【二代目】さくちゃんを救う会【さくらちゃん】

このエントリーをはてなブックマークに追加
【募金】「心臓移植手術を受けさせたい」…11カ月女児の両親、募金呼び掛け 目標金額は1億1700万円
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233658412/
1 :らいち ◆DarknessEI @らいちφ ★:2009/02/03(火) 19:53:32 ID:???0
拡張型心筋症で東大病院(東京)に入院中の高橋さくらちゃん(11カ月)=千葉県白井市=
の両親らが3日、千葉市内で記者会見し、米国で心臓移植手術を受けるため募金への協力
を呼び掛けた。

母親で千葉県警我孫子署員の洋子さん(30)は「医師には厳しいと言われながら、さくらは
何回も危機を乗り越えてきた。なんとか移植手術を受けさせたい」と涙ながらに訴えた。

目標金額は手術費用や渡航費など計1億1700万円。移植手術の内諾を得ているコロンビア
大病院(ニューヨーク)の意向で、早ければ3月18日に渡米し、ドナーを待つ予定。
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090203/bdy0902031933003-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/body/090203/bdy0902031933003-p1.jpg
2名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/04(水) 00:40:19 ID:2TBl4jhV0
募金活動しなくても、最近相次いで移植しないまま亡くなった子の募金が
あるじゃない。

そうちゃん 1億9000万円弱
http://sou-chan.net/
あやちゃん 9000万円
http://www7b.biglobe.ne.jp/~ayachan-help/
洋輝さん 余剰金あと500万円
http://fight-hiroki.jp/default.aspx

その他の生還組
まなちゃん 1億6000万円の余剰金を放出中
http://ameblo.jp/save-mana/
たかしくん 9500万円の余剰金を放出中
http://homepage2.nifty.com/takashikun/

こんなに移植の為に集めた募金が唸ってるんだから、
寄付してすぐに渡航させてあげたら?
3名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/04(水) 00:48:20 ID:r4LGcCxIO
もうね、
ゲップが出ちゃうよ、この手の募金は・・・
4名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/04(水) 01:12:39 ID:2TBl4jhV0
公式サイト

さくちゃんを救う会
http://www.saku-chan.jp/

さくちゃんブログ
http://ameblo.jp/t-sakura226/
はっきり言います。
このテの募金は、限りある臓器移植手術の優先権をヤフオクで落札する資金を他人からかき集めてるようなものです。
6名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/04(水) 03:06:55 ID:bqZ4OKeN0
「現在の募金達成額 0円」
これが、全てを物語ってるよ。
7名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/04(水) 14:40:16 ID:2TBl4jhV0
心臓移植:千葉在住のさくらちゃん、米で移植を−−救う会が募金開始 /神奈川
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20090204ddlk14040117000c.html
>さくらちゃんは祖父母が相模原市にいる。

活動予定
http://www.saku-chan.jp/action_info.html
★千葉県方面
2月4日、柏駅で街頭募金活動を行います。
2月7日、8日に千葉ニュータウンで街頭募金活動を行います。
★東京都方面
2月7日、8日に吉祥寺駅で街頭募金活動を行います。
★神奈川方面
2月7日、8日にJR桜木町駅で街頭募金活動を行います。
2月7日、8日に小田急町田駅で街頭募金活動を行います。
2月7日、8日に横浜駅で街頭募金活動を行います。
2月7日、8日に新横浜駅で街頭募金活動を行います。
2月11日に小机駅で街頭募金活動を行います。
2月11日に新横浜駅で街頭募金活動を行います。
2月14日、15日にJR桜木町駅で街頭募金活動を行います。
2月14日、15日に小田急町田駅で街頭募金活動を行います。
2月14日、15日に横浜駅で街頭募金活動を行います。

救う会事務局は千葉の白井だけど、集金活動は神奈川が中心になりそう。
8名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/04(水) 14:57:52 ID:YNQxavK9O
やっぱり花のなまえはよくないみたいだね
9名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/04(水) 16:36:51 ID:13TuYn8R0
>>2
俺もそう思うけど、バックに付いている団体が違うと
貰えないんだよね!
10名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/04(水) 19:02:59 ID:zq/BLVn10
救う会のHPに書いてあったけど、これって本当?聞いたことないんだけど。

http://www.saku-chan.jp/bureau.html
>回答5
>
> アメリカでは脳死後の治療行為は違反であり、治療行為をした医者は罰せられます。
>
> その為、御遺族の方は「誰かの1部でも生きていて欲しい」と考え易く、
>
>臓器提供をすることが多いと思われます。
>
>備考
>
> 上記内容は推察ですので、断言するものではございません。
11名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/04(水) 19:17:13 ID:VJvfYDyj0
>>10
確か二代目そうたろうちゃんのお母さんがブログで流したデマなんだけど、
なんでこっちにまで飛び火してるんだろう。
わざと嘘ついてるのか本気で騙されてるのか知らんけど、
調べもせず書いてるあたりはこの救う会の質の低さと悪質さを物語ってると思う
12名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/04(水) 20:28:00 ID:KjHNZoB20
>>7
なぜ広い東京で吉祥寺をチョイスしたのだろう・・・
新横浜には場外馬券売場があります。
さすがに3度目ともなれば吉祥寺駅利用者も目が覚めるでしょう
おまわりさんが人殺しに加担してるって事?
臓器売買ですか。

ってか公務員のクセにこういうことやっていいの?
公務員ならたんまりかね持ってるだろうし借金だってできるだろ。
最低。
16名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/04(水) 22:02:53 ID:YfoPLnLO0
亡くなった彩ちゃんのお父さんもおまわりさんだったね
全国のおまわりさん、また集金がきますよー
17名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/04(水) 23:17:43 ID:2TBl4jhV0
そもそもこの説明自体がすごく大雑把なんだけど。

http://www.saku-chan.jp/bureau.html
>法律で15歳未満は臓器移植のドナー登録が出来ないためです。

認められていないのは15歳未満が脳死状態で臓器提供する事。

>移植手術の5%は外国人を受け入れる制度になっているからです。

5%ルールは病院ごと・臓器ごとに外国人の受け入れを前年実績の5%を
超えないようにする目安で、
外国人を5%受け入れる事が決まってるわけじゃない。

>海外での医療の為、保険適用外となるからです。

渡航しての臓器移植が海外療養費支給制度の対象になってないだけ。
18名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/04(水) 23:34:00 ID:VJvfYDyj0
アメリカでは脳死患者の治療を続けると法律で罰せられる、とかいう話のソースが出てこないんだよねぇ。

ttp://ameblo.jp/sounami/day-20081221.html

↑亡くなったそうたろう君のお母さんのブログだけど、ほぼ同じようなことが書いてある。
ソースは書いてない。
いったい誰がこういう話を患者の親に教えるんだろうか。トリオか?
19名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/04(水) 23:38:56 ID:QtVQyGJh0
461 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[] 投稿日:2009/02/04(水) 23:26:32 ID:I2dhSPvy0
|∀・)っ南秀明さんがトリオジャパンの黒幕的存在だった件(爆w
 http://antikimchi.seesaa.net/article/113672893.html

 :
被告人は自分の仕事は投資顧問だと述べてます。
トリオジャパンとの関係では、トリオジャパンは真ん中で、自分はキャッシュを集める実行部隊のようなものだと言ってました。
チャリティーコンサートなども救う会の為に企画してきたそうです。
確かに、投資なのかな?w
 :
最後に、こう述べます。

「2人の方が、お金が集まるのを待っています。でも、集める人が誰もいない。非常に残念です」

なるほど、救う会で人助けをする為に執行猶予を付けてくれってことですね。
2人って誰のことなんでしょうかね。
トリオジャパンのHPには、今年の3月以降は音沙汰無しなんですけどね。
あまりにも評判が悪くなったので、隠してるんでしょうかね。
この被告人がトリオジャパンとの関係を隠してるようにね。
だって、HPに名前がないもの。
つーか、トリオジャパンは被告人でもってるようですね。
被告人がいないとなにも出来ないそうですから。
ようするに、トリオジャパンを裏で仕切ってるってことですか?
 :
 :
全然報道されてないようですが、
「死ぬ死ぬ詐欺」を必死に擁護されてた
毎日新聞さん辺りは報道するべきでは?(爆w
20名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/05(木) 07:42:10 ID:gjBrflcu0
>>18
さくちゃんはトリオジャパンがバックについてる可能性が濃厚だと思う。
東大病院→コロンビア というと、天晴くんとめいちゃんもそうなんだけど
この二人はトリオ。そうちゃんもトリオ。
こういうの見ると、金が集まる前にいけばいいと思う
>>20
ドイツ方面の南医師(先日NHK出てました)のお兄さん(詐欺で逮捕)もトリオ

みんなクソでつながってますw


http://antikimchi.seesaa.net/article/113672893.html
23名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/05(木) 18:14:45 ID:gjBrflcu0
>>17
救う会のメンバーはここ見てるね。
http://www.saku-chan.jp/bureau.html

5%が赤字になったり、海外医療費の所に「備考」が追加されてる。
ただ15歳未満の臓器提供が全面的に禁止されているかのような記述や
アメリカでは脳死患者に治療した医者は罰せられる、の所は同じ。
24名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/06(金) 10:54:12 ID:z9Kw/jLH0
これもなんだかおかしいな。
どこから情報を持ってきているのやら。

>質問4
>実際にどれくらいの人がアメリカでは移植手術をしているのか。
>回答4
>昨年度の実績で約8,000人程度です。

米の臓器移植、史上最多の年間2万7千件
http://miyaneta2.exblog.jp/144152/
>2005年03月30日11時20分
>レビット米厚生長官は29日、米国で臓器移植手術を受けた人が
昨年1年間で約2万7000人と、史上最多を記録したと発表した。
01年から米厚生省が始めた臓器提供を促進する政策の成果だとしている。
25名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/06(金) 11:06:59 ID:5fyAIuc10
そうちゃんにしてもこのさくらちゃんにしても、いったい誰がこんなあからさまな嘘を吹き込んでいるんだろう。
少し調べればすぐ嘘だとわかることなのに、
嘘だとわかってサイトに書いているのか、あるいは嘘を吹き込んだ人を妄信して書いているのか
とにかく悪質であることには変わりない。
母親、公務員だよね。
官舎にでも入ってつつましく暮らして、手術費用は頭下げてローンにしてもらって、
夫婦とも定年まで働いて退職金あてたらいいんじゃないの。



27名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/06(金) 21:41:41 ID:oEkYOknj0
この子かわいい
28名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/07(土) 02:36:44 ID:q69JdgnT0
そうちゃんも、このさくちゃんもうちの子と同じ年なので、真剣に募金を考えました。
でも、そうちゃんのときは事務所の経費やスタッフジャンパーなどにも募金が使われることに疑問を持ち募金しませんでした。
そして、いろんな「救う会」が、手元に大量の資金を握ったままの状態であることを考えると、なんか善意で1000円とかってのがばからしくなる。
だって、この不況だよ。生活苦しいんだよみんな。
小さい子が病気で苦しんでいるのはとても気の毒だし確かに臓器移植にかかる問題を日本は棚上げにしてきたから、それは問題だと思う。
でもさ、こうやって病気にかかった人が結果として人の死を利用して大金をつかんでいるような、そんな風になっているのは解せないのです。
一億だったら、まず親戚縁者から集めて、それでも5000万足りないからってのは分かるんだ。
さくちゃんを救う会の人がもしここをみていたら、お金の流れを早く正確にアップしたほうがいい。
そしてぐだぐだと自分の考えを書き連ねている中沢そうたろうくんのママは、余った余剰金をここに寄付しないのですか?
善意は少しでも生かせるほうが、そうたろうくんの為でもあるのではないですか?
まだ心が乱れているのかもしれませんが・・・
29名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/07(土) 10:17:21 ID:SlDtCb3S0
>>4
さくちゃんって、ほのかちゃんが募金を始めた頃より元気だね。
ほのかは1歳2ヶ月だったけど、まだつかまり立ちも出来なかったし、
しょっちゅう熱を出したり、貧血になったり、下痢したりしてた。
渡航先がアメリカなら、まなちゃんみたいな誤診でもなければ
他の手術をして帰って来るって事はないのかもしれないけど。
30名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/08(日) 03:17:29 ID:DPSO/iVs0
>>28
そうちゃんの母親は日記で渡航移植を目指す子に応援メッセージを
書き連ねてるけど、デポジット返金を待たなくても相当な金額が
今も救う会の口座にあるはず。
このままじゃ、みらい親に対して「精神面で応援」と言って
なかなか余剰金を寄付しなかったあやか親みたいに見えてしまう。
両親は分譲マンションに住んでるらしい

余剰金はローン返済に…?まさかな…。
32名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/09(月) 11:44:50 ID:1PxZxVL20
http://www.saku-chan.jp/
現在の募金達成額:4,157,769円(2/9 0時更新)

まずは2月中に7500万円集めるのが目標らしい。

504 :朝まで名無しさん:2009/02/04(水) 00:36:54 ID:7euHJJ4z
救う会関係者によると
さくらちゃんを救う会と区別するために「さくちゃんを救う会」としたそう。
さくらちゃんとこがどういう批判を受け、どういう着地をしたのか認識しての行動だろうね。

親が警察官、というのは彩ちゃんのところと同じ。今度は両親ともだけど。
残念ながら彩ちゃんが遺した金がさっと移動すればいいと思う。

2月中に7500万円集めるのが第一目標だそうで。

先ほど救う会サイトを見たんだが
代表5名の名の下に
「会計責任者 ○○ ○○」と表示されていた一文が今は消されている。
ここ1時間くらいの話。
会計責任者を置かなければならんというのは規約にもあるとおり認識しているようだが
責任者未定のまま、もしくは匿名のまま会を走らせようという心積もりを確認した。
33名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/09(月) 11:51:58 ID:1PxZxVL20
>>23>>24
問題の移植に関するFAQは修正中になってしまったよ。

http://www.saku-chan.jp/bureau.html
>*移植に関するご質問
>修正中です。
34名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/09(月) 22:56:43 ID:1PxZxVL20
【募金】「さくちゃんを救う会」が街頭募金活動…男子生徒(17)「早く治ってほしい」と小遣いを入れる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234161149/
35名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/09(月) 23:07:11 ID:1PxZxVL20
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/aha2008/200811/508551.html
米国で心臓移植を待つ乳児の待機中死亡率は22%と高率
36名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/10(火) 12:36:58 ID:180o0VIZ0
719 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/02/10(火) 12:34:41 ID:zdIPO/d+0
イオンモール千葉ニュータウン|インフォメーション
http://chibanewtown-aeonmall.com/eventinfo/information.jsp
>募金目標金額1億1700万円〜さくちゃんを心臓移植で救ってください〜 2009.02.05 更新
募金のご協力をお願いいたします。

>【募金活動予定】
「さくちゃんを救う会」が3月中旬までの土日、11:00〜16:00の間に、
モール棟内にて店頭募金を実施する予定です。
37名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/10(火) 21:50:27 ID:qMIBH1W00
海外渡航による臓器移植は今後困難に WHOの決議案で各国の“自給自足”求める
http://obgy.typepad.jp/blog/2009/02/who-a700.html
38名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/11(水) 10:45:44 ID:/+AATyY10
758 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 13:40:45 ID:Nb+OG8SoO
市役所辺りに募金箱があるのは

自治労あたりがカンパを出してるかもな。
そうちゃんを救う会には神奈川県内の自治労の支部が組合員にカンパを募っていたからな。

881 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 09:05:48 ID:rMVHJqNdO
>>851
知り合いの消防署員に聞いたんだけど、仕事中に同僚が事故死した場合、全国の消防署員が一律100円寄付するんだって。
それが億を超える金額になるから、取り敢えず残された家族は路頭に迷わなくても済むと言っていた。

この人も全国の警察官から100円づつ貰えば良いのにね。
39名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/11(水) 11:43:26 ID:gGCbZrVM0
907 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 11:34:36 ID:j0D+uLEn0
警視庁の警察官に、千葉県警の警察官夫婦が所属隠して募金してると
伝えておいたから、数日後面白い話が聞けると思う。
千葉に住んでる警視庁の警官も多いし。
知人の知人にこいつらを知ってる人がいるってくらい、警察官の
世界って狭いんだよ。
テレビや新聞に所属が載っている
当たり前だけど、警察庁は元々知っている

コイツは痛いなw
いろんな所に晒されてるw
41名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/11(水) 12:32:33 ID:/+AATyY10
プリティ長嶋がまた募金活動してるんだね。
かるちゃん・天晴くん・そうちゃん(全てトリオジャパン)に続き
今度はさくちゃんか。

http://pretty333.at.web●ry.info/200902/article_10.html
>今 募金活動をしています 今回は千葉県在住の女の子 と言うより
>赤ちゃんの募金活動をしています
42名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/11(水) 12:57:39 ID:/+AATyY10
もう2000万円近く集まってる。

http://www.saku-chan.jp/
現在の募金達成額:18,679,305円(2/10 22時更新)
43名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/11(水) 13:00:48 ID:/+AATyY10
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/health/218733
>両親は県警警部補の高橋知也さん(31)と巡査部長の洋子さん(30)で、

この年齢で警部補と巡査部長ってどんな感じなのかな?
44名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/12(木) 09:14:33 ID:81NI+SSp0
>>25
他の救う会のサイトや親のブログを読んで、
そこから内容を持って来てるんじゃないかな。

憲一くんの目標金額
http://www7a.biglobe.ne.jp/~higu/bok-1b.htm
>なにぶん初めて取り組む問題であり、移植の機会等によって総費用が
変わってきますので、詳細な金額を算定することはできません。
比較的よく似た状態の方のHPを参照して 決めさしていただきました。
会計報告で正確なものを報告さしていただきます。

かるちゃんの規約
http://www.karuchan.com/modules/news/article.php?storyid=78
>当初、幣会発足にあたり、規約作成時には、他の患者会をいくつか
参考にさせていただき、
>術後の拒絶反応による再移植に対応するため、余剰金を3年間凍結する
という一文を盛り込みました。
45名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/12(木) 09:20:17 ID:81NI+SSp0
>>19
この募金活動のバックについてるのがトリオジャパンだったとしたら
警察官の両親は南秀明の逮捕の事どう思ったんだろう。
46名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/12(木) 11:11:40 ID:L/p/RZJm0
>>45
逮捕のこととか全然知らないんじゃないかな。
誰かの言うなりになってて、何も考えてなさそう。
47名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/12(木) 14:44:23 ID:81NI+SSp0
さくちゃんのおじさんかおばさんが横浜に住んでるのかな?

横浜市会議員 「こんの典人」の日記風コラム
(02/10)より
>朝、拡張型心筋症の子どもを姪御さんに持つT氏から、
「さくちゃん」(姪御さん)を救うために協力して欲しいとの依頼を受けた。

横浜市会議員|工藤裕一郎 公式サイト
2009年2月11日 (水) 
>さくちゃんを救う会

どっちも民主党ヨコハマ会に所属してる。
48名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/12(木) 14:50:53 ID:81NI+SSp0
この議員は地元か。

柴田圭子ホームページ    ** 千葉県白井市の市議会議員 **
http://bl●og.livedoor.jp/shibata_keiko/archives/51247929.html
>さくちゃんを救う会のかたがたも募金活動をしていました。
私はまだ予定に入っていない新鎌ヶ谷駅で鎌ヶ谷の議員さんと
アピールしたいと思っていて、その打ち合わせなどさせてもらいました。
49名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/12(木) 17:54:04 ID:81NI+SSp0
コロンビアは、もう天晴くん・めいちゃん・大樹君を受け入れてるから
早々と外国人枠が一杯になるのかな?

http://happy-5.coco●log-nifty.com/blog/2009/02/post-4fa5.html
>高校の後輩から、メールで来た内容です。

>【第1目標】
募金目標金額・渡米目標は上記になりますが、コロンビア大学から
提示のあったデポジット金(75万ドル)を2月中に集め、入金しないと、
アメリカ大使館への医療ビザの取得申請が出来ないそうです。
ここの会だけはきっちり1円残らず会計報告を公開していただかないと
警察官のご両親が脱税容疑で失職しますわよ( ̄ー ̄ )
51名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/13(金) 18:26:15 ID:FBI0wFeG0
関西地方だけかしら、今からニューズゆう
で小児臓器移植の特集来るね
52名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/13(金) 20:46:10 ID:HFAnTAUW0
http://www.saku-chan.jp/
現在の募金達成額:30,061,319円(2/13 18時更新) 

10日で3000万円越え、いいペースだね。
月末までにはデポジットどころか、目標金額達成するかも?
海外での出産のあと脳内出血を起こし脳死と宣告された女性の夫のブログを昨日読んだ。
患者の旦那さんは脳死=死を宣告する現地の医師と戦い治療を続行させた結果、
医師の診断では既に死んでるはずの彼女は今も生きて病と戦ってる。

さくちゃんやそうちゃんの親は、こういう人たちにも「治療は罪だ」「罰せられるべきだ」と言えるんだろうか。
54名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/15(日) 08:18:27 ID:kArBICmX0
この日記の人だよね?
ttp://d.hatena.ne.jp/kmiura/20090213

脳幹に重大なダメージを負ってるので、確実に脳死=全脳死するだろう、
と5日前に医師に宣告されたが、ギリギリの所で回復に向かった、という事みたいだ。

http://www1.ocn.ne.jp/~kenspage/karadanoshikumi/karadanoshikumi_hataraki19.htm
>ここから出てきたのが、脳幹死をもって脳死とする考え方です。
脳幹には、呼吸や血圧を維持する中枢があり、ここが死ねば、大脳をはじめ、
脳の他の部分も、必然的に死に至ります。
>イギリスではこの基準を採用していますが、
アメリカでは、脳幹死も含めた脳全体の死=全脳死を脳死の基準としてます。

http://www.hi-ho.ne.jp/okajimamic/d110.htm
>(2) 臓器摘出は以下の場合には許されない
>摘出の前に臓器提供者に、大脳、小脳及び脳幹の総合機能の決定的で
疑いのない消失が、医学知識の基準に沿った手続によって確認されない。

これは97年当時のドイツの移植法だけど、ドイツでも全脳死を脳死としている。

日記には医療関係者の対応の変化も書かれていて興味深い。
まだまだ、脳のメカニズムには未知の部分があるんだと思う。

>ナースたちと話しても、どう考えても彼女はなにか、感じている、と
口々にいう。医師たちの風向きもかわった。脳幹を大規模に損ない確実に
死に至る患者、心停止しても放置すべき患者、から
必死に生き延びようとしている患者へ。
>大学病院は、実に稀なケースということで学部長にも話が伝わり、
学部を挙げてのさまざまな分野の医師からなるチームを作り始めている。
55名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/15(日) 08:41:14 ID:qqaNudJ3O
同じ病気で苦しんでいる人もいるなか、
募金の力で自分だけ助かろうとしてるのって、図々しすぎ。

今までの人たちの残金集めりゃいいじゃん
56名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/15(日) 08:54:02 ID:kArBICmX0
ドイツの臓器移植法を見ると、「脳死は人の死である」とストレートに
書いてあるわけじゃないんだね。
死後の臓器提供に関して、全脳死と診断されないうちに臓器を摘出しては
いけませんよ、と規定して、それが脳死→死亡となるのだろうけど
表現にかなり気を使っていて、相当揉み合いがあったんじゃないかと思う。

http://www.lifestudies.org/jp/seimeigakuninaniga03.htm
>その後、一九九七年にドイツの連邦議会で、脳死を人の死とする法律が制定された。
その際に同時提出された「脳死を前提としない移植法案」に対して、
六二六票中二〇二票の賛成があった。
国会議員の約三割が、脳死を人の死としない案に賛成したという事実は、
ドイツにおいても根強い脳死反対論が存在することを意味している(6)。

もし、ドイツで全脳死と診断された場合、以降の治療や延命は
どうなるんだろう。
57キティ( ・∀・ ):2009/02/15(日) 08:57:33 ID:G89+hXBn0
ボキは神奈川朝鮮中高級学校にいる。
素晴らしい学校だ。君たちチョッパリの血税おかげだよ。
これからもたっぷりご奉仕してくれ。

( ^∀^)ゲラゲラ
58名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/15(日) 09:07:01 ID:kArBICmX0
米国で臓器摘出寸前に中止になり、意識を回復したザック・ダンラップさん。

http://fps01.plala.or.jp/~brainx/meet.htm#20080522
>脳血流停止が確認され、家族が臓器提供に同意した後、親族の看護師が
バイタルサインをみて悪くないと感じたため、ザック・ダンラップさんの
足の裏をポケットナイフで切ったところ反応を見せました。
臓器摘出チームが到着していましたが中止され、48日後、家へ帰ることが
できました。ザック・ダンラップさんは、「自分が死んでいると医師が
宣告したのを聞いたのを覚えている」といいます。

脳死判定した医師の診断より、親族の看護師の直感のほうが正しかったというわけ。
59名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/16(月) 10:32:45 ID:CxGUFuGk0
【芸能】お笑いタレントのホリ、さくらちゃんに心臓移植手術を!とブログで募金を呼びかけ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234573993/
60名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/16(月) 22:58:31 ID:KE6iYeXP0
【医療】15歳未満の臓器提供認めるか 小児科学会が検討委発足へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234701406/l50
▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090215-OYT1T00642.htm?from=top
61名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 08:53:33 ID:NfWhx7oi0
あやちゃんGJ 4000万円の寄付だって。

http://www.saku-chan.jp/
>現在の募金達成額:81,200,061円(2/17 1時更新)
>2月16日時点で、コロンビア大学病院への医療費(7,000万円)を
デポジットする準備が整いました。
>これも、皆様からの寄付と『あやちゃんを救う会』様からの寄付に因るものです。

http://www7b.biglobe.ne.jp/~ayachan-help/
>『さくちゃんを救う会』様(千葉県 高橋さくらちゃん11ヵ月)へ 4,000万円
62名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 09:13:38 ID:ViLbFd1gO
>>61
あやちゃんはすぐ残金渡しているのに、
なんでまなの所は何年もたつのに渡さないの?
なんかもう使い込んでそう。
63名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 09:20:45 ID:NfWhx7oi0
まなちゃんは去年の3月から寄付をはじめてるよ。
さくちゃんの所へはまだやってないけど。
http://ameblo.jp/save-mana/
母親は町田市成瀬高校出身、旧姓、佐藤だと
今日きたショッパーに記事があった。
地元だったのか…。
65名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/18(水) 09:00:06 ID:oo3vPvbA0
活動開始から2週間で9000万円近く、すこぶる順調。

http://www.saku-chan.jp/
現在の募金達成額:87,454,926円(2/17 18時更新)
66名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/18(水) 11:08:37 ID:u+34N3Ns0
警察というか公務員は募金好き。
学校の先生が赤い羽根募金の回収率に必死になるように。

千葉県警が1人100円寄付したとしても相当な額。
だって、高知の白バイ事故の遺族も、高知県警の職員からの寄付で
一気にセレブ化したっていうじゃん。

それと周囲も相手の身分によって態度が変わるという本能がある。
昭和40年代に、公務員の息子と床屋の息子が同じ病気で、
家族が新聞社に頼んで募金を募った。
目標額に達したのは公務員一家で、床屋一家は目標の10%にも届かず。
募金や手術でヒーロー扱いされ完全に浮かれた一家を横目に
床屋の息子はそっと天国へ。
マスコミも公務員一家の件だけ美談で書きたて、公務員一家は余ったお金を
床屋一家へ回しもせず子供の習い事や洋服だのにつぎ込んだ。
50代以上なら覚えてるんじゃないの、この事。
覚えてる人達は、どんなに小さな子でもおそらく募金しないはず。
67名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/19(木) 08:14:18 ID:qSbulhqT0
週が明けたあたりで目標達成しそう。

現在の募金達成額:96,180,326円(2/19 0時更新)
68名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/21(土) 09:00:57 ID:HiHEIKmF0
>2月19日0時更新の募金達成額は2月18日15時までの記帳済情報をまとめた総額となります。

今の達成額は水曜日までのものなんだね。
以前から疑問なんですが、こういう幼少期に臓器移植して無事に育った事例ってあるんですか?
70名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/21(土) 21:35:33 ID:HiHEIKmF0
肝臓だけの移植だったら、1歳の時移植して、成人した人がいるよ。

KAB NEWS
http://www.kab.co.jp/db/asp/KabNewsDetail_i.asp?hizuke=&y=2008&m=1&d=14&Group=4&id=1
>式では先天性胆道閉鎖症を持って生まれ、募金を募って1歳で肝臓の移植手術を受けた
堀実可さんが「私も、二十歳です。頂いた命を大切にこれからは大人として生きていきたいです」と
誓いの言葉を述べました。
71名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/23(月) 21:41:38 ID:EwDiUjW60
up
72名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/24(火) 07:55:36 ID:Q5I6zpEW0
>>67
募金達成額の更新が止まってる。
73名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/24(火) 11:20:27 ID:Qn/wuFGe0
達成しちゃったらそこで募金の勢いが止まっちゃうからな
74名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/24(火) 14:20:33 ID:+dOCLQdk0
【医療】国内がダメだから「海外で臓器移植」…それは外国の子供の「命」奪うこと★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235438368/l50
75名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/24(火) 16:53:41 ID:NntXBah50
【キチョチン】 ひろき君(11)の心臓移植には9800万円が必要です!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1235458746/l50
76名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/25(水) 08:18:42 ID:0lMwFFun0
>>73
いま表示されてる募金額は先週の水曜日、15時までの記帳の結果だから
もう1週間近く記帳してない事になるけど、間が空きすぎてるね。
次に更新する時は目標金額大きく越えてたりして。
その後募金箱回収やチャリティイベントでさらに増えると。
77名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/25(水) 08:22:16 ID:JkYyuHTaO
あえてsageないけど ま た か よ ('A`)
78名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/25(水) 15:09:19 ID:bPuCNtwv0
「さくらちゃんを救う会」のHP見ると、デタラメぶりがよくわかる。

「余剰金に関しましては、会規約十四条に基づき、
治療に関する不測の事態に備えて原則3年間凍結を致します。」
凍結の規約は守るようだけど。

「今後、積極的な募金活動は行いませんが、
当面の間は、善意の振込みによる募金受付を継続させ
同会の口座にて管理させて頂きます。」

↑でも規約15条には
「第十五条 募金活動の停止
本会の募金活動は目標金額達成の時点で停止する。」

今に始まった事じゃないけど、規約なんてただのお飾り。
堂々と破っても平気なようだね。

さくらちゃんを救う会は、HPで堂々と規約破りを宣言してるようなもんだよ。
病気だと何でも許される状況なんだね、日本人はお人よしだよ。
これで1億円も2億円ももらえちゃうんだもん。
79名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/25(水) 15:20:02 ID:0lMwFFun0
目標金額達成した。

http://www.saku-chan.jp/
現在の募金達成額:125,563,090円(2/25 13時更新)
80名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/26(木) 13:55:16 ID:OFkgdc9Z0
http://www.saku-chan.jp/
>また、余剰金に関しましては、会規約十四条に基づき、
>治療に関する不測の事態に備えて原則3年間凍結を致します。

>凍結期間は担当医の指示で決まりますので、
>変動する可能性がございますこと予めご了承ください。

既に余剰金が出ること前提で、凍結の事まで書いてある。
ガッツリしてるね。

しゅりちゃんを救う会の魚拓
http://s03.megalodon.jp/2008-0921-1814-01/www.syurisos.com/
>皆さまのご厚志のおかげで朱里ちゃんは昨年6月に元気な姿で帰国いたしました。
>医療関係者によると今後の朱里ちゃんの医療費は薬代等保険適用されるので
凍結金は必要ないとのことで、赤石さんも了解しています。
81名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/27(金) 15:57:36 ID:JYPTFUjb0
「さくらちゃんを救う会」

トップページの
「当面の間は、善意の振込みによる募金受付を継続させ
同会の口座にて管理させて頂きます。」
これを削除して。

「★募金方法★」のページに、募金継続について書いてあるよ、かなり悪質。
「規約違反宣言」しても億単位の金をもらえるんだから、無法地帯だ。
82名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/27(金) 19:02:43 ID:2RL9b6y40
本当だ。
最近は目標達成したら口座を閉める所が増えてきたのに
まなちゃん時代に逆戻りだね。

http://www.saku-chan.jp/fund_account.html
>※口座凍結について
 募金目標額を達成致しましが、
 治療に関する不測の事態に備え
 当面の間は、善意の振込みによる募金受付を継続させ
 同会の口座にて管理させて頂きます。
 凍結日につきましては、今後お知らせ致します。
83名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/28(土) 09:02:27 ID:+AIF2jhg0
修正中のはずの「移植に関するご質問」も削除されてる。
以前はこう書いてあったのに。
>>33
http://www.saku-chan.jp/bureau.html
>*移植に関するご質問
>修正中です

警官の娘を救う会なのに、ページを移動させたり削除したり、
行動が怪し過ぎるw
インターネットは視覚情報の集合体
目に見える情報だけで判断していたら
それは既に彼らの術中にはまっているのかもしれない
その一歩先にある事実を考えられないと
利用されるだけの人生になるであろう
85名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 08:42:05 ID:zSF1oZVg0
>>69
これは個人のブログだけど
http://ameblo.jp/special-needs/entry-10049453652.html
>更に、移植された心臓がいつまで機能してくれるのか、誰にも予想が
できません。わたしの近所に住んでいるお子さんは、生後2ヶ月で
移植手術をして、11歳で2度目の移植手術をしました。

心臓移植はみんなの医療
国立循環器病センター  名誉総長  川島 康生
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/text/pamph/pamph_54/panfu54_text.html
>心臓移植の成績は当初に比べ随分よくなりましたが、それでも拒絶反応や
感染のために最初の1年に10%前後のかたが亡くなっています。また、
その後も毎年少しずつ亡くなられ、最近の成績だけを見ると、
かなり良くなりましたが、この手術の初期からこんにちまでのすべての
患者さんの統計を見ますと、5年の生存率は70%くらい、
10年生存率は50%くらいです。

>このように手術後、時間が経過しても患者さんが亡くなるのは、
移植された心臓に血液を提供する冠動脈という血管がだんだんと
狭くなってくるのが大きな原因です。この現象は慢性の拒絶反応とも
考えられており、これを防ぐよい方法はまだ見つかっていません。


救う会の規約によくある「3年たって安定したら〜」という記述を見ると
その時期を乗り越えれば、その後もずっとその心臓が使えそうに思って
しまうけど、そういうものでもないみたい。
86名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/02(月) 10:11:35 ID:kSQCUbR70
さくちゃんの目標金額達成って報道されてる?
ほのかちゃんの時はこれだけあったのに。

マスコミの報道など(目標達成編)
http://shizaimemo.exblog.jp/6942121/
>>86
地元の子どもスポーツ新聞には
「目標達成」と出てました。
88名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/03(火) 16:07:08 ID:jdGw86zC0
産経は出してきたね。

さくらちゃん、米で移植手術へ 拡張型心筋症で闘病生活
2009.3.2 18:37
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/090302/chb0903021838007-n1.htm
先月だったか、うちの年長児がこのチラシ持って帰ってきた。
翌週末に作品展があったんだけど、園のロビーにチラシ貼った看板と、カンパの
箱を持った女性が立ってた。
義母が「かわいそうに…」と財布を出そうとしたので、腕引っ張って止めた。
なんだかなあ…
90名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/04(水) 08:39:56 ID:ovIc2bJu0
うちは読売だけど、目標達成の記事は見たおぼえがないなあ。
ごく小さく出てたのかもしれないけど。
募金を始めた時はさくちゃんのカラー写真付の記事が地域版にあった。
産経が記事にしてるって事は、救う会側から情報は出してると思う。
91名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/05(木) 17:36:18 ID:C1G779+R0
また募金達成額の更新が止まってる。
>>90
取材や募金の協力をしているところには
メールなどで情報が来ています。
目標達成の時も、すぐに来ました。
それを報道するかどうかは、それぞれの判断なのだと思います。
93名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/06(金) 08:51:04 ID:/1BToHmy0
>>88
めいちゃん渡米のニュースも産経しかヒットしなかったよ。
手術成功はヒットせず。
救う会乱立で募金以外はもうどうでもいいのかな。
去年きょうすけくんの手術成功がでかでか社会面に載ってたのとは雲泥の差。
94名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/08(日) 07:59:59 ID:4JaQrH8X0
明日はもう渡米だね。
95名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/08(日) 20:58:08 ID:N9XWok6OO
スマイル1億1700万円
白井市出身、救う会の責任者が中学の同級生ということで
ブログで宣伝してるホリに同情。
97名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/09(月) 08:31:29 ID:A7/E2Kg00
両親&医者・看護師9人が付き添いだって。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20090309-OYT8T00056.htm
>さくらちゃんの渡米には身体的負担も懸念され、入院先の東大病院から
主治医と母親の洋子さん(30)が見守る中、救急車で成田空港へ搬送され、
空港からは両親と主治医や看護師など計9人が付き添うという。
98名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/09(月) 08:52:13 ID:xwezsnxsO
こんな大金がこんな短期間に集まるなんて
ほんとに不況なのかなあ。
読売の京葉版に
「米国での移植手術を目指していた、
埼玉県の竹内彩ちゃんが昨年12月に亡くなり
支援していた団体に寄せられていた募金からも
4000万円が同会へ送られた」
とあるけど
移植目指していた、ってことは
移植することなく亡くなったというのに
4000万円以外の金はどこへ行ったのよ。
日本で入院していたなら
公的な保険や高額医療の対象やらで
そんな大金要らないはず
100名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/09(月) 11:55:51 ID:A7/E2Kg00
あやちゃんの募金総額は9022万円もあったから
事務局費を引いてもまだ5000万円近く残ってるはず。

http://www7b.biglobe.ne.jp/~ayachan-help/
>残額についても随時検討し決定次第、ホームページにてご報告致します。
101名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/10(火) 23:44:49 ID:r7bQUQm80
初代さくらちゃんの募金総額超えた。

http://www.saku-chan.jp/
>現在の募金達成額:168,468,509円(3/10 9時更新)
102名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/11(水) 04:56:34 ID:o/9hPLGR0
「さくらちゃんを救う会」
現在の募金達成額:125,563,090円(2/25 13時更新)
現在の募金達成額:168,468,509円(3/10 9時更新)

目標金額達成後、2週間で4300万円程度増えてる。
募金した人達は、目標金額達成したことなんて知らないんだろうな。
今現在も「善意による募金」は継続中、1ヶ月で1億円以上の金が集まれば
簡単にやめられないんだろうな。
「渡航費1050万円」、1000万円に消費税5%の50万円プラスしただけだよ。
デタラメすぎるよ。

「募金中毒」だよ、麻痺してる。
103名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/12(木) 07:48:20 ID:TbHAUGQq0
ほのかちゃんの時に渡航費の明細を出したら
「父親までビジネスなんておかしいんじゃないか」とか
「本人もシートに座って渡航なんて重症じゃないのでは」とか
叩かれてたからなあ。
実際現地で「緊急度の低い患者」と診断されたけど。

さくちゃんの場合は渡航の様子もほのかより重症なようだから、
そんな事はなさそうだけど。
http://www.saku-chan.jp/achievement.html#other015

http://www.saku-chan.jp/
>★その他
>さくちゃんを救う会の説明資料は配信停止とさせていただきます。

これって例の削除された移植や募金に関するFAQの事?
さくちゃん向こうで心停止しちゃったんだね。今は人工心肺つけてるそうです。

提供者が現れなければ死も覚悟するようだけど、うまくいってもいかなくてもさくちゃんがこれ以上つらい思いをせずにすみますように。


105名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/13(金) 08:23:12 ID:hOJ7ilmF0
http://www.saku-chan.jp/sakuchan_news.html#008
>時間的リミットはあるものの、エクモの装着がベストという事で、
エクモの装着を決断しました。

エクモ装着で待機というとひかりちゃんもそうだった。
エクモつけて1ヶ月近く待機、最初に移植した心臓は動かず
またエクモをつけて待機、2日後の2回目の移植で成功。
まだ諦める事はない、状況がいい方に転んでくれる事を祈るよ。

http://www.npweb.com/hikari/NewFiles/yousu.html

5月 30日 渡米。UCLAメディカルセンターICUに入院。

6月 11日 様態悪化のため、エクモをつけての待機となる。

7月 9日 心臓移植手術。(1回目)
       移植した心臓が動かず、再びエクモをつけての待機となる。
   11日 心臓移植手術。(2回目)
       無事成功。
   12日 渡航直後より、ICUでエクモをつけての待機となったことと、
       2度の移植手術を行ったため、募金額が不足してしまう状況となり、募金活動再開。
       募金目標額 3,000万円
106名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/15(日) 18:56:28 ID:FPe7ALgp0
容態は落ち着いたみたいだね。
親ブログの更新は止まってるけど。
107名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/17(火) 17:21:33 ID:PsOHC2/s0
近況待ち
108名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 02:34:17 ID:GfVKatCC0
またまた乳児の心臓移植募金です。

【募金】渡航費、手術費などで約1億円かかる…1歳乳児に心臓移植を 「いっきちゃんを救う会」ら募金呼びかけ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237305131/
救う会について、募金集め、渡航後状況、術後生存率などについてまとめてみたいのですが、断片的だったりして難しい。メシウマとかwwwwとかじゃなく、ちゃんとしたデータやコメントをまとめてみたいです。どうしたらいいかなー
今のままではビジネスと見られてもおかしくない。
それに移植の是非についても論議されずにただ「こどもがかわいそう」の情により署名活動が展開されています。
気がついたら乳幼児の移植が可能になっていて、しかもドナーへのセーフティネットがないような状況になるのが一番恐ろしい。
移植が可能でも法が許さないのなら、それは日本に生まれた宿命です。


誰しも小さい子が健康に育って欲しいと願う気持ちはかわらないと思うが、ビジネス化した募金活動や金銭移動の不明瞭さ、情に訴えるやり方を暴きたいと思いませんか?
募金集めに関してはかなりオープンだけど
それ以後は沈黙しちゃうから術後生存率出すのが一番苦労すると思う
確か医者でも把握出来てないんじゃなかったっけ
111名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 09:04:09 ID:iCb9Pi1A0
祭り状態になった救う会の動向を記録したものはいくつかあるけど
一つの救う会だけでもけっこう大変だと思う。
魚拓を小まめに取らないと証拠隠滅されるし、
募金開始→渡航→3年凍結→寄付 この間、5年くらいかかってもおかしくない。

さえちゃん基金は募金活動を始めたのは9.11の頃だったけど、
金額が小出しなのと返金があるので今も続いてる。

さえちゃん基金
http://www.ishokushien.com/kaikeihoukoku/saekessan.htm

募金箱の噂(あやかちゃんメイン)
http://sukuukai.bl●og76.fc2.com/
さくらちゃんを救う会 検証
http://www18.atwiki.jp/sinusinu/
「ほのかちゃんを救う会」備忘録
http://shizaimemo.exbl●og.jp/
112名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/19(木) 09:50:10 ID:iCb9Pi1A0
>>54
ドイツで重度の脳障害になった奥さんは今も闘病中だそうです。
なんとか病状が安定しますように。

ttp://d.hatena.ne.jp/kmiura/20090311
>赤ん坊も彼女も、私がなにかいったときに、
うーん、これはちょっとだけわかっているのだろうか、というぐらいの
感触があるだけで、結局はっきりしない。人に私がなにかいっても
わからない、というのがあたりまえなことになった。

>チケットを挿入する。ゲートがさっと上がる。
間髪をいれず機械が"Auf Wiedersehen"と発声する。
そのたびに、機械は喋れる、赤ん坊も彼女も喋れない、と一瞬思う。
窓を閉めながら私は"Auf Wiedersehen"とつぶやく。
千葉在住で読売にデカデカと記事が出た直後に旦那が振り込んでたorz
こんな丼勘定なもんに募金するアホが間近にいたことに鬱
特定しますた
>>112
とても沢山の人が赤ちゃんとそのご両親に手をかしてくれているようで、なんだかほっとする。
早くお母さんが赤ちゃんを抱っこできますように。
さくちゃん、移植手術後に亡くなったそうです。


>いつも多大なるご支援ご協力をいただき、心より感謝申し上げます。
>本日、さくちゃんは心臓移植手術を受けることができました。
>しかしその後、容体が急変し入院中のコロンビア大学病院において
>享年1歳で逝去いたしました。
>ここに謹んで弔意を表し、お知らせ申上げます。
>募金については会計報告後、同じような病気で苦しむ移植希望者、
>団体へ寄付をさせて頂きます。
>詳細は役員会で決議し当会ホームページ等にてご報告いたします。
>これまで温かいご支援ご協力をいただきまして、ありがとうございました。


>平成21年3月20日 さくちゃんを救う会 一同

まあ、他の団体へ寄付する分まともな方……なのか?
118名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/22(日) 08:53:00 ID:hacJ48D30
手術終了の数時間後に血管が破裂したそうです。
残念だ。

米で心臓移植の女児が死亡 移植後に容体急変
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090321/bdy0903211826001-n1.htm
>救う会によると、移植手術は20日午前7時ごろに終了。さくらちゃんは
数時間後に血管破裂のため大量出血し、死亡した。同病院で詳しい死因を
調べた後、両親が遺骨を日本に持ち帰る。
残念だったとは思うが、命のリレーのアンカーなのかが気になってしまう
120名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 09:28:54 ID:BMRwGAYq0
血管が破裂するまでは容態は安定してたみたい。
エクモ装着して綱渡りみたいな待機して、成功したと思ったら
どん底に突き落とされた・・・両親はたまらない気持ちだろうね。

http://www.saku-chan.jp/message.html#005
>私達夫婦にとって、移植手術が成功してから急変するまでの数時間が、
>さくらが発病してから一番心が休まった時間でした。

>さくらのはっきりとした死因については
>解剖結果を待っての報告とさせて頂きたく思います。
121名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 09:46:07 ID:KxEr9++uO
移植ってなんなんだろうね。
私はネガティヴな人間だから移植なんて技術がなければ
必要以上に子供が体を切られることもないし
まだ温かい体の子供から臓器を取り出すこともないし
募金で得た金を持ち逃げする大人も出てこなかっただろうにと思ってしまう。
まぁ移植で助かってる人はたくさんいるんだろうけど…
移植にかわる医療技術がもっと発展しますように
122名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/23(月) 13:35:57 ID:Z7STQuFw0
121さんと同じ考えだ。

乳幼児の移植はやっぱり想像以上に難しい。
「移植さえすれば、助かります」と両親にたき付ける医療も
どうなのかと・・・・。
さくちゃんの場合のQOLは完全に破綻している。
出来る限り痛みを取り除き、両親の腕の中で天寿を全うするという
選択もあっただろうに・・・・。

日本の医療では、瞬間的な手術の成功だけではなく、
1年、3年、5年生存率まで踏まえて15歳以下の臓器移植解禁に
踏み切れないということもあるし・・・。
倫理の問題だけではないのさ。
映画のチェンジリングを観た。
あまり詳しく書くとネタバレになるけど、主人公の母親が子供のことをあきらめきれない時に、
支えていた牧師さんが運命を受け入れることをやんわりと勧めていた。
「手術をすればよくなります!」とか「こうなったのは○○のせいです!(たとえば医療事故)」
といったことばかりいって焚きつける人ばかりでなく、周囲に日本も宗教家ではなくても
このような相談や時にはカウンセリングをしてあげる人が必要だと思う。
124名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 01:20:35 ID:XnxR6RRD0
移植=健康になれる、とは限らない。
もうそろそろ、認めた方がいい。
「七つ前は神のうち」だから七五三を祝うんだ。

そもそも「血管破裂」って心臓が大きすぎだからじゃないのかなあ。
弱りまくった心臓で持ってた1歳のからだにいきなり元気なの移植って、
普通に考えて無理があると思うんだけど…
125名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/24(火) 09:03:03 ID:q54z2yL10
これは国内最年少の心移植者の例だけど、
さくちゃんの場合も血圧のコントロールはしてたと思うけどね。

http://www.nv-med.com/pcs/journal/abstract_ja.php?bn=20011707&no=8&JSPCCSmembers=cfcc77f84611ae793d543f86f54a6fa0
>拡張型心筋症の8歳男児に対して,成人の脳死donorからの心臓移植を経験した.

>Donorとrecipientとの体重比は2.5であったことから術後の高血圧が問題となったが,
血管拡張剤にてコントロールが可能であった.
126名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/26(木) 07:56:17 ID:sikp7TZv0
http://www.saku-chan.jp/
>3/26 0:30 (*NY時間 3/25 11:30)より、さくちゃんの葬儀が行われます。

深夜にお葬式したんだね。
無理矢理移植
自分がその立場に立っていないから言えることかもしれないけど・・・
「移植をしない勇気」も必要だと思う。
親なら少しでも長生きして欲しいと思う反面、移植したら最後、一生苦しむはめになるんだよね。
その選択を移植される本人ではなく、親がするということ。

自分が移植される立場の人間だったら、そこまでして延命して欲しくない。
129名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/27(金) 10:55:29 ID:MsG1x1FW0
ただ、日本みたいに滅多にドナーが現われない国はともかく、
そうでない国では移植希望者はどんどん増加してるみたいよ。
その結果、外国人受け入れ中止してる。

446 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/04(水) 10:23:45 ID:2TBl4jhV0
>>434
昨日NHKBSでドイツで自宅待機してるまさと君の事を取り上げてたよ。
バードユーンハウゼンの年間移植実績は80件くらいで横ばいだけど、
待機者はどんどん増えて今や250人だってさ。
これじゃ外国人受け入れが中止されても仕方ない。

473 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/28(土) 09:07:45 ID:+AIF2jhg0
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20090227-OYT8T00361.htm
>すでに豪州や英国などは日本人の受け入れを中止。ドイツも同国で
1300例の移植を行った南和友・日本大教授の縁で、過去18人を
受け入れたが、来月で中止となる見通し。「ドイツ人も移植できずに
3分の2は亡くなる。国民の批判は強い」(南教授)という。
>>122
医療側が「移植さえすれば、助かります」
とたきつける事はありません
現状のままの心臓で余命〇ヶ月で、移植には多大なリスクがある事、
それによって、〇ヶ月の余命を削る恐れのあること等もきちんと告げられますよ
131名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/27(金) 21:08:01 ID:U/6yQIdP0
親がテレビでこんな事をしゃべるから、誤解されるんじゃないですかね。

830 :朝まで名無しさん:2008/10/16(木) 13:24:33 ID:eNx61s3n
長野放送のなつくんのニュース

http://www.i-nagano.com/nbs-news/2008/10/15200908.html
父親曰く
移植せず、残りの人生を好きな事をさせて楽しい思い出を作る選択もあったが
「移植をすれば元気になって、また普通の生活ができる」と
聞いたので親としては助けてやりたい、って話してる。
医者が移植を勧めてるみたいだね。

836 :朝まで名無しさん:2008/10/16(木) 23:27:40 ID:vm1i8RR1
>>830
あーあーあー騙されちゃって
移植をしてしまったらおとうさんの思ってる「普通の生活」にはもう戻れないのに
後でこんなはずじゃなかったと思っても遅いんです

838 :朝まで名無しさん:2008/10/17(金) 02:17:25 ID:A/+n2hhD
>>837
移植の良い面だけを見て
自分にとって都合の良い誤解をしているのでなければ
それは治ると嘘をついて募金しているということになるよ
>130
120ではないですが、違うんです。
そういった意味ではインフォームドコンセントはしっかりとされていると思います。
ただ、数値とか確率の説明が独り歩きしがちで、やるせない心に対するフォローがないから
ややこしくなるんだと思います。
133名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/28(土) 15:31:13 ID:fDVA2qDC0
>>130

それは判っています。
ただ、ぎりぎりの窮地に追い込まれている両親に
本当のリスク、移植したことで、実際に子どもが受ける苦痛に
ついて、きちんと説明されているかといくことです。
134名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/29(日) 00:32:26 ID:mxG4PqQf0
さくちゃんブログ更新されているけど、誰かのブログとそっくり。
12月になくなった子のお母さんとおんなじだ。中沢聡太郎君のと一緒。

さくちゃんは心臓死だから、そうやって決断できるかもしれない。
でも、心臓移植のドナーは脳死だ。
脳死の子供は自発呼吸をする場合もある、もちろん体も温かい。
さも自分たちは「移植に理解あります、自分の子も差し出します」って書いているが、
さくらちゃんや聡太郎くんが脳死だったら、どうするのだろうか。

大変お気の毒だが、さくらちゃんも聡太郎くんも、1年の命しかもらってこなかった子だ。
「そうちゃんが遺したもの」と銘打ち、ありもしない「遺したもの」を無理やり探して
脳死移植を進めようなんて間違っている。
遺したものは一年と少しの思い出。
生を受けた子供が全員死なずに元気に成人できる世界なんてありえない。
「そうちゃんがーっ!」って募金してた人と、「さくちゃんがーっ!」って
募金してた人が被る。関係ないんだろうけど
136名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/29(日) 07:45:18 ID:rGCYy0Hh0
>>134
なんか、同じ人間が指導して書かせてるんじゃないかと思うくらいだね。
心臓死した子供の角膜提供を希望する事と
(これは現行法で提供可能)
本人同意なし・年齢制限なしで脳死の子の臓器提供を希望する事は、
(今回の法改正(A案)を求める署名活動)
イコールではないのに、無知な人が混同するようわざと仕向けているように
見える。
137名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/30(月) 09:31:50 ID:RtzpyDAS0
そろそろ両親帰ってくるかな。
138名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/31(火) 19:40:18 ID:/+puBtYl0
故 高橋さくらちゃんのお別れ会 開催のお知らせ
http://www.saku-chan.jp/action_info.html#departure
139名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/01(水) 19:30:32 ID:zcBcHlPp0
もう戻ってるんじゃない?
同じコロンビアで亡くなったそうたろうの母親も10日くらいで
帰国してたし。
140名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/02(木) 15:36:34 ID:GlqrarSI0
さくちゃんは縫合部位からの出血で亡くなったそうです。
「血管破裂」って言うから、全然別の所かと思ってた。

http://www.saku-chan.jp/message.html#006
>さくらが亡くなった原因について今わかっている事は、
ドナーの心臓とさくらの重要な血管をつなぐ縫合部位からの出血により亡くなった事、
拒絶反応等は認められずドナーの心臓にも問題はなかった事、
急変した原因は特定出来ないとの事、重要な部分からの出血だった為、
どんなに最善を尽くしても救命は困難だった事、等です。

>4月2日(NY時間)さくらの遺骨と共に、日本へ帰国する予定です。
141名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/02(木) 17:08:17 ID:NzD1VYV30
>>140

これって、手術が失敗したってことなの?
ちゃんと縫えてなかったってこと?
142名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/03(金) 10:25:03 ID:Zzo0RrA80
最初からちゃんと縫合できてなかったら、ドナー心の血流再開した時点で
出血してくるだろうから・・・
4時間後に容態急変て何があったんだろうね。
143名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/04(土) 08:02:41 ID:mJnbHbVt0
移植後死亡の女児の遺骨帰国 父親「娘の死受け止められない」

http://sankei.jp.msn.com/life/body/090403/bdy0904031956001-n1.htm
 拡張型心筋症を患い、米ニューヨークのコロンビア大病院で心臓移植手術後に
死亡した千葉県白井市の高橋さくらちゃん(1)の遺骨が3日、両親とともに
成田空港に帰国した。

 到着ゲートに姿を見せた父親で千葉県警警察官の知也さん(32)は
「生きて連れて帰ってあげられずごめんなさい」と腕にしっかりと抱えた亡き娘に語りかけ、
「今でも悔しいし、娘の死を受け止められない」と沈痛な面持ちで語った。

 母親の洋子さん(30)は「最後まで希望を持って病気と闘えたのは
応援してくれた方々のおかげ。受け入れてくれた米国とともに心から感謝しています」
と話した。
子供の死なんて親はなかなか受け入れられるものじゃないよね
それが自分だけではないことに気づいているなら良いんだけど
ドナーの子の親なら特にね
まだ心臓が動いてるうちに取られるんだから
146名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/06(月) 07:43:57 ID:lzJvG5480
公式トップも整理されて、お別れ会に向かってるね。

>なお、本お別れ会の諸費用については、救う会からの拠出は一切ございません。

星の命名権のそうたろうお別れ会以来、ここも気を使ってるようだ。
拠出無いのは当たり前なのに、わざわざ明記・・・してもしなくても叩かれそうだよね
きちんと会計報告して下されば良いことなんだけれど、
タイムラグがありすぎるからね
148名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/07(火) 20:28:18 ID:LVYMGYZS0
ここなんて、お別れ会に70万円以上も使ってた。

近藤優君を救う会最終決算報告書
http://www.ishokushien.com/kaikeihoukoku/kondokessan.htm
>お別れ会費用 707,195円
149名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/08(水) 22:42:38 ID:HIX++rM60
>>136
そもそも移植に関するFAQが間違いだらけで、訂正する事も出来ず、
説明放棄した救う会(の親)が法改正署名をお願いするのもヘンな気がする。
署名を直にお願いしてる人には何と説明してるんだろうか。
150名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/04/09(木) 21:01:22 ID:+RfdpY3Z0
署名が提出されたもよう。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009040900791
移植法改正求め、署名提出=心臓病の子失った親ら

 心臓移植が必要な幼い子を亡くした親らが9日、臓器移植法の早期改正を
求める署名を衆参両院あてに提出。「命の問題をこれ以上放置しないで」と
訴えた。
 署名は、昨年12月に渡米後、移植手術を受ける前に亡くなった
中沢聡太郎ちゃん(1)の両親らを中心に3月中旬にスタート。
わずか2週間余で約3万8000人分が集まった。
 会見した父啓一郎さん(37)は「日本で生まれた子をなぜ日本で
助けられないのか。聡太郎の後も4人が幼い命を落とした。
1日も早く法改正してほしい」と話した。(2009/04/09-19:33)
そうちゃん後に四人亡くなったのは関係ないんじゃ…
八つ当たりってやつ?
152可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 10:16:39 ID:iIHV0aKP0
4人のうちの1人は心臓移植しても亡くなったさくちゃんかね。
米国だって4人に1人の子が移植が間に合わず亡くなるんだけどね。

法律が変わっても提供に同意するドナー家族がいなければ
どうにもならないのだけど、
そうちゃんの母親はそうちゃんが脳死になってたら、臓器提供したか、
心臓死を待ったか、わからないってブログに書いてる。
「米国では脳死者に治療すると罰せられる」と書いて
脳死になったらさっさと死なせろ、と言わんばかりの頃からは
随分後退したものだ。
153可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 15:53:14 ID:imRSh+RdO
そうちゃんママの味方はしないけど、きっと何かしなくちゃって焦ってる気がする。
日本で可決して果たしてどんだけ国内で移植できるのだろうか。
ドナーの都合優先にしないととんでもないクソ法になる。
154可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/10(金) 16:56:20 ID:iIHV0aKP0
ドイツで脳内出血を起こして闘病を続けていた奥様、亡くなられたんだね。
腎機能停止による心不全、心停止だったそうです。
ご冥福をお祈りします。

ttp://d.hatena.ne.jp/kmiura/20090407
>死に際し彼女はウクレレを聴き、友人の励ましとおしゃべりに囲まれ、
安らかなその死顔には微笑さえ浮かんでいた。私の心も静かだった。
脳を守る。最後まで彼女はやり遂げた。
いつからそれが目標になったのかしらないけれど、体が負けたのだったら
どこか納得できる。敢闘賞だよ、と冷たくなる手を握りながらつぶやいた。
155可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/12(日) 00:15:57 ID:Uc4WVFmO0
さくちゃんが亡くなった時の両親のメッセージ
http://www.saku-chan.jp/message.html#006
>懸命な処置も虚しく、急変から約1時間後の22時16分、
さくらは天国に旅立ってしまいました。
>しかし、蘇生処置等に時間がかかった為、ドナーになる事は出来ませんでした。

http://ameblo.jp/t-sakura226/entry-10232014913.html
>私はたとえ、さくらの角膜だけでも生き残っていてもらいたかった

NPO法人日本アイバンク運動推進協議会
http://www.npoeyebank-sk.or.jp/02eyebank/q_a.html
>Q.角膜は、死後何時間以内に摘出しなければなりませんか?
A.一般に6時間以内が理想といわれていますが、10時間以内でもよいと
いわれています。眼球が新鮮なほど手術の成功率は高いのです。

角膜は死亡が確認されてからアイバンクに連絡しても十分間に合うようなんだけど、
1時間の蘇生で提供が出来なくなったって、どういう事なんだろう。
156可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 05:35:43 ID:4vbiQFSI0
【マスコミ】NHKスペシャルに日本李登輝友の会が抗議声明★12
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239540605/

証言の「断片」のみ放映―台湾の被取材者が怒る反日番組
「NHKスペシャル/シリーズ・JAPANデビュー」
http://mamoretaiwan.bl og100.fc2.com/bl og-en try-716.html

反日偏向番組「JAPANデビュー」のディレクター、濱崎憲一は
NHK【死ぬ死ぬ詐欺】「さくらちゃんを救う会」のメンバーだった。

さくらちゃんを救う会とは・・・
http://mixito2ch.bl ogspot.com/2006/10/2ch.html
【父親】高橋昌廣 「ハングル講座」プロデューサー
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1080883619/
【代表】永田浩三 「従軍慰安婦裁判」番組プロデューサー
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143071917/
【委員】濱崎憲一 「JAPANデビュー」ディレクター ★
【よびかけ人】石坂啓 マンガ家・「週刊金曜日」編集委員
http://www.sakurahelp.com/contents/yobikakenin.html

台湾人のおじいさんたちを反日番組に利用!
「シリーズJAPANデビュー」への抗議は濱崎ディレクターに!
http://www.e maga.com/bn/?2009040036335233011999.3407
157可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 07:59:52 ID:gkOKi5DVO
反日の日本人は、反日行動をしてどうしたいんだろうか。
自国民を貶め、罪の意識を植え付け、生涯東アジアに頭を下げ続けさせるつもりなのか。
戦争を伝聞でしか知らない世代が誇張しているよな。
実際に戦ったり戦争に携わったりした世代はもうあまりいないだろうし。
158可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/13(月) 22:36:47 ID:pqS5LBqL0
リンクを辿って見つけたブログ。

2008/11/09//Sun.
中国の手先。
ttp://mpwright.blog53.fc2.com/blog-entry-177.html
>今、台湾で権力を握ってるの国民党(外省人)
彼達はアメリカの国籍を持ちました
だから、未来に国民党(外省人)は台湾を離れます
そして、国民党は台湾をプレゼントにします、中国を贈ります
だから、国民党は統一(というか併呑)を画策してる

民主党 沖縄ビジョン
http://www.youtube.com/watch?v=BADq6pkw2JU

中国に台湾をプレゼントし、沖縄をプレゼントし、日本をプレゼントする
つもりなんじゃないですかね。
その後自分らは国外逃亡する算段。
一代目さくらちゃんの親であるNHK夫婦は英語に不自由しないそうだし、
さくらは術後6ヶ月のバイオプシーで異常なかったのに、なぜか帰国せず
のんびり現地のサマースクールに通ってたしね。
159可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 04:26:46 ID:zL/6vi5s0
   麻呂ちゃんを救う会
┏━━━━━━━━━━┓
┃               ┃ 麻呂ちゃんは
┃..|;:;:_:;:__:;_:;_:;:l:;_;:_:_:;:_;:_:;| .┃ 生まれつき画像収集の病気にかかり
┃|_____|_____|...┃ 一カ月以内に心臓移植が必要です。
┃|=|  三シノ ヾ三. ::::::.|=! ┃
┃|=| (●), 、(●)、::|=| ┃ しかし移植にはZipという
┃ヾ|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,  シノ...┃ 特殊な拡張子が必要となります。
┃ |   ,;‐=‐ヽ   .:::::|  .┃
┃ \  `ニニ´  .:::/   ┃ 麻呂ちゃんを救うために
┃ /`ー‐--‐‐―´´\  ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
┗━━━━━━━━━━┛
160可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 10:13:48 ID:zL/6vi5s0
日本よりも素晴らしい台湾の朝生 其の壱 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5539844
日本よりも素晴らしい台湾の朝生 其の弐 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5539969
日本よりも素晴らしい台湾の朝生 其の参 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5540019
日本よりも素晴らしい台湾の朝生 其の四 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5540060
日本よりも素晴らしい台湾の朝生 其の伍 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5540199
日本よりも素晴らしい台湾の朝生 其の六 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5540255
日本よりも素晴らしい台湾の朝生 其の七 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5540366
日本よりも素晴らしい台湾の朝生 其の八 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5540505
日本よりも素晴らしい台湾の朝生 其の九 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5540629
日本よりも素晴らしい台湾の朝生 其の拾 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5540760
日本よりも素晴らしい台湾の朝生 其の拾壱 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5540901
日本よりも素晴らしい台湾の朝生 其の拾弐 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5540964
日本よりも素晴らしい台湾の朝生 其の拾参 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5541092

台湾の朝まで生テレビ1 ttp://www.youtube.com/watch?v=eCDznjqGauQ
台湾の朝まで生テレビ2 ttp://www.youtube.com/watch?v=9CYCPRFIuBU
台湾の朝まで生テレビ3 ttp://www.youtube.com/watch?v=QsQJTSwhFrU
台湾の朝まで生テレビ4 ttp://www.youtube.com/watch?v=hh0tAPcsnZE
台湾の朝まで生テレビ5 ttp://www.youtube.com/watch?v=JbWlz3mWHas
台湾の朝まで生テレビ6 ttp://www.youtube.com/watch?v=QfHslbCYmsk
台湾の朝まで生テレビ7 ttp://www.youtube.com/watch?v=MjfY0ghyfDM
台湾の朝まで生テレビ8 ttp://www.youtube.com/watch?v=InrLv9N8Qno
台湾の朝まで生テレビ9 ttp://www.youtube.com/watch?v=LyzzQf7Zxvs
台湾の朝まで生テレビ10 ttp://www.youtube.com/watch?v=tdtlJiZH4_A
台湾の朝まで生テレビ11 ttp://www.youtube.com/watch?v=lFYTIJxGvKc
台湾の朝まで生テレビ12 ttp://www.youtube.com/watch?v=paBjX7Jubck
台湾の朝まで生テレビ13 ttp://www.youtube.com/watch?v=YAsP4q7azZI
161可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/14(火) 10:14:56 ID:zL/6vi5s0
NHKに「金美齢・櫻井よしこ」両氏も怒ってる。-チャンネル桜-
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6722597

■【NHK・アジアの一等国】日台分断工作!?■
繰り返される偏向報道[桜 H21/4/11]
ttp://www.youtube.com/watch?v=8aMHMTTjx9E
ttp://www.youtube.com/watch?v=XqRTV9mk1U0

【柚原正敬】NHK「JAPANデビュー」問題 抗議声明提出[桜 H21/4/13]
1/2 ttp://www.youtube.com/watch?v=6NFAqXPqdH8
2/2 ttp://www.youtube.com/watch?v=ZLYiZI1ycaI

NHKの日台離反工作&支那による台湾侵略正当化工作
「人間動物園」もNHKの狡猾な編集と悪質な取材による偽造
ttp://blog.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/39778612.html
162可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/15(水) 12:32:41 ID:piEH/Qxu0
>>155
あやかちゃんが1歳4ヶ月で亡くなった時は
角膜は小さくて移植できないって言われたそうだ。

国内初のゼロ歳児ドナー母が高松で講演
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/article.aspx?id=20080907000076

この子も提供したのは腎臓と心臓弁。
163可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/16(木) 16:25:53 ID:0+sRMpQO0
もともと提供できる大きさの眼球じゃなかったのに
臓器移植法改正活動のために「提供したかったけど蘇生に時間がかかって」
という事にしてるってこと?
164可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 01:55:10 ID:7S9hd3Hd0
手術後どういうことがあって亡くなったのか
救う会はまだ明らかにしていないよね。
募金を募った以上、きちんと説明するのが道理だと
思う。
165可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/18(土) 10:05:35 ID:SJqr+jVk0
>>155
乳児や高齢者の場合、大きさや状態などで無理な場合はあるよ。
166可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 20:02:39 ID:vVNdLbUB0
さくちゃんママのブログより

>渡航後はすぐに人工心肺を付けて移植待機し、その後移植はできたものの
手術後の出血により命を落とすこととなってしまいました。
娘には拒絶反応は認められず、渡航における肺や心臓への負担が大きく、
それが移植後の容態急変に繋がったのではないかということも考えてしまいます。
日本で移植ができたならば娘は生きていたのではないか、という思いは
私達が一生背負って生きていくものとなりました。


医者にそう診断されたわけでもないのに
素人の妄想で臓器移植推進を語られても・・・
167可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 20:18:21 ID:YkBxBZeK0
168可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 22:21:42 ID:u95U0K2h0
>>166
自分の主張したいことに合わせて話作っちゃってる感じがありますよね。

もともと他人の臓器を体内に入れるという無茶をしてるんだから、
何かあって当然、何事もなければ奇跡というぐらいの心持ちでいるべきだと思う。
169可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/19(日) 22:29:49 ID:mOwQctJ10
輸血だって合わないときは合わないんだしね…
170可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 00:12:39 ID:HG4Wwl6C0
そうだよね
手術の結合部位からの出血と渡航による肺や心臓への負担は
あんまり関係なさそう・・・。
171可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 00:14:48 ID:KoReSpKb0
これって問題あるの分かってて海外移植勧めてる
日本の病院は問題無いのか
172可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 00:20:16 ID:RT3Bh8/nO
渡航移植を選んだの自分らじゃん
173可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 00:26:23 ID:KoReSpKb0
同じ病院から移植希望の子供が何度も出てくるって事は、
その病院の医者が勧めてるって事じゃないの?
174可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/20(月) 06:33:02 ID:GHi2up/10
>>155

1824 眼球を死後20分で摘出すること(大阪アイバンク)は、許容可能か?
http://web.kamogawa.ne.jp/~ichi/cre-k/nikki02/nikki.cgi?log=&v=1824&e=msg&lp=1824&st=100
>大阪アイバンクに提供された眼球について、死亡から摘出までの時間が
1992年は最短で20分(平均3.4時間)であったと報告している
>遺族が故人と別れを惜しむ時間だけで30分〜1時間はかかる。

http://sakurahelp.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/index.html
>1才になってまだ間もなかった高橋さくらちゃんが、移植後容体が急変して
ニューヨークの病院でなくなったとき、さくちゃんのお父様も思われたそうです。
「早くこの子をドナーにしなくては、この子のすべてが死んでしまう。」

これを読む限りじゃ、1時間くらいの蘇生処置のために
眼球が提供できなくなったとは思えないんだけど。
死因究明のためにそのまま解剖に入ったのかな?
175可愛い奥様:2009/04/21(火) 18:42:30 ID:W854OsfH0
>>173
最近は東大と昭和大北部病院が多いね。
176可愛い奥様:2009/04/22(水) 18:10:41 ID:9NW1e+DO0
臓器移植法改正案:臓器移植小委 参考人質疑(詳報)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090422ddm012010044000c.html
>◇田中英高・大阪医大准教授(小児科学)
>先週の日本小児科学会倫理委員会で、「脳死判定をしても、100%脳機能が戻らないとは断言できない。
意見表明ができない子どもの人権が損なわれる恐れがあり、A案には賛成できない」との合意がほぼ得られた。
被虐待児のまぎれ込みを防ぐことは非常に難しく、小児の脳死判定には小児科医の7割が
「不可能または分からない」と答えている。小児の脳死判定には限界がある。
判定後に自発呼吸が戻るなど長期脳死の例もあり、小児科医は「自信を持った判定ができない」との不安を肌で感じている。
その事実を広く国民に知ってもらいたい。

http://ameblo.jp/t-sakura226/entry-10246295217.html
>一部分をとらえて、「子供の自己決定権を脅かす」からということをあえて全てのことのように強調して、
時間をかけて、時間をかけて、時間をかけて、検討する内容にするのはやっぱり違和感を感じます。

>意思表示ができないから子供がどう考えているかわからないけれど、子供はどんな親のことも、
何も考えず信じて、全てをゆだねているのではないかと思います。


・脳死判定は100%ではない
・小児科医の7割が「不可能または分からない」と答えている脳死判定を
子供本人の意思表示なしでやって後悔しない親ってどのくらいいるんだろう。
177可愛い奥様:2009/04/22(水) 21:15:59 ID:RGzES1pw0
>>176
それ、家族をドナーにした立場の人が居ないのが残念
178可愛い奥様:2009/04/23(木) 18:38:33 ID:y9OD4FmTO
金銭的な面で諦める時、命のリレーに
差し出すしかできない世になるのかな?

仮に提供するとして、スカスカの遺体とお別れは辛いから
無償でエンバーミングで元気な姿に戻してくれれば・・・でも、やっぱり差し出すのは無理。

179可愛い奥様:2009/04/24(金) 09:13:00 ID:ukr1GIu+0
またNEWSJAPANでやってたような
ドナー家族の意見も放送したらいいのにね。

臓器移植法新案提出へ 5月中旬の成立目指す
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090424/stt0904240129000-n1.htm
>ただA、C案をともに撤回し、新案に一本化する調整は、
A、C案双方の支持者の反対が根強いことから困難な情勢で、
現行の年齢制限を12歳までに引き下げるB案を含めた
計4法案が採決にかかる可能性もある。ただ、この場合、いずれの案も
過半数を得られないという懸念もあることから、各党間で、第4の新案への
広範な支持を働きかける方針だ。
180可愛い奥様:2009/04/24(金) 18:12:09 ID:eKNcRvrLO
問題は、レシピエント優先の臓器移植法になる懸念があるということに加え、未だ会計や寄付先がはっきりしないままテレビなどで一席ぶっている元患者の親がいるってこと。

臓器移植法はどこかで見直す必要があるが、元患者の遺影片手に感情に訴える方法はいただけない。
代理出産にも通じる問題だね。
181可愛い奥様:2009/04/25(土) 22:41:50 ID:ApStkdSxO
そうだね。レシピエントの立場しか見ていないと思う。

さくちゃんとこ早く会計報告したほうがいい。また無用な叩きにあうよ。
182可愛い奥様:2009/04/26(日) 03:01:24 ID:nwxNvIAs0
今日はさくちゃんのお別れ会だね。
183可愛い奥様:2009/04/26(日) 05:31:47 ID:4G+QePjpO
可決すれば、日本でも臓器ビジネス市場が活発になりますね。
ttp://www.recordchina.co.jp/group/g30796.html

日本人はしなくても、日本で不法潜伏している方々は、闇から闇へと児童を掠い、金に出来ます。
これまでは人質誘拐や性的略取などでしたので、掠われたとしても生きている可能性がありましたが
臓器を目的とした誘拐では・・・
しかも、生きている事を見せて金を要求する人質誘拐と違い“臓器を作り出す事”が目的だと
犯人のリスクは大幅に減ります。
皆さんの考えるような『臓器を犯人から直接買い、手術』なんて日本では無理です。が
ぶっちゃけ、臓器が必要な人から依頼され、児童が入院している病院の近くにて児童を殺して放置
死んでから病院に犯人が通報→臓器が児童に使われました!ヨカッタネ!
という流れが出来ます。
皆さんの児童が、誰かの児童のスペア部品として狙われる時代がすぐそこに迫ってますね。
184可愛い奥様:2009/04/26(日) 08:56:32 ID:hK/tRaTl0
アメリカでもこんな噂があるんだってね。

米国の子供誘拐と臓器移植
http://blog.m3.com/AKH/20070621/2
>それは 世界中から来る子供の 臓器移植の裏ルートのせいです。
世界中の子供たちが アメリカに 多く来ます。でも 正規のルートでは、
脳死にになった子の臓器は なかなか見つかりません。
血液型、HLAのタイプ、臓器のサイズなどが合わないと移植できません。
大金持ちの人たちは 何億でも何十億でも 裏ルートで 
自分の子供を救おうとします。だから アメリカでは子供の誘拐が絶えないのです。
185可愛い奥様:2009/04/27(月) 23:47:11 ID:YC1iTxGT0
さくらちゃんさようなら 米国で心臓移植手術後に死亡女児白井でお別れ会
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20090427/CK2009042702000067.html

 難病の拡張型心筋症と診断され、渡米して心臓移植手術を受けた後、
先月米国で亡くなった高橋さくらちゃん(1つ)=白井市=のお別れ会が
二十六日、白井市文化会館で開かれた。二百人を超える地域の人や
両親の友人、同僚らが、最後の別れを惜しんだ。

 サクラの花をイメージしてピンク色に飾られた会場では、訪れた人が
笑顔の遺影の前で献花した。生前のビデオも上映され、すすり泣く声が
聞かれた。

 父親の知也さん(32)は「笑顔で病気と闘う心の強さを残してくれた」と
言葉を詰まらせながらあいさつ。また、多くの医療機器を付けて渡航する
さくらちゃんの写真も公開し「法律の壁のため、海外に転院しないと
いけなかった」と語り、国内での子どもの移植医療の発展を訴えた。

 「さくちゃんを救う会」によると、海外移植のための募金は手術費用を
精算した上で、同じ境遇で苦しむ子どもたちに寄付されるという。 
(平松功嗣)
186可愛い奥様:2009/04/28(火) 11:17:04 ID:HbsLmNVT0
>「法律の壁のため、海外に転院しないといけなかった」

そうちゃんやさくちゃんの親が署名活動してるA案が通っても
脳死判定に選択の自由があり、判定基準が厳しい日本では
米国並みに臓器提供数を増やすのは無理。

小児科学会倫理委員会がA案に反対、B案(12歳以上)を支持。
どうなる臓器移植法。

臓器移植の年齢制限撤廃、小児科学会委が反対
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20090428-OYT8T00254.htm
187可愛い奥様:2009/04/29(水) 22:11:01 ID:9FcRIGH80
さくちゃんの募金て目標を5000万円以上上回って、
1億6700万円以上集まってるんだよね。
心臓移植の直後に亡くなったとすると、
また1億円以上余るんじゃないかな。
188可愛い奥様:2009/05/01(金) 08:22:56 ID:gcMsc41L0
心臓移植の前にエクモの装着手術を受けてるから
そこでガッポリ取られてるような気もする。
189可愛い奥様:2009/05/02(土) 22:52:36 ID:I2WPI6vj0
age
190可愛い奥様:2009/05/04(月) 10:58:27 ID:84nLgMSh0
またそうちゃんみたいに、救う会としてはデポジットが戻るまで
動きがなさそうな気がする。
エクモ装着で余剰金が出ないという事はないと思うけど。
191可愛い奥様:2009/05/06(水) 08:30:06 ID:qxvwqqO70
5月6日 午後11時30分〜 フジテレビ系列のLIVE2009ニュースジャパンで「移植法改正と脳死のこども」

http://web.kamogawa.ne.jp/~ichi/cre-k/nikki02/nikki.cgi?log=&v=2030&e=msg&lp=2030&st=0
>5月6日 午後11時30分からは、フジテレビ系列のLIVE2009ニュースジャパンで
「移植法改正と脳死のこども」が放送されるそうです。
私の存じ上げている長期脳死の方への取材も放送される予定とのこと。
192可愛い奥様:2009/05/07(木) 14:43:25 ID:JVHsKgBJ0
さくちゃんパパの想い
http://ameblo.jp/t-sakura226/entry-10255356208.html
>私はさくらの治療方法について模索中、ある再生医療を見つけ、
その大学病院に連絡をしました。
(ここではあえてその技術名を出すつもりはありません。)

>もちろんさくらにその技術を使ってもらうためです。
しかし、その病院のお医者さんに「倫理委員会により15歳未満の子供には
その技術が使えません。」と断られました。

>ところで、倫理委員会って知っていますか?
この人達は医者ではありません。
病院ごとにある有識者の集まりだそうです。
もちろん倫理委員会には意味があり、大切な役割も担っているのも事実です。
しかし倫理委員会は、患者を救おうとしているお医者さんの
足かせになる場合もあるそうです。
そして、助かりたいと思っている患者の首を絞めることもあるかもしれません。
現にさくらの場合、日本での移植は駄目、再生医療は駄目、どうすれば
日本でさくらを救えるのでしょうか。
何もしてあげられない、そう思うことが本当に悔しかった。
どんな小さな可能性でも、生きられる道があるならば
それに希望を託して生きていてもらいたいと強く思いました。
この有識者達に何の知識があるのでしょう。


これ、阪大の心筋シートの話かな。
まだ実験的医療だからダメだって事なのかな。
193可愛い奥様:2009/05/07(木) 15:09:59 ID:Hngcs/550
何故駄目なのか説明はされたはずだが、それについては触れないんだな。
ここの親は色々作為的過ぎて信用できないな
194可愛い奥様:2009/05/07(木) 16:05:29 ID:2ItewYQUO
そうちゃんから寄付もらったいっきちゃんはロマリンダで容態が悪化してるみたいだね。
手記を見てると、募金や移植の是非以前に、毎日おかゆを少ししか食べられなくて嘔吐繰り返して、点滴のルートのために全身麻酔打たれて、一歳になっても首が据わったくらいで、がんばりやさんて親が書いてるけど頑張らせてるんじゃないの?と感じた。
親も苦しいが一番苦しいのは子供自身だからね。各務そうたろうくんの時もこの子がもう苦しまない処置をしてあげて欲しいなと感じた。

あ、募金の金が不明瞭とか、移植法改正に血道を上げる件とは別に考えてだからね。
195可愛い奥様:2009/05/07(木) 21:14:55 ID:slNRHhyx0
>私は「国会議員の先生にやって下さいとお願いするつもりはありません。
10年以上も放っておいてWHOの声明があるから審議をするっていうのが
おかしい。早くやってほしい、という気持ちです。」と答えました。

>おそらく、WHOの声明がなければ連休明けに審議もないでしょう。

>テスト前にバタバタと3日漬けで勉強を始める学生とかわりません。

>あまりこの話題だと過激になってしまうので、別の話題に。

公式サイトでボロボロな移植に関するFAQをUPして間違いを指摘され、
あわてて「修正中です」と全文削除、そのまま最後まで修正せず、
目標金額達成した途端、コンテンツごとあっさり削除してしまった経緯を覚えてるから
なんかイラつくし、共感できない。
196可愛い奥様:2009/05/07(木) 21:21:26 ID:fWVshfQB0
子供が死んじゃえば正義面ってのがねー

あと、もし断られた再生治療が心筋シートなら、論理委員云々以前に
アレはまだ体もできあがってない赤ん坊に使えるような治療法じゃないと思うんだけど
そういう批判封じのためか技術名伏せてるのが嫌らしいわ
197名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/05/07(木) 23:53:21 ID:lv75R27P0
再生医療こそ、脳死判定とか「命をつなぐ」みたいなことと関係なく治療できる方法なのに、
どうしてそんな書き方しか出来ないんだろうね。
そしてあの大量の資金をどうするんだろう・・・



198可愛い奥様:2009/05/08(金) 09:46:05 ID:To6IASeM0
救う会の皆さん、余剰金はしっかり寄付して下さいね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090507-00000226-jij-int
臓器移植規制を先送り=新型インフルで日程短縮−WHO総会
5月7日23時20分配信 時事通信

 【ジュネーブ7日時事】世界保健機関(WHO)は7日、当地で18日から開く
年次総会で討議を予定していた海外渡航による臓器移植の規制に関する議論を
先送りする方針を固めた。新型インフルエンザの発生を受け、
当初27日までとしていた会期を22日までに短縮することを受けた措置。
これにより、臓器移植規制に関するWHO決定は来年にずれ込む見通しとなった。
199可愛い奥様:2009/05/08(金) 22:45:10 ID:aZROy9tu0
ここの救う会は余剰金をどうするとか書いてないの?

http://www.saku-chan.jp/fund_report.html
支出報告はデポジットを振り込んだ時点で止まってるね。
渡米した時の航空運賃とかも払ってるはずなのに。
200可愛い奥様:2009/05/09(土) 23:33:03 ID:3CwDkXr60
本当にひどい・・・・。
お金の管理がなっていないね。

これでは詐欺といわれても仕方ない
201可愛い奥様:2009/05/10(日) 08:07:39 ID:I94FEiEP0
>>191
ニュースジャパンの放送が終わった途端、そうちゃんママがブログで
市民講座やTV番組の紹介やってる。

2009-05-07
お知らせ。「TV・講座」
http://ameblo.jp/sounami/entry-10256323502.html
>移植について、間違った考えや情報で混乱されている方も多くいるように感じますので、
是非、参加して頂けたらと思います。

かつてブログで「米国では脳死者に治療すると罰せられる」とデマを流したり、
臓器移植ネットワークが長期脳死を無視していることはスルー?
202可愛い奥様:2009/05/10(日) 09:33:16 ID:SA7V18ak0
正しい知識を嘘だと否定してデマを垂れ流す講座なんじゃないの。
203可愛い奥様:2009/05/10(日) 23:49:46 ID:IIhPNKox0
NEWSJAPANで紹介されてた長期脳死の子が
無呼吸テスト以外の脳死判定基準を全て満たし、脳血流の停止も確認された
と報道されたからあわててんじゃないの>そうちゃんママ

無呼吸テストしたらそのショックで心停止してしまうかもしれないから、
臓器提供するつもりもないのに、それは仕方ないと思う。

http://ameblo.jp/sounami/entry-10246251046.html
>でも、長期脳死児や慢性脳死といわれている事例に関しては、
法的脳死判定が行われていない事例が多いということ。6項目あるうちの
一部の要件を満たしただけで、脳死と臨床的告知が行われている事例が
混ざっていることがあるそうです。
204可愛い奥様:2009/05/11(月) 08:05:49 ID:T/42LVH80
http://ameblo.jp/t-sakura226/entry-10258159204.html
>※このブログは個人としての考えなので引用等はお断りさせて頂きます。

てことは、記者会見で読み上げてる手紙や新聞記者の取材でしゃべってる事は
個人の考えじゃないのかな。
トリオや移植推進派の医者かなんかが添削してるんだろうか。
205可愛い奥様:2009/05/11(月) 08:33:50 ID:5SfY7Q050
引用は引用の条件さえ満たせば禁止できるものではない。
他人に言及されたくないのならチラシの裏にでも書いて口をつぐめばいいのに。
言いたい放題で嘘ついてつっこまれたら消して知らんふり。
子供に恥ずかしくないのかな、この親は
206可愛い奥様:2009/05/11(月) 18:57:30 ID:Pbwuwlta0
WHO:臓器移植指針改定先送り 「今国会で法改正」、揺るがぬ推進派
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090509ddm012040075000c.html
>心臓移植を受けさせるために渡米した1歳の長男を、移植目前に亡くした
横浜市の中沢奈美枝さんは「今国会で採決しなければ意味がない」と訴えた。

「そうちゃんが残してくれたもの」によって法改正されないと
意味がないですか。
207可愛い奥様:2009/05/11(月) 19:12:09 ID:toKHViUVO
小さい子を亡くしたら、自分も死にたくなると思うよ。そのくらい喪失感は大きい。
だから、脳死でなお暖かい子や、虐待されている子の権利をきちんと守らないと。先月大阪で自宅ベランダで亡くなった女の子が仮に脳死で運ばれてきてだよ、親が「こいついらねー、脳死なら治療するようだから心臓やるよ」とドナーになるような事があっては絶対にならない。
208可愛い奥様:2009/05/12(火) 02:59:36 ID:gusfNiDj0
臓器移植法が改正され15歳未満の臓器摘出提供が親族の意思によって可能となる場合
レシピエントの移植を受ける権利のかわりに、ドナーの臓器を提供する自己判断権利が剥奪されることになります。
知らない子供を救うためには親の判断によって、本人の体が悪いわけではないのにメスを入れられ臓器をとられるのです。
どこの誰に移植されどこの誰として生きるのかも知らされないのに、子供は誰かの中で生きると医師に説明され
親の判断によって意思表示できない子供は、臓器提供のため人工呼吸器で操作されその時を待つのです。
そんな何の罪もない子供が自分の意志ではないのにメスで切り刻まれるのです。
209可愛い奥様:2009/05/12(火) 03:01:03 ID:gusfNiDj0

僕の臓器を知りませんか?

僕の臓器を知りませんか?
行方不明になりました
切り刻まれたorgan 街中に配るよ
今すぐ捜しに行かないと
さあ早く見つけないと
臓器に飢えた野良犬 今夜吠えている

見た事もないような donorの恩恵で
recipientになるような 権利を主張する だから
僕の臓器を知りませんか?

人間はみんな弱いけど
移植は必ずかなうんだ
寝ている僕に語りかけない 問われない心
いまにも目からこぼれそうな
涙の理由が言えません
今日も 明日も あさっても 臓器を捜すでしょう

見た事もないような 僕が生きたはずの未来で
僕のかわりに生きてると あの人はいうよ だから

僕の臓器を知りませんか?
210可愛い奥様:2009/05/12(火) 07:06:33 ID:Ea4CL4YjO
なんで他人のガキを救わなきゃいけないんだ
自分達で勝手にしろよ
211可愛い奥様:2009/05/12(火) 09:56:02 ID:yc5pseKz0
そうちゃんママは親が提供に同意したとしても、それは
病気の治療や解剖を親が決めるのと同じ事、みたいに書いてるけど
臓器提供した後「本当にこれでよかったのか」と悩んだ遺族の話や
被虐待児の事とか考えたことはないのかな?
脳死判定(特に小児)は100%ではない、ひょっとしたら脳死でない
子供を臓器提供によって死なせてしまうかもしれないリスクを孕んでいるということ。

http://ameblo.jp/sounami/entry-10258224433.html
>移植を決めた時に、ある先生から
移植を決断したのは聡太郎ではない。
親が決めたこと。

>聡太郎が自分で決めたことではないということ、自分たち親が勝手に
生きて欲しいと決めた決断であることを忘れないで下さい。
というような内容の話を受けました。

初代そうたろうの母親は移植はそうたろうが決めた、って言ってたけどね。
赤ん坊はともかく、14歳にもなる子の生前意思がわからないまま
臓器提供して迷わない親ってどのくらいいるんだろう。
212可愛い奥様:2009/05/12(火) 10:45:12 ID:yc5pseKz0
そうちゃんの親が提出した署名の関係者のコメント。
臓器提供する権利とか選択の自由とか言ってても、本音はこんなものか。
そうちゃんの親にも「脳死になったら臓器提供するか、治療費は全額自腹」と
誓約書を書かせて欲しいものだ。

http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/40004386.html
>で、あなたは私より詳しく知っているとおっしゃいましたが
すいませんねー。私は4月の9日に上記の写真で提出した
団体の関係者なんですよ。私の名前なんてどこにも載っていませんがね。
だからね、改正案について提出した河野太郎議員とも知り合いだし、
ほかのB,Cの案の人とも話しているんですよ。

同一人物のコメント
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/40121972.html
>だから反対する人には
法律が変わったとしても
自分の子供が移植でしか助からない場合には
子供には移植させないと誓約してもらいたいものです。

>また、自分の子供が脳死になったとしても
移植のために使わないのですから
その後の治療費なども全額自腹で支払うくらいの
考えはもってもらいたいですね。
回復するかもしれない?子供を
ずっと自分の都合でICUに入れておくのですから
それにかかる費用一切合切は
全部個人負担でしてもらいたいものですね。
みんなから徴収した保険料を
自分の都合で延命させるために使ってほしくないです。
213可愛い奥様:2009/05/12(火) 12:57:10 ID:gusfNiDj0
本人の臓器を提供する権利を言うのであれば、当然本人の臓器を提供しない権利も発生する。
しかし臓器移植法が改正され15歳未満の臓器摘出提供が親族の意思によって可能となる場合
それは完全に崩壊するのである。

皆はよく考えるべきである。当時移植医療が発達していない臓器移植医療が出来なかった時代
当時の患者はどうしていたか。死ぬしかなかったのである。
死ぬしかなかったものが移植医療が発達し臓器移植医療によって生きられるようになったのである。
ドナーの恩恵によって命を繋ぐことができるようになったのである。
しかしそのドナーの恩恵を権利として認識しはじめた現在、そこにはもう感謝という気持ちは優先されないのである。
本当に感謝の気持ちが優先されているのであれば、本人の自己判断権利を優先するはずである。
深く認識し考えられない子供、赤子なら尚更である。
臓器があれば生きられるのだから、そんな死ぬような目も覚めないような人間、わけのわかってない子供の権利などどうでもいい
さっさと親に権利を渡し別の子供を助けろ、これが15歳未満の臓器摘出提供の本筋なのである。
人間はどこまでも愚かになれる存在である。
214可愛い奥様:2009/05/12(火) 14:24:04 ID:gusfNiDj0
Aという家族がおり、A家族の子供が病気で手術をしなければ助からない状況であり
A家族両親の判断により手術を行い、A家族の子供にメスを入れA家族の子供の命を助ける行為と

Bという家族がおり、B家族の子供が移植しなければ助からない状況であり
B家族両親の判断により移植手術を行い、B家族の子供にメスを入れB家族の子供の命を助ける行為を行うには
C家族両親の判断により脳死判定後C家族の子供本人の意思とは関係なくC家族両親の意思によって臓器を摘出され
何ら問題のないC家族の子供の体にメスを入れ、C家族の子供から臓器が摘出されその臓器がB家族の子供に移植される。

これが同じであるならば医療そのものの崩壊である。
215可愛い奥様:2009/05/12(火) 20:52:18 ID:0IlXoGWL0
>>212
2chの典型的な賛成派と物言いがそっくりなのが笑える通り越して怖い
216可愛い奥様:2009/05/12(火) 22:26:24 ID:9iVHh0WJ0
>回復するかもしれない?子供を
ずっと自分の都合でICUに入れておくのですから
それにかかる費用一切合切は
全部個人負担でしてもらいたいものですね。
みんなから徴収した保険料を
自分の都合で延命させるために使ってほしくないです。

そうちゃんママが以前「米国では脳死になったら治療は犯罪」と
デマ流してたけど、あれは脳死者はどんどん死なせたいっていう
移植推進派の願望から来た妄想だったのかな・・・

長期脳死の子の存在は推進派にとって都合が悪いものだし、
さっさと消えてもらいたいんだろうね。
217可愛い奥様:2009/05/12(火) 22:34:59 ID:p2ljffQa0
>また、自分の子供が脳死になったとしても
移植のために使わないのですから

語るに落ちたね
「使わない」 「使わない」 「使わない」
脳死の子どもを移植のために「使わない」

>回復するかもしれない?子供を
ずっと自分の都合でICUに入れておくのですから
それにかかる費用一切合切は
全部個人負担でしてもらいたいものですね。
みんなから徴収した保険料を
自分の都合で延命させるために使ってほしくないです。

海外で移植うけるのに個人では負担できない金額だからと
みんなから徴収した募金を使って
あまった金の行方もまともに公表することもできない連中が
どの口でいうかと!
国内で認められていない、ってのを口実に
一銭も身銭切らずによその子の胸切らす連中が
どの口でいうかと!

要するに
「社会の役に立たない脳死の子の延命など無駄
 臓器よこさないなら保険使うな」
A案が通るといずれそんな世の中になるっていうことが証明されたわけですよね
私は絶対そうなると思うから脳死を一律人の死とするA案には大反対なんです
218可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/13(水) 13:40:13 ID:3va/Tx5s0
>>212
推進派の人達が言いたいのは
脳死からの復活がなんだ、判定ミスがなんだ、長期脳死がどうした、
そんな事は滅多に起きないんだから、無視しろ!
って事なんですかね。
大人が自分自身でそう思って意思表示して臓器提供するのは勝手だけど、
自分で考えられない、イヤって言えない子供が親の意思で提供する事とは
大違いだと思う。

日大の南教授曰く
http://qq.kumanichi.com/medical/2008/11/post-152.php
>日本とアメリカ、ドイツで仮に百人の脳死者が出た場合、
アメリカやドイツの場合は九十五人までが臓器提供となる。

脳死判定した後、ほとんどが臓器提供して患者が死亡してる国では
長期的に経過を診られるケースは限られてるんじゃないかな。

少し前話題になった、ドイツで脳内出血して亡くなった女性は
脳幹を大規模に損なって確実に全脳死(ドイツでの人の死)に
至るだろうから、心停止しても放置するって一時期言われてた。
A案が通れば重症患者に対する治療も疎かにされそう。
219可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/13(水) 15:37:31 ID:yLnQo+lc0
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/40121972.html
>6.は国内で移植できれば
死ぬ死ぬサギはなくなります。

会計報告さえちゃんとやれば誰も「死ぬ死ぬ詐欺」なんて言わないのに
居直り強盗みたい。
推進派は脳死はほっとけば死ぬから心臓使わせろって言ってるんだよね?
でも心臓移植が必要っていう患者さんもほっとけば心臓が止まって死ぬんだよね?
私には同じ死なんだ
221可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/14(木) 13:14:27 ID:FkFxe4GJ0
そうちゃんとさくちゃんのブログここ数日更新が無いね。
今まで毎日のように更新してたのに。
ツッコミが入って作戦タイム?
222名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/05/14(木) 23:19:56 ID:4WnSoomn0
どうして、そうたろうくんのところも、さくらちゃんのところも会計をあいまいにしたまま吼えてるんだ?
さくらちゃんのとこなんか警察官夫婦だろ、しっかりしろよ。
法律では募金は受けた側の自由に使えるわけだが、それでいいのか?

しかもそうたろうくんのところの報告を見ると、封筒代とかも募金で賄ってる。
なんだか納得できねえ。
223可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/15(金) 07:47:43 ID:+qE8AArW0
NHKさくらなんか帰国後のお礼の葉書代まで募金から出してたよ。

そうちゃんママは今日提出される予定のD案反対の記者会見したんだね。

D案に「憤り」と緊急声明―臓器移植患者団体連絡会など
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/22007.html
>会見では、国内で臓器移植が受けられず、1歳4か月の息子、聡太郎ちゃんを亡くした
中澤奈美枝さんが、「親は子どもの死を決められない」「医師から宣告されなければ
子どもの死を受け入れられない」と訴えた。
 法改正について、中澤さんは「家族が子どもの死を決めてしまったとか、
そういう思いをさせないよう、配慮していただきたい」と述べ、D案ではなく、
脳死は人の死とするA案の採決を要請した。
>「親は子どもの死を決められない」「医師から宣告されなければ
>子どもの死を受け入れられない」
これは脳死で死と判定されるケースの子の親も同じだよね。
自分で判断できないという点では、医師でないどの親も同じ。
医師の判断基準を自分に都合の良いようにしてくれと言ってるだけの
ような。
225可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/15(金) 18:24:32 ID:EN45P+Zw0
そこのブログの人ってすごく勘違いしてるところがあって
A案として臓器移植法が改正されたら日本で子供の命が助かると、移植が出来ると言ってるんだよね。
確かに馬鹿な親が医師に騙されて子供の意思が確認できないのに、勝手に臓器摘出の許可を出し
移植した場合助かる子供はいるかもしれない、しかしそれが何人いるわけ?というを全然無視してるんだよね。
現行法の15歳以上では別に臓器提供の制限はないわけですね、それで全然足りないわけです。
その上に子供の場合親の判断とか倫理的な問題が重なってくるわけです。
自分の子供が死んだのは、移植が必要な子供が死んだのは日本の法律が悪いような事書いてますが
では法改正したらそのような子供が全員救われるのかといえば絶対にそんな事ありません。
親に権利があるというのでしたら、親が拒否する権利も当然ありますよね。
どの案にしろ改正はその方向性で間違いなく進むでしょう、拒否できないなんてことは絶対にあり得ません。
そうなると今度は数が足りないから、提供しない親が悪いとなるのですか?
恐ろしいです。
例えば、日本では中絶はほぼ合法だが欧米では違法の所もある。それが強姦によりできた子であってもだ。

技術的には全く難しくない手術でも法が定めた以上できないし、闇でやって失敗して命を落とすこともあるし、望まれない子を産んで放置することもあるだろう。不作為により親も子も不幸になる例だ。
臓器移植も、日本では技術的に可能でも、日本の倫理に合わず厳格な審査の元に行われる。それがD案であっても日本国が決めたのであれば、それに従うしかない。

そして脳死を人の死とすることにより、移植の件数が上がるとは考えられない。
227可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/15(金) 23:10:03 ID:0MJtTGty0
A案は脳死を人の死と定義する一方で、脳死判定は拒否できるらしいんだけど、
実際運用されるとどうなるの?

判定に同意した場合
・脳死判定する
・脳死の診断が下る
・脳死は人の死なので
・生命維持装置をはずす、もしくは臓器提供して、あとは葬儀をする

判定を拒否した場合
・治療は続行、心停止して蘇生不可能なら、あとは葬儀をする

という感じなのかな?そしたら今度は
「親が脳死判定に同意したばっかりに、子供の死を決めてしまった」
という事にはならないの?
228可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/15(金) 23:39:46 ID:72jxCBJF0
>>227
A案推進派は
「心臓死してなくても、医学的に脳死と診断されてるんだから
 どのみちその子はもう死んでるんです
 親御さんは何も気に病むこたないですよ
 安心して臓器を提供なさいな」ってことにしたいみたい

脳死してる子は死んでる子
つまりは絶対に回復しない子
だからせめて生きてる臓器を役立ててみてはどう?と
死にそうな子や死んだ子の遺影抱きかかえて呼びかけてるのよ
229可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/15(金) 23:56:41 ID:EN45P+Zw0
A案を採用した場合ひとつおかしなものがある、それは人工呼吸器の存在
人工呼吸器がないと脳死判定は出来ないわけで、人工呼吸器があるから生命を維持できている
要するに人工呼吸器によって人間の生死を左右されていて
脳死判定し臓器摘出するに至り、便利に活用できるのが人工呼吸器なのである。
まさに人工呼吸器は人類の敵である、早急に法律で規制すべきである
人工呼吸器に対する法規制がされた上で、勝手に脳死判定などというおろかな行為が出来るならやればいいのである。
心臓死以外脳死が人の死であるならば、人工呼吸器などそもそもいらないのである
人の死を心臓死だけではないと認めない姿勢をとっておきながら
脳死である人の心臓を動かすための人工呼吸器の存在はなぜ否定しないのか
医師や推進派、患者団体はとても都合がいいのである。
230可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/16(土) 00:16:29 ID:WLnXxt+90
A案を採択したら、人工呼吸器の存在意義は大きく変わる
人工呼吸器は生命を維持するために活用されるものであったものが
人工呼吸器は臓器を都合のいいときに取り出せるよう活用されるものになるだろう。
実に恐ろしい医療である。
231可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/17(日) 13:43:48 ID:6hatrlaK0
>>223
そうちゃんママってそこまで強行に「脳死を人の死にしろ」と言ってるわりに
なんで「自分の子が脳死になったら臓器提供するか心臓死まで一緒にすごすか
わからない」なんて日記には書いてるんだろう。
情弱な親だけが医者に丸め込まれて脳死判定しそう。
臓器寄越せっていう人と代理母買わせろって言う人って同じ臭いがするな。
自分は世界で一番かわいそうだから他人は自分のために死んで当然、って思ってる。
233可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/17(日) 17:25:45 ID:Ej0Fjma90
脳死が人の死であるならば、脳死になった瞬間人工呼吸器を外せばいいのである。
その後、臓器提供に関しての説明と準備をそれから始めればいいのである
なぜなら脳死は人の死だからである、人の死である以上心臓を強制的に動かす必要はないからだ。

しかし現実はこうだ。脳死であるという判定を医師が心の中に思った瞬間から
それは家族に告げられず着々と裏で臓器移植の準備を進めるのである。
そしていつでも即対応できるように、あらかじめ進めておいて準備が整った後、家族に臓器移植の話をするのである。
家族の答えが早い段階または少し時間がかかろうとも、準備が整っていて人工呼吸器で都合良く
新鮮な臓器を保っているので何も問題はないのである。
移植させるために人工呼吸器で都合よく死者の臓器を新鮮な状態で保っているのである。
それが人の死というのである。人が死んでるのに人工呼吸器で臓器を無理矢理生かしてることが人の死というのである。

どうぞ満足いくまで好きなだけ臓器移植してください。
そのかわり人工呼吸器は法律で規制しましょう。
なぜなら脳死は人の死なのですから、人工呼吸器で一時たりとも生かす必要はないのですから。
234名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/05/18(月) 00:04:04 ID:7k5r5t5U0
だとしたら、いまエクモつけているいっきちゃんは?
補助の心臓をつけないと生きられないいっきちゃんは?

脳は生きているかもしれないけど、機械がないと生きられないんだよね。
逆に脳移植という発想
236可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/18(月) 20:53:21 ID:Rq3K+CwH0
これ、そうちゃんママがブログや記者会見でたびたび言ってる事だよね。
確かに臓器を要求する側の人間が、ドナーファミリーの気持ちを代弁してまわるって
変な気がする。ドナーファミリーの本当の気持ちは?

2060 肉親の死を選択する悩みは、無いほうがいいのか?
臓器提供を待ち望む人々が、ドナーファミリーの心理を語れるか?
http://web.kamogawa.ne.jp/~ichi/cre-k/nikki02/nikki.cgi?log=&v=2060&e=msg&lp=2060&st=0
>最近は、移植経験者や移植待機患者・家族そして移植医が、
重症脳不全患者の家族・臓器提供候補者の家族の心理を想像して
「子どもの臓器提供を申し出ることは、子どもの死を承諾することだ」
「親は子どもの死を決められない」
「医師から宣告されなければ子どもの死を受け入れられない」
「家族が子どもの死を決めてしまったとか、そういう思いをさせないよう、
配慮していただきたい」なんて言っているんですね

>さらには、本日のMSN産経ニュース
>は、「現行法が脳死を一律に人の死としなかったため、家族に死の選択を
『強要』して苦しめているという意見もある」と展開しています。

>法律で決めてあり、そして医師が断固として宣告したら、それですべて
受容できるのか?現実には脳死と判定されても、後から脳死判定を覆した人は
何人もいる。小児は特に多い
237可愛い奥様:2009/05/19(火) 19:08:50 ID:oKuNAFUu0
さくちゃんブログの更新はやめてしまったみたいだね。
238可愛い奥様:2009/05/20(水) 17:36:47 ID:RPIcDgTXO
ドナーの立場からの意見がまるでないのがよくない。

さくちゃんとこは寄付はどうするのかな。
239可愛い奥様:2009/05/20(水) 22:38:24 ID:GO9eSLfI0
改正に向けて、子供の移植を希望する親と脳死の子を持つ親の発言は
出てきてるけど、
ドナーのほうも提供して良かったと思った家族、
葛藤を続ける家族、色んな意見があるはずなのにね。
240可愛い奥様:2009/05/21(木) 08:03:58 ID:iJWa9d0G0
http://www.saku-chan.jp/
>募金目標額:117,000,000円 現在の募金達成額:169,969,883円(5/13 0時更新)

これが最終募金額なのかな?
241可愛い奥様:2009/05/22(金) 13:03:18 ID:kaeY1vL00
臓器移植法案 きょう審議入り 「D案」支持、鈍い動き 今国会成立は不透明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090522-00000072-san-pol
>しかし、D案は15歳以上について書面による生前の意思表示を
引き続き前提条件としたことから、A案賛成派は「意思表示を必要とするのでは、
大人も含め移植件数を増やせない」として反発した。

A案賛成派が
「法律で一律に脳死を人の死としないと、家族に死の選択を強要している」
と言っても、本音はここですかね。
242可愛い奥様:2009/05/22(金) 13:40:59 ID:Nf+YLAeaO
A案支持者は脳死はさっさと死なせて、臓器寄越せが本音。
そして余った募金はフェードアウト。

243可愛い奥様:2009/05/24(日) 07:31:10 ID:+Nr70oBj0
あげ
244可愛い奥様:2009/05/24(日) 20:00:32 ID:GwHvKHmN0
心臓移植数(1980-2008)[欧米・日本]
http://www.unfpa.or.jp/p_graph.html
http://www.medi-net.or.jp/tcnet/DATA/heart.html
世界の人口が20億人も増えているのに実際の心臓移植数は減っている。

米国における心臓移植待機者数、待機中死亡者数、移植件数
http://www.medi-net.or.jp/tcnet/JST/fact_98/fact98_02.htm
急激な移植待機者の増加はみられるものの実際の移植件数はそれほど増えていない。
245可愛い奥様:2009/05/25(月) 14:00:56 ID:Dr+yUKrD0
そうちゃんママはA案は脳死判定を拒否できる、って言ってたけど
雲行きが怪しいね。

http://web.kamogawa.ne.jp/~ichi/cre-k/nikki02/nikki.cgi?log=&v=2115&e=res&lp=2115&st=0
スギケン> ちなみに、ふくしまA案支持医師は、すべての患者に法定脳死判定をすべきといっています。
スギケン> 臨床的脳死も、通常の一般的脳死も「間違い」のもとだといわれています。

ということは、A案支持の議員さんや、その議員さんと同じ意見のブロガーたちと、
くいちがっているようですね。
246可愛い奥様:2009/05/25(月) 20:11:49 ID:w/hzkRch0
A案は脳死判定を拒否できるって、この時に無知な馬鹿に質問する内容に限っては全然変わってくるのよ
もうこれ以上は無理です、楽にしてあげましょうと言われるのと
執拗に移植を推奨されて他の子供が助かる、その子供は他の誰かの中で生きるなんて言われるのとでは
その瞬間の選択を迫られた無知な馬鹿親にとっては天地反転するほど違う扱いになってくる
まともな知識のある人権を尊重できる親なら提供なんてしないだろうから問題ないけど
無知な馬鹿親は子供は自分たちの思い通りになると思ってるからこそ危険なのだ
247可愛い奥様:2009/05/25(月) 22:29:21 ID:w/hzkRch0
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009052500699
>父親の泰斗さん(31)は「うちの子で最後にしてもらいたい。次の子から日本で助けてあげてほしい」と訴えた。
日本だけでも心筋症の患者は二万人いる。年齢制限のない大人が現行法でどれほど日本国内で移植を受けているか
http://www.medi-net.or.jp/tcnet/DATA/heart.html 現実は2万人の内たったの10人
A案なんて採用されても大人より絶対期待数の少ない中で、どれほどの子供が移植できるというのか
その先にあるものは待機者順番の問題、その裏側の隠された問題が出てくるだろう
そして更に法改正を推進し、今度は拒否権さえ自分たちが求めた親の権限さえもいらないと言ってくるだろう。
果てしない愚かさは人間の特権なり
248可愛い奥様:2009/05/25(月) 22:56:14 ID:1BKj2ZSy0
>うちの子で最後にしてもらいたい。次の子から日本で助けてあげてほしい

法改正さえすれば、あっという間に日本で子供の移植が可能になるかのように
世論をミスリードしたいんでしょうね。

法改訂しても小児心肺移植は6年に一度、レシピエントは130人
マスメディア対策実施中、教育が難問  近畿の移植医が座談会
http://www6.plala.or.jp/brainx/2005-4.htm#20050402
>越後:15歳未満の小児の心臓が提供できるようになるとして、どの程度の
ドナーがいるかということが問題になります。最近、小児の剖検率がどんどん
低下してきています。それを考えたら、どれだけそういった臓器提供があるのか、
楽観的にはなれません。

白倉:腎臓はこどもでも心停止の場合に提供が可能ですが、年間2人、3人です。
100〜170人のうち2人、3人ですから、3%以下ということになります。
仮に法律改正案が通ったとしても、年間5例のうち3%だったら6年に一度しか
ないということになります。

>宮本:小児のレシピエントは、日本で年間およそどれぐらいと推測されていますか。

越後:50人程度です。

福嶌:18歳未満の心臓移植だけでは、50〜80人の間ぐらいだと思います。
肺や心肺移植を入れて130人程度ですね。
249可愛い奥様:2009/05/25(月) 23:25:02 ID:L9y3zqnd0
移植法が出来たときだって、成立してから国内で移植1例目が出るまでは1年半かかったのに
250可愛い奥様:2009/05/26(火) 08:48:51 ID:WcJXvWWE0
>次の子から日本で助けてあげてほしい

この親は募金活動する事もなく、国内で亡くなっている子供たちの事を
知らないの?
251可愛い奥様:2009/05/26(火) 23:34:16 ID:8vb7HbpC0
ほうちゃんを救う会ってのができたが、そうちゃんを救う会やさくちゃんを救う会で
あまっているお金を寄付すりゃ済む話では?
情報弱者に街頭で金を募金箱に入れさせる必要は全くないと思われる。
252可愛い奥様:2009/05/27(水) 08:40:10 ID:pb4FjLlr0
>>251
自分らで最後って思ってるならなおのこと
今までの残金集めりゃいいのに
253可愛い奥様:2009/05/27(水) 16:24:30 ID:ba/CaYnQ0
そうちゃんは募金を2億円以上集めた上に手術しないで亡くなったから
今でも日本円で4500万円以上、
その他に外貨口座に85.5万ドルも持ってるよ。
http://sou-chan.net/08.html
>保有残金計 \45,852,144
>東京三菱UFJ銀行(外貨口座) $855,000

ほうちゃんの目標は1億円らしいから、募金しなくていいじゃん。
254可愛い奥様:2009/05/28(木) 02:09:06 ID:2xhPTj8h0
結果だけを予測すると世界各国が渡航移植を認めなくなったら
A案を採用しても年齢関係なく日本人が移植される全体の移植数は絶対に減ると思うんだよね。
そうなってくると今度は国内での移植提供数を上げようとしてくる、これは間違いない。
現行法と新案においても、基本的に15歳以上は本人の意思と家族の同意
A案であっても家族の同意だけは必要とされている。しかし今後また見直しの時にこれは変わるだろう。
行き着くところは生前本人が拒否していなければ家族が反対しても強制提供だ。
そしてこれが呼び起こすものは色んな分野での強制、拒否権の廃止、自由のない社会だ。
255可愛い奥様:2009/05/28(木) 09:32:47 ID:JinZVqYF0
生前拒否しなければ強制臓器摘出のドイツですら臓器足りてないのに。
日本じゃあ臓器クレクレ側の話ばかり美談として報道してるから
臓器足りないなんて話になったらもう後は脳死ではない人までどんどん殺していくしかないなんてことになるだろうねw
「日本では脳死判定が少ない!」とか言い出してさ。
256可愛い奥様:2009/05/28(木) 09:42:46 ID:nErp3vOU0
そうちゃんママが小児看護学会の見解を読んで
「目から鱗」感動した、と興奮気味に書いてるけど、どの辺が「目から鱗」
なんだろう。極々当たり前の事が書いてあると思うんだけど。
http://ameblo.jp/sounami/

見解ではそうちゃんママが無視してきた子供の意思表示の必要性や、
ブチ切れてたD案に盛り込まれてる第三者による審査の必要性も指摘してるのに。
A案支持者の人たちって普段どんな情報のやり取りをしてるのかな。
257可愛い奥様:2009/05/28(木) 10:50:22 ID:e3Wfgqn+O
問題点
@多額の残金がうやむやになっていること
A移植すると助かってずっと元気になり健康体になるという誤解を招く表記が散見されること
B移植を希望する側からの意見のみ強烈に発信され、ドナー側の見解がほとんどないこと
CA案が通れば心臓移植を希望する子供みんなに移植がされるというような誤解を招く表記があり、まさに完璧な解決方法だと吹聴しているようにみられる

だろう。


マスゴミのニュースを見て感化されてる情報弱者に問題点を知らしめるにはどうしたらいいだろうか。
258可愛い奥様:2009/05/28(木) 12:20:51 ID:IIPOivGR0
マスコミのニュースに感化される人には
同じマスコミのニュースで教えるのがいいんでは?
フジで放送されたラザロ兆候の映像とか。
「手足の動く子どもの生きた心臓を、他人の募金で買うような人に提供できますか?」って。
259ほうちゃん:2009/05/29(金) 00:27:03 ID:2l69vfwG0
ほうちゃんを救う会
http://www.hou-chan.com/bank.html
260可愛い奥様:2009/05/29(金) 00:40:14 ID:2l69vfwG0
日本に生まれた子供は、日本で助けてあげれる世の中にしたいですよね。
私たちが納めた税金で国立大学や医学部に税金が使われて、医療技術が発達しています。
企業の利益の一部が私立大学や病院に寄付されます。
それらのお金は、私たちのお金です。
そのお金が日本の医療レベルを上げています。
日本の子供たちを助けることに、そのお金や医療技術が使われると良いと思います。
また、今は法律によって救える命が救えないのであれば、法律を改正して、より多くの命が救えるようになると良いと思います。
261可愛い奥様:2009/05/29(金) 00:48:11 ID:q8MCSa/00
なんのこと?
脳死移植のことなら一つの命を犠牲にする以上助かる命は増えませんよ
262可愛い奥様:2009/05/29(金) 00:53:10 ID:YPC84gHU0
ほうちゃんて、コロンビアに拒否されたほうくちゃんだったんだね
拒否されたのに募金活動始めるって言ってたけれど、いよいよ始めたんだ

どうしてほうくちゃんを救う会ではなく、ほうちゃんを救う会にしたんだろう
263可愛い奥様:2009/05/29(金) 00:57:47 ID:2l69vfwG0
脳死は、自然になるものなのか、事故でなるものなのか。
どちらにしても、脳死しない世の中が良いと思います。
誰も脳死しない世の中。
脳死は、脳が溶けて、脳がなくなってしまいます。
植物人間ならば、いつか起きる可能性がありますが、脳死が脳が溶けてなくなってしますので、いつか起きるということがありません。
人間は首から上が無くても、今の医療技術なら3ヶ月は延命できるといいます。
しかし、脳が無ければ、それ以上の延命は難しいようです。

脳死してしまった人を生き返らせる技術もいづれは発見されるかもしれません。

脳死する人と心臓停止で死ぬ人がいて、助け合うことで、一人の命は残る。
人間の命は足し算ではありませんが、医者は救いたいと思うものです。

264可愛い奥様:2009/05/29(金) 01:06:17 ID:YPC84gHU0
今までの救う会の余剰金を医療機関に寄付して
長期間装用できる子供用の人工心臓開発した方がいいよ
免疫抑制剤いらないし

脳死の子供の親にも子供の死を悼ませてやろうよ
移植された内臓は助かった子供の中で行きつづけますとか、
あげない親が人でなしみたいに言われる風潮は真っ平だ
265可愛い奥様:2009/05/29(金) 01:07:37 ID:YPC84gHU0
×行きつづけ
○生き続け
スマソ
266可愛い奥様:2009/05/29(金) 01:22:13 ID:2l69vfwG0
そもそも心臓病の子を救いたいと思う親のことをひどく言うのがおかしい。
人として、子供の命を救いたいと思うのは自然で当たり前のことです。
日本人で税金を納めているのに、日本で生まれた子供の治療をしないことが
おかしい。
昔は治らなかった病気が、医療の発達で治るようになった。
その医療の発達には、税金から国立大や医学部への寄付、企業から医療への寄付
というどちらも私たち日本人のお金から成り立っています。
なのに、医療技術はあるのに、その医療が日本人に使えないのはおかしい。
募金などしなくても良い国にして欲しいです。
世界中から、日本は国としておかしいと思われています。

267可愛い奥様:2009/05/29(金) 01:37:56 ID:2l69vfwG0
臓の状態を平等に見て、一番危険な子供から優先順位をつけます。
日本人は、病名が特定できてから、救う会の立ち上げ、募金活動、渡航をしている間に、
時間がかかりすぎて、病状が悪化してしまうので、優先順位が上がって
しまいます。
本当は、もっと早くいければ助かったはずです。
そもそも国内で手術ができれば、助かったはずです。
国内ならば、数千万も費用がかかりません。
100万ですみます。
募金をして、精神的にも肉体的にも疲れ、子供は弱り続け、バッシングも
受ける。
それを見てみぬふりをする国にも問題があるかもしれません。

268可愛い奥様:2009/05/29(金) 01:38:11 ID:q8MCSa/00
病の子を救いたい、生きていて欲しいと願うのはどの親も一緒です
何故脳死患者の親だけはそれが許されないのでしょうね

これ以降は臓器提供できますかスレの方が相応しい気もしますので
一応誘導しておきます
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1242750148/
269可愛い奥様:2009/05/29(金) 03:55:21 ID:2l69vfwG0
脳死は、脳が溶けて、脳がなくなってしまいます。
植物人間ならば、いつか起きる可能性がありますが、
脳死は脳が溶けてなくなってしますので、いつか起きるということが
ありません。
人間は首から上が無くても、今の医療技術なら3ヶ月は延命できるといいます。
しかし、脳が無ければ、それ以上の延命は難しいようです。
270可愛い奥様:2009/05/29(金) 08:59:21 ID:pUcfaYRK0
>>269
脳死推進派が都合のいい事実しか見ずに平気で嘘つくのはいつものことだなあ。呆れる。
脳死と判定された患者が意識回復したりした話なんて枚挙に暇がないよ。判定はまだまだいい加減なもんだ。
そもそも脳死なんて「臓器を生きてる間に抉り出す」ために作られた概念だし、
生きてる人間を死んだと勝手に定義して治療すれば回復する人間を殺していくんだよね。
誰かの臓器を奪わないと生きていけない人間と、治療すれば回復するかもしれない人間。
どうして前者だけを優先して後者を殺さなければいけないのか。
271可愛い奥様:2009/05/29(金) 09:43:04 ID:GKjcQo6kO
そこに意識があるか、無いかの違い
272可愛い奥様:2009/05/29(金) 09:43:34 ID:2l69vfwG0
治療すれば回復する人間を殺して、臓器を取るなんてことはしないと
思います。
人を救うというのが、基本的な共通した考え方だと思います。
医療技術が発達すればするほど、昔は助からなかった命が助かる
ようになる。
脳死から回復するのならば、その人を回復させる努力をするもの
でしょう。
医者から見れば、命はみんな同じ。
どちらを優先するとかという考え方はありません。
273可愛い奥様:2009/05/29(金) 09:46:19 ID:2l69vfwG0
脳死と植物人間は違います。
植物人間は、寝ている状態ですので、いつか目覚める可能性が
あります。
脳死は、脳が死んでいるので、いづれ溶けて脳がなくなります。
脳を溶かさない技術や、溶けた脳を復元できる技術が発達すれば
脳死は死ではないでしょう。
274可愛い奥様:2009/05/29(金) 09:51:53 ID:YPC84gHU0
脳死の判定っていい加減だよね!
子供の場合は特に

小児脳死判定後の脳死否定例(概要および自然治癒例)
http://www6.plala.or.jp/brainx/recovery3_15.htm
275可愛い奥様:2009/05/29(金) 10:22:35 ID:2l69vfwG0
脳死は、脳が死に、脳細胞が減り、レントゲンで脳の形がなにも見えない
状態をさします。
頭の中がからっぽの状態となります。
なので、脳死判定は、脳の原型がなくなりつつある状態を見極めて
からにして欲しいですね。
子供ならば、復元する力が強いということですから。
276可愛い奥様:2009/05/29(金) 11:09:18 ID:pUcfaYRK0
ふーん、トリオはそういう風に言ってるんだ。へー。
さくちゃん母が嘘たれながしてるのもそういうことなのかな。
277可愛い奥様:2009/05/29(金) 12:18:53 ID:2l69vfwG0
278可愛い奥様:2009/05/29(金) 12:36:04 ID:2oKRmHDA0
子どもを守れなかったら、どれほどの無念だろう。

279可愛い奥様:2009/05/29(金) 12:39:27 ID:pUcfaYRK0
 ID:2l69vfwG0は臓器提供カード持ってるよね。提供に○つけてるよね?当然。
5分以内に自分のID書いた紙と一緒に写真撮ってうpしてください。
携帯カメラあればすぐでしょ。3分でできる。いめぴたに貼ってURLこっちに貼ってね。ちゃんとPC閲覧の許可もよろしく。
そしたら少しはレス読む気も出るかも。
長文で主観ダラダラ書かれても「はいはいクレクレちゃん」としか思えないし読む気がうせる。
280可愛い奥様:2009/05/30(土) 23:16:50 ID:u4DWhs1q0
そうちゃんママの精神状態はどうなってるのかな。

http://ameblo.jp/sounami/entry-10270163009.html
>ふざけるな!です。
中山案以外を支持される方は、どうやって移植を必要とする命を救おうと考えていらっしゃいますか。
お答を各支持者に聞いてみたいです。

>現行法の年齢制限を撤廃しただけのD案。
現行法であっても海外に助けを求めて移植を受けに行かれている大人の現実は置き去りですか。
と、感情的になりました。

と書いておきながら、国会議事堂のお土産のお菓子を
ルンルンで買ってるし。
281可愛い奥様:2009/05/31(日) 02:17:00 ID:cEUlmOOh0
>どうやって移植を必要とする命を救おうと考えていらっしゃいますか。
>お答を各支持者に聞いてみたいです。

怖い〜。移植にはドナーがいて成り立つのに、
移植を必要とする命を救うためには、臓器を提供するために
脳死で死んでくれる人がいて当たり前が前提なんだね、
そして、脳死で死んだ人の臓器は、移植を必要とする命を救うために
使われて当然。と。
移植を必要とする人を抱えてる家族って何様のつもりなんだろう?
282可愛い奥様:2009/05/31(日) 02:47:54 ID:aXiSt2uC0
提供したいって気持ちの人が本当に多いなら
ドナーカードで意思表示が出来る15歳以上の脳死移植は
現時点でもっと行われているはずだよね
15歳以上でもそんな状態なのに、子供を失ったばかりの親が提供したいと思っていると
この人は考えているんだろうか
ちなみに私はD案の意見に近いです
日本人の感覚ではまだ脳死は人の死ではないと思ってます

ですから、人工呼吸器つければ心臓が動いている人と
その心臓奪わなければ生き延びられない移植待機者とでは
どっちが大事なんだろう、と思ってしまいます
現時点で当事者じゃない自分からしてみればどっちも一緒なんですけれど、
一代目さくらちゃんの関係者も言っていた『自分はさくらちゃんしか知らない』
という言葉からやそしてそうちゃんママの日記を読んでいると、
自分さえ良ければ他はどうでもいい!と思ってるんだろうなと想像してしまいます
283可愛い奥様:2009/05/31(日) 05:11:59 ID:eAxbrRVZ0
ブログだろうが何だろうが、自分の意見だけを主張し反対意見さえ言わせない仕様にしておいて
そういうこと書いてる連中は総じて自分勝手で自己都合主義だから相手にする必要はない、ただの屑。
ちょっと仕様を変更するだけでいくらでも反対意見や自分が書いてる聞きたいこともいくらでも教えてもらえるのにやらない
全体主義であり利己的でありリベラルである存在、これほど糞な連中はいない。
284可愛い奥様:2009/05/31(日) 05:51:53 ID:cEUlmOOh0
でも、最初から糞だったわけじゃないのかも。
移植しないと助からない子供を抱えた弱くなってる親につけこんで、
臓器移植手術によって名をあげたい医者や実績を出したい「社) 日本臓器移植ネットワーク」
なんかが、洗脳に近いことをしたんじゃないの?
きっと、自分がやってることのアクドサに気づいてないんだよ。
客観的に見れてないんだよ。
だからって、被害者と言う目では見れないけどね。
285可愛い奥様:2009/05/31(日) 09:09:02 ID:wnCxXbk10
今じゃすっかり嘘つき広告塔になっちゃってるわけだしね。罪は重いよ。
286可愛い奥様:2009/05/31(日) 10:27:47 ID:a/ruR0MN0
早川忠孝議員のブログはコメント欄も開放して、
コメントも沢山ついてるね。

臓器移植法改正A案に何故そこまで固執するのか
http://ameblo.jp/gusya-h/entry-10270223394.html
287可愛い奥様:2009/06/01(月) 11:54:14 ID:NodOnovQ0
http://www.saku-chan.jp/fund_report.html
>デポジット(2/17支払) 65,408,000円 (700,000USドル)
>事務局経費 1,279,907円
--------------------------------------------------------------------------------
>合計(確定分) 66,687,907円

>※その他の支出については、定期的に報告させていただきます。


ここもそうたろうの所と同じで、お別れ会やったら燃え尽きちゃったのかな。
定期的に報告と言いながら、渡航費も現地滞在費も出てない。
両親が帰国してそろそろ二ヶ月経つのに。
288可愛い奥様:2009/06/01(月) 23:54:41 ID:+dDSWxTx0
要するに募金されたお金が何に使われてたか不透明ってことですね。
289可愛い奥様:2009/06/02(火) 22:36:54 ID:lOPnxEEQ0
さくちゃんとこ、本当にひどいね。
募金を募った以上責任ってもんがあるのに・・・。

あとの説明は何もなしかい!
290可愛い奥様:2009/06/03(水) 08:35:01 ID:eWMIRyP20
そうちゃん母が今ごろになって、ドナー家族の苦悩に触れてきたけど

>提供された先に後悔されている方がいる

こんな話は聞いた事がないのだろうか。

http://web.kamogawa.ne.jp/~ichi/cre-k/nikki02/nikki.cgi?log=&v=2174&e=msg&lp=2174&st=0
>あるいは、柳田邦男氏の言葉を借りれば、
「実際、私自身も、死後腎移植とはいえ、
心停止が来る10分前から冷却剤の注入が始まりました。

まだ心臓の鼓動は弱いながらありました。

しかし、冷却剤を注入すると10分で心臓はとまりました。

そのときの本当に胸が締め付けられるような思い、
殺したのじゃないかという思い、これはいまだに消えません。」と。

このとき「やっぱり止めてくれ!」と叫び出す家族もいると思うのです。

でもA案を見る限りはその辺りについては一切触れられていません。
291可愛い奥様:2009/06/03(水) 09:09:41 ID:EwIpv1Gd0
>そうちゃん母が今ごろになって、ドナー家族の苦悩に触れてきたけど

それだけ、今までは自分勝手だったってことでしょ。
まあ、ドナーのことも考えられるようになってきたなら、
少しは進歩なんじゃないかな?
まだ、本質がよくわかってないけどね。

>生きる喜びを一緒に感じて下さい。

それが許されてないのが、ドナー側の遺族なんだよ。
臓器をもらったほうに負担がかかると行けないからって理由らしい。
移植によって助かったかどうかの連絡ぐらいは来るんだろうけど、
対応は冷たいものらしいよ。
一方はもう死んでるから、どうでもよく、一方は生きてるから
大切に保護されるってことでしょ。ドナーの遺族はそりゃ後悔するよ。
余計つらい思いするんだからね。

ドナーを思うなら移植後の対応を考え直すか、改正する気がないなら、
そのことをきちんとドナー側に伝えるべきということを声を大にして
言うべきだよ。
それと募金の使途不明金もはっきりさせるべき。
のんきにブログ書くか、要求ばかり言ってるようだけど、
そういう活動したらいいのに。そうちゃんママ。

292可愛い奥様:2009/06/03(水) 13:33:40 ID:Jv8yNP700
そうちゃんママがドナー家族の心情を語っても説得力がないよ。
実際提供してないんだから。
数年前ニュースジャパンに出てたドナー家族の人は
「このまま死なせてしまうのはなんとも偲びないと。
人助けなんて考える余裕は全くなく、親のエゴで生かした」と言ってた。
別の新聞記事では
「移植者から手紙が来たが、ドナーの性別すら間違って伝えられていて
かえってショックを受けた」という人もいた。
293可愛い奥様:2009/06/03(水) 13:47:50 ID:ZqlWlw+R0
医者も移植協会も提供者のことなんかどーーーーだっていいんだろうね。
彼らにとってはただの死体なんだから。
命のリレーなんていう嘘の美辞麗句で飾らないといけないわけだよ。
294可愛い奥様:2009/06/04(木) 16:47:21 ID:KR+c0fVo0
さくちゃんブログは沈黙したままだね。
でも警官夫妻は娘を普段も「さくちゃん」なんて呼んでたのかな。
NHKのさくらちゃんと区別するための募金ネームなのかな。
295可愛い奥様:2009/06/04(木) 18:22:10 ID:eoW3QRivO
三鷹のさくらちゃんと区別するためだよ。
早くほうちゃんに寄付すればいいのに。
296可愛い奥様:2009/06/05(金) 17:59:23 ID:lMF3/vqb0
また心臓移植募金ですよ。千葉は多いね。

心臓移植手術を目指し、募金呼びかけ
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/090605/chb0906051559003-n1.htm
 生まれつき重い心臓病を患い、海外での移植手術を目指す千葉市中央区の
山口真生(まお)ちゃん(4)を救おうと5日、「救う会」のメンバーらが
募金を呼びかけた。目標額は9000万円という。

 真生ちゃんは、心臓の左心室と右心室を分ける壁のない「機能的単心室症」で、
平成16年から4回の手術を受けた。昨年4月に風邪で体調を崩し、
重度の心不全で緊急入院したことから心臓移植が検討されたが、渡航移植には
多大な費用がかかる。

 真生ちゃんの両親、山口裕司(ひろし)さん(35)と真由美(まゆみ)さん(38)は
「明るい性格で、笑顔の絶えない娘です。皆さんのご支援、ご協力をお願いいたします」と
涙を流しながら、協力を呼びかけた。
297可愛い奥様:2009/06/06(土) 02:24:06 ID:Pxuvp5E00
ちょっとした疑問なんだけど、
生まれつきの重い心臓病の子が生まれるのって、
なんか原因ってあるのかな?
原因は全くなくて、突然変異みたいな感じで、
何人に一人は確率的に生まれてしまうものなの?
298可愛い奥様:2009/06/06(土) 09:01:13 ID:BISOEY260
まだ解明されてない部分が多いみたい。

http://www.urban.ne.jp/home/yclinic/illness/heart3.htm
>2)Q:どうして先天性心臓病ができるのですか?
A:心臓は胎生3週頃は原始心筒という―つの筒です。その筒が屈曲し回転し、
胎生8〜10週頃(妊娠3ケ月)に完成します。その間に何らかの原因
(例えば、風疹などのウイルス・X線・サリドマイドなどの薬等)が働いて、
先天性心臓病が出来ると考えられています。

実際に環境要因や遺伝子疾患で原因が分かっているのは5%位です。
残りの95%は原因不明で、遺伝(多因子遺伝)と環境の相互作用によると考えられています。
299可愛い奥様:2009/06/06(土) 10:21:35 ID:Pxuvp5E00
>>298
ありがとうございます。
原因追求の研究をもっとしたらいいと思いますよね。
そもそも、心臓病持ちで生まれてこないのが一番なわけですからね。
アスベストだって、調べてわかったわけでしょ。
環境ってあなどれないんじゃないかなって思います。
300可愛い奥様:2009/06/07(日) 08:34:07 ID:+fqW9z6A0
http://www.saku-chan.jp/fund_report.html
>※その他の支出については、定期的に報告させていただきます。

>*次回会計報告と余剰金について*
医療費・滞在費の請求、及び渡航費の払戻しの連絡を受けたのち、
当サイトにて会計を報告し、その後役員会にて余剰金の扱いを協議致します。
(2009年7月以降となる見込みです。)


それなら「定期的に報告」なんて書かなければよかったのでは?
まあ、みんな初めての事でバタバタしてるのかもしれないけど。
301可愛い奥様:2009/06/07(日) 09:18:05 ID:0/mNhTKu0
初めてっつっての救う会いったい何人いるんだよっていう。
PTAだろうが自治会だろうが、会計が何ヶ月も遅れてしかも支出もはっきりしないことなんかありえないだろうに。
そんなことしてたら会計担当が横領したんじゃないかと疑われるよ。
302可愛い奥様:2009/06/07(日) 12:43:06 ID:SrjSH9mU0
救う会の人ってボランティアで救う会をやってるの?
他にちゃんと仕事はもっていて、でも優秀だから余ってる時間もたくさん
あって、その余った時間を利用して救う会って運営されてるんですか?
303可愛い奥様:2009/06/07(日) 22:29:49 ID:vpqSq3rC0
さくちゃんを救う会の規約
http://www.saku-chan.jp/purpose_agreement.html
>第五条 会員
本会の会員は、高橋さくらちゃんを救おうという意志を持って募金活動を行う、
個人・法人および団体とし、ボランティアでの活動とする。
ただし、家族・親族のオブザーバー参加を認める。

>第九条 役員・役員会
代表5名、その他会計を置く。
役員会は必要に応じて代表が招集する。

会計責任者の名前は募金活動開始直後に削除した模様。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1226759732/504
>先ほど救う会サイトを見たんだが
代表5名の名の下に
「会計責任者 ○○ ○○」と表示されていた一文が今は消されている。
ここ1時間くらいの話。
会計責任者を置かなければならんというのは規約にもあるとおり認識しているようだが
責任者未定のまま、もしくは匿名のまま会を走らせようという心積もりを確認した。
304可愛い奥様:2009/06/09(火) 07:55:46 ID:SFI0+WZ+O
更新も止まったままで、収支報告無し、ブログでは移植法案を声高に叫ぶ。

これでいいと思ってんのかね。
だから後に続く子がみんな死ねとか言われるんだよ。
子供に全く責任はない、親が悪い。
305可愛い奥様:2009/06/09(火) 09:30:03 ID:ATLQCTjb0
どなたか、ニュース議論板の募金スレの継続を立てていただけませんか?
チャレンジしたけど規制中で。
移植推進派が長文コピペを連投してスレッドが容量オーバーになったため
あちらでは声をかけられず・・・


ニュース議論
http://gimpo.2ch.net/news2/

スレタイ:
【移植募金】なぜ○○ちゃん募金が批判されるのか?★8スレ目

内容:
前スレ
【移植募金】なぜ○○ちゃん募金が批判されるのか?★7スレ目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1226759732/
306可愛い奥様:2009/06/09(火) 10:28:47 ID:MykKddWH0
規制中でダメだった
他の人タノム
307可愛い奥様:2009/06/09(火) 12:35:04 ID:uTIneaEb0
私のホストも規制中だ。
自治も覗いてみたけど、あそこはほとんど人が来ないみたいだね。
308可愛い奥様:2009/06/10(水) 10:18:43 ID:IINpH5Ay0
>>296
そうちゃん母はほうくちゃんやまさと君の募金協力は呼びかけてたけど、
まおちゃんは?
http://ameblo.jp/sounami/
さくちゃんブログも月命日以降止まってるし。
309可愛い奥様:2009/06/11(木) 08:29:17 ID:KU4bsObV0
そうちゃん日記でまおちゃんの紹介したね。

最後のさくちゃんブログより
>昨日はさくちゃんとさくちゃんにハートをくれた赤ちゃんの二回目の月命日でした。

法改正されて「脳死は人の死」となると、脳死判定された日が
命日になるのかなあ?それとも臓器提供して心拍がなくなった日?
臓器提供が「体の一部を生かす道」なら、
さくちゃんと共に亡くなった心臓以外の臓器は
他の移植者の体内で生きてるとも思えるけど、どうなんだろう?
310可愛い奥様:2009/06/11(木) 12:55:44 ID:hZlrzF1u0
加藤医師が移植した子供の経過を見るために一時帰国してるんだって。
FNNのインタビューに答えてる。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00156838.html
>この小さな命をね、助けるためにっていう善意で、皆さん募金して、
それでアメリカに行って、移植を受けているわけですけど。

そうして多臓器移植した子の4人のうち3人は苦しい闘病の果てに
既に亡くなっているのだけど、なんだかなあ。

>お子さんの心臓移植の場合、成績すごくいいですからね。

そりゃ、多臓器に比べたら成績いいかもしれないけど
さくちゃんは移植の直後に亡くなったし、
莉奈ちゃんやはるかちゃんは感染症や拒絶反応で入退院の繰り返し。
本当かなあ。
311可愛い奥様:2009/06/11(木) 17:48:50 ID:fiBJOnyrO
移植医療の初期と比べたら延命率は上がってるよ。
その専門職の人って、特定の分野について一般人と違う尺度でみるじゃんけ。だから一般人からすれば理解できないんだよ。
銀行員が融資をする尺度や、看護師の命に対する尺度が理解できますか。
312可愛い奥様:2009/06/11(木) 23:40:50 ID:gnTFvkad0
勤務先の病院のお国柄なのか、加藤医師の発言てなんかポジティブ。
あやかちゃんの時は
「お嫁に行くまで面倒見る」
「あと1ヶ月がんばったら帰国できたのに」って言ってたけど
TVに出てたあやかちゃんはすごく具合悪そうで
それでも母親は「今日はいいほう」なんて言ってた。

そうたろうの時は関係者に
「多臓器移植が成功すれば助かると診断された」ってメールが
出回ってたから、その後の闘病生活や亡くなった事に対して
困惑してる人もいた。
313可愛い奥様:2009/06/12(金) 07:49:15 ID:tOkYpkqI0
>>309
そうちゃんとこは日記で募金のお願いする前に、何で自分たちの
余剰金を寄付しないのかと思う。
まだいっぱい余ってるでしょ。
あやちゃんを救う会では四十九日過ぎたらバンバン寄付して、
あっという間に残高ゼロになったのに。
314可愛い奥様:2009/06/12(金) 19:26:05 ID:dfOy9H+70
たかしくんがまさと君へ寄付
http://takashikun-sukuukai.cocolog-nifty.com/
>6/2にまさと君を助ける会へ750万円送金いたしました。

初代そうたろうといい、2代目そうちゃんといい、
派手にメディアに露出したり、有名人呼んだりしてる会に限って
あとのお金の始末がはかどらない気がする。
315可愛い奥様:2009/06/13(土) 23:11:03 ID:kG0TnLPJ0
そうたろう1の母親って法改正については何もコメント出してないの?
募金活動中はTV出まくりで、
「移植医療を忘れないように」って名目で5万円もする星の命名権買ったのに。
316可愛い奥様:2009/06/15(月) 07:39:53 ID:kF9EOm3G0
さくちゃんの募金を呼びかけてた地元議員のブログ

http://blog.livedoor.jp/shibata_keiko/archives/51266617.html
>臓器移植は自国内で行うべきだという議論があり、世界的にもその傾向だというのは知っています。
しかし、日本で法的に許されていない状況下、一刻を争う幼い命が現実に存在し、何とか救おうとしたら、
移植のできる地での施術しかありません。法整備は今後国で検討していくことになったようですが、
それを待っていることがとてもできない命が現実に身近にあったら、
何とかしてあげたいという思いで行動すると言うのは当然のことだろうと思います。

別の日の記事
http://blog.livedoor.jp/shibata_keiko/archives/51247929.html
>しろい・九条の会は余りに風が強くて、テントが吹き飛びそうで、
足早に中に入る人にはなかなか訴えも伝えにくかったのではないかと思います。残念。

九条の会の宣伝をしてる所を見ると、この議員は左翼なのか。
317可愛い奥様:2009/06/15(月) 08:06:21 ID:kF9EOm3G0
あらー、びっくり。どうなってるの?
それにしてももう渡航移植に頼るのは止めるべきだと思うけど。

2199 臓器移植法改訂A案とD案は、WHOの新指針案に反する(生命倫理会議)
http://web.kamogawa.ne.jp/~ichi/cre-k/nikki02/nikki.cgi?tw=&log=&search=&mode=&v=2199&e=res&lp=2198&st=0
>WHOの新指針案について誤った情報が流布されたことを明らかにしたのは、
生命倫理会議(小松美彦代表)の功績のようですね。私が新指針案につながる文章を読んだ時に、
「日本移植学会、マスメディアが宣伝しているような表現が見当たらないけどなぁ」と思っていたのですが。

 同会議が6月11日に「臓器移植法改定に関する徹底審議の要望」を発表していますが、
そのなかでは“巷間で喧伝されているのとは異なり、WHOの新指針には「海外渡航移植の制限」や
「移植臓器の自給自足」の方針は謳われていない。それどころかA案およびD案は、
WHOが求めている「未成年の保護」や「法的に無能力な人の保護」に反する恐れがある。”と
指摘しています。

 「臓器移植法改定に関する徹底審議の要望」の全文は
http://seimeirinrikaigi.blogspot.com/2009/06/blog-post.html
318可愛い奥様:2009/06/15(月) 19:16:45 ID:Hqys/087O
今、ほーく使ってTBSでネガキャン実施中
319可愛い奥様:2009/06/16(火) 16:30:26 ID:+fnrpnyK0
ほうちゃん
http://www.hou-chan.com/
900万円弱

まおちゃん
http://www7.plala.or.jp/maochanV/
459万円

出足が鈍いね。
あやかちゃんやまなちゃんの頃がうそみたい。
あまり人脈のない親にまで、手当たり次第募金話を持ちかけてない?
320可愛い奥様:2009/06/16(火) 18:56:09 ID:2WtanjYO0
当時と現在は違って、今はテレビでWHO関連の渡航移植問題をよくやってるし
ネット上では募金問題、現在の法改正問題と色んな問題を多くの人が知るようになったから
その影響が大きいのかとは思うけどね。
321可愛い奥様:2009/06/18(木) 01:27:14 ID:MX/x//qo0
>>305

やっと規制明けたー!

【移植募金】なぜ○○ちゃん募金が批判されるのか?★8スレ目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1245255953/
322可愛い奥様:2009/06/18(木) 09:41:23 ID:vDpdVAyu0
>>321
乙です!

今朝のめざましにもほうちゃんが出てた。
ナレーションで「募金はまだ1割も集まっていません・・・」だって。
323可愛い奥様:2009/06/18(木) 11:55:54 ID:MxDZjSt2O
これからは移植も国内で自給自足で。
そうすれば、渡航費治療費滞在費云々で揉めずに済むんじゃ?
324可愛い奥様:2009/06/19(金) 10:03:53 ID:HCxQU1pN0
さくちゃんブログが1ヶ月ぶりに更新したね。
昨日は採決の傍聴に行ったのかな?

http://ameblo.jp/t-sakura226/entry-10283133369.html
325可愛い奥様:2009/06/20(土) 10:09:37 ID:gOrR8qp20
臓器移植法改正案:衆院可決 米国心臓移植で娘失った父「もっと早ければ」 /千葉
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20090619ddlk12010254000c.html
> 「法案が通ってよかった。でも、もっと早く改正されていれば……」。
年齢に関係なく臓器提供を可能とする臓器移植法改正案が衆院で可決された
18日、白井市の県警察官、高橋知也さん(32)は静かな口調に悔しさをにじませた。
「命を救う選択肢が増えることはうれしいが、もっと早く法改正されていれば
国内で命を助けられたかもしれない」
326可愛い奥様:2009/06/20(土) 10:57:17 ID:f6RBiJ1T0
さくちゃんは移植できたけど原因不明の容態悪化で亡くなったんでしょー
自分が子供の死を受け止め切れていないのに何言ってンのよ

ホント移植推進派はこんな連中ばっかり('A`)
327可愛い奥様:2009/06/21(日) 20:02:04 ID:6GRhWv5w0
命を救う選択肢が増えるかどうかは、提供に同意してくれる親次第なのにね。
これでもドナーが稀にしか現われなければ
また「間に合わないから」とか言って募金して米国に行きそう。
そうちゃん母も「移植を受ける権利」とか言ってるし。
328可愛い奥様:2009/06/21(日) 22:07:25 ID:+494DY5O0
http://ameblo.jp/sounami/entry-10283873377.html
>ある記事で私の写真が載っていましたが、申し訳ないことに笑顔のものがありました。
その写真は記者会見後に聡太郎の募金活動をしている時からお世話になっていた
記者さんと話をしている私でした。私にとって、生きていた聡太郎を写真に撮って
記事にして下さった、生きていた聡太郎を知る方です。
その記者さんと個人的に別の話をしている瞬間の写真が、別の場所で掲載されたことに驚きました。
いくらそのような背景であったとしても、そのような写真が掲載され、
多くの方に不快な思いをさせてしまったのではないかと心から案じております。

マスゴミってそんなもんですよ。今ごろ気づいたんですか。
まあ「聡太郎、やったよ!」だの
「そうちゃんが私たちを照らしてくれている」だの言ってる時点で
本音バレバレなわけだけど。
329可愛い奥様:2009/06/22(月) 15:33:00 ID:GJ1mvzSv0
いっきちゃんがロマリンダから3億円超のデポジット請求されて
そうちゃん母がまたまた募金の呼びかけ。

http://ameblo.jp/sounami/entry-10285186323.html
>いっきちゃんが頑張っている毎日は、日本を変えるための毎日ではないはずなのに、
いっきちゃんを考えると大きな役割を背負わされてしまっているように感じます。
聡太郎も、丈一郎くんも、心春ちゃんも、彩ちゃんも、さくちゃんも、晃士くんも、
役割を背負わされてしまった子どもなのでしょうか。

ていうか、さっさとそうちゃんの余剰金を寄付してあげて下さい。
話はそれからだ。
330可愛い奥様:2009/06/22(月) 16:37:27 ID:Oi3f3p700
そうちゃんの余剰金、全額いっきちゃんにあげたって足らない。
ほうちゃん・まおちゃん無視していっきちゃんにどーんとあげるか
3人ともに分割するか
どっちにしろ、そうちゃんの余剰金は今すぐすっからかんになるべき。


しかし、こんな高額な追加請求を目の当たりにしたロマリンダ組のほうちゃんの所が
医療予備費を大幅に引き上げて募金おかわりしそう。
331可愛い奥様:2009/06/22(月) 17:30:35 ID:9SP3k/3p0
子供の臓器移植が日本国内では難しく、渡航により外国で移植を受け
外国では保険が効かないので多額の医療費がかかり、その募金を募った。
ここまでは分かるんだけど、移植した後の現在において
アメリカに残り、移植後の医療をアメリカで受けなくちゃいけない理由は何だろうか?
その分野においては日本が遅れているとは思えない
それこそ専門のスタッフと共に必要な設備をそろえて日本に帰国すれば1000万くらいで済むだろう
日本に帰ってくれば最低でも国保は使える。
それなのにどうして戻ってこないのか、戻れない理由があるんだろうか、そこが気になる。
結局以後の医療にロマリンダにいる方が都合がいいと選択してるだけなのかな?
そういう理由だと、他の先天性の病気の子で日本で医療を受け
親が一生懸命働いて永遠と医療費を払ってる人達とでは
なんていうか、差がありすぎて、その募金自体の必要性というか
もっと理由を明確にしないと駄目なんじゃないだろうか。

しかし、昔からそうだけど、移植とか心臓病とか特定の難病とか
そういうものだけで、それ以外の先天性を含む病気の子は本当に日の目をみないね。
扱いがあまりにも違いすぎる、きっとこの理由は日本国民が愚かだからだろう。
332可愛い奥様:2009/06/22(月) 18:46:59 ID:Sb2NyJpj0
http://www.ikkichan.jp/sub7.htm

脳  → 脳内出血したばかり
心臓 → 移植したばかり
肺  → 機能せず人工呼吸器
腎臓 → 機能せず透析

これじゃ、動かせないのでは?
333可愛い奥様:2009/06/22(月) 19:21:21 ID:IaTWJzKE0
最後の1文を言いたいがための長文
ほんとうにありがとうございました
334可愛い奥様:2009/06/22(月) 21:32:10 ID:eprh1EDK0
>>332
脳死状態で人工呼吸器をつけるのと、
人の心臓貰って人工呼吸器つけて透析するのと
どっちが生きてるのかと聞きたくなってしまいます
335可愛い奥様:2009/06/22(月) 22:16:23 ID:IpN+GZdd0
          7円…急性の下痢による脱水症から子どもの命を守る経口補水塩1袋
.         13円…ポリオ経口ワクチン1回分
.         65円…1錠で4〜5リットルの水を浄化できる浄化剤50錠
        436円…使い捨ての注射器50本
        545円…10リットルの水を運搬・貯水することができる折りたたみ式の貯水容器3つ
        763円…ワクチン用保冷箱1個(熱に弱いワクチンを一定の温度に保った状態で運搬できるようにするための器材)
.       1199円…子どもを持つ親1人分の抗レトロウィルス剤、1カ月分
.       1199円…栄養不良の子どものために特別に開発された、高カロリービスケット20箱
.       1853円…使用済みの予防接種用注射器と注射針を安全に廃棄するための箱25個
    1万0900円…はしかから子どもを守るための予防接種用ワクチン700回分
    2万1800円…子ども1人分の抗レトロウィルス剤(液状)、1年分
.   10万9000円…子ども1人に対する抗レトロウィルス治療、5年分
.   65万4000円…緊急保健キット1キット
  196万2000円…移動式浄水装置1基。1万5000人に安全な飲料水を提供することができる
 8800万0000円…一人の先天的な心臓疾患を抱えた劣等DNAを持った子供が一人だけ救われる
1億5744万613円…NHK幹部という特権を利用しマスコミ&芸能人を酷使して高齢出産の出来損ないの子供&両親が救われる
336可愛い奥様:2009/06/23(火) 12:06:33 ID:aK6Yrn1S0
> 誠に、残念な報告をしなければなりません。
>皆様から温かい多大のご支援ご協力を得て、米国において心臓移植を受け、
>術後治療中のところでありましたが、平成21年5月23日早期(日本時間)に
>救う会に対して、父親(山保幸己)から訃報を受けました。
>「“いっきちゃん(山保一己)”が、
> 日本時間の本日、平成21年6月23日(火)午前5時20分
> 現地時間の   平成21年6月22日(月)午後1時20分
>肺出血により亡くなった。」との報せを受けました。

>取り急ぎ、謹んでご報告申し上げる次第です。
(後略)
http://www.ikkichan.jp/index.htm

いっきちゃん、がんばったね
337可愛い奥様:2009/06/23(火) 13:28:55 ID:QomF/DsM0
>>332
いっきちゃんが動かせなかったのはわかるが、
現在コロンビアで移植後療養中の面々が帰国しないのが腑に落ちない。
特に天晴君。
338可愛い奥様:2009/06/23(火) 15:33:55 ID:OyEscK2/0
上田さくらはノラ猫と遊んだりサマスクに通ったりして
術後8ヶ月もロマリンダにいたからなー。
339可愛い奥様:2009/06/24(水) 22:19:47 ID:k7ON72ZJ0
age
340可愛い奥様:2009/06/25(木) 20:15:52 ID:rtl+bMvq0
これが通るとは思えないけどな。

野党、臓器移植法改正案の対案を参院に提出
http://www.ntv.co.jp/news/138217.html
>臓器移植法の改正をめぐり、野党の参議院議員が23日、
子供の脳死判定基準などについて、臨時調査会を設置して
1年かけて検討することを柱とする対案(E案)を参議院に提出した。
 対案では、臓器提供について15歳以上とするなどの現行法の基準を
当面維持しつつ、内閣府に臨時調査会を設置し、子供の脳死判定基準や、
虐待を受けた子供からの臓器摘出を防止する仕組みなどについて
検討するとしている。
341可愛い奥様:2009/06/26(金) 03:29:18 ID:DoM52MzA0
ほうちゃんのほうは、目標額の内訳がきちんと明記されてるけど、
まおちゃんのほうは、莫大な金額がかかるから、とりあえず募金みたいな
感じなんだね。治療費でいくらかかるってはっきり明記したほうがいいのに。
342可愛い奥様:2009/06/26(金) 09:33:34 ID:CTtBI7xw0
http://www7.plala.or.jp/maochanV/uchiwake.htm
これだとデポジットがドルでいくら請求されたのかとか、わからないね。
343可愛い奥様:2009/06/27(土) 09:58:02 ID:WXkNk/3u0
さくちゃんブログより

>私がおでこをずっと撫でていたとき、看護師さんから言われました。
「今はエクモをつけたばかりで安定していないから、しばらく体にふれないほうがいいです、
優しく撫でられていたりすると体がやっぱり反応して血流が安定しないみたい」
涙…
寝かされているのに触れられているのがわかるの?…さくちゃん…
体にも触れちやいけないの?…


長期脳死の子と1年9ヶ月を過ごしたお母さんの話

第169回国会 厚生労働委員会臓器の移植に関する法律の一部を改正する法律案審査小委員会 第1号
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/169/0187/16906030187001c.html
>駆けつけた三人の兄たちが、娘の手をしっかりと握り締め、お兄ちゃんだよ、
早くよくなっておうちに帰ろう、有里、頑張れ、頑張れと声をかけ続けたところ、
下がる一方だった血圧が徐々に上がり始めたのです。見守る医師も看護師も、
娘の生きようとする姿に驚き、家族の深い愛に感動を覚えたと言っていました。
この子を絶対死なせないという親の思いと、妹とお別れなんかしたくないという
兄弟の強い思いが娘に通じたのでしょう。ここで家族がまた一つになったように感じました。

意識がなくても体は反応するんだよね。
344可愛い奥様
まおちゃんを救う会の人を支援するみんカラ関係の連中が
2chとかで批判とかされてることで汚い言葉を吐いているが
それはほかならぬまおちゃん自身に帰るってことがわからんのかね

お金はまだしも。自分の車をいわれるまで売る気もなく募金で手術とか考えてたのもまだしも。
死んで臓器をあげることになる子供の命のことを全然考えず
いいことしてるつもりで募金募金とか言ってる連中見てたら気分悪くなった。

募金を訴える子供とその親、関係者と支援者本人は全員生体移植&ドナー登録
死後も脳死の場合は当然ドナー、それ以外は献体
これを義務付けたい