我が子の臓器提供できますか?・2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
我が子が脳死状態になったとします。
あなたはまだ温かい子供から臓器をほかの子供に提供できますか?
今度の法改正で15歳以下の子供の臓器提供も可能になりそうです。
この問題は子供をもつ親すべてに関係あります。
あなたの意見聞かせてください。

前スレ
我が子の臓器提供できますか?
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1240802746/
2可愛い奥様:2009/05/20(水) 02:54:04 ID:iJyucLGG0
育児でやれば
3可愛い奥様:2009/05/20(水) 07:46:32 ID:2cM3R/oj0
臨床的脳死判定、次のような基準により判定されます。

T.対象症例
 脳死の判定となる対象は、次の2条件を満たしている症例である。
 (1) 器質的脳障害により深昏睡及び無呼吸を呈している症例、 
 (2) 原疾患が確実に診断されており、それに対し現在行い得るすべての適切な治療をもってしても
  快復の可能性が全くないと判断される症例。

U.除外例
 患者が深昏睡、無呼吸であっても、脳死判定に際しては次のような症例は除外しなければならない。
 (1) 小児(6歳未満)
 (2) 脳死と類似した状態になり得る症例
  a) 急性薬物中毒  b) 直腸温で32°C以下の低体温、  c) 代謝・内分泌障害
 (3) 妊娠22週以降(又は、胎児の推定体重500g以上)の妊婦。

V.判定基準
 (1) 深昏睡
  V-3度方式では300, グラスゴー・コーマ・スケールでは3でなければならない。
  顔面の痛刺激に対する反応があってはならない。
 (2) 自発呼吸の消失
  人工呼吸器をはずして自発呼吸の有無をみる検査(無呼吸テスト)は必須である。
 (3)  瞳孔:固定している。
 (4) 脳幹反射の消失
   (a) 対光反射の消失   (b) 角膜反射の消失   (c) 毛様脊髄反射の消失
   (d) 眼球頭反射の消失  (e) 前庭反射の消失  (f) 咽頭反射の消失   (g) 咳反射の消失
 脊髄反射を除く、自発運動、除脳硬直、除皮質硬直、痙攣がみられたら脳死ではない。
 (5) 平坦脳波
 (6) 聴性脳幹反応の消失(第2波以降の消失)
 (7) 時間経過:上記(1)〜(6)の条件がすべて満たされた後、6時間以上経過をみて変化がないことを確認する。

 4. 判定者
 脳死判定に充分な経験を持ち、移植とは無関係な医師2名、及び担当医師。
4可愛い奥様:2009/05/20(水) 07:47:25 ID:2cM3R/oj0
法的脳死判定は>>3の基準に加えて、
2回の無呼吸テストを実施します。
5可愛い奥様:2009/05/20(水) 07:52:10 ID:2cM3R/oj0
現行法 本人の意思表示と家族の同意が必要。15歳以上が対象。
      臓器提供をする場合に限り、脳死を人の死と認め、臓器摘出できる。
      脳死判定基準は>>415

A案 本人の意思表示がなくても、家族の承諾で、提供ができる。
    脳死は人の死ということを前提。
    親の承諾で、子どもの臓器提供も、できる。

B案 基本現行法のまま、子供の臓器提供に道を開く案。
    提供ができる年齢を、15歳以上から、12歳以上に引き下げる。
    12歳、中学生くらいでも、意思表示ができるから、といのが理由。
    現行法が15歳としたのは、民法で、遺言が残せる年齢だから。

C案  脳死判定基準や手続きを現行法より厳密にする。
     子供の臓器提供は、まだ、検討すべき問題があるとする。

ttp://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/18340.html
ttp://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2009041802000163.html

上記の3つの改正案のほかに、自民はさらに
・家族の同意だけで提供は可能とするが、判断基準は今より厳密にする
という、修正案を検討中。
6可愛い奥様:2009/05/20(水) 07:57:00 ID:2cM3R/oj0
「長期脳死」

脳死を宣告されてから1年3ヶ月、
その間、身長は10センチ以上伸び、体重は5kg増えた3歳の女の子。
ttp://www.tv-aichi.co.jp/blog/kaisetsu/2007/03/no192100000.html
ttp://www.jinruiaizenkai.jp/Japana/ja-gazetoj/2007/07-8/shinbun07-8-3.html

「しゃべったり、笑ったりはしませんが、生きる姿を変えただけなんです。
あっちの子供の命の方が大事だから、こっちの子供の命を捨てましょう、ではないはずです。
それぞれが持って生まれた一つの命を、重い・軽いとか、大きい・小さいといった言葉で評価してほしくありません。
同じ"お母さんから生まれた命"です」

「どの親御さんにとっても、わが子は大切な命で、奇跡があれば子供の病気が治って欲しいと思う。
子供のために臓器提供してほしい親御さんも、脳死状態の子供を持つ私たちも同じ気持ちなんです。
そのことを社会に理解して欲しい。ただそれだけです」
7可愛い奥様:2009/05/20(水) 15:52:03 ID:Q8wGSXTS0
ミヤネ屋で臓器移植問題やっていたの見た
脳死の男の子がまるで人形のようで見ていて切なかったよ
お母さんがベビーカーに乗せて外出とかしていた
8可愛い奥様:2009/05/20(水) 20:25:03 ID:sEq3HnkP0
1乙

親の感情として、脳死を死として受け入れられないのもごく自然なこと
9可愛い奥様:2009/05/20(水) 20:54:12 ID:NX10E4/h0
>>1さん乙です。

>>7
私も見た。
見た感想は、脳死で動けなくなっても、その少年は生きてると思った。
10可愛い奥様:2009/05/20(水) 21:18:29 ID:wfeI/LpR0
>>1

>「どの親御さんにとっても、わが子は大切な命で、奇跡があれば子供の病気が治って欲しいと思う。
>子供のために臓器提供してほしい親御さんも、脳死状態の子供を持つ私たちも同じ気持ちなんです。
>そのことを社会に理解して欲しい。ただそれだけです」

これに尽きると思う。1分1秒でも子供に長く生きていて欲しい気持ちはどの親も一緒。
大人なら本人の尊い遺志を尊重する形で脳死提供もありだと思うが、
他に困ってる子供がいるっていう理由でまだ動いてる我が子の心臓を摘出されるのはお断り。

A案は勘弁してほしい。今困ってる子供に「諦めて」と言えない気持ちはわかるんだけど。
A案が通ったら、家族で事故にあって自分も苦しんでる時に家族の脳死提供の打診されたりするのかな?
一人だけ脳死、後の家族は事故死だったら、普段付き合いの薄い親戚の許可で
提供されちゃったりするのかな?
11可愛い奥様:2009/05/21(木) 00:07:41 ID:1Vofdg/50
>>1さん乙です

A案は、突然の事故で我が子の脳死をつげられ、ショックで動揺してる親の心の
隙につけこんで、臓器移植を承諾してもらってしまい、提供される臓器を増やそうという
策略が感じられる。
12可愛い奥様:2009/05/21(木) 03:43:32 ID:kZ0bSOV50
激しく亀ですけど、ミヤネ屋映像のあの子を「生きている」というのは
切な過ぎるし、無理があると思う。
脳に血も行ってないし、遺族の感傷だけだと思う。

わが子があの状態になったら、移植をするかどうかじゃなくても
楽にさせてあげて、きちんと供養したいと思う。
13可愛い奥様:2009/05/21(木) 04:51:24 ID:+FmQjCu80
>>12
>楽にさせてあげて 
脳死なら脳死移植推進派いわく、何も感じていないはずだから
楽にさせてあげるもへったくれもないよ?

もし脳死者が何か感じることが出来るのだとしたら
それはまだその人が生きているということ。
脳死移植は生きた人から内臓を抜く殺人行為になっちゃうよ。
14可愛い奥様:2009/05/21(木) 07:56:13 ID:73McCwA60
頭ではわかろうとしてても、認めたくないよね。
だってまだ「生きてる機能」があるんだもん、
そんな段階で決断なんてできない。
15可愛い奥様:2009/05/21(木) 08:10:42 ID:+hiHf2H70
臨界蘇生点を超えているっていう意味では
脳死は「死にゆく」段階に入ってるのかも知れないけど、
だからといってまだ「死んでる」わけじゃない。
死んでいない以上「生きている」としかいいようがない。

脳幹が正常に機能しなくなって、その機能の回復は見込めないとしても、
それ以外の臓器は機能しているわけだからさ。

脳だって人間の体のなかにある(重要な)臓器のひとつなだけで
心臓とくらべてどっちが上、下ってわけでもないでしょ。

移植を望む人が、
体のなかにある臓器のひとつがダメになりかけているからって
生をあきらめていづれくる死を受け入れられないように、
脳死状態の患者(の家族)だって
体のなかにある臓器のひとつがダメになりかけているからって
生をあきらめて死を早める選択を受け入れることなんてできないよ。
ましてや、それを「善意」の美名のもと
他人や国からやんわり推進されるなんてまっぴらだ。
16可愛い奥様:2009/05/21(木) 10:40:08 ID:qXEBLIE50
>>15
もう全部同意。上から下まで同意。
そしてちょっと泣けた。
17可愛い奥様:2009/05/21(木) 11:48:00 ID:kZ0bSOV50
死んでないから生きている

悲しすぎて、私はそっちの方が受け入れにくい。
18可愛い奥様:2009/05/21(木) 17:32:57 ID:lnqC+58b0
私も>>15に全文同意

報道を見ていての素朴な疑問なんだけど、臓器提供を待っている子供を持つ家族は
その自分の子供が脳死状態になったら、臓器を提供できるんだろうか?
私は情けないことに、その自信が無い・・・
19可愛い奥様:2009/05/21(木) 19:08:54 ID:HxG4fZv50
子どもの臓器提供は無理。
ニュースで特集やってたけど、子どもの心臓移植をしたいって言ってる人は
脳死の子どもの親を説得して臓器を提供して欲しいってことなのかな?

自分たちの大変さでいっぱいいっぱいで、脳死の子どもの親はもっと大変だろうに
その苦しみは理解できないのかね。  
20可愛い奥様:2009/05/22(金) 12:21:15 ID:Y84kLH3v0
>>18
別に情けなくない、と言うか、15に同意なら
「自分の子が脳死になったら提供を言い出せない」のは当然でしょう。
脳死を死と受け入れられる親から臓器をもらうのはいいじゃん、
でも、受け入れられない親にとっては子供はまだ生きてるんだから。
別に自分に都合のいい話でもなんでもない。
他人のための自己犠牲的な制度ならダメでしょう
21可愛い奥様:2009/05/22(金) 13:27:19 ID:N6ridzWL0
きれいにごまかしたつもりなんだろうけど
死にかけの人から無理やり臓器を分捕る行為なんだよね>脳死臓器移植
どうせ死ぬんだからよこしなさいよ!その子が持ってたって豚に真珠でしょ!というのが
脳死臓器移植推進派の医師の本心。
臓器を分けてくださいと言ってる患者家族はそんな医者にだまされて殺人の片棒を担がされてるわけだ。
22可愛い奥様:2009/05/22(金) 14:43:44 ID:SvyoJnSy0
>>20
元気に出かけて行った子供が病院に運ばれて「脳死です」と宣告されて
呆然となってる親に近づいて
脳死を死と受け入れさせようとするようなことが絶対になければ、ね。
親から「この子は脳死なので心臓使ってください」とでも言われない限り
医療関係者が「脳死ですから、臓器摘出して他のお子さんを助けましょう」
なんて迫ったりしたら、警察に通報されて制裁加えられてもいいでしょう。
23可愛い奥様:2009/05/22(金) 15:14:00 ID:HE7XENn30
24可愛い奥様:2009/05/22(金) 15:42:40 ID:sHLRYnQ8O
命のリレーっていう言葉が嫌いだ
命というバトンを受け取るということは、前の人は命を落とすということ
軽々しく人の命をリレーなんかに例えないで欲しい

うちには障害がある子がいる
人工呼吸器をつけているし栄養は経管、体も殆ど動かないし知能は新生児並み
入院中は上記の症状+意識のない子(つまり植物状態)も沢山見てきたけど
看護を面倒がったり、生を諦めている家族はいなかった
皆万に一つの可能性に賭けて前向きに頑張っているよ
脳死であっても同じこと
例え確実に死に向かっているとしても、万一の可能性を放棄することはできない

前スレで看護する家族は大変みたいな意見がちらほら出てたので書いてみた
25可愛い奥様:2009/05/22(金) 16:08:25 ID:SvyoJnSy0
>>24
皆万に一つの可能性に賭けて前向きに頑張っているのは
脳死の子供を持つ親も、内臓疾患を持つ親も同じ、ですよね
けれど、現状は、内臓疾患の子の命>脳死の子の命、の方向へ加速してるようです。
今生きて心臓が動いてる子供から心臓を奪う行為を
脳死の子を看護する家族から負担を取り除くためだと正当化されたくないですよね。
26可愛い奥様:2009/05/22(金) 16:26:46 ID:uVWLNvLb0
確かに脳死のお子さんを看護する事が大変なのは言わずもがなだけど
それを諦めてわが子の命を手放すかどうかは別の問題なのにね。

「その子ほぼ死んでるからもういいでしょう?」
「他の子の体で生まれ変わるんだよ?助けてあげようよ、ねえ?」

って事でしょう?脳死を死と認めようって。
そう言われてすんなり納得できる親は最初から手放してるよ。
この子はまだ生きてる、頑張れるって思う親達の心を折らないで欲しい。
27可愛い奥様:2009/05/22(金) 16:42:55 ID:7YhW6to9O
心臓はなくても代わりになる機械はある。脳はそうはいかない。
28可愛い奥様:2009/05/22(金) 16:58:14 ID:SvyoJnSy0
>>27
心臓は「代わりになる機械はある」のだから
動いてる他人の子の心臓をもらわなくてもいいよね。
29可愛い奥様:2009/05/22(金) 19:16:05 ID:W5F3aZs20
臓器移植の議論は、本当の狙いは別にあると思う。

http://www.marrow.or.jp/apps/tokyo_news/2007/01/_18.html
九州骨髄バンク
>...ドナー登録時のHLA検査がすべてDNA化...

⇒●DNA登録しないと移植させない?

⇒【住基カード】と【ドナーカード】一体化へ?!

http://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/jyuki/
◆<特集>ファッキン監視社会
>──韓国なんかは住民カードが浸透してますが、どんな問題があるんでしょうか。
> カードを持ってないと生活に支障をきたすまでになっていて、
> 極端に言えばカードのない人は人間扱いされない。
http://www.bekkoame.ne.jp/~pyonpyon/ad/jn/bbj/repo.htm
◆報告:6・28〜29BBJ国際フォーラム、授賞式
> カード社会の最先端をいくマレーシアの実情、流布されているICカードに戦慄を覚えました。
> スティーブン・ガンさんは、ICチップが組み込まれた自らのカードを提示し、血液型や
⇒DNAから預金や買い物情報にいたる膨大な情報が組み込まれたMyKadの実態を報告して
> くれました。自分が今ここにいることまでわかってしまうと、実に衝撃的な報告でした。

http://beatniks.cocolog-nifty.com/cruising/2005/06/post_33db.html
■警察庁によるDNAデータベース構築に問題はないか?
http://wiredvision.jp/archives/199911/1999112204.html
■警察DNAデータベースの恐怖(上) | WIRED VISION
http://tag.rakuten.co.jp/redirect.phtml?cid=10439205&ch=550831330
■DNA採取■イギリスでは軽犯罪でもDNA採取され犯罪者データベースに登録される。
http://tag.rakuten.co.jp/redirect.phtml?cid=8735961&ch=1258804354
■英国 犯罪者のDNAデータベース作業。日本でも軽犯罪でDNA採取される日が来る。
30可愛い奥様:2009/05/22(金) 20:56:58 ID:aZWumf5C0
難病募金の誰かのスレであった
「提供受ける人はいつもアンカー」的な意見思い出す>命のリレー
31可愛い奥様:2009/05/22(金) 23:16:12 ID:49jgFrHW0
その命のリレーって、次に繋いでくれないと、余計に提供を拒否しちゃうよねぇ。
32可愛い奥様:2009/05/23(土) 15:51:40 ID:8EMd2Aob0
臓器あげません
33可愛い奥様:2009/05/23(土) 20:04:42 ID:t/rYWnD+0
h
34可愛い奥様:2009/05/23(土) 22:38:44 ID:Hrp0TCnk0
このスレタイを見るたびに「できるよ!」と言いたい自分がいる。
もちろん、その時になったら冷静でいられる自信は無いけど、
元気な時を知ってるのに、生きてるか死んでるかあいまいな状態の
わが子を何年も見るなんて忍びないし、そのまま無駄に(あるいは
親の自己満足の為に)時を過ごす位なら、その後は知らされなくたって
誰かの中で元気に楽しい人生のお手伝いをしてあげて欲しい。

ただし、子供が自分の意思を示せる年齢で拒否した場合は、回復するか
または凄く悲しいけど心臓死まで精一杯看病したいと思う。
35可愛い奥様:2009/05/23(土) 23:09:31 ID:eaJevTv00
>>34
>元気な時を知ってるのに、生きてるか死んでるかあいまいな状態の
わが子を何年も見るなんて忍びない

から、心臓が動いてるわが子の命を絶つことに同意するんdねすね
あなたの子供でなくて良かった。
36可愛い奥様:2009/05/23(土) 23:30:38 ID:S6Fvpe/30
なんかなー。
どうしても 親が子どもの臓器提供を勝手に決めていいっていうのがわかんないんだよね。
たとえ心臓死後でも体にメスはいれたくないしな。

34は 本人の意思がわかってるときは回復の可能性を考えるのに、その年齢に満たないときは
回復の可能性は考えないのも不思議。 

34みたいな人が増えると移植待ちの人には希望だろうけど、実際脳死する子は多くはないからね。
移植は結局少ないままで、移植技術も上がらないって問題もあるんじゃない。


37可愛い奥様:2009/05/24(日) 00:45:10 ID:waUuG8Pp0
でも、臓器提供する気がさらさらない人だって、
いざ、自分の子供が急な事故で脳死状態って状況に置かれたら、
気持ちの整理がつかぬ間に、自分の子供の死を受け止められず、
このまま死を待つぐらいなら、臓器の一部でも他の人の体で生きてくれたら
ってつい思ってしまうぐらいなんだから、最初から臓器提供する気がある人を
説得することは楽勝なんじゃないか?
世の中の役に立つことだとか、あなたの善意が一人の人の命を救うとか、
そこらへんをつついとけばさ。その人の慈善心をうまいことつつけば、
臓器提供に承諾するんだと思う。
38可愛い奥様:2009/05/24(日) 00:56:10 ID:1E1ttSrr0
あなたの脳死した子供の心臓があれば、一人の子供の命を救えます
=脳死の心臓移植を拒否することは、一人の子供の命を殺すことです

こういう恫喝に、勝てる人はいないかもね。
人間を支配するのに一番有効なのは、罪悪感を煽ることらしいから。
39可愛い奥様:2009/05/24(日) 01:05:15 ID:waUuG8Pp0
それと、長く考える時間を与えないっていうのも、有効なんだと思う。
詐欺でもそうでしょ。
「今、この場で申し込めば、80%off、明日では無効」とか言われると、
ついその場で契約してしまうみたいな。
考える時間を与えない。
脳死の場合もいきがいい臓器じゃないとダメだから、
必然的に、考える時間を与えられないわけでしょ。
40可愛い奥様:2009/05/24(日) 01:29:42 ID:eHSQHTcU0
ビデオニュース・ドットコムさんでとても中身の濃い議論が行われています。
特に自民党の河野太郎さんと社民党の阿部知子さんのディベートは圧巻です。
普段は有料の放送が、この回に限って無料で放送されていますので、ぜひごらんください。
http://www.videonews.com
41可愛い奥様:2009/05/24(日) 01:34:30 ID:OiQMvdSO0
>>38
そうなの?
その状況でそんなこと言われたら、私は暴れると思うw
42可愛い奥様:2009/05/24(日) 06:18:37 ID:i40tqebr0
>臓器の一部でも他の人の体で生きてくれたら
こう思って提供する人は多いと思うけど、
提供した相手がどうしてるのかなんて教えられないって事は黙ってるんだよね…
43可愛い奥様:2009/05/24(日) 10:22:16 ID:cUElttWxO
>>38
裏をかえせば、心臓移植によって
「心臓病の子供の命」の死期を早める事にもなる。

・・・脳死の子供から使える臓器頂いたあとの事は知るよしもないけど。

可哀想な王子の話とダブって、自分の子供が生存できないのに、これ以上身体にメスは入れたくないなぁ。
44可愛い奥様:2009/05/24(日) 10:36:31 ID:GagSrm4aO
>「その子ほぼ死んでるからもういいでしょう?」
「他の子の体で生まれ変わるんだよ?助けてあげようよ、ねえ?」

って事でしょう?脳死を死と認めようって。

ちがう!
”ほぼ”ではなく、脳死の段階で完全に死であるから
その臓器を役立ててください、ということです。

かつ、脳死が”ほぼ死んでる”としか認められない人も
いるであろうから、その人は心臓死をまってもようと
いうのが法案趣旨

感情として脳死を死とは思えない人は多いし、反対する
専門家もいるけれど、その割合は少数であって、
医学会は脳死=完全な死と認定しているという事実を
誤解させちゃいけないわ
45可愛い奥様:2009/05/24(日) 10:37:40 ID:GagSrm4aO
私は我が子の臓器は提供できない派だけれど、
臓器を求める人たちの気持ちも切実と感じているから
必要以上に臓器を提供しよう、して欲しいと願う人たちを
貶める表現はいやだ。

自分は臓器を提供しない、だから自分の子がその立場に
なっても求めないという方も前スレにいらしたわね。
筋の通った考え方で尊敬するけれど、私が必要な立場に
なったら無理だと思う。

幼児なら親の葛藤だけですむけれど、10歳に
でもなれば、ニュースもみるでしょう。
臓器をもらって、元気になり学校に楽しげに通う姿が
テレビに流れるでしょう。
ぼくもそうなりたい!という子に説明できる自分を
想像できないもの。
もし、自分の子供が臓器提供を受けたら、自分の
身体を全身提供してお返しするつもり
46可愛い奥様:2009/05/24(日) 10:40:45 ID:i40tqebr0
TVに出るような子は本当に元気になった中のほんの一握りの子だけどね…

私はそうたろうくんの壮絶な姿が忘れられない
47可愛い奥様:2009/05/24(日) 10:52:50 ID:JH2UqE+tO
なんで世界で海外渡航の臓器移植が取りやめになったか?なんだけど、
中国が自国の法輪功の人々を弾圧して生きたまま臓器を取り出して移植する国家臓器ビジネスをやってるからだろ?
それを日本でどうこうやれるようにしてるのって、
日本に海外からの人身売買して子供を連れてきて、認知して子供を住めるようにして
臓器が欲しい人々に高額で売り渡しそう。
自分の子供だから売人が虐待して脳死にして、臓器移植容認すれば合法でしょ?
中国、韓国の帰化人がやりそうだな〜。河野太郎絡んでるし。
48可愛い奥様:2009/05/24(日) 11:21:57 ID:i9TZOt2NO
>>46
私もそうたろうくんの闘いは一生忘れないと思う。
49可愛い奥様:2009/05/24(日) 11:36:44 ID:l1WpppRv0
移植を受けて元気になった子の姿ってあまり見たことないんだよね。
大きく報道されるのは移植を受けたにもかかわらずとか
間に合わずに亡くなってしまった子の事が多い。
海外で受けて帰ってきても、その後の様子って報道されないし、
まあそれはプライバシーの事もあるから仕方ないと思うけど。
50可愛い奥様:2009/05/24(日) 11:49:25 ID:yYTMdYcN0
>臓器の一部でも他の人の体で生きてくれたら

今回認められる子供の臓器は、大人になったら再手術で捨てるだけ。
移植した臓器は成長しない。
51可愛い奥様:2009/05/24(日) 12:06:32 ID:GagSrm4aO
犯罪はすべてのシステム、制度のついて起こることよ。

保険金殺人なんかしょっちゅう起こるけれど、保険制度を
廃止しようなんて聞いたことないわ。

臓器移植反対の人たちの中には海外募金に協力するのは
臓器売買に加担することだなん極端なこというけれど(煽り?)、それって
保険加入者すべては保険殺人に加担するというのと同じことよね?

実際、保険制度初期にはそういう反対意見がすごかったと聞くしね。

制度はあくまでそれによるメリット、デメリットの
比率で決まるもので、この場合、議論されるべきは
・ 現状の脳死判定は不可逆のものか
・、本人、遺族の意志に反して強要されないか
だけじゃないの?


>>46,49
1,2ヶ月前に3,4才の男の子が成功して帰国したときの
映像を見たは、一人で立って歩いて、記者に質問に答えてた
人それぞれでしょうけれど、私ならそれだけでも十分と思うわ。
52可愛い奥様:2009/05/24(日) 12:15:25 ID:gOnsIeMK0
>>49
んHKのさくらちゃんは移植前も直後もブログから判断する限りは、
健康そのものに見えるよ
53可愛い奥様:2009/05/24(日) 12:40:38 ID:lYdXwgZ30
日本で移植できるようになったとしても、臓器移植待ちの子の中でも、移植を受けられるのは極々少数
なんだよね。
前は海外でないと受けられない、大金を用意しないと受けられない、でハードルが物凄く高かったわけ
だけど、日本で移植となるとハードルが若干低くなる分、臓器待ちの間に死ぬ子の両親は諦めがつかず、
不運をより一層嘆いてしまうような気もする。
そして、臓器移植が必要な子どもたちのために、もっと臓器の提供をお願いします!という運動が激しく
なりそうなそんな予感。
54可愛い奥様:2009/05/24(日) 13:12:05 ID:ldBCS1Nx0
>>51-52
直後はまあ安定してるかもしれないけど、その後どうなのかなと思って。
まあ子供の心臓は上でもレスがあるようにあくまでも繋ぎだけど、
後に大人の心臓をうまく確保できるまで或いは代替の医療が確立するまで保てば
立派に役目を果たしたのだろうとは思う。

>・ 現状の脳死判定は不可逆のものか
>・ 本人、遺族の意志に反して強要されないか
それが重要で且つ現在正解のない部分だよね。
制度を整えるために判定をそれに合わせるような事になっては本末転倒だし、
意志に関しては子供の場合本人が判断できないという事が問題なわけだから。
55可愛い奥様:2009/05/24(日) 14:06:05 ID:9QeI7gWP0
>>44
>ちがう!
>”ほぼ”ではなく、脳死の段階で完全に死であるから
>その臓器を役立ててください、ということです。

>かつ、脳死が”ほぼ死んでる”としか認められない人も
>いるであろうから、その人は心臓死をまってもようと
>いうのが法案趣旨

これって、今まで法案と違うところは、
「役立ててください」
という、嫌とは言えない雰囲気のお願いちょうなところと
「待ってもよい」
という、どうしても臓器移植が嫌なら、それは許可するしかあるまい。
という、臓器移植を拒否する権利はあるけど、拒否をしてしまうと
明らかに「悪者」扱いされてしまうような雰囲気になってしまうという
点に思えるのですが・・・


56可愛い奥様:2009/05/24(日) 14:09:56 ID:9QeI7gWP0
>>50
>今回認められる子供の臓器は、大人になったら再手術で捨てるだけ。
>移植した臓器は成長しない。

それを、臓器提供を承諾した脳死の子供を持つ親にきちんと伝えるかどうか怪しいよね
57可愛い奥様:2009/05/24(日) 14:13:32 ID:9QeI7gWP0
>>45
>臓器を求める人たちの気持ちも切実と感じているから
>必要以上に臓器を提供しよう、して欲しいと願う人たちを
>貶める表現はいやだ。

でも、事実臓器を提供した側は、提供したことを後悔してる現実があるし、
臓器提供された側はされっぱなしで、提供してくれた臓器の持ち主やその家族に
対して、臓器を貰った一時以外、何もないというのも現実だから。
58可愛い奥様:2009/05/24(日) 15:54:14 ID:8o4HvHZx0
臓器移植は極端に明暗のある医療だと思うけど、暗を見る人は明を見られないし、
明を見る人は暗を黙殺するね。

個人的には 脳死からの臓器移植がホイホイできる国なんてロクなもんじゃないと思う。

脳死は死ですね、じゃぁ子どもの臓器を他の子のために役立ててください。
なんてあっさり了承する親と子の関係が広がっていくことが いいことだとはとても思えないよ。
一部のものすごく合理的な人を除いて、親子の健全な愛着というのは逆だと思う。
そういう点では心臓移植を望む親は健全なわけで、健全な親が不健全な親の子の犠牲を
待っている、利用する、そういうカップリングしか成立しない医療なのではないのかね。

医者は治る病気を治すことが喜びだろうから 脳死者に寄り添うより、移植、移植に進む
傾向が強いのはわかるけど、クオリティオブライフが考えられるようになったように、
クオリティオブデスも考えてこそ医者じゃないのかと思ったりする。

>>44
小児科学会は法改正に反対の立場だったんじゃないか?
子どもの脳死判定の難しさはまだ解決されていないのでは?
59可愛い奥様:2009/05/24(日) 15:57:14 ID:GagSrm4aO
>>55
私は子供の臓器提供はしないから、悪者にされてしまうかも
しれないし、そうでなくても我が子が死んだときに、余計な
ことでわずらわされたくはないけれど、我慢するつもりです。
60可愛い奥様:2009/05/24(日) 16:01:46 ID:GagSrm4aO
>>57
>事実臓器を提供した側は、提供したことを後悔してる現実があるし、
臓器提供された側はされっぱなしで、提供してくれた臓器の持ち主やその家族に
対して、臓器を貰った一時以外、何もないというのも現実だから。

で、
・ 提供したことに慰めを見出した人もいる現実
・ 臓器提供はもともと見返りを求めない行為である現実
・ 深い感謝を持って、子供はともかく親はドナーになろうと
覚悟する人もいる現実

を否定しなければ問題ないですよ。
61可愛い奥様:2009/05/24(日) 18:09:57 ID:h6LhOhJz0
ところで、臓器移植してもらった子供の中で、1人でも
「私は臓器移植で命を貰いました」って言う、
「それで生計立ててない人」っているの?
結局クレクレでしょ?
本来淘汰される人に税金使って欲しくないよ。
62可愛い奥様:2009/05/24(日) 18:19:28 ID:h6LhOhJz0
10年位前?
新聞で和田移植問題取り上げてた。

変な意味、脳死移植なんて、移植される金持ちの為の問題。
(移植受けるためには大金が必要。医者はやってみたいし
 貧乏人は子供が先天的疾患で死のうがどうなろうが移植どころじゃないし)
その為に、人道的とか無くして、「人間牧場」作ったら?とかも思う。
63可愛い奥様:2009/05/24(日) 19:03:01 ID:GagSrm4aO
>>58
脳死は死という前提があった上での臓器法案であって、”ほぼ”死んでいるからいいじゃない、というのは違うだろうと
正しただけ

脳死の疑義は素人は状況判断でしかできませんね。
長期脳死といわれるお子さんの様子だとか、全先進国中
日本の小児学界だけ疑問を呈しているのはなぜ、とか
>健全な親が不健全な親の子の犠牲を 待っている、利用する、
そういうカップリングしか成立しない医療なのではないのかね。

子供の臓器提供できないと思ってる私がえらそうなことは
いえないけれど、例えば1歳にもならずに死んだ子供が
このまま世の中から消えてしまうより、せめて存在を
残したい、というのは健全な親の健全な理由だと思う
確かに今現在、そういう親御さんはいわば奇特といっていい存在
だけれど、社会の価値観や文化はいくらでも変わるものだから
そういう人が増えていく余地はあるし、それで世の中が悪く
なるとは思えないわ。

とわいえ、58さんのいわんとしていうことが
臓器移植などやってはいけなかったのだろうということなら
分かる。

でも、もう垣根を飛び越えてしまったのよね。
引き返せないと思う。
64可愛い奥様:2009/05/24(日) 19:12:21 ID:5tbxQNOf0
臓器移植の議論は、本当の狙いは別にあると思う。

http://www.marrow.or.jp/apps/tokyo_news/2007/01/_18.html
九州骨髄バンク
>...ドナー登録時のHLA検査がすべてDNA化...

⇒●DNA登録しないと移植させない?

⇒【住基カード】と【ドナーカード】一体化、全国民●DNAデータベースへ?!


情報よろ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1243150271/l50
【時効】住基ドナーカード=全日本人DNA登録【遺族利用】
65可愛い奥様:2009/05/24(日) 19:18:49 ID:kg4ofUB2O
中絶胎児を使うことはできないの?
医療廃棄物にするならそれこそ使えばいいじゃん
66可愛い奥様:2009/05/24(日) 19:20:22 ID:gfV8LiyQO
>>64
こんな手段にされて、途中でわが子の臓器を捨てられるのに、
積極的に同意する人はいるのかしら?

最大限譲歩して、いとこの子どものためまでが限界だわ
肉親のため以外はお断り。
67可愛い奥様:2009/05/24(日) 19:59:02 ID:8o4HvHZx0
>>63
現行法は違うじゃない。
A案は脳死を人の死としようという動きだけど、まだまだ国民を巻き込んだ議論なんかしてないし、
なんか胡散臭いアンケート結果があるのみ。小児学会のように、すべての医師が賛成していることでもない。 
人の死を前倒ししようという話に どうしてそんなに傲慢で乱暴になれるのかね。

>例えば1歳にもならずに死んだ子供が このまま世の中から消えてしまうより、せめて存在を
残したい、というのは健全な親の健全な理由だと思う

そういう親の気持ちを否定はしないけど、それがA案が通った場合の提供者の典型例じゃないと思うよ。
D案がなぜ第3者委員会の審査をしようと言っているかを考えれば自明。

そもそも脳死者を出さないように社会が努力をしなければいけない。先天的な心臓病と違って、
少なくとも防げる事故、事件はあるし、救急の体制によっても違う。だから脳死移植がホイホイ行われる
社会なんてロクなもんじゃないと言っているの。


臓器移植に反対しているわけではないよ。大人が自分の意思ですることに問題は感じない。
子どもに解禁するなら繊細で緻密なルールが必要だと思っています。
68可愛い奥様:2009/05/24(日) 20:50:46 ID:mJH5m0pt0
例え移植が成功したとしても、重度障害者であることに変わりは無い。
生活に全く支障の無いペースメーカー使用者でさえ障害1級。
臓器移植患者は一生莫大な医療費を国民に負担させることになる。
69可愛い奥様:2009/05/24(日) 21:06:21 ID:KELR8PE90
前スレに貼られていた脳死後の臓器提供の実例を読んだ後だと、
脳死後の臓器提供だって絶対に出来ない。
死後なら…という善意を利用して、心停止前に何回も親を外に出して
都合の悪い情報を隠して死期を早める可能性の高い処置するなんて、
ほとんど殺人に近いんじゃないかと。
むしろ反対方向に、心停止後の臓器提供時の情報隠匿やミスリード、
死期を早める可能性の高い処置をしたら殺人も視野に入れた厳罰に法改正して欲しいくらいだ。
70可愛い奥様:2009/05/24(日) 22:37:59 ID:1E1ttSrr0
>>63
>子供の臓器提供できないと思ってる私がえらそうなことは
いえないけれど、例えば1歳にもならずに死んだ子供が
このまま世の中から消えてしまうより、せめて存在を
残したい、というのは健全な親の健全な理由だと思う

脳死でも心臓が動いてる子供の体から心臓を取り出すようなことはできない
死んだら荼毘にして冥福を祈りたい、そう思うことは不健全な理由であり、
不健全な親だということね。

心臓が動いている自分の子供から臓器を摘出したくないことを
不健全呼ばわりするのが、移植推進者のエゴイズム。
71可愛い奥様:2009/05/24(日) 22:52:11 ID:8b75HJjv0
>>69
前スレのは、心臓死後の移植だったよ。
でも、私もあれ読んで、絶対移植させないと思った。
実際がどうであれ、親はずっと医師の措置に不信感を抱き、
自分の決定を後悔しながら生きていくんだよね。

提供する側が背負うものがおもずぎる。
72可愛い奥様:2009/05/24(日) 22:58:32 ID:gfV8LiyQO
>>63
存在なんか残らないじゃない。
途中で捨てて踏み台にするだけでしょう?

心臓が動いているわが子の体を切り刻んでまで、
全く面識のない人間に、ほどこしなんかできません。
静かに看とることを阻んだら、訴えてやる
73可愛い奥様:2009/05/24(日) 23:03:39 ID:AbhyaRGiO
冷静な判断ができなさそう………私は……出来ないな…。
74可愛い奥様:2009/05/24(日) 23:16:45 ID:gfV8LiyQO
どちらを選んでも、その後、気が狂うと思う。
相手にそんな思いをさせてまで、物乞いしていると自覚してほしい。
まず、腎臓を1つづつ両親が生きている時に提供してほしい。
そんな人じゃなきゃ話にもならない。
75可愛い奥様:2009/05/24(日) 23:17:14 ID:KELR8PE90
>>71
そうだったね。書き間違いorz

心停止後の臓器移植に同意してる人は、
心停止前に臓器の鮮度を保つためにいろんな処置される事を知ってるのかも心配になった。
臓器を摘出されるのが死後っていうだけで、生前から、新鮮な臓器>>>治療
になることを了承してなければ、詐欺に近いと思うんだけど。
76可愛い奥様:2009/05/24(日) 23:19:28 ID:uVHi3JiJO
提供できない。自分自身のも家族以外に提供したくない。
でも提供できる人を理解できなくはない。
77可愛い奥様:2009/05/25(月) 00:15:31 ID:1Q1Bx4YAO
きれい事言っても、殺人には変わりない
78可愛い奥様:2009/05/25(月) 02:26:38 ID:uIrUAGQuO
脳死判定が100%ミスしなくなればあげたいけど
こないだ大人の脳死判定が間違ってた海外ニュース見た
医者が臓器ほしさもあって脳死判定、怪しんだ家族が足の反射を見たら反射したんだって
その後ちゃんと治療したら回復

まして子供の脳死判定は悪意がなくても難しい
子供の脳は回復不可能なはずの状態から奇跡の生還することがある
しかも臓器に目がくらんだ医者が私欲を捨てた判定できるか信用できない
移植ってもしかして回復可能だったかもしれない我が子を病院ぐるみで虐殺したかもしれなかった、
やっぱり子供の臓器移植なんて人の親には出来ないですよ
79可愛い奥様:2009/05/25(月) 08:10:39 ID:NUXvEe6E0
>>63
>例えば1歳にもならずに死んだ子供が
>このまま世の中から消えてしまうより、せめて存在を
>残したい、というのは健全な親の健全な理由だと思う

いや、健全な親の健全な理由による判断であるなら、
後悔などしてないはずでしょ。
でも、実際は、後悔してる親がたくさんいるのが現状。
これは、健全でない衰弱した精神の追い込まれた状態のなかでの
判断だったからですよ。
そして、前でも>>60さんが言ってたように、そもそも臓器移植は何の私欲もなく、
全くの善意で行われるものという前提がある以上、そういう気持ちで臓器を提供する
こと自体が間違いと言えるんじゃないかな。

>>60
・ 臓器提供はもともと見返りを求めない行為である現実

とあるからね。
80可愛い奥様:2009/05/25(月) 09:40:20 ID:ywHwBG0jO
わが子の臨終の時に、静かに看とることをやめて、
全く私心なく、わが子の体を切り刻んで他人に施しをする。

赤十字にわが子の香典寄付するくらいで勘弁してほしいわ
81可愛い奥様:2009/05/25(月) 09:55:51 ID:i8rCSxld0
人の感情は様々だから、誰かが満足する結果でも他の人にとっては
必ずしもそうじゃないものだよね。
そこで落としどころを見つけるのは、完全に自由意志が優先されるとしても
やっぱり難しそうな気がする。

外国のどこだっけ?カードや届け出で提供拒否の意志を明確にしておかないと
推定同意ってことで臓器提供されてしまうっていう所もあるよね。
そんな国での子供の扱いはどうなっているのか分からないけど、
移植を推進したいなら目指す形は最終的にはそういう感じになるのかな。
82可愛い奥様:2009/05/25(月) 10:28:06 ID:bAHidJnj0
百歩譲って脳死はトドメさしたほうが良いとしても、
猟奇殺人の被害者みたいな遺体を返されるんでしょ。
皮膚や角膜を取り除いたグロ死体になった我が子とご対面。
83可愛い奥様:2009/05/25(月) 10:51:08 ID:7Nz2WFv00
>>82
さすがにそんな嘘はいけないと思う。
84可愛い奥様:2009/05/25(月) 11:31:03 ID:t2VeQxtD0
>>83
いやいや、角膜なら、と思って提供して、返ってきた遺体の顔に眼球がなくって
人相違って唖然という話はあったんじゃないか。
外科手術に慣れてない人が提供者遺族になる場合は 事前にちゃんとそういう説明もされるべきだよね。
下手に説明すると臓器が増えないから、とかいう下心は医者不信の元だよ。 

>>81
A案ってほぼそういう感じじゃない?
家族は拒否できるけど。
だからドナーカードのことなんか知らないう家族のいない人が脳死になると
使えるものは全部取られるって話に見える。
どうせ燃やすんだし悲しむ人いないんだからいいじゃん。って理屈。
85可愛い奥様:2009/05/25(月) 15:56:40 ID:X9sj/FIM0
乳児院とかに居る子達は、どうなるんだろ?
86可愛い奥様:2009/05/25(月) 22:12:59 ID:muFOhyM70
>>85
>このまま世の中から消えてしまうより、せめて存在を
>残したい、というのは健全な親の健全な理由だと思う

このロジックを使えば、家族がいないor家族に見捨てられたような子供は
全員提供させられると思う。
家族のいない子供が脳死になったら
臓器提供肯定派の医療従事者とコーディネーターだけにみとられて
臓器抜かれる世の中って、本当にそれでいいのかと思う。
87可愛い奥様:2009/05/25(月) 23:49:22 ID:4c6xNTb/0
>>83
何が嘘?
アメリカで顔面の皮膚提供してんじゃん。
88可愛い奥様:2009/05/25(月) 23:55:40 ID:xrpRqpaz0
>84
葬式の時の棺おけの中の人を見ればわかる。
眼球を取り出しても、帰ってくるときは別のものを入れてくれるから。
89可愛い奥様:2009/05/25(月) 23:58:34 ID:XKupgq7y0
前スレでも意見が出ていたけど
臓器提供した部位によってどういう状態で遺体が返還されるのか
ちゃんと教えないのは騙し討ちみたいだよね
90可愛い奥様:2009/05/25(月) 23:59:32 ID:XKupgq7y0
>>86
同意です
91可愛い奥様:2009/05/26(火) 00:01:29 ID:L9y3zqnd0
アメリカははエンバーミングの技術があるし
それなりに見られる状態にして返してくれそうな気はする
実際の所は知らない
92可愛い奥様:2009/05/26(火) 01:06:20 ID:AsAgtxTM0
>>86
まったくだ。
そんな現行法から激変するようなこと、どさくさで決めていいのか?って気がする。
拒否権とか、上から目線で国民には拒否する権利を与えますって話もなんかモニョるよ。
拒否権を使えない、意思表示できない人は脳死っぽければ脳死判定されて
動いてる心臓取られるってことだよね。
第3者が監視してなければ 身寄りのない人とか 判定ちょっと怪しくても、
まぁ脳死でしょうってことにされたりしないのかな・・・・。
93可愛い奥様:2009/05/26(火) 01:07:28 ID:OBD6jb+kO
こういう奴らの話をきくたびに、ますますドナーになりたくなくなる

【募金】心臓病の2歳男児への1億円募金呼び掛け 「うちの子で最後にしてもらいたい。次の子から日本で助けてあげて」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243260072/
94可愛い奥様:2009/05/26(火) 01:32:46 ID:Gi0du2B80
>鳳究(ほうく)ちゃん(2つ)
95可愛い奥様:2009/05/26(火) 05:09:53 ID:XScGYLcB0
>>86
それを考えると怖いね。
やっぱり臓器提供の問題は、色々な立場になって考えないといけないね。

脳死状態になっても、手術の為にメスを入れたら血圧が上がったって話も無視できない。
96可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:02:43 ID:nfHs8u9N0
>【募金】心臓病の2歳男児への1億円募金呼び掛け 
>「うちの子で最後にしてもらいたい。次の子から日本で助けてあげて」

このタイトルだけでも、ものすごい自分勝手な言い分だと思えるのだが、
当の本人は、我が子の命を助けたいと思う一心のあまり、
その自分勝手さに全く気付いてないんだろうね。

私も絶対自分の臓器も子供の臓器も提供したくない。
臓器提供してしまった後の方が苦しみそうな気がする。

97可愛い奥様:2009/05/26(火) 15:08:54 ID:boRVcskb0
生き物って頭取ってもしばらく動いてるじゃん
あんな感じでビチビチ動いてる患者を
いやこれ完全に死んでますからね〜^^って言いながら臓器取り出すのかなw
98可愛い奥様:2009/05/26(火) 16:44:25 ID:58lRsUxXO
このスレ見て初めて知った事がいっぱいだった…
我が子の臓器も夫の臓器もあげられない。自分の分は自分で決めたいけど考えが変わってしまった。今まではどっちかというと推進派だったけど、これからは賛成しにくい
99可愛い奥様:2009/05/27(水) 09:03:13 ID:fW0eH0zB0
提供したい人がいたら臓器提供を可能にするのが今までの移植法、自分も賛成だった。
でも、A案は臓器を欲しい人を中心に考えた、貰いやすくするためものだと思う。
需要や欲求より、臓器の持ち主の意志を尊重すべき。
子供の未来とか命のリレーとか綺麗事で胡麻化して、
無防備な他人の臓器まで欲しがることを正当化すべきじゃない。
A案には絶対に反対する。
100可愛い奥様:2009/05/27(水) 15:27:20 ID:Xnl2wkZyO
金子亮祐くんの記事が新聞に載っていて彼は「ドナーになってくれた子は、ぼくの中で友達になって一緒に動いてる」と話した。

二ヶ月も意識不明になるのと脳死とは全然違うの?

心臓移植したら、完全に心臓だけは成長しないの?

日本でも法案が通れば、救う会はつくらなくても一般家庭でも移植できるの?


携帯&無知でゴメソ。
101可愛い奥様:2009/05/27(水) 15:34:34 ID:pb4FjLlr0
>>100
国内で心臓移植する場合は保険が利いたり様々な補助が使えて
金銭的な負担はほぼありませんから寄付を募る必要はありませんよ
102可愛い奥様:2009/05/27(水) 21:08:29 ID:QKwS99CI0
A案はまるでゾンビだね。
心臓も動いてる温かい子の臓器を手当たり次第に狙ってる。
「善意の提供者」=「悪意の非提供者」
子供に関しての脳死移植は医療関係者からの
持ちかけは法律で禁止すべきだね。
強制ととられかねない。
マスゴミの煽りも禁止。
自発的な提供側からの申し出のみにすべきだ。
それで貰えなかっても恨むのは筋違い。
人の不幸があっての幸せだってこと考えてほしい。
103可愛い奥様:2009/05/27(水) 21:54:09 ID:4peAoikT0
マスコミも割りと偏向してるよね。

臓器移植で助かる命!助けることが正義! キラキラっ! 
みたいな単純さが最近のマスコミの程度なんだろうか。

狭い狭い視野の人間が報道にたずさわる怖さを感じるよ。
104可愛い奥様:2009/05/27(水) 21:56:39 ID:c2Plxg+30
臓器で一人の命を助けるために、一人の命を消してるのに
その点に関しては「脳死ですから」でおしまいなのが解せないわ。
臓器移植で延命しようとする人たちは、結局人の最大の不幸=死を利用してるだけじゃない。
105可愛い奥様:2009/05/27(水) 23:18:15 ID:tVOkte1+0
>金子亮祐くんの記事が新聞に載っていて彼は「ドナーになってくれた子は、ぼくの中で友達になって一緒に動いてる」と話した。

臓器移植推進委員会かなにかが、言わせてるかのような発言だな、おい!
こえ〜よ〜。
106可愛い奥様:2009/05/27(水) 23:44:00 ID:JuG+qGbi0
友達ね・・・
ま、死人には口はないから何とでもいえるよね
107可愛い奥様:2009/05/27(水) 23:48:53 ID:JuG+qGbi0

なんていうか、死んだ子どもが意思表示できないのをいいことに、
自分たちの都合のいい意見を、あたかも死んだ子どもの意思であるかのようにいうのって
ものすごい冒涜に思えるんだよね。
108可愛い奥様:2009/05/28(木) 00:06:43 ID:ixOl7cU20
A案提出者で自民党の河野太郎議員は「おおむね社会的に受容されている。
脳死提供の拒否もできる」と述べた。

>おおむね社会的に受容されている。
はあ?社会って?読売がアンケとった対象者だけが社会の人?

>脳死提供の拒否もできる。
なんで、提供が前提なわけ?

絶対A案は反対だ!!
109可愛い奥様:2009/05/28(木) 00:39:14 ID:pIYkTarS0
「脳死提供の拒否もできる」←この上から目線が嫌だ

改定派のあんたらにとって脳死患者は臓器のイレモノにしか見えないんだろうが
ほとんどの人たちにとっては奇跡が起きて欲しい、生きてて欲しい大切な人だ!
命削って臓器差し出して当然、俺達未来のある人間が貰って当然って
そんなエゴ丸出しな案なんかお断りだ、と父を不慮の事故で亡くした自分は言いたい
110可愛い奥様:2009/05/28(木) 01:09:31 ID:UpSG2GM60
「移植を待つ人は人の死を待っているのだ」という非難に対し、「死ではなく、尊い意思を待っているのだ」
という反論があるけど、だったら、大人の大人による提供意思を示したドナーカードこそが尊い意思の反映だ。
デフォルト提供で、拒否できない人からあわよくば取っていこうという話のどこが尊い意思を待っていることになるんだ。
こういう意見があると、移植そのものに反対したくなってくる。
111可愛い奥様:2009/05/28(木) 08:38:35 ID:Z61r3WqB0
>>105
> 「ドナーになってくれた子は、ぼくの中で友達になって一緒に動いてる」

だけど、カネコくんは成長していくけど
すでに死んじゃったドナーとなった子の臓器は成長しないから、
いづれはその「友達」を切り捨てて、新しい「友達」に乗り換えるんですね。

わかりません。
112可愛い奥様:2009/05/28(木) 09:33:54 ID:+RmV9tGX0
子供の脳死って人為的に引き起こせると思う。
例えば溺水の子供の治療をちょっと遅らせてからから心臓マッサージすれば
子供〜20代くらいの臓器提供理想年齢ならは
脳に大きなダメージが残っても体は回復しやすい。
前スレの、事故で脳死になった子供の親を騙してヘパリン注入するような医療従事者がいるのだから
そして何の罪にもならずに野放しになってるんだから、A案が通ったら
助かるかもしれない瀬戸際の子供=新鮮な臓器扱いする医療従事者がいてもおかしくない。

和田移植を忘れるな。
A案絶対に反対。
1万歩譲って、A案を通すならちょっとでも怪しい脳死や臓器移植は厳罰とセットにすべき。
かかわった人全員実刑、ぷらすして医師は免許はく奪、コーディネーターには莫大な罰金、
不正に移植された臓器は摘出くらいしないと、不正は防げないし信頼も得られないと思う。
113可愛い奥様:2009/05/28(木) 09:47:34 ID:L3oG0rb70
>>112
和田移植って知らなかったんだけど
ちょっとぐぐっただけでも問題点山積みの事件だね・・・

・移植に重点を置いたドナーの延命とは正反対の医療措置
・功名心に逸った不適当な移植
・遺族には不十分な説明で同意を取り付ける
・真相究明しようにも証拠隠滅と医療界の閉鎖性で藪の中

なによりも衝撃だったのは、渡辺淳一はこのころはまだまともな小説書いてたことだw
114可愛い奥様:2009/05/28(木) 10:07:36 ID:/x+nDve80
今日の新聞を読んで怖くなりました。
慌ててネット検索してここを読みました。さらに怖くなりました。
115可愛い奥様:2009/05/28(木) 10:20:48 ID:l+BT88C60
脳死移植を進める一方で脳死になる前に助けようという治療法もあるんだよね(脳低体温療法)
http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/ishoku/ishoku307mokuji.htm

もちろん治療した全員が助けられるわけではないけれど
これを行うと脳神経の壊死が格段に減って予後もかなり良い状態まで復帰できるとか。
116可愛い奥様:2009/05/28(木) 10:27:00 ID:/EbnzV5M0
共働き家庭の子の誘拐が頻発しそう。
実際、中国でそういうケースが多いと言うし。
117可愛い奥様:2009/05/28(木) 10:27:43 ID:L3oG0rb70
ぐぐりついでに見たら、現行法下の移植でさえ
きちんと手続きが守られていないんだね。

第一例目から、移植のためにドナーの意思を捻じ曲げた事実があって、
日弁連が是正勧告してる。
で、初期以降は公表すらなくなって、やっぱり藪の中。
こんな状況では怖くてA案なんてとんでもないよ。
それこそ身寄りのない人はどんな目にあうか。
118可愛い奥様:2009/05/29(金) 01:44:06 ID:2l69vfwG0
ほうちゃんを救う会
http://www.hou-chan.com/
119可愛い奥様:2009/05/29(金) 01:45:29 ID:2l69vfwG0
脳死は、自然になるものなのか、事故でなるものなのか。
どちらにしても、脳死しない世の中が良いと思います。
誰も脳死しない世の中。
脳死は、脳が溶けて、脳がなくなってしまいます。
植物人間ならば、いつか起きる可能性がありますが、脳死が脳が溶けてなくなってしますので、いつか起きるということがありません。
人間は首から上が無くても、今の医療技術なら3ヶ月は延命できるといいます。
しかし、脳が無ければ、それ以上の延命は難しいようです。

脳死してしまった人を生き返らせる技術もいづれは発見されるかもしれません。

脳死する人と心臓停止で死ぬ人がいて、助け合うことで、一人の命は残る。
人間の命は足し算ではありませんが、医者は救いたいと思うものです。
120可愛い奥様:2009/05/29(金) 04:12:11 ID:toDZD5Bs0
>>119
医者は人の命を救うのが仕事だから、そりゃ、二つの命を両てんびんにかけた時に、
助かる見込みが確実にあるほうをなんとか救いたいという気持ちもわかる。そのためには
確実に死ぬであろう臓器が必要ならその臓器を使ってでも、助かる見込みがあるほうを生かしたい
だろう。でも、大事な家族を亡くす遺族の気持ちよりも優先されていいとは思わない。
遺族としては、自分の子供の臓器で他の人を救うことよりも、
最後まで全力をつくして自分の子供を救う努力をしてもらいたいと思うものです。
医者には、治療の報酬を払ってるんだから、そこまで医者にこびる必要があるとは
思わない。医者の気持ちを優先するために家族の気持ちがないがしろにされて
いいわけない。


121可愛い奥様:2009/05/29(金) 04:45:26 ID:0U/vnfm40
全くその通り。医者や医療従事者は命を救うことばかりを優先に考えすぎていて
助ける事が出来る命は助けるという意識が強すぎて、臓器移植の場合において患者は双方二組いるという事を深く理解していない。
天秤にかけてどうこうではなく、双方の本人や家族の思いは医者や医療従事者が考えているものとは違うということ。
医者や医療従事者にとっては一つの患者の命であっても、本人やその家族にとっては自分や家族の命と他人の命という
きちんとした区別がある。医者や医療従事者はその論理的なところは全く無視して考えるからおかしくなる。
他人の命が助かろうが、子供がどうしたいかも分からないのにわざわざ自分の子供の体を切り刻んで
臓器を提供したいと思う人間が少ないから世界で臓器不足になってるわけで
そういう人間の個人的な心理の中まで医者の気持ちという個人的な都合でやってほしくない。
もしそれでやるというなら、医者や医療従事者の親族全員
末裔まで以降絶対に臓器提供の拒否は出来ない法律でも作るようにお願いしてから法改正すればいい。
医者や医療従事者がいう命が優先なら、この程度のこと何も問題ないはずだ。
個人の人権より、命が優先なら、子供の人権より、命が優先なら
簡単にできることだ。
122可愛い奥様:2009/05/29(金) 04:50:12 ID:p70hng/zO
臓器移植とか延命とか
賛成できない
123可愛い奥様:2009/05/29(金) 06:43:19 ID:leiVSMb9O
胃ろうで寝たきりとか
人工呼吸器までつけてまで生かされていたくない。


例え他人の臓器によって一般生活に戻れたとしても
身体に異物を入れるのが嫌。
他人にも家族にも臓器はやらん。(血液や骨髄は除く)
124可愛い奥様:2009/05/29(金) 10:05:40 ID:2l69vfwG0
自分の子供が助かる可能性があるならば、最後まで全力で治療をして欲しい
というのは、みんな同じ気持ちです。
ならば、臓器移植で救われる命も、脳死で脳が溶けてしまうのを止めたり、死んだ
脳細胞を復活させる医療技術も、両方が発展し、両方が助かるように
していかないといけないのではないでしょうか。
臓器を与える側になりたくないという気持ちは、自分や自分の子供や親族
が臓器移植を受ける側ではないのでしょう。
しかし、自分の孫や兄弟の孫は、臓器移植を受ける側の病気になるかも
しれません。
私たちは、みんな、自分の子供を全力で治療して欲しいという気持ちが
あるのではないでしょうか。
125可愛い奥様:2009/05/29(金) 10:11:46 ID:2oKRmHDA0
子どもを守りたい気持ちで頭がいっぱいになります。
正気の沙汰ではありません。
126可愛い奥様:2009/05/29(金) 10:16:08 ID:/SO0hCGE0
脳死した人と内臓疾患の人。
今は脳死した人の臓器を内臓疾患の人に移植しているけれど
いつの日か逆に
内臓疾患の人の脳を脳死した人に移植できるようにはならないのだろうか?
その場合は見た目は脳死した人で、脳は内臓疾患の人。
こうなった場合、新しく出来上がって人はいったいどちらなのだろう。
大人だったら、意識は内臓疾患の人だから
内臓疾患の人なのでは?と思うけれど
これが赤ちゃんだった場合、どちらがどちらとも言い切れないような気がする。
127可愛い奥様:2009/05/29(金) 10:19:13 ID:CjreigaT0
>>124
>私たちは、みんな、自分の子供を全力で治療して欲しいという気持ちが
>あるのではないでしょうか。

そうだね。
移植をして生き延びて欲しいと思う親も
そして脳死状態の我が子がちょっとでも良くならないかと祈る親も
どちらも本当の気持ちだ。

だからこそ「どうせ亡くなるのだから」と見られてしまいがちな
脳死状態の人を尊重するような医療であって欲しいと思うよ。
128可愛い奥様:2009/05/29(金) 10:21:03 ID:A/+K78eY0
>>124
結局もらう側の論理か

脳死を救う方法ができたら、臓器提供が減るよ
あなたの考え方だと両方が助かる道はない
129可愛い奥様:2009/05/29(金) 10:28:43 ID:GJKyuObe0
>>126
そうだよね。「その人」とはなんなのか。
脳が持っているDNAと体が持っているDNAが全く違う人間は
誰ということになるんだろうね。
脳がまだなんの記憶も持っていない赤ちゃんの場合、体の特性が経験を作っていくだろうし。
まぁ今のところ超絶SFだけど。

免疫抑制剤を打つと癌になるリスクが上がるらしい。
幼くして心臓移植した子って、感染の危険がいつもあるんだろうし、
実際どれくらいの余命があるんだろう。
130可愛い奥様:2009/05/29(金) 10:28:52 ID:2l69vfwG0
脳死を救う方法ができる
 ⇒脳死の人が助かる
臓器移植が必要な人を助けることができる
 ⇒臓器移植が必要な人が助かる。

医療技術や医者も、私たち一般人も、両方が助かる道を、未来の私たち
の子供たちの為に考えていきたいですね。

世界では救われる子供が、日本で救えない現状を少しでも改善していき
たいですね。
131可愛い奥様:2009/05/29(金) 10:32:26 ID:/SO0hCGE0
>>129
超絶SFなのだけれど
もし脳が移植出来るようになって移植してみたら
記憶喪失になっていたなんていう場合
体はAさん、脳はBさん。
Aさんのほうに引き取られた方が幸せになれるような気もするし
あとで本人も悩みそうな気もする。
132可愛い奥様:2009/05/29(金) 10:33:49 ID:GJKyuObe0
>>130
世界では救われる子どもっていっても、アメリカなんかの場合は
日本でいうところの脳死に近い子どもを脳死ってことにして
移植を進めちゃってるからじゃないの?

脳死に近い子、もしくは長期脳死の子も 
日本では生きられている現実をないものにしてはいけないよ。
133可愛い奥様:2009/05/29(金) 10:36:14 ID:2oKRmHDA0
世界で救われる子どもの背景はWHOが微妙な意見を表明した通りです。
134可愛い奥様:2009/05/29(金) 10:40:32 ID:2l69vfwG0
アメリカで子供の臓器移植をして、子供を助けようとする医者は、
愛の塊のような先生ですよ。
子供は世界の財産だと思って、一生懸命治療をしている。
つまり、脳死でない子供を無理矢理脳死判定して臓器をとるなんて
いう発想は全くありません。
どの子供に対しても、自分のできうる最高の医療を施す医者が
臓器移植をしている医者です。
子供を救いたい、子供をすくうことに命をささげています。
135可愛い奥様:2009/05/29(金) 10:47:12 ID:+2RU05Ip0
>世界では救われる子供

の表現は恣意的。
世界規模でみたら、同じ病気なら救えない救われない子どもが大半では?
一部の国の、その中でも極恵まれた子供だけが移植を受けられるのに、
日本以外の子供全て助かっているような印象を与える。
136可愛い奥様:2009/05/29(金) 10:48:34 ID:GJKyuObe0
>>134
医者の信条、心情の話じゃなくてね、
脳死判定がアメリカの場合、日本より緩いでしょ。
厳密な基準もなくて、州によっても違って、医者によっても違うことが
まかり通っているんでしょ。

だから、慎重な日本では「脳死に近い子」と言われる子どもが、アメリカでは
脳死扱いになることは充分あることですよね。
137可愛い奥様:2009/05/29(金) 11:14:41 ID:pUcfaYRK0
>>134とか臓器提供推進派は個人的な印象論だけでなんでも決めようとするね。
いい加減だな。そんなんで他人を説得できると思ってんの?
結局最後は「臓器クレクレ」でしょ。そして自分の子供や家族は絶対に差し出さないんだね。
138可愛い奥様:2009/05/29(金) 12:12:14 ID:FxclIYur0
有村英明さんの三男・勇貴くんは心臓移植を受けるためアメリカに渡りました
が、ドナーが現れず短い一生を終えました。
家族の金銭的負担、重病の子どもが長時間飛行機に乗るリスク、そして言葉が
わからず病状を伝えることも医師に尋ねることもできないもどかしさ…その苦
労と息子を失う辛さが痛いほどわかる英明さんは、NPOを設立して移植が必
要なこどもの家族をサポートしています。
英明さんは「日本では脳死の子ども10人と心臓移植が必要な子ども10人その両
方が死んでしまう。20人全員が死んでしまう社会と、移植で10人の命が救われ
る社会どちらが優しい社会ですか?」と問いかけます。
139可愛い奥様:2009/05/29(金) 12:13:13 ID:2l69vfwG0
日本にも海外で臓器移植を経験した医者はたくさんいます。
海外で移植をしているのは実際は日本人の医者の場合もあります。
医者から見れば、普通に助けられる難しくない治療のようです。
人の命が助かる方向に進めていくことはとても大切なことではないでしょうか。
脳死に関しても同様です。
脳が死なないようにする治療、脳が死んでも蘇らせる治療も開発していく
と良いと思います。
脳が死んでしまうと、レントゲンで脳がなくなる状態になります。
それを食い止めて再生できる治療も進めていくと良いと思います。
140可愛い奥様:2009/05/29(金) 12:15:33 ID:2l69vfwG0
脳死と臓器移植患者の両方が救えないのが、医療技術が無いから
ならまだしも、医療技術があっても救えないという状況は
改善する価値があると思います。
141可愛い奥様:2009/05/29(金) 12:27:58 ID:GJKyuObe0
>>138
>英明さんは「日本では脳死の子ども10人と心臓移植が必要な子ども10人その両
方が死んでしまう。20人全員が死んでしまう社会と、移植で10人の命が救われ
る社会どちらが優しい社会ですか?」と問いかけます

心臓病の子どもを延命させるために、長期に生存できるかもしれない脳死状態の子どもの心臓を取り出して、
完全に死に至らしめなくてはならないのが移植医療。
脳死の子どもには、その子を愛してやまない親がいて、死を迎えるにも安らかに逝かせてあげたいという親心がある。
そこに頓着せず、脳死なんだから諦めろという社会は優しい社会ですか?

親に虐待されて脳死になった子が、親が移植に同意し、他の子を救うためだしと黙殺するのは
優しい社会ですか?

わが子の臓器だけでも残したい、それが他の子を助けるならば、と同意する親に、ドナーとなる過程にどういうことが行われるのかを
説明し、インフォームドコンセントを取り、将来的に後悔することのないように充分配慮して行われる移植術なら理解できる。 
それでも、子どもの臓器は親が勝手にしてよいのか、という疑問は残るけどね。
142可愛い奥様:2009/05/29(金) 12:33:49 ID:+2RU05Ip0
日本では脳死の子ども10人と心臓移植をすれば助かる可能性のある子供10人その両方が死んでしまう。
・20人全員がたぶん遠くない将来に死んでしまう可能性の高い社会
・数日〜数年は生きられる可能性のある脳死の子供10人から動いてる心臓をとりだしてすぐに死なせ
 心臓移植を希望する子供10人が生きる可能性を高める社会
どちらが優しい社会ですか?

と問いかけるべきだと思う。
143可愛い奥様:2009/05/29(金) 12:44:35 ID:+2RU05Ip0
訂正

・心臓移植をすれば助かる可能性のある子供10人は、移植を受けられずに死んでしまいますが、
 脳死の子供は数日〜数年の寿命を全うします。
・脳死の子供10人から動いてる心臓をとりだしてすぐに死なせ
 心臓移植を希望する子供10人が生きる可能性を高める社会

どちらが優しい社会ですか?
と問いかけるべきだと思う。
144可愛い奥様:2009/05/29(金) 12:50:20 ID:2l69vfwG0
子供の虐待は決してあってはいけません。
また、虐待の疑いがある場合は、徹底的に解明をすべきでしょう。

人工呼吸器が発明されたことで、脳死したら死ぬところが、延命される
ようになりました。
機械による呼吸によって、心臓が動き続けるようになりました。
心臓死、脳死、と死にいろいろあるようですが、人工呼吸器や延命機器が
なければ、人は何も悩まなくて良かったのかもしれません。
しかし、医療は発達し続けます。
私たちの税金も、医療の研究にあてられ、保険料も医療の為に払っています。
医療が発達し、たくさんの人が救われるようになりました。
それを日本人にも使えるようになると良いですね。
145可愛い奥様:2009/05/29(金) 13:04:42 ID:A/+K78eY0
なんだ、脳死の子は死ね、いらない臓器は貰ってあげるってスタンスか。

「脳死の人から臓器移植を受ける権利」なんてものは存在しない。
この人も含めて移植推進派は、
脳死の人の臓器を、移植希望者のものであるかのように考えているんじゃないかと思う。
146可愛い奥様:2009/05/29(金) 13:06:50 ID:GJKyuObe0
>>144
人工呼吸器は脳死患者の延命のためだけにあるのではないよ。
そんなことわかってるよね。

心臓が悪い人のためには、とにかく早く埋め込める人工心臓ができるといい。
そうすれば、他人の心臓死を強要しなくてすむ。

法律改正したところで移植が増えるのはせいぜい大人。
幼児の親の同意なんてそうそう得られるもんじゃないんだから、
そっちに資源投下することが急務なんだよ。
147可愛い奥様:2009/05/29(金) 13:14:50 ID:2oKRmHDA0
驚きの数日間です。
あんまりだ。
148可愛い奥様:2009/05/29(金) 13:15:19 ID:pUcfaYRK0
>>144
あなたのドナーカードはまだうpしてくれないの?すぐうpしてよ。そのID書いた紙といっしょに。
でもできないよね。持ってないもんね。
持っててしかも提供に○つけてるならすぐうpしてみせて。御託はいいから。
ドナーカード持っててしかも提供するに○つけてないと説得力皆無ですよ。
149可愛い奥様:2009/05/29(金) 13:19:13 ID:A/+K78eY0
>>146
改正で子どものドナーが増えるとは考えにくいよね。

子どもの脳死の有力な原因のひとつに交通事故があるけど、
交通事故死者の遺族の会は、臓器移植法の改正に反対。
改正前後で親の考え方が変わるとは思えないから、
交通事故で発生した脳死の子どもの家族はドナーにはしたがらないと思う。

ドナーがでないからって無茶な同意の取り付け方をしないかが心配だけどね。
150可愛い奥様:2009/05/29(金) 13:35:04 ID:toDZD5Bs0
>>144
何が言いたいのかよくわからない。

>医療が発達し、たくさんの人が救われるようになりました。
>それを日本人にも使えるようになると良いですね。

それを日本人にも使えるようになると良いですねって何を?
何を日本人にも使えるようになると良いですねって言ってるの?
発達した医療なら、すでに日本人は十分使ってると思うけど??
あなたが言いたい、「それ」ってまさに「他人の臓器」のことなの?
151可愛い奥様:2009/05/29(金) 13:42:59 ID:mfrmZxi90
外国を見習え、日本でも提供できると良いですねとは…驚いた。
こと臓器提供に関しては日本では厳格に定めてあったからこそ
死んでいく人達の命が一方的に奪われず、最後の瞬間まで守られてきたのに。
医療が進んだ事と脳死を死亡扱いする事とは全く別問題です。

臓器希望者の需要に合わせて死体を増やそうとしないで下さい。
152可愛い奥様:2009/05/29(金) 13:43:14 ID:toDZD5Bs0
>>138
>日本では脳死の子ども10人と心臓移植が必要な子ども10人その両
>方が死んでしまう。20人全員が死んでしまう社会と、移植で10人の命が救われ
>る社会どちらが優しい社会ですか

脳死と断定した他人の臓器で10人の命が救われる世の中よりも、
脳死の境界線をさまよったあげく懸命な治療の成果で1000人の脳死を告げられた
患者の中で一人でも助かる社会の方が優しい社会だと私は思う。
153可愛い奥様:2009/05/29(金) 13:57:52 ID:toDZD5Bs0
>>130
>世界では救われる子供が、日本で救えない現状を少しでも改善していき
>たいですね。

ちょっとまって。世界では臓器が有り余ってるような言い草だけど、
そもそも今回の改正案がでてきたのは、日本人が海外で移植手術するから、
その国の移植が必要な人が後回しにされてしまうからでしょ。
今まで、日本人だから、移植ができてたんでしょ。
お涙ちょうだい基金で莫大な寄付集めて、自分の懐は全く痛まないで、
他国でその国の患者をさしおいて、手術してきたんでしょ。
日本人だから、移植ができてきたんだよ。渡航先の国の移植待ちの患者を
さしおいてね。

そもそも、募金でお金もらえて当たり前って感覚、そして臓器貰えて当たり前って
感覚。同じ日本人として恥ずかしいよ。

154可愛い奥様:2009/05/29(金) 14:09:51 ID:mfrmZxi90
臓器移植してもらわないと生きられないほど重病な子の親ならば
脳死になった子の親が一分一秒でもいいから長く生きていて欲しい願いや
治療を止めさせて臓器を摘出させる決心が難しい事くらい理解できると思ってた。
でも>>138を見てはっきりわかった。彼らは何もわかっていなかった。
推進派の見解を知れば知るほど、反対の意思が強くなる。
この改定案は本当に貰う側のエゴだけで進んでいる。
155可愛い奥様:2009/05/29(金) 14:25:19 ID:FxclIYur0
重い心臓病の男の子、毛利彰吾くん(1)は日本にいる限り生きる道がないのです。
心臓や肺の重い病気にかかったら、臓器移植しか治療法がないのに・・・
こうしている間にも幼いこどもの命が失われているのです。

毛利彰吾くんの母、順子さんは
「同じ子どもの死を待つ医療、移植しか息子が
助かる道がない」といわれ戸惑いましたが、いまは息子の命を救うためと募金
活動のために東奔西走しています。 
脳死の子どもの親も、移植しか助かる道がないといわれた子どもの親も「子ど
もを生かしたい」という気持ちは全く同じですよ。
と話す。
156可愛い奥様:2009/05/29(金) 14:42:10 ID:toDZD5Bs0
>脳死の子どもの親も、移植しか助かる道がないといわれた子どもの親も「子ど
>もを生かしたい」という気持ちは全く同じですよ。

全く一緒ではないでしょう。
移植しか助かる道がないと言われた子供の親は、我が子を生かしたいという
気持ちとともに、そのためには、運よく誰かよその子が脳死で死んで、臓器提供者が
現れたらという、間接的にせよ、他人の死を望む気持ちが含まれてるでしょう。
157可愛い奥様:2009/05/29(金) 14:55:48 ID:A/+K78eY0
てか、同じ気持ちなら、なぜ自分の子どものために、
脳死の子どもの臓器を取ってくるという発想が出てくるんだろうね。
同じっていいながら、自分の子>(所詮助からない)脳死の子って価値判断してるじゃん。
158可愛い奥様:2009/05/29(金) 14:58:53 ID:pUcfaYRK0
>>157
臓器移植推進派の人が
「脳死になった人間は生かしておく価値はないから
 どうしても治療したいなら保険適用除外しろ」つってたよ。
他人を人間扱いしないことがヒューマニズムらしいね。自分だけが人間。他人はただのパーツ。
159可愛い奥様:2009/05/29(金) 15:53:21 ID:JpPIyyg2O
だから、神様からのプレゼントなんて言葉がでてくるんだね。

三日もすれば、ドナーへの感謝なんか忘れる連中がほとんどでしょ
160可愛い奥様:2009/05/29(金) 16:09:51 ID:GJKyuObe0
>>155
医療の地域格差なんて それこそ全世界を見れば すさまじくあるよ。
国内ですらあるよ。 ある地域に小児救急がないばっかりに命を落とした子だっていたよ。

お金や技術の投入で解決できることはすればいいけど、他人の命を奪って解決しようとするのは
エゴイズム。 でも 不純な動機じゃなく、どうしても臓器提供したいっていう人がいるんだったら
納得はできる範囲だと思う。 無理強いしないで、そういう人が現れるのを待つのがいいよ。
レシピエントとドナーのお互いが救われてこそ医療でしょう。

>>158
移植を応援している人が「虐待されて脳死になった子も ただ死ぬより 臓器になったほうがマシだろ。」
って言ってた。 犯罪被害者すらも利用したいらしい。
子どもを虐待して脳死させた親に感謝でもするんだろうか。
161可愛い奥様:2009/05/29(金) 16:11:26 ID:CjreigaT0
そこまでいくともう廃物利用してやるから感謝しろって言ってる感じだね。
162可愛い奥様:2009/05/29(金) 17:46:43 ID:FxclIYur0
>>161
>廃物利用してやるから感謝しろって言ってる感じだね。

そんな気持ちは毛頭ありません。
ただ、死が迫った幼子を抱えた母親に
「他所の子の事なんて知らないよ」
「病気なら死んでも仕方ないでしょう」
などと言う母親には、わたしはなりたくないです。
しかも助かる方法ははっきり分かっているのですから、なおさら残酷です。

>脳死の子どもの親も、移植しか助かる道がないといわれた子どもの親も
>「子どもを生かしたい」という気持ちは全く同じ

まさにその通りだと思います。
この両者が、お互い手を携えて、「子どもの命を助ける」という目的の元に
寄り添いあえたら素晴しいと思うのです。
163可愛い奥様:2009/05/29(金) 17:49:39 ID:pUcfaYRK0
>>162
臓器をもらわないと生きられない子には言わないけど、
脳死しそうな子には平気で言うんだよね。
もう死ぬんだから臓器をえぐりだせ、どうせ燃やすんでしょ?いらないんでしょ?ってなw

で、自分はドナーカード持ってないんだ?自分は絶対あげないよー、でもお前のはよこせー、だよね。結局。
164可愛い奥様:2009/05/29(金) 17:57:31 ID:GJKyuObe0
>>162
法改正の何案に賛成なの?

165可愛い奥様:2009/05/29(金) 18:02:55 ID:+2RU05Ip0
>>162
臓器提供は、脳死の子供の親と重い心疾患の子供の親が
同じ目的の元に寄り添う素晴らしい行為ってこと?
それはいくらなんでも脳死の子供の親を馬鹿にしすぎ。
読んでいて腹が立った。
166可愛い奥様:2009/05/29(金) 18:19:37 ID:FxclIYur0
馬鹿になど一切してません。
命を救うという事は、気高く、崇高な事です。
167可愛い奥様:2009/05/29(金) 18:22:55 ID:0U/vnfm40
そんな事はありません。
脳死判定される状態の子を持つ親がその子の臓器を誰か他の子に移植して助けようと思うかどうかという気持ちと
脳死判定される子の臓器を移植希望として待つ子の親が同じ気持ちなわけがありません。
何より決定的に違うことがあります。臓器移植希望の方は助かるという目標がありますが
臓器提供の方はそんな希望はないのです。それを無理矢理誰かの体で生きるとか他人が言ってるだけです。
脳死判定される子と移植希望者双方が両方死ぬ必要はないという意見があるみたいですが
これこそ余計なお世話です。両方死のうが、他人が死のうが提供する側からしてみたらどうでもいい話です。

ある国では生体移植として臓器を個人の選択により売買出来ます。
ある国では臓器移植された人と家族の情報が臓器提供した家族に教えられます。
名前も住所も以後の成長過程も人本に会うことも出来ます。
しかし日本では臓器を提供しても相手の名前すら教えてもらえません。
医者に誰かの中で生きるとわけのわからない説明をされてもそれがどこの誰か知ることも出来ません。
当然会えませんし売買や謝礼ももらえません。
でもなぜか血液を献血としてボランティアで提供しているのに回収したところは売買しています。
臓器提供した人は何の情報も何の利益も得られませんが医者は移植手術をすると
定められた謝礼と双方の個人情報も得られ、名声も手に入れることが出来ます。
168可愛い奥様:2009/05/29(金) 18:23:25 ID:RwDHEbKZ0
ダウン症のわが子のでも受け取っていただけますか?
169可愛い奥様:2009/05/29(金) 18:23:57 ID:CjreigaT0
>>162
すごく美しい世界を脳内で描いていらっしゃるようだけど
実際提供する側も血肉の通った人間なので、
まだ心臓動いてるけどもうすぐ死ぬ肉体なのでどうぞどうぞという訳にはいかない。
しかもそれを決めるのは親。
自分の体なら差し出せばいいと思うけど、あくまで他の人格である親が
子の生存を決めてしまうのはどうだろう?と思う。
170可愛い奥様:2009/05/29(金) 18:27:14 ID:CjreigaT0
あ、>>169でちょっと間違い。

>子の生存を決めてしまうのはどうだろう?と思う。
→子の生死に関わる処置の停止を決めてしまうのはどうだろうと思う。
171可愛い奥様:2009/05/29(金) 18:29:01 ID:0U/vnfm40
そんなに難しく考えなくてもいいのです。
子供であっても所詮は他人の命です。
その他人の命を救うためにわざわざ自分の子供の意思も分からないのに
勝手に親である自分の考えや都合で子の体を切り刻む選択をして
自分の子供の体の臓器を他人にやる必要はないだけです。
とても簡単なことなんです。
172可愛い奥様:2009/05/29(金) 18:34:55 ID:YQ3xKvK3O
>>40
河野太郎と社民党の阿部知子の対談見た。

番組内で阿部知子が脳死状態になって2週間?だかの
子供を必死に支えている、脳死状態(正式判定してない)に
なってから、医者が治療してくれない、いつ病院を出ていけ
といわれるか不安という内容の手紙を紹介していたけど、
そんなの別に脳死とも臓器移植とも何の関係もないんだよね。
うちの父親だって癌が末期ですって言われた段階で
大学病院追い出された。最先端病院のベッドは回復の
見込みのある人に明け渡すべきというのが、現状の
医療現場のルールなんだから。

阿部知子って社民との中ではまともな方って思っていたけれど、
手紙の主には同情する分、あざといことするな、と思う。
173可愛い奥様:2009/05/29(金) 18:36:16 ID:YQ3xKvK3O
>>138
臓器提供を真剣に呼び掛ける人達はやはり、自身のドナーカードを
公開するべきだね。
でなければ、説得力がない。
174可愛い奥様:2009/05/29(金) 18:36:40 ID:8gPLHHiG0
臓器移植したい人だけがすればいいじゃん。
私は無理。

なんか助かるはずなのに難しい手術の成功例のためにとか
権力者の子供のために自分の子が殺されたりしそうで怖い。
175可愛い奥様:2009/05/29(金) 18:41:48 ID:YQ3xKvK3O
>親に虐待されて脳死になった子が、親が移植に同意し、他の子を救うためだしと黙殺するのは 優しい社会ですか?

虐待の疑いのある子が死んだら司法解剖をして、死因を
確かめるのが正しい社会だよ。だから、臓器提供なんて
できようもない。
虐待死が疑われる親に臓器提供など絶対させてはいけない
証拠隠滅になってしまう。
でも、現在の脳死判定が正しいなら、脳死状態で解剖に
回されるべきなんだよね。
死体が新鮮なほど死因の解明に役立つのだから。

このレスだけじゃないんだけれど
「脳死しても温かい子供の体を死とは受け入れられない親の気持の尊重」
と、
「現在の脳死の定義が完全不可逆かは疑わしい」
は分けて語ってくれないかな。
176可愛い奥様:2009/05/29(金) 19:32:47 ID:GJKyuObe0
>>175
>このレスだけじゃないんだけれど
>「脳死しても温かい子供の体を死とは受け入れられない親の気持の尊重」 と、
>「現在の脳死の定義が完全不可逆かは疑わしい」
>は分けて語ってくれないかな。


臨床的な脳死の段階で医者に全脳死とか言われ、臓器提供のための脳死判定を受けるかどうか迫られる。
まずこの段階で体は温かいので死んでいることは受け止めにくいし、今までは
保存的治療がされていたのに、今後はできなくなるというのは当事者には残酷だろう。


それからもう一つ医学的に、
現在の法的脳死判定が 本当にすぐ脳の融解が始まってしまうようなものかは疑わしい。

っていう問題も残っているということ?


あと、被虐待児の臓器提供はあってもその後で死因は調べられるからいいと河野太郎が言っていたね。
犯罪者が1人の子どもを殺したことで、臓器移植法が他の子を救ってしまうのは、
法律的に捩れている気がする。
177可愛い奥様:2009/05/29(金) 20:33:29 ID:YQ3xKvK3O
>今までは 保存的治療がされていたのに、今後はできなくなるというのは当事者には残酷だろう。

A案でもそれはできるよ。
脳死判定を拒否すれば、正式に死亡にはならないから
圧力がかかってできなくなるだろうって、レスは多いけれど

脳死判定についても私は疑わしいとは思っていない。
>被虐待児の臓器提供はあってもその後で死因は調べられるからいいと河野太郎が言っていた

ほんとならそれはムチャクチャだわ。
全身提供しちゃったらどうしようもないじゃない。
疑惑のある子は心臓だけにしろとか、誰が判定するのよ。
178可愛い奥様:2009/05/29(金) 20:46:46 ID:GJKyuObe0
>>177
A案って脳死判定の回避はできるとは言っているけど、
脳死を死としないと、臓器提供の場合のみ親が子どもを殺すことになってしまい
臓器提供が増えない、と同じ口で言ってるじゃない。

臨床的脳死と言われた後の治療が今までと同じだという保障に関して記述はあるのかな?

臓器提供は移植に積極的な医師とそうでない医師によってどうもっていかれるか
わからんといのもあるね。
本人の同意が必要ないということは、親を説得すればいいということと同義だし。

河野太郎の虐待児の話は前スレにソースがあった。
新聞記事。
179可愛い奥様:2009/05/29(金) 21:05:53 ID:+2RU05Ip0
虐待で脳死にいたらしめたら傷害致傷だけど、脳死数日後に心停止したら傷害致死。
虐待親は罪を軽くするため、なるべく早く臓器提供したいだろうね。証拠隠滅にもなるし。
第一、脳死になるくらい虐待された子供に、
責任もって子供のことを考えてくれる家族と呼べる人なんているの?
散々虐待されて、脳死になったら新鮮な臓器扱いされて臓器を抜かれ、
誰も死の責任を問われない不思議な死に方をする子が出てくる社会なんて恐ろしい。
180可愛い奥様:2009/05/29(金) 21:24:48 ID:A/+K78eY0
死んだ子どもの体を、無駄なく使いきるのが移植推進派にとって優しい社会なんだろうね。

生きてる間は虐待され、死んだら誰かの延命のために使われるなんて、
誰が被虐待児の利益を守るのだろうね。
人間を別の人間が生きるための道具として認識するような社会が
優しい社会だなんて私には思えないけれど。
181可愛い奥様:2009/05/29(金) 23:04:51 ID:RLAxRElb0
>>144
>機械による呼吸によって、心臓が動き続けるようになりました。

心臓移植を望む子にも同じことが言えますね。
脳死した子から心臓を取り出して移植しなくても
機械による呼吸で心臓を動かせばいいでしょう。
182可愛い奥様:2009/05/29(金) 23:12:04 ID:toDZD5Bs0
>>162
>ただ、死が迫った幼子を抱えた母親に
>「他所の子の事なんて知らないよ」
>「病気なら死んでも仕方ないでしょう」
>などと言う母親には、わたしはなりたくないです。

あなただけじゃなく、そんなことを言う母親はいないと思いますよ。
よその子の死を願ってまで助かりたいというのはどうなんだろうと
は、私は思いますけどね。
よって
>脳死の子どもの親も、移植しか助かる道がないといわれた子どもの親も
>「子どもを生かしたい」という気持ちは全く同じ

全く違いますよね。自分の子供を生かすために、よその子供には死んで欲しいと
思うのですから。

>この両者が、お互い手を携えて、「子どもの命を助ける」という目的の元に
>寄り添いあえたら素晴しいと思うのです。

あなたの思想はわかったけど、それを押しつけないでね。
全く共感できないし、自分勝手な言い分だなとしか思えません。
新興宗教の教祖にでもなって、同じ考えを持つ人たちを集めて、
コミュニティーでも作ったらいかがですか?実際、なんでしたっけ、
ヤ○ギシ?とか、同じような思想をもった人たちが集まって共同で生活してましたよね。
今も?


183可愛い奥様:2009/05/29(金) 23:18:47 ID:RLAxRElb0
>>162
>ただ、死が迫った幼子を抱えた母親に
>「他所の子の事なんて知らないよ」
>「病気なら死んでも仕方ないでしょう」
>などと言う母親には、わたしはなりたくないです。

臓器移植の子供を持つ母親は
「どこかに突然死する子供はいないか」
「他所の子なんて知らないよ」
「脳死なら、臓器取り出されても仕方ないでしょう」
などど平気で思ってるからこそ
臓器移植を希望できるのでしょうね。
184可愛い奥様:2009/05/30(土) 09:10:55 ID:5e0Tqjyz0
臓器移植について、いろんな人の意見を参考にしてみては?

・浅野 温子さん
細胞のひとつでも生きてつながっていくわけですから、移植医療のことを
もっと前向きに考える時代になってほしいなと思います。

・山田 まりやさん
臓器を提供することはなんとなく考えられるけれど、弟の臓器を提供すること
を考えるのは難しい。
だから、臓器を提供した方達ってすごく偉いと思う。

・雛形 あきこさん
移植を待っている人の気持ちを考えると、とても辛くなりますね。
もし、自分の家族が患者だったら、その辛さは言葉ではとても言い表わせない
と思います。

・瀬戸 朝香さん
カード1枚で誰かのいのちを助けることができるシステムってすごいですよね。
もしかしたら自分が人のいのちを助けることができるかもしれないって考えら
れるだけでもすごいですよ。

・武 豊さん
何より大切なのは、移植を必要としている人がいて、これを助けたい人がいる。
そしてこうしたシステムが出来上がっていることを、まず知ること。

・さとう 珠緒さん
みんなが移植医療の知識を深めながら、移植医療が普通に行なわれるように
なったらいいですね。

                   社) 日本臓器移植ネットワークHPより
185可愛い奥様:2009/05/30(土) 09:18:17 ID:Z/SmkVZs0
自分の家族を生きたままかっさばけるかの可能性考えたのって山田まりやだけか。
ドナーカードの提供するのところに○つけてる人はいなさそうだね。

そういえば昨日さんざん主観で奇麗事申してた人も
自分と自分の家族は絶対提供しない主義だったしな。
186可愛い奥様:2009/05/30(土) 09:20:29 ID:5HsQ3MNs0
「カード持ってます」「脳死で提供します」「子供が脳死になったら提供します」と
誰一人宣言してないのが興味深い。
山田まりやと武豊の意見に同意。
187可愛い奥様:2009/05/30(土) 09:29:49 ID:6hOmM2Ft0
一部除いて他人事の意見ばかりだね。
まあ客観的に見たらそう言わざるを得ないような気がする。
188可愛い奥様:2009/05/30(土) 09:37:31 ID:5e0Tqjyz0
山田 まりやさん は
「臓器を提供した方達ってすごく偉いと思う。」と言ってますね。
逆に、昨日このスレで移植を否定してた人達は、彼女にとって軽蔑の対象ですよ。
皆様も移植について勉強して、知識を付けて頂ければ、昨日のような否定的な
意見はなくなっていくでしょう。

みんなが移植医療の知識を深めながら、移植医療が普通に行なわれるように
なったらいいですね。 (さとう 珠緒さん )
189可愛い奥様:2009/05/30(土) 09:40:46 ID:Z/SmkVZs0
>>188
軽蔑の対象だと思ってるのはあなたであって山田ではないよ。
あなたは思い込みが激しすぎる。悪いがそんな自分勝手で自己中では他人の説得は無理w
そして自分の臓器は提供しないんだよね。この件に関しては昨日からかたくなに無視して返事しないけどw
ドナーカードも持ってないんだよねえ。もし持ってたとしても拒否に○つけてるんだよねえ。
他人の話を一切聞かない奴ほどクレクレちゃんだよな。自分の権利は主張するが他人の権利は一切認めない人だ。
190可愛い奥様:2009/05/30(土) 09:44:52 ID:tpQHNK6S0
>>188
いや、そういう否定する人は非情という流れになるのが怖くて
「反対の意思なければドナーになる」という制度に反対しているのだが。

それにいろいろな人の意見って、臓器移植ネットから持ってきた意見ばっかりじゃんw
191可愛い奥様:2009/05/30(土) 09:45:12 ID:Bf6SpyuDO
普通になんか行われてほしくないよ。
物々交換じゃないんだからさ。

生きたまま殺されるんだよ?
192可愛い奥様:2009/05/30(土) 09:48:32 ID:5HsQ3MNs0
>>188
事実を捻じ曲げてるの好きだねw

同じロジックを使えば、
みんなが移植医療の知識を深めながら、脳死になったら臓器摘出されるのが普通に
なったらいいですね。 (さとう 珠緒さん )と捻じ曲げ可能だよ。

臓器移植を何が何でも推奨したいように見える人と、体験談に共通するのは、
都合の良い事実しか公表しない、事実を捻じ曲げたりミスリードすることが多い、
レシピエント側の都合だけを主張しすることかな。
知れば知るほど信用できなくなってくる。
193可愛い奥様:2009/05/30(土) 10:01:33 ID:tpQHNK6S0
>>184、188
あなたこそいろいろな意見を参考にして欲しい

http://www.kik-izoku.com/nousi/fukawa%20misako.pdf
↑家族が脳死になった人の意見
http://www.kik-izoku.com/nousi/nakajima%20miti.pdf
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090529/bdy0905291129004-n1.htm 
↑医師でさえ、「どちらも幸せになれるとは思わないから」と脳死移植に反対

自分に近い人が脳死になったとして、臓器提供するように強く説得してくるような人があったら
私なら警察呼ぶな
194可愛い奥様:2009/05/30(土) 10:07:07 ID:5e0Tqjyz0
>>188は確かに言い過ぎでした。
以下に訂正します。

山田 まりやさん の
「臓器を提供した方達ってすごく偉いと思う。」に同意の方がいて嬉しいです。
私も同意します。
195可愛い奥様:2009/05/30(土) 10:11:26 ID:Z/SmkVZs0
>>194
訂正はいいから。他人は平気でモノ扱いするあなたの醜い心はよくわかったし。
で、あなたは臓器提供しないんだよね。そのくせ他人には提供しろってどういう意味?また逃げる?
嘘つきで卑劣な殺人者さんよ。
196可愛い奥様:2009/05/30(土) 10:21:36 ID:t31E1C360
どんなに考えてもわが子の臓器を提供するのは無理。

でももしわが子が提供されて助かると言われたらそれを望んでしまうんだろうな

自分の臓器がわが子に提供出来るならそれが一番良いけどいいけど・・・それで命を落とすと子供にすごい重荷を背負わせそう
自分なら親の命もらって生きたくない。
だからやっぱり人の臓器で生きるのは違うのかな?と思う。
197可愛い奥様:2009/05/30(土) 10:23:24 ID:skvc2zzf0
芸能人は、無責任に、いくらでもキャンペーンの顔となりますよ。
宣伝に協力しますよ(仕事として)って立場だからね。
税務署のイメージガールだっけ?をしていて、脱税がばれた女優いましたよね。
要するにそんな程度でしょ。
198可愛い奥様:2009/05/30(土) 10:26:58 ID:6hOmM2Ft0
社) 日本臓器移植ネットワークへのコメントだもんね。
真剣に反対の立場だったらそこにメッセージは送らないだろうし
別に深く考えてないんだったらまあ適当に「いいことですね」的な
コメントを仕事として寄せるだろうね。
199可愛い奥様:2009/05/30(土) 11:01:47 ID:skvc2zzf0
社)日本臓器移植ネットワーク

国から年5億円の補助を得る独占企業(法で認められた唯一の移植斡旋業者【社団法人】)
だからね。
200可愛い奥様:2009/05/30(土) 11:03:41 ID:CDJgKv/p0
A案推進者がD案を嫌がる理由はなんだろう。
従来の延命治療を無くすためなのかな?過激に感じてしまう。
201可愛い奥様:2009/05/30(土) 11:12:44 ID:5e0Tqjyz0
「臓器を提供した方達ってすごく偉いと思う。」
シンプルだけど、本質を突いた言葉。
命を救うという事は、気高く崇高な事だと、改めて気付かせてくれる。

救う命があって、救われる命がある。
命の輝きは、何物にも代え難く尊いもの。
ここにいる方も、かえってあまり難しく考え込まない方が良いのかも知れませんね。
アンケート結果でも、すでに国民の8割くらいは脳死移植賛成だったと思うし、
それを受けて国会議員も8割賛成ってニュースで報道されていました。
国民世論の高まりがあるから、国民が要求しているから、この法案は改正されるんですよ。

みんなが、自分や自分の子どものことだけを考えている社会より、みんなで
みんなの命を守っていける社会の方が素晴しいですものね。
202可愛い奥様:2009/05/30(土) 11:17:28 ID:ftLcxHN+O
別に山田まりやに軽蔑されてもいいやw

我が子の方が大事だもん。
子供の臓器をよその子にあげられない。
203可愛い奥様:2009/05/30(土) 11:17:35 ID:6hOmM2Ft0
>>201
>「臓器を提供した方達ってすごく偉いと思う。」
>シンプルだけど、本質を突いた言葉。

ほんとそうだね。
「(私にはできないからその選択をした人は)偉いと思う」ということだし。
単にシステムとしてなら賛成する人は多いだろうね。
ただ「自分は無理だけど」という但し書き付きで。
204可愛い奥様:2009/05/30(土) 11:19:40 ID:ZK5HLS9j0
昨日からどうみても逆効果ですありがとうございました
みたいな人がここに住み着いてるみたいだけど
臓器移植推進派の人達がみんなこんな考え方だとしたら
子を持つ親の半数は永久に理解できないような気がする
205可愛い奥様:2009/05/30(土) 11:19:44 ID:RNBTLQ7r0
誰かに軽蔑されるから臓器提供する
誰かが尊敬してくれるから臓器提供する

それって物凄く歪んでない?
他人がどう思おうとイヤな事はイヤだし、かけがえのない大事なものはあげられないよ
206可愛い奥様:2009/05/30(土) 11:20:09 ID:skvc2zzf0
http://ime.nu/www.videonews.com

↑ここの動画でA案提唱の河野氏が言ってるのは、
D案だと、15歳以上の臓器移植を待ってる患者には、何も変わらないからって
ことらしいよ。つまり、子供のドナーが増えたところで、子供の臓器は子供に
貰われていってしまうなら、大人の臓器は不足したままなのに、海外で移植できなくなってしまうなら
改善になってないじゃんってことらしい。
そう解釈しましたが、違いますか?

要するに、お涙ちょうだい劇にするために、子供の臓器移植が日本ではできないからという
理由で、子供が海外に渡航して移植手術をしてるのばかりがマスメディアに流れるけど、
実は大人もこっそり海外渡航して移植手術を受けてるってことなんでしょ。
だから、海外渡航禁止になると、大人の臓器も足りないぞと。だからA案提唱者は
なんとしても強引に脳死=死 脳死=拒否しない限り基本臓器他人に移植する。
ってしたいんだよ。

でももしかして>>200さんが疑問に思ってるのってA案推進者がC案を嫌がる理由じゃないの?


207可愛い奥様:2009/05/30(土) 11:23:55 ID:ZK5HLS9j0
>>201
>命の輝きは、何物にも代え難く尊いもの。
だからこそ臓器提供によって死期が早まってしまう側について語ってる訳ですが?

>ここにいる方も、かえってあまり難しく考え込まない方が良いのかも知れませんね。
何言ってるの?あなたもしかしてここの人達を馬鹿にしてるの?
人の命を何だと思ってるの?気分悪い
208可愛い奥様:2009/05/30(土) 11:27:10 ID:5HsQ3MNs0
>みんなが、自分や自分の子どものことだけを考えている社会より、みんなで
>みんなの命を守っていける社会の方が素晴しいですものね。

これは臓器移植反対派の考え方だね。
自分や自分の子どものことだけを考えている=脳死の子供を死なせることになっても移植したい
みんなの命を守っていける社会=心臓病でも脳死でもみんなの命が奪われないように守る
209可愛い奥様:2009/05/30(土) 11:28:38 ID:skvc2zzf0
>>205
>誰かが尊敬してくれるから臓器提供する

しかも、自分の臓器を提供するわけでもないからね。
臓器を提供した本人は死んでしまってるわけだから。
自分が尊敬されるために、子供の遺体を利用するとも言えるよね。
210可愛い奥様:2009/05/30(土) 11:34:48 ID:skvc2zzf0
>>201
>救う命があって、救われる命がある。

臓器移植に関しては、

救えない命があって、救われる命がある。

でしょ。
でA案可決されてしまうと、

救わない命があって、救われる命がある。

となりかねないわけでしょ。
211可愛い奥様:2009/05/30(土) 11:39:33 ID:Vv8A5m7P0
誰かが尊敬してくれるから臓器移植する?

28日の朝日新聞には交通事故死した息子の
角膜と腎臓を心停止後に提供した母の話が載っていたが
院長には「子を切り刻むなんて最低な親だ」と言われ
家の前を「腎臓を売った家だ」と叫んで通る人がいたそうだ。
どんな昔の話よ?と思ったけどたった10年前。
医療関係者でもこういう認識の人がいるんだよ。


212可愛い奥様:2009/05/30(土) 11:42:18 ID:skvc2zzf0
少なくとも山田まりやは尊敬してくれるらしいよ。
正式に臓器移植ネットワークから取材の依頼が来たらだと思うけど。
213可愛い奥様:2009/05/30(土) 11:44:57 ID:Vv8A5m7P0
報道特集やNEWS23で新生児医療を施されたが7ヶ月くらいで
亡くなった子のドキュメントをやっていたけど
万が一のことが起こったら、ああいう見取り方をしたいと
ほとんどの親が思ったんじゃないかな。
臓器提供者になるとそれも奪われてしまう。

子どもの枕元で「脳死は死!だから臓器提供を!」としつこく迫られたら
こっそり首絞めて我が子の息の根を止める親が出てこないとも限らない。
だって脳死が死だと認められるならこれ、殺人じゃないでしょ。
214可愛い奥様:2009/05/30(土) 11:45:01 ID:Z/SmkVZs0
臓器提供したら、提供された側から提供側に一通だけ手紙を書いていいらしいんだけど、
それすらも届かない人多いらしいね。
自分が誰かの臓器を奪って生き延びたという事実を見たくなくて
「提供されたのはただの死体なんだ、燃やすだけのゴミなんだ、わざわざ自分がゴミを有効活用してやってるんだ」
って思いたいんだろうな。だから感謝なんかしない、できない。
感謝なんかしてしまったら最後、自分が他人の命を食ったことを認めなきゃいけないもんね。
海外臓器移植に行った救う会や患者の親族の発言見てても
臓器提供者に感謝してる人なんかほとんどいないもんなあ。パーツ扱いだよ。
215可愛い奥様:2009/05/30(土) 11:49:19 ID:CDJgKv/p0
206さん、ありがとう。そのとうりです。
でもそれだとA案にしたい理由付けがなんだかズルイ気がする。
それが理由なら脳死の位置づけは全案「臓器提供時のみ人の死」
でいいと思うんだよね。
法改正して蓋開けたら、お断りします!が実は出来ないですよ。
するなら延命は保険外って話が本当になりそうで。
216可愛い奥様:2009/05/30(土) 12:09:38 ID:skvc2zzf0
>>215さん
河野氏曰く、「臓器提供時のみ人の死」
だと、子供が脳死になった時に、親が臓器提供を承諾すること=脳死の子供を死と
親が決めること になるから、そうなると、自分の子供の死を親の判断で決めてしまうという
ことになる。そうなると、親はなかなか子供の臓器移植に承諾しづらくなるだろうって
ことらしいよ。だったら、最初から「脳死=死」にしてしまえば、親はためらいなく
臓器移植に承諾してくれる→臓器増える→うまー。と2ちゃん的に言えばね。
217可愛い奥様:2009/05/30(土) 12:19:52 ID:5e0Tqjyz0
>>207
>あなたもしかしてここの人達を馬鹿にしてるの?

いいえ、違います。
ただ、案ずるより生むが易しって事もあるんじゃないかなと思って。
初めての出産の時、いろいろ調べてたら生むのが怖くなったりしましたよね。
でも、産んでみたら何てことなかったみたいな。
この問題も同じかなあと思って。
知らない事・未知の事って、なんか怖いからとりあえずイヤって言っとこうみたいな。
だから、私も含めてこのスレに当事者はいないようなので、あまり熱くならない
ほうが良いと思ったのです。
218可愛い奥様:2009/05/30(土) 12:32:49 ID:CDJgKv/p0
>>216さん
新聞には
 27日の審議で、「それは誤解。A案でも脳死を死と受け入れられない人は脳死判定を拒否できる」
 と強調した
とありました。ん?んん?

臓器移植の法改正により延命治療を保険外にすることのみが新聞記事から
浮き上がって見えてしまいました。
臓器移植を待つ方々の支持により延命治療は自費ということができれば良い
ということでしょうか。
あら?でも衆院法制局の見解からすると各案の脳死の位置づけが無意味に?





219可愛い奥様:2009/05/30(土) 12:33:47 ID:ftLcxHN+O
>>217
出産と同列に語るな。
馬鹿じゃないの。
220可愛い奥様:2009/05/30(土) 12:34:09 ID:AZoN1PdX0
>>211
本人の臓器提供の意思を尊重してあげなきゃの一心でやったのに、って話だったよね。
それですらバッシングする人もいるのに、本人の意思未確認のまま親が勝手に提供する
となればなお更バッシングされるかもしれないよ>A案。

どっかのブログに 移植のためにアメリカに行ったけど待機中に亡くなった子どもの母親が
アメリカには火葬の習慣がないから最後があっけなくて だったらせめて
日本で看取って上げたかった→日本で臓器移植を可能にして。
という話があった。 
だったら是非ドナーになる子の看取りのことも考えてあげてくれと思った。
わが子が物体扱いされることの悲哀がわかる人なら 当然考えるべきことだ。
221可愛い奥様:2009/05/30(土) 12:35:24 ID:Vv8A5m7P0
>217
じゃとりあえず脳死しちゃってみれば?
脳死してみたら何てことなかったみたいな。
家族が脳死してみても何てことなかったみたいな。
そんな気持ちになれるか試してみちゃって、みたいな。
222可愛い奥様:2009/05/30(土) 12:38:41 ID:Vv8A5m7P0
>219
産んだことない人なんじゃないかなあ。
だから自分の子供がそうなったらとか考えられない人なんじゃないかなあ。
223可愛い奥様:2009/05/30(土) 12:43:50 ID:6hOmM2Ft0
>>222
私もそういう人じゃないかと思ったよ。
言葉がことごとく上滑りな感じ。
224可愛い奥様:2009/05/30(土) 13:03:18 ID:t31E1C360
>>217

提供してから後悔できないんだよ
深く考えて決めないと。
私は提供は無理
反対に未知の世界や知らないことだと軽くいいよと言うけど深く調べたり知ったら
軽はずみに行動できないと思う


225可愛い奥様:2009/05/30(土) 13:24:49 ID:QuDv7gji0
ID:5e0Tqjyz0は昨日の馬鹿と同一人物なんだろうが
昨日から言われてるとおり、今どき誰でも携帯電話持ってるし
当たり前にカメラ付いてるんだからさっさとドナーカード写してアップするくらい5分で出来る
こんな簡単で単純な事もできない、そんな人間が臓器移植推進を語ったところで誰も信用するわけがない。
こういう連中の特徴はとにかく自分にとって都合のいい事だけを大きな声で訴えて
都合の悪いことには無視したりするんだ。

15歳未満の脳死判定後の臓器摘出について日本の100近くあるうちの半数以上の医学会は賛成しているらしい。
しかしこの賛成している医学会のうち、また市区行政単位での医師会を含むところからもある声が聞こえてこない。
それは会員による家族への脳死判定や会員の子である15歳未満の子の臓器提供についてだ。
そんなに推奨するならなぜ言わない?医者として医学会や医師会として15歳未満の子供から親の判断で
臓器摘出することを推奨するなら会員の家族は脳死判定後の臓器提供について断らないとなぜどこも明言しない?
まさかとは思うが、会員の権利や個人の選択とでもいうのではあるまい?
子供から権利や選択を奪おうと大きな声で医者が言っておきながらそんなことは言わないでしょうね?

本名で偉そうに15歳未満の臓器提供について親の判断でとブログ等で言ってるそこの馬鹿医者
自分の家族については臓器提供を断らないとなぜ言わない?

まさにどいつもこいつも糞野郎だ
226可愛い奥様:2009/05/30(土) 13:28:37 ID:kme2kkZg0
>>220
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090528-00000654-san-soci
この人だね
「変えられない運命でも、できることはしてあげたい」という思いは
脳死の人の家族も同じなのにね。
これ読んでレピシエント側の思いは価値があるけど
ドナーの家族の思いは無視ってどういうことだよと思った。
227可愛い奥様:2009/05/30(土) 13:31:12 ID:5e0Tqjyz0
>>214
>「提供されたのはただの死体なんだ、燃やすだけのゴミなんだ、わざわざ自分がゴミを有効活用してやってるんだ」

そんなこと誰も思いませんよ。
ただ、個人情報を知られてしまうと金品を恐喝される恐れがあるので、過度の
交流はしない方が良いとされているようです。
(金品を恐喝される事件は、実際にアメリカで起こりました)
228可愛い奥様:2009/05/30(土) 13:56:14 ID:lebNHoN5O
ぜったい反対。
臓器なんてあげたりもらったりするな。

脳死?
ふざけんなよ。

医学が進歩したら、脳も移植できるようになるかもよ。

人の臓器欲しがるクレクレ共に
逆に
てめーの子の脳みそくれやって言ってやりたい。

臓器クレクレなんて悪魔の考えだよ。

それでも欲しいなら
サイテーでも
自分ら夫婦と、病気の子供以外のまだ幼いわが子の臓器提供はするんだよね?
話はそれからだ。


海外で臓器もらった子の
兄弟は、脳死になったら
ぜひ臓器提供すぐにしてあげてね。
当然だよね。

229可愛い奥様:2009/05/30(土) 14:14:42 ID:p/u3NlR5O
これ以上医学が進歩しなければいい。
人が医学の進歩によって死ななくなったから厄介な問題が色々起こるんだよ。
230可愛い奥様:2009/05/30(土) 14:15:20 ID:QuDv7gji0
金品を恐喝されるって、先に言うべきものがあるんじゃないの?
救う会の会長かなんかが移植希望の子の親に募金恐喝しようとしたでしょ?
そんな事も知らないんですか?
っでアメリカでそういう事が起こったと、そうですかそれは確率はどんなものですか?
何件か起こったから悪い禁止という話しですか?
じゃ臓器移植も何か問題が起こったら禁止だよね?
都合いいねー、すべてに都合がいい。
素晴らしいね、人間性が素晴らしい ものすごい屑だ
231可愛い奥様:2009/05/30(土) 14:29:27 ID:XlXSlzVV0
>>230
>救う会の会長かなんかが移植希望の子の親に募金恐喝しようとしたでしょ?

それって、移植希望の子の親がいつの間にか仕事を辞めて、
そんな状況なのに二人目の子の子供を作って、善意の募金に
どっぷり浸かるような生活をして、お金の流れをはっきりさせないから、
救う会の会長がブチ切れて暴行したっていう事件じゃなかった?

とりあえずあなたは、送信する前に文章を推敲すべき。
232可愛い奥様:2009/05/30(土) 14:34:31 ID:QuDv7gji0
233可愛い奥様:2009/05/30(土) 15:10:50 ID:Z/SmkVZs0
>>231
正確に言うと、
移植した子が遺伝由来の心臓病だったので
次の子を作る前にきちんと両親の遺伝子検査をするという取り決めをしていたのに
両親が救う会メンバーに黙って次の子を作り、
救う会メンバーに「妊娠した」とメールを送った時には既に妊娠5k月。
救う会メンバーは怒って「話が違う」と両親と話し合いをしようとしたけど
両親はだんまりのまま一切質問に答えようとしないので、救う会メンバーがキレて手を出してしまった。
ちなみにその事件のおかげで父親が募金集めた後に退職して無職になってたことが判明。
募金活動中もサッカー場で客に対して無理矢理寄付させようと恫喝してたことで話題になってたね。
234可愛い奥様:2009/05/30(土) 15:15:02 ID:skvc2zzf0
>それって、移植希望の子の親がいつの間にか仕事を辞めて、
>そんな状況なのに二人目の子の子供を作って、善意の募金に
>どっぷり浸かるような生活をして、お金の流れをはっきりさせないから、
>救う会の会長がブチ切れて暴行したっていう事件じゃなかった?

それって、本当ですか?
今まで収支会計をはっきり開示しない救う会が胡散臭いと思ってたのですが、
人の善意につけこんで、こんな親が多くて救う会も手に負えないって感じなのでしょうか?

>個人情報を知られてしまうと金品を恐喝される恐れがあるので、過度の
>交流はしない方が良いとされているようです。

ドナー側の善意の上で成り立ってるわけだから、こんなことがあるだろうってのを
前提にして考える方が間違ってるんじゃないですか?
結局、こういうことがあり得るから、交流はしない方が良いとされてるのだと
すると、推進派が言ってることは、すべてきれいごとに過ぎませんよね。
実際は、もっとドロドロとしてるんでしょ。臓器提供なんて。そういう臭い部分には
蓋をして隠して、表にでないように小細工して、きれいごと並べて臓器提供者を増やそうという
魂胆、人としておかしいよ。
235可愛い奥様:2009/05/30(土) 15:18:01 ID:skvc2zzf0
>>233
聞けば聞くほどひどい。
この子に臓器提供をしてしまった子が日本人なら親はなくよね。
こんな親の子供に臓器提供をしてしまったのかと。
私なら自分を呪うと思う。
236可愛い奥様:2009/05/30(土) 15:27:47 ID:skvc2zzf0
>>218
たぶん、河野氏は自分の脳死=死のあまりにも乱暴な発言にバッシングを受けたので
あわてて
>「それは誤解。A案でも脳死を死と受け入れられない人は脳死判定を拒否できる」
を付け加えたんだと思うよ。
でも、それって、基本脳死=死だよ。でも、どうしても受け入れられないなら
脳死≠死ってことを特別に認めてあげるよ。ってことでしょ。

私は、自分が死んでも臓器提供意思は断固ないんだけど、それによって身内が
後ろめたい思いをしてしまうなら、身内の判断にまかせたいんだよね。
こういう場合は遺書か遺言状に書いとけばいいのかしら?

237可愛い奥様:2009/05/30(土) 15:28:38 ID:5e0Tqjyz0
>>234
実際、提供者とドナーとの交流にはこのようなリスクがあると言われています。

1)ドナー家族による、レシピエントに対する過度の愛着が見られないか?
2)ドナー家族が、レシピエントに亡くなったドナーの姿を過度に重ねる傾向がないか?
3)ドナー家族が、相手を所有したいという気持ちはないか?
4)ドナー家族が、レシピエントの人種、宗教、社会的素姓や経歴に失望し 
(提供を)後悔し、何らかの問題行動を起こす可能性はないか?
238可愛い奥様:2009/05/30(土) 15:32:58 ID:skvc2zzf0
>>237
ぜんぜん、きれいごと書き連ねてる人が言ってることと
真逆なことが、やはり臓器移植にはつきものだと言うことですよね。
こういうことを隠して、きれいごと風味にしたてあげて、
提供臓器を増やそうってことですね。
239可愛い奥様:2009/05/30(土) 15:47:17 ID:kme2kkZg0
>>237
それって結局提供しても遺族は幸せになれないってことだよね

しかし募金って胡散臭いのが多いんだね
募金はある団体を除いてしないことにしてるんだけど
趣旨とか収支とか納得できないところに募金するのは百害あって一理なしだね
(臓器移植の募金にかぎらずね)
240可愛い奥様:2009/05/30(土) 15:47:20 ID:s+89uVgX0
誰か他の子の命が助かればいい
その子の胸で私の子の心臓が生き続けてくれるのなら・・・って
心臓を提供したとするよ。

でも移植した心臓なんて一生ものではないんでしょ?
すがるような思いで託した心臓が「あーこりゃもう使い物にならないわ」って
再移植の際にレシピエントの体から切り離されて、そのあとどうなるの?
もしくは再移植適わずレシピエントごと死んでしまったとする。
そういう時って「お子さんの心臓は止まりました」って連絡が来るの?

いまもどこかでうちの子の心臓は生き続けてる・・・って思ってたら
とっくにどっかの大学病院の資料室でホルマリン漬けになってたり
焼かれて跡形無くなってたりするんじゃないのかな・・・
そんなのたまらない。いつまでも思いを引きずってしまいそうで。
241可愛い奥様:2009/05/30(土) 16:27:47 ID:QuDv7gji0
そういう連絡は来ない。
医者は親に誰かの中で生きるといって臓器提供を進めるが
移植する際に相手の名前も連絡先も教えてもらえないし以後相手の成長過程も教えてもらえない。
それが日本のやり方だから結局臓器提供するだけ損になるのが現実
タダで臓器をあげて、利益を得るのは提供される側と医者だけ
医者は報酬を得るし感謝と名声も得る
しかしタダで臓器をあげてしまった連中はその場で医者にありがとうと言われるだけで終わり
とんでもない不公平
242可愛い奥様:2009/05/30(土) 16:40:47 ID:QuDv7gji0
忘れてた、あとひとつかえってくるものと手に入れるものがある。
自分の一方的な選択で、何も言えない自分の子供が
切り刻まれてボコボコになった体でかえってくるのと
後悔という一生苛まれる呵責だ。
243可愛い奥様:2009/05/30(土) 18:49:53 ID:nfukSk2V0
>>233
そんなひどい親がいたのか。
支援者も提供者もこんな人達を助けて後悔したでしょう。

>>237が挙げてるのって全部ドナー側の問題点ばかりだよね。
それも1〜3は内容がほぼ重複してる(ただの水増し)
提供された側は貰ったら他人なんだから連絡取るな、
貰う時だけ下手に出て、貰うもの貰ったら用済みか。
知れば知るほど呆れちゃって言葉が出ない。
ああ、それだから「難しく考えない方が良い」って事なのかもね。
知られたらヤバい事だらけだから深く考えさせずに馬鹿を騙して法案通そうと。
244可愛い奥様:2009/05/30(土) 22:43:42 ID:Yji3Pg4y0
臓器提供してくれって言ってる親は、自分達はドナー登録してるのかな。
そしてもし、その子供が臓器提供が間に合わず死んだら、残った健康な他の臓器を
よその子供の為に根こそぎ提供してあげるのかな。
自分達だけクレクレで、うちの子のはあげませんよ、じゃ世間が納得しない。
245可愛い奥様:2009/05/30(土) 23:15:52 ID:5e0Tqjyz0
ドナーがレシピエントに対して行う臓器提供は、あくまでもその善意に基づく
ものなのです。
交流に関して、以下資料です。

・臓器移植に関する取り決めは倫理ではなく、提供したい人が提供し、臓器を
欲しい人が受け取るというエチケットの問題である。

・ドナー側とレシピエントの間には何らかの倫理的義務や契約は存在しない。

・ドナー家族と移植レシピエントはそれぞれ傷つきやすく保護されるべき存在であり、
(多大な精神的ストレスを与えるだろうと思われる)交流は、一方または双方に害を
与えると考えられている。
(知り合うという局面のあと、関係性を続けていかなければいけないと感じる
義務感の重さ、相手方への過度な依存、時にコントロールすることが出来ない
こともある感情的な反応など)
246可愛い奥様:2009/05/30(土) 23:19:32 ID:uKSedS8h0
神達彩花のケースは、Jリーグを巻き込んでしまったからねぇ
チェアマンの公式コメントが出るなんて、ハッキリ言って正気の沙汰じゃない
ttp://www.j-league.or.jp/release/000/00001177.html

今ではもう語られることのない汚点になってる
247可愛い奥様:2009/05/30(土) 23:27:43 ID:unFCjOPTO
我が子の臓器は渡せ無いよ。
だって生きているんだもん
248可愛い奥様:2009/05/30(土) 23:27:47 ID:5HsQ3MNs0
国会審議では、議員のドナーカードの所持の有無と
家族が脳死になった時に提供するかどうかをハッキリさせてから審議して欲しい。
議員は高齢者が多いから、孫やひ孫が脳死になった時に子供や孫夫婦を
提供に向けて説得するかどうかでもいいかな。
そうでないと、★自分はしないけど国民にはやれ★という無責任な法案になってしまう。

それに加えて、レシピエントの生存率、レシピエントと家族のドナーカード所持率と提供の統計
脳死や死後の臓器移植でドナー本人や家族が得るメリットデメリット、
デメリットがあるならそれをどう改善していくのかについてまで情報公開し
改善策をあげていくべき。
もし同意が得られるなら、ドナー家族にも来てもらって良かったこと後悔してることの体験談も聞きたい。
提供してしまったことで傷ついたり後悔スル心を支えるカウンセリング団体の設立も必要。
コーディネーターをレシピエント側代理人と改名し、医学知識のあるドナー側代理人制度を新設し
意志表示できないドナーと動転してる家族が不利益をうけないように全ての施術を監視できるようにすれば
遺族が一生疑惑を感じ続けるのは防げると思う。

さらに事実を隠したり都合のいいようにミスリードする言葉を排除し、事実をきちんと並べて欲しい。
世界ではすくわるのに日本の子供だけは救われない(嘘)
→米国の庶民は移植してもらえないが富裕層なら簡単に移植できる。
日本の庶民は募金を集めて渡米して順番をあげてもらって移植してもらっている。
尊い臓器はどこかの誰かの体のなかで生き続けます
→手紙で近況を教えてもらエルのは1回のみ。その後お付き合いすることはできず
  臓器がどれだけ役に立ち幸せに暮らす助けになっているのかの情報は得られない等。
249可愛い奥様:2009/05/31(日) 01:03:21 ID:uEJBUBq90
現状では、提供する側の係累には‘誰かの中で生きている’というファンタジーが押し付けられ
提供される側は他人のファンタジーに巻き込まれないよう保護されているわけですね
250可愛い奥様:2009/05/31(日) 01:13:07 ID:YAe9G3Ki0
>>246
トドメに「臓器が足りないと彩花が天国に行けませんから」だもんねぇ・・・
251可愛い奥様:2009/05/31(日) 01:23:30 ID:cEUlmOOh0
>>217
>案ずるより生むが易しって事もあるんじゃないかなと思って。
>初めての出産の時、いろいろ調べてたら生むのが怖くなったりしましたよね。
>でも、産んでみたら何てことなかったみたいな。

はあ?あなた、昨今ニュースになってるだけも結構ある子供虐待事件事実、
実際表ざたにならない虐待がどれだけあるかってことを知ってる上で
そんなことを言ってるの?

まさかとは思うけど、ドナーの気持ちを無視して臓器移植をミスリードするように
どんどん産ませて虐待児増やせば、虐待による脳死も増え、よって提供臓器も増える
って考えてるなんてことはないんだろうけどさ。
でも、あなたの発言、なにからなにまでおかしいよ。
252可愛い奥様:2009/05/31(日) 04:13:09 ID:12/1CX62O
>>249
的確過ぎて笑うしかねー…
253可愛い奥様:2009/05/31(日) 05:06:34 ID:eAxbrRVZ0
本当にそう。医者という医療従事者たる人格が備わっていないといけない人間が
都合よく人工呼吸器というものを利用し、今目の前で死亡宣告される人間の親に向かって
臓器を摘出し移植する事について、誰かの中で生きるなどという訳の分からない理論で
無理矢理馬鹿親を説得しようとし、その馬鹿親の気持ちを利用して臓器摘出させるなど恐ろしい社会でしかない。
そして臓器移植した医者は今後も移植された方の患者と当然のように関わりを持ち毎回のように報酬を得る。
しかし移植を提供した方は医者は相手にもしなくなり、どこの誰から提供を受けたのかも分からない移植を受けた側は
感謝する方向性を見失ってしまう。
254可愛い奥様:2009/05/31(日) 06:28:49 ID:cEUlmOOh0
>>253
ちょっと、馬鹿親は言い過ぎ。
人間、親の立場で自分の子供が急に脳死を告げられたら、
通常の精神状態でいられないもんだよ。
今、子供が元気でいるうちは、子供が例え脳死になったとしても
子供の臓器は絶対人にはやらんって思っていても、実際、その状況に
置かれたら、藁をもすがる気持ちになるものかも知れないじゃないか。
そこにつけこんで、臓器だけでも誰かの中で生きてるなんて言われたら
それにすがりたくなってしまうかもしれないでしょ。しかも考える時間は
長くは与えられないんだよ。今決めてくれなきゃ臓器も死んでしまいます。
なんて言われてごらん。

新興宗教だって不幸のあった家をかぎつけて、ここぞとばかりに勧誘してくるわけでしょ。
我が子を亡くすなどの最悪な事態で心にぽっかり隙間ができてしまった時に人間は、
的確な判断能力は劣ってしまうもんなんじゃないかな?

255可愛い奥様:2009/05/31(日) 10:50:18 ID:DF7k2O0BO
>>254
同意!
臓器提供に応じる親は馬鹿(そこまでいかなくても、無知、あさはか、想像力なし)みたいな表現が多いよね。
ものすごい上から目線

そんな言い方はしないくても、きっぱり臓器移植反対の奥達って、みんな一人しか子供がいないのだろうか
うちは二人いるから、思わず二人が同時に事故に会い、一人が脳死、一人が多臓器不全
なんて、状況を想像してしまう。兄弟なら適合確率も高いだろうな、なんて想像してしまう私は鬼親?
256可愛い奥様:2009/05/31(日) 10:53:34 ID:n0kcoHLSO
「他人の臓器を移植しないと生きられない」と医者に宣告されたら、
ソレにすがりたくなる気持ちはわかる。

でも、突然「脳死宣告」された時に冷静な判断なんてできないよ?
提供云々言われたら、そうしなきゃいけないもんだと思わされてサインしてしまうかもしれない。

小児医療がなければ、生きられなかった我が子だけれど
訳もわからず手術同意書やらいろんなサインさせられたりした当時を思い出した。
今でも傷痕みるたび申し訳ない気持ちです。
自分語りスマソ。
257可愛い奥様:2009/05/31(日) 10:54:46 ID:wCgODayo0
>>255
鬼とは思わないよ。そんな状況になれば私も考えるかもしれない。
でもそんな相手を選んでの移植ってできるの?
258可愛い奥様:2009/05/31(日) 10:58:41 ID:oinhk0Dz0
>>255
子供がいると想像してるだけの、想像妊娠ならぬ想像親に見える。
しかも悪質。

ところで事故で多臓器不全の子供に移植例なんてあるの?
259可愛い奥様:2009/05/31(日) 11:01:30 ID:wCgODayo0
別スレに議員のブログがあがってた
http://ameblo.jp/gusya-h/entry-10270223394.html

まあ、A案が通れば訴訟は増えるだろうね
子どもの死を受け入れられなかった親のはけ口的な意味でも
260可愛い奥様:2009/05/31(日) 11:23:58 ID:prmnpHvs0
>>257
通常の臓器提供では相手は選べないと思うけど
>>255みたいな特殊なケースは多分認められるんじゃないかな
他人よりも適合しやすいだろうし、手配とかメリットも大きいもの
でも私には脳死の子の命をそこで終わらせる決断はできそうにないよ
それでもう一人も助からなかったら周囲に酷く責められそう
261可愛い奥様:2009/05/31(日) 11:30:13 ID:Y2SQsxfp0
>>258
多臓器の移植例はあるけど、みんな病気だね
事故で多臓器不全起こした子へは一例もない
更に言うなら多臓器移植は一時の延命にしか過ぎずほとんどが苦しんだ末に亡くなってる
星の命名権で有名になっちゃったそうちゃんの顛末知ると
多臓器移植はさせたくなくなると思う
262可愛い奥様:2009/05/31(日) 11:58:30 ID:DF7k2O0BO
多臓器っていうのは内臓のあちこちがダメージを受けてって言う状態を想像して出た言葉で、
別に心臓だけでも考えることは同じなんだけど、

兄弟への移植しか認めないって言えば、通ると思っているんだけれど、
確か、心臓死からの角膜や腎臓なんかで身内を指定してってあったんじゃなかったかと思った
けれど、間違いだった?

>>258
想像親って何???
私に子供が二人いるのは間違いないことなんだけれど
悪質??
臓器提供賛同意見はすべて悪質ってことね!
それならそうとはっきりいいなさいよ。
二人の子供を失うのは耐えられなくて一人の臓器をとりだそうなんて、
鬼親だって!!
263可愛い奥様:2009/05/31(日) 12:05:09 ID:wnCxXbk10
現状では死後は臓器を誰に譲るかは決められないですよ。角膜もね。
生体移植の場合は身内だけだったかな。
だから生体腎移植なんかで借金のかたに養子縁組して臓器払い、なんてことが起きてるわけで。

ちなみにA案だと脳死後の臓器移植は身内に限り移植先を指定できるんじゃなかったかな?
借金のかたに子供を…なんてことも可能ですわな。今もやってるんだし。
264可愛い奥様:2009/05/31(日) 12:06:07 ID:oinhk0Dz0
>>262
事故で心臓を損傷したらほぼ即死だよ。
265可愛い奥様:2009/05/31(日) 12:50:41 ID:rAWnf/j20
>>262
なんか前提自体が特殊で、ちょっと無理があると思うんだけど、
まあでもそういう場合では鬼にもならなくてはいけない場合もあるよね、親として。
私もその場合限定でそんなことが可能なのだったら鬼になると思う。

ただ、あなたは自分の子がきょうだいで事故にあっての場合で賛成してるけど
これが一人の子が事故にあって全くの他人に臓器が行くという場面だったら
OKできるのかな?
私は無理。
だからいっそ子供からの移植は全て禁止してしまった方がいいと思う。
法律で決まってしまえば上に書いた場合でも諦めざるを得ないということも含めて。
266可愛い奥様:2009/05/31(日) 13:04:16 ID:DF7k2O0BO
>>264
揚げ足取りばっかりで、都合の悪いところはスルーね

じゃ、きっちり書き直しましょうか。

一人の子が心臓病になり、心臓移植が必要で余命いくばくもないと告げられ、
辛い日々を送っているところへもう一人の全くな健康な子供が事故で脳死、その子への移植は可能です。
といわれて応じる親は馬鹿で非情ですか?!

こういう想像が無意味っていうなら、そもそも臓器提供を求められる状況について
あれこれ想定するこのスレ自体意味なしですけど!

もう一つ、子供の心臓は移植しても育たないからつなぎにしかならないそうだけれど、
私ならその数年に人工心臓やら臓器培養やらへの期待をかけるし、
それが無くて数年後に子供が死んでもその数年に意味がないとは思わない。

因みに移植後の予後や生存年数が短いから無駄みたいに言う人たちって、
まさか、脳死から心臓死までの時間も大事とか、最後の一秒まで期待とかけたい親心とかいわないんでしょうね。
267可愛い奥様:2009/05/31(日) 13:13:24 ID:wCgODayo0
非情とは思わないし、心情は理解できないでもない。
というか、そんな状況になったら他人に鬼といわれるかなんてどうでもいい。

でもそのことと一般的にA案に賛成するかは別問題ね。
268可愛い奥様:2009/05/31(日) 13:19:41 ID:DF7k2O0BO
>>265
他人相手だったら無理です。
あくまで自己中な親です。

で、最初から無理にしてしまえばよいというご意見も分かる。
でも、その時点はもう過ぎてしまったんじゃないかとも思う。

臓器移植は大人では可能で、ほとんどの先進国で子供でも可能になっていて、今日本でもどうするか審議している状況なんだもの。

可能性は限りなく低くても上で書いたようなことが起こったときに、移植ができなかったら
法案に賛成しておけばよかったと後悔するだろう、と思うと反対ともいいきれない

正直な気持ちです。
269可愛い奥様:2009/05/31(日) 13:21:59 ID:jujO4rAY0
アメリカでは2回脳死判定が出たら
その後の治療は全額自腹なんだよね・・

日本もそうしたらいいのに。
どうせ、助からないのに
医療費の無駄使いだし。

どうしても、治療を続けたいなら
家族が自腹で負担すればいい。
270可愛い奥様:2009/05/31(日) 13:34:36 ID:oinhk0Dz0
>>266
だったら最初からそう書けばいいのに。
あり得ない設定を出して詰問するのは何故?

脳死から心臓死までの時間・最後の一秒まで期待をかけたい親心を踏みにじってでも
移植後の予後が不明の心臓病の子供に心臓を提供すべき=A案が出てきたから反対してるのに、
266みたいなすり替えをするのもわからない。
最後の一秒までの期待は、他人の心臓の前でとまるべきだと思う。

271可愛い奥様:2009/05/31(日) 14:02:34 ID:eAxbrRVZ0
馬鹿親と書いたことに腹立たしく思ってる人がいるみたいだけど何も分かってないね
脳死判定されるとき何日も都合よく人工呼吸器で生かされるわけよ?
通告されすぐに提供ってわけじゃない、少なくとも学ぶ時間はあるの
それで何も学ばずにただ医者の誰かの中で生きるなんて都合のいい言葉を信じて
提供するようなのが馬鹿親って言ってるのさ、そんな事も分からないのか。
272可愛い奥様:2009/05/31(日) 14:03:25 ID:Rm4hlx5K0
移植では無いけど、弟に内臓の先天障害があって手術した。
母が驚いてたのは、多額の医療費が全額国負担だったこと。
身体障害者って、ホント健常者からは考えられないほど優遇されてるんだよね。

移植患者って一生拒絶反応抑える薬投与したり、
再移植したりして国民に医療費負担させるんでしょ。
ただでさえギリギリの医療財政が崩壊しそうだ。
273可愛い奥様:2009/05/31(日) 14:44:34 ID:2EM7/NNv0
>>269
>どうしても、治療を続けたいなら
家族が自腹で負担すればいい。

他人の臓器が欲しくてたまらない臓器移植希望者とその家族も、
移植費用は全額自腹で負担すればいいのよ。
274可愛い奥様:2009/05/31(日) 14:45:25 ID:2EM7/NNv0
>>269
>どうしても、治療を続けたいなら
家族が自腹で負担すればいい。

他人の臓器が欲しくてたまらない臓器移植希望者とその家族も、
移植費用は全額自腹で負担すればいいのよ。
275可愛い奥様:2009/05/31(日) 14:50:20 ID:DF7k2O0BO
>>270
詰問しているのは最初にそっちが悪質レス呼ばわりしたからですけど

で、なんで私の最初のレスのどこが悪質なのかまだ聞いてないんですけれど

脳死から心臓死までの時間・最後の一秒まで期待をかけたい親心を封印しても、
移植後の予後が不明でも、もう一人の我が子の生存に望みをつなげたくて移植に同意するのも
A案であるから反対しきれない、
ということのどこが何を摩り替えてるんですか
276可愛い奥様:2009/05/31(日) 14:54:51 ID:jujO4rAY0
>>273

それはどうかな・・

たとえば、腎臓移植は
最初は金がかかるけど、
その後は検査代とか薬代とか
そんなでもない。

死ぬまで透析を続けるのに比べれば
はるかに安上がり。

死ぬまで透析を続けるよりも
腎臓を移植するほうが医療費には優しい訳だが

277可愛い奥様:2009/05/31(日) 14:57:41 ID:2EM7/NNv0
>>275
>脳死から心臓死までの時間・最後の一秒まで期待をかけたい親心を封印しても、

封印できる権利があるのは、脳死判定された子の親のみ。
他人がすることではないわよね。

>移植後の予後が不明でも、もう一人の我が子の生存に望みをつなげたくて移植に同意

脳死後の予後が不明でも、親なら万一の奇跡に望みをつなぐものです。
その望みを根こそぎ奪うA案に反対もしないあなたが気持ち悪い。
278可愛い奥様:2009/05/31(日) 14:59:47 ID:oinhk0Dz0
>>275
あり得ない設定を持ち出してソフィーの選択ごっこみたいなのをさせようとしてるところ。

>>269
アメリカは自腹が基本じゃなかった?
2回の脳死判定で保険打ち切りなら、
掛け金との兼ね合いも考えて元気な時からそれを承知で契約してるんだと思うけど。
279可愛い奥様:2009/05/31(日) 15:02:40 ID:iJdVYZNt0
>>276
具体的にいくらくらいかかるんだろうな。
取りあえず腎臓なら心臓死体からでも移植できるね。
心臓のような脳死体からの移植者はその後のケアって
かなりかかりそうな気がするけど。
しかも今話題にしてる子供のケースだと
いずれまた移植し直さなければいけないし。
280可愛い奥様:2009/05/31(日) 15:03:30 ID:2EM7/NNv0
>>276
>たとえば、腎臓移植は
最初は金がかかるけど、

272のレスにもあるけど
国内でする場合は医療費は全額国庫負担でしょ。
「金がかかる」のは、国であって、腎臓移植者じゃない。

>その後は検査代とか薬代とか
そんなでもない。

腎臓移植には「金がかかる」と書いておいて
薬代と検査代は「そんなでもない」。
あなたの書いてることに整合性がない。

>死ぬまで透析を続けるのに比べれば
はるかに安上がり。

透析費用は全額自己負担なら同情するけど違うでしょ。
高額医療費扶助がちゃんと国からあるから、透析受けながら生活できるはず。

>死ぬまで透析を続けるよりも
腎臓を移植するほうが医療費には優しい訳だが

死ぬまで透析=患者が透析費用を国が払い続ける
腎臓移植=移植費用は全額国負担

具体的な数字を知りたいわ。
281可愛い奥様:2009/05/31(日) 15:03:48 ID:wnCxXbk10
美辞麗句で誤魔化してる人、
脳死患者は死体だゴミだ、さっさと殺せと喚く人、
そのどちらも自分は絶対に提供しない人なんだよね。
そういう人で自分も家族も絶対に提供するって言う人見たことないわ。
282可愛い奥様:2009/05/31(日) 15:06:13 ID:2EM7/NNv0
心臓移植の場合

脳死判定された子供から心臓を取り出す費用

は、誰が負担するのかしら。
283可愛い奥様:2009/05/31(日) 15:10:36 ID:2EM7/NNv0
脳死患者は
>どうせ、助からないのに
>医療費の無駄使いだし。
だから
>どうしても、治療を続けたいなら
家族が自腹で負担すればいい。

だとのたまったID:jujO4rAY0。

内臓疾患患者も
臓器移植しなければ透析をつづけなければいけない
臓器移植をしても合併症併発したり、いずれにせよ通院を続けなければいけない

人には寿命がある。「どうせ助からない」のは、脳死患者も内臓疾患患者も同じはず。
平等な人の命を、内臓疾患患者の延命>脳死判定患者の延命、なのはおかしいでしょう。


284可愛い奥様:2009/05/31(日) 16:07:21 ID:jujO4rAY0
>>279
アバウトだけど
移植の際に1000万円くらい
その後は年に十数万円くらい

透析は年間600万円から900万円くらいを
死ぬまでずっと

>>280
えーと、
金がかかるのは医療費の話ね
年間30億円とか言ってるあれね

>国内でする場合は医療費は全額国庫負担でしょ。
>「金がかかる」のは、国であって、腎臓移植者じゃない。

そうですよ。
それが何か?

>死ぬまで透析=患者が透析費用を国が払い続ける

患者が透析費用を国が払い続ける?


何を言いたいのかわけわかめ
285可愛い奥様:2009/05/31(日) 16:11:51 ID:jujO4rAY0
>>283

常識で考えなさいよ。

たとえば、そこにどうしても助からない一人の患者と
治療すれば延命の可能性のある十名の重症患者がいたら
どちらを治療するの?
助かる可能性のあるほうでしょう。
平等な人の命とか、詭弁だから

医療費の財源が無尽蔵にあるならともかく
脳死判定患者の延命をしたいなら
家族が自費ですべきだよ。

中学2年生か、あんたは
286可愛い奥様:2009/05/31(日) 16:35:05 ID:wCgODayo0
脳死は自費診療にしろという主張はわかった
腎臓移植のほうが透析より安上がりというのもわかった
でも、そのことと、他人の腎臓を取り上げて移植していいかということは別問題だよね
287可愛い奥様:2009/05/31(日) 16:42:53 ID:DF7k2O0BO
>>277
これは255が元レスで、ドナーと提供先が兄弟だったら親としてどうするかなの

>その望みを根こそぎ奪うA案に反対もしないあなたが気持ち悪い。

私はA案に反対しきれないけど、問題点があるのは承知している。
でも「根こそぎは」は間違い
いやならNOという権利は留保してある。
実際できないことがあるだろうという問題点が散々レスがついてるでしょ。
まず、読んだら?
288可愛い奥様:2009/05/31(日) 16:49:55 ID:oinhk0Dz0
そこにどうしても助からない一人の患者と
治療すれば延命の可能性のある十名の重症患者がいたら
十名を優先するのが常識だけど、それが移植とどう関係してくるの?
助かる可能性があれば、一人の重症患者の臓器をもらうのが当然の権利だとでも?

自分は賛同しないけど、
もし医療費の削減だけを考えるなら、
移植以外に助かる可能性のない心臓病の子供や大人も切り捨てた方が効率がいいんじゃない?
それからお年寄りや末期の病人全ても。
289可愛い奥様:2009/05/31(日) 16:56:13 ID:7Mu6uJR/0
・透析と無関係な移植手術にかかる医療費
・透析患者の平均余命
290可愛い奥様:2009/05/31(日) 17:08:06 ID:eAxbrRVZ0
>いやならNOという権利は留保してある。
15歳未満は親に決定権がある事が一番の問題なわけで
ここでいうNOという決定権というのは間違った使い方だ。
291可愛い奥様:2009/05/31(日) 17:12:46 ID:rBDNhdht0
たとえば、そこにどうしても助からない一人の患者である我が子と 
治療すれば延命の可能性のある十名の重症患者である他人がいたら

もしくは

たとえば、そこにどうしても助からない一人の患者である他人と 
治療すれば延命の可能性のある十名の重症患者の中に我が子がいたら

親ならどちらの場合でも我が子を救いたいでしょ。
292可愛い奥様:2009/05/31(日) 17:19:31 ID:7Mu6uJR/0
たとえ救えるとしても、技術的にできることと、
倫理的にやっていい事って別だよね。
臓器のスペア用にクローン人間作ってみたりとか、
脳不全の人間殺して臓器すげ替えたりとかさ。
293可愛い奥様:2009/05/31(日) 17:30:46 ID:oinhk0Dz0
つけたし。
288は、緊急時の話。
現実には、事故にあった子供(そこさえ乗り切れば助かる可能性の大きい)が、
心臓移植以外に救命の道がなく移植しても何年生きられるかわからない子供を押しのけて
NICUに優先的に入れることはない。ほとんどの場合先着順。

医療費や生きられる可能性で脳死者を切り捨て論を展開してる人は、
次に切り捨てられるべき筆頭は重い心臓病の子供だってわかってやってるのかな?
294可愛い奥様:2009/05/31(日) 17:51:34 ID:2ttok26D0
脳死を人の死とする科学的根拠が確立しているなら、それはそれでいい。
しかし臓器提供はしない。
どうもこの手の議論が怪しいのは、「脳死=人の死」ということと「臓器移植」ということがセットで語られるからだと思う。
だから私は、両者の問題を分離する。
脳死を家族の死として受け入れはするが、そこまで。臓器提供はしない。絶対しない。
295可愛い奥様:2009/05/31(日) 18:02:23 ID:jujO4rAY0
アンカーの使い方もわからない馬鹿の独り言がウザイ
勝手に言ってろ馬鹿







誰とは言わないがw
296可愛い奥様:2009/05/31(日) 18:08:36 ID:jujO4rAY0
>医療費や生きられる可能性で脳死者を切り捨て論を展開してる人は、

えーと、これは自分の書き込みに対してなんですかね?
生きられる可能性でいえば
脳死者は治療を続ける限りは可能性も何も
現に「生きている」といえますが?

脳死者を切り捨て論とか展開しているつもりはありません。
家族がそれを望むなら、治療を続けたらいいと思います。
ただし、本人と家族のお金で。
お金がないなら、脳死患者○○さんを救う会とか立ち上げて
募金運動でもなんでもしたらいいです。
とめません。

日本で行われている医療には
保険適応のものと、そうでないものがありますが
脳死患者の治療を保険で賄うことについては
議論がなされてもいいと思いますよ。
297可愛い奥様:2009/05/31(日) 18:10:05 ID:WDdttzME0
移植推進派ってヒステリーで臓器よこせってすごく必死なのがよく判るレスがたくさん
ついていますね なんか下品、、

誰とは言わないですがw
298可愛い奥様:2009/05/31(日) 18:35:02 ID:kAwt65lsO
一人しか子供いないからか>>255の意見はさっぱり分からないや。
理解不能。
一人だけでも助かって欲しいからといって
大事な我が子から臓器を取り出せるか?となると
私は同じ我が子だからこそできない気がする。
必要なら自分のは子供にあげられるけど。

それに>>255みたいな稀な例を議論するのはちょっと違うと思う。

子供に臓器移植が必要なら鬼になって希望するのは
人間の汚い本質としてあり得ることとして
分かりきっていることなんだし
提供される側のリスクや権利や心情より
提供する側のことを議論すべきだと思うけどな〜。
299可愛い奥様:2009/05/31(日) 18:48:47 ID:Y2SQsxfp0
>255の例だと、事故にあった兄弟の臓器で生き延びることになる
子供本人の気持ちを考えてしまう
同じく事故にあったのに、自分は兄弟が死んでくれたから生きることができた
これはなかなかに重いけどちゃんとフォローしてあげられるかしら…
300可愛い奥様:2009/05/31(日) 18:52:27 ID:7Mu6uJR/0
>>298
あくまで例えだけど

両親が事故にあい、母親が脳死、父親が多臓器不全になりました。
母親を解体して臓器を取り出し、父親に提供すれば
父親は助かるかもしれません。

どうしますか?
301可愛い奥様:2009/05/31(日) 19:19:59 ID:FCzeSNO00
肉体と精神は同体のはずなんだけど、この問題では別に語らなくてはいけない
あるいは語ろうとされるから、話しがややこしいんだよね。

精神性の高い日本人の間で、肉体と精神を切り離して語るのは難しいことだと思う。
メスでバッサバッサ肉片かっ捌いて、目に見える事象だけですべての物事を判断する
医者には理解できんかもしれんけど。
302可愛い奥様:2009/05/31(日) 19:28:59 ID:eAxbrRVZ0
どんな例を出そうともそんな事はどうでもいいこと。
問題は助かる命があるなら、どうせ捨てるような焼却するような臓器がそこにあるなら
人権より個人の選択より、そちらを優先しようという意見が世の中に蔓延し
医者や医療従事者の中に多く推進しているということ。

最近は医者不足のために(ただシステムが悪いだけで不足はしていない)
診療科の選択制限をしようという動きが出てきている。
当然のように早速その問題に対して医者がブログで文句を言っている。
診療科の選択制限をするとよくないと、制限を法律で規制する必要はないと言っている。
しかしこいつらは法律で子供の臓器提供を制限する必要はないと言いながら
子供の選択を親に渡し、子供は選択の自由すら奪われることを推奨している。
どんだけ糞なんかと。
303可愛い奥様:2009/05/31(日) 20:18:43 ID:J9QM1M5J0
海外で腎臓移植された方は近年に何人くらいいらっしゃるのでしょうか?
304可愛い奥様:2009/05/31(日) 20:48:19 ID:kAwt65lsO
>>299
確かに。
人によってはお兄ちゃんのおかげで生きてるんだから的なことを
何かにつけ子供に言ってしまったりするかもしれないよね。

>>300
両親の意思確認できれば快く了解するけど、私の独断ではできない。

うちの場合は母が全ての臓器移植を反対してるから
それで生きられても父喜ばない気がする。
305可愛い奥様:2009/05/31(日) 20:58:19 ID:2EM7/NNv0
>>285
>平等な人の命とか、詭弁だから
よくわかってるじゃない。
誰だって自分(家族の命)>他人の命 よね。
だから、自分(家族)が脳死判定されて動いている心臓を
他人の延命のために摘出なんてお断りだってこと、理解しなさいよ。
「わが子の心臓は別の子の中で生き続ける」なんてファンタジーでゴマかさずにね。
306可愛い奥様:2009/05/31(日) 21:06:54 ID:wCgODayo0
>>302
さらに糞なのは
移植医の多くは自分や家族はドナーになる意思がないんだよね。
実態を知っている人ほどドナーになりたがらないのってどうよ。
307可愛い奥様:2009/05/31(日) 21:08:42 ID:2EM7/NNv0
ついでに
>>285
>医療費の財源が無尽蔵にあるならともかく
脳死判定患者の延命をしたいなら
家族が自費ですべきだよ。

医療費は無尽蔵にないどころか、枯渇しかかってることはよくご存知なのね。
それなら、内臓疾患の患者が延命を望むなら、それが透析治療でも移植手術でも
家族が自費でするようにしてみてはどうかしら。
308可愛い奥様:2009/05/31(日) 21:13:13 ID:2EM7/NNv0
>>306
>移植医の多くは自分や家族はドナーになる意思がないんだよね。

脳死判定された患者の肉体から、動いてる心臓を取り出す時
生きたまま心臓を取り出されて、神経が死んでるはずの患者が暴れるとか
脳死してるはずの患者が「生きていた」ことを実感してしまったんじゃないかとエスパー。
309可愛い奥様:2009/05/31(日) 21:16:31 ID:wnCxXbk10
>>302
「どうせ移植しても長くて数年、短くて数日、あるいは手術中に死ぬような命なんだし移植しても無駄じゃない?」
って反論は無視するし、あなた自身も絶対に臓器は提供しないよねえ。
あなたみたいなこと言って「自分は提供する、ドナーカードも提供に○をして携帯してる、子供も提供してやる」
なんて人ひとりも見たことないしw
そうやって他人の意見は一切スルーして喚き散らすだけ。バカ丸出しで。
おまえのものは俺のもの、俺のものは俺のもの、ってねw
310可愛い奥様:2009/05/31(日) 21:25:23 ID:wCgODayo0
>>308
「救命治療の経過に不安があるから、家族にもドナーカードは持たせないようにしています」
(移植医談)だそうですw

移植学会理事長もこんな感じ
>移植学会理事長のN教授が脳死臓器移植促進の講演をされたあとの懇親会で、
>「先生はドナーカードをお持ちですか」と尋ねた。「いえ、持っていません。私はもう年ですから」
>「60歳くらいではまだ使える臓器はいくらでもあるのに、じゃ、お子さんはどうですか?」
>「こどもは本人の自由意志にまかせてありますから」こういう返事であった。
311可愛い奥様:2009/05/31(日) 21:30:18 ID:5fITumL50
>>310
一番近いところにいる立場の人がこんなんじゃね…。
一般人には都合の悪い部分を知らせず
「命のリレー」的きれい事でごり押ししようと言うのが見え見えだ。
312可愛い奥様:2009/05/31(日) 21:43:53 ID:eAxbrRVZ0
>>309
レスの相手間違ってないか?間違ってなくてその意見なら真性のなんとかだわ
どこからどうみてそんな意見になるのか分からない。
313可愛い奥様:2009/05/31(日) 21:45:02 ID:KqAHBfCl0
最初の数行だけ読んだんじゃ。
314可愛い奥様:2009/05/31(日) 22:15:16 ID:2EM7/NNv0
>>310
「救命治療の経過に不安」だと言ってるのが医療素人ではなく医者だけに、リアル。
事故にでも遭遇した患者のドナーカードに「移植希望」が明記してあると
延命治療よりも、臓器摘出のための措置を「本人の意思を尊重して」
優先される可能性が高くなったりしてね。
315可愛い奥様:2009/05/31(日) 22:24:23 ID:FCzeSNO00
>>314
そういうことも実際に起こり得るわけだね。
316可愛い奥様:2009/05/31(日) 22:27:49 ID:oinhk0Dz0
新鮮な臓器を摘出するために、脳挫傷の子供にヘパリン注入する
医療従事者+コーディネーターがいるんだから
確率的に絶対にいると思う。
317可愛い奥様:2009/05/31(日) 22:48:07 ID:J9QM1M5J0
犯罪被害者はドナーから外さないとズルイよね。
夜道どころか昼間も怖くなりそう。
生簀の鯛?
健康診断データはドナーメニュー?後はカードを付加してOK?
なんだか底なしの恐怖感です。
318可愛い奥様:2009/05/31(日) 23:20:37 ID:ZR+1m2H/0
私、「提供しません」に○付けて免許証と一緒にいつも携帯してたんだけど
ココ読んで怖くなってきた。

もし家族より先に病院スタッフがそのカードを見つけたら←可能性高いよね
白紙のカードに、本人の自署を真似して書かれたら←簡単に出来るよね
「提供しません」が「提供します」に早変わり←誰にもばれない悪寒

というわけで、カード破り捨てますた。
意思表示するものを、偽造できないモノにして欲しい。
例えば免許証の表面に、本籍などと一緒に印字するとか。
コンビニでもどこででも簡単に手に入るペラペラのカードに命預けるなんて出来ない。
ココ読んで良かったっす。
319可愛い奥様:2009/05/31(日) 23:38:01 ID:KqAHBfCl0
>>314
既に看護士でそういう事例があったらしい。
320可愛い奥様:2009/05/31(日) 23:57:55 ID:FCzeSNO00
A案を提唱している冨岡勉の公式サイトを見てきたけど、A案を立案した根拠や
コンセプト、理念ってHPに記載されてないのね…。

臨床、基礎、社会系107学会が加盟する日本医学会(高久史麿会長)は
A案に賛成と表明したらしいけど(ソースttp://www.jiji.com/jc/zc?k=200905/2009052700919)
その反面、日本救急医学会理事の有賀徹・昭和大教授(救急医学)は脳死判定が煩わしい
ということで臓器提供は進まないだろうという談話も出してる。

要するに、現実的には現場も混乱してるのに、臓器クレクレ団体と人体切り裂き団体
だけが「A案賛成」って声高に主張してるだけにしか思えんのですけど。
321可愛い奥様:2009/06/01(月) 00:02:19 ID:5grwllEg0
ドナーになるまでのドキュメントを見たことがあるけど
ドナー家族にはなれないわ。
ドナーに決まったとたん内臓をいい状態にしておくために
病室で切開して管を入れられて可哀想だった。
322可愛い奥様:2009/06/01(月) 00:17:43 ID:OaJgTNd30
脳死判定患者の延命に、他人の臓器は必要ないけど
臓器疾患患者の延命には、他人の臓器が不可欠。
現行法では、脳死判定患者(成人)の意志が優先され
未成年の子の臓器摘出には親の許可がいる。
これでは欲しい臓器がなかなか手に入らないから
脳死は死 の認識を社会に浸透させたい。
そして、大人より洗脳しやすい子供の臓器が速やかに摘出できるように
親の意志を介入させないようにする。
それでも親なら「私の子は生きてる」と臓器摘出を拒み、脳死の延命措置を願う可能性が高い。
そこで、脳死判定された後の延命措置は実費、高額医療費自己負担です、とプレッシャーを掛ける。
脳死判定された子供の親を、法的にも経済的にもプレッシャーをかけて追い詰め
まだ動いてるわが子の心臓を「遺体」から摘出することに同意させる。

これがA案、じゃないの。
323可愛い奥様:2009/06/01(月) 00:28:21 ID:Pv2J85I8O
・ドナー待ちの子を持つ親の気持ち
・脳死状態になってしまった子の親の気持ち

どっちが強いか(どっちを優先するか)なんて、確かに決められない。

はたまた、「移植をする事によって、母体は違うが○○の臓器は生きている!(=○○は生きている)」って考えの親御さんもいるかもしれない。



なんか、何が言いたいのかわからなくなってきた。
ごめん。
324可愛い奥様:2009/06/01(月) 00:36:42 ID:LhgrUmcG0
「脳から切り離された臓器でも、他人の体の中でちゃんと生きている」
って考え方する人は、そもそも脳死患者の肉体を死体と認めないし、
臓器摘出して殺す選択なんかしないと思うけど違うのか。
325可愛い奥様:2009/06/01(月) 00:51:25 ID:qWQJ5nJf0
結局ドナーは増えずに
一時期問題になった病気の内臓が移植されて
一時しのぎするのが精一杯になりそう。
体が大きくなった時臓器が捨てられるなら
それまで耐えられればいいってことで。
326可愛い奥様:2009/06/01(月) 00:54:15 ID:CJu5JMP80
>>318

私は北関東の某県に住んでいるけど
臓器提供関係の情報のあがってくる病院は
県内でも限られているよ。

どういうことかというと
移植医療に熱心な医者のいる病院からしか
情報があがってこない。

仮に、臓器提供の意思のある人が
交通事故か何かで救急病院に搬送されて
脳死、あるいは死亡しても
医者が移植医療に熱心でないと、
患者の意志は反映されない。

だって、考えてもみなよ?
患者は死ぬ。
遺族には「息子さんは生前臓器移植について何か話をしたことがありませんか?」
なんて事、聞きたくもないでしょ?
しかも、その臓器が自分の患者に移植できるわけじゃないし。
病院は、「あそこへ行くと、臓器を取られる。治療も手抜きされるんじゃないか」
とかの悪い噂を無知な愚民にたてられる。

いいことないよ。
医者にしてみたら仕事が増えるだけだしさ。
327可愛い奥様:2009/06/01(月) 01:12:40 ID:Jkp/gLxr0
>>326
>>320で書いた、日本救急医学会理事の談話も、そういう内容でした。
現場が同じベクトル向いてないのに法律ばっかり先走ってて違和感を覚える。
328可愛い奥様:2009/06/01(月) 01:33:11 ID:CJu5JMP80
うちの県にある大学の留学生が腎移植が必要になって
(日本にいるなら透析を続けることができるけど、このままでは国に帰れない)
国から夫を呼んで、生体腎移植をやった。

その記事が新聞にのっていて
そこの院長だか副院長だかの談話が

「日本の移植医療は遅れている。日本でもっと臓器移植が進んでいれば、夫を日本に連れてきて生体移植をする必要はなかった。日本も早く法整備をするべきだ」

って、そこの病院、3次救急やってるけど、
年間1例も移植の情報があがってこないのにw
いくら法整備をしても、現場の医者が後ろ向きでは、どうしようの無い罠


だから、”ドナーカード”をもっていると、治療を疎かにされるんじゃないかと
びくびくしている馬鹿を見ると、もう
可笑しくってww
329可愛い奥様:2009/06/01(月) 01:39:33 ID:KlBVR4PK0
脳死=人の死と一般的に理解されれば
交通事故受傷で脳死になったら
極端な話、加害者側保険会社は脳死までの医療費と死亡に対する補償をして終わりですね。
心臓死までの医療費を負担し、更に死亡まで補償することからみたら
はるかにウマーですよね。
脳死を死とすることに切実な利害がからみそうで気持悪い。
移植を受ける側だって世論形成に利用されているのかも知れませんよ。
330可愛い奥様:2009/06/01(月) 01:40:42 ID:CJu5JMP80
本人に提供の意思があり、家族が同意していても
例えば、交通事故とかの突然の出来事の真っ最中に
医者からのアプローチがなければ
たとえ、カードを携帯していても、遺体は灰になる運命。

家族を失って動転している遺族から
臓器提供の提案がされるとか、普通に考えてあり得ないし。

”ドナーカード”をもっていると臓器をとられるとか思ってる人には
頭を使ってほしい。
治療をしている医師は、患者から臓器を取り出しても
何のメリットもないんだよ?
自分の患者に移植できるわけじゃないし、
義務やノルマがあるわけじゃない。”
331可愛い奥様:2009/06/01(月) 01:46:00 ID:CJu5JMP80
子供の心臓移植は可能性が低いけど
親や夫が糖尿病で透析が必要になって腎移植・・とかは
用意に想像できるんじゃないかな。

他人の臓器はいらないとか
脳死あるいは死体腎移植には反対意見の人は
そういう時に、生体腎のドナーとなることを期待されたら
喜んで、夫や親のために提供してあげてほしいものです。
332可愛い奥様:2009/06/01(月) 03:13:11 ID:VA06N7DC0
気をつけたいのは法改正後一例目、ですよね
いつだって一例目はなにがしかの無茶があった
333可愛い奥様:2009/06/01(月) 05:23:49 ID:vqqh6ciM0
クローンで臓器だけ作って移植できる技術が
早く確立されればいいよ

遺伝情報は完全に自分と一致
334可愛い奥様:2009/06/01(月) 06:37:00 ID:lUY4KKyn0
>>331
もちろん提供する。
子供が必要としてたら盲目になるとしても角膜だってあげたい。
335可愛い奥様:2009/06/01(月) 07:40:29 ID:Om52noV/O
>>317
同意。ズルいって言うか危険だよね。


まだ小梨だから自分の話になっちゃうけど、
自分が脳死になったら家族には臓器提供するよ。でも他人には絶対嫌だ。
旦那にその話をしたら全く同意見だった。
甥・姪、せいぜいいとこぐらいまでならいいけど、他人には絶対無理。
だからドナーカードは持たない。
ドナーカードにはそこまで書き込む所がないから。
ここんとこ一連の報道見てモヤモヤしてたんだけど、
このスレ見て自分の気持ちに整理がついた。
336331:2009/06/01(月) 07:46:30 ID:lUY4KKyn0
でも家族に提供しない人を非難するつもりはない。
透析でかかる心身とくに物理的な負担を軽減するように家族で支えていくのもありだと思うし、
奇特な人が現れるのを気長に待つのも選択肢。

提供する気のない人や家族に圧力をかけて腎臓を奪い取るのは許せない。
337可愛い奥様:2009/06/01(月) 07:49:00 ID:lUY4KKyn0
× 331
○ 334orz

>>317
救急病院は臓器牧場と呼ばれそう。
万一の時に安心して病院にもかかれない、救急車を呼ぶのが怖い世の中になるかも。
338可愛い奥様:2009/06/01(月) 09:21:38 ID:yfkN6FTN0

ID:CJu5JMP80

>治療をしている医師は、患者から臓器を取り出しても
>何のメリットもないんだよ?

つ総合病院は大学病院にお世話になっている

生体肝移植も問題が色々あるんだけどね。

私が以前新聞で読んだ事例は旦那が重い肝臓病と
承知して結婚して
旦那が親戚に説得されて急に奥に肝臓の生体肝移植を
要求しだして奥は仕方なく生体肝移植をしました。

その結果旦那はさっさと家を出て奥に離婚を要求し
奥は重い後遺症に悩まされるようになりました、という話。

人の体を物乞いする治療は得をするのは
もらった人間ばかり…という気がしてならない
(もらった人間だって幸せになれるとは限らないし)

>>333

アメリカで結構研究が進んできたみたい。
耳レベルだったらできるようになったそうで
こういう技術が進んでほしいよね。
339可愛い奥様:2009/06/01(月) 09:30:50 ID:+dDSWxTx0
>>294
でも、そもそも、脳死を死としようというのが、
そうすれば臓器提供できるからってのが発端なわけだから、
切り離して語るわけにはいかないよ。
先に臓器提供ありきなんだから。
臓器提供禁止って法律ができてから、脳死=死ってするならわかるけど、
それだと、なんの意味もないから、脳死が死だろうが死じゃなかろうがどうでも
いいってことになるんだと思うよ。

脳死=死にしてしまうと怖いところは、脳死自体の基準があいまいなところだよ。
医者が「脳死です」って言ってしまえば脳死と言うことにされてしまい、つまり
「死」っていうことにされてしまうんだよ。脳死の判断基準を国民が理解する必要があるよ。
そうなるためにはね。
340可愛い奥様:2009/06/01(月) 09:56:17 ID:6/a54gR20
>>328
>だから、”ドナーカード”をもっていると、治療を疎かにされるんじゃないかと
>びくびくしている馬鹿を見ると、もう
>可笑しくってww

>>330
>”ドナーカード”をもっていると臓器をとられるとか思ってる人には
>頭を使ってほしい。

はげ同。分かる人はちゃんと分かってる。
今の日本では、実際移植なんてほとんど行われていないんだから
ドナーカード持ってても何の問題もないですよ。
341可愛い奥様:2009/06/01(月) 15:01:44 ID:v5oC8PUg0
>>340
今はね。A案通るとそうでもなくなるんじゃない?
しかし実際このスレでドナーカード所持して移植OKしてる人何人いるんだろうw
臓器提供しろってギャーギャー言ってる奴が持ってないのに
そういう奴はなんで他人には提供しろってすすめるんだろうなw
342可愛い奥様:2009/06/01(月) 17:08:51 ID:sH4HIK3v0
>>341
>臓器提供しろってギャーギャー言ってる奴が持ってないのに
>そういう奴はなんで他人には提供しろってすすめるんだろうなw

そこが一番不満!
343可愛い奥様:2009/06/01(月) 22:31:28 ID:M24MHHBi0
兄弟同士に移植する可能性があるからA案を捨てきれないとか言ってた人は
なんでD案じゃだめなんだ?

臓器移植の歴史ってすごいよ。なんか凄惨。 
家族に十分な説明なく皮膚まで取られてたとかって実話なんだね。 
今は法律が整備されたから流石にないだろうけど、医者にとって脳死者は
物体っていうのがよくわかる。 
344可愛い奥様:2009/06/01(月) 22:52:50 ID:+dDSWxTx0
>だから、”ドナーカード”をもっていると、治療を疎かにされるんじゃないかと
>びくびくしている馬鹿を見ると、もう
>可笑しくってww

>”ドナーカード”をもっていると臓器をとられるとか思ってる人には
>頭を使ってほしい。

なんでそんな情報操作しようとしてるの?
そんなに臓器が欲しいの?
実際和田移植の例もあるし、
ドナーカード持ってれば、使える臓器って目で見るでしょうよ。
過去にも臓器移植した脳死判定された患者が十分な治療がされたかどうか怪しい
例あるよ。


345可愛い奥様:2009/06/02(火) 00:11:21 ID:6nzHDmac0
>>340
>今の日本では、実際移植なんてほとんど行われていないんだから
ドナーカード持ってても何の問題もないですよ。

ドナーカード持ってても何の問題もないなら
持たなくても何の問題もないでしょ。
それなのに、このスレでも、
「持ってても何の問題もない」=「だから持ちましょうよ」で
ドナーカード所持のススメをするのか不思議だわ。

脳死状態での臓器移植について、健康体で医療素人の人が疑問に思ったり
恐怖を感じたりするのは当たり前のことなのにバカ呼ばわり。
バカ呼ばわりした人間の臓器が欲しくてたまらないくせに、下種だわね。
346可愛い奥様:2009/06/02(火) 00:50:10 ID:6nzHDmac0
>>328
>うちの県にある大学の留学生が腎移植が必要になって
(日本にいるなら透析を続けることができるけど、このままでは国に帰れない)
国から夫を呼んで、生体腎移植をやった。

その留学生が国費留学生なら、日本で滞在してる間は保険料無料で医療費無料。
国に帰省する往復の旅費も、国から家族を呼ぶ費用も補助が出るから
日本国民の税金で無料で治療できたのでしょうね。
祖国に帰って、移植手術を受けたらおそらく高額の医療費がかかったはず。
留学生は無料で治療ができて
医師にしてみれば、留学生に移植手術をした対価は、日本の国庫からだから
取りっぱぐれがない。双方ウマーだったのに、「日本は遅れてる」とは何の冗談かしら。
347可愛い奥様:2009/06/02(火) 01:33:05 ID:N0Oc0Os60
そもそもアメリカとか脳死を死としてしまって
臓器移植が簡単に行われるようになってるから、
臓器売買とか、ドナー軽視とかいろんな問題がでてきてるわけでしょ。
そういうのから、日本は、賢く学んでいくべき。
なんでもアメリカや他先進国に右にならえってする必要なし。
348可愛い奥様:2009/06/02(火) 07:55:34 ID:T6JlVQnb0
>>237
> 1)ドナー家族による、レシピエントに対する過度の愛着が見られないか?
> 2)ドナー家族が、レシピエントに亡くなったドナーの姿を過度に重ねる傾向がないか?

「命のリレー」によって「ほかの誰かのなかで脳死した大切な人が生き続ける」
それによって提供者の家族も「救われる」、
という脳死移植は素晴らしいことという宣伝文句から考えるに、
この1、2はドナー家族がもって当たり前の感情じゃないの?

だって、脳死臓器提供推進派は、
ドナー家族にそういった錯覚を覚えさせることによって
家族が臓器提供することを受け入れやすくなるように印象操作してきたんだもの。

これらの感情をドナー家族は持つなというなら
はじめから
「脳死提供された臓器は移植された人のなかで被移植者のものになります。
脳死した人本人とはまったく別な、被移植者の臓器としての第二の役割を果たすのです。
臓器のその役割に脳死提供者の生前の人生はなんの意味も持ちません」って
はっきり割り切りを求めて脳死臓器提供を募ればいいのに。
349可愛い奥様:2009/06/02(火) 08:02:07 ID:IyaAGz+a0
>343
臓器移植のスタートからして
黒人→白人に移植して
「もっとも人に近いもの(=黒人は人間じゃない)から臓器を取った」っていったんだよね
350可愛い奥様:2009/06/02(火) 08:14:26 ID:T6JlVQnb0
>>331
> 他人の臓器はいらないとか
> 脳死あるいは死体腎移植には反対意見の人は
> そういう時に、生体腎のドナーとなることを期待されたら
> 喜んで、夫や親のために提供してあげてほしいものです。

A案を禿しくプッシュの河野太郎は
肝硬変になった父親への生体肝移植のドナーになったんだよね。
そしてそれによって大きな傷も残り
術後の後遺症で内臓疾患に苦しんだ経験から
「本来健康である人間にメスをいれる生体移植に頼る現状はおかしい。
脳死移植を推進し脳死提供が増えるようにして、生体移植をなくすべき」という持論を持つに至った。
351可愛い奥様:2009/06/02(火) 08:40:54 ID:tqjS5jgF0
生体移植で重大な後遺症を患う人は沢山いるんでしょ?
それを「家族のためだ」って美談で誤魔化して後遺症の話は誰もしようとしない。
要するにそういうことだよw
臓器移植って嘘ついて騙さないと誰もやらないようなことなんだな。
352可愛い奥様:2009/06/02(火) 09:12:27 ID:gBf5gdJQO
とくだねでやってる
353可愛い奥様:2009/06/02(火) 09:16:26 ID:XQPlxcgI0
医学が進歩しすぎたね。
そのうち脳死でも復活する日がくるだろうし・・・そう考えたら今脳死でも移植したくないって思うんじゃ?
もう、自然に逆らってまで生きなくていいだろうに。
354可愛い奥様:2009/06/02(火) 09:18:02 ID:L6V6wRpB0
日本臓器移植ネットワーク、オンラインドナー登録開始

日本臓器移植ネットワークで、ドナー登録を受け付けている。
これまでもカードは持っていたが、物理的なカードにのみ依存する方法には疑問を
持っていた。
たまたまカードを持っていなかったり、気付くのが遅れて臓器が無駄になってしまう
のではという危惧がぬぐえなかったからだ。

 慢性的な病気で入院中とかなら前もって担当医師に提示しておけるが、交通事故
では当然そんなことはできない。
たまたま財布を持たずに出かけていたり、カードが血で汚れて読み取れなかったり
したら無駄になる可能性がある。

 この登録システムが機能して、医療機関が必ずデータベースに検索するように
なれば、カードを持ち歩いていなくても無駄にならなくてすむ。

 さあ、今すぐ日本臓器移植ネットワークで、登録しましょう。

これ便利って評判みたい。
インターネット上で、いつでも登録内容の変更もできるんだって。
これなら、気軽で簡単にドナー登録やってみても良いよね。
355可愛い奥様:2009/06/02(火) 09:26:29 ID:xQRnpK2RO
移植以外には助からない=移植できれば助かるとなったら親が諦めきれないのもまた当然だと思う。
今の自分は諦めなよと思って見てるけどいざ我が子になったら?助かる方法があるのに諦めるのはやはり難しいのでは?
臓器移植なんて可能になってしまったのが悪いとさえ思えてくる。
356可愛い奥様:2009/06/02(火) 09:40:49 ID:qMlexCyt0
ちょっと思ったんだけど、心臓移植を待ってる子どもを持つ親って
「おたくのお子さん、もうすぐ心臓止まっちゃって死んじゃうんだから
他の臓器を新鮮なうちにウチの子にちょうだいよ」
って言われることはあるんだろうか?

うわ、なんか書いてるだけで自分に落ち込んだ。怖い言葉だ。
357可愛い奥様:2009/06/02(火) 09:41:52 ID:6ryysccZ0
>>354 またお前か、そしてきめぇなぁお前
なにその評判て、お前のいう評判てどんなものか提示してくれませんか

2009年の状況5月末日現在 移植希望登録者数 ・・・・・ 12,229人
脳死下で提供された方 ・・・・・ 5人
心臓停止後に
提供された方 ・・・・・ 58人
移植を受けた方 ・・・・・ 130人

へぇー評判ねえ・・・・

みなさんちょっとここで考えてみませんか? 機器による情報処理での登録
聞こえはいいですが例えばですよ、もし止めたくなったとき手違いで抹消処理されていなかったらどうしますか?
考えただけで恐ろしいですねえ、仮に意図的なものがあったりしたらそれを元に動かすのが当たり前になったら
一部の悪い奴が勝手に登録して臓器摘出される恐れもあるって事ですよね、怖いですね。
そしてみなさん見てください、この人が書いた言葉
『臓器が無駄』 もう完全に物扱いです。
死んだ人でも人を人と思ってないから書けるんですね、分かります。
358可愛い奥様:2009/06/02(火) 09:43:49 ID:tqjS5jgF0
登録しろ登録しろとわめいてる奴は絶対に自分は登録しないw
現に>>354も登録してないしな。
359可愛い奥様:2009/06/02(火) 09:51:05 ID:6ryysccZ0
とくダネ見ましたけどね、メディア全体が基本的に法改正を進める
命を助けるという美談だけに執着しているところがあるので
A案に向いたところがあるわけですが、産経MSNの連載にしろ今回のとくダネは
ドナー側の思いを出していたので悪くはなかったと思います。
メディア全体、医療全体が命というものにだけ執着しすぎるのはとても危険ですね
レシピエントなんかよりドナーの気持ちが大事
ドナーがいなければレシピエントは救われないのですから
レシピエントを優先にしてしまっては絶対に道は開けません。
360可愛い奥様:2009/06/02(火) 10:02:27 ID:Z15iEd2oO
医者が「脳死患者の蘇生が百%ないとは医学的に断言できない」と言っている。
脳死でも体が腐ってもなんでもいい。
子供の生きてる体があるなら切らせない。
キリスト教的な考えでは「肉体は仮の住まい」で
外国で死亡したとき、遺族は遺体を(遺骨も)引き取らないのが普通。
日本は違う。
戦時下の遺体、遺骨回収をいまだに毎年行っている国。
考え方が違うんだよ。
日本においては脳死は人の死ではない。これは断言できる。
それをふまえずに法律を変えてしまうのはとても危ういことではないか。
インドに行って「カレーはビーフカレーとする」という法律を作るみたいなもの。
361可愛い奥様:2009/06/02(火) 10:19:40 ID:agf5Yhcd0
>354は早く子ども産みなよ。
子供、可愛いよ。
まだ出来ないの?
362可愛い奥様:2009/06/02(火) 10:24:45 ID:U1sVJKoa0
>>357
心停止後の提供でもこの程度の人数なんだな。
法律が改正されて子供の脳死者からの移植が可能になっても
親が拒否できる体制なら、提供する人は結局はあまり増えないような気がする。
「法律が整備されたのに何故うちの子への提供者はあらわれないのか!」と
待ってる立場の人は余計に焦燥感が煽られそうだ。
363可愛い奥様:2009/06/02(火) 10:27:57 ID:drl8AVJZ0
>>354
それいいね。
登録者が国民の8割を上回ったらA案可決は当然だと思う。
ところで、登録先が見つけられなかったんだけど、
いたずらで嫌いな人を登録したりするのは防止できるのかな?
364可愛い奥様:2009/06/02(火) 10:39:47 ID:L6V6wRpB0
>>363
良いでしょ。
登録はここでできるみたいですよ。
説明も分かりやすく丁寧に書いてあるので、是非一度ご覧下さいね。

ttps://www2.jotnw.or.jp/
365可愛い奥様:2009/06/02(火) 11:00:41 ID:v/LlA8gAO
>インドに行って「カレーはビーフカレーとする」という法律を作るみたいなもの。

素晴らしい例えに拍手!
366可愛い奥様:2009/06/02(火) 12:47:37 ID:w+ZA+qdl0
>>356
透析をしている人がガン患者にそういうことを
言ってた人はいるよ。

自分は子供の臓器の提供もしないし提供もされない。
唯それだけ。
367可愛い奥様:2009/06/02(火) 12:59:39 ID:hA63BSvH0
悪いが、心停止後だって子どもの体に傷をつけようとは思わん。
無理にA案通したって危険なだけだって。 ドナーは限りなく少ない。

子どもに関してはまずD案を通して、大人に関してはドナー登録をしてもらう
キャンペーンをはって、救急医療体制にお金かけて 登録ドナーの意思を無駄なく拾える
環境を作ることで強化すべき。

不誠実なことをすれば絶対不信感が蔓延して訴訟ばっかりになる。
368可愛い奥様:2009/06/02(火) 13:10:26 ID:N0Oc0Os60
>いたずらで嫌いな人を登録したりするのは防止できるのかな?

それ怖い。ドナーカードなら持たないって選択できるけど、
生年月日や氏名、住所ぐらいだけなら、簡単に他の人の登録できちゃうよね。
大丈夫なんだろうか?
369可愛い奥様:2009/06/02(火) 13:18:18 ID:drl8AVJZ0
まず、国会議員と医師の家族でA案を試行してみたらいいと思う。
理由は、国会議員なら圧力をかけられる心配がないこと、
医師なら脳死〜の一連の流れを正しく理解し医学的な決断が下せること。
ここで提供8割の実績が出来れば、一般市民も無駄に
圧力をかけられるんじゃないか・断れないんじゃないか・脳死の診断は信頼できるのか
提供を承諾することでドナーに何か不利なことが起こらないか等の不安が払しょくできる。
>>364さんのリンク先の登録が8割(9千6百万人)超えたとかでもいいけど。
370可愛い奥様:2009/06/02(火) 13:34:20 ID:L6V6wRpB0
>>369
ドナー登録は、個人個人の善意に基づいてのみ行われる行為です。
職業によって拘束をかけるようなものではありません。

あまり頭でっかちにならずに、もっと柔軟にとらえてはいかが?
ネットでなら、気軽に参加しやすいって人も多いみたいですよ。
371可愛い奥様:2009/06/02(火) 13:38:36 ID:drl8AVJZ0
>>370
登録されたんですか?
決心したきっかけや手続きの難しさや家族の反応をお聞きしたいです。
372可愛い奥様:2009/06/02(火) 13:42:57 ID:U1sVJKoa0
>>370
いやいやいや、気軽にしちゃダメでしょ。
373可愛い奥様:2009/06/02(火) 14:17:25 ID:hA63BSvH0
>>370
個人個人の善意に基づいてのみ行われる行為であるはずのドナー登録を、
なんで家族の同意だけでいいって法律に変えたいんだろうね。

移植医が過去に一般人がどん引きするようなことをしてきちゃったんだから、
信頼回復の作業は必要なんだよ。
医者はみんなドナー登録します! ってことから始めればいいのに。
374可愛い奥様:2009/06/02(火) 15:30:42 ID:6ryysccZ0
そうだな、気軽に深く考えずに答え出さなきゃな。
うん、他人が死のうが生きようが、子供が死のうが生きようがどうでもいい。
臓器なんて死んでもくれてやるか、だって適当でいいんですもの。
375可愛い奥様:2009/06/02(火) 15:32:34 ID:6ryysccZ0
>ドナー登録は、個人個人の善意に基づいてのみ行われる行為です。
15歳未満の子供も個人個人で決めれるよね。
親の判断で決めるなんて拘束できるものではありませんからね。
376可愛い奥様:2009/06/02(火) 16:02:48 ID:xnj5D23a0
若い子とかは、どうせその時はもう死んでるんだし〜なんて
軽い気持ちでドナーカード持ちそうですよね。
そして、残された家族が深い悲しみのどん底に陥れられてしまうと・・。
わが子は、大丈夫と思ってるそこのあなた
わかりませんよ。15歳以上のお子様をお持ちのご家庭はしっかり話し合いを
したほうがいいかも。お葬式は家族が執り行うわけだし、そういうのも無視できないでしょ。
うちの子に限って死なない。うちの子に限ってドナーカードもつような馬鹿なことしないと
思っているかもしれないし、誰だってそうなってほしくはないけれども。
377可愛い奥様:2009/06/02(火) 16:56:27 ID:AjT5iJ5QO
>>354>>364
本当に便利だよね。
お陰で自分も、携帯でそこから登録して、ちゃんと希望通り「提供しません」に丸が印刷されたカードが来たよ。

死ぬ死ぬ詐欺連中が「臓器提供なんて絶対しない」と決心させてくれたからね。
因みにあやかの件の頃の話。
その点だけは、あの連中に心の底から感謝してる。
378可愛い奥様:2009/06/02(火) 19:00:14 ID:6nzHDmac0
>>370
>ドナー登録は、個人個人の善意に基づいてのみ行われる行為です。
職業によって拘束をかけるようなものではありません。

それにしては、社会保険証の裏面にドナー登録の意思確認(本人サイン欄あり)が
あらかじめ印字してある保険証と、そうでない保険証がありますね。
これって、職業差別ではないのかしら。
379可愛い奥様:2009/06/02(火) 20:10:45 ID:S3GvOB/S0
>>376

大丈夫!

ドナーカードもっていようが、もっていまいが
日本の医者はそんなこと聞きもしないで
ご愁傷様で家に帰してくれるから
380可愛い奥様:2009/06/02(火) 22:07:31 ID:L6V6wRpB0
>>379
同意。
ここって、なんか妙に心配性の方が多いですね。
ドナーカードを持ってるからといって、何も変わりませんよ。
日本の医者は、そんなに暇じゃないですって。
381可愛い奥様:2009/06/02(火) 22:13:51 ID:6ryysccZ0
意味ないなら持つなと言えばいいじゃない
なぜ言わない? 持ってても同じなら持つ必要ないでしょ
意味ないとかばかり書いて馬鹿ですか?
382可愛い奥様:2009/06/02(火) 22:22:07 ID:6ryysccZ0
おい?ID:L6V6wRpB0は電子登録を進めていてその中に書いてることは
『必ず医療機関が』データにアクセスするからドナーカードを持ち歩かなくてもいいと言ってるよなぁ
しかし今度は医者はそんなに暇じゃないからドナーカード持っていようが何も変わらないと言っている
あの、なんていうかお前みたいな頭の悪い人が工作するとマイナスにしかならないってこと分からないのかな?
そっか、分からないからそんな馬鹿な寝言書いてるんだよね。
383可愛い奥様:2009/06/02(火) 23:00:10 ID:f/vLfwwM0
>>379
>ドナーカードもっていようが、もっていまいが
>日本の医者はそんなこと聞きもしないで
>ご愁傷様で家に帰してくれるから

そんなことないでしょ。
脳死ですと告げられた子供の親が、言いくるめられ
我が子をドナーにしてしまって、後悔してる例
少なくないのが良い証拠。

ましてや、ドナーカード持ってるのに、ご愁傷様でしたなんて
返してくれるわけないじゃない。
あれだけ「早く臓器が見つかってほしい(早くだれか脳死で死んでほしい)」
って移植が必要な子供を待つ親が訴えてるのにさ。
384可愛い奥様:2009/06/02(火) 23:35:28 ID:kuMSbP/10
おーまーえーはーアーホーかーーー
ってギャグ思い出した
本気でやってるんなら意味をとらえて考えられない人だね
385可愛い奥様:2009/06/03(水) 00:00:06 ID:tqjS5jgF0
臓器を提供しても感謝されない理由

・他人の臓器を奪わないと生きていけない人たちは、自分が他人の命を利用して生き延びたという事実に耐え切れない。
 だから「どうせ捨てるはずだった生ゴミをわざわざ自分が拾って利用してやったんだ」と考えて自分を誤魔化す。
 所詮ゴミなんだし、自分が利用しなくても臓器提供者は死んでいた。だから感謝なんかする必要はない。
 むしろ利用してやった自分が感謝されるべきだ。と自己欺瞞で自分を慰める。
 彼らにとってはむしろ臓器提供者は邪魔な存在。

・そして、彼らは自分や家族がそんな風に生ゴミとして扱われるのは我慢できない。
 だから彼らは絶対に自分と家族の臓器は提供しない。
386可愛い奥様:2009/06/03(水) 00:47:40 ID:EwgI5JzI0
今回はネットで気軽に今すぐドナー登録ときたか
お茶の間テレフォンショッピングじゃないんだからさw
自分らの命の問題くらい自分でじっくり考えさせてよ

熱狂的な推進派の人、今度は信頼できるデータ持ってプレゼンしてね
ここはどうやって無知な国民を騙して臓器を巻き上げるか考えるスレじゃないから
387可愛い奥様:2009/06/03(水) 05:44:45 ID:EwIpv1Gd0
そうだよね。
怖いって。一日一回缶コーヒー買うのを我慢したら
払える月々の支払い額だから、大丈夫ですよ。気軽にローン組んじゃいましょ。
って誘いこむキャッチセールスじゃないんだからさ〜。
まあ、キャッチセールとかはうっかり契約しちゃっても
クーリングオフができるからまだいいさ。
アホな子供が契約してきちゃっても、親が取り消すこともできる。
でも、子供が持ってるドナーカードだけで移植されちゃうなんて
本当に怖いと思うよ。

388可愛い奥様:2009/06/03(水) 06:37:37 ID:c0ll4GbpO
臓器 やっぱ一億ぐらいは欲しい
最低でも一千万
臓器提供者の葬式は国葬にして
家族には年金で分割支払いこれは患者側が払う
しかしドナーの死に疑わしい点があれば移植はしない

骨髄移植も失敗する可能性あるんだし数千万は欲しいとこだ
それも酒たばこ持病無し他など厳しいクリア条件つけて 路上生活者が売らないようにできる

389可愛い奥様:2009/06/03(水) 06:49:21 ID:pkNLlfxeO
昨日のとくだねで、
臓器をもらう側が、
(海外移植組・そうたろうの親)

ドナーへの感謝の気持ちもなしに、
「この子(そうたろう)にも生きる権利を与えるべき」

と言ってて、何様かよと思った。
390可愛い奥様:2009/06/03(水) 07:36:42 ID:yATTz1ic0


  「脳不全の子にも生きる権利を与えるべき」
391可愛い奥様:2009/06/03(水) 08:46:06 ID:zyHKS4WE0
>>389
与えれられるのが他人の命だって事から
わざと目をそらしているんだろうか。
392可愛い奥様:2009/06/03(水) 09:14:39 ID:EwIpv1Gd0
この子(そうたろう)にも生きる権利を与えるべき←これは神様にでも訴えなさい。

脳不全の子にも生きる権利を与えるべき←まさに、今回の改正でこの「生きる権利」を
                   奪われようとしてるのは、こっちですね。
393可愛い奥様:2009/06/03(水) 09:36:02 ID:NKKQ8qX20
他人の臓器をよこせって声高に主張しているのを
おかしいと言えないマスコミが怖い。
脳死の子に、臓器あげなよ・・・、って社会になっていくんだろうか。
394可愛い奥様:2009/06/03(水) 10:07:25 ID:XnKib9Fw0
>>385
>臓器を提供しても感謝されない理由

>・他人の臓器を奪わないと生きていけない人たちは、自分が他人の命を利用して生き延びたという事実に耐え切れない。
> だから「どうせ捨てるはずだった生ゴミをわざわざ自分が拾って利用してやったんだ」と考えて自分を誤魔化す。
> 所詮ゴミなんだし、自分が利用しなくても臓器提供者は死んでいた。だから感謝なんかする必要はない。
> むしろ利用してやった自分が感謝されるべきだ。と自己欺瞞で自分を慰める。
> 彼らにとってはむしろ臓器提供者は邪魔な存在。

そんなこと思う人はいませんよ。
しかし、臓器提供者の遺族が見当違いな期待を寄せてきたり、その期待が外れたといって
勝手に逆切れしたり・・・
被害に遭うのは臓器提供者じゃなくてレシピエントの方なんですよ。
レシピエントはこの先も生きて、自分の身を守っていかなきゃいけないんです。

そういう理由で交流は出来ませんが、感謝の気持ちを忘れる事はないでしょう。
どこか遠い空の下で、ドナーになって下さった方への尊敬と感謝の気持ちを
いつまでもいつまでも胸いっぱいに持ち続けていると思いますよ。
395可愛い奥様:2009/06/03(水) 10:24:44 ID:tOQcQO+h0
>394のおかげでレシピエントがどんどん胡散臭く
いやらしく最低な存在になってきている気がする。
臓器移植反対の素晴らしい工作員だ。
396可愛い奥様:2009/06/03(水) 11:18:49 ID:NKKQ8qX20
>>394
実際にはドナーも色々、レシピエントも色々だろうよ。

実際被害に遭うのはレシピエントだけだと思っていることが自己中だっつの。

ドナー遺族に その後親族から非難されたり、レシピエントがどうなってるか
わかんなかったり、子どもの臓器を勝手にあげて間違っていたのだろうかと
ノイローゼになったりする人もいる現実を無視するのはいかん。

移植をもっと円滑円満に進めたいなら、コーディネーターと相談して
貰う側がもっと工夫しなさいって。
397可愛い奥様:2009/06/03(水) 11:23:59 ID:EwIpv1Gd0
>しかし、臓器提供者の遺族が見当違いな期待を寄せてきたり、その期待が外れたといって
>勝手に逆切れしたり・・・
>被害に遭うのは臓器提供者じゃなくてレシピエントの方なんですよ。

感謝する気持ちがあればこんな発言はないよ。
ドナーを馬鹿にするのもほどがある。
本気で頭に来た。
398可愛い奥様:2009/06/03(水) 11:33:01 ID:6nEIS3C60
ここまでくると、この人実は移植反対なんじゃないかと思う
399可愛い奥様:2009/06/03(水) 12:13:10 ID:XnKib9Fw0
>>396
>実際にはドナーも色々、レシピエントも色々だろうよ。
>実際被害に遭うのはドナーだけだと思っていることが自己中だっつの。

私は、ドナーとレシピエント本人同士、それとその家族同士の話をしてるんです。
ドナーが被害に遭うことは、もうないんですよ。
でも、レシピエントは違う。
なぜなら、生きているから。

ドナーやドナー家族を、レシピエントやレシピエント家族が探し出したり責めたり
などという話は聞いたことがありません。
でも、逆はどうでしょうか?
物理的・精神的な、あるいは金銭的な要求をするのはどちらの側でしょうか?

自分のカラダは自分だけの物ですし、赤の他人から生き方を指示される謂れもない。
知らない人から、急に「お父さんだよ。お母さんだよ。」と言われて受け入れられますか?

レシピエントは、これからも生きていくんです。
物理的・精神的な、あるいは金銭的な被害者になってしまうわけにはいかないんです。
400可愛い奥様:2009/06/03(水) 12:26:49 ID:zyHKS4WE0
>>398
うん。
推進派の振りをして、わざと反感買われるようなことを書いてるとしか思えない。
401可愛い奥様:2009/06/03(水) 12:29:14 ID:ZqlWlw+R0
でも実際救う会とか渡航移植患者の親の連中の発言とか見てると>>394みたいな感じだからびっくりするw
402可愛い奥様:2009/06/03(水) 12:33:32 ID:kLJ53bYa0

だね。
推進派は自己中心的だ、というのがよくわかるよね。

まぁ、私も勧められたサイトで拒否登録をさせていただきました。
家族もそれに賛同して続いて拒否登録をしました。
何があっても病院では拒否の意志を貫くべく対策も立てました。

ここのスレのおかげです。
403可愛い奥様:2009/06/03(水) 13:25:32 ID:tOQcQO+h0
>399
>自分のカラダは自分だけの物ですし、赤の他人から生き方を指示される謂れもない。 
>知らない人から、急に「お父さんだよ。お母さんだよ。」と言われて受け入れられますか? 

その通りその通り。よくわかってるねぇ〜。

子どものカラダは子どもだけの物ですし、赤の他人から人生の終わらせ方を指示される謂れもない。 
知らない人から、急に「あなたの子供の内臓をください。」と言われて受け入れられません。

ドナーの家族は、これからも生きていくんです。
子どもを喪ったという物理的な、
「腎臓を売った」といわれたり、提供してしまったことに対する後悔の念を持ったりといった精神的な
被害者になってしまうわけにはいかないんです。

あなたと反対派とは理解し合えてると思うんだけどな。
ただ、主語が違うだけで。
404可愛い奥様:2009/06/03(水) 14:07:14 ID:NKKQ8qX20
>>ドナーやドナー家族を、レシピエントやレシピエント家族が探し出したり責めたり
などという話は聞いたことがありません。


そんなことは事の性質考えれば当たり前だろうが。

なんで被害者になってしまうかの事情を考えなよ。

それで、それを防ぎながら、ドナーの気持ちに報いて 自分たちだけじゃなくて
移植を待っている人のために いい道を考えてあげなよ。
当人同士じゃなくたって もっとコーディネータに入ってもらったり
もっと工夫すればいいじゃん。

貰ったやつが 星に名前つけちゃったり、自分は移植を拒んだりで
悪い評判たてたから 後の人は迷惑してるんじゃないの?
そんなこと言ってるんじゃそれと同じだよ。
405可愛い奥様:2009/06/03(水) 14:49:35 ID:EwIpv1Gd0
>ドナーが被害に遭うことは、もうないんですよ。
>でも、レシピエントは違う。
>なぜなら、生きているから。

ドナーは木の股から生まれてきたわけじゃないよ。
ドナーにも、ドナーのことを大切に思う家族がある。
生きてるんですよ。
生きていたことや思い出が心に生き続ける家族はあるんです。

全くドナーに煩わされたくなく、本人死亡のため持ち主が必要のなくなった
臓器だけ欲しいという欲求なのなら、そういう心構えがある遺族のドナーからのみ、
臓器はもらうべき。純粋に、慈善心から我が子の臓器あげますって人からもらうべきだよね。
もちろん、虐待のうたがいがある子供はまずはその検死があるから、無理だろうし、
子を思う親が普通、まだ温かい我が子の臓器をとられてよしとするわけない。
命のリレーとか、臓器だけでも生きるとか、そういうきれいごとは
一切言わないでください。


406可愛い奥様:2009/06/03(水) 15:00:55 ID:6nEIS3C60
てか、レピシエントはまさに虐待されていた子の臓器こそ欲しいんだろ
あとくされがなくて、感謝を強要されなくて
望まれない命を自分たちが「命のリレー」ができていい気分

反吐が出るような話だけど
407可愛い奥様:2009/06/03(水) 15:25:14 ID:EwIpv1Gd0
なるほどね。
子供を殺すほど虐待した鬼母にとっては、子供の臓器をあげることなんて
なんてことない。自分が痛い思いをするわけじゃないし。
ましてや、虐待してた事実も闇の中に葬れる。
そして、それまで鬼母だったのが、ドナー承諾するだけで善意の聖母に早変わり。
レシピエント側にとってもドナー側にとっても、大変都合がよくおいしいわけだ。
まさに美談とは正反対だね。悪魔の契約書にお互いサインしたような話だ。
408可愛い奥様:2009/06/03(水) 15:26:43 ID:URVsb5hp0
>>394
>害に遭うのは臓器提供者じゃなくてレシピエントの方なんですよ。
>レシピエントはこの先も生きて、自分の身を守っていかなきゃいけないんです。
まさに死刑廃止論者と同じ考え、被害ってなに、意味がわからない。
他人の臓器もらって生きようとして、なにもしない方がおかしいと思わないのか。

>しかし、臓器提供者の遺族が見当違いな期待を寄せてきたり、その期待が外れたといって
>勝手に逆切れしたり・・・
>そういう理由で交流は出来ませんが、感謝の気持ちを忘れる事はないでしょう。
前回も理由がありとか、アメリカで事件が起こったからとかそういうことを言っていたが
ヨーロッパや、アメリカではドナー家族とレシピエントやレシピエント家族と交流があったり
双方の情報交換や交流することは対等な権利として当たり前にあるわけだが
そういうドナーに向いた権利が日本は全くない状態で今も現行法があるけど
それを問題としてみなくて、ドナーとレシピエントの関係は悪とするその考えはなんでそう思うんだ?
世界規模で考えたらレシピエントに会えない情報も何ももらえないという
おかしいのは日本なんだけど、どうしてそこだけはそのままでいいと考えるのかな
それは都合がいいからでしょ、お前は全部レシピエント側に都合がいいことしか言っていない。
409可愛い奥様:2009/06/03(水) 15:27:06 ID:MUp2IErU0
>>50
>今回認められる子供の臓器は、大人になったら再手術で捨てるだけ。
>移植した臓器は成長しない。

これは知らなかったな〜
410可愛い奥様:2009/06/03(水) 16:58:01 ID:zHOq8ksE0
ねえ、どうしてこのスレは鬼女板に立ってるの?
子育て板に立ててきてもいいかな?
子供のいない人に議論されたくないんだけど。
411可愛い奥様:2009/06/03(水) 17:17:50 ID:URVsb5hp0
臓器移植医療は全体の問題だから、現在子供がいるいないで議論するかどうか決める必要はない。
その理屈では現在年金もらってる奴以外は年金のはなしが出来ないことになる。
412可愛い奥様:2009/06/03(水) 17:18:56 ID:YolsgtxL0

あー、新しいお父さんほしいよ。
413可愛い奥様:2009/06/03(水) 17:35:20 ID:zHOq8ksE0
残念、立てられませんでした。

>>411
年金貰ってる奴じゃなくて年金貰ってる人&年金払ってる人&払うであろう人の間違いじゃないの?
年金払う気のない人に年金について議論して欲しくはないねw

これから親になるであろう人にも関係ある話かもしれないが
子供の命の重みを真に理解できるのは子供ができてからでしょう。
414可愛い奥様:2009/06/03(水) 18:41:10 ID:URVsb5hp0
>子供の命の重みを真に理解できるのは子供ができてからでしょう。
典型的な母親至上主義だな。こういうのが子供に自分の価値観を押しつけようとするんだ。
大体第3号なんでしょ?その理屈なら一番話しちゃいけない人でしょ。
415可愛い奥様:2009/06/03(水) 18:42:11 ID:YolsgtxL0

私は母親じゃないよ。子供だよ。マザコンもいい加減にしろ。

てか年考えろ、まだ30で若いわ。
416可愛い奥様:2009/06/03(水) 18:49:30 ID:kLJ53bYa0

ID:zHOq8ksE0

グダグダ言う前に
ここで議論している人間が小梨だという
認識を改めてほしい…。
417可愛い奥様:2009/06/03(水) 18:51:37 ID:NKKQ8qX20
育児版でやってもいいんじゃね?

子どもが心臓病になる恐怖 vs 子どもが脳死、脳死に近くなる恐怖プラス臓器ねだられる恐怖
418可愛い奥様:2009/06/03(水) 18:54:39 ID:zyHKS4WE0
育児は育児で語ればいいんじゃない?
ここはここで別の見方があるだろうし。
419可愛い奥様:2009/06/03(水) 19:46:07 ID:ER3PPJYT0
いろいろ見てきました報告

阿部知子議員

 イスタンブール宣言やWHOのガイドラインは、要するに臓器売買や大変貧しい人からの臓器略奪、
 といった商業主義を排したいという一貫した流れである。
 今回1年先送りになったが、WHOがまとめようとしていたのも、商業主義の表れである
 「移植ツーリズム」、すなわち臓器を買うために行く旅行の禁止である。

 したがって今度のガイドラインでは、「渡航移植」そのものについて、それだけを取り上げて禁止、
 あるいは批判しているわけではない。
 そのことはWHOガイドラインへ向けての準備過程を見てればよくわかることであり、私はメディアの
 ミスリーディングだと思っている。
420可愛い奥様:2009/06/03(水) 19:52:43 ID:yATTz1ic0
>>394
> レシピエントはこの先も生きて、自分の身を守っていかなきゃいけないんです。
> そういう理由で交流は出来ません

提供者はどうせもう死んじゃってるんだからどうでもいい存在、
命のバトンを受け継いだレシピエントは格上って上から目線感がありありの文章だ。
421可愛い奥様:2009/06/03(水) 19:54:29 ID:yATTz1ic0
>>399
> 自分のカラダは自分だけの物です

うん。だからいくら脳機能がダメになろうと
体全体は生きているんだから
赤の他人に臓器をあげることもないよねw
422可愛い奥様:2009/06/03(水) 19:54:37 ID:fdN4f5jU0
貰う側で考えてる人が「わが子が病気になったら・・・」って考えて賛成するし
放送や世論もその方向で賛成票稼ごうとするけど
実際は後々病気になる可能性と差し出す可能性大差ない

子供は脳にダメージ受けて意識が回復しなくなっても、成長の過程で他の部分で補われる可能性もある
そもそも子供の脳死判定が大人と違う過程で行われるのを考えても、子供の脳死判定が危ういのが分かるよね

意識がなく、意思表示できない意識不明の子供と、意識があり生きたいと言葉で訴える事の出来る子供で後者に秤が傾くのは分かるけど
そのまま生きていられる可能性、治る可能性と、臓器移植後元気に、平均寿命まで生きる可能性天秤にかけても差は無いはず
子供の臓器移植なんてしちゃダメだと思う
もらえないと死ぬから「殺される」の勢いで臓器移植法変えろと叫んではいるけど
脳死は死ではないよ?
医療費やいろいろな状況で延命をやめる人、思想や本人の意思で治療しない人が居るのと、臓器移植するための脳死を死と認定するのは全く違う事
いろいろな事情で癌でもなんでも、病気の治療がままならない人はたくさん居る
そういう「治療を諦める自由」はあって当然だと思うけど
脳死を死とすることで、選ぶ権利が奪われるのが怖い

それが延命停止でしょう
423可愛い奥様:2009/06/03(水) 19:58:38 ID:yATTz1ic0
>>410
今度の改正案は、元気なときの本人の同意の有無関係ナシに
家族の同意だけで脳死状態者からの臓器提供ができるようにする、という点が肝なんです。

親が子供の、というのが一番想像しやすいケースなだけで、
実際に改正A案が通ったら
夫や高齢の親の臓器提供の同意を求められる場合もあります。

既婚女性板でもこの問題を考えておくことは意味のあることだと思いますよ。
424可愛い奥様:2009/06/03(水) 20:01:09 ID:fdN4f5jU0
延命停止と、延命の余地があるにも関らず、死として諦めさせる風潮じゃ違うよね
臓器が欲しいから即座にそれを決めさせようとする、考える時間をあまり与えない
これって詐欺の手法じゃない?

今あのカード&親族の許可等のまどろっこしい手順が無かったら、後で泣く人がどんなにいるか
生体肝移植でさえ、提供側の状態はあまり親身になってもらえない
急かされて急な脳死で提供してしまった人の家族の心のケアはどうなるの?
臓器や角膜を提供した後の遺体がどうなるか、誰か説明してくれるの?
死んでもその体は大事な家族だよね
ある事件で迷宮入りになるかどうかの時、家族が子供の遺体の詳しい解剖を断った
それを掲示板では何故だ何故だといってたけど、司法解剖でどうなるか知って言ってるのかな
どうせ火葬するといっても
最後の最後、自分の子供が自分の目の届かないところで、髪も剃られ、薄切りにされ、
そんな姿を晒し記録に残すことになるんだよ
それを死んだら物のように割り切れる人って少ないと思う
臓器移植も似たようなもの
死んで居ようが、自分の思う埋葬がすむまで、その大事な体を守りたいのは当然の意識だよ
大人が自分の意思で「提供したいんだ」って言うのを止められる人は少なくても
子供ならなおさらそんな事許せないでしょう
425可愛い奥様:2009/06/03(水) 22:49:15 ID:bXDCj64d0
>>383

>ましてや、ドナーカード持ってるのに、ご愁傷様でしたなんて
>返してくれるわけないじゃない。

移植医療に興味がある医者なんてごくごく一部
どこの救急救命センターの医者も
目の前の患者を治療するのに大忙しだから
患者が死んだら、次の患者だよ。
ドナーカード持ってますか?
なんて聞かないし、
データにアクセスなんかしない。

>>382

どこの部署のどんな職種の人がアクセスするの?
そりゃ、移植コーディネイターのいる病院ならするだろうけど
普通、ひとつの県に1人くらいしかいないよ?

結論

移植コーディネイターのいない病院に搬送されれば
五体満足な状態で灰になれます。


426可愛い奥様:2009/06/03(水) 23:15:31 ID:NKKQ8qX20
>>425

12年で81例が脳死移植。
ドナーカードを持っていたのに、確認ができないとかなんとかで移植に
至らなかったケースがほぼ倍あると聞いた。

脳死から心臓死までの間に時間があれば(多くは数日間、子どもは長い)
その間はずっとドナー候補ということになる。
コーディネーターが飛んできて説得する暇なんてふんだんにあるだろうよ。
427可愛い奥様:2009/06/03(水) 23:25:20 ID:bXDCj64d0
>>426
そういう話をしているわけじゃないから
よくわかりもしないで
首つっこまないで
428可愛い奥様:2009/06/03(水) 23:45:43 ID:Ov+vY+BN0
いやそういう話も大事でしょ…移植コーディネータは病院に常駐と言うより
呼ばれりゃ出向く形のようだし

http://www.kaigo-fukusi.com/iryou/3800/post_156.html
>移植コーディネーターの最も重要な仕事は、臓器提供者の候補者があらわれたときです。
>救急病院などからドナー情報を受け取ったら現場に駆けつけ(後略)
429可愛い奥様:2009/06/03(水) 23:48:24 ID:NKKQ8qX20
>>427

だめ。

>>425は 結論が間違ってるから。
430可愛い奥様:2009/06/03(水) 23:52:58 ID:6nEIS3C60
連日提供するよう「説得」されたらたまったもんじゃないな・・・
431可愛い奥様:2009/06/04(木) 00:25:42 ID:JpjMs61l0
>>426
遺族が反対してるのに、押し切られてしまう例が出てしまうよりは
どっちか分からないまま移植できずに居る方がよっぽど良いと思うんだけど?
432可愛い奥様:2009/06/04(木) 00:27:54 ID:fC8dQ+Q60
移植コーディネータに連日押し掛けられてノイローゼになったら
精神的苦痛で訴えることもできるんだろうか?
433可愛い奥様:2009/06/04(木) 00:29:33 ID:JpjMs61l0
>>432
人権団体が「移植待ちが生きる権利」を振りかざして逆に訴えられるんじゃない?
434可愛い奥様:2009/06/04(木) 00:29:48 ID:vRO96Qof0
訴えられるんじゃない?
それ以前に、強要を理由に警察呼んでしまいそうだ
435可愛い奥様:2009/06/04(木) 00:42:46 ID:yr9mg5UK0
>「臓器提供意思表示カード」(通称・ドナーカード)が、最初に効力を発揮するのは救急現場が多い。

>国内で脳死移植の第1例のドナーになった高知県内の40代女性は、クモ膜下出血だった。
>提供施設となった高知赤十字病院は、これまでの81例の臓器提供例中、1例目と50例目の2件で提供施設になった。
>両方にかかわった同病院の救急部長、西山謹吾医師によると、
>50例目は病院側からドナーカードの有無について確認したという。
>西山医師は「以前は、患者側から出されるケースが多かったようだが、
>>425

>徐々に医療者側から聞くケースも増えている」と話す。
>脳死臓器移植の場合、臓器提供の最前線にいる救急医の負担は、
>一般の人が考える以上に大きい。
>治療だけでなく、患者のドナーカードを見て、家族と話をし、脳死判定をするのも救急医の仕事だ。
>他にも、臓器摘出までの患者の管理など、救命医の役割は提供そのものを左右するといっても過言ではない。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090527/bdy0905271250006-n1.htm
436可愛い奥様:2009/06/04(木) 00:44:17 ID:yr9mg5UK0
↑すみません。アンカーつける位置を間違えました。
一番上につきます。
437可愛い奥様:2009/06/04(木) 11:11:58 ID:MEB0olEj0
もし子どもの病室に移植コーディネータが侵入してきたら、
私は人の心を失う。
今もしそうだったらと想像しただけでコップ10個なくなった。
どうしてくれる。

臓器移植のことなんて今まで知らない世界だった。
知れば知るほどひとつひとつのことがとてつもなく重大だ。

看病と闘病に専念させろと訴える仕事も増やすのか?
ガンの終末医療を受ける子どもを見守ることと
脳がゆっくり死滅する子どもを見守ることではなにに差がある。
親から子どもを取り上げてズタズタにして返すのか!

怒りで泣きながらかいてるよ。手血だらけだよ。
438可愛い奥様:2009/06/04(木) 11:58:24 ID:b/9J+1970
>>437
お気持ちは分かります。
しかし現実に、国会議員の8割が臓器移植改正法案に賛成しています。
国民世論も、同じく8割が賛成でした。
医学会も、日本小児科学会をはじめ、46もの学会がA案に賛成しています。

脳死が人の死と認められるようになれば、日本の医療費が激減します。
厚生労働省や各生命保険会社にとっては夢のようなバラ色の話。
日本移植学会や日本移植ネットワーク、また待機患者やその家族にとっては、
もはやいうまでもありません。

一方、この法案に反対する勢力はありません。
国会議員がこの法案にどのようなスタンスを取るかは、もうお分かりですよね。
439可愛い奥様:2009/06/04(木) 12:47:39 ID:mX7KQ0Fm0
自分の子供が提供者になる話だけでなく、自分の子供が貰わないと生きていけない立場になる可能性と、
両方考えてみないといけないね。

自分はドナーカード持ってたけど(あまり意識してないので、財布整理した時どっかに直した。意味なしorz)

ここ読むまで、それで助かる命があるなら、子供の一部でもいき続けられるのならと、
自分の子供が脳死状態になった時、提供するだろうと思ってたけど・・・。
その場になると、どうだろうね?
440可愛い奥様:2009/06/04(木) 13:06:59 ID:vRO96Qof0
高校のころ、教師が臓器移植カードを配って臓器提供のすばらしさを解いたことがあった。
私は親が止めたから、提供するに○をしなかったが、○をした人もいた。
ああいう、みんなが○をしたからという状況を作って未成年に○を付けさせる行為は
処分して、意思表示は無効にするべきだと思う。
441可愛い奥様:2009/06/04(木) 13:37:37 ID:goL4eyJrO
>>440
うわ、その教師危険…。
頭沸いた教師がそういう事する可能性もある訳だよね。
カードを渡される事で、深く考えずに丸付ける親子っていると思う。
442可愛い奥様:2009/06/04(木) 13:42:14 ID:ix1NTbR50
誰が説明するかによってかなり解釈が変わるよね。
推進派にしても反対派にしても、その意志に添った説明に傾きがちになると思う。
443可愛い奥様:2009/06/04(木) 13:44:55 ID:yr9mg5UK0
っていうか、いまどきの子供なら、これ○にしないと内申点下がるのか?
○をつけさせて、一度回収されてチェックされてしまうのか?
とか考えるよね。うちは子供にもドナーになど絶対なるな。
と言い聞かせてあるけど、学校で配られたら怖いわ。
444可愛い奥様:2009/06/04(木) 13:54:25 ID:QdAPivYG0
>しかし現実に、国会議員の8割が臓器移植改正法案に賛成しています。
>国民世論も、同じく8割が賛成でした。
>医学会も、日本小児科学会をはじめ、46もの学会がA案に賛成しています。
>脳死が人の死と認められるようになれば、日本の医療費が激減します。
賛成してることと実際に提供数が追いつくかは全然異なる問題であり
A案になったからと皆が救える可能性があるというものではない。
そんな事よりそれほど賛成するなら、人の人権より命が大事なら
各医学会や医師会、国会地方議員、世論とやらは
もっと数を増やすための努力として、賛成する連中限定で
親族末裔まで拒否権を剥奪する法律を盛り込むようにしてみてはどろうだろうか。
こんな簡単に解決方法が見つかるのに、どうしてどこもやらないんでしょうか。
医師の立場として医学会や医師会が子供の人権より命を訴えてるわけですから
当然この組織に属する人達とその家族は提供しますよね?
それなのに、そういう組織に属している医師達からはそんな言葉がひとつも聞こえてきません。
要するに自分さえよけりゃそれでいいってことです。
445可愛い奥様:2009/06/04(木) 14:17:21 ID:0ObY/bCJO
心臓停止からまる1日後でも移植できます、としても
わが子の心臓を摘出させたくないなぁ。
医学的に死んでるとしてもメスで切られて心臓取り出して…なんて
死んでなお痛い想いさせたくないと思ってしまう
あくまでも提供する側の親心としてね。
446可愛い奥様:2009/06/04(木) 14:17:47 ID:1VWWJeh/0
>>438 のデータは捏造だろ。

学会の賛成も過半数に達してない。
A案通そうとする人たちのゴリ押しぶりは異常だな。

心臓死を死と認めない人は ごくごく一部のへんてこカルトしかいないが、
新生児から老人、自分と家族という観点で考えて脳死に賛成する人反対する人の
割合は未知数なんじゃないか? 
そんな状況でなんで国会議員の多数決で決められなきゃならんのだ。
なんでもかんでも法律で決められたがる子どもっぽい大人もいるが、個人の死生観は
個人に委ねろといいたい。
447可愛い奥様:2009/06/04(木) 14:19:40 ID:80pCOGpj0
学生の時に教職課程で臓器移植の話が出たことがあるが、ぞの教員は
「臓器提供するかしないかではなく、自分は臓器移植自体に反対している。そういう視点も忘れないでほしい」と言ってたな。
臓器移植賛成派は臓器移植を肯定した上で「提供するかしないか」の話に矮小化して
臓器を提供するのが善だ、という話をするからね。
448可愛い奥様:2009/06/04(木) 14:23:21 ID:JpjMs61l0
>>437
メンヘラだね
怖いから人の親になる前に直して欲しいです
449可愛い奥様:2009/06/04(木) 14:38:58 ID:JpjMs61l0
提供ってただ上げるだけみたいなイメージで言われるけど
臓器取り出した後の体はもう殺されてるから治らないんだよね
ずたずたに切り刻まれたからだで父母のもと、子供のもとに戻るっていう現実的な面は誰が言うの?
いい面しか見せずに提供カードを配るのってアル意味詐欺じゃない?
450可愛い奥様:2009/06/04(木) 18:40:29 ID:k8/6I61u0
>>449
>ずたずたに切り刻まれたからだで父母のもと、子供のもとに戻る

遺族がショックを受けて、臓器提供したことをを悔やむと聞いたことが
あるんだけど、本当なの?
日航機墜落事故の時、地元の看護士さんたちは段ボールや包帯を使って
なるべく遺体が人間の形になるように努めたのに、臓器提供の場合は、
貰えるモノ貰ったらもう用は無いってことなんだね。
451可愛い奥様:2009/06/04(木) 19:01:39 ID:JpjMs61l0
>>450
角膜提供した後に、目がくぼむから詰め物をするらしいんだけど
それでも血とか体液が漏れてきたのがショックだったみたいで
提供なんてするもんじゃないよって諭してくるおじさんが親戚に居る

人間の形になるようにっていうのと、傷ついたものを元通りにじゃ、全然難易度違うでしょ
火葬の前に遺体と最後の対面ができないっていうのは、大体の人には大きなことだと思うよ
それに服で見えないからOkってのも短略的だと思う
必要ない傷が最後の最後につくっていうのが身内としては心苦しいよ

後脳死の時の体の反応って、絶対に意識がないと確信持てなくない?
意識不明のときに人の呼びかけで戻ってくるっていう例はたくさんあるし
筋肉緩める薬を投与されたとき、回りの音や状況全部分かるのに目も開けられないししゃべれないし動けないっていう状態になった事があるから、余計に
安楽死とか脳死とかの状態の時の当人の苦痛を考えてしまう

賛成者は脳死移植のときに、脳死、死んでる患者に麻酔かける場合がある事を知ってるのかな
452可愛い奥様:2009/06/04(木) 20:22:51 ID:+eDr/hMo0
>>425
>移植医療に興味がある医者なんてごくごく一部
どこの救急救命センターの医者も
目の前の患者を治療するのに大忙しだから
患者が死んだら、次の患者だよ。
ドナーカード持ってますか?
なんて聞かないし、
データにアクセスなんかしない。

そこに移植に使えそうな臓器があっても何もしない医師に対して
なぜ移植推進団体は批判ひとつしないのか、とっても不思議ですw

>普通、ひとつの県に1人くらいしかいないよ?

ソースください。

>移植コーディネイターのいない病院に搬送されれば
五体満足な状態で灰になれます。

緊急で搬送される患者は搬送先の病院を選べません。
453可愛い奥様:2009/06/04(木) 20:43:59 ID:6mGz+uZt0
>>439
>自分の子供が貰わないと生きていけない立場になる可能性と、

もちろん、生体移植をするのでしょうw
454可愛い奥様:2009/06/04(木) 20:48:52 ID:6mGz+uZt0
>>452
>そこに移植に使えそうな臓器があっても何もしない医師に対して
>なぜ移植推進団体は批判ひとつしないのか、とっても不思議ですw

臓器はモノじゃないから
皆が皆、あんたみたいな考えしてないから

>ソースください。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%BB%E6%A4%8D%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
日本では現在、日本臓器移植ネットワークに所属する臓器移植コーディネーター約20名及び日本臓器移植ネットワークより委嘱を受けた都道府県コーディネーター約50名が活動している。

常識だけど?
ネットばかりやってないで、新聞も読もうよ?
あんた、自分の住んでる自治体のどの病院にドナーコーディネーターがいるかも
知らないでしょ?

>緊急で搬送される患者は搬送先の病院を選べません。

は?
だからなに?
455可愛い奥様:2009/06/04(木) 21:02:42 ID:w4X9ROoRO
臓器移植法案をごり押しするならば、子供の遺体にキスができる位
修復するエンバーミングして還して欲しい。

せめて、提供した側が後悔の念を抱かぬように配慮すべき。


欧米の真似好きならここまでしなきゃね・・・
456可愛い奥様:2009/06/04(木) 23:46:24 ID:yr9mg5UK0
http://www.kochinews.co.jp/rensai99/seimei20.htm
>生命のゆくえ

>高知赤十字病院で行われた全国初の脳死臓器移植は、臓器提供者となった患者とその家族を不当に傷つけた。

>>454
>あんた、自分の住んでる自治体のどの病院にドナーコーディネーターがいるかも
>知らないでしょ?

普通知らないでしょう。関係者でもない限り。

>は?
>だからなに?

言いたいことは、推進派が「A案が可決したからと言って、
ドナーになる気がない人にとっては、全く何も関係ないし影響はないんですよ」
とでもいいたげですが、
そもそも提供臓器を増やしたいがための改正案だし、C案以外はドナーに対しての配慮が全く盛り込まれてない
現状を見ても、臓器を確保するためには手段を選ばないという魂胆が読み取れる。

自分は死んだら、ドナーになってもいいけどって言う人いるけど、
その葬式を執り行うのは残された家族だからね。
自分の葬式を執り行う残された家族のことも考えるべきだと思う。
457可愛い奥様:2009/06/04(木) 23:56:27 ID:yr9mg5UK0
ちなみに、↑の一例目のドナーは、本人がドナーカードを
持っていたから、臓器提供になったわけだけど、
くもまっか出血→脳死→移植の詳細な情報は全く開示されてないらしい。
なぜなら、ドナーの遺族がそう望んだから。レシピエントの家族ではなく
ドナーの家族がね。
実際脳死判定には疑問が残る点があったらしいけど。
458可愛い奥様:2009/06/05(金) 00:09:20 ID:lRwi4J0q0
>438
あなたのおかげでまた今日も「絶対提供しない」という気持ちに
揺らぎがありません。

本当にありがとうございます。
459可愛い奥様:2009/06/05(金) 00:37:19 ID:pcCSG57+0
>>454
いつもいつも、反臓器移植キャンペーン、ありがとうございます。
あなたのレスを読むたび、臓器クレクレ厨の人間性のおぞましさが
手に取るように理解できるようになりました。
どうかこれからも、がんばってください。
460可愛い奥様:2009/06/05(金) 06:29:08 ID:bpWNjh090
やりたい人だけやればいいっていう、知識があって拒否してる人を切り捨てて
口封じするようなやり方が怖いんだよね
ここでもそういう思考の人が結構居るみたいだけど
脳死判定の怖さを伝える事を阻むような流れ
見たくないものは見ないようにして、ただ臓器が欲しい人の苦痛だけに焦点を当てるやり方

本当に怖いです
461可愛い奥様:2009/06/05(金) 06:45:42 ID:bpWNjh090
個人募金で治療するのと同じだよね
募金の是非を語らせないやり口・・・
462可愛い奥様:2009/06/05(金) 08:59:18 ID:Jm+FA0EO0
ニュースチェック

産経新聞 2009.6.5 03:07
 【日本の未来を考える】東京大・大学院教授 伊藤元重 医療を「産業」と捉えよ

YAHOOニュース 6月4日13時18分配信
 小児の脳死判定「経験を積めば高い確率で可能」

463可愛い奥様:2009/06/05(金) 09:50:06 ID:gBciDneG0

そういえば脳死の本場のアメリカでだって
意思間での脳死の認識は
「臓器移植のための便宜的なもの」ということ

…というのが前スレに書いてあったよね。
464可愛い奥様:2009/06/05(金) 10:10:05 ID:KsSdG78r0
産経の臓器移植推進は異常

幼児の頃から 他人に迷惑をかけたらいけないと教えられるのに、
なんで自分が生きるために他人を殺していいっていう臓器移植が認められるのか。

ダブスタね。
465可愛い奥様:2009/06/05(金) 10:41:58 ID:zYhysCmh0
臓器移植を推進している人で自分や家族は必ず提供するよって人はいない。
医師でも提供している人なんかいない。
これが事実。
美辞麗句で飾られている話は危険。美辞麗句で飾らないと、誰も寄り付かない醜い事実が裏にある。
466可愛い奥様:2009/06/05(金) 10:53:59 ID:S0PntQ8l0
同意
臓器移植にかぎらずデメリットを語らずに
抽象的な美談ばかり喧伝する運動には碌なことがない。
「命のリレー」とか「幼い子どもを救います」とか耳当たりはいいけど
やり口だけ取り出してみると、詐欺みたいなもんだよ。
467可愛い奥様:2009/06/05(金) 10:57:01 ID:Jm+FA0EO0
ニュースチェック

MSN産経ニュース 2009.5.30
後藤組長がUCLAで肝移植、FBIが渡航仲介

これはソースはなくなったけどググって世論を感じて下さい。
468可愛い奥様:2009/06/05(金) 11:28:25 ID:+VdCUSD40
そもそもリレーってのはチームを組んで、チームのメンバーにバトンを渡して
チーム一丸となってるのがリレーだよ。
だけど、移植は第2走者にバトン(臓器)を渡したら第一走者は切り捨てられるわけでしょ。
で第2走者は第3走者にバトンを渡すこともしないでどっか逃げちゃうんじゃん。
そんなのリレーじゃない。ただのかっぱらいだよ。
469可愛い奥様:2009/06/05(金) 12:04:03 ID:DnI2GV3J0
おやおや・・。
子供達でさえ、こんなにしっかり自分の考えを持っていますよ。

こんばんは(^^)
授業で臓器移植の賛否についてディベートを行うことになりました。
私は臓器移植は賛成です。
もし、わたしの大切な人が移植が必要になったら絶対一刻も早く移植手術をしてまた元気になって欲しいと思うと感じたからです。
私がこのように感じるように、きっと誰もが移植手術をして大切な人が元気になれるのであれば移植を望むのではないかと思います。

今、臓器移植についてのレポートを作成していて賛否両論の意見を書かなければいけません。
でも、臓器移植に賛成できない理由には何があるのでしょうか?
やはり、子を思う親の気持・宗教、という理由が多いのでしょうか?

もしよければ
子を思う親の気持・宗教
でもそのほかのでも意見を聞かせて下さい。
(続く)
470可愛い奥様:2009/06/05(金) 12:07:31 ID:DnI2GV3J0
こんにちわ。
私も臓器移植賛成なので、反対の人の気持ちを代弁することはできないんだけど、この掲示板の過去のスレッドを見に行くと「移植反対!」とか、いろいろ活発な意見を交換した書き込みが残っていますよ。
読んでみたら参考になると思います。

子供を思う気持ち・・・なら、移植が必要な子供を持てば当然臓器移植を
させてやりたいと思うでしょう。
それなのに、子供が先に亡くなろうとしているときに、臓器提供はできない
かもしれない、なんて・・・。(それっていいの?)

日本人に、移植に反対するほどの宗教観って本当にあるのかしら?

どうですか?
これ読んで、大人として自分が恥ずかしくないですか?
471可愛い奥様:2009/06/05(金) 12:17:41 ID:cRg+L/yr0
>469
とうとうなんだか新しい登場人物が出てきちゃったよ。
つーか、お前ら誰?
472可愛い奥様:2009/06/05(金) 12:30:24 ID:cRg+L/yr0
子を思う親の気持ちなら自分の親に聞いたらどうかな(^^)
「私ドナーカードを持ちたいんだけどどうかな?」って。
で、君は自分の親が脳死になって臓器をくださいといわれたらどんな気分かな?
兄弟がそうなったらどうかな?

他人事ならいくらでも奇麗事いえるからね。
「臓器提供は素晴らしいことです」って。
でも自分の身内だと違うことがあるんだよ。
宗教とかそういうものの前に家族への愛情があるんだよ。

「もし、わたしの大切な人が脳死状態になったら絶対一刻も早く臓器提供をして人の役に立って欲しいと思うと感じたからです」

こう言えるならあなたはそうしなさい。
でも、人には言わないでね。

大人として恥ずかしくありませんが?
嫌だと思うことにNO!と言えない方がいい大人として恥ずかしいです。
473可愛い奥様:2009/06/05(金) 12:33:50 ID:gBciDneG0
>>471

どっからどう見ても新しい工作員です。
いつもながらの自己中心的な善意の強要をありがとうございますw

まぁ今日審議が打ち切られて採決される見通しになって
今の情勢だとどの案も否決される可能性が大だから
推進派は焦ってるんだろうなーと思う。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090604-00000950-yom-pol

今更ながらなんだけどこの問題は政治問題なんだよね。
474可愛い奥様:2009/06/05(金) 12:54:20 ID:DnI2GV3J0
工作って(呆
子どもの真摯な意見に耳を傾けたらどうですか?


「子どもの夢や意思を聞いて欲しい」
高木○代  10歳

私の友だちの大切な弟、そして私の妹の大切な友達の有付勇貴くんが亡くなって
一年がたちました。
勇貴くんは生まれつき心ぞうが悪くて、二回も手術をしたけど治らなくて、移植
だけが助かる方法だということでした。
私ははじめ、その話を聞いた時、脳死、移植の意味をまったく知りませんでした。
ただ、みんなの大好きなかわいい勇貴くんを助けてあげたいと心から思いました。
 寒い冬の日から街頭募金が始まって、みんないっしょうけんめい、たった一つの
小さな命を守ろうとしました。
475可愛い奥様:2009/06/05(金) 12:55:58 ID:DnI2GV3J0
 初めは、ただ勇貴くんを助けるために始めたことなのに、いろいろな所で、
いろいるな話を聞いているうちに、自分で納得のできないことがあったからです。
なぜ勇貴くんは日本人なのにわざわざ外国へ行かなければならないんだろう。
あんなに小さい体で、何時間も飛行機に乗って、言葉のわからない人に囲まれて
、すごくすごく心細かったと思います。
みんなで近くに行って、はげましてあげたくてもそれができなかった。
なぜ、あんなにお金がかかるのだろう。
みんなでいっしょうけんめい募金活動をしてもまだたりなかった。
聞けば、父が一生働いても、はらえない金額だといいます。
476可愛い奥様:2009/06/05(金) 12:57:53 ID:DnI2GV3J0
15才未満は、日本では脳死心ぞう移植ができないというけど、なぜ15才
なんだろう。
外国だって、日本だって、子供の命の価値は一緒だと思う。
言葉のちがい、目やかみの毛の色のちがい、それ以外何もかわらないのに
、なぜ日本の子供だけ意志がないからと言うのだろう。
私はまだ10才だけど、ちゃんと自分の意志も夢もある。
妹だって六才だけど、ちゃんと自分の意見を言える。
小さい時から、めぐまれない人に募金をとか、お年寄り、体の不自由な人
を大切にと教えられて、自分の意志で募金をしてきた。
15才以下だって、命の大切さを知っている子はいっぱいいるのに、なぜ
自分の意志で人の命を助けることはできないんだろう。
それなのに、15才になっていきなり意志を認めてもらえるなんて、絶対に
おかしいと思う。
477可愛い奥様:2009/06/05(金) 13:01:18 ID:DnI2GV3J0
臓器移植を認めると、一つの命がなくなることによって、一つの命が助かるわけ
だし、ただ意志がないからだけの理由では、私は納得できないと思いました。
それから、私のように身近でこういうことがあった人は、いろいろ考えるけど、
何もない人は以前の私のように、脳死や移植の意味がよくわからないし、生きて
いられるのに、生きられない小さな子がたくさんいることだって、知らないん
だから、当然意思表示カードの大切さだってわからないと思います。
だから、きちんともっと教えていけばいいと思います。

478可愛い奥様:2009/06/05(金) 13:03:37 ID:DnI2GV3J0
それと子供のことは子供の意見を聞くべきだと思います。
私の友だちはみんな10才ぐらいだけど、将来の夢とかしっかりあって、
いっしょうけんめい勉強しています。
大人は問題をやたらむずかしくして、考える力をつけさせようとするのに、
そういう意見を聞かないのは変だと思う。
勇貴くんの時、学年のみんなで千羽鶴を折ったりいろいろ考えたり、
話し合ったり、でもみんなちゃんとわかってくれたし、大人の意見だけで
子供の命を決めないでほしい。
子供はたくさん知恵や勇気をもっています。
日本は子供が少ないんだから、助けられる子はみんなで助けてあげたいと思う。
日本人なんだから、日本の力で治してあげたいと思う。
私が将来お医者さんになった時には、「治してきなさい」ではなく
「治してあげる」と言えるようになりたいです。
 法律で決める時、私たち15才以下でもちゃんとわかりやすく納得がいくように
決めてください。
よろしくお願いします。
479可愛い奥様:2009/06/05(金) 13:28:45 ID:S0PntQ8l0
子どもの意見を聞くべきだってwww
子どもの意思に関わりなく、親の同意だけで移植できるようにするのがA案だろうが

子どもの臓器提供を認めないのは、パターナリスティックな(後見的立場からの)子どもの保護だけど
A案は臓器さえ手に入れば子どもの意思はどうでもいいんでしょ
480可愛い奥様:2009/06/05(金) 14:13:42 ID:+VdCUSD40
>>474
で、それはどこに載ってるの?
ひとつひとつにお答えしてあげたくてうずうずするんだけど・・
やっぱり子供なんてこんなもんだよね。
物事を多面的に考えられない。
だめだよね。子供にきめさせちゃさ。
481可愛い奥様:2009/06/05(金) 14:36:03 ID:KsSdG78r0
一連の子どもの意見・・・。本当だかなんだか知らないけど、
子どもっていうのは大人の顔を見て、大人が何を求めているかを
自分の意見にするもんなんんだよ。 反抗児は違うけど。

公の場では人間は建前を言うもの。

生死がかかると 本音になるの。
だから、他人の命を奪ってまで生きたい っていうことも
半分くらいの人には正当化されるんだけどね。

自己犠牲に憧れている年齢の子は危ないね。
482可愛い奥様:2009/06/05(金) 14:40:36 ID:AlpCa0X30
子供の頃って闇雲な正義感に支配されてることがあるよね。
それ自体はいいことだと思うが、それを利用しようとする大人が危ない。
483可愛い奥様:2009/06/05(金) 14:46:49 ID:gBciDneG0

子供にもドナー側の一方的な事情だけじゃなくて
レシピエント側の事情もきちんと説明しないとね。

自分の両親や兄弟が心臓も動いていて体も温かいのに
医者に死んだことにされちゃってわけがわからないまま
病気の人が助かるからいいでしょ、ということで温かい
内臓を他人のものにされちゃって、その内臓で助かった人は
「私の人生がありますのであなたたちとはかかわりません」
ということで何も教えてもらえない。

そういうことが起こりうる可能性もきちんと説明しないとね。
484可愛い奥様:2009/06/05(金) 15:01:41 ID:S0PntQ8l0
私は>>440だけど。
特定の思想を持った教師の口先ひとつで
子どもの臓器提供の意思なんて左右されるんだから
小学生の子どもの意思表示を絶対のものとはできないね。
485可愛い奥様:2009/06/05(金) 15:02:49 ID:Jm+FA0EO0
>>483
 もし判断させるなら説明しなければならない。
 そしてそれは悲しいことだよね。

  臓器移植は相手の安全保障の権利を削って自己の安全保障を高めるという
  軍事行動の側面を持ったことで厳密にいうと医療行為の範囲とは違う。
  ただ技術面が医療技術というだけで。

  愛される感覚と体験を魂に刻みつける時期の子どもに
  同じ人間同士で生きる権利を争う戦争には巻き込まないで欲しい。

  この判断をさせること自体が虐待に感じる。
  内戦状態の国では小さな子が銃を持ってる。
  この件で自己の安全のために論理武装させることと似てる。

  まだ早い。早すぎる。

 
486可愛い奥様:2009/06/05(金) 15:32:32 ID:cRg+L/yr0
足利事件では
20年後により精密なDNA鑑定が出来るようになって
冤罪が証明され被告となった人は17年という歳月を無駄にしてしまった。

現在、小児の脳死の鑑定は難しいと聞く。
20年後、同じように精密な鑑定法が出てきたら
提供者の家族は「あの時は、もしかしたら・・・」という思いに苛まれるだろう。

その辺も提供をためらわれる一因です。


487可愛い奥様:2009/06/05(金) 15:34:41 ID:bpWNjh090
遺体に対して物のように感じてしまう想像力の欠如した人が一部に居るのが凄く残念

遺体損壊とか、何が悪いの?って思ってそうだよね
遺体に傷をつけることが罪になってるってことからしても、本当はむやみに遺体に傷をつけるべきじゃない
488可愛い奥様:2009/06/05(金) 15:42:33 ID:bpWNjh090
でも遺体と考える事も本とはおかしいんだよね
生きてるんだから

それを死にしたくて、意識のある子供を助けるためのごり押しで、意識が無いからって黙って亡き者にするのが脳死移植

脳死からの移植に焦点当てるんじゃなく、再生医療で頑張って欲しい
もし意識があり生きた人間の体そのまま移植でしか助からないって言われたら諦めるでしょ?
なんで対象に意識がないだけで、食い物にしようとするの?
489可愛い奥様:2009/06/05(金) 15:51:44 ID:6l3iWXsK0
>>474->>478を投稿した人じゃないけど、
↓からの転載ですね。

「子供の夢や意思を聞いて欲しい」
http://www.jotnw.or.jp/community/d-transplant/vol18/18_05.html
490可愛い奥様:2009/06/05(金) 15:57:51 ID:6l3iWXsK0
うまくつながらないようですね。
↓ですが。

日本臓器移植ネットワーク
http://www.jotnw.or.jp/
コミュニティ
http://www.jotnw.or.jp/community/d_transplant/vol18/18_05.html
digital transplant vol.18 子供の臓器提供を考える
「子供の夢や意思を聞いて欲しい」
491可愛い奥様:2009/06/05(金) 16:03:23 ID:vYfXGzBx0
移植を受けた子は子供と親両方が死後全臓器を提供していいと思う

日本で臓器提供が禁止はともかく
海外でそれをやるってのが何かひっかかるなー
どうせやるなら日本国内で済ませてしまえ
492可愛い奥様:2009/06/05(金) 17:18:47 ID:3og+V78a0
>digital transplant vol.18 子供の臓器提供を考える
>子供の夢や意思を聞いて欲しい
だからここがおかしくて、なにがおかしいって
ドナーがいてはじめて次のステップに進めるはなしなのに
ドナーをさしおいて提供される事が当然の権利として
レシピエントの子供が生きるってとこだけを強調してるからおかしくなるのさ。

>子供の命だって価値は一緒。
>子供の夢や意思を聞いて欲しい
命の価値は同じで、子供の意思を聞けといってるんだから
そういう記事を子供の書いたものとしても ※本当は大人が意図的な工作として作ってる可能性有り
掲載する以上はドナーの意思についても書かないといけないし
当然のことながらドナーの意思がまず尊重されないといけないというのは馬鹿でも分かる。

とにかくこういう連中は、残された可能性のある奴の生きる権利というものだけしか考えていない
これって、左翼の死刑廃止論と全く同じ。前方にある問題を蔑ろにしてまで命ばかり言うんだ。
ろくな大人じゃないなぁ
493可愛い奥様:2009/06/05(金) 17:35:46 ID:bpWNjh090
>子供の命だって価値は一緒。
>子供の夢や意思を聞いて欲しい

これさ
命はあるのに意思を伝える事のない意識不明の人をないがしろにする言葉?って思うんだけど・・・
494可愛い奥様:2009/06/05(金) 18:52:43 ID:zYhysCmh0
「死ぬことは家族への責任放棄。移植によって命を受け継がせて欲しい」
とか言い切った人を思い出したな。募金で渡航したみたいだけど。
死んだドナーの人は責任放棄したんだと思いたいんだろうな。
495可愛い奥様:2009/06/05(金) 18:59:52 ID:bpWNjh090
それ酷いね
ドナーと受け取る人、接触しないようにしてるのって、受け取った側ばっかり守るためなんだろうか
こんなこと言ってるの知ったら絶対渡したくない
自分の家族の死を責任放棄とか言っちゃう人の身内の体で、自分の身内の臓器が利用されて使われてるって思うだけで辛い
496可愛い奥様:2009/06/05(金) 19:18:38 ID:UVt9gdwP0
>>488
禿同
497可愛い奥様:2009/06/05(金) 21:39:13 ID:pcCSG57+0
>digital transplant vol.18 子供の臓器提供を考える
>子供の夢や意思を聞いて欲しい

脳死判定された子の夢や意志があることを聞いて欲しい
498可愛い奥様:2009/06/05(金) 22:06:08 ID:cBMOo/FT0
ドナー側の立場になった時でも、その自分の主張がぶれない自信があるなら
>>474の意見もありだと思う。
が、実際どうだろうね。
最初から最後まで「レシピエント側」からしか見てないようだし。

499可愛い奥様:2009/06/05(金) 22:44:19 ID:bpWNjh090
>>498
ドナー側の立場で「自分はこの主張です」って言うのはありでも、
常に自分がドナーじゃなく、一人の身内を失う人間に対して、「病気の子供が移植で助かる」の感情論で説得できるかどうかっていうと、
出来るって言う人は人でなしだと思う

臓器移植じゃなく再生医療に変換していって欲しい
どうしても助からない命はいくらでもある、一人の命を殺して内臓を貰って生きる事を美化しないで欲しい
500可愛い奥様:2009/06/06(土) 00:12:30 ID:Pxuvp5E00
>>490
>digital transplant vol.18 子供の臓器提供を考える
>「子供の夢や意思を聞いて欲しい」

掲示板から削除されてない?
都合が悪くなると削除するのかしら?
掲示板でも、管理人が削除してるのたくさんあるみたいですよね。

501可愛い奥様:2009/06/06(土) 00:26:05 ID:TDPzTaV/0
同じ掲示板見てたらこんなのが。
医者やコーディネーターは移植の前提として
1人の死があることを理解してないよね。
自分たちの行いで、せっかくの臓器移植賛成の人も反対にまわしてれば世話ないね。
http://www.jotnw.or.jp/ibelieve/bbs/bbs.asp?m_id=313&pg=1
502可愛い奥様:2009/06/06(土) 00:27:15 ID:ieZh5ZyN0
>>500
いや、490のリンクを順にクリックすれば出てくる。

にしても、とても10歳の書いた代物には見えない。
どうみても大人に添削され校正入った文章にしか思えない。
つか、何県何市どこの小学校の高木雅代さんなのか?と問いたい。
ソース出るまではあの文章そのものを認めるわけにはいかない。
503可愛い奥様:2009/06/06(土) 01:05:54 ID:ynuoyCFH0
小学生の死生観がどの程度のものかというのは、年齢を下げるかどうかという
B案については考えなきゃいけないが、A案は0歳児から対象だからね。本人の同意なんて
とれっこないわな。

子どもは発達度合いにもばらつきがあるし、一律に12歳なら臓器提供について
深く思慮できるとは思えない。 少年法が14歳ならそこにあわせるか、
遺言の15歳をそのまま残すかしか法律上の整合性はないように思う。

つか、小学生に文章書かせて よくわかってもいないのに 私達もドナーにして!って言わせてる
推進派って鬼だろ。
504可愛い奥様:2009/06/06(土) 01:14:26 ID:Pxuvp5E00
>>502
わからなったけど、まあいいや。レスできるようにはなってないんでしょ。

でも、いろいろ読んでみたけど、どれをとっても臓器クレクレ
啓蒙運動してるとしか思えなかったわ。
ドナー側の意見も読んだけど、ドナーの集いには
レシピアントの中でドナーの臓器は生きてると思うことを
心のよりどころしてる人が多いけど、私は違うと書いてる、
その数少ない方のよりどこにしてない人の文が載ってるしさ。
一歳のベビーカーから落ちた我が子をドナーにした母親もいたけど、
それは、自分の過失で子供を亡くしたことを、その我が子の臓器でよその子を
救うことでチャラにしたいだけなんじゃないかなって思えた。
実際、親の庇護がなきゃ生きられず、外に出歩くこともできない幼子が
事故で脳死状態ってのは、たいがい、親の過失(注意力怠慢)か虐待のいずれかでしょう。
結局、こういう親の免罪符の道具として移植は使われるんだろうなって思えてしまう。
505可愛い奥様:2009/06/06(土) 01:29:13 ID:ieZh5ZyN0
>>504
 一歳のベビーカーから落ちた我が子をドナーにした母親もいたけど、
 それは、自分の過失で子供を亡くしたことを、その我が子の臓器でよその子を
 救うことでチャラにしたいだけなんじゃないかなって思えた。

この部分は難しいね。実際に、その立場になってみないと理解できない特殊な事案だと思う。

だからこそ、その特殊性を取り上げて、臓器移植は正義、臓器移植は善と普遍的に煽る
クレクレ団体の手法に余計腹が立つ。
506可愛い奥様:2009/06/06(土) 01:39:00 ID:TDPzTaV/0
>>504
高校生が臓器移植しますっていったら
まず家族と話し合うことを勧めろよと思った。
脳死になって、家族が駆けつけたら、その場で初めて臓器提供の意思を知らされて、
数日の間に決断を迫られるって、ものすごい酷なことだろ。

自分ひとりで完結して親は移植の意思を知らなさそうだなという文章があるよね。
それをよってたかっておだてて、未成年を食い物にしているようで気分悪くなった。

507可愛い奥様:2009/06/06(土) 01:45:43 ID:57R5NrdQ0
脳死とか死体移植とか拘らなくても
日本には生体移植があるじゃない!
あまり知られていないけど
日本の生体移植の技術は世界1なんだよ!
そして、レシピエントの成績は
脳死移植も生体移植も遜色ないんだよ!

あやしい脳死移植なんかやめて
どんどん生体移植をしたらいいよ!
508可愛い奥様:2009/06/06(土) 02:19:44 ID:Pxuvp5E00
>>507
A案推進派の河野氏によれば、生体移植だと、
ドナーがまだ生きてるから申し訳ないって気持ちを
どうしても持ち続けてしまうからみたいなこと言ってたよ。
特に身内からの移植だからどうたらこうたら。

この考え、おかしいよね。じゃあ、脳死した人は死んでるからいいのかい!
もらいっぱなしかいって話だよね。
私は移植に疑問を思ったきっかけがこの河野氏の話を聞いたからだよ。

>>505
まあ、私にはそう思えるって話だけどね。
言えるのは、この母親は自分の子供をドナーにしたことに対して
胸を張ってるってことだよね。自分の体を痛めてドナーになったわけでもないのにね。
わざわざ文を書いてるぐらいだし。
我が子を亡くした原因のベビーカーの危険性よりもそれのほうが伝えたいと。
なぜなら、ベビーカーで亡くしたことには、思い出したくない自分の過失が含まれるから。

>>506
禿同
509可愛い奥様:2009/06/06(土) 09:45:53 ID:+FiwbiJO0
>>508
やっぱりそれが本音だよね。罪悪感持ちたくないからドナーをただの生ゴミだと思いたいんだよ。
だから絶対に奴らはドナーに感謝なんかしない。
わざわざ捨てるゴミをリサイクルしてやった俺に感謝しろ、くらいしにしか思わないんだ。
そうやって他人の命を食わないと生きていられない自分を誤魔化してるんだよ。
510可愛い奥様:2009/06/06(土) 13:46:57 ID:ieZh5ZyN0
>>508
505です。

もし自分に起きた事案だったら、「我が子の臓器を他人にあげて
自分の罪を昇華したように感じる」都合の良い自分を責めると思う。

もし他人事だったら、自分を責めるのと同じように、その母親を
チクリと責めてしまうかもしれない。

いずれにしても、このケースだと臓器提供したからといって胸を張れる
ことじゃない。だから、それを喧伝に使うクレクレ詐欺団に腹が立つ。
511可愛い奥様:2009/06/06(土) 14:43:13 ID:doRXJOAm0
美談だったらベビーカーから落としてしまった自分の罪を償うためには
意識の回復を信じ続けてずっと面倒見るのが美談だと思う

死んでしまった子供は一生成長後の姿を想像するだけだけど、意識不明の子供は成長するよね
見れるはずの成長後の姿も放棄して、「臓器提供」ではなく「命の提供」である事をしっかり認識して欲しい
死んでないのに殺して、他の、意識のある人の病気の臓器の変わりに使うんだってこと
深く考えられない子供が美談に惹かれてカードを持ち親に反対される図はよくある事だと思うけど

大人ですら、メディアの宣伝で簡単に洗脳されてる今日この頃、恐ろしい
死んでないって事をしっかりを教えて欲しいし
移植は手っ取り早い今できる一番の方法であっても
再生医療に期待して欲しい
移植の募金するくらいなら、再生医療を研究してるところに寄付しては?
募金詐欺とか収支が不明とかよく言うけど、簡単に募金する人も悪いんだよ
512可愛い奥様:2009/06/06(土) 14:53:14 ID:57R5NrdQ0
>>508
だよね
家族がドナーになればよし。
適合性とかも
今は薬があるから、なんとななるんだって。

新聞にのっていた女の人は
夫のおじさんがドナーになるはずだったのに
娘に反対されて
そしたら、医者が「次は奥さん、あなたの番ですよ」って

断りきれなくてドナーになったら
夫のほうが先に退院して、それっきり
離婚して、今は後遺症に苦しんでいるそうです。
513可愛い奥様:2009/06/06(土) 15:22:21 ID:doRXJOAm0
ドナー側のケア薄いらしいね
移植を受けた側の治癒が最優先になるから
その現実もあまり知らされない
ある意味、自分の患者を治すための部品でしかなく、
その部品も身内だからなおさら配慮が損なわれるんだと思う
514可愛い奥様:2009/06/06(土) 17:10:08 ID:ynuoyCFH0
>>511

そのベビーカーの話は脳死じゃなくて心臓死後でしょ。今はまだ脳死からの
提供はできないから。

A案でも虐待を見抜けるって言ってるけど、無理だと思う。
虐待して脳死させた子の臓器提供に応じれば証拠隠滅で自分は捕まらない。
晴れて親は無罪でその子はドナー。可哀想すぎる。
515可愛い奥様:2009/06/06(土) 17:22:39 ID:3NlCrMaL0
結局、心臓死後の提供でも親が自分の罪滅ぼしの道具にしただとかなんとか言われるんだもの
脳死提供が増えるはず無いじゃないの
516可愛い奥様:2009/06/06(土) 17:43:38 ID:Q3Sdjnmc0
日本国内の患者は日本国内で何とかしないと
中国ではこう言う現状が起きてます。

http://www.youtube.com/watch?v=Rismd7hiT0M
517可愛い奥様:2009/06/06(土) 18:36:03 ID:doRXJOAm0
移植医療縮小して、再生医療を応援するような風潮にしないと・・・
518可愛い奥様:2009/06/06(土) 22:03:00 ID:s8Nh/S0A0
脳死と植物状態は違うでしょ。
臓器提供意思表示カード、全部に○をつけて持ち歩いてる。
自分が脳死になったら、好き勝手に使ってほしいから。
そのために体を健康に保つ努力をしてるわけじゃないし、
「まあ、勝手に持ってって」というほどの感覚。
子供がそうなったら、提供するかもしれない。
ただ、友達の障害者は反対だった。正しく脳死判定ができるかどうか、
障害者だから軽んじられるのではないか、等心配してた。
そういう人が納得するまで議論はすればよいと思うけど、
植物状態と脳死の区別も付けずに議論するのは間違ってると思う。
519可愛い奥様:2009/06/06(土) 22:35:47 ID:QE1ZrOMA0
>>518
現時点でその判定があやふやだから躊躇・反対してる人ってのも多いと思うな。
520可愛い奥様:2009/06/06(土) 22:42:45 ID:+FiwbiJO0
>>518
脳死と植物状態の区別もできない医者がいるからね。故意かミスかは知らないけど。
カナダで脳死と判定された日本人が日本に移送されたら意識回復した例が3例もあった…
ってことすら知らない人いっぱいいるしね。
日本最初の脳死移植だってあやしいもんだし。
あなたもあなたの子供も単に意識不明なのに、あるいは意識あるけど体が動かせない状態で
臓器抜かれて殺されるかもしれないけど、まあ仕方ないやね。賛成なら。
521可愛い奥様:2009/06/06(土) 23:05:28 ID:doRXJOAm0
>>518
脳死と判定されて臓器摘出中、脳死状態では起こらない反応が起きて麻酔をかけての臓器摘出後ドナーは予定通り死んだ事例をどう思いますか?

子供の場合、脳死になっても脳の別の部分が、障害を負った部分を修復しようと働く事をどう思いますか?
必ず目を覚ますわけではない、でも子供の場合脳死からの回復は期待も持てるものである

でも、子供からの臓器移植がないと、子供が臓器提供を受けられない
だから「子供を救って」と感情に訴えかける臓器移植法を改ざんすることを求める人が多いんですよね
でも、「自分なら」っていうのが、子供の事になると、成人以上に「脳死である」という判定そのものが
「二度と意識が戻らない」「今後永久的にいつ機械を止めても必ず死ぬ」という状態ではないわけですよ

希望が持てる子供が「今の判定方法で脳死である」といわれた時、何の知識もない人が「じゃあどうぞ使って」と言うのと
子供の回復力やかけた部分を補う力を知ってる人が「待って」って思うのは
「個人の考え方の違い」だけで切り捨てていい問題じゃないと思うよ
522可愛い奥様:2009/06/07(日) 00:15:38 ID:Sve9yS5v0
>>518
植物状態の人はそりゃ怯えて当然だな。
実際脳死に該当するかっつーより、世間の多くの人が混同している事実があるなら、
なんであいつは生かされてるんだって 世間の多くの人に思われることになる。
523可愛い奥様:2009/06/07(日) 01:04:17 ID:J/XNBuwk0
>>522
植物状態=脳死、という認識が世間に広まり、それが認知されてしまうと
「植物状態の患者とその家族がいつまでも生に執着してるせいで
内臓疾患患者が苦しんでる」、みたいな空気にはなりそうだね。
植物状態の患者の家族は、家族が生きつづけてることに罪悪感を抱かされ
臓器クレクレ派は、「提供されないせいで苦しんでる」という被害者意識を持ち続ける。
524可愛い奥様:2009/06/07(日) 01:49:01 ID:SrjSH9mU0
>>520
でも、家族はかわいそうだなあ。
まあ、518さんが天涯孤独な人ならいいんだけど、
きっと産んでくれた親はいるだろうし、キジョ板にいるって
ことは、ご主人はいるわけでしょう。
まあ、家族も納得ずみってことなら、いいんじゃない。
移植を待ってる人は、そういう人の死を心から待ち望んでるよ。
525可愛い奥様:2009/06/07(日) 02:29:57 ID:SrjSH9mU0
>>515
そりゃそうだよ。
そもそも移植や、臓器提供なんて美談でもなんでもない。
ドロドロ黒い部分は隠ぺいされてるだけ。
クレクレ連中が提供者を増やすために、
勝手に美談にしたてあげようとしてるだけなんだから。
526可愛い奥様:2009/06/07(日) 02:48:55 ID:B/fmqL+y0
やはりドナーはたくさんいる方がいいから
移植を受けた本人とその家族はドナー登録することを義務付ければいいと思う。
ほかの移植を待つ人たちの気持ちが一番分かるだろうし
助けてあげたいという気持ちにもなるだろう。
527可愛い奥様:2009/06/07(日) 06:04:57 ID:1ITC5/ubO
私はNOです。

まだ暖かい家族の身体から臓器をぬくなぞ有り得ない。
今の議論の段階で提供を待つ家族のビデオを流すのは
完璧にルール違反だよね、納得した人達だけがドナーになって欲しいよ。

生き返る確率が0.1%でもあれば
絶対私は許可出来ない、鬼畜と罵られても構わない。
528可愛い奥様:2009/06/07(日) 09:29:54 ID:EKXcRKJ1O
私もNOだ。
私は脳死はまだ生きている状態だと思うので、殺すようなことをしたくない。心臓死でも中身を抜かれたくない。
我が子が死んだ人からの臓器提供を受けなければ生きていけない病気になっても、私は臓器提供を求めたくない。
529可愛い奥様:2009/06/07(日) 11:10:04 ID:Sve9yS5v0
推進派が今責めてるのは国だけど、これが提供できるって法律になると、
今度責められるのは国じゃなくて、脳死してる子の親ってことになるんだろうね。
提供したくなければしなくていい、なんて話がどこまで通用するのかね。


530可愛い奥様:2009/06/07(日) 11:30:29 ID:J/XNBuwk0
法律が脳死『遺体』からの『臓器摘出』を認めているのにもかかわらず
『遺体』を「生きている」と信じて頑迷に臓器摘出に応じないのは法律違反
法律違反者には法的制裁として、このスレでも何度も主張されてるように
・脳死者の延命治療の医療費は保険外=全額家族負担
コレくらいのペナルティは課せられそう。
531可愛い奥様:2009/06/07(日) 12:08:26 ID:3xfGnc8s0
提供したくなければしなくていいというのが通じない国は中国だけでしょ。
拒否権の行使さえ奪う国なんてまともな民主主義国家じゃ考えられない。
532可愛い奥様:2009/06/07(日) 12:40:59 ID:SrjSH9mU0
その民主主義国家は、無罪の人を、
「無罪を主張できるもんならしてみいやあ!」と脅しあげ、
自白を強要し犯人にしたてあげましたよ。
DNA鑑定の化学の進歩のおかげで、やっと釈放されましたが。
533可愛い奥様:2009/06/07(日) 12:52:32 ID:B/fmqL+y0
>530
そうなったら提供して欲しい人が
延命治療の医療費を負担して
いよいよ危ないというときになったら臓器の提供をしてもらうという
ようなことになったりして。

あまりしつこく提供を求められたら生命維持装置を家族が
こっそり外して心臓死にしてしまうかも。

レシピエントは「善意」が欲しいんであって「強制」はしたくないんでしょ?
募金にしても臓器提供にしても。


534可愛い奥様:2009/06/07(日) 12:57:20 ID:FW/HBdcj0
>>516
これは酷い…
535可愛い奥様:2009/06/07(日) 14:04:26 ID:fyp0BX+E0
暖かい身内の死体から、ぬくもりが消えるまで手を握るなり腕をさするなりの
最後のふれあいが奪われるのは人道的じゃないよ

後は灰になるだけって言っても
通常の場合、灰になる直前まで家族とともに居て
もう自分では動けない遺体を大事に扱う
こういう日本の葬儀の概念が失われていくんじゃない?
今でさえ、遺体に対する意識が薄い子供達がお棺や葬式を携帯で写真に取ろうとして静止される事例はよく聞くのに

遺体損壊の罪の重さが分かる人が居なくなっちゃうよ
司法解剖だって、「犯人を捜すため」であっても断りたい人は多い
それがネットだと「責められる」「家族が怪しい」になっちゃうのは、その人達が自分の身内に投影できず、解剖後どうなるのか想像力もないからでしょ
そういう層が増えていくと
遺体を大事に思う人達の気持ちは自然にないがしろにされ、責められるようになるのは目に見えてる
だから綺麗なところだけを言って勧誘するカードは、「やりたい人だけ」「やりたくない人はやらなきゃいいだけ」っていう問題じゃなく
反対なの
536可愛い奥様:2009/06/07(日) 14:34:45 ID:r0ma9EAE0
髪も伸びれば歯も生えてくるわが子を、「死んでる」って言われても納得できる
親はほとんどいないと思う。
今は「脳死」って診断されてるけど、こんなに成長を続けてるんだから、もしかしたら
いつか奇跡が起きるかもって心のどこかで想ってるんだろうし。
臓器クレクレ派は、自分の子供が助かる為にはよその子は死んでくれって言ってるようにも
聞こえるし。
537可愛い奥様:2009/06/07(日) 15:34:34 ID:J/XNBuwk0
>>531
>拒否権の行使さえ奪う国

奪うのは国家じゃなく、国家から法律というお墨付をもらった
脳死判定者からの臓器移植推進派という人間(なのかしらん?)でしょうね。
国家から補償された自由をもって、
家族の脳死判定に、平常心ではいられない家族に近づいて
「法律だから(さっさと臓器摘出に賛同しろ)」って追い詰める。
法律的に拒否権が保証されていても、平常心ではない人にはそれを行使するだけの余裕がない。

具体的な例を出すと、地下鉄にサリンまいたあのカルト団体。
信教の自由を認める国家から、宗教法人という合法的な資格をもらって
信者にも信者にならない人間にも拒否権を認めず拉致して殺してしまった。
538可愛い奥様:2009/06/07(日) 23:36:10 ID:gHOP03aW0
>>527-528

優しいなあ
自分の家族が提供される側になったら
もちろん、すすんで生体移植ですよね?
539可愛い奥様:2009/06/07(日) 23:41:49 ID:fyp0BX+E0
>>536
>>538
「提供される側になったら臓器移植を希望しない」が凄く「決死の覚悟」のように感じてるんだろうけど
実際脳死からの臓器移植を受ける人っていうのは、物凄く少なくて、希望してさえも叶わないことなんだから
それを受けないっていう事はそれほど大問題じゃないはずだよ

凄く辛くても、悲しくても死んでいく人はたくさん居るんだ
540可愛い奥様:2009/06/07(日) 23:42:10 ID:J/XNBuwk0
>>538
後遺症のリスクを考えて家族からの生体移植を選択しないかもしれない人もいることは
微塵も発想にないのかなぁ。
海外で子供の生体移植をした親には、親の自分や、他の兄弟が生体移植するリスクを家族で話し合って
募金集めて渡航して海外の子から臓器をもらう方法を選択した例もあるでしょ。
541可愛い奥様:2009/06/07(日) 23:45:17 ID:gHOP03aW0
>>540
家族からもらうのは嫌だけど
他人からもらうのは平気って、どういう神経?
542可愛い奥様:2009/06/07(日) 23:47:08 ID:0/mNhTKu0
>>541
大丈夫?他人も家族も含めもらわないだけだよ。
もらわず死んで行く人、沢山いるじゃない?
そういう質問はむしろ推進派に言ってあげなよ。
自分は提供するのはいや、家族にも提供させない、でも他人からはもらう。推進派はそんな人ばかり。
543可愛い奥様:2009/06/07(日) 23:49:37 ID:gHOP03aW0
>>542

アンカー間違えてるよ
おばさん、しっかりしてよ
544可愛い奥様:2009/06/07(日) 23:51:41 ID:J/XNBuwk0
>>541
さぁ?家族間の生体移植は「リスクがある」から選択せず
募金集めて海外で移植した子供とその親にしかわからない心理だろうから
そっちに聞いてみたらどう?
産経新聞に子供に海外で臓器移植した母親のインタビュー記事が載っていたけれど
移植直前子供は金髪の女の子が夢に出てきて「私の臓器を上げるから元気になって」と言って
子供からその話を聞いた母親は「命のリレー」のすばらしさを実感したそうよ。
「命のリレー」の大切さをわが身で知ったその母親と子供が、自らの臓器も「命のリレー」のために
差し出す覚悟だったかどうかは不問のまま
「日本は臓器移植システムが遅れてる」とかお約束の日本社会批判で〆。
545可愛い奥様:2009/06/08(月) 00:17:47 ID:/EFGFLx20
>>540
ええ〜!
だって、ドナーの家族がいくら後から心の傷を負おうが
ひとつの命を救ったことのほうが大事なんだから、
そんなのたいしたことじゃないってスタンスなんでしょ。
だったら、家族なんだから、なおさら後遺症になろうが、
家族の大事な命を救えたんだから、喜ぶべきことなんじゃないの?
臓器移植して救われた命>縁もゆかりもない人に臓器提供してしまい、心に傷を残したドナー家族
なんでしょ。
だったら
臓器移植して救われた命>生体移植のドナーになって後遺症を残した身内

でしょう。当然、そうでしょう。
他人が心に傷を残そうが知ったこっちゃなくて、
身内が後遺症を残すのは嫌なの?
他人は無視できるけど、身内は無視できないから?
そういうこと?
546可愛い奥様:2009/06/08(月) 00:43:18 ID:Dl724Fs90
>>545
上で話題になった臓器移植ネットワークの掲示板で読んでひどいと思ったんだけど、
海外でドナーになった子の知り合いが
「ドナーの遺族は(提供によって)ドナーとの別れがつらいものになるのだから
そのことを認識して感謝と哀悼の意を持ってください」と書き込んだら
感謝も哀悼も示さずに「そんなの日本のケースじゃないでしょ。知らないよ」という態度。
日本のドナーの遺族だって程度の差はあるかもしれないけど、つらい思いをしながら提供してるだろうにね。
他人が心に傷を残そうが知ったこっちゃないんでしょうねー
547可愛い奥様:2009/06/08(月) 02:01:44 ID:/EFGFLx20
本当だよ。
移植を美化するために命のリレー(実際はリレーになってないのに)って言葉
を作ったぐらいなんだから、
生体移植は「命の分かち合い」でいいんじゃない。
ひとつの家族の大切な命が助かるんですもの。
ぜひ、素敵な「命の分かち合い」で、大事な命を救ってあげてください。
そして他人を巻き込むのはやめてください。
548可愛い奥様:2009/06/08(月) 10:10:26 ID:eVJ8N/ic0
日本でもクリスチャンとかは臓器提供に理解があるるんじゃない?
すすんで他人のためになることで魂が救われるとか思っている人がいるなら
そういう人だけ登録制でやったらいい。

多くの日本人は家族との別れ方は凄く大切なんだから、そんなところに
土足で踏み込んじゃいけないよ。 
子どもの脳死なんてインフルエンザだってなるんだよ。
元気だった子が2日くらいで風邪で脳死なんて状況、受け入れられないに決まってるんじゃん。
そんなところに 臓器提供しませんか? とか聞けるやつに 人の心があるのか?? 
549可愛い奥様:2009/06/08(月) 11:25:39 ID:DWHKmqmX0
我が子の臓器提供?できません!!絶対できません!!
550可愛い奥様:2009/06/08(月) 11:36:09 ID:qS9B4zFfO
家族が腎臓のどちらかを提供とか、他人でも骨髄移植ならありだけど…
死んだ後に他の臓器や角膜とか提供出来ないし戴こうとも思わない、子供なら尚更。
悲しいけど運命を受け入れる。他人の犠牲で長らえるのは申し訳なさすぎる。
551可愛い奥様:2009/06/08(月) 14:46:39 ID:eSO9zxix0
>>550
家族が生体臓器提供した結果が>>512の例だしなあ。
アメリカじゃあ夫が妻に提供したら入院中に妻は看護士と浮気して離婚、
元夫が「臓器を返せ」と裁判起こしてるとか…
552可愛い奥様:2009/06/08(月) 15:03:25 ID:+ezNjwYM0
ドナーには麻酔するんでしょ?
絶対無理。差し上げるのもいただくのもどちらも真っ平御免被ります。
単なる反射とも言われても、死体に麻酔が必要って時点で受け入れられない。
553可愛い奥様:2009/06/08(月) 15:26:05 ID:/EFGFLx20
家族間の生体移植だっていろいろ問題が後からでてくるんだから
要はそれだけ、「移植」ってもんが道理にあってなく「無理」な事柄なんだよね。
作り物を移植するならまだいいけど、移植される臓器は元は他の人の体の一部なんだから。
無理を通せば道理が引っ込むでさ、助かる命を前面にだして「移植」を無理やり美談に
したてあげようとしてるんだよね。
生きてる人からもらうから問題になるわけだから、死人に口なしとばかりに
すぐ死ぬ人からもらおうって考えるんだろうけど、本人は死んでも大事に思っていた家族はいるわけだからね。
その家族を騙して臓器をとっておいて、後は気持ちを踏みにじるわけだからね。
それでもどうしても臓器欲しいっていうなら身内内で折り合いつけて勝手にやってよ。
どろどろしたことが浮き彫りになったほうが、「移植」は決して美談で語れるものじゃないってことが
世間にわかっていいわ。
554可愛い奥様:2009/06/08(月) 16:05:34 ID:HAMi269ZO
臓器取り出す時の反応が死後の反射だとしたら
麻酔かける意味なんてないよね。
生きてるかも解らないから
気を失わせて取ってしまおうって事なの?

臓器移植改正反対だったけど
このスレの推進派の意見を読んで益々反対になった。
推進派はまず自分の家族の臓器を提供してから言って下さい。
家族間の生体移植の事までとやかく言わないで欲しい。

推進派って脅す様な書き込みするから気持ち悪い。
これで子供命云々言われても
説得力ないと思います。
555可愛い奥様:2009/06/08(月) 16:07:52 ID:ZT/OAtHfO
子供が病気を持って産まれたり、ケガや病気になってからじゃないと、他人事のようにしか思えない方がほとんどだと思います。
556可愛い奥様:2009/06/08(月) 16:11:34 ID:/EFGFLx20
その時になって、子供を守るためには鬼にもなるし蛇にもなる悪魔にだって
魂売ってやるわって自分が変わってしまう可能性は全く否定はできないけど、
そうはなりたくないなとは思う
557可愛い奥様:2009/06/08(月) 16:13:00 ID:/EFGFLx20

あっ移植をしなきゃ助からないって立場になった時のことね。
そもそも「移植」に反対なので、脳死になった時に移植拒否するのは
人間として当然の権利だと思ってるから。
558可愛い奥様:2009/06/08(月) 16:17:17 ID:Ta1X82LL0
骨髄移植のために弟妹作って、その子が成長するの待った人も居るよね

それも「何が何でも助けたい」の批判されるべき行動なんだろうけど
そのとき必死になるのは分かるけど

「必死な時の気持ち」を基準に考えるんじゃなく「冷静な時」考えるべきでは?
極限状態の人を基準に法律を考えようなんておかしくない?
正常な判断力のある人達がいろんな面から考えるべきなのに
「いざ子供が臓器移植じゃないと助からないといわれたら」を基準に、感情に訴えて短略的に改正させようとしてる言い分そのものが異常で脅迫に近いっていう事を自覚して欲しい
559可愛い奥様:2009/06/08(月) 16:21:57 ID:Ta1X82LL0
普段絶対人殺しなんてしない、命の危険にある人を見かけたら出来る範囲で助けるって思ってる人だって
船が沈没して捕まるものが板1つしかなくて、他人がしがみついて沈みそうになったら自分を守るでしょ
それで自分だけ助かった時、その後一生折々にその人の事を思いながら、苦しんで生きるもの
それが人間らしさだと思う

絶対反対の人が、突然の失明等で移植を受ける機会があって、それに飛びつくかどうかっていうのも同じような問題だよね
骨髄移植のドナー登録してない人が、提供を受ける確率と、骨髄移植のドナー登録してる人が提供を受ける確率はどう思う?

感情面だけで考えを押し付けようとしてる脳死での移植、子供からの脳死移植に賛成派の人達は
自分が言ってる事が筋通ってない事や、カルトじみてるって事に早く気付くべきだよ
560可愛い奥様:2009/06/08(月) 16:55:16 ID:ZT/OAtHfO
子供を産む前は、移植の為にお金集めて必死だなぁ位しか思いませんでした。その子の寿命なんだから受容して当然とも。そこまでして助かりたいかなと。
移植の選択できることが当たり前になることは賛成です。選択するしないは個人・家族の意志ですから、きちんと前もって話し合っておくべきだと思います。
はっきり言ってお年寄りより子供の福祉にももっと国は力を入れてほしいですね。
561可愛い奥様:2009/06/08(月) 16:56:36 ID:eVJ8N/ic0
最近子どもが脳死っていう立場の人が報道されるようになって、
その人たちは 心臓移植を待ってる人の必死な気持ちもわかるっていうんだよね。
でも、移植移植に目の色変えてる人って、
脳死の子の親の立場がわかるって人出てこないのが不思議なんだ。
脳死は死んでるんだの一点張り。


多分、目の色かえてる人を苦々しく思っている心臓病の人もいるんじゃないのかな。
もっと運命を受け入れろって。
562可愛い奥様:2009/06/08(月) 17:27:14 ID:xY/K8V7j0
>「移植」ってもんが道理にあってなく「無理」な事柄なんだよね。
これはいい意見、要するに基本は道徳の問題なんだな
医療技術が発達して、臓器移植医療が可能になり命を救うことが出来るようになったからと
決して必然的にあった道徳が消滅したわけじゃないって事だ。
563可愛い奥様:2009/06/08(月) 17:31:27 ID:HAMi269ZO
臓器移植ってどちらの立場も考えないと答えにならないし、
なってない人が考えても永遠に答えが出ないと思う。

移植を待つ側も提供する側も
扱うのは我が子や家族の大切な命だからね。改正しろと喚いてる人達には多分メシウマな事があるんだと思う。
提供した側は提供した人に会う事も叶わないなんて
提供された側は罪悪感を覚えるのを前提にしてるみたいで嫌だわ。お互いが交流出来る位にならないと
提供した側も大切な命が今も生きているのを実感する事も出来ないじゃない。
564可愛い奥様:2009/06/08(月) 18:03:41 ID:BA9AVDc/0
「脳死は人の死」ってところが一番納得いかない。
「脳死は人の死」なのだったら、脳死した人を殺しても罪にならないってこと?
わが子が「脳死です」って宣告され場合、心臓の動いてる温かな体をかっ捌いて内臓を取り出して
他人の子供にあげるより、自分の手で心臓を止めることを選びたいって親もいるんじゃない?
その場合殺人にはならないのよね?
その選択がもし認められないような法案だったとしたら
(脳死は人の死ならすでに死人のはずなのに、他人のために内臓引きずり出すのは可で殺すのは殺人とされる)
矛盾だらけじゃない。
わたしとしては、移植しなきゃ死んじゃう子供も、脳死と判定された子供も
自然に任せるって方もあるんじゃないかと思うけどね。
だったら、脳死した人を殺しても罪にならないってこと?
わが子が「脳死です」って宣告され場合、心臓の動いてる温かな体をかっ捌いて内臓を取り出して
他人の子供にあげるより、自分の手で心臓を止めることを選びたいって親もいるんじゃない?
その場合殺人にはならないのよね?
その選択がもし認められないような法案だったとしたら
(脳死は人の死ならすでに死人のはずなのに、他人のために内臓引きずり出すのは可で殺すのは殺人とされる)
矛盾だらけじゃない。
わたしとしては、移植しなきゃ死んじゃう子供も、脳死と判定された子供も
自然に任せるって方もあるんじゃないかと思うけどね。
565可愛い奥様:2009/06/08(月) 18:09:44 ID:Ta1X82LL0
何で二度書くの?w
566可愛い奥様:2009/06/08(月) 22:03:22 ID:ZT/OAtHfO
臓器を提供することだけでなく、提供される立場になる事もあるという事も考えて欲しいです。
腎臓は良くて心臓はダメ、大人は良くて子供はダメではなくあらゆる医学の可能性に私だったら期待したいです。
確かに最期のお別れを大事にする日本人ですから、やはり宗教の観点からの意見も取り入れてもらい、アフターケアをしっかりするべきです。
567可愛い奥様:2009/06/08(月) 22:09:05 ID:z8RwkcHb0
>>555
臓器移植手術が必要な子供を持った親ですら
他人にわが子の臓器を提供するのは他人事のようですから
現在元気な子を持つ親が他人事なのは当たり前でしょう。
568可愛い奥様:2009/06/08(月) 22:17:52 ID:dll+HKr20
>>566
上手いことなだめすかせて、最後にはやっぱり貰うもんはきっちり貰ってくと。
569可愛い奥様:2009/06/08(月) 22:19:57 ID:z8RwkcHb0
>>566
>臓器を提供することだけでなく、提供される立場になる事もあるという事も考えて欲しいです。

臓器移植手術を受けた人たちにもぜひ考えて欲しいわ。
570私は…:2009/06/08(月) 22:23:06 ID:/IAFJt+ZO
子供が意識不明になって医師が懸命になってくれて、最終的に脳の機能が失われたことの説明を受けたら提供させて欲しいと思う。だけど、それまでに亡くなるかも知れないけどね。


私や子供が移植を必要とする状況になったとしても、提供は受けるつもりはないです。


それと、法的脳死判定の場合は命に危険な検査項目もあるから、それで脳死と判定された「死」だけど臨床的に脳死と診断された場合は「死」でないと書いてますよ。
571可愛い奥様:2009/06/08(月) 22:35:16 ID:z8RwkcHb0
>>560
>移植の選択できることが当たり前になることは賛成です。

まるで、いま移植の選択が「できない」みたいな書き方ですね。
通院治療よりも、移植手術をしたいと望み、その望みに従って行動する自由はちゃんとあるでしょう。
ただし、いくら「移植して欲しい」と望んでも、自分(子供)の臓器を取り出して提供してもいいという人
自分(子供)が「脳死」したらあげてもいい、という人が現れない限り、移植はできませんけどね。
臓器移植したいという「選択」をしても、絶対数が足りないからできない。
だから、絶対数を増やそう、というのが臓器移植推進派の主張でしょ。
572可愛い奥様:2009/06/08(月) 22:36:11 ID:ZT/OAtHfO
自分の身・家族の身にいつ何が起こるか分からない日々ですよね。移植される立場、移植提供する立場になるかもしれません。 
人それぞれ考え方が違うと思います。選択する立場になったときの為に、家族ときちんと話しておこうと思います。私の意志だけでは通らないことも分かっています。やはり私の親からみるとすごく複雑なようです。 
15歳以下特に未就学児の場合、本当に親の意志だけで決めていいのか悩みます。脳死問題はもっとメディアに取り上げられてほしいです。
573可愛い奥様:2009/06/08(月) 22:38:41 ID:z8RwkcHb0
15歳以下特に未就学児の場合、本当に親だけの意志で決めていいのかは悩むけど
子供だけの意志で決めていいのか悩まないID:ZT/OAtHfOさんがいかにも、ですw
574可愛い奥様:2009/06/08(月) 22:41:40 ID:OeXVTkGGO
そもそも臓器を物として扱ってる事が間違いだと思う。
と、言う訳で私は大人も子供も臓器移植は反対だ。
自分が生まれた時に頂いた身体で、みんなに愛されて最後まで命一杯生きていったらその子は十分幸せだと思う。
575可愛い奥様:2009/06/08(月) 22:48:06 ID:z8RwkcHb0
15歳以下で未就学児だった頃の自分を思い出してみると
いくらでも大人のいいようにできた存在でしかなかったと今更ながらgkbr。
大人がいなければ生きていけない子供を大人の意のままにするのは簡単。
赤子の手を捻る、だけじゃすまなくて、赤子の臓器を摘出させようとする大人が
社会正義を背負った顔してるのが今の日本かも。
576可愛い奥様:2009/06/08(月) 22:48:27 ID:eVJ8N/ic0
腎臓は心臓死後でもいいんでしょ。
これから体が冷たくなってしまう、という段階だったら、親もふんぎりつくかもしれない。
暖かい臓器を誰かにもらってもらおうと。

脳死移植はダメ。
生きてるようにしか見えない体にメスなんか入れられないって。

今法律改正したって年に1例か2例がせきのやまだと思う。
そうすると、もっと増やせもっと増やせってまた強引に法律改正するんだろうけど。
577可愛い奥様:2009/06/08(月) 23:22:23 ID:/EFGFLx20
>>566
>臓器を提供することだけでなく、提供される立場になる事もあるという事も考えて欲しいです。

では、想像力豊かな>>566さん、想像してみてください。
あなたのお子さんが移植をしないと助からない病気でした。
あなたは当然移植を希望しました。
しかし、人の死があって初めてなりたつ臓器移植、なかなか提供者は
見つかりません。そこへ一人の提供者が見つかりました。
当然あなたは移植を望みます。
でも、ある日聞いてしまいました。
その臓器の持ち主は実は虐待をされていた子の
臓器であるらしいと。本来なら虐待の事実を突き詰めなきゃいけないところを
臓器提供でチャラになってるらしいということ。
それでも、あなたはその臓器をもらいますか?
子供には、心やさしいドナーから「命のリレー」をしてもらったんだよと
伝えるんですか?
または、もう一例。
交通事故で突然の脳死状態の子の親に、「臓器だけでも生きられるんですよ」
と説得し、悲しみにくれてる親は「臓器だけでも他の子の中で生きるんですね」
とそれに一縷の望みを託して移植を承諾 してるところを、たまたま聞いてしまいました。
ドナーになることを承諾した脳死の子の親は、明らかに、あなたの子に移植される
臓器が、あなたの子供の体をお借りして生き延びていくと思ってることが
手に取るようにあなたにもわかります。
移植後も、交渉を希望してくるだろうことも容易に想像できます。
それを容認しても容認しなくてもその方のためにならないことも、容易に想像できます。
それでも、そんなことは聞かなかったこと、見なかったことにして、
臓器をもらうつもりですか?

想像力豊かなあなたなら、たやすく想像できますよね?
ぜひお答えください。
なぜなら、これは、荒唐無稽なありえない話ではなく、
実際、「臓器移植」の問題点としてあがってる点だからです。
578可愛い奥様:2009/06/08(月) 23:42:23 ID:wOcFPEKY0



























579可愛い奥様:2009/06/09(火) 00:11:18 ID:APg5En7V0
ずっと前テレビで見た事がある心臓疾患をかかえた若い女性

医師から心臓移植でしか助からないので、と移植を勧められたが
他人の死を待つということを受け入れられず
悩んだ挙げ句移植を拒否

そしたらあれ程言いよって来ていた医師達がさっと引いて行った
今は穏やかに自分の命を全うしようとしている、といった内容

ご覧になられた奥様いらっしゃいませんか?

580可愛い奥様:2009/06/09(火) 11:09:39 ID:rGvFTsCi0
臓器移植法改正、16日にも衆院採決 だそうですよ。
581可愛い奥様:2009/06/09(火) 12:00:53 ID:3jQUU97f0
新聞に「国民の8割は臓器移植に賛成」って出ましたね。
それを受けて「国民世論に従って、国会議員も8割賛成」
そして「日本小児科学会をはじめ、医学会はA案に賛成」

この一連の報道を見て、ココでは「どこの世論?pgr」「新聞社のアンケートなんて信用できない」
などと言ってました。
しかし、アンケート結果が本音でなく建前で語られた事であっても、政治家にとってはそんなの
どうでも良いことです。
「賛成の世論があり、それを受けて政治家が動いた」これが既成事実になる事が大事なのです。

保険会社や製薬メーカー、移植を推進する医師・患者・各団体、その族議員たち・・。
この法案を成立させたい勢力は沢山あります。
その一方、反対している団体はありません。

尊厳死や、見取りを大切にしたい民草の気持ちはお金にも団体票にもならないから
尊重されるわけがないのです。

まあ、ここで推進派を口汚く罵ってそれで気が済むのなら、どうぞ続けてください。(笑
582可愛い奥様:2009/06/09(火) 14:16:59 ID:w9uF2zTx0
>その一方、反対している団体はありません。
すげえ、知らなかったわぁ。 あれほど反対している人達がいるのにほんとすごいわぁ
いやぁほんとおっしゃるとおり どうぞ続けてください。(笑どうぞ続けてください。(笑どうぞ続けてください。(笑
583可愛い奥様:2009/06/09(火) 16:52:19 ID:w9uF2zTx0
大体さ、何で人の死を定義したり定義を変更する必要があるのさ。
脳死は人の死って、人工呼吸器がなければ自発呼吸できないでしょ?
ということは人工呼吸器がなければ必然的に心臓は停止するわけだ。
それならいっそのこと、わざわざ法律で脳死は人の死なんて難しく考える前に
人工呼吸器の製造販売を禁止すればいいだけじゃない。そうすれば脳死の人なんていなくなるのよ。
しかしこれやっちゃうと都合悪いんだよね、人工呼吸器は脳死者に利用してこそ
強制的に臓器を良い状態で保つ道具なのでそれはできないんだよね。
推進派の医者や推進派は都合のいいところだけ利用しますね
そして都合の悪いところは黙りですね、ほんとに汚い連中です。
584可愛い奥様:2009/06/09(火) 17:13:42 ID:HLjV2nIy0
>>579
引いていったっていうと言葉悪いけど
「今ある選択肢のなかで積極的治療をしない」っていうのは、末期がん患者がそういう人だけの入る施設に入るようなもので

する事がなくなったから、決めることがなくなったから「通常の診察のみ」に 戻った だけだと思う
移植するってなっても、移植成功してその後はまた「さーっと引いていった」状態と同じ「通常に 戻る 」ことになるんだと思う


まあそういう面が移植推進派の方があるから移植待ちの人の感情論での「脳死移植が推進されないなんて、死ねって言うんですか!」っていうところや、あの手この手で感情に訴えかけようとするところが嫌いなんだけど
585可愛い奥様:2009/06/09(火) 17:26:43 ID:h2KZPJTb0
>>579
同じ人かどうか分からないけど、ネットで似たような話を読んだことがある。
その人は、周囲(支援者や医者)が自分の意思から離れたところで活動しているような、
乗った電車から降りられないような感じがして、
思い切って移植希望を取りやめたという話だった。
で、希望を取り下げたら、周りの思惑に踊らされることもなくなって心穏やかになったと。
実績を作りたいのはあるだろうけど、肝心のレピシエントまで置き去りにしちゃだめだよね。
586可愛い奥様:2009/06/09(火) 21:19:00 ID:I1plYycN0
そういや○○ちゃんを救う会の患者で度々名前が出てた、
昭和大学北部病院の看護士3人事故死したけど
彼女達は臓器提供希望してたのかなぁ。してないだろうな。
587可愛い奥様:2009/06/09(火) 22:11:25 ID:zPARgIF90
>>576

移植を拒否したら医者が引いた
何か問題でも?
588可愛い奥様:2009/06/09(火) 22:17:43 ID:c08REtow0
私は絶対に自分も家族も提供するのは嫌だし貰う気もないが
宗教感の違いなどで、我が子の臓器を提供しても良い、
他人の体の中ででも生き続けてほしいという人もいるかもしれない。

法律で出来るようにすること自体は構わない。

ただ怖いのは、有力者の子供や孫が移植をしないと助からないとかで
提供者を血眼になって探して、交通事故などで悲嘆に暮れている親のところに
たくさんの人が説得にきて、提供しないと人でなしのように言われて
同意させられてしまったりするんじゃないか、という怖さがある。
断ったら逆恨みされたりとか。

嫌な人は絶対にしなくていいように個人情報の管理を徹底するとかしてほしい。
589579:2009/06/09(火) 22:33:33 ID:APg5En7V0
わりと初期の頃に骨髄移植のドナーになったのですが
移植前と移植後の医師の態度が全く違ったので
この女性の時もこんな感じだったのかなと、当時思ったのでした。

骨髄移植も今はコーディネーターさんもいるし、ドナー側の
サポート体制も万全だけど、最初の頃は色々問題があったみたいなので
臓器提供でも軌道に乗るまでは同じ事があるんだろうなと考えると辛い。
590可愛い奥様:2009/06/09(火) 23:02:47 ID:w9uF2zTx0
骨髄移植ははっきりいってリスクしかない
本当に提供する側がリスクしかないのだから
いざ適合、提供になったとき断る人が多いのは当然のこと。
しかも適合確認して提供しなかったら、極悪人扱いだ。
分かってる人は最初から登録なんてしない方がいいと思ってる。
ほんとに相手のこと何も分からないからね、リスクしょってお礼も何も無し。
591可愛い奥様:2009/06/09(火) 23:04:11 ID:PEWsH/cH0
自衛策はなんだろう。
まずは脳死にならないことが一番だよね。
事故からの脳死を守るためには、頭をなるべく保護してたほうが
いいだろうね。
アメリカとかだと、大人も子供も自転車乗るときはヘルメットかぶってるけど、
日本はそういうの徹底してないよね。ヘルメットかぶって自転車乗ったら
怪しい人に思われるかしら?
病気からの脳死を防ぐには、せめてインフルエンザとかにかからないように
免疫力を高めるとか、人ごみではマスクをするとかぐらいかなあ?
そして、地元の病院も調べておいた方がいいよね。
やっぱり、移植を執り行う病院にはいざという時に搬送されないように
しないとね。
移植されないために、こんなことしなきゃいけないなんて嫌だなあ。
自分の臓器は本来自分のものなのにな。
592可愛い奥様:2009/06/09(火) 23:05:08 ID:PEWsH/cH0
↑もちろん、ドナーカードで拒否を表明してるけどね。
そんなの、どうにもなるからね。
593可愛い奥様:2009/06/09(火) 23:16:02 ID:yZFhI6WKO
余所にもう臓器はやらないと言われて
国内でなんとかしなきゃと焦るから
慌てて法案成立なんてしなきゃならないんだよ。

前に学校でドナーカード配られた話しがあったけど
法案成立したら授業なんかで平気で配って○させたり先生がやりそう。

国民にアンケート取って下さい。
私も絶対臓器はあげたくない。
594可愛い奥様:2009/06/09(火) 23:23:57 ID:w9uF2zTx0
それがね、一般の深く考えない国民はまんまとメディアの偏向報道に騙されてるから
命を救うという美化した理想論に騙されて賛成するんだよなぁ
しかもそういう連中は自分や自分の家族が提供する側になること
都合よく全然考えていないから更にたちが悪いのです。
595可愛い奥様:2009/06/09(火) 23:48:23 ID:KiMQsFyC0
与党のやることは何でも舌鋒鋭く、時には与党の議員の人格攻撃もして
必死に粘着に批判して潰そうとする野党+マスコミ+自称・人権派のプロ市民の方たち

この方たちがウチ揃って、A案に賛成してるのが気持ち悪いわ。
596可愛い奥様:2009/06/09(火) 23:50:39 ID:u4xzdoNYO
>>588
そうだよね。
有力者じゃなくても普通にすごい圧力がかかりそう。
脳死の患者さんが生き難くなるのは嫌だなあ。
597可愛い奥様:2009/06/09(火) 23:54:10 ID:KiMQsFyC0
脳死の患者の家族が、再生を信じて延命治療しようとすると
新鮮な臓器を心待ちにしてる人たちの「生きる権利」とやらを奪ってると
無用な罪悪感を抱かされてしまうかも。
598可愛い奥様:2009/06/10(水) 00:00:17 ID:PEWsH/cH0
海で亡くなった子供の、海でとった最後の写真を現像したら
海の中から無数の霊の手が子供をひきずりこもうとしてるのが
写ってたという都市伝説の心霊写真話を思い出し、想像してしまった。
もちろん、無数の手の正体は実は臓器を待ってる患者の生き霊の手っていうオチつきでね。
怖い怖い。
599可愛い奥様:2009/06/10(水) 00:40:36 ID:LJ93Pdpa0
心臓とまって冷たくなってからの献体なんかは分かるんだけど
まだ暖かいうちに臓器を摘出するっていうのは、やっぱりまだ生きてると思う
延命装置に繋いでないと死んでしまう≠今死んでいる だよね?
装置を切って、死んだ後じゃなく、切る前は生きてるんだよ?
そこ勘違いしないで欲しい
600可愛い奥様:2009/06/10(水) 01:21:47 ID:erb4czrJ0
国民8割賛成って何?
そんなアンケートとられた覚えないけど?
601A案:2009/06/10(水) 02:02:38 ID:J0MVD4/VO
改正後は脳死と言う言葉は法的脳死判定で診断された場合のみ使われることになると思いますよ。


法的ではなく臨床的な診断では脳の機能が失われる可能性が高いと診断され、説明は深昏睡や超昏睡といったような以前からの呼び名に戻るでしょう。

日本救急医学会は脳死としての診断をして欲しくなければ、行わない方が良いとしてるので、まずは拒否ありきと考えてるのでは?

そのまま治療を続ける家族が殆どでしょうね。日本では。
602可愛い奥様:2009/06/10(水) 08:19:19 ID:u+aoUT6S0
>>589
> 移植前と移植後の医師の態度が全く違った

kwsk!
603可愛い奥様:2009/06/10(水) 11:27:49 ID:Rldo7DFnO
最近の日本人の死生観がゆがんでいるんだよな。
昔は子供は死にやすかったので、普通に子供の死を受け入れられたのだが。

脳死側も自力で栄養とれなくなったり、呼吸できなくなったりしたら
人工呼吸器や中心静脈栄養などにたよらずに、これはもう助からないと死を受け入れる。
要臓器側も他人の子供を切り刻んで臓器とりだしてまで生き延びようと思わずに
死を受け入れる。

そうすれば「臓器よこせ、いやよこさない」といった醜い争いが起きようはずもないし、濃厚医療による医療資源の無駄遣いもなくなる。
もっと自分の、そしてよそ様の子供自身の死を尊重してやれよ。
604可愛い奥様:2009/06/10(水) 14:26:37 ID:jV8MU5Q+0
醜い争いなんて起きてないでしょ。クレクレが一方的に臓器よこせと喚いているだけでしょ。
おっしゃるとおり、高度な医療技術が、かえって人間社会に負担を与えてると感じることが多いのは確か。
我が子が脳死になってしまったら、状況によっては死を受け入れる選択をするかもと思う。
でも、そのときは、我が子の体が冷たくなるまで、ずっと手を握っていてやりたい。
脳死を受け入れたとしても、臓器提供は断固拒否するよ。
605可愛い奥様:2009/06/10(水) 14:45:06 ID:hzA4f0ej0
子どもが脳死なんていう瀕死の状態の親は、普通慰められる対象。
周囲の人にしてみれば、そっとしておいてあげようとか、労わってやろうというのが
普通の感情だろうよ。

臓器提供して他の子を救えなんて、どんな偉い人なら言っていいんだろう。
神様だけじゃね?
606可愛い奥様:2009/06/10(水) 15:02:23 ID:YSj6LlQD0
そのうち子供向けのメッセージ本とか出版されるんだろうな。
心臓病の○○ちゃんが他の子の臓器を貰って元気になりますた、
めでたし!ってさ。盲導犬すんばらすぃと同じノリで。
子供はそういうの素直に信じるもんね。

で、夏休みの課題図書になんの。
607可愛い奥様:2009/06/10(水) 15:53:47 ID:aItOMeFCO
子供洗脳するのだけは止めて欲しい。

大体臓器移植なんて一部の金持ちしか
家族を助けられない治療法を開発したのが間違いなんだよね。
それで臓器目的の誘拐や自分の臓器をお金の為に売るとか
とんでもない商売する人間まで出てきちゃった訳で。

人工臓器を開発するとか研究すればいいの事なのに
金儲けの事だけ考えるからこんな事になるんだよ。
私は自分のも家族のも絶対あげない。
608可愛い奥様:2009/06/10(水) 17:48:00 ID:edei6Uxm0
出産時に親に確認取れるようにすれば?
提供する意思があれば、万が一提供される側に立っても移植は最優先
一方、提供する意思を示さなければ、必要になった時も提供は後回し

まあいざ提供する時になったら拒否する人が出てくるだろうけど
609可愛い奥様:2009/06/10(水) 19:29:05 ID:EOk5sElN0
裏DVD無修正!激安300円!!
http://www.dvd-ateam.net/
610可愛い奥様:2009/06/10(水) 22:36:58 ID:LJ93Pdpa0
>>608
そもそも最優先が大勢居たら優先順位かわらないけどねw
611可愛い奥様:2009/06/10(水) 23:58:43 ID:YUugil9E0
>>601
>そのまま治療を続ける家族が殆どでしょうね。日本では。

残念でたまらないようですね。
わかってて書いていらっしゃると思いますが
脳死になってもそのまま治療を続けるのは、日本が国民皆保険の国であり
高額医療費が必要な患者には国庫から補助がある、という要素も大きいです。
日本人がよく臓器をいただきにいく「博愛の国」アメリカは、医療保険は公的サービスではなく
保険会社と(組織・団体・企業に属する)個人との契約ですから
高額な医療費がかかる治療を保険で賄うことができるのは
日本の国保なんてメじゃない額の保険料を保険会社に納めることのできる階層だけ、です。
医療保険システムも違えば、宗教もちがう国と日本を比べて
「日本は(劣ってる)」と言いたげな人たちが推進派にはたくさんいらっしゃるようですが、笑止です。

612可愛い奥様:2009/06/11(木) 00:06:18 ID:zqg3i/2R0
>>603
>脳死側も自力で栄養とれなくなったり、呼吸できなくなったりしたら
人工呼吸器や中心静脈栄養などにたよらずに、これはもう助からないと死を受け入れる。

人口呼吸器をつけ、点滴だらけでも、必ず死は訪れます。まさに寿命。
大切な家族の寿命がつきるのを見守る機会を家族から奪い、かつ
「痛まないうちに臓器よこせ」と要求されたくはないですね。
613可愛い奥様:2009/06/11(木) 00:33:38 ID:LJ6HGKHS0
痛まないうちによこせじゃなくて、家族が見守る中、最後の一時を済ませて
出棺前のように家族のお別れと心の準備が済んだ後、冷たい遺体から何か提供できるならまだ分かる

死ぬ予定だから殺して臓器をください っていうのが残酷としか思えない
614可愛い奥様:2009/06/11(木) 00:47:15 ID:w0g7S18Y0
例えば、A案が採用になった場合、
提供する意思ありのドナーカードを持っていた14歳の子が
脳死になった場合って、親の承諾もいるんでしょ。
持ってなくても、親の承諾でできるってことは、
持ってても、親が承諾しないと、できないってことでいいんですよね?
でも、子供がドナーカード持ってると、まず延命の処置より、
臓器保存のための処置をされてしまっても文句は言えないのかしら?
615601:2009/06/11(木) 02:34:04 ID:RAsLZ1VUO
脳死から意識が戻った人もいますし、頭に強い損傷を受けながらも命を取り留めて、その後三カ月の意識不明も乗り越えて大学に受かった人もいるではないですか!


お母さんが体験を綴られた内容を読むと、私たちには計り知れない知れないくらいの苦労があったと思います。


アメリカの貧困層の方々からの臓器提供が全体の六分の一を占められてます。


それゆえに、脳死となれば移植への臓器提供の説明があります。それを拒否して延命を希望した場合は、アメリカの救命体制は素晴らしいと言われた方がいましたよ。


嫌みに聞こえるのはあなたがそのように思いこんでいるだけです。


私は、脳死であっても懸命に助けようとする医師の姿になって欲しいと願うからこそ、延命を望むと書きました。数字的にも間違いのないものですし、当然だと思いますよ。
616601:2009/06/11(木) 03:00:59 ID:RAsLZ1VUO
>>614さん
A案は拒否する場合を優先するという解釈でいいと思いますよ。


アメリカでの例を出しましたが、アメリカは脳死と診断された場合、日本より高い確率で提供を申し出る方が出ます。


これは、たとえ延命の可能性があっても治療を続けられない家族が治療の断念を選ばなければならないのと、宗教的な思想からも提供へと向かう確率が高いからです。


それでも子どもにおいては、国連の子どもの権利を守る条約が優先されるので国もなんらかの援助をして、救命にかかることを義務づけられてます。


日本においては、宗教観による臓器の提供がほんの少し増えるのみにとどまるとも言えますね。


脳死になった場合はまず延命が優先されて、治療の効果を見極めた上でどうあっても意識が戻らないと判断して初めて脳死としての説明がされると思います。

その時点でも法的な脳死判定は家族の同意が得られなければ行わない方針ですね。


これは年齢に関係なく守られるでしょう。
617可愛い奥様:2009/06/11(木) 05:08:29 ID:w0g7S18Y0
>>616
>治療の効果を見極めた上でどうあっても意識が戻らないと判断して初めて脳死としての説明がされると思います。

この脳死としての説明の時に、「移植」や「ドナー」の話も説明ついでにされてしまうのでしょうか?
それとも、「移植」や「ドナー」の件は、患者の家族側がしない限り、
出さないのでしょうか?
本人がドナーカードを携帯してたとなれば、もちろん、「どうされますか?」
等聞かれるのは当然だと思いますが、意思表明するものをなにも持ってない場合も、
こちらから言いだす前に聞かれてしまうのでしょうか?
だとしたら、聞かれる前に自分から、「
ドナーには絶対させません」とくぎをさしておきたいのですが。
618可愛い奥様:2009/06/11(木) 06:42:50 ID:F8xvDOst0
アメリカに渡って、自分の子の臓器移植待ちする母親の顔を見て
心底ゾッとした。
喉から手を伸ばして「他人の死をひたすら願う」 あさましい形相! 
あんなに醜悪で恐ろしい表情、見たことがない。本当に怖かった。

自分の運命というものについて、子供に静かに諭すのも親の大切な役目だ。
うちは絶対にあげないし、絶対にもらわない。
619可愛い奥様:2009/06/11(木) 07:18:12 ID:0z/Mb0abO
私は自分の臓器提供意志表示カード?持ってます
何かあったら、まあ役にたてて欲しいと

でも子供の提供は無理かな
多分最後の最後まで、万に一つの奇跡的可能性に賭けたくなると思います
亡くなっても、もし「あの世」が存在したら・・
できるだけ綺麗な不自由ない体で旅立たせてやりたいです

それに、我が子とはいえ、心臓取って良いかどうかなんて、例え親でも決められないよ・・
心臓は「子供の物」でしょ?
620可愛い奥様:2009/06/11(木) 10:04:59 ID:0z/Mb0abO
あ、今まで全部読んだけど
推進派の方の考え方にゾッとしました
言葉の端々から「よこせよこせ!」オーラが滲み出てる気がする
なるほど、命のリレーね

言葉にすれば綺麗ですが
実際家族の死と直面し、移植=ご遺体に傷が付くと実感すれば・・
どうなんでしょう?

あまり綺麗事ばかり言わないほうが良いのでは?
最初の説明と違う、こんなはずじゃなかった、なんてトラブルの基になりそう
621可愛い奥様:2009/06/11(木) 10:38:56 ID:zM0kMvFd0
日航機の墜落事故の本で『墜落遺体』というのがあるんだが、そこで宗教観の違いからくる
遺族の対応の違いが印象的だった。

キリスト教徒の遺族は亡くなった家族の遺体が回収されるかどうかは問題にしていなくて、
ただ亡くなったことを確認したらわずかな欠片なりとも遺族に差しだそうとする日本の応対
に感謝して、遺体は持ち帰らなかったそうだ。

で、日本人は「足が無いとあの世で歩けないから探してやってくれ」とか、体全部が戻る事
を願ったそう。生前と同じ遺体でないと、あの世で生前のように暮らしていけないという気持
ちは、無宗教だからと自称している人も持つ日本人特有の考えなんだなと思った。

子どもが脳死になったから臓器提供って、あの一番可愛いと思える寝顔すら観られなくなる
なんて耐えられないわ。
他人の子より自分の子のほうが大事。自分の臓器提供カードは持っているけど、子どもの臓器
は無理だ。どうしても「心臓をとられたら、じゃああの世で生きていけない」とか他人が聞いた
らバカなことを叫んで暴れてしまいそうだ。
622可愛い奥様:2009/06/11(木) 11:01:04 ID:Gzi58m/90
キリスト教の死生観だと、ある瞬間に、この世(現世)からあの世(神の国)へ行くみたいだけど、
日本の場合は、徐々に死んでいくからね。49日はその辺りに彷徨っているとか。
徐々に死んでいくというのが、医学的にも正しいみたいだけど。
623可愛い奥様:2009/06/11(木) 11:44:34 ID:our8qSbR0
>>616
患者家族との対話が誠実かどうかは医者によるよ。
人の気持ちのわからない医者っていうのは結構いるの。
医者自身が脳死を死と強く思っているか、患者家族尊重か、
脳死は死ではないと思ってるかで話し方はかわる。

臓器移植がからまなきゃ みとりなり、長期に及ぶ介護をどうするかって話になるけど、
他人の子どもを救う可能性が見えれば、医者には別の思惑ができあがる。

制度なんて一度解禁したらどうなっていくかわからんよー。
脳死移植の検証作業はおいついてないんだから。
624可愛い奥様:2009/06/11(木) 13:43:07 ID:5T+lgV5MO
>>603
禿同。
そもそも延命措置するから、ハイエナに脳死状態の臓器を
つけ狙われるんだよね。

延命しなければ脳死状態なんてあっという間に通り過ぎて心停止。
ごく普通のおみとりができる。

それに脳死患者に無駄にベッドを占領されて、
本当に医療が必要な人がたらい回しにされることもなくなって、
社会にとってもやさしい。
625可愛い奥様:2009/06/11(木) 14:47:02 ID:LJ6HGKHS0
脳死が死だと「医者」が考えるのは治療に影響しそうで反発を覚えるけど
まあ助からない、意識が戻らないっていうのは分かる

でも臓器とるときは生きてるんだよね
遺体に傷もあるけど、生きてるとき、最後に切り刻まれて、あえて殺される
これだけでも異常な状態に思うよ

人工呼吸器外せば死ぬって言っても、外さない間の事なんだよ
提供って、生きてるときに欲しいんだよ
遺体に何されても私は分らないとかいう問題じゃないんだよね
626601=606:2009/06/11(木) 16:18:05 ID:RAsLZ1VUO
>>617
摘出拒否なら救急搬送された時点で申し出れば大丈夫でしょう。提供とか話を持ってきたら突っぱねて下さい。患者さんの意志が最優先ですから。
627可愛い奥様:2009/06/11(木) 16:20:53 ID:R8HGwnus0
>>616
延命の為の処置と、臓器を瑞々しく保つ為の処置は違う。
臓器提供させたかったら脳の事は諦めるしかない。

我が子が事故にあって、当然延命処置してもらってると思ってたら
実は臓器保全処置に切り替えられてたりしてね。
628可愛い奥様:2009/06/11(木) 17:04:34 ID:k4OWQMORO
>>588
100%同意。政治家や官僚や財界関係者が、その運用にコネとか横槍を入れてきてもおかしくないと思う。
しかもプライバシー保護を理由に検証も不可能なやりたい放題。
629可愛い奥様:2009/06/11(木) 19:12:47 ID:zqg3i/2R0
>>616
>これは、たとえ延命の可能性があっても治療を続けられない家族が治療の断念を選ばなければならないのと、宗教的な思想からも提供へと向かう確率が高いからです。

前にも言いましたが、医療保険制度の異なる日本とアメリカを比べて
「アメリカは(すばらしい9」「それに比べて日本は(ダメ)」と比較してなんになるのでしょう。
アメリカ「では」と言えば日本人が平伏したのは遥か過去だといい加減実感してください。

アメリカは信仰の自由を国民に認めていますが、建国の時からずっとキリスト教国家です。
キリスト教徒は、イエス・キリストが再びこの世に復活するのを信じています。
イエスが復活した日に、死者はその永眠から蘇り生者と共に神の審判を受け
未来永劫地獄へ行くか天国へ行くか選別されます。
この宗教観があるので、キリスト教信者は現在でも火葬より、土葬で葬られます。
火葬にすると遺体が灰になり、イエスが再降臨した日に蘇れないからです。
生前と全く同じ姿でイエスの再降臨の日を待つキリスト教徒信者が
進んで臓器を摘出する、のはキリスト教の宗教観とはズレています。
630可愛い奥様:2009/06/11(木) 19:13:00 ID:fC4Mr7fEO
>>621
「天国に上る天使に、足りない所があってはいけませんから」を思い出してしまった。
621に出て来るような人達に対して物凄く失礼な連想なんだけどね。
631可愛い奥様:2009/06/11(木) 19:21:39 ID:zqg3i/2R0
>>626
>摘出拒否なら救急搬送された時点で申し出れば大丈夫でしょう。提供とか話を持ってきたら突っぱねて下さい。患者さんの意志が最優先ですから。

救急搬送された患者本人は自分の意志を申し出るなんてできません。
そして、救急搬送患者の家族とすぐに連絡がつき、家族が病院にかけつける保証は誰にもできません。
家族が一緒にいた状態だとしたら可能でしょうが、目の前で家族が重症で救急搬送されれば、気が動転して茫然自失
自分の意志を的確に他人に伝えることは困難でしょう。
救急搬送された患者がドナーカードを所持していて、提供に○をしていても
医療現場としては、移植の話よりもその患者を助けることに全力を注いで当然ですから
ドナーカード不所持なら、なおのこと、移植の医師があるかどうかを
「まだ生きている」患者の家族に持ちかけることは、非常に無神経で非人道的行為です。
632可愛い奥様:2009/06/11(木) 21:05:39 ID:zECRcPiR0
脳死を一律人の死と定義づけるA案推してる人に聞きたい。

我が子が意識不明・自発呼吸なしの状態に陥り、医師が「正式に脳死判定をしましょう」と言ったとする。
「判定結果が脳死だったら、うちの子はどうなるんですか?」
「脳死と診断されれば、法的にお子さんの死亡が確認されたことになります」
「では、脳死後の治療は打ち切られるのですか?」

→1)この答えは?
   noの場合、病院が死体に対して点数の付かない診療(治療行為ではないから)を続ける意図は何?
   また法的に死亡している脳死患者の治療には保険が適用されるのか?


「もし脳死判定をうけなかったら、このまま治療を続けてもらえるんですか?」
「脳死であった場合、心停止までこの状態が続くことになります。数日、それとも数年になるかもしれません」
「では脳死判定は受けません。それでもいいんですよね?」

→2)この答えは?

→3)確か2)はyesだったと思うんだけど
   そうするとどう考えても正式な脳死判定を回避する親続出で逆にドナー減るんじゃないですか?
   
633可愛い奥様:2009/06/11(木) 22:30:56 ID:LJ6HGKHS0
だからもう移植医療は違法ってことにして、再生医療の研究に寄付するための募金募ればいいんだよ
634可愛い奥様:2009/06/11(木) 22:55:18 ID:8GYhtDHM0
医師が足りないって大騒ぎしてるのに脳死判定する人はいるの?
635可愛い奥様:2009/06/11(木) 23:10:18 ID:w0g7S18Y0
>>626
いや、臓器は本来本人のものって思ってるから、
自分から臓器提供拒否の話はなるべくしたくないんですよ。
ただ、もし向こうから言いだされてしまうものと言うなら、
言われる前にはっきりと自分から言うしかないのかなと。
本当は、そんなこと思うのも嫌だろうな。
636626:2009/06/11(木) 23:49:54 ID:RAsLZ1VUO
>>631
間違えました。拒否を表示したカードを常に携帯していればいいだけのこと。でした。
637可愛い奥様:2009/06/11(木) 23:51:38 ID:8GYhtDHM0
ドナーカードには拒否項目ないよね
638589:2009/06/12(金) 00:02:48 ID:huQ/Sq8/0
>>602
移植前、事前検査や自己血採取のため通院のたびニコニコと愛想良く
移植後退院したら全く音沙汰なくなる。
(今はコーディネーターさんが定期的に健康チェックの連絡をくれるらしい)

退院後体調がとても悪かったのは、規定以上の骨髄を採られたための
貧血だった事が後の調査でわかる。もちろん規定以上の量を採取することは
事前に知らされていなかった。

生きているドナーに対してさえこうなのだから、脳死での臓器移植の場合、
規定に反していても、ドナーの家族には内緒にして事が進められたり
するんだろうなと思う。

639可愛い奥様:2009/06/12(金) 00:59:36 ID:eztnCBSN0
>>636
ドナーカード自体を保持していない=臓器移植拒否 の意思表示にならないのはおかしいですよ。
人間は関心も興味もない機関になど、わざわざ登録しないものですからね。
640可愛い奥様:2009/06/12(金) 00:59:45 ID:7Nc2RGRM0
>>636
A案が強引に可決されそうになってる今、
ドナーカードも、信頼できない。
いくらでも書き換えることなんでできそう。
もっと、慎重に反対派の意見も聞き、多く議論して決まるわけじゃないでしょ。
とにかく「臓器確保」のための強引可決なら、提供拒否するために持ってるドナーカードを
悪用されてしまう予感をぬぐいきれない。
641可愛い奥様:2009/06/12(金) 01:13:22 ID:LHv3g3MG0
【国際】米・UCLA病院が 日本の暴力団組長に便宜 肝臓移植順位で有利な取り計らい?
1 :なべ式φ ★:2008/05/30(金) 15:13:36 ID:???0
米紙ロサンゼルス・タイムズ(電子版)は29日、日本の指定暴力団山口組系後藤組の後藤忠正組長(65)
が2001年7月、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)病院で肝臓移植手術を受けていたと報じた。
同組長以外にも3人の暴力団関係者とみられる患者が、2000〜04年にUCLAで肝臓移植を受けた。

米国では移植手術の対象は病院や医師が決めるため、組長のケースは違法ではないとみられる。
ただ、01年に移植を待ちながら死亡した患者はロサンゼルス地区だけで200人近くに上り、同組長が有利な
取り計らいを受けた可能性もある。

同紙によると、後藤組長は犯罪歴のため米国への入国を禁じられていたが、連邦捜査局(FBI)が米国内での
「ヤクザ」の活動に関する情報提供を条件に入国を認め、01年5月の渡米からわずか2カ月で移植手術を
受けた。しかし、組長が提供した情報はほとんど役に立たなかったという。
642可愛い奥様:2009/06/12(金) 06:48:43 ID:8pt7zelV0
>>621 阪神大震災でも災害救助犬は生きている呼気の匂いで人を見つけるらしく、生きている人間を優先して
探さないといけないのに「ここに家族が埋まってる!出してくれ!!」って言う奴が多くて
(犬が反応しない=死んでいる)
助けられた命も
もっとたくさんあったと思う。救助犬は確かスイスから来てたと思う
643可愛い奥様:2009/06/12(金) 07:40:12 ID:TS0DDj7P0
>>642
大事故、大規模災害における災害医療において、最善の救命効果を得るための「救命の順序」
と他人の「死」と「善意」を前提とした脳死体からの臓器提供/移植を一緒にしてはいけない。
644可愛い奥様:2009/06/12(金) 07:53:44 ID:87BIt9av0
>>625
> まあ助からない、意識が戻らないっていうのは分かる
> でも臓器とるときは生きてるんだよね
> 生きてるとき、最後に切り刻まれて、あえて殺される
> 提供って、生きてるときに欲しいんだよ
> 何されても私は分らないとかいう問題じゃないんだよね

ハゲドウ。
意識があろうがなかろうが
痛覚を感じようが感じまいが
目の前にいる脳死状態患者は「今」生きているんだよね。

「生きている」からこそ移植しても使える心臓が「取れる」。

なのに、無理矢理「いや、これはもう助かりませんから。
いづれ遅かれ早かれ死にますから。
だから、『死んでいる』も同然なんですよ?
『死んでいる』」から『生きている』臓器摘出しても問題ない。」
と言われても納得いかない。
645602:2009/06/12(金) 07:58:22 ID:87BIt9av0
>>638
アリガトン!

> 移植前、
>通院のたびニコニコと愛想良く
> 移植後退院したら全く音沙汰なくなる。

> 規定以上の骨髄を採られた

まんま、脳死提供でも起こっている問題が骨髄移植でもあるんだね…。
医者がドナーのことをパーツぐらいにしか感じていないって印象を
受けざる得ない。
646可愛い奥様:2009/06/12(金) 08:18:58 ID:khClf0HdO
>>645
骨髄移植に保険が出来たきっかけって、医師であるドナーが事故で植物状態になったんじゃなかった?間違えていたらごめん。

うちは大学病院が近いから、周りは医師だらけ。貧乏出身医師は、儲かるからとなった輩ばかり。条件一つで老健施設渡り歩いてる。実家が医師だと人の死や痛みに慣れている感じ。変にサバサバしている。

偏見かもしれないが、私は優秀な子供の臓器は提供しない。一人いる発達障害の子供の臓器は喜んで提供する。
647可愛い奥様:2009/06/12(金) 08:29:10 ID:iWer0XsgO
臓器移植って捉え方を酷くすれば「脳死で臓器使わないなら家の子にください」ってことだよね
648可愛い奥様:2009/06/12(金) 08:35:01 ID:AKzrlUxO0
「燃やすくらいなら、うちの子にくれ」っていうのも
「まだ暖かいうちからメスを入れるなんて、無理。臓器もすべてわが子のもの」ていうの
どっちもわかる気がする

こういう医療の進歩の仕方は罪だよなあと思う
649可愛い奥様:2009/06/12(金) 09:38:07 ID:12xvRN1vO
昔、医療関係で働いてた頃に骨髄移植のドナーになろうかと考えた事があった。
その話をしたら看護師さん始め、色んな人から真顔で止められた。
普段仲良くない人にまで止められたw
見事に誰一人賛成する人がいなかったのが印象的だったなあ。
結局、考え直して提供しなかったよ。
650可愛い奥様:2009/06/12(金) 11:20:09 ID:6HJrlLPyO
>>637
私の手元には、

「3.私は、臓器を提供しません。」

という項目に丸の印刷された意思表示カードがありますが何か?
推進派の捏造と思われかねない嘘っぱちを書くのは止めたほうがいいと思うけどなあ。
651可愛い奥様:2009/06/12(金) 11:23:07 ID:6HJrlLPyO
>>650訂正orz

〇反対派の捏造と思われかねない嘘っぱちを書くのは止めたほうがいいと思うけどなあ。
×推進派の捏造と思われかねない嘘っぱちを書くのは止めたほうがいいと思うけどなあ。
652可愛い奥様:2009/06/12(金) 11:44:02 ID:P77WBrav0
>>649

ドナーになろうとする



骨髄バンクに登録するのは
全然違うよ

昔、医療関係で働いてた頃に←派遣の事務員だろ?
653可愛い奥様:2009/06/12(金) 12:02:58 ID:7Nc2RGRM0

>ドナーになろうとする

>と


>骨髄バンクに登録するのは
>全然違うよ

実際ドナーになった場合の医者のドナーに対する扱いが一緒ってことでしょ。
要は、一人の患者を救うための道具にドナーはなりさがり、
提供される骨髄や臓器を持ってるドナーも人間だと言うことを
移植される方の患者を助けたいがために忘れさられると。
ドナーになる人は、一人の命を救うという名誉が与えられるんだから
そのぐらい我慢しとけよと。お前らはそれだけで充分だろと。
骨髄移植は情報弱者の本人が勝手にバンクに登録して勝手にやってることなんだから、
それでも仕方ないことだよ。でも、臓器移植は、本人は死んで家族が勝手に決めちゃえるんだからね。
そういう点では確かに違うと思う。
654可愛い奥様:2009/06/12(金) 12:40:05 ID:P77WBrav0
>>653

>ドナーになろうとする

バンクから適合したというお知らせがきたので、提供しようとした

>骨髄バンクに登録するのは

骨髄バンクに登録した

全然違うっつーの。
バンクに登録しても、適合するレシピエントが現れるのはごく一部で
ほとんどの人は、そのままだから

>>649はバンクに登録しようとしたら
職場の人たちに反対されました、って話でしょ。
職場の人たちは、649の性格や人間性をよく知っているから
どうせ、適合しても、びびって提供しないのは目に見えているから
バンクや患者に迷惑をかけないように
最初から登録しないことを薦めたのです。

>>653

おばさん、よくわからないなら
話に割り込まないでくれるかな
655可愛い奥様:2009/06/12(金) 12:50:17 ID:P77WBrav0
>>646

たしか、双子の男性が提供しようとしたら
事故があって、ドナー側の男性が死んだんだよね。
ドナーは医師だった。

骨髄の提供が受けられたのか
レシピエントがその後どうなったのかは知らない。

A. 日本の骨髄バンクを介しての骨髄採取では、死亡事例は発生していません。
 しかし、過去に海外で3件(血縁者間2例、非血縁者間1例)、日本で1件(血縁者間)のドナーの死亡事例が報告されています。
 健康なドナーであっても通常の手術と同様に、麻酔中に緊急の処置を行う必要が起こる可能性がわずかにあります。
 そのため採取病院では、ドナーの安全を確保するため最大限の注意をはらい、万全の態勢で骨髄採取が行われています。



死亡例は腰椎麻酔で、バンクでやってるのは全身麻酔だから
比較するのは難しい。
事故の原因は麻酔事故。

白血病は誰でも発症する可能性があるので他人事じゃないと思うので
私は登録している。
656可愛い奥様:2009/06/12(金) 13:10:09 ID:7Nc2RGRM0
>>654
失礼、ドナーって骨髄移植のドナーの話だったのね。
臓器移植のドナーと骨髄移植のドナーを一緒だと言ってるのかと
思ってた。ここ、「臓器移植」のスレだからね。
臓器移植も、ドナーカード持ってる人いても、
移植待ちの人から見ればその人が運よく脳死になってくれなきゃ、
ドナーにはなってもらえないけどね。

657可愛い奥様:2009/06/12(金) 18:49:47 ID:ec2uhYGE0
骨髄提供はとにかく提供者はリスクしかないの。しかし提供される人は、ときに絶大な利益がある。
痛い思いして、リスクをしょって相手の名前もしらずに無料でやって
相手はタダで命が繋がって、こんなの本当はおかしいんだよね。
それこそ命が助かるんだから、家族揃って死ぬ気で働いて1000万は払ってもいい
臓器移植も同じ、絶望的に死が迫ってる中で、命を助けてくれる相手にお礼しないなんて正気の沙汰じゃない。
こちらも本人の意思で臓器提供してくれた遺族の方へ、家族揃って死ぬ気で働いて2000万払ってもいい
これでも全然安い。もちろん15歳未満の親の意思での提供は論外
提供者がいて成立する医療なのに、時間給にして医者だけがとんでもない破格の利益を得るのはおかしい。
他の国では生きた人が生体移植として臓器を売ってるというのに
何で日本だけがタダにならなくちゃいけないんだ。
相手の情報なにも教えてもらえない、相手にすら会えないなんてありえないわ。
658可愛い奥様:2009/06/12(金) 20:12:09 ID:eztnCBSN0
臓器提供前提で、ドナーカードを所持しましょうキャンペーンを
マスコミ使って張っても、余り効果はなかったはず。
(絶大な効果があったら、海外移植は減ってるだろうし
日本に臓器移植のために来日する外国人が大勢来ただろうから)
「命のリレー」の大切さを説いて回ってみても、寄付金の使途からして胡散臭さ満杯で
「私の子供の延命のために臓器をください」=「他人の子の延命措置をやめてください」
これが揺るぎない真実だし、おまけにネット社会だから一方的な情報操作はできなくなった
多額の宣伝費をかけても、営業成績が一向に芳しくなくてあせったドナー登録機関と臓器クレモンスターが
考えた起死回生の策は
「救急搬送された時、脳死のあなたの臓器をめぐって家族が混乱しないように
『移植拒否』の意思表示のためのドナーカード保持しましょう。
(=カードがないと、脳死したあなたの臓器をめぐってあなたの家族が困ります)」
こういうことでしょうか。
659可愛い奥様:2009/06/12(金) 20:42:25 ID:87BIt9av0
>>648
> 「燃やすくらいなら、うちの子にくれ」
心停止後の臓器提供ではなく、脳死提供の場合はこの言葉の前に
「臓器が使えるように鮮度を保っている、ドナー(の体が)が生きているうちに」ってのがつくんだよ。

被移植者側の要求
> 「まだ暖かいうち」

「(燃やすくらいなら)、
>うちの子にくれ」

ドナー側の心理
> 「まだ暖かいうちからメスを入れるなんて、無理。」


これが真実。
660可愛い奥様:2009/06/12(金) 20:43:11 ID:wapPykEQ0
「脳死は人の死」っていうコンセンサスが日本の社会全体で形成されて、
そこから初めて「じゃあ臓器を摘出してもいいんじゃないだろうか」という議
論が始まるのが筋道だと思う。
しかしどうも移植を行うことのニーズが先行して「臓器を取るためには脳死
を人の死にしなきゃ」って流れになっているのがすごく違和感。
順番逆だろ?
661可愛い奥様:2009/06/12(金) 20:51:44 ID:eztnCBSN0
脳死判定されても、延命を希望する患者家族のせいで
・医療現場は病床不足
・医療スタッフは披露困憊
・高額医療費の負担で医療保険制度は崩壊寸前
だから、日本の医療現場崩壊を止めるために
脳死判定後延命希望する患者の医療費は全額患者家族負担にせよ、
このように主張してる方は上の方にいらっしゃいましたね。
高額な医療費負担に耐えられず、脳死=死とする家族が増えれば
「心臓が動いている」体から臓器を取り出しやすくなる、という目算でしょう。
経済的プレッシャーを、透析治療もペースメーカーも必要ない健康な人間にかけようとしてる。
延々と高額な医療費補助をもらってる内臓疾患患者のために、
病院に搬送され脳死認定されたその日まで、高額医療費扶助を受けたこともない
健常者が経済的にプレッシャーをかけられる、これは間違ってます。
662可愛い奥様:2009/06/12(金) 20:59:09 ID:vJAWXaa20
献血も血液消費するのは不摂生な中年親父か
バイクで事故ったアホな可能性高いんだよな〜と
おもったらやる気無くなった。

臓器がどこの誰に提供されるか分からんのに誰が提供するか。
663可愛い奥様:2009/06/12(金) 21:44:14 ID:ec2uhYGE0
>>661 日本の国民皆保険制度は一種の保険なのよ、自分や自分の家族が病気になったとき
一人じゃ払えない分をみんなで助け合うっていうね、その為の保険料を先払いしているようなものなのよ。
確かに一人一人みていくとかなりの差は生じるものだとは思うけど
国民皆保険制度がない国で、国民の半数近くが高額な民間保険に入れなくて
医治療をうけれない国よりは全然いいと思うけどね。
高額医療費制度もこれは弱者救済のためのものだし悪いことはない。
664可愛い奥様:2009/06/13(土) 00:01:21 ID:1uYB2tpI0
>>663
せっかくの弱者救済のための高額医療費制度なのに
「脳死判定者」に限って、全額患者家族が負担汁
(=払えないなら、脳死に同意しろ=臓器よこせ)
はおかしいでしょ、書いてるんだけど。
665可愛い奥様:2009/06/13(土) 00:22:20 ID:SoA/26+T0
なんでそこで脳死の話しだけが出てくるの?
>延々と高額な医療費補助をもらってる内臓疾患患者のために
自分で内臓疾患者と言ってるじゃない、内臓疾患は内臓疾患で脳死は関係ない。
あなたの書き方は内臓疾患者のおかげで健常者が高額な医療費を払っていると聞こえる
私はそれが日本の助け合いの国民皆保険制度のあり方だと言ってる。
それが不満というならもう何が何でも保険料を納めずに、自分や家族が病気になり
病院にかかるようになったとき、10割負担したらいいだけです。
666可愛い奥様:2009/06/13(土) 00:58:28 ID:zjJeeIccO
とおりすがりでぶったぎるけど、スマソ

人の臓器をもらってまでしないと生きられないような「出来損ない」に我が子の臓器は やれんわ('A`)

と思っている。
667661:2009/06/13(土) 01:00:15 ID:1uYB2tpI0
>>665
私のレス、最初から読みなさいよ。
このスレで「脳死判定患者の医療費は医療費の無駄だから全額個人負担にすべき」
そう何度も書いてるレスに、そっくりそのまま同じ理屈を返してるだけ。
「透析治療・生体移植やってる内臓疾患患者の医療費も無駄でしょ」ってね。
脳死判定患者が管だらけで医療機器のおかげで生きてる=無駄、だと書いてるレスもあったけど
同じ理屈で、他人の臓器奪ったり、ペースメーカー=医療機器つけて生きてる=無駄、よね。

>あなたの書き方は内臓疾患者のおかげで健常者が高額な医療費を払っていると聞こえる

ヘンな耳してるのねw
私は、高額な医療治療を受けない多くの健常者が払い続ける高額な保険料のおかげで
内臓疾患患者は透析治療・生体移植がが格安で受けられる、と言ってるの。
助け合いの精神で、負担できるものがより多く負担する制度に不満はなかったんだけど
臓器クレクレ厨が、子供に臓器移植をして=他人の心臓動いてる子供の臓器を寄越せと、
そう堂々と主張してるのを聞くにつれ、寄生虫の延命にお金払ってるのが嫌になったの。
寄生虫が褒めまくってるアメリカみたいな制度になれば、いっそすっきりするわ。
668661:2009/06/13(土) 01:11:37 ID:1uYB2tpI0
海外移植希望の親がお決まりのように言うのが
「日本と違ってアメリカは博愛の精神がうんたらかんたら」
日本の国民皆保険制度のおかげで、内臓疾患の子供の医療費が格安なのは華麗にスルーして
自分の子の延命のために、他人の子の死を願い、臓器を欲しがって
それが簡単にできない日本のことを糞味噌に批判するよね。
自分の子の高額な医療費を負担してもらっておいて、
日本がダメだと罵るなら、そんな日本社会に見切りをつけて出ていけばいいのに。
669可愛い奥様:2009/06/13(土) 04:08:06 ID:IDzJapAHO
初歩的な質問なんですけど、日本に家族で住んでいる外国の人の場合はどうなるんでしょうか?


脳死になっても、内臓疾患になっても日本では助けてあげられないから本国へ帰れってこと?
670可愛い奥様:2009/06/13(土) 04:27:09 ID:7LWCytn00
日本人の臓器が海を渡って韓国人に移植されることはあるよ
671可愛い奥様:2009/06/13(土) 22:41:22 ID:1uYB2tpI0
>>669
>脳死になっても、内臓疾患になっても日本では助けてあげられないから本国へ帰れってこと?

密入国&不法滞在&不法就労&不正送金
日本人拉致に協力もしてる外国人たちに「帰れ」と言わず
税金優遇して寄生させてあげてる国だから大丈夫よw。
672669:2009/06/13(土) 23:49:52 ID:IDzJapAHO
回答有り難うございます。

でも、アメリカに帰った方が幸せそうですね。


日本は地獄のように思えてきました。
673可愛い奥様:2009/06/14(日) 09:11:40 ID:p2JoTmQo0
そう思うなら地獄の日本からさっさと出国して

本国に帰って幸せになってください。

さようなら。
674可愛い奥様:2009/06/14(日) 10:08:55 ID:023jCiTv0
所謂『化学兵器』にバイナリ(無毒低毒な複数の種類の化学物質を隣り合わせて保管し、
それらが兵器としての使用時に混ざり合うことで強力な毒性を発揮する)なる概念が
存在すると云う・・・

先の事例に類推して、今回の『臓器移植法』案で未成年の臓器提供に至るハードルが撤廃
ないし有名無実化するような改正(?)が為されるようなら、先に成立した『国籍法』で
父親の「認知」のみを要件に子供(未成年)に日本国籍を与えると云う改正(?)部分と
相乗することで、例えば組関係者の"シノギ"として、途上国の子供を「日本国籍」を
撒き餌に実の親から買い集める"人身売買"の横行を許すばかりか、そうして買い集め
られた子供を意図的に植物状態にした上で、親権者の立場で移植用臓器提供の意思表示
(制度上"無償"で行うことが義務付けられていても、実質"カネ"を手にする方法に事欠く
事態は想定し難い、ましてヤクザなら・・・)の権利も握ると云う「地獄絵図」を招く
事態も当然に想定されるが如何 ?
675可愛い奥様:2009/06/14(日) 11:17:25 ID:zBBeqbVnO
さっき片桐鳳究くんの父が、移植する設備も医師も居るのだから
早く生きる権利を認めてほしい。的なこと言ってたね。
テレビだから編集されてるんだろうけど、全くドナー側には
配慮がなくて嫌な気分になったわ。
676可愛い奥様:2009/06/14(日) 13:10:05 ID:itzVKfai0
もとより生きる権利はあるよね
ただ、脳死での臓器提供は義務ではなくて恩恵だし
それを他人に強要はできないよ
677可愛い奥様:2009/06/14(日) 18:42:07 ID:1gyJ++380
生きる権利はあるけど
それ言っちゃったら老衰寸前の患者にも生きる権利あるし
もし内臓取替えて生き長らえるなら、癌患者や老人患者も列に並んでいいの?
ダメなんでしょ?
何から何まで利己的で、権利として主張することが、他人の権利を侵害してる
これって、脳死になっても、生きててほしいと思う親の権利はどうなの?
一方の「意識がある側」からのみの主張で何故法律が変わるかどうかまでになっちゃうの?
意識がない=居ないものの扱いは、見る側の人もそろそろ違和感感じないのかな
678可愛い奥様:2009/06/14(日) 21:29:03 ID:AGZTN/tLO
ベトナムのベト君は、急性脳症になってから19年も生きた・・・

って、事は一言も喋れなくても脳は溶けないの?
脳死なんてまやかしじゃないの?

679可愛い奥様:2009/06/14(日) 23:10:30 ID:laca87gg0
脳が溶けるって何?
萎縮するなら聞いたことあるけど。
680可愛い奥様:2009/06/14(日) 23:18:11 ID:DRLPLERf0
>>679
脳死の考え方の立場ですね。
ttp://taranco.hp.infoseek.co.jp/noshi/chino/chino01.htm
>機能喪失を脳死とする立場は、機能死と呼ばれる。これに対して、脳組織の器質的変化、
>脳の壊死までもとめる器質死の立場がある。
681可愛い奥様:2009/06/15(月) 10:48:21 ID:OyFpn56u0
成人してからなら「本人の意思」ってことであきらめもつくが、
15歳以下の子供なんて無理だわ
自分小梨だけど、これが姪や甥でも嫌だ。
もし自分に子供がいたら、冷たくなるまで抱えていたいくらいだ。
この子を差し出せばほかの子が助かると理屈では分かっていても
感情は追いつかないよ。
682可愛い奥様:2009/06/15(月) 17:32:40 ID:jvGZofhe0
その生きてる間に差し出せばーっていうのが、普通は無理だよね
助からないからって、最後に見殺すような事したくない
いくら意思表示できない、意思が無いように見える、意識がない状態といわれたって言っても
生きてるわが子や家族が、生きてるうちに医者に託して臓器取り出し→死っていう、ベルトコンベアに乗せる行為はできない
そして見殺し状態にするのは残酷だよね

最後の最後まで大事にしてあげたいし、後は死ぬだけって分かってても、生きてる最後の瞬間までは「生きる権利」があるし
最後の瞬間まで「生きてる」んだよ
それを否定してまで、「助ける義務」はないし、そもそもそんな人達を殺した上での「生きる権利」なんて無効でしょ

いつまでも延命治療してればいいじゃん?
臓器移植が必要とわかっても、その後暫く生きてるのは何故?
延命治療してるからでしょ?名目は「移植できる日」 までで
それが最大限の「生きる権利の尊重」であり、限界まで生かすための医者達の努力なんだよ
それ以上を望むのが間違ってるし、「他人の死の上に成り立つ生きる権利」なんて、ばかばかしい主張
683可愛い奥様:2009/06/15(月) 17:47:11 ID:jvGZofhe0
子供が白血病になって、科学治療が効かず、ドナーも見つからない時
悪い医者が「老人含む難病や植物状態のいずれ死ぬか意識のない入院患者の中から手当たり次第に血液検査をし、適合したらドナーにしてしまおう、
ドナーはどうせ近く死ぬ人で、自然な病死にできそうだ、これならドナーが見つかるかもしれない 家族親戚として摩り替えよう」って言われたら
死の危険の迫ってる我が子に対して、少数の人は「それでも助かるなら」と見て見ぬふりしたり、協力したりすると思う

そのくらい「家族が死にそうだから何をしてでも助けてほしい」って気持ちがあるのが当然なんだけど
そこで「そういう気持ちになるのは当然だから、それを理解してそれを合法にしてほしい」「意識のない人は痛くないから骨髄や血液が使えたら貰っていいんじゃないか?」って言ってるのが
脳死者からの移植みたいなもんだよ
家族が病気になったらの立場からばっかり考えさせようとしてる人はよく考えてほしい
冷静な人が理性的に制約しないとどこまで野放しになるの?
いずれ「脳死や意識不明が長引いてる人も子宮はあるんだから、治療費を軽減する代わりに代理母になってほしい、情もわかないだろうし、少子化に役に立つ」とか言い出しても賛成できるわけ?

そして脳死の延命治療が難しくなるように、追い詰めるために「税金は意識のある移植待ちの子供の方にかけてあげて」ってなるんですよね?
凄くわがままだと思いませんか?
ずうずうしいと思いませんか?


684可愛い奥様:2009/06/15(月) 19:33:33 ID:/cOwROXk0
ついさっき脳死認定された人が動いてるのをテレビで見た。
MBSでだった。
685可愛い奥様:2009/06/15(月) 23:05:08 ID:zGAYxOuM0
植物状態か脳死が忘れたけど、意識がまったくなくて何年も寝たままの女性患者が
突然妊娠して、意識が戻らないまま出産して、
女性の親族側は「病院スタッフ(介護人含む)がレイプしたのでは?」と疑ったけど
真相は闇のまま、という記事を読んだことがある。
傍目には、動かずしゃべらず、死んだような状態であっても
妊娠して、出産したのだから、肉体は生きている。
生きている肉体を、命のリレーのために殺すのは反対。
686可愛い奥様:2009/06/15(月) 23:51:03 ID:PHVvLDkQ0
どうやって出産したの?
帝王切開?
687可愛い奥様:2009/06/16(火) 06:53:49 ID:YA5/piv+O
>>686
自然分娩できるって聞いたけど、妊娠もしてしまうなら

やはり、死ではない。
生かされている人々。

・・・だよね。
688可愛い奥様:2009/06/16(火) 23:09:02 ID:HbZWCaSQ0
ロス疑惑の銃弾事件の被害者の人は、意識不明になって
自分の意志を周囲に伝えることもできない病状だったけれど
夫(容疑者だったかもしれない)が病室に入ると、心臓の鼓動が早くなったり
涙を流したりしたとご遺族が手記で書いてらした。
意志を伝えることが困難なだけで、周囲の状況や会話が理解できてた、と思う。
自分がもしそういう状態の時に、意識不明状態からあっさり脳死認定されて
臓器摘出のススメなんてされたら、もう想像を絶する恐怖。
689可愛い奥様:2009/06/16(火) 23:31:23 ID:gNZFwvyb0
テレビで脳死状態の子供見たけど人形みたいだったな
治療をあきらめても生きてる体から臓器を取り出すのは無理
690可愛い奥様:2009/06/16(火) 23:54:10 ID:ptgeaBXQ0
今の法律だと
脳死した人が臓器提供の意思表示をしていても
家族の同意が必要です。

提供に同意した家族は
提供したことは公開しないけど
自分が、ドナーの命を奪う決定をしたことに悩むのだそうです。

家族が反対するなら提供は中止するべきですが、
家族の同意がないと、提供できない現行のシステムは是正されるべきです。

また、子どもには提供の意思を表示することができないという点についてですが
そもそも、子どもは法律上は意思の決定権がありません。
子どもが高額な商品の販売契約をしても、
子どもが支払えず、親が支払う意志がなければ契約は無効になります。
病気になって治療するのも、子どもの意志ではなく、親の意志です。

親が提供したいと思うのであれば、子どもの気持ちを斟酌する必要はありません。
691可愛い奥様:2009/06/17(水) 02:41:42 ID:NlqCIhH30
本人の意思が一番大事だと思う
だからA案は反対
692可愛い奥様:2009/06/17(水) 09:36:24 ID:e08V/+Ma0
>>692
そういう 臓器フヤセ臓器フヤセ という理屈には賛同しかねる。

臓器提供なんていうのはドナーの善意でやること。
レシピエントはそのドナーの善意にひたすら感謝するのが人の道。

自分の意思でもないのに臓器提供させられる子どもに対して
なんの感情や感傷もない社会なんて傲慢で非情すぎるよ。 
躊躇があって当たり前。


693可愛い奥様:2009/06/17(水) 12:49:00 ID:CbeU38zZO
>>675
こういう言葉は何か嫌だよね。
「もう死んだも同然なんだから早く諦めてこっちに臓器くれよ」って言ってるように聞こえる
694可愛い奥様:2009/06/17(水) 12:55:00 ID:ja25klBO0
>>690
じゃあ自分の子供はそうしたら?
695可愛い奥様:2009/06/17(水) 16:28:38 ID:up9mCS6mO
父親の身勝手な言い分に注目

【政治】拘束型心筋症の鳳究君を救うには1億円必要だが1000万円しか集まらず 臓器移植法改正案採決が迫り父親懸念
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245219545/
696可愛い奥様:2009/06/17(水) 16:49:11 ID:UOU5km640
>>695
鳳究君の父親・泰斗さんは5月25日、「鳳究の命をあきらめることはできません」と話した。
鳳究君の母親・木綿子さんは「(鳳究君とは)代わることも、提供することもできません」と語った。

泰斗さんは「何しろ、今の状態で生かさなければ、その先の助かる率が非常に少なくなってくると」と話した。
追い詰められた状況の中、泰斗さんは、ほかの子に鳳究君と同じ思いをさせたくないと、臓器移植法改正の動向に注目している。
泰斗さんは「A案というのは、やはり、先進国で当たり前なんですけど、
スタンダードな、日本以外はみんな、もうそれで成熟されたシステムになっていると思うんです」と語った。

改正案の採決が迫る中、A案支持の泰斗さんは「脳死を人の死」と法で定めなければ、
親が子どもの死を決断することになると懸念している。
泰斗さんは「A案とD案の最大の違いは、人の死を誰が判断するかというところだと思っています。
D案であれば、家族が脳死判定をしてくださいと、こっちから自分で親族の死を決めなくてはいけないという。
ちょっとわたしには理解できない案だと思っています」と話した。
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00157309.html

なんか、主張している内容以前に
日本語でおkと言ってあげたくなるようなレベルだね。
697可愛い奥様:2009/06/17(水) 18:07:52 ID:n/s2kKAb0
もうなにか、いわゆるA案さえ通れば移植できるような、提供ありきの考え方にしかなってない。
こんなことやってたら、次々改正は本気で今度は提供しない奴が悪いって言うだろう。
A案とD案では大きな違いがあるだろう、しかし提供する国民性というか社会がそれを望んでいるなら
なぜ今これだけ多くの、大人の臓器移植待機者がいるのか考えられないのかな。
698可愛い奥様:2009/06/17(水) 18:38:07 ID:n/s2kKAb0
>>696
しかしよく見れば見るほどおかしな内容だ、A案だと親が子供の死を判断しなくて済むが
D案だと親が子供の死の判断を決めなくちゃいけないと言ってるわけだが
D案はそもそも現行法の継続であって、A案の一部である15歳未満の提供と委員会の設置があるだけで
別に脳死判定されたからと言って、親がそれが死だと決める必要はどこにもない。
これは要するに、臓器提供があるという前提でどうするかという判断を迫られると言いたいのだろうが
そもそも、そんな臓器提供ありきの話しなんてA案でもまず無いことを分かっていない。

そして、親が子供の死の判断を決めなくちゃいけないと言っておきながら
親が子供の臓器提供を決めなくちゃいけなくなるような改正案については、問題ないと思うのだろうか?
はっきり言って、法改正なんてしなければ、親が子供の死の判断を決める必要なんてどこにもないし
親が子供の臓器提供を決める必要なんてどこにもないわけだ。
それなのに無理矢理法改正しようとして、今度はそんな事いうのか?
もうすべてがレシピエントだけに都合がいいものになっていて
こんなやり方でやっていてもドナーなんて増えるわけがない。
逆にきちんと学ぶ人は拒否する姿勢を持つようになるだろう。
絶対にやらなくちゃいけないこと、それは完全なドナー側の権利の確保
法改正時にドナー側の権利をきちんと明記できる内容でなければ
何やっても現状からの回復はまず望めないだろう。
699可愛い奥様:2009/06/17(水) 20:35:02 ID:6vU5boXpO
>>696
>>675なんだけどこの父親、本当に毎度おかしいんだよ。
ドナー側の視点が全く欠落してるのね。
単なる身勝手だよ。
700可愛い奥様:2009/06/18(木) 00:47:04 ID:wBzArPW20
>>691

本人の意思が一番大事なら
15歳以下の子どもが自分の意志で
美容整形したりピアス穴あけたりもいいの?

こどもに決定権なんてないよ
701可愛い奥様:2009/06/18(木) 00:51:36 ID:Iz+K+0aI0
>>700あほ発見
702可愛い奥様:2009/06/18(木) 01:16:13 ID:/2mMBEik0
もういっそのことグリーンカードとってください
703可愛い奥様:2009/06/18(木) 01:17:32 ID:wBzArPW20
>>701
賢いあんたに質問
15歳以下の子どもが自分の意志で
美容整形したりピアス穴をあけてもいいの?
704可愛い奥様:2009/06/18(木) 06:58:00 ID:eCtmJY7I0
>>703
昨日から子どもの意思なんて考慮せずに
親が提供を決めていいといってる人かな?
705可愛い奥様:2009/06/18(木) 08:07:04 ID:oNS2XvkvO
特ダネでやる予定
706可愛い奥様:2009/06/18(木) 08:07:44 ID:oNS2XvkvO
これから特ダネでこの問題やる予定
707可愛い奥様:2009/06/18(木) 09:53:52 ID:kzENsSLZ0

>>690>>700

要するにいくら子供が
"他のお友達のために僕の心臓を使って"と言っていても
親が"それはできない"と思えば子供の意思は無視して
臓器提供をする必要はない、ということですね。
708可愛い奥様:2009/06/18(木) 10:20:43 ID:Jx26Lbjb0
>>707
現行法では本人の意思プラス家族の同意。
家族が反対すれば本人が大人であっても提供の意思は覆される。

臓器提供は本人に利するところはなく、死があるのみ。
下手に利用されないよう 15歳以下の子どもは保護の目的で禁止されている。
709可愛い奥様:2009/06/18(木) 12:16:08 ID:RZyecfZ60
脳死と宣告されても、もしかしたら脳が生き返るかもという気持ちがあるから
絶対に提供なんてできない。
710可愛い奥様:2009/06/18(木) 12:46:54 ID:kzENsSLZ0

>>708

>>690>>700?に言わせれば、子供に決定権はないから脳死判定されたら
さっさと親の意思で臓器提供しちゃえ、って言っているから
親が反対だった場合は、子供が望んでいても臓器提供する必要は
ないよね、って聞きたかったわけでw

というか、脳死患者って心臓が動いていて体温がある以上
体にメスを入れたら血が出るんだよね…。
その現実を思うと臓器をむやみに取り出すことに
抵抗感がある。
711可愛い奥様:2009/06/18(木) 12:52:14 ID:hOE0xGvQ0
考えてみればクレクレ親もかわいそうだよね。

主張してることに絶対共鳴なんかできないし、目にするだけで非常に腹立たしい限りなんだけどさ。

ほうく君父なんて、なんかもう、自分が何を目指しているのかわからなくなってる状態なんじゃないかと推測する。

ほうく君を、生物学的に生かすことのみに意識が集中してしまってるように見える。

心臓移植したところで、延命効果はたかがしれてる。その後も薬漬け&手術漬けのつらい人生が待ってる。

運命を受け入れて、ひたすらほうく君の心と魂に寄り添い、苦痛をやわらげる治療のために全力を注げないものか。



712可愛い奥様:2009/06/18(木) 12:57:11 ID:zMZygCmF0
医学が発達するのはいいことだが、誰かの死を待たなければ誰かの命が助からない医学なんて・・・
私は、自分の子供が脳死判定を受けても心臓が動いている間は生かして欲しい。
逆に、わが子が移植が必要だといわれても、誰かが死ぬのを待つくらいなら
わが子の寿命を受け入れる。 と思う。
実際その時になったら、どうなるかわかんないけど。
713可愛い奥様:2009/06/18(木) 13:02:08 ID:MxDZjSt2O
ロングパ―――――――スでスマン。
>>666同意だわ。
714可愛い奥様:2009/06/18(木) 13:10:12 ID:QRSmugbN0
脳死でも意識はあるのかもね。
金縛りにあって動けない状態みたいだ・・・
715可愛い奥様:2009/06/18(木) 13:22:56 ID:ExZvgrSGO
取り出したら死ぬものは

貰わない・あげない、でいいと思うんだけど。

輸血や骨髄とは全然別の話だわな。
716可愛い奥様:2009/06/18(木) 13:24:04 ID:ZZ9AyGlD0
A案可決したね・・。
717可愛い奥様:2009/06/18(木) 13:33:01 ID:eCtmJY7I0
麻生は反対票だったね
家族の分の臓器移植カードもらってきて
提供しないに○つけて、実家にも預けておこう・・・
718可愛い奥様:2009/06/18(木) 13:37:00 ID:YefM0aADO
速報で衆議院でA案可決。
参院でも通れば
「法的に脳死は一律、人の死とする」
ことに決まる。

この法律が施行されれば、長期脳死の子は「死体」なわけだ。

脳死である疑いがでた場合、いつどのタイミングでどのように
法的脳死判定が行われるのか、
その判定を行われるには家族の同意を必要とされるのか。
人の死の境目が変えられるのに
細かいことは薮のなかなのが嫌だわ。
719可愛い奥様:2009/06/18(木) 13:37:10 ID:kzENsSLZ0

まぁあげたい人があげる分には構わないよね。
ただ、法律を笠にあげる気のない人に臓器提供を
強要するのは勘弁してほしいかな。

推進派には一応納得のいく結果となったのかしら。
720可愛い奥様:2009/06/18(木) 13:38:28 ID:xgmn5Fon0
公共施設に行ったら臓器移植シールがあったんで、
「私は臓器提供しません」っていうシールに署名して常時持ち歩くものに
貼り付けた。もう数箇所はりつけてもいいかと思っている。

てか、病気もちでずっと薬を飲んでるから、こんなことしなくても、
移植不可臓器かもしれんけどw
721可愛い奥様:2009/06/18(木) 13:38:49 ID:uSFV3Wep0
募金をジワジワと強要してくるようなもんだよね
722可愛い奥様:2009/06/18(木) 13:43:01 ID:YefM0aADO
A案可決すれば
「あげたい人はあげればいい」だけじゃ済まない。
慣習的、法的、医学的に「ここが人の死のライン」とされていたものが変わる。
723可愛い奥様:2009/06/18(木) 13:45:24 ID:ro/lMcYm0
裏取引とか人身売買とか金儲けはじめる人が出て来なければいいね。
15歳以下の臓器はお金になるからと誘拐や捨て子を惨殺とか
巻き起こったりしたら怖くて子供も産めないわ。
724可愛い奥様:2009/06/18(木) 13:55:59 ID:/2mMBEik0
移植を希望する親が目をつけたよその子供を
故意に車をぶつけるなどの事故に遭わせて脳死にしたりするかもね。
あとは児童養護施設で事故が起きて脳死になる子が出て
その親が「賠償金」をもらったり。

自分の子供から眼が離せないね。
725可愛い奥様:2009/06/18(木) 13:58:59 ID:nFRyPa+GO
>>724
割と最近、そんな小説読んだよ。
ネタバレになるからタイトルとか書かないけど。
726可愛い奥様:2009/06/18(木) 14:01:25 ID:ExZvgrSGO
>>720
そんなのあるんだ
私も欲しいわ

家族全員で事故に遭うとか意思表示できない状態のときに
親戚とかに勝手に同意されたりしたらやだから。
727可愛い奥様:2009/06/18(木) 14:01:41 ID:QRSmugbN0
くれくれって言われると余計にあげたくなくなる。
728可愛い奥様:2009/06/18(木) 14:02:51 ID:ro/lMcYm0
貧困層と富裕層とで裏取引があっても怖いね・・
そうなったら日本はもう安全じゃないわ、考えすぎかしら・・
政治家もあてにならないし
729可愛い奥様:2009/06/18(木) 14:06:45 ID:ExZvgrSGO
大変なことだよねこれ

脳死状態で入院継続が出来なくなるかもしれないとか
そんな影響がなければいいけど
730可愛い奥様:2009/06/18(木) 14:07:02 ID:QRSmugbN0
そのシールはどういうところに貼ればいいの?
731可愛い奥様:2009/06/18(木) 14:07:21 ID:KCW0tE2oO
ドナーカード持っててもあんまり意味ないみたいに
ニュース読んでたら聞こえたけどなぁ。
「これからドナーカードで提供しないに○をしていても
脳死は人の死になりますから」って。
後本人の意思もあんまり関係なくなるみたい。

患者側よりドナー側で見てしまう自分がいるんだよね。
家族や自分がそんな病気になったら
考え方が変わるのかなぁ。

何故研究者達は、人工臓器を開発する方に
力を注げないんだろうね。
爪も髪も身長も伸びる我が子の臓器を
人にあげるなんて絶対嫌だわ。
732可愛い奥様:2009/06/18(木) 14:08:57 ID:r2Pmh++j0
やったね、A案。これで医療界は裁判だらけになる
脳死が人の死ならそれはいつ判断したんだ?
脳死と判断した瞬間、家族に伝えたのか?
本当は臓器提供の準備をした上で家族に言ってきたんじゃないのか?
なぜ人の死なら人工呼吸器をつけた状態で家族に伝える?
なぜ家族が提供の意思を判断するまで人工呼吸器をつけたままにしておく?
子供がこういう状態なのに、臓器提供しろと?
家族や親の気持ちが分かってるのか
現場では常に裁判沙汰になるよ、これ。
733可愛い奥様:2009/06/18(木) 14:09:43 ID:QRSmugbN0
夫はそんなのあげてもいいって言うほうだから
私が死んだら勝手にドナーにされそう。
734可愛い奥様:2009/06/18(木) 14:10:43 ID:/2mMBEik0
銀河鉄道999に出てきたねじにされちゃった人や
飲むカプセルにされちゃった人を思い出した>ドナー
735可愛い奥様:2009/06/18(木) 14:12:14 ID:bDVhCKO30
事故で脳の損傷だけが酷い場合だと、運ばれた先が大学病院だったりしたら
身内が悲しむより先に外科医とコーディネーターが走ってくるんだろうね。

提供拒否する事ができる、ってことは大事。本人の意思でも家族の意思でも、拒否が出来るなら。
遺体というものになったにしろ、他人の自由にはさせたくない。

スレチだけど、老人や慢性疾患のエンドステージでレスピレーターが「とりあえず」
着けられてしまった場合は、脳死判定=死ということでいろいろ解決される事が
あるかもしれないと思った。
>>729
まさにそれ、脳死では入院継続できなくなるでしょうね。感情論はさておき
当然だとは思いますが。病院は実験室じゃないんですからね。
736可愛い奥様:2009/06/18(木) 14:16:02 ID:zMZygCmF0
今朝特ダネで出ていた脳死の子供も、もう「死んだ」と判断されるってわけだよね?
母親が「髪の毛も爪も伸びる。心臓も動いている。それをどうして死と思えるか」って言っていたけど・・・

移植を待っている側は「あんたんとこの子供はもう死んだんだからうちによこせ」って言うのかな。
アメリカでは脳死移植は普通なのかもしれないけど、日本まで同じにしちゃいかんよ。
考え方も価値観も宗教観も全然違うんだもの。
なんでもかんでもアメリカの真似すりゃいいってもんじゃないことに、いい加減気づけよ上の人たち。
737可愛い奥様:2009/06/18(木) 14:17:22 ID:r2Pmh++j0
>賛成263票、反対167票だった。同日中に参院に送付。最初に採決されたA案が可決されたため、
.>残る3案は採決されなかった。
人間の尊厳の話しをしているわけで、この票数差で反対派が完全無視されている状態がそもそもおかしい。
仮に、D案で票を取ったら、賛成264票、反対166票だったかもしれない
この採択の選出方法はあまりに酷いというか、A案を通らせるための手法に過ぎず
本来なら全案やるべきだ。
738可愛い奥様:2009/06/18(木) 14:23:12 ID:r2Pmh++j0
やはりこの採択方法は絶対におかしい。
完全にA案有利だ、だってA案で票取ったらあとのB〜D案は採決すらしなくていいんだから。
あまりにも不平等で国民が選んだ議員の意思を反映していない。
きちんと全部の案で採決すべきだ。
参院で可決する前に、そういう事も含んで
阿部知子議員を筆頭に、反対派にどんどんメールしよう。
739可愛い奥様:2009/06/18(木) 14:24:38 ID:mNWprV/F0
>>735
子供の脳死判定は現状、非常に難しい。
そして子供の身体は、もう駄目かという状態からでも回復することがままある。
この二つを考えると、脳死後は入院継続できなくなるって、
これ、本当に大変なことじゃない?
740可愛い奥様:2009/06/18(木) 14:27:09 ID:6AisrEeV0
法の運用に関して中山議員は脳死状態になっても家族が希望すれば
保健医療が継続されるという説明をしてたと聞きましたが
法の運用などという曖昧な位置づけでいいんでしょうか?
ある日当局から通達が出て取り扱いが変わりました、
ってなことになる可能性もあるわけでしょ?

臓器移植を海外で受けた子供たちのその後ってどうなんでしょう。
移植された心臓にも寿命があるらしいですが
その時期が着たらまた再移植するの?それともそこまで長生きすることがない?
長期脳死状態の子供と移植を受けなければ死ぬ子供、
放っておいたら前者の方が長生きすることだってありえるわけですよね。
もし脳死状態になって移植を勧められたら
「先生、私の子供に脳移植をお願いしたい」と言いたくなりそう。
741可愛い奥様:2009/06/18(木) 14:28:17 ID:KCW0tE2oO
ミヤネヤコーナー終わったからいいよね。

アンケートでは半数以上が
脳死は人の死で年齢制限もナシになってた。
アンケート受けた人達がそもそも
きちんと現状を見てるとは思えない。
自分の家族と置き換えて考えるという事が欠落してるよね。

明日は我が身だよ、ドナー側でも患者側でもね。
日本の将来がいろんな意味で恐ろしい。
742可愛い奥様:2009/06/18(木) 14:31:10 ID:xgmn5Fon0
>>736
航空機墜落事故だったかなにかの本でどこまでも遺体にこだわる日本人と
遺体には全くこだわらない欧米人と、感覚が全く違うというのを読んだ。
ほんと宗教観や価値観すべてが違うのに、アメリカの追随しちゃいかんと思う。
それに、死んだ後死因を確認するための解剖すら嫌がられるのが
この国の状態なのに、まだ生きてるのに、臓器を取るために死にしちゃえ
なにか間違ってる気がする。

個人的には他人の死を待ち望んでまで自分がまだ生き延びようって
考え方がどうにもいやーな気分。
743可愛い奥様:2009/06/18(木) 14:33:06 ID:Jx26Lbjb0
現場は大変だなこりゃ。
744可愛い奥様:2009/06/18(木) 14:37:49 ID:oNS2XvkvO
心の中では生きたいと思ってるかもしれない患者から、
勝手に臓器を取り出すって事か
745可愛い奥様:2009/06/18(木) 14:40:14 ID:DsEmRf7K0
>>742
>>621も書いた?
746可愛い奥様:2009/06/18(木) 14:40:59 ID:kzENsSLZ0

虐待によって脳死になった疑いのある子どもが来たら
下手したら臓器提供の方が優先されることもありうるんだよね…。
怖すぎる。

あと、脳死が人の死として認められるとなると
その体に何をしたって死体損壊になるんだよね…。
747可愛い奥様:2009/06/18(木) 14:42:28 ID:xgmn5Fon0
>>745
書いてないが、その「墜落遺体」は読んだ。

臓器移植シールは臓器移植カードといっしょに置かれていた。
「私は臓器移植する」などと書かれたシートの一番下に
「臓器移植しない」というのがあった。
748可愛い奥様:2009/06/18(木) 14:42:40 ID:XgdgV1OU0
臓器の泥棒が合法化される・・
たとえ意識がなくても眠っているように見えても臓器は本人のもの、
親の持ち物でもないし、提供待ちの人間のためにある物でもない。
医者や政治家や臓器クレクレのモラルが崩壊してしまっている以上
国民の正しい判断でこの悪法を廃案送りにしなくては
749可愛い奥様:2009/06/18(木) 14:46:21 ID:S7n2uSeFO
日本人は「三途の川を渡るのにも必要」とお金を、
「あの世で必要だろう」とメガネ等日常的に使っていたものを棺に一緒に入れるから、
臓器が欠けたら、あの世で苦しい思いをするのでは?とか思っちゃいそう。

だから、前スレにあったけど、我が子が不慮の事故で脳死→
子供の死が信じられない親に「お子さんの一部は生き続ける」と言われ、臓器提供→
臓器を貰った方は、その時は感謝するけど、健康になれば「臓器は自分のもの」と、遺族をスルー→
「冷静になって考えたら、間違ってた。ちゃんと全臓器持たせてやれば良かった」と後悔する遺族続出

ってことになりそう。
750可愛い奥様:2009/06/18(木) 14:46:25 ID:xUF6TBhl0
>>731
> ドナーカード持っててもあんまり意味ないみたいに
> ニュース読んでたら聞こえたけどなぁ。
> 「これからドナーカードで提供しないに○をしていても
> 脳死は人の死になりますから」って。
> 後本人の意思もあんまり関係なくなるみたい。

A案が参院でも可決したらそうなる。

臓器提供の意思が本人家族ともにあろうがなかろうが、
まず脳死状態になった時点で(法的に)「ご臨終」。

そして家族の同意だけ臓器提供ができるようになるので
生前に本人がドナーカードを持っていようがいまいが
残された家族がOKすれば臓器摘出・提供が可能。

ようするに脳死は人の死であり
脳死している人は「脳死体」だから、
遺体をどうするかは残された近親者が決めることになる。
751可愛い奥様:2009/06/18(木) 14:48:40 ID:xUF6TBhl0
>>736
> 今朝特ダネで出ていた脳死の子供も、もう「死んだ」と判断されるってわけだよね?

自宅介護で毎日世話して車椅子に乗せてお散歩させてるのも、
「死体」をいつまでも自宅に残し車椅子で連れ出していることになるね…。
752可愛い奥様:2009/06/18(木) 14:52:37 ID:O0ZMDqLf0
>>750
それおかしくない?
瀕死の人に脳死判定のための無呼吸テストをすることで脳死になることもありそう。
753可愛い奥様:2009/06/18(木) 14:52:38 ID:xUF6TBhl0
>>749
> 子供の死が信じられない親に「お子さんの一部は生き続ける」と言われ

移植された脳死者提供の臓器は成長しないから、
被移植者が成長すればいずれサイズが合わなくなり使い捨てされるよ。
だから正確には
「お子さんの一部(臓器)は(あと数年だけは)生き続ける」
754可愛い奥様:2009/06/18(木) 14:53:15 ID:r2Pmh++j0
参院でA案に反対している人、15歳未満の親の意思だけで提供できることに反対している議員を
知ってる方は、全部リスト上げてください。
755可愛い奥様:2009/06/18(木) 14:53:45 ID:y5ssAhKZ0
>>753
成長するから安心しろ
756可愛い奥様:2009/06/18(木) 14:55:12 ID:mNWprV/F0
今回の投票行動、いずれ来る衆院選で誰に投票するかの参考にしたい
757可愛い奥様:2009/06/18(木) 15:00:53 ID:xUF6TBhl0
>>752
だから、中山議員は
>>740のように
> 法の運用に関して
>脳死状態になっても家族が希望すれば
> 保健医療が継続されるという説明をしてた
んでしょう。

「脳死は一律人の死である」と法律で定めるが、
その脳死を判定するテストを受けるかどうかは
法律で規定しないよ、家族の自由だよ、と。

素人とでも安易に生死の判断ができる心臓死の場合と違って、
脳死は専門家がいくつかの手順を踏んで「判定」しないと見分けがつけられない。
きちんと法的脳死判定を受けないうちは
「限りなく脳死状態が疑われる」としても「法的に死んでいる」と断定できないから
クロじゃなければグレーでもシロとして「生きている」とみなして医療の継続を受けられるよ、と。

現場の医師が脳死判定をすることに積極的か、
それをすることを患者家族に言い出せるかどうか、
患者家族が脳死が疑われる患者を「厄介払い」したいかどうか、
家族がすすんで脳死判定をしてほしいと医療側に言うかどうか、で
いろいろ変わってくる部分が大きいと思う。
758可愛い奥様:2009/06/18(木) 15:01:07 ID:4/G9Gif30
>>753
そんなバナナ。
移植臓器は移植先の子供の身体の一部になるんだから、一緒に成長するよ。
759可愛い奥様:2009/06/18(木) 15:01:14 ID:S7n2uSeFO
脳死が人の死かどうかを国会議員が投票で決めるのか。
それを決めるのは家族だと思うんだけど。

子供が脳死で植物状態になったら「死亡」ってことで、生命維持してもらえなくなるのかな?
760可愛い奥様:2009/06/18(木) 15:06:39 ID:wArM6Avq0
恐ろしい事になったね。

子供がいる家庭は気をつけないと、
臓器クレクレ親から我が子の臓器目当てに狙われるかも。。オソロシ
761可愛い奥様:2009/06/18(木) 15:12:23 ID:4/G9Gif30
>>759
まず最初に、あなたのように「脳死」と「植物状態」を混同して考えないように国民を
啓蒙するのが大切なのでは。
762可愛い奥様:2009/06/18(木) 15:19:24 ID:yVeWJpEzO
脳死患者の延命治療より医者であるなら多分、
移植手術の経験積みたいと思うよね。
脳死患者が軽く扱われたり、移植しないならって
たらい回しされたりしそうじゃない?
763可愛い奥様:2009/06/18(木) 15:21:44 ID:S7n2uSeFO
>>761
教えて下さい。
764可愛い奥様:2009/06/18(木) 15:23:30 ID:dUUcYyeh0
438 :可愛い奥様:2009/06/04(木) 11:58:24 ID:b/9J+1970
>>437
お気持ちは分かります。
しかし現実に、国会議員の8割が臓器移植改正法案に賛成しています。
国民世論も、同じく8割が賛成でした。
医学会も、日本小児科学会をはじめ、46もの学会がA案に賛成しています。

脳死が人の死と認められるようになれば、日本の医療費が激減します。
厚生労働省や各生命保険会社にとっては夢のようなバラ色の話。
日本移植学会や日本移植ネットワーク、また待機患者やその家族にとっては、
もはやいうまでもありません。

一方、この法案に反対する勢力はありません。
国会議員がこの法案にどのようなスタンスを取るかは、もうお分かりですよね。



ね、言った通りでしょ。
この法案に反対する勢力は日本中探しても全然ないってやっと理解できたかな?
765可愛い奥様:2009/06/18(木) 15:24:23 ID:KgOLrPoX0
A案がまさか、可決されるとか怖い。
麻生さんが反対票をだされたとか?やはり、人間的に信頼できる。

歯医者でも奥歯治療でしっかりついていた歯を抜かれ、
『これいりますか?こちらで、処分しましょうか?』と聞かれた
その時は、はい。と答えたが、後から冷静に考えたら研究に使うんだろうなぁ
と悔しさがこみ上げてきたよ。いろいろ質問をしても含み笑いだし。
もう2度とあの歯医者には行きたくはない。
ましてやこの問題は臓器だし、病院側も後からトラブルたくはないから
念書とか、いろいろ書かすんだろうな。
766可愛い奥様:2009/06/18(木) 15:26:26 ID:KCW0tE2oO
たかが2ちゃんでもこんな真面目な話しを
真剣にしてる人達なんて殆どいないんじゃないかなぁ。
皆絶対自分の身近に起きないと
真面目に考える人達は少ないと思う。

それをいい事に自分達が他国から責められるとか
そんな理由で簡単に法案通しちゃう政治家なんて許せない。
きっと奴等は自分達の家族がそんな目にあっても
金に物を言わせて、移植も延命も好きな様にしそう。
767可愛い奥様:2009/06/18(木) 15:27:49 ID:4/G9Gif30
>>763
家に帰って、箱開いてググリましょう。
脳死判定されたのに10年も生きてた!とかのネタにひっかからないように。
(正式な脳死判定されて以降、心臓が動き続けるのは1ヶ月が限界)
768可愛い奥様:2009/06/18(木) 15:30:12 ID:KCW0tE2oO
反対する勢力がないんじゃなくて
国民には真剣に考える人達が皆無というだけなんだよ。
皆自分達の事で精一杯だからね。
臓器移植なんて関係ないしと思ってる人達は単に
患者が可哀相だからと言う理由だけで、案に賛成してる国民がいると思うよ。
769可愛い奥様:2009/06/18(木) 15:33:08 ID:KCW0tE2oO
ネタじゃないよね?
ミヤネヤの男の子は何年か生きてるはずだよ。

クレクレ派が強引で優しさの欠片もないのが嫌だわ。
このスレにも出没するけど。
アンタ達にはどうにも出来ないでしょw
的な嘲笑いな所が嫌悪感。
770可愛い奥様:2009/06/18(木) 15:33:25 ID:S7n2uSeFO
>>767
パソコン持ってないのです。
771可愛い奥様:2009/06/18(木) 15:33:52 ID:qOZwj4sP0
>>763
「植物状態」は、一般的には脳の広範囲が活動出来ない状態にあるが、
辛うじて生命維持に必要な脳幹部分は生きている状態を指す。
一方脳死は生命維持に必要な脳幹まで死んでしまっている状態を指す。
植物状態の場合はまれに回復することがあるが、脳死の場合は回復しないという説が一般的である。

今日のめざましや特ダネで取り上げていた子は脳死?植物状態?
772可愛い奥様:2009/06/18(木) 15:35:41 ID:CyPiryWCO
脳死=人の死となってしまうと
いくら希望すれば入院継続可能っていわれても
773可愛い奥様:2009/06/18(木) 15:37:13 ID:CyPiryWCO
脳死=人の死となってしまうと
いくら希望すれば入院継続可能っていわれても考え方によっては遺体を入院させてるってことにならないのかな
どちらの立場もつらいけど脳死と判断された方の家族の気持ちを思うとやりきれないな
774可愛い奥様:2009/06/18(木) 15:37:30 ID:rAzf4PUL0
そこだよね、植物状態と脳死は違うとわかるんだけど
「脳死」と判定されたのに何年も生きてるってことは
その判断そのものが間違っていたって事になる。
そんな曖昧なもので診断される不安がある。

上で移植された臓器は成長しない・するって話題が出てるけど
本当はどっちなんだろう?
心臓は成長しないから取替が必要と聞いたことがあるけど。
775可愛い奥様:2009/06/18(木) 15:37:31 ID:4/G9Gif30
>>771
今朝のめざましの子は「植物状態」だよ。
母親は「脳死」と表現していたが、正確には脳死ではない。
脳死でないと言える根拠は、その子がこの8年間に40センチも身長が伸びたこと。
身長が伸びたのは、間脳視床下部(脳幹の一部)と脳下垂体が生きており、成長ホルモンが
分泌されていることを示している。
776可愛い奥様:2009/06/18(木) 15:39:53 ID:oNS2XvkvO
これで、フォーク君の親が募金を集める理由はなくなったね。
国内でできるんだからさ。
ちゃんと順番抜かさないで待機しててくださいね。
777可愛い奥様:2009/06/18(木) 15:42:25 ID:xUF6TBhl0
★脳死と植物状態の違い

世界の殆どの国で「脳死は人の死」とされ、
脳死下での心臓、肝臓、肺、腎臓などの移植が日常の医療として確立されています。
しかし、日本の臓器移植法では、臓器を提供する意思がある場合に限って「脳死を人の死」としています。

人の脳は大脳、小脳、脳幹(中脳、橋、延髄)からなっています。
このうち、どの部分が障害を受け、機能を失っているかで、全脳死、脳幹死、植物状態とに分かれます。

脳死には、大脳と小脳さらに脳幹がすべて障害を受けて機能しなくなった「全脳死」と
脳幹が機能を失った「脳幹死」があります。
脳幹死の場合は大脳はまだ機能は失っていないが、やがて大脳も機能を失い全脳死に至ります。

植物状態とは、大脳の機能の一部又は全部を失って意識がない状態ですが、
脳幹や小脳は機能が残っていて自発呼吸ができることが多く、
まれに回復することもあり脳死とは根本的に違うものです。
ttp://www.okayama-zouki.or.jp/noshi.html

現代医学では脳幹が死んだ場合、その機能を代替するものがないから
脳幹死もいずれ全脳死に至るものとされて
一律「脳死」と扱われる。

でも、脳幹という「呼吸・循環機能の調整や意識の伝達など生きていくために必要な動き」をする機能が
失われているから意思の伝達はできないけど、
大脳が生きているかぎり実は本人には知覚や痛覚聴覚などが残っている可能性ってのはないのかな。
778可愛い奥様:2009/06/18(木) 15:44:09 ID:OZdCUmRAi
代理出産とかとかぶるわ
当事者かわいそうだし、自分には関係ないから賛成!みたいなさ
賛成した議員は自分の子が脳死状態になったら積極的に我が子の命差し出すのか?

時事通信見てたら反対した麻生首相は冷たい人間、みたいな印象与える記事だね
反対してる私も冷たい人間なのかしら
779可愛い奥様:2009/06/18(木) 15:45:29 ID:KCW0tE2oO
って事は脳死じゃあない子が脳死って言われてる可能性もあるよね。
お母さんが脳死って表現してるって事は
脳死状態って言われてるって事だよね。

何度も話しが出てるけど、子供の脳死判定って難しいんだよね。
それが判断する医者によって違ったらどうするんだろう?
治る見込みのある子供に間違えて脳死判定しちゃったりしたら。
780可愛い奥様:2009/06/18(木) 15:46:00 ID:4/G9Gif30
>>777
>>大脳が生きているかぎり実は本人には知覚や痛覚聴覚などが残っている可能性ってのはないのかな

解剖学的にありえない。
かならず脳幹より先に大脳がダメになる。
大脳は、脳幹よりも先(脳神経系の終末)にある。
だから、脳幹がダメになったときは、大脳の血流は完全に途絶えているので、
大脳が生きていることはありえない。
781可愛い奥様:2009/06/18(木) 15:46:22 ID:qOZwj4sP0
>>775
ありがとう。

子が病気持ちで専門病院への入院が多いので、
いわゆる植物状態の子のお友達や、
脳死状態の子をよく見かける。
ので、A案が通ったのは個人的には微妙だ。
782可愛い奥様:2009/06/18(木) 15:46:42 ID:xUF6TBhl0
>>775
> 母親は「脳死」と表現していたが、正確には脳死ではない。
> 脳死でないと言える根拠は、その子がこの8年間に40センチも身長が伸びたこと。

その証拠が、脳死判定を下す時点では見つけることができないってのが問題じゃない?

脳死判定されたけど延命処置を続けたから
それらの「証拠」がでてきたのであって、
脳死判定をされた時点で親があきらめていたら「脳死」とされておしまいだった。

そういった現在の脳死判定の不確実さも
法律で一律脳死を人の死と決定することへの不安につながっている。
783可愛い奥様:2009/06/18(木) 15:47:17 ID:42Nqdehx0
>>774
大人の心臓の大きさを漠然と思い浮かべてみる。
その心臓が低体重児とかの体に入るかどうかを想像してみる。
すると、医学的知識はないのだけれど、何となく心臓も成長する気がする。
784可愛い奥様:2009/06/18(木) 15:49:00 ID:xUF6TBhl0
>>780
> 解剖学的にありえない。
> かならず脳幹より先に大脳がダメになる。

では、
>脳幹が機能を失った「脳幹死」
>脳幹死の場合は大脳はまだ機能は失っていないが、
>やがて大脳も機能を失い全脳死に至ります。

があるのはなぜ?

かならず大脳がダメになる(全脳死が先にくる)なら
脳幹死という定義はでてこないと思うんだけど。
785可愛い奥様:2009/06/18(木) 15:51:01 ID:fK2MooA9O
臓器を入れ替えれば元気になれる可能性のある我が子。
機械の補助があっても確かに呼吸をして温もりも鼓動も感じる我が子。

どっちの立場で想像しても苦しい。
なまじ医学技術が発達したためにこんな問題に・・・
大昔なら、どっちの立場でも涙を飲んで諦めるしかなかったのに
786可愛い奥様:2009/06/18(木) 15:51:12 ID:4/G9Gif30
>>779
本来、「脳死」と言う言葉は、もっと厳密に使うべき言葉なんだよ。
でも、あまり深く考えずに「植物状態」を「脳死状態」と言い換えてしまうケースが多い。
だから混乱するんだ。
実際の脳死判定(移植を意識した正確な脳死判定)の場合、医師の裁量で脳死か否かが
変わるようなことはないよ。
ちょっとでもアヤシイところがあれば、その時点で判定中止して、規定時間経過後で
なければ再判定ができないことになってる。
一人、二人の医師が「脳死ですね〜」なんて気楽に診断するわけじゃない。
787可愛い奥様:2009/06/18(木) 15:53:42 ID:4/G9Gif30
>>784
一瞬で大脳が死ぬわけじゃないからね。
多少のタイムラグはあるだろうよ。
でも、脳幹が死んだら、間違いなく数時間以内に大脳も死ぬ。
788可愛い奥様:2009/06/18(木) 15:56:36 ID:xUF6TBhl0
脳死になったら「やがて心臓も停止するというのは、事実に反する」。

UCLA医科大学のD・A・シューモンは論文「長期にわたる脳死」で、
医学的なデータの裏付けが取れる175例の脳死患者の心臓が、少なくとも1週間以上、動き続けていた。
そのうち80例が少なくとも2週間、44例が少なくとも1ヶ月、20例が少なくとも2ヶ月、そして7例が6ヶ月のあいだ心臓が動き続けていた。
さらに2年7ヶ月が1例、5年1ヶ月が1例あり、最長では14年5ヶ月というケースがあった、と報告している。
 14年5ヶ月も心臓が動き続けているのは、4歳のときに脳死になった男子。
自宅で人工呼吸器をつけたまま(1998年時点)心臓は動き、成長し続けている。
このほか退院して、施設や自宅で看護が続けられた例が5例あるという。

 シューモンは
「長期にわたる脳死状態では、時間が経つにつれ、肉体の状況はむしろ安定してくる。
身体のホメオスタシスは調整され、血流動態は改善され、栄養吸収が再開され、管理に手がかからなくなる。
いわば、脳死の身体は安定飛行にはいる」
「今回の調査によって、明らかになったことは脳死になっても、かならずしも身体の統合機能は失われないということ、
そして身体の統合作用は、脳という中枢臓器からのトップダウンの指令によって成立しているのではなく、
臓器のあいだの相互のやりとりによって成立している、ということである」
「脳死になれば臓器摘出されるか、ただちに人工呼吸器のスイッチを切られる情勢下で、
長期の脳死状態の例がこれだけ多く見つかったことの意味は大きい
(長期の「脳死」状態になるであろう生命力の強い患者ほど、臓器摘出の候補にされる)」と報告している。

ttp://fps01.plala.or.jp/~brainx/sakakibara1.htm
789可愛い奥様:2009/06/18(木) 15:57:11 ID:mQUxiGA+0
どちらの立場の親の気持ちもわかる。
けど成長をしている子供の生命を奪ってまでとなると違うと思う。

あと、臓器提供はある程度の苦痛があるらしいよ。
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~ayan/nikki0001.html
これを読んだ時は怖かった。
790可愛い奥様:2009/06/18(木) 16:00:19 ID:4/G9Gif30
>>782
成長ホルモンを分泌することができる程度に間脳や脳下垂体が生きているのなら、
脳死判定のときに脳血流を調べればわかる。
脳死判定は時間を空けて複数回行わなければならないから、血流があるのにそれを
見逃して脳死判定を下すことは考えられないよ。
791可愛い奥様:2009/06/18(木) 16:01:58 ID:OtzOkPYy0
なんでキチンと死ぬまで待ってくれないの?
イキのいい臓器が欲しいってだけでしょ。
心臓が止まってから胸を開いて欲しい。
自分自身が子供の時、もうご臨終、の扱いをうけたから
怖いよ。
死んでる意識が無いっていうけど
私は知覚していたよ
治療で体開かれるのも怖かったのに
それが心臓取る為、なんて怖すぎる
792可愛い奥様:2009/06/18(木) 16:02:33 ID:xUF6TBhl0
長期脳死児:診断後1カ月以上60人 全国病院調査(毎日新聞 2007年10月12日)

 脳死状態と診断された後、1カ月以上心停止に至らない「長期脳死」の子どもが全国に少なくとも60人いることが、
全国約500病院を対象にした毎日新聞の調査で分かった。
長期脳死児がこれほど多数に上ることが明らかになるのは初めて。

調査は今年8〜10月、日本小児科学会が専門医研修施設に指定する計522施設を対象に実施。
医師が脳死状態と診断後、医療やケアを提供中の長期脳死児(診断時満15歳未満)の有無などを尋ね、272施設(52.1%)から回答を得た。
その結果、診断から1カ月以上経過しても心停止に至らない患者は39病院の60人で、うち14人は在宅療養中だった。
年齢は2カ月〜15歳7カ月で、診断後の期間の最長は10年5カ月だった。
このうち、25病院の31人は、法的脳死判定基準か、
旧厚生省研究班が00年にまとめた小児脳死判定基準の無呼吸テストを除く全項目を満たしていた。

臓器提供をしない場合は必要ないため、他の患者は全項目の判定はしていないが、主治医が脳死とみられると判断した患者だった。
臓器提供を前提に、小児脳死判定基準が妥当だと思うかとの問いには、
回答した医師270人のうち42%が「分からない」とした。

法的基準を作った際の調査では、子どもの場合、脳死から10日程度で心停止に至るとされた。
だが、小児の基準を検討した旧厚生省研究班の調査は、87年4月からの12年間に長期脳死児が25例いたことを報告。
日本小児科学会の04年の調査でも18例が報告された。
子どもの脳は障害に強いとされるが、原因の究明などは進んでいない。

同学会の調査を担当した小児神経科医の杉本健郎・びわこ学園医療福祉センター統括施設長は
「これまでの調査よりかなり多い結果だ。臓器提供を否定はしないが、
脳死診断後も長く心停止に至らない子どもが多数いることを厳粛に受け止め、
単なる『死』と片付けずにオープンな議論をすべきだ」と話している。
http://www.lifestudies.org/jp/ishokuho.htm
793可愛い奥様:2009/06/18(木) 16:03:22 ID:/2mMBEik0
これって義理親が脳死になったらさっさと生命維持やめて
荼毘に付しちゃっていいってこと?
794可愛い奥様:2009/06/18(木) 16:04:55 ID:mNWprV/F0
>>786
まだ審議中の時期だったと思うけど、この問題の特集で、
現場の医師や法律家のインタビューが朝刊(朝日)に載っていた。
その医師が言ってたのは、
現在の脳死判定手続きは不必要なまでに厳格で煩瑣だ、
もっと簡単に間違いない判断が、医学的にはできる、
ただでさえ医者不足で医者には負担がかかっているのに、
さらに負担を強いられている、という不満と、
法律でだけできても、コーディネーターの不足などを解消してくれないと移植は進まない、という要望。
これ読む限り、判定手続きが簡素化される下地はあると思う。
*現物は古紙回収に出しちゃったので、原文を確認できない。その点はゴメン。
795可愛い奥様:2009/06/18(木) 16:07:53 ID:xUF6TBhl0
>>790
> 脳死判定のときに脳血流を調べればわかる。

でも、現在の脳死判定基準では
脳血流の測定は項目に入ってないよね?
測定しないものを「調べればわかる」といわれても。


判定基準
深昏睡
III-3方式では300,GCS(グラスゴー・コーマ・スケール)
で3でなければならない。
自発呼吸の消失
人工呼吸をはずして自発呼吸の有無を見る検査(無呼吸テスト)
は必須である。
瞳孔
瞳孔固定し,瞳孔径は左右とも4mm以上。
脳幹反射の消失
対光反射の消失
角膜反射の消失
毛様脊髄反射の消失
眼球頭反射(人形の眼現象)の消失
前庭反射の消失(温度試験)
咽頭反射の消失
咳反射の消失
自発運動,除脳硬直,除皮質硬直,痙攣が見られれば脳死ではない。
平坦脳波
最低4導出で,30分間にわたり記録する。
時間的経過
上記の条件が満たされた後6時間経過を見て変化がないことを確認する。
二次性脳障害,6歳未満の小児では,それ以上の観察期間をおく。
ttp://user.shikoku.ne.jp/tobrains/braindeath/braindeath0.html
796可愛い奥様:2009/06/18(木) 16:09:14 ID:S7n2uSeFO
>>771さん
>>777さん
ありがとうございます。
「脳死」と「植物状態」の違いが理解できました。
797可愛い奥様:2009/06/18(木) 16:10:26 ID:42Nqdehx0
我が子の脳死判定を受けさせない(拒む)という選択肢ってあるの?
798可愛い奥様:2009/06/18(木) 16:12:48 ID:4/G9Gif30
>>795
脳血流を調べるのは、普通にやる検査だから。
799可愛い奥様:2009/06/18(木) 16:16:50 ID:xUF6TBhl0
>>790
> 脳死判定は時間を空けて複数回行わなければならないから、血流があるのにそれを
> 見逃して脳死判定を下すことは考えられないよ。

大阪府立病院:竹内基準満たしても視床下部ホルモン分泌、
          脳血流17日後も確認(日本救急医学会雑誌4巻p655、1993年)

 5歳11ヵ月男児は、第8病日に アトロピンテストと無呼吸テストにも無反応で竹内基準を満たした。
抗利尿ホルモンは第13病日まで分泌。第14病日に経頭蓋骨的ドプラー法で脳血流停止が観察されたが、
第25病日に造影CTで脳血流が確認された。


あと脳の融解が認められながらも成長した例。

岐阜県総合医療センター:大脳の不可逆的変性の一方で内分泌は正常、体重・身長が増加
                (日本周産期・新生児医学会雑誌43巻2号p463、2007年)

1歳2ヵ月女児は心肺停止状態にて出生、30分後に心拍再開し以後、自発呼吸なく人工呼吸管理を継続、
自発運動・反射はみられず痛覚刺激にも反応せず小児の脳死判定基準を満たしたが、完全経管栄養にて体重増加、身長増大。
生後200日の頭部CTおよびMRIでは大脳の融解を認め、大脳の不可逆的変性が示唆された。
生後1年での内分泌学的検査では下垂体系および副腎系ホルモンは正常であった。
 
兵庫医科大学:抗利尿ホルモンを中止したが心停止せず、身長が伸びる、脳の一部融解あり、脳死後312日間生存
          (日本救急医学会雑誌11巻7号p338−p344、2000年)

生後11ヵ月の男児は、身長74cm、体重8.7s。
第15病日に成人用脳死判定で無呼吸テストも行い脳死状態。
第219病日に「小児における脳死判定基準に関する研究班」の基準案を満たした。
第245病日に抗利尿ホルモンは中止したが心停止せず、第253病日に身長82pまで増加。
(第326病日死亡)、経過中に脳の一部融解漏出あり。
ttp://www6.plala.or.jp/brainx/recovery3_15.htm
800可愛い奥様:2009/06/18(木) 16:19:48 ID:xUF6TBhl0
>>798
> 脳血流を調べるのは、普通にやる検査だから。

では、前述の例では
「普通にやる」検査が行われないまま脳死判定がなされたのか?
あるいは
「普通にやる」検査で血流が認められず脳死判定もなされたが
のちにそれをくつがえす状態が起こったのか?

どっちにしろ
検査・判定の信頼性信憑性が揺るぐ問題だと思うけど。
801可愛い奥様:2009/06/18(木) 16:23:59 ID:4/G9Gif30
>>799
なるほど。
特に小児の場合は、脳死判定基準に頼ることなく、脳血流の検査などももっと厳密に行い、
どこからどう見ても脳死間違いなしとい厳しく判定する必要はありそうだね。
しかしね、脳融解漏出が始まっているのに、「身長が伸びているから」という理由で
脳死ではないと判定するにもナンセンスな気はするよ。
身体から摘出した細胞は、適切な条件で培養すれば細胞提供者が亡くなった後でも
分裂増殖して生きている。
でも、いくら取り出した細胞が増殖していても、細胞提供者が死んでいることに変わりはない。
802可愛い奥様:2009/06/18(木) 16:25:27 ID:4/G9Gif30
>>800
前述の例ってのは、テレビに出ていた子のこと?
その子の場合、そもそも厳密な脳死判定は受けていないのだから、その議論をしても
意味ないよ。
803可愛い奥様:2009/06/18(木) 16:26:42 ID:45urHSPY0
脳死のお子様を生命維持させるのと
移植して免疫抑制剤漬けにするのと
国家としては医療費節約できるのはどっちかなあ
なんて考えた。
804可愛い奥様:2009/06/18(木) 16:32:10 ID:xUF6TBhl0
>>802
> その子の場合、そもそも厳密な脳死判定は受けていない

臨床的脳死判定は受けていなかったっけ。
まぁ、臨床的判定では無呼吸テストは行わないから
法的脳死判定である「厳密な」脳死判定jは受けていないことになるね。
805可愛い奥様:2009/06/18(木) 16:41:58 ID:0tRSNO8t0
とくダネは見てないが、同じ子なのかな?
火曜の読売新聞に載ってた子。9歳でこの8年で身長が40cm伸びたって。
それには脳死判定について以下のように書いてあったよ。

>呼吸器を外して自発呼吸があるか確かめる「無呼吸テスト」は
>命の危険があるため行っていないが、脳死判定基準5項目のうち、
>それ以外の4項目を満たし、「臨床的脳死」と診断された。
>脳血流もない。
806可愛い奥様:2009/06/18(木) 16:42:29 ID:xUF6TBhl0
>>801
特に小児の場合は、脳死判定基準に頼ることなく、脳血流の検査などももっと厳密に行い、
> どこからどう見ても脳死間違いなしとい厳しく判定する必要はありそう

>>799
> 第14病日に経頭蓋骨的ドプラー法で脳血流停止が観察されたが、
> 第25病日に造影CTで脳血流が確認された。

一度脳血流の停止がみられても
のちに血流が再開回復される例はそれだけじゃ救われないですね。

>>775
> 脳死でないと言える根拠は、その子がこの8年間に40センチも身長が伸びたこと。
> 身長が伸びたのは、間脳視床下部(脳幹の一部)と脳下垂体が生きており、成長ホルモンが
> 分泌されていることを示している。
>>790
> 成長ホルモンを分泌することができる程度に間脳や脳下垂体が生きているのなら、
> 脳死判定のときに脳血流を調べればわかる。
>>801
> 脳融解漏出が始まっているのに、「身長が伸びているから」という理由で
> 脳死ではないと判定するにもナンセンスな気はするよ。


>>799にだした例は
脳の一部融解がありながらホルモン分泌があった(血流についての記述なし)例も含んでいるけど、
これらはあなたが今まで書いてきたことに当てはまらないんだけど?
そういった症例はどうとらえるの?
807可愛い奥様:2009/06/18(木) 16:49:15 ID:rAzf4PUL0
色々関連スレ読めば読むほど何が正しいのかわからなくなる。

乳児の頃に心停止から無呼吸状態が続き脳にも影響が出て
「もう殆ど死んでます」と言われたけれど
今は障害を抱えているとはいえ歩いたり喋ったりしてる子を知ってるので
特に子供の場合はどうなのかな?と考えてしまう。
808可愛い奥様:2009/06/18(木) 16:50:13 ID:4/G9Gif30
>>806
私は一般的な話をしているんであって、「脳の一部融解がありながらホルモン分泌があった」
なんていう常識外れの症例について議論するほどの知識はもってないよ。
ものすごく珍しいからこそ論文になってるんでしょ?
こういう特異な症例の存在をどう扱うかってことは、これから移植医療の専門家が
考えていかなければならないし、考えて欲しいとも思うけれど、特異な症例が存在するから
といって、これまで蓄積されてきた脳死判定や脳死に対する考え方を否定する必要は
ないと思う。

809可愛い奥様:2009/06/18(木) 16:59:45 ID:xUF6TBhl0
>>808
> 私は一般的な話をしているんであって

小児の場合はその「一般的」にあてはまらない症例が
成人よりも多くみられるから、
今まで「判断を慎重にすべし」と除外になっていた。
そもそも小児例を「一般的」な見方だけで話すこと自体まず間違っているのでは。

> これまで蓄積されてきた脳死判定や脳死に対する考え方を否定する必要は
> ないと思う。

脳死判定基準自体、世界各国で20数種類あるとされる。
またいまだに日本で脳死判定基準とされている竹内基準をくつがえすような症例が
現代では成人でも数多く報告されているし、
竹内基準が決められたころより進歩した医療技術により
当事では不可逆的臨界点(回復可能性があるとされるボーダーライン)を超えたとされる状態からの
回復例も増えてきている。

蓄積されたものを否定する必要がないには同意だが、
ならば竹内基準が決められたのちに蓄積された症例や考え方も受け入れ、
再度、脳死について考えることや
竹内基準のまま法的脳死判定が行われていることにも疑問を持つべきだと思う。
810可愛い奥様:2009/06/18(木) 17:09:27 ID:4/G9Gif30
>>809
うん、それには同意だ。
811可愛い奥様:2009/06/18(木) 17:12:01 ID:4/G9Gif30
こう言っちゃなんだが、医師は頭固いからねー。
自分が最初に正しい!と信じたものを疑ったり検証しなおしたりすることは
プライドが許さないらしい。
看護師ごときが「先生、それはちょっと・・・」なんて意見すると、激怒したり依怙地
になったりするし。
812可愛い奥様:2009/06/18(木) 17:12:34 ID:xUF6TBhl0
私がA案に反対な理由。

1.素人にも、蘇生臨界点を超えたことが明白な心臓死と違い
  専門家でも判断が難しく、
  医学の進歩により臨界点が変わる可能性がある脳死を
  法律で一律に「人の死」と定義してしまうことへの疑問

2.成人と比べ、不可逆的な死への過程に入った(臨界点を超えた)ことの判断が難しい
  小児にも一律成人と同じ脳死判定基準で脳死判定が行われることへの疑問

3、家族の同意だけで臓器提供ができることへの疑問。
  生死を決める線引きである脳死判定・臓器提供が家族の同意でされることにより、
  救命や延命の可能性もあるにも関わらず、「厄介払い」される子供がでてくる危険性が
  あるのではないか、ということへの懸念。


とりあえず、思いつくことを書いてみた。
813可愛い奥様:2009/06/18(木) 17:20:15 ID:xUF6TBhl0
>>811
たしかに、日本において現場にいる現役の医師が
「竹内基準古いですよ。当事は信じられていたかもしれないけど
今みると間違っていそうな点たくさんありますよ。
あれ使っているとヤバイですよ」とは言いにくそうではあるw

竹内基準をうちだしたのは厚生省の研究班だし
もとになった報告がまとめられたのは
昭和六十年(1985年)と「まだ」20数年前の出来事だから
関わった人たちが「先輩」「先生」として生きているうちは
医学界の内部からひっくり返すのは難しそうだ。

学問としては20数年前の知識なんて「大昔」の知識でも、
師弟関係ではまだまだ「現在」も続いてる話だもんね。
814可愛い奥様:2009/06/18(木) 17:29:18 ID:xUF6TBhl0
一応、A案衆院通過のソース

◆「脳死は人の死」案、衆院通過 臓器移植法改正、子どもに拡大

衆院本会議は18日午後、議員立法4案が提出された臓器移植法改正案のうち
「脳死は一般に人の死」と 位置付け、本人が生前に拒否表明しなければ、
家族の同意で臓器提供を可能にするA案(中山太郎 元外相ら提出)を賛成多数で可決した。
賛成263票、反対167票だった。同日中に参院に送付。
最初に採決されたA案が可決されたため、残る3案は採決されなかった。

 現行法で15歳以上とされている年齢制限を撤廃し、子どもの臓器提供に道を開く。
患者団体らは、脳死判定に至る条件が緩和されることから
国内での提供者(ドナー)の大幅な増加につながると期待。

ただ、衆院解散の時期によっては参院審議日程が厳しくなる上、
法案修正や対案提出を 模索する動きもあり、成立には曲折が予想される。

(略)

衆院厚生労働委員会は2回、計9時間審議し、本会議で中間報告を行い、
委員会採決を省く異例の対応。

共産党を除く各党は個人の死生観にかかわる問題だとして党議拘束を外し、
投票行動を議員の判断に委ねた。共産党は「論議が不十分だ」として棄権した。
ttp://www.47news.jp/CN/200906/CN2009061801000082.html
815可愛い奥様:2009/06/18(木) 17:58:01 ID:4rUPIfw0O
移植が国内でできるってのは良いことだと思う。
ただね、「脳死は人の死」と決定せんでもいいじゃんか。
もう涙が出たよ。
816可愛い奥様:2009/06/18(木) 18:03:28 ID:hA38FGND0
私がA案に反対な理由。

「海外に行きますから、募金お願いします」 ビジネスが出来なく
なるじゃない!!!
ウマーな人生が・・・
817可愛い奥様:2009/06/18(木) 18:13:46 ID:DpD99cEX0
なんで今まで通り、臓器移植のためだけは脳死は人の死と
定めておくのじゃだめだったんだろう。
818可愛い奥様:2009/06/18(木) 18:27:13 ID:xUF6TBhl0
>>817
この10年で「脳死は人の死」という死の観念が根付かず
脳死臓器提供者が増えなかったから。

それならはっきりと、法律で「脳死の人は死んでいる」と定義して、
「脳死患者はまだ温かい死体と同じ」って意識を国民に植え付けましょうってこと。
819可愛い奥様:2009/06/18(木) 18:28:09 ID:+XLNzZ7h0
脳死が人の死なら、脳死と判定された子供は延命措置を受けられないの?
脳死と判定されると呼吸器も点滴も医師の判断ではずされちゃうの?
820可愛い奥様:2009/06/18(木) 18:31:39 ID:8PQDvK+X0
>>819
脳死になっても家族の了承がなければ出来ないんじゃないっけ。
A案ってそうだったよね。

それにしても脳死の状態でも心臓が動いているから生きているって言う親と、
臓器が弱まっているけど必死に生きようとしているって言う親、どっちの親の言い分も
分かるんだけど、なんだかその線引きが、その判断が、切なくなってくるよ。

子供はかけがえのないものだからね。
821可愛い奥様:2009/06/18(木) 18:39:13 ID:+XLNzZ7h0
>>820
いや、臓器移植前提ではなくて。
臓器の提供をするつもりがなくても、「脳死が人の死」と法律で決まると
「この子はもう死んでるから外しますよ。」とか言われちゃうのかと。
死体とされてしまうと延命治療の必要性がなくなるでしょ?法律的にも。
822可愛い奥様:2009/06/18(木) 18:41:00 ID:8PQDvK+X0
>>821
えええええええええええええええ、それってお医者さんの意志で決められちゃうの。
家族が外さないでって頼んでも。
そんなあああああああああああ。
あくまでも家族の意向って事でしょ。家族が許せば維持装置ははずすけど、家族が
許さなかったら外さないんじゃないの。
823可愛い奥様:2009/06/18(木) 18:46:20 ID:qOZwj4sP0
>>735
> スレチだけど、老人や慢性疾患のエンドステージでレスピレーターが「とりあえず」
> 着けられてしまった場合は、脳死判定=死ということでいろいろ解決される事が
> あるかもしれないと思った。

それはそうかもしれないね。
レスピレーターを着けることの意味がわからないまま
着ける判断をしてしまうことも多いと言うし。
でも、実際にはいろいろと難しいのかな。
824可愛い奥様:2009/06/18(木) 18:58:31 ID:+XLNzZ7h0
>>822
家族の意向を無視して外しても
法的には死体なんだから罰せられないでしょ。

そんな医者はいないかもしれないけど、いるかもしれない。
そういう議論はされないのかな。

825可愛い奥様:2009/06/18(木) 19:03:24 ID:dtdUi7XH0
脳死=死であると言うのは、脳死判定を経て「脳死」と判断されたら
臓器提供するなり、そのまま呼吸器をはずして死を迎えるなり、どちらでも
家族の意思で出来るということなのか?
再び呼吸器をつけて生き続ける限りは生かしてやりたいと思っても
もう死人ということだから
もしかして保険が効かなくなるとか?
826可愛い奥様:2009/06/18(木) 19:16:30 ID:/Qk8HTzv0
>>825
保険適用範囲外にするという圧力がかけられそうだね
そういうことにすでになってるとかw
827可愛い奥様:2009/06/18(木) 19:18:00 ID:+XLNzZ7h0
ということは、家族の意思で尊厳死も有りだよね?
脳死と判断された時間が死亡時刻?
死亡届は脳死の時点で出さなきゃいけない?
死体に健康保険が適用されるのは不自然だし。

もう、何が何だかワケワカメ。
828可愛い奥様:2009/06/18(木) 19:19:22 ID:qOZwj4sP0
これもスレチかもしれないが、
臓器移植によってバラ色の人生が待っているわけじゃないんだよね。
心臓手術って本当に難しい。
手術自体は成功しても、低酸素の状態が続いたことによる後遺症で、
その後発達遅滞が起こることはまれじゃない。
その辺のとこどう考えているんだろう?
829可愛い奥様:2009/06/18(木) 19:20:54 ID:DpD99cEX0
今、衆院解散されたら廃案なんだってね。
830可愛い奥様:2009/06/18(木) 19:21:40 ID:rAzf4PUL0
参院でもまだ検討されるんだよね。
831可愛い奥様:2009/06/18(木) 19:22:34 ID:8PQDvK+X0
>>829
その前に参議院で可決されるかどうかも分からないしね。
そして次の衆議院でも可決されるかどうか。
色々論議がまた沸騰しているし。
832可愛い奥様:2009/06/18(木) 19:29:43 ID:mY6oYFZm0
>>758
移植臓器は成長しないってのは根拠がないみたいだけど、
ゆっくりと(だけど元々の臓器よりはずっと早く)能力が衰えて
数年で機能しなくなるのは本当らしいね
833可愛い奥様:2009/06/18(木) 19:34:38 ID:OF5vmMFh0
こんな可愛い赤ちゃんが法律で移植が出来なかったために亡くなってしまいましたって
煽ってるけど、提供者として可能性があったのはその同じ年頃の健康な赤ちゃんが
不慮の事故か何かで亡くなったというケースだよね。

その親だって悲しみは同じなのに、
なぜ病児の親だけ悲劇の主人公みたいな取り上げ方をするんだろう。
「うちの子にピッタリの心臓があったのに!」みたいな恐ろしいものを感じる。
834可愛い奥様:2009/06/18(木) 19:51:18 ID:ouXMUY6h0
わざわざ今朝、アメリカの病院から子供が移植に4億円要求された、っていうニュース流して大騒ぎして、
マスコミはなんでそんなに脳死者を殺したいのかわからない。
参議院でねばってほしいね。

A案で立法しても、今でも大人の患者が横入りの渡航してるんだから、
NHKの子みたいに募金かき集めて豪華旅行っていうビジネスモデルは続きそうだし。
WHOの指針よりも、多額の金に目がくらむ国は今後もあると思う。
心臓病の子の親がテレビですごい形相で繰り返す、
「法律が死を決めてそれ以降の治療を禁止すれば家族は楽だ」って言葉。
それなら法律で移植も治療も禁止すればお前たちは楽になるのかと。
同じ重さのはずなのに報道が偏ってる。

脳死の家族を見守りながら静かに暮らす人たちが、今後、臓器出せ出せといわれたり
十分な治療が受けられなくなることが心配。
法改正に反対する会の存在なんて今日知った。なんか手伝いたくなった。
835可愛い奥様:2009/06/18(木) 19:52:21 ID:r2Pmh++j0
836可愛い奥様:2009/06/18(木) 19:57:22 ID:OuDKfdnZ0
787 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/18(木) 18:25:44 ID:6ZBnCLjW0
日本ではなぜか報道されてないけど、
世界中の臓器移植学会が「渡航」を伴う移植を反対している。
その運動をうけてWHOが正式に移植禁止をする方向で、準備がすすんでる。

臓器移植法の改正が急がれたのも、WHOが禁止条約を準備中だから、
急いでるわけ。

臓器の余ってる国なんてありません。
837可愛い奥様:2009/06/18(木) 20:11:38 ID:r2Pmh++j0
今回の改正案は、15歳未満の臓器提供をどうするかが一番の焦点になっているが
A案はD案と違って、脳死については現行法を継続せず、年齢問わず
生前の本人の意思表示として拒否がなければ、家族の同意だけで提供できるということだ。
重要な生前の“本人の意思”の確認は一切触れられていない。
これは子供と大人なんて関係なくて、きちんと拒否権の行使が明確に表せるシステムでなければとんでもない事になる。

・仮に団体に登録するシステムでミスがあり、それを元に家族が同意して提供したらどうするのか
・何十年も連絡のない家族が、知らせを受け勝手に提供したらどうするのか
・家族、兄妹と仲が悪く、本人は嫌だと言っていたのに、家族や兄妹が同意して提供したらどうするのか
・母子家庭で父親に連絡せず、育児拒否や子供が邪魔だと思ってる母親が、そういう思いから勝手に提供したらどうするのか

色んな問題が出てくるぞ
838可愛い奥様:2009/06/18(木) 20:16:41 ID:rM7hk9u00
臓器移植を待ち望んでいる子供と家族がいるとして
もしその待っているほうの子供が何かで脳死状態になってしまったら、
その両親は移植を待っていた立場から、
移植を待っている他人の子供に、今度は脳死の自分の子供の臓器を提供するのだろうか?
839可愛い奥様:2009/06/18(木) 20:20:52 ID:3FEU3XnvO
脳死状態の子供の親が移植に同意するとは思えない。
840可愛い奥様:2009/06/18(木) 20:21:02 ID:rM7hk9u00
A案とD案の順が逆だったら
D案になっていたような気がする

どうして一応全て支持表明してみて、
過半数以上指示された数が一番多い案にしないのだろう??
841可愛い奥様:2009/06/18(木) 20:23:42 ID:rM7hk9u00
正)
どうして一応全ての案で支持を確認してみて、
過半数以上支持され、支持数が一番多い案にしないのだろう??
842可愛い奥様:2009/06/18(木) 20:28:54 ID:rM7hk9u00
ちなみに、みなさんはどの案に賛成だったのですか?

私はD案
843可愛い奥様:2009/06/18(木) 20:30:10 ID:WC9o++pq0
>>834
読売の一面もだよ。
流石に、デポジットで4億円って、よっぽどの人じゃないと
払える金額じゃないからね。
まあ、アメリカでもドイツでも、まず自国の子供達を優先して欲しいって
感情もわかるし、日本人にはふっかけないと仕方ないんだろうね。
844可愛い奥様:2009/06/18(木) 20:30:43 ID:r2Pmh++j0
>>841 全くその通りだ、法案を出した順に採決して、最初に過半数超えたら後の法案は採決すらしないなんて
とてもじゃないが理解できない、なぜ全部の法案から一つだけを選択するようにしなかったのか。
これじゃあまりにもA案が有利で、選挙で選ばれた議員が、国民の意思を反映しているとは思えない。
その手法でやるにしても、全案で表をとり、比べるくらいしないと不公平だ。
麻生はD案、国家元首がD案、なぜ国家元首が支持しているものですら
採決の対象にすらならないのか、あまりにもおかしい。
845可愛い奥様:2009/06/18(木) 20:39:05 ID:LzlUd4OZ0
>>844
麻生は三権の一つ、行政の長だから、ヘッドオヴステイツつまり国家元首じゃないよ。
プロトコル=国際儀礼上、日本の国家元首は天皇陛下。
846可愛い奥様:2009/06/18(木) 20:40:54 ID:+XLNzZ7h0
国民投票で決めろ〜〜!
847可愛い奥様:2009/06/18(木) 20:42:26 ID:Pw8JECNi0
>>845
政治には関わらない、ことで戦後延命できたことを忘れたの?
848可愛い奥様:2009/06/18(木) 20:45:54 ID:txS4JzOC0
あー、もうなんか腹立つ。
我々の勝利ですね、みたいにガッツポーズしていた心臓病を抱える子の父親。
そんなに他人の子が死ぬのが嬉しいのか。
世の中に、どれだけ病気で亡くなっている子供がいると思っているんだろ。
あなたの子供だけが可哀相じゃないんだ、っつうの。
849可愛い奥様:2009/06/18(木) 20:56:17 ID:ExZvgrSGO
>>832
たった数年しか使えないのか…
850可愛い奥様:2009/06/18(木) 20:56:30 ID:KtL9srpY0
自分もD案だったらそんなに違和感なかったんだけど。
投票の仕方も
A案 B案 C案 D案 のケースがあって、それに入れていってるんだと
思っていた。
議員は4色の札を持っていて、自分が支持する案にいれているんだと。
今までの慣例なんだろうけど、ショックだなあ。いろいろ。
851可愛い奥様:2009/06/18(木) 21:01:02 ID:56lundqd0
なんで患者団体ってあんなに偉そうなんだろう
移植を受けるのが当然の権利!みたいな
852可愛い奥様:2009/06/18(木) 21:04:26 ID:/2mMBEik0
ガッツポーズ・・・光市母子殺人の裁判みたい
853可愛い奥様:2009/06/18(木) 21:15:33 ID:qOZwj4sP0
>>848
そうそう、世の中には原因も治療法もわからない難病で苦しんでいる子はたくさんいる。
なのに、なんで心臓病の子だけこんなに可哀想扱いされるんだろ。

854可愛い奥様:2009/06/18(木) 21:28:01 ID:MeXPRgBUO
既に子供を亡くした親が率先して法改正を叫ぶのにモニョった。
脳死の子を持つ親に「お宅のお子さん○んでますよ」とか
「お宅のお子さんも○ねばいいのに」
って言ってるみたいじゃん。
 
心臓移植後は、もって十年。
5年生存率もかなり低いんじゃなかったかな?
855可愛い奥様:2009/06/18(木) 21:28:48 ID:4/G9Gif30
>>853
心臓病の子だけが可哀相扱いされているのではなく、心臓移植すれば確実に助けられると
わかっているのに移植ができない状況が可哀相だということでは?
他の難病の子が可哀相でないとは誰も言ってないよ。
856可愛い奥様:2009/06/18(木) 21:32:38 ID:56lundqd0
移植を受けられないからではなくて病気のせいで死んだのに
まるで犯罪被害者のようだった
857可愛い奥様:2009/06/18(木) 21:37:46 ID:45urHSPY0
食人鬼みたいに見えた。あの父親。
なんでNHKまでレシピエント側だけ取り上げるんだろ。
858可愛い奥様:2009/06/18(木) 21:38:39 ID:qOZwj4sP0
>>855
その、心臓移植すれば確実に助けられるっていうのも正しくはないよね。
命は助かるかもしれないけど、その後についてはほとんど触れられてないのがな。恣意的に感じる。
多臓器移植の子も術後は免疫抑制剤の影響で、浮腫んで手術前よりひどい状態になっていたよね。
859可愛い奥様:2009/06/18(木) 21:45:53 ID:4/G9Gif30
>>858
病状によっては移植手術を受けても健康とは言いがたい状態にしかなれない子もいる。
でも、多くは、日常生活に不自由を感じないくらいには回復する。
病状がとことん悪化してしまう前に移植ができたら、より回復できる。
今はとことん悪化してからじゃないと移植が受けられないから、移植後の生存率が低いんだよ。
まるで、「移植手術なんかしても無駄なのに」みたいな、あなたの書き込みも
かなり恣意的だよ。
860可愛い奥様:2009/06/18(木) 21:46:08 ID:LzlUd4OZ0
>>847
スレ違い。私は麻生首相が国家元首じゃない、と指摘しただけ。
国際的には、日本は立憲君主国なの。あなたが革命でもおこして
共和制にすれば違うけど。おフランスみたいに。
861可愛い奥様:2009/06/18(木) 21:48:42 ID:KtL9srpY0
世界的にはA案がスタンダードだそうですが、
海外ではそれで問題になってないの?
そのあたりもマスコミは報道してくれないだろうか。
862可愛い奥様:2009/06/18(木) 21:49:09 ID:r2Pmh++j0
ガッツポーズってなに? 本当にそんなことしてたの?
子供の臓器提供は、必ず一人の子供が死ぬんだよ。
まじかよ、こぇぇぇ、正気の沙汰じゃないわ。
863可愛い奥様:2009/06/18(木) 21:52:34 ID:56lundqd0
孤児は無条件で移植されてしまうのかな
親族間で優先されるのもトラブルのもとになりそうだ
864可愛い奥様:2009/06/18(木) 21:53:57 ID:YefM0aADO
>>855
心臓移植すれば必ず助かるって考え自体が幻想じゃん。
体力的に移植手術に耐えられない場合もあるし
移植後に免疫不全で術前より悪くなり
結果的に移植が死期を早める場合もある。
865可愛い奥様:2009/06/18(木) 21:55:13 ID:IaE3i/fLO
あー衆院通過か…どうせ参院も通過するんだろうな。
自分について拒否の意志表示しておいたところで、普通に黙殺・隠蔽されて臓器採られそう。怖い。
それに、孤児や虐待されてる子供はどうなるの?問答無用で臓器採られるの?
だいたい、脳死は死って考えが、日本で広く受け入れられてるとも到底思えないのに。
866可愛い奥様:2009/06/18(木) 21:57:05 ID:3+IMuT/Q0
>>861
海外は日本の宗教観や価値観と全く違うからね。
日本はとことんまで遺体にこだわるけど、外国じゃそこまでないし。
867可愛い奥様:2009/06/18(木) 21:57:23 ID:4/G9Gif30
>>864
じゃあ、助かる可能性が高くなる。
助かる可能性が高い方法があるのに、その方法を使うことが許されないのは可哀相だ。
これなら、OK?
医療はほんのわずかでも助かる可能性が高い方法を選択するものだよ。
868可愛い奥様:2009/06/18(木) 21:59:24 ID:OuDKfdnZ0
移植に関しては答えが出せない
海外で移植を受けてる子を見るたびに同じならいっそ日本でやってちゃんと管理しろとも思ってたし
高額医療費の問題についても

まあ実際の現場ではそんな無茶なことにはならないだろうし
あまり変わらないと思うので
制度として子供も移植できる、という環境だけ作っておくというのもありかもしれん

がわからん
869可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:01:35 ID:56lundqd0
できますかってことですができません
870可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:02:09 ID:qOZwj4sP0
>>859
>「移植手術なんかしても無駄なのに」という意味で書いたつもりはないのだけれどね。
公共広告機構のCMと言い、移植手術=バラ色の生活ってのがどうかと感じているだけ。
国内で移植手術が受けられるようになれば、すべて幸せなんです。って、
本当にそうなのか?って言いたい。

あと、選挙で移植法に関して意見を述べていた人は少ないはず。
そんな議員個人の個人的観点で投票されてもなぁ。

871可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:02:29 ID:kzENsSLZ0

>>864

拒絶反応が起きてそのまま…ということだってあるわけだしね。

>>862

そら自分の子供のための心臓が国内で調達できるようになった
わけだからねぇ。だからといって適合する心臓が見つかるかは
別問題なわけだけど。

あと移植希望者自身が脳死になる可能性もゼロじゃないんだよね。
そのことによって処置を打ち切られる可能性もあるし
下手したら移植可能なパーツを他者のために提供を迫られる
可能性もあるんだけどね…。そこはどう考えてるんだろう。
(まぁほかの臓器もダメージ受けているからまずないんだけどね)
872可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:05:49 ID:MeXPRgBUO
まずは、尊厳死を法制化してからでいいよ、脳死は。
873可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:07:08 ID:4rUPIfw0O
夕方のTBSの報道で
居眠りやら談笑やらしてる議員がいたけど本気であれなんなの?
しかもA案が可決したら歓声まであげて。
脳死状態とされているご家族がいる方には見るに忍びない場面だよね。
あんな思慮に欠ける人達が議員になるってどうなのよ。
しかも移植を望む人はあの場にいたのに
脳死状態とされているご家族持つ人はなぜあの場にいなかったのか。
仮に後者があの場にいたとしてもあの歓声は上がってたのだろうか。
とにかく議員のレベルの低さに愕然としたよ。
そりゃ日本ダメになるわ。
874可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:08:12 ID:OtzOkPYy0
いまテレ朝みて驚いた
移植協会(?)の女の人が可決されたことで
手を叩いて大喜びしていた
怖かった
テレビをすぐ切った
あんな人が欲しがったりコーディネートするのか
怖い
875可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:08:30 ID:mY6oYFZm0
>>857
NHKがレシピエント側しか取り上げないのは、さくらちゃんの件がある以上むしろ当然でしょう
876可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:14:37 ID:0bfBIMEoP
アルファルファで紹介されてたんで遊び…もといお邪魔しに来ました。

自分だったら迷わずあげます。
だってそのまま死んだら燃やされておしまいでしょ。
限られた資源の有効活用を考えたら今まで無かったのがおかしかったくらい。
ウチは親も自分も子供も三代いつでもスタンバイの気概で生きてます。

人間いつか死ぬは決まってるわけで、それも神さんとやらが決めた順番通りで、
それを早い遅いと一喜一憂するのは人間の勝手、そう思っとりますから。
877可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:20:49 ID:4/G9Gif30
>>870
ベッドの上で死ぬのを待つだけの生活に比べれば、失敗する可能性があっても、
元気になれるチャンスをもらえると言うこと自体が「バラ色」なんだよ。
痛みと苦しさに苛まされながら死ぬを待つしかないと言う状況は、どんな人にとっても地獄だ。
たとえ移植後10年しか生きられないのだとしても、今現在の苦しみから救い出して
もらいたいと願うのは人間として当然の権利だよ。
878可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:22:27 ID:42Nqdehx0
この法案、何時間ぐらい審議したのか知ってる?
879可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:23:28 ID:XmfUrZqBO
同じかけがえのない命、同じ誰かの可愛い子供のはずなのに、死んだ子供の臓器を
単なる「ウチの可愛いお姫さま(王子さま)を生かす役に立つ部品、さっさとよこせ」
としか見てないの?とぞっとする言動する人がたまにいるね
「子供のため」を錦の御旗にエゴが暴走しちゃってるような
ああいうのテレビで曝け出すのは逆効果じゃない?と思うけど、
もうそんな客観性なんて失ってるんだろうな
880可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:25:11 ID:ExZvgrSGO
>>877
他人の臓器を貰うことが当然の権利?
881可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:27:23 ID:rM7hk9u00
私もA案決定で、手を叩いて喜ぶ議員を見て非常に違和感
882可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:28:07 ID:4/G9Gif30
>>877
日本語をちゃんと読んでねw
「願うこと」が当然の権利。
移植希望者が移植手術を受けたいと願うことやこの法案の成立を喜んだりするのを
批判するのは間違っているという意味。
883可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:28:50 ID:oNS2XvkvO
>>874
見た。
可決されて、ヤッターヤッターと大はしゃぎしてたな。
不謹慎すぎる。

この問題で、海外移植組の、中山そうたろうの両親がよく出てくるが、
彼らの身勝手な言い分に毎度辟易する。
884可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:29:10 ID:pW+yM4y80
苦しみから救いだしてもらいたいと願うことが、当然の権利って言っているのでは?

そんでもって、あげたいと思う人から貰う分にはいいのでは?
あげたくないよ、っていう人に無理にくれくれと言ってるんじゃないんだからさ。
885可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:30:12 ID:mqkDuWB60
自分の子どもが脳死になったら臓器が欲しいいろんな
人たちが交渉を持ちかけてくるんだろうか・・・
886可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:30:41 ID:56lundqd0
患者の親は臓器を貰うのが当然の権利って思ってるように見えるけどな
887可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:32:27 ID:WC9o++pq0
確かに、日本の脳死の子供は、全員どこかの家の王子様お姫様だからダメ、
札束積んで海外行ってこいってのもね。
海外の脳死の子供達だって、どこかの家の王子様やお姫様だ。

この際、天から与えられた命はこれまでだったんだって、
心臓病の子供をお持ちの親御さんは、移植なんてあきらめませんか?
888可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:32:31 ID:mY6oYFZm0
誰かのおかげで願いが叶ったなら、
叶えてくれた人にお礼ぐらい言っても罰は当たらないと思うの
889可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:33:05 ID:oa3L1YGlO
あげたくない人はあげなきゃいいんだから、一体何を騒ぐことがあるのかよくわからん。
単純な事を複雑化させるのはやめようよ。
馬鹿馬鹿しい。
890可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:33:34 ID:rAzf4PUL0
本人があげたいと言って、それをもらう人がいる分にはいいと思うんだけど
提供の意思を示していないままに脳死状態になった人の臓器提供を
家族がある意味勝手に決定できるという点に今ひとつ納得できないものを感じる。
891可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:36:44 ID:ExZvgrSGO
>>882
そんなことわかってるわ。
いちいちw付けるような話題じゃないでしょ。

今は移植の話をしているんだから
苦しみから云々みたいな普遍的抽象的な権利を持ち出して話をすり替えんな。
892可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:37:02 ID:XgdgV1OU0
ガッツポーズとかありえないわ
こんな連中に臓器あげても感謝なんかしないんだろうね。
それより法律が通れば早く臓器(提供者)を用意しろとか言い出しそう
893可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:37:15 ID:hOE0xGvQ0
>>859

だったら、病状の重い子を待機リストの上位に据えるのは不合理ですね。
ドナーが現れたタイミングの時点で、確実に助かる子供を優先すべきでしょう。

せっかくドナーが提供してくれた臓器、目先数ヶ月〜数年の延命しか望めない子ではなく、
その後の人生を、健常者と同レベルに、有意義に存分にめいっぱい生きられる子にあげた方が、臓器もうかばれる。


人の体をペットボトルか何かのリサイクル資源みたいに考える恐ろしい合理主義。

どうせ合理主義で通すなら、徹底しようよ。

自分の臓器を、わざわざ「提供しない!」と意思表示しなければならないなんて
恐ろしい世の中になったもんだ。


894可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:39:08 ID:ExZvgrSGO
>>889
その
あげたくない人はあげなきゃいい

これが下手すりゃ脅かされかねないから問題なんですが。

895可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:39:46 ID:WVLIPakK0
移植を希望する子供の親は必ずドナー登録してください。
896可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:40:35 ID:+XLNzZ7h0
ここにいる人の殆どが子供の臓器提供に否定的なのに
なぜ国会もマスゴミもその意見を汲み取らないのか。
情報操作をしてるとしか思えない。
ここが鬼女板だから反対意見が多いだけなのかな。

子育て板ではこんな議論をするまでもなく
脳死提供自体が有り得ない選択肢だからスレ自体が伸びない。

897可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:41:20 ID:r2Pmh++j0
ID:4/G9Gif30はもういいよ、和田か?
898可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:41:25 ID:DoIH8MBQO
自分の子供の臓器は嫌だけど、よその国の子供ならOK。
899可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:43:57 ID:FuUnjIZe0
今の私なら、無理。できない。
たぶん、自分の子供が五体満足で健康だからだと思う。
でも自分の子供が移植が必要な体になったら?
なりふり構わず「臓器が提供してもらえるように!」
ってあがきまくると思う。
我が子の命の前では、建前や世間体や自分が以前何を言ってたか
なんてどうだって良くなると思う。
自分の子供が生きるためなら何だってやる。
犯罪だって犯しちゃうかもしれない。我が子が死なないためには・・・。
900可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:44:29 ID:ga4gwGhSO
脳死になった我が子の臓器を他の子に移植するなんて、嫌だ。
私は嫌だと思うけど、素晴らしいことだと思う人もいる。人によるよ。

ただ、今回の件で国会でガッツポーズをとるなんて、人としての良識を疑う。
901可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:45:18 ID:WC9o++pq0
>>896
ここに書き込む人が、でしょ。
もし私の子供が移植が必要な身体で生まれてきたら、
やっぱり心臓移植を望むかもしれない。
友達や姉妹の子供がそういう状態でも、そう望むかもしれない。
もし私の子供が脳死になったら、臓器提供をするかしないか、
その時に死ぬほど考えるだろう。
もし私の二人の子供が、一人が現在臓器移植を要し、もう一人は
現在脳死状態だとしたら、私は臓器移植を希望するかもしれない。

こうやって、一人の人間だってその置かれてる立場によって
意見が変わるんだから、要するにこんな人達の意見は役に立たないって事。


902可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:47:00 ID:N3ZNzYai0

これって水掛論中の水掛論的法案じゃないんすかね。

一人でもどちらかが多ければ通るみたいな。

だって

脳死の親は絶対臓器なんて渡してやるものかと思うし

臓器移植でしか助からない子の親は何が何でも臓器が欲しいと思うだろうし

今はさ、自分の子どもが元気だからどちらかというとA案派なんだけど

子どもが事故とかで脳死になっても臓器なんてやらないだろうし。

903可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:47:41 ID:ExZvgrSGO
>>899
コワー

子持ち全体の意見に思われたくないわ。
わかってるようだけど、それ言うときは
あくまで私の個人的意見、って断ってくださいね。
904可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:48:14 ID:FuUnjIZe0
>>894
わかる。「こんなに(脳死に)なってまで生かさなくていいのにねぇ。
臓器を待ってる子供達を助けようとは思わないのかしら?」
という有言無言の圧力が、脳死の子供の家族に加わったらと
思うと恐ろしい。
脳死の子の親がテレビで言ってたよ。
「可決されることによって、この子との穏やかな生活が
制度的にも脅かされるようになるのかもしれないと思うと」
みたいな事を。
905可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:48:55 ID:ta+Gpj1RO
我が子の臓器提供なんてあり得ない
遺体っていうのは焼くとしても物じゃないんだ
どうかしてるよ
906可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:50:53 ID:FuUnjIZe0
>>903
わかってるよ。私の個人的意見です。
子持ち全体の意見だなんて思う人はいないと思いますよ。
そんな、単純な話じゃ無いんだし。
907可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:55:01 ID:ExZvgrSGO
確かに、いま苦しんでいる小さな子が助かるのは素晴らしいこと。

だけど、それには誰かの死が伴うこと
そして自分の子さえ助かればよいとする親のエゴ

この二つが壁。

臓器移植を希望すると同時に、
もしものときはドナーになることをセットにすると
移植を希望する人は減るのだろうか。
908可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:56:13 ID:VCMX/EXB0
893利権で誘拐事件増加すると思う。
子供=臓器=金
909可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:57:38 ID:ExZvgrSGO
出所不明な臓器を移植する医療機関なんかない…と思いたい。
910可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:59:30 ID:N3ZNzYai0

でもアメリカとドイツは適切な判断を下したね

日本人、割り込み反対”自国でやれ、みたいな。

大正解だよ

募金サギ集団みたいな変な団体はつぶれたほうがいい

日本がどうするかは結局法治国家だから法律に左右されるんだろうけど

金もってわざわざ外国行って金で子どもの臓器買うみたいなことはもう無くなる

911可愛い奥様:2009/06/18(木) 22:59:53 ID:WC9o++pq0
大人の臓器移植も圧倒的に供給が足りなくて、
海外に行ってる人が多いよね。
腎臓なんかは、タイやら中国で手術する人も少なくないんだってよ。
もちろん、金銭の授受はある。
912可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:00:38 ID:FuUnjIZe0
法律が通ったって事は、合法的にしないと意味がないんだから
>>908は無いと思う。
やくざが誘拐、みたいな非合法で移植できるなら、法案が成立
してない時代でも誘拐事件イパーイあったと思うよ。
移植される側の日本人の子供が、日本の社会で普通に生きて行こうと
思ったら、合法的に移植を受けるしかないんだから。
ただ、ヤクザが脳死の子供の親を脅して・・ってのはあるかもね。
昔の地上げ屋みたいに。
913可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:00:38 ID:XmfUrZqBO
>>899
で、「犯罪者の子供」「親が犯罪を犯したおかげで生きてる子供」として
いじめられて後ろ指さされて生きていく子供に
「あなたのためにやったのよおおおおお」と押し付けがましく批判封じ込めて育てていくわけですね
914可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:00:39 ID:tGGW+9jf0
脳死=無駄に息してる物体

って認知なの?

こんなことが法で制度化されたら、極限状態で看護してる
ご家族は立場はいったいどうなるの?
どんな命の光も決して誰かの意思で消してはならないでしょ・・・
どっかからある日自然と湧いてきた命じゃあいるまいし
両親の思いがあって創造された命なのに。
その両親が「いいですよ使ってください」って言わなきゃいけないの?
愛されてると信じていた両親に最後に見捨てられたような
そんなセリフをどこかで察知しながらメスを入れられるなんてなんて
どんなに惨めな生涯なんでしょ・・・
脳死がその子の運命なら、臓器不良もその子の運命です。
人に代わってもらおうとか、人の臓器で生きながらえようなんて
思考すること事態が人間の驕りでしょう。どんなに医学が進歩しても
命の原点は変わらない。
915可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:02:08 ID:gBxyqaG60
臓器移植予定の子どもや
移植してもらった子どもは当然,強制ドナー登録だよね。
916可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:04:24 ID:gBxyqaG60
臓器移植予定の子どもや
移植してもらった子どもは当然,強制ドナー登録だよね。
917可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:06:37 ID:WC9o++pq0
>>914
それを言っちゃ、医学なんて何の意味も持たなくなる。
原始時代と同じだ。
918可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:08:41 ID:ExZvgrSGO
>>917
なんでそうなる。
線引きは必要でしょ、ってだけじゃない。
919可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:09:15 ID:gBxyqaG60
子どもの場合は大抵は心臓、
移植しなくちゃいかん心臓なんてボロでドナーにはなれないないし、
移植した心臓も2度も3度も使えないだろ。普通。
920可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:09:39 ID:FuUnjIZe0
>>913
からむなあ。
あなたの親子観、倫理感、生命観とわたしのそれが違う事が
そんなに気に食わないですか?
ちなみに「「あなたのためにやったのよおおおおお」と押し
付けがましく批判封じ込めて育てていくわけですね」まで想定
してません。
子供のためならなんだってやるぐらい自分の子供が私はかわいい、
基本的には移植に反対だけど、実際自分がその立場になったら
そういうのはふっとんで何が何でも子どもを助けたいと必死に
なってしまうかもしれない、ってそういう事を書いたつもりだったんですがね・・・・。
いいじゃないですか。あなたのお子さんはあなたが思うように
守って差し上げれば。
921可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:15:04 ID:QRSmugbN0
移植が認められるようになって11年。
今まで大人でも81件しか脳死移植されてないんだよ。
子供なんて絶対無理。
増えるわけがない。
922可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:16:13 ID:XgdgV1OU0
移植を待つ子供の家族は
もし健康な兄弟が脳死になれば他人に臓器提供できるんですか?
自分に出来ないことを他人に強制するのは止めてもらいたい
923可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:16:21 ID:WC9o++pq0
>>918
他人の臓器まで利用して生き延びるなって言うんでしょ?
現代の移植医療なんて全部人間の驕りなんでしょ?
じゃあ、移植医療なんて進歩させちゃダメだよね。
その手前で研究を止めておけばよかったんだね。
924可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:17:01 ID:meNE8QyEO
私の中ではもう結論はでないや。
どっちの立場にもなってみないとわからないし、
どっちの立場にも立ってみることは不可能だ。
倫理もエゴも渦巻いてる。
どっちの意見も正しいようで何か欠落してるようで。
925可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:17:16 ID:gBxyqaG60
>実際自分がその立場になったら
>そういうのはふっとんで何が何でも子どもを助けたいと必死に
>なってしまうかもしれない

これはドナー側の親も同じで(脳死=死亡)と法で定められても
納得するかどうかは他人は干渉できない。
しかし、健康保険は死者には使えないので
脳死を維持するのに保険が使えなくなったら
実質、親に強制的な経済的圧力をかけることができる。
926可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:18:14 ID:FuUnjIZe0
解無し、が答えなんだよ。
927可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:19:33 ID:QRSmugbN0
可哀想だけどもう1人子供生む事を
考えた方が幸せだと思うよ。
あきらめも肝心。
928可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:19:57 ID:WA28+6ocO
これで日本にも、臓器売買の闇ルートができるわけですね。
子持ちの皆さん、自分の子が誘拐されないように益々気をつけてください。
私も他人事じゃないわ。本気で怖い
929可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:20:24 ID:bGo51c4B0
まるで脳死になったら臓器を提供しなければならない
みたいな物言いが多いけど
いやなら拒否するなり反対するなりすればいいだけじゃない。
930可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:20:25 ID:FuUnjIZe0
>>925
それには同意だよ。>>904で私もその恐れを書いた。
誰かも言ってたように、自分がその時どういう立場に置かれるか
で意見が分かれると思う。(終始ぶれない人もいるんだろうけど)
931可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:21:56 ID:FuUnjIZe0
>>927
かけがえのない、って言葉知ってる?
932可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:22:40 ID:WVLIPakK0
脳死の子供を介護する方へしわ寄せが行かないように
なにか対策をして欲しい。
保険が使えないなんてもってのほか。
ヘルパーさん代やら何やらかかるだろうし。
933可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:22:42 ID:mY6oYFZm0
脳死移植なんて行きすぎた医療、あきらめるべき!
→じゃあオマエは絶対医者にかかるなよ
って飛躍しすぎな主張はいつも出てくるんだけど
どこかでそういう思想の団体とかあるの?
934可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:23:26 ID:8PQDvK+X0
>>927
後その子が不妊治療の末やっと出来た子供だったら。
そしてもう子供が望めない年だったら。
皆が皆順調じゃないんだよ。
935可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:23:28 ID:57GzizYF0
今4歳の子供がいるけど、もし脳死になったら
移植提供するかもしれない。

話がずれるけど、母親が「死んだら医大に献体してほしい」と言われて
「棺おけに遺体もなく、墓に骨もない事に絶えられない」とその時は言った
実際は、葬式をあげたあと献体するときかされ、遺骨は数年後にまとめて
墓に入れてもらえると言われたけど、今でも悩んでいる。

その時の考えからか臓器の1個や2個取っても体があるのならば
骨があるのならば良いかもしれない。

切り刻むのはかわいそうだけれども、自分の子供が逆の立場なら
私も臓器移植を希望し臓器提供を待つのだと思う。
そういった積み重ねで、子供が救われていくなら提供をすると思う。

もちろん、我が子の臓器を提供することは私にとっては大きな大きな事なのだけど。
936可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:23:32 ID:tGGW+9jf0
「法」という大義名分が、脳死の家族をどれだけ追い詰めることになるか
想像すらできないの?
命=命で その重さを誰かが判断したり比較すること事態が間違ってるでしょ。
937可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:25:13 ID:OuDKfdnZ0
まあ私は「増えるわけがない」と思ってるから制度は作っといてもいいと思ってる
楽観的かな?
でも移植に応じる親とかそういないと思うし
異状死の死体については詳しくないが
子供の脳死で、そんな簡単に「貴方の子の臓器くれ」とはなるまい

ただやっぱり必要な子、上げたいと思う人もいるだろうから
意志を尊重する姿勢が上手くいけば、あってもいいかなーと考える

938可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:25:37 ID:y5VMfTJC0
人間の生とは何か?を考えれば、脳死は死だと辿り着くはず。
でも、人間なかなかそこまで、解脱できないからね。
939可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:26:37 ID:FuUnjIZe0
モノじゃあるまいし。
子供が一人死んだら次の子を?
今自分には二人子供がいるけど、それぞれに対して
自分の中の歴史があって愛情があって思い出がある。
それぞれの子供達の代わりなんてどこにも存在しない。
940可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:28:21 ID:wBzArPW20
>>710
>子供に決定権はないから脳死判定されたら
>さっさと親の意思で臓器提供しちゃえ、って言っているから

どこにもそんなこと書いていないだろ
この等号厨
口が臭いんだよ

今までだって、家族が反対すれば
本人が生前に提供する意思があっても
臓器の提供はできないんだよ

そんなことも知らないで
スレに参加してるんじゃないよ
この等号厨
口が臭いんだよ



大事な事なので2回書きました
941可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:28:48 ID:8PQDvK+X0
兎に角脳死の子供を持つ親の意向はきちんと聞いてからにして欲しい。
脳死になったからすぐに臓器提供って言う風にお医者さんとか病院は
しないで欲しい。
心臓はまだ動いているし他の臓器だって動いているんだから。
その子供のその心臓の鼓動を生きるすべと思っている親御さんも
いるかもしれないし。
脳死になったからこの子はって言うのはやめて欲しい。
942可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:30:20 ID:4zl+UdHn0
前のままでは、我が子の体が一部だけでも他人の体で生きられるのなら
提供してもかまわないという考えの持ち主がいたとしても、
15歳未満では臓器提供できないという法律だったから変わったんでしょ。

日本の文化的に、たとえ脳は死んだのだとしても我が子の体を切り刻まれるのは忍びないという心情は
周囲から理解されるだろうと思う。反対してる人の意見は杞憂にみえる。
943可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:30:29 ID:gBxyqaG60
そもそも乳児、小児の「脳死」の「判定」自体がとても
難しいのです。
大人より脳の可塑性が高いからね。
944可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:31:43 ID:4zl+UdHn0
>>941
誰が言うんだろw
945可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:32:29 ID:wBzArPW20
>>941
>兎に角脳死の子供を持つ親の意向はきちんと聞いてからにして欲しい。

え?
ちゃんと聞くでしょ?
これからは、親が脳死か否かを決めるんだよ?
子どもの脳死は判定をつけるのが難しいから。
また、ずいぶんと残酷な決定をさせるもんだ。
946可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:32:35 ID:meNE8QyEO
子供が脳死状態になった場合
個人差もあるのでしょうが、大体何年位生存できるのでしょうか?
947可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:32:38 ID:oa3L1YGlO
臓器提供を受ける子の3親等以内の親族はドナー登録せねばならない。

とでもすりゃいいんじゃ?
3親等だと、子から見て祖父母、叔父叔母、両親、兄弟を含む身近な親族だけにドナーの気持ちも十分に理解出来ることであろう。
親族のドナー登録無くしての移植エントリー無し。
948可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:32:39 ID:ta+Gpj1RO
お金や愛情だけではどうにもならないことがあるってことでしょう
昔の人は何十倍もの確率で子供を亡くしました
そのかわりたくさんの子供を産んだよね
モノじゃないんだって言うけど、結局人間も動物、
自分の遺伝子を残したいから生きてるって言っていい
949可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:33:43 ID:y5VMfTJC0
医学的にも倫理的にも脳の機能が止まったら死
心臓が止まったら死ぬのは脳に酸素が行かなくなって脳が死ぬから。
大量出血で死ぬのは、酸素を脳に運ぶ血液が足りなくなるから。
窒息死も、脳に酸素が運べなくなるから。
医学的には脳の機能が止まったら死。
倫理的には思考が止まったら死。

でも、色々勉強しないと、理解はできない。法案可決はやや早い。
950可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:36:45 ID:56lundqd0
この法案を通すなら海外渡航で臓器を買うのを法律違反にすべきだった
臓器泥棒の理論ばっかり優先されてる
951可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:36:57 ID:ExZvgrSGO
>>942
でも実際代理出産の例とか見てたら
法が認めないおかげで圧力で産まされなくて済んでるんだから
合法になったらいなや、変わってしまうことが最大の懸念。
952可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:37:45 ID:UqXXFZ7H0
>>935
昔、医学部の友達から、献体がどう扱われるのか聞いてから
親にも献体するのはやめさせてる
大学にもよるのだろうけれど、その話ではとうてい尊厳をもって扱われているとは思えない話だった。
953可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:38:15 ID:du7m9/Dp0
脳死判定の場合 臓器提供でなければ、管を外さずに
治療を続けるの?そうだっら人の死の定義がおかしいし
治療費がかさんでと困る人が 仕方なく臓器提供しますと言わざるを
得なくなりそう。
954可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:41:53 ID:gBxyqaG60
>>949
>倫理的には思考が止まったら死。
じゃあ、思考してなさそうな重度脳障害児も「倫理的には」死んでるんだね。
こりゃああドナーが増えそうだw
955可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:41:59 ID:UqXXFZ7H0
代理出産にしてもそうだけど
自分の力ではどうにもならないことって、世の中沢山あるんだよね
理不尽だと思うことでも、受け入れられる気持ちになるように、心の整理をつけられるように、
カウンセリングを充実させたほうが良いように思う
956可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:43:41 ID:FuUnjIZe0
>>948
今は昔じゃないんで。
957可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:44:07 ID:jlkoXWnFO
一つ思ったんだけど、マスコミは、脳死状態になってるお子さんを持つ家庭を取材をしてたがいいのか?
その家族に移植を待つ患者の団体が押し寄せそうで危険だと思うんだけど。
特にTBS、○○県在住とか特定するようなこといっちゃって、全くオウムの坂元弁護士一家殺害事件を学習してないじゃないか。
考えすぎかな?
958可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:44:50 ID:xubxW2jd0
>>946
たしか6年くらい脳死状態のお子さんを持つ母親が取材受けてたよ
その子は死んじゃったけど、
6年間の介護の日々は子供の死を受け入れるのに必要な時間だったと語ってた
959可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:45:22 ID:KtL9srpY0
脳死=本人又は家族の同意があれば臓器の提供が可能になる

のD案だと、親が子供の死を選択しなければならないという事になるので
親の負担が云々みたいなA案賛成派の意見を読んだ。

でも、A案だと、脳死=人の死だから、
延命治療をさせたい場合には脳死判定を拒否しないといけないんだよね。

どっちにしても親の負担は変わりないのではなかろうか。
960可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:45:49 ID:y5VMfTJC0
>>954
思考のレベルが低すぎ
新生児だって思考している
961可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:45:54 ID:krEEZXd+O
アメやドイツに、自国でなんとかせいって言われてやっと動いたんだよね
募金つのって海外で移植ってのも、思えば奇妙な話
962可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:46:07 ID:gBxyqaG60
>>946
TVでやってたけど長くて一年から2年。
その間つめも伸びるし髪も伸びるし体も大きくなる。
963可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:46:56 ID:ta+Gpj1RO
>>954
その考えを推し進めると、重い脳の障害を持った子より
心臓奇形の子のほうが生きる価値があるかのように
言われてしまいそうで怖いよね
964可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:50:56 ID:FuUnjIZe0
>>957
あるかもねー・・。こわいね。
なんか深夜なせいか、すごく怖い妄想をしてしまった。
脳死の子を持つ夫婦で意見が別れてたとする。
母親→すごく気の弱い、生活能力無さそうな専業主婦
父親→長男教で育ってきたモラハラ野郎
トメ→嫁の子より娘の子♪な同居婆

ある日コトメの子供が難病とわかり、臓器の移植が必要となる。
トメ・コトメ「従弟だから臓器の相性もバッチシでしょ!
さっさと延命なんか止めちまってコトメちゃんの子に内臓あげなさい!」
旦那「延命治療したって金がかかるだけ、もったいない。反対するなら
離婚だ出てけ」
嫁「私弱い女なの(涙)夫に捨てられたら生きていけないし・・(涙」
と子供の延命辞めてコトメっ子に臓器提供。

こう考えると、親次第で子供って不憫・・・。
965可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:51:39 ID:y5VMfTJC0
今回の法律で脳死は死になった。
死になった上で、臓器移植は家族の判断に任せるようになっただけ。
今までと大きく違うのは、脳死は死じゃないころは、本人の同意が必要だったが
脳死は死なら、死体の扱いは遺族に一任される。

でも、もっと怖い次のシナリオもある。
死んだ人間を、管を付けて心臓だけを動かす行為が、今後認められるかが
次の問題になってくるだろう。今は、問題なく認められるが、今後は、もしかしたら
認められなくなるかもしれない。
死んだ人間を、許可なくホルマリン漬けにして、家には法律上置けないのと
一緒になるかもしれない。
966可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:51:55 ID:2KLRxz1jO
>>953
脳死=死んだのならば死んだ人に健康保険の適用はないから、病院でその後も同じ管理を受けたければ自費で破産ですね。
967可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:52:38 ID:gBxyqaG60
>>963
重い脳の障害を持った心臓奇形の子が
健康だったけど突然脳死になった子どもの脳をくれくれ言ったら
「あつかましい、そんなにしてまで価値のある命なのかって」
叩かれるね、当然wwww
968可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:54:28 ID:ExZvgrSGO
>>964
まあ私がその主婦ならどうせ子ども亡くすなら
旦那張り倒してトメ平手打ちして子どもと死ぬわ
コトメコなんか知らんし
969可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:55:25 ID:KCW0tE2oO
結局反対だったり微妙だったりする人達は
私もそうだけど自分達は提供しませんと
拒否出来ますよといわれても
法律で制定されたら拒否しきれないんじゃないだろうかって事なんだと思う。

移植させたい側は法律を盾にいろんな手段をとってきそうだし。
ここにくるクレクレ派の書き込み見てたら、そんな事を平気でしそう。
それを理由に反対してた議員もいたと思う。
あげたい人達だけがあげればいい
それで済まないかもしれないのが怖いんだよ。
970可愛い奥様:2009/06/18(木) 23:59:31 ID:VvYccqnk0
>>969
同意。
モンペのようなクレクレ派が勢いをましたら怖い。
971可愛い奥様:2009/06/19(金) 00:00:52 ID:gBxyqaG60
重い脳の障害を持った心臓奇形の子が
健康だったけど突然脳死になった子どもの心臓をくれくれ言ったら
「あつかましい、そんなにしてまで価値のある命なのかって」
あなたは思いますか?
単なる心臓奇形の子どもならあつかましくないのでしょうか??
972可愛い奥様:2009/06/19(金) 00:01:24 ID:VCMX/EXB0
でもさ?提供を受ける側なら貴女の意見も変わるよね?
973可愛い奥様:2009/06/19(金) 00:02:07 ID:y5VMfTJC0
医学的に脳移植は不可能だから生理学的に脳の機能が止まったら死と制定されている。
心臓移植は可能だし、心臓が止まること自体は死ではない。
心臓が止まって、脳が死んで初めて死となる。

人の記憶や思考という不明瞭なものを扱う以上、脳だけは止まったら死としないといけない。
難しいな。ごめんなさい。
自分女医なんだよね。なんか、普通の人の気持ち、ちょっと考えてなかったかも。
974可愛い奥様:2009/06/19(金) 00:06:04 ID:MMSQ4gkD0
>>973
脳って脳幹、大脳、小脳、中脳等々いろんな部分があるよね?
そのどこの機能が停止すれば「人の死」なんでしょう?
975可愛い奥様:2009/06/19(金) 00:08:13 ID:gY0JoXdPO
まぁここに来てるもろ手をあげて賛成な人達って
人の親ではない事はよく解るよね。

親なら助けたい気持ちも解るし
あげたくなく気持ちも解るから今日の可決が歯痒くて苦しいんだよね。
金と地位で自分達の家族だけは守れる
国会議員なんかに投票で決めて欲しくないと思う。
976可愛い奥様:2009/06/19(金) 00:10:04 ID:LqIe0zA30
結局、日本は臓器関係を制御する脳の部分が生きていれば生としていた。
それがいいことか悪いことか、記憶の制御の部分もいつか戻ると、期待を持たす結果になってる。
個人的には良くないと思ってる。
977可愛い奥様:2009/06/19(金) 00:11:58 ID:DFzd7s3w0
>>975
本当本当、こんな倫理的なことを国会議員が簡単に決めちゃうなんて、
おかしいよ。生命倫理って色々な見方があるから、こんなに簡単に
決める事なんか出来ないんだけど。
永遠のテーマだと思うんだけど。
こんな事よりももっと国会で決めるべき問題があるのに。
公務員改革の方はどうなっているのって、後天下り禁止は。
そっちの方が簡単に決めても論議は起こらないはずだよね。

人の生と死なんて簡単に決められるもんじゃないのに。
978可愛い奥様:2009/06/19(金) 00:12:19 ID:LqIe0zA30
>>974
法律制定までは、すべての脳機能が停止しないと死ではありませんでした。
この法律が制定されれば、記憶や思考を司る機能(部分)が停止したら、死です。
979可愛い奥様:2009/06/19(金) 00:12:38 ID:iNl53ZYf0
>>966
で、破産したくなければ心臓は動いていても
脳死=死なんだから、さっさと臓器を他の子にあげなさい、
ということですね。
980可愛い奥様:2009/06/19(金) 00:13:22 ID:MMSQ4gkD0
国会議員の多くは、「これで医療費何パーセントか節約できるかもw」
ぐらいにしか考えてなさそう。
981可愛い奥様:2009/06/19(金) 00:15:25 ID:XbFRYHWk0
>>976
脳死で長生き出来る子は極々一部の子だよ。
ほとんどの子が事故からそれほど立たずに亡くなってる。
982可愛い奥様:2009/06/19(金) 00:15:33 ID:DFzd7s3w0
>>980
公務員の給料の削減と天下りや公務員の退職金を一部カット
の方が効き目はあるんだけど。
国会議員だからこそ公務員の事に言えるんじゃないの。

こんな生命倫理のことを簡単に決めちゃうのはおかしい。
983可愛い奥様:2009/06/19(金) 00:17:01 ID:QOJpTkCE0
死んでしまうのはしょうがないとしても手術室で内臓を取られて殺されるなんてゴメンだな
身寄りがない子供はどうなるんだろう
984可愛い奥様:2009/06/19(金) 00:17:17 ID:iNl53ZYf0
国会議員の決めたことは批判せずにはいられないマスコミが
この法案に関しては、賛成・肯定の報道をしてる。
マスコミ・政治家が足並みを揃えるのは開戦時のようで危険だとコメントする
評論家の先生たちも沈黙。
この沈黙と、マスコミと政治家と医療界のタッグの後ろにあるのものはなんだろうね。
985可愛い奥様:2009/06/19(金) 00:17:50 ID:XbFRYHWk0
>>979
別にあげなくても尊厳死を選ぶ道もある
っていうか、脳死だけはじいてたら健康保険は破たんするよ。
健康な人が万一のために払ってくれるから存続してるのに、
万一の時に使えない保険なんて入らなくなる。
病人だけが加入する健康保険は掛け金がものすごいことになるだろうね。
986可愛い奥様:2009/06/19(金) 00:18:17 ID:gY0JoXdPO
海外につつかれるまで、ずっと放置してきたくせにね。
募金でもなんでもして海外にでも勝手に行って下さいと。

それが「やらないからもうくんな!」
とシャットアウトされた途端法案可決。
議員さんや金持ちの子供や家族が臓器クレ派になったら
目茶苦茶怖い事が起こりそうだよね。
987可愛い奥様:2009/06/19(金) 00:19:14 ID:zpV+c2Iu0
思い切って書いちゃうけど、
他人から心臓もらわなくっちゃ生きていけない状態って
もうすでにかなり死に近い状態だと思うんだよね。

脳がどうのこうのって知らなかった昔は、鼓動と呼吸で
人の生き死にを判断してたわけだし。ハート、つまり心臓こそが
その人の人格だと考えられていたんだし。

つまり。
心臓の移植なんて不自然なことはすべきじゃない。
心臓なんて、他人から貰うものじゃないよ。
988可愛い奥様:2009/06/19(金) 00:19:31 ID:fuV6sRxaO
□ちゃんは亡くなっても、○ちゃんの中でこれから生きる事が出来るんですよ!命のリレー
989可愛い奥様:2009/06/19(金) 00:20:36 ID:DFzd7s3w0
何だかこれって昔どこかの局でやっていたドラマ
を思い出したよ。
安田成美と田中美佐子が出ていたドラマ。
子供らをさらってどこかに連れて行くという物語だったけど、
あれも、子供の臓器提供って言うのがテーマじゃなかったけ。
何だか怖いんだけど。
990可愛い奥様:2009/06/19(金) 00:20:41 ID:A/78lKsN0
自分が意思を示してなければ家族の判断で提供されるってことか。
せめてちゃんと麻酔かけて欲しいよ。 日本の脳死判定は全脳死じゃないでそ。
大部分の死としか判別できないはず。
痛そうにしてたけど、これただの反射だから、とか言われながら死ぬのはちょっとな。

子どもの臓器提供はしない。 貰いもしない。
ダンナがするとか言ったら大喧嘩になりそうだ。
991可愛い奥様:2009/06/19(金) 00:22:20 ID:Ten31BsC0
>>988
じゃあ、○ちゃんは□ちゃんなの?
親は誰?

機械の臓器ができれば、また脳死は脳死に戻るの?フッシギー!
992可愛い奥様:2009/06/19(金) 00:23:28 ID:gJe7i4e80
ラザロ徴候って何?
993可愛い奥様:2009/06/19(金) 00:24:08 ID:js9sv6Qo0
>>975
人の親じゃなくったって賛成じゃないよ。
子供を助けたい気持ちはわかるけど
寿命というのも場合によっては受け入れなければいけないと思う。
994可愛い奥様:2009/06/19(金) 00:24:23 ID:XbFRYHWk0
運よく差し上げたい人がいたら遠慮なく貰えばいいと思う。
差し上げたいとも言っていないのに「あげたらどうですか?」
「生きる権利を下さい」は良くない。
995可愛い奥様:2009/06/19(金) 00:25:10 ID:gY0JoXdPO
>>989 タイトル忘れたけど見てた。
当時我が子が誘拐された子供達と同じ位の年齢で
ドラマみた途端怖くなって子供を遊びに行かすのも恐怖だった。

何人か誘拐されて陣内の子供だけが殺されちゃったんだよね。
目茶苦茶怖かったよね、あのドラマ。
996可愛い奥様:2009/06/19(金) 00:25:11 ID:LqIe0zA30
これだけは勘違いしてほしくありませんが、脳死だから他の臓器は健康だから
必ず臓器提供しないさいと言っているわけではないのです。
今のままの法律だと、脳死で臓器を提供しようとしてくれる人まで制御し、
多くの救える命を救えない結果になっています。
この法律が制定されても、多くの人は、尊厳死を選ぶものと思っています。
ただ、延命という言葉が使えなくなるわけですから、このあとのシナリオが
ちょっと怖いですけど。
997可愛い奥様:2009/06/19(金) 00:25:48 ID:iNl53ZYf0
>>985
>脳死だけはじいてたら健康保険は破たんするよ。

その通り。
医療費の削減をするなら、移植しなきゃ生きられない内臓疾患患者の医療費も削らなきゃね。
998可愛い奥様:2009/06/19(金) 00:26:48 ID:Ten31BsC0
>>994
どんな親も、自発的に「あげます」っていうやつ、いないでしょ。
誰かが言わなくちゃ。
999可愛い奥様:2009/06/19(金) 00:27:27 ID:gY0JoXdPO
だからそれが怖いと皆さんかいてるんだよ>>996
1000可愛い奥様:2009/06/19(金) 00:28:42 ID:iNl53ZYf0
>>998
需要に対して供給が少ないから、供給を増やしたい=脳死者よ死ね
ということですね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。