【●いい歳して賃貸って恥ずかしくないの?3●】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
賃太郎w 賃子w

借家  プッw




2名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/14(土) 14:09:44 ID:lVfCJkw00
都道府県別・持ち家割合ランキング
《全住宅》平成15年住宅・土地統計調査

1 富  山  県 79.57
2 秋  田  県 77.52
3 福  井  県 76.08
4 山  形  県 75.78
5 三  重  県 75.27
6 新  潟  県 74.83
7 岐  阜  県 73.31
8 滋  賀  県 72.95
9 和 歌 山 県 72.87
10 島  根  県 72.87
11 長  野  県 72.12
12 奈  良  県 72.07
13 徳  島  県 70.89
14 青  森  県 70.87
15 佐  賀  県 70.85
16 群  馬  県 70.51
17 鳥  取  県 70.32
18 岩  手  県 70.05
19 茨  城  県 69.98
20 香  川  県 69.91
21 山  梨  県 69.56
22 栃  木  県 69.19
23 石  川  県 68.67
24 福  島  県 68.58
25 鹿 児 島 県 67.22
3名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/14(土) 14:11:17 ID:lVfCJkw00
26 宮  崎  県 67.09 27 愛  媛  県 66.58
28 山  口  県 66.10 29 岡  山  県 65.98
30 静  岡  県 65.51 31 長  崎  県 65.01 32 高  知  県 64.55
33 千  葉  県 64.19
34 埼  玉  県 64.13 35 熊  本  県 63.88
36 大  分  県 63.57
37 兵  庫  県 63.38
〔中京大都市圏〕 61.40
〔全   国〕 61.18
38 京  都  府 60.95 39 宮  城  県 60.60
40 広  島  県 60.58 千  葉  市 59.04
41 愛  知  県 58.66
〔京阪神大都市圏〕 57.84
42 北  海  道 56.64
さ い た ま 市 56.34
43 神 奈 川 県 56.31
神  戸  市 56.21 横  浜  市 56.21
〔関東大都市圏〕 54.81
44 福  岡  県 54.27 北 九 州 市 53.42
京  都  市 52.80 45 沖  縄  県 52.41
46 大  阪  府 51.91
広  島  市 50.01 札  幌  市 48.25
仙  台  市 46.94
名 古 屋 市 45.48
47 東  京  都 45.06
川  崎  市 43.79 東 京 特 別 区 43.66
大  阪  市 41.05 福  岡  市 38.38
4名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/14(土) 14:48:59 ID:fBJaPwzz0
賃貸なんて恥ずかしすぎる
ママ友にはそんな人いない、と思ったらそういう家の子って保育園かw
前スレ
●いい歳して賃貸って恥ずかしくないの?2●】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1236028879/
統計局の住宅統計による空室率によると…。
1963:2.5%
1968:4.0%
1973:5.5%
1978:7.6%
1983:8.6%
1988:9.4%
1993:9.8%
1998:11.5%
2003:12.2%
37歳 193万          <世代別人口の一覧表>
36歳 200万
35歳 203万         ←この辺団塊Jr世代
34歳 209万
33歳 202万
32歳 190万
31歳 183万
30歳 175万
29歳 170万
28歳 164万
27歳 157万
26歳 152万
25歳 151万
24歳 150万         ←この辺ゆとり世代
23歳 148万
22歳 143万
21歳 138万
20歳 134万
19歳 131万
18歳 124万
17歳 122万         ←ちょw ありえないぐらい少ない!
16歳 122万
15歳 119万人
14歳 121万人
13歳 120万人
12歳 119万人
11歳 119万人
10歳 120万人
9歳  120万人
8歳  117万人
7歳  117万人
家計簿からみる日本:持ち家神話/上 ローンが払えない
http://www.mainichi.jp/life/housing/news/20090210ddm013100152000c.html

家計簿からみる日本:持ち家神話/中 マンション、高い修繕費
http://www.mainichi.jp/life/housing/kakeibo/news/20090211ddm013100124000c.html

持ち家神話/下 老後の支え、頼りなく
http://www.mainichi.jp/life/housing/kakeibo/news/20090212ddm013100137000c.html
>>6
それ2008年のはまだ出てないの?
>>4
そう言うあなたは、さぞかし素敵なお家にお住みなのでしょうねwww
そういえば、園ママさんにローンで40坪の家を買ったと言いまくりな方がいらっしゃったわっwww
ローンで買ったくせに、マイホームだなんて言わないで頂きたいわwwwこの借金まみれっw
11名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/14(土) 15:39:47 ID:C1EweEAtO
最近の新しい住宅は年々クォリティーが上がってきているから老後に不況でお金がなくて新築買えなくて建て替えもできなくてもなんとかなっているらしいデータ

19年度の住宅建替え率は10年連続減の10・8%に

住宅の再建築戸数、いわゆる建替え戸数が平成10年度以降、10年連続で減少している。
総戸数は11万1839戸(再建築率10・8%)、持ち家は6万117戸(同19・3%)でいずれも
10年前と比較して半分以下の数字に落ち込んでいる。国土交通省がこのほど発表した
平成19年度の再建築状況調査でわかったもので、住宅の建替え戸数は18年度まで増加傾向にあった
新設住宅着工戸数と反比例する結果となった。建替え需要の潜在的な数字を浮き彫りにする一方、
需要減退の底知れぬ推移も明らかになった。

住宅の再建築とは、既存の住宅の全部または一部を除却し、引き続き該当する敷地内に住宅を着工するもので、
事務所・工場などの建築物を除却して新設する住宅や、除去後すぐに着工されない住宅は当てはまらない。

19年度の再建築するために除却された住宅戸数は8万3702戸、その跡地に再建築された戸数は11万1839戸、
そのうち持ち家が6万117戸、貸家4万4142戸、給与1354戸、分譲6226戸となっている。

全新設住宅着工戸数に占める再建築戸数の割合を表す再建築率は、利用別で総計10・8%、持ち家19・3%、貸家10・2%、分譲2・2%でいずれも減少傾向を示した。地域別では首都圏13・5%、中部圏9・6%、
近畿圏8・9%、その他地域9・7%となった。

なお、木造の再建築状況は、総戸数5万5723戸(11・0%)、持ち家4万4710戸(17・5%)、
貸家9339戸(7・0%)、分譲1463戸(1・3%)といずれも減少傾向だ。

http://www.rinzai-shinbun.co.jp/news/articles/2008/10-12/1110_01.html
>>11
19年度に建て替えたボロ屋が減った統計と
最近の新しい家のクオリティーとは何の関係も無いだろwwwww
13名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/14(土) 17:57:14 ID:C1EweEAtO
>>12

19年度に建て替えなんて昭和50年代以前の家でしょ

平成の一戸建なんてもっともっと建替え時期が伸びるでしょうね

つうかまだ新スレに書き込むのは早いんだよ!
このソウロウ野郎
14名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/14(土) 23:47:05 ID:C1EweEAtO
建て直し率が年々減少しているという事実ww
不景気だからでしょう。分譲マンションの建替えも高齢世帯がゴネて難しいっていうし
高齢でお金が無くて自宅だったら建て直さないでボロ家に我慢して住んでる人が増えるのも道理。
30年ローン払い終わったと思ったら修繕費だもん、大変だよね。
78 名前: すずめちゃん(関西地方)[sage] 投稿日:2009/03/15(日) 00:11:52.54 ID:u45NR+JW
>>30
どっちとは言わないがそこの下請けやってる
でもびっくりするぐらい安いから
赤字にならない為に徹底的に手を抜いてる
材料も他の仕事なら使わないようなの使いまくり
もちろん違法にならない程度にだけどね。
まあ、そんな感じ
17希空えもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆6pBC7rqAM2 :2009/03/15(日) 00:25:19 ID:r61TAb/I0
     ,へ             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \/  ヽ    (^^ ) <  し わ し わ し わ 〜 ..
    _/*+*`、    ( )  \__________
  <_______フ    )  
    从  ̄ >ノ    〜  
     /゙゙゙lll`y─┛    
    ノ. ノノ |    
.    `〜rrrrー′  
.      |_i|_(_  
18名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/15(日) 00:54:47 ID:20Buw+fr0
駐車場は六本木が一番儲かるらしいな
ずっと持ち家にしか住んだ事が無くて、最近、仕事の都合で初めて賃貸に
住んだんだけど、結構気に入ってる。
なんて言うか、身軽なカンジがいいね。
逆に、年いったら家賃も払えないような貧乏な人が持ち家に固執する印象。
一生収入に困らないような人は賃貸で好きな所に住めばいいと思う。
>>19
同感。
初めて賃貸。
分譲賃貸だけど、設備も新しく気持ちいい。
10年位して古さが出てきたら動けばいいから気楽。
21名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/15(日) 04:47:42 ID:Vko5VGdfO
でもやっぱり賃貸は賃貸だよね
22名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/15(日) 04:50:13 ID:c/W6E/ER0
孟母三遷
23名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/15(日) 05:07:28 ID:Vko5VGdfO
世の中には自分の家さえ持てない人もいるんだよって
学校でも教えてほしい
24名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/15(日) 09:33:20 ID:20Buw+fr0
1.投機家が、都心部に超高額物件を短期所有
2.高齢独身者
3.小無し夫婦

以上であればマンションを購入しても、わかるような気がする。
しかし2と3の場合でも、本人が死亡し、相続人がいる場合は困るのだ。
マンションは資産価値が無いどころか、永遠の債務付である事は自明の理。
更に、その時、老朽化して住めない且つ貸せないという状態になっている可能性を
否定できない。→相続人に対する義務及び債務の押し付け
また、相続対象の有価値資産があった場合、「マンションは相続しないが
預金は相続する」という”限定承認”ができない為、老朽化したマンションを
相続放棄するには預金などの資産も放棄することになるのだ。→”単純承認”

よって、働かなくても食えるような極一部の層以外、
共同住宅を購入することはありえない選択である。
25名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/15(日) 09:56:56 ID:20Buw+fr0
現実的に言うと、結婚後、注文住宅に住める女は2割の勝ち組だけ。
建売やマンションは、並で、一生賃貸の4割が負け組。
うち市営www
築浅バリアフリー
老後も無職も安心www
夫旧底卒、子どもはDQN決定か!?
27名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/15(日) 11:24:58 ID:Vko5VGdfO
>>26

子供は引き継ぐからDQNにはならないでしょ
団地のなかで同じレベルの優秀な友達ができないだけ
DQNにいじめられないかどうか心配したほうがいい
国公立卒の中には優秀だけど社会でうまく立ち回れなずお金に縁のない社会不適合タイプが何割かいるよね
宝のもちぐされ
28名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/15(日) 14:55:19 ID:Vko5VGdfO
さっきUR団地のまえを通ったらDQNがたむろってた
>>28
建物のトータルな価値の寿命はたった10年だよ。
それ以降は管理コストを十分掛けないとスラム化にまっしぐら。
賃貸経営考える時、新築〜最初の10年でがっちり
回収できないと、あとは家賃はどんどん下がるだけ。
だから、古い物件はサブリースも応じてもらえない。
家でも同じこと。
新築から住んでると家の劣化を認知する時間が
他人の目より大幅に遅れる。
UR団地も、これと同じで、古いのはだめだね。
その分、古いURは家賃も安いわけで。
ただ、URの利点は、居住者は新築物件へ渡りができること。
新築物件の設備は高級賃貸と同じだよ。家賃も高級だが。
一度入れば、審査に落ちるようなこともない
つまり生活に合わせて家賃金額を自在に増幅縮小できるってことだね。
30名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/15(日) 16:12:56 ID:Vko5VGdfO
>>29

集合団地なんて絶対嫌ww
31名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/15(日) 18:50:04 ID:9eQaoXER0
URって誇らしげに看板掲げてるけど、住人たちは住んでて恥ずかしくないの?
>>27
そうなんだよ〜、なんか適応障害ありそうよ
(小さい)会社も嫌がらせされて辞めさせられそうだし
(ほんとに辞めたら困るけど)
マジで市営当たってよかったよ

子どもは私に似れば音楽だけ得意のDQNケッテイw

いじめられたら怒鳴り込みにいけばいいから、
ある意味DQNな生き方は楽、と思う今日このごろ
33名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/15(日) 21:33:13 ID:Vko5VGdfO
>>32

次世代は半分まともな血が入るから子供たちはたぶん団地からは抜け出せると思うよ
自分の世代は団地で消えるけど知能さえ引き継げば脱出の足掛かりは残せたはず
34名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/15(日) 21:43:17 ID:OfINVfMZO
ここは高級賃貸の無いど田舎に住む、田舎者が立てたスレかな?
田舎臭い人何人かいるね
郡とか字とかが住所に入ってる地域の一戸建てです。
はっきり言って勝ち組。
庭がとても広いし、注文住宅だし。
36名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/16(月) 07:18:11 ID:ae3ZvJNs0
これから先、毎年ボロ屋が放出されたとしても全国的にみたらほとんどが田舎や地方の物件じゃん
三十年待ちわびてやっとこさ古いマンションか古い郊外の一戸建が安く買えるだけでしょ
 そんな古い一戸建なんて倒壊寸前、床下の地面から冷気、窓ガラスからすきま風ぴゅーぴゅー
だいたいさぁ三十年待ちわびたらいまいる世代の人生ほとんど終わりなんだよ
意味ねぇ
いま生まれてきてる赤ちゃんたちの負け組が安くボロ屋に住めるだけでしょ
それに国民が住宅を買わなくなったら日本はやっていけないからなんとか金を搾りとる政策に変えるはず
ため込んでいても知らないあいだに税金でとられるんだよ
いま住んでる私たちのひだまりのマイホームを三十年使い古したものをやっとこさ老人になって死ぬ間際にいまいる世代の負け組が手に入れたってうらやましくない
どうせ安く放出される一戸建なんてあなたたちにお似合いの北道路の日陰生活だしねww        
一生、日の目をみないとはこのことですねw
 三十年後 住宅市場余り論は見事に潰されました
いまここにいる世代が団塊のまともな南道路のおこぼれ住宅をいただくには年令的に手遅れです!

  ご愁傷さま
37名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/16(月) 09:45:19 ID:nezFtPzMO
持ち家派になんと、朗報♪
どうやらあと五年ほどすればガン完全治療も夢じゃないみたいです (ソース 週間ポスト)
これは賃貸派はやばいんじゃないですか?
寿命がのびますよ
平均23年以上経てば持ち家のほうがお金がかかりませんしどんどん賃貸派は家賃取られて年間100万ずつ損していきます
平均寿命が伸びれば伸びるほど賃貸生活は泥沼ですね
賃貸評論家の私の予想では多少貯金していれば将来、築40年オーバーのボロマンションにタダ同然で住めますが
毎月管理修繕費と税金で安く見積もっても年間30万はかかります
もしかしたら築50年オーバーのマンションには大きな税金か修繕費が課されたら終了ですがww
それはおいといて将来老後に一戸建を買えるのはやはり将来のなかの勝ち組だけです
つまりいま賃貸で生活しているような負け組は三十年程度の将来では一戸建は買えません
ボロマンションに住まわされて一生管理修繕、税金でジワジワと搾取される生活です
年寄り集合住宅ですね
年寄りとDQN若者が集合住宅に詰め込まれます
当然、年寄りは小さくなっているしかないでしょうね
いま賃貸派のままいけば将来はDQN若者や貧乏若者と一緒に生活していかなければならないのです 
老人保養施設は超金持ちが対象です
将来は老人だらけで金持ち老人同士の施設入居競争になりますから
ふつうに貯金していた貯蓄老人くらいではインドネシアや中国人の劉さんとかに介護されるんです
中国人は日本人の小金持ち預金を虎視眈眈と狙いながら介護しているので
ここで吠えている将来老人介護施設に入居希望者は毎日不安な生活を強いられるでしょう
国も世代間での老人介護を進めています
ゆとりあるマイホームで子供たちに囲まれながら介護される私たち持ち家派を羨みながら
賃貸派の老後は中国人に囲まれながらの四面楚歌な老後になるでしょう
これは悲惨というほかないシミュレーション結果ですね♪
> ゆとりあるマイホームで子供たちに囲まれながら介護される私たち持ち家派を羨みながら

子供達には捨てられて、ゴミ置き場のようなマイホームだけが残り
介護ヘルパーに週3回世話になる私達持ち家派は、きれいな
ケアホーム入居の人々を羨みながら


の間違い
39名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/16(月) 11:15:12 ID:ae3ZvJNs0
>>38
みずから進んで介護施設に行きたいなんて神経がわからないww
しかも介護施設に入るために人生計画してるとかありえないw

どこまでチキンなんだよw
死に際なんてのは本来動物にとっては惨めなもんなんだよね
いくら介護ホームでも末期の病の苦しさは介護できないよ
持ち家だろうが賃貸だろうがどっちも病院にいくだけ

定年 〜 末期病、要介護   までの自立できる老人の老後が賃貸は悲惨
自立できてるのに介護施設のボケ老人と生活したら実質的に世話させられそうww

その辺想像がつかないののかな?
もしかして介護施設とか覗いたこともないんじゃ?w
40名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/16(月) 11:30:50 ID:ezb+ECNdO
主婦(ヒキニート)のくせに現実見ないで高望みばかりしてるスイーツ(笑)の巣はここですか?
クソちゃん今日は朝から必死だね。そんなに老後がこわいか。
42名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/16(月) 11:36:48 ID:ZcnBQZGyO
何年かに一度気分転換したい私は賃貸派。
お金もったいないかな?
うちは一戸建て買って後悔してる
事前調査したつもりでも、実際住んで見たら最悪の場所だった
定年しても続くローンじゃ、住み替えることも出来ない
賃貸の方が固定資産税も掛からないし、
どうしてもって状況になれば、住み替えられるから気楽だと思う
44名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/16(月) 11:42:02 ID:WEPddgrOO
北朝鮮のニュース見てると、今回はやばそうだよ。
最悪戦争になるよ。私は持ち家だが万が一考えると怖いね。
45名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/16(月) 11:48:30 ID:s8FaSE810
一長一短てことで
田舎の市営のモンだけど、
夫の実家とさらにもう一軒、家がある
しかし築30年overは厳しいね

今までは、マチナカにあるそのもう一軒のほうに住んでいたんだけど
地域は高齢者ばかりで住みにくいし
家は手入れが必要になってきたし
屋根の修繕とかなると、古い家にかけるお金はもったいないと思った

義実家の諸事情で今は同居ができないけど、
いずれは義両親と古家に同居かなと思っている
そこの地域は環境もよい住宅街だから建て替えも可能かもしれないけど

金ないわ〜w

田舎も大変だわ
持ち家は収入もそうだけど勇気と決断力がないと持てないんじゃない?
隣が突然、某漫画家さんの家みたいになっちゃうかも知れないし。
そうなった時、すっと引っ越せる位の余裕があるならいいけど。

しかし、未だに介護施設に対してダークなイメージを持ってる人がビックリ。
せいぜい孤独死しないように気をつけてねw
48名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/16(月) 17:02:56 ID:DOAHYtwU0
家のローンを組むなら、40歳ぐらいまでに真剣に考えないとね!

じゃないと、一生!借家暮らしになっちゃうよ〜。
介護老人になったら、ボロでも自宅介護とかこだわってる介護家族
いるけど、実際のところ、さっさと介護施設に入っちゃった人が勝ち組だよ。
ほとんどの人が、家よりサービスが良くて生活快適とか言ってるし。
それが、たとえ相部屋ベースの特養でも。自宅介護なんて限界だらけだからね。
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/15(日) 22:43:42 ID:QgTZRQxO0
【日本の人口推移予想】
            0人             1.0億人             1.5億人
__________________________|_<<__________________________|_________________________________|____
1975年 111939643人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||| ||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||| ||||||||||||||||||
2060年 *76494443人|||| |||||||||||
2065年 *70062552人|||| ||||


毎年 『100万人分の住宅』 が市場に供給されるんだな。
全く建設しなかったとしても・・・。    凄い売り圧力・・・・・。

これ見ると、今年のマンションの供給数なんて可愛いものだね。
名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/16(月) 00:09:33 ID:uvilAcBi0
たとえば、2LDKとか3LDKとかの物件を、買うなり借りるなりする
客層って、20代後半から30代ぐらいが主力だろ?

つまり今から30年後となると、今の赤ちゃんとかが客になるわけだ。
出生率知ってる?過去最低で団塊ジュニアの世代の半数以下なの。
団塊ジュニアが今の主力購買層だとしたら、30年後は今の半分以下
しか客がいなくなるわけ。

その上、30年後は団塊の世代が寿命を迎える時期でもある。団塊が
死ねば、団塊が住んでた家が不要になり、遺族によって毎年大量に
市場に売りに出されるわけだ。

客が減少して需要が半数以下になるのに、供給は団塊が死ぬことで
増えまくるの。半端じゃないミスマッチが確定してます。

これから先、不動産は不良債権と呼ばれる時代になるよ。
いやいや、不良債権を通り越して、間近にせまった産廃問題になるよ。
53名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/16(月) 20:39:59 ID:Yc0rNAyd0
いい歳して賃貸なんて恥ずかしいよね〜
だいたい40代ぐらいからw
いい年してプレハブ住宅のが恥ずかしいよ
欲しいけど、変な人が急に近所に越してきたらと思うと買えない。
これが本音。
たまにすごく欲しくなる事があるけど、そんな理由でまたすぐ落ち着く。
56名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/16(月) 22:30:27 ID:nezFtPzMO
>>55

まぁそれはよくわかるよ
一戸建で隣が家の周囲をニヤニヤしながらぶつくさ言いながらうろつく無職とかだったら絶望的だよねw
笑えないよ これは
古くからある家の子供とかには何百分の1の確率でいるかもww
新築分譲地域に同時購入で集まってくるパターンだとそんなにいないような気もするけど
わからないね こればっかりはね
かといってそれを心配する理由でマイホーム断念するのもなんだかなぁという気もする
といううちの北隣 東隣 南隣 西隣  東西南北すべての子供が常に叫んだりぶつくさ言いながらうろつくいたり、ゴミ屋敷だったり最悪の環境です (>_<)
一長一短で、いまどき賃貸は恥ずかしいって思ってるほうが恥ずかしいかも

うちは、分譲のマンションだけど、いいかげんぼろくなってきたけど、引っ越すのは
めんどうで・・住んだままのリフォームはもっとめんどう

賃貸のときは、気軽に引越しできて良かった
千葉埼玉神奈川県に建てた一戸建てなんてどうしようもないよ
人口増えるなら周りにどんどん家が建って発展していくだろうけど
人口減るんだから若者はどんどん都会に住むようになるよ
今は新興住宅地〜♪の場所も、過疎化・住民の老人化でゴーストタウン決定 
ご愁傷様
夜、車で都心を通って帰宅するとき、にょきにょき立ってる大規模マンション
いっぱい立ってるけど、ほとんど電気がついてない。
さっき通った中で一番ひどいのは、建物立ってから3ヶ月ほどたって
まっくらだったのが、今日1件だけ灯りがともった。全棟何百世帯も
あるなかでひとりぼっちって、さすがに恐いよね。
他の建物では、ワンフロアにせいぜい1−2件って感じ。
全然、売れてないんだね。
あれが全部、来年から賃貸にまわってくるんだろう。

不動産屋工作員がスレ立てして購入を煽るだけのことはあるよほんとに。
60名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/17(火) 06:47:00 ID:aVRH5YE/0
>>59
これからはもっと安くなって大家も空き部屋に困るだろうから中国人とかイラン人が住むようになるんじゃないの?
国際色豊かでうらやましいです^^
61名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/17(火) 08:21:50 ID:8oqRSsZwO
マンションは古くなったら外国人と共生するんだろうね
特に中国人はにぎやかだし一部屋に3家族くらい生活しているのでなんだか楽しそうですね
渋谷区神山町の高級分譲マンション「エクティ神○町」。
1R(ルーム)タイプは販売価格4380万円から50%オフの2190万円に、
1LDKも1億1820万円から5910万円に大幅に値下げしている。
また、埼玉県所沢市の2LDK新築マンションは1000万円引きの2990万円。
千葉県船橋市「グランシー○薬園台」(4LDK・2698万円)は、総額1000万円の購入資金をプレゼントするキャンペーンを行っている。

賃貸してるマンションが、値下げしたって自分のものじゃないから
関係な〜し。
夫が転勤族だからずっと賃貸だけど、
先月引っ越した所は、壁が薄くて声が丸聞こえ、
女性外国人数人のたまり場?らしく、
深夜から朝6時くらいまで大声で喋り続けてる。
(見た目は立派な造りで『マンション』なのに)

住んでまだ1ヶ月半だけど、引越しを決意した。
精神的におかしくなりそうなので、お金はもったいないけど、
日々の安定の方が大事かと思ったので。
賃貸でよかったな〜と思った出来事。でも情けない。
クソちゃん今日は更年期外来の日だっけ?
65名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/17(火) 13:47:10 ID:8oqRSsZwO
>>64

うんこちんちん♪

結局さあ公営住宅って外国人いるんでしょw
66名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/17(火) 14:00:15 ID:8pC9PlbOO
戸建てにしろマンションにしろ 近所付き合いは大切ですね。 買った限りは何十年も代わらない顔ぶれですもんね。
こっちがちゃんとしてても向こうが変な人だったら大変gkbr

もちろん賃貸もそうだと思う。
遺体バラバラにしてトイレに流した事件とか見てたら怖い(←昼時にスマン)。

家買う派の人はそういう事まで調べて買ってるのですか?
一応地域性は調べたんですけど。
高級住宅街の名士と言われる人の邸宅のご子息が
司法試験目指してるとか何とか言いながら
実は、キモオタニートでおまけにロリかもしれないし
数年後にご主人が痴呆老人になって徘徊し始めるかもしれないが

そこまでは調べよう無いよね
68名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/17(火) 19:30:03 ID:8oqRSsZwO
>>67

キモオタロリだったら東京にはいくらでもいそう

東京でも高級賃貸なんて全体からみればごく一部だろうね    
まさか警備員のおじさん一人いたら高級賃貸にしてないよね!?
オートロックがあるくらいで高級賃貸のつもりじゃないよね!?
高級賃貸ってどこから高級なんだろう
一般的に家賃が50万以上だと高級賃貸ってイメージかな?
30万ぐらいなら、まあ、庶民用かもね。
クソちゃんは前スレで徹底的に敗残しましたのでもう来ません。
71名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/17(火) 22:34:04 ID:8oqRSsZwO
>>69
じゃぁムーディー勝山は高級賃貸に住んでるんだね
家賃五十万っていってたし
売れなくなって安いところへ引っ越すみたいだけどw 
もっと安いところで貯金して家買えばよかったのに
見栄っぱりなんだろうなぁ
賃子さんって賃貸でも見栄張っちゃうんだねw
マイホームでローン組んで支払いつつ涼しい顔して見栄張ればいいのに
クソちゃんて考え方が悲しくなるほど小市民だよね☆
そういう所、嫌いじゃないよ(*´ェ`*)ポッ
>>72禿同
突っ込みどころ満載ですねw
8oqRSsZwO
嫌らしい人だなあ
118 名前:名無し不動さん[] 投稿日:2009/03/17(火) 17:22:52 ID:GKN89/Xb
年金で固定資産税払っていけるのかな。
賃貸のほうが蓄えられると思うんですが、どうなんだろ。

蓄えが無く、持ち家も無ければ生活保護を受けれ場良いし。
最低労働賃金よりも生活保護費の方が金額が高い日本では資産は邪魔かな
76名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 02:21:28 ID:ff9vEAOAO
なにこの上流階級のなかでポツンと浮いてるような空気 (;-_-+
はっきりいいますが賃貸の分際で高級も低級もありません
一ヵ月契約更新の契約社員みたいなもんでしょう
 芸能人でいえば一発屋と同じこと
ひなだん芸人レベル
明日の保障もないほど家賃に責められ続ける
寝ていても遊んでいても住んでいなくても家賃は請求されます
 死ぬまで大家に支配された人生  

南無♪
現金で毎月の家賃を払える人が住んでるんだから家賃なんかなんの問題もないよ。
持ち家は現金で買えない人が借金をして買うから、色々問題が起きる。
リストラされても毎月ローンは請求されます。完済するまで銀行に支配された人生。
>>55>>67我が家がまさにそれだ!昨年6月に持ち家売却し
現在、分譲マンションに賃貸入居です。
中心部より少し離れた好環境の憧れの一戸建て、13年間ローン
払って来ましたが閉鎖的な地域性、13年間ず〜っと司法試験
浪人で頭おかしくなってるお隣のエリート38才のボクちゃん。
犯罪に巻き込まれる前に逃げ出せてよかった。
今は凄く快適です。子供も偏差値高い学校に入れたし。
あのままあの地域に住んでたら絶対に無理だった。
家を買うのは本当にリスキーだと実感しています。
>>77 ごもっとも

リストラされたり、減給されたりしても、賃貸なら家賃の安いところに移り住めばいいだけのこと。
家のローンは、何があっても同じ金額を払い続けなければならない。
売ろうとしても、買った瞬間から価値が落ちていく家は、いくらにもならない。
果たしてどっちがいいかね?
80名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 09:20:45 ID:ff9vEAOAO
そりゃローンは払えない、親の援助もないような身分なら賃貸のままでいるしかないでしょ
マイホームは夢だったねww
いい大人が親の援助あてにするってのもどうかと思う。
たとえ資産があっても、恩恵を受けるのはなくなってから。
親の資産は親のもの。
自立ってそういうこと。
ここって時代遅れがたまーにいておもろい!

夢のマイホームが持てずに賃貸って考えに固執する様子が本当に
必死必死、で楽しい。もっとやって。
『夢のマイホームが持てないから賃貸にいる』
って考えに固執する、時代遅れチャン、

もっとやってやって♪

>>81
自立と言う名の貧乏人
住宅取得に援助金2000万位都内では当たり前♪
田舎者の親には出せませんがpu
85名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 11:20:26 ID:ff9vEAOAO
そういえばちょっと昔に親から孤立して賃貸で生きるってブームってあったよねw
親の援助受けずに夫婦で孤立してずっと賃貸で生きるって昭和50〜年代生まれの中年おばさんたちに流行ったらしいよ
 うちの会社のパートのおばさんにはけっこう賃貸がいるんだよね        
いい歳して一生賃貸でいくって鼻息荒いからさぁ
うちが親の援助でマイホーム建てたなんて絶対言えないww
 マイホームなんて一言でも言ったらローンリスクとか三十年後の不動産価値とかゥゼーよw
 なんか当時は大不況でそんなムードだったんだって        
うちらにはよくわかんないけど当時は賃貸のほうがラクだって言われてたんだよ
定年したら家賃払えないからパチンコ屋の掃除アルバイトやるって張り切ってたよ 
でも腰が痛いからどうしようだって    
 あんなふうにならないようにうちらはまだ若いし頑張ってローン返そうね!
86名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 11:25:07 ID:qu0OXRio0
>>81
うちも頭金2本以上援助してもらったよ。
自分も子供には援助するつもり。
代々そうするんだよ。
自分の世代のことで精一杯で大きなトータルで考えていないから援助もできないんだよね。
そういうのをやっかむから困る。
やっかんでいないとか言うけど内心思っているとこういう発言になるんだよ。
本人は気づいてないけどね。
援助してもらえる家系をなんとか自分の理屈で見下したい気持ちでいっぱいなんだねw
どっちでもいいじゃない
どっちかが正しいと考えようとするからそんな理屈をあれこれ考えるようになるんだよね
どっちかが正しいどっちかが間違っているんじゃなくて
はっきりいって。「親の援助をもらえる家系」のほうが「援助をもらえない家系」よりも資本主義の世の中じゃ格上、勝ち組だってこと
87名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 11:25:45 ID:qu0OXRio0
つづき
国もジジババの貯金を使わせるように税制優遇政策をしているんだし援助されることは国家的にも間違っていない
かえってもらえるのに援助を断る家系のほうが国にとってはた迷惑な家系
全国の持ち家率は60% 東京だけでは持ち家率45%です       
そこで地方を例にすると、若いときに3500万全額ローンでマイホーム購入する親援助なし派は銀行に2000万は支払う人生です
一方、親援助ありは親から生前贈与の特例で3500万までは税金がかかりませんから銀行にも国にもお金を収める必要はありません
これがいまの政策ですから親援助なしはそうとう悲惨だという状態です    
親援助なしは親援助ありより税制的にも一生で最低2000万は損しています  
両親と仲良くできるような嫁を選ぶ資質が旦那になかったんだろうね
特に2ちゃんねるに書き込むようなタイプは私も含めてちょっと我が強いタイプが多いから両親ともうまくやれないんだろうね
うちは仲いいからいつもみんなで一緒に出かけるくらい
同居がありえないとかいう気持ちもよくわかる
我の強いタイプ同士の組み合わせは衝突するよ
男性にアドバイスするなら、自分の嫁はニコニコしていて誰にでも従順なタイプと一緒になったほうがいい
我の強いタイプは競争力はあるから賢いとも思われるんだろうけどね
同居にむかないね   
結果的に援助を拒むから生涯ローンで数千万もの大金を銀行にもっていかれるというしくみになっている
 国の政策に逆らったことをするから大金を取られるんだよね
親に援助されない夫婦なんて親を拒んだ結果、数千万を銀行員にあげてるようなもの
親から援助⇒同居
って最悪負け組パターン。

親の面倒を見る義務付きなら、普通2000万積まれても嫌だけど。
あ、田舎者or給料少なら我慢できるのか。

>>地方を例にすると、若いときに3500万全額ローンでマイホーム購入する…

地方では、マイホームって言い張ったって二束三文、負け組ね。
3500万全額ローン、今どきそんなバカいねーよ。
>>86 援助交際まで読んだ
91名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 13:40:53 ID:ff9vEAOAO
>>88

プw
親から援助あり
同居なし
通勤10分
大都市

92名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 13:47:52 ID:Hadyz17qO
クソちゃんのアホさらしage

みんな同じ文体で、句読点もなく読みづらい。
携帯とパソコン両方使って自作自演。
そして、同じ話題を何度もループさせ、既出もいいとこ。
相手にされてないことにいい加減気づけ。
地方の3500万の物件って、都市部の価値で言うと糞物件だからw
そんなもん持っててどうすんの?
チマチマ直しながら、維持費だけはかかって資産価値は下がる。
それが自慢とはくっだらねぇwww
このご時世、10年ローン残ってたらアウトでしょう。

親から金出してもらう事を鼻高々に言うなんて、社会に出たことない人?
勝ち組とか言っちゃってw人も歩いてないような田舎でwバカかと。
何が2本だよ、200万か?使いなれなくて勘定間違ってんじゃね?
それとも本当に200?プw
二束三文の田舎の物件買った位で上からモノ言ってんじゃないよw
私のように、都内に9000万(土地7000万)の戸建をローン無しで買った者以外、
偉そうに『もちいえもちいえ』、『マイホーム』なんて賃貸を馬鹿にした口調で
言うんじゃないよ。

はっきり言って、これからの人なら家買うなんてハイリスク。
ローン払って買う方がアホ。
それを100も承知で後悔いっぱいくやしすぎるから
あえてスレで吠えてるだけ。
賃貸だろうが一括だろうが住居費の合計は同じで、30年後はゴミ
なのも同じだから。支払いパターンの違いだけ。

むしろ

1.家賃−住宅補助−資産運用益  (会社が家賃払う場合が多い)

2.管理費+大規模修繕費+固定資産税+経年劣化+ローン経費+保有リスク+売却不能リスク


の通り、今の時代は賃貸のが明かに勝ちだから。

不動産業者が家を売りたいけど中々売れないから煽って自演してるの?
そうです
98名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 14:51:16 ID:vTmETRrYO
>>94
9000万の家を一括購入したからって勝ち組なのか?
大事な大事な家にこもってそうな気がするぞ、貴方w
貴方は勝ち組かも知れないが、貴方の子供、そのまた子供が負け組になったらどうするの?
3500万の家でも立派な家なんだよ。
このご時世、貴方の子供達が9000万の家を一括購入できるとは思えない。貴方は勝ち組、貴方の子供からは負け組になるw
それとも今の家を譲っちゃう? やっぱり負け組じゃんww
99名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 16:10:34 ID:2Jx69USFO
オイオイ〜、建物価格が2千マンって
冗談でしょ。普通に大手HMの注文住宅が
坪50〜60万に外構費別であれこれ
してたら軽く3千マン超えちゃうんだよ。
まさか建売住宅に9千マンつぎ込んだの?
クソちゃん、また設定に矛盾が!
こういう場合は、2chのカキコなんてウソ800適当に書いておくのが常識
いちいち本当の事なんて書くわけがないじゃない、だけど親から資金援助
してもらった事だけは本当(なんで親に出してもらうのが自慢なのかわからず)
といって逃げるんだよね。
101名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 16:18:00 ID:ff9vEAOAO
>>94

うちは都内に1億3000万(土地1億)の戸建をローン無しで買ったからね
どこかは言えないからごまかしてるけどね
両親の援助 3500  3500 夫婦の預貯金から6000万
生前贈与特例で税理士に頼んで確定申告したよ


ご愁傷さまww
>>101
大都市と都内ではずいぶん違うけど?
都内に家がある人が大都市とは言わない、だっせ。
もうボロ出しちゃってw
通勤徒歩10分って?小売?パート先の話?

こういう嘘が一番みっともないねぇ。
設定は世田谷あたりか?
101は、嘘ばっかり。もうやめとけ。
9000万で引っかかってくる奴いるけど、都心の戸建なんて9000万では中の中。
広さもいたって庶民的。
もう6年経つから上物なんて減価償却で時価2000位かもね。
昨年路線価で土地7000なので、買ったときより上昇。
先見の明&現金持ちのプリビリッジさ。
104名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 16:44:41 ID:BdoszY2lO
クソちゃんコテンパンage

暴れてるね今日も(^O^)/
105名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 16:45:24 ID:ff9vEAOAO
>>102
特定されないようにどういうふうにいうか言葉をいろいろ変化させてるんだよ
2ちゃんねるじゃ常識でしょ
あとうちは大家もやってるけど賃料は値上がりは見込めなくても突然激下げることもないから
その意味では安定していて安心だよね。
ただ、賃貸物件は10年目ぐらいから修理・修繕費がかさむようになるよ。
その頃になると敷金・礼金も貰いにくくなるし、家賃もある程度下げないと。
あと、ローンで建てたのなら、空室が出た時のことを考えて
満室時の80〜70%の賃料収入でも生活には支障が出ないようにしておいた方が良いよ。

実家が以前、賃貸併用住宅にしてたんだけど、賃貸併用は色々面倒なので
建替えを機に家は一戸建てにして、賃貸マンソンは別の土地に建てた。
自分ちも、ちっちゃい素朴wな一戸建てとそこそこ立派wな賃貸マンソンを別々に建てた。
併用だと自分ちなのに自分ちじゃない感じで、気が乗らなかったんだよね……

>>105
田舎の激古大家か。やっぱりね。
おつかれ。
しかも向きが北西方向で寒くてたまらなく後悔してる土地なんだよね。
>>105
>ただ、賃貸物件は10年目ぐらいから修理・修繕費がかさむようになるよ。
>その頃になると敷金・礼金も貰いにくくなるし、家賃もある程度下げないと。

へぇw
10年でゼロ物件化するんだw
そんな物件きいたことなーーーーーいwww

それに都内どのくらい人住んでると思ってんの?
特定されるって、お前の家の近所と一緒にするなよw
ほんと、心からみっともないな。
109名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 17:55:11 ID:ff9vEAOAO
賃貸のくせに私ひとりのプロフィールに群がっててワロスw
全国の60%世帯が持ち家ですよww
 60%にも入れないなんて日本じゃ落ちこぼれですねww
どんなにお金があっても、買う人は買う、買わない人は買わない。

前スレにもあったけど、>>95が極論だと思うが。
不動産屋は水曜日休みだから暇なんだね。
でた他板のくだらない曜日
112名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 18:37:32 ID:qu0OXRio0
>>95
http://myhome.nifty.com/special/financial.htm

「賃貸」と「持ち家」のそれぞれで、生涯どのくらいのコストが必要になるか比較してみましょう。


【モデルケース】
「賃貸」の場合
現在 2LDK 家賃(管理費込み)14万円 
6年後 子供の成長により3DKへ引っ越し 家賃(管理費込み)16万円 
20年後 子供の独立により2LDKへ引っ越し家賃(管理費込み)14万円
更新料 家賃:2年毎に2か月分  引越しの際の敷金・礼金等 家賃の5か月分
「持ち家」の場合
物件価格:3500万円 諸費用:200万円 自己資金(頭金+諸費用):900万円
住宅ローン:2800万円
金利:2.75%(全期間固定) 返済期間:35年返済 元利金等返済 ボーナス返済なし
毎月の返済額107,758円 固定資産税・都市計画税(年間):8万円
住宅維持費(修繕積立金・管理費または修繕費など):毎月2万円

(家賃上昇、住宅維持費の上昇、税金などの変化は考慮していません
113名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 18:38:30 ID:qu0OXRio0
モデルケースの場合、当初は「賃貸」が有利ですが、19年経過したところから「持ち家」が有利になり、50年経過時点の総コストは、「持ち家」が約2800万円少なく済みます。
尚、住宅ローン金利が上昇すると、当然毎月の返済額が増加するので状況が変わってきます。
モデルケースの住宅ローン金利が4%に上昇したとすると、毎月の返済額が123,976円 (元利金等返済、ボーナス返済なし)となり、2.75%に比べて月額約2万円、年間で約24.1万円アップします。
当初は「賃貸」が有利ですが、37年経過したところから「持ち家」が有利になります。ただし、住宅ローン金利が2.75%のときより、トータルコストは約850万円多くなります。
「総コスト編」の結論
短い期間でみると「賃貸」のほうがコストは少なく済みますが、長い期間でみると、現在が住宅ローンの金利が低金利ということもあり、「持ち家」が有利といえます
114名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 18:47:01 ID:qu0OXRio0
私の場合

自己資金 全額wwwww
住宅ローン  0  ^^v

一戸建てなので強制徴収の管理修繕費は0
ま、修繕とかうるさいので10年ごとに100万 使いますと50年で500万かかるので
総コストは賃貸よりも 3500万+ 金利  2000万  で5500万ほど得するという
試算になります
つまり17年も経てばその後はどんどん賃子さんより有利になりますwwwww

↓はい 反論

貯まったお金で海外旅行いったりおいしいもの食べたり大規模修繕もしますwww
まぁゆとりある賃貸生活を楽しめる人たちにとって、そんなコスト試算はまるっきり意味がないですな。
今現在のライフスタイルに過不足のない快適な空間をお金で買ってるわけで。
なんかちょっと手狭だったり広すぎたり、いずれ・・・だから、とかかつては・・・だったから、っていう言い訳の必要な空間に、
ローンや税金などを支払っていくのは無駄だな、と。
116名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 18:59:27 ID:qu0OXRio0
>>115
まだわからないの?

経済的な面を極端に表現すれば

持ち家・・・60歳までの若いうちに住居費用を支払う→ 定年まで地獄だが老後は安泰
賃貸・・・・80年以上かけてダラダラ支払うので60以降に出費を先送り→若いとき安泰でもなく老後は地獄

最悪状態での生活保護とかいう逃げ道はどちらも逃げ込めるので差はなし
117名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 19:02:33 ID:qu0OXRio0
年代別主要死因の順位 (平成18年厚生労働省)
 ※1位のみ記載

                     男           女
     
          1〜4歳    不慮の事故     不慮の事故
          5〜9歳    不慮の事故      不慮の事故
         10〜14歳   悪性新生物      悪性新生物
         15〜19歳   不慮の事故        自殺
         20〜24歳     自殺           自殺   
         25〜29歳     自殺           自殺
         30〜34歳     自殺           自殺         
         35〜39歳     自殺         悪性新生物 
         40〜44歳     自殺         悪性新生物
         45〜49歳   悪性新生物       悪性新生物   
         50〜54歳   悪性新生物       悪性新生物   
         55〜59歳   悪性新生物       悪性新生物
         60〜64歳   悪性新生物       悪性新生物
         65〜69歳   悪性新生物       悪性新生物
         70〜74歳   悪性新生物       悪性新生物
         75〜79歳   悪性新生物       悪性新生物
         80〜84歳   悪性新生物       悪性新生物
         85〜89歳   悪性新生物        心疾患
         90〜94歳     肺炎           心疾患    
118名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 19:08:36 ID:qu0OXRio0
>>117


おもいろいでしょww これ
これは45歳くらいまでが住宅ローンやらその他の苦悩で自殺するんですね

しかし45歳を超えらあたりから住宅ローンでの自殺は徐々に減り(第二位以下に存在はしているので)
50歳を超えたあたりからは住宅ローンも支払い終わり自殺が減ります
あとはガンになるのは運次第ということになります

つまり45歳あたりから賃貸よりも持ち家派の苦悩がなくなるというデータなのですよw
そして老後のガンの割合は賃貸派が70%という結果になっています
家賃のプレッシャーでガンになるんでしょうねw

ご愁傷様w
そもそも都内か田舎での話なのかを分けてもらわないと、いろいろと違いすぎて。
田舎出身の人だと価値観も違うだろうし
120名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 19:10:43 ID:ff9vEAOAO
これは驚愕の研究調査ですね!
121名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 19:17:13 ID:qu0OXRio0
年代別の平均貯金額
金融広報中央委員会平成13年データです

世帯主年齢   平均   中央値
20歳代   278     195
30歳代   692     480
40歳代   1,091    710
50歳代   1,557    1,032
60歳代   1,860    1,300
70歳以上  1,787    1,150

賃子さんは賃貸しながら老後のために貯金貯金といってるわりにほんとに貯金できてるんですかあ? プッww
なんかさ、ID変えてまで御苦労さまだけど。
今日のWBCの韓国っぽいよね、ヒス持ち家信者w

マウンドに国旗立てて「どうだw悔しいだろう負けてw日本に勝ったー!ウェーハッハッハ」

でも日本はじめ他の国はきょとーん。そこまでする?と。

どこのいつのものかわからないデータ引っ張ってきて、意味のない試算を意気揚々と貼りまくってw
「持ち家はこんなに得、家も持てないなんてw賃貸に勝ったー!ウェーハッハッハ」

別に資産を不動産に変える気はないし、きょとーん。何をどうしたいの?と。

やってる事かなり似てるけどわかってないんだろうな、バカだからwww
123名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 19:27:30 ID:qu0OXRio0
退職までにいくら必要?
ゆとりあるセカンドライフを送るための生活費は平均でひと月約38万円(生命保険文化センター:平成16年度)。
これを基に、夫=会社員、妻=専業主婦の60歳時点における平均余命(夫81.98歳、妻87.49歳)
のケースでいくらぐらい必要かシミュレートしてみましょう。

夫の平均余命82歳までの生活費は38万円×12ヶ月×22年=約1億円。その後、妻87歳までの生活費はざっくり半分として19万円×12ヶ月×5年=1140万円。合わせると約1億1000万円ということになります。

この数字から、既に準備済みである年金を差し引きます。
まず、国民年金は今年度から満額で年間79万2100円ですので、約80万円。
夫婦二人では160万円として計算します。
年金支給時期を現在と同じ65歳からとすると、妻88歳までの国民年金は(夫82歳−65歳)×80万円=1360万円、
(妻88歳−65歳)×80万円=1840万円、合計は3200万円、差し引くと7800万円必要ということになります。
http://money.jp.msn.com/banking/columns/Columnarticle.aspx?ac=fp2006042703&cc=05&nt=05
124名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 19:28:26 ID:qu0OXRio0
次に、会社員の方であれば厚生年金を差し引きます。支払った年金保険料によって給付額は変わりますが、
生涯の平均年収500万円の人が60歳定年まで働いたと仮定し、おおよそ年間100万円給付されるとして、
100万円×妻の残り平均余命28年=2800万円とします(夫死亡後の遺族年金を含んで年100万円平均としています)。
これを差し引くと、退職時に持っておきたい貯蓄額は大体5000万円となります。

ここから、予想される退職金などの収入を引いてみましょう。おそらく、自助努力で準備する必要のある額は
2000〜3000万円くらいになるでしょうか。退職時の貯蓄額がこれくらいあれば、ゆとりのあるセカンドライフの始まりです。
退職金や相続財産などが当てにならない場合は5000万円を一つの目標としても良いでしょう。
125名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 19:34:48 ID:qu0OXRio0
>>124
賃子さんはこれに60〜90歳までの約30年の家賃がかかります
10万×12ヶ月×30年 =3600万

よって 60歳までに 8600万 − 自分の退職金 (プッw)  が必要になります^^

現実の賃子ばあさんを見ればわかると思いますが、貯金などできるわけもなく、定年後も勝ち組の糞尿に群がり便所掃除、賃太郎じいさんは炎天下や雪降るなか紅白の旗を振って大活躍なされていますけどねwwwww
よくみかける光景でしょうwwwwwww

 
126名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 19:36:26 ID:ff9vEAOAO
>>122
データどうのこうのはわからないけど、現実の老後は↑このとおりだと思うww
>>125
>>126
人としてものすごく下品。
トイレ掃除している人に礼は言っても見下したことなんてないわ。
ちゃんとした躾がされていない証拠。
みっともない事この上ない、品性下劣とはこの事だな。
そうか、だからなのか、納得した。では。
たしか、30年たって住めなくなって建て替えしたいのに
資金がなくてできないから捨てて、他にいくっていう話だったよね
はい、ではいくつものIDを使って必死に固執している持家について、『自分の頭』で
考えてみましょう。頭悪い奴はすぐ他人のデータを鵜呑みにします。まぁ、それ故
頭が悪いのですが^^。

大体35年目で賃貸と持家との金額が同じですね。
35歳購入組では70歳あたりでしょうか。
その時家はどうなっているのでしょうか。毎月2万の修繕費積立&管理
で、建て替えが出来ないのはおバカチャンでも明白ですね?
家は、築35年ですか。
この場合の田舎激安物件3500万円ですと、家が2000で土地が1500あたりですかね。
35年後に土地が果たして1500の価値があるか?
恐らく人口減少により、700万あたりがいいところでしょうね。
しかし土地を売るには古家の建て壊しが必要ですよ。それが500万。
それでも売れるかわからんけどね、駅から10分以上だと。
賃貸組より200万程得になるかならないか。
色々の苦労が報われますね、御苦労さまです。


では、
また、他人鵜呑みのおバカチャンには頭が悪くてわからないでしょうから、
教えてあげましょうね。
賃貸の場合で、
現在 2LDK 家賃(管理費込み)14万円 
6年後 子供の成長により3DKへ引っ越し 家賃(管理費込み)16万円 
20年後 子供の独立により2LDKへ引っ越し家賃(管理費込み)14万円

とありますが、変ですねぇ。
@住宅あまりが明白なのに20年後も同じ家賃(ありえねー)
A20年後に引っ越しで家賃が14万?持家と比較するなら、築20年のものと
比較しなきゃねー。なんで同額なわけ?

はい、記事を読んですぐ鵜呑みにするおバカチャンにはもってこいの結果ですね。
社会はビジネスで動いているんです。
まぁ、頭の悪い奴から良い奴にお金が流れていくのが資本主義なので、
自明の理ですが。
持家が全て損なわけじゃないですよ。
おバカチャンの持ってきたデータ3500万の物件だと、結局得も損もへったくりも
ないんです。
個人的には持家動けない分、賃貸優位だと思いますけどね。

それ故、土地価格が人口減少でも激しくない場所、いわゆる人気な駅近土地で
戸建を建てる分には賃貸よりはいいでしょう。
それがまあ8000万位の家。それなら賃貸よりもメリットは多いかもね。
3500万みたいな糞家を持って来てもちいえだなんだって、馬鹿甚だシィ♪
不動産屋、その関連の人、銀行(ローンで食ってる)が言う言葉
『賃貸は、お金もったいないですよ〜』
『賃貸料で家が買えますよ〜』

化粧品屋の姉様が『これ使わないとシミが今後もっと出ますよ〜』
宗教家が『この宗教に入らないとあなた不幸になりますよ〜』
と同じ構造。
頭悪い人はどんどん餌食になり、いいカモちゃんです♪
カモちゃんもいないと、社会が回らないんだけどね♪
>>127禿同
最低だね。

クソちゃんがどんなに必死になっても、誰も揺らがない件w
営業ご苦労様♪
134名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 20:44:51 ID:ff9vEAOAO
>>129

知的障害者ですか?
昭和のボロ屋と違うの知らないの?
うちの基礎なんて厚さ20センチの堅牢コンクリート 立ち上がりはぶっとい厚みで幅18センチ
ベタ基礎ダブル配筋ですよ重量鉄骨
 あなたの田舎の昭和ボロ実家なんて地べた丸見えの布基礎でしょww
材木を釘でトントン打っただけの割り箸みたいな家ww
しかもあなたの田舎実家は塗り壁でしょww
材木に繊維が塗ってあるだけ、地べたに建ってるだけだから三十年も建てばボロボロに決まってんじゃんww
うちは建て替える必要はありませんからww
135名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 20:49:57 ID:ff9vEAOAO
>>133

残念
私がここでなにをいおうがいうまいが日本の社会は
持ち家 60% ですからww
これは揺るぎない事実
マイホームももてないなら東京にいたって搾取されるだけですよ?
長期ローンの持ち家購入組も賃貸のあなたも同じ負け組なのは間違いないですからww        
136名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 20:53:59 ID:Hadyz17qO
だから?
自分では論理的に何も言えないんだね〜。
必死で更に破れかぶれだね。

『知的障害者ですか?』って何?
そんな蔑視差別言葉ばかり吐くような人間の顔はそれはそれは
醜く、おぞましいんでしょうな。

そして、賃貸を馬鹿にすれば自分が正当化されると必死。
あぁ〜かわいそぅで哀れな持家信者♪
138名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 21:08:15 ID:ff9vEAOAO
賃太郎 賃子さんは計画性がないからねww
現実の賃子さんをみれば明らか
便所掃除と旗ふり生活ww
 年金は家賃に消えるだけ
この現実からは逃れられない
将来はマジで仕事もない年金もないから賃貸老人って糞田舎で強制農業労働させれるんだろうねww
ほんとになりそうで笑えないけど♪
>>138
義理の親と田舎で同居して賃貸場所は義母の生活費でまじかわいそぉ。

だからそんなに異常固執に賃貸を馬鹿にして。
性格が異常。これからも必死に賃貸叩いて頑張れ♪



140名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 21:26:48 ID:ff9vEAOAO
>>139

書き捨てた長文に羞恥心は持たない主義なんでww
的外れなレスにはなんのときめきもわきません
ハッ! なるほど!というレスもたまにあるから楽しいけどね
ほとんど賃貸賃子さんの現実味のない将来計画ばかりですね(^^)
141名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 21:41:45 ID:TWGnGji10
クソちゃんはね。
とりあえず田舎者だから品が無いのよね… 

でも、クソちゃんの百姓根性はきらいじゃないよ♪
>>134 そこは、なんちゃら拘置所だろう。北西でめちゃさみーってのも符号するしな。

>>133 それどころか、クソちゃんを追い込む新たな材料ばかりが
どんどん構築されて、ますます口をはさむ箇所が狭まる一方。
144名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 23:07:23 ID:BdoszY2lO
計画性があると思ってるところがね〜

不動産屋の言うこと鵜呑みにして失敗するタイプ。
もうやっちゃったかな?

論理や経済の概念が欠けているのね、可哀想に。
だからあなたの意見は説得力を持たない。
顔の見えないところでこの程度、普段軽く見られてるんだろうね。

教育って大事だ。
蔑む事で確認する人生なんて、何の為に生きてるのかわからない。
あの人よりまし、賃貸よりまし…最悪。
夢のマイホーム取得で失敗したから暴れてるんでしょ。
これだけ不動産の値段が下がってるんだし、暴れたい人たくさんいそう。気の毒に。
146名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 23:57:32 ID:ff9vEAOAO
>>144

論理や経済の概念があってなおかつ実績も出してりゃ蔑まないよ
実績がないから蔑まされるんでしょ?
投資運用とか資産活用とか言ってるにわか個人投資家の理屈なんていい大人は信用しないよ
あなたの友人もあなたの話に適当にあいづちは打つけど裏では賃貸で通帳命の守銭奴おばさんくらいにしか思われてないんだよね。
教育も大事だけど中途半端な勉強してる素人投資家が一番のカモなんだよ。
人間はだれでも自分の得意分野で人と比べてるんだよね
偏差値とか学歴とか教育にプライドもってるのかな?
そんな教育受けてもマイホームも買えず通帳の数字眺めるだけの老後のための人生って何の為に生きてるのかわからないよ。
老後のため、運用益、投資利率、誇れるのは東大、医学部以外の中途半端な教育歴…南無
人生ってのはみえるもので確かめるものなんだよね
誰にでも簡単に手に入るようなものじゃなく生活のすべてを包み込む舞台…マイホーム
教育や知識なんてグーグルがあるからもうあなたが頑張って努力したものをここで披露しなくても私は困らないんだ
 教育、知識はタダで提供してくれる人はいくらでもいる
でもマイホームはだれも提供してくれないんだよ     
それだけ大きな重大なものなんだよね
知識や学歴なんて少子化で暴落したんだよ     
147名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 23:58:44 ID:ff9vEAOAO
マイホーム、特に一戸建はまだまだ暴落するまでにしばらくかかるだろうね
中国人アルバイト職人が建てられるようになれば暴落するけどww
残念ながらそんなのほしくないでしょ
やっぱり日本人の人件費が2000万かかった建物を田舎のように安くないところに欲しい
やっぱりまだまだ教育や知識なんかよりマイホームのほうが格上なんだよね
同じ庶民なら
 高卒マイホーム > 高学歴賃貸  
 とまで思えてしまう
心を静かに冷静に真の勝ち負けをジャッジする能力をもたないとね
自分の得意ってだけの分野で人生をセルフ審判でジャッジしていたら私のカキコミなんてただの馬鹿でしょうね
日本での勝ち負けの比較はマイホームを基準にして行うのです
学歴なんて あって当然なのですよ
いまの世の中、知識はタダです

そんな私に…長文乙wwww
クソちゃんの展開する話はいつも底があさい
149名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 00:15:38 ID:tqiu1VXdO
マイホーム(笑)

なんか昭和風味
携帯でこの長文を打つ根性に乾杯
PC買えないほどローン地獄乙
151名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 00:43:02 ID:2gO8RJ+v0
>>148
あなたの深い話聞いたことないんだけどwwww
なぜかわからないんだけどいろんな板いくとかならず一人か二人熱心な私のファンがつくんだよねw
異性だったり同性だったりするんだけど
不思議なことになぜか私にずっとレスをつけるファンは文才がないww
そのくせもっとおもしろいこと書けだの
毎日楽しみにして読んでるくせにwだんだん私の魔文に心を奪われとりこになってしまうんだよね
ま、ただのMなんだろうけどwwwううぇっww

ほら!いじめてやるから何か反論しなさい! この賃貸白豚野郎!www
とても前向きな思考の持ち主だということはわかった。
>>146
はぁ??
学歴コンプレックス

154名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 01:59:26 ID:2gO8RJ+v0
ぅん=?hちh
155名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 02:03:14 ID:2gO8RJ+v0
ぉまh= +x十乂
ここのスレを一通り拝見し、ここまで酷い人間っているのだと知りました。
146は
心の病を発症していると思っていましたが、単に内面がどうしようもなく
腐っているだけでした。

本当に気持ち悪い人っているのですね。
教育が無いとこうなるのですね。全く恐ろしい事です。
いつか殺人でも犯すんじゃないの?この人。

157名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 02:19:30 ID:A9vz9lOL0
都心以外の戸建は認めん
うわ…
ここまでやるとひくわ…

家族にも相手にされてないんだろうね。
可哀想に。

715 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/03/18(水) 21:37:18 ID:ff9vEAOAO
>>714

おしゃれセンスまったくないけどリビングに洗濯物を干すというのはできないなぁ。
自分のうちでは許せない。
人の家じゃよくある光景だけどなんかモノがあふれてゴチャゴチャしてる家が多い。
浴室乾燥機か除湿機使う以外の室内干しはカビがマジこわい。
一度も結露したことなかったけど一度だけ窓閉めたまま室内干ししていたら窓に水滴ついてた。
家が傷むよね
うちは特に湘南からの潮風がひどいので室内オンリーだな
160名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 08:07:36 ID:N0kpVMpxO
むちゅうでぇ がんばるきみへ〜  エールぅお〜♪
あなた50にもなってまだ家賃払ってんの?
所有することでしか満足を得られない旧世代のおばはんが狂ってるスレはここですか?w
162名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 10:14:42 ID:N0kpVMpxO
そういえば必死チェッカーなんでさぼってんの?
あれやってくれると自分の書き込みコピペ保存できて便利だったのにww
新参者にレスするのにちょうどいいんだけど自分で手間かけて保存するほどの内容でもないからなぁ
ぶっちゃけ無茶苦茶だしw
>>146
学歴コンプレックスか。教育ってそういう意味ではないんだけど。
家庭での教育ね、主に道徳と言われる部分。
愛情深く育ててもらえなかった人だね。
人としての基礎や土台は子供時代に出来るものだから
家は基礎や土台がしっかりしてると自慢げだけど、本人がね。
知識はタダというけど、必要な知識をあなたは未だ得られていない。
ネタで全くのウソを書いていたとしても、文章には人となりがそこかしこに出るもの。
あなたは幸せで満たされた人ではない事は確か。
それから豊かさを享受していない、実はね。いろんな意味で貧しい人。

俗に「育ちが悪い」って家や学歴の事を言う人が多いけど、本当は違う。
あなたのように人を蔑む事で、ポジションや豊かさを測るようなマネをする人を指す。
家も学歴も鼻にもかけず本当に賢い人間はこの事をよく知っているよ。
だからあなたの周りにそんな人はいないだろうし、似たような人が集まる。
以下無限ループ。可哀想な人。
>>161でも↓

270 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/03/19(木) 09:26:09 ID:2gO8RJ+v0
後悔だらけ


らしいですw
???
167名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 13:37:26 ID:N0kpVMpxO
>>164
何度言えばわかるのかな?
ほんとうに義務教育受けてる?
2ちゃんねるで負け組を煽るのに教育とか道徳とか、いったい何言ってんの?ww 
ここは戦場なんだよ?
持ち家 VS 賃貸 の戦場
わかる?
はっきり言わせてもらうと、いい歳して賃貸のくせに2ちゃんねるにのうのうと言い訳を書き込んでるのが信じられない
 時代が時代なら私とは会話すらできない身分の差なんだけど?
小作人のくせに庄屋に楯突く気?
庄屋(笑) 低レベルの争い・・・
169名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 13:50:43 ID:N0kpVMpxO
居酒屋じゃないよ♪
不動産業界で働いてたから賃貸以外考えられないw
金が余ってるならまだしもねぇ・・・
持ち家が資産なんて何言ってんだか
ローンを払っているなら、実質銀行のものだし
ウン十年経って払い終えた頃には買い手もつかない不良債権
現金で買うにせよ、よっぽど都心でないと資産価値ありません

うちは海外に行くことが多いので家は持たない
その時々で便利な部屋を借りてる
ホテルに住みたい
172名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 14:23:13 ID:N0kpVMpxO
>>171

賃貸のひとってやたら海外旅行にだけは浪費するよねww
しかも英語もろくにしゃべれないくせにw   
 って、通訳の友人が馬鹿にしていたよ
DQN相手にも毅然と振舞えて、周りを見方に付けられて、
意地悪主婆をも手なずけてしまう手腕のある、
社交性の高い人なら持ち家はいいと思う
でも気のの弱い人や、気を使うタイプの人、
社交性の低い人は近所と上手くやれないと、
一生地獄を見る事になるから、賃貸の方がいいと思う
は?海外って夫の仕事でね。
数ヶ国滞在経験あるので、英語以外も何とかなります。
マイホーム(笑)買って、旅行も行けないなんて哀れ
小さい頃から、家を買う事が人生の最大目標だと親に教えられたのでしょうね
まあ、余生をお楽しみあそばせ
ローンが終わったら、農協の人と中国にでも行くの?
>>167
賃貸住まいの方は小作人で、持ち屋の自分は庄屋?

何を言っているんですか?庄屋とは村の代表者です。
ただ家を持っている人のことではありません。
せめて貴女が資産家なら、そう言ってもいいでしょうが・・・。

176名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 14:52:48 ID:mXnJML5aO
マイホーム、マイホームって言ってる人はマイホームが生き甲斐なんですよっw
ここでよく見る言葉、ひだまりのリビングでまったりするのが生き甲斐なんですよっw
人の家ばかり叩いてて周りの友達の事もバカにする様なタイプ。
ひだまりのリビングで旦那さんの帰り待ってて、翌朝とかになってそうww
177名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 14:54:05 ID:2gO8RJ+v0
>>174
中国で売春とかでもしてんのかな?
それはあなたの旦那でしょw
数カ国とか言ってるけどまさか発展途上国じゃないよね?w
白人世界に行って日本じゃ鼻高々でも現地じゃ子供が白人にいじめられてる現実w
黄色人種がいくらプライド持っても現地じゃ差別されてるしね
日本にも自分の住むところはないわ、海外でも浮いてるわ・・・

国外流しの刑みたいな人生だねw
>>174
N0kpVMpxO(携帯使ってID変えにも必死)に何言っても、頭が激悪で精神的にもおかしい異常性格だから
やめた方が良いよ。
ずっとこの板に張り付いて、持家さいこー!賃貸羨ましいだろー!って必死。
可哀想な人間だと、皆苦笑です(笑)。
こいつ使って遊ぶのも楽しいけれど、そのうち底が浅すぎて飽きるよ。
179名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 14:57:26 ID:2gO8RJ+v0
>>178
賃貸さんも底が浅い反論ばっかじゃんw
もっと人生哲学でも感じられるような深いこといってみてよ
大学生が本で読んだような書き込みばっかじゃんww
>>167
教育という言葉からダラダラ学歴云々語り出したのはそちらだけど。
私は賃貸である言い訳を語ってもいなければ、戦場(笑)とも思っていない。

時代が時代なら、ね。そういう身分に憧れるんだ。
やはりそういう人が周りにいないから、身分に拘るんだよね。
本当のVIPの前であなたは同じ事が言い放てるかどうか。
見た事もない、話した事もないよねきっと。

書けば書くほど、あなたの貧相な生活や日常や思想が浮き彫りになっていく。
煽っているつもりかもしれないけど、知性のなさを露呈してまで煽るなんてw
煽りが上手い人はもっと頭がよくて知的なんだよね、年関係なく。
その程度で自惚れない方が。庄屋と小作人の例もヘンなんだけど。
>>180

糞人間の相手してて楽しい?N0kpVMpxO=2gO8RJ+v0は、
あなたとは生活のレベル(子供からの環境も)も
頭も断然悪いのは明白。相手にしてあげてるあなたにバカがうつるかと心配だわ。
182名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 15:14:19 ID:N0kpVMpxO
>>180

いや、この斜陽スレでしっかりマジレスしちゃってもらってますが?ww
底が浅いから全面で受けちゃってタイプだね
海外赴任で悩みが多いだろうけどハエ取り紙にかかったハエみたいならないでもっとはばたいてよ
日本に定住できてる私たち勝ち組のためにww 
183名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 15:20:10 ID:mXnJML5aO
>>181
ホントだ、このPCと携帯を使い分けてそうな人違うスレでも同じ感じでレスしてる。
184名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 15:27:37 ID:2gO8RJ+v0
賃子の言い訳一覧

人生はモノじゃない
私は所有欲がない
マイホームなんかより中身が大事
知識教養があれば賃貸でもいい
賃貸のほうが引越し自由
転勤ばかりでマイホームは不要
賃貸のほうがリスクがない
賃貸なのは不況のせい
賃貸なのは旦那のせい
私の実家は田舎の持ち家だった
田舎の昭和製ボロ実家が自分の老後の緊急避難所になる
田舎の昭和製実家がボロくて居心地悪かった
マイホームなんてローン払うまでは自分のものじゃない!
賃貸だって住めば都
お金持ちだって同じように賃貸だ
狭いけど家賃が安い
老後に家賃苦しくなったら団地がある
賃貸こそ我が浮き草人生

ざっと思いつくのはこんなとこかなw
185:2009/03/19(木) 15:38:38 ID:eCq2ZJJC0
お前みたいに メルヘン地区に欠陥住宅 建てたくないからな
186名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 15:39:21 ID:2gO8RJ+v0
人生はモノじゃない→ないよりあったほうがいいじゃないのw
私は所有欲がない→ ないと思い込みたいんだねw
マイホームなんかより中身が大事 → 両方大事w
知識教養があれば賃貸でもいい → 知識教養があってマイホームのほうが格上
賃貸のほうが引越し自由→ ケチなあなたが引っ越すのみたことないんだけどw
転勤ばかりでマイホームは不要→ 不要なんじゃなくて持てないんでしょw
賃貸のほうがリスクがない→ 老後にリスクを先延ばししてるだけ
賃貸なのは不況のせい→ 好景気でも買えなかったくせにw
賃貸なのは旦那のせい → あなたにも魅力がなかったんでしょw
私の実家は田舎の持ち家だった → それがなに?w
田舎の昭和製ボロ実家が自分の老後の緊急避難所になる→ 待てど暮らせど賃貸じゃんw
田舎の昭和製実家がボロくて居心地悪かった → 何十年前の家だと思ってんの?w
マイホームなんてローン払うまでは自分のものじゃない!→ 実質自分のもんじゃんw
賃貸だって住めば都 → 奴隷はどんな環境にも慣れるw
お金持ちだって同じように賃貸だ→ そういうのは胡散臭い一発屋でしょw
狭いけど家賃が安い→ 天井も低そうw
老後に家賃が苦しくなったら団地がある→ ますます落ちぶれてんじゃんw
賃貸こそ我が浮き草人生 → 開き直るなよw
187名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 15:53:41 ID:mXnJML5aO
>>184>>186
駄目だ、このお方orz
もう逝かれてる。
煽られてるのは分かるんだけど、誰かこのお方を黙らして下さい。
N0kpVMpxO=2gO8RJ+v0

必死でしょ?
も〜〜必死なの。バカって面白いね♪
もっとやってね〜♪
>>182
海外赴任?お間違えじゃない?
きちんとした反論が出来ないから混乱しているのかな。
>>186で賃貸の人を煽っているつもりかもしれないけど
そのすべての答えは「個人の価値観の違い」で済む話。
1つずつ理由書いてご苦労な事ですが。

>>181のご指摘通り、あなたは相手にする価値もない人。
子供がオセロに負けて盤をひっくり返すのと同じ事を、言葉に詰まる度に
論理的に返せない度に繰り返しているにすぎない。
あなたにマジレスしていると思ってるの?この程度で?えーw
底の浅い人だわw

では不毛な負け戦を延々とどうぞ。
190名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 16:50:08 ID:N0kpVMpxO
>>189

オセロでこの日本にたったひとつの陣地ですらも取れなかったのは あ な た でしょうww
引っくり返して欲しいあなたがた賃貸さんの気持ちはは十分わかるけど
そんな叶わないことを願うより、とりあえず選挙いけば? ww       
191名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 16:58:03 ID:2gO8RJ+v0
賃子の言い訳一覧

new!!

個人の価値観の違いです!→そんなのすっぱい葡萄の論理でしょww

すっぱい葡萄(すっぱいぶどう)はイソップ寓話の一つ

あらすじ [編集]
たわわに実ったおいしそうなぶどうをキツネが見つけた。食べようとして跳び上がるが、ぶどうの房はみな高い所にあり、
届かない。何度跳躍してもついに届かず、キツネは怒りと悔しさで、「どうせこんなぶどうは、すっぱくてまずいだろう。
誰が食べてやるものか」と捨て台詞を残して去ってゆく。


解説 [編集]
手に入れたくてたまらないのに、いくら努力しても手が届かない対象(人、物、地位、階級など)がある場合、
その対象を価値の無いもの、低級で自分にふさわしくないものとみなす事であきらめ、心の平安を得る。
フロイトの心理学において防衛機制、合理化の例として有名。また、英語圏において"Sour Grapes"は
「負け惜しみ」を意味する熟語にもなっている。



ご愁傷様ww
192名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 16:59:47 ID:YzQKcFa6O
貧乏癖がついてる人には見られたくない
193名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 17:02:52 ID:54HQ0WLwO
クソちゃんバカジャネーノw
>>189の人、一言も賃貸住みとは書いてないよwww
194名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 17:04:30 ID:2gO8RJ+v0
住宅購入予定者(20歳・30歳代)の47パーセントが親からの援助を予定していて、
親や親族からの相続予定の土地に建てようとする人が55パーセント。
彼らの世帯収入の平均は670万円だそうです。

日住協NET・住宅不動産ニュース(第137号・2007/02/12発行)
●住宅振興財団、団塊ジュニア、資金など親がかりの住宅計画
ttp://www.melma.com/backnumber_112391_3538920/

 (財)住宅生産振興財団は、全国の総合住宅展示場で実施した「20歳・30歳代来場
者の住宅に関するアンケート調査結果」をまとめたが、「親への依存が高い」団塊
ジュニア世代の姿が浮かび上がってきた。
 この調査は、住宅マーケットを支える団塊ジュニア世代を対象に、住宅計画に対
する意識動向を調査したもので、調査対象は1792人、うち有効回答は696人。

〈調査結果の概要〉◇住宅計画の動機など=「親など親族から資金援助が得られる
ようになった」ことを住宅計画の動機とする人が全体の41%にのぼり、住宅建築の
ための自己資金として「相続、贈与金、親からの援助」を予定している人が47%を
占めた。また、住宅計画について「親に相談した」人が52%と過半数を占め、75%
が「親と一緒あるいは親の意見を参考にしながら、住宅計画を進めたい」と回答。

◇回答者の属性=世帯収入の平均は670万円と比較的高く、貯蓄実践者の77%が住
宅資金を目的に積み立てていると回答。半面、現住居は61%が借家住まいで、土地
を確保していない人が56%にのぼっている。このため住宅計画を実現するためには
「まず土地の確保」が前提条件となるが、この土地の確保について、団塊ジュニア
世代では「自分で購入した土地に家を建てる」との回答は44%ある一方で、「親な
ど親族からの相続・相続予定の土地に家を建てようと考えている」が55%にも及ん
でおり、住宅計画に対し、親への依存度が高いことをうかがわせている。
195名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 17:07:27 ID:54HQ0WLwO
覚えたての酸っぱい葡萄まで出してきてwww
大喜びかよw
2gO8RJ+v0=N0kpVMpxOへ

35歳過ぎて、不妊だからってイライラするのはわかるが、
人に文句言っても子供できないから。
197名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 17:12:49 ID:2gO8RJ+v0
>>193
書かないほうが悪いんだよw
否定しなきゃそのまま決め付ければ既成事実になるからね
後だしじゃんけんで否定するのは勝手だけど、私がマイホームも分譲マンションも賃貸マンション一棟も、まるごとすべて持ってる!なんていまさら言い始めるくらい説得力ないでしょww
現れる雑草名無しなんていちいちプロフィール把握してないんだからさ
雑草はいちいち確認せずに刈り取るだけだよw
198名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 17:16:37 ID:2gO8RJ+v0
>>196

賃子の言い訳一覧

new!!

不妊だから賃貸馬鹿にしてんでしょ?→ 不妊小梨なら賃貸でいいじゃんw

 
199名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 17:17:49 ID:54HQ0WLwO
>>197
ちょwww
クソちゃんがSour Grapesになってるよww
200名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 17:18:29 ID:N0kpVMpxO
>>195
これほどツボにはまる使い道は初めてだよww
201名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 17:20:35 ID:2gO8RJ+v0
>>199
じゃあこれからはクソちゃん改め Sour Grapes って読んでね♪
めっちゃかっこええやんww
202名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 17:22:51 ID:2gO8RJ+v0
「2007年首都圏新築マンション契約者動向調査」(リクルート調べ)より

贈与が減った影響か?頭金が少ない層が増加
ttp://www.jj-navi.com/house/single_dinks/kiji/vol_4/taikendan_1.html

4人に1人は贈与を受けている。平均は767万円
自己資金を考えるうえで、「親からの援助があるかどうか」は大問題。夫婦ふたり暮らし世帯の場合、
贈与を受けているのは全体の25.8%。4人に1組の割合だ。平均贈与額は767万円だが、構成比は、
300万円未満が最も多く3割。その一方で、1000万円以上もの贈与を受けているケースも約3割いる。
夫婦ふたり暮らし世帯の場合、それぞれの親から贈与を受けることができる。「両家でけん制して
いるうちに、けっこうな額を贈与してもらうことになった」なんてうらやましい話もあるくらいだ。

■贈与金額(夫婦のみ世帯の場合)
300万円未満 30.0%
300〜500万円未満 16.3%
500〜600万円未満 12.5%
600〜1000万円未満 10.5%
1000〜2000万円未満 19.5%
2000万円以上 11.2%
203名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 17:25:03 ID:N0kpVMpxO
>>194
ってことはここの賃子さんは世帯収入670万以下である可能性が高いということだねww
え?またおかしな分析してる!? 
サーセンww
204名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 17:25:28 ID:54HQ0WLwO
>>201
わかったw
クソちゃん改め
負け惜しみちゃんね♪
205名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 17:27:19 ID:2gO8RJ+v0
>>204
負け惜しみじゃなくて勝ち誇りでしょww
206名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 17:29:11 ID:2gO8RJ+v0
>>204
つーかさあ
あなたもほんと暇そうだよねw
けっこう私と同じでいい身分なんざましょ? ォホホ
それとも住宅ローンがないから働かなくてもいいのかなww ブブッ
207名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 17:33:49 ID:54HQ0WLwO
クソちゃんほどヒマじゃねーw
208名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 18:05:09 ID:by1bbqvl0
参考にしたくてこのスレ見てるのに、なんかいつもギスギスするよね。
最近、子ども夫婦が親に2世帯や同居を持ちかける事が多いそうだ。
ローン組むのも先行き不安だし、審査通るのも大変だし。
賃貸もいつ払えなくなるか不透明だし、という事らしい。
リスクはそれぞれだよね。
う〜ん、でもお金あったり安定してる仕事なら持ち家(マンション)にするわな、やはり。
>>208
ちょw参考ってw
スレタイ見てわかるだろwwwwwwwwwwwwww
210名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 20:22:42 ID:N0kpVMpxO
>>209

ちょw タイ料理店で外食してる間にツッコミが先を越されてるじゃないのww
でしょ
世の中にはあなたたちみたいな賃子さんの屁理屈を木っ端微塵に論破している私の姿に感動に打ち震えてる視聴者もいるんだよね
 それは全国60%の持ち家率のみなさんが支持者なんだよ
多くの日本国民から支持されて私はここでマイホームの良さを切々と訴えてるんだよ
理解力も聞き分けもないへそまがりの賃貸 賃子さんの賃貸理論なんてもう前世紀の遺物なんですから
おわかり?
アパートだぁいすき
212名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 20:32:04 ID:N37HxA0D0
2800万を35年ローンで借りて、15年払ったのに、後3150万残ってる。
どういうことだよ

200 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/03/14(土) 17:53:50 ID:C1EweEAtO
>>199

うちも着工したばっかり
現実には予算オーバーで後悔でいっぱいですよ。
旦那がどれもこれも妥協しろと強引にされ…
正直がっかり
家庭内が冷えきったまま上棟式になりそうです (>_<)


クソちゃんの実態w
214名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 21:18:20 ID:N0kpVMpxO
>>213

たまにネガティブな書き込み入れておくとけっこう喜んでいただけるのでww
文句なしの事実ですwwww
不動産業者の家買わせる為の煽りだとしたらかなり下手だな
購買意欲が全く沸かない
逆に意地でも買わないって感じになるぞこれじゃ
会社で高級マンション借りてくれるから買わなくてもいいわ
217名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 21:34:00 ID:M59DrIti0
test
218名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 21:43:07 ID:N0kpVMpxO
>>215

あんまりマイホームが増えたらありがたみがなくなるじゃんww
全国60%くらいでちょうどいい気分になれるから
ここの貧乏人は買わなくてもいいよ
219名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 22:05:51 ID:iunIcg9EO
いやー必死に家買う人って田舎からの上京者?
育ち悪いのかしらー?

東京生まれなら、普通実家が都内一戸建だものね。
我が家も、夫婦共に実家が都区内戸建、夫実家100坪文京、私実家150坪杉並。

どうせいつかは、親も体調悪くなるだろうから同居だし、必ず相続することになるし。
将来、不動産が複数あるとだぶつくから買う必要ないのよね。
ただ相続税対策は進めてるけど。

今はお互い専門職&総合職で、世帯年収3000万越えるから、港区内のタワマン賃貸してる。
タワーマンションなんて将来老朽化したら目もあてられないし
(建築専門家が、「タワーマンションは補修、解体技術は後から生まれると信じて建築している状態」と…)
買ったら負債よね。共益費かさむしねー賃貸なら、新設備にどんどん越せる。

…で、相続発生したら実家戸建てに住めばよい。
ただ文京だの杉並だの、通勤が辛くて嫌だけどね。

まあ、都心四区に戸建て買った人は凄いと思うけど、死んでも足立やら葛飾やら、都下に買って貧乏くさい通勤などしたくないわね(笑)。
220名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 22:20:57 ID:nvgGrjdB0
株で2千万損したけど、どうしよう。
221名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 22:33:32 ID:N0kpVMpxO
>>219
あなたの描く理想像が随所にちりばめられてて素敵なプロフィールですねww爆笑
222名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 23:00:00 ID:98LICWbc0
【クソチャン】持ち家VS賃貸【主戦場】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1237471111/l50
223名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 23:19:43 ID:Q13JbtST0
>>219
>いやー必死に家買う人って田舎からの上京者?
 育ち悪いのかしらー?
他人を見下すような言い方出来る奴の方がよっぽど
育ち悪いんじゃない?どうなんでしょうね(笑)

こういうの見て毎回思うんだけど
自慢してなにが楽しいのやら・・・・(笑)
優越感に浸りたいのはわからんでもないんだけどね
そういうのは自分の中にずーっとしまっておいてもらいたい

>死んでも足立やら葛飾やら、都下に買って貧乏くさい通勤などしたくないわね(笑)。

さすがお金持ちの言うことは違いますね(笑)
人としてどうなんだろう?と思われてもいいような言い方をサラッとできるなんて
・・・・・・・・・人じゃないのでおkでしたか(笑)



224名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 23:22:33 ID:N0kpVMpxO
四十過ぎて賃貸って人間的に問題あるひとが多いよね
>>219
東京スレじゃないからここ
226名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 00:07:21 ID:6QS7oIM30
>>223
同じような事思った。ホントそうだよね。

>今はお互い専門職&総合職で、世帯年収3000万越えるから、港区内のタワマン賃貸してる。
タワーマンションなんて将来老朽化したら目もあてられないし

仕事があるという事に感謝だと思うよ。一生続くと思わない方がいい。
田舎者の私の感想ではずいぶん下品な東京人だな〜、って感じ。

>>219は、クソちゃんの発言と同じくらい嘘っぽい。
クソちゃんを煽ってるつもりなんだろうけど、端から見たら同類にしか見えない。

>>219みたいな人は、普通そういうことをわざわざ公言したりしないでしょう?
クソちゃんもそうだけど、お里が知れますね。
2ちゃんだからって適当なこと書いて(おおぼら吹く)人がいて笑える
229名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 00:37:20 ID:Os3uchFE0
>>223
>>226
あんたたちってやっぱまだ2ちゃんも世間でもアマちゃんなんだよw
そんなネタ文なんて一発で見透かさないとダメだってww
随所に誰もが羨むキーワード入れてるんだけど欲張りすぎて全部入れ込んでるから素人なんだよね
最後に(笑)まで入れて煽る気満々 プッw

本人には理想像なんだけど、妬む要素があんまりないんだよね
結局親が死ぬまで持ち家に住めないってことでしょ
実家の親もなかなか死なないし自分たちが定年になるまでマイホームレスな人生確定じゃんw
マイホームが欲しくて同レベルの友人たちのオシャレな一戸建てを羨みながらも
実家の昭和ボロ戸建が足かせになって動けない人生w
かえってありがた迷惑だよね
目の前に中古がちらついて新品買えないもんねw
けっこうつらい状態だよ
買えるのに買えない状態w
しかも仕事ばかりの人生で体も酷使してこんなに高収入なのに2ちゃんで賃貸だと馬鹿にされ顔真っ赤w
突っ込まれそうな相続などはあらかじめ押さえて書き込む用意周到なネタ準備

即座に私に感づかれて切り返すこともできず本人はニヤニヤしてるつもりでもネタバレで肩透かしw

嘘のつき方が下手なんだよね
嘘は本当っぽく 本当のことは嘘っぽく
時には嘘を嘘っぽく 本当のことは本当っぽく
嘘っぽい嘘を本当っぽく 本当っぽい本当のことを嘘っぽく

底が浅い書き込みってのはさあ、流し読みされるだけの消耗品なんだわ
 私があちこちで書き込んでると伝説のコピペになったりしてるんだけどw
それくらいの文才がないと私のように1200レスもキャッチできないんだよね♪

出直してきなw
230名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 00:41:46 ID:uJuaaSeBO
>>229

あんたも同類
目糞鼻糞w

あれ、釣られちゃった?w
231名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 00:55:02 ID:/C93pw6kO
>>229
さすがはクソちゃん!
いつもガンガン言われて悔しい思いしてるだけあって
相手の気持ちまでもがスラスラでてくるwww
2ちゃん歴が長いシニアは違うわw
クソちゃんは最強www
クソちゃん、乃木坂婆の登場が相当衝撃的だったみたいだね。
糞キャラには糞キャラがお似合い。
234名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 01:02:39 ID:6QS7oIM30
な、何がなんだか〜。目が回る。
嘘と本当の早口言葉みたい。
アマちゃんなのはわかりました。蛇の道は蛇ですね。2ちゃん。
235名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 01:06:26 ID:Os3uchFE0
>>230
>>231
は? あたりまえじゃん
釣りネタ深層心理学の祖と読んでよね♪
ありとあらゆる修羅場をくぐってきたわたしだよ?w
のほほんと生きてるようなあなたたちとは違って裏の裏までみてきてんだからさ(リアル社会でw)

2ちゃんだって長いから東京キテーやまろゆきと同じスレで煽りあったりしてきてんだからねw
でも私の作った長文があらゆるブログや学者に取り上げられてたときは驚いたね
おまえらマジレスしすぎだろってww
実体験に基づいた書き込みだから共感を呼ぶんだよ

ご愁傷様w
236名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 01:13:46 ID:EfBHxidgO
クソちゃんは神
水道光熱費とめられて家賃さえ払えずい追いだし食らって大家にくしでスレタテしたんだよ。
> ご愁傷様w

これが馬鹿のひとつおぼえ
>ありとあらゆる修羅場をくぐってきたわたしだよ?w
>のほほんと生きてるようなあなたたちとは違って裏の裏までみてきてんだからさ(リアル社会でw)

自分だけだが偉いと勘違いしてるしw
他人はのほほんと生きてると決めつけるしwww
2ちゃんだけで偉そうにしてるんでしょ、内弁慶の典型だよねw
240名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 06:29:46 ID:4DfR3L4s0
>>229
ということは、クソちゃんは本当っぽく嘘ついている?
マジレスすると
クソタソのレスには教養が感じられず面白みに欠ける。話が膨らまない。
本人は釣り堀だと思って楽しんでいるようだが、自演するならもっと別人格で演じきらなきゃ。
携帯とパソコンで連投しているうちに二人が混同してるし。
どこぞのアンチスレの粘着婆さんにそっくり
242名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 08:02:06 ID:4DfR3L4s0
クソちゃんのレスは分かっちゃうよね。
243名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 08:59:45 ID:EfBHxidgO
賃貸だとかえって貯金なんて出来ない。
老後は年金よくて20万から家賃を10万も払えるの?
以下ループ

  ↓
245名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 10:50:02 ID:EfBHxidgO
どこかのスレじゃないけど、海外留学までさせて帰国子女でハクつけても嫁いだ先が賃貸じゃいままでの苦労は徒労でしかなかったよねww
自分の中身を磨いてるだけじゃただのオナニーだからね
それで何をなしえたか何を手に入れたかが大事
人生の最大の買い物で、住まいというベースがあるかどうか
借り物のなかで大きなこと言ってもいい歳してマイホームという結果が出せてないようじゃ笑われるだけ      
いくら高級賃貸だと主張しても、所詮飼育員の資産の中で飼われ利益を生み出す家畜に過ぎませんね   
家畜がどんなにリスクがないとか言い張っても家畜は家畜
どこに引っ越しても家畜は家畜です
以下、クソちゃん放置プレイ
   ↓
247名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 12:59:25 ID:6k7ZonuPO
>>243

普通、親の不動産相続しない??

…逆に、それすらない貧乏な出自って一体??

あとは、例えば他の兄弟が相続する場合であっても、
定年時に退職金や預貯金で購入する人、多いけどな。

まあうちの旦那は大手商社勤務で、海外赴任がある職場。
周りの妻仲間も同じ状況だから、今家を買う人は少ないけどね。
会社がマンションを借り上げ社宅にしてくれるから、貯金は貯まるし、
我が家含めて、30代でみな5000万以上金融資産あるけど。
248名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 13:00:30 ID:6k7ZonuPO
>>243

会社が家賃の大半を負担してくれるけど??
それを貯蓄にまわすひとならいいけど、ま半分以下だろうね
以下、根拠の無しのゲスの勘ぐり
      ↓
251名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 13:54:15 ID:EfBHxidgO
>>247

> 普通、親の不動産相続しない??
ふつうってセリフなのがねぇ
煽る気が先走っちゃってるからダメなんだよ
ふつうだというならちゃんと統計データを提示しないと説得力ないんだよね

東京の住んでいる夫婦はふつう実家を相続するのか?ふつうとは何%なのか?
田舎から集まりばかりの東京でどちらかの両親が東京に一戸建をもっていてなおかつ兄弟の取り合いで取れる割合はどれくらいか?

どんな言い訳しようが東京の持ち家率45%に入れない夫婦なのには変わらない
いくら高収入だろうが持ち家を持てない環境ではここのスレでは負け組なのです

貧乏だというがいったい誰を煽りたいのか?
私を煽っているつもりなのか?
大手商社勤務と、またもやあなたの理想像を出してまでww
ネタも休み休み言わないと誰も相手にしませんよ

転勤族は定年で人生の終盤までマイホームをエンジョイすることもできない不幸な社畜だというのは過去に撃退済み
買わないというよりも買いたくても絶対に買えない環境でしょ

貯金はどんどん貯まるけどつかわなけりゃただの紙切れ
小さな買い物なんて誰でもできる
マイホームという大きな買い物が事実上できないなら紙切れを老人になるまでためこんでおくしかない人生
60過ぎまで大きく使えない紙切れを心の支えにしながら生きるだけの社畜

5000万あろうが一億あろうが老人になるまで使えなきゃ意味がない。
毎日このひだまりのリビングでインテリア、ガーデニング三昧の私からいえば
転勤島流し族などまったくもって不幸な人種としか捉えていないよ
ご愁傷さまww
>>250の突っ込み?が一番面白い
あとは、ツマンネ。
253名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 14:13:27 ID:EfBHxidgO
しつこいようですが、転勤族の一億円ってのは有効期間が65才以降にしか価値のない紙幣なんだよね
転勤のない労働者の紙幣価値とは違っているんだよ
もちろん大きな買い物、マイホームという買い物をするという意味でね
普通は働いた賃金はマイホーム資金として20才から80才までの60年間に渡った有効期間でお金が使えるんだけど
転勤族は65才から80才までのたった15年しか使えない紙幣なんだよね
 つまり使える期間が4分の1というわけ

極端にいってしまえば転勤族には一億円が一億の価値はないんですよ
2500万の価値しかないとも解釈できるんです
世の中うまくできてるよねw
転勤という不遇を解消するために高い賃金でごまかされているわけだけど
定住できる高収入組とはまったく違いますね

定年後のたった15年
実質使えるのは10年くらいの間でしょう
 しかもそんな年令までため込んだとしても自分の老体の後始末代として使うおつもりのようですので
転勤族というのは老人になるまで紙幣価値のないお金を抱えて最後に自分達の後始末処理に使うということですね
墓穴を掘るという生き方とでも言えましょうか
自分の墓を定年までかかってせっせと掘って最後に自分を埋めるという人生ですね
非常事態にはクソちゃんはマイホームを担いで逃げるの?
こんなご時世には現金持ってないと、何があるかわからないわよ。
借金地獄に耐えられず、日だまりのリビングで首ツリしないでねw
255名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 14:45:10 ID:EfBHxidgO
>>254

非常事態ってなに?
うちはチキン賃子さんと違ってこの場所から微動だにせず戦いますからww


戦争時に万が一逃げるときはマイホームはそのままにしておけばいいでしょ
登記簿くらいは持って逃げるかもしれないけどww
現金もってないわけないでしょ
すでに自由に使えるお金は最低でも3000万ほどはありますから
住宅ローンも支払い終わってるからどんな煽りにもあんまり響いてこないんですよね
> 日だまりのリビングで首ツリ

warota
> 登記簿くらいは持って逃げる

戦争こなくても、登記簿なんて公信力ないので
所有権を完全に保全することは無理なんだよ。
258名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 16:27:17 ID:mqmLfZwwO
ここのクソちゃんって違うスレ(持ち家どうする?)で
「後悔だらけ」って言ってたと思う。
259名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 16:34:59 ID:sp6iZsko0
賃貸よりも社宅住まいの方がみっともない。
50過ぎの大手生保社員、恥ずかしいという意識は皆無のようだ。
260名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 17:10:58 ID:EfBHxidgO
>>257

中途半端なマジレスだなぁ
んで?って感じ


>>258

すべての書き込みが必死チェッカーで読まれてるのわかってるからからかってるのわからないの?
みんなわかってるのにあなたかなり鈍臭いね

>>259

本人達は得してるつもりなんじゃないの?
40年間 会社に囲いこまれてエサだけもらって喜んでるただの家畜だよ        
世間じゃみっともないと思われてても本人達はご満悦ww
261名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 17:24:01 ID:/C93pw6kO
クソちゃん
転勤族と海外赴任組に賃貸より容赦ないのはどうしてw
実は裏山とかwww
262名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 17:36:24 ID:1yMfoVBM0
>>261
転勤とかって北海道とか沖縄限定の2年間くらいならならうらやましいけど
福井だの広島だのとうぼぐだのタイ中国ベトナムしんがぽなんてイラネーw

特にせっかく日本人として生まれたのに日本に住めない日本でマイホーム買えないなんてかわいそうとしか思えない
アジア駐在希望して3年で3千万貯めてウマーですた。
マイホーム買ってもいいけど、あと一回は海外赴任希望してるのでもうちょっと待ちます。
子が小学生になった頃に行きたいなー。
5年後くらいには不動産価格もお手頃になってるかすら。

リアルでは言えないからここで吐かせてw
いつもクソちゃんのレス参考にしてますw
以下、クソちゃんの長文ご高説披露
      ↓
265名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 17:49:06 ID:mqmLfZwwO
日本でもいい場所と悪い場所があるよ。
人それぞれだね。
悪い場所のマイホームは日だまりが無さそうw

首吊り思い出したw
266名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 18:56:18 ID:EfBHxidgO
>>263

はいはい 初心者用の赴任地でうまく満足させられましたねw
次はずっと帰ってこれないところに飛ばされますww
267名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 18:59:25 ID:EfBHxidgO
>>265

日当たりの悪い北道路のマイホームなんて絶対やめたほうがいいよ     
性格まで悪くなるからww
うちはもちろん東南かつ 南西 かつ北東かつ北西角地ですけどね
いってみれば城みたいなところです
268名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 20:10:05 ID:6k7ZonuPO
>>255

もしかして高卒??

>登記簿くらいは持って逃げるかもしれないけどww

登記簿ってどこにあるのか知ってる?
あんた、本当に不動産持ち??
269名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 20:20:40 ID:EfBHxidgO
こんな連休中の賃貸アパートってDQN家族がドタバタうるさいんだろうなぁ
 レジ打ちクルクルパートから解放されてはしゃぎまわる母と子供
マイホームがなくたって楽しく生きりゃいいじゃん
何もそんなに妬まなくてもね
集合住宅…
一ヶ所に詰め込まれてさ
あなたたちは独立しなくてもいい身分なんだよね
タコ部屋と一緒
効率よく働いてくれればそれでいい
270名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 20:23:12 ID:EfBHxidgO
いい歳して転勤ばかりで惨めに思わないの? 

スレ立てるならこういうふうに立てなよww
都合の悪いことはスルーですか

登記簿って簡単に持ち出せるもんなんだねぇw
知らなかったw

転勤て、ある程度の年齢まであるものだけど。
知ってます?
>登記簿くらいは持って逃げるかもしれないけどww


;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
273名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 21:51:27 ID:EfBHxidgO
転勤族って流しの刑みたいなもんだよねw
274名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 22:06:56 ID:6k7ZonuPO
まあ派遣や工場ブルーカラー、
地方中小の低学歴は転勤がなくていいわね(笑)。

クビになりそうだけど(笑)。
275名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 22:14:21 ID:EfBHxidgO
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
うちは地方自治体の勤務医ですのでご心配なくw
> >>257
>
> 中途半端なマジレスだなぁ
> んで?って感じ

有事になったら、家の所有権なんてふっとぶってこと
> 267 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[] 投稿日:2009/03/20(金) 18:59:25 ID:EfBHxidgO
> >>265
>
> 日当たりの悪い北道路のマイホームなんて絶対やめたほうがいいよ     
> 性格まで悪くなるからww

QSOちゃんは北西角地で苦労してるから後悔してるんだってね。
他スレに書いて合ったよね。
だからこんな性格なんだね。
> 地方自治体の勤務医

そんな勤務医なんてないぞ。
過去レスから判断して、底辺介護士あたりぽい。
279名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 22:58:34 ID:qf1hWCLp0
    / ̄| .  人
    |  |. (__) イェ〜ィ!
    |  |. (__) クソちゃん見てる〜?!
  ,―    \( ・∀・)
 | ___)   |  ノ
 | ___)   |)_)
 | ___)   |
 ヽ__)_/
280名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 22:59:37 ID:1yMfoVBM0
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブブッ
釣られまくりすぎですよwwwwww
つか、貴重品は貸し金庫。
石ならバイトで時給15000〜20000円が相場。
到底、書き込んでいる方が本物とは思えない。
282名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 23:13:02 ID:7PfkaNc00
いい歳して賃貸って恥ずかしくないの

いい歳して罵り合うって恥ずかしくないの

・・・恥ずかしいでしょw
クソちゃんって借り上げ社宅の事知らないんだね。雰囲気的に団地みたいのを想像しているっぽい。



プ
284名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 23:16:05 ID:EfBHxidgO
今日はやっつけ仕事みたいなレスでごめんなさいね
歯応えのある内容が見当たらないから
賃貸の賃子さんは連休なのに朝から隣近所のDQNに起こされて睡眠不足なんだねw
早くマイホーム一戸建頑張って購入してくださいね♪
糞ちゃんは旧式住宅しか見たことない度田舎の狭い見識の
人間なので、見たことない建物を人の話から想像するのは
マサイ族にスペースシャトルを想像させるぐらいに無理。
それにしても、新聞広告の9割がうれのこり住宅のチラシで処分に重くてまいった。
糞ちゃんがいくら煽っても不動産市況は元に戻らないね。
>>283でしょうね。
会社が家賃半分も出してくれるなんて夢にも思わないでしょう?

「井の中の蛙大海を知らず」
とはクソちゃんのことですw
住居費は、自分で払わずに済むにこしたことないじゃん。
クソちゃんは、親から金を出してもらって、北西角地の中古戸建てを
キャッシュで買ったことについて、常に自慢の中心にもってきているのに
親に寄生して資金を出してもらった事と、会社が住宅補助をたくさんだして
くれるのと、何がどう違うの?
289名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/21(土) 02:16:12 ID:11gKcAJH0
老婆心ながら、海外勤務経験者ってなぜか離婚多い。
生活がかなり変化するからだと聞く。
すごく贅沢できてたのが、日本だといきなり狭い社宅で、手当減ってって。
海外では重役、社長などの肩書きが、日本もどると課長か部長とか。
遠巻きのリストラとかね。家族には言わないだろうけど。

55や60越えて今の現状の精神状態や肉体状態だと思うなかれ。
家購入も感覚変わる。病気も出てくるしね。

こう書くと、私は元大手企業総務の〜とか、
ヒステリックに反論する人出てくるんだよね。
あなたの経験がすべてじゃ無いと言っても聞いちゃいない。
そんな話はきいたことがないw
いまどき海外勤務なんて都心に出勤するのと同じぐらい普通だし
中小企業だって相当数が海外に出てる、普通の転勤だよ。
大量の日本人があちこち行き来してる中で「海外勤務経験者」
って、いつの時代の話してるんだよ。クソぢゃん修行が足りないよ。
クソちゃんも、海外勤務にあこがれ抱いているのかー。
まあ無理だろうけど、手の届かない興味対象を攻撃するって
よくある心理だもんね。
ゴキブリホイホイに粘着されて身動きとれないでいるのが
お似合いだ。明日からもスレで散々わめき倒してくれ、よろしくたのむよ。
> 海外では重役、社長などの肩書きが、日本もどると課長か部長とか。

海外出先の社長待遇は、本社での部課長待遇だって
だいたいリーマンなら誰でもわかってることだけど
まあ出先の規模と本体の規模にもよるが。
視野の狭いやつが、視野狭窄した範囲での
想像を懸命にめぐらしてあれこれ語っちゃうことで
逆に、自分で墓穴ほってるよ。



293名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/21(土) 08:06:50 ID:4CNXtO6EO
ちょww
チンタイ同士でもめないでください!
部長だろうが次長課長だろうが、そんな肩書きはマイホームには関係ありませんよ
最低50坪
ローン10年以下
40才までに購入
23区内駅徒歩10分以内
転勤なし


これがマイホームヒエラルキーの勝ち組合格ラインです     
はっきりいって年収、肩書き、学歴は二の次、ただの手段にすぎないのがマイホームヒエラルキーなのです
オリンピック選手が世界の舞台で「私は〇大学の選手だ!」とか「私は部の部長だ!」とか「世界を駆け巡っている選手だ!」
「私は奨学金補助してもらっている特待生だ!」「私は英語もフランス語もペラペ〜ラである」 と
いくら競技場でほざいても金メダルはおろか銅メダルすらもらえないのです

いいタイムを出すか出さないか、ただそれだけです
マイホーム競争も同じことなんですよ
オリンピック競技は結果がすべて
地元での経歴や肩書きプロフィールは地元でしか通用しません
ここではまったく意味を持たないのです
ご愁傷さまww
294名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/21(土) 08:16:05 ID:bA25bv/80




マイホームレス    笑
295名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/21(土) 08:17:21 ID:RycaCygK0
50坪なんかで満足しちゃうの?
50じゃ狭いだろ??
最低80は欲しいよ。
296名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/21(土) 08:31:53 ID:4CNXtO6EO
ここでいくら会社の自慢をしようが収入、学歴自慢しようがマイホームには関係ないということだね
土俵が違う
転勤自慢なら転勤スレで戦わないと
どうせここで得意気にしていても転勤スレじゃ下っぱでしょww
どうせここで得意気にしていても学歴スレじゃ下っぱでしょ
ひとつひとつの世界に競争があるんですよ
マイホーム競争は資本主義競争社会の頂点です!
マイホームのないかたはその前段階、就職スレや大学スレ、高校スレで修業しなおしてくださいね
私にとって、このマイホームスレにとって、そんな厨房レベルの話にはなんの価値もありません!
クソちゃん…学歴と社会的地位だけでなく、転勤、海外赴任のある会社にコンプがあったのね(涙)
今まで色んなスレで下っぱで馬鹿にされてきたから、こんな自分だけの城的スレが夢
だったのね。
>>293
ちょwww 40才までに購入てwwwwwwwww
やっぱクソちゃん婆じゃんwwwwwwwwwwww
日本一クソババアの称号が似合うクソ
241 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 sage 2009/03/20(金) 07:44:24 ID:DIyIF5GdO
> マジレスすると
> クソタソのレスには教養が感じられず面白みに欠ける。話が膨らまない。
> 本人は釣り堀だと思って楽しんでいるようだが、自演するならもっと別人格で演じきらなきゃ。
> 携帯とパソコンで連投しているうちに二人が混同してるし。
> どこぞのアンチスレの粘着婆さんにそっくり


いくらID変えても、文体変わらないからバレバレですよ〜w
> ちょww
> チンタイ同士でもめないでください!

289はおめーだろ
ジエンばればれなんだよ
> 288 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage] 投稿日:2009/03/21(土) 00:32:58 ID:AxeBwFS60
> 住居費は、自分で払わずに済むにこしたことないじゃん。
> クソちゃんは、親から金を出してもらって、北西角地の中古戸建てを
> キャッシュで買ったことについて、常に自慢の中心にもってきているのに
> 親に寄生して資金を出してもらった事と、会社が住宅補助をたくさんだして
> くれるのと、何がどう違うの?
家はあるけれど賃貸にわざわざ住んでいる事情もち。姑らが近くて嫌だったから。
でも賃貸に住んでからというか新しいタウンみたいなところが近くて
家買って引っ越して来た人たちが、いつの間にか離婚してたり別居してたりするのが
すごく多い事に気付いたわ。
うちの持ち家は少し山側にあるから以前は知らなかったんだけどね。
無理して購入して家庭が壊れていくなら賃貸でもいいんじゃないの?って思ったわ。
うちは住まない家ローンと賃貸料できついけどさ。
304名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/21(土) 10:29:41 ID:4CNXtO6EO
>>303

住まない家のローンだけ払って賃貸暮らしとか…自分達の家庭事情のほうがこんがらがってんじゃんww
人の心配してる場合じゃない
まずは離婚家庭の持ち家‐賃貸比率を提示してからどうぞ
おそらく賃貸のほうが離婚が多いと思います♪

DVも多いでしょうね
ほかにも不倫、低学歴、非行、早漏、ハゲ、デブ、チビ、不細工、家庭崩壊は賃貸のほうが多いというのは世の中の常識的な見方ですよ
クソちゃんの独り言スタート 
    ↓
306名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/21(土) 11:19:44 ID:osjY5S1A0
だれ?

有名人なの?
いいえ違います。気にしないでください。
308名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/21(土) 14:30:13 ID:4CNXtO6EO
みなさんクソちゃんの人物像を固めたいのですがクソちゃんは適当なプロフィールばかりあちこちにちりばめているので
まったくつかめないキャラなのですww
攻撃したくても矛盾だらけのキャラなのでみなさん困っています♪
QSOちゃん、まともなに対抗しても手も足もでないとみえて、今度は
「離婚・DVが多いみたい」かぁ?説得力ないな。まあがんばれ。
> みなさんクソちゃんの人物像を固めたいのですが

いや、全然w
今ある情報提供で十分すぎます。

> まったくつかめないキャラなのですww
> 攻撃したくても矛盾だらけのキャラなのでみなさん困っています♪

別に、なんら困ってません。
現状のままで十分すぎます。

いじると即レスするので、楽しいだけです。

リアルな人物像なんか知って、どうするんだい?
311名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/21(土) 14:35:37 ID:4CNXtO6EO
あなたたちが賃貸屁理屈をいってる間にも世間のみなさんはどんどんマイホームを購入しています
まったくもってどうしょうもないクズですね
マイホーム供給過剰で、不動産広告と営業マンの来訪が
日々うざくてたまりません、

5千万→2千万に値下げしてるようなの「ばっか」ですが
その「世間のみなさん」は何人位で、どこの国のマイホームを買ってるの?


> 世間のみなさんはどんどんマイホームを購入しています

去年あたり購入しちゃって、後悔してるんだね。
たった1年たつ間に3千万も値下がりするんだったら
今、買えばよかったのに、残念だったね。

たった1年だけ使用した分の居住コストが3千万円か。
月額250万円!家賃だけは高級賃貸並みだね、内容が貧相なのに。

高い家賃になっちゃったね。
後悔あとに立たずw
今3千万位で出てる物件も、来年は2千万になる、850万になるとおもうと
もう買えないよね。パソコンと違ってゼロの数が違うんだし、お試しで買って
失敗できないから、みな慎重になる。
だからよけいに買う人が減ってどんどん価格引き下げ競争になる。
不動産屋はデッドストックにあると自分が破産するので、捨て値で売り叩く。
一方、消費者側は「まだ、下がるかもしれない」とおもって底値が探れず、結局、
こんなことをしてるうちに、3年ぐらい経過して、外観がもう古っぽい感じが
でてきてしまい、マーケットから見向きもされなくなる。

> まったくもってどうしょうもないクズですね

ほんと、今年来年あたりの完成物件は、どうしようもない
クズ物件として、ちまたに溢れかえるんでしょうね。
316名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/21(土) 15:17:52 ID:4CNXtO6EO
いま売れ残っている在庫→売れ残ったようなカス物件に一生住むなんてアホのすること
これからつくる激安の物件→建築材料をケチったような物件なんてガクプル

土地が暴落して安くなった物件→ 建築材料も削ってるんだろうね  ご愁傷さま

今後買うひと→当分7年くらいは建築業者が悲鳴をあげながら作った建物→ご愁傷さまww
賃貸派です
海外から帰国して、また来年海外勤務になるから買ってられません。
318名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/21(土) 15:26:47 ID:4CNXtO6EO
>>317

ヨーロッパですか?
うらやましいなぁ
私もフランスとか転勤したいです
ロンドン→東京→ドイツかスイスです
クソちゃん激しく嫉妬中…
321名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/21(土) 16:09:10 ID:4CNXtO6EO
>>319

友人がスイスに留学しましたが日本人だということでクラスメイトから総いじめにあったそうです
活発で美人タイプだったのですが
日本人は働きアリだから働けよ!とかクラスじゅうからいじめられ
開き直った彼女は復讐としてクラスじゅうの女の子の彼氏全員を食い散らかして帰ってきたそうです
他国でも飲食店で日本人が並んでいると後ろの外国人にどけと言われたりバスでは黄色人種は座る場所に文句言われたりしてつらかったといってました
しかも最近の流れでは帰国子女=ビッチ というイメージが定着しつつあるのでなんだかなぁという複雑な思いですね
クソちゃん、とにかくウラヤマと思う境遇の人には
文句が言いたくてたまらず、もう話がやぶれかぶれ
> 日本人は働きアリだから働けよ!

しかも、これは古すぎ。20年前じゃないの?

クソちゃんとは、やっぱ還暦前のオバサンだったのですね。
人の口には戸は立てられないとは、よくいったものw
いくら、努力して各種プロフを書き並べて煙に巻いたつもりでも
本性って、こういう所につい出ちゃうんだよ。
324名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/21(土) 16:51:33 ID:iauJIKnMO
糞は不妊おばさんで、コンプが凄いのです。学歴とか顔とか家柄とか。
持ち家にもぅ必死にしがみついてるよ♪
325名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/21(土) 17:05:39 ID:4CNXtO6EO
>>323

そのいじめられていた女の子は二十歳くらいですよ
人種差別って根深いんですよね
両親は知らないだけで転勤ってのは子供が犠牲者なんですよ
多くのかたはポジティブに考えて悩まないようにしていますが現実は苦悩の日々ですね
はっきりいって、チビ、デブ、ハゲとして生まれてきたのと同じくらい根深い差別を受けます
いくら正当な主張をしても各国のDQNが本能的に排除しようと立ち向かってきます
次から次へと動物の本能的で攻撃してきます
チビ、デブ、ハゲで悪いことはないのですが、動物は嗅覚で襲ってくるのです
黄色人種の転勤族も賃貸族もたった一人のちっぽけな私の考えに関わらず本能によって襲ってくるのです    

326名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/21(土) 17:08:48 ID:4CNXtO6EO
>>324

不妊なんて遺伝子の欠陥でしょ
欠陥商品が交配しても欠陥が潜伏するだけ
転勤族と同じく子供を不幸にさせる要因には違いありません
ご愁傷さまw
引き続き

いつものファビョーンをお楽しみください
328名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/21(土) 17:18:24 ID:iauJIKnMO
糞は、図星だと必死に長文説明。
コンプだらけで忙しいね♪
329名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/21(土) 17:18:57 ID:d8JCB7ORO
クソちゃんの旦那様
ハゲ・チビ・デブなんだ。

昭和風の持ち家にバブル時代を経験し、留学してた友人にハゲしく嫉妬!
賃貸にも住めない定住タイプw 昭和枯れすすき〜♪
330名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/21(土) 17:22:36 ID:4CNXtO6EO
賃貸さんのイイワケパターンほとんど読んで対応してしまったからレスがかなりラクチンww
どれもしょっぱい言い訳だぜ♪
331名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/21(土) 17:27:42 ID:iauJIKnMO
へへ、賃貸じゃないよ♪
糞が、持ち家にすがる姿が滑稽で、友人達とホームパーティーしながら見て嘲笑してる♪
しかし馬鹿だね〜。貯蓄はもちろん5000万位残ってるの?ははっ♪
332名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/21(土) 17:34:44 ID:4CNXtO6EO
>>331

うわwwすごいツッコミどころ満載のエサ発見♪

> へへ、賃貸じゃないよ♪← へへ?ww

>友人達とホームパーティーしながら見て嘲笑してる♪ ←ちょwwめっちゃマイホームに憧れてる書き込みww 
しかもホームパーティーしながら2ちゃんねるってどんなパーティーだよwwww

文句なしに賃貸ファビョり確定です♪
333名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/21(土) 17:40:34 ID:iauJIKnMO
あ〜ら、即レス。かなり羨ましかったのね♪

やっとこさ家買って貯蓄無しの貧乏人♪
せいぜいこの板で威張ってなさい♪
ハラワタ煮えくり返ってるくせに
余裕のスレ返してるつもりのクソちゃんに

萌え萌えでーす!
335名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/21(土) 17:45:46 ID:4CNXtO6EO
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
賃貸で
満足出来る人の気がしれん
古持ち家ごきぶりホイホイ粘着シートに貼り付いてる人の気がしれん
338名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/21(土) 18:02:53 ID:iauJIKnMO
私達みたい余裕で家買ってる人は、賃貸の方を馬鹿にするなんて発想する人誰もいないわね♪
資産力が全てよ。
糞の必死さ、拝見しました。お気の毒。
親に金だしてやっと買ったボロ中古住宅が自慢なクソちゃんは
会社から家賃補助もらって新築住宅に賃貸で住む(実質
自己負担は相当ローコスト)のはだめという持論らしい。

金の出所が、親か会社かの違いしかないのに、
効果としての住居クオリティは、ボロか新築という雲泥の違いがある。

なぜ、親からもらった中古住宅が、会社から貸与される新築住宅より
いいのか?具体例をあげて説明せよ。
現在の日本は、人類史上類をみない「泥棒国家」(クレプトクラシー)である。民主主義国家では
ありえないとされる一部の特権階級によるオリガーキーが行われている国であり、本当の意味での
国民の代表者が政治を行っていない。彼ら、すなわち、政治屋、官僚、ゾンビ企業、ヤクザらが、
あなたが毎日一生懸命働いてつくりだした富を、手を替え品を替えて奪っているのである。
これは、まさに国家による収奪である。
 
なぜ多くの日本国民が、未だに自民党政治が、国民の財布からお金を巻き上げるだけの「泥棒政治」
であることに気がつかないのだろうか? この国では、国民一般の勤勉さ、真面目さに比べ、政治家や
官僚など支配層の人々の卑しさは余りにも異常だ。彼らが一部の業界やヤクザと組んでこれまで
やってきたのは、国民の税金を使って、

┌────────────────────────────────────────┐
│● 車が通らない高速道路                   ● ただ水を貯めるだけに存在するダム  |
│● 野菜を運ぶためだけの地方空港            ● 誰も利用しない市町村ホール.      │
│● 官僚が天下るためだけに存在する豪華保養施設                          │
└────────────────────────────────────────┘

などをつくることだけではなかったか?そして.これらの公共工事と称する利権ビジネスで票とリベートを
もらいそれで私腹を肥やし、この国を民主主義国家から特権階級が支配する国家に変えてしまったのである。
その結果は途方もない借金の山である。 公的債務は約800兆円と言われるが、これに年金や公団・公社
などの準政府部門の隠れ債務を加えればその額は実は2000兆円という説もある。その結果日本の国債の
格付けはアフリカの小国ボツワナ以下になってしまった。
それなのに泥棒たちは未だに借金をやめようとしない。 国債を発行しまくり、道路もダムもまだつくるといって、
年金カットや増税策を推し進めている。それなのに、なぜ、あなたは怒らないのか?    

                   「泥棒国家の完成」 米経済誌「フォーブス」 ベンジャミン・フルフォード著
いい歳してクソって恥ずかしくないの?
クソちゃんは歳に関係なく全速力で恥ずかしい人です><
厚顔無恥
クソ婆、難しい+自分に不都合な問いかけには、回答さしひかえ
簡単な突っ込み限定で、ノリノリで即レスモードに突入なんだね。

345名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/21(土) 19:39:32 ID:4CNXtO6EO
>>339

うちは新築ですよ
強引な比較はやめましょう
会社から家賃補助もらって新築 戸建 住宅に賃貸で住む(実質 自己負担は相当ローコスト)は悪くはないよ

そういうのも間近にみてきたけどねぇ
たしかに第一種貞操一等地に芝生の庭も庭園もあったけどねぇ
会社の持ち物だから下手な扱い方できないよねぇ
いや、経済的には悪くないんだよ
でもねぇ
自分の好みのつくりじゃないししかも会社の持ち物で新築って設定にしてくるなら
新築なんて余計気をつかうよねぇ
しかも庭の手入れとか大変そうだったよ
業者手配して芝刈り、剪定
雑草が欝陶しくても会社の持ち物で除草剤まくわけにもいかないし、庭をとっぱらうわけにもいかないしね
会社もだれかが住んでくれることで物件を維持してくれるというメリットもあるからね
管理人扱いも兼ねているわけ
体のいい住み込みの管理人さんだよね

しかも近所の人に嫌われたら次の会社の引き継いだひとに密告される可能性もあるから気つかうよ
へんなクレームだされたらたまらない

これは現実にこの目でみてきた具体例のひとつだからね。
その奥さんの旦那は会社でも役員クラスだからかなり期待されてるし優遇されてるみたいだったけどね
いくら庭があっても家が安くても自分の住みやすいように手をかけることができないよ
好きな花を植えたりガーデニングを自分の好みに作っていったりできない
建物にも何年もかけて自分達に便利なように年月かけて改良しなければならないのに定年までできないんでしょ
けっこう時間も体力もかかるんだよ そういうのって
たくさんの選択肢から何ヵ月も迷って調べて改良していく
定年してからじゃできないことも多い
346名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/21(土) 19:43:18 ID:4CNXtO6EO
>>339

すべて業者任せでもいいけど任せれないこともある
書棚の整理 収納の整理
収納スペースにあった棚や家具の選定
小物の選定
こういうのは業者に頼むもんじゃないからねぇ
そういう楽しみが定年してからのたった実質十年しか残されていないなんて不幸としか思えないよ
他にもふすまのすべりが悪くなったらどうしようとか      
高いところの窓掃除はどうやって工夫してやろうとか
これも業者でもいいけどちょっとしたときには自分でやってしまいたいことも多い
脚立を買って若いときにあれこれ挑戦しておく
そうやってマイホームとともに成長していくもんなんだよね
結婚相手と同じだよ
若いときから喧嘩して苦労してれば愛情もわく
一方年とって若い結婚相手もらうのもいいけど年とってからのはそこから始まるってのはある意味遅い面もある          
347名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/21(土) 19:52:55 ID:zmF5UK980
毎月の家賃がもったいないって言ってた夫婦が10年前に4500万円でマンションを購入。
10年後の現在、物件価格はわずか2100万円。w
超すに超せず、売るにも売れず、近隣にはさらにお手頃な新築マンションが建ちはじめ・・・

完全な人生の失敗だと思った

 賃貸派の方が賢いです
こだわりの注文住宅建てた小梨の叔母が晩年、
「庭に面した大きな窓が素敵だと思って付けたけど
年取ると窓拭きすら満足に出来なって…(悲しい)」
と言っていたなぁ…
その家は私が相続したんだけど
そこに住んでいないので
不動産屋が 登 記 簿 を閲覧してアパート経営の
パンフレットやたら送ってくるのやめて欲しい

アパート経営しないかと言うパンフレットがやたら届いてウザイ
349名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/21(土) 20:07:21 ID:iauJIKnMO
347

それで貯金無かったらもう人生終しまい。
家をローンで買うなんて、負け組まっしぐらよ♪
持家じゃないと恥ずかしぃぃ〜とか、家賃もったいな〜いぃの動機は今や低学歴的考え♪
350名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/21(土) 22:07:55 ID:4CNXtO6EO
なんだよこれだけ寝かせてもワンパターンの言い訳しかでてこないのか?
やる気ねぇなぁ 賃貸ども
マンションなんてもうすでにこのスレじゃ話にもならないってのww
十年以上のローンも貧乏カス
そんなの賃貸と同じ
持ち家名乗るな!
ばあさんが窓掃除できないって?
あの世代は原始人みたいな生い立ちだから参考にならん!
ホームセンターもインターネット検索も知らない原始人なんかの愚痴聞いてても参考にもならないよ
ちょっと時代が早かったね
私たちの世代からはぐーぐるすればなんでも解決する
年とったらどうやって対処するか若いうちにマイホーム購入していろいろ計画立てておくんだよ
老人になって老人仕様の一戸建購入したら子供も嫌がるでしょ
未来予測鈍臭いね!
さぁ次の言い訳こいやぁ 貧乏人ども!ww
                               
 ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /´" ̄⌒`⌒ヽ,,〜
  /         ∧   \〜
 /    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;;;; )〜
 /   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ  _________
/   リ    )( ・・)  ゙) | |.              |
~|/   i|   ∵ __⊥_ :.ノ .| |                 |
  |  |i、    ´ 二,`ノ  .| |                 |
 ノ人ヾ\゙  ー‐ -イ\. | |                 |
 /⌒\)_\    | ゝ ヽ|_|_________|
 |    \``\ ゙ l |/ ヾ  ヽ  _,| |  |_         カタカタカタカタ…
 .|ヽ、   〜ー‐┴ィ'⌒| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| カタカタ…
───────┴'こ|___|_:◎__[ロ:≡〕ロ.|────
352名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/21(土) 22:52:26 ID:RycaCygK0
品がないね。
>>351ぃょぅクソタソ

私の友人も こ だ わ り の注文住宅を建てた。
二年もすると夫が浮気したが、土地建物の所有権・ローンの残等々煩雑で離婚を断念。
友人は子供を連れて、実家に入り浸り。
更に三年後、景気の悪化でお隣が中古を一億で売りに出した。
流石に買い手がつかず、結局隣に引っ越して来たのは893。
クソは家はやっとこさっとこローンで買ったみたいだけど
人間として終わってるね、書いてることからしてorz
見事に家族の匂いがしない・・というか
中身はどうよ?と思わせる発言ばかり

まったく幸せそうに見えない方々ね 土曜の夜ですよ?

家族で食事に行ったりしないのかしら
別人格を演じてるつもりのようだけどバレバレですねw
QSOちゃん、会社の住宅補助というシステムが全く判ってないようだ。
知らないくせに妄想まくしたてるのは、ただ無知を晒しててみっともないだけ。
>>350 論破されまくって以後まともに反論できないとイミフな長文で火病る習性があるな。
359名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/21(土) 23:43:59 ID:4CNXtO6EO
もう反論できないから個々の特殊事例しか出せないようだねww
しかもどこかで拾ってきたかのようなネタレベル
賃貸に住むような人種って知能が足りないってのがよくわかった
会社に飛ばされてりゃ有能だと勘違い
働きアリのくせにプライドだけは人一倍♪
 島国日本じゃぶっちゃけだれもやりたがらない海外不妊を得意気に話す社畜
マイホームとともに暮らすことすら許されない日本の自称エリート
 地に足もついてない人生をだれが羨もうか?
年収1500万 勤務医を夫にもつ地元志向の私にとって海外とは旅行先であって暮らすところではない
まして賃貸アパート団地レベルの貧民など笑止千万 金銀財宝 集合住宅 公私混同 想像妊娠
わっはっはww
360名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/21(土) 23:50:21 ID:014CIH1EO
うわぁIQ低っ!
361名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/21(土) 23:52:00 ID:4CNXtO6EO
はっきり言わせてもらえばマンションなんて管理修繕費用を搾取され続ける永遠の賃貸
 貧乏人は永遠に搾取され、マンション住人とともに心中する運命
今の時代、永遠にともになんて陣内と紀香くらい胡散臭い話
まして賃貸なんて永遠に賃貸とともに過ごす人生だよねww

あんまりおもしろくないよねww
企業付けのMBA海外留学知らないの?

外務省付けの海外留学知らないの?
ご近所に変な人が住んでない&越して来ない保証があったら買うんだけどなー。
金額については家賃払うのも家買うのも対して変わりないと思う。
無理のないローンを組めばいいだけで。
自分好みの家でご近所に変な人が越してこないかドキドキしながら過ごす生活と、完全に自分好みには出来ないけど何かあったらすぐに引っ越せる生活・・・。
隣に893や騒音オバサンやクソちゃんが引っ越してくる可能性は
50%以上あるのだから、戸建て構えるとあとの人生大変なことになるよな。
ま、貧乏人は将来不安で眠れないらしいから、今買える範囲だけの
安普請住宅をかっときなよ。1年後に価値が暴落して2千万円以上
さがって、月額家賃割でかんがえたら相当割り食ったとしても
それが運命だよ。
365名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 00:07:40 ID:gf17FO20O
>>362

生粋の日本人の私は白人にはまったく興味がわきませんww
あいつらフニャチンなどとは関わらず私は人生を終える信念で生きている
一生関わることも理解することもないでしょう
そういうのは日本社会の営業マン つまり海外転勤族にそこそこの金をくれてやってやらせておけばいい
 苦労するのは転勤家族
彼らにはおべんちゃらでもいって誉めたたえておだてて持ち上げて海外営業させておくこと
そして本国では優秀な人材を安全に囲っておくこと        
あんまりホントウのことをぶっちゃけていうと誰も海外なんていかなくなるので、やっぱり言わないほうが得
営業マンに仕立てあげるには映画みせたり洋楽聞かせたり
英語教室でイングリッシュをガキのときから植え付ける       
海外不妊の子供へのご褒美として帰国子女ビッチには適当に白人のヤリチンをあてがっておけば彼女等も大満足♪
どんな職業でも大変な修業は国民全体で持ち上げてお調子者にやらせるのが賢者の知恵         
もう反論ないでしょ
20年たったら大規模修繕、30年で廃屋。40年後からはブルーシートを貼って
雨水しのぐんだろ?ひだまりのリビングが水浸しになるよ。
そういえば、先週あたりか?静岡で光熱費とめられて雨漏りして部屋が水浸し
状態で住人の老人が凍死してしまった事件が、つい先週あったよな。
これでも、戸建てさえ立っていれば、老後は安心か?
>>365 ほらほら、本論でぐーのでもでないと、話題を住宅とは全く関係ない方向に
反らして、その場をうやむやに片づけようとする。頭、相当弱いとみえるな。
貧乏人にとっては、家賃は搾取であり、クソちゃんの経験上まさに搾取されまくって
きた人生、光熱費が止められ、家賃が払えず、大家という存在を逆恨みして
育っているんだったよな。大家の下でへいこらさせられる位なら、ボロでも
大家のいない環境がいいんだよな?
貧乏が身に染みついてるって、こういうところに出るんだよな、いやだなあ。

普通の住人は、大家にとっては「お客様」
クソちゃんのような滞納世帯は「置いてやってる」

この違いはわかるよな?滞納経験のあるなしで、社会的な
信用度から、人の扱いまで、180度替わってくるわけだ。
369名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 00:17:33 ID:gf17FO20O
>>364

そういう考え方は買ってないひと 買えないひとの発想なんだよねww
一生モノのマイホームを買って満足してしまえばそんな計算しないもんだよ        
買えないひとには想像できないんだろうねぇ
中途半端な物件で妥協してるから転売だの心配するんだよ
賃貸マンションなんて隣に殺人鬼や変質者 DQNペット愛好家 中国人 北京原人 なにが潜んでいるかわかったもんじゃない
 しかもその都度引っ越ししていたら一生引っ越し貧乏
私のような玄人クレーマーからすればどんな隣人がこようがなんともない
かえって近くに敵が24時間いたほうがネットみたいに張り合いあるだろうし
喧嘩争いがライフワーク生きがいになって充実した日々を遅れそうww
たしかに払う金額を考えると購入は
昔の不動産価格右肩上がりの時代と違って、金利払う分、
損することのほうが多い。
でも、同じ10万払うのでも、賃貸だと間取りや広さなど
購入と違って、レベルダウンというか、ロクなのないよね。
ローン月々10万払うのと、家賃10万払うのだと、
家賃10万ってろくなところに住めない。
おまけに、ずっと住んでても家賃安くなることないし、古いままだし。
引っ越すとなると、諸経費ばかにならないし。
371名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 00:26:07 ID:iKrJLLbKO
>>364
そうなんだよね。
ご近所の事だけが心配。
でも自分好みの家も欲しい。
でも簡単に引っ越しもしたい。
もっと家が安かったらいいのに。(手抜きとかそういう事じゃなく薄利多売というか・・・)
嫌だったらタダ同然の価格で売りに出しても痛くないくらいに。
車みたいにさ。
372名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 00:30:53 ID:gf17FO20O
>>366

最悪水浸しになるようならベッドまるごとダンロップの冬山用テントに入れてもいいし
テントの上にブルーシート、テントの中にすのこをひいてアルミ断熱シート三枚重ね、その上に冬山用寝袋にくるまってナサ開発のアルミシートをくるむ
寝袋のなかは電子レンジであたためる湯たんぽを入れる
私は学生時代は冬山登山をするワンダーフォーゲル出身なのでその道のプロですよ?ww
水道がでなくなったら公園で水くみすればいい
そこまでしなくても持ち家処分して団地で生活保護うけますちゅーのww
>>369
引っ越し貧乏になる程変な人ばっかりって事は滅多にないと思うよ。
持ち家だと桁が違うから1回でそうなる人が多いと思うけど。
それに普通は玄人クレーマーじゃないから困ってるんだよね。
374名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 00:39:28 ID:gf17FO20O
>>373

だからいってるでしょう
ネット族にはまだまだアマちゃんが多い
小心者はいつでも逃げ出せるように賃貸でいなさいww
一戸建の城主なんていうポテンシャルじゃないってことです
巨大な豪邸や高級外車を所有するにはそのひとがそれに負けないくらいのパワーをもってないと所有しないほうがいい
無理に所有すれば苦悩が降り掛かるだけ
浮草のように流れに任せて流れていきなさいww
【賃貸・持ち家】住宅どうする?12【戸建・マンション】

919 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 00:46:36 ID:gf17FO20O
うちの長屋の家賃と同じかぁ。
タダなら住み替えてもいいんだけど
頭金なんて50万くらいしかないよ。
去年からボーナスもないし手取りも8万。
なんで同じ家賃なのにこっちは長屋なんだ! むかつく


やっぱりクソちゃんは、頭の病気のようだね。
クソちゃん、家なんてもってないじゃないのよ。
脳内キャッシュで戸建て所有なんじゃない。
なにが浮き草かってw
なんだか急にクソちゃんが可哀相になった
コンプレックスの固まりで妄想や幻覚が見えるようになったようだね。
また、本当は持ってるけどって他ではもってないことにしてあるとか
負け惜しみレスが絶対にくるはずだけど、本当は家なんかかえない
貧乏人というコンセンサスで合ってるとおもう。
前スレからの状況証拠として、一貫してレスしてくる内容が薄すぎだ。


何てったって、戦争起こったら
登記簿持って逃げるらしいからwww

土地の権利証と間違ったんだろうけどw
権利証って貯金通帳程の効力もないからwww

放蕩息子に権利証持ち出されて勝手に土地売られたとかww
むか〜しの安いドラマの設定によく使われてたよねwww
不動産持ってる人は、そんなことありえない事知って生暖かく見てるけど
貧乏な小作人のクソちゃんファミリーはまるっと信じちゃってたんだね〜w
権利証って測量した事務所が発行する書類だよね。
381名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 02:22:27 ID:5ZpEUYmNO
井の中のバカクソ蛙が暴れてるスレはここ?
382名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 02:28:43 ID:5ZpEUYmNO
350はクソね。
頭悪すぎ!
気持ち悪い文章書いて、何の説得力も無く、まじつまんないんだけど。
ただただ気持ち悪い人間だという事は充分わかった。
383名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 02:36:41 ID:lH/CLTJS0
持家派だったが
閑静な土地でせめてRCの注文で余裕で建てれるなら別だけど、
一般の住宅地レベルならこのご時勢、賃貸で¥持ってるほうが勝ち・
どうせ恐慌不況で競売物件が急増するし、土地買うにしても様子見だよね、これから数年は。
384名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 02:57:49 ID:us2F8gqBO
>>372
ちょw
結局生保で団地頼りってそれこそ負けだろw
クソちゃんさぁ、NASA開発のアルミシートうるさいよ。
DUNLOPの山用テントで何人もやったら寝られねーw
実際のQSOはメルヘン地区の県営住宅に住んでいるのだ。これでいいのだ。
386名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 07:11:21 ID:lAfKBvG/0
たとえ損をしても自由に釘を打てたり、作り付けの家具を
シッカリ壁に固定できる持ち家が良い。
賃貸で保証人の事や更新の事でを気を使うより楽々。
賃貸料等を考えたら損したとしてもわずかだし。
387名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 07:19:53 ID:N/b3soEEO
自由に釘を打つってアンタ、呪いの儀式でもやってんのかい?
会社契約なら保証人・更新料の心配いらねーよjk
388名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 09:11:15 ID:9lXjIcwF0
普通、管理会社に丸投げするんじゃ?

大家と賃借人は直接やりとりしちゃトラブルを生むし

きちんとした管理会社に任せて 花粉症のない場所で暮らすほうを選ぶわ
夏の梅雨も厄介だから梅雨のない場所へ避難

どうしてそれをやらないの?why don't you?
389名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 09:14:49 ID:Zl9GePcW0
I LOVE YOU OK!
賃子さん 今日も ヨ ロ シ ク
午前中いっぱい

クソちゃん放置プレイ

絶賛キャンペーン中!!!!!!!!!!!!!!!
391名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 11:01:14 ID:RtvDQGqZO
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
392名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 11:09:46 ID:4ehLpaFJ0
>>375

あーあ
クソちゃんばれちゃったね。
あ、放置だったか。
うちはこれから出かけます。じゃーね
393名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 11:26:53 ID:RtvDQGqZO
ぶっちゃけこのスレ以外の書き込みはうそばっかで〜すww
必死チェッカー毎日ご苦労さまw

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 放置キャンペーン  |
  |  延長のお知らせ! |
  |_________|
     ∧∧ ||
     ( ゚д゚). ||
     / づΦ
395名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 13:23:17 ID:Zl9GePcW0
なんやかんやいってもこれだけは言える!

賃貸ってなんか狭いw
風呂とか仰向けで足伸ばして寝れる?
洗い場でねっころがれる?

洗面台の前で寝れるスペースある?
キッチンの前で4人くらい寝れる?
まあ別に寝ないけどさw

はっきりいって賃貸にそんなスペースないでしょ?ww
> 386 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[] 投稿日:2009/03/22(日) 07:11:21 ID:lAfKBvG/0
> たとえ損をしても自由に釘を打てたり、作り付けの家具を
> シッカリ壁に固定できる持ち家が良い。
> 賃貸で保証人の事や更新の事でを気を使うより楽々。
> 賃貸料等を考えたら損したとしてもわずかだし。

賃貸でも自由に釘うてるよ。
耐震補強の観点から賃貸で壁に釘をうっても
退去時に修復求められないことになってるし、
文句言われたら、その分払えばいいじゃない。
穴埋め補修なんていくらもかからないし、第一
新しい壁紙でどうせ覆っちゃうから壁毎交換
されたら、払わなければいい。
いずれにしても、住宅買って損するよりは安いコストで終わるよ。

> 賃貸ってなんか狭いw
> 風呂とか仰向けで足伸ばして寝れる?
> 洗い場でねっころがれる?

それは払う賃貸料による。
きみの収入レベルで許容できる賃貸は
せいぜい風呂無しアパート、もしくは学生用狭いワンルーム程度
が限界なんだろうけどw
> 378 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage] 投稿日:2009/03/22(日) 01:40:59 ID:X13Ak41b0
> また、本当は持ってるけどって他ではもってないことにしてあるとか
> 負け惜しみレスが絶対にくるはずだけど、本当は家なんかかえない
> 貧乏人というコンセンサスで合ってるとおもう。
> 前スレからの状況証拠として、一貫してレスしてくる内容が薄すぎだ。

393 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[] 投稿日:2009/03/22(日) 11:26:53 ID:RtvDQGqZO
ぶっちゃけこのスレ以外の書き込みはうそばっかで〜すww
必死チェッカー毎日ご苦労さまw


本日はIDがDQだね
Qsoちゃん放置したら、このスレの存在意義が失われる〜
いじってナンボのオバサンだからw
400名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 13:31:53 ID:Zl9GePcW0
>>397
馬鹿ですか?
うちはローン支払い済みだからあと支払わなきゃいけないのは、年間固定資産税 全国平均で15万
つまり毎月1万ですよw
そりゃ月1万のアパートなんて風呂なし トイレ共同 隣は死にかけのババアでしょww
401名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 13:34:23 ID:Zl9GePcW0
もう反論できないなら諦めればいいのにw
賃貸なんて世の中のまともなひとなら見下されるべき存在ですよ
いまの戸建からしたら賃貸んてせますぎてありえない
もう戻れないって
一度でいいから友人の一戸建てに泊まってみなよ
マンションがクソ狭く思えるからw
海外赴任から帰ってきて友達の新居巡りしたけど、正直日本の住宅はちゃちくて狭くて華奢でダサいとしか
感じなかった。街並みもサエないしw
こんな極東のはしっこの島国のせまっこい家どうしで競い合うのは恥ずかしい。

今は感覚が慣れてきたからいいけど、クソちゃんの無知さはやっぱり恥ずかしい。
欧米人が聞いたら失笑されることだらけで。
      //
    / .人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)   クソたん、ファビョるよ!
   / .|( ・∀・)_
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
> 年間固定資産税 全国平均で15万
> つまり毎月1万ですよw

ものすごくすごーい安い。
固定資産税って、価値が安い住宅に対しては
すごく安くなるんだね。
隣人は死にかけのババアが住んでるんじゃないの?

うちなんて固定資産税だけで年間何百万も払ってる地主さんです。
> そりゃ月1万のアパートなんて風呂なし トイレ共同 隣は死にかけのババアでしょww

いまどき、風呂無しアパートでも1万じゃすめないよ、大都市圏の場合w
1万で住めるなんて、いったいどこの田舎なんだろw
半島の国からアクセスか?
> 正直日本の住宅はちゃちくて狭くて華奢でダサいとしか
> 感じなかった。街並みもサエないしw

そそ、まちづくりの時点でおわってんの日本は。
アメリカの場合は、道路広い、道路と家の間は歩道、歩道と家の
間はグリーン。実質道路から家までの距離が相当長い。
また、木々がたくさんあって環境がとてもいい。

こういう地域は日本にはない。

どんなにがんばって家をつくっても
地域がしょぼいので全然だめなのよ。
> アメリカの場合は

北米の場合、です。
欧州はまたちょっと違うけど、石造りの家がメインで歴史的景観を
条例で温存していて、せまくてもとても良い風情が残ってる。
408名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 14:15:17 ID:RtvDQGqZO
海外で家も買えないくせに大きなこと言いすぎww
しかも東京になんて逆立ちしたって買えない現実ww
どんなに勘違いしても、あなたの顔は 黄 色 人 種 
409名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 14:32:07 ID:Zl9GePcW0
>>402  これが現実wwwww
98 :名無しさん:2007/10/25(木) 08:49:26 ID:shsfRLG1
白人しかいない小都市のレストラン(バー)に入る。国はどこでもよい。
中の空気が凍りつく。 テーブルに着くも、注文を取りに来ない。
緊張が極限に達し、空気が腐り始める。
すごすごと出口に向かうわたしの背中に
「イエローモンキー、もう二度と来るなよ」 という声に続く嘲りの合唱が突き刺さる。
100 :名無しさん:2007/10/25(木) 09:04:35 ID:shsfRLG1
由緒ある小都市の由緒あるレストラン。
温かいサービスを期待して胸を膨らませながら、
わたしたち日本人夫婦は扉を開けて中に入る。 給仕頭が複雑な表情を浮かべながら近づいてきて
給仕の控室のような所にある猫の額のようなテーブルに案内する。 後は言わなくてもわかるだろう。
101 :名無しさん:2007/10/25(木) 11:40:20 ID:71wQj/Us
どこもそんなもんだよね。
白人ばかりの店に有色人種は寄り付かないし。
住めば住むほど人種間の壁に気づかされる。
103 :名無しさん:2007/10/26(金) 04:35:36 ID:Dxg4JS/H
人種差別主義者にとって美しい日本人などいないよ。
一度海外に棲んでみな、アホ。

104 :名無しさん:2007/10/26(金) 07:02:44 ID:Dxg4JS/H
アメリカ中部の小さい町のレストラン。
中に入ると、『自由に席に座ってください」との表示がありました。
指示通りに自由に席に着きました。 レストランは礼拝帰りの人でほぼ満席。
100%白人です。全員が汚い物を見るように僕を見ます。
隣の席の子供が同席の大人に、「what is he do'n here?」
と聞いていました。それほどアジア人は見ないし、
アジア人が彼らに同席する事は彼らの常識では普通ではないんですね。
410名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 14:33:11 ID:Zl9GePcW0
105 :名無しさん:2007/10/26(金) 07:04:22 ID:Dxg4JS/H
この程度の人種差別が嫌ならアメリカにはいられないわけで、気にせずに座っていました。
その間も、ちらちらとこっちを見て顔をしかめる人に囲まれた状態です。
もう最悪な気分です。
そして、待つ事10分程。
誰も僕のテーブルには来ません。
しびれを切らした僕はウエイトレスに声をかけたんですね。
軽く無視されました。
聞こえなかったと言う事もありますから、もう一度声をかけました。
再度無視。

106 :名無しさん:2007/10/26(金) 07:05:59 ID:Dxg4JS/H
こんなところで、所詮マイノリティーのガイジンである僕が怒ったところで、
よければレストランからキックアウトされるだけです。悪ければ、殺されちゃっておしまい。
アメリカの片田舎は連邦政府でさえ、犯罪が行われているかどうか分からないところですから、
大げさな話じゃなくって本当に殺されても分かんない。
賢く黙ってレストランを出ると、レジにいたオーナらしき男性が「待ってくれてありがとう、
今席が空いたからね」と他の客に言っているのが聞こえました。

107 :名無しさん:2007/10/26(金) 07:07:10 ID:Dxg4JS/H
そして嫌〜な気分のまま、二件目の店に歩いて行きました。
ここは先ほどの店よりも込んでいて、既にエントランスホールは待っている人でいっぱいでした。
ドアを開けて入ると、ジロッとまた見られました。
とりあえずレセプションに名前だけでも伝えようと一足その人ごみに足を向けると予想もしなかったことが起きました。
人ごみが僕を中心にパッと分かれるんですね。
終電の中でゲロを吐いている人のようにですよ。
こりゃまたダメだと思って店を出ました
411名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 14:36:17 ID:Zl9GePcW0
転勤族って大変ですねw  ;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ

110 :名無しさん:2007/10/26(金) 07:39:43 ID:Dxg4JS/H
イギリス郊外に住んでた時に、
1.スーパーの駐車場で駐車スペースが開くのを待っていたら、カートを押した
白人の夫婦がこちらに向かって、鍵をジャラジャラいわせながら歩いてきた。
そこで「Are you leaving?」と聞くと、「No」の返事。仕方なくその場から
車を動かしたら、その途端に車にエンジンをかけやがった! そして私の後続の
車に駐車スペースを譲ってあげてた。頭に来たので、駐車場を回って、そいつら
の車の前に先回りして、わざと出口をブロックしてやった。

2.同じスーパーで、車を駐車場に入れようとしたら、隣の車の
白人が、開いているスペースに自分が店内から持ってきたカートを
置いていたので、「すいません、車止めたいのでカート動かして
もらえませんか?」と言ったのにマル無視して、自分の車に乗り込み
やがった! むかついたので、車から降りて、そいつの車の真後ろに
カートを移動して出れなくしてやったら、そいつが車から降りてきて
汚い言葉を吐きながら、私の車にカートをぶつけてきた。そこで
相手の車のナンバーを控え、「車に傷がいったので訴える」と言うと
あわてて「ちょっと待って!」と下手に出てきた。でも、保険会社
を通じて訴えてやった! もちろん勝ち!

まだあります。
3.レストランで順番待ちをしていたら、あきらかに私たちより
後から来た白人客を、何組か先に入れた。お約束通り、頭に来たので
「ここのレストランは、人種によって入る順番があるのですか?」
と大きな声で言ったら、あわてて席を用意してくれた。でも
「もういいです、知り合いの議員にこのことは言っておきます」と
言って出てきた。もちろん議員の知り合いなどいないが。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/world/1088163905
>>409
なんか必死だけど、そんなことは海外在住経験者なら誰でも気付くよw
413名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 14:43:33 ID:RtvDQGqZO

こんなんなら日本で犬小屋賃貸に住んでいる賃子のほうがまだいいわww

たった一回の人生、白人や黒人社会なんて関わらずに島国のなかでマッタリ生きるのが得
転勤族なんてのは経済ソルジャーだからねw
私たちのためにアウェイでがんばってくださいね!
ご愁傷さま
一生日本語しか話せず白人から逃げて怯えて交流もできず
この島国で虚勢張ってるクソちゃんが無知に見えただけ。
415名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 14:47:03 ID:Zl9GePcW0
>>412
いくら日本に帰ってきて気取ってても現実はねえw
ネット社会じゃすべて生々しく報告されてるからね

転子さんもつらい人生だけどそればかりじゃないからね
観光したりえーごしゃべったりおいしいもの食べたり楽しんでね
私たちは旅行でできるけどねw
416名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 14:52:21 ID:Zl9GePcW0
>>414
本国勤務はど〜んと構えてりゃいんだよ
海外勤務がソルジャーとして戦ってくれるからねw
島国最高w
島国に住んでいられてよかった!
味方は多いほうがいい
敵陣に送られて戦う人生なんてまっぴらごめんw
しかも敵国の言語なんておぼえなくちゃいけないし大変だねw
私なんて一生えーごなんて覚える気持ちまったくなし!
受験までは得意だったけどね
やっぱ日本が一番だよ
417名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 14:56:16 ID:RtvDQGqZO
海外勤務最悪じゃん
418名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 15:01:16 ID:Zl9GePcW0
>>417
112 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/10/26(金) 07:56:50 ID:Dxg4JS/H
オーストラリアに住んでるんですが差別されてるなー
と、感じることは多々ありますね。例えばスーパーのレジで
店員さんオーストラリア人には愛想よく
「Hi! How are you going?」とか聞くくせに、俺の番がくると
ムスッとして無視。しかもいくらかもいわない。こんな店員に会った日にゃ
本気で罵ってやろうかとおもうんだけど、ぐっとこらえて「貧しい心の持ち主なんだな
かわいそうに」と、おもうようにしてます。 メルボルン最悪  以上
113 :名無しさん:2007/10/26(金) 07:59:39 ID:Dxg4JS/H
エールフランス機内にて。
トイレが激混みで並んでいたら
フランス人スチュワーデスさんてば
私の後ろに並んでた(多分)フランス人女性だけ
ビジネスクラス専用トイレに案内しやがった。
悔しいのでそ知らぬ顔で一緒についていって
堂々と後から使ってやったけど。
132 :名無しさん:2008/06/28(土) 13:42:03 ID:yXRFYrNI
【国名】: フィンランド共和国
【都市名】: ヘルシンキ
【ジャンル】: 合法な差別
【タイトル】: 外国人は法の下に平等ではない。
【内容】: 外国人は裁判に勝つことはできない。
こちらが正しい内容でも外国人のいうことは信用しない。
弁護士にもフィン国籍を持っていないと勝てないといわれた。泣き寝入りするしかない。
クソちゃんって、海外コンプが発火点なんだね。

レス返す速度と分量が今回は違うw
2009年なのに2007年からデータとって眺めてるんだね。
海外なんて大したことないから行けばいいのに。
あ、飛行機はエコノミーじゃなくてビジネスがオススメです。
>>402
今はどうだか知らないけど10年ほど前だと、イギリスに転勤になって
帰国内示がでると、会社をやめて現地企業に就職して残るという選択を
する人が多かった。
インフラとか脆弱だけど、やはりイギリスは住みやすいよ。
422名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 15:11:40 ID:Zl9GePcW0
私は白豚差別主義者なので絶対にいきませんよw
頑固だからこれで一生終えるつもりです
賃貸も同じことw
日本だって田舎者は外国人差別してるからお互い様だよねw

日本旅館は人種関係なく外国人が予約しようとすると
「食事が合わないだろうから」とか意味不明な理由で断るし
そこそこ混んでる電車でも外国人の隣の席は空いていたりするでしょ
タクシーは大抵乗車拒否だし、ヨーロッパの美女でもロシア人と知った途端に軽く見る。
中国人や韓国人のマナーを笑い、アメリカ人には卑屈になり、中東人は全員テロリストだと思ってるw
友人(日本人)はアメリカに長らく住まって、この度20年ぶりに
事情で帰国したけど、日本の汚く狭い街並みに鬱入ってしまって
今はアメリカに戻りたくてたまらない様子。
425名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 15:14:39 ID:PQjoT+sx0
雅子さんを冷静に語る82
828 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage]:2009/03/22(日) 00:03:20 ID:bRbUFNb60
> いや、学校は休日だったかもしれないし。
> 休ませて伊東屋に連れていったかどうかは、わからないですよ。

学校の終業は19日ごろだったらしいよ。
あとカード売場で実際、一般人に目撃されてる。

【●いい歳して賃貸って恥ずかしくないの?3●】
364 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage]:2009/03/22(日) 00:07:17 ID:bRbUFNb60
隣に893や騒音オバサンやクソちゃんが引っ越してくる可能性は
50%以上あるのだから、戸建て構えるとあとの人生大変なことになるよな。
ま、貧乏人は将来不安で眠れないらしいから、今買える範囲だけの
安普請住宅をかっときなよ。1年後に価値が暴落して2千万円以上
さがって、月額家賃割でかんがえたら相当割り食ったとしても
それが運命だよ。

不況で給料が激減した奥様part12
880 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage]:2009/03/22(日) 00:16:30 ID:bRbUFNb60
やる気が最初からある子供ならお母さんははなから悩まないでしょう。
海外にいきたくてたまらないのにやせ我慢してる。
いってもどうせ言葉ができないとイジメられるよ。
日本で1億はらっても大した家が建たないけど、アメリカで1億もだせば
広い敷地の風光明媚な相当な豪邸が手に入る。
日本人大リーガーなんかは日本に戻ると住居のギャップで大変だろうとおもう。
428名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 15:25:48 ID:Zl9GePcW0
>>427

海外のようなデカイ家は維持管理が大変だと散々賃貸派に言われていわすよ?w
いまさらデカイ家を勧められてもここのスレ住人にはもう不要なんですw
そこそこの広さの戸建てがいいという議論になってますからw
ちょうどいいのは50〜100坪くらいまでかな
>>416 
現地駐在というのは、業種によるけど、接待がメインみたいなもんだよ。
現地の情報収集やってればいい。
ソルジャー=実働部隊は、あくまで国内の営業の人間が来る。
来た人を接待するのが役目。
日本企業だとお客は日本企業メインだし進出の足がかりとしての
現地出先だから積極的に現地で自分がドブ板営業なんか
やらないだろう。
でかい家にはメイドをつけるのです。または外注メイドサービス使うものです。
アメリカ社会は、底辺層の職業に位置する人々が超廉価で仕事をしてくれる
社会です。彼等の仕事を確保するためにも、メイドを雇います。
サブプラ以前でいえば、アメリカ人は引越が好き。労働流動性が高いので
仕事の変化に応じて引っ越しも多い。購入しても住宅バブルだったので
すぐに売れるし、買値より高く売れた。

日本との違いはここ。
日本は買った瞬間(翌日に)すぐに価値が1千万ぐらい下がるからね。




431名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 15:30:48 ID:Zl9GePcW0
>>429
そういう企業のなかの細かい分類はどーでもいいんです
日本に生まれて日本で死んでいく私にとって海外転勤組はすべて私のために働いてくれるソルジャーなのですw
よく企業用語でいわれてるソルジャーと取られてのかもしれないですけどね
432名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 15:31:40 ID:CYpU4qBoO
クソちゃんw
日本語もできないw
え〜ごだってw
クソちゃんの家の近くに東京マラソン通った?
うちは通ったけど。
それは人口密度の問題で仕方ない。
日本でも田舎なら5000万でかなり広い家がたつよ。
「家」よりも「土地」の値段が大きいからね。
糞ちゃんは海外に相当の劣等感をもっているのだけはわかったよ。
反応の度合いがピークをつけてるからね。

> 日本でも田舎なら5000万でかなり広い家がたつよ。

広さの比較をしてるのではなく、豪華さの度合いのことを
言っているんだよ。
437名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 15:35:38 ID:Zl9GePcW0
海外勤務に価値を見出さない層もたくさんいるってことだよ
昔みたいにォフランスさますとかの時代じゃない

みんな日本が一番いいって気づいてるからねww
438名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 15:39:40 ID:Tgf3KCHjO
>>436
アメリカの家の豪華さって殆ど広さの問題じゃない?
広さに関係無いことでアメリカだと日本より安く可能な豪華さって例えばどんなの?
アメリカ人って私服ダサイくせに

インテリアにかける情熱は異常
>>437 このスレあくまで住宅限定での議論なのじゃないの?
勤務なんてどうでもいいよ。
家への投資を考える場合でいえば、同じ金額だけ
拠出して得られる環境の良さとか家から得られる満足感の
度合いはあきらかに北米の方が勝ってるという話じゃないか。
>>438 洋書屋にいって洋モノのインテリア雑誌とかみてごらん。
442名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 15:56:11 ID:RtvDQGqZO
テンキンどうしなんだか黄昏ちゃってるねww
いままでの転勤人生否定されたらやっていられないからこのスレから落ちるに落ちれないみたいww
マイホーム所有率は全国で60%         
転勤率は1%あるかな?

  
クソちゃんの家の近くに東京マラソン通った?
うちは通ったけど。
442日本語が崩壊してる
445名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 16:17:12 ID:CYpU4qBoO
だってクソだもんw
446名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 16:17:39 ID:6EvG9uX40
家はまだ買っちゃだめ!
2030年にはコンピューター搭載の
知能を持つ家が実現するよ!
今あるマンションも家も
絶滅品種だから〜
447名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 16:22:36 ID:4ehLpaFJ0
今日のクソちゃんのIDはID:Zl9GePcW0 これ?
448名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 16:30:08 ID:Tgf3KCHjO
>>441
日本だと洋ものインテリアがアメリカに比べて高いから
日本の家よりアメリカの方が豪華だという意味良い?
豪華とかいう発想がもう…w

日本は「住」とかセンスの点において、先進国では最も遅れてるのは常識。
仕方ないよ、日本は狭い空間をいかに効率的に使うかが先決だから、家電も家具も
雑貨も、デザインは二の次とされてきたから。

欧米人は世界一「見た目至上主義」だから、醜いものは許せない。
家のデザイン自体が凝ってるよ。
エンタシスの柱が、エントランス中央にどかんとついてたり。
キッチンもいいよ。
日本の洋風たてより住宅でも、なんちゃって短柱を
付けてる家があるけどね。

451名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 16:51:15 ID:Tgf3KCHjO
いや「豪華さ」って言葉は>>436が使ったのに合わせただけだけど
あとアメリカの家は一部屋がすごく広いので多少ちらかっても
散らかった風にならないのがミソ。
キッチンは合理的。
20−30年前からディスポーザーで生ゴミバリバリ
砕いてながしちゃうし、ビルドインしょくせん機は当然だし。
バスルームは、だいたい2−3個はついていたりするよ。
庶民の家でも。
日本のちゃちくて狭い家に、ミーレの掃除機や食洗機なんて不便でしょう。
くそちゃんは、ミーレって言っても何の事だかわからないだろうね。
アメリカで、高卒で自動車工場につとめてるようなごく普通の
中流階級の家庭でも、普通に、日本のサラリーマンの住宅事情と
比べたら、すごく豪邸に思えちゃうよ。最も日本の期間工労働者より
賃金ベースが高いので日本の工員とは比べられないけどさ。
456名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 17:08:04 ID:Tgf3KCHjO
>>449-451
流れを読めないの?

>>427「同じ1億でも日本とアメリカだとアメリカの方が豪邸が手に入る」
>>434「人口密度が違うから。日本でも田舎なら5000万で広い」 >>436「広さじゃない。豪華さが違う」
>>438「その豪華さは広さに起因するのでわ?例えば広さに関係ない豪華さは?」
>>441
「洋ものインテリア」
の流れなんだから
広さに関係ない部分でアメリカは○○が日本より安いって答えないと。
インテリア雑誌には家の全貌が乗ってるんだよ。
日本でアメリカの専門建築雑誌を入手するのは困難だからさ。
読解力ないんだね。
で、アメリカ庶民の住宅は多分まるごと全部払っても1億円でおつりがくるが
日本で同じものを達成しようとなると1億円じゃきかない。
これぐらい理解できないかなあ?
それと庶民の住宅にも、ごく普通にプールがあるよ。
水道設備なんか含めて、日本で設置するといくらぐらいかかるんだろう?
460名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 17:19:38 ID:Tgf3KCHjO
レス付けようかと思ったけど
正直流れにそったレスが返ってくるのを期待きないので終了。
461名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 17:29:35 ID:Zl9GePcW0
>>460
賃子さんいままでの海外転勤人生を瞬時にかつ完璧に否定されてしまってちょっと懐古モードで涙目なんだよw
かなり人種差別受けたんだろうなあw
友人にも通訳がいるからそういう話はよく聞いていたしね

>>440
これはいい攻撃だね
北米ではマイホームだったのかな?
まさか会社から与えられた賃貸の話じゃないよね!?w
せっせと働いても会社の利益ばっか増やして自分たちには住む家すら買えないなんてねw
かわいそ〜
会社所有の一戸建て自慢されてもねえw

いい年して海外でも賃貸住まいじゃねえw
役目が終わったら出て行けってさ
会社定年したら何も残らないんだよね そーいうの
うちのマイホームは企業に関係なく私の所有物なので・・
462名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 17:35:30 ID:Zl9GePcW0
私のマイホームは60超えたらボロくなるかもしれないけど
思い出の詰まった私のマイホームだからね
私の人生をともに過ごしたマイホームで老後も暮らしたいし
階段一歩一歩のきしみ、床のひと鳴りひと鳴りがすべて人生なんだよ
60超えて新築購入すればたしかに新品だけど体になじんでないからね
もしかしたらその歳で失敗作つかまされたらもう老後はクレームで終わっちゃうよ?w
泣き寝入りしながら暮らすのかなw

年老いて新品の巨大な買い物なんてするもんじゃないと思うけどね
想像力が足りないのかな?
現実ってそんな理想どおりにはならないからね
若さがあれば時間かけて解決できるけど、年取ってからはもうそんな時間はないよね
クソちゃん老後の話好きだね〜w
464名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 17:40:05 ID:Zl9GePcW0
若いときに海外賃貸や引越しばかりで浮気して付き合ってるから楽しいところはあるかもしれないけどね
交際相手をころころ変えてりゃいい面もかるけどね
何十年も付き合ってあうんの呼吸になってる私とはちがって老後に苦労するんだろうね
60超えて新築するなんてよくできるよね
家を買うってけっこう大変だよ
子供たちに助けてもらわないといけないだろうね
直接交渉しないと不満だらけだね
どこにもうらやまいいと思う要素がないんだけどなあ

マイホームは今ほしい!でしょ
若いうちにほしい!でしょ?

ほんとは欲しいけどやせがまんしてんでしょ?w
後首相様w
なんでいつも60歳が視野に入ってるのwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
466名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 17:46:38 ID:CYpU4qBoO
>>465
あれなんじゃないの、もうすぐ旦那が60になるとかwww
467名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 17:50:03 ID:Zl9GePcW0
>>465
マジメにスレ読んでる?
転勤俗が定年したら家を買うとかいってんジャン
それを否定してんだよ

ゴメン もうマイホーム買えない貧乏人なんて眼中になかったw
>>466チビ、デブ、ハゲのダンナだっけ?
469名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 17:52:19 ID:Zl9GePcW0
賃子さん暴走はじめたねw
まともに議論してももう勝ち目ないからとうとうわけわかんない妄想で満足しはじめてるw
大雨でブルーになるのはわかるけど早くどんあ環境でもマイホームのリビングでマッタリ2ちゃんねるできるようにがんばってくださいね
火病タイムスタート
   ↓
471名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 17:59:16 ID:CYpU4qBoO
>>468
それそれっ!


クソちゃんわざと誤字しだしたねっw
クソちゃんは、ずっと暴走してるじゃんw
必死なので、タイプミスしてるしw
473名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 18:00:22 ID:us2F8gqBO
クソちゃん劣等感出しすぎwwwフルボッコじゃんw
海外赴任とかそんな特別な事じゃないからw

60にこだわってるけど、リタイアして家売り飛ばして海外に住む人
続出してるご時世に、クソちゃんの感覚は古すぎだよ。

つか、旦那が勤務医なら海外で研修とか、研究で海外住むとかないの?
ランセットとか関係ないドロップアウト系wかな?
でもクソちゃん嫌いじゃないわw

リアルでクソに会って駅ビルの中の喫茶店でお茶しながら人生指南されたいw
475名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 18:06:45 ID:Zl9GePcW0
いい歳して国外でつらくないの?w

>>474
ごめん 私ふだんは無口だからww
476名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 18:09:30 ID:CYpU4qBoO
>>474
私は絶対にクソちゃんに言われそうgkbr

だってクソさんは凄く歳上そうw
477名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 18:15:05 ID:e58QvVlt0
家族が大病を患って大金が必要になったとか特段の理由もなく
貧乏臭い平屋の長屋タイプの貧乏団地の家賃さえも払えなくなって
退去させられたら人として終わりだね。

たまに冗談みたいな人がいる。
478名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 18:16:43 ID:lRJbQKGq0
うちは貧乏だからなー
絶対に家なんて一生買えないな
>>374
クレーマーじゃないと持ち家は持てないって事だね。
他の持ち家の人達に怒られるよ。
480名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 18:26:28 ID:Zl9GePcW0
>>476
>>479

私もめちゃめちゃのプロフィールをあちこちに書き込んでるからねえw
ほんとなんでも信じやすいんだねw

唯一の真実は一戸建てマイホームのわだかまリビングで毎日2ちゃんえるをしているという事実だけかなw
481名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 18:28:37 ID:Zl9GePcW0
訂正
わだかまり

かまいたち
正) DQNの吹きだまリビング
× めちゃめちゃのプロフィール
○ 思わず出てしまった本音w
484名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 19:22:52 ID:CYpU4qBoO
クソちゃん、めちゃめちゃのプロフィールかぁ。
都心じゃなく小さい家のかまいたちリビングで首吊るのだけはやめて下さいねっw
そういう家は売る事すら無理だからw
485名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 19:44:55 ID:RtvDQGqZO
うちのリビングは30畳吹き曝しですよ
うちのトイレは30坪開けっぴろげです
だんだんホームレススレになってるwwww
488名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 21:13:24 ID:RtvDQGqZO
つまらない冗談はさておき、賃貸の風呂って足伸ばせないんでしょ?ww
いまどきご愁傷さまww
489名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 21:34:36 ID:RtvDQGqZO
転勤族の現実;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 


929:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/03/22(日) 17:24:50 ID:BPx8Ajfw0[sage]
我が家なんぞ今日出国だよ。土曜帰国とか日曜出国なんて普通にある。
田舎でジジババが近くにいる人ばかりのこの土地で、
正社員ならともかく、よそ者がパートでどうやって働くというんだ??
子供がいずれ大きくなるころには別の土地に飛ばされているよ。

最近、現場作業員って勝ち組だと思うようになった。
正社員で共働きをしていれば、我が家より給料良いものなぁ。
仕事どころか、一歳半検診でもジジババ総出でケアしてもらえる。
土地を貰って、野菜もコメも貰って。地縁血縁で仕事もやってくるし。
ただし、現場作業員という仕事がいつまであるか分からないけど。
仕事がなくても、給料を出さなければならない正社員を雇うより
中国でもベトナムでもその辺に工場を作って雇った方が
企業としては負担が少ない。今後現場作業員の採用は極力減らしていくんじゃないかなぁ。
490名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 21:46:20 ID:CYpU4qBoO
クソちゃんに質問。

クソちゃんにとって転勤族の人でも持ち家所有してたら賃貸派の人よりも上って事?
クソたんって戸建てじゃなくてマンションじゃない?

920 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[]:2009/03/22(日) 09:24:24 ID:Zl9GePcW0
あんなカビ生えても平気なのっておかしなの多いからねえ。
他もすさまじかったんだろなあ。
うちのマンションもバブリーだけどまだまだ2000万くらいで売れるかな・・・
QSOちゃんなんかにランセットなんて書いてやっても何の事だかわからないよ。
493名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 22:51:35 ID:RtvDQGqZO
うちは築50年のボロアパートで通路の洗濯機が床下に水漏れしたので大家にいったら大家が一階に引っ越しなさいというので
床下に引っ越ししたら水漏れしてきたよ
メゾネットかよ!って文句いったら大家も笑ってた
むかつく!
494名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 23:10:02 ID:RtvDQGqZO
マンションって長年住んできたけどもうこりごりだよ
だっちせっかく賃貸からマンション購入して家賃なくなったと思ったら、管理修繕費払えって
おいおい きいてねぇつーのww
いくら賃子だからってなめとんのか!
495名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 23:13:18 ID:RtvDQGqZO
うちは海外赴任でイタリアに五年いたけど、空港の待合室でイタリア人が私に声をきけてきたので
あなたは賃貸なの?って聞いたら、俺は賃貸だよってww
はっきりいって幻滅だった
496名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 23:26:09 ID:CYpU4qBoO
クソ「一日一回は壊れます」
497名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 23:51:46 ID:RtvDQGqZO
要するになんとでも書けますってこと
もうちょっと1分くれればもっとそれっぽく書けます
どこかの書き込みを私流にアレンジすることも簡単ww
賃子さんがしょうもないことするからあちこちでネタも散らかすのですよ
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
クソのタイプミス見てると精神状態がまともじゃないことは容易に想像付く
クソちゃんは本当は自分自身のこと書いてるんだと思う
全てが満たされてないから2ちゃんで八つ当たり的に
本当は可哀相な人なんだよ。
クソが幸せな生活を送ってると思う人はいないよ
現実で言いたいことが言えないからネットで暴れてるんだろうし
501名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 02:23:09 ID:YFHkOvcl0
ありきたりなプロファイリング過ぎててつまらんねw
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
502名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 03:22:18 ID:roXn9t8RO
三十路なのに賃貸って恥ずかしくないの?     
還暦なのに2ちゃんねるって恥ずかしくないの?
504名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 09:19:57 ID:roXn9t8RO
賃貸の知り合いは定年してもやっぱり賃貸から抜け出せずずっと団地で暮らしているよ
別にいいんだけど、風呂が狭いw
足伸ばせない風呂ってまだあったんだね
天井低い 
タンスに囲まれて居場所なんてありゃしない
ウォークいんクローゼットとかないの?
換気扇がプロペラw  いったい何十年前の仕様なの!? 
しかも旦那が禿
こんなの役満じゃん
クソちゃんきちんと睡眠導入剤飲んでる?
お肌に悪いし口臭もにおうよ。
  ||     人 |  人
  ||    (_ )| (_ )
  ||// (__)|(__)
  ||/  ( ,,・∀・)(    ) クソちゃんくさいお
  ||   (    )|(    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
   _____
  ||     人 |  人
  ||    (_ )| (_ )
  ||// (__)|(__)
  ||/  (n,,・∀・)n   ) クソちゃん乗ってるお
  ||   (ソ  丿|ヽ   )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
   _____
  ||     人 |  人
  ||    (_ )| (_ )
  ||// (__)|(__)
  ||/ r(    n(,,・∀・,,n) クソちゃん寝てないから凄くくさいお
  ||   (    )|(    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
クソちゃんが思うほど何でも書けてないよw
主張?は大まかに最初のスレから一貫してるw

コンプを刺激するのは海外赴任、転勤族、帰国子女、都内高級賃貸。
旦那が医者や高給取りもねw

この辺がクソちゃんの未知の世界で情報を持たないしw憧れでもある。

人間寝ないと頭の中が整理されないんだって。
眠れない程の大きな心配事があっても、ちゃんと寝る時間を作ってね。
老化が早くなるよ〜
508名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 10:51:23 ID:YFHkOvcl0
暇そうだねw
509名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 11:19:54 ID:roXn9t8RO
ここは特殊な考え方の過激賃貸派が多いけど世の中はおおかた私のような意見だと思う
心の底で ww
510名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 11:34:27 ID:9ZehW55gO
今日のクソは、
YFH= roXn
で〜す。
ID変えが趣味、世の中のクソ♪
511名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 11:35:44 ID:YFHkOvcl0
そりゃ40代で賃貸は恥ずかしいでしょ
今まで何やってきたのかと・・・
クソちゃん今日は美味しいエサが来なくて寂しいんでしょw

ところで日本は世界一の地震大国だけど、4枚もプレートがかち合ってる島国にマイホーム
建てる時に気をつけたことって何?
513名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 12:14:07 ID:roXn9t8RO
うちは重量鉄骨でマンションなみの基礎、そして我が家だけの高層マンション用免震装置、地盤は沖積岩盤層だから大丈夫ですよ         
しかも地震保険は二倍なので満額でます
職業安定して資力のある人は賃貸で十分。
貧乏人と自営業は持ち家でもいいんじゃない?
貧乏人はいつ路頭に迷うかわからないし、自営業は
抵当にいれる自宅がないと借金ができないからw
賃貸の人って、貯金はどうしてるんですか?
家賃払って、さらに貯金ってきつくないです?
516名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 13:20:44 ID:roXn9t8RO
下流・中流の賃貸派のくせに金持ちのフリしてもすぐわかるww  
本人は優雅なつもりなんだろうか?
金持ち賃貸派にまぎれこもうとしても誰がみてもバレバレなのにねww
 そう言われると「本当金持ちは身なりも地味だ」とかいいだすんだよね 
老後のことで精一杯でマイホームなんて買えませんでしたって素直に言えないのかな?
見栄っぱりだね
>>515
マイホームもローン払ってるでしょ。
それ以外にも貯蓄してるでしょ。
それと一緒でしょ。
>>517
ローンだと、たいした金額じゃないよ。
でも、家賃って高いでしょ?ファミリー物件とか。
519名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 13:32:37 ID:roXn9t8RO
>>518
そこあんまり突くとかわいそうだから言わなかったけど
チンタイのひとって家賃が割高なぶん、マイホームよりも狭いところでガマンしてるのが現実だよ
それを指摘すると「広い一戸建は維持管理が大変」とか極端なことを言い始めるよww
まさに言い訳人生だよね
520名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 13:35:56 ID:q40Hg/keO
要するに持ち家・賃貸関係ないんだよ〜!
お金持ちが勝ち!!!
って誰もが分かる事とは思うんだけど、果たして2chしてる既女でお金持ちがどんだけいるんだよっw
持ち家があっても金持ってなかったら終わり、ボロ小屋を残して自分は逝っちゃうのか?
子供に感謝されるとでも思ってるのか?
時代が古すぎるだよね〜。
うちの場合は家賃は全額会社持ち。
旦那も私もお互い実家を相続してるから持ち家もある。

賃貸の気楽さも持ち家がある安心感もどっちもわかる。
>>519
そうかも・・賃貸のママ友の家は2DKくらいだったわ。
そこに5人で住んでる。狭すぎる、と正直思った。
そんな狭い部屋でも家賃10万くらいするんだろうな。
頭金貯めて購入したら、月々10万のローンで3LDKとか住めるのに。
家賃の10万とローンの10万は同じじゃないでしょ
他に出費あるし、しかも頭金分を考慮しないのは何故?
524名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 13:42:17 ID:doSE2fLtO
クソちゃん2役、乙です!
>>523
頭金なんて、結婚前の貯金や、子供できるまえに貯金して貯められるよ。
家賃って、家主さんのローンを肩代わりしてるようなもんだから、
なんかもったいないよねえ。
>>518-519
ローンていくらくらいなのか知らないけどw
うちは借り上げてもらって家賃25万の3分の1を自己負担。
昨年家を買った友達はローンで月20万以上と言ってたから。
これって特殊なのかしら。
527名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 13:46:31 ID:roXn9t8RO
>>520
無職ダメ板では親のボロ屋があると恵まれた環境として羨ましがられてるよ
不況で住むところにも困ってる若者が多いからね     
家賃払っていたら貯金もできないけど親の実家があればそこで節約できる
十年貯金して頭金貯めたり中古住宅買ったりできる   
親がチンタイだと家賃をいれろ!とか足をひっぱる図式
親子代々で足をひっぱりあってるからいつまでたっても賃貸から抜け出せないww
>>526
その借り上げって一生続くわけではないでしょ?
もし今年中に打ち切られたりしたらどうするの?
>>528
打ち切られたら自己負担で賃貸に住むか、いい物件があればマンション購入。
>>525
よくわかんないけど、頭金だって家の支払の総額に入るわけでしょ?
30年住むなら頭金も30年分の月額分の入れないと賃貸と比較にならないんじゃないの?
ざっくりとローン支払総額+頭金+税金+修繕費と
30年分の賃貸の支払総額でどちらが多いかって話じゃないの?
頭金分が、賃貸の人はキャッシュとして手元にあるってことだよね。
そうであれば、よほど気に入った物件じゃなければ賃貸のままでもオケだと思う。
532名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 13:52:33 ID:QNIiCU+/O
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=puronobi&P=0

このブログに不細工女は氏ね!
という内容あるけど、正論だと思わん?
反論すら出来ないの?
>>530
ローンは長く払うだけ損だから、頭金と繰り上げ返済しないとだめだよね。
35年丸まるローンと賃貸で比較すると、
購入が元を取るまで40年くらい掛かるらしい。
でも、住む場所の質は購入だと思うよ。
家主さんは慈善事業してるわけではないから、
ローン支払総額+頭金+税金+修繕費 を踏まえた家賃設定するからね。
月々10万のローンという人は、いくらくらいの物件+頭金なんだろ?
>>524二役どころか三役やってる気がするがw
>>533
>でも、住む場所の質は購入だと思うよ。
うん同じ総額を払うなら確かにそうだと思う
でも言われてるように、いかにローンを少なくできるかにかかってるよね

ただローンの額が賃料と同じだからいいって感覚は
不動産屋にだまされてるとおもうなー
537名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 14:00:03 ID:q40Hg/keO
>>527
無職ダメ板の人とは土俵違いだよ〜。
持ち家が欲しい人はいくら親が大きい家持ってたとしとも自分の家が欲しいんじゃないの?
例えば現代風の家とか場所も夫婦で選んだりしてとか。
親が賃貸の人でもお金持ってたら持ち家買えるだろうし、親の賃貸での気楽さも知ってるはずだから自分も賃貸でいいっかとなる場合もあるんじゃないの?
要するにお金なんだよ〜。
賃貸派の人を貧乏人と決め付けるのがどうかと。。。
>>536
自分の物になるか、ならないか、って大きいと思うけどね。

まあ、無理な購入は首を絞めるよね。
失業したら、破産の道まっしぐらだろうし。
余裕がある、なおかつ、引っ越す予定がない、などの自分の境遇を
踏まえたうえで購入するのがいいと思うけどね。
会社の社宅があるなら、社宅に入っていたほうが断然安くていいと思うけど、
社宅や補助がなくて、引越し予定も先々なくて、広い家住みたいなら
買ったほうがいいと思うよ。

539名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 14:05:02 ID:doSE2fLtO
>>535
ちょwクソちゃんやりすぎwww

ついに無職ダメ板の基準で語り出したよおいw
>>538
>広い家住みたいなら
確かに最終的にはここに尽きちゃうよねw
一庶民の考えとして。
一番損しないのって、30歳で頭金そこそこで30年ローン組んで毛玉リビングのマイホーム
買うよりも、あと10-15年頭金貯めて、40-45歳で10年ローン組んで買った方が賢いと思うわ。

その頃には子供の進路も目途ついてるだろうから狙いの場所も定まってくるだろうし、
リスクも半減だし設備も最新だし。
それまでは相応の賃貸でいいと思う。
542名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 14:09:01 ID:EuNaY0BJ0
>>541
同意
賃貸の人って、購入組より貯蓄額って多いのかな。
そんなもん人によるでしょw
東京と地方都市でも違うだろうし、賃貸って一口に言ってもアパートから一戸建てからヒルズ族まで
いるんだから。
545名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 14:16:58 ID:roXn9t8RO
>>537
だからアマちゃんなんだよ
金に困っていない、貯金が順調にできている…そんなときは賃貸だの持ち家だのそれほど心配しなくてもいいんだよ        

それより50過ぎてリストラ失業、長期療養になったときに繰り上げ返済できた持ち家があるのか賃貸のままなのかでそういうどん底生活での絶望感
そのとき賃貸でも持ち家でも貯金があればいいんだよ
ここはしっかり計画もって賃貸しているから大丈夫だよ
賃貸だから恥ずかしいだけで済む
でも世の中のおおかたの賃貸派はなぜか貯金すらできていない
 だから困っている現実
マンソンも戸建ても、だいたいライフサイクルコストは取得費用の倍かかるよ。
持ち家の人には折込済みだろうけど、チラシの返済例って自己資金ゼロのとかあるし・・・。
最近、築浅中古物件のチラシが増えた気がするけど、不況のせいなんだろか。

賃貸と持ち家、どちらもメリットとデメリットがあるから、各家庭の状況によりけりだよね。
今は借上社宅だけど、業界再編の過渡期に加えて不況で中長期の先行きが見えないから、
持ち運べない不動産とローンを背負うリスクは負えないな。

>>545
リストラ失業とか長期療養になった時、繰上げ返済できてなかったら・・・の方がホラーだ。
今は50過ぎじゃなくて、30代から危険水域。
>>544
ここの賃貸派の人の口ぶりだと、
余裕で購入できるだけの貯蓄や収入があるんだけど、
あえて賃貸にしてる、って感じの人が多いかな、って思って。
548名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 14:29:54 ID:roXn9t8RO
>>533
勝手に40年ってきめないで
うちは15年で元とったよ
>>535
急に人が増えて盛り上がってるから本人も驚いてるww
>>541
いや、そうはいかないのが人生なんだよ
若いときは無茶してローンも組めるし無茶してアルバイトしてローン支払いもできちゃうけど
歳とったら体力もなくやり直しもきかないから弱気になったり守りに入ってマイホーム買えないかもね
だからもうずっと賃貸のままでいいやってのがズルズル賃貸おばさんww
賃貸の恥ずかしさも感じなくなるのがおばちゃんクォリティー
>>547
というか、ここでクソちゃんと戯れるような層が、借り上げ制度があったり転勤族だったり
住宅手当も手厚かったりで余裕のある賃貸組が多いだけだと思うw
>>548
40年って、繰上げ返済しない場合の試算だよ。
ローンを35年払い続けると購入金額の倍くらい払う羽目になるからね。
>若いときは無茶してローンも組めるし無茶してアルバイトしてローン支払いもできちゃうけど


そんな必死なの嫌すぎるwwwwwww
鬼気迫ってそう。
マンション買ってますけど(30で都内)

賃貸でもローンでもいいんじゃないの。
恥ずかしいって意味がわかりませんわ(呆
553名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 14:34:03 ID:q40Hg/keO
>>541
禿同!!

>>545
だから、賃貸でも恥ずかしくない人もいるよっ!公団、市営、県営住宅の人も恥ずかしくないってば!
554名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 14:36:35 ID:roXn9t8RO
どっちみちあなたたちは遅かったんだよ
これからは特定業種以外はどんどん会社も傾いていくんだからローン組も賃貸組も終わってるよね
勝ち組は私みたいな早めにローン支払い終わって人より早く決断した持ち家組だけだよ
ノロノロ考えてるのが一番損することは世の中によくある法則ww     
石橋をいつまでも叩いていたら洪水で流されちゃったタイプだねww
>>551
若いときは無茶して・・って分かるよ。
給料だって、強制天引き(ローン)があるなら、
その残った金額でやるクセができるけど、
自主的な貯蓄はけっこう大変。
家賃払ってさらに、自主的に将来の購入を踏まえた金額の貯金をするって
よっぽどの意思強い人じゃないと大変だろうな。
で、結果購入と賃貸に差が出るということを言ってるんだと思う。
>>555
いやー、それって結局情報弱者な人達だと思う。
財形だって給与天引きだし、よほどアホな浪費家じゃない限り貯蓄できるでしょう。

これからしばらくは不動産よりキャッシュを持ってた方がいいよ。
557名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 14:44:52 ID:doSE2fLtO
>>554
あちゃー…遅かったのかw
ではクソちゃんの力説も無意味だなw
>>556
うーん、そうなのかな?
ここの賃貸派の人たちは賢そうだけど、
世の中の賃貸派の人たちはそうでもなさそうな感じするけどなあ・・
559名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 15:32:42 ID:7SZBn1KpO
今日のクソちゃん
>>511=>>554=>>558
クソちゃんムキになって3役もw
自己顕示欲強いな〜
561名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 16:24:02 ID:roXn9t8RO
>>553
県営市営 公団が恥ずかしくないって!?ww
唖然
ああ そうですかw
おスキにどうぞ       
あんな鳩飼育舎みたいなの恥ずかしくないんだぁ へぇ〜

どうでもいいけどキャッシュフローとか賃貸のくせに生意気なんだよね
田舎からでてきた人や相続もできないひとって今の時代は家も買えない世の中なんだね
 一番おかしな時代で運悪かったね
562名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 16:46:17 ID:roXn9t8RO
>>558
給料激減スレなんていったら住宅ローン派はパート探してうめいてるし賃貸は安アパートに引っ越しするとか半泣きだし 
現実は甘くないよね
必死にでもローン払ってしまえばあとは家賃の分だけラクできる
持ち家でどうしてもくるしけりゃビフォーアフターのボロ屋みたいに築50年修繕なしでも生きられるww
賃貸は家賃はらえなきゃホームレスww
ここ恐いなあ
普通の主婦がニタニタ笑いながら書き込みしてるんだろうか
564名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 16:52:38 ID:doSE2fLtO
またループかw
565名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 16:57:39 ID:roXn9t8RO
正直言って、学校も公園でも公共施設では賃貸組と持ち家組は使用区分を分けてほしい
持ち家組はちゃんと固定資産税を余分に納めているんだし
賃貸組はダラダラさぼって生きてきたんだからでかい顔して道を歩くな!!
そろそろ固定資産税の時期&不景気でローンがきついことはよくわかった。
567名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 17:19:07 ID:roXn9t8RO
家賃のほうが10倍きついでしょww
余裕ありまくりなんで、賃貸のがいいに決まってる。

いますぐ、気に入った場所で気に入った家があれば買ってもいいよ。
ただ、家を1から建築する為に、あれこれ探して、考えて、時間かけて
(そういうの、大好きな人はいいが、全然趣味じゃない)ネットで情報収集
して、手抜きされてないか気を揉んで、疲弊する。
で、結局、後悔するんだ。そういう人をまわりでいっぱいみてきてる。

会社補助だしてくれれば、よけいにお金が溜まっちゃうだろうけど
うちは家賃補助としては出てないよ。
ただ、住居補助は税法上は賃金の扱いだから、
年収が高ければ、どっちの名目でもらおうが、同じことだね。
> 必死にでもローン払ってしまえばあとは家賃の分だけラクできる

20年後に大規模修繕くるよ。家賃どこの騒ぎじゃないから。
地盤陥没したり、土砂崩れ、河川決壊すると、もう家に住めないから。
実際うちの親戚がその目にあってる。
> 石橋をいつまでも叩いていたら洪水で流されちゃったタイプだねww

こんな感じで洪水で持ち家がながされちゃたんだ。
ローンと税金ヒーヒ−言って払ってるのに
都内の高級マンションを会社の家賃補助7割カバーして貰って住み、
海外転勤中は家賃0で貯めた現金で注文住宅の豪邸バーンと建てられたら腹も立つわね。
572名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 17:40:28 ID:roXn9t8RO
ここの賃貸組の大口叩きなんて信用してないからww 
公団市営県営賃貸 賃貸マンションスレいけば現実はよくわかるからww
給料激減スレなんてじっとだまって見てりゃここの大口がいかにハッタリかよくわかる
黙ってメシウマだから
↑ 超イミフ発言
571みたいなメリット享受できない人こそ、さっさと居所を全額一括で買っとかないと〜w
575名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 17:48:41 ID:9ZehW55gO
アエラ今週号読んだ?  
郊外一戸建て駅から5分以内、都心部以外、負け。
住民高齢化で限界集落♪
ここ数年でローン購入組は悲惨!
ド田舎に転勤してしまい、いずれ脱出したいから賃貸なんだけど
土地が安いから持ち家でもいいかな・・
でも土地が下がりまくりで買っても損するだけだし
まあ証券で大損こいたからそれよりはマシなのかな
悩むところだ
> 給料激減スレ

これって年収5千万超の人が2500万になってしまっても、給料激減と言えるよね?
まだまだ余裕じゃん。
> ド田舎に転勤してしまい、
> 土地が安いから持ち家でもいいかな・・

だめだめ、やめときな。
賃貸感覚で安物件を購入したところで
度田舎だと転売も思うようにできない。
というか、絶対次は売れない。
都会に転勤になったとき、使えない土地の為に
払った銭が土の肥やしになるだけ。

安物買いの銭失いとはまさにこのこと。
>>573よっぽど悔しいんだろうね。

そういえば、在宅で仕事してる人も家賃半分優遇されてるって言ってたなぁ。(UR賃貸住み)
580名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 17:57:24 ID:9ZehW55gO
地価が下落、まだまだ下落。
勝ち組は立地が一等地戸建てローン無しだね。うちはいつでも親と二世帯建てられる都心の土地はあるし会社住宅補助18万だから今は賃貸で貯蓄と旅行に励める。
>>578
そっか・・・やっぱやめるかな・・
証券であまりに損したから、田舎の家でも買ってた方が
まだマシな損具合だったんではと後悔してたんだ・・
頭冷やしてくるわ。
582名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 18:08:36 ID:9ZehW55gO
今週号アエラ読んで、私は恵まれてるわと実感♪
貯蓄の不安から、老後ばかり不安になって必死に持ち家信仰にしがみついている人ほど、恥ずかしくないの?としか思わないよ♪
>>580
土地が安くなろうが、家賃は安くならないのが悲しいよね。

でも、補助があるうちはいいよ。
フルで家賃払ってるつもりで、貯金したほうがいいよ。
私の生保のお友達は社宅に格安で住んでるけど、
相応の貯金ができてないもの。
クソちゃんの怒涛の長文に期待

+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
585名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 18:15:27 ID:9ZehW55gO
ありがと♪
貯蓄と投資は夫婦の趣味なのでかなり貯金はしてるよ!
将来は家欲しいと漠然と思っているんですが
近所のこととかで悩まされるのではと思うと
正直一生身軽な賃貸でもいいとか思ってしまう駄目人間です。

以前の住まいの隣は、毎日親族をどやどやと連れ込んできて
にぎやかに騒いでいた。
町会の班長も病気だと言って診断書を見せ、
放棄したのでうちが全部引き受けた。

今の住まいの隣は毎日寝巻きで過ごしている子放置母。

人間として弱すぎるのかなと悩んでますが
家を買うときってご近所までなかなか知りえないじゃないですか。
いくら気に入った土地にこだわりの家を建てられても
ご近所さんは選べない。

>>586
近所付き合いなんて、いまどきあるのかな。
うち、戸建だけど、隣とも、裏の家とも付き合いないよ。
子供の年齢が近いにもかかわらず。
まあ、田舎だと分からないけど。

町内会の決まり事だけやるだけ。

588名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 19:02:14 ID:YFHkOvcl0
>>571
転勤家賃補助組が家を建てられるのは人生の終盤の60歳以降w
誰もうらやましがりませんよw

>>577
そうはいかないんだよねw
まあ黙ってニヤニヤしながら読んでみw

>>576
キャッシュを運用とか投資家気取りなんてその手のスレ見てりゃアビキュウカンじゃんw←なぜか変換不能

>>579
これからは家賃補助もなくなるかもねw
企業もやばくなって借り上げ住宅も所有する土地も瀕死で手放すかもよ?
そうなったら定年後にキャッシュで購入の目論見もはずれるねw
どうするつもりかな?
ぁ、スラム団地に逃げ込むのかww

>>586
あなたは山奥にでもいってこもってなさいw
でも、60過ぎて家建てるって、理想の棲家が出来そうだね。
賃貸や社宅に長く住んでると、家の不満が良く分かるだろうし。
それほど広い家も必要ないし。
平屋でもいいかもしれないね。
まあ、でも、いまどきは子供は家出て行かないから、
二世帯になるのかな?
590名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 19:22:30 ID:YFHkOvcl0
>>589
60歳までかけて花嫁修業するようなもんじゃんww
結婚相手は若いうちに見つけないとw

人生のカウントダウンになってからマイホーム買ってても遅いんだよ!
いったいいくつまで生きるつもりなんだろ?
永遠に人生が続くような気分でいるんだろうけど40、50超えていくうちに一気に体も下り坂で
なんかしょんぼりしながら50代を過ごすんだろうなあw

あと少し、あと少し・・・
定年した途端旦那がガックリ老けるのも世間じゃ有名な話w
近所なんてのは、変化するから恐いんだよ。
いい住宅地の時代は、それなりの人種のつぶぞろいが期待できるけど
限界集落化したり、DQが越してきて価値がさがると、歯抜けの櫛のように
まともな人が抜けていって(売れる時にウッパラって逃げようとする
投資行動)10年20年たってみると、あっというまにDQNと893
だらけのスラムになるか、老人だらけの通りには人通りのない
ぶっそうな淋しい街になってしまう。
環境だけは、いくら考えても思い通りになるもんじゃない。
> でも、60過ぎて家建てるって、理想の棲家が出来そうだね。

いや、失敗したら取り返しがつかない。
家を購入とは、高リスクの投資行動なんだから、避けられるのであれば
さけるのが吉。同じ資金でブルジョアが入るホテル住まいみたいなマンションに
入るほうがいいとおもう。
住宅地・商業地ともに3年ぶり下落…公示地価全国平均
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090323-00000785-yom-bus_all

まだまだ下がるよね〜
少し前に高掴みした人たちカワイソス…
594名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 19:26:45 ID:YFHkOvcl0
質問者:snhxy112 家賃滞納者の立ち退き
http://okwave.jp/qa3950741.html
困り度:
すぐに回答を! 現在、アパートを貸しているオーナーです。家賃滞納が4ヶ月になる住人がいて、支払い請求を内容証明でだしました。
そして先月、話し合いの後今までの滞納分を免除するので4月13日に立ち退いてくれる事を書面にて約束してくれました
さらに立ち退きについても内容証明を送っています。ですが、いまだに出ていってくれません。
2回目に出した内容証明も受け取り拒否で戻ってきてしまいます。話し合いの時、あんなに泣いて
「どうもすみませんでした」と言っていたのに…。このまま居座られても、今度は私のほうの収入がなく、
母の介護の費用も出せなくなりつつあります。
どなたか、相談に乗ってくれる機関・業者など教えていただけますか?
当方、今までの家賃の回収はもういいです。とにかく出て行って欲しい、それだけが目的です。
ただ、こちらも立ち退き料など用意するにも限界があります。
よろしくお願いいたします。

回答者:in_go-ing  大家しています。
裁判で滞納者を追い出しました。内容証明に驚いて相手が弁護士に飛び込んだため止むを得ず6ヶ月の
滞納で訴訟を起こしました。訴訟から決着まで6ヶ月、裁判官からは和解を強く勧められ、その上滞納分の減額も
要請されかなり頭にきました! 自力救済のほうが違法でも早くて安いですね。
自力救済で、鍵の交換はいけません。一時でもドアを開けなければならないので不法侵入が成立します。
ロックブロックという便利な器具があります。ドアの外から鍵にブロックをかけてしまう器具で、2000円くらいで売ってます。
相手は訴えることも出来ますが、果たして家財道具一式を人質にとられて訴訟を起こしますかね。
とりあえずは弁護士に相談だけでもしておいて下さい。
 知人のところではこれをやったら相手は慌てて警察に飛び込んだそうです。警官に呼び出されて内容証明で契約が
切れていることを示したら、『まあ、お互いに穏便に話し合って』って言って帰って行ったそうです。
その場で期日入りの立退きの承諾書と期日以降の室内の残置物の所有権放棄の念書を取ったそうです。
595名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 19:28:01 ID:9ZehW55gO
さすが低能くそちゃん♪
あびきゅうかん?は?
まさか阿鼻叫喚の読み方すら知らないバカ?低学歴露呈だわ。
596名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 19:28:05 ID:YFHkOvcl0
>>594
平気で滞納して居座るような奴はいずれにしろかなり悪質な奴ですから『内容証明も受け取り拒否』なんて
平気でやりますし、立退きの約束なんてなんとも思っていません。内容証明を受け取らせるには同文の郵便物を
普通郵便で郵送するか、ドアポストに投函し、証拠写真を撮っておくと良いです。最後は『引っ越したくとも引っ越し代も
新しい部屋を借りる金もない』という決まり文句が出てきます。『段ボール箱の大きいのを2,3個用意してやるよ』って
言ってやりなさい。
 甘く見られると大変ですから、強く『追い出すぞ!』という意思を示すことです。
念書があるわけだから、それをもとに強制執行となるでしょう。その念書の日付を確定とかはしてないのですよね。
しとけば、それをもとに裁判所に言って、執行手続き。。となったのでしょうが。
まずは弁護士に相談してください。たとえばさらに脅す(経過日時分については違約金を加算するとか。
ただし、今出て行くなら免除とか。)という手もあります。民事の話し合いなので、法に触れるような条件を出さない限りは、言いようはあります。
少なくとも同意してるわけですから、いまさら追い銭出す必要はないのですが、そのいくばくかで出ていくなら、
それも手です。
不動産投資を営んでいます。 
裁判所に建物明け渡しの訴訟を起こし明け渡しの強制執行を
かけるといいでしょう。
裁判所は最初は和解を勧めてきますが今までの経緯を
考え和解はしない方がいいでしょう。
家賃滞納が3ヶ月を越えると裁判所が認めてくれます。
時間も早く1ヶ月ほどで退去させる事ができます。
心配であれば弁護士に相談(5千円ぐらい)をして
全部依頼をするとお金が掛かるので
相談だけで裁判所に対しての手続きは自分でも十分行えます。
滞納の家賃は家賃に関しても退去後でも回収をすることをお勧めします。
> ご近所さんは選べない。

ご近所さんが相当気にする方なら、ご近所さんを選べるライフスタイルに
しないと気が狂うと思う。つまり、簡単に引越できる状態に。
賃貸であろうと一括購入であろうが、支払の方法はこのさい関係ない?
ただ、一カ所に60年も80年も住む予定がないのなら、買う必要もないとおもう。
>>593
2002-2007年あたりに買った人がファビョっても大目に見てやろうよw
>>595 
これ、前から何度も指摘されてる。
今日はわざとやってるんだとおもう。指摘されたくて。
つまり、持ち家信仰するやつは、このように馬鹿で文盲だということを強く表現中。
あびきゅうかんはクソちゃんの持ちネタの一つでしょw
601名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 19:35:39 ID:9ZehW55gO
588のくそおばはんは、誰もが哀れむ負け惜しみ人生だね♪
文章一つ見ても頭が悪いし、小学生以下。まぁせいぜい二束三文の家に必死にしがみついてな。
602名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 19:36:12 ID:YFHkOvcl0
>>591
マン損なんて戸建以上にトラブルだらけじゃんw

ありがちなマンショントラブル 
Q1 生活騒音トラブルにはどのような対処法があるのか?

 マンションでは、上下階をはじめとした生活騒音に関するトラブルは尽きない。特に近年、衛生面やインテリア面でフローリングを採用する割合が増えていることが、さらに事態を悪化させている.......

Q2 ペット飼育トラブルはどうすれば防げるか?

 生活騒音トラブルと並び、ペット飼育問題も根が深い。少子高齢化やペットの社会的地位向上により、分譲マンションでも犬や猫を飼いたがる人が増えている

Q3 敷地内駐車場トラブル 「公平性」を維持するにはどうすればいいか?

 最後に、敷地内駐車場のトラブルにも触れておこう。駐車場トラブルは様々なケースがあるが、ここでは駐車場の契約期間に関するトラブルを取り上げる。

 マンションでは敷地内に全世帯分の駐車場を用意できないことが多く、そのため、敷地外を利用せざるを得ない住人が出てくる

http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/kanri/serial_20071102p4000p4.html
>>593 株はブルーチップならば持っていればいつかは戻るという妙な期待ができるが
家屋みたいな償却資産はだめだね。
車だと、フェラーリなら、保存状態によりビンテージ化するけど
土地も都心5区エリア内に入っていれば、まだ期待は持てるけど。

家に投資するなら車に投資したほうがよさそう。
フェラーリって究極のエコカーと言われてるんだよ。
理由は、ほとんど廃車になることはないし、営業車のように頻繁に
出動しないからw

>>602 私なマン損の話などしてないよ、マリリンマンソンのこと?
公務員宿舎東雲住宅 タワーマンション家賃4万〜

http://www.geocities.jp/tax_tower/shinonome.htm
>>586
私もそんな理由で家を買う勇気がない。
自分に迷惑がかからないような事だったらほっとくけど、騒音とかゴミ屋敷とかどうしようもない。
ただ自分好みに出来るのはやっぱり羨ましい。
買うとしたら便利な立地のボロマンションかボロ戸建をキャッシュで買ってフルリフォームする。
失敗してもまた賃貸暮らしに戻ればいいだけだし。
売れたらラッキーくらいの感じで。
それくらいの方が私みたいな庶民は気がラク。
607名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 20:13:26 ID:roXn9t8RO
>>603
東京じゃそんなふうに不動産を投資対象にしてるやつばっかりだから本来の値段以上にマイホーム価格を吊り上げられて買えなくなるんだよねww
不動産を上げたり下げたりさせて儲けているやつがいるんだよ

中流庶民はたいして儲かりもしないくせに不動産価値に一喜一憂する人生になる
だから駅から近いとかおかしな尺度で自分の住まいを選択している
東京で一戸建買えない層なんてほんと哀れな人種だねww
クソちゃん言ってることが
しっちゃかめっちゃか過ぎです><
>>607
駅近重視っておかしいかな?
駅から遠いと通勤大変だよ。
車で行ったら混むし。
電車も混むけど、駅まで歩いて5分以内、電車で十数分くらいなら我慢していられる。
> 駅から近いとかおかしな尺度

これは土地を所有する上で、最低限のはずせない要素だよ
東京の一戸建てなんて隣の壁に手が届く。
そんなにいいもんじゃない。
特に杉並あたりの密集地は勘弁。
東京住むなら賃貸がいいよ。環境変化が激しいから。
3年もあれば、国鉄操車場後ほどの莫大な土地でも
タワーマンションだらけで息が詰まる街並みになる。
都内なら、マンションがいいんじゃない?
新しいうちだけ、住んで古くなったら貸してもいい。
駅近くだったら古くなっても家賃下がらないし。
駅近は不動産投資では絶対条件だよね。
昨日焼けた大磯の旧吉田邸というのは、すごい秀麗な建築だったようだな。
漏電の可能性が指摘されてるようだが、あれだけ厳重警備をしている
価値ある建物でも、古くなると、燃えやすく、燃えると一瞬で一巻の終わりだな。

やっぱり建つものは持つべからず。


>>613
保険くらい入ってると思うけど・・
民間住宅の火災保険って再建築コスト100%でるわけじゃないでしょ?
それに、旧吉田邸を復元するのは無理ではないの?
いまさらレプリカつくったって、本物じゃないかぎり意味ないし。
>>615
旧吉田邸は西武鉄道の所有だから、跡地に超高級旅館を建てるかもしれないね。
庭とかすごいんでしょ?たしか。

火災保険のカバーは古くなるほどカバー率が下がるんだろうけど、
まるっきり出ないよりはましでしょ。


生き返るわけじゃないから生命保険も無意味だね
庭と建物は神奈川県から重要文化財指定されて
公園化して公開するのが目前だったらしいよ。
だからとりあえず神奈川の公園になるんじゃないの?
> まるっきり出ないよりはましでしょ。

そんな面倒をしょいこむのはいやだから賃貸でいいよ。
>>619
火事においては賃貸だって可能性ありでしょ。
隣から貰うかもしれないし。
621名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 21:18:29 ID:roXn9t8RO
>>606
20、30年後に私たち持ち家組の中でも一生住めないようなハズレ住宅がボロくなったのが出回るんだよ
うちのような優れた戸建なんてもう誰も売らないからねww
市場やネット情報、住宅情報誌に出回る物件なんて売れ残りなんだよねww
>>609
駅近いじゃないといけないって感覚がすでに会社に鎖でつながれた社畜の発想でしょ
クルマもあって勤務先は自宅で開業している病院、出かけるのは郊外の大型ショッピングセンター
そんな私には駅近? ;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 社畜そのもの
って感じかな
だから火災確率心配するより交通事故とガンを心配しなさいってww
賃貸生活でガンなんてもうふつうの倍くらいの早さで進行しそう
家賃と治療費でガ〜ンだよねww
いやべつに笑わせようなんて思ってないよ
もう賃貸ガンってのがあっても不思議じゃないくらい老後は家賃のプレッシャーあるだろうな
多くの賃貸老人は家賃の催促やマンションのコンクリートの化学物質が原因だって
意外に知られていない事実
日本人の三人に一人はガンにかかる
30%
日本全国平均の持ち家率は60%でしょ
 文句なしに計算あうよね
つまりそういうことだよ
賢明なこのスレの住人なら異論はないはず
家がやけたら他に引っ越せば
翌日からリセットして即普通の生活を継続するよ。
後処理は所有者がやるから放置すればいい。
私は働いてないし、電車のらない人だけど
駅近じゃないような不動産なんて糞とおもう。
まして、近くに駅もないような僻地に住んでるだなんて
みっともなくて他人に住所いえないよw

> 出かけるのは郊外の大型ショッピングセンター

うちの場合はデパートの外商がくるけどね。
大型SCなんてDQのたまり場でしょ。
そんなのなんかには行かない。
>>622
家財道具とか捨ててもいいものしか持ってないの?
賃貸の人って根無し草っていうのは当てはまるね。
>>621
いや、駅近のほうがいいよ。
開業医だって、駅近で開業してたほうがいいだろうし。
家財は、新価で出してもらえる家財保険をかけてる。
多分、延焼で燃えちゃっても、家電ならもっていたアイティムの
最新のバーションが手に入る算段。
貴重品は銀行の貸金庫だし、骨董品はそんなにないので
持って逃げるw
>>627
うそくさ〜
新価で出してもらえるって意味が理解できないんだ?
630名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 21:40:21 ID:roXn9t8RO
駅近が大好きなのはホームレスだよねww
 賃貸組も駅近が好きなのはマイホームレスだからかな?
根なし草だからすぐに駅から逃亡できるような感覚なんだろうね
駅前の一等地を奪ったチョンといい
ほんとに日本人?
自分の自宅が駅に近くないことをそんなにPRしなくていいよ
> 駅前の一等地を奪った

駅前の土地はたいてい商業地だから住宅には適さないよ。
>>630
いや好きとかじゃなくて通勤に不便だから。
旦那さんは車通勤?
うちも商業地だよ。
だから、南側に大きな建物建てられても文句言えない。
だから、建て直すときにぎりぎり一杯、北側に建物を建てた。
635名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 22:24:29 ID:roXn9t8RO
>>633
うちは運転手つきロールスライス通勤だよ
>>635
わざと間違えるところが好きよ。
クソちゃんが言ってることは
ぜーんぶウソ、切ない希望を述べてるだけだねw
638名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 23:12:15 ID:roXn9t8RO
愛されてる実感はあります
WBSでやってるよ
640名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 23:23:50 ID:roXn9t8RO
ほらほら 賃子さんたち!
後輩たちもどんどんマイホーム獲得にむけて動いてますよ?
まわりの友人たちはどんどん夢のマイホームを建てていくのに
老後がどうだとか、いったいあなたは何をいっているの?
みんな大変だけど夢をかなえているんだよね
■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■54言目 http://orz.2ch.io/p/-/hideyoshi.2ch.net/ms/1235743744/923- http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1235743744/

641名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 23:33:39 ID:doSE2fLtO
別に家いらないわw
クソたんのレス読むとうらやましくないよーw
大型SCで喜べるなんて、どんな生活してるの?
駅近の話は引っ張らない方がよかったかもねwww
642名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 23:42:15 ID:VUg3CWXE0
【ご相談者】50代の方
【ご相談内容】
子供の頃からUR賃貸住宅に住んでおります。
このたび公団住宅の築年数が40年を経過するころとなりましたので、住宅の取り壊しの通告を受けました。
半年以内に今後の判断をしなければなりません、どうすれば良いのでしょうか?

【都市再生機構(UR)から提示されている条件】
(1)他の地域のUR賃貸住宅へ転居
(2)同じ敷地内のUR賃貸住宅へ転居し、建て替え工事の終了後に新築されたUR賃貸住宅に住む
(3)民間の賃貸マンションへ転居またはマイホームの購入

【数千円の家賃値上げ程度ならまだマシ・・・】
「UR賃貸住宅が古くなったので取り壊して建て替えます」という通知です。
URからは今後の選択肢として3つの条件が提示されていますが、いずれも同じ間取りに住むとすれば1.5倍程度の家賃増額となりそうです。
(1)他の地域のUR賃貸住宅へ転居
比較的最近建てられたUR賃貸住宅なので、家賃相場も比較的最近の市場相場が反映されています。
家賃は40年前からほとんど変わっていないので、家賃の負担は1.5倍くらいになりそうです。
(2)同じ敷地内のUR賃貸住宅へ転居し、建て替え工事の終了後に新築されたUR賃貸住宅に住む
同じ敷地内のUR賃貸住宅に空室があるので一時的にそちらに転居して、建て替え工事の完成を待ちます。
建て替え工事が終了後、新築されたUR賃貸住宅に住むことができます。
ご相談者は建て替え後も家賃は現状維持と思っておられましたが、新たな契約と考えられ家賃は値上げされます。
家賃は40年前からほとんど変わっていないので、家賃の負担は1.5倍くらいになりそうです。

(3)民間の賃貸マンションへ移転またはマイホームの購入
UR賃貸住宅から完全に退去する扱いとなります。
家賃相場は現在の相場と同じになります。
現在の家賃から比べますと、家賃の負担は1.5倍くらいになりそうです。
643名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 23:42:58 ID:VUg3CWXE0
【一応、補助金がURから支給されるそうですが・・・】
UR賃貸住宅の建て替えについて、
(1)と(2)を選択された方→URから引っ越し費用の負担や家賃補助がある
(3)を選択された方→一切の補助はないそうです。
【ご相談者はまだ働ける年齢なのが救いです】
ご相談者はまだ50代の方なので、これから60歳の定年まで働くことができます。
ご相談者の職場には、60歳から65歳まで再雇用の制度があるので、60歳から65歳まで収入ゼロという最悪のケースは避けられます。
ただし、60歳から65歳までのお給料は現在の半分くらいに減ることが予想されています。

【40年住み慣れた町を離れることができるのか?】
ご相談者は子供のころから40年くらいの間、ずっとそのUR賃貸住宅に住み続けておられます。
住み慣れた町をいまさら離れることはできるでしょうか?
また、職場までの通勤を考えますと他の場所に転居するのは不便となります。
家賃の増額という金銭的な問題以外に、住み慣れた町を離れることができるのか?という問題があります。

【家賃を払っていけるのか?】
60歳から65歳までお給料が現在よりも半減することが予想され、また、65歳以降は年金から家賃を払っていかなくてはなりません。
仮にマイホームを購入したとすれば、住宅ローンを年金から払い続けるのか?
そもそも、50代や60代で住宅ローンが組めるのかが問題となります・・・
非常に厳しい未来が待っていることは十分に予想されます。
http://www.souzoku-fp.com/blog/index.php?itemid=180
644名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 23:55:18 ID:roXn9t8RO
>>643
賃子ばあちゃん大変すぐるお  

(;_;)
645名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 23:56:19 ID:VUg3CWXE0
【民営化されたことは本当によかったのか?】
URは民営化されましたので、採算性を考えるようになりました。
住宅の供給という社会貢献性が強い事業を民営化することの弊害、今回このようなご相談を受けることで
実感できました。民営化は本当によかったのか?
それは誰にもわからないことなのかもしれません・・・

産経新聞での報道記事は、「数千円の値上げ」のお話。
建物の老朽化による建て替えの号令がされれば、数千円どころのお話ではなく相談事例のように1.5倍程度
(5万円から10万円程度)の家賃増額になると予想します。
この報道の問題の本質はまだまだこれから出てくるものと個人的に考えます。
それは近い将来に必ず・・・

「年金は家賃でほとんど消えてしまう。物価も上がり、もう暮らしていけません」

東京都内の公団住宅に住む無職女性(88)はこう訴える。女性は昭和40年代から35年以上、
この団地で暮らしてきた。会社員の夫と昨年死別。年金は月額約11万円なのに対し、3DKの家賃は共益費を含め
7万8000円。年金から介護保険が天引きされる上、今春から後期高齢者医療制度も始まった。
わずかばかりの蓄えを取り崩す日々という。

「野菜は安い午前中に買ったり、野菜ジュースを何回も分けて飲んだりしている。娘たちはそれぞれの生活があるし、
頼れない。引っ越せと言われても、もう体力がない。住み慣れた家から離れたくない」
646名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 23:57:18 ID:VUg3CWXE0
築30〜40年の公団住宅では今、お年寄りの姿が目立つ。大半は年金生活世帯。その多くが
「このまま住み続けたい」と望む一方、「より家賃の安い都営や市営住宅に住み替えたい」という世帯も増えている。

しかし、低所得者向けの都営などの公営住宅の供給は頭打ちだ。都営の場合、平成12年度以降の
新規建設はゼロだが、応募倍率は11年度の11.3倍から19年度は26.8倍に跳ね上がり、入居は容易ではない。
都内の公団住宅では、家賃を3カ月滞納した結果、公団住宅を管理する独立行政法人「都市再生機構」から
立ち退き訴訟を起こされ、裁判所の強制執行で退去させられるケースも出ているという。

都市再生機構は現在、3年に1度の家賃の改定作業を進めている。都内で家賃が上がる場合、値上げ幅は
数千円とされる。

【用語解説】公団住宅

独立行政法人「都市再生機構(UR)」が管理する賃貸住宅で正式には「UR賃貸住宅」。高度経済成長時代、
急増する住宅需要にあわせて「中堅勤労者」向けに建設された。都営や市営住宅などより家賃が高く、
住民も大手企業の社員ら高学歴層が少なくなかったが、現在は高齢化・低所得化が進んでいる
647名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 00:06:50 ID:MqtntLqMO
現実は賃子さんの言っていた話と全然違ってるお (T_T)
民営化で採算重視だってお (T_T) 
強制建替えで家賃5万アップだってお (^3^)
 
しかも市営も高倍率だってお (T_T)

確か若いころは賃貸のほうがいつでも引っ越しできていいとか言っていたのに
住み慣れたところから引っ越したくないとか  全然違うお  (^o^;
野菜ジュース何回にもわけて飲んだりかわいそうだおっおっお  (T_T)/~
自分のお婆ちゃんか、そのまた婆ちゃんくらいの世代と現代の現役世代比べる意味あるの?ww

クソちゃんの頭の中には糞が詰まってるんだねwww
649名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 00:28:19 ID:MqtntLqMO
年金にも相当恵まれてる現在80歳の賃子ばあちゃん
私たちが婆さんになるころには…?
年金は減るだろうし…
まぁ私が官僚だったら、将来は共同住宅がどんどん余るから古い団地はぶっ壊して減らして
供給過剰にならないように供給量を調整して、家賃相場が崩れないようにして
賃子ばあちゃんの貯めこんだ貯金からジワジワ家賃奪い取って生かさず殺さず長生きしてもらうだろうなぁw
老人が貯めこんだ金を流通させないと経済が停滞するからね
血液の流れをよくしないとね
ここの賃子おばあちゃんはどうにもならなくなったら子供たちに泣き付いて狭い賃貸の片隅で小さくなって最後を過ごすんだろうなぁ
ご愁傷さまww
650名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 00:31:12 ID:T6PsoneI0
え?
リタイヤしてから家買えばいいじゃん
家の補修代とかって建てて20年くらいしてからかかり始めるでしょ?

例のおばあちゃん、なんで蓄えがそんなに少ないの?
高学歴、高収入だったなら旦那さんが現役の頃から預金できてるはずなのに
651名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 01:19:04 ID:7R7Da/AuO
607はくそだけど、あんた田舎の駅遠の家で何吠えてんの?
ただの負け組。せめて都内の駅から近い家に買い替えてからわめいてね。あっ、お金無いもんね(笑)。
まさに負け犬の遠吠え。
大正生まれで
アインシュタインがノーベル賞とってヒトラーがナチスの党首になった頃に生まれて
20歳の時に真珠湾攻撃があって、20代半ばまで戦禍の日本で暮らして
その後、戦後復興、高度成長期、バブル経済まで経験したお年寄りを

賃子だかなんだか、変な愛称で呼んでる糞

ウンコ以下のお前の存在自体が 恥 ず か し い よ 
653名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 07:10:06 ID:MqtntLqMO
なんだ
一晩もかけてんのに目新しい反論もないじゃん
 そろそろ反論も出尽くしたかな?
やっぱり現実問題を読まされると落ち込むよねww
ネタじゃないいま現実に起こっている大先輩、賃子ばあちゃんの末路
団地の建替えを正当な理由にして家賃五万〜十万値上げの通告だってww
団地 賃子さんパニックだよね
うちの旦那は大手商社の本社勤務だけどもう転勤もないしね
よかった
ところでこれからは建替えを盾にすれば家賃五割りアップできるんだね
そんなの賃借人は守られてるからできないかと思ってたよ
賃借 賃子さんって全然守られてないじゃん!! 
654名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 07:58:08 ID:7R7Da/AuO
ど田舎クソの朝の遠吠えか。




アホらし。
655名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 08:53:00 ID:mWqRCIQ+0
>>642
>>643
>>645
>>646
賃貸って悲惨だなあ
>>653
家は資産ですか?
それとも負債ですか?
657名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 09:22:58 ID:FDq/81uKO
29歳になって周りの友達もどんどん家を買う人が増えてきた
マンション?一戸建て?間取りは?ローンは?インテリアは?
先に買った子に色々教えてもらったり、情報交換したり有意義だし
なんとも楽しい。皆ですごく盛り上がって話は尽きないのに
「え〜家なんて買わなくていい」「マンションで借り替えた方がいい」
とのたまう賃子w 邪魔すんな、楽しい雰囲気壊すな、空気嫁
アンタ以外みんな考えてるの、退屈なら帰れば?引き止めないからw
ここの賃子さんもお気をつけ下さい。ここで賃子さん達がおっしゃって
るような事、一般的にはヘンです。変わってます。誰も言わないけど
(大人だから)並外れたお金持ちや芸能人やスポーツ選手は別ですがね
658名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 09:53:25 ID:MqtntLqMO
>>656
ぶっちゃけ私はキャッシュだったので実質的には購入後は毎月の家賃15万ずつ配当されているのと同じですよ  
 現に毎月家賃を支払っていた15万が一年で180万通帳に貯まっています
このままいけば(そううまくはいかないでしょうがww)10年で 1800万  20年で 3600万 30年で 5400万 貯まる予定です
ここから10年ごとに修繕費 300万  30年で一千万を引いても4400万残りますよ
税金も大雑把に引きますと残り4000万くらいでしょうか
いかにキャッシュが強力か、現金の力ってすごいですね
長期ローンとでは人生を変えてしまうほどの差です 
長期ローンなら賃貸でもいいかもしれないね
でもみんな賃貸じゃ恥ずかしいから無理してでも買うんでしょww
659名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 09:57:08 ID:MqtntLqMO
>>657
リアルでそんな人いたらせっかくのマイホームハイが台無しだねww
一生の買い物だからこそいくら勉強しても尽きないし楽しいのに
ここの賃子さんがリアル賃子さんで登場したら場が白けそうww
>>658
キャッシュで購入したら負債ではないという意味ではありません。
個人的な考えを聞きたかったのですが。

家を購入した場合、15年目位から資産価値は0円になり、土地を売却する際の
解体費用がかかるため、マイナスになっていくと聞きましたので。
わたし賃子だけど、
>>657こんなこと言う賃子実在しないでしょww

リアルでは「えーいいな〜」と言いながら一緒に資料見たりインテリア見て歩いたりするのがデフォでしょ。
>>660
クソちゃんは還暦近いお婆ちゃんだから、難しい話はNGだよw
クソって義父の家の敷地に狭い離れを建ててもらったんだよ。
前激減スレで言ってて見破られてた。
だからキャッシュで買ったっていうのはウソ。
クソは30代で子一人(乳児)、
あとこれだけ粘着してれば分かると思うけど専業。
義父と旦那に不満がある。
664名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 12:51:46 ID:MqtntLqMO
>>660
15年ごとに更地にして売り払うならマイホームなんて買わないほうが得なのでは?
私はそんなことしませんけどww
どうやら私はど田舎の両親の敷地で三十代の乳幼児もちらしいですからそんなことできませんww
665名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 13:07:40 ID:MqtntLqMO
>>662
私は還暦ですか?
まったく困ったものです
私は数々の板でカリスマであれこれ詮索されるのには慣れているので、新しくスレに登場するときは初めからいろんなプロフィールをちりばめていますよ♪
出始めのころに読んだレスほど信じている傾向はありますから偽自己紹介をさりげなく種蒔きするのは最初が肝心なんですねw
 ちょっと前にはイオンの近くの三駅徒歩5分 目の前が動植物園で潮風が気持ちよく、家の近くのアルプスに毎日山登りするとかすさまじいプロフィールにされていましたよ 爆笑
相変わらず読解力ないね。
>>660は、15年目から資産価値がなくなり、売却する「場合」、解体費用などでマイナスになると言ってるだけじゃん。
>>658
いかにキャッシュが強力かのご説明と、せっかくの
現金を自分たちが住む「だけ」の住宅に注ぎ込んだ
お話が些か矛盾しています。

その住宅をお買いになるのに何千万か注ぎ込んだ
わけですよね?

仮に土地を持っていたとして、4000万で賃貸住宅を
建てますと大体年間手取りで300万位貯まりますよ。
同じ家賃で生活されてても120万の収入アップです。
まあ、立地がある程度以上であることが条件ですが。

年1%30年家賃が下がり続ける試算では約8000万
5年ごとに10%下がる試算でも約7000万貯まります。
当然、税金も修繕費も引いた上でです。

貴方の発言は支出の減少による貯蓄額の増加です。
収入は増えていませんよね?
この話は収入の増加です。家賃を安くするなりすれば
貯蓄額はもっと増えます。別途に住宅を購入しても、
貯蓄額が増えた状態で住宅を手に入れられますよね?

しかもサブリース活用での実績ですから、立地がよく
通常の不動産管理でしたら2割弱ほど手取額はあがる
でしょう。当然貯蓄額も増えます。

東証1部上場企業の管理職でも首が切られるご時世
せっかくの現金を住宅なぞに注ぎ込むなど御高説が
霞みますよ?
668名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 13:16:17 ID:Uzpxo9hVO
クソちゃんは嘘ばっかだね!
持ち家だけが事実だっけ?
実は、
実は、
実は、
賃貸なんじゃないのぉ〜w
669667:2009/03/24(火) 13:19:07 ID:uClHg7fp0
失礼、間違えました

>5年ごとに10%下がる試算でも約7000万貯まります。

この部分は貯まります、ではなく収入が増えます。ですね。
いやお恥ずかしい。
670名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 13:24:08 ID:Uzpxo9hVO
>>669
ドンマイb(・∇・●)!
>>665
>いろんなプロフィールをちりばめていますよ

ちりばめたんじゃなくて、こっそり書き込みしてたらクソちゃんじゃんって見破られたんだよね?
都内の土地持ちなら、賃貸物件+自宅を
合わせたの作ったら、後々楽だろうねー。

同じ上物建てるなら、それの方が
お金は簡単に貸してくれるだろうし。
673667:2009/03/24(火) 13:42:30 ID:uClHg7fp0
>>670
ありがとうございます。精進いたします。

>>672
その通りです。一昔前はまた違ったのですが、その方式or事業は
今では通常の住宅ローンよりも金利面で優遇してくれる程です。
マンションデベとメイン銀行の提携ローンほどではないですが…。
義弟がモデルルームに行ったそうですが、すごい金利&お値段に
なっていますね。

クソちゃん今日はWBC実況で忙しいみたいw
675名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 13:54:18 ID:7R7Da/AuO
〉〉667
クソの家は、都内でもなく更に駅から遠い二束三文の糞土地。
必死に建てたのよ♪
立地もなにも、何かに活用する汎用性も無し。
一人でID変えて遠吠えしてる恥ずかしいお山のお猿よ♪
676名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 14:21:45 ID:Uzpxo9hVO
クソちゃんは家を持ってる事で凄く苦労してるんだね。
実はまだローン返済中か、ローン返済が大変だったから現金を全く持ってないとか。
家があってもね〜、現金無かったら悲惨だ〜。
クソちゃんの周りの友達にきっといるんだろうね、賃貸に住んでて現金イパーイ持ってる人が!
そうしなきゃ賃貸派の人を叩く意味が分からない。
持ち家、現金、賃貸収入があるのならば賃貸派の人を相手にしない余裕があるだろ、普通w
>>676
ただ暇なんじゃないかと思う。
普通に話すとすぐに終わっちゃうからなんとか話しを延ばしてる感じ。
つきあってる方もそれを分かって暇潰ししてる人が大半なんじゃないかな。
ちょっ 日本株が青天井wwwwwwwwwwwwwwwwww
スマソ誤爆
680名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 14:59:49 ID:MqtntLqMO
どんなに屁理屈こねても
賃貸= 持ち家もなくいつでも逃げる準備万端の流れ者
これだけは変わりません
世間の目は理屈ではないんですね
統計的にそして経験上みんなわかっているんです
賃貸住まいの家族はじっと腰をすえて生活するタイプじゃない
 すぐにどこかへ流れていく家族なのですね
 これは私だけの考えではなく日本国民の創意です

そんなことより、日本優勝おめでとうございます \(^O^)/
なんかクソたんて、飼い主にも無駄吠えする犬みたいw
昨日のWBSでは、持ち家を避け賃貸選ぶ人が増えてるって。
ホテル並みの設備のタワーマンション賃貸が紹介されていた。
1Fには広くきれいなエントランスにコンシェルジュ常駐、そして
温泉がある。
ああいう付帯設備は、企業の管理者が一元管理するから
実現できるんだよな。住人組合ではあそこまでは無理。
しかも、家賃は普通並み。

無理して神経すりへらして不足感の残るものを買うより
日々のゆとりと快適性を金銭を払うことで重視したい。
こういう物件がどんどん増えて欲しい。
ニーズもあるとおもう。
683名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 15:54:26 ID:7R7Da/AuO
WBSを私も見ました。家賃が下がってきていて、ジワジワとこれからも下がるって。賃貸物件はどんどん最先端の色々なサービスが付加されてきていて、この先は更にその傾向で益々安く快適になると。土地は凄い勢いで価格下落で、売れないらしい。
今週号のアエラも、駅から遠い一戸建ての悲惨さを、『捨てられた戸建て』として記事にしてた。
親の世代は八割近く持家で土地はどんどん上がる時代で持家が得という考えは当たり前だったね。人口増大、土地うなぎのぼりの昭和わね(笑)。
立地の悪い戸建てはこれから人口減少でお金がある人は駅に近い場所に引っ越ししていき、環境が悪化して家が廃棄物になるって。明暗は明らかだね。
684名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 16:01:00 ID:7R7Da/AuO
駅から遠い、立地悪い土地に家なんか建てちゃった人は
『私はみっともない』
『こんな田舎しか住めず恥ずかしい』と一生言い続けなきゃね。
> 親の世代は八割近く持家で土地はどんどん上がる時代で持家が得という考えは当たり前だったね。

ほんとそう。
不動産が上昇するから持ち家指向になるのだし、ローンかけてでも
買う行動は正しいと言える。
価値がインフレする所で、リスクもコストも吸収されるから。

価値が下がるものにローンを掛けるのは愚の骨頂だし
価値が将来的に下がるばかりのもの=消費財なのだから、
費用化して資産と切り離すのが当たり前だ。
686名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 16:09:18 ID:MqtntLqMO
>>682
よくあんな宣伝番組なんてよく鵜呑みにできるねww
 番組一丸となって視聴者に消費させようと必死じゃんw
 高齢化した賃子婆さんってちょっとチヤホヤすれば老後は簡単に騙されて足元救われるんだろうなw
687名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 16:11:42 ID:yB2BWGzT0
>よくあんな宣伝番組なんてよく鵜呑みにできるねww

この文に違和感を覚えたのは私だけじゃないはず
688名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 16:15:31 ID:MqtntLqMO
>>683
賃子さんは自分の願望にそったニュースしかみてないからねぇww
 郊外の駅遠物件なんて最初から相手にしてないしw
だいたい民間商売ってのはね、逃げるところがなくなった老人、動きたくない老人には甘くないからね
金を取れると思ったら値上げしたりサービス落としたりとにかく利益優先     
老人の賃子婆さんなんて赤子の手をひねるくらい簡単に術中にはめられる運命なのさ
689名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 16:20:46 ID:7R7Da/AuO
682はクソね。
自分に都合悪いと宣伝と言って逃げる♪
低レベル。
そんな事しか言えないのお?
690名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 16:22:26 ID:7R7Da/AuO
686がクソ。

682さん、間違えてごめんなさい!!
>>682
温泉て、家族風呂はあるのかな?
貸切家族風呂がないなら、嫌だ。

マンション住人しか利用できない温泉て逆に罰ゲームか拷問みたい。
隣人や上下階の人達と裸の付き合いしたくない。
どうせ温泉なんて、神経図太くて縄張り意識強いドキュソの溜まり場になりそうだし。
体型について、裏で旦那と品評会やりそう。

それ以外は素晴らしいと思うよ。
692名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 16:28:49 ID:Cj+l+GCLO
>>664
そういう意味ではありませんが。
資産であるか、負債であるかという話です。
個人的な意見を聞きたいです。
まあ、これからどうなるかわからないよね。
でも、もう買っちゃった人は一応計算して買ったんだと思うよ。
駅から離れていたら、土地は広いと思うし、その人が気に入って
買ったものだし、資産価値云々では測れないものだよ。

家賃と同じようにローン払う、ゆくゆくは自分のもの。
賃貸で家賃払い続ける、1uさえも自分のものにならない。
(人の物の維持費その他を払い続けている)
どちらも同じお金が出て行くんだけど、どっちがいいかな?
私は同じお金払うなら、自分の物になるほうがいいよ。

おまけに、快適さは 購入>>>賃貸 だよ。

694名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 16:30:10 ID:O4nzoKu00
鬼女さんが煽りに反応してますよ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1237364895/
>>682
不動産屋にしてみれば、いまの安い価格で売るより、
貸していたほうがいいんだよ。

そそ、よく修繕費その他って賃貸の人がいうけど、
そちらこそ、家賃や敷金で人の家の修繕費払ってるようなもんだよ。
月々にしてるから気が付かないだけ。
更新が来るたびに更新料や礼金など払わないといけないし。
引越し代や新たな敷金礼金払うのが大変だと、同じ場所に
居続けるだろうけど、設備はボロくなっていく。
壁紙一つ、自分で勝手にできないし。釘だって打てない。
新しい設備にしたくても、家主さんは負担したくないだろうし。

697名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 16:50:27 ID:7R7Da/AuO
立地の良い広い土地持ちでキャッシュ持ちなら、勝ちだけどね。

広さが欲しいから駅から遠いとこしか買えないっていうのは負け組なのよ♪
>>697
すべての人が金持ちなわけではないからね。
でも、駅前30坪より駅からちょっと離れた50坪だったら、
50坪を選ぶ人だっているんだよ。
よっぽど離れていなければ、なれちゃえば平気だよ。
先々売るつもりなくて、自分の物として買ったんだろうから。
自分がずっと使うつもりで買ったものならいいんじゃないだろうか?
賃貸の人は、所有したことないから、資産価値とか表面的なことでしか
ものを見れないよね。
話豚切りでスマソ
>>645->>646について
URは、高齢者向けに住居を改良し(主に一階)、家賃も優遇されるようになっている。(所得制限はあるが)

ttp://sumai.ur-net.go.jp/Sumai/RegSenior/AboutRegSenior/Index.html

なので、このおばあちゃんはわざわざ倍率の高い公営住宅に住まなくてもよい。
申請すれば、家賃をもっと抑えることができる。
あと、URの民営化は3年先送りされたようだよ。
民間だと、更新料や仲介手数料を取られるが、URは、入居時は敷金のみ。
更新料はなし。

まあ、クソたんに何を言っても無駄だろうけど一応。
700名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 17:33:10 ID:MqtntLqMO
>>696
大家むけの賃貸アパート建設の広告出てるけど建築費は1部屋あたり700万だってww
家賃は10万くらいかな?
大家が自分の土地に建てればたった6年で建物建築費は元取れるんだねww
 7年目以降は賃子さんがせっせと大家さんの資産を増やしてくれるんだよ
かわいそうな賃子さん ;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
701名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 17:40:11 ID:77IeHDDF0
うちは賃貸の物件をローンなしで持ってるけど、
もしいつかの事件みたいに、店子が部屋にエイジ5遺体隠してた…とかなると資産価値下がるしね。
自分だけの戸建てでも、床下から地下水が…とか、どうしようもないし、
そうなると賃貸借りてるほうがいいだろうね。
まあ、リスクの問題じゃないでしょうか。
クソちゃんは都内のことについて無知すぎる
クソの一戸建てが皇居から徒歩20分以内なら土下座します
> 体型について、裏で旦那と品評会やりそう。

確かにそれはやだね。地元で銭湯に通うのが好き、みたいな
感覚で使えると思う人は借りるだろうし、温泉無駄とおもう人は
借りないとおもうよ。

>>695 
あれは、ダイワが1から企画したんだよね。
ダイワには賃貸部門もあるし積極的に運営してる。
集合住宅は区分所有より管理者が専従して1元管理する
ほうがトラブルにならず高いサービスが受けられていいとおもう。
住人もトラブルはすべて金で決済する。
あの手のものを今後も展開していくらしいよ。

>>699
実は、UR建て替え直前団地は、おいしいね。狙い目。
あまり知られてないけど、建て替え直前のボロに団地に一旦
入ることで、一般募集で入るより優遇家賃で新築にスライド移住
できる上に、引越料金もしくは立ち退き料金が相当額もらえるんだよ。
>そちらこそ、家賃や敷金で人の家の修繕費払ってるようなもんだよ。

なに当たり前の事を言い始めるんだかwスレを1万回嫁

このスレでは、このメリットについて延々と議論してるのだよ。
自分は動かず、家賃という金銭ですべて面倒事をを解決する、
それが賃貸の最大の評価ポイントであり、メリットということ。


> 壁紙一つ、自分で勝手にできないし。釘だって打てない。

できるできる。今はその程度なら、全然問題ない。

> 新しい設備にしたくても、家主さんは負担したくないだろうし。

建物は家主の資産なのと、家賃をもらっている以上は
住まえる状態を保証して提供する義務が法的に家主に課せられる
為に、新しい設備はすべて家主負担でどんどん
かわっていくものだよ。実際、コンロであれ給湯器であれ10年
たつと部品がないので、丸替えになる。家主が廃棄コストまで
負担するので家主用にそういう専用の保険がある。
いい歳して賃貸なので スレタイみてショックを受けますた。

旦那46歳 まだまだ住宅購入予定ありません。
三年ごとの転勤、会社の方針で単身赴任はできず
分譲賃貸に毎月15万払っています。
子供も来年中学生になるので早く落ち着きたいのですが・・・
いろいろ事情のある人もいるのですよ
わかってくださいませ。
単身赴任不可なんて会社あるんだね…ヒドス
> 大家が自分の土地に建てればたった6年で建物建築費は元取れるんだねww

それは当初稼働率が100%という、「有り得ない状況」が未来永劫続く場合ね。
勝負の当初の5−6年でコストを回収できて黒字化しないと、賃貸経営は終わり。
駅前物件、新築物件以外は、一度退去されると、半年あくことは珍しくない。

建物の旬を過ぎた物件は、引き下げ家賃と大規模修繕費と銀行借入金利払い
と入居率との戦い。
だいたいは当初稼働率が合わず、10年たっても銀行借入がのこって
あっぷあぷの状態だよ。土地もっていても、1億円ぐらいかりないと
まともな建物は建たないからね。
> 単身赴任不可

住居補助のある会社だろうね。2軒分補助を払うのが嫌なわけだ。
表向きは、家庭崩壊の阻止。
なぜ、土地のオーナーが賃貸経営をするのか?
不労所得で儲かるからじゃない。
生産緑地にするか、住居用の建物を建てておかないと
固定資産税が6倍の値段(むしろこれが定価、住居固定資産税は
1/6に減額されてる)になってしまうからだよ。
あくまで節税対策としての賃貸経営。
しかも、管理会社いれないで自分管理になると24時間体制だし
サブリースすると相当もっていかれるし、リフォーム費用は
ばかにならないし、儲かる商売じゃないよ。

メリットあるのは、賃貸物件に入居している人間のほうだよ。
よほど気に入った物件を買い取って住むならわかるけど、
家を買う行為が最終目標となって、買うありき、
どこにすむかの物件選定が二の次になって糞物件を
掴むのは、愚かさの極致だ。
712名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 18:59:01 ID:mWqRCIQ+0
賃貸なら法律でコンロまで大家が変えてくれるとか簡単にいってるけど
現実は大家なんてしぶってウダウダ言われてほとんどの賃子さんは「あのケチ大家め!修繕しぶりやがって むかつく〜」
ってウダウダやってんじゃんw
法的に強制させようとしたら裁判でもしないと強制力ないんだし、そこまでしないって大家も見越してるからね
チンタラ、ウダウダ」やられてうるさい賃借人が耐え切れず引越しw
自由に引っ越せるとかいってるけど現実はそんな不満で引越しばかりしてるんでしょw
隣人がうるさいとか
どこまで逃げても糞賃子がより集まってるからそんな隣人ばっかめぐりあうんだよね

賃貸暮らしが得するなら世の中みんな賃貸に住んでるはずだよ

全国持ち家率 60 %

賃貸くらしは住居費の老後への引き伸ばし
若いのにリスクばかり過剰に心配してるからズルズル80歳超えて歳とってから死ぬまで家賃を支払う羽目になるんだよね!
若いときにリスクを負うか、歳とってリスクを負うか
若いときに苦労するか、歳とって苦労するか

今はみんな若いから若いときの感覚でモノいってるけど70歳になったときの賃子さんの書き込みみてみたいw
あ、シルバー板でスレ立てればいいじゃんw
「いい歳して賃貸で恥ずかしくないの?」ってw
絶対に「私は何十年も慣れたここの賃貸がいい!」って言うよww
脳みそもボケてるけど言い訳もピンボケだね
人間は自分の人生を肯定しようとするもんだし一生後悔してないっていうんだろうねw
ためしにそこそこの50坪でもいいから新築一戸建てで暮らしてみるべき
(同じ支払いで同じ立地条件なら)絶対に賃貸物件なんて戻れないからw
設備なんて持ち家でも新型に替えれるしね
だいたいさあ、庭で子供も遊ばせられないくせにw
駅で遊ばせてんの? 
だからおかしな大人に育つんだよねw
713名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 19:10:49 ID:mWqRCIQ+0
散財癖のある友人は結局頭金が貯まらないまま家を建てたよ。
ローンだと強制的に差し引かれるからちゃんと生活出来てる。

本人曰く、家建ててからムダ遣いしなくなったとか。
余ってると使ってしまうタイプの人は思い切って若い時期に建てるのもアリだと思った。

友人のケースは珍しいかもしれないけど参考までに。
>>709
706ですが 家賃補助ありません。
単身赴任がダメな理由は家族は一緒にいなければいけないという
アメリカ的発想からです。  くだらん・・・
715名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 19:26:58 ID:mWqRCIQ+0
>>714
まっとうな意見じゃん
駅近だの通勤だの資産価値だの投資価値・・・金だの
日本人なんて仕事と金のことしか考えてないどうしようもないアホだからね
持ち家のひろびろ住宅環境とか理解できない民族なんだろうね
長年会社で洗脳されてるからもう気持ちを切りかえれないんだね
働きアリそのものw
アリの巣住まいでも喜んで、せっせと死ぬまで飴玉集める人生がお似合いだね
716名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 20:10:16 ID:MqtntLqMO

さすがの賃子さんもこの意見にはぐーのねもでないみたいだねw
717名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 20:32:51 ID:Uzpxo9hVO
>>715
で?貴方外人?
>>771
家って家族の思い出を作っていく場所だからさ、
他の人からみたらクソ物件かもしれないけど、
住んでる家族たちからみたら、大事なお城なんだよ。
賃貸で移り住んでるような人にはわからないかもしれないけど。
>>718
>>711へのレスでした。
720名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 20:52:28 ID:MqtntLqMO
ぶっちゃけると私はハーフですよ
男と女のニューハーフよ
普段からイライラするのはたぶんホルモン注射のせいだろうね
店じゃみんなの生活かけて踏張ってるしね
いろいろあるんだよ
賃貸じゃいけないよ
若いうちに稼いで家を買いなさいって
歳とったらあなたたちはなんの価値もないただのババァだとね
口を酸っぱくして言ってるのさ
たくさんの老後の生き地獄をみてきた私がいうんだから間違いないんだよ
ぁ、お客がきたようだからまたね
シャチョさん!いらっしゃいまっほ〜♪  
あ、でもさ、賃貸の人は老後は老人ホームに入るって選択肢もありかも。
お金は貯まってるだろうし。
クソちゃんいつもこの時間帯に壊れるねw
723名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 22:22:04 ID:MqtntLqMO
私とうとうわかったよ
ここまできてようやくわかった
賃貸のまま貯金をする考えのタイプというのはお金にしかすがれないタイプ  
家族の助けよりもお金のほうを信じるタイプ
親子の絆も薄く自分たち単独でお金だけをたよりに老後を終らせようという寂しい人種なんだということを
やっとわかりました   
ようやく疑問が解けました
ご愁傷さまww
クソちゃんが一番お金の話好きなようだがwwwww
> あ、シルバー板でスレ立てればいいじゃんw

みな、そこまで必死に2chやってないんだよ。
あくまでヒマつぶしだからw
ってゆか、家が家がいってるくせに
結局、生活のメインが四六時中の2chの書込だなんてミジメな末路だ。
727名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 23:10:47 ID:MqtntLqMO
残念♪
あなたたちにとって2ちゃんねるの書き込みはよく熟考して誤字脱糞で指摘を受けないよう書き込んでるのかもしれないけど
私の場合チラリと流し読みしてそのまま舟歌まじりに瞬時にスラスラと書き込んでるからww    
要領いいからくだらないCMの間にチャチャっとピコピコなわけね
文才ってやつですね
人を不愉快にさせる能力は天下一品ですよ
しゃべるのとかわらないくらいの速度でうちこみますから 特にパソコンは
特に書きなおしません
 賃子さんが喜ぶのでファンサービスですし
728名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 23:15:16 ID:Lx2nNAWc0
<年金生活者の賃貸暮らし>
賃貸暮らしをし続けてた人が年金生活になったら、
その人が他の物件に入居できる可能性は極めて低いでしょう。
主に、収入の問題もありますが、「オーナーと年金生活者の意識の違い」も考えられます。

収入に限界のある年金生活者は、とにかく「家賃が安い」所を探します。
では、「家賃の安い」物件とは?それは「老朽化が進んだ物件」です。

すると「行き場の無い年金生活者」が「古い物件」に入居する事になります。「行き場の無い者が、
古い建物に入る」場合、次に問題になるのは 「老朽化で建物自体が危なくなる」という事です

オーナーは、古い建物を放置しておくと危険ですので、取り壊したいのですが、
「行き場の無い年金生活者」がぽつりぽつりと居る為に、追い出す事ができませんので、
建物を壊す事すらできません。
「オーナーの将来的な計画」が、年金生活者の入居を避ける要因の一つと言えるでしょう。

まぁ、どちらにしても、その建物すら出て行かなければならなくなるのです。
そう考えると、年金生活に入った時の賃貸暮らしの限界は「70歳初頭」と言えるでしょう。
その後の受け皿があれば良いのですが、高齢化でどこの施設もいっぱいなのが現実です。

<かたつむりも悪くない>
「賃貸か持ち家か」を考える場合、
【殻を背負って動く「かたつむり」】か【なにも持たない「なめくじ」】
を選ぶかの違いかと存じます。
なめくじは何も持たないので、いつも楽そうです。カタツムリは殻を背負っているので、重そうです。

けど、いざという時に身を守れるのが「かたつむり」なんです。
かたつむりも悪いものじゃありませんよ。
こういう戸建信者のカモが居ないと路頭に迷う
不動産業の人がいっぱいでるから良いんじゃないかな?wwwwwwww
730名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 23:20:18 ID:Lx2nNAWc0
〜家を建てるより、賃貸の方が気楽?〜
今、賃貸で暮らしていらっしゃる方の大半は「賃貸の方が気楽」って考えていらっしゃるのでは?

確かにそうです。家を買うなんて、すごく勇気の要る事です。大きい買物ですからね。

欲しいなぁと思っても「やっぱり、もうちょっとお金を貯めてから…」
なんて腰が引ける人も多いと思います。



<賃貸の一番大きなメリット>は「大きな借金をしなくて良い」という事。

何しろ、家を買う場合、よほどの資産家で無い限り、住宅ローンを抱える事になるんですからね

借金をしたくないという日本人気質が、更に賃貸の方が気楽だ、と感じるのかもしれません。

さて、素朴な疑問。本当に「賃貸は気楽」なのでしょうか?

賃貸が気楽だと思えるポイントは「とりあえず大きな借金をしなくて良いから」
こう考える理由は、色々あると思います
「今の収入を考えると、払っていけるか心配だ。」

「資金の余力も無くなる。」「他のローンを払っているのに、家なんてもっての他だ」
「遊ぶお金が無くなる」「子育てするお金で精いっぱいだ」などなど…
これらには「目先の事に対する不安」がいっぱいですよね。

んじゃ、目先の安心感を優先したら、どうなるのでしょうか?
ただ単に「家が建てられなくて、一生賃貸暮らしでしょ?」とお考えなのかも知れませんが、
さて、実際はどうなるのでしょうか
731名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 23:21:13 ID:Lx2nNAWc0
日本人の平均余命です。人生において住まいは不可欠なもの。
よって、「平均余命」は言い換えると「住まいの必要年数」と言えます。
例えば、34歳の夫婦が共に平均余命を全うする場合、女性の平均余命の方が長いので
「52年間、住まいが必要」となります。

月々の家賃を、65000円と考えると、
52年間で、40,560,000円

この金額は、気楽ですか?まぁ「目先の気楽さ」をこの金額で買ったようなものでしょうか。
※厳密に計算すると、引越費用・家賃上昇・敷金・礼金などが更に必要になります。

後、これだけではありません。もっと重要な問題があります。
お金では解決できない問題。
それは「いつまでも賃貸マンションには入れるとは限らない」という事です。

もし、あなたがマンションのオーナーだったとしましょう。
オーナーは、マンションを建築した費用を毎月銀行に払わなければなりません。
よって、毎月必ず家賃を入れてくれないと非常に困ります。
でないと、あなたの給料から建築費用を支払わなければならなくなります。

さて、安定したマンション経営の為に、「30代の収入がしっかりした人」と
「年金生活者の細々とした収入の人」。どっちの人を入居させますか?

もうおわかりでしょう。年金生活に入ると「賃貸マンションすら入居が厳しい」のです。

そうなったら、どうします?お子様がいらっしゃるのなら、面倒を見てもらうのも良いでしょう。
しかし少子化社会で、そう簡単に話が進むとも思えません。
もしお子様の所にお世話になろうとする場合、子供一人に親二人が入ったら???
相手方の両親も考えると、子供二人に親が四人同居する事になるんですよ?!
スムーズに進む訳はありません。では、行き着く所は???
732名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 23:22:32 ID:Lx2nNAWc0
考えられるのは「老人ホーム」「ケアハウス」のような養護施設。
これも問題があって、低価格の養護施設は、現時点でいっぱいです。
基本的に「早く出て行け」状態です。まぁ、すごい高価な所は別かもしれませんが。

政策も「自宅で介護を受けましょう」という流れになっており、デイケアサービスが増えてきております。
つまり、国は施設を作ってまで、面倒を見る気はさらさらないって事です。
「賃貸は気楽?」という話だったと思いますが、この状況って、気楽ですか?

気楽っていう以前に、こんな人生、楽しいですか?

ちょっと思い出したのは、小さい頃に読んだ「アリとキリギリス」のお話。
有名なイソップ物語ですが
冬に凍えて餓死しそうなキリギリスに対して「親切なアリはキリギリスに食べ物をわけてあげました」
という一文は日本にしかありません。
世界の大半の国では「アリさんは餓死したキリギリスを食べた」となっています
欧米化が進んだ現代日本では、どっちになるんでしょうね。

何が「本当の気楽さ」かというのは、人それぞれのライフスタイルによって違います。
ただ、「安易に住まいの事を考えて欲しくない」というのが、私の想いです。
まずは、考える事から。住まいに関する知恵なら幾らでも貸しますから。
ごめん、わたし美人薄命だから
木を見て森を見ず

不動産を売りたいがためにあえて偏向思考レポートを書かされてる
知識人哀れ…本人賃貸住まいだったりするんだよねwwwwwwwwwwww
735名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 23:27:58 ID:MqtntLqMO
>>733
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
20代くらいで家を建てても、
また60近くになって建て直さないといけないし、
町内会に入りたくないし・・・

どうでも良いけどクソちゃん↑この顔文字の使いどころ間違ってる

高齢者だから仕方ないかもしれないけどwwwww
>>731 シニアマンション(老人ターゲットのマンション)が増えてる。
全然問題ない。そして、あなた文章長すぎ。
クソちゃんて何故戸建にこだわるの?
戸建ってぶっちゃけセキュリティ面と寒さの面でどうなの?
>>732 特養は終の棲家。有料ホームも終の棲家。早く出て行けというのは老健。
あなたなにもわかってないくせに、文章ばかり冗長だよ。
741名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 23:32:40 ID:Lx2nNAWc0
1年前に一戸建てを買いました。
買ってよかったですよ。むしろもっと早く買うべきだった・・・と思っています。
その前は賃貸でした。
一戸建ては、買えば、建物は年数と共に古くなりますが、「土地」という財産が
残りますからね。
建て直したとしても、建物代だけで済む訳ですが、
賃貸は何も残りませんからね。
言葉悪いですが、「お金を捨てているようなもの」だと感じました。

自己資金があったので、ローン組んで、35年ローンですが、
月々の支払は、それまでの家賃&駐車場料金と同額程度で済みました。
(床面積は、今の家のほうが倍広いです。)
なので、経済的にもそれまでとさして変わらず、

それまではアパートの1階だったのですが、
今度は2階建てになり、洗濯物は2階ベランダでよく乾くし、
上の階の人、隣の部屋の人に「音」の気を使わないで済むし、
子供は(引越し当時、4年生になるところでした)自分の部屋&机ができて
大喜びだし、
下の子のお昼寝中も、2階で寝かせていれば、こっちはリビングで普通に音立てられるし、
広い庭で、念願の「大きなビニールプール」が出せるし、
(決して広い敷地面積ではないのですが、建蔽率が低く、その分庭が広くとれました。)

マンションにもいい点は沢山あり、当初私は「マンションでいいんじゃないか」と思っていたのですが、
実際一戸建てに暮してみると、マンションではこれは出来なかっただろうな〜と思える事が
沢山あり、
やっぱり一戸建てでよかったな、と思います。
老健っていうのも、老健渡り鳥という裏技はある。
ここで詳細はかかない。
今の30−40代が、80−90代になるころには
売れ残り分譲マンションが転業して
全て老人施設だらけになるから心配ないよ。
743名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 23:36:09 ID:Lx2nNAWc0
一生賃貸なら沢山の資金を持たなければ年金だけで老後を生き抜けませんよ!
私は既に年金生活者ですが、30代前期に超小さな建売(買いやすかった・・)を持ってよかった、と、心から思っています。

動機は賃貸家賃に若干の支払いを足すだけで展望が得られたからです。

最初の家は余りにも狭いので早々に別途、近くに新築住み替えましたが、旧宅は賃貸に出し、ローン残は家賃収入で概ね賄ってきました。
:資産税:建物の原価償却:ローン金利:保険料:その他が経費になりますので、家賃収入に課税される税金は定額償却が終わるまで微少でした。

ワズカでも給与以外に収入がある!借金が少しあっても不動産が2件ある!本当に心強かった〜

現在、先輩、同期、後輩、私もそれぞれ年金生活では苦労していますよ。
一流会社〜公務員は別にして年金生活で賃貸マンションは不可能です!
>>741の土地はどこ?場所地目によっては財産とはいえず単なる不良資産だw
あとアパートの一部屋と比べないでよ。確かにアパートは賃貸だろうけどね。
今までの20年とこれからの20年を比べて
戸建買う人ってどんだけ頭弱なんだろうw
743の前提は、購入時期が1970年代であることだ。
2009年の現在で同じ行動をとっても同じ結果はでない。

このスレを>>1から100万回読み返してからカキコしなさい。
逆いえば、1970年代に購入して買い換えしていったら1989年までは
誰でも馬鹿でも小学生でも、不動産でつまずかず失敗しなかった。
問題なのは1990年代以降不動産を買った人。
地価公示見たらエラい下がったよね。
あと10年はだだ下がりじゃまいか?
>>748
だねw
それでクソちゃん壊れたらしいww
750名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 23:49:24 ID:Lx2nNAWc0
お墓の横の賃貸マンションに住んでた時、
そっち側の窓から時々、
ごく普通の女性が入って来てベットの周りをウロウロしたり、
天井から髪の毛が垂れて来たりしてました。
そこは転勤で2年程住んでただけなんですが、
詳細と言っても、そんな大した内容じゃ無いんですが、

ごくごく普通の、セミロングの髪で普通のシャツに膝丈くらいのスカートを履いた、
33.4歳位の女性が、墓地側の窓の有る壁を抜けて入って来て、
部屋の中を真顔でうろうろしてるんです、
時々ベットの横から自分の事を見下ろしてじーっと見てたりする位で、
しばらくすると消えちゃいます。

数度50歳位の男性がウロウロしてた事も有りますが、
同じくこれと言って害は無しです。

たまーに廊下をウロウロしてる事も有りましたが、
ほっとくと消えます。

天井から髪の毛が垂れてくるのも、これと言って害も無く、
金縛りに成る等の事も無いので、
そのうちだんだん成れて、ああ又か位な感覚でした。
751名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 23:51:37 ID:Lx2nNAWc0
私が子供の頃に住んでた中野区のとある貸家がおすすめ。
殺人事件があったとかそういう話は聞いたことなかったけど
(そもそも引っ越した初日から何故か隣近所から嫌がらせをされて
 地域話が聞けるどころの関係ではなかった)
心霊現象は起きまくったよ。リビングに一人でいれば他に誰もいないのに
ギシッギシッと誰かが階段を降りてくる音が毎回するわ、知らない声が
頭の中に直で語りかけてくるわ、誰もいない仏間からお経が聞こえてくるわ(家族皆聞いた)
寝室の天井いっぱいに心霊が写るわ、翌朝は部屋中の窓と布団に霜がおりてるわで
怪奇現象満載な家だった。結局家族仲も悪くなってきて両親が離婚したので
引っ越したんだけど、しばらくして立ち寄ってみたら外国人が住んでいた。
752名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 23:54:14 ID:MqtntLqMO
ひぃ〜  賃貸って知らない人間が入れ代わりだから怖いんだね
告知だって次のひとだけだからね
そのまた次の人には言わなくてもいいらしいしね
|(-_-)|
土地に何百年と鎮座する自縛霊のほうがたち悪いよ
家の主人呪い殺すからねww
>>750 あなたはレビー小体型認知症のリスク因子があります。
この型の認知症は、実際には存在しないものが、ありありとそこに
見えるというのが病気の中核症状となります。
男性に多い認知症ですが女性でもなります。
60才を過ぎたら、病気がより顕在化する可能性があると
考えておくほうがいいです。
755名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 00:22:41 ID:cA8Y0iz70
築25年のマンションに引越した。
中は全て内装済みで綺麗かった。

しかし…一週間後、壁から長さ15cmくらい、幅1cmくらいの
赤いシミ?が現われた。
引越し祝いに友人が来て、悪戯で写真を映したら、
白い楕円形の形で上半身が写っていなかった。
友人は顔が写っていなかった

気になって、それとなく大家さんに以前、どんな人が住んでたか
聞いてみたら、外人さんが住んでいたそうな。
しかし、それ以上はなぜか、なにも教えてくれない。

夜になると、ミシッミシッと、人の気配を感じる…。
眠れなくて3時まで起きていると、TVが置いている辺りから
パキッパキッと音がした時は、マジびびった
レビー小体型認知症は、記憶障害が中核のアルツハイマーとちがって
体の動作不全(ぎこちなくなる)になる特徴があります。
病気が進行すると、二階屋に上がるのなんて、もう無理。
完全バリアフリーの家屋に改修しないと、転倒することが多くなって
骨折を繰り返して、体の自由が利かなくなって、ほぼ寝たきり生活を
余儀なくされ、持ち家の管理どころじゃなくなります。
> 綺麗かった。

この方言はどこの地方のものだろう?
なお、レビー小体型が進行すると、ないものが見えてる頻度が増えてきて
精神不安定になって介護者の負担が増えるので、これを見えないように
抑制する薬は存在します。

幻視だけでなく幻聴も薬で抑制することができます。
ただ今の医療では認知症を根本的に治癒することはできません。
あくまで一時的に対処的に抑制するだけです。
>>751
743で年金暮らしをしているとあるが、60年前の貸家には
リビングなんてないだろう。
761名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 00:51:16 ID:leVA6LFxO
>>759 あのーいい加減スレチなんですが、、、
空気読めずにスレ違いなレス繰り返すのは何て病気ですか?
家で霊を見たと吹聴するような人は認知症のリスクがあるということを
説明しています。全然スレチじゃありません。
>>762
よく分ります、幽霊やポルターガイストなんて全然信じない方ですので
人のお古だもんね、中古って。
中古を賃貸してるから、その部屋でいろいろ起きた出来事が
澱のようにたまってるんだろうな。
部屋のシミ一つ、傷一つ、自分がつけたものじゃないものがあるって
私には耐えられないわ。
765名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 08:25:32 ID:3GcM7p2UO
そうだよね
浴槽だって以前に住んでた中年オヤジの脂肪や皮膚カス分子がミクロのこすり傷にはまりこんでて毎回にじみ出ているんだよ
大腸菌とかさまざまな菌の死に殻もね
フローリングの木目には水虫菌
いくら掃除したって木目の傷の中の木の繊維の奥までは洗剤も浸透しないからね
トイレの便器だってこすったあとの陶器のミクロ傷に入り込んでる尿石や糞尿の結晶
エレベーターにこっそり長年に渡ってされたペットの糞尿
扉レールにたまった糞尿カス
最近のハイテクじゃ壁にくっつければ隣の会話も聞こえる機器もある
隣じゃなくても遠距離からでもタワーマンションのガラスにビームを当て内部の空気振動を解析して音声を聞き出す機器だって売っているんだよ
確か五百万くらいするけどww
そういう趣味の金持ちがいてもおかしくない
一戸建なら近くをうろうろしている不審車は通報されるけど
遠距離のマンションから発射される探知レーザーは気がつかない
冗談に思われたり心配しすぎかもしれないけど東京じゃ全然不思議じゃないアンダーグラウンドの話
夫婦のあの声もガマンションのガラスの微振動を拾って聞こえてしまうらしい  特にマンションは周囲から直線的に開けているからね
中古の家がそこまでダメって日本の年寄り独特の感覚だね。
欧州に住んでた時は古いほど家賃も格式も人気も高かった。
こういう感覚がやっぱりアジアの成り上がり国民だなぁと思うわw
お婆ちゃんが持ってた土地で少し畑やってあと貸家してたんだけど
農地改革で国に土地取り上げられたうえ店子たちに
タダ同然で配ったこといつまでもブツブツ言ってたw

今そのあたりは、豪華な家が立ち並ぶ高級住宅街なんだけど
そこに行く度に婆ちゃんから取り上げてタダでもらった土地の癖に豪邸だっておプギャー
…ってかマッカーサー居なかったらここら辺一帯私の物じゃんムキー

とか非常に複雑な心境だww
婆ちゃん化けて出てなければ良いけど・・・w
>>766
日本語上手いけど、外人?
中古がイヤな人は旅行が苦痛だろうね。
どこの誰かわからない人が入れ替わり立ち代わり使う部屋に泊るわけで。
温泉旅行なんて恐怖でとても無理だろうね。
旅行ってとても楽しいけど、そういう人は家にいるのが一番。
>>769
最近旅行行ってないよ。
たしかにホテルとか泊まるより、我が家が一番くつろげる。
うちの家族は皆そうかも。
だから、リゾートマンション買ったよ。
>>770
リゾートマンションだと管理費が高くて大変だね。
そこばかり行くのは自分としてはあまり楽しくないな。
いろんな所に行ってこそだと思うので。
>>771
管理費高いかもね・・でも会社名義で買ったので。
私、同じところに行くほうが好きなんだ。いろいろ行ってみて分かった。
居場所があれば、車でいろいろ出かけられるし。
海の町だから、スーパーの魚さえ、めちゃめちゃ新鮮で、
いろいろ買ってマンションで調理する。
夏はしばらく滞在するし・・旅館やホテルに一時滞在するより楽しいよ。
すぐダイビングも釣りもサーフィンも出来るよ。
荷物も部屋に置きっぱなし。
774名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 10:20:50 ID:2KbQOa9xO
リゾートマンションは売却するまで高額な管理費を払い続けなければ
いけないのと、今は売却も無理だし、相続の際に国に没収してほしいと
いう人がとても多いらしいね。

私は同じところへ行っても前回と滞在先を変えたりして楽しんだり
料理がしたければコンドミニアムのようなキッチン付きの所に
泊まればいいと思っているので、必要ないな。
荷物が置けないとか部屋に入れないとか、今までないけど、段取りの問題じゃない?

実家がバブル期にハワイのコンドミニアム買おうとしてたけど
持ってる人に止められてたよ。買うよりホテルの方が絶対いいからって。
普通の勤め人の人は買うべきじゃないよ、確かに。
うちだって、普通の値段だったら買わなかったよw
バルクで買ったからw 車買う値段で新中古が買えたんだよ。
売っても元取れるレベル。いまでもちゃんと売買できるマンションだし。
で、管理費は会社持ち。
で、そこ買ったら、あそこ行きたいここ行きたい、って気持ちがなくなった。
マンションは伊豆の熱海近くなんだけどね、
いろいろ楽しい場所が多いから、いまはまだ満足かな。
自営の人って税金対策で日本国内にショボいリゾートマンション持ってる人多いね。
クソちゃん今日は路線が違うんだねw
クソちゃんじゃないよ、私。

まあ、いいよ、なかなかリゾートマンションは。
ちなみに広さは2LDKです。
もちろん、温泉付き。
近くに大きな温泉施設があって、そこも会員価格。
年取ったらいいかな、熱海に毎年行っても。
四十肩に温泉よさそうだしね。
安く買えて気に入ってて、管理費会社持ち、資産価値、納得できるならいいんじゃないかな。

私は所有よりシェアして身の回りは軽くしたいタイプなので合わない。
休みの間にいるだけのところを所有しようとは思わないな。
不動産に対する考え方の違いだと思うけどね。
>>780
マンションを買った別荘の村っていうのかその集落っていうのか、
マンションの住民もそうだけど、ほとんどリタイアした老人ばっかりだよ。
ちゃんと、管理されて、バスも巡回してるので暮らしていけるみたい。
>>781
ホテルだと、チェックインチェックアウトの時間が決められてるのがウザい。
伊豆だと、夜中に来て夜中に帰るっていうんじゃないと
車でこれないから、マンションのほうがいいかな。
784名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 10:38:31 ID:3GcM7p2UO
>>766
あなたの顔はどこを、どう、どこからみても黄色人種にしか見えませんよww
>>767
そういう強欲ババァでグズグズ不満言いながらこの世を去るような真似だけはしたくないなぁ
あちこちの電柱に尿をひっかけていく自分の縄張り気分の犬みたいだね
犬にとってはずっと自分の縄張りなんだろうね
>>769
旅行は一瞬のことだからね
中古の床にはいつくばって死ぬまで生活するのとは接触量が違うよ
ホテルのシーツやカバーは交換されてるわけだし スリッパはくし
確かに家にいるのが一番だよね
賃貸にはその自分だけの家すらないからかわいそう
使いまわしの家だからねぇ
いろんな意味で鈍感なんだろうね
いやだから、年取ったら行きたいと思うかもね熱海にって意味ねw
せっかくのリゾートを熱海で、という発想がなかったから。
あくまで税金対策の一つとしか思えないんだわ。

>>783
ホテルでも夜中に来て夜中に帰ることできるよ。
>>783
インアウトは交渉でなんとでもなるから不便を感じた事はないな。
>>784
床に這いつくばって生活した事がないけど。
ホテルはシーツ、カバー1枚だけで隔てているとも言えるよね。
ホームクリーニングが入るわけでもないし。
>>785
夜中に来て夜中に帰るのに余計な泊分払うの?もったいないなあ・・

税金対策なんて、味気ない言い方だなあぁw
とても楽しんでるよ。
熱海もいいし、その近辺の町もすごくいいよ。
行けばいくほど味がある。
海外なんて行く気なくなったよ。
>>785
私もその発想なかったわ。
それに熱海近いからなぁ。
真鶴とかすごくいいよ。お魚めちゃ美味しいし、
あの半島の原生林のハイキングコースとかいいよ。
夏はどこでも大きな花火大会やってる。
まあ、伊豆は楽しいところだよ。
ちょこっとしか行った事な人には良さが分からないかもしれないけど。
790名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 10:49:45 ID:3GcM7p2UO
>>774
そういうセコイ発想しかできない身分ならかわなけりゃいいんだよ

リゾートリゾート言ってる割りには損得勘定がせこくて読んでるこっちが恥ずかしくなる
自分のベースになる一戸建じゃゆったり100坪なんて買えないからせめて糞田舎のリゾート 笑 の空中空間を買って息抜きしないと窒息するんじゃない?ww
狭いマイホームじゃちゃんと所有欲も満たされないだろうからね
 どこかで帳尻合わせないと人間って心休まらないんだよ
クソちゃんの海外コンプは尋常じゃないんだけど、都心コンプも酷いw
>784
>そういう強欲ババァでグズグズ不満言いながらこの世を去るような真似だけはしたくないなぁ

まずお前が自分の土地をタダ同然で没収されてみてから言ったらいいと思う。

>>787
それも含めて交渉次第。
相談すれば融通利かせてくれるところは多いよ。
条件が合わなければ他に泊まればいいことで。

それに熱海や真鶴、箱根小田原方面は友達が住んでるから何度も行ってる。

>>790
「リゾートマンション」以外にリゾートって一度も書いてないけどw
>>793
オフシーズンならまだしも、トップシーズンでそんなわがまま通るの?
よっぽどのお得意さんだね。

うち、マンションのほかに、リゾートホテルの会員権もあるけど、
お盆あたりなんて、数ヶ月前から予約しないとだめ、それも連泊不可だったよ。

795名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 11:01:49 ID:3GcM7p2UO
>>790
学生時代あちこち何ヵ月もかけて旅行したけど
正直、熱海で満足できるなんてうらやましいww
 少なくとも本州なんてどこまでいっても変わらない普通の田舎の光景
昔そこらじゅうツーリングしていたから熱海や那須、軽井沢くらいじゃ何ももときめかないわw
796名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 11:05:25 ID:3GcM7p2UO
>>792
たぶん平均的な日本人より異常な欲を持っている家系なんだろうね
その婆さん、だだっぴろい土地に犬小屋建てて24時間その土地に張りついて誰にも取られないように噛み付いてればよかったのにねw
>>795
熱海はおいといても、その周辺の町はすごくいいよ。
うちのマンション建ってるところって、山の中なんだけど、
5月あたりの空気のめちゃ美味しいこと!夜の星空のきれいなこと!
で、夏なんて、エアコンいらないの。高原になってるんだね。
でも、車で10分も降りれば、すぐ海!
自宅から車で2,3時間でこの環境。
気が向いたらふらっと行ける距離がいいんだよね。
>>794
お得意さんの所もあるし、そうじゃない所も。
お盆の時期にはあまり行かないからわからないな。
その時期に国内のリゾートホテルに行っても、楽しめないから。
799名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 11:11:48 ID:3GcM7p2UO
>>797
そういうのも散々やってると飽きてくるんだよ
逆に若いときはできるだけ遠くへいって歳取って体力なくなってから近くの熱海を開拓するくらいのほうが楽しいかもねww
なんで必死にスレ違いな不良資産の売り込み話続けてる人がいるの?
熱海がお気に入りなのはわかったからw
>>798
そうなんだ〜、
国内もいいもんだけどね。

>>799
もう若くないから・・30代後半だし。
いろいろ遠くは疲れた。

美味しい魚の温泉があれば、私は大抵満足だわ。
>>802
美味しい魚と温泉、ね。
804名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 11:15:16 ID:8gxQSeZj0
>>800
リゾートマンションがババヌキになってるのは不動産板じゃ常識w
売りたくても売れない不良債権だから必死にアピールしてんじゃないの?w
持ってるだけで時間ごとに資産を食いつぶすものだからね
>>800
二人羽織で必死なんだよw
>>804
別に転売とかするつもりないけど・・
バルクで500万で買ったんだよw
で、最近となりの部屋に引っ越してきた人は2000万近くの値段払って買ってたよ。

でも、サラリーマンは持つべきじゃない。
うちは会社で維持管理費を落とせるからいいんだよ。
807名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 11:21:35 ID:DsIBac63O
クソちゃんは一人二役♪
凄く妄想がお好きな昭和臭いお方なのよ〜♪
今日も自演ご苦労様w
809名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 11:26:03 ID:8gxQSeZj0
自営業は一寸先が闇
夫は黙っていても明日家屋敷が差し押さえられて体ひとつで出て行かないといけない可能性もあるからね
昔はまだよかったけど、こんな時代じゃ何が起こっても不思議じゃない
そんな不安を紛らわすためにも、ゴージャスに生活しないとやってられないよw
贅沢してナンボなのが自営だからね
大人しく生活してるなら自営なんかしないほうがいい
所詮、ギャンブル人生なんだからさ
どんなに安定業種でも最近はわからないからなあ
人口も減って国民全体の金がなくなって消費が落ち込めばどんな企業も苦しいだろうね
パイが少なくなるから星の数ほどいた自営業もこれからは淘汰されて当然
いい歳して家族全員が裸一貫なんて可能性がたとえ0.01パーセントあるだけでも嫌だわw
人生にギャンブル要素を極力入れ込まないのが我が家の方針だから
>>806転売の問題ではないんだよ。
所有する事の意味ね。
それが500万であろうが1億であろうが、見合うかどうか。
811名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 11:48:34 ID:8gxQSeZj0
>>807
一人三役も四役もできるわけないでしょww
だいたいさあ、携帯であたりかまわず吠えまくってると飼い主も見方も敵も区別つかなくなるんだよw
そんなのいちいち気つかってたらめんどくさいし無差別で吠えたほうが気分もスッキリするじゃんw
812名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 11:55:11 ID:8gxQSeZj0
結局さあ日当たりの悪さが原因なんだよね
日当たり最高のゆったり敷地にゆったり陽だまりリビングでマッタリしていたら
もうリゾートだの現実逃避なんてめんどくさいことする気にもならないんだよね
日ごろ、うす暗い部屋や向かいにそびえるマンションとご対面しながらマンションで暮らしてるから
リゾートだのに逃亡したくなるんだよ
日当たりの悪い家ってそういう別宅コストがかかるから損なんだよね
自分の持ち物としてリゾート地に日当たりをや空間を求めるからね
借り物じゃ我慢できないなんてかわいそう
自宅にないものをリゾート物件で求めるんだねw
813名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 12:10:24 ID:8gxQSeZj0
リゾマン駆逐完了♪
「リゾートマンション」て言うとバブルっぽくて素敵な響きに聞こえるけど、
実際あのあたりにあるリゾマって団地以下のちゃちい作りのマンションばっかりなんだもんなー
年寄りばかり住んでるリゾートマンションなんて不良債権そのもの。
別荘でもリゾマンでも、掃除・片づけが面倒じゃない。
それにちょくちょく水道管が凍結しないように見に行くとか
無意味な管理来訪を余儀なくされる。
家も旅行も、金銭払って面倒は他人にやってもらって
かたをつける、これが快適生活への王道。
> 熱海はおいといても、その周辺の町はすごくいいよ。

たとえば、どこ?具体的な来訪スポットをあげて。
クソちゃんの気持ちは分からないでもない。
昔は賃貸なんてほとんどなかったのかもしれないし。
今は毎日レンタカー借りてる人より自家用車を持ってる人の方が一般的だけど、あと30年くらいたったら逆転するかもしれないし。
月々いくらって感じで安くなってさ。
そんな感覚なんだと思う。
今は別荘よりリゾート会員権だよ。いろんな所泊まりに行けるし。
趣味の拠点としての別荘リゾマンならば、合宿所的なイメージで屋根と風呂が
あれば何でもいいんだろうけど。
820名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 13:30:32 ID:3GcM7p2UO
熱海に満足できる子は昭和世代の価値観を慕ういい子なんだよ
 あなたたちのような計算高いスレた子とは違うの
 うちはドバイにリゾートマンション所有してるけど石油王の知り合いによくおごってもらうよ
この間は酔っ払って油田よこせって言ったらボディーガードにつまみ出されたww         
冗談のような本当の話
ドバイは石油でないよ。
ゆえに石油王はドバイなんかにせこいマンション買わない。
ヨーロッパの高級リゾート地各地に豪邸もってる。

しかも、ドバイは最近バブルがはじけたばかりで
国中が工事現場のまま、欧米人がフェラーリ空港に
乗り捨てたまま逃げちゃって、大変状態だし。
822名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 13:45:08 ID:3GcM7p2UO
ちょっと話題がハイソになってしまいすぎたので庶民のみなさんにも居心地悪くならないように
話題転換、気分トンチンカンでもしましょうかね?
みなさんガーデニングはどうなされていますか?
クリーニングじゃありませんよ
ガーデンニングね♪
うちは庭をヨーロピアン調にして毎日ハチマキしながら芝刈りしてますよ
ツルバラとかで血まみれになりながらもグラウンドカバーのお手入れですね
庭のないかた 気分を悪くされたらごめんなさい
823名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 15:02:46 ID:0vb6ylna0
今、賃貸なんだけど、オーナーが不動産家の定期チェックに一緒に付いてきやがった。
なんでも、このオーナーどういう人が借りているか、直々にチェックしたいタイプらしい。
で、年寄り夫婦が来訪(結構なお値段のマンションなんで)かと思いきや、同年齢だったんだよね。
ショック!!! 負け犬なんだって実感した瞬間でした。 隠れたかったよ。
事実なんだから、仕方ないんだけど、凹む。 
しかも、更に凹むのが、このお金持ちご夫婦の資産運用のお手伝いをしてるって事。
お金持ちは更に、お金増やす。。 悲しい現実。
>>822
うち、自宅の屋上に庭を造ったよ。ついでにお風呂もw
イングリッシュローズの香りのいいのが20種類ほど植わってる。
っていうか、もう放置。
放置してるけど、春のバラは本当に綺麗で、植えてよかったと思わせる。

お風呂は数回入っただけで、全然使ってない。
こういうのは飽きるね、すぐ。
>>823
クソちゃん、「同感うちも〜」なんてレス期待したって無駄ですよ。
826名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 16:04:04 ID:0vb6ylna0
>>825
クソちゃんですか? ま、いいけど。
ここでそういうの期待してません。 
貴女みたいなカキコをまさに期待していたんです。
釣れた。
頭が弱い人は悔しくなるとすぐ「釣れた」って言うね
828名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 16:09:49 ID:qyrfEZej0
なんだ、釣りかよ
829イケメン太郎 ◆IKEMEN/T9M :2009/03/25(水) 16:11:25 ID:2KEG4zr4O
ちんちんたい
いい歳って何歳くらい?
831名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 16:20:05 ID:DsIBac63O
>>830
クソちゃん曰く、
親が代々賃貸なだけでそこの子供はアウトらしいよっ。
親が代々賃貸の所は子供に援助してあげるお金や土地がないからだってさぁ〜。
832名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 16:23:43 ID:TY7hINee0
                          . . ....-‐…‐-. . .. .
                        /.:.:.:::::゚.::::::::::::/.:::::::::::`: . .、
                        , ′.:.:.::::::::::::::::::/.:::::::::゚:::::__:::::丶
                          /:::::::::/'ヽ.::::::::::::::::::::::::::::7/:__::::::ヽ
                      /::::::/  ノ.:.:::::::::::::::::::ヘ.ノ/((.! {|D)N
                     ,⊥/   /::::::::::::::::::::::: ゝ∠二Z,ノ-‐‐}
                        j/    /___::::::::::::::::::::::::::` <..イ.:::::::::::|
                   /   ∠;;;;;;;;ヽ、 ̄ ̄ ̄ ゙゙゙̄ー―-=ニ:/
                   / ー''"´  Y/´ \、:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                 /´     ̄ ̄`ヽ}′   `::ー-ニ二三三三三二ニ丶、
.                /     )ーく  }    `ヾテヽ`ヾ'' . : ::;;;;{`ヽ三三::ヽ
               /     厂  ゝ {、         ̄`  .ィテ>''   `ーニ彡′
               ,.ヘ/     /`ヽィ八 ノノ         {  ,′
               /::::::\   /     /         ,    |/
           ,../.:::::::::::::::::\     /;;.,   ,.::、  `ヽ ノ/
        ,.く::::\:::::::::::::::::::::::\ ...イ::.、\; .     ゝ ー- フ´
       /.:::::\.:::\.::::::::::::::::::::::>'\\:`::::ヽ:.;.     ¬'′
      /.::::::::::::::::ヽ.:::::ヽ.:::::::::::/ヽ.\\\:::::::`ト ;;.:;.:.,.ノ
    /.:::::::::::::::::::::::::::\.:::\ノ.::::::::::::ヽ.\\\{:川::::\`ヽ
ウソのツジツマあわなくなってくると話題かえてくるね。
最近は都合悪くなるとWBCの話はじめたりAA貼ったりしはじめるよね
835名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 17:10:56 ID:3GcM7p2UO
>>823
知り合いの大家さんも三十代前半の夫婦で振込まれる家賃が毎月200万くらいらしい
建物のローンは7年で支払い終ったとか聞いてショックだったわww
ってことは毎月200万で海外旅行とか行ったりブランド服買ってるだね(別に私はいらないけどw)
しかも自分の一戸建は一等地で玄関の小さなじゅうたんひとつとってもペルシャじゅうたんで150万するってw     
あれは見ないほうがよかったな
世の中知らないほうがいいこともあるね
しかも子供が同じ学区で大家の子供は小学校から私立のエスカレーター

さらに子供のくせに乗ってる自転車が50万くらいのブランド!
玄関の水槽には高級な魚で一匹百万とかでもう笑うしかなかったな
家賃の支払いで大家の子供や高級魚を育ててるみたいでなんだか泣けてきたって嘆いていたよ
836名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 17:15:35 ID:LOcaTR2fO
>>835
200万くらいの月収じゃ、そんないい暮らし出来ないと思うから、
他の身入りもあって年収1億〜と勝手に妄想して裏山〜
それに比べて糞ちゃんは、手持ち不動産に自分が
住んじゃってるから、上がりが来るどころか消耗する一方だね。
不動産は利益を生まないと持っていても意味ないんだよ。
>>837
クソちゃんって、購入した人のことだったんだ。今知った。

どこかしら住むところは必要だし、家賃払うよりマシだと思うよ。
賃貸の人は、搾取されるほうだね。
>家賃の支払いで大家の子供や高級魚を育ててるみたいでなんだか泣けてきたって嘆いていたよ

最後の一行で誰の話になってるの?
最後の一行以外は自分の見たことなのに、最後で誰かから聞いた話になってるのはなぜ?
うちの大家さんは、テレビによく出演してるよ。
でも本人は都心の賃貸に住んでるみたい。
となりの方は地元にマンション何棟かもっていて
子供はハーバードに行ってるらしい。
今度、新しいのを建てるって言っていた。
大家が家賃収益を何に使おうが、こっちはしったこっちゃないよ。
地元私立に通うなんて、教育上、普通のことなのに、なんぜ泣けてくるの?
そんな事が僻む対象になるような底辺な人は、このスレの人と
レベルがあってないからカキコしたところで噛み合わないね。
>>840
賃貸に済んでるのは、会社持ちにできるからでしょう。
税金で丸々持ってかれるくらいなら経費を落としたほうがずっといいよね。
いまどき不動産を会社に現物出資する人なんていない。
それにテレビに出てるといっても芸能人じゃないし、ここの物件は
当然サブリースらしいから、大家はいくらももらってないよ。
>>842
自宅とかちょとした数部屋なら個人所有でわかるけど、
棟とかになると、相続のたびに切り売りになるよ。
だったら、会社所有のオーナーになったほうがいい。
相続のときにあわせて、またなにか作れば借金で相続税を低く抑えられるし。
あとファイナンス会社を持っていれば、自宅はリースであろうが購入であろうが
建築費と不動産は、会社の費用化・資産化できるし、みなそうやってるよ。
賃貸に住む住まないは、本人の趣味じゃないの?
そこに住みたい場合、そこが賃貸なら賃貸で住むしかないだろうし。
金持ちの場合は、家賃がもったいないみたいなチンケな発想しないの。
100万のカーペットだって消耗品で5年位したら平気で捨てちゃうんだよ。
今、不動産会社やってどれだけメリットあんのよ。
リート法人だって潰れてるでしょ。
潰れたら債権者に全部持ってかれるんだよ。
>>844
なにを言ってるんですか・・お金たくさんもってても経費で落ちるものなら
じゅうたん一つ、経費で買うって。
事務所用ってすれば、経費でおちるんだから。
金持ちほど、税金払うのに敏感だよ。
賃貸は、経費で落としてるって。
> 棟とかになると、相続のたびに切り売りになるよ。

マンションなんて20年たったら、もうゴミだよ。
むしろ1棟でも2棟でも、物納でもっていってもらうほうが
逆に面倒がなくていいなあ。
ヤフオクでも物納物件が結構でてるよ。
ファイナンス会社ってのは、資産管理専用の会社の事だよ。
ちまい自営業の青色申告とは違うの。
わかってないやつに説明しても無理だったね。
>>847
20年でも立派に賃貸物件として貸し出されてるところ多いじゃない?
売買では20年ってネックだけど、賃貸では立地に左右される。
いい場所だったら、古くても借り手はいるでしょ。
中を表面だけ綺麗にリフォームすれば、問題ないだろうし。

貧乏くさいオバサンとヨタ話続けた所で、私には得るものがなにもないわねw
>>848
昔からの土地持ちだろうし、自分で不動産管理会社やってると思うけどね。
土地で暮らしてる人ってすごいすごいケチんぼだよ。
> 20年でも立派に賃貸物件として貸し出されてる

このスレを頭から100万回よみかえしなさい
>>852
いやだよ。
でも、うちが不動産屋なのです・・うちは売買と評価専門だけど。
うちが不動産屋で、あんたは何も判ってないんだね。
地元不動産屋だと、その程度だろうね。
>>848
ファイナンス会社とは事業資金調達の会社です。
意味が通じないので、不動産・資産管理会社は
そんな言い換えしませんよ?
実際やってることには同意しますが・・・ね。

しかし

>金持ちの場合は、家賃がもったいないみたいなチンケな発想しないの。
>100万のカーペットだって消耗品で5年位したら平気で捨てちゃうんだよ。

それはどうかなあwwwお金持ってても成金ですよ・・・。
昔からお金持ちの人は、お金と物のの大事さを知っています。
お金を働かせて、お金を生むことを知っています。
経費で落とす場合でも、そんなもったいないことしませんて。
>>854
分かってないのはそっちだと思うけど・・
金持ちほど合理的に動くって。
無駄な家賃払うくらいなら、自分の家に住むよ。
無駄じゃない家賃だから払ってるんだよ。

うち、一応都内でやってますが。
857名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 18:02:49 ID:nd2ir23Q0
そうそう、ID:XEKHBDzl0さんの擁護ではありませんが、
築20年で賃貸に出せなかったら商売上がったりですw

ヴィンテージマンションでなくても、普通に貸し出されてますよw
じゃ、アセットマネージメント会社って書けばいいか。
会社名義で建設して社員寮扱いで自分が住むのと賃貸料を
経費で落とすのは実質的におなじ。
あと2009年3月時点で20年ものの賃貸マンションが空いた場合
よほど家賃を下げない限り、入らないよ。
貸し出しは、誰でもできるが、借りる人がいない=収益生まない
物件は、単なるコンクリの塊に過ぎないということ。
>>858
借りる人がいるいないは、場所によるんじゃないかな。
それこそ駅前とかだったら、20年以上でもちゃんと借り手がいるでしょう。
都内もボロマンション一杯あるじゃない。
購入なんてバカらしい〜っていう賃貸組が住んでる。
> 商売上がったりですw

だから不動産セクタは今年いっぱいかけて見事に潰れますよ。
新築売れ残りマンションがバルクで賃貸へ安い賃料で放出されるので
経年ボロマンションなんか、近い将来見向きもされません。
>>860
売れ残る理由があるマンションだったんじゃない?
立地が不便な場所とかさ。
いくら値下げしても売れないマンション、賃貸にだしても
そうそう、立地がいい場所からそのマンションに皆が引っ越すとは
限らないよ。
賃貸を選ぶ時の優先順位って

立地=利便性>家賃>間取り=内装設備>>>>築年数

だよね
ID:XEKHBDzl0って自称家が不動産屋らしいけど、昨今の状況を
全くわかってないんだね。去年10月以降と以前では不動産市況が
全く違ってるんだよ。
どこの地域でも、新聞広告のほとんどは売れ残りマンション、
しかも何千万も値引きしてる現状だよ?
>>863
不動産の売れ残りなんて、前のバブルが弾けたときから
ずっと続いてるよ。
ほんの一時だけ、よかっただけ。

大抵新築が売れ残ってるところは、郊外で駅から遠いマンションでしょ。
そんなところ借りるなら、買ったほうがマシだと思うけどな。

かまってちゃんが、話をどんどん広げるので戻るけど
大家や建物オーナーが自分は賃貸に住むということはよくあること。
わざわざ節税のために住みたくもない所に無理に住むオーナーはいない。
そこに住みたい、そこに住む必要あがるという力点で
物件が賃貸だったたけのこと。家賃がもったいないみたいな
貧乏くさい理由で、住居を決めないってこと。
それぐらいの余裕は一般のリーマンにだってあるよ。
>>865
住みたい住みたくないは別にして、
賃貸を自分の無税のお金だして払うわけないでしょ。
頭使ったら、その家賃分ただになるんだから。
好きな場所の賃貸に住む、家賃は会社持ち、ということが言いたいわけ。
結局 賃貸暮らしでも持ち家暮らしでも
お金持ちの勝ちってことだな。
869名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 19:20:47 ID:2KbQOa9xO
>>864は不動産屋じゃないよw
レス抽出してみ?
バルクで買ったリゾマンが普通に売買価値があると思っているし
熱海の年寄りだけのリゾマンに価値があると思っている。
そのリゾマンは熱海方面の高原にあって、車で10分降りれば
サーフィンやダイビングができる海だって。

バカかとw
>>869
うち、不動産屋さんだよ。夫は鑑定士。

ツテがあるからバルクでリゾマン買ったんだよ。もちろん手数料一切無し。
いまでも売買あるから、隣の部屋の老人が購入して引っ越してきたんだよ。
今の時代でさえ、ちゃんと管理されて、無料送迎バスが通ってるんだよ。
リゾマン買ったのは、ついこのあいだまでバブる前の
2004年あたりだよ。だから格安で買えたの。
鑑定士がマンション投資に失敗して転落した実録をテレビでやってたなw
評価するのと、投資を判ってるのとは全然違うからな。
ID:XEKHBDzl0が何もわかってないのは書いてる文から十分わかる。




格安リゾマン=ババ抜きのジョーカーだよ。
スレを頭からよめば既出の話。
874名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 19:32:31 ID:2KbQOa9xO
>>840
そんなチラシが山程入って来るよ。
今の時代でさえってw
この時代だからこその付加価値でしょw
>>872
同意
>>872
投資じゃないって、純粋に楽しむために買ったんだよ。
だから、部屋は自分たちが生活するためにちゃんと整えてあるよ。
2LDK一部屋買うの、投資とかバカらしい。

876名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 19:36:34 ID:5tHOsmfO0
ん?
877名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 19:39:39 ID:5tHOsmfO0
もちろん少子高齢化で人口がどんどん減っているのもありますが、既に住宅数は世帯数をオーバーしています。それに
雇用の問題や、数年ごとに起こる大地震もあるのです。それにローンを組んで家を購入しても売る時はものすごく安く
しないと売れないからね、そんな物は資産とは言えないのです。いまでは大企業でも10年もつかもわからなければ日本
の国も存在しているかわかりません。何もボクが言ってるだけじゃなく、中国の李鵬元首相が日本の寿命はあと20年ほ
どだと全世界に向けて発信して教えてくれました。いずれにしても日本政府より情報力は持っているだろう。
>>877
賃貸の人って、日本に大地震来て欲しいと本気で思ってそう。
めしうま〜とか言いそう。
は?思うわけないじゃん
買ったら売らなければいいのよ。
家賃払ってるつもりでローン払えばいいの。
誰だってどこかしら住まないといけないんだから。

売るとき云々考えるのが間違ってる。

881名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 19:42:34 ID:plt3KNqgO
この板たてた人はアウトレットマンションの一番安い部屋でも買ったんですか?
うちはバブルの時に9000万で買ったけど。最近近所にマンション出来たけど半値以下だしね。やっと購入出来たのかな。

882名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 19:45:06 ID:5tHOsmfO0
そういう貧乏人根性まるだしにするのはやめてくれよ。

883名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 19:45:50 ID:plt3KNqgO
間違ったスレッドだった
884名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 19:48:37 ID:3GcM7p2UO
まぁどうせ貧乏庶民の賃子さんが賃貸を馬鹿にされて賃貸不動産板やらの大家や企業社員が集まるようなスレに涙目でアドレス貼ったんだろうねww
庶民の賃子さん、よっぽど悔しかったんだろうと想像しただけで私は満足だよ♪
いくら不動産所有者が頑張って賃貸擁護しても全国持ち家率は60%ですから!
賃貸暮らしの賃子さん
そして明日会社が倒産して自宅差し押えられるかもしれなくて毎日カリカリしている中小企業事業主のみなさま
ご愁傷さまww      
私は安定職種絶対主義者なので♪
885名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 19:54:17 ID:5tHOsmfO0
まあいいじゃん。しかしババァは勝手なものだなあ。w


886名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 19:56:35 ID:2KbQOa9xO
>>878>>880
ほら出たよ。
「買ったら売らなければいい」
不動産屋でこの論理は絶対にない。
所有するのなら、見合うかどうかは考えるもの。
売買するにかかわらずね。

賃貸だと大地震が来て欲しいと願ってるって?
はぁ?
妄想にしてもすごい事考えるね。
冗談でもそんな事書こうとは思わないよ、普通の人なら。

887名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 19:57:18 ID:/r6HqK/xO
家は欲しい。
だけど、買うほど金がありません。
ああ、これが現実です。
888名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 20:03:12 ID:5tHOsmfO0
>>886
いやよう、まいったよ。あのようにとられると何かこう、気持ち良くない。
889名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 20:11:04 ID:3GcM7p2UO
急にレス増えてホクホクしながら覗いてみればこの様ですかw
不動産板にアドレス貼って誘導したのはいいけど専門業者同士の言い争いになってんじゃんww
 不動産業界もアビキュウカン、マンションは売れない、所有マンションは暴落、仕事のつぶしがきかないから真っ青で樹海一歩手前だからねぇ
あんまりへんなの呼ばないでよね!
どうせ書き込むならアゲてよね♪
みんなイライラしながら事務所で2ちゃんねるで憂さ晴らししかすることなくて待機してるんだからさ
これから不動産業界のひとはどうやって生きていくんだろう?
とりあえず雲助とか紅白の旗フリ?w
>>886
家賃はバカバカしいよ。ローン払って自分のものにするほうがまだまし。
で、たとえ、買ったときより資産価値さがってたとしても、
売らなければいいんだよ。ずっと住んでればいいの。
計算して損って欝るよりずっといいじゃない?

もちろん、お金ない人が無理して買うことないけどね。
ローンは15年くらいがせいぜいだよ。35年とか払うのはバカらしい。
お金ない人は賃貸でも仕方ないかもしれない。
891名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 20:17:31 ID:sIXcGP9o0
>>869
すまん、通りすがりのものなんだけど。
私たぶんリゾマン持ってるっていう人と近いところに別荘持ってるけど、
熱海方面の高原にあって、車で10分降りれば
サーフィンやダイビングができる海
ていうところがあるのは、本当。
でそういう所は、別荘地だったり、リゾマンも多いよ。

ただ、サーフィンはハワイの波でやるのとかとは違うし、
ダイビングはタヒチとかとは違う。
でもサーフィンやってる人多いし、首都圏から最も近い?ダイビングスポット
があるのはホント。結構綺麗な色の魚が泳いでるよ。
国内だし、貧乏くさいけど(笑 
ま、リゾート物件は資産価値としては今は本当にウンコだけど、
安いからこそ、自分にとって価値があると思う人にはいいんじゃない?
892名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 20:22:23 ID:5tHOsmfO0
そういうのを安物買いの銭失いと言うんだわw
893名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 20:23:12 ID:7HLAJUSN0
お金があっても、あえて賃貸ですが何か?
今は不動産ダボついているし、借家法で相当賃貸人に有利な時代だよ。
日本人はホント「何でも所有しなきゃ、損!」なんだね。
了見、狭いな。
>>893
安くなって目玉物件でてもあえて賃貸?
895名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 20:34:24 ID:sIXcGP9o0
>>892
ん〜失って困る銭ならまあ、やっぱりそういう感じかもねーw
でもウチは子がまだ小さいから、やりたい放題にさせてやれて
遊び場所もいろいろある別荘は重宝してるよ。
夜中に自分の車で移動して、周りに気を使わないで滞在できるから。

まあでも夫婦二人ではあんまり行きたくないけどw
親の代からの所有(建物は建て替えたけど)なもんで、飽きたしね。
それに、自己所有のリゾートは、食事も自分で作らなきゃなんないし、
それよりなにより、帰りに自分で掃除しなきゃなんないんだよ!
気楽な反面、なんか貧乏くさーーーーって我ながら思うわ。
住み込みの人を雇えればいいだけなんだろうけど、それはウチには無理w

旅行って気分の時は海外国内問わず、好きなホテルに泊まれば良いだけだしね。
リゾート持ってるからってそこにしか行っちゃ行けないわけじゃないし。
ってことで、自分は色々な所に行く派もリゾート所有派の意見もわかるつもりだけどね。
あんまりギスギス喧嘩なさんな。
>>891
知ってるよ、ありがとう。
知り合いがいるから。
話に矛盾が多いから相手してるだけw
不動産屋がリゾマン猛烈プッシュって有り得ないからね。
かかるコストがそれこそバカらしいよ、賃貸以上にね。

不動産屋こそ賃貸と所有の場合の双方のメリットを知ってる。
賃貸=金がない
とは言えないはずなんだよ。
新築マンションでも売れ残りで、今はビックリするくらい安いよね。
お金あるのに賃貸とか、そっちの方が銭失いだよ。

>>896
ほんとに不動産屋さんだってば。
別にプッシュしてるわけではないよ、私は超気に入ってるって言ってるだけで。
家が好きなんだよ。家の延長だから、別荘とかって。
でも、私は別荘だと草むしりとか大変だからリゾマンのほうがいいな。
草ぼうぼう(それも普通の草じゃない)で囲まれてる別荘とか気の毒だもの。
コストっていってもたいしたことないよ。管理費くらいだよ。

うちの夫は言うよ、住むところは買ったほうが絶対いい、って。
そりゃ、不動産バブルのときに買うべきではないけど、
安くなったら買うべきだと思うけどね。
だって、家賃はその所有者に払うだけ、
でもローンは自分の物に払う、んだよ。
今の時期程度でビックリするくらい安くなってる物件はやばいデベの格安マンション
だから買う気もしないよw
立地もデベも仕様もいいマンションはほとんど値下がりしてないよ。
900名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 20:42:12 ID:3GcM7p2UO
2ちゃんねるは階層がピンカラトリオだからしょぼい自慢だと脳内認定されると上から叩かれるんだよ
その上はまたさらに上から叩かれるしねw
上には上の世界のリスクがあるからもう私は興味ないね
胡散臭い不動産業や投資家なんて首相からも馬鹿にされてるでしょ
所詮そういうハイリスクハイリターンな身分なんだからせめてぜいたくさせてやらないとやる気もだしてくれないよ
901名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 20:45:21 ID:5tHOsmfO0
>まあでも夫婦二人ではあんまり行きたくないけどw

そうなのか。君は良い情報を与えてくれた。w

ボクはいまは25LLDKにひとりずまいだが掃除がめんどうなのでひと部屋にこもっている。
以前は12LDK+離れ付きの家を親からもらって買い換えたんじゃが、結局は小さな頃に大きな
家に住む願望がつよくてその影響でしかないんですな。下手に家なんか買うと固定資産税だけでも大変だよ。
902名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 20:48:10 ID:5tHOsmfO0
いや部屋数はもっとあるけど数えた事がないからwww
903名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 20:48:25 ID:sIXcGP9o0
>>896
なるほど。
このスレちゃんと読んでないからわからないわけだけど、
賃貸=金が無い
なんて思う人が居て、そういうのと戦ってるの?それは大変。

賃貸も、自己所有も、ピンキリなのが世の中でしょう。
それに、住まいに関しては、日本に置いては所有するのか賃貸にするのかって言うのは、
個々人の生き方とか考え方でどっちが利口だの正解だのなんてないでしょう。
なんかちょっと前に見た、ブランドバッグをリース、っていのはもんのすごいアホくさい!って思ったけどw

そういうのがわかってない人と話するの疲れちゃうからヤメナ〜。
私はスレタイ見てびっくりして見てみただけだったから、本当にビックリ。
ただし、自分の住まいがみじめだと自分で思う人がいるなら、頑張れ!って思うだけだ。
どんな住まいだって自分が満足してたら素敵な住まいと思うけどね。
家が欲しい。
毎月、40万も払ってるのに自分の物じゃないのはツラいな。
でも、土地だけで2億は買えないや。
子ども達が出て行ったら、田舎に小さい家を買えばいいのかな。
>>898
あまりこんな所で旦那が世相も読めないバカだなんて
言わない方がいいと思うよ。
>>903
同意、疲れるわw
>>905
どこがバカなところ?指摘して欲しい。
誰かが書いてたけど、これから30年生きるとして、
家賃10万払ったら、いくらになる?計算してみてよ。
907名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 21:00:46 ID:sIXcGP9o0
>>904
もうちょっと土地探しの条件どうにかならないの?
月40万の物件に住んでるなら、日本のどこであれ、
2億の土地でなくても満足できそうかなって思うんだけど。
土地を狭くしても今の住まいと同じくらいの広さの家は建つのでは?

今家を所有したいという願望があるなら、早い方が良いと私は思う。
ずっと賃貸で行くと考えているならそれはそれで良いと思うけど、
どうせ所有するなら年取ってからの不便な戸建より、
戸建ならではの楽しみを享受できるうちから、
例えば家を色々弄ってカスタマイズしたり、
庭を弄ったりした方が私は良いと思うな。
年とってからっていう方が私は実は便利な場所に賃貸でコンパクトな
マンションがいいんじゃないかなって思ったりするよ。
908名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 21:02:37 ID:hAJLFNER0
クソちゃん自分で色々な板にこのスレ張ったんだろうけど
味方は化石みたいな不動産屋くらいしか現れてないね

残念だねw
>>907
>戸建ならではの楽しみを享受できるうちから、
>例えば家を色々弄ってカスタマイズしたり、
>庭を弄ったりした方が私は良いと思うな。

そうだね、同意だわ。
若いうちから家族の思い出を作ったり、趣味に興じたりしたいよね。
>>908
いや、不動産屋ですらないよw
不動産屋が>>906の発想にはならない。
セールストークだよそれはw
自営業なら賃貸なんて優雅なこと言ってられないと思うけど、ほとんどのサラリーマンは
頭金貯めてから家買えばいいでしょ。
国内・国外転勤とか企業留学、リストラ、病気、何があるかわからないんだから。
912名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 21:13:34 ID:sIXcGP9o0
>>909
ありがと。
でも家族の思い出を作ったり、趣味に興じたりは賃貸の家でも出来ると思うぞw
まあ、家に染み付く思い出っていうのも確かにあると思うけどね。
まあでも戸建所有ならホント、体力があるうちからの方が色々楽しめるとは思うの。
せっかく思い通りの物件を所有しても、それならではのメリットをあまり享受できないのではつまらないじゃん?
だったら、少しくらい条件で妥協したとしても、早い方が良いのかな、と。
年取ってからはよほどアクティブな夫婦でない限り、割りと寂しい思いをするって聞くしね。
私が不動産屋ではないからなあ・・確かに。
夫が不動産会社経営なだけで。
でも、>>906は真実だって。

家賃なんてワンルームでも10万前後するでしょ?
ファミリーで郊外でも15万くらいするでしょ?
結婚するのが、30前後として、人生80年だよ。
50年賃貸に住んだらいくらどぶに捨てるんだろう?
理想は実家でてひとり立ちのときか、結婚するときに買うのがいいんだよ。
うちの今の自宅は、夫が実家を出るときに、次男だからって
代わりにお金を貰ったので買ったんだって。だから私と結婚したときは
もうローンとか全く無い状態だったよ。
いまは建て替えたので、ローンあるけど。あと10年くらいだよ。
914名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 21:18:38 ID:sIXcGP9o0
>>913
もういいかげんにしなよ〜。
世の中にはいろんな考え方の人がいるし、収入帯だって凄く幅広いんだよ。
収入帯によって、住まいへの考え方も、貯蓄や支出に関する捉え方も違うんだからさ。

913の言ってる事も、確かに一理あるとは思うよ。
でもそれは貴方の想定している一定の収入帯の人の事でしょう?

皆自分にとってベストな選択をするためのアドバイスなら嬉しいし、為になると考えるだろうけど、
貴方のは、貴方の考えを一方的に押し付けているだけのように思うよ。
>>914
そりゃ、給与所得がものすごい人とかは、
別にいいんだろうけど、そういう人はごくごく一部でしょ。

私は一般的な人の話をしてるの。
916名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 21:23:57 ID:sIXcGP9o0
>>915
そっか。
でも、貴方の言い方では、まるで、
家を所有しないで賃貸する全ての人が馬鹿
って言ってる様に聞こえるよ。
たぶん、そう捉える人が私だけじゃないから、色んな人が反論したり揚げ足取ったりしてるんだと思うよ。
もうちょっと書き方変えたら、必要な人にとってはアドバイスになって
喜ばれたりしたかも知れないのになって残念に思う。
>>916
「馬鹿」なんて言ってないよ。
ごくごく一般的な話をしてるだけで・・。
でも、どうも琴線に触れるみたいだよね。
918名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 21:27:21 ID:/4k+DaBA0
一般的な人は次男ならお金もらって家建てるの?
919名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 21:29:13 ID:2KbQOa9xO
>>916
その人の言い分、本心は>>878だから
>>918
夫の実家、それほど裕福でもないよ。土地持ちだけど田舎だから
百姓みたいなもん。
田舎だから、長男が実家継ぐのがあたりまえで、
財産なんてなにもあげられないからって、お母さんがずっと貯めてたみたい。
それをもらったらしい。
母の愛ってやつですかね。
いまだと、親は自分の子供に上げるってよりも、自分の老後にとっておいちゃうよね。
ていうか>>917は必死に取り繕ってる文章から陰湿なネチっこさを隠しきれてないから
叩かれるんだと思う。
天然ボケ装った性悪デブスのように見えるのは仕方ない。
まだクソちゃんの方が清清しくていいわw
>>921
たしかにねちっこいのかもw

ああいえばこういう、っていうタイプ?
でも、私はまちがってること言ってるとは思ってないけど。

あと、反論がでると、つい返したくなるタイプ。
今日暇だし。
923名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 21:54:19 ID:/4k+DaBA0
所有しないと落ち着いて暮らせないっていう人のもいるだろうし、まあ人それぞれだよね。
大家としては借りて欲しいところですw
924名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 22:15:31 ID:5tHOsmfO0
まあどうでもいいことだけど、ババァというのは現実を直視できないのが日本にとって一番の問題だからなあ。
どんなにもがいてみても、もうどうにもなりませんよ。不動産うんぬんより日本脱出の準備のほうが大切だと思うんですがねえ。


もちろん少子高齢化で人口がどんどん減っているのもありますが、既に住宅数は世帯数をオーバーしています。それに
雇用の問題や、数年ごとに起こる大地震もあるのです。それにローンを組んで家を購入しても売る時はものすごく安く
しないと売れないからね、そんな物は資産とは言えないのです。いまでは大企業でも10年もつかもわからなければ日本
の国も存在しているかわかりません。何もボクが言ってるだけじゃなく、中国の李鵬元首相が日本の寿命はあと20年ほ
どだと全世界に向けて発信して教えてくれました。いずれにしても日本政府より情報力は持っているだろう。
大家としては…買うなら納得のいく一戸建てを。
一戸建てに手が届かない、マンションで暮らすならは賃貸がよい、その方が豊かに暮らせる。

マンション所有は経費がかかり過ぎ。管理費、固定資産税、10年毎の大規模修繕…
築20年経ってしまうと排水だのあちこちガタがきて直してお金かかるかかる
40年経つと建て替えましょうって話になり大規模修繕の比じゃない持ち出し金が…!。

4LDKの一戸建てと、賃貸に出してる2LDKマンション、トータルでみるとマンションの方が維持費が高いもん。
926名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 22:38:34 ID:3GcM7p2UO
>>914
ここで賃貸恥ずかしいのスレタイにファビョってやってくるような不動産屋なんてどうせしょぼいビルの一階にしょぼい店舗構えて
2階3階でしょぼい生活してるからファビョってんだよ     
でかいレオパレスとかに仕事取られちゃって斜陽産業だからねww
十年後は生きてるかどうかもわからないような連中でしょ
高収入は賃貸でもいいとかいってるけど高収入の割りにはスレタイに顔真っ赤にして落ち着きないよねw
ファビョるにはファビョるだけの何か理由でもあるのかな?
>>920がいるとクソちゃんどうもやりにくそうだったよねw
928名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 22:52:01 ID:5tHOsmfO0
>>926
最近は銀行系の不動産屋も醜いよ。リストラくらって流れてきた元支店長という胡散臭いのばかりで、まあ年は取っていても
免許を持っているだけで経験もないしセンスもないだろ。必死でしがみ憑いてるのはわかるが詐欺なんか平気にやってるよ。
929名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 23:13:28 ID:hAJLFNER0
次スレ

【クソちゃん】賃貸って恥ずかしくないの?4
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1237990308/
930名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 23:41:10 ID:3GcM7p2UO
また微妙に足りないスレタイだなぁ
「いい歳して」ってのがあるのとないのとでは訪問率が変わってくるんだからさぁ
3割違ってくるよ?
このスレタイじゃ一日十人だけど私のスレタイじゃ十三人はいけるんだよね
一ヵ月で百人は変わってくるんだよ
その百人の中から今日みたいにキラリと光る読み応えのあるレスがくるんだから
そういうの甘くみちゃダメ     
一回スレ立てれば24時間スレタイが広告塔なんだよ?
●つけてちゃんと視覚的にも目立つようにしてよね!
ほんとやる気のないスレ立てなんて気の抜けたビールくらいいらないんだよ
こういうのは機微なんだからね
素人が手をだすもんじゃない
ほんと、もうね スレタイみた途端ため息でてきたわ
ダメダメだね
なにこれ ?
あ〜あ
931名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 23:48:10 ID:hAJLFNER0
●糞●クソちゃん生きてて恥ずかしくないの?●ウンコ●

こうですか解りません><
ちょwww

糞ちゃんww生きてるだけで恥とかwww
ごめんね。
もう書き込みしないよ。
934名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/26(木) 00:51:14 ID:/+6U3EyRO
恥をかいても学ぶが勝ちっていうでしょう
同様に、金利払ってもマイホームが勝ちってことですよ
今日のテレビで老人施設の老人たちみましたか?
 あれはやばいですよ
あんなところで人生の最期を終えるなんてかわいそう
孫とも触れ合えずに
金だけにすがった老人たちの末路
毎日夕方迎えにくる婆さんをじっと待ち続けるじいさんには泣いた!
 賃貸暮らしだから家賃払うために婆さんは70すぎてもパートで昼間は仕事で爺さんの面倒みれないんだね
庶民の賃貸ってやっぱ悲惨だなぁ
935名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/26(木) 08:48:48 ID:/+6U3EyRO
老後に家賃が払えない賃貸暮らしのおばあちゃん
将来の生活保護は現物支給間違いないね 
ぶっちゃけクソちゃんはゴミ屋敷の住人でそ
      λ
      ( )
     (   )    <賃太郎w 賃子w
;`;:゙;`;:`( ;゚;ж;゚; )ブッ

今日はクソちゃん元気ないじゃん?どうしたの?
老後が心配だから少しでも貯金しようと
パートの面接にでも行ってるんじゃないかな?
クソちゃんかわいいよクソちゃん
940名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/26(木) 13:33:14 ID:/+6U3EyRO
近所の賃貸マンションから40代っぽいおばさんがでてきたよ 
 貯金いっぱいもってるんだろうなぁ
と思ったらそのままガストに入っていった ;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 
941名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/26(木) 15:02:41 ID:/VeiC8wyO
家と関係ないよ。
942名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/26(木) 15:36:20 ID:V9uO2qfT0
別に貯金が10億あってもガストは行くよね
943名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/26(木) 15:39:49 ID:VtItsYS00
むしろガストって外食産業の中では高い方なんだが。
ファミレスの中でもガスト、ロイヤルホスト、デニーズとかは特に高い。味はましな方だが。
どうしても行きたい場所が決まらないときはガストいくな。

と、そろそろ鬼女板怖いから脱出してくるww
貧乏でもガストにはいかないや。
これって金を持ってるか持って無いかって問題でもないと思う。
ガストより安いファミレスって?
946名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/26(木) 15:45:05 ID:V9uO2qfT0
ジョイフル
マイナー過ぎて知らないよw
948名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/26(木) 16:10:17 ID:dPhLXt4U0
いまの家を売れたらこれ買おうかなあ、と思っている。どうよ。

http://www.sachihawaii.jp/(ja)/PropertyPhotos.aspx?ID=2818253&type=idx&t=633736121111890972
949名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/26(木) 16:14:02 ID:dPhLXt4U0
ん?
いまの家よりかなり狭いんだけど、そこそこするからなあ。
また背伸びして無理したら疲れるかもしれないが。どうよ。
http://www.us.open2view.com/tour/unbranded/plan/1470
950名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/26(木) 16:28:59 ID:dPhLXt4U0
けっこん相談所の会員名簿にて、高額所得者希望の中からバツイチのババァは得意・趣味の記入欄に「フェラチオ」と書いていた。
なかなかやるなあと思ってブックマークに入れた。
クソちゃんの家ここだね!
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=5&pf=12&md=area&sap=1&geo=12300&bflag=0&code=a4514006501atho
南道路で東西南北角地
潮風が気持ちいい陽だまりのリビング
庭でガーデニングし放題、足が伸ばせる広〜いお風呂まで1.3キロ

間違いないねっ!
ジョナサンはロイヤルホスト、デニーズと同格かな
シズラーは少なくなっちゃったけど好きだったわ
特に初めの頃のサラダバーを日本に持ち込んだのは
シズラーだったような、トッピングも豊富で本当においしかった
でもそれがシズラーにとって仇になったのよね
ダイエット中の女性がサラダバーだけ注文するからw
953名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/26(木) 16:51:18 ID:/+6U3EyRO
>>951
平家って書いてあるから鎌倉時代からの由緒正しい家なんでしょ
>>913
土地と建物買って、リフォームしたり建て替えたりしたら同じようなもんじゃないかな?
ローンで買った人は金利も。
955名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/26(木) 19:03:10 ID:/VeiC8wyO
結論:いい歳して賃貸ってのも有
今の日本では家をローンで買う自体が狂っているんだよ。値下がりするのはわかりきってるし、銭ないのに見栄をはりすぎズラ。
そこんとこが詐欺師たちをつけこますスキを与えているわけだし、昔のまだ値上がる時代ですら頭金は半分は入れて購入してたんだからね。
それも携帯電話や自動車も所有してなくて他の支払もほとんどない状態ですよ。
まあ先人たちの生き方を無視した無謀な生活だから、それでも家を持つことはすごいことだとええかげんな情報を出す者は地獄逝き決定だよ。
957名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/26(木) 20:07:55 ID:/+6U3EyRO
賃貸なんて生き地獄じゃん
結局最初から老後は公営住宅で私たちが支払った税金に寄生する目論みのくせに
公営住宅民はもっと道で頭下げて歩くべきだ!    
958名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/27(金) 00:15:52 ID:xG9jfMDpO
まぁここまでのいい歳して賃貸で恥ずかしくないの?パート3まで賃太郎の言い訳読んできたけど
全国のほとんど99%の賃貸暮らしは貯金も持ち家派と変わらないかそれ以下って感じだし
賃貸が馬鹿にされるのは必然だよね
賃貸出られたら困る大家が慌ててここにやってきて書き込んでるけど
最近の国民はどんどん賢くなってきているから賃貸も減ってきているよね
全国持ち家率60%にも入れなくて賃貸でくすぶってる人生が子供も馬鹿にされるってこと
次スレは必要ないね
では さよなら
賃貸暮らしの恥ずかしい賃子おばさん !
クソちゃん敗北宣言
960名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/27(金) 00:38:43 ID:pLkozZctO
転勤ばかりの家庭だと賃貸になる。
しかも3LDK以上のマンションで会社の負担ならいいじゃないか。
定年まで家賃フリーだが、2DKのアパートじゃ嫌だな。
くそちゃんもう飽きちゃったのね。゚( ゚^∀^゚)゚。
次、

【クソちゃん】賃貸って恥ずかしくないの?4
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1237990308/

クソちゃんバイバ〜イ!
963名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/27(金) 09:22:53 ID:xG9jfMDpO
もう反論できる賃貸派がいなくなってきたからね

会社借り上げの賃貸マンションなんて糞
ミニチュアみたいな空間のマンションなんかで生活するなんて人間扱いされていない
タコ部屋と一緒
タダなら得していると同時に自分の二度と戻ることのない三十代四十代の輝くマイホームライフは失っているということに気付くべき
マイホームは若いうちに購入して体が動くうちに業者に頼むほどじゃない些細な、でも老後ではきついようなメンテナンスを覚えないとね

私は50坪以上の一戸建しか認めない   
964名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/27(金) 09:26:26 ID:xG9jfMDpO
一説によるとマイホーム購入して三年間は死ぬ確率が異常に高いらしい
 それくらい神経と体力をすり減らしメンヘルになるほど大きなストレスがかかるという
それを定年してからやったらどうなるか
定年してから購入する賃貸おばさんは要注意
氏んでローン糸冬了
さよならと言って戻ってきてループ話してるしw
無理すんなwww
お金の心配と寂しい老後に怯えながら
2chのどこか片隅で静かに余生を過ごしてくださいwww


クソちゃんの完全敗北でーすww

      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /

煽って長文書込ませて時間を使わせたあげくに
それを完全スルーするのが面白かったのに
一人でファビョりながら激しく踊ってるのを眺めるのが楽しかった
やっぱり気になるんだねw

反論できてないんじゃなくて、もう言い尽くした感じなんですが。
言うことが無くなると、バカの一つ覚えのように「持ち家率60%」を連呼するのは誰ですかね?w
その内、どれくらいの人が借金しないで買ったんでしょうかね?
あなたの発言は、無知を露呈してるだけですよ。
>>967禿同
970名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/27(金) 11:56:07 ID:xG9jfMDpO
さぁふたたび盛り上がってきましたね♪
賃貸賃子さんもまだまだ説得力に欠ける超金持ち層のフリばかりして
庶民にはまったく賛同できない理屈ばかりなのですよ
中途半端な金持ちのくせに大きなことを言っていても聞いてるこっちが恥ずかしくなるよね
自称、超金持ちのわりには未練タラタラマイホーム買えない言い訳ばかり
 ホントウの金持ちが聞いたら鼻で笑われることでしょう

マイホーム購入してなおかつ老後の貯金もする

たったこれだけのことがないくせに言い訳ばかりしているからずっと笑われてるんだよww
     見クマ!      ………!          聞クマ!

    ∩___∩     ∩___∩      /⌒ヽ__/⌒丶
    | ノ      ヽ    | ノ      ヽ    / ノ ̄    ̄ ヽ !
   / /⌒i    l⌒l  /  ●   ● |   l  /  ●   ● |
  ,;; / /( _●_).l  .l  |___( _●_)__ ミ ヽ |    ( _●_)  ミ
  (  イ /  |∪|  |  i (_____)(____ )   彡、   |∪|   ミ
   ヽ ノ  ヽノ  ヽ丿 ヽ        ノ    ノ    ヽノ  '''
   |        ノ     |        i     |        ノ
  |  / ヽ   / ヽ   |  / ヽ   / ヽ   |  / ヽ   / ヽ
  |  |  |   |  |   .|  |  |   |  |   |  |  |   |  |
  ヽ ( l l l)  ( l l l)  ヽ ( l l l)  ( l l l)  ヽ ( l l l)  ( l l l)
972名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/27(金) 12:22:40 ID:xG9jfMDpO
ふつうは「いい歳して賃貸って恥ずかしくないの?」なんて言われたら悔しいけど賃子さんにできることと言えば、住宅よりも他の価値観に心を逃避されるだけだよねww  
そんな簡単なこともできずに無理な屁理屈ばかり長文で並べているのが痛々しかった
内心は悔しくて悔しくて仕方なかったんだろうなぁ 
特に、
ちょっとくらいお金持ってるけどマイホームは買えない

って層が一番悔しそうだったねw

      ┏┓┏┓┏┏┓    ∩________∩
┏━━┗┏┛┗┗┗┛     | ノ ⌒  ⌒ヽ       ┏━┓
┗━┓┃┗┓┏┛  ┏━━ /  (●)   (●) , ━━━┓┃  ┃
    ┃┃┏┛┗┓┏┓    |     ( _●_) ミ       ┃┃  ┃
    ┃┃┗┓┏┏┛┗┓ 彡 /)  |‖|  ミ/)━━━┛┗━┛
    ┃┃  ┃┃┗┓┃┛彡( ))))   |∪| ミ( i)))      ┏━┓
    ┗┛  ┗┛  ┗┛  / ノ ノ   ヽノ .ノ ノ        ┗━┛

家購入を誇らなければやってられない 何 か があるんだろうなぁw
975名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/27(金) 14:19:11 ID:xG9jfMDpO
2ちゃんねるってどこもそんなもんでしょ
暇つぶしでしょ
自分が勝ってると思うスレで天下取ればいいんだよ
賃貸+老後の預貯金で勝ってると信じてるなら ドケチ板で預貯金スレ立てて喜びを噛み締めてりゃいいじゃんww だれも相手しないけどw
 マイホーム+老後の預貯金 での勝ち組に無理矢理噛み付こうってのがそもそもの間違いだったってことだよ
ようやくわかってきたかな?
長期ローン組も賃貸+預貯金組も世間の目は負け組なんだよね
悔しいだろうけどそういう見方をされているってことがわかっただけでもよかったんじゃないかな?
>>974
家購入で天下取った気になってるくらいだからねw

持ち家だけど天下取ってないなあw
天下www
978名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/27(金) 14:44:54 ID:hUsXEuZmO
高級賃貸+老後の預貯金>
ボロ一戸建+老後の預貯金

天下なんて取ってないじゃんw

             / ̄ ̄^ヽ 
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o    てw天下wwプギャアアアアアアアアアアアアアア
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                   ̄`ー‐---‐‐´


私も持ち家だけど、クソちゃんみたいな考え方には全然ならないなあ
みな人それぞれ考え方あるし、人生一寸先は闇で何があるか分らないし
人間の幸せなんて住んでいる箱じゃないでしょう、どう毎日が充実して
幸せに生きるかでしょう。
住所パワー
http://www.ichiten.com/

くそちゃんのおうちは何点?
うちは余裕のAランクだったよ
おう。しかしまあ、中にはいい物件もあるだよ。買ってから3年後には買値の3割ましで売れるのとか。
そんなおいしい物件をプロのお営業マンが他人にふるわけもないから、一般に回ってくるのはすべて残り
もののカスばかりでしょう。人生一寸先は闇どころか、いまでは買った段階ですでに半分の価値しかないわけだし
借金地獄じゃないでしょうか。しかも脱出不可能。w
買うのはいいんだよ。
無理せず返せるように身の丈にあったものを買うから。
建て替えなくてもなんとかやっていけるように新築を選ぶし。
ただご近所トラブル(騒音とかゴミ屋敷とか)にあった場合簡単には引っ越せないから悩んでる。
画期的なアイデアでそれが解消されたらなー。
984名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/27(金) 15:52:48 ID:5CyENOvA0
>>963
>老後ではきついようなメンテナンスを覚えないとね

そんなの普通わかるでしょ
アホくさい。
ずっとアク禁だったよ
>老後ではきついようなメンテナンス

雨漏りしてきたら屋根に登ってブルーシート掛ける
クソちゃんのメンテナンス計画って
普通のお年寄りには無理だもんね

クソちやんは今から老後に向けて屋根に登る訓練とかするの?

m9(^Д^)プギャー

そう、その簡単には引っ越せないというのは「縛られる」ということになっている。
要するに、人間の感情や精神、人格というのを殺して生きていかねばならず、外部の
ひとから見れば何故そこまで辛抱しなくちゃならないのかとなってしまう訳ですぅ。
昔なら近所に一人や二人の世話役というのがいてうまく解決する策を練ってくれたんだろうがな。
いまはそういう長老というか自治会なんかもマヌケばかりで、少しばかり人権侵害だと訴えられると
何も反論もできないでいる。

>画期的なアイデアでそれが解消されたらなー。

ま、そういうのは警察にたのんでも解消してくれない問題だし、何処の町にも人の良いやくざがいるものです。
そういうのにまかすときっちりと話をつけてきますよ。お礼としたらオッパイでもチラリと見せてやったらロハで済むしねつ。
くそちゃんいつもの得意技やりなよ、必殺「陽だまリビング」
陽だまリビングw
案外リビングって言っても畳の上にコタツと座椅子で日本茶飲みながら西日が眩しいとかだけは勘弁だよねっwwwwwww
借金で火だるまリビング


あっちゃ━━━━━━━━━━
クソちゃん

陽だまりで火だるまなリビングで
首吊ったんだね

ご愁傷様www
992名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/27(金) 20:02:05 ID:xG9jfMDpO
しょうがない
次スレでリベンジじゃ! 
(T_T)/~
               __________
       ∧∧l||l   /
       /⌒ヽ)  < 家なんてかうんじゃなかった・・・
     〜(___)     \
    ''" ""''"" "''      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪
 ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三

   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-
あっ………
  ||
  ||
. ∧||∧
(゚Д゚ヽ    何見てんだゴルァ!
 | |   | 
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-
いっ………
賃貸万歳!
100042:2009/03/27(金) 22:33:27 ID:UPMnHVvy0
ちんこーーーーーーーーーーーーーー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。