ゴリ押し障害者と不愉快な仲間達

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
自分で何も出来ない・他害しまくりの障害児を
普通学級に押し込もうとしたり、健常者をコキ使うのは当たり前、
批判すれば差別主義者扱いの痛すぎるDQN障害者と
それを支える怪しい団体について語りましょう。
身近な被害体験談も歓迎。
※真面目で謙虚な障害者さんも多数います。障害者そのものを叩くスレではありません。
2可愛い奥様:2009/07/27(月) 11:28:07 ID:mxZblScMO
ニュー速+の明花スレは落ちたね
3可愛い奥様:2009/07/27(月) 11:47:29 ID:vrqGCtZuO
クラスメート(普通学級)に障害児がいた。
普通学級に入れたなら、障害者も健常者と同じ扱いであるべき。
それが嫌だったり出来ないなら障害者学級か養護学校行ってほしい。
普通学級に入れるのは親の自己満足で苛められる障害児も可哀想だし、お守りをさせられた子も迷惑。

私はお守り隊長だったから余計にそう思う。
飛び蹴り食らわされたりリンチされたりして可哀想だと思う反面(隊長として庇っていたけど)
何で苛められてまで親が頼み込んで(児童の間でも噂になってた)普通学級に入れたんだろうと思ってた。
何かでクラスメートでペア組んで踊る時とかでも、親友とやりたかったのに障害児とはペアを組みたがる人は一人もおらず、私に回ってきたり。
別に嫌いじゃないからいいんだけど、行事や教室移動の時に一々行動や交友範囲を制限されるがうっとおしかった。
良い経験と言えばそうなんだけど、小学生にして常に胸中は複雑だった。
4可愛い奥様:2009/07/27(月) 12:21:06 ID:eo+Q+uSvO
親が楽したいから、普通学校にゴリ入れるんだよね。
本気で、普通が障害児の為になると思ってるわけじゃない。
そう思いたいだけ。
障害児を入れる事で健常児たちの心がナンチャラ、
と思いたいだけ。
まあ、わからないでもないけどね。
オトタケみたいに頭良ければ、親も希望持って頑張れるだろうけど
迷禍みたいのは、親も辛いだろうね…
だから変な団体に取り込まれるんだろうな。
5可愛い奥様:2009/07/27(月) 15:13:03 ID:mSOiCyKU0
親元を離れて自立生活をスタートします。
24時間のサポート、医療的ケアも必要です。
ヘルパーさん、学生さん、一般の方、経験、資格は問いません。
「医療的ケアってなぁ〜に?」と不安な方でも、充分に研修を行いますので、
関心のある方はお気軽にご連絡ください。
くわしくは・・・・・
岸本 彩 20 歳です。
♪人工呼吸器を使い、吸引や経管栄養などのケアを必要とし、ストレッチャー
で移動しています。
♪おしゃれや買い物が大好きで、ステキな男性には胸トキメキます
♪24 時間どの時間でも OK です、サポートよろしくお願いします。
折田 涼 20 歳です。
★24 時間人工呼吸器を使用し、医療的ケア講習会やバクバクの会などで活
動中。
★昨年はハワイにも行ってきました!
★海老と甘いものが大好き!
★現在、日中は、ヘルパー2 人体制で生活しています。
★自立生活をしたいので、ぜひ、ボクのサポートに入ってください。
よろしくお願いします。
内 容: 入浴、外出、宿泊介助等々
勤務地: 阪急箕面駅より徒歩 10 分
時 間: ?@8:00〜22:00 ?A22:00〜翌 8:00(宿泊) 短時間も可能
待 遇: 交通費上限有、登録ヘルパー労災保険有、ボランティア保険有
●ヘルパー2 級以上 (指定介護派遣事業所ヘルパー登録が必要)
給 与:指定介護派遣事業所規定
●有償ボランティア(資格不問)
謝 礼:(日中・夜間)時給 750 円〜( 宿 泊 ) 謝礼有
http://www.renkyo-kujira.org/sapo-ta-.pdf
なめとんのかとしか言えない条件だな。

ニュース議論より。箕面奥様、箕面のバイト水準てそんなに安いんですか?
6可愛い奥様:2009/07/27(月) 17:53:31 ID:wvleV+WF0
猫も杓子も普通校!は止めて欲しい。
最近は高校まで?
子供にも楽しい学校生活送る権利があるの。
障害の有る無しにかかわらずにね。

本当に合ってるのは何処か、判断する機関があればいいのに。
裁判になっても、その機関の判断が重要視されるような、公的なもの。
一度は入学しても、不適応と見なされれば強制移動という選択肢があっても良いはず。

同じ金額使うならモンペ飼い主の子供より、将来的に納税者になり得る障碍者の方か、
今失業中やホームレスの人たちに踏み出す援助をした方が国の為にはなりそう。
7可愛い奥様:2009/07/27(月) 22:49:26 ID:mxZblScMO
>>6
ああいう連中はとにかく親の意思第一に汁の一点張りだしなあ
高校のゴリ押しの理由も「みんなが行くから」「友達が行くから」だし
8可愛い奥様:2009/07/27(月) 22:52:57 ID:ZmHRsn5N0
>>7
健常者が高校受験でそんな事言ったら叱られたよね
自分の将来を見据えて進路選びなさいってさ
9可愛い奥様:2009/07/28(火) 07:24:38 ID:q55JozcG0
ゴリ押し障害者伝説

佐野親子 池沼+車椅子の息子が普通高校入学を断られたため、
その高校に毎日「自主登校」と称して通い続ける。
http://homepage1.nifty.com/mariko2000/iroiro/iroiro8705.html

ファラオ様 寝たきりで会話はPCと文字盤のみ。
自分一人のために学校をバリアフリーに改造させ、学校行事も自分中心。
「スキーや水泳もできる」が売りだが実態は(ru
高校までゴリ押しで普通学級に通うも大学は失敗。ゴリ押しの主砲だった親父(B関係疑惑あり)が急死、
現在就職を狙う。障害者本人の性格の悪さではダントツ。
http://www.npwo.or.jp/interview/2008/post_8.html

愛媛・知的障害児の家族と理解者の連絡会
池沼子を普通校に押し込むため、高校入試を簡単にしろとゴネる。
http://yawanews.blog82.fc2.com/blog-entry-1070.html

谷口親子 ビンボーな田舎町でバリアフリー改造工事もままならない財政
中学校にゴリ押し。実態を把握していないお花畑地裁のおかげでゴリ押し成功!
10可愛い奥様:2009/07/28(火) 09:32:35 ID:m8eDf0aeO
>>8
小学校高学年にもなれば、友達と自分の能力が同じでないことは
あらゆる面で自覚すると思うけどね
11可愛い奥様:2009/07/28(火) 18:34:02 ID:q55JozcG0
ゴリ押し障害者列伝その2

小山田みき
全盲なのに公立の保育士の座を狙う。

渡邊親子 別名 水のみ少年
寝たきりで、水も特製のとろみをつけたものを慎重に飲ませなければならない。
知能は不明。専門知識のない介助員に水のみを手伝わせ自分は保育士に復職したがったDQN母。
http://www16.atwiki.jp/watanabejyun

青木鈴花 喉の病気で痰吸引が必要だが普通保育園にゴリ押しをもくろみ断られる。
裁判で勝ってゴリ押し成功。
http://www.efef.co.jp/arita/arita.htm
12可愛い奥様:2009/07/29(水) 07:11:17 ID:GMouyz2I0
>>8
なんかゴリ押しの親や団体程、やたら「友達と一緒!」って強調するよね。
それ友達なのか?て。

同様に「障害」者とその親が、小・中学校の9年間をともに生き、学んできた友だちが行く高校に「障害」があっても行きたいと考えるのは、自然の思いではないでしょうか。
http://zenkokuren.com/news/news8.htm
13可愛い奥様:2009/07/29(水) 16:47:29 ID:kKvjJBzyO
>>5
「素敵な男性にときめく」て、もしかして介護要員兼婿募集なのか?


時給750とか高校生の年賀状仕分け並じゃね?
しかも勘違いした障害者とくれば性格も悪そうだし時給3000でも足りないよ
14可愛い奥様:2009/07/29(水) 17:01:32 ID:+5EbilOT0
だから「有償ボランティア」なんでしょ。
しかし、本当に図々しい。
15可愛い奥様:2009/07/30(木) 09:04:21 ID:/Jb+CYXEO
資格問いませんて、何かあったら訴えてくるの明白なのに誰が行くか
16可愛い奥様:2009/07/30(木) 12:45:41 ID:bcrN8M3T0
>>9 >>11はテンプレ入りかしら。
17可愛い奥様:2009/07/30(木) 14:32:15 ID:HMOh0/9zO
ゴリ押し障害者は幼児と同じ。
大人(健常者)は何でもできると思っている。
18可愛い奥様:2009/07/30(木) 15:01:28 ID:wvGlBoAJ0
だれか、ちゃんとしつけてやれよ。
19可愛い奥様:2009/07/30(木) 15:07:59 ID:2W70cNKK0
本人にとっても、長時間をかけて地元以外の養護学校等に通うことは、
ハンデキャップと言えますし、自らが暮らす地域に帰っても近くに学友が
いないことも同様と言えます。一方、健常児にとっても、子供の頃から障害児と
共に学ぶ経験により、支えを必要とする人に自然に手を差し伸べられるようになるなど、大きな意義も期待できるのではないでしょうか。
さらに、昨今、子供のいじめや自殺の問題についても、いじめられている子供は、
障害を持っているにも関わらずひたむきに生きる級友の姿から、生きる勇気をもらい、生きることの重みを教えられるでしょう。(略)
 1人の障害児に1人の教員の配置ですから、お金はかかりますが、自分さえ
よければという利己的な子供や、生きることに意味を見出せずに命を絶つ子供が
増えている今だからこそ、意義のある事業だと考えます。実際に事業を導入し
た宮城県内の小学校からは、クラスメートが自発的に当番を決め、重度の
知的障害者の登下校に付き添うようになったことや、学校からいじめがなくなったと
いう報告もあり、統合教育は、今、大きな問題となっている、学校でのいじめをなくす特効薬の一つになると考えます。
http://www.hiro-t.com/iwate0701.html
この県議、バカ?「障害児は教材になる」論はおなかいっぱい。
20可愛い奥様:2009/07/30(木) 15:35:22 ID:wvGlBoAJ0
頭に蛆でもわいてるのかねえ。
21可愛い奥様:2009/07/30(木) 19:44:24 ID:JylHIT0N0
>障害を持っているにも関わらずひたむきに生きる級友の姿から、生きる勇気をもらい

あんなんでも生きてるもんなって事ですね。
わかります。
22可愛い奥様:2009/07/30(木) 21:57:30 ID:jx45gVnD0
>>21
下見て生きろってか?
学校で教えるこっちゃねーな。
23可愛い奥様:2009/07/30(木) 22:29:10 ID:7ZDu49On0
>>19
昔、CBSの40ミニッツにて「障害児の普通学級入学問題」を特集していた。日本と同じように
普通学級ゴリ押しする親もいたが(ちなみに、アメリカでは養護学校を薦められていたにもかかわらず
普通学級進学を希望した場合、入学は許可されるが「自分の意思で選択したのだから、自己責任」なの
で、特別扱いは一切されない。介護人等は親が雇うかボランティアを募るのがデフォ)その特集の最後に
養護学校に通う親子にインタビューしていた。

レポーターが「何故、普通学級に通わせないのですか?。普通学級の方が社会性を養えるし、お友達と一緒に
学べるでしょう?」との問いに、母親は「私の子供の障害では、普通学級は無理。養護学校でリハビリしながら、
自立できる力を養うのが、この子の将来にとっては重要。友達はここ(養護)でも出来るし、社会性はここでも
学べる」と答えていた。

それでもレポーターが「でも、普通学級に行けば、周囲の健常児は障害者との関わり方やボランティアのやり方を
学べるし、弱者に対する思いやりも養えるでしょう」と言ったら、母親は「私の子供は、誰かの教材になる為に生
まれて来たのではない」「この子の人生は、この子のものだ。他の誰かの為ではない」と一蹴していたよ。

考えてみれば「障害児と一緒に学べば、思いやりが〜、命の尊さが〜」と言うのは、この障害児を健常児の教材扱いし
(ある意味、人間扱いしていない)健常児の成長の為に、障害児の人生を踏み台にしているようなモンだよな。
24可愛い奥様:2009/07/30(木) 22:51:09 ID:3b1Rv0ng0
上の子が健常で下の子が聴覚障害。
上の子のクラスに聴覚障害の子がいたんだけど、
耳の聞こえない兄弟がいるからって、自動的にお世話係就任。
冗談じゃないよ。うちの子にはうちの子の人生(学校生活)があるのにさ。
>>3のような負担を子供に強いるべきじゃない。

もちろん、下の子は聾学校に通わせています。
誰かにお世話係をさせるなんて嫌だし
普通小でお客様してても、本人の為にならない。

将来、下の子が大学に入ることになったら、
特定の人に迷惑が掛からない形で
制度化された情報支援を受けられたらいいと思ってるけど。
25可愛い奥様:2009/07/30(木) 23:05:27 ID:8mcDaVVP0
そんなんよってたかって虐めて気持ちいいですかー
26可愛い奥様:2009/07/30(木) 23:13:34 ID:8mcDaVVP0
圧倒的に健常者のほうが多いですよ。
ちょっとのめんどくさいことぐらい慣れてもいいじゃないですかー
私たちは女ですから
子供を育てたり親の面倒を見たりどっちみち
何か見なきゃいけないのです。
上から目線で世話してやったなんていえるからいい立場ですよ。

反対の立場になったら辛いものですよ。
一生逃れないのだから。

あなたたちも交通事故や病気になって障害を抱えれば
すこしはわかりますよー
そうなってくれるよう神様にお祈りします。^^
27可愛い奥様:2009/07/30(木) 23:24:09 ID:8mcDaVVP0
おまえらも年とれば子どもに見捨てられるから
時間の問題。
覚えてろ、えらそうに、
通報してやる、人権問題に反してる。
28可愛い奥様:2009/07/30(木) 23:37:00 ID:jx45gVnD0
はいはい。
さっそく「お前も障害者になれ」という呪いのお言葉がでましたねえ。

まあ、これからどんどん高齢化して不景気も加速するだろうし、老人や障害者なんて真っ先に切り捨てられるでしょうねえ。
ざまあみろですね。

え?私?
精々障害者にならないよう、またかかわりにならないよう注意しながら生きていきますよ。
不幸にして回復不可能な障害をもつようになったら…
まあなんとかなるだけの蓄えはあるからテキトーに過ごしますかね。
29可愛い奥様:2009/07/31(金) 00:19:30 ID:dXvz4WEv0
のーまりぜーしょん ってさ
「何でもできるモン」であって
「何でもやらせろ」じゃないよね。
30可愛い奥様:2009/07/31(金) 01:09:08 ID:g7TcJCGH0
どこに通報するんだろう?
31可愛い奥様:2009/07/31(金) 09:48:32 ID:BomHVAYR0
>>27
年取ったり、障害が出たら子供には私のことは見捨ててほしい。
年寄りの介護をさせるために一生懸命育てた訳じゃない。
好きなコトして、面白おかしく過ごしてほしいよ。

子供が心おきなく人生楽しめるように、できるだけ体も頭も健康を維持する努力をしているし
貯金や保険も精一杯やってるよ。
32可愛い奥様:2009/07/31(金) 10:15:02 ID:dXvz4WEv0
私 介護されほど長生きしたくないんだよね。
体の自由が利かなくなって、排泄までも自分の意志でできなくなる。
やることは何もなく、できることもない。
そのうち 生と死の自覚がないまま緩やかに死んでいくなんていやですね。
33可愛い奥様:2009/07/31(金) 13:33:36 ID:N2YLRAnDO
>>23
そのお母さんの爪の垢を特濃で煎じて飲むべき奴が何人いるか…
34可愛い奥様:2009/08/01(土) 02:56:10 ID:amGOBzp0O
>>23
そのお母さんはちゃんと我が子の障害を受け入れてるよね。
お花畑さんとは何か違う経験あったのかな?
35可愛い奥様:2009/08/02(日) 00:56:46 ID:cx2XBg400
今更だけどタイトルが秀逸だねw
36可愛い奥様:2009/08/03(月) 09:16:25 ID:ZYvTwIETO
普通校にゴリ押しする親は結局「普通のママ」への執着が人一倍キツイんだろな
障害児じゃ娘を着飾ったりモデルを夢みたりなスイーツママにはなれないし
ママ友(笑)と優雅にランチもできない
「こんなはずじゃなかったのにキー!他の子の親も私と同じに惨めになればいいのに!」
て八つ当たりみたいな
37可愛い奥様:2009/08/03(月) 09:36:53 ID:qytTN0LY0
私の知ってる限りでは、障害児ママもママ友とランチしてるよ。
他のママと同じく、我が子もまるで健常児であるかのように
優雅にランチしているw普通のママごっこですかね。
子供のこと切り離して見れば、悪い人じゃないからいいんだけど、
あんた他にもっとやることあるだろって思う。
38可愛い奥様:2009/08/03(月) 09:43:32 ID:eF9cfxOK0
>>37
子供が学校に行ってる時間とか信頼のおける人に預けている時間なら
ランチでも家事でも自由だと思う。
むしろ身体的に問題がなければ子供の方が長生きするんだから
親以外の支援を受け入れられる事が必要。
そういう事を全くせず、親が死んだ途端に荒れる方が迷惑。

子供が障害児だけで判断するなら>>1の趣旨と違うと思うよ。
育児板に障害児親が嫌いスレがあるからそちらでどうぞ。
39可愛い奥様:2009/08/03(月) 10:12:37 ID:qytTN0LY0
>>38
あなたと私では想定してる障害種別が違うから
見解も違ってくるだけだと思う。
子供が障害児ってだけで言ってるんじゃないよ。

健常児のママの振りしてランチしたって、子供が健常になるわけじゃない。
本当の意味で我が子の障害を受け入れる為に
もっと親として勉強することあるだろうにってこと。
私にも、そのママの子と同じ障害の子供がいるからね。

子供の為の人脈なんて
40可愛い奥様:2009/08/03(月) 10:31:24 ID:XD8DFuTV0
>>39
他人に多大な迷惑がかかるなら批判もありだけど
そうじゃないなら家庭の問題だし放って置いたらいいと思うけど。
41可愛い奥様:2009/08/03(月) 10:44:01 ID:qytTN0LY0
迷惑かかってるから言ってるんだよ。

嫌と言えないタイプの子をお世話係りにして、
陰でその子が「ママ同士が仲いいから嫌って言えない。」って
他の子達に打ち明けるような状況ってどうよ?

周りの子の障害児に対する見方に多大な悪影響があるよね。
それと、そういう人と一括りにされたら
実際他人に迷惑かけないよう暮らしてる人達には、すごく迷惑。

42可愛い奥様:2009/08/03(月) 10:50:38 ID:eF9cfxOK0
つまり>>37だけで>>39>>41まで想定しろって事?
>>1に障害者そのものを叩くスレではないと書いてあるけど
こういうスレは単なる差別の人も来るし分かるように書くべきだと思うよ。
障害者というだけで言ってるかどうかの説明なんて1行で済む事なんだし。

他の人はちゃんと「ごり押し」とか分かるように書いてるのに
当事者達がそういう気づかいをしない事も、誤解を招き
真面目な障害者家族に迷惑をかけるとか思わないのかな?

説明の一言を書く余裕すらないなら書き込まない方がずっと他の障害者の為だよ。
43可愛い奥様:2009/08/03(月) 10:51:11 ID:BiSs6rGi0
要は
障害者のママがランチだの楽しんでる→その間他所の子にお世話係強要中
→お世話係の子親にも言えず涙目→それってどうなのよ?

と言いたかった訳ね。
最初からそういえば誤解されずに済んだのに・・・
44可愛い奥様:2009/08/03(月) 11:23:32 ID:tAwrelHE0
>>42
かなり読解力が無いんだね
45可愛い奥様:2009/08/03(月) 11:33:45 ID:g+zdkI33O
なんだかなあ
迷惑かけられて怒るのはわかるけど、障害がなくても子供はまっすぐ育つとは限らないんだから
あんまり障害児を持ってる親のことを上から目線で罵倒しないほうがいいんじゃない?
46可愛い奥様:2009/08/03(月) 13:34:03 ID:lJZNI8370
障害児の親は
障害さえなければ完璧な子供に育つと
思ってるっぽいけどね
47可愛い奥様:2009/08/03(月) 14:07:10 ID:eF9cfxOK0
>>45
小学生の知的障害児や自閉症児のボラやってるけど可愛いよ。
子供の障害を認めて育てている親御さんはすごく魅力的だと思う。
ただこのスレに出てくるような親は勘弁だ。関わりたくない。
48可愛い奥様:2009/08/03(月) 14:53:35 ID:cZgoLSZo0
お世話係りって酷い言い方だね。
それをお子さんに伝授してお子さんも上から目線の大人になって
障害者差別が始まるわけだ。
自分だって歳取ればお世話されるのに
現在は助けられてないから今そういうふうに
偉そうにいえるのかもしれないが
うちの元気な母だって元気な時は不自由なわが子を足蹴りしたから
年取って生活面が不自由して私が無視すると
今度は孫にすがってすごい依存してるよ。それは必死ですよw
孫のほうはまだ世間知らずだから婆の企みがわかってないけど
だれだって世話され世話していくんだよ。
49可愛い奥様:2009/08/03(月) 14:57:17 ID:IsSDw2A70
>>48
無視したあなたはわが子に
「おばあちゃんを無視したくせに」と無視されるんですね わかります
50可愛い奥様:2009/08/03(月) 18:29:34 ID:0K0LsPYs0
>障害者は世話されっぱなしじゃ・・・
51可愛い奥様:2009/08/03(月) 19:12:27 ID:uRgksZGoO
私のクラスには今考えると自閉症の子がいたんだけど、先生はその子を「心の病気」ってみんなに説明していた。
その子を普通学級で過ごさせるために、母親は毎日送迎していたし、遠足や学年行事の時には必ずその子の側にいた。
先生には、なにかあったら助けてあげてとお願いされたけど、特定のお世話係はあり得なかった。
「今日、●●ちゃんを助けてくれる人〜」みたいな感じで先生が言って、生徒がノリで「はい、はい〜」って手をあげて、一生懸命やっていいこと悪いことを説明したりしていた。
必ずお母さんもそばにいて、いつもニコニコしながら私たちを信じてくれていたし、お母さんも第二の先生みたいに私たちの話し相手になってくれていた。
こういう相互扶助の関係なら素晴らしいのに、「うちの子は特別だから、みんなが空気を読んで当たり前」みたいに傍若無人なモンスターが増加したから、知的障害者が蔑視されてる傾向もある。
障害者が罪なのではなく、その人たちを導くはずの馬鹿が罪なんだよね。
52可愛い奥様:2009/08/04(火) 18:36:04 ID:4hdn0Ky/0
>>51
いいや、障害者は、社会の負担にしかならないから存在自体罪でしょ。
53可愛い奥様:2009/08/04(火) 19:23:16 ID:VqZIqcqD0
>>51
健常者ならスレ違い位理解しましょう。
54可愛い奥様:2009/08/04(火) 22:11:29 ID:R6jqwl0I0
「お世話係りって酷い言い方」とか、そういうの見たら
現実世界の一般人は、差別してると思われたくないから
口をつぐんで善意の人を取り繕うよね。

娘が小1の時、5、6人の班を5つ作って班単位で給食食べたり、遠足行ったりした。
娘の班は男児3人に女児2人。女児は娘と、もう一人は障害児だった。
当時私もちょっと引っかかるものはあったけど、担任の先生の話では
面倒見もいいし、楽しく過ごしてますとのことだった。

もう大学生になった娘が最近初めて話したんだけど、
班のメンバーが発表された時のショックは忘れられない。
あなたは優しいものね、お世話してあげてねと言われて、
それ自体は嫌じゃなかったけど、それだけだった。
他の班の子が女の子同士楽しそうにおしゃべりしてるのが羨ましくて悲しかった、
女の子が3人いる班にしてくれてたら全然良かったのにって。

親のゴリ押しではないかも知れないけど
常に級友のサポートが必要な子供を普通級に入れるなら、先生も配慮してほしかった。
娘にだって、お友達と楽しく給食食べたり遠足行ったりする権利があったはずだもの。
55可愛い奥様:2009/08/04(火) 22:43:27 ID:ufXCRwJTO
っていうかさ、障害児の親が普通学級に入れて
「皆が少しずつフォローしてくれれば〜」とかな、そりゃ聞こえはいいかもしれん。
だけど現実、障害児がいるとお世話係やなんやらで絶対もめる。
障害児が特殊学級や養護学校に行けば全部丸くおさまるのに、なんで障害児親は普通学級に入れるんだろうね。
なんで負担かけさせるんだよ!
56可愛い奥様:2009/08/04(火) 22:56:24 ID:EqfRG8S50
>>54
そうじゃなくて、お前のガキが小1のときクラスの障害児をイジメてましたって話だろ?
お前みたいなヴァカな女の娘が「面倒見がいい」ワケねえだろが。氏ねよクソバカがwww
>>55
イヤならお前のガキが学校から出て行け
57可愛い奥様:2009/08/04(火) 23:08:28 ID:+FVk20ns0
議論板に行ったら?
>>56
相手してくれるよ
58可愛い奥様:2009/08/05(水) 00:02:45 ID:m2RDaWEU0
>>50



乙武さんが先生になって働いて社会に貢献してるように
不自由でもそういう人はたくさん居ます。

>>54
ちょっとの体験で一生が台無しなったことを親子で助長して
ほんとに馬鹿親子ですね。
いづれ自分だってお世話されるくせにw
>娘にだって、お友達と楽しく給食食べたり遠足行ったりする権利があったはずだもの。

当時娘さんだけがそういうことになったことを
何故気づかなかったの??
うちの学校では
障害児が居ても健康な子は好きなことをしていたので
その状況はほんとのことですか?
またお世話係りなんて居ません。
お世話係りなんて
特殊でしょ、馬鹿親だからへんに捉えているんじゃないの?
59可愛い奥様:2009/08/05(水) 00:28:24 ID:nLIFZIG30
そんなに重度な障害の子でも入学するのかしら?
障害があっても一応トイレとか移動も一人で出来るとか
自分で出来る範囲の子しか見たことがないから
よくわからないが
>娘にだって、お友達と楽しく給食食べたり遠足・・・
なんて信じられない。
親が知らない?担任が気が利かない?
わたしなんて一日で気づいた。
ちょっと足の不自由な子をうちの子が連れて学校に行くことに
なったのだけど
お互いに小一だしちょっと無理ではないでしょうか?
と先生にお話したら
そうですね、すみませんでしたと言われ
そんなことをしなくて済んだけどね。
親が連れていくべきでしょう。
60可愛い奥様:2009/08/05(水) 02:47:45 ID:GCND0c600
>>58
人を罵倒するのは楽しいですか?
あなたのような人がいるから嫌われるのがよくわかりました。
61可愛い奥様:2009/08/05(水) 06:39:09 ID:wj+Eufjq0
>>60
気持は分からないでもないが、たった1人の発言で障害者関係者全員を
同じ目で見る事しか出来ないのなら、スレ違いだから出て行って。
例え傷つけられたからの発言としてもね。
何故ならそう言う方の該当スレは育児板や生活板に普通にあるんから。
このスレは>>1に該当する人のもの。

ちなみに私もスレを使い分けてるよ。2chはそういう所だし。
62可愛い奥様:2009/08/05(水) 07:08:59 ID:wRV/z5YU0
>>61
出て行って?なんであなたが仕切るのよ。
この間から、本当のこと書かれると他所へ行けって言い出だす人、あなた?
63可愛い奥様:2009/08/05(水) 08:50:33 ID:lNQte6CT0
>>59
かなり重度の子でも普通学校に行ってるよ。
そういう子は支援級所属だけど、普通級で過ごす時間もあるし
そういう時に気心しれている(と教師が判断した)特定の子を
身近に付けることは多いようだね。
64可愛い奥様:2009/08/05(水) 10:20:27 ID:u6gw9GM20
>>63
> かなり重度の子でも普通学校に行ってるよ。

普通じゃないのに普通学級に逝っちゃ遺憾だろ。 JK
65可愛い奥様:2009/08/05(水) 11:30:21 ID:59vUKK/c0
60 :可愛い奥様:2009/08/05(水) 02:47:45 ID:GCND0c600
>>58
人を罵倒するのは楽しいですか?
あなたのような人がいるから嫌われるのがよくわかりました。

罵倒されたのはあなたのほうですよ?
ちゃんと返事に答えなさい。
お子さんが遠足まで行かれなかった当時は何故気づかなかったの?
そういうところまで付き合う必要はなかったのでは?

>>64

あなたのどこがまともなのでしょう??
66可愛い奥様:2009/08/05(水) 11:36:30 ID:59vUKK/c0
>>63

重度とは自分で移動できないの?
どこまで出来ないの?
出来るのに教師や親が特別扱いしているのではないか??
67可愛い奥様:2009/08/05(水) 11:43:54 ID:lNQte6CT0
>>66
私が知っている子は発語なし、座位もとれず
歩行器に乗せると数歩蹴るくらいの移動あり。
68可愛い奥様:2009/08/05(水) 12:01:35 ID:VmIFEDYy0
奈良の子も、必要な移動は全然できないでしょ。
自分の知ってるケースだと、トイレの世話当番の必要な子も普通校に通ってる。

普通学級に障害児を入れることは反対しないけど
周りのお世話を前提としたり、特別扱いするのは反対。
特別な手助け無し、が入学の前提条件だと思う。
69可愛い奥様:2009/08/05(水) 15:29:45 ID:wRV/z5YU0
こういうスレで暴れるのって、やっぱりゴリ押し障害児親なのかな。
普通小のニコニコしてる普通児ママたちが
陰で自分達親子のこと何て言ってるか、ホントはどう思ってるか
疑心暗鬼になってるからなのか、ヒステリックですごいね。
7060=45:2009/08/05(水) 18:11:01 ID:rsYniyt90
>>65

私は>>60>>45を書き込みし、54さんは別人です。
60のレスは私の率直な感想です。
身近にあなたのような方がいなかったので>>45の書き込みをしましたが、
45の発言は撤回します。
71可愛い奥様:2009/08/05(水) 19:05:19 ID:3w2amL8Q0
>>69
大変なんだろうけど
優しくされたければ優しくしないとダメなのにね
72可愛い奥様:2009/08/05(水) 20:49:40 ID:wj+Eufjq0
このスレではまともそうな事を言っても
他ではとんでもない事を言ってる人もいるからなあ・・・

子供が障害児ではないと言うだけで内面はごり押し親と同じと
自分でもどこかで感じているから、ここに執着するんだろうなと思うと
真っ当な人は板違いのこういうスレにはやはり来るべきじゃないと思えるよ。
育児とか該当板のスレはまともな人が多いんだけどさ。
73可愛い奥様:2009/08/05(水) 21:31:20 ID:p1yimhiI0
障害者の方って、なんだかんだ言ったって優遇されてると思うよ。
私、ただ単に事故にあって片足びっこひいてるんだけど
以前住んでたアパートから追い出されたもん。
片足引きずって歩く姿を子供に見せたくない、って不動産屋に
苦情が入ったらしい。一応、事故の影響なんですけど、って
話してはみたけど、苦情を入れた人は「手帳を交付された障害者ならともかく
一般人で片足引きずってるなんて」って聞かなかったらしい。
あ、「子供の教育にも影響する」とかも言ってたって。

文句なら赤信号で突っ込んで来たヤツに言えよ!と心底思ったよ。
74可愛い奥様:2009/08/05(水) 21:35:17 ID:i15dy2wK0
ID:wj+Eufjq0
あなたすごく失礼な決め付けと仕切りしかできないの?
75可愛い奥様:2009/08/05(水) 22:00:24 ID:it3WfVeN0
>>74
あんたもね。
76可愛い奥様:2009/08/05(水) 23:01:41 ID:wRV/z5YU0
既女板にあるこのスレによって
ゴリ押し障害児親などの存在が
広く認知されては困る人がいるように思われます。
77可愛い奥様:2009/08/06(木) 05:02:21 ID:cGZNpI+jO
>>73
メダマドコー(AA略

そこまで頭オカシイ輩がいるのか。
人の親の癖にそんな腐ってるのか。

何かもう、何と言ったらいいのか。
78可愛い奥様:2009/08/06(木) 10:08:34 ID:N9EjS7Fm0
>>77
体のオカシイやつがいるんだから、頭のオカシイやつがいても不思議ではないだろう。
どっちもいなくなってほしいものだ。
79可愛い奥様:2009/08/06(木) 10:25:26 ID:5ZaPCwMoO
>>73
お気の毒に
子供の教育に悪いって・・・・母親の存在が一番子供に悪かろう
でもそんな頭オカシイ人から離れられたほうが良かったと思うよ
80可愛い奥様:2009/08/06(木) 15:44:30 ID:U5UHcPvh0
>>73
お前がアパートを追い出されたのは、足のケガが原因じゃないよ。
お前がいかにもヴァカそうな面下げてボケーッと歩いてるからだろ。要するにテメーのせいってことだクソビッチがwww
81可愛い奥様:2009/08/06(木) 16:00:09 ID:GcBceD3A0
>>5の「折田涼」ってどっかで聞いたなーと思ったら、
こいつもゴリ押し業界の有名人ぽいね。
http://www.puku-2.com/maneko/doc/090.htm
http://www.jinken.ne.jp/challenged/orita/index_b.html
なんか北村サヨとか、B+ジェンダーとか
焦げ臭すぎるつながりばっか出てくるんですけど。
>高校生で医療的ケア連絡協議会の折田涼さん(18・W-H病・
>マウスピース)は、スライドを交えて(代読)健常者と同じ
>高校生活を送っていること、大学進学を希望していること、「彼女募集中」と茶目っ気たっぷりに話してくれました。
http://rsakurai.hp.infoseek.co.jp/oaq/kd/103/003.html
うわー、こいつの周辺に住んでる年頃のお嬢さんたち逃げて〜
82可愛い奥様:2009/08/06(木) 18:05:35 ID:Nmpk4riEO
>>80
障害者ハケーン
83可愛い奥様:2009/08/07(金) 16:00:07 ID:bA4n2nKlO
折田某も元祖ファラオみたいにプレデター似なんだろうか
84可愛い奥様:2009/08/08(土) 13:47:16 ID:qfCVgnsBO
箕面てどんな土地柄なのか気になってしまう
85可愛い奥様:2009/08/08(土) 15:11:07 ID:CJFbVsBX0
>>70

>>65

>私は>>60>>45を書き込みし、54さんは別人です。

そりゃそうでしょうよ。
>>65
>>54

は私なんだから。


で、あの質問は答えてもらえないのね。

私だってクタクタになるのよ。
親じゃなく障害者自身で世話された身分でしょ、
もうあっちで叩かれこっちで叩かれクタクタになるのよ。

みなさんいいわね、してやったで上から目線で。
明日は同窓会なの、みんな健常者なの。
ずっと欠席していたけど
最後に聞いてやるの。
私が居て迷惑だった?って。
86可愛い奥様:2009/08/08(土) 17:02:12 ID:+W+2HVdnO
>>85
85は自分のからだのことでしょ
まるで他人の世話でくたくたになったみたいな書き方だけど、自分の体のことじゃない
87可愛い奥様:2009/08/08(土) 17:09:19 ID:EyFOla8J0
88可愛い奥様:2009/08/08(土) 20:36:38 ID:c9tgdHth0
>>84
左巻き市長のいるところじゃなかったっけ。
8983:2009/08/09(日) 00:40:52 ID:LdC4ZnOvO
87ありがとうございます
90可愛い奥様:2009/08/10(月) 08:31:18 ID:9ezRy57W0
毎年12月、箕面で「いっさいの差別を許さない人権フォーラム」と
いうのをやっている。多くの市民や市民団体が集まり、差別問題を始め、様々な社会問題をテーマに講演を聞いたり、分科会に分かれて
話し合いをしたりする。わりと早くから実行委員会が開かれ、内容の検討が行われる。
今年の案を見て「あれっ」と思った。講師の案に「野中広務」と
書いてあった。国会議員にそんな名前があったけれども、まさか。と思ったがやはりあの人だった。人権フォーラムの講師に国会議員を呼ぶなんて想像もしなかった。
なぜ「野中広務」なのかと思い資料を読んでみると、野中さんは
被差別部落の出身であると書いてあった。自分の認識不足だが、
被差別部落出身の国会議員がいるとは思わなかった。反戦と改憲反対を主張しているらしい。知らなかった、しかし、なにかうれしい気分だ。
http://www.renkyo-kujira.org/kujira20.html
うわあ、売国奴野中まで出てきますか。
91可愛い奥様:2009/08/10(月) 08:32:49 ID:2kdzvUGf0
佐賀市の路上で2007年9月、知的障害者の安永健太さん(当時25歳)が警察官5人に取り押さえられた直後に急死した問題で、
遺族を支援している「安永健太さんの死亡事件を考える会」は8日、佐賀市文化会館で総会を開いた。
発生から1年10か月がたち問題の風化が懸念される中、今後の会の方向性などを巡って活発に意見が交わされた。

同会は昨年3月に発足し、現在の会員は211人。総会には約80人が出席した。安永さんの父・孝行さん(48)の
代理人を務める河西龍太郎弁護士は、地裁が警察官1人の刑事裁判の開始を決めた背景に、
会が集めた約11万人分の署名があったと指摘。今後は真実の究明とともに、警察の制度改革や
障害者が生きやすい社会にするための制度改革を粘り強く求めていくことが必要と訴えた。

問題を風化させないため、会員が街頭に出て募金活動を行うべきとの意見が出され、東京で12月頃、
全国フォーラムを開くことを確認した。孝行さんは「これからもよろしくお願いします」と協力を求めた。

(2009年8月9日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saga/news/20090809-OYT8T00026.htm

なんで募金活動なのかしら
92可愛い奥様:2009/08/10(月) 19:43:28 ID:hVi92azN0
>>54>>65

>>54ですが、しばらく振りに来てびっくり。
必死な方が成りすましまで。
現実世界の周囲の方はご苦労なさっているでしょうね。
93可愛い奥様:2009/08/11(火) 03:07:59 ID:gbwUTREQO
偽募金?募金利権?
94可愛い奥様:2009/08/11(火) 19:47:27 ID:GM7vebMB0
>>88
箕面といえば先日殺人未遂した九条の会メンバーも箕面
なんという黒すぎる土地
95可愛い奥様:2009/08/12(水) 09:10:57 ID:Lycpx8uD0
96可愛い奥様:2009/08/14(金) 10:27:04 ID:h8ZgiX3h0
>>91
この事件ほんとのところどうなんだろうねー
障害者側も警察もいまいち信用できない
97可愛い奥様:2009/08/15(土) 17:23:13 ID:UjPXehfcO
しかし次から次へとよくだしてくるもんだお神輿を
98可愛い奥様:2009/08/15(土) 18:24:57 ID:KDc1SZNE0
>>96
もし、貴女が原付バイクに乗っていて、突然に車道を逆走してきた自転車に衝突されて道に
投げ出され、しかも追突した逆走男(かなりガタイの良い若い男性)が意味不明な事を叫び
ながら、大きな荷物を振り回して襲いかかってきたらどう思う?。しかも、その逆走男はこちら
の言葉はおろか、駆けつけた警察官の制止の声も通じない。数人の警官相手に暴れ回ったら
どう思う?。

(被害者?の男性は、知的障害の上に聴覚にも障害があった。養護学校時代にはスポーツの部活に
所属し、障害者競技の全国大会に出場した経験も有り。いつも、宝物を満載した大型のスポーツ
バックを搭載した自転車で近所をサイクリングしていた。ただ、交通法規を理解できず、しばしば
車道を逆走・信号無視も多々。しかも、外出時には知的障害・聴覚障害者であると、第三者に告知
するモノ、例えばゼッケン状のモノとかは全く身につけていなかった)

遺族は「知的障害のある息子に酷い」てゆーけど、ならせめて障害を告知するようなモノを服とか
自転車に付けておくべきだったんじゃね?。これで、警官が有罪になったら「堅気の人に襲い掛かる
錯乱中のシャブ中毒者」に警官が遭遇しても「もしかすると障害者かも…」と、手出しが出来なく
なってしまうよ。(ちなみに、自転車に追突されておじいさんは、一貫して「突然、突っ込んできて
襲われた。こちらの声は全く通じなかった。殺されるかと思った」と、証言している)
99可愛い奥様:2009/08/15(土) 20:16:35 ID:kRIXldSx0
>>98
こういうのこそ裁判員制度で市民感情に合ったお裁きにして欲しい。
意思の疎通も出来ない(知的にも聴力的にも)暴力男と、善良な一般市民と、
一体どっちの方が守られるべきなのか。
警官だって一生懸命やってる人が大多数なのに、
後出しじゃんけんの様な状態で可哀そう。
100可愛い奥様:2009/08/15(土) 22:02:58 ID:xn4Ry26iO
他人に触られると怒って暴れる
ガタイの良い体育会系池沼。おまけに難聴。
そんなもん野放しにすんな。
これ、殺したとかなんとか非難されてるのが
警官だから、まだいいんだよ。
通りすがりの一般人が抑えてたら?
それが自分の夫や息子だったら?
自分の家族が変な団体に、寄ってたかって
人殺しだ、起訴だと、しつこく騒がれたら?
101可愛い奥様:2009/08/15(土) 23:40:39 ID:wfTn0bek0
>>98
チャリの逆走なんてお前だってしょっちゅうやってるだろが。お前は何寝ぼけたこと言ってんだ?
>>99
いやいや、お前みたいなヴァカが「善良な市民」のふりして世間に野放しになってることこそ問題なんだろwww
>>100
お前の旦那やガキが殺人罪でタイーホ→ムショ行き。以上。
102可愛い奥様:2009/08/16(日) 14:26:23 ID:YCoXpDr4O
そっか…怖いね、障害者って…
103可愛い奥様:2009/08/17(月) 02:19:36 ID:T0Ii1opr0
>>102
合法的に処分出来るようにならんもんかね。
104可愛い奥様:2009/08/17(月) 14:27:59 ID:N4Qunrw5O
この事件を教訓に、理性が飛んで暴れる相手にはスタン系の道具の使用を考えるべきだよ
105可愛い奥様:2009/08/17(月) 14:32:48 ID:PJTGypmz0
近所の小学校にエレベーターが出来た。
車いすの新入生でも入学したのかな?と思っていた数年前。
つい先日、校庭で体操する授業風景を見かけた。
なんともまぁ立派な体格の車いすからはみ出そうな児童を、
2人がかりで押すクラスメイトであろう児童…ちょっと可哀想に思えた。
106可愛い奥様:2009/08/17(月) 14:51:45 ID:OujLIO3E0
>>105
> なんともまぁ立派な体格の車いすからはみ出そうな児童を、
> 2人がかりで押すクラスメイトであろう児童…

絶対に児童にやらせちゃいけない行為だな。
学校や教育委員会は何考えてるんだ?
107可愛い奥様:2009/08/17(月) 14:54:55 ID:/1ytDJfe0
児童が「自主的に」お世話しています。

こんなかんじじゃね、。
108可愛い奥様:2009/08/17(月) 14:57:17 ID:OujLIO3E0
>>107
自主的でもやらせちゃいかんだろ。
障害者は壊れてもいい教材じゃないんだから。
109可愛い奥様:2009/08/18(火) 00:03:18 ID:r7Ip/zLRO
多分だが、これからは変わってくるよ。
障害者相手に何かして、怪我でもさせたら大変、
すぐ逮捕、起訴、裁判。人生ムタクタ、と
安永ケンタの例を出すまでも無く、一般に知れ渡って来ている。
110可愛い奥様:2009/08/19(水) 05:55:45 ID:IT3qOtuj0
ねえねえ、スレ内に、ここのテンプレの親子さんとリアル知り合いって
いる?私、リアル知り合いいるんだけど。(関わり自体数年前の事でしたが)

やっぱ怖くて細かく書けないだけ?


ぼやかして言うと、左翼がバックについてません?こういう人たちって。
111可愛い奥様:2009/08/19(水) 06:59:30 ID:88BUENylO
我が家には知的障害児がいます。
養護学校に通っています。
普通学校に通わせる親もいるけど理解できない。
理解できなくて、もう10年以上…障害児を育てている同じ親同志だけど、どうしても理解できない。
将来的な進路の問題なのかな…?
でも障害を抱えていたら、こう言っちゃあナンだけど高校も大学も就職先だって限界があるわけだし。
障害児は一生、障害を抱えていくわけだから、いっそのこと障害を受け止めて、障害児は障害児(者)らしく生きて行く方が良い気がするんだけどな…
養護学校に通っている我が子は障害の程度に合わせた教育を受けているし、周りも同じようなハンデを抱えてるお友達ばっかで居心地良いし、教員や保護者達との情報交換も豊富。
だから普通学校に入れている親御さん達が理解できなくて…。
最初から周りをアテにしてる気がするし、周りに迷惑を掛けて平気なの?って思うし、「我が子を思うからこそ」って普通学校に入れているみたいだけど…

私は我が子を大切に思うからこそ、周り(普通に成長している生徒達)に迷惑を掛けて嫌われたり、笑われたりしない道を選んだ。

普通学校に行かせる親御さんは熱心で。
普通学校に行かせようとしない私は熱心ではないのかな…と、悩み続けてずいぶん経ちますが
今だ理解できない。わからない事ばかり。

112可愛い奥様:2009/08/19(水) 07:27:37 ID:eWECOJ710
>>111
発達障害あっても、IQの程度等によって、普通級や特別支援級に行くことに
なります。というか、特別支援学校の定員の問題もあって、重度でないと入れない
のが実情、という地域も多いです。

わかりやすくいうと、親が養護学校を望んでも教委に拒否されるケースもあると
いうことです。

もしかして釣り…?



113可愛い奥様:2009/08/19(水) 08:33:17 ID:qvvUPMiH0
>>111
理解出来なくても良いんじゃないかな。
ゴリ押ししないと入れない子というのは、その子には相応の能力が伴っていなくて
差別だと声を荒げてそれらを誤魔化す親の子しかいないから。



>>112
もう一度読むと分かると思うけど。

IQが高く他害・多動がなければ普通級だけど、それはゴリ押しとは言われない。
けど、(IQが低い、その他諸々があり)普通級では難しい子のための養護学校があるのに、
そういう子を普通級に無理に入れている姿を見ると、
まるで「熱心な親のように見える」という意味じゃない?

曰く、どんな障害児でも普通級に入る権利がある。(学ぶ権利ではない)
就学前検診は受ける義務は無いから、スルーしても良い。
一度入学通知が届いたら、障害の事は黙って入学させれば良い。
学校での支援は、その学校の教員が支援するなり、ボランティアを募集すれば良い。

と、他人に丸投げ思考の団体があることを、111さんはご存知の上で書いていると予想。
114可愛い奥様:2009/08/19(水) 13:45:19 ID:88BUENylO
>>113
すみません。釣りではないです。
ただ、大人からは見えない場でのイジメもあるし、周りに迷惑を掛けて嫌われたり、それなのに普通学校の特別教室に通わせる理由が私にはわからないだけです…
私は我が子共々、養護学校がとても居心地が良いので…
温室育ちになるのかもしれない、けど、頑張る時には頑張ってるし…同じような境遇の仲間達が大勢いて、安心して学べるし居心地が良いんです。
115可愛い奥様:2009/08/19(水) 13:54:06 ID:88BUENylO
>>113
おっしゃる通りです。
熱心な親にしかできないって言うか…
わざわざどうして普通校に…今まで育てて来て、苦しい悲しい事がたくさんあった筈なのに、あえて厳しい場所を選ぶなんて…
弱虫で気が小さい私には無理で。

我が子がイジメにあいそうだし、必要以上に嫌われちゃったら…と思うと、やはり障害を受け止めて、共感者や仲間達、経験豊富なベテラン教師が多い養護学校の方が居心地が良いのです。

その私の考え方が《甘ったれ》なのかな…と。
「普通校に入れたい」と、色んな人達と対立してゴリ押しをしている保護者の方を見ると、自分の親としての頑張りを比較して、悩んだりする時もあります。

116可愛い奥様:2009/08/19(水) 13:58:07 ID:XdqUgh/H0
>>114
周囲(健常者)に迷惑はかけられない、障害児でも出来る事をきちんと学ぶべき
あなたの姿勢で間違っていません。

障害者のわが子(あるいは障害者の自分)の出来る事や限界を考えもせず
「周囲は受け入れて当たり前。そうしないのは差別」等とのたまって
周囲に散々迷惑をかけて挙句「障害者に理解を得られない社会」を生み出しかねない
そういう人達がおかしいわけです。
117可愛い奥様:2009/08/19(水) 14:11:15 ID:e8aXwvyn0
>>115
非常に良くわかる。
うちも子供を支援学校に通わせているけど、決めるまで葛藤してた。
療育の場では地域の学校に通わせるのが当然=善みたいな感じ。
支援校にというと「…えっ…」という感じだった、療法士も親も。
やっぱり未だにこれで良かったのか悩むこともあるけど
子供が楽しく過ごせているし、色々工夫された授業の様子を見て
これでよかったんだと思っている。
普通校に通わせるのを一概に全否定はしないけどね。
118可愛い奥様:2009/08/19(水) 14:28:50 ID:88BUENylO
>>116
ありがとうございます。
119可愛い奥様:2009/08/19(水) 14:35:13 ID:88BUENylO
>>117
うん。私も同じです。
普通校に行かれた子とその保護者を影ながら応援はしてるけど、でもやはり全員に理解を求めるのは不可能だと思うし、その子の為に授業が中断したりスムーズに事が運ばなかったり、健常な生徒達に様々な形で負担が掛かったり…何かしらの迷惑を掛けてしまうのは確実で…
それを嫌がる人達に対して「差別、差別」と言うのは同じ障害児の親として、ちょっと違うな…って思っています。
120可愛い奥様:2009/08/19(水) 15:52:57 ID:eRJ1cf0g0
>>114
温室でいいんだよ。
あらゆる小、中、大学は温室だyo.
子供は皆、安全な温室で保護しながら
いずれ世間の荒波に漕ぎ出した時に
いきなり沈没しない為の力を身に付けさせる。
それが義務教育。保護者が子供に教育を与える義務。
ちょい足が悪いぐらいなら、普通温室で十分だと思うが
医師や教委に「支援温室相当」とされた子が
無理矢理「普通」を押し付けられて
貴重な子供時代を無駄にしている様は痛々しい。
義務教育の理念に反しているとすら思う。
121可愛い奥様:2009/08/19(水) 18:31:27 ID:HLhAl/5j0
>>120同感。お仲間が何人もいて嬉しい!
うちの子も特別支援学校。
子供時代の楽しい思い出は一生の宝物。
だから、とにかく楽しい学校生活の中で、
しっかり教育してもらいたかった。

貴重な子供時代を無駄にしている痛々しい子供を見て
義憤に駆られる時もあったけど、他人の私にはどうする事もできない。
今は人生人それぞれと、見ないようにしています。
122可愛い奥様:2009/08/20(木) 16:49:59 ID:f/6RrFUI0
うちの地域からすれば希望すれば支援学校へ行ける地域の方は
(変な言い方だけど)すごいと思うよ。
(このスレでも大変な思いをされて支援校への判定を受けた人も
いるかと思いますが)
うちの地域は知的障害が重度の自閉症でも
「絶対に支援学校へ行ける」とは言えない状態。
それでも支援級が児童に合わせて機能している学校ならば
理想的に進むのだろうけど、現実には中々そうはいかないものね。

うちの子も障害があって、教育委員会から普通級のみの判定が出たので
かなり悩んだ。親としては普通級のみなんて無理だと思ったし。
でもうちの子の状態だと今年の支援級は1日中交流級(普通級)に出される
状態の学校なので、委員会にかけあって何とか通級併用にしてもらった。

何かあったらすぐに支援級、年度途中には支援級には移れないとしたら
次年度までは学校を休ませて他の事をさせる程度の準備はしてるけど
毎日やはり迷惑掛けてないか不安で。
担任の先生は理解してくださっているし、何でも話してくれるし
頻繁に学校に行っているけど正しいかといわれると分からない。
(療育の先生方は今の子供に必要なのは通級だと言ってくれるけど)
123可愛い奥様:2009/08/20(木) 21:49:07 ID:2zF8t6OA0
筆談ホステスの人。聴覚障害者なのに、普通学級に通わされたせいで、手話や口話
(口や舌の動きで、相手の会話内容を読み取る)が出来ない。本当に筆談だけ。
ついでに言うと、あの人の場合は聴覚障害だから訓練次第なら発声も可能だったろう。
(ヘレン・ケラーですら、リハビリの末に喋れるようになった)
なのに、あの親はやたらと「普通」である事に固執し、暴力をふるってでも普通学級に
通うのを強制していた。(クソ教師以外でも、かなり苛められたとか)

娘が登校拒否になろうが、非行に走ろうがとにかく「普通」に固執し続けて聾学校への
転校は拒絶し続けた。

筆談ホステスの人は、たまたま容姿に恵まれていたのと、本人の頑張りで銀座で成功した
けど、普通はなかなかこーはならないよねぇ…。銀座で成功したとはいえ、聾学校に通って
いたら、お水以外の道もひらけたんじゃないのかな。
124可愛い奥様:2009/08/20(木) 22:12:50 ID:eyYAV6Ja0
存在だけは知ってて、障害者持ち上げ美談ウザスとか思ってたけど
実際は普通ゴリ押し親の被害者だったのね>筆談ホステス
125可愛い奥様:2009/08/20(木) 23:15:02 ID:JYh48YHO0
>>123
へ〜、私も障害者の美談ウザスって思ってたから
本を手に取ることもなかった(立ち読みでさえ)
彼女はある意味被害者だよね。でも本人にはまだ自覚ないと思う。
あったらテレビに出たりしないよね。周りの会話何にも聞こえてないのに
にっこりしてるの見て、う〜〜んと思った。

彼女に、いつか嵐のような目覚めが苦しみと共に来るのか、
自覚ないまま、なんとなく平和に一生を終えるのか、
人事ながら心配になるよ。
126可愛い奥様:2009/08/21(金) 18:16:47 ID:hR5TH6l20
>>123
なんで耳が聞こえないのに不良になったのかと思ってた
そこまでしたくなるほど荒れる原因があったんだね。
127可愛い奥様:2009/08/21(金) 20:27:17 ID:iX9mZBgC0
>>123
でも彼女の話にはどこか大袈裟に聞こえてしまう
ある意味被害者だとは知らなかったけど
128可愛い奥様:2009/08/22(土) 20:57:28 ID:bUaNpKvn0
>>114-115
ゴリ押しで普通学級に入学した子供と、養護学校に入学した子供の結果は十年も経てば
ハッキリするよ。

うちの近所にいたゴリ押し障害児。中学卒業する頃になっても、オムツしていたし自分の名前
はカナですら読み書き出来なかった。高校へのゴリ押しに失敗し、自宅で持て余した末に養護学校
の高等部へ入学したけれど、ここもいろいろと問題を起こして退学に。(「差別だ!」とゆー
魔法の呪文は養護学校では通用しなかった)その後は授産施設に通ったけれど、ここも問題起こして
追い出されるの繰り返し。洒落にならない事件を起こし、檻付病院送りになったよ。

で、養護学校に入学した子は上記の子より障害が重かった。が、養護学校その他で療育した結果、
中学卒業するくらいには、小学校低学年程度の国語・算数能力を会得。トイレもよっぽど体調不良で
ない限りは失敗しない。他害も無い。養護学校の高等部卒業後は就職し自立しているよ。

>>123
筆談ホステスの人、独学で口話をマスターした…って言っていたけれど、会話には常に筆談が必要な
レベル(うっすらと何を喋っているか察する程度みたい)発声も練習するって言っていたけれど、
大人になってからだと、やっぱり不明瞭にしか喋れないって。

自分の知人に聴覚障害の人がいるけれど、この人はかなり幼い頃から発声訓練と口話法を叩き込まれた。
おかげで、現在では世間話程度なら筆談なしで成立する。(こっちも、早口にならないようにしたり、
手で口元を覆ったりしないようにしているけど)話し方も、健常者と変わらない。
つーか、滑舌の悪いタレントよりはよっぱど綺麗に発音するよ。

ただ、知人も「言語的な事は、子供の頃からやらないとダメ。(脳が完成する)十歳
までが訓練開始のタイム・リミット説があるしね」と語っていた。

やっぱ「障害にあった教育」って必要だよねー。
129可愛い奥様:2009/08/22(土) 22:21:14 ID:pI3XxBNnO
うん、養護学校は障害がある人を押し込める施設なんかじゃなくて、親が旅立っても自分の力で歩ける子供を育てるためのスペシャリストな場所だってことをもっとみんなに知ってもらいたいです。
130可愛い奥様:2009/08/22(土) 22:30:38 ID:MZR1rL1QO
そうですね、そのほうが将来的にも子供のためになるのにね。


養護学校の高等部、ってどんな授業内容なのか気になります。
主に職業訓練で国数英〜などの授業はやるのかな。
131可愛い奥様:2009/08/22(土) 23:30:50 ID:9dp+WJpv0
>>128
自分の知ってる聴覚障害の高校生二人、
一人は普通校育ち。128さんみたいな配慮をしてもらえば、
まあまあ会話できる。でもそれだけ。
もう一人は聾学校育ち。同じように会話できる+手話ペラペラ。
18歳過ぎてから手話を学ぼうとすると
新たに外国語を勉強するくらい大変でかなり苦労するらしい。
筆談しか出来ない人は、友達と楽しくおしゃべりする事なんてあるんだろうか。
132可愛い奥様:2009/08/23(日) 16:36:49 ID:5+NEVW1g0
例えば有名なアスリートだった人が
事故で足が不自由になったりとかしたら当然健常者としてプレイ出来なくなるよね
それでも「俺は出来るんだ!前と同じ様にプレイさせてくれ!」なんて言うだろうか?
仮に言う人がいたとしても「おいおい」って周囲はなるだろなぁ。
障害者のオリンピックとかもあるんだから、変わらずスポーツを続けたいなら
そちらで情熱を燃やす分にはとても素晴らしいと思うんだけどなぁ。

結局ありのままの自分を受け入れないで、健常者と同じとゴリ押ししようとする輩は
何も成し遂げられないと思う。
133可愛い奥様:2009/08/23(日) 20:41:47 ID:0pGFgsM8O
私の子供のクラスにアスペの症状に似た行動を起こす子がいて、クラスは抜け出すし、授業にはならないしで、いつも先生が半泣きで学校の周りを走り回っていた。
母親がヒステリックで子供にギャアギャア怒鳴り付け、あげくには「うちの子がこうなのは先生と周りの子が悪い」と逆ギレ。
挙句の果てに「もしかしたら検査をしたほうが」とアドバイスした担任キレて、離婚して子連れで転校しちゃった。
転校先でやっぱりアスペと診断されたらしく、「おとなしくなっていい」と毎日処方された薬だけ飲ませ放置してる。
あれを見るとこどもはあの母親のアスペを遺伝したとしか思えない。
離婚しても元夫に「お前のせいで私が不幸」と恫喝しているらしい。
元夫も離婚された理由もまったくわからず今に至るのが間抜けすぎ。
ごり押しするやつってどっかやっぱりおかしい。
134可愛い奥様:2009/08/23(日) 21:35:05 ID:7nqjbHyR0
ゴリ押しって、した分だけ普通な人が出て行ってしまうだけなのかもね。
残るのは、「差別、差別」を言う人だけ。で、結局破綻する。
なんというか、矛盾してるんだよなあ。今日も偶々テレビ付けてたら、
盲目の女の子が、「私は障害者なんかじゃない、足の遅い人もいれば
早い人もいる。そのカテゴリーの範囲に私はいるんだ」って、
ご説ごもっともな事言ってたけど、出た大会は障害者の大会だったし。
135可愛い奥様:2009/08/23(日) 22:17:34 ID:HbeqHQ9R0
>>134
見えない事が個性と言いたいんでしょう。
間違いではないけれど、足の速い遅いは生活面で介助は要らないという。
個性だ。というのはあくまで周りの人間であって、本人が言うと微妙。
136可愛い奥様:2009/08/23(日) 23:28:48 ID:CEiW8D6r0
>>135
障害は障害。
決して個性ではない。
137可愛い奥様:2009/08/24(月) 09:59:14 ID:Co6DCS2o0
>>136
言葉の意味としては障害は個性で間違いはないよ。
「個性」と言う言葉はあくまでも「固有の特性」という意味で
自立が出来るとか、それが良いとか悪いとかは含まれていないから。

ただ、団体行動とか生活の場面で認められる「個性」は
健常者と同レベルの自立を求められるので、
本来の意味で個性と言う言葉を使うのは適していないと言うだけ。

だから>>135さんのレスは間違ってはいないと思うし否定するほどのことでもない。
ゴリ押し障害者に辟易して敏感になってるのかもしれないけど
だからと言って言葉一つでレスの総意まで否定するのはどうかと思うよ。
138可愛い奥様:2009/08/24(月) 10:28:44 ID:8fpOB5Pi0
>>137
障害を「個性」などといってごまかすから障害者が勘違いするんだよ。
障害は障害。
障害者自身が努力し、自分の力で克服しなければならないものだ。
まあ、>>135も皮肉で言ってるんだろうがね。

もし障害が個性なら、カタワ、チンバ、メクラ、ツンボ、オシ(すべてATOKではなぜか変換できない)
という言葉が消え去ることもなかっただろう。
139可愛い奥様:2009/08/24(月) 10:36:39 ID:Co6DCS2o0
>>138
だから健常者がこういう場所で使う分には
いちいち目くじら立てる事もないだろう、って事だよ。
ちゃんと分かっていて使うんだからさ。
ましてここは基本的に障害者は来ない場所なんだし。

>障害を「個性」などといってごまかすから障害者が勘違いするんだよ。

こんな風に都合よく受け取る人が来たらスレ違いなんだから
スルーすればいいだけ。
勿論ここであれ他であれ、障害者が都合良く「個性」と使ったら否定すればいいだけ。

何でもかんでも同じでないとダメ、だから本来の意味まで否定するというのは
それこそ障害者の発想に思えて、むしろどうかと思うよ。
140可愛い奥様:2009/08/24(月) 14:07:01 ID:M/jVmjLaO
『個性を伸ばす』って言い回しなんて使えないね
141可愛い奥様:2009/08/24(月) 17:05:51 ID:+a4xE1dk0
>>128
小学校低学年レベルのことができるかできないかって、
それとんでもなく大きな差じゃない?
142可愛い奥様:2009/08/25(火) 06:06:10 ID:JnOxV6A70
143可愛い奥様:2009/08/27(木) 00:03:30 ID:gsY/vUNs0
>>140
個性ってのはまず基礎的なことができてからの話だろうて。
144可愛い奥様:2009/08/28(金) 06:01:38 ID:07ufoa8A0
障害者でもピアノとか習字の達人がいて多くの賞を受賞してるが
そう云うのを個性というのでは?と思う。
145可愛い奥様:2009/08/28(金) 07:05:55 ID:jOKkilHLO
障害という言葉を個性に置き換えて、そのくせ「個性が強いから見守って」とか言って、結局何にもできなくて迷惑かける障害者はゴミだから。
146可愛い奥様:2009/08/28(金) 10:33:26 ID:KGMw0ts10
手癖が悪くて万引きを繰り返すのも「個性」
強姦を繰り返すのも「個性」
無差別殺人を繰り返すのも「個性」
147可愛い奥様:2009/08/28(金) 12:43:51 ID:ZTN0r7gE0
さすがに犯罪を個性と言う奴はいない。障害だからと泣き落しはするが。

冗談のつもりかもしれないが笑えない。
148可愛い奥様:2009/08/28(金) 12:59:31 ID:KGMw0ts10
>>147
障害を「個性」言い張るのは障害者とその家族だけだ。
犯罪と同様に障害も「個性」ではないのだよ。
149可愛い奥様:2009/08/28(金) 13:13:49 ID:ZTN0r7gE0
>>148
そう思うなら、>>146は障害者ですら言わない位
ひどい事を書いていると分かってるんだよね?
だったら何故書くのか。

ここは障害者が犯した犯罪の被害者が見ても不思議はないスレだよ。
皮肉や冗談としても、あなたのレスを見た被害者の気持ちを考えたら
とてもかけるような事ではないと思う。
150可愛い奥様:2009/08/28(金) 13:35:31 ID:KGMw0ts10
>>149
何がひどいのか分からん(w
151可愛い奥様:2009/08/28(金) 15:55:06 ID:hAT0bu2AO
オマエラ何時まで言葉遊びするつもりなんだよ
152可愛い奥様:2009/08/28(金) 18:58:00 ID:H0/FiFDQ0
>>146
その理論ならお隣のかのつく国は個性派ぞろいって事でしょうか?
153可愛い奥様:2009/08/28(金) 19:38:34 ID:xvj3AFNQ0
>>152
いいえ、国技に熱心な国民が多いだけのことです。
154可愛い奥様:2009/08/29(土) 08:45:27 ID:XVVXFq1oO
>>149
150は嫌みを言ってるだけだと思うけど。
最近の犯罪者ってすぐ精神疾患や池沼のふりするじゃん
155可愛い奥様:2009/08/29(土) 20:23:30 ID:pICuS8Ib0
局は違うが、まさか24時間テレビなんかに出てこないよなw
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:25:05 ID:3P7wKQgm0
24時間テレビ、一時に比べると障害者関係は減ったような気がする。
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:44:04 ID:i7RWa3vQO
>>156
その手のネタで、女パーソナリティーが涙もろいのは解らんでもないが、男が涙流してるのが胡散臭くて。。。
嫌いだ
158名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:29:39 ID:/ZOxqOVD0
まぁ、何というか、不愉快

君ら人間性に重篤な障害を抱えているね

体の不自由な人に迷惑を掛けられたと思ったことはないが
君らのような輩は非常に迷惑な存在だ
君らの言葉を聞いたり差別的な態度を目にすると心が曇るんだよ
体の不自由な人に親切な人の姿を見るとこっちまで幸せになるが
冷ややかな目で見ている人間を目にするとこっちまで不幸せな気分になる

心ない人間は善良な人々にいつも迷惑を掛ける


>>128
人間性の土台が完成するのは何歳だ?
やっぱ「心を育てる教育」って必要だよな

>>129
現実は厳しい 養護学校を出たからといって自立できるものでもない


>>133
君は嘘つきちゃんだろ? 知り得ないことまで詳しすぎる
君は頭がおかしいんじゃないか?
159名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:30:35 ID:/ZOxqOVD0

>「個性」関連

障害は個性だよ いや、個性ですらない
こういうのは理屈じゃないんだよ 
どういう思い込みからか、君らが蔑視しているだけなのだから 
きっと親の教育が悪かったんだろうね

骨折で1ヵ月歩けない人と一生歩けない人
いま目の前にいたとしてどこが違う?
二人とも歩けないという事実があるだけ
しかしギブスをしている人は普通に見えて
ギブスをしていない人は自分より下に見える

問題があるのは自分の心
160可愛い奥様:2009/08/30(日) 20:35:38 ID:i7RWa3vQO
>>158
体の不自由な人に親切な人の姿を見るとこっちまで幸せになるが
→只の傍観者?

冷ややかな目で見ている人間を目にするとこっちまで不幸せな気分になる
→本当に心優しい人間は、気にしないから、貴女が気にする事でない

心ない人間は善良な人々にいつも迷惑を掛ける
→その程度の事で、一々受難者気取りする人は、只の偽善者

「心を育てる教育」
→家庭でやれよ
学校に求めるなら、モンペを一喝出来るだけの権力を与えてからに

養護学校を出たからといって自立できるものでもない
→障害の程度によってはハナから無理だったりするしね
161可愛い奥様:2009/08/30(日) 21:17:48 ID:/ZOxqOVD0
>>160
>→只の傍観者?
別に普通だよ?
自分の目の前だったら何かをするし
既に人がしていて足りているなら何もしない
いちいち出しゃばっていく必要はない


>→本当に心優しい人間は、気にしないから、貴女が気にする事でない
意味がわからんのだけど?


>→その程度の事で、一々受難者気取りする人は、只の偽善者
その程度…犯罪・マナー違反・ルール違反・道義違反など社会全般だよ


>→家庭でやれよ
>学校に求めるなら、モンペを一喝出来るだけの権力を与えてからに
モンペのようなエゴ太・エゴ子が生まれたのは
学校から道徳教育が減ったからだろうよ
162可愛い奥様:2009/08/30(日) 22:50:05 ID:NCXGSL4X0
>160
「心を育てる教育」
→家庭でやれよ
そういう出来たひとが昔に比べて激減した事は確かだ。
日教組がのさばってる限り学校に求める事は無理だろう。

養護学校を出たからといって自立できるものでもない
→障害の程度によってはハナから無理だったりするしね
健常者でも自立できなくていつまでも親の臑かじってる奴がいる
自立出来ない奴は障害の有無に限らずハナから無理なんだろうなあ
163可愛い奥様:2009/08/30(日) 22:57:34 ID:3P7wKQgm0
障害が重くて自立は出来ない人でも
丁寧な指導と本人の努力で出来るようになる事はあるよ。

でも障害が重ければ、時間をかけて工夫して
丁寧に指導しなくてはいけないから
普通学校では望めない事も多い。
だからそういう人には養護学校は必要だし、有意義だと思うよ。

私の知り合いで子供が養護学校に通っている人が数人いるけど
皆充実してるし成長してると思う。
養護学校と一口にいっても教師の力量に差はあると思うし
運もあるとは思うけど、少なくても親子で幸せそうな姿を見て
私も力を貰った気がするよ。知り合いだから贔屓目はあるけどね。
164可愛い奥様:2009/08/30(日) 23:56:07 ID:UIoj7cR10
>>159
>障害は個性だよ いや、個性ですらない
>こういうのは理屈じゃないんだよ 

どっちなんだよ。
つか、「理屈じゃないこと」を押し付けるのはやめてくれ。
健常者は障害様に、何も疑わず無限に譲歩しなさいって逝ってるのとおなじだから。
165可愛い奥様:2009/08/31(月) 00:13:07 ID:SoRlnT590
>>158
>心ない人間は善良な人々にいつも迷惑を掛ける

これには同意するよ。
自分たちの価値観の為に我が子の将来さえも摘み取るような親に言って聞かせたい。
166可愛い奥様:2009/08/31(月) 00:13:35 ID:zEwtzcxP0
【韓国】知的障害の女友達とその妹、母親を性暴行(釜山)[08/24]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251072742/
167可愛い奥様:2009/08/31(月) 00:17:33 ID:FZdBiaPP0
個性なら
犯罪を犯したときにしっかり償って欲しい
個性なら
国から何でもかんでも税金をひっぱらないで
自立して生活して欲しい
168可愛い奥様:2009/08/31(月) 00:45:42 ID:X350WNuZO
以前、子連れで出掛けた動物園で、池沼御一行様とすれ違った。
列から1人はみ出た(こちらに向かってきた)、中学生位の池沼男児に胸を鷲掴みにされた。
びっくりして声も出なかったけど、我が子の安全最優先と、早足で逃げた。
旦那が、付き添いの人にクレームを入れたら、「この子は胸の大きな方が好きなんです〜、知的障害者なんです〜、すいませ〜ん」と、ヘラヘラするだけ。
当時、妊婦で、確かに胸は大きかったけど、池沼へのサービスの為に大きくなった訳じゃない。
公共の場で赤の他人に痴漢行為を働くのも「個性」なのか?

確かに、巨乳が好きとかスレンダーが好きとかは、「個性」だが、健常者は「理性」も伴うから、個性が他人を不快にさせたり恐怖を感じさせたりはしない。
障害は個性とかいうけど、他人に害が及ぶ範囲に来ると、個性だからでは片付かない。
169可愛い奥様:2009/08/31(月) 00:55:17 ID:tg7wZmWE0
>>159
健常者が障害者を忌み嫌うのも理屈じゃなく、本能的、根源的なものだな。
170可愛い奥様:2009/08/31(月) 01:05:04 ID:7jxqzfKCO
>>169
擁護してる人達に
嫌いな人間のタイプや性格や性質etc。。。を箇条書きして欲しいと思う
171可愛い奥様:2009/08/31(月) 01:08:24 ID:T25fFkJs0
>>159
>障害は個性だよ いや、個性ですらない
>こういうのは理屈じゃないんだよ 

ですよね。個性ですから、個性をネタに税金減免されたり
年金優遇されるのは、障害者・健常者双方にとって差別です。
即時撤廃しましょう。
172可愛い奥様:2009/08/31(月) 04:09:34 ID:5CCO4SbB0
>>171
同感
両親が公務員で生活に困らなくても障害者年金が年間100万円支給されていて
まだ足りないって騒いで運動している人を知っている…
「うちの子が主人公じゃないと嫌!」っていう人たちですが…
173可愛い奥様:2009/08/31(月) 05:08:25 ID:tvpDBiNx0
うちの市はちょっと前まで5人の障害者が集まれば1つの作業所が作れたらしく
指導員という名の人たちはみんなその障害者の母親だった。
アパートの1室を借りて朝子どもと同伴出勤してお給料をもらってる…
保育園に我が子を預けながら保母が母親で給料をもらってるとしたら…
おかしな制度だと思うけどアンタッチャブル…
子どもも親も税金が丸抱え…
174可愛い奥様:2009/08/31(月) 11:18:38 ID:Nn5v3T5h0
>>173
それは障害者ならある程度仕方ない面もあるのでは。
親子一緒の方が事故とか防げるのかもしれないし
そもそも指導員が足りないのかもよ。
好きで障害者の指導員をやりたい人はいないでしょうし。

ここは>>1に書いてあるようにごり押し障害者のスレであって
作業所で普通に働いている障害者への税金問題を語ったり
単に障害者を差別したりするスレじゃないんだからさ。
それらを話すなら他の該当スレでどうぞ。
175可愛い奥様:2009/08/31(月) 12:14:37 ID:emeJL4cY0
>173
けど普通は福祉関係とかの有資格者がいないといけないんじゃないのか?
何か事故やトラブルでもあった時どうするんだろう?
何かトラブルがあって指導員=親じゃなく指導員=飼い主だったらこっちが
泣き寝入りさせられそうだ
176可愛い奥様:2009/08/31(月) 16:39:43 ID:NGDVGRsV0
ミンス勝利で障害者ゴリ押し派の石毛えい子が通ってしまったorz
177>1:2009/08/31(月) 16:49:43 ID:qy8aMamR0
モンスターマザー という本もある
患者会で役職しているオバサンでしょ
178可愛い奥様:2009/08/31(月) 23:40:53 ID:Vmal+US70
今井絵里子は24時間テレビなんか出てる場合か?と
聴覚障害児を育てる修羅場を経てきた我が家では心配になった。
もう高校生になったうちの聴覚障害児が
母親がこんな事してたら子供がやばいじゃんと呆れていた。
食べていく為に仕方ないんだろうけど。

今井絵里子の子供、今が一番大切な時期なのに。残念なことだ。
手話ができても、日本語の読み書きろくにできず、
ろう文化をゴリ押しするようなろう者は勘弁してほしいからね。
179可愛い奥様:2009/08/31(月) 23:51:52 ID:NrtKKK9w0
大元は我が子が害児でいやになった元旦那なんじゃ
180可愛い奥様:2009/09/01(火) 07:45:33 ID:4EpN10gw0
今井サン「障害は個性」だと皆さんにわかってほしい
とかなんとか言ってたよ。
やっぱり、そこは違うと思うな。
181可愛い奥様:2009/09/01(火) 08:30:00 ID:xeF1HaaM0
個性だ、可哀相じゃない、って言いながら、
いつかは私の歌を聞いて欲しいって言ってたね。
個性なら「いつかママの歌を聞いて」なんて無理な願望は持たないはず。

あと、障害が個性なんて開き直ってる親に限って、本人の本当の適正や個性には
全く無頓着な育て方してる件。
やっぱり障害は障害。
健常者に迷惑かけず少しでも自立するために克服すべき。
それに励んでもらうための年金だろうが。
社会への要望は納税してから。
182可愛い奥様:2009/09/01(火) 10:24:08 ID:7GQubaU20
まあでも稼がないといけないっていうのはあるんじゃないの・・・
旦那養育費なんかちゃんとはらわなそうだし('A`)
183可愛い奥様:2009/09/01(火) 12:22:46 ID:VhkNQQu+0
あり得る話だがもし医療技術が発達して子供が健常者並みに耳が聞こえるように
なったらどうすんのか?
子供は個性まるで梨ってことになるけど。
184可愛い奥様:2009/09/01(火) 13:33:32 ID:e0GoWVYwO
それしか個性がなければ、そういう事になるけど
何かしらアルだろ見つければ
185可愛い奥様:2009/09/02(水) 00:33:41 ID:hJfhQyeo0
でも今井は普通校に入れてないからね、聾学校だし。
最低限のとこはまだ踏み外してないと思う。
186158-159・161:2009/09/02(水) 00:33:46 ID:FbZ1PwAj0
続・「個性」関連


>「障害は個性ではない」って言う人

障害は障害だよ
だから障害を障害として見てみよう
障害とは
「身体器官に何らかのさわりがあって機能を果たさないこと。」
うん 障害だね

じゃ、次に人間を人間として見てみようか
人間とは
「(社会的存在として人格を中心に考えた)ひと。」
人間というのは人格だと言っても差し支えないね
あの人も、この人も、君も、皆、人格を持っている
人間の定義する人間に
「○○が出来る」「○○を有している」といったような条件はない
人格をもっていれば皆同じく人間だ
187158-159・161:2009/09/02(水) 00:34:26 ID:FbZ1PwAj0
人間は個性をもつ
個性とは
「個人に具わり、他の人とはちがう、その個人にしかない性格・性質。」

障害は、個人に具わり、他の人とはちがう、その個人にしかない性質なので
障害は個性である


「障害は個性だ」と主張する人は
君ら差別者が障害を事ありげに、
さも人間として何か重大なことであるかのように
“障害”と思っているからだろう
それを否定して理解を求めている

障害は“障害”でなく、個性
これは間違いない
個性だから、「“個性”だ」と事ありげに考える必要もない
皆、人間
188可愛い奥様:2009/09/02(水) 00:44:38 ID:cjTCBW5k0
明るい性格。と言っても十人十色。
目が見えない障害。十人とも一緒。
目が見えない原因になら其々の理由はあるが。
現象としてみる障害には個性は存在しないよw
189可愛い奥様:2009/09/02(水) 00:48:38 ID:GZW6GP4jO
その理屈だと「障害であり、個性」じゃね
190158-159・161:2009/09/02(水) 00:50:30 ID:FbZ1PwAj0
「背が高い」というのもひとつの個性だが、世界中に全く同じ身長の人間は幾らでもいる

個性というのは
「この世で一人だけ持っている性質」
といったようなことではないんだよ
191158-159・161:2009/09/02(水) 00:53:47 ID:FbZ1PwAj0
>>189
認識論だから焦点の問題
障害に焦点を置けば個性ではないし
個性に焦点を置けば障害ではない
そして障害に焦点を置くのは正しくない
192可愛い奥様:2009/09/02(水) 01:05:44 ID:hJfhQyeo0
あ、この手のスレで必ず話題に登る脳性麻痺のK森さん、
ごり押しした親からやっと謝罪してもらったって。
自分がリュウマチになってやっと障害者の気持ちがわかったらしい。
http://zenkokuren.com/cgi-local/cbbs/cbbs.cgi
193可愛い奥様:2009/09/02(水) 01:13:34 ID:ONKFDmpQ0
>>174
年間1000マン近くの予算が5組の親子だけのために使われているのに?
194可愛い奥様:2009/09/02(水) 01:15:54 ID:cjTCBW5k0
>>191 100歩譲って上3行だとしても、4行目の
>そして障害に焦点を置くのは正しくない
どこからこれが導き出されるのか不明。
人の価値基準は強要されるべきものではないよ。
195可愛い奥様:2009/09/02(水) 04:03:01 ID:I4n+aZit0
障害が個性なら
やっぱり犯罪を犯したときに責任を取るべきなんだけど…
こういうときだけ「障害」となるんですよね…
196可愛い奥様:2009/09/02(水) 04:13:11 ID:udWhubnh0
ID:FbZ1PwAj0 長々書いてる割に要領を得ないんで、何言ってるんだかワカラン。

>>195
同意。
人に迷惑を掛けたり、世話を強要しないで自立できる範囲なら個性でいいよ。
でも能力ある人から年金もぎ取って生きてる時点で「個性」なんて開き直るのはオカシイ。
じゃあ金返せよ。
一般人で個性があるからって年金貰う人、自分の個性の為にお手伝い強要する人は居ないんだから。

更に犯罪犯して「無罪」主張なら人以下の存在と認めてくれた方が余程スッキリする。

社会への注文やゴリ押しは最低限労働して人並みに納税してもらってからでないと、全く説得力ない。
197可愛い奥様:2009/09/02(水) 06:57:00 ID:Aji8SF4M0
>>195
そうそう。
犯罪者が責任逃れのために裁判中いきなり精神障害者になる場合もある
健常者から見たら自分の都合のいいときだけ障害者を強調するが
健常者と同じ権利を日々主張するならちゃんと犯罪とかやったら責任を取るべきだ
198可愛い奥様:2009/09/02(水) 14:14:47 ID:Wu0wfTMsO
当事者や親近者が『個性』って言う分にはイイが。。。
他人が『個性的なお子さんですね』何て言ったら、大変な事になりそうなんだけど。。。
199可愛い奥様:2009/09/02(水) 14:44:37 ID:26/nuUjJ0
>>198
明らかに劣っている「障害」を当事者が「個性」と言い張るのはおかしい。
「個性」と言い張るなら、「障害」ではないのだから、年金や特典を受けてはならないことになる。

他人が言う分には「個性」でもかまわないが、そうなると、

> 他人が『個性的なお子さんですね』何て言ったら、大変な事

になってしまう罠。

障害は障害。
障害者はそれに真摯に向き合って克服するなりあきらめるなりしろと。
200可愛い奥様:2009/09/02(水) 14:51:33 ID:jJZ7IczJ0
>>198
私は障害児の親なんだけど、「個性」という言葉は当事者よりも
むしろ周りの人たちが気を遣ってかけてくれる声に出てくる事が多い。
親としてみればいやいや個性なんてモノの範疇には入りませんと思いつつも
そうやって声をかけてくれる気持ちは有難いからそのまま受け止めるけどね。
201可愛い奥様:2009/09/02(水) 19:00:08 ID:7pI3iT7X0
>>200
何も知らない善意の人に反論しても仕方ありませんから、
私も、はぁどうもって感じで聞き流してます。
202可愛い奥様:2009/09/02(水) 19:59:58 ID:AnufS3lf0
>>200
>>201
同じです。
ここ読んでると、人間の本音ってこんな感じなんだなと暗澹とした気持ちになるけれど
生きていくには、それを知っておくのも大切なことなんだろうね。
自分の周りには、健常者の意見には耳を貸さない人がいるけれど
そうしていると、バランスの悪い人になってしまう気がする。
私は中途の障害なので、両者の言い分がわかるだけに、やりきれないことが多いです。
203可愛い奥様:2009/09/02(水) 20:12:44 ID:TXil3/4e0
>>194
>どこからこれが導き出されるのか不明。
人間は人格だからだよ

>人の価値基準は強要されるべきものではないよ。
こういう事を言うやつは、大体、他人に厳しく自分に甘い、甘ったれが多いんだよね
「道理を強要される」という発想がよく湧くなぁ 
考えれば人間どうあるべきか自分で分かるはずだ
甘えてるんじゃないか? 
自分の面倒くらい自分で看ろよ
他者からされなきゃ何も出来ない性分ってのがよく現れてるよ
ああ、だから障害者が嫌いなんだな… 意識下で嫉妬してるんだね
204可愛い奥様:2009/09/02(水) 20:55:03 ID:TXil3/4e0
>>196
要領のみ書いている分かり易い文章だよ
分からないとしたら、君の知性 問題あるかもよ


>>199
>>186-187を読もう
理解できないなら君は明らかに知能が劣っている
克服は出来ないだろうから諦めて
賢い人間がいたら道を譲って歩きなさい 
堂々と生きたらいけないよ 

そんな世の中になってはじめて「人間は能力じゃない」と訴えるようになるんだろうな


>>195
障害者でも犯罪の責任取るだろ? 何言ってんの?
>>196>>195に同意してるからやはり知性に問題がありそうだ
205可愛い奥様:2009/09/02(水) 20:55:52 ID:TXil3/4e0
罪を問えないのは心神喪失者のみ

刑法第39条(心神喪失及び心神耗弱)
1.心神喪失者の行為は、罰しない。
2.心神耗弱者の行為は、その刑を軽減する。

これは仕方ない
何も精神障害者に限ったことではない

刑法第41条(責任年齢)
14歳に満たない者の行為は、罰しない。

刑法第38条(故意)
1.罪を犯す意思がない行為は、罰しない。ただし、法律に特別の規定がある場合は、
  この限りではない。

一般人も罪を犯す意思がなければ罰されない
法律行為は意思が要素となり、それによって、権利変動−財貨の移転−取引がなされるから、
拘束力のある行為をなし得るには、その行為の社会的意味を認識し、拘束を受けることの
意味を認識して、それでもよいと判断するだけの精神状態−能力が必要
幼児や心神喪失下の行為が意思無能力として無効とされることは、このような考え方による


もし法律が意思能力を中心としないならば大変だよ
幼児・泥酔時・認知症患者の交わした契約を無効に出来ない
それでもいい?
206可愛い奥様:2009/09/02(水) 20:58:03 ID:TXil3/4e0
障害者の経済的自立は難しい
賃金が非常に安い そのうえ健康面でお金が掛かるだろう
君ら分かってて言ってるのか?

誰でも障害者になり得る
自分がなるかもしれないし、家族や友人がなるかもしれない
そんなとき社会保障がなかったら死ぬしかない
社会保障は自分たちのセーフティーネットでもあるんだよ
蔑む必要がどこにある?
207可愛い奥様:2009/09/02(水) 21:10:25 ID:WEmovo+v0
蔑んでなんかいないよ。
ただ、「障害者なんだから優遇しろ」という、モンペめいた障害者の方に
うんざりしているだけだよ。
そして、そういう障害者の方が増えているな、と言っているだけだよ。
208可愛い奥様:2009/09/02(水) 21:13:22 ID:KKwrUJ/c0
>>205
刑法上の故意と責任は基本的には別レベルの話です。
故意は責任要素につきるという説は絶滅していると言ってもいいと思いますが。

民法と刑法の話を混同しているのは、わざとですか?
同じように見えても、もとの発想が全く違います。
209可愛い奥様:2009/09/02(水) 21:33:35 ID:TXil3/4e0
>>207
障害者の優遇とは具体的に何のことを言っているの?


>>208
>刑法上の故意と責任は基本的には別レベルの話です。
どちらも「意思」が焦点になる

>民法と刑法の話を混同しているのは、わざとですか?
法律用語辞典由来だよ
210可愛い奥様:2009/09/02(水) 22:01:43 ID:Wu0wfTMsO
>>209
優遇ってゴリ押しの事を
嫌味な表現してるだけのような><
211可愛い奥様:2009/09/02(水) 22:03:28 ID:cjTCBW5k0
ID:FbZ1PwAj0
ID:TXil3/4e0
は同一人物かねぇ。
可哀そうに。
スルー検定実施中だね。
212可愛い奥様:2009/09/02(水) 22:09:39 ID:cjTCBW5k0
>>200-202
タイトルにある通りの人たちに対しての不満だと思ってくだされば幸いです。
私も家族に障害者がいますが、心無い人達からの非常に厳しい状況も見ています。

でも、そんな人ばかりではないという事も障害者の家族だからこそ感じる事が出来ました。
213可愛い奥様:2009/09/02(水) 22:28:14 ID:kt+5f0CT0
>>192は障害者が普通学校に行きたくないのに親が無理矢理行かせたケース
しかし普通学校に子供が行きたいのに親が養護学校に入れるようなケースは
やはり「ゴリ押し」となる
親や家族が差別しているケースもあるんだね

子供が養護学校に行きたいなら養護学校に行けばいいし
子供が普通学校に行きたいなら普通学校にいける社会が理想なんじゃないのかな
214可愛い奥様:2009/09/03(木) 00:22:15 ID:6Z9JqNlqO
>>213
子供の意思って言っても、実際は親からの刷り込みによるものに成りそうなんだけども?
215可愛い奥様:2009/09/03(木) 00:44:11 ID:8WRh4A7Q0
小学校高学年
知的障害(男子)なのに無理やり普通学級にねじ込まれている子がいる。
いきなり下半身露出とか、いつもパンツに手を入れてたりとか、
女の子の髪の毛舐めたりとか女子トイレ覗きetcやりたい放題。
特別支援学級すら拒否な差別親。
中学も普通学級に捻じ込みたいらしい・・・
かなりな知的障害があるのだか、中学も普通学級ってアリなのか??
216可愛い奥様:2009/09/03(木) 02:36:13 ID:H6GvLgmc0
>>206
>障害者の経済的自立は難しい
>賃金が非常に安い そのうえ健康面でお金が掛かるだろう

そりゃ生産性が0に等しいんだからしょうがねーな。
誰か別の香具師が作り出した富のおこぼれで生きてるんだから、おとなしく社会の隅っこで小さくなって生きてなさいってこった。

>そんなとき社会保障がなかったら死ぬしかない
>社会保障は自分たちのセーフティーネットでもあるんだよ

障害者に対するセーフティーネットに金かけるくらいなら、失業で困ってる香具師を救う方がまだマシだな。
何も生み出せない奴を飼ってるほどいまの日本は裕福じゃねーの。
217可愛い奥様:2009/09/03(木) 08:07:50 ID:XfprIpPl0
216は、自分が浮いてるって理解できる?
既女じゃないなら出て行くべき。
汚らしすぎる言葉遣いはやめてほしい。
218可愛い奥様:2009/09/03(木) 08:20:18 ID:XfprIpPl0
>>214 同意。
うちの子の通う特別支援学校から、普通小に転校する子のたいていの親が
「子供がどうしても普通の学校に行きたいと言ったから〜。」って言うよ。
でも、小学生の子供なんて親の言いようで何とでもなる。
「普通の小学校は今よりお友達もいっぱいいるし、とっても楽しいところ。
普通小に行きたいわよね?そうよね?ね、ね、ね?」と
言ってるに違いないと思ってる。
219可愛い奥様:2009/09/03(木) 08:40:17 ID:OnC8cy/X0
>>218
普通校に通ったことも無い、しかも小学生が言い出すってのは考えづらいね。
学年とか障害の程度にもよるのかな。
220可愛い奥様:2009/09/03(木) 08:46:07 ID:xoGCD+BG0
社会保障がないほうがいいなんて思わないけど
障害者の親は、きちんを使ってほしいと思いますね
実際、障害年金を生活費に使用してる家族もありますし
その障害者のために使ってほしいです

自分に余裕がなくなってくると余計なことまで目につきますね
221可愛い奥様:2009/09/03(木) 10:28:39 ID:6Rvq71s50
妊娠前の事前チェックとか中絶は
「障害者が生まれるということを差別しているからイクない!」って
「障害者の存在の否定にあたる」って
障害者の団体はおっしゃってますが…
これについて皆さんはどうお考え?

精神障害者同士のいとことの間に2人子どもが生まれ
それぞれが精神障害者となりまた病院で相手を見つけ妊娠出産
子どもは即施設に預けられる…という3世代を知ってますが…
222可愛い奥様:2009/09/03(木) 11:10:49 ID:xoGCD+BG0
自分だったら、障害者が生まれてくる可能性があるとしたらしたい
精神的にも肉体的にも経済的にも勝てる自信は全くないですから

>>221さんの知り合いの方はあまりも無責任なように思います
どうして産むかを聞きたいですね
223可愛い奥様:2009/09/03(木) 11:22:53 ID:nU2GnjxR0
>>222
無責任以前に、そういったことを検討・判断する能力が全くないんだと思う。
妊娠も結果論というか、妊娠するかどうかも考えずに関係を持って、では?

妊娠前というのはよく知らないけど、出生前診断でわかるのは染色体異常くらい。
でも、ダウン症・トリソミーなどはわかる。
一般化できるかどうかわからないけど、知人の第一子ダウン症児をお持ちの親御さん(複数名)は
第二子妊娠にあたって全員出生前診断を受けてた。
色々言っていても、本音はそういうことなのかなと思ってる。
224可愛い奥様:2009/09/03(木) 11:30:52 ID:roV4nwqi0
>>223
221さんが書いているような考えは公に発表されているから目立つけど
障害者もしくはその家族の意見も一枚岩ではないって事だと思う。
自分が受ける受けないは別にして、診断自体に拒否感示す人はそう多くないという印象。
225可愛い奥様:2009/09/03(木) 12:29:49 ID:7Bw19r0z0
事故とか病気で突然障害者になる場合
生まれてすぐに診断で障害者となる場合
知能に異常が無くても精神面で異常な場合
周囲の環境で障害者になる場合
いろんな障害者がいるがその障害者にも親がいて
親のせいで被害を受けてる障害者もたくさんいるんだろうなあ
226可愛い奥様:2009/09/03(木) 12:36:41 ID:OnC8cy/X0
>>221
良く言われるけど、人間がどうこうでは無くて種の問題だよね。
生物学的には淘汰されるべき物。
今は医学や社会的に生かされたり助けられてるけど、
自然界ではとっくに死んでいて当たり前。
こんな事続けていると種としての人類の前途は暗いよ。

人権なんて綺麗事は自然界には通用しない。
227可愛い奥様:2009/09/03(木) 12:46:28 ID:aC4KBZOV0
>>225
> 親のせいで被害を受けてる障害者もたくさんいるんだろうなあ

その何十倍も障害者から被害を受けてる人たちがいるんだけどね。
228可愛い奥様:2009/09/03(木) 17:02:12 ID:9s3mdwuN0
>>227
お前のヴァカっぷりで被害受けてる奴の方がよっぽど多いだろwww
229可愛い奥様:2009/09/03(木) 19:27:11 ID:9YUq9Idx0
>>171-172
盗みや殺しはもっと深い
売春という商取引は盗みや殺しよりも論理的な行為と言える
>>171-172が成立するためには
より動物的な盗みや殺しを正当化できなければならない


>売春は普遍的に存在してきたもので、
>人間が共同体を維持するために必要不可欠な社会行動の一つなわけ。
この一文は証明を要する まず証明しなければいけない 無理だろうけど
230可愛い奥様:2009/09/03(木) 19:38:17 ID:9YUq9Idx0
ごめん 誤爆した
231可愛い奥様:2009/09/03(木) 20:53:38 ID:FT1kMC3g0
>>226
自然界では大きな怪我を負った者や年老いた者は命を落とす
それが自然の摂理で絶対というのなら医学は要らない
人類が繁栄できたのは
農業の確立により食糧の確保ができるようになったため
人間とその他の生物との違いはここにある
毎日を食うため生きるために生きる動物と人間とでは
置かれている状況の厳しさが全く違う
食料が確保できるようになり社会は余裕を持てるようになった
そのために文明が発展した
文明とは「自然界にはないゆとり」であると言える
医学も思想も文明だ 
文明社会の人間を自然界に照らして何を語るというんだい?
232可愛い奥様:2009/09/03(木) 20:56:31 ID:qZXi3Ra80
文明云々言うなら人力に頼るのやめて
233可愛い奥様:2009/09/03(木) 21:00:33 ID:OnC8cy/X0
>>231
だからさ、医学は万能じゃないし。
確かに恩恵は受けているよ、
ただし今の医学(文明?)は種を脆弱にするという諸刃の剣って事ですわ。
234可愛い奥様:2009/09/03(木) 21:04:20 ID:rXvV/ojg0
>>223
必ずしも
検査を受ける=何が何でも障害児を育てるのが嫌
ではないよ。

・障害児は絶対に嫌
・障害があると分かっていれば出産前から準備が出来る
・障害児が二人になるとケアが間に合わないので障害児ならあきらめる

などなど、色々なケースがあると思ってくださるとうれしいです。
こう言う事は強制は出来ないし、当然リアルではしないけど、2chだから書けるかな。

ちなみに私は育てている子供がダウン症なら、次にダウン症が生まれても
どうすればいいのか大体は分かるので検査はしない。
でも実際に産まれたのは自閉症なので、ダウン症や他の障害だと
二人ともケアに影響が出るし私が駄目になると思うので検査はすると思う。
もっとも二人目を産むつもりはないからピルとか複数の避妊をしてるけどね。
235234:2009/09/03(木) 21:08:02 ID:rXvV/ojg0
ちょっと訂正。
違う障害の子供を育てるのが無理と言うつもりはないです。
ただ私は年齢が年齢なので体力的に難しいし
療育も細分化されている地域なので、これ以上色々な所に通うのは
難しいと思ったのです。
就学すれば多少楽になるかもしれないけど、今からだと年齢が離れすぎて
難しい面もあると思うので・・・
236可愛い奥様:2009/09/03(木) 21:25:03 ID:0uT5pB7g0
>>233
>ただし今の医学(文明?)は種を脆弱にするという諸刃の剣って事ですわ。
「ガタカ」って映画知ってる? おすすめ 
237可愛い奥様:2009/09/03(木) 21:41:04 ID:OnC8cy/X0
>>236
SFww
遺伝は多様性を好むみたいだから実際にはどうだろう?
知能が優秀な群ってだけで人類を形成するのは無理の様な気が。
それと同じ理由で肉体的に健康な全人類も無理っぽい。
238可愛い奥様:2009/09/03(木) 22:28:44 ID:H6GvLgmc0
>>237
どっちもダメな障害者ってのは、問題外でじゃない?
239可愛い奥様:2009/09/03(木) 22:43:21 ID:OnC8cy/X0
>>238
遺伝子の世界の価値観と人間の優生思考は相容れないって事でしょうか。
遺伝情報の中では多様性と捉えられ、
現象として現れる人間では障害という不都合だったり、
天才と呼ばれるものになる。
でも、遺伝情報としては同じ価値観…変な話ですが。
240可愛い奥様:2009/09/03(木) 22:58:11 ID:H6GvLgmc0
>>239
遺伝子の多様性の結果出てきた形質が生存に不都合なら、
子孫を残す前にその個体は死んでしまって、
その型の遺伝子は淘汰されるってことでしょう。
そうやって、種としての劣化を防ぎつつ、多様性も温存できると。
そういう仕組みを補強すべく、奇行や異形をみると生物としての人は嫌悪を感じるのではないでしょうか?
241可愛い奥様:2009/09/03(木) 23:06:17 ID:OnC8cy/X0
>>240
そう〜。まるっと同意
本当なら淘汰されるべき個体が生かされている状況が>>226と。
242可愛い奥様:2009/09/03(木) 23:10:02 ID:6Z9JqNlqO
キュッ
243可愛い奥様:2009/09/04(金) 00:01:49 ID:x+AANRmv0
>>240
今では白人はモテるが江戸時代では考えられないこと

この現象を考えるに
人は脳内に於いて情報で価値判断をするからではないのか
「白人はイイ」という脳内の情報が白人をモテさせている
「毛唐」という蔑みの情報が占める江戸時代の脳ならば白人はモテない

もうひとつは
日本人が映像などで白人を見慣れてきたこと 
街に出れば白人はいるしね
人間は形態というものを
自分の視覚経験の蓄積を平均化したものと比較することによって
「変わってる」などの判断を下している
つまり、経験の数が判断基準に影響している


障害者に対する悪いイメージの先入観と、まともに接した経験の少なさが
偏見を持たせている
それが差別者の嫌悪感の源じゃないかな
244可愛い奥様:2009/09/04(金) 00:07:51 ID:iH6e3PNc0
スルー検定実施中w
245可愛い奥様:2009/09/04(金) 00:20:16 ID:C/AJqrS+0
>>240
本能だよね。
嫌悪感を表に出さない理性は欲しいけど
本能に逆らっちゃダメ。
246可愛い奥様:2009/09/04(金) 00:31:46 ID:ga0qTtI60
>>244
同意。正論に屈するよりは逃げたほうがいいよね。
247可愛い奥様:2009/09/04(金) 00:34:33 ID:/4fzd5sB0
>>244
出たw

>>245
だから、本能が何を頼りに判断するかって事だよ
248可愛い奥様:2009/09/04(金) 00:43:16 ID:Cln5IBDzO
別に障害者だからって、嫌いなんじゃないんだ
とりあえず、こんな奴は嫌いみたいなのを箇条書きしてみろよ
それが、答えだ

てか
『障害があるから他人に迷惑を掛けても仕方ない』って思想か『障害があるから他人に迷惑を掛けないように生きていく』って考えるかの見解の違いが、問題を拗らせるのかな?
249可愛い奥様:2009/09/04(金) 00:47:31 ID:C/AJqrS+0
>>247
経験以外の何か。
250可愛い奥様:2009/09/04(金) 02:25:45 ID:b3yRYeEi0
>>248
>別に障害者だからって、嫌いなんじゃないんだ

障害者だから好きって奴は変態だな。
251可愛い奥様:2009/09/04(金) 02:27:04 ID:Yp3zOFNa0
独りよがりで解りにくい文章をダラダラ書き、得意になってる
ID:FbZ1PwAj0 ID:TXil3/4e0 ID:x+AANRmv0 が気持ち悪い。

論理が破綻してる文章って、何度読んでみても目が滑って頭に入らないものだよ。
きっと障害者の肉親か、人権ヤクザなんだろうけれど、
障害者のセーフティーネットなんていらないよ。
自分が障害者になる確率があろうとも、ね。
きちんと働いてる人様から税金巻き上げてまで自分が生きよう、トクしよう、なんて思わないよ。
自分の財産の範囲でつつましく暮らす。それが出来ないなら自分で死ぬ。
人のお金をアテにしないと生きて行けない上に、自己主張だなんてどうかしてる。
252可愛い奥様:2009/09/04(金) 02:43:23 ID:Yp3zOFNa0
>>221
出産前検査は義務にしても良いくらいだと思う。
検査をしても産れてしまった障害児なら、まぁ仕方が無い面もあるが
検査をせずに産んで障害児には年金もセーフティーネットwも与える必要無いと思う。
どんな子でも「自分で」育てる、っていうなら、本当にそうして下さい。

一人目が障害児だったのに二人目産む人も信じられない。
大体は
普通の子が欲しい、というエゴ。失敗した場合の尻拭いは「社会で、ヨロ」
障害児のお世話係、保護者としてもう一匹必要と考える毒親。

年金や補助クレクレしないで、親の財産で責任持って隔離して、
他の人に迷惑かけずに暮らしてるなら、文句ないけど。
日本は障害者に甘すぎるから、無責任な世帯がポコポコ安易に産む。
納税の重みを感じたことのない連中は、ゴネればセーフティーネットとやらが
自然に出来ると思ってて、いつでも自分達が最優先で保護されて当然という勘違いを持っている。
お前らの要求、全てカネなんだよってことに気が付くべきだ。
そして必要なものは自分で稼げ。

欧米は後天的な障害者にはある程度優しいけれど、
先天的な障害者を安易に増やすことには、もっと厳しい。
予測できる障害児を産まない知識やテクノロジーはどんどん増えている。
表立って言わなくても、障害者は社会のしくみを脅かすってちゃんと解ってるんだと思う。
253可愛い奥様:2009/09/04(金) 12:41:11 ID:/SmUuFvW0
妊娠中検査して障害児とわかったら中絶は可能なんでしょうか?

うちの市で以前中絶したら「障害児の命を軽々しく見ている殺人者」扱いされた
人を知ってますが…
4出産して4人ともがニートで一応精神障害者とか発達障害者というご家庭も知っています。
補助金があるし両親が働かなくてもよく4人のお子さんの世話に集中できるので
良いそうですが。
ただ障害者雇用に積極的な企業(=国からの指導あり)で洗い場に1日勤務だけで嫌になって辞めても
「企業が悪い!」「「うちの子の個性を発揮させていない!」って言うことで
「安心して障害者が働ける環境に!」っていう運動団体で活動しておられますが…
254可愛い奥様:2009/09/04(金) 12:57:42 ID:VGrx9fTe0
>>253
> うちの市で以前中絶したら「障害児の命を軽々しく見ている殺人者」扱いされた

自分がやりたくてもできないことをやられたんでひがんでるだけですよ。
255可愛い奥様:2009/09/04(金) 13:03:34 ID:UyloC3MW0
精神障害の息子が社会に適応できなくて自殺したのは社会の責任だ!
面接に行って落とされた!社会のせいだ!と叫んでいる団体がうちの市に
いますけど…
どうなんでしょうか?
256可愛い奥様:2009/09/04(金) 14:13:50 ID:DTFhc3Nx0
夫の会社で雇ってあげた精神障害者、三ヶ月でやめると言い出したんで
何か困ったことがあれば改善しますよと、辞めたい理由を聞いたんだって。
そしたら公営住宅の家賃の査定がもうすぐあって
その時無職でいる方が家賃が安くなり得だからって答えたとか。
わかりました!じゃあ、今月いっぱいの賃金は保障しますから
明日からは来なくてけっこうですよと言ってやったそうです。
法律で義務付けあるから、人事もタイヘンらしい。
また別の精障の人受け入れる予定だって。
257可愛い奥様:2009/09/04(金) 16:01:38 ID:Cln5IBDzO
>>253
何故にそんな個人情報流出が起きるの?
怖いよ怖すぎるよ
258可愛い奥様:2009/09/04(金) 16:07:53 ID:yw8/VSGZ0
>>253
原則として胎児側の理由での中絶は不可。
ただし、中絶できる期間内であれば、障害児を育てるのは経済的・母体に負担
ということにして中絶できるよ。
259可愛い奥様:2009/09/04(金) 16:34:39 ID:cOdTaVep0
まあ、普通は中絶する罠。
260可愛い奥様:2009/09/04(金) 16:38:06 ID:lHWZKvVK0
>>255
私も企業面接行って落とされたら社会のせいだ 差別だって叫べばいいのかしら
嫌な身近に団体がいるんですね
261可愛い奥様:2009/09/04(金) 19:38:27 ID:xavfFnIP0
>>259
主治医に聞いたら、陽性の9割は中絶らしい。
262可愛い奥様:2009/09/04(金) 19:48:53 ID:cOdTaVep0
>>260
障害者に障害があるのは社会のせいじゃないんだけどねえ。
ごくまれな公害や薬害みたいなのをのぞけば。
263可愛い奥様:2009/09/04(金) 20:09:57 ID:fis3coBn0
>>248
嫌いな人間の条件を列記しても文字食うだけ
ひとつ挙げると
道徳心のない人間は嫌いだね

他に挙げるなら
「○○のくせに、〜な奴」かな

「結婚してるくせに、〜する奴・〜しない奴」の類ね

これは、然るべき期待に反しているということなのだが
注意しなければならないのは「然るべき」に正当性があるかどうか
正当性のない期待ならば差別となる

このスレの脳も心も足りないバカどもは勝手な義憤に駆り立てられ
「障害者のくせに当たり前を望むな」などと、のたまっているが
「障害者のくせに」という考えに正当性はない 差別なんだよ
更に義憤も勝手な物なんだよ 義は弱者扶助にある
勝手な義憤は悪だ
264可愛い奥様:2009/09/04(金) 20:11:15 ID:fis3coBn0
>てか
>『障害があるから他人に迷惑を掛けても仕方ない』って思想か
>『障害があるから他人に迷惑を掛けないように生きていく』って
>考えるかの見解の違いが、問題を拗らせるのかな?

迷惑には二通りある
「本人の意思ではどうにもならない迷惑(面倒)」と
「本人の意識の持ちように原因がある迷惑」

前者は障害者の障害に関係がある面倒など
後者は騒音・割り込みなど一般的な迷惑行為
『他人に迷惑を掛けないように生きていく』というのは大事だが
それは後者に関して言うべきものだろ
265可愛い奥様:2009/09/04(金) 20:21:27 ID:fis3coBn0
>>251
分かり易いよ

論理が破綻している文章に対しては、論理が破綻している箇所を指摘するのが有効だ
指摘してみるといいよ
自分が理解できない事を理由に論理が破綻しているというふうに考えるのは独善的だよ
頭も悪いし独善的で排他的 なるほどね

>それが出来ないなら自分で死ぬ。
思慮が足りないんじゃないか?
君は死ねばいいさ だが、家族や親友だったらどうだ?
答えてみ
266可愛い奥様:2009/09/04(金) 20:25:01 ID:cOdTaVep0
>>263
障害者様は弱者様ですか?
手厚い保護を受けておきながらまだ足りませんか?
いったいどこまで尽くせばいいんでしょうか?
267可愛い奥様:2009/09/04(金) 20:28:24 ID:4PXsEyab0
家族に障害者がいるため(兄・軽度の知的)自分自身、子供は欲しいと思うのですが、
障害がある子供だったら‥と思うと作ることを躊躇してしまいます。
聾、盲、軽度の知的、軽度の身体障害なら頑張って育てようと思えるのですが‥

知リ合いの長男が、重度の知的&寝たきり&トイレも全部母親がやってるのがいますが、
あんな「お化け」が自分の子供だったら絶対にイヤだね
咀嚼出来ないらしく、ゆるゆるのものじゃないと食べられないので
長男が一緒だと外食も旅行も出来ないし、母親は長男の事中心で、下の子が可哀相です。
第一子が明らかに障害者だったら、2番目を作ったらダメでしょう。
母親が元気なうちはいいが母親が死んだら、お化けの面倒は誰がみるのかね?
母親が元気なうちは構ってもらえず、母親が死んだら下の子がお化けの面倒を見るんじゃやってられないよね。
あんなのなら、産まない方がましだと思う。

昔の『産婆』のいる時代だったら良かったのに‥
見るからにおかしかったらさっさと〇してくれたでしょうに。
もう『産婆』がいないんだから、せめて検査は受けるべきだと思っている。
自分のためにも社会のためにも。

愚痴ってすみません。
268可愛い奥様:2009/09/04(金) 20:36:19 ID:fis3coBn0
>>266
はぁ?

>>267
子供作るの止めたら?
障害児がどうのというより自身に人の親となる資格がないような
269可愛い奥様:2009/09/04(金) 20:43:43 ID:fis3coBn0
検査や中絶は否定しないけどね
270可愛い奥様:2009/09/04(金) 20:55:08 ID:2fTSP9Y30
ここで読んだんだっけ
障害者の施設の指導員がその指導員の保護者っていうの。
それうちの市のことかなあ。
予算が少なくて時給扱いにしかできないので
全員正社員として安定した身分保障を!って訴えてた気がする。
1人当たり400万前後の身分保障。
今は1指導員100万円しか支払えないからって。
障害者が8人で重度加算とかあるらしいけどまだまだ足りないらしい。
家に閉じこもるのも良くないし、集える作業所を親が作ったらしい。
指導員では不安=親が面倒見る=労働=時給発生=安すぎる。
271可愛い奥様:2009/09/04(金) 21:18:52 ID:b7trbaUB0
272可愛い奥様:2009/09/04(金) 21:24:57 ID:N6CDAIc70
>>271
時給が高くなると生保の支給は止められるし
年金はもらえなくなるし
色々な公的援助金がもらえなくなるし
1万5千円超えると困るんです。
だいたい10000円弱にするように利用者から要望があります。
273可愛い奥様:2009/09/04(金) 22:19:17 ID:ohl77KDA0
>>267
ご心配はわかりますが、「お化け」はあまりにもひどい。2chとはいえあんまりだ
274可愛い奥様:2009/09/04(金) 23:05:11 ID:iH6e3PNc0
>>267
普通の考えだよ。
口に出さないだけで殆どの人はそう考えるから>>261 なんじゃない。
275可愛い奥様:2009/09/05(土) 00:01:24 ID:vYJw6BAq0
>>267
最低なやつだ。

兄ちゃん知的障害らしいけど親が死んだらどうなるの?
兄が障害者なのにどうして>>267は生まれたの?
生まれたらダメでしょう。
276可愛い奥様:2009/09/05(土) 00:33:37 ID:6x97F3xh0
>>275
おいおいw そんな事を赤の他人に言う貴方が、さ い て い
277可愛い奥様:2009/09/05(土) 00:47:16 ID:OpFZ0AjN0
>>276
>>267の言葉を>>267に当て嵌めて返しただけだよ
>>267に考えてほしいからね
278267:2009/09/05(土) 00:48:40 ID:UFiGfwW50
267です。
257さん
感情的になって文章をよく読んでいらっしゃらないようですね、
私は「見るからにおかしかったら」すなわち「あからさまな障害者」と言う意味で書きました。
「あからさまな障害者」という意味で「お化け」とも書きました。
私は障害者全てを否定していませんよ、「お化け」が嫌なだけなんです。

私の兄は「軽度の知的」であり、生まれた時は普通の子供と変わりなかったのです。
それに(今のところ子供を作るつもりはないが)仮に子供を持つことがあったとしても
「軽度の知的」「軽度の身体」「盲」「聾」なら何とか育てたいと思いますとも書きました(↑よく読んでね)。
私は「お化け」だけが嫌なんです。
聾や盲、軽度の知的なら困難はあるでしょうが意思の疎通出来ますから。
聾や盲、軽度の知的なら‥うっすらとではありますが、希望の光は見えますから。
でも「お化け」に希望の光はありません‥ただ暗闇、ただのうんこ製造マシーンよ。

268さん
私は物心ついた頃から、「障害のある子供でもいいと思えるようになったら、障害者がいても経済的にも精神的にも余裕があるから大丈夫と思えるようになったら子供を持つことにしよう」と心に決めてきましたが
とうとう決心がつかないまま、タイムリミットの年齢を迎えようとしています。
あなたにご心配いただかなくても、このまま子供を持たないと思います。
両親は共に亡くなっています。今は夫と私と実兄と3人で仲良く暮らしていますよ。
兄は就職して真面目に働いています。軽度の知的ということもあるし、
亡くなった両親が本当に頑張ってくれたので今の生活があると思います。
279可愛い奥様:2009/09/05(土) 00:52:30 ID:UPRuionQ0
>兄が障害者なのにどうして>>267は生まれたの?

両親が亡くなったときに障害者のお兄ちゃんの手助けをするためです。
こうした家庭は少なくない。
両親の思い通りに施設の支援員として働くか自分の人生を歩きたいといって
別の道を歩くか…
生まれたた時から宿命を背負って可愛そうですよ
280267:2009/09/05(土) 01:02:13 ID:UFiGfwW50
279さん

兄弟に寄り添う人生の人、嫌になって家を捨てて1人で生きていく人‥いろいろいらっしゃいます。
就職も結婚も思うように出来ない人もたくさん見てきました。
兄弟に障害者がいる人のことを「きょうだい児」というそうです。
親は自分の子供ですから最後まで責任がありますが兄弟には兄弟の人生があるのに
多くの場合、周りの人は「おまえが面倒見なきゃダメじゃないか、兄弟なんだから」と言われるようなのです。
281可愛い奥様:2009/09/05(土) 01:05:22 ID:hKdnoILy0
軽度の知的障害者は親が死んでも普通に生きられるから大丈夫。
282279:2009/09/05(土) 01:15:58 ID:ztFYYN020
267さん
近くにそういう子を知っています。
まだ10代ですがお兄さんの将来の面倒は自分が見ないといけないということで
精神的にしんどくなってきています
親が幼稚園児のときから呪文のように唱えていたと聞きます
「あなたの人生を歩きなさい」といいつつ「お兄ちゃんの面倒を見てくれるのが
一番うれしいけど」って付け加える親もいます…
283可愛い奥様:2009/09/05(土) 01:25:02 ID:6x97F3xh0
このスレ変な奴が出入りするようになったね。
>>267みたいな真っ当な人まで寄ってタカってさ。
人権屋ーさん団体さん御一行様?
284可愛い奥様:2009/09/05(土) 01:57:05 ID:ixMVY3gB0
>>267が、まっとうな人にはとても思えないのだが
重度の障害者のことを「お化け」「ただのうんこ製造マシーン」だよ?
2ちゃんだからと言って許される発言ではない
285可愛い奥様:2009/09/05(土) 02:00:55 ID:OQeSPbRu0
>>284
まあ、「お化け」「ただのうんこ製造マシーン」ってのは間違いではないな。
286可愛い奥様:2009/09/05(土) 02:03:47 ID:kJj407qF0
>>267 私も障害がわかってて産みたいっていう人は、酔っ払ってるんじゃないかとおもう。
または相当な、想像力・将来予測能力の根本的な欠如だね。
障害児が出てくるリスクは歳が上がれば上がるほど高くなるから、自分の年齢が高いと
思うなら、障害児が絶対くる覚悟で妊娠しないとね。
私はそんなの絶対やだし、健常でも子供は面倒だからさらさら御免。
親はやめたくてもやめられないから、子供持ちたいとおもったことさえないよ。
お腹の子供が障害ありってときに、それでも産もうとおもう人の心情が
全く理解できない。

今の大学病院でも相当奇形がひどい子供は死産したことで処理するらしいよ。
スウェーデンは70年代高福祉国家実現のために優生保護法で、おかしい
遺伝子は生まれないように徹底的に操作して排除してそれが非人道的ってことで
昨今は優生保護法は撤廃、障害児でも重病人でも平等に世に送り出すように
なった結果、高福祉政策が破綻してきて政策を転換せざるを得なくなった。

きれいごとばかり並べてたってだめなんだよ。



287可愛い奥様:2009/09/05(土) 02:13:45 ID:6x97F3xh0
>>284
ごめーん2chだから許されるんだよ。
リアルで言えないでしょ。
個人特定で叩いたり、法律に触れる発言はしていないはずですが?
288可愛い奥様:2009/09/05(土) 02:18:58 ID:kJj407qF0
「お化け」って存在、草加にとっては恰好のターゲットでカモなんだよね。
「お化け」でも選挙権はあるし、判断能力ないから、仲間にひきよせとくと
とても好都合。だから、特権階級扱いで障害者をおもてなしして
要するに手なずける。だから障害者は図に乗って、障害者といえば人は
自分の奴隷になってくれるもんだとおもってる。周辺への配慮がなさすぎ。
その根性が大嫌い。

267さん軽度知的障害のある兄さんと一緒に住んでくれる旦那さんでよかったよね。
普通はすごくいやがるよ。うちの夫、だれからも評価されるいい人で実にいやみなく
誰にも優しいんだけど、ここにきて私の実親が相当ぼけてしまって、てっきり
優しく接してくれるとおもったら、ここについては、ちょっとちがった。
2人きりで置いておくと、ちょっと違う対応してるんで軽く驚く。

要するに相手が標準的ならまともに対応するけど無秩序だったり非論理的行動を
する相手はいやなんだなと。つかれるしね。でも、気持ちはわかるので、無理して
合わせる必要ないし、いやなら優しくしないのは、逆に素直で優しいってことなんだろう
とおもう。中途半端に見栄で優しくしても続かないから、途中で手のひら返される
より、最初から無視してくれる方がいいんだよね。
289267:2009/09/05(土) 07:27:31 ID:UFiGfwW50
皆さん、いろいろ意見がおありなようですね。
自分の子供が、重度の障害、奇形児であったとしても育てたいという奇特な方は、どうぞ責任を持って最後まで育ててください。
私は絶対に嫌なんですが。

「お化け」「うんこ製造マシーン」等、私の発言で不愉快な思いをされた方も多かったでしょうが
長年多くの障害者を見てきた上での、嘘偽りのない本音です、
「重度の障害者だけはどうしてもダメだ」という結論になったのです。

284さん
284さんが考える「まともな人」っどういう人ですか?教えていただけませんか?
重度の障害者でも、「ハイ、何でも私が喜んでお世話します」って心から言える人のことでしょうか?
私と同じように「重度障害者だけは嫌だ」と思っている人は勿論、
それだけではなく「障害者全てが嫌だ」と思っている人も多いですよ、みなさん口には出さないだけで。
私は2ちゃんだから許されると思って言ったのです。
気の許せる友人にも話したことはないです。

288さん
>いやなら優しくしないのは、逆に素直で優しいってことなんだろうとおもう。
同感です。
「いい人」「まともな人」に見られたくて中途半端に見栄で接しても長続きしないですからね。

>草加にとっては恰好のターゲットでカモなんだよね。
草加の教義では、確か人間にランクがあって、障害者は一番下?
(犯罪者が一番下だったかな?一番下は学会を抜けた人だったかもしれません)とにかく下の方だと聞いた事があります。
前世で因縁?があったから、その家庭に障害者が生まれたんだと言うことになっているらしい。
障害者のことを<人間のランクが下>だと馬鹿にしながら、票集めに利用って最低ですね。
290可愛い奥様:2009/09/05(土) 07:42:39 ID:ypPwp2xzO
>>289
ネットでは何でも言っていいって勘違いしてる典型的な人だと思う。
顔の見えない場所だからこそ自制するのが大人。
いくらそれが現実でもね。
ネカマで構ってちゃんの予感もするけど。
あと言霊ってあると思うよ。
そういう事言う人の所に同じ事が起きる。
うちは子どもが健康に生まれたけど、生涯健康でいてほしいからネットでもそういう事言わないようにしてる。

ちなみに無宗教だけど、自分が言った(やった)悪い事はいつか自分に帰ってくると育てられたから。
言霊ってあると思ってるよ。
291可愛い奥様:2009/09/05(土) 07:55:35 ID:AWZykqUh0
>>290 
要は「匿名サイトなんかで障害者を嫌ってる卑怯なおまえは呪われろ」って
言霊を>>290において発してる訳だね。
あなた論理でいえば、その言霊はあなた自身に跳ね返って、同じ事があなたに起きるよ?

私、匿名じゃなくても、リアルでもこの持論は周辺に表明してる。そして
ぶっちゃけそういう話になると、実はみな内心では同じ事を考えてるんだよ。
もちろん障害者の親に面と向かってはいわないよ。
それに私は現在、親の介護を近隣の人が誰もが認めてるほど精一杯
やっていて、ご先祖様に守られてますよ。

言霊云々を言い始める人って、上にもいたけど同じ人だろうね。
論理で論破できないから悔しくてオカルトチックな話で相手に脅しを
かけようみたい姑息で卑屈な議論のやり方だね。というか議論じゃないよね。

自分にとって気持ちのいい話をしてくれない人は、みな地獄に落ちろ、という
論理なんでしょう。障害者の親ってそんな人が多いよ。
292可愛い奥様:2009/09/05(土) 07:58:03 ID:AWZykqUh0
あ、ちょっと勘違い?
あなたが非難したのは私じゃなくて289さんでしたか。
まあ、どうでもいいや。私、偽善者が一番嫌いです。

293可愛い奥様:2009/09/05(土) 08:12:37 ID:ypPwp2xzO
>>291
他人が悪い事をして、そういうのを止めた方がいいよ、自分に帰ってくるからっていうのは普通でしょ?
なんで言ったこっちにまた帰るって?発想がああ言えばこういってるだけだね。
決めつけもしないでね。
294可愛い奥様:2009/09/05(土) 08:15:25 ID:ypPwp2xzO
ちなみに私も>>292みたいな女は嫌いです。
295可愛い奥様:2009/09/05(土) 10:48:42 ID:q+HN4CoDO
トイレの憩いの落書きボード
だから聞いてもイイよね?
学校って言葉しか使ってこなかったから、区別するために敢えて『普通』て付け加えてるだけなんだろうけどスレでの「普通学校」って表記が凄く違和感があるんす
自分だけがそう感じてるだけなのかな?
296可愛い奥様:2009/09/05(土) 11:06:04 ID:36yxCadj0
>>293
お化けが傷つくのが悪いことなの?
297可愛い奥様:2009/09/05(土) 15:01:37 ID:0xtK5T4v0
292は誰とか特別名指しをしてない所に、294が自ら偽善者であると名乗り出た形になってるよ
298可愛い奥様:2009/09/05(土) 15:07:04 ID:0xtK5T4v0
293は、相手に呪いの言葉を投げてる分、よけいだよね。
悪口いうのはやめましょう、で留めるのが普通の感覚だよ。
キリスト教の教義の一つに「予言の言葉は呪いの言葉」というのがあって
他人の将来をあれこれ指摘するとのは相手を呪ってるのと同じ。
その呪いが自分にいつか跳ね返る。だから他人の占うのはいけない
みたいなのがあるよ。
299可愛い奥様:2009/09/05(土) 15:14:32 ID:0xtK5T4v0
289が重度障害者を文学的に「おばけ」と表現したのは、この呪い行動よりは
特段、邪気のないものに思える。その人が素直に受けた印象な訳だから。
また、「おばけ」表現をあえて「悪いこと」と別途、定義しはじめたのは293自身。
これでは「おばけ」さんのお母さんに失礼。
オバケのQ太郎って発言するのもだめなのか?言葉狩りの一種だよ。

300可愛い奥様:2009/09/05(土) 15:16:16 ID:6x97F3xh0
ちょっと!!
レス番付けるなら数字の前に >> ← これ付けてよ。
宜しくね! 初心者さん達wwwwwwww
それが出来ないならロムるだけにして、ウザイから。
301可愛い奥様:2009/09/05(土) 15:28:16 ID:0xtK5T4v0
それともう一つ、言霊で自分が不利益を被るリスクがあるから、発言と同じ効果が
自分にもたらされるから発言自制するという道理はおかしい。
大人ならば、相手が言われて不愉快な思いをしてないか考えてから発言しましょう
発言内容は自重自戒しましょう、の方向性が正論な発想じゃないですかね?
それをおかしな論理かざして他人を諭旨しようとしてるから突っ込まれたんじゃない?
302可愛い奥様:2009/09/05(土) 16:36:20 ID:vYyXg0770
>>267
マザー・テレサが中絶問題に関して「治療不可能な重度の障害を抱え、生まれてからも苦痛しか
無い人生ならば、苦しみを感じないうちに神の御許に送るのも許されるだろう」てな事を言って
いたよ。
303可愛い奥様:2009/09/05(土) 19:04:58 ID:f5ExDYgK0
>>267
障害者が生まれる可能性がゼロの人間は
現在の医学ではありえない。
だから障害者が絶対に嫌なら子供を産まないしかない。

あなたも分かっているだろうし、聞くまでもないと思うんだが。
304可愛い奥様:2009/09/05(土) 21:08:31 ID:VqZDJPsO0
>>267
障害者すべて明らかに障害者ではありませんか?
目や耳の不自由な人も明らかに障害者。
知的障害者も話してみれば分かります。
内部疾患の人も深く付き合えば分かります。
「見るからにおかしい」とは「ぱっと見分からない」との区別です。
「ぱっと見分からない」とは非関係者の視点で
身近な人間の視点ではありません。
身近な人間にとって「見た目」が問題ではないはずです。
つまり、あなたはお知り合いの長男さんの事を非関係者の視点から
見ているわけです。
あなたにその子の母親の気持ちが分かるのですか?
外食や旅行に行けないことをそんなに不幸なことだと思っていると分かるのですか?
あなたにその下の子の気持ちが分かるのですか?
その子はあなたの憐憫を喜ぶでしょうかね?
まぁ喜ばないでしょうな。

誰だって子が生まれるとき、我が子の五体満足と健康と幸福を祈ります。
子のために祈らない親はいないでしょう。
でもあなたは自分のことばかり。介護する自分の事しか頭にありません。

その子にとって希望の光とは愛です。親の愛が光なのです。
障害児に限らず誰にとっても愛こそが光でしょう。

あなたに、嬉しかったり、悲しかったり、淋しかったり、幸せを感じたりする心はありますか?
お兄さんに、嬉しかったり、悲しかったり、淋しかったり、幸せを感じたりする心はありますか?
長男さんに、嬉しかったり、悲しかったり、淋しかったり、幸せを感じたりする心はありますか?

人間は霊体ならぬ「心体」です。違いますか?
あなたとお兄さん、そして知人の長男さん、何か違いますかね?
305可愛い奥様:2009/09/05(土) 21:09:37 ID:azbBwI8W0
全て社会が悪いんです
http://mhl.or.jp/iruka/sokuseki.html
306可愛い奥様:2009/09/05(土) 21:10:07 ID:VqZDJPsO0
>>288
あんたの旦那、本当は優しくないんだよ。
優しい振りをするのが身に付いているだけ。
マジにこれが真理。
307可愛い奥様:2009/09/05(土) 21:20:55 ID:dc/dLzB1O
有事の際に障害者や在日が日本の為に働けるの?戦えるの?
もっと身近に考えても、日本企業の発展にどこまで貢献できるの?
将来的に日本国家の戦力になる日本国籍の健常者を補助し、勉強させ、雇うのは当たり前だよ。
そんな当たり前の事が人権擁護法案で言えなくなるのはおかしい。
弱者を保護するのはわかるが、真面目で勤勉な日本人を差し置いてまですることか?
障害者を養う健常者が豊かでなければ元も子もない!
在日にも各種手当出せてるのは、日本人がいるからなのに、養ってる方を粗末にするとは本末転倒だ。
308可愛い奥様:2009/09/05(土) 21:27:59 ID:VqZDJPsO0
障害者が弱者なら低所得者もまた弱者。
障害者は低所得者に極めてなりやすいのでそういう意味でも弱者だろう。
低所得弱者が他の弱者を敵視して蹴落とそうとするのは愚かなことではないのか?
低所得者の敵は本当に障害者なのか考えるべきだね。
309可愛い奥様:2009/09/05(土) 22:18:47 ID:pj4+7WVu0
>>308
赤いねえ。
真っ赤だ。
310可愛い奥様:2009/09/05(土) 22:26:55 ID:A69+yaM80
>>306 男なんて自分にだけ優しくしてくれればいいんじゃないの?
夫からひとつも優しくされなくなった妻ってほんと可哀想。
311可愛い奥様:2009/09/05(土) 22:57:00 ID:0scQMwf80
>>304
キレイ事を長々と、呆れる。
312可愛い奥様:2009/09/05(土) 23:01:31 ID:uJ3ODWG20
>>310
優しく"して"もらいたいの?
"その人の優しさ"に触れたい ではなく?
違い分かる?
313可愛い奥様:2009/09/05(土) 23:05:23 ID:4r1hiJ100
>>311
きれい事じゃないよ。
君らは無明地獄にいるんだよ。
314可愛い奥様:2009/09/05(土) 23:10:29 ID:A69+yaM80
こんなきもい妻なら、夫も無関心にもなるわな。
315可愛い奥様:2009/09/05(土) 23:41:56 ID:6x97F3xh0
なんなの?
宗教団体御一行様?

来る場所間違えてるよ!
スレタイ読んでよね。
擁護派は別にスレ建てしてよね。
316可愛い奥様:2009/09/05(土) 23:50:32 ID:A69+yaM80
演説したら巻末に宗派を(  )書きで書いておいてよw
317可愛い奥様:2009/09/05(土) 23:55:42 ID:xsTnbejS0
無宗教だよ。
318可愛い奥様:2009/09/06(日) 00:07:14 ID:TsIyXl+U0
自分、聴覚障害の子供がいるけど
以前、知的重度の親に「耳だけでいいよね。」と言われた。
「大変だけど小さいうちに一生懸命教育すれば
いずれ自立して結婚もできるし、親の手を離れるでしょう。」って。
実際今は、手話を交えて会話する以外、健常の兄弟と全く変わらない。
むしろ大事に育てた分、勉強もよくできて。
友達同士でディズニーランド行ったり、映画見に行ったり
マックでおしゃべりしたり、楽しく暮らしてる。
社会に出たらそれなりに苦労はすると思うけど。
障害児の親って一口に言っても、抱えている困難は全く違うと思ったよ。
319可愛い奥様:2009/09/06(日) 00:57:26 ID:nnjXb7ct0
身障者は不便だろうなと思う事もあるけど、近くに居ても平気。
滅多にないけど、お手伝いしますか?って声かけた事もある。
悪いが知的は怖い。
昨日テレビに出ているサルを見て、これだと思ったわ。
動きが似ている。
サルにしては賢いのだろうが、猿と認識して見ているから可愛い・賢いであって、
これが人間なら近づきたくないと思った。
これが我が子ならいらないよ。
320可愛い奥様:2009/09/06(日) 03:02:23 ID:FRjEkAr20
うちの近所にボロアパートがあるのだけど、いい年こいた独身の
オッサンがどうも頭がおかしいのか道路をふらふらしててぶつぶつ
独り言を言っている。仕事はしてるのかしてないのか不明な時間にいる。
服装はここ何年もいつも同じ。
目が合うと寄ってくるので、見えないふりしてる。
321可愛い奥様:2009/09/06(日) 07:19:31 ID:TFNa+nJs0
知的障害者は親の教育や躾次第で知的障害か軽くなるんだろうけど
その肝心な親の精神が残念な人が多いので余計酷くなってる気がする。
>>320
東大とかいい学校出てもいきなりそういうような残念な事になる人が
いる。最初から障害者でなくていきなり健常者が何かのショックでそう
なるほうが可哀想と思いつつ恐い気もする
322可愛い奥様:2009/09/06(日) 13:05:34 ID:oNEhT8Fa0
駅で、「お客さまご案内」うんぬんのアナウンスを聞くと腹が立つ。
お客さまじゃなくて片輪だろってーの。
電車の発車おくれるのにさも当然みたいな顔して駅員にありがとうの一言すらない。
まだ、電車の中でアナウンスやってる池沼の方がかわいげがあるってもんだ。
323可愛い奥様:2009/09/06(日) 13:34:47 ID:MCJaYeI80
>>319
ひとと違ってたり、馬鹿にされたり、苛められたりで
悲しい思いを沢山してきた、体だけ大きくなっちゃった小さな子

>>322
お前のカキコのほうが人をムカつかせるよ
324可愛い奥様:2009/09/06(日) 15:30:02 ID:NfvmlkRQO
>>323
本当にそう思ってるなら、実社会に踏み込まなければイイのにねー
325可愛い奥様:2009/09/06(日) 15:39:14 ID:Tczv/swr0
>>322
電車にも地下鉄にもバスにも乗らなきゃいいじゃん。
326可愛い奥様:2009/09/06(日) 16:29:02 ID:0n8Qr1g/0
電車もバスも無料だから乗っちゃうよー
327可愛い奥様:2009/09/06(日) 18:16:40 ID:D3KfejDS0
>>322
お礼言わないのは当然で
携帯いじりっぱなしで目もくれない人もいるよ。
他の乗客が詰めたり降りたりして場所を作ってやっても
会釈すらしない人までいて腹が立つ。何様よ。
328可愛い奥様:2009/09/06(日) 19:05:59 ID:CKwkuck70
>>327
席詰めるのに礼を言う必要はなくないかな?
元から詰めて座る椅子なんだから
むしろ混んできても間を空けて座っている奴が常識知らず
329可愛い奥様:2009/09/06(日) 19:57:26 ID:GB5/Dia90
>>328
だが、それで座れたり乗れたりする場合はふつー一言礼ぐらい言う。
少なくとも漏れはそうだ。
330328:2009/09/06(日) 20:30:05 ID:61fGhskZ0
>>329
そうなのか?
俺は混んでるときは席が空いてても座らないのでわからない

道理で言えば詰めて当然 
礼がないから腹を立てるというのは恥知らずじゃないかと思う
331328:2009/09/06(日) 20:33:15 ID:61fGhskZ0
むしろ詰めるときに
「あ、(今まで気が付かないで)すいません。」と言うのが普通じゃないか?
332可愛い奥様:2009/09/06(日) 20:39:09 ID:TsIyXl+U0
日本人なら「当たり前の顔してお礼も言わない恥知らず」って思うよ。
真逆の感覚の人は半島方面出身者ですか。
333可愛い奥様:2009/09/06(日) 20:39:57 ID:TsIyXl+U0
>>331
同意。
334可愛い奥様:2009/09/06(日) 20:51:38 ID:nnjXb7ct0
自分の感覚では、自分の為に詰めたり譲って貰ったら御礼言うけどな。
人が自分に気遣いするのが当然って思う人も居るんだね。
335328:2009/09/06(日) 20:55:32 ID:61fGhskZ0
>>332
それはまたちょっと違う
詰めて座る席で間を空けて座っているのが悪い
空いてるならいいが混んできたら本来通り詰めなきゃいけない
前もって詰めていれば席はひとつ空いているのだから
空いている席に座る人が礼を言う必要なんてないのは明か
それを人が来るまで占拠しているのだからそんなことになる
それでなぜ座る方の謝意が発生する?

まぁ一言いう方が美しいには違いないが非難されることではない
ましてや「礼の一言があって当然。礼儀知らずな。」 と腹を立てるの人間は道理を知らない
336可愛い奥様:2009/09/06(日) 20:56:31 ID:o10Yx50n0
詰められることに気がつかなかった方は「すみません」、詰めてもらった方は「ありがとう」だろう。 jk

なんだか身障が礼を言わない事への援護がすごいね。
身障は礼を言っちゃいけないという協定でもあるの?
337328:2009/09/06(日) 20:59:58 ID:61fGhskZ0
>空いてるならいいが混んできたら本来通り詰めなきゃいけない
読み)すいてるならいいが

>腹を立てるの人間は道理を知らない
腹を立てる人間は道理を知らない
338328:2009/09/06(日) 21:01:58 ID:61fGhskZ0
今は一般の礼儀についての論議
339可愛い奥様:2009/09/06(日) 21:17:49 ID:nnjXb7ct0
確かに座席なら○人座るの前提で作ってるからね、
貴方の言う事にも一理はあるだろうが、混んでる車内に車イスは当て嵌まらないよ?
一人で何人分のスペースを占拠してるんだろうねwwwwwww

それから障害者について色々言いたいなら2ch内にはもっと貴方に適したスレがあるから探したら?
擁護すれも叩くスレもいっぱいあるよ?

もうひとつ、ここは既婚女性板といって男性は書き込みを禁止されています!!
俺様ww
340可愛い奥様:2009/09/06(日) 21:18:30 ID:o10Yx50n0
>>338
一般的な礼儀なら、自分のために行動してくれた事に対してありがとうというべきだろうね。
そうするのが当然であっても。
身障の常識ではそうではないのだろうけど。
341可愛い奥様:2009/09/06(日) 21:47:18 ID:wme4DaXM0
障害者の親の会のスローガンをご存じないのか?
「我が子が主人公となる社会を作ろう!」だっせ
342可愛い奥様:2009/09/06(日) 21:49:54 ID:KEqulLOj0
障害者は健常者にお礼を言うと負けた気持ちにでもなるのかな。
343可愛い奥様:2009/09/06(日) 21:59:27 ID:XHMpZdG60
人を気遣う神経がブッタ切れてる所が障害者なんだろ。
344可愛い奥様:2009/09/06(日) 22:07:18 ID:KEqulLOj0
深夜枠だけど、障害者だから彼女ができないからセックスもできない。
風俗嬢利用は高い。だから、日本にセックスボランティア制度を導入してくれ
そんな主張した障害者は、無職だけど、小奇麗なマンションに住み
自家用車も運転してたわ。
345可愛い奥様:2009/09/06(日) 22:12:03 ID:XHMpZdG60
頭おかしいんじゃないの?
346可愛い奥様:2009/09/06(日) 22:13:55 ID:nnjXb7ct0
>>344
良くわからんが、障害者の男女同士でセックスボランティアすればいいんではないの。
無問題。
ボランティアが健常者でないといけない理由はないよね。
347328:2009/09/06(日) 22:18:20 ID:a9yvhV5J0
>>339
一理はあるだろうが、ではなくこれが全て

旅行者がスーツケース持ち込むのも一人分くらいスペース潰してるね
車椅子のスペースを迷惑がるなら旅行に行くな


>>340
>一般的な礼儀なら、自分のために行動してくれた事に対してありがとうというべきだろうね。
だろうね。しかし非は自分にあるにも関わらず礼を期待するのは間違っている

健常者のあからさまな礼儀知らずの方が迷惑
社会問題にまでなっている
障害者への差別意識が君にそういう発言をさせている


>>341
斜め読みの可能性もありそうだ
ソースは?
348可愛い奥様:2009/09/06(日) 22:20:00 ID:XHMpZdG60
> 健常者のあからさまな礼儀知らずの方が迷惑
> 社会問題にまでなっている
> 障害者への差別意識が君にそういう発言をさせている

これの話は、障害者が横柄でも赦されるという事への
対抗要件には全くなってないね。
349可愛い奥様:2009/09/06(日) 22:22:22 ID:XHMpZdG60
> 旅行者がスーツケース持ち込むのも一人分くらいスペース潰してるね
> 車椅子のスペースを迷惑がるなら旅行に行くな

スーツケース1個なら棚にもあげられるし
荷物置き場にもコンパクトに収納できるし飛行機の場合は、チェックインラゲッジになる。
車椅子はスーツケースよりはるかに相当場所を食う場合があるので、
ベビーカーも同様だけど、畳んでチェックインラゲッジに預けてくれ。
350328:2009/09/06(日) 22:24:13 ID:a9yvhV5J0
>>348
この件は障害者が特別礼儀知らずであるかのような批判だろ 
不当だろう 一般人の横柄さの方が目立っているのだから
351可愛い奥様:2009/09/06(日) 22:26:56 ID:XHMpZdG60
ことに公共輸送になると一部の障害者の他人の迷惑を省みない横柄な振る舞いが
目に付くよ。介添人も「障害者様が御通りですよ」とばかりに。
そういう話をしているんだよ。
352可愛い奥様:2009/09/06(日) 22:28:46 ID:XHMpZdG60
ハンデがあるからみな声をあらげず我慢してるけど、内心では
「なんだよこいつら」って感じだ。
353可愛い奥様:2009/09/06(日) 22:32:21 ID:nnjXb7ct0
>>350
> >>348
> この件は障害者が特別礼儀知らずであるかのような批判だろ 
> 不当だろう 一般人の横柄さの方が目立っているのだから

これのソース希望しま〜す。
354可愛い奥様:2009/09/06(日) 23:01:03 ID:D3KfejDS0
>>330
言葉が足りなくてごめん。立っている人たちが
車椅子のために詰めたり、わざわざ降りることまでしてるんだよ。
355328:2009/09/06(日) 23:02:41 ID:ukQaBOWA0
現実で体感出来ないということは自分が同じレベルである可能性が大いにあるね
でもまぁ客観的なソースが欲しいと望むことは出来るが、新聞くらい読もうよ 
356328:2009/09/06(日) 23:04:10 ID:ukQaBOWA0
>>354
ああ、それはお礼を言わなくてはおかしいね
357328:2009/09/06(日) 23:05:20 ID:ukQaBOWA0
ああ(そういうこと?)、それはお礼を言わなくてはおかしいね
358可愛い奥様:2009/09/06(日) 23:10:30 ID:D3KfejDS0
たしかに、旅行鞄が邪魔だと思うこともあるけど
私鞄持ってるんだからあなた降りて場所空けなさいよ
とでも言われない限りは、別に文句はないわ。
359可愛い奥様:2009/09/06(日) 23:11:11 ID:m+HingKA0
>354
私は健常者だけど、そんなの普通じゃない?
動ける人が動く。
車椅子を乗せる車両は、大体決まってるし、その人を空いている車両まで動かしているより
自分が動いた方が、早く出発するじゃない?
障害者と人くくりしないで
健常者も、障害者も、誰かに何かをしてもらったら、ありがとん。これが大事って事では?
障害者憎しか、引っ込みがつかないのか知らんけど
無茶苦茶書いてると思うよ、あなた。
一度、よく読み返してみ?
360可愛い奥様:2009/09/06(日) 23:15:51 ID:2LajR61h0
そもそも、328の調子だと、障害者は何かしてもらっても「ありがとう」言わないのは
健常者の方が横暴だから、こっちだって、ありがとうなんて言う必要ない
みたいに読みと得れるような事書いたから、354の話がくるんだよ。
361可愛い奥様:2009/09/06(日) 23:23:03 ID:D3KfejDS0
>>359
譲り合うのは普通だと思うけど
スミマセンとも言わず、会釈もしないのは
ちょっとオカシイと思う。
362328:2009/09/06(日) 23:30:25 ID:ukQaBOWA0
>>360
なんでそう読める?
障害者のすべての人が礼を言わないのかな?
一部の人だろう
健常者に礼儀知らずなんて数え切れないほどいる
なのに
「障害者は礼を言わない」とあげつらうのは平衡感覚がどうかしている
そこが偏見・差別だと言っている
363可愛い奥様:2009/09/06(日) 23:31:54 ID:2LajR61h0
障害者全部がそうとはいわない。
ただ、してもらって当たり前感覚があるのか、ぼおっとしてる人はめだつよ。
364可愛い奥様:2009/09/06(日) 23:32:55 ID:D3KfejDS0
>一度、よく読み返してみ?
読み返したけど、何がそんなに気に障ったの?
引っ込みがつかないようなことは何も言ってないし
無茶苦茶書いて勝手に熱くなってるのは359だけだと思う。
365可愛い奥様:2009/09/06(日) 23:38:33 ID:KEqulLOj0
>>359
>動ける人が動く

動ける人=健常者は、その日体調が悪かろうと、子供抱えて大荷物だろうと
車椅子に乗った障害者=動けない人のために、譲らなきゃならいのかしら。
それは違うでしょ。健常者が障害者を思いやり配慮するように
障害者が健常者を思いやり配慮するのは、同じ人間なんだから当たり前なのに
健常者ばかり一方的に要求される今の風潮は歪だわ。
366可愛い奥様:2009/09/06(日) 23:45:51 ID:KEqulLOj0
>>362
>健常者に礼儀知らずなんて数え切れないほどいる

だから何?それで障害者に礼儀知らずが多いことがチャラにはできないでしょ。
問題を摩り替えないでね。
人口の母数は、健常者>障害者で
マイノリティ障害者は、「数えきれないほど」の礼儀知らずもいるマジョリティの健常者の
の収める税金からなる福祉のおかげで生活しておいて
「もっともっと」と一方的に要求してるくるから、嫌われるのよ。
367可愛い奥様:2009/09/06(日) 23:48:29 ID:2LajR61h0
結局、328は言い直してみて同じことを言い続けてる。

健常者に礼儀知らずが数え切れないほどいる。
→ゆえに「障害者は礼を言わない」と糾弾されるのはおかしい。

逆いえば、つまり障害者は礼を言わないものだ、理由は
数多の健常者が礼儀しらずだから、という論理に
自分が言及してるのに気付け。
368可愛い奥様:2009/09/07(月) 00:08:36 ID:0Qm4GVgG0
結論
礼儀に健常者も障害者も無い。
369可愛い奥様:2009/09/07(月) 00:15:21 ID:JNTOLRaE0
健常者が礼儀知らずだと、地域社会や会社・学校で他人から相手にされなくなる。
でも障害者だと「障害者だから」と許されるだけでなく
礼儀知らずな人とは距離を置こうと当然の反応を周囲がすると
それは「障害者差別」になる。
370可愛い奥様:2009/09/07(月) 00:22:33 ID:d3eClv590
読んでいて思った事。

急ブレーキや列車事故で車体が大きく揺れた時には、
車イスって凶器になるんだよな?
371328:2009/09/07(月) 00:22:49 ID:lML565dm0
>>366
それは身障者と健常者の礼儀知らずの統計を出してから言うべきだね


>>367
そういう論理にはならないよ?

健常者に礼儀知らずが数え切れないほどいる。
→ゆえに「障害者は礼を言わない」と糾弾されるのはおかしい。
なぜなら、今の世界で普通だからだ

言うならこうだろうね


「障害者は礼を言わない
なぜなら、健常者も言わないからだ」(君の回答の要約)
>>360で君は
「健常者の方が横暴だから、こっちだって、ありがとうなんて言う必要ない」
と言っているが、まるで仕返ししているかのようじゃないか
俺のレスのどこにそのような要素がある? ない 全然違う

>>369
すくないサンプルの情報で全体を決めつけて見るのは偏見
非礼で不快な思いをしたのならその人間とだけ距離を取るのが常識
君のはまさしく差別
372可愛い奥様:2009/09/07(月) 00:52:11 ID:qa/YdO1d0
ゴリ押し障害者について語っているという
大前提を無視してない?
373可愛い奥様:2009/09/07(月) 02:09:00 ID:CtsQMLYv0
ねえ。余程障害者にいやな目に合って、偏見で見ているようなカキコだと思うわ。席譲ってお礼言われる健常者なんて、年寄りしか知らんわ。それで別になんとも思わないけどね。狭い道で道路を譲ったら、何もアクションがないことのほうが多い時代だからね
374可愛い奥様:2009/09/07(月) 02:59:09 ID:Mc7VoZdT0
>>373
東京では席を譲られたら老若男女かかわらず挨拶をする。
ほぼ100%ヤンキーでも同じ。
また道路を譲ったら、余裕がない状況の無い限りやはりほぼ100%が
1クラクション、手をあげる、ハザードなどの合図をいれる。

それは、どこの田舎なんだ?


375可愛い奥様:2009/09/07(月) 05:09:36 ID:YSGjWhi90
590 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/06(日) 22:30:54 ID:SPRYsV+J0
私も以前精神科に勤務していたから色々見てきたけど
やっぱり優生保護法を認めないときれい事だけで世の中通じないことも
多い。
障害者の親達の団体が力持ってるからどうしようもないけど…
「障害者の命が軽く見られる!」っていうけどね…
待ち時間中に障害者同士が知り合って子ども作って…中絶できずに
出産。
赤さんは直行児童保護施設行き。
妊娠中は服薬中止だから患者さんの症状は悪化するし…。
出産も精神科のドクターが付き添って…大変なことばかり。
精神の病気で「性の逸脱行為」ってのもあって
望まれないで生まれてくる子どもが年々増えてる。

長兄、次兄、弟と実の兄弟3人と関係を持って何人かを妊娠した女性もいる。
医学の進歩で重度の障害を持って昔なら救えなかった命も助かる。
「障害者の命を粗末にしていいのか!」って障害者の親の会は言うけど…

生まれてこなければ良かった命もある!ってずっと思いながら仕事してます。
これが私の黒い過去かな…
学生には「人の命に何の違いもありません」と講義してるけどね…
376可愛い奥様:2009/09/07(月) 05:57:53 ID:YSGjWhi90
247 名前:マジレスさん[] 投稿日:2009/08/05(水) 21:29:18 ID:hVKM4zxt
人間性に問題ありな奴は健常者障碍者問わずどちらにも存在する。
割合はどうだろう。同じかもしれないし、健常者におけるダメ人間のほうが多いかもしれないし、障碍者におけるダメ人間のほうが多いかもしれない。
ただ、障碍者のダメ人間のほうが目立つのは間違いない。


基本的に介助が必要な障碍者は、介助されるのが当たり前だと思っている部分は絶対あると思う。
育ち方の差だから仕方のないことなんだけど、その健常者との決定的な価値観の差が、色々と溝を深めている原因なんじゃないかと。

個人的には『大人なのに人に助けて貰わないと命を維持できない少数派の存在』のくせに、
『自分達が生きやすいように、健常者という大多数に対して少数派である自分達に合わせるように意識改革をしよう』としている図々しさが許せない。
377可愛い奥様:2009/09/07(月) 08:28:01 ID:KdJeKpaQ0
健常者が「障害者だから仕方ない」と思って
諦めと精一杯の譲歩とで親切にしてるのに
当たり前の顔してたり、もっとひどいのは
健常者にわからせてやったと勝った気分でいる障害者って最悪。
日常障害者と接する仕事なので、そうでない人の方が多いと知ってますが。

昨日地元の市議会議員何人かと話す機会があったけど
知的障害者の親の会の要望、発言力が相当強いって。やっぱりね。
どうしても声の大きい者の言ってる事が先に通るから
大人しい障害者団体は、本当に困ったことがあっても手が回って来ず
我慢する傾向にあるそうです。
378可愛い奥様:2009/09/07(月) 08:51:22 ID:JNTOLRaE0
>>371
>それは身障者と健常者の礼儀知らずの統計を出してから言うべきだね

統計を出さずに↓書いた人に言われたくないわね。
>>362
>健常者に礼儀知らずなんて数え切れないほどいる

>すくないサンプルの情報で全体を決めつけて見るのは偏見
>非礼で不快な思いをしたのならその人間とだけ距離を取るのが常識
君のはまさしく差別

公道で何もしてない健常児を歩道橋からブン投げた障害者の事件は
すごくインパクトのある情報で、その情報から
「公道で障害者にあったら近づかないようにしよう」
「危害を加えられないように、徹底して避けよう」と思うのは
警戒であって差別ではないわよ。
自分や家族を守るために、殺人を犯しても「障害者だから」量刑が少ない
酷い場合は罪すら問われない、殺しのライセンスをもってる障害者とは
関わりたくない、と思うのは非難されることではないはず。
それを「差別するな」と言うことこそ、健常者への差別です。


379可愛い奥様:2009/09/07(月) 09:08:33 ID:JNTOLRaE0
連投すみません
千葉で、成人した障害者男性が女児を自宅に拉致して殺して死体遺棄した事件があった。
幼児殺人した障害者の数は全障害者の人口からしたら、「少ないサンプル」の一つでしょう。
ちょうど、健常者の幼児殺人者の数が、全健常者の人口からしたら「少ないサンプル」なのと同じ。
犯人は掘の中だし、人口比からするとごく僅かなサンプルなんだから
犯人と似た属性を持つ人に対して
「気をつけよう」「近づかないようにしよう」と警戒するのは差別だ、というのは違うでしょう。

380可愛い奥様:2009/09/07(月) 12:55:22 ID:+9Xv2Atg0
これ以上不幸な障害者を増やさないよう、強力な施策が必要だな。
381可愛い奥様:2009/09/07(月) 13:18:46 ID:0orbdELv0
>>372
同意。
スレ違いもスレ違いに反応する人もおかしい。
そういう人は該当スレを探して移動すべき。
382可愛い奥様:2009/09/07(月) 18:51:15 ID:d3eClv590
難しい問題だね。@障害者への意識
民度が低い人には、命は平等って言葉を送るよ。
にほんも終わったな。
オチオチ怪我や病気も出来ないってか?
ちやんと福祉考えないと、皆が高齢になってからじゃ遅いよ。
つくづく目の前の事しか見えない人が多すぎると思う。
来るべき明るい未来目指して、志あるものは世の中の偏見と戦おう。
383可愛い奥様:2009/09/07(月) 20:29:31 ID:bwFmrfUd0
自分や相手が障害者だろうが、健常者だろうが、
何か親切にされたら頭の一つも下げるのが当然…というか、
自然に下がらないだろうか。
法律では車よりも歩行者優先ではあるけど、歩行者のために
待ってくれている車の運転手さんには頭下げて挨拶するし。
384可愛い奥様:2009/09/07(月) 20:34:27 ID:K5oQ/Uzu0
>>374
俺統計だけど、離合のとき広い場所で停車して相手を待っても
すれ違うとき手を挙げたり会釈する人は3分の2くらいかな


>>378
大阪かよ 大阪人怖いなぁ 
大阪人はどんな事件を起こすか分からんな
近づかないようにしよう

というのが差別
理不尽だろ?


>>379
人権が絡んでるというのを絶対に忘れちゃダメ
危険物なんかじゃない 相手は人間だ
385可愛い奥様:2009/09/07(月) 20:36:08 ID:K5oQ/Uzu0
ゴリ押しって何?

具体的にどんなことがあるの?
386可愛い奥様:2009/09/07(月) 20:44:32 ID:JNTOLRaE0
>>384
人権は健常者にもあります。
お友達の家から自宅に帰ろうとしただけなのに
障害者男性に自宅に連れ込まれてお風呂場で溺死した後
裸にされて雨の中に遺棄された児童とその親にも人権はあるのに
犯人が「障害者」だと犯人の人権が優遇されてるのが現状ではないですか?
事件ではなくても、ただ大人しいから、やさしいから、家が近所だから
そんな理由で障害児のお世話係をさせられる健常児にも人権はあるんですよ。
障害児の世話なんてするより、普通に遊びたいと思うことが差別扱いされる今の風潮こそ差別です。
健常者にも人権はあるのに、おかしな話です。
387可愛い奥様:2009/09/07(月) 20:46:19 ID:OQ9UXl5L0
ごり押し=障害者が臆面もなく生きていること
388可愛い奥様:2009/09/07(月) 20:51:34 ID:JNTOLRaE0
>>384
大阪人というだけで「怖い」と見られて避けられても
大阪人は「差別するな」と人権団体と組んでマスコミ使って訴えたり
ゴリ押ししたりしないでしょ。
せいぜい、大阪はいいところですキャンペーンをやるくらい。
ごり押し慣れてる障害者と一緒にすることこそ、大阪差別ですよw
389可愛い奥様:2009/09/07(月) 20:55:02 ID:0orbdELv0
390可愛い奥様:2009/09/07(月) 21:02:57 ID:K5oQ/Uzu0
>>386
身勝手な犯罪者を擁護する気はないよ
ただし精神障害者の事件は法律の理的にも背景的にも難しい
被害者の憎悪は当然だとしても
義憤は障害者全体を対象にしてはいけない
背景を理解した上で、犯人とその背景に そして法律というものの仕方なさに対して
憤らなければならない
障害者の世話も
障害者に向けるのではなく、児童に介護させなきゃならない社会の不備に
向けなければならない
子供の将来にとってはプラスになると思うけどね


>>388
大阪差別なんてあっても深刻じゃないでしょ
大阪人怖いとか思ってないし
391可愛い奥様:2009/09/07(月) 22:22:03 ID:KdJeKpaQ0
普通学校に無理やり通ってる障害児の世話を
健常児が引き受けることが、その子の将来にプラスになるなんて
そういうキレイ事は、ほんの一部のことでしょう。
かえって障害児への偏見が強くなる場合も多いと思う。
先生や良い子ぶりっ子の子供の本音と建前、現実に目を向けた方がいいよ。

それにお世話してもらわないと普通学校でやっていけない子には
社会が特別支援学校を用意してますが?
今現在も平等の名の下、自分自身の学校生活を目一杯楽しめず
障害児のお世話係している子がいるのに、その子の権利は軽視するのかね。
392可愛い奥様:2009/09/07(月) 23:00:33 ID:JNTOLRaE0
>>384
>危険物なんかじゃない 相手は人間だ

だから、公道や電車内で障害者に出会ったら
「近づかないように」「関わらないように」気をつけてるの。
障害者だというだけで石を投げたり、罵声を浴びせてるわけじゃないわ。
もっとも、障害者は健常者(特に女・子供)をちゃんと判別して
たまたま同じクラス・車両・職場になっただけの健常者に対して
粘着してきたり、何が気にいらないのかモノ投げたり攻撃的になるよね。
健常者は障害者に差別され続けても、「障害者だから」ずっと一方的に我慢させらるだけなのは
そろそろおしまいにしたいわ。
事件を起こした障害者の背景を、健常者が考えるべき、なんて義理もない。
気持ち悪い存在には近づかない、その自己防衛さえ健常者には許されないのかしら。




393可愛い奥様:2009/09/08(火) 00:13:52 ID:ermCaCIR0
>>391
>かえって障害児への偏見が強くなる場合も多いと思う。
そういうタイプは親が差別していて影響を受けていると思うよ

>社会が特別支援学校を用意してますが?
行きたいところへ行けると良いね

差別はよくないんだよ
それくらい分かっているでしょ?
差別のもとが偏見で、偏見は無知から来る
普通学校に障害者が当たり前のように通うようになると
健常者にとっても障害者と接する機会を得るので経験を得られる
そうすると偏見も減り差別も減る
どうしたって大人になれば障害者と健常者は出会う
そのときの心の有り様が違う
子供の頃全く会わないような社会になったら
障害者に対する偏見がすごいと思う
394可愛い奥様:2009/09/08(火) 00:15:02 ID:ermCaCIR0
>>392
変な物を見るような視線や冷たい態度、避けるような行動は相手を傷つけているよ
どうして何もしていない相手にそんな態度をとるの?

障害者が健常者を差別している? 
君がそう見ている障害者は健常者を怖れ警戒している
それも君らのような人たちが彼らを傷つけてきたからだろうよ
世の中が障害者に優しくなり偏見が消えれば彼らの心も晴れやかになる
健常者に対しても心を開いて礼の態度をとるだろうし、暴力事件も減ると思う

>事件を起こした障害者の背景を、健常者が考えるべき、なんて義理もない。
避難するなら義務がある
さんざん馬鹿にされ、からかわれ、侮辱されれば、誰だってキレる
自分もキレるでしょ?
耐えかねて暴力を振るえば事件になり
「また障害者が事件を起こした。障害者は怖い。奴らは法に罰されない。」
と騒がれ「障害者」が非難される (歩道橋の事件は被害者に非はないのだけれど)
そんなことが多いと思うよ  それが正しいことかな? 
だから避難するなら背景を考えなくてはいけない 義務がある
395394:2009/09/08(火) 00:26:25 ID:000kCN480
非難ね
396可愛い奥様:2009/09/08(火) 00:28:19 ID:khbkEiXq0
> 普通学校に無理やり通ってる障害児の世話を
> 健常児が引き受けることが、その子の将来にプラスになるなんて

それは明かなる教員のサボリ行為。
それこそ区の教育委員会に訴える価値のある話だよ。

本来、障害児は特別教室にいれるべきところ、特段の計らいで
普通学級にいれてるのだから、世話を任せる場合は、専門の
ボランティアを随行させるのが筋、もしくは、教員の補佐となった
その子供には報奨金を支払うべき。教員が完全に任務放棄して
義務教育中の子供に役務を投げるのは不法行為ともいえる。
397可愛い奥様:2009/09/08(火) 00:33:08 ID:khbkEiXq0
> 差別はよくないんだよ
> それくらい分かっているでしょ?

ケネディ家の家訓「人は平等とおもうな」
差別は本当によくないのかどうか?
人の心までは変えられない上に、歴然たる能力差がある場合に
むしろ、差別すべきではないか?
これを差別して悪い場合は、具体的に何がよくない結果がもたらされるのか
示して欲しい。

社会主義は、馬鹿でも障害者でも最高能力者でも平等な機会を
与えようという机上の理論を社会いそのまま導入したら国が破綻してしまった。
現在とりあえず社会主義の体を成しているような雰囲気の国家は風前の
灯火で、そのすべてが「ならず者国家」として偽札、麻薬製造、核武装などの
非合法路線で生存の活路をみいだそうとしている。
差別しない社会は、こういう弊害をもたらす。
398可愛い奥様:2009/09/08(火) 00:54:35 ID:HrttGaDE0
>>393
>差別はよくないんだよ
何が良くないの?
逆に障害者を優遇することは差別ではないの?

ある意味本能丸出しの子供たちが、見た目ではっきりわかる障害児をみてどんな反応をするか。
ヘタすりゃ健常児のトラウマになるかもね。

>>394
>世の中が障害者に優しくなり偏見が消えれば彼らの心も晴れやかになる
なぜ障害者に優しくしなければならないの?
かかわりを持たないという選択肢はないってこと?
399可愛い奥様:2009/09/08(火) 01:19:49 ID:WHA6togW0
意思疎通が全く普通にできるならまだしも、
人に非ず状態の人とは距離置きたい。
ちなみに子供の頃から近所にも、短期間だけどクラスにも知的障害の方はいたよ。
近所の子とは一緒に遊んだ経験もありますが、全く良い経験じゃありませんでしたが何か?
400可愛い奥様:2009/09/08(火) 01:25:51 ID:pynh7ioy0
>>394
>どうして何もしていない相手にそんな態度をとるの?

その言葉をそっくりそのまま何もしてない健常者をロックオンしてくる
障害者とその擁護団体に返すわ。
こちらは何もしてないのに、何かでスイッチが入った障害者にロックオンされて
「何かされる」前に、避けて何が悪いのよ。
401可愛い奥様:2009/09/08(火) 01:28:14 ID:khbkEiXq0
> 健常者にとっても障害者と接する機会を得るので経験を得られる
> そうすると偏見も減り差別も減る

そうではない。
健常者は一方的な不利益と負担を追う。これは経験ではない。
用事またはアクシデントだ。
経験だとおもうのは、被介護者が他人を使うための勝手な思い上がりだ。

人生においてやらなくても済むような用事をやらせられる事は多々あるが
障害者と接することで得られるような「何か」があるなら、むしろ自分が選択
する場面で自分の希望する時間帯で、代替的にいくらでも同価値のものは
得ることができるので、強制的に接する機会をセッティングされる事は用事であり
経験とはいえない。人の世話がスキな人はそれでいい。でも全員がそうじゃない。

どこの短大・大学でも福祉学部の合い言葉 「介護は人を成長させる」だって。
実際、現場でホンキでそうおもってる、おめでたい奴なんていない。
生徒はそう刷り込みさせられて卒業後に自然に介護の現場にくるけど
結局2年ぐらいで破綻して、飲食業とか全然無関係の道にいく。

つまり、そうでもきれい事を言っとかないと、生徒が奴隷労働には
集まらないからなんだよ。
402可愛い奥様:2009/09/08(火) 01:33:42 ID:ZdMB34Xy0
>>394
世の中は障害者様を中心に回らなければなりません。
健常者は障害者様が快適に生活するために生かされているのです。

ってか?
403可愛い奥様:2009/09/08(火) 01:33:53 ID:khbkEiXq0
> 何もしてない健常者をロックオンしてくる

これあるねえ。なぜそうなるんだろう。むしろ無関心でいればいいのに
目を合わせたら最後、という感じ。かわいい子供時代の成功体験が
20年後の今になってもまだ脳内おくそこにねっとりくっついていて
本人は時間の経過はなく、なにもかわらず同じに接してもらえると思うのかしらね。
404可愛い奥様:2009/09/08(火) 01:52:52 ID:ZDEN2bVu0
通常の生活には全く支障がないような軽度の障害は別だが、
重度の障害なら、子供の時は完全に分離して教育したほうがいい。
大人になり自立できるようになってから出会ったほうがお互い偏見を持たずにすむ。
405可愛い奥様:2009/09/08(火) 01:55:44 ID:pynh7ioy0
>>403
>20年後の今になってもまだ脳内おくそこにねっとりくっついていて

どれだけKYで、自己中で、DQNな行動をしても
「障害者だから」と教師が健常児たちに指導して
健常児たちの忍耐と慣用で大目に見てもらった過去が脳内で培養されてそうだね。
406可愛い奥様:2009/09/08(火) 02:00:13 ID:HrttGaDE0
どこかのスレでみたけど、

障害児は教材じゃない。
健常児はお世話係じゃない。

っていうのを徹底しないといけないな。
407可愛い奥様:2009/09/08(火) 03:45:19 ID:fb5RQevX0
自分にとって都合の悪い区別を差別と言い張る人は嫌い。
区別は絶対に必要。

自分にとって都合の良い差別を配慮と言い張る人も嫌い。
必要悪だとしても、差別はよくない。
408可愛い奥様:2009/09/08(火) 08:42:01 ID:1H+vNmYy0
>>407
最初の2行は同意。

ただ後半の2行は、現実では区別は配慮になっている事も多いし
あまりガチガチに考える必要もないと思う。
例えば目が見えない人の為に町中にある点字や点字ブロックは
結果的に配慮になってるんだし、支援学校だって配慮だし。
単に何でもかんでも差別とうるさくとんでもない優遇を望む障害者は
間違っているし納得出来ないという事では。

それとも、点字ブロックとか支援港もダメ、何も配慮がない状態で
生きていけないなら障害者は死ぬべきという考えなら
このレスとは根本から違うからスルーしてください。
409可愛い奥様:2009/09/08(火) 08:53:45 ID:IEHDjIZ10
>>396
お世話係の子供にお金を払うって、その考えどうかしてる。
それぞれの子供が成長過程にあって、
自分自身の人生を過ごす権利があるんだよ。
はした金もらって障害児の世話をする義務は誰にもないよ。
専門のボラを随行させるのが筋って言っても
その筋を通さないゴリ押し障害児親が現実にいるから、こういうスレがたつ。

社会や制度のせいにしないでね。
障害児親子が自分達の居場所をわきまえれば解決することも多い。
場をわきまえて暮らしている障害児親子にとって
ゴリ押してかえって偏見を増やしているような親子は、迷惑なだけ。
410可愛い奥様:2009/09/08(火) 09:11:05 ID:WHA6togW0
>>396
>報奨金を出す

これは疑問だな。
409みたいに言う親は経済的に余裕があるから(責めてる訳じゃないよ)。
家庭の事情で経済的に苦しいと、親が子供にお金目当てでやらせるとか考えられるじゃない。
今時は子供に万引きさせる親だっているんだから、あながち考えられない事ではないでしょ。

大体なんでそんなことしてまで健常者の学校に拘るのか疑問。
介助無しで学校生活出来ますが前提の子供だけ受け入れで良いと思う。
411可愛い奥様:2009/09/08(火) 09:56:52 ID:v6zCDTwM0
>>408
> 例えば目が見えない人の為に町中にある点字や点字ブロックは
> 結果的に配慮になってるんだし

スレ違いだが、あの点字ブロックって役に立ってるのかなあ。
メクラの人があれに従って歩いてるの見たこと無いんけど。
412可愛い奥様:2009/09/08(火) 10:47:49 ID:Dji4ML2zO
>>411
点字ブロックに関しては、使ってる人も居ると思われるが
案内板etcなどの点字が意味不明だ
見えないのに、そこに点字があるかなんて本人達は分からないだろ
413可愛い奥様:2009/09/08(火) 11:56:24 ID:1H+vNmYy0
>>411
点字はその場所に視覚障害者を案内すれば
いちいち説明しなくて済むし、次からは自分で出来ると言うのが目的だと思う。
最初は誰かが教えたりしなければいけないけれど
それさえ済めば、何度も人に頼らず自立して出来ると言う事に意味があるんだと思う。


本来配慮とか支援都と言うのはそういう事なんじゃないかな。
障害者が適した行動が出来る事が目的であって
ただ健常者を便利に使うのは支援じゃない。
そこを誤解してる障害者や団体が問題。
414いきたい学校に行けるといいねw:2009/09/08(火) 12:17:02 ID:Yg5nsj+h0

●重度の知的障害者(20歳、中学浪人5年目、職歴無し)が定員内不合格なのは差別

一番先はT高校で定員内不合格で調査書もない子が受かっているけれども、私の子は落ちている。
いまさら定員だからのはなしではない。一番初めは定員ない不合格から始まっている。
不本意だけど定員をめちゃくちゃ割れているところを受けても不合格。
その線引きはなんですか?定員を割っても席が空いていても入れない。
主席(健常者、市職員)はHA高校に制度がなくても入れましたよね 。
うちの子だけが制度がないとはいれないのですか?

●学力による入試選抜は障害者差別

入試選抜そのものが差別なんです。
私がいっているのは定員内不合格じゃないでしょ。
そうじゃなくて受け止めるようにお願いをするってことでしょう。
定員内であってもオーバーでもかかわらず。選抜がしようがないんだから

●説明会にも行った事がない養護学校高等部を非難

障害者の養護学校を何是作ったのか?
どこの養護学校の高等部で就職先はあるんですか?そこがぼくはわからない。
高等部を作って、出た子供たちが何処へ就職しているんですか?
そこを聞いてるんだけど。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~yoshii-f/2009JUKEN.html
415可愛い奥様:2009/09/08(火) 12:49:36 ID:37uy3B7b0
>どこの養護学校の高等部で就職先はあるんですか?そこがぼくはわからない。
>高等部を作って、出た子供たちが何処へ就職しているんですか?

一般企業ですが何か?障害者を積極的に採用している企業は養護学校出身者が多いよ。
「職業訓練をちゃんと受けているから」というのが理由。
416可愛い奥様:2009/09/08(火) 13:57:23 ID:WHA6togW0
>>414読んでたら頭痛くなってきたわ。
日本語おかしい文は目が滑る。
受験って学力選抜しますってことじゃなかったっけ?
それの何処が差別なんだろう。
極端な話、知的障害者が医学部希望したら入試なしで、国司試も無しで医者になれるとかなの。
417可愛い奥様:2009/09/08(火) 15:48:00 ID:fb5RQevX0
>>408
後半は差別の話よ。
でも、点字ブロックについて考えてみると
足元が不安定な人を犠牲にしてるからあまり好きじゃない。

階段などに取り付けてある点字は
メンテが行き届いてないところも意外と多くて
階段にすがりついている私にはプチ障害物が一つ増えた状態。
お互い様だけど、点字識字率を考えるとビミョー
418可愛い奥様:2009/09/08(火) 16:01:02 ID:1XdGFsm10
>>414
まさしく「日本語でおK」な文章。

そういやゴリ押しで高校まで出た池沼が障害者枠で就職しようとしたら
「普通学級でやっていけたんだから採用はしないよ。」といって断られた話を聞いたことがあるよ。
親がふじこって役所に駆け込んだけど「普通学級に入って卒業したんでしょ?
何で障害者枠に入れなきゃいけないの?」って追い返されたとか。

419可愛い奥様:2009/09/08(火) 16:53:57 ID:1jxNndLN0
養護学校から大学に進学する子だっているんだよ。
知能は普通だけど、肢体不自由で車椅子で生活してる子とかね。
420可愛い奥様:2009/09/08(火) 19:01:15 ID:pynh7ioy0
>>394
>障害者は健常者を怖れ警戒している
>それも君らのような人たちが彼らを傷つけてきたからだろうよ

傷つけられて、警戒して怖れる健常者に、なぜ障害者は必死で近寄って来るの。
本当に怖い思いをしたら、幼児にも備わってる自己防衛本能から
二度とそんな思いしたくないから近寄ってこないはずでしょ。
421可愛い奥様:2009/09/08(火) 19:15:26 ID:1H+vNmYy0
>>417
そう言えば何かで聞いた話なので本当かどうかはわからないけど
視覚障害者にとっては点字ブロックの種類は2種類でいいのに
種類が多くて困ると聞いたことがある。
実際はこういうものは障害者団体とか何か利権が絡んでいるのも
多いのかもしれない。
後は財政の問題で福祉の枠を使い切る為に作ってるとかね。
養護学校を作るより安く早く簡単に作れるし。
422可愛い奥様:2009/09/08(火) 19:26:40 ID:luO3RT+q0
点字ブロックは2種類ですよ
進行方向を示す縦長の模様がついたものと
注意喚起の為の、水玉模様

確かに「つければいいだろう」みたいな敷き方が多く
辿っていくと壁や柱にぶつかったり
すごく遠回りになったりというものが多いですが
つけてもらえるだけありがたいですし
一度痛い思いをすれば、次からは注意して歩きます。

点字ブロックまでゴリ押し扱いされるのはちょっと辛いです。
423可愛い奥様:2009/09/08(火) 19:43:49 ID:IEHDjIZ10
役所の人間もわかってなくてやってる場合が多々あるからね。
話し合う場があって、問題を理解すれば改善してくれたりする。
駅から市役所までの点字ブロックが途中切れているから困るって話が出て
翌年の予算でつなげてくれた事があったよ。

肢体不自由と視覚障害の利害が一致しないことは
当事者含め啓蒙する必要があると思うけど。
424394 ID:000kCN480:2009/09/08(火) 19:51:40 ID:MA/POazA0
>>397

Don't expect life to be fair.   -Kennedy Family motto -
人生が公平であると期待するな

これのことかな? 意味が違うね
それと社会主義は機会の平等ではなく結果の平等
だから破綻した

君は根本を勘違いしてるのでもう一度よく考えて文章を再構成し質問するしてくれ


>>396-421の差別者側の人
なあ、君ら知能か心に障害もってないかい?
あまりに頭が悪すぎる
他人の手を患わすまでもなく自分の心と頭で謙虚に考えろ
425394 ID:000kCN480:2009/09/08(火) 19:52:51 ID:MA/POazA0
>質問するしてくれ
質問してくれ
426可愛い奥様:2009/09/08(火) 19:56:14 ID:VmrOoeWh0
> Don't expect life to be fair.   -Kennedy Family motto -
> 人生が公平であると期待するな

このlifeは個々人を指してるんだよ。
427可愛い奥様:2009/09/08(火) 20:00:38 ID:VmrOoeWh0
社会主義は個人の能力を無視した社会で、それが究極まで
ふくれたことで、その非効率性から最終的に破綻した。
チャンスも公平に与えられてない未成熟な官僚社会だ。
それで機会の平等・結果の平等って一帯なんだ?

428可愛い奥様:2009/09/08(火) 20:02:21 ID:VmrOoeWh0
> 他人の手を患わすまでもなく自分の心と頭で謙虚に考えろ

これそっくり日本の障害者たち言ってやりな。
429可愛い奥様:2009/09/08(火) 20:03:21 ID:VmrOoeWh0
なんかしゃっちょこばった言葉をちりばめて賢くなった気分のやつっていたいぞ。
430可愛い奥様:2009/09/08(火) 20:03:42 ID:8cMXsunz0
駅でよく聞く、「黄色い線の内側でお待ちください」ってアナウンスなんだけど、あれって変だよね。
黄色い線って点字ブロックそのものなんだから、盲人にとって「黄色い線の内側」にいろってことは点字ブロックを使うなってことだからね。

危険な黄色い線上を歩かざるを得ない盲人と、黄色い線の内側の安全地帯にいる健常者。
不思議な光景だ。
431可愛い奥様:2009/09/08(火) 20:13:54 ID:VmrOoeWh0
少なくとも資本主義経済社会で能力低いのは致命的。
底辺層がよく、弱者には政府は手厚くほどこせと要求するが
それこそはまさに北朝鮮みたいな共産主義のスローガンだ。
能力ある人も、無能力者と同じ配当しかもらえないから
国民がだめになる。一方、社会システムを支えるのは
社会の非開示性による官僚側の腐敗。
つまり権力の抑止力としてのアカウンタビリティがゼロ。
こういった不効率性が共産主義破綻の根本的要素だよ。
432可愛い奥様:2009/09/08(火) 20:16:11 ID:VmrOoeWh0
現・シエラレオネは国民の過半数が腕1本、足1本切断されてる障害者だ。
でも彼等はその状態で、おごりもせず必死に不自由にも野良仕事してるよ。
それが現地では普通の事だから。
433可愛い奥様:2009/09/08(火) 20:41:48 ID:hDcixb7s0
>>418
企業も役所もGJだわ
ゴリ押し親は引き下がったのかしら
434可愛い奥様:2009/09/08(火) 21:01:04 ID:hl6/3KyM0
>なんかしゃっちょこばった言葉をちりばめて賢くなった気分のやつっていたいぞ。
ID:VmrOoeWh0、お前のことだよw
435可愛い奥様:2009/09/08(火) 21:34:49 ID:IEHDjIZ10
この前から板違いなのに粘着してるヘンなのがいるよね。
ネットでも相手にされない淋しい人が、社会的逸脱行為によって
自分の存在を確認するのが、現代の精神病理らしいけど
その手の人なのかな。迷惑至極だわ。
436可愛い奥様:2009/09/08(火) 21:56:59 ID:WHA6togW0
>>435ほいよ 

382 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2009/09/07(月) 18:51:15 ID:d3eClv590
難しい問題だね。@障害者への意識
民度が低い人には、命は平等って言葉を送るよ。
にほんも終わったな。
オチオチ怪我や病気も出来ないってか?
ちやんと福祉考えないと、皆が高齢になってからじゃ遅いよ。
つくづく目の前の事しか見えない人が多すぎると思う。
来るべき明るい未来目指して、志あるものは世の中の偏見と戦おう。


縦で待ってるよw
437可愛い奥様:2009/09/08(火) 22:18:24 ID:pynh7ioy0
>>424
>それと社会主義は機会の平等ではなく結果の平等
だから破綻した

結果の平等はもちろん、機会の平等がある国なんて世界のどこにもありません。

438可愛い奥様:2009/09/08(火) 22:28:18 ID:XTGzWRM/0
読解力ないね

やっぱりこのスレの差別者は能力が普通より劣っている
弱い人間は更に弱い人間を叩く
答えはこれだな
439可愛い奥様:2009/09/08(火) 22:30:52 ID:ORO7tObO0
重度障害者に酒のましてる馬鹿親がいるよ。
成人したら酒飲むのは当り前の事なんですか???
なんか、すっっごい違和感感じるんすけど?
自分のケツもふけない奴が酒なんか飲む資格なんかねぇだろと思うんすけど。

皆さんどう思う?
440可愛い奥様:2009/09/08(火) 22:40:30 ID:XXvaWGwd0
酒くらい飲ませてやれ
441可愛い奥様:2009/09/08(火) 22:46:08 ID:ORO7tObO0
はぁ???
酒くらい‥‥ですか?
そのうちゴリ押し母「うちの僕チャンにセックスボランティアつけなきゃ〜♪」とか言い出しそうでコワス。
442可愛い奥様:2009/09/08(火) 22:46:55 ID:hDcixb7s0
本人が飲みたい意思を示して飲ませてるならいいけどね…
443可愛い奥様:2009/09/08(火) 22:54:33 ID:V65mnRRm0
障害があるからといって飲酒の制限をされるのは大きな差別です
444可愛い奥様:2009/09/08(火) 23:03:09 ID:ORO7tObO0
重度障害者て飲酒の意思なんか示せるの?

働いている障害者が自分の小遣いで酒を買って飲むのは違和感ないが
一日寝たきりで、あーあーうーうーよだれたらしてるだけの人に
酒なんか飲む権利ないでしょって思うんだけどね。
445可愛い奥様:2009/09/08(火) 23:04:49 ID:pynh7ioy0
上の方でケネディ家の話が出てたけど、この一家の長女のローズマリー
ジョン・F・ケネディ大統領の実姉は、生まれつきの知的障害者。
大統領を輩出を目指していた一家にとってこの長女は恥だったのか
父ジョゼフはロボトミー手術をした上、彼女を介護付の修道院に放り込んだ。
母親はこの長女のために財団を作り知的障害者のためのアメリカ版国体を主催もしたし
アメリカの超高級住宅地にあるケネディ家に、知的障害者たちを招待もしたけれど
屋敷に宿泊させたわけではなく、広大な屋敷の庭園でキャンプさせただけ。
もちろん「知的障害者を庭でキャンプさせるなんて差別」と糾弾するようなアホマスコミもなく
たとえ血族でも知的障害者とはできるだけ関わらないようにしてきたケネディ家を責める論調もない。
446可愛い奥様:2009/09/08(火) 23:10:33 ID:hDcixb7s0
自分が飲めないタチなので、無理に飲ませてる可能性も考えられるなと思ったのですが

>>445
長女の実姉って表現でどういう扱いだったのかがよくわかりますね
447可愛い奥様:2009/09/08(火) 23:54:23 ID:1XdGFsm10
>>443
ふじこりながら役場を退場。池沼は就職できず、そのまんま。
448可愛い奥様:2009/09/08(火) 23:56:11 ID:1XdGFsm10
ごめん、>>433だ。
449可愛い奥様:2009/09/09(水) 06:54:56 ID:8bIIHfCa0
>>44
今度来るときは就職じゃなくて生保取得で来そうだな
子供より親のほうがどこかに障害があるんじゃないのかと思える
450可愛い奥様:2009/09/09(水) 09:11:02 ID:roKilqdH0
職場に来られるよりは、生保でも支給して引きこもっといてもらったほぅが世のためでしょう。
451可愛い奥様:2009/09/09(水) 09:38:23 ID:BdOoE4080
>>447
こういう事例を、後進の保護者達が参考に学校選んで欲しいな。
そしたらゴリ押しは減るかなって期待。
452可愛い奥様:2009/09/09(水) 10:47:03 ID:jl9zOZGE0
>>450
職場に枠採用されたソレがいたけど、すっごい気分屋で
何が理由か本人以外にわからないことでスイッチが入ると
モノ投げたり、デカイ声で叫んだりして、怖かったよ。
そして、独身の女性社員でもキレイで大人しい人を選んでストカしてた。
子供と同じ知能らしいけど、安全な攻撃対象を判別する能力はある
453可愛い奥様:2009/09/09(水) 13:41:09 ID:oqq9jT+6O
実社会に受け入れてくださいって、簡単に言ってくれてるが
そんな事言うなら、残念なスペックな他人を日中だけでも預かってみろよ
果たして何日我慢出来るかな?
454可愛い奥様:2009/09/09(水) 14:00:27 ID:z83pnyzU0
>>453
そういう人の面倒をずっとみなきゃならない家族も大変だろうね。
が、家族ですら手こずるような人実社会で受け入れてくれと言うのはおかしい。
家族の負担が大きいから、収容施設を充実させてくれというのが筋だとおもう。
会社は、病院でも障害者の訓練所でもないんだから。
455可愛い奥様:2009/09/09(水) 17:24:42 ID:jl9zOZGE0
>>454
>家族の負担が大きいから、収容施設を充実させてくれ
障害者を生み育てた家族(全納税者からすると、ごく少数でしょう)の負担を減らす
ための収容施設の建設費・入所者のケアにどれだけ税金かかるんだろうね。
公道ウロウロされて無関係な一般人が危害加えられなくなるリスクを減らすには
いい方法だろうけど、一度も納税したことのない人たちを何10年も税金で養うなんて違和感あるわ。
障害者と家族だけでコミュニティ作って生活すればいいのに。
456可愛い奥様:2009/09/09(水) 22:13:14 ID:iGDicdxt0
>>414
以前に、ホームレスを支援している団体の人が嘆いていたけれど、ホームレスになる人には
知的障害や発達障害を負っている人が多い。

で、知的障害を負っている人は、本来ならば障害者認定を受けて福祉を受けられてホームレスになら
なくて済むハズなのに、親の見栄のせいで障害者認定を受けられずホームレスになる例が多いって。

知的障害の場合、障害認定を受けられるのは子供の頃まで。(子供の頃から知的障害を患っている証明
が必要。暴力団や働きたくない人が知的障害者のフリをして、不正受給した例が過去に多発した為、成長
後に申請しても認定は受けられない)
子供時代に親が障害認定を拒む。それでも養護学校や養護学級出身ならば、学歴をもって大人になってから
の認定を受け入れてくれる自治体もあるが、普通学級出身だと「社会適応能力がある」とみなされ、認定
は無理。ましてや「名前さえ書けば入学できる、底辺高」出身だと「義務教育以上の教育を受けた=知的
障害ではない」とみなされる。

親が元気がうちならまだいいが、老いたり死んだりすると、たちまち路頭に迷ってホームレスに。(障害者
認定を受けていれば、生活保護とか障害者年金とか貰えたり、身寄りが無いと施設に優先的に入所できたり
するのに)中には、刑務所と路上を往復するだけの人生を送る人も珍しくないとか。

知的障害を負った子供を、普通学級にゴリ押し入学させる親は、自分が死んだ後の事は考えていないんだ
ろうな。
457可愛い奥様:2009/09/10(木) 11:32:55 ID:9tUjeLn90
>>456
>知的障害を負った子供を、普通学級にゴリ押し入学させる親は、自分が死んだ後の事は考えていないんだ
ろうな。

普通学級時代の「お友達」が、子供時代に思いやりを教える存在だったわが子のために尽くしてくれるはず
そう信じてたりしてね。
458可愛い奥様:2009/09/10(木) 12:41:49 ID:TezyjMaX0
善意にあぐらをかいて恩を返さない人間には誰も尽くさないと思う。
本当に健常者と同じ権利を主張するなら障害者だからしてもらって
当たり前という発想をやめて欲しい。
459可愛い奥様:2009/09/11(金) 01:42:36 ID:wbVPw/vE0
知的障害者の親は精神障害を差別する
精神障害者本人は知的障害者当事者を差別する
身体障害者はどの障害者も差別する

障害者団体の世話役していたけどみんな差別意識が強くて驚いた。
「うちの子は精神はまともなんです。○ちがいじゃない分ほっとしてます。
精神やられたら終わりですもんねぇ…」という言葉をよく聞いた。

でもその障害者も大嫌いなのが健常者だけどね…
460可愛い奥様:2009/09/11(金) 01:47:21 ID:JJoC2k+40
障害者親は、「してもらってる」とは、どの辺あたりからのことをいうのか
その境目となる位置決め感覚が大幅ずれてますね。
461可愛い奥様:2009/09/11(金) 01:49:24 ID:JJoC2k+40
>>459 彼等の価値判断たる目線って、常に、これは差別か、差別されてないか、という
スタート地点を機軸に動くんだろうね。
462可愛い奥様:2009/09/11(金) 02:09:42 ID:wbVPw/vE0
>>460
全てしてもらうのが当たり前だから障害者の親が「これ、しんどい」と思ったことを
行政やボランティアが完璧にそつなくきっちりとやって初めて「してもらった」ではないでしょうか?
463可愛い奥様:2009/09/11(金) 05:15:54 ID:y0QFoyR70
>>462
>障害者の親が「これ、しんどい」と思った

時点で差別だと思ってますよ。
しんどいと思わないよう前もってやってもらって当然。
464可愛い奥様:2009/09/11(金) 08:51:24 ID:Ai+h6Qye0
>>459
ああ、わかる。
以前、身障者団体の集まりにボランティアしたいとやって来た精障の人がいた。
場違いだったってこともあるけど、みんなものすごく微妙な顔してたなあ。
「差別になるから言うのは控えるけど、自分達頭は確かなんで
精神障害のあなたに支援してもらわなくても・・っていうか
かえってお世話しなくちゃならなくなったら面倒なんですが。」
って顔してた。無理もないと思った。場をわきまえろと。
465可愛い奥様:2009/09/11(金) 08:52:41 ID:mhFxrdWg0
>>463
障害者の親がわが子ことなのに、「これ、しんどい」と思う前に
行政・ボランティア=中の人は健常者 に「前もってやってもらって当然」

障害者親は本当に健常者を差別してますね。
466可愛い奥様:2009/09/11(金) 09:07:22 ID:IfGayHfMO
行き過ぎた、憧れや希望は『嫉妬』に変貌してしまうんだろうね
467可愛い奥様:2009/09/11(金) 09:21:30 ID:0QBZ/vPf0
>>459
精神障害って統合失調症とか?
躁鬱や不安神経症みたいなのも入る?
人格崩壊するような重症の精神病って統合失調症しか知らないが、私には重症度に応じて知的障害=精神障害だわ。
どっちが上とか下とか…
468可愛い奥様:2009/09/11(金) 10:10:07 ID:mhFxrdWg0
>>464
養護学校と「交流」したことあるけど障害者同志の差別、確かにあった。
障害の度合いというより、体格の大きさとか性格のキツいのが周囲を睥睨してる感じだったけどね。
健常児といると障害児は同世代であっても、障害を理由に多少DQNでも大目に見てもらえて
特別扱いしてもらえる、つまり、障害児ばかりの集団だと障害は理由にならず、特別扱いはされない。
だから、彼等障害児は健常児とすっごく「交流」したがってた。
子供の私には、彼等との「交流」は迷惑で、恐怖や気持ち悪さを一生懸命我慢する時間でしかなかったけどね。

469可愛い奥様:2009/09/11(金) 12:16:47 ID:pUK6WDk90
発達障害の人の口癖は「わたしは間違いで障害名がついたけど、他の障害者の人たちは…」と
施設に通いながら言っている。
なんで自分が年金もらって手帳もらって国から恩恵もらってんだよ
470可愛い奥様:2009/09/11(金) 13:47:10 ID:t2oXnalJ0
>>464
その人たちの態度はともかく、ボランティアと言う意味では
精神障害が不安を抱かれるのは仕方ないんじゃない?
医師が出来ると言うならともかく、本人の自己判断で
ボランティア出来ますと言われても困る。
471可愛い奥様:2009/09/11(金) 14:24:29 ID:DB/cUjcX0
人間すべて個体差があり、工業製品並みの均一性など一つもないのに
その差を差別と呼んで優越的に他を服従させようとする、
障害者親=卑しい特権階級意識でしょうね。

自分が謙虚にならずに他人を服従させる手段には、その他
自分は皇族や議員である、優遇客である、権限を掌握する上司であるetc
があります。シチュエーションは違っても、要するに全部同じ事です。

不安を抱く、嫌いでなる、そういった人間自然の当たり前に沸く感情は
他からいかにも矯正されるものでもないですね。


472可愛い奥様:2009/09/11(金) 15:40:16 ID:W9NBeLbs0
>>465
障害者親の一部ってしんどいことがあると
全部障害のせい、全部周りの無理解のせいにするから嫌い。
気に入らないことがあったときも同様。
473可愛い奥様:2009/09/12(土) 23:22:52 ID:1tv4cwWc0
そう云う我が儘な親の事を人は飼い主と呼ぶ
474可愛い奥様:2009/09/13(日) 23:28:32 ID:FRTdWTMJ0
ここの人間たちは不妊症の人にさえ敵意を燃やすような人たちだから何言っても無駄だね
心根が腐っているんだよなぁ 
475可愛い奥様:2009/09/15(火) 20:06:46 ID:ZGaxYbAe0
免許書き換えにいったら
耳の聞こえない人も車の免許とれるようになったとか‥。
どう考えても危ないと思うんだが。
476可愛い奥様:2009/09/15(火) 21:33:23 ID:myrOMPgC0
>>475
脳性マヒの人も免許取れるよ。
教習所の学費は免除で通学するのに補助が出て
車の税金は減免で、ガソリン代も補助が出る。
477可愛い奥様:2009/09/15(火) 21:47:52 ID:ZGaxYbAe0
>>476
脳性まひは知らなかった。
車の免許なんか持たせて大丈夫なんか。
タクシー券みたいなもので代用ではダメなのかね?

そうそう、書き換えにいった所に挙動不審な女性がいたんですよ。
空調効いているのにかなり汗ダラダラで、服装もだらしなくて。
多分、精神障害者だと思うんだけど。
免許の書き換えに来ているんだから一応免許は持ってるんだよね。
あんな人に車運転させるんですか。
危なくってしょうがないから、免許持たせちゃいけない人に持たせないでくれ。
478可愛い奥様:2009/09/15(火) 21:50:04 ID:tqnwVs9v0
>>475
耳の聞こえない人、とっくの昔から免許持ってます。
事故率は健常者と変わらないってさ。
479可愛い奥様:2009/09/15(火) 22:02:43 ID:QXf2DU3U0
事故率が同じでも、事故ってからが困ると思うんだけど…
万が一自分が交通事故の被害に遭う羽目になるようなことがあるなら
そのときには、ドライバーが健常者であることを願うよ。
健常者でもひき逃げする奴がいるじゃないか的な話はお腹一杯。
480可愛い奥様:2009/09/15(火) 22:11:15 ID:7M9PPB9xO
お前らは真面目で謙虚ではないよな(笑)
481可愛い奥様:2009/09/15(火) 22:32:15 ID:myrOMPgC0
>>478
健常者と変らず
・教習所の費用は全額自己負担ですか?
・強制・任意保険の費用は全額自己負担ですか?
482可愛い奥様:2009/09/15(火) 22:43:22 ID:CQ/N9ST+0
>>479
前に書き換えに行った時に聞いた話(講習)だと
明らかに自分が被害者でも相手が障害の有る人だと一方的にこっちが悪くなるって説明された
483可愛い奥様:2009/09/15(火) 23:02:28 ID:O+bwDWcF0
それはドライバーが障害者なら、って話だよね
そんなの歩行者に判るわけ無いじゃん…
おっそろしいなあ
484可愛い奥様:2009/09/15(火) 23:09:55 ID:2hE9gKVM0
>>475>>478で明らかになったように
障害者に対する偏見というものが根強くあるようだ
>>482なんか嘘だしな 最低だなここの人間は
>>483も考えれば嘘だとわかるだろう 考えなさい
485可愛い奥様:2009/09/15(火) 23:17:05 ID:TWA2nbRa0
その世界の人間じゃないと、なかなか真実はわからないものだよね

交通事故で、障害者のほうが悪くなる場合もある
例えば、視覚障害があるのに白杖を使わずに歩いていて事故に遭った場合
障害者側の責任が問われることになってる

また、チーム・バチスタ〜じゃないけど
視覚障害を隠して運転を続けている人が多いのも事実
手帳を取ると運転出来なくなるから取らないという人も多い
486可愛い奥様:2009/09/15(火) 23:22:38 ID:tbba6pzq0
障害を「障碍」「障がい」「しょうがい」に改めろって風潮はどうなんだろ?
知り合いに知的障害児のお母さんがいるんだけど
障害児って文字を見るたびにいちいち噛みついてる
来年から小学校なんだけど、普通学級に入れるつもりみたい
自分の子と同い年じゃなくてよかった…ってほっとしてるのが本音
487可愛い奥様:2009/09/15(火) 23:29:54 ID:O+bwDWcF0
「障害」に噛みつく人はかなにひらけとは言うけど
「障碍」に改めろと言う意見はあまり聞かない気がする

どっちかと言えば、かなにされて鬱陶しい人が
だったらこっちにしてくれって持ち出してくるのが「障碍」ってイメージ
488可愛い奥様:2009/09/15(火) 23:33:04 ID:myrOMPgC0
障害を「障碍」「障がい」「しょうがい」に改めたところで
障害者は障害があると認定されてるから福祉の恩恵に預かれるし
一般社会の常識から逸脱したことをしても「障害者だから」と大目に見てもらえるのにね。
健常者と同じでありたいなら、健常者と同じように税金を納めるのは無理でも
健常者より福祉で優遇されることなく生きてみたらいい。
489可愛い奥様:2009/09/15(火) 23:36:09 ID:TWA2nbRa0
多くの障害者は「障害」でいいって言ってるよ
一部の人は、どうしても嫌なのかもしれないけど
多くの当事者にしてみれば、どうでもいいこと
490可愛い奥様:2009/09/15(火) 23:38:05 ID:ZGaxYbAe0
「しょうがい」とか「障がい」とかめんどくさいな。
「障害」でいいじゃんか。
「特別支援校」て何さ、「養護学校」でいいのに。
491可愛い奥様:2009/09/15(火) 23:40:38 ID:myrOMPgC0
>>485
>例えば、視覚障害があるのに白杖を使わずに歩いていて事故に遭った場合
障害者側の責任が問われることになってる

視力が低い健常者が、眼鏡やコンタクトを使わず
裸眼で運転したら、事故っちゃった、みたいな感じかな。
自業自得。
492可愛い奥様:2009/09/15(火) 23:42:10 ID:0IJHIoza0
>>482
白い棒持って歩いてる目の不自由な人なんかはねちゃうと
どういう理由があってもこっちが悪くなるだろうが、
障害者が運転してる車相手に事故起こすと一方的にこっちが悪くなるって話は聞いた事がない。
何か勘違いしてない?
493可愛い奥様:2009/09/15(火) 23:48:07 ID:myrOMPgC0
いきなり車道に人が飛び出してきても、前方不注意で運転手が悪くなる。
日本の交通法は弱者優先だから、運転してるのが健常者か障害者かで
悪いのは健常者、になりそうなの気はする。
494可愛い奥様:2009/09/16(水) 00:19:08 ID:W0h09lSU0
>>493
歩いてる、車椅子に乗っている障害者に対しては特に保護する必要があるので過失減算事由とされてる。
例えば横断歩道じゃないところを飛び出してきた場合、健常者相手だと80:20で歩行者の過失20となるところが障害者だと10になるとか。
過失相殺率の認定基準を見る限りでは、乗用車を運転している障害者は特に交通弱者とはみてないようですよ。
実際事故になったら障害を理由にごねてきそうな気はするけど、一方的に健常者が悪くなるなんてことはなさそうです。
495可愛い奥様:2009/09/16(水) 01:17:47 ID:9+8Ix3dR0
>>490
法律用語や国の正式な文書では、「障害」だし、「障碍」は誤り。
496可愛い奥様:2009/09/16(水) 07:00:47 ID:nY6Gcb+g0
>>490
自分の世代では養護学級じゃなくて特殊学級と言われていた。
497可愛い奥様:2009/09/16(水) 08:10:37 ID:+k6evM4X0
>>490
名称の変更は法的な理由だから
政党が変わればまた変わる可能性もあるよ。
大体養護と言った方がまだまだ伝わるだろうし。
498可愛い奥様:2009/09/16(水) 14:59:45 ID:Vz4GSlLi0
「特別支援学校」に名称決定したのには
養護学校親からの要望が大きかったと、文科省から説明受けたよ。
名称変更の情報を知って慌てた聾学校関係者が「聾学校」の名称を残す為に
署名運動したり頑張ったけど間に合わなかった。名前変えたって意味ないのに。
精神分裂病が今じゃ糖質って言われるように、言う人は言う。
迷惑な話だったと思う。
499可愛い奥様:2009/09/16(水) 16:04:25 ID:PbU7P0sp0
>精神分裂病が今じゃ糖質

ほう、知らなかった。
…というように、常に注意深くニュース等を見ていなければ
似て非なる物として認識している。
名称が変わることによって、何かが変わることがあるのか?
何の意味があるんだろう
500可愛い奥様:2009/09/16(水) 16:16:46 ID:4WA3cToy0
>>499
障害者と関連が深い名前を障害者とその周囲が嫌っているだけ。
「特別支援」も名前が一般的になってみんなが知るようになるとまた変えろと言い出す。
要は障害者であるということを知られたくないってことだ。
見りゃわかるのが大半だがね。
501可愛い奥様:2009/09/16(水) 16:28:34 ID:PbU7P0sp0
>>500
支援・保護してほしいんじゃないの?<障害者関係者
はっきり誰もが認識できる名称の方が理解しやすいのに。
矛盾してますなあ
502可愛い奥様:2009/09/16(水) 18:33:55 ID:H+OWQX6mO
売春と言うか援交と言うか、位の違いか?
503可愛い奥様:2009/09/16(水) 21:03:36 ID:B4Q+aZyp0
>>498
>「特別支援学校」に名称決定したのには
>養護学校親からの要望が大きかった
たぶんそれも声の大きい少数がゴリ押したんだろうなあ

名称変更にかかる費用なんて完全に無駄金だし
マトモな親ならその分実質的な支援に回してくれって思うでしょうに
504可愛い奥様:2009/09/16(水) 21:38:56 ID:Ce/nv2Kt0
>>496
読み間違い??
養護「学級」じゃなく養護「学校」ですよ。

「特殊学級」っていうのは普通校の中に、
少し知的障害のある児童や、知的ではないが勉強の遅れがちな児童、多動の児童などを集めて
運営されていたクラスのことを指していました(自分の通っていた小学校はそうでした)。
505可愛い奥様:2009/09/16(水) 21:39:54 ID:Vz4GSlLi0
>>503
そうだと思う。大きい声だけ聞いてほぼ話が決まった後、
つんぼがつんぼ桟敷におかれてた事にようやく気づいた(もう泣き笑いだよ)
聴覚障害者関係団体が「聾学校」のままがいいって騒ぎ始めたら
文科省は、反発の大きさに驚いてた。
で、言い訳が、養護学校の親の要望が強かった、
障害児親は皆同じように希望してると聞いていただって。
506可愛い奥様:2009/09/16(水) 22:34:37 ID:7Q3PEYGD0
電波発信するのは、一部の障害者の声がデカイから、他の障害者は迷惑してる
そのクレームはココではなく、障害者がたくさん集うハンディキャップ板で言えばいいのに。
507可愛い奥様:2009/09/16(水) 22:35:36 ID:B4Q+aZyp0
そういやハンディキャップって死語に近いよね
最近あまり聞かない
508可愛い奥様:2009/09/16(水) 22:45:00 ID:Vz4GSlLi0
>>506
ハンディキャップ板なんてわざわざ行かない人には
初耳だったかもね>特別支援
でも、スレの趣旨>>1からは外れてないと思うよ。
509可愛い奥様:2009/09/16(水) 22:54:15 ID:7Q3PEYGD0
電波障害者と親と支援団体に「迷惑してるのは健常者だけじゃない。私たち障害者も同じです」
そう言いたくなる気持ちはわからないでもないけど
同じ障害者なのに「電波障害者と一緒にしないで!」=「私たちは健常者と変らない」
そういうのが根幹にあるような気がして、素直にあなたも迷惑してるんですね
かわいそうに、と思えないのよね。

510可愛い奥様:2009/09/16(水) 23:06:58 ID:Vz4GSlLi0
>>509
あなた、勘違いしてるよ。私は聴者です。
ろう団体・関連団体が残念に思ってる、
はっきり言って迷惑被ったという事実を書いただけ。
第一、健常者とは違うことを大いに自覚してるからこそ
「聾学校」の名称を残したいと運動したんだよね。
511可愛い奥様:2009/09/16(水) 23:10:45 ID:jMTf/aCD0
一部のゴリ押しさんと一緒にしてほしくないし、
そういう人のお陰で迷惑はしているけれど
それが「健常者と変わらない」とはさすがに思ってないよ…

健常者同士でも
「あんな非常識な人と一緒にされたくない」とかあるでしょう?

どの世界でも、ちゃんとした人もいればそうじゃない人もいるんじゃないかな。
512可愛い奥様:2009/09/16(水) 23:17:18 ID:AwkwbsA10
>同じ障害者なのに「電波障害者と一緒にしないで!」=「私たちは健常者と変らない」

これはなんかちょっと違うと思う。
マナーの悪い子連れと一緒にされたくないと思うのと
(別に子連れに特別な意味があるわけじゃなくて
サーファーでもバイク乗りでも犬飼いでも何でも)
同じような気持ちだと思う。
513可愛い奥様:2009/09/17(木) 08:19:17 ID:ypOLDkns0
>>509自身が「健常者から見て一緒にされたくない健常者」に
なりかねないと気が付いた方がいいよ。

でも障害者全体を穿った目で見たくなるのは正直分かる。
でもそれはスレ違い。>>1を読めばわかる。
障害者を単に嫌いとか、差別するスレならスレ違いではないけど。
スレのルールを守らない時点でこの程度のルールも守ればい人と
思われる可能性もあるって事だ。
514可愛い奥様:2009/09/17(木) 11:10:33 ID:3k8x13AY0
ここは既女板で、基本結婚して家庭もってる女性がレスする所だよね。
モンペ・DQN親子・迷惑ご近所・集合住宅住人について語る専用スレがあるけど
「私も子蟻ちですが、全ての子蟻がそうだと思わないでください」
「私も集合住宅に住んでますが、集合住宅は○○だとひとくくりにしないでください」
そういう類のレスしてくる人は滅多にいない。
属性が同じだから、「全員がそう」ではないのは当たり前だし、だからひとくくりになんてしてないのは、言わずもがな。
わざわざ「ひとくくりにしないで」と言うのは、なんか先手必勝被害者の術、みたいな感じ。
515可愛い奥様:2009/09/18(金) 06:19:59 ID:CQxMa1cT0
ひとくくりにしないで と
私も迷惑してます  は
全然別だと思うけどなあ。

じゃあ自動車を運転する人が道路の無断駐車に迷惑してますと言うのは
私も車を運転するけど無断駐車している人と一緒にしないでねと言う事?
実際に無断駐車があると運転している時に邪魔で困っているから言っているのでは?

風邪で病院に行った人が、同じ風邪で病院で騒いでいる人に対して
迷惑していると言うのは、同じ風邪だけどいっしょにしないでと言う事?
うるさくて辛いから困っているのでは?

同じ立場でも純粋に困る事は沢山あるのに、障害だけ特別に見る方がおかしい。
516可愛い奥様:2009/09/18(金) 10:02:30 ID:7k6Jspk10
本当にワガママねぇ、障害者って。
障害者は健常者から特別に見てもらってナンボ、じゃないの。
特別だから、健常者や世間からいろいろ配慮してもらってるくせに。

障害者は障害者だから、児童手当も特別に増額してもらってるし
健常者よりも年金・税金の減免・社会福祉に恵まれてる。
障害者だけ特別に見ないで、と言うなら、特別にもらってる特権も全部返上しなさいよ。
特別に見ないで=特別扱いしないで、でも特別に優遇して、は通らないよ。
517可愛い奥様:2009/09/18(金) 22:59:29 ID:/7HRQKwxO
私は健常者だけど、>>516みたいな人は恥ずかしい。
常識面での障害者に感じるよ
518可愛い奥様:2009/09/18(金) 23:51:16 ID:7k6Jspk10
>>517
あなたと私は健常者であることは同じ、だけど別人格。
でも属性が一つ同じで「恥ずかしい」と言ってみせるあなたの偽善が
「同じ健常者として」恥ずかしいw
519可愛い奥様:2009/09/19(土) 02:15:52 ID:RnFiWPAjO
生まれながら健康に過ごしてきた障害を知らない人間の価値観と
どのような形であれ障害を負った人間の価値観ってのは
お互いに解りあえないってことなんだろうね
「あたしは理解出来る」って、言ってる人が一番胡散臭いって感じてしまう
520可愛い奥様:2009/09/19(土) 13:18:34 ID:xMJuV/eL0
障害が理解出来るなんて言ってる人は障害者団体かなんかでしょ。
真っ当な人なら障害の苦しみを安易に理解出来るなんて言わないよ。
ごり押しに迷惑してるのは本当だけど、だからと言って
障害者が不便などの事実まで否定するつもりはないし。
勿論平気でごり押しする気持ちも理解出来ないしね。
521可愛い奥様:2009/09/19(土) 13:29:23 ID:tOz3+Xe50
障害者認定されてない健常者にも生きてりゃ不便がそれなりにあって
もうちょっと〜だったら楽なのに、便利なのにって不平不満を感じることが
いくらでもあるよ。
でも行政に文句ぶつけたり、ゴリ押ししてなんとかしようなんてしない。
不便を錦の御旗にしてゴリ押しして当然、みたいな人の気持ちは私は理解できない。

522可愛い奥様:2009/09/19(土) 13:48:38 ID:9t5lRfDJ0
>>521
ゴリ押し親の心境は理解出来なくても良いと思うし、問題も無いと思う。

私も障害児がいるけれど、子供が将来少しでも困る事が減るように、と療育に力を注ぎ、
学校などに整備を求めるよりも、自分の子の適応力を伸ばすために必死な親と、
ゴリ押しして他人に丸投げ親という二種類のタイプがいると気付いたよ。
後者の子の方が伸びが悪いので、必然的に私は前者から学ぶようになったのだけど。

障害児の親ですら一枚板では無いのに、全く縁が無い人まで
障害がある子や人への理解が無くても不思議では無いと思うし、
理解を強制する権利は無いと思えてしまうわ。

ゴリ押し親は、障害児がいること自体が不幸だから、と。
不幸の連鎖を拡散するために、弱さを武器にして
自爆テロを行っている人種だと思うよ。
自分の子のためにならないし、周りにとっても被害しかもたらさないという意味で。
523可愛い奥様:2009/09/19(土) 16:12:42 ID:OZthM1sU0
まず、その行為が「ごり押し」なのかどうか
どうやって判断する?
判断の仕方を教えてくれ

誰から見ても、本当にごり押しに思える要求をしているケースもあると思う
しかし、君らの意識が低いが故に、障害者の正当な要求を「わがまま」と斬っているケースもあると思う

差別意識のある奴は駄目だ 
差別意識のある人間に正当な判断は出来ない
524可愛い奥様:2009/09/19(土) 16:32:27 ID:s6JNrifz0
>>523
主治医・教育委員会の見解が養護学校相応にも係わらず、
無理に普通級に入れる親の子はゴリ押しだよ。

健常児並の知力・情緒・体力があれば、間違いなく養護学校相応とは言われないからね。

健常児並の学力と社会性がある子が普通級には
ゴリ押しとはいわれない。
ただし、他害と多動は地域によっては情操障害と扱われる場合もあって、
普通級の子に迷惑をかけそうだと予測される子には支援級を奨められるけど。

主治医・教育委員会の見解を無視して普通級に入れた結果
学力・情操共に伸びたという例が多数あれば「障害児も普通級で過ごす事で伸びる」と
医師からお墨付きを貰えるようになるけれど、実際は逆だからね。


区別を差別と履き違える親の子は、親が障害を直視出来ないが故に伸びにくい傾向があるよ。
そりゃー、「普通級にいれば伸びるわ」なんて現実逃避して
成長期という貴重な時間を無駄に過ごしているからね。
525可愛い奥様:2009/09/19(土) 16:53:11 ID:s6JNrifz0
それと、小学校入学以降も引き続き担任やボランティアなどの支援者が個別に
必要である子にとっても、普通級在籍自体ハードルが高いと思うよ。

親は自分の子が可愛いから、何としてでも伸ばしてやりたいという思考になってしまうけれど、
健常児と同レベルに扱えない子は、学級経営に支障を来しがちで、
よほど担任に力がない限りは差別問題が発生して学級が混乱してしまうのが現実。
「障害だから仕方がない」と特別待遇を望められるのは就学前まで。
しかしそれを存続させたまま進級させていくにつれ、
良くて空気扱い、悪ければ虐めの対象になりがちになってしまう。

そういう部分まで目を向けられない親が教育委員会の見解を蹴っては
小学校などで問題を起こしているよ。
障害児の親もまた障害者だという偏見がまかり通っているのは、
我が子しか見えない視野狭窄な親が少なく、問題を起こしているからだと実感する。

そこまで見据えられるような冷静な判断が出来る怜悧な親なら、
最初からゴリ押ししない罠
526可愛い奥様:2009/09/19(土) 16:57:48 ID:s6JNrifz0
間違い:視野狭窄な親が少なく
訂正:視野狭窄な親が少なくなく
527可愛い奥様:2009/09/19(土) 17:50:49 ID:+zG0oGpc0
>>523
>> 差別意識のある奴は駄目だ
>> 差別意識のある人間に正当な判断は出来ない

障害者のわがままを無条件に受け入れない人は差別意識を持っていると言うんだろうな。
この手の人は。
528可愛い奥様:2009/09/19(土) 21:09:35 ID:zZQWYQyS0
既に順番を待っている人がいる場面で
後から来た、わかりやすい障害者が
当然のように最優先される状態って
思いやりなのか、差別なのか時々迷う。
529可愛い奥様:2009/09/19(土) 21:29:32 ID:hGwDHses0
>>528
これは健常者と同じに扱わない時点で差別!
障害者の人権や」権利を健常者と同等と考えるならば、後方に並び直すべきでしょ。
障害者差別をなくして欲しいなら、まず既得権手放して欲しい。
530可愛い奥様:2009/09/19(土) 22:12:20 ID:tOz3+Xe50
>>523
>差別意識のある奴は駄目だ 
差別意識のある人間に正当な判断は出来ない

おっしゃるとおり。入試があって受験生が合格不合格に淘汰される高校受験を
「障害者なんだから成績だけで見ないで入学させるべき」というのは差別意識がありすぎて
正常な判断ができなくなってるんだよね。
531可愛い奥様:2009/09/19(土) 22:25:59 ID:s6JNrifz0
結局、知能レベルに合った学校に行かせたくないのは、
養護学校に通う子を、障害児の親が差別しているからなんだよね。
自分は差別されることに反発するくせに、
差別する側には躊躇せずになれるのだから。

障害児手当てを貰いながら、普通級で「うちの子は問題ない」と言い、
トラブルが起きたら「障害のせいです」と
逆切れする親は、大なり小なりそういう傾向があるかと。
532可愛い奥様:2009/09/19(土) 22:34:39 ID:tOz3+Xe50
上の方にもあったけど、障害児ばかりの養護学校では
子供がトラブル起こしても「障害のせいです」は通らないし
「障害児に思いやりを!」で自分の子だけに特別扱い要求することもできないからかも。
533可愛い奥様:2009/09/19(土) 23:05:10 ID:2dp4Or7y0
【政治】障害者自立支援法「廃止する」 長妻厚労相が明言★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253366825/
534可愛い奥様:2009/09/20(日) 00:06:53 ID:BGXyy1g40
>>344
そういえば、どっかのサイトで見たなぁ。
そんな根性もったヤローに誰が相手するよ。例えボランティアだろうと
嫌だな。
ロングパスすまん。

先日、松葉杖をついた30代位の女性が乗車してきた。
バスは満員。運転手さんが、「すみません、譲ってください。」 とアナウンス
40代位の男性が、席を立ち譲った。 
女性は取り敢えずお礼を言った。此処までは良かった

女性が座った後ろに座っていた婆ぁ(70過ぎ)、その女性の肩を叩きこう言った。

「あなた、良かったわね!【車椅子じゃくて。車椅子だと皆の世話にならなきゃ
いけないし、迷惑かけるものねーーー】良かったわねー!自分の足で歩けてー!!」
その婆ぁ、女性に何かしら話しかけていましたが・・・
 私、ガン見してやりました。旦那に言ったら、手帳目の前に持っていき
見せ付けてやれよ。と言われたw
そう思ったけれど、OP傷をわざと、見えるように見せ付けてやりました。
一言、言ってやればよかったよ。「うるせぇ、ババァ」 って。
因みに下肢機能障害持ちです。
535可愛い奥様:2009/09/20(日) 00:09:21 ID:sXycxldE0
社会に出たら障害も思いやりもへったくれも無い。
自分が社会で出来る道は自分で探せ。
なんでもかんでも障害のせいにして逃げるなと言いたい。
536可愛い奥様:2009/09/20(日) 00:36:14 ID:wIuMaocM0
>>534
>「あなた、良かったわね!【車椅子じゃくて。車椅子だと皆の世話にならなきゃ
いけないし、迷惑かけるものねーーー】良かったわねー!自分の足で歩けてー!!」

このおばあさんの言ったこと、事実その通りじゃないの。
杖ついた女性を障害者だから特別な目で見ず、本音をブチまけるなんて
このお婆さんは障害者を差別しない人だわね。

> 私、ガン見してやりました。旦那に言ったら、手帳目の前に持っていき
見せ付けてやれよ。と言われたw
そう思ったけれど、OP傷をわざと、見えるように見せ付けてやりました。

障害手帳持ってることを特権だと思ってるバカ旦那に
体の傷を見せ付けて悦に入る妻。
障害は特権だと思ってるのかしら。気持ち悪い。
537可愛い奥様:2009/09/20(日) 00:47:17 ID:XDklbqFn0
皇室スレ読んできたんだけど

I子様って障害児?

‥だとしたら、あの両親もゴリゴリだわね。
538可愛い奥様:2009/09/20(日) 00:52:32 ID:u3z77I9s0
巣にお帰りください
539可愛い奥様:2009/09/20(日) 01:41:28 ID:sOrpOKfo0
>>537
大正天皇…
あ、なんでもない…
540可愛い奥様:2009/09/20(日) 02:00:24 ID:Lg1Qdp3v0
結局障害者自立支援方がなくなればどうなるの?
障害者の負担は軽くなって健常者の負担は重くなるの?
541可愛い奥様:2009/09/20(日) 02:23:11 ID:sOrpOKfo0
>>540
最終的には両方重くなります。
これは既定の事実です。
542可愛い奥様:2009/09/20(日) 02:25:45 ID:eKibxZ8A0
>>518
死ねゴミ。見つけだして殺してやる。
543可愛い奥様:2009/09/20(日) 02:28:41 ID:eKibxZ8A0
>>535
非国民の貴様はとっとと日本から出て行け。
544可愛い奥様:2009/09/20(日) 02:33:58 ID:b8n4RDOz0
非国民?
日本国籍を保有し、日本にしっかり納税して日本社会に貢献できる人は日本国民で良いけれど、
日本国籍を持ってても納税できない、国や健常におんぶに抱っこしてもらって当たり前
って思考しかできない、知能の劣る非人間こそ、日本から出て行って欲しいなぁ。
545可愛い奥様:2009/09/20(日) 02:46:51 ID:lOIehi680
もともと性格が悪いのか
障害で辛い思いをしたり特別待遇をされるうちに
心が歪んでしまったのか…
546可愛い奥様:2009/09/20(日) 09:55:28 ID:MI6/6TMdO
『思いやり』『優しさ』だとか言うならね
それに付け込んで、『障害者』だからって理由付けて、社会のルールを無視しするような人間は、社会に適応出来ているのか?
547可愛い奥様:2009/09/20(日) 19:47:31 ID:PbXNJE390
>>356あんたの方が気持ち悪いよ
548可愛い奥様:2009/09/20(日) 23:33:49 ID:1ObHUI4jO
どうしても普通学級に入りたければ、ちゃんと介護資格のある人を雇って(もちろん自費)学校にいるあいだ付きっきりにするぐらいしないとダメだって。
まだ体も未熟な子供に世話させるなんてどうしてそんなしなくてもいい苦労をしないといけないんだ。荷が重すぎる。
いい経験になるというんなら年に一回介護施設に実習に行った方がためになる。
549可愛い奥様:2009/09/20(日) 23:38:16 ID:wIuMaocM0
未成年の義務教育期間中の子供、障害児の幇助=介護させようとするなんて
はっきり言って児童虐待なのに、人権団体が華麗にスルーなのよね。
550可愛い奥様:2009/09/21(月) 08:16:04 ID:mdibwqn00
>>549
「しろうとに簡単な研修で介護させようとする」ってのは
ファラオ一派なんかも同じ主張してるよね。
http://www.bakubaku.org/maido!ikea-kenshu-jigyou-shoukai.html
学校の先生やヘルパーさんでも、ボランティアでも、ケアの仕方や
呼吸器の管理方法などを習得すれば、誰でも呼吸器をつけた人の
サポートをすることができるということを、みんなに知ってもらいたいです。
http://www.npwo.or.jp/interview/2008/post_8.ht
551可愛い奥様:2009/09/21(月) 10:57:39 ID:KNpb1kJv0
>>548
そういう手のかかる子供ってちゃんと資格持った人じゃないとお世話出来ないって
普通は思うのは自分そう思う。
いらん気苦労もだが子供に世話させていざ事故とかおこったらどうするつもり
なんだろう。
その子供達と学校を責めるんだろうか?
なんかそう云う親って神経構造が違うから子より親のが恐い。
552可愛い奥様:2009/09/21(月) 14:03:03 ID:5trliFMM0
>>550
>学校の先生やヘルパーさんでも、ボランティアでも、ケアの仕方や
>呼吸器の管理方法などを習得すれば、誰でも呼吸器をつけた人の
>サポートをすることができるということを、みんなに知ってもらいたいです。

知りたかねーな。
知ってたとしても赤の他人の障害者の無料サポートなんてお断りだ。
553可愛い奥様:2009/09/21(月) 14:29:19 ID:T3INIhgqO
>>551
そうなったらお得意の裁判でしょ。
入る前に念書に「学校では素人がお世話することになるのでもし事故がおきてケガや死亡しても責任や損害賠償は一切問いません」って書かせろ
あーそれでも嫌だ。絶対くるなー
554可愛い奥様:2009/09/21(月) 14:35:39 ID:5trliFMM0
>>553
念書かかせるなら、
「この子に関する問題や事故は全て私が全責任を負います」 
みたいな内容にすべきだな。

責任を問いませんということは、責任は自分にはないってことだから。
555可愛い奥様
念書って効力ないらしいから…
奈良の件も親が率先して念書書くから入学させろ!って言ってたけど、
対応していた先生か教育委員会の人が断っていたよ。「意味無い」って。