「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事165
353 :
可愛い奥様:
会計士でもある記者の分り易い財務分析
942 名前:イカ即売会φ ★[] 投稿日:2009/06/28(日) 02:54:59 ID:???0
今まだ仕事中なので暇ではないんですが、暇に任せて経営分析してみたです( ̄▽ ̄ )
■自己資本比率:19%
資産全体のうち自分のお金の割合です。30%以上あれば、まあ安全圏といえるです。
20%を切ると、かなり芳しくないです。
今の状況は、若干まづいです
■流動比率:86%
「1年内に入ってくる見込みのお金/1年内に返さなくてはならない借金」という比率です。
上場企業の平均は120%ぐらいと言われているです。
これが100%を切ると、1年内に入ってくるお金<1年内に返さなくてはならない借金ということになり
土地を売ったりしてやり繰りしなくてはならなくなる可能性があることを暗示します。
毎日は86%であり、すでに、当座入ってくるお金<当座出て行くお金なので、
来期もこの状況が続くなら、入ったお金をそのまま支払いに当てても
首が回らなくなるということを示しているです。
■固定比率:362%
長期保有資産のうち、どの程度を自分のお金で買ったかという比率です。
日本企業の平均は概ね120%ですが、362%はちょっと多いですね。
すぐには現金化できない資産を、自分の金の3.6倍も買っていることになるので
銀行から金を返せと突然言われると、困ってしまう状態にあることを示しているです。
■固定長期適合比率:76%
長期保有資産/(自分の金+銀行が「すぐに返さなくていいよ」と言ってくれた借金)
という比率です。
100%を超えたら、銀行が貸し渋ったときが倒産の時ということになり大変ですが、
76%なので、すくなくとも来年1年は、突然死はなさそうです。
354 :
可愛い奥様:2009/06/28(日) 05:37:53 ID:k9OpCLRd0
943 名前:イカ即売会φ ★[] 投稿日:2009/06/28(日) 02:55:21 ID:???0
■借入金依存度:29%
借金+持ち金のうち、金利が付くものの比率です。
上場企業の平均は40%程度なので、意外にも低いです
でもこれは、計算するときに借地保証金を除いているからです。
財務諸表を見ると、毎日新聞は金融機関に土地を貸していて、
その保証金を差し入れてもらっているようです。
この銀行からの保証金を入れて、対金融機関債務で計算すると、比率は44%となり
平均より少し高めです。
おそらく、銀行としては貸付金+差し入れた保証金の取りっぱぐれがないように
貸付残高をコントロールしているのでしょう。
■インタレスト・カバレッジ:0.97倍
コンスタントに稼げる金/支払利息という比率です。
この数値が1倍になってしまうと、安定的に入ってくる金は全て金利の支払いに消えてしまう
ということなるです。
すでにほぼ1倍なので、今の状態は、稼いだ金がすべて金利に消える危険な状況といえるです。
もし収入が回復しないなら、抜本的な構造改革なしに去年と同じようなことをしていたら、
いずれ倒産してしまうということを、この数値は示しているです。