働く奥様の愚痴スレ-24-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
正社員・パートを問わず働く奥様、お疲れ様です
忙しく疲れていてもケンカせずまた〜り愚痴りましょう

前スレ
働く奥様の愚痴スレ-23-
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1224760804/
次スレは>>980奥様にお願いします
ウンコを流すの忘れてたら怒られたよ〜
>>1
乙です
>>1
おつです!

東大出(文学部)の人が事務のパートに入ってきて驚いた。
でもさすがに頭がいいし、一度の説明でわかってくれる。
ただプライド高いからあんまり雑用は頼めないって正社員の女の子が愚痴ってた。
私は電話やメールで仕事をパートの人にお願いするんだけど、お願いしにくいな〜
せめて早稲田当たりなら言いやすいのに。
子供の受験で1週間休んでた人たちが今週から復帰。
二人とも同じ歳の子を持ってるから、その件に関して
朝からしゃべりまくり。
それはいいけど、昼休みもしゃべって休み時間オーバーするのは
本当に勘弁してほしい。
おまけに今日もシフト変えて欲しいって言われて渋々変えたけど
忙しい時ばかりじゃないかよぉ・・・
なんか精神的に疲れた。真面目に仕事してるのに貧乏くじ引いて
ばっかりだ。
>>1
前スレの1000の人と同じ悩み。
十歳年上の新人(私も数ヶ月しか入社は変わらないけど) 
とにかくメモを取らない。
何回も何回も同じ事を聞いてくるから「この前も教えたのですが○○ですよ」と伝えたら 
凄いムッとされた。いい加減メモしろよ。前任者がマニュアル作っていたから見れば済むし。
年上だと本当にやりづらい。
素直な人ならいいんだけどね。
ちょっとトラブルあると「面倒くさい」って言うし。

8995:2009/02/10(火) 00:13:58 ID:w3WzhPC/O
もしかして40代?
40代はそうなのかと思った。
日経WOMAN読んでたら、40後半か50代の方が「私達の頃は仕事は与えられるものだった。それなりに給料貰えたし、評価もされた。」と言っていた。
だから、仕方無いのかな…。
メモは、取らない。けど、密かにノートにメモしてある。
多分家に帰って復習してるんだろうと思うと切ない。
スーパーで働いてるんだけど、異動してきた店長補佐が馬鹿すぎて困る。
毎朝、前日の売上金を回収して集計してチェックして警備会社に渡す大事な作業がある。
開店までの短時間で済まさなくてはいけなくて、一分一秒も惜しいのに、副店長のせいで毎回ぐだぐだ。

まず時間になっても事務所に来ない。
仕方ないから放送で呼び出すと、悪びれもせず「忘れちゃうから毎回呼び出してよ」。
私が「朝起きれないからモーニングコールして下さい」って言ったらしてくれんのか?

そして金庫を開けなくては何もできないのに、金庫を開けられない。
(金庫を開けられるのは店長と店長補佐だけ)
10分格闘して開けられず、結局休みの店長に電話して教えてもらいながらさらに10分かけて開ける。
いざ金庫を開けても、「で、何すればいいんだっけ?」。

仕方ないので「○○取り出して下さい」「これをここに入れて下さい」「ここに判子を押して下さい」
などなど、いちいち全部指示してやらないとできない。
言われてやってるだけだから、自分のやっていることの意味を理解していないので
大事なお金を扱っているというのに、きちっと確認をしてくれない。
そのため副店長の行動全てをずっと監視していなくてはならず、
その間にできるはずの仕事がまったくできない。

歳だから多少物覚えが悪いのは仕方ないのかもしれないが、
覚えようとする努力がまったく見られない。メモすらとらないんだから。
朝からほんと不愉快だ…。

そのくせ「○○さん」と名前だけで呼ばれると機嫌が悪くなる。
「○○補佐って呼びなさい」と偉そうに言う。金庫開けられるようになってから言え。
>>7
私と目を合わせないようにしてるなと思ったら
他のグループの古参に吹聴したのが、いつのまにか話が大きくなってた。
もちろん私が伝えてない教えてない加害者方向でw

古参グループが上司にまで伝え、ニヤニヤしながら私に注進してきた。もうね。
言葉が通じないというか、これって歳のせいなの?ここまで
意思の疎通すら不可能とは思いませんでした。もう参りました!w

>>8 バブル世代だから仕事をしなくても給料貰えたんだよ。
しかも物忘れが始まる年令だしね。

>>9 匿名で(友達に頼んで)本社にチクろう。
>>8
あ〜…ウチの40代(年上だけど後輩)もそうかも。
指示された仕事しかしないし、できない。しかも同時に複数の仕事をすることができない。

わからない事は自分で調べる前に、まず人に聞く。
その際メモなんてとらないし、とってもそれを見るのが面倒なのか、
「どうだったっけ〜?」とすぐ聞く。
聞かれた人が調べている間にフェイドアウトしたり、
「○○さんがやったほうが早いから〜」と、なすりつける事もある。

そうして仕事なすりつけた人の隣で「ヤホーで検索したら(←ナイツの真似)明日は雨だって」とか
「○○離婚だって!」「これ美味しかったよ〜」などなど、仕事中に会社の経費でネットサーフィン。


ちなみに、聞かれたりなすりつけられる大半は自分ですw
ヒマだからお休みとっちゃった。2連休。

うちの職場のあるジジイ。
男の更年期なのかなんなのか、ものすごく気分屋。
昨日も朝刊がないと大騒ぎ。
「今日は休刊日ですよ」というと「違う、家にはあった」と怒りだす。
自分の勘違いを絶対認めない。

始業時間になっても姿をみせず、連絡もない人がいたから
「どうしたんですかねー」と他の人と話していたら
「他人のことあれこれ言うな!いろいろ事情があるんだから詮索するな」
とかまるで私たちが悪いかのように説教をしてくる。
「詮索じゃなくて、事故かなにかと思って心配するじゃないですか」というと
「ほっておけばいい」とこちらに叱ってくる。

あと、取引先で、いつもミスばっかりして迷惑かける人のことを
同僚と話していたら、突然割り込んできて
「あの会社は忙しいんだから、ミスも仕方ない」とかいう。

天の邪鬼な性格で、なんでも反対を言いたいみたいなんだけど
相手するのも疲れるからいい加減にしてほしい。
追加
おまけに昨日は、PCの操作でわからないことがあるから教えろといわれて
教えてあげたら
「こんなやり方しかないのか。もっと上品なやり方はないのか」と怒り出した。
PC操作に下品も上品もあるか!

愚痴スミマセン。
乙。教えてもらっているのに何様なんだそのジジイ。
じゃあ自分で納得のいく「上品な操作」とやらをあみ出せと言い返してやりたいよね。
徐々に距離をおいてなるべく接しないようにできるといいね。
うちは小規模会社なので社長が困ったちゃん。
業務上やり取りは必須なんだけど、
でもなるべく最低限しか喋らない・接しない・姿をみないように気をつけている。
>>12 聞くだけマシ。私の職場の年配の人はプライドが高いから絶対にやり方を聞かない。
入力の方法がわからず一週間残業してマニュアルと格闘。
教えようとしたら「大丈夫、わかりますから!」って。結局一週間したら上司が斬れてとばっちりがこっちに。
今は在宅と出勤半々だけど全部在宅にしようかな〜
でも出勤しないと運動不足になるんだよな。デパ地下行けないしw
>>16
全部在宅はストレス溜まるよ。
私は3年やったけど、外出しなくなるしオシャレしなくなるし、
日光に当たらなくなるし、家事と仕事の線引きが上手く行かなくなって
毎日出社に切り替えたよ。あのまま在宅してたら鬱になってたと思う。
>>17 げっやっぱり!
家で仕事をしていると草加と共産党もうるさいんだよね。
熱心な草加と共産党がたっくさん住んでいるから演説うるさいし。

在宅はストレスたまるかも…太るしw
出勤しようかな〜
>>14
すまん、「上品なやり方」にクソワロタ
どんな状況でも上から目線を崩さないジジィだなwww
そういうキャラの人はうちの事務所にも居るけど、ウゼェの何のって・・・orz
>>12
うちの職場の40代もだ…
昨日あまりにも仕事が遅いので「時間かかりすぎ」っつったら
今日の午前中3時間社長と直談判。こっちも言い方きついけどさ、
みんな迷惑してんのよ。陰であの人ほんっと使えないって言われてるよ。
文句はそこそこ仕事こなしてから言えよ?

忙しい社員にくそしょーもない質問してんじゃねえ。
家で本1冊読めば済む話なんだよ。甘ったれんのもいい加減にしろ!!
なんだか疲れた・・・有給も残ってるしとろうかな〜
たまには会社サボって列車に乗って遠くにいったら楽しいだろうなあ、と
妄想にかられる。大人だからいやでも行かないと (;_;)
>>21 あっしも疲れた。名義貸して収入得ようかな〜
私も疲れた…
でももうそろそろハイテンションババァが来るから、テンション上げなきゃならない…
低血圧で貧血持ちなので、生理中の今は特にフラフラだから、体操して饅頭食べた。

毎朝こんなことしないといけないなんて…もう疲れた…
昨日、仕事が一段落したので
今日は風邪と言う事にして休んだ。
日曜しか休み無いしたまにはゆっくり休みたい・・・。
何より毎日お局?が新人のバイトの女性を苛めるのを見てられない。

局「バイトさんって何か趣味あんの?」

バイト「スノーボードとか好きなんです」

局「スノボwwwwwバイトさんがスノボwwwwへーww
  そんなんも出来るんだねwww」

バイト「・・・・」

みたいな感じで、バイトの女性が質問に答えるたびに
「へーwww一人暮らしなんだww」
「あー紅茶に砂糖は入れないんですねwww」
「あ、そうなんだwい ま は彼氏がいないんですねーw い ま は!ww」
みたいに、文末に必ず「www」を入れるような(分かりにくくてすみません)応対をする。
一人で家族子供の与太話して一人で爆笑して周りは合わせてるだけなのに
自分が職場の花、仕事上の核なのをアピールしまくってて意識はせずとも鬱陶しい。
後何年彼女と同じ職場でいなきゃいけないのだろう・・。
私も疲れた……。
生理前なのか花粉症のせいか身体が怠いし、テンション上がらない。
月曜に休み申請してみようかな。
お局と休みが重ならないように取らなきゃいけないのがマンドクセ。
毎日オババあてにイタ電があるらしい。
オババに代わると「〇〇さん、顔、でかいよね」と言って切れるらしい。
いったい誰が仕込んでいるのか。グッジョッブ!
産休明けて職場復帰したらいきなり社員全員の給料カットを言い渡された。
加えて、旦那がいるんだから契約社員になって扶養の範囲内で働かないかと
言われたorz
出産日の1週間前まで働いて、産後も3ヶ月で復帰するほど仕事してるのに。
不況が憎いわ…。
給料カットされたら生活できないから、0歳児抱えて転職活動しなきゃ…。
会社は非人間。
頑張ってバカ見たくない。
>>27 辞める人が出れば正社員復帰は無理?
様子を見ながら転職活動頑張って。
>>26
ちょwwwwウラヤマwww
私の会社の婆にもお願いしたいw
こっちは「デカイよね…首から下が。」と、
きみまろ風にお願いしたいw

あ〜笑ったら鬱が吹っ飛んだw
明日もがんばろ。
同じ職場に人がミスしたり苦労してるのを目の当たりにするのが楽しくてしょうがない女がいる
どーでもいいような小さなそれこそミスとも言えないようなミスをことさら強調して
知らなくていい人間にまで世間話のフリして何気に吹聴してまわるから、そいつのせいで職場がギスギスしてる
年中がら年じゅう旦那や仕事の愚痴や悪口ばっかりで、もう嫌になる
>26,30
ワロタよ〜。あと1日乗り切れそうだwww
自分もワロタけど、何気に犯罪だよね。
3426:2009/02/12(木) 22:45:29 ID:/cK8rXELO
誰が仕込んでいるのかわからないんだけど、去年辞めた人かな?と私は睨んでいるw
だってそのオババが顔デカで悩んで小顔整体に行ってるのを知っているのって数名だから。
ははは、なんかワロタ
でもそれって凹むよね。
私の電話に「○○さん、鼻、でか〜い」なんてイタ電あったら泣くなw

毎日経費削減そればかり考えて疲れた。
残業控えましょう、出張控えましょう、携帯控えましょう、光熱費、用紙代、備品
一度で承認できないんだよ、わかってくれよ、
もうやることやりつくしたよ。
なのにスカイプは却下されてるし。
このさい私をカットしてくれたら良いのに、とか弱気になるよ。
近隣に同業店が開店したとたん、ワン切りイタ電が増えた。
なぜなんだろう。
>>26
朝からテンション上がったwwwwwwwwwwwwww
3826:2009/02/13(金) 09:20:38 ID:yEoIocqyO
何か喜んで貰ってかえってこちらこそ「ありがとうございます。」です。

「ナンバーディスプレイにして!」とオババはわめいているらしいけど、経費節約を理由にスルーされています。
今じゃ職場の名物。いつまで続くか生温かく見守ってますw
ついでに、うちの社長奥にも、また保険証なくしたの?
物忘れ酷くない?って、イントネーション上げた感じで
電話して欲しい。また無くした無くしたと、部屋中探していた
まだ、自分が盗ったと言われないだけマシだが…。困った婆さん
あー乗り遅れたけど、うちにも手強い年上後輩がいます。
言ったことしかできないならまだしも、言ったことすらちゃんとやれない。
なのにプライドだけは人一倍、自分は誰よりも仕事がデキルと思っていらっしゃる。
仕事が遅いのは仕方がないと思えても、入社してから今まで、一度たりとも何かを
尋ねたり、自分から行動を起さない姿勢にイラつく。
知らないことは恥じゃないのに、最初から聞くつもりもないみたいだし・・・
お前はどんだけ偉いんだよ!
>>39 わかりました。これから毎朝「奥様、最近物忘れ激しくありません?ボケたんじゃありません?」と電話します。
>35
乙。

最近不景気でシフト減らされる一方で今日いきなり
注意を受けた(私個人にではないが)。
前々からうっすら思っていたことなのだが、自分が注意
すればいいというものでもない性質のものなので、
どう対応すべきか・・・ある意味肩たたきなのではないかと
疑ってる。いきなり風当たり強すぎるんだもん。
「辞めてやらぁ!」と啖呵切って格好良く辞めてやりたいが
自分の首が絞まるんだろうなorz
カットしたいんなら正直に言ってくれればいいのにさ。
>>42
クビ切りたいなら、直接難癖つけてくるんじゃないかな。

マイチラ裏です。
今月で辞める予定だったのに、フリーターが1人クビ切られた。
盗み癖あったり虚言癖があったりで、切られるの遅いくらいなんだけど、
こっちの予定が狂った。
在籍している以上、お世話にもなったから、
最低限、人手不足にはならないよう、多少は考えて、今ならって決めて言ったのに。
最後の最後まで迷惑甚だしい奴だ。
予定遅れても辞めるけど。
どうせなら膿は出し切った方がいいのになぁ。
あと2人、癌がいる。
あれがいる限り、まともに仕事になんない。
研修期間に、ある程度振り分けるようにしないと、まともな人は続かないよ。
最近入った新人さんが心配だ。
きちんとファイルされているはずの書類が無くなった。
半年以上前にファイリングされているはずのものなのに、
誰に聞いても知らないという。
思い当たるのは、当時ファイリングを任せていた派遣の人。
どんくさい人で、ミスを指摘しても「教えてもらってません」「私じゃありません」が口癖。
仕事が任せられなくて、誰でもできるファイリングに専念してもらっていたけど、
他にもいろいろ問題があり、私が上司に訴える前に契約終了になった。
他のファイルも探したけど、どうしても見つからない。
彼女が辞めたとき、正直ホッとしたけれど、
まさか辞めて半年経ってからこんなにイライラさせられるとは思ってもみなかった。
>>44 派遣てわりと優秀な人が多いのかと思ってたw
さすがにファイリングがまともに出来ないって、なんかの障害があるんじゃ?
学校の成績とか、普通の人付き合いには現れないような…
前の職場に、コピーが取れない人がいたよ。
3枚組みの書類が30組ほどあって、それぞれの一枚目だけをコピーとって、
また元に戻すというシンプルな作業。
一枚目だけを抜いてコピーの原稿送りにかけたまではよかったのに、
なぜか原稿の順番をバラバラにしてしまい、元の書類に戻すのに四苦八苦。
5分もかからない仕事なのに20分くらいかかってたよ。
いつの間にかやめちゃってたけど、単純な事務でも、
向いてない人っているんだなあとオモタ
ごめん長文

飲食店勤めなんだけど
オサレカフェでもなく、こだわりシェフもいない
まぁちょっと高級なメニューもあるけど、割りばしくださいと言われれば出すレベルの店
姉妹店がいくつかあり、一応会社組織となっている

・・・というところに中途採用で入ってきた調理師社員
デパ地下菓子店勤務経験ありという経歴が唯一のプライドらしい
そのプライドをけなすつもりはないんだけどさ
なにかっていうと「某デパートではこうだった」と言う
二言めには某デパート、三言めにも某デパート

春の季節デザートの提案が出てたんだが、スタッフがあつまって試食してる中
「まぁまずくはないんですけど、やっぱ風味ですよね
某デパートの焼き菓子は発酵バター使ってましたからね」
でっていう。

某デパートでこうだった、我が店も改善したらどうか、などの提案とは違う。
ただ何の意味もなく懐古したいだけみたい
>>47 友人が公務員で、部下に民間を辞めて来たのがいる。
やたらと「民間では〜」と言うので「民間に帰れば?」と友人が言ってから言わなくなった。
その人に「あなたみたいな優秀な人はデパートのがいいでしょう〜デパートに戻れば?」って皆で言うw
あるいは毎朝電話して「デパートに帰れ。」と言う。
>>47
>「まぁまずくはないんですけど、やっぱ風味ですよね
>某デパートの焼き菓子は発酵バター使ってましたからね」

今度そう言われたら「それは提案ですか?」と
言ってみたらどうだろう?
1人の営業に2人の事務の女の子がつくという会社です。

私(小梨)のパートナーのAさん(子蟻)が子供の熱で休んだ。
休んだ人にその間に起こった仕事の報告をメールで送る風習があるので
「○日はB社の○○の件が…」などの報告メールを送った。
すると必ず、子供の病気の話を返信をしてくる。
最初は「大変でしたね」の一言を社交辞令で返していたけどもううんざり。
最近ではパワーアップして詳細に語ってくるのでウザくて仕方がない。
正直、あなたの子供がどんな症状であろうと私には関係ないんですけど。
別に聞いたからってどうにかしてあげられない。
業務上のメールに私生活を持ち込まないで欲しい。
子供の話題は一切スルーして、業務上の事だけ更に返信してる。
これだから小梨はと思われているのだろうか。
事務の女の子w

それで思い出したけど、うちの会社の営業で、
お客様との電話を「その件は女性の者に代わりますので」
とか言って回してくる人がいる。
お客が知りたいのは、性別じゃないと思うんだけど。
○○の担当の者に代わります、ではなんでダメなのか。
>>50 監査がないのかな?うちは抜き打ちで監査が入る。
メールとか私的なことはチェックされるw


前にいた女性が延々と家庭の事もメールで相談してくるから。
用件の前に「早速ですが用件に入らせていただきます。」にして最後に「以上業務連絡を終了いたします。」と書いたら、私的なことを書いて来なくなった。
あとはあなたが上司に何回もAさんのメールを見せたら?
普通私的なことはサラッと一行くらいだよね。
でもメールに返事をしなかったらランチに捕まりそうw
>50
風習だから仕方ないのかも知れないけど、それって
必要なメールなのかなと部外者が言ってみる。
確かに休んでると仕事についていけない部分があるだろうが、
出社してからでも報告は遅くないと思うんだ。
増してや子供のことで休んでるのならそちらで手一杯かも
知れないし。
そういう私も小梨だから気持ちはわかるんだけどね。
5450:2009/02/15(日) 09:56:13 ID:LvEdQTwm0
メールは社内メールです。言葉足らずですいません。
出社した朝に読めるように送信しています。
メールもネットもログは取られていますがウイルス感染とか
何かやらかさない限りチェックされることはありません。

メールには子供の話、口を開けば特売か旦那さんの愚痴ばっかり。
とにかく自分語りしたいようです。
>>54 わざと間違えてその「子供の報告メール」をうるさ型の上司に転送する。

若くても歳を取っていても全部報告したい人はいるよね。
職場の女の子は複数彼がいるらしく、デートの報告と愚痴を一日に何回もメールしてくる。たいてい朝、昼休み、帰りだけど。
返事をしないと斬れるしwでも「ふ〜ん、頑張ってね〜」で終わらせる。

子供のメールにはスルーをする。旦那の愚痴には「でも離婚するわけにいかないですよね?じゃ、我慢、我慢!愚痴を言うと不幸がやってくるってスピリチュアルの本に書いてありますよ〜」で。
>>50
私、子蟻だけど同意。
私の職場にも子供の話ばっかりでウザい人いる。
ホントそんな暇あるなら仕事しろって思う。

会社の新年会もその人の子供(中3)の受験結果待ち。
売上達成祝いも大仕事が終わった後のお疲れ様会も、受験結果待ち。
なんでこんなパート1人に気を使うんだろう?と思ったら、自分で
「受験終わって結果出るまで待ってもらえます〜?」って言ってた。
しかも「あ〜早く受験終わらないかな!終わったら毎日飲み会しないとね〜フフ」って…
もう受験終わるまで来るなよ。
あいつらと同じ給料だなんて馬鹿馬鹿しくなってきた〜
>>56 飲み会に皆で欠席する。内々でこっそりやるw
>56
そういやうちも新年会とかないのはそのせいか・・・!
しかも上が自ら「○○さんのお子さんの受験が終わってからに
しよう。慰労会かな」とか言ってた。
そんな飲み会行きたくないんだけど。
飲み代は毎回結構高めだし、この景気で給料は下がるので
今後一切出たくないんだが。
>>59 気の合う仲間同志や、人脈作れるような飲み会なら進んで参加するけど
そうゆうのは参加したくないね…。
家計が苦しくてとか、夫に行くなっていわれたとかで不参加には出来ないの?
たった一人のために待ってるって凄いなあ…。

ウチの会社は何日か候補挙げて、回覧まわして、希望が多い日を選ぶ。その日が
ダメな人は「今回は残念」ってことで無理に誘わないし、調整もしない。
……んだけど「どうしてもこの日に行けないから変えて〜」とか言ってくる婆が
一人いる。
ウチは社員、契約社員、パート、という構成なのだが社員が一番働かない。婆も
もれなく社員だ。ほんっとに使えねえし早く辞めろよ、と思う。
>60
家計苦しいっていうのも恥ずかしいし、夫のせいにするのも
気が引ける。近所なのでいつ会うかもわからないし・・・
「あ〜、あの旦那wwwww」なんて思われたら嫌だしなぁ。
まぁ実際苦しくて働いてるのは事実なんだけどw
来年度から言い訳できる理由が見つかったので、それを盾に
断るつもり。
メール話に便乗して・・・愚痴というか、アイデアも欲しい話なんですが・・・

パートで入った40代半ばのの女性がいます。
面談を私が担当して、人事部長と専務も簡単に面談し採用に至りました。
聞けば、その人のご主人が専務と社長と同じ大学だったらしく、すぐに打ち解けて、休憩所などで社長や専務と会うと
話が盛り上がっていて、他の人にも社交的です。
仕事ぶりは、ちょっと面倒な作業を自分より若い人に回すことがあり、何人かが「困る」というので、やんわり注意しました。
少しふてくされた感じでしたが、「自分で頑張ってみる。わからないことはお願いね。」と言われ、人に回すことは改善しました。
(そのかわり、ささいな事でも私に聞いてくるようになりました。)

彼女が勤務してから4カ月たち、『mixiやってるから。マイミクしなくてもいいから遊びに来てね。』とメールが来たので
見てみると、マイミクに何人か社内の20代の男女がいました。
そして、日記を見てみると・・・「公開」の設定になっていて、社内での出来事があれこれと見る人にはわかる内容で
書かれていました。社名も場所も、名前は伏せてますが、顧客や取引先の人が見たらわかる感じです。
ランチ時間にビールを飲んでる日記や、社が入ってる複合ビルのエントランスやミーティングルーム、
共同のランチルームの写真なども載せています。

ひどい誹謗中傷などはありませんが、遠まわしに取引先や顧客に対しや仕事の愚痴、別の部署の人をからかって
馬鹿にしたような内容などもあり、「公開設定はやめた方がいい」と言ったのですが、
「日記を公開にしないと新しいマイミクさんが私のことよく分からないでしょ」と言って、聞きません。

これは、ほっといたらまずいよね?
ランチ時間にビールを飲むことがそもそもダメじゃないのか。
私はミクシ知らないのでよくわからないけど。
さらっと天然装って、そのページを直属の上司に見せたらどうか。
mixiは日記ごとでも公開非公開選べたと思ったけど。
>>64
ビールの件を「ちょwそれはダメだよ」って注意したら
顔に出ないし、ほんの少しなら〜でも、やめるね〜って言ってた。
天然装って見せてみるか、人事部長に見せて判断してもらうかな・・・

>>65
そうなんだよね。
職場のことは公開する必要ないでしょうって思うんだけど、まるっと公開してる。
彼女のマイミクが3ケタに近いし、やっかいだ。

私は彼女より年下のせいもあるのか、便利屋さん扱いされてるっぽく
やんわり注意しても、聞いてくれないのは、私の態度にも問題があるんだろうな。
Pマーク順守・コンプライアンスにも厳しいイメージでやってる会社なので、
上司がわかってくれるといいけど・・・。
>63
社名・部署を伏せてあるなら言いにくくない?
mixiやってる人って多いから、何百万人?の中から顧客や取引先の
人がその人の日記を見る確率ってかなり低いように思える。
社内の若い子にはそういうイタタはpgrされてるだろうし・・・
いずれ自滅するんじゃないの?
>>63
年下だからどういう態度で接してもいいってわけじゃないことは、あなたなら
分かりますよね。本当に「年下だから」っていう理由であるなら、その人自身
に問題がある。何より自分は仕事を覚えなきゃならなくて、そのために教えて
もらわなきゃならないなら、そういう態度はNG。
>ご主人が専務と社長と同じ大学 ってところで、後ろ盾が出来たと勘違いし
てる可能性もあるんじゃないかと…(推測です)。
そうだとしたら、やんわり注意しても聞かないと思う。
>63さんの言うように、いずれ自滅するとは思うけど、もし何か打つ手を…と
思っているなら、
>Pマーク順守・コンプライアンスにも厳しいイメージでやってる会社
ってところからかな。
うちの会社も厳しくて、「個人情報の取り扱いに関する研修」が頻繁にある。
もしあなたの会社もそうしたことをしているなら、信用出来る上司に相談して、
「こういう日記に分かる人が見たら特定できる情報を書いてはいけない」と
講習してもらうのはどうでしょう?
間違った…。

×  >63さんの言うように、
○  >67さんの言うように、

お二人ともゴメンナサイ。
>>63
仕事上の出来事をブログに書くのは、ビジネスマナーで禁止されてるよ。
ビジネスマナーの本に書かれているから、見てもらったらいいんじゃないかな。
プライバシーマークの付いてる会社なら、社員は順守しなきゃいけないし、
定期的に教育するものなんだけどね。
「きんもーっ☆」の騒ぎ教えてあげたら?
ネットがらみでの楽観視はイクナイと思うお。
対策しすぎくらいでちょうどいいすよ。
パートさんの行いを知ってしまった以上、上司を交えて即やめさせるのが無難。
なんか、天然さんみたいで大変だね・・・。
皆さん、レスありがとうございます。

天然ちゃんでスイーツな感じの人なんですが、ビジネスマナーが?なところがあります。
入社してからPマーク研修を一度彼女も受けてるんですが、効果はないようだ。orz
上司と相談して、定期的に行ってるOJTを近く行って注意したいと思います。



7463:2009/02/17(火) 23:27:14 ID:Pjm4/K160
>>73
すみません・・・>>63です。
会社設立時から働いて早10年。
仕事に対する情熱も失せ、意欲もない。
ついでに、最近物忘れとか、単純ミスとか、思考力も落ちてると感じる。
いっそのこと辞めてしまいたが、世帯収入が半分になるのは怖い。
も〜、ずっと寝てたい。
76名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/18(水) 09:50:52 ID:W8jFmbsu0
若い人でもメモとらない、覚えが悪い人いるよ。
うちの新人27♂元ニート。若い人に多いような・・・

年齢関係なく、今までの仕事の仕方とか環境とかに
よるところが大きいのでは?
あと環境対応能力が高い人はどこでもやれる。

うちは10名くらいの有限なんだけど、本物鬱1人
エセ鬱1人、エセ鬱+アスペ1人、アスペ+モラ1人
いずれも男だけどやりずれーーー
とくにさいごのアスペ+モラが暴言はくし、何言ってるか
わかんないし(取引先からも何言ってるかわからないと
クレーム)

変なのには、かかわらない・口聞かないのが賢明だよね。
ほんとこういうのが多いわ
男版ラウンジみたいなところないかな…
ホストクラブみたいなああいう恋愛的なテンションじゃなくて、
しみじみと仕事と家庭の愚痴を、ある程度かっこいい男が
うんうん、大変ですよねって聞いてくれるみたいな
会議の世間話で言ったらストレス溜まりすぎって笑われたけど、結構本気
世のサラリーマンのごとく、私も家に帰るまえに愚痴りたい日もあるんだよね
今日もせっかくの休日なのに、昨日までの職場の愚痴が渦巻いてる
家庭では仕事の愚痴を言わずに楽しくしようっていうモットーだしなあ
>>75 飽きたんだよ。そういう時は高い買い物をするw
>>75
おつかれさま〜。
今まで働いた分、思い切って休んでみたら?
1日でも2〜3日でも。ぶらりと旅行やエステに行く。
私の勤めている職場は、全員が一度に揃うことがまずなく、
連絡事項などはすべて事務所に貼り出される。
が、それを見ていない人がほとんど。
そのためしょっちゅう「聞いてませーん」「知りませーん」
「教えてくれない方が悪い」などなど子供以下の言い訳をされる。
かといって全員集めて会議しても聞いてない。
朝会議で話したばっかりだろ!ってことを数時間後に聞かれる。

今まで勤めてきたところにもそういう人はいたけど、
ごくごく少数だった。
なのになんでここはほとんどがそういう人間なんだ???
やっぱり田舎だから?
>>80 携帯メール一括送信をする。私はパソコンと携帯に両方送ってるw
聞いてないとは言わさへんで〜

あと半強制的に了解したかメールしてもらう。してこないとしつこく送るw
>>80
うちは社内連絡は全て社内メール。
重要な事項から、お茶がなくなりましたまで。
なかなか開かない人には口頭でメールを開いてって言う。
それも変な話だと思うけどねww
うちはEIPで通達。個人宛で通達すると、通達に目を通してない人の名前はいつまでも消えないから
(他の人からも見える)
あいつまたスルーしてるなっていうのが判る。
でも見ない人って、結局そんなのキニシナイんだよね。
奥様方の職場はかっこいい伝達手段をおつかいなんですね

うちんとこは小学生用の「じゆうちょう」に手書き
各色サインペンを駆使して女子高生の手紙みたいな人や
(^−^)とか/(^o^)\とか変な一行AAを手書き伝達に盛り込む人
↑はまぁ、いい。

上司が一番低能なんだよね
「とうろく」を「登ろく(ひらがな)」とか「登緑」って書いちゃうレベル
もし退職する折には、ノート一面赤ペン添削してやる
56ですが…

「おかげさまで○○(子供の名前)の内定決まりました〜♪」ってメールが来た…
あと10分くらいしたら会うよね…?その時の報告じゃダメなの?
どうせ「勤務中に子供の話はやめよう」と思ってのメールじゃないんでしょ?

あ〜…それでなくてもいつも不必要にハイテンションなのに、今日はさらにパワーアップなんだろな…
風邪で頭痛いから勘弁して欲しい…
はっきり言って使えねー新卒なんていらないんだけど。
しゃべってばかり、雑誌見てるかネットしてるかなら
いらねー。こっちはいっぱいいっぱい仕事かかえてるのに
教える暇なんてない。

ちょっと注意すれば、むっとして無視とかバカじゃない?
何様かってーの。
>84
うちも似たようなもん。
じゆう帳ならまだいいよ。裏紙だもんw
読み終わったら捨てられる運命にあるから、ちゃんと
覚えておかなくてはならない。
若い子が「連絡ノートつくったらどうですかぁ〜」なんて
言ってたけど、そのノート代がないんだよ!
POPみたいのも作るけど、それも自分の持ち出しなんだよ・・・
うち、裏紙に連絡日報みたいの印刷しておいて
そこに連絡事項書いて渡して、読んだらサインしてファイルしてもらってる。
>>85
もう仕事以外の事には反応しなきゃいいじゃん
仕事の内容についてはきちんとレスして、

>「おかげさまで○○(子供の名前)の内定決まりました〜♪」
おめでとうございます。


とかって、引用して一言コメントしとけば。
スルーして、僻みと思われたりしても癪だし。
>>90
引用レスいいですね!
今度からそうやって淡々と返信しよっと。

直接の会話も仕事以外はスルーしたり淡々と返したりしたいけど、仕事部屋では2人きり…
うっかり淡々と返したものなら「体調悪いの?生理?風邪?何かあったの?」と質問責め。

女って多すぎてもやっかいだけど、少なくてもやっかいだね。
少ない方が大変だよ!
濃密が嫌だ。
最後のご奉仕と思ったが、嫌なとこは断った。
あの店長がいる限りだめだ。
次は完全に断ろう。
あんなとこ潰れろとしか思わなくなった。
もうフリーターという人種と同じ空気を吸うのも嫌だ。
叩かれ覚悟、ドン引きされるのを覚悟しつつ。

社内に、どうしても好きになれない人がいる。
学校じゃあるまいし、いい大人なんだから「それなり」の付き合いでいいと
思ってるし、気になっても我慢してスルーすればいいのにと自分で思うんだ。
でも、勝手に腹立てて勝手に心が荒んで、自分ってヤな奴と落ち込む。

何が嫌かというと、30すぎたオバハン(自分はさらに上だけど)のくせに、
「赤ちゃん言葉」で話する。全てにおいて。
お昼の時などは特に酷く「きつねさんとたぬきさんが〜…」などと言うのを
聞いてたら本気で「死ね!」とか思う。
小さい子供がいるから、ある程度は仕方ないとは思うけど、ここ会社なんだ
けど、と何度のどまで出かかったか…。
何より、あたりの柔らかさに紛れてるけど、めっちゃ自己中。
みんな騙されてんな〜…と。

なんかうまく書けないな。愚痴以下だ、ごめん。
>>94 松田聖子世代だなw 男性でも赤ちゃん言葉の人はいるよ〜
誰か注意してよ!と思う。
直接喋るのは嫌だから用事は全てメールにしているけど、聞こえてきたら確かに斬れそう…
>>94見て、うちの会社のアラフォー独女思い出した
とにかく1アクション毎にひとりごと言う人で、そのつぶやきがいちいちイタイ。

書類1枚めくるたびに「よいしょ」
物をとり落としたら「んぎゃっ」
名前呼ばれたら「ふにゅ?」とか「にゃ?」とか
ミスしたら「はうう」とか「あわわ」とか

「あわわ」なんて漫画の吹き出しでしか見たことねーよw
生身の人間が音声化していい声じゃないと思う
>96
アラレちゃんかとオモタよw
なんだか皆すごいな・・・とにかく乙。
>>94>>96

乙です。
それはイライラするね。

あと、私は>>63です。

週初めのミーティングで専務からセミナーのあとにOJTやるという話が出たので
ブログやSNSに業務や社内の様子を載せることについて話した。
Pマークセミナーの会社の人も同席していて、きっちり統制という話になりました。
件の女性は赤ちゃん言葉は使わないけど、小文字使いなんだよね。
自分の日記やチラシの裏ならまだしも、報告書の備考にギャル文字入れる。
OJTで指摘できそうなので、治るといいな・・・


>96
>物をとり落としたら「んぎゃっ」

ゲッこれは言ってしまう。気をつけよう。
>>94
うちの社長奥の口癖は、助けて、助けてだ。
ついでに、頭がパニックも追加。朝からずっと、助けて助けてと
言ってる。勿論自分はいじめてないけどw
あー、うちにもいる。
45歳80`こえの糖尿豚オバ。頭は白髪だらけ。

ミスった時とか゛ゲロッ゛とか、必ず言う。ウザイ。静かに仕事できないもんか…
この流れ、おかしすぎるw
同じオフィスで、「ふにゅ」「あわわ」「助けて」「ゲロッ」なんて
聞こえてきたら、笑いが止まらなさそうだ。
うちの職場には、死にそうな咳をするおじさんしかいない。
ゲホッグフッゲヘヘヘッオエェエェ〜という感じ。
こないだ取引先さんと電話中に、後ろでそんな咳をされて、
「…大丈夫ですか」と心配された。やめてほしい。
>>99
>ゲッこれは言ってしまう。気をつけよう。

って言ってる端から、またゲッって言ってるやんw
そう言う私は仲間です。
ゲゲッ!

W浅野や宮沢りえ世代ですねw

ぶっとびー!
ゲッとか本当辞めて欲しい。
発言に毒気があって、人を嫌な気分にさせる人がいる。
その人がいるだけで、周囲一帯がどよ〜んとする。

こういう人って、欲求不満なの???
毒女アラフォーって性質が悪すぎ。
>>94
勝手に腹立てて勝手に心が荒んで、自分ってヤな奴と落ち込む

これは凄い迷惑。
ウチの毒女アラフォーがまさにこんな感じだよ。
お得意様が「特別にもらってきたから…」と言って、口に人差し指を当てながらCDをくれた。
職場の女子が全員ファンである、某プロスポーツ団の練習中の写真だった。
私たちはそれぞれファンの選手の写真をいただき、最後にCDが回ってきた私が、それを保管していた。

するとアラフォーの鬼女が「息子の友達も欲しいって言うから貸して」と言ってきた。
「あまり出回ると、お得意様がマズイんじゃ…?」と言うと、
「そうなの?でも大丈夫。悪用しないでって言うし。ていうか本当にマズイ写真ならお得意様も渡さないでしょw」
…どんだけ自分に都合の良い解釈なんだよ…orz
っていうか、お得意様からCD受け取ったのアナタですよね?
「内緒だって〜」って言ってたのアナタですよね?

毒女じゃなくてもアラフォーって性質悪い…
むしろ鬼女のアラフォーのほうが図々しくて性質悪いかも。
休み明けって怠い。
花粉症のせいであまり眠れないから余計怠い。
うーん、なんとか頑張ろ。
っていうか子ども生むと図々しくなるよねw
私は小梨アラサーですが、子持ちアラフォーの方が肝が据わってて
落ち着いているから一緒に仕事しやすいよ。毒女アラフォーは常時PMS
みたいなのが多い。雰囲気に余裕が無い。
子持ちは子供を叱り慣れてるせいか
ちょっとした事でも平気で他人にガミガミ言う。
毒は自分の思い通りにならないと突然キレる人が多いから怖いわ。
自分は小梨だから小梨の事よく分からないけど
小梨の悪いトコってどんなトコ?
うちの会社、設備投資を延び延びにしていたツケがここ最近顕著になってきている。
ぼろいシステムだからマシントラブルも頻繁。
その復旧など、本来いらぬ負担が降り掛かる。
上に掛け合ってもヘリクツを嬉々としてかえしてきてもう疲れた。
自分はできる・なんでも分かっていると思っているバカと話すほどむかつくものはない。
>>113
人によるよ。
小梨・蟻は荒れるのでry

30代、ただいま有給消化中。
転職活動も年初めからぼちぼちしてるんだけど、年齢で2社弾かれた・・・
各種資格と実務経験は10年以上ある。
経験者の中途採用枠だったのに
「若い人材の可能性を求めている」「上司が20代になるから」だってorz

就職板も見てるんだけど、久々リロったら2社ともグループ全体で説明会や面接も見合わせの
メールが新卒にも届いてたり、グループの派遣社員を勧められたりする学生も多いようでプチ祭りになってた。

痛いほど不況を感じます。



>>115 今の職場に辞表出しちゃったの?
できれば辞めない方がいいよ。
117115:2009/02/24(火) 00:16:28 ID:PkGleYhv0
>>116
まだ出してないです。

夏からグループ会社の隣県の派遣会社の営業兼コーディネーターとして異動になる。
もう潮時かなと・・・っていうか無茶苦茶な条件でクビ宣告受けたようなものです。
異動先は通勤1時間半はいいとして、月の残業が30時間超どころか帰れない日もあり
休日返上で家族と過ごす時間や家事の時間が皆無になるのがわかってる。
営業も兼ねるので、基本給が下がり、あとは歩合です。
しかも、取引先がまた別の県で技術系の工場や企業なので、男性でも精神的に追い詰められ
休職してる人ばかり。
その休職してる人の穴埋め要員どころか「辞退するんでしょニヤニヤ」ってかんじ。

パートも探してます。
>>117 男性でもきつい条件だね。いっそのこと会社理由で解雇にしてくれるならもろもろの手当がいいのにね。
転職活動頑張るんだ。パートを見つけて、パートをしながら正社員探してもいいよね。
職種にもよるだろうけど、いまどきパートであっても、すぐには決まらないと思う。
>>117
通勤時間と30時間こえの残業…主婦には無理だよね、体壊すし精神やられるよ。
辞めないにこしたことはないんだけど、その条件だと辞めたほうがいいかな?

自分も嫌がらせ受けてて考えてる…
>子持ちは子供を叱り慣れてるせいか
>ちょっとした事でも平気で他人にガミガミ言う。
>毒は自分の思い通りにならないと突然キレる人が多いから怖いわ。

これすっごい良くわかる。
しかし、うちにいるのは手強い。
子蟻の中年婆なのに、思い通りにならないとブチ切れて理不尽な事を半狂乱で主張しまくる。
単なる更年期障害かな。
ベテランの若い新入社員に教える時の態度はやさしく、
パートの私に教える時の口調はかなり厳しくて欝。
入りたての頃から厳しかった。
私は新入社員にきびしく言えないけど、
ベテランが私を注意するシビアな場面見て、新入社員がすぐやめないことを願うよ。
「ベテランの若い新入社員」って、どんな奴なんだ?と思ってしまった。
ほんとだw
「ベテランが」の間違いかな?

今週は面接3社行ってきた。
大手企業子会社2つとベンチャー。
20代後半くらいの落ち着きのない感じの面接官と責任者。
それも中途枠で経験者・即戦力求むって事だったけど、適正と簡単なスキルチェックと職歴ヒアリングを終えたら
「この資格のほうと前職で管理職系のほうですけど〜うちではこんなに必要ないんですよ〜w」
「ウチは創業○○年の本社の最初の系列で10数年やってますけど、管理職も20代が多いんでね〜」
受付の観葉植物枯れてるし、責任者のスーツヨレヨレなのにワックスつけまくった毛先を遊ばせてる。

管理職も20代、平均年齢も25歳じゃ、Bな中小や怪しげなベンチャーとかわらないじゃないかっ!
ベンチャーの方はわりとまともだったけど、大手の方はオワタな・・・。
125名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/26(木) 16:15:24 ID:LR8Hxvls0
「生活かかってないからいいよね〜」と同僚に言われるのが嫌だ。
126名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/26(木) 17:22:12 ID:+65zV3z50
排卵から月経開始までの時期に現れる身体的・精神的不快な症状を総じて、月経前症候群(PMS)
このご時世、アラフォー世代+0歳児持ちの転職は難しいね…。
大手の筆記試験対策したいのに、毎日睡眠不足で勉強なんか
できやしない。あ〜もうムリだorz
128名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/26(木) 17:43:07 ID:RH6RadbO0
最近結婚前にしていた職業に復帰したんだけど
受付の女の子の話が痛いww
幽霊が見えるとか16歳の時おじさんに処女を
20万で売ったとか・・・
聞くに堪えないよぅwww
>>127
がんばれ!
試験といえば、会社の代表的な製品を選ぶ問題で他社のCMとタレントの顔しか浮かばなくて
競合してる所の製品のほうをマークしてしまった。
あと、キャッチコピーも別の会社のものしか浮かばず・・・
もちろん落ちた。
>>128
色んな意味で怖いw
うちの会社、来月初めにリストラ発表 → 該当者は来月中に解雇らしい。
解雇候補者は密かに選出され、来週早々本人に通知がいくんだって。
予告されてるのって怖いw 
リストラ発表を目前に控え社内の空気が不穏になり、みんなビクビクしてる。。。
嫌だなぁ
10代のガキじゃあるまいし
職場で悪口言ってんじゃねーよカス
本音を言うとお前とは関わりたくねーんだよ!
つまらん好き嫌いの話に巻き込むんじゃねーよ!!
あーやっと金曜だ。今週は長かったな。
ようやく休み…と言っても、日曜は義実家詣でなんだった。
まだ会社に行ってるほうが気楽だよ。
土曜日だけは、一人でまったりのんびりしよう。
契約社員で働いてる。
うちの会社は丸二年経ったら正社員登用試験を受けさせてくれるんだけど、
書類が同期の分しか無かった。
聞いてみたら、一度懲罰書貰ったから見送りじゃないかと……。
仕方ない。でもショックだ orz
な、なんで懲罰書もらったの。
昨日面接で今日結果を連絡しますといわれたんですが・・
面接の感触はそれほど悪くなかったけど職場の雰囲気
(社員の方々と擦れ違って挨拶した感じやおそらく
同僚になる予定の事務の方々の感じ)を見て
なんとなく自分は馴染めないような気がする。

直感的に合わないかもって思い込むのもよくないと思うけど
採用されても続かないような気がしてならない・・
まぁそんな心配をしなくても不採用だろうがw
前スレだか上の方に、月金の忙しい時ばかりにシフト入れられると
書いたものです(土日は休みの職場です)。
先日面談があって、なるべく柔らかい口調でその件について
話したところ、今月のシフト表見てびっくり。
全然月金に入ってない・・・
なんかかえってあからさま過ぎて嫌なんですけど。
贅沢言うようだが。
シフト作りなんて趣味でやってるわけじゃないし、作るほうだって限られた時間で作るんだから
この人は第一週目休みにしたけど、翌週も休ませると本人も気にしちゃうし
面談ではああ言ってたけど、やっぱり2週目は出てもらおうとか
個々の微妙な気持ちなんて考えて作ってたら、全員の分なんて作れないよ。
同意
そのうち、他の人から「137さんばかり月金入ってないのずるい」とか声があがって、
また入れられるようになるよ。
忙しい時に人手がほしいんだから
シフト入れられる率が増えるのは当たり前だろうと思うんだが
あと、学生とか子持ち主婦とか、決まった日しか来れないやつが職場にいれば
時間の自由な奴が埋め合わせに使われるのは当然の流れ
>>135
具体的には書けないけれど仕事上で重大なミスをやらかして、
勿論始末書を書いたし、そのせいで同じミスを再発させないように
全体的な取扱も変更になった。
更に人件費が余分にかかるようにもなった。
社内だけじゃなく、不特定多数のお客様にも迷惑をかけた。


うーん、書いたら納得だ。
自分が上司なら絶対正社員にしないw
契約切られなかっただけ儲けモンだ。
小売店勤務。
お客様がいっぱいきてものすごく混んで、接客に手一杯で電話にすぐ出られなかった。
やっと出ると、冷機等の管理をしてくれている業者さんからだった。
第一声が「忙しくって電話なんか出てらんねえのか?」
ちょっとびっくりしたが、まあキツめの冗談かなと思って
「お待たせして申し訳ございません」と謝って流しておいた。
話すうち、電波が悪いのか、お互いの声が聞こえずらい状態になると、
「俺の話なんか馬鹿らしくて聞けねえっつーのか!?」とキレ始めた。
「店長いる?いねえの?まったく、どーしょーもねーな、あいつも」
などと、どっちが客なんだかわからない口ぶり。
(店長と業者さんは個人的な知り合いというわけではない)
なんなの、こいつ…。

そして電話に出られるのに出ない馬鹿職員もむかつく。
>>143
「店長にその様にお伝えしておきますのでw」と言ってやったら。
145名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 19:36:21 ID:epDqSnyK0

                 <民主党の経済政策>   *日本のマスゴミは全く報道しない

・民主党の政策として外貨準備金半分を売る発言。 (日本の外貨準備金の半分は米国債)
 このドル信用不安の中で実行したら、ドルが暴落して世界大恐慌が再来するぞ。

[東京 2日 ロイター] 民主党の大塚耕平・金融対策チーム座長は2日、財務省の視察後に記者会見し、
外貨準備の規模が大きすぎるとした上で、現状で国内総生産(GDP)比で約20%に達する外貨準備の規模を、
約10年間で10%程度まで半減を目指すべきとの考えを示した。
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK019426420081002

・同じく基軸通貨を崩壊させる政策。上記と同様ドルが暴落して世界大恐慌が再来するぞ。

[東京 23日 ロイター] 中川正春・衆議院議員(民主党「次の内閣」財務相)は23日
              (省略)
「アジア共通バスケットなどで新しい基軸通貨を作っていきたい。中国などと連携しないといけない」と述べた。
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPJAPAN-36048320090123

・日本人の税金「数百兆円」が破綻している韓国に投入されるぞ。*麻生+中川はIMF経由でしか援助しない

[東京 25日 ロイター] 民主党の金融対策チーム(座長:大塚耕平参院議員)は25日
              (省略)
IMF(国際通貨基金)への資金支援だけでなく、「特定国」への個別支援
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK019753520081125

・おまけ
【政治】民主・小沢氏「政権交代したら日本経済の立て直しと日中友好の増進を今まで以上にやる」 中国対外部長と会談
【政治】中国・王部長「『まもなく民主党政権になる』と聞いた…嬉しい」「民主党政権になったら日中関係が発展」
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200902/2009022300698
パートなんだけど、先週同期の子と二人呼ばれた。
3月末で契約終了だと。

同じパートで産休取ってる人がいるんだけど、その彼女は4月末くらいから復帰するらしい。
いま働いてる人を切って、産休明けの人を待つのっておかしくね?
しかもシステムが変わったので、その彼女は復帰後すぐに仕事ができるわけでなく、慣れる
のに、かなりの時間を要する。有り得んだろ。

…と私たちの解雇を知った全員が思ってる。
自分も思う。変な会社だ。
紹介予定派遣で働き始めて1ヶ月ちょい
思っていたより忙しくてまだ派遣だけど仕事を持ち帰ることもザラ
(まあ自分で終わらせられなかったのが悪いんだが)
今日は仕事片付けるんで夕飯作れない、なんてことが先週は3日ほどあり
やっぱり忙しい仕事と主婦を両立させるのは厳しいなあと思ってへこみ気味
もっと慣れてくればうまくこなせるのかもしれないけど、けっこうしんどい
年齢が年齢だからこれ辞めたらもう二度と正社員になるチャンスすらない気がするし
がんばらなくちゃとは思うが…
さて。寝る前に2つほど仕事片付けて明日朝に提出できるようにしないと…
>>147
産休中の人を解雇ってできないんじゃなかった?
万が一にでも訴えられたら大変だからとりあえず復帰をさせといて
なんだかんだ理由をつけて退職の方向に持っていく気がする。

パートで産休があること、実際に取得できることがうらやましい。
うちなんて妊娠=退職扱い
報道番組の雇用問題の特集で、産休中に勤務先から書面で解雇のお知らせが
来たという人を取材してたけどな。
その人は当然職場復帰するつもりでいたので困惑していて、
その後どうなったのかは忘れちゃったけど…
>147
私も149さんと同意見。
結局産休明けの人も退職させられるとオモ。

3月末かー。
私もパートなので突然呼ばれたら恐怖だなorz
通信制高校に通ってるバイトの女の子がほんっっとに使えないんだよなー。
なんでこんなやつ雇ったんだろ。見た目は超地味で大人しそうな不細工。
昼過ぎからのシフトでもしょっちゅう寝坊して遅刻。
特にそんな予兆もなく突然病欠。翌日はケロっとしてる。
トイレも超長い。10分以上帰ってこない。
業務自体も満足にこなせず、ミスばかり。
これらのことを何回注意しても、「はぁ、すいません」と言うだけで一向に改善されない。

この前は12時頃に電話がかかってきて、「今日の私のシフト、何時からですか?」
何日も前からシフト貼り出されてるのに見てないのかよ!と思いつつ
「13時から」と伝えると、「今自動車学校なんでちょっと無理です」
今日のシフトわかってないのに出かけちゃったの?すごくない?
せめて朝電話して来ないか?
自動車学校ももう何か月通ってるんだよ!まだ免許取れないのかよ!
自動車学校行きたいって言うからシフトもちょっと変えてもらってるんだろ?

あー早く辞めないかなーー
職種は何ですか?
根はいい人なんだけど、
言葉使いとか、声のトーンだったり、
とにかくものすごくカチンとする話し方をする人がいる…。
何か確認しようとすると「わかってますから大丈夫です」とか、
言ってることは正しいんだけど、もっと他に言い方あるだろ?みたいな感じ。
みんな避けてるの気付いてないのかな?
根はいい人だし、真面目だから…と思って気にしないようにしてたけど、
なんだかなぁと思ってしまう。
もやもやする…
>>154
嫌な言い方する人だね。
本人は言われて気分悪いのかも知れないけど、そうゃって確認されるってことは
「理解してるかしてないか伝わってこない」から聞かれるんだと思うんだよね。

真面目でも、言われた方のことを気にしないで返事する人は、全然「いい人」
じゃないよ。
156名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/03(火) 21:52:47 ID:z8cXfe7cO
去年末から入った派遣のコ、今年入ってから体調崩して2,3日しか出勤してない。

私がいじめたって、噂まで立てられて迷惑。
>156
去年末から入ったということは、まだ1ヶ月とか2ヶ月単位の契約更新だと思うけど、
なんで更新したんだろね。あなたの会社も。
それで回ってるということは、そのポストに人は要らないんでないの?
>>155は妄想しすぎw
>>154 イルヨー!ウチにも。言い方で損してるなぁ〜って人。
悪い人ではないけど、仕事をお願いする時にSっ気タップリの命令口調…。←本人悪気ナシ。
コチラが仕事をお願いすると『でも…』『ナンデ…』と否定から入る。←本人悪気ナシ。

今年で40の3人子持シュフ。学生バイトからかなり嫌われてしまっている。
ファストフードで休日昼&平日夜間パート始めて1ヶ月
高校生に「早くしてくださいッ」と怒られながらも頑張ってる。

そんなことより
店長(♀)はじめ、主婦パート全員が喫煙者。
それもヘビースモーカー。休憩中ずーーーっと吸ってる。
小さい子持ちも多いのによくこんなに吸えるなというほど吸う。
休憩室に置いた私服やカバンがヤニくさくなってたまらない。

嫌煙厨ではない自分でも、
「喫煙者氏ね」と心の中でつぶやくようになってしまった。

早く保育園入園決めたい。そして昼の仕事即効探す。
>>160
休憩室に喫煙所がないのは吸わない人には辛いかもね。
うちの職場は役員も社員も吸う人も多くて、お客様も打ち合わせの合間の休憩に吸うこともあるので
こんなのあるのかってくらいパワフルな清浄機数台とスモーククリーナーつきのテーブルを完備した休憩室もあるけど
髪の毛や服に匂いは付くのでミーティング中に「たばこ臭い」って吸わない女子に言われることがある。
なので、家に帰ってから吸う。
もっと配慮ができればいいね、ごめんね。

>>160
休憩所で喫煙されるとたまんないよね
むかしドラッグストアで働いてたんだけど、食事休憩の場所に灰皿置いてあって
食事してる人の前で紫煙を吐くやつの神経を疑った

関係ないけど、ドラッグストアパートの喫煙率は異常
よその店で買い物するときも、レジ員がたばこ臭かったりしてちょっと不快

>>161
非喫煙者は、喫煙者が考えてる以上ににおいに敏感だよ
私は元喫煙者だけど、たばこやめてからわかった
とりあえずタバコ&コーヒーのコンボはやめて…異常な口臭だよ……
休憩時間以外にたばこ吸うのってずるいよな〜
その時間も給料支払われてるんだからさ。
非喫煙者にも喫茶所とか用意してあって
お茶飲みタイム取れるとかならいいけど。
身体に影響があるとはいえ、喫煙VS非喫煙者に転じそうな流れは荒れるかと・・・。

休憩時間以外に煙草はウチではアウトだな。
営業の人も社内で勝手に煙草吸いに行く人はいない。

新卒や中途の人事に口を出す20代後半のA子さん(入社7ヶ月目)
休憩時間はいつも10分は超過して取ってる。
履歴書のファイルくまなく見てるし、来客者が来ると作業止めて一目散にかけつけ応対。
「それは担当者がするのでA子さんは」と総務の20代の女子に注意されたら
「私だって会社のこれからを考えてのこと」と逆切れし、何か注意されるたびにトイレで泣き
トイレで出くわした人に悪口いいまくってるそうで、なかなか戻ってこない。
そのくせ電話の対応が悪い。

雇用問題で失業者や求職者で意欲も能力ある人もあふれてる時代にA子さんみたいな人は無いわ。

166名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/04(水) 18:09:12 ID:8LaJTXA/0
愚痴言わせてください。
1日5時間程度で週5日、主婦の私にとっては丁度良い環境でした。
が、今日いきなり「週六日出て欲しい これからは用事ない限り休まないように、休みたいときは理由を言う事」だって。
小遣い稼げれば良いかと思い始めたパートだけどこんなにコキ使われるなら辞めちゃおうかなーー
>>166 今に用事も言い出せないか
その日を休むのは無理なんて
言われない?

前そんな流れになって辞めて
やっとみつけたパート先は
二代目の息子が急にキレだすよorz

評判が悪いのを気にするなら
怒んなきゃいーのに
奴がひとつ何かしてる時誰かがなんか聞いたら
即ギレ…もうアホかと

ボソボソしゃべらんで
腹から声だせやとおばさんは思う

プロ意識を持った職人だからなんだってw
>>160
元喫煙者の旦那でさえ、他人のたばこの煙なんて耐えられないと言ってたよ。
たばこ吸うのは勝手だけど、周りの迷惑考えて欲しいよね。
ヤニで黄色になった歯が汚いし、口臭酷いし、最悪。
>>166
早く逃げてー
170名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/04(水) 21:47:49 ID:8LaJTXA/0
ありがとう><
家のことをしたいから最低でも週二日は休み欲しいって言ったらそんなことは理由にならないって。
みんなパートで週六日出るようになるらしい。よくそんなんで納得してるなーと思います。
本当に、週3〜4で少ない小遣いになれば良いと思ってたのにな。
仕事はってあてにされてるのは良いことだとおもうけどやっぱりきつい。

うちもすぐキレルうるさいオバーがいたけど最近辞めてくれたよ。
ああいうのがいると精神的にピリピリするよねー
愚痴スマソ
上司(女)が気分屋で困る。採用前(派遣だけど)は、言われたことをやるだけじゃなくてアイデアも出してくださいとか言ってたのに、実際はその人が気に入らないと全力で潰してくるってどうなのよ…。
責任も残業も少ない環境は子持ちには良いんだけど、さすがにモチベーションは下がる。仕方ないけど。
気分屋でヒステリックな女上司ってどこにでもいるんだよね。。
良い人は辞めちゃって、嫌な奴ほどしぶとく居座る。
憎まれっ子世にはばかる、の法則w
うちの女上司は常に相手を言い負かさないと気が済まないタイプだ。

会議など意見ぶつけ合うような場ならまだわかるけど、ささいな会話の中でも常にそう。
彼女の口から「そうね」とか相手に同意や共感する言葉を一度も聞いたことないや。
なぜあえて「女」上司なんだろう
ただの上司じゃだめなの
部署が違う人なんだけど、顧客や取引先宛の郵便の宛名を、
「○○株式会社御中 ○○様」と書く人がいる。
郵便物を取りまとめるボックスにいつも入っていて、
筆圧の高いカクカクした字なので、新卒男性かと思っていたが、
どうやら30前後の女性社員ということがわかった。
会社の恥だし、なんとか気づいてもらう方法はないものか。
若い人だったら、「ちょっとこれおかしいよ」と突っ込めるんだけど。
176名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/05(木) 21:40:09 ID:ggkmlu7+O
新人が典型的ゆとり教育世代。
1から10まで指示してやらないとできない。責任感持たせようと仕事を任せてみたら、納期ギリギリで指摘されるまで放置。
メモとってるのに何度も何度も同じ事を聞いてくるうえ、「これ聞かれるのもう3回目」と言うと「まだ2回ですよ〜」と返してくる。舐めてんのか。
あげてしまった…orz
>>175
どうにかして教えてやってくださいな。
自分40だけど事務職経験皆無なのでそっち方面は全く分からないんだよorz
常識無いって言われると返す言葉もありませんが
知らないうちに会社の恥とか言われてる方が悲しい。

ちなみにこれって『御中』は要らないんだよね?
馬鹿ですまん。
>178
そうなんだよ、その歳になるまで誰からも指摘してもらえなかったの?
と思うと、それも気の毒で。
なんとかそれとなく知らせる方法を考え中。
けど、手紙の書き方とか宛名とか、「ビジネスマナー 文書」とかでググると
すぐ出てくるんだけどな。
ちなみに、御中はいらないで正解です。
>>179
多分、丁寧に書いてるつもりなんだろう。
間違っていないと思い込んでいる人はググッたりしないからね。
私だったらそういうこと教えてもらったら自分に対しては恥ずかしいけど
教えてくれた人には感謝するけどなあ。
上手く伝わりますように!
先月頭から始めたパート
旦那に土日は娘預けて行くんだけど、機嫌悪くなる
今は平日2日土日2日の計4日だけど、足りないから増やして貰うか掛け持ちする予定
旦那は不況の煽りを受けて週休3日になってしまった
家事も育児も極力してる
みてもらう間は育児だけに専念できるようにしてから出てきてる

旦那だけじゃ回らないから必死に働いてんだろ
平日フルで働いてるから土日くらい休みたいのも分かる
でもこっちだって頑張ってんだよ
なのにずっと不機嫌
私はどうすりゃ良いんだよ
>>181
おたくの事情は知らんけどさ

男の立場を客観的に考えると、
自分の休みがふえて給料が減って
それを埋めるために嫁が働きに出ているっていう
なんていうかな
ふがいない気持ちをもてあまして、
でも言葉に出せるもんでもないしってわけでイライラしてるんじゃないの
そこは嫁が大人になって受け止めてあげるorうまいことスルーしてあげないと
男の立場がなくなっちゃうよ
>>182

そっか旦那の気持ちももうちょい考えるべきだった…
毎回しつこいくらいに感謝の気持ちを述べて、今日は何してたの〜?とか会話を振るんだけどゲーム片手に生返事
機嫌悪いの?って聞いても別に〜
でも明らかに機嫌悪い
何言っても平行線でイラってなってました
ほっとくべきですか…


GWも入れないと普通のシフトも削られそうな勢いなんだけど、それでまた機嫌が悪くなるorz
>>182
うんうん、うちもそうだったからよくわかる。
妻側だって夫が「仕事してたって家事育児やって当然」って態度で感謝も労わりの言葉もなかったら腹立つでしょ?
それと一緒で、「暇になったんならこれくらいやってよ」って感じで言われてたら面白くないよ。
>>181さんはそういう態度とってるかは知らないけど、
自分が休みの日に出勤されると、そういう風にどうしても受け取ってしまってるかもよ。

あくまでも自分の立場を下げる必要はないけど、
「私も頑張るから、一緒に乗り越えていこう」みたいなことをやんわり言ってみるとか
「ありがとう」「お疲れ様」等、声かけしてみてはどうかな。
うちはこれでずいぶんお互いを労わり合えるようになったよ

>>183
既に声かけしてたのね、失礼しました。
でもそれでも機嫌悪いってことは、まだ旦那さんの心が溶けてないのかな
頭ではわかってても、感情が追いついてくるには時間かかるかも

うちの夫の場合だけど、何言っても答えないくせに機嫌悪いままの時って
そういう理由か、「察しろ」的な俺様な態度のどちらか…
ほっといてみたこともあったけど、根本的な「現実を受け入れる」のができてなかったので平行線でした。
「ちょっと今の現状について話し合おう」と働きかけるしかないかも
まず聞く耳と態度をもってくれないことにはねぇ。
186名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/05(木) 23:36:31 ID:tNhPq5kZO
御中じゃないけど、職場の冠婚葬祭に関わる会費を取りまとめてる高卒女性が、入社以来ずっと10年以上結婚祝の祝儀袋を蝶々結びの熨で渡している事が発覚。
ポカーン
>>184
>>185

連レスありがとうございます
毎回話が平行線なので私も最後らへんには″そっちがその気なら″ってなってる部分がありました…
多分私の旦那も184さんの旦那さんタイプだと思うので参考にさせて頂きますね
今週の土日はアドバイスを思い出して乗り越えようと思います
匿名の人にアドバイスして貰えると、冷静さを取り戻して自分を客観的に見られるから良いですね

それでは名無しに戻ります
188名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/06(金) 00:14:16 ID:iquhvJKQO
御中 ◎◎様

でも別に良くない?
請求書関係とか、良くそれでくるが。
>188
届いた請求書の中に、所謂大手企業から発行されたものはありますか?
きちんとした会社は、そんな請求書寄越さないと思うよ。
それでも別にどうでも良くない?と思うのならご自由に。
ビジネスマナーって何が基準で誰が決めたんだろね。相手に失礼にならなければ何でもいいと思うが、なかなか奥が深いよね。
ちょっと汚い話だしネカマと思われたら失礼。
パート先、トイレが1つしかない。従って男女共用。
掃除は、清掃員がいる訳ではなく中の人で分担になっていたのが
うやむやになっていて、今は気づいた人がやっている状態です。
大抵女性がやっているのだろうけど、正直汚物入れの掃除を
したくない。自分がセイーリの時は持ち帰ってるんで余計。
一度掃除時に捨てようとしたら、いっぱいになっててびっくりした。
自分で捨てようという気はないのか・・・
社員は社会人2年目とかだし、他のパートは全然掃除しないし
自分は言う立場ではないのですごくもやもやしている。
>>191
同じく男女共用トイレ。
掃除は従業員が当番制でしてる。
うちは最初は男の人しかいなかった職場だから、汚物入れが元々ないです。
女の人増えて「汚物入れ置かないのー?」とか言われたけど
男の人が掃除することもあるんで
「いつも一緒に働いてるオヤジに自分の汚物片付けてもらうの嫌でしょ」
って言って、『汚物はお持ち帰り』を通してるよ。

汚物入れとっぱらっちゃえば?って思うけど
最初からなければ簡単だけど、あったものをなくすのは難しいだろうね。
>>189
ABC株式会社御中
人事部 山田太郎様
さらに
山田部長様

っていう封書が届くことも多い季節。

是非!っていう履歴書や経歴書でも、宛名書きで「・・・次の人いこうか・・・」って作業してた。
もったいなくって、教えてあげたかった。
でも、ある程度の年齢で社会経験ある中途採用でこういうミスは致命的だなぁと言われていた。

>>191
「トイレや洗面台を綺麗に使ってください。」って社内メールを月に一回は回すほど。
共用ビルでも清掃会社が管理会社通してクレーム来まくりだった。
自分の生理用品を捨てたまま帰れる人って
他の人に掃除してもらうこと、恥ずかしくないんだろうか

女性8人、男性2人の仕事場で働いてるけど
男女共用トイレなのに、汚物入れのフタが閉まらないほどデカイ夜用ナプキンを
はみだし気味で捨ててたりする人いて
本当に気持ち悪い
誰が捨てたか特定なんてできないけど、恥を知ってほしい

今はムーンカップ使いだけど、昔はチャック袋に入れて持ち帰ってた
逆に年配者多しの会社に勤めていて
汚物入れを使うのは私一人って時があった。
どんな羞恥プレイだよと一度も使わなかったらある人に
「ねぇ?妊娠してるの?」と聞かれgkbrだった。
ふたがある汚物入れで私以外捨てない前提でしょっちゅう開けるってどんな状況?

その前に若い子多めの会社の時に経費削減でお掃除の方が居なくなった。
トイレ掃除をどうするかって時に
「若い独身の子はかわいそう」
「生理の無い年になると汚物入れは抵抗がある」
って事で2人しかいない既婚で生理のある私とAさんに押し付けられそうになった。
2人とも経理で私たちの「合いました〜」でみんな帰るのにその後毎日トイレ掃除かよ!
って反発したら大ブーイングでした。

トイレって絶対必要なのに意外ともめ事の種ですね。
大ブーイングのあと、結局みんなで分担になったの?
同僚の年上独身女性がちょっと怖い。
その同僚が担当してる仕事の照会が、ある上司から私宛に届いたので、
上司をCCにして、「(上司)さんから照会が来ておりますので、ご対応お願いします」ってメール転送したんだけど、
何故かむっとされて、口頭で「こういうことになってますんで。」って説明された。

え、質問してるのは上司なのに、なんで私に説明するの?と思いつつ、なんかむっとしてるのがわかったんで
「すみませんが、(上司)さんにもご連絡していただけますか?」と言ったら
何故か今度は私宛にメール。

イライラしすぎてるしテンパってて怖いよ。
せめて自分の仕事くらい振られたらちゃんとやって欲しい。

この後、その上司と同僚女性と3人でランチなんだけど、すげー気が重い。
>>196
強制分担です。
ロール紙の芯に「今日はトイレ掃除当番よ♪」って書いて
回す順番勝手に書いて2人で1日やって帰りに次の2人の机の上に置いて帰った。
若い子たちは別に表立って反対って言うより
「可愛そうよね〜」「いいからいいから」って言われて「ラッキー」って感じだったので
喜んではいないけど義務ならやるって感じ。
一番騒いでたおば様達はやってたかどうかは不明。
3か月たたないうちに異例の人事異動で私が飛ばされたので多分陰で相当言われてた模様。
はみだしや畳まないで捨ててる人ってけっこういるみたいだね。
PAのトイレや飲食店のトイレでもよく見る。
狭い職場内でもそうなると、生活のだらしなさが無意識のうちに出て気が付いてないんだろうね。
洗面台の髪の毛散らかりまくりも嫌だな。
気がつくと水かけて流してペーパータオルで拭いてるけど「意外と神経質なタイプ?あたしならほっとくな〜w」と
メイク直しにきた年下の女性上司に言われてムカっときたことある。
191です。皆さん色々あるんですね。参考になりました。
いちいち「掃除しました!」って言いふらさないので、誰がいつ
やったか全く不明だから一体いつから放置なのか・・・gkbr
自分は持ち帰るから、悪いのは承知だけどそこの部分は以来一切
手をつけてません。
他の人にどうしてるなんて聞きづらいし。放置でいいんだろうか。
生理のときナプキンの上にトイレットペーパー
畳んで重ねて、トイレに行くたびに取り替える
ようにしたら、会社の汚物入れを使わなくなった。
とっても楽。
>>198  196です。とりあえず強制分担でよかった。
トイレ掃除に若いからかわいそうもなにもないと思うんだけどね。
押し付けておいて陰口なんてひどいね。
>>197
その同僚がムッとしてるのはさ、その人の仕事なのに、アナタ宛に照会が来たからじゃないの?
上司は同僚さんに内緒でアナタにそっと聞きたかったんじゃないの?
メールCCしたことで、上司も同僚も二人の顔、つぶしちゃってない?
204名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/06(金) 17:50:42 ID:RGfTOGjE0
>>193
おばかなので教えて。

ABC株式会社 
人事部 山田部長様

が正解?
>>203
私もそう思った
部長に様は付けないんじゃないかな?
自分にも教えてホスィw
愚痴ろって思ったけど、驚いた事にトイレ掃除も含め清掃会社に委託しない
職場なんて考えられないよ。男女一緒なんて居酒屋でもイヤ!ストレス溜まりそ。
部長 山田様(わかっていればフルネーム) でしょ。
209名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/06(金) 18:24:02 ID:RGfTOGjE0
>>208
「ABC株式会社
人事部 部長 山田太郎 様」

「ABC株式会社
 人事部 山田部長 御中」

どっちが正解?
>>203
それはないと思う。普通に面倒くせーって思ってただけ。
上司は外国人で、よくわかんなくて私に聞いきただけだから。
あ、誤解されそうだから追加。
面倒くせーって対応したのはその同僚ね。
照会って言ってもこっそり聞くような内容じゃないし。
(照会してきたのは、契約してる携帯電話の解約手続きについてだよ。)
>>209

○ 「ABC株式会社
人事部 部長 山田太郎 様」

× 「ABC株式会社
 人事部 山田部長 御中」

でしょ。
「御中」は会社名のみの時に付けると認識しているが。

あと間違えがちな「殿」。
これは一応、目上が目下につける。あと役所とか。で合ってるよね?
>>212
正解
>>212
ABC株式会社
人事部 山田太郎 部長
でもおk

ビジネスマナーなつかしーなw
学生の頃、秘書検定取るのに勉強した
>>214
>>208さんのいうように所属か職名のあとにフルネームで書いたら様でおkだそうです。



216名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/06(金) 21:18:54 ID:RGfTOGjE0
>>214
>ABC株式会社
 人事部 山田太郎 部長

この場合、最後には「様」じゃダメですよね?
敬称は何?
愚痴らせてください!
今日、勤務先の福祉作業所にとある有力支援者から頼まれて断りきれず
ボランティアを受け入れた
アロマで障害者の心を癒すのを生きがいに(商売に?)している人らしい…
ずっとなんだかんだ断ってきたけどいつも世話になっているので断りきれず
受け入れた…
肝心の障害者の人たちもわけわからず…
嬉々としてやっていたのはボランティアと称するアロマセラピストと名乗る
一行だけ…
施設の職員もほかの仕事をしたいのに相手をさせられ…
案の定「アロマのにおいをかいで自閉症の人がしゃべった!」とか言い出した…
一番性質が悪いのは悪意のない善意…善意の押し付け!
自分たちはとてもいいことをしていると思い込んでいるんだろうなー
>>217
悪意の無い善意って本当に厄介だ。
アロマは初めて聞いたが保険・宗教・マルチetc
勧めてくる人は本当に良かれと思って勧めるから性質が悪いったらありゃしない!
アロマは今回だけですか?上から圧力掛けられると辛いね。
今後は上手くかわせるといいね。

自分は明日マルチ断る予定だが相手に罵詈雑言吐かないか心配だw
人の話ぜんぜん聞かないんだもんなーーーやれやれ。
>216
この場合は部長が敬称代わりなんでしょう。
先生とかと同じ。
けど、部長様というのも厳密に言うと間違いじゃないらしく、
なんとなく豚切りの印象を受けるので、部長 山田太郎様 の方が無難だと思うよ。
>>216
> >ABC株式会社
>  人事部 山田太郎 部長
> 敬称は何?

敬称にあたるのが部長になるんじゃね?
学校の先生に手紙書くのに「先生様」にはしないでしょ
>>219
かぶった
スマソ。
222名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/06(金) 22:06:32 ID:20NsKo8u0
>>217タン
わかってくれる人がいるだけでうれしい!(涙)
うちのトップが「帰ってくれオーラ」を出してくれたけど
トップの立場が悪くならないかな?
離婚して心がずたずたの時出会ったのがアロマで
だから不幸な人をアロマで幸せにしたいとか…
うちの施設の名も使って「障害者にも感謝されました!」って
他所で宣伝に使うんだろうな…
「自閉症の子がしゃべった!」ってのを聞いて保護者がアロマの瓶を
即買してた…(施設に許可なく販売なんかするなよー)

医者が治せないものを…藁にもすがる思いの人たちの足元を見る行為が
許せない

これからも関西でちょろちょろするみたいだから…怖い…
>>222
自分も医療従事者だから気持ち分かるなあ。
たいていのものは毒にも薬にもならないんだけど弱者に付け込む商売っていやらしい。
患者さんが貼ってたまじないシールの値段聞いた時はぶっ飛んだわ。
アロマも普通に色々効果はあると思うけどこういうのは感心しないね。
乙でした。
224名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/06(金) 22:31:07 ID:RGfTOGjE0
>>219 >>220 さんへ

今まで「様」つけてました、恥ずかしい!

「○○部長」だけだと何だか呼び捨てみたいで。
周りに笑われてたんだろうな…。
219さんの言うとおり、
「部長 山田太郎様」って書くことにしよ。

ありがとう、勉強させてもらいました。
独身、実家住まいの友人に「働いて子供生んで家事を
するのは大変。」と話したら、「そんなのは女がする
のが当たり前!愚痴っても仕方ない」と言われた。
いやいや…自分の服も母親に仕舞って貰ってる人に言
われたくないよ!
自分が出来るなら言えっての。
自分もアロマやってる。
ひとさまを癒してあげたいと思うのも分かる。
ただ、日本では医療に使えないことになってる。(雑貨扱い)
ちゃんと知識のある人がちゃんと使えばある程度の効果は望める。
パニック障害等の治癒例もあるし、病院で治療の補助に導入されたりもしてる。
でもすぐに効果がでるかと言われたら、正直99%は無理だと思う。
何をしたのか分からないけど、一回何かしただけで「自閉症の子がしゃべった!」
ってのは信用出来ない。

>保護者がアロマの瓶を即買してた
これ凄く怖い。アロマは薬じゃない。素人が用法・用量を守らずに使えば、
立派な毒。
二度目があるか分からないけど、また来たらきっぱり断った方がいいね。
227名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/06(金) 23:51:38 ID:/FAxC0RhO
前の職場にクリスチャンというか、休日は牧師やってる上司がいて、新入社員や転勤者(単身赴任)を「日曜日にBBQやるから、ウチにおいで」と招いて、行ったらミサだったり、教会の関連施設の障害者団体が製造してるクッキーを会社の経費で買って客先の手土産にしてた。
確かに良い事かも知れないんだけど、公私のけじめ付けろと言いたい。
228名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/07(土) 10:08:57 ID:VatbDHQcO
とこの職場にもいるとは思うけど、自分のミスは笑って済ませて、人のミスはものすごく大騒ぎして叱責する。
ミスするのが怖くなり慎重かつ丁寧すぎるぐらいに仕事をすれば、仕事が遅いと文句を言う。

たった4人の小さな事務所に言う人は社長夫人・・・
(夫人も事務員)
一族経営って精神的苦痛がキツイ。
子供が小さいから融通がきいて自宅から近いとゆうメリットで続けてられるけど、いまいち割り切れない自分がいる。
>>228
私、それが一因でやめたわ。前職。
それがひとつであと2〜3原因があるんだけどね。

その職場、やたら自分の事だけポジティブに流すわりに人の失敗をあざ笑ったり、自分が何か言われたら必要以上に傷ついてトゲトゲしくなったり愚痴っぽくなる人“のみ”で構成されていて、心底嫌になってしまった。
やたら人を羨ましがり、落とそうとする言動とか、人を常に見くびっていたりとか、そんなのばかりしょっちゅう聞いていたら、負の影響受けないわけないじゃん。
そういう人ってトラブル起こすまでそうやっているので本人らがいくら自分で前向きにまともだと自分してても私は嫌。
思い出すと良かった事よりまずそういうヘドロみたいな感情がまだドロッとしてるんだよね。そこの会社での事だけ。
後から旦那や友人に愚痴るのも申し訳ないし、やっぱり嫌なら辞めるでいいと思う。
継続っていうのは自分に合ったところでないと力にならない気がする。
色々知識は増えても病んだらなあ。
転職したらいきいきとした自分なので余計そう思う。
〇まともだと自負してても
でした
ありがとう。
元の原因が社長夫人なだけに、改善は無いだろうし、みんな(倉庫で働いてる人たち)は諦めてますが、事務員は四六時中夫人と一緒だから、やっぱり新しいところを探します。
不景気でみつかるか不安だけど・・・
頑張るよ。
発注担当者が馬鹿でしょっちゅうミスする。
お客様に謝ってお叱りを受けるのは私の部署。
接客担当の部署だからそれが仕事で、私が謝るのは仕方ないことなんだけど、
発注担当者が事の重大さにこれっぽっちも気付いてないのが腹立たしい。

いっつも「また間違っちゃったんだよね〜w」と軽く言われて謝罪の一言もない。
ミスに気付いていながら、それを私たちに報告しない時もある。
お客様が受け取りに来てようやく、「あ、それ発注するの忘れちゃったんだwww」
だったら早く言え!!!そしたらわざわざお越し頂かなくても良かったのに!!!

自分が謝るわけじゃないからどうでもいいんだな。
安い商品頼んだのに間違って高い商品発注しちゃって、
仕方なく安い値段で高い商品売る羽目になって会社に損が出ても
自分のお金じゃないからどうでもいいんだな。
むーかーつーくー!!!もう死んでしまえ。
233名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/07(土) 20:24:43 ID:/ZAX1dthO
高卒で会社に入ってン十年、
という社員が何人かいるけど
自分がルール。自分は女の子、っていう恐ろしいのばっかり
ニュースで派遣切りとか聞く度
こういう人がリストラされないから
なんか他人事に思える
>>233
ありがちだよね。
首にしてほしい悪人材は周囲の誰にも攻められず
のうのうと居つづける。周囲の良識のある人が耐え切れずどんどん
辞めていく
235名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/07(土) 22:56:44 ID:IYgojrYx0
仕事の指示をくれる若手男性社員に嫌われているようだ。
隣の席の若い子に指示する時は、猫なで声であれこれ教えてやってるが、
おばさんの私@40には、いつもイライラ早口で、まだ何もしていない
うちから鼻息が荒い。先日もお客さまの目の前で大声をあげられた。
あまりに忙しそうなので、「続きは私がしますか?」と声をかけただけ。
大声あげるくらいなら「いや、いいよ」と一言だけで断れないのか?
かといって、言われるまでだまっていればチラチラこっちを見て
「忙しい俺様を察して手伝いにこいや、ばばあー」という心の声
が聞こえて、腹立たしい。パワハラに近い状況だけど仕事は今月いっぱい
で終わりだし……ここはザーっと大スルーするべきか。
大スルーってなんだろう
237名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/08(日) 01:53:26 ID:4bU0bu4P0
患者さんの症状を詳細に書き込んだデーターを作っては関係者にばら撒き
「みんなに喜んでもらっている」と勘違いしている嘱託のじいさん。
もうひとつのバイト先である大学とか福祉施設にも人物が特定できるのに
この資料をばら撒いている。
個人情報漏洩になるからと部で患者のデーター全て見せるのを禁止したら
ブチ切れて仕事を全くしなくなった。
うちは公務員関係だから誰もそのじいさんの首に鈴をつける者がいない。
今まで誰もがかかわるのを避けてきた問題なのでうちの部長がじいさんの
攻撃を一身に受けている。誰もフォローできる人がいない。
238名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/08(日) 02:14:24 ID:A8RhsA7TO
>>235
自分が偉いって勘違いしてる馬鹿っているよね
誰かを怒鳴りつけて“俺は偉いんだ”って周りに見せ付けようとする奴

接客中のお客様に関係無い話をする事自体やってはいけない事のなのに
大声出すなんて馬鹿丸出し
そんな馬鹿の我が儘空威張りを我慢するなんて馬鹿馬鹿しい
いきなり怒鳴りつけられて恐かったんですって上司に相談してみたら?

>>237
そのじいさんはそんな偉い人なの?
でも個人情報漏洩の問題は会社自体の信用問題だからって言い含めてもだめ?
正直な話自分の病気に関してとかもっとも外部に漏らされたくない話のひとつ
自分のかかっているところがそれやってたら訴える人もたくさん出ると思うよ
私も嫌だ
>>235 怒鳴る声を録音しておいてパワハラで訴えればいいのに。
プレゼン用の資料と原稿の下書きを作成中。
昨日から考え抜きすぎて耳から脳が出そうだ。
しかも本番は急遽新人にやらせることになった。
「いろいろ面倒みてやってくれ」ってそういう事は
もっと早く言ってくれ部長〜!
>>235
仕事が今月いっぱいなら、大スルーするか戦うかどっちかだよね。
個人的には戦うをお勧めw
私なら客や上司の前で信用が地に落ちるようにしてやるわ。
大人気ないかもしらんがやられっぱなしは精神衛生上よくないw
>>239
事が公になると困る(退職後の天下り先とか…)から「自分の時に騒ぎにならないように」と
見て見ぬ振りする上司ばかり。
鈴を付けに行ったうちの上司はそのじじいに仕事で色々足引っ張られている…。
もう…情けない…
私は非常勤だけど上司が「あのじいさんに絶対データを見せるな」と言われているので
「上司の許可がないと見せられない」と踏ん張っているけど
関係機関のあちこちに悪口を言いふらされている。
長年養護学校の教師をしていたからやたら人脈があるので
鵜呑みにする人もいる
(みんなから嫌われてはいるようだけど)
ジトジトした人間関係はさすが京○だと思った。
こんな爺さんを雇う金があるなら派遣切りで困ってる人を雇って欲しい。
3千万も退職金をもらってなおかつ老害撒き散らす…
本当に最低の人種だ…
今いる工場、経費削減をうたって親会社から常務が派遣されてきた。
そしてまっさきにやったのが派遣切り。事務社員全員派遣切りで
現場のおっちゃんたちが慣れない事務仕事にパニック状態。
「常務が来なければその金で派遣三人雇えるのに〜!」と叫んでいた
係長がいて、もっともだと思った。
昼休み含め2時間くらい仕事抜けて子供の学校行事にいかせてもらおうと思っていた日、
同僚が1日休みをとるとのこと。
いや、ご不幸があったとのことだからそれはいいんだけれど、
行事行けなくなった、どうしよう。わたし抜けたら仕事回らない。
あ〜、ごめんよ、息子。まだ言ってないけど。なんて言おうか。
>>245 諦めるしかないよ。
会社だってボランティアじゃないんだし。
>>245
>なんて言おうか。
そのまま言ったらいいんじゃない?「会社のお友達の大切な人が亡くなったから
お仕事休めなくなっちゃったの。ごめんね。」って。
次からは昼抜けるんじゃなくて「病院行くから」とか言って一日休む事をオススメする。
出ちゃうと結局仕事優先になっちゃうからね。
息子には約束違えた埋め合わせをしてあげればいんじゃないのかな。
>>245 今回は仕方がないよね。次回や病気の時に備えて代わりの人に仕事の手順を教えておく。
妻子持ちで、気持ち悪いセクハラ話してきたりしつこく飲みに誘ってくる社員。
しつけーんだよ!!
ウチはシフト制、必ずとらなければいけない社食の時間がまちまちで、
食べる場所も狭いし、こいつと二人になった時はしつこくて本当に死ぬかと思った。
既婚者の癖になぜ既婚者を二人でとか飲みに誘いたがるのか分からない。
別に普通に仕事してて、上司やバイト君が皆で飲みにいこうよって
言ってくるとか、そのくらいなら喜んで応じる。
なんか特に格好良くもない、あんまり仕事上関係ある訳でもない
毎度毎度セクハラ発言まがいの既婚者が、お伺いという訳ですらなしに
自信満々に当たり前の顔して、当然行くだろ行こうよみたいに言ってくるのが
マジでムカつく。
前のパート先にもそういうジジイがいて、大会社の癖に大した対策もなくて
嫌な気分がしたが、今回は上司が話聞く耳あるだけまだマシ。
こっちは始めたばかりのパートだし嫌われたくないから
やっぱり仕事上は笑顔で接するしスルーも柳に風でしてたけどもうダメだ。
何で既婚者と二人で出掛けなきゃいけないのかわかりませんと言ってやろうかな。
ホントキモい。こっちは事務モードで地味に仕事しにきてんだから
キャバ嬢みたいに誘ってくるんじゃないよ。
先週から正社員の募集出したんだけど、応募人数が凄すぎててんやわんや。
半分は何とか落としたけど、これから試験やら面接やら…
応募の山を見て「辞めるの止めた」と言った新人がいた。
研修受けたんだから辞めるなよw


とりあえず男性社員希望の若い女の子と即戦力を見つけなきゃ。
仕事を初めて1ヶ月。仕事を教えてくれる人は
「うちの会社では○○だから」と言うことが、私からすれば一般常識。
例えば「うちの会社では親展の封筒は他の人は開けないことになってるから」とか
「うちの会社ではシュレッダーは文字と直角にいれることになってるから」
これ一般常識ですよね?馬鹿にされてるんだろうか?
やはりパートしかやってこなかった主婦は常識がないと思われてるの?
こんな調子だから説明がいつも長くて、はっきり言って下手。
何から何まで教えようとするから、重要な点がはっきりしない。
>>251
採用担当者しか経歴分からないからね。
(前に出てた職場みんなで履経歴を回し読みの職場以外は)

職場の新人教育を担当する古株の中には、転職歴も少ない人や
学生のあと社会経験無く、すっとその会社だけで働いてて他所の事情も知らない人はいるよね。
酷いところはコンプライアンスや一般常識でさえボケて古株がとんでもないことしてる所もある。
>>251
自分が色々苦労した人なのかもしれないよ。
だから細かく一般常識も「うちの会社」って言い変えてるとか。

私自身全く教えてもらってない独自ルールを感じ取れないという理由で
かなり叩かれた経験があるから細かく教えちゃうかもなって思った。
「お客様が出した小銭がべたついていたら給湯室の排水溝ネットに入れて
 3番給湯室で洗うこと」とか
「自分のお弁当箱を洗ってもいいがお弁当のふたのゴムパッキンを外して洗うのは禁止」とか
「電気ポットは置いてあるだけなので使用してはならない。必ずガスで沸かして保温ポットを使うこと」とかねwww
>>253

ちょw
なんでゴムパッキンは洗っちゃいけないのか教えて。
>>254
全然わからないw

私は知らなくて洗っちゃって
その後いやみ攻撃(清潔好きぶってる割には○○が出来てない等々)と
お叱り(ココになじもうとしないけどどういうつもり??一般常識じゃなくてここの常識で成り立ってるの!!とか)で
あまりの剣幕に聞けずじまいのまま退職してしまいました。
>>255
thx

謎のままなのか。
働く奥様も大変だなぁ。
自分は弁当箱を会社で洗うっつー行為自体が気持ち悪いので
洗って干してある弁当箱を見るたび微妙になるけど、弁当箱
洗っていいのにゴムパッキンを洗っちゃいけないってw
置いてあるだけの電気ポットとか、よく分からんなwww
なんか今日悔しいことがあった。
私は状況を見て、自分なりに仕事を進めていたんだけど、
同じチームの人から、今はそれじゃなくてこっち手伝ってください!と指示された。
「こっち」という仕事は、書類を上司に持っていってチェックをしてもらう作業なんだけど、
上司は別の時間に追われた仕事をやっていて、私が書類を持っていったところで放置されるだけ。
上司のやってる仕事はあと10分で終わるから、それまでに私は別の急ぐ仕事を済ませておこう、
と思ってたんだけど、彼女から見れば、「こっちが忙しいのわかってるのに、空気読めないんだから」
ということらしい。
いちいち説明する時間もなかったので、黙って彼女のところへ行って、
上司に書類を渡したけれど、私の予想していた通りだった。
私の仕事はその分時間のロスで、一人であわてる羽目に。
帰ってからもこんなにモヤモヤするんだったら、あの時ちゃんと言えばよかった。
259名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/10(火) 21:49:52 ID:ukgRv3BW0
一般事務の縁故採用で来た50過ぎの女性パート。
経歴書はご主人がパソコンで作成したとかで
「私はパソコンが全くできませんから。パソコンが使えない人間に文書作成
させるのはいじめです」と労務局に訴えるとかわめいている…
産業カウンセラーの資格を持っているとかで「私はカウンセラーですから」って言うのが口癖。
うちは一般事務を採用したのでカウンセラーなんていらない…
でも、辞めさせられないらしい…
隣の席の人の服の臭いに困ってる。
汗や部屋干しの臭いではなく、居酒屋とか鉄板焼き屋から帰って来た時の服みたいな臭い。それが毎日朝からずっと臭ってる。

離れてても臭うし隣の席だから避けようもない。その臭いで頭が痛くなる時もある。でも言えない。自衛策としてマスクするくらいしか思いつかないし。

ファ〇リーズしたい。ファブ〇ーズしたいよ!!
261852:2009/03/11(水) 01:02:43 ID:VWB7cJxw0
>>260
人目が無いときにサッとひと吹きw
あ、852は無視してw
>>260
ワラタw

3食365日ずっと揚げ物か焼肉という献立の家なのかなw
うちも同じ部屋に臭いひといるよ。
独身の喫煙男性なんだけど、なんていうか洗濯していない布と煙草のにおいがまざって気持ち悪い臭いだ。
居酒屋系の臭いってだいたいタバコと油の混ざったっぽい臭いだと思う。
彼が入社してから部屋に消臭剤置く事にしたけどあまり効果なし。
私もあまりに臭い時はマスクしてる。
上司は煙草吸うけど臭くないから服の手入れとか、住んでいる部屋が狭いワンルームとか関係ありそう。
>>252 転職歴が少ない方が良くない?
自分の会社しか知らない人は少なくないと思うけど…。
他部署の部長&その部下と一緒にお昼ご飯に行くと、いっつもお昼ご飯だけじゃ済まない。
寄り道、回り道、自分たちの部の用事や買い物…
ご馳走になっておいてなんだけど、私の仕事がちっとも進まない!

自分の上司にほんのり愚痴ったら、それを注意してくれたのかピッタリと誘いが無くなった。
2人でヒソヒソ耳打ちして(他部署だけど部下のほうは隣の席)
私と目を合わさないように「買い物行ってきます」と小声で言って出かける。

なんだかなぁ…
良かったじゃない
会社の社長の息子(ヨタク。彼女なし。若ハゲ30才)

誰も言い返せないのを言いことに
自分の思い通りにいかにと発狂して怒鳴りまくる。
昨日もずっと大声で説教くらった。他の社員の前で。
にもかかわらず今日は休日返上でやつの仕事残りをやる私。
営業成績もちっとも上がらず仕事もたいして出来ないのに
人の粗ばかりみつけてどなりまくり。
でも自分は仕事してるつもりだからホント性質が悪い。
早く辞めたいよ・・・・・はぁ。(給料が悪くないから踏ん切りがつかない)
>>268 息子の代で会社が潰れるよ。転職に備えておく。

業種がわからないから何とも言えないけど、パワハラを録音して所属している団体に匿名で訴える。
景気が悪いから、会社が育休明け時短と間もなく育休明けて復帰する人に
制度の打ち切りを通告した。
そしたら、早速、今日は意味深にドタ休。
どうやら、何ちゃらユニオンみたいなプロ市民団体に訴えるらしい。
あーあ、つまんないことに巻き込まれたくないわ。
私の子供はもう小学生だから時短にはならないけど、
子供が保育園だった頃は、まだ時短なんて制度なかったからな…
今時の高齢出産組は考えが甘いんだよな。
>>270
+に育児休暇明けに「あなたの席は無い」のスレ立ってたね。
今まで制度のある会社に勤めてたけど、2人くらい使ったみたいで
あとは誰も使わなかったよ。
退職してからパートで戻ってきた人はいる。
皆が利用したら会社潰れるなw
入社以来、幾度となく迷惑をかけられっぱなしの同僚がいる。
最初に休んで欲しくない時期と日付を何度も説明しておいたのに
月の締め日前に通院だのでよく休み。
繁盛期は丸々入院して戦力に全くならなかった。
年末の忙しい時期は子供が入院したと丸々休んだ。
頭を使う仕事や時間のかかる仕事は私に丸投げ。
口癖のように「仕事暇ですね」ってお前一度もドタバタを経験してないだろ。
で、今度は決算前の時期に旦那の単身赴任の引越しの手伝いで休まろって?
そして単身赴任中は何かと迷惑をかけると思いますが〜だって。
「迷惑をかけないようにしますが…」というならまだ分かるけど
迷惑をかけることを前提に話を進める言い方にカチンときた。
今日は思わず「旦那さんについていけば?」と言ってしまった。
このぐらい反論してもいいよね。
273名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/13(金) 02:12:32 ID:27M5z+j0O
フルタイムで働いてる皆さん、夕食はちゃんと作ってますか?
私は小梨なので、今のところ作っているんですが、同じ会社で小ありの人が言うには、子供がいたら働きながら炊事なんて無理だからホカ弁や外食中心だそうで‥
私は、子供がいるからこそちゃんとした食事を作るべきだと思うのですが、キレイゴトでしょうか?
作ってるよ〜といってもたいしたメヌーではないw
肉や魚焼いて、野菜たっぷりの味噌汁とかね。
Cook Doのお世話になることもしばしば…
ま、出来合いの惣菜よりはましかと(笑)
正直、専業の友人の方がデパ地下惣菜とか詳しいよ。
>>273
勤務時間や家族の環境で変わるから人それぞれじゃないかな。
私は9−18時の定時で繁忙期は月20時間超の残業。

6時起床して、身支度して簡単な朝ごはん→子供たち見送って布団を5分だけ干してしまって茶碗洗う。
夜6時半に実家に預けてるor塾へ子供を迎えに行く。
(小学校高学年だけど鍵っ子は危険な地域なので帰宅後は徒歩5分の実家へ)
→8時前には夕飯→風呂・子供たちは10時には寝てる。(金土は11時になるときもある)
掃除は週末のみで普段は掃除機やコロコロとワイパー。
洗濯は夜干しと乾燥機。

残業あると旦那が先に帰宅するので旦那が作ったり、月に2回くらい実家でご飯か外食(弁当含む)

それより、花粉症が酷くて咽が腫れて休んでしまった。
会社に電話したら他に同じシマの人が3人休んでる・・・午後から出よう。
>>274
仕事帰りに駅ビルの地下食買うことあるorz
6時すぎると総菜も3割引きや半額なので「海老チリ」とかRF1の凝ったサラダとかw
うちもだいたい味噌汁に野菜ぶっ込みに肉や魚、簡単な副菜で漬物で品数増えたようにしてる。

働き始めは体が慣れるまでしんどかったし、家族にわびしい思いをさせて部屋もぐちゃぐちゃ
洗濯物もたまりがちだった。
慣れると大丈夫。
>>274
意外と専業の人の方がデパ地下総菜(スーパー総菜も)詳しかったりする。
生活の余裕の差なんだろうな。
こっちは仕事帰り疲れてセカセカ状態。総菜を研究、物色する時間も気持ちの余裕もない。
私は前日夜から朝の時間で夕飯を作りあとは仕上げだけにしておく派
予定外の残業や、体調が悪くて準備が甘い時には駅前の総菜店で副菜を買う事もある。
駅前の総菜専門店がずっと続くことを願ってる。
>>270
「自分が〜のときは」って自分の経験だけを根拠にする発想はやめときなはれ。
まだ赤が小さいときの両立の大変さをわかってあげられるはずなのに、
あなたが彼女らの敵になってどうする。
>>273
>私は、子供がいるからこそちゃんとした食事を作るべきだと思うのですが、キレイゴトでしょうか?

キレイゴトかどうかというより、そう思うならあなたが子供を持った時
そうすればいいだけの話では?
>>270 「会社の存続が第一」だから今は育休認める所は少ないよ。
まあ大抵社員が負ける、居づらくなる、辞める、になるね。
うちも育休を強行に要求した人達、仕事を与えてもらえなくて、しかも同僚達のシカト作戦で辞めたよ。
可哀想だけど仕方がない。

とにかく興味がない、関心がない、関わりたくないオーラで逃げ切るんだ!
>>277
知り合いの出版社勤めの人が言ってたけど、
共働き小あり向けの企画って本屋さんではあまり売れない
その代りにAmaz○nとか楽○の通販サイトの売れ行きの方が上々だって
共働きで子育てしている奥さんは買い物に寄る暇も余裕もないってことだね
283名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/13(金) 15:05:11 ID:6LbvW/iZ0
>>272
GJ!
ほんと旦那さんについていけばいいのに。
通院や入院はまだ同情の余地あるけど、仕事できるときでも面倒そうな仕事は272に丸投げか。
いつも迷惑かけて悪いな、とおもったら、普通は居るときぐらいがんばるよね。
ともかく乙でした〜
>>283
ありがとう。少しは気が晴れた。
実は今日出社したらついていけない理由(カネコマ)を延々と自分語りされた上
私だって頑張ってサポートいるのに〜って訴えかけられたけどよくよく聞けば
自分がゴミ捨ての時に一緒に捨ててあげる事
自分のマイカップを洗う時に一緒に洗ってあげる事だったw
結局こういう人って何を言ってもダメなんだなって思ったよ。
そしてそういうやつはなかなか辞めないんだよな
279は小さい子供を盾に楽ばっかするタイプだなw
>>286
別に>>279さんは小さい子供を盾に楽したいからそういう事を
言ってるわけじゃないと思うけど。

>>270
あなたが小梨ならまだわからんでもないが、子蟻なんだよね…。
女の敵は女なんだなとしみじみ。
育休明けて職場復帰したばかりの身にとってはなんだかなあ。
289名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/13(金) 22:58:16 ID:N4AKm3igO
育休明けが戻る場所がない、育休自体が認められなくなったら、もう日本人は滅亡するね。
厚労省がどげをかせんといかん!
実際、時短当たり前〜みたいな人ばかりなんだよ。
時短でもフルでもかかる固定費は同じ。
会社が真っ先に切るのもやむなし。
切られたくないなら時短返上すればいいだけじゃん。
未就学児がいるからフルでは働けませーん(笑)
とか当たり前に言う椰子大杉。
時短を経験したことない身からすると、ホントに働く気あんのか?
て思っただけですが何か?
291名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/13(金) 23:18:26 ID:oa0oip4tO
>>288
景気がよかった時代、育休はなかったと知らないの?

景気のよさに社会は永久不変と勘違いして、育休なんて作ったから社会が回らなくなったんだよ。
歴史の流れを踏まえれば、制度にあぐらをかいた発言は恥じるべき。
292名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/13(金) 23:32:14 ID:qe+b4jp8O
同意。育休とるなら辞めろって言われてもしょうがない。しかも1年て…
席なくなってあたりまえ。育休取れなくて辞めた人のほうが多いんだから、公平を考えるならなくていい。
子供も家庭も仕事もって欲張りすぎ。もうそういう時代は終わったの。その一つでさえ持てない人がたくさんいるの。
従業員数が数百名とかの大きな会社ならわからないけど、
数十人の小さい規模の会社で育休をとるのは難しいんじゃないのかな…と、
少人数で業務を回してる小企業で働く身として実感。
うちの会社で過去に育休とったのは一人だけ。
中国人女性で、出産の1ヶ月前まで働き、生まれた子供を生後5ヶ月で中国の実家に預け、
一人で戻って来た潔さ。
たった半年の休みで、小梨の頃と同じように残業バリバリして働いている。
その方法が正しいとは言えないけど、そうでもしないと会社に居場所を確保し続けるのは難しい。
>>291
だね、制度が出来てからも利用する人の方が珍しい。
今も昔も休職中の社員から切られてるよ。
産・育・傷病とっても、その人に能力があれば多少景気が悪くてもウェルカムでしょう。

>>288
おめ!
>>270の職場の女性はプロ市民に駆け込んでるので、訴訟でもおこされたら
巻き込まれる&会社自体が飛ぶ可能性があるから、ここで愚痴るのもわからなくないよ。
子を産む女性全員に育休を自由にどうぞ〜っていう体力のある会社って、そうそうないと思うから
貴女は復帰できたのだし、問題ないなら良いと思うよ。

>>289
権利を主張してばかりいたら、大手だけじゃなく零細だろうが会社が潰れたら世の中もっと悪くなるよ。

女性の敵は女性とか、そういう問題じゃないと思う。
結婚して子供産まれても働く女=「ママになってもキャリアが欲しい♪」こんなのマスコミと国が作ったまやかしだよね。
オッカサンが働かなくても不安なく子育てに専念できる社会になってほしいよ。

今月でお産とも当直ともおさらばよw
市長が土下座したって辞めてやるのさw
あはははぁw妊婦様サヨウナラw
296288:2009/03/14(土) 00:19:43 ID:clGmMSQz0
景気もなにも関係ないよ。ただ労働者の権利を主張しているだけだし、
それは守られるべきものだもの。

不況だし育休も時短もなく働いている人ももちろんいるだろうけど、それが
本来の正しい働き方ではないでしょ? 我慢して、頑張って働いてる自分は偉くて、
不満を行動に移している人はダメな人?

育休なしとか時短なしとか、体のいい肩たたきじゃない。会社としてはどうにかして
辞める方向に持って行きたくてしょうがないんだと思うけど、働く子蟻同士なのに、
彼女たちの置かれている立場を理解しようともしないのは、どうなんでしょう。

私の職場も時短なんてないけど、女性の社会進出は同性によって阻まれるのかも
しれないとさえ、思ってしまった。
297名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/14(土) 01:06:57 ID:xlNCrbxaO
私の会社は、育休MAXで3年まだ3年取った人は、いないけど2年の人が多い。
もちろん前の部署に復帰はできないけど、育短も小学3年になるまで取れるし、恵まれていると思う。

だから女性社員の高齢化が進み、ここ10年は新入社員が入ってない。

>不満を行動に移している人はダメな人?

ダメでしょw
権利ばかり主張する人間の典型だな。
今の時代、親の義務に労働者の義務をキッチリ果たしていたら
不満を行動に移すような思考にはならないでしょう。
何よりも、そんなヒマは無い(笑)
社会主義国へ亡命したら?
ううーん・・・
私の周りと今まで勤めてきた職場だけでの意見で申し訳ないけど
産休も育休も空気読んで取らない人ばかりだ。
権利を持ってるだけで使うか使わないかは自由。

3〜4年前では2chでは否の意見が多かったけどこの話はもめるよね。
とっても職場も自分も平気そうならとっちゃえって思うわー
補足

とるかとらないかは自由だけど、その先に
どんなしわ寄せこようと自分で選択したなら
平気でいたらいいじゃないと思う。
301名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/14(土) 01:16:07 ID:sZNFXsis0
不満を行動に移すという事自体は駄目じゃない。
会社にとって「失いたくない」人材であれば、会社側は産休も育休もくれると思うよ。
不満を行動に移すような人は義務を果たしてないということだよ。
ゴネた者が勝ちwの典型。
あっ、釣られ杉かしら(笑)
育休諸々あるからその会社選んだのなら、すんなり納得できないな。
304名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/14(土) 10:58:06 ID:BJ2A/ZU1O
今は競争なんだから、296のようなこと言っても無理だって。
育休とるような高給取りじゃなくても、若い独身を安く使ったほうが会社としては生き延びられる。

ハロワ行ってごらんよ。旦那リストラでベビカ連れた主婦が仕事奪い合ってるから…
現実を見たら、そんなこと言えないよ。
15年位前だけど育児休暇使ってる子がうちの職場には何人も居た
中には私が在職中の10年間に3回使ったつわものもいたよw
いた。しかも、新入社員で入社後すぐにデキ婚、
育休中に、次の子妊娠して、そのまま産休→二子の育休→
育休あけに、仕事と育児両立ムリでぇ〜って辞めた人がいる。
皆、ほとんど顔見たことないままってイメージだた。

でも、仕事したのは入社後数か月だけで、その後2年以上も、
産休、行く休手当をもらって辞めるって・・。
即使えるかどうかが会社側の本音だよね
そして、即戦力ではないにしても、やる気があるか
努力してるかどうかが使われる側の分かれ道だと思う
>>292
日本ってつくづく貧しい国だよね
安泰は公務員だけだね
309名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/14(土) 19:30:34 ID:xlNCrbxaO
看護師とか教師とかなら昔から育休あったけど、それはやはり人材を確保しておきたいからだよね?
一から仕込むコスト〉育休前後にかかるコスト
事務職にはコレがあてはまらない。
でも、男女雇用均等法の流れで導入しちゃった会社が多い。
産休とって復職しないとさ、
子供いる主婦はなかなか新しい職場なんてみつけられないっ
ていう現状もあるのではないかな
309
同意。昔から女が一人で生きていくなら資格職とかよく言ったけど、
そういうことなんだよね。
私は一般事務だけど、一年も休んだら戻るとこなくても仕方ないと思ってる。
事務で正社員からパートに切り換えられたとかでショック受けたなんて話を聞くと、
このご時世に何言ってるんだろうと思う。
上の方で、女の敵は女とか言ってる人もいるけど、これは性別関係ない。
312名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/14(土) 22:01:23 ID:BJ2A/ZU1O
もう奪い合いだから…育休とるなら辞める覚悟じゃないとね。

その間にも、他の社員に迷惑かけてるわけで。
独身小梨が最強かもね?
時代の流れでしょうがないけど。
汚い話しです


会社の上司のオナラがすごい
一日ブーブーオナラしてる
周りの人も嫌がってるけど言えない
家庭で奥さん何も言わないのかな
社長から、病院にいけって言われたらしい
>>313
大腸ガンかね?
こんなご時世だから、奥はステージWくらいになるまで放置して
「もう手の施しようございません(-人-)」と宣告され
保険金ゲットでウマーを狙ってるとか?
ガン保険のあの会社が破綻するのと、上司奥が保険金ゲットうまーするの
どっちが早いかニラヲチしてなよw
発想が下劣過ぎて言葉を失うわ。
316名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/15(日) 02:16:30 ID:jFRKA7ctO
私の母は来年定年を迎える。
元々役所に勤務していて、寿退職→私を出産後から幼稚園入園まで専業主婦して設立間もない今の会社に入社→3年後に弟を出産後すぐ復帰→現在に至る。

ウチの場合は祖父母と同居していたので私たち子供を預けられたし
会社も大手企業が共同出資してる第三セクターみたいな所でヌルい所だったけど母が前例を作ったから、他の女性社員も出産後も復帰しているらしい。
チラ裏失礼します。
最終日オワターーーー!
あー、長かった嫌だった。
もう頼まれても絶対出ません!
なんの未練もないのが嬉しい。
やれるだけやりきった、思い残す事はない。
職場のみんな、アバヨ!
せいぜい苦しめ。
あーもう、研修の上司がウザい。

「自分で今のプレゼンの点数つけると何点ですか?」
「60点くらいです」
「え!?結構できたってことですか?」
「いや、できていないと思ったので60点です」

これがいけなかったのかもしれないけどさー、以下の講評コメントが
良いこと言う時にすら全身パワハラモード。

変にへりくだらなきゃ、言うこときかなきゃ駄目みたいなノリは納得いかんと思って
その人のパワハラコメントにもいちいち「それは○○ですか?」って質問を差し挟む私も私だがw

力でねじ伏せようってな人とはつい戦ってしまうんだよなー。言うこときいた方がいいのは分かるけど・・。
>>309
本当だね。教師や看護師さんは必要不可欠だけど、一般事務や
誰でもできる仕事なら産休とって復職なんて迷惑だね。
若い女性の方が使いやすいし、男性も嬉しいだろうし。
先を考えて資格を取らなかった自分がおろかだったな。
>若い女性の方が使いやすいし、男性も嬉しいだろうし。

若い女性の方がむしろ使いにくいとオモ。
適度に経験のある人じゃないと一からぜーんぶ(それこそ気働きまで)指示しなくちゃいけないから。
若い女性同様、全く経験値のない女性も困る。

男性も嬉しいだろうし・・・ってこういうことはねぇ・・・なんつーかこういうノリが
まかり通る会社は駄目だね。
>>320
去年辞めた会社が、25歳と30歳の女性がいて、同じ職務スキルなら若い方を取ってたな。
あとは容姿も重視してた。

派遣とパート部門で私(33)と32歳(男・独身)の採用担当が職歴やヒューマンスキルを重視して採用してた。
40代でもポテンシャルが高い人、ポッチャリだろうが薄毛でも、身だしなみや一般常識のある人が良いと思ってたんだけど
上や現場からダメだしばっかりくらってしまい、部署の担当者以外や関係ない役員も同席することになってしまった。
やつら「若さに期待したい」「目がかがやいてる」とかもっともらしい理由付けてたけど、
仕事も出来ない、習得度も亀、ビジネスメールも書けない、若いだけのスイーツさんばかり。
新卒ならわかるけど中途や派遣・パートでこれはないわ、と鬱鬱とした気持で仕事してた。

上場してるけど2ちゃんにスレ立ちまくりのブラックなところでした。


>>321
同じ職務スキルなら若い方ってのは分かるんだ。年齢上の人に指示出すのが苦手って人、多いから。
ま、ある程度容姿を加味するのも仕方ないっちゃ仕方ない。

でもさぁ、職歴やヒューマンスキルを重視しない企業ってのはやっぱ駄目だよね・・。
つかさぁ、現場の人も、なんも知らない人=即戦力としては全くのゼロ
の人を雇ってストレス溜まらないのかね。
わたしゃ、そこが不思議だよ。

仕事なんてお互いの協調性とチームワークが一番なのに、
中途で雇う人がなんもできなかったら、もう空気よどむじゃんねぇ。

あ、でも研修のパワハラ上司と比べれば分かるかも。
「何も知りませんがぁ(エヘ」みたいなのが好きなんだよね、そういう人って。
自分が優位に立てる相手の方がいいってやつ。
仕事の達成度とか考えないんだよね、結局。
>>322
経理と営業部だけ実務に厳しくて、その他はゆるゆるでも成り立ってるところがある。
そういう所では現場のコミュニケーションで業務がスムーズになるとか、効率が上がるとか
考えてないで、上から見て指示出してるだけって感じ。
そんなユルユル部署の現場の人間は暇なので「あの服と髪型で20代っていわれてもねw」
「○さんて仕事は出来るんだけどタイプが違う感じだから誘いにくい」などと嫌なことばっかり言ってた。
言われてる人は女性だけじゃなく男性も。
「上司や役員に目を掛けられてる=仕事ができる」とまるっきり勘違いしてる人ばっかり。
総務人事で採用担当にまわされたときに、採用枠の中で出来る限りのことをとやってきたけど
採用されるべき人物が蹴られてしまうことに胸が痛く異動してから2年もたなかった。

くっだらない職場でしたよー
あー。。。もう
去年辞めた職場なのに思い出すだけで腹が立つ。
長文でgdgd失礼いたしました。

今の職場は給料も半分近く下がってしまって、お客様にプロクレーマーが多いけど
前の職場の嫌な感じから比べたら天国のようです。
>>323-324
「嫌な感じ」がないのが一番だよ。
半分近く下がったのは正直大変だと思うけど、心の開放感が違うでしょうから
元気出して。

ワタシャ、引き続き研修です。
負けんぞー。
最近極端に疲れが取れません。皆様どうやって疲れを取っていますか?
私も疲れが取れません…
(40、フルタイム)おまけに変人社長一族にボダ社員、ADHD社員に囲まれてかなりのストレス。会社ではほぼ会話なし。

解消法は買い物。車でぶっとばす。今年からは疎遠になってた友達と旅行行ったりすることにしました。もう壊れてやるー!
みんなお疲れのようですね。

週末に家から5分の銭湯行ってジャグジー入って帰りはパジャマ+ダウンJKに着替え
帰宅後にビールかコーラをごくごく飲んで、体が温まってるうちに布団に入って寝てる。

職場の先輩は週末はニンニクやネギたっぷりの鍋食べると疲れが取れると言ってた。

子供が小さい人はなかなか大変だろうな。

自分の場合、疲れが取れないのは多分貧血が進んでいるせいだと思う。
レバーもほうれん草も貝類も大好きなんだけどなあ。
来週の検査結果次第では治療が始まる。早くスッキリしたい。
あ〜明日(今日)から仕事だわ〜。
仕事あるだけマシだと思ってがんばるべか・・・
>>327 車をぶっとばしたり、買い物行ったりそれだけ元気なら疲れを感じないよw
>>328 家の近所に銭湯があるって羨ましい。家はでっかい公園しかない。
>>329 レバーは思いつきませんでした。レバーは基本ですよね。
早く検査結果出てほしいですよね。私も以前結果待ちでした。でも入院を想定して身辺整理をして入院の用意をしていたら結局たいしたことなかったですw
部屋が綺麗になったから、まっいっかです。家の整理、おすすめです。
職場が暑い。ビルの管理室で温度設定してるらしく、フロアじゃ調節できなくなってる。
こんな晴れてるのに空調レベルが強になってたからさりげなく切った。
頭がボーっとしてくるし集中できない。体もだるくなってきた。帰りたい
>326
休みの日にネット通販。散々買い物してるのは旦那にもナイショ。
あと家にいるペットと遊ぶ。

これがなかったら泣いてばかり、愚痴ばかりだったと思う。
おかげで財布はすっからかんorz
どちらがいいのかわからん。
疲れには温泉か銭湯。
近所に二件銭湯があるから、頻繁に通ってます。
温泉は2ヶ月に一回は行ってる。
お子さんがいる奥さまはなかなか旅行大変かもしれないから
銭湯がオススメ。
はぁ〜行ってくるか、銭湯
336名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/16(月) 21:23:19 ID:X3IPDCTEO
うちの近所にも銭湯2件ある…でも、夜家からでるのめんどくさい。
水虫もらわないようにね。最近は女の人のほうが多いから。
家に帰ってから足洗えばいいんだよね確か
338名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/16(月) 21:35:25 ID:zJgZdFsr0
元教師が自慢の60過ぎの老害2人の契約続投が決まったらしい。
サボることだけがうまい。
常識に欠ける
未だに「先生」と呼ばれないと機嫌が悪い…
他の良識ある人(民間出身者)が2人を嫌がって辞めていく…

今週号のアエラが87年入社(均等法1年生)特集。
ここから10年くらいは、上の層と下層にはっきり分かれた世代だなと思った。
うまく流れに乗ってそこそこ出世した人と、ドロップアウトして非正規雇用になった人の差。

それより上の世代は、お茶汲み&ライン仕事で終わる人多し。
10歳くらい下は氷河期で、そもそも正社員になれたひとが少数だもんなぁ。
>>338
個人情報垂れ流しのオジサンがいらっしゃる職場の奥様かしら?

前に「お堅い世界も覗いてみたい」なんて理由で官庁と特許法人と司法書士事務所で
パートしたことあるけど「何これwwww」「えー?」ってひっくり返りそうなことばかりだった。
一般常識がないというか、浮世離れしてるというか・・・専職の方たちは老いも若きもボケてんだよね。


職場復帰と同時に営業補佐から総務部へ異動になり、定時帰宅でお迎えに行ってたんだけど、半年経って人がたりないとかでもとの部署に呼び戻された。
とにかく仕事が大量にあってこなしきれず、上司からは最低の評価。私には言わずで、チームのみんなには「使えないから総務部に送りかえす」と公言しているそうだ。
遅れを取り戻そうと毎日10時超えで残業して、一歳児は保育園から実家直行。だんなが仕事明けに迎えにいく生活で、喧嘩ばかりしてるのに、何のために辛い思いをしてるんだろう。
悔しいなあ…。もう少し出来たはずという幻影を追ってるのは私自身なのかなあ。疲れたし胃がいたいよ。
>>333 ペットと遊べるなんて羨ましい。
買い物は仕方がないよ。私は「お取り寄せ」を週一してしまう。

最近家で仕事をすることもあるので化粧をする回数が減りました。
皆様休日でもメイクします?
343名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/17(火) 00:20:26 ID:G7gflCu4O
341
1歳の子持ちの人を夜10時まで働かせるなんて、ウチの会社ではありえない。

人事や組合に相談出来ないの?
体のよい肩たたきだよ。
自分はもっと出来た、出来るハズ…
現実を見て空気読んだほうがいい
345名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/17(火) 02:34:22 ID:G7gflCu4O
心療内科に通って診断書もらって休職した方が良いと思う。

341さんのことを「使えない」と公言してるあたり、
341さんがどう転んでも「だから産後主婦は(産休制度は)ry」
という空気にしたい気満々だね
>>340
そうですそうです。
まず予算ありきで人集め
人がほしいから集めるんじゃないから…
元教師の2人は寝に来てます
それで暇なときに個人情報(ちょっと話題の病名、症状名)をパソコンで
文書作成して関係機関にさも自分が調べたようにして冊子を渡しまくる。
仕事がないから仕方ないのか…
心の病の患者に「ぐーたらして怠け者」と平気で言ったりしているけど
鈴をつけた上司が窮地に陥ってる
ほんまにいけず揃いの都人たち…
2ヶ月前に入ってきた事務員さん
おとなしいと言うか、話が続かないというか、合わないというか…
忙しい時はいいんだけど、事務所の中その人と私と二人きりだから
二人揃ってヒマが出来た時が辛い。
最初は、いろいろ話しかけてたけど、最近私は2ちゃんに逃げてる。
今もシーンとしてる。
別にいいかな。このままでも。
>>348 永遠と喋られるよりいいよ。うちの職場はオナラばかりして(しかも喋ってばかり)のオババがいる。
客に茶を出す時も「プップップッ」で最後に「ブリ〜ッ」て。客も苦笑い。
本人はお腹がなっていると言い張るw
×永遠と
○延々と
>>350 入社して30年(役員の親戚だからコネ入社)ずっ〜と「プップップッ」らしいから「永遠」と続くと思うよw
ちなみに親戚の役員も「プップップッ」です。多分血筋?
こんなに頭の弱い言い訳はじめて見た

×永遠と
○延々と
あるいは永遠と思われるがごとく
ものすごく仕事ができなくて性格も問題があって、
職場の全員に嫌われている副店長。
ほんとはあげたくなかったけど、
一人だけ仲間外れにするのも大人げないので
副店長にも義理チョコをあげた。
ホワイトデーにお返しくれなかった。やっぱりあげなきゃよかったww
341
総務に帰れるなら帰った方がいいのでは?
時短の制度とかは使えない?
一歳児と10時まで会えないなんて、ほとんど、育児できないね
355名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/17(火) 22:08:12 ID:cURcbUBLO
所謂育休切りでしょう。
使えないレッテル貼られると、周りの態度も冷たくなるよ。社会って冷たいもんです。
特に今みたいに景気が悪くなると生き残りかけてるからね。

嫌だったら辞めたほうが身のためです。
自分のパート先の男パート、本当に働かない。
数人が突発休みをまるでローテーションの様に行う。
力仕事は極力やらない、雑用もやらない、新人がやるような
チマチマした仕事ばかりやりたがる、仕事のえり好みをする。
男女平等の世の中だけど「それでも男か!?」と心の中で叫んでしまう。
いつか大声で叫びたいな…w
>>356
「それでも男か!?」

軟弱者ッ!
ごめん、セイラさんみたいで少し笑ってしまったw
>>357
コメントアリガd。
いつか大声で叫べるチャンスがあったら「軟弱者ッ!」ってのも
トッピングさせていただきますねw
正社員が肩たたきにあったとき、
辞めずにしがみつくようにというアドバイスをよく見るんだけど、
しがみつきすぎて身体を壊してしまっては元も子もないので戦闘態勢もほどほどに…
このご時世では根性ナシかもしれないけどさ。
私は子梨時代に病気して肩たたきに遭いました。
が、身体のことを考えるとやっぱりあの時辞めてよかったと思う。
無理矢理続けていたら…と想像すると怖いよ。
大手企業とは違う地方の中小企業の話ですけどね。
>>352 重箱のすみっこをつついていると職場で嫌われるわよw
減らず口叩く人はどこでも嫌われるよね。
延々→永遠
一応→一様

と書くお局がいて、いつか突っ込んでやろうとwktkしてるけど
実際は、ちょっとでも意見すると1週間は無視したり、
男性社員の前でベソベソ泣いたりするので怖くてできない。

ちなみにその人は、電話を取るときに
「はい、○○商事です」と言っていた慣例に不満があったらしい。

「お電話ありがとうございます、いつも笑顔で元気よく、
お客様のご要望に熱意とスピードをもってお応えします、○○商事の××でございます」
と言おう、とある日突然思いつき、一人で実行していたんだけど
たまたま外から電話をかけてきた社長が、それを聞いて
「勝手に会社のキャッチフレーズをつくるな!そのうえ
長々と口上を聞かないと社名がわからないなんて、なんのつもりだ」と激怒。

クビにならないかなーと期待してたのに、口頭注意で終わったらしい。
残念だ。
>>362
勝手にキャッチフレーズw

そのお局面白いわ
>>362
キャッチフレーズw

「○○とゆう」=「○○と言う」
「良い」=「言い」
「すみません」「すいません」
って入力する人がいた。
添削機能使って送ってきてくれ・・・
365名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 18:20:25 ID:T9WAo4VR0
私の先輩・・・
その先輩、一人娘がいて、その一人娘の卒園式に出ないらしいんですよね・・
ご主人も同じ会社に勤めていて、ご主人はすごく忙しいので
普段の育児は当然先輩がみているのですが
帰るのは17時半とか18時ちょい前に退社するのですが
いろいろ立ち寄って子供のお迎え19時過ぎだったりとか
自分はさきに夕飯を済ませ、娘の一人分を家で作って、一人で食べさすこともある
みたいで(先輩は近くにいるがテレビみているらしい)
平日は自分がみているからということで、休みはご主人が娘をみて
ご主人と娘と二人で出かけてばかりで、それで挙句のはて
卒園式は仕事だからと言って、ご主人が出るとかで。

今年度、一緒に昇格試験を受けたので、勉強と仕事とで忙しかったけど
今はそんなに忙しいわけでもない。
先輩は4月から部署が変わるので、引継ぎしているだけ。
忙しいわけでもないのに、なぜ卒園式にいかないのか不思議・・・
ちなみに運動会も雨で流れたため、平日に行われたらしくそれもみにいっていないし
お弁当もコンビニのおにぎりだって。

よそ様の家庭のことだけど、すごく心配。娘を夏祭りとかで見たことあるけど
ご主人がつれてきて先輩は帰宅。とっても聞き分けの良い娘でいい子なんだけど
我慢していないだろうか・・・・と、余計なお世話ですよね。でも心配。
ほんと余計なお世話だ
愚痴とも思えないし
独り言系スレ向きにいけばよかったんじゃ
仕事きちんとやっていたらどうでもいいや。人の家の事だし。

社長がアホ過ぎて困る。
先代の息子でお飾り社長だけど
気分次第ですぐクビにするし。
経費使いまくりで、車まで新しくしてた。
健康にも気を付けてるからなかなか死ななそうだし。
ああごめん。
ホント余計なお世話でしたね。
失礼しました。

てかついでにいっておく。
というか書かせてください。

私はその先輩がキライではないが好きではない。
そしてそのご主人さまと私はただならぬ関係が5年もつづいている。

そんなけ。
不倫板逝け

4月からセキュリティカードがICチップに変わるので
派遣さんや協力会社の人たちのICカードを今発行しているのだけど
3末で派遣さんや協力会社の人が終わる人が
部署によってころころ変わって、そのたびに仕事増えるので
やめていただきたい。
決定は決定なんだから、変えるなよな!
>>369
後だし釣りにかまっちゃ負け
372名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 21:49:23 ID:UESrIXD50
課長待遇になったのに給料20万のままって・・・○| ̄|_
平社員の方が良かった。
いやみばかり言われる毎日は嫌だ。
何のための昇格だろう。

残業代は出るから名ばかり管理職ではないんだが・・・
>>372
課長職で年収300万とか400万ってこと?ひー

かくいう私も自分の部下と給料に差がないのにがっくりくるけど。
年上で社歴も長い人だからしかたないけどね。
やっちゃった…orz
今気がついた…
今日は18日なんだね…
返品伝票19日で書いてきちゃった…
5枚も………

一気に目が覚めたよ
会計関係は会計事務所に頼んでるので知らなかったけど
決算書類のコピーさせられて、ふと見てしまった
社員7人の給料が2000万
役員報酬(夫婦二人)8000万
orz 世の中そんなもんよね
376名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 23:07:26 ID:UESrIXD50
372です。
そうです。350万くらい。
大手メーカー子会社だとこんなもの?
親会社の7割らしいです。

これが男子生え抜きだと500万弱。
私の場合、中途で女だからさらに低いのです。

で、女だから、「○○(役職名)さ〜ん、えらくなったのね〜」
とか言われ・・
でもまあ、給料上がらないのは今年はどこも一緒だしね。
ともかく昇進オメ!
おお
課長待遇で350かー
少ないねー

私は4月から主任に昇格。
主任なんだけど、一応管理職なんで残業代はなし。
いくらしてもなし。
そのかわり給料というか基本給があがりと役職手当がつく。
それでたぶん37万ぐらいかな。そこからひかれるけど。
ボーナスは査定で大きく違うみたい。
がんばらないと。
379名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 23:16:40 ID:UESrIXD50
ありがとう。
目の前の仕事をとりあえずこなしたいと思います。

悶々としてたのですが、ちょっとすっきりしました。
380名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 23:20:12 ID:UESrIXD50
37マンですか。

私も、400あれば文句言わないんですけど。。
何年かかることやら。

もうアラフォーというか、ジャスト40 ヽ(`Д´)ノ
人員整理しすぎ。
こんな人数で回るわけなかろうがJK
体調悪くても無理して出社してるし、帰宅が遅くて家事もままならない。
夫よゴメン……
夫も遅いんだけどね。
382名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 23:32:19 ID:EL+loPNb0
…国のとあるプロジェクトの責任者…
名ばかり管理職
手取り16万、連日サービス残業
この4月からは全くこの仕事をしたことのない本採用の職員の指導をして2年後1人前にするのが
あたしの役目なんだけど…
夜の関係機関の会議に出ても私は次の日出席した超過分だけ回復措置で休む。
本採用職員は残業代がつく。
形はあたしが責任者なのでみんなにおやつや飲み物をごちする…生活がますます苦しくなる…
すごいね、300万で課長ってそれほんとに名ばかり管理職じゃないか。

この間のソフトウェア会社の訴訟とかひどすぎてビクーリした。
「あたし」で同情する気が失せた
激しく同意w
386名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 12:39:12 ID:zwvICIjYO
私の職場、奥さんが専業主婦の家庭が多いんだけど、お昼のお弁当、殆ど会社の出入り業者からの宅配を注文してる。

安くて美味しいなら、ともかく‥マズイしカロリー高い。値段は350円だから安いかも知れないけど幼稚園の子供がいるならついでに作ってもらえば良いのに。
>>386
その注文の段取り等やらされるならともかく、
貴方が愚痴るような事でもなかろう。
388名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 13:00:56 ID:zwvICIjYO
注文のキャンセルは、私たちの仕事です。
>388

その人たちが毎回弁当を注文してはキャンセルして、
あなたの手間が増えるってこと?

何に愚痴ってるのかよくわからん。
>>388
へー。
>>389じゃないけど、>>386の内容だと、
お弁当の代金や内容に愚痴っているわけじゃないよね。
キャンセルさせられる手間に愚痴っているのなら初めから書けばいいのに。
391名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 13:40:53 ID:sprEZsyGO
初めに書いても書かなくてもどっちでもいいじゃんw
流れで書いただけかと思うし。
職場の人の家庭環境や状況を書いて叩き同意を得たいのか、
それとも働く奥様を叩きたいだけの人の釣りなのか・・・
職場や自分自身の家庭環境に関する愚痴じゃないレスがここ数日あるね。
転職や職業系の女性のスレも、なんか「ババァ」連発してるキティが沸いてるし・・


393名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 15:10:57 ID:h6R0nLVP0
今日は卒業式〜
なので一日お休みした。
夕方から謝恩会?クラスでお別れ会をやる。

一応PTAの役員をこの1年やったので、顔見知りのお母さんもいたけど
挨拶して立ち話程度。
式が終わって、早々と引き上げたのは私一人だったかも・・・
ずっと働いているから、子供が保育園のころから
近所の人で仲良しさんがいない。

そして息子も、とくに大きなことに巻き込まれることもなかったので
他のお母さんともイザコザもなければ、仲がよくなったこともない。

そして中学は私立に行くので、本当にこのヘンのお母さんたちは
このままあっさりとお別れ。なんとなく寂しさを感じました。
もうちょっと中に入ってお付き合いしたらよかったかなーと。
中学からは、この反省をいかし、もう少し輪の中に入っていこうと思うが
働いていると、なかなか上手くいきそうもないわねー。

多感な時期に突入するわけなので、どんな親子というか息子の
友達のお母さんがどんな人なのかとか、知りたいし
いろんな情報も欲しかったりする。例えば息子が悪いことしていたとか
そういうの聞いたりとか・・・私のこと知らなければ、スルーされちゃいそうだしね。
本当に変なのが最近多いねw
日記みたいのとか。
>本当に変なのが最近多いねw

春だから?
>>362
「はい!子猫物語のフジテレビです」を思い出した。
397名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 15:34:39 ID:h6R0nLVP0
いいじゃないw
日記でもw
日記と愚痴は一緒よ。

というか春だから〜とか変なのが多い〜
っとかそういうレスがスレを乱すこと気がついたほうがいいわよw

ここでの愚痴ではなく、日記でもいいから
働く奥様としての愚痴書き込みしたらどうかしら?
はあ?
>>397は、
「働いていたので子供の学校に顔出したり母親同士の交流が薄かったので、
子供の友達のお母さんがどんな人かも知りたいし、情報も欲しいので
中学からはもう少し輪の中に入っていこうと思うけど、仕事してると難しいね」
という愚痴だったんでしょう。

でも、混ぜ込まれたキーワードが私的過ぎるのと微妙に育児板行きな内容が
日記っぽく感じるのは同意wごめん>>393




>>399
いえいえ、そんな誤らなくてもw

けど、
この内容ならOK
とか
この内容はNG
とか
見えないお約束?みたいなのがあって
けどそれがみなさんバラバラで
スレタイになんとなくそった話題ならなんでもOKだからの
掲示板なのに・・・いろいろうるさいですわね。w

でも楽しくやりましょう。

て、普段忙しくてここをみることがないので、どんな
空気なのか知らないでカキコミですけどね。
じゃあさ、半年ROM(ryからはじめたらどうだろ
あっははは
そーだね。
そーするわ。

あなた、まだ居たのね!
久しぶり、日記さん
流れがwwww
子供や学校・ご近所・ママ友付き合いも仕事しててもうまくやってる人もいるよね。
私は子供の仲の良い子たちの親の顔は知らない。

あとさ余計なこと言わせてもらうと

>多感な時期に突入するわけなので、どんな親子というか息子の
>友達のお母さんがどんな人なのかとか、知りたいし
>いろんな情報も欲しかったりする。例えば息子が悪いことしていたとか
>そういうの聞いたりとか・・・私のこと知らなければ、スルーされちゃいそうだしね。

これ、余計な心配というか・・・息子にも周りのお母さんにも煙たがられる事の方が
多いと思うので気を付けて。

日記さんなの?

煙たがられるほど、仲良くなれたいいけどねw
私は、付き合いあまりできないかと言う悩みなんですけどね。
それこそ育児板で相談した方が良いのではないかと…
相談っていう相談ではないのだけど・・・
大袈裟に受け取りすぎよっw

408名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 21:34:43 ID:S5EQDRSV0
今日もサビ残してきました。

うちの上司は私に何を期待しているのかさっぱり分からない、と思ってましたが、
結局は面倒なことや失敗は押し付けいいとこ取りしたいだけなのが分かりました。

ってか、部下ってそういうもんなんですよね。
>いろんな情報も欲しかったりする。例えば息子が悪いことしていたとか
>そういうの聞いたりとか・・・私のこと知らなければ、スルーされちゃいそうだしね。

これはわかる。
隠れていじめする子でも親の前ではいい子ちゃんな子いっぱいいる。
親は多分よその子苛めてたりしてるの知らないと思う。
>>408
そうだね。男同士の上司と部下なら「その代わり俺が部長になったら課長に
押してやるぞ。」って事だけど、女が部下だと女房替わりでしまいにゃ
釣った魚に餌やらぬだ。
ま、上司に恵まれた人もいるのかもしれないけどなかなかね。
411名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 00:47:50 ID:XPKkB+a00
うちは同僚のオヤジが私の仕事に口を出してくる。
年齢は同じ、ランクも同じくらいだがあっちは一人部長、こっちは部下9人だぞ。
なのになぜか上から目線であれこれと・・・ いつか首絞めてやる。
今日の研修で講評言ってくれた人、とても参考になること言ってくれてるのに
途中から「まあ最初から僕が合格出す人って一人もいないんですよ」
「僕レベルではねこういう展開なんです。僕はもうオリジナルで」的な話に・・・。

あの・・・転職して新たに足場築く私に「俺流」ネタはいりません・・・。
最近フルタイムにしたんだけど、やっぱり疲れがハンパないね
若い頃はダブルワークしてた位の頑丈さが自慢だったのにな
なんかくだらない愚痴なんだけど、会社行くだけなのになんで荷物って重くなんのかな
会社に行って帰ってくるだけでヘトヘトだわ
414名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 10:01:47 ID:32kPD0FU0
荷物って?
気持ちの話?
それとも本当に荷物??
415名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 10:11:05 ID:eV3tTYTw0
>413

早く慣れるといいですね。
私も最初はヘトヘトでしたが、今では11時帰宅にも耐えられるようになりました。
子供かわいそうですが。
417名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 10:27:11 ID:32kPD0FU0
>>415
11時?
すごいねー。
私はなるべく就業時間中に終わらせるよう頑張っている。
が、残業2時間ぐらいしちゃうときがあったりする。

私の会社で違う部署では、お客様のシステムが止まらないと
できない作業があったりすると、夜中まで仕事しているけどね。
男(上司)の前と女(同僚)の前で態度が激変する同僚がいる。
普段は挨拶をしても無視するくせに、男が1人でもいる前では
過剰なぐらい馴れ馴れしく仲良しぶりをアピール。
そんな同僚が最近忙しいからと私に仕事が回ってくることになった。
上司の前だと「○○さぁ〜ん♪これお願いねぇ〜」
上司不在だと「このぐらいできるわよね!」
何この違い。そして自分の用事が終わるといつも通り無視される。

仕事が嫌なわけじゃないけど、こんな人の仕事引き受けるの嫌です。
なんで無視されてまで引き受けないといけないんですか?
上司にも一応訴えかけたけど、女特有のドロドロには関知したくないのか
彼女の上辺の態度に騙されているのか、私が一人でひがんでいるだけに
扱われてしまった。もう本当に涙出て来そう。
仕事は仕事でべっこで考えたほうがいいかと思います>>418

ムカツクけども。
>>418
女同士のあれこれにスルーする上司はいるね。
性格的なものならまだしも、それに乗じて業務に支障が出てる問題でも
上司が「●●さんがこう言ってるけど、無視するか耐えてこなして欲しい・・・」とか
理解力の高い人や話しやすい方に、譲歩するように頼んだりする。

私も名ばかりの管理職で、どの部署でもお手上げだった女性と一緒仕事してる。
業務に必須の上からの指示を出しただけでネチネチ文句言う。
そのくせ、私の前や役員にはネコ撫で声でパートの人や若手の道を妨害するような
「△さんがミスコピー5枚も出した」など、要らない報告を何度もしてくる。
注意したら、今度はパートの人や若手とランチに行き、有名店のお菓子を配るという
抱きこみに転じて、「学歴関係なく愛想が良いだけで出世できるのね」「○さん(私)の
持ってる資格なんて私の妹が一発で取ったし、たいしたことないから皆もがんばりなさい」
などと私への攻撃へシフトチェンジしたw





うちの部署責任者は、相手が面倒な女だとワガママ聞いてしまう。
「いいよいいよ。俺がやるから」とか「○○さんにやらせるから」なんて。
やらされてるおとなしい○○さんは、口には出さないけど不満顔。
女同士でちょっと何かあるとすぐに
「俺にも聞かせてくれるかな」なんて顔突っ込んできて余計に場を乱すし。
オマエはすっこんでろ!と思うよ。

スルーするくらいのがいいと思う。
仕事なんだから事務的に考えないと上手くいかない。
422名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/20(金) 13:02:54 ID:32kPD0FU0
私は4月から管理職だけど
実質今はグループのリーダー。
私にもどうでもいい報告してくるけど、一応親身になって聞く。
仕事に支障がありそうだと、それ私がするからよいいよ
と私もその仕事引き受ける。
たいした仕事でもないし、私がやったほうが早いことが多い。

けど、同じ女なので、愚痴る内容によっては理解できるのもある。
グループのリーダーとして、どっちの肩を持つわけにもいかず
『自分の意見』として言うが、ホントならムカツクなそれ!と
一緒に言いたい内容もあったりはする。
>>422
わかる。愚痴を聞くのはむずかしいね。

昇進オメ。
ひとつだけ老婆心からいうと、管理職になったら、トラブルを引き受ける習慣は減らした方がいい。

管理職の仕事は、トラブルを解決することじゃなく、解決策を考えて提示すること。
トラブルを未然に防ぐ仕組みを作ること。
自分に続くトラブルシューターを育てること。などなど。

なんつって私もつい手を出してしまうからひとのこと言えないけどねー。
>>423
ありがとうございます。

そーですよね。
解決策を提示しなきゃ・・・

けど、まぁなんていうか、私に話しやすいのか言いやすいのかで
トラブルごととか愚痴とかを私に話しをしてくるんですよね。
一応グループで仕事していので、スムーズに仕事できるよう
勤めるのは私の仕事でもあると思っているし
私の上司もそうしてほしいという考えで・・・・

けど、今のところ大きなトラブルはなかったけど
厄介なのは、派遣を3末できらなきゃいけなくて
どの人を切るのかが、ものすごい迷って、ちょっとトラブルが
先月起きた。
上司から全員きれ!といわれていたけど、どーしたものかと
迷いました。
私のチームは10人。うち派遣は3人いるのだけど、どの人も基本的に
できる人たちで、一つの派遣会社は、他の部署でも切られてて
こうなったらここの派遣会社はきりましょうって全体の話になった。
で、あと一人・・・二人のうちどっちを切るか・・・迷ったすえ二人とも決まりました。
上司からは全員切れ!といわれていたけど、私としては誰でもいいので
一人は残して起きたかったけど、事務的なことをやってもらいたいので
でも、どーしていいかわからなかったりで二人ともきりました。

そんなことで一波乱あって・・・・疲れました。
未だに最低限かつ重要な仕事をまともにこなせなくて
周囲に大迷惑をかけているのに
「おれだってどうしていいかわかんねえんだよ!」
「だってできないんだもん!」と逆ギレする馬鹿上司(50代男)

私語に夢中だったり、誰にも声をかけずいつの間にか離席して戻ってこないため、
刻限のある仕事をやっている最中の私が代わりに
そいつらの仕事をしなきゃいけなくなる馬鹿同僚達。
数時間前の会議で説明したことも「聞いてません」と言ったりもする。

もう我慢の限界だ。
「死ねばいいのに」ってぽろりと口にしそうだ。
うちの上司もほんとに嫌だ。
もう定年なんだけど延長するみたいorz
一日中大きな声で誰かにアピールするように話ばかりしてて
うるさくてたまらない。
家でよっぽど相手にされてないんだろう。

いつも後ろから、死んでおしまい
って呪いをかけてるけど、ああいうタイプは長生きするんだよな。
おはようございます。毎朝の事ですが満員電車が辛い。派遣先最寄り駅のベンチで一休み中。年金支払い300ヶ月迄あと六年。もつのか自分。
428名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 13:35:36 ID:P/dCUfil0
>>426
うちの情緒不安定が度を超えて本気で病院行きを薦めたい女上司にも、時々死ねばいいのにと言いたくなる。
こっちも妊娠中でイライラするから余計きつい。
機嫌が悪いと部下に当たる、上司に優しく自分のメールの仕方について助言されただけなのに顔真っ赤にして
何故か部下に逆ギレ、その後数日は機嫌が直らず部下が声かけても無視、
自分がそんな状態なのに部下には「コミュニケーションをもっと大切に」などと
何故か声震わせて半泣き状態で突然言う、書類をバシーンバシーンと音を立てて置く、
じっとりとした表情や言い方で部下を疑ったり責めたり、とにかく不快な思いをさせるのが大得意
いい年してしょっちゅう泣くから上も注意しない・・・
こういうのほど定年まで居座るんだろうな。周りを振り回してることにも気づかないまま。

ここには管理職や指導する立場の既女も多いので教えてください。
去年の新卒は仕事が遅い。仕事を理解している、いない以前に動作が鈍い。
話すのも食べるのも歩くのも全てが鈍い。こういうのって速くやってねって言っていいんでしょうか?
焦らせて間違ったら困るし、鈍い子に言っても無理なんじゃないのかなって思う。
新しい部門で3年目の私が一番のベテラン。直接しわ寄せはこないけど、
その子をカバーするのがその子の同期でかわいそう。
430429:2009/03/23(月) 21:59:10 ID:OvNEDe9lO
愚痴スレなのに質問になっちゃいましたね。愚痴だけ読んでください。
>>429

あなたの主張には二つのポイントがありますね。
1.去年の新卒は仕事が遅い
2.それ以前に動作が鈍い

1が本当なら問題だと思いますが、あなたのレスにはその説明がありません。
どっちかというと2に力点があるように思われます。
2が本当かどうかはわかりませんが、仕事に関係ないので助言に値しません。

ということで、あなたにアドバイスさしあげられることがあるとすれば、
あなた自身の評価を大事にするならば、仕事上の相談にかこつけて私情を上げるのはやめた方がいい。
まあ、愚痴だとご自身でわかってらっしゃるようだからいいですが。
432429:2009/03/23(月) 22:17:43 ID:OvNEDe9lO
>>431
ちょっとへこんでいますがストレートな意見ありがとう。
全然ストレートじゃない。
>>429
以前勤めてた職場で、そういう人がいた。
本当にゆっくりのんびりしてる(しゃべるのも動くのも)んだけど、
話す内容ややる事はしっかりしてたので、
スローなのはその人の生まれつきのペースなんだなと思った。

その人が、「なんでしゃべるのがスローなのか」というと、
「考えが追い付かないから」だそうで、
早口言葉など(言う事が決まってる言葉)はすごく早く言えてた。

時間は少しかかるかもしれないけど、仕事を覚えれば(頭で考えなくても済むぐらい)
ちゃんと戦力になるかも。
あと、ルーチンワーク(決まりきった仕事)向きなんじゃないかと思う。

「早く出来るように努力してみて」ぐらいは言ってもいいと思うけど、
それ以上のプレッシャーは悪影響しかないような気がする。
○川さん、あなたいつも職場の飲み会で
「私は、お酒飲めないから損してるわ!」
っていうけど、、、、かなり、食べてますよね?
「飲む人には、かなわないわ!食べる分なんて、安いわよ!」
って言うけど、、、、どうして、みんな同等にお料理取り分けてるのに
「私は、食べてないわ!」っておっしゃるのかしら、、、、?
誰も貴方の分まで、食べてないし、、、、。
「何にも食べてないわ!おなかペコペコなのよ!」って、、、、
さっきまで、残ったお料理まで平らげていたじゃないの、、、、。
○川さん、確かにお料理足りなかったら、
追加しても良いと言いましたが、、、、、
どうして、時間や予算無視して、一万円分も追加注文するんですか、、、、?
安い、居酒屋で、一万円って、、、。
7品のコースを頼んだのに、追加注文10品って、、、、。
基地外ですか、、、、。
でも、ホントにほとんど、ご自分ひとりで、お召し上がりになりましたね、、、。
そして、また「私は損!」と、、、。

いくら、職場の付き合いだと言っても、こんな人と一緒に飲食するのは
、、、、。ほとほと、嫌なのですが、、、。
436429:2009/03/24(火) 00:12:18 ID:0s93EagsO
>>434
何度もレス読み返しています。同期の子が人一倍状況判断が的確で
何でもテキパキこなしていくので、つい比べてしまっていました。
書類一枚ファイルするのも何分かかるの?とイライラする気持ちを、同期の子が
可哀想と置き換えていたところもあると思うので、生まれつきのペースなんだと理解していきたい。
正直その理解の後何をすればいいのかわからないけど…じっくり考えます。
ありがとうございました。
>>436あなたの気持ち分かります
うちにもセロテープを貼る時に左手で台から千切って右手に持ち替えて書類に貼るような子がいます
なんとも要領が悪いというか動作も全体的に遅いです
正直かなりイライラしますが仕事は真面目にやっているので業務上差し支えたりそれが予見できる場合だけハッキリ言います

注意するにもその子が仕事を嫌にならない程度にと思っていますがなんで上司がそこまで気を使わなくちゃいけないんだ?とも思う今日この頃です
うちの上司、仕事全部丸投げなんだけど、
こういう人って何を基準に人事考課つけてるんだろ。
辞められたら困るとか言うならちょっとは部下の仕事把握すれば?って思うんだけど。
ほんっっとにとろくさい人っているよね。なんなんだろ、あれ。
生まれ持ったものなのか?
とろくさいの数人いるけど、ダントツでとろくさく、どんくさい人をどうにかしてほしい。
動きがスローなだけで仕事はできるならまだましだけど、仕事もできない。
接客業で一分一秒争う仕事なのに、超忙しいところにやってきて、
「…あ、あのー、すっ、すいません…、えっ、えっとー、
あっ、あっ○○がー、えー、××…?いや、、、△△なので…、おっ、お願い…しまっす…」
とスローな喋り。
スローなだけならまだいいんだ、その説明じゃ状況が全くつかめないんだよ。
結局こっちからいろいろ質問してスローな答えを聞いて、
やっと状況つかんでみたら、それはそもそもそいつ自身が対処しなきゃいけない問題だった、とかばっかり。
対処法も会議などで事前に説明してあるのに、聞いてない。
辞めないかなー。
440名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 12:42:28 ID:u/tkdjzlO
同期のトロい人は、周りの男性から見ると、おっとりほんわかしていて、仕事が丁寧でその存在だけでなごむそうですが、トイレにも時間がかかりトイレも手洗い台も1箇所しかないのに、私がトイレから出るとまだ丁寧に手を洗ったりしてイライラします。
私は夕飯の支度があるから絶対に定時で帰りたいが為に、ザクザク仕事していてきっとガサツに、思われているんだろな。
一番いいのは早くて丁寧
って…当然か。
トロいのもアレだが、自称シャキオバも困りもんだよ
テキパキ働いてるつもりなんだろうけど、すっごいガサツ
なにげにミスも多いし

一番困るのが、自分のやり方を押し付けてくること
職場でこうしろと決まってることなら従うけど
完璧なマイルールを押し付けてくるんだよ

そのオバと作業日が一緒になると憂鬱だあ

むしゃくしゃした日はブックオフに行く
そして本棚の陰に隠れてでかい声で「いらっしゃいませー!!」と叫ぶと、
フロアにいる店員が一斉に「いらっしゃいませー!」とつられて言う
これを2、3回繰り返し、気が済んだとこで店を出る
大丈夫かっ!?
>>443
それ、どこかでも見たけど。
コピペ?もしくは同じ人?
446名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 23:05:38 ID:DSv8dKA4O
>>442
分かる!給食のおばちゃんの仕事してるけど、
自分のこの方法が一番と言った感じで他人に押し付けてくる。
そして、その通りにしないと仕事出来ない厨に認定されたり………

うちの職場の社員がシャキガサツだ。
自分ではテキパキ仕事が出来る有能な社員と思ってるんだか
店長の事もバカにしきってる。

でも皿を割る枚数は学生バイトより多いし
料理を作るために使った食材や食器はみんな置きっぱなし。
後片付けは後からその場所を使う私の役割。
注意をするとすぐに不貞腐れて物に当たるので誰も注意できず。
早く嫁に貰われて退職してくれないかな…
あんなガサツでヒステリックで水虫持ちの不潔な女、貰い手なんか無いか。
愚痴。職場の独女さんで鬱陶しい人がいて、毎朝憂鬱になる。
容姿ははっきり言って……なのに、世間話するといっっっっつも
前の職場で自分が職場のアイドルで、辞める時は全員で引き留め工作かけられたとか
どこそこでも皆がチヤホヤしてくれてすっごく申し訳ないんです…
私なんかそんな皆さんの優しさに応えられるほどの人間じゃないのに…みたいな。
毎日毎日、自分で周囲にどれだけ愛されてるか説明して、自分で謙遜してる。
うぜええええええ!!!!
って皆が思ってて、隣の席の私に丸投げ。
私だってうざいよ、って思ってるんだけど、彼女年下だし入ったばっかりだし、
妄想くらいウンウンって聞き流せないのは大人げないかなと思ったり…
あれさえなければ普通の人なんだからって言い聞かせてる状態。
仕事はちゃんとしてくれるんだけどな…
隣の席の同僚って、普通の人でも鬱陶しいのに、普通じゃない人だとほんと困る。
>>448


「へぇ〜、前の職場ではそんなに皆さんに慕われてたんですか〜。
うちの会社とはきっと社風が全然違ったんでしょうね(スマイル)」

と、さわやかに言い続ける。
私だったら
へえ〜、あなたが〜、ヘエ〜
かな。
シャキオバ、ウザいよね。
多少違ってようがいいだろって事までネチネチ。
新人で仕事が慣れてないのに、2年間やってるベテランと同じペースでやらせようとする。
しかも能率が悪くて無駄に体使う方法なんだよね。
自分はそれで体壊して早期リタイア。
相変わらず人が定着しないみたいで、募集広告を切らした事がないw

452名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 21:23:10 ID:DIgAuE2IO
男なのに、ネチネチお局気質な人がムカつく。
仕事もしない癖に、私の私生活や有給休暇の理由等を姑息にチェックしまくる男。
しかも大袈裟に言いまくるから性が悪い。
昨日、アパートに旦那の車あったけど、旦那リストラにあったのか?(風邪で休んだだけ)
子供は?早く作るんだ!とか。貯金が数百万溜め込でる!などなど。

男は仕事しないから周りからも信用されないせいか、余計に私の所にばかり来るが、
正直、仕事の邪魔だし、なんでもかんでも言い触らされるから嫌いだ。


男も女もお局気質な人は嫌われるんだな
453名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/25(水) 22:35:58 ID:jDutd6GEO
オヤジ臭が以上に臭くて死にそう。
なのに私の仕事に首突っ込んできて
至近距離でパソコンの画面覗いてきたり
電話とってメモしてると、それを見るために顔近付けてくる。
本当に臭すぎる。
女のエロ話を聞きたくないー
一緒に働いてる人、悪い人ではないんだけど、天然すぎて辛い
手に持ってる資料を「ない」といったり
PCに電源いれてなくて「動かない」と騒いだり
簡単な漢字や英単語を「なんて読むの?」ときいてくる
昼も一緒なんだけど、
「昨日家で映画(DVD)みて・・・」と話してきたから
「なんて映画ですか?」と聞いたら
「・・・タイトル忘れちゃった!」
「誰が出てるんですか?」
「えーと・・・アメリカ人で・・・忘れちゃった!」

すっごい疲れる・・・
>>455
それは、天然とは違うかもね。
やらなきゃいけない事が複数あると大騒ぎしない?
うちの部署にきた女性社員(20代後半)がひどすぐる
もう中堅社員になるんだけど、基礎的なことが何もできない
結局どこでも持て余して、こっちに押し付けられた

先週も彼女が書いたレポートを皆で確認してたんだけど
ちょっとおかしい箇所があったので質問
でも答えず、ずーっと黙ってる
しびれを切らして別の社員が「忘れちゃったの?w」って
冗談で聞いたら、「はい」だって…
なんでもついさっきのことも忘れちゃうんだと
それ病気だから!
病院には行ったみたいだけど、「鬱かな?」みたいな
ぬるい診断しかされなかったらしい
(鬱ってそういう症状があるのかな?)

今回の「忘れちゃった」は(本当に病気なら)同情されるべきだろうけど
今までがひど過ぎて誰も可哀想だと思ってない

もういい歳してるんだから、自分でどうしたいか、
辞めるのか、治療に専念するのか、決めてくれ
本当に迷惑

長文ごめん
>455
悪い人でない、っていうのが余計疲れるね。
一緒に働いてるおばさんがそんな感じ。
いい人だから悪く言いたくないんだけど、もやもやする。
仕事も遅いし・・・手が動かないんだよね。
私より5歳以上上なんだけど、私もその歳になったらああなる
んだろうか、と凹むorz
忘れちゃったって、言われたほうがまだマシかも。
自分は、詰問口調で仕事の疑問をぶつけてくる会社の先輩。
こちらが分からないことを質問すると、無言。
軽く無視されているのって、すごくきついです。
職場でキーってなるババア最悪
自分がキレたくせに、それに反論すると泣く
「あなたは強いよね!」とか言うくせに
「いえいえ、ババアの方が強いですよー」とか言うと
「馬鹿にしてるんでしょキー!!」って馬鹿?
自分が言うのはいいけど、言われるとキーってもう馬鹿すぎて
今月末で会社辞めます!
期末で忙しい。
残業終わって今やっと会社を出た。
何とか仕事は回ってるけど、毎日激務で本当に疲れた。
今週は旦那と一日5分も会話してない。
来期からさらに仕事と部下が増えるらしい。
この先やって行けるのかな。
期待に応えられなかったらと思うと不安で眠れない。
462名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/27(金) 23:36:03 ID:/vpVF9MtO
同じ職場の同世代の毒女社員がムカツク。
男性が多い職場で、女性は私と毒女と派遣の少し若いコの3人だけなんだけど、今日の会議(月例の連絡会)の時に来てなかったから忘れているかと思って、わざわざ呼びに行ったら、無表情で「はい」とだけ答え結局来なかった。

いちいち休日中の出来事を報告してくるのがうざい
全く興味ないし、ほんとに遊ぶ友達なんかいるのかよ
私の職場にもいるよ。
やたらアクティブ最先端が好きな三十路毒女が。
ランチの時も、話しながら携帯片手にピコピコ。
ツイッターとかにはまってるらしい。楽しいよーって言うけど、全然楽しそうと思えない。
今週から毎週末花見で埋まってるらしい。
まあ、どんな話でもよく知ってて
「私の友達はー」
ってかんじで話題が豊富なのは助かるけど

でもはじめの頃、
うっかり「2ちゃんねるの人がー」とか言ってるのを聞いて
この人の情報の大半はネットだと決め付けたら
腑に落ちることがたくさん。
定額給付金の話をしていたんだけど、職場の女性の地域は育児助成金もいくらか出るらしい。

「独身が一番税金払ってるのに!あたし子供いないからそんな助成金なんか出さないで欲しいんだけど」 
って朝からキーキーしてたよ。
子供いる人が多い職場なのに、大きな声でよく言えるな。 

他にも、1人暮らしの若い人に「あたし怖くて1人で暮らせない」 
とか、40前の女がその発言はないよって思う。
やたらテンション高くて凄い疲れる。
466名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/28(土) 11:58:59 ID:/lbafziT0
いいねー
一緒にランチできる同僚がいて・・・

うちは800人ぐらいいる会社ですけど、私は人見知り?
するので一緒にランチする人がいない。
たまに、男の人が、外に食べに行くかと、週1回ぐらい誘ってくれるだけで
基本一人で食べてます。

ランチでおしゃべりの花を咲かせたいな・・・
>>466
ランチする人がいないって幸せなことだよ。
ランチタイムの女集団は楽しそう&にこやかそうに見えて、
内心じゃ「昼くらい一人で食わせろや!」と思ってるって。
ランチで楽しい思いしてるのは、集団の中の一人か二人くらいだよー。
あとは気を使って話合わせて、疲れるだけ
そーなんだ。
仕事が受付だから、仕事中も一人で、後ろに管理業務課があって
その人たちとかかわることが多いけど、女の人2人いるけど
それぞれ同期と食べたり、派遣同士で食べていたりで
私は、社員だけど途中入社。
普段からしゃべる相手もいないし、ちょっとイヤなこととか
聞いてほしいこともあったりするから、誰にもいえず。

たまに一緒にランチを誘ってくれる人は男の人なんて、くだらない
ファッションの話とかできないし、つまらなかったりする。

食堂に行くと、一人で食べているので、付近に座る人も男の人一人で
食べにくる人で、チラッと会話してお終い。

3年もこんな調子だと、寂しくもなる。
469名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/28(土) 14:49:30 ID:Cz4eay/XO
同じフロアに10人以上、女性いるけど、その大半が一緒に会議室でランチ食べるけど、私含めて3人はデスクでたべてる。

さっさと食べて、昼寝して午後のパワーを蓄えてる。
ちなみに会議室組は、別にお喋りしながら食べるわけではなく、ただ一緒に食べてるだけで、たまに古株の何人かがしゃべってるだけなんだって。給湯室でだらだら順番にレンジで弁当暖めたりしてるから、私が昼寝に入る頃まだレンジ回してる。

470名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/28(土) 17:07:31 ID:tClwmA9WO
>>468
受付やってると、男性社員からやっぱり声かけられるものなんだねー
うちの会社の受付の子も、しょっちゅう声かけられているみたい。
若いから合コンとか開いてもらっていると同僚が言ってた。
ペアで仕事してて、お昼は1人ずつ交代。
その間、社員が仕事してくれるんだけど、どっちが先に行くか報告しないといけない。
今日ペアの子に お昼先どうぞ〜って勧められたから、社員に報告済みかと思ってたら無報告。
勝手に席立てないから、社員がどっちに声かけていいか分からなかったみたいだけど、人にお昼勧めるんだったらついでに社員にも言っとけよ。

10分もあれば出来る簡単な入力作業すら、30分も時間かけるし
使えねー。
週5日、フルタイムのバイトだけど社会保険加入なし。
上司の毒女は面倒な仕事を全てバイトに押し付ける。
おまけになんでもバイトのせいにして本社に報告。
売上が悪いと恐ろしく機嫌が悪く、店の空気がどんよりする。


仕事だから適当に持ち上げてどうにかその場を保ってるけど
もういい加減辞めて欲しいよ・・・

穏やかに働かせて欲しい。



473名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/28(土) 23:43:29 ID:Cz4eay/XO
面倒な仕事を派遣の人にやってもらうのは、利益を追求する仕事なら当然の事。
社員は社員じゃないと出来ない仕事があんだよ。
474名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/29(日) 00:51:49 ID:uBqLXUtG0
>>473
説明不足ですみません・・・
正社員のするべき仕事は全てバイトが行っています。
(店長でも社員でもないのに店長業務も含めて全てです)
私も含め以前管理職をしていた方が多いので仕事はこなせますが
これでいいのか?とかなり疑問です。
唯一の社員である上司は勤務中休憩室で昼寝をしたり、私用電話したり、
はっきりいって何もしていません。
何か気に入らないことがあると病気なのでは?と、周囲が不安になる位店頭であたりちらします。
本社に現状を報告しても
「お願いだから彼女の件で辞めないで!他の要求は聞くから彼女をうまく
コントロールして頂戴」と言われ続けています。
・・・こんな会社は初めてです。









475名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/29(日) 11:35:00 ID:1Vp72+dDO
派遣やバイトにありがちだけど、自分を過大評価して「私は社員以上に、仕事ができる」とか思い込みがちだよね?
そんなに仕事できる人なら人事部門まで話が飛んで、正社員に誘われたりするよ。
それが無い会社なら、可能性のある会社に変えれば良いだけ。

能力が高いなら簡単だよね?

頭悪そう>>473>>475
能力が
非正規雇用 > 正規雇用
なんぞどこでも見かけるよ。

そんなことは問題じゃなくて、仕事してくださいよって話だよ。
確かによくパートのおばさんが「私は正社員なみに働いてる。だからもっと給料よこせ」って
言うけれどちょっと違うよね。

例えばパートと正社員の違いは査定があるない、勤務地and勤務時間を自分で決められる
等あるんだが。

パートで正社員なみに働いてるって言う人は、査定されて給与がさがっても文句は無いんだろうか?
私は雇用形態にかかわらず、
雇われているのなら働けと愚痴を吐いただけ。

>>478の「確かに」は自分のレスにかぶせてないよね?
>>475にかかる「確かに」ですよね?
誤解されそうなので嫌だった。
480478:2009/03/29(日) 17:44:23 ID:b7jIojHh0
>475にかかる確かにですorz

本当雇われてるならパートでも社員でもそれぞれの立場で働けと言いたい。
パソコン使いたくなくて全部手書きで、
汚い字で読めない。
50過ぎたらパソコンなんて難しくて・・・て、
おばちゃんの字を解読すりこっちが疲れる。
15分で終わる仕事を1時間かけてする。
辞めさせる方向にもっていくらしいけど、辞めなさそうだ。
>>481
私の前任者の婆そっくりw
その婆、自分は絶対首にならないと思い込んでやりたい放題だった。
社長にまでお説教するという勘違いぶり。
結局、クビになりましたがな。
10年近くおばちゃんの天下だったので。
新人が入ったら余計な事を吹き込むし、すぐにその
新人のせいにする(わたし知らんわー、○○さんがしたんちゃうー)。
そりゃすぐに新人辞めてしまうよ。

簡単にできるように作業を簡略化したら「やりにくいー」と
自分のやり方をかたくなに継続。
自分がいなくちゃこの担当は回らない、と休日にも店に電話。
とうとう店長が切れて辞めさせようと遠まわしに言ってますが。
わかんないんだからはっきり言えばいいのになあ。

愚痴吐きごめんなさい。でも明日もまた戦争だ。
484474です:2009/03/29(日) 19:19:27 ID:uBqLXUtG0
私の文書力のなさでご迷惑をおかけして申し訳ありません。
正社員(管理職)になって欲しいと今まで何度も本社から話がありますが
もうそこまで働きたくないと思い、バイトという雇用形態をとっています。
(正社員は異動や出張が多いことも昇格したくない理由の一つです)
みなさんのレスを読ませて頂いて、この会社にいるとしたら正社員にならざるを
得ないのかな、と色々考えました。
愚痴ってばかりいても現状が解決出来る訳ではないので
転職も視野に入れて、次回の本社との話し合いまでに今後のことを決めようと思いました。












余白がすごすぎて吹いたw
残業代目当てに、9時〜21時出勤やりたいって人がいる。
1時間程度の残業すら嫌だとか、こんなシフトじゃ体力的に無理とか愚痴るくせに。

出来なかったら、こっちにしわ寄せが来るんだよー。
体力的な事とか無視して、給料UPしか考えてないんだよな…orz
忙しくって、メモ取っても字がすごいことに。
漢字も浮かばす、めちゃくちゃなメモを頼りに解決策を
確認して回ったんだけど、あまりのメモに覗き込む社員さんの目が
点になってた。
忙しいのよ、他にも仕事抱えてやってるんだから〜と心の中で
言い訳した。
明日は、もう少しきれいな字を心がけよう。
わかるわw
私は元々字が汚い。意識して書けばそこそこ読めるけど
基本、頭も気も弱い中学生男子みたいな字なんだよね。
だから急いで書くと、千切れたミミズの残骸みたいなかんじ。
漢字は思い出せないと、とりあえずカタカナで書く癖があるから
メモなんて悲惨。

同僚ですごく綺麗な字の人がいて、殴り書きって本人は言うけど
読んでて心が洗われる。
私も殴り書きなんだけど字が綺麗だってよく言われる
あなたの字が好きだともw
字が好きってどういう事なんだろう?
来年度から有給がつくようになった。(週3の臨時職員で年4日)
嬉しい!
けど、上司が『ちゃんと待遇改善してるからねっ。』と言ってたが
私らもう丸2年勤めててやっとですがなw
あと、契約更新書?の勤務体制欄に休憩1時間取ってるように書かれているけど
取ってませんから!!
きつい肉体労働とかではないけれど、ほぼぶっ続けで7時間勤務ですよー
お役所なのにいい加減だわい。
>>490
有給おめでとう!
今日、仕事が出来なさすぎで、落ち込んでけど
自分が有給もらえるようになった時のこと思い出した。
明日、いや、今日もがんばろ〜。

それにしても、ほぼ休憩なしの7時間って。
地方自治体?
お昼は、食べられていますか?
>>491
地方自治体です。
一応専門職で採用されててお昼も食べられますが
食べてすぐ雑務があって基本的には銀行など外に出ることも出来ません。
ちょっと違うけどデイケアなどで通所者さんのお世話をしながら一緒に食事して
そのままなし崩しに午後の用意をするような感じです。
そういう風で昼は休憩取っていないと以前から言ってはいるんですけどね。
多分ずっとは続けないと思うので辞める時にでも労基法違反じゃ?と問い詰める予定でしたが
有給もらえるようになったのでもうしばらくいようかと現金なこと考えてたりしますw

お互い頑張りましょうね!






週5日、残業あり、2ヶ月ごとに出張あり、月イチ程度の日曜出勤ありで時給750円。
有給や忌引き、時間外の割増賃金の設定もなし、雇用保険すらない。
2月に社長にぶち切れて、必要最低限のことだけでもやってくれないなら
然るべきところに相談に行くことになるよ!と暴れてやったら就業規則ができて社会三法がつくうえ
社労士さんに「正社員と勤務形態が同じ」と指摘され、時給で言うと150円アップの月給正社員になることになった。
払う分働くんだろうな!?と社長に言われプチっとキてしまい、じゃあ今まであったはずの有給を買い取れ
雇用保険も採用日にさかのぼってかけてくれ、そしたら今すぐ辞めてやる!と思わず言ってしまった。
その後、社労士さんにポケット労働法とかいう本を読むように言われた社長はすっかり大人しくなり
他のみんなも社会保障がついて働きやすくなって喜んでるけど、狭い業界で暴れてしまったから私はもう転職できない気がする。
勇ましい人だなあ
勇ましいっていうか・・・
それを武勇伝にしてるんでしょ?
でもさ〜社労士さんに正社員と勤務形態が同じとまでいわれて
月給正社員(なんだそれw)となっても時給900円なのか・・・

社長にそこまで言えるからには新人じゃなくてそこそこの期間働いている
ベテランさんでしょう?軽く計算しても新入社員以下だよね・・・
もうひと頑張りできそうじゃんw
社労士GT!
パートで入って数年になるけど、その間ほとんど産休でいなかった
社員の方が異動になるそうだ。
私は1日会った程度。
今度送別会があるんだけど、会費がありえん・・・
申し訳ないけど、1日だけの人にそれだけ出したくないorz
いつも会費がバカ高いんだよね。次から断りたい。
明日から新しい職場に転職・・・
人間関係いいところだといいな
>>493
GJ!
頑張れ。人を雇う会社は最低限労働基準法くらいは守って欲しいよね。
次転職する時は、就業規則を熟読して、不利にならぬ様振る舞い
転職先を決めてから退職するんだぜ。
501493:2009/03/31(火) 21:36:48 ID:zP0AB45eO
>>495
武勇伝にしてるわけではないですよ。
社外には恥ずかしくて言えないし、今回も若い子たちや先輩が一緒になって交渉してくれたし。

>>496
月給正社員という言い方が紛らわしかったかも知れませんが、要は普通の正社員で月給18万円ちょっとになりました。
北海道の田舎で大学新卒一般職が本俸15万円くらいの地域です。

パートや社員が入っては辞めを繰り返していた会社なので、丸2年経過をきっかけに暴れてみました。
というわけでベテランというわけでもなく、社労士さんに助けられました。

>>500
タラタラ書いてたらレスが。
社長には、さすがに俺だってお前が組合作るとか言い出したら首にしてやるからなと脅されましたが
そーですね、今は個人加入の組合もあるからそんな手間はかけませんねと答えました。
その後ポケット労働法を読まされてからあまりブツブツ言わなくなりました。

つーか社労士資格欲しくなってきた。社長にバレないようにひっそりと。

あなたの愚痴を聞かせてください

ttp://www.m-garden.tv/LiveChat/public/profile.asp?id=95318240
まったく仕事しないAと、見て見ぬ振りをする上司。
Aに直接言えば済むのに、何も言わず、溜まった仕事を私に押し付ける。
それだけならまだしも、上司は、私に子供まだ出来ないのか!!!
などと私生活の私の事情にまで口出しをしてくる。
決して、作らない派では無く、なかなか出来ずに治療中でそっとしてほしいのに。
でもそれは、アタシへの当てつけだと気がついた。
明日から別のお局が来るのだが、彼女は作らない派。旦那さんとも別居中らしく、
上司いわく彼女が来たら、子供作れ!なんて怖くて言えない キャハハ だって。
同じ女性の発言とは思えなかった。

地獄に堕ちればいいのに。
勤務のローテーションの中で女性には割り振らないと決まっている勤務がある。
それが早番と遅番のためその日は別の勤務に振替られるんだけど、たいてい日勤。
拘束時間も実労働時間も数時間長くなるから嫌なんだよな。
早番の振替は早番にしてくれないかな。
喪男バイトと組まされて最悪orz
ニタニタしながら顔近づけてくんなよ。
きめぇ〜全力で逃げてぇ〜!
>>502
貴方の行動には感服するし、ありがたいと感謝する人も多いと思う。
でも、この辺りで押さえておかないと危険な思いをするかもしれない。
やはり自分の身は大切だもの、よく考えて。
社労士の資格をばれないようにとるのは良いことだと思うよ。
危険な思いってなんだよw
>>507

私も以前零細企業に勤めていた時に、>>502さんと同じ様な事を上司に言って
仕事を辞めたクチです
職安とか労基に相談したりもしたのだけど、
未だに戻ってこないかって言う連絡が来ていて

> でも、この辺りで押さえておかないと危険な思いをするかもしれない。

危険な思いをするかもしれないって、具体的にどんな事なのでしょう?
なんだかよくわからないけど、ガクブルです
出勤したら4月1日から交通費の支給に上限を設けることになった…と
遠距離通勤の私は3万くらい自腹になる…
ただでさえ時給で働いている1年更新の非常勤(なのにチーム責任者)…
更新契約の時には何も言わなかったくせに…
この1年憂鬱…
>>510
3マンて月に?じゃないよね

いろいろ待遇に不満があったこの一年だったけど
このご時世じゃ転職もままならぬと迎えた新年度。
3月31日に退職のあいさつ回りしていた人たちが、ちょっと眩しかったよ
>>510
月に3万だったら悲惨すぎる。
半期や年間だったら「あるある」という感じ。
今、うちの会社は新卒終わって引き続き採用やってるけど遠距離の人はスキル関係なく無条件で撥ねてる。
求人でも月の交通費を上限1万〜2万を設定してるところ多いね。

今日は空気読んでやっと取れた有休なのに朝からメールや携帯に電話が入って、無視してたらFAXきたorz
もう入社して1年たつのに、なんでもかんでも聞いてくる人がいる。
業務に関わることならいいけど、OAのセットアップの仕方とか・・・まわりにいる他の人に聞けよ。
学校か何かと勘違いしてて、あの人が嫌だの無視するだの飲み会いきますか?どうします?だのめんどくさい人だ。
はぁ〜疲れた
でもあと一日がんばらねば
育休明けが復帰してキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
残念ながら、このご時世、時短廃止です(笑)
嫌ならヤメロなわけだが、朝から晩まで文句タラタラ…
だから、嫌なら辞めて下さいw
悪いけど、いろいろな意味であなたを庇える余裕はないのだ。
515名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/02(木) 22:09:33 ID:GkvKbLTy0
給料上がらなかった・・・
年収400万への道は遠いorz
516名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/02(木) 22:23:54 ID:yjzPoP/T0
女の敵は女…
忙しいときにかかってくる営業電話。
あれが契約に繋がることあるんだろうか。
しかもいきなり「社長様をお願いします」なんて、社長に回せるわけないじゃん。
○○証券、その営業手法改めろ。
>>516
いやー全く同意
あ〜 稼ぎたいのか稼ぎたくないのかどっちなんだろ?
シフトが少ないと文句言い、多いと休みが少ないと文句言い…
めんどくさ。
520510:2009/04/03(金) 02:35:09 ID:aPVPSaIa0
>>511-512
それが…月に3万の自腹…
一応請われて、遠距離ですが交通費も実費支給だし…と思って
今の仕事に転職。
ローカルな話ですが自宅から最寄の駅まで市バス、3つの私鉄に乗り換えて
1時間半かけてたどり着きます…。
今回経費節減とやらで交通費の上限支給額が月8000円となったらしく
4万弱かかる私は…
ボーナスもない時給日給の身…
約束が違うと行っても半官半民のようなところなので上司の考えでどうこうなる
物じゃないらしく…
節約のために仕事先までの1駅前で降りて歩こうと思ったのですが
それは「利用していないので交通費は支給できない」ということで
結局自腹額は変わらず…
月に三万円かー
私なら絶対無理だな
ボランティアみたいだよね
契約更新の時に何も言われなかったなら、
内容が違うと言って堂々と辞めていいと思うんだけど。
月3万かぁ。
通勤時間で往復3時間かかるし、お昼ごはん代とかも入れたらボランティアだね。


月3万自腹ってよほど遠いか交通手段が不便なのだろうね。
大変なことだ。
うちも大都市のベッドタウンというだけで、
どちらかというと不便なので、
自家用車を使わない場合は普通に都市まで通勤なら、
バス→電車で15000かかるし、場合に寄っては地下鉄も+されるから
20000はかかる。
だから近場で働きたくても、肝心の職がない。
都市へでるしかないし、そうなると交通費が…本当に悪循環だ。
ガソリン代も満足のいくほど出ないし。
自分の職場も交通費が出なくて、家からの交通手段は徒歩40分か自転車しかない。
いい歳して自転車に乗れないので職場近くの月極P借りて停めてます。
パート代7〜9万で駐車代8000円。年間10万弱orz
チラウラ・・・・かな、
とある日曜日、掃除をしているのに、夫は遊びに行きたいとコウルサイ
自分は、部屋が汚いままではストレス溜まるから遊びに行きたくない
夫の「つまんな〜い」というセリフにも無性に腹が立つので
祖母の飲み残しの睡眠薬入りのコーヒーをいれてあげてみた・・・
けど、3時間たっても全く効かない(´・ω・`)
しょうがないから、10時のおやつに花粉症の薬を飲ませてみたら
あら〜効くわ〜
部屋もすっきり、昼ごはんも作らずに済み、久しぶりに清々しい休みでした
なんとなく罪悪が残ったような気もしますがw

それは犯罪です。
子供たちの春休みって来週いっぱい?
通勤時間帯に駅や電車でストレスの元。
行楽シーズンで、年寄りのグループもうるさいし…。
>>526
4行目まではワカルワカルと思って読んでたけど・・・
コーヒーに睡眠薬入れたり追加で花粉症の薬って笑えないよ。
自分が逆の事やられていいの?
もし旦那が一人で外出して、それが原因で事故にあったりしたらどうするのさ。
>>529
なにマジレスしてるの?
>>528
新学期が始まったらそれはそれで、公共のマナーを知らない
学生たちでいっぱいに……。
今朝は大学の入学式、夜は花見客で電車がえらいことになってました。
苛々し過ぎて胃腸の具合が悪い。
本人登場w>>530
先月末で派遣の女の子2人が切られ、4月から別の部から若手三年目の女の子が
配属。最初は派遣切りに非情と思いったけど、まだ数日しかたってないが
やっぱ派遣の子達は申し訳ない、賢くはなかった。
派遣の2人は共に正社員の経験なしってか卒業しても仕事が決まらなかった。
学歴差別はいけないかな〜やっぱ負けてきた感が染み込んでた。
もっとわかりやすく書けないのか
その派遣と同じくらい賢くなさそうだが
私の職場では、派遣の女の子二人が先月末で切られた。
4月には別の部から若手で3年目の女の子が配属された。
派遣切りというのは非常と思っていた私だっだったが、
数日しか経っていないのに、
切られた派遣の子達が賢くなかったということを改めて知った。
なぜならその派遣の子達は正社員の経験が無いどころか卒業しても
仕事が決まらなかった子達だったのだ。
学歴差別はいけないなぁ、やはり負けてきた感じが染みこんでいた。

勝手に書いてみました。
違っていたらごめん>>533
×学歴差別はいけないなぁ、やはり負けてきた感じが染みこんでいた
○学歴差別はいけないかなぁ?
やはり負けてきた感じは染みこんでいたと思う。


私の職場では、派遣の女の子二人が先月末で切られた。
4月には別の部から若手で3年目の女の子が配属された。
派遣切りというのは非常と思っていた私だっだったが、
数日しか経っていないのに、
切られた派遣の子達が賢くなかったということを改めて知った。
なぜならその派遣の子達は正社員の経験が無いどころか卒業しても
仕事が決まらなかった子達だったのだ。
学歴差別はいけないかなぁ?
やはり負けてきた感じは染みこんでいたと思う。

ようは
派遣二人分の仕事を若手3年目の女の子ひとりでちゃんとこなせているから
やっぱり正社員採用の子と、派遣しか経験していない(正社員採用してもらえなかった)人材は
出来が違うわね ……ってことだよね?
>>536
なんの補足にもなっていないが。
使えないのがたまたま派遣だっただけで、社員の方がよほど使えないという職場も多々ある。
特に女の仕事って、能力は人それぞれで非正規か正規の経験は関係ない気がしますわ。
正規一本よりも、そこそこ転職経験があって異職種の経験もある人の方が色んなことに
協力的で物分かりがいい感じがする。
もちろん、一本でやってきた人にもそういう人はいる。
とにかく業務に関する能力より、ヒューマンスキルの低い人がやっかいだ。
同じチームのお局、手柄は全部自分のもので、こちらには
なんにも回ってこない。
上司も、気を使いまくってるしほんとストレスたまる。
その上、家庭でのモメ事があるとあからさまに朝から機嫌が悪い。
朝の、おはようの言い方で、あー今日は機嫌最悪だ。とか
今日は浮かれてるな。ってのがわかる。
と、そんなお局が田舎の支店に出されることになった!
超働きやすい。ストレスのない生活万歳
>>540
でも転職経験があるってことは長続きしなかったって感じるよ。
とりあえず3年は我慢できました、その後に結婚や旦那の転勤で移動して
転職したとかの経緯がないなら転職経験はマイナス評価なんじゃないかい。

派遣だってあちこちかなりの数の会社を経験したってことは本人は
評価してもらいたいことなんだろうけれど、企業側にしたら今までの
派遣先のどこにも正社員として雇用されなかった使い捨てされてきた
人なんだという評価だものね。
派遣社員を正社員として雇用って
そんなによくあることとは思えないけど。
>543

そう?割とよくあるんじゃない?

最近は「紹介予定派遣」とかもあるし。
545名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/05(日) 09:43:44 ID:sxWbPYexO
デキる派遣なら契約更新されるだろう。
>>545
同意しつつ+雇い主の都合の良いように働いてくれる派遣。
私の職場は飲み会が多い方で
歓迎会や送別会などの、飲み会は行くようにしているけど
さすがに、旦那もいるし毎日のようにはいけない
それに輪をかけて最近入った、女性の人(独身)が
いつも、飲み会を計画してる、それで
今となっては、飲み会行くのが当たり前の
風習になって、私は付き合いの悪い人になってしまった。
仕事の割り振りも、飲み仲間で言いようにしているし
すごく働きづらい。気にしなきゃいいのかな。
うざったい環境だね。
でも馴れ合いで仕事廻してるって、しがらみで嫌なことも多いし
それって絶対いつかトラブルになるから
そんなのキニシナイのが一番だよ。
笑顔は忘れずに黙々と仕事するのが一番。

うちは年に4回くらいかな。忘年会、新年会、歓迎会、送別会だけ。一昨年から花見もなくなったし。
飲み会したがるおっさんもいるけど、毎回断ってたら誘ってこなくなった。
>仕事の割り振りも、飲み仲間で言いようにしているし
すごく働きづらい。

これやられると嫌だよね…
私も飲み会やランチは殆ど同席しないので
仕事に関することをそういう場で決められると凄く嫌だ。
仕事に関することは職場で決定して欲しいものだ。



うちの職場は沢山従業員がいた頃はそうだった。
もちろん自分はオール不参加。

今は企画する人がいなくなり、総歓迎会すらめったにないw
今度先輩のウサ晴らし飲み会がある。
上司から話が回って来て「休め」だって。
少ない年休使って、こういう時に限って嫌いな奴が勤務代わってくれて、
苦手なモツ鍋、苦手な上司、プライベートでは付き合いたくない先輩……。
先輩は休み前だけど私は翌日仕事だし、ちょうど旦那が非番の日。
ああ最低だ。今から憂鬱。
ウサ晴らしに付き合ってストレス溜めるとかアホクサ。
何とか断る口実無いかな。
>551

ごめん、何回読んでも意味がわからない。
土日が終わった。また明日から仕事。
また5日頑張れば2日休みだから頑張れって自分を応援するけど…
転職して事務系の仕事して5ヶ月。私には向いていないようだ。
1日中机に座ってパソコンいらってるのが苦痛過ぎる。動きたい!接客がしたい。
でも土日祝日休みだし、休みも早退も結構融通がきくので子どもの事を考えると今の職場はいいんだろうな…
でも、正直辛い。
>>552
ごめん。
最後の一行が全てだわ。
>554

だって上司が「休め」って言ってるんでしょ?
だったら休めばいいじゃん。
上司命令なので、が断る口実にはならないの?
仕事を休んで飲み会には参加させられるってことじゃない?
仕事休めだとオモ。551よ、情報伝達が苦手なら、私や家族の生命、財産に関係ない所で元気に仕事してくれ。ナースっぽくて怖いよ。
>>551
口実って、いちいち理由をいわなきゃならないの?
普通にちょっと抜けられない用事があるのですみませんとでも言っておけば?
うちの職場は店長の奥さんが退社してからというもの
飲み会関連が一切無くなった
お酒が飲めない私にとってはありがたいのだが
奥さんが辞めてコミュニケーションをとるのが嫌いな面倒くさがりの店長しかいなくなったので朝の仕事のミーティングも無くなってしまったのが良くない
若い子ばっかりの職場でバイトを始めたんだけど、
お局的な女子に好かれていないよう。
一生懸命やってるんだけど、それすらウザイらしい。
私も若い頃はあんな感じだったのかな。

1週間で1キロ減ったし、ダイエットにはなりそうだ。
心が折れそうだけど、頑張ろう。
561名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/06(月) 17:26:04 ID:7gHP7exfO
新設の部署に配属になって数ケ月。
計画、方針すら立てようとしない他人まかせの上司にウンザリ。
それでいてどうでもいいような細かいことにうるさい。
日に日にモチが下がっていく。
562名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/06(月) 20:32:07 ID:n5VavvMe0
女子社員が一人もいない部署の歓送迎会に来ないかと誘われた。
女っ気がないので、綺麗どころが欲しいなんて言われ
ホイホイいくわけないじゃーん。

とお断りしたら、しつこいので、仕方なく参加。
お酌したりいろいろ気まわさなきゃいけないと思っていたら
サプライズ〜なんて感じでみんなに、おーーー!といわれ
姫扱いされた。
結構気分よくして帰ってきました。

たまにはこんな飲み会もいいですわね。
563名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/06(月) 21:15:06 ID:JuREy6lW0
   <マスコミの偏向報道から「情報弱者の日本人」が目をさます為にご協力お願いします>
私は 「韓国のいままでの経過および今後の予想」 を書き込んだ者だ。 *「文章」は検索をして下さい。

北「ショッカー」は日本上空を通過するミサイル実験を行った。日本の追加制裁が発動してさらに貧しくなる。
*これから北朝鮮工作員の日本国内でのテロが予想される。すでにそれらしき事件は発生している。
*北朝鮮指導者の最近の行動パターンからすると、日本に対してノドンを打ち込む可能性が高い。
 アメリカ/日本のイージス艦はこれに備えている。

南「ショッカー」は外国に対する借金(ドル)が限界に達し、すでにデフォルト状態だがアメリカがそれを許さない。
近い将来ドルが枯渇し、食料の輸入が出来なくなり餓えが待っているだろう。

一方日本では売国マスコミが偏向報道を必死に行っている。 *バックの2国が破綻寸前の為。
今が日本人の分岐点である。日本を日本人の手に取り戻すために皆様のご協力をお願いします。

例)北朝鮮ミサイル開発の資金になったパチンコと朝鮮総連の関連を報道しないマスコミに広告を載せるな。

<広告業界の将軍企業5社>  *産経新聞以外でお願いします。逆に変態新聞/TBSは特に念入りにお願いします。
トヨタ:http://toyota.jp/faq/cs.html
パナソニック:https://sec.panasonic.co.jp/cs/sec-cgi-bin/07csform.cgi?selectj=p-ad
資生堂:http://www.shiseido.co.jp/customer/mailtop/index.htm
味の素:https://www.ajinomoto.co.jp/question/toiawase.asp?ARG=1
アサヒビール:https://www.asahibeer.co.jp/web-service/asahibeer/customer/contact_us/form.wsp.html?CMD=onForm

身近にマスコミの偏向報道に洗脳された人がいる場合、津川雅彦氏のブログを見せる良い。http://www.santanokakurega.com/
天地人すべてが揃った。日本人最強の武器「村正」を抜く日は近い。
この内容が日本人の子供たちの未来に必要だと感じたら、コピペおよび周りの人に伝えてほしい。
>>562
エロ婆乙
ホステスにでも、なれば?
↑奥様、イライラはお肌の敵w
33歳、起業して4年目のITインフラ系のベンチャーなので若い女子社員や
おまいら系の若い喪男さんからもママンとかお母さんと呼ばれてるorz
飲み会に女1人はありえない
物欲しそうと失笑を買いそう
568名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/07(火) 01:58:46 ID:l1wZXM9R0
使えない同じ年の男性非正規職員…
どう育てるか悩んでます

気は良さそうなんだけど…
今までずっと1年契約の仕事を繰り返してきたので
長いスパンで責任を持って仕事をするという経験をしたことがないようで…
(行政の専門職をあちこち1年ずつ…)

今回3年契約で採用(とある専門職)
プライドはとりあえず高いしPCのスキルもありそうだけど
肝心の仕事ができない
関係機関との連絡を取らせても
事実出ないことをちょろっとリップサービスで言ってしまう。
例えば「○○会社さんにはお世話になってるので大サービスして20個
おまけしちゃいますよー」
「…納期を1週間早くしますよー」みたいな…
自分では笑いながら駄洒落を入れながらなので冗談のつもりだろうが
相手はそう受け取らない…
今日はガツンと注意したけど自分の方法に何が問題あるんだ!という感じで
一言もしゃべらなくなった…
40歳も過ぎて子どもだ…
差別するつもりはないけど仕事で積み重ねたものがない人は
この年になって使い物にならないよ…

百貫デブの上司が食ってばっかりで全然仕事しない。
しょっちゅうコンビニへ行き、一番忙しい時間に平気でいなくなる。
実際は大量の弁当買って戻ってきたばりなのに、電話相手には「先ほどまで会議に出ており席を外してました」と嘘をつきまくる。仕事が滞り、みんな苛々。
だが仕事をしても牛並にのろい、自分の手に負えなくなると怒鳴りまくる。
その時、口を開くと臭う。
一緒に仕事している人間には無能だと気付かれてるので、自分を批難していないであろう派遣さんにだけしか口をきかない。デブ、早く異動して。
書いてスッキリした。チラウラごめん。
口が常時臭い人は嫌だね。
たまにだと「体調悪いのかしら」
「餃子?」と思うくらいだけど、
常時だと品性を疑う。
昼休憩が嫌だ。
もう息が詰まりそう。
つか、詰まって休憩室を出てきてしまった。
座る場所も特に指定はないって確認したのに、
今日違う席に座ったら
なんか気まずい…。
どこでもいいじゃん!
職員同士固まって話せよ。
合間に座って無言で食べるのやなんだよ。
きを使ってどいたのに。
まるっと同意。
私も昼がイヤ。571と同じ状況。
つか、今日隣にいたかもと思えてきたw
>>572さんとなら、楽しく過ごせそうだよw
あーぁ、気が重いなぁ。
>>573
ひょってして、制服は黄色だけど573はまだ私服とか?今週から仕事はじめたとか?
あまりにも今日の昼の出来事と同じすぎて気になる。もしそうなら明日話しかけるよw
>>574
残念ながら、同じ職場じゃないみたいw
私は私服だけど、制服は青いよw
過ごしにくい休憩室は世間にたくさんあるって事だね…。
辛いけど、他にも我慢してる人がいると思えば
変な連帯感で頑張れる気がするw
本当はそんな我慢したくないけどさw
お互い、いい雰囲気のお昼が過ごせるといいね。
取引先の上司がどうにも好きになれない。
自分より下と思う人間にはやたら態度が横柄で嫌になる。
おまけにここ何回かうちの会社のミスが続いてしまって
取引先に行くたび露骨な対応にどっと疲れが出てしまう。
仕事だし、主要取引先だし、ミスしたうちが悪いけど
それ以前にお前のその横柄な態度と人を小馬鹿にした対応が
初めて会った時から反吐が出るくらい嫌いなんじゃ!!!!

と思いっきりそいつの前で叫べたらどんなにいいだろう…orz
あー1ヶ月くらい逃亡したい…
577名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/07(火) 21:19:33 ID:WyUnESPGO
うちは公休がすくなくて111日ほど。
GWも3連休のみ。
でも、9月にプラチナウィークがあって、1週間休みがあるのを今日知った。
もう、それに向かって妄想しまくるしかない。
モチベーションが下がったりムカついた日には、帰りに自社の商品(自分たちで作り上げたもの)を支店で買って食べる。
おいしいのでがんがれる。
>>578
いいなぁ。自分は社長奥と、息子(副社長)と仕事している。
自社製品、これはおすすめ!と人に言えない商品ばかりだけど
社長奥と副社長は、今日も褒めまくってた。褒めてるの聞いているだけで疲れるorz
>>567
普通にあると思うけど。同期に頼まれたりとか。
社員の飲み会に、やたらに敏感で噂話大好きなパートのオバサンの顔が浮かんだわ。
うん、普通にあるよね>飲み会に女一人。
物欲しそうに見えるとか、本当に下世話だわ。
お酒好きだと男も女も関係ないよね。
私も酒、酒の席が大好きだから、
ダラダラまったり飲めるタイプの飲み会だったら
女一人でも全然抵抗ない(前の職場がそうだった)。

でも、今の職場は、女一人=危険!みたいなかんじだし
実際、セクハラされたり、誘われたりが多いらしいし、
おなじ部署の婦女子は酒飲まない人ばかりなので
ここは自重して、歓迎会とかで適度に飲む程度。
最近似たような話があって
「ただだったら言ってもいいなあ」と言ったら
みんな
「お金もらっても行きたくない!」という反応。
婦女子コミュニティの空気乱してまで、会社の男衆飲もうとは思わない。
今いる店の店長の女性が融通が利かなくて苦労している。
彼女は店長になってまだ半年も経っていない。
私はずっと他店の店長だったが、体調などの事情もあって
店長職を降りて先月今の店に移動してきた。
何店舗かの店長を続けてきてそれぞれの店のやり方を経験した上で
合理的で良いと思われる方法を提案するのだが、
「前の店長がこうしていたから」とか「ずっとこうしてきたから」と言って全て却下して
何一つ変えようとしない。

私の方が年下だし、今は店長ではないから
押し付けにならない様に気を遣って言っているつもりなのだが・・・。
煩わしいと思われているのかなあ。
でも、検討もしないで即却下ではこっちのモチも上がらないし。
上司の意向を伝えても受け入れないし、それでも・・・と粘ると不機嫌になる。
かといって自分の意見があるわけでもなく何もしない。
店の中の事もほとんど人まかせで販売力も一番劣る。
来月は査定&契約更新が控えているのに、やる気の無さが丸わかりで大丈夫なのか。
今会社は厳しい状況で、来月からのリストラ対象を選抜している。。
本人にやる気が無いのは勝手だが、そのせいで店全体がそうだと思われたくない。
私や他のメンバーは仕事を続けたいしリストラ対象になりたくない。
巻き添えになりたくないというのが正直なところだ。
>>582
わぁ、一緒に飲みたいわ!確かに職場の状況にもよるから、しっかり自分で危機管理しないとね。
うちの会社は毎月セクハラについての講習があるから、皆おびえていて割りと安心。
お酒の好き嫌い、強い弱いは、それぞれ。お酒の席で仕事の話はどうかと思うけど、実際年輩の人は未だにそういうの好むの多いし。公私で呑み分けてます。
>>583
エリアマネージャーとかは?成績下がったら、普通原因を探すよね。
ヤル気のある人が報われるといいね。モチ上げて頑張って。
転職しようかどうしようか、転職しようかどうしようか・・・・・・・・・・・悩む。

4/1から仕事が変って、事務系から物流系になった。それはべつにいい。
だけど何がイヤだと言うと、部署間および社外から受け取る郵便、ダイレクトメール等書類の
宛名が旧部署名のままのものが大量にあること。
いちいち個人の名前を検索かけて現在の所属を探して、各部署のボックスに
配るのは時間がかかりすぎる。従業員2000人ですお。
しかもそんな状態を改善する権限が自分にないのがまたイライラする。
進言しても上の承諾がないと何も変らない。私が困っていても
自分の仕事が増えるわけではないので、何も変えようとしない上の方々。
はぁー、やめちゃおうかな。
583です。
今日はデベロッパー全体での半年に一度の大掛かりな催事。
社員である店長や私は、当然シフトも一日通しで予算必達に全力を尽くす。
・・・筈なのに、店長は通常の勤務シフトでスケジュールを組んでいる。
私なんか当初休みにさせられていて、流石に重要なイベント時に社員が休むなんて
ありえないと説得して、ようやく数日前に出勤にして貰えた。
それすらも何週間も前から、何度も何度も話をして
「いかに重要なイベントであるか。会社の期待と予算が大きいので社員は全力を尽くさなければ」
と説明しても、その都度「そこまでしなくても」と却下され続けてたんだけど。
どこの店の店長でも、イベント時は準備万端にして当日も率先して働くし
私もずっとそうしてきたつもりだけれど、なんかなあ・・・。
今回のイベント準備も私と他のメンバーがやったし。
昨日も上司から私に「イベントで結果を出せ。当然フル勤務」とハッパを掛けられたのだが
それを店長に伝えたら、夜遅くに「通常勤務でOK。普通に来て帰れ」という内容のメールが。
ええ〜、それじゃあ私がやる気が無いと判断されるだろう。
大体ずっと予算落としているんだから、こういう時に挽回しないでどうするんだ。
反感買ってもいいから朝から出勤してやる。

続けての愚痴すみません。

>586

「上司さんからはフル勤務でとの指示ですが、
店長からは通常勤務と指示を受けています。
どちらのご指示に従えばいいでしょうか」

と2人にメールで聞くのはダメ?
店長とその上司のどちらが上席かにもよるけど、
会社員としては勤務も上司の指示に従うべきなわけだし。


先輩(女)が自分の都合でゴリ押し、フライング気味で困る。

社内で軽くしか伝わっていないA社からの仕事の情報(未確定多くて信憑性が薄い)も
「今すぐB社にお伝えしたいから、この情報流して良いよね」と毎回言ってくる。

どんなに私が「正確な情報をちゃんと確認してますから、ちょっと待って下さい!」と言っても
「私は今すぐ!お知らせしたい!!」としつこく言われる。

そんで先輩は誤情報流して問題勃発を良くしてる…
私より年上だから強くは言えず。
しかも敵に回すと、みんな必ず会社を去っていく。
あ〜もうヤダ。
さあ、また今から憂鬱なランチタイムがはじまりますよっと
窮屈なんで、出てきましたよっと。
側で子供たちが騒いでるけど、
部屋の中より断然ましだ。
なんであんな空気になるんだろう?
パソコンと携帯で自演するのってバレバレw
はぁ〜、共用の荷物置き場になんで自分の荷物広げるかなぁ?
私の荷物が置けないじゃないか。
他の人が使おうとしてるのに占領したまま知らん顔って、気が利かないわ。
>>585
お疲れ様
考えただけで気が遠くなりそう。
個人で出来るレベルでの改善案なんて、たかが知れてるよね。
そんな状態で引き継いだってことは、前任者も匙なげてたのかな。

ただ、今転職するのは考え物。とくに事務職は。
業務改善のミーティングとかないのかな。
愚痴っていい・・・?
同じチームのオッサンなんだけど、なんでも話に入ってきて
思い込みで発言するから本当にイライラする
こっちが客先の対応についてシリアスな話してるときに
「あーそれは、嫌われてるからだよ」とか
「冷たくされてるんだよ」とか、次元の違う話をしてくる
思い違いをしてるからやんわりと訂正すると
「黙れ!」と怒鳴るし・・・うんざりだ
連投ゴメン
追加させて

あるグループ内会議の資料をつくってたらのぞき見してきて
「この人たちは隣同士にしないほうがいい」とかいってきた
ルーティンの会議だし役職順に決めてるんです、というと
「わかってない!」と怒り出した
「この二人は顔には出さないけど嫌いあってる」とか
「Aさんは営業出身だからこの資料は嫌がるんじゃないか」とか
こういうのってどういうんだろう
私は全部ビジネスライクにやりたいのに、わざわざ話をややこしくするんだよね
グループ内会議の報告資料なのに誰がどこ出身とか配慮する必要ないっつーの
本人はそれで事情通ぶってるから性質悪い
1歳児がいるので、普段は残業ができないが
その分、定時の2時間前に出社して、自分の仕事はきちんとやってる。
どうしても、というときは保育園の延長とベビーシッターとで遣繰りして
できる限り迷惑かけないようにしている。(夫は激務で頼れず)

「女性が働きやすい職場」「未来を担う子どもを育てるのは重要な仕事」
などと口癖のように言う上司(既婚小梨男性)。
所属部署がCSR系ということもあり、「理解ある職場代表」みたいな感じで
メディアに取材を受けたりもしてる。

なのに、どうでもいい会議を毎回、定時の30分前スタートとかに設定する。
そしてどうでもいい話をダラダラして、絶対定時には終わらない。
私も含め、部署には育児中の女性が4人。(上司含めて8人のチーム)
なんか腑に落ちない。
どうでもいい会議って、だいたい定時ぎりぎりに設定されてる事が多いね。
専務が「俺は家に帰りたくないんだよね」と普段から言ってて、ひっぱるひっぱる・・・
残業代きっちりでるけど、軌道修正しても専務派の体育会系の男子がノリツッコミをやめない。
取引先からも「ドル箱」と言われていて専務がほとんど叩きだしてるし、人情味もあってすごい人だなと尊敬もしてるけど、ちょっと疲れる。
愚痴らせてください。
私とA子は9時〜4時のパート勤務で同じ仕事で同じ時給。
出社後すぐに、私は銀行に行きA子は午後に銀行に行く係。
書類をまとめたりアタフタしている傍らで、A子は悠々とお茶1杯。
銀行から帰って来て、決済の書類がうんぬん〜とやっている傍らで2杯目。
3杯目のお茶を入れ終わった所で初めて「今日の仕事手伝います」と来る。
もうその頃には、その日の予定を組んでて手伝いなんて残ってない状態。

午前と午後の係をチェンジしようにも、A子の仕事振りは本当にいい加減で
さらに小さい嘘をつくし、嘘がばれると三枚舌で誤魔化す。
特に午前は、ここでミスが生じると丸一日商売にならないというぐらい重要なので
とってもじゃないけどA子に任せられない。

経費削減と言われていて定時の4時に帰るように上から言われているので
昼休みを減らしてでも仕事をやって3:55には机の上を片付け始めてる。
そしてキッチリになったら即退社。
が、A子は4時になったら片付け始めて、周りとおしゃべりをしてダラダラする。
上司に「A子ばっかり帰りが遅いから仕事手伝ってやってくれ」と言われた。

私これ以上仕事しないとダメなんですか?ダラダラ仕事した者勝ちですか?
A子を見習ってダラダラにはなりたくない。
最近仕事に行かなくてはと思うと、具合が悪くなる。
>>598
>A子に任せられない

いやいや、きっちり半分任せなさい
悪循環に陥ってるね
600598:2009/04/09(木) 17:51:41 ID:QkjVGoqY0
>>599
ちょっと前に、約半分任せていたこともありました。
が、全然仕事終わらないのですよ。(終わらせられないが正しい)
任せた以上はと放置していたら、「A子ばっかり帰りが遅いから」と言われます。
定時ギリギリに「終わらない」と自己申告、期限間近の仕事は放置もできず
本人もやる気ないし、私に戻せば終わらせてくれると結局戻ってくるんです。
アテにしてがっかりしたことが多々あったので、それなら自分でやろうと。
そしてA子は2人きりになると、私の仕事振りを褒めつつ転職を勧めてきます。
もう疲れました。
頑張れば頑張るほど損をした気分になる仕事なんてやってられない
>>586
直属の上司が通常勤務でOKと言うならそれでいいんじゃないの
それでそのイベントが失敗しても、店長にそういわれたから
で、済ませてしまってはだめなのか
>>586 かつての自分を見るようだ。身体壊すよ。煙たがられるし、損な性格。
586は当然本人視点から語ってるわけだけど
逆から見ると、わかってあげない店長が一方的に悪い・・・とも言えない気がする

店長の立場から見ると
新米店長で判断に迷うこともあるだろうに
店長経験者の同僚がいて、あれこれ進言してくる・・・って状況は確実にウザイっしょ

「経験者の部下」ってだけで目の上のたんこぶ的存在なのに
「昔はこうだった」って言ってくるわけでしょ?
たとえ相手の言ってることが正論であろうとも、男のように正否でものを判断できないのが女だからね
まあ愚痴だからいいんだけれどもね。
そこまで店長に口出ししたいなら、自分がまた店長になってから
自分の思うとおりにやればいいんでは?>>586
>604に同意…。

というか、すごーく意地悪な見方をすると
>586が、経験者として張り切るあまり、”上から目線"になっていて
>586が出勤してるときとしてないときとで、お店のふいんき(ryが
全然違うのかもなぁ、と思った。

店長以外のスタッフも、>586がいないときの方が
のびのびリラックスして働けているとか。

その辺のことも考慮して、あえて店長は「フル出勤しなくていい」と
言ってるのかもな、とゲスパー。
まあどっちが正しいってもんでもないよね。
608可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 00:25:12 ID:SxnA8bkS0
598状態です。
なにか解決策があったら、私も知りたい。
609可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 01:17:56 ID:R44ftyqg0
>>608
悠々とお茶してるのを黙って見てるの?
銀行へ行くだけが仕事じゃないようだし、他の仕事をやらせればいいのでは?
「この仕事2時までに終らせておいてね」って時間を区切って。
一人ではっちゃけていて、他の人が手を出せない状態にしてるようにも見える。
610可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 09:06:11 ID:SxnA8bkS0
私は、なんでやってくれないんだろう・・・って思っちゃうタイプ。
608の気持ち、なんとなくわかる。
できないから、やって、とうまく伝えることが出来ない。
なにかコツ、ありますか。
611可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 09:54:51 ID:jR68FJ9k0
>610

そのまま「できないから、やって」じゃダメですか?
もちろん、相手によっては言葉は選ばないとだけどさ。

「今日は○時までに〜と〜をしなくてはいけないけど、
私は@@の用件で手が回らないので、お願いできますか?」

>598の場合は、相手も自分も同じパート勤務という立場なのに
いくらA子がお茶を飲んでるとは言え、相手抜きに予定を組んでしまって
「手伝いなんて残ってない状態」にしてしまうのはまずい。
612可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 12:12:20 ID:cH3Zl8RbO
元々9時半〜15時半のパートしてたけど違う職種の常勤に転職して5ヶ月。パートに戻りたくなってきた。
常勤で働いて家の事子どもの事するって本当にしんどいね…ずとやってる人って尊敬するよ。
旦那と一回り離れてるから老後の事とか考えて扶養外れて頑張ろうと思ったけどもたなそう…
遺族年金て何歳までもらえるんだろうか?旦那が75才で死んだとしてその時63才の私に遺族年金てでるの?いろいろ調べてるけどよく分かんないんだよね…
スレチだけど詳しい人いないかな?
613可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 13:34:44 ID:d2iiFz/PO
遺族年金廃止の流れって耳にしたことあるから心配。とにかく自分の年金の受給資格はゲトしたい。
614598:2009/04/10(金) 16:52:04 ID:zGh4BnHi0
>>611
>>600の通りです。頼んでもできない。
珍しく素直に引き受ける時は見返りを要求される。
615可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 19:01:01 ID:4ROcxIYiO
半分で出来ないなら、3分の1とか。
それでも楽になるのでは?
616可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 21:11:49 ID:+xCVJc5d0
単にA子が愚図でトロイから仕事が終わらないだけなのに
A子が仕事をたくさんやってるから、時間内に終わらないって
上司には思われてるって事??
617可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 02:22:20 ID:KY+q1q910
アンタをあそこに誘ったのは私なのに
なんで影でコソコソでもなく第三者と私にわかる場所で話してんだよ。
私があの人の名前知ってるのわかってるだろうよ。
一応顔見知りだぞ。みんなであの人含め呑みもしただろうよ。
私にその人をそこで紹介するわけでもなくそっちだけで話やがって。

そんなやりとり見たこっちがどんな気分になるか考えたことあるのか?
影でコソコソやっててくれた方がまだマシだ。

豚切りごめんちゃいm( __ __ )m
618598:2009/04/11(土) 03:57:27 ID:Nsf381t60
>>616
その通りです。上司は見る目がないんです。
タダ単に帰り時間が遅いということだけしか見てません。
お気に入りの子だとさらに、ひいき目が入ります。
三枚舌の持ち主だけあって取り入るのが上手なんです。
619可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 08:49:33 ID:f25W9hln0
きちんと真面目にやっている人が損をする構図は、やってらんないよね

私は社員でなく1年毎の契約なんだけど
年度末、なかなか次が決まらず、
最終的に決まったのは通勤距離が長く仕事も大変な所(責任のある仕事が多い)
前の上司が不思議に思ったらしく、なぜ決まらなかったか問い合わせてくれたんだけど
雇用するのは決まっていたが、どこでもやれる私は後回しにして
できない人を、先に当てはめていったんだと
で、私は残り物 

もう嫌だ
バカヤロー!!!! なんでデキナイ奴や正社員がラクすんだよ〜〜〜!!!
契約終わったらやめてやる〜〜!!!
620可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 13:42:12 ID:vGU+XFUfO
それをまともに取る人もいるんだね
会社って上手にリストラするね
621可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 13:50:30 ID:0QiYxC5k0
ね…。
条件悪くして、「不満なら契約更新しなくてもいいんですけどねぇ」
って感じだと思うんだけど。

もしくは、「あいつ要る?」「うち要らない」
「お前んとこ遠いからさ、もしかしたら辞めるって言うかもよ」
「うーん、じゃあしかたねーか」みたいな。
622可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 14:02:24 ID:JpP79o580

>612
マジレス。子供が18歳になるまでしか出ない。
妻の年齢は関係ないね。

今が一番しんどい時。
とりあえず手を抜けるところは抜いてガンガレ。
623可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 14:08:25 ID:7I6zxisa0
>>618
あなたが辞めたら仕事が滞って、その上司も自分の勘違いに
気がついて後悔するだろうし、A子も困ることになるだろうけど、
その姿が見られないのはつまんないね。
辞める覚悟で1週間休んでみたらどうだろう?
624可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 16:23:27 ID:B3oyFawJ0
>>622はちょっと違う。
若いうちの遺族年金は子供の年齢によってだけど
老齢年金をもらう頃になっていれば話は別。
国民年金と厚生年金も適用が違う。
>>612が知りたがっていた夫75歳死亡時なら遺族年金はもらえるよ。
まあ大した額ではないけどね。
625可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 19:38:38 ID:p2UJ13/dO
620とか621って底意地悪い。今まで苦労したんだろうな。
626可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 21:49:48 ID:3Tv3/vys0
そうかな?そういうやり方をする会社も確かにあるよ。
627可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/11(土) 23:30:40 ID:f25W9hln0
>>625
620や621みたいなレスが付くとは思っていたから気にしてないよ
そういう会社もあるだろうし,私も本当はリストラ候補なのかもしれないしね

ただ正直なところ,契約なのに新入社員の指導係になったり
○○主任みたいなのがいくつもある状況はマジで勘弁してほしい
給料面では正社員とほぼ同じなので文句はないけど,うまく使われてるとしか思えない
最近モチベーションが全く上がらないし,鬱っぽい でも,仕事は山積み
一度契約すると途中で辞めるのはかなり難しい職種なので,1年はがまんせねば
でもがんばれないかもしれない
628可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/12(日) 00:12:37 ID:jmOi9AVG0
上からは無理を言われ、下からは突き上げられ…
なんで休みの日まで頭を悩ませなきゃいけないんだろーハァ。
629可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/12(日) 11:49:52 ID:0vlrVjCY0
うちの会社のHPコンテンツを、パクって転載してる企業サイトを偶然見つけてしまった・・・
かかった経費もさることながら、一体どんだけの人間が、このコンテンツに関わって苦労して作り上げたと思ってんじゃゴルァ(泣)
こんな仕事を「納品」して、クライアントをだましている制作会社もあるんだねぇ、情けない。
630可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 10:14:35 ID:hQOFsWOC0
>>629
上司に報告してしかるべき処置をしたほうがいいような。
631可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 19:39:40 ID:YsgC0syF0
来月のシフト、出来上がってるんなら早くおくれ・・・
あーだこーだ言われて胃が痛いのは分かるけど
こっちだって病院の予約入れなくちゃいかんのだよorz
632可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 03:13:41 ID:SBDQ31aq0
>>631
うちなんて3日前くらいにでるよ<シフト
633可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 09:19:00 ID:KKGk3m+90
在職中から転職活動を始め、はや5ヶ月・・・無職歴4か月。
(夫と別居中で家賃のみ夫支払・生活費はもらってないので預金に手をつけ痛い)
派遣も視野に入れて活動してたので、今日も顔合わせに行くんですが2か月くらいの間に
同じ会社で6回以上も顔合わせと打ち合わせがあったので、CAやコーディとお茶飲んで
話してるだけの日々が過ぎた。
もういい加減、仕事決まってほしい。
お茶飲んで打ち合わせするだけでも疲れる。


634可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 11:01:59 ID:eBTBCdQx0
>631
うちは10日前くらいに翌月の予定を聞かれるんだが、
翌月のシフト表を渡されるのは数日前orz
シフトがかなりバラバラなので、直前まで全く出勤しない時も
あるから、翌月がどうなってるんだか全然わからない。
せめてFAXとかで送ってきてくれ・・・
635可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね :2009/04/14(火) 12:27:17 ID:Nk+yduxA0
うちも前日なんてザラ。
だらだら予定変更する、提出が遅い人がいる為。
636可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 17:56:25 ID:JFdd47cu0
なんだかんだとパート8年目。
入れ替わりの激しい所で気がつけばNO.2のお局になってた。
上司から、雇用形態に関わらず先輩として注意してもおけと言われていたので
入社してくる新人さんに細かい会社の規則や仕事のやり方を教えていた。
時代は変わったね〜。今の人はちょっとした注意でもウザイと言うんだよ。
それでも言わなきゃいけない事だから煙たがられても伝えてた。
今日の午後のこと。
いつも中立の立場を保っている女の子から
「見るに見かねて転送します。もう何もしない・言わない方がいいよ」
ってメールが転送されてきた。見覚えのあるタイトルだった。
中身は、私が心を許していた後輩のパートさんに充てたものだった。
この前、彼女らの言動の文句を言っていたのに都合よく私の文面だけを転送してた。
そこにメールの送付先の方々が好き勝手に私の行動全てにケチや暴言を書き
まるで寄せ書きみたいな状態になってた。
「この前、仕事で注意されたけど、チェック細かすぎ pgr」等、仕事のことから
席が隣が嫌だ、ヤツに書類を触って欲しくないなど小学生ちっくなもの、
学歴、容姿や言い回し、あんなヤツと結婚した旦那可哀想のようなことまで盛り沢山。
もちろん私にも悪い所はたくさんあるし、注意係をやっているものだから
嫌われ者なのは自覚していたけど、もうね…ショックを一気に通り越してしまいました。

カネコマで辞めたくなかったけど、このまま知らん振りして出社する度量はないです。
レス乞食で申し訳ない、今日だけはどなたか私に声を掛けて下さい。
637可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 18:00:42 ID:9NM6mBGh0
返事書いてまた転送すれば?w
638可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 19:19:35 ID:fkvgW5+80
中立だと思ってる女の子が一番の敵だと思った。
私がその立場ならそんなメール送らない。
よって、見なかったことにしてそのまま仕事したほうがいい。
そんなことでやめるなんて相手の思うつぼ。
639可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 19:28:41 ID:3dI4hZMJO
辞めちゃう選択肢有りとオモ。我慢の揚句に鬱にでもなったら絶対後悔する。レベルの低いステージは卒業と思え。自分を大事にね。いい仕事、絶対あるよ!
640可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 19:59:43 ID:9XubKoYC0
>>636
乙。
前の会社の女上司も似たような状況に陥っていたけど、
結局辞めずにいつもどおり仕事してた。しかし、
裏切った相手だけには業務上の話ししかしなくなった。

あなたはがんばった。知らん振りして出社しなくてもいい。
明日は、上司も含め、寄せ書き関係者に
「皆様のご意見は真摯に受け止めました。
これからも誠心誠意業務にまい進致しますので
今後ともよろしくお願い申し上げます。」
とコメントしてそのメールを一斉転送してからやめるのもまた一興。
あ、後輩パートの原文も忘れずに。

老婆心ながら、職場の人間関係の文句をメールにするのはこれからは止めた方が良い。
証拠が残るから。
641可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 20:00:03 ID:1B6CQy4g0
中立っていいながら、その女も一緒になって言ってたんじゃないの?
そんな後輩のメール受け取ってるんだから
642可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 21:06:31 ID:HhWNNJzK0
>636
自分だったら全て上の人に打ち明けて辞める。
「社長のご指示もあり、よかれと思ってしていた事でしたが、
わたくしが至らない為、皆さんのお気持ちを逆撫でする結果となってしまい…」云々。
でもお金が必要で、他に仕事のあてがあるのでなければ
続けた方がいいかも。
迷ったら、自分にとって大切なのは何か、を考え直す事にしてる。
大事なのがメンタルヘルスなら辞める。
お金なら辞めない。
プライドなら、うーん辞めないかな。
それが出来る実力と自信があれば、今後更にぎゅうぎゅうに締め付ける。
「このご時世、あなた達でなくても、代わりはいくらでもいてよ?」
選ぶのは自分だ。

>640さんも書いてるけど、
どんなに心許してる相手でも、メールに文句は書かない方がいいよ。
いい年した大人が何故そんな事を、とそこだけはひっかかった。
643可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 21:19:22 ID:ubaO8KUN0
書いちゃった、メール。
失敗しちゃったな。
644可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 22:12:19 ID:Pp38TkLpO
冷静になって上司、自分の上のお局に相談

やっぱメールは辞めた方がいいと思われ
自分は女ばっか13人いる職場で働いてる(2チームに分かれるけど)一応自宅・携帯・メルアドは知ってるが、急な休みの時とかに班長さんに連絡するだけ

仕事の事は仕事中に聞く
長年働いてる上の方は休みに一緒に遊びに行ったりしてるみたいだが、うらやましいとは思わない(家族の年齢も違うしね)
どうでもいいけど、隣の席が嫌だとか低レベルな職場だねww
これを言ったら相手が傷つくとか分からない中立の女や後輩とかwww
次を探して辞めるのもヨシ!今日は凹んでるだろうから、泣くだけ泣いてお酒飲んでゆっくり休みなはれ
645可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 22:13:20 ID:rCtdTwzl0
豚義理ごめん。

職場にいる女性がどうにもイヤだ。
悪い人じゃないんだけど。

・空気読めない。
・私語が多い。(声高いし、引き笑いだからすごく耳障り)
・全然おもしろくない内容のことを、おもしろいでしょー笑って!という感じで話してくる。
・粘着質。
・根拠はなんなのか全くわからないが、とにかく自信にあふれている。
・まわりに気を使ってるんだろうけど、ずーっと話し続けている。
 そして一人で笑う。
 まわりはポカーン、そしてお付き合い程度の薄笑い。
646可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 23:39:19 ID:1onznYcAO
うちの職場にも、頭はキレるんだけど、笑い方が下品で
皆を笑わせようとしてるのか、無神経な余計な一言を言う
女上司がいる。いくら仕事ができても、尊敬できない。
647可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 23:39:28 ID:kzVzyik/0
>>636
乙!
私も似たような状況に陥ってるよ。
女5人の職場で今までは和気藹々としてきたんだけど
新しく入ってきた人がまさに小学生レベルの文句付け女。
誰かをターゲットにして一緒に悪口を言う事で、仲間意識を持とうとする。
(本人は気づいてないっぽいけどね)
で、一緒に組む事の多い私がターゲットになったらしい。
今まで普通に話していた子も、彼女に引きづられてよそよそしいし
仕事はちゃんとしてくれればいいけど、見えないところで手を抜くタイプなので
フォローに回る事も多いんだけど馬鹿馬鹿しい。

私は上司にそれとなく相談っぽく話したり、男性の社員にくどくない程度に愚痴ってる。
ある程度の年齢の人は公平に見てくれるので、彼女の私語の多さとかに気づいて
私の言い分もわかってくれているよう。
後は淡々と接することにしている。特に避けたりもしないで自分の仕事に没頭する。
手伝いを頼むとあからさまに不満げな顔をするので、出来るだけ上司がいる時や
他の人の前で頼むようにしている。その態度を見るだけでも察してくれるよ。
648可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 23:43:54 ID:ssT+wsxT0
派遣先で同じ部署の毒女から
彼女の上長の愚痴というか、悪口メールがきたことがあったな。

他の数人にも一斉送信していて、他の人はこれまた全員にあてて返信していて、
私も
「頑張ってね」くらいは返信するつもりだったけど
他の人のメールを読んでるうちに、気がすんで、というか
返信する気が失せて、そのままにしてしまった。
それ以来そういうメールは来ないから、私抜きで今でもやってるのかもしれないな。

>>636
餌食にされちゃったね。
辞めたくないならここが踏ん張りどこだよ。
相手は学生とかなのかな。もし主婦だったら救いようのない馬鹿だね。

一度仕切りなおすつもりで、辛いと思うけど、なるべく平常に振舞って一日。
それが耐えられなかったら、証拠のメール添えて上長に申し出て辞めればいい。
たった一日だよ。頑張ってみて。
649可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 23:59:10 ID:WbrTxFg40
参加しませんか?

※透視能力実験スレ2問目※
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1238215328/
650可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 00:03:08 ID:JFdd47cu0
レス乞食ですいません。たくさんレスありがとうございます。
メールで文句…確かに失敗でした。今更悔やんでも仕方ないですね。
>>647さんと同じ感じです。
メール転送グループは20代後半〜30歳ぐらい。
心を許していた相手は30代後半の既女です。
リーダー格の子につられてって感じかな。

自分にとって何が一番大事なのか、分かりません。
この仕事を選ぶ理由も働き続けたい理由も分かりません。
もう何も訳分からなくなっています。

ものすごく悲しくて泣きたい気分なのに全然泣けません。
皆さんのレスがありがたくて泣きたい気分なのに泣けません。
夫に「辞める」と意思表示はしましたが、具体的に語る気力もなく
弱い顔を見られたくなくて部屋に一人こもってます。

支離滅裂ですいません。

親戚のどなたかに死んでもらって今週一杯お休みするか
踏ん張って明日行くべきか、今晩一晩考えます。
651可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 00:37:26 ID:ekGJGiY10
>>650
>>647ですが、私の場合時々影で「女子高校生みたい」とつぶやいていますw
ガキくさい付き合いしか出来ない人なのだから、ほどほどに距離を置いて
会社内だけの付き合いと割り切るしかないし。

あのね、中立を保ってる人もいろいろ嫌な思いをしているかもよ?
だから関わらないようにしているんじゃないかな?
私ならその人に一言、教えてくれてありがとうね。って言うかな。
それで踏ん張って会社に出る。で、今までどおり注意もする。
ウザイといわれようが嫌われようが、関係ないもん。
そういう人種なんだと思うしかないし。
で、仕事が終ったら趣味にでも没頭して忘れるようにする。

明日は辛いだろうけど、明日休むと出にくくならない?
そんな中傷で辞めるのは自分なら嫌だから踏ん張ってみるけどな。
でも辞めたい気持ちはよくわかる。ファイトだ!
652可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 09:19:36 ID:vnHpa03rO
>>636 絶対に辞めてはだめ。入れ替わりが激しい職場でしよ?ならスルーする。
上から注意をするように言われたら事情を話して直接上の人から注意をしてもらう。
法的対処もできるけど面倒くさいからね。
年齢がいくつかわからないけど、その人達に負けない何か(資格を取るとか)を持つといいよ。
あと友人の同僚があなたと同じような状況の時にわざと注意をしない、教えない作戦をしていました。
注意をしなかった同僚が上から怒られた時、「ウザイって言われましたから。」と言って逆襲。
とにかくひたすら笑顔で教えない、注意をしない、恥をかかせる作戦でスルーが良いよ。
私もスルー作戦を実行中。今、風邪で休んでいるんですが、トラブル発生で困って家に電話がきたけど(メールもきた)スルーをしています。
仲の良い同僚に電話に出るな、メール返信NGと言われたしねw
多分あなたに嫌がらせをしている同僚も困る時がくるから、その日を楽しみにねw
653可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 12:37:51 ID:gLTdNOuLO
>>636です。
今日1日頑張ってみようと出社したら机の配置が変わってました。
社内メールに、昨日私が退社後に上司から部署全員に
「明日から○○(私)の業務と座席を変更します。」
とありました。
いわゆる、メールグループ大多数から完全に隔離されてました。
それはそれで良かったんですがタイミングが良すぎでは?
運悪く私の隣になってしまったグループの一員は早速他の人にこちらをチラ見しながら愚痴ってます。
週末歓迎会があるのですが、席決めのクジを意図的に操作して近くにならないようにするそうです。
丸聞こえです。

さすがにもうダメだと思い、さっき別の上司に退社の意志を伝えました。
これがまたあっさり受理されそうです。

踏張れなくてすいません。
弱いヤツですいません。
654可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 13:29:53 ID:SS6pF7oZ0
>>653
お疲れさま。
これでイヤなやつら全員と手を切る事ができると前向きに考えてみたらどうでしょう?
上司含めてなぁなぁの職場なんて、早晩破綻するよ。
あなたにはもっといいところが見つかるよ。そういう呪いをかけとくよ。
655可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 13:34:44 ID:vnHpa03rO
>>653 業務まで変更されたの?なら辞めた方がいいね。
もしかして上司に上手く利用されてない?(注意をする憎まれ役をやらされて。)
656可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 13:50:48 ID:71AzAILV0
>あなたにはもっといいところが見つかるよ。そういう呪いをかけとくよ。

まじないってことはわかるんだけど
一瞬、の、呪いと思ってびっくりしたw
657可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 14:16:15 ID:WP9NFLae0
いやむしろノロイだろ、2chだし。

>653
踏ん張らなくたっていいんだよ、別に。
なんのために仕事するのかって、そりゃ経済的なこととかもあるだろうけど
究極にいえば、あなたがHAPPYになるためなんだからさ。

そんな程度の低い奴らの集まりに所属していても
いいことはあるまいよ。


658可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 15:00:52 ID:5uoALWIy0
>>636
お疲れ様でした。
そんな変な人ばかりいる所に身を置く自体、自分にとって何も言いこと
ないですよね。輪にはいるなら自分の気持ちを押しやって性格に悪い人
にならないといけないし、我慢しつづけてそこに留まる理由がどこに
あるのでしょうか・・

多分、あなたが辞めた後に残っている人の中で同じような次の
被害者が出るだけ。きっとそういう人種なんですよ
ホントお疲れ様でした。

659可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 16:35:42 ID:c2wsYVwL0
>>636はいくら上司から「先輩として注意してもおけ」と言われたにしても
単に度を越してやりすぎたようにしか見えない。
660可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 16:53:35 ID:HOsj0Ajh0
>>653
弱くないない。
ここで見切りをつけて辞められて良かったね。
しょーもない人間と縁が切れるのは良いことだ。
お疲れ様でした。

>>659みたいなレス、最近よく見るなぁ。意地が悪い。
ていうかパートでも何でも先輩は先輩だし、>>636は年上。
注意は素直に受け入れるモンだと思うけどね。
言いたくないけど『最近の若い子は』って感じだわ。
文面からは業務上必要な注意しかしてないと見えるしさ。
661可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 17:09:06 ID:vnHpa03rO
>>660 一番良いのは巻き込まれないことだと思うよ。
上司に「注意をしておけ!」と言われたら「私はパートですから、直接注意をしてあげて下さい」で逃げるのが一番だと思う。
この上司は面倒くさいし、憎まれたくないから、嫌な役を押し付けたんだよ。
運が悪かった、と思って次の職場では巻き込まれないようにすれば平気。
662可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 17:53:51 ID:ekGJGiY10
>>653
お疲れ様でした。
上司までナァナァじゃ、今後頑張ったところで無駄だろうね。
今日、頑張ってよく行ったよ。えらいえらい!

パート先なんて体調悪くしてまで踏ん張るところじゃないさ。
気分よく働けるところがきっとあるよ。
663可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 18:37:04 ID:YKTiYrnEO
>>659 いつもイライラしてそう。可哀相だね。
664可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 19:23:27 ID:Zx2q8w9e0
>>661
そうそう、そういう上司がいるような職場なんか
ろくなもんじゃないしね。
そんな小学生レベルのことで、
席替えとか業務替えさせるってありえないわ。
665可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 20:00:58 ID:9gmKah4L0
659は一箇所に長く勤めたことないのかな。
長くいると、注意すべきこと、気づくことが自然に見えてくるもんだよ。

経験が浅くて仕事の流れを長いスパンで見れない人、
一部だけわかったつもりで全体が見えない人には
たんに「ウザイ」「なんでこんなことで」
としか思えないんだよね。
始めのうちはしょうがないことだし、誰でもそういう経験はあると思う。

だからといって、よってたかってハブにするのは、それこそ度を越してるでしょう。
653のコミュ力不足の感は否めないけど、
やってることが陰湿でレベル低すぎる。

>>653
乙。世の中、そんな職場ばかりじゃないから、少し休養して次に備えなね。
653がいなくなったら、そのうちの誰かがターゲットになるさ。
666可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 20:09:16 ID:gLTdNOuLO
>>636です。
本当にありがとうございます。
午後から上司を交えて話し合いをしてきました。事情は知っていました。
席変えと業務変更は配慮だったそうです。
退職の日付はまた後日と言われ明日も出社決定です。がっかり。

>>659さんの言うことも一理あるかもしれません。
来客用の豆コーヒーが紅茶並みに薄かったのでもっと濃く作ってね。
お茶を入れる時は茶碗を温めてからにしてね。
お客からの電話対応にタメ口はだめだよ〜。
(外部に出す書類の)英語のスペルが違ってるよ。
これらも彼女らに言わせればコーヒーを飲まないから分からない。
言葉遣いやスペルミスまでイチイチウザイ。口出すなという言い分です。
誰かが教えないと…って思っていたのは私だけみたいです。
これらの注意もパートの領分を越えていると言われればそれまでです。

気持ちを切り替えることにします。
今晩は美味しいものでも食べに行ってきます。
お付き合いしていただいた皆様本当にありがとうございました。
みなさんにもたくさんの幸運が訪れますように。
667可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 20:18:11 ID:vnHpa03rO
>>666 配慮からなら退職しないですむんじゃない?
中立の人が言うようにスルーをしていればそのまま続けられるんじゃない?
少なくとも次を見つけるまではひたすらスルー。頑張ってね。
668可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 22:02:00 ID:sH+EP3wL0
>>666
がんばって!
669可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 22:07:25 ID:AZM+RFb/0
>>666
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
>>636さんが言ったことは至極当然のことばかりなのに〜
それをウザイと言われたら、もう文化の違う人だとしか思えないw
>>636さんは何も悪くないと思うよ。
でも、もう心が折れてしまったのなら、
新天地を探してがんばってください。
いつまでも引きずる様な環境でもないと思う。
670可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 22:16:17 ID:j2MX8iaF0
>>659さんの言うことって、そんなに変じゃないと思う。

いくら上司に頼まれたからって、私なら新しい人の教育まではしない。
上司にうまく使われたとしか思えない。
671可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 22:18:08 ID:GaXY47QY0
666さんが上司に言われたのは
「注意しておけ」なのか「注意してもOK」なのかが気になる
672可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 23:23:15 ID:rgXv/i750
>>671
注意しておけ=あなたが気が付いたところは、あなたから注意しておいて
注意してもOK=あなたが気が付いたところは、注意してもいいよ、ってこと?
673可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 06:45:09 ID:tu9hcHpu0
>>671
うん気がついたことがあったらパート正社員に関わらず
注意してもいいよが、勝手に注意係りを自負してしまい
本来の性格の生真面目さから必要以上にやってしまった感じ。
周りの人達は上司を含めて「いやそこまでやらなくても…」
と思っていたんじゃないかな。
674可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 07:28:41 ID:EUEEmpZi0
他社に送るもののスペル間違いなんか、言わなきゃいけないことの典型じゃないのか?
確かに茶碗を温めるまではどうかと思うが、重要な来客が多いところなら
それも当然と思えるしさ。
上司に言われるまでも無くさ。

ターゲットになれば、それがどんな注意だろうが同じなんだよ。
注意しなくても、言動にあれこれイチャモン付けるし。
自分の言動に理由があるのかと探しちゃうだろうけど
むしろ仲良しグループにならない人はみんなターゲットの要素があって
理由の如何にかかわらず…なんだな。

上司が知ってたってことは、以前からのいない場所でギャーギャーと
文句いっていた可能性が高いね。
そこで>>636に注意をしないのは、当然の行動だから言えなかっただけでは?
675可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 08:04:08 ID:qJ+IZCqMO
パートに注意をさせようとする上司に問題があると思う。これからは巻き込まれないようにすれば平気だよ。
あとターゲットになりやすいタイプっているんだよね。
正義感が強くて真面目で几帳面で責任感が強い人。
何事もほどほどが良いんだよ、注意は3回に1回くらいが。そうすれば間違えた人は恥をかいて覚えていくし。
私も3回間違えたら注意をしている。次から相手も気をつけるし。
676可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 09:19:25 ID:iHuVJ0Fb0
自分は40だけど
マナーとか特別に細かく教わってきたわけじゃないけど
客に出す茶碗を事前に軽く温めとくのは学生の頃から知ってたけどなーw
今の子はそんな事も教えなきゃわかんないのかいと逆に思う

上司がいかん
嫌な役をいくらベテランとはいえパートに押し付けて、んで
社の雰囲気悪くなったら肩たたきみたいなことをするなんて最悪
677可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 09:41:32 ID:oawc+2hbO
これから仕事。
仕事といってもする事がなくて辛い。
忙しすぎるのも大変だけど、
やる事ないのも辛い。
678可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 10:31:36 ID:qJ+IZCqMO
>>677 私ならいくらでもボォ〜っとできるw

自宅で仕事をされている奥様はいらっしゃいますか?
だいたい週の半分は自宅で残りは出勤をしています。
家でやるとだらしなくなるし、家事の線引きが上手くできません。
何かコツってないですか?
679可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 11:48:49 ID:IdWL8vp30
最近バイト先の女性が鬱陶しい
いつも自分の事ばかりで
いかに自分はよく働くか
つらい仕事をさせられてるか
チョー長いメールを送りつけてきます

愚痴だけならいいけど、常に自分自慢と一緒なのでうざい
なんだか他の人は無能で楽してるみたいに聞こえる
そんな事ない。皆Wワークして、どんな場所に当たっても
文句言わずに頑張ってる。

そう言いたいが言えない、へたれな自分が居る


680可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 11:53:23 ID:/c22dqF30
>>666
私も後輩(20代前半)に同じ様な注意をしたら同じ答え返ってきたよ。
世代なのかな…。
心が折れて、先輩に相談したら「当たり前の事を言ってるのだから、あなたは何も気にする必要ない」って言ってくれた。

666さんも気にしちゃいけないよ!
ていうか、上司、お前が注意しろ!!
681可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 14:20:14 ID:rhX28O+HO
なんだか調子が悪く、失敗しそうでドキドキしてる。
風邪でも引いたのか、生理前なのか、なんなんだろう。
こういう時は早く終わらせて帰りたい。
682可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 16:05:41 ID:KNfoEIIM0
>>678
私はPCの動作が遅くて何秒か、かかると立ち上がって、細切れに家事してた。
つうか、だらしなくなってもいいじゃない。
自宅で仕事なら納期を守るのが1番大事で、後はテキトーでストレス貯めないのが大切。
683可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 18:18:40 ID:ah84cWOb0
>>681 ああ、わかる。そうゆうときあるよね。早く帰れるといいね。

かくいう自分は前日、体調イマイチな日にお気に入りのスカートをダメにしてしまった。
お昼に食べたサラダの器をひっくり返してしまって……orz
あわてて洗剤つけたら今度は蛍光剤でちょっと色が抜けてしまった。
ドライの衣類はほんとにデリケートなんだなと実感した。
おとなしくクリーニングに出すべきだった。
あー揃いのジャケットとセットアップのスカートだったのに〜
684可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 18:25:48 ID:ZRMtfr4C0
こっそり>>659に同意
所詮パートなのに、同僚に注意とか
受け取る側によってはウザイと思うわ
私だったらありがたいと思うけどね
こればっかりは人それぞれなので

>>666はレスの内容見ても真面目そうな人だが
人に干渉し過ぎるのはやめといた方がいい
注意するんじゃなくて、心でpgrしとくくらいの
性格の悪さでいいと思う
685可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 20:14:20 ID:ih+lZZK+0
>684
ドウイドウイ。
「所詮パート」なんだよ。いくら年数が長くても、上司から
言われようとパートはパートなりに努めるべきだった。
私もパートですが、上に超ベテランのお局のパートさんがいるけど、
とにかく無駄口を叩かない上に機敏に動くから、社員からも
一目置かれている存在。とにかく黙ってでしゃばらなければ
いいんだよ、パートは。
686可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 20:57:26 ID:DbrqFJrI0
私も、大昔勤めてた場所で>>636と同じような感じだった。

販売だったんだけど、店長以外は私も含めすべてバイトで、
シフト決めの際「○○ちゃんが休むなら私も出ない」だの
「セールの日は忙しいから出たくない」だのほざくし、連絡なく遅刻欠勤は当たり前だった。
(そのフォローは全部私)
他にも、お客様が店内にいるのに大声で談笑(しかも男とヤったとかどうだとかいう話まで)
お客様から質問されても「私ではわからないです」と言い放つetcで、よく苦情が来ていた。
店長は完全にナアナアで、注意するのもふざけた感じでしかしないから、
「え〜店長そんなの言っちゃヤダーーキャハハハ」と完全になめられてる&お友達感覚。
少しだけ勤続年数が長い私がちょっと口を出すと、隅に固まってヒソヒソされた。

居づらかったけど、私は悪くネーヨ!!!とがんばっていたら、中立っぽい子に
「あの子たちは正しくないですけど、もうちょっと言い方に気つけたほうがいいかもしれないですよ」
と忠告された。それからは目に余る言動もスルーしてたけど、ハブられ続けた。

その後まもなくその店は閉鎖になった。あんな店じゃそりゃ売り上げも上がらんよ。

今の職場は私が一番下っ端なので、示にハイハイ従うだけなので
業務的にはキツイけど気持ちは楽だ。
687可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 21:02:43 ID:MWtLnf7vO
定年後の嘱託のジジーが臭い
口も押さえないで咳はするし、一日ネットしてる
もう後輩に席を譲りなよ、と言いたい
そりゃそんな事してて給料もらえるならしがみつくだろうけど
あんた大病したんだろ、療養してなよ。
688可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 21:27:48 ID:nA6XJvMC0
>>684
言われたほうはパートの分際でと思ったんだろうね。
だから余計反感を買ったんだろうし。
正論といえど一歩間違うと難しいやね…
689可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 22:10:36 ID:X/jotF9U0
あ〜なんか凹む話ばっかり続くなあ。
しょせんパートだけどさ・・・。
690可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 22:51:01 ID:exuSuga10
>>666
乙。
上司も知っていた上での配慮ならやめなくてもいいような気がするけど、
やめると決めたのなら仕方がないね。
だれかが、上司にも例のメールを送信したのかもね。
私は666が指摘していたことは当然だと思うし、
指摘されたらありがたいと思うよ。
馬鹿共は一人では何もできないし、ターゲットを作って結束してるつもりだから
貴女が居なくなれば自然に仲違いして間違いなく崩壊するか
新たなターゲットを作るだけ。
ゆっくり休んで元気になれ〜
691可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 22:58:47 ID:A5EQ6OEEO
>>689 長引く不況で人心が荒むんだ。イジメは日本のお家芸(byデーブ・スペクター)だし。子供の世界と一緒。
692可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 03:04:17 ID:K7VP9v5l0
4月になんとか首がつながって、ほっとしていたんだけど
ずっとやりたかった仕事の求人が出た。
急な欠員らしく、決まれば、5月からになる。
面接の予約に行った時に、ハロワの担当者から、
受けるのだったら今働いているところに言うべきだと言われた。
でも、受かるかどうかわからないので、言っていない。
もし受かったら、10日前ぐらいに、辞めさせて欲しいと言うことに
なりそう。
全て決まってから、と、思いながらも、迷惑をかけると思うと
申し訳ない。
受かるかどうか分からないのに、こんなことで悩んでいるのは、
バカみたいだけど、仕事を変えた奥様、転職した奥様
いらっしゃいましたら、アドバイスをいただけないでしょうか。
役割分担も終わって、それぞれ忙しくやっているので、
ますます申し訳ない。
更新前に募集が出ていれば・・・と本当に思う。



693可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 06:34:54 ID:/bhtp+St0
>692


新しい方の職場に、面接のときに
「前の職場の残務整理があるので、入社日をご相談できませんか?」
と申し出てみては?

私は今の会社で新卒から数えて3社目だけど、
全部、それで会社側が考慮してくれた。
今の職場では、面接を担当したりもするけど
そういう申し出って少なくないよ。
むしろ、責任感がある人なんだな、と思う。

今の職場には、転職決定後に
「本当なら1ヶ月前が常識ですが、急な話で本当に申し訳ありません。
引き継ぎが不十分なところは、退社後もお電話などでできる限りの
フォローはします」とか誠意を見せて、退社日を相談してみる。

で、双方の折り合いのつくところで、2~3週間後の入退社で
落としどころをさがす。
694可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 17:05:31 ID:UYb6cgKT0
>>692
うちは雇う立場だけど突然10日後に辞めさせてくれと言われたらすんごいきついわ。
>>693の言うようにせめて次の会社と相談して入社日をずらしたほうがいいと思うよ。
チャンスだし、気持ちも分かるけど、必要最低限の残務処理はしないと。
でも受かるといいね!頑張ってね。

695可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 19:39:16 ID:3M8Q4ioA0
無知ですみません。
パートでも一か月前に退職の旨を伝えるのが法律的に良いのでしょうか?
696可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 20:19:22 ID:BpvQUear0
法律的にはパートでもなんでも二週間前まで。
697可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 21:07:39 ID:0HguVprM0
でもまぁ「大人としては」1か月くらい前に言うのが望ましいと思う
どこで誰と縁がつながってるかわからないし、
二度と会わないとも限らないんだしね
698可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/17(金) 23:13:37 ID:a+9Vhc/uO
そうそう。二度と会わないとは限らないし、別の職場で同僚にならないとも限らない。日本語はムズカシネ
699可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 09:13:42 ID:ZwmAKYGp0
ハロワの求人は求人倍率を維持するため無理に広告出して取る気もないのに掲載してるのばかりだから
ハイスペックか専門職じゃないと難しいね。
どうしても今の職場から足を洗いたいというのでなければ、辞めないで転職活動するのが賢明。
だけど、どこでつながってるかわからないし1週間前に辞表は急過ぎるね。
700可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 09:36:56 ID:NnCKoH+5O
どうしようもない愚痴だけど
社内恋愛してる話しとか私には全然教えてもらえない
既婚者だし当たり前と思ってもかなり寂しい
会社には仕事しにきてんだけどね
701可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 11:27:41 ID:pb4zKZys0
私はそうゆうの言われる方が煩わしいけどな。
人によるのか。
702可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 12:07:18 ID:mZ/uT+XR0
うん、私もそんな話は聞きたくないなあ
703可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 15:03:47 ID:eLfTR9t60
全くそういう話は聞きたくないけど
疎外感を感じるってのもわかるよ。
けど、何かあった時も知らぬ存ぜぬで通せるし、
係わり合いにならないほうが良い場合のが多い気がする。
704可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 15:38:52 ID:+BUiFufjO
そうゆう
705可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 17:05:43 ID:CUbVxVQk0
社内恋愛して結婚した女性は世渡りがうまいとおもうけど、
社内恋愛して結婚した男性にすごく優秀な人はいないと思う。
706可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 23:57:28 ID:QENAIK5z0
部外者だからか、逆に相談しやすいらしくて
結構話を持ち込まれるけど、正直疲れる。

どうでもいいよ、って思うけど言えないしなぁw
707可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 10:53:53 ID:6c86+IiiO
連休明けの仕事はイマイチペースが掴めなくて余計疲れるorz
さっきも会計間違えて返金出したしorz
早く時間が過ぎてホスイ…
708可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 13:11:40 ID:6koIO3Sp0
>>700
恋愛はどうでもいいけど、辞めるのは流してくれよ!って思う。
自分はタイムカードの名前書いていて、いつも流れてくるのは最初か、最後。
最後の時は困る。早く教えて下さい!
>>706
自分もそうです。不倫してる子に相談されていて、どうでもいいしと
言いたいけど。休むとこっちに仕事が回ってくるので、落ち込まない様に
休まない様に、話を聞いてる。
709可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 15:07:18 ID:ZxZ5Ntr90
前の会社は毒は毒、鬼は鬼でかたまってたから
今の会社で毒女が
「これ、もらったんです」と嬉し恥ずかしそうに、誕生日プレゼントをチラ見せしてきた時は
ほっほー、と思った。
自慢する時は、鬼の方がいいかもね。
710可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 20:18:37 ID:SJHsxiG70
誰と誰が付き合ってるなんて全く興味ないな〜。
会社ではそういう空気を感じたくないからむしろ知りたくない。
そういうや昔、職場の先輩毒が生々しい不倫話をたそがれながらしてきてホント困った。
自分のデスクの椅子に体育座りして泣きながら仕事してたりもして、なんなんだこの人??
って感じだった。いつもの事なのか周りの男性陣は見てみぬフリ。
こっちはその毒から仕事を振ってもらわなきゃならなかったからどうしてもからまなきゃいけなくて。
気持ち悪すぎて速攻辞めた。
711可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 23:32:02 ID:7MisvZoE0
社内恋愛は勘弁w
昔いた所では、うちの部署と他部署のリーダー同士がくっついて
仕事そっちのけでイチャついて迷惑したし。
2人共目立つ所にキスマークつけて出社してきて、キモイって噂になってた。
712可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 08:17:50 ID:1nBdcu7K0
私のとこは毒・鬼のくくりじゃなくて部署ごとにつるんでる。
ので、ランチの時とかに普通に社内恋愛の話とかされるけど嫌だな。
気持ち悪いとかじゃないけど、社内恋愛話ってタルいよ。
長く会社にいるとほんと毎年毎年同じような過程でデジャブを感じる。
713可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 19:05:05 ID:zxTRTP6r0
ほぼ同期で入った(こちらが1週間程先)よく泣くパート(三十路)がうざい。
仕事が覚えられない、教え方に納得いかないなどで、イライラする→キレる。
→デスクで突然泣き出す→社員連中おろおろ、慰め、励まし、謝る。→泣き止む。
のコンボを、もう4回は見たよ。勤務2週間足らずで。

首にしろやと思うけど、毎日必要な彼女の作業をする人材がいない。
彼女も2週間びっちり教え続けてるので、5分の1人前くらいには役にたつ。
なら、再募集、再教育の手間より、彼女を育てた方が〜な雰囲気で、
ごめんね、難しかったかな?なんとかするね、頑張ろうね、な甘々な対応。
教育係社員は内心うんざりしてるようだけど、上は切る気一切なし。
挙句に、貴方は大丈夫そうだし、彼女をフォローしてあげて〜
女性同士仲良くしてお話してあげて〜と、こちらにもお鉢がまわってきてる。

長い目で見たら、絶対まともな人再募集した方がいいと思うんだけど。。
714可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 23:17:32 ID:E1iIview0
>ごめんね、難しかったかな?なんとかするね、頑張ろうね、な甘々な対応。

このご時世でその対応スゲーwww
ある意味才能だねぇ。そして>>713タンみたいな人にシワ寄せが行って
その内耐えられなくなって転職ってパターン多いよな。
私もそんな憂き目にあった一人ですw
715可愛い奥様:2009/04/21(火) 07:54:07 ID:7df2n/cB0
コルセンと営業事務の部署に入ってきたパートの40代後半のオバサンがやばい。
子育てベテランだから子供にはこうしないさいああしなさい、私は色んな職場を渡り歩いてきたのよ
あそこではこうしてた、〜会社ではこうだったああだったと・・・
「前の職場が良い所じゃん。辞めなきゃよかったのに」と部長がはっきりいったら部長が集中砲火にあってる。
喫煙所でいつも社員の一挙一動に文句付けて、勝手にシフトの変更とかまとめてる。
3月末に再編したチームなのに、一か月の間に毎週末に飲み会開催。
新卒社員も誘われ、断るとおばちゃんをはじめパートに「あの人もパートの気持ちがわからない社員になるんだろうねー」
などと、非難されてる。
あんたは和田アキコか!?
仕事は出来るけど、パートの人たちのモチベをかき乱してるよ。
あと、化粧が派手でドレスコードぎりぎりの個性的なファッションでやってくる。
私にはフレンドリーだけど、オバちゃんたちに「貴女は社員の中でもいいひとね」「私たちの味方よね」と変な釘をさされてる。
早くも疲れてきた。

716可愛い奥様:2009/04/21(火) 12:45:56 ID:tGbygHOpO
コーヒードリップも急須も洗剤使わないで水で流すだけ

もう、洗って貰わなくて結構です

汚らしい!
口にするものくらい綺麗に洗って欲しい!
717可愛い奥様:2009/04/21(火) 12:49:18 ID:rYIPpYFAO
あーもううざいうざい!
今月で終了なのが嬉しい。
あと6日だけ出勤したら終わりだけど、
その6日が長い!
718可愛い奥様:2009/04/21(火) 19:36:34 ID:VklKYsKrO
25日でベテランさんと1年勤めたコが辞める
チーム8人→6人になるのはいーが、何故私が3番目?本人に断りもなく
私は位置的には5番目のはずなんですが。。。
社長!パートみんな辞めてくのは自分が原因なんですよ!!
10年のベテランさんが1人いるのと、入って間もない人が2人いるのは同じじゃないんですよー
早く気づいてくださいねー
719可愛い奥様:2009/04/21(火) 21:59:36 ID:vsRTmcJE0
疲れた
720可愛い奥様:2009/04/22(水) 00:40:02 ID:xOgcIRXzO
40過ぎて派遣から正社員になったおばさん。
面接で残業出来ると言ったのに、「定時に帰りたい。」とキレて来る。
私に言われても困るから、上司に相談してみてはと言ったものの、それはしない。何も言わず笑顔。
前が派遣で大企業に勤めてたから、それと比べては毒を吐く。
そんなに前の職場が良いなら、また派遣になれば?
って言うか、40過ぎて子持ちでワードもエクセルも使えないのに正社員で、まともな会社に入れる訳ねーだろ。
バカ。
721可愛い奥様:2009/04/22(水) 08:33:38 ID:m/r72nnYO
辞めたい。辞めるって言ったけど、後任決まって引き継ぎしてからだからいつになるかわからないって言われたんだよね…
辞めるつめりだから、やる気も全くなくてあるのは苦痛だけだよ
722可愛い奥様:2009/04/22(水) 11:46:06 ID:A6Dn0XR+0
地価倉庫の整理をしていた同僚が
「こんなものがあった。」とうんざりした顔。
「パンツでもあったのか?」と冗談で言ったらピンクのブラジャーをだした。
「こんな派手なのイヤッー!!」ポイントはそこですか。
あの地価倉庫でめくるめく快感の嵐に翻弄される二人・・・なんて
三文小説並みの妄想でwktkが止まらない。
ちなみに昨年民営化になった会社です。
723可愛い奥様:2009/04/22(水) 14:09:17 ID:iZ8z2zsn0
バツ一のお局が毎日ウザイ。
聞きたくもないのに、自分の話ばっかしてくる。
昨夜のドラマからご飯から、子供の話や自分の生理の話。
職場のあの人が仕事しないとか悪口言ってたとか。
それにいっつもなんか食べてる。机の回りちっとは掃除しろや!

一番最悪なのは、経理やってるから毎日社長のレシートあさっては
「あーこんなオイシイ物たべてる!!!」
ってもうあさましい事この上ない。
携帯メールもガンガンするし、平気でパソコンの前で寝るし。
もう毎日毎日対面しながら話聞くの疲れたよー。
 
悪口とか仕事しないのも40過ぎて頭ン中疑うけど、
他人の領収書あさるってどうよ?
724可愛い奥様:2009/04/22(水) 22:46:08 ID:UrFq5lBH0
725可愛い奥様:2009/04/22(水) 23:19:43 ID:lM6+QUCK0
自分とこの会社のスレなんか見るモンじゃないね。
落ち込むわ。
726可愛い奥様:2009/04/23(木) 00:12:36 ID:QIemzKzw0
>>716
ネル?とか急須はググるとわかるけど、洗剤使うとお茶やコーヒーの味を損なうので
お湯で流して良く乾かすのが良い、というのはわりと言われてることだと思うけど…
727可愛い奥様:2009/04/23(木) 03:26:59 ID:0OAz9yhA0
>>726
洗剤使っても、よく濯げば良いだけのことじゃない?
728可愛い奥様:2009/04/23(木) 07:22:42 ID:H7NhSH/K0
>>727
焼き物の急須が洗剤を吸うから良くない、と聞くけどな〜
洗剤を使うのがいけないというよりも、>>726みたいな認識の人も多いだろうから
あんまり「汚い!」って決めつけるのはアレかなと思って書いてみた
気に障ったらごめん
729可愛い奥様:2009/04/23(木) 08:40:00 ID:cjyAk2Hp0
焼き物でも素焼きなら洗剤使わないほうが良いけど
釉薬をかけてあるやつなら気にせず洗ってイインジャマイカ。
社長室とかで玉露入れるような急須なら、
こだわって洗剤を使わないと言われても納得できるけど、
社員用の安い茶を入れる急須なら、洗剤ガンガン使ってピカピカのほうが
個人的には好きだわ。
730可愛い奥様:2009/04/23(木) 11:57:54 ID:B9/4SYgy0
そういえば>>636さんはどうなったのだろう?
退職してしまったのか、折り合いを付けてうまくいってるのか気になる
731可愛い奥様:2009/04/24(金) 02:14:21 ID:mvQFr3PO0
この忙しい時にウザイ人からネチネチと小言を受けて
激しくストレス&腹が立った

自分にも悪いところはあるから、それを注意されるのは仕方ないけど
終電近くまで頑張って働いてるときに言わなくてもいいじゃないかと…
話し込んでみると実は情報の行き違いで、私がウザイ人の悪口を言ってたと
勘違いされて腹を立てられ、ネチネチ言われてることも分かって余計腹が立った

それにその人自身、電話は絶対取らないしデスクはありえない程グチャグチャで
自分本意な面があるから何か屈辱的だった
久しぶりに腹が立ちすぎて涙が出たよ
しかも「明日も話するかもしれないから」って…

昨日陽性反応が出て妊娠してるかもしれないって時に
不要なストレス与えないで欲しいよ!もー!
732可愛い奥様:2009/04/24(金) 12:05:00 ID:De4lLNgJO
禿げそうなくらいストレス溜まりまくってる
叫びたい
733可愛い奥様:2009/04/24(金) 12:41:29 ID:zukioZIU0
>>731

気持ちはわからんでもないが、陽性とか相手に関係ないじゃん?
734可愛い奥様:2009/04/24(金) 13:33:53 ID:u1n8PsNsO
>>731 辞めちゃえば?せっかくオメデタなんだから
735可愛い奥様:2009/04/24(金) 13:48:07 ID:kAF4dRdYO
>>731 「仕事が押しているので昼休みにお願いします。」じゃだめ?
昼休み無くなるのは嫌だけど食事が終わってからなら30分くらいですむ。
736可愛い奥様:2009/04/24(金) 15:44:23 ID:tHnpXAe90
『エヌ社』(後半仮名)あての送り状をパートが間違えて
『エヌス社』と打っていて吹き出した。
おま、一文字変えたらケツの穴だぞっ!
こういうのがあるから任せきれないのよね。
737可愛い奥様:2009/04/24(金) 20:21:13 ID:RyN6QIuXO
>>732は全裸で公園へGO!
738731:2009/04/24(金) 23:08:49 ID:yTQxBIkZ0
>>733
相手には関係ないけど、普段から間の悪い人だから
イラっとしてしまいました

>>734
妊娠初期でも辞めちゃうのってあることなんでしょうか?
社内の例からするとギリギリまで働くことになりそうです、でも
残業過多な仕事だから身体が心配だし、結婚を期に社員の嫌な部分が露呈して
さっさと辞めてしまいたいです
引き継ぎが大変だから、多分すぐ辞めることは出来ない

>>735
残業で二人残ってる時に話しかけられるので…
幸い今日はグチられなかったし、ランチで同僚に愚痴聞いてもらえたから
大分気が楽になりました

今日周囲の人達と意見の摺り合わせしてみて分かったこと
結局ウザイ人が勝手に被害妄想で話を膨らませて当たり散らしてただけだった
昨日言われた「勝手にあることないこと広めるな」「君は一言多いんだよね」
「そういうことしてると、ちゃんとした人に見られないよ」のセリフを
丸ごと相手にお返ししてやりたい
739可愛い奥様:2009/04/24(金) 23:50:08 ID:FaFl+kfM0
もしかしてネチネチ言う人は男?
だったらアナタに気があるのかも・・・
二人きりの残業には気をつけてね。
740731:2009/04/25(土) 00:57:15 ID:W2bkU1ob0
>>739
確かに男性ですがそれはないと思います
ていうかもしそうだったらキモすぎる!その人も一応結婚してます
ただ私生活に踏み込むようなことを平気で聞くし
セクハラ発言が多く、突然胸掴まれたって人もいる
とにかく空気読めない変な人(でも自分ではマトモと思ってる)

ウジウジした男達ばかりの会社で、その社風にイラついてる私が目について
目の敵みたいにされてんのかも…と思います
741可愛い奥様:2009/04/25(土) 09:52:12 ID:pNc8zcwpO
>>738 >妊娠初期でも云々、イライラさせるなって雰囲気なので。流産したくなきゃ何を優先させるかって話。
742可愛い奥様:2009/04/25(土) 22:41:24 ID:BO3H1jts0
セクハラ男のネチネチ談<<<<<<金
743可愛い奥様:2009/04/27(月) 08:42:09 ID:IlhSbkBb0
さっさと辞めるに一票
744可愛い奥様:2009/04/27(月) 08:47:36 ID:b4Y3ILn90
>ウジウジした男達ばかりの会社

どんな業種なんだろう
製薬とかか?
745可愛い奥様:2009/04/27(月) 11:55:52 ID:bhBwbp090
>744
公務員とかか?>ウジウジした男
イメージでスマン

そんな私は722さんと同職と見たが、さすが元お役所だけあって
なんだかなぁと思える人が多い。
それじゃ収益上がんないって。民間はもっと厳しいんだからさー。
746可愛い奥様:2009/04/27(月) 21:07:47 ID:pX0ryWMu0
新しく入ってきた人が酷すぎて辛い
ミスしたら何でもかんでも笑って誤魔化すし、仕事中に鼻歌がうるさいし、
「無邪気すぎるってよく言われる」とか言うけど無神経なだけだし、
旦那と子供の話ばかり振ってくるし、私が自分の情報一切言わなかったら
他の人に「あの人、もしかしてバツ1?」とか聞いてるし、悪目立ちしすぎ
そもそも私のアシスタントとしての採用なだけに、皆の私への視線まで冷たい
「ちゃんと言うべき事言ってるの?」とか上司に言われるし…もう嫌だ
747可愛い奥様:2009/04/27(月) 21:37:54 ID:DbVxo0tK0
「無邪気すぎるってよく言われる」と言われたら
「それって褒め言葉じゃないじゃないですかwww」と言ってみたら。
748可愛い奥様:2009/04/27(月) 23:35:57 ID:pX0ryWMu0
>>747
それがさ、ちょっと否定的な事言うと泣くんだよね
明るいのにギリギリの明るさっていうか、ふんふんふ〜んって鼻歌やりつつも
周囲をびくびく見てるような感じ?うまく言えないわ
前にミスしたのを隠してて、どうしようもなくなったときに
「出来ないことは始めに出来ないと言ってくださいよ」って言ったことあるけど
ぶわっと涙目になって、でも「へへ、すみませ〜ん(震える声で」みたいな
矛盾してるけど、打たれ弱い無神経
749可愛い奥様:2009/04/27(月) 23:36:04 ID:14J3hqPoO
いい年こいて発狂するのは醜い…
周りのことも考えろ
何様なんだよお前は?
そのうち恨みの念で立てなくなるよ

馬鹿の遺伝子が代々続く零細企業…
裸の王様状態が気の毒〜


もうお前らでしぬまで騒いでろ…。


750可愛い奥様:2009/04/28(火) 00:31:31 ID:lX2yXcy80
自分がされて嫌な事は、あの人に●○された〜って敏感なのに
その嫌な事を人にする同僚や後輩ってなんだろ?

人が挨拶してんだから機嫌悪いのか知らんが返事しろや。
愛想悪いよってお前に注意されたかねーよ。
751可愛い奥様:2009/04/28(火) 07:08:33 ID:RZZ9hEmW0
>>750
同僚や後輩なんでしょ?
「そっくりそのままお返しする!」って言っちゃえ
752可愛い奥様:2009/04/29(水) 17:58:01 ID:GBz3AD+z0
この不景気時に昇格&昇給してしまった。
上司が、自分の給料減らしてまで私を責任者に推してくれた。
重たい…。
今日は休みだったけど、疲れが出てるのか、洗濯だけして一日寝てた。
今から軽く掃除して、風呂入れてゆっくり浸かろう。
753可愛い奥様:2009/04/30(木) 18:10:39 ID:V/sjfZAV0
754可愛い奥様:2009/04/30(木) 18:12:09 ID:V/sjfZAV0
↑ごめんなさい、上は私です

上で言えなかったこと、>>752ガンバレ
755可愛い奥様:2009/05/01(金) 19:29:22 ID:Mf7IMvrj0
>>752
おめー
風呂は温めでゆっくりがいいよ。

しかしなんだって上司は減給なの?人件費がカツカツにしても
よくわからんシステムだね。

世間はGWなのに、明日は出勤日。
部署の半分は休むけど、カネコマな私は仕事もないのに出勤だ。
のんびりファイルや伝票整理でもしよう。
ついでに掃除もしよう。
756可愛い奥様:2009/05/02(土) 08:20:20 ID:c92QJtCY0
>>752
昇格昇給おめでとう。がんばって。
「重たい」と感じるのは責任感があるからこそですよ。

私は昇格させると2年間言われてるのに、そのまんまヒラです。
人件費の圧縮が緊急課題なのと、
目の前に人参を吊るして安くうまく使おうって魂胆だと思います。

この部署、かつては部長をトップに課長職、係長職がいました。
現在は部長以外は全員ヒラとパートなんです。
全体の仕事量を減らすとか、
完成度については手加減してもらえる、ということもなく、
役職者がしていた職務をそのままヒラ以下で全部こなしています。

私は今の待遇で満足しているので、昇格しなくてもいいんです。
でも「待遇が低い=責任範囲が小さい」んじゃないでしょうか?
課長・係長がしていた仕事をさせるなら、
「それに見合った給料をよこせや!」と思ってしまいます。

お褒めの言葉だけでは、みんなやる気を失いかけていて、
「言われたこと」はするけど、創意工夫はしないという風潮になっています。
同僚はみな仲良しだけど、仕事に対する空気はどんよ〜り・・・
757752:2009/05/02(土) 09:56:10 ID:8VRfLfQ70
みなさん、ありがとう。

今回の私の昇格は、パートから社員でいきなりの主任。
女性の社員登用がない会社で、女性の役職ももちろん初めて。
私自身、8年ほど「女の人も社員にしてほしい」と言い続けて来たんで
やっと念願かなったわけですが、初めてのことだから会社側もまだ戸惑ってる様子。
これまで、パートなのに他社との打ち合わせに一人で行かされたり色々変なとこあったんで
他の社員の人たちが「当然の成り行きでしょ」と言ってくれてるのが救いです。

このシステム改編には、他にもいろいろ理由がありますが、
上司の減給は、自分が提案した改編・自分は引退間近・
他の社員が残業カットなどで減給してるのに自分だけ変わらないのは申し訳ない
ってことで、自ら社長に申し出たらしいです。
758可愛い奥様:2009/05/02(土) 22:58:06 ID:wungZISU0
なんかむずがゆいw
ひねくれ者なんだなオラはwww
759可愛い奥様:2009/05/02(土) 23:36:50 ID:f+4bVkAK0
>>758
ヲラもww
760可愛い奥様:2009/05/03(日) 05:04:38 ID:8zqr3gX80
つか愚痴じゃなくて自慢だし
761可愛い奥様:2009/05/03(日) 08:14:50 ID:nl8fDBASO
↑キツイよ〜 >>757 頑張って下さい。どんな業界ですか?新聞で似たケースあったよな希ガス
762可愛い奥様:2009/05/03(日) 11:21:03 ID:c6SRoYRN0
まぁシステムからして小さい会社なんだろうなー
とは思ってたw

なので自慢でも生温かく見てたよ。
763可愛い奥様:2009/05/03(日) 22:48:44 ID:FstIcDwO0
愚痴を言いに来たら自慢話が・・・
帰るわw
764可愛い奥様:2009/05/03(日) 23:50:10 ID:U3fZ7tI40
上でレスがてら愚痴っていた>>647ですが
4月分のお給料から少しだけだけど皆の賃上げがあるって言われていて
明細を見たらなんと私だけ他の人より5000円多かったんだ。
上の人にそれとなく話をしたら、仕事量を見れば当然って言われて
なんだか涙が出るほどうれしかった!

嫌な事も多いけど、いい事もあるから続けられる。
単純だけど、明日も頑張ろう!
765可愛い奥様:2009/05/04(月) 01:06:25 ID:7GhJZvGqO
>>763 気にせずドゾー
766可愛い奥様:2009/05/04(月) 14:46:08 ID:5OjuJHVM0
age
767可愛い奥様:2009/05/04(月) 18:06:24 ID:D74Ye/kQ0
10年超週末婚状態(結婚できない?)お局様に、なんで旦那がいるのに
会社辞めれないの〜?養ってもらえないの〜?とか聞こえよがしに
言われるのが鬱・・・
いや、親元で暮らしてる人こそ辞めていいだろお

多少、専門的な仕事をしてるんだけど、妊娠とかされて突然いなくなると
困るからマニュアル作ってみんなができるようにすべき!!とか上司に
飲み会で進言してるって聞いて鬱・・・
自分は庶務の仕事で定時に帰れるんだから、人の仕事は関係ないんじゃ・・

離席したら瞬時に人のデスク見に来るとか、PC後ろから見てるのとか
変に興味持たれても・・・怖いです・・
768可愛い奥様:2009/05/04(月) 21:21:41 ID:AADfq1JrO
>>767
うおー、ムカつくわ、そいつ!
マニュアル作って、どうぞ、ってニッコリ差し出す?
逆効果かしら、負けるなー!
769767:2009/05/05(火) 00:31:25 ID:BqEqvxpo0
>>768
ありがとう・・・
旦那さんに悪いと思って、ということで私本人が参加希望しても
部内の小規模な飲み会は、自動的に永久欠席メンバーw(幹事はいつもお局)

なんだかお局様は私の仕事内容も既婚女性が会社にいるのも、気に入らない
みたいなんだよね。旦那いるのに勤めるのはずるい、みたいな。

例えば、飲みで社内営業して他人を貶めたり引きずりおろすのより
自己を見つめ直して婚活なり仕事に打ち込むほうがいいと思う

仕事はやりたくても知識がない人にマニュアル作っても応用きかないから
無駄だって、わかってください・・
できなくてマニュアルのせいにして暴れるのも目に見えてるんで・・・
770可愛い奥様:2009/05/05(火) 16:51:55 ID:++3P/15u0
「10年超週末婚状態(結婚できない?)お局様」
「親元で暮らしてる人こそ辞めていいだろお」
「自己を見つめ直して婚活なり仕事に打ち込むほうがいい」

お互いにお互いの事を嫌いってるだけだよねw
771可愛い奥様:2009/05/05(火) 17:17:23 ID:8n/WgPba0
新卒入社の未婚女子が、20代後半から30代の女子に「結婚してますか?」「子供居ないんですか?」
「お兄ちゃんの子供が超可愛い!子供作った方がいいですよ?」とか質問攻めで、無邪気すぎるw
飲み会の時も「結婚」「恋愛」の話ばかりなので、「結婚ブームなのね。はいはいわかったw」って感じ。
配慮が足りないけど人は悪くないし、仕事も出来る子なので、皆「そうね〜」「うんうん、わかるわー」って流してる。
しかし、既婚の男性社員が「業務に関係ない雑談が多い」と、いつも注意してるけど治らない。
どこか欠けてる感じがしてきた・・・
772可愛い奥様:2009/05/05(火) 17:17:34 ID:SiHC6hpu0
他人は変えられない
自分が変わるほうが早い
773可愛い奥様:2009/05/06(水) 07:52:45 ID:iyC9MCwx0
>771
その歳だから許されるんじゃ・・・
以前「○○さんはどこの大学卒なんですか?」と質問した
新卒後輩がいるんだが、全員大卒じゃないから。
振り返ると自分も新人の時痛かったかも知れんと思うと
いたたまれない時があるorz
でもその時注意しない・されないと直らないんだよね。その後輩も
スルーしてたら痛いまま寿退社していったwww
774可愛い奥様:2009/05/06(水) 13:37:15 ID:qOQAIB4LO
明日から仕事だ。
このGWは旦那が出勤で、一人でゴロゴロできて幸せだった。
仕事やめたいなあと思ってたけど、専業になっても
ダラダラして2chするだけの廃人になると確認できて良かった。
775可愛い奥様:2009/05/06(水) 19:52:11 ID:yAQ7h6ZU0
そうだねー。
働いてて嬉しいのは休日とお給料日だよね。
貴重な休みだからだから自由に過ごせるのがしあわせ。
旦那仕事なら静かだし昼食もテキトウでいいし。
明日は休憩の時に食べるお菓子とかお茶とコーヒーが
きれそうだから新しいの持ってくよん。
仕事の時にはいてるサンダルも新しくした。
メイクもちゃんとしてだらだら過ごした休日モードから
切り替えるのだ。
二日仕事すれば休みだし。
776可愛い奥様:2009/05/06(水) 21:18:11 ID:zYBTrvcVO
>>774いい嫁だ、ガンガレ!
777可愛い奥様:2009/05/06(水) 21:24:40 ID:L/a7OOF30
私は、連休死にそうだったなー。
双子5歳児とイヤイヤ期2歳児の相手で、もうヘトヘト。
早く会社行きたーい!と何度思ったことか。
仕事してた方が1000万倍楽だわ。
778可愛い奥様:2009/05/06(水) 21:52:55 ID:/HRU9sRM0
>>777
そういうのたまに見るけど、悲しいね。
779可愛い奥様:2009/05/06(水) 22:09:01 ID:40OyOKwqO
明日は朝のラッシュやだなー
妊婦に渋谷駅はきっついわ。
何をそんなに殺気だってるのか、人にぶつかりながら歩いてる人がいるから
歩道橋がとくにこわい。
780可愛い奥様:2009/05/07(木) 00:28:56 ID:sr8joNkD0
>>779
駅前の歩道橋って月曜日になると週末のものと思われる血痕が残ってたりするから怖い。
数年前に正座するような恰好で階段から落ちた女性は膝と脛が血だらけになってたよー
数人で声かけたけど朝の忙しい時間のせいか「大丈夫です」って言いながら血流したまま足早に消えて行ったよ。
ちゃんと手すりつかまって降りて、気を付けてね。
781可愛い奥様:2009/05/07(木) 10:26:06 ID:u7aCzyKb0
>>778
なんで?

双子ちゃんと2歳児なんて、考えただけで気が遠くなりそう…。
私は3歳児一人だけだけど、それでも休みの日は仕事以上に体力勝負だわ。
>>774-775みたいな優雅な休日とはほど遠い。

今日から仕事だったのに、3歳児が熱出していきなり有休。
あー、ブルーだ。
782可愛い奥様:2009/05/07(木) 16:10:43 ID:0jQ1I1vI0
自分の意思で産んだのにそういう事を言うなって事でしょ
でも実際産んでみて初めて分かる事ってあるよね
>>781のお子さんが熱を出して大変なのも分かるけど
>>774-775みたいな優雅な休日とはほど遠い。 」
は、余計な一言

早く熱が引いて元気になると良いね
783可愛い奥様:2009/05/07(木) 16:27:48 ID:ZfuOm/H70
愚痴スレかぁ
784可愛い奥様:2009/05/07(木) 18:41:43 ID:dsUJaWXTO
>>782 その多い一言が愚痴。ここ愚痴スレなんで説教イラネ。
785可愛い奥様:2009/05/07(木) 19:02:44 ID:pS/NhIXI0
他人の書き込みを皮肉ったりするのは愚痴とは違うと思う
786可愛い奥様:2009/05/07(木) 19:24:35 ID:Lxmfrpye0
え?皮肉かな〜
旦那が留守でゴロゴロしてられる人と比べたら
小さい子持ちが、体力的にしんどいのは事実じゃん。

単純に羨ましがってるようにしか読めなかったけど。
787可愛い奥様:2009/05/07(木) 19:34:45 ID:0jQ1I1vI0
PCと携帯で自演しなくてもw
788可愛い奥様:2009/05/07(木) 20:14:33 ID:pS/NhIXI0
うらやましい人に向って優雅でいいねとは言わない
789可愛い奥様:2009/05/07(木) 20:23:25 ID:dsUJaWXTO
皮肉なのか。私も単に羨ましいんだと思ったよ。
今年のGWは「優雅」だったけど散々な年もあるし。
790可愛い奥様:2009/05/07(木) 21:16:49 ID:Il3dqzByO
女は働いてても、家事も育児もあるから大変だよなぁ。
言い方悪いけど朝から晩まで働いてりゃいいだけの旦那はいいな。
「疲れてる」って言ったら「俺だって〜」と言うのやめてほしい。
お前は毎日腐るほど疲れた疲れた言ってんじゃん。
お疲れさまと私は労うのに、私は疲れてもいけないのか。
給料安いくせに偉そう。
791可愛い奥様:2009/05/07(木) 22:00:34 ID:zW3AUEQj0
>>781さんは単に言葉が足らなかっただけのように思ったけど。
>>774-775みたいな優雅な休日とはほど遠い。」
>>774-775タソみたいな優雅な休日とはほど遠い。。・゚・(ノД`)・゚・。」
たったこれだけの文面の違いでも大分印象ちがわないかな。

まあ、愚痴スレなんだから多少の事は多めにみませんか?
792可愛い奥様:2009/05/08(金) 09:30:27 ID:l3oZGZrK0
あ〜一週間くらいゆったり休んでみたい。

前売り券を買い、楽しみにしている展覧会に夫婦で行く予定だけど、
よく考えたら今月、旦那と週末休みが合うのはあと一日だけ………
次の日からキーチキチに
仕事だと思うと、なんだか気が急いて気持ちが休まらないし、落ち着かない。

GWに頼み込んで取った休みは、双方の実家詣でに終ったんだよな。
一週間といわず、三連休ほしい。あああ。
793可愛い奥様:2009/05/08(金) 10:07:36 ID:wguWz5Lx0
シフト勤務です。
基本ヒマ人なのでほぼ希望出さずに会社のなすがまま、
交替を頼まれればほとんどOKな私。
自分としてはこれだけ貢献してるんだからたまに用事があるときには
休ませてもらってもバチは当たらないよね〜っとチラッと思っていました。

実際来月どうしても予定があって1日だけ早々に休みの希望を出したところ
「その日私も休もうと思ってた」の大合唱。
会社からもいつも希望がないからあなたで調節してるんだから困ると釘を刺されました。
時給も同じだし、パートだしそれはないんじゃない?と地味に腹が立つ。
794可愛い奥様:2009/05/08(金) 17:28:24 ID:dWi1TM2D0
そこは基本に返って、「いや〜私もたまには用事がありますから〜w」と譲らない。
つか、譲ってはいけないと思う。
795可愛い奥様:2009/05/08(金) 19:49:59 ID:pxTyep530
私も断固として譲らないな。
以前は>>793さんと同じようにしてたら、皆があてにし出してうんざりした。
796793:2009/05/08(金) 20:30:07 ID:wguWz5Lx0
レスありがとうございました。
私もちょっといやらしくて、いつもあてにされてチヤホヤされているから、
たまに希望を言った時はみんな譲ってくれると信じてたんだよorz
ところがフルボッコな上会社からもダメだし、
挙句に「用事がないことだけが取り柄のくせに」とか言う人まで出て本当にへこんだ。
割り当てられる仕事がひとりで黙々系なものが多いので横のつながりが薄いのも良くなかったかも。

今回は譲れるような用事ではなかったのでそこを強く主張して押し切ったのも叩かれている理由の一つです。
今回のことで学習したので毎月1〜2日は「用事のある日」を作り宛てにされるのも程々にしたいと思います。
>>795さんと同じように私もちょっとうんざりしてきた今日この頃だったので良い機会でした。
797可愛い奥様:2009/05/08(金) 20:34:54 ID:qBBVmLSz0
>796

「用事がないことだけが取り柄のくせに」

ってなんじゃそりゃー。他人事ながら腹立つわー。

798可愛い奥様:2009/05/09(土) 02:29:18 ID:ak+PP4sr0
つか、そんなトコ私だったら辞めるな。
最初が肝心なんだよね〜。一度「便利ちゃん」認定されちゃったら絶対
変わらないんじゃないかと思う。優しくしたら相手も優しくしてくれる、
なんて小学校の道徳の時間みたいな結末は殆どないよね。
つくづくこの世は弱肉強食だと思う。コワイコワイw
799可愛い奥様:2009/05/09(土) 07:49:55 ID:rfskn2SYP
なめられてまっせ。
一度ドカンと怒らないとダメダメ。
800可愛い奥様:2009/05/09(土) 08:55:29 ID:kPfFqkn40
土管と怒っても無駄でしょ
もう最後まで舐められるでしょ
801可愛い奥様:2009/05/09(土) 10:26:31 ID:7f8DZyNg0
そうだね
そういう人間の集まりの職場なら
「逆切れしやがったpgr」くらいにしか思われないかも
802可愛い奥様:2009/05/09(土) 15:37:05 ID:nhoeSqb4O
>>793さんと、レスを読んでたら、私もなめなれてると再確認しちゃった。

私の職場の上司(女)もだ。
一番酷かった時は、忌引の最中なのに、人手が足りないから来いと呼ばれ、仕方なく行ったら上司が休んでた。
しかも感謝する所か、上司からは忌引でも葬儀や火葬等以外は暇なんでしょ?って。
どうしても休まなければいけない理由(病院に行くとか)を
言えば、大袈裟に言い広めるし、言わなきゃ、詮索するか、休みを貰わせてくれない。
しかも、市役所に用事があって行ったら、旦那(私の)はしっかり働いてたよ
とか、スーパーに買い物に行ったついでに私のアパート前を通ったら、旦那が布団干してたとか、車があったとか、
いちいち報告してくるのが気持ち悪い
同僚とかと仕事の話しをしてただけなのに、何の話しをしてたの?って入ってくるし…
やっぱりなめなれてるんだな。。
803可愛い奥様:2009/05/09(土) 15:54:33 ID:xYIN7xcu0
同僚が雇用保険の料率変更をきっかけに
失業手当=ここやめたら確実にもらえると信じて、常に計算している。

やめてから、しばらく失業保険でつないでいこうと思っているらしいが、
「働ける環境にあって、本当に仕事をさがしていて、見つからない人のための制度なんだよ」と
何度言ってもわからないらしい。
「妊娠した」「家事専念」「家庭の事情」なんていう理由では
離職票出さないって経理も言っているのに
「旦那の転勤なら大丈夫」とか「毎月ハロワに通えればいいんでしょ」とか
保険料以上にもらえる制度になっているから
もらわないと損て思っているみたいで・・・
こうやって主婦で失業保険制度を食いつぶす人がいると思うとほんとうに腹が立つ。
804可愛い奥様:2009/05/09(土) 17:30:56 ID:+wBXbMmp0
ええっ、離職票出さないなんて選択肢が会社にあるの?
しかも経理?!

もしかして会社が社会保険料納めてないとか?
805可愛い奥様:2009/05/09(土) 18:35:49 ID:li6NGD6J0
どんな理由なら離職票出してもらえるんだろう。
妊娠→退職でも家庭の事情でもダメなら、何のために保険料払ってるんだか。

会社が不正してそう。
なんか怖い会社だなー。
806可愛い奥様:2009/05/09(土) 19:03:21 ID:qb8o4J/A0
どんな理由だろうが離職票は出すよね・・・
803は待機の件と勘違いしてるんじゃないだろうか。

>>805
妊娠で退職でも離職票は出るよ。
でもすぐに働ける状態でないなら失業保険は出ない。
807可愛い奥様:2009/05/09(土) 20:16:02 ID:z2sv299K0
受給期間が切れるからという理由で
希望していない職種の職業訓練受ける人もいるからね。
切れる3日前から半年コース始まるとか、おいしすぎる。
介護とか、受けて本当に働く人、どれくらいいるんだろう。

私は結婚と同時に退職して県外に行ったから待機無しで失業給付もらった。
でも、切れる前に就職して給付終了。
給付金よりパート代の方が安かったw
けど、働きたかったからね。

役所の期限付き非常勤で8か月だけ働いて
雇用期間終わったら待機無しで失業給付受給、を繰り返してる20代の子はさすがにどうかと思った。
役所の都合で辞めてるから待機無しなんだってさ。
それを周りにウマーとか堂々と言う神経が信じられなかった。
808可愛い奥様:2009/05/09(土) 20:20:30 ID:+wBXbMmp0
>>806
805は、「803の会社ではどんな事情なら出してもらえるんだろう」と言いたかったかと。

社員から保険料徴収するだけで懐に入れてるブラック会社なのかな。

自己都合退職だとなんだかんだ言って離職票は出さない。
実質解雇の場合も、「解雇だと次の就職に不利になるよ」とか騙して自己都合にさせる→不正がばれることはない。

人事じゃなく経理がそんなこと言うあたり怪しい気がする。
それを信じてる803もヤバイけどさ。

まあ、807のいうような「合法だけど不道徳」なことやる人が多いのも確かだけどね。
809可愛い奥様:2009/05/09(土) 20:27:27 ID:z2sv299K0
>>802
忌引きはひどいね。
休みを奪った上司は何の用事で休んだんだろう。

>同僚とかと仕事の話しをしてただけなのに、何の話しをしてたの?って入ってくるし…

廊下で同僚と話をしていた時に、私の後ろに黙ってずーっと立って話を聞いてるおばちゃんがいた。
にこにこ笑いながら、うんうんってうなずいてて気持ち悪かった。
「あなたには関係のない話ですけど、なんですか?」って言ってやった。(中途入社で私が先輩)
その後、後輩へのいじめがすごくて上に訴えられて、職場に居れなくなってた。
810可愛い奥様:2009/05/09(土) 21:00:35 ID:bRIGEblO0
年金特別便で自分の納付状態わかるよね?
経理で納付してなかったらどういう処理になってるんだろう。
うちは絶対無理だわ。
811可愛い奥様:2009/05/09(土) 21:06:09 ID:07aTqzuh0
775です。
そんなに優雅に見えた?
長男長女は都内で遊学中で仕送り12万づつあります。
子供達が保育園の頃は送り迎えしてました。
休みの日はバタバタしてたな。
夏休みには両親たよったり、パート勤務に変えたりで
子育て時代をのりきりました。
家も建てたり、大学生二人の教育費を旦那と二人でがんばってます。
今、48歳。
休日は真剣に休まないと体がもたないです。
子供達の世話も必要なくなったので楽にはなりました。
母の日のカードに嬉しい言葉をもらって感激。
成長したようです。

仕事は生活の一部で家に居るとダメかも。
だけど楽しみでもある。
そんな日の来るのが。

秋には旦那と旅行したいな。香港か上海。
インフルエンザ騒ぎがおさまるかどうか。
812可愛い奥様:2009/05/09(土) 22:35:29 ID:nhoeSqb4O
>>809
忌引中に呼出された時は、上司は地域の祭の参加、
他の同僚も休みが重なったのもあった為でした。
でも、その時は無くなった祖父も死去が近いと医者から宣告されてたので、事前には伝えていたのですが
その時は、亡くなってから言えと言われ、亡くなって葬儀の日程と共に話してたら、火葬の日に、急に明日は何も予定がないのだから来て欲しいと携帯に電話が入ってました。
さすがに、あの時は大人気ないと思いつつ、自分の怒りを抑えられず、文句の一言を言いましが…
人によって態度を変える上司は嫌です。
813可愛い奥様:2009/05/09(土) 22:49:22 ID:MwCw7UJr0
>>803
釣りじゃないよね?

他の方も仰ってるけど、基本手当(通称失業保険、失業手当と呼ばれる)は、
自己都合で辞めようが会社都合で辞めようが、受給資格を満たしてれば支給されるよ。
会社の、離職票を出さない理由の方がおかしい。件の人が職安に相談したら
職安から電話かかってくるよ。何のための保険なんだwwww

814可愛い奥様:2009/05/09(土) 23:30:00 ID:QyxYfU/qO
>>793
辞めても良いと思う。
私もよかれと思って仕事引き受けてたけど、後悔している。
都合良い人辞めてから、人に嫌われる。
そんな集団心理は変わらない。
でも、良いんだよ。
勝間さんの「断る力」読んでから、社会人として辿る経験だと思ったよ。
逞しく生きよう!
815可愛い奥様:2009/05/09(土) 23:34:08 ID:neiTX8UM0
非公開@個人情報保護のため:2007/12/13(木) 19:09:06
派遣をイソウロウ扱いしたヒステリーのババア、テメエのことは絶対ユルサネエからな!
オメエみてえのがいるから女の管理職はバカにされんダヨ、コノヤロウ!
「利用者に見えないように」「職員に質問するな」だと?
職員のミスを派遣に押し付けてシラ切ってたのはテメエだろうが、え?
クソババア、更年期だケチャマンだって一々ヒス起こしてんじゃねえよ、ドブスが!
都合のいい時だけ「女」を持ち出すんじゃ寝えよ、クソババア。
都立c央のオマエだよ、オマエ。
源氏車が紋所のオマエだよ。今年定年で辞めたオマエだよ。新聞雑誌が大好きなおまえだよ。
抹香くさいニオイをプンプンさせてたお前だよ。
816可愛い奥様:2009/05/10(日) 00:02:53 ID:i45TGELv0
>>814
カツマーかよ、ヲイ。
それはどうかと思うお。
817可愛い奥様:2009/05/10(日) 00:44:24 ID:mhnX4/ctO
中には「離職票いらない」とか言う人もいるからね、実際。
なんでいらないの?とは思うが、いらないなら離職票は書いていないです。が、
そういう人に限って、退職後しばらくしてから離職票を出してくれとかいいます。
あと雇用保険を取得(加入)して2ヶ月とかで退職する人のは離職票なしで喪失かけたりします。あとで提出も出来るし。
自分が退職する時に自分の離職票は書こうと考えています。
それにしても今年に入ってから離職票書きすぎ。職安には週一ペースで手続きしています。
818可愛い奥様:2009/05/10(日) 02:45:06 ID:4ztBD41f0
再就職が決まってる人は要らないと言う人もいるが、またそこを短期間で離職したりすると
前職の離職票がいるのさ〜。

819可愛い奥様:2009/05/10(日) 21:37:56 ID:Zr3RF4dz0
さて・・・
また明日から一週間が始まりますねー。
私の仕事は秘書課で、事業部長2人と取締役1人の秘書。
取締役が朝7時半には出社するので私も7時半には出勤しなければならない。
けど、明日は、その取締役が某会館にいってから出社するので
2本あとの電車でも間に合う

が・・昼食会に一緒にいかねばならぬ。
ま、美味しいものが食べられのはいいけど、味わって食べたことはない。
会話の記憶は頭の中にすべていれなきゃいけないし、話ふられたら
会話しなきゃいけない。
トンチンカンなことがいえないので、毎回緊張〜
ま、私の担当の取締役はいい人なんで、困っているとわかれば
助け舟を出してくれるので本当に助かる。

さて、明日から一週間みなさんも頑張りましょー。
820可愛い奥様:2009/05/10(日) 22:15:33 ID:zqPnc2vA0
>>819
私は今週からある企業の統廃合+人員整理でgdgdかつ殺伐とした企業へ引き継ぎのため出張だ・・・
気が重い。
821可愛い奥様:2009/05/10(日) 22:54:27 ID:hDMm5PYi0
週末はいい天気だったけど、月曜日には
gdgdかつドタバタの職場に行かねばならんのかと思うとちっともいい気分になれなかった。
気分転換に髪切ってみたけど変な髪形になったしorz

人を切りすぎて仕事がこなせない。どうすんだよこの状態。
ガミガミ言うばかりで無能な上長に、いつか切れて暴言吐いてしまいそうだ。
822可愛い奥様:2009/05/11(月) 06:50:43 ID:Haw3lx390
>>821
乙です。
>>820です。似たような環境だね。
3月解雇のあとの6月〜9月の解雇組の人ばかりのところだよ・・・はぁ
業務をうちの会社(といっても本体は同じで共にグループ会社)に丸投げになったので
前回、打ち合わせの時に数名に無視されて、挨拶返してくれた人や引き継ぎ部署の管理者に(この人も今夏で退職)
「あなたたちはいいな」などと言われ、きついです。
そのうち私たちの会社も切られるだろうし、お互い様という感じになるのに・・・不況で切られなかっただけ良しと考えてがんばろと思う。
823可愛い奥様:2009/05/11(月) 13:18:00 ID:xcWQ3M6p0
今月は土曜も仕事か...あーあ。
824可愛い奥様:2009/05/11(月) 13:22:48 ID:3gTt4Kb50
みなさんお昼は持参ですか?
うちの会社、休憩室の席が少なすぎてゆっくりお昼が食べられない。
フロア人数150人位?に対して席が20席位しかなく、休憩時間が決められているので皆がそこに殺到する。
食べ終わったらすぐ出ないとまた人が来るし。
お昼自分の席で食べられる人、社食がある人、時間が決まってない人が本当に羨ましい。
どうにかして欲しい、この現状。
825可愛い奥様:2009/05/11(月) 16:39:25 ID:tqQqg8Zs0
>824
自席で食べたらいけない環境なんだろうか。
それとも外で食べろっていう方針なんだろうか。
改善委員会みたいのはないのかな。

うちの会社は休憩室兼ロッカー(6畳ほど)。
外に食べに行きたいけど、制服がある(勤め先がすぐ判明する)
し、仕方なく狭い場所で食べるけど、大抵他の人も一緒にお昼なので
窮屈で嫌。
826可愛い奥様:2009/05/11(月) 19:00:27 ID:kXrGaf1z0
基本フルタイム勤務なんだけど時間相談可・残業代完全支給な職場で、
子がいるので1時間早上がり希望して、その分仕事量も少なめな人がいる。
それはちっともかまわない。

けど、時間内に確実に終わらず、毎日30分〜1時間程度の残業をしていく。
残りは社員がやるし、帰っていいよ〜と言われても、
「まだ残ってますから!」「あと少しですんで!」と残業する。
そしてその超過分は残業代がつく。

同じ時間働いたら、仕事量に差があるのに、多く働いた私の方が給料は少ないんですが・・・
そんなに残れるんなら、時短希望しなきゃいいのに。
数百円の事とは言え、日数重ねれば相当な額になるし、すごくズルイ気がするよ。。
827可愛い奥様:2009/05/11(月) 21:40:44 ID:PWOw4pK00
>そしてその超過分は残業代がつく。

え?7時間勤務であっても超過分ってあくまでも8時間以降
つくもんじゃないの?
828sage:2009/05/11(月) 22:37:19 ID:0iOZZ9yu0
おっそろしく頭の悪いパート(コネ入社)がいる。
もうすぐ資格試験を受けるらしいのだが、自宅だと子供がいて集中できないからという理由で、
出社後、会社の会議室で勉強させてもらうらしい。
もちろんその間も時給は発生するんだと。
今日上司にそいつの仕事はこっちで仕上げてくれといわれた。
なんだその特別待遇。
まぁなんでもいいから一発で受かってね…


829可愛い奥様:2009/05/11(月) 22:51:43 ID:yj0xczUc0
>>827
残業代はつくでしょ。
割増賃金になるのは8時間超だけど。
830可愛い奥様:2009/05/11(月) 22:56:20 ID:q66K/v0b0
割り増しつかないんなら別に問題ないような・・・
単に仕事できない人が同じ給料で納得イカン!って話なのかな。
831可愛い奥様:2009/05/11(月) 23:08:19 ID:vuDTJau00
>同じ時間働いたら、仕事量に差があるのに、多く働いた私の方が給料は少ないんですが・・・

普段早上がりの同僚が一時間残業=826と同時間勤務になるのに、残業代がつく為に給料は
同僚>826と読めた。つまり、同僚は超過分として割増賃金貰ってるってこと?
フルタイムとあるけど、基本9時間勤務とかなんだろうか・・・

ちなみにうちの職場は、基本7時間勤務。(昼休憩含むと8時間)
総勤務時間が8時間を超える(1時間以上残業する)と、超過勤務として割増賃金に
なるけど、それ以内(1時間未満の残業)だと、通常の残業手当だわ。
だから、8時間以内に収まる残業であれば、時短の人の方が稼げるってことはない。
832可愛い奥様:2009/05/11(月) 23:29:46 ID:CDGVURza0
上司が10近く年下の女性になってしまった。
彼女は仕事ができれば年齢は関係ない。
わかるけど、私のこと呼び捨て。他の男性社員が
「年上なんだし、あなたよりたくさんいろんなこと経験してる
人生の先輩だよ。呼び捨てとかありえないけどね」と
親切心で言ってくれたんだろうけど、それが彼女に火をつけた。
「仕事もまだろくすっぽ出来ない人間を呼び捨てにして何が悪いの?」と
泣いて訴えた。「へえみんなは仕事ができる人間より、主婦のおばさん
の味方するんだ!嫌な会社!辞めてやる!客を全部連れて辞めてやる!」
とすごい修羅場になってしまった。ここまで私、一言も言葉を発していませんw
ちょー最悪ムードになってしまった。せめてGW前にやってほしかった…。
833可愛い奥様:2009/05/11(月) 23:37:11 ID:Haw3lx390
>>832
うわ・・・こわw
その人、病気っぽい。
呼び捨ては社外の人間に「弊社の管理部の●●が伺います〜」という感じじゃなくて
用事を頼んでくる時も「●●〜これ、お願い!」とか言うの?
834可愛い奥様:2009/05/12(火) 00:53:37 ID:GitC1XNUO
でええ〜
ありえん!

その女上司はいくつなの?
835832:2009/05/12(火) 22:21:59 ID:yZNDD10X0
わ、レスついてたwありがと。
彼女は25歳、独身。確かにシャキシャキしていて
きちんと仕事をこなす子なんだよね。
ただキツイw何気ない一言でもトゲのある人っているでしょ?
おはようの一言なのにキツイ。胃がキューっとなるw
生まれてこの方、ああいう人にあったことはないわ。
この世の敵は主婦なんだってさw大嫌いなんだってw
うんうん、なるほろ〜って聞いてるけど、なぜ?とは聞かない。
聞いてほしそうだから、あえて聞かないw
836可愛い奥様:2009/05/12(火) 23:19:24 ID:fVsvMvuL0
>>835
その年下女性上司もおなごの股から生まれ、主婦でもあったであろう母親に
育てられただろうに(祖母に丸投げされてたかもしれんけどさ)……
837可愛い奥様:2009/05/12(火) 23:54:47 ID:Rzwq66N+0
>>835
私は過去2人そういう「年下の上司」に当たったことあって
「おお怖い怖い、世間知らずのお嬢ちゃんが吠えてるわ〜」と
流そうとしたけど2回とも病気になりかけたよ
そういう人って他の人が褒められると異様に落ち込んだり
対抗意識燃やしたりで、一緒にいる空気だけで疲れるよね
838可愛い奥様:2009/05/13(水) 00:00:44 ID:mdawRdCY0
>聞いてほしそうだから、あえて聞かないw
>>835の方が悪いという意味じゃないけど、そういう立ち回りのうまさが
相手を刺激してるんでしょう。それを>>835も解った上でやっている。
実は男性陣をけしかけたのは>>835では?と思ってしまったw
839可愛い奥様:2009/05/13(水) 00:16:39 ID:vGKVYDby0
25かあ。まだ若いのかねぇ?
自分二個上だけど、社会人としてはまだまだだと思うから、調子に乗れないな。
仕事なのに、○○だから嫌いとか私情を持ち込んでそれを態度に出すとかありえないわー。
敢えて理由を聞かないのはGJだと思った。
840可愛い奥様:2009/05/13(水) 00:57:11 ID:boPYclNP0
ちょい古株のパートの30代後半の女性(小学生低学年の子有)がいるんだけど、自分は姉御肌タイプと思ってるらしく
年下の上司にも誰にでもタメ口、容姿はちょっと昔の工藤静香系。
仕事の出来不出来は普通、というより・・・控除内勤務なので、あまり複雑な業務はまかせていない。

取引先の人が業務視察に来る際に案内をまかせると、相手が年下っぽいと「教えてあげてる」口調で困る。
あと、勝手に脳内で各種のスキル判断や学歴判断、独身認定や子梨認定してるらしく
年齢より10歳若く見えるお子さんを育て上げてる本社から来た女性(役職有)に
「実家暮らし?一人暮らし?彼氏いるの?」「入社してどのくらいなの?貴女はまだ若いから知らないだろうけど」と
上から目線な口調で見てるこっちが変な汗出た・・
スキル高の新人やそれなりの経歴の中途採用の人がきても、「いちから教えるの面倒だ」「若い人に上司が務まるのか?」という言動をする。
私は低学歴なのに「高学歴だからってパートの私たちに壁作ってる」なんて勝手に高学歴イメージを持ってるらしい。
めんどくせえええええええ
841可愛い奥様:2009/05/13(水) 01:05:24 ID:+3JsDRN40
>>838
特別立ち回りいいとは思わないよ
こういうのって、仲がいい人なら聞いて欲しそうだなと感じたら聞くけど、
どうでもいい人なら話いちいちきくのめんどくさいから聞かないでしょ
いちいち相手にしてたら回りにどっちもどっち感を植えつけてしまう可能性あるから心の中でニラニラしとけばいいと思う。

私は年関係なく敬語。仲良くなってトラブルが起きるのも嫌だし。それでも世間話に花を咲かせることはできるよ。
だいたい、みなさん敬語で仲はいい。ただ、若い子同士で仲良くなってため口、しばらくはいいんだけど
何ヶ月かたつと片方がいない時にもう片方がその子の悪口いったりしてくる。そういうのを2,3回みてきたわ。
おまえらホント暇なんだな。
羨ましいよ。
愚痴が出るのは構わないけど、その前に自分の必要性を知れば?
愚痴が出るのは、自分の実力がその会社に見合ってないんだよ。
良くも悪くもね。(フォロー)
>>842
自分がよく言われてるんだね。ヨシヨシ
>>835
25は、若いよねぇ。
やる気にあふれてて、自分の能力も信じてて、
世の中は頑張れば自分の思い通りになる、って思ってるんだろうね。
私の職場にも、そういう子がいるよ。確かに仕事はできる。

まぁ、これから色んな経験をするうちに、変わっていくかもね。
10年も人生のキャリアが違うのだから、
大人の余裕wを持って、生温かく見守るかな、私なら。
名前を呼び捨てにされても、あくまで明るくにこやかに。
私も25だけど、そういう人は途中でポキッと折れちゃうと思う。
エヴァのアスカみたいなイメージw
そもそも○○が大嫌いって公言するような人間性は会社向きじゃなくない?
大学とかにもそういう感じの、気が強いクセに打たれ弱い人いたけど
生きにくいだろうなあって思って見てた。
毎月発行される、ある冊子がある。
朝礼で、その冊子の日替わりのお話を、毎朝朗読するのだけど、
内容について毎日1人に感想をスピーチさせる。
「ありがたいお話」で完結してる内容ばかりなので、
個人的な感想といっても、結局「私もそうなりたいです」とか
「がんばりたいです」以外の感想しかない。
しかも職場は少人数。すぐに順番が回ってくる。

同じような内容の感想を、
違う人間が毎日しゃべってるのを聞いていると、カルトがかってて気持ち悪い。
社員の啓蒙活動がしたいなら、朗読だけで充分だと思う。

× 以外の感想しかない。
○ 以外の感想がない。
848可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/13(水) 21:36:13 ID:06nFah6U0
時給800円だぜ
安い、安すぎる!
単身赴任の上司
東京で不倫始めたらしくなんか自慢げに
彼女がー、とか、今日は約束がー、とか
聞いて欲しそうにしてるW
うざすぎるし気持ち悪い。
ヘーヘー聞き流してんだから察しと欲しい
なんかもう色々なコーチングの本とかマナー本とか読んで
どうにかして心の持ち方を前向きにもっていこうとおもっているのだけど
朱に交わればあかくなるというか、悪貨は良貨を駆逐するというか
どんどんネガティブになってしまう自分がいる。

もうね、人によって応対する態度は全然ちがうわ
サービス業なのにお客様・業者さんに挨拶しないとか
事務職だから挨拶しなくていいとか思っているのかよ!
どんだけえらそうなのさ!と思うのだけども。
奴らの思考の中では正常なんだよなあ・・・

他にも色々あって、染まった方が楽なんだけど人として同レベルに落ちたくない。
無いのに心の中で「死ねばいいのに」とか繰り返している自分がいる。
病んでるのかなあ。
851835:2009/05/13(水) 22:48:09 ID:atDUsurp0
>>838
ちょ、酷いな〜w
確かにあえて聞かない。だって言われっぱなしでちょっとくやしいもの。

彼女にくらべたら私鈍臭いけどさ、呼び捨ては正直不満だよ。
呼び捨てでも愛があるかないかはわかるじゃない?
でも私にだけじゃないから結構ドキドキしてしまうね。
お調子者の課長とかにも彼女なりのツッコミしたりするんだけど、
「おい!○○調子のんなよ!」とか真顔で言ったりするw
うわ〜とこっちが冷や汗が出るよ。嫌な子通り越して、心配になっちゃうね。
なんかいつも張り詰めてていつかパンッ!って破裂しそう。
>>841
私も仕事の関係では誰にでも敬語で話す。
子供の学校のママさんたちにもそうしてる。
ただ、慇懃無礼にはならないようにトーンは変えてる。
お互い敬語で話しても冗談は言い合えるし、十分話が盛り上がる。
はなっから距離が近すぎて馴れ馴れしい関係は崩れるの早いね。

>>850
わかるわかるよー
853838:2009/05/13(水) 23:23:01 ID:J4SozLFU0
>>851
>ちょ、酷いな〜w
ゴメンゴメンw
でもさ2chなら>>838みたいなレス、どこまで悪意や善意があっての書き込みか
分からないまま食って返す人が多いのに、やっぱアナタは立ち回りうまいわw
敵に回したくないタイプだな。でも嫌いじゃないよw
なにこれ
なにが?
ホホエマスィ
見苦しいだけだと思うけど
ストレスたまると一人芝居したくなるのね・・・
腹の探り合いって感じw
はぁ〜。愚痴です。
昨日のシフトの人、間違えたまま帰宅したようだ。
まるで今日私が間違えたみたいじゃん!
何かいつもどこか抜けてる人なんだよねー。困るよ。
上司にはそれとなく伝えておいたけど、「私じゃありません!」
と言うのも大人らしくないからさぁ。
>>860 迷惑な話だよね。
でも自分も周りに迷惑かけてきたんだろうなと反省。
>860
わかるよ。
昨日発覚した書類のちょっとしたミス、なぜか私がいつも使ってるペンでチェックが入ってて、
遠回しに「これ間違ってましたよ」と指摘された。
絶対に私じゃない。けど状況証拠じゃ犯人は普通に私。
「このペン、誰か同じの使ってるの?」って聞いてまわりたかったorz
明日文具屋に行って、自腹でちょっと変わったペンを買ってこよう…。
863可愛い奥様:2009/05/16(土) 21:39:49 ID:d0qAMiNM0
一々人のシフトを気にする古参。
今日は誰々さんがまた連休してる、誰々が仕事さぼってるとか。
休みたくて休んでる訳じゃなく、予算の関係で上にそう組まれてるだけ。
常に誰かをターゲットにしないと気に済まない性格は困る。

かといって自分よりシフトが多いと、誰々はインチキだ卑怯だと言ってるの。

名前間違えた
ヲイ
風邪引いてボロボロな私を見て、ニヤニヤ顔の後輩H。
体調悪いのがそんなに面白いのかな?
手首に熱湯がかかって火傷した時も
傷どんなのですかぁ?ってニタニタ笑ってたけど、どういう神経してんだろ。
>>866 子供時代から弄られキャラ? 具合悪い雰囲気とか
弱みを露呈すると、嗅ぎ付けて来るよね。
>>866
カサブタを見たいタイプなのかな、その人w
仕事場で敬語で話してたら同期のみんなから距離置かれちゃった。
上司ぐらいしか話す人いなくなって話してたら、媚売る人認定されて更に距離が開いたぽい。
敬語で笑いあって話してても、仲良くなってるわけではないのに。
なんていうか、仕事上での置いておきたい距離感は保ったままなんだけどな。
出会って1ヶ月くらいの職場の人と友達みたいに連絡取り合うとか無理だから
ずっとこのままなんだろうけど、でもみんなから半ば無視のお弁当タイムはよそに出たくなる。
独立行政の関係で働いてます
4月から例の派遣ギリされた人たちの救済名目「緊急雇用対策」の一環で
採用されたのがすごい男性…
41歳で職歴が15社…
「趣味」が「投稿」
社会の疑問を新聞社やテレビ局に投稿するのが大好きとかで…
行政関係の新聞記事読んでは疑問に思ったことを投書するらしい…
そら、嫁もおらんはず…
当然うちの組織も行政職なので「○○の予算の組み方がおかしい」といっては
色々な関係機関に電話しまくり…
こわすぎ…
このご時世でもやっぱり仕事が続かない人はそれなりの理由があるんだなーと
思ったわ…
自分も独立行政や自治体の非常勤したことあるけど
非常勤にここまで内部情報知られていいんかい?って思った。

その人は法人の内部情報を入手しては電話しまくってんの?
コピーだって封筒詰めだって情報は目にできるからねー。
何のお手伝いもさせられないじゃないの。

派遣切りの人を自治体で雇用して救済してるけど
(しかも給料安い、期間が短いって文句言ってるし)
任せられる仕事って限られてくるよね。
情報悪用されそうで怖いもの。
872可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/17(日) 09:43:17 ID:GRxNVySd0
>>871
差別っていわれるかも知れないけど…
男性で職歴が多い人ってやっぱり問題あるよね…

派遣切りされた人がうちにも来てるけど
仕事の積み重ねの経験がないし指示されたことも満足に出来ないから
それ以上のことが出来ない…
うちは男性が私の下で「派遣切り救済対策」みたいなので働いているけど
全然使えない…しかも仕事をやりきる充実感や満足感を知らないから
文句ばかり言う…
そして…権利ばかり知っていて何かあればすぐにどこかの組織に訴える!って
騒ぐ…鬱になりそうだ…
権利を知っているけど義務は果たさないんだね。

ラインで決められた仕事だけやっていた人は
自分で判断して動くことはできないのかしら。

雇用期間短いよね。
何事もなく満了してくれますように。
874可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/17(日) 11:44:19 ID:Xe9zbzB90
>>873
そう!まさしくそのとおりだとうちの職場に入ってきた臨職見てそう思う。
仕事始めてまともな仕事をしていない時から文句ばかり言って…
全く使えない
そのくせ「時代の寵児」的な扱い?だから態度もでかい…
うちの臨職も40歳で10社は軽く超えてると思うよ…職歴…男性なのに…
期間を切られたって言うけど20年近く前から1年ごとに仕事が違うって事は
継続任用されなかったって事だよね…
大学とか出てしっかり自分を見つめなおす機会はいくらでもあったとも思うんだけど…
それもしないで…だから辞めるのも早いんじゃないかな…
ある会社が別会社を作ることになりハロワ経由でパート事務員として採用されたのが1月。
試用期間が過ぎたのに雇用保険かけてもらえない…
事務所は本社に間借りさせてもらっていて、そこの年下の上司(子持ち主婦)にさりげなくこぼしたら
内緒ね〜といいながらハロワに電話入れてくれた。
ハロワで募集してるんだから、そういえば労働保険どうなってますかと社長あてに電話してくれ
内部からだとバレたくないのであくまでも決まりですのでって感じに頼みますって。

電話きたあとも社長は渋ってたけどその上司が、あ〜手続きわからないなら私やっときますね〜と
さくさく書類出してくれて、社長の目の前で○○さんは1月採用だから6月から有給あるよ〜とあえて空気読まないで言ってくれた。
私むかしから言いたいこと言えなくていじめられ体質だったから、当たり前のことながら感激してしまった。
あ、愚痴じゃないか。

>>875
スレチかもしれないけど、心が潤ったよ〜羨ましい。

今パート先で酷い目にあっているけど、愚痴ろうとすると涙が溢れてしまい
みっともないので誰にも言えない。
ココにも書けない。
明日からまた頑張る。
>>875
いい話だねー。人に恵まれてるなんてうらやましい。

>>876
言えるところだけたまにちょこっと愚痴ればいいよ。
意味不明でも誰も何も気にしない。

かくいう自分は同僚や上司には恵まれていると思うけど、最近体調が思わしくない。
毎日元気に通いたいなー。35を過ぎて健康って大事だとしみじみ思ってる。
私も頑張ろう。
最近、職場よりも、家に帰ってからの方が疲れを感じる。
土日休の私と、シフトで基本平日休の夫。
夫出勤の時は、私も朝同じように起きて朝食準備、見送ってから家事。
夫休日は、私が出勤する時寝てるし、何時に起きてるのか想像もつかん。

で、近距離夫実家からの干渉や、夫がチョト家事手伝って、凄いアピるの見てたら、
何だか凄く損してる気分になる。
>>867
弄られキャラじゃないよw
同僚も同じ事やられて、一触即発な雰囲気になった事があるらしい。

>>866
他人のカサブタw
ごめん、>>868 へのレスだったorz
>878

ものすごいよくわかる。
我が家も同じような勤務体系で、
夫は6勤2休のローテ、私は土日祝休。

うちには保育園児(1歳児)がいて、子どもは曜日関係なく
超早起き。私が休みのときは、普段通りに起こされ
1日中公園遊びやら何やら付き合い、ご飯をたべさせて
もちろんその合間にたまった家事をして……。

夫が平日休みのときは、私と子どもは普段通りに家を出る。
子は保育園へ行くので、夫は気が済むまで寝て、一人で
好きなことができる。

家事はしない訳じゃないけど、呆れるほど気が利かない。
洗濯を取り込んだりとか夕食の下ごしらえとか
いちいち「お願い」しないと動かないので、腹が立つ。
(お願いされたいというより、素で気づかないらしい)

あーうちも同じだ・・・
職場の人の旦那さんはみんな協力的で羨ましかったんだが
こんなとこに仲間がいて嬉しいよ(´・ω・`)

部屋が汚いって文句言うなら自分で掃除やれよ!

言わないと手伝わないし、やったらやったで「オレやった!」って偉そうだし。
お前の知らない家事がどんだけあると思ってんだ。
ある年の暮れに旦那が
「そろそろ大掃除の準備しろよ。じゃないと手伝わないぞ」
という一言に、なにかがプツンと切れたことを思い出した。
「手伝う」なんだよね。感覚が。子供じゃあるまいし。
妻は当たり前に家事をするメインロボットのつもりでいる。
自分がお手伝いをする代わりに妻はサボってると思ってる。
じゃあ、専業にするくらい稼いでこいよ。
(と言いたいが、好きで安月給のわけないもんな〜お互い傷つけあっても虚しいだけ)
旦那に別れを切り出しました。
離婚を考えて兼業になり、大変でしたが、自信も付きました。
旦那が鬱で、というか働くのが元々嫌いで、私が頑張らなきゃと苦しかったです。
舅も大変で、嫁と奴隷の違いが分からなくなりました。
就職して辛い事が沢山有ったけど、経済力とか社会性とか少しは付いたから、働いて良かったです。
もし誰かと結婚しても、いざとなったら自立出来るような仕事をしていきたいと思います。
兼業大変ですが、力になるから頑張りましょう!
チラ裏スマソ。
>>884
>じゃあ、専業にするくらい稼いでこいよ。
>(と言いたいが、好きで安月給のわけないもんな〜お互い傷つけあっても虚しいだけ)

あれ?いつのまに自分書き込んだ?ってくらい同感ww
特にうちみたいなパートに出てる妻は家事全部して当たり前だからな〜
「手伝ってやってる」風をありありと感じる度に思うんだけど、
お互い悲しくなるだけだから、言うのはグッと堪えてる。
けなしちゃ駄目な線引きはしとかないと泥沼だもんね。
取引先の男性、前は楽しくて優しい人だったのに最近ガラッとかわった。
下ネタやセクハラ発言がバンバンでる。もしかして口説いてるの?と思う節もたくさんある。
他の取引先の女性と話す機会があったので、話したら同じように感じていたらしい。

本当に気持悪い。元に戻ってほしい。
ウチの会社服装自由。
だけど派遣で来ている二人子持ちのの女性、
ショートパンツ、大きな柄の網タイツに蛇柄のパンプス
基本的にセンスの良い人じゃないけど、そりゃねーぜ
自分の足を見て気持ち悪くなかったのだろうか?
本人はどうもいけてると思っているようなのもツライっす。
889可愛い奥様:2009/05/19(火) 02:10:20 ID:npuEQygf0
引くくらいダサい人っているよね
ウチの会社にもスーパーでしか服買わないの?と思うような人がいる…
やたら地味で安っぽい服(部屋着みたいな)のばかり
Tシャツも10年前に買ったようなダサいのを今だに着てる
そういう人に限って他人の服装について物申すんだよね
「お前に言う資格はねーよ」といつも心の中で思ってる

職業的にセンスが必要な職場だから
なぜこんなダサい人が志望して入って来たのかが不思議…
仕事もやっぱり微妙な仕上がり
890可愛い奥様:2009/05/19(火) 02:32:43 ID:KPb8Pygt0
つか服装自由つったって、限度があるよね。
女子高生じゃないんだからキャミ+カーデにマフラー(夏)とか
ゴールドのサンダルとかヤメテw
あと胸とケツの谷間はカンベンしてほしい。女同士でも見てしまうわwww
891可愛い奥様:2009/05/19(火) 07:34:05 ID:KWeh+1nZ0
>>890
30代40代でアゲハというより、一昔前のギャル・ヤンキーみたいなファッションのパートの人たちがいる。
付けまつ毛とか、上下アイラインとか、もう・・・
入社して数年経ってるベテランなのに、就業規則でドレスコードあるのに10センチヒールのミュールとか履いてくる。
それ系のファッションの人同士で固まって休憩室や喫煙所で上司の悪口大会。
上司や他の社員が「お客様も出入りするので直してほしい」というが聞かない。
あきらめて社も「受付や会議室周辺の廊下には行かないように」という注意に変えた。
たまに仕事中に地味目な女性社員にファッションのアドバイスしてるんだけど、アドバイスされてる人カワイソス。
私も「髪の色が地味。もっと髪の色明るくした方が可愛いよ」とか言われてる。
892可愛い奥様:2009/05/19(火) 08:59:24 ID:q12LwRdW0
地味すぎるのも派手すぎるのもアレだね

地味な人で その上着、旦那のやつ借りきたの?みたいなのを着てる人がいる
ものすごい古そうなデザインの服着てたり。
こういう人に限って小金はしっかり持ってるだろうなーと思って見てる
893可愛い奥様:2009/05/19(火) 09:35:22 ID:smLOihbj0
>>892が怖い
894可愛い奥様:2009/05/19(火) 11:24:05 ID:mSbj55Sd0
うちの職場、一般職女性は制服のスーツで、技術系女性は私服。
で、太めの30〜40代は全員チュニック着てる。
何があろうとチュニック。春夏秋冬チュニック。
895可愛い奥様:2009/05/19(火) 12:03:40 ID:+YxXGSDyO
ワロタw
896可愛い奥様:2009/05/19(火) 15:05:33 ID:PaeZQLdf0
>>892
自分の事かもorz
社員の人に、小梨なのに、毎日同じ様な服でお金使わないの?と言われました
会社に着けば制服。行き帰りは原付。春夏は日焼けしない様に、冬は暖かく…と
思っていたのですが。気をつけますorz
897可愛い奥様:2009/05/19(火) 17:55:04 ID:UoM7XTx20
チェニックは体型をごまかせると思っているんだろうか。
かえって妊婦風に見えると思うんだが。
似合うのはギリギリ20代まで。(年齢不詳系は好きにしてくれ)
しかも背がほどほどで、体型はすらっと、そして骨格が華奢なひと。

小金持ち=地味はけっこう当たっていると思う。
自分は逆に散財派だからわかるw
898可愛い奥様:2009/05/19(火) 17:59:24 ID:smLOihbj0
「チュニックはデブの制服です」
ってのがどっかのスレに書いてあって、なるほどと感心した。
899可愛い奥様:2009/05/19(火) 18:10:00 ID:ZP4X9bJQO
定年後の嘱託の人が嫌だ
一日新聞読んでネット見てる
しかも口を覆わずに咳して歩き周り殺意を覚える
この時期に馬鹿かと。
後輩に席譲って引退して欲しい
900可愛い奥様:2009/05/19(火) 18:22:58 ID:NjMbziPgO
ただいま小学校休校中

今日学童から健康確認の電話があったんだけど、
金曜日夜から高熱出してる子が数人いるそう
新型じゃないよね。我が家は大丈夫かなあ
901可愛い奥様:2009/05/19(火) 18:39:06 ID:BIhr2dkyO
うちにも嘱託職員がいる。
サボりたがりで、ほとんど席にいないし、すぐ休む。
そのくせ出張手当てがもらえる外出と
残業だけ異様にやりたがる。
とりあえず能力ないし、今までに会ったことないくらい
異常な臭さで気分悪くなる。
家族誰も注意しないんだろうか。
902可愛い奥様:2009/05/19(火) 18:50:53 ID:jBYaWx/8O
上司の愚痴をうっかり本人に送ってしまった…
上司は今日不在だったけど外出先でみた様子…
明日休みたい
根に持つタイプだし言い逃れ出来ない内容だし…ああああああああ
903可愛い奥様:2009/05/19(火) 19:10:52 ID:0efz+szFO
釣りでありますように。
ナムナム.
904可愛い奥様:2009/05/19(火) 19:15:26 ID:j0GHsdkK0
うちの臨時職員は上にもあったのは私が書いたのか!と思うくらい同じく使えない。
変に会社を15社〜20社渡り歩いているから薄い変な知識と失業時の権利を知っていて
組織人として仕事人として動く方法を全く知らない…
とりあえず私がチーフ(その派遣切りされた臨時職員は45歳と60歳)だが
「女の上司なんて認めん!」って感じでこちらの了解もなく勝手に動いて
大失敗をする。
大失敗すると「非常勤の僕らにこんな仕事をさせるチーフが悪い!」となる。
組織には「報告・連絡・相談」があるんですよ。先日も話したところ。
本来なら働き盛りの40代の男性に話さねばならないとは…情けなさ過ぎ。
905可愛い奥様:2009/05/19(火) 19:33:26 ID:6nJYtYPL0
チュニックはそんなに着ないけどw、服装とか持ちものには気を使う。
派手になりすぎないように。目だったブランドを持たないとか。
社員さんはいつも給料の事をボヤいてるるような状態だから(毒女30代が主)

携帯がプラダだっただけで「まともに働くより、だんなさんがいてる方が優雅ね〜」なんて
嫌味をちくりと言われたり。
靴とバッグは目立つブランド物は持たないようにしてる。
906可愛い奥様:2009/05/19(火) 19:43:21 ID:jBYaWx/8O
>>903
釣りならどんなにいいか…
うっかりと転送するメールを間違って送信してしまったよ…

消えてなくなってしまいたい
907可愛い奥様:2009/05/19(火) 19:53:18 ID:6nJYtYPL0
>>906
       *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩∧_,,∧   *    もーどうにでもな〜れ〜
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚



・・・気の効いた事言えなくてごめん。
事態が深刻にならなければいいね。元気出して。
908可愛い奥様:2009/05/19(火) 19:55:56 ID:6nJYtYPL0
あぁぁ!!
>906さんが消えてどうにでもなれ〜って意味じゃなくて
このAAみたいに開き直ちゃえ。って意味です。

重ね重ねすいません。
909可愛い奥様:2009/05/19(火) 20:13:39 ID:0efz+szFO
>>906 釣りじゃないなら、考えてみた。
うっかり送ったことに、気付いてないふりをする。
普段より少し明るく、にっこり挨拶。謝るのも嫌だ。
910可愛い奥様:2009/05/19(火) 20:16:09 ID:Y//77PFi0
>>908
優しいね・・
911可愛い奥様:2009/05/19(火) 21:54:56 ID:jBYaWx/8O
>>908
ありがとう。ちょっと和みました。

>>909
私もそれしかないという結論に達しました。
そうする。
なかったことにする


ちなみに内容はインフルエンザ対策でやたら騒ぐ上司のこと
(騒ぐだけで具体的指示なし)
インフルエンザがつくづく恨めしいよ…
自業自得なんだけどさ…
912可愛い奥様:2009/05/19(火) 22:14:10 ID:0efz+szFO
働いてると、頭を抱えたくなるような、
失敗を皆してるよ。ドンマイ
913可愛い奥様:2009/05/19(火) 22:27:27 ID:9PLm0pCl0
>911

ドンマイだー。
私なんか昔、結婚前の旦那(当時彼氏)宛の
変なテンションかつ上司の悪口付きラブメールを
その上司に送ったことあるぞ。

もちろんなかったことにしたさ。

914可愛い奥様:2009/05/19(火) 23:35:54 ID:4WqLgYlL0
私も深刻な内容を抱えてる
一歩間違えれば名誉毀損になるだろうなーしかも負けるの確定…
ってのを…
今針のムシロ状態
マジ退職…
こんなヤツもいるんだから

それこそ「どーにでもなれー!」デス…
915可愛い奥様:2009/05/20(水) 00:38:33 ID:xAHjKxwT0
吐き出さないといられないので愚痴らせて…

40歳の女性パートは他府県から結婚して来た人
知り合ったきっかけはネットゲームらしい…
(その後無料電話…無知でごめん、複数で話せるなんかがあるんだよね…)
その時相手は奥さんがいたらしいけど…ネットで擬似恋愛に発展。
会って3回目で結婚したらしい…
それはまあ、いいとして…
そのゲーム仲間のオフ会があって女の子が一人男性5人…しっかり5人に
まわされた女の子がいるらしい…
そんなネットでゲームするとかオフ会とかって10代の子の話かと思ったら
女性41歳、男性47歳〜55歳だって…
こんなことが今の日本に本当にあるのか!ってショックを受けて
仕事が手につきませんでした。
そのパートの女性は「ほんまにあったことなんです!」って力説してたけど
嘘だと言って欲しい…
916可愛い奥様:2009/05/20(水) 04:42:45 ID:ySLf+P68O
>>914 kwsk
917911:2009/05/20(水) 08:35:06 ID:V9nVHyIuO
911です。
みなさん本当にありがとう。
いろいろあるよね、うん。
メールには神経つかってたのでショック
今から部屋に入ります…。
明るく挨拶しよ
携帯からでまとめてのレスですみません
918可愛い奥様:2009/05/20(水) 08:36:04 ID:2tDLvbZj0
いってらっしゃい!
思ってるほど相手も気にしちゃいないさ!
と割り切って頑張れ!
919可愛い奥様:2009/05/20(水) 13:25:52 ID:V9nVHyIuO
>>918
ありがとう
知らんふりで明るく挨拶したら
普通に返されて拍子抜けしました
席が向かいなのですが
心なしか上司はいつもよりおとなしいような…
普通に会話できたからよかったです

がんばる
920可愛い奥様:2009/05/20(水) 19:22:23 ID:ySLf+P68O
>>919 よかったね。いつか笑い話になるよ。
昨日は釣りなんてカキコして、ごめんね。
921可愛い奥様:2009/05/21(木) 02:53:28 ID:LCkodH420
行政畑で働いてます
同僚=緊急雇用対策で今年4月に入ってきたオヤジ2名が
やりたい放題なので上司にチクッてしまった…
2人の雇用背景を見ると色々胡散臭いというかバックの支援団体がうるさそう。
上司は見てみぬ振りするのかなあー
しっかり処分するのかなー
ちなみに内容は「出勤してないのに出勤簿に判子をおして出勤したように
見せかけた」です。(4月に2回くらいか?)
まあ、「中抜け」が日常茶飯事のうちで処分はされないかもしれないなー
下手したら私が冷や飯食わされるかも…
922可愛い奥様:2009/05/21(木) 06:49:54 ID:LHzLsfSi0
>>921
それくらいならもう慣れっこで処分なんてしない
うちの職員だって相変わらず出勤簿2週間ずつ押しに来てるだけの人何人も
いるもん。
体質が簡単に変わるわけない@関西の公務員
923可愛い奥様:2009/05/21(木) 07:57:45 ID:H1F8Hxok0
>>921
そういうのは上司に言うよりマスゴミやオンブズマン団体に投書でもした方が効果的かと。
924可愛い奥様:2009/05/21(木) 08:49:40 ID:vGJF+QHQO
ウチのバイトは途中でパチンコ行くw
一時間程で帰ってくるが、天罰下れと思ってしまう。
925可愛い奥様:2009/05/21(木) 10:01:17 ID:rGjxapIW0
同じ職場のパート、旦那自慢にはもううんざり。
地方なのでろくな企業はないのだが、
その中では名の知れたところだから聞いてもいないのに
社名はもちろん、内部事情や社員の素性やらペラペラ喋る
あんたはバカか、どこで誰が聞いているのか分からないのだよ。
自分は何でも知ってるのよって気になってるようだけれど
哀れです。
926可愛い奥様:2009/05/21(木) 10:46:33 ID:LF8ovUns0
取引先の担当者の女性
いつもアポ変更などの連絡を突然FAXしてくる
前後に確認の電話など一切なし
こちらも確認した場合は確認印を押して返信等してるけど
他部署の書類に紛れたりすることもあるのだから注意してほしいのに・・・
大事なFAX送信前後には確認TEL入れるってのは常識だと思うし
(情報漏洩等の対策のためにも)
こちらから受領確認がなければ普通電話してきそうなもんなのにそれもなし
当日のアポ変更もメールでしてくるし・・・常識なさすぎ
そういうのって自社の人間になら注意できるけど、言いにくいし
でもそのせいで上司からは私のミスみたいに思われることもあるしいい加減にしてほしい
927可愛い奥様:2009/05/21(木) 11:23:20 ID:p+rQMORa0
職場のエロ婆にうんざり。
婆のセックスの話とかキモイんだよ。
928可愛い奥様:2009/05/21(木) 12:39:55 ID:n+zakHrj0
>>926
取引先だからこそ言ったら?
ファックスやめて電話にしてください、って。
普通にFAX受信ミスがあるので、って言ったらイヤとは言えないと思うんだけど。
929可愛い奥様:2009/05/21(木) 12:45:30 ID:SEBFbMII0
あと●話好きな人も意外と多い気がする。
以前の職場の話だけど、そういう空気の部署じゃなかったのに下話する新人が入ってきたら
ワレもワレもと下話好きなヤツが集まってきてビックリ。
もういちいち何しても●やセクロスの話に結び付けてはギャハハハハって笑ってるorz
しまいにゃ「あなたも本当はこういう話好きなんでしょ♪」とか言われて疲れた。
930可愛い奥様:2009/05/21(木) 12:49:40 ID:LF8ovUns0
>>928
ありがとう。
そうだよね、でも上司に前にそう少しその話したら
「受信ミスはこっちの責任だから」ってさ・・・
メールやFAXって100%のものじゃないのになんで確認しないのかなあ
今度もう1度あったら言うことにするわ
931可愛い奥様:2009/05/21(木) 23:41:31 ID:6a4rAmRP0
>「受信ミスはこっちの責任だから」ってさ・・・

え、そういうもんなの??自分は逆(送信者側の責任)だと思ってた。
紙切れとかFAXの故障とかあったらどうするんだろ。
今ってそういうのもちゃんとデータ残ってて、受信側で必ず情報漏れなく
受信できるもんなんだろうか?
932可愛い奥様:2009/05/22(金) 09:25:44 ID:1aQ+osPf0
>>931
紙切れもFAXの故障も受信側の問題でしょう
ただ、機械にはそういうことがつきものだから
相手から受信した旨の連絡がなければ
送った側も「届いてますか」という確認電話はいれるべきだし
どっちの責任とかではないと思う
メールだってPCトラブルとかサーバダウンとか
いろいろリスクはあるんだから、大事な連絡の場合はプラス電話ってのが常識だけどね
933可愛い奥様:2009/05/22(金) 16:11:07 ID:sHDEki+b0
bc
934可愛い奥様:2009/05/22(金) 20:42:57 ID:PpAByhdk0
誰も悪くないのに気持ちがクサクサする一日だった

しっかりこなしてきたつもりなのに、別の人に私の仕事を振られて
気持ちの整理が一日つかなかった
つい上司に当たってしまった
普段はニコニコしているから
今日の何気ない会話の語気で扱いにくい人だと思われただろう
935可愛い奥様:2009/05/22(金) 23:06:49 ID:m7P1Ri5fO
わかる。仕事にプライドあったら当然。
「何か至りませんでしたでしょうか?」と、
尋ねずには引けない。
936可愛い奥様:2009/05/23(土) 00:04:28 ID:D2YbAdXZ0
でももしかしたらその仕事はそろそろ“卒業”だと判断されたという
可能性もあるよ?
もっと重要性の高い、その人にしか出来ない仕事に重点を置きたいとか。
他の人がやれる事なら、自分はもっと“上”の仕事が出来るチャンスでも
あるんじゃないかな?
まあシュチエーションによって結果は違うだろうけど。
937可愛い奥様:2009/05/23(土) 08:00:05 ID:vEROLI5rO
向かいの席の人が怖い。
ファックスで届いた内容を見て、面倒な用件だと
甲高い声で騒ぎ出す。 得意先との電話のあとぶつぶつ文句。
書類や物を置くときの音がうるさい。
私が何してるか監視(年は下だけど私のほうが入社は早い)
いつも不平不満を仕事中に大きいキンキン声で言うから、なるべく関わらないように
してるんだけど、なんせ向かいの席だからなあ。
辞めないだろうなあ。
938可愛い奥様:2009/05/23(土) 11:07:52 ID:TejU1Beb0
シュチエーションという2ch用語があるのですか
939可愛い奥様:2009/05/23(土) 12:46:57 ID:K3cIQK6X0
来週の飲み会が辛い…
休憩中のおしゃべりにしても盛り上がる話題がなかなかないっていうのに。
バカ騒ぎして面白くない話に大笑いできるって、ある意味大人なんだろうな。   
940可愛い奥様:2009/05/23(土) 15:10:46 ID:2iql3E86O
最近何事も無く心穏やかに働いてたのに、今日は短時間で
ぶち切れそうになったことが4〜5回。
残り3時間は何も無く終わって欲しい。
そしたら明日は休みだ。
941可愛い奥様:2009/05/23(土) 16:01:27 ID:TF5Bk7lK0
誤送信メールの話がちょっと前にあったが
私は逆に取引先の女性が自分の文句をいったメールをもらったことあるなあw
こっちも仕事だからけっこう細かいことを指摘して直してもらったりしてたら
取引先の女性がそれを請負っている人に対して指示するメールが私のところに届いて
「まったく、○○さん細かくうるさくてほんと嫌になっちゃいますね!」と…w
いちおう相手は請負に対して指示だしてたメールなのでしらんふりもできなくて、
「間違ってこちらにメール届いてましたのでお知らせします。
できればいいものを作りたいと思っているので、細かくて申し訳ありませんが
よろしくおねがいいたします」
みたいに送ったら、あせっていいわけのメール来たなあ。
怒りとかではなくて笑ってしまったけど。
942可愛い奥様:2009/05/23(土) 21:12:21 ID:rh2fsCvW0
ただの愚痴です。
今のパートに勤めてそろそろ1年。同僚パート(41歳独女)がどうにもイヤになってきた。
元々、地味〜にイラッとくる言動をする人だけど、最近はそれに加えて電波な発言が増えて
きた・・・。気持ち悪い。
やっぱり頑張って他の会社で正社員として働こう。
943可愛い奥様:2009/05/23(土) 23:32:02 ID:ZJR5kq6f0
>>942
なんというか・・・頑張って下さい。
944可愛い奥様:2009/05/24(日) 00:48:08 ID:tNhwgzsoO
>>942
どんな職場にも変な人はいるけどね
正社員だとそんな人がいても簡単に辞められないから
逆に大変かもよ
余計なお世話だけどさ
945可愛い奥様:2009/05/24(日) 06:22:42 ID:k+S7lVQ50
以前、前日シフトの人が間違えたまま帰宅して
私がやっちまったみたいに思われると書いたものです。
この前、彼女と一緒に仕事をしたのですが、
「数が合わない!」と大騒ぎしてたら彼女のせいだということが
わかりましたorz
「同じ場所」に「きちんと」戻してください・・・
前も全然別の場所にあったものがあって唖然としたんだけど
直らないんだなぁ。
だけど彼女、非常にいい人なのでそこが救い。
そうでなければ辞めている。
946可愛い奥様:2009/05/24(日) 07:49:24 ID:thuPoeEH0
>>939
飲み会ははじめて?
酒飲むと良い方悪い方どっちにも人の本音や個性が出るから
飲み会をきっかけに雰囲気かわるかもしれないよ。
947可愛い奥様:2009/05/24(日) 08:23:42 ID:/Na+CZ1A0
吐き捨て愚痴です。

家事はぜんぶ私、玄関足元に置きっぱなしのジュース缶、投げ捨てたタバコ
の空箱まで片づけてる。
専業主婦と同じ家事負担でも、家賃、保育料、自動車税、全部私が払ってい
る。
子供が病気になっても「病気がうつりそうだから行きたくない」と言われ、
私が診察に付き添い医療費を払っても乳幼児医療の振込みは旦那の口座。
児童手当も旦那。生活費を旦那が負担しているから、それはいいけど。

この状態で、「お前のほうが負担が軽いからおごれ」といわれた。
それより定額給付金でそっちがおごれ。無かったことにするな。
948可愛い奥様:2009/05/24(日) 08:49:46 ID:nBbe96ln0
夫婦で別々に金銭管理をしてるんですね。
うちは旦那の通帳カードを私が預かってます。

家事負担は永遠のテーマですよね・・・
うちもネクタイから靴下まで床に落ちてます。
数日間そのままにしておくw
洗濯や掃除などめんどくさくて最低限しかやらなくなったら
家に誰も呼べない状態になってしまった。
949可愛い奥様:2009/05/24(日) 09:16:17 ID:7gGl6F6JP
>子供が病気になっても「病気がうつりそうだから行きたくない」と言われ、

どうして夫婦生活を続けているのか、不思議
950可愛い奥様:2009/05/24(日) 09:24:51 ID:XIOSjnPj0
>洗濯や掃除などめんどくさくて最低限しかやらなくなったら
>家に誰も呼べない状態になってしまった。

同意。
951可愛い奥様:2009/05/24(日) 10:25:24 ID:rFrG6ufp0
>>947
家事はぜんぶ私、玄関足元に置きっぱなしのジュース缶、投げ捨てたタバコ
の空箱まで片づけてる

ダンナのモノなのだから、
ジュースの缶もタバコの空き箱もまとめて「ハイッ」と渡せばよろしい。
なんでも片付けてやるから、ダンナは自分はしなくていいと学習してる。
952可愛い奥様:2009/05/24(日) 12:10:29 ID:tNhwgzsoO
いまどき自分のことを自分で出来ない男性いるんだね
共働きなのに…
子供の教育上もよくないからやらせないとね
子供も女はそういうもんなのかと思ってしまいそう
旦那が困って自分でやるまで手を出さないようにしたら?
953可愛い奥様:2009/05/24(日) 12:37:47 ID:m3RUgpsa0
負担分の変更について話し合いはできないのかな。
あんまり我慢しすぎなくていいんじゃない?

話し合った結果、思い通りにならないとは思うんだけど
(相手にとっては負担の増える話だから)
相手に、自分はこの状態に不満があって負担が大きい
っていう意思表示をしておけば
何かのおりに、ちょっと手伝ってくれる回数が増えたり・・するかも。
954可愛い奥様:2009/05/24(日) 13:38:04 ID:i0hrxAJH0
家は綺麗にしてると豪語するパートさんの家の前を偶然通りかかったら
庭が荒れ放題、雑草が茫々だったんだが本当だろうか?
955可愛い奥様:2009/05/24(日) 14:03:19 ID:17OFzT8qO
その人の基準なんです。
そっとしときましょう。
956可愛い奥様:2009/05/24(日) 14:08:18 ID:sjAiDjlr0
まさか家を見られるとは思ってなかったので見栄をはったとかw
957可愛い奥様:2009/05/24(日) 14:50:12 ID:m3RUgpsa0
家の中は奥様担当で、庭は旦那さん担当でまかせてるとかw

実はうちがそうなんだw
でも、庭は綺麗にしてあるけど(夫はそれが趣味のひとつ、土いじりが楽しいらしい)
家の中は・・・なんで「お宅は庭まで行きどいて綺麗にしてるわねー」とご近所の方に言われるけど
家には絶対に呼べないw
958可愛い奥様:2009/05/24(日) 15:59:38 ID:nBbe96ln0
実家の母がそうだった。
庭はいつもきれいにしていたけど
台所はダイニングテーブルの周りを1周できないくらいモノがあふれ
廊下は真ん中以外はほこりが・・・
家には誰も呼んではいけない決まりがありましたw

私は948ですが
旦那は毎日私より1〜2時間長く働いているし、休みも週1日だから
どうしても私が家事することになってしまう。
959可愛い奥様:2009/05/24(日) 16:35:33 ID:af9AgzZR0
でも、外したネクタイや脱いだ靴下を
洗濯カゴ(とか所定の場所)へ、というのは
家事の範疇じゃないよね……。


960可愛い奥様:2009/05/24(日) 16:40:51 ID:17OFzT8qO
えーっ???
961可愛い奥様:2009/05/24(日) 17:50:33 ID:lsrYyfd3O
靴下やTシャツを拾ってあげない→洗濯する→洗いそびれた汚れ物にイライラ・・・
で、結局自分が拾ってしまう。
我慢比べのようだ。

フルタイムパートしてる友達の旦那さんは
目の前に箸立てあるのに箸取って(醤油も同様)と言うみたい。
妻がやらなくても姑が手伝うから
どうしようもないって言ってた。
962可愛い奥様:2009/05/24(日) 22:11:27 ID:tHyif6qa0
>>958
私は旦那より毎日1〜2時間長く働いているが
帰宅すると、洗濯もの、お弁当箱放り出してネットしながらガーガー寝ているのが
ほとんど。
男は、明日の準備や夕飯のことなんてかけらも考えなくていいよな。

結局、明日の事を考えると動かざる得ない。
963可愛い奥様:2009/05/24(日) 22:26:47 ID:3O6y56gi0
わたしは自宅自営のデスクワーク。
旦那はふつうに会社勤め。
24時間家にいるから(しかも忙しいときほど)
オン&オフを切り替えられなくて辛い。
旦那は「通勤の苦労がなくて楽だな」って言うけど
家事も育児も仕事も同時進行させられて便利に使われてる身にもなってみろ。
わたしも綺麗なオフィスでエスプレッソ飲む休憩時間を過ごしたい。
964可愛い奥様:2009/05/25(月) 00:33:46 ID:cax1UaZu0
中途採用だから立ち位置が微妙。
それは分かってるつもりだったんだけど、いざ働いてみると
とにかく仕事内容を教えてもらえない。
の割に、「今度からそれ一人で仕切って」みたいなことが異常に多い。

「分からないことあったら聞いて」と言うけれど、ほぼゼロ状態で言われても
「何が分からないか」が分からないんだよ!!

だから結局何かを「ミスって」そこから学ぶ状態。
ミスして学ぶのは自分にとってはプラスになることは分かってるんだけど
そのミスがあったときに「早めに言ってくれれば対処できたのに・・・」的なことを言われるのが
すごくストレスたまる。

それが「ミスかどうか」も分からない状態で仕事を任せてるじゃないかよ〜と思うけど
でもんなこと言えずに「すみません、気をつけます」の一言しか返せない。
とりあえず何に気をつけるべきかを教えてからにしてくれ。
この会社の基本ルールみたいなこと、知らないんだからさ。

ストレスで5キロ太ったYO。
ストレスをやけ食いで発散させることから卒業したい・・
965可愛い奥様:2009/05/25(月) 00:42:41 ID:J8GIWGkC0
ミスするよりミスかどうかの判断ができないと言ってしまったほうがいい
いいカッコするよりそっちのほうがいい
966可愛い奥様:2009/05/25(月) 00:53:21 ID:cax1UaZu0
>>965
エエかっこをしてるつもりはないんだけどなぁ。
「分からないことが多すぎるので、まずは教えてください」と言っても
「そろそろ一人でやってみましょう」って返されることが多い。
職種的に仕事任せられる時って社員は一人で、非常勤の人やバイトを使う形になるんだよね。
で、全然問題なく進んでると思ってて、普通に終わった後、報告すると
「え、○○は××なんですよ」的なことを言われるんだわ。

「んなの知らねーよ!!」的な内部ルールが多くて。

でも今度同じようなことがあったら言ってみる。
「ミスかミスではないのか自体が分からないので・・。」て。
まあ、絶対返されるのが、「そういう時は聞いてください。」なんだよね。

だから、一人で仕切ってるから聞く相手すらいないじゃないかYOって思うんだけど・・orz
でも、辞める訳にはいかないので、頑張るしかない。
967可愛い奥様:2009/05/25(月) 01:04:22 ID:J8GIWGkC0
まあミスして致命的にならないのなら、それで学ぶのもありなんじゃない
ミスをしたら困ると思うのなら、それなりに考えてタイミングを選んで細かく聞いていくしかない
まあがんばれ
968可愛い奥様:2009/05/25(月) 01:11:22 ID:cax1UaZu0
いや、そのタイミングがないんだYOって話なんだけどね。
まあ通じてなさそうなのでいいや。
969可愛い奥様:2009/05/25(月) 01:17:13 ID:J8GIWGkC0


まあがんばって
970可愛い奥様:2009/05/25(月) 01:21:49 ID:cax1UaZu0
いや愚痴りたいだけなので上から目線のアドバイスと
わざとらしく「・・・」と書いた後の心にもない励ましは結構です、マジで。

愚痴スレでまでストレス溜めることになろうとは。
ほんとストレス溜まってるのでこれ以上は勘弁してね。
971可愛い奥様:2009/05/25(月) 01:33:08 ID:+Dhg14c3O
プライドを持って仕事するというより、「プライドが満たされるように」仕事する人が多いなーと思う。うちの職場。
心底くだらない。


あんた方のちっせープライドなんか知らねっつの。
972可愛い奥様:2009/05/25(月) 05:41:23 ID:mWEpHeLe0
なんとなく、ID: cax1UaZu0 の職場の人は
なるべく関わり合いになりたくないんだろうなと思った。
973可愛い奥様:2009/05/25(月) 06:58:49 ID:1wPGOOvR0
うちも飲食業で偏屈なコック兼店長なので
大まかな流れしか教えてもらえなかったなぁ
分からなくて戸惑ってたりミスると嫌味ばかり言われてた
悔しいから必死になって見様見真似で覚えたよ

3年くらい経ってようやく、怒られることも殆ど無くなって
いろんな仕事を任せてもらうようになったけど
今となっては、モノになるまで3年も首にしないで気長に雇ってくれてた
店長に感謝してるよw
974可愛い奥様:2009/05/25(月) 07:00:35 ID:PRjsgh4MO
ストレスたまってるのかもしれんが
ID:cax1UaZu0 は非常に感じが悪い
職場でも、自分では謙虚に頑張ってるって思ってても
実際は感じの悪さが滲み出てるのかもと思った
ここは愚痴スレだけど、レス禁止なわけじゃないし
レスして欲しくないならレス不要スレに行けばいいのに
ID:cax1UaZu0 のは愚痴じゃなくてただの八つ当たりにしか思えない
975可愛い奥様:2009/05/25(月) 07:51:29 ID:zD5/4ZKA0
私も一人っきりに任される仕事ばかりだ。
1ヶ月目でほぼ放置状態だったな。
今4ヶ月目だけど、まだまだ毎日緊張の連続。
常に側に居て教えてくれる人がいないから
取引先に聞いたり、お客さんに聞いたり、
失敗してみて初めて調べたり聞いたりして覚える事だらけだよ。
これでいいと思って自信を持ってやった事で、後になって「違う」とか
もうそんなの、しょっちゅうだよ。胃がキュッとなるのもしょっちゅう。
それでも自分としてはアレが不満コレが不満っていうのはそう多くはないんだけど
相当ストレス溜まってるのか、寝ると必ず仕事の夢見てハッとして目が覚める。
(まずい!あれやってなかった!みたいなリアルな夢)
もうちょっと気持ちに余裕を持って仕事できるようになるまで
あとどれくらい時間かかるんだろうか。
976可愛い奥様:2009/05/25(月) 07:55:21 ID:oNaTYksF0
ストレスたまってるんだから、ここで
>>964ぐらいの文章になっても感じが悪いとは思わんな。

中途採用ってそういう風になりがちだよ。
なぁなぁの教えられ方っていうのかな。
まぁ、どこも同じようなもんさ。頑張れよ〜
977可愛い奥様:2009/05/25(月) 08:11:53 ID:1wPGOOvR0
自演して恥ずかしくないのかな?
と思ってしまう自分はすっかり2ch脳w
978可愛い奥様:2009/05/25(月) 08:14:51 ID:oNaTYksF0
ちなみに、そう思ったのが>>976なら
完全に毒されてるよ。他のは知らん。
979可愛い奥様:2009/05/25(月) 08:56:41 ID:TJIXHgqn0
>>964さんに限らず、中途採用だと即戦力=そのくらいできるでしょ的期待を
されてしまうんだよね。私も中途だからわかるよ。

私のグチ・・・
特別縁故ゆえに特別待遇で迎え入れられたものの、
低スキルで努力嫌い、仕事嫌い、無責任で嘘つき、人格障害のUさん、
私より10万円多い月給をもらってましたよね。
なのに上司のT! 「Uさんはできないから」と言って、
よくも次々と私達にUさんの仕事を振りやがったな!
今年度やっとUさんを左遷したことは認めるけど、
異動が決定した後もUさんに仕事を片付けることを要求しなかったよな!
残務が文字通り「山積み」。本当に積まれたり箱詰め放置されてるW
私達にはUさんの残務を片付ける時間がないんだよ。
T、お前がしろよ、お前が。
Uさんにさせなかったのは上司のお前の責任だろう?
じゃなきゃUさんかお前の給料から私達に報酬を支払って頼めよ。

5〜6年前と比べたら、業務量が倍近く増えているのに、
Tよ、新規業務をまだ私にさせようとするのかい!?
10万円高い給料のUさんには何の成果も求めなかったことを忘れたのかい?
私にS評価をつけて期末賞与加算をもらっても
Uさんの年収には全然届かねーんだよ!
ましてや「お褒めの言葉」なんて1円にもならないんですがWWW

給与・地位・成果を正比例で求めない上司は信頼失墜ですね。
ばかばかしくて、最低線だけちゃんとやっとけばいいやという気持ち満開。
980可愛い奥様:2009/05/25(月) 08:59:37 ID:cPcVF1dz0
>>964 cax1UaZu0
うちもそう!
これわからないんです、ってたずねたら
「契約書そこにあるでしょ、自分でしらべたら」
(入りたてで契約書の場所すらしらなかった)
って言われるし。
引継ぎなんてものは一切無し
この間もよびだされて「これしてないんだけど」
「指示うけてませんが」
「普通考えたらわかるでしょ」ってさ〜
手前の常識は一般常識じゃねえよ!
頼まれても無い仕事したら
「スタンドプレーばっかりして」とか言われるしさあ
しなかったらしなかったで「気が利かない」とかさあ
もう殺っていいですか!
981可愛い奥様:2009/05/25(月) 10:06:16 ID:chcwfzSt0
殺っていいですかとか、ちょっとひくわ・・・。
そこまで追い込まれてるならさっさと仕事やめなよ・・・。

口に出したり、書いたりして良い言葉じゃないでしょう。
愚痴の範疇を超えてるわ。
982可愛い奥様:2009/05/25(月) 10:32:51 ID:49Wj4AeY0
うーん・・・
意地悪な人間なんてどこにでもいると思うけどなあ
若い頃相当恵まれてた部類の人なのかしら?

私も若い頃、前任者に相当言われたけど、今は感謝してるよ
>>980さんみたいな感じで、初日にいきなり
「○○ファイルとって!」と言われたけどファイルの場所も知らなかった。
理不尽なことで叱られたりもしたけど、そういうのが仕事だと思ったよ
みんなが親切で自分のためを考えて指示してくれるわけでもない
苦労したけど、今はありがたいと思ってる
あの人よりマシ、と思うとたいていのことに耐えられるw
983可愛い奥様:2009/05/25(月) 10:42:09 ID:TJIXHgqn0
>>982

ここはグチ・スレッドだから、そういう達観した目線で見られてもね。

>>964>>980も私も解脱の境地に至ってないから、
グチを吐き出しにきてるわけ。
意地悪な人間がどこにでもいるのは真実だろうし
982さんがそれを克服したのもすごいなと思うよ。
でも、それを悩める凡人にまで当てはめないで欲しい。
984可愛い奥様:2009/05/25(月) 10:52:24 ID:chcwfzSt0
だからと言って、今のままのウジウジイライラした心持ちで
ずっといたいわけでもないんじゃないの?
何かしらの反応がほしいからココに吐きにきたんじゃないの?

自分の思ってる反応じゃないと受け入れられないなら
レス不要スレで吐いた方いいんじゃない?

それに中途採用での仕事の仕方が新人との扱いとは違うのは
意地悪ではないと思うよw 仕事が出来る事前提で採用されてるんだからさ。
何がわからないか、どう立ち回ればうまく仕事がまわるか
その辺がわかってるからこその、中途採用ではないかな。
985可愛い奥様:2009/05/25(月) 10:52:47 ID:i8rCSxld0
>>982はいつまでも辛いだけじゃない、どんな事も糧になるから頑張れという
応援の気持ちではあるんだろう。
でも、後になれば昇華できていい思い出になることもあるけど
やっぱり直中にいる時は辛いものだと思うよ。
そういう思いを吐き出すための愚痴スレでもあるわけだし。
986可愛い奥様:2009/05/25(月) 11:06:18 ID:49Wj4AeY0
>>983
なんか気に障ったようでごめんね

私は克服とかじゃなく、ただ若かったから
「仕事ってそんなもんなんだ」と思えただけだと思う
その後も派遣や中途で仕事かわったけど(業界は同じ)
やっぱりどこにでも変人や意地悪な人間っていたから

あと、うちは業界的に変人や意地悪な人間が多いってのはあるからかもしれない
みんなすごく自分にも他人にも厳しくてさ
みんなイライラカリカリしてるんだ
引継なしなんてのもザラにあったけど「経験者だから出来るよね」というかんじだった

克服とか解脱とかじゃなくて、殺っていい?と追い詰められるようなほどの内容でもないと思っただけ。
でもそれは私基準だったから、確かにごめん。

そういう意地悪な人間なら他の人からもそういう目でみられてるはずだから
今はハイハイ聞いておくしかないと思う
それが辛いだろうけどさ
世の中いろんな人間がいるんだな、くらいの気持ちでいたらいいと思うよ

ってこんなアドバイスも不要なんだね・・・ごめん
987可愛い奥様:2009/05/25(月) 11:16:32 ID:vfsi+7Rw0
豚切って私の愚痴。

取引先のバリキャリ気取りの40代女性マネージャー。
私は取引先の担当者なだけであって、
お前の部下じゃねーんだよと言いたい。

向こうのミスで提出が遅れた書類について、
「締め切り過ぎましたけど、大丈夫ですか?」って
親切心で指摘してやったのに。
(締め切りがずれて困るのは向こうの会社で
うちは痛くもかゆくもない)

「はぁ…、こんなこと言いたくないんですけど、必要な書類だと思ったら
リマインドするって、新人の頃に習いませんでした?」って
なんじゃそりゃ。
うちの会社は下請けでも何でもなくて、単なる事業パートナーなんだけど。




988可愛い奥様:2009/05/25(月) 18:27:40 ID:MRajj2TNO
忙しい人が多そうだね。 
昨年までは毎日残業してたけど、今年入ってから、午後二時位で仕事が終わってしまう。 
電話もバンバンかかってきてたのに、今はみんなで電話の取り合いになる位暇。 
売上が昨年同月の半分以下だし、 
もうボーナス無しだろうな・・。 
皆さんの会社は景気どうですか? 

989可愛い奥様:2009/05/25(月) 18:29:45 ID:bsKjo01YO
採用2年目。
4千円ほど昇給して喜んでいたら
月額1万1千円の住民税通知が届きました。
去年結婚したら住宅手当てもバッサリ切られて
右も左も分からないド新人の時より
手取り3万も減りました。

>>987
締め切り過ぎる前に確認の連絡入れなさいよ
ってことかな?
えらく上から目線のパートナーだね。
990可愛い奥様:2009/05/25(月) 18:30:43 ID:bsKjo01YO
すみません
下げ忘れました。
991可愛い奥様:2009/05/25(月) 19:20:14 ID:GZKcZYhv0
景気悪いよ〜。

エレベーターが経費削減で止められた。
というか、老朽化で電気代が相当かかる上に、
モーター?がダメになってるとかで、使い続けてたら
毎月メンテ費用も掛かるし、ということだった。
所詮3〜4階だから健康になって良いんだけどさ……。
建物を新築できるくらい儲かって欲しいわ。
地震が来たら真っ先に潰れるもん。
992可愛い奥様:2009/05/25(月) 20:34:22 ID:R2I8iGqz0
980さんいないなら新スレ立てていいっすか?
993可愛い奥様:2009/05/25(月) 20:36:45 ID:Yxg26UMc0

いいっすよ
994可愛い奥様:2009/05/25(月) 20:43:44 ID:R2I8iGqz0
規制中だったorz
どなたか宜しくお願いします。テンプラどぞ!


働く奥様の愚痴スレ-25-

正社員・パートを問わず働く奥様、お疲れ様です
忙しく疲れていてもケンカせずまた〜り愚痴りましょう

前スレ
働く奥様の愚痴スレ-24-
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1234139349/

次スレは>>980奥様にお願いします
995可愛い奥様:2009/05/25(月) 21:33:19 ID:trBttF0a0
996可愛い奥様:2009/05/25(月) 21:36:38 ID:trBttF0a0
それぢゃ愚痴でも、、、
今の会社に入って2年弱・・・確実に愛想悪い人になっている。
ついでにヤル気も全くでない。
この同族会社、精神的にキツイ。
997可愛い奥様:2009/05/25(月) 21:57:39 ID:cPcVF1dz0
>>982
意地悪な人間はどこにでもいるのなんてわかってるよ。
でも私からいわせてもらえば「恵まれた部類の人」なんていえる貴方のほうが
とっても恵まれているんだと思うよ。
自分が一番恵まれていないと思うかい?そう思ってること自体が甘い。
998可愛い奥様:2009/05/25(月) 22:06:59 ID:AXju9rKkO
>>994 >>995 乙です。
999可愛い奥様:2009/05/25(月) 22:11:50 ID:RI0tsTeSO
>>997
文盲なの?
1000可愛い奥様:2009/05/25(月) 22:20:30 ID:U/b83CwB0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。