パートについて【パート78】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
面接時の服装とか、子どもの長期休暇時の心配とかは
過去スレにあるんで、まずは調べましょう。
時給に対する愚痴は地域差があるのでほどほどに。
煽り荒らしは無視してマターリと語らいましょう。

★★★お願い★★★
次スレは>>970さんが立ててください。

前スレ
パートについて【パート77】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1239764670

確定申告についてはこちらをどうぞ
http://www.asahi-net.or.jp/〜yt8m-sgmt/ado/tax.htm
年金改革については、こちらをどうぞ
http://www.asahi.com/money/pension/magazine/031223.html
読めないdat落ちスレのhtmlミラー作りますは
こちらを参考に依頼してください
http://ruku.qp.tc/dat2ch/
2可愛い奥様:2009/05/08(金) 23:01:15 ID:D8AgD3iJ0
>>1
乙であります
3可愛い奥様:2009/05/09(土) 10:19:39 ID:7f8DZyNg0
前スレで勤務後一月くらいのミスなら教える側の問題ってあったけど
自分は2週間くらいで「業務不向き」で首になった経験がある
ミスするどころか、教育係の監視下でみっちり仕事を教えてもらっている
最中だったのだが
上の人間が長期的に判断して、「向いてない」って判断を出したんだと
無理矢理思うことにしたw
4可愛い奥様:2009/05/09(土) 11:26:15 ID:741rJWfr0
私も、一週間くらいで「あなた向いてない」で首になった経験あるよ〜
確かに要領は悪かったがw、大ミス大ポカをしたわけでもない。
必死で覚えて「これならいける!」と手ごたえを感じたとたんに、首だった。
ハロワの募集要項に、しっかり書いて欲しかったよ。
「3日で9割仕事を覚える人が希望です」ってw

就職も結婚恋愛と同じで、一方的な思いでは通じないんだと思い知ったわ。

5可愛い奥様:2009/05/09(土) 13:42:54 ID:0JNtPwCiO
職種が一番だと思うけど、次に重視するのはみなさんどれ?
時給・時間帯・休日・通勤時間・その他
人間関係は入ってみなきゃわからない所があるから無しで。
6可愛い奥様:2009/05/09(土) 13:50:46 ID:8X0pw4Ny0
どれかひとつっていうなら時間帯かな。
子供がいるから。次に休日。

時給は700円くらいで平気。
7可愛い奥様:2009/05/09(土) 14:02:53 ID:V2RLCeVU0
1 通勤時間、ていうか場所かな。通いやすいところが良い。
2 時間帯。家族の生活時間とか考慮しなくてはならないので。
3 休日・時給。

飲食店で働き始めたけど、声出して働くって楽しいよ。
8可愛い奥様:2009/05/09(土) 14:06:42 ID:mX1RRCzZ0
先週から入った学童のパート1時間減らされる。
週3日の一時間だから結構痛い。
せっかく入れたので頑張るしかないが、悲しい・・・・。
9可愛い奥様:2009/05/09(土) 14:37:12 ID:VP7G+qc20
1.休日
2.時間帯
3.時給
かな。旦那が土日出勤&子供が幼稚園児で、働ける枠が決まってるので。
土日休みの事務パートしてるけど、この景気で人が減らされ業務が激増・・・
辞めさせられるよりマシなんだろうけど、どう考えても終わるはずのない仕事量、
おまけに明日は休日出勤だよorz
10可愛い奥様:2009/05/09(土) 15:09:44 ID:ZJfSNo+E0
最寄駅の駅ビル内(保育園も一緒の建物内)で平日昼間のみでシフト融通きいて休みやすい飲食店に勤めてます
昼のまかないも毎日無料で食べられます
店長も優しいし、恵まれてる職場にやっと出会えましたよ(たどり着くまで1年近くかかったが…)
11可愛い奥様:2009/05/09(土) 15:27:39 ID:TEjfZjCP0
なかなか採用にありつけなくて数ヶ月経ってようやく採用されたところって
当たりが多い気がするな。
在職中に探してすぐ採用とか
辞めてブランクがなくて見つかったところは微妙だったりする。
気のせいと言えばそれまでだけど。
12可愛い奥様:2009/05/09(土) 16:47:54 ID:i45TGELv0
>>11
まさに私だぁー
丁度1年前・・・在職中にかなり高倍率の会社に採用されたが
微妙も微妙で即辞めてハロワ通いに・・・・
それから今のところに採用になるまで何社も落とされたねぇ。
今の会社とてもいいところです。
これってなんだろうね?
13可愛い奥様:2009/05/09(土) 19:00:33 ID:wFCritIc0
慌てて入ると大体アタリが悪い

まぁ自分の場合はバイトしてたりパートしてたとこ潰れまくる人なわけだが
なんか行くとこみんな潰れていくんよな
自分なんもしとらん・・・・ハズw
14可愛い奥様:2009/05/09(土) 20:22:36 ID:Xj0DzADZ0
あわてて探してるときって、すごく理想が高かったりするから、
落ちる率も高かったりするよね、そして激しく落ち込むことの連続。
(もちろんすんなり受かっちゃう場合もあるだろうけど)
で、「受ける→落ちる」とか「受かる、でも条件合わず辞退」とか
「受かる→早々にやめる」みたいな浪人や準浪人時代を経て、いろいろ慣れてきて、
あーここ受かったらいいな、長く働けるといいなって思ったところにめでたく採用!
こうなると、結構あたりで、自分にあった(条件も水もw)職場ってことがあるかもしれない。
15可愛い奥様:2009/05/09(土) 20:30:42 ID:gHxskrOvO
>>4
職場の人たちの好き嫌いでクビに追いやられる事ってあるかな?
なにやら2ヶ月辺りで切られそうなヨカン‥
16可愛い奥様:2009/05/09(土) 21:23:59 ID:lAK8w7gW0
>>13
>バイトしてたりパートしてたとこ潰れまくる人なわけだが

私もだw
パートだけでなく正社員で働いていた会社も
退職後2年くらいで民事再生して後に他の会社に吸収合併。
潰れるところまではいかなくても
勤務していた支店が閉鎖されたり、社長が不祥事起こしたり。
ある意味パートの下げマン?なのか?w
類友で微妙な会社に微妙な人が集まるのか?

山咲トオルもオーラの泉で言っていたが
売れない頃にバイトしていて
酷い目に遭わされたバイト先は火事になったり潰れたりしているらしいが。
17可愛い奥様:2009/05/09(土) 21:52:57 ID:EGSLLbt+0
〜主婦パート急募〜

職種  女性でもできる簡単な軽作業
内容  ・首に食い込んだ締め縄はずし
    ・鼻血、糞便、尿の清掃
    ・飛び出した舌を口に納める
    ・こぼれた眼球を元に戻す
    ・着衣着せ替え
    ・首に残る縄目の痕を包帯で隠す
時間  @8:00〜12:00 A13:00〜17:00
勤務  5月吉日
場所  東京、大阪、名古屋、福岡、仙台ほか
給与  囚人一人につき1万円(清めの塩付き)
他   作業終了後は刑務官と厄払い飲食あり(無料)
    *拘置所内「スナック天国」にて真須美特製カレー食べ放題
18可愛い奥様:2009/05/09(土) 22:15:22 ID:kjH7Id950
>>17
ごめん、不謹慎だけどちょっとワロタw

私もバイト&パートしてた所が潰れまくってる・・・後は大企業に吸収されちゃったりとか。
履歴書に書くほとんどの会社が潰れてる&吸収されて社名変更になってる訳だが、
新しいパートの面接に行く度に「こいつを雇うとうちも危ないかも」って思われないかとヒヤヒヤする。
19可愛い奥様:2009/05/09(土) 23:39:39 ID:yyxB9lQYO
短パン
20可愛い奥様:2009/05/09(土) 23:46:56 ID:8jV9mZSq0
私もさげまんだ。
わたしが辞めて2年ほどで潰れたり、
民事再生法のお世話になってたり。
いつのまにか社名がかわってたり。

いたってまじめに勤務してきたつもりだがw
21可愛い奥様:2009/05/10(日) 00:49:54 ID:8432SzFm0
私もいくつか潰れてるわ。
不動産関係ばかりだから仕方ないか。
22可愛い奥様:2009/05/10(日) 03:13:53 ID:1P2PtPMhO
勤務しだして3日めですが、1年以上勤務者と同じ能力を求められてて、必死になって努力をしています。
試用期間は3か月ですが、1週間位で覚えて下さいとの事。ただし若い社員さんも1年掛かって覚えたそうです。
以前経験のある仕事ですが、会社が違うとやり方も違うし、私は実はこの仕事は合ってないのかもと凹んでます。
落ち着いて、せめて1か月は頑張ります。
23可愛い奥様:2009/05/10(日) 03:51:43 ID:px3ZfP4x0
>>22
下手に経験があるからプレッシャーを掛けられたかもしれないね。
あまり無理して頑張り過ぎないようにね。
試用期間があるのだから合わなければ辞められるし。

経験者って頼られるか嫌がられるかの両極端だよな。
前職と比べるとウザがられるから
あまり経験があるとは言わないようにはしている。
24可愛い奥様:2009/05/10(日) 06:49:13 ID:FI3MRYhUO
職探ししないと‥
25可愛い奥様:2009/05/10(日) 06:51:10 ID:2WsVk4k+O
>>22
私も勤続30年と同じ事要求されます。しかも客から。忙しい業界で

「電話して、あんたが出てわからないからと代わると、また同じ事言わないといけないから面倒くさい。前のばばぁは良かった。もっと商品知識を身につけろ。」

と言われ凹みました。商品知識を身につける暇も、昼休みもないくらい忙しい会社で日々をこなすので精一杯。使用期間があれば辞められるのに…羨ましいです。
26可愛い奥様:2009/05/10(日) 06:55:40 ID:WSrMQTB2O
>>25
キツいね…
でも前のばばぁも努力してたのかもしれない
27可愛い奥様:2009/05/10(日) 07:32:32 ID:R7P2A16G0
ダスキンとか、客と1対1で対応する業務で
前の担当者が客との間に勝手なルールを作っちゃってると
それを引き継いだ時本当に辛い。
会社的にNGだから前の担当は引継ぎの時も教えてくれないし。
そんなんで「前の人がよかった」って責められても。
28可愛い奥様:2009/05/10(日) 08:09:27 ID:ar0Bl6NS0
>>22
パートの枠が5人あったとして、いつも1人分だけパート募集するために
何度も募集広告載せてる会社(店)って、入ったばかりの人に、
1ヶ月以内でみんな(勤続2年以上)と同じように働けるレベルになれって
要求出すとこ多い。
そんで結局ミスは全部新人に押し付け。
29可愛い奥様:2009/05/10(日) 10:23:49 ID:s/Z0JdZB0
自分が辞めたことと、
会社がその後つぶれたり、どうかなったことを直接関係があるみたいに勘違いする人っているんだな
30可愛い奥様:2009/05/10(日) 10:52:59 ID:2WsVk4k+O
>>26
ありがとう。>>25です。ばばぁ曰わく
「昔は売ると、キャッシュバックがあった」
そりゃ、頑張れるわ。と納得。
31可愛い奥様:2009/05/10(日) 10:54:42 ID:2WsVk4k+O
>>27
同意。
請求書の発送の仕方、書き方、リストにして欲しかった。書き直しの連続だ。
32可愛い奥様:2009/05/10(日) 11:11:08 ID:1P2PtPMhO
22です。お言葉頂きありがとうございます。
この3日で同じような事が起こってますね。
募集も続けてますし、忙しくて、同時期に入った人達とも話すらできない状態です。
上司の慌てず、ゆっくり、メモ見ていいからの言葉だけが励みになってますが、一人だけ先輩パートが異常にきつく言うので萎縮してしまい、失敗→その先輩がフォロー→落ち着いてやればいいと言いますが、新たに教わってない事が次々と起こり、落ち着かないです。

経験者なのにと呆れてるかも知れませんね。
長文失礼しました。
33可愛い奥様:2009/05/10(日) 16:20:16 ID:VMy6L0GV0
>>32
私も引継ぎ1週間で5年働いてた人と同等の仕事求められて、「なんで出来ないの?」って
上司に言われてムカついて辞めた事あるよ。出来るわけないじゃないですか!って言ったら
「君ならできる!」とか意味不明な事言われたから、辞めるしかなかったよ。
いくら経験者でも、その会社は初めてなんだししょうがないよ。無理しないで頑張ってね。
34可愛い奥様:2009/05/10(日) 16:42:43 ID:2WsVk4k+O
>>33
いるよね。その時だけ「君なら出来る」のアウトレットみたいな上司。
35可愛い奥様:2009/05/10(日) 17:11:24 ID:IYXgoTAV0
フィールドスタッフしている方いますか

自家用車で量販店に定期訪問して販促活動すると書いてありました
若干融通ききそうなので興味あるんだけど。どうですか
36可愛い奥様:2009/05/10(日) 17:28:30 ID:Mu0sEW1fO
フィールドスタッフって口が達者で商品知識が豊富じゃないと大変そう。
37可愛い奥様:2009/05/10(日) 18:59:56 ID:NOND9Uy+O
マンションコンシェルジュの仕事、経験ありの奥様いらっしゃいますか?
38可愛い奥様:2009/05/10(日) 20:23:18 ID:9f9Z06Nc0
>>31
正社員でも覚えるのに1年かかるってどんな業種ですか?

私は集配のパートで2ヵ月目に入ったけど、ようやくコツも掴めてきて何とか叱られずに出来るようになってきた。
これも厳しいけどきちんとに指導してくれる社員や先輩のおかげだと思う…ようにしてるw
朝からグチグチ説教される日もあるし、同時期に入った人のほうが仕事が出来るような気がしたり
集配先との相性とか、まあいろいろ大変だけど基本1人でルートを回る仕事だから気が楽だわ。
39可愛い奥様:2009/05/10(日) 20:25:10 ID:9f9Z06Nc0

レス番間違えた
>31じゃなくて>>32でした。
40可愛い奥様:2009/05/10(日) 21:06:41 ID:FI3MRYhUO
一人で黙々と出来る仕事がしたいなー
41可愛い奥様:2009/05/10(日) 22:27:22 ID:SKUgyZzE0
給料(時給)を上げて。と社長等に言ったことある人いる?

うちのところは それなりに時給がいいところなのですけれど
社長に遠まわしに要求している人がいて 驚きました。
42可愛い奥様:2009/05/10(日) 22:34:47 ID:E+IhitG/0
>>29
勘違いってより実際に居るんだから仕方がない。
まぁ大手の会社ばかりに居た人なら>>29みたいに思うだろうね。
もちろん自分が悪い事はしていない。
でも勤めていた会社によるんだよ。

転職暦も社員時代から10社近くある私は
3分の2は辞めてから潰れている。
確かにサービス業や小売業だから潰れやすいのもあるかもしれないが。
43可愛い奥様:2009/05/10(日) 23:23:39 ID:2NrjK3550
1チーム4人で同じような作業をする一応事務職なんだけど、
他にちょっと特技というか、まあ趣味でやっててそこそこできることがあって、
私を採用してくれた人がそのことを宣伝しちゃってるので
他部所からそっちの類の仕事をよく頼まれる。
自分としちゃそっちの方が好きなことでもあるし、新人の分際で断れるわけもないし
引き受けるんだけど、そうするともともとのチームでの仕事が
やっぱり他の人(特に一番仕事わけてる一人の人)に負担かけてしまうことになって
うーん。
その、採用してくれた人は、もともと私にはその別の仕事もやらせたくて
採ったみたいなんだけど、チームの人はそんなことわかってないだろうから
なーーんとなくいづらい気分が・・。
44可愛い奥様:2009/05/11(月) 00:16:10 ID:KmmeBcU7O
32です。
職種は販売です。現場の上司が教える範囲外の事がよく発生しますし、まだ商品知識も浅いので、
休憩所で先輩に会えた時に聞いてます。
また、絶えず来客があり、カードや券種、商品の扱いかた等覚えて自分のものにするのに1年掛かったとの事です。1週間で完璧とは言われていません。
現場の女性上司は、絶えず気にしてくれて、自信を持って落ち着いてとアドバイスされます。
先輩パートは皆私の娘くらいの年頃ですし、仕事以外で話もしてません。
試用期間が3か月あり、時給も下がるけどその期間で自分のものにするつもりですが。。
これからも復習怠らず、努力します。皆さんのご意見ありがとうございます。お陰でとても励みになりました。
途中でクビかもしれませんが頑張ります。
長文失礼しました。
45可愛い奥様:2009/05/11(月) 06:38:54 ID:qZAxfNLGO
>>44
えらい!頑張れ。私もがんばるよ!さぁ、仕事だ。起きるぞ!
46可愛い奥様:2009/05/11(月) 06:47:22 ID:TMGbhkIs0
昨日パート先の飲食店にシフトの確認しに行ったのだが、
テンパってしまい事務所にいた先輩方に名乗る(自己紹介)のを忘れてしまった・゚・(ノД`)・゚・
ダメ人間だorz
47可愛い奥様:2009/05/11(月) 06:51:40 ID:4wYn1VL50
>>43
他部所の仕事をホイホイ引き受けてる時点でおかしい。
自分で思ってる以上にグループで反感買ってるかも。
上司に相談して仕事を変えてもらうか、
他部所の仕事は上司を通して依頼してもらい、
余裕のあるとき以外は引き受けないようにしないとね。
48可愛い奥様:2009/05/11(月) 06:52:22 ID:1JoPFwLw0
16連休明けきつい・・・いきたくない・・・
49可愛い奥様:2009/05/11(月) 07:06:20 ID:7Kl83wNaO
連休明けの出勤は辛いね
頑張れ

ウチの職場は最近忙しくて12連勤になる予感…
しかし仕事が入らないと自宅待機にされてしまうので
稼げるうちに稼がないと
私も頑張るよ
50可愛い奥様:2009/05/11(月) 07:20:40 ID:uipkoRpJ0
16連休とかいいなぁ。私も大型連休欲しいと思いつつも、お金欲しいからな・・・
販売業だと大型連休=絶対仕事 だからたまに切なくなるw
51可愛い奥様:2009/05/11(月) 07:37:58 ID:1JoPFwLw0
>>49
ありがとう。お互いがんばろうね。
仕事が無い=16連休なんだよね。
短期の更新を繰り返してるんだけど次の更新は無い気配が濃厚。

>>50
私も前は販売だったから気持ちわかるよ。3連休すら取った事なかった。
52可愛い奥様:2009/05/11(月) 08:03:57 ID:el+r6hWn0
16連休か〜、もう仕事行きたくなくなりそう。
3連休すら取れないから夢だけど(遠い目)

昨日は休憩も行けないくらい母の日ラッピング地獄だったw
53可愛い奥様:2009/05/11(月) 08:25:29 ID:qZAxfNLGO
>>52
母の日…こんなに頑張ってる私に、カーネーションの一本もなかったよ。早く死にたい。
54可愛い奥様:2009/05/11(月) 08:32:38 ID:8IWijWoqO
死ぬなんて
言わないで。
好きなもの買って
ゆっくり休んで〜
55可愛い奥様:2009/05/11(月) 08:47:18 ID:Bal/5Khp0
>53
ああ、おなじw
カーネーションどころか掃除洗濯料理買物
すべてにおいて一切の手伝いもなし。
自分にお疲れさまの意味を込めて発泡酒飲もうと思ったら
半分よこせと旦那に半分とられた。
しかも今朝子供は発熱
パート先に連絡入れるの鬱・・・
今月度だけで3回目。はぁぁぁ。
56可愛い奥様:2009/05/11(月) 08:47:33 ID:i4szveeFO
>>53私もなんにもなかったよw
だから気にしないで
自分で自分にご褒美あげようよw
57可愛い奥様:2009/05/11(月) 09:17:56 ID:LlWbAm9Y0
52だけど、疲労困憊しつつ買い物済ませて帰宅したら、
うちの旦那は帰宅コールする夕方まで、グーグーだらだら寝ていたそうだ。
頼んでおいた洗濯は朝回したまま忘れられ、固形物と化していた。

私が少し、疲れたとこぼすと自分も毎日疲れる疲れる
体が痛いとは言い出すんだよな。土日休み、ずっと寝て家事もせず何が疲れるの?
当然、旦那からも子供からも何もない。
くれたのは早く夕飯つくれオーラのみwww
帰宅途中に義母へ花籠(私が選んでラッピングしたもの)
届けた事へも無言。ちょっと悲しくなった・・・・・

何かうちの旦那、販売業はラクチン肉体労働じゃないと思っているフシがある。
私は疲れないロボット家政婦か?w
58可愛い奥様:2009/05/11(月) 09:34:12 ID:lacoPu5E0
>疲れないロボット家政婦

本気でそれだけの存在って感じ
母の日に旦那から何もないのは当然として
子供も同じように思っているとしたら悲しいね
59可愛い奥様:2009/05/11(月) 09:46:09 ID:xEK5JKVO0
子供の歳によるよ。
中学生くらいになったら、
母親に対する思いやりも出てくるよ。
60可愛い奥様:2009/05/11(月) 09:48:59 ID:RPLF4Evr0
いま失業中だが中学生と小学生の兄妹がお小遣いから
カーネーション買ってくれたよ。
仕事はゆっくり探すわ・・・
61可愛い奥様:2009/05/11(月) 10:05:09 ID:HbETuH+M0
疲れたと言いながら結局やっちゃうから、旦那は安心してるんじゃない?
子供の年齢にもよるけど、疲れたらやらないのも方法だと思うけど
夕食作れオーラなんて無視しちゃえ
62可愛い奥様:2009/05/11(月) 11:10:18 ID:XV9I5gKP0
>>61
同意
いつでも妻が家事をしてくれるから、
ボクちゃんしなくていい人だもんね、ってなってると思う。
子どもへの家庭教育上もとても悪いよ。
63可愛い奥様:2009/05/11(月) 11:15:02 ID:TD64mDEQO
昨日は激混みだった。
某チェーン系ファミレス。
イベントは疲れる
イベントの日はあげてほしい
64可愛い奥様:2009/05/11(月) 11:41:36 ID:Kl3Rws+1O
面接時に子供のことは聞かれたので言いましたが母子家庭だということは言っていません。
パートで加入保険は雇用と労災です。
もし受かった場合、保険から家族構成とか分かりますか?
もし分かるなら最初から母子家庭だと言っておいた方が良かったかなと気になりました。
65可愛い奥様:2009/05/11(月) 13:12:10 ID:gdkuGP800
以前、食品関係の零細企業を、首になったと書いたものです。
給料を取りに行く前に、菓子折りでも持参で行くべきか?と一瞬思ったけど、
4日勤めただけだし・・・と、本日手ぶらで行きました。

ヲイヲイ、時給が違うよ時給が!
ハロワの求人票では、735円〜だったのに、731円(県最低時給)で計算してあるよ!
試用期間は時給が違う、とか一っ言も聞いてなかったけど?
菓子折り持ってかなくてよかた〜と、心底思ったよ!

ハロワにちくってもいいんだけど、やめました。正直もう関わりたくない。
てか、それを見越して、こんなセコイ誤魔化しをしているような気も。
来週から次の仕事も決まってるし。
今度は大手ですwお給料は振込み。
66可愛い奥様:2009/05/11(月) 13:15:50 ID:AKMhEDOr0
test
67可愛い奥様:2009/05/11(月) 13:17:05 ID:AKMhEDOr0
>>65
どうして4日で首になったのに菓子折りなんて必要ないと思うよ
68可愛い奥様:2009/05/11(月) 13:50:53 ID:NqXPRf7U0
職場の掃除機、動かなくなったよー・・。
古かったので、壊れたのか、はたまた壊したのかわからないけど。
どうなるんだろう・・。 私が使ってなったのが、申し訳ないというかなんというか。
69可愛い奥様:2009/05/11(月) 16:47:22 ID:tu9mDVpSO
>>68
寿命だよ。

あーわたしも職探ししなきゃなー
70sage:2009/05/11(月) 18:12:45 ID:7xAykSP30
母の日か。私へのプレゼントは昨日朝5時から釣りに行った夫と次男が釣って来た
シャコエビだったぞw  大好物だと知ってるので5匹しか釣れなかったのに
全部食べて良いってさ。ありがたく頂きました。
長男はカラオケボックスで貰って来たスプレーカーネーション2本でした。
こんなもんでも母は嬉しいよ。今日からまた仕事頑張って来たよ。
71可愛い奥様:2009/05/11(月) 19:06:07 ID:++UAmbLO0
うちは息子がいちご大福買ってきてくれた。
昨日は仕事だったけど、疲れ吹っ飛んだよ。
72可愛い奥様:2009/05/11(月) 19:30:20 ID:VFrN9eik0
前回の職場でまたお仕事することに。
ほぼ同じメンバーだし、急がずゆーっくりと
馴染んでいく雰囲気が好き。
優しく常識的な人ばかりだし嘘みたいにラッキーです。
73可愛い奥様:2009/05/11(月) 19:36:12 ID:B3GlC9mt0
皆、エエお子たち持って裏山〜
いつもは文句垂れててもちゃんと母さんの背中見てるんだよー

私は子供いないから関係ないんだけど(義母は旅行でいないから今回後回しw)
今日は仕事先でも母の日の話になってたなぁ
ほとんどが「なーんにも無かった(涙)」だったよ

同じパートさん(お子2人)が、ボソっと
「稼いでも稼いでも塾代にまわっちゃうんだよな…」と言ってた。
お子がいて楽しいことも多いけど、金銭面では大変な時もあるよなぁと
小梨の自分は思いました。私は子供いないかわりに病気持ってるから
しっかり検査代費用稼ぎます〜っ! 皆、頑張ろうね!!
74可愛い奥様:2009/05/11(月) 19:40:58 ID:Kl3Rws+1O
>>64ですが間違えました。すみません。
75可愛い奥様:2009/05/11(月) 19:42:11 ID:Out4llvn0
職場に見た目は優しげ
中身は最悪なオババがいる。
自分で作ったマイルールを他人にも強制してくる。
最近は自分の中で

「あら?今日は●●ちゃんったらお怒りモード」
「今日は●●ちゃんったら無視モード?」

って感じで馬鹿にした呼び方を心の中でして
憂さ晴らしというか生温くヲチしていますが
良くも悪くも絡んでくるからウザイ。

虐めをしたり、相手の悪口を言ったり、馬鹿にしたり仲間はずれにしたりって
中学生がやることだと思っていたけど
50才過ぎたオババがやっていると笑えてくる。
情けない人だね。
76可愛い奥様:2009/05/11(月) 19:56:46 ID:yj+iY3YDO
数日前に求人を出すとはしゃいでた婆が
昨日育児板に出没してたぞw
77可愛い奥様:2009/05/11(月) 20:04:38 ID:Bal/5Khp0
北東北でパート5ヶ月目の採用担当者ねwww
上から目線ではしゃぎまくってるね
78可愛い奥様:2009/05/11(月) 20:57:08 ID:FEuotsBi0
あのオバさん。
きっと会社でもヌルーなんだよw
だから2chで吼えてんだねww
79可愛い奥様:2009/05/11(月) 21:50:05 ID:f//zDfxqO
多分前スレで
60代のパートのオバチャンについてグチったコンビニバイトです

またグチそして長文なんですけど

オバチャン、娘が嫁ぎ先から出て来るからって一週間休みだって。
あと体調も悪いらしい(←嘘かも)
オバチャンはいつも朝二時間のシフトだけど
朝なんて出る奴いねーよ
自分は幼稚園の子供の送りとかあって無理だし
学生バイトだってその時間は学校だし。
そもそも代わりの人見つけないと
パート主婦もバイト学生も休めないルールなのに
なんでババァだけ「ハイそうですか」で休みもらえんだよ
社長の知り合いだからってウゼー

店長が無給で出たり
二時間早くきてその分早上がりするらしい
早上がりしたその二時間は休みの人が出て乗り切るらしい

オバチャンは悪気はない。体調悪いのもホントかも。
それは分かってるんだけど
悪気のない人に対してタヒねとか思いたくないけど
生まれて初めておもってしまった…
子供が幼稚園の延長保育嫌がってるし
二時間出たら短時間とはいえ休んだ気にならないよ…

前も似たことがあったけど休み明けは
「ゴメンね」とか何もなし。
店長や社長には言ってたぽいけど
私がババァの娘ぐらいの年だからってなめてんのかよ
辞めてよホント!!!!!
80可愛い奥様:2009/05/11(月) 21:58:13 ID:yHfqh0880
>>79
そういう人は変わらないから
アナタが辞めたらどうだろう?
「不公平なので辞めさせていただきます。」でOK。
あ。代わりの職場を先に見つけてからね。
81可愛い奥様:2009/05/11(月) 22:02:03 ID:1JoPFwLw0
>オバチャンは悪気はない。

前もこれ書いてたよね。
イラっとする。
82可愛い奥様:2009/05/11(月) 22:04:01 ID:qZAxfNLGO
>>77
おかげさまでいい人が沢山応募してくれました。
当初より時給もあげる事になりました。本当に良かったです。
83可愛い奥様:2009/05/11(月) 22:04:59 ID:qZAxfNLGO
>>78
なんとでも言ってください。選ぶのはこちらですから。
84可愛い奥様:2009/05/11(月) 22:06:09 ID:Bal/5Khp0
そうかー
家庭で死にたいほどだったから
会社で偉そうにしてるんだ・・・
同情して損したな
85可愛い奥様:2009/05/11(月) 22:07:29 ID:f//zDfxqO
>>81
なんで?教えて
86可愛い奥様:2009/05/11(月) 22:09:50 ID:qZAxfNLGO
>>79
「辞めます」って言って引き留められたら「ばばぁか私はどっちか選んでください 」でOK。

「すまなかった。代わりの人は79が決めていいから!」ってなるくらい会社から必要とされていればいんじゃないか?
87可愛い奥様:2009/05/11(月) 22:19:04 ID:yHfqh0880
育児板見てきたよ。
コドモが小さいけど働きたい人に上から目線で釣りって感じ悪いねぇ。

>>82
もう報告しなくて良いよw
88可愛い奥様:2009/05/11(月) 22:29:21 ID:8LW1j5k60
ID:qZAxfNLGO
すごいね。こっちで笑いものになってることを育児板で聞きつけて早速駆けつけたんだw
どうしても言い負かさないと気がすまないタイプだね、いい年こいて。
89可愛い奥様:2009/05/11(月) 22:30:41 ID:++UAmbLO0
>朝なんて出る奴いねーよ
なのに、オバチャンに辞められても困るんではなかろうか?
人が出来ないときに出来る人って重宝されるんだよね。あたりまえだけど。
90可愛い奥様:2009/05/11(月) 22:37:57 ID:yHfqh0880
>>89
はげ同。
深夜とか早朝とかできる人って
多少ミスが多くても休みが多くても重宝されるよ。
同じミスをした昼間のパートさんは試用期間でクビになったらしいが・・・。
91可愛い奥様:2009/05/11(月) 22:54:12 ID:FEuotsBi0
ID:qZAxfNLGO
田舎者丸出しみっともないw
もしや福島県民かい?
92可愛い奥様:2009/05/11(月) 23:11:09 ID:H4uJm3/30
>>91
福島県民に恨みでもあんの?w
93可愛い奥様:2009/05/11(月) 23:34:20 ID:++UAmbLO0
北東北だから岩手か青森だよ。
94可愛い奥様:2009/05/11(月) 23:55:46 ID:IHgCe12r0
えーいやだー
95可愛い奥様:2009/05/11(月) 23:56:02 ID:RVTwqsem0
          ''';;';';;'';;;,.,    
             ''';;';'';';''';;'';;;,.,   
              ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;  
             ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
          vymyvwymyvymyvy、
      ヽ(゚д゚)vヽ(゚д゚)yヽ(゚д゚)v(゚д゚)っ
 ⊂( ゚д゚ ) と( ゚д゚ ) 〃ミ ( ゚д゚ )っ ( ゚д゚ )つ
   ゝηミ ( ゚д゚ )っ ミ) ⊂( ゚д゚ ) .(彡η r 
    しu(彡η r⊂( ゚д゚ ) .ゝ.η.ミ) i_ノ┘    
.       i_ノ┘  ヽ ηミ)しu
           (⌒) .|
            三`J
    ババァ結婚してくれwwwwwwwwwww
96可愛い奥様:2009/05/12(火) 04:17:38 ID:+Wee7aGZ0
時給1000円くらいで採用回りのめんどくさい仕事なんか押し付けられたくないなあ。
元々いい加減な募集しかしていない会社のようだし、体のいい雑用係でしょ。

97可愛い奥様:2009/05/12(火) 08:09:07 ID:701fyUqL0
例の方昨日の朝からいたのねw
98可愛い奥様:2009/05/12(火) 11:27:11 ID:+uF8AmQ00
事業内容 福祉サービス
職 種 湯灌スタッフ
雇用形態 パート社員
産 業 医療,福祉のうちその他の社会保険・社会福祉・介護事業
就業時間 変形労働時間制  1ヶ月単位 1) 7:30〜16:30
月給制 200,000円〜 300,000円
仕事の内容
2人1組となって、轢死、黒こげ、水死、バラバラ殺人などで
亡くなった方をお風呂に入れてさしあげるお仕事です。
*資格などは必要ありません。  
*入社後研修致しますので安心して下さい。       
99可愛い奥様:2009/05/12(火) 12:10:38 ID:/dc6iHI7O
前のパートを整理解雇されて1か月…。
先日、医療事務の募集を見つけました。7年くらい前に医療事務の勉強を
して、資格は取りました。資格を取ってすぐにいくつか受けましたが
実務経験がない、ということで採用されたことはなし。
今回は「未経験者OK」「午前だけでもOK」だから受けてみようか考え中。
でも今になっては点数の計算ができるかどうか心配。それに子供がいるので
午後の診療時間は入れないので午前だけだとして、1日3.5時間。
研修期間(3〜6カ月)は時給700円。それ以降は750円。
月の収入は5万位。これじゃあ少なすぎる。でも働かないと生活が…。
今回は見送って、納得できる条件のところを待つべきか、この給与で
何とかやっていくか、迷ってます。
受けて採用されたとたん、条件のいいところが募集したりするような
運の悪さがあるので、どうしよう…。
100可愛い奥様:2009/05/12(火) 12:24:22 ID:ut6WmTAn0
>>99
電話してみたら?
「既に募集は終わりました」とか「ブランクの長い方はちょっと(未経験者okは信用できない)」
とか言われればあきらめて、次行こ!って前向きになれる。
101可愛い奥様:2009/05/12(火) 12:26:35 ID:1vwAx06y0
経験がないんだから、とりあえず経験値あげる意味でも
やってみたほうがいいんじゃないの?
出るかどうか分からない好条件のとこなんて待ってもしょうがないじゃん。
102可愛い奥様:2009/05/12(火) 12:27:23 ID:qrTi/q7QO
うだうだ言ってるって事は潜在意識が嫌がってんだよ。コレ!って思ったらなんとかなるさ精神で飛び込むから
103可愛い奥様:2009/05/12(火) 12:31:38 ID:nT5Dy+pK0
実務経験アリな所は即戦力が欲しいんだろね
未経験OKは人に余裕があるところなんじゃないのかなぁ
実務経験をつけるチャンスだと思うよ
104可愛い奥様:2009/05/12(火) 12:31:42 ID:1ejWw1iQ0
>>102に同意かな。
どうしようーってうだうだ思うような求人は、結局嫌がってる。
これ!ってピンときた求人は、考えるより先に電話に手が伸びる。
105可愛い奥様:2009/05/12(火) 12:38:55 ID:DPhAJO6F0
医療事務は人気ありそうだから未経験者OKって書いてあっても
経験者が応募してきたら そっちを採用すると思う
106可愛い奥様:2009/05/12(火) 12:45:14 ID:/FS8j/up0
今って電子カルテが多くない?
電卓で計算するのかな
107可愛い奥様:2009/05/12(火) 12:57:55 ID:wJ81uDlq0
掃除のパートしてるんだけど
「若いのになんで?」と聞かれて困ってしまう。
短時間で、1人黙々とこなせるのが好きでやってるのに。
ちなみに若いっていっても40近いですよ。
108可愛い奥様:2009/05/12(火) 13:10:32 ID:ax7aFk2Q0
>>107
そのまんま言えばいいんじゃない?
109可愛い奥様:2009/05/12(火) 14:21:46 ID:gDELUIkH0
初めて履歴書にプリクラってのを見てしまった
しかも某水族館のだな、フレームにラッコが居る!子供まで写っちゃってるし
面接官に「他に無かったんですか」って聞かれていたけど
私のすぐ隣に座っていた人だったので笑いを堪えるのが大変でした
110可愛い奥様:2009/05/12(火) 14:59:35 ID:9bZ2LP+z0
電子カルテだったら未経験でもOKだと思います。
パソコンが使えたら。
わたしがそうですから。
受けてみるだけ受けてみたらいいのでは?
でも私は後悔しています。
女ばっかりは疲れるし、患者様も疲れる。
そして、お医者様はもっと疲れる。
気持ちがのびのびと働けるところってないでしょうか。

111可愛い奥様:2009/05/12(火) 15:06:36 ID:n3D8f413P
>>109
採用する側も「何この馬鹿は?!面接で呼んでみよう♪」ってなった予感w
112可愛い奥様:2009/05/12(火) 15:15:20 ID:IF7fGVIE0
重い腰をよっこらしょと持ち上げて
今日ハローワーク&面接行ってきた。

すごく感じのいい会社で
アイスコーヒーまでご馳走になりました。
こんな所はじめて。
ほんと会社によっていろいろあるんだなあ・・
113可愛い奥様:2009/05/12(火) 15:23:38 ID:6RoVzas70
個人事務所だと交通費くれたとこあるわ
固辞したんだけどね
そこは採用と言われたけどひっかかる点があって断った
だいぶ前のことだけど
114可愛い奥様:2009/05/12(火) 15:26:44 ID:DPhAJO6F0
20代前半の頃 スカート+生脚で面接に行ってしまい面接で注意された

当然不採用で後日 履歴書とストッキングが郵送されてきた 恥ずかしかった
115可愛い奥様:2009/05/12(火) 15:31:15 ID:VI0fNDCy0
そんなイヤミな会社あるんだ>>114
びっくり!
116可愛い奥様:2009/05/12(火) 15:40:09 ID:IF7fGVIE0
>>114
正社員だよねぇ、もちろん。
パートだと職種にもよるだろうけど
生脚くらいふつうにいそうだもの。
ハローワークに行くとおへその見えそうな人がいっぱいいるよ。
まあそのまま面接にいくわけじゃないだろうけど。
117可愛い奥様:2009/05/12(火) 15:49:52 ID:gDELUIkH0
接客業だと、たとえパートでも面接にノーメイクで行くと注意されるって聞いた

118可愛い奥様:2009/05/12(火) 15:59:35 ID:Wl0JOiQlO
>>115イヤミどころか親切じゃない?注意して教えてくれたばかりか履歴書返送ついでにストッキングを下さるなんて。
履歴書返送しないとこもザラなのに。
119可愛い奥様:2009/05/12(火) 16:32:31 ID:dla2TzDZ0
家庭の事情で、2〜3ヶ月の臨時パートを
年に2回やるだけなんだけど、
毎年この時期に募集する官庁がある。
数ヶ月、週3、午前中のみ。
時給が780円。小さいお子さんいる方駄目。
こんな悪条件なので、だれも応募しないらしく
去年も一昨年も面接希望は私だけで即採用だった。
先日もハローワークに出てたので
余裕で電話したら既に8人目だって。
こんな条件でも希望者殺到だなんて
そんなにパート採用厳しいんだ、と痛感した。
来年からは臨時じゃなく普通のパートが出来る予定なんだけど
採用までの道のりは覚悟しなくちゃ駄目ですね。
120114:2009/05/12(火) 16:37:23 ID:DPhAJO6F0
レスありがとう。12年前の話です・・

たぶん親切で送ってくれたのだと思います
次の面接行く時は「これを履いて行くんだよ」と言う具合に。
アホな自分は最初意味がわからず、何これ記念品か!と思ってましたorz
121可愛い奥様:2009/05/12(火) 17:25:37 ID:4CWdjE1v0
>>85
81じゃないけど、予防線張ってるように思える。

やな奴の撃退法は聞こえないふり。無視じゃなくて
「え?すみませんもう一度言ってください。」
もう一度言ったらそいつの言ったことを鸚鵡返しして、
その間に返答を考える。
仕事に関係のない話のときに限るけどね。
結構面倒だけど、向こうも面倒になってくる。
122可愛い奥様:2009/05/12(火) 18:48:24 ID:xcoewQbs0
勇気を振り絞ってw応募の電話したら
応募者多数の為締め切りだって…orz
やっぱりみんな求人見てるんだな〜〜。
なんか気持ちが萎えた。
123可愛い奥様:2009/05/12(火) 22:30:23 ID:TOeUwJ4Q0
少子高齢化だからわかっているが、カウンターに来る客来る客呼ぶ客
皆、老人てどうなのよw
婆さんは命令口調の人間性0の高ピシャ、
爺さんはなんでも他力本願「〜して〜(ハート)」甘ったれの傾向がある。
今度カウントしてみよう(今思いついた)

この前、ふつうの爽やか好青年客の接客をした時、妙に癒された。
なんだろう、私も歳かなw
124可愛い奥様:2009/05/12(火) 22:46:11 ID:N8MzkXQz0
>>123
私はレジに来るお客様を点数化して遊んでるよ。
「ありがとう」って言ってもらえたら +100点
「袋要りません。」って言われたら +10点
お金を投げて置かれたら −2点  
くしゃくしゃのお札が来たら −1点
理不尽なクレームが来たら ー10点 とか。

プラスになった事は1日もないorz
125可愛い奥様:2009/05/12(火) 22:47:20 ID:7qD4Q0kJ0
>>124
つっ…つらいなそれ…
126可愛い奥様:2009/05/12(火) 22:59:52 ID:fiIVqqEx0
>>124
罰ゲームのようだ。

今日の爺様。
腕時計を買えば、サイズ合わせられなーいと爺さんが腕を差し出した
サイズを直せば、自分でつけられなーいと腕をニヤニヤしながら差し出すw
隣の奥様にキツイ嫌味を言われつつも、腕を引っ込めない。
別にクレームじゃないんだけど、苦笑い。
127可愛い奥様:2009/05/12(火) 23:28:36 ID:tZqHVOFC0
ややや、やっと仕事が決まったーーーー!!!
短期だけど、嬉しい。
なのに、同時に結婚式の招待電話が来て
おめでたいんだけど給料はほとんど衣装費・交通費・お祝いに
消えるのかと思ったら喜びは飛んでいった。
自分勝手で申し訳ない。
128可愛い奥様:2009/05/13(水) 00:56:46 ID:kNgmOSJ+0
夫の収入が減り、wワークを考え中。
単発の派遣に応募してるけど競争率高くて仕事が回ってこない。
いっそ、身売りでもしようかと治験に手を出してみたw
モニターサイトの登録しかしていないので直接病院に申し込んでみようかと思うのだけど、
40代の女でも受けてくれるものなのだろうか。
129可愛い奥様:2009/05/13(水) 01:03:37 ID:WMJJfM0Q0
>>128
直接病院に電話したら?
130可愛い奥様:2009/05/13(水) 01:04:02 ID:Z1He01iW0
>>128
そっちの身売りかいw 春を売るのかと思ったよ

私も仕事探し中でみつからず、とりあえず単発や短期でもと思ったら
そっちも結構な倍率だった・・

本当にすごいんだな もしかして学生バイトも探すの大変なのかな
131可愛い奥様:2009/05/13(水) 01:08:37 ID:fUlTk5NO0
倍率ってどこで分かるの?
ハロワとかで直接会話してるのかな
自分はネット求人オンリーだから
倍率が全く分からず、振られっぱなしだったよ。
みなさんどこに住んでます?
今時はマックでも主婦パート大歓迎だし、ファストフード楽勝でしょ、自由も利くし。
スーパーのレジとか時給800円の仕事なんかいくらでもありますよね?
すごく希望が高いんですか?時給1500円以上の仕事がしたい!とか。
>>132
田舎に住んでる。
土日休みたいだけ。
時給700円でも平気。
でも仕事が無い。
今のところも7月で終了。
>>131
ハロワのパソコン検索だと家で見られない情報も載ってる。
で、紹介して欲しいところをプリントアウトして窓口に行くと
「そこは今○件紹介ずみです」と教えてくれる。
家の近くのハロワはそんな感じ。
一日どうしようか迷っていると、締め切りになってることもよくあるorz

さて、今日は雨が降ってるし、まったり過ごすか。。
>>134
家のパソコンで見たのをプリントアウトして持っていっても
「○件紹介済み」って教えてくれないの?
マックとかスーパーとかシフト争いが激しそうなところは一回懲りたら絶対やだ。
このスレでは絶対嫌ていう人も多いけど、銀行パートしてる。仕事きついし時給もそんなによくないけど
勤務日数が決まってて扶養外れる心配いらないから私には都合いい。
>>136
銀行って憧れだわー。
パートでも親族の身元調査とかあるの?
>>137
もちろんあります。
身元の怪しい人はのーさんきゅーです
入ったばかりの時は、社割もあった、制服もノーマルだった
今は社割廃止、制服はトンデモない極彩色&デザインに変わり涙目。
>>135
ハロワの窓口でってこと?
それなら教えてくれると思うよ。
でもわざわざプリントアウトしなくても
求人番号だけメモしていけばOK。
銀行パートって素敵!
やはり昔も銀行に就職されていた方が多いのかしら?

園芸が好きなのと、朝3時間だけの募集があったので
近所のホームセンターでパートしていますが、辞めたいです。
3時間しか持たないほどハードで、セメントを売り場からトラックに詰め込んだり。
>>141
セメント一度に何キロ持ち上げるの?

そうそうたかが3時間されど3時間
体力勝負の仕事はその3時間で1日のエネルギー使い果たすよね
家帰って風呂入ってすぐ寝る
私は銀行パートダメだー
ミスのないように神経使うから
体力は使ってないけどダメージが大きい
家に帰ると本当に何にもしたくないほどだし
朝出社する時に「ミスありませんように」と鬱になる。
土日だけで不定期のバイトの採用が決まった。
大丈夫カンタンだからwと社長に言われたけど一緒に採用された学生さんは
将来的にこの業界でやっていきたいらしく予備知識もあってモノ覚えもいい。
指導してる人も不安げに私を見るorz
比較すること自体間違ってるし、なんとかなると思うけど不安。
土日だけじゃなくて平日パートも探そうと思ってたけど
とりあえず今の仕事を落ち着いてこなせるようになってから次に進もう。
>>131です。
ハロワだったら倍率分かるんですね。
求人サイトしか使ってなかったから
知らなかった。
146可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/13(水) 10:28:44 ID:808FQMcAO
パート先のオバサンが冷たくて行く時鬱になる… 仕事内容は簡単なのだが、まだ始めたばかりでどこに何があるか、何をどこに仕舞うか等わからない。
普通に教えてくれればいいのにそれくらいわかるでしょ?みたいな言い方。
私の性格的にもスルー出来ず落ち込む…。
仕事の後に全員で掃除をする、とか全然聞かされてなくて、
気がついたら皆が掃除道具持ってる、自分は道具がどこにあるかもわからず
ウロウロしてたら、一発で使えない人扱いされた。勤務初日のことでした。
ここ数ヶ月パートスレ見ていると
新人に親切に指導、みたいな雰囲気はないんだろうね。
どこの業界でも。
すべてが切羽詰っていて、ギリギリで。

>>147
誰か一人くらい、掃除の時間よ、って教えてくれてもいいのにね。
入った時期にもよるよね〜
私はちょうどパートの入れ替え時期で一番古株が勤続2週間ww
何もかも見よう見まねで頑張ってマニュアル読んでもどうしてもわからないことは
具体的にピンポイントで社員に確認する、そして何故か怒鳴られる。
全員ほぼ新人でうざかったらしいし、ホントに仕事出来ないババァ達って今でも良い感情を持っていないらしい。
そんなこんなで必死になってやっと私も慣れて事務所も普通に回るようになってきたころ
新人さんが2人入ってきた。
自分のような思いをしたら気の毒だと出来るだけ丁寧に教えてるつもりなんだけど
社員から見たら手のかからない仕事のできるパートさんって感じで
その人たちをべた褒めで可愛がっていいポジションを任せる。
専用端末の裏ワザとかマニュアルに書いてないことを社員に教わって
それを知らない私に「私さんてパソコン苦手なんだね〜」とか言われてちょっとイラっとする。
だんだん親切心のメーターが下がってくるけど人としていけないと思う気持ちが私を支えてる。
新人パートさんは全然悪くないからね。
>>149
あなた必死で自分を抑えてるねw
「私さんてパソコン苦手なんだね〜」
こんなこと面と向かっていう悪人の面倒みなくていいいよ。
>>128
治験は、地味に時間と手間がかかるよ。
その割りに金額も今ひとつといったところ。
40代でもあるけれど、
身体のことだから、
なかなか自分に合った条件が見つかりにくいです。
まあ、「これも経験よ」という程度で、
病院などに電話されてみては?

そういう私もWパートでへろへろ〜。
>>150
社員は大嫌いだよ。
すべてあの人たちのせいだと思ってるし言うべきことは言ってる。
仕事中は心にシャッターおろして黙々とやって
「お金稼ぐって大変ね〜!ほかほかのうんこめしあがれ」って
ココで教わった呪文唱え続けてるよ。
勤務時間と日数が良いからね。

書き方がいまいちだけど新人さん達は人の良いおばちゃんが舞い上がってる感じ。
私たちが「教えてもらえない」事が理解できないし、
新人の自分が良い仕事振られて「嬉しい」って張り切って、
パソコン苦手なw私の分まで自分がやってあげるねって感じらしい。
まぁ今月で新人期間終了だし
これからは私の方が教わることが多いだろうからうまくやってくよ。

>>152
(*-ω-)ヾ(・ω・*)ナデナデ
>>142
レスありがとうございます。今仕事終りました。

仕事がおわると、帰って寝込むというのが、
の痛いほどわかります。疲れますよね。
セメントは20キロのを運ぶこともあります。
腰を悪くして鍼治療院にいったのですが、5000円。
安時給なうえに、労働時間も3時間なので、なんのために働いているのかわかりません。
辞めるのはすぐ先かも。。
155可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/13(水) 13:29:14 ID:zk/jMdEI0
152さん。いい人すぎる。
うちにも152サンみたいな人がいたらよかったのになあ。
うちは私(2ヶ月目)の失敗が
シフトの違う人にもみんなに口コミで伝わってしまう
恐ろしい職場です。
「前、こんな失敗していたけど〜」と関係ない人にも言われます。
それはパート1週間目にした失敗なのに。
古株ばかりの中にポンと一人新人ではいると大変です・・・
156可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/13(水) 13:52:28 ID:DeZzENoX0
やっと仕事決まった。44歳。
三月に募集してた事務パートなんでけど
スゴイ高倍率で撃沈。
採用された人、1週間で辞めたらしい。
先月の中旬にその会社から電話かかってきて
「まだ仕事始めてないなら再度面接しませんか?」って。
喜んで面接行ったら2人いた。
前回の採用で最終まで残った人をあつめたらしい。
で、また不採用。
それまでも他社を何件か撃沈してたので
立ち直るのに時間がかかった。
今日、またまた電話がかかってきた。
2回目に採用した人も今週で辞めるのでどうですか?って。
即「やります」と言ってしまったけど
少し、いや相当不安。
1ヶ月で2人辞めるなんて。
でもそんなこと言ってられない、44歳。
PCスキルもなけりゃ、事務経験も若い時しかない私を
採用してくれるんだもん。
贅沢言ってられないわ。
来週からがんばるぞ〜
>>156
今は雇い主の方が強気だからって振り回されてるよね・・
面接も来週にこちらがお願いして決まったのに やっぱり今週中がいいって向こうが
言い出して 今日は?とか突然言われたりして。
で別の日に面接したが結局不採用だったw

ハローワーク言ってきた。相談も2時間待ちってorz 検索だけして帰宅した
マザーズへ出直すわ 直接申し込みしちゃいたいぐらいだ
>>156
歌詞みたいw
亀ですが…
セメントの他に
牛糞やら単管なんか
運んだりしません?
だとしたら同じ
会社グループかも?

>>156
がんばれ〜!! 
て、私も頑張れだよww
>>156
勤務条件が採用時と違うとか何かあるのかね
そんなことなければいいけど、頑張って〜
でも事後報告もよろw
>>156
あなたが辞めても
2回目の面接の時に一緒だった2人の片割れへ
連絡がすぐ行くから大丈夫だよw
体と心大事にして頑張って下さい。
報告私も楽しみw
163可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/13(水) 16:26:11 ID:tV8BzQ/C0
なんだかなー。
164可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/13(水) 16:27:46 ID:DeZzENoX0
156です。
励ましのレスありがとう。
仕事は来週の月曜日から。
8時〜17時までで月水金の週3
PCも入力程度でいい、
郵便物の開封・仕分け、
電話応対、など等、
聞いてる限りそんなに難しくない仕事なのに
たて続けに2人辞めるなんて
一体何が待ってるのがドキドキです。
やめた2人は小学生のお子さんがいて
「やっぱり5時までは無理」という理由らしいんだけど
そんなこと、最初からわかってることだし。
それだからか、
「お子さん、5時まで働いても大丈夫?」
と確認された。
多分辞めた2人の5時無理ってのは
表向きの理由なんだろうな。
頑張ってきます!
後日報告します。
ハローワークの求人カードと実際の話 全然違うじゃん

午前のみの勤務も可ってあって期待してたのに、人多すぎでいらないって。
求人カード受付日は2日前だよ・・ 古い求人ならともかく 何だよそれー
166可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/13(水) 16:40:26 ID:TACYdyq60
>>156
頑張れ〜。仕事始まったらどんなもんか報告ヨロシク。

やっぱり振り回される事って多々あるんだ・・・・
私も先月末に面接で、連休明けに返事って言われたのに
まだ来ないよ。
今週始めまで待って、マザーズの方にどうしたら良いか電話したら
聞いてくれた。まだ選考中で、あと2・3日待ってみてだって・・・
過去に9人受けてみんな不採用で、私はまだハロワの機戒には
何もなっていないそうだけど、望みあるって思っていいのかよ。
その会社がイイと思ってそこしか受けてないんだよおおおお、身動き
取れないよ


>>165
今はそうなのよorz 
スタートダッシュが肝心なの
お互い頑張りましょw
>165
前のスレだったかで話題になってたけど、本当は午後に多く働ける人を
探していても、それだけだと応募してくる人が少ないから、午前も
募集しているような求人を出す、というのもあるみたいよ。
167にあるように募集されてすぐ大勢が申し込んだ可能性が高いけど。
>>164
8時前に事務所の掃除全て完了や就業時間中に社員のお茶まで作ったりしながら、
17時までにその日の業務全部終了しろ、でも残業は絶対するなとかかもよ
あとは上司が変わったうやつか仕事を教えないとかね
週3日ってとこがひっかかるな
170165:2009/05/13(水) 17:15:30 ID:Z1He01iW0
レスどうもありがとう 受付は11日 ネット表示されたのが12日 今日ハロワへ行った

歯科衛生士なんだけど、求人出してもそんなに多数の応募はない状態みたい
だからこの数日で採用されたとは考えにくい
午後勤務だけ欲しくて求人出した釣り物件だったのか・・ 

歯科とはまったく関係ない単発バイトを先月やって、次のバイト紹介来たのに
PTAやら旦那のしょうもない用事(行きたくもない会社行事)などで全て潰れるため
全部パーになってしまったorz
やっぱり事務は人気なのですね
薬屋だけど、〜2時のシフトはは殺到したんだが
6時までの時間帯に応募者が居ない、時給が安いから?客層がキツイから?
日曜日は確実に休めるんだけど、募集の休日欄に「週休二日」しか書いてないからか
>>171
学童がいっぱいとか高いとかで
子どもが学校や幼稚園に行っている間、働きたいんだと思う。

>>171
仕事が終わってからの
買い物や家事が大変だからじゃない?
銀行のATMも時間外手数料取られる時間になっちゃうしw

私は17時までだけど、できれば16時で帰りたいもんなー。
日曜日が確実に休みなら、
「週休二日(日曜含む)とか、
はっきり明記した方がよさそう。
だって日曜休みたい人も多いでしょうから。

私なら6時までなら、喜んで電話しそうだ。
住宅展示場とかマンション受付の仕事ってどうなんだろ?
39歳のおばちゃんは無理かなあ
>>175
どっかで見たんだけど
モデルルームの水道きてないトイレを勝手に子供に使わせる・・・とか
ファミリータイプの安い物件だと変な家族連れが多くて大変みたいよw
最近イベントやって人集めてるとこ多いよね
わからないけど大変そうだいろいろ
>>175
マンションモデルルーム受付した事ありますよ。
アンケートに記入してもらって(年収とか名前だけど)
営業担当に回すだけで、お客さん来るまでは座ってられるし楽でした。
私は5社くらい経験あるけど、おしっことかする人はいなかったですねー。
大体、営業がお客さんにつくからです。
あと、お客さんにコーヒー出したり、お子さんと遊んだりかな。
年齢は40歳くらいまでの方はいましたが、やはり若い20代ばかりでした。
>170 自分は、午前と午後の勤務一人ずつの募集の所に、午前を希望して
めでたく採用されたけど、もう一人の同時入社の人はフルで入ってたよ
そういう融通も利かせるんだな、この状況なら自分は要らない人員だよな〜
と思ってたら、そのもう一人の人が超仕事が出来る人で、
自分はほどなく首になってしまったw
>>175
建設業は不況だから今は営業職の人がやってるから
美味しい仕事だけど求人は少ないと思う
お茶だしも男性がやってたりするからね
前にやってたけど住宅についても浅く覚えておけばいいのでラクでした
またやりたいけどなかなか・・・
面接で旦那や親兄弟の職業聞かれた場合どう答えますか?

不況の煽りでリストラされ旦那は無職
実父母や義父母も無職もしくは低賃金単純作業の仕事

真面目に答えれば面接の雲行きが怪しい

かと言って狭い田舎では嘘もすぐばれます


一流上場企業や公務員だと違うんでしょうか?
>>181
家族の職業とかって、聞いちゃいけないんじゃなかったっけ?
183可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/13(水) 20:41:21 ID:be0X65OPO
事務の両替業務はどのようなことをするのですか?
>>182
そう。面接では聞いちゃいけない事になってる。
>>181
聞いてくるようなところだったらやめたほうがいいかもね。
>>183
ひとくちに事務といっても、業種によってかなり違うのでは?
私は店舗事務だけれど、行っているのはレジの釣り銭の両替と
店と銀行との間の両替(警備会社が売上金を回収する時に、一緒に受け渡しする)、このふたつ。
186可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/13(水) 21:17:31 ID:m6qaQLekO
仕事を始めて三ヶ月。
昔からやりたかった仕事で、時間も子供が学校に行ってる間だけ、土日祝休み。
仕事はハードだけど、やりたかった事だから苦にならない。
ただ・・・店長が変わり者。ものはズケズケ言うし、私に関係ない事を責めてきたり。
私は聞き流すのが苦手で、落ち込んでしまうタイプだから、もう辛くて辛くて。
皆さんは、仕事でミスしたり嫌な事があって落ち込んだ時、どうやって立ち直ってますか?
さっき、実家の母から電話があって、泣いてしまった。話を聞いてくれたママンありがとう。
187可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/13(水) 21:26:05 ID:TXJ447Cl0
>>186
甘いもの食べて、心の中で逆切れして寝る。
店長嫌味なやつぽいから、あーはいはいって聞き流す癖付けたほうが
いいと思うよ。


>>186
うちの長もイライラデーはあたられまくりだったりするけど
社員もパートも長の性格はわかってるからあたられたら愚痴ってる。

愚痴りつつも仕事は仕事で頑張る雰囲気でみんな釣り合いとってる。

愚痴ばっかりも嫌だけどストレスは分かり合える人と発散するのが一番。
多くまで言わなくてもあ〜あるある〜みたいな。
まわりの店長以外の人はどんな感じなんだろう?
189可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/13(水) 21:29:10 ID:be0X65OPO
>>185さん
釣り銭の両替ってどのような工程でするのですか?
暗算必須だったりしますか?
>>186
飲む。
私は上司の男の人に何言われても平気。
怖いのはむしろ同じパート仲間の女性たち。
先輩・同僚・後輩・・・
面と向かって言われても、陰でこそこそやられても
女の人はとにかく怖い。
そっかーみなありがとん。参考になった
モデルルームとか若いこばっかか・・・残念
39とか40代とかで自分のことおばちゃんとか言わないでよ
私なんて化石かい?w
50代ですがお陰様で塾の受付事務の仕事しております
元気な小学生や中学生を相手に毎晩元気な挨拶をしております
自宅の掃除はいい加減なのに塾の掃除は気合入れておりますがな
年代のツッコミはいちいちしなくてもいいと思いますよ
そのレスみて60代の方が見たらキリないわけですし
>>192
自分の家より仕事場をきれいにするという姿勢が
すごく尊敬してしまいます。
そういう方だから、長く働けるんでしょうね。
私も来週から勤務、頑張らなきゃ・・・
やばい
優秀なパートさんのせいで(せいでっちゅー表現はさておいて)
仕事がなくなり気味
>>190
私も上司より女性の方が怖い。前に「態度が大きいよね」と、笑顔で言われた。笑顔なら何言ってもいいのか?この人は仕事中に飲酒してどうしようもないと、私がここに書いたのと同一人物。

うちの子供が行ってる塾もそうだが
塾って基本的に学校が終わる時間〜夜遅くまで、だから
逆に50代くらいの人(子供が大きい)じゃないと出来ないよね。
しにたい
>>189
レジ釣り銭の場合
両替票にレジさんが用意した金額と両替希望金種・額が記入してあるので、それをチェック。
計算間違えがなければ両替し渡す。

銀行両替の場合
1ヶ月分の両替計画表が作成してあるので、それに沿って銀行に渡すお金を用意。
伝票記入し、警備会社に渡す。
入れ替わりに両替されたお金を渡されるので、金種・金額をチェックして金庫に入れる。
時と場合によっては用意していた分では足りなくなる金種が出るので、
緊急両替は近くの銀行へ直接出向くことになる。
銀行には社員さんが行くので、お金と伝票の準備をする。

どちらにしても、暗算はしない(電卓必須)
特殊で難しい作業はないけれど、とにかく正確性が大事。
どこかで間違うと金庫のお金に違算が出る→顛末書提出になるので、チェックはしつこく行う。
>>187
姑とあ実母がこの面倒見てくれる人とかもOKなんじゃない?
収入減で親と同居している人、多そう。
>>198
そんなこと言わないで。
今日はもうゆっくり休んで寝ましょ。
>>192
ナカーマヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
飲食店パート。
どうしても私自身が他の店に行った時など
目が行ってしまう・気になってしまう性分だもんで、
他の人の手が行き届かないであろうトイレ掃除や
駐車場のゴミ拾いや雑草抜きに手間をかけてしまう。
他のパート仲間からは、
「他にも開店準備あるのにそこまで丁寧にしなくていいですから」とたしなめられたり、
「いつも(私)さんばかりにトイレ掃除させてしまって申し訳ない」と気を遣われたり。
そして戦場のようなランチタイムを終えて帰宅後、
今度は自宅をキレイにしたいのに、体力がついていかず日々撃沈w
掃除は苦ではない・むしろ自己満足(余計なお節介?)の世界だけれど、
一人で黙々と作業する仕事よりも接客業が好きな自分。
203192:2009/05/13(水) 23:07:13 ID:06nFah6U0
>>193失礼しました
>>194 実はつい最近採用されたばかりなのですよw
あなたの健闘をお祈りいたします

>>197 そーなんですよ
>>153
ありがとー AAを胸に明日もガンガル

>>155
全然いい人じゃないですよ〜
争ったり怒鳴りあったり無用な戦いは嫌いなだけ
うちはパートはほぼ全員新人なので失敗も全員で乗り切るしかないんですよ。
全員新人も大変だけど、一人だけ新人も大変ですよね。
この付箋がなくなるまでとか、歯磨き粉がなくなるまでって決めて頑張ると
いつの間にか中堅になってるので頑張ってくださいね。
205186:2009/05/13(水) 23:18:12 ID:m6qaQLekO
皆さんありがとう。
↑に書きこんでからお風呂入って、ゆっくり考えた。
悩む暇がない位に、イヤミをいちいち受け取る暇がない位に、動いてみよう、と。
私の職場は、常に仕事があるから、黙々と仕事していればいいやって。
そうすれば、仕事も上達しそうだし。
店長のせいで、今の仕事を嫌いになりたくないんだ。
負けない、頑張るよ。
>>155
>古株の中にポンと新人1人
私もだよ。

昨日は飲み会だったけど
やたらと隣の部署の上司が酔っ払って
私のいる部署はキツイ人が多くて大変だな的な発言を
私にくどくどと言いまくっていたのだが、今日出勤して解かったよorz

シフト制なんで私が休みの時に発覚したミスの件で
(ミスを起こしたのは数日前なのだが)
どうしても休みでお客に対応できないので
隣の先輩パートに対応を頼んだメモ書きに
他の先輩パートがダメ出しで
ミスした私が処理するべきだろ的な内容がいろいろ書かれていた。
たぶんそのメモ書きを隣の部署の上司が
通りすがりにチラ見したのだろうと思われる。

ごもっともだけど、せめて電話でもいいから私に直接言ってくれないかな・・・
確かに言葉足らずなところも合ったかもしれない。
今までミスはお互い様な雰囲気の会社ばかりだったから
今の会社では凹んだ。
おまけに指示を仰先輩パートそれぞれの意見が違うので困る。
飲み会に行くんじゃなかった。
>>186のような状態だと他のパート同士で結束強そうな気がするけど。

>>190>>196
同意。
男性上司や社員は怖くない。
同じパート同士が本当に怖い。
あ、例外で女性の一見出来ない社員風なヤツも要注意だ。
気に食わない事があると新入りパートの私にチクリとやるんだな。
(本当に仕事が出来る社員はいちいち突っ込まないことで)

私が今辞めたら影で先輩パートにいびられたんだと思われるのは確実だ。
早く契約が切れる秋にならないかな。
>>205
あんまり頑張り過ぎないでね。精神的ストレスは、本当に体に良くないよ。
私は直属の上司と合わないと絶対長続きしない。
直接一緒に関わる事のないパートさんや社員さんだったら全然大丈夫なんだけど、
上司が性格悪かったりして嫌いになると、もうその会社に居たくなくなっちゃうんだよなぁ。
しかしどうよ?いい歳した大人が仕事でイライラって、それって
長の方が間違ってね?そういうのがまかり通るっておかしい。
なぜ正しい方が苦しまなきゃならないのよ?逆に考えてみたら
自分が忙しいにしろなんにせよイライラして人に当たったら
糾弾されてしかるべきと思うでしょう?
放っておくからいけないんだよ、何人かでまとまるか何かして
言わないと。間違ってる方がまかり通るのがおかしい。
16連休の後に4連休・・・
力仕事で残業続きの前の職場もキツかったけど
仕事ないのも違う意味でキツイわ・・・
>>209
確かにそうなんだけど。
私の場合、直属の上司がすごいきつい人で、その上の人も
それによって人が居付かないなどの問題が生じているのも承知だった。
でも、意見をしてもなかなか改善がみられないようで
しょうがなくいちばん下っ端のパートをとっかえひっかえって感じだった。

辞めた後、旦那に実はこういうことだったのよと話したら
「それはパワハラですよ」くらい言えばよかったのにと言われたけど
まだ仕事ができなくてオロオロしてる状態の時にそんな事言えないってww
結局、弱い立場のパートは我慢して働くか、辞めて次行くかの選択しかないんだよね
>>210
私はこの3ヶ月ほど5連休3日勤務の繰り返しですw
おかげで大掃除ができました。
布団干して図書館でも行ってくる。
安くて上手い晩メシメニューでも考えるわ
大手なんかは(スーパーとか)パワハラを上申できるシステムがあるんだよね。
小さいところは辞めろってことか?
215可愛い奥様:2009/05/14(木) 11:31:44 ID:il4184Oq0
短期なんだけど、派遣で毎年お世話になっているところがあって。
本当は10代〜20代が欲しかったんだけど、来る子来る子どうしようもなかったらしく
仕方なく?20代半ば〜30代まで取ったらしい。
結果、その世代の人たちがたまたまだろうけど、仕事できるし派遣先からも褒められるとかで
今では逆にその世代を狙ってるんだって。
「少し前の主婦達は本当に仕事が出来なくてね・・嫌な思いたくさんさせられたんだけど
時代は変わるよねぇ」と語ってた。
女の足を引っ張るのは女ってことなのかね。

最近ネットで応募しても、明らかに年齢だけで落とされることが増えてる33。
交通費も安いし、学歴や職歴を書くところがない。
面接までいけないのは本当に厳しいわ。
>>215
ネット応募しかないところなら仕方ないけど、
電話で応募した方が確実じゃね?
>>215
ネットだと対人スキルもアピールできないから
年寄りは不利だと思うよ。
世間の人は30代が使える事をあまり知らないからねー
218可愛い奥様:2009/05/14(木) 12:41:43 ID:il4184Oq0
そっか、電話の方が良いのか。
今までずっと雑誌買ったりフリーのを貰ってきてたから電話だったんだけど、
ネットで出来るとわかって早速いくつか応募してみたんだ。
ネットは若い子向けかぁ。
ありがとう。
早速電話に切り替えてみます。
219可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/14(木) 13:51:13 ID:mgBnPZ7M0
>>218
そうですよ。
私もハローワークもネットでだけ申し込んでたけど
やっぱり、それでは不利みたい。
>>215
なんかスキルないの?
あなたより遥かに年上ですが派遣もパートも採用されてるよ。
古株の人たちは
仕事中でもタバコ吸いに行ったりジュースを買って来て飲んだりしてる
でも要領いいから、うまくごまかしてる
この人たちより大変な作業なのにおなじ時給なんてやってらんねーって
うんざりしてやる気うせる
わかるよ〜
うちも古参さんは
タバコ吸いにしょっちゅう休憩してる。
それで同じ時給なんて割り合わないよね
パワハラもどきには最近心理戦を楽しんでるよ。
イライラデーであたられたら上から目線でハイハイな雰囲気をかもし出す。
もちろん仕事はきっちりと、お客様にも迷惑のないように。
口には出さず、表情にも出さず、でも圧はかけるw
イライラの勢いで「これはこうして!」とか怒鳴られたら即その場で言われた事+αで対処。
他スタッフにも伝言、統一。内容がどうあろうと命令遵守。「言った」ことの責任をとらせる。
駒あつかいされた日は、きっちり駒として時間で帰る。
時間でタイムカードを押し、笑顔で「お先に失礼します」だ!

ま、あたったことを一応反省する長なので出来る事ですが。
なんて上から目線なこと書きましたが、ポカミスもするし自分も省みつつなんですけどね。
パート、スタッフが団結できる職場なので働きやすいです。
>>218
同い年だけど、ほんと電話の方がいいよ〜
ネットだとデータだけで弾かれるけど
電話の応対がおちついて丁寧に話せれば
好印象で面接にどんどん呼ばれるよ!
225215:2009/05/14(木) 16:51:33 ID:il4184Oq0
スキル、あることはあるんだけどその職種以外で探してるんだ。
ずっと憧れてた軽作業というか単純作業がしたくて。
探してみると、意外と郊外の方に多くて滅多に都心付近では見当たらず
見つけたらすぐにネットで応募!ってしてたんだけど電話に切り替えます。
それでもダメだったら元の職種で探すつもり。
新しいことがしたいというのと、元の職種はフル、長期が基本みたいなので
それも避けたいというのがあって。
ま、頑張ってみます。
銀行(内勤)で2年働いてきたけど
今更ながら、自分には向かない仕事だと思う

大雑把で注意力に欠ける自分を本当に嫌いだし呪うけど
周りの人は、もっともっとウザがっているだろう
潮時だ。。

227可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/14(木) 19:02:10 ID:GBh3fsfr0
昨日、不採用だった会社から採用の電話もらい
大喜びでレスした者です。
今日、再度電話あり
「大変申し訳ありませんが、
辞める予定だった人が続けられることになりました。
ご迷惑かけてすみませんが、今回の話はなかったことに…」

がーーーーーーん!

こんなことってあるのーー?
同じ会社に立て続けに3回も不採用だなんて。
あまりのショックに放心状態。
さっきまで布団で泣いてました。
今日はお惣菜買いまくってやけ食いしてやるー!
あらー何と言葉をかけたらいいか…
そんな優柔不断で失礼なな会社に勤めなくて良かったと思おうよ。
今日はおいしいもの食べてゆっくり休んで
また明日からがんばろう!
>227 訴えてもいいレベルだ…
今度 4度目の連絡があったりして・・ 振り回しすぎだよ その会社

人を何だと思ってるんだ
>>227
採用とは言われなかったけどそういうのあったよ
子ども大きくなったから、もっと稼ぎたい、
長時間勤務したいからやめるって言ってる人がいるので求人出したらしいけど
面接結果は、いつやめるのか本人が全く言わなくて困ってる、申し訳ないが・・・だった
そいつも次見つけてから余裕ぶっこいてやめるつもりだったんじゃね
それなのにすぐやめろと言わんばかりに採用してるから焦ったんだと思うわ

でもそんないい加減なとこはやめておいた方がいい
やっぱり続けるって言い出した人、長続きしなさそう。
不景気だからといて足元みてなんか嫌な会社だな〜

>>233
今はどこも同じ。社長奥いわく「あなたがやめても、次に待ってる人はいくらでもいる」
辞めるって言ったら、周りの態度が急に優しくなったとか。
代わりの人を募集して採用まで決めたのに、辞めるの辞めるってなんかすごいね
実は変な会社なのかも
237可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/14(木) 22:04:38 ID:GBh3fsfr0
227です。
励ましのレスありがとう。
今日の夕飯、軽く5人前くらい食べてしまった。
さっきから腹痛くなりだした。
おデブがますますメタボになるわ、
お腹は痛くなるわ、散々…(まぁ、これは自己責任だが)
さぁ、来週から
職探しとダイエット、頑張るわ!
238可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/14(木) 22:22:33 ID:HkWwbwxbO
>>236
一から仕事教えるより、マシだからね…
昨日、なんか知らんが店長がケーキをたくさん買ってきてくれた。
んで3つ持ってっていいよと言われて持って帰ってすぐにコーヒーのお供に全部一人で食べてしまった…。
ごめんよ、旦那、子供…。我慢が出来ない母で。
パートじゃなくて公務の臨時職員だけど
来月の休みの希望を出したら
先輩の臨職から休みが多すぎると言われた。

普通は2日くらいしか申請しないもんだと。
シフト制を勘違いしているんじゃないか?
面接の時に何て言われたの?と責められた。
私は8日の休みのところを、6日の休みの日を指定した
これでもかなり私なりに遠慮して妥協して提出したのに。
(本来なら有休も2日くらい使いたかった。)
土日休みではないので、早く自分の休みが知りたいので
(それで自分の予定が組めるから)
奉職する前に何度か問い合わせしたのも
どうも私が変な人?と気が触ったらしい。

面接はほとんど形式的なものなので
休みの事は突っ込まれなかったし
知っていたら採用されても辞退したよ。
滅多に休まれちゃ困るってなら何で主婦を雇ったんだと。

職員さんと臨職じゃ
休みの件だけでなく仕事内容も真っ二つに意見が分かれるし。

もう辞めたいけど半年契約なんで針の莚状態。
民間の普通の会社なら今月中に辞められるのに。
もうどうしたら良いのか。
>>240
休みの希望なんて
どうしてもはずせない用事のある日を1,2日入れて
あとはシフト作成者に任せるものじゃないの?
8日ある休みを全員が全部指定してたら
シフト組むのすごい大変そう。

私もシフト制のところにいるけど
それは先輩の言う通りあなたが勘違いしてる気がする。
>>241
そうですね。
ただ私はどうしても外せない用事が普通の人より多いので
(それも平日が多い)
あえて土日祭日固定休みじゃなく
自由に組めるところに転職したのですが。
それも急には用事が減らせないんです。

昔も正社員時代にシフト制の会社に居ましたが
社員は厳しくてもパートには比較的融通してもらえたところでしたが
恵まれていたのですかね。
公務なので比較的休みが取りやすいと勘違いしたのがいけなかったようです。

次回は仕事を探す時はその辺をよく聞いてから探します。
とにかく迷惑かけるので契約期間切れる前ですが
辞める話はしたいと思います。
主婦が優遇されるのは子供の病気・怪我時の急な休みと
子供の行事時の休みくらい。
仕事につくなら火・金しか出れませんとかでないと、シフト制のところは無理じゃない?
曜日もわからないなら内職とか単発じゃないと難しいと思うよ。
面接者がシフトくまない場合面接でいいと言われ採用されたとしても
今回と一緒でシフト組む人にもシフトメンバーから煙たがられる。

昔ってどれくらい昔か知らないけど、昔はパート探しにこんなに苦労しなかったんだし
今は少しでも人件費削らないとな時代だから考えを改めないと。
とりあえず辞めれるといいね。
>>243
何とか土日はほとんど出られるので
平日でも月・木とか固定の曜日休みが取れるところを探したいと思います。
昔と言っても5年ほど前ですが
そのときは自分からの希望ではなかったのですが
基本的に月木みたいに固定の曜日が休みに決まっていたところでした。
なので前もって予定が立ちやすかったのです。
今の勤務先は固定の休みが無いに等しいのでそこのところも確認するべきでした。
つーか、この日はダメですみたいなのはアルバイトしかできないよ
って言われた
パートはバイトより時給いいからきっちり線引きしてあるんだなって思った
一応賞与あるみたいだ←これはこれでメンドクセー
>>242みたいな人はスーパーとか
接客関係いけばいいと思う。
土日全部出られますって言えば
多少平日の指定休が多くても重宝される・・・かも・・・・ね。

でもスーパーでも「希望休は2日まで」って面接で言われたな。
後はお互い融通きかせて譲り合ってたけど
「すみません」の一言は欠かせないよね。

今日にもでもやめるって言えば?
今の時代なら応募者殺到だし
次の人すぐ見つかると思うから
あなたが今日やめても困らないと思うよ。
>>226
>大雑把で注意力に欠ける自分

まるで自分の事のようだ。
昨日も、ミスしてしまった。
自分では注意してるつもりなのに・・・
事務仕事,私も向かない。

もう4年そろそろ潮時だと思う毎日。
家族みんなで、楽しく幸せに暮らせますように。
夏休み、横浜に旅行に行けますように。
>>226>>247
自分も大雑把で注意力に賭けるタイプ。でも事務にしがみついてるよ
学生時代工場ラインでバイトしてて、そっちの方がもっと向いてないって自覚したから。
ミスしたら製品一つパーにする訳だから。
でもってレジ仕事なんかも自分には無理。お金扱うし、スピードも要求されるし…。
その上に接客ももれなくついてくる訳で。
事務仕事は確認確認、とにかく確認で
後でミスを取り返すの可能なことあるし何とか乗り切れる。
>>249
私もだ。レジ、飲食店など厳しい お金を扱うのは自信ないな
履歴書の資格欄に運転免許を書く時、AT限定の場合「AT限定」と正直に書いた方が良いのでしょうか?
コンビニで働いている奥いますか。
40過ぎてるせいかなかなか仕事が決まらないので
いつも求人出しているコンビニでも応募してみようかと思ってみたりしてます。
でも逆に考えるとこの時期いつも求人出してるということは辞める人が多いということなのかな。
ここの奥のレス見てるとじっくり探した方がいいのかとも思ったりするけど
なんか妙に焦る今日この頃。
>>252
40代ならばコンビニよりもスーパーレジの方が通りやすい気がする
事務パートの面接行ってきた。
60人応募があったらしい。書類選考あって今日、面接に来てたのは6人。
私が面接1番だったからその後もっと増えたかもだけど。
ただスーツ着てたのは私だけだった…前に事務パート面接行ったら全員
スーツだったのに。

今は本当にすごいね〜良さそうな条件の案件に人が殺到する。
なんとか今回で決まって〜!
>>252
メジャーどころの仕事は、バイト板に該当スレがあると何度言ったらわか(ry
いつも求人出ている=続かない人が多いというのもさんざん既出だよ。
コンビニは少人数で回してるし覚える事多いのでキツイよ。
スーパーの方が楽です。
>>251
求人条件が「要普免」なら
会社の車使う可能性もあるしそれがAT車とは限らないから
「AT限定」も書いておいた方がいいと思う
後で判明してプギャーされそうなことは最初から申告しておいた方が無難。
来週からの仕事が決まったんだけど、
いままでずっと一ヶ月、パソコンに向かって
一日中求人探し回っていたので
なんか癖になってしまって
また求人サイト見てしまってる・・・
必要ないのに…病気なのかな・・・
あ〜憂鬱。私ともう一人のパートさんで、週三日ずつ交代で仕事してるんだ
けど、もう一人の人が使えないという事で切られるのが決定。

で、あと一人週6日フルで来ている、扶養控除外れたパートさんがいるが
この人もミスが多く、先日ついに10万近い損を出した。

結果、私に週5日出社して欲しいと打診が…。首切られるパートさんの分
の仕事をしつつ、フルタイムの人の仕事も少し持って欲しいと。

そんな〜私も週3だからミスも無くやってこれたし、色々な用事と
かけもち出来たのに、週5日でフルに近い働き方なんて今更出来ないよ〜

でも今から新しい仕事探すのは至難の業だし、今の会社は別部署も入れたら
6年目で居心地良いし、ある程度は受け入れなきゃいけないかぁ。

首になる人は良い人だけに、たまに顔合わせると辛い。ここの収入見込んで
私立に息子さん入れたって聞いたのに…(まだ解雇されることを知らない)
>>258
あなたがはっきり、
「フルで週5日は無理です」って言えばいいのでは?

あなたと交替で週3日働いてくれる新しい人が来るかもしれないし。

場合によっては、あなたの代わりにフルで週5日働いてくれる人が来ちゃうかもだけど。
>>257
同じくw
新しい職場が決まっても、ついなんとなく毎週求人を見てしまうよ
面接で落とされた会社がまた募集してたりするのを見ると、ちょっと切ない
30代のパート主婦です。
最近採用されたばかりでまだ試用期間中です。
ベテランパートさんは最初から風当たりがキツかったのですが我慢できる程度なので頑張っていました。
ところが最近入社した20代の女の子はベテランパートさんに可愛がられてキツイ事も言われず私は仕事中も微妙に冷たくされて居心地の悪さを感じています。
約一名私を空気のように完全無視する人もいます。
これから先イジメに発展しそうだから辞めたほうがいいか悩み中。
辞める覚悟で社長に相談してみようかな…。
もしベテランパートが40代より上だと、20代の子は娘みたいなもんだけど、
30代のあなたはベテランパートより若くてそれゆえに立ち位置も微妙で
他にもあなたの方がベテランパートよりも能力的に上である何かを感じ取った。
つまりライバル視されてるのかも。約一名も言動に出さないだけで同じくって所かな。
まず何故、求人が出ていたのかを探ってみたらどうだろう。
はじめての給料日でした。銀行振り込みで明細だけ郵送してもらうんだけど、郵送の封筒が、銀行でもらえる紙の袋!(お札入れるヤツ)。
それに直に住所と名前印刷して送ってきましたww
私の感覚だと、職場の雰囲気とかいじめとかって、自分で解決すること
だと思うんだよね。
学校じゃないんだからさ、「いじめやめましょう」「はいわかりました」で解決
するわけないんだから。何勘違いしてんの?って悪化する可能性の方が高い
と思うよ。
相談された社長だっていい迷惑でしょ。
具体的にシフト変えてほしいとか部署変えてほしいとか、そういう相談は
アリだと思うけど
>>262
261です。
レスありがとう。
ベテランさんは40代から上は60代です。
20代の子供さんがいる方が多いです。
求人はベテランさんが一人辞めるからだそうで私がその後にということみたいです。

ライバル視ですか…確かに最初から自主的に残業したりして頑張り過ぎたのかもしれません。
社長にも仕事を褒めて頂いて嬉しかったのですが…。

もうこんな雰囲気になったら修復不可能ですかね。
>>264
私も社長に相談って何を・・・?と思った。
それもいきなり社長って・・・直属の上司が社長なの?
シフトや部署変えが可能ならそうしてもらえばいいけど
無理ならやめるか、業務に支障がないなら我慢するか
ベテランと喧嘩して天下とるか
それくらいしかおもいつかないわ。
261です。
レスありがとう。

確かに社長にいきなり相談はないですよね。
なんかテンパってました。
同じ条件で入社しているのに社長も私には最初から厳しく20代の女の子には甘いのです。
直属の上司は社長なのですが部署はひとつしかないのでベテランさん達と同じ所で働くしかありません。
社長にはベテランを追い越す勢いで頑張れと言われました。

ベテランと喧嘩して天下を取る…私もそれは考えていましたw

喧嘩をする前に修復出来たらいいのですがどう行動すればいいのか。
アドバイスがあればご教授ください。
よろしくお願いします。
>社長にも仕事を褒めて頂いた
>社長にはベテランを追い越す勢いで頑張れと言われました
もう、決定打をかましてしまってるような。
社長が勝手に言ってるだけだろうとは思うけど、
そういうのベテランはカチンとくるんだよね。
雇主に当たるわけにいかないから、あなたに来る訳だ。
褒められたり、何か言われたりした時のあなたの反応も微妙だったんじゃないかな
「〜さんがちゃんと教えて下さいますので」とか
「そんな〜無理な話しないで下さいよ」とか
上手くベテランを立てる会話でかわしていかないと。
ニコニコ嬉しい、褒められて当然、て顔してたらあきまへんで。
喧嘩する前に修復できたら・・・ってw
喧嘩する気なんだw
じゃ派手にやっちゃえば?
そういうのが自分で
気づかないうちに言動に出てるんだと思うよ。

20代の子がかわいがられるのは娘みたいな年齢だから・・・っていう
だけではないような気がしてきた。
>>267
世の中の人が20代には甘く、30代には厳しいのは当たり前。
いじめというよろ「前の人より使えないから辞めてもらっても言い」ぐらいの気持ちで
接してるんじゃない?
20代の子はこれから仕事覚えてもらえばいいからかわいがるんだろう。
はやく一人前に仕事ができるように頑張るか、
辞めるかのどっちかしかないよ。

そもそも使用期間中に優しくしてもらおうというのが甘いよ。
最初はきつく当たられたり様子見されるもんだと思う。
そういう職場って結構あるよ。
261です。
褒められたりしたのはベテランさんがいない時の事です。
後出しスマソ。

新人が仕事覚えないとベテランにしわ寄せがいきますよね。
新人の仕事の覚えが早ければベテランは喜ぶべきで八つ当たりするのはお門違いとちゃいまっか〜?
わかりました。対人スキルの不足が原因のようですな
ベテランって 無能な新人も嫌いだけど 優秀すぎる新人も嫌いなんじゃないかw
勝手だけどさ
イジメというか普通に性格が嫌われてんだと思う
>>273
確かにそういうベテランもいる。
でもなんか違うみたいだよ、この場合。
釣りだったのかorz
釣りじゃないとしたら、自分が仕事覚えが早いと勘違いしてるバカだな。

>>273
そういうもんらしいよ。
ベテランを立てる姿勢とかすごく大事だしね。

大漁大漁♪

このなかにゆとりの馬鹿親いるな〜確実に(笑)
>>277
釣り宣言早すぎるってばw

ゆとり教育を受けた世代は確かに存在するが
そういう時だからこそ家庭でのしつけの真価が問われるんじゃないか?
とマジレスしてみる。
たかが主婦パート、されど主婦パートだよね。
パート、近所づきあい、家事、子蟻なら子供関係全般
いろんな状況に応じて頭を切り替えて
フル回転させないといけないから大変なんだよね。
思ったより同情してもらえなくて壊れちゃったみたいね。
あまりに悔しくて釣りのふり・・
>>280
ああいう性格だから、先輩に嫌われるんだろうなw
痛すぎて唖然としたよ。
私もパート先で孤立してます。
私の対人スキルが
低いせいもあるけど
仕事が出来れば
それでいいんじゃない?
友達作りに働きに
出てるわけじゃないもの。


>>271
私も社員からいろいろ同情されるようなこと?を
先輩パートからは聞こえないところで言われたりしたけど
もちろん私がダメダメなので
皆さんにはフォローしてもらってばかりでとは言っている

直接聞いていなくても何気に敏感に
批判されている先輩パートには雰囲気で解かるみたいだ。
私と同期に入った人は比較的甘い感じで見られているので

喧嘩腰で天下を取るってのは私には出来ない。
上手く行かなきゃ余計に悪化させるだけだし。
辞める覚悟ならいいけど、ある意味DQN認定されるのが怖い。

はぁ、今辞めるといったら
周りには絶対に先輩にいびられたと思われ
先輩からはなんて使えない奴と思われて
すぐに辞められない状況だと胃が痛いわ。
釣りか、スマンスレ汚しして。

>>282
前にも似たようなレスがあったが
凄い非難レスがついたような覚えが。
極端に仕事が出来ないという訳ではないなら
仕事以前に人間性に落ち着いた気がする。

黙って過ごせるのなら良いけど
同僚の和を退治にするところもあるからね〜
気をつけたほうがいいよ。
対人スキルが低くても最低限の事はやらないと。
退治じゃねえよ
大事だった
>>284
釣りじゃないと思うよ。
>>282は本人が携帯から参戦でしょw
よほど悔しかったんだろうね。
>>282の文末に
「みつを」と付け足してみたら、なんだかしっくり来るw
なにが面白いのか知らないけど
暇な人がいるのね〜
今日は給料日だった
思ったより貰えたので嬉しい
>>253,255
レスありがとうございます。
以前は多かった近くのスーパー、ドラッグストア系のレジ打ちの募集が最近少ないので
コンビニでも…と考えてしまいました。
>>255
バイト板は見たのですが奥様方の意見が聞きたかったのでこっち来てしまいました。
分かりやすいレスありがとうございました。
冷静になって探してみます。
私もパート先で孤立してる。
入社して3ヵ月だけど、社員や他のパートさん達とは挨拶と仕事に関する事しか話さない。
同時期に入ったもう1人はみんなと上手くやってる感じ。
先輩パートから「上品ぶってんの?そんなんじゃここではやっていけないよ」って面と向かって言われたんだけど
あまりにも突然のことでビックリして何も言い返せなかった。
結構ハッキリ物を言う人やテキパキした人が多いせいか、新入りだからって控えめにしてたのがダメだったみたい。
282さんみたいに「友達を作りに働いてるわけじゃない」って思ってたけどやっぱり凹むわー。
自分が変わっても人間関係が上手くいかないかもしれないけど、せめて仕事で迷惑をかけないように頑張るよ。
もちろん仕事は友達作りに来てる訳じゃないけど
仕事だからって、仕事さえしてれば良いんでしょ。って人も周りは困るよね
一人で機械相手の仕事ならともかく
人間が集まる所には必ず人間関係ってものが出来るんだから

深く関わらず、でも孤立しすぎる事はない位の関係は必要だろうね
仕事に関係のない雑談でも人間関係を築くのに必要な雑談もあるんだし
私は仕事しに来てるの。だから他人が何言おうと関係ないわwって位置を極めてる人はいいけど
結局、極められずに、ちょっと言われた位で凹む人は最初から上手くやってく方法見つけた方が良いよ
最初についた自分の印象って、なかなか消せないから

特に同じ時期に入った人が上手くやってる場合は比較されて
あの人は感じ良いのに、あいつは感じ悪いって的にされるしね
今週頭から、新パートです。
皆さんとっても親切で、ゆっくり覚えればいいよと言ってくださってましたが、
どうやらそんなのんびりな事もいってられないとようだと薄々分かってきました。
一部引き継ぎが間に合わなくて(前任者が退社するため)、
途中からぶっつけ本番になりそう。

3月末で、前のパート先の契約が更新されなくて、失業したんですが…。
今のパート先も、なんだか雲行きが怪しいです。
業務をどんどん都内本社に移行させてるみたいです。

大会社は働いている人が沢山いるから、働きやすいだろうと思ってましたが、
大手でもパートは解雇の危機にさらされていて、最近は大変ですねえ。はぁ…。
本社今の会社は、環境は最高で、広大な庭園がそれは美しいんですが、
余裕が無くて庭の散策も出来ません…。

仕事始めて1年ほど。
でもベテランばかりのとこに入ったのでベテランたちが辞めないと永遠に新人の私。
私はタイムカードを始業5分前に押すのだけどお局は
それが気にいらないらしい。
準備、引継ぎ等いらない仕事、勿論着替えも全てすませて
仕事にすぐ就ける状態での5分前。遅刻一度もなし。
でもベテランお局がもっと早くこいとやんわりと強要してくる。
勿論サビ残。しかもその局自体が、ギリギリで駆け込みってザラ。

「あなた新人さんでしょ?15分前、30分前になんでこれないのかなあ・・・・
私?私はたまにギリギリにくるけど私はベテランだし、
遅れてきても人の2,3倍仕事するの。
そして私はもう60代だし、ベテランの私の真似なんかしちゃだめ!
10年早いのよ。あなたは15分前にはきなさい」て
サビ残を強要してくる。
前ははいはいて適当に流してたけど、しんどくなってきた・・・
これ以外にもめちゃくちゃうるさい。
みんな1年続かず辞めてくって理由がよーくわかる。
ほんとにお局って癌ですね・・
連投。
釣り宣言されて残念だけど、>>267と同じ状況。
二十歳の子と一緒に入社したけど、二十歳の子は店長もお気に入りで
毎日遅刻すれすれ、もしくは遅刻もしながらだけど
一切注意なしでほんとに扱いが違う。
5分前にいってるのに私だけ注意される。
確かに20代と同じ扱いはできないかもしれないけど腑に落ちない・・
もしかしたら自分が年齢を気にし過ぎているだけで実は他の理由があるのかもね

自分は何一つ落ち度はないのに注意される
違うのは年齢だけだ、きっと年齢のせいだと思ってしまうのは
歳を取ってる人の側が多いからね
296愚痴っす1:2009/05/15(金) 20:32:38 ID:JahRK1q70
人間関係のゴタゴタがあまりない良い職場だとおもうけど、
約1名どうしても大キライな人がいる。
接客仕事なのだが商品の在庫は調べもせず「ありませーん」、
商品説明もいいかげん。
こっちは遅番で連日サービス残業してるのに、奴は自分にふられた仕事が片付くと
次の作業を探さずに、ぶらぶら店内歩いて商品を雑な手付で品定め。
せめて商品整理しながら自分の買い物の下調べしろ。
pcほぼ使えないので「コピーの仕方教えて」といわれて丁寧に説明してやると、
人をバカにしたようにクスっと笑って
「それじゃなくて、紙にだしたいのよね。」←プリントアウト、もしくは印刷デス、ソレハorz
どうして二十歳の子と張り合おうとするのかが理解できないわ。
自分に非はなくて年齢だけで周りが差別するって思ってるだけで
わからないよねほかの理由があるかもしれない

若い子が多少ちやほやされるのは仕方ないじゃない
自分たちだって気づいていないだけで
若いときそんな目で見てもらってたんじゃないかな
299愚痴っす2:2009/05/15(金) 20:39:25 ID:JahRK1q70
しかも接客なのになぜか最近土曜休み希望ばかりだわ、
棚卸や催事のときも休み希望。
人は人、と思うし給料払ってるのは私じゃない!と気にしないようにしたいのだけど、
シフトがかぶるとイライラしてしまう。
社員にシフトを極力かぶらないようにお願いしたいけど、
原因をいわなきゃいけないだろうし、それがどう人につたわるのか怖い。
クソ忙しい職場だけど、人間関係が良いのだけが取り柄だから波風たてたくないんどよな、はぁ。
年配の人が多い職場なら二十歳の子、可愛がってもらえるだろうね

自分の子供みたいな感じだし。 若いっていいなw
>>294
うちは1ヶ月前に20歳のパートさんが入った。
正直不器用だし、のろいし、仕事の覚えも悪い、でも素直でかわいいんだ・・・
自分も新しい職場で素直は忘れない!とかいつも肝に銘じてるんだけど
20歳のフレッシュさ、素直さは汚れがないというかあの頃にはどうしても戻れないと
その子を見て思ったよ。
教えるのも大変だけど、自然と優しくなれる感じ。自分は30代半ばです。
比べるだけ損。ってか20代の子と一緒に入ってしまったのが不運だと思う。

でも仕事早く覚えたり動けたり実績を積めばそのうちまわりの態度も変わるんじゃないかなぁ。

腑に落ちないけど極々自然な心理なんだなと最近実感したので、
あまり気にせず頑張って欲しい。
>>295
他に気にいらないとこ、非があるならそれを注意しないと。
他のことで注意するなんてギスギスするだけでは。
>>297
張り合ってないです。存在価値からして違うという自覚はあります。
でも仕事に関しちゃ、対等にしてほしい・・
あ、これが張り合ってるってなるのかな?
でも自分だけ注意されるのってやっぱり腑に落ちない
>>300
その二十歳の子をみんなでかわいがってて私に注意するってなら
私が嫌われてるんだろうけど、
二十歳の子をかわいがってるのは男の店長だけで
ベテランパートさんたちはその二十歳の子のことボロクソに言っている。
でも表だって注意はしない。謎・・・

また来ちゃいました? ID:v+/c9r5AOさん。>>302

>>298
前半2行、年齢だけじゃなくキャラ的なことですかねえ。
そういやあ学生バイトのときは甘く見てもらってたかも。
>>301
ありがとう
確かに、その二十歳の子、存在してるだけでかわいいって感じですね
19歳の女子と二十歳の男女2人と30代私との4人で同期でしたが、
2人辞めちゃって、今はその二十歳の女の子と私2人だけ生き残りです。
>>303
ちょっと内容かぶるなあと思いつつ同じ立場だわと思いレスつけたんでした。
釣り宣言して消えちゃってるけどね。
私は今日は携帯からは書いてないですよ

全レス失礼しました
まともなレスくれた人ありがとう
初出勤から今日で一週間。
びっくりするほどストレスのない職場です。
こんな環境があったんだと、感心しまくりです。

今にしがらみを知ってゆくのかな。
パートで二十代の子って、フリーターや新婚奥様とかいろいろだけど
就職や結婚、出産などで、どうせ長く居ないだろうから、
そこまで厳しく教えなくてもね、というのもあるし
社会経験自体が浅いだろうから、出来なくてもそこまで腹が立たなかったり
それに世代が違いすぎると、古株の派閥にも巻き込まれないし、いいなと思う
歳は関係ないよ
私も同期入社のパート(彼女は毒女で私より2つ上)とほぼ同年代だが
どうも私はウジウジしている
(個人的には遠慮しているというか
使えない奴と思われないようにするために先周りするほう)
彼女は指示しないと自分からは動かない天然入っている
感じに見えるらしい。

おかげでそれが仇になって
今日は私のミスでかなり先輩に責められたよ。
私が悪いし伝達能力も無いのが一番悪いが
ミスを起こした当時に居た社員がまったく庇う気配なし。
私はその社員に聞きながら行動したんだが。
かといって社員のせいにするわけにもいかないし。
社員も一緒に居たのにチェックが甘くてごめんくらい言ってくれれば
それでも私が責められても、かなり気が晴れたけど・・・私の我がままか。

かれこれこういう事が2回あるので
同僚みたいに知らなければ動かないほうが良いのかなと考えてみたり。
面接に受かり、今日仕事の説明があったのだけど、
極力余計なことは言わないように、と思いつつ、
ついチュプなことを色々言ってしまったような・・・Orz

この職場とは、両思いになれるだろうか?片思いで終わるだろうか?
>>290
>上品ぶってんの?そんなんじゃここではやっていけないよ

私もそういう風に見られているのかも
仕事でミスしなければまだ良いほうだよ。

忙しい職場なんで私は話す暇はないが
そう突っ込まれたら話下手なんでで交わすしかないかな。
自分から動くことが悪い、なんてことは絶対ない。
ただその時にお伺いをちゃんと立てられるかどうかなんだと思う。
>>307はちゃんと聞いてたみたいだけど、
でもそこに自分の判断が入って、聞いてるから大丈夫と思いこみ
本当に聞かなければならないことをすっ飛ばしてたってこともあるかも。
何度も聞くとウザがられる、メモ取ってるの?言われるって場合もしばしばあるけど
不安を感じたことはやっぱりちゃんと聞いてしっかり確認取ってからのがいい
新人のうちは勿論、ある程度慣れてきてからだってね。
>>310
確かに先輩パートには
>でもそこに自分の判断が入って、聞いてるから大丈夫と思いこみ
>本当に聞かなければならないことをすっ飛ばしてたってこともあるかも。
って思って責められた。

私は社員さんに聞いてから行動した。
ただ残業で居た社員さんなので(ミス直後に帰った)
社員さんも居たよと申告しないので(その場で私と先輩のやり取りを見ているだけ)
私が社員の指示で動いたとも言えずじまい。
気の強い人なら社員さんの指示でと言えたんだろうな・・・

明日は平謝りしまくりだ。
>>311

4行目訂正
って思われて責められた
でした。

もう使えない奴と認定されているだろうな。
これからはお伺い立てるときは気をつけよう。
今後はその社員さんにお伺いを立てない。
その社員さんから支持が出たら、ちょっと用心して、他の人にも(こっそり)お伺いをする。

>>311サンが一番反省すべきはそこかと。
いろいろ勉強になるわー
自分のパート先は、社員は無責任でお互い仕事の連絡を取り合わず、古株パートは各自自己流のやり方を押し通していて、
誰かに指示を受けた仕事は、必ず誰かに怒られてました。
もちろん、離職率も高くてこの4月に入った新人パートさんは(5人ほど)4月中旬には全員辞めました。
でもカネコマだったのでこんなとこでも、歯をくいしばり一年続けたら、仕事にも慣れ、全体像がわかり、この場合は誰の指示を受けるか、聞き流すか、判断できるようになったし、
今はかなり居心地よいです。新人をかばってくれるところばかりじゃないと、
思うので、仕事に慣れるまでは、仕方ないと割りきるしかないかも。
私は今のパート先で戦い抜いて、どこでも(仕事内容さえ嫌いじゃなければ)やっていく根性はつきました。
面接受けてきた。
緊張して手が震えてキーが打てずタイピングテスト失敗してしまった。
家では出来るのにーーー。
ブランクあるけどある程度体が覚えてると思ってたんだけどなあ。
甘かった。
317可愛い奥様:2009/05/16(土) 00:08:13 ID:ZpCOMTJc0
暇な時間があるパートやバイトだと、若い子がいると助かる。
なんていうか、同年代以上の人だと愚痴が多いんだよね。
独身でも彼氏が出来ないとか結婚できない話、
旦那の愚痴、子育ての愚痴・・って感じで盛り上がらないけど
若い子は愚痴なんかないんだよね。
恋愛話とかも楽しいし、若い子がいる職場が好きだ。
若くてかわいくて愛想もいいならいるだけで有り難いだろね。
いくら「同じ時給のアルバイト、パート」とはいえ、
20代かわいい女子と比べると、30代40代はやはり仕事のきっちりさを求められちゃうか
>>315さんのところとまったく同じです。
社員が数年で転勤するので放置しまくりで
長年勤めているベテランパートがしきりまくり。

しかし、315さんのところと違って
今回新入りパートが入ったばかりで
私の前の人は2年以上働いています。
パートは皆さん気が強い人ばかりで指導も個人個人でバラバラ。
今までは根を上げるパートが居なかったのかと不思議でならないくらい。

そこまで根性が無い私。315さんがうらやましいよ。
1年耐えられるか自信がありません。
私はミスしてもお互い様の精神のせいか
先輩後輩関係なくミスは起こるものと考えるし
フォローもするのは当たり前と考えますが
今の職場は新人でも伝言の仕方まで指示される職場は初めてで面食らっています。
仕事をしながら覚える感じで仕事してるけど
ミスしてた時に先輩に「ここ違うよ。これはこうするの」と注意されるから
「それは聞いてなかったんで」
「それ始めて聞きました」って返事してたら、先輩に嫌われたようだ

教えて貰ってて違うなら謝るけど、教えて貰ってない事だから
ハッキリ私のせいではないと言っておいた方が良いと思ったのだけれど
先輩からすれば口答えの多い人と思われたみたい

「どうしていつも私の話を聞かないの?
怒ってる訳じゃなくて、違ってるから次からこうしてねって言ってるだけなのに
最後まで聞かずに口答えばっかり、貴女にはもう教えたくない」
と言われて本当に何も言ってこなくなった

何も言ってこないので何をして良いかわからないので、上司に全部相談してやった
上司は先輩には話してみるから少し休んでてと言われたから休んでるけど連絡が来ない
なんなんだろ変な会社
>>320
上司に相談する前に先輩から使えない奴と聞かされているのかも。
自己主張するのもいいけど
しすぎるのもまずいよね。
私は自己主張しなさすぎで全部ミスを引っかぶって今がヤバイが。
>>320
それは口答えに値するよ。
「わかりました。ありがとうございます。」でいいんと違うの?

なぜ「始めて聞いた」と言わなきゃ気が済まないのかな?
次の職場では、せめて「そうだったんですか!!!!!」ぐらいにしておけよ
>>323
口答えに値するんですかね?
あと、前の職場も似たような感じだったので、なんとなくわかる事もあるので
説明してくれてる時に「要するにこういう事ですよね」って言うのも気に入らなかったみたい
これは口答えではないですよね
いや、同業経験者は昔の話すると嫌われるよ。

またなんか昼間と同じ流れになってきたか?
>>320は、ふつーに釣りだと思ったが。
>>325
いや、前の職場の話はしてないですよ
なんとなくわかるから「要するにこういう事ですか?」って言って説明する手間を省いてあげてる訳で
そうすると先輩は「あ〜はいはい。そういう事ですよ」って感じで説明を途中で止めちゃうんですよ

で、実は途中から自分が思ってたのと違っててミスする訳で
そしたら先輩が注意して来て「聞いてないんですけど」の繰り返しでした
本当に変な先輩と会社なんです
最近携帯からの釣りが流行りかね?
求人担当新人パートから
>>326
いえ、釣りではありません
つりにマジレスするのもなんだが

仕事が解からない人に教えよう、説明しようとしてたら
逆にいろいろ聞きたがる説明し出されるとと嫌になる人が居るよ。

私はそういう風に思われたくないんで(特に先輩がキツイ人達だと)
「はい、すみません。これからは気をつけます」と言うだけ。
>実は途中から自分が思ってたのと違っててミスする訳で

それを繰り返してんの?釣りでないならただのばかじゃん。
>>331
釣りではありません
ばかとは先輩ですか?私でしょうか?
>要するに
この言葉は他でも叩かれてたな
そらあ嫌われると思うわ

つか、釣りにマジレスしてすまんかったw
>>324
それは「余計な一言」と言います。

なんというか、ここ最近「よく似たおばかさん」が何度も来るねぇw
新人の仕事はまず聞くこと、知ってるつもりにならないこと、これに尽きる。
>「要するにこういう事ですか?」
なんて言われたら、教えてる側が気分悪くなって当然
挑戦的な言い方に聞こえるもの
多分あなたの行動だけとったら、そこまで悪くないのかもしれないけど、
ちょっと言葉の使い方に気をつけたほうがいい
それだけで印象がぐっと変わるはず
もうすぐ試用期間が終わる。
円満に辞めるなら今しかない。
でもやめても次が見つかるかわからない。

◎時給・通勤時間
○人間関係・勤務時間
△仕事内容

今はまだみんな優しくいろいろ教えてくれる。
気の合う先輩もいるし、同時期に入った人ともうまくやってる。
でも肝心の仕事が・・・「今日は調子がいい」って思える日と
自信喪失でボロボロになる日の落差が激しい。
毎日同じ事やってるのに。
今までもいろんな仕事やったけど
こんなに気分の落差が激しいのは初めてで、そんな自分に一番疲れてる。
どうしたものか・・・
>>324
あなたは何でも知ってる新人なんだから、先輩達も何にも教えてやる必要ないよ。
前の職場と同じだというんなら、前の職場に戻ればいい。
郷に入っては郷に従え。
挨拶にしても言葉遣いにしても、その職場の流儀がある。
それが分からないんだから、どうしようもない。
どうせ短期でしか続かない人間性みたいだから、今の職場の人達もあなたが辞めればホッとするよ。
みんなが指摘してることが、ほんとにわかってないっぽい
相手の気持ちが理解できない人っているよね
意地悪してるとかじゃなく、心からわかってない人

そういう人には何を言っても無駄なので、何も言わないのがいいのかも
やっと職が決まった!派遣で短期だけど、
来週から出勤だぜ〜!

でも、ライン作業初めてなので、
まごまごせずに上手く出来るか心配だ…

亀ですが、
>>319さん
315です。
私も入って半年くらいは毎日帰宅の車内で泣いたりしてましたよ、辞めたくて。職種がちがうからアドバイスにはならないかもだけど、私が乗りきった方法は、毎日頭をリセットする→うちは何人か組んで仕事をするので、
昨日ベテランAさんに言われてても初めてすることのように今日組むベテランBさんの言うとおりにする。
いい意味で適当に構える→ベテランさんは言うことがコロコロかわるので、
その都度怒られるんですが、いちいち真剣に悩んだら心がもたないので、
あっそうなんだ〜という感じで対応してました。
でも私は諸事情で転職できなかっただけで、
無理にまで頑張らなくてもいいと思います。
ご自分を大切に。
長文すみませんでした。
やったー!!
今日はミスしなかった。
最近職場での人間関係に悩んでて、何かあるとヤケ食いするからドンドン太ってきたw

職場で口臭のキツイAさんがいるんだけど、いろいろ対策をしててもその状態なのかもしれないので
あえてみんな何も言わないでいるんだけど、場の空気が読めないBが大きな声で「なんか臭いよね!」って。
もうみんな凍りついたよ…。
Aさん泣いちゃうし、Bは「だって本当のことじゃん、みんな言わないけどそう思ってるんだよ」と更に追い討ちをかけ
もう最悪の展開になってたけど、時間がきたのであがってきた。
>>342
うわー。
でも帰る時間になってて良かったね。
自分の隣席の男性社員も臭い、でも席替えが時々あるから我慢我慢。
あと、肩の部分がフケで真白の人もいる。席の周囲もフケで真っ白。
前に部長がその人の前で財布を落としたけど、落ちた小銭を拾うのが嫌そうだった。
自分なら拾わないかもw
臭い人って困るよね。
前にうちにいたバイト君もそうだった。
真夏に入って来てとうとう一年以上同じスーツを着倒した。
最後の方は生地が透けて来て、ネクタイもヨレヨレ。
靴下も3日同じの履いてた時もあった。
極めつけはネクタイピンの代わりに下ろしたてのワイシャツを
止めてるプラスチックのクリップ使ってた事!
あんまりニオイも酷いので男性社員にクールビズにかこつけて
上着脱ぐように注意してもらった。
そんな彼も今地下倉庫で保管所類の管理の仕事にまわり楽しそうに
おじさま達と働いてて本当に良かったと思う。

汚い新人もいやだけど
スーツ指定のバイトも金かかって割悪そうでやだな
口臭いのは、歯槽膿漏の可能性が高いね。
ちゃんとそれ用の薬使えば治るのに。うちの旦那は治った。
>>345
スーツ指定じゃないから困ってたの。
基本ジーンズ、サンダル履き、ノースリーブが駄目だけど
あとは自由。社員さんは男性はスーツだけど女性はオフィスカジュアル。
なのにそのバイト君だけかたくなにスーツ着てくんの。
せめて2,3枚ローテしてくれれば良いのに1年間同じなんだ。
だから夏場は臭ってしょうがない。今はさすがに肉体労働なので
上着脱いでるみたいだけどね。
>>341
ありがとうございます。
こちらも亀ですが>>319です。あと>>307( ID:C08ySt2a0)でもあります。
日付が変わってIDが変わっていました。

私は昨日、かなり仕事に支障が出たミスをしでかしたので
今日は職場全体がどんよりしていました。
おまけに他の部署の上司が見かねて私を庇い(余計なお世話)
むしろ先輩パートに泥を塗るような状況になってしまい、最悪な状況です。

そのせいかいつもはパート同士の意見がバラバラなのに
こういう時に限って先輩パート達が結託して私を無視に近い状態。
今まではあれやこれやと指示しまくり注意しまくりが急に無くなった。
みんな仕事に追われて私が平謝りする間もないくらいでした。

とりあえず無視にかまわず
先輩パートにお伺いを立ててミスすることなく過したいですが
近々、人事担当の上司にキリが良い日での退職をお願いしようと思います。
元々シフトが自分の希望と合わないと言う事もあるのでそれを理由に。
とりあえず3ヶ月は頑張ろうかと思います。

怒られるうちがまだ良いほうですよ。
私はもう二度と怒られもしないかもしれないし。
辞めるなら、1日でも早く辞めてくれないかなあ
頭数はあると、人手はあると見られがちなのよね
でも実際は手数は足りない
てか、足手まとい

説明の途中で勝手に間違った解釈しておいて
いざとなると「聞いてない」
勘弁して欲しいよね
だったら話し遮らずわかるまで聞いて欲しいよ
で、尻拭いさせられる身にもなってくれ
で、そんなヤツに限って、
お詫びも感謝の一言もないんやけどね
先輩パートの立場から何だかなあという事があった。
とある新人さんの事を『あなたはベテランの引っ張ってるんだから!』って
直接その新人さんに言った奴が居る。
確かに新人なんだから私たちと同じように動けないのは想定内なので
ベテラン勢は誰も彼女の事を責めてなんていない。にもかかわらず
ある事ない事本人にチクる奴はいったい誰なんだろう。
同僚が彼女に誰が言ってるのか聞いてもさすがに口を割らない。
私がロッカーで『余計な事言われたんだって?うちら誰もそんな事思ってないよ』と
言ったら『本当に足引っ張ってるし、事実ですから。でもやっぱり...』って
落ち込んでた。やる気のある新人さんの意欲をそぐような事はしないで欲しかった。
>>348さん
341です。
シフトの条件がちがうなら、辞めて正解ですよ。
私は、諸事情で休みと勤務時間が最優先だから、
あんな職場でも続けましたが(今でも求人はチェックしてますし、友人には勧めません)、
やっぱりあんな雰囲気は異常だと思うので、
348さんが次はまとも?な職場に出会うことを、願ってます。うまく退職できるといいですね。
>>350
幾ら奇麗事を言っても所詮世の中は弱肉強食
気が強い人が残り打たれ弱い人が去っていく
353348:2009/05/16(土) 22:11:38 ID:rtOwP+hW0
>>352
350じゃないけど「弱肉強食」まさにそうですね。

うちの職場は今までのパートの人たちは
偶然気の強い人ばかり
おまけに最初から仕事が出来る人ばかりだったようです。

私に期待していたのに
入って1ヶ月半経つのにここ数日で立て続けにミスばかりして
先輩から足手まといになり新人に落胆したのは解かる・・・

人の和を気にしていると食われてしまうし
なかなか上手く行かないものですね。
このスレにも、私は仕事ができるのよ!全開の
気の強そうな人がたまにいるな。
2ヶ月仕事が見つからず、やっと新規開店のパン屋に採用されて働き始めたけど、
会社そのものがいい加減というか、各種保険手続きの書類も言い出すまで忘れられているし
さらに提出したはずなのに上司の机の中にひと月放置だったり、パート契約書も見たことない
パート同士でも契約時間など不安になって、店長に聞くと「しらねー、忙しいから本社に聞いてくれ」と
こんな会社今までなかったので、いろいろと不安になってしまった
試用期間のうちは書類くれない所もあったよ。
こないだ面接うかった所は、働き始める前から契約書をくれた。
>>346
気になる薬だわ。
スレチだけど、よかったら教えて欲しいです。
ちょいと質問。
初めて二週間目のパート。
仕事時間が短く、日給に換算すると3200円×週三回。
一度だけみたことある程度の方が、出産休暇をとるらしく、
みんなで出産祝いを贈るとのことで
一人3000円と言われた。
払いたくないけど、払わないと角がたつよね??
ちょっと愚痴らせてもらいます。
会社の先輩、年のせいか横着で頭が固くなっていて困る。
検品して箱詰めすれば避けられるミスを何度も何度も繰り返す。
その度に気をつけて見ていたつもりなのに〜と落ち込む。
落ち込むだけで何も変えないから、1ヶ月もしないうちにまたやる。
ラベルは数えてから貼る、
箱詰めする前に日付が入っているか見る、
ダンボールに封をする前に規定数入っているか見る、
・・・・って基本だと思うのだが、老眼や至急だったのを理由にやらない。
老眼で見えなかったは言い訳にならないのに堂々と言う神経がわからない。
彼女と仕事をするときは自分を守ることだけを考えている。
>>358
うわーーー
私の感覚では、それで3千円はきつすぎる。
総額○万円÷人数=3千円 の計算になったのかしら?

私なら、なんとか千円くらいにおさめられるように一応
周りの様子をうかがってみそうだけど、そこに長く勤めたい感じだったら
変なトラブルを避けるためにも、素直に出すのもありかな・・

ほんと・・こういう時困るよねぇorz

>>359
それはもうそれこそ上司に相談してみるレベルなのでは?
自分で自衛できる範疇を超えてると思う。
ミスのある品物が会社の一歩外に出たら会社の信用問題にもかかわってくるだろうし。
回り回ってあなたの職場をなくすことにもなりかねない
他にも困っている人いるだろうから結託というと言葉は悪いけど
皆で相談して上に言うべきだと思う。
>>359
>>361
とおなじく、そこまでひどいなら
上司にいうべきなのでは?
「相談」という形で。
絶対ヤバいよ。それは。
>>358
払わないな
私は実際に会社で浮いてるけどw

結婚してから転勤族なので扶養枠パートを転々としているけど
パートって自分の意思をはっきり通さないと、いいように利用されたり
理不尽な扱いを受けたりする気がする。若い頃は特に感じた。

付き合いだからとスーパーで売ってるチーズ類3000円分を
割引もなく定価で買わされていた。
全員買っていると思ってたら、社員は買っていないし、パートでも
きっちり断っている人もいた。

コンビニでバイトしていた時もデザートやケーキをうっかり落としたら
買取させられた。他のパートさんも買取していた。
年賀はがきの注文を間違えたら未使用のハガキ100枚を買取させられた。
店長が最終チェックをするのにその時は店長もミスったらしいが
店長から言われた言葉が「最初から貴方がミスをしなければ
こうはならなかったでしょ。買い取ってね。」だった。あの時は辛かったな。
>>358
普通カンパって新人さんは除外されるよね。
後から上司が「>>358さんは払わなくていいから」なんて言ってきそうな
気もするけどどうだろう。

払わないと角が立つよね?と聞いているぐらいだから、払わない事で人間関係に
波風立つのが怖いはず。だとしたら払った方が良い。
まあ祝い退社だからめったにある事ではないし、長く勤めるつもりなら特にね。
365可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/17(日) 11:27:06 ID:0jsrxq+J0
いまどきワープロのある事務所、しかもPCは古いノートPCで
起動がめちゃくちゃ遅い エクセル使ってるけど使いこなせないのか、
電卓で合計出して入力してるし・・・。(教えづらい)
給湯室の水質も悪く電気ポットのカルキがすごい!
自宅ではわざわざ浄水器もつけて水には気を使ってるのに・・
自分だけ会社でお茶やコーヒー飲まないわけにいかず・・・
本当に環境で鬱になる!
これが来年の3月まで続く・・・おばちゃん2名とおじさん1名の会社
時給がよくて子供の体調悪い時に当日でも休めて
仕事も楽で楽しい・・・そんな職場は夢だと思ってた。

なのに友人がそんなパートを掴んだ。
綺麗でテキパキしてて社交性があるから?
久しぶりに他人を羨ましいと思った。

でも自分は自分で頑張らなきゃ。
>>366
表面で見えること以上に、
彼女は彼女なりに何かスキルを積んでいたのかもしれない。
人知れず努力している人はいるものさ
子持ち主婦が多くて学校の行事などに合わせて休みも取りやすいと書かれていた
良さそうなパート見つけた! でも時給が低すぎる・・
隣の芝生は青いでよく見えるだけかもしれないよ
実際夢みたいな職場が働き始めて数ヶ月経ったら上司が変わり最悪になったことがあった
初めに嫌だと思った所が苦手な人が辞め状況が驚くほど改善され楽しい職場になったってこともあった
>>366頑張って

>>368
以前そういう条件のところに行ったら時給780円スタートで3ヶ月後に900円になったことがある
こういうのはマレなんだと思うけど入ってみなきゃわかんないこともある
あと同じ学区の人がいて休み取れなかったこともある
もし応募するなら面接の時に同じ学区の人が多いか聞いてみた方がいいよ
359さん
3000円くらいなら払っておいた方がいいんじゃないかな。
退職じゃなくて産休なんでしょ?
復帰した後関わりができるかもよ。
「359さんにはあのときお祝い貰ってる」っていうのはきっと忘れないよ。
まちがえた
358さんでしたorz
つか「私は払いません」って言えなくないすか?普通・・。
仕切ってる人がちゃんと新人には
「あなたは払わなくていいわよ」といわんきゃね>>358
パート仲間の出産祝いに一人3,000円って高くありませんか?
何人いていくらのお祝いの品を送るのかは分かりませんが、2〜3人とか人数が少ない職場ですか?
どうせ貰った方もお返ししないと、めんどくさ〜
なんだから、そんなのなしにすれば良いのに
出産祝い、フツーは全員合わせて3000円くらいだよね。1人当たりだと数百円とか…。
で、お返しなし、の方が貰う方も気楽。
>>358さんは長く働くつもりなら3000円払った方がいいかもしれないけど、
今後慶弔金をしょっちゅう取られるのも怖いね。

時給1500円くらいでフルタイム働いてる独身の人ならその金額もアリだけど
時給1000円前後で既婚パートが仕切ってる職場ならそんな無駄はしないと思うが・・・・。
コンビニや事務など業種問わず保証人つけろと言うのって普通?
何を保証させるのか聞くのもふいんき悪くなって何だかなあ
問題起こればパートに被せようという気がしてならないよ
>>368
私もスタートは700円だったけど2年たった今は900円。
仕事も始まりよりは格段に忙しくなったけどまあしゃーない。
だから時給うんぬんより休み易さを優先した方が働き易いと私も思う。
今のとこは当日TELでオッケーだし、主婦には向いてる。
>>368
参観日なんかは学校でいっせいに同じ日にやるけど
子持ち主婦が多いってことは、その日に休みたい人が
多いってことだけど、休めるの?
求人誌にいい派遣のお仕事募集が載っていたんで応募したら
面接で「もう元からいる派遣でシフト組んで人数が足りてしまったので・・」
って断られ、とりあえず空きが出たらと登録はさせられた。
これって、登録増やす釣りだったんだよね。
ずーーーっと正社員だったからよくわかってなかったよ。
>>380
派遣の求人広告で条件がいいのは釣り案件。
これ常識。
そんな私も知らなくて応募したくち。
正社員だから分からないとか関係ないよーな
新卒の時の就職活動しかしてない人にはわからないかも。
若い人なんだね。
ーーーの長さからすると30年以上は正社員で働いていたんじゃないかな
分からないのは正社員だったからじゃなくてお年だからなのでは
>>380
私も〜w
3年前の広告に釣られて登録したけれどその後全く音沙汰なし。

資格活かして自分で探した職場で時給2500円で2年働いているけれど、
登録先からお声が掛からない私は世間では価値なしってことなんだろうね。
派遣会社に登録したらバンバン仕事を紹介されてその内容聞いて自分が
職場を選ぶ立場なんだと今でも勝手に思い込んでいますよw

使えそうにないと判断された人まで登録数増やすことに意味があるのかな?
387可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/17(日) 21:45:30 ID:pJx1RlyWO
>>379
うちの学校は参観日は学年で2日に別れてる。
パート先に何人も子持ちいるけど同じ学校に通わせてる人はいないなぁ。
そういやうちの職場は見事にバラバラだ。
小学校5つぐらいしかないけど。
うまいこと考えてとってるのかと思ったが
そこまで深く考えてるわけないか。
389可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/17(日) 21:59:11 ID:BqKSdcgUO
週四回以上で入った、
飲食店のパート。
連休終わったら、平日は全てシフトなし。
おまけに土曜日も予約がないから休んでくれの電話。
入って1ヶ月。
他探すべきですよね?。
390可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/17(日) 22:04:06 ID:tKOSgoqJO
>>315
うちの会社みたい。
私は仕事内容があまり好きになれない。
シフトや人間関係や時給は悪くないんだけど。
ここでがんばるか次を探すか・・・
ここでがんばるとしたら年齢的にも
定年までがんばらないと3〜4年でやめたらダメだろうな。
392可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/17(日) 22:07:17 ID:tKOSgoqJO
>>328
みたいな、人のスレを勝手に推理する粘着。怖い…。
393可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/17(日) 22:09:08 ID:RND/HvZQ0
>>392
北東北の人って粘着なの?
394可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/17(日) 22:11:33 ID:tKOSgoqJO
>>393
その人をいじめた人。このスレの仕切り屋局。粘着して見張ってる。
395可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/17(日) 22:19:21 ID:RND/HvZQ0
ん?苛められてなかったじゃん。
北東北の人が非常識なKYだっただけじゃない?
もしかして・・・・
ID:tKOSgoqJOタン m9(^Д^)プギャー
396可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/17(日) 22:32:48 ID:EoR4g3NXO
だから釣られるなってw
仕事にも同僚にも今までになく恵まれてる職場だけど、
今年から来た店長だけがどうしてもダメだ
ここで店長が〜、というレス読んでも、何年かで異動なんだから流せばいいのにと思ってた
幸い私だけでなく、誰に対しても嫌な感じの人なんだけど
実際そういう状況になると、やっぱりキツいもんだね
シフトが一緒になる日は、前日から胃がしくしく痛くなる
>>389
それは戦力外通告とともに、あなたの賃金分の売上すら出せない店の不甲斐無さをも示している。
平日でも糞忙しいレストランは腐る程あるし、そういうとこならガンガン稼げるので、すぐ移るべき。

自分も以前は極端にシフト減らされて、遠まわしに辞めて欲しいと言われてすぐ他に移ったけど
間もなくその店は閉店した。
閉店までいたメインメンバーがガックリしながら他探してるとき、自分は他店でバリバリ働いてたよ。

>>390
うちもそうだ。
自己主張が過ぎるお局が一人減り、二人減り派閥が空中分解した今は
かなり居心地が良くなった。
でも、まだ残っているお局様に、時々罠を仕掛けられたりするので油断は禁物。
「見ざる、聞かざる、言わざる」を痛感する職場です………
このスレ見てて思い出した。

同業他社から移ってきたAさん、20歳位年上だったけど、私が教育係に任命された。

Aさんによかれと思ってアドバイスとかしても、そんなの言われなくてもわかってますよ!!の一点張り。
私は前々から転職するつもりで上に話通してたんだけど、入って1ヶ月ほどのAさんに「この職場バランス悪いわよねー。辞める人はいるし!」と言われた。
いやAさんも前の職場辞めてこっちきたんだべ?
もう知らね。好きにしろ。 
>>400
ワロタw
自分よりも若い人に仕事を教わるってのが、気に食わないんだろうね。
何か聞かれるまで放置でいいよ、そんな人。

私の場合、自分より年下だと知った途端にタメ口で話しはじめた新人さんに困ってます。
私をたてて敬語を使え!って意味じゃない。
最初からタメ口で話すと周りが「何あの人!」って状態になっているのに気がつかないものか…
せめて仕事を覚えてからタメ口で話してほしい。
でも、逆に自分より若い子に教わる時にその若い子がタメ口すぎるのもムカつくけどねw
「でさぁ、その次はこれやってぇ、んでこっちやるわけ。」
って感じで話されると、頭ぶん殴りたくわw
>>401
逆の立場で、年齢を知っても敬語で話してたら
「古株扱いすんな、タメ口にしてくれ」
みたいな事を言われてびっくりした。
>>402
ぜんぜん平気。だって仕事に関しては相手のほうが先輩なんだから。
たとえ年下でも先輩には敬語の方がいいよなぁ
とりあえず最初のうちは
職場では年齢、立場に関係なく敬語で話したほうが楽だよね。
相手によって口調を変えるなんて、その方が気を使って疲れる。
本屋のバイトの面接を木曜日に受けました
その時に採用なら一週間以内に電話連絡と約束
昨日夜に電話があったのだけど、お風呂に入っていたので
留守電にまた電話しますとあったので待っていたけど連絡無し
どーしたら、良いんだろう?
こっちから電話しても良いのかな? もやもやしている。
ひさしぶりの仕事でオロオロして本当に情けないです。
>>406
こちらから電話すればいいよ 留守電聞きましたと言って。
何で電話しないんだよー 結果、気になるじゃん
>>407
やっぱり そうなんだ ありがとう。
>>407
採用でした! 頑張るぞ
おめでとう^^
今までの仕事の負担が増えてしまった。不景気だから・・。
それで私結構つらい・・とか何日か思っていてムンムンと
してたんだけど、もう慣れるしかない!と思い直し
そういや以前の仕事もっとしんどかったな、と思い出し
頑張ってる。別に時給変わらないけど・・。
気持ちを立て直すと今日はすごくこなせた様に思う。
頑張るわ。
>>411
もしかして悶々(モンモン)って言いたかった?
ウケ狙いでわざとならごめん。
ムンムンとしてたのか…



悶々じゃなくて?
とにかく頑張れ>>411
この場合ムンムンでいいのか?
ムンムンといえばお色気って言うのは古いのか?
まあ小さいことは気にスンナワカチコワカチコ>自分
フェロモン出まくりだな
面接の結果、電話するっていう日から4日も放っておかれて
凹んでたけど笑わせてもらったよぉww
明日ハローワーク行こ。
スーパーで働いてるんだけど、切迫流産で1週間休んで復帰
したら職場の同僚に無視されてるみたいなんです。
休んでる間、あたしのシフトに入って貰って迷惑かけたと思うけど
ひどいとおもいません?
だって妊娠してるから重い物とか持てないし・・・
kuma-
ツマンネ
>>419
ツリじゃないですよ?
すごく悩んでるのに。
>>417
そのシフトに入ってくれた人にお礼というかお詫びしましたか?
自分も妊娠中動きの激しい職場に居たけど
周りは私が妊娠したって知ってからというもの
重い物や危ないものは絶対に持たせなかったし
色々気遣ってくれたよ
結局そこはつわりが酷くなって辞めてしまったのだけどね

釣りじゃなければよほど酷い人間ばかり集まってる職場か
本人が気づかぬうちに何かやってしまったかのどっちかだろね
>>421
お礼っていうか迷惑かけてすいませんと言いました。
お菓子も買っていきましたし。

妊娠初期って重いものとか持ったらいけないんですよね?



×すいません
迷惑をかけたお詫びを言い、あとは普通に
仕事するしかないよ。私も無視された事
あるけど平常心で
過ごしたよ。
今は別の理由で
辞めたいけどね
本音を言えば妊婦のパート同僚なんて迷惑極まりないでしょ

ただの体調不良で1、2度位なら迷惑かけてすみません。で済むけど
妊婦なんている間ずっと気を使わないとダメだし
同僚からさっさと辞めてよって思われても仕方ない

続けたいなら、我慢するしかないね
どうせ、妊婦なら少しの間でしょ
427可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/18(月) 20:24:26 ID:EL9mqkGCO
>>422
気を使ってもらって、挙げ句つわりで辞めるって最悪。
初めから「あの人はすぐ辞めるし、万が一何かあったら私達のせいにされそう」だから、体よくあしらったんだと思う。
>>423
「すいません」程度じゃ謝ってるウチにはいらないよ。

重い物持つのが仕事の大半を占めるなら辞めてほしいよ。
うちにも妊婦がいるが、
重い物を持たせるのはさずがに代わってあげてるけど
祖も代わり軽いけど細々してめんどくさい仕事は全部率先してやってるよ。
429可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/18(月) 20:28:33 ID:EL9mqkGCO
>>395
頑張って出世したパートの鏡みたいな人を笑うって…

よほど面接で嫌な目にあったんだろうな…
430可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/18(月) 20:33:56 ID:k8QzPSTGO
産むまでスーパーで働くつもり?
その間ずっと重いもの持たないんでしょ?
辞めてもらいたい。
仕事なんだよね。
働いて給料もらってるんだから、しっかりそれなりに仕事してもらわないと困るんだけど。
働けない状態ならいっそやめてほしい。
周りの情けは期待するなって話。
417です。

実は妊娠は今回が2回目です。
この前は1月ぐらいに妊娠したのだけど流産してしまいました。
その時も2週間くらいやすみました。
店長は大事にして下さいねって言ってくれてますけど。
周りの同僚は、あたしがサボってるって勘違いしてるみたいで。
自己中かもしれないけど、もうすこし気づかってくれてもって
おもうんですよ。
歳がちかい同僚(20)の同僚は無視しないでくれてるけど、問題は
周りのおばさん達ですね。
釣りかいw 
退職して自宅でゆっくりするといいですよ
なんだやっぱり釣りかw ご苦労さん
>>430
でも店長は辞めなくていいって言ってくれてるんですよ?
周りの30代の人がコソコソと悪口言ってるんです。
みんな子供いるんですよ?
あたしだって子供ほしいし、妊娠するとかは個人の自由でしょ。
435可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/18(月) 20:44:13 ID:h26Z7041O
ドラマや漫画じゃあるまいし、妊婦が働きやすい職場なんてそうそうあるものじゃないよ。
周りは気を使うし、本人もしんどいし。万一流れたらどうすれの?
妊娠したら大人しく休職するのがお互いの為。
あたしだってお金があったら辞めたいです
でも旦那も若くてお金無いから仕方ないんです。
>>428
> 「すいません」程度じゃ謝ってるウチにはいらないよ。
じゃあなんて言ったら良かったんですか?
あたしが買ったお菓子も全然へってなくて
わざと貰ってくれてないみたいで。
この間はみんな貰ってくれたのに。
うちのお母さんが買い物に来た時も挨拶もしなかったって言ってました。
妊娠したから重い者もてなーい
なんていう人はリアルでは出会ったことがない
あたしって書いてる時点で釣りだお。
妊娠中にしても、子供が理由の突発休にしても言えることだけど
周りに気持ちよく協力してもらえるかどうかは、人柄や日頃の仕事ぶりによると思う
>>439
> あたしって書いてる時点で釣りだお。
いつものくせであたしって書いてしまいました。
すいませんでした。
こんな奴がいるから若い妊婦=DQNだと思われる。
迷惑です。妊婦だから〜と言い訳するならとっとと辞めて内職でもしたら?
>>440
> 妊娠中にしても、子供が理由の突発休にしても言えることだけど
> 周りに気持ちよく協力してもらえるかどうかは、人柄や日頃の仕事ぶりによると思う
自分で言うのもどうかと思うけどお客さんには人気あるんです。
よくコーヒーとかジュースとか買ってもらえるので。
店長も接客は一番だねって言ってくれます。それもあるから辞めなくて
いいよって言って貰えるんだと思います。
>>442
> こんな奴がいるから若い妊婦=DQNだと思われる。
> 迷惑です。妊婦だから〜と言い訳するならとっとと辞めて内職でもしたら?
だからお金がないんです。
子供のためにもお金貯めなくっちゃならないし。
完全に釣りですねw
これはw
ですね。
本当はお金ためてから妊娠しないといけないよね
妊娠したら体調によっては即入院で出産まで退院できないことも
珍しくないわけで、そうなったらどうするの
いい加減に馬鹿女の相手するのやめたら?
なんだか釣り認定されちゃってますけど…
お金貯めてからってのは分かってるけど、出来ちゃったから
産みたいんです。前に流産してしまったから。
今度のがすと産めなくなるかもしれないし。
>>447
> 本当はお金ためてから妊娠しないといけないよね
> 妊娠したら体調によっては即入院で出産まで退院できないことも
> 珍しくないわけで、そうなったらどうするの
そうなったらもちろん休職か辞めますよ。
買い物に来たお母さんまで無視してくれて頭きたんです。
お母さんはお客さんなんですよ。
あ〜あ、しつこい釣りだ脳。
ヒマにもほどがあるw
×お母さん
○母
釣りでもいいのでレスするよ。

>>450
あのね、そんなに何度も流産してるなら仕事辞めてちゃんと赤ちゃん産んだら?
生活苦しいなら親でも何でも頼ってさ。
それが出来ないならそもそも子供自体育てられないよ?
どちらにしてもあなたは甘い。妊婦だから許して、は通用しない。
店長やお客さんはあなたが休んでも迷惑こうむらないよね。
同僚の人たちにはお菓子なんかじゃ償えないくらいの迷惑かけてるんだよ。
それを快くお菓子を受け取らないと逆に憤慨するくらいあなたは人に迷惑
かけてる事を自覚していない。そこを同僚の人たちは見抜いてるんだと思う。
それでもあなたは出産するまで他人に迷惑かけながら働きたいんだから
もう周りの事は気にするな。元々迷惑かけている事自体気にしてない
(軽く考えている)んだから。自分が出来るだけ仕事を一生懸命やる。
そして許してもらおうと思わない。それしかないよ。
おなかの中の小さな命を大切に。
>>449
前回の妊娠は出来ちゃったのかもしれないが、今回のは作る気満々の
妊娠でしょう?

1月の流産は残念でしたが、その時に2週間休んでおきながらまた妊娠して
1週間休むなんて「仕事を何だと思っているんだ!」が周囲の仲間の反応
だよ。普通の人は迷惑かけたので妊娠しないように気をつけるもの。
ただの体調不良なら周りの皆さんとても優しかったはずです。
妊娠する気のある人がパートなんてくるな!が態度に現れているんですよ。

同じ妊婦でも正社員さんが結婚して妊娠してギリギリまで働いて産休と
育児休暇取るのと、パートの分際で体調不良になった時には休職や辞める
なんて同じように考えるのはおかしいよ。
パート仲間が同じ時給もらうなら、ちゃんと動けて回りに迷惑かけない
新しい人がイイってのが本音。
>429
マジでいってんの?
出世と思ってんの?
本人?
> ×お母さん
> ○母
いちいち書き方とか直さないでくれます?
意地悪してる職場のおばさんたちと同じですね
457可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/18(月) 22:07:28 ID:uBP4QSNmO
辞める辞める詐欺してしまいました‥
結局引き留められて頑張る事に。

次回はないと思って死ぬ気で頑張ります。
この不況にスキルもない、高いのは年齢だけの私を雇って頂いているんですもの、
感謝して働かなければ。
>>457
経緯を聞きたい気がちょっとする。単なる好奇心ですが。
>>455
携帯でここまで他人を擁護する人っていないでしょ!
スルー
>>456
こんなバカでも子供は作るんだね( ´,_ゝ`)プッ 
自分なりに頑張ってるつもりです。
重い物もてないかわりにレジを一生懸命やってますし。
先輩に断ってレジだけやっててもいいかって聞きました。
本当にひどいいじめんですよ。
寒くて足下にあるヒーターにあたってたらいつのまに撤去されてしまっていたり。
ここで書いても仕方ないですね…
なんか私が一方的に常識無い人みたいになっちゃってるし。
やっぱり店長に相談した方がいいみたいですね。
結果かきにきます。

>>461
もう来なくていいよ。
常識無い人みたいになっちゃってるって、あなたが非常識だからだよ、実際。
言葉遣いはなってないし、自分のことしか考えてないし。
一緒に働いている仲間に「いじめられる」だけじゃなく、初めて書き込んだここでも
否定的なレスをされるのはなぜか、考えてみたら?
それとも、自分は若いから妬まれるとでも思ってるの?w
先週から釣り週間なの?

まぁ前回の流産が本当なら
今回の妊娠までに間があまりないのが気になるね。

しかし客からジュースやら奢ってもらうって・・・
平気で受け取れるもん?
ごめん。
奢ってもらうんじゃなくて接客で売りつけているのか
465可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/18(月) 22:59:52 ID:AnAPJPI70
明日初出勤…
眠れないよー
8時間労働だから寝とかないと。
ジュースとか買ってもらう、って何のことかと思ってたら
おごってもらってたってことなのか・・
スーパーでそんなもんお客にもらうのってうれしいかな?
なんか気持ち悪・・
なんかかえってミジメになりそうw
>>457
釣りで目立たないけど
私も気になる。

詐欺ではないが辞めたいけど
すぐに辞めさせてもらえないのは解かるし
針の莚になるのは目に見えるのでどうしよう。
>>466
私も勘違いしそうな文面だったんで
>>443の文面を読み間違えたかもしれん。
接客してうまい具合にノルマ達成しているのかもね。
てかスーパーでいちいちジュース勧めたりするかね?
釣りだから設定に無理があるよw
オッチャンとかジーチャンバーチャンが、缶コーヒー6本パックとかを買って、
そのうちの1本を「ねーちゃん、やるよ」とかで渡してるんじゃないかね?
そんなスーパーあるの? 私は見たことないけど。
>>468
ほんといきあたりばったりに釣り餌をまこうとするから
信憑性ないねぇ
あ〜またつまらぬものに釣られてしまったw

>>469
いかにもありそうな心温まるシーンですねw
あわわ・・・
面接に遅刻しちゃったよ。
大きいビルだと入り口によって乗れるエレベーターまで違ってきちゃうよね。
電車の乗り換え間違いのように止まりたい階に行かないエレベーターに乗ってしまった。
実質、1〜2分の遅れだったんだけどホントなら5分前には着いてないと印象悪いだろうし。
方向音痴の自覚があるから、いつもは気を付けてたんだけどやっちまったorz
>>472
あわわ…
474可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/19(火) 00:00:21 ID:j01FivaFO
ジャスコで働いてるおばさんに恋をしてしまいました
報ステに豚インフルで子ども休校→自身の会社も休まなくてはならなくなったオカンが出てたけど
会社に「来週の水曜まで休みたいんですけどぉ〜」とヘラヘラ緊迫感のない電話してたのは何だかな‥と思った。
色々事情はあるけどな、会社員ってこんなものかよ。
私は事務職だけど、先輩で妊婦じゃないが身障者がいるよ。
そりゃ確かに出来ない事もあるとは思うけど、毎日5〜10分の遅刻するわ、上司や周りに断り無く勝手に休暇しに行くわ、やりたい放題。挙げ句の果てに毎日30分以上の空残業付けてる。
「あの人は何もしてない」とか「この人は仕事が出来ない癖に楽な仕事ばかり選んでる」とか言ってる本人が何もしないorz
上司が知ってて何も言わないから仕方ないとは言え、なんだかモニョる・・・
>>475
何で学校休みか知ってる?の問いに
「知らん」て子供が答えてたねww
母は何も教えてないのか。
478可愛い奥様:2009/05/19(火) 00:32:17 ID:iq0NTsddO
>>476
妊婦やそういう人達に注意したら、した方が悪く思われるから言えないんだよね
良くない事をしてても注意出来ない相手ほど、うっとおしいものはいないね

どうせ仕事出が来ないのだったら、身体は普通の人が良いよね
怒る事が出来るから
479可愛い奥様:2009/05/19(火) 00:44:16 ID:vZ3iORUOO
今週パートの面接があるんだけど、課題の発表もある。
パートの面接で課題あるなんて初めて。
しかも、訳分からん課題だし…
業務内容について、意見や提案何でもいいので、
A4サイズにまとめて面接時に発表してもらいますって。
しかも、期間限定なんだよなぁ。
480可愛い奥様:2009/05/19(火) 01:00:19 ID:6MMMNb9Q0
>>476
大企業?
まぁ障害者枠があるから仕方ないね。
大企業は一定の人数の障害者を雇う義務?があるから
下手に解雇できないし。
481可愛い奥様:2009/05/19(火) 01:01:51 ID:W5qAVvnp0
うちの事務所にも身障の人何人かいるけど、
みんな仕事は(ちょっと専門系の仕事してる)一生懸命で明るいけど
どこか、なんか妙に遠慮してるような部分があって、
新参者の私はもうちょっと自己主張してもいいんじゃないかって
時々はがゆかったりしてたんだけど・・
そっか、何かあっても注意をしてくれなくて、ただうっとおしいって
思われてしまうからなのか。そういう空気を感じるのかなぁ。
482可愛い奥様:2009/05/19(火) 01:57:46 ID:eGqN/gwb0
>>461
結局、店長に愚痴聞いてもらったらが済むのかw
そんなんだから他の仕事仲間に嫌われるって事に気づいたらどうよ。
つーか次回は愚痴スレにでもどうぞ。
483可愛い奥様:2009/05/19(火) 02:22:24 ID:qw2I6rJW0
>481
それこそ人によると思う。
うちの会社も障害者雇用してるけど、卑屈過ぎる人、やりたい放題な人、周囲としては
どっちも困るんだけど、本当にそれぞれで、何故か中間の人はいないw
あと、こんなご時世だけど、ある程度の障害者枠があるからか、短期間で辞める人も
多かったり。本人の適性次第なんだろうけど、一緒に働く側としてみれば、ちょっと
複雑な気持ちになるよね。
484可愛い奥様:2009/05/19(火) 07:02:36 ID:Li8P5wJb0
そっか、大企業には障害者枠があるんだ・・
ブログでの知り合いがパートで産休貰って、給料貰ってるといってて。
パートで産休って??正社員でもあまり聞かないのになあと思ってたら
障害持ちだって書いていた。
パートで産休(休んでる間も給料貰える)って羨ましいわ。
485可愛い奥様:2009/05/19(火) 08:04:04 ID:Jmgksmdi0
>>481>>483
確かに中間はいない。
悪い意味で開き直るか、>>481に出てくるようにひっそり働いてるかじゃないと
とてもやっていけないのかなとは思う。
障害者枠がある会社なら、そこそこ福利厚生なんかも恵まれてるし、辞めたらあとがないと思うから
どう会社で生きのびるかを選択してるのでは?
486可愛い奥様:2009/05/19(火) 08:33:11 ID:s0VDwkBc0
>>484
パートで産休はあるよ
会社にもよるけど、経営者の考え方次第だと思う

障害者だからつーより本人の性格でしょ
身体なのか精神なのかにもよるけどさ
なぜ障害者をアタマにつけたがるのか意味が分からん
487可愛い奥様:2009/05/19(火) 08:40:46 ID:o4dq0rw40
パートで産休とれるよ
http://www.jtuc-rengo.or.jp/roudou/koyou/part/q_koyo/koyo1.html

でも困るからやめてくれという経営者はいるだろうしね。
そんなところだと粘って働いててもいいことはないだろうな。
488可愛い奥様:2009/05/19(火) 08:45:01 ID:OFEdrtK9O
働けるのなら働きたいよね、
障害者であっても主婦であっても高齢者でも。

社会と接点を持って必要とされてる自分を実感したいもの。
489可愛い奥様:2009/05/19(火) 08:56:54 ID:q12LwRdW0
障害者雇うと会社も何か補助金とかあるんだっけ

それでその人は「私がいることで会社も得してる」とか何か勘違いしてるとか
490可愛い奥様:2009/05/19(火) 09:16:20 ID:o4dq0rw40
障害者雇用って
ISOの関係もあるだろうね
でもしっかり働いてる方もたくさんいるし。
491可愛い奥様:2009/05/19(火) 09:25:44 ID:ezH87Cc20
身障者が健常者よりも時給に見合わない非効率な働き方をしていても
会社としては補助が出てるからプラマイゼロ、もしくは黒字?になるから
遅刻したりサボったりする人がいても見過ごしてるのかなぁ。
本人は一所懸命やってるが作業が遅い、とかは周りも理解してあげないと
いけないけど、遅刻やサボりは確かにモニョるよね。
492可愛い奥様:2009/05/19(火) 11:42:33 ID:CFosjENt0
↓から身障叩きが始まるのか?

チュプはすぐに妊婦と身障者を同列にして語ったり、
ベビーカーを車椅子と同じように扱えって言ったりするよな

補助金もらえたって障害者雇いたくないって会社はゴマンとあるだろ
対応するための設備投資や人件費にどんだけかかると思ってるんだよ
うわっつらだけ見てるんじゃねーよ
おまえらは仕事しないチュプパートでも叩いてろ
493可愛い奥様:2009/05/19(火) 12:10:15 ID:fxIi8dnv0
愚痴です。
私の入ってるシフトに、社員は一人もいなくて
全部バイトでまわしてる。

で、上のほうの言った人の言葉が伝言ゲームみたいに
降りてくる。上のほうの人→店長→社員→バイトAな感じ。
で、バイトAさんもやってる仕事だったら、内容が分かるから
説明してもらっても分かるんだけど、やってない仕事のことは
説明してもらってもよく分からない。
またAさんに伝える社員も、要領をえないしゃべりをするので
解読するのに困る。

1年くらい前からある書類の件で、上の人から分かってないと
連絡があったみたい。店長の机の上に、その書類が乗せてあって、
「○○しろといったのに、どうしてわからないかな」というメモ付き。

どうして分からないかだと?今までその書類ほったらかしじゃん。
間違ってるなら最初の1カ月の時に言えよ!
しかもその書類の正式な書類の書き方を教えてもらってなくて
こんな感じでいいですか?って提出して、文句言われなかったから
それでいいと思って今までやってきたのに!

ということを、上の人が書いたメモの横に殴り書いてきた。
後悔はしてない。いや、もっと書いてやりゃよかったと思ってる。
首にするならすればいいさ。
今なら不景気で働きたい人がいっぱいいるだろうから、
募集かければ誰か入るでしょ。
店長から電話があるかもな。いや、そのままスルーかも。
くそ…

長文失礼しました。
494可愛い奥様:2009/05/19(火) 12:18:11 ID:E9m0soDE0
メモ書きにダメだしと言えば
私は違う意味でちょっとショックだった。

私が休みの時同僚パートに書置きをしたけど
次の出勤日にそのメモに
「○○(私)さんが本来は対応しろ」的な内容が書いてあった。
シフト上、私と被らないから言えなかっただけかもしれないが
せめて直接言ってくれないかな。
てかメモ書きにダメ出しなんて初めてだよ。
495可愛い奥様:2009/05/19(火) 12:41:50 ID:dj2tgpHdO
書き置きに書き置きで返事されたのが気に入らないの?
直接話したいなら、休みの日だろうが電話すればいいのに。
書き置きで丸投げされて嫌な気分だったのかも。
ほうれんそう不足は余計なギスギスを生むよ。
496可愛い奥様:2009/05/19(火) 12:47:44 ID:6xwiPB4d0
トン切りますが愚痴ります。
小さい会社の事務やってます。
今日はお弁当を持ってこなかったので近くのコンビニに買いに行ってきました。
戻ってみたら社長奥が待っていて「誰もいなくなっちゃうから」ってことだったんだけど、
ちょっと待って。私は確かにお昼はいつも会社でお弁当食べているけど
留守番、電話番としてアテにされるのは筋違いだよね。だってお昼は無給だよ。
お昼でも電話や来客や配達の応対はしてるけど、私の好意であって、当然だと思われたら嫌だ。
すこしモヤっとしながらコンビニパン食べてます。
497可愛い奥様:2009/05/19(火) 12:48:25 ID:k7LYSKth0
一事が万事でいろいろ他にもうっぷんが溜まってそう。
マジレスいらねえ。
498可愛い奥様:2009/05/19(火) 13:01:08 ID:prAdIBXk0
>>496
わかります
私も一人事務なんだけど他の人は休み時間関係なく
私用で銀行とか病院や買い物行ったりしてたのに
ある日昼食買いに行きたいと言ったら
「急いで行ってきて!」と言われたときは同じこと思った
無給なのにね
499可愛い奥様:2009/05/19(火) 13:03:57 ID:CnJs6MLw0
明日面接だけど、既に何人か面接してるらしく
アピールのために職務経歴書をつけたほうがいいと
ハロワで言われたけど一度も作ったことがない。
1〜2ヶ月の短期のバイトも職務経歴書に載せるべきなのかな?
500可愛い奥様:2009/05/19(火) 13:14:09 ID:eFEi7mnAO
500
501可愛い奥様:2009/05/19(火) 13:24:30 ID:vZ3iORUOO
>>499
ネットで調べれば色々と載ってるよ。
パートの場合とかも。
502可愛い奥様:2009/05/19(火) 16:13:59 ID:0E+sQJOz0
去年まで勤めてた会社のパート仲間Aさんに偶然会った。
その人、3月でやめたらしいんだけど
病気治療のためって聞いてたけど実際は違ってた。
お互いプー太郎で暇なのでお茶してて教えてもらったんだけど
実はイジメだった。
会社ではAさんはBさんという人と仕事してたんだけど
そのBさんから毎日5通ほどメールがきたそうです。
しかも内容がネチネチ、嫌味連発で
私がBさんと現在交流してないこと確認されてから
そのメール見せてもらったんだけど
すごい内容でした。
Bさんは明るくて美人でパートの中では姉御肌。
そんな恐ろしい一面を持ってたとは…。
確かにたまにボソっとAさんがトロイって愚痴ってたけど、
そんな陰湿な人だとは思ってませんでした。
44歳にもなって人の見る目のなさに、ますます自己嫌悪
こんなノー天気なおばさんだから
面接落ちまくりなのかな。
今日も不採用の電話があり、これで15件目。
503可愛い奥様:2009/05/19(火) 16:19:03 ID:RNsD6hd60
先輩パートさんが時間に余裕ができてたくさんシフトに入るようになったんで
自分のシフト削られた・・・暇すぎてすることなく2ちゃんにカキコしてます。
あーもう少し稼ぎたいな〜。
1日実動3.5時間じゃ体力も時間も中途半端に余ってしまう。
5.5時間くらいだと心地よい疲れと共に来月のお給料も楽しみなのにな。
504可愛い奥様:2009/05/19(火) 16:24:05 ID:KfAIHKdn0
>>502
そんな嫌なメール残して他人に見せるほうも・・・
とっとと不要メールなんて削除するもんじゃないのか?
505可愛い奥様:2009/05/19(火) 16:26:30 ID:CnJs6MLw0
>>501
遅くなりましたが、とりあえず出来ました。
無理かもしれないけど2年ぶりの面接なので頑張ります@499
506可愛い奥様:2009/05/19(火) 16:32:23 ID:x3733ZOF0
>504 あまりにも酷い内容のメールなら
何かの時に証拠のために取っておくと言う事もアリ
507可愛い奥様:2009/05/19(火) 17:16:51 ID:jS1Ev3A50
前スレでお世話になりました。気弱なパートのおばちゃんです。
その節は色々とアドバイスありがとうございました。

店長に「私じゃないです」って言って反対に怒られて、ストレスで失神寸前になって以来、
店長の態度が変わった様に感じます。

店長は私より10も下で、弁が立つし頭も切れるし仕事もできます。
ただメンタルな部分で打たれ弱いというか、
気の強いパートとかに言い返されると、次からあまりその人に接しないようにするところがあります。
あと調理師の男性(仕事できる)や、どこかの元店長(会社倒産した為にパートに来てる)だった人等にも、
何か不都合があった場合に直接注意しないのです。(できないというか)

で、私がこの前反論した時から、もしかして「反論するパート」認定されたか、
倒れそうになった事で何かしら心にダメージを与えてしまったのか、
なんだか分からないけど、他人のミスを私に注意しなくなりました。
ちょっと気が楽になった感じです。(もう見放されたのかもですがw)

世の中不況ですが、私のパート先の店は忙しいです。
土日祝休みの条件なんですが、人が足りなくて出勤したり、
今日もランチタイムが忙しくて、仕込みが押して残業でした。
毎月、給料が今までの最高金額を更新し続けています。
今辞めたら、次はなかなかないだろうな〜と思うので、このまま頑張ります。

皆さんも、頑張ってください〜!!
508可愛い奥様:2009/05/19(火) 17:41:22 ID:nrbowwjyO
>>496
お昼は会社に誰もいなくなっちゃうの?
電話番ではなくて、防犯上留守だと困るんじゃないかな?
509可愛い奥様:2009/05/19(火) 18:16:44 ID:xecDatCBO
様々な職種のパートさんがいると思うけど皆さんのところでは
遅刻早退欠勤の頻度はどのあたりまで許容範囲ですか?
子供のための遅刻早退欠勤は抜きとして。
私の勤め先にいるAさんは遅刻早退欠勤なしの週はない程の惨状
普通なら出勤制限されたりクビだろと皆くちを揃えて言うが
なんせ上司が遅刻欠勤魔なため、Aさんに強く言えないようです
510可愛い奥様:2009/05/19(火) 18:25:37 ID:qKy+kwuF0
すみません、チラ裏かもしれませんが・・

先週に一度不採用にされた(促したというか)そこをもう一度検討して
もらうというのは、往生際が悪いでしょうか。
面接をして返答待ちでしたが、15日間たっても来ず、ハロワの方に
聞いてもらい、まだ検討中で2・3日待ってくれとの事でした。
それでも来ないので私が直接電話すると、経歴や経験は申し分ないが
就業時間が折り合わない・・・それだけです。と言われました。

起業したばかりで小さい所ですが、仕事の内容が魅力的で
とりあえず、そこだけしか受けてませんでした。
はっきりしないと私も前に進めないので、まだ答えがでないなら
不採用にして下さいと言った感じです。
自分できちんと前向きになる為に決めて電話したのに、不採用となって
からも引きずってしまい、どうしようもないです。
実は私が返事待ちしている間も、求人の有効期限を延長?して
募集され続けていました。
何人か受けたそうですが、すべて不採用らしく、私だけ返事が来ない
キープの状態だったようです。

常識外れの自分勝手でしょうか。何を迷走してんだか・・・
キープの理由は就業時間以外にもあるかもしれませんが、
もし御願いするなら、会社の就業時間に合わせて、その結果不採用でも
きちんと受け入れていこうと思います。





511可愛い奥様:2009/05/19(火) 18:41:06 ID:vZ3iORUOO
>>510
会社の条件(就業時間)を飲むつもりなら、連絡してみた方がいいと思う。
今時、希望通りの仕事はなかなかないから、どちらかが妥協しないとね。
512可愛い奥様:2009/05/19(火) 18:58:46 ID:vZ3iORUOO
>>505
カンガレ!!
私もパートの面接日時決まった。
急に緊張してきちゃったよ。
513可愛い奥様:2009/05/19(火) 19:10:41 ID:C7lOSl2p0
>>495
書き忘れましたが
そのダメだしの書き置きを残した人は
私が仕事を頼んだ同僚が書いたのではなく
私と一緒のシフトだった別のパートさん。
同じ時間働いている時があったのにもかかわらず何も言わないんです。
なので、面倒なのでそれ以後は私も電話しています。

元はと言えばパートそれぞれで指導の仕方も違うので
先輩を立てると言うかフォローしたのではないかと思いますが
直接言わないってのは初めてですよ。
514可愛い奥様:2009/05/19(火) 19:24:30 ID:5WeRBYR90
>>507
覚えてますよ〜。
失神しかけたのがかえって良かったんだねw
いやぁよかったよかった!
あたしもがんばろう
515可愛い奥様:2009/05/19(火) 19:24:33 ID:C7lOSl2p0
>>494の肝心なところが抜けてて>>513がなんか変な文だった。
こんな感じです。

私が休みの日に頼んだ人はAさん
ダメだしした人はBさん

1日目 私とBさんが勤務(Aさん休み)
     この時点でBさんが私が伝言メモを残しているのを知っている
2日目 AさんBさんが働いている(私休み)
3日目 私とAさんが勤務(Bさん休み)
516可愛い奥様:2009/05/19(火) 19:34:19 ID:o4dq0rw40
>496
>498
おなーじ!
昼休みなんてないんじゃないかと思う
お弁当もデスクで食べてるし
食べてる横から
「この請求書すぐ作って」だの
あれやって、これやってって。
弁当かっ込んでそれで昼休み終わり
それなのに1時間無給
そんしてるなーと思う
517可愛い奥様:2009/05/19(火) 20:18:59 ID:ZK2Bu6Na0
なぜ「休憩時間です」と言わないのかな?
518可愛い奥様:2009/05/19(火) 20:27:51 ID:EXarN8WQO
10:30〜14:30のお昼無しシフトで働き始めて1ヶ月。
昼食を一緒に食べたり会話したりの気を使うのが嫌なので、
こりゃ良いわと思っていたのだが、
休憩では無く、休息時間と言う物が設けられてる会社の為、
15分の休みを12時から入れられる
皆がワイワイ会話して昼食を食べてる中、お腹すかせながらはじっこでポツン
しかも私だけ違う部署の新入りなのもあり、誰一人知ってる人がいない

気を使わない希望だが、なかなかこれも寂しい
519可愛い奥様:2009/05/19(火) 20:29:40 ID:0H0IG/wD0
>>517
私はそれ言って退職に追い込まれたww
520可愛い奥様:2009/05/19(火) 20:40:32 ID:2O9wtQZ70
外食するふりして外に行けばいいのに。
521可愛い奥様:2009/05/19(火) 20:40:57 ID:o4dq0rw40
>517
残念ながら言えません。
まだ働いて2ヶ月目だし
職は失いたくない
522可愛い奥様:2009/05/19(火) 21:16:17 ID:ZnXtaytz0
>>521
貴方みたいな人が一番嫌いなタイプだわw
いい大人が自己主張も出来ないなんて頭弱すぎ
523可愛い奥様:2009/05/19(火) 21:19:30 ID:o4dq0rw40
>522
あなた北東北の採用担当パートさん?

自己主張ってそういうところでつかうんですか?
へーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwww
524可愛い奥様:2009/05/19(火) 21:20:09 ID:OEiJQGZ2i
>>521
じゃあ、我慢するしかないね。
ここで愚痴っても何も解決しないし。
525可愛い奥様:2009/05/19(火) 21:24:40 ID:o4dq0rw40
>524
我慢はしてるよ
昼休みの時間といっても昼ごはん食べてるの私だけだし
その中で休憩中ですーとは言えないし
できたら昼休み無しで働きたいんだけど労働基準に違反するから
そうもいかないし
小さい会社だとそういうことあるよねって同意してみたのですけど。
526可愛い奥様:2009/05/19(火) 21:25:05 ID:JMohiK1o0
お昼休憩ってホント色々あるよね。
休憩1時間しっかり取れても、いやな人と一緒になったりお局の愚痴聞いたりする時もあるし。
私もそういうのが嫌で、休憩無しの4時間パートしてる。
でも、会社全体が忙しくて全員がしっかり休憩取れないならまだしも、一人だけ取れない状態
とかって辛いよね。てか、普通他の人も気を使って「休憩ちゃんととんなよ!」って言うべきなのにね。
527可愛い奥様:2009/05/19(火) 21:31:15 ID:fxIi8dnv0
493です。
店長から電話があったよ。「キレてる?」ってw
キレてます、って言って、書類その他のことについて話し合い。
あいつ、スルー検定1級に違いない。
とりあえず、問題は流されつつも解決したみたいだ。
腑に落ちないけど。
もうちょっと頑張ってみる。
528可愛い奥様:2009/05/19(火) 21:49:49 ID:ZnXtaytz0
うへ、変なのにレスしちゃったww
529可愛い奥様:2009/05/19(火) 21:51:31 ID:o4dq0rw40
採用担当ってストレスたまるの?
530可愛い奥様:2009/05/19(火) 21:55:06 ID:IbI/HLyb0
ID:o4dq0rw40

イライラしてるからって
絡むなカス


どっか池
531可愛い奥様:2009/05/19(火) 21:58:19 ID:hrFzX9ZT0
>>529
地ね
532可愛い奥様:2009/05/19(火) 22:05:17 ID:RNsD6hd60
デスクワークだと全員一緒の休憩時間で気を使うよね。仲良しグループに入れないと悲惨。
規模の小さい飲食や販売だと1人ずつしか休憩とれないし、気楽だよ。
533可愛い奥様:2009/05/19(火) 22:06:59 ID:Jmgksmdi0

>あなた北東北の採用担当パートさん?

根拠もなくこういうこという人、ウザすぎる。
534可愛い奥様:2009/05/19(火) 22:07:08 ID:+HobjF6Q0
上のほうで若い子はかわいいと言ったものですが早くも疲れました。
編タイツは×。ブレスレットは×。髪の毛はまとめてください。
アイシャドウが濃すぎます。アイライナー濃すぎます。
メモを買ってきてください。(前スレでメモの相談もしました)
新しい事は人のメモを写さず自分で見てわかりやすいように書いてください。
写さないほうがいいと言ったら「わかりやすいマニュアルないんですか」ときたもんだ。

やっぱりかわいさは一時期のものだわ。
というか、新社会人生活って大切だよね。いきなりパート勤めとかよくないわ。
バイトとかで鍛えられてたらまた違うんだろうけど・・
愚痴だけですみません。なんか自分が小姑みたいで疲れるばっかり。
535可愛い奥様:2009/05/19(火) 22:11:55 ID:CpjEXAxc0
>>533
こういう人ってマジウザイww

会社は昼休憩も申請できないヘタレの癖して
2chでは強気になってwwwwwww
馬鹿みたい
ダサすぎww
536可愛い奥様:2009/05/19(火) 22:13:25 ID:CpjEXAxc0
あ、ウザイってのはID真っ赤かにしてる
ID:o4dq0rw40の事ね
537可愛い奥様:2009/05/19(火) 22:15:45 ID:JMohiK1o0
必死に攻撃するあなたも(´д`)ウゼー
538可愛い奥様:2009/05/19(火) 22:17:42 ID:KbqA6IWM0
>>532
規模が小さいと急に休みたい時
シフト変わってもらえるかどうか不安。
539可愛い奥様:2009/05/19(火) 23:25:44 ID:ZK2Bu6Na0
書類作成とか業者対応、雑務はお断りして問題ないはず。
「休憩ですから!」というと角が立つなら
「お昼一番にやりますね(にっこり)」と言えばいいよ。

私も、ご飯中に電話鳴ったら「仕方なく」出るけど
なるべく出たくないのでご飯食べたら電話が聞こえない所まで逃げるか
耳栓をして寝たふりカマス。

先輩は電話取って「もしもし?あれ?キレタ。」とやってますw
その度胸を見習いたいw
540可愛い奥様:2009/05/19(火) 23:34:14 ID:wS6ukdrL0
クレームもらった・・・もうなんか疲れた。
悪意のあるクレームを貰う自分が一番悪いとは思うけど、
客商売って本当怖いなって思ったよ。
541可愛い奥様:2009/05/19(火) 23:59:13 ID:W5qAVvnp0
ミンナガンバレーー
542可愛い奥様:2009/05/20(水) 00:12:33 ID:bkw6j6O20
>>540
ドンマイドンマイ

外れ客に当たる時(?)もあるからキニスンナ。
543可愛い奥様:2009/05/20(水) 00:35:06 ID:gUJUsHNs0
>>519
埋もれちゃったけど休憩取れなくて退職って・・・
ちょっと酷いね。
出来たらkwsk
544可愛い奥様:2009/05/20(水) 00:44:31 ID:L51z+lwR0
>>534
パートなのに新人教育なんて大変だなー。
教育次第で数ヵ月後には戦力になるかもしれんから頑張って下さい。
うちの店に最近入った子は、店長と店長よりもうるさいベテランパートの
W教育で参ったのか、無断欠勤→そのまま退職&電話しても連絡付かず、だよ〜。

しかもテナントビルの備品や制服渡したままバっくれたから店長が頭抱えてた。
20代前半の子持ち主婦だったけど、社会人経験がないとこうも常識がないもんかね。
545可愛い奥様:2009/05/20(水) 00:52:27 ID:eR55+Ulm0
もう来るなって言われてますけどきのうの417です。
しつこくてすみませんw
店長とは話す時間がなくて今日は無理でした。
本当に信じてもらってないんですねぇ
だけどあとどこに相談すればいいんですか?パートの事だからここにかいたんだけど。
信じて貰えるために少し私の事を書きます
現在21歳
今年の1月中旬に流産(この時はまだ入籍してませんw
働いているのは北海道に本社があるMCというスーパー
ジュースやコーヒーを買って貰えると書いたのは
お客さんにおごってもらえるって意味です。
だいたいのお客さんが「○いちゃん可愛いからこれあげるよ」って感じで。
人気があると思うのはそおゆう事して貰えるのはあたしだけだからです。ほかの同僚はみたことないからです!!
546可愛い奥様:2009/05/20(水) 00:59:49 ID:P7A3HGFa0
新型インフル騒ぎで出社拒否されてます。
「出社したら犯罪行為だ」とまで言われてしまって。
ちなみに私も家族も発症してないんですが
子供の学校が休校になったというだけで。
正直納得いかないんですが。
547可愛い奥様:2009/05/20(水) 01:04:18 ID:eAubN2ZE0
>>545-546
夜釣りか。
548可愛い奥様:2009/05/20(水) 01:05:24 ID:P7A3HGFa0
>>545と一緒にしないでほしい・・・
釣りって言われるほどやっぱりおかしなことだよね。
他のパート仲間は黙って従ってるんだよね。
労働基準監督署に相談してみる。
549可愛い奥様:2009/05/20(水) 01:06:57 ID:VO/Ono380
おのね、全てが手に入る人生なんて稀なんだよ。
あなたが今欲しいのは、子供?それともお金??
優先順位をつけて、どちらかにした方があなたの為でもあると思うの。

お金がないならまずは働く→ある程度資金が貯まったら子供を考える
・・・誰でもやってることだと思うよ。
まだお若いようだだし、焦ることもないでしょう。
今回の妊娠を大切にしなければいけないのなら、そうすれば(お金は諦めれば)
いいだけ。若いんだから、なんとかなると思うよ☆ミ
550可愛い奥様:2009/05/20(水) 01:28:02 ID:bkw6j6O20
>>546
ん?業種は?
うちは子供の学校が休校の人は「休んでも良い」って扱い。
感染者が出た学校に子が通ってる場合は、休まなければいけない。
クビになったとか、休ませてもらえないで騒ぐならわかるけど
騒ぎが収まるまで休めと言われるのは普通の事かと。

有休でも使ったら?


551可愛い奥様:2009/05/20(水) 01:33:59 ID:gUJUsHNs0
不謹慎だけど
新型インフルで出社拒否がうらやましい。
辞める理由とタイミングを探しているので
出社拒否でそのままフェードアウトしたいくらいだ。
552可愛い奥様:2009/05/20(水) 01:38:14 ID:gUJUsHNs0
>>545
社会人経験があるかないかは別として
20代前半だからと言って常識がないと思われる原因を作っているだけ
真面目に働いている同年代の主婦に迷惑掛けていることを自覚しなよ・・・

>>544の辞めた人もせめて宅配便とかで送り返して来ればいいのにね。
553可愛い奥様:2009/05/20(水) 02:01:15 ID:9wbPK2LhO
>>545
信じて欲しいっておもうなら、せめて一般常識くらい身に付けなさい。
ここで口うるさく言われてうんざりしてるかもしれないけど、
皆さん常識外れなことは言ってないですよ。
むしろ、あなたのためになるような助言ばかり。
あなたへのレス、上からよ〜く読み返した方がいいと思います。
子供を生んで育てるってことは、遊びではありません。
ペットを育てるのとは違うのは分かりますよね?
お金がないのに子供を作るのはどうしてですか?
流産してしまったから?
残念ながらそれは理由になりませんよ。
子供生んでからお金がなくなってしまったらどうするつもりですか?
親に頼る気満々なんですか?
頼る人も居なかったらどうするんですか?
借金するつもりですか?
結婚する、子供を作るってことは、先のことまで考えて行動しないとやっていけませんよ。
今妊婦で、働いてて何かあっても周りのせいに出来ないですよ。
働いてるのは自分で選んでるわけだし、危険を承知で働いてるんですよね?
あなたは妊婦だから仕事行っても楽していいと周りに甘えているのが分からないですか?
そんなことも分からない人が母親だなんて子供が可哀想です。
上でも書いたけど、常識を身に付けてください。
難しいことではないし、あなたに絶対に役立つから。
554可愛い奥様:2009/05/20(水) 02:12:29 ID:gUJUsHNs0
いずれ辞める日が来るから
今のうちに辞めれば万事解決なのが解からん人も居るのか。

てか、マジでジュース奢ってもらっていたのに衝撃。

昔、10代の学生時代にバイトしていた時に
チップを弾もうとしたオッサンを相手にした事があるが
いくら客から見てこっちが対応が良かったからお礼と言う意味で渡されたとしても
さすがに物や金はお客さんから受け取れないわ。
釣りだと思いたい。
555可愛い奥様:2009/05/20(水) 02:13:45 ID:gUJUsHNs0
×受け取れないわ
○受け取れなかった
556可愛い奥様:2009/05/20(水) 02:27:25 ID:bkw6j6O20
>>554
お客様となれ合うとろくな事にならんね。
ただほど高い物はないのに・・・。

>>551
どうせすぐに日本中に蔓延するんで、今のウチに辞めた方が楽なんじゃない?
今なら関西じゃなくても「熱があるので」で簡単に休めるよ。
557可愛い奥様:2009/05/20(水) 08:44:41 ID:8VCMv5PE0
常連ぶって馴れ馴れしいお客様、苦手・・・・
こちらの名前覚えられて「○○ちゃーん」とか本当は鳥肌たつ。

買いもせず、ひまつぶしに来店されるお年寄りにも参った・・・
ほんとうううううに何も買わないのに、お買い上げされるお客様を押しのけて
毎日常連ぶって説教。

万引きがすでに病気状態なのに
何度、家族、警察に渡してもしばらくするとまたご来店の爺様。

万引きは現行犯だから、ビデオに写っていても中々肝心の現場を捉えられず
見つかってないと安心して万引きを繰り返す爺様。
  ↑これは絶 対近日中に捕まえてやると私服警備さんが言ってたが。
558可愛い奥様:2009/05/20(水) 08:46:18 ID:fbA94zB80
子供たちが家でだらけてるのに、
私だけ仕事…orz
こんだけインフルで大騒ぎしてるっつーのに、
接客業なのにマスクの指示も配布もしないうちの会社。
大丈夫かよ、おい。
559可愛い奥様:2009/05/20(水) 08:49:51 ID:0iKHmv/M0
>>558
うちの会社も指示すらないw
560可愛い奥様:2009/05/20(水) 09:11:23 ID:qJxSoeMsO
>>558>>559

ウチの店だけかと思ってたけど、そうでもないんだな。
実は同じ会社だったりしてw
561可愛い奥様:2009/05/20(水) 09:19:18 ID:xQO/V/E60
事務パート。
2人で同じ仕事しているんだけど、
わからないことがあったので(私は2ヶ月新人)聞いたら
「教えない」って言われてしまった。
いったいなぜ???
難しいことは「まだあなたには無理。」といわれて教えてくれないことは
よくあったんだけど
今回のは参考資料がパソコンのどこのファイルにあるのか・・聞いただけなのに。
もしかして、試用期間のうちにクビなのかなあ。
あとで上司とヒソヒソしていたし。
クビ予定の人には、もう仕事は教えませんか?
562可愛い奥様:2009/05/20(水) 09:29:27 ID:qPBLqtkOP
>>561
わからないことは上司に聞けば?
それでも教えてもらえないならそんな会社こちらからやめてやれ。
563可愛い奥様:2009/05/20(水) 09:42:33 ID:mLlAsbO4O
イロイロあるんすな〜。会社にも若い♀いるけど仕事しなすぎ。上下関係解ってないよね〜。
564可愛い奥様:2009/05/20(水) 10:34:27 ID:mLlAsbO4O
>>461
うちにもいるよ…そゆ馬鹿な奴…!無駄な休みとった揚句に先輩のあたしに顔も見ずに通り過ぎがてら謝ってきた。なんなの?ったく非常識もいいとこ。ちなみにそいつ…水虫…。皆さん気をつけて!食品レジしてる若い子…水虫だから(笑)
565可愛い奥様:2009/05/20(水) 10:37:24 ID:CIf08A4sO
家庭の理由で辞めた仕事先に二年振りに戻った。辞めていた間に入ったパートさんが自主的に色々教えてくれて、知ってる事が殆どだったけど一応ありがとうございますって聞いてたんだ。
でも他のパートさんが「前に働いてたから知ってるよねー」って言った事に腹を立てたのか何なのか、その人が揚げ足取り婆と化してしまった。
前に仕事していた事には絶対に触れずに「仕事した事あるの?」とか「ありがとうございますじゃなくてありがとうございましただ」とかネチネチ。
うざい
566可愛い奥様:2009/05/20(水) 10:52:05 ID:zhIWo3XH0
まずは改行を覚えよう。
話はそれからだ。
567可愛い奥様:2009/05/20(水) 11:27:37 ID:Ieg+9eXn0
>>565
職場復帰した時に「出戻りです。皆さん、またよろしくお願いしま〜す。」
なんて挨拶はしなかったの?
新人のふりされてて実はベテランだったなんて知ったら誰だってモニュるよ。
568可愛い奥様:2009/05/20(水) 11:38:50 ID:a7cGSTZ30
>>565
教えるのって仕事量増えるし大変なのに。
いらん仕事(教育)させられて「自分が教えてる内容チェックしてたのか?」って
悪くとられても仕方ない。
569可愛い奥様:2009/05/20(水) 11:39:27 ID:CIf08A4sO
>>567
初出勤の時はその人休みで、初めて会った時はこちらから自己紹介する間もなく色々と質問責め&自分語り。
話した感じで「プライド高っ!」と思ったから「前働いてたから知ってます」とはハッキリ言えなかった。

自分は何でも知ってる的な事を言ってたから、噂で私が出戻りってのも聞いてたのかなと思ったら知らなかったみたいだ。
570可愛い奥様:2009/05/20(水) 11:44:18 ID:2Gs3txvS0
言い訳は色々とあるだろうけど、知っているのを知らない振りして
内心うざいとか思いながら聞いているのって、かなり感じ悪いよね。
571可愛い奥様:2009/05/20(水) 11:48:28 ID:1MJXt2gVO
ん〜。でも2年たったら変わることだって結構ない?私も聞いてしまうかも。
572可愛い奥様:2009/05/20(水) 11:52:47 ID:2Gs3txvS0
「知ってる事が殆ど」と書いてあるから、そのつもりでレスした。
もちろん結構変わってしまったのなら、新人として
一から聞いておいた方がいいだろうけど
573可愛い奥様:2009/05/20(水) 11:55:36 ID:a7cGSTZ30
2年前まで働いてました。変わってるところもあると思うので
いろいろ教えてください。と言っておけばいいだけのことじゃない?
教えるほうもその辺わかってたほうが労力省けるんだし。
プライド高そうと思ってちょっと意地悪な気持ちもあったんじゃないのかなと読んでしまう。
「前働いてたから知ってるよね」と同僚に言われたらグルでばかにしてた?と
ひがんじゃうよ。他の同僚も煙たがってるのかもしれないけど。
574可愛い奥様:2009/05/20(水) 12:07:11 ID:CIf08A4sO
確かに知ってる事も知らないていで聞いてしまった自分も悪いんだけど。
「新人さんでしょー。聞いてるよー」って言われて説明されたら、一回辞めたから最初から教えてくれてんのかな。と思って全部聞いちゃったんだよ。

何より揚げ足取り攻撃がつらい。仕事終わってロッカーで私服の事まで言われるのはうざい。
575可愛い奥様:2009/05/20(水) 12:16:26 ID:9wbPK2LhO
>>574
あなたにバカにされたと思ってるんじゃない?
初対面の時にちゃんと挨拶しないあなたが悪い。
自業自得だ。
576可愛い奥様:2009/05/20(水) 12:19:21 ID:VW/F5nZM0
飲食店にて調理パート一年。二年したら調理師免許とる資格あると聞いて
がんばってきたが、調理師が一人採用されて
仕事が一日二時間に減らされた。
もう免許とれない。やる気がたおち。
577可愛い奥様:2009/05/20(水) 12:32:21 ID:a7cGSTZ30
>>574
なら「タイミングを逃して前に働いてた事伝え損ねました。お手間とらせてすみませんでした。
2年の間に変わったところもあるみたいなので教えてください。」とでも言ってみれば?
ここでうざいうざい言っても「揚げ足とりなんて最低!」とは言ってもらえないと思うよ。
578可愛い奥様:2009/05/20(水) 12:43:38 ID:qIa1rt5G0
経験アリだと知ったら、なんだよ…知ってたのかよ…wと苦々しくは思うけど
そこまでネチネチ言い続けるほどのことも無いじゃんw
よっぽどプライドが高い人なんだろうね
579可愛い奥様:2009/05/20(水) 12:44:11 ID:HZb0Pamh0
どっちもどっちだw
580可愛い奥様:2009/05/20(水) 12:53:54 ID:HZb0Pamh0
本当は長期で落ち着いて働きたいが希望するような所がない

短期の中元バイトが見つかった(配送センターのような所)
応募すべきか迷ってる
つなぎで とりあえず短期バイトなどしてる人いますか
581可愛い奥様:2009/05/20(水) 13:48:59 ID:GQM9zr7z0
>>578
ここの人たちも、ネチネチさんの味方が多いみたいだから
きっと同じように、ネチネチ言い続けるんだろうな。
582可愛い奥様:2009/05/20(水) 14:47:29 ID:VBOOVBPk0
>>581
そうかー。
でもそれまで親切に教えてくれてたことにちょっと感謝して
手間取らせてちょっと悪かったと思うなら、素直に謝ってしまえばいいと思うよ。
ここで愚痴って何になるんだろう。
583可愛い奥様:2009/05/20(水) 14:54:52 ID:H6jOh2jZO
もうさ謝っても無駄だよ
だって嫌われたんだから

普通の人なら一瞬ムッとしても
え!前もいたの、早く言ってよ
これからはわからない事だけ教えるわ
はい、すみませんでした。で済む話じゃないの

ネチネチ攻撃するのはそういう性格の人
そういう人間に謝っても無駄だよ
だって私服にまでケチつけるんでしょう
異常だよ
584可愛い奥様:2009/05/20(水) 15:09:03 ID:ix5oMq2p0
ケツでた
585可愛い奥様:2009/05/20(水) 15:48:49 ID:bkw6j6O20
>>577に同意。
謝ってもまだネチネチするようなら
ここで愚痴ればいいさ。
586可愛い奥様:2009/05/20(水) 15:56:25 ID:EaXYcHF00
個人病院勤務ですが、マスクなしで受付しています。
院長以下スタッフみなノーマスクw
院長が「感染防御のマスクはN95でないと意味がないから」ですと。
どうしても防御したいなら自費で用意してね、と言われたwww
今のところ新型インフル未発生の市です。
587可愛い奥様:2009/05/20(水) 16:36:12 ID:grFVcz6d0
インフルエンザ騒ぎの真っただ中に忘れていた採用通知来た。
何つータイミング。
無職だから引きこもってインフルエンザ落ち着くまでやり過ごそうと思っていたのに。
辞めた人多いのかな。
588可愛い奥様:2009/05/20(水) 16:47:44 ID:bkw6j6O20
>>586
そんな病院生きたくないw

でも「マスクはするな」と命じられているのではないのだから
マスクしたかったらしたらいいんじゃない?
うちの店(100きん)はレジはマスク禁止ですorz
「感じ悪いから」という理由が理解できん。辞めたいわ!
589可愛い奥様:2009/05/20(水) 19:13:01 ID:SjkBbgr/0
うちは半官半民の非営利団体ですが
御上から窓口業務はマスクせよと通達があったよ。
でもどこにも売ってないので華麗にスルー。
@関東
590可愛い奥様:2009/05/20(水) 19:49:11 ID:T5LQ8EZj0
男性っておくびも出さずに
旦那の職業をストレートに聞いてこない?

「旦那、何やってるの?」
「○系」って答えても
「会社名は?どこなの?」ってはっきり聞いてくるんだよね

ビックリ。
591可愛い奥様:2009/05/20(水) 20:04:54 ID:lis+UiFV0
>>590
こっちはババアが特にそうだよ。
言っても分かるはず無いし面倒だから濁すんだけど、
それでもめちゃくちゃしつこい。
そしたらいつのまにか、地元では派遣切り真っ最中で問題になってる企業の派遣社員になってたww
だから金コマで可哀想な人なのよ・・・オヨヨ・・・みたいなこと人に言いふらす。
本当に「この子、貧乏なの」と言うからね。確かに金コマだけど。
マジクタバレ。
592可愛い奥様:2009/05/20(水) 20:06:11 ID:DfXh9K+E0
>>590
先輩パート女性も聞いてくるよ

私が新人で入ったとき
「旦那さんどこにお勤め?」
「○○です。」(市内の会社名)
「○○といっても色々あるけど?」って(確かに枝分かれしてる)
593可愛い奥様:2009/05/20(水) 20:48:03 ID:bkw6j6O20
>>592
男性は「会社名は?部署は?」ってハッキリ聞いてくるというお話です。
594可愛い奥様:2009/05/20(水) 21:29:56 ID:xt1v+huQO
古株のパートさん。
教育係なんだけど、いつもめちゃめちゃ不機嫌で近寄りがたい。
初めての事を教えてくれる時でも、いちいち怒り口調。
新人が一度に沢山入って、確かにうっとーしいだろうけど、
もう少しなんとかしてほしい。

教育係は何人か居て、教育係以外には質問してはいけない決まりなんだけど、
わからない事があっても、その人には聞くに聞けなくて、皆他の人探して聞いてる。
へまして怒られるなら仕方ないけど、
今から覚える事を怒りながら教えられても…。

仕事は出来る人みたいだから凄いと思うし、出来ない新人はイライラするんだろうけどね。
彼女が新人だった頃はどんな様子だったのか、ちょっと見てみたいわw
595可愛い奥様:2009/05/20(水) 21:33:18 ID:o6aH8mOj0
>>593
男性に限らないのでは?というお話です。
596可愛い奥様:2009/05/20(水) 21:59:28 ID:CIf08A4sO
皆さんに色々ご意見頂いた出戻りの>>565です。
今日そのパートさんと一緒だったのでそれとなく謝って「色々忘れた事もあったので、教えて頂いて助かりました。ありがとうございました。」と言ったら
「ふうん。別に」って言われたけど、帰りのロッカーでは嫌み言われなかったです。
毎回嫌み言われてたからムカついて、嫌み言い返してやろうとか考えてたけど、ここで皆さんに色々言われて相手が私にムカついた気持ちも少しわかりました。

これでもまた嫌み言われ続けられるかもしれないけど、まあ何とか頑張ろうと思います。色々ありがとうございました。
597可愛い奥様:2009/05/20(水) 22:07:19 ID:c4rUIAOAO
>>596
二年もブランクあったら忘れてて当然だものね。
お礼言ったのは正解だと思う。
それをきっかけに仲良くなれるといいですね。
598可愛い奥様:2009/05/20(水) 22:18:09 ID:uKZhUqSD0
モヤモヤしてスレで愚痴ったりしても2ちゃんでいわれる程、世の中ドキュな人ってそうそういるもんじゃないよね。
働いてるとさ、変なプライドなんて持っていても得しないんだよ。
素直が一番。
599可愛い奥様:2009/05/20(水) 22:33:48 ID:bkw6j6O20
>>592の例はハッキリと聞いてる風には見えないと私は思うんだが・・・
・・・といおうお話です。しつこくてすまん。

>>596
お礼言えてよかったですね。
出戻りの立場ってなかなか微妙だけど頑張って!
600可愛い奥様:2009/05/20(水) 23:48:36 ID:oazWnIxhO
え、592の例はハッキリだと思う。
遠回しに聞かれるのもそれはそれで微妙なものだけどねw
601可愛い奥様:2009/05/20(水) 23:53:30 ID:T5LQ8EZj0
>>590です
男性、女性に限らず聞く人は聞くって事なのね

今まで女性と独身には聞かれなかったけど
男性には100%聞かれているので?と思い。

女性の場合は自分が聞いたら自分も旦那の職業を
聞かれるから聞いてこないのかな〜と思ったけど
中にはズケズケ聞いてくる女性も多いのね。


602可愛い奥様:2009/05/21(木) 00:02:53 ID:N4JFrJnT0
>>601
ゴメン、それよかいっこ教えて。
>男性っておくびも出さずに
>旦那の職業をストレートに聞いてこない?

何を「おくびにも出さずに」職業を聞いてくるの?
603可愛い奥様:2009/05/21(木) 00:10:35 ID:yKvz0uP/0
>601
100%聞いてくるのか。確かにそれは気持ち悪いな。
私は飲み会のときに1人2人から聞かれたことはあるが
それでもはっきり会社名を聞かれる事はないな。
604可愛い奥様:2009/05/21(木) 00:13:40 ID:WwxjWLb5O
>>602
おくびにも〜が悪びれもせず、って意味だと思ってるのかな?
変な文。
605可愛い奥様:2009/05/21(木) 00:18:03 ID:rSVZr9IE0
>>600
そっか。感じ方それぞれだね。
私は>>592の例だとマダ逃げる事ができると感じるのです。
「会社名なんていうの?」だともう逃げられないw

>>602
同じ社の人じゃyないなら「自分の社名を」をおくびにも出さずとか?w
何と間違えたんでしょうね。
606可愛い奥様:2009/05/21(木) 00:58:08 ID:6jZRpG850
土日出勤850円交通費なし(500円自腹)雇用保険なしマンション管理人の仕事
は・・・・・・・・・どうしよう
面接いくか悩む
607可愛い奥様:2009/05/21(木) 01:29:23 ID:kvMZPfZH0
>>606
たぶんそれ掃除の仕事。ゴミ置き場とエントランス近辺を掃除。
クレームついたら自転車置き場とか廊下も掃除。
真夏のゴミ置き場掃除はキツイと思うな。ゴキとお友達になれます。
うちのマンションの管理人の仕事を元にカキコです。
608可愛い奥様:2009/05/21(木) 01:30:18 ID:fw2kGU100
>580
つなぎで短期バイトしてますよ。
同じく長期希望だけどなかなか次がみつからないので仕方なく。
ちなみに職場はデパート。
季節でいろいろ短期バイトが出るので職種を変えながら一年中
居座れそうな職場です。
609可愛い奥様:2009/05/21(木) 01:34:43 ID:rSVZr9IE0
>>606
問い合わせしてから悩んだらどうだろ?
うちの地域では850円はいい時給だから繋ぎででも働くけどな。

ゴキは慣れたら平気だよ。ハチのほうが怖い。
でも人間が一番怖い。
610可愛い奥様:2009/05/21(木) 01:39:50 ID:kvMZPfZH0
>>609
私は他にいくらでもファストフードやスーパーなどの職がある都会住みですが
「人間が一番怖い」という理由でマンションの掃除のパートやってる人います。
スーパーレジのバイトで人間関係に疲れたそうだ。
朝イチでゴミ置き場に行き、分別のできない住民のゴミを暴いて分別し、外に出して
にこやかに清掃トラックに持っていってもらう仕事らしいです。
それでも清掃車の兄ちゃんに「アイツ愛想が無いな」と言われたとか愚痴ってます。
けれど仕事してる間は人付き合いが無いので楽、だそうですよ。
611可愛い奥様:2009/05/21(木) 02:10:44 ID:zOK4vzap0
>>606
893や宗教とかあまり気にせず仕事できる?
変質者とかが住んでたらヤバイしw
個人的には女性向きの仕事じゃないと思う。
612可愛い奥様:2009/05/21(木) 05:59:39 ID:YVDaR3i00
私、管理人だけどただ座ってるだけの仕事だ。
仕事内容聞いてみたら?掃除も目一杯の場合とそうでもない場合が
あるし。
613可愛い奥様:2009/05/21(木) 07:35:41 ID:PeHOzunr0
>>612
なにそのおいしい仕事。
614可愛い奥様:2009/05/21(木) 07:43:13 ID:6wuD4/ECO
>>612
集金とかはないですか?
615可愛い奥様:2009/05/21(木) 07:44:58 ID:nsqTJexeO
管理人さ〜ん!
616可愛い奥様:2009/05/21(木) 08:25:26 ID:P98JPoA/0
>>611
うん、層化とかいるとうるさいよ。
617可愛い奥様:2009/05/21(木) 08:45:06 ID:sICDxY6P0
あ〜3日前の不採用連絡からまだ立ち直れない。
今までも散々落ちてきたけど
すぐに切り替えて就活できたけど
今回は悲しくて悲しくて、もう未練たらたら。
その仕事の募集見てから、どうしてもやりたくて
面接でも目がギラギラしすぎてたんだろうか?
1人募集に5人応募だったんだけど
どうして落ちたのか、聞きたくて仕方がない。
もちろん、聞かないけど。
あ〜あきらめられない、その仕事したかった。
618可愛い奥様:2009/05/21(木) 09:23:40 ID:4l0M+kTO0
採用されたけど、もう辞めたいw
619可愛い奥様:2009/05/21(木) 09:30:20 ID:jN1Q7tnS0
>>612
自分の住んでるマンションも管理人さんと掃除の人は別。
お掃除の人は大変だけど管理人さんはいつもボケッと座って雑誌読んだり
日誌書いてるところしか見た事がない。他にも仕事はあるのかも知れないけど。
クレーマー住民さえいなければラクそうな仕事だな、と思った。
620可愛い奥様:2009/05/21(木) 09:30:34 ID:YVDaR3i00
>>613-614
集金じゃないですよ、掃除なしの管理人の仕事。
別に掃除、ビッシリじゃなかったらあってもいいけど自分の所はない。
621可愛い奥様:2009/05/21(木) 09:32:40 ID:YVDaR3i00
>>619
そんなもんかな。
たまにそういう募集があるんだよね。
留守番みたいなもので、あまり仕事は自分の所はない。
前にやってた管理人は、管理室にいちゃ恥ってんで掃除ばかりやってて
しかも、掃除指導員が気に入らない人だと何でも文句つけるので嫌だったが
今のところは気楽だ〜
622可愛い奥様:2009/05/21(木) 09:40:44 ID:YVDaR3i00
621の文が変だったけど、前の会社は「管理室にいるのは恥」という
感じで、なるべく管理室にいないように掃除を見つけてはしてた。
そして、指導員っていう人がいて、その指導員が
気に入らない管理員だと「ここがダメ、あそこがダメ」って、住人から誉められるくらい
綺麗にしてたのにダメ出ししてきてウザかった。

今のところは管理室にいるのが仕事なので、何をしててもいいがとにかく居なきゃならない
のです。管理体制やマンションの体制によって、また管理会社によって色々違うみたいですね。
623可愛い奥様:2009/05/21(木) 09:44:27 ID:Mv5HUhac0
>>619
うちのマンション内の集会所の管理人さんは
見るたびPCでゲームしてる。
暇そうでいい仕事で変わりたいぐらい。
でも集会所借りに行くとすっっっっごく迷惑そう。
いいところ中断させるなよって感じですかね。
あれであのおばちゃんの時給がクレーム処理の自分の時給と
変わらないんだよなー。
624可愛い奥様:2009/05/21(木) 09:49:11 ID:Z7ZTtief0
>>617
がんがって似たような仕事を見つけるのだ!!
ヘタな鉄砲も数撃つのだ!!

自分去年受けたパートが、人気の職種で
応募30人中1人受かったんだが
面接官に「私がどうして落ちたのですか??」とрオてくる人が
何人もいたそうだよ
仕事中に
「あなたが新しい人?私ここ落ちたんだよね・・・働きたかったよ」
と言ってくる人もいた
自分が受かった主な理由は
「関連の資格をもってたのはあなただけで
面白そうなタイプなので」と…面白そうがいまだになぞですw
625可愛い奥様:2009/05/21(木) 10:03:54 ID:v8YjmiJ60
>>624
そんな自分語りが617の傷口に塩塗る行為だと気づかないお馬鹿さん。
626可愛い奥様:2009/05/21(木) 10:17:07 ID:FrSI17dk0
ヘタな鉄砲って言い方も物凄い励まし方だよねw
627可愛い奥様:2009/05/21(木) 10:17:08 ID:XKAMFDPi0
>>624
落ちた人が何人も電話してくるって事は面接官が面接の時に
かなり調子の良い事言ったんだと思う。
あんだけ好感触だったのに何で?っていう気持ちで電話してくる
んだろうよ。

ただ625にはひっそり同意だw
628可愛い奥様:2009/05/21(木) 10:21:40 ID:5PFVCIZ70
悪気はないけど〜っていうのは>>624みたいな人なんだろうね
629可愛い奥様:2009/05/21(木) 10:30:16 ID:4vAcWITg0
言い方はアレだけど、ひとつの情報としてはおもしろい。
なんで不採用だったんだろ?って結構気になるもの。
ま、私は不採用の電話さえももらえなかったのだが・・
630可愛い奥様:2009/05/21(木) 10:35:05 ID:lCveNsAe0
>>624
他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
631可愛い奥様:2009/05/21(木) 10:35:59 ID:rOY6BjkY0
624の職種と資格が気になる
どうせなら「この資格があって拾われたみたい」的な為になる情報を書いてほしい
632可愛い奥様:2009/05/21(木) 10:38:33 ID:+/9/1+2v0
今から面接行ってきます。
はぁ〜手が震えてきた・・・
633可愛い奥様:2009/05/21(木) 10:52:52 ID:kA3KhPd40
>>594
わかる。
教育係をするって事は相当なベテランなんだろうから
貴方のペースで考えられてもねぇ…と思う。
そういう不機嫌な対応する人は新人に八つ当たりか、
自分が新人の頃はいびられたんでしょうねぇw
お可哀想にwと思うことにしてるわ。
仕事を変えると1から色々教えて貰うけど、
厳しいけど暖かい人と、タダの意地悪ババァ、
自分さえよければ良いみたいな人、(意地悪ではないけど親切でもない感じ)
悪い人ではないけど、ちょっとめんどくさい人(お喋り過ぎるとかミスが多い)
ごく普通の人っているなぁと思うようになった。
まぁ仕事に限らず言えることだけど。
関わりたくない順で言えば@意地悪ババァ、Aちょっとめんどくさい人、
B自分さえ良ければ、の人だな。







634可愛い奥様:2009/05/21(木) 11:02:26 ID:pudKAQ8Y0
パート探し初心者です。
面接して不採用の場合でも連絡ってもらえますか?
先週面接したとこ一週間以上経っても音沙汰なしなんです。
3〜4日後には多分返事できると言ってたので多分駄目だったんだろうけど・・・
こちらから「どうなってるのでしょう?」と電話してもいいのかな?
やはりはっきり白黒返事貰わないと次行きにくいし。
それに不採用なら個人情報満載写真つきの履歴書は返してもらいたい。
人に聞いたら普通は不採用の場合は送り返してくるはずと言われたんですが皆さん不採用の時の履歴書ってどうなってますか?
もし返ってこなかった場合催促してもよいのでしょうか?
635可愛い奥様:2009/05/21(木) 11:09:20 ID:7oN7YKV70
まともな会社なら不採用でも連絡はしてくれると思うけど、
採用の場合のみ連絡しますとあらかじめ言われてればしないとこもある
連絡すると言われて音沙汰なしなら、電話して聞いてみたらいいよ
履歴書も不採用だと送り返してくれるところとこちらで処分しますってところがある
それも電話したついでに聞くといいよ
636可愛い奥様:2009/05/21(木) 11:09:31 ID:jufkokNc0
公民館の受付ってどうだろ。
土日も9時ー5時なのと
暇そうに見えるんだけど
めんどくさい年寄り相手が多そうってイメージがある。
637可愛い奥様:2009/05/21(木) 11:21:27 ID:kA3KhPd40
なんか、戸締まりと火の用心に死ぬほど気を遣いそうな気が。
638可愛い奥様:2009/05/21(木) 11:59:16 ID:6mxkHZIl0
>>624-630
私は逆になんで採用されたのか
理由を聞きたいくらいだ。
と言う私は辞めたい病だw
私と一緒に面接受けてた人は老若男女いろいろだったけど
(たぶん男性や年配の人は本当に失業中で困っているはずだったのに)
年齢的には不利(30代半ば)の私を雇ったのか。

639可愛い奥様:2009/05/21(木) 12:17:10 ID:6mxkHZIl0
>>636
公民館の受付に近い仕事をしています(公務の臨時職員)

大雑把に言うと
サークル活動や習い事なんかで使うための
部屋を貸す業務をしていますよ。
年配の方が主ですが、
サークルによっては高校生や若い人も多いです。
予約も受けたり電話応対とかするので仕事に波があり
接客能力が必要かもしれません。

私は接客は良いけど職場のの古株パートさん達に疲れた・・・
640可愛い奥様:2009/05/21(木) 12:17:55 ID:lEsSPFRE0
勤め始めて2週間だがイマイチ気分が乗らない
無口な人が多すぎる
与えられる仕事が少なくて、何かありますか?とお伺いを立てる日々
仕方ないから毎日何かしら掃除する場所探してる
これから行ってきますわ
641可愛い奥様:2009/05/21(木) 12:27:03 ID:Ik1DdU+u0
今履歴書書いてるんだけど、職歴に書いた会社の殆どが
もう存在しない店とか吸収合併で社名変更とかそんなんばっかりで
何か寂しくなった。
そんでもって、毎度の事だけど自己PR欄と志望動機欄をどう書こうか
悩む…文章下手すぎるよ自分orz
642可愛い奥様:2009/05/21(木) 12:41:13 ID:pudKAQ8Y0
>>635
レスありがとん。
電話してみますね。
私が面接受けたのは個人経営の小さな会社で面接も社長が留守とかで茶髪のにいちゃんでした・・・
社員なのかバイト頭なのかわからない感じ。
多分履歴書も送り返して来なそうです。
そういえば面接した時散らかったデスクの上に無造作に他の方の履歴書が置いてありました(私からも名前や顔写真ばっちり見える距離に)
履歴書の周りには吸殻満杯の灰皿が何個も置いてあったし・・・
曜日、時間帯、通勤の便が良いので飛び付いたのですが正直自分には無理ぽそうな職場だと思いました。
次頑張ります。
643可愛い奥様:2009/05/21(木) 13:07:20 ID:erFF9w870
最近パートを探し始めました。求人少ないですねー。
それに不採用って、自分の全人格を拒否られたような錯覚に陥るっていうか、
ほんと、かなり凹みますね。でも前向きに頑張るぞー!

本日は3件目の面接に行ってきました。
「本日5時以降に合否の電話を入れます」と言われました。
ドキドキです。神様どうか受かりますように。。。
644可愛い奥様:2009/05/21(木) 15:04:50 ID:iInYTO6R0
学校給食のパートを見つけたが
¥685〜715か・・・安いな(地方です)
でも夏休みとかあるのはいいな。
その分月給は減るものの

>>643が受かりますように
645617:2009/05/21(木) 16:32:51 ID:sICDxY6P0
不採用から立ち直れない、とレスした者です。
>>624
30分の1の確立なんてスゴイ!
でもそのくらいの確立だったら落ちても全然悔いはないだろうなぁ。
5分の1って何か微妙〜。
まだ未練たらたら、まるでストーカーだわ。
>>644
私、以前地方の給食おばちゃんだったけど
基本、調理員って気の強い人が多い気がする。
でもパートさんにはみんな優しかったよ。
正規の職員だったので周りが怖すぎて辞めました。
646可愛い奥様:2009/05/21(木) 16:43:20 ID:FrSI17dk0
公立学校の給食のおばちゃんって一応公務員になるの?
647可愛い奥様:2009/05/21(木) 16:45:33 ID:jufkokNc0
>>646
民間業者に委託してたらならないんじゃ?

私立幼稚園の給食パートやってる人いるけど
朝早いし、水使うから冬は特に寒いし
休みが多くて子供小さい人には人気だけどぜんぜん稼げないって言ってた。
でもあまった食材持ち帰りオケだって。
648可愛い奥様:2009/05/21(木) 17:16:50 ID:sOr8vTNN0
定年間近の社員が、全然仕事ができなくって・・・
派遣のほうがよっぽど仕事ができるのに、その社員の給料は私たち派遣の4倍。
その社員の尻拭いを毎日のように派遣3人でやってるのに、時給はあがらず。
「これ以上こういうことが続くなら、仕事を辞める」と言った子がいるけど、
「いいですよ、派遣はいくらでもいますからね。」と言われたそうだ。
親のコネで入社して、個性的な性格ゆえに結婚もできず、仕事ができないのに親が強くて解雇もできず、
どこの部署に行っても厄介もの扱いされて、3年ごとに部署をたらいまわし。
ミスされたら困るからってたいした仕事もさせられず、たいした仕事は全部私たちに回ってくる。
他の会社なら社員がすべき責任ある仕事も、派遣にさせてる。
そのババァが来るまでは不平不満の少ない部署だったのになぁ・・・
649可愛い奥様:2009/05/21(木) 17:18:48 ID:OERsEy760
すれち
650可愛い奥様:2009/05/21(木) 17:22:04 ID:erFF9w870
>>644
どうもありがとうございます。643です。
採用して頂けました!ホッとしました。時給は安いけど頑張ります。
644さんも、いいパートが早く決まりますように。
651可愛い奥様:2009/05/21(木) 17:22:34 ID:sOr8vTNN0
>>649
主婦が派遣はすれちですか・・・
一応、パート募集してたところに応募したら結果派遣だったのですよ。
だめですか。そうですか。
652可愛い奥様:2009/05/21(木) 17:38:10 ID:XKAMFDPi0
>>651
派遣スレあるからそっちに行くといいと思います。
653可愛い奥様:2009/05/21(木) 17:45:05 ID:2xtqH43v0
>>650
おお!良かったね〜、おめでとう!
654可愛い奥様:2009/05/21(木) 18:35:31 ID:qbbVF1R90
>>651
スレタイ読めんのか
655可愛い奥様:2009/05/21(木) 19:06:17 ID:iInYTO6R0
パートの求人みてたらスナックのホステスを見つけた
パートのホステスってあるんだ。ワロタ
「おねえちゃん、新人?」「ええ、パートです」なんて会話を想像した。
ただし時給はやっぱり良い¥1500〜1800
時給だからホステスの売上で決まるんじゃないんだ。

>>650オメ
656可愛い奥様:2009/05/21(木) 19:06:36 ID:BVxEnunD0
労働時間半分に減らされちゃったよ。
食欲もなくてやる気もなくて、思わず子供(小学生)に愚痴ったら
「次さがせばいいよ」って。
簡単な言葉だけどなんか気持ち晴れた。
なんか仕事の事で頭いっぱいになってて
母親であることを忘れてたな。
空いた時間は子供とまったり過ごして
ぼちぼち仕事さがすぞ!

657可愛い奥様:2009/05/21(木) 19:29:18 ID:OERsEy760
今日はものすごく疲れた
日に日に疲れに弱くなり、疲れやすくなっている
所長いっつも出かけとれよ
658可愛い奥様:2009/05/21(木) 19:35:26 ID:GeneaMfR0
お子さん何年生?しっかりしてるね〜。
私も今の仕事でずっとやっていくつもりじゃない。
土日休み有給ありだが仕事内容がね・・。
子供が小学校のうちは我慢して、座って出来る仕事にかわってやる〜。
659可愛い奥様:2009/05/21(木) 20:21:15 ID:4cAKW3Ta0
今無性にやめたい病…。

私も先日子供(小学4年と6年)に愚痴ってみたらば、
「お母さんやめるんなら、ボクも塾やめる〜!」と言うので、
なかなかやめることができないでいます。
660可愛い奥様:2009/05/21(木) 20:39:45 ID:HfgtqyW80
>>659
わろたw

私はやめたい病でほんとに辞めてしまったけど、今職業訓練している。
ハロワよ、ありがとう!
661可愛い奥様:2009/05/21(木) 20:48:09 ID:4AiXVls40
>>659
塾を辞めたいから言ってるのでなく
お母さんを励ますために捨て身で言ってる可能性も・・・ないかw
662可愛い奥様:2009/05/21(木) 21:22:06 ID:RWUqygQ60
こどもが小さいので、休みや労働時間の条件が私にぴったりの
給食パートの登録をしてきたんだけど、欠員があり次第連絡がくる
とのことで、毎日電話がかかってこないか祈る思いでいるよ。
誰か辞めてくれないかなーとか・・・
663可愛い奥様:2009/05/21(木) 21:53:05 ID:9tfr4bbN0
>>417です。つわりがしんどくてこれませんでした…。
とうとうある同僚に辞めたら?って言われてしまって
泣きながら店長に訴えたらその同僚に注意してくれました。
「言っていい事と悪い事がある」って注意されたみたいw
やっぱり店長頼りになります^^
余計に風当りつよくなったりして…w

>>553
> お金がないのに子供を作るのはどうしてですか?
子供が好きだから。お姉ちゃんの子供がいるんだけど見てるとかわいいし
旦那さんも早く子供ほしいって言ってるから。

> 子供生んでからお金がなくなってしまったらどうするつもりですか?
> 親に頼る気満々なんですか?
産休あけたらまた復帰するからご心配なく!
あと旦那さんの親と同居する予定なのでそこらへんもクリアしてます。

> 頼る人も居なかったらどうするんですか?
> 借金するつもりですか?
旦那さんの親も私の親もまだ元気だから大丈夫ですね。
でも出産費用は足りなかったら借りちゃうかも♪
旦那さんのお母さんもそれくらいはねって言ってたみたいだし。

> 今妊婦で、働いてて何かあっても周りのせいに出来ないですよ。
> 働いてるのは自分で選んでるわけだし、危険を承知で働いてるんですよね?
だから無理しないように働いてるんですけど?上でもかきましたよ。
妊娠してても働いてる人いっぱいいるじゃないですか。
なんであたしだけ働いちゃいけないんですか?

> あなたは妊婦だから仕事行っても楽していいと周りに甘えているのが分からないですか?
そんな事はないです。できる事はやってるつもりですもん。
接客すごく頑張ってますから。
664可愛い奥様:2009/05/21(木) 21:54:42 ID:jufkokNc0
>>663が不幸になりますように
665可愛い奥様:2009/05/21(木) 22:01:49 ID:U/yOrOJn0
何をアドバイスしても無駄ですので、
皆さん、以下スルーでおながいしまつ!
666可愛い奥様:2009/05/21(木) 22:05:04 ID:3NcYPZcG0
ラジャー(`・ω・´)ゞ
667可愛い奥様:2009/05/21(木) 22:06:26 ID:GsZeB+dm0
>>656
私もだよー。不景気だから、仕事量自体が激少して
社員自身も「仕事がない・・w」ってぼやいてる感じなの
その上にインフルでお客さん自身も減ってるという・・・。

先月ぐらいから半分に減らされて
その上、2時間だけの出勤とか、前日に電話がかかってきて「明日来なくていいです」
みたいな事ばっか・・・。

私もお子さんの言葉に、ちょっと元気をもらった。
ありがとう。(とお伝えくださいw)
668可愛い奥様:2009/05/21(木) 22:11:45 ID:rSVZr9IE0
自分のダンナをさんづけで呼ぶバカ発見w

店長バカだな。
他の同僚が迷惑しているのに妊婦の肩を持つなんて。
他の同僚全員で「じゃぁ私たちが辞めますので。」って言ってやれって感じ。

妊娠しても働いてOKなのは経過が順調な人だけ。

669可愛い奥様:2009/05/21(木) 22:12:16 ID:jufkokNc0
>>668
お願いだからスルーしてください
670可愛い奥様:2009/05/21(木) 22:18:40 ID:qE2CiXbm0
某公立施設に週2日の事務パート。

人気のあるバイトでずっとねらってた所。倍率高かったのに
何故か受かって超喜んでた。最初は楽しかったけどいかんせん、
暇すぎる(朝は麦茶作りに1時間かけてます)

贅沢だというのはわかってるけど、仕事がしたいorz
671可愛い奥様:2009/05/21(木) 22:24:41 ID:rSVZr9IE0
>>669
すまん。

>>670
暇すぎるって辛いよね。
妄想とかを趣味にして頑張れw
672可愛い奥様:2009/05/21(木) 22:25:56 ID:iInYTO6R0
>>670
その求人どこで見つけましたか?
私はハローワークのサイトとにらめっこしてる
体きつそうで、早番遅番があって自給安いのばっかりしかない。
673可愛い奥様:2009/05/21(木) 22:26:49 ID:D1HGvUbV0
>>670
それって仕事もないのに人件費余ってるから雇われたってこと?
税金の無駄すぎる…橋本府知事にちくってあげようか。
あ、大阪じゃないか。
仕事しないなら民間企業で働けば1人で3人分くらい仕事させられると思うけど。
674可愛い奥様:2009/05/21(木) 22:40:11 ID:3GC+TIRsO
>>657
お疲れ様
私も歳とったからか、ちっとも体の疲れがとれないけど
体よりも人間関係の疲れの方がしんどい
前職は1人きままな個人作業だったのが、チームワークが重要な仕事になったけど
あっちを立て、こっちを立て、さらに偏屈な上長の機嫌を伺いながらの仕事…
嫌で辞めた前の職場なのに、妙に懐かしく思えてしまう
でも簡単に次も見つからないし、我慢しよう
675可愛い奥様:2009/05/21(木) 22:41:06 ID:3e8EHGQL0
公的機関のパート自分の勤務してるところも
暇って事はないけど仕事が割と楽
勤務時間とかに融通が利いて主婦には最適の職場だ
>>672
自分はハローワークじゃなくてその機関のHPを見ていて見つけた

676670:2009/05/21(木) 22:50:37 ID:qE2CiXbm0
>>672
ネット掲示板で見つけました。業界が特殊なので求人自体ほとんど
出ないんですが、たまたま。独身時代の業界スキルを買われたようです。
でも、使う機会がまったくない。てかコピー取りしかしてない。

>>673
独身時代は民間だったんですが、こんなに差があるとは。
仕事ってその職場に入ってみないとわかんないもんですね。。。

茶菓子ばっか食べて、2kgも太った。
677可愛い奥様:2009/05/21(木) 22:55:22 ID:BVxEnunD0
>>658
4年の息子と1年の娘がいるんですが、
娘の言葉です。学童入れたのに必要なくなっちゃいましたよorz


>>667
私もあなたの言葉で元気でました!ありがとう!
しんどい時期をぼちぼちと乗り越えましょうね。
678可愛い奥様:2009/05/21(木) 23:33:40 ID:OERsEy760
>>674
ありがd
人間関係は無問題、アホな所長と、所長にそっくりのエラそう社員一人だけという恵まれた職場です。
もうじき丸6年。ボスはアホで困るけどお世話になってますという気持ちはなんとか持ってます。
お世話にもなってない社員がマジ原辰徳
679可愛い奥様:2009/05/22(金) 01:05:55 ID:kK6I8Gf40
×アホな所長と、所長にそっくりのエラそう社員一人だけという
○アホな所長と、所長にそっくりのエラそう社員一人だけが糞という

そして原辰徳さんのファンの方申し訳なかった
680可愛い奥様:2009/05/22(金) 01:08:14 ID:EvdK0wAj0
うちも公的機関だけど、そういや楽っちゃ楽だなぁ。
仕事は忙しいけど(好きな仕事なんで次々に来る方が嬉しいくらい)
なーんとなくゆったりしてるというかぎすぎすしてなくて
みんなやさしい。
ただ新人君の男の子が、しょっちゅう「やり方わかりませ〜ん」って、
マニュアルでもみりゃ調べられることでも聞きに来るのがムカツク・・ って
思うと私が一番意地悪かなーと思ったりww
681可愛い奥様:2009/05/22(金) 01:26:36 ID:DIFbHBI70
>>680
「マニュアルに載ってますよ〜」と
まずは怒ってる感じを出さないように言ってみてはいかがでしょうか?
682可愛い奥様:2009/05/22(金) 01:43:31 ID:RQ7H8z3S0
良いなぁ
私も公務だが特殊なんで忙しいったらありゃしない。
それ以上に職員さんより古い先輩パートさんが五月蝿くて参ってます。
仕事内容にケチつけるならいいけど
先輩を立てろって様な内容を遠まわしに言ってくる。
そりゃそうだけど(私も気をつけているが)
こんなこと自ら言ってくるなんて初めてだよ。

もともと緩い公務からの転職でしたが(仕事がなくて嫌気が差して辞めたけど)
時給が200円近く違うと、こうも違うと痛感させられた。
時給低くても良いから人間がまったりしているところのほうが良い。
683可愛い奥様:2009/05/22(金) 07:37:25 ID:5lzoqriS0
公務が長いと民間が嫌がって採用してくれないって聞いたけどどうなんだろう。
ぬるま湯につかってて仕事できないって思われるみたいで。
確かに半年だけやった公務のパート、ヌクヌクだった。
3時のおやつタイムまであったし(休憩じゃなくて仕事しながらお菓子が回ってくる)。
684可愛い奥様:2009/05/22(金) 08:17:02 ID:mVo9tW9V0
私も前公務パートやってたけど、周り見てみると
暇そうにダラダラしてる職員ばっかりで何かガッカリした。
パートの私に殆どの仕事任せて休憩室で昼寝してたりとか…
半年で辞めたけど、後からその部署が経費削減のために
解散させられたと知った。

それ以来公務関係のお仕事には縁が無い。
今日はコンビニの面接行って来ます
685可愛い奥様:2009/05/22(金) 08:19:43 ID:Iqk7btRl0
公務パートもだけど、特殊法人パートもすごーく楽だった。
どっちも経験あるけど。
686可愛い奥様:2009/05/22(金) 09:25:20 ID:JaLiEHx+0
非営利団体のパート事務は、超忙しいぞ。
本当に目がまわる・・・・
急な休みにも対応してもらえるので、働きやすいけどね。
687可愛い奥様:2009/05/22(金) 11:16:09 ID:tdo65cbFO
座っているだけでいい、という様な仕事ですね
688可愛い奥様:2009/05/22(金) 13:46:03 ID:OcCCmYNZ0
事務の仕事の中に掃除とかも入ってるものなんですか?
それって普通のことなのかしら。
まさかトイレ掃除なんてないですよね。
689可愛い奥様:2009/05/22(金) 14:03:15 ID:mVo9tW9V0
面接行ってきた。
色々説明受けたけど、それ全部最初から求人票に書いてくれてたら
応募しなかったのに…という条件がどんどん出てきてこれは無理だと思ったorz
相手にとっても私は欲しい人材ではなかったと思うので何か申し訳ない気持ちになった…
当たり前だけど求人票って人集める為の餌だから都合悪い事書くわけないんだよね。
私の考えが甘すぎた。
690可愛い奥様:2009/05/22(金) 14:03:26 ID:s3J0edSE0
>688
それは会社によるとしか言えないのでは。
掃除をする人を事務とは別に雇っていれば事務の人は掃除しなくていいだろうけど。
小規模な所ではわざわざ清掃の人を雇わない事も多いだろうし。
気になるなら面接の時に聞けばいいんじゃないの。
ちなみに私は面接時に採用担当者(のちの上司)から掃除もあるけどいいかと言われたよ。
691可愛い奥様:2009/05/22(金) 14:18:42 ID:s/7FRoDjP
エジプト政財界の大物に死刑判決 レバノン女性歌手殺害で
2009.5.21 19:16
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090521/mds0905211916003-n1.htm

全然知らなかったけどエジプトでもこんなスキャンダルがあったんだね。
レバノン女性歌手、綺麗な人だ。
692可愛い奥様:2009/05/22(金) 14:19:27 ID:s/7FRoDjP
すまん、誤爆w
693可愛い奥様:2009/05/22(金) 14:57:50 ID:UGmCWBth0
>>689
いや、勤め始めてから、
「それ何で面接で言ってくれなかった?つうかウソついた?」
ってのも、ぼろぼろ出てきたりするし。
694可愛い奥様:2009/05/22(金) 16:40:40 ID:lbLMFibP0
たった3時間半のパートなのに、人間関係でへとへとです。
威圧されるような雰囲気にまけて、おどおどして、失敗の連続。
何をしてもだめなこんな日に、どんな風にして立ち直っていますか?


695可愛い奥様:2009/05/22(金) 17:10:56 ID:Qka8sA1wO
今日面接行って来ました。
感触は悪くないと思うんだけど、
最後に「お子さんは?」と聞かれた。
うちはまだ居ないので「まだ居ません」と答えたけど、
考えによっちゃあ微妙だよね。
そこは出来るだけ長く勤めて欲しいみたいで、
私も長期で働くつもりでいるけど、雇う側からすると
妙齢は雇いたくない感じ?
696可愛い奥様:2009/05/22(金) 17:17:21 ID:DDtt/UQa0
>>694
美味しい物を食べる。好きな芸能人の画像検索をして和む。
ゲームで弱い敵をがんがんやっつける。子供の赤ちゃんの頃の写真を見る。
明日が不安なら仕事の予習復習をするのもいいかな。
697可愛い奥様:2009/05/22(金) 19:07:22 ID:6pdWZiPM0
勤め先のAがうざすぎる。
以前にいたもう一人の仲間B(トラブってやめた)と二人して
私をねちねちいじめてた。
そいつがやめた途端、私と仲いいフリをしだした。
で、やめたBから連絡があるか連絡があるかといつもしつこく
聞いてくる。
私が質問返しをしたら「自分はれんらくしていない」と。
たまたま、そのBと町で偶然会った時「Aさんと昨日電話で話したんだ」と。
一体何なんだろ?
この気持ち悪いババアたちは。
連絡取ってるのかどうか私に聞きながら、自分はコッソリ(?)電話で近況
報告。
小さい職場だし、本当に自分以外の誰も信用ならない環境だorz
698可愛い奥様:2009/05/22(金) 19:52:20 ID:QlOrSexXO
女の敵は女だよね。私も先輩パートうざい。さっさと仕事進めたいのに、自分の子供話、病気の話、共通の知人の噂が止まらない。彼女曰く、「話を聞いてくれる人はいい人」
あのー私はあなたのカウンセラーじゃないんですが!と言えたらなorz
699可愛い奥様:2009/05/22(金) 20:41:40 ID:v5sOGlLh0
私も一人愚痴っぽい年配同僚パートさんに、
殆ど毎日愚痴聞かされてる。うざい。
>>698さん同様、「話を聞いてくれる人はいい人」状態。

他の同僚は皆フルタイムで、私だけ午前中だけの短時間パートなんだけど、
いつもいつも私が帰った後の出来事を愚痴る。
それもいつも30分位長々と話す。(私、4時間パートなんだが)

大体が他のパートさんの悪口なんだけど、
いつも自分からトラブル吹っかけておいて、愚痴る。
「それは私のいない間の事なんで、状況が分からないから、
私の口からは何とも言えない」って言っても駄目。

ここ最近はつかまりそうになりそうだと思ったら逃げてるんだが、
私の事目で追いかけて訴えかけてくる。
恐い。
700可愛い奥様:2009/05/22(金) 22:36:09 ID:Iqk7btRl0
年配パートさん同士って仲良い時はとことん仲いいのに
お互い自慢の仕合になっていつも決裂してる。
家の話、旦那の給料の話、実家のレベル、子供の出来の話は
お互い心がけて禁句にすればいいのに。
701可愛い奥様:2009/05/22(金) 22:46:25 ID:rxd4ciBp0
人と無難に付き合うには話題にしてはいけないことがある
それは→宗教、政治、自分や身内の学歴
って、昔尊敬する先輩に言われたw
702可愛い奥様:2009/05/23(土) 00:41:32 ID:akHZfIsw0
例えば父親が教授とかだったりしても、
一体どんな流れでそれを口にする機会があるんだろ?
誰も聞いてないのに・・・ってことがよくある。
703可愛い奥様:2009/05/23(土) 01:27:11 ID:0UjUPiSK0
流れなんてないw
休憩室で一緒になった途端、
>家の話、旦那の給料の話、実家のレベル、子供の出来の話
を、それこそだれも聞いてない、関連する話もしてないのに
延々と喋る人が前の職場にいた(たぶん40歳前後)
建物・敷地のデカさ、旦那の職場+給料がいい、実家パパは土地持ち
うちの○○ちゃんの習い事だの友達がいっぱいだの・・・
へーへーふーんふーん(棒 で通してたが、耳にも入れたくなくなってきたので
そいつが休憩室にいたら入らない、入ってきたら出て行くようになってしまった。
もちろん被害者多数
704可愛い奥様:2009/05/23(土) 09:13:18 ID:dBdoPJIl0
親の職業って「自営だからたまに手伝いに行ってる」とか
「そろそろ田植えに借り出される」くらいしか知らない。

>>703
それは恐ろしい
705可愛い奥様:2009/05/23(土) 09:52:35 ID:tJkgfBot0
Aさんが「旦那の兄が電通」と言ったことから始まって
Bさん「姉の嫁ぎ先の義父の弟が電通」
Cさん「父の従妹の旦那が外務省」
という流れになったり
Aさん「実家の土地が立ち退きにひっかかっって売れた」
Bさん「実家の土地が地主」
Cさん「父の祖父の実家が地主」
になったりして面白いよ。
706可愛い奥様:2009/05/23(土) 11:21:37 ID:ioVY0KBT0
>>705
負けず嫌いさんが多いとそうなるよねw
707可愛い奥様:2009/05/23(土) 11:24:57 ID:LVelYBCT0
自分のこと一切話さなくても文句言われないなら
主婦の会話を冷静にヲチってるのも楽しいよね
708可愛い奥様:2009/05/23(土) 12:12:27 ID:tJkgfBot0
ヲチるの、最初は確かに面白いんだけど
だんだん険悪なムードになっていくのがちょっとね。
709可愛い奥様:2009/05/23(土) 14:46:57 ID:oNTSUIzP0
ヲチる・・って何?
710可愛い奥様:2009/05/23(土) 15:22:43 ID:NurQlf/i0
妹が勤めている薬局、最近50代の女性薬剤師さんが2名来たら
数人いる女性陣の仲が、険悪になってきて嫌だと言ってるよ。
上から目線で我が強くてお互い譲らないんだって。
妹は事務のパートだけど、仕事をしている所へわざわざ来て、
妹の肩を叩いて、ちょっとー聞いてよーあの人がねふじこふじこと
文句タラタラ言われるらしい。
一度だけ、じゃあその人にこう言ったらどう?って言ったら
あなた、あの人にそんな風に言える?それをアタシに言えって言うの?
とキレられて、うんざりして何も言えなくなってしまったらしい。

学歴がある人は凄いなーとは思うけど、職場でギスギスするのって
人としてのスキルがダメダメなんだろうね。
それにもうそれくらいの年齢になると誰も何も言わないから、
気付かないし。
自分も気をつけようと思った。
711可愛い奥様:2009/05/23(土) 15:54:42 ID:ODLPykz60
>>710
学歴がある人からみたら学歴がない人の集まりで
パートするのは色々大変だと思う

同じ偏差値同士が一番スムーズにいくよね
いいか悪いかは別として
712可愛い奥様:2009/05/23(土) 16:01:29 ID:anA+MpCi0
>>709
ヲチ=ウォッチ(watch)
713可愛い奥様:2009/05/23(土) 16:30:43 ID:NurQlf/i0
>>711
うーん、その人達が来るまでの薬剤師さんは男性で、
他人の事言うことにいちいち噛み付いたりしなかったから
仕事に専念出来てよかったんだって。
今の人は2人共50代女性で、お互い引かなくて他の事務パートさんも
疲れているらしい。

自分は従業員600人の中で一人だけパートだから、
愚痴をこぼせる様な人もいなくて辛いけど、
ギスギスも無いからまだ幸せなのかなあ。
714可愛い奥様:2009/05/23(土) 19:47:57 ID:awAsyXdK0
さっき履歴書とともに不合格通知が届いた…
あまり求人で見かけない自分のやりたかった仕事だった。
就業時間、時給、場所ともに申し分なし。
しかも応募してきた人が意外に少なかった。
もうやる気満々で>>617さん同様面接時にギラギラし過ぎてたんだろうか…
応募人数が一人でも絶対受かる訳ではないことは分かってるんだけどね。
早く気持ちを切り替えて職探しをしなくては。
今日は食うぞ。
715可愛い奥様:2009/05/23(土) 20:54:45 ID:6Z0x7ZmCO
先日、風邪をひいてしまった。
こんな時期だしパート先に休ませて欲しいと連絡したら、来れるなら来てと言われました。
でもなんとか休ませて貰って病院行って明日も休ませてって電話したら「あなたがインフルエンザだったら営業停止になるんだからね!」と怒られた。
だったら最初から来いって言うなよ。

今まで休んだ事も遅刻した事もないし、急遽シフトに入ったりとかもしてたのに、心配もしてもらえない挙げ句に怒られてなんか悲しくなった。

もう風邪治って仕事行ってるけど、なんかやる気が出ない。
716可愛い奥様:2009/05/23(土) 21:12:22 ID:t/rYWnD+0
いるよね、どっちだよ!!なんなんだよ??って矛盾した人。
715さんお疲れさま。

私のとこもそんなのがいる。
私はいつも10分前にはいくのだけど、一回だけギリギリになってしまって(断じて遅刻はしてない)
駆け込んだら「いつも早いのにどしたのどしたの?」ってお局が聞いてくる。
まあ遅刻はしてないし言う必要もないだろと思って最初はお茶を濁してたけど
すんごくしつこく聞いてくる。
あまりにしつこいし、遅刻したわけでもないから
「いやあ、こういう事情で遅れそうになりましたよ〜」っていったら
「ふうん、まあでもそれあなたの事情だよね
それで実際遅刻しちゃったらそういうの言い訳なんないよ!」て説教された。

だから遅刻してねーよっつの!!しかも何なに?ってしつこく聞いてきたのあんたでしょ!って思った。
勿論その乙骨の言うことやること矛盾だらけで私もやる気減退。
717可愛い奥様:2009/05/23(土) 21:16:50 ID:E/vhfm1x0
よく人の悪口言うパートの同僚がいる。
朝、電車内で会うから勤め先まで一緒に行くんだけど、その時にヒソヒソ言う。

正面に座ってる人を見て「あそこに座ってる人、汚らしい格好ね〜」
杖を突いて前を歩いている人に対して「年とってあんな風になりたくないわ」
車いすの人には「ああなったら人生終わりだわ」

と、一緒にいるのが嫌になってきたので最近は電車の時間をずらしている。
帰りもさっさと帰るようにした。あのまま悪口聞き続けてると心が病むと思った。
それにしてもどうして人の悪口言うときって、すごく生き生きした顔をするんだろうね。
718可愛い奥様:2009/05/23(土) 21:31:11 ID:ODLPykz60
>>717
あんたも今すっごく生き生きしてるよ
719可愛い奥様:2009/05/23(土) 21:55:24 ID:waiapG0M0
多少の悪口はストレス発散や仲間意識を高めてくれるけど
しつこい人は本当にしつこいからね
変にこじれて会社辞める羽目にまで陥る事があるから付き合うのも程々に
720可愛い奥様:2009/05/23(土) 22:00:04 ID:/0R10IKT0
>>718

でもまあ共通の職場の仮想敵?について悪口言うのと、
いい人かもしれない見ず知らずの人を悪く言うのって
なんか違いがあるよね・・

私も何の咎もない人(行きずりの人とか)のことをただ楽しみのために
とやかく言う人を知ってるので、一緒にいると病みそうだってのがわかる。
そういう人ってサイコパスって言葉を思い浮かべるくらい
へんなしつこさがある。
721可愛い奥様:2009/05/23(土) 22:03:48 ID:gxlIMY2/0
ほんと、
他人の悪口が生きがいって人は、
一緒にいるだけで疲れるよ。
そういう人って勘違いも多いしさ。
たいして仕事なんで出来もしないくせに、
尊大で「私ぬきではこの会社は回らない」って思ってる。
いや、いないなら、スムーズにいきますけどね。
辞めた人のその後にまでも、
どういうネットワークかわからないけど、
まるでストーキングのように調べ上げてくる。
そのパワーがあるなら、もっと的に仕事してほしいよ。
722可愛い奥様:2009/05/23(土) 22:30:39 ID:waiapG0M0
逆にやめた会社にチョコチョコ来て情報を集めようとする人がいる
正直気持ち悪い
その人は沢山友達がいるような事を言うが
私はお前の友達ではないぞ、怖いから
723可愛い奥様:2009/05/23(土) 22:54:08 ID:iiVyWUYd0
育児板に採用担当現れてますよ
採用されたい人は ID:wA67aCIEへ是非質問w
724可愛い奥様:2009/05/23(土) 22:57:00 ID:MYOHhWQKO
パートで入ったばかりなのに毎日残業数時間。
しかも仕事はあれしたらこれしてあれしてとほぼ口頭説明のみで
初日から放置プレイ。
時間かかって残業してるのに上司にはこんな時間までいられたら困るみたいなこと言われた。
放題プレイって普通なの?
725可愛い奥様:2009/05/23(土) 23:00:41 ID:HI+TuG7U0
私も以前に、上司に仕事残って仕事すれといわれたから
別の上司にいつまでも残ってダメじゃ、と言われたことがある。
726可愛い奥様:2009/05/23(土) 23:13:41 ID:6AULAi0W0
昨日、外注の業者のミスがわかって、その対応に追われた。
私今の職場ではまだ新人なので、その業者と関わるのは初めてだったんだけど、
職種での経験はあるほうで、その業者が結構いい加減なことを言ってるのが
わかるから、ついちょっとキツ目の物言いをしてしまった。
でもあとから考えたら、新人の分際で付き合いの長い出入り業者に
えらそうなこと言っちゃまずかったかなぁとちょっと落ち込み。
上司とか別に何も言わんけど、心の中ではどうなんだろなー。
727可愛い奥様:2009/05/23(土) 23:30:19 ID:w6dDdE9DO
>>726
長い付き合いの業者って
仕事が出来る訳じゃなくて、なんとなく昔からの付き合いで
上下関係のないダレた関係だったりするよね
他に良い業者はあるのに、××さん所とは長いから
なんとなく昔から付き合いあるしとか
会社の誰かと繋がりのある業者かもね
728可愛い奥様:2009/05/23(土) 23:44:47 ID:/0R10IKT0
しがらみがあって腐れ縁が続いてる業者なら、  
特にミスしちゃあこっちが困るようないい加減なとこなら
726さんがガツッといってくれて良かった・・と上司も
思ってるかもね。
726さんがスケープゴート的になりませんように。
729可愛い奥様:2009/05/23(土) 23:46:04 ID:w0+vs+pw0
>>724
終業時間近くになったら上司に仕事の進捗状況を報告して
残業が必要かどうかお伺いたてないの?
730可愛い奥様:2009/05/24(日) 00:02:47 ID:RE1eJV0h0
終わらせないと帰れない、明日の業務に差し支えるっていう仕事なら
お伺いたてたところでって希ガス
それで手伝う人を都合してくれるとかないなら、どうにもならんもんな
慣れて早く終わらせられるようになれれば言わないんでないの
上司が言うのは残業規制上の決まり文句っぽいけど
みんなどうやってるのか職場の人に聞いてみるしかないね
731可愛い奥様:2009/05/24(日) 00:25:11 ID:YuhpCBcw0
726です。>>727>>728 レスd
最初そのミス発覚wを電話で受けて上司に報告したときは、
上司も、「そういえばあそこはこの間もミスがあって○○さんが怒ってたんですよねー、
あそこ切っちゃいましょうか」とかって冗談交じりに言ってたんだ。
業者って印刷業者なんだけど、それ聞いた時
私が前から誤植多いなーって思ってた印刷物の扱いがそこだったって知って、
思わず「そういえばそれ誤植多いですよね」とか言いそうになっちゃったよ。
でもさすがにそこまで言っちゃヤバイだろと気づいてぎりぎり我慢したんだわ。
ただ、あとでその担当が来て上司が話してるとき全然苦情言う感じじゃなくて
「いや〜、そこですか、それを言われるとナントカカントカ」って言ってるのが漏れ聞こえてきて
うーん、なんだかなー・・私一人が怒ってるみたいに思われたかな、と。
732可愛い奥様:2009/05/24(日) 01:00:15 ID:1E1ttSrr0
>>724
普通、な職場もある、ってこと。
そういう職場は業務が多忙すぎて余裕がないか
正社員・パートの人間関係がギスギスしてるか。
早めに見限った方がよかったりするかも。
733可愛い奥様:2009/05/24(日) 10:44:26 ID:DYots8w30
古株のパートさんたちは、自分達のミスはなあなあにして
新人の私のミスばかり指摘してくる。
もう、やめたい。
734可愛い奥様:2009/05/24(日) 11:15:38 ID:NQxMOSuqO
私の所は上司がそうです。
私より数ヶ月先に入った人のミスは指摘しないのに
私のミスは指摘したり責める。
それは私が新人だからしょうがないとは思う。
でも私のミスか先輩さんのミスか分からなかった時
上司に多分あなたのミス、と言われた。

入って数日の私に通常業務以外のこともたくさんやらせるし。
もういっぱいいっぱいだよ。
自分の仕事を先に覚えたいのに
通常業務以外の他の作業なんかさせられたら混乱する。
慣れてない今は、途中で中断すると続きを始めるのが余計大変になるし。
もうどうしたらいいか分からない。
735可愛い奥様:2009/05/24(日) 11:39:02 ID:r+41LfRL0
私なんか毎日毎日トイレ掃除ばかりしてる
事務で入ったんだよ
どうして私を雇ったのだろうかと自問自答の日々小一ヶ月w
736可愛い奥様:2009/05/24(日) 12:02:16 ID:fJhBs8Ix0
>>735
トイレ掃除が上手そうだったから

というのは冗談としても、掃除とか雑用頼んでも
>>735は文句言わずやってくれそうな雰囲気なんじゃないかい?
737可愛い奥様:2009/05/24(日) 12:03:36 ID:bDXMPMDG0
勤務時間中はすべてトイレ掃除のみか
738可愛い奥様:2009/05/24(日) 12:09:57 ID:IfZY0JJxO
同僚のオバサン達がウザイ。
文句ばかりで、職場のPCをクリックすれば解決するような疑問も人に聞く。「PC壊したら悪いから〜」だって。
わからない事があると、自分で考える前に人に聞く。なんかもうヌル過ぎる。
最近ホント嫌になってきた…
739735:2009/05/24(日) 12:11:35 ID:r+41LfRL0
トイレ掃除や雑用が嫌だと言うわけじゃないんだよ
事務の仕事があっという間に終わってしまうの
何かありませんか?と聞いても、ない!と言われるから
自分であちこち見つけて掃除してる
740可愛い奥様:2009/05/24(日) 13:00:34 ID:ZurlNrUj0
仕事がないのはツライよね。
前にやってた建設会社の事務も仕事がなくて、請求書の明細を帳簿に書くだけ。
たまには入札関係の書類とか作ったり、製図を取りに外出したりしてたけど
先輩パートから「本当にそれしか仕事ないから、時間かけてゆっくり書いてね」って言われたもん。
まあ、あれで給料もらえるんだから文句言えなかったけどさ。
741可愛い奥様:2009/05/24(日) 13:27:32 ID:iVy/Vcob0
お中元のバイト募集って始ってますか?
うちの地域は今週も折り込み広告には入ってませんでした。
待ってるけど不景気だから募集ないのかな。
742可愛い奥様:2009/05/24(日) 13:34:07 ID:sjAiDjlr0
>>741
こないだ募集してたよ いろんな店で。 バイト募集のサイトとかで見た
743可愛い奥様:2009/05/24(日) 15:10:29 ID:M7kBLXnT0
長文すいません。

先日パート先の上司(既婚)から告白されました。
正直私は彼のことを何とも思ってないし、事を荒立てたくないため軽く受け流しました。
今思えばはっきり断れば良かったのですが、小さな職場なので気まずくなるのも嫌だし・・・
私は普通に接したいのに、相手が勝手に盛り上がって気まずくなっているので仕事がやりにくいです。

今のご時世パートを辞めたくても、次の職が見つかる補償もありません。
この職場もようやく慣れて居心地のよい場所になったので、出来ればやめたくないのですが・・・
仕事に行くのが辛くなってきました。
彼にどう言えば、諦めて普通に接してくれるんでしょうか。
最近は彼にいつも監視されていて、ストーカーみたいなので怖いし気持ち悪いです。
744可愛い奥様:2009/05/24(日) 15:44:56 ID:CcRzwejm0
>>743
最後の行のこと言われたら「こんな監視されるようじゃもう辞めたい。」と
言ってみるとか。
745可愛い奥様:2009/05/24(日) 16:25:17 ID:tyMR63WTO
ワタシならわざと鼻毛出したり目糞付けた顔で対応するなあ>>743
差し歯なら一本抜いた状態で行くとか。
746可愛い奥様:2009/05/24(日) 16:52:32 ID:Fci2ql2OO
やばい奴だとつれない態度に逆上するよ
周りに変な悪評いいふらして辞めなきゃいけなくなる。
747可愛い奥様:2009/05/24(日) 17:46:09 ID:IfZY0JJxO
辞めたくないのなら我慢するしかないでしょうね。
748可愛い奥様:2009/05/24(日) 18:17:54 ID:wTHhaSSXO
上司のお気に入りになって上手く利用すればいいんじゃない?
昔バイト先にそういう娘いたよ。
既婚者が職場の人間に惚れるのなんて、ストレス解消というか仕事に行く楽しみ作りみたいなもんだから深く考えなくても大丈夫だよ。
749可愛い奥様:2009/05/24(日) 18:51:50 ID:ZA78/DSD0
>>733
逆に新人さんに教える立場だったらと想像すれば
733がミスをしたと自覚できているかどうか
わからないのであえて指摘しているともいえるよ

733自身がミスを自分に指摘するというか、ミスを自覚していますと
アピールすれば、古株さんは733が仕事を理解しているんだなと
安心すると思う

ミスをしたのに関わらずそれに対する反応が薄いと、特に新人さんの場合
この人わかっているのだろうか?と周囲は不安になって
ミスしているんだよ、といちいち指摘することになる
750可愛い奥様:2009/05/24(日) 20:53:31 ID:RDr98OvN0
>>733
言っても時間の無駄になるだけだとわかってる古株さんには注意しないこともある。
でも新人さんはまだ手垢のついてないうちに仕事を勘違いしないで覚えて欲しいからきっちりミスは指摘する。

同じミスをしたのに何で私だけ、と考えるよりもミスをしない努力をしたほうが結果的には怒られないよ。
751可愛い奥様:2009/05/24(日) 21:05:45 ID:gzOvMP4/0
>>743
あなたも既婚なんだよね?
結婚してますのでって一言言うだけでよかったんじゃないのかな。
軽く受け流すって・・・。

接客業なら旦那さんに客として来てもらうとか
仕事帰りに迎えに来てもらうとか、とにかく既婚者アピールしかないかな。
752可愛い奥様:2009/05/24(日) 21:31:21 ID:CcRzwejm0
結婚してますのでダメですと言って軽く受け流したんじゃない?
753可愛い奥様:2009/05/24(日) 21:48:47 ID:zluUSSiJ0
ほっとけばいいんでない?
「今日は旦那とデートなんです♪」と、
旦那と会社前で待ち合わせとか、
なんだったら退社時に迎えにきてもらうとか。
旦那といちゃいちゃラブラブってことをアピるだけだな。
あとは、職場の話題で不倫とか出てきたら、
「そういうのってだいっきらいなんですよね、
 人間のくずじゃないかと思う」と言っちゃうとか。
軽く流すとつけこむスキを狙ってるし、
かといってpgrすると逆切れすると思うんで、
旦那とラブラブアピくらいが妥当なところじゃ?
754可愛い奥様:2009/05/24(日) 21:50:39 ID:DYots8w30
733です。
みなさん、ありがとうございます。
なんか、マイナス思考で考えてしまってミスも増えていました。
きちんと注意してくれるのって、本当はありがたいことだったのですね。
ミスしないように気をつけて、もう少しがんばってみます。
755可愛い奥様:2009/05/24(日) 22:03:02 ID:YuhpCBcw0
確かにミスって言ってもらえるうちが花かもなー
756743:2009/05/24(日) 22:06:41 ID:M7kBLXnT0
皆様レスありがとうございます。
もちろん、上司も私が既婚であることは承知の上です。
だからこそ不倫を促すような告白をされて困っているんです・・・
以前から家族を大事にしてることを言っていた人なだけに、幻滅もあり。

そうですね、「不倫大嫌い」「旦那大好き」をアピって、
なるべく不要以上に近寄らせないようにしていきたいと思います。
その人以外の人間関係はうまくいっているので、辞めたくないですし。
757可愛い奥様:2009/05/24(日) 22:29:22 ID:1E1ttSrr0
>>756
私も似たような状況です。
職場で、「やめてください!」とか大声で言えないから
軽く受け流したのも同じです。
私の場合は、旦那大好きアピだけでなく、相手に嫌な態度をとってます。
挨拶はその人にだけはしない、仕事を頼まれても無視する。
その人から言われたことはすべてメモにして残し
メールも全部保存してます。
758743:2009/05/25(月) 00:43:06 ID:5Y8FtGun0
>>757
同じような方が。
私の場合はそれ以前は普通にいい人だと思っていたこともあり、完全無視も仕事上できません。
でもこの状態が加速してひどいパワハラになる前に、問題になりそうな言葉はメモしておくことにします。
お互い色ボケ上司に負けず頑張りましょうね。
759可愛い奥様:2009/05/25(月) 08:12:41 ID:Y0g+FubEO
体調不良で、楽な仕事を割り振って欲しい時
どう言えば同僚に角が立ちませんか?
760可愛い奥様:2009/05/25(月) 08:36:29 ID:t0aoU7jB0
>>759
体調が戻ったら、人の3倍、しんどくてイヤな仕事をすればいいのでは?

というか、体調不良なら上司に休んで良いかどうか相談する方が先じゃない?
時給泥棒になるよ。
761可愛い奥様:2009/05/25(月) 08:37:20 ID:2CmRUKJG0
休めよ
ずっと楽な仕事もらう気か?
つーか調子悪けど我慢して仕事してる人って言わないだけでそこらじゅうにいるだろ
おまえだけじゃないぞ
762可愛い奥様:2009/05/25(月) 08:37:44 ID:t0aoU7jB0
あ。答え書いてなかった。

どう言っても角が立つと思う。
>>759が普段から体調不良の人の代わりに
しんどい仕事を率先してやっているのなら話は別だけど。
謝りまくるしかないんじゃないかな?
763可愛い奥様:2009/05/25(月) 09:44:30 ID:uGb5qHjE0
また妊婦じゃねーの?
764可愛い奥様:2009/05/25(月) 10:43:09 ID:IU5SbqYoO
レジ打ち妊婦か。
765759:2009/05/25(月) 11:25:57 ID:Y0g+FubEO
妊婦ではありませんw

ヘルニアで腰の具合が良くないです
前のパートでヘルニアになり辞めて家にいましたが
鬱っぽくなって、おまけに主人の給料も減り貯金を崩して生活してたのですが苦しくなり、最近またパートにでました

でも腰の具合が良くなくて調子の良い時はなんとかなるのですが
痛み止めを飲んでいても辛い時は凄いです

わかって貰おうと、腰が悪くて痛み止めのんでるんです。と雑談しながら言ってみたのですがあんまりでした

パートも2ヶ月苦労して、やっと採用されたし他の仕事もないし
何より生活が苦しくて辞める選択がないのです
766可愛い奥様:2009/05/25(月) 11:34:21 ID:ObEtUd0+0
そんな自分の勝手な都合をパート仲間にわかってもらおうとか無理でしょ
皆同じ条件のもとで働いてるんだから、体調悪いならそれでも出来るような仕事に変えるべき
2ヶ月苦労してやっと採用とか生活苦しいとか他の人に関係ないじゃん
767可愛い奥様:2009/05/25(月) 11:36:32 ID:hLDa4iyvO
>>765
ヘルニアのことは、面接時・採用された時に責任者に話されましたか?
話してなければまず、責任者の方に話してみたらいかがですか。
もしかしたら辞めるように言われるかもしれませんが、それは仕方ないことです。
みんなあなたの事情で働いてる訳じゃないですから。
ハローワークに行けば、体調を考慮した仕事を紹介してもらえると思います。
しかし、このご時世なのであなたの希望通りの仕事はないかもしれませんが。
768可愛い奥様:2009/05/25(月) 11:52:14 ID:mBND59s30
痛み止めを飲みながらなんてきついわね。
胃も悪くしそう。
うちの旦那もヘルニアではなかったんだけど、腰が痛いとき
整形外科でベルトみたいなのをもらってきて使ってたんだけど
そんなもんじゃダメなレベルなのかな。
腰をやられると何をするにもキツイよねぇorz
769可愛い奥様:2009/05/25(月) 12:01:42 ID:+AlMKLrj0
自分もヘルニアだしカネコマだから気持ちは分かるよ
でも、だからこそ逆に迷惑かけたくない→事務仕事を探して半年専業になっちゃった

やってみれば何とかなるかなぁとか頭をよぎったりするけど、
ギリギリまで頑張って事務系か短時間の飲食店を探そうと思った
770可愛い奥様:2009/05/25(月) 12:12:13 ID:ZVW8/JN80
うちの職場で週2のパートさん、ヘルニアで2週間休みを
取ってて驚いた。普通の職場じゃ考えられないよね。

事務所の電話番で暇だからいいのかもしれないけど。

でもその人、すごい優秀で仕事が少ないのにその人が
当番していると必ず取引先からお礼される。顧客からも
お礼状が届いたり。

休みが多めだけど、パート同士でシフト調整完璧だし
仕事ぶりがいいのでクビになりそうもない。

>>759も職場の人に理解があるといいね。お大事に。
771可愛い奥様:2009/05/25(月) 13:19:46 ID:vGxC/G+I0
私は普段は週4しかはいっていないけど
それも古株パートさんたちが勝手に決めたシフトで
しかも古株パートさんたちの都合に合わせてシフト入れられたり
削られたり、散々な目にあっているのに
「○○さんみたいにシフトに入りたがらない人は・・・」って言われた。
いつも穴埋めに使われて、私の希望なんて聞いてもくれないのに。
やっぱりがんばれそうにない。




772可愛い奥様:2009/05/25(月) 13:39:14 ID:KknHv+Um0
あまり理不尽なとこでがんばる必要ないよ。

私も以前そういうとこいた!
古株ABCさん3人が、100%ぴったり希望通りのシフト入ってから
あとの4人はABCの穴埋めシフトみたいな・・・
だから週4回で入ったのに、
週2になることも週5になることもあった。
店の忙しさじゃなくて、古株さんの都合・・・
盆休みだけびっちりとかさあ。
仕事は超楽だったんだけど、そんなとこじゃ
やっぱり長くは続かなくて私もすぐに辞めちゃったよ。
773可愛い奥様:2009/05/25(月) 14:04:14 ID:HmHSsXP60
ちょっと愚痴らせて。
ネットで求人探してたら近所のバーガーショップが公式HPに募集出してたんで、
エントリーしておいた。
一週間音沙汰なかったから駄目なんだろうと思ってたところに電話。
土曜のランチタイムが忙しくて、人探してるって言うから
土日祝日大丈夫ですって言うと、面接に来てって言われて土曜に行ってきた。
そこはフランチャイズ店で面接は店長兼オーナーの奥さんが相手だった。
自分は特に駄目な曜日もないと言うと、奥さんは最低週3は入れるようにしますからとか、
高校生は包丁を持ったことも無い子がいるから主婦を優先するとか言ってた。
多分来てもらうと思うけど、今店長がいないから二三日中に連絡すると言って終わった。
そして今朝電話で、
「今いるベテランさんと大学生でいっぱいで、どうがんばってもあなたを入れてあげられる
シフトが無いのでごめんなさい。来年大学生が就職したらまた来て。」って言われたよorz

話違うじゃねーかっ!!
シフトに空きがないんだったら面接に呼ぶんじゃないよ〜ゴラァ!!
履歴書と写真一枚無駄になったろうがっ!!

774可愛い奥様:2009/05/25(月) 14:09:31 ID:oUCoDVFF0
>>773
それは優しさからの嘘だと思う
775可愛い奥様:2009/05/25(月) 14:15:28 ID:LnqnSonZ0
以前ここで「たった三日で新人が辞めた」と愚痴った奥です。
その直後、21歳の女の子が採用されて新人教育真っ只中です。
その子がもう・・・全然使えない・・・orz
一ヶ月以上経つのに、全然覚えないしひとつのことに時間かかりすぎだし、
挨拶もまともにできないし・・・嘘つくし。
あんまりにも酷いので上に「私の手に負えない。なんとかしてくれ」って言ったら
「まだ21歳だから、長い目で見てあげて」って・・・おいおい、ここは小学校かよ。
さらに、この子の教育は同い年の大学生バイトがやるはずだったのに・・・
いつの間にか私と同じ日にシフト組まれてる。
大学生バイトは私が休みのときに来ているから・・・話が違うじゃないか!!!
それも上に言うと「大学生よりもあなたのほうが教え方が上手だから」って。
だったらせめて事前に相談してよ!!
一ヶ月経っても一人でなにもできない子だなんて思ってもいなかったわ。
こんなんだったら「三日で辞めます」宣言した主婦さんが正解だったと今更ながら思う。

私の教えが方まずいのか悩んだ時期もありましたが、他のスタッフはみんな口をそろえて
「あなたはきちんと丁寧に教えてるけど、教わるほうがダメ。学ぶ気なし」と言ってくれています。
それだけが・・・救いかもしれない。
776可愛い奥様:2009/05/25(月) 14:30:29 ID:uADtJjq6O
>>775
嫌な役回り押し付けられちゃったね・・
お気の毒様としか言いようがないけど、
その役回りなんとか逃げられないものかねえ。
777可愛い奥様:2009/05/25(月) 14:32:34 ID:HmHSsXP60
>>774
そっか、やっぱり嘘か…
奥さんはもう一緒にがんばりましょうって感じだったし、
面接連敗中だったからものすごくうれしかったんだけど、
店長が駄目だったのかなぁ。
もっと若い子が欲しかったとか…
ああ、落ち込む。
778可愛い奥様:2009/05/25(月) 14:48:47 ID:JoFo1rTU0
もと人事教育でした。
そういう子には
「いまの貴方じゃ社会人として使えないし、貴方もこの先困ると思う」っていうのをやんわり諭すのがいいかも。
本来は管理職の仕事だし
いじめや説教にならないように注意しないといけないけど。
それでひねたり辞めちゃうような子は
改心しない限り、ずっとどこでも使えない。
779可愛い奥様:2009/05/25(月) 15:11:10 ID:hLDa4iyvO
近所のパートの仕事落ちた。
本当に近いので、けっこう期待していただけにショック。
やっぱり、30で子梨は雇い辛いのかなぁ。
780可愛い奥様:2009/05/25(月) 15:29:52 ID:C7qjP0gZ0
多少覚えるのが遅くても、やる気が空回りするタイプなら化ける可能性は有るけど
挨拶できない、やる気内ってよくそんなの採用したね
教えても時間の無駄なのはわかってるハズ
781可愛い奥様:2009/05/25(月) 15:39:50 ID:W/ZwbKqH0
若いとそこまで多めに見てもらえるんだね いいなw
782可愛い奥様:2009/05/25(月) 16:56:35 ID:yWwbmeJr0
ものすごい亀なんだけど

>>184

以前、ダイ○ーの面接で夫の会社名から所属の部署、
業務内容、果ては夫の携帯の番号まで聞かれた…
更に、結婚するまで10年近く勤めていた会社の
住所や電話番号までも。
その時は変だなーと思いながらも記憶力のテスト?と
思いながら答えたけど帰ってから納得いかないというか
怖くなった。
結局不採用だったんだけど履歴書も返してくれず
無駄に個人情報ぶちまけただけのようで
しばらくダイ○ー恐怖症になったよ。
今も時々思い出すと嫌な気持ちになる。

面接で家族の職業とか聞いてはいけないっていうのは
何かで決まっていることなんですか?
今まで一度も聞かれたことないけれど。
なんだったんだ、ダイ○ー
783可愛い奥様:2009/05/25(月) 17:02:52 ID:eWHb4jyXO
ソ or エ どちら?
784可愛い奥様:2009/05/25(月) 17:08:49 ID:zIZgTkAkO
>>779
30子梨は、今すぐにでも妊娠しそうと思われてしまうかと
785可愛い奥様:2009/05/25(月) 17:12:17 ID:yWwbmeJr0
>>783

100円の「ソ」の方でーす。

受けたことありますかー?
みんな聞かれてるのかな〜ってすごく気になる!
786可愛い奥様:2009/05/25(月) 17:13:08 ID:cnSCvY5p0
うちの職場も変な人はいる。

・ピーナッツのようにいっつもくっついて働いている姉妹。
片方で付き合っている893みたいな彼(オッサン)
がいて、その姉妹にとって理不尽なことがあると
何度か職場に凸電話がかかってくる。

・また若い人だけでなく年配の女性でもきつい人がいる。
自分の立場を守りたいが如く、仲のいい連中とは気安く話すけど
それ以外はものすごい敵視してきつく当たる。自己主張、保身には
長けているが、仕事自体はその行為に値するほど、優秀ではない。

変な連中、きつい人間にほど周囲からは言いにくい、正当な事を言い難くて
(多めに見てもらえる)けど、その反動でその近くにいる
素直、常識人のほうにほかの人から苦情がはねかえってくる&
仕事が増える、気がする

アクの強い人物ほど会社に居残って派閥を組んだりしているけど
なかなか辞めないんだよね。
787可愛い奥様:2009/05/25(月) 17:46:12 ID:NyZplwSrO
夫の職業とか、面接で聞いたら違反なんじゃなかったっけ?

個人情報集めて…やはり宗教活

あ、誰か来たみたい
788可愛い奥様:2009/05/25(月) 17:52:54 ID:hLDa4iyvO
>>784
やっぱりそういう感じですか…
上の方でも書いたのですが、
面接の最後に「お子さんは?」と聞かれたので、
何となくダメかもと思っていたら、本当にダメだったので、
30歳という年齢と子梨がダメだったかなと思って…
仕事見つかる気がしないや。
789可愛い奥様:2009/05/25(月) 17:59:25 ID:tm9RasTd0
>>777
なんで店長がいないのに面接に呼ぶんだろうね。
774さんはどうして嘘だと思うのかしら?
私も腹立つとおもうわぁ。
790可愛い奥様:2009/05/25(月) 18:01:54 ID:052IMsz00
>>786
最後の二行激しくドウイ

全国チェーンビジホで社員の異動が多い、夜勤バイトの出入りが激しい職場を
生かして不倫三昧で支店内を牛耳る古株パートがいる。
若い娘や美人を入れると古株が僻んで意地悪をするので職場内を平和に保つ為
に・・な人を選ぶようにしているとコッソリ聞いた。
ってことは私は・・Ozr
自分は時間帯の違う遅番だから関係ないのよ〜と心の中で慰めてみた。


791可愛い奥様:2009/05/25(月) 18:17:57 ID:yWwbmeJr0
>>787

やだ、怖いよー。
何に違反なんでしょう?
労基?

>>788

31歳の子梨だけど大丈夫ですよー
確かに面と向かって
「新婚さんはすぐ子供作るから嫌なんだよね」と
スゴイことを言われて不採用だったこともあります。
嫌なこと言われてその上、不採用なんて!と
落ち込むこともあったけれど
受かる時は受かりますよ。
確かに企業側の言うこともわかるけれどね。

わたしはコールセンター1年勤めてクレーマーが辛くて
辞めたあと1年半無職専業でした。
その間20社以上受けたかも。
でもようやく決まりましたよ〜。
諦めないで頑張ってみて!
792可愛い奥様:2009/05/25(月) 18:32:12 ID:hLDa4iyvO
>>791
レスありがとうございます。
子供のことは会社にもよりますよね。
今回の会社は、長期で働いて欲しいって感じだったので、
若い方か子育てが一段落した方に決まったのかなと思ってます。
それにしても、20社以上って凄いですね。
私も希望の仕事が見つかるまで頑張ってみようかなぁ。
793可愛い奥様:2009/05/25(月) 18:43:33 ID:chcwfzSt0
>>787
そうそう、就職活動(新卒時の)ときにそう聞いたわ。
その時は親の職業とかって言ってたけど、家族の職業でも一緒だよね。

主婦パートなら夫の転勤の有無を知りたいぐらいならわかるんだけど
ダイ○ーはやっぱり個人情報集めて勧誘・・・

あれれ;あmぱ、パソコンの調子。:えあ
悪くっなたr;ss
794可愛い奥様:2009/05/25(月) 20:05:23 ID:5aeTvSGTO
最悪だねダイ○ー
795775:2009/05/25(月) 20:51:12 ID:LnqnSonZ0
>>778
何度か言っているんですよね・・・
「今のままのあなたじゃ社会に出て苦労する。今のうちに挨拶や仕事への姿勢を身に付けなさい」と。
「わかりました」と返事はしたものの、全然変化なし。
多分「このおばさんうるさいなぁ」程度にしか思っていないのかも(涙
一応、上からも「今のままじゃ他のスタッフに迷惑がかかる。もっと頑張れ」みたいなことを
言ってもらっているけど、効果がないのがもう・・・情けない。

>>780
初勤務から一週間ほどは挨拶もきちんとしてたし、やる気も見せていた。
でも、なぜだか知らないけどいつの間にか挨拶はこちらからしないとしなくなったり、
言われたことしかしなくなったし、しかも時間がかかりすぎ。
はたからみていると「これが終わったら別のことやらされるからゆっくりやろう」って見えてしまうほど。
上に言っても全然効果ないので・・・その子のこと調べたら、
母子揃ってうちの病院の患者さんで、しかも母親は「要注意人物」としてマークされていた。
だから上も甘やかしてるんだな〜と思ったら、そんな病院辞めたくなった。
なんでそんな子採用したんだろう・・・
796可愛い奥様:2009/05/25(月) 20:56:41 ID:oUCoDVFF0
えー気に入らない人の事簡単に調べられんの?
797可愛い奥様:2009/05/25(月) 21:05:41 ID:N39BIDxd0
私もそっちの方がびっくり・・
それと、「要注意人物」と「上が甘やかす」の繋がりがわからん。
重要人物ってこと?
798775:2009/05/25(月) 21:12:01 ID:LnqnSonZ0
簡単に調べられるというか、うちの病院でバイトやパートをしている人は
ほとんど患者さんなので(私も患者です)、カルテを見ればわかります。
カルテには要注意人物の場合はどういうことで要注意なのか書かれていますので。

甘やかすのは、ちょっとでもきついことを言ったり注意したりすると
母親が出てきかねないということです。
一般企業で、母親が「うちの子は開発部希望なのになんで営業なの?!」とか
「うちの子が上司に叱られて泣いてます、どうしてくれるの?!」とか本当に
会社まで乗り込んで来ているらしいので、その子の母親もそうなりかねない人物なのかな・・・と。
799可愛い奥様:2009/05/25(月) 21:30:12 ID:chcwfzSt0
いや、あのさ、カルテを見れば個人情報がわかるのは当たり前だけどさ
それを診療目的以外で利用してはいかんでしょうが・・・。

あなたちょっとそういう意識がずれてるよ。
その子も問題あるけど、あなたも問題あるね。
800775:2009/05/25(月) 21:33:45 ID:LnqnSonZ0
>>799
なるほど・・・そういうことですね。
そうですね、私もやりすぎだとは思いました。
今後はそのようなことをしないよう、今回のことを反省します。
ご指摘、ありがとうございます。
801可愛い奥様:2009/05/25(月) 21:43:39 ID:t0aoU7jB0
患者を雇う病院側にも問題ありそうだねぇ。
私が通っている病院は近所の人は採用しないよ。
接骨院や整形外科ぐらいならいいだろうけど
内科とか精神科、皮膚科になると知られたくない薬ももらうしねぇ。
近所に水虫ばれたらイヤすぎるw
802可愛い奥様:2009/05/25(月) 21:50:09 ID:PcCTfhEH0
ダイ○ーは、なんで個人情報集めてるの?
近所のダイ○ーで募集してて、応募してみようかと思ってたとこ。
理想の週3回フルタイムで103万以下なんだよ。
803可愛い奥様:2009/05/25(月) 22:12:28 ID:qOj+yhzP0
層化関係?
804可愛い奥様:2009/05/25(月) 22:18:36 ID:t0aoU7jB0
>>802
草加だという噂があるねぇ。
その真偽はともかく
面接で個人情報を聞くのは違法なので関わらない方が良いかと思います。
805可愛い奥様:2009/05/25(月) 22:28:33 ID:guqQf0LB0
るねっさ〜んす
なんだか知らんが若くてカッコイイ男の子が入ってきたぞ〜い♪
でも27歳、会社辞めてフリーターなんかでいいのか〜い?
806可愛い奥様:2009/05/25(月) 22:42:52 ID:BvkAFseHP
↑オバチャンの余計なお世話にワロス
807可愛い奥様:2009/05/25(月) 22:51:25 ID:DCy6IEMl0
しかも面白くないし
808可愛い奥様:2009/05/25(月) 23:09:55 ID:uADtJjq6O
余計なお世話やないか〜い☆"
オバハンにそいつの何がわかるっちゅーね〜ん☆"

ウザイやないか〜い☆"

オバハン氏にさらせ〜☆"

フン
809可愛い奥様:2009/05/25(月) 23:19:03 ID:U54VI0IP0
ネタ古っ!

うちの事務所何かと問題が絶えない。
一難去ってまた一難・・・・
落ち着く日は来るのだろうか。
810可愛い奥様:2009/05/25(月) 23:48:06 ID:vPDMEc920
個人情報といえば、まえに役所にいたとき、いいかげん
老害のおばさんが(全く仕事しない人だった)すごく
他人のことに興味ある人で、住民票取りに来た人をすぐさま
PCでチェックして「ねえねえ今の人若く見えるのに○才だって!
それに子どもがもう大きくて・・」とか臨時職員の私らに
話しかけてきて恐ろしかった。

なんでもかんでもPCに情報が詰め込まれてるのって
怖いと思った。昔みたいにいちいち書類を調べては
住民票を発行してたらそこまで瞬時におばさんに検索
されることもなかっただろうに。

一事が万事で所得とか家族関係とか逐一調べてたんだろうなぁ・・
住民の税金で給料もらってる勤務時間にw
811可愛い奥様:2009/05/26(火) 00:33:23 ID:TGsPf4NY0
ダイ○ーで娘がバイトしてたけど個人情報は聞かれなかったよ
店長の個人的趣味ってことは?
782があまりにも魅力的だったとか?
私は面接時に封筒と切手渡して、もし不採用の場合は履歴書を
返却願いますと言ってるよ
今まで2回返して貰ったw 顔写真使いまわし
812可愛い奥様:2009/05/26(火) 00:47:36 ID:8Xur9cNI0
人員不足で一人あたりの仕事量が増えて、一緒に働いている人が辞めたいと言ってきた。
引き止めるのに色々話を聞いてて、その人の甘さに段々イライラしてきた。
でも、そのイライラが実は自分が教えてきた時間が無駄になるとか、
優遇してやってたのを裏切られたとか、自分本位の考えからきてる気がして落ち込んでしまったよ。
なんだろうね、パートで頑張るのって難しいと思うこの頃・・・。

813可愛い奥様:2009/05/26(火) 00:57:39 ID:xtxL7D1WO
履歴書返してほしい。
どうしよう面接行って以来「友達になってくれませんか?ハアハアハア」
って変な電話がかかるようになってしまった。
住所も電話番号も書いてるわけだし、まさかと思うけど、たった今も何度も。
偶然か知らないけど今までこんなことなかったし
手が震えて泣きそう。
家まで来たりしないよね?
こんなこと私だけかな?
814可愛い奥様:2009/05/26(火) 01:07:47 ID:Ea4hzG7BO
>>813
そこで働いてはいないの?
だったら別の従業員に言って返してもらいなよ。
まぁ電話番号とかは控えられてるかもしれないけど…。
返せと言われたら会社は返さなきゃいけないし。
写真眺めてハアハアされてたら気持ち悪いよね。
友達が一日で辞めた喫茶店のマスターから付き合ってくれと一時期しつこく電話あってた。
警察に言うぞと脅したらやめたらしいけど。
815可愛い奥様:2009/05/26(火) 01:19:15 ID:xtxL7D1WO
>>814
レスありがとう。働いてないよ。そうだよね、明日電話して履歴書返してもらうように言うよ。
やっぱりこういうことあるんだね。今までで初めて
面接した店長が、いかにもな人だと思ってたけどまさかそんな見た目どおりなんて。
次かかってきたら子供か旦那に出てもらおうとか対策考えてたんだけど、こんな時間じゃどうしようもないし「警察に言いますよ!」って言ってやろう。
悔しいから「履歴書見てかけたんですか!?」ってズバッと聞いてやりたい。
816可愛い奥様:2009/05/26(火) 01:30:53 ID:+UakmoOa0
>>813
警察に言いますよじゃなくて本当に相談した方がいいですよ。
あと、掛かってきた時間もメモっておくといい。

履歴書云々は下手に言わない方がいいと思うけどなぁ・・・。
身バレしていると気づいたら逆上してもっと酷い事をしないとも限らないから。
痴漢を注意されて強姦する男がいるのと同じ論理で。(強姦なら訴えないだろうと)
817可愛い奥様:2009/05/26(火) 01:33:49 ID:08UgwMYMO
自分なら「録音してます。履歴書を見てかけてるんですか?」とか言っちゃうと思う。
履歴書とかビンゴだったら相手はハッとしてすぐ切っちゃったり、電話が来なくなるとかありそう。
818可愛い奥様:2009/05/26(火) 01:42:46 ID:xtxL7D1WO
>>816
ありがとう。もう不安で。
言い方一つで相手怒らせるのが怖いから慎重にいくよ。警察にも言っておいたほうがいいよね。
こういう時、住所知られてるのと知られてないのじゃ状況が全然違うね。
家庭持ってまでこんなことがあるなんて。引っ越しも簡単に出来ないのに。
非通知でかかってきてるけど、番号出ないとかからないようにもできるけど
それしたら身バレを恐れて家まで来られたら大変だし。
819可愛い奥様:2009/05/26(火) 01:47:30 ID:JvDl2LwJO
>>818
犯人は店長で決まり?
声一緒なの?
820可愛い奥様:2009/05/26(火) 01:49:10 ID:xtxL7D1WO
>>817
なぜかずっと凄い小声のヒソヒソ声なんだよね。
エロいことを言ってるわけでもないのに。
ええ?って何度も聞き返したら、友達にそなってくれませんか?ってそればっかり。
これはもしかして面接時に声を知られてしまってるので地声が出せないのかとも思う。
821可愛い奥様:2009/05/26(火) 01:51:11 ID:xtxL7D1WO
>>819
断定は出来ないけど、凄い小声だから。それがよけい異常者ぽくて気持ち悪いよ。
822可愛い奥様:2009/05/26(火) 01:57:27 ID:xtxL7D1WO
でも面接は不採用だったんだよね。そんなに気にいられてたら採るはずかなぁ。
ただ、チェーン店なので店長が合否決めるのではなく、本部なんだけど大概は面接した店長の意見が通るはずなのかな。
時間的には採用可能な勤務時間の希望だったはずだし。
823可愛い奥様:2009/05/26(火) 01:58:24 ID:JvDl2LwJO
>>821
小声なんだ。
ちなみに、その仕事の合否は出てるの?
履歴書返してもらう連絡は旦那さんにしてもらったら?
824可愛い奥様:2009/05/26(火) 02:03:55 ID:xtxL7D1WO
>>823
採用だったら三日以内に電話しますって言われて
電話はなかったんだけど五日めぐらいから無言電話がかかりだしたよ。
偶然かもだけど今までなかったのにあまりにもタイミングよすぎて。
個人情報書くのがこわくなったよ。
825可愛い奥様:2009/05/26(火) 02:18:38 ID:JvDl2LwJO
>>824
大丈夫?不安で眠れないのかな?
もう旦那さんには話した?
まだなら、明日朝一に話して履歴書の連絡もしてもらいな。
それだけでも、威嚇になるだろうし。
826可愛い奥様:2009/05/26(火) 02:21:47 ID:wfR2uDmJ0
釣りにしか見えないw
827可愛い奥様:2009/05/26(火) 02:30:06 ID:xtxL7D1WO
>>825
ありがとうございます。物音一つしても気になって
さっきから一階のトイレにも行けないぐらいです。
もう今日で電話終わってほしい。
旦那は夜勤なので不安倍増です。旦那が明日帰ったら話して旦那に言ってもらいますね。
828可愛い奥様:2009/05/26(火) 02:37:39 ID:YFTSpWA5O
>>827
うぜーよ馬鹿
出てけ
ヘッポコ釣り師
829可愛い奥様:2009/05/26(火) 08:53:43 ID:mhwNdMs70
ご主人から履歴書の返却を連絡してもらうのがいいよ。
電話の際は少し威圧的に!
830可愛い奥様:2009/05/26(火) 09:06:01 ID:2WpW7dOg0
釣りかなんか知らんが自分も似たような経験があるよ
電話がかかってきて、あ、この前面接してくれた人の声だ〜
なんか用なのか?と思ったら、いきなりハアハアしながら
「○○さんは○○中学の出身なんだね〜」
「そこの部屋って眺め(何故眺め?w)が良いよね〜」
「ベッドはどの部屋においてるの〜」
とか
その時はビックリしたのとキモイので、警察に通報します!とか
鼻の穴フガフガさせながら叫んでガチャ切りした
時間が経って冷静になって「先日面接した人ですよね!」って
言えばよかったと激しく後悔w
でもそれから2度と電話は掛かってこなかったから、単に暇つぶしで
遊ばれただけなのかもしれんw
831可愛い奥様:2009/05/26(火) 09:36:39 ID:a4K/AVPsO
いっそ友達になってしまえばいい

身バレできるし
832可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:20:52 ID:xtxL7D1WO
皆様、レスありがとうございます。釣りなんかじゃないです。
>>829
そうですよね。履歴書返してもらいます。
そもそもせめて着払いでもいいからどこでも返してくれるようになってもらわないと
知らない人に写真付きで渡したままって気持ち悪いと思う。
ゴミ捨てる時でさえ住所や名前載ってるところは細かく破りすててるというのにね。
833可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:29:57 ID:DKurEjqTO
>>782
ドン・キ〇ーテも聞くよ。
何の意味があるんだろうね?

私も落ちたけど個人情報ぶちまけて終わったって感じです。
834可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:30:21 ID:xtxL7D1WO
>>830
他にもあるんですね。まさに今回のはそのパターンだと思う。
夜中の1時半に、寝てるとこ起こされて何度もかけてくるとか凄い迷惑だし旦那はいないし怖かったです。
>>831
私もそう思いました。でも変に勘違いされないかなと思って。

835可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:46:20 ID:JvDl2LwJO
>>834
変態電話は夜中に掛かって来てたの?
それは怖いよね。
旦那さんと一緒に店まで行って返してもらってもいいかもね。
友達になんかならなくていいよ。気持ち悪いだけ。
836可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:48:32 ID:kJV3A9i/0
いいなと思う求人があったのでハロワに行って紹介状を貰ったんだけど
「ところで、○○(この前面接に行った所)は?」って聞かれた。
「面接に行って○日に結果を連絡すると言われましたけど、私には
結局連絡はありませんでした。紹介状のハガキはこちらに届いていると
思っていたんですが・・」

人を大事にする会社だと言うし、事務の人も品良くて感じのいい印象だったから
シカトされて結構落ち込んでいたんだけど、ハロワもシカトしていたらしい。
おかげで、私がいいかげんな奴扱いされるところだったわ。
837可愛い奥様:2009/05/26(火) 11:21:37 ID:JvDl2LwJO
>>836
私もハロワ行くしか度に、「○○会社どうでした?」って聞かれる。
こっちは会社に紹介状出してるから、会社から直接連絡来てるんじゃ?
と思うけど、一応本人から確認のために聞いてるのかもしれないね。
838可愛い奥様:2009/05/26(火) 11:30:38 ID:xtxL7D1WO
>>835
わかりました。

アドバイスくださった方、ありがとうございました。
不安一杯だったところ励ましてもらってすごく心強かったです。
2ちゃんがあってよかった夜中でもレスもらえるところが素晴らしいですね。
839可愛い奥様:2009/05/26(火) 11:44:49 ID:WLgFGdnR0
>>813>>830の話を聞いて昔のある出来事を思い出した。

私が正社員で働いていた頃、同じ職場にちょっと風変わりな30過ぎの毒女がパートで入ってきた。
容姿がかなりインパクト大な人(いわゆる超絶デ○ス・・・スマソ)だったけど真面目な感じで初めは特に問題なく働いていた。
でもしばらくすると「職場の誰かに財布からお金抜かれた」発言が飛び出すし「この日は絶対休まないと困るんです!」と職場のシフト無視で頻繁に要求するようになり・・・
何でもとある宗教(よく知らない名前だった)の熱心な信者で集会がある度全国津々浦々行かなければいけないんだとw死んでもそれは譲れないとw
終いには課長のデスクに私の履歴書が無造作に放置されていた!その後無言電話やいやらしい電話がしょっちゅう掛かってくる!とブチ切れはじめ手に負えなくなってきたので辞めて頂いた。
履歴書をキチンと保管していなかった上司にかなり立腹(これは当然だわな)、事務所は色んな人が出入りするしそれを見た人がイタ電をかけてくるのだというのが彼女の言い分。
当時は誰も取り合わず被害妄想のノイローゼ女と皆でpgrしてたんだけど、もし真実だったとしたら大変申し訳なかったな・・・
840可愛い奥様:2009/05/26(火) 11:45:56 ID:kJV3A9i/0
>>837
レスありがとう。
ハロワによると、会社からの連絡はないということだったの。
日にちもたってるし、求人ももうひっこめられてるしで
「?」ってことだったみたい。

家に帰ってから郵便物の中に、見たこともない心当たりもない
ダイレクトメールがちょうど届いてて、関係ないのかもしれないけど
なんかまた嫌な気分になってしまったわorz
841可愛い奥様:2009/05/26(火) 13:06:22 ID:RhtrLmewO

キムヨナ被害を受け続ける浅田真央・安藤美姫選手
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1238905513/876-878

日本人に汚名を着せ追い詰めてまで世界女王の座をもぎ取ったキムヨナを、絶対に許すことはできない。
今、キムは経済危機の自国でなく、外国で稼いでその金を持ち帰り、ウォン安を利用し一儲けしようとたくらんでいる。
何としてもキムヨナの日本アイスショー・TV出演を拒否しよう!

詳しくはこちら
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1243003707/
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1243176099/

842可愛い奥様:2009/05/26(火) 13:32:19 ID:+UakmoOa0
そもそもなぜ返信用切手付き封筒を同封しないのかが謎。
絶対に返してほしいのならなおさらね。

同封したら落とされるとでも思ってるのかしら?
843可愛い奥様:2009/05/26(火) 13:41:01 ID:xztcnAsi0
履歴書は写真使いまわすんで本物が必要とかいうなら、
切手同数や直接取りに行く場合、普通返してくれるけど、
コピーはとられちゃう可能性あるんで、履歴書返却してもらったら
>>813や830みたいなことないとは限らない。

でも>>830みたいなのはまさしく本社、および求人広告を出した
広告会社、労基など全部に電話すればよかったのに。
844可愛い奥様:2009/05/26(火) 16:57:15 ID:RZupxaQn0
亀だけど、友達の会社で昔、パートさんによる盗難事件などが
多発したらしく(ロッカーが荒らされていたので内部の犯行だと
すぐわかった)、面接時はかなりしっかり身元確認をするように
なったと以前聞いた。

パートだと入れ替わりが激しいから特に転勤族?の奥様など
引っ越しされた後で発覚するとどうにもならないらしい。。。

ダイ○ーの件は単に面接に不慣れな人って感じがするよね。
前職の会社の電話番号>ググれば普通はわかるからわざわざ
聞かないよね、知りたかったとしてもさ。
845可愛い奥様:2009/05/26(火) 21:04:10 ID:HQryS5200
私は職場にはお金は持っていかない派。
持っていくにしても小銭程度。
ジュースやお茶が買えたらいいくらい。
というのは、個人ロッカーがないから。
コーナーの一箇所に棚があって、
各自適当に私物を置く。
荷物を見ればすぐに誰のかはわかるわけで、
そのうえで金銭トラブルまであっちゃたまらないから自衛策。
だけど手癖の悪い人には、あんまり関係なかったみたいね。
今度はお金の貸し借りの踏み倒しで逃げられたから。
846可愛い奥様:2009/05/26(火) 21:09:31 ID:TazGJKM90
>>844
この間、会社に8万の代引きが届いて、誰も持ってなかったので
払ったら、社長奥に怒られたw
そんなに持ってくるなーーと言われた。いつも生活費全財産?持って歩いてます
今は、生活費が減ったので、そんなにないけどorz
847可愛い奥様:2009/05/26(火) 22:52:46 ID:xIMu+RzDO
ある一人の人が嫌な仕事や面倒くさい仕事は私に回してくる。
実際、私にさせると言っていたのを聞いた。
一回り以上年上だし先輩だから何も言えない。
他の人は数日ですぐに辞めた。
給料は前の仕事と同じなのに今の仕事はかなり激務。
パートで5時間契約なのにほぼ毎日10時間労働。
とにかく身体中が痛くてきつい。
お風呂に入って夜ご飯食べるのが精一杯。
次の日もお昼ご飯も持って行くの忘れて食べないか、食べる気力もなくて1日一食が当たり前になってる。
もう身体中が痛くて仕事中に座り込みそうになるよ。
848可愛い奥様:2009/05/26(火) 22:57:15 ID:QzX80/mE0
>5時間契約なのにほぼ毎日10時間労働。

えええええ、そんなことがありうるの?
849可愛い奥様:2009/05/26(火) 22:57:38 ID:DOgCt2JM0
辞めたらええがな
850可愛い奥様:2009/05/26(火) 22:57:59 ID:FvuH2jnF0
>>847
大変だね
私も今日とても嫌なことがあった
凄く理不尽なこと言われたけど我慢したわ
やっと見つけた職場だから今は辞められない
なにしろ旦那の給料が激減したからね
851可愛い奥様:2009/05/26(火) 23:08:38 ID:q86mPKyN0
私も過去にダイ○ーで働いてたけど(パートタイムで)面接は履歴書渡して
履歴書に書いた会社でどういう仕事やってたかって事しか聞かれなかったよ。
その店舗でも過去に盗難あったみたいだけど、だからといって面接でそこまで
個人情報聞くのはおかしいし、その店舗の面接担当(多分副店長?)が頭おかしいと思う。
852可愛い奥様:2009/05/26(火) 23:19:05 ID:Jw4tGtdcO
一緒に採用された人と仕事も休憩もいつも一緒で、駅までの帰り道まで一緒になる
最近は「もう無理かも」「辞めようかな」「辞めたい」ばかり言うようになり、
辞めないでとか、頑張ろうよとか言わなきゃならない空気が嫌になってきた
正直「嫌なら辞めれば?」と言ってしまいたい
853可愛い奥様:2009/05/26(火) 23:23:26 ID:xIMu+RzDO
ありがとうございます。
とにかく人手不足みたいでほぼ毎日残業5時間です。
旦那は現在無職だし、辞められたら困るって旦那からも職場からも言われてる。
実際、先月は生活費に困ったので仕事があるだけありがたいとは思うんだけど
激務すぎて身体中の痛みと頭痛が止まらない。
仕事が原因なんだろうけど、なぜ頭痛がするんだろう?
854可愛い奥様:2009/05/26(火) 23:29:15 ID:wPhY5fq40
>>853
残業代はちゃんと出ているの?
あと社会保険も入っているの?
なんか旦那さんにも問題ありな気がするな。
体を壊したら仕事どころか医療費もバカにならないし。
無理しないでね。
855可愛い奥様:2009/05/26(火) 23:50:25 ID:b2S8sbKm0
>>853ちゃんと残業代は出ているのか、食事休憩は休んでいるのか気になる。
(労基法絡みでね)
1日5時間契約って扶養範囲内?
毎日残業5時間してたら、各種保険税金関係も違う待遇になりそうな気がするんだけど
そのへん大丈夫?

頭痛はストレスと疲れから来てるんじゃないかな。
>>854さんも言ってるけど、無理しないでね。

ついでにチラ裏愚痴。
仕事の忙しさが加速してる・・・。
働いた時間分はちゃんと貰ってるし、このご時世だし、
使えない人認定されるよりはいいや!っていう貧乏クジ気質だからいいんだけど
「あー忙しい」ってお喋りしてるオバチャン達、
ヒマならヒマでいいから、どっか他所いって喋ってくれ。
お願いだから仕事に集中させて下さい。
856可愛い奥様:2009/05/26(火) 23:50:38 ID:1hBkF9MX0
旦那に主夫してもらって家では休んでね
857可愛い奥様:2009/05/27(水) 00:30:39 ID:oOC0HKCTO
食事休憩は一時間です。
働き始めたばかりで給料はまだもらってないので分かりませんが残業はつけています。
パートなので保険は労災と雇用保険だけです。
とにかく時給が安すぎて泣ける。
皆さん、愚痴に付き合って頂きありがとうございました。
858可愛い奥様:2009/05/27(水) 00:35:43 ID:LAfvFR2S0
うちの仕事場のサビ残体制絶対おかしい
9-15時のシフト予定で、どうしても仕事が残ってる場合とかに
9-17時まで仕事やってても、
シフトとおりに15時でタイムカードおして、2時間サビ残してるパートさんがいる。
うちで一番人望ある人がそれやってる。
その人、店長に「ごめん、今日○時まで残って」
なんて頼まれた場合でも、シフト通りタイムカード押しちゃってから
残って仕事してる。
この変な習慣のせいで、私が16時までのシフトのときに
17時になって戻ってきたら、かってにベテラン達にタイムカードを押されていた・・
人のタイムカード勝手に押すって仕事場ではタブーだと思うんだけどな。
書き直したけど。

でも2時間サビ残とかを私に強要してきたら即辞める覚悟はあるんだけど、
(2時間サビ残って・・・・時給で働いてるのに)
強要はしないけど、「時間になったらすぐ帰る人」=「やる気ないよね」的な評価されてて
それがちょっとむかつく。
859可愛い奥様:2009/05/27(水) 00:50:46 ID:AmH5wAuOO
私が勤めてる職場は新人はサビ残させられてる
ベテランは残業付けてるけど、新人は時間内に出来なかったからサビ残仕方ないよねって雰囲気で

正直、新人の仕事は誰でも出来る仕事だから、サビ残嫌なら辞めてくれても構わないらしいし
以前はそういうの嫌って感じで辞める人が多かったけど
今は不景気のせいかそれでも皆辞めない

毎日、1時間は必ずさせてる
文句言わなさそうな人、他では不採用だろうみたいなのばっかり採用して、上手い事タダ働きさせてる
860可愛い奥様:2009/05/27(水) 01:23:14 ID:yXT1AcJL0
飲食店ランチタイム勤務。
うちはサビ残はさせない風潮でキッチリつけてくれるけれど…

人件費削減でシフト減らされたうえに、
仕事が残ってたとしてもきっちり時間通りに上がってくれ、とも言われた。
(今まではやり終えた時間まではちゃんと付けてくれてた)
残ってしまった仕事の引継ぎを、後に入る社員(20代毒女)にするんだけど、
かったるそうにやる気のない返事に毎度ムカツク。
そいつは出勤してもしばらくはボケーッとタバコ吹かしてるだけ。
そもそも、社員がカバーする事でパート人件費抑える事になったんだろうよ。
時間内に終えてない私達が悪いのか?
客が帰ってくれなきゃ片付けも出来ないし、
夜の仕込みが始まったり、洗い物は随時出るし、
それこそ仕事なんてエンドレスだから時間決めて上がるしか(ry
同僚パートさんは物凄く気を遣ってるけど、私は堂々と上がらせてもらう。
861可愛い奥様:2009/05/27(水) 01:49:53 ID:oIpbC3hSO
どういう人が生き残るかと言えばやっぱり、
仕事が出来て文句言わず多少の無理難題も飲み込む人、なんだろうね。

今までならけったくそ悪い!で辞めていたであろう今のパート先。

ワタシも貧乏気質に生まれ変わって、働ける所があるだけ有り難いと頑張ってお勤めしますとも!
862可愛い奥様:2009/05/27(水) 08:58:33 ID:ZTw9eF5E0
>>860
それでいいんじゃない。
ダラダラ残ってるより時間内にテキパキ働いてサッと帰る。
863可愛い奥様:2009/05/27(水) 09:28:56 ID:zTSgfKo80
>>860ですが、
>>862、レスd!

忙しすぎてたまにしかないけど、
ランチクローズ後に店長を含めランチメンバーのみでミーティング(無給)する時がある。
問題点や改善方法等、お茶(販売分を無料で)しながら30分ほど。
普段、お互いコミュニケーションを取るヒマもないくらいだし、
建設的な意見ばかりでダラダラ…でもないし、上司もきちんと受け止めてくれる。
よその店はナァナァな所が多いし、私はとても有意義だと感じているので、
30分位なら、それは無給でも構わんと思ってる。
864可愛い奥様:2009/05/27(水) 10:01:07 ID:T++m5WJi0
接客・販売系はサビ残多い気がする。
製造とかは売れなきゃ作らない=休ませるでいいけど
接客・販売系は売れない=店閉めるわけにいかないから。

そんな私は今日も休めと言われた。
2チャソ三昧だーと思ったら
旦那も休みだった。けど放置。
865可愛い奥様:2009/05/27(水) 10:47:23 ID:w15q9BU+0
30代子梨で
採用されるのは、難しいのかな・・・。

確かに子供は欲しいのだけど
姑&舅に働け
と遠回りに言われてるのがツライ。
866可愛い奥様:2009/05/27(水) 11:26:36 ID:xzflQjQ80
>>861
それでは後々自分のほうが辛くなるんじゃないかな。
生き残る人は仕事ができて、無理なことや理不尽なことには
角をたてない言い方でハッキリ言える人だと思う。
867可愛い奥様:2009/05/27(水) 13:08:42 ID:/F/WJHn20
>>865
気にしなくてもいいと思う。
30代の小梨ならたくさんいるんだし。
特に生活に困ってるわけじゃなくて、
旦那さんも了承のうえで働かないのなら、
ウトメのことなんか気にしないで。
所詮は別家庭。
もし同居なら、別居費用貯めるのに働くのを勧めるよ。
868可愛い奥様:2009/05/27(水) 14:36:10 ID:oIpbC3hSO
>>866
なるほど・・。
角立てないでハッキリと言うってムチャクチャ難しいね。
869可愛い奥様:2009/05/27(水) 14:42:50 ID:Mnaeg/Zn0
>>865 会社がどう捉えるかだよね。
現在子供がいないから、融通が利きそうだから雇う。
近いうちに子供ができて辞めそうだから雇わない。
行ってみないとわからないよ、がんばれ。
それより働けと遠まわしに言うトメ&ウトのほうが大変そうだ。
870可愛い奥様:2009/05/27(水) 14:44:26 ID:NQCd0pRPO
やんわりと言ったつもりでも相手の捉え方で角がたってるバヤイもある。
何かあっても気にしない神経の図太さの
ほうが大事なのかもと思う
871可愛い奥様:2009/05/27(水) 14:47:11 ID:MeLLd6SWi
トメウトは、子供作るより働けって言ってるの?
それとも子供作らないなら働けって感じ?
でも子供欲しいんだよね
872可愛い奥様:2009/05/27(水) 14:56:20 ID:ZHY8oTbI0
子供できても働けるまで働け、じゃないかな。
出産の前日まで昔のひとは働いたって美学を私は何度も聞かされてる。
873可愛い奥様:2009/05/27(水) 14:56:55 ID:e3uFNrZs0
子供を早く作って産んで というトメ・ウトも嫌だし
働け働け言うトメ・ウトも嫌だw 同居なのかな?
874865:2009/05/27(水) 15:18:04 ID:w15q9BU+0
>>867
レスありがとう。
今のところ生活に困っているわけでもなく
旦那もあまり言わないのですが
トメとは別居です(徒歩5分ですが)

>>869
そうですね。。私も冷静に考えてみて
そう思いました。とにかく働かなくては
というプレッシャーで毎日、求人見ています。

>>871
結婚前は『出来ちゃった婚でもいいんだけど』
と一度言われましたが、結婚してからは
何も言わなくなりました。
旦那がもう40歳近いので、できるだけ早くほしいです。

>>872
母は他界していないのですが、父は
家でボサっとしてないで、働いたらどうだ?
と言います。年代的にそうなんでしょうか・・。

>>873
家が近いのでよく呼び出されてます。
同居はしてないのですが、近すぎるので
外に出る時も少し気合いがいります。


875可愛い奥様:2009/05/27(水) 15:23:26 ID:w15q9BU+0
姑は
自分のお小遣いくらいは
自分で稼がないとね・・。

と言われました。


レスありがとうございました。
頑張って、探します。
876可愛い奥様:2009/05/27(水) 15:31:20 ID:6sa0O/2w0
始めたばかりの清掃パート。
教えてもらったばかりの手順を思い出そうとテンパリすぎて、
気がついたら、ゴム手を忘れて「素手」で便器を洗っていた自分。
指導役のおばちゃんに言われて気づいた。

ああ・・・きっと伝説のパートになったな自分Orz
877可愛い奥様:2009/05/27(水) 15:38:39 ID:3kuq+4510
>>876
私なんて毎日事務所のトイレ(男女)素手で掃除してるよw
878可愛い奥様:2009/05/27(水) 15:39:18 ID:IbAu0Vs20
ビートたけしは素手で自宅の便器を洗うって聞いたことある。
自宅のと他人のじゃ気分的に天と地だろうけど。
879可愛い奥様:2009/05/27(水) 16:22:39 ID:jJRhg0Gpi
≫874
そんなに実家と近いなら仕事見つけて外出ちゃった方が楽かもw
ハロワ通いっつって顔合わせないのもいんじゃね?
不況なんだし、一生懸命探してるんだけどなかなか見つからなくて〜って。
880可愛い奥様:2009/05/27(水) 17:30:31 ID:Erlw0R/b0
私も飲食店のトイレ素手で掃除してるよ・・・
881可愛い奥様:2009/05/27(水) 19:09:26 ID:XInX+oFpO
>>880
飲食店勤務ならやめるべき
882可愛い奥様:2009/05/27(水) 19:54:31 ID:Eop69Lh10
>>880
うげげ!
その手で作った料理を家族は食べているのね。
883可愛い奥様:2009/05/27(水) 20:01:21 ID:zWJmtyR00
えーと、素手で掃除ってのは、
ゴム手袋などをしないで、直接ブラシの柄や、雑巾を持って
掃除してる、ってことでOK?
それなら、自分も、そうやってたよ…。

知人の息子さんの学校では、
素手に亀の子タワシでトイレ掃除らしいが。
884可愛い奥様:2009/05/27(水) 20:03:37 ID:MUpbMa3g0
ちゃんと洗ってるでしょう。
素手で掃除するのは別にいいことでは?
885可愛い奥様:2009/05/27(水) 20:40:22 ID:y92q4GcF0
>>882みたいな人って苦手
886可愛い奥様:2009/05/27(水) 21:02:54 ID:3kuq+4510
>>883
そうでつよ
887可愛い奥様:2009/05/27(水) 21:05:19 ID:vLbZFPRfO
4月に入社した会社で6月から社保に加入することになりました。
それで夫の扶養から外れる為に、夫の会社に扶養削除のお願いをしていたら、
4月から扶養は外れてなければならない、4月5月は国保に入ってくれ
と言われました。
てっきり5月まで扶養に入れていると思っていたのに。
こんなものなんでしょうか?
もしかして4月に入社したと申告したのがまずかったのでしょうか。
詳しい方いらっしゃったら教えて下さい。
888可愛い奥様:2009/05/27(水) 21:07:40 ID:qJdw0m2t0
事務のパートで雇用と労災保険が入っていないところがあるんですが
これってよくあることなのですか?
889可愛い奥様:2009/05/27(水) 21:47:10 ID:buERk8HO0
>887
国保の窓口で相談したらいい
2ヶ月なら免除?してもらえると思うけど。
890可愛い奥様:2009/05/27(水) 22:00:04 ID:OSca/SvZO
>>888
事務職も労災つけないといけないのは建設業とか限られた業種のみ。
けど通勤中の事故も労災適用なるから、つけてくださいって言ってみてもいんじゃね?雇用保険は時間数によって厚生年金とセットとか、単品は難しいはず。
891可愛い奥様:2009/05/27(水) 22:13:04 ID:vLbZFPRfO
>>889
レスありがとうございます。
役所で相談してみます。
5月に夫の会社の保険証で病院にかかったので、とても心配で。
年金も2ヶ月自腹かと思ったら出費が…
と愚痴すみません。
892可愛い奥様:2009/05/27(水) 22:33:54 ID:qJdw0m2t0
>>890ありがとうございます。
公的機関な場合はどうなっているのか分かりませんよね。
893可愛い奥様:2009/05/27(水) 22:54:53 ID:4mJT2PEp0
雇用保険は単品でもいけたはず。
私も社会保険に入るまでもないが
週20時間以上働いていたから
雇用保険に入らせてくれと言ったら入れてもらえた。
894可愛い奥様:2009/05/27(水) 23:26:56 ID:dP4DQBQI0
労災は全員加入じゃなかったっけ?
労働保険適用事業所なら、従業員全員が加入になる・・・と思ったけど。
雇用は週20時間以上、6ヶ月以上雇用の見込みがある人、
健保・厚年は所定時間が正社員の3/4以上の場合加入できる。
895可愛い奥様:2009/05/27(水) 23:33:08 ID:hacrQIVp0
>>890あのさあー労災保険に関して言えば
たとえそれがパート・アルバイトでも
誰か一人でも雇ってたら加入しないといけんのだってば。
ttp://www.sr-kobayashi.net/01_rousaihoken.html

雇用保険が厚生年金とセットなんてありません。
>>893のレスのとおり、パートでも一定時間以上労働する者が希望したら加入させる義務がある

厚生年金とセットになるのは健康保険で、それも収入による(いわゆる130万の壁)の。。
896可愛い奥様:2009/05/27(水) 23:52:37 ID:hacrQIVp0
あ、それから、雇用保険は規定時間数に満たなくても労使双方の合意があれば加入できる筈。
つまり雇用側が雇用保険料の負担分(雇用側のがかなり多い)払ってあげるねって言ってくれれば。。
897可愛い奥様:2009/05/28(木) 00:55:42 ID:u77RsnUQO
>>895
社会保険の加入要件は130万じゃないよ。
一般的には月15日以上・1日6時間以上・2か月以上の連続雇用見込み。
898可愛い奥様:2009/05/28(木) 06:11:37 ID:2scoiN6C0
>>897
正社員の3/4時間&日数で健康保健・厚生年金加入
労働時間が3/4未満で130を超えると扶養から外れ妻自身が国民年金1号・国民健康保険に加入
899可愛い奥様:2009/05/28(木) 07:23:09 ID:wLPGGxE40
全然知らなかった。
130万以下なら社会保険も扶養のままでいられると思ってた。
130万以下であっても加入条件を満たしちゃうと入らないと駄目なんだね。
ググって色々勉強になった。
前にも扶養範囲内について調べてたんだけど130万、103万以下の話ばかりで
社会保険加入条件についての注意は書かれてなかったから気づかないまんまだった。
知ってて当たり前だから書かれてなかったかもしれないね。

所得税とかの関係で103万以下の収入であればいいと思ってたので
週4日、6時間勤務(残業の場合7、8時間)の所に面接行っちゃった。
扶養範囲内で働きたいと伝えたけど…社会保険加入条件ぎりぎりっぽいから
何で受けにきたの?って内心思われてたかも。どっちにしろ無理だなぁ。
900可愛い奥様:2009/05/28(木) 08:24:13 ID:qkGsOqEb0
>>899
あくまでも、契約上で正社員の3/4以下の労働時間ならいいんじゃない?
4日×6時間=24時間なら
5日×7時間=35時間の3/4以下になる。

私もまさしくその契約で働いているw
901可愛い奥様:2009/05/28(木) 08:25:21 ID:5/dtyZmf0
うん、契約上だよね。
だからあえて短い時間で契約して
残業させることで社保経費を
削減してるところなんていっぱいあるし。
902可愛い奥様:2009/05/28(木) 08:46:16 ID:DY77M+vS0
私は自分でそれを選んだよ
5日×6時間=30で募集で
会社は社保加入と記載されたけど
4日×6時間と1日×5時間で29時間で契約
+1時間は残業として勤務しますって。
903可愛い奥様:2009/05/28(木) 09:04:10 ID:S8l2MmecO
流れ見て補足ですが、130万が扶養の枠って一般論です。

扶養の枠は各企業が独自に設定出来ます。特に旦那さんの会社から「奥さん手当」をもらっている方で、減給が理由で働きたい方は注意してください。

一般的には130万円ですが、不況で扶養を減らしたい企業は突然課税対象金額の108万円まで引き下げていたりします。扶養を越えると保険年金自腹に奥さん手当がなくなり四万以上損をするケースもあります。

しかし、私が過去に知る限り、皆さんもよく知る会社では扶養枠350万円というビックリな会社もありました。一度人事に確認するのが一番いいですよ。
904可愛い奥様:2009/05/28(木) 11:05:24 ID:gGaGFd6eO
私も年収103万以下、社会保険&厚生年金の加入をせずに
扶養のまま働きたいのですが
同じ立場の方は勤務先には面接時にどのように伝えましたか?
「扶養控除内での勤務を希望します。」
だけで、社会保険&厚生年金も自分で加入しないですむ範囲で
働きたいというのは伝わるでしょうか?
扶養控除内と言うと103万以下ということだけに
受け止められるのかなと思いまして。
やはり社会保険などの事は別で再度言った方がいいですか?
905可愛い奥様:2009/05/28(木) 11:05:29 ID:vBom0Zsg0
スーパーでレジやってたんだけど、最近別部門に移動になった。
(出勤時間の都合で、早く出社できる人がそうなったため。トラブル等が原因ではない)
そしたら、レジの連中が混んだ時に私を応援に呼ぶようになって
自分の仕事が時間内に終わらず毎日残業。
それを「大変ね〜ところで今何の仕事やってるの?」とちょっかいだけ出して定時で帰る。
おまえら「同じ店の仲間なら助け合うべき」っていうなら私の仕事も手伝えって言ったら
呼ばれなくなった\(^o^)/ワーイ
906可愛い奥様:2009/05/28(木) 11:08:41 ID:vBom0Zsg0
>>904
控除内でも103万と130万があるので最初に確認されると思うけど
自分で言う場合は「103万の範囲で働きたい」ってはっきり言った方がいいと思うよ

907可愛い奥様:2009/05/28(木) 11:12:34 ID:3T7gI7MX0
>903
そうそう、私も配偶者手当の月額2万円欲しさにビクビクしてたんだけど、
人事に確認したら、扶養枠なしでビックリした。
結婚してりゃ、2万円貰えるんだと、なんだそりゃ。
太っ腹なのか阿呆なのか。
908可愛い奥様:2009/05/28(木) 11:32:22 ID:orZaDZqC0
>>905
かしこいな〜w
909可愛い奥様:2009/05/28(木) 11:34:55 ID:1xV5Cr1l0
面接行ってきた。採用されたらいいなー もう疲れた

従業員4人中、2人辞めるらしい。
ボーナスもらって退職のパターンなのか 同時に2人辞めるなんて。
そんなこと気にしてたらキリがないけどさ

まあ そういう所しか求人出てこないよねw
910可愛い奥様:2009/05/28(木) 11:47:56 ID:cCxsa4p50
パート採用されたのはいいけど、嘘だらけの職場だった。
新しい就職先決まったら、すぐ辞める。

仕事内容で嘘付くのは分かるけど、
給料面で嘘付いてどうすんだろ。
急に辞められたら困ること間違いなしだけど、
急募してたからって、嘘付いちゃ駄目だわなー。
911可愛い奥様:2009/05/28(木) 14:23:02 ID:sjhSh9i80
おばかですいません。

正社員の3/4以下の勤務時間…って何時間ですか?
912可愛い奥様:2009/05/28(木) 14:36:11 ID:doSy1a4o0
地元の工場でパート始めました。
予想外だったのが通勤時間。会社まで車で15分、
駐車場から職場まで、歩いて10分。
2日目なのに、始業ギリになっちゃったよハーハーゼエゼエ
明日から10分早く行かなければ。
913可愛い奥様:2009/05/28(木) 14:43:35 ID:pN0Q8YN10
>>910 自分もその立場なんだけど、その「新しい就職先」が
なかなか決まらず(というか、求人そのものがなく)、早半年。
しばらく無職覚悟で辞めてから探すしかないかも、と思い始めた
今日この頃。
914可愛い奥様:2009/05/28(木) 14:54:13 ID:gGaGFd6eO
>>906
レスありがとうございます。
保険なども大概説明はあるものですか?
入りたくないと言うと印象悪いでしょうか。
控除内と伝えたのに働きだしたら社会保険に加入してくれと
言われたなどという検索結果があり不安になりました。
きちんと伝わってなかったり、忘れられたりで
後から困ったことにならないか心配です。
扶養外れたら出費+再度扶養にの手続きが面倒そうですし。
915可愛い奥様:2009/05/28(木) 14:57:45 ID:vBom0Zsg0
>>911
正社員は8時間勤務だから、6時間以下って事だよ
916可愛い奥様:2009/05/28(木) 15:07:40 ID:vBom0Zsg0
>>914
扶養から外れて痛いのは、今まで控除内だった国民年金など社会保険の負担を
自腹で全額支払うことになって、150万以上稼ぐ計算じゃないと出費でヒーヒーになるからであって
パート程度であっても社会保険に入れてくれる会社なら
会社が半分負担してくれるから
支払う税金は少し増えるけどそんなに悪い条件じゃないと思うよ。
自分名義の年金や、自分名義の保険証は結構いいものだよ。
ただ、子供がいて保育園とかだったら
お母さんの収入が103万を超えると保育料がグッと上がるので注意すること。
気にするところはこのくらいだと思います。
ネットで聞いてもこの会社は大丈夫かどうかなんてわからんので
自分で聞いてみんしゃい。
917可愛い奥様:2009/05/28(木) 15:13:23 ID:A0NYUQ8HO
事務の面接を申し込もうとしたら、ドレスコードに合う服がなかったorz
918可愛い奥様:2009/05/28(木) 15:53:22 ID:Hs0NbIXN0
>>917
スーツがなければ、ブラウスにシンプルなスカートで大丈夫でしょ。
919911:2009/05/28(木) 15:56:27 ID:sjhSh9i80
>>915さん、
ご親切にありがとうございます。
920可愛い奥様:2009/05/28(木) 16:34:33 ID:/XHbClNi0
今頃の時期って面接に来てくものに実はあまり困らなくて済む気が。
それなりのスカートorパンツさえあれば、上はアンサンブル最強だけど
キャミの上にでも無地を羽織れば何でもどこでもOKというかw
私のこれまでの面接は今頃の時期多くて、いつもそんな感じだった。
季節感無視したスーツ着こんだりしたら寧ろ暑苦しい感じがすると思う
921可愛い奥様:2009/05/28(木) 16:46:51 ID:XCdgCDS3O
>>920
そういやこの前スーツ着て面接受けたとこ見事に落ちたわ。
まぁ、スーツが理由ではないけど。
922可愛い奥様:2009/05/28(木) 17:17:20 ID:S8l2MmecO
>>913
私の場合、話は違うが待遇はよかった。

しかし、脱税の可能性がある事務処理を何十年もやっていた。指摘しても「ずっとこれでやってたから大丈夫」と悪気はない様子。

なんかあった時、たまたま私がいたから私のせいってのも困るので辞めた。
明日で無職一週間。履歴書は五カ所送り、明日初面接たが、よく読んだら微妙…。焦って失敗しそうだ。
923可愛い奥様:2009/05/28(木) 17:48:09 ID:tje/eKmp0
旦那の会社に扶養家族手当て金ある奥様が裏山。
うちの旦那の会社は扶養家族手当でないし、旧政管健保で
配偶者健診もないぜ〜〜('A`)

今日から一緒になった社員さんから出来ない子扱いされた。
社員さん、出来ない子じゃなくて出来ないおばちゃんでスマソ…
924可愛い奥様:2009/05/28(木) 18:08:06 ID:ToS6VWAD0
出来ない認定されたほうが後々楽。
こいつは出来る認定されるとドンドン責任だけ押し付けられる
925可愛い奥様:2009/05/28(木) 18:49:20 ID:DXafi5D3O
その兼ね合いが難しい。

同時期に入った人多分ダメだろうな、
試用期間の今のうちなんでもチャレンジするんだ、
出来ないと言わずなんでもやってみるんだ、
と言っても聞かない。

なんの仕事でも出来るようになれば損はないのに、わかってないのか。

いつまでフォローされるワタシ、に甘んじる気なんだろう・・
ツカレタ
926可愛い奥様:2009/05/28(木) 18:51:42 ID:5/dtyZmf0
>課税対象金額の108万円
所得税だったら103万、住民税だったら98万では?

927可愛い奥様:2009/05/28(木) 19:33:35 ID:6LTIBs1gO
>>912

それは大変ですね。
大概敷地内でもそんな距離はないと思うけど…
がんがってください!
928可愛い奥様:2009/05/28(木) 20:21:52 ID:KUrJDTnn0
督促のコルセンのパートを始めたばかりだが毎日変な客ばかり相手で
正直凹む。
日頃のうっぷうん晴らしなのか電話で出るなり怒鳴ったり。
気にしないようにしようとは思ってもブルーな気分を引きずってしまう。
929可愛い奥様:2009/05/28(木) 20:39:54 ID:5/dtyZmf0
コルセンは専用スレあったよ
930可愛い奥様:2009/05/28(木) 20:42:00 ID:/3ZH2Lm6O
会社潰れるかもしれない。仕方ない、社長以下取締役が頭悪いから。
社会保険に入っていてよかったよ。勿論雇用保険にも加入(取得)してたから。
失業給付も会社都合だったらすぐにもらえるし。
でもなぁ、なんだかなぁ。今まで在職中に潰れた会社はなかったから。
自分の離職票を自分で書くとは思わなかったなぁ。
931可愛い奥様:2009/05/28(木) 21:11:57 ID:GO+J4Jc+O
契約内容無視した時給とか、時給で働くパートにサビ残強要とか。今って足元見た仕事意外に多いんだね。
このご時世だからなめてるんかな。
それでも法律ちゃんと守ってる企業もあるし、転職するか悩みどころだなあ。
932可愛い奥様:2009/05/28(木) 22:58:22 ID:jY2dSOO7O
>>928
私も2ヶ月程前からコルセンでパートを始めました。
通販の受注受信のみで、研修時に教わっていない事等
イレギュラーなことを言われたりしたら
わからないまま対応せず、すぐSVに聞いて下さい。
と指示されているのですが
そのSV達が自分よりかなり年下で
小馬鹿にした口調で『これさ〜○○だよね〜』『これって○○じゃね?』とか
返ってくる言葉が汚くて汚くて。
分からなくて聞いた自分が本当に馬鹿なのかと思えてきてなんだか凹む。

同期で研修受けた人達は半分近くいなくなってる…。
933可愛い奥様:2009/05/29(金) 00:21:43 ID:TP31mKzGO
経理をしてるんだけど物凄く安い時給。
690円。
それなのに責任重大でミスは許されない。
家族は辞めない方がいいと言うけど
少しのミスも許されないし、ミスしたらきつく言われるし…。
どうしよう。
半月経って覚えてきたところだけど
もう心身ともに疲れてる。
934可愛い奥様:2009/05/29(金) 00:34:49 ID:v3OUn6Fp0
みんな乙です
私も10時過ぎに帰宅、今まったりと2ちゃんしてますわw
ほとんど男性ばかりの職場なので気ぃ遣います@かなりおばちゃん
935可愛い奥様:2009/05/29(金) 00:36:08 ID:bzk67ubs0
4月から採用されたパートの募集内容、条件で釣りがあった。
平日のみ勤務:時給750円、週末勤務可能者:時給800円
と2種類記載されてたのに、
実際は一律730円(試用期間後も)。
採用されたのは週末勤務可能者ばかり3名(私含む)で、
平日のみ勤務希望者ばかりがわんさか来たそうだ。

・車必須地域なのに徒歩5分の距離
・やりがいや充実度
・人間関係や職場の雰囲気
・シフトの融通
以上、この上なく恵まれてるので数十円の時給差は今更もうどうでもいいw
田舎だから、近隣かつ今より高給の求人なんてないし。
936可愛い奥様:2009/05/29(金) 00:57:28 ID:9xOo0/4T0
うん。仕事は楽しい方がいいっす。
937可愛い奥様:2009/05/29(金) 07:17:26 ID:IL1wNJ0w0
>>933
半月って、ちょっとゆとりが出てきて
周りが色々見えてきて
一番つらいスランプの時期では?
938可愛い奥様:2009/05/29(金) 08:15:03 ID:XZ+y+WmYO
>>933
ドカンと来た時、責任を取ってくれる人がいるか、自分が責任を取るのか、が判断の別れ道だと思うよ。

ドカンと来た時辞めて終われれば良いが、針のむしろで事後処理後退職って、次の仕事を探す気力すらなくなるらしい。友人は精神科に3ヶ月行って二度と事務は嫌だと言っている。
939可愛い奥様:2009/05/29(金) 08:17:49 ID:XZ+y+WmYO
>>935
実際に雇用しているなら 釣りとは言わないよ。
本当の釣りは次々来る履歴書を、今いる社員に見せて「働く所があるだけいいだろ」と安い給料で今いる社員のモチベーションを上げる経営者。本当に10人はすぐ来るもの。
940可愛い奥様:2009/05/29(金) 08:19:22 ID:HHeHAbUO0
基本はほぼ同じなんだけど、一月に一度から年に一度
果ては数年に一度の仕事まであったりして
長いスパンで過去を振り返る、てか昔のミスに気づいたりすることがある
その時点ではもうどうしようもないwのであひゃ〜と冷や汗流しながら
今とりかかってる仕事を完ぺきにやりこなすことに専心するしかない。
自分のペースで進めればいいのでそこはありがたいが、いつまでたってもドギマギから脱出できん
941可愛い奥様:2009/05/29(金) 08:45:08 ID:ab1PQWAy0
>>932
自分もコルセンでパートしてた時のSVがそんな感じだった。
素で話している時は、声のトーン低く言葉使いも汚かった。
でも、インカム着けると変わる変わる。
180度の変貌振りに「スゴイわぁ〜」と驚いた。

某自動車保険CMだと可愛い女の子が対応してるけど、
どういうわけか?自分がいた所のSVは揃いに揃って
大抵がふくよか(平たく言うとデ○)な人が多かった。

テレビ電話じゃないから容姿関係無いし(←自分も人の事言えない)
受話器通しての対応がきちんとしていればいいんだよね。
皆さん、今日も1日頑張りましょう!
942可愛い奥様:2009/05/29(金) 09:16:11 ID:eKhw/jq50
>>933 家族が辞めない方がいいと言う理由は?
パートだからミスしてもいいとは思わないけど、
実際時給690円で責任を負わされても困る。
そんなに重大な責任なら社員を雇えよと思う。
私なら辞める。
943可愛い奥様:2009/05/29(金) 09:17:11 ID:SdcKPF3k0
私が働いてたコルセンのSVはインカムつけても
なんだかなぁ・・・というやりとりをする
結局他の会社で働いたことない人は社会人レベルが低く
受け答えも上目線の話し方だった。
944可愛い奥様:2009/05/29(金) 09:19:13 ID:SdcKPF3k0
>933
ミスのできない経理ってのは?
金融とか?
私も経理だけどミスしても後で自分で処理しなおすか
税理士に直してもらう
945可愛い奥様:2009/05/29(金) 09:40:49 ID:Yg1j95+zO
仕事ができる上司がきた時は、
能力限界までこき使われ
体力がもたなかった。

仕事ができない上司がきたら、
支店のスケジューリングから客先への根回しまでしなければならず
疲労が蓄積した。

ヴァカな上司がきた時は、
業務能力を嫉妬された上、ざん言され、業務を干された。
本社からの介入で、首にもならず、
ヴァカは飛び、(私が恨まれないようにスライド人事)
普通の上司がやってきた。

自分の能力のままに、仕事をしても依存されるか
嫉妬されることが多いので、あまり支店業務に介入せずに、
本来のパート業務だけをすればすむ環境を作るには、
どうすればいいか考えた。

結局、社員の仕事を効率化させるしかないと思い至ったので、
業務改善案を作り、本社に上申し、OA化に介入した。

改善案のうち半分は実現した。
すると……

人数が少なくても仕事が回るようになってきて、
社員が増えなくなった(リストラは行われていません)orz

業務改善は、まだまだ途上なので、今後も続けるつもり。
絶対に、楽になってやる………
たぶん……きっと……
946可愛い奥様:2009/05/29(金) 10:16:19 ID:ltSiqLuPO
物の言い方や態度が嫌な感じで、同僚や上司から軒並み嫌がられてハブられてる人がいる
私も嫌だけど仕事で組めば普通にするし、休憩室にいれば一応隣に座ってる
それで「あなたはあの人と仲がいいのね」みたいに言われ、周りから距離を置かれ始めた
あからさまにその人を無視して、口も聞かずに避ければ良かったのかな
女性の同僚だけならまだしも男性社員さんまでそんな感じで、正直疲れた
947可愛い奥様:2009/05/29(金) 10:36:48 ID:TP31mKzGO
上司はいますが、何かあった時は
処罰対応らしいので自分に非がある場合は責任おわされるのかも。

先日、他のパートさんが休みの日にいつも通りの作業をしていたら
休みのパートさんがしていた箇所が抜けていたらしく
私はいつもしていない事だったので気付かなかった。
いきなり上司に
「ここはいつも通りになるはずがないのに
ここがいつも通りこうなるのはおかしい!
不正行為だ!」と言われました。

私は意味が分からず、教えられた通りにしたつもりだと言うと
「あなたがしたこれがこうなるのはおかしいでしょ!」と言い張るので
前日までの私が教えられてしていたことを
上司に見せたら見事に無言になった。

私がどこまで教えられているかとか全然把握していなかった。
それでもまだ不正行為、文書改竄に値するだのきつく言われて
さすがに精神的にきた。

家族が辞めない方がいいと言うのは
今後の就職に有利になるとかなんとか…。

前の職場と同じ時給なのにきつすぎるし毎日残業だしもう辞めたい。
愚痴ったうえに長文になってすみませんでした。
948可愛い奥様:2009/05/29(金) 10:47:36 ID:TP31mKzGO
>>944
自分で直せる箇所もあるのですが
PC使っているのでデーターを送ってしまうと駄目なのです。
間違えないように気を付けるしかないのかな?
949可愛い奥様:2009/05/29(金) 11:59:32 ID:tXVX9UKJ0
>>948
最低賃金くらいじゃない?
それで専門職なの?
オーナーはドケチ?経理やってる人って金銭にシビアだから給料もセコくなるのかな?
経理に興味あってハロワでみたら、結構時給安いよね。なんでだろ。
スーパーのレジでも最低700円はあるのに。
950可愛い奥様:2009/05/29(金) 12:08:38 ID:27Bl6S+M0
素手でトイレ掃除ってどうなんだろう。
雑菌が凄そうだよね。
いくら掃除後、手を洗うといっても、食べ物商売の店ならば尚更
予防的意味でトイレ掃除のときは手袋を嵌めるべきだ。
951可愛い奥様:2009/05/29(金) 12:14:54 ID:YeBKsLqE0
今日、面接を受けてきたんだけど
「固定シフトだから、公休以外で休みたい時は
従業員同士で調整して。責任者は関与しないから」と言われ
採用されるかもわからないうちから、勤まるか不安になってしまった。

6月は幼・小と参観があるから、2日は休む計算になるけど
出勤数日で交代要員を探せるほど世の中あまくないよね…
952可愛い奥様:2009/05/29(金) 12:45:31 ID:XZ+y+WmYO
>>945
OA化は人減らし前提で提案したんでしょ?購入費用の捻出と維持費を考えないで提案した訳じゃないよね?

一度入れた機械は古くなっても予算は増えない、リース物件なら契約切れた頃に経費を圧迫する。言い出しっぺは憎まれるだけだよ〜。
953可愛い奥様:2009/05/29(金) 13:07:48 ID:5fp+Hd+a0
面接行ったら、予想外の筆記試験があってまいったぁ。
帰ってから、あ〜なんであんな問題間違えるのぉ、と
頭をかかえてしまった。    ハズカシ(汗)
感触もいまいちだったし、次に頭を切り替えなきゃ。

954可愛い奥様:2009/05/29(金) 13:17:39 ID:fn1rwDKY0
>>951
休んでも他に迷惑かからないような職場にした方いいよ。
後々面倒なことになりかねん。

私の職場の人、病気でしょっちゅう休むんだけど、
その度に、下っ端の私が頻繁に出勤になってめちゃくちゃ迷惑だった。
いきなり朝電話来て、「○さんまた休むから、仕事お願い!」って呼び出される。
断ればボス(地獄耳)が怖いから、余程の用事ない限り断れない。
扶養だし130万超えたらいけないから、
一旦退勤にしてきて、また職場戻って仕事続けてた。
一言言ってやりたかったけど、
病気相手に文句言ったらキチガイ扱いされるし、泣き寝入りだったよ。

955可愛い奥様:2009/05/29(金) 13:43:23 ID:ZgWBT6OzO
みんな無理難題飲み込んで働いてるんだねえ。
私も頑張らなきゃ。
956可愛い奥様:2009/05/29(金) 14:15:57 ID:qKbEg+k/0
毎日、退勤後の同僚の愚痴に付き合うの疲れた・・・。
嫌なら辞めろよ、と言いたい・・・けどいえない。
957可愛い奥様:2009/05/29(金) 15:08:10 ID:qBzkeh8P0
面接にジャケット+パンツのオフィスカジュアルで行こうと思ってます。
(スーパーや雑貨店だしスーツだと気張りすぎだと思うので)
普段ジーンズやTシャツしか着ない為、買いに行ったんだけど
黒パンツは1500円で購入できたもののジャケットが7000円とかばっかりでした。
これぐらいが妥当なんでしょうか?

もっと安い店だと他店のジャケットみたいにパリっとしてなくて
パーカーのような手触りのテーラードジャケットでした。
説明しにくいので似たようなやつURL貼ります。
黒だとわかりにくいけど色違いのグレーを見てもらえたら…。
パーカーっぽい生地?ですよね。こういうのも大丈夫なんでしょうか?
ttp://www.honeys-onlineshop.com/shop/g/g626041622042/

958可愛い奥様:2009/05/29(金) 15:11:36 ID:B1q4Pipp0
>>951 「責任者は関与しないから」っていうのが
引っかかる。私ならやめるかも。
959可愛い奥様:2009/05/29(金) 15:56:34 ID:Sw5jjPdIO
>>957
ブラウスに薄手カーディガンでも良いと思うよ
960可愛い奥様:2009/05/29(金) 16:04:25 ID:Yg1j95+zO
>>952
いやいや、浅はかだけど、人員削減までは考えてなかったんだよ。
あまりにも前時代的で理不尽な環境だったので、
いずれはOA化しなければならないところを、
業務を整理する人がいなかったから進んでなかったの。
今の社員さん達は、書類の山から開放されて、むしろ感謝されてる。
不景気だから、人が増えないと思ってるみたいだから助かってる

全国の異動が発表になった時、増員がなくて愕然としたのは私だけだった。
ただ、不思議なことに、私の支店は、充分な人員を配置されてる……

そういえば、結婚前に働いていた会社でも、
1OLの分際で、予算獲得してプロジェクト立ち上げてOA化したっけ……
寿退社の後に、部がひとつ消滅して増員されなかった記憶が……

あっ、でもリストラはその時もなかったから(^_^;)
新入社員や中途採用の機会は消しちゃったかなwww
961可愛い奥様:2009/05/29(金) 17:04:47 ID:XZ+y+WmYO
>>960
周りがよければ、結果オーライだね。よかったよ!変に責任問題なったら可哀相かな?と気になったが、なかなかやるねぇ。頼もしいよ。
962可愛い奥様:2009/05/29(金) 17:05:08 ID:HHeHAbUO0
>>957
デザインはオフィスカジュアル意識してるけど
面接にカットソー素材をONするのはやめておいた方がと思う。
>>959の定番のが平凡だけどずっとまし。

963可愛い奥様:2009/05/29(金) 17:20:03 ID:zBib8qJ2O
今のパート事務、子供の都合で休んでも平気だしこのご時世めぐまれているとは思う。
しかし一族経営なんだなぁ。中小企業でも弱小ではないからと思ってたけど、社長の息子がなんだかなぁ。
余所で一年ちょっと修業していきなり部長のポストで跡継いだのはいいよ。
ただ、小さい頃から周りがちやほやしてるからちやほやしないと機嫌悪い…。
しかも同じ部署。疲れる。

964可愛い奥様:2009/05/29(金) 17:23:54 ID:XZ+y+WmYO
>>963
私が辞めた会社みたい。その部長の浅はかな提案で、その後大混乱した。
私のようにならないでね。
965可愛い奥様:2009/05/29(金) 17:42:25 ID:IL1wNJ0w0
>>951
小はともかく幼がいてそれは厳しいね。
コンビニとかも固定休日で自分で交代要員探すところ多いけどね。
まぁスーパーなんかでも固定休日じゃないところあるけど
古株がガンガン希望休出してきて新入りは遠慮・・・ってところもあるし。
むずかしいやね〜
966可愛い奥様:2009/05/29(金) 18:15:22 ID:lEfhwsnJO
昔、勤めてた小さな会社で社長のお母さんに怒られた事があるわ

あとを継いだ息子が働かないのは、あんたらが社長、社長とちやほやしないからなのよ!って
昼過ぎに会社来て、会社のお金をポケットへ入れて、どっか行く社長にちやほやなんてしようがないよ

でも、それもみんな、あんたらが悪いってね
ついでに息子が糖尿病になったのもあんたらのせいだってね
967可愛い奥様:2009/05/29(金) 18:41:59 ID:ids+NuSD0
>>950
自分もそう思う。
O-157のときに散々便の取り扱いに注意って言われたのに
みんなもう忘れたのかな。
子供が何人も亡くなって後遺症にも苦しんだのに学校で素手で掃除ってどうなの?
パートさんは会社に掛け合うか、
使い捨ての手袋ぐらい自分で用意して自己防衛した方が良いと思う。
968可愛い奥様:2009/05/29(金) 19:10:23 ID:PEochEAJ0
私の経験

一族会社に勤める=24時間丁稚奉公のつもりで。
一族(ry      )=改善点は聞いてもらえない。
一族(ry      )=古株&縁戚が自己都合で融通をつけまくるのでそのつもりで。
一族(ry      )=とにかく話にならない。
一族(ry      )=やめとけ。
969957:2009/05/29(金) 19:15:39 ID:KBHpV1XR0
お二人ともレスありがとうございます。すみませんもう少しだけ質問させてください。
>>959
ブラウス+カーディガンって個人病院の受付さんとかがしてるような格好ですか?
薄いカーディガン着て、白ブラウスの襟部分だけを下からきちんと出すという。
URL先のような感じであってますか?(色は黒にしますが)
ttp://www.rakuten.co.jp/uniform-beach/734954/762471/#802576

>>962
わかりました。この生地のジャケットはやめておきます。
カットソー素材をONするのはとのことですが、インナーでもOUTですか?
もしジャケットならインナーに白の無地の丸首カットソーを使おうと思っていたのですが
やっぱりたとえジャケットでかっちりさせていても、インナーも白襟ブラウスにするべきですかね?

スーツじゃないにしても、ジャケット+白襟ブラウス+パンツだとかたいかなと思ったのですが。
>>959さんが提案してくださったようにカーディガンも購入する予定ですが
ジャケットスタイルについても確認しておきたいのでしつこくすみません。
970963:2009/05/29(金) 19:21:07 ID:zBib8qJ2O
やはり皆さんも一族経営の会社で苦労なさってるんですね…。

うちの会社は社員が100人程度の中小企業。同じ部署内の幹部も皆息子に気を使ったり、ご機嫌とり。
この息子が跡継いだらこの会社はダメだろなぁと冷めた目で見てる。

それまでにいるわけないけど。社長もこの不景気に金使う事ばっかしか考えてないし息子は頼りないしダメだこりゃ。
971可愛い奥様:2009/05/29(金) 19:22:02 ID:HNBLgXNy0
次スレは>>970さんが立ててください。
972可愛い奥様:2009/05/29(金) 20:35:53 ID:/mu48Z5/0
今日給湯室の冷蔵庫に入れてたチョコ菓子が消えた。
私物(マグカップ等)を置いとく台に置いてた紙袋の中の
リッツの箱から中身だけ抜かれた仲間も居た。
15分休憩のお茶菓子だったんだけど誰が盗ったんだ?
以前冷蔵庫に入れてたお菓子箱もろとも無くなった事もあるし
みんな怒り心頭なんだ。

このフロアを利用する部署の人とも限らないし、全体で500人以上もいれば
こんなことよくある事なんだろうか。セコくてすみません。
973可愛い奥様:2009/05/29(金) 20:42:15 ID:+TOTz9Gx0
名前書いといた?
共有物と思われたかもよw
974可愛い奥様:2009/05/29(金) 20:43:15 ID:SfGCic2C0
>>969
自分は面接の時、ジャケットはベージュの七分丈で、中は白の丸首カットソーでした。
下はユニクロの黒パンツ。
975可愛い奥様:2009/05/29(金) 20:43:29 ID:l6FJ5F2i0
今はお菓子で済んでるんだろうけど
何だか物騒だねぇ・・・。

前に健康診断で財布(5万)ごと
取られた会社の人間がいたよ・・。
976可愛い奥様:2009/05/29(金) 20:55:22 ID:lxhhNSzM0
>>956
前にも書いてた人かな?
私も社員さんにだけど愚痴と辞める辞める詐欺、聞くの疲れたから
「そんなに辛いならやめてもいいんじゃない?」って言ったよ。
仕事も手抜きするしその人の手抜き分考えて仕事するのも疲れてた。
半年程たったけどやっと辞めることになってほっとしてる。
辞めることになっても手は抜くし、引継ぎもしようとしないしイラつくけど。
「自分のこと一番に考えて辛いならやめてもいいんじゃない?」とかだったら
言えないかな?
愚痴体質で辞める気もサラサラないなら困ったちゃんだけど・・・
977可愛い奥様:2009/05/29(金) 20:58:24 ID:lxhhNSzM0
後こっちからガンガン話す。
疲れたね〜、あ、そういえば昨日さ〜〜〜〜とかで
全然別の話題を振りまくるとか。
頑張ってね。
978可愛い奥様:2009/05/29(金) 21:02:09 ID:/mu48Z5/0
>>973
名前は書いてないです。
でもさ小さい事務所なら誰のか判んなくてもまあいっかで済むかもしれない。
だけど共有の冷蔵庫のお菓子誰のか判んないの食べちゃうって怖くない?
まして私物の入ってる紙袋あさってお菓子の内袋だけ抜いちゃうなんて考えらんない。
そのうち夏場になったら冷蔵庫におにぎりとか入れてたら持ってかれちゃうのかな?
まあ私は午前中だけなので滅多にお弁当は持参しないけどね。
979可愛い奥様:2009/05/29(金) 21:04:28 ID:lEfhwsnJO
饅頭にでも毒入れて、自分の名前書いて冷蔵庫入れとけ。
死んだ奴が犯人。





てのは無理だろうしね
980可愛い奥様:2009/05/29(金) 21:05:19 ID:HHeHAbUO0
>>969スーパーや雑貨店を軽く見てるつもりはないけど
あまり出来ます系に装って堅苦しい印象を与えない方がって意味で
スーツやジャケットを避ける場合もあると思ってます。社員のでなくパートですし。
でジャケットは勿論、今の時期ならカーディガンなりオーバーブラウスなりをONにして
そのインナーなんて何でも良いよw。
たとえレースキャミでも脱いで見せるわけじゃなかろうし。
寧ろ例えばおしゃれ小物を扱う雑貨屋さんとかなら、そこでセンスを見せるのもありだろうし。
要はどういう相手に対してどういう感じで持っていくか、かなあ。
>>920も私なんだけど、それで失敗してないのでジャケットの方は分かんないw
981可愛い奥様:2009/05/29(金) 21:21:57 ID:IL1wNJ0w0
>>969
スーパーにいたけどそんな堅苦しく考えなくていいよ。
今の時期なら白の七分袖ブラウス(それこそユニクロの)に
クロップドパンツでもいいくらい。
982可愛い奥様:2009/05/29(金) 21:27:19 ID:XZ+y+WmYO
>>972
お菓子休憩ある会社ってだけで極楽なのに、 それをストレスにしてどうする〜。なら、お菓子休憩なくせば?
983可愛い奥様:2009/05/29(金) 21:30:47 ID:tKoThRwlO
一族経営は、ほんとにやばいね。
うちも、こないだ経営が息子たち(長男が社長で、次が現場の責任者、そのほか親族がもろもろ)に変わったけど、
性格最悪のおばかちん達で、ついに事務関係の人たちが、定年間近な人除いて、全員辞めちゃいましたよ〜。このご時世に。
私は現場なんだけど、この会社長くないな〜と、次に移る準備を始めました。
984可愛い奥様:2009/05/29(金) 21:44:01 ID:/mu48Z5/0
>>982
一応就業規則で4時間勤務は15分間の休息時間を取るよう決められてるんですよ。
いらないって言っても全員一斉に10:30になったら取らされます。
その時にお茶だけ飲むのも味気ないし、朝7:30から働いてるのでお腹もすくし
軽くお茶菓子でもつままないとやってらんないくらい忙しいの。
お茶菓子休憩が嫌なんじゃなくって、勝手に持って行かれるのが困るだけです。
そもそも人の物勝手に食べるなんて泥棒と一緒だし。
985可愛い奥様:2009/05/29(金) 21:57:03 ID:9xOo0/4T0
名前書いときゃいいじゃん。
実際間違えることもあるかもしれないよ。
大きい会社で、冷蔵庫にいろんな人のが入ってるならなおさら。
986可愛い奥様:2009/05/29(金) 22:02:33 ID:wvRK0/+D0
冷蔵庫使用するのやめたら?
お腹すくけどロッカーが遠いとかならポケットにビスコみたいな
小さいお菓子をいれてとくとか。

うちの職場はみんな引出しに入れたり、そのまま机上w
でも食べられた事は無い。
皆、売店でしこたま買うしお土産物も貰うから、他人の物には
手をつけないだけみたいだけど。
987可愛い奥様:2009/05/29(金) 22:10:32 ID:/mu48Z5/0
今日の事でみんな懲りて、来週からは職場のキャビネにしまっとく事に
したみたい。一応デスクでの飲食は禁止なのでつい給湯室に置いとく事が
多かったもので。

冷蔵庫は間違われた可能性もあるけど、まさか私物入れてる紙袋からも
抜かれてるなんて想定外です。
まあうちの会社変な人多いから何でもアリなのかもしれないけど。
でもお菓子だろうが何だろうが人の物に手をつける奴が近くに居るのは
いやな気分です。月曜からは自衛しないと。
皆さんアドバイスありがとね。
988可愛い奥様:2009/05/29(金) 23:28:45 ID:GGQMa0da0
970さんがいらっしゃらないようなので次スレ立てました。

パートについて【パート79】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1243607220/
989可愛い奥様:2009/05/29(金) 23:31:58 ID:HNBLgXNy0
ハゲオツです
990可愛い奥様:2009/05/29(金) 23:46:21 ID:HNBLgXNy0
当然週5だろうと思って面接・採用となったら週4で驚いた6年前。
2人でいいところ3人面接して「一人落とすのが気の毒だから」と3人採った所長。
ワークシェア初体験ですた。
991可愛い奥様:2009/05/29(金) 23:52:46 ID:je1ExdTF0
いい時代だったねぇ。
私も3年前から働いてるが、その時は5人でシェアしてた。
だんだん一人づつ辞めてって、今は一人になったけど、
もう人員補充なんかしてくれません。
992可愛い奥様:2009/05/30(土) 00:26:19 ID:IXNQQQbr0
>>984
一つだけ絡むわ。
「お菓子休憩取らないとやってられないぐらい忙しい」って言いぐさが妙に笑えるw
ホントに忙しい所は休憩返上だよ。
993可愛い奥様:2009/05/30(土) 02:08:11 ID:OCpsNTzb0
>>992
確かに。
忙しすぎて休憩なんてしてらんない。
4時間で休憩っていい会社ダナー

>>984
泥棒でしょ。
ご自由にどうぞ状態でも食べた事無い私にしたら、
間違えて食べる事自体が信じられん。
994可愛い奥様:2009/05/30(土) 07:10:43 ID:nybZlNkM0
その冷蔵庫は従業員の私物を入れるために置いているのだろうか?
995可愛い奥様:2009/05/30(土) 07:17:01 ID:IXNQQQbr0
>>994
他に何を入れるためにあるのだ?
996可愛い奥様:2009/05/30(土) 07:24:35 ID:IKpDBOyH0
>>992
>いらないって言っても全員一斉に10:30になったら取らされます。

こう書いてあるよ。
言いぐさってすごい言い方だね。ぞっとしたわ。
997可愛い奥様:2009/05/30(土) 08:02:26 ID:IXNQQQbr0
>>996
読解力がないバカ?
「忙しいこと」と「お菓子を食べる事」の関連性がよくわからんから。
本当に忙しくて休憩が取れないような職種の人が見たらどう思うかなぁ?と感じる言いぐさですw
998可愛い奥様:2009/05/30(土) 08:05:21 ID:IXNQQQbr0
ちなみに「言いぐさ」を辞書で調べてみてね。
そんなすごい言い方でもぞっとするような言い回しでもないんだけどなぁ。
って別にあんたに知恵付けたる必要もないけどな。
せいぜいのんびりお菓子でも食ってろってとこかな。
999可愛い奥様:2009/05/30(土) 08:08:31 ID:nybZlNkM0
ID:IXNQQQbr0はひとつだけと言いつつ
全員に絡まない時がすまないのね
1000可愛い奥様:2009/05/30(土) 08:12:46 ID:cPcZL3WbO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。