきの「あたいの夏休み」はとらうまになったな
377可愛い奥様:2009/11/23(月) 00:11:49 ID:so1a5ATH0
>>376
この曲の主人公(あたい)の職業はたぶん水商売かな。(キャバ嬢だと年齢的に無理があるからホステスか)
378可愛い奥様:2009/11/23(月) 08:57:49 ID:n6AExUa90
中島みゆき繋がりで
「うらみぃ〜〜〜ま〜〜〜〜すぅ〜〜〜〜〜」
夜中に勉強してたらラジオから突然この曲が流れてきて、心底びっくりしたことを思い出した
379可愛い奥様:2009/11/23(月) 09:20:01 ID:5brUOYea0
夜中のラジオといえば、ヤマハのポプコンの入賞曲がよく流れて来たけど
谷山浩子の
♪だからっ おはようございます〜の帽子やさんっ
の歌が歌詞もメロディもなんだか不気味で怖かったなぁ
朝っぱらからみんなにひとつずつ帽子をタダで配る帽子屋さんて…
何かの比喩なのかな
380可愛い奥様:2009/11/23(月) 09:30:04 ID:9Na8AGK40
>>379
商売品を配ってどうするのよね?
笠地蔵的な?
381可愛い奥様:2009/11/23(月) 10:30:23 ID:+lo6foUX0
ピーターラビットと私
当時は何とも思わずに聞き流していたけど
ピーターラビットは
「私」の隣に住んでいるだけだという事に
今更ながら気がついた
382可愛い奥様:2009/11/23(月) 11:30:28 ID:7+lkryWt0
森高の気分爽快
飲もうー今日はとことん付き合うわよー♪
とか
今夜は帰りたくないな
なのに
明日ー明日デートだねがんばって
ってヒドス
383可愛い奥様:2009/11/23(月) 16:51:32 ID:IJRKE2tV0
森高と言えばファイトで
坊主頭の太郎君、日に焼けて練習したって補欠だけれど
私があなたを応援してあげるわって上から目線の歌詞が
太郎君涙目wwって思えてならない
384可愛い奥様:2009/11/23(月) 22:07:58 ID:MYdrQvG4O
森高の歌詞って日記調というか、薄っぺらい内容なのに何であんなに売れたのかわからない
385可愛い奥様:2009/11/23(月) 23:41:28 ID:99tOkB4v0
>>383
あぁー、野球部の男の子(しかも補欠)と付き合ってた時
その歌好きだったなぁwww
386可愛い奥様:2009/11/24(火) 00:11:44 ID:fSmmxKo00
>>382
普通に女友達に対して歌っている歌だと思ってたんだけど違うか?
387可愛い奥様:2009/11/24(火) 00:21:14 ID:PLivS2sW0
>383
あの当時は、「ヒーローになれないあなただけど、私の中のヒーローよ」みたいな
「陰ながら応援します」というスタンスであって、上から目線というイメージは
無かった気がする。
大体、練習してもレギュラーになれない男を、どうしたら上から目線にならずに
応援できるのか見当もつかん。
388可愛い奥様:2009/11/24(火) 02:17:32 ID:/dYkLuV70
>>386
二人して憧れてた男と友達がデートする事になった。
デートは明日なのに朝まで飲もうって酷くないかって事でしょ。
本人は祝杯のつもりだろうけど、初デート前日で徹夜で飲むとかありえないし、
「私の知らないウチにやるわねー」とか微妙に断れない雰囲気を作ってて怖いよw
389可愛い奥様:2009/11/24(火) 02:29:49 ID:LYr7vEV20
>>387
自分が野球部のレギュラーでも無いのに上から目線になる理由の方がわからないよw
普通に「練習頑張ってね」「補欠だったんだ、残念だね、レギュラーになれるといいね」
と応援すればいいじゃん

こっからは妄想だけど、この歌の主人公は
「勉強したって三流大学だけど頑張って!」とか「一生懸命働いても係長止まりだけど頑張って!」
とか言いながら一生太郎君にまとわりつきそうで怖いw
390可愛い奥様:2009/11/24(火) 03:45:31 ID:LiVtgkIS0
>>376
その歌の最後の方、
土産物屋で買ったコースターは自分用じゃないからきっとあたい勝ってる、のくだり
発売当時は「彼氏できたんだ〜あ〜よかったね〜(もてない高校生)」だったが
今じゃ「ちょwwwそれwwwイロコイ営業www浮かれてないで確かめれ(すれたチュプ)」
になってまったことだよwwwww
391可愛い奥様:2009/11/24(火) 08:27:36 ID:fSmmxKo00
>>388
了解。私がアホだったw
確かに初デートの前夜といえばお肌の手入れに衣装選びw
睡眠も確保しなきゃならんしな。
392可愛い奥様:2009/11/24(火) 08:36:19 ID:WX9C2it00
>>361
豊川誕

これでジョーと読むのが納得行かない
誕生日から考えれば「豊川たん」でしょ、ちがう?
393可愛い奥様:2009/11/24(火) 08:49:25 ID:3NDeYqaZ0
一気に萌えキャラ化w
394可愛い奥様:2009/11/24(火) 08:52:07 ID:rdjdyJTs0
>>388
あの歌は当時友達と協議した結果、森高側の女が少し前に3高彼氏(この言葉も古いな…)に振られ、
仕方ないから女友達(しかも自分よりランク下と位置づけしている)としばらく遊んでようと思ったらその子に彼氏ができたと報告を受け、
ウラヤマ気分と嫉妬半分でそいつを盛りつぶそうと企む女の歌だということになった
395可愛い奥様:2009/11/24(火) 09:08:12 ID:18ck1AOr0
>>394
私の解釈は、自分の好きな男とうまくいくなんて許せない→お祝いする振りして酔いつぶしデート行けなくしてやる→
彼女のかわりに自分が彼とデート☆ウマー だ。
森高だからかわいい歌と錯覚しちゃうけど、彼女のお友達の工藤静香が歌うのを想像するとかなり怖い歌だ。
396可愛い奥様:2009/11/24(火) 09:12:34 ID:fSmmxKo00
奥様方怖いわww

森高と工藤静香って友達なんだ?
森高も静香も女からすると男に媚びたり表裏のある食えない奴って感じに見えるけど、
それでも森高はかわいくて静香はキモいな。若いころから変わらず。
なんだろ、この違いw
397可愛い奥様:2009/11/24(火) 09:13:54 ID:U8nqF4Y50
>392
今のいままで「豊川たん」だと思ってたよ
リアルタイムでは知らないけどプロフィールがみなしごの人だよね
398可愛い奥様:2009/11/24(火) 09:34:20 ID:HsUVibXW0
家に30年近く前の明星の付録のヒットソングブックがあるんだけど
このスレみつけて、役に立つ日がやってきた・・と思った。探すぞ。
399可愛い奥様:2009/11/24(火) 09:36:40 ID:uqVnSAir0
>>376
ここでその名前を見ようとはw
「あたいの夏休み」が入ってるアルバムの曲が怖いの多くてさー
「やまねこ」とか

「この世に産まれて喜んでくれたのは、菓子屋とドレス屋と女衒と女たらし」
だとか

「産まれ落ちて最初に聞いた音は落胆のため息だった」

とかこえーーーーーよ!!!!!怖すぎだよ!!!!
何で中学のとき好んで聴いてたんだろう・・・
400可愛い奥様:2009/11/24(火) 09:45:55 ID:zdjLHa6D0
「私がおばさんになっても」をおばさんになってから思い返す…
が、
私は今年の夏、誰も見ていないのをいいことに、
おばさんなのに水着で浜辺を走り回ったんだった。
401可愛い奥様:2009/11/24(火) 11:19:03 ID:x7a4tZsu0
>>398
未だに取ってあるっつ〜のがスゴい。
402可愛い奥様:2009/11/24(火) 17:27:44 ID:6ZU5nym1O
昔の演歌というか、歌謡曲が理解できない。
特に「三年目の浮気ぐらい多目にみてよ」って…。
シネヨ。
そして相手の女「両手をついて謝ったって許してあげない」って…。
何それ可愛い女アピール?
キモイヨ。
403可愛い奥様:2009/11/24(火) 18:55:49 ID:wvL/l+5E0
>>402
昔ベストテンか何かで、歌詞を男女逆転させて歌った事があって、
一気に深刻度がアップ、この後女は確実に旦那にDV受けてるな…みたいな
感じになってたのを思い出したw
スタジオも変な空気だった。
404可愛い奥様:2009/11/24(火) 19:53:53 ID:x7a4tZsu0
昔は、情熱的な歌い方と振り付けと歌詞とでカッコヨスだった西城秀樹も
今聞くとナルシスト全開の暑苦しい歌が多かったんだねぇ。

「君が望むなら命をあげてもいい、恋のためなら悪魔に心渡しても構わない」とかさ
「命も心もこの愛に捧げる」とかさ。
「愛」だの「恋」だの「命」だの当時は鼻血でそうだったけど、今はゲップでそう…。
405可愛い奥様:2009/11/24(火) 22:18:53 ID:p7wK5pn10
「傷だらけのローラ」がどうして傷だらけなのかいまだにわからない
406可愛い奥様:2009/11/25(水) 00:02:58 ID:X4oInph30
秀樹といえばスティービー・ワンダーの『愛の園』の日本語カバーを出してたね。
歌詞は前向きだけど、メロディーとアレンジと子供のコーラスがとんでもなく真っ暗な曲だった。
ファンにも不評だったらしく、ベストアルバムにもめったに収録されてない。
407可愛い奥様:2009/11/25(水) 00:40:47 ID:oJugMY2sO
>>399「助けてくださいとレースペーパーに血で書いた手紙」って歌詞のある曲もそのアルバムだっけ?
怖すぎる(((;゚Д゚)))
408可愛い奥様:2009/11/25(水) 08:48:44 ID:5fcFNH6N0
>>405
それを言うならなんであの毛がギャランドゥなのかも未だに謎だw
409可愛い奥様:2009/11/25(水) 08:51:44 ID:7DnWV2RD0
>>408
ギャランドゥを歌ったときのステージ衣装がきわどすぎて
毛がコンニチハだったんじゃないの?
410可愛い奥様:2009/11/25(水) 09:01:51 ID:+x0BjTV80
ヒデキはへそ毛とシモの毛がつながってると
あの歌の衣装の時にわかったと母が言っています。
411可愛い奥様:2009/11/25(水) 09:05:18 ID:5fcFNH6N0
>>409->>410
dです!
そうか衣装で見えてたのね
ていうかどんな服着てたんだよヒデキw
412可愛い奥様:2009/11/25(水) 09:23:17 ID:UKKc+4AN0
ジュリー
「年上のひと、うーつーくーしーすぎーる〜
 あ〜あ〜これでも愛しているのに〜」
お姉さまに恋しちゃったのネ!と微笑ましく思っていた子供時代。
(当時は女性が年上だと「彼に引け目を」などという感覚がまかり通っていたと思う)
大人になると・・・タニマチさんとかごひいき筋(大抵、年配の富裕層の奥様達)
へのサービスソングなのか!?と思ってしまう。
そりゃ悪い気はせんだろうて。
413可愛い奥様:2009/11/25(水) 10:49:57 ID:Ldh4zTad0
子供の頃「傷だらけのローラ」の「傷」を「猫」に変えて歌ってた
スレチサーセン
414可愛い奥様:2009/11/25(水) 11:26:59 ID:4zNjqARj0
>>411
あのころはドキッ!アイドルだらけの水泳大会 ポロリもあるよ?
みたいな番組があったですよ。
そんでANNで松任谷由実が、秀樹のギャランドゥがーって発言して
広まったらしいよ。
415可愛い奥様:2009/11/25(水) 11:49:54 ID:4CNS23Kg0
>>413
猫屋敷にお住まいのローラさんっていう設定で?
だったら蚤だらけのローラだよね。
416可愛い奥様:2009/11/25(水) 15:14:16 ID:+itjd8eGP
チェッカーズのSong For USA。
あの頃も子供心に不思議だったけど・・・。
なんで日本人がアメリカ万歳の歌を唄わないといけないんだ。(笑)
417可愛い奥様:2009/11/25(水) 16:15:33 ID:shoRTPLtO
不思議といえば昔から未だにどんな状況なのかわからないのが
近藤マッチの「ギンギラギンにさりげなく」って何?
418可愛い奥様:2009/11/25(水) 18:34:37 ID:LetkfhOS0
総ラメのスーツを上下でキメてブックオフとかにいる状態?
419可愛い奥様:2009/11/25(水) 19:37:39 ID:y6jszKBK0
>>418
そいつが俺のやりかた?
420可愛い奥様:2009/11/25(水) 20:29:19 ID:4zNjqARj0
むしゃくしゃした日はブックオフに行く
そして本棚の陰に隠れてでかい声で「いらっしゃいませー!!」と叫ぶと、
フロアにいる店員が一斉に「いらっしゃいませー!」とつられて言う
これを2、3回繰り返し、気が済んだとこで店を出る
421可愛い奥様:2009/11/25(水) 22:21:33 ID:cXl3Cx060
>>405
ワロスw
422可愛い奥様:2009/11/26(木) 04:05:00 ID:zomdVmof0
>>416
あれは高度成長期にアメリカに追いつけ追い越せと
頑張ってた人の感覚なんじゃないの?
アメリカ=夢の象徴で、夢を追ってた若者の頃の気持ちを
いつまでも忘れないでいようぜって意味だと思う。
423可愛い奥様:2009/11/26(木) 09:57:39 ID:JkTYsvqv0
中学生の頃かな、ギャランドゥってどこの国の言葉だろうと思って
親に聞いても先生に聞いても誰一人答えてくれなかったのを思い出した。
それで辞書を引くのが好きになって、外国語に興味を持つようになって
大学は外国語学部に入った。
その頃にはもうギャランドゥなんて完全に忘れてたので今でも謎は解決してない。
本当にどこかの言葉で陰毛モジャモジャって意味なのか、今になって再び気になり始めた。
424可愛い奥様:2009/11/26(木) 10:14:44 ID:FfGnuHQt0
たしか造語だったはず>ギャランドゥ
夢を壊してスマンw
425可愛い奥様:2009/11/26(木) 10:16:32 ID:YSFE7W5sO
>>423
作詞したもんたによると、曲作りの際に発声したスキャットを
そのままタイトルにしただけみたいだよw
426可愛い奥様:2009/11/26(木) 11:43:29 ID:IvYzXD7tO
らんらんるーと語感近いよね
427可愛い奥様:2009/11/26(木) 12:28:20 ID:m16bFre90
ギャランドゥ風に言えば ららんるー
428可愛い奥様:2009/11/26(木) 13:24:51 ID:+qaGTEZ10
悔しいけれど〜お前に夢中〜ららんるーららんるー
429可愛い奥様:2009/11/26(木) 13:46:49 ID:o0CRZIMr0
>>423さんは、もんたよしのりによって人生を狂わされたのか…。
430423:2009/11/26(木) 14:50:37 ID:JkTYsvqv0
自分の人気に嫉妬する日が来るとは。
いや!ギャランドゥは私の夢でも人生でもないから!
ダンナは体毛薄いし!

まあ、でも軽いショック。スキャットって…
車の名前でギャランてのがあったから何か関連はあるだろうとばかり。
みんなありがとう。
もう来ねえよウワァァァン!
431可愛い奥様:2009/11/26(木) 16:26:34 ID:UeS+SNXc0
ヒデキは「ブーツを脱いで朝食を」ってのもあったが
今みたいに冬になるとだれも彼もブーツ履いてる時代じゃなかったから
朝までブーツでいる職業ってなんだろう…とか思ったな。
ブーツはアイドルと宝塚の人がはいてるもんだった。
432可愛い奥様:2009/11/26(木) 18:58:12 ID:U9eRwejj0
>>365
旦那さんはもしや英治?
433可愛い奥様:2009/11/26(木) 19:21:22 ID:VSeN8zzk0
未だになんで?なんで?が消えないのが山本譲二の「みちのくひとり旅」

「俺にはお前が最後のおんな〜」とまで言っているのに
なんで別れる必要があるんだ?
一緒に死にたいとまで言っている女を振り捨ててまで離れなきゃいけないのは何故?
警察に追われる指名手配犯?ヤクザに追い込みかけられている裏切り者?
なぜだか「逃亡者」をイメージする歌だね。
434可愛い奥様:2009/11/26(木) 21:26:49 ID:wmkq/3ev0
ふんどしのイメージ。
435可愛い奥様:2009/11/26(木) 22:27:17 ID:1P0JN3zg0
ということは、やはりこれから「男」一本に絞ると…
436可愛い奥様:2009/11/26(木) 22:40:29 ID:VSeN8zzk0
>>434-435
腑に落ちた!それだ!
赤ふん締めた角刈り姿で歌ってた事があったけど、「サブ」そのものだしね。
長年の支えが取れました、ありがとう。
437可愛い奥様:2009/11/26(木) 22:54:00 ID:AOZSKJUr0
奮怒死しちゃう…
438可愛い奥様:2009/11/27(金) 00:56:54 ID:9joF5kRs0
>>431
その歌は聴いたことがないんだけども
朝食前にブーツを履いていたってことは
起床後すぐに乗馬訓練する人か
起床後すぐに動物の面倒を見る畜産農家の人なのかな、と思いました。
439可愛い奥様:2009/11/27(金) 07:00:51 ID:nJ5asZiZ0
ヒデキのブーツの歌の歌詞ぐぐって読んでみたよ

どうも、玄関でブーツをはいて今まさに帰ろうとしてる女に
「そのブーツ脱いで、このまま俺の部屋に泊まって朝を迎えて
一緒に朝ごはんも食べよう」という内容だった
つまり「今日は帰らないで泊まってHしようぜー」というエロい歌
だったようだ。
440可愛い奥様:2009/11/27(金) 07:19:45 ID:Zn4j6zs80
なるほど深いな
441可愛い奥様:2009/11/27(金) 08:45:06 ID:afxuKi/j0
「みちのくひとり旅」考察に朝からワロタwww
そりゃ自分の男はノーマルだとばかり思ってたのに、実はアッー!だと聞かされたら
「ここで一緒に死ねたらいい…」
と言いたくなる罠www
自分だったら「ちょ、おま、私の人生返せ!」って叫ぶだろうけど
442可愛い奥様:2009/11/27(金) 08:50:37 ID:u9D+2GVY0
恋人を同性に取られるのと異性に取られるのだったらどっちがマシかな?
最近ホモ系スレのまとめ読んだんだけど、男の場合は「女に取られるのは全然OK、
むしろ女の恋人がいてもいい、でも男に取られるのは絶対イヤ」って人が結構いた。

女の場合はどうなんだろう。
「女に取られるならまだしも、よりによって男に取られるなんて!」って、
女相手より男相手のほうがショックでかそう。
443可愛い奥様:2009/11/27(金) 09:00:24 ID:PMIjPKDL0
女と浮気したなら、やり直せる可能性はあるけど、
男と浮気されたら修復不可能だろうなぁ
444可愛い奥様:2009/11/27(金) 11:43:51 ID:fJ2uWwNH0
みちのく一人旅の流れにワロタwww
445可愛い奥様:2009/11/27(金) 11:50:42 ID:ammT0R3RO
みちのく一人旅、「俺は男とつぶやきながら」←自分に
言い聞かせて自制する姿だったのかw
446可愛い奥様:2009/11/27(金) 11:59:59 ID:YBhKIEss0
その場しのぎの慰めいって〜みちのくひとり旅。

納得しないどころか「死ぬ死ぬ」うるさい女をウッザー!と思ってるのがわかるね。
「これだから女は嫌だ!テケトーな言葉でこの場をやり過ごそ〜」という
心の声が聞こえてきそうだ。
447可愛い奥様:2009/11/27(金) 14:45:56 ID:D2xrMWcjO
>>439ブーツ〜を女の側から返答したのがモー娘。のモーニングコーヒーになる訳ですね。
泊まりHの誘いに
「急じゃ怖い」
「泣いてるのは嬉しいから」
と返答
448可愛い奥様:2009/11/27(金) 16:59:48 ID:eY5qU3HrO
スレ違だが子供の頃、ベストテンに出演したもんたよしのりの
『ダンシングオールナイト』を録音したくて、テレビの前にラジカセを置いて録音しようとした。
家族中に、静かにして!とお願いしていたのに、録音スイッチを押したとたん兄が
『そんなにきれいに撮れないよ、これ』と発言。『もーっ!お兄ちゃん!!ムキーッ!!!!』
という私の声、ドスンバターンという騒音、父の怒号。むなしく流れるダンシングオールナイト。
そんな阿鼻叫喚の詰まったカセットテープを、先日実家で発見しました。今聴くと、なぜこの曲をそこまで必死にとろうとしたかワカンネ。
449可愛い奥様:2009/11/28(土) 01:03:35 ID:46CkkACe0
まあその年一番のヒット曲だったらしいから。
450可愛い奥様:2009/11/28(土) 01:13:43 ID:b9+F9vXw0
>>448
それは大金を積んでも二度と手に入らない貴重な音源。大切にねw

それはともかく過去に凄い名曲!と思っていても今にして思えばなんで?なのは
よくある事かも。
小学生の頃とりあえずラジオで流れる曲を録音するのに凝っていて、
誰の何と言う曲なのかもわからずにいい曲だと聴いていた。
未だに歌い手がわからんが記憶に残っている曲は、
「誰かが私を追いかけている〜掴まればどうなるか判ってる〜
どこに隠れてもダメだわ〜草の根分けても探し出す〜」って曲。
ご存知の方おいででしょうか。
451可愛い奥様:2009/11/28(土) 10:04:22 ID:BYg5ezyb0
>>450
ちあきなおみにアタリをつけたがダメ、みゆきでやったがダメ。山崎ハコでやったがダメ。
すまんのう役に立たなくて。
452可愛い奥様:2009/11/28(土) 10:20:41 ID:QcZqmsNu0
私も検索してみたけど駄目だったw
メロディ覚えてるならハナウタ検索とかやってみてほしい
なんとなくシュガー(ウエディングベル)っぽい歌詞だなと思ったんだけど
453可愛い奥様:2009/11/28(土) 12:54:21 ID:FRlaBZvh0
>>350
フツーに略奪愛の歌だと思っていたら、解説サイトとかじゃ父子近親相姦の歌という説が主流なのね。
454可愛い奥様:2009/11/29(日) 05:42:11 ID:WyOToJ/3O
>>376
ググってみたけど、これはトラウマなるわ
冷めたスープとかまじやめて下さい
455可愛い奥様:2009/11/29(日) 10:05:06 ID:LDc8AlCo0
>>448
なんかちょっと羨ましいと思ってしまった
いい思い出ですね
456可愛い奥様:2009/11/29(日) 17:31:12 ID:b6FyqOXFO
age
457可愛い奥様:2009/11/29(日) 20:21:03 ID:+5E51sx70
あたいの夏休みは、ハッピーエンドの歌だよ
みゆきの歌にしてはめずらしく
458可愛い奥様:2009/11/29(日) 23:05:03 ID:ogX4/CF20
鈴木聖美「TAXI」
タイトル、歌詞にあんま関係なくね?
459可愛い奥様:2009/11/30(月) 01:15:33 ID:TfhlcGGP0
>>457
おみやげのコースターを渡す男がいるってことね。
460可愛い奥様:2009/11/30(月) 10:57:16 ID:r1HTD/Xs0
一青ようのハナミズキが9.11テロの歌だなんて、いまだに読み解けない

「母の日」って出てくるから母に捧げる歌で、
「君と好きな人が百年〜」は、色々葛藤がありつつも
母の再婚か何かを応援する歌だと解釈してた。

独自の感性で作った曲だろうし、歌詞の意味なんて求めても無駄なのかな
461可愛い奥様:2009/11/30(月) 10:57:30 ID:ZkkMGBA70
中島みゆきの歌で安心してハッピーと言えそうなのって
「糸」かなあ。結婚式で歌っても可。
462可愛い奥様:2009/11/30(月) 11:04:10 ID:LAhAnXwR0
>>460
メンヘラひととの歌は解読しようとするだけ無駄な気がする
463可愛い奥様:2009/11/30(月) 11:23:57 ID:GCiywSNC0
>>460
私はハナミズキは不倫の歌だってきいたけどなぁ。
464可愛い奥様:2009/11/30(月) 11:56:38 ID:bYnuPJjd0
>>460
最初は不倫かなんかの歌だったけど、
テロがあったから無理矢理後付けしたんじゃないの?
世界に一つだけの花も、元は反戦の歌じゃなかったけど、
CM作る段階でそういうことにしたんだよね。
465可愛い奥様:2009/11/30(月) 19:46:50 ID:TfhlcGGP0
>>464
SMAPだと『tryangle』が、まんま反戦歌だね。
466可愛い奥様:2009/11/30(月) 19:54:40 ID:R0ryX3Xz0
>461
「糸」は地方銀行のCMソングになってるよ
467可愛い奥様:2009/12/02(水) 13:12:03 ID:PyKo301i0
age
468可愛い奥様:2009/12/02(水) 16:19:27 ID:3z60uQ38O
>>457

あたいの夏休み、ハッピーエンドかなあ?
コースターなんかしか選べない、気のきかない子だから
きっと男に騙されてそうだよ。

宿の選び方とかも冴えないし。

でも好きな曲だな。夏翻れ、とは素敵な表現だあ。
469可愛い奥様:2009/12/03(木) 21:12:05 ID:IrnxNb0WO
>>468コースターを選んだのはお金がなくて高いお土産を買えないからだと思ってた。
宿の描写から見ても貧乏旅行でそれが精一杯な感じだし、相手の男も貧乏なら安いコースターでも文句言わないんじゃないの?
現時点で主人公が幸せならハッピーエンドって事なんだと思う
470可愛い奥様:2009/12/04(金) 00:23:20 ID:LXoM7jze0
>468
ああ、
「だけどあたいちょっとこの夏は違うのよね」って
得意げなところが愛おしいと思うけど、
実は勘違いの痛いオンナかもしれないね

他に言葉がみつからなくてハッピーエンドって書いたけど
とにかく男にふられた歌ではないということが言いたかった
471可愛い奥様:2009/12/04(金) 00:27:10 ID:LXoM7jze0
↑470=457です

あとハッピーなのはwithかな
なんか中島みゆきスレみたくなってきたけど
472可愛い奥様:2009/12/04(金) 08:26:28 ID:sGQFLpH60
自分のことを「あたい」って呼ぶ人、当時は実在したのかな。
473可愛い奥様:2009/12/04(金) 08:28:04 ID:M1ffWvx10
「あっし」ていうヒトなら私の周りに居るが
474可愛い奥様:2009/12/04(金) 09:15:42 ID:oXfnX/3u0
>>472
大昔の大映ドラマが思い浮かんだ
475可愛い奥様:2009/12/04(金) 11:04:37 ID:aA4ahoum0
>>473
風車の弥七か!!!
476可愛い奥様:2009/12/04(金) 19:09:21 ID:yIas/gcqO
>>475木枯らし紋次郎かもよ
477可愛い奥様:2009/12/04(金) 20:34:32 ID:78T/bIDUO
>>476
座頭市という事も
478可愛い奥様:2009/12/05(土) 10:05:43 ID:ONUHQ1Lm0
桃井かおりだろ
「あっしねぇ〜」
479可愛い奥様:2009/12/05(土) 10:08:28 ID:niOAo2A80
桃井かおりは「あつぁし」だから
480可愛い奥様:2009/12/05(土) 10:27:57 ID:ONUHQ1Lm0
>>479
恐れ入りました
481可愛い奥様:2009/12/05(土) 14:25:40 ID:ysFKLUha0
nokkoを検索してたら
人魚っていう歌は西田佐知子が歌ったアカシヤの雨が止む時の歌と
被るらしいね。
人が違って曲もアレンジしたら
全く違う新曲に聞こえて気がつかなかった。
482可愛い奥様:2009/12/05(土) 17:07:41 ID:/lBDMpSr0
>>450
谷山浩子っぽいけど具体的な心当たりはないなあ
483可愛い奥様:2009/12/05(土) 20:27:59 ID:77tdO0QH0
いとまきのうた。童謡のCDに入ってて久しぶりに聴いたんだけど
なんか歌詞がよく分からなくて不気味だ。
3で落とし穴掘ってるし(クマ用なのかと思ってもクマ捕まえられてない)
4のこびとさんのスープって??何故赤いろうそく?
そもそも誰が歌ってるんだか分からない。
こびとさんちに行くって行ってるのに「出来た出来たこびとさんのスープ」
って…自分もこびとなの?こびと二人いるの?謎。
484可愛い奥様:2009/12/05(土) 21:05:00 ID:xCAxycTg0
それを言うなら「一週間」もだ
月曜日にお風呂を焚いて火曜日にお風呂に入り〜って丸1日風呂を焚いてたのかよ
さすがロシアだ
友達も1日居たあげく送って行かなきゃ帰らないのかと
485可愛い奥様:2009/12/06(日) 00:15:01 ID:BM2z1SiP0
>>484
そうか!火を熾してお湯を沸かすのに
時間がかかってたのか!
湯ざまし風呂に入るの?と思ってた。
…って、1日はかからんだろさすがに。
486可愛い奥様:2009/12/06(日) 15:07:49 ID:yDPeXyI60
>483
歌詞の流れを見ると、落とし穴を掘ってこびとさんを落として
捕らえたこびとさんでスープを作ったと思えなくもない
487可愛い奥様:2009/12/06(日) 16:46:30 ID:8rGEe5cE0
>>486
わーほんとだググってみたら、そうとしか思えない
488可愛い奥様:2009/12/07(月) 09:29:14 ID:T/1j6NNc0
こわい歌だった>いとまきの歌
489可愛い奥様:2009/12/07(月) 12:44:07 ID:BrYJs2aSO
「一週間」、結局主人公が仕事らしい仕事をしたのはお風呂を焚いた月曜日だけ。

童謡の歌詞サイト見てきたけど、童謡の歌詞は意味不明なのや何が言いたいのかわからないのが多いね。
「ロンドン橋」も木だと流されるとか鉄は曲がるとか金は盗まれるとか、提案されれ材質にいちいちいちゃもんがついて、じゃあどうすりゃええの?と思ってしまう
490可愛い奥様:2009/12/08(火) 12:44:56 ID:qSEfexil0
ロンドン橋は史実が入ってるからやむないかも。

「かごめかごめ」の♪鶴とカメがすべった〜
鶴はまだわかるが、亀がすべるってどんな状態…?
491可愛い奥様:2009/12/08(火) 12:54:16 ID:Uiopqi9Q0
田んぼであぜ塗り(水田の仕切りを泥でコーティング)した後、
草亀があぜを滑って上がれず上がれる場所を探して
田んぼを右往左往していた。可愛かった。
492可愛い奥様:2009/12/08(火) 15:18:30 ID:5AQTWKMI0
鶴も亀もおめでたいことの象徴。
そんな鶴や亀がすべって、後ろの正面だ〜れ〜?
って、ほんと怖いw
493可愛い奥様:2009/12/08(火) 21:23:05 ID:juMZhvkn0
age
494可愛い奥様:2009/12/08(火) 21:27:53 ID:Jichpgb+O
かごめかごめは、遊廓の歌だよ。
かごめ=籠、女。
495可愛い奥様:2009/12/08(火) 23:40:45 ID:dKOuvpLR0
>>494
なるほど。

かごめかごめ→ああ、女郎さん女郎さん
籠の中の鳥はいついつ出やる→いつ年季が明けて自由になるんだろう

ってことかな?すると後半は?
496可愛い奥様:2009/12/09(水) 01:11:27 ID:ad3gBxNY0
ミスチルのエブリバディゴーズ
♪上京して3年、彼女にすりゃchance
地道なダイエットの甲斐もあって〜
カメラの前では悩ましげなポーズ
そしてベッドの上では社長に跨って〜

Uh〜それでも夢見るMovie Starお人よしさーん
相変わらず信じてる〜

中学生くらいの時は、嫌な歌詞だなぁって思ってたけどまんま
枕営業の事をリアルに歌ってるね・・・
497可愛い奥様:2009/12/09(水) 02:15:47 ID:x0vYvRPl0
忌野清志郎

こんな夜におまえに乗れないなんて

当時声張り上げて歌ってた
498可愛い奥様:2009/12/09(水) 09:13:36 ID:TTbgaSA20
谷村新司の「昴」は最近になって沁みるようになった。
「目を閉じてなにも見えず」
は、その後の、
「哀しくて目を開ければ 荒野に向かう道より 他に見えるものはなし」
を続けて聴くと泣ける。

中島みゆき「わかれうた」の「道に倒れて誰かの名を呼び続けたことがありますか」は、
転んで膝をすりむいた時に泣きながら「お母さ〜ん、痛いよ〜」と口にするようなのを含めてだと思ってる。
一人で痛くてみじめで悲しくて、でもお母さんは来てくれないし起こしてもくれない、
そして「人ごとに言うほど黄昏は優しい人好しじゃありません」に続くのかなと。

あと研ナオコとサザンの「夏をあきらめて」はやっぱり切ない曲だと思う。
あいにくの天気が二人の関係を暗示してるようで。
そんな二人の空気を晴らそうと海に来たのにやっぱり駄目で、
それが最後の「このまま君と あきらめの夏」に表れてると思う。
サビの英詩(適当訳)
「ダーリン、わかる? 僕がきっと輝かせてみせるから。
 ダーリン、僕と一緒にいて。さあ気分を晴れにしよう」が切ない。
499可愛い奥様:2009/12/09(水) 09:17:16 ID:m5pbjfKu0
>>498
そういえば「私はピアノ」ってせつなくてすごく好きな曲なんだけど
合間に「おいらをきらいになったんとちゃう?」
「ううん、そんなことないわよ」「この先ド内省というのじゃに」
「ううん、そんなことしるかいな」
の掛け合いの意味が全然わからない
曲調とも合ってないし
深い意味があるのかしら
500可愛い奥様:2009/12/09(水) 09:49:35 ID:TTbgaSA20
>>500
原坊(サザン)版の2番にあるやつですね。
「おいらを嫌いになったんとちゃう?」
「ううん、そんなことないわいな」
「この先どないせいというのじゃじ?」
「そんなことしるかいな」
確かに曲調も口調も、二人の関係性すら合ってないようなw
私は意味を理解するのを放棄して、
演歌歌手の舞台公演で曲の間奏中にいきなりチャンバラをするような、
おちゃらけた寸劇のようなものをイメージしてましたw
あと曲間に舟歌や民謡がいきなり入ってる演歌のパロディのような。
誰か適切な解説を求むw
501可愛い奥様:2009/12/09(水) 17:57:12 ID:CfZ91Ybo0
じゃじは「どないせいというのよジャッジ」と思っていた
アンタは別れたいの?それとも続けるの?アンタが決断しなよ(俺は決めないよ)と。
(で、多分女が決断して部屋を出て行ったらジュリーの「勝手にしやがれ」状態に。)

サザンは
「あなた悲しやてんぷらやーだけど素肌負けないでベイベイ〜」
が意味不明。悲しげな曲と歌声のふいんきがすきでよく歌ってたんだけど(小学生女児)
バイト先とか学食に気になる人がいたのかな?
502可愛い奥様:2009/12/09(水) 18:06:23 ID:qHHvB1xe0
>>498
すばらしい考察とは思うけど、
このスレ的な笑える解釈のままに
しておいて欲しいところですw

「みちのく一人旅」に
まともな薀蓄たれちゃダメですぞw
503可愛い奥様:2009/12/09(水) 18:18:39 ID:CfZ91Ybo0
>>501だが思い出してみたけど、これって不倫とか浮気の歌?だったら

大人としての感想:男、ずるい。忘れてよし。

ですな。子供の頃は(歌詞の意味がわからず)なんで売れているかわからなかったな。
504可愛い奥様:2009/12/09(水) 18:32:53 ID:m5pbjfKu0
うーん、サザンの歌詞に意味を考えちゃダメなのかなーでも気になる

「てんぷらや〜」は原坊の実家がてんぷら屋さんだから
なんとなく入れてみたのかなーと思ってた
505可愛い奥様:2009/12/09(水) 18:49:42 ID:CfZ91Ybo0
>>504
え!そうでしたか。
モロ求愛告白ソングだったんですね!
こよいあなたにあいたくて〜って。
おなごのむれ(しかも青学の美女たち)なんかときめかないんだよー
あなたはメイクなんかしてないけど不戦勝なんだよ〜
恥も外聞もなく、間違い起こしてしちゃいそうなくらい好きなんだよ!!
でもあなたはどう思ってるんだろう?
ストレートすぎる。
・・・長年の謎が解けました。ありがとうございました。
506可愛い奥様:2009/12/09(水) 22:57:58 ID:xNdv9Snc0
浮気しまくってるような男が
「お前が本命だよ。俺のこと嫌いになったの?」と聞いてる感じ?
だから、「知らないわよ」とつれない風を装っているけど、でも好き。
あんな男を好きだったなんてバカだったなぁ。
結局別れたけどあんな最低浮気男が今でも忘れられない・・・のかな?
「おいらを」からは当時の会話を思い出した部分。


夏をあきらめての498の解釈、深いわ。いい。
507可愛い奥様:2009/12/09(水) 23:07:36 ID:9HZxSxpt0
「勇気一つを共にして」
昔ギリシャのイカロスは
蝋で作った鳥の羽 両手につけて飛び立った
雲より遠くまだ遠く

どんだけホラ吹きゃ気が済むんだよwと。
508可愛い奥様:2009/12/10(木) 00:27:41 ID:aZ0goTR50
イカロスはアンパンマンより友達が少ないってやつか!
509可愛い奥様:2009/12/10(木) 00:38:12 ID:36h8C4B10
まるでイカロスが自力でつくって飛び立ったすごい奴みたいだけど、
実際はとーちゃんがつくってくれた羽だし、
なにかを志して飛んだわけではなく、迷宮から脱出するための道具でしかないんだよね。
510可愛い奥様:2009/12/10(木) 06:16:44 ID:2cvcSpsB0
まぁ、そもそもロウで作った鳥の羽根で太陽の近くまで
飛べるわけないしなw
ロウが溶けりゃ人間も焼けてるだろとかツッコミ所は多いねw
511可愛い奥様:2009/12/10(木) 06:37:48 ID:k8llqS9Q0
てかそもそも、太陽に近寄る→上にいけばいくほど温度は下がる
から、溶けないしね
成層圏飛び出して太陽の至近距離まで行ったってー言うなら
ある意味すげぇよ、イカロス!
512可愛い奥様:2009/12/10(木) 10:51:56 ID:/byS6kxG0
大人になって聴くと感想が変わるというより小学校高学年くらいの
子供が聴いて突っ込みを入れてるような内容が多くない?
513可愛い奥様:2009/12/10(木) 11:04:29 ID:/byS6kxG0
>>402
その後「五年目の破局」という曲を出してる。
女は許さなかったらしい。
♪シュビドゥバ〜シュ〜ビ〜ドゥバ〜けっきょくはきょく〜
♪シュビドゥバ〜シュ〜ビ〜ドゥバ〜おとことおんな〜
514可愛い奥様:2009/12/10(木) 11:15:51 ID:oTZb1CeRO
SMAPのライオンハートの
 
泣いたらやっぱりね涙するんだね
 
ってとこがなんかかゆくなる
泣いたなら涙でるもんじゃないの?
泣いた=涙がでた状態じゃないの?
515可愛い奥様:2009/12/10(木) 11:20:01 ID:hV0KEea70
>>512
童心に帰って歌詞にケチつけるスレ?w

「みちのく一人旅」の解釈をここで知った私はしみじみ大人になったな、とオモタ。
40代だが。
516可愛い奥様:2009/12/10(木) 11:33:34 ID:gDNF6LvlO
>>460
亀だけど
ハナミズキ、発表したての時にテレビで一青窈が語っていたの見たけど、
日米友好か何かの記念樹としてアメリカに桜、日本にハナミズキが植えられた場所が水際?にあるとかで、
それから100年?だったとか>100年続きますように
その話を聞いてそこから思いついた歌詞だと
その段階では911のことは何も言ってなかったな
517可愛い奥様:2009/12/10(木) 11:39:29 ID:LNty1mRW0
>>514
いいえ、聖子ちゃんという例もあるんですよ。
その歌は聖子ちゃんに当てつけた歌なのです。
518可愛い奥様:2009/12/10(木) 14:06:35 ID:V0dU4VtY0
スレタイとちょっと違うけど、松田聖子の「ボーイの季節」
歌詞が難解で、どーにも意味がつかめない・・・
大人になったらわかるんだろうか、と思ってたけど
十分大人になった今も、結局何が言いたいのかワカラン。

かけおちしたけど、いつまでも大人気ない(よく言えば少年のような心を持った人)アナタといるのは
若干不安でもある。
・・・ってことかな?
でも「少年の頃に見た夏に会える」とかもあるし・・・
ただ単に夏の情景に憂いを感じてる歌なのか
彼に対しての不安な気持ちを歌ってるのか
「ボーイ」や「少年」ってフレーズが、まちまちな箇所に出てくるからわかんない・。
519可愛い奥様:2009/12/10(木) 14:53:34 ID:ywDG2BxR0
>>514
>泣いたらやっぱりね涙するんだね

先日なぜかふとこの歌を口ずさんで、この部分にさしかかったとき、
こんな意味わかんねえ歌詞のわけないじゃん私もだいぶ記憶力がおとろえたな・・・と
勝手に思っていたが、正解だったんだ!
モヤモヤが晴れたよ。教えてくれてありがとう。
520可愛い奥様:2009/12/10(木) 15:53:25 ID:9QLN/XAtO
>>511中間圏までは上に行くほど気温が下がるけど、その上の熱圏は上に行くほど温度が上がる。
ただ対流圏でも高山だと高山病になるぐらい大気が薄くなるから、太陽目指して上っていけば熱圏に到達する前に窒息死あるいは凍死するだろうけどね。
蝋が溶けるほど上空に上るまで生きてたイカロスは超人ですよ

そんな知識もなかった小さい頃、イカロスの物語をアニメの世界むかし話で見てトラウマになった
521可愛い奥様:2009/12/10(木) 16:03:25 ID:VdeSkh9k0
アンパンマンは「愛」と「勇気」だけが友達だったけど
イカロスは「勇気」しか友達いないしね
522可愛い奥様:2009/12/10(木) 16:14:22 ID:reKIGjEI0
>>521
ココアフイタwww
523可愛い奥様:2009/12/10(木) 19:17:13 ID:1r+rOyXR0
イカロス親子が侵略された捕虜とか奴隷の立場だったのなら
無茶でも飛び立って、新天地を目指したかった気持ちはわからんでもない・・・
彼の親族や友人たちも、脱走じゃないんだよ、と。
「彼は皆の希望だったんだよ。神様(というか多分略奪側の勝者)の怒りにふれてしまったけど、
勇気ある青年だったんだよ。」と歌い継いでいたに違いない・・・
子供の頃も悲しくてコレが聞こえてくると二階に逃げていたけど、
大人になるとさらに辛すぎる歌だ。
524可愛い奥様:2009/12/10(木) 19:27:19 ID:36h8C4B10
>>523
ギリシア神話によれば、捕虜とかではないけど、監禁状態だったよ。諸説あるのかもしれんけど。

イカロス父は大工みたいな人で、ミノタウロス(半人半牛のモンスター)を閉じ込めるための迷宮をつくるよう命じられた。
造り終えると、迷宮の秘密を漏らさないようにと、その中に親子で閉じ込められてしまった。
造った本人でも道はよくわからず、ミノタウロスと鉢合わせして殺される恐れがあるし、
それが避けられてもこのままじゃ餓死するかもしれないし、いずれにせよ命が危ない。
正規の方法で抜け出せないなら、空飛んじゃえばいいじゃないと父は翼をつくって飛び立った。

という流れ。
父親は無事に逃げおおせた。
525可愛い奥様:2009/12/10(木) 21:01:55 ID:aZ0goTR50
ええ話やないの!
んで、なんでイカロスはおちたんだ!?
イカロスから何を学んだらいいんだ!?
526可愛い奥様:2009/12/10(木) 21:14:24 ID:2dMm/wSa0
>>525
そりゃ、「逃げ出すのには蝋で翼作ったらイカンよ」ってことじゃ?
崖から飛び降りるのには傘じゃ駄目だよ、並みの教訓ぽいけど。
527可愛い奥様:2009/12/10(木) 21:17:27 ID:0Fl9XGs30
神に近づこうとした不遜を咎められて落ちたっつー事じゃなかったっけ
ウロだが。
528可愛い奥様:2009/12/10(木) 21:17:47 ID:wCHqk7000
>>525
バカと煙は高いところが好きって言われないようにしなさいと、そういうことかちら?
529可愛い奥様:2009/12/10(木) 21:20:20 ID:k8llqS9Q0
>>524
ちょ、なんで父親は逃げられたの?
「高く飛ぶとロウが解けるから駄目ーっつったのによ
イカロスの野郎が言うこと気かねぇもんでよー」ってことか?
オヤジ・・・ひどす
530可愛い奥様:2009/12/10(木) 21:44:53 ID:/7igvQGC0
>>525>>528www
531可愛い奥様:2009/12/10(木) 21:48:48 ID:0MqKo+Rz0
あの話の教訓は
「道具の目的外使用は死を招く」
「生死がかかっている状況で楽しさに気を取られてはいけない」
じゃあるまいか。
高い塔から飛び出して滑空することで海を越え対岸にたどり着く性能しか無い物で
太陽に向かって飛んでいけばそりゃ墜落もするさ。
イカロス父が生還できたのは
設計者・制作者として自分の作った翼の限界を把握していたから。
もしイカロスを助けようとしてたら、イカロス父も墜落してる。

あ、教訓もう一個みつけちゃった。
「自己とその装備の限界を認識し、その限界を超えずに行動する者だけが生き残ることが出来る」
サバイバルの鉄則やね。
532可愛い奥様:2009/12/10(木) 22:14:40 ID:ZkHJM6uX0
「イカロスの失墜」って絵があるんだけど、主役のイカロスは海に落ちたあとで、画面の右下に足だけ出てる
スケキヨ状態なんだよ。哀れっす。
533可愛い奥様:2009/12/11(金) 02:06:15 ID:Ly/RBRAdO
そうそう、父は太陽に近づきすぎるなと注意していたのに、
イカロスは調子に乗って高く飛びすぎたんだよね
なーにが鉄の勇気なんだか、て今でも三番まで歌詞を暗記してる自分スゴスw
子供の頃の記憶力ってほんと無駄にすごいよね…
534可愛い奥様:2009/12/11(金) 03:05:03 ID:DHqlw6pk0
そうそう、
だーけーどぼくらーはーイカロースーのー♪
鉄の勇気を受け継いで明日へ向かい飛び立とうだっけ?
イカロスのそれは勇気ではなく無茶だよね。
535可愛い奥様:2009/12/11(金) 08:56:56 ID:gzW5PE95O
檄欝ソングと言えばちこタン。こんなもん小学生に歌わせるなよと思ったが、
関西圏の小学生はさらに檄欝ソング日曜日なる歌を歌わされたとか。
関西人が気の毒だった。交通事故撲滅運動だったら、もっと他に手があるだろうと。
536可愛い奥様:2009/12/11(金) 09:59:20 ID:axFDzjAO0
>>495
亀レスだけど
夜明け前の深夜女郎に後ろからハメようとして
ツルっと亀が滑ったおっさんはだ〜れ?ってことじゃないかとオモ
537可愛い奥様:2009/12/11(金) 10:10:07 ID:JzeuD5NU0
イカロス、知的好奇心とか探究心を持った先駆者なんだと思ってたよ。
空を飛びたいっていつから人間は思うようになったんだろ。
まぁこの世には鳥人間になって墜落死した人はごまんといるんだろうな。
538可愛い奥様:2009/12/11(金) 10:20:51 ID:HhFDLeyMO
修学旅行で観光バスの運転手さんが黒沢年男「時には娼婦のように」のテープを流してくれた
おぼこい私は「娼婦」の意味も判らず声張り上げて歌ってた
皆は判って唄ってたのかな
539可愛い奥様:2009/12/11(金) 10:23:00 ID:DdI7s1Vy0
何このイカロススレw
540可愛い奥様:2009/12/11(金) 10:28:27 ID:zCB0JwzbO
シャボン玉飛んだ〜 が、幼くして亡くなった作者の子供のことを意味していると知ってから、
この曲が哀しくてしょうがない。
541可愛い奥様:2009/12/11(金) 10:43:13 ID:3/CyaxY30
>>540
それ、検証された上で、歌詞を作った時期と子供(妹だったか?)を亡くした時期を
比較すると、菓子のほうが先に作られてるので、後世の人が悲しい裏話として
つなげたんじゃないかって言われてたような気がする。
実際作者の近しい身内が幼くして亡くなったのは事実らしいけど。
542可愛い奥様:2009/12/11(金) 10:44:38 ID:V+HkW++R0
>>519

それなら未だに謎なのが 明菜ちゃんの「ヨコハマA・KU・MA」の歌詞。

「はるかな地平線を 東へ走る船」

納得いかねぇ。
543可愛い奥様:2009/12/11(金) 11:17:37 ID:3awAs4kiO
イカロスの歌を聞いて「未知の領域へ勇気を持って踏み込んだイカロス」
のイメージを持ってたから、
高校の英語の教科書で小説読んだ時は教室中ざわ…ざわ…だったw
「すっげ!超気持ちよくね?!まだまだ上がるし☆」
「バカヤロー!飛びすぎるなって言っただろう!」
「ちょ、親父ビビリすぎwwぜってー大丈夫だしwwwまだまだ行く…ぜ…わ…わわーわー!うわあぁぁぁ!」
「イカロ〜ス!」

あと、上で出てた絵の話、
一見農民たちがのんびり畑仕事してるだけのほっこりした絵なのに、
タイトルは「イカロスの墜落(確か)」なんだよね。
後ろで起こってる恐ろしい事とそれに全く気付かない農民とのギャップが怖いと紹介されていた。
544可愛い奥様:2009/12/11(金) 11:26:58 ID:JzeuD5NU0
ttp://www2.chokai.ne.jp/~assoonas/UC196.HTML

ここに勇気一つをともにして
という歌と
ギリシャ神話のギャップが書かれている。
545可愛い奥様:2009/12/11(金) 11:31:04 ID:Ly/RBRAdO
>>527
それ、イカロスじゃなくてパエトーンじゃない?
太陽神ヘリオスと人間の女との間の息子で、
父にねだって太陽の馬車の御者をやらせてもらったけど、
暴走させてしまいゼウスに殺された話
546可愛い奥様:2009/12/11(金) 11:35:00 ID:fJuneTJq0
イカロスの墜落ググって見てきた
ほんまにスケキヨ状態だったw
547可愛い奥様:2009/12/11(金) 11:51:14 ID:8VrGNkfUO
石川さゆりの天城越え、大人になって歌詞をちゃんと知ってびっくり。
子どもの頃は天城〜越え〜のサビしか知らなかったので。
548可愛い奥様:2009/12/11(金) 12:00:20 ID:/c8P7rKSO
曲全体が性行為だよね
549可愛い奥様:2009/12/11(金) 12:09:14 ID:w36xqKjvO
薬師丸ひろ子の「あなたを・もっと・知りたくて」
昔は恋愛中の幸せな歌だと思っていたけど、
今はヤバい女の歌に聞こえる。
「あなたの部屋で8つまで数えて切った」
・・・相手は電話に出ない。
「今なにしてるの?今どこにいるの?そして愛してる人は誰ですか?」
・・・そして
「もっと、もっとあなたを知りたい」
550可愛い奥様:2009/12/11(金) 12:15:31 ID:8VrGNkfUO
>>548 そう、しかも不倫ドロドロパターンの。
551可愛い奥様:2009/12/11(金) 12:52:07 ID:3/CyaxY30
>>545
527じゃないけど、そうかもしれないね。
イカロスの話はたんに道具を過信して命を落としたってだけの話で神様関係ない。
パエトンは、自分を馬鹿にしてた奴らを見返そうとして馬車に乗せてもらって、
結果天狗になりすぎて大失敗→天誅。

しかしパエトン、ヘリオスの息子だっけ・・・アポロンかと思ってたわ。
552可愛い奥様:2009/12/11(金) 13:16:05 ID:fSUNbYE9O
イカロスネタはもうウンザリ
553可愛い奥様:2009/12/11(金) 13:41:08 ID:49S5awySO
のび太はある意味現代のイカロスと言える>道具を過信して最後は自滅
554可愛い奥様:2009/12/11(金) 14:02:55 ID:XdfqyXpv0
私達の暮らしは、
太古からのイカロスたちからの贈り物。
555可愛い奥様:2009/12/11(金) 14:03:40 ID:JzeuD5NU0
>>335
忘年会で歌おうと杉山清貴の最後のHoly Night聞いたけど、
女性はこの男性のことが好きだったけど
結婚できない事情があって
あんまり好きでない人と結婚しようとしている
でも独身最後のクリスマスは一緒にいたいという内容なのかな
と思った。

70年代はそういう曲多いよね。
「22歳の別れ」とか「八十八夜」とか
女性が一人で生きてくのには厳しい時代で
教師とか保健婦さんとか限られた職業だけだった。
後は好きでも嫌いでもとにかく結婚。
永久就職なんて言葉もあった。

この曲は80年代らしく小洒落ているけどまだまだ
本音で生きられない女性というかんじだな。
556可愛い奥様:2009/12/11(金) 14:10:25 ID:JzeuD5NU0
ちなみに私がこの手2番手と結婚ソングで一番好きなのは
ユーミンの「青春のリグレット」だ

夏のバカンスを胸に秘め、普通に結婚していくの
というあっけらかんとした歌詞が大好きだ。
557可愛い奥様:2009/12/11(金) 15:36:21 ID:AGkD/ZWB0
イカロスどんだけwww
558可愛い奥様:2009/12/11(金) 16:02:55 ID:0fK5OENl0
森昌子の「越冬つばめ」

娘ざかりを無駄にするなと
時雨の宿で背を向ける人
報われないと知りつつ抱かれ…(以下忘れた)

格好つけたところで結局このオヤジは、
若い娘の身体を堪能したのかと思うと、微妙な気持ちになる
559可愛い奥様:2009/12/11(金) 16:12:34 ID:8HOcg3/WO
>>549
確かN○TのCMで電話が主題じゃなきゃダメだた。
当時、女から用もなく電話をかけたり色々聞いたりするのは
はしたないっつか完全に告白かヤンキーぽかったから清純なイメージ戦略?と思ってた小学生時代
今考えたら確かに怖いわ。
560可愛い奥様:2009/12/11(金) 16:46:45 ID:FRVRYkI40
あしたのジョーの主題歌、「あしたはきっとなにかある」と希望を見せておいて「あしたはどっちだ」って、
ものすごいせつない歌詞だなあ。幸せになりたい、もっと上に行きたい、でもどうしていいか分からない。せつねえ。
561可愛い奥様:2009/12/11(金) 17:35:39 ID:Ngg8bU5I0
ユーミンの初期のほうは年食ってから聞くとと益々胸に突き刺さるものがある

「他人のさみしさなんて救えない〜」とか
「よそ行き顔ですれ違うなら 二度と会えないほうがいいのね」とか

曲が新しくなるほど、歌詞と気持ちが重ならなくなってきて
さみしいけど
562可愛い奥様:2009/12/11(金) 18:18:20 ID:DHqlw6pk0
歳食うとドリカムもむず痒いのう。
563可愛い奥様:2009/12/11(金) 18:38:29 ID:zCB0JwzbO
未来予想図の二人はもう別れてると思う。
564可愛い奥様:2009/12/11(金) 18:43:44 ID:zCB0JwzbO
>>563は、今いたらってことね。
プップップップーッ(くそババア)
プップップップップップーッ!!(うるせぇハゲー!)
みたいな離婚劇が浮かぶ。
565可愛い奥様:2009/12/11(金) 18:44:39 ID:SY4H1BgaO
>>560
丹下会長が歌うジョーの子守唄が「昨日はぐれた狼が」とか
「子守唄はリングにゃないぜ。立たなきゃ昨日に逆戻り」って
アンサーソングになってるんだよね。
566可愛い奥様:2009/12/11(金) 18:50:31 ID:Ngg8bU5I0
>>565
渋いねぇ・・・昔のアニメソングはタイアップなんてなくて
ちゃんと内容に合った内容で良かったと思う・・・
567可愛い奥様:2009/12/11(金) 18:53:58 ID:bXt+VxWoO
>>450
亀でスマンが、それって20年くらい前の話かな?
サビの最後が「例え火の中水の中 離れ小島でも〜♪」っていう曲?
568可愛い奥様:2009/12/11(金) 18:55:16 ID:0M6HC+UHO
五輪真弓の「恋人よ」 今しみじみ聴くと泣きそうになる 子どもの頃はベラ顔のインパクトしかなかったよw
569可愛い奥様:2009/12/11(金) 18:58:02 ID:jgt2KqNVO
いい曲ですよね
570可愛い奥様:2009/12/11(金) 19:22:54 ID:OKCNcb1r0
>>547
『天城越え』を作詞した吉岡治さんは『あわてんぼうのサンタクロース』や
『おもちゃのチャチャチャ』(野坂昭如と共作)のような可愛らしい曲も書いてる。
エロ歌から子供向きまで幅広いな。
571可愛い奥様:2009/12/11(金) 20:36:55 ID:phMvOPHg0
>>335
そういう解釈もあるのかと、すごく久しぶりに聴いてみたけど彼女が浮気相手に乗り換える歌にしか思えなかった。
まだまだだな。>自分
572可愛い奥様:2009/12/11(金) 20:43:29 ID:U2eSdGtU0
>>565
変な曲wwwとしか思ってなかったけど、グッときた。
明日のために「立て、立て、立つんだジョォォォォォォーッ!!」
だったんだね…(´;ω;`)
573可愛い奥様:2009/12/11(金) 21:21:40 ID:/zjr3SWb0
『岸壁の母』
子供の頃、のど自慢で歌う人がちょくちょくいたので、聞き覚えた。
なんか悲しい曲なんだろうな〜というのはわかっていたんだけど、
二葉百合子の浪曲風の歌い方が子供には物珍しくて、
「あれから10年・・・」の語りの所とか、面白半分に真似したりしてた。

少〜しずつ、歌詞の背景とか知ったらね、もうね・・・(つД`)
574可愛い奥様:2009/12/12(土) 05:00:35 ID:9a8L3nf3O
小田和正のYield気になる
575可愛い奥様:2009/12/12(土) 05:19:52 ID:Tv4atSx80
子持ちになったらもう、ちらと思い出しただけで涙が…>岸壁の母
576可愛い奥様:2009/12/12(土) 09:15:22 ID:gSB0jLkR0
>岸壁の母

好きだわ〜この曲
でも小さい頃は「花街の母」と混同していたorz
内容全然違うのに
577可愛い奥様:2009/12/12(土) 09:51:17 ID:SPE/c2t7O
昔のユーミンの「翳りゆく部屋」、最近ようつべで
エレカシの人が歌ってるのを聴いたらすごく良かった。
子供の時は「私が今死んでも〜」が恐かった記憶が。
荒井だった頃の方が名曲多いんだね。

578可愛い奥様:2009/12/12(土) 11:36:32 ID:EHW+6w960
>>576
『花街の母』といえば真っ先に由利徹の裁縫芸を思い出す。
579可愛い奥様:2009/12/12(土) 14:01:27 ID:cKN3KLKl0
>547-548
「天城越え」ってそういう歌だったんか。
そうすると♪九十九(ツヅラ)折り 浄蓮(ジョウレン)の滝♪
とかは、四十八手とか、そういうのの名前なのか?
580可愛い奥様:2009/12/12(土) 14:15:49 ID:fmdtdERI0
>>579
私もそうなのかと思って調べてみたw
四十八手の中にそういうのはないけど、そういうのに擬えてそうだよね
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/四十八手_(アダルト用語)
581可愛い奥様:2009/12/12(土) 14:33:03 ID:bgKP+b3H0
スレタイからちょと反れるが。
泳げたいやき君
毎日毎日僕らは鉄板の上で焼かれて嫌になっちゃうよ
毎日毎日焼かれてるたいやきを客観的に見れるたいやきが居たのか?
と子供心におもったな。でももにょり感を上手く言葉にできなかった。
塩水に漬かったたいやきってまずいだろ。とも。
582可愛い奥様:2009/12/12(土) 14:42:07 ID:SPE/c2t7O
それ言ったら、たいやきと喧嘩するオジサンも気味悪いでしょ。
583可愛い奥様:2009/12/12(土) 14:50:56 ID:8z+bkh3b0
泳げたいやき君って
サラリーマンソングやね。
子供の歌じゃないんだ。
584可愛い奥様:2009/12/12(土) 14:51:54 ID:pN+hqxk4O
歌詞の最後で釣ったたい焼きを食べたオッサン、どんだけ飢えてたんだろ
585可愛い奥様:2009/12/12(土) 15:12:22 ID:mbA1Nppn0
甲○バンドの 『○奈』 ストーカーソングかもしれない。
若いころは、夢を追いかけるのに疲れた男が恋人の元に
帰る歌と良い歌だと思っていたけれど、
『アン○』さんが忘れていたり、別の恋人いたりしたら迷惑だ。
【やっと気付いた!】ロミオメール【もう遅い】2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1260194437/
このスレを読んでいるから、なおさらそう感じるのかも。
586可愛い奥様:2009/12/12(土) 15:49:14 ID:ALG0oBt/0
泳げたいやきくん、親父が焼くのは毎日だろうが
焼かれるのは1個体につき1回だろ。と思った覚えが。
587可愛い奥様:2009/12/12(土) 16:00:22 ID:35Ztaj4x0
「僕」ではなく「僕ら」だからおk
588可愛い奥様:2009/12/12(土) 16:30:09 ID:pN+hqxk4O
>>587つまりたい焼きくんのバックには今までに焼かれて買われていった無数のたい焼き達の思念体背負ってるんだな。
ちょっとZガンダムの最終回思い出した
589可愛い奥様:2009/12/12(土) 18:37:42 ID:+82MPaZ30
>>577
へぇ、それ聴いてみたいな。
最近つるのが歌ってるのを聞いたけど
元気で前向きな絶望感の全くない「翳りゆく部屋」でゲンナリw
590可愛い奥様:2009/12/12(土) 23:30:36 ID:F5bWZf8x0
たいやきくんつながりで「おっぱいがいっぱい」を思い出した。
おっぱいがいっぱーい おっぱいがいっぱーい
おっぱいがいっぱーい うれしいなさわーりたいぃぃぃ

子供ながらに非常に恥ずかしい歌だと思っていたけど、結局あの歌の言わんとしていたことは何なのかよくわからない。
がんがっても母乳がほとんど出なかった私には腹の立つ歌でもあるw
591可愛い奥様:2009/12/12(土) 23:35:17 ID:NVcqm/KoO
椎名林檎も歌ってたよ翳りゆく部屋。こっちも好きだ。
しかし、逆に聞いてみたいなwつるのの元気で前向きな翳りゆく部屋
592可愛い奥様:2009/12/13(日) 10:31:14 ID:qoUpJngh0
>>506
ああなるほど。そうかもしれません。
浮気云々は一番の
「人もうらやむ仲がいつも自慢の二人だった
 あなたとならどこまでも行けるつもりでいたのに
 突然の嵐みたいに音を立てて崩れてく」
が表していますね。
>「おいらを」からは当時の会話を思い出した部分。
そうか、ここは回想シーンだったんだ。
現在だと思い込んでたからつじつまがあわなかっただけで。
浮気が発覚した後の会話なんですね。
それで色々回想して「ひとしきり泣いたら ばかげたことねと思う」に続くとと。
長年意味不明のままほったらかしにしてきた謎が解けた気がします。
593可愛い奥様:2009/12/13(日) 10:42:46 ID:5YBKJPjh0
>>591
つるの、聴いてみたけどほんとに絶望してないw
つるのをみたくてようつべ見てたらエレカシ版もあった。
すごいだめんずな雰囲気満点で、これはこれでなかなか。
スターダストレビュー版もあって、これはストレートによかった。
594可愛い奥様:2009/12/13(日) 11:08:58 ID:qoUpJngh0
「ボーイの季節」は、彼の思い出の地を二人で尋ねたんじゃないかと思う。
彼も長いこと訪れてなかった場所で、
そこへ行くにも、住所もなにもわからず、地図でわかる場所でもないから、
「あなたの記憶が唯一の地図よ」なのかと。
幼いころに住んでて引っ越してしまった土地で、
そのどこかの丘から偶然見た夏の夕陽が綺麗で忘れられなかったとかなにか。
で、彼が思い出をめぐらせてる横顔や背中が、
自分の知らない子供時代をほうふつとさせて、
軽い嫉妬と漠然とした不安を覚えたんじゃないかと思う。
「いいえ 笑ったりしないけど 大きな背中のあなたはボーイ」
「赤いスニーカー履いたのに どうしてあなたに追いつけないの」
「気まぐれなjealousyね」

当時、松田聖子が引退しそうな漠然とした気配や不安と、
心象をうまく重ねたんだと思う。
595可愛い奥様:2009/12/13(日) 13:34:21 ID:+/a+RgxS0
後ろ向きで絶望感に満ち溢れどんよりした「翳りゆく部屋」なら中森明菜で聴きたい。
596可愛い奥様:2009/12/13(日) 14:13:30 ID:n1Iq4WZ00
>>578
あの芸はネ申級だったww
597可愛い奥様:2009/12/13(日) 16:22:30 ID:+bp5I3il0
>>594
凄くきれいな解釈だなあ。聞きなおしてみたくなった。
598可愛い奥様:2009/12/13(日) 17:15:38 ID:qoUpJngh0
>>597
この曲は根底に「終わり」を漂わせている気がします。
確かこの曲は聖子ちゃんが結婚する前に出した最後の曲で、
このまま引退すると思われていたと思う。
この曲では、旅行に出た理由もあまりハッピーな気がしない。
二人の、特に彼の側になにかがあったような。
仕事の悩みか、もう青春じゃないと悟ったか、
それとも二人の関係を見つ直そうとしたか。
子供時代の思い出の地を訪ねるという少し後ろ向きな行為を思い立つには
それなりの訳があったような気がします。
旅行から帰って二人がどうなるのかわかりませんが。
ただ、聖子ちゃんのラスト曲として、あからさまな別れでもなく、ハッピーエンディングでもなく、
しかも立場を逆転させて(終わりを醸し出してるのは彼の方)、
なんとなくこれで終わり感を醸し出してるのは見事だなと思います。
599可愛い奥様:2009/12/13(日) 22:11:39 ID:CQQ4yDbmO
聞いた〜つるのの翳りゆく部屋w
このドア開けてちょっと次の女探してくらぁって聞こえるのはつるのの人となり所為だろうかwつべでは2分しかないからか。
この人、Mとかビューティフルネームもカバーしてるんだね。Mがちっともアレンジしてないのに、
まるで別の曲に聞こえるのはすばらしいw

話し戻って岸壁の母、どっかの自衛隊がご当地ソングとして行進曲に採用した事があって、
ちょっと待て、シャレにならんと物議を醸した事を思い出した。
600可愛い奥様:2009/12/14(月) 01:07:24 ID:HlJBf0IDO
>>585
それ流行った頃、カップル(死語やのう)の男が上京したら女が死んじゃった歌だと思ってた。
んで墓参りか葬式に行って蝋燭(キャンドル)に火を灯すって思ってた。
安奈の意志は上京してる時に聞いてるけど、里帰りの時は聞いてないから死んだものと思ってた。

当時小学生でよくこんなひねくれた答えを出したもんだ。
ストーカーソングかもね。
601可愛い奥様:2009/12/14(月) 10:02:46 ID:R0rGyxD60
私はタイガースの「花の首飾り」の歌詞を
♪終ーわりのーしるし〜
と聞きちがえていて、殉死か自決の歌だとずっと思っていたよ…
悲しくて怖い歌だなぁと。メロディが暗いイメージだったのもあるかな。
602可愛い奥様:2009/12/14(月) 10:44:13 ID:TCYkoVqs0
「山口さんちのツトムくん」
田舎へ行ってたツトムくんのお母さんが、苺をお土産にくれたっていう歌詞

ちょっぴ〜り〜 酸っぱいね〜♪

熟れたのくれよ、と思う
603可愛い奥様:2009/12/14(月) 14:13:07 ID:AUyq0dTQ0
「ふたりの愛ランド」は
「気が置けない」の意味を間違えてる。絶対。
604可愛い奥様:2009/12/14(月) 16:00:35 ID:vNJu9FnBO
>>602とよのかみたいな酸味の強い品種もあるよ
605可愛い奥様:2009/12/14(月) 17:44:47 ID:QEDJ/uVe0
いちご狩りで食べるなら酸味が強い品種の方がいいのよね。
606可愛い奥様:2009/12/14(月) 22:16:08 ID:qE5cm6cV0
>>603
あっ、本当だ。
607可愛い奥様:2009/12/15(火) 10:32:17 ID:n6XdMP+e0
昔のイチゴって細長い形してなかった?
あれは確かにすっぱかった
608可愛い奥様:2009/12/15(火) 10:58:02 ID:hdHFBnud0
昔はイチゴに砂糖や練乳かけて食べるのが普通だったよね。
昔のイチゴってそのまま食べるとすっぱかった。あとグレープフルーツも。
609可愛い奥様:2009/12/16(水) 00:41:19 ID:uPEA6/100
>>601

はあ?
あなた、その時もすでに大人じゃなかったの?
戦争体験でもされたw
怖い歌だなんて。
わたしなんか少女雑誌にでてくるような
おとぎ話な歌に聞こえるよ。
あの時も今も。
610可愛い奥様:2009/12/16(水) 10:51:14 ID:ttbXK6X7O
因縁つけてないでババア同士仲良くしろよ>>609
611可愛い奥様:2009/12/16(水) 12:08:39 ID:jpp8i2+p0
>>610
wwwわろた
612可愛い奥様:2009/12/16(水) 13:06:53 ID:kk1mOISZ0
age
613可愛い奥様:2009/12/16(水) 22:50:54 ID:i/Yi4QNE0
>>610
ババアでも30歳は違うと思います。
感性が違う人とお友達になれないわ。
614可愛い奥様:2009/12/17(木) 00:30:05 ID:KDgpRrVo0
>>613
まあまあそんなこと言わずにw
いやよいやよも好きのうちと申しますし
615可愛い奥様:2009/12/17(木) 14:03:31 ID:qRG/SZEdO
菊池桃子「もう逢えないかもしれない」
昔は特に何も思わずに聞いてたけど、
「手も握れない私責めてるみたい」
「一度も好きと言えずにごめんね」
この二人、つきあってるか少なくともお互いの気持ちがわかってるような状況っぽいのに女の側があれじゃ、そりゃ男も怒って愛想尽かすだろうと思った
616可愛い奥様:2009/12/18(金) 18:22:04 ID:Sgmoup5TO
>>514
遅レスで申し訳ないけど、
その前の歌詞が、
笑うそばからほらその笑顔
だから、泣いたらやっぱりね涙するんだね、は
(僕が)泣いたら(君も)涙するんだねって意味だと思うよ
617可愛い奥様:2009/12/18(金) 22:54:50 ID:nJLJ8RgZ0
>>615
でも菊池桃子のその歌は15〜17歳ぐらいの女の子の歌だよね
女の子は奥手な方で男慣れしてないんだと思うし男側もまぁ似た感じだと思う
そういうじれったい感じが初々しくて良いと思うし、これって男は愛想尽かしてるの?
「そんな怒った顔を初めて見たわ」って部分を言ってるんだと思うけど
男の方は引っ越しとか上京が決まってしまい、彼女には「行かないで」とかそう言うものを期待してたけど
結局そう言う事も言い合えずにお別れの日、時間が来てしまったんだと解釈してたけどな
618可愛い奥様:2009/12/19(土) 01:20:55 ID:2SqcnTlz0
>>616
そうだったのか!
変な歌詞だと思っていたが納得
619可愛い奥様:2009/12/19(土) 12:21:53 ID:79FI20o90
沖田浩之の初期の曲。ジャニに対抗するにはエロ歌で行くしかなかったんだろうけど(お世辞にも歌唱力はない方だし)
もう少しマシな曲を歌わせてやってほしかったわ。
620可愛い奥様:2009/12/19(土) 13:08:48 ID:1p5jpXv70
あの当時って女性アイドルは聖子をはじめ大体いい曲歌ってたのに
男性アイドルは変な曲が多かったよね
621可愛い奥様:2009/12/19(土) 13:14:09 ID:9XasyYLH0
沖田浩之で思い出したキャプ翼のOP
「あいつの噂でチャンバも走る〜♪」
チャンバってなんやねん!と友達と大笑いしたことを思い出した
今考えるとEDの「冬のライオン」のほうがいい曲だったな
622可愛い奥様:2009/12/19(土) 14:14:52 ID:Iaam5WTX0
OPも沖田浩之だったんだ?
「それにつけても俺たちゃなんだろ〜」の部分を同じメロディで
「それにつけてもおやつはカール〜」って替え歌するのがクラス中で流行った小学生時代
子供って‥w

「冬のライオン」て大人になってから友達がカラオケで歌ってるの聴いて
良い曲だなーって思った
623可愛い奥様:2009/12/19(土) 15:23:35 ID:Jqu/EjEG0
>>621
私は「すぐれものゾと〜♪」のゾが気になって仕方がなかった。
「すぐれものだと〜♪」とかじゃダメだったんだろうか・・・?
624可愛い奥様:2009/12/19(土) 16:04:32 ID:Iaam5WTX0
今の今まで「すぐれものだと」と思ってた「ものゾと」だったのか

因みに「チャンバ」も知らなかった
「産婆」も走るだと思ってた
変だなとは思ってたけど
625可愛い奥様:2009/12/19(土) 21:36:03 ID:je6pmdZqO
で、結局チャンバってなに?オバチャン?
626可愛い奥様:2009/12/19(土) 23:11:14 ID:Iaam5WTX0
チャンバとは、イタリア語でカメラマン?記者って意味らしい〜
627可愛い奥様:2009/12/19(土) 23:55:52 ID:79FI20o90
>>626
パパラッチみたいなもんか。
628可愛い奥様:2009/12/20(日) 08:22:42 ID:u6mqpu8I0
中学生当時「ボーイの季節」は、結婚ソングだと思ってたな。(ややマリッジブルー)

>革のかばんひとつだけなの、は単なる旅行という意味だけではなく
彼と一緒になることを決め、細かいことは決めず
とりあえず身一つという気持ちで信じてついていくことにした。

新居はおそらく、彼が子供の頃に訪れたor憧れていた遥か遠い場所。(アメリカとか)
まずはお目当ての夕日を見に来たが、日が沈んでしまいそうで間に合わなさそうな不安と
これからの新生活の不安や、心細さも入り混じった心境。

赤いスニーカーをはいたのに、どうしてあなたに追いつけないのは
夕日の絶景に間に合いたくて、ワクワク早歩きの彼に追いつけないという状況に
憧れの土地にやってきて、夢や希望に満ちている彼に対して
ちょい不安な自分が出遅れているような、もどかしさが重なる。

愛を消さないで please don't take my boy どうか風が止むまでは
新生活に対する不安が落ち着き、二人の足並みが揃うまで愛が消えないようにという願い。

気まぐれなJealousyね は、
彼が、新妻の自分以外のことにも夢中になる瞬間に対しての可愛いヤキモチ。


629可愛い奥様:2009/12/20(日) 08:34:17 ID:PmzeysQo0
トシちゃんの歌とか今聞くといいなぁと思うんだけど、
歌詞見て「からりと晴れろよホライゾン〜」と、片仮名で書いてあったの見てちょっと笑った。
630可愛い奥様:2009/12/20(日) 19:53:01 ID:yCMFVz010
age
631可愛い奥様:2009/12/21(月) 12:14:06 ID:i5vUM9g20
カサブランカ・ダンディー、聞き分けの無い女の頬を一つ二つはり倒してだっけ?
今ならクレーム付きそうだね、DV男だもん。
632可愛い奥様:2009/12/21(月) 22:44:21 ID:hqwlrn8I0
いやいや、あれは「実際にはできない、男の妄想」の歌だし。

でも、ボギーって実際にはDVどころか
奥さんのDVに悩まされてて、刺された事もあったんだよね…。
633可愛い奥様:2009/12/22(火) 01:41:08 ID:5SYQ2Y8gO
さんざん出てる中島みゆきの「わかれうた」、
自分も以前は「道に倒れてってwwwwネーヨwwww」
と思ってたけど、正確には
「途に倒れて」だと知って驚いたよ。

pgrだったのが中島みゆきスゲー!!!に
感想が変わった。
634可愛い奥様:2009/12/22(火) 08:30:52 ID:RkUWFBXn0
「道」と「途」って意味は同じじゃない?
635可愛い奥様:2009/12/22(火) 08:34:02 ID:G3aZtqEB0
まあでも「道」だと物理的にその辺の道路とかにばったり倒れてるイメージ。
「途」だともっと抽象的な、夢半ばで挫折するとかそういうイメージにならん?
636可愛い奥様:2009/12/22(火) 09:11:30 ID:bflowhat0
>>631
志村だったと思うけど、それをコントのネタにしてたの思い出したw
「ひとつ ふたつ張り倒して〜♪」
の部分を延々とリピートして張り飛ばされ続けるっていう
昔は歌をコントに使うっていうのも多かったね
637可愛い奥様:2009/12/22(火) 18:42:51 ID:yiE4iIRmO
>>633
ありがとう。深いわね…
638可愛い奥様:2009/12/23(水) 09:10:24 ID:nJtyq0Cj0
>>621-627
キャプ翼のチャンバ
作詞家の吉岡治によると婆ちゃんを業界風にした、とのことです
噂を聞くとバーチャンも元気になって走り出す…らしい
ノリと勢い重視で作った歌詞みたい
639可愛い奥様:2009/12/23(水) 10:18:08 ID:tqe1mxJV0
なんという夙川アトムw
640可愛い奥様:2009/12/23(水) 15:48:51 ID:7WkQwPDj0
>>638
「とのことです」って、その作詞家が語ってるソースあるの?
バーチャンが走り出すなんてダサイ歌詞つけるかな?

転載になるけど
『チャンバはブラジル語で「カメラ記者」のこと、あるいは「カメラの、熱狂的なフラッシュの嵐」を形容する単語のこと』
『つまり、「翼のウワサもスゴイもので、それにともなって、追いかけるヤツらのカメラのフラッシュもスゴイ!!」』
こっちの方が断然納得出来るよ
641可愛い奥様:2009/12/23(水) 16:37:37 ID:Sm+ue/QN0
バアチャンが元気に・・・は後付けなのかもね

タバコロードで会ったセクシバアチャン
意味わからん
642638:2009/12/23(水) 18:27:19 ID:nJtyq0Cj0
>>640
ソースありますよー
スポーツ雑誌の「スポルティーバ」
今年の六月号がキャプ翼特集でそこに載ってます
旦那が閲覧用と保存用に計三冊買い込んだので
確認はしほうだいですw

作詞家に編集が電話インタビューした記事で
元の文章をそのまま抜粋すると
「バーチャンを業界用語風に言うと、チャンバ。
 つまり、噂を聞いたらバーチャンも元気になって走ってしまう、
 そういうことですね(笑)」

確かに間違いなくダサいとは思いますが
あの歌二番の歌詞は
「猫もくわえたサンマを落とす」
「罪だねサンバ ジグザグサンバ アイツに夢中な雀も三羽」
とかそんなんなのでむしろしっくり来るかと

新聞記者やカメラ記者の俗語説は私も知ってましたが
それにしてはネットですらスペルを一度も見た事が無かったので
今回の記事でまあこんなもんか、と納得が行きました

ちなみにこの作詞家の吉岡治は上の方で出ていた
天城越え、さざんかの宿、命くれない等を書いた方でした
643可愛い奥様:2009/12/23(水) 18:34:26 ID:M0W2pqGi0
キャプテン翼世代だけど
当時は「チャンバ=ばーちゃん」で共通認識だと(自分は)思ってた。
「チャンバって何?」があまり疑問にならない程度に
そういう言い方が流行ってたことを知ってた世代というか。
蝶々サンバジグザグサンバに合わせただけなんだろうと思って。

チャンバは記者を意味する言葉で… ってここで見て
その説得力とカッコ良さになんか感心した。
644可愛い奥様:2009/12/23(水) 18:35:27 ID:OSR08kRo0
age
645可愛い奥様:2009/12/24(木) 01:40:25 ID:fQMl3FKY0
げぇ〜っ!
自分の周囲なんか、キャプテン翼の歌の出だしの
「ちょっとあれみな〜」からつまずいてたよ〜orz

「あれみな」とか「チャンバ」とかって
意味わかんねぇ〜って、ゲヘゲヘ笑ってた。。。

で、その後、2ちゃんをやるようになってから
「ちょっと、あれ見な(よ)」って意味だったと知った、おバカさんです。TT
646可愛い奥様:2009/12/24(木) 09:49:04 ID:sT3+GP650
「わしの若いときはコンダラ引いて走らされたもんだ」って、
父ちゃんが普通に言ってたwwww
647可愛い奥様:2009/12/24(木) 13:07:54 ID:rzvNW4180
テニス部だったが、コンダラは引くだけなら意外と重くない。
(走らされたら、とてもつらいかもしれん)
648可愛い奥様:2009/12/24(木) 13:15:35 ID:X1tDoxVgO
うちのソフトテニス部は軽いコンダラだったよ
硬式の方は重かったみたいだけどね
649可愛い奥様:2009/12/24(木) 14:16:29 ID:rzvNW4180
>>648
軽いのもあるんだね。
コンクリートの塊のコンダラだったが、ヤラせてもらえなかった。
(どうしても引いてみたくてセンパイがいないときにこっそり引いてみた)
手入れが良いと(軸に油さしてるとか?)動作が滑らかなのかも。
ひゅうまのトレーニング用はさび付いた重々しいコンダラと想像。
650可愛い奥様:2009/12/24(木) 17:58:28 ID:rVBvCb/Q0
二億四千万の瞳のイントロ
♪ウーウーウーウウーウウウー
♪おーく千万!おーく千万!

♪おーくさま!おーくさま!(奥様奥様)
だと思っていた。当時小学校低学年。
高学年にあがったころようやく
「億千万」だということに気がついた。
気づく前は子供ながらに「この人なんで奥様に媚売ってんだろう」と思っていた。
651可愛い奥様:2009/12/24(木) 21:25:03 ID:fQMl3FKY0
聖子ちゃんの「小麦色のマーメイド」は、当時、マーメイドには足がないのに
何で「裸足のマーメイド」なんですか?って質問がよくあったらしいね。

小学生だった自分は、一応そのへんのところは自分なりに解釈できてたんだけど
それ以前に、2番目の歌詞の ♪〜 ひどいわ、まどろむむ私しっかり狙ったの
そこの「ひどいわ」を「ひときわ」と勘違いして覚えてて
「一際まどろむ私」ってどんなんだろう?って、一生懸命妄想して
海辺で一生懸命まどろむ努力をしてたわ。さぞかし気だるい小学生だったことでしょうorz

別に、ウィンクしたい相手なんていなかったんだけど、聖子ちゃんに憧れてたんだよね。
(あの時の黒いドレスの衣装が衝撃的だったおかげで、今も夏に黒い服を好んで着てしまう)  
652可愛い奥様:2009/12/24(木) 23:39:00 ID:nUXR2ebv0
「麦畑」。
当時はコミックソングとして楽しく聴いてたけど
今聴くと、普通に男女の恋愛ソングだ。
純情無垢な二人の姿に、涙さえこぼれそうだよおばちゃん。
653可愛い奥様:2009/12/26(土) 10:46:21 ID:71Kw+r2g0
コンダラの流れにワロスw
654可愛い奥様:2009/12/26(土) 14:23:36 ID:v2b6n/zn0
>>629
「ニンジン娘」はいろんな意味で衝撃的だったw
655可愛い奥様:2009/12/26(土) 14:33:11 ID:HREOIbZT0
ジャニーズの人って時々突拍子も無い曲を歌うよねw
寿司くいねえも最初目ん玉ひんむいたw
656可愛い奥様:2009/12/26(土) 17:15:15 ID:lL10AlKZ0
昨夜聞いたけど
ラルクのクリスマスソングはいつ出したの?
詩があまりにこどもっぽくって
なんとかならないのかとおもった。
しかしあのように単純なのに難しく歌えるのはハイドしか居ないだろうが・・・
657可愛い奥様:2009/12/26(土) 23:25:45 ID:+fhTZ/RS0
「寿司くいねえ」は
コンサートの前夜に即興的に作った曲らしいよ。
658可愛い奥様:2009/12/27(日) 11:13:59 ID:fu/ifTO+0
しぶがき隊の歌ってほとんどコミックソングだよね。
659可愛い奥様:2009/12/27(日) 13:08:15 ID:LL6Ctjm90
へいへいおおきに毎度ありも寒気なしには聴かれない。
少年隊だって童謡歌ってたな、
つんつん月夜だみんな出てこいこいこい、ダンシングインザ、ムーンライト!とか、
どんどんひゃららどんひゃらら、ビーバーフェスタ、ビバビバ!とか。
私が幼少の頃聴いた童謡はこれだったんだ。姉のせいで。
660可愛い奥様:2009/12/27(日) 14:06:09 ID:NCmrpDr0O
年の初めのためしとて〜に続く歌詞を、尾張名古屋のめでたさよ〜と憶えていた。
間違いだったことを今スーパーで知った。
661可愛い奥様:2009/12/27(日) 15:35:05 ID:TJElN2kq0
何故そんな豪快な間違いをw
662可愛い奥様:2009/12/27(日) 15:35:56 ID:TJElN2kq0
って別に豪快でもないかスマソ
冒頭部分をそう覚えていたのかと
663可愛い奥様:2009/12/27(日) 18:02:11 ID:ODcUsPX/0
だるまさんがころんだ… だるまさんがおきないぃぃッッ!!
664可愛い奥様:2009/12/27(日) 18:35:18 ID:LL6Ctjm90
>>660
安心しろ、私もだ。
665可愛い奥様:2009/12/28(月) 16:05:14 ID:otFurr0C0
age
666可愛い奥様:2009/12/29(火) 00:21:34 ID:b+Lyh0G30
チェッカーズの「ギザギザハートの子守唄」

♪ナイフみたいにとがっては さわるものみな傷つけた
あーわかってくれとは言わないが そんなに俺が悪いのか♪

って、傷つけといて開き直って逆切れかよ。
昔は鬱屈した若者の心情wもわかるような気がしてたけど
今は厨二病かよ、としか思えん。

ついでに、この歌を同時期に松居直美が歌ってたのも意味不明。
667可愛い奥様:2009/12/30(水) 11:55:20 ID:4IQoB74V0
668可愛い奥様:2009/12/30(水) 14:17:45 ID:mMOXTCzG0
ブルーライト横須賀
当時はサビの部分だけ聞いてさらっと流していたが
先日、閉店間際のスーパーで買い物中にBGMで流れていて、
うっかり最初から最後まで聞いて凍りついた。
こんなもん、よく流したなあ。
669可愛い奥様:2009/12/30(水) 15:16:38 ID:Eo1ZQGku0
>>668
そんな凍りつくような歌詞だったっけ?…と考えたら
ブルーライトヨコハマの方と勘違いしてた。
670可愛い奥様:2009/12/30(水) 15:32:51 ID:FL2Rns010
なんたって「♪恋人達〜車止めて〜Hしてる〜」だもんね。
カラオケで歌うのがキツイ歌詞だわ。
671可愛い奥様:2009/12/30(水) 22:23:59 ID:IRKCzyFy0
>>669

私もw

>>668

検索してこのグループをしらなかったが宇徳敬子が居たのね。
かわいいのに売れなかったのね。
一人になったらザードに間違えられるし
初めて違いがわかったわ。
672可愛い奥様:2009/12/31(木) 17:54:12 ID:qmcP++Ty0
>>670
え〜そんな歌詞だったんだ。知らなかった。
673可愛い奥様:2010/01/02(土) 12:48:31 ID:kupB5RoU0
age
674可愛い奥様:2010/01/02(土) 22:03:23 ID:KExpT0Tf0
子どもと一緒にカラオケ行って
アンパンマンのマーチを歌ったとき、
歌詞を読んでたら深くてジーンとしてきたんだけど
「♪時は早く過ぎる〜光る星は消える〜
 だからキミは行くんだ 微笑んで」
で涙腺崩壊したw
675可愛い奥様:2010/01/04(月) 04:24:15 ID:Q9bAaqMi0
>>674
アンパンマン体操の歌詞もいいよね〜昔はCHACAHが歌ってた。
やなせ先生の歌詞は古くさいけど心に沁みる。
676可愛い奥様:2010/01/04(月) 04:42:17 ID:m02Jfj3U0
中島みゆき「たかが愛」

間違いだけを数えていても 人の心をなぞれはしない
教えておくれ やまない雨よ 本当は誰を探しているの?
ああ この果てない空の下で 何一つ間違わない人がいるだろうか?
なぜにたかが愛に迷い そしてたかが愛に立ち止まらせても
捨ててしまえないものがまだあるの
僕はたかが愛に迷い そしてたかが愛に立ち止まらせても
捨ててしまえない たかが愛

初めて聴いた時も成人過ぎて子供ではなかったけど
結婚して子供が生まれて、それなりの困難も越えてきて
改めて聴くと涙が止まらない。
最初の一行の言葉が今では心の指標になっている。
いつかは二番の詞も心から理解ができるようになるかもしれない。
677可愛い奥様:2010/01/04(月) 23:12:14 ID:HnHaZ3I00
♪ルルルンルンルン ルルルンルンルン ルルルンルンルンルンルーン
 幸せをも「枯らす」と言われてる どこかでひっそり咲いている〜

と思ってたけど 幸せを「もたらす」なのね…意味逆ね…
678可愛い奥様:2010/01/05(火) 01:35:55 ID:Az3iZjLS0
大ヒットとまではいかないかもしてないけど、かなり売れたので知ってる方も多いと思う
ややの『夜霧のハウスマヌカン』。ハウスマヌカンというオサレな職業を歌っているわりに
イントロからしてやたら重々しいわ全体的に悲愴感漂いまくりな歌詞とメロディーだわで
なんで売れたのかいまだに謎の曲。ややは今どうしてるんだろう。
ちなみに作詞は(共作だが)いとうせいこうでした。
679可愛い奥様:2010/01/05(火) 01:41:30 ID:d9dvd3i00
>>678
刈り上げても剃り上げても生えてくる〜
夜霧の〜ハウスマヌカン〜今日もサケ弁当〜♪

コミックソングだと思ってました。
事実、カラオケで歌うとうけるうける。
680可愛い奥様:2010/01/05(火) 07:43:40 ID:WQ5lA1580
うん、コミックソングだと思う。
いとうせいこうだったのか〜>作詞
681可愛い奥様:2010/01/05(火) 10:58:58 ID:W1V3hZWF0
>675
♪も〜し〜自信をな〜くして く〜じけそうになーったら
いーいーことだけいーいーことだけ思い出せ〜♪

の部分を時々心の中で歌っていることは内緒だ…
682可愛い奥様:2010/01/05(火) 16:08:26 ID:reHppEv00
アンパンマン、あんだけ人に尽くして、「愛と勇気だけが友達」では
あんまり気の毒&周りのキャラの立場は、と思う。

いい歌だけどさ。
683可愛い奥様:2010/01/06(水) 01:19:11 ID:WtyMFWtk0
ジッタリンジンの「プレゼント」
今聞いても可愛い歌だが、

♪大好きだったけど、彼女がいたなんて〜

男、サイテー。貢ぎまくりだし。
684可愛い奥様:2010/01/06(水) 09:49:58 ID:gZ2tuGCU0
>>683
正式な彼女じゃないから
縛られずに貢いでもらうなんて最高じゃないの
685可愛い奥様:2010/01/06(水) 10:57:57 ID:sfOurOQw0
>>683
リアルで聞いたとき学生だったけど、
お嬢さまの先輩が言っていた言葉を思い出した。
「やっぱり本命じゃないからこの歌のプレゼント安いものばっかりだね」
686可愛い奥様:2010/01/06(水) 12:05:41 ID:2yH6sjhJ0
そのお嬢様理論でいくと本命へのプレゼントって何だろう。

外国曲で「サンクス・バット・ノーサンクス」って歌があるんだけど
こちらは色んなプレゼントを提示されてる女性が断る歌。
鉱山、クルーザー、とスケールがでかい。
687可愛い奥様:2010/01/06(水) 13:25:26 ID:xb4WhtNe0
>>685
私もそう思ってさっき歌詞をぐぐってみたら結構いいものももらってた。
ピアス(微妙なデザインだけど)とかパールのネックレスとか
コートとかパンプスとか。
まあどれもブランドとかじゃなさそうだけどw
688可愛い奥様:2010/01/06(水) 15:10:24 ID:+DNGkmb30
キリンが逆立ちしたピアスだっけ?
お菓子が詰まった赤い靴もなかったっけ?
当時はこれがお洒落だったのかなあ。
当時小学生だった私は、
深く意味もわからずに教室のオルガンで弾いてた。
689可愛い奥様:2010/01/06(水) 17:28:47 ID:yJoNJcNy0
キリンが逆立ちしたピアスってサウンドホライズンのオリジナルだと思ってたが実在したのかー
690可愛い奥様:2010/01/06(水) 21:35:14 ID:3fQiMwob0
ただ逆に付けただけちゃうんかと思っていた>キリン逆立ちピアス
691可愛い奥様:2010/01/06(水) 23:54:17 ID:+DNGkmb30
あの長い首でどうやって逆立ちしてるんだろう。
それだけでも謎なのに、ましてやピアス。
692可愛い奥様:2010/01/07(木) 09:51:39 ID:HIWOTl0F0
本当はきりんじゃなかったけど当時の言葉狩りに引っかかって変更したらしい。
ライブではきりんじゃなかった記憶。
693可愛い奥様:2010/01/07(木) 10:49:08 ID:Ozatj6J+0
土人?
694可愛い奥様:2010/01/07(木) 10:56:14 ID:DeBOe1910
「チョン」でしょう
695可愛い奥様:2010/01/07(木) 13:13:36 ID:b0OqDhN20
ぐぐったらでてきたキリンが逆立ちしたピアス、二番目のはけっこうかわいい
696可愛い奥様:2010/01/07(木) 15:06:35 ID:uqoirjPa0
チェッカーズのI Love You SAYONARA。
この前カラオケで何年ぶりかで聞いた。

昔は「好きなのにサヨナラなんて悲しいなぁ」とか
どっちかというと、キレイなものっぽく(笑)感じていた気がするけど、
あらためて詩を見て、女の頭の弱さはともかくとして
本当にバカな男の歌だなぁと思った。
697可愛い奥様:2010/01/07(木) 15:47:49 ID:Z5mU+F7o0
>693
そういえば昔、サンリオに土人のキャラクターグッズがあったし
土人のアクセサリーも普通にかわいいのがいっぱいあったわ。
カルピスの土人マークのバッチとか持ってた。土人がダメになったのってあのころからなのか。
698可愛い奥様:2010/01/07(木) 19:54:35 ID:W6vlxzqe0
>>697
ちびくろサンボとかの問題も薄っすらと憶えてるなぁ。
関係があったかどうかまでは解らないけど。
699可愛い奥様:2010/01/08(金) 06:11:18 ID:kxG24LbI0
正確には覚えてないけど、80年代の終わりから90年代の初め頃にそういう騒ぎがあった。
お花畑親子3人でやってる黒人差別をなくす会という団体が有名だった。
ちびくろサンボってインド人だから黒人関係ないんだけど、黒っぽいから同じだろっていう。
そっちの方がよっぽど差別じゃないかと思えるんだけど泣く子と左翼には勝てないね。
700可愛い奥様:2010/01/08(金) 08:27:02 ID:luaOB25U0
そうそうそれで母が、
売らなくなる前にと、ちびくろサンボの絵本買ってくれた。
面白いハナシだよね、虎バターw

「真っ黒けの土人だヤホー♪ヤホー♪」
て歌、正しい歌詞ってあるんだろうか。
タイトルもわからない。
701可愛い奥様:2010/01/08(金) 11:37:24 ID:t4ErwinX0
地域差があるみたいだけど

真っ黒けの土人 ヤホー♪ヤホー♪
槍もって楯もって追っかけてくる
そら逃げろー そら逃げろ
捕まったらフライパンで焼かれるぞ。

こんな歌詞。
702可愛い奥様:2010/01/08(金) 12:02:06 ID:J0Z5iPXT0
>>701 フォスター 草競馬
で検索するとヨロシ。
703可愛い奥様:2010/01/08(金) 12:06:13 ID:J0Z5iPXT0
間違えてるし、途中送信してしまった。ごめん。
>>701 習ったのは最後だけ違うバージョンだった。
捕まったらフライパンで焼かれるぞ。
          ↓
とっつかまったら フライパンで 揚げられる〜
704可愛い奥様:2010/01/08(金) 12:09:17 ID:cdTV4l/l0
>>698
関係あったよ。
ちびくろさんぼ出版中止と同時に即撤廃された。
名前が思い出せなくてモヤモヤする。
ちびくろさんぼの方は小さな絵本で復刊されたりしてるね。
705可愛い奥様:2010/01/08(金) 13:20:07 ID:vNPhRRTm0
>>682
自分も昔はそこ聞いて「アンパンマン、友達少なくね?」とか思ってたクチなんだけど
あれは「どこまでも飛ぶのは自分だけでいい。ほかの人までは行かせたくない」
という意味らしい。
特攻に散った方々のことを念頭に置いての作詞だそうな。
706可愛い奥様:2010/01/08(金) 13:22:25 ID:z8S62rds0
>>705
初めて聞いた。
アンパンマンを見る目が変ったわ。
707可愛い奥様:2010/01/08(金) 13:37:47 ID:JcLK1/v90
やなせたかしはアンパンマン作るにあたってかなり戦争を意識しているみたいね。
去年、戦争を体験した漫画家たちってNHKの特集で見たよ。
自分の顔を食べさせるキャラクターっていうのも、戦争で、戦って戦死するんじゃなく
餓死していく戦友たちを見ての発想だったとか。
708可愛い奥様:2010/01/08(金) 16:29:07 ID:u/Tqcmqo0
やなせたかしは、弟さんが人間魚雷の回天で戦死しているから、アンパンマンマーチの歌詞には弟さんのことも思っているらしい。
そうおもうと「微笑みながら行く」ってうるっとくる。
あと一番最初の「アンパンマン」絵本によると「食べられたものは、食べたもを生かすことにより、自分もその中で生きる。だからアンパンマンは何度食べられても顔を取り替えれば生き返る」というようなことを書いていた。
709可愛い奥様:2010/01/08(金) 17:07:15 ID:fGF+gkSA0
はじめはアンチヒーローというか、超人的な力を持たず、
空を飛ぶことも魔法を使うこともできないが、
飢えてる人のためにアンパンを配るアンパンおじさんの話だったんだってね
前にヤフオクでその元々の漫画が売られててえらい値段になってた
710可愛い奥様:2010/01/08(金) 23:38:10 ID:abZVZATl0
「チビクロサンボ」をみて黒人どうたらこうたら考える脳がすごいね。
子供の頃も大人になってからも「ちびくろさんぼ」の感想は
「虎バターのホットケーキ、ウマソー(´q`)」しかないわw
711可愛い奥様:2010/01/09(土) 04:19:05 ID:hEPmhU/50
しかし>>700-701の歌詞を見ると規制が入るのもやむなしという気がする。
712可愛い奥様:2010/01/09(土) 10:46:00 ID:aV+9DAJJ0
701の歌詞とか、なんかもう身もフタも無さ過ぎてw

サンリオ 土人 でぐぐったら
サンボアンドハンナというのとビビンバというキャラクター商品があったみたい。
私はサンリオのじゃないけど頭に王冠のっけた黒人のイラストの文具を持ってたわ。
713sage:2010/01/10(日) 07:36:13 ID:ZFyLFzV80
う、そんな話だったんだ>アンパンマン

だめだ。タイトル思い浮かべただけで涙が…
714可愛い奥様:2010/01/11(月) 20:23:47 ID:ixARIvPOP
>>689
ピコマリっすかw

KinkiKidsの「硝子の少年。
「指に光る指輪 そんな小さな石で未来さえ売り渡す君が悲しい」

何の宝石かは知らないけど、
バス停にいる元カノの指に光って見える石ってけっこう大きい気がする…w
715可愛い奥様:2010/01/11(月) 21:10:50 ID:XEojbkiq0
昨日久しぶりに聴いた「みちのく一人旅」
まず、この男、一体何をしたんだろういう疑問が。
犯罪犯したのか、借金で首が回らなくなったのか…とにかくどうしようもない男と、
口先だけで一緒に死にたいと言う場末の女のDQNな歌のような気がしてならない。

716可愛い奥様:2010/01/11(月) 21:13:01 ID:9bKuB3X20
その曲は>>433-436のせいで
もう衆道へひた進む曲としか思えないw
717可愛い奥様:2010/01/11(月) 22:23:18 ID:74PA02Av0
>>714
その指輪をくれるかくれないかの差は大きいよねえ〜〜
そんな小さな石すら買えなかった男が、今更何言ってもw

ひび割れたビー玉も気になる。
球体のガラスって割るの大変じゃない?
ビー玉って、割るつもりで道路に投げつけると、
割れずに凄い勢いで跳ね返るから気をつけろって、
小学生のころの担任の先生が言ってたから、
それを信じて投げたコトない。
718可愛い奥様:2010/01/12(火) 01:59:26 ID:oh6MNc4f0
ガラスの少年のその部分、まんま金色夜叉だよ。
719715:2010/01/12(火) 08:28:03 ID:fBVVEAdW0
>>716
わたしもすごく納得した!
有難う>>433-436
720可愛い奥様:2010/01/12(火) 09:17:28 ID:7s29GB5A0
>>714
大きくないのに光って見えるなら
よっぽど質のいいダイヤだよね〜
721可愛い奥様:2010/01/12(火) 09:21:47 ID:DttzmtcT0
岩崎宏美「万華鏡」

好きな人?彼が目の前で他の女と…を偶然目撃して
涙で色々なモノが万華鏡に見えたんだね?
722可愛い奥様:2010/01/12(火) 10:01:14 ID:3tPOgOyH0
「昭和かれすすき」コワス

貧しさに負けた〜
いいえ 世間に負けた〜
この町も追われた〜
いっそ二人で死のうか〜

何をやらかしたんだこの二人…(((((((( ;゚Д゚)))))))
723可愛い奥様:2010/01/12(火) 10:10:19 ID:nlwnE3PU0
>>722

貧しさに借金して夜逃げをしたのでしょうよ。
昭和はまだ景気が良かった時代だから
こんなことをやる奴なんてほんと馬鹿。
もう死んでるでしょうよ。

私は私鉄沿線を聞くとハチを思い出す。
724可愛い奥様:2010/01/12(火) 10:12:47 ID:nlwnE3PU0
ああでも「昭和かれすすき」はいま歌うと
リアルすぎて
問題になるかもしれないw
725可愛い奥様:2010/01/12(火) 12:02:33 ID:is2VnLvC0
ジュディ・オングの「魅せられて」の2番、

レースのカーテン 引きちぎり、
体に巻きつけ 踊ってみたくなる

大丈夫か?w
726sage:2010/01/12(火) 13:36:56 ID:VFcY4Ypo0
> 725
大丈夫じゃない。
私の腹筋が…なんて端的な突っ込みを…
727可愛い奥様:2010/01/12(火) 14:05:45 ID:9ENMVJ2v0
>>721
サスペンスの見過ぎだった私は殺人現場の歌だと思ってた。
728可愛い奥様:2010/01/12(火) 14:10:49 ID:fLoBJN8K0
>>727
私も同じw
721を読んで、長年勘違いしてたと気づいた。
729可愛い奥様:2010/01/12(火) 14:20:46 ID:TfliZycd0
まちぶせ

ストーカーみたいな情報収集と行動力が怖い
730可愛い奥様:2010/01/12(火) 15:57:22 ID:qDgBiBHG0
Winkの「愛が止まらない」。
まさかカーセクロスの歌だとは当時は知らなかったw
731可愛い奥様:2010/01/12(火) 17:02:21 ID:vQhwK1Xv0
>>730
ああーそうだったのか!
「他人の彼氏に横恋慕する女の歌」ってだけじゃなかったのねw

「ルームライトを消す〜」のルームライトって、ホテルかなんかの部屋の
ライトだとずっと思ってたけど、言われてみれば確かに
車の中でバラード聴いて盛り上がっちゃってそのまま…、って考えたほうが自然だよなあ。
732可愛い奥様:2010/01/12(火) 17:03:33 ID:hVPVRUWB0
>>717
なんでも、ストーブの上で熱してから、冷水につけると
爆発しないで内部にひび割れが入る
なんかキラキラしてキレイ。になるらしい
やったことないけど

この前聞きなおして、なんじゃいと思ったのは
稲垣潤一の「ロングバージョン」

最初は「遊びでいいのよ〜」と男を誘って寝たくせに
「なんで(結婚の)約束してくれないのー!」のキレル女
キレて泣き喚いた揚句にいつの間にか居眠りしてる女
それを見て「かわいい〜」と、自分から別れ話をしたくせに
エロい気持ちになってまたやっちゃう男

なんやねん

733可愛い奥様:2010/01/12(火) 18:31:24 ID:IgS2Youn0
>>732
なるほど〜!

ストーブの上で熱して、冷水に入れて割れたところを、
覗き込んだら君が逆さまにうつりましたと!
やはりダメ男っぽいw
734可愛い奥様:2010/01/12(火) 22:57:41 ID:Vr2+t7S30
>>732
いやいや、別れ話はまだしていないって。
「さよなら」って言おうと思って…じゃないかな?

♪想いと裏腹な指が君の髪の毛書き寄せる♪
↑エロい気持ちになってまたやっちゃうっていう意味?
735可愛い奥様:2010/01/12(火) 23:02:32 ID:ZH0gxNZq0
>>718

なるほど!

私はこないだ紅白で聞いた東方神起の歌ってた歌が
五木ひろしが歌ってた歌と内容が似ていて
演歌にするとこうなるのかと思った。
題は忘れてすみません。
736可愛い奥様:2010/01/13(水) 00:20:13 ID:33LjMXDj0
>>730
そんな歌詞をお人形のような2人が歌うから妙にシュールなんだよねw
737可愛い奥様:2010/01/13(水) 02:47:51 ID:5MYBIssL0
>>735
「凍て鶴」の歌詞をググってみちゃった。
なるほど、別れた昔の女に思いを馳せるというコンセプトが同じだ。
「神田川」の喜多條忠作詞の曲なんだね。

思えば、男の方が未練たらたらな曲が多いよね。
福山の「最愛」とか、愛さなくていいから遠くで見守ってて…って
女側として歌うのならアリだけど、男側で歌うならナシだよねぇって、
耳にするたび思っちゃう。

女は愛さない人のことは見守らない。今が幸せなら、昔のことは忘れるのが女。
たまーーーに、センチな気分を過去を思い出すこともあるけど、
それは未練じゃなくて、自分の美しい思い出に浸りたいだけ。

男って潜在的に、別れた女も「自分の女」という意識がなくならないらしいね。
視線を辿ると、見知らぬ女性に対する視線と、元彼女に対する視線は全く違うらしい。
見知らぬ女性への視線は用心深く見るけど、元彼女へは現在の女同様の視線らしい。
会話中なども、堂々と顔や身体などに目が向けられる。(特に身体)
738可愛い奥様:2010/01/13(水) 10:05:58 ID:NIC1+NHT0
>>733
歩道の空き缶を拾ってゴミ箱に入れるんじゃなく
蹴っ飛ばすのはダメ男に違いないなw
739可愛い奥様:2010/01/13(水) 17:09:02 ID:WYpNDeP70
>>738
だがしかし、歩道の空き缶ゴミ箱へ、では、歌としてダメになるからのう。
740可愛い奥様:2010/01/13(水) 23:26:48 ID:8Yl4Cp/b0
超亀ですが…。
「木綿のハンカチーフ」に騙される男は多い。
健気だと…この主人公?が。
「こういう女の子が好きだ。」と大学生の頃に青い大学生たちが
ワイワイ言っていた。
小学生のころに流行った曲なのに…。
かなりこの曲に感化され、平成生まれの自分の娘に
「裕美」と名付けた知り合いがおります。

っていうか、この木綿オンナはさあ?
自分の道を歩もうとしている彼氏のことより
自分と一緒に田舎で暮らせ!と呪文のように
結構しつこく言うイヤなオンナだと思う。
741可愛い奥様:2010/01/13(水) 23:31:59 ID:XnAvgpQQ0
>>740
この女がどうこうより、こういう「男に都合のいい女」が好きな男が嫌いw
742可愛い奥様:2010/01/13(水) 23:37:11 ID:gabGCljX0
>>741
こういう女を好きな男が嫌いに同意。

でもこの女はか弱い女を装って、実は自己中という最悪な女だと思う。
こういう女を悪く言うと、男からは大抵フルボッコされる。
タチ悪すぎて、絶対関わりたくない女だわ。
743可愛い奥様:2010/01/14(木) 06:05:17 ID:qnfXy8hM0
何故?男は気付かないのだろう?
木綿オンナはこういう謙虚さを装って、実はスゴくエゴだと。
せっかく彼氏が指輪を贈ってくれるって言っているのに
「いいえ、あなた…」と要らないと言って
「アナタのキスほどきらめくはずない。」と指輪を否定!
薄給の中から彼女を想い、指輪を選んだ彼氏の気持ちなど考えない!
実に突っ込みどころ満載の曲だ。
744可愛い奥様:2010/01/14(木) 08:05:08 ID:cbNyNu8x0
しかも時代背景から考えて、男が指輪をプレゼントって
プロポーズって事だよね。

都会で一人頑張っている姿を否定され続けたら
帰りたくもなくなるわ。
745可愛い奥様:2010/01/14(木) 09:15:25 ID:Z4W9FDbD0
人は成長して変化していくものなのに、彼氏の変化をまったく受け入れずに
拒絶してるよね。
田舎もんにありがちな超保守派。
この人はもし彼氏の招きに応じて都会に出たら、生活に馴染めずに欝になり、
彼氏と別れて田舎に残った場合は「最近の若いもんは」が口癖で
嫁いびりが趣味の嫌な婆ちゃんになる、絶対w
746可愛い奥様:2010/01/14(木) 09:46:29 ID:qnfXy8hM0
>>745
「東京は住む処じゃない!」とか言いそうだ…、木綿ちゃん。
747可愛い奥様:2010/01/14(木) 09:49:31 ID:hZFj3V+s0
どうして何が何でも田舎に閉じこもろうとするんだろうね?木綿
地元が好きだーって言うだけじゃない何か意固地なものを感じる
748可愛い奥様:2010/01/14(木) 12:33:22 ID:cyZKxB2g0
田舎に居る限り万能感失わずにすむからね。
お山の大将でいられる。
都会に出たら自分がたいしたことないのがバレる。
749可愛い奥様:2010/01/14(木) 12:56:03 ID:hZFj3V+s0
>>748
ああーすごい納得。田舎じゃ「かわいいかわいい!」と言われてても
都会に行ったら「中の下」ぐらいの扱いになっちゃう感じの子なんだ
だから、彼氏に会いに東京に行くことが無かったんだな
例え東京に行っても、ずっと不満そうにうつむいて
「・・・私、こんなアスファルトだらけの街より、雑草だらけのあぜ道の
方が好き・・・。」とか言いだしそうだ
めんどくせえ
750可愛い奥様:2010/01/14(木) 14:21:30 ID:sKSB/OoK0
そして何故そんな女が男に人気なのかというと!
751可愛い奥様:2010/01/14(木) 14:42:53 ID:Vx/Wv0lW0
指輪やらの金目のものや出世などではなく
「あくまでもあなた本人にそばにいてほしいの><」と言ってくれる子に萌える気持ちはわかる
752可愛い奥様:2010/01/14(木) 14:52:43 ID:eQMox6av0
男が結局、都会ではうだつがあがらなくて仕事もうまくいかなくて
プライドボロボロ、でも都会で失敗して田舎に帰ってきたとは口がさけても言えなくて
「やっぱり僕には君が必要だ」とか言って木綿の元に帰りそうな気もする。
木綿はそこまで読んでるしたたか女かも。レディスコミックにそんなのがあった。
753可愛い奥様:2010/01/14(木) 16:09:22 ID:T6XysciH0
なんだかこの流れで私の脳内はこんなんに。

男:稲垣潤一「一回だけのつもりがロングバージョン状態に。さよならしなくちゃ。故郷にはひろみちゃんがいるのに
       (でもそばにいてくれるウィンクもかわいくて・・・)」
故郷の本命彼女:太田ひろみ「都会に染まらないで帰って」
都会の彼女:ウィンク「あなたに彼女がいるのは承知してるけど愛が止まらないの」
754可愛い奥様:2010/01/14(木) 16:23:54 ID:YtAhc2Uh0
>>753
カラオケでメドレーが出来そうだww
755可愛い奥様:2010/01/14(木) 16:27:38 ID:qnfXy8hM0
「さようなら」と言われて
泣くから、その泣かされた相手に
わざわざ涙を拭くハンカチーフをくれ!と。
かなり嫌味。
しかも純朴な素朴なイメージの”木綿”と素材を指定。
嫌味すぎる…。
756可愛い奥様:2010/01/14(木) 19:18:13 ID:r+lJkTgf0
そうかなー。

あれは集団就職で都会に出てってはしゃぎまくってるバカ男が目に浮かぶけど。

彼女は今までどおり周囲に足並み揃えて淡々と社会生活してるのに、都会に出てった男がたまに電話よこしては
「メソメソすんなよ。そっちでは手に入んないハヤリの指輪を贈ってやるからよ。」とか
「お前相変わらずイモくせぇなぁ〜。口紅もつけねえのかよ。オレのスーツの写真見た?イタリア製だぜぇ〜」とか
「都会の暮らしが毎日愉快すぎて田舎になんか帰ってらんねぇよ」とまでのたまいやがって。

とんだ浮かれバカになっちまったなと泣いてる元カノ、というラストだと思ってた。
757sage:2010/01/14(木) 21:38:30 ID:ob+FtUO50
うん、たぶん歌詞作った人は「変わっていく彼、堅実な彼女」というイメージで
作ってたんじゃないかなとは思う。
でもねえ。この女性、堅実に将来考えて諭してるようには思えないんだわ。
「星のダイヤ」に「海に眠る真珠」でしょう。
こんな台詞、客転がそうとしてるホステスか天然ドリーマーにしか思えない。
ホステス並みの賢い女なら、続けるつもりがあれば上手いこと彼氏を操縦して
めでたしめでたしに持ち込むと思うんだよねえ。
758可愛い奥様:2010/01/14(木) 23:40:17 ID:Z4W9FDbD0
>>756
歌を作った人は、756みたいなイメージを受けとるように歌を作ってるんだとは思うよ。
それはわかるし、私も昔はそう思ってた。

今は別方向の見方もあるな、と思っているだけw
彼女側から見たら756が真実でも、男側に立って見るとまた違う真実が見えるなとか。
759可愛い奥様:2010/01/15(金) 11:44:33 ID:T4XLgbTk0
そろそろ「木綿」の話題は終わりだね。
760可愛い奥様:2010/01/15(金) 14:25:51 ID:wAK36O510
先日知人がカラオケで歌っていたので、
はじめてじっくり歌詞を見た松田聖子の「抱いて・・・」

あれって、ちんこ顔男とどうしても結婚したくて、
姑息な手段で無理矢理妊娠して結婚を迫っている怖い女の歌
にしか聞こえなかったんだけど、本当にそんな歌なの?

当時は肩ストラップずりさげて感情込めて歌っている聖子ちゃん見て
一途な思いを切々と歌っているもんだと思っていたのに・・・。
761可愛い奥様:2010/01/16(土) 02:37:13 ID:in9smR/N0
>>760
そういえば、デキ婚狙いの女の歌にも聞こえるねー

でもあの歌って、聖子ちゃんが結婚後に出した歌だから
自分は、聖子ちゃんの実生活とシンクロした解釈をしてた。
神田正輝は結婚前から交際してた複数の女と、結婚後も切れていなかったらしい。
(岡田有希子とか、十朱幸代とか噂あったよね?)
762可愛い奥様:2010/01/16(土) 09:16:38 ID:u9FVFv/60
ずっと>>760みたいな歌だと思っていたから、
>>761の解釈で目ウロコ!
あまり好きじゃなかったけど、そう考えるとしみじみいい歌かも。

ストラップずり下げ事件、知らなかったからついでにググってびっくり。
聖子色っぺーw 改めて、すごい戦略的なアイドルだったんだなこの人。
763可愛い奥様:2010/01/16(土) 10:46:02 ID:HqB5h0+X0
ストラップずり下げ&カメラ寄り寄りのやつは当時見たよ。
印象的だったのか、なぜか山田邦子が「あれはね、技だよ!」
と言ってたのを覚えてる。

衣装ずり下がりといえば中森明菜がTATTOO歌ってた時のがまた凄かった。
TATTOOの衣装っていっぱい作られてたけど、ストラップ無しの赤ワンピの時、
マジで衣装が下がって胸がほとんど露出。
手を使ってずり上げればいよさそうなんだけど、バストトップの所は死守せんと
脇の下に力入れて、寄ってくるカメラ=男な感じな攻防見せてた。色っぽかった。
764可愛い奥様:2010/01/16(土) 10:47:56 ID:2wRoxbSm0
>>761
神田女のストライクゾーン広っ!w
そういえば十朱ってヒデキカンゲキとも噂になってなかったっけ?
765760:2010/01/16(土) 20:04:59 ID:fo9wccwg0
>>761
なるほど!浮気夫を取り戻すための歌なのね。
その解釈の方が自然だわ。

それにしても神田、十朱、ヒデキ・・・芸能人はお盛んねw

766可愛い奥様:2010/01/16(土) 21:38:13 ID:XY8B7+ES0
十朱、原田龍二と付き合ってなかったけ?
すごい年の差だから驚いた記憶ある
767可愛い奥様:2010/01/16(土) 21:54:34 ID:hhWO60Gx0
石野真子の「春ラララ」
昔は曲調もあってほのぼのした曲としか思ってなかったが今思うとなんだか。

元彼に「会ってみたいな久しぶり」、ここまではわかる。
だが「あなたも話が合うでしょう」って、今彼に会わせる気まんまんじゃないか。
私を取り合って三角関係美味しいです、なトラブル呼び込み女?
「何か始まるこの季節」って自分で事を起こそうとしてるだけじゃん。
「三人そろって春ラララ!」じゃねーよ。おかしいよ。
768可愛い奥様:2010/01/16(土) 23:41:07 ID:8rv8j82Y0
そしてその後河合奈保子の「けんかをやめて」ですよw w w
769可愛い奥様:2010/01/17(日) 08:25:33 ID:PaUUvRUh0
博愛主義、かなw>春ラララ
石野真子のワンダーブギも不可思議な浮かれた歌だったわ。
子供たちと一緒に踊ってたのもナゾ。
770可愛い奥様:2010/01/17(日) 12:54:03 ID:etahJ72o0
>>768
その後、仲直りのHをするときに
ジュディオングの「魅せられて」になるのね
771可愛い奥様:2010/01/17(日) 21:51:22 ID:tuuHvnRz0
どこまで繋がっていくだろう?
話の合間合間に可能な人らで歌の数珠繋ぎしてって。
772可愛い奥様:2010/01/17(日) 22:53:30 ID:torxbZKR0
最後は石野真子の失恋記念日で〆ていんじゃね?
773可愛い奥様:2010/01/17(日) 23:13:55 ID:wsjJrfsM0
終わっちゃったよ!<数珠繋ぎ。

鬼女に嫌われそうな曲の主人公。(憶測)
・私のために争わないで!「けんかをやめて」
・いいえ、あなた…「木綿のハンカチーフ」
・かわいいふりしてあの子… 「待つわ」
774可愛い奥様:2010/01/17(日) 23:29:39 ID:4a/aiO9X0
>>773
主人公に自分を投影するか、自分の周囲の女友達と見るかで変わりそう。
木綿と待つわはともかく(こんなのに自分を投影できるか!とw)、
喧嘩を止めて〜は、2人の男から取り合いされる立場って女として気持ち
よさそうwなので体験してみたいシチュエーションではある。
775可愛い奥様:2010/01/18(月) 03:52:10 ID:KQFQJ6XC0
>>772
『失恋記念日』の歌詞をぐぐってみたら、ありゃ〜執念深い歌だね〜

「あの日」と回想しているわけだから、少なくとも1年は経ってるってことでしょ?
初めて失恋した中高生とかじゃなくて、お酒飲んでるから大人って設定だもんね。
あそこまでしつこくリアルに失恋した日を思い出し「忘れたい、忘れない」だなんて、
可愛い真子ちゃんが歌ってたから何とも思わなかったけど、あの思い入れ感からして
絶対に無言電話とかしたり、生霊飛ばしてそう。

とっとと失恋レストランにでも行って、マスターに慰めてもらってこいやーTT
776可愛い奥様:2010/01/18(月) 09:42:11 ID:g7J3PvUx0
失恋レストランは麻薬盛られそうだからお勧めできないな。
777可愛い奥様:2010/01/18(月) 10:36:44 ID:MUVeCNuo0
いやいやいやw
健太郎もレストランの客だから、そこんとこ大丈夫だろう。
「笑ウせえるすまん」に出てくる「魔の巣」ってバーを思い出したわ。
778可愛い奥様:2010/01/18(月) 13:09:53 ID:KQFQJ6XC0
じゃ、次は「メモリーグラス」で。

失恋して1年以上経った今、腐れ縁化してズルズル、ドロドロ。
女の飲むお酒も、甘いブルーのカクテルから水割りへ。。。
779可愛い奥様:2010/01/18(月) 13:35:53 ID:ZIYP9dlj0
二人の夏物語

やりたい男と、かるぅ〜い女の歌とは…
780可愛い奥様:2010/01/18(月) 17:51:48 ID:5Ouy3Uaj0
まとめ

好きな男をゲットするために「まちぶせ」し見事彼女になる
   ↓
「春ラララ」で元カレと再会
   ↓
今カレと元カレで「けんかをやめて」
   ↓
今カレと仲直り「魅せられて」
   ↓
しかしやはり破綻「失恋記念日」
   ↓
そして「失恋レストラン」へ行きマスターになぐさめてもらう
   ↓
その後飲みに行って「メモリーグラス」
   ↓
そこで知り合った男と「二人の夏物語」
781可愛い奥様:2010/01/18(月) 19:30:51 ID:baDquxDJ0
その男と結婚したけど「三年目の浮気」

浮気相手がまさかの男で「みちのく一人旅」
782可愛い奥様:2010/01/18(月) 21:10:56 ID:sLE4eMdf0
流れ豚切ってゴメン。北の宿。

「あなた変わりはないですか、日毎寒さがつのります」
と手紙っぽく始まるが、
「着てはもらえぬセーターを、寒さこらえて編んでます」
なんて手紙に書いたら嫌味すぎる!

これは夜中に書いたに違いない、
翌朝読み返して唖然とするパターンだ。
読み返さなかったら泥沼だ。
783可愛い奥様:2010/01/19(火) 03:19:09 ID:lF4ZXrGc0
>>782
ウィキペディアの「北の宿から」の記事をぜひ読んでみて。
また違った感想になって面白いから。
あと図書館などで阿久悠のエッセイを見つけたら、作詞提供曲の舞台裏が
色々綴られててオススメです。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E3%81%AE%E5%AE%BF%E3%81%8B%E3%82%89
784可愛い奥様:2010/01/19(火) 03:36:20 ID:Et04AS0Q0
続編

男:「みちのくひとり旅」
同時期 女:追いかけて追いかけて…「雪国」

男:「網走番外地」

逃げる場所の定番=北。
785可愛い奥様:2010/01/19(火) 07:09:22 ID:SpTyKZrx0
どうせなら南へ逃げて面白おかしく暮らせばいいのにね。
786可愛い奥様:2010/01/20(水) 13:19:14 ID:+shor3Pw0
age
787可愛い奥様:2010/01/20(水) 13:34:06 ID:qc9r0PmO0
北の宿は、相手の男は刑務所に入ってて
差し入れ用のセーターを一生懸命編んでるけど
検閲で取り上げられるから、きっと着てもらえない…

と脳内で勝手に妄想してたw検閲でセーター取り上げるっていつの時代だw
788可愛い奥様:2010/01/20(水) 16:47:45 ID:jzitktYf0
戦前戦中w?
阿久さんによると、ドップリ浸って編むだけ編んだら
サッパリした気持ちで宿を後にし、新しい人生を歩むらしいよ、あのヒロイン。
宇野千代の失恋体操みたいなものね。
泣く、男の名前を呼びながら道を走る、布団を全身で抱え込んで
ゴロンゴロンドタンバタン暴れる→ハー、すっきり。
うんと綺麗にお化粧していい服着て町にでればいい男はすぐみっかるの、と
仰っていたっけ。それは千代さんだからこそです。
789可愛い奥様:2010/01/20(水) 21:49:28 ID:0ra8hJd90
黒沢年男(現・年雄)の『時には娼婦のように』。
歌詞を読むと「なんてエロい歌詞だ、なかにし礼恐るべし!」と思う反面、
実は倦怠期カップルの歌なんじゃないかとも思える。
ちなみにこれ、黒沢自身も「歌うのが恥ずかしかった」と何かの番組で言ってる。
仮に舘ひろしあたりが歌ったらどうなることやら。
790可愛い奥様:2010/01/21(木) 01:41:10 ID:jdyABHE30
改めて聴いて、なるほど!と思ったのが「万華鏡」だった。
彼の部屋に行って、扉が少し開いていたので見たら
彼が他の女性と情事の真っ最中だった。
…ドアの隙間 一部始終 アナタの巻き毛に埋められたマニキュア…

彼は巻き毛なんだ?
巻き毛って言うのかな?と思ったけど。

主人公に少し同情したけど、2番の歌詞で同情するのはやめた。
…どうせ、アナタ、私を嫌いね…

「どうせ◎◎でしょう?」とか「どうせ◎◎だから。」っていうのは
なんかイヤ。
大抵、Dで始まる言葉はマイナス思考なのだと誰かが言っていたのを
思いだした。
791可愛い奥様:2010/01/21(木) 10:56:13 ID:oU/CUr5o0
>780-781
なんという一代記
昼ドラにできそう
792可愛い奥様:2010/01/21(木) 11:54:14 ID:YoGYxa5E0
>>790
>彼の部屋に行って、扉が少し開いていたので見たら
彼が他の女性と情事の真っ最中だった。
…ドアの隙間 一部始終 アナタの巻き毛に埋められたマニキュア…

うおぉぉー!そういう歌だったとは今の今まで知らなかった!
浮気男が軸にあったとは…。
千々に乱れる自分の心情を万華鏡のようだというのと併せて、
浮気性の男=マン毛狂を語った歌だったんだね。すごく深い…。
793可愛い奥様:2010/01/21(木) 14:29:09 ID:GmWJrVg40
>>792
奥様、ドサクサにまぎれて凄いことをツラッと…。
自重なさいませよw
794可愛い奥様:2010/01/21(木) 17:10:28 ID:HfTbVVTa0
巻き毛ってそっちの毛の意味だったのかよー!
795可愛い奥様:2010/01/21(木) 17:11:58 ID:Z5fvHj/O0
えっ、ξ←こっちの毛!?
796可愛い奥様:2010/01/21(木) 17:23:00 ID:KzYkGBBT0
マン毛鏡には姉妹品がありまして
その名もチ(ry
797可愛い奥様:2010/01/21(木) 17:34:21 ID:khVG47lU0
>>796
それってどんなものが見えるの?ジャングル?
798可愛い奥様:2010/01/22(金) 02:52:04 ID:59MegMPO0
>>792
なるほど!巻き毛の解釈が今わかった!
799可愛い奥様:2010/01/23(土) 00:21:31 ID:JO0tQCLN0
2番の歌詞は本命の情事を見てやけになって、
軟派男と片っ端から、ってことなのかな?

この曲子供の頃は1番も2番も
最後の幻だよと〜あ〜の幽霊の声の前フリとしか思ってなかったよ。
800760:2010/01/23(土) 23:59:33 ID:UpArRp4a0
万華鏡の歌詞を知らなかったけど、
一連の流れでどうしても気になってぐぐってしまった。
自分で歌詞見ただけじゃ巻き毛の意味はわからなかっただろうな〜。
801可愛い奥様:2010/01/24(日) 00:00:44 ID:UpArRp4a0
すみません。>>800の名前欄の760は誤爆です・・・。
802可愛い奥様:2010/01/24(日) 08:13:57 ID:8G0+Nir50
「どんなときも」
どんなときも僕が僕らしくあるために 好きなことは好きと
言える気持ち抱きしめていたい

彼の性癖がオープンになった今となっては
なるほどなあ、と納得w
803可愛い奥様:2010/01/24(日) 09:15:58 ID:Sxz1XEyJ0
>>802
マッキーw

マッキーの曲調や歌詞は嫌いじゃないむしろ好き
車の中でCD聞いてて、一目ぼれした曲や三角関係で悩む歌
恋人同士で喧嘩したり仲直りしたり・・・全部男同士か・・と思うと
一曲で2度おいしいっつーかw
楽しめるというか 気持ち悪いというか

奥が深いw
804可愛い奥様:2010/01/24(日) 13:21:45 ID:3T1St6IK0
マッキーの歌詞はきれいごとっぽくて甘ったるくて苦手だったんだが
全部男同士の歌だと思ったら受け入れられるようになった
つーか切ないわ。
805可愛い奥様:2010/01/24(日) 20:19:58 ID:50FagSmq0
マッキーの歌は女々しすぎる!と思って聴いていたが、今では全然思わないw
ほんと、切ないよね
806可愛い奥様:2010/01/24(日) 23:50:53 ID:/91X+Zey0
昔は明菜の歌い方が嫌いだったんだが今聞くと
何!?すんげーうまいじゃん!!!あたしの目はフシアナだったのかよ!
と大興奮。難破船でせつなくて泣きそうになったわ。
子供の頃は振られた女の暗い歌...くらいにしか思ってなかった。
807可愛い奥様:2010/01/25(月) 00:30:20 ID:4LsspbQR0
明菜は年とってから聴いた方がいいと思った。
808可愛い奥様:2010/01/25(月) 00:55:42 ID:XfSwDOeO0
難破船の頃の明菜って22歳くらいだったんだよねw
それであの世界観を表現できるのはすごいなぁ。
809可愛い奥様:2010/01/25(月) 01:07:55 ID:CG5P35wy0
明菜は、大人になってから聞いたら迫力や凄みみたいなのを感じてびっくりした。
このタイプの人にせまられて自殺未遂をされたマッチは、すごい怖かっただろうなあ…。
810可愛い奥様:2010/01/25(月) 08:23:49 ID:LVXgckEY0
あの情念籠もった迫り方をされたら
重かったと思う。とても20代の男性に受け止めきれるものでは無い。
残念なことに、明菜のあの情念は内面に秘めた物ではなく、あれが
彼女の総てで、一緒にいる人がホッと出来る部分を持ち合わせていない
んだよね。それが彼女?マッチ?の不幸
811可愛い奥様:2010/01/25(月) 10:05:35 ID:mafr0gXr0
マッチみたいなお子様じゃなくて、
金も力も包容力もある大人の男が相手なら良かったんだろうね。
そんな男が現実にいるかどうかわからんが。
812可愛い奥様:2010/01/25(月) 11:28:40 ID:bEHlWqEn0
でも明菜の、あああああ〜唱法は嫌い。
何歌っても付けてる変な癖だし、
自分ばかりが気持ち良いって歌い方だもん。
813可愛い奥様:2010/01/25(月) 20:45:46 ID:WrVWmX7F0
>>804
マッキーの曲『どうしようもない僕に天使が降りてきた』が好きなんだけど
これも男同士の曲だとしたら、昔の女(男?)からもらった目覚まし時計を壊すような男って嫌だな。
814可愛い奥様:2010/01/25(月) 21:13:52 ID:4d2MndRs0
ポケットの中にはビスケットが一つ♪
ぽんと叩くとビスケットが二つ♪

おい、それ叩いたことでビスケット割れて数が増えてるだけじゃないのか?w
815可愛い奥様:2010/01/25(月) 21:53:14 ID:xV7Q/fWu0
>>813
オカマの痴話げんか・・・・

「アタシが何度も捨ててって言ったのになによ!こうしてやる!」
(マツコデラックスで再生お願い)
816可愛い奥様:2010/01/25(月) 23:58:47 ID:4LsspbQR0
ついつい明菜のベストを借りてきてしまったw
817可愛い奥様:2010/01/26(火) 08:47:14 ID:k7pYnCAd0
ずっと明菜好きだけど、
彼女はポップスではなく演歌に限りなく近いと
昔から思ってたw

それにしても万華鏡の流れワロスw
818可愛い奥様:2010/01/26(火) 10:59:32 ID:RCd5xetL0
>>814
その突っ込みを大人になるまでしたことがなかった
814はピュアですね。
819可愛い奥様:2010/01/26(火) 16:29:31 ID:u755Fiam0
>>812
>でも明菜の、あああああ〜唱法は嫌い

どぁぁぁああああああ〜〜みたいな歌い方だよね。私も苦手w
820可愛い奥様:2010/01/27(水) 13:54:46 ID:LP4WSeLf0
>>803
>・・・全部男同士か・・と思うと
>一曲で2度おいしいっつーかw
>楽しめるというか 気持ち悪いというか

ラブソング歌ってた歌手がゲイと知ると衝撃大きいよね。
エルトン・ジョンの「Your Song」やジョージ・マイケルの「Careless Whisper」が男対象だったのかと思うと…、…、…。
821可愛い奥様:2010/01/27(水) 13:57:53 ID:nPUBWhC+0
あ、そういえば昨日ペットショップボーイズのボーカルが
ゲイだった事を知った。舞台演出をデレク・ジャーマンが
手がけていたのはゲイつながりだったのか、と腑に落ちた。

>>820
ケアレスウィスパーって、日本で間抜けなタイトルでカバーされて
いなかったっけ。抱きしめてジルバ?だっけ。
822可愛い奥様:2010/01/27(水) 17:35:17 ID:YynY8+dr0
>>821
そう。ちなみに歌っていたのは西城秀樹>抱きしめてジルバ
同時期に郷ひろみも別の日本語詞でカバーしてた。こっちのタイトルはケアレスウィスパーのまま。
823可愛い奥様:2010/01/27(水) 19:16:10 ID:5wWta9PP0
YMCAといい、秀樹はどうもゲイソングと縁があるんだねw
824可愛い奥様:2010/01/27(水) 20:33:40 ID:5pCBsJWt0
I was born to love you もフレディがゲイだったことを考えると、
いろんなことを考えてしまう。
825可愛い奥様:2010/01/27(水) 22:24:46 ID:e/WIL35Y0
フレディはバイじゃなかった?
826可愛い奥様:2010/01/28(木) 09:07:04 ID:mjSmGQPb0
バイだね>フレディ
恋人として、後には友人として長年付き合って、
フレディの死後家と財産の何割かを相続した女性が居た。

>>821
「It’s a Sin」のPVをデレク・ジャーマンが手がけてるけど、
歌詞の内容がもろにそっち系だね。
最近ニールが敬虔なカトリック教徒の家で育ったことを聞いて、
そら大変だったろうなあ…と思った。
827可愛い奥様:2010/01/28(木) 15:44:09 ID:oiPIYkNc0
>日本で間抜けなタイトルでカバー

♪ばい、ばい、哀愁でいっ

を真っ先に思い出した…
828可愛い奥様:2010/01/28(木) 17:07:10 ID:IljPhTCl0
田原さんは偉そうになってしまったので。
典型的なマスコミから総スカンの典型。
スレちがいだけど。

ばいばい 哀愁でいと♪の原題は、New York City Nights.だよね。
レイフ・ギャレットの。
829可愛い奥様:2010/01/28(木) 18:11:25 ID:EL6xCF1LO

マスゴミに洗脳されっ放しのアホ
830可愛い奥様:2010/01/28(木) 18:17:12 ID:QlZ/sEin0
>>826
初めて歌詞をちゃんと見てきたよ。そういう曲だったんだ。
なんか泣けた。冒頭部なんてまんま「人間失格」だね。
恥の多い生涯を送ってきました、って…
もともと大げさというか荘厳すぎる曲調がイマイチ好みじゃなかったけど
改めて意味を考えてなるほどーと思ったわ。
831可愛い奥様:2010/01/29(金) 05:57:19 ID:+n4DdX7j0
かなり前のオリンピックのテーマ曲か何かでヴィレッジピープルのGo westをカバーした時
「え?いいの?今まで隠してたんじゃないの?」とこっちが慌てた記憶があったよ。
別に隠してたわけでも大っぴらに言っていたわけでもないのかな。
ゲイの人にはミュージシャンとかでもどう反応していいのかわからなくてちょっと困る。
832可愛い奥様:2010/01/29(金) 11:33:34 ID:sL53sDoU0
ゲイの話が出てるんで。
ジョージマイケル(ワム!)のフリーダムって歌。
子供の頃なにげに聞いてて、爽やかな歌、楽しそうな歌だなーと思ってたのに、
ついこないだ歌詞の訳見たら、ストーカー男の未練歌だった。びっくり。

てか、昔のマイケルは普通に女の子が好きだったんだろうけど、
その歌詞を見る限りかなりの苦悩、女性不信っぷりが伺える・・・
最初の転機はそのあたりにあったのか?
833可愛い奥様:2010/01/29(金) 13:24:18 ID:E+y5maam0
ペットショップボーイズは二人ともゲイじゃなかったっけ?
834可愛い奥様:2010/01/29(金) 21:41:07 ID:+n4DdX7j0
>>832を読んでて突然思ったんだけど、ラスト・クリスマスの歌詞も微妙に不自然。
「去年のクリスマスに君に裏切られたから今年は特別な人に捧げるよ」?
someone special?「新しい恋人」という意味なら普通そういう言い方する?
special=普通とは違う→ゲイの関係?
しかもやっぱり未練たっぷりの女性不信?

一度そういう風に考え始めるともう絶対それしかなさそうに見えてくる。
835可愛い奥様:2010/01/29(金) 21:47:51 ID:J/OPpd/+0
「特別な誰かに」だと思ってた>someone special
ってそのまんまだけどw
ってか、ほんとのところは誰もそんな対象はいなくて、
それでも以前手ひどく振られた相手に虚勢を張ってるのかと。
836可愛い奥様:2010/01/30(土) 07:38:50 ID:XkdCfgtw0
last christmas i gave you my heart
but the very next day you gave away
this year to save me from tears
i give to someone special

記憶で書いてみたけど合っているか否かわからない。
「きっと素晴らしい誰かがみつかって…」っていうのだと
ずっと思っていた。
マイケルはゲイの道や超お騒がせセレブの道に行ったけど
アンドリューは?
837可愛い奥様:2010/01/30(土) 10:44:09 ID:65d3CAyU0
Last christmas I gave you my heart
But the very next day you gave it away
This year to save me from tears
I'll give it to someone special

去年のクリスマス、僕のハートを君にあげた。
だけど次の年にはすぐ、君は僕の気持ちを捨てた。
今年は涙を流すのはごめんだから、
もっと特別な誰かにあげることにするよ。

――――――――
こうだと思う。
838可愛い奥様:2010/01/30(土) 20:47:45 ID:vvXHmrbG0
>>836
アンドリュー、バナナラマのカレンと結婚してるらしい
839可愛い奥様:2010/01/31(日) 05:57:09 ID:R6YoUqv20
>>837
彼女が棄てたのは、まさに次の日じゃないのかな?
>>838
なるほど。
バナナラマは空中分解しちゃったね。
840可愛い奥様:2010/01/31(日) 07:49:24 ID:hJKNbLwtO
841可愛い奥様:2010/02/01(月) 03:49:06 ID:g91oHf1BO
ラストクリスマス、歌詞知らなかった。
明るい曲調なのに失恋ソング。
これが槙原だと「もう恋なんてしないなんて言わないよ絶対」になるんだね。
842可愛い奥様:2010/02/02(火) 18:04:01 ID:v9s7nWE80
age
843可愛い奥様:2010/02/03(水) 03:19:32 ID:dlVmwSzj0
「ケアレスウィスパー」のカバーは、日本でのヒットを約束されている曲だということで、
新御三家の3人が名乗りを上げたらしいけど、デモテープをイギリス側に聴いてもらって
ヒデキが選ばれたと、本人が言っていた。(レコード会社絡み等、大人の事情もあると思うけど)

「ラストクリスマス」の方は、当時PVがよく流れてたから、
一応子供ながらにも失恋の歌だというのは、おぼろげに把握してた。
でもジョージ・マイケルがゲイだと知ってからPV見直すと、
違った解釈ができるから面白いなー。
(ジョージが女にあげたブローチを、何故アンドリューがつけてたのかが当時謎だった)

ttp://www.youtube.com/watch?v=60obcSGXAHQ&feature=related
844可愛い奥様:2010/02/03(水) 09:10:47 ID:IUw5QQlT0
>843
うわー…
「みちのく1人旅」の新解釈につぐ衝撃だわ。
大人になるといろいろな事がわかるようになって面白いなぁ〜
845可愛い奥様:2010/02/03(水) 09:23:04 ID:uri7uF6n0
「聖母たちのララバイ」が気持ち悪い。
マザコン男が書いた歌詞なんだろうなと思う。
惚れた男の「母親」になりたい女なんかいるかボケ!と突っ込みたい。
846可愛い奥様:2010/02/03(水) 09:32:05 ID:w10oRncN0
「聖母たちのララバイ」の解せなかったコトが
歌詞の2番で。
何故、彼女は母になりたいのか?
「♪〜恋ならばいつかは消える
けれども もっと深い愛があるの〜♪」
恋は終わるけど母の愛は永遠だから、私のアナタへの愛は
永遠なんだよ〜!というストーカー宣言のこと?
847可愛い奥様:2010/02/03(水) 13:40:05 ID:YpmBzhvS0
ロード

チラシの裏に書いておけ、レベルだと思う。
848可愛い奥様:2010/02/04(木) 01:17:52 ID:XRIemtid0
>>846
何で、聖母「たち」のララバイなんだろうね?

当時多忙だった岩崎宏美は、この歌の歌詞を解釈したりせず、ただ流して歌ってたそうで、
「何故この歌を聴いていると、男たちは泣くのだろう?」と不思議だったらしい。

しかし離婚とか色々あって、この歌詞の意味を色々思うようになったそうだけど、
歌詞を意識した後よりも、何も考えずに歌っていた頃の方が断然いいんだよね。
まぁ、岩崎本人の声の劣化とかもあると思うんだけど、ベタベタな内容だから
心を込めたら、もうトゥーマッチなんだろうね。

この曲の魅力は、元々メロディーの良さと、岩崎の声の魅力と、
火曜サスペンスの相乗効果だけで十分すぎるのだろう。

でも、ちょっと怖いものみたさというか、怖いもの聴きたさで、
明菜ちゃんにカバーしてもらいたいカモ。
849可愛い奥様:2010/02/04(木) 08:50:57 ID:p+cO7Od10
男はみんな戦士 って歌詞があったから
女はみんな聖母 で複数形になってるのかと思った。
850可愛い奥様:2010/02/04(木) 11:04:20 ID:2uFn8QUy0
>>848
言ってることすごくよくわかる。
橋 真梨子が「はがゆい唇」をうたってた時のインタビューで
「わざと淡々と歌ってる。歌詞が歌詞なので」
って言ってた。
大人になって歌詞のエロさがわかって、インタビューの言葉の意味もわかったよ。
真梨子、すごいわ〜〜とオモタ。
851可愛い奥様:2010/02/06(土) 09:15:20 ID:pdKf1rwf0
「はがゆい唇」「桃色吐息」「魅せられて」
なにか共通点を感じる。
852可愛い奥様:2010/02/06(土) 09:55:01 ID:VbIiPi0w0
まきはらのりゆき「もう恋なんてしない…」
「本当に本当に君が大好きだった」わりには
自分のうちの紅茶のありかがわからないほど台所は完全にまかせきり
あまりおいしくない朝食しか作れないのに彼女のには「文句も思い切り言えた」
彼女の思い出の残る品を「無駄なもの」と言い切る関係
おまけにここまでしておきながら「さよならといった君の気持ちはわからない」

彼女(彼氏?)、見限って正解。
853可愛い奥様:2010/02/06(土) 11:52:54 ID:Cpflog710
>>850
「はがゆい唇」の歌詞の↓この部分…

はがゆいのよ その唇 キスする場所 間違えてる

これって下の唇にキスされて、「ちょwおま…上の唇と間違えてるだろ!」っていう話?
(エロ解釈でごめん)
歌詞の意味を考えたら恥ずかしくてカラオケで歌えないw



854可愛い奥様:2010/02/06(土) 12:14:32 ID:mmJqDt4S0
>>852
その歌、今は金太郎ちゃんへのメッセージに聞こえるんだよね。
ごめんなさい、帰ってきて、もう我が儘言わないから、
浮気しません、許して、この歌、お前ならわかるだろ?
てな感じに。

マッキーの歌、「君」が男か女かあやふやで理解に苦しんだことがあったけど、
今は「君」が男オンリーだと思うとすっきりする。
855可愛い奥様:2010/02/06(土) 16:00:39 ID:4c4+6ZVL0
>>853
少女マンガ風に、ホッペかおでこに
チュッ☆ってされたのを
「そんな軽い挨拶みたいなキスじゃなくて
唇に本気のキスをして」って歌だと思ってた。
そうか、下の唇か……。
856可愛い奥様:2010/02/06(土) 17:24:53 ID:USwlDL7C0
>>853
だからこそ眈々と歌い、絶賛されたらいいさ!w
857可愛い奥様:2010/02/06(土) 20:26:18 ID:p+vq5hp30
>>848
自分もあの曲ずっと大好きなんだけど、
でもあの歌に出てくる男って、
じつは岩崎宏美本人がいちばん嫌いそう。(w
858可愛い奥様:2010/02/06(土) 20:29:46 ID:oLNnvJjI0
>>853
自分は逆だと思ってたよー
普通にキスされて「そんなんじゃ物足りないんだよもっとエロいとこにしろ」
って意味だとばかりw
859可愛い奥様:2010/02/06(土) 22:28:39 ID:KfyvlbNz0
>>858
同意。
続きが「私の中にぽっかり開いてる落とし穴を塞いで」
みたいな歌詞じゃなかったか。
860可愛い奥様:2010/02/07(日) 00:56:55 ID:oZPw0kuq0
ふわーエロい
純粋だった頃は絶対エロさを感じなかっただろう
861可愛い奥様:2010/02/07(日) 01:18:10 ID:/GqGJFes0
さらに「炎のうずきに直接触れて」って続くのね…
うずくのか…
862可愛い奥様:2010/02/07(日) 01:29:44 ID:oZPw0kuq0
ひえーすごい
「直接触って!」ってw
863可愛い奥様:2010/02/07(日) 03:47:16 ID:cdhK9MJR0
ヤンキーって、型にはまりたくねぇ、とか言いながら、
ヤンキーの型にはまってるよね。
いかにも不良っていう髪型で、いかにも不良っていうしゃべりかたで、
いかにも不良っていう服装で、いかにも不良っていう趣味で。
864可愛い奥様:2010/02/07(日) 03:57:51 ID:X8daremV0

 「ママがサンタにキスしてた」

子供心に・・・なんてふしだらなお母さん・・・って思ったのを憶えてる。
ある時急に意味が判って「あ〜」ってニヤけた。確かバスの中。
外には雪が舞ってた。
ちょっと奥手な自分が恥ずかしかった。

もう還らぬマイケルに、乾杯。
865可愛い奥様:2010/02/07(日) 09:29:49 ID:/GqGJFes0
あれ、サンタがパパだってネタばれしたから良かったようなものの
知らないおじさんだったら大変なことになってたよなぁ
866可愛い奥様:2010/02/07(日) 14:50:43 ID:gygNnWQp0
ヘイヘイヘイにマッキーが出た時(かなり初期の頃)
ダウンタウンのどちらかに
「もう恋なんてしない なんて 言わないよ 絶対」って
どっちやねん!?みたいに突っ込まれて
「最初は “もう恋なんてしない”っていう歌だったけど
それじゃ(言い切ってしまうのが)きつい感じだったから
・・・なんて言わないよ 絶対 ウソウソ ホンマホンマ」
って濁したって話してました。

で、どっちやねん!?ww
867可愛い奥様:2010/02/07(日) 14:58:52 ID:72k8K5dp0
>>865
でも今の時代のモンペに「サンタの正体ばらすなんて!責任とって」とか
文句言われそう
868可愛い奥様:2010/02/07(日) 19:00:20 ID:CtBu+h900
>>866
「モーホーなんていない」なんて言わないよ、絶対。
869可愛い奥様:2010/02/07(日) 19:11:09 ID:wr6raXnE0
>>868
そこは「言わないよ自衛隊」と言ってくれないとw
870可愛い奥様:2010/02/07(日) 22:26:38 ID:3TSD5/nY0
昔の ひとりでできるもん の挿入歌で、
「いつも退屈していたいなんて言えたらとても幸せ」
というのがあった
当時は暇な方がいいじゃん、と思ってたけれど
本当は忙しいことへの充実感を歌ったものだったんだな
871可愛い奥様:2010/02/08(月) 14:50:59 ID:j6XttK470
昔カラオケがまだLDだった頃、奥村チヨの「恋の奴隷」の
映像がオパイぽろりで、大人の歌だと思ってたら、
やっぱりそうだった。
子供でもうっかり選曲すると、とんでもない画が見えた時期…
872可愛い奥様:2010/02/08(月) 17:07:03 ID:hqXnJul20
なんたって、レインボーマンの「死ね死ね団のテーマ」だな!w
873可愛い奥様:2010/02/08(月) 18:00:00 ID:9BzWZhv20
>>866
あれは、
「本当に本当に君が大好きだった」から、今は振られてつらい思いをしているけれど恋はやっぱりいいモノ。だから
「『もう恋なんてしない』なんて言わないよ。絶対。」〜またきっと素敵な恋をしてみせる!
っていう意味だと思ってる。

自分が失恋した時、けっこうこのフレーズに救われましたw
874可愛い奥様:2010/02/08(月) 18:06:29 ID:9BzWZhv20
↑連投ゴメンナサイ。
1番の歌詞の方がわかりやすかったかな。
「もし君に一つだけ強がりを言えるのなら」に続けて
「『もう恋なんてしない』なんて言わないよ絶対」だから
「またきっと素敵な恋をry)」
と強がってるんだと思う。
875可愛い奥様:2010/02/08(月) 18:39:46 ID:kT+lLXcs0
マッキーのもう恋なんて〜は若い男が主人公だと思うと
紅茶のあたりがむかつくから
定年退職後のおっさんだと思う事にしたら
悲しさ大爆発
876可愛い奥様:2010/02/08(月) 18:49:25 ID:iBzlEsZ30
↑定年退職後の親父が若い女にうつつをぬかし、
奥さんに逃げられた上での強がりなわけですね。
877可愛い奥様:2010/02/08(月) 19:09:26 ID:SXZ40bWC0
定年退職した親父が、若い男に逃げられたんだよ
878可愛い奥様:2010/02/08(月) 22:21:03 ID:+22DtB7c0
「おお、ブレネリ」
家の場所や仕事を尋ねただけで、何故「ヤッホー!!」とハイテンションになるのか
未だに謎だ。
落ちつけ、ブレネリ。
879可愛い奥様:2010/02/08(月) 22:38:31 ID:/PD46q3j0
>>878
あれってブレネリガがヤホー状態なのか。
ブレネリのナンパに成功して嬉しい男のヤホーかと思ってた。
880可愛い奥様:2010/02/09(火) 09:16:29 ID:1Q6noI+V0
♪わたしのおうちはスイッツランドよ〜

と、国名を答えるブレネリ
外国人の出かせぎ労働者なのか
881可愛い奥様:2010/02/09(火) 09:45:41 ID:q1VguVYI0
おおなるほどそうか。
素敵な湖のほとりで若い男女が踊っている(フォークダンスみたいなの。スイスっぽい民族衣装着て)
イメージだったけど。

混雑したビヤホールでジョッキを運んでいて赤ら顔のおじさんたちにからかわれている
(でもおじさんあしらいの上手なブレネリ)・・・という情景がうかぶな。
882可愛い奥様:2010/02/09(火) 16:42:39 ID:+XfgsyJT0
子供の頃、「オブネデリ」という名前の女の子の話だと思った。
883可愛い奥様:2010/02/09(火) 17:49:44 ID:q1VguVYI0
>>878ふいたレススレに貼られてましたよ

おおブレネリの謎
ttp://www1.odn.ne.jp/mushimaru/bakaessay/breneri.htm
(1)トラベラーズハイ説を参照のこと
884可愛い奥様:2010/02/09(火) 21:45:19 ID:rDojzjqp0
>>471
withがハッピーエンド?????
885可愛い奥様:2010/02/10(水) 11:35:21 ID:ihi4tNHlO
チェッカーズのジュリアに傷心
〜俺たち都会で大事な何かをなくしちまったね〜

本当になくしちゃって泥沼になっちゃうなんてねと思う。
886可愛い奥様:2010/02/10(水) 14:52:37 ID:etuwk+ydO
>>884
ハッピーエンドっていうか
これから好きな人と一緒に幸せな人生を始めるっていう
ハッピースタートな曲だと認識していたが
今までつらかったけどこれからは君がいるもんね、的な
887可愛い奥様:2010/02/11(木) 19:58:53 ID:uz5TgTCJ0
age
888可愛い奥様:2010/02/11(木) 20:47:23 ID:n2H1kW4B0
今日、25年位振りに聞いた、大滝英一(字違うかも)の
「おーカーレンかなーしいおんなぁだねーきぃみはぁああー」の歌。

「こんなにも君の事を大好きな僕を捨てるなんて、なんて女だ。
(君に)振られる男の僕より、君は悲しい女だよ」って…。
もう逆切れしてるよ。
ラジオで聞いてたんだけど、あと南義隆(やっぱ字違うかも)の
歌も、なんか女が欲しい欲しいってばっかだったんだな、と思った。
889可愛い奥様:2010/02/12(金) 03:08:30 ID:fNyOTp0T0
>>888
そうそう、リアルタイムで聴いてたわけじゃないけど、高校生ぐらいの時だったかな?
「形のない優しさ/それよりも見せかけの魅力を選んだ」って言ってること変じゃね?って思った。
自分はブサイクだけど優しいニダ!あいつはイケメンだけどDVに決まってるから俺に汁!
ファビョーン!かんしゃくおこる!なんて悲しい女ニダ!謝罪汁賠償汁!

いや、そこまでではないにしても向こうの男が性格悪いという描写が歌詞の中に全くないんだよね。
勝手に僻んでいじけてるだけだよ。
でもメロディはいいから歌詞関係なく好きな歌。
890可愛い奥様:2010/02/12(金) 08:54:50 ID:6xJnaBO30
>>888
思った思った〜!
100歩譲って、敢えて相手男の悪口は潔くないと歌詞に入れていないだけ、かもしれないけど。

大人になって。「優しさ」というのは曲者だと思った。
ある程度のカタチを整えられないのは「大人の優しさ」じゃない。
891可愛い奥様:2010/02/12(金) 08:57:46 ID:6xJnaBO30
あ、でも、
「手〜にいれ〜てしまったよ、お目当てのあの子を〜」
の喜びに満ちた歌のあとに聴くと欝になる。
可憐さんの次に素敵な彼女に出会えたのだと思いたい。
892可愛い奥様:2010/02/12(金) 11:49:35 ID:37AntCbb0
「硝子の少年」にも通じるね。
ほしがってるんなら婚約指輪くらい買ってやれよ。
893可愛い奥様:2010/02/12(金) 17:04:33 ID:7eZuIHC60
少年と言うだけあって、買ってやれるだけの経済力が無かったんじゃない?
894可愛い奥様:2010/02/12(金) 22:56:57 ID:nz8QyJTVO
ユーミンのルージュの伝言

バスルーム、ルージュ、ママっていうオシャレな雰囲気に騙されてたけど
風呂場に口紅で書き置きして、姑にダンナの浮気を告げに行くから覚悟して待ってろよという歌だよね?
鏡になんて書いて行ったんだろう。メロディーがウキウキした感じで逆にコワ。
895可愛い奥様:2010/02/12(金) 23:02:41 ID:PfA7fS+y0
硝子の少年(キンキキッズ)が年上の女(ヲタ)と恋愛して
僕は君に何もしてあげられないけど、僕の心は硝子のように繊細だから
結婚なんかして離れる(ヲタやめる)なんてせず、しっかり貢げよって歌に聞こえる。
896可愛い奥様:2010/02/13(土) 10:17:48 ID:dJUjkn1M0
>>894
状況から言って
「ふぁっく ゆー まむ!」じゃねぇか
897可愛い奥様:2010/02/13(土) 11:48:44 ID:rdX6nTRh0
>894
夫のママが自分の味方になってくれるはず、と確信しての行動だろうけど
逆にママと夫がタッグ組む可能性もあるよな。
『嫁のあなたがちゃんとしないから、うちの息子ちゃんに浮気されるんですよ』
『そうだよママの言うとおりだよ、ボクは悪くないよ』
『さっさとバスルームの口紅をきれいに掃除しなさい!あ、息子ちゃんはこちらでお茶しましょう』
『何してんだよ早く掃除しろよ!ママに言われただろ!あ〜ママのお茶はおいしいな〜』

そして嫁は中島みゆきの世界へ
898可愛い奥様:2010/02/13(土) 16:30:51 ID:zcyLRRew0
>>894
夫か彼か知らないけど<マイダーリン
いちいち、男の母親に告げ口に行くなよ!と
子供の頃から思っていた。
誰が鏡に書かれた口紅の跡を消すんだよ!
相当イカれてるな、このオンナ。

そして嫁は中島みゆきの世界へ。
899可愛い奥様:2010/02/13(土) 16:44:01 ID:KSkfbx6E0
どっちにせよそっちの世界へ行くのかw
900可愛い奥様:2010/02/13(土) 17:47:55 ID:uLgTyRc00
みゆきの世界も後年から浄化されて(?)
スケール大きい歌になったね。
男女の、というか女の恨みドロドロからよくもまあ。
901可愛い奥様:2010/02/14(日) 00:18:00 ID:/RZRIkMn0
「ルージュの伝言」のヒロインが、彼ママのところへ行くのは計算ずく。
不精している男だからこそ、彼のママのところへ行った。
(自分の親の方へ行っちゃうと、関係が終わるとユーミンも言ってた)

そして彼のママのところへ行っても、自分からは何も言わず、
「何かあったの?」と、ママから聞かせる方向に持っていくことを想像させる。
そして何があった詳細は言わない。(浮気を言えば、育てたママに恥をかかせる)

⇒結果、明日の朝「彼女が来てるから迎えにきなさい」と、ママに喧嘩の終結をさせ
 みんなに母の存在意義を思い起こさせ、母親ウマー(息子ちゃんとも久しぶりに会えるし♪)

彼 ⇒「私はあなたの母親と仲良くできるのよ、遊びの女とは違うの」と釘を刺せる。
    ママに浮気という恥を告げ口しなかったことで、ひとつ貸しもうまれる。
    マンネリ化してる浮気に、今回は本気で怒っていることもアピールできる。    

本人⇒「母と息子を繋ぐ存在」として、新たな自分の存在場所を確保。
転んでもただでは起きない歌。だから曲もルンルン調。   
902可愛い奥様:2010/02/14(日) 00:32:57 ID:g0ociZ3C0
みゆきは男がいるいる噂はあるけど(アレンジャー?)そこが安定してるのかな?
なんていうか、恋愛のうらみごとをチマチマ歌わなくなっただけで
スケールがでかくなったように見えるけど、むしろ歌う対象が狭くなった。

今は完全にひとり芝居な世界を舞台で構築してない?
あの自己賞賛ワールドを解釈して付いていけるファンはすごいと思う。
903可愛い奥様:2010/02/14(日) 00:34:30 ID:5TGucdv40
>>901
これ海外の話だったらそんなに違和感無いかもね。
日本だとどうしても嫁姑みたいなもんがあるから
嫁一人で義母に会いに行くとか、義母を味方につけようって発想にならないもん。
ユーミンはそれを意識してああいう曲調にしてるのかと思ってた。
904可愛い奥様:2010/02/14(日) 01:32:16 ID:/RZRIkMn0
>>903
海外の話っていう設定の解釈、正解に近いかも。

ユーミンは海外の映画で「バスルームにルージュの伝言」のシーンを見て
そういうシチュエーションの歌を作ってみたくなったんだって。
童謡以外の日本語の歌詞の歌で「ママ」という単語が出てくるのって、
この歌が初めてだって本に書いてあったよ。(最近ブックオフで買って読んだ)

1975年の作品だから、その頃の時代背景的に
安易に別れさせないで続けさせるために「彼のママ」を登場させたんだね、きっと。
ユーミンは76年に結婚してるから、実体験ではないと思うけど
ユーミンはプライドの高い暗い女だから、結婚前の釘刺しという意味を込めていたのかも。
905可愛い奥様:2010/02/14(日) 07:09:43 ID:aizhKyAi0
ユーミンマンセー時代は終わったのだろう。
もともと恵まれた環境で育っているので、モノを視るセンスが
ハイソ思考だし、マンセー世代の女の子たちの憧れだったのだと思う。
906可愛い奥様:2010/02/14(日) 08:44:21 ID:g6zWl8AQ0
単語の選び方ひとつで舞台が日本じゃないみたいに見せるのが
うまい人だよね>ユーミン
誰だったかが、中央高速のことを「中央フリーウェイ」と歌ったユーミンを
べた褒めしてたなあ。
907可愛い奥様:2010/02/14(日) 09:36:34 ID:P+BbVl1P0
ユーミン、好きだったなー
だけど、それまでほぼ等身大っていうか、ユーミンの歌詞とユーミンが
シンクロしてる世界で歌ってたのが
いつの間にかユーミン野実年齢よりはるか下の設定の内容を
無理してうたってる感じが強くなってきて
本人は自分はいつまでも年齢に関係なく、恋愛の神様見たいな
気持だったんだろうけど、やっぱ昔からのファンはそれでは
付いていけなくなる
大人の世界に移行したみゆきさんは上手いと思うよ
908可愛い奥様:2010/02/14(日) 11:31:57 ID:kipOeez70
ルージュの伝言の内容を日本版にしたら
演歌やムード歌謡の世界になってしまいそうではある
昔、お笑いのライブで短調にすると怖い歌になるってネタにされてた。
909可愛い奥様:2010/02/14(日) 13:00:53 ID:rhrhvuZO0
ユーミンで盛り上がってるところすんません

はじめ人間ギャートルズの終わりの歌、「やつらの足音のバラード」
子供の寝かしつけのときに歌っていたら、涙が出た
なぜギャグ漫画のエンディングにこの歌?と疑問
ムッシュの凄さに改めて感動
910可愛い奥様:2010/02/14(日) 14:46:10 ID:2CUn7SU00
>>909
私も好きだ。ガラにもなく悠久のときを想ってしまう

傾向は違うが天才バカボンのエンディングも幼い頃はひたすら物悲しかったが
今では「ああ当時の大人たちも(子供には無敵にみえたもんだが)
悩んだり苦しんだりたそがれたりしてたんだな」と思える。
もうじきバカボンパパと同い年だ
911可愛い奥様:2010/02/14(日) 16:01:01 ID:aizhKyAi0
>>909
「なんにもない大地にただ風が吹いてた」だったかな?
歌詞は全部覚えていないからあとで探してみる。

>>910
放送当時「41歳の春だから〜♪」の部分が父とシンクロしていて
いつもその部分を弟と一緒に笑いながら歌っていたけど…。
現在、私は41歳をとうに過ぎ、弟が41歳になり
両親は介護が必要な老齢になり…。
再放送で(CS)、其の曲を聴くとしんみりするよね。
912可愛い奥様:2010/02/14(日) 16:34:45 ID:q5yrEKmE0
谷山浩子のカントリーガールの「僕」ってストーカーチックだと思ったが、
当時はストーカーという言葉もなかっただろうし、普通に純愛物に思えるようになった

妄想あらすじ
「僕」はガールのことが好きでずっと見つめていた。
ガールは若い男のことが好きになったようだったし、
プレイボーイな若い男もガールに気があるようだった。
「僕」は若い男と懇意で、自分からもちかけたかは不明だがラブレターの代筆をした。
ガールが好きなのはプレイボーイでも、
自分の真意で書かれたラブレターで彼女の心を動かせるならまだ救われる的な発想で。
しかし、若い男はすぐにガールを捨ててしまった。
今度は手紙を他人に託したりせずに自分でちゃんと告白するぞと「僕」は決意してガールの傍に行く。

みたいに考えたらちゃんといい歌に思えた
913可愛い奥様:2010/02/14(日) 17:50:43 ID:3imUHvmb0
>>909
園山俊二の詞がまたいいんだよね。
914可愛い奥様:2010/02/14(日) 21:36:46 ID:CJiXj0uw0
谷山浩子といえばニワトリが風見鶏に片思いする歌、
恋焦がれるあまり、ニワトリは一人で卵を産みました。
ってオイ!それ絶対どっかのニワトリの子だろ!
当時はのんびりしたメロディとあいまって可愛いとしか思ってなかったけど。
915可愛い奥様:2010/02/14(日) 21:38:06 ID:JYslxyuy0
有精卵なの?
916可愛い奥様:2010/02/14(日) 22:31:30 ID:kipOeez70
無精卵はゴムをつけた時のたまご
917可愛い奥様:2010/02/15(月) 03:20:50 ID:XhvqflMW0
想像妊娠だったんだよ
918可愛い奥様:2010/02/15(月) 03:50:55 ID:H1eU0zU20
独りでもタマゴが生まれちゃう・・・ってのも、
悲哀だと思って聞いてました。

♪コッコッコッココッ・ココッ・ココッ・コココッ恋は・恋は恋。
919可愛い奥様:2010/02/15(月) 09:22:43 ID:+164zepi0
宇多田ヒカルの「光」。

当時はあの皿を洗ってるだけのPVにばかり気を取られていたけど
この間聴いたら、これって女の方が
将来のことを話し合いたいの、両親にも会ってほしいの、と結婚をほのめかしているのに、
男の方は聞こえないふりをしてテレビを見ている、というシチュエーションなのだろうか
と思ってしまった。自分が結婚したせいなのかw
920可愛い奥様:2010/02/15(月) 13:22:59 ID:Caa89fW/0
「やつらの足音のバラード」歌詞
ttp://www.jtw.zaq.ne.jp/animesong/ha/gyators/yatura.html
星の誕生から人間が登場してくる迄を歌ってるのね。
こういうのを子供番組でやる気概やセンスが素晴らしい。

>>902
自分劇場なのは変わっていないということかね。
ドラマや番組などからの注文で作った歌は
割と視界が広い(拾ってる要素が増えた)と思う。
921可愛い奥様:2010/02/15(月) 15:18:26 ID:G6k6x9jq0
>>914
「貝殻食べても鉄にはなれず 貝殻はじける胸の奥」
という歌詞の後だったかにパーンって効果音が入るから、
貝殻はじけて死んだのかと初めて聞いた時ビクビクしたなー
922可愛い奥様:2010/02/15(月) 21:26:19 ID:Op3HusrD0
>>920
一生懸命自分を大きく見せて体を膨らませる何かを連想したw
世間受けの良い大きな世界を歌うのねww
923可愛い奥様:2010/02/16(火) 09:38:24 ID:pzhbGQYa0
感謝カンゲキ雨嵐

SMILE AGAIN 泣きながら
生まれてきた僕たちは
たぶんピンチに強い

ドラマで使われてた時は「飛べない鳥(ゆず)」の影に隠れてたっぽいけど
(自分基準です。ファンの方、ごめん)
去年突然、名曲だなーと。
子供ががんばってるのを見てると、頭の中をよぎる。
924可愛い奥様:2010/02/16(火) 19:18:13 ID:ceSGRrqi0
age
925可愛い奥様:2010/02/18(木) 00:16:24 ID:3dTbCaUI0
うちの6歳男児の影響で最近嵐ベスト聞き始めたので、
感謝カンゲキ雨嵐の歌詞を今朝出勤の運転中に聞いたら
うっかり泣けたよ
教えてくれてありがとう
926可愛い奥様:2010/02/18(木) 00:30:10 ID:nFAu/64A0
森高の「気分爽快」
恋のライバル争いに負けて残念だけど、今までのことは飲んでキレイサッパリ忘れて、親友のあなたを応援する!
明日のデート頑張ってね!!って健気な歌だと思ってた。
でも翌日デートを控えた友人に「今日はとことん飲み明かそう♪」って…
さてはグデングデンにさせてデートをめちゃくちゃにしてやろう、という怖い女のような気がするw
927可愛い奥様:2010/02/18(木) 00:34:05 ID:nFAu/64A0
って過去レスにあったね、ごめんなさい。
928可愛い奥様:2010/02/18(木) 01:05:58 ID:yInsK6ul0
歌ってる人の名前忘れたけど「あなた」だっけ?
♪もしも私が家を立てたなら小さな家を建てたでしょう
 大きな窓と小さなドアと部屋には古い暖炉があるのよ♪
っていう歌、なんとなく好きでカラオケでよく歌ってたが

ドア小さかったら使い勝手悪そうだし
大きい窓なんか空き巣さん入り放題じゃないか、と今になって思うw
ガイシュツだったらごめんなさい。
929可愛い奥様:2010/02/18(木) 06:48:23 ID:VvhZDqoa0
>>928
小坂明子さん。
高校の授業の時に作ったとどこかで言っていたような希ガス…。
今でも太っていると思う、あの人。
ゴダイゴが有名になった時、ミッキー吉野の妹だと
デマが飛んだくらい同じ体型の女子。
930可愛い奥様:2010/02/18(木) 11:02:42 ID:IVMBg+DO0
>>928-929
弾き語りで歌っている人がすごい巨体だったから
>大きな窓と小さなドアと♪って
小さくしたらドアから入れるんだろうか?
ドアを小さく設計したいから、(出入り用の)窓を大きくするのか?とか考えちゃったよ。
「子犬」とかも出てくるけど、素手で絞め殺しそうな感じがあったり…
「レース編み」は太い指にレースがひっ絡まってキーー!という姿を想像したり
いい歌だな〜と思うけど、歌詞の主人公をあの女性にすると違和感。
931可愛い奥様:2010/02/18(木) 11:25:48 ID:2ljnLNpU0
昭和だから「小さなドア」→洋風一軒家、愛の巣の象徴。
(和テイストだと引き戸なので開口部が広いし、
親族やご近所さんがガラガラと入ってくるイメージ)
なのかもしれぬな。
932可愛い奥様:2010/02/18(木) 14:25:59 ID:htiJcWb40
小坂明子は「あなた」のヒット後に出した「もう一度」が
♪あなたのいないこの部屋で 私は明日からどうすればいいのー♪
という歌で、家建てた途端に捨てられたのかなーと思う
933可愛い奥様:2010/02/18(木) 16:00:29 ID:nw+AsaEw0
>>932
>家建てた途端に捨てられた
よくあることですw
934可愛い奥様:2010/02/18(木) 18:48:25 ID:9c5XvFlbO
小さな家ってどんなよ?って想像した時、
対称的な組み合わせにすることで、聴いてる側は頭にイメージしやすいかも。
「真っ赤な薔薇と白いパンジー」って部分もあるしね。
ただ、愛しいあなたはどうしていなくなっちゃったんだろう。
別れたのか、失踪したのか?
935可愛い奥様:2010/02/18(木) 19:03:40 ID:IVMBg+DO0
>>934
>ただ、愛しいあなたはどうしていなくなっちゃったんだろう。
別れたのか、失踪したのか?

もう一度 もう一度 笑顔を見せて〜
だけどあなたは星になって きっと私を守ってくれる〜♪

…という歌詞だから、亡くなられたんだと思う。
936可愛い奥様:2010/02/18(木) 19:07:01 ID:zFFAuMvL0
小阪明子の歌と、辛島みどりの歌はなんだか
ごっちゃになってしまう。
937可愛い奥様:2010/02/18(木) 22:24:44 ID:gmAQ3hwt0
神田川。
小さい頃は、単に家にお風呂がないなんて貧●でかわいそうとか
女の人が冬に濡れ髪で外で待っているとかの部分で
せめてお風呂屋さんにドライヤーないの?と気をもんでいた
そして今
あれは明らかに男がわざと毎回長風呂して女を怒らせようとしてるとしか
思えない=嫌になった女から別れを切り出すのを待ってるんだな〜
あなたの優しさが怖かったって、これだけ鈍いあなたのが怖いわ
目下自分のイライラソングベスト10に入るわ
ってかフォークソングってこの手のジメジメした男女関係を歌ったのが多くて
今きくとオエってなるのが多いわ
938可愛い奥様:2010/02/18(木) 22:31:30 ID:573oS9GD0
>>937
神田川、改めて歌詞見たら2番の内容に笑ったw
風呂は長いとか似顔絵下手だったとか
すげーどうでもいい、つまんねー想い出w
939可愛い奥様:2010/02/19(金) 09:12:30 ID:jFrN0C9a0
>>938
しかも「いつもちっとも似てない」んだよね
1度や2度じゃないみたいだけど、中居見たいな腕の人だったのか
だけど、「24色」も入ってるクレパス買うって
始める前に道具をそろえるタイプだよね。
940可愛い奥様:2010/02/19(金) 18:24:13 ID:EfPDRch+0
>>937
子供の頃、男の人はさっさと風呂から出るイメージがあったから
この歌の男の人は何でこんなに出て来るのが遅いんだろう?と
不思議で仕方なかった。
彼は普通の入浴なんだけど彼女がカラスの行水だったのかな。
941可愛い奥様:2010/02/19(金) 19:27:58 ID:gO3vp6zR0
神田川の歌詞は、女言葉になっているけど
男サイド(作詞者自身)の心情を綴ったものだ、というようなことを
南こうせつが語っていたのを聞いたことがある。

「あなたの優しさがこわかった」は、
苦しい生活にも不満を言わずそばにいてくれる彼女に対して抱いていた思い、らしい。
942可愛い奥様:2010/02/19(金) 21:18:25 ID:LcZjBq5t0
>>939
そうそう。今現在みたく、ホームセンターで安くクレパス買ってくるかーって
時代じゃない。小学生向けの12色程度ならともかく、当時は
24色のクレパスなんて、はっきり言って富の象徴だったと思う。
(「クレパス」自体、そこはかとなくお金持ちの香りが漂ってた。)
943可愛い奥様:2010/02/20(土) 00:22:31 ID:5kILDImE0
色鉛筆 12色 700〜900円
ユニ100円、ハイユニ150円
クレヨン12色 500〜700円
クレパス24色 3600円

そんな感じじゃなかったっけ?
944可愛い奥様:2010/02/20(土) 02:42:05 ID:9tvYCAdH0
三畳一間に大人が二人・・・
家具なんてなかったんだろうーね。
ちゃぶ台ぐらいか?
945可愛い奥様:2010/02/20(土) 08:44:26 ID:wSjruDec0
三畳一間に大人が二人・・・

なんかどきどきする
946可愛い奥様:2010/02/20(土) 09:33:50 ID:K9oh5kDm0
JUDY AND MARYの「ジーザス!ジーザス!」
片思いの男友達に彼女がいることを知ってしまった歌。
当時は切なさキュンキュンで主人公のことを応援してたけど
今は冗談で抱きしめてキスするような男なんてやめておけと思う。
でもいかにも恋してます!な歌の雰囲気は好き。
947可愛い奥様:2010/02/20(土) 10:01:49 ID:tr9N2l+Z0
森田童子の『ぼくたちの失敗』。
歌詞に出てくる「チャーリー・パーカー」は有名なジャズミュージシャンだが、
今日びの若い人はよっぽどのジャズ好きじゃないと知らないんじゃないかなあ。
そこを「尾崎豊」に置き換えて聴くとしっくりくるかも。
(あと「ジャズ喫茶」を「ライブハウス」に置き換える)
でもクソ寒い部屋で電熱器にあたりながら♪ぬーすんだバイクではっしりだっすー
なんて聴いてる男(女?)はちょっと嫌かも。
948可愛い奥様:2010/02/20(土) 10:14:38 ID:LCoXRfo80
>>947
僕たちの失敗、
失敗したのは僕だけじゃないのか?
君は堅実に僕を捨てて出て行ったんじゃないか?
だめになった僕を見ても、やっぱりねとしか思われてないと思う。
それをまた、失敗したのは自分だけなのに「僕たち」て言ってしまったりする辺り、
すごいダメ男臭ってか、テンプレか?
ロミオメールみたいだ。
949可愛い奥様:2010/02/20(土) 12:46:12 ID:xmvb71340
>940
当時も「ぴあ」のはみだしぴあで
「女が風呂で髪を洗ってその髪が冷えきるほど外で待ってるのに
まだ出てこない男って
一体どこをどれほど洗っているのだろうか」と指摘されてた記憶。
950可愛い奥様:2010/02/20(土) 12:55:51 ID:Eg17Mouu0
なるほど、夜のために念入りに。
951可愛い奥様:2010/02/20(土) 13:58:22 ID:0/SAcBHG0
下の髪の毛を…
952可愛い奥様:2010/02/20(土) 14:01:45 ID:gFsHsaMJ0
一回は仕方無いにしても二回目以降は
相手の入浴時間に合わせて外に出ればいいだけのような。
953可愛い奥様:2010/02/20(土) 14:01:49 ID:9UJaG72h0
世界が嫉妬する毛へ
954可愛い奥様:2010/02/20(土) 14:37:00 ID:Eg17Mouu0
アジエンスすんなw
955可愛い奥様:2010/02/20(土) 14:56:33 ID:asulSN+b0
神田川の長風呂は私も納得できなかった。
だがちょっとまってほしい。
地元では秀才扱いされていたが上には上がいることを思い知り、
勉学に励むべきときに寂しさに負け同棲、
「俺は本気出してないだけ」と思い立ってクレパスのいいやつ買ったけど
素養もなく・・・。

風呂屋でたそがれてしまうのは仕方ないのでは。
(ひょっとしたら「実家に帰って来い」と言われたのかもしれない。)
彼はちょっと欝気味なんじゃないのかなあ。
「優しさがこわかった」ってのは喧嘩もできないくらい無気力になってたのかなあ。

嬉しそうに恋人の絵を描きまくるような奴だったら。
「こんどはシーツ巻いてみて!テーマはアフロディーテね!!」「もおバカ!」状態だったら。
こんな歌にはならなかったよね。
956可愛い奥様:2010/02/20(土) 15:06:01 ID:wPcTGP/Z0
>>955
ワロタw>テーマはアフロディーテね!

そっちの方が個人的には好きだなぁwでもそれ歌になんないかもw

しかしいくつになってもフォークソングだけは好きになれない@36歳。
じめっとしてるんだもんなー。同棲してるのに楽しくないとか若いのに暗すぎるよ。

957可愛い奥様:2010/02/20(土) 15:30:52 ID:Eg17Mouu0
>>956
同じくフォークがだめだ。鬱屈した曲とか、女性蔑視に近いような曲も結構あるし。
ここで頻出の関白宣言とか、「虹とスニーカーの頃」も「我侭は男の罪、それを
許さないのは女の罪」ってなんだその身勝手な言い分?と思ってた。
私は38歳だけど、フォーク=自分より上の世代が聞く音楽、という刷り込みもあるかも。
958可愛い奥様:2010/02/20(土) 16:18:52 ID:9UJaG72h0
>>957さんよりもうちょっと年下の者だけど、
小田和正って高い声で繊細な歌を歌う人ってイメージだったので、
ラジオで普通に喋ってるのを聞いたら、
かなり男っぽいというかマッチョな感じの人で驚いたことがある。

村上春樹「ノルウェイの森」だかでフォークソング部に入ったら
すごく男尊女卑な部でがっかりしたって女の子が出てきたと思うので、
全体的にそういう世界というか世代なのかもね
959可愛い奥様:2010/02/20(土) 17:08:12 ID:mqtno0d8P
>>958
>小田和正って高い声で繊細な歌を歌う人ってイメージだったので、
>ラジオで普通に喋ってるのを聞いたら、
>かなり男っぽいというかマッチョな感じの人で驚いた

最近は、平気で「婆ァ」とか言ってるよね。
これじゃ毒蝮三太夫と同レベルだよ(笑)

自分もいい歳をした「爺ィ」のくせに(´・ω・`)
960可愛い奥様:2010/02/20(土) 23:12:44 ID:vlo8B1um0
フォークってさ、説教ソングだよね。それが根底にある。
人として男としてみたいな飲み屋で威勢よく話してる奴レベルだけど。
あとは爺の自分語り。聞きたくもねえ、それ自慢になんないよね?な
内容のしょぼくてジメジメべっとりした自分好き話をウットリしつつ執拗に聞かす。
フォークってこの2大テーマ=ダメ男のたわごとで成り立ってるって思うんだけどどう?
961可愛い奥様:2010/02/20(土) 23:22:41 ID:Eg17Mouu0
ダメ男のたわごと、ってフォークの歌詞を一言で言い表してるわw
962可愛い奥様:2010/02/21(日) 07:03:03 ID:GzS3ehBP0
フォークも演歌も、歌詞に登場する女性に違和感を感じる。
ダメ男でも我儘でも健気に耐えて、いつまでもその男のことを慕っていて、
まるで母のような女。
それを男が女目線で書くから、すごく嘘っぽいw
現実の女はもっとしたたかなのにね。
その点、ポップス以降は男と女が対等のような気がする。

963可愛い奥様:2010/02/21(日) 20:07:43 ID:H61Npq+j0
神田川の男の長風呂について、歌詞の真実をどっかでみたような
たしか風呂場に生簀かなんかがあって、金魚っぽいお魚に夢中で
なかなか出てこない彼氏の歌 だったような
どこで読んだんだっっけ 夢だったんだろうか
964可愛い奥様:2010/02/21(日) 20:42:59 ID:dfPsjtMm0
私はフォーク好きだわ。
自分にとってはあの世界観がファンタジーに近いからかも。
中島みゆきの歌詞に出てくるような女とか
なりたいとは思わないけど雰囲気とかいいなぁーって思う。
965可愛い奥様:2010/02/21(日) 21:13:32 ID:E6ifE+Wl0
966可愛い奥様:2010/02/21(日) 21:21:12 ID:vQ/sXXcE0
中島みゆきの歌詞は、恋愛にありがちな縺れ、片思いを大げさに描いてあるだけで
雰囲気を味わえば割と浸れるもんだ。
ただ、ある外人娼婦を歌った「エレーン」は事実だというのは本当なんだろうか。
小説にも書いてた。
その衝撃から娼婦っぽい内容の歌が増えたのかな。
967可愛い奥様:2010/02/21(日) 22:00:04 ID:H61Npq+j0
>>965
このスレで見たような気はしていたw サンクス
968可愛い奥様:2010/02/21(日) 22:09:44 ID:FnfouEAC0
ああ・・髪が長いから時間がかかってたとばかりに・・。
彼女は待たせるのが嫌だから常に早風呂だと。
”あなたのやさしさがこわかった”は驚き桃の木20世紀で見たから学生運動
のハードな反面帰ると安穏とした幸せがあることに対する後ろめたさ的な意味と
知ってはいたけど。 ちなみに同志の歌”マギー”があるらしい。
こんなことして何か変わったんですか?と聞きたくなる団塊ジュニアの私
969可愛い奥様:2010/02/21(日) 22:16:53 ID:E6ifE+Wl0
歌詞じゃないけど、学生運動に対しては昔と今で全然見方が変わったなあ。
昔は「なんだかわからないけど、体制を変えようとする学生の熱意カッコヨス!」と
何も考えずあの時代を羨ましがっていたw
今は、ただの流行(某国の企み)に乗せられて洗脳・扇動されて
社会に迷惑かけるバカばっかだったんだなあと思う。
今みたいに情報が手に入らないから仕方ないのかもしれないけど、安易だよなあ。
970可愛い奥様:2010/02/21(日) 22:29:19 ID:IvLKjuWo0
で、体制は変ったの?
971可愛い奥様:2010/02/22(月) 00:05:32 ID:Ri72ssym0
あのころは学生運動に批判的だといじめられたんじゃないだろうか
仲間がやってたから仕方なく、って学生もいたかもしれん。
972可愛い奥様:2010/02/22(月) 00:25:29 ID:32SZt07r0
ノンポリは馬鹿にされる風潮ではあったみたいだね。
何がしかの考えを持ってないと恥ずかしいみたいな。
でもそれで人間関係を崩してはダメなので、それぞれ別な主張を持っていても
ちゃんと友人であったりまともな関係を築けないと成熟した大人ではないんだよな。
当時はそういった主張が違えば敵、という感じだったようなイメージ。実際どうかは知らんけど。
そもそも学生という身分で反体制を唱えること自体が逆説的だと思うが。

今、何かの政治的主張を持ってると逆にバカにされたり煙たがられたりするけど
どっちも極端なんだよね。
973可愛い奥様:2010/02/22(月) 05:39:30 ID:5stjqDXi0
>>969
過去形にしていいお話じゃないわよ。
いまも引続き偏向している連中サマが、マスメディアや教育の世界で
伝統と文化の破壊「闘争」を続けていらっしゃいます。
974可愛い奥様:2010/02/22(月) 08:37:12 ID:xWcD0x9Q0
そういう運動って、本心からボランティア且つ愛国心wから出たものなの?
ただの自己満足?
生きているだけで充分疲れるのに生きる以外に
他所と闘争を繰り返している方々はタフだと思う。
975可愛い奥様:2010/02/22(月) 09:33:58 ID:VBC3bPW70
>>974
権力がどーたらこーたら思ったり言い出したりするのは、
中二、高二に続く大二病ってやつ。
権力叩きが好きなマスコミ関係者の中に発症してる奴が多く見られるね。
976可愛い奥様:2010/02/22(月) 10:34:47 ID:Ri72ssym0
倉橋由美子の小説だったか、学生運動に熱心だった学生(男)が
卒業間近になって突然ヒヨって、同じ運動家の女友達に
「やっぱり将来不安、運動やってると就職に不利だよな」みたいな事を愚痴ったら
「あたしはパパのコネで就職できるから、学生運動なんてサークル活動みたいなもんだから」
とサラリと言われ、何のコネもなくお先真っ暗な男学生は
「このブルジョアめぇぇぇ社会の敵だぁぁぁ」と逆ギレするというのがあった。
あの世代の人たちって今はペンション経営とか無農薬野菜の会とかやってるよね。
977可愛い奥様:2010/02/22(月) 11:32:11 ID:3pGQpFoG0
あーだから団塊の世代ってクズが多いのか
978可愛い奥様:2010/02/22(月) 14:58:10 ID:Dxoyswka0
就職ーが決まあってえー髪をきーってきたとき〜
もう若〜くないさとお〜君に言い訳したね〜
って、「現実は厳しかったよ」という悲しい歌なのかと思っていたけど。

学生時代は、多分コネなどない女子学生と半同棲(彼女の下宿に転がり込み自由を満喫、に一票)
していたボンボンが、その子と別れて卒業・就職後は
同棲どころか一人暮らしももってのほか!というブルジョア家庭のお嬢さんを
すんなりとお嫁さんにもらったのかもしれない、と余計なことを思ってしまったじゃないか。
979可愛い奥様:2010/02/22(月) 15:03:47 ID:Dxoyswka0
ちょっと早いけど次のスレをたててきます
980可愛い奥様:2010/02/22(月) 15:10:41 ID:Dxoyswka0
次のスレをたてました。
大人になって聴くと感想が変わる歌詞2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1266818692/l50
981可愛い奥様:2010/02/22(月) 15:21:18 ID:PYBoloxE0
日本のフォークソングは、ここで皆が書いてるように、演歌チックな感傷ソングと昔から指摘されてたみたい。
本当のフォークソングは日本で言うと頭脳警察とかブルーハーツとかに近いメッセージ性の強い歌のみを指します。
982可愛い奥様:2010/02/22(月) 15:36:07 ID:Dxoyswka0
>>981
ほほう。なるほど。
本格派フォークというと
「どうしても爆撃するというのなら、俺の屍をこえてゆけ!!フウ!」
みたいなハードな歌になるのかな。
983981:2010/02/22(月) 16:32:50 ID:PYBoloxE0
まあものの例えだけど。 社会派って言いたかった。
984可愛い奥様:2010/02/22(月) 16:44:03 ID:88sYsq9f0
本格派のフォーク?はいきなりドヤ街が舞台とか、彼女が自殺とか
それはそれで大げさすぎてついていけなかったけど
今聞くとあまったれてんなぁオイみたいな歌も多いよね
やっぱり
でも、南こうせつ(神田川の人w)も当時はハード系だったみたいよ
コンサートとか男ばっかで殺気立ってる雰囲気だったみたい
それこそ学生運動の集会みたいで
私のおばさんが怖くてかえって来たって
985可愛い奥様:2010/02/22(月) 16:59:15 ID:ijwPoRMu0
age
986可愛い奥様:2010/02/22(月) 17:31:57 ID:PYBoloxE0
ガイシュツだけど、やっぱ、やなせたかしさんの歌詞が深い。
時は早く過ぎる 光る星は消える
だから君は行くんだ微笑んで
の部分、「だけど」じゃなくて「だから」にシビアさを感じた。

子供向けソングっていいなーと思って聞きなおしてたら、「天使の羽のマーチ」も、
小学生のときは、ただのさわやかソングだと思ってたけど、

人のやさしさが、いのちのあたたかさが、明日こそ、煌めくだろう
の「明日こそ」も、大人になってから聞くと、シビアだな〜と思う。
良く歌詞を読んだら、大人が子供に語りかけてるような歌詞だから、
現時点では違うけど、そうあってほしいという希望なんだなと思った。
子供の頃歌ってたときは、世界が煌いていたし、回りもあたたかかったから、
現状とのギャップと詞を書いた人の思いに読んでいて涙が出た。
987可愛い奥様:2010/02/22(月) 19:30:12 ID:zazeTt6dP
>>984
>南こうせつ(神田川の人w)も当時はハード系だった

有名人では当時の坂本龍一の外見が怖い。
長髪でヒゲを生やした風貌もさることながら、
目付きが怖い。今と全然違うよ。
988可愛い奥様:2010/02/22(月) 20:26:57 ID:aWly03W70
似てるようで全然違うんだけど木村カエラのバタフライの歌詞を思い出した。

太陽は沈み いたずらに星は昇る 夜は眠り 朝を待つ

やっぱ深い意味があるのかな。
さっぱりわからない。
989可愛い奥様:2010/02/22(月) 20:34:15 ID:znVHjNP00
たぶん深い意味は無いと思うけど
病める時も健やかなる時もみたいな事が言いたいんじゃない?
990可愛い奥様:2010/02/22(月) 21:40:28 ID:DfiygBAs0
学生運動意味あったか?と疑問を感じた968です。いろんな意見が聞けてよか
ったです。そんな背景を持って聞くと又感じが変わるのかな・・
私はフォークの独特なその時代の言い回しが何か受け付けない。吉田拓郎とか
でもさだまさしは無条件に感動できてしまう〜

今も昔もルビーの指輪が好きで名曲だと思っていますが、小学生の当時”背中
を丸めながら指のリング抜き取ったね”ってとこで単純に、姿勢悪いな。何で
そんな格好で・・と思ったけどそのワンフレーズで彼女の心情を物語ってると

あとは、自分の勘違いナンバーワンは水戸黄門。”後からきたのに追い越され”
は「後から遅れて来たんだから追い越されて当然だろ」と思ってたけど、後から
来た(者に)ってことで自分が古株なのに追い抜かれたってことなんですね・・
びっくりでした。

991可愛い奥様:2010/02/23(火) 00:16:03 ID:rlK+G/Hk0
>>986読んで、「まんが世界昔ばなし」のエンディングテーマ思い出した
♪夢をみたの ゆうべね♪で始まるやつ

二番の歌詞が「やさしい人に逢えるのでしょうか
夢はいつまで続くのでしょうか」っていうんだよね
現時点では逢えてないんだな、優しい誰かに……
あの美しくもせつないメロディーとの相乗効果で、やるせない気持ちになる
992可愛い奥様:2010/02/23(火) 08:28:54 ID:7fgWVmot0
私がフォークが苦手なのは
耳に残る優しげな声なのに、なんだかとても寂しそうで悲しそうなところ。
子供心に、まさに「やさしさがこわかった!」でした。
大人になって「これは結構裕福な青年の歌だよな〜」と気づいて
ちょっと安心というかなーんだそうか!というか・・・。
裕福は裕福なりの悩みも深いでしょうけれど。
何かとケチをつけるような書き込みをしてごめんなさい。

商業的に成功した歌と、本人が伝えたかった歌はまたちょっと違うのかもしれませんね。
993可愛い奥様:2010/02/23(火) 09:20:59 ID:UE89xEiC0
水戸黄門のうたって、意外と厳しいよな
いまどきの歌みたいに「信じていれば夢はかなうよ!」とか
「がんばらなくてもいいんだよ!」とは真逆だよね。

「負けたくなければ自分が頑張れよ」
「ちゃんと自分が努力しないとだめだけど努力すればなんとかなるかも」
ってすごく理にかなってる
これはもっと評価されるべきだよね
994可愛い奥様:2010/02/23(火) 10:43:12 ID:BPdhsMn70
努力することは大事なことなんだけども、
才能が無い分野で努力してもあんまりどうにかはなんない、と最近は思ふ。
995可愛い奥様
>>993
何しろタイトルが、「嗚呼、人生に涙あり」ですからね。>水戸黄門の主題歌
歌う前から厳しさを感じる。