大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね
前スレ
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★13
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1237257733/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★12
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1234016806/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230907893/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1227937862/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1225811684/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1223524516/

あまりムキにならず、マタリと語りましょう
次スレは980がたててね
2可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 13:09:06 ID:jcsDqnbB0
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1219850092/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1216537161/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1211551751/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★4
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1208179029/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★3
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1204327883/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1201693996/
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1200019780/
3可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 13:55:52 ID:br3fXOMW0
   ::|
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       こ、これは乙じゃなくてスラッガーなんだから
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____    変な勘違いしないでよね!
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
4可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 23:07:48 ID:52uglR8S0
>>1
乙ポニテ
5可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 23:20:01 ID:4Rvm+Nf30
>>1さん乙です。
子供の頃999見て感動して松本作品を一通り読んだ。
そのときはエメラルダスが何でハーロックじゃなく不細工なトチローを選んだのか
納得いかなかったけど、今ならよくわかる。
ハンサムだけどその場かぎりのええかっこしい、惚れた女も助けられないハーロックより
自分の死んだあとの仲間たちのことまで考えて綿密な計画を立てる頭脳と優しさを
併せ持ったトチローを選ぶよね、普通の女なら。

あのころは思いもしなかったけれどハーロックはロリ、メーテルはショタだし。
父性愛とか母性愛が感じられないのに子供に興味ありすぎて気持ち悪い。
6可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 00:10:28 ID:SZl0qO+70
ただ、トチローはちょっとひどすぎるんだよな。
松本漫画に出てくる病院の先生(ハゲててメガネで鼻がでかい)と同じ領域。
7可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 00:20:05 ID:7AXgz4vC0
>>6
うん、自分もトチローは美形じゃなくても格好良くて女にモテる男=松本自身を
理想化した姿だと受け止めていました。
それが子供心にもいやらしい感じでイヤだったけど二者択一ならブサイクでも
甲斐性のある方を選ぶな。
もしくはハーロックの方を選んで分別のあるトチローみたいな友人たちから
切り離しておいてから保険をたんまりかけるw
8可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 01:21:54 ID:ZRMtfr4C0
老害甚だしい松本零士だけど
絶頂時に描いた女キャラはやっぱり美しいんだよなー
メーテルはやっぱり好きだ

ただメーテルの印象が強過ぎて、それ以外は全部
似たような感じ(似たようなというより、バリエーションが少ないw)で
飽きちゃう
9可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 08:20:44 ID:HxuuHR/O0
けど松本零士先生自体は漫画家仲間の中では男前の部類に入る。
一番男前だったのは赤塚不二夫先生というのが定説。
10可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 15:23:49 ID:uTjXVtxb0
>>8
子供のころ「千年女王」の映画を観にいって、そのパンフレットを最近読み返してみた。
子供達が松本零士にインタビューしたページがあって、その中に
「先生のかく女の人は、なんでみんな同じ顔なんですか?」という質問があったw
松本零士「自分の中に、たった一人の理想の女性の姿というのがあって、美しい女性を描くと
皆その人になるんです」と答えてた。

しかし子供といえど、この質問をダイレクトにぶつけるかww
11可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 15:26:19 ID:zRLLVffJ0
私もそのパンフ持ってるw

12可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 15:32:40 ID:P0aW/XVo0
>>5
ハーロックがロリなのは、TVアニメ限定じゃないか?
でも、ハーロックって赤ワインを飲んだくれていたような
今思うとアル中なんじゃないかなぁ。
13可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 15:37:09 ID:sK1+nsoy0
親友の忘れ形見を大切にしてただけなのにロリ呼ばわりは酷いな
14可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 17:24:20 ID:4XBcyWsk0
>>10

でもまあ男性漫画家って、たいがい女性の描き分けには苦労してるって言うよね。
15可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 17:28:52 ID:q+LUGfJe0
男性に限らず、「あさきゆめみし」でも基本の美女の顔は同じだし…。
髪型と衣装で変化をつけられない制約はキツイよね。
16可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 19:39:40 ID:43cjd4pf0
絵が上手い人でも普通かブサイクはバリエーション豊かに描けても
美男美女をバリエーション豊かに描くのは難しいと聞いた
美形を表現する記号は平均的要素が多く限定されてるらしい
ようは美人(と思われやすい顔)は個性的じゃないって事かもね
17可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 19:58:57 ID:7AXgz4vC0
>>16
だから「死んだ母親に瓜二つ」とか「初恋の人にそっくりの美人」とかいう
設定が流行るのかな。
18可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 20:42:32 ID:o5sgVhZP0
なんだっけ、何百人かの顔の「平均値」でもってこしらえた顔は美男美女になる
とかかんとか。
要はバランスのいい顔を人間は「美しい」と認識するんだろうね。
19可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 22:23:03 ID:z9LJ3dUK0
>>15
髪型しかかき分けポイントないもんね。
夕顔が横わけだったのはびびったw
20可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 00:05:55 ID:MsdYnSeH0
でも厳しい制約の作品の漫画化で頑張ったと思う>あさきゆめみし

>>17
このパターンで思い出したけど赤石路代の「アルペンローゼ」のグールモン伯爵(だったかな?)、
自分の初恋の相手に瓜二つだからと、ストーカー状態になってまだ12、3歳のヒロインを
追い掛け回していたよ。
21可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 00:27:41 ID:kc8zM2Wv0
藤壺と紫の上は似てるけど、親戚だったし、年代が違うからわかる。
後の人は大体見分けがつく。
22可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 00:30:33 ID:kvHLeYiYO
美女を描きわけてるといえば
一条よかりだなあ
23可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 00:38:32 ID:FPQfgzuJ0
>>22
よかりwは、アシがサブメンバー書いてるからな〜
あのアシさんの絵って違和感ありすぎ。
24可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 00:43:16 ID:rsfhIVen0
キテレツ大百科の勉三さんて25歳で小学生と一緒に遊ぶってよく考えると痛いよね。
みよちゃんと二人でいると逮捕されてもおかしくないような見た目だし。
25可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 07:15:54 ID:aPV7pYO40
>>22
そのなかにイラストレーターの大矢ちきもいたというのを最近になって知った。
26可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 07:16:35 ID:aPV7pYO40
>>22じゃなくて>>23でした
27可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね :2009/04/17(金) 07:58:15 ID:nNMROypY0
藤壷と紫の上、二人共名前は紫系統だけどイメージフラワー?は全然違うよね。
誕生月の違いでもあったのかな。
28可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 09:05:36 ID:ZbJ21J3A0
>>27
藤壷は藤の花かと思うけど、紫の上は桜かな。
夕霧に「樺桜のような美しさ」と思われていたし。バックのお花は紫の上=桜だった。
秋好中宮との対比で「何もかも新しく萌え出る春が好き」と言ってたから
そこからなんじゃないかしら。

>>19
横分けだったのは空蝉。スクリーントーンを貼った髪です。
夕顔は普通に真ん中分けで、前髪無し。
29可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね :2009/04/17(金) 10:27:05 ID:K9Km5cBj0
桜はもう散るけど、藤はこれからだよね。
30可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 10:39:13 ID:4fW4YjPW0
衣装選びで出てくる衣装が、それぞれの女君のイメージで決まりだw
31可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 10:58:45 ID:6DhLSouG0
>>24
勉三さんって結局大学入れたの?
なんかあの駄目さを見てるとどこの会社入っても仕事出来なさそうだ…
32可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 11:02:49 ID:Xn5HhtaR0
>>9
年取ってからの赤塚フジオしか見たこと無いから驚き。
あの顔が若かったからといって男前になるのか…?!
鼻の下長いし…。
今やってるやまだないとのトキワ荘の漫画のフジオはあながち嘘じゃないのか…!
33可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 11:23:41 ID:7VDG6DHp0
>9>32
思わずググッてみたら、赤塚先生ったら
トキワ荘の中で断トツでハンサムじゃん!(・∀・)
http://d.hatena.ne.jp/miyatake_gaiko/20060716/p1

34可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 11:27:33 ID:BxJabVpg0
>>32
昔の集合写真の赤塚先生を見て
本当にびっくりした。
端正な美青年ってかんじ。

1年ごとの先生の写真を見てみたい。
お年を召してからは愛嬌ある感じになっているよね。
35可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 12:29:29 ID:xWNj48iZ0
>>34
1年ごとの写真がある漫画家さんいたよね?
誰だっけ?
人間離れしてるほどどんどん若返ってたような気がするけど。
36可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 12:33:59 ID:Ndg5Qk8jO
荒木飛呂彦でぐぐれば真っ先に出てくるアレか
37可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 12:35:27 ID:ProyudRC0
>>33
うわーー…酒って恐いわw
38可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 12:43:45 ID:V2NkM3oA0
>>33
藤子F先生が漫画にときたま出て来る自画像そっくりだw
あんなシンプルな絵柄なのにすごいなーと感心した。
3932:2009/04/17(金) 13:07:41 ID:Xn5HhtaR0
>>33
うわ!ありがとう!
まごう事なき美男子だ!しかもなんか艶っぽい感じの…!
よく見たら目もとが中年期と殆ど同じ。
輪郭、特に下半分が膨張したのが脱イケメンの原因かなー。
40可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 13:17:48 ID:ProyudRC0
>>38
あっ本当だ…すごいwwそっくり
41可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 14:04:59 ID:Fqqs8Zml0
>>31
話の途中で何浪かした末に経済学部に合格して大学生になってる
たしか恋人もいると思う
42可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 14:49:57 ID:QjbQ4pu+0
勉三さんみたいな人は昔の小説読むと主人公に影響を与える人物としてよくありがちな
設定だ。
古くは井上靖の浪人時代の自伝的小説にも多浪学生が出てくるし。
新卒最強一流大卒でも司法浪人くずれはNG、の現代ではゆるされない人物設定。
43可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 17:02:45 ID:NEdIPiOtO
美形の描き分けは松苗あけみが断トツで上手いと思う。

ダメ駄目なのは西村しのぶ。

どの作品に出ているキャラなのかわからなくなる。
44可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 17:05:19 ID:YJOqkfVO0
>>43
西村しのぶは、男の顔を見るときに輪郭の良さを重視してないんじゃないかなーと思わせる絵だよねw
45可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 17:09:41 ID:6uEO5qIY0
アニメのハーロックはミーメとデキているので、ロリではない!と信じたい
自分がいるw
46可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 17:47:26 ID:o426pqu/0
ロリって目線はどうかと思うわよね。単にそう言いたいだけじゃないか。
ハーロックってひとつも好きじゃないけど。
TVアニメを作るに当たって、あまりにもヴァガボンドなハーロックじゃ
当時は視聴者に対して説得力を持てないと製作者側が考えた。
だって良くわかんない男のロマン的なカコイイ台詞吐いて、たまには戦うけど基本プラプラしてるだけだもん。
松本は反対したが、これは製作者側が正しい判断。
というわけでそんなキャラが地球を守る理由として親友の忘れ形見の幼女を設定。

赤塚不二夫の「バカボン」もパパは一作目は原作に無い植木屋さん設定になった。
これも無職というか高等遊民なパパではマズイと判断されたため。
マンガよりも広い層にアピールするのがTVだから
キャラが認定・浸透→定着するまでは、そういう言い訳の立つ設定になるのも当然だったな。
今ではアニメ界の規模も大きくなったこともあって、原作要素の方を打ち出すけども。
47可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 17:49:04 ID:V2NkM3oA0
ハーロックの流れで思い出したけど、幼い女の子とのエピソードがあるだけで
すぐに「ロリだ!」と言い出す風潮はなくなってほしい。
もちろん、パヤオみたいに真性もあるけどさ。
なんでもそう言う視点で見るのって、逆に作品をつまらなくしてると思う。
48可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 17:50:23 ID:V2NkM3oA0
リロードしてなかったら46さんと重なった。スマソ。
49可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 18:06:48 ID:DdJ62zBb0
>>46
>>高等遊民なパパ
子供の頃は「お仕事は何を?再四は食べていけるの?」と心配していたんだ。
地主さんだったりするのかな、パパ。
ママは品のいい美人さんだし、バカボンもはじめちゃんもまっすぐ育ち。
正義感あふれ、あの年齢で大卒(わ○だの姉妹校らしき大学w)だし。
資産家が広大な庭や地所の管理もかねて
植木屋さんらしき事業を起こすこともあり得るよな。
腑に落ちた。よかったよかった。
50可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 18:07:28 ID:DdJ62zBb0
再四→妻子です
51可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 18:17:23 ID:w8G37XK/0
>>33
なにげにつのだじろうさんがタイプ・・・。
赤塚先生もだけど、似たような顔で加藤茶も昔イケメン分野だったよね。
52可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 18:29:41 ID:YJOqkfVO0
>>51
おまいハンパに整いかけたちょいキモが好きなんだなw
53可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 18:32:18 ID:8aA66EUZO
私はみーちゃん(魔夜先生)が好きだわ。

ってここ好きな顔の漫画家スレ?w
54可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 20:31:28 ID:GvaMh01b0
たしかハーロックは、親友の忘れ形見の女の子が、オカリナ吹くと
アルカディア号で、やって来るんだよね。
今、考えると迷惑かも。
55可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 22:29:40 ID:kvHLeYiYO
赤塚先生は、割と早く崩れていったよw
若かりし頃の写真はほとんど「あ、赤塚先生」って
すぐわかる顔になってる。

石ノ森かわいいね。似顔絵だといつもジャガ芋みたいに
描いてあるのに。
56可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 22:35:09 ID:kg2/cnK90
藤子・F・不二雄先生、この頃から鉛筆握りしめて亡くなるのが納得できる
ある種孤高な文豪的オーラが漂ってる
57可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 22:42:53 ID:V2NkM3oA0
バカボンは顔はパパ似だけど、あの素直な性格はママ似だと思う。
そしてはじめちゃんの天才ぶりが行くところまで行くと、
最終的にパパみたいになるんだと思う。
58可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 23:31:41 ID:rPIUtF920
松本作品の感想変遷
子供の頃→カクイイ
厨房→男のロマンとか。男の独りよがりじゃん、バカみたい
高校→そんな男がかわいいんじゃないか
その後忘れる
最近→作家本人の痛さについヲチ→それも飽きた
59可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 23:53:21 ID:xWNj48iZ0
>>51
もしかして、つのだ☆ひろも好きなのかい?
>>33の写真だとひろにそっくりだよね。
60可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 04:39:08 ID:z9QrzZTs0
999をマンガで読んだんだけど。メーテルの正体がわからずじまいだった。
敵に服を脱がされて「お、おまえは・・・」みたいなシーンがあったんだけど、結局
なんだったのかは明かされてなかった。

ほかの松本作品を読むと出てくるのかな?メーテルの正体。
61可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 04:51:13 ID:MJeMaYe10
F先生はずっと最上級の尊敬そして理想の人だ。

かたっぽ褒めてかたっぽ貶すというわけでなく、まったく別次元の話として。
松本零士、争っている他人を貶めるのに大事な作品を使用した時点で
ヲチさえできなくなった。軽蔑。
考えてみれば既存の999のエピソードにもそういう目的で描かれたものが
あったのかも。
こっちが気付かなかっただけで。
でも作品として昇華されていればそれはそれでありとも思うけれど、アレは…。
62可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 09:16:33 ID:MM2/wc8s0
>>58
私も似たようなものだw
でもよく考え直してみると、昔の私は松本作品の絵に惹かれていたのであって
ストーリー自体はあまり関心持ってなかったような気がする。
私が最後まで読んでないのだろうが、きちんと終わった話ってあまり記憶にない。
63可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね :2009/04/18(土) 09:21:46 ID:O7wr15+h0
松本作品って、雰囲気漫画だと思うようになった。
だって、長編で完結してるのってある?
ダラダラ正体不明にされたまんまが多すぎる。
64可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 09:28:19 ID:w3nPHaAkO
>>60
最終話近くで、プロメシュームと背中合わせみたいな感じで
登場したシーンがなかったっけ。
漫画・アニメ・劇場版全部見たけど、メーテルの設定はどれも微妙に違うから難しいw
共通してるのは、プロメシュームの娘で、機械化惑星の部品になる若者を
宇宙のあちこちから連れてくる役目を担ってることだったかな。
あと、体はすでに機械の体で、生身の体は冥王星に眠ってたはず。
劇場版ラストで、生身の体を取り戻す旅に出るんだけど
劇場版第2弾では、何事もなかったかのように故郷の星でのんびりしてた気がする。
65可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 09:30:26 ID:rOPEf+QhO
メーテルの真の姿を見た男が
皆メーテルを諦めるってことは、
メーテルって男なんじゃないの?
66可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 09:37:42 ID:w3nPHaAkO
漫画・アニメ・劇場版どの設定か忘れたけど、メーテルは姿を変えるってのがあったはず。
若者を機械化惑星に連れてくるときに、ターゲットにとって大切な女性に似た姿に変化して安心させるため。
だから、鉄郎の前に現れた時は、鉄郎のお母さんそっくりな姿をしていた。
だから、メーテルは青春の幻影っつか、若者の憧れを具現化した存在なんだみたいに解釈w
もっとも、この設定はあとでなかったことにされてたみたいだけど。
67可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 09:51:10 ID:tADPgv5+0
メーテル、ロデムみたいな感じなのか
68可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 10:21:06 ID:Pt0K9Kvy0
>>66読んで、今までの疑問が氷解した気がする、劇場版だけど
ありがとう
69可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 13:44:36 ID:cS70gioo0
一人の若者が一つの部品になるんだったよね。
ちんたら一年かけて一人連れてくるメーテル。
メーテルの姉妹が何人いるのか知らないが、惑星一つ作るのに何億年かかるんだ
70可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 14:00:13 ID:QSAlzN5A0
重要なポイントの部品だけに若者が必要だったと思う。
それ以外の部品は普通の部品でいいんじゃないかな。
71可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 14:00:49 ID:CHHlzZjM0
数年前に出たOVAで、メーテルとエメラルダスが双子だとか、
プロメシュームは千年女王の弥生だったとかあったけど、全部後付け?
過去の作品でそうと匂わせる描写ってあったんだろうか。
7269:2009/04/18(土) 14:15:33 ID:cS70gioo0
そうか。
こないだ友達とこの部分で疑問だねえって話していたところだったんだ。
70ありがとう

友達は大泉学園にすんでて、東映アニメーションがあるとこで
アニメフェアみたいのが催されて松本零士も来てたっていってた
町おこしにアニメなんて時代は変わったねえ。いいことだ。
73可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 14:15:38 ID:QanBHQwT0
確かにネジ集めで時間かけすぎ

            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,,,,,,,,  <  いくわよネジ
    |;;;;;;;;;|   \________________
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・)_√ ̄i_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノノ'"'πヾ (゚Д゚ ) <オチゆーな
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ   \_____________
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
74可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 14:24:41 ID:cS70gioo0
かわいい
75可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 16:03:05 ID:OxBmuq/W0
金八先生
昔は感動して見てたけど今では池沼扱い。生徒が教室に閉じこもった事件の描写もそこまでやるか?と思う。あれは権利の濫用。
警察呼ばれないといけないレベルではないとしてもあれは酷い。腐ったミカン発言をしてた先生も腐ってるけどやはりああいう
行動をする生徒もやはり腐ってる。他の生徒に悪い影響しか与えてない点では同じ。黒人の生徒とうわさを建てられて嫌がる女
の子に「それは差別だ」と金八が言った時点でもう・・・普通あの年頃は好きでもない子と噂を立てられれば異様なほど嫌がる
のは当たり前、それを「差別」って・・・・
76可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 16:33:31 ID:TuZ9A//l0
最近、中国の世界遺産に凝って旅行してるんだけど、
現地で若い中国人の女性ガイドのお世話になる。
で、ほぼ全員といっていいほど「東京ラブストーリー」に憧れたと言うんだね。
そんなに良かったのか。私は観てないので話が合わなかったけどさw
77可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 16:38:12 ID:jHAh/Wu80
>>76
節子、それ織田ファンや
78可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 16:51:31 ID:0POYOsD70
>76
えーっ?!
あそこから日本人女性が軽くなったというか、
あんなドラマは見ちゃいけないというか、
気持ち悪いよ。
79可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 17:39:02 ID:c8LCzxO+0
>>66
それ、私もうっすら認識してるから、劇場版っぽいわ。
テレビは大きくなってから見たし。
でも、なかったことにされてるの?
男性の若者が心を許すのに、自分の大事な女性に姿を変えるってけっこう重要なポイントだと思うわ。
好みってもんもあるしね。

あ、でもオカンと似てるからっていい女とは限らないか。
なんだろうなー。
80可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 17:49:24 ID:YG8rNyzR0
>>ターゲットにとって大切な女性に似た姿
なんだから、オカンの姿とは限らないのでは。

地球へ…のマザーコンピューターのグラフィックがそれ方式で
最初は母親→彼女ができたら彼女に似てきたりしてたな。
81可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね :2009/04/18(土) 20:00:39 ID:5m5FyoaO0
鉄郎の青春は永いんだな〜・・・・
82可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 20:23:42 ID:G8EMgCY70
>>80
鉄郎のように母親が宇宙一の美女だったらその後の恋愛かなり難しいよね。
83可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 21:16:01 ID:7R0mc0k80
>>82
ま、母親に似て宇宙一のハンサムに育てば何の問題もない訳だがw
84可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね :2009/04/18(土) 22:24:07 ID:kG+ZIfcY0
999って、要はターゲットの一人のブサ鉄郎に
魔女メーテルが本気になっちゃったってこと?
85可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 22:38:29 ID:KNQ6DkHHO
金八といえば「贈る言葉」
昔は卒業式に歌って感動してたけど、今はあなたを自分以上に愛する人はいないって、どんだけ自分本位だよっ!
すごく腹が立つ歌になってしまった
86可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 23:02:05 ID:TVhLe1iF0
美形男性漫画家の話題に乗り遅れたorz

とり・みきが結構な男前で、同業者にえらいモテてたな。
覚えてるだけでも
内田春菊、まついなつき、伊藤理沙、けらえいこ等がカッコいいと大絶賛してた。
87可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 00:00:31 ID:2tpsuTY90
>71
メーテルとエメラルダスが姉妹という設定は、松本アニメ全盛の頃からあった。
プロメシューム=千年女王は、千年女王の劇場版で「女王とあなたは、いつか恋人として
生まれ変わるだろう」みたいなセリフがあって、メーテルがその生まれ変わりだと
言われていた。
OVAのは微妙に違うけど、他にも、ヤマトとハーロックが未来の血縁でつながっていたり、
御大がそういうの好きだったんだろう。
88可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 00:04:52 ID:DWn3odkW0
映画版だと、「この体はあなたのお母さんの若い頃のもの」って言ってなかったっけ。
クローンなのか、似せて造った体なのかはわからないけど、最後のキスシーンが
それじゃ近親相姦じゃないか、とキモかった。
89可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 00:39:04 ID:2tpsuTY90
999劇場版では、メーテルの姿は「鉄郎のお母さんの若い時の姿の生き写し」
「もらった体が年を取ればまた別の体に乗り換える」と言っている。
(年を取った体は冥王星に置いてある)
で、プロメシュームはその時々で宇宙で一番美しい女性の体をモデルにして、
メーテルに与えてきた。
鉄郎と会った時に鉄郎のお母さんの姿だったのは、単なる偶然だったんだが、
>66の設定の方が納得できる。

リア厨の頃は、そういう設定を元にあれこれ考えたり、矛盾点を考察wするのが
好きだったんだけど、年を取ってからは「あー、ハイハイ松本御大ワロスワロス」と
生暖かくスルーできるようになった。
90可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 00:48:48 ID:zligvqtHO
66です。
「なかったことにされてた」ってのは、第2弾の劇場版で、
プロメシュームとメーテルが暮らした屋敷が出てくるんだけど
そこに残るメーテルの顔が、今と同じなんだよね。
で、「あれ?メーテルの姿は変わるって話なかったっけ?」と混乱して
そんな話、なかったことにされたのかなーと。
ちなみにメーテルの故郷は惑星ラーメタルだった。
91可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 02:47:13 ID:Q+4Y8Pb30
とりみきも感想がだいぶ変わったかもなぁ
最近、モーニングに冷食捜査官ってのが載っていたけど
階段からベビーカーが落ちてきたからなんだろ?
映画のパロだけどひねりや皮肉も感じないので何が面白いのかわからない
よく考えたら昔からこんなんだったな
子供の頃は好きだった
92可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 03:05:38 ID:WEAFMbNB0
ブサホモ薬中が相手だから、事実はどうあれ松本さんを支持するわ
93可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 03:30:19 ID:xlRlr0WR0
>>92
ちょ・・・!
それ、マッキーのこと?

松本さんが老害とか言われてるってここで知った。
盗作のことはニュースでちょろっと知ってたけど
999の続きがかかれてたのも知らなかったわ。
94可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 04:50:21 ID:adEVfGDA0
いやー、マッキーに難癖つける以前に
999連載開始当時(1977年)でも、「銀河鉄道」 といえば宮沢賢治。
松本御大も、「そこから貰った」 と言ってたな。

宮沢賢治は1933年没だから、著作権は消滅してなかった。
彼の遺族に、現在の松本御大ばりの「根性」があれば
間違いなく訴えていたと思う。

95可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 08:19:40 ID:mpHq4c9d0
松本御大の美女の顔は髪型以外は大して変わらんので
イスカンダルのスターシャでも千年女王でも鉄郎の母でもみんなメーテルに見える。
松本漫画おなじみのサルマタケ、子供頃はどんな味なのか知りたかったが大人になると
常識が邪魔して食べるも何もなんか気持ち悪い。

槇原敬之よりも工藤静香を名誉毀損で訴えて欲しい。
あの顔で「999のアニメを見て子供にメーテルってよく言われますううううう」
2ちゃんでは草履に似ているって言われてるのに。
96可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 08:45:09 ID:cnT/iFG00
そこの旦那のハーロック好きに負けまいとしているのでは
97可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 08:59:40 ID:Yk8eLV1r0
アク禁ですっかり乗り送れたが、新谷は女性キャラは妻に書かせるらしいし、
松本も北条もあのワンパターン美女が彼らの理想でそれが妻らしい
98可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 09:23:21 ID:vpPQxeCM0
「銀河鉄道」効果 時刻表999号、県内でも販売2割増 4月16日(木)? - 2009年4月15日
通巻999号にちなみ、表紙に人気漫画「銀河鉄道999(スリーナイン)」の絵柄を使った「JTB時刻表4月号」の
売れ行きが好調だ。県内でも売り切れになった書店があり、「販売実績は例年の4月号の2割増。
記念に購入する人が多い」とJTB広報 ...信濃毎日新聞 -

なんてタイムリーな話題だw
99可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 09:45:09 ID:k8lGTrez0
バカリズムの「贈るほどでもない言葉」を見てから
金八先生最終回は笑ってみるものになった。
100可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 13:34:54 ID:ogaeVIGL0
>>95
ハゲ道。

谷亮子(シドニー、アテネ五輪48kg級金メダル)は、「ヤワラちゃん」(YAWARAちゃん、柔ちゃん)の愛称で報道されている。
1990年の福岡国際女子柔道選手権48kg以下級で優勝して世間に知られるようになった当時、連載・テレビ放送中だったこの作品
と相乗効果を狙ってマスメディアや電通が付けたようだ
[要出典](初優勝当時は山口同様、「女三四郎」といった呼び方が多かったが、優勝翌日に「YAWARA出現」という見出しを付けた
スポーツ新聞も存在した)。
ただし、この呼称に関して、容姿や階級(谷亮子は48kg以下級のみだが、本作品の柔はむしろ無差別級が本来の階級)の違いから、
問題視する人もいる。
   ↑
原作者の浦沢先生が激怒したという。
101可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 14:24:00 ID:fottvsQsO
>>95
キムタク父にメーテルって呼ばれてると言ってた気もする。
勘違いすんなや。
102可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 14:44:37 ID:PoCXpfGt0
>>101
なんだよそのプレイw
103可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 14:53:38 ID:yg+2Fd140
>>101
息子を連れ去るって意味だったりしてなw
104可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 15:08:28 ID:aCdUsJpS0
>>103
息子はお前のネジじゃないぞってことかw
105可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 15:49:45 ID:ogaeVIGL0
草履とメーテルって性別が瓜二つだよね。
106可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 17:17:27 ID:psHMZNoT0
メーテルにあやま…らなくてもいいやw
107可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 17:25:29 ID:kxT4fMnz0
松本零士ってよくわかんない人だな。
大阪府立大型児童館ビッグバンについて橋下知事につっこまれて
わけわかんない回答してたり、
呉の大和ミュージアムにも大きなスペース持ってるけど
さほどの確固とした持論もないみたいだし。
108可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 18:03:28 ID:sZ6LEGTa0
松本を始め色々な有名マンガ家が最近は醜聞報道されるけれど
その作品に夢中だった子供の頃じゃなくて良かったと思うわ。
あの頃だったらショックで人間不信になっていただろうな。
109可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 18:51:33 ID:y2PnOdN00
>>107
もう感情だけの言動しかできなくなってるんだと思う
若い頃はどうだったか知らんけど

ビッグバンが有効利用されてるかとか
財政的にどうかとかなんて頭をかすめもしてないと思うわ
110可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 19:59:22 ID:JmB3m+o8O
藤子不二雄が金だのなんだのの問題が
浮かび上がる前にコンビ解消してくれたのを
いまでは感謝している
111可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 20:00:41 ID:3LzKDra60
>>95
だらしない長髪とぐにゃっと垂れた目が案外似てるw
112可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 20:12:37 ID:ogaeVIGL0
>>108
そこには、大人の事情が関係しているんだろうね。
松本御大は、ヤマト、999、ハーロック、1000年と人気のある
アニメ・漫画の原作者だから出版社、テレビはつむじを曲げ
られると困るから手が出せない。

あれだけ情け容赦無かった写真週刊誌も大物作家には、なぜかだんまり。
昔は同じ理由で、作家のスキャンダルや率直な作品の感想も
書けなかったそうだ。

噂の真相は、そんなしがらみと無縁だったから小説化ネタも
遠慮なく書けた。
例 某作家は、編集者(男は作歌側の希望で不可)が、変わる度に
必ずレイプするとか。
113可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 20:18:19 ID:oo428Tra0
>>110
アレはF氏が余命宣告されたのも大きかったかも。まあ、F氏も生前は「ドラエモンが
大ブレイクするまで、A氏が支えてくれていたから漫画家続けられた(から、感謝して
いる)」と、言っていたしな。(F氏は「ウメボシ殿下」以降「ドラエモン」まで、ヒット
に恵まれず実質A氏がプロダクションを支えていた)

でーも、二人の共同著作の「オバQ」は絶版なんだよねー。(遺族がもめているらしい)
114可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 20:23:19 ID:6Llm0z6F0
115可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 20:33:18 ID:75ajijkN0
噂の真相は暇つぶしに読むには良かった本だけど
ソースとしての信用度はどんなもんだろう
真実も結構書いてはいた気もするけど
116可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 20:41:32 ID:ogaeVIGL0
>>115
あの手の雑誌(今では実話ナックルとか)は、自分たちで
取材しているというより、大手新聞・出版社の記者が、
持ち込む大人の事情で没になったり、書けなかったり
するネタで、成立しているからねえ。
大手のみょうなバイアスかかった記事とどっこいどっこいじゃない。
117可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 20:42:31 ID:iw4pVWmv0
オバQ、子供のころはドラえもんより好きだった。
単純な笑いがツボだったんだろうな。
絵も話もF氏寄りだと思っていたら、半々だったんだね。
118可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 20:45:47 ID:ogaeVIGL0
ドラえもんは、Fのハッピーエンド話より、AのBAdエンド話の方が好きだ。
119可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 21:47:14 ID:fottvsQsO
F氏の短編集のバッドエンドな話も結構好き。
ミノタウルスの皿とか。
120可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 21:54:31 ID:h8q00G+B0
>>70
>重要なポイントの部品だけに若者が必要だったと思う。

男ばかりだったのが何気に男尊女卑だなと思ったわ……
121可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 21:56:55 ID:Jv2An5d/0
ぶっさいくな女の子をイケメンが列車で旅に連れ出す漫画を書いたらヒットするかもしれんねw
122可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 22:08:03 ID:FHJgfhyv0
女の子は機械の体なんか欲しがらないだろうから…
やっぱタダでスーパーモデルに変身させてくれる星へご招待!とか言って誘うのか?
怪しすぎる、ついていく女の子なんかいないわ
123可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 22:15:23 ID:53BfaSAp0
>>121
む、意外と需要はあるかも知れん。
いわゆるロードムービーならぬロード漫画だな。
124可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 22:16:58 ID:y1zqQP3q0
ぶっさいくな女の子は、ぶっさいくなまま受け入れて愛してくれる王子様を待ってるイメージ。
125可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 22:18:11 ID:Jv2An5d/0
>>123
うむ
戦士の銃の代替アイテムは何がいいだろうか
126可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 22:29:05 ID:N2IB0hXg0
整形してあげますよと誘う。
127可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 22:30:56 ID:Jv2An5d/0
誰もが無料で全身整形を受けられる整形の星w
128可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 22:34:27 ID:2tpsuTY90
女も連れて行かれたんじゃないの?
機械化母性が分解する時、部品にされた女の声が聞こえるし。
129可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 23:03:39 ID:mYS+QJu00
>>123
「キーリ」っていう小説がまさにそれ
暗くて野暮ったい子(霊感持ち)がイケメンとラジオに取り憑いた老兵士の霊と一緒に寂れた鉄道の旅に
出る話なんだけどね
かなり売れて漫画化もされてたりする
130可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 23:35:53 ID:53BfaSAp0
>>125
戦わなければいけないなら鞭とか弓とかそんなところか。
銃なら弾をこめるのが面倒だからレーザーとかそんなところだろうが、
他には超越した力が光とともに身の内から出てくるという方法もある。
131可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 23:46:09 ID:PVeFcf8S0
>>129
漫画の方で読んだけどなんか印象に残らない終わり方だったせいか
最後は全然覚えてないわ。
出だしは結構面白かった(絵もきれいだったし)んだけどなぁ。
132可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 23:50:25 ID:q+iBgnaK0
少女がゴツイ銃を使いこなすところに萌えポイントがあるので、
他の武器は補助以外は却下。
133可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 23:52:29 ID:oPVvDQEI0
>>132
いや、ぶっさいくなんだよ?w
134可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 00:00:37 ID:q+iBgnaK0
>>133
ぶっさいくの子だから、繊細な武器は余計似合わない気がするのさ。
135可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 00:06:57 ID:j8kQfFcd0
>>114
気になるけど、言葉とかあれこれ変わってそう。

結構この人の昔の作品、基地外とか単語使ってた気がするし。
136可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 00:49:25 ID:orewHdh00
>>125
つ淑女の薙刀
137可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 01:31:51 ID:4mrdXpx4O
学生の頃はバサラ(田村由美の)の浅葱にハマっていた。
今だと爬虫類みたいなヌメヌメした鬱陶しい性格や顎が気持ち悪くて無理だ。

連載時のカラー扉絵でヒロインと裸の浅葱が池で絡んでるような絵があった。
水面から出ている肌色の物体が、
浅葱の尻なのかヒロインの膝なのか判断つかない構図で今も気になってる。
138可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 01:33:36 ID:YMIemSvP0
テレビでちびまる子ちゃんを見てて。
昔は、花輪くんきも〜。とだけ思っていたけど
博識だしお金持ちだし男女を問わず優しいし
すげーいい男じゃん!と見直した。

ところで、花輪くんってお父さんいないんだ?
139可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 01:45:02 ID:uSOrbhlRO
>>137
バサラ、私も大好きだったのだけど、
(これは同じ田村作品、巴がゆくでもそうだけど)
主役側だけでなく敵役にも、こんな悲劇があったのよ的な
エピソードが多過ぎて、なんだかな、と思うようになった。
140可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 01:45:43 ID:jOORLa3A0
パプワくんから
シンタロー
信じてたんだよ、大人になったら強くなれるって
俺は知らなかったんだ、歳をくうほど人は弱くなるなんて!
泣きてぇことばかりだなんて知らなかったんだッツ!
パプワ
シンタロー 泣くのって悪いことなのか? ぼくはじいちゃが死んだ時泣けなかった
エンドウくんの時もくり子が帰った時も泣かなかった・・・
だけどおまえが島を出て行く時、ぼくは泣いてたんだと思う!ぼくは強くなったぞシンタロー

ここは、胸に来る。
141可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 01:49:40 ID:Jz5Wsawt0
>>138

お父さんとお母さんは海外赴任でたまにしか帰って来ない
花輪君関連の一切の事はヒデ爺がやっている
142可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 01:57:14 ID:4mrdXpx4O
>>139
作者の思い入れはわかるけど、厚みが出るどころかグダグダ感がある。

別の悪役キャラの使用人が働いてお金貯めて病弱な母の為にリンゴ買った話の締めエピソードなんてなんだかなー。
当時は外伝とか嬉しかったけど、今なら蛇足だからいらないなあ。
143可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 05:09:50 ID:7rPA4foMO
スラムダンク
昔は桜木と清田がウザくて嫌いだったけれど、
読み返したら一生懸命でかわいいと思った。
144可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 06:19:48 ID:w3qlOVm00
>>117
オバQ、最初のはスタジオゼロの合作で、「新」のほうが
藤子不二雄(主にF先生)だよ。
厳密に言うとややこしいけど。
ネームは新旧通してF先生担当。
145可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 06:29:00 ID:wbg6ELMF0
スラムダンク
若い頃は三井が好きだったが
今はメガネくん一択だ
性格温和で優しいしあのやりにくい後輩たちも懐いてるし
人格者なんだろうと
メガネ取ると結構ハンサムってのもポイント高い←アメトーークで
スラムダンク芸人の誰かも言ってた
146可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 06:38:00 ID:uIzhgHya0
>>121
亀だけど、ババアを「一生年のとらない体にしてあげる」と言って
イケメンが連れ出すのはどうだろう。

漫画化したいけど、ババアじゃ需要ないかもしれないか。
147可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 07:11:37 ID:4fRhHubc0
>>146
そういうのは漫★画太郎がやりそうなネタだと思う。
>>144
オバQ、よく見たらゴジラの子分が石ノ森先生だったりする。


148可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね :2009/04/20(月) 07:57:43 ID:9pjLB6SW0
>>138
リアルで読んだ時、すでに社会人だったから
最初から花輪君一押しの自分。

でも。厨房の時読んでも花輪君だろうな。
149可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 08:17:14 ID:9EsR3b1N0
>>146
みのもんたとか、きみまろが「お嬢さんがた、行きましょう。」
とか誘って、おばさん達がぞろぞろ汽車にのるイメージ。
150可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 09:48:07 ID:/OpQGXzC0
>>149
車掌は毒蝮三太夫かな?
999はすごく腰の低いというか、礼儀正しい車掌だったけど
ババァ相手じゃ三太夫くらい肝が据わってないと統率できなさそう。
151可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 09:53:27 ID:AzFqmmJA0
それで発車時間までに戻ってこないおばちゃんが続出して、
最終目的地にたどり着けるのはたった一人になっちゃうんですね。
152可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 10:00:38 ID:mjZMXVRn0
>>149->>151
なんか筒井康隆の小説にありそうな話だw
153可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 10:09:09 ID:ntM+gOaO0
それでおばさんがいなくなって
世の中は平和になり、めでたしめでたしとなる。
154可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 10:14:24 ID:4mrdXpx4O
おばさんがいなくなるということは、ママンがいなくなるってことだよ。
155可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 10:14:44 ID:sCmhS0xX0
私も断然花輪君だわ〜

でも確か花輪君のお母さんって二十歳で花輪君産んでるんだよね。
お嬢様かと思いきや意外にそうでないのか…?と今となっては思うw
今43歳の人のお母さん世代だったらお嬢様でも高卒は普通なのかな?
156可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 10:15:46 ID:x/3wZ8yA0
毎週おばさん達が行く先々の惑星で非常識な傍若無人を繰り返すわけですね
わかります
157可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 10:50:32 ID:MahCqHs40
グルメ漫画は、あこがれだった。
どんなトンデモでも、真に受けていた。

大人になって一人暮らしを始めたとき、さっそく
あこがれだった「ミスター●っ子」の白身あわ立てオムレツを作った。
 →砂糖を入れ忘れたスポンジケーキみたいだった。
パンまきハンバーグ
 →肉に焦げ目がなくて、パンがべしょべしょになった
二度上げカツ
 →これはまあ美味しかったが、油切れが悪く胃にもたれた
冷凍きゅうりと冷凍ニンジンのすりおろしシャーベット
 →原作では臭みがないはずだったけど・・・まあ予想通りの味

現実と捜索の世界はちがう、と体で思い知った。
でもまだシャピロのサンドイッチとか、イセエビカレーにうっとりしてしまう。
158可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 11:09:50 ID:VqFdynZi0
>>155
うーん。その年代だとお嬢様は四大より短大だったかも。
ぎりぎり考えて短大卒と同時に結婚。
既に婚約中に妊娠…か?
159可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 11:38:29 ID:tMXmCTGf0
>>140
絵が苦手だけど読んでみようかな。そこだけ読んでもいいセリフだなあ
160可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 12:49:00 ID:ymUgiUyg0
>>155
すると花輪君ママは1945年終戦の年に生まれたのか…
時代をかんじるなあ。
161可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 13:06:36 ID:AzFqmmJA0
昔のお嬢様は大学在学中に見合いで結婚が決まるとそのまま大学退学、
って話をよく聞いたような。でも花輪君ママよりもっと昔の話かも。
162可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 13:10:54 ID:7+aHrRB70
>>160
マンガ版サザエさんで、太平洋戦争中に成人したので
今の娘さんの成人式が羨ましい、とのたまう奥さんがいたけど
それを聞いた他の奥さん方が

「意外とあの奥さんお若いのね」 と返したにはびびったなww
(さらに、何気ないサバ読みだったというオチが加わるw)
163可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 13:33:56 ID:T+o4XGUe0
>>161
旦那の従姉妹で現在50代半ば過ぎなはずの人が
そのパターンで結婚したって聞いた。
4半世紀前でもそんなだからね。
昭和40年前後なら卒業直後に二十歳そこそこで結婚は普通だったろう。
進学も嫁入りのための箔付けって考え方があったし。
164可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 13:48:21 ID:pDgBWiyP0
昔は娘が東大は入れるくらい賢くても
男と肩を並べてガリガリ勉強するのははしたないから
お嬢様女子大にやって花嫁修業させたらしいよ。
それよりもっと昔だと
女学校に通ってる時点で許婚がいるのが珍しくなかったらしい。
165可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 14:17:20 ID:nWO7D10i0
学生運動の頃(1970年ごろ?)の大学進学率が15%だから
花輪ママの時代だったら、とりあえず高校出てれば問題なかったんじゃない?
「女は下手に賢いより、少々お馬鹿な方が可愛気がある」って言われてた
時代だもの。
166可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 14:40:18 ID:tMXmCTGf0
>>163
姑は昭和40年に結婚。
23だったので焦っていた、と言ってた。プチ行き遅れ、だったそう。

でも実母は、
受験当日に急性盲腸になるのを防ぐために手術をして切っておくかどうか、
母の家では本気で家族会議をしたそうだ。すごいな意気込み。国立大卒。
167可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 15:38:33 ID:/yjs8SFm0
私の知り合い、医者の卵をゲットするべく医学部行って、
学生結婚して退学した。
初めから医者になる気はなかった。
168可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 16:57:18 ID:KQWmaJTl0
そういえば「はいからさんが通る」でも女学校時代にすでに縁談があるというのが
当たり前みたいな話だったね。
スレチだが袴で自転車乗るのってすごく大変だと思った。
19世紀イギリスのロングスカートで自転車と同じく。
特に今みたいに乗りやすい形の自転車じゃないし。
169可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 17:08:44 ID:VKPL5PSD0
>進学も嫁入りのための箔付けって考え方があったし。

昔は「結婚して退学する=学位をとる」という考え方もまかり通っていたからね。
でも花輪ママの場合はデザイナーとして活躍している(という設定がある)辺り、
箔付けだけではなさそうだけど。
170可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 17:13:43 ID:r5JRr1Qk0
>>168
作家の森茉莉(明治36年生まれ)は女学校卒業してすぐ結婚してるね。

同年代の幸田文は確か24か25で結婚したけど当時は相当晩婚だったと
随筆のどっかで読んだ。

紅緒さんや環みたいな職業婦人は珍しかったんじゃないかなー。
二人で縄のれん行ったのも当時の風俗としてはどうなのかなあ。
戦前は女だけで行けるような飲食店て限られてたと思うんだけど。
171可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 18:05:05 ID:7+aHrRB70
最近の作品だと、よしながふみの愛すべき娘たちでも
女学校卒業間近で嫁ぎ先が決まってないのは恥ずかしいみたいな
描写があったな…
172可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 18:07:37 ID:jwoZfmMe0
>>170
あのコンビだから出来たってのもあるんじゃない?>女二人で縄のれん
173可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 19:57:25 ID:VKPL5PSD0
こっちも最近の作品で大正時代が舞台だけど、赤石路代の暁のARIAでも
「在学中に婚約は当たり前」という雰囲気だった。

>>172
紅緒と環なら酔っ払いに絡まれても逆に相手を締め上げそう。
174可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 20:05:18 ID:r5JRr1Qk0
そういえば私ははいからさんで「つくね」を覚えたのだった。縄のれんも。

大正じゃなくて明治時代だけど、お嬢様がたがいかに
良妻賢母教育を受けいい結婚相手をゲトできるか頑張ったかを
調べた『明治のお嬢さま』って選書があるよ。

現代から見れば「好きでもない相手と打算ずくで……」と奇異に見えるだろうけど
個人的には、昔の人から見れば現代の恋愛市場主義だってびみょーだと思うけどね。
175可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 21:36:56 ID:AwX7a8bT0
>>155
たかだか三十年前(70年代)に「22歳の別れ」(17歳から5年間も付き合っているのに、
いまだにプロポーズしてくれない。私だってもう22歳なのよ!。で、痺れをきらして見合い
相手と明日結婚しまーすw。な内容の歌)て歌がヒットしたくらいだからなぁ。
この間、80年代のレディ・コミを読んだけど「短大卒業して就職せず、そのまま結婚」な
ヒロインが「女の花道」みたいな扱いだった。

花輪くんのお母さんの世代だと「二十歳まで結婚して第一子出産」が奨励されていた
世代だったろうから、標準的なんでね?。
176可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 22:20:38 ID:skaWG+xh0
>>175
ちょw「22歳の別れ」超訳ワラタw
「見合い相手」とか「明日結婚」とか、どこから持って来たの?
177可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 23:10:41 ID:9EsR3b1N0
>>170
昔は森茉莉の兄弟や子供の名前が洋風でかっこいいと
思っていたけど、今思うとDQN当て字の先駆けかも。
178可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 23:13:53 ID:YMIemSvP0
そっか、花輪くんのお母さん、デザイナーなんだ。
「お母様は仕事で帰国できなくなって」とアニメで言ってたから
じゃあお父さんは?と疑問でした。
夫婦でアパレル事業やってるのかな。
当時としてはすごいことだろうなー。

そんな花輪君は、なぜ清水に住んでるんだろう…?
親戚がいるわけでもなさそうだし。
179可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/21(火) 00:35:55 ID:fZHmyR0m0
>>174
現代の価値観で過去の人物(歴史ものの登場人物とか)を判断しちゃいかんよねー。

いまどきの歴史ドラマや映画は、私からみると登場人物の価値観や行動原理が
現代人ぽくて違和感をもつことが結構ある。
とはいえ昔だって作られた当時の雰囲気を多かれ少なかれ反映しているんだよねえ。
大人というか年をとってから、そういう一歩引いた視点で見るようになった。
180可愛い奥様:2009/04/21(火) 01:27:50 ID:3Py+iQ1J0
まあ伊集院少尉がシベリアから無事帰ってきたら別シリーズで硫黄島で伊集院大佐とかになって
戦うのだろうか
181可愛い奥様:2009/04/21(火) 03:15:03 ID:U1kGB3/kO
>>178

子供は田舎で自然と触れ合いながら
のびのびと育つようにじゃないか?

ふと思ったが花輪くんってみぎわさんの事、別に嫌いなわけじゃないよね。
強烈なアプローチに困るだけで。

優しい子だよね。
182可愛い奥様:2009/04/21(火) 07:58:32 ID:rhNN9kF90
>>177
あれは今の樹利亜だのと同じ単なる当て字じゃないんだよ。
ただしアンヌ、ルイはびみょーですが。

茉莉はよく知られてるけどジャスミンの意味。
於菟は虎の異名で、昔から寅年生まれにはこの名前がよくつけられた。
決して字だけを当てたわけではない。森於菟は寅年生まれなんです。
不律は筆の「反切」(詳しくはぐぐってくれ)。
183可愛い奥様:2009/04/21(火) 08:07:18 ID:L+LFQeihO
花輪くんの家は、代代地元の地主だよ。
ひでじいの若い頃の話には、泣けた。
184可愛い奥様:2009/04/21(火) 08:18:05 ID:L+LFQeihO
年齢と結婚についてだけど。
田宮の白い巨塔のなかで、菊川教授との結婚が駄目に
なって、佐枝子の母親がヒスを起こすシーンがあった。
あなたは、一生、独り寂しく生きていくんだわ。

まだ佐枝子は、27、28だったのに酷い。

185可愛い奥様:2009/04/21(火) 08:50:58 ID:ehQ1Icg+0
鴎外が子育てに成功したかといわれれば微妙な気もするが。
さすがにそこいらのDQNと一緒にされては気の毒だ。
186可愛い奥様:2009/04/21(火) 09:16:34 ID:30bKJXFa0
>>179
良くわかる。
今なら特に天地人とかね…orz。なんぞあれ。
スイーツ大河なんて馬鹿にした言い方はしたくないけど
特に女性キャラの言動やら立ち居振る舞いが「現代ドラマだろこれ」な出来。
子供の頃大ヒットして今だ名作みたいに言われる独眼龍政宗も
当時はなんぞこれって思われてたのかな。
そういえば水曜やってた真田太平記に親が細かく文句言ってたな。
幸村役顔が濃いとか、忍びの戦いが子供向けドラマみたいな演出だとか。
当時楽しく見てた私も、最近改めて見たらその通りでちょっと吹いたw
187可愛い奥様:2009/04/21(火) 10:22:21 ID:j3rz4+24O
利家とまつあたりから、スイーツ大河路線が出来てきた気がする。
時代設定を戦国にしただけの、コスプレ現代劇みたいな……
今の大河も、主演俳優の立ち居振る舞いやセリフまわしがまるっきり現代劇。
188可愛い奥様:2009/04/21(火) 11:52:52 ID:DPR3+BsR0
独眼流正宗はめご姫が久美子→淳子に交代したところが印象的だ。
りんとしてクールで媚びないふいんきの姫様(久美子:ちょっと心を閉ざし気味な姫の設定でしたっけ?)が
なんだか愛嬌たっぷり、おメメきらきらの奥方(淳子)になってて違和感が・・・。
(当時としてはじゅんこよりも久美子と同世代目線なので「?」であった)
子役からスイッチする役は幅広い年代を演じ分けないといけないから
しょうがないのであろうが。
今見たら、淳子ちゃんさすがカワイイ!と思えると思う。
189可愛い奥様:2009/04/21(火) 12:12:54 ID:Ah4YODh+0
けど、さすがに壷売り詐欺の宗教に入信するとは思ってなかった。
190可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね :2009/04/21(火) 14:03:46 ID:jvlmjST00
桜田順子、割といい女優になったのにね。なんでツボ売りに・・・
191可愛い奥様:2009/04/21(火) 14:41:10 ID:LlC6qhrO0
>>186
真田太平記、確かに忍びの戦闘シーンはチャチだけど、作品全体の完成度は素晴らしいと思うよ。
演じている俳優・女優もはまり役が多いしね。
リメイクなんて絶対してほしくない作品だ。
192可愛い奥様:2009/04/21(火) 14:42:45 ID:8CRDtXv90
大河で子役からびっくりと言えば
疱瘡にかかって包帯取ったら西田敏行が最強。
193可愛い奥様:2009/04/21(火) 14:45:55 ID:iH+o9cvM0
篤姫って、なんでそんなに人気だったんですか?
194可愛い奥様:2009/04/21(火) 15:36:04 ID:7QujpC/d0
>>192
あれはたまらずに吹いた
195可愛い奥様:2009/04/21(火) 15:37:01 ID:U0Q3kcPz0
>>189
入信は女優になるずっと前。10代で入信だから
どちらかと言えば、壺売りに騙されてたよ!って感想が正しいかと。
196可愛い奥様:2009/04/21(火) 15:50:48 ID:JeRRbKtF0
>>192
翌日、学校で疱瘡おっかねーと話題になったw
197可愛い奥様:2009/04/21(火) 15:59:12 ID:QoV3FLLl0
独眼流正宗はご本人が登場した唯一の作品w
198可愛い奥様:2009/04/21(火) 17:28:54 ID:+mC2fQvj0
徳川家康で滝田栄が成人して母親に再会するシーンで明らかに
母親役の大竹しのぶの方が若く見えて笑った。
しかもピンクの足袋w
199可愛い奥様:2009/04/21(火) 18:17:06 ID:iH+o9cvM0
大河に壬申の乱きぼんだー。
天智はモックン。天武はう〜む。
200可愛い奥様:2009/04/21(火) 18:34:19 ID:DWDWLz7g0
水曜時代劇の並びで「武蔵坊弁慶」ってのがあって、何故かカトちゃんが
出てたのにはびっくりした。
8時だよ全員集合のイメージとは全然違うし・・・。
201可愛い奥様:2009/04/21(火) 19:03:22 ID:IW36FgkK0
今時代劇らしいのは剣客商売くらいかなあ
NHKでも時代劇やってるけど
俳優が若いから見る気がしなくて
202可愛い奥様:2009/04/21(火) 19:44:41 ID:+/wqhorJ0
さてそろそろ若い奥様wwが暴れだします
203可愛い奥様:2009/04/21(火) 20:00:34 ID:UsZdZ9rj0
剣客商売・・・・あれは自分的にキャストが変わった時点でもうダメだ。
204可愛い奥様:2009/04/21(火) 20:21:08 ID:uoSJf/7r0
何のスレにきたのかと
205可愛い奥様:2009/04/21(火) 21:28:31 ID:ki+FwQnt0
若い世代には厳しいくせに自分達はすーぐこれだよ
206可愛い奥様:2009/04/21(火) 21:44:23 ID:7n+pevyJ0
風林火山のように、むせかえるようなオッサン祭り系大河はもう当分
見られないのかも…

今の天地人は、妻夫木の前髪が許せん。少女マンガの時代劇みたいだ。
207可愛い奥様:2009/04/21(火) 22:05:59 ID:zEMfhLyH0
>>206
スレ違いですよ
208可愛い奥様:2009/04/21(火) 23:16:15 ID:oju+CAzm0
>>199
飛鳥時代や奈良時代を大河で扱わないのは
天皇や皇族の取り扱いが難しいからと聞いたが、都市伝説かもw

自分も壬申の乱は希望
てか、額田王目線でやって欲しいw
でも原作は大和和記ではなく生方たつえで
209可愛い奥様:2009/04/21(火) 23:26:30 ID:xOFcOQ/f0
ここは
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★14

大河関連は大河スレか雑談スレでどうぞ
【雑談】スレ違い避難所3
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1239920704/
210可愛い奥様:2009/04/22(水) 01:39:59 ID:5qEiHZbLO
ほんじゃ、壬生の乱がらみで里中満智子の「天上の虹」。

子供の頃は学研偉人漫画シリーズみたいな気持ちで読んでいた。

今読むと里中先生、色々スゲーと思わせる。


211可愛い奥様:2009/04/22(水) 08:41:51 ID:WphFV6r90
近くのブックオフで天上の虹と砂の城が売ってる。大人買いしたい。
昔の取っておけば良かったな。ここ読んでると、感想が色々かわりそうで。

だけど、受験生がいる手前、親が漫画の大人買いってマズイよな。
212可愛い奥様:2009/04/22(水) 09:00:27 ID:DYNOBujo0
水を差すようだが、中古本でも「大人買い」って言うの?
213可愛い奥様:2009/04/22(水) 09:07:35 ID:cR1Hr+sK0
言うよ。
214可愛い奥様:2009/04/22(水) 09:54:41 ID:QVBlOBnO0
>>208
太平記(南北朝の分ね)が大河ドラマになったときはすごい驚きがあったみたい。
天皇家が南北に分裂して日本全国で長期に渡る戦乱になった時代だったから扱いの
難しさは当時としては相当なものだったらしい。

ただそれを除いても足利尊氏や後醍醐天皇、楠木正成など主役級の人物たちが
軒並み退場しても戦乱がまだまだ続くという状態だったから、家康のように天下を
平定してから往生するとか信長のように悲劇的最後を遂げるとか、信玄やちょっと
国は異なるけど三国志の孔明のように志半ばで散るという盛り上がったりまとまったり
するフィナーレの要素に欠けるテーマだったから別の意味で相当難しかったのでは
ないかと・・・・・・
215可愛い奥様:2009/04/22(水) 10:18:46 ID:fvLzCl4+0
>>214
大河で南北朝が難しいというのは高校の歴史の教師から聞いたなー
216可愛い奥様:2009/04/22(水) 10:55:33 ID:1xtVEG0W0
>>214
大河ドラマになったときに吉川英治の私本は読んでいて、
楠木正成は武将と言うよりも家族大好きなおっさんで
「七生報国」を語るシーンとか、正行との別れのシーンとか
余計哀れさが際だって泣けたのを思い出した。
吉川の描く正茂像は戦前の忠義な人扱いとは全く違った感じで、
大河ドラマもそういうところを特に強く押しだそうとして
武田鉄矢をキャスティングしてたけど、私個人としては最後まで馴染めなかった。
217可愛い奥様:2009/04/22(水) 11:18:05 ID:0yWs6pHS0
武田鉄矢は自分の中ではキムタクと同じカテゴリーだw

「天上の虹」は完結したとは聞かないし、まだ連載中なのか…
学生の頃に少し読んでいたけど、もともと里中満智子の作品は
所々説教臭さを感じて、面白いと思うけど苦手
でも額田王の歌の独自解釈はすごいなと感心した
今ならまた違う感想を持つんだろうなぁ、と思うと少し読んでみたくなるw
218可愛い奥様:2009/04/22(水) 11:50:26 ID:p0owOcqA0
里中満知子は愛欲は身を理性を滅ぼすという感じでトラウマ級に怖かった。
今思うと愛の幸せも書いていたはずなのに怖さのほうが伝わってきてたわ。

歴史物描かせても、そのスタンスは順守しててある種の感動があったよw
219可愛い奥様:2009/04/22(水) 12:14:01 ID:A6CRbClr0
一時期、少年マガジンに連載持ってたけどその時は誰が読むんだろうと思った。
大人になって誰に聞いてもそんあ連載あったかと黒歴史状態になっている。
里中先生の連載って確かにあったと思うが。
220可愛い奥様:2009/04/22(水) 12:21:36 ID:+7TYYhcf0
マガジンだったかどうか忘れたけど
ちんちくりんの女の子のやぼったいコメディを少年誌に描いてたね
あと水島新二と合作してた気が
221可愛い奥様:2009/04/22(水) 12:22:25 ID:bqlhpfrYO
「お父さんは心配症」
昔は絵が怖かったしキ○ガイなギャグで
飛ばして読んでたけど
今になって義姉から貰ったコミックスを読んで
抱腹絶倒、いっきにハマってしまったw
222可愛い奥様:2009/04/22(水) 13:42:41 ID:gFl7HEav0
>ちんちくりんの女の子のやぼったいコメディ
「さすらい麦子」?

あとマガジンには、「ABCれぽーと」ていう連作も描いてたと思う。
>里中満智子
こっちはリアル高校生男子の生態というテーマに果敢にチャレンジ
しようとして、盛大に滑ってた記憶が…。
223可愛い奥様:2009/04/22(水) 15:03:18 ID:o0XST2em0
>>220
水島新司との合作は野球狂の詩だね。
水原勇気編が始まる前の、短編集の一部。
あのいかにも少年誌向けのごつい絵柄と少女漫画そのままの絵柄はミスマッチだった。
そういえば、ドカベンの里中は「里中満智子」から命名したって話だよね。

昔の野球漫画って、巨人の星を筆頭に、金持ちと貧乏人の両極端ばかりが出てきた気がする。
当時は気にしていなかったけれど、今となっては一種の記号化なのかと思ってしまう。
224可愛い奥様:2009/04/22(水) 18:21:08 ID:4lvPxZRM0
>>176
ttp://www.utamap.com/showkasi.php?surl=35911
「目の前にあった幸せに」のあたりが見合い相手っぽいかな。
「明日になって〜」のあたりが、明日嫁ぐ私に・・・って感じ?

はいからさんとかの頃は、「卒業面」って言葉もあったんだよね。
(たいてい女学校にいても、美人だとどんどん結婚して退学するので
卒業式に残っているのはブryばっかりだ、ということ)
225可愛い奥様:2009/04/22(水) 18:39:39 ID:Ba7wPT5l0
はいからさんの顎なし婆って今考えると40代、下手すれば30代?
乳母だったら30代前半でもおかしくないよね。
あの頃はものすごい年寄りに見えたなあ。
226可愛い奥様:2009/04/22(水) 20:38:19 ID:/nsMewSq0
如月さんはいくつくらいなんだろう。
227可愛い奥様:2009/04/22(水) 21:18:20 ID:xKE9buL80
それよりも牢名主さんの歳が知りたい
228可愛い奥様:2009/04/22(水) 21:26:41 ID:w+7KWTRU0
ノーメイクでKISSのボーカルになれる人か。
229可愛い奥様:2009/04/23(木) 00:22:21 ID:6W3raUPM0
>>227
案外30台そこそこだったりして…
紅緒だって、その頃(刑務所エピソード時)まだはたち前後じゃないか?
230可愛い奥様:2009/04/23(木) 00:42:14 ID:mc2/2lWJ0
牢名主さんはチビメガネにときめくぐらいだし、そんなに歳行ってない気がする。
231可愛い奥様:2009/04/23(木) 01:05:06 ID:hssFoz6L0
>>217
途中で掲載誌が休刊になったので
以後はコミックス書き下ろしで続いてる。
でも、主人公が死ぬまであと3年ほど、って所まで
進んでるから、そろそろ終わるんじゃないかな。

里中満智子の歴史物は、定説をなぞってるばかりで
おもしろくないーと思っていたけど
定説の中だけで話を膨らませるのも力量なんだな、と
この頃では思う。
232可愛い奥様:2009/04/23(木) 04:30:15 ID:HqalNlec0
>>225
なんかの本で読んだんだけども、
シェークスピアの作品の一場面で”○○老のお出ましです”と紹介されて杖を突いた
ヨボヨボのおじいさんが登場してくるというのがあるらしいのだけども、原作の年齢では
だいたい50歳程度らしい。当時の平均年齢としては老人の範疇に入るからだとか。

まぁ、日本でも30年くらい前は定年55歳だったのが、今では高齢者扱いされないの
ですから。
233可愛い奥様:2009/04/23(木) 07:25:26 ID:GJ+yHlOZO
>>230
チビメガネに惚れたのは
つめ子
234可愛い奥様:2009/04/23(木) 08:02:32 ID:3oYRGUML0
牢名主さんがときめいたのは紅緒さんのお父さんだよね。
235可愛い奥様:2009/04/23(木) 08:27:29 ID:UFC168lk0
紅緒のお父さん、連載当時はいかにも昔風の頑固オヤジって思っていたけれど
今になると不器用な愛情表現がいい感じだ。

236可愛い奥様:2009/04/23(木) 09:45:40 ID:VXyhT0Gv0
>>234
当時は大笑いしていたが、紅緒のおとうさんのぎっくり腰、笑えない・・・。
つめ子はリアルキャラでも居そうだが、
あの体重で白鳥の泉を舞うのは難しそうだな。
237可愛い奥様:2009/04/23(木) 12:09:47 ID:W5VWCzm80
つくねをガーーって飲み込んで、串だけプッップッと吐くのにワロタ>牢名主さん
238可愛い奥様:2009/04/23(木) 14:09:39 ID:3/srguPW0
はいからさんと言えば、黒い狼。
あれ、初恋だったかも。
もうずっと読んでないけど、今読んでもカッコいいかしら。
環も好きだった。
この二人ってくっついたんだっけ?
キャラは結構覚えてても、話は結構忘れている。
239可愛い奥様:2009/04/23(木) 14:36:15 ID:xG/Xv7J+O
>>238
番外編で無事くっつきました。
狼さんの過去回想話だったわ。
どうして片目を失ったかもわかります。
240可愛い奥様:2009/04/23(木) 14:59:42 ID:u4p01V6YO
上原きみ子の「いのちの器」

中学の時に読んでありえね〜話ばっかりだと思った。
が、最近読んでみたらなにげにあるある、な話も多かった。

特にスィーツ妊婦wや野良妊婦の話とか。

響子先生が子供産まれてからも体型が戻らずに
マタニティしか着られない話は笑えなかった。

ありえないのは優子ちゃんの出来の良さと、穂高君登場の唐突さか。

241可愛い奥様:2009/04/23(木) 15:06:07 ID:3/srguPW0
>>239
ありがとう。
てことは、本編ではくっつかずに終わったってことか。
242可愛い奥様:2009/04/23(木) 15:21:55 ID:QG6yeQMw0
サウンドオブミュージックを久しぶりに見てみた。
トラップ大佐、やはり自分勝手で変な男にしか見えない。
マリアが「変な笛吹いたときから好きだった」とか、ナニソレ?謎。
修道院に帰ってきたマリアに「神と男性同時に愛せるものよ」とシスターが
言うのも…ナニソレ。アメリカ映画だから?カトリックじゃないのか?
父親くらい歳の離れた夫、新婚なのに7人の子の子育て。
貴族のよくある歳の差婚、映画の体裁としては玉の輿ハッピーエンドなんだろう
けど、どっちかっつーと大佐を主人公だと思って見た方がハッピーエンドに見える。
(金はあるし子供は手のかかる時期終わってるし若い嫁貰ってウハウハ)
243可愛い奥様:2009/04/23(木) 15:30:55 ID:NEvOZMvQ0
>>242
むしろあの一家はマリアがいなかったらとっくに路頭に迷ってたんじゃないかと思う
244可愛い奥様:2009/04/23(木) 15:37:24 ID:xRAqGYnD0
ただ、ヨーロッパの階級社会じゃ、
貴賎結婚っていうのか同クラス以外から相手を選ぶと貴族社会からハブられるかも。
あまり詳しいわけじゃないけどさ。
暗殺されたオーストリア皇太子夫妻もさんざん冷たい眼でみられたとか。
245可愛い奥様:2009/04/23(木) 15:47:02 ID:mc2/2lWJ0
>>233-234
そうでしたね。スマンカッタ。
>>241
本編ラストでは環が狼を追いかけて大陸に行く所までだった。
246可愛い奥様:2009/04/23(木) 16:17:04 ID:QG6yeQMw0
>>244
現実はそうだろうね。でもコレ映画だからな。
貧乏人が愛とガッツでのし上がる、アメリカンドリーム的展開が大衆に
うけたんじゃない?
きっとハブられても愛とガッツで皆を虜にする後日談もありそうだw

書きそびれたけど、男爵夫人がとってもいい人で驚いた。
ヤな感じだと認識してたんだけど、美しくて優しい人じゃないか。
自分はずっと大佐とお付き合いしてたのに、いざ招かれたら子が家庭教師に
懐いてて自分に意地悪してきたらもっとブチぎれてもいいはずだわw
そんな女がいたら結婚後モメるの分かりきってるから修道院に帰るよう促す
のもごもっとも。
ただホント、大佐が自分勝手に生きてるのがイラついた。
昨今の三角関係萌えアニメとまったく一緒じゃないか。
247可愛い奥様:2009/04/23(木) 16:29:22 ID:4tDHv+/9O
サウンドオブ〜は、ザルツブルクに行ったとき
「日本人とアメリカ人には人気です」と言われたっけ。
なんとなく納得したw

風と共に去りぬは、スカーレットのDQNさとアシュレイの頼りなさにイライラするようになった。
レットは厨二病っぽいし、まともなのはメラニーだけな気がする。
248可愛い奥様:2009/04/23(木) 16:47:25 ID:xRAqGYnD0
>246
男爵夫人の欠点は子供嫌いなこと! ←これファミリー映画では致命的だよね。
しかし、よく考えたら男爵夫人は大佐という男性と結婚したいだけで
子供たちとは付かず離れず礼儀を守って付き合えばいいはず。
自分より子供たちを愛せなんていう男とはやっていけないよ。
(言ってないけど、マリアを選んだのはその要素も大きいでしょ。)
苦労するのはわかりきってるから、結婚しなくて大正解だw
249可愛い奥様:2009/04/23(木) 16:54:16 ID:mc2/2lWJ0
男爵夫人は子供を寄宿学校に放り込もうとしていたからね…
それがなきゃただの可哀想な人だけど。
250可愛い奥様:2009/04/23(木) 16:54:22 ID:pQzeUfGI0
>>248
子供嫌いで通報レベルちょっと手前の虐待(食事抜きとか)だけど
人気が高かったファミリー映画&漫画といえばアニーのハンニガン先生…
251可愛い奥様:2009/04/23(木) 17:46:46 ID:dL+2VodW0
寄宿舎に放り込むのはあの階級では普通であって
虐待とか育児放棄じゃないとここで読んだ。
252可愛い奥様:2009/04/23(木) 18:44:34 ID:+I3ukkbs0
男爵夫人が、生まれも育ちも貴族階級なら
一定の年齢に達した子供を寄宿舎に入れようと考えるのは当然かと
その為に貴族専用の名門校って出来たわけだし
253可愛い奥様:2009/04/23(木) 19:06:36 ID:q1amEY9z0
生活の邪魔になるから寄宿舎に入れるわって、嫌な感じで言うシーンがあるんだよ。
254可愛い奥様:2009/04/23(木) 19:26:16 ID:fQDOWy9c0
255可愛い奥様:2009/04/23(木) 20:38:14 ID:xPTtne5N0
実際のマリア先生はキツイ性格の女性だったとか…
娘マリアのインタビューかなんかでやってた
256可愛い奥様:2009/04/23(木) 21:35:36 ID:iBgF4b310
映画サウンドオブミュージックのトラップ大佐は、
子どもに対しては不器用なのに、
女性に対してはジェントルに振る舞うのが違和感あった。

女性にスマートにつきあえるんだから、
子どもともうまく付き合えそう。
257可愛い奥様:2009/04/23(木) 22:13:55 ID:q5rjnlEN0
以前に、トラップ一家のドキュメンタリーを見たのだが、トラップ家は当時の貴族にしては
珍しく「子供は親が育てる」だった。(当時の貴族階級は、男子ならば寄宿舎。女子ならば
修道院に入れるのがデフォ。「親元だと甘くなる」「集団生活によって、規律と自立心を養う」
てな理由)で、男爵周囲の女性の中で、唯一マリアだけが「トラップ男爵夫人ではなく、子供
達の母親になろうとした」からだとか。
まー、結婚当時はマリアやトラップ男爵に対する風あたりはキツかったらしい。もっとも、すぐに
国がそれどころじゃなくなったけど。

ちなみに、当時はまだ存命中だったマリアの元同僚の修道女が「あの人は悪い人じゃなかったけど、
修道女でいるには活発過ぎたから…」と語っていて、トラップ家への派遣理由はていのよいリストラ
だったぽい。
やっぱり、当時はまだ存命中だった息子さんが「親父は(映画で描かれているような)あんなヘンや
男じゃなかった!」「マリア義母も、あんなヘンな女じゃない!」と、力説していた。
258可愛い奥様:2009/04/23(木) 22:19:10 ID:+I3ukkbs0
トラップ一家を題材にした
もう一つの映画「菩提樹」は殆ど話題にならないね
自分も名前は知っていても見たことはない
結構有名どころの俳優も出ているのに、日本ではヒットしなかったのかな
259可愛い奥様:2009/04/24(金) 04:46:03 ID:6ep/qzHhO
>>248
まさにタイトル通り、ハウス食品提供の『トラップ一家物語』では、男爵夫人は親類として描かれてた。
大佐の亡くなった元の奥さんの従姉妹で、「本当は私もあなたが好きだった」とかなんとか

>>249
史実では、むしろ大佐のほうが積極的に寄宿舎に入れようとしてたらしいね


大人になったのに、マリアの本名のマリア・クッチャラには慣れません!
260可愛い奥様:2009/04/24(金) 09:50:38 ID:TvNLTUSk0
そういえば先週ベルギーに行った叔母が
トラップ一家の舞台になったなんとかに行ってきたわ〜って言ってたな
あれ好きなの日本人とアメリカ人だけなのか
261可愛い奥様:2009/04/24(金) 11:04:14 ID:1IIUPT/Q0
当時は「昔は母親が早く亡くなるのは可哀相だけどよくあること」と思っていたけど
大佐の前妻(子どもたちの実母)は・・・もしや過労死なのだろうかと思うと痛ましい。
度重なる妊娠、育児、貴族としての生活の責任etc
もうちょっとセーブしてあげてもよかろうに、と思ってしまう。
(子供は何人いてもどの子も大切な子なんだけどさ)

>>256
>女性にスマートにつきあえるんだから、 子どもともうまく付き合えそう
そうだといいんだけど、なんとなくソレとコレとは別物・・・のような気もする。
犯罪者がやたら子供や動物になつかれるたちだったとか、
大人の(ワガママ言ったりしない)女性とはうまく付き合えるとか、
小説より奇なりなことはいっぱいありそう
262可愛い奥様:2009/04/24(金) 11:24:49 ID:sY6Ymn/v0
>>261
そんなこと言ってたら庶民の奥さんは皆早死にでしょう。>過労死
263可愛い奥様:2009/04/24(金) 11:56:13 ID:EpEiGeaz0
だよね。食うに困らなかっただけでも恵まれている。
264可愛い奥様:2009/04/24(金) 12:28:31 ID:1IIUPT/Q0
そうそう、だから「昔の奥さん、お母さん達は大変だったよなあ(しみじみ)」なの。
子供の頃には想像できなかったけど大人になって改めてわかった
265可愛い奥様:2009/04/24(金) 13:11:08 ID:xsvdCuES0
>>260
ザルツカンマーグートというザルツブルグ郊外のツアーに参加したら
映画でマリアと大佐が結婚式をあげたという教会に連れて行かれた。
ひょっとしたら日本人とアメリカ人しか行かない教会なのかもw
しかし、米人と感覚似てるってホントかな。
アニメのフランダースの犬はアメリカでもウケるんだろか?
266可愛い奥様:2009/04/24(金) 13:19:14 ID:EpEiGeaz0
アメリカではハッピーエンドなんだよね?>フランダー犬
267可愛い奥様:2009/04/24(金) 14:11:58 ID:i37BajxS0
貴族だから家事育児は自分ではやっていないはず。
268可愛い奥様:2009/04/24(金) 14:25:12 ID:jvABc75i0
トラップ大佐の前妻は猩紅熱で亡くなったらしいよ(wiki参照)
269可愛い奥様:2009/04/24(金) 14:41:51 ID:1IIUPT/Q0
>>268 そうでしたか。ありがとう。

>>267
奥様御自ら布オムツ交換、みたいなことはやらなくても、
(それこそ執事に家庭の運営計画やらメイドや乳母の管理も全て丸投げで
「よきにはからえ〜」だったとしても)
管理したりチェックしたり気苦労はあったんじゃないかな。
経営者・取締役みたいなものでしょう。使用人が多くても少なくても大変よ。
あの人数生んだだけでもすごい、自分だったら寝たきりになりそう
270可愛い奥様:2009/04/24(金) 16:45:17 ID:mURXlJjUO
>>266
きちんと成功者になるって結末らしい。
日本版ラストでは、単なる「負け犬」の話だとアメリカ人は感じるとかなんとか聞いた覚えがある。
271可愛い奥様:2009/04/24(金) 16:49:11 ID:M6EYNtWo0
>>270
負け犬ってw
272可愛い奥様:2009/04/24(金) 20:33:19 ID:hFd78xNU0
>米人と感覚似てるってホントかな
戦後日本人はアメリカ凄い!アメリカ素敵!勧善懲悪こそ素晴らしい!な感覚
で育ったから似てくるのは仕方ないんじゃない?
マスコミがそう仕向けたのもあるし大衆も憧れたわけだから。
妙に軽いシスターとか酷い父親→良い父親に大袈裟にコロッと変わる様とか
オマヌケなナチとかそういうアメリカナイズされたとこにヨーロッパ人は
違和感もつんじゃないかなぁ。
子供向けと言ったら聞こえはいいけど大人が見るとうそ臭さが鼻に付く。
>>254
うん。だからこそこの映画の脚本はアメリカ的だなと思うよ。
273可愛い奥様:2009/04/25(土) 00:41:51 ID:zMuUzmO20
>>242
修道女は神と結婚した、ってことで
結婚指輪もつけるんだそうな。
なので、修道女になろうとしてたマリアにとっては
大佐に惹かれたのは浮気に等しいんだろうな。
274可愛い奥様:2009/04/25(土) 01:53:23 ID:G21hmAQr0
昔、週マの藤原栄子のマンガで読んだなぁ
>修道女は神と結婚
たしかそのマンガでは、恋に落ちた相手と結婚するために
還俗?してハッピーエンドだった。還俗って神との離婚なのか。
275可愛い奥様:2009/04/25(土) 12:15:02 ID:5Gse8gA40
アメリカ人は貴族とか大好きだからね。
基本ミュージカルだから少々ご都合主義の設定も自分は平気だ。
日本人はあれじゃね、スイスとかアルプスとかあの辺が好きっていうか
憧れがある人多いと思う。
276可愛い奥様:2009/04/25(土) 12:31:12 ID:3/3cOe3sO
後半はナチスとか戦争前夜の匂いがするから
欧の人には辛い部分があるんじゃないかな
自伝読むとアメリカに渡ってからも苦労の連続だったみたい
277可愛い奥様:2009/04/25(土) 17:50:11 ID:tM4y96NC0
オーストリア国内でのナチスに心酔しちゃう若者とか描いてるからね
トラップ一家は反ナチスを貫いた!とカッコいい描き方されてるからいいだろうけど
海の向こうのアメリカさんにきれいごとで描かれてもねえ…てのはありそう
278可愛い奥様:2009/04/25(土) 21:12:09 ID:8l7DmpsI0
なんか、このスレ数スレにわたって読んでるせいか、
このトラップ一家の流れを読んでると
タイムスリップしたような気分になる。
流れが前に話題に出たときと一緒だよw
出てくる薀蓄も、前回読んだようなものが多い。
同じレス主がころっと忘れてまたレスしてんじゃないだろうな?w
279可愛い奥様:2009/04/25(土) 21:53:07 ID:StL7ocU00
赤毛もなw
280可愛い奥様:2009/04/25(土) 23:49:03 ID:yahfpCuXO
ループしたネタをリストアップする?
トラップ、赤毛、キャンディ、フランダース、風と共に、ベルバラ、以下ry。
281可愛い奥様:2009/04/25(土) 23:58:43 ID:uchDyOl80
ハイジとゲンジ物語も追加で
282可愛い奥様:2009/04/26(日) 02:40:06 ID:1FaIxxtGO
いたキスで昔は琴子可愛い!入江母羨ましい!入江クン羨ましい!だったのが
失恋とか恋愛での友人の裏切りや姑との確執を経た今は
琴子→ライバルと正々堂々戦え!好きな人の邪魔をするな
入江母→気に入った女以外への冷たさが異常、息子より娘ですか
入江→一生女に縛られてろ、私大卒が

まで変わった…
純粋な頃の気持ちで読みたい
283可愛い奥様:2009/04/26(日) 09:23:43 ID:CjdQnIod0
イタキスも追加
284可愛い奥様:2009/04/26(日) 10:59:44 ID:PbO5gb8Y0
>>280
ブラックジャックの子宮ネタと、魔女宅のニシンパイも追加でw


イタキスは入江君と入江母の好みが(結果として)たまたま一致したから良かったものの、
もし違ってたら相当の修羅場になってたなーと思った
…お嬢とお見合いした経緯とか含めると入江君はいざとなれば誰でもいいのかもしれないけどさw
285可愛い奥様:2009/04/26(日) 11:14:02 ID:GKJwY/T40
子供のころに読んだ・見た作品は増やしようが無いんだから
ループするのは当たり前じゃね?
286可愛い奥様:2009/04/26(日) 12:10:11 ID:wPOgUENC0
作品がループするのは当然というか問題ないんだけど、
それにまつわるスレチな薀蓄(たいてい凄い長文)を毎回書かれるとウヘァとなるな。
287可愛い奥様:2009/04/26(日) 12:57:58 ID:Vv5FapO3O
それだけ知名度がある作品ってことだね
私パタリロネタだけだついていけないの
288可愛い奥様:2009/04/26(日) 14:42:26 ID:5tZ0M0qm0
作家の背景についても、見るたび「みんな物知りだなー」とは思うが、
何回も同じ話読むとちょっとねw
289可愛い奥様:2009/04/26(日) 14:43:49 ID:5tZ0M0qm0
そうそう、ループネタに小公女とあしながおじさんも追加!
290可愛い奥様:2009/04/26(日) 15:10:51 ID:1FaIxxtGO
wikiでも作れば?
291可愛い奥様:2009/04/26(日) 15:17:16 ID:Tyzf+QOr0
気に入らないネタや書き込みはスルーしとけ、とも思うけど。
292可愛い奥様:2009/04/26(日) 15:50:39 ID:KHLnnrOa0
じゃあ違うネタだけど
小学生のころ読んだ南洋一郎翻訳のアルセーヌ・ルパン全集
あれが原作とは全くかけ離れた
子供向けに改変された代物だって最近知った
ルパンがお姉ちゃんといちゃいちゃするとこ全面カットらしい
フランス人だもん
293可愛い奥様:2009/04/26(日) 16:28:53 ID:BC+aFIYY0
それはカットが正しいw
子供の頃に読んだのは南洋一郎という人の翻訳だったのですね。
大幅に改編してあったんだ。それでも、私の子供の頃の感想は
「アルセーヌルパンはルパン三世と違って悪いなあ…」でした。
294292:2009/04/26(日) 16:37:53 ID:KHLnnrOa0
>>293
わたしなんかルパンとってもいい人と思ってたよ
ほぼ毎回盗んだ金・財宝は慈善団体とか教会に寄付してたし
でてくる女性にはとても親切だったし
このあたりも義賊になるように
洋一郎が勝手に原作の設定を変えてたと知った今では・・・
295可愛い奥様:2009/04/26(日) 16:51:36 ID:yhbD7fpIO
子供の頃観たルパン三世のアニメは
マイッチングまちこ先生並みのシーンがよくあったw
男兄弟がいないのもあってか子供の頃はなーんとも思わず観てた
296可愛い奥様:2009/04/26(日) 16:55:43 ID:Tyzf+QOr0
私が読んだのは南洋一郎翻訳かどうかわからない。
「奇岩城」なんかで、イジドール・ボートルレ少年が
「ああ、お父さま!」とハラハラと涙をこぼす描写だった。
ボートルレ少年にはずいぶん幼い恋心を抱いたもんだw
297可愛い奥様:2009/04/26(日) 17:15:09 ID:PwpvkU480
漫画喫茶で「お父さんは心配症」読んだ。
連載当時、途中まで雑誌買ってたけど途中でやめてコミックスは買ってない。

久しぶりに読んだ感想「絵……こんなに下手だったっけ?」
よくりぼんでデビューできたな……とちょっと驚いた。

2ちゃんでは評価の高い作品だけど、内容に関する感想は
「うーん面白いんだろうけど、私にはそうでもないや読むのが辛い」
で結局当時と変わらず。大人になって読んだらおもろいかと思ったのだが。
298可愛い奥様:2009/04/26(日) 17:18:00 ID:jItHfc300
南版はなんと南オリジナルルパンもあった。
まあ、読み物としてよくできているからこれはこれでいいのではと思う。
299可愛い奥様:2009/04/26(日) 17:29:28 ID:el8CXmeU0
>>284
その事を考えたら「有閑倶楽部」の剣菱豊作さん、
嫁探しがすごく大変だな。
300可愛い奥様:2009/04/26(日) 18:25:50 ID:lCfZw0PM0
>>297
こっそり同意。
ただ、のりこに手を出されたと思い込んだお父さんが
「お前許せん、住民票はあるのか!」みたいな怒り方がイイ。
「お父さんなんか嫌い」といわれることなんてこれっぽちもおそれないとこがいい。
今時のぬるいお父さんだったら「まあ、本人の気持ちを尊重して・・・」などと
無責任に放任する人も多そう。
301可愛い奥様:2009/04/26(日) 18:47:16 ID:JrTHehZ/0
>>298
>南オリジナルルパン
あったあった。
後書きに「この物語はルブランが作ったものではありませんが、
この主人公の性格や振る舞いはルパンに違いない!と思って
ルパンシリーズに書き直しました」とか書いてあって、
子供ながらに脱力した覚えがあるw
302可愛い奥様:2009/04/26(日) 19:03:28 ID:UczWmez30
南さんが訳したのかどうかまで覚えてないけど、あのころ厚みのある装丁で
少年少女向けの推理小説がいっぱい出てたよね。出版社どこだったんだろ。

アルセーヌ・ルパンとルパン三世の関係で思い出した。
シャーロック・ホームズと宮崎犬ホームズの違い、子供の頃はなんとも思わなかったけど
翻案にも程があるだろと今は思うw
303可愛い奥様:2009/04/26(日) 20:54:31 ID:1fAKVrFb0
南洋一郎訳のルパン、犯人が変えられてるのもあったよね。
創元社の文庫で読んでびっくりした記憶がある。
304可愛い奥様:2009/04/26(日) 21:17:04 ID:KAj5xt+U0
南といえば…

「南くんの恋人」
昔読んだときは、ちよみ可哀そう南くん可哀そうだったけど
今読むとちよみの両親のその後が気になる。
突然いなくなった娘はどこにいったのか
どこでどうしているんだろう 生きているのか死んでいるのか 
ご飯はちゃんと食べているのだろうか 自分達に何か落ち度があってそれで娘が家を出たのか
もしや北朝鮮にいるのでは? 街中で見た後姿が娘に似ていたけどもしかして?

生きている限り毎日毎日、親御さんはそんなことばかり考えながら過ごして行くかと
思うと切なくて、涙ぐんでしまう。
305可愛い奥様:2009/04/26(日) 21:48:17 ID:yx7i36On0
>>297
それ言ったら、こばやしよしのりの漫画だってよくジャンプでデビュー出来たなと
驚くレベルだ。
集英社ってギャグだと絵が下手でもデビュー出来ると言う思い込みがある。
306可愛い奥様:2009/04/26(日) 22:18:42 ID:O7/FS8K00
ラッキーマンの絵とか、衝撃的だったわ。
307可愛い奥様:2009/04/26(日) 22:22:14 ID:PbO5gb8Y0
あーみんとかこばやしよしのりとかデビューしたのは
昔だからな…
もっとすごいアレな絵柄(ギャグもシリアスも問わず)なんてごまんといたわけで…
308可愛い奥様:2009/04/27(月) 01:29:48 ID:E+mNDpKK0
>304
いつ元に戻るんだろう、と思っていたらあのラスト。orz
作者自身は「小美人ポルノ」が書きたかっただけらしい。
309可愛い奥様:2009/04/27(月) 05:57:50 ID:aiP3nmGu0
今ジャンプでやってる「いぬまるだしっ」だってそうとうヘタだ。
でも好き。
310可愛い奥様:2009/04/27(月) 06:04:48 ID:bLdJvMWi0
いぬまるは、お父さんは心配性やラッキーマンと肩を並べる程ヘタじゃないと思う。
どちらかというと、ちょっと前に連載してたポセ学がそのスタンスじゃないかな。
私は全部好きだけど。
311可愛い奥様:2009/04/27(月) 07:07:55 ID:vFtEPBxl0
漫画☆太郎は下手カテゴリー越えて
芸術家の域だと思う。
狂ったテンションの見開き戦闘シーンが一話の中に三回も出てきた時に
漫画ってこんな風に、予測不能の訳解らんものだったよな、と
不安に陥りながらも感動した。
312可愛い奥様:2009/04/27(月) 11:22:10 ID:W1ApXQhL0
絵がヘタといえば、キャプ翼の人も相当。
当時ギャグ描いてた奇面組の人とかのほうがうまかった気がする。
ジャンプで絵がうまいな〜と思ったのは、鳥山さん(平面的だけど
好かれる絵)、北条司さん、あと北斗の拳かなあ。井上さん(スラダン)も。

雑に書いているようで、うすたさんの絵って今見るとすごく
うまいと思うようになった(初めてマサルさん読んだときは
なんじゃこりゃーって思ったけどw)
313可愛い奥様:2009/04/27(月) 11:30:14 ID:UjBx2N5k0
なんかベネッセの中学講座に連載してた、デスノートパロったマンガが
うすた京介らしいけど、それは普通に上手かった。
ただあのうまさで書いても、うすた京介の良さは出せないと思うw
314可愛い奥様:2009/04/27(月) 12:12:42 ID:TjOTYi0l0
歌詞なんだけど…『ルージュの伝言』

浮気した旦那叱ってもらうためにトメんち行くなんてスゲー
315可愛い奥様:2009/04/27(月) 12:29:03 ID:IC6oRBy2O
小林よしのりは、デビューしたとき、下書きも修正液も知らなかったそうだからねえ。
イケイケないい時代だったんだなあと思う。

東大一直線は、今みても面白い。
316可愛い奥様:2009/04/27(月) 12:53:51 ID:wpz055At0
ヤフーの立ち読みに「ガラスの仮面」来てたので、さっそく読んだ。
懐かしいー♪

なにより、当時のストーリー展開の速さに驚いた。
1巻では年越しそば出前してたマヤちゃんが
3巻ではもう舞台に立って、あゆみさんに目をつけられてる。
317可愛い奥様:2009/04/27(月) 13:21:09 ID:Lao+rNCi0
柄亀、最新刊読んだけど、あれデジャヴ?って思ったよ。
あの巻必要なのかな?サクサク進めてほしいわ。
紅天女が永久に幻の舞台になる前に・・・
318可愛い奥様:2009/04/27(月) 13:24:41 ID:bVUlmUOG0
思いっきり昔からの人だけど、王家の紋章の人も絵が汚いと思うんだけど。
なんか美しくないというか、雑というか。
319可愛い奥様:2009/04/27(月) 13:26:27 ID:U6nO10FF0
>>311
同意
画太郎は絵がめちゃくちゃ上手
長編はすぐにgdgdになるけど短編漫画は傑作が多い

しかも…萌え絵も描けるんだぜ
320可愛い奥様:2009/04/27(月) 13:54:10 ID:W1ApXQhL0
>>318
メンフィスがテカテカしてて怖いと子供のとき思ってた。
ホラーマンガだと絵柄で信じて読まなかった。でも
今読むとギャグだよね、あの絵といい。個人的には
単行本の、お米に書いたお経みたいな細かい文字が
イライラする(読まないけどw)。写植にすればいいのに。
321可愛い奥様:2009/04/27(月) 14:46:13 ID:WP/Koj4L0
>>312
たまにマサルさんがすごいイケメンに見える一瞬があるよねw

私が思う一番絵の下手な漫画家は、「名門第三野球部」書いてた人だ。
下手にもほどがあるっつーくらい下手。
322可愛い奥様:2009/04/27(月) 15:18:51 ID:vFtEPBxl0
絵に何もこもってなくてこりゃヒデーと思ったのはさいもんふみ。

>>319
私、☆打つ場所間違えちゃってた…。

一時期☆の中に文字入れてたけど今どうなってるんだろう。
(藤子F不二雄死去の折には「F」を入れてた。
☆の代わりに桃マークにした所までは何とか知ってるけど)
323可愛い奥様:2009/04/27(月) 15:33:14 ID:W1ApXQhL0
さいもんふみ・・・あれを面白いとか切ないとか読んでたのが
嘘みたいだな、と今思う。皆、恋愛に血道を上げ過ぎ。
早くに結婚して恋愛の場数が少ない著者が、周囲の人の話を聞いて
妄想で描いてたんだろうな、とゲスパーしてしまう。
324可愛い奥様:2009/04/27(月) 15:46:25 ID:v1NDN7tq0
>>320
大昔のこの作品の紹介文には「ロマンホラー」との一文があった気がする。

>単行本の、お米に書いたお経みたいな細かい文字
ファンの人にはあの手書きがいいんじゃないですかね。先生からの愛を感じる!とか。
文庫本にも再編集されていた気がするけどあの手書き部分どうしているんだろ?
325可愛い奥様:2009/04/27(月) 15:46:53 ID:Zz/ckpKj0
さいもんふみは略奪婚じゃなかったっけ?
旦那の元奥は今ごろどうしてるんだろーか?
326可愛い奥様:2009/04/27(月) 17:19:50 ID:pO5By3e40
あれを恋愛の神様とか最初に言い出したの誰なんだよw
327可愛い奥様:2009/04/27(月) 18:22:33 ID:lyaW3EjZ0
「東京ラブストーリー」のせいでは?
ヒットしたのはドラマのおかげという気がするけどねw

略奪婚とは知らなかった>>325
学生の頃から今の夫のアシをしていたとは聞いたことあるけど
まさか、その頃の話なのか?
328可愛い奥様:2009/04/27(月) 18:27:37 ID:Zz/ckpKj0
>>327
略奪かどうか実は時期はよくわかんないスマソ。
弘兼憲史のM下時代を知ってる知人がいるのさ。
送別会で「東京で一旗あげてきまーす!」と言う傍らには
当時の奥様がいたとか。なんだか切ない。
329可愛い奥様:2009/04/27(月) 19:21:18 ID:VOnmZ1K80
弘兼のアシスタントだったんだよね
んで金持ちの旦那をゲット
本人売れない漫画家だった
変なやおい漫画描いてたよ
マジやおい
330可愛い奥様:2009/04/27(月) 21:46:09 ID:Jiibjtbb0
当時はオサレに感じてたけどすごい直球なネーミングだよね東京ラブストーリー
そういやニューヨーク恋物語ってのもあったな
331可愛い奥様:2009/04/27(月) 22:46:48 ID:hrErosBr0
東京ラブストーリー
京都ラブストーリー
函館ラブストーリー

演歌か地元のお菓子っぽいけどサマになっていいなあ。
でも「千葉ラブストーリー」は絶対ありえないと思う千葉県民。
332可愛い奥様:2009/04/27(月) 23:25:36 ID:khuJsTio0
>>331
急にケンミンショーみたいになるねw
333可愛い奥様:2009/04/27(月) 23:50:41 ID:UjBx2N5k0
なぜだろうw
急に田舎臭いというかw
埼玉ラブストーリーも無いなw

千葉や埼玉を貶めるつもりは無いんだけど、語感として微妙っつか・・・
334可愛い奥様:2009/04/27(月) 23:51:57 ID:r414CZ8b0
スレチだけど
大人になってもさいもんふみの面白さがわからん!
335可愛い奥様:2009/04/27(月) 23:58:07 ID:itMfzzld0
>>331-333
「県」だからじゃない?
北海道、東京、大阪、京都だとサマになるけど
それ以外の県だとやたら地域限定という感じで田舎臭いんだわ。
336可愛い奥様:2009/04/28(火) 01:31:07 ID:Sj9+ZOfx0
「ラブストーリー」は限定地域で映える単語なんだな。
堂々とラブを謳い上げてもサマになるのは都会なのね。
>>331
千葉なら「木更津キャッツアイ」があるからいいじゃないか。ヒット作だ。
長崎だと萬屋錦之介の「長崎犯科帳」だ。ラブ関係なし!
役者も話の内容も好きだけどね。
337可愛い奥様:2009/04/28(火) 04:33:35 ID:P/gH1UOJ0
王家の紋章、最初のころしか読んでないけど
「キャロルー」とか、「なにーっ」とかの手書き文字というか
書きなぐったみたいな字が気になってた。
今思えばあれが味なのね。
338可愛い奥様:2009/04/28(火) 06:59:57 ID:0i/qHJQn0
絵が汚いという事ではないけど、子供の頃に比べて宮下あきらの描く女の人が
すごく綺麗になってるのにはびっくりした。
けど崇斬暗飩子姐さんは今でも最強だと思う(個人的に大和和紀の牢名主さんも好き)。
339可愛い奥様:2009/04/28(火) 08:06:42 ID:AVqPIiJu0
>>320
お米に書いた字ww

有閑倶楽部とか、あさきゆめみし、サイファなんかは絵がうまいから、
保存版で持っておきたいと思うけど、
王家の紋章はあの絵だから手元に置いておきたくないので、漫画喫茶で読む。
340可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:12:00 ID:+egW+WiL0
王家の紋章の米字、ほんとイライラするw
昔はなぜか、本の中にある字はもらさず読むものという「お米は一粒も捨てちゃ駄目」的感覚だったけど、
今は軽くスルーしている。ファンへのお礼なんて本人同士でやってほしいわ。

「っぽい」なんて漫画本編の書き文字も米字。さすがに本編だから頑張って読んでたが、今は軽くスルー。
341可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:47:29 ID:vLpUQXkC0
大人になって忍たま乱太郎とかお子様の忍者が主人公の話見ると
「こんな年端もいかない子供にヤクザな仕事させるなんて・・・」と
生温かい目で見てしまう。大体くの一なんて仕事はアレのナニだし。
忍術学園の先生も鬼畜に見えてしまう。まっとうな仕事に就くように
勧めてやれよ、と思う。一旦戦争が起きたら捨て駒扱いだしな。
342可愛い奥様:2009/04/28(火) 09:52:27 ID:OO0VhK6zO
京都はラブストーリーよりも、なんたら殺人事件が似合うと思う京都人。
NHKで「恋する京都」ってドラマしてたけど、なんかむずかゆかったなあ。

京都が舞台のサスペンス、子供の頃はなまじロケ地がわかるだけに
この距離感はありえんwとツッコミつつ見てたけど
今は一種のプロモーションビデオみたいなものだと思える。
2時間で見所詰め込みました的お得感すら感じる。
343可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:12:49 ID:9edPu33j0
絵が汚くて下手でよくデビューできたなというと、
リボン?でやってたへそが茶をナントカいう漫画。
ちびまるこちゃん出てから少女マンガでも変な下手くそ絵をよく見るようになった。
344可愛い奥様:2009/04/28(火) 10:16:10 ID:BBd/c0MZ0
りぼんで、へそ茶なんてかわいいもんだと思えるような漫画があったはず。
ももちっくナントカみたいな漫画。あれは本当に酷かった。
友人づてで作者が女子美の人と聞いて二度びっくりした。
345可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:09:12 ID:n7XABpkx0
デッサンと言えば東大サクラ…なんだっけ?東大一直線みたいな話。
ええとちょっと検索してくる
346可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:10:13 ID:n7XABpkx0
ドラゴン桜だった。
347可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:11:42 ID:0i/qHJQn0
漫画家で美大卒
みうらじゅん、西原理恵子、しりあがり寿など
あんまり絵がうまい人がいない・・・・。
348可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:17:07 ID:IBC9tQFw0
っ冬目景、沙村広明
349可愛い奥様:2009/04/28(火) 12:26:41 ID:hFCufCjD0
文月今日子の渾身のカラー(今のレディース風じゃない頃の)は
今見ても美しい。さすが美大出と思った。

画集出してほしい。特に金のアレクサンドラの頃の絵。
350可愛い奥様:2009/04/28(火) 15:55:25 ID:fwaeZwTI0
しりあがり寿は漫☆画太郎と同じく芸術家枠だなー。
画面構成力と想像力が凄まじい。<「弥次さん喜多さん」
「ターザン」に連載してる、ボールペンで描いてるやつはほんっとテキトーだけど。

素直に芸術家枠と言って納得してもらえるのは楳図かずおだろうな。
「わたしは真悟」はみっちり描き込んだ本編と張るくらいの扉絵がほぼ毎回あるんだけど
額に入れて飾りたいくらいだった。
351可愛い奥様:2009/04/28(火) 16:22:12 ID:g4Zc11tW0
>>347
北条司も地方の美大卒(リリーフランキーと一緒だったらしいので
九州かな)だっけ? あの人は絵うまいと思う。締め切りも守る
きちんとした人らしい。

352可愛い奥様:2009/04/28(火) 16:33:25 ID:vLpUQXkC0
リリーフランキーは締め切り守らないので有名だけどな。
「リリーの担当になった女性編集者は生理が(ストレスで)止まると言われてた」って
自分の著書で自慢げに言ってたわ。ウヘァ(AA略って思ったけど。
353可愛い奥様:2009/04/28(火) 18:07:46 ID:SgcJOfJn0
>>351
歳がばれそうだがw
その大学の学祭の漫研の展示で
デビュー前の北条司のカラー絵を見たことあるよ
美大の漫研だからみんな上手いんだけど、ひときわ美しかった
程なくプロデビューしたのも当然な上手さだったよ
354可愛い奥様:2009/04/28(火) 18:26:47 ID:4GbfNVuf0
北条司はジャンプデビュー前に劇画系のエロマンガ描いてたって、
漫画の専門学校の講師やってる人が言ってた。
最初の頃は確かにそっち系のベタな線だと思ったことがある。
355可愛い奥様:2009/04/28(火) 19:12:37 ID:aR1KTD920
ナルトの人と弟、ボーボボの人も美大出だと子供が言っていた。
双子を美大に行かせるなんてすごいな。

今週のジャンプ アイシールドの作画の人2本描いてる。
ブリーチは引き伸ばしすぎ。飽きてきた。
ジャンプ止めたい。
アフタヌーンはナチュンが面白くなってきた。
356可愛い奥様:2009/04/28(火) 19:57:19 ID:pZm1x6JO0
あぁ・・・、ここ読んでると既に処分してしまった昔の漫画を
もう一度買って読みたくなる、なんてお金のかかるスレなんだ。
そして、漫画ばかり読んで、児童書を全然読んでいなかったことを
思い知らされる。
357可愛い奥様:2009/04/28(火) 19:58:37 ID:lLAd6SWe0
>>353
さぞかし綺麗だったろうなあ。

弟の高校の漫研にぬ〜べ〜の人がいた。
ぬ〜べ〜の人は漫画家として取り立ててうまいと言うこともないだろうけど
素人の中では光ってたなあ。自分も子供というか高校生だったので、ほぼ同じ歳でこんな人もいるんだ!なんてね。
ぬ〜べ〜の絵はあんまり変わらないね。かわいい。今でも続いてるのが地味にすごい。
358可愛い奥様:2009/04/28(火) 20:57:15 ID:KPIxHFjD0
>>343
へそが茶をわかす懐かしいwヘタだったよねぇ。
てこてこはこべもヘタだったなー。
359可愛い奥様:2009/04/28(火) 22:23:57 ID:prBwWB/3O
子供の頃、唯一読んでた少女漫画が赤ずきんチャチャだったんだけど
作者がマリンすげー嫌われてるって書いててびっくりしたなあ
私はマリンが好きな方だったんで
でも今見たら子供は嫌うタイプのキャラだなーと思った
大人目線で見ると、こういうキャラがいないと話が動かないんだよなーって分かるけど
360可愛い奥様:2009/04/29(水) 00:05:32 ID:pLv4UfxC0
>>357
スレ違いになるけど

その展示は即売会も兼ねていて
値札がついているイラストはその値段で売ってくれたし
値札無しのものも、作家本人との交渉で買えたり買えなかったり

北条司ご本人のものは非売品の札付きでしたw
係り?の人が交渉してみる?と笑って言ってくれたけど
一体いくらになるのか見当もつかず、恐れ多くて逃げたw
かなり大きなSFっぽいイラストで、ブルーがきれいな作品でした
361可愛い奥様:2009/04/29(水) 10:27:16 ID:re9LfAPS0
そろそろスレタイに合った流れに戻しませんか?
362可愛い奥様:2009/04/29(水) 11:09:46 ID:c+bUMxmJ0
婦人公論の萩尾モトのインタビューを読んで「イグアナの娘」を読み返した。
子どもの頃は「うはwwwなにこの設定wwww」としか思わなかったけど
なんか身の回りの親子について色々考えてしまった。
生まれながらの相性ってあるよねぇ。

萩尾さんも親とそりが合わないことが多々あり、その経験がベースになってこの話が生まれたんだとか。
363可愛い奥様:2009/04/29(水) 15:45:53 ID:4LKo7xzg0
メッシュなんてモロ親とのスレ違い。
大きくすれ違ったら誤解が解けてももう戻れないというのはよく分る。
20年ぶりぐらいに読んだらメッシュの生活が結構楽しそうで笑ったw
友人や親から卒業できそうな良いラスト。
364可愛い奥様:2009/04/29(水) 16:00:54 ID:LCA2YvLS0
遠藤淑子のマダムとミスターの番外編の「ニューイヤー」

これも主人公と母親とのすれ違いの話で、後になって本当は母親は自分を愛してくれていた事を知り、
一歩歩み寄ろうと思っても、それが出来る相手はもうこの世にはいない。
この出来事は主人公の人生観に大きな影響を与えている、というラストだった。

年を取るに従ってますます身につまされる話だよ。
365可愛い奥様:2009/04/29(水) 16:21:56 ID:9fI7yNAJ0
>>362
イグアナはドラマが初見で、菅野美穂があまりに可愛かったもんだから
彼女の恋が実るかどうかの少女漫画ドラマとして見てた。母親は単なるイジメ役。
あれが親子の確執とか葛藤の話だと理解したのは、やっぱり大人になってからだったな。

でも普通なら、上手く行かない母子関係はそのまま描いちゃうと思うんだけど
それをギリシャ神話並みの奇抜な発想で仕上げる漫画力はすごいと思う。
366可愛い奥様:2009/04/29(水) 18:21:40 ID:Mh7x4bRMO
>>365
あのドラマはオンタイムでハマって観てた。
当時自分も親と確執があり感情移入してたけど再放送時、管野ちゃんのモノローグ
「お母さん、わたしも母親になって初めて、あなたの悲しみがわかりました。〜…」(かなりウロ)
で、度々挟み込まれてた少女(娘、母親と同じ名でゆり子)が管野ちゃんの目には
イグアナに見えているのかも…?と気が付いて鳥肌がたった。
恐るべし、岡田恵和。
367可愛い奥様:2009/05/01(金) 00:40:01 ID:4UblMYK10
>>85
亀なんだが
「贈る言葉」はアッサリと振られた男が振った女を諦めきれず、こぼしてしまった泣き言or負け惜しみを歌にしたってのが、
いつの間にか旅立ちの歌になってしまったからねぇ

(振られた)悲しみ堪えて微笑むよりも涙枯れるまで泣く方がいい とか
(振った女を)信じられぬと嘆くよりも人を信じて傷つく方がいい とか
全編そんなのばっかりw
368可愛い奥様:2009/05/01(金) 00:42:39 ID:53k1h7hb0
イグアナは原作が好きだったので
ドラマの方は見なかったけど、見るべき?
岡田恵和は好きなんだけど。
369可愛い奥様:2009/05/01(金) 07:47:40 ID:ggadmGy7O
「イグアナの娘」ドラマ、DVDよりはCSで観られるOA版がお薦め
エルトン・ジョンの歌声がすごくいい
370可愛い奥様:2009/05/01(金) 09:18:27 ID:ovVG5fEc0
>>367
えーそうなの?
余計気持ちが悪いけど、昔からあの歌への違和感というか、
好きになれない、上から目線や粘着がキモイ、と思っていたので納得してしまう
371可愛い奥様:2009/05/01(金) 12:21:33 ID:VJAzojxq0
>>370
歌もだが武田鉄矢の人間性が嫌だ(俺様説教系の同類の長渕剛も嫌だ)。
あのかーちゃんから何であんなのが生まれたのか不思議だ。
372可愛い奥様:2009/05/01(金) 13:41:21 ID:nCIzqXVF0
age
373可愛い奥様:2009/05/01(金) 14:02:56 ID:xtbR46810
金八ど真ん中世代なんで小中と卒業式ソングは贈る言葉だったが
「仰げば尊し我が師の恩」より
「愛するあなたへ贈る言葉」のほうが歌詞としてよほどキモいと思うんだが
無問題なのが気持ち悪かった
子供世代は「さくら」だけど
あれも裏声部分が急に細くなって盛り上がらない
卒業式は普通にほたるの光と仰げば尊しを歌わしとけばいい
374370:2009/05/01(金) 14:20:55 ID:ovVG5fEc0
>>371
ああ、武田鉄矢の人間性は知らないけど確かにちょっと苦手ですね。
苦手なのできんぱち見たことないです。

でも仰げば尊しもどうなんだろうね。
先生の恩が尊いなんてちょっとそこまで思ったことないな。
今子供が小学生で、先生ってけっこうありがたいもんだなって見直しているところです。
375可愛い奥様:2009/05/01(金) 14:40:05 ID:8ZJmyTaM0
子供にひらがなカタカナ漢字を順番に正しく教えて、ちゃんと身についてるかテストして、
親だけでは教えきれない挨拶や社会のルールを教えてくれるだけでも有難すぎる
完全独学・完全親がかりで15歳までに必要とされる知識をすべて身に付けさせるなんて無理
子供が問題起こさないよう、問題に巻き込まれないよう、見守る責任を折半してくれるのは先生

だからきんぱっつぁんの「子供の人権を大事に、勉強できなくていい、ルール守らなくたっていい、
問題起こしたっていい、大事なのは子供の人権と無限の(←放置ともいう)愛だ!」
という教師側なのにモンペ丸出しな教育方針は間違っていると言いたいw
376可愛い奥様:2009/05/01(金) 16:52:00 ID:wRa+QlQDO
師の恩は、大人にならなきゃわからないよね。

「贈る言葉」の歌詞、なぜか親とか先生が子供に向けたものだと思いこんでたw
あの強烈な上から目線臭のせいかな。
とてもじゃないけど、振られ男のセリフじゃないでしょ。
377可愛い奥様:2009/05/01(金) 17:52:38 ID:MVB3DnHK0
>>338
枢斬暗屯子ですぜ。「犯したる〜〜〜!」www
ttp://pozaki.pino.egoism.jp/images/antonko.jpg
378可愛い奥様:2009/05/01(金) 18:01:00 ID:0v3VF/ww0
DBのブルマは名前にすごくコンプレックスがあったはずなのに、息子にトランクスと名付けたのはなぜだ。
ツンデレ嫁ラブ男のベジータが「ブルマの息子だもん、トランクスしかないもんね!」と暴走したんだろうか。
「すすめ!パイレーツ」の花形見鶴の鶴倫パパのような理由ではないと思うんだけどw
379可愛い奥様:2009/05/01(金) 18:25:08 ID:cBjrsQFe0
またそんなマニアな例えをw
380可愛い奥様:2009/05/01(金) 18:27:04 ID:FTWVC3LY0
>>378
そういえばあそこん家の娘は「ブラ」だったね。
亀仙人のじっちゃん他数名は「パンティ」にしてほしかっただろうなw
381可愛い奥様:2009/05/01(金) 19:20:51 ID:ovVG5fEc0
多数にわかりにくいという点では例えになってないw
382可愛い奥様:2009/05/02(土) 00:47:49 ID:TH0zlmnV0
名前と言えば星さんちは長女に明子と平凡な名付けをして
弟は飛雄馬なんてトッピな名前で
差がありすぎじゃねぇ?と思ったものだ
私が明子だったらお父さんは弟ばっかり…とぐれたかもしれん
383可愛い奥様:2009/05/02(土) 08:58:18 ID:cRHYuPuY0
>>382
最初は明星を逆にして「星 明(ほし あきら)」だったのが
人間の成長ドラマだからってことで
英語の「HUMAN」(人)から「飛雄馬」に変わったんだよね。
「明(あきら)」は姉の名前に使われて「明子」(あきこ)になったと。

…まあ、そんな命名経緯があってもなくても
実際につけられた側として考えると、違いすぎるのは考えものだよねw
どちらが良かったと思うかは本人次第だけど…
(光宙=ピカチュウと付けられる位なら明子でいいかも…)
384可愛い奥様:2009/05/02(土) 09:34:11 ID:lpZ1UIcC0
名前の格差といえば、バカボンとはじめちゃんもすごいよねw第二子なのにはじめちゃんだし。
まあはじめちゃんは「お前の名前はアホボンなーのだー!」とか命名されても、
「いやでしゅ」って笑顔でさくっと否定して、役所に改名手続きに出かけそうだが。
385可愛い奥様:2009/05/02(土) 09:55:23 ID:qVaf922T0
昔好きだった「動物のお医者さん」
読み返すと、漆原教授と菱沼さんがギリギリだ、許せるか許せないかが…
子供の頃は非常識wな人たち=面白いって感覚だったんだけどねー

読み始めたのが最近だったら、大嫌いなキャラになってたかも
386可愛い奥様:2009/05/02(土) 11:14:20 ID:78fuidpP0
>「HUMAN」(人)から「飛雄馬」
トンデモなDQNネームだったんだねー
かっこいいけど
387可愛い奥様:2009/05/02(土) 12:08:18 ID:/PGiEIHY0
>>384
実家の父、三男なのに一がつく名前だ。
いちばん上の兄には長男を思わせる字や読みは全くない。
388可愛い奥様:2009/05/02(土) 12:50:33 ID:5iG1xDs0O
イチローだって次男らしいね

名前が違い過ぎる兄弟は、
女の子は母が、男の子は父が名付けるとか
決めてあったのかなーと思ってた
または最初があんまりDQネームだったので、
次の子の命名の時に親族から待ったがかかったとかw
芸人の星飛雄馬もそうだったらしいし
389可愛い奥様:2009/05/02(土) 14:07:27 ID:OIXyE/YT0
高田純次が長男なのを思い出した
390可愛い奥様:2009/05/02(土) 14:09:21 ID:/gX/wL5d0
>>384
アニメでは「何でも一番にできる子になるように」という理由で次男に
はじめと命名したとやっていた希ガス。
391可愛い奥様:2009/05/02(土) 14:15:45 ID:okgXlmU80
うちはひゅうまんほどじゃないけど兄はちょっと珍しい名前で
私は字は難しいけど読みは簡単というか、よくありがちな名前。
女の子は将来どんな名字がつくか分らないからなんにでも合うようにだって。
392可愛い奥様:2009/05/02(土) 15:05:49 ID:3wv7oMakO
星さんが、娘に明子とつけようとして親戚から、猛反対されたという
レスを読んだことがある。

武田鉄也個人は、金八の内容に批判的らしいね。
393可愛い奥様:2009/05/02(土) 15:14:41 ID:8Ko8AXFb0
>>385
非常識なキャラに対する感覚分かるわ。
私も桑田乃梨子の「男の花園」が文庫版になったから読み返したんだけど、
先輩達の当然のようなずうずうしさにびっくりした。
非常識な人に振り回される普通の人というのが面白いはずなのに、
面白く感じる前に、先輩の身勝手さと主人公の主体性のなさに腹が立ってしまう。
394可愛い奥様:2009/05/02(土) 15:24:41 ID:jRuFidD50
明子ねーちゃん、父親の関心が弟に行きっぱなしで
逆にホッとしてるよなw

普通じゃないもんあの親父
395可愛い奥様:2009/05/02(土) 16:42:42 ID:qri5KAt/0
>>394
花形見 鶴 のお見合い相手のように、
父親が野球好きで、娘を野球選手と結婚させるのが夢!みたいなおやじもいるしな。
そっち方面に熱い親父じゃなくてあきこさんにとってはよかったかもな。

小学生当時は「わーお嬢さんってそういうお見合いルートがあるのね」と感心していたが
今にして思うと「冗談じゃない」だわ。
396可愛い奥様:2009/05/02(土) 17:04:03 ID:hI9tuFos0
>>383
イチローの所は兄の名前が「一泰」で漢字の一が付く名前だから
まだいいじゃないか。

>>385
漆原教授は家庭内でも横暴な奴だったら許せなかったかも

あとハムテルは「公輝(まさき)」という名前があるのに、
ちゃんとその名前で読んでくれる人が父親だけというのも、普通だったら嫌だろうな。
397可愛い奥様:2009/05/02(土) 18:10:37 ID:XEe7dDpl0
傍若無人キャラでも作中で他のキャラに嫌がられたり
批判されてたらあまり気にならない
作者のお気に入りでやりたい放題やっても、マンセーばかりだと
どんな面白い話でもウンザリする
398可愛い奥様:2009/05/02(土) 18:15:53 ID:jHZMRDvb0
動物のお医者さんの中で漆原教授以上に
非常識なキャラというのが思い浮かばない。
清原とか?
399可愛い奥様:2009/05/02(土) 21:18:33 ID:70YdnmkJ0
>>398
清原はまあ極度のマイペースでやや自己中のきらいがあるだけでしょ。
漆原教授は非常識と言うか非凡だよね、全てにおいてw
まあああいう人がえてして大物なんだよな。

>>396
お母さんからは何て呼ばれてたっけ?
400可愛い奥様:2009/05/02(土) 21:33:48 ID:8C610AZhO
>>399
お母さんも何故かハムテルと呼んでいる。
因みに、ばあさんはキミテル。
401可愛い奥様:2009/05/02(土) 22:06:52 ID:hI9tuFos0
遠藤淑子の漫画のヒロインは非常識というか、トラブルメーカーが多いな。
402可愛い奥様:2009/05/02(土) 22:50:40 ID:OIXyE/YT0
まあでも常識人ばかりだったら話がつまんないよね・・・
403可愛い奥様:2009/05/02(土) 23:34:36 ID:5iG1xDs0O
漆原教授は
口紅を貰ったことをわざわざ奥さんに
電話していたことと、
泣いて指示を仰ぐ二階堂を
「命にかかわることだぞ!」と一喝して
指示したエピで全て許せる

仕事熱心だし
404可愛い奥様:2009/05/02(土) 23:38:39 ID:+GPREKiy0
何かの雑誌で、親父がああなってしまったのは
亡き母親の遺言せい(「この子を野球選手に育てて」みたいな)と読んだけど
本当かな?

それ以来、親父が野村監督に見えるようになった。
405可愛い奥様:2009/05/03(日) 00:33:37 ID:n/NiVTdh0
>>404
それの回は雑誌じゃなくアニメで見た。
ああなったのは一徹の奥さんも原因があると思うエピだった。
桂春団治の嫁というか野球馬鹿製造機と言うか・・・・。
406可愛い奥様:2009/05/03(日) 00:45:48 ID:qBjRW7TI0
星家に男児として産まれなくて本当によかった
407可愛い奥様:2009/05/03(日) 02:53:05 ID:4ChMc5dNO
星家に女として生まれたかった。
そうすればバイト先のGSに、花形さんが…。
玉の輿に乗ってみたかったわw
そういえば、明子さんの結婚後のこと、
あまり知らない。
豪邸内で和服に割烹着姿は
アニメで見たけど。
408可愛い奥様:2009/05/03(日) 03:11:52 ID:UplooViV0
加えて就寝時にはチェリーレッド色のスリップ姿ですぜ@アニメ
409可愛い奥様:2009/05/03(日) 08:40:22 ID:jaUqAodf0
大昔はカラフルスケスケネグリジェが普通に売っていたな、懐かしい
あのころ、ドラマで奥様は和装洋装かかわらず頭はアップだった
実母は大仏パーマもどきだったからウチは平民
410可愛い奥様:2009/05/03(日) 09:49:46 ID:4ChMc5dNO
>>408
スリップ…!
なんという悩殺っぷりw
記憶になかったです。もったいない。
教えてくれてありがとう。
411可愛い奥様:2009/05/03(日) 12:00:32 ID:Ll9MGdV90
巨人の星を思い出そうとすると
「アイラビュアイラビュフォエバモー」って歌がぐるぐる頭を駆け巡る。
412可愛い奥様:2009/05/03(日) 23:14:50 ID:OHOiGbfqO
パンを踏んだ娘の日本版みたいな話を日本昔話でやってた
金持ちの庄屋かなんかが娘の結婚式を贅沢にやりたいと考える

餅敷き詰めて餅ロードを作ろう!

餅踏んで進む花嫁

餅が鳥になり一斉に飛び立つ

当時は食べ物を粗末にしちゃいけないんだ!と思ったが
今考えるとただのスーパーイリュージョンだ
全然バチ当たってねぇw
413可愛い奥様:2009/05/03(日) 23:40:40 ID:BBfcgGpx0
国語で習った「一つの花」 今西祐行

幼い子どもを置いてお父さんが出兵する話。
いよいよお父さんが戦地に行っちゃう日にお母さんは大事なお米でおにぎりをつくるんだけど
子どもの口ぐせ「ひとつだけちょうだい」で結局列車に乗る前に子どもが全部食べてしまう。
このシーンにすごく腹が立った。感想文にも書いてた。
お母さんは戦争に行くお父さんのために大事なお米を使ったのに、
この子どもはなんてわがままなんだって。

去年本屋で再読したら、親目線で読んでた(小梨だけど)。
お父さんにしたら、これが娘にしてやれる最後のことかも・・・っていう気持ちだったんだろうね。
久しぶりに号泣した。

「ごんぎつね」とかもそうだけど、どうして子どものときはあんな泣ける話満載の
国語の教科書読んでも泣かなかったのかな。
414可愛い奥様:2009/05/03(日) 23:43:43 ID:BBfcgGpx0
>413
自己レス

× 本屋で再読したら
○ 本屋で見つけて再読したら

号泣したのは自宅です。すみません。
415可愛い奥様:2009/05/03(日) 23:52:56 ID:q7seR1Gh0
>>413
涙もろい方なので「ごんぎつね」は泣いたよ。

あと、「泣いた赤おに」「スーホの白い馬」は
今だに涙無しでは読めない。

探偵ナイトスクープに出てた涙もろい依頼者さんと
局長さんより涙もろくないとは思うけど。
416可愛い奥様:2009/05/03(日) 23:57:17 ID:0YX9LuDB0
んー
ごんは殺されて当然と思うけど
アレ犯罪の被害者にその後も加害者が付きまとってる構図だから嫌悪感を感じるんだよね
罪滅ぼし?目の前から消えて二度と現われるな、と思う
417可愛い奥様:2009/05/03(日) 23:59:48 ID:J19POPOc0
>>412
その話、続きがありまして。あと庄屋じゃなくて貴族だったような気がします。
その貴族の領地では以後、一切の作物が取れなくて没落したとか。
あと、ある大名が娘の輿入れの際に米を敷き詰めた道を歩ませたら、その娘が
急死したという話も。
418可愛い奥様:2009/05/04(月) 00:18:57 ID:pRaqercJ0
>>416
こぎつねにそこまでの知恵を要求するなんて
419可愛い奥様:2009/05/04(月) 00:25:07 ID:Gfmdg9QHO
ごんは別に
かーちゃんを殺したわけじゃないし。
420可愛い奥様:2009/05/04(月) 00:35:03 ID:Icrm3bnW0
病気のかーちゃんに食べさせようと取った魚をイタズラで逃がして直後かーちゃん死亡
お詫びに栗なんか貰っても・・・
421可愛い奥様:2009/05/04(月) 02:32:54 ID:Ct1MQJbG0
授業中、勝手に教科書の後ろのお話を読んで泣いてしまったのは「たこになったおかあさん」。

作者を知ってしまった今ではもう絶対泣けないし、ありえねえ!としか思えないお話だけど。
422可愛い奥様:2009/05/04(月) 07:34:31 ID:LoMB7KVJ0
タコの母さん、大きくなって読んだけど気持ち悪かった。
母乳絞ったり、飛んでくところも何かコミカルな感じで。
戦争物ならもっとちゃんと書けと思った。
423可愛い奥様:2009/05/04(月) 07:35:38 ID:LoMB7KVJ0
まあ、あの作者のはどれも気持ち悪いよね。
螢もアレだし、海亀も気持ち悪い。ちっとも泣けない。
ひとつの花は、私も図書館で再読してうっかりぼろ泣きしてしまったんだが。
424可愛い奥様:2009/05/04(月) 07:53:36 ID:tdk1waGv0
たこ…
内容が気になる

子供の頃にうちにあって、ひたすら不気味で恐ろしく、悲しい話だと思っていた
「かっぱのめだま」
なんでか親が子供にって買ってきて、k¥あまりのキモさに何度も読み返してるんだけど
ようやく「人と交わりたくてもかっぱであるが故に交われなかったかっぱが
岩に貼り付いた目だけの存在になって、人に受け入れられたのだ」
と気がつきました。

でもやっぱり気持ち悪すぎるし悲しすぎる…
425可愛い奥様:2009/05/04(月) 09:14:20 ID:s1paRkGd0
>>421
タイトル聞いて、山咲トオルが描いた
「怪奇・タコ少女」を思い浮かべてしもうた
(ヒロインの顔が梅酢風美少女、体がタコのやつ)
426可愛い奥様:2009/05/04(月) 09:29:51 ID:tdk1waGv0
私も>たこ
427可愛い奥様:2009/05/04(月) 12:17:21 ID:QE/s0w5w0
たこ、魚介類のだと思っていたら凧のほうだったんだ・・・
428可愛い奥様:2009/05/04(月) 16:54:46 ID:QM/wVryC0
私もオクトパスのほうと思ってましたorz

どういう話の展開で泣けるんだろう……とすごく気になってた。
429可愛い奥様:2009/05/04(月) 17:17:59 ID:kadCaqCC0
凧か! 私も蛸の方で想像してた。
430可愛い奥様:2009/05/04(月) 17:46:11 ID:tdk1waGv0
火の鳥で、植物になって赤ん坊を育てた女性みたいに(宇宙編)
過酷な状況になって育てられなくて、蛸に変身して(>>421のあり得ない、という部分)
墨のかわりに母乳を吐き飛ばし(>>422)
子供が長じると足を食べさせる。
この作者には、母親が蛍になる話、ウミガメになる話がある。
という想像をしながらぐぐりました。
431可愛い奥様:2009/05/04(月) 17:52:25 ID:Apnzpdpc0
>>430
あなたは私か?!
432可愛い奥様:2009/05/04(月) 18:16:20 ID:luTtIipV0
>430
ホラーなのか現代アートなのかアングラ芝居なのかわからなくなってきた
433可愛い奥様:2009/05/04(月) 19:41:00 ID:o5/gRSuBO
>>430
まったく同じ想像を(以下ry
>>431
他人とは思えないw
434可愛い奥様:2009/05/05(火) 00:20:47 ID:I+Rzs8dY0
山口美由紀の「V−K☆カンパニー」の萌梨ちゃん、
@彼氏の蓮君を助ける為とはいえ、その敵の弱点が自分の名前「七五三太(しめた)」である事を確かめ、
全校生徒の前でそれを暴露した(国語の先生の所まで行って読み方を確認して)
A「結婚式の時に取っておきたかったから」と蓮君がキスしようとするたびに
タイミングをわざとずらしていた(当の蓮君はその事実を知らない)
というあたり、やっている事が結構エグいなと思う。
435可愛い奥様:2009/05/05(火) 00:50:01 ID:wJwwk8Fu0
「ガラスの仮面」の1巻が怖かった。
マヤちゃんすぐ顔に縦線入るし、
お母さんも、意地悪なそば屋の娘も、唐突に訳の分からないことを言月影先生も怖かった。

改めて読み返したら、やっぱり怖かったけど
出前の途中でしょっちゅう映画館でさぼってしまう、使えない娘をもった
おかーさんに少し同情してしまった。
436可愛い奥様:2009/05/05(火) 00:55:34 ID:/SLcEkmZ0
>>430 水玉模様の蛸で脳内再現されましたー
437可愛い奥様:2009/05/05(火) 02:28:19 ID:adweC42pO
>>435
子供の頃はマヤを見て、何このDQN娘…と思ったが
今見たら天才ってこんなもんだよなーって思う
自分の関心のあることに対してはそれこそ命をかけるが、そうでないことに関しては
それが社会生活においてどんなに重要な意味を持っていても無関心
438可愛い奥様:2009/05/05(火) 03:44:07 ID:++nZsP9qO
>>436
もう草間さん的な蛸しか思い浮かばないw
439可愛い奥様:2009/05/05(火) 03:47:30 ID:whTyZnd70
マンガや小説の中のまっすぐすぎる人たちの事を
子どもの頃は性格と思っていた。
大人になった今はアスペ?脳に何か障害が!!と思ってしまう。
あと少女マンガにありがちな、さえないけどモテモテの女の子は
子どもの頃は好ましい目で見ていたけれど
大人になった今は、恐ろしい子!!(白目)と思ってしまいます。
440可愛い奥様:2009/05/05(火) 09:23:37 ID:USMM+COb0
子供の頃は面白いと楽しんでた八神君の家庭の事情、実家に
残ってたので久しぶりに読んだら高校生の息子に
添い寝やキスする母親と、その母親に欲情する息子を見て
気持ち悪さしか感じなかった
こんな姑がいたら絶対嫌だw
マザコンを治そうとする彼女がいたけど、さっさと見切りをつけたらいいのに
441可愛い奥様:2009/05/05(火) 11:33:25 ID:pvql6hHA0
マザコンは決して治らず、程度の差こそあれほぼ全ての男性が罹患している。
と今なら知っているけど、若かった頃なら彼への愛・恋・執着のどれかが勝って
しまうだろうな。
442可愛い奥様:2009/05/05(火) 11:49:13 ID:EeihLTG+0
星の王子様
昔はよく分からないながらも「帽子に見えちゃう私はまだまだなんだな」と
この本書いた人凄い目線で読めた。
今は「いつまでたっても子供気分って…大人になれよ」と思う。
子供であるほうが偉いみたいな考えだけど、それって偉いか?
自分が大人だからこそ子供を育てられるんだと思うし、年食ったら大人である
ことの方がまっとうだと思うんだが…
今読んでも意味分からないわ。
443可愛い奥様:2009/05/05(火) 13:49:42 ID:LtfpRNjS0
>>441
その程度が大問題だ
>>442
同意
いちいちむかつく小説でした。ああ今もか、しまった。
444可愛い奥様:2009/05/05(火) 17:35:34 ID:I+Rzs8dY0
>>441
坂井久仁江の「雨の日は恋をする」の大山走太郎さんは親を大事にしているけど
母親(父親にも)ベッタリではなさそうだよ。

最も、大山家は両親が問題児の兄の方に手がかかっていたから、
親ベッタリにならなかったかも知れないけどね。
445可愛い奥様:2009/05/05(火) 21:43:59 ID:B1YcAChI0
>424
それ知ってる!目玉だけになってる絵とか、本当に怖かった。
今でも怖くて読み返せない。感想変わるのかなあ。
446可愛い奥様:2009/05/05(火) 22:31:58 ID:LDnIV+tr0
>>434
近江廉だね、あれで廉価という言葉を知った。

もりちゃんの行動は、しめた君はともかく廉をじらしまくったのは
ある意味女として賢くいい意味でずるかったかなと思う。
あのての男は(あのてに限らないかもしれないけど)女が掌の上で
ころがしといて躍らせてなんぼだ。
447可愛い奥様:2009/05/06(水) 00:05:40 ID:4vhe56KS0
読んだ当時、もりちゃん強かだと感心し、
大人になった今も、自分には、こういうことは(単に自分が我慢できないので)
無理だと改めて思った。
448可愛い奥様:2009/05/06(水) 02:22:41 ID:Nf4O20II0
V-K話。
普通の男子じゃなくて、お調子者のおりぼん男の廉を掌で転がした萌梨ちゃんは見事だと思う。
もしも肉体関係があったとしても、あの力関係はそんなに変わらない気がする。
どちらかと言うと、ひーこさんの方が鬼w
まぁ、幸せそうだからいいけどw

>>444
兄って言っちゃダメ!姉だ!w
449可愛い奥様:2009/05/06(水) 02:57:01 ID:HDKxG7TwO
「凧になったおかあさん」は、小学校低学年の時に授業で読ませられた。
最後に一反木綿みたいに風にさらわれて「あらー」って口開けたまま飛んでくおかあさんの絵を今も覚えてる。

シュールかつ間抜けで爆笑しそうになった。
子供でもこれは笑ってはいけないと思って我慢した。

食糧難の中母乳あげて痩せて体がスカスカになったことを表現したかったの知らないが
飛ぶ前に死んで倒れるだろう。
子供だけでなく戦争をバカにしてる。

ピカドンのアニメ映画よりはマシだけど。
450可愛い奥様:2009/05/06(水) 03:00:23 ID:HDKxG7TwO
>>420
大人になると、死にかけた母が川魚食えないだろと突っ込んでしまう。
451可愛い奥様:2009/05/06(水) 08:25:49 ID:KnHsaTMo0
>>445
おお知ってる人が。
でも今でも読み返すのはお勧めしないです
>>450
昔の人は、病気になるとすぐ悪化、すぐ死ぬイメージがある。
寝てても、ぺったんこの布団、じょくそう、暑い、寒い、いい薬や点滴などもないし。
452可愛い奥様:2009/05/06(水) 10:23:17 ID:g8ORNGsX0
病床のかーちゃんが「うなぎ食べたい」と言ったんじゃなかったか。
(あくまでごんの予想だから実際はわからんが)
そうだとしたら、食えなくても必死でうなぎ探すだろうな。
それをいたずらで盗っていかれた日には…
453可愛い奥様:2009/05/06(水) 12:30:31 ID:/jqwz+aY0
たとえウナギが食べられない病人でも、焼いた匂いで満足するってこともあるしね。
454可愛い奥様:2009/05/06(水) 13:25:52 ID:hsJkhaId0
というか、病気のかーちゃんに何かしてやりたいって気持ちをごんが砕いたのが問題なんだし
455可愛い奥様:2009/05/06(水) 14:19:07 ID:U272JJrF0
>>449
なんじゃいその話!とぐぐったら、野坂明之だったのか
最後はお母さんが舞い戻って来て、タコになった子供とともに
大空に飛ぶのだそうだ
フライアウェェーってことなのか
456可愛い奥様:2009/05/06(水) 17:48:52 ID:Fmojhlsw0
野坂奧の介護本を読んだが
タカラジェンヌの娘2人が寿退団(退団してすぐ結婚)したのが
自分も含めてよほどご自慢なんだなという感想しかなかった
457可愛い奥様:2009/05/06(水) 18:51:41 ID:y0nkqmmK0
高橋留美子って連載がうまくいってると全く違うジャンルのやつを出したりするね。
もしそれが失敗しても大した損害にはならずうまくいけば大勝利みたいな
458可愛い奥様:2009/05/06(水) 20:39:12 ID:7Uu7TFvj0
>>457
誤爆?


アガサ・クリスティの「春にして君を離れ」
昔は主人公ウザっ、そら家族にも敬遠されるわw
と救いの無いラストに爽快感さえ覚えたもんだったけど
最近読んだら少しウザさが軽減した
というより主人公の旦那の方がよっぽど酷く思えた
そりゃ妻は独りよがりで恩着せがましい性格かもしんないけど、
それを容認してきた夫が一方的な被害者のような扱いで納得いかない
459可愛い奥様:2009/05/06(水) 22:01:13 ID:il0GHGF/0
あの主人公を止められる(言いなりにならない)可能性あるのは、
対等であるはずの夫だけだよね。なに子どもと同じ立場みたいにしてんだ。
大人になって読み返したら、ラストページでちょっとぞくっとしたよ。ミステリーじゃないのに。
460可愛い奥様:2009/05/06(水) 22:09:41 ID:Tio9b+nU0
あらすじ読んだら猛烈に読みたくなった
明日ブックオフ行ってこよう
461可愛い奥様:2009/05/06(水) 22:11:22 ID:U272JJrF0
>>458
読み進むのに、凄く苦労したよ
ホント、主人公うぜー
旦那、中二病だよな。
462可愛い奥様:2009/05/07(木) 01:30:20 ID:L4+ctCaX0
章子のエチュード。
子供の頃は、お父さんもお母さんも死んでしまって、それでもがんばって、
最後は高校生なのにお嫁さんになって、幸せになるのね、素敵、と思っていた。

今読み直すと、突っ込みどころがありすぎw
まずは、運転中に振り返るなよ父。
高校生で結婚。それって今で言うDQN?
あえて二つに抑えてみた。言いたいことは山とある。
463可愛い奥様:2009/05/07(木) 01:56:26 ID:tudGxnAN0
河惣益巳の「風の城壁」の主人公の祖母は怖いなと思っていたけど、
祖父の行動もあんまりじゃないかと思う。

自分達の生まれたばかりの娘が「呪われた青い瞳の女」だからというだけで
(祖父方)親戚達に殺された時、当の親戚達にはお咎めなしで、親戚達の圧力に負けて
娘を渡してしまった妻ばかりを責め、その上、愛人を作って、そっちに生ませた娘
を妻に一言も言わずにいきなり連れて帰ってきた辺りがね。
464可愛い奥様:2009/05/07(木) 08:21:09 ID:bPppTwAz0
>462
章子のお父さんのわき見運転でぶつけられた相手も亡くなってるんだよね。
で、被害者の娘も金持ちだったのに路頭に迷うはめになり
裕福な生活を続けたかった彼女はオッサンのめかけになるんだっけ?
清廉潔白な章子と対照的に否定的に描かれてたような…
章子が正しくて被害者娘が汚れてるって描き方もなんだかなぁ
465可愛い奥様:2009/05/07(木) 08:44:12 ID:F/2owX560
>>464
そんなストーリーだったっけ。もう忘れてる。
お手伝いとして奉公した家の意地悪坊ちゃんと妹が意地悪で
「ぬるいっ!」とお茶を顔にかけられたり、風邪気味の坊ちゃんに
気を利かせて作った玉子酒を窓から捨てられたりして顔に縦線、
でも坊ちゃん実はツンデレで最後ラブラブゴールイン
あたりしか覚えてないw

>>462
でも昭和30年代後半から40年代くらいの感覚でしょ?
高校生で結婚は、さほどDQNともいえないと思う。
466可愛い奥様:2009/05/07(木) 09:13:55 ID:ih029/0b0
>>463
実は白人の赤ちゃんって生まれたときはみんな青い目なんだって。
生後しばらくたって目の色が落ち着いてくる。
まあそんなとこつっこむどころじゃないぐらいつっこみどころ満載だったけど。
467可愛い奥様:2009/05/07(木) 09:57:24 ID:2Lc9aL0t0
>>465
>「ぬるいっ!」とお茶を
>でも坊ちゃん実はツンデレで最後ラブラブ
リングにかけろの剣崎も菊ねえちゃんにそういう仕打ちをしていたな。
花形満を見習え、と思ったものだがあの二人はあれでいいんだな。
あいつは自宅では菊ねちゃんに叱られては喜び、デレデレ甘えてるに違いない。
468可愛い奥様:2009/05/07(木) 10:04:32 ID:Hn6MTBDP0
菊ねえちゃんは、別に外でも剣崎に負けてないと思う。
剣崎は、菊にボロボロにされて根性叩き直されたから惚れたんじゃないかと…
ツンデレってのとも違うんじゃない?
むしろ公然とデレデレしてるし。
469可愛い奥様:2009/05/07(木) 10:35:48 ID:hex1Q9SdO
リンかけ2 では、結局は剣崎家に入れなかったみたい。
石松が、童貞のまま逝ったというセリフに笑った。
これは2chの影響だけど。
470可愛い奥様:2009/05/07(木) 10:40:20 ID:2Lc9aL0t0
菊ちゃんが負けてると思ったことはないよ。
圧倒的な立場の差がありながら、ひるまずきっちり坊やをいさめて
有益な指導もしてるし。

公然とデレデレしてましたっけ?読んだのが子供時代だから見落としたかも・・・。
久しぶりに通して読んでみます。
471可愛い奥様:2009/05/07(木) 10:44:14 ID:2Lc9aL0t0
りんかけ2、未読でした。(そっくりな子どもたちが出ると聞いたので
てっきり花形&あきこさん状態なのかと思い込んでいました)
探して読んでみます!
472可愛い奥様:2009/05/07(木) 10:56:41 ID:Hn6MTBDP0
剣崎、婚約発表でTVで放映されてる記者会見で、「この女とは結婚しない、俺が結婚する
のは高嶺菊だ」とか宣言してなかったっけ?
でもって、チャンピオンベルトよか菊の方が大事、とか言ったり、結構おおっぴらだったような
記憶が。

子供の頃は剣崎カッコイイと思ってたけど、今考えると恥ずかしいヤツだよね…

リンかけ2は最初しか読んでないんだけど、結局剣崎と竜児と菊はどうなったんだろう。
473可愛い奥様:2009/05/07(木) 11:45:43 ID:hex1Q9SdO
剣崎と菊は、アボーン。

石松 童貞の漁師

志那虎 道場の師範。
妹は、行かず後家。

河合 ピアニスト ただし半分廃人。
甥は病弱で、アボーン。

高峰竜二 行方不明。

その他のその後は、パッとしない。
息子が、みんなグレてる。

ただし、スコーピオンは、政治家になってた。
474可愛い奥様:2009/05/07(木) 12:34:27 ID:9KxbIyzI0
章子のエチュード、被害者のお嬢さんと坊ちゃんがつきあってたんだっけ。
お嬢さんは大学でみんなの憧れのまとみたいな存在だったような。

池田理代子といえば、体の丈夫でないお嬢さんが毎朝走ってて、
男子大学生と知り合いになる話があったが、大学生は無神経すぎだと思う。
このころの男性キャラはがっちりした体型で、あんまり魅力ないね。
475可愛い奥様:2009/05/07(木) 13:35:26 ID:Y0VRBKtb0
少女マンガの男性が劇的に進化したのは
藤臣くんからじゃないかな
ひかわきょうこの
476可愛い奥様:2009/05/07(木) 13:47:10 ID:cc2e2N3d0
童貞の漁師ww
477可愛い奥様:2009/05/07(木) 16:37:18 ID:bf4AQxL70
>>473
そんなパート2、いったい誰が対象読者なんだろう。
478可愛い奥様:2009/05/07(木) 16:52:23 ID:vJtChZrV0
>>475
藤臣君は大人になっても感想がかわらない、未だに私の理想の人だわ〜w
479可愛い奥様:2009/05/07(木) 18:24:34 ID:it8TmhBa0
わたしは若いころ、豪徳寺君が好みだった。
今は小室兄がいい。

久しぶりにガンバの冒険のビデオ見た。
子供のころはノロイが凄く怖かったんだけど、今にしてみると
所詮大きめのイタチだということに気づいて、ガンバ達に感情移入がしにくく
なってた。何だかちょっとさみしい。
480可愛い奥様:2009/05/07(木) 20:49:14 ID:laFOHuz10
わかる。子供のころノロイは一戸建ての大きさぐらいのイメージで見てた。
今ならノロイと対峙しても、この襟巻きが!とか屁くさい!ぐらいにしか思わないんだろうなあ。
481可愛い奥様:2009/05/07(木) 21:19:17 ID:Y0VRBKtb0
でも白イタチの屁は、やもすると、視神経壊すくらい凶悪なんだってよ
だからノロイ見たらマジ失明する可能性もあるんだよ
こええよ
482可愛い奥様:2009/05/07(木) 21:50:33 ID:gnT087A10
大人になってから見ると、ノロイ可愛い。
つるんとして、ちょっと大きいイタチだ。
でも、EDのノロイの怖さはやっぱりすごい迫力だw
483可愛い奥様:2009/05/07(木) 22:22:49 ID:pFtgbmPB0
>>465
いやいやいや高校出てからが普通でしょ
484可愛い奥様:2009/05/07(木) 23:03:29 ID:a4tgja100
昭和30年代だって、進学したなら高校中退してまでの早婚は珍しい。
40年代ならやっぱりDQN。
485可愛い奥様:2009/05/08(金) 12:14:46 ID:K9Wy4EV20
>>481
なにそれこわい。ノロイがいたら目つぶることにする。
486可愛い奥様:2009/05/08(金) 12:52:37 ID:dbQ23kxC0
屁が臭いのが最大の怖さって
アニメの敵キャラとしてどうよ
487可愛い奥様:2009/05/08(金) 13:00:12 ID:ksoJUafg0
臭いだけじゃなくて神経とかやられちゃうんじゃなかったか
スカンクも相当らしい。笑い事じゃないぞ
488可愛い奥様:2009/05/08(金) 13:02:24 ID:P+bA9fni0
毒ガス攻撃って事か。
ノロイの怖さが別のものになっていく。
489可愛い奥様:2009/05/08(金) 17:41:55 ID:UxjO8ARx0
うしとらの白面の者、「ノロイキターーーーーーーーーー」とむちゃくちゃ怖かったよ。
ノロイ知ってる人と知らない人じゃ恐怖心違うんじゃないかと思った。
490可愛い奥様:2009/05/08(金) 20:06:22 ID:sgRFLELZ0
白面の者は九尾の狐じゃなかったっけ?
491可愛い奥様:2009/05/08(金) 20:17:00 ID:UxjO8ARx0
見た目ノロイっぽくなかった?>白面
492可愛い奥様:2009/05/08(金) 21:38:01 ID:BNnMWmQV0
どっちも白いからw
うちの弟は白面を『耽美なノロイ』と呼ぶwww
白面も、九尾ではあるけど耳がないから狐っぽいイメージと
ちょっと違う。
傾城の美女=女狐ということなんだな、ということに
今気付いた。なるほどなるほど。
493可愛い奥様:2009/05/08(金) 22:38:52 ID:frYJi7+f0
耽美なノロイwww
昔、白面の者はどうしてオカマっぽい目つきなんだろと
思ってたら傾城の美女の意味があったんだね
494可愛い奥様:2009/05/08(金) 23:36:13 ID:K09I7nvx0
イタチはねずみを捕食する

白面の者はやっぱりノロイを思い出したw
大きさ全然ちがうのにね
495可愛い奥様:2009/05/09(土) 14:01:19 ID:ZrwJNZcMO
初読時はKOEEEな白面だったけど、今では同情というかシンパシーを覚える。
一番好きな悪役キャラ
496可愛い奥様:2009/05/09(土) 14:07:27 ID:bYfY3rmL0
ガンバの冒険大好きだった!
原作のネズミたちのほうがいっぱいいるから、アニメでは
登場ネズミの正確や特性を二匹分ずつくらいにまとめていたよね。
イカサマ(アニメ)=イカサマ+イダテン(原作)
今みると、EDの歌がえらく昭和だな〜と思う。
あしたのジョーとか思い出す。
497可愛い奥様:2009/05/09(土) 15:06:42 ID:LzyH7hf90
20年くらい前にガンバの映画をやってた。
なんかの動物の保護団体がスポンサーだったのか、
なんかの動物をガンバ達が助ける、守るみたいな内容だった。
なんかの動物はガンバ達より大きいので、見ていてすごく違和感だった。
なんかの動物がなんだったかは全く思い出せない。
498可愛い奥様:2009/05/09(土) 15:08:59 ID:LzyH7hf90
よく考えたらぐぐればすぐだな
カワウソだったわ
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=151442
499可愛い奥様:2009/05/09(土) 18:33:13 ID:D+eNdu300
ガンバの原作はけっこう大きくなってから読んだわ。
ジムボタンの原作がミヒャエル・エンデだったのは大人になってから知った
500可愛い奥様:2009/05/09(土) 23:34:28 ID:r8b3Wzma0
「飛ぶ教室」を久しぶりに読んで感想が
「今なら腐女子に大流行しそうー」だったときに
自分は汚れてしまったと思った・・・あんなに感動したのに
ただ主役の男の子が自分ちが貧乏なのが恥ずかしくて誰にも言えない
って場面は逆に今になってやっと身につまされたな
501可愛い奥様:2009/05/09(土) 23:39:05 ID:eML9v8/QO
飛ぶ教室とクオレが自分の中ではセットになってて
ドイツもイタリアも真面目過ぎて話中の子供は大変だなぁと思う
飛ぶ教室の方が若干自由っぽさがある気がする
502可愛い奥様:2009/05/10(日) 04:38:33 ID:cMzg4KzM0
>>501
>真面目過ぎて話中の子供は大変だなぁ

同意。クオレは戦時中の日本の少年小説ににたようなのがたくさんありそうだと思った。
とっても教訓的なんだけど日本の現代っ子にはそぐわない部分もあり。
(しかしストーリーになぜか素朴な美しさがあって泣ける)

現代っ子にそぐわないと思ったのは、「貧しいお友達にお金やおもちゃなどをあげる」内容の話。
お話の中では、物/お金をもらってありがとう!という美しい友情物語になっているけれど
今の日本ではちょっとあり得ない気がする。キリスト教が根付いていないっていうのもあるけど
富裕層の子と超低所得の家の子が友達になったとしても、「施し」みたいなことしたら
友人関係が崩壊するよ。
503可愛い奥様:2009/05/10(日) 08:17:46 ID:dnAXdcrA0
ガンバってその時代の世相を映してたような。ちょうど左翼運動真っ盛りのころだし。
今になってその事を知る。
504可愛い奥様:2009/05/10(日) 08:20:57 ID:9OnFFzsN0
自分の友達が、幼稚園の子供にお菓子をあげて、
その子が友達にも分けてあげたら、そのひとりの友達の親が
「うちが貧乏だからって馬鹿にしてるのか」
と怒鳴り込んできた話を思い出した
いわゆるB地区に住んでる人だった
友達は結局一家で引っ越すしかなかったよ
とにかく恨まれて憎まれて、徹底的に嫌がらせ受ける事になってしまったから
なんの悪意もない純粋な気持ちで「あげるー」って子供は言っただけ
ものすごく理不尽な話だが、BKのある日本ではいろいろめんどくさい
505可愛い奥様:2009/05/10(日) 08:44:33 ID:sE1A2IMyO
>>504
怖い…嫌がらせの内容が気になる
506可愛い奥様:2009/05/10(日) 19:38:33 ID:ceG9Y+7m0
>>504
日本に限った話じゃないじゃん
507可愛い奥様:2009/05/10(日) 22:08:19 ID:Q+RKPVWg0
ルパン三世
昔見たときは五右エ門が好きだったけど、今見ると次元に目がいくな
昔見たときは怖いイメージがあったのに
508可愛い奥様:2009/05/11(月) 02:08:05 ID:tIT/2lbh0
二作目の次元は、ルパンの古女房でお母さん、というかんじがするのだが。
もしくは「コブラ」のレディのような。
509可愛い奥様:2009/05/11(月) 04:34:32 ID:EGLrSeE90
>>506
施された方が相手を引越させるまでのイヤガラセするBラク民

どこの国々にこんな人たちがいるのですか
きいたことがないので具体例をお願いします
510可愛い奥様:2009/05/11(月) 05:01:45 ID:3p+mieRdO
こいつら100%伝説の極丸萌えだったが今見返すと危脳丸のほうが結婚した時楽しそうだ。
511可愛い奥様:2009/05/11(月) 08:18:12 ID:PgEHBsuv0
>>504,>>506>>509
スレ間違えてないですか??

>>506でマジレスでかの国って誰か返したらそっちの話が延々と続き
Bと嫌韓のスレに取って代わられる悪寒がする
512可愛い奥様:2009/05/11(月) 09:13:46 ID:Lh333l0TO
>>509
え、それガチで言ってる?
オバサンもっと勉強した方がいいよ(つд`)
多民族国家ならこんな話ゴロゴロしてるっつーの…
集って難癖付けて訴訟沙汰なんて珍しくない
プロ地球市民は世界中にいる
決してBやZを庇う訳ではないのであしからず
513可愛い奥様:2009/05/11(月) 09:15:03 ID:Lh333l0TO
>>511
あーはいはい今日もチョンは通常運転ですね乙乙乙
514可愛い奥様:2009/05/11(月) 17:55:24 ID:NoFU/DTDO
>>510
あの父母や爺さんが身内になるのってどうよ。いや極丸も同じ事言えるけどw
今では亡き妻を偲び続けるお師匠さんに萌える。魔女狩りで氏んだらしいが>嫁
515可愛い奥様:2009/05/11(月) 20:51:31 ID:CJJBV1GLO
>>510
どっちを選んでも
「うちの娘こんなの趣味だったんだ…」って
姫のご両親はショック受けそう
516可愛い奥様:2009/05/11(月) 23:33:09 ID:a5eqzk0t0
けど危脳丸と結婚するとルナティック雑疑団のルイのご先祖様になれる。
517可愛い奥様:2009/05/12(火) 00:45:54 ID:plh61+cG0
極丸は初恋だったw
マジでお姫様に嫉妬してたな……

今読んでも極丸最高なんだけど、
妙に何でも屋が気になるようになった……
518可愛い奥様:2009/05/12(火) 08:45:18 ID:YYbNUPc90
>>479さんの書き込みを見て、急に
豪徳寺リラって名前を思い出した。何て漫画だったっけ?覚えてる人いる?
すごい怪力女で、その風貌から誰も想像できないんだけど
実はすごいお嬢様設定の漫画。
519可愛い奥様:2009/05/12(火) 11:07:23 ID:ec7sbiq90
確かにレディと次元って位置が同じかもw
520可愛い奥様:2009/05/12(火) 15:47:18 ID:ec7sbiq90
レッツ豪徳寺とか言うのがあったなと思いつつ
花婿に乾杯  風間 宏子
521518:2009/05/12(火) 21:22:22 ID:YYbNUPc90
>>520
それだ!ありがとう。
ストーリーがまったく思い出せないのですが、何故に花婿って言葉が
入ってるんだろう?軽く検索かけたがあんまり情報出てこなかった。
522可愛い奥様:2009/05/12(火) 22:19:39 ID:CDdOdLtl0
>>520
「花婿に乾杯」って「世界的財閥の跡取り娘が、イケ面ボディガードを引き連れて
コンピューターが選んだ見合い相手(花婿候補、ただし相手はその事を知らない)に
接触する」って設定。ただし、作品を読んだ感想はモロに「水戸黄門」なんだがw
漫画「アリエスの乙女たち」、
すごく大人の、エッチな恋愛ストーリーだとおもってた。

読み返したら、主人公(♀)たち、高校生。コドモじゃん。
眠ってる間に唇を奪われた(←素敵な表現だ)って、泣きじゃくる主人公。
かわいいじゃん。

気の強い主人公と対照的に描かれる、幼く清く愛くるしい妹は
高校在学中に妊娠して退学。
ゆるいじゃん。

可愛そうなのは、ラスト、なさぬ子(好きな男性の子供)を育てることになった
主人公だと思ってたけど、ほんとに可愛そうなのは
義姉の介護に疲れ、産んだ子ごと夫を捨てて出ていかざるをえなかった
実母だと思えるようになった。

・・・大人って大変だなあ。
アリエス…

天翔る金色の牡羊。その星の運命(さだめ)…

愛のためなら死ぬ事さえも喜び。

見極めてみたい、そんな愛を…。
ドラマのアリエス…
「エクボちゃん」役の子が目の下クマで真っ黒で
幽霊みたいでこわかった記憶が…
エクボちゃんの彼、隆さま?はサンダーバードの人形みたいな
へんな男だった…
主人公のロミは、南野陽子だったよね。
そして不良→陶芸家は、不良が十八番の松村雄樹
エクボちゃんの彼はウルトラマンネクサスとかHOTELとかドラマでは
以外とよく出てらっしゃった。
最近見ないなあと思たっらVシネマでヤクザの役やってたのはびっくりしたけど。

余談だが体育教師が宅麻伸
里中満智子の主人公はプライドが高くて妥協できなく
サブは愛らしく従順だけどソコに付け込まれて不幸パターン

大人っておっかねえだ
ドラマだとさがらはるこだったからそうでもなかったけど漫画の
恋敵の不良女が本当に醜くてびっくりした(ドラマを先に見たので)
いかにも雑魚キャラ〜という感じだったな>恋敵

あまりのブスっぷりにボスキャラっぽく残ったのは意外だった>不良女
小さなお茶会

昔はこんな夫婦になりたーいと思ってたが
今は夢物語なのかもと思っている。
詩猫だけど収入がいいのかなとか思う。

どんなキャラも旦那にしたらどうかとまず考えてしまう
>>532

あの二匹が住んでる場所がすんごい田舎で、物価も安く
しばらくの間は子梨だったからじゃないか。

あんまり贅沢はしてなさそうだが、茶葉にだけはお金使ってそうだ。

それと後半でもっぷはベストセラー出すエピがあったはず。


ぷりんみたいな女(メスだけどw)って面倒臭いよね

なんでコミックス持ってるんだろう…好きだった、のか?自分
クリスチーネ剛田

小学生でこれだけかけるのってすごくないか
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/koikesan/20090212/20090212223005.jpg
>>534
言われてみれば…w
いい歳して自分が美猫でないことを再確認して泣く女。
おばあちゃんちのぶどうの木が泣いてるといって落ち込む女。
自分が気になるものを旦那にも理解させようと夜中にたたき起こす女。
うざいわw でもこの漫画未だに好きなんだけどさ。
もっぷもエキセントリックさでは同じくらいだけど、詩猫っつー職業柄
芸術家肌なのね、と理解はできる。ぷりんはただの不思議ちゃんだw
>>535
きっとトレry
小さなお茶会は好きなエピソードもたくさんあるんだけど
イタすぎて読んでて恥ずかしいのやウザイのもあるな…
学生時代のぷりんがルームメイトのロングヘアにあこがれる話とかは好きだ
お泊まりに来た親せきの子ねこを「大人扱い」して喜ばせる話は
今読むと、いかにも小梨の若い女が考えるような話で好きじゃない…
猫十時社じたいがもう痛くて痛くてたまらん人みたいだからね
でも好き
>>535
何これww藤子先生どういうことw

ドラえもんが「ガラスのカメ」って本を読んでたこともあったっけw
激しい愛と、穏やかな愛…
わたしは、2人の男の愛に揺れている…

とかいうヒロインのモノローグに、男2人のイメージイラスト
(1人は王子様風コスプレ、もう1人は荒くれ男のコスプレ)が背景にあるコマが
強烈に印象に残ってるのですが、これってアリエスの乙女だっけ?
>>540
亀ライダー、あされちゃん、建設巨神イエオン、も忘れてはいけない
「少年ジャプン」もね・・・
ベルでか(ベルサイユの薔薇にガキデカ)ってのもあった
おしし仮面(多分ライオン丸だろうなあ)ってのもあった
作中に自分が出る場合、ふにゃこふにゃお先生になる
どれもこれも、たまらなく読んでみたくなるタイトル。
      (ヽ、 _ヽ、  )\     ヽヽ
     _ヽ、     ⌒  ヽ、     \\
     \ ̄     __    )ノ     ヽヽ
    ∠⌒     / )    ⌒ヽ     | |
     )   / ゙̄- く       \   ノノ
    /  /ノ^)___)ノl       ヽ_//
   /   //(/ !_|_|       ヽ三ヽ
   レヘ  |j(/l_/    |ノヽ      |──)
    ノ (/l_/  /⌒| | | |  !   |二 二ヽ
  /   |_/__| |  | -| | ノノ    ノ── 、)
  /    `───| | ノ -| |   |/(())   ヽ
 /⌒) ∧    ヽ/_//  /j()ノ_   (()) i
    // ノ     |_// / ̄ ̄`\ (())  j
      (ヘ       ̄   |   ヽ   \   /
       )/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\  /i\ /|   )ヽ
            |/      |    !  / | ノ |  ( (
     )ヽ           |  /  /  ( ((|   ) ヽ
    (  )           |  / /    ヽ|  (   )
    ) (      、    /  ) |ヽ、_ __ ノ   )  (
   (   ヽ    ((   /  /−、|        (   ヽ
(    )   )    )ヽ  ヽ_ノ |  |   ヽ   ノ     )
 )  (    (   ノ  )     |   |  ( (  (      (
 (_ ノ     )(  ( (    / /^)  ) )  )
               )  / / /  (  ( _ノ
                 (/__/   )
既女板でおしし仮面の雄姿を拝めるとはw
AAあるんかwふくらはぎが色っぽいわwwww
>>535
ただ名前だけパロってるんじゃなくて、
ちゃんとどういう話かわかっててやってるね。
厩戸王子まで書いてあるとはw
>>540
F先生、ガラ亀の結末も読まずにお亡くなりになって。・゚・(ノД`)・゚・。 。
>>535
ペロペロキャンディキャンディwwwww
>>550
うちらも危ないよ‥
美内先生自身が結末描かずに・・・
逝く前に後継者を指名していってくれたらいいのに‥
>>554
二人の?
試作をネット公開して
票数が多い方を出版するのですね。
最近の木村カエラを見る度に、
花咲ける青少年の花鹿っぽいなあと思う。
髪型と、ピンクのレオタードというファッションセンスが。

アニメ観た。
とても好きだった漫画だったのに残念だ。
>>557
>アニメ
初耳だった!今度見てみるわ。ありがとう!
559可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/17(日) 09:08:25 ID:Rm/IgDd70
キャンディキャンディ、当時は背景に戦争があることを
まったく考えずに恋愛小説前面に呼んでいた。
ステアが戦死するんだよね…。
ステアが一番好きだったから悲しかったなー。。。
561可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/17(日) 11:27:48 ID:qzI61wy30
日本人が世界にロリ恥さらしてるぞ!!!!!!!!!!!!!!
http://twitpic.com/57qwk
562可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/17(日) 15:31:54 ID:wLhHtmSh0
>>559第一次世界大戦で飛行機に乗って死ぬ描写があるね
キャンディーはアニメでリメイクしてほしいな
声優とかもイイ声の人揃えてほしい
ニールは特に、かっこよくて嫌味な美声の男子をひとつ。
人気出ると思うよ
うまく使えばいいキャラだしね
つまんないアンソニーなんかよりよぽど面白い
564可愛い奥様:2009/05/17(日) 18:20:11 ID:etjwvtPT0
今リメイクだったら、ニールが意外性だしてイケ面設定がくるかもしれない。
ま、揉めてるから永遠に無理だけどな。
アンソニーとテリーとアルバートおじさん。
皆タイプが違うな〜
私はテリー派だった。
テリーの良さがさっぱりわからなかった。
最初からアルバートおじさんだったしw
私はイライザが好きだった。
「だって、イライザの気持ちも考えてみてよ!」と
友達に力説してた。ちょっと意地悪してやりたい気分になったって
仕方ないじゃん、と。
ニールが途中、キャンディにホレて
ストーカーみたいに
なってたのが気持ち悪かった。
>>569
レイプ未遂してなかったっけ。子供心に気持ち悪かったんだが。
>>564
どちらかが亡くならない限り無理か…
いやほんと水木さんはがんばられたと思う
いがらしさんがもう少しお金に固執しない人だったらなあ
パチンコに売られる前でほんとに良かったとしか…
それだと訴えても訴えても握りつぶされてただろうから
ニールは薬丸に似ているというカキコを読んでから、妙にニールが生々しくなった
573可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/17(日) 23:52:44 ID:m0x53NSH0
>>571
>パチンコに売られる前でほんとに良かったとしか…
同意!

昔はすきな漫画がOVA化されると、
へたな作画やへたな声優にイメージぶち壊されることを
危惧していたが
いまはパチ化の心配をしている。
ニール実写は成宮君で
ニールイケメンすぎW
口元がそっくりだねw
ニールって三河屋さんだよね?
付録にニールの好きな色がオレンジ色って書かれてたのを今でも覚えてる。
>>577のおかげですっかり忘れていたニールの声を今
まざまざと思い出したw
キャンディとニールがくっついたのが花男
…って言ってたのこのスレだったっけ?
>>578
その付録のニールの好物がショートケーキだった。
お金持ちの食べ物だからって理由とともに。
>>579
ついでにピグレットもうそうだったような気がする。
>>582
う が一個多かった
学芸会でキャンディキャンディをやることになって
二ール役になった黒歴史も、今となっては少し嬉しい
>>584
宝塚みたいだねw
学芸会で漫画作品のお芝居したら、漫画家に「著作権が〜」と注意されてたのあったよね。
誰だったけ?
>>586
池田理代子じゃなかった?
>>587
dそーだった。池田スレで見たんだった。
平成16年からは出展さえ明らかにすれば学校などでは無許可でおkという反論されてたw
で、池田センセが「著作権
ゴメン誰か着たみたいだったんで、途中で切れた。
続き↓
で、池田センセが引っ込みつかなくなって「古い考えですが、著作権うんぬんじゃなく礼儀です」と
恥ずかしいこと言い出した。
池田さんそんな恥ずかしい人だったんだね
プライドだけ肥大化しちゃったんだな

>>578
その付録、他のキャラクターの好きな食べ物とかも書いてありました?
他にどんな事が書いてあったか気になります
池田理代子といえば日出処の天子の丸パクで話題のあの先生ですか
テリーはウイスキーボンボンが好きだったような…と思ってぐぐったら

72 名前:可愛い奥様 :2006/10/15(日) 20:20:20 ID:7r2ElgIB
なかよしに「キャンディキャンディ大百科」みたいな付録がついてて
キャンディの大好物→チョコレートボンボン
アニーの大好物→マロングラッセ
テリーの大好物→ウィスキーボンボン
とあって子供心にあこがれたー(初めて聞くような単語ばかりだったし)
大人になってから「これこれ!」って思って食べたけど
そんなうまいもんじゃなかった・・・

ステアやアーチーもあったはずだけど思い出せないな。
593可愛い奥様:2009/05/19(火) 01:42:52 ID:9xtqYnupO
>>592
ありがとうございます!
ウイスキーボンボンが好きとかテリー生意気だ
594可愛い奥様:2009/05/19(火) 01:48:03 ID:o6rwuw7RO
キャンディ、当時の自分にとってはバイブルだった。
絶対自分も大人?になったらテリィみたいな人と恋愛するのよ、
と強く思っていた。
ってテリィは別の女を選んでいるじゃん自分…。
595可愛い奥様:2009/05/19(火) 04:59:44 ID:uPTjUBQFO
アルバートさんって今で言うフリーターだと思ってた。
アルバイトじゃないよ、昔の自分…。
596可愛い奥様:2009/05/19(火) 07:08:23 ID:yN+Dwyys0
ウイスキーボンボンはアンソニーだ。
597可愛い奥様:2009/05/19(火) 07:33:22 ID:usEnOaCkO
>>594私もテリィ好きだったよ。不良に憧れた。

キャンディと別れたのは事情があったし。。
別れのシーンで階段で、
テリィがキャンディを後ろから抱きしめたのが印象的。
好きなのに別れなきゃいけないんだ…って。

テリィをかばって
足が不自由になった女優ロザンナ?だかスザンヌ?が当時はにくかった。

598可愛い奥様:2009/05/19(火) 10:20:30 ID:Af+egVUn0
>597
スザナ・マーロウじゃなかった?
まぁ、彼女は彼女なりに必死だったんだろうけどなぁ、と
子供なりにも、もやもやした記憶が。
599可愛い奥様:2009/05/19(火) 10:54:31 ID:6lPabL7U0
今も昔もブサイクな女が嫌いなので、
どうして手リィがあそこまでキャンディにこだわるのか理解できなかった。
600可愛い奥様:2009/05/19(火) 11:27:41 ID:NbbT3Uy20
不細工じゃないじゃん…
少女漫画ってほっぺたに点々があれば「ブス」「庶民的な顔」
だよね。でも顔立ちは綺麗。
私なんか鼻がだんごだよ!ってこどもの頃いつも思っていました。
姫川亜弓は眉毛がゲジゲジな分、マヤよりブスなんじゃないの??とか謎でした。
601可愛い奥様:2009/05/19(火) 11:48:34 ID:6lPabL7U0
キャンディ、鼻がつぶれてるじゃん・・・。
602可愛い奥様:2009/05/19(火) 11:50:23 ID:usEnOaCkO
でもまー、確かに何でキャンディばっかりモテるの?とは思ったけど。
603可愛い奥様:2009/05/19(火) 12:26:54 ID:yN+Dwyys0
今だったらあまり友達になりたくないタイプだ>キャンディ
同僚の看護婦(志願して戦地に行った人)が鬱陶しがってた気持ちがわかる。

アニメでサンディベルってのがあったが子供の頃はめちゃ不細工な顔だった。
作画監督が変わったのか方針かで16歳になった時点で顔がかなり修正されたけど。
604可愛い奥様:2009/05/19(火) 12:39:51 ID:SLyEfhmKO
赤毛のアンもアニメでも
割とブサイクに描かれていて、
成長したら綺麗になってたね
あれは見事だった
605可愛い奥様:2009/05/19(火) 13:38:53 ID:w7NvCz3Y0
アンに関しては「不細工だけど将来美人になり得る顔」として作ったと
スタッフの談があったな。ミア・ファローなどをイメージしたとか。
606可愛い奥様:2009/05/19(火) 13:43:58 ID:gaeCjVi20
あまりキレイじゃないのにモテまくり、というのが少女漫画etcの王道。
でも、本当にブサイクというのはあまりいない。
中の上〜上の下くらいの容貌設定か。
607可愛い奥様:2009/05/19(火) 13:49:54 ID:dbpkg5b20
>>606
自己投影しやすいんじゃないの?
私はとってもキレイと胸を張って言えないけど、「そんなにブスじゃないわ・・・」って
思ってるような女の子たちが。
608可愛い奥様:2009/05/19(火) 16:04:48 ID:N/e2q2cY0
描き手がそう求められるんだろうなー。
読者が自己投影してウットリできるように、って。
大和和紀さんは「はいからさん」インタビューで
「それが少女漫画の快楽」と言っていた。
でも読者の大半は慎ましかったり、キャラと自分をちゃんと分けてる気がする。
作品世界に浸る方が好きってタイプも居るし。

描き手の方が主役キャラ(モテまくり。美人)に
過剰に自己投影しまくってて、後年うわぁ…になるパターンがままあるなー。
池田理代子の「ベルばら」とか。
よく作者が自己投影、自己陶酔になりすぎる話を聞くけど
それ、入れ込んで(萌えて)なりきっちゃうということ?
610可愛い奥様:2009/05/19(火) 16:43:37 ID:pADWHuQY0
>>608
その大和和紀さんは紀元2600年のプレイボールの欄外で
二人とも同じ顔なのに紅緒はちんくしゃで、竹千代は美少年と呼ばれるのはなぜ?
という質問に、研ナオコとピーターみたいなものと答えてたのが
いまだ忘れられない。
611可愛い奥様:2009/05/19(火) 18:05:39 ID:xaWII8qZ0
>>610
年取ったら両方化け物ってことか…。
アンは現代に生きていたら、モデルタイプの美女だね。
赤毛に緑に光る灰色の瞳、ほっそりとしなやかで風に揺らぐ柳のように優雅に歩くんだよね。
612可愛い奥様:2009/05/19(火) 18:15:32 ID:usEnOaCkO
一条ゆかりの自画像なんかどうですか?
613可愛い奥様:2009/05/19(火) 18:30:16 ID:9xtqYnupO
大奥男女逆転バージョン描いた漫画家も自己陶酔が激しい
よしだふみだっけ?ホモ漫画描いてる人
614可愛い奥様:2009/05/19(火) 19:01:48 ID:dP/BRXdU0
よしながふみだね<大奥作者
この板の漫画スレでもクッホモとか、ちょくちょく話題になってる。
615可愛い奥様:2009/05/19(火) 20:29:18 ID:GhA7sy5b0
>>609
作者が自分のキャラに自己投影してるなーと思うのは、
その該当キャラが周囲の人間から総マンセーされてたり
抜きん出た美貌なり才能なりを持っていて誰も太刀打ちできないとか
実は完全無欠の超人的力を持っているとか(それこそパワーバランスが
あっさり崩れるくらいの)、だな。

そういう、作者の願望がダダ漏れしている様ってのを感じ取る
アンテナは昔より鋭くなった。単に年食って辛辣になったと
いうのかもしれないけどw
616可愛い奥様:2009/05/19(火) 21:18:41 ID:3u+kR08e0
>>615
すかさず思いつくのは日渡早紀とか河想ますみとかかな。
超人設定に萎える。
617可愛い奥様:2009/05/19(火) 22:20:04 ID:rpDAZJJr0
>総マンセー
おっとマルコ先生の悪口はそこまでだ
618可愛い奥様:2009/05/19(火) 22:29:56 ID:yMfxkDSN0
波ちゃんも忘れないであげてください><
619可愛い奥様:2009/05/19(火) 22:52:36 ID:CG1+P9QL0
走りが「少佐」だ
若い頃はスキだったが、今思うとあれは青池の自己投影そのものでキモイ
620可愛い奥様:2009/05/19(火) 23:35:39 ID:nRc9AgfN0
なんで白癬の作家ばっかなんですか><
621可愛い奥様:2009/05/20(水) 01:29:34 ID:pXawR3JD0
マルコ先生や青池センセーは白線じゃないでしょ
622可愛い奥様:2009/05/20(水) 08:05:56 ID:Js5cuObM0
カレカノの人も白線だわ
623可愛い奥様:2009/05/20(水) 09:01:55 ID:lAkDdw+C0
少佐は全然完璧じゃないじゃんw
ある意味穴だらけ。むしろ作者の自己投影されてるのは伯爵のような・・・・
624可愛い奥様:2009/05/20(水) 09:04:36 ID:bJRBpNcW0
初期はね。最近の伯爵は穴だらけで隙だらけだぞww
625可愛い奥様:2009/05/20(水) 09:22:36 ID:Z8lI/POP0
青池保子のエロイカエッセイ読んだけど少佐のかたくなで
偏屈なとこは作者の自己投影だったんだ……と思った。

昔の少女マンガを作者が振り返る、という集英社のサイトで
一条ゆかりが「デザイナーで描きたかったのは亜美ではなく鳳麗華」と言ってたんだけど
(でも少女マンガだから表向きの主人公は亜美)、これも一条ゆかりの自己投影ぽいね。
当時は何描いても大島弓子や他のパクりと言われて辛かったそうです。
626可愛い奥様:2009/05/20(水) 09:59:10 ID:vt0Dw8n+0
デザイナーの鳳麗華のラストシーンは潔くて好きだ。

>>615
私が真っ先に思いつくのは樹なつみの「花咲ける青少年」。
どんだけドリームなのかと。
627可愛い奥様:2009/05/20(水) 10:04:48 ID:++I+ZMKg0
一条ゆかりが大島弓子のバクリって、ちょっと想像つかん…
628可愛い奥様:2009/05/20(水) 10:51:22 ID:Z8lI/POP0
>>627
つ ttp://www.s-woman.net/mangaar/bn/0711_1/index.html

>ヨーロッパの伝説ものを描けば、萩尾さんに似ていると言われ、
>初恋の人と大人になって再開する話を描けば、大島さんのパクリだと言われる。
629可愛い奥様:2009/05/20(水) 11:40:57 ID:SNcSC62K0
絵のことかと思ってたら、ストーリーのことなのね。
なるほど納得。
でも、それにしてもパクリは言い掛かりだろうと思ってしまうわ。

よくわかりました。ありがとう。
630可愛い奥様:2009/05/20(水) 12:25:02 ID:D23qCpvr0
>>629
いや、「9月のポピィ」はやっぱり大島弓子のパクリと言うか、
少なくとも影響は受けてると思うな。
題材やストーリー展開のみならず、そっくりな台詞まわしまであるわけだし。
それで「くやしくて、とても腹が立った」とか「辛かった」と言ってるのなら
盗人猛々しいと思っちゃうな。
631可愛い奥様:2009/05/20(水) 17:53:53 ID:bCthHcA20
渡辺多恵子 ファミリー!

昔は何とも思わなかったけど今はマリコがうざい
フィーもうざい
近親相姦めいたあの親子もうざい

ケイとお父さんが好きになった
632可愛い奥様:2009/05/20(水) 19:06:50 ID:QkeDITWE0
ケイはいいよね。レイフも好きだったので、フィーをうざく思った。
途中で出てきたライバルキャラの女子が好きだ。

なんか赤ん坊の時に拾って育ててた養女(?)とくっつく話があった。
12歳くらいの養女とおっさんの恋愛話。
当時はええ話やなーと思っていたが、今思うとロリロリしててきもい。

あと、レイフの両親が契約結婚だったり、トレーシーに恋する青年が出てきたり
なんかリベラル気取った薄っぺらい話が多かった。
633可愛い奥様:2009/05/20(水) 19:09:30 ID:pKtrP+aY0
>リベラル気取った薄っぺらい話

反射的にパパトールドミーが心に浮かんだw
634可愛い奥様:2009/05/20(水) 19:42:07 ID:vgYfj9Te0
年の離れた恋愛物が中高生のとき大好きだったけど、今考えると大人なんだから子供に本気になるなよと。
そしてもしかしたら下手だから?短小?とまで勘ぐってしまう汚れっちまった自分。
やっぱり若者は若者同士で恋愛しようよ、そういうキラキラした感じって今だけだぞ!と思う。
635可愛い奥様:2009/05/20(水) 20:31:57 ID:K6dWl98OO
あだち充のスローステップ
最後に冴えない先生とくっつくのが当時から(´?ω?`)だったけど
最近じんべいを読んで、中年男+若い女に作者の願望が滲み出てると感じる様になってしまった
636可愛い奥様:2009/05/20(水) 20:38:22 ID:1xN/NJl60
小学生の時に「エースをねらえ!」読んで
宗方ががひろみを本気で愛しちゃうなんてすっごいへん!だと思ってた。
28なんてすっごいオサーンだったもんで。
18と28だから別に全然アリだわな、今考えると。
637可愛い奥様:2009/05/20(水) 20:52:07 ID:stdwCwrn0
>>633
あーでも女の子持ったら
ああいう生意気でも、ずる賢く生き抜ける子がいいなと思ってた。
うちは女の子いないのでそう思うだけかもしれない。
638可愛い奥様:2009/05/20(水) 21:34:31 ID:Pow30QpaO
>>635
スローステップって先生とくっついたんだっけ。
男の子2人の間でグラグラまでしか覚えてないや。
639可愛い奥様:2009/05/20(水) 22:04:44 ID:D23qCpvr0
パパトールドミー、昔は大好きだったんだけど今読み返すと
いわゆる「一般家庭」への敵視っぷりに驚く。
繊細で傷つきやすくて他人を気遣えるのは片親だったり両親が不仲な子供や
適齢期でも独身の登場人物たち。
逆に図々しくて騒がしく無神経なのはきまって両親兄弟揃った家庭の子や
早くに結婚して絵に描いたような幸せそうな家庭を築いている夫婦。
自分たちがイレギュラーでも幸せであることを主張しようとして
相手(レギュラーな人たち)を貶めるのはやめなよと思う。
640可愛い奥様:2009/05/20(水) 22:06:18 ID:BmYAo39Z0
逢坂みえこ
ゲボ出るくらい嫌い
西村しのぶと同じくらい、自慢たらたら垂れ流し
641可愛い奥様:2009/05/20(水) 22:09:44 ID:Yi4oqV4Q0
>>631
少し前夜中にちらっと見た古い映画が、赤毛の男の子とモサモサの犬がバスに乗ってて、
その子の友人らしき少年も出てて、もしかしてファミリーのモチーフ?て思った。
大人たちにはモデルがいると作者自身書いてるし、なんとなくがっかり。
642可愛い奥様:2009/05/20(水) 22:13:49 ID:dmEW5r140
>>639
あー、ある時期を境に同じ事が鼻につくようになったわ。
普通の幸せを営んでいる人々を見下す目線がなんだかなーだ。
逆に言うとそうして比較しないと自分の幸せを主張できない人たちなんだろう。
643可愛い奥様:2009/05/20(水) 22:16:53 ID:6Q7p5kit0
パパトールドミーは、
ちせちゃん、パパ、ママが美人やイケメンじゃなかったら
まるで成り立たない話だしねー。すでにイレギュラーだw
644可愛い奥様:2009/05/20(水) 22:18:51 ID:dmEW5r140
あと、ちせちゃんが大人の男に都合のよすぎる小学生なのも。
645可愛い奥様:2009/05/20(水) 22:28:07 ID:CAAp4clP0
ちせちゃんすごいかっこいい!って憧れたけどね〜

今となっては
いねえいねえいねえいねえいねえあんな悟りきった老人思考の小学生
646可愛い奥様:2009/05/20(水) 22:56:37 ID:Qs7dUlwX0
昔はたがみよしひさの軽井沢シンドロームとか
我が名は狼とか読むとなんだか元気が出たけど、
今見ると女性が実に都合よく書かれていてむかつく。
でも精霊紀行は今でも好きだ。
647可愛い奥様:2009/05/20(水) 22:56:41 ID:TrdPo5uT0
>>606
すごいチビでブサイクと書かれつつ
なぜか総マンセーなのもいるじゃないか。
藤本ひとみのマリナとか。

そしてあれは、作者が感情移入っていうか
自分の魂傾けすぎたキャラに入れ込んで
そのまま放置されて15年ぐらいなんだよな・・・
赤いモルダウってなんなんだよ・・・
648可愛い奥様:2009/05/20(水) 23:17:13 ID:K6dWl98OO
>>638
モノローグでそれらしき事を匂わせてENDだった気が
当時はかなりの少女が工エエェェ(´゜д゜`)ェェエエ工ってなったと思う
649可愛い奥様:2009/05/20(水) 23:19:53 ID:ASs0eWor0
>>647
時々思い出して切なくなるよ>赤いモルダウ

マリナより銀バラの方により作者の入れ込み度合いを感じるかなあ。
あ、でも作者のお気に入りキャラはシャルルだったな。
マリナシリーズが進むにつれ、また銀バラとクロスオーバーするにつれ
シャルルとその一族の持ち上げ具合が鼻持ちならなくなっていった。

>>634
それで思い出した「恋風」、年の差のある実の兄妹の恋愛ものなんだけど
近親ものも好きな自分でもこの作品が駄目だったのは、30手前の兄が
高校生の妹に本気でのめりこんだ辺りだった。
社会人なって数年は経つれっきとした大人が、恋に恋する思春期真っ盛りの
高校生にひきずられてどーすんだよ、と。
結局妹に押しまくられて終わった情けない野郎だった……。
650可愛い奥様:2009/05/20(水) 23:33:16 ID:ow6FEh2O0
>>646
精霊紀行は良いね。
若くて荒くて、淋しいそんな雰囲気がよく出てる。
651可愛い奥様:2009/05/20(水) 23:33:25 ID:IfAJLZ0m0
>>646
「精霊紀行」たがみ作品の中で一番好きだ。暗いけどw
652可愛い奥様:2009/05/21(木) 00:24:00 ID:iM5sm4f/O
>>648
今Wiki見てきた。記憶も甦った。
あー、このラストは確かに無いわー。
てか、高校教師が在学中の生徒に好意丸出しじゃいかんだろう。
653可愛い奥様:2009/05/21(木) 00:59:18 ID:Eg1soPjc0
>>639
あの敵視っぷりは今思えば恐い
電車内で騒ぐわけじゃなく、公園で家族団らんを見かけただけで
ケッ、とでもいいたげな顔をしたり
無神経な人たちというモノローグを被せたりと

何もそこまで…っていうか、ただ笑っただけでも
圏外からやってきて「今俺を笑っただろう!!!」と掴みかかってくる基地外を想像してしまうw
654可愛い奥様:2009/05/21(木) 05:02:24 ID:+ixWHQ/v0
>>649
恋風は私も駄目だった。なんかこう、ヌメヌメした感じで、どちらにも
いらいらした。こんなもん一般誌で連載すなと思った。
エロ漫画で実の姉弟・兄妹ものは山程あるが、そっちの方が
よっぽど出来がいい。
655可愛い奥様:2009/05/21(木) 06:53:16 ID:1f65J57u0
>>653
ゲイや障害者を主人公にした場合、
健常者が全員悪者になっちゃうかどうか興味あるよねw
656可愛い奥様:2009/05/21(木) 08:20:37 ID:AupJLd+G0
>>646
精霊紀行、今でも時々思い出す。手元にないけど。

先日、ブコフで、「軽井沢シンドローム スプラウト」という薫平くんを
主人公にした漫画を発見して手にとったけど、最初2pくらいで、棚に
戻したw
もうだめだ、年とっちゃった、DQにしか見えない・・・w
657可愛い奥様:2009/05/21(木) 08:25:03 ID:e1S8kTjs0
>>654
自分は、「罪にぬれた二人」にのぼせ上がって、妙に近親相姦を擁護する
(愛があれば実の兄妹・姉弟・親子だって結ばれていいはず!とか…)
友達の主張の気持ち悪さに触れたおかげで、近親相姦ものは一切ダメになってしまった。
エロ目的のほうはいいんだけど、妙に純愛気取ったり、愛を前面に
押し出してくるのは完全にアウト。

恋風は
「実の兄妹だからって、近親相姦だからって批判するヒトなんかに負けないッ!
わたしはおにいちゃんがスキッ!(キラキラ」
みたいな妹の立ち位置と、あれこれ言い訳しつつ結局やっちゃう兄の馬鹿さ加減が
キモ過ぎてもう^^;

以前だったら、一途な思いが成就したのね…なーんてぬるい事思ってたかもしれないけど、
タブーを餌にして燃え上がった欲望を、愛とか切なさとかでコーティングすんなと。
658可愛い奥様:2009/05/21(木) 08:31:33 ID:1f65J57u0
あれ、妹は年齢的に単なる暴走なんで、お兄ちゃんが3年くらい距離取ってれば近親相姦が防げた話なんだよね
ってか兄弟の近親相姦って単純に思春期の子供が性衝動をコントロールする能力に欠けるのが原因で発生するケースがほとんどだろうし、愛とか言われても困るよねw
659可愛い奥様:2009/05/21(木) 08:41:00 ID:P1WOJ46m0
でも現実に兄弟いる身にとってはありえないから、キモイから、世の中に男がいるのに
なんでワザワザ身内と…
しかし母親見ているとそういうのも有り得るかな。それはまた別ジャンルだけどw

660可愛い奥様:2009/05/21(木) 08:59:41 ID:5E1yEU0H0
>>658
現実としてはその通りなんだろうけど、フィクションとしては
カップルになる2人の間に「壁」があるほうがお話にしやすく、
その「壁」は近親であるとか年の差であるとか同性であるとか
どっちかが既婚であるとかが簡単でストーリー回しやすいんだろうね。
作者の楽なほうに流れて近親相姦持ち上げられてもキモいだけなんだけどね。

「壁」の設定にこだわりすぎて、高校生女子と小学生男子とか、
男の子が男子校在籍とか、女っぽい男に男っぽい女とか、
そういう方向に行っちゃう漫画もあるけどw
661可愛い奥様:2009/05/21(木) 11:11:58 ID:2lIDcXgFO
>>660
>男の子が男子校在籍
これは間違ってないのではw
662可愛い奥様:2009/05/21(木) 11:17:15 ID:5E1yEU0H0
>>661
ごめん、書き間違えたというか略しすぎたw
男の子が男子校在籍(なのでヒロインがおっかけて入学しちゃう)、という意味。
学校が「壁」ね。
663可愛い奥様:2009/05/21(木) 11:52:48 ID:/Jq2+SFI0
同じ高校に行きたい!という一念でわざわざ中学浪人した、なんて話もあったなw
リアだったけど、「馬鹿じゃね?pgr」としか思えなかったwwww
664可愛い奥様:2009/05/21(木) 13:03:04 ID:F+W5r85zO
イケメンパラダイスとかいうドラマもふざけたドラマだったなぁ
堀北まきちゃんは可愛かったけど
665可愛い奥様:2009/05/21(木) 16:34:21 ID:1CgIq1iH0
イケパラの原作は、ヒロインが惚れる男が男子高校生にあるまじき我慢強さ。
ヒロインと一緒に寝ようが一緒に温泉入ろうが、ひたすら紳士。
まあ少女マンガの王子様キャラなんてそんなものかもしれないけど。
666可愛い奥様:2009/05/21(木) 16:49:38 ID:Lzln2JFZ0
ありえない設定を楽しむのも少女漫画の醍醐味だと思うけど
花盛りなのは作者の頭じゃないかと思うほどの、登場人物の妙な気持ち悪さ
667可愛い奥様:2009/05/21(木) 17:00:33 ID:AuJDh2s10
>>657,>>660
昔も近親もの(実は生き別れの兄妹だった!とか)はあったけど
その場合絶対別れるか心中エンドくらいなもんだったね。
そのアンチテーゼなのか、最近は実るパターンもある。

近親ものスキーだけど、恋風やアルカサルの妹強姦した兄に
きんも〜!と思ってしまい、ようやく自分は近親もの自体に萌えて
いるのではなく、障害・禁忌の恋萌えの一パターンとして
好きだったことに気付いた。(だから身分違いの恋とか大好物w)

大事なのは立ち位置ではなく本人たちの心構えと相手に対する
気遣い、そして話の盛り上げ方膨らませ方。
今思えば、読者としての自分が若い頃は、悲劇的なシチュに
酔ったり暴走する方が面白いと思いがちだった。
668可愛い奥様:2009/05/21(木) 17:38:27 ID:M5SzBrTU0
>>636
細かいことを言うぞ。
宗方コーチは享年27だ。
669可愛い奥様:2009/05/21(木) 18:40:18 ID:uqjbQQMS0
笑わせてくれるな!
670可愛い奥様:2009/05/21(木) 19:14:00 ID:aRb3bCji0
少女漫画とかで面白いのは
若い男女ふたりや男女数人で旅するのに、絶対に性関係を結ばないこと。
ヒロインは清いままw
いや、これこそ大人になってココロが汚れたから不思議に思うんだよねw
671可愛い奥様:2009/05/21(木) 19:55:41 ID:ZghG+nE10
そうなんだよ
のだめとか
具体的にいつごろ千秋とそーゆー関係になってたの?
みたいな
672可愛い奥様:2009/05/21(木) 20:00:58 ID:aU+RSrCp0
恋風って作者女性なんだよね。
ヒロインのロリロリなJK妹萌えに見えたから意外だった。
実はあのもっさい熊兄貴に萌えてたのかな作者は。
673可愛い奥様:2009/05/21(木) 23:55:10 ID:NzA7mJiI0
そういえば、動物のお医者さんに鳥インフルの研究してる人がいたよね。
動物研究者にとってはメジャーな病気なんだね。
当時は動物の病気が人間に感染??怖いのかな?って感じでピンとこなかったけど、
今やっとピンと来てる。(((( ;゚Д゚)))
674可愛い奥様:2009/05/22(金) 00:34:38 ID:hN3LPk9+0
「丘の上のミッキー」を突然思い出した。
お父さんが突然、あこがれの地への引っ越しを決行しちゃって
主人公は転校を余儀なくされるんだよね。

名門お嬢様校に入れといて、転校必須の転居だなんて
親となった今では「ありえない!」と思う。
母親が何も言わなかったのもひどい。
675可愛い奥様:2009/05/22(金) 01:14:00 ID:i2KnYGKh0
動物のお医者さんの恋愛関係が知りたい!
何も無いわけがない!
676可愛い奥様:2009/05/22(金) 02:28:48 ID:2kx+XkHY0
>>675
佐々木センセが、ハムテル×二階堂 を時々臭わせてる気がして
仕方なかった。
あれは気のせいじゃないはず…。少女漫画家でBL嫌ってる人って見ないし。
あと、ありそうな線で言えば、阿波野と清原かな?

多少年の差はあるけど、ハムテルと菱沼さんがくっついてくれたら
面白かったのになぁ〜、、と今も思ってたりする。
677可愛い奥様:2009/05/22(金) 02:38:35 ID:QOo2YCaR0
>>676
いやいや、あれは研究室らしい、恋愛沙汰いっこもない
カラッカラの雰囲気がまたよいのよw
菱沼さんもほとんど浮いた話ないし。
高校生を「アタシの相手じゃない」と振ってしまうエピソードも
いかにも恋愛と縁遠そうというか、恋愛エピソードらしいしっとり感がなく
いつもどおりカラッとしていて面白かった。
まあ阿波野と清原あたりはたしかに一番ありそうだね。

あと801スレではハム×ニカ、ニカ×ハムで延々とループしている模様ww
この漫画で801とか想像せんかったわwww
678可愛い奥様:2009/05/22(金) 02:40:28 ID:kx5yc4mt0
ああいうところは、逆に家族みたいな感覚になって
恋愛感情が育ちにくいってきいたことがある。
異性の目を意識して装うって感覚がなくなるし。

もちろん、ビハヒル状態になることもあるんだろうけど。

以前作者のインタビューで、学生間の恋愛関係ネタは
意識して避けたってのを読んだ記憶がある。

あと、少女漫画家に限らず聞かれてもないのに
BL嫌いですと発言する人はそういないのでは?
何らかの迷惑を被ってサイトトップにBL苦手と
明記している同人やってる人は結構いる。
679可愛い奥様:2009/05/22(金) 02:42:44 ID:KDBpF5yl0
私も動物のお医者さんには恋愛は見てなかったわ。
むしろ恋愛要素がほとんどなかったのがよかった。
ウルちゃんマリコの相合傘程度で十分だ。
680可愛い奥様:2009/05/22(金) 07:28:18 ID:K5DihrnyO
雄馬が雄馬を気に入った話があったような
681可愛い奥様:2009/05/22(金) 08:34:47 ID:2SdleR/A0
動物のお医者さんは、恋愛要素のないあのカラッとした関係なのが
動物や個々の個性が活きて良かったと思う。

現実はもっとお互いの視点はシビアでウェット・・・・うらやましか〜
(女子校に通ってて、学生間の恋愛の縺れに遭遇した時は腰がぬけた)
682可愛い奥様:2009/05/22(金) 10:13:44 ID:l4btL2QS0
仲間内で恋愛沙汰はウザーだったからあの手の漫画は共感できた。
少女漫画として恋愛一切ないのは珍しい気もするけどね。

今、パクリ漫画が色々検証されてるけど、
菱沼さんなんてファッション誌のブランド服丸写しだったよね。
683可愛い奥様:2009/05/22(金) 10:20:26 ID:1YN5Fhnx0
青年誌だけどイオナはそれで揉めたんだっけ>ファッション誌写し
あれはポーズも含めてだからまずかったの?
684可愛い奥様:2009/05/22(金) 10:27:44 ID:Eb9M4ATj0
ジョジョの奇妙な冒険第四部、仗助と億泰の雰囲気ってデジャブ…
と思ったらそうだハムテルと二階堂だ。

仲良くてつるんでるって設定が好き。
ただこう書くと801を疑われて困る・・・
685可愛い奥様:2009/05/22(金) 10:29:52 ID:Rc8mAAKP0
ぜひとも着物業界には、
佐々木倫子さんの案を採用して

 ヽ○ノ
  / 
 ノ) 

こんなポーズのカタログを出してほしい

686可愛い奥様:2009/05/22(金) 10:48:51 ID:nBS+GwAg0
カタログ、仲居さんや、日舞の人向けの襦袢や裾よけのポーズは
大また開きで結構イカスよ。

>>679
恋愛要素カラカラだから、ウルちゃんマリコが面白いんだよね。
恋愛要素があったら、とたんにドロドロになっちゃう。
687可愛い奥様:2009/05/22(金) 11:40:31 ID:t+GXtJ+u0
佐々木倫子の作品ってそもそもラブ要素が少ないかも。
初期から好きでよく読んでたけど
今って絵柄が変わりすぎてて読むのが辛い。
688可愛い奥様:2009/05/22(金) 12:28:08 ID:Y84kLH3v0
獣医学部だった頃にちょうど動物のお医者さんが流行ったのだけど
雄犬を興奮させて精液を取ったりとシモ的な実験が増えると、
自分も友人もあからさまに恋愛気分が落ちていたものです。
なのであの世界の恋愛要素の少なさがやたらリアルに見えた…
689可愛い奥様:2009/05/22(金) 12:37:25 ID:K5DihrnyO
最初はお洒落してても
見てくれるものが牛馬しかいないんだよねw
690可愛い奥様:2009/05/22(金) 13:20:07 ID:OmgTMzOX0
菱沼さんや「林檎でダイエット」の登場人物を見てると作者はピンクハウス系がお好きなんだな
691可愛い奥様:2009/05/22(金) 13:26:29 ID:2BZ2xODg0
一番下世話な話が梅毒スペロヒータか?
あの世界で恋愛どうこうは不思議と思わんなあ。
せいぜい、チョビはシーザーあたりとくっついていいお母さんになってほしいなあぐらいで。
692可愛い奥様:2009/05/22(金) 13:36:16 ID:51ODY4CB0
そうそう。
チョビにはお母さんになってほしかった
693可愛い奥様:2009/05/22(金) 13:38:14 ID:Mle8SXdm0
多分避妊手術してたんだろうなあ…ミケもチョビも
694可愛い奥様:2009/05/22(金) 13:41:23 ID:3dugRn4i0
佐々木さんの描く女性は、どれも男性に対する媚みたいなのがないから、
恋愛的な空気にならないんだろうな。
媚って言い方悪いけど、気に入られよう、可愛く見せようという努力をしないって感じ。
他のマンガでも、結婚対象として狙ってても、恋愛対象としては見てない雰囲気があったりする。
サバサバした女というより、異性として興味ないんだろうな〜みたいなw
695可愛い奥様:2009/05/22(金) 13:46:54 ID:Rc8mAAKP0
作者も(妹さんも?)ずっと独身っぽいしね。
最新刊での自画像の老けっぷりには時の流れを感じた。
696可愛い奥様:2009/05/22(金) 16:15:23 ID:i2KnYGKh0
コンビニいったら「動物のお医者さん」傑作集が売ってた。
ぱらぱらめくって、懐かしかったよ。
単行本全巻そろえてたけど、何年も前に友人に貸したきり戻ってこない。

あのオシャレする気がなくなる環境で、菱沼さんは頑張ってたなw
697可愛い奥様:2009/05/22(金) 16:58:04 ID:XXqRlLIF0
>>693
ミケは毛刈りされたときに手術跡が見えなかったんだろうか
698可愛い奥様:2009/05/22(金) 20:03:27 ID:mvpeULMhO
服飾学校通ってる時にちょうど動物のお医者さん連載中だった。

S〇-ENを見ながら課題を製作していたんだが、
製作中に菱沼さんが同じ服着て登場して複雑な心境になったなぁ。

699可愛い奥様:2009/05/22(金) 22:40:08 ID:YI3I9IAk0
>>691
シーザーが出てきた時「チョビのお婿さんキター!」で、友人と一緒に「きっと最終回は
チョビがお母さんになって、可愛い子犬達に囲まれて」と盛り上がったのに
700可愛い奥様:2009/05/22(金) 23:53:25 ID:nBS+GwAg0
チョビくらいは浮いた話があってもよかったかもねえ。
連載当時だったら、ハスキー犬の子犬は引く手数多だったし。
シーザーの子供だったら、落ち着き無くて大変だろうな。
701可愛い奥様:2009/05/23(土) 00:00:06 ID:k9Y4SELr0
でもチョビがメスってこと普段読者も忘れてる感じだったしな。
佐々木さんの漫画の主人公は、珍しく女の子に惚れられても
相手の顔忘れちゃうような淡白ぶりw
でもその淡々とした感じが味だと思う。
702可愛い奥様:2009/05/23(土) 07:15:26 ID:f6bTlIH9O
漆原教授の奥さんが美人で、
菅原教授の奥さんがあれってのは
なんかリアル
普通反対に書きそうじゃない?
703可愛い奥様:2009/05/23(土) 11:56:08 ID:M3JLnrCo0
漆原教授と結婚したのが菅原教授の奥さんだったら、家庭内はすごいことになりそうな…。
704可愛い奥様:2009/05/23(土) 12:36:16 ID:GTBqymqj0
漆原教授にはモデルがいたそうだけど、実物の奥さんも美人だったのかな。
705可愛い奥様:2009/05/23(土) 14:43:57 ID:oslqU7jf0
>>704
モデルと言っても顔だけ。性格はぜんぜん違う(当たり前か)。
奥さんがどんな人だか、残念ながら面識がないw
706可愛い奥様:2009/05/23(土) 15:30:27 ID:5ZMrcD7Z0
でも、菅原教授は漆原教授とは別の意味で浮世離れした方だから、あれくらい
しっかり者の奥さんでいいんじゃない?w
707可愛い奥様:2009/05/23(土) 16:27:47 ID:c881yWjy0
リアルな世界でも美男美女カップルとかいい人といい人カップルってあんま見ない。
大概は顔のいい方あるいは人のいい方が、そうでない方に言い寄られて
不用意に頷いてしまって夫婦になってる気がする。
708可愛い奥様:2009/05/23(土) 17:13:30 ID:f6bTlIH9O
でも、口紅貰ったからね〜と電話があったのを、
旦那が持って帰ってこなかったのを
根に持つのは酷いわw
普通旦那に「口紅は?」と聞くだろう
奥さんも忘れていたんだろうに
わざわざ新品買い直して持って行く教授カワイソス
709可愛い奥様:2009/05/23(土) 18:38:08 ID:MCdKQq+i0
>>708
奥さんは何も言ってなかったでしょ。
教授が勝手に「電話したのに渡さなかった!根に持つやつだから覚えてるに違いない」と
思いこんで、新しい口紅を手配しただけ。
恐妻家であることにはまちがいないだろうけど。
710可愛い奥様:2009/05/23(土) 18:59:14 ID:FLlpfGwp0
子どもの頃大好きだった
今読んでも面白いってすごいなと思う
711可愛い奥様:2009/05/23(土) 19:50:10 ID:Dz7Cdsx80
昔好きだったキャラが今は嫌いになったってことがない作品だよね。
やはり恋愛要素がないからなのかな。
712可愛い奥様:2009/05/23(土) 20:57:34 ID:aOjwWlB/0
>>703
もし漆原教授と結婚したのが菅原教授の奥さんだったら
毎日夫婦喧嘩が絶えなさそうだ。
713可愛い奥様:2009/05/24(日) 00:13:27 ID:YUR2TM+a0
動物のお医者さんの話ばっかり。

横山光輝の話でもそれっくらい続かないものかのう。
ふむう。
714可愛い奥様:2009/05/24(日) 00:48:45 ID:OUKvnGhf0
>>713
殿、ひとつ策がございます。
殿ご自身が出陣し、スレに横光の話題を振るのです。
きっと隠れ横光ファンが挑発に乗って陣を出てくるはずです。
715可愛い奥様:2009/05/24(日) 03:03:37 ID:jWZrbMwU0
流れを無視してサザエさん。
昔は「義父に敬語を使わなきゃいけないなんて、マスオさん、大変だなあ」
くらいに思っていたけど、
タラちゃんが幼児らしからぬデスマス言葉を使うのは
そんな父を見て育ったからなのかなー・・・とか思うと、なんか痛々しい。

あと、両親と弟妹とんp、完全同居の家で、子作りできたフグタ夫婦は
強いと思う。いろんな意味で。
716可愛い奥様:2009/05/24(日) 04:42:22 ID:cCtA1HuF0
>>715
同居子作りは良く出る話題。
最初から同居してたわけではないみたい。
アパート住まいだったのに、サザエかマスオかどちらかがヘマして
大家さんに追い出されたらしい。
ソースはここ。
何を仕出かしたのかは忘れたけど、覚えている人か詳しい人が教えてくれるかもよ。
717可愛い奥様:2009/05/24(日) 06:45:24 ID:T0Fujruo0
夫婦で色々やらかした挙句、
マスオが借家の柵を薪にして追い出された。

この話題も無限ループだね。
718可愛い奥様:2009/05/24(日) 07:30:58 ID:t6zN1VLO0
お父さんが家で敬語を使い、子供が真似する。美しいと思うけどなあ。
同居には同居なりのメリットがあるし、義理親に敬語は当たり前だしいいんじゃない。
719可愛い奥様:2009/05/24(日) 07:58:29 ID:gLqYUTLw0
あの流れだと長男のカツオはさんざん叩かれまくったあげく、あの家は相続できないのか・・・
720可愛い奥様:2009/05/24(日) 08:47:42 ID:HpCYdif00
まあでもカツオには花沢さんがいるし。
あの一家は花沢さんに対してちょっと失礼な感じするけど。

いい歳してて結婚もしてて母でさえあるサザエを、事有る毎に
自室に呼びつけて叱る波平が非常にウザい。
いつまでも娘扱いで、けじめがついてない。
娘との完全同居の良くない点ばかりが気になる。
721可愛い奥様:2009/05/24(日) 09:22:13 ID:uMfnwXVx0
>>713-714
挑発には乗らんぞw

「あの蒼空、極はいずこであろうか」
722可愛い奥様:2009/05/24(日) 10:28:06 ID:nZ8LxU3u0
磯野家その後のCMで、中島くんが花沢不動産の車使ってたよね。
二人はそういう関係か?
723可愛い奥様:2009/05/24(日) 11:47:30 ID:ukrG9RqF0
クイーンフェニックス
724可愛い奥様:2009/05/24(日) 11:49:57 ID:RqrrcpVe0
昔からサザエさんは意味もなく怖く感じて見れなかったな(漫画の方は平気だった
725可愛い奥様:2009/05/24(日) 12:16:46 ID:SILjMg5qO
>>721
しまった!
これはもしや、孔明の罠…!
726可愛い奥様:2009/05/24(日) 12:56:32 ID:iBx3eWan0
横山というと、子供の頃はジャイアントロボの再放送がよくあって
何度も見てたし、かなり好きだった。

でも大人になって懐かしくて久しぶりに見たら、
大作少年は悪人相手とはいえ、情け容赦なく拳銃を撃って殺してるし、
大人相手にタメはってるというか、いまいち子供らしいかわいさが感じられなくて、
子供の頃見てたような感動もなくなってしまっていた。
727可愛い奥様:2009/05/24(日) 13:29:44 ID:KdQUTKQJO
つのだじろうの
『恐怖新聞』や『うしろの百太郎』は、子どもの頃は怖くて怖くて、読んだ夜は一人でトイレにも行けないくらいだったのに、
いま読んだらギャグ漫画にしかみえないorz
「しっんぶっーん(窓から投げ入れられる)」とか。

楳図かずおのホラーは
大人になっても
ちゃんと怖い。
なんでだろ??
728可愛い奥様:2009/05/24(日) 14:00:31 ID:RC4NKk7D0
>>671
最近のだめ読んでないけど
いつのまにかそうなってたんだw
どうやってw
729可愛い奥様:2009/05/24(日) 14:17:58 ID:7jqrFP4o0
え、義父に敬語って当たり前でしょ。
730可愛い奥様:2009/05/24(日) 14:17:59 ID:Xs9OE1Zo0
>>727
恐怖新聞の家は何枚窓ガラスを買い換えたことだろうか
731可愛い奥様:2009/05/24(日) 14:18:56 ID:tZE+GIsy0
>>715
義父に敬語なんてそれなりのレベルの家庭なら当たり前でしょう。

732可愛い奥様:2009/05/24(日) 14:26:52 ID:zhlmB7nV0
逆に、義父母にタメ口の夫(妻も)ってどうも……
気心知れまくった頃ならともかく、まだ結婚してほんの数年だし
733可愛い奥様:2009/05/24(日) 16:39:58 ID:nbmHiVSR0
>>728
>>671じゃないけど、多分貴族の屋敷での演奏会の後じゃないかと。
パーティーの最中に庭でチューしたあと二人で消えたっぽいから。

具体的な描写は無いから想像だけどなw
734可愛い奥様:2009/05/24(日) 16:50:12 ID:4c5xZP3s0
でもその前の夜から既に、同じベッドで寝ること自体には抵抗なかったような。
三つ指突いて本読んでくださいだったけど、
同じ部屋で同じベッドでというのを普通に受け入れてたよ。
だからもっと前からだと思う。
735可愛い奥様:2009/05/24(日) 18:29:26 ID:91ZzoUeZ0
このスレ読むまでは全く気づかなかったが。
案外ベルトぶんぶんのときだったりするんじゃなかろうか。のだめ
736可愛い奥様:2009/05/24(日) 18:39:31 ID:rfYK+1K10
つづきはこちらでどーぞ

【のだめカンタービレ】 二ノ宮知子 第103楽章
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1240580688/
737可愛い奥様:2009/05/24(日) 18:57:26 ID:4gmJz1P80
えーなんで
スレ違いじゃないじゃん
738可愛い奥様:2009/05/24(日) 18:57:49 ID:EgsX5kvZ0
水木一郎さんの、一番好きな歌が「ムーの白鯨」だったので思い出した。
地味な作品だったのに、当時は一部の「大きいお兄さん」達からマニアックな人気があって
不思議だったが、今思い返してみるとヒロイン姉妹は「それってどこのエロゲ?」てなくらい
萌属性の塊だった。

・ヒロイン姉妹の前提→ムー帝国の皇女で双子。(二卵性なので、全く似ていない)妹の方は幼い
頃に敵国アトランティスに人質に。開戦と同時に殺害されたと思われたが、戦争孤児として育てら
ていた(あまりにも幼かったので、自分の出自に関しては覚えていない)
ここだけでも「姫、双子(しかも生き別れ)」てな萌え属性が

・姉→おしとやかで温和で清楚。典型的な聖女キャラだが、アトランティスとの数万年に及ぶ戦いに
備え、サイボーグとなっていた(聖女、サイボーグ属性)最終回でヌード披露
・妹→性格はツンデレな戦巫女(女戦士、巫女属性)アトランティスの第二王子と壮絶な悲恋の末に
アボン
ある意味、二十年は早い作品だったのかも…
739可愛い奥様:2009/05/24(日) 19:07:44 ID:7xJzemdx0
のだめ自身は結構前から欲情してたよねwwww
740可愛い奥様:2009/05/24(日) 20:55:30 ID:OUKvnGhf0
>>737
「のだめを子供の頃読んでたけど、大人になって再読したら感想が変わった」
というのならスレ違いではない。でなければスレ違い。
741可愛い奥様:2009/05/24(日) 21:50:19 ID:ptGijYA70
>>738
白鯨、最後はそんな話だったのか。初めて知った産休!
設定エロ杉。

大昔、友人が姉の方のコスプレしていたなぁ。
742可愛い奥様:2009/05/24(日) 22:04:00 ID:tHyif6qa0
ジャイアントロボ、ショタ大作やお兄さん向け銀鈴より、
昔からコアなおっさんBF団萌えなんだが
光輝作品読みこんでいないと、出典わからないよな〜

「バビル二世」「101」が初萌えの自分は、断然BF様贔屓、とはいえ
アニメではラストのまっぱしか出てこなくてがっくり。
続き、生きてるうちに見たいけど無理だよな・・・・・

「我らがビッグ・ファイアのために!!」
あー入団したかったw
743可愛い奥様:2009/05/24(日) 22:09:30 ID:SpLeyukf0
>>738
今思うと中の人が当時としてはとても豪華だ。

井上和彦に小山まみさんに鈴置さんにピョン吉とか古川さんとかゴン太君とか
おまけにゲストが古谷徹。

20年後だったらこんなに声優に金かけてられない気がする。
おまけに鈴置さんは故人だし。
744可愛い奥様:2009/05/24(日) 22:28:41 ID:ceEPIFh90
いや、当時は安く使えた人たちだと思うよw
745可愛い奥様:2009/05/24(日) 22:52:58 ID:xZTnx+Qg0
>>730
窓ガラスが割れて何度も買い換えているのに、
「恐怖新聞が来るから怖いよう」という息子の訴えは華麗にスルー。
746可愛い奥様:2009/05/24(日) 23:08:43 ID:Xs9OE1Zo0
>>745
ほんと、大人になって文庫版で読んだら突っ込みどころありまくりで笑い転げた。
仮にも心霊系の新聞ならば、窓ガラスをすり抜けて配達するぐらいの技はないのかとw
747可愛い奥様:2009/05/24(日) 23:11:18 ID:atRRCPt+0
白鯨。738さんのおかげで
ラストが姉の、凹凸のないスッポンポン
だったことだけ思い出した。
しかし、それ以外のストーリーが思い出せない。
748可愛い奥様:2009/05/24(日) 23:38:23 ID:xZTnx+Qg0
恐怖新聞は、雨戸も壊してくるからね。
大変な破壊力だよ。
基本はお笑い漫画。
749可愛い奥様:2009/05/24(日) 23:53:27 ID:j0LQQutc0
少し上の方に出てたけど、コバルト文庫のマリナシリーズ!
GWの里帰り中に読み直したら、突っ込みどころだらけでワロタw

たとえば一巻では、愛する妹の心臓を治す手術費用のために
兄が殺人を犯すんだけど、その兄弟の住む家が国立の大豪邸。
両親は世界的に有名な指揮者&ピアニストで、兄は音大助教授。
将来を嘱望されるヴァイオリニストの妹はストラディバリウス持ってる。
…人殺すくらいなら豪邸かヴァイオリンを売れよ!
それが嫌なら一家で募金コンサートでもやってろ!

結局兄は捕まって死刑を宣告される。
昔は素直に同情したけど、いま実際にこんな殺人事件がおきたら
自分が裁判員でも死刑にするな。
750可愛い奥様:2009/05/25(月) 00:28:08 ID:1W1LRq2m0
マリナシリーズは作者がフランスの大貴族で超天才の
美少年と自分を、やたらと重ねててうんざりした記憶あり。
しかもこの天才が、死刑執行後の兄の蘇生手術を行い、
兄の死刑のショックで、心臓破裂した妹をも救うんだっけ。
しかしミズキ・セリザワはメンヘラだけどちょっと羨ましかった。
751可愛い奥様:2009/05/25(月) 00:31:00 ID:MXlJv9nG0
>>749
ワラタw
「死ぬ死ぬ詐欺」ならぬ「死ぬ死ぬ殺人」とは悪質にもほどがあるwww
752可愛い奥様:2009/05/25(月) 00:38:14 ID:Dh9DFiK00
大きな100均に行って見たら(当方田舎)
ドラえもんの道具がいっぱいあって、うれしかった。
もちろんタケコプターで飛べるわけでもないけど、懐かしかった。

みちびきエンジェルは、今見ても、ちょっと怖かった。
753可愛い奥様:2009/05/25(月) 01:50:42 ID:n+Ku11rg0
>>749
兄が死刑宣告される次の本に、わりと書いてありますよ。
また、のちに彼が死刑執行される前の面会でも語ってるはず。

彼は妹を愛する自分を自覚していて
その関係を打破したかった。だから自分が死ねばいいと思ってて
だったら妹のためになることをして死のうと思ったわけだよね。
「妹のためには、(妹を女性として)愛さないことが(自分の)ベストの愛し方だった」と
パラドックスを語っています。
天才は「あなたの裁判記録を見ると、こう書いてあった。だけど、
あなたの家の経済力では妹の心臓を治せたのでは?」と突っ込んでて
「妹が好きだったから、自分を滅ぼしたかった」とか言ってるよね。

あと、ストラディバリは大学のものであって
それを自分に恋する女性2人を使って売り飛ばし(後に殺して)
代金を引退間際の心臓外科医に払って「妹を治してくれ」と頼んでいるのだよ。
だから、まあお金持ちだけどストラディバリを所有してはいない。
そしてここまで書いて気づいたのだが、ストラディバリを売ったお金は
心臓外科医に払込済みだったんだよね。あの金どこいったんだ。
(ストラディバリこそ持っていないものの、兄はニコロ・アマティという
名器を所有していて、後に妹に使わせるんだよね。アマティ売ればいいじゃんw)

彼の犠牲になった女性を愛していた男性が、のちに(ネタバレだw)
「君達の愛だけが崇高なのか?何よりも優先されるのか?」と
妹と主人公に問いかけているけれど、本当だよね。
人に迷惑かけたらいかんのだよね。


シリーズ、好きだけど
マリナと銀バラをクロスさせたことが大風呂敷で
もう収拾つかなくなっちゃって放置なんだろうなあ。
なんなんだよホント、赤いモルダウ。
754可愛い奥様:2009/05/25(月) 02:19:48 ID:awjbQfH90
>>753
いつのまに自分が書き込んだんだろうと思ったw
(ちょっと上でマリナシリーズに対して言及した者です)

当時から、あの殺人事件のあらましには突っ込みいれたよ。
なにも他人を巻き込む(ぶっちゃけ殺す)ことしなくても
妹の心臓手術代をひねりだすことはできたはずじゃないか、
わざわざ妹に連続殺人鬼の身内という枷を一生背負わせる
ことに対しての解説なり説明はなかったよね。

まず殺人事件ありきで、その動機部分に納得がいかないパターンだった。

シャルルも、最初から天才設定とはいえ、ど庶民のマリナの
友人(元友人?)が彼の父親の後妻という繋がりがあった。
それが最後期には歴史ある超名門で一族皆美形優秀設定に。
いったいどうして一般の日本人女性が後妻におさまったのか不思議だ。

というか、その昔藤本ひとみさんや前田珠子さんを読んでいた自分にとって
コバルト文庫ひいてはラノベとは、きちんと完結することは稀有であるという
認識が刷り込まれている。
755可愛い奥様:2009/05/25(月) 08:52:31 ID:dgAysQzv0
こうしてみると、どんだけトンデモな話でも
きちんと終わらせることができる作者って
尊い存在なんだなーと思うよ
756可愛い奥様:2009/05/25(月) 09:25:10 ID:Epsr1FnH0
ストーリーありきで、そのなかで必要なキャラが生まれていく場合はいいんだろうけど
キャラクターありきで、キャラで話を回していく場合は長く続ければ続けるほど
収拾がつかなくなるね。

動物のお医者さんもグリーンウッドもちゃんと完結してて偉いなあ。
あんなにキャラメインの話なのに。
757可愛い奥様:2009/05/25(月) 09:29:21 ID:P6Jyjgo00
完結しない方が良かったと言われる、酷いエンドもある。
読者の意表をつけばいいってもんじゃない的な。
758可愛い奥様:2009/05/25(月) 09:38:26 ID:X154DI8l0
ここだけのふたり!っていう4コマ漫画が絵柄もかわいくて
好きだったんだけど、高校教師が教え子と結婚してるのはともかく
嫁が結構ドキュだし、さらに主人公二人(夫・妻)に
名前がないって知った時の驚き
主人公名無しなんだ・・
最近、読み返していろいろ驚いた
759可愛い奥様:2009/05/25(月) 09:39:18 ID:yNSVH88Z0
コバルトなら、須賀しのぶは必ず完結させてて評価うp。
子供のころ「ハイスクールオーラバスター」にはまってたけど
完結したかどうかも今ではワカラン。
長く続けばいいってもんじゃないよなぁ。
760可愛い奥様:2009/05/25(月) 10:19:03 ID:7qoDx4pV0
ハーメルンのバイオリン弾きが何だかんだで無事完結した時は心底ホッとした
しかし今またその続編が発売に…
でも買っちゃうもんねw

若いころは耽美な描線に憧れたけど
今は漫画に対する喜びとか根性のある作者の作品に惹かれる
加齢で自分の生命力が自然に落ちている気がするからかな
761可愛い奥様:2009/05/25(月) 13:18:14 ID:n6Jx5v+hO
>>760
ハーメルンのバイオリン弾きの作者、サイザーに入れ込み過ぎだよね
今読み返すとこの作者はヴォーカルになりたかったんじゃないかなーと思う
学生の頃は大好きな漫画だったのに大人になった今では色々と深読みしてしまうよ
762可愛い奥様:2009/05/25(月) 13:34:55 ID:Kloz/Uc0O
>>759
須賀さんアンゲルゼ打ち切りなのに、根性でまとめてて凄かった。
好きなシリーズだったから、もう少し続けて欲しかったけど、今の読者には受けないのかな。
「ハイスクールオーラバスター」はまだ終わってない。と言うか、今度新刊でるらしい。
破妖も番外編がこの間でたし、何がしたいんだろうね>コバルト
763可愛い奥様:2009/05/25(月) 14:18:57 ID:lKxmKNFn0
>>762
たぶん、コバルトは世の中の流れの速さについていけてないだけ。
狙っての奇行じゃないと思う。
764可愛い奥様:2009/05/25(月) 15:53:12 ID:dgAysQzv0
>>758
大人になった自分は「教師と教え子」がくっつくタイプの話で許せるのは
「ここだけのふたり」だけになってしまった
他のはどんなに純愛ものでも「淫行教師wwwww」と思ってしまう

「ここだけ〜」は夫(教師)がDQN妻(教え子)の先行きを心配して
引き取ったって意味合いの結婚だし
あの妻には、ロリ妻の旨みが何もないww

しかし森下裕美はDQN描くのが本当に上手だなー
765可愛い奥様:2009/05/25(月) 16:56:27 ID:eBJ8n4H90
Yahooでよく無料イッキ読み対象になってるので多田かおるを読み直してるんだけど、
ヒーローがリアルでは絶対に自分は好きにならないだろうな〜っていうタイプの男の子
(オカマ、ヘヴィメタetc.)でも、ストーリーの導入部分で「今回のこれは無理w」って思えても、
絶対キメの部分では萌えてしまう。
多田かおるすごい人だったんだな、と最近思うようになった。
766可愛い奥様:2009/05/25(月) 19:39:08 ID:StYj80n00
コバルトで須賀さんだけが唯一好きな作家さん。
女の子がたくましくて好き。
コバルトなのに1stガンダムっぽい泥臭さがとてもいい。
767可愛い奥様:2009/05/25(月) 20:28:55 ID:x6xqZ73w0
コバルトは丘の家のミッキーが好きだったけど
あれも3巻くらいできれいにまとめて終わって欲しかったな
後半に行くほどへんな宗教一家やヤクザみたいのが出てきて
丘ミキらしくない展開でgdgdになってくのが読んでてつらかった
768可愛い奥様:2009/05/25(月) 22:25:12 ID:SCV5CMes0
>>764
私は、桑田乃梨子の「青春は薔薇色だ」シリーズも
許せます。
「給料日前になると結婚したくなるの」って、
結婚しても給料日前は辛いのよセンセ。
769可愛い奥様:2009/05/25(月) 22:41:41 ID:xMUw3sFo0
>764
>768
望月花梨の「笑わない理由」も好きだ。
恋愛ものでもあまりイヤらしさを感じないのは
さっぱりした絵柄とあの人独特の世界観のせいかもしれない。
770可愛い奥様:2009/05/25(月) 22:59:20 ID:4VoK530P0
>>767
高校生編いらなかったよね
読み始めたときは大好きだったけど
完結した時はやっと終わったのかとほっとした
ヤクザとかホント勘弁してほしかった
771可愛い奥様:2009/05/26(火) 00:10:23 ID:AFie4NGD0
「週刊手塚治虫」というBS番組で今月はジャングル大帝特集なんだけど
子供の頃は普通に楽しんでいたのに今は
「動物がこんなに知能があるわけ無いじゃん…」としか思えない
どうしてもそれ以外の感想をもてない
772可愛い奥様:2009/05/26(火) 09:25:54 ID:LH+et8O90
ジャングル大帝の話題になるとどうしても肉食問題がループするよね…
虫と魚は食べてもいいんだっけ。
ライオンやトラがイナゴ食って生きていけるのかと
773可愛い奥様:2009/05/26(火) 10:08:46 ID:XxPRdF0F0
>>767、770
丘ミキ、人の事情を全く考えないで
自分の中の正義感を振りかざす印象のヒロインが気持ち悪く1巻で止めたw
図書館で同作者の「コバルト風雲録」というコバルト時代の回想本を読んだけど、
自己主張の強さにウヘァ・・・となって丘ミキ読んだときの感覚を思い出した

「風雲録」は、相当売れてたらしい藤本ひとみについて全く書かれて無いのが謎
同じレーベルの作家仲間からの視点を読んでみたかったのに

>>759
「グラスハート」は完結したらしい
別の出版社で
本当に、何がしたいのか<作者
774可愛い奥様:2009/05/26(火) 15:10:50 ID:bJnf/u4y0
完結しないといったら「十二国記」!
大人になっても待ってると思うけどさw
775可愛い奥様:2009/05/26(火) 16:29:48 ID:73tO2BaF0
あああああ十二国記ぃぃぃぃぃぃ!!!1111!!!!!
あんまり続きが出ないんで久しくその存在を忘れてたけど
>>774のレスで、続きが読みたくて読みたくて仕方ないのに
書いてくれないから読めないという焦れったさがよみがえってしまったよぉぉ
小野先生、頼みますよ〜〜〜
776可愛い奥様:2009/05/26(火) 16:31:41 ID:VriMC+J/0
>>774-775
終わってないのか。
NHKアニメも中途で締めくくってるの?
777可愛い奥様:2009/05/26(火) 16:57:05 ID:DzupbMR30
うろだけど、十二国記は再開した?する?んじゃなかったっけ
出版社を変えて、とかなんとかどっかで聞いた気がする
(ググってもよくわからん)
778可愛い奥様:2009/05/26(火) 17:58:44 ID:qb/ye8/J0
完結の見込みのない作品はなるべく手を出さないようにしてる・・・・・
779可愛い奥様:2009/05/26(火) 19:09:44 ID:hHGq6O9z0
>>777
元々講談社ホワイトハート文庫で出てた。
んで去年、角川の雑誌で短編が掲載されたよ。

銀金と共に、学生ん時から待ってたんですがこっちは終わるのかな……。
780可愛い奥様:2009/05/26(火) 19:38:00 ID:r/ddxc3X0
黒麒麟と白髪の王様の国が不幸すぎて気の毒だー
781可愛い奥様:2009/05/26(火) 20:49:33 ID:yYiUJZrJ0
十二国記は他の国はおいといていいから、戴だけでも一段落させて欲しいよね。
782可愛い奥様:2009/05/26(火) 22:14:16 ID:pzg8aXAk0
十二国記も銀金も懐かしい
銀金はもう続きが読めないんだなぁ
今でも氷室さんが亡くなられたとは信じられない
子供の頃は真秀大好きで感情移入してしまう程
今は美知主が可愛くて堪らん
783可愛い奥様:2009/05/26(火) 22:48:07 ID:QLhlyjtv0
>>776
アニメは延王昔話編でおわってて、図南の翼以降はなし。
黄昏の岸〜はともかく図南はきりよく終わっているから
やると思ったんだけどねえ。
NHKアニメといえばマや彩雲国もたいがい……。

>>777, >>779
去年、新潮社の雑誌に載った短編がうん年ぶりの新作。
新潮社は魔性の子を出していたところなんで、宣伝も
十二国記新作ではなく魔性の子外伝のような言い方だったw

中華風ファンタジーとして設定は細かいし、流れるような文章がきれいで
好きなんだけど、一方で子供が生まれるシステムがどーーーしても
馴染めなかった。それに人生の長さは全然平等じゃないしね。
好き勝手して天罰あたらずにうん百年生きる奴もアリって、ずるいw
それに、長もちしている国に腐敗の臭いがしないのはどうよ、と
これは現実世界の歴史の知識が増えるとどうしても比較してしまう。
784可愛い奥様:2009/05/26(火) 23:26:05 ID:XEgOCzm80
十二国記ライトノベルの為か美形多すぎなのがチョッと馴染めない
それにあの箱庭世界が息苦しくて苦手、一応既刊本は全部読んだけど

中華っぽいファンタジーでは守り人シリーズの方が好きかな
785可愛い奥様:2009/05/27(水) 02:29:11 ID:sZHdgrMHO
>>782
同意。

巻を重ねるごとに佐保彦に引いたなあ。
今だと佐保彦は全然ダメだ。

十二国記は最初の「魔性の子」の表紙のイラストが一部怖かったなあ。
壁?の隙間から手招く手首って今でも怖すぎるよ。
ホラーで終わってなくて良かった。
786可愛い奥様:2009/05/27(水) 09:15:54 ID:NwSCiRm10
>>773
「コバルト風雲録」、丘ミキで主人公のファーストキスが彼氏からではなく
自分からキスしたって展開に、読者から凄まじいブーイング受けたって話が面白かった。
当時のコバルトは、やっぱり待ちというか受け身の姿勢のヒロインが多かったのかな?

>>784
十二国記は、山田章博の挿絵の影響か美形ばっかりって印象が強いけど、
本文では人物達の容姿の美しさに関する描写は、実はあまりされてない。
787可愛い奥様:2009/05/27(水) 09:52:48 ID:o7toZBRx0
栗本薫が昨夜お亡くなりになりましたね
これでグインサーガも未完かあ
合掌
788可愛い奥様:2009/05/27(水) 10:02:55 ID:ssxxkrGg0
>>787
え?ホント?と思って、ラノベ板に行ったら本当のようですね。
悪口も言ったけど、一時は楽しませてもらいました。合掌。
789可愛い奥様:2009/05/27(水) 10:16:54 ID:i1uk06ia0
テレビ神奈川の再放送でフローネ見てるんだけど、
塩作ったり、火を起こしたりと、なんか鉄腕DASHみたいだなと思ってしまった。
器用で万能なお父さんに萌える話だとも思う。

乗ってた舟が難破して無人島に流れ着いたけど、ランプや銃やナイフは
あるなんて変だよ! とは当時は思わなかったんだよね。小学校低学年だったし。
790可愛い奥様:2009/05/27(水) 10:20:46 ID:YvQx56Xy0
>>789
何か別の話と混同してるかも知らんが、あれって難破(座礁?)した船は
比較的近いところにあって、それでヤギなんかの動物やいろいろな物資を
運ぶことが出来たんじゃなかったっけ。
791可愛い奥様:2009/05/27(水) 10:27:00 ID:KXB+ihgJ0
>>790
そうだったと思う。

それにしてもあのお父さん、すごいよね。
あんなダンナだったらいいのにな〜。
792可愛い奥様:2009/05/27(水) 10:39:58 ID:qIbc2pxW0
あの家族だけが一人も欠けることなく助かったのはご都合主義だな〜と思った。
793可愛い奥様:2009/05/27(水) 12:41:17 ID:Z570HZYi0
言われてみればそうだね。
しかしフローネがブサイクという設定はリアルだな〜と思った。
794可愛い奥様:2009/05/27(水) 13:02:22 ID:i1uk06ia0
>>790
そうだったのか。

>>793
私は小学校低学年で見たフローネ好きだったんだけど、
5つ年上の夫はフローネはなすび顔だ!不細工だ!とばかり主張している。
当時はヒロインが不細工かどうかなんて考えたこともなかった。
兄と弟はお母さん似だよね、と家で話してたんだけどフローネは誰に似たんだろう。

あとオープニングの最後の「巨大なシャコ貝に乗るフローネ」に憧れていた。
795可愛い奥様:2009/05/27(水) 13:03:36 ID:3UwbrDhM0
あのお父さん(と島の植物)万能すぐるw
マラリアにかかったとき、「キニーネの木があるはずだ!」には笑ったわ。
フローネ父とジャンバルジャンが名作劇場の凄いお父さん双璧だと思うよ。

…でフローネの父に慣れただけに、後番組のルーシーメイの父のヘタレぶりが際立ってたw
796可愛い奥様:2009/05/27(水) 13:11:51 ID:6NNVFEMR0
はっきり作中で言及されてるんだものねw

>フローネがぶさいく

でも気立てが良くて愛嬌もあるし、かわいい子。
難破する前の船上で、子どもたちの粗相におとうさんがひざまずいてお詫び
(シチュエーション的に土下座級の屈辱)そんなことがあった相手に
手助けで報いるというエピが好きだ。
おとうさん最高にステキだった。
797可愛い奥様:2009/05/27(水) 13:35:33 ID:agvELjiB0
グインサーガ、完結したら一気読みしようと思ってたけど
永遠に叶わぬ話になっちまったなあ
798可愛い奥様:2009/05/27(水) 14:30:45 ID:k83wov2wO
グインはイタキスみたいに、その後の展開だけでも教えて欲しい。
ご冥福をお祈りいたします。
799可愛い奥様:2009/05/27(水) 16:56:27 ID:K9RkQnbp0
美内すずえ、永野護、その他「大丈夫、ちゃんとやるって。いつか」
とか余裕こいてる連中はちゃんと焦って欲しいもんだ。
800可愛い奥様:2009/05/27(水) 17:07:17 ID:imXLZiuU0
奥様、富樫、富樫をお忘れなく
801可愛い奥様:2009/05/27(水) 17:30:42 ID:F/wg5S9m0
十二国記、タイキだけはなんとかオチつけてくれないと困る。

ガラスの仮面は「紅天女はどっちか」「マヤと速水と桜浩二はどうなるか」だけ
メモ程度でいいので書いて金庫に入れといてくれ。

先が気になるのはこの2つだけだ。
802可愛い奥様:2009/05/27(水) 17:49:21 ID:K9RkQnbp0
>>800
富樫はこの2人に比べると、まだ働き者に思えてしまう。
803可愛い奥様:2009/05/27(水) 18:47:57 ID:ZabhAedv0
王家信者的には洒落にならんわ…
さて、久々にまぼろしの花嫁を王家キャラに充てる妄想でもするか(ヽ´ω`)
804可愛い奥様:2009/05/27(水) 19:04:58 ID:ZV2fRMLt0
>>801
桜浩二・・・なんか売れない演歌歌手みたいだわw
805可愛い奥様:2009/05/27(水) 19:14:49 ID:9vxwvSlv0
>>801
桜工事はどうでもいいので、亜弓さんがどうなるかだけでも…
806可愛い奥様:2009/05/27(水) 19:37:05 ID:87iEKXbx0
どう考えても亜弓さんはオールドミスになると思う
月影センセのように
807可愛い奥様:2009/05/27(水) 20:16:25 ID:HXspSJoTO
ケツアゴカメラマンがいるじゃないか
808可愛い奥様:2009/05/27(水) 20:40:38 ID:6q3YfxoRO
>>800
三浦健太郎も…
いや、三浦はちゃんと描いてるけど全然話が進まないからさあ
809可愛い奥様:2009/05/27(水) 21:08:12 ID:rs8McZ0c0
皆本当最後まで考えてんのかなぁ。
なんとなく人気作を書いてる自分が好きで、作品のこと真面目に考えず
引き伸ばしてるだけなんじゃないのか?
810可愛い奥様:2009/05/27(水) 21:12:43 ID:TyAegy+q0
大まかな終わりは考えてると思うよ
ただ人気連載中は勝手に終われないから頭を捻って延長を繰り返し
整合性とか熱意とかが欠けていくんだ
811可愛い奥様:2009/05/27(水) 21:28:59 ID:lJP1a/BJ0
田中芳樹とかー森岡とかー
SF界はそんなんばっかりですがな。

少しは皆はん、わが身に置き換えて反省して欲しいものだ。

中学高校時代は大好きだったグイン・サーガ
もう、「豹頭王の花嫁」を読むことは決してできないんだなあ、合掌。
812可愛い奥様:2009/05/27(水) 21:42:08 ID:i1uk06ia0
少女マンガじゃないけどゴルゴは作者が何かあったときに
さいとうたかをプロの人に最終回の内容を託してあると聞いた気がする。

漫画じゃないけどガンで亡くなった作家の須賀敦子は
小説の案を書いたノートが全集に入ってなかったっけ。
小説だと誰かに代筆してほしいとは思わないんだけどさ。
813可愛い奥様:2009/05/27(水) 22:22:01 ID:93Usm9Lr0
あしべゆうほの「悪魔の花嫁」は本気で終わらせるつもりらしいけど。
クリスタルドラゴンはどうなっただろう。
中村うさぎの「ゴクドーくんシリーズ」はうさぎがもう書けないとか言ってたな。
814可愛い奥様:2009/05/27(水) 22:22:20 ID:D4j7t2PNO
森岡の遅筆は、設定で力尽きたというのかもと最近、ふと考えた。
星界の戦旗、続きさっさと書いてほしい。
815可愛い奥様:2009/05/27(水) 22:39:31 ID:jcTkQe8F0
>>812
さいとうプロの金庫の中にあるらしいね>ごるご最終回
816可愛い奥様:2009/05/27(水) 22:45:53 ID:qgA4xJMK0
ほんとクリスタルドラゴン、なんとかして〜
小二くらいから読んでるよ〜勘弁して〜
817可愛い奥様:2009/05/27(水) 22:46:25 ID:qO/Hb/g/0
いつ死んでもいい覚悟で描いてるのか。尊敬する。
どっかの誰かと誰かと誰かと(ryも見習って欲しいわ。
818可愛い奥様:2009/05/27(水) 22:50:39 ID:9vxwvSlv0
自分は>>809な意味でワンピースが完結しなさそうな予感がビンビンする
819可愛い奥様:2009/05/27(水) 22:54:39 ID:4Sc9LvfN0
完結しなさそうでヤバいビンビンする作品、山ほどあるんだけどw
820可愛い奥様:2009/05/27(水) 22:56:53 ID:1EzBcxLT0
田中芳樹は、シェアーズワールド化した時にもういないものと考えている。
自分の作品の続きを他人に任せるって、ちょっとあっさりしすぎだ。・゚・(ノД`)・゚・。

グイン・サーガ、20代になって離れたのは自分が年とったのもあるけど
作品自体の劣化(文章表現や構成やキャラ設定等々)も大きかった。
20巻台くらいはまだ普通に面白いと思う。
当初から万能な主人公マンセー、美形で高貴なキャラマンセー臭が
していたとはいえ。

マンセー臭といえば、自己愛ダダモレな万能キャラ、選ばれし者、
周囲皆が敬い憧れる設定の作品が素直に読めないのは
グインの影響なのかもしれない。つか単につまんないよ、一人勝ち設定って。
821可愛い奥様:2009/05/27(水) 23:19:41 ID:xwtfJhkp0
>>801
仮にマヤが桜工事と結婚するとしても、あの母親と妹がネックだな。
822可愛い奥様:2009/05/27(水) 23:33:06 ID:o/auyhDN0
>801
メモ程度でいいんかいwこれだけの長期間にわたる連載の最終回が。


でも同意だわ。
823可愛い奥様:2009/05/27(水) 23:44:57 ID:DddTy3cq0
結末だけは書いといて作画は月影先生みたいに後継者決めとけばいいのに。
絵コンテ勝負とかベタ塗り耐久勝負とかやって。
824可愛い奥様:2009/05/28(木) 00:10:48 ID:cMeqCDBU0
アルカサルみたいに、前後篇読み切りで
最終回でいいよ…<ガラかめ

グインは原作知らないけど、アニメは見てる。
絵がキレイでうっとりする。
花咲ける…が残念な出来なので、よけいに際立つ。
825可愛い奥様:2009/05/28(木) 00:24:01 ID:6GaRxsmT0
え、当然紅天女はマヤで速水さんとくっつくんだと思ってる。
結末そのものではなく、そこに至る道筋が大切なわけであって。
826可愛い奥様:2009/05/28(木) 00:36:03 ID:aysQdfdK0
>>825
私も昔はそう思っていたんだけど、

芸能プロの社長夫人と女優業の二足のわらじは無理、
贔屓筋への接待やなにやらで黒子に徹してまめまめしく働かにゃ
やってけない、しおりお嬢様は血筋という絶対的な強みがあるから
床の間に飾っておいてもおk。
逆に速水さんが仕事捨ててマヤのマネージャー兼夫になるってのも
わびしすぎて嫌。

と、ものすごーく現実的な思考を辿って、月影先生と一蓮の如く
結婚とかいう形でハッピーエンドはないだろうと予想……
でも少女漫画だから、もう速水さんとくっつく以外の落ちはやっぱないかな。
作者は読者の意向をかなり意識してるみたいだし。
(そのためマヤの相手役一人闇に消えた)

紅天女の行方は、亜弓さんが失明の危機という重大なハンデを負ったので
結果マヤがげっとしても、もうすっきりいかない。
逆に亜弓さんも何らかの形で報われないと。
827可愛い奥様:2009/05/28(木) 00:40:50 ID:lRxvwzcu0
亜弓さんが失明しそうになった時点で、紅天女については全く分からなくなったよね。
むしろ勝負が付かずに、二人とも紅天女になるんじゃないの?
828可愛い奥様:2009/05/28(木) 01:15:38 ID:9hx74iUA0
もうWキャストで良いじゃん、面倒くさいw

>>818
あの見事なまでの複線の使い方から見るに、物凄い先まで考えてそう
インタビューでワンピ連載終了後の構想も語ってたし…
829可愛い奥様:2009/05/28(木) 03:38:05 ID:GOgkR9MFO
>>828
ワンピは折り返して伏線を畳ながらちゃんと転がってるんだよね
しかも読者アンケートで1、2位を常にキープ
最近は逆に、もし下位で打ち切られてたらあの伏線の数々を
どうする気だったのか?と変な興味が湧いて困るw

そういえば富樫はGI編で話を纏めるつもりで描いていて編集が
無理に引き伸ばしたんでモチベーション下がってしまったと聞いた
830可愛い奥様:2009/05/28(木) 05:28:12 ID:kryS6up90
>最近は逆に、もし下位で打ち切られてたらあの伏線の数々を
>どうする気だったのか?と変な興味が湧いて困るw

最終話のラストの見開きの右下に大きく「未完」と書かれるんだよ。
831可愛い奥様:2009/05/28(木) 06:45:14 ID:Bqd7xov20
832可愛い奥様:2009/05/28(木) 08:22:11 ID:taH8tgzJO
>>831
伝説の未完を見せてくれてありがとうw

ワンピは恥ずかしながら脱落してしまったけど、
ガラかめとクリスタルドラゴンは、どうにかついてゆきたい…。
833可愛い奥様:2009/05/28(木) 08:45:47 ID:rj2To4BU0
鴨川つばめみたいに途中やる気無くなってラスト近くはサインペンで描いたような漫画の上
無理矢理ヘンな終わり方も嫌だ。
834可愛い奥様:2009/05/28(木) 09:05:46 ID:4YamafJi0
クリスタルドラゴンも完結できるのか怪しい筆頭だよな。
835可愛い奥様:2009/05/28(木) 10:17:23 ID:3rl+GRxNO
未完のまま作者が亡くなったと言えば、三原順。

残されたネームやプロットを出来るだけアシスタントさん達や編集の人が
完結の形まで持って行って、刊行したのには感動した。

下書き状態のページもたくさんあるけど、
話の結末がちゃんとわかって、嬉しかったと同時に
三原順さんの新作がもう読めない事に涙した。


836可愛い奥様:2009/05/28(木) 10:40:09 ID:9kKS8ArL0
ガラスの仮面は、亜弓さんが負けると「結局努力は才能には勝てない」になっちゃうから、Wキャストがいいなぁ。
それから、ハミルはやだ、もっといい男出してくれ。

アガサ・クリスティはポワロ最後の事件を死ぬ前に書き上げて、「死んだら公表してくれ」って頼んでたんだっけか。
837可愛い奥様:2009/05/28(木) 10:58:05 ID:8RTYECJs0
ハリポタも最終章はだいぶ早い時期に書きあげて金庫に入れてあったんだよね。

あれも、最終巻が出るまでは死ねないって思ってたから、無事完結してよかった。
内容はともかく。

ここは感想が変わるものを書くとこだけど、ガラスの仮面は今読んでもおもしろい。
出てくる風俗はさすがに古いけどさ。
838可愛い奥様:2009/05/28(木) 12:48:35 ID:ARmHJydp0
源三さん「幕が開きます」で舞台に向かう後姿
後姿なので誰だか分からず
大きな拍手に包まれる客席の隅で真っ白な灰になる月影先生
ってラストを夢で読んだ

大人になった今では真澄さん恋愛にヘタレな気が、童貞じゃあるまいし

839可愛い奥様:2009/05/28(木) 14:23:09 ID:FJ+56fWM0
ガラカメは連載が単行本化された際に、アユミさん失明の危機とか
ハミルとちょっといいムードとか、その辺の話がすっぱりなかったことに
なったんじゃなかったっけ。
840可愛い奥様:2009/05/28(木) 15:22:50 ID:enyKrDZy0
>>839
アユミさんは今目に包帯して入院してるよ…(別冊花とゆめでは)。
841可愛い奥様:2009/05/28(木) 16:06:00 ID:pr44FMLY0
あゆみさんは、父母の名前から抜けだして
自分自身を認めて欲しい、ってのが紅天女を目指すきっかけだったから
姫川監督と歌子の娘としてではなく、アユミ個人としてケツアゴに愛されれば
それでハッピーエンドな気もする。
ケツアゴの故郷の家族は、日本の女優のことなんか知らんだろうし
普通に息子の嫁として受け入れてくれそうだし。

マヤは、演劇取ったら本当に何もない子だから、紅天女はマヤにしてほしい。
でも異議申し立て権(マヤに演技力がなくなったら上演権をはく奪できる)をアユミさんが持つとか、
なんらかの形で2人が権利を持つことになりそうだよね。
842可愛い奥様:2009/05/28(木) 16:20:40 ID:ZQmefIkV0
諸星大二郎…西遊記の完結は諦めてるけど(作者まだ元気w)
あの空気感とかキャラクターの行動が楽しく読めるのでいいの、買うの
>820
グインはようやく終わったか…て感じ
人間の業をリアルで体感させてくれて複雑な気持ちになる
グインやシルヴィアは好きだったけど、ナリスファンてホントにいるのかねえという素朴な疑問がw
頭のいいキャラを描くのは本当に難しい
843可愛い奥様:2009/05/28(木) 16:23:31 ID:g6IX4hPc0
ケツアゴって呼び方は鉄板なの?w
844可愛い奥様:2009/05/28(木) 16:30:24 ID:9kKS8ArL0
>>841
えーでも、そんな亜弓さん見たくない。
845可愛い奥様:2009/05/28(木) 17:08:53 ID:fKwFNlGH0
散々ガイシュツだろうけど、大人になってからガラスの仮面を読むと
真澄さんは気持ちの悪いロリコンで自分でもそのことに悩んでるように見える。
846可愛い奥様:2009/05/28(木) 18:17:49 ID:EtJykZ3NO
そういうことなのか!
私はてっきり、連載当初には許されていた少女との恋愛が、
援交や幼女殺人その他もろもろの要因によってタブー視されるようになったのかと…
847可愛い奥様:2009/05/28(木) 18:53:41 ID:I6ubY2G60
で、結局マヤと真澄さんっていまいくつなの?
848可愛い奥様:2009/05/28(木) 19:19:20 ID:GZDUUTtq0
マヤは一般的な年齢より若く見えるし
真澄はじじくさく見えるから余計犯罪っぽいんだよね
マヤ見た目中学生みたいじゃん
849可愛い奥様:2009/05/28(木) 19:27:15 ID:HScI2COy0
とっくに高校卒業してるよね。
850可愛い奥様:2009/05/28(木) 19:29:49 ID:KKxj9bnK0
>>847
確かネット上にガラスの仮面年表があったと思う。
連載に時間かかりすぎて本当はまだ昭和なはずなのに携帯電話が……
みたいなコメントがついてたのを覚えてる。
851可愛い奥様:2009/05/28(木) 19:57:04 ID:WWlgJR8h0
マヤ…13歳の時、28〜30歳くらいだった?真澄。
マヤが中学生の頃から目をつけているから、ロリとか言われてもしょうがない
よね…。

いくら完結してても風呂敷を広げたまんま回収することもせず、煮え切らない
最終回を迎えるぐらいなら未完の方がいいかな。
浦沢まんがで何度裏切られたか…。
ファンの友人に「あれは参加して過程を楽しむのがいいのであって完走して
ゴールすることが目標じゃない」とか変なマラソン大会みたいなことを言われたよ。
852可愛い奥様:2009/05/28(木) 20:05:24 ID:qnzB/KvD0
>>838
いや、でも、本気の相手がマヤだけだったら、へたれるのもわかるよ。
ていうか、真澄さんの今までの相手って?
853可愛い奥様:2009/05/28(木) 20:16:39 ID:lr4k4EbK0
>>826
マヤは速水社長の愛人をしながら大成するのが
一番女優っぽい道では?とキジョ板かどっかで言われていた。

ところで自分はMonsterは高校生の頃一番はまって読んでいたが
未だに意味不明だ・・・・ヨハンはなんで最後に病室のベッド抜け出すの?
わからん。アホと言われても構わんのでここで聞いてみる。
854可愛い奥様:2009/05/28(木) 20:18:20 ID:HScI2COy0
> マヤは速水社長の愛人をしながら大成
ソレダ!!!いいよもうそれで。
855可愛い奥様:2009/05/28(木) 20:59:51 ID:zN/w6rVN0
>>842
黒髪萌えでナリス大好きでしたが、なにか?
ただし30巻くらいまで限定。

末弥さんが挿絵になった頃は、読みもしないのに嬉しかったな。
同理由で魔界都市ブルースのせつらが好きだった。
これもすでに読まない作品になっている。
856可愛い奥様:2009/05/28(木) 21:29:55 ID:1eQ3vKnM0
>>842
西遊妖猿伝、とりあえず再開してくれたのがうれしい!
857可愛い奥様:2009/05/28(木) 21:33:16 ID:fKwFNlGH0
浦沢には私も何年も騙された。
パイナップルアーミーが結構好きで、それからずっと騙され続けた。
20世紀少年でついに堪忍袋の緒が切れて全部たたき売って今はすっきり。
858可愛い奥様:2009/05/28(木) 22:08:08 ID:6GaRxsmT0
>>851
あれ?
マヤと速水さんって11歳差じゃなかったっけ?
ことあるごとに「11も年下の少女に…」とかモノローグがあった気が。
記憶違いだったらスマソ。
859可愛い奥様:2009/05/28(木) 22:10:03 ID:WWlgJR8h0
明日、ネカフェに行くので、ここのスレ見ながら昔のまんがを復習してこよう。
少年まんがに比べて巻数がそうないので感じないんだろうけど。
長寿(不定期継続中)の少女まんがって多いのですね。
「ツーリングエクスプレス」も学生の頃、熱心なファンの子に借りて読んだけど、
当時でも微妙な感じがあったけど、明日読んでも突っ込みどころ満載なんだろうな。
(yahooコミックス少し立ち読みした)
860可愛い奥様:2009/05/28(木) 22:20:14 ID:2SRapIZt0
こちらもよろしこ
【ノッてない】ガラスの仮面第23幕【しらけているわ】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1234196773/
861可愛い奥様:2009/05/28(木) 22:20:49 ID:lr4k4EbK0
>>854
> ソレダ!!!いいよもうそれで。

>>854さんの熱心なファンなんだか投げやりなんだか
分からんレスに泣けた。いつ完結するのか・・っていうかホンとに完結するのか・・・
862可愛い奥様:2009/05/28(木) 22:31:57 ID:UYjAo0r/0
本当、終わるまでは絶対長生きしてくれ頼むから、と思う。
未完のまま逝かれてはかなわんわ。
863可愛い奥様:2009/05/28(木) 23:33:59 ID:cMeqCDBU0
美内御大が死ぬのが先か
読者が全滅するのが先か

亜弓さんは、紅天女争いに敗れて
ケツアゴと結婚してアメリカに渡り
ブロードウェイで大女優に。ってラストを妄想。
864可愛い奥様:2009/05/28(木) 23:54:00 ID:I6ubY2G60
>>853
> マヤは速水社長の愛人をしながら大成

>>863
> ブロードウェイで大女優に。ってラストを妄想。

マヤと亜弓さんのラストはこれでいいじゃん。
あと月影先生はどうなるかな。
865可愛い奥様:2009/05/28(木) 23:56:12 ID:1eQ3vKnM0
>>863を読むまでのこの十数年、
ケツアゴ君はフランス人だと思い込んでいました。
866可愛い奥様:2009/05/29(金) 00:37:04 ID:3dedrdyb0
>>853
それでは昔の月影先生だ・・
確かくれない天女の監督とそう云う間柄だったような?
いや、自分の記憶違いかも
867可愛い奥様:2009/05/29(金) 01:25:02 ID:6BnW+qpUO
ケツアゴはフランス人でしょ?
違ったっけ。あれ?
868可愛い奥様:2009/05/29(金) 08:03:08 ID:1TJFrsBn0
>>863
読者が全滅ってw
もはや読者は10代にもいるからw
869可愛い奥様:2009/05/29(金) 10:35:30 ID:d7o5RLRA0
>>868
読者が全滅というのは、死ぬと言う意味ではなくて
長すぎてブン投げるという意味じゃないかな?
870可愛い奥様:2009/05/29(金) 10:45:11 ID:8hm0m2Rc0
花ゆめ連載をずっと追いかけてたんだけど
失明した亜弓さんをケツアゴが公園にデートに連れ出して
風で飛ばされた帽子を取りにケツアゴが離れる→1人になった亜弓が急に不安になる
→戻ったケツアゴに安心「こんな安らぎは初めて…」
→自分の孤独と不安を初めて他人(ケツアゴ)の前で露わにして涙を見せる

…の展開で、亜弓さんは紅天女にこだわらなくても真実の理解者がいれば
それでいいんじゃないかなと思った。
この流れのまま最終回にたたみこんでしまえば良かったのに
連載中断に追いこまれたのってやはり作者の宗教活動のせいなのか?
871可愛い奥様:2009/05/29(金) 11:08:37 ID:5rLCuowC0
そういえば、ガラスの仮面の作者って、以前エアコンの室外機が失火したとかで
億単位の賠償訴訟を起こしてなかったっけ?
ニュー速+のスレの流れは、そんなことよりガラスの仮面の続きを描けって展開で、
肝心の訴訟とか忘れ去れていた気がしたけど。
872可愛い奥様:2009/05/30(土) 00:34:09 ID:S+C3zTiD0
はっ!!!フランス人だったかも!!<ケツアゴ
調べようにも、とっくの昔にコミックスは手放してしまいましたorz

10代の子達も、ガラかめ読んではいるだろうけど
これほど完結を待ち望んでいるのだろうか。
もはや、水戸黄門で前後篇をやった時に
「来週まで生きてるもかわからん
高齢視聴者のことを考えろ!」と、苦情電話した
じいさんの気分です。
873可愛い奥様:2009/05/30(土) 01:36:20 ID:myb1Kq8S0
しまった!横山光輝の話題に出遅れてしまったわ!

三国志、再読したら萌えキャラがまったく違うものになってしまったわい。
なにがむむむだ!
874可愛い奥様:2009/05/30(土) 03:15:11 ID:xUQLTo18O
ケツアゴ、亜弓さんに、ジュテーム…って言ってたから、
フランス人だと信じていた。

未刊行部分がたくさんあるのが、言葉悪いけど卑怯だなと思う。
こういうことしているのってミウッチーだけ?
875可愛い奥様:2009/05/30(土) 08:39:47 ID:YdXizO5H0
雑誌の連載→連載のは何だったのよ?な大幅な削除と描き直しの単行本
これは確かに変わった作者だよね〜と思う。
えらい手間隙じゃん。自分で始めたこととはいえ。(ミウッチーをなんにも擁護しないけど)
876可愛い奥様:2009/05/30(土) 09:24:41 ID:T5fZUyEK0
光輝三国志はGR変換されててヤバいw
877可愛い奥様:2009/05/30(土) 12:11:31 ID:RcFokX4Y0
>雑誌の連載→連載のは何だったのよ?な大幅な削除と描き直しの単行本

富樫を思い出した…が意味違うなww
878可愛い奥様:2009/05/30(土) 14:58:04 ID:gsIAai/pO
>>877
冨樫の場合、連載時点ではまだ下書きだから
単行本になる時点でやっと仕上がるんだよねwww
879可愛い奥様:2009/05/30(土) 16:13:54 ID:ZOCoDQJx0
>>875
おかげでパラレルワールド化してるよね。>ガラカメの世界
880可愛い奥様:2009/05/30(土) 19:57:33 ID:0ChqrA2S0
私も連載で追ってるクチなんで、
以前の筋と今回の筋がごちゃまぜになって、
読みながら混乱してる>ガラかめ
881可愛い奥様:2009/05/31(日) 01:59:09 ID:JzpoHAH50
花冠の竜の国

昔はエスターかっこいい、リズ可愛い、エクタさんのキャラが好きと思っていたが
今、読み返すとエスターが何故リズに惚れたのかもわからないし
どうしてこれが好きだったのかもわからなくなった。
882可愛い奥様:2009/05/31(日) 14:20:15 ID:M3dkwv3n0
小林深雪

大好きだった。リア省、厨のとき。
実家が引っ越すときに部屋を片付けに行って、
大量に出てきたティーンズハートwに膝を折ったわ。
883可愛い奥様:2009/05/31(日) 15:30:46 ID:rOvo4dRx0
そんなにパラレルなんだ>ガラかめ
やっぱり完結してから結果だけ教えてもらおう。
1.紅天女はどっち?
2.マヤは誰とくっつくの?
3.あゆみさんの眼は大丈夫?
884可愛い奥様:2009/05/31(日) 16:18:38 ID:NBY+ncs00
遠藤淑子の「狼には気をつけて」
女の子のアレクが10歳で男性側のフォレスト君が20代前半と
今、冷静に考えてみるとヤバいけど「この2人はくっ付いてもいいな」
と思っていた。

文庫版のオマケ漫画には思わずニンマリさせられたよ。
885可愛い奥様:2009/05/31(日) 23:54:46 ID:2KLr13tQ0
>>881
文庫版の解説にあったけど、
あの世界でエスターは完璧超人、美女と名高いデジー姫でさえ
彼には一目惚れ、もう誰相手でもつまんない状態。
でもリズは(彼女もエスターに一目惚れみたいなもんだけど)
異世界人で、それゆえのアクシデントには事欠かない、
だからエスターにとってリズと一緒にいると退屈しないですむんだろう、と。

超モテる人は、実は意外と皆遠巻きに眺めて憧れる存在なので
身の程を顧みず体当たりアタックした人が結構ころっと落とせる、
というリアル世界のパターンもあるかもしれない。
886可愛い奥様:2009/06/01(月) 01:04:06 ID:GiOHnbZz0
>>882
小林美雪原作の漫画が好きだったな
デリシャスとかいうやつ
でも今思うと当て馬のキャラ酷過ぎる…
887可愛い奥様:2009/06/01(月) 07:36:33 ID:6yZE9BMW0
>>881
>>885
取り柄のない女子が、ターゲットの前でドジッ娘を演じ
転ぶ、ぶつかる、落ちたりして存在感をアピールするのは完璧超人男を落とすテクw

現実じゃ、そんな女子がいても
完璧な男子はアウトオブ眼中か、軽蔑の視線を浴びるだけのような気がする。
もしくはただのストーカーw
運命的と思い込むのは当の女子のみ。
888可愛い奥様:2009/06/01(月) 07:54:20 ID:klIkIRW20
>>887
そのまんまイタKiss………
889可愛い奥様:2009/06/01(月) 08:01:00 ID:2Sp5GGY/0
「アルジャーノンに花束を」
高校生で読んだ時は、母親のチャーリーに対する態度に腹が立ってならなかったが、
自分が親になってみると、母親の気持ちが痛いほどわかった。(賛成はできないけど)
知能が高くなったチャーリーが全然わからなかった父親に対して、母親は病気のせいかも
しれないけど、一目みてわが子だと気付いたところも泣けた。
890可愛い奥様:2009/06/01(月) 10:22:48 ID:YxmEu8nv0
中山星香と栗本薫は
何で昔はこれが好きだったんだろう…
と思わされる二大巨頭だわ
891可愛い奥様:2009/06/01(月) 11:48:10 ID:c2ErACTB0
>>890
それは>>890が立派な大人になった証なんだよw
892可愛い奥様:2009/06/01(月) 13:24:51 ID:wnfje8/kO
栗本薫が凄いのはあの年までずっと厨二病を患ってる所だと思う
893可愛い奥様:2009/06/01(月) 13:56:23 ID:IdfZGCr40
なんだか教祖っぽいよ薫ちゃん

このスレのお陰で「王家の紋章」を猛烈に読みたい気分に
20年以上読んでないので、キャロルは今何処の国に拉致監禁されているのか知らないけど
楽しくヨーロッパやエジプトの歴史のお勉強ができるのでは…と邪な気持ちが
894可愛い奥様:2009/06/01(月) 15:39:24 ID:xsF99dF80
中山星香→日ペンの美子ちゃんしか知らない
栗本薫→読んだ事なし。中島梓のTV出演に「放送コードって?」と思った。見た眼的に。
    マンガ評論はちゃんとしてるかなー。
ぐらいの接触しかなかったな。
895可愛い奥様:2009/06/01(月) 16:25:12 ID:aX5l80Nv0
ラノベを知らずに大人になったから栗本薫とか読んだことない。
誰かグィン・サーがを3行でまとめて〜
896可愛い奥様:2009/06/01(月) 17:03:07 ID:QYD++T2r0
グィンが
さんざん
苦労する
897可愛い奥様:2009/06/01(月) 17:48:14 ID:bZejgZWx0
【青雲の志】
豹頭を持つ戦士グインの謎ときと放浪と覚醒の物語であり
三者三様に入り乱れた国盗り物語(モデルが三国志)であり
王家の聖双生児の物語であり
世界の秘密を命懸けで探る(他作品との時空を超えたリンク)美貌の策士の物語であった(4行でゴメン)

【蛇尾】
グインさんざん苦労し記憶喪失になって数十巻分のエピソードがなかったことになり性格豹変(うまいこと言った)
肝心の王家はホモ恋愛入り乱れて誰もまともに王嗣のことを考えず
聖双生児の片方は王の子を産む前に王に死なれ、もう片方はトカゲになり
策士は従者と恋仲になって妃を顧みず、世界の秘密はグインに丸投げする!と幼児のようにあどけなくなって死す

【結末】
残り時間の少なさを意識したかラストの数巻で急に物語を巻きにかかったが収拾しきれず終わり
898可愛い奥様:2009/06/01(月) 18:27:44 ID:aX5l80Nv0
>>897
おお、ありがとう
なんかあれだ、最初のほうはおもしろそうなんだね‥
>>896
まとまってますなぁ
899可愛い奥様:2009/06/01(月) 18:46:50 ID:llpy7yTW0
>>897
>性格豹変(うまいこと言った)
ここでりんごジュースフイタw

すごいよ今まで一番よくまとまってる。メモさせていただきましたっ
900可愛い奥様:2009/06/01(月) 19:44:23 ID:83CWzkwH0
>>893
実際キャロルも「古代遺跡が生で見れるわ!」と大喜びしているな。
その為どこぞの王様に軟禁されたりする事も少なくないが…
901可愛い奥様:2009/06/01(月) 20:23:24 ID:8RTiHrC/O
>>896>>897
横からですが、ありがとうありがとう。
長編すぎて読む気はさらさらないし、
読んでいる友達にあらすじを聞いても、とにかく読めの一点張りで、
もやもやしてた。
助かりました。
902可愛い奥様:2009/06/01(月) 20:30:03 ID:TWCxfE+10
>>900
どこぞの王様に軟禁されてない事が少ない。
903可愛い奥様:2009/06/01(月) 20:41:03 ID:bZejgZWx0
>>897>>901
最初の方は胸はってお勧めしたい、すっごい壮大な歴史もの(的)ファンタジーだよ……
5巻まで/または16巻まで/そしてその頃までに出た外伝 はマジオススメな上
それなりに物語の収拾がついて読み終えた気分になれるので、歴史大河・骨太ファンタジーに
興味ある奥様達はぜひ。その次に話が一段落つくのは32巻ぐらいかな。

っつーか私自身、はるか昔に1巻をうっかり手にして、そのラストに泣くほど痺れたのが
はるかなるヴィア・ドロローサに足を踏み入れたきっかけでした……
904可愛い奥様:2009/06/01(月) 20:41:15 ID:fC+RvWZj0
>とにかく読めの一点張りで

酷い友達だwwwwww
そういう自分は最近読み出したバイトの男の子に40冊ぐらい差し上げた
心底ありがたかった
ジョーカー引いてもらった感
905可愛い奥様:2009/06/01(月) 20:44:25 ID:FmZeqi/S0
>>886
あー!あったね〜。牧村久美との黄金コンビw
(だったよね?)
906可愛い奥様:2009/06/01(月) 22:09:21 ID:rZdlbLEn0
グインは23巻の風のゆくえまでお勧めしたい。きりもいいし
70巻くらいで挫折してうっぱらったが、23巻までは手放せなかったよ
ぼろぼろだから売っても引き取り拒否されるかもしれなかったけど
907可愛い奥様:2009/06/01(月) 23:41:14 ID:zvppqBFv0
30巻あたりで挫折した人が多いのは、どう考えても偶然じゃないね。(自分もだ)
あのあたりまでは、確かに面白かったんだよ……。
908可愛い奥様:2009/06/02(火) 00:34:22 ID:zf5A9BwS0
てことは、今やってるテレビアニメを見てればいいのか?
なんか、すごい駆け足でよくわかんないんだけど
原作もあんなにノー説明なの?<グイン

王家の紋章…なぜか「軟禁世界旅」という言葉が浮かんだ。
909sage:2009/06/02(火) 00:45:48 ID:Elcds8D70
グイン 100巻まではつきあって買っていた。
終わらなかったから、ゴミ箱に捨てた。
910可愛い奥様:2009/06/02(火) 02:39:54 ID:W3zouz5N0
>>907
今回の訃報で関連スレにきた人で30巻前後で脱落した組は結構いた。
かくいう私も同じ頃脱落した。
初期は確かに面白かった。
ただ、今読み返したら、きっとこのエピソードはあの作品のあの場面からの
引用なのかも、とか、度量衡や地理や文化レベルや各国のパワーバランス等の
矛盾点が気になってしまうだろうと思う。

>>908
アニメは16巻までを26話でやんなくちゃいけないから、結構はしょってる。
栗本さんの文体はねちっこく粘っこくしつこいくらい描写が豊富w
911可愛い奥様:2009/06/02(火) 07:22:49 ID:8BE0MHY/0
>>910
本当にハマって熱心に読んでたのは、ン十年以上前の学生時、
以降一応あらすじだけ追ってた程度だから
今しっかり読み直したら、色々矛盾点が気になってたまらないだろうなあ。

時々関連スレ覗いてたけど、某カップル?が結婚したあたりの祭りは面白かったよ。
あれだけ盛り上がって結婚しておいて、手付かず・・・
倦怠期のレス夫婦じゃあるまいし、いやまさか本当は奴は不能なのか?
気の毒にとリンダに同情した。
912可愛い奥様:2009/06/02(火) 09:53:36 ID:+tx6+ucw0
>王家の紋章…なぜか「軟禁世界旅」という言葉が浮かんだ

それ、企画物で一本番組ができそうだなぁ
キャロルとたどる、古代エジプト軟禁の旅…
ムック本でもいいかもな
913可愛い奥様:2009/06/02(火) 11:22:43 ID:E0fy3Rxc0
>>899と同じとこで吹いた
914可愛い奥様:2009/06/02(火) 12:43:09 ID:skYynTof0
>>912
キャロルとたどる、古代エジプト軟禁の旅…

作者と一緒に行く、ファンクラブツアーみたいなのだと100人くらいは埋まりそうw
915可愛い奥様:2009/06/02(火) 13:13:06 ID:rqZbFXnB0
>>914
> 作者と一緒に行く、ファンクラブツアーみたいなのだと100人くらいは埋まりそうw
それ、ファンが作者を介護する介護旅行になりそうだよ…。
916可愛い奥様:2009/06/02(火) 13:32:21 ID:m8zAxqaC0
エジプトの気候に耐えられるのか作者!?
案外お元気でアグレッシブなんだけど、
ファンのみんなの方が寿命縮まると思う。
917可愛い奥様:2009/06/02(火) 22:21:08 ID:5kOciwtu0
エジプトの観光ガイドの人が
若い日本人観光客に「どうしてエジプトへ?」と聞くと
かなりの確率で「王家の紋章で興味を持って」と
答えると、10年前だったけど今だそうだと言ってた。
918可愛い奥様:2009/06/02(火) 22:26:45 ID:bV6NR62b0
ごめん最後の一行がよくわかんない
919可愛い奥様:2009/06/02(火) 23:06:23 ID:B2Kfrtmh0
ナルニア国物語の「最後の戦い」
私は小学生の時に読んだけど、読解力が無かったようだ。
この間、娘が借りてきたのでなつかしく思い読んで見たら・・・
ゾゾー!
死後の世界だったんだ!
スーザンの方が幸せだ、と大人になった私は思う。
920可愛い奥様:2009/06/03(水) 00:22:32 ID:TeNhozZu0
10年くらい前のドラマ「想い出にかわるまで」をリアルで見ていた。

主人公(今井美樹)がフィアンセ(石田純一)を妹(松下由樹)に寝取られる
という内容だが‥

当時の私は独身で今井美樹とも年が一つしか違わないし、すごーく感情移入して
るり子がキャワイソーと思っていたのだが、40代に突入した今、体裁ばかり気にするるり子
よりひたすらズンイチ(役名失念)を慕いつづける久美子の方が男にとって可愛く感じるの
ではないかと思う。
921可愛い奥様:2009/06/03(水) 02:38:59 ID:A+MCCaz80
>>919
ナルニアは、あのキリスト教的説教くささが気になってしまったら
もう昔のように純粋に読めなくなった。
馬と少年とか、もろイスラム圏コケにしてるんじゃまいかと。
でも挿絵は大好きだ。指輪のように挿絵に忠実な絵作りを
してくれるかと思っていた映画版 orz

>>920
あのドラマは姉が主人公だから姉目線で、妹は婚約者を略奪した
にっくき相手という描き方だったものね。
男は単純だからあの妹みたいなわっかりやすーいタイプの方に
フラフラいっちゃうのよねプンスカと思っていたけど、確かに
姉自身に彼を繋ぎとめておきたいという気持ちがもっとあったら
また違った展開になったかも。自分からあまり行動はおこさずに
でも私の気持ちを察してタイプだったっけ?姉は。そりゃ男もしんどいわ。
922可愛い奥様:2009/06/03(水) 07:14:00 ID:0POdo0sR0
>>917
リアの知人のエジプト行き理由がそれだった
923可愛い奥様:2009/06/03(水) 09:12:14 ID:Oh3/q3S20
ナイチンゲール伝記(子供向け)を久々に読んだ。
そういえば、あの人実家大金持ちなんだよね。
小さい頃から慈善事業をしていたらしく、金持ちなのに、
貧しい下々のものに施してやってるアテクシって感じで
鼻持ちならないやつだと思った。
それでエクスタシー感じてたん?と勘ぐってしまった。

金持ちなのに看護婦になったってことで珍しがられありがたがられ、
クリミアにいって、自分の金で医薬品を買い、倉庫を病室に改装した。
金の力もフル活用。

看護活動のために寄付をお願いしますってところから
入った方が偉人だと思う。
野口英世を読んだ後だったから余計そう思ったのかもしれない。
924可愛い奥様:2009/06/03(水) 09:35:54 ID:aLfkH6300
英世は英世で借りた金返さんし、
おしかさんがたどたどしい字で帰ってきてくだされって手紙やっても帰ってこないけどね。
925可愛い奥様:2009/06/03(水) 10:02:19 ID:SWY0t3B50
しかも英世って医学界ではたいして偉人でもないんだよね、確か。
なんでこんなに語り継がれているんだろう?
926可愛い奥様:2009/06/03(水) 10:09:36 ID:zyHKS4WE0
>>923
そういえば看護士の友人がナイチンゲールにあまりいい感情持ってなかった。
金持ちが自分の出来ることをやるってのはいいことなんじゃないかと
単純に思ったけど、現場に立つと違和感覚えることもあるのかもしれないね。
927可愛い奥様:2009/06/03(水) 10:14:20 ID:35IPrRqZ0
>>923
金持ち層は、ボランティア活動もステイタスの
内だから(ソース:ダーマ&グレッグ等のアメドラw)
金出して終わり、というのも多かったと思う。
汚いものには触りたくないけど、良い事してるアテクシ
だけじゃなく、現場に飛び込んでいけるのは、すごい。
正しい金の使い方だよね。
928可愛い奥様:2009/06/03(水) 10:43:13 ID:VFHASRFX0
たしか看護する人をプロと言うより「汚れ仕事、下働きの人がする仕事」みたいな扱い、
病人・けが人のこともなんとなくケガレ扱い・・・だったのを、
富裕層の彼女が現場に立つことで意識が随分変わったのではなかったか。
うろ覚えだが、衛生的に、換気に気を配るとか
きっちりデータを取ったり論文書いたりして学者的な功績も大きかった。
・・・んじゃなかったかな?
929可愛い奥様:2009/06/03(水) 10:45:51 ID:+GVgycxW0
ナイチンゲールはクリミアの天使ってイメージが先行してるけど
実際はすごいコワモテでやり手のおばさんだったらしいね
自分がいい家の出身でカネコネ有りの怖いもの知らずだったから
政府のお偉いさんにも高飛車で堂々と渡り合ってたらしい
自分は後年になってそういう事実を知ってから、ナイチンゲールかっこいいじゃんと
逆に見方が変わったかな。

野口英世は、彼にさんざんたかられて家が傾いてしまった後援者がいて
いまだにその後援者の地元や血縁者の間では英世話はタブーらしい。
930可愛い奥様:2009/06/03(水) 10:49:26 ID:L+4rO2OB0
ナイチンゲールは旧態然としたイギリス陸軍相手に一歩も引かない進歩的思考、有能さと猛々しさから
猛禽類に例えられ(名前のナイチンゲールは小鳥だよね)、
その生き方はほとんど病に伏しがちになっても変わらなかった

保健衛生に統計学を持ち込んで、
政府の保健政策や軍の組織の改革に大きく貢献した恐るべき猛者だよ
931可愛い奥様:2009/06/03(水) 11:09:59 ID:0r67yl2a0
英世だって頑張ったじゃないか…
932可愛い奥様:2009/06/03(水) 11:19:26 ID:sxIG5EYL0
>>930
でもナイチンゲールが統計に興味持ったきっかけは自分の衛生管理ミスで、
負傷兵の死亡率が極端に高まった事件がきっかけなんだよね。

失敗した後それを取り戻すだけのことをしてるのは立派だが、
死ななくて良かった死者たちの慰めにはならない。
933可愛い奥様:2009/06/03(水) 11:36:19 ID:W10S9IL90
>>932
でも、医学の進歩って、程度の差はあれそういう一面があるんじゃない?
森鴎外と脚気のエピとかさ。
934可愛い奥様:2009/06/03(水) 11:41:24 ID:hcRrhh52O
>>932
当時は、衛生管理を現代ほど気にしてなかったから仕方ない。
そこに疑問を持って、改善まで導いたのは凄んじゃない。
935可愛い奥様:2009/06/03(水) 11:52:21 ID:sxIG5EYL0
>>933
鴎外のアレは頑迷さで被害を出しておきながら非を認めなかった話で、またちょっと性質が違うと思う
人命のために試せることなら持論と違っても試してやれば良かっただろうがって感じだ
しかし文学者としては鴎外好きなんだよなーw

>>934
ナイチンゲールの采配でバタバタ死んだ後、調査が入って常識的な衛生管理(病人同士の室内密度管理とか)した途端に
死亡率が下がった、って話だった。当時でもある程度分かってたレベルの衛生管理での失敗。
ただナイチンゲールは自分のミスを認めた上で、統計として情報を起こしたのが立派なんだが
死ななくて良かった死者たちの(ry
936可愛い奥様:2009/06/03(水) 11:58:57 ID:2TQG/8pK0
>>935
脚気の話は鴎外ひとりが悪者にされがちだけど
「軍隊に行けば三食白米が食える」という白米効果がなければ
軍に人が集まらないという事情もあったんだよね。
当時の食事情は米はなかなか食べられず麦飯やイモで済ませていたから。

昭和30年代にやっと日本人の悲願「三食白米」が達成できたと思ったら
今は玄米や雑穀米がオシャレ扱いだもんなあ。
937可愛い奥様:2009/06/03(水) 12:05:55 ID:wJ/5x7gc0
鴎外が麦飯の支給をわざわざ妨害したんだっけ
938可愛い奥様:2009/06/03(水) 12:43:06 ID:SVqSP/l9O
昔あったコントで、
ナイチンゲールが戦場を飛び回って
敵も味方も看病するので
「ナイチンゲールのおかけで
クリミア戦争はなかなか終わらなかった」
ってのがあってヒデーって思ったよ
939可愛い奥様:2009/06/03(水) 13:52:30 ID:W10S9IL90
>>936
貧乏人は麦を食え、と言い放った総理大臣がいたりねw
今じゃ、麦の方が高いって。
940可愛い奥様:2009/06/03(水) 15:45:50 ID:+GVgycxW0
>938
モンティパイソンのコントで、義賊が金持ちから金品を奪って
貧乏人に与えているうちに貧乏人がドキュ化し、
「もっとましなもん盗ってこい!」と義賊をケリ出すオチを思い出した。
941可愛い奥様:2009/06/03(水) 16:15:58 ID:mt9rCqvN0
>>940
なんか今の日本でもあるような・・・やっぱ貧乏って悪だよな。
942可愛い奥様:2009/06/03(水) 16:29:02 ID:6rmjsvhqO
>>920
その感覚わかる。
私は「東京ラブストーリー」がそうだった。
当時、同世代でリカに感情移入して見てたけど、
去年レンタルで見直したら、すっごいウザい。
これと一緒にいたら疲れて、癒し系の女に走るわ…
と思った。
さとみも策士で嫌だが。
943可愛い奥様:2009/06/03(水) 16:51:43 ID:2TQG/8pK0
>>939
首相が「貧乏人は麦を食え」とそのまま言ったわけじゃないんだけどね。

ttp://ja.wikiquote.org/wiki/%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E7%AD%94%E5%BC%81#.E8.B2.A7.E4.B9.8F.E4.BA.BA.E3.81.AF.E9.BA.A6.E3.82.92.E9.A3.9F.E3.81.88
944可愛い奥様:2009/06/03(水) 16:52:07 ID:6fjBllX60
西部警察の再放送をさっき見た。
子供の頃はただの刑事ものって感じで見てたけど、
なんじゃこりゃ?w
大人になって見たら、とんでもハチャメチャ系w
突っ込みどころ満載、ド派手、ド派手w
よくこんなの大真面目に演技できるなw
945可愛い奥様:2009/06/03(水) 17:27:55 ID:9fgHbMqA0
昔のドラマってよく考えると・・・
「おくさまは18歳!」って、設定もアレだけど
旦那のわかめスキスキーが超イケメン教師で学園でモテモテの
設定はどこのドイツがやったんだと、マジで聞きたい
946可愛い奥様:2009/06/03(水) 18:01:41 ID:QfADlAuB0
>>945
そうそう!!
石立鉄男、よくドラマで女の人から取り合いされる役やってるのが納得いかなかった。
見た目はイマイチだけど、性格がよくてモテモテって感じの設定でもないようだし。
ついでに岡崎行きもどこが可愛いのかわからなかった。
947可愛い奥様:2009/06/03(水) 18:02:29 ID:aLfkH6300
>>945
ほんとなぜかあのチリチリはいつもいい役だったねー
謎だ。
948可愛い奥様:2009/06/03(水) 18:55:15 ID:tnmtgaE70
>>920
あのドラマが終わってあと、松下ユキがいいとものショッキングに出てて
「あのドラマのイメージで見られるのが辛い」って目をうるませて言ってたのを覚えてる。
かわいそうな役だったよね。おもいっきり悪者にされててしかもみじめな役で。

>>919
当時はファンタジーとして純粋に楽しんでたよね。
映画化される時に懐かしくて図書館で借りたけど
宗教色ぷんぷんだし、最後はあの世オチだし、なんかがっかりしたわw

949可愛い奥様:2009/06/03(水) 20:24:02 ID:zsNlIJHf0
♪一言いってもいいかな くたばっちまえアーメン

って言う歌、懐メロ番組でたまに流れるけど
よく考えたら元彼の結婚式なんか行くか!?ストーカーだよ!と怖くなった。
およばれしてたとしても断ればいいだけの話じゃないか。変な歌。
950可愛い奥様:2009/06/03(水) 20:42:47 ID:I5fOPqcG0
「課長島耕作」…
バブルの時期に若いビジネスマンに「ビジネス教材」がわりに配った企業がいたなんて
信じられない。
出世は実力ではなく、枕営業だよ…耕作…。結局社長にまで行ったし。

「キャッツアイ」
当時はお洒落でカッコいい泥棒三姉妹と思っていたけど
今見てみると太ももぶっといし、尻もでかい。
ストーリーの半ばから急に金まわりが良くなって、飛行機飛ばしたり、
最新機材とか使ったりして絵を盗んでたけど。
「その金で絵を買い戻した方が早いんじゃね?」と何度思ったか。
951可愛い奥様:2009/06/03(水) 20:52:01 ID:2TQG/8pK0
キャッツアイ、泥棒時にレオタードになる意味も全然ないよねw
あれはタッチで南が突然新体操始めた理由と同じと推測しています。

長女のルイは大人の女の魅力! みたいな感じだったけど
あれは何歳くらいの設定なのだろう。
952可愛い奥様:2009/06/03(水) 20:57:59 ID:jj3Mynln0
ルイ28、瞳22、愛17だったと思う
953可愛い奥様:2009/06/03(水) 21:34:32 ID:4DoaQ8bXO
泪さんですら小娘…
954可愛い奥様:2009/06/03(水) 21:46:19 ID:I5fOPqcG0
金髪のズラつけて、カラコン入れた彼女の変装を見破れないトシオも
恋人としても、警察としても失格だと思…。
955可愛い奥様:2009/06/03(水) 22:12:09 ID:cWbMgAkJ0
>>945
あのドラマ、当時マーガレットに連載されていた同名タイトルのマンガが原作なんだって。
ちなみに原作の舞台はアメリカの高校。>おくさまは18歳

それにしても(マンガの設定もだけど)イケメンでモテモテの先生役に石立鉄男とは…
956可愛い奥様:2009/06/03(水) 22:28:40 ID:U3FykLcz0
それの2番煎じだったのか、「秘密のデカちゃん」っていうのもあったよね。>もじゃ男
刑事が元同僚(確か殉職)が遺した娘と結婚するやつ。
957可愛い奥様:2009/06/03(水) 22:30:54 ID:U3FykLcz0
書き忘れたけど、秘密のデカちゃん放映当時は
石立鉄男がマイケンランドン(大草原の小さな家の父さん)ぽく見えて、
「あり得ない」とか思わなかった。
むしろ私もあんな人と結婚したいとすら子供心に思った。

でも今思うといろいろあり得ない。
958可愛い奥様:2009/06/03(水) 23:09:57 ID:1kvs9noF0
キュリー婦人。もちろん素晴らしい科学者です。
ポーランドからパリに来て、すごい貧乏で空腹のため、気を失うこと
もあった、って子供向けの本に書いてあって、すごい!私もそこまでがんばろう!
と、真似て食事抜きで勉強したこともありましたよ。
しっかし!最近知ったのだが、既にキュリー婦人の姉が先にパリで医者をしていて
しかも姉のだんなさんも医者で、すごい金持ち、豪邸に住み、よくパーティーを
していたというではないですか!姉たちが、キュリー婦人の学生時代は豊富に
援助をしていたらしい。
貧乏で倒れたのではなく、食事より研究が好きだった、とのことです。
貧しい者に夢を与える書き方をするな、児童書。
959可愛い奥様:2009/06/03(水) 23:25:24 ID:7DSLMiyJ0
>>950
確か作者がモデルみたいな女性より、多少肉がついて肉感的なほうが
レオタードが似合うと単行本か何かで書いていた。
シティハンターでも女はお尻や足むっちりだし、
そういうのが好みなんだろうね。
960可愛い奥様:2009/06/03(水) 23:52:44 ID:gJLIouPI0
>>959
なによ、そのリサーチ力w

>>958
そうなんだよね・・・そもそも夫とも大恋愛みたいなことが書いてあったのに
どうも大人になってから伝記を読むとちがうっぽい。
唯のオタク女子だったような気がする・・・
同じ路線でナイチンゲールも偉い人だが・・・偉い人なんだが!!
こんな女の人が同僚だったら息が詰まるかなと、大人になって思った。
961可愛い奥様:2009/06/03(水) 23:57:02 ID:4n5aAUqP0
そういう変人だからこそ、普通じゃないことを成し遂げられるんだなとも思う。
962可愛い奥様:2009/06/03(水) 23:58:42 ID:P24Mq+Qj0
>>960
世界的な女性科学者を
「唯のオタク女子」呼ばわりするのはちょっと違うと思うが…。
963可愛い奥様:2009/06/04(木) 00:05:11 ID:j9zUpBzp0
キュリー夫人は夫の死後に妻のある男性と不倫したりして
品行の良くない時期はあったらしいけど
あの時代の女性で科学者として大成するまでの労苦は
金持ちの娘とはいえ並大抵ではなかったはず。

それに、二人の娘の内一人は母親と同じ科学者、
もう一人はジャーナリストになったというから
そこまでダメ母でもなかったのだと思う。
964可愛い奥様:2009/06/04(木) 00:06:07 ID:KfB84BsH0
>>960
あのレベルだと、普通の人の同僚にはならないから大丈夫
かなり上の上司にはなるだろうけど
直属の部下になりたくないよねw
965可愛い奥様:2009/06/04(木) 00:07:51 ID:0SggR6OH0
キュリー夫人なのかキューリ夫人なのか
キューリー夫人なのかいまだによくわかってない
966可愛い奥様:2009/06/04(木) 00:11:59 ID:j9zUpBzp0
>>965
原語の発音だとどうなんでしょうね。>キュリー夫人

大人になってからは「マリー・キュリー」じゃなくて
「キュリー夫人」と紹介されているところに
性差というか時代を感じる。
967可愛い奥様:2009/06/04(木) 00:52:49 ID:N4QotvCA0
キュリー夫人とかコート夫人とかお蝶夫人とか武蔵野夫人のことですね。
968可愛い奥様:2009/06/04(木) 01:01:59 ID:0JoUY1XW0
象印夫人
969可愛い奥様:2009/06/04(木) 01:35:40 ID:lvgrYASQO
花咲ける青少年
大人になって見返すと不自然すぎるし気持ち悪い
男的に花鹿はないっすよ
970可愛い奥様:2009/06/04(木) 07:09:02 ID:/Ui74UdYO
>>919
外国の児童作品では結構あるよね
こちらで死んであっちの世界で英雄になる話
ナルニア以外でもネシャン・サーガとか3作くらい読んだ
病弱な子とか死と隣合わせの子供が死に対して恐怖心を持たないように配慮してるのかなと思った
まあ結局は宗教感や日常感が日本とは違うだけなのかもしれないけど
971可愛い奥様:2009/06/04(木) 08:05:48 ID:1+xXuJHd0
>>956
パチもんに「旦那様は18さい」というのがあった
旦那が竹本孝之で奥が石井めぐみだったと思う

確か赤いシリーズで保育園の園長先生とか名指揮者とかやってたと思うが
モテモテ先生の役同様、役と彼にギャップを感じていた自分もいる
972可愛い奥様:2009/06/04(木) 08:09:35 ID:tgVSQlC+0
キュリー夫人の実家は裕福ではなく、
家庭教師などやって姉に仕送り。
姉、医師をゲットでようやく落ち着いたけど、
生まれたときから大金持ちなナイチンゲールより、
苦労も努力もしていると思うし、伝記としてもおもしろい。
973可愛い奥様:2009/06/04(木) 08:27:05 ID:jvGoo+VV0
>>971
あったあった!旦那様は18歳
いつもオープニングで寝室の二つのベッドががっ!って
間を空けられるんだけど、(清い関係でいなさいっていう比喩で)

最終回だけは、歌とともにベッドがくっついてた。

しかし一時、モジャわかめがもて男の頂点だったよね
なんだったんだ。
このうすぎたねぇシンデレラ
974可愛い奥様:2009/06/04(木) 08:44:23 ID:19FDxTgS0
キュリー夫人、
仕事から帰ってすぐに食事にできる様に
鍋(シチュー?)を火にかけっぱなしにしておくんだけど、
ちょうどタイミングよく出来上がるように火の熱量計算を完璧にしてた
というエピソードに感心した。
今考えると、出来上がり時間はともかく味はどーなの?とか
火事は大丈夫か?とか、他にスピードメヌーは考えなかったのか?とか突っ込みどころ満載。
まあ、ちょっとダラ?なキュリー夫人に親近感を覚えたりするけど。
975可愛い奥様:2009/06/04(木) 09:02:21 ID:kkGEOWN50
>>974
すげえwww
完璧な熱量計算より手抜きスピードメニューのほうが
なんぼか楽だろと思ってしまう自分www
976可愛い奥様:2009/06/04(木) 09:54:56 ID:3fQDEldY0
昔だからレンジもないし台所仕事はかなり負担だろうね
今みたいに安定した火力で料理できたんだろうか
977可愛い奥様:2009/06/04(木) 11:39:21 ID:UAPuZkCZ0
結局キュリー夫人は裕福なの?貧乏なの?
なんだか気になってあちこちぐぐってみてるけど
貧乏記述しか見あたらない
978可愛い奥様:2009/06/04(木) 11:39:32 ID:WzQlCPNQ0
ちょっと前にTVで知った山本八重という人が、実はすごい人かも。
てか、昔に比べて偉人の伝記って人気ないよね。
芸能人の半生とかは大モテだけどさw
979可愛い奥様:2009/06/04(木) 12:13:09 ID:cyyUI6QD0
援助してもらってた分は、研究に回してて、生活は質素だったのかな?
980可愛い奥様:2009/06/04(木) 12:51:19 ID:vJqIQrEY0
>>969
花鹿には作者のドリームがこれでもかとばかりに詰まっているんでしょう。
こういう女作者のドリームヒロインて、作者の願望とか自己投影とかが透けて見えて気持ち悪くて読めなくなった。
981可愛い奥様:2009/06/04(木) 12:52:26 ID:vJqIQrEY0
あ、スレ立ててきます。
982可愛い奥様:2009/06/04(木) 12:56:09 ID:vJqIQrEY0
983可愛い奥様:2009/06/04(木) 12:59:26 ID:9naK1POS0
乙ですー
984可愛い奥様:2009/06/04(木) 13:10:28 ID:vJqIQrEY0
あー。
新スレの>>1、余計な部分までコピペしちゃったみたい。
ごめん。
985可愛い奥様:2009/06/04(木) 13:35:06 ID:fjsFXkYi0
>>980
女の子らしくもなく恋愛にも疎く、
媚びずにただ親切にしてるだけなのにモテてしまう…
オタ女のドリームとしては王道かもね

あの漫画の中ではルマティが一番マシだと思ってたけど
他人がそっくりと認識するレベルで似てる花鹿に対して
恋愛感情持ってると思うとちょっと気持ち悪い
いとこ同士じゃなかったとしてもなんかダメだ
986可愛い奥様:2009/06/04(木) 13:36:05 ID:fjsFXkYi0
あ、>>980乙です!
987可愛い奥様:2009/06/04(木) 13:53:34 ID:enn3X7/L0
キュリー夫人、晩年は放射能による障害に悩まされたとか
彼女の研究ノートは、今でも
かなりの量の放射能が検出されるから
普通の状態では公開されないみたいな話があるな
988可愛い奥様:2009/06/04(木) 14:09:34 ID:OhEnPGpU0
高校生の頃すごく好きで、今アニメ観てるけど
こんなに面白くない話だったっけ?>花咲ける青少年
豪華版買いなおそうと思ってたんだけど。

昔は立人が好きだったんだが、確かにルマティいいな。

989可愛い奥様:2009/06/04(木) 14:25:28 ID:SrOY/UxP0
>>987
発見したラジウムを小ビンに入れて「私の子供」といって持ち歩いていたと
いう話を聞いたことがある<キュリー夫人
事実ならラジヲマン並に浴びまくってるわな。
990可愛い奥様:2009/06/04(木) 14:58:21 ID:7ayvwIyq0
>>988
いや、あのアニメの脚本と絵コンテは原作の面白さを殺しまくってる。
尺の都合かすごく間延びして緊張感のかけらもない回もあった。

アニメを見た後原作を読み返すと、テンポや見せ方の違いに唖然とする。
991可愛い奥様:2009/06/04(木) 16:54:52 ID:n+QdAzx90
花咲けはBSマンガ夜話で、作者は綺麗な男のキメ顔・キメポーズを
ただただ描きたいだけのグラビアみたいなもん、的な評され方してたな
がっかりしたけど、ちょっと納得してしまったよw

でも作者のドリーム以下にしか作れないアヌメスタッフはちょっと無能
完結してる話なのに残念だ
つい比較したくなるグインチームは、優秀なんだな
992可愛い奥様:2009/06/04(木) 19:05:13 ID:OhEnPGpU0
OZもOVA(だっけ?)はなんかイマイチだったもんなぁ。

よし、やっぱ豪華版買いなおすわ。
でも最近のこの人のまんが、面白くないよね。
八雲立つも最後gdgdだったし、その次のはもう
読む気も起きなかった。
993可愛い奥様:2009/06/04(木) 20:51:03 ID:Zqd5IgCd0
>>978
山本八重子、凄い女性だよね。戊辰戦争の際には、凄腕のスナイパーとして官軍に恐れられ、
維新後は同志社の創設者の妻となり(どMな旦那と、どSな妻で夫婦仲は非常に良かったとか)
夫の死後は従軍看護婦になったり、茶道の師範になったりとか。

偉人伝に出てくる人たちって、たいていは波乱万丈な人生を送っているから、下手な小説よりは
よっぽど面白いと思うのだが。
994可愛い奥様:2009/06/04(木) 21:18:52 ID:GsOgoNdFO
上記ナルニアの話が出てたので、
同時期にはまってた「おちゃめなふたご」シリーズをググってみたら、
2000年に続編が出てるんだね。
作者違うけど読んでみたいなあ。

995可愛い奥様:2009/06/04(木) 21:24:32 ID:+O323JtI0
「ふたご」で思い出した、「ふたりのロッテ」
子どもの頃、こんなドロドロな夫婦の事情を子供に読ませるなんてと少々びびったんだけど
大人になって読んだらちょっとスイーツ(笑)風味だけどちゃんと子供向けのおとぎ話だった

今でも好きだけどね
996可愛い奥様:2009/06/04(木) 21:37:10 ID:ffKl/9V00
>>993
偉人伝を絵の美しい、構成力もある漫画家がドラマチックに描いてくれたら
今はわざわざ漫画買って読まないけど…という世代に売れると思う。

ただ里中満智子はお腹いっぱいなのでやめてほしい。
嫌いじゃないけどオペラとかギリシャ神話とかもういいよw
(↑実母がマンガなら気楽に読めそうとか言って買っていたのを読んだ)
997可愛い奥様:2009/06/04(木) 23:11:04 ID:t1UrM+dv0
皆さん、キュリー夫人について誤解を与えてしまってすみません。
正確には、実家は裕福ではない。
しかし、一足先にパリで医者になり、医者のお金持ちと結婚した姉のおかげで
学生時代、研究時代はお金には困らなかった、と言いたかったんです。
児童書には、貧乏苦学生で食事も3日に一回のような書き方をしていたので
その事実を知った時はだまされた気分が・・・
998可愛い奥様:2009/06/04(木) 23:37:14 ID:X958QUDP0
貧乏で布団がないので、寒い日にはベッドの上に椅子を乗せて
重いと暖かいような気がする…というのを読んでなるほどと思ったが、
その辺の貧乏談はどうなんだろう。
999可愛い奥様:2009/06/04(木) 23:53:56 ID:GIxw5b+kO
布団がなければ新聞紙を巻けばいいじゃない


または土管に入るとか
1000可愛い奥様:2009/06/05(金) 00:35:37 ID:ABFz2CaJO
1000なら幸せになれる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。