【胎嚢・胎芽】妊娠4週〜11週【心拍確認】part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
妊婦検診無料、私も期待しているのだけど、どうなるんだろう。

給付金も赤がらみで何かを買う時に使う予定なので、私は欲しい。
私は結婚までずっと保育士だったけどやっぱりできれば預けたくない。
裏を知ってるのもあるし。
あと、初めて歩けた、とか初めて喋った、とかを全部保育士さんがみるのはママには悲しい気がする。
朝早く預けて夜遅くに迎えにくるママは、家では赤ちゃん寝てる時間帯しか一緒にいられないから、まだ歩けたのをみたことがないって悲しそうにしてた。
昼間、保育園では歩くのに。
なんかそういう大事な時間は一緒にいたいな、と思ったり。
でも現実は難しいですよね。
うちも預けないと無理かも。
本当は、小さい子を持つ親は働く時間が調節できるようになるのが
理想ですよね。社会の構造が変化しないと無理だろうけど。
前働いていた会社では、小さい子持っている母親は短時間勤務してた。
本当はお父さんたちも、そこに少しでも加わってくれたらいいのにと
思ってたなあ。
でも不況だし、難しいんでしょうね。
考え方も色々だからさ。
小さいうちは一緒にいて大きくなったら働くと言う考えもあれば
むしろ小さいうちより人間関係とか思春期とか、色々複雑になる時期に
親が時間に余裕をもって家にいた方が良いと言う考えもある。
仮に生活に余裕がなくても専業主婦でと言う考えもある。

どれを選ぶにしろ、子供から話をしてもらう、ではなく
子供の話を聞き出せる親になろうとする事が大事だと思うよ。
それが出来なければ親がどんなに悩んでどれかを選んでも
子供にとってはさびしいと思う。
956名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/20(金) 14:11:51 ID:Nz263yy60


すれ違いにいい加減気づけ
もうどっちでもいいじゃん。
人それぞれなんだから仲良くしましょう。

さて明日で9週の私は口唇ヘルペスに悩まされてます...
つわりでマーする

口の端が切れる

ヘルペスに変身

嗚呼、助けてください...

携帯から失礼しました
958名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/20(金) 14:40:58 ID:JnLVI2XQO
生理予定日一週間前くらいからずっと張り続けてた胸が、昨日の夜から普通に。
胸のどこ押しても痛くないし、今朝からむかむかもあんまりない。
先週病院で心拍確認できて安心してたのに、不安になってきた…。

湯たんぽかこたつで常に暖かくしてたけど、
むかむかでずっとじっとしてたのが良くなかったのかも。
さっき軽く散歩してみたけどもう遅いかな。
4w5d
陽性出てから昨日初めてピンクおりが出てしまった・・・
血行良くしようとして散歩しまくったのがいけなかったかな。
なんか何をしても心配になってしまう。
どうか明日、無事に胎嚢確認できますように!
961名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/20(金) 16:59:27 ID:sa/JonIrO
私も思い切って会社は辞める。産んだばかりの幼い子を自分で面倒みないなんて不自然な行為だと思う。
子供が小学校にあがったら、派遣で復帰したい。
自分が住んでる自治体で検診が何回無料か問い合わせたんだけど
(現時点では5回無料って話だった)
4月からは14回になるかもしれません、未定ですが〜って言われた。
役所は一応その方向で動いてるのかな。
まあ今から動いとかないと間に合わないんだろうけど。
14回無料になってほしいなあ…
今このスレにいる人って予定日が9〜10月かな?
私は今のとこ10月頭って言われてるけど、9月に生まれるか10月に生まれるかで
一時金が4万違うんだよね。(9月まで38万、10月から42万)
4万は大きいなぁ…。
>>963
4万大きいね。
自分も10月半ば予定だけど早まる可能性はあるんだよなぁ。
まぁ健康に生まれてきてくれるのが一番なんだけど。
>>963
私は9月中旬予定。
2人目だし、生理周期は25日だし、10月になることはまず無いだろうなあ。ちょっと残念。
でも無事に産まれてくれればいつでもいいや。
つわりがきつい6週。
一人目のつわりがきついときは、旦那が作ったり、コンビニ弁当にしてくれたり、よそで食べてきてくれたけど、
今は一人目の子がいるから、必ず何かしなきゃいけない。
どうしても具合が悪いとき、小さいお子さんがいる方はお子さんの食事どうされてましたか?
旦那の帰りは毎日12時くらい。両方の実家が遠方です。
引っ越したばかりで頼れる人もいません。
>>966
レトルトです。
上の子2歳になったばかりなので、アンパンマンやポケモンのカレー、
チキンライスの素やミートソース、活用してます。
近所の同い年の子は、インスタントラーメンもあげてるみたいだけど、
そこまではまだ踏み切れません。
補助が上がれば、病院費用もあがるから同じみたいだよ。
現在7wです。軽いつわりが始まりました。吐くまではいかないけど
仕事が体力的にハードなのでしばらく休職したいです。
休職の為の医者の診断書って頼めばもらえるのかな?
出血はないけど切迫流産って書いてもらえるかな?
今5w〜6wなのですが、昨日昼にピンクオリが。様子をみていたら夕方透明オリに混ざって出血。生理始まり位の量。病院に電話しても様子みてください、との事で安静に。しばらく落ち着くも、また今日昼にピンク。夕方止まっていたのに、また出血。
痛みは軽い生理痛程度。量も生理始まり位の量。
月曜日に検診なのですが、様子みてて大丈夫でしょうか?
>>967
レトルトですか。
背に腹は変えられませんしね。
さっそく明日いろいろ買ってこようと思います。
ありがとうございます。
2人目妊婦の方にお聞きします。
上の子に、妊娠のことはいつ頃言うのがいいんでしょう。
ちなみにまだ心拍確認取れてないので、言ってません。
もうすぐ4歳女児です。
>>970
私は今11wですが、8w位までは生理の始まりくらいの茶色いおりものが出たり収まったり
を繰り返していましたが、現在はおりものは多いですがまったく茶色いおりものは
でなくなりました。
胎盤ができて行く過程で少量の出血があることはよくあるらしいので、病院側から
様子見の指示が出ているという事なら、もし私だったら月曜まで安静にしていて、
出血が増えたり鮮血がでてくるようならまた電話して指示を仰ぎます。でもあまり
心配ならストレスを軽くする意味でも診てもらってもいいかもしれません。
>>972
うちも上の子が4歳女児です。
今10wなんですが、心拍確認ちょっと前に話はしました。
言っておかないとお腹の上に乗ってきたりしそうで怖かったので・・・。
まだ私のお腹も全然大きくないしあまり実感がないようでした。
でも弟か妹が出来るのが嬉しかったようで喜んでました。

次スレたてますた
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1235132045/l50

が、タイトルのpart数間違えて申し訳ない・・・
>>975
スレ立て乙。

今日は比較的つわりが軽い。でも明日が怖い。
毎日この位なら耐えられるんだけどなぁ。
977名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/20(金) 22:01:36 ID:FVg/KAuA0
つわり止めの薬って産婦人科で処方してくれるのかな?
ネットで調べても、よほど酷くて入院するくらいじゃないと処方されないと書いてあったり、
気軽に漢方薬もらって飲んでるってあったり・・・・
来週は仕事が忙しく、移動も多くて車やバスで吐きまくるのは困るから、
一週間分だけでももらえたらと思ったんだが・・
>>969
切迫で安静したことあるけど、
診察時に血が出てなくても、前の晩に出てましたって言えば診断書もらえるよ。
私はリアルにそうなったけど、ほんのちょっとの血でも1週間安静の指示。
次の診察時までに出血なかったので1週間だけ休んだんだけど、有給消化しただけだった。
傷病手当の対象となる1ヶ月くらいの安静は、何日も出血して診察時続いてる場合みたいだね。
でも延ばし延ばし休めそうじゃない?
つわり軽いからといって無理に働くのは大変だから、悪知恵だけどカキコしてみた。
社会保険の傷病手当ては連続4日以上から出るよ
>>975(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら

現在6wだけど食欲がすごいよ・・・。
見る物見る物食べたくなる。
これからドカンと来るのかな?
981名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/20(金) 22:25:26 ID:O6QGZWWt0

ゴメン その言い方気持ちワルイ

982名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/20(金) 22:28:27 ID:i7Z6fpnI0
>>966
2歳と4歳の子がいます。
朝はコーンフレークとフルーツ、昼は保育園があるので給食。
夜はほとんど出前メニューです。(うどんとか丼物が多い)
食費が高くなっちゃうけど今は仕方ないと割り切ってます。
匂いがダメでスーパーはもちろん、コンビニにも入れなくてお弁当買えないし・・・。
買い物はすべて生協かネットです。

>>969
私は『妊娠悪祖』で診断書書いてもらって仕事休んでますよ。
4週間の自宅休養が必要って書いてもらいました。
あー。でももう4週間たってしまうので月曜から出勤。
つらいです。

>>977
つわりの時は点滴が効くらしいよ。個人差があるとは思うけど。
友達は1回の点滴で2、3日ラクになるって言ってた。
983名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/20(金) 22:51:58 ID:FVg/KAuA0
>>980
私も6週はそうだった
7週になってドカンと来た
食べ悪阻で
こってりしたものを常に食べてます。
食事の合間にもすごい食べてて物凄いカロリーを摂ってるのに
体重が増えません。
赤ちゃんは成長しているのでしょうか。。
栄養が全部赤ちゃんにいくとしても体重は増えるはずですよね?
食べて寝て、運動もしてないのに不思議です。
カレーライスとか焼肉とか天丼とか毎回食べてます。
もうすぐ11wを卒業するのに、思い出したようにつわりが戻ってきた。
立ちくらみと胸焼けが毎日一日中。
やっとつわりが終わった?と喜んでたのに…

まあ元気に育ってると思ってもう少し我慢しよう。
こんなんで月曜日に無事検診行けるかなぁ?
>>984
このくらいの時期は卵黄嚢から栄養取るからまだ母体の栄養状態は余り関係ないんじゃ
ないのかな。
だからその点は心配しなくてもいいと思う。
987名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/21(土) 00:30:01 ID:ALndq5eV0
>>982
つわりで診断書貰って休むことできるのか、いいなそれ。
でも私は気が小さいから会社にそんなこと言いだせないな。
>>978>>982
ありがとうございます。
病院で相談してみます。
私もつわりで休むって周りが理解してくれる職場じゃなくてね。。。
>>922 >>925
私もA先生ですよ。
ナカーマ!
ストレスは良くないと分かっていても、やっぱり心配してしまいますよね。
昨夜主人と色々話して、ずいぶんすっきりしました。
不安は誰かと分かち合うとこんなに気が楽になるんだー、と実感してます。
週数がたたないと不安が解消されることはないですが、まったりのんびりと中の人が育つのを待ちますね。
三度目の正直って言うし!

丁寧なレスありがとうございました。
今5w2dです
一昨日3mm程度の胎嚢確認できました!

先週からずっと腰とか尾てい骨が痛くて…
看護師さんに聞いたら子宮が大きくなったり血流の関係でしょうって。


昨日から生理痛のような痛みがでたり…
流産4回経験してるから不安で不安で…
>>990
胎嚢確認よかったですね!
ホッとしますよね〜。
でもあんまり痛かったり不安だったら無理して我慢しないで
病院に電話してみたらいいと思うよ。
赤ちゃんのがんばりを信じて、心おだやかになさってくださいね。
今まで胸がムカムカするがトイレに行って指いれてもゲップがでる程度だったのに、、
本日8w4dにして指とか入れてないのに○初×△□●!!
この時期から本格的につわり開始とかありかよ━━━━━━━━!!
>>992
知人は10wからつわりが本格化したとも言ってました
人それぞれなので
お大事に
つわり終わりかけと油断して、ちょっと空腹にしたら
すごい勢いで吐き気が。私のつわり史上最大だった。
まったく油断できない。
>>987私も無理だ。通勤途中の乗り換え駅で吐いて、
到着したら吐いて、ランチ食べても吐いてるけど
事務職だからかなんとかなってる。
休むと罪悪感にさいなまれそうだし
毎日家にいても2ちゃんばっかしていらん知識ついてブルーになって
旦那とけんかして終わりな自分が想像できる。
996名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/21(土) 18:34:25 ID:25Ifhr/xO
いや、普通はつわりで一ヵ月休むと無理だろ。
>>982
がどんな仕事してるのかしらんが、
さすがに二人産んでまで働いてる人は心臓に毛が生えて、ずうずうしさが違うだけだろ。
>>996
会社が、大きくて人事の体制もしっかりしてるんじゃないの?
名の知れた企業だと特に、産休や母体保護とか、法律で定められてる分は
きっちり休めるようになってる気がする。
社員が多い分、ちゃんと休める体制ができてるというか。
998名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/21(土) 21:49:07 ID:BMDew0i90
いや、それは関係ない。
大きい会社だろうが小さい会社だろうが、一か月もつわりで休むってのは
本人にそんな度胸があるかどうかで、よほどじゃないと言い出せないでしょ。
で、一般的にはつわりがひどくても休んだり早退しながら出勤するでしょ。
つわりで一か月丸丸休むとか、うちも大手だけど聞いたことがない。
切迫流産で二か月休んだ人はいた。
私は自分入れて3人でやってる小さな居酒屋でバイトしていて
揚げ物やタバコの臭いが限界になり7wから三週間休んだら次の人がいた。
休んでいいとは言ってくれたけど実質、首になったのはまぁ当然だよね。
つわりが済んでも空気がよくない場所だし夜だし良かったかなと思ってる
今はそこが昼間にやってる出張販売を手伝ってます。
立ち仕事なので本当は出勤日減らしたいけど
迷惑かけたし人がいないみたいなので出来る限りやるつもりです
しかも今になって時給上げてもらってビックリ
1000名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/21(土) 23:29:26 ID:QRy3RGffO
1000ならみんな安産
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。