東大・京大・阪大・一橋・東工大・医学部の奥様2

このエントリーをはてなブックマークに追加
集合!
女子大みたいな甘っちょろい温室培養なんかではなく
優秀な男子もいる共学の最難関最高学府を出た
いわゆるキャリアウーマンを経験した奥様の自慢話が聞きたいです。

前スレ
東大・京大・阪大・一橋・東工大・医学部の奥様
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1219293394/
2名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/13(金) 20:10:51 ID:DRjGUEVo0
灯台出身が2げt
3名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/13(金) 20:12:10 ID:gsCUrYvq0
>>1さん乙
日本語としておかしくねえか?<○大の奥様
「○大卒」ならわかるが
>>1 
そんな奥様が2ちゃんなんかで暇つぶしてるわけねえよ
東大医学部保健学科卒の奥です。
人に学歴聞かれるのが結構、快感です。
リニからのシンフリ負け組乙と思われるわよ!気をつけて!
>>6
どうせ医学部までしかいわないんだろww
人『何大卒?』
お前『東大医学部卒です』

保健学科もいえよwwww
保健学科まで言わないと学歴ロンダっぽいわよ。
10希空えもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆6pBC7rqAM2 :2009/03/15(日) 00:21:23 ID:r61TAb/I0
     ,へ             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \/  ヽ    (^^ ) <  し わ し わ し わ 〜 ..
    _/*+*`、    ( )  \__________
  <_______フ    )  
    从  ̄ >ノ    〜  
     /゙゙゙lll`y─┛    
    ノ. ノノ |    
.    `〜rrrrー′  
.      |_i|_(_  
11名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/16(月) 21:27:25 ID:Wrn80231O
八田亜矢子も医学部保健学科だよね
東大医学部保健学科は、そんなに難しくないの?
なに東大医学部保健学科って。
ばかなの?基地が居なの?
>>12

マジレスすると、基本的には、文T・文U・文V・理T・理U・理Vのうち、
どれかの試験を突破せんとあかんので、他の東大生と変わりはない。京大
の保健学科が、京大の他学部、学科とは著しい難易度差があるのとは同列に
語れない。
駒場からの進振りでは、そんなに好成績は求められないから、緩いコース
には違いないだろうけど。
>>14
昔は日テレ山本アナみたいにロンダで入れたんだけどね
そこ出ると学校の保健室の先生になれるの?
医学部教授が言ってたが、数年前大学付属の看護学校が医学部看護科になって
それまで看護学校の先生だった看護学校卒の婦長さんあがりの人たちが大学教授になってしまった
本来、学位がないとなれないはずの教授に大学すら出ていない人たちが教授になってしまっている
現状はしかたないが、やはり早急に改善したいところ。
この先医学部看護科から院に進み学位を持った人たちが出てくれば
その人たちは、同年代の他学部出身の博士たちより、早く教授になれるだろう
東大京大の医学部看護科卒は特に有利
我が家では「何あのインチキは」と言っております。
19名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 07:55:22 ID:+fHMABra0
>>14
マジレスするとそのなかで医学部医学科(いわゆる医学部)コースは理Vのみ
他の文T・文U・文V・理T・理Uからはほとんど進学できないと思っていい
そして当然のごとく理Vとその他の間には絶望的な難易度の差がある
つまり理Tや理Uでたいした成績が必要なく進振りで行ける保健学科と、宇宙人の行く理V(=医学部)は別格
阪大を入れてもらって、かたじけない。
いっそ東大京大(&医学部)だけにするのは、やはり気がひけたのか?
ところでみなさま、ママ友と子どもの勉強についての話すると、
何か合わないものを感じませんか?
私は勉強は、基本、本人がするモノだと思っているので
ノータッチでいたいんです。
学校は子どもにもっと勉強させてほしい!という意見を聞くと
ひいてしまいます。
本人の問題なのに・・・。
しぐさとか動作に育ちが出るわよね〜

お尻どーん 皇太子妃
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1237541007491.jpg
工作員の数が多いから、2chでは、阪大が過大評価されているが
学生のレベルは、明らかに慶応上位学部以下。研究は一流だが、
それは教授の実力であって、学生の実力ではない。

入学者偏差値は、
文系
東大>京大>一橋>慶応上位>阪大>早稲田上位

理系
東大>京大>慶応>東工>早稲田>阪大

旧帝文系は、定員が少ないから偏差値が高めになる。
旧帝理系は、定員が多いから偏差値が低めになる。

理系の入学偏差値が、
慶応>東工、早稲田>阪大はガチ。
24名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/21(土) 10:54:18 ID:K0uuYcw00
>12
東大看護の大半は、看護短大からの編入。
東大の一般入試を通って、看護学科に行くのは少数。
25名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/21(土) 11:53:17 ID:MDdHtW/20
>>23
お前まさか私立の軽量入試と国公立の入試を同じ尺度ではかれると思ってるの?
でもさ、神レベルの医学科と落ちこぼれの保健学科が同じ学部なのは許せん!
私もよく似たケースがある。
幼なじみに勉強のできないブスがいて私は冷やかしてよく弄って楽しんでいたw
高校は私が地元の公立有名進学校へ、そのブスは隣の県の私立職業系女子校へ。
私は津田塾英文科へ進学して余裕で圧勝かとほくそ笑んでいたのだがそのブスはなんと慶応の看護学部へ!
偏差値では私が圧勝なのだがよく知らない周囲はそのブスがエリートだとか才媛だとかほざいてて腹が立つ!
27富士宮チーコ!:2009/03/21(土) 14:45:45 ID:KDog1zlA0
東大・京大・阪大・一橋・東工大・医学部の奥様2
22 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage]:2009/03/21(土) 02:18:56 ID:w4Mt1Y6s0
しぐさとか動作に育ちが出るわよね〜

お尻どーん 皇太子妃
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1237541007491.jpg

□□□チラシの裏301枚目□□□
977 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage]:2009/03/21(土) 02:20:26 ID:w4Mt1Y6s0
しぐさとか動作に育ちが出るわよね〜

お尻どーん 皇太子妃
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1237541007491.jpg

関西ローカルTV感想スレ 17
477 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage]:2009/03/21(土) 02:22:07 ID:w4Mt1Y6s0
しぐさとか動作に育ちが出るわよね〜

お尻どーん 皇太子妃
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1237541007491.jpg
「経済有事!」皆さんのお知恵をお貸し下さい!

現在は、まさに「経済有事」ともいうべき事態です。
麻生政権、並びに自民党は、全力をあげて、
この難局を乗り切るため、日々、政策実現に取り組んでいます。
当初予算が衆議院を通過し、定額給付金の支給や高速道路料金の引き下げ、
介護報酬の引き上げ等、自民、公明両党の賛成多数で可決し、
第二次補正予算の執行も本格化していますが、
自民党においては、今後の経済情勢の変化に対応するため、
今、さらに、何が必要か、検討を進めています。
是非とも、皆様のお知恵をお貸し下さい。

http://www.tokyo-jimin.jp/09keizai_yuuji/keizai_yuuji.htm
>>26
残念だけど、慶應看護の方が津田塾より偏差値上だよ
30名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 02:38:15 ID:S7KMscnI0

ママ友と言う交友に学歴の差なんてどうでも良い気がする。


31名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 11:14:40 ID:XZ6Tn1Wb0
【究極の】東大か?医学部か?【選択】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1237676020/l50
より抜粋

○難易度
東大理1≒旧六底辺医学部(全国医中20番程度)
東大理2≒中堅国医

○将来性
医学部:95%以上が医者か教授(酷使1度不合格でもそのうち受かるだろ)
東大 :50%が教授・弁護士・会計士・優良企業・国家公務員など手堅くてそこそこ以上に地位のある職業。残りは行方不明

○年収
医学部:勤務医で平均1200万、開業医で2500万程度が平均
東大 :平均年収850万

○職業威信&モテ度
医者>他
32名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 11:22:18 ID:RtvDQGqZO
うちの旦那は東大医学部卒業です
現在地方自治体病院で勤務医をしています
よろしくお願いします!
33名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 17:32:13 ID:u8ZaXC6M0
阪大は入れなくてもいいんじゃないか?
そうか、むしろ東北大を入れて一ツ橋と東工大をアウトだと思うが。

>>32
旦那の学歴は無関係。
35名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 22:30:11 ID:SwqI71csO
東北大より一橋とか東工大のが偏差値だいぶ上やがな
津田の英文と慶応の看護をどうして同じ土俵で考えられるの!?

文系と理系別なのに。受験したことない人なの?
37名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 01:10:10 ID:VwblPRlS0
>>36
横レスだけど、津田と慶応だったら、
大学全体として、社会的な格と言うか認知度が慶応の方が上。
文・理の別とは関わりなく、>>26はそれを言いたかったんでしょ。

読めば分かると思うんだけど、読解力が無いのか、バランス感覚が無いのか。。。
38名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 01:33:59 ID:tkSGVFZZO
何を読んでわかったんだか。
津田塾といえば梅子しか思い浮かばない。
ああ、梅子の大学ね、としか。
毎日新聞 VS. オウム真理教残党+危ないIT会社(爆w
http://ant★ikimchi.se★esaa.net/article/10133★7567.html
(★取り外して)
オウム真理教残党は当一教会の手下だから、、、

層化(毎日新聞) VS.当一教会(珍風、オウム真理教残党)でOK?

創★はまだ金を持ってるそうなので
創★は金があるのですよね
創★は金餅ですしね

どうもユダヤ当一教会は、層化から金を引っ張る活動を始めてる

当一教会系ニセ右翼が、層化が嫌がる「池田大作は朝鮮人でソン・テチャクで〜〜〜す」と
凱旋活動をしてますが、これは金が目当て

層化にはまだ金があるとのこと
ユダヤ当一教会は金がない
ドンパンほいほい
津田に白梅寮あるけど、これって近くの白梅学園女子大学を
相当意識してるよね。
43名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 20:00:51 ID:JmSmUfTM0
おばさんたちうるさいね
この馬鹿野郎
44名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 20:03:53 ID:NRnq4zDrO
>>23

馬鹿ですか?

私立の理系なんて屑ですが?
はっきり言って、東北大未満。
45名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 20:17:41 ID:JmSmUfTM0
>>44
同意
この人早慶の人なんじゃないの
東工大 阪大のほうが上に決まってるだろ
46名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 23:48:47 ID:dGQZSys+O
昔中学の娘が天才でどうしようと言っていた近所の奥さま

例え親馬鹿でも早慶位と思ってた
本当に賢いなら渡米した方が娘さんの為かも
とあんなにアドバイスしたのに結局娘さん東京農大だった
以来短大出の発言は右から左に受け流すことにした

環境の違う人、考察力の低い人と話すことが歳とともに辛くなってきた

47名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 03:15:02 ID:uLqVr7xOO
白梅学園女子大って初めて知った。
>>46
東農大ってそんなに悪くないよ。
学生時代はどう見ても周りが男子学生ばかりでしたが、
みなさんはどうでしたか?ちなみに文系です。
理系なんて、1クラスに女子が2人、とか普通で。

おかげで男友達はたくさん出来ましたよね。
完全な専業主婦の方っていらっしゃいます?
出産・育児などのために一時的にというのではなく。

在学時に、女性だけの同窓会主催の講演会で、
「専業主婦になる方は皆無です。
皆さん仕事や留学などで、家庭に入る人はいません。」
と聞いていたけど、確かに周りで専業主婦なのは私だけだ。
なんか情けない・・・。
51名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 22:51:21 ID:LVCtW9xmO
>48
非該当者は来ないで下さいね

>>51
>>48だけど私は東大院出て国立大教員です。
東農大は知り合いが通ってました。
大学受験をしたことのある人なら東農大のレベルは知ってるでしょ。
53名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/26(木) 00:40:05 ID:ZYjNtSzwO
ロンダ(笑)
奥志賀 グランフェニックス
皇太子スキー静養 9日間

株式会社フェニックス
役 員
代表取締役社長  孫 建軍
取締役 陳 義紅
取締役 秦 大中
監査役 王 志強

草花関係でOWDにキックバックあり・・・ではないか?
マスコミの腰ぬけ。
国民よ、怒れ!!
>>50
なんで専業主婦になったんですか?
つまらくない?

>>52
農大だよ?農工大じゃないよ?
56名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/26(木) 12:21:25 ID:bmmlhPDE0
東工大6類
うちの娘落ちましたわw
私がトン所だから仕方ないか
スレチ失礼!
>>50じゃないけど私も専業主婦。
同級生と集まると、必ず>>55のようなことを言われる。
「昼間暇じゃない?」とか。

暇なのが好きで専業主婦やってる、と言ってもわかってもらえない。
いや、わかってもらえなくてもいいんだけどw
集まるたんびに言われるのがね……。
>>52大丈夫?東京農大だよ?
お疲れなのかな?
私も専業です。
働いている友人が羨ましく感じられることもありますが
私は子供大好きなので、毎日家でおやつ作ったり
子供と遊んだりするのが楽しい。
単に子供の頃、自分の母が働いていて寂しかったから
結婚するなら専業させてくれる人、と若い頃から決めていたし。
6050:2009/03/27(金) 08:34:54 ID:b1Udika10
>>59
レスありがとう!
私も今の生活がとても気に入っていて不満は全くありません。
周りには全く理解されないけど。
子ども、いいなぁ。私は最近やっと子作りに向けて頑張り始めましたw
6150:2009/03/27(金) 08:39:35 ID:b1Udika10
>>57
価値観なんて人それぞれなのにね。
私も会う度に言われます。
でも、女性の同級生には全く理解されないけど、
男性の同級生はわりと理解あるような気がします。
>>61
子持ちの専業と小梨の専業じゃ違くない?
毎日何やってるんですか?
小梨専業うらやま。
私も結婚後妊娠するまで1年ほど小梨専業したけど
その時は時間を無駄にしてしまった。
ウォーキングや読書やしてたけど。
今あの一年が手に入るなら、着付けと洋裁を習って
平日に美術館めぐりして、とやりたいことがいっぱいあります。
モラトリアムですな。
6450:2009/03/27(金) 22:44:40 ID:b1Udika10
>>63
時間が足りないくらいやりたいことがたくさんあるのですが、
ついついダラダラと過ごしてしまってます。
英語の勉強と興味のあることの文献調査とか論文読んだりとか、
そういうことをちびちびとやっているのですが、
もっと趣味的なこともやりたいんですよねー。
でも一番は早く子どもが欲しいのですが、なかなかできませんorz
私も専業だけど亭主がほんと頼りなくて慈恵医大時代の彼氏とヨリ戻して楽しんでいるw
その彼がね、親の一周忌のために5日間ほど休んで地元へ帰省することになったの。

私、「久しぶりに夫婦が会うから夫婦の営みがあるのかな…。自分としては切ないな」ってメールしたら、
彼が怒ったみたいで、メールしても返事してくれないの。

やっぱメールの内容が不謹慎だったかしら…
66名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/30(月) 00:27:26 ID:EriN1mx20
「かつては東大も狭き門だったけれど、少子化で広き門になったわねぇ」と
友人とお茶しながら笑いました。
亀だが私も専業だよ。
ていうか、このスレタイの大学卒のキャリアウーマンだったら、
このスレ見ないんじゃないかなw

>>64さんはどこで論文を入手してる?母校の図書館とかですか?
今妊娠中なんだけど、子どもが1歳過ぎたら院進学を考えているので、
今のうちちょっとずつ勉強したい。
69名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/31(火) 01:56:12 ID:X6Ds/h3L0
頭の良い奥様方ばかりで裏山裏山
>>68
専門にもよるけど今ならネット上で論文みれるでしょ。

結構上の世代の人?
>>68
確かに見ないなw

親しい友人が二人いて、私も含めて全員一〜二歳の子どもがいる。
一人は産休だけで職場復帰、もう一人は育休を取って最近職場復帰、私は出産後に専業。
一人目はいつ仕事やめるかばっかり考えてて、二人目は子どもが熱をしょっちゅう出すので
職場からイヤミをいわれることに自信をなくしている。
私は二年後ぐらいに仕事復活を考えているけど、友人二人を見てると悩むよ。
旦那は「働きたいの?なんで?」と言うが、もしあなたが病気でもしたら困るんだよ!
一応保険もかけたいんだよ!と言うと「あ、そっか」と。
すんごく暢気なんだよな…旦那。
7264:2009/03/31(火) 13:43:57 ID:VGAisDDX0
>>68
そうです。図書館の端末を利用しています。
総合図書館しか利用していないので、見れない論文もたまにあるのですが、
それでもとても重宝しています。
個人契約だと結構な金額になりますよね。
もし母校の図書館が利用できるなら便利ですよー。
>>71
見ないですよねw
私は一時期は仕事したいと思いましたが、向いていないとわかってからは家にひきこもってます。
学生時代から勉強はまあまあ得意だったけど、何にしてもどんくさくて要領が悪いタイプだったなあ。


>>72
レスありがとうございます。
やはり図書館利用ですかー。
必要な論文誌を全部読めるようにするにはたぶん十万以上かかります。
今のところはネットでリストやアブストとかホワイトペーパーとかちょこっと見てます。
母校はちょっと遠いので面倒ですが行ってきますー。ありがとうございました!
74名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/01(水) 23:04:49 ID:6nGy0ckS0
>>46
東京農大なら田舎からでも行く価値あると思うが・・
田舎から早慶理系いく方がよっぽど意味ない。

>>46
で、その娘さんは東京農大出て何やってるんだろ?
普通に農業か農学研究してるのかさてさて専業主婦か
それによって評価が変わるな。
76名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
今や、農大&農学部の主流はバイオだよ