ずっと夫婦二人暮らし11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
★ここのレス書き込みはsageでお願いします!(メール欄に半角小文字でsageと入れるだけ)★

ここはこの先ずっと「子供のいない夫婦二人の生活」をしていく奥様の語り場スレです。
兼業の方も専業の方も、夫単身赴任や親同居等で準二人暮らしの方も、
日常のあれこれ、趣味の話題、将来の希望、お役立ち情報その他、マターリ語りましょう。

※将来子どもがほしい人、現在子どものいる人、子作りや不妊の悩みを語りたい人は、
  該当の別スレに書き込み願います。ここにはレスしないで下さいよろしくお願いします。

※スレ住人はスレ違いのレスは完全スルーで!レスしたら貴女も同じスレ違いです、
  どうかくれぐれも関係ないレスに過剰反応してスレを無駄に消化しないで下さいネ。
※対策として専用ブラウザ(禁断の壷・Jane Style等)を導入し対象IDをあぼーんしましょう
  2chブラウザ比較表http://browser2ch.web.fc2.com/

★ここのレス書き込みはsageでお願いします!(メール欄に半角小文字でsageと入れるだけ)★

前スレ

ずっと夫婦二人暮らし10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1227687983/
>>1さんポニーテールとか色々
乙!
すっきりさっぱり新しい話題希望〜
>>1乙華麗
>1さん乙です!
産む機械なのに産まないってどういうこと?
故障した機械だね
990とか6とか子アリの女って底意地が悪くてゾッとする。
こんなんが子供産んで量産するんでしょ?
お仲間になれなくて良かった〜!!ほぉっ〜!!とする瞬間。
>>7
>>6は菊婆じゃないの?
>7
>6みたいなのは即NGIDに登録してあぼーん。
読まれもしないのに必死に書いてると思えていいよ>NGID
画面もすっきりして快適。
そうね、ツマンナイこと書いてるレスにはイチイチこっちもレスしないが一番ですわ。
専ブラ入れるのが一番だと思う。
>>8>>9>>10
自分たち小梨が批判されると正当化するのが小梨の本能なわけか。
2chdで専ブラまで使う2chオタぶり〜
小梨で専業で2chオタって結婚詐欺じゃない!
存在してる意味がない。生きてて恥ずかしくない?
はい菊婆菊婆
あぼん入りー
入れた!スッキリw
>>12>>13
小梨婆さんたちの必死ぶりって生きネタだね。
存在自体がネタなんだけど。

子供すら産めないくせに〜
15名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/24(土) 01:02:25 ID:ZnAhJ7+d0
前スレでたかが夫の浮気でブーブー言ってる小梨がいたね
馬鹿じゃないの?
16名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/24(土) 01:33:14 ID:zJJn9yqbO
小梨夫なんて誰も盗りゃしないよ。
正常なメスなら本能的に種を残せない弱いオスには惹かれないものだよ。
同じく正常なオスも本能的に自分の遺伝子
残せるメスを求めるわけ。 よって小梨夫婦なんていうのは
出来損ないの残りモノ同士がくっついてるだけ
似た者同士なんだけどねw
子供いなくてもたのしいと思うよ。
二人で旅行行ったり外食したり。
老後のお金もたくさん貯められるし。
夫婦でのんびりもいいね。
“子供いないと駄目!”って盲目的に思ってる人って何?
その理由は何なんだろう。
自分達夫婦はそれしかないって言ってるようにしか聞こえない…。
>>17
うちの子供の担任の先生、40代後半でお子さんいらっさいません。
「子供いなくても幸せなんです。夫婦で楽しんでます!」アピールが
すごくて辟易してます。
子供たちに先生が書いて配る「学級通信」
週明けや長い休み明けには連日のように
夫婦で遠出した話、外食した話、夫婦共通の趣味の話・・・
最初のころは本当に「へ〜、楽しそうでいいなぁ」て皆思ってたけど
3年も続けられたら、もうわかったよ、おなかいっぱい、です。
学級費使って、個人の自慢話?児童たちの話かいてって感じですよ。
休みの日の行事や、PTA事業で夜遅くなったときなんか
終わるかおわらないかで、奥さんのもとに飛んで帰ってらっさいます。
「ラブラブでいいね〜」って話すPTAのみなさん、もう薄ら笑い。
逆にだんなさんにこういう行動させる奥様って、どんな甘ったれなの?
と学年中の話題です。
20名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/24(土) 10:34:30 ID:QWTuf1Jj0
周りがうるさいし、治療してきたけど
子供授からなくてなんとなく肩身の狭い
思いをして10年二人で暮らしてきたけど
この不況で、初めて心から子供が
いなくて良かったと思えた。というか
あきらめられた、かな。
そして周りももう言わなくなった言えなくなった
みたいだしwww静かになった。
不況になって嬉しいなんて変だけどね
昨日、最近結婚した姉に子供作れ作れと言われた。
40手前で結婚して、羊水の検査とかしてかなりいい状態だったらしく、
それが嬉しくてすぐにでも産みたい!って感じでそれはそれでおめでたいし私も嬉しいが、
私にまで子供はいいよー作ったほうがいいよーというのはちょっとうんざり。
私らが結婚して10年、今まで子供作らないことに口出ししなかっただけに…。
私は結婚前から人生の計画を立てていて、ずっと努力してやっと今の仕事についた。
結婚前からやりたくて必死で勉強しててに入れた仕事。
念願の仕事に就けて仕事大好きで、子供がいなくても旦那と上手くやってるの知ってるのに、
(姉にはいつも「あんたたちいつまでも仲良くていいねー」と羨ましがられてたほど)
自分が念願の結婚ができたからって、私にまで子供を強要するのはやめて欲しい。
なんだこの変貌ぶりは…。
ほんと、神様って何やってるのかしら?
産みたい人が授からず、欲しくない人は産める体を持っている。
うちは姉妹揃って、小梨。
妹が産んでくれれば、いろいろと楽なのに仕事との両立はやっぱり厳しいらしい。
やっぱり若いときにいい男と出会い、子を産むことになんの疑いもなく、順風満帆に来た人が
子供を産んでる気がする。
やりたい仕事に就けたがら子ども諦めた、って人がしょっちゅう出てくるのだが、
同一人物?
私も選択小梨だけど、その理由は聞き飽きてうざい。
欲しくてもできない人もいるんだから、本筋とは関係ないところで主張せんでよい。
姉が産めと言うが自分は産むつもりはないので参る、でいいじゃん。

しかし、羊水の検査って既に妊娠してないとできないのでは。
>>19
子蟻にお子さんはまだ?とか言われすぎて
先に防御するのがクセになってる人もいると思う。
ましてや小学校だし子供の居ない先生が担任は信用できないとか
余計なこと平気でいうモンペもいるんだろう。
ただ、学級通信でそれは結構痛いし
さっさと先生に「学級通信なので子供の事書け」って言えば良いのに
影で3年もpgrしてるPTAとかも趣味が良すぎでどっちもどっちだな。
>>20 言いたい事はまあわかるんだけど、
このスレに書き込むときはメール欄に半角小文字でsageって入れてくださいね。


今日からまたさむーくなるそうですね、やですね〜。
みなさん週末のご予定はどんなんですか?
我が家は二人とも仕事です、私はこれから出勤です、
いってきます!
>>23
あー、ごめん。
最近覗き始めたんで、そんなに繰り返し出てる話とは思わなかった>仕事。
チラ裏でごめん。愚痴らせて。
精神的に病んでる、釣りだと言われる覚悟はしてる。

私は子供を欲しいと思ったことがない選択小梨。
トメから「仕事を続けるのであれば私がそっちに通って面倒みてもいいし
こっちに預けるでもいいし、かかる費用は全部持つから」といわれた。

正直、心が揺れた。
産むのはいいけど育てる気が全くない。
興味のない対象にお金をかけたくないし、かけるお金もない。
産んでしまえば周囲からのプレッシャーから逃れられる。
いっそ子供に対しての責任・義務も放棄できるのなら産んでもいいかも・・・
とさえ考えてしまった。でもこんな環境でまともな子が育つ訳がない。

悪いことに私たち夫婦の身内は小梨ばっかりで一番確立の高い私たちが
親戚一同の集中砲火を浴びて弱っているせいだと思うけどね。
何の迷いもなく子供を欲しいって思える人ってすごいと思う。
>>27
釣りだと思わない。
正月に実母に同じこと言われた。揺れているところです。
信用して産んでも本当に面倒見てくれるのか。
私も嫌味じゃなく本当に尊敬するよ>何の迷いもなく子供を欲しいって思える人
でも、金銭面と面倒がなければ心が揺れたのなら産むのもいいかもよ?
案外出来てしまえば、可愛いということもありえるし。
私はそんなありがたいこと言われても、産みたいとは思わない。
こども(生命)は欲しくてもできない場合もあるしね。
費用をもってもいいから、って言われてもできないものはできない
事だってあるわけだし。費用をもってもいいからこどもが欲しいのなら
養子を選択する手段もあるのに、やっぱり血縁者の孫がいいのかな。
選択子無しを解除いて妊娠可能なら、産めばいいし、そうじゃなかったら
不妊治療なんで、養子で孫、という選択もすすめる。

自分自身は不妊なんだけど、最近は「自分達に子供できなくても
世界が滅ぶわけじゃないからま、いいか?」位に考えることも。
自分も実親、義親の両家からは別に言われない。言われるのは
きまって職場の他のおばちゃんW
うちの他人の子(養子など)は絶対い嫌だという。
なんか、心狭いって思っちゃったわ。
人類みな兄弟の精神でいれば、他人の子だって縁あって結ばれれば子供として
可愛いと思うのだけど。
そういう自己愛が強すぎて、なんかギスギスした世の中だよね。
もっと他人の子も可愛いと思える精神があれば豊かな精神文化が築けるのに。

うちの周りではいつも小さな子供達がマンションの階段を駆け巡り、キャーキャー
子供らしい声を上げてはしゃいでる。
でも、騒音とは思わない。たまに猫もキャーキャー言っててたまに間違うほど
声質が似てる。
別にいう必要もないと思って治療してることを
職場で黙ってたらおばちゃんに
「子供をつくらないのか」と聞かれた。
面倒なので濁した言い方をしたら
「人間は子孫を増やすために生かされている
んだからねぇ・・」みたいな事を言われた。

なーんだろう、さすがに凹んだ。
治療してると言えばよかったのかもしれないけど
それはそれでプレッシャーになるし。
あぁ・・私って何の価値もないんだな、とまで
落ちたね。いつか職場を辞めるときに
「治療してて授からなかった」と言ったら
どんな顔するのかな?
>>32
無責任に「子供梅」とか「子孫を(ry」などと言うのは、毒親はもちろん
大概は遠い親戚や職場・近所の暇なジジババ連中な気がする。
暇なDQNは何があっても人の事に首突っ込んで、かき回すのが生き甲斐だから
2ちゃんの荒らしみたいなもんだと思う

価値観の押し付け・子供が居ないと不利云々等の脅迫まがいな言い草は
なんかもう、新興宗教の勧誘みたいだとしか思えない。
あの皆さんは、夫と喧嘩したときどうしてますか?

私は、結婚3年目専業で、まだ小梨ですが
夫との喧嘩が絶えません…
仲が悪いわけではないと思うのですが
どちらも折れない性格というか。

皆さんの意見が聞きたいです!
喧嘩したら無理せず引きずるww
そのうち少しずつ話し出して仲直りの
パターンだな。

他人は無責任だからね。
そして自分も他人に対して無責任なように。
だから何を言われても気にしないようにしてるけど
やっぱり言われて落ち込むっていうのは自分が
気にしてる証拠だよね。

まあ自分が不妊だから他の夫婦に子供がいなくても
独身のままの人をみても何も突っ込まない。
不妊でつらい人の気持ちをわかってやれるだけ
おせっかい婆よりは人間らしいかななんて
自画自賛してるwww
>>34
喧嘩するほど仲がいいっていうからね〜♪
うちも顔を合わせる時間多いと、無駄に喧嘩する。
旦那がムスッとして家でテレビ見て何もしてないだけで、無性に腹が立って
喧嘩を吹っかけることもあるwww

でも、最近はこの不景気と世間の厳しさを目の当たりにすることが多く、なるべく
その厳しさを知り相手の存在をありがたくおもうようになってから少し謙虚になって
喧嘩も減ったかな。

今夜は冷えるよね
夫の帰りが遅い時とかは一人でリビングのエアコンがもったいない気がするんだけど
今夜はそうもいってられないくらい寒い
冬は電気代ガス代が痛いけど家族が多いともっと大変なんだろうなあ

みなさんは省エネ考えてますか?
育った環境にもよるのかなー
私はカリカリしてるのに夫は全く考えてくれなくてこれもケンカの元かも
>>37
家族が多くても、結婚前4人だった頃と光熱費ってそんなに変わってない。
うちは旦那も節約家だから、そういう面では争わない。
むしろ、だんだんケチくさくて貧乏くさくなってくることが嫌。
今はキャンドルとかで雰囲気だして、必要な場所以外の電気を消したり、
夜は湯たんぽは欠かせないわぁ。
湯たんぽいいよ。ぬくぬくで。猫が居る家はうらやましいな、猫たんぽが居て。
39名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/24(土) 23:48:18 ID:/4Oi3S520



子供すら産めないくせに〜

結婚詐欺ねw小梨女はw








40名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/24(土) 23:55:05 ID:/4Oi3S520

そんなに子供が嫌なら結婚しなきゃいいのにw
そしたら周りからも何も言われない。
ただ自分が働きたくないから結婚したんでしょうー
結婚は二人だけのものじゃないのよ!旦那の籍に入るわけでしょうー
相手の家の嫁になるんでしょうー
あんたら不良品に誰も産めなんて強要しないから、さっさと離婚して出て行けば。
普通に出産育児する可愛い嫁がいい。
まわりの本音よ!





ふーん、子供産まなければ認めてもらえない境遇って、ある意味可哀想だわね。
働かないと家も回んないでしょ?普通。
ここは共働きの人も多いし。

つまらんネカマだ
>>40
>旦那の籍に入るわけでしょうー
戸籍は新しく作られるじゃないっけ?

>相手の家の嫁になるんでしょうー
同時に旦那も嫁実家の婿になるけどね。

粘着してまで小梨批判したいならもっとまともな事言えば良いのに。
ずっと前に隊長という人がいたんだけど隊長=菊婆?似てるなーと思って。
45名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/25(日) 01:58:11 ID:5c9E6OSL0
子供を作らないというのは、生き物として最大の欠陥ですよ
その欠陥は子供がうまれないので遺伝されないので問題ない。
ただ、異常ではなく世間に踊らされて選択子無しの人もいそうで少し可哀そうにも思える。
20代の人には、考え直すことをおすすめします。
どういう境遇にいたらこんな基地外じみた煽りをするようになるのか
純粋に興味がある。
基地外って生きながらの欠損だけど、精神病院に格納される以外
案外その辺に放置されてるもんなのね。
こういう人がその欠損を遺伝情報として子孫に残してるのって罪深いわぁ。
子供を産んだことしかアイデンティティがない人って
こうなるよねw
底辺動物ほど交尾繁殖が盛んだし仕方ないのかな。
>>46
同じ歳の小梨と比べて見た目10歳ぐらい差がついちゃった
育児ノイローゼの人じゃない?
たしか菊婆ってべんとうに小菊を乗っける仕事してるオカマだよね。
ここで煽ってる文体見るとほとんど同じだから、全部オカマだと思えば腹も立たず、よ!
まあ皆さん、気持ちはわかりますがとにかくスルーでお願いします。
>>23
あ〜、同じこと感じていた人いたんだ。言いにくいこと言ってくれてありがとー。
以前から繰り返し自分語りしている人いるよね。何度同じ話し聞いたことか…orz
・自分に子供がいないのは仕事のほうをとったから
・結婚前から大好きな事が仕事になった。努力してその仕事につけた。

夫よりも高いお給料自慢までしていたし、正直そろそろいい加減にしてほしいと感じてた。
自己顕示欲が強過ぎる人は、子蟻でも小梨でも苦手・・・。
52名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/25(日) 14:40:28 ID:SBjIH2vv0
悔しいね〜 本当のこと言われて〜


選択小梨なんて精神疾患でしょう〜
結婚して小梨って何?詐欺じゃんw
53名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/25(日) 14:53:44 ID:SBjIH2vv0
旦那を婿にして選択小梨って笑える。
それこそ結婚する意味ないじゃんw
どんな形でも幸せならいいと思う。

私は結婚して9年経つけど、
夫と猫との生活にこの先、子供が加わることはないな。
周りからは「可哀相な人」って思われているかも知れないけど、
私はこれで十分だ。
55名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/25(日) 15:49:53 ID:lyaPl3ioO
「自分は選択小梨だけどー」
ってアテクシ選択小梨なの(不妊と一緒にスンナ)と主張する奴って
妊娠した事ないんだから不妊かもしれないのに馬鹿みたいw

子供を望みさえすればまともに生殖器が機能すると
思っちゃってるのかしら?!
56名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/25(日) 15:53:47 ID:SBjIH2vv0
自分たち小梨が批判されると菊婆か荒らしにして自分は正しいと正当化したいだけ。
自分本位すぎる。
親御さんが気の毒ー。社会的にも少子化なのに迷惑。
そもそも結婚する意味がない。
子供も産まない嫁を嫁にしたい親はデフォでいない。
それが証拠に
ここのレスで自分たちがトメにこんなん言われた〜って愚痴ってるじゃない。

自分だって産んでもらって子どものころがあったのに、
まるで自分自身を否定して生きてるようで小梨は可哀想。
57名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/25(日) 16:03:30 ID:gbakuEH7O
小梨は実生活でも批判の的だからね。

披露宴で司会から子供は何人ほしいですか?と聞かれ
子供いりませんと答え1分間のサイレンスを作りだしたバカ嫁いたな。
>>54同意!




●に触るのもアレだけど。
小梨を攻撃してる人ってさ、自分の子供が小梨になったらどうするんだろね。
結婚して子供ができなかったら、子供に「結婚してる意味がない」って言うのかね。
★ここのレス書き込みはsageでお願いします!(メール欄に半角小文字でsageと入れるだけ)★

ここはこの先ずっと「子供のいない夫婦二人の生活」をしていく奥様の語り場スレです。
兼業の方も専業の方も、夫単身赴任や親同居等で準二人暮らしの方も、
日常のあれこれ、趣味の話題、将来の希望、お役立ち情報その他、マターリ語りましょう。

※将来子どもがほしい人、現在子どものいる人、子作りや不妊の悩みを語りたい人は、
  該当の別スレに書き込み願います。ここにはレスしないで下さいよろしくお願いします。

※スレ住人はスレ違いのレスは完全スルーで!レスしたら貴女も同じスレ違いです、
  どうかくれぐれも関係ないレスに過剰反応してスレを無駄に消化しないで下さいネ。
※対策として専用ブラウザ(禁断の壷・Jane Style等)を導入し対象IDをあぼーんしましょう
  2chブラウザ比較表http://browser2ch.web.fc2.com/

★ここのレス書き込みはsageでお願いします!(メール欄に半角小文字でsageと入れるだけ)★


旦那が子梨を選びました。(たぶんACだからだと思う)
私は欲しくてたまりません。私の両親にも孫自慢させたかった。
親戚の子が6月出産だということを今日電話でトメから聞きました。
おめでたいことなのは分かっているけれど、悔しくて、羨ましくて、情けなくて。
もう、お腹かっさばいて子宮取り出したいぐらいの気持ちです。

夫婦二人はそれなりに楽しいし、それはそれでいいのですが。
夫婦生活は無いし、自虐的ですがクラブの先輩と生活しているみたいな感じです。
共働きなので暇をもてあますことはないのが唯一の救いです。
62名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/25(日) 17:26:58 ID:SBjIH2vv0
小梨の心理状態の進行

第一段階:子供はいらない。でもこんな私って病んでるのかな・・
     あ、こんなスレが! 同士で語らおう!
第二段階:傷を舐めあい、自分の正当化できて非常に居心地がいい
第三段階:せっかく自分を正当化できたのに、現実に引き戻されるような反対意見が来ると猛烈に抵抗。
     子アリそのものにアンチ意識が。
第四段階:子アリを釣ることがスレに来る目的になる。 
     「子アリは来るな」とか言いながら、本当は子がアリ来ないと目的意識を感じない。
     子アリが来ないときは、一見スレに沿った話をしながらもわざわざ不自然に子アリを釣ろうとするエサを入れる。
     で、子アリが来るとわずか数分で反応。水を得た魚となる。
63名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/25(日) 17:31:12 ID:HetMvIBmO
へぇ〜そうなんだ
( ´∀`)
そもそも、ここは小梨スレなのに
なんで子アリが湧くわけ?
65名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/25(日) 19:05:36 ID:SBjIH2vv0
>>64
第四段階〜w
ここの子蟻は自分が不幸だから、誰かを叩きたいんだよ。
小梨をけなして、それを小梨が見て傷付くとか思ってるのかな。
傷付くとかより、哀れでならない。
可哀想になる。
海外からも勇気を持って捏造報道と闘いぬこうとみなさんに緊急応援メッセージが届いてます!
http://www.youtube.com/watch?v=ufq5uGCnpPM

【マスコミ】毎日新聞の熊本支局次長、深夜に24歳女性の部屋に侵入し下着ドロ★17
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232874448/
毎日新聞「インターネットが関係した事件が多い。ネットとのつきあい方を真剣に考えていかねば」★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232845580/
毎曰新聞「ポケモンは勃起した男性器の意味」
http://jp.youtube.com/watch?v=Eic-9XywMcY
【毎日新聞・決算】単体で約27億円、連結でも12億円の経常赤字に!…変態報道による不買運動の影響
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230307245/
【毎日新聞・変態報道】電凸のすさまじい破壊力 インターネットとマスメディアの関係性根底からひっくり返すかも 佐々木俊尚・CNET★10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217987915/
毎日新聞が小額で日本で少女を買春する方法を紹介
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214808695/
【論説】 「毎日新聞『変態報道』騒動…"第四権力"として好き放題のマスコミだが、ネットにより力関係に変化が」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216165783/
「押し紙」率7割!老舗販売店経営者が直言「毎日新聞は癌末期」
http://news.livedoor.com/article/detail/3394103/
【マスコミ】毎日新聞、進む経営難 広告収入の大幅な減少、地方新聞事業からの撤退、週刊誌の廃刊、本社ビルの売却も検討か★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228303072/
68名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/25(日) 19:40:09 ID:SBjIH2vv0
>>66
重度の精神疾患ですねw
69名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/25(日) 19:51:51 ID:pAkfKVj00
子供と妊婦嫌いの小梨って
自分が妊娠したら豹変するんだよね
あれはどうして?

私は一人っ子で旦那は嫁いでいる姉ひとりです。
先祖のお墓、自分たちのお墓をどうしようか考えてます。
お寺に永代供養かなぁ。
みなさんは考えていますか?
71名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/25(日) 21:26:07 ID:SBjIH2vv0
また暗い話題がはじまった。
小梨女らしくていいけどw
72名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/25(日) 21:28:27 ID:04nZCB7d0
自分が死んだ後のことまでぐだぐだ考えなくてもいいんじゃないかと最近
思う。永大供養ってお寺さんにはおいしい話しだよね・・。お金さえ迷惑
かからないように残しておいてあとは誰かがどうにかするだろう。
私も一人っ子で家を潰しマスタ。子供はいるけど、、。
親に済まないと思って生きています。
これだけ核家族化が進んでいて、どれだけ残さなきゃならない家があるのかと。
お墓も祖父母の代、親の代、自分の代とせいぜい3代しか入らないのなら、
別に永代供養でも何でもいいように思う。
74名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/25(日) 21:46:23 ID:SBjIH2vv0
孤独死に墓に小梨婆って。。。暗い。
これのどこが幸せなのか?
でもここの子アリみたいに永遠地獄よりはいいんじゃない?
仏教業界の飯の種をわざわざ作ることはない。
★ここのレス書き込みはsageでお願いします!(メール欄に半角小文字でsageと入れるだけ)★

ここはこの先ずっと「子供のいない夫婦二人の生活」をしていく奥様の語り場スレです。
兼業の方も専業の方も、夫単身赴任や親同居等で準二人暮らしの方も、
日常のあれこれ、趣味の話題、将来の希望、お役立ち情報その他、マターリ語りましょう。

※将来子どもがほしい人、現在子どものいる人、子作りや不妊の悩みを語りたい人は、
  該当の別スレに書き込み願います。ここにはレスしないで下さいよろしくお願いします。

※スレ住人はスレ違いのレスは完全スルーで!レスしたら貴女も同じスレ違いです、
  どうかくれぐれも関係ないレスに過剰反応してスレを無駄に消化しないで下さいネ。
※対策として専用ブラウザ(禁断の壷・Jane Style等)を導入し対象IDをあぼーんしましょう
  2chブラウザ比較表http://browser2ch.web.fc2.com/

★ここのレス書き込みはsageでお願いします!(メール欄に半角小文字でsageと入れるだけ)★
ID:SBjIH2vv0は、生活板に粘着している自称公務員の喪男だよ。

あっちのスレでは「糖質公務員」「基地外公務員」とか言われていて、
単なる女嫌い&重度のマザコンだから菊婆同様にスルー推奨。
79名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/25(日) 23:27:51 ID:SBjIH2vv0
>>78
おまえがスルーしてないだろが。
いいねえー小梨は批判されると荒らしにする思考があって。
80名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/25(日) 23:28:22 ID:SBjIH2vv0
小梨の心理状態の進行

第一段階:子供はいらない。でもこんな私って病んでるのかな・・
     あ、こんなスレが! 同士で語らおう!
第二段階:傷を舐めあい、自分の正当化できて非常に居心地がいい
第三段階:せっかく自分を正当化できたのに、現実に引き戻されるような反対意見が来ると猛烈に抵抗。
     子アリそのものにアンチ意識が。
第四段階:子アリを釣ることがスレに来る目的になる。 
     「子アリは来るな」とか言いながら、本当は子がアリ来ないと目的意識を感じない。
     子アリが来ないときは、一見スレに沿った話をしながらもわざわざ不自然に子アリを釣ろうとするエサを入れる。
     で、子アリが来るとわずか数分で反応。水を得た魚となる。
81名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/25(日) 23:30:32 ID:SBjIH2vv0
>>78 高齢毒デカデブス醜小梨婆
高齢処女=年齢
どすこーい!!!!

/´" ̄⌒`⌒ヽ,,〜
            /         ∧   \〜
           /    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;;;; )〜
           /   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ
          /   リ    )( ・・)  ゙)
          ~|/   i|   ∵ __⊥_ :.ノ あたしゃ高齢処女だ!文句あるか!
            |  |i、    ´ 二,`ノ
 _c‐-、_,-‐ー-、__ノ人ヾ\゙  ー‐ -イ,_,_,_,_,_,-‐ー-、_,-‐っ_
E≡        ~´⌒\::::.               ゞ   ≡∃
  ̄`' ̄~`‐-、__,_   ィ   ,  ヽ  , )   _,、__,-‐'~ ̄`' ̄
           ~`;; ^  ー   '` ー ' ヽ`~
             l              ヽ
             |       ⌒      !
     ,-‐ー- 、__   l      ,,,@,,,      ノ  __, -‐ー- 、
   (      ~⌒              ⌒       )
    \         ヽ ■□■■□■ノ       /
     \   ヽ、     ヽ■□■■□    ,ノ    /
       \    l`ー‐--ー‐■■□■□-ー‐'、   /
        〉  イ     □■□■■    〉  |
        /  ::|               (_ヽ \、
ここで荒らし相手にしてる人って邪魔。
荒らし相手は一番の荒らし。
わざわざ餌与えて自分も荒らしてるから迷惑千万。

だからぁ、あなたもぉ…ry
私は散骨でいいと思ってる。死後の世界とか信じてないし、死んだら焼いて海に捨ててもらいたい。
うちの両親が墓買ったんだけど、持て余してるみたい。私は小梨、姉は子供産んでも旦那の墓に入るだろうし、
一代限りのためになんで墓なんか買ったんだろう。
そう安くもないのに、老後のために貯金しておけばよかったと言ってる。
昔から占いとか宗教にハマりやすい母だったから、衝動買いみたいだけど…。
その死んだら焼いて海に捨てるのは誰の役目なのでしょうか・・・?
あなたのお骨はそれでいいかもしれないけど
あなたのだんなさんのは・・・親のは・・先祖のは・・・
墓荒れ放題で朽ちていくんだね
でもね、いろいろ考えても
自分が死んだ先のことまで
そんなに考えても仕方ないと思う

なるようになる
>>83
またですか!
あなたみたいな人は>>1を10000回復唱してから来て頂戴。
本当に荒らし相手の人ってこのスレ汚すだけの存在。
どこまでスルースキルないのかしら。
>>87
また昨日のネカマか。
違うスレでは小梨を叩いてたね。
基地外は隔離してほしい。
こんな人が犯罪おかすんだろうね。
墓があろうが無かろうが、世話する人がいなくて
荒れ果てていこうがどうでも良いや。
自分も先祖もみんな死んでるんだし、そんな頃のこと興味ない。
ID:L2MTKFRb0ってさ、この前の自治厨だよね。
荒らしに構った人も、構った人を宥めた人も荒らしって言われてキレてた人。
スルースキル身につけろと喚いている人が一番スルスキルがないっていう…。
>87のレスは十分荒らしでしょう。せめて違う話題を最後に持ってくるくらいすればいいのに。
もしかして、十人を装った新手の荒らしなのかしら。

墓についてだけど、死後の世界とか信じてない私は、
供養も墓も文化(宗教という文化)の一つだったり、寺が儲けようとして作ったシステムみたいなもん。
この前坊さんが言ってたけどさ、法事に人が集まるのは死んだ人のためじゃなく、
残された人のためだって。私も常々そう思ってた。
だから単に残された人の負担になるだけだったら、墓もいらないし、
継ぐ人がいなければ墓なんてあってもしょうがないと思ってる。
ID:6dMkp/w90 >>90
変な人ね。あなたのような人がこのスレに住み着いてから
スレが荒れ放題。
スルースキルがないのを棚上げで責任転嫁するんだ。
とんでもない人ね。本当に迷惑。
>90
元々の相談者?さんは先祖のお墓をどうするか悩んでるみたいだけど、
90さんは、ご両親のお墓はどうするつもり?

ウチは偶々、両方に男兄弟がいて、甥っ子や姪っ子もいるから、
両実家のお墓の心配はしなくて良いけど、もし一人っ子だったら、
70さん同様、年忌法要が残ってたら永代供養お願いするだろうなぁ。

自分が子供産まないからって、先祖には関係ないしね。
>90
こいつ新手の真性荒らしだよ。
小梨のふりして荒らしを相手にして荒らし放題。
ルール注意する人を逆ギレでけなして
また、小梨のふりする。

荒氏が来くるとなんとなくガリガリガリクソン思い出す。
他のスレでは小梨叩きしてるし、ただのいつもの基地外ネカマだよ。
どんな育て方したらこんなクズに育つんだろう…。

最近ちょっと高めの加湿機買ったけど肌の調子がいい。
加湿って大事だね〜。
>>95=>>90
はじまったよw
偽証小梨さんw
>>95
このスレを散々荒らしておいて、
何、その人への暴言。
クズって言う人がクズなんですけどね。
去れ!荒し。
>95この人、他の板でも同じ手口つかっていた。
>>87=>>90かも。
誰が荒らしかわからなくなってきたけど
ルール守らない人>90は無視しましょう
>>86
それ、子ありの論理w>なるようになる
散骨って誰に頼むのかな。旦那かしら。
その旦那が死んだら旦那の骨はどうするんだろう。
旦那が先に死んでしまった場合は誰が?
先祖のお墓は荒れ放題の無縁仏? 霊園側も迷惑じゃないんだろうか。
墓守をする人がいないと判断されたら撤去なのかな。撤去された後の先祖の骨は・・・?
私も自分だけの骨ならどうでもいいけど、先祖や旦那の骨もどうでもいいとは思えないわ。
やっぱり永代供養すると思う。
この歌は君へのラブソングにしよう
笑い飛ばさずに最後まで聴いてほしい
君のいいとこも悪いとこも全部受け止めたいって思ってるんだ
こんなに長く顔合わせていれば色々あるさ
口数も減って何考えてんだかわからなくなって
もうお別れだなんてこともあったけど
今はいつだって君のそばに
「君が好きだから一生一緒に居たいよ。死ぬまで君を離さない」
なんて照れくさくてなかなか言えないけど
はっきり言わなきゃ君には伝わんないかな


て歌知ってる?
102名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/26(月) 18:14:10 ID:CSR9ttUK0
子供が嫌い
妊婦が嫌い
ベビーカーも嫌いってな日記を書いてる小梨がいたよね

まりあってADの子

今でも馬鹿なの?
>>100
それは私もすごく考える。

ここは現実的な話はタブーみたいだけど…。
平和で楽しく過ごす為にはその辺も考えなきゃな、とは思ってる。
>>103
タブーではないと思う。
ただ、アラシがやってきてすごくウザい状態になるから
続かないのでは?
スルーできない相手荒らしがいるからよ。
ここまで不況も本格的になると、やっぱり決断は間違ってなかったと思うわ。
なんか本能的に産んではいけない!って思ったもの。
私達夫婦は生前お世話になった人のお墓に月一くらいでお墓参りに行っている。
その方は子どももいらしたが諸事情で交流もない様だった。

昔からの霊園だから古くて熊笹だらけになったお墓があるとき整地され又暫くすると
新しいお墓が建ってたりする。
遠方に住んでなかなかお墓の手入れもままならぬ方も多いようだ。
子どもの頃お墓参りにお寺に行くと隅っこに墓石を沢山集めた場所があった。
母親にご先祖からのお墓を大事にしないといけないとよく言われていた。
ピアノの練習や勉強は苦手だったし箸の使い方もいくら言われても旨く出来なかったが
墓参りと層化に入らないことだけは言いつけをまもれてるわ・・・
自分達が生きている間は出来る範囲でお墓のお手入れも出来るけど・・・
ああ、不安。
>>93
私もおもってた。
小梨もふりして荒らしを
相手にしてスレ荒らし→
ルール喚起をけなし自分を標準化→
小梨のふりで仲間を集う→
この繰り返し。

新手の荒らしを利用した荒らしだよ。
ルール守らない人は他のスレ行けば言い訳で
一切、スルーしてください。
宗教の刷り込みって、強いね。
墓とか先祖とか、疑問も持たず信じ続けている人を見ると
マインドコントロールは早ければ早いほど効力が高いんだと思う。
だね。
私は小中学生の頃から神様とか霊とかいないと思ってたから気楽。
墓とか仏壇とか法事とかもほんとどうでも良い。

「やらなきゃ」って軽く強迫観念に捕らわれて
時間割いてる身内とか見てると気の毒になってくる。
決して暇では無いのに、もういない者の世話をするなんて。
私が死んだら儀式も何もいらないし、早く忘れて欲しいな。
111名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/27(火) 10:24:05 ID:S29MtTeCO
変わってるね。

小梨は心が貧しいね。
>109->110
人が大切にしているものを貶めるような言い方は止めたら?
だから、小梨は…って言われだけでしょ。貴女達の方がアラシより迷惑だよ。
ろくな育て方してもらってないんじゃない?きっと

知り合いのお子さん、もう高校生くらいで、見た目もいまどきの子なんだけど
お墓掃除とか墓参りには、ちゃんと参加してて驚いた。
親御さんいはく「小さいときから、毎年やらせておけば大きくなってからも
いやだ、めんどくさいと思いながらも、やらなくてはいけないこと、と
染み付いててちゃんとやる」って
これを「しつけ」と見る人もいれば「マインドコントロール・洗脳」って
人もいるんだろうけどね
あんまり否定するのもどうかと。
私は親実家とか遠方杉であんまり縁がなくてピンとこないけど
旦那はジジババっ子だったので故・祖父母の墓に
まめに掃除いったりして大事にしてる。
今はあやしげな方が目立つからしょうがないけど
宗教だけじゃなくて生前からの関係もあるし
昭和50年代くらいまでは普通に先祖に手を合わせる人も多くて
それが日本の文化の一つだったわけだから
義務で苦痛になってるとか某宗教とかで大金つぎ込んで迷惑かけてるとか
そういうのならともかくそうでないのもひとまとめにして
マインドコントロールって言ってしまう考え方も結構アレだと思う。

まぁ私は家族に任せる。
葬式とか一通りして気がまぎれたり気が済むならそれで良し
面倒なら市の火葬場で安く済ませて終わりでもいいし
んなものは残った人間が好きにすればいいと思う。
>>109>>110
>>100だけど、私は特別何かの宗教に入ってるなんてことはないし
死後の世界云々とかそういう幼稚なこと言ってるわけでもないよ。
亡くなったけど祖父母や曾祖父母を想う気持ちがあるから、どうでもいいとは思えないだけ。
旦那にしろそれは同じでしょ。いくら自分とは何の関係も会った事もない人だとしてもさ。
なぜそんなに馬鹿にされなきゃいけないのか理解に苦しむわ。
>>115
私はあなたの気持ちがよくわかる。
とくにうちは私が長女(婦人系の病気が理由)でうちも妹(選択)のところも小梨。
父が他界してて墓は実母と私たち夫婦がみてる。
実親が亡くなると特に墓を守ることや姿はなくとも親を思う気持ちが強くなるっていうのは
とてもよくわかるよ。
うちは選択じゃないから申し訳ない気持ちも加わって私の命がある限りはって思ってる。

先日市内のお寺に「永代供養13万円」って看板を発見。
話を聞いてみたら、朝晩おつとめする本堂に名前を彫ってくれるらしい。
とても気になるw
>>116さんの妹が>>110だったりしてw

うちはだんなが長男で男ばっかりの三人兄弟
義父はすでになくなり、義母は一人暮らし
うちは不妊で、次男は独身、三男は子供いるけど遠くで暮らしてる
長男なので、当然の責務として墓も新しく立て直して墓守してるけど
将来どうなるだろうって不安がものすごくある・・・
正直、法事とか墓なんてどうでもいいなんて、無責任なこといえる暮らしが
うらやましいわ(いやみです)
話変わってごめん。
今年転勤で引っ越してきたんだけど、うちの社宅、子供がいなくても子供会の役員が回ってくる…
朝の通学路立ったり、毎月のお楽しみ会で子供と遊んだりスポーツしたり。
親子で行くバスハイクの引率もしないといけない。
なんか順番的に私が次になるみたいなんだよね。
嫌すぎる…
109だけど、馬鹿にしてる書き方になったなら済まない。
仏教に限らず、キリスト教でもユダヤ教でもイスラムでもヒンドゥーでも何でもいいけど、
たまたま家族がそういう思想を持っているから、そう教え込まれただけでしょ?
各宗教の考えがあるのは認めるけど、私には自分の考えがあるというだけ。

私は親や夫が死んだら、死を悼み、心の支えとなるような何かを手元に持って(遺灰とか)
亡くなった者を思い出し、懐かしむ時間を持つと思うけれど、
そのために「墓」や「法事」は必要ない。
宗教界の銭稼ぎのために一銭も使いたくない。

墓システムが維持されなくて一番困るのは、寺業界だよ。

あと、これは子供がいても考えは変わらないから。
私は生きてる間にお墓参りしたりする気持ちはあるけど、自分に関しては死んだあとはどうでもいい。
残された人が私を想って手を合わせてくれたら嬉しいけど、現代社会の人間は多忙で生活していくの大変だろうし、
負担になってただの義務になるくらいなら、自分でお金払って永代供養とかにする。
問題はこれまで続いてきた先祖の墓なんだけど、
やっぱり残された人の負担になって荒れ果てるくらいなら、墓なんてなくていい。
墓がなくても、時々思い出して手を合わせるほうがずっといい。
そういうわけにはいかないのはわかってるんだけどね。
連投スマン。

>117
>正直、法事とか墓なんてどうでもいいなんて、無責任なこといえる暮らしが
>うらやましいわ(いやみです)

思ったんだけどさ、あなたが言ってることって、
小梨に「子供作らないなんて無責任!」って言ってるのと同じだよね。
子供を作るかどうか、墓をどうするか、個人個人の考え方だもん。
あなたがもし諸事情で子供が作れなくて、選択小梨の生き方を認めない人なら、
そう言ってるのもわかるけどさ。
>>121
その前に>>109がマインドコントロールだの刷り込みだの
どう見てもケンカ売ってるようにしかみえないから
ただ単に売り言葉に買い言葉だと思うから
そこまで突っ込まんでもいいかと。
>>119
ええ、とても馬鹿にしてる書き方だと感じたよ。
あなたの個人的な考えはよくわかった。
でもそれはあなたのご主人もあなたのご両親もご主人のご両親も親戚一同が納得してるの?
私は普段は何も信仰してないけど、今まで肉親や親類の法事は仏教でやってた。
それを宗教界の銭稼ぎだとか私は全く思わないね。
そもそもそういう次元の話じゃないし。カルト宗教を指してるんなら話は別だけど。
あ、お寺がどういうふうに思ってるかなんかはこっちが関知することじゃないから。

で、あなたが死んだあとあなたが大切に持ってたご主人の遺灰はどうするの?
あなたの遺骨は? あなたとご主人の先祖代々のお墓はどうするの?
結局誰かにお願いするんでしょ? 日本はどこでも捨てちゃいけないんだし。


>119
自己正当化に汲々としてて辛そうだよ?
実生活で色々あってそうなってるんだと思うけど、
ここでくらいは肩の力抜いてもっと楽にしたらいいと思うよ。

チラ裏。
義母に宅配便のお礼の電話するぞー。何回やっても慣れないや。
>>119
田舎に行けばあんまりお墓は寺とは直結してないよ
>>121
ここは選択の人しかきちゃいけないの?
小梨でもやっぱり家族の墓とか法事とか考えていかなきゃ
いけない人ってゴマンといると思うんだけど。
それ「どうでもいい」ってぬけぬけ言える人って、
うらやまをとおりこして、
「アーこういう人がいるから子ありからいろいろいわれるんだわぁ」とあきれる
>>118
子供がいなくても回ってくるもんなの?
うちも次引っ越した先がそんなんだったらどうしようorz
>>127
うん、子供の有無は関係ないみたい。
転勤で今まで色々行ったけど、こんなとこ始めてだよ。
すごい田舎なんだけど、昔からそういう決まりみたい。
子供がいない人も子供と仲良くふれあいましょう、みたいな感じ。
子供が欲しかったけど、どうしても出来なかったから、親子バスハイクとか、お楽しみ会とか辛い…。
涙が出てきそう。
お金かかるけど社宅でて近くのコーポに引っ越したい。
>>128
私だったら引っ越す。
社宅って出られるんでしょ?
出費があっても、そんな精神的にめんどくさい事したくない。
>126
>ここは選択の人しかきちゃいけないの?

誰もそんなこと言ってないよ。どうしてそういう解釈になるの?
自分と違う考えの人を認めないのは、選択小梨を認めない人と同じって言ってるの。
ここは夫婦二人暮らしのスレだけど、事情があって産めない人もいれば選択の人もいるわけで、
事情があって小梨の人の中には、選択小梨の生き方を認めない人もいるかもしれないから、
あなたがそういうタイプの人なら、墓はいらないって言ってる人に、
「無責任な暮らしが羨ましいわ(いやみです)」と嫌み言うのもわかるけどねって意味。

確かに、マインドコントロールって言った人も極端だし、その発言が出たから強く言い返したんだろうけど、
考え方の一つとして墓はいらないって思ってる人もいるわけで。
自分と考え方が違うからといって「無責任といえる暮らしがうらやましいですわ(いやみです」
なんてこのスレで言い出したら、「小梨って無責任な生活でいいわねーw」って言う荒らしと似たり寄ったりだと思う。

私は先祖や墓を大事にしてる人は偉いと思うよ。でも形にこだわらないタイプがいてもいいと思う。

ずっと未婚の伯母が亡くなったんだけど
お葬式にいっぱい人が来てくれて
「ここのおばちゃんに、小学生の時子ども会で世話になって」と
口々に言ってもらえた。
>>124
自己正当化とはちょっと違うよ。

固定観念から離れられない人たちを見ると苛つくだけ。
なぜそうなのか、理由を突き詰めて考えることをせず、
「昔からそういうもんだったから」で済ませる。

「自分は、墓は云々の理由で大事だと思うから大切にする。」
「だからといって、他人(子孫含む)には強要しない」というスタンスなら納得するよ。

ちなみに、私は自分や自分の担当する親・旦那に関しては、法に則った散骨してもらえるように手配するよ。
先祖代々のものも無いしね。
>ID:qQ/GvEuU0
はぁ?自分の勝手な思い込みで決め付けるのはもういい加減にしたら?
あなたの思いつきで勝手に骨を撒き散らされる親類縁者ももお気の毒だけど
まぁ他人には関係ないしどうでもいいことだよね。

固定観念に縛られて、なぜそうなの突き詰めて考えた結果、自分の勝手な思い込みなだけのあたなにもイラつくわw
もうレスしなくていいよ。平行線なだけだし。
>ID:2HKZmmqu0
分からなければもうそれでいいよ。
自分の勝手な思いつきと、勝手に思ってれば?
そもそもID:2HKZmmqu0にふってないのに、わざわざ横レスまでしてご苦労様。
>ID:qQ/GvEuU0
うん、思ってるよ。それ以外の何者でもないじゃないの。
先祖代々の墓もなく、お墓=宗教などと勝手な思い込みで生きてるような人とはとても理解しあえないものね。
横レスってなんだか久しぶりに聞いたけど、にちゃんでそんなこと言われてもさぁ・・・。
どこに撒くのか知らないけど、なるべく遠くにしてね。気持ち悪いから。
>>128
偏見かもしれないけど田舎だとそういう考えの人多そうね
でも今は諸事情で子供産めない人もたくさんいるから
同じように辛い思い抱えてる人いそうなのにね
ご主人に相談して真剣に引っ越すことも考えてみてもいいと思うよ


社宅全体で子供育てましょうって感じなのかね。
引っ越す引っ越さないは最終的に考えるとして
迷ってるなら一度社宅に住むのと他に住む利点・欠点を
色々並べて比べてみるのもいいかもね。

あと社宅だけじゃなくて地域全体が同じ考えだと
近くに引っ越した場合は意味ないかもしれんから
それもちょっと調べた方がいいかも。
>ID:2HKZmmqu0
自分こそ撒かれたりゴミ処分されたりしないようになw
おっさんか>ID:qQ/GvEuU0

大昔は宗教も何もなく死んでも遺体はほっぽらかし
死んだ人のことなんかすぐ忘れて、ID:qQ/GvEuU0の思い通りの世界だったんじゃないかな
でもやっぱり大事な人が亡くなっても大事にしよう
ちゃんと丁寧に弔おう、そういう風に文明が発達したのではないの?
自分が面倒なのはすべてごめん、だから骨ばら撒くわって身勝手すぐる
>128
あなたの心の健康が第一だもん。早く社宅を出たほうがいいね。
自分の奥さんが涙が出そうな思いをしてると知ったら、きっと旦那さんもそう言うよ。
早くいい物件が見つかって引っ越しできることを祈る。
>ID:qQ/GvEuU0
ごめんねー。ID変わっちゃったんだけど私だよw
幸いなことに私の周囲にはあなたのような種類の人はいなくて、普通の人ばかりなんだよね。
あなたも散骨とゴミ処分を同じにしちゃって私をコバカにしてるんだから
自分のことも身内のことも同じようにコバカにしてるんだろうね。
どんな育ち方をしたのかわからないけど、まぁ頑張って。

>>139
何言っても無駄みたいだよ。私以外の人もいろいろ言ってあげてたけどね。
自分以外の身内の遺骨まで自分勝手にばら撒こうってんだもの。普通の人じゃないよ。
>>130に同意だな。
自分の信じるものがあるのはいいが、違う考えの人を否定するのはよくないな。
イラつく必要もなしw

できなくて小梨で子ども系のものに関わらなきゃいけないのは辛いね。
私は選択だけど、子どもが嫌いなわけではないので、
そういう機会があれば楽しめるかもと思うけど、
子どものことがわからなくてトンチンカンなことをやらかしそうだw
>>129>>136>>137>>140
レスありがとうございます。
社宅で小梨は私だけで話せる人がいないので、話を聞いてもらえてちょっとラクになった。
夫と話し合ってみるね。
なんか最近考えすぎて精神的にやばい感じだからあまり悩まないようにします…
子供いなくても子供会の役回ってくる地域(社宅)もあるのか。
今自治会の組長だけど、仕事持っているので、地域のみなさんに
頭さげながら任期満了まで頑張っているが、
みな戸建ての地域なのに、自治会入ってないファミリーもある。
自治会はともかく子供会だとつらいなあ。仕事してても、パスできないの?
>>144
仕事をしていても断れなそう。
社宅のしおりにそんな感じで書いてある。
どうしても行事に出れない日は社宅の中で代理人に頼むこと、とか書いてるし…。
>>141
ID変えて息巻いてるけど、
「先祖代々」の墓が大事だったら、子供を作らない・できないことは大問題だが、
そこんところはいいんだな。身内にお任せか。それとも養子でも取るの、墓守に。


それに「面倒だからごめん」ではなく、「意義が感じられない」からゴメンなのだよ。>>139
面倒でも大事だ、したい、と思えばやるでしょ。
超ウゼー
148菊ちゃんよー:2009/01/27(火) 19:04:57 ID:9OD+aUkd0
小梨同士のケンカって変則マッチみたいで面白いねー
>>108さんと上の>>148が同一人物とは・・・わからないものね。
できれば、下げでお願いね、アラシでないなら!
やりたければやればいいし、
したくなければしなければいい。

自分は父も祖父母も他界して、血の繋がらない母しかいない。
お墓参りすると大好きだった祖父母に会えるようで
とても心が落ち着く。
こういう気持ちは、大切な人が生きてるうちは分からなかった。
私も去年、子供いないけど子ども会の役員キタよ。
厳密に言えば、地区内行事の役員で、「子ども会限定」ではないんだけど
主に子ども会の行事が多い。
何でもアラフォーwの私と同じ年回りのお母さんはもう二度目で
「やはり子供いない人もやってもらおう」って私のところにも話がきたみたい。
一年一緒に役をやることになった奥さんが、ボスママ的存在の人でw
いやだなーと思ってたんだけど、すっごくやさしくて気が利くいい人!
やっぱり、人ってお付き合いしてみなくてはわからないものだ、と反省しました。
子供大人問わず何度か顔をあわせて、知り合いになると日々も楽しい。
それでも、一度年配のおじさんにお酒の席で「これだから子供いない人は〜」
って絡まれたんだけど、周りの全員が顔色変えて怒ってくれて・・・
トイレでうれし泣きしちゃいましたよ。
もう役員も終わったけど、今までみたいにお付き合いを拒まず
どんどん出て行こうと思いました。
>>118さんも開き直って、参加してみたら目からうろこかもしれないよ?
153菊ちゃんよー:2009/01/28(水) 09:12:57 ID:BO22Aozj0
>>152
子供がいないのに子ども会の役員って。。。。ックッププ
床で転げて藁ちゃったーーww
>152
あーわかる。私も組長やったことあるけど、子供のイベント多いよね。
仕事もしてて時間的にきつかったから断ろうと思ったけど、
住んでる以上はと思って頑張って一年やった。
どんな人が住んでるかよくわかるし、仲良くなった人もいる。
子蟻小梨にかかわらず変な人もいたし、良い人もいたな。
マンションに住んでる小さな子供が私を「組長さん」と覚えて、組長終わったあとも
私のことを「組長さん」って言ってたのが可愛かったw
(次の組長がその子のお母さんだっただけに…)
155菊ちゃんよー:2009/01/28(水) 09:18:08 ID:BO22Aozj0
今度からさあー
おでこで小梨印を常に捺印しとくといいよ。
156菊ちゃんよー:2009/01/28(水) 09:20:18 ID:BO22Aozj0
>>154
あなたの顔、、、、
藤原組長を想像してしまったw
>>154
組長さん、かわいいねw
ちなみに私は「先生」って一年生の子から呼ばれてた。
その子が生まれる何年も前からその地区に住んでたわけだが
顔をあわせたことないから先生だと思い込んじゃったのかな。
先述のボスママさんが「先生じゃないよー、○○サンって呼ぼうね?」
って教えても、ずーっと先生のまま一年キタw
158名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/28(水) 09:30:09 ID:BO22Aozj0
>>157
えー小梨さんって子供が嫌いじゃなかったのー?
無様な歳ひっさげてかわいいってやめてーー
159名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/28(水) 09:49:58 ID:EANnpxx/0
お墓のことなんだけど
うちは結婚して16年、お盆と義母の命日(夫15歳の時亡くなった)には
かならずお墓参り行ってる。長男、義父は本家。
でもって、うちって夫の男性不妊(無精子)で小梨なんだ。
”どうすればいいんでしょ、お義母さま”ってずーっと、お墓の前で思ったりしてるよ。
160名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/28(水) 09:57:29 ID:GgyH1bEXO
>>152
非常識な爺にきちんと怒ってくれるような
民度の高い地域にお住まいなんですね
>>153みたいな下品な方人って育ちに
問題があるのでしょうかね?
161菊ちゃんよー:2009/01/28(水) 10:20:49 ID:BO22Aozj0
>>160

あんたが非常識なんでしょうー小梨のくせにw
162名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/28(水) 10:23:34 ID:UuRwxf0AO
>160は相手荒らしなので無視してください。
118だけど>>152さんありがとう。
私も見習いたい…。
暗いことばっかり頭に浮かんで駄目だ。
引っ越したいと旦那に言い出せなかったし。
「不妊の原因は私でその上、子供会が辛いから引っ越したいとか馬鹿じゃない?」
「どれだけ旦那に迷惑かけるの?私がいない方が幸せじゃない?死んだ方がいいの?」
とか考えてたら涙が止まらなくなる。
会社や社宅の人から、「早く産まないと」「子供産んで一人前」とか言われて傷付くし。
田舎の人は、よかれと思ってアドバイスしたくなるのかな。
>163
>会社や社宅の人から、「早く産まないと」「子供産んで一人前」とか言われて傷付くし。

あなたが引っ越ししたいって思う十分の理由になるよ。
例えば持病がある人だって、好きで持病持ちになるわけじゃないでしょ。
持病があることで、日常生活に何か支障ができたら、あなたはその人を責める?責めないでしょ?
ただでさえつらいのに、自分が悪い、自分のせいだって思わなくていいんだよ。
あなたを責める人がいたら、それはその人が悪いと思う。
旦那様は貴女が好きで結婚を決めたんだから、
あんまり悲しいこと考えないで、二人で楽しく生きてくことを考えようよ!
他人の無責任な言葉に惑わされないで!

例え引っ越しても、自分の性に合わないシステムに出くわすことはありえるからね。
地元でやる室内のイベントの雑用とかならできるだけはお手伝いするけど、
バスハイクとか運動ものとかは、できれば勘弁してほしいと頼めないものかね〜?
身体が弱いことにしてもいいし(喘息気味とか外からはわかりにくいもので)
エントリーしてても当日ダウンしちゃうと迷惑かかるからって「ドタキャン有りうる」っての匂わして。
あと、雑用で参加しても、マスクとかして無表情で、決して不満は言わないけど、嬉々とはしてませんって。

子供産んで一人前

↑この言葉、職場で言われたことある。
あんまりむかついたから真顔で
「私は一人前じゃないですか?」
と聞いたらビックリした様子で
「いやいや・・そんなことないよ。
親の面倒みたりで凄いよ・・ナンタラカンタラ」と言ってた。
普段から明るく振舞ってるからか傷つかないと
思って言ったのかもしれんがさすがに頭きた。

そんなこと言うお前こそ一人前じゃねー
っつーの、と怒りブンブンで帰宅したっけ
167菊ちゃんよー:2009/01/28(水) 11:36:06 ID:BO22Aozj0
>>166
あんたは一人前じゃない。

小梨が批判されるのは当たり前。
そんなことは承知の上で小梨のはず。
笑って受け流すくらいの広い心もない、あんたは一人前じゃない。
心が貧しいのね。
横だけどごめん
>持病があることで、日常生活に何か支障ができたら、あなたはその人を責める?責めないでしょ?
どこにでもいやな人はいるからね
同僚で病もちがいて、仕事に支障が出たら責める人いるよー
最初のうちはやさしくてもさ。

それと「引越し」を勧めてる人、大勢いるけど私は賛成できない。
結局「子ども会がそんなにいやなんだー」「わがままな奥さんだねー」と
旦那さんがpgrの矢面に立つだけだよ?
彼女が社宅から逃げられても、旦那さんはその会社から逃げられないんだから・・・
「早く生まないと」とか「子供生んで一人前」って良かれと思って言われてるってことは
あなたが不妊で悩んでるって知らないからでしょ?
気楽に小梨を楽しんでるって受け取られてるんじゃないのかな
子供の事きかれて「まだほしくないんですよねー」とか答えてるのならやめたほうがいいわ
169名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/28(水) 11:38:42 ID:++OxUNVn0
生きてる価値なし、早く糞旦那と心中へ
170名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/28(水) 11:42:42 ID:BO22Aozj0
>>166
普段から個人個人の考えや生き方を強く主張してる小梨さんのくせに、
他人の意見や考えに噛み付き否定するのは矛盾してるわよ。
小梨は小梨でしょう。
社宅だから、地域のと違ってドタキャン匂わすのすら無理な所もありそう。
でも旦那には子供会の役員の事はちゃんと言った方がいいと思う。
最悪風邪ひいたりしたら子供にうつす訳にもいかんから
旦那が代理でやる可能性のもあると思うし。

>「子供産んで一人前」

昔からこれ口にするやつ大体ロクな人間いない。
普通に人と付き合える人は例え思っても口にはしない。
私の場合は実母がそう。
172名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/28(水) 11:52:13 ID:uf3nGmf50
もっと自分という物を持たないと。
どうでもいい他人の一言に振り回されたり、落ち込んだりしないで。
自分はこれでいいんだ。
自分は自分で頑張ってるんだ。
それでいいじゃないのん。・・
173名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/28(水) 11:54:29 ID:BO22Aozj0
>>171
実母を批判するなんてどういう人間?

産んで育ててもらんでしょうー感謝や敬意はないのですか?
子供すら産めない、「産めず女」って昔から現在も批判されているのよ。
そんなに嫌なら結婚しなきゃいいのに。
残念だけどあんたは親にならないほうがいいわ。
菊ちゃんて真面目でマメだね。
118さん、私も社宅で子梨私だけだよ。
私も心ないこと言ってくる人はいる。
年配の人に多い気はするけど。
自分が原因の不妊だからこそ辛いんだよね?
ご主人には引っ越したいと直接的に言うのじゃなくて
役員の辛さを相談してみては?
ご主人はあなたがそれほどまで思い詰めてるとは
思ってないかもしれないし、
今後スレタイどおりずっと夫婦二人暮らしなんだから
二人で乗り越えていかなきゃ。
あなたがそんな悲しい思いをしてることに何もしてあげれなかったと、
ご主人が自分を責めることになりかねないよ。
なんか>>118さんがあまりにも後ろ向き過ぎて、イラッとしてきたw
「死んだほうがいいの?」とか馬鹿じゃね?
「ああー、そうだよ、死ねよ」とか言えば気が済むの?
子供会の役員だって一年中子供と顔つき合わしてるわけじゃないでしょう
行事とかの時だけでしょうが。
今日だけちょっと我慢してお付き合いしよ♪でいいじゃないの
TDLとか夫婦で遊びにいって「アー、子供が楽しそう、つらい」
デパートに買い物に行って「アー、子供づれ、つらい」っていってるの?
118ですがレスくれた人、本当にありがとう…。
夫に役員のことで悩んでると、今日話してみる。
そうだよね、夫婦二人だから夫婦二人で乗り越えないとね…。
>>176
ごめんね、不安定になってて馬鹿みたいな書き込みしてた。
不快にさせてごめん。
もう書かないよ。
うち(病気が理由)も子供会の役員やったよ
学校や塾や少年野球チームの話ばっかで完全にアウェーな感じで
「この地域じゃ三人産むのが普通なのよ」なんて言う人もいたよ
義務と割り切って二年間やったけど、家に帰ると気疲れでグッタリしてた
毎日じゃないことと、期限があるものだからできたんだと思うな…
でもさ、自分というものを持っていても
子供生まなきゃ一人前じゃない、なんて
言い方されたら凹まない??
言った本人の前では笑って知らん顔できても
そこまで言う?みたいな感じになると思う
>>177
気にすることないよ。
良い状況じゃないときにネガティブなことを考えたり
そういうレスになるのはよくあることじゃないかな。
建設的な辛口レスなら聞く耳を持つべきだけど
単なる暴言なんか放っとけばいいよ。
子供産んで一人前って、
尊敬できる立派な人に言われたら
そうだなと思うけど、
おまえが言うな〜という輩に言われてもね。
陰で苦笑するよ。
>>179
私も言われたよー
相手は四人の子持ちだったから自信満々w
こっちは病気が理由でこどもいないんだけど、人から見たら「ノンキなもんだ」な感じなのかな?
一時間くらいは凹むけどw
自分にとってどうでもいい人に何か言われても、自分の人生にあまり関係ないなって思えるようになってきた
これだけ人間がいたら、いろんな考えの人いるしね
身内の場合は世代の違い、あるいは身内だからこそ心配して遠慮なく言ってくれてる…と思うようにしてます
子供会じゃないけれど来年度の婦人会の当番になってがっくりしていたけれど
ここで子供会に参加した人の前向きな発言読んだらちょっと頑張ろうって気になった
空気読まない発言でゴメン
>>179
正直へこむわー。
原因不明の小梨で子供は欲しくないんだけど一瞬へこむ。なんでかな。
どうしても手に入らないものだからかも。
実際職場にいるんだけどさ、そういうこと言う人は大学いかないと人じゃない、とか
結婚しないと幸せはわからない一人っ子はかわいそう、男女両方産まないと、
とかなにかしら理由つけて差別してる気がする。
気の毒な人だよね。
>>184
すごい人いるんだね
そこまでいくとちょっと異常じゃない?
そういうのは右から左へ聞き流すに限るわ
>>185
田舎にいる団塊世代の上司♂です。
飲み会で隣に座ったのが運のつきだったorz聞き流してだけど。
いい人だと思ってたのになー。
それと何気に美容室も女の人生とは、という話になりやすく雑誌に逃げてますw
実家の近所でもいちいち言ってくるオヤジ(口うるさく昔から近所中で鬱陶しがられてる)いるけど、
そこの40歳前後の結婚していない娘、いまだに1人暮らしもしたこと無いで家にいるんだよね。
昔オヤジが相手を気に食わず結婚話壊してから、縁が無くなったとオヤジ自身が言ってた。
人のこと言う前に自分の娘どうにかしたら?って思う。
と思いつつも、やっぱり一瞬へこむ。

私は結婚後に罹った病気のせいで確定になったけど、小梨は元々は旦那の希望。
荒れた家庭で育ってきていまだにトラウマが強くて
改善するにはカウンセリングなり治療するしかないんだけど
本人そんな気は毛頭無い。
私も子供はあまり好きではないけど、この間32歳になって女として焦りが湧いてきた。
欲しいというのとは違うけど、肉体の限界を感じるというか。
>>186
あーオジイサンかー
いるいるw
美容室は若い女の子か男性にやってもらうとか
話が合わなさすぎて逆に気疲れする時もあるけどw
>>183
がんばって!
後ろ向きになってるときは何言われても小梨批判に聞こえてしまう
前向き前向きー!
うちは夫婦ともに選択で子どもに興味なしだからか、あんまり凹まない。
実母に言われ続けてて慣れたw
でも実母も不幸だなと思う。
だって、偉そうに「子どもがいて一人前」とか言ってるわりに、その育てた子どもが自分だしw
子育て失敗してるんじゃ…とか思うので、あの言葉には信憑性がない。
というか、子どもがいる事しか誇れない人が言う言葉だと解釈してる。
191名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/28(水) 16:51:20 ID:BAM5uVfcO
>「子どもがいて一人前」とか言ってるわりに、その育てた子どもが自分だしw

小梨で変人なのは親の子育てが失敗したからなんだ?
世の中が悪い親が悪いって何でも人のせいにしたら楽だもんなw
選択して子供を持たないと決めた人でも、ある程度の年齢になって、なにかひっかかる思いがするっていう場合には、
自分の老化に対する寂しさ・老後に対する漠然とした不安・人生において可能性が狭まってきていることなど、
違う要素と混同されてモヤモヤと自分のなかに存在する場合も多いのよ、と年上の選択小梨の女友達から指摘されました。
そうかもな・・・
「子供を産んで一人前」というセリフは、女は用無し・穀潰しなどと蔑まれ
婚家の子供産み機扱いされた哀れな前世代に生きた女性達にとっての魔法の言葉
障害児の親に対する「この子は貴方のような優しい親を選んで生まれてきた」
というのと同類で、正直単なる気休め、○○よりマシw程度の薄っぺらい言葉だよ

この平成の時代にそんな言葉が座右の銘とは、気の毒としか言いようがないわ
そういう意味では遅レスだが>>171に禿同
出来婚した昔の知人がその言葉大好きだったな・・・

194名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/28(水) 17:04:24 ID:XsznDVSc0
私の元友達のお母さんがそういう事を言うタイプの人<子供生んで一人前

ま、その元友達の家の中はここしばらく続いてるレスの内容に似てる。
その子の弟は自宅の自室に女を連れ込んで同棲開始→18才でデキ婚。
その子は「私にはもっといい人がいる」って言いながら毎週「カップリングパーティー」をハシゴ

他人様に大きなお世話を焼く人って実態はそんなもんだよねー。
また変なのが来るからとりあえずsageとくね
子供の話ばかりだねここ
つまんね
>>165
マスクいいね
私も何かあったらマスクするわ
では、違う話題を。

リアルで、旦那以外には、誰にも言えないんだけど、
年末ジャンボで、100万円当たったの〜(〃゚∀゚〃)

宝くじを買ったのは自分なので、旦那には好きにしていいと言われました。

ちなみに、共働き、ほぼ同じ年収で、家計の管理は自分です。
だからか、やっぱり、現実を見据えると
家のローンの繰上げかな‥と思うのですが
こんなことも、2度とないかもしれないから、
記念に、二人でお揃いの時計を買いたいな、
などとも思い、悩んでいます。

皆様なら、どうされます?
私なら使うな。一千万なら家のローンに回したらかなり違うだろうけど、
百万程度を家の返済に注ぎ込んでも、あんまり変わらない気がする。
それより時計を買ったほうが百万当たった実感が持てそう。
>>198
うわー、裏山!よかったね。
私も時計の方がいいと思うなぁ、そして残りは貯金w
>>198
おめでとう!!
私も繰り上げ返済よりは消費する方がおすすめ。

「当たった記念の時計」もいいけど、
ずっと欲しかったものを買ってはいかが?
えらいなぁ、私は夫には言わないと思う、100万円ならw
1000万とか一等2億とかなら言うだろうが(想像もできないけど)
それは自分の名義でさっさと定期にでもしちゃいそう。

何でかなぁ、大金払ってほしいものが年々なくなってきちゃって・・・みなさんどう?
時計とか夫は大好きなんだけど、私は今は宝飾関係全く興味がなくて。
私の買いたいものなんて誰にも止められないような金額のものばかりで、
本当につまらない(それほど自分は気にしてないけど)
トメやコトメとかは、○○ちゃん(私)は本当に欲がないねっていうけど、
結婚前にそういう贅沢生活は結構やってきたし、
夫の買い物好きに付き合ってれば楽しいけど、自分はあんまり物いらなくて。
ってわけで、預金・・・はぁ、夢がない。

うわーいいなー!
私なら旅行かな
>198
198さんおめでと〜。私は1/10しか戻ってきませんでしたわw
お揃いの時計、(・∀・)イイ!!と思います。
予算50万ずつだったら結構好きに選べるし。

わたしだったら旅行かな。
世界遺産めぐりしたいな〜。
うらやましいです。私ははずれました。でも、まあ
買った日から抽選日まで、夢がみられて楽しかったから、いっかあ。
一等前後賞が当たったら、まず億ションを買う。
で、残ったお金の半分は株などに投資、残りは手堅く定期預金にして、
配当や利子で旅行だあ〜。
なんことを言いながら、夫婦でお酒を飲んで盛りあがってた12月・・・。

100万だったら、私も旅行がいいな(物欲がないもんで)。
ビジネスクラスで海外か、国内で高級温泉か。
いずれにしても、二人で素敵な思い出を作ってくださいね!
皆様、ご意見ありがとうございます。

もう30後半だし、きちんとした時計が欲しいな‥
と思ってたところでもあるので、
消費の方向で、旦那と相談しようと思います。
背中を押していただけたようで感謝であります。

旅行もいいですね〜
でも、選択肢が広まると、また悩んでしまいそうw
なので、やっぱり、今の自分だと時計かな。

旦那も自分も、大学進学で上京し
ずーっと貧乏一人暮らしだったため
その頃の感覚が抜けずにおり
婚約指輪も、どうせ財布は一緒になるんだと思って
いらないと言ってしまい、もらわなかったので
身につける物で、持ってる高価なものは結婚指輪だけなんです。

なので、考えると‥まだ買ってもいないのに、ドキドキしてきましたよ。

>>202
一緒にネットで番号確認してたので、内緒にはできませんでした(笑)

これにて、名無しに戻ります。
皆様、本当にありがとうございました。
207お菊ちゃんよー:2009/01/28(水) 23:17:47 ID:BO22Aozj0
100万いいなー
記念日におそろいの時計買ったことあります。
カルティエで、うちにとっては正直清水の舞台から・・・だったけど
買ってよかったよ。
周りからも素敵って言ってもらって嬉しかったし、
良い時計してるとある程度きちんとして見えるというか。
209お菊ちゃんよー:2009/01/28(水) 23:28:44 ID:BO22Aozj0
児童施設に寄付したらどうかしら
210名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/29(木) 06:31:00 ID:sX1ddxVlO
>>176>>189
説教厨うぜぇww
なんでそんな偉そうなの?w
お前は子供いなくて正解!
いたらかわいそうだよw
211お菊ちゃんよー:2009/01/29(木) 11:51:20 ID:xhPmyeTk0
専業小梨さんは昼間なにしてるのー
お菊ばっかり出てくるけど
キャベツ婆さんどうしてるのかしら?消えて一年くらい?
小梨に対する敵意は異常だったけど、まぁいいおかあさんぽかったからね。
我にかえって日常生活に戻ったのね、いいことー。
213名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/29(木) 12:47:12 ID:cglrJeaW0
1992年のボスニア・ヘルツェゴビナ。
日本で言うところのネットウヨのような民族主義の台頭。

首都サラエボは戦場と化した。民族同士の憎悪と対立の現場。死が隣り合わせする町。
8年前に冬季オリンピックが開催された平和の祭典の地だった。

セルビア人のボシュコとイスラム教徒のアドミラ。
民族の違いを超えて愛し合う二人。
戦禍と迫害を逃れるため二人は町を脱出することを決意した。

危険な橋を全力でかける二人。しかし、スナイパーは彼らを逃さなかった。
狙撃され倒れこむボシュコとアドミラは虫の息でお互いに寄り添い、その場に息絶えた。
路上に横たわったまま放置され続ける二人の姿は、戦場にあるメッセージをつたえていた。


サラエボ 〜内戦に散った恋人たち〜
http://www.megavideo.com/?v=UK7AEYP7

関連スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1218651366/l50
214名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/29(木) 12:54:42 ID:sX1ddxVlO
晒しあげ
215名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/29(木) 15:28:15 ID:sX1ddxVlO
age
216名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/29(木) 16:14:06 ID:IMHK29v+0
結婚一年35歳の小梨です。毎日旦那と気ままな生活でとても満足しています。お互い漫画やゲームが好きなのでオールで満喫行ったりゲーセン、旅行に健康ランドと
楽しんでいます。私が食事の支度が面倒な時は出前したり外食したり飲みに行ったりしてます。
子供が居たら決して出来ない事だし生活に縛られてストレスが溜まると思うと子供を生みたいと思いません。私の中では子供の事で悩んだり落ち込んだりなどとても考えられません。
将来は田舎に大きな庭付の家に越して沢山の動物に囲まれながら夫婦二人で平穏に暮らしていきたいと思っています。
217名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/29(木) 16:27:31 ID:sX1ddxVlO
保守
ageアラシが多い日だね
このスレの人たちがうらやましい。
私は選択小梨希望で、前はこのスレにカキコしてた。旅行のことや料理のこととか。

ピルは何種類ためしても体に合わなくて、パイプカットはハードル高く感じたし
結婚前から含めて何年もゴムで避妊できてたのに、ついにできちゃったんだよ・・
つわりは生理の遅れの直後には始まってしまって、実母にすぐに妊娠がばれて
旦那は、欲しくないとも欲しいともないタイプだったらしいけど、
話すと「そうかー」とか割と喜んでて、おろす雰囲気では全くなかった。

今妊娠中だけど、体しんどいし、一切なかった旦那とのけんかはしてしまうし(私の精神不安定のせい)
母体は痩せて吐きまくりだけど子供は大きくなってくるし、鬱になるし、読みたくもない出産準備雑誌見たり
いけなくなった旅行のパンフ捨てたり、せめて体が汚くならないように運動やケアしたり、最悪。
旦那は、3D写真見てけっこう喜んだりしてるけど・・ もううんざりだ。

220名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/29(木) 18:30:50 ID:sX1ddxVlO
妊娠おめでとう!
元気な赤ちゃん産んでね★
>>219
そっかー。
こういう時は“おめでとう”と言っていいものなのかな。
不幸を願うような書き込みはしたくない。

いずれにしても産むと決めたのなら頑張るしかないさ。
鬱憤溜まったら他のスレで発散すればいいよ。
生きている以上、不満はあるものだしね。

どこかのスレで、あ…この人>>219だww
と遭遇する日を楽しみにしてるよ。
くれぐれもこのスレで誰かさんみたいにはならないでね。
このスレにいる全員が選択でないことを知っていて
わざわざ報告長文書きに来る時点でその誰かさん以上の根性持った人に感じたのは私だけ?
現在体調で苦しんでいて、昔を懐かしく思い出し
ちょくちょく訪れていたスレに脚を運んでみる、ということはあると思う。

>>199
これからは育児板がメインステージになるのかしら。
あちらで楽しんでね。
ここにいる全員が選択でないにしても、>>219は別にその人の機会を奪ったわけじゃないし。
そんなことでピリピリしてもむなしいと思う。

>>219は、これからはそっちの道で幸せになるよう祈っておくよ。
またどっか別スレででも名無しどうしで会いましょう。
225名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/29(木) 20:39:27 ID:sX1ddxVlO
晒しあげ
>>219
子供は運かもしれないね。
そういうこともあるんだね。
ま、出来てからの楽しみもあると思うし、その変化を楽しんでみたら?

ここに来る殴り込み子アリ診たいにはならないと思うので、小梨の夫婦が居ても
気持ちが分かる素敵な家族になってくださいね☆
応援してます。


227名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/29(木) 23:19:14 ID:ACCo2BPW0
あげ
★ここのレス書き込みはsageでお願いします!(メール欄に半角小文字でsageと入れるだけ)★

ここはこの先ずっと「子供のいない夫婦二人の生活」をしていく奥様の語り場スレです。
兼業の方も専業の方も、夫単身赴任や親同居等で準二人暮らしの方も、
日常のあれこれ、趣味の話題、将来の希望、お役立ち情報その他、マターリ語りましょう。

※将来子どもがほしい人、現在子どものいる人、子作りや不妊の悩みを語りたい人は、
  該当の別スレに書き込み願います。ここにはレスしないで下さいよろしくお願いします。

※スレ住人はスレ違いのレスは完全スルーで!レスしたら貴女も同じスレ違いです、
  どうかくれぐれも関係ないレスに過剰反応してスレを無駄に消化しないで下さいネ。
※対策として専用ブラウザ(禁断の壷・Jane Style等)を導入し対象IDをあぼーんしましょう
  2chブラウザ比較表http://browser2ch.web.fc2.com/

★ここのレス書き込みはsageでお願いします!(メール欄に半角小文字でsageと入れるだけ)★


なんちゃって小梨、みたいな人が多いのかな・・
確定スレだと思ってた
少なくとも私は確定ですが何か。

先日ニュースで子供ヘの影響を考えて、有害サイトを
どーのとかいうのを見たが、子供にとって有害ってなんだろう。
とりあえず真っ先に思い浮かぶのはエロなんだろうが
どんな子供だってエロに触れて育つんじゃないのかなー。
お父さんのちょっと大人な雑誌とか、性的描写のあるマンガとか。
それでうおおおおおおお、とかなるのが正しい子供のような気がw

でも自分に子供がいたらどうなんだろう。うーん。
って何言いに来たんだ
>224に同意。最近ちょっと神経質すぎるというか、望んで小梨じゃない人もいるのに!って言う人が増えた気がする。
ここって選択小梨、不可抗力で小梨、どっちもいいけど、ある程度吹っ切れた人が、
夫婦二人の生活をまたーり語り合う場所じゃないの?
吹っ切れてない人は、覗かないほうが本人のためにもなると思うんだけど。

>230
>どんな子供だってエロに触れて育つんじゃないのかなー。

エロはエロでも、公園に落ちてるおっさん向けのエロ雑誌を覗き見てガクブルするのと、
少女マンガで好きな人に強姦されて感じちゃった→赤ちゃん出来た→15歳だけど産むわ!
とドリームを刷りこまれるのとは違うと思う。
出会い系も怖いけど、それは親や回りがいかに危険な場所でどう犯罪に結びつくかを教えれば、
まだ防ぎようがありそうだけど、少女マンガみたいにお花畑の妄想を刷り込まることこそ怖いと思う。
何度か小学生が読むような少女マンガをネットの試し読みで見たことあるけどすごかったよ。
学校一カッコいい男の子に告白しちゃって、緊張しすぎて押し倒して学校でエッチ。
始めてなのに感じちゃった、やだ、恥ずかしい、って…なんだこれはと目が点になった。
緊張しすぎて純情な高校生(しかも処女)が男の子を押し倒してつっこんでアンアン言うのかと。
これに影響を受けた子供はどうなるんだろうと恐ろしくなった。


あ、ごめん。夫婦二人の生活をまたーり語り合うスレとか自分で書いておきながら、
すごく脱線してた。
233お菊ちゃんよー:2009/01/30(金) 09:29:40 ID:U4MnEEev0
なんちゃって小梨はこのスレくんな!
誰のスレだと思ってんのよ。
>>219
おめでとうございます。
でもそんなにここで愚痴口言うくらいなら
排卵期にエッチとかしなきゃいいのに、と思ったのは私だけなのかしら。

>旦那は、欲しくないとも欲しいともないタイプだったらしいけど、
本当はほしかったんだよ。喜んでるの見たらわかるじゃん。
もしかしたら、友人のアドバイスとかでゴムに穴でもあけてたのかもよ?
>>230
公園エロ本いいよね(笑)

でも最近のネットは怖いよー。
pixivとかニコニコ動画とか、年齢認証ほとんど無し(自己申告)で
かなりのものがバンバン見られるよ。
しかも裏サイトと違って危ない事も無いからガクブル気分も無いし。

>>231
いやー、確かに少女向けの漫画が過激になってくのも怖いけど。
私達の親も私達が読んでた少女漫画見て「なにこれ!」って思ってたろうから
そのへんはある程度世代かなという気もするし。
実際「アダムとイブの方程式」とか隠れてこっそり読んでたし(笑)。
「漫画はドリームよ」って分別のつけ方を教えるのも親の仕事だと思うけどね。
自分は小梨だけど、もし子供がいたら
そういうのを漫画のせい!って言い切るようにはなりたくないな。
怖いのは本来年齢制限のあるものを簡単に見られる状態だなあと思う。
236お菊ちゃんよー:2009/01/30(金) 11:55:13 ID:U4MnEEev0
229 :おさかなくわえた名無しさん:2009/01/28(水) 12:29:43 ID:oPUi8UH8
彼氏に指輪をもらったことを自慢したくてたまらない女がいる。
今までやったことないのに「おはようございます」のあいさつとともに
指輪をしている左手を振ったり、誰かがジョーク言った後に
「何言ってるんですか!パーンチ!」と左手のげんこつを目の前に
持ってきたり、左ききの私を見て「私も○○さんみたいに
左でごはん食べようかな」と、自分の顔の前で左手を裏表させたり
とにかくうざい。もともと仕事中彼氏の話ばかりして注意されるような
奴だったので、別に示し合わせてないのに誰一人指輪のことに
触れないのがおかしい。
------------

↑この女は選択小梨だったので相手の親御さん猛反対され、
婚約解消&指輪返還となりますた。
〜〜ですが何か

まだこんなこと言う人いるんだ
ま、いまだに“残念”って嬉しそうに言っちゃう人もいるしさ!

今日は夫が朝早くから仕事に行ったので、
私は一通りの家事もやり終えたんで今からまた寝ますw
明日は私が早朝出勤…いやだなぁ!
使いますけど何か
ですが何か?
って使うよ
おぎやはぎのギャグって認識しかナイやつのほうが恥ずかしいだろ
2ちゃんではよく使う人いるけど、別に気にならない。
実生活で、ふざけででも何でもなく「ですが何か?」で止められると、
それはそれで「この人・・・」って思うことはある。

気心知れてない人に使うのはどうかと思うな。
ですが何か

笑えるレスならいいけどね
243お菊ちゃんよー:2009/01/31(土) 22:02:59 ID:Oqc6enVG0
堕ちそうなのでage
244名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/31(土) 22:12:20 ID:swOr2LKz0


対馬は韓国領ニダ

【韓国】「対馬の返還要求決議案」 国会小委に付託★8[01/15]

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1232105233/
245名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/31(土) 23:32:39 ID:7eyiPR5s0
〜ですが何かって言われても
そっから会話が進展しない

内心「いや、別にあんたのことなんか興味ないよ」って思う。
ニュー即とかならいいけど
246名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/01(日) 00:06:01 ID:8z1X+F0e0



変人、変態、不要、異常、のあつまり 子無スレ


>>245
同意。
バカジャネーノと思う。
248名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/01(日) 01:16:01 ID:G2oyVH58O
>>247
相手選ぶけど私の口癖かも…
殆どが職場だけど、上司「○○さん書類まだなの?」
私「ここに置きましたが何か?」
上司「…あっこれね」
みたいな割と自然に使ってる
自分的には、何か?は何か私に文句あるんですか?みたいな意味で使ってます
姑にも使うかも
>>248
上司に対してけんか腰ってのもすごいな
感じわるい。
2ちゃんならともかくリアルで使ってる人がいるとは思わなかった
250名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/01(日) 01:32:26 ID:G2oyVH58O
なんか昔からそんなキャラで変えられなくなった
姑は私がキレて言ってるのに、ギャグと勘違いして毎回笑うので余計ムカつく

職場では上司に生意気なので部下には慕われてるつもり
251名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/01(日) 01:48:21 ID:X9XPI6wK0
ID:G2oyVH58O

小梨らしい。変人。
>>250
厨房ヤンキーじゃあるまいし、そんなことで部下に慕われても。
陰では笑われてるかもしれないよ。

言えてる。
何でも自分中心かぁ…ある程度歳いってるのにそれってすごいw
上司は自分に非がある限り何も言わないだろうけど(完璧主義でミスしなさそうだし)
いざって時にはきっと日頃の無礼な態度を思い出して反撃するんじゃない?
トメは本当に笑ってくれてるのかな…

とにかく小さなここのルールすら守れない人だってのはよくわかりました!
254名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/01(日) 13:02:16 ID:X9XPI6wK0
>>250 ID:G2oyVH58O

自己中心的で妄想クセの強い、小梨らしい。
久しぶりの土日休みの旦那なんだけど、
疲れてるから仕方ないんだろうけど、ずっと寝てる。

二日お休みあるから一日はどこか出かけたいなーて思って
今週節約してたんだけどな。残念;;
うちの旦那も今、会社行ってる。。。
昨日は風邪で寝込んでたし、
明後日早朝から出張だし、仕事だけで手一杯みたい。
こんな好天、どこかハイキングにでも行きたかったなあ。

258名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/01(日) 17:06:48 ID:X9XPI6wK0
小梨さんって世界が狭くて可哀想ー
旅行も習い事も自由に行けて、友達とも気楽に遊べるし、
全然狭い気がしないけどなぁ。
260名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/01(日) 21:01:25 ID:X9XPI6wK0
子供がいても出来るし、幸せも増えるわよ。
>どこかハイキングにでも行きたかったなあ


二人ぼっちで?
自分は三年も小梨やったら十分って感じだったわな
262名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/01(日) 23:48:28 ID:X9XPI6wK0
二人の寂しさって耐えられないなー
まだ、一人の寂しさのほうがマイペースでまし。
263名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/02(月) 00:09:12 ID:eLJHdErb0
今度の週末は旦那と温泉だ。
ここ最近、体調が良くなかったので温泉旅行は11月以来だ。

囲炉裏で食事をとる宿らしいのだが、囲炉裏の事を考えるだけで気分はウハウハ。

264名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/02(月) 00:23:39 ID:XkIYNGq00
>>257
めっちゃ、風強かったけど・・・
265名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/02(月) 00:28:08 ID:ho11F4780
子供がいれば、それはそれで幸せだが、
旦那と二人の生活、それはそれで幸せ。
どういう形態であろうが、幸せな人は幸せで、不幸な人は不幸。

そうだよね。人をプゲラする人間にはなりたくないよ。
温泉・・・うらやましいけど、行って帰ってくるだけで疲れそう。
この季節は外の空気に当たるとウィルスが移る
から家で過ごすことがいいな。
家の風呂入って、格好構わず、温かいものを食べてくつろぐ。
ここの夫婦二人暮しの奥様!
今一度 >>1を読んでください!
ここはサゲ推奨スレです(メール欄に半角小文字でsageと入れるだけ)
たとえ一番下にスレがあっても、コンスタントに書き込みがある限り、
「とりあえずアゲ」なんてする必要は全くありませんので、
アラシでないのなら、サゲでのレス、よろしくお願いいたします!
269名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/02(月) 09:47:10 ID:wgcaG/Ed0
>>268
うざい!
このスレは無法化したんでしょう。
ageるのもその人の自由だし、小梨選択もその人の自由。
何か?

子ども産むことでしか役に立てないババア共さぁ、子蟻の女の品下げないでー。あんたらと子蟻女ってのでひとくくりにされんのやだー
不況で旦那の給料下がったけど
一緒にいる時間が長くなったし
日に迫る子供の教育費とか
かかんなくて良かった、なんて
思ってる
昨日は旦那とコンサート行って美味しい物を食べて帰ってきた。
外食は週2〜3回してる。
2人ともおいしい物には目がないので必要経費。
小さい子供をいたらこうはいかないだろう。
ちいさい子供は永遠に小さいままじゃないよ
「大きくなってやがて手が離れる」って想像ができない人が多いね
それともその数年の我慢が出来ない人々だろうか?
うん
>275
過剰反応しすぎじゃない?
私も小さい子供がいたらコンサートは周りに迷惑だから遠慮するだろうし、
外食も子供の栄養を考えて控えると思う。色々制約できるよね。
小さい子には無理な場所って沢山あるから、気楽にどこにでもってわけにはいかないだろう。
別に「子供がいる人はこんなことできないでしょw」と言ってるわけじゃないし、
子供が大きくなって手が離れることがわかってないわけでもないでしょ。
いちいち荒らしを相手にすることないのに。
一切無視がなぜできないのか。
ジエン荒らしだからか。
日曜日はホットプレートでお好み焼きってのが多いんだけど、
昨日は貰いもののタコがあったのでたこ焼きプレートでたこ焼きしてみた。
旦那がくるくる丸めるのがえらく上手で、自分の知らない一面を見たようで新鮮だった。
お好み焼きだと私が焼かなきゃいけないんだけどw、こりゃ楽でいいわww
皆様もお試しあれ!
>>279
それって、旦那がたこ焼き上手かったからじゃんww
うちなんて、そんなんやったらテーブルの上地獄絵図だわww
タコやらねぎやら鰹節の嵐!

うちはお好み焼きはたまにするよ。確かにホットプレートは楽よね。
混ぜて焼くだけだし。
うちは旦那が元調理師だから休みの日の料理当番は旦那。

『手伝おうか?』って聞くと『邪魔だからあっち行ってろ』って言われた…。
ま、私よりも断然上手だし手際も良いからいいんだけどね。
>>278
同意。
自演もいるかもしれないけど、
最近、平気でルール無視する人が増えた。
注意する人に逆ギレするし。
やだやだ。他スレいけばいいのに。
>282
せっかくたこ焼きの話で話しがそれてきたってのに…。

>281
調理師の旦那って家で料理しないって人良く聞くけど、家でする人はいいねー。
料理嫌いじゃないけど、毎日作ってると自分の味に飽きてくる。
うちの旦那は独身時代料理上手かったし、ごくごく稀だけど料理したこともあったのに、
最近は「お前の料理が一番旨いから作る気にならない」って言う。
なんか上手い事乗せられてる気がするんだけど、美味しい美味しいって食べてくれるから、
ぶすーっと食べる料理好きの旦那より、料理しなくても反応が沢山返ってくるほうがいいかなと思って納得。
でもやっぱり乗せられてるよね。操縦上手い。
料理できる旦那さん、いいなあ〜。
うちの旦那は一人暮らしは長いのに、レパートリーが超少ないw
カレー、チャーハン、野菜炒め、素うどん、ソバ、味噌汁、とか位。サラダはトマト切るだけとかw

なので、私が風邪でダウンすると旦那の食生活がメチャクチャになっちゃってすごく心配になる。
「食事作って」とかは一切言わないし、部屋が散らかってても全く気にしない人だから楽なんだけど
(家事関係で文句言われたことは皆無)
「気にしない」から、自分でもやろうとしないんだよね・・

私が入院して数日料理できなかった時、帰ったら案の定、旦那は「口内炎が3つもできた」と言ってて
さすがに心配で、かんたんな料理本買って休日に教えてるけど、なかなか難しい・・
そうなると自分が死んだら、旦那はどうなるんだろう?って心配にならない?
他にいい人見つかるといいけど、早すぎるとムカつくだろうな。

うちも旦那の料理は何度か食べたことあるよ。慣れないので必至な手つき顔つきがおかしかったww
でも、後片付けとかが大変だから自分でやっちゃう。
>>285
そうそう、すごく心配になるよ。
一人暮らし時代に上がった血圧と体重が、結婚してから私がこっそりとやってた食事管理で
血圧20下がって、体重も落ちたのに、一人になったらまた戻っちゃうのかなーと。

料理慣れしてない旦那って、台所すごく散らかさない?
ボウルいくつも使ったり、菜箸も何本も、小皿も、みたいな・・
ちょっと簡単なパスタ作るだけで、キノコ切ったお皿、水菜のお皿、ベーコン、とかいっぱいになってて
後片付けがすごく時間かかったw
油ハネも、パッと拭かないしー!みたいな・・
>>286
そうだよねー、やっぱり栄養バランスなども数をこなさないと組み合わせが難しいしね。
うちは野菜を沢山摂れるレシピを心がけてるよ。
やっぱり、健康のことを考えると。

料理なれしてない旦那とは家のことで、片付けがねぇ。
でも、やたらと器用な男って遊び人ぽくて嫌。
荒れそうな話だけど、ごめんちょっと書かせて。
先日風邪を引いて近くのクリニックで診察を受けた。
インフルエンザじゃないねって事で炎症止めとか出されたんだけど
必ず聞かれる「妊娠中じゃないですか?」と「授乳中じゃないですね?」。

分かってるよ、単なる確認作業で別に他意なんかありゃしないし
そら妊婦や授乳中の人が薬なんか飲んじゃダメなんだから
医者が確認するのは至極当然の事だって。
でもさぁ、いつまで聞かれるのかな。
私34歳なんだけど、まだあと何年「そういう可能性アリ」なんだろう。
私的には親戚とか会社の人に、子供まだ?って聞かれるより
ふいにこういう風に聞かれるほうがグサッと来る。
他意はない、悪意もない。分かってる。
同じ小梨でも男が聞かれないのは、そりゃ機能的にそうだけど

あーもう何言ってんだ、バカー
>>288
タメ発見〜。
多分34歳という年齢だから気になるんだと思うよ。
40歳過ぎたら開き直れそうな気がする。
>>288
私なんて18歳の時に普通にレントゲン写真だかの時に、「妊娠してませんよね?」って聞かれて
ショックだった。まだ、18才のうら若き女子にしかもSEXもろくにどうするかも
分からない年齢だったのに、すんごく当然みたいな口調で聞かれて。
18歳で妊娠してるって、どんだけアバズレなんだよ???みたいな。

あとは、母親と歩いているときに、道にいった伯父さんに「子供は若い方がいいぞ!」って
訴えられて、母が「もう、若くないのよ!」って30歳の私のことをそう扱った。
今でも子供が居ないからか、年齢よりも若く見えるらしく。
たぶん、27歳くらいに見えたんだと思う。たった3歳だけど、当時の乙女心は傷ついたわ。
>>299
私も大学入り立ての頃、骨折してレントゲン撮る時に言われたw
当時すっごい傷ついたの思い出したよw
そんな風に見えるのか、と。
>288
お医者さんには「女を見たら妊婦と思え」って言葉があるくらいだから、
それこそ、中学生から還暦位まで聞かれ続けるんじゃない?

初診時の問診表に妊娠の有無を書く欄がある病院も増えてきたし、
それでさらっと流してくれたらラクなんだけどね。
293名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/03(火) 17:23:52 ID:EvSuOV0tO
若い娘でもあるまいにそれしきの事でウダウダ言ってんじゃないよ
当たり前な事が当たり前に出来ないんだから
何言われても仕方ないの。小梨の道を選んだからにはそれくらい腹くくっとけ

小梨って本当ちっちゃいね
294名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/03(火) 17:32:07 ID:keHsupur0
子どもがいたらいたで楽しかったのかな〜とも思う。
でも現実にはいないし夫婦でまったり。
今月はどこの温泉に行こうか思案中。
このご時世、子どもがいたら学費や子の将来の事などでまったりは無理。
アラシでないのなら、sageてください。
38だけど、35くらいまでは子供は?と聞かれることもあった。
それ以降はあまり聞かれなくなった。
私の場合は不妊だっから聞かれると辛い時期もあったけど
そのうちあまり気にならなくなったよ。
自分も昔は結婚した友人に子供は?って聞いてたしね。
他意はないんだと思う。挨拶代わりのようなものというか。
>それこそ、中学生から還暦位まで聞かれ続けるんじゃない

ごめん、笑った。でも実際にあり得るよね確かに。
亀レスですが>>281です

現役の調理師の時は台所に寄り付きもしなかったけど、辞めてからは週1日のお休みの時は頼まなくても作ってくれます。
今は違う職種だけど料理は大好きみたい。
和食の調理師だったから和食しか作れないけどねw
>>296
自分も若い頃はいろいろ言ってた。
「子供まだー?」とか悪気はまったくなかったけど。
バイト先のオーナー夫婦が子梨だったので「あのふたり子供がいないからあんなに性格が悪いんだよねー」
ってバイト仲間とさんざん陰口たたいたりしてたし・・・。

こないだパート先で客の中学生に「もうこれからじゃ子供産めないよね」云々
みんなの前で言われてすごく傷ついた。
でもその子もこっちがこれだけ傷ついてるって気付いてないんだろうな。
子供いても性格悪い人はいくらでもいるし
子蟻子梨関係ないけど若い時は分からないもんね

でも、自分が同じようなことを言われて
当時の事を反省できているなら良かったじゃないか
>>298
いいね!和食。
年取るごとに、和食の美味しさが身に染みるようになったよ・・
和食はいいよね。最近、こってりしたものより和食が好きになってきました。

そんな私は40歳。この前レントゲン撮るときにやっぱり聞かれたよ<妊娠の可能性。
レントゲンとか薬とかの関係であと10年位は聞かれるかもしれないけど、しょうがないよ。
親戚や知人には数年前から子供のことは聞かれなくなってスッキリ。
初めて会う方には聞かれるかな?(お子さんは何年生?とかw)
でも、気にしないことにした。

きっとおばあさんになっても「お孫さんは?」とか聞かれるんだよ。
今日は天気がいいですねぇ。みたいな感じでね。
子供がいたらそれはそれで、どちらの学校?就職は?御結婚は?お孫さんは?って
ずっとループするに違いない。
私も若いときはとっても悩んだけど、今は平気。それだけおばさんになったのかな?

それより、食いしん坊の夫とふたりで焼肉に行くのが大好きだったのに、ふたりとも
一度行ったら、もうしばらくいいかな・・・って感じになってきたのがちょっと悲しい。
これからは、和食を極めよう。
303お菊ちゃんよー:2009/02/03(火) 22:45:07 ID:VNqCN1G40
>>300
またでた!「子供がいても〜」

負け犬の遠吠え
304名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/03(火) 23:20:01 ID:FmLA/eNW0
短パン

うちも和食が多くなってきたよ。
ほうれん草のおひたしにぶり大根なんて最高。
醤油とみりんの消費量が上がったと感じる今日この頃w
>>306
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
夫も私もお酒がだめなので
酒類を買ったことがなかったのに
最近は料理のために清酒をよく使う。
それが、いつのまにキッチンドリンカーにならないでね!

和食に合う、日本酒があるんだけど飲み口が軽くてつい飲みすぎてしまった。
それで、久々に気分が悪くなった。アルコール度数が普段、飲んでるチューハイの何倍だろう。

そういえば先日保健所にHIVの検査受けに行った時、
検査を受ける時は個別で他の人と会わなかったんだけど
結果を聞く時はみんな廊下に横一列に並んで待たされて
おいコラ、プライバシー配慮はどうしたwと思ってたんだが
その中に60代ぐらいの女性がいたのは驚きだったなぁ。
贔屓目に見て60代って感じだけど、まだそういう事してるんだろうかと。
だって他の可能性と言ったら注射器の回し打ちとかだし。

女って性別である以上、そういう心配は消えないものなのかもね。
注射針の回し打ち
ていうか、旦那以外と性行為をしてないのに、HIVの心配なんてするの?
いや旦那が去年入院して
血液製剤を使った治療や、輸血が必要な手術とかしたから。
まさかそんな事でとは思うけど
薬害肝炎とかの事件もあったし、一応ね。
保健所でやればタダだしさw
じゃあその60歳のおばあちゃんも、手術したとかじゃないの?
いいなー、和食のつくれる旦那さん!
うちの旦那、魚と肉はどうも気持ち悪がってあんまり料理してくれないや。
触るときは、使い捨てのビニール手袋してるけど、それでも「ブニュッ」とした感じが嫌なんだって。。

ぶりの切り身でぶり照り、カレー用にカットされたお肉でシチューやカレー、とかくらい。
でも、私も少し大きい魚をまるごと買ってさばくのはちょっとニガテだから
偉そうなことは言えないんだけどねww
>>309
なんかやな感じのレスだね

レントゲンとか受けるときは仕方ないんじゃないのかね>妊娠の確認
いちいち気にしてたら小じわが増えるよ
>>309
こういうのがHIVへの偏見なんだよね。
なんで自分と同じ理由だと思えないのか。
感じ悪いよ。
子供がいればなぁ〜と40代になってよく考えるようになったけど
健康な男女が結婚してもう15年だけど、Hって新婚時無理やりって感じ
夫が自己中だから、そういうの嫌いな性質でね。ずっとレスだよ。
だから授かるわけはない。

ずっと専業の私は、転勤時代は国内外の観光地で毎日コンドミニアム生活
みたいにリゾート感覚で過ごしてきた。
今は東京に帰ってきたけど、朝食は食べないという夫に従って、
行ってらっしゃともいわずに9時過ぎまではだいたいベットの中。
用事があるときはいかんと思っておもむろに起き出して、ペットの世話して
コーヒーすすって、お取り寄せで食事して
ネットして、たまぁ〜に母か友達とホテルランチ、お稽古に通って
ペットの散歩までにはなるべく帰宅する。
時間があるのに買い物はしないで、すべて宅配で済ませてる。
スーパーにお買い物とかはありえない。
夫に食事いりますといわれた時だけ料理して
あとは好き勝手な生活、24時間365日ほとんど自由に使えるわけなの。
そして何も生産してない。いいの?こんなんで。

最近義母はアルツになったけど、施設生活だから基本何もしてない。
姉妹は子蟻で本当に苦労してる反抗期、浪人、留年、ニート、同棲とかで。
子育ての苦労も家族愛の証だから無意味ではないけど
彼女たちに自分の時間は無いみたいだ。でもイキイキしてるようにも見えるし
問題だらけでも家族はいいなぁ〜、自分の分身ってどんな感覚なんだろぉ〜と
羨望のまなざしでみちゃうことも多々ある。

私なんて育児の経験がないから人付き合いがどうしても希薄。
世界はかなり狭いと思う。きっと偏った人間だろうな。
このまま夫婦歳をとってふたり静かに暮らすのかなぁ〜

徒然なるままに勝手なこと吐き出したら、超長文だw ごめんさい。
えっと・・・たて読み?
作家さんの練習だよ
そうなんだw
ひょっとして、高齢毒喪女の妄想かと思っちゃった
>>317
けっこういい文章だと思ったけど。
要は小梨は生きがいや、張り合いもなくぼーっと生きてくってことでしょ。

>行ってらっしゃともいわずに9時過ぎまではだいたいベットの中。

ただ、ベットじゃなくて、ベッドね。

>>317
転勤時代は国内外の観光地で毎日コンドミニアム生活
みたいにリゾート感覚

わかる。ここまで優雅な生活ではないけど。
>317
こなし専業で生産性がない、これでいいの?って気持ちわかるわー
こなし叩き、専業叩きしたい人の煽り対象ストライクど真ん中w
でも317はお金を使うことで世の中の役に立ってるよ。この不況にありがたや。
ってか、とにかく長い。
もっと推敲して割愛して、人に快く読んでもらえるような文章にしなければw

ってか、チラ裏かたくさん言いたいスレのほうがよさそうだね、内容的にも。
>>315
噂スレで散々人に喧嘩売ってた人が言うかw
さて、お宅の今夜のメヌーは?
鯖の味噌煮、さやインゲンの胡麻和え、
鶏唐揚のマリネサラダ、キムチ、
そして雑穀ご飯!
(二人とも家ではお酒飲まないので、こんながっつりご飯食べメニューとなります)
ぶり大根 ほうれん草のおひたし 
かきたま汁(しめじとネギ) 漬物 です。

昨日大量にぶり大根作ってねかせておいたので、
今日はお酒と共にたくさん消費する予定。
肉じゃが、菜の花の辛子和え、味噌汁(豆腐・ワカメ・葱)
御飯は玄米入り
ありきたりですがこんな感じです
イカと大根の煮物
鳥レバーの煮物
ピエンローにするか湯豆腐にするか考え中
エビカレー、ポテトサラダ、法蓮草のソテー
和食じゃ物足りず、ついつい洋食系になってしまう。
かつ煮・和風豆腐サラダ・めかぶの味噌汁・白米・
じゃがいもと豚ひき肉のあんかけ(前菜)

こんなもんかな。
                8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
書き込み数 0 0 0 0 0 0 0 0 9 15 1 10 11 7 3 11 6 1 0 0 0 0 0 0        74

>>325

すごい>>315のカキコはもうチャットの勢いね。9時から5時までw
これじゃ、2ちゃんに毎日ご出勤ってとこかしらねぇ〜
アフターファイブはどこへ行かれたのかしら?
単にID変わっちゃっただけかも

でも性格悪そうだわ。
人生クサクサしてて、何もいいことがないみたいでかわいそう
どーでもいーいですよぉ♪
みんな美味しそうな夕飯だね。
作りに来てほしいよー。
大根が人気ですね、ちなみにうちも牛スジ大根を大量に作りましたw
きっと、明日もあさっても食べる事に・・・

若い頃は旦那が大食漢で、いつもご飯は3合炊いておかずも4人前くらい
作ってた。(足りないと言われるのが嫌だった)
昔の習慣がぬけなくて、いまだに馬鹿みたいに大量に作ってしまう。
なので、うちの食卓はたいてい昨夜の残りものが一品は混ざってます。
いい加減学習しろ、自分・・・
菜の花が出回ってるとは、もう春も目の前ですね。
どこで売ってるんだろう?今の季節、まだめずらしいんじゃないだろうか?
>>329さんじゃないけど、菜の花はこの時期旬でうちの地域では菜の花漬けが
売られていますよ@関西。
生もデパ地下とかで時々見かける、一月後半あたりから。
菜の花は春のイメージだったけど、意外と寒さに強いのだと思った。
>>338
そーなんだ。
菜の花大好き!!ブロッコリーもほっとくとあんなふうに花が出てくるけど
そういうのも好きで食べちゃう。取れたての菜の花は買ったのよりも香り高くて
めちゃ、うまいんだよね。わさびしょう油だけで充分いい。

菜の花とか芽吹くものは体が春の季節に対応するために、食べた方がいいらしいね。


たらの芽の天ぷら食べたくなってきた。
菜の花ご飯も食べたい。
こんな時間にお腹減ってきたよ。
みんな大人だなぁ。私は春の草系が全然ダメだ。
特にゆきのしたがダメ。春を感じるようなものを美味しく頂けるようになりたいわ。
たらの芽とふきのとうの天ぷら
菜の花のからし和え
せりのごま和え
ふきのとう味噌

これだけあればご飯何杯でもいけそう。
誰か作って・・・
343名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/05(木) 09:49:22 ID:3WLDBZpp0
>>336
>大根が人気ですね、ちなみにうちも牛スジ大根を大量に作りましたw

気持ちわる〜〜 オエーーーーッッ
344名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/05(木) 10:19:39 ID:aNG889iz0
働かざるもの食うべからず。
子供を産まない女は生きるべからず。
おいしそう〜〜
春の、ちょっとアクの強い山菜とかすごく食べたいなあ。
義母が山菜送ってくれるけどん、きつい塩漬けとか、加工して送ってくれるから
天ぷら(一番好き!)にできないんだよね。。

昨日はしゅうまいを作ったんだけど、蒸し器を出すのが面倒でフライパンに白菜ひいて蒸したら
ちょっと失敗した。でもおいしかった!
変わったしゅうまいとかをササッと作れるようになりたいなあ。
確かに、”苦味”が分かるのは大人の味覚だっていいますよね。
ただ苦いだけじゃなくて、山菜には風味があるからなー。
子供の頃はよく母の田舎の山に山菜取りにいったけ。種類が豊富だから間違えると大変。

近場ではタンポポを取りに行って、おひたしにしたり、お茶にしたりもしてた。
>>339
ブロッコリーはうちも食べるw
カリフラワーは株をとっちゃうと終わりだけどブロッコリーは脇から小さいのがワサワサ出てくるしね。
私は菜の花はあえて植えず、白菜を何株か収穫せずに放置しておく。
そうすると花が出てくるんだけど、それが癖がなくて甘くて柔らかい、おいしい菜の花になる。
わさび醤油は確かにうまいね。
からし醤油や一味醤油でもいいよね。
菜の花買ってきたおw
夕飯が楽しみ。
>348
私も買ってきたw
今日は蟹の炊き込みご飯とイカと大根の煮物を作るので、菜の花は辛し和えにする予定。
菜の花は半分残して明日は菜の花のパスタにしよう。楽しみだ。
ここ、荒らしちゃって下さいwww
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1230887876/l50x
>>350
 ;;"~'゙;;.  ハ,,ハ ;;"~'゙;; ;"~'゙;;.  ハ,,ハ ;;"~'゙;; ;;"'~'゙;;. ハ,,ハ ;;"~'゙;;
  ミ,,,_,,,ミ ( ゚ω゚ )ミ,,,_,,,ミ ミ,,,_,,,ミ( ゚ω゚ )ミ,,,_,,,ミ ミ,,,_,,,ミ( ゚ω゚ )ミ,,,_,,,ミ お断りします
     \   ./     \    ./     \   . /   お断りします
      |⌒I、│       |⌒I、│       |⌒I、│    お断りします
     (_) ノ         (_) ノ       (_) ノ
        ∪          ∪              ∪
>>351
ワロタ。

>>348>>349
いいなー。招かれたいw
今日は新鮮なイカが安く買えた。
イカ大根にしたいとこだけど昨日ぶり大根だったしorz

旦那の好きなイカ焼きそばにするかな。

さっき、買い物行って野菜コーナー見たけど、あった!菜の花。
もう、出回ってるね。
でも、高いよー、198円。
それも小さい束。他にほしいレタスとかがあったから、今回はやめたわ。

355名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/05(木) 22:11:34 ID:aNG889iz0
小梨は子供も産まないない欠陥品なのに、
動植物を犠牲にして生きてるんだ。
無駄に食料になる動植物が可哀想ー
356名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/05(木) 23:13:47 ID:upBAECKL0
>>288-291
もし、本当に妊娠してて、聞かなかったらそれはそれで問題になるでしょ。
それくらいの想像力もないの?

ホント自分の目のまわり半径2メートルしか見えてないね。

そもそも、>>288
風邪くらいで病院行くなって言うww
やっぱ小梨は暇だけはあるみたいだねwww

>>345
レンジしゅうまいもいいよ、手軽で。
お皿に白菜をひいて、その上にしゅうまいを載せて数分レンジでチン!

季節の野菜いいよね。
菜の花、たらの芽、ふきのとう、どれも天麩羅ウマーだよ!
塩つけて食べるのがお気に入り。
358名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/05(木) 23:29:03 ID:aNG889iz0
小梨の手料理なんか食いたくもない。
>>357
その方法だとおいしくできるんだよね。
電子レンジや保温調理器などで、結構工夫して電気代も節約できて
品数できる方法ってあるのよね。
ステンレスで水を張った鍋にぴろぴろって拡げる
蒸し道具、あれ使ってるけど、便利だよ。
>>360
それ家にあって使ってる。
でも、ガス台が他の鍋に占領されてるときは、もっぱら電子レンジ使用。
オムライスに入れるケチャップライスなんて、ガラスの耐熱ボウルでできるし。
母親に教わった料理はみんなガス台使用っていうやり方だったので、最近はもっと
違うやり方があるのだ。炊飯器をそのまま利用したり。
でも、母世代の人に教えると、え!!!とびっくりされる。
固定観念が強いみたい。

家は蒸し器が無い
ぴろぴろ系、購入してみようかなw

電子レンジ、炊飯器って結構使い勝手が有るよね
侮れないよw
ぴろぴろ系で通じるってすごいわww
親世代かもw
電子レンジも使ってるけど、肉まんがうまく蒸せないので
ストレス溜まって以来、蒸し系には使ってない。
シュウマイなんかの蒸しにはぴろぴろ、茶わん蒸しは
水張った鍋に直に投入してる。
>>364
肉まんはお皿の下に少し水を入れて、電子レンジを加熱する際の蒸気で蒸すか、
霧吹きみたいなもので、水をスプレーすると上手くいくとおもう。
ただ、電子レンジでじゃがいもやにんじんなどの根菜をふかすのだけは上手くいかない。
そもそも、電子レンジ料理に合わないんじゃないか?と思ってる。
なんか細胞がシナシナになってしまう。
誰か、上手く出来てる人いたらコツを教えてほしい。
小梨に料理聞いてもたいして良い案なんか出ないんじゃないでしょうか?
>>366
同じこと自分の子供にも言ってるんだね
>>366
そんなことないよ!
私、>>326からのメヌー、今月のローテーションに加えていくつもりだもん。
やっぱ時間がある人ってすごいなー。
もう一日中、晩御飯のこと考えて仕込にも時間かけられるし
うらやまです。
369名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/06(金) 09:25:26 ID:nOe0GUDk0
わざわざ小梨スレにまで来て叩く人って、カウンセリングを受けた方がいいと思うよ。
「2ちゃんでどうしても小梨を叩きたくなるんです。」って。

だって、夫婦仲が良くて、子供から好かれてて満足している人間がする行為ではありませんからね。
まずは自身の家庭から見直されては?www
母が入院。毎日仕事と家事と病院通いで疲労困憊。
でも、夜遅く病院から帰ってくると、旦那が猫を両手に抱えて
「おかえり〜」って玄関まで出迎えてくれる。
これで一気に気持ちが和らぐよ。子供いなくても旦那と猫がいるから幸せ。
この前は旦那がチャーハン作ってくれた。
しょっぱめだったけど、疲れた体には最高だった。
なにマジレスしてるんですかw
家庭円満でも、暇つぶしに煽りをする性格悪い人はいますよ。
スレなんてどこでもよくて、ちょっと書いたらキーキー反応する鬼女板が
面白いなーっていうだけで、実は子蟻でもなんでもない人もいますよ。
しかも煽っておいて、その後の反応をしっかり読まないで
「盛り上がったなーw」って流し読みして終了って人もいますよ。
私の元知人がそんなだったよ・・
反応するだけムダよ
ageてるくらいだから
>>369さんは荒らしだと思います。
子ありだけどここの雰囲気好きでROMってたんだけど
レスしちゃってすいません
>>365
ありがと。今度試してみるね。
ジャガイモはふかすんじゃないけど、ジャーマンポテトなんかの下ごしらえに
レンジ名人とか言うタッパーのようなものを使ってる。
子育ても一段落して、遠方の昔の友人とも会えるようになった。
子ども授からなかった友人が、昔と変わらず、なお且つ私の子どもにも気を配って
くれることがうれしかった。
みんなと違って子育てにお金かかるわけじゃないから〜と言ってその分
海外旅行したり趣味に没頭したりと今はもう夫婦だけの生活を楽しんでいる。
子どもが出来なくてさぞかし辛い思いをしただろうに、
余所の子どもに関心を持って接することができる彼女の器の大きさに感服〜。
375名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/06(金) 09:52:15 ID:+HbhbS6y0
>>374
>子ども授からなかった
上から目線が少しイラッとした。
サーセン。
>>368
1日中料理のことなんて考えてないよ。
ここにある料理のほとんどはそんなに時間かかんないよ。
うちはせいぜい1時間前後でできる。今日はこれ食べたい!ヒラメキそんな感じだから
時間なくてもできるよ。
煮込み料理は火をかけたりおろしたりはするから、だけど1日中くっついているモンでもないと思う。
>>375
横ですが「子供授からなかった」で、上から目線でイラッとされれては、
もう何もいえないと思うのですが。

>>376
すいません、3世代同居なので、
私が「これ食べたい!」とオモってもなかなか・・・
なのでここで見たメヌーに、子供好きそうな一品を足してます。
本当に助かってます。
>>374は言葉を選んでくれてると感じた
恵まれなかったと言われるよりマシと思ったよ>授からなかった
>>377
>なのでここで見たメヌーに、子供好きそうな一品を足してます。

離乳食幼児食食べ盛り食、その一品の繰り返しでお料理上手になっていくんだと思います。
家族が多いと好みもそれぞれ食べる時間もそれぞれになる時期もあるから大変でしょうけど
立派だと思います。
380名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/06(金) 12:00:24 ID:nOe0GUDk0
>>372

ここの>>1のテンプレはsageろと書いてるけど
>>1本人はageて書いてる。
結局は書く側の自由でしょ。

馴れ合いスレじゃあるまいし、どうどうとageればいいじゃん?
コソコソしないといけない理由の方が分からないな
382名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/06(金) 12:08:17 ID:nOe0GUDk0
ああ!>>372自身が荒らしじゃん?w
最後の2行を読んで無かったよ。
自分の家が家庭円満じゃないことを指摘されてカチーンと来たんだね(クスクス
それで私を「荒らし」と・・ 感じ悪いねぇ〜 ババァ
人間って図星疲れると物凄い腹が立つからね。

要するに、あんたは「小梨の分際でageてんじゃねーよ!」って言いたかっただけでそw

だいたいさぁ
>>377
>子供好きそうな一品を足してます。
いちいちこういう事書かなくていいよ。
シネ



なんで、そんなに卑屈なんですか?
>>374サンもそうだと思うけど
小梨さんをたたこうと思ってる子ありだけじゃないといいたかったのに・・・
最初から何でもそういう目で見てたら、すべてが気に入らないでしょうね。
ROMに戻らせていただきます。すみませんでした。
昨日テレビで遅発性統合失調症と言うのをやってました
主に40代以降で長い孤独な生活をしてる人に多く見られる病気みたいです
子供が居るからとか居ないからでは無く、夫と死別したり、離婚したり
家族が居ても家族との距離が有る人に多い病気みたいです
皆さん仲良くしましょうよ。
>>370
うわ〜やさしそうな旦那さんだね♪
それに猫たん!うらやしい。うちも早く猫飼いたい。
でも、前の猫が亡くなってから、まだどうしても次!って気持ちになれなくて。
次の猫を探してるときも、その子の面影を探してる自分がいるわ。
ほんとに猫って、よく家に着くって言うけど絶対そんなことなくて人に付く動物だよ。
犬も可愛いけど、ほんとに子供みたいに可愛い。
>>382

また、荒らしだよ。
荒らしは菊ちゃんだけでいい。
菊ちゃんは落ちそうなときに上げてくれるから役にたつ。
387名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/06(金) 13:25:08 ID:nOe0GUDk0
>>383
>ROMに戻らせていただきます。

そうして下さい。さよならw
388名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/06(金) 13:39:11 ID:nOe0GUDk0
>>385
猫って気色悪いよね
猫好きな人って陰湿な人が多いし
離婚率も高い
人の様子をコソコソうかがって本人のいない所で悪口をいうのが猫好きの特徴。
犬好き人間は言いたい放題言ってはくるけど裏表がなくていいんだよ。とにかくよく食べるのが特徴。
ハムスター好きは神経質でカリカリしてんのよ。すぐに噛み付いてくるのが特徴。
熱帯魚好きは話になんないよ。カカア天下で家の中でエラクなっちゃってなっちゃって、何者?って感じ
虫好きも気色悪いんだよ。粘着気質で人を謝らすのが好きでさ。刺々しいってのが特徴。
鳥類好きは寂しがり屋だね。一度電話をすると5時間は電話を切らせてくれない。正直疲れるタイプ。
ウサギ好きは、一見女らしいのに凶暴だよね。自我をしっかり持ってて絶対に屈しないってのが特徴。更に自意識過剰。
ガーデニング好きは前世が百姓だったらしいから、まぁ、感謝できるかなって感じだけどね。土を触ってると落ち着くらしい。
家庭菜園好きは前世では人の田畑の農作物を盗んでいたらしい。しかももうすぐ収穫って時に盗んでいた卑怯な奴 一生出会いたくないね。

スレ立てしたことないのかな?
>>1 は メール欄にsageと入れようが入れまいが立てたら必ず一番上から始まるのですよ。
だから、>>1は下げる必要なんてないの、一度立ててみてね。

今夜は白菜と肉団子のクリーム煮。
最近おかずが多すぎると夫に注意されてしまったので
後はごま汚しとか酢の物を小鉢で出してみます。
お味噌汁は二人ともあまり好きじゃないのですが、
冬はけんちん汁とか豚汁、石狩汁なんかの具沢山汁物もいいですね!
>>388
随分と偏見に満ちた研究結果ですこと。
犬も好きよ、犬も飼ってた。子供頃は鶏や金魚も居たな。
猫は昔は嫌いだったんだけど、1度飼ってから見方が変わったわ。
友人も猫が居るから、旦那がいやになっても離婚はしない〜って言ってたわ。
そんだけカスガイ力はあるよww

>>389
白菜のクリーム煮かぁ、思いつかなかったな。
白菜も今は買い時だからいいわ。肉団子は鳥肉かしら?
ホタテのもいいし、好きなメニューだわ。
なにより、体が温まりそう。
で、 ID:94AZwFK10はどうしてそんなにネカマ丸出しなんですか?

白菜、蕪、大根系ってクリーム煮イケルよね
私も白菜と鳥挽肉あるからクリーム煮か鍋にする。
メニュー決まった!買い物行かずに済んだ。

家も猫飼いしてるよ
自分の周りは割と猫飼いが多い
猫好きに悪い人は居ないw(ハイ、猫馬鹿で結構!)
猫に限らず動物好きに悪い人は居ないよ
モルモットが好きな私は、どうすれば…
モルモットも可愛いよね。
インコも好き。子供の頃はツガイで居て、最初に1匹飼ってたんだけどベランダの鳥かごに遊びに
きてた子が居て捕まえたのが、そのツガイ。
カゴの中に入っても2人でイチャイチャ。まさにオシドリ夫婦だった。
でも、不思議と子ができず。もしかして、同性愛だったのだろうか?
全部好きな私は何だろう。
昆虫は種類によるけど…。
生き物全般苦手な人もいます、はい私です!
ま、好きな人が好きで好きでたまらないというのは理解できます。
でもダメな人もいることはどっか頭の片隅にあってほしいと願います。
>>396
自分や旦那さんも駄目なの?
>>383
ウゼエなぁ、いちいち書かんでよろしいですよ。
スレ違いなんだから。ROMってんのも気持ち悪い。

夕食メニューは仕事帰りに寄るスーパーの安売り状況と、私のひらめきで主に決まる。
夫婦で酒飲めるほうなので、酒にあう料理になったり、もしくは料理にあわせるお酒を考えたりしてます。
歳のせいか、あまりごはんを食べなくなってきた。あと揚げ物もたくさんは無理になったなー。

うちは夫の帰りが毎日遅いから、割と準備する時間がある。
が、待つ時間が辛い時もあるw

あと、家も猫飼ってますノシ
モルモット、ハムスターくらいかな?と思ってみたら、意外に大きくてびっくりした記憶があるよww
>>396
ナカーマ
だから子供も苦手なんだけどね
ちょっぴり人間として反省はしてる
私は動物全般は好きなんだけど、人間の子供が苦手という変わった人間です。
確かに見てる分なら可愛いな〜と思うんだけど、なんか疲れちゃう。
友達の子供とも遊び相手になって、そのときは楽しめるんだけど無理してるなーって。
イグアナすらも歩き方とか、めちゃ可愛い〜とか言ってTV見てます。
たぶん、口聞くと生意気なこととか人間ならではの醜いことを目の当たりにするからだと思う。
>>399
>モルモット、ハムスターくらいかな?と思ってみたら、意外に大きくてびっくりした記憶があるよww
甘いな。
友達のうちの猫は3匹いるんだけど、家に遊びに行ったとき目を疑った。
犬くらいはあった。3匹のそのそとリビングを横切った時は嘘でしょ?って。
普通のでぶ猫は太ってても体調がない分、丸いだけ。
だけど、その猫は遺伝子が親子で似てるからか、体長が長いの。
長くて大きいからすごい大きかった。


うん、モルモットは大きいよ〜。
本当は猫も犬も大好きだから飼いたいけど社宅だから飼えない…。
ウサギとかの、籠の中で飼う小動物なら良いらしいのでモルモットを飼ってます。
すごく可愛いよ。
おお〜、ナカーマ発見!
私もモル飼ってたよ、名前とか覚えてくれて賢いんだよね。
よく喋るし食べてる姿とかたまらなく可愛い。
老衰で逝ったけど、また飼いたくなったw
>>404
可愛いよね〜。
プイプイ鳴くよねw
冷蔵庫開けたら野菜もらえると思ってプイプイ言ってるよ。
タンス開けても冷蔵庫と間違えてプイプイ言ってるw
今「ありふれた奇跡」ってドラマが好きなんだけど
夕べの放送でヒロインが子供が出来ない体だと告白
これからこの話が中心になっていくのかと思うと残念
いつも仕事場で夕べのドラマの内容とかで盛り上がったりするけど
今日はこのドラマの話誰もしなかった
私に気を遣ってんの?
なんか、モルモットというものを飼ってみたくなってきたww
名前がモルモットっていうと、あの実験対象というイメージが湧いてたんだけど。
そんなに賢いのならば・・・
よく眠ってる姿をかばたまらんらしいね。
でも、寿命短いんでしょ?すぐに死んでしまったら、悲しすぎる。
できればそれはドラマスレで語ってほしかったわ。
まだ録画見てなかったのに〜!
想像はしてたけど、結構楽しみにしてたからとても残念です。
ネタバレするときはもう少し配慮しほしいです!
ごめんなさい、リロすればよかった。
>>408>>406さん宛(わかるとは思うけど)
>>407
寿命は大体五年〜七年くらいみたい。
十年生きたモルモットもいるらしい。
可愛いし飼いやすいから、お勧めだよ。
ハムスターも飼ってるけど、ハムスターより慣れる。
411名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/06(金) 22:22:16 ID:ZefYr7Fs0
別に小梨限定で話す話題でないのに、
どうして小梨さんって変人同士で群れるのか不思議。

少しは自覚があるのかねえ〜自分が変人小梨であること。
>>410
そんなくらいしか生きないんだ。
家の猫は18年生きたから、その半分だ。
ハムスターはネズミっていう感じでいやだったんだけど、モルモットはあんがい
もったりしていて大きいのよね?
いろんなカラーがあるのも可愛い。
下は臭い?
猫もそれなりに臭いんだけど、カワイさが先に来て、その臭いさえも好きになってしまった。
一緒に寝たりはできないんでしょ?

413名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/06(金) 22:30:20 ID:nOe0GUDk0
>>389
はぁ?
>>1がsageを入れたら
そのスレはsage進行になるのが昔からの2ちゃんの決りじゃん?
2ちゃん短いの?
>>412
草食だから、そんなに臭くないよ。
猫や犬と違っていっしょに寝たりとかは、できないけどね…。
大きさはハムスターよりだいぶ大きいよ。
ふれあいパークみたいなとこによくいるから、抱いてみたらいいかも。可愛いよ。
>昔からの2ちゃんの決りじゃん?
あめぞの頃からだから、大分長いですが、初めてききました、
ちなみにそんな決まりが存在するのでしたら、ソースのリンクをお願いします。
ちなみにsageはレスをあげたくない人が使うやり方ですので、
繰り返しますが、
スレ立て時の>>1は下げるも上げるもないので、メール欄にsageは必要ありません。

そして、このスレの>>1にはきちっとスレのローカルルールが書かれています、
それを読んでも意味がわからず、アゲてスレ違いのレスを書き続けている以上、
ID:nOe0GUDk0さんは真性のアラシということで、透明にさせていただきますね。
>>414
そうなんだ、ありがと。
一緒に寝たりはできないけど、ハム同士っていっつも団子になって寝てるよね。
あんなふうになってハムと寝たい。
417名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/06(金) 22:56:30 ID:nOe0GUDk0
荒らしにレスするのも荒らしなんじゃなかったけぇ?

>あめぞの頃からだから、大分長いですが、初めてききました、
>ちなみにそんな決まりが存在するのでしたら、ソースのリンクをお願いします。
ソースはいちいちないけど、互いに暗黙の了解だったはず
もしこの暗黙の了解を今まで知らなかったとするならば貴女は余程皆の和を乱していたかも?


>ちなみにsageはレスをあげたくない人が使うやり方ですので、
だからageかsageかは個人の自由って事になるじゃん?w


>スレ立て時の>>1は下げるも上げるもないので、メール欄にsageは必要ありません。
だったら>>1にはsage欄を存在させなきゃ良かったじゃん? >2ちゃん側
他の板では>>1にsageが入っていたら必然的にsage進行になるんだよ
sageなきゃなんないのは馴れ合い固定スレであって、この手の名無しの誰でも入ってきやすいスレはageたって構わない
そんなに閉鎖的にしたいならミクソやグリーなどを非公開にして話せばいいじゃん?w
本来2ちゃんは誰でも入ってきやすいように作られた掲示板であるのに
sageて子供のいる人間は入ってくるなと書いて閉鎖的にしちゃってさ
このスレの存在そのものが掲示板違いじゃん?


>そして、このスレの>>1にはきちっとスレのローカルルールが書かれています、
そもそもこのテンプレが2ちゃんに相応しくないんだよ。


どうしてコソコソ話す必要があるのか分からないな
>>1ももっとどうどうとしたらどうなんだよ?
418名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/06(金) 23:01:54 ID:nOe0GUDk0
特に
>>1
>※将来子どもがほしい人、現在子どものいる人、子作りや不妊の悩みを語りたい人は、
> 該当の別スレに書き込み願います。ここにはレスしないで下さいよろしくお願いします。

この部分は2ちゃんには相応しくない。
本当にこれを実行したいならば
他の掲示板を借りるべきだよ
いちいちウルセーな
あめぞうだろうかみんなの和だろうがどうでもいいよ
その時々の空気読めよ

そんなにふさわしくないって仕切りたいんなら
削除依頼でも出して来い
「2ちゃんにそぐわないです!」ってな
はい次の方どうぞー
>>406
気を遣わないで、べらべら話題にしたら「周囲が鈍感で悲しい」とかいうんでしょ?
気を遣っては怒られ、気にしなくても怒られ・・・
小梨ってホント面倒ねー
422名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/07(土) 11:18:09 ID:4Xis0YvE0
小梨同士って結局、傷の舐め合い。
選択小梨とかほざいてる中には高齢で結婚したから、
子供産める自信がなくて、選択小梨とか言って自分の無能ぶりを
正当化してるDQNもいるしね。
423名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/07(土) 11:53:39 ID:WQFpV8AO0
選択小梨は痛いね
・ベビーカーがウザイ
・妊婦が嫌い
・TVに子供が映ってるだけでイライラする
・子供のキュッキュッいう靴が嫌い
・子供の足音がきらい
・生まれ立ての赤ちゃんを「ぐしゃくしゃの顔の赤ちゃんを可愛いと思いますか?」というトピを立てるw

はっきりいってキチガイでしょw
なんか、子持ち女っていやだわ。
スレ違いなところにまで、乗り込んできて悪口ばっかり。
お互いのために、接触しないで生活しましょ・・
425名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/07(土) 21:05:09 ID:4Xis0YvE0
小梨の変人ぶりがよくわかるね↑
偶々ここに変な人が書いてるだけで、実際はそんな変な人会ったことない。
周りの仲良い友達子蟻が多いけど、みんな優しくて良い人ばかりだよ。
漠然とした寂しさや自由である幸せを感じながら夫婦2人の生活を15年続けて39歳になりました。
夫婦仲良く犬猫と幸せに過ごして特に不満もありませんでした。

が、今年の正月にまさかの妊娠が発覚してしまいまして‥勿論産みますが‥

こんなバチ当たりな事を言ったらいけないんですけど
仕事を辞め(妊婦には無理な仕事だった)、食事にも制限があり、酒だめ、煙草、薬だめ。
このまま9ヶ月以上なんて気が狂いそうです。

自分が今までどんなに気楽で幸せな毎日を送っていたか初めて気がつきました。

もちろんせっかくの命ですから死守すべく全力を尽くしますが、
子供の居ない人生って素敵な時間に満ちあふれてますよ。私は好きでした。




>>426
そりゃ、リアルでここの子アリみたいな対応してたら基地外扱いされちゃうでしょ。
私も友人を含め常識的な子アリが多いからビックリしたけど。
それが建前でこんな風に小梨を思ってる人もいるのかな?と思いました。
>>428
うん、そうなんだけどさ。
でもやっぱりここで変なこと書いてるような人はリアルでも非常識な変わり者っぽいね。
430名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/07(土) 22:25:42 ID:4Xis0YvE0
選択小梨は精神疾患だから、近所の噂の種だしね〜

デジャヴ・・・・・・・
さて何バリエ書き続けるのか。
昨日今日と、ヘンテコな書き込みが多かったね〜〜。
明日からまた静かな日々が続くことを祈るばかり。
とにかくサゲてないレスにはレスしないこと、華麗にスルーでいきましょう。
433名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/07(土) 23:47:49 ID:4Xis0YvE0
>>432
小梨って自分に都合の悪いことは聞く耳もたないわけですかw
変人だわw
前スレの923のその後がとても気になる。
何事もなく夫婦仲良くやってるといいんだけど・・・
435名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/08(日) 01:09:37 ID:x8hF0zMr0
選択小梨、可哀そうに
いかれてるんですね
>>434
私も気になる。でも、便りのないことは良い証拠?だっけ?言うから
納まったんじゃない?

それにしても、結果報告もないなんて困ったときだけ頼ってなんか嫌な感じ。
他人事ながら心配していろいろ考えた人も居ただろうに。

ここで、また相談させていただきま〜す。なんて言ってただけに余計。

>>434
ロムっていたら、私の事が・・。前スレの923です。
その折は、皆さんにお世話になりました。

その後の顛末です。
夫と夫の女友達が飲みに行った翌々日に、なにげなく「彼女、去年離婚したらしいね」と夫に問い掛けたところ、「そうなんだ、実は一昨日相談があると言われて飲みに行ったんだ。」とあっさり報告されました。
夫自身、もしかして迫られるかも、と思ったらしく、わざわざ雰囲気のない、チェーン店の汚い焼鳥屋を選んで会ったそうです。
実際会ったら、やはり彼女から「この先どうしたらよいか不安だ、離婚の原因は相手にあって自分は良い妻・女である自信はある、もし夫さえ良ければ支えになって欲しい。」と、かなり露骨に迫られ、「(夫も含め)子供と一緒にTDLに遊びに行きたい。」とも言われたそうです。
夫は、イチ友人として愚痴くらいは聞いてやろう、と考えていたものの、(離婚のショックで情緒不安定であれ)あまりに自分中心の考えに、「僕にも家庭はあるし、変に期待させても悪いから、もう会わない」と彼女に告げてきたそうです。
終わってみれば、私が先回りして心配してしまっただけという結果になりました。今は、すっかり平穏な毎日を送っています。
本当にお騒がせしましたが、このスレで精神的に助けられました。ありがとうございました。
>>436
お世話になっておきながら、ご報告が遅れましてすみませんでした。
スレッドも新しくなり、私の書き込みで、また皆さんのマッタリ話に水をさしてしまうことになるのもなぁ、とうだうだ考えて躊躇していました。
申し訳ありません。
>>437
何事もなくて良かったね。

でもID:kn6c5n3xOさん、遅くなる前に「離婚したんだってね」って言ったのは効果的だったね。
男の人って、妻には悪くは言わないものだし、聞かなければ案外先に・・て
いうこともなきにしもあらず。
やっぱり、そのx2女、ここでも憶測されてたけどまだ旦那さんに未練があったのね。
スゴイ大胆というか相手のことを思いやれない女ですよね・・・
そういう所が実は離婚の原因だったりして。本人は、その性格故気付いてないだろうけど。
ID:kn6c5n3xOさんとまるで正反対な性格だよね、きっと。
よく妻とは正反対の女性に惹かれるって言うので心配してましたが、何事もなくスッキリと納まってよかったです。
旦那さん、キッパリ言う人でいい人ですね。
たぶん素敵な男性だと推測しますので、大切にしてくださいねー♪


報告ありがとう

もう一人、子供いないのに子ども会の役員回ってきて欝になってた奥は?
ちゃんとだんなさんに言えたのかな?
>436
ここ2ちゃんだよ?いちいち結果報告を求めるなんてナンセンスじゃない?
報告したい人はしてもいいと思うけど、
相談に乗ってあげたんだから義理を通せみたいなのって、慣れ合いすぎのような気が。
私はそんな相談あったなんて忘れてたよ。
そうかな?
アレだけレスの応酬が続いたんだもん
結果報告があっても不思議じゃないんじゃない?
ただおっさるとおり、するもしないも本人の自由、ここは2ちゃんだからね。
私は「事後報告ないなぁ、やっぱり子あり女を貶めたいだけの釣りだったか」
とは思ってたが。
>>440
旦那に話したら、あまりに辛かったら単身赴任で良いと言ってくれました。
あと二年ちょっとで転勤は終わるから、引っ越しはお金がもったいないので…。
転勤で単身赴任の人も多いのですが、そういう人には役員は回ってきません。
でも結局、子供が小学生のうちにしたいから、と言う人がいて、しなくてよくなりました。
お騒がせしてすいません。
相談にのってくれた方、本当にありがとうございました。
子供にお金使って質素な暮らしするくらいなら、ずっと夫婦ふたりでリッチに暮らしたい。
自分みたいな社交性のないマイナス思考が母親だと子供がかわいそう。子どもに付随してやってくる色々な試練に耐えられる自信がない。

こういう理由で子供をうまないと、いつか後悔するのかな。
産まない理由がものすごく負の方向なものだから…
前に似たような悩みがあったけど、私も書いてみる。
何かここん所夜中に急に具合悪くなる事があって
気持ち悪さで目が覚めてトイレで戻してしまう事があり
風邪じゃないし熱もないし下痢もしてないんだけど
ただひたすら気持ち悪く、頭が割れそうに痛い。
1〜2ヶ月に一回ぐらい、忘れた頃になる。
もう履く物もないのにただ本当に気持ち悪くて、何なんだろうと人に話すと
「妊娠じゃなーい?w」とか言われる事がある。

うんざりする瞬間だ。なんで気持ち悪くて吐く=妊娠なのか。
何だその中学生並みの貧困な、しかもセクハラ的な発言。
私は子宮内膜症でピル飲んでるので
妊娠なぞそういう意味でも絶対無いんで、ひょっとしたら!もない。
まぁいちいちそんな事説明したくもないし
相手も私の健康相談など聞きたくもないんだろうけど
いつまでそんな事も言われるんだろうか。
なんで病院いかないの???
>>445
ガンかも知れないから早めに受診した方がいいよ。
2ちゃんんだからって、悩みを相談しておいて自分が結果報告するって言っておいて
スルーは感じ悪いわ。
2ちゃんだから・・っていうなら、今度から人の悩みで真剣に考えることをやめる。
わざわざ時間を割いて考えてレスするんだってエネルギー居るんだし。

他人のことだから勝手にしろ!ていうレスならともかく。

おっしゃりたいことはわかるのですが、
ここはマターリスレですので、もう少し柔らかい物言いでお願いできませんか?

ここでいつまでもその件について語ること自体、本人の奥様を傷つけるので本意ではなけど、
>自分で結果報告するって言っておいてスルーは感じ悪いわ
二回も言うほどのことでしょうか?上にも書いてる人いるけど、書き込みは自由だし、
本人の奥様も、今のこのスレの流れや雰囲気も考えて様子見てらした感じでしょ?

それに、結果がでても何でもかんでもここで書けるものじゃないかもしれないじゃない?
(今回は、かけるような内容だったので、レスして下さったと思いますが)
大半を省略して「何事もありませんでした、夫もちゃんとわかってました」ってレスをしたとして、
普通はそれについて「よかったね」って反応がほとんどでしょうけど、
実際に話題に上がってた当時も少々批判的だった人とかがkwskとか質問したりして
また蒸し返すのも、私が本人さんだったら嬉しくない(勝手といわれればそれまでだけど、心情としてね)

とにかく、「レスしてあげたのに」とか「時間を割いて考えて損した」みたいなのは
やめましょうよ、何もかけなくなっちゃいますから。

そういうのであれば、はじめの相談だってここにレスするような内容のものじゃない気がする。
そんな大事なことは2ちゃんで相談するような内容じゃないし、オチョクラレておもしろおかしく
弄られることもあるんだし。何も報告ないから、あえて聞くこともないだろうって思って触れないでいたけどね。
結果がどうなろうとあとは知らないし、状況が悪くなって相談してきてもスルーしようと思ってた。。
めんどくさいし。

2ちゃん=吐き捨てって思ってるんだったら真面目にレスしてくれた人たちに失礼。

そういう人の気持ちだけは大切にして尊重しましょう・・・って。
だから、思いテーマの相談には触れないし、レスしないことにしてる。

動物が生きる意味は、種族繁栄にある。
よって、子供を産まない女は生きている意味がない。

そんな風に言われる度に凹みます。
自分でそうじゃないと思っていても、ことばにできないし、深層では自分もそう思っているのかもしれない。
だけど、ずっと、夫婦二人で生きていきたい。
まわりの批判に耐えられる強い意思がほしい。
耐えられないからって子を持つことはしないけど。
>>451
それは確かにそうかもしれないけど、子孫はこんだけ繁栄してるじゃない?
自分の子供でないかもしれないけど、人口は増え続けてる。
だから、それに働くことで貢献できたりすれば生きてる意味は充分にあると思う。
人類という大きな種としてのククリで考えれば、子供を産むことに生きがいを感じて意味を見出す人もいるんだろうと
思ってる。

「〜してあげた」ってなんだかな…。
匿名掲示板でのレスって、「してあげた」っていうほど大層なことかな?
人間ってのは自分がしてもらった時のことは忘れやすくて、自分がしてあげたことはいつまでも覚えてるもんだ。
自分が忘れないようにするのはいいことだけど、
他人にはそういうのは求めずに、なんでも寛容にみてやるくらいがちょうどいいよ。
「してあげた」ことをいつまでも覚えてるくらいなら、してあげないほうがいいんじゃない?
>>453
うん、だからしてあげないことにした。

普通は自分が報告するって言ったのなら、するのが道理。
そういうのを催促っていうんじゃなくて世間では礼儀とか常識っていうのよ。
そういう礼儀や常識がない人と一緒にいると、みんなギスギスしたり嫌〜な気分になるでしょ?
最近は、こういうことが理解出来ない人が普通だから、自分も考えを変えました。
今思ってる事を正直に言うと…
ID:bODg0VCm0さんはもうこのスレには来ない方がいいね!
その方が精神的にとても楽になるよ…マジで!
>>455
そうだね。2chでの人との距離感がうまくとれていないと思う。
mixiのほうが向いているのでは?
荒らしでなければね。
そうですね。ここも卒業することにします。
糞おもしろくない内容ばっかだし。
mixiはもっとウザイって聞いた。

うわー。
どっちでもいいじゃん。
人間みんな自分の中に天使と悪魔がいる。
暇だから2ちゃんに顔を出すってのは共通だとしても
その時の顔は天使だったり悪魔だったりする。
天使の顔で答えたり悪魔で答えたり。
相談した人が聞くも、参考にするも、無視するも
それも自由じゃん。
モナスレでも暴れてつかれたんじゃないかな?
明日もハーベスト食べて頑張って!
>>460
やだ、変態小梨ってストーカー気質なんだね。
レスするのに費やした時間・他人の事ながら心配で・・・とか気にするなら
匿名掲示板の2ちゃんなんて見なければいい。
礼儀・常識振りかざした挙げ句、捨て台詞なんて読んでる方が恥ずかしい。
レスするもしないも本人次第。
普通は・・って、自分の中の「普通」を主張する場ではないし。

流れを読みながらレスするものだと思ってた。
>>462
だから、もう来ないってレスされてなかった?
来ないんだからいいじゃんwwあんたもしつこく文句垂れてるね。
そういうレス見ると、恥ずかしい。

やっぱ>>176=>>454かな。
説教臭い、自分が一番なとこが似てる。
こういう人リアルでも嫌われてそうだな…。
次から>>1
>>459を貼っといたらどうよ
おはようございます。
>>176だけど>>454じゃないですよ。
つか、そういうIDストーカーも出来てないのに
「一緒の人」って決め付け何だかなぁ。
あなたのいうところの「説教くさい、自分が一番」な人間がこのスレに多いだけでしょ?w

私は>>443読んで、「やっぱり釣りだったんだ」と確信したので黙ってたよ。
あまりに矛盾が多すぎるんだもん。
あんなに一生懸命レスして他人から「説教くさくて自分が一番〜」とか揶揄されて
これだものー。
>>466
頭がちょっと変な感じが似てたからさ。
しかも釣りとか決めつけて…。
一生懸命レスしたわりには暴言とか書かれてるし。
こんな人が身近にいたら本当嫌だなぁ。
昨日の暴れん坊ID:bODg0VCm0は 今日のID:CXhEVt+l0ってのは判明したけど、
お願いだからもうこれ以上、攻撃的な人が現れませんように。
>>466さんも気分悪いというお気持ちはお察ししますが、もう少し・・・
ギスギスするのわかってて攻撃的なレスするのは荒らしたいの?って思っちゃうよ。
>>467
釣りでしょ?
「あまりにつらかったら単身赴任で良いといってくれました」って。
ナンなの、ソレって思っちゃった。
自分が子供会の役員したくないがために愛するだんなを単身赴任・・・ありえないでしょソレ
釣りじゃないとしたら、だんなさんもいい加減見限ってるのかなと思える
>>469
全部が全部、自分が基準じゃないんだよ?
自分の考えと違ったら、釣りとか見限られてるとか勝手に言って…。
釣りかどうかは知らないけどさ。
でもあなたもだんなさんに見限られてそう。
短気で攻撃的で説教臭い。
>>470
そのレス、そのままお返しします。
ご自分は道徳的で善良、穏やかとでも思ってるの?
おめでたいわね。
>>471
わかったわかったw
全部あなたが正しい。
でももう少し、人の気持とか色々な考えの人がいるとか考えれるようになるといいね。
ほんとに小梨って醜いわww
mixiはウザイというよりはROM専ばかりで気色が悪い
「はじめまして」トピってだいたいの小梨コミュにあるでしょ?
そこには「ここで沢山お友達が欲しいので参加しました」と書いているのに
その後一切書き込みせず、ROMに徹している。

特に子供嫌い系のコミュでは普通の小梨コミュ参加者の書き込みに対し
文句の嵐

以前、子供嫌い系の非公開コミュに潜入した時に物凄い怖いと思った。
なんかここ、常に殺伐としてるな。
>475
前はまったりしてたのに、最近ID:bODg0VCm0みたいな人がよく来る気がする。
常識が道徳が〜みたいな自治厨かと思ったら、
何度目かのレスで吐き捨てていくんだよね。
同じ人なのかな?住人を装った荒らしかなと思ってる。
>>474
子供嫌いの小梨はヒスが多い
小梨のイメージが悪いのは奴らのせいだと思ってる。
昨日お好み焼きしたら、いちにち経っても部屋中お好み焼き臭い。
>>478
お好み焼きには何を入れますか?
うちはキャベツ、イカ、豚、干しエビ、ネギ、卵、とろろ。
よそはどう作っているのか、とても興味があるのでよければ
教えてください。
うちはあげ玉を入れたりするよ。
あと、たまにとろけるチーズ。
べたつきやすいから、ラストの1枚で(・∀・)

いいなーお好み焼き
最近キャベツ高いから買ってないや・・小さい1玉200円とかどうなってんだ
ファブしてもだめですか?
焼肉系の部屋の臭いの取り方ですが、
濡らして軽く絞ったタオルをぶんぶん振り回すってのがあります、是非お試し下さい。

私はこれ系の臭いが嫌いなので、家で炒め物とかするのも本当はいやなんだけど、
しないわけにもいかないし、した時は冬でも窓全開、ファブ、タオルブンブンやってます。
翌日は仕事休みなら、朝からお香焚いちゃったりする・・・落ち着きます。
猫用の定食

材料
 猫のエサ(ドライフード(多量使用向き)or猫缶)、不凍液、粉末マタタビ、エサ入れ

作り方
 1 猫のエサを容器に入れ、不凍液、粉末マタタビを半分程度入れてよくかき混ぜる。
 2 残りの粉末マタタビを振り掛け、軽く馴染ませて「定食」完成。

お好み焼きに納豆入れるのがすきー
納豆嫌いな旦那から「変態」呼ばわりされるけど。
>>479
うちの定番は、定番品にコーンととろけるチーズかな。
コーンはプチプチしてて美味しいし、チーズはこくがでて美味しいよ。
ちなみにキャベツは貰い物w

しばらく窓を開けっ放しにしてたらやっと匂いがとれたーでも寒かったー
私はキムチ入れるのが好きだな〜。
家でお好み焼きって作らないけど
地域ってあるのかな
ちなみに私は東京
487名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/10(火) 19:30:59 ID:j8q4pgGU0
>>475

子供がいないからだろw


うち今日の夕飯お好み焼きだ。でも普通に豚玉。
明日は休日だから、旦那とビール飲みながらお好み焼き食べてぐうたらビデオ見る。
お好み焼きってホットプレートでやるんですか?
卓上IHが欲しいんだけど
上に鉄板のせたらお好み焼きも出来るかな?
>>489
うちはフライパンでやってます。
大阪風はフライパン1つ、広島風はフライパン2つで。
>>479です。
色々なお好み焼きがあるんですね。
ありがとうございました。
フライパンでやるんだ・・・
つーことはフライパンで焼いたのを
皿に乗っけて、夫婦2人でわびしく食べるんだね・・・
なんかホットプレートで目の前で楽しくわいわいやりながら食べる図
想像してたから、ちょっとなんか・・・
>皿に乗っけて、夫婦2人でわびしく食べるんだね・・・

なんでそう底意地の悪い書き方しかできないんだろう。
ホットプレートだろうがお皿だろうが、仲良くつついたら楽しいと思うけどな。
ほんと嫌な感じだね。
うちは台所でわいわいやりながら作って、食卓で食べてるよ。

てか>>492はホットプレートを使わない食事の時はいつもわびしく食べてるんだね。
だってお好み焼き一品だけでしょう?
ほかにおかずあるんだったらともかく・・
ウチはお好み焼きって食事の範疇に入らないからさー
つか、ホットプレートのまずさが分からないってすごいな。
鉄板にカセットコンロ、これ最強、と意地悪ないい方してみた。
うちは、お好みと言うよりはニラ焼きだけど、その前に
ステーキを焼いて水切りした豆腐を焼いて、締めに粉もの。
>>496
すっげー、まずそ。

ゲロみたい。
休日だなあ
499名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/11(水) 14:04:39 ID:AJFCcFBwO
>夫婦2人でわびしく食べるんだね・・・

図星すぎて反応しちゃったじゃないかw
家に義理両親や兄弟、姪に甥、友達も滅多に遊びに来ないから
ホットプレートとか必要無しなんだよ!
>夫婦2人でわびしく食べるんだね・・・


でも、それが(・∀・)イイ!
つい面倒でうちはホットプレート使うけど、ふっくら美味しく焼けるのは
やっぱり鉄板だろうね。ガスにはかなわない。
地域によるんだろうけど、お好み焼きって普通に主食だ@関西
うちはお好み焼したことないけど、
食事はこのスレ的にも2人でするのが基本だから侘しいも何もないような。
それに甥や姪や義両親が遊びに来られたら楽しくご飯食べてられないよ。
503名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/11(水) 15:23:11 ID:XTyO6/Ox0
うちは「もんじゃ」はやるけど、お好み焼きって作った事がない。材料は一緒なんだよね?
もんじゃには、ベビースターと明太子とチーズは欠かせない。
すみません。ageてしまいました。ゴメンなさい。
>>501
私も主食だと思ってる@広島
特にこっちはそばかうどん入れるし。
だとしたら、今の天皇や美智子皇后を中傷している
所は真っ先に潰されるね。
>>503
まさしく、ゲロ好きなんですな?
祝日ですなぁ・・・
お好み焼きは家ではやらないなぁ、大阪の人とかはたこ焼きとかもデフォなんでしょ、
みんな楽しそうだけど、私はその手のはお外でいいかな?って思ってるので挑戦しません。
お好み焼きは抜群に美味しいお店を知っているので、どうやってもかなわないし、
それ以外にも毎日毎食食べたいもの作りたいものが山ほどあるので、
外食オンリー組はなかなか勝ち上がってきませんw

今夜は、みそちゃんこ鍋にしますよ〜〜!
鶏団子としそつみれ(別物ね)がメインで、餅袋とかもいれちゃいます!
野菜もどっさり取れるし、明日一人で食べる雑炊が楽しみで楽しみでw
(何故一人か?明日私は午後から仕事なので、昼食にやっちゃおうと!ネ)

義妹(と言ってもかなり年上)の家へ行くと毎日食卓にホットプレートが置いてある。
しかもこんな大きなものどこで売ってるの?ってくらいデカいの。
聞いてみると、毎日これを朝昼晩と使ってるんだって。
朝は起きてすぐにスイッチオンしておくと各自でベーコン焼いたり玉子焼いたりして朝食。
昼は義妹が・・・何食べてるんだろ?聞いてないけどw
夜は肉を焼いたり焼きそば焼いたり、ギョーザを焼いたり、ハンバーグとかチャーハンとか
いろいろ便利なんだよって言ってた。
子供が3人いて全員男の子だから量の調整も便利なんだって。
確かにそうかもしれないけど毎日ってのも、ねぇw
>>506
遠慮なくやっちゃってくださいって感じ
>509
そうかな?このスレの住人だったら確かに変だけど、
男子家庭!って感じで微笑ましいじゃん。
義妹さんの悪口を言いたいだけだったら相応のスレでどうぞw
そうですね〜、自分も読んで、おーそれは便利かも?って思いました、
義妹さん、そういうところへ落ち着くまで、子供三人でいろいろ試してがんばったんだろうなぁって。
男の子3人って、すごいみたいだからね(友だちにいるのでよく聞かされる)
何でもお母さんに頼るボクちゃんよりも、そうやって各自卵やベーコン焼けるなんていいわ!
きっと、義妹さんのご主人(他人さんなのか、>>509さんのご主人さんの弟さんなのか?)が
フランクでサバサバしたタイプなんでしょうね、
妻とか母親が何でもお世話焼くのが当たり前じゃなくって、基本自分でやるって方針かな?
ウチの夫にもつめの垢煎じて飲ませてあげたいw

ウチだったら、ホットプレート置いてあったら
「スイッチ入ってないぞ」とか「早く卵やけよ」とか「ベーコンは二つにカットしろ」とかうるさそう・・・
こっちでちゃっちゃと用意しまった方が絶対に楽・・・
>495
自分基準でしか物事を考えられずに、
他人の食卓をわびしいとか言う心のほうが貧しいかと…。
>>513奥様、もう半日も経ってしまいましたから、肉まん蒸し返しても美味しくありませんよ。
そろそろメインの調理に取り掛かりませんと!
カレイの煮付けに
スルメをあぶったりしてはどうでしょうか?
515お菊ちゃんよー:2009/02/12(木) 08:46:56 ID:6dFJIObn0
小梨みたな変人は小梨村作って隔離すべきでしょうー
>>509
私もほかの皆さんと同じく、「へ〜、いいな〜」と思ったよ。
なんか変なことに拘る姑さんが同居してなきゃいいんじゃないの?
>>515
そんな村があるなら是非行きたいです。
518お菊ちゃんよー:2009/02/12(木) 11:55:35 ID:6dFJIObn0
小梨村は小梨さんたちのパラダイスです。
笛吹に子どもを連れて行かれた、昔話の村みたいで気持ち悪い。

旅人達は帽子を深く被りなおし村人と目をあわさないように足早に通り抜けるのでした。
小梨村、出来たら出来たで
どうせ今度は違うことでお互い見下して
「あそこよりはウチが幸せ〜」ってやってそう
521名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/12(木) 13:12:51 ID:Gc3T9iNU0
いつまでもお互いを大事に仲良く暮らせるよう日々すごしてます
汚い言葉使いはギスギスの元なので旦那サマには敬語使ってるのです
522名無しさん:2009/02/12(木) 13:53:03 ID:go8ceoPV0
今日7年ぶりに夫にバレンタインチョコ買ってきたYO!
最近やっと夫婦二人暮らしの生活が落ち着いた。
もういい年だけど、付き合ってた頃のドキドキ感を思い出して気恥ずかしかった〜
7年ブリにワロタ

でも、夫婦はマイナスからプラスに向かう方がいいよ
>>523
うん!夫の仕事は出張ばっかりであまり旅行行ったりゆっくり出来なかったから
7年くらいふて腐れて(他にも落ち着かない理由があったけど)チョコなんて
あげる気持ちにならなかったけど、今年はあげる事にした。
頑張ってる夫を尊敬する気持ちが沸いたからかな?

只、7年はちょっと長すぎたw

私は毎年あげてたけど今年はあげないことにした
だってアイツ今日の英会話のレッスン勝手にさぼったんだもん
子供いないしこれくらいいいかと大目にみてた英会話、レッスン代高いのに・・・
全然尊敬できない
新婚だし手作りするよ。
チョコレートケーキを作ります。
527お菊ちゃんよー:2009/02/12(木) 21:20:11 ID:6dFJIObn0
小梨村では小梨同士で小梨ダンスを踊ります。
楽しそう(´∀`)
逆にバルーンタウンの小説を思い出しちゃった・・・
基本テーマがアレだし、結構面白かったなぁ。
チョコとかケーキとか、甘いものを旦那さんが
食べてくれる奥様がうらやましい。
うちは旦那スイーツ好きだ。
一緒にケーキ食べてお茶するのが日課。

夫婦間のいざこざは
1、子供
2、親
3、兄弟
4、親戚

我が家は一人っ子同士だし、親は他界してるし
そんでもって小梨。
どうりで、十数年経った今でも、これといった揉め事も
なく日々平穏なわけだわね・・・
このまま一生こんな感じかしらねぇ。
でも、
先立たれると天涯孤独、一人ぼっちだわw
彼は温厚でいい人なのですぐにいい人に巡り逢いそうだけど
私は、無理だなぁきっと。。。
533名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/13(金) 02:44:17 ID:C/YhHG510
兄弟でいざこざってある?
想像できない。
>>531
(*´(Å)`*)ノシ うちもクマ
>533
そら色々あるんじゃない?
遺産で揉めるなんてよくあることだし、親やその兄弟の介護を誰がするかで押し付け合うとか。
うちは、義母の妹が子供の頃に高熱出して障害者に。
兄貴がノータッチで義母に押し付けてる。義母は温厚な人なので押し付けられるまま世話してるけど、
義父はやっぱり不満みたい。同じ兄弟なのに知らん顔なんて、人としてどうかと私も思うし。
義母が温厚な性格じゃなかったら、揉めてただろうな。できた人だよ。
ちなみに私自信は、姉が占い師(ほとんど宗教)にハマって大揉めした。(というか真っ最中)
死にかけの母の病室に占い師呼んで祈祷を始めたもんだから、ブチ切れちゃった。
表面上は姉妹のマネしてるけど、もうダメだね。宗教系も根深いよー。
実の兄弟姉妹って、
仲良くするならもう同居に近い位べったりか、
逆に年に一度会うか会わないか位の離れ方とか(たまに親戚のお葬式で久しぶり〜!とか)
とにかく中途半端な仲が一番問題が起りやすいよね。
付合いが深ければ色々話したり修復もできる、
疎遠気味なら色々あきらめられるし嫌なとこみないで済む。
幼少期からあんまりお互いをよく思ってないくせに
変に世間とかきにして無理に付き合いを持とうとするから諍いやわだかまりができる…
面倒くさいよね…
>>535>>536
必死すぎて引くー
538名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/13(金) 09:37:29 ID:OdDKHU1I0
身内なんて血もお金もドロドロしてて嫌いだ
確かに、親が死んだ後の遺産相続で兄弟が物凄いごとになってる家って多い
お金ってないほうがいいんじゃ・・・・と
なければ争う必要もないし。
お金だけじゃないよー。
ウチ本家なんだけど遠い分家で選択小梨さんがいる。
夫(こちらが親戚)40代で事故死、
奥さん50代半ばまで気ままに暮らしてたけど若年性痴呆になっちゃった。
奥さんの実家側と夫側兄弟で「困る困る」と押し付け合いです。
おいおい、なんの愚痴スレだよw
「紫SIKIBU」って知ってる?
「紫」が既婚子蟻で「SIKIBU」が既婚子梨らしい
まあお笑いやってるダンナはいいが奥さんらは傷ついてないんかな?
考えすぎかな
たまに行くチャットでたまに会う女性がいるんだが
子蟻なんだけどとにかくウザイ。
まず徹底的に自分の子供の話ししかしない。
それも「今子供がイオン連れてけってうるさいー」って
だから何?的な、返事に困る話題ばかり。
「私の息子ちゃん可愛いでしょーう!」って感じの
微笑ましいエピ話ばかりしたがる。みんなただ聞いてろって感じ。
そこは別に子蟻限定って訳じゃなく、私みたいな小梨も居れば
独身の子だって多いんだから分からない部分も多いのに。

他の話になってもしつこくずっとそれだけ言ってるし
自分の興味ない話は徹底的につまんなさそうな態度。
そして露骨に自分の子供の話に戻したがるし
特にシモネタ話が嫌いで、ちょっとエロイ話になっただけで
蔑むような酷い言葉を投げつけてくる。

なんか、一言で言うと協調性がなさすぎる感じ。
世の中の全てがお前に合わせて動いてなきゃ気がすまないのか。
お前がエロネタ嫌いなように、育児話が嫌いな人だって居るんだよ!
スレ違い
545名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/14(土) 15:07:49 ID:9X2GStEA0
協調性のないのは >543 自身ではなくて?
小梨じゃなくて、子供嫌い?
子ども嫌いの小梨ここにいるけどw

下ネタもペットネタも育児ネタも嫌がられても続けるKYいるね。
人を見て(相手にあわせて)話をふれない人って困る。
それしきの心遣いもできないほど、余裕がないのかと…
先日介護の番組で既婚小梨で数年前にご主人亡くされて
痴呆症になったおばさんを姪っ子さんが介護してたんだけど
姪っ子さんったって自分の家庭があるし
高校生ぐらいのお子さんもいるわけ
頭はボケてるけど体は丈夫だから年中徘徊したりして大変そうだった
姪っ子さんも両親や義理親の介護は想定内だろうが
まさか伯母さんの介護をする事になるなんて
想像もしなかったでしょうに…
>540や>547の話って、他人事ではないよね。
自分や夫の兄弟・甥姪・親族に迷惑かけないためにも、
老後費用はちゃんと準備しようと心がけてるんだけど、
皆さんはどれ位準備する予定ですか?

ウチは退職金抜きで最低5000万、
できたら7000〜8000万貯めるつもりなんだけど、
もっと貯蓄や投資した方が良いのかなぁ…。
549名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/14(土) 18:43:38 ID:F+Rf7Ue70
>547
生きてて欲しいと思っている者がいない
厄介者の面倒などだれもみたくない
550名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/14(土) 19:11:38 ID:xlz946W40
>>548

そんなに貯金がないとだめなのですか?
うちは無理だな
不妊治療で約家一軒分使ってしまった
551名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/14(土) 19:25:29 ID:LjJbEtg00
>>537
こういう合いの手いらないわ、ペッ
何さまのつもりか知らないけど
もっと聞きたいのに


やっぱ子供がいないと、人間的に幼いというか、社会性がないのかね
552名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/14(土) 19:28:29 ID:t1S1uzu90
たしかにネトゲやってても下ネタだけはきつい
よくあんな低俗なことを平気で喋れるなあと思うよ
>>550
それって数千万も使ったってこと?
払えるのが凄いわ・・・うち1年半で二百万使ったけど苦しいよ・・・
554名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/14(土) 21:52:46 ID:xlz946W40
550です。
本当に生産性のないものに大金を使ってしまったと思って後悔しています。
でもどうしても自分の子供が欲しくて40歳になるまであきらめませんでした。
今思えばあと10年若かったら養子をとることも考えたのですが今となっては
夫婦二人でのんびりすごすことを考えます。
私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔しました
鉄道模型でしたけど

かなり古い模型がまさに大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)という感じでした
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい
留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました

帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました
残っていた模型も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです

でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり
今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって

あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが
夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい
かえって私が苦しくなってしまいました

これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう
556名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/14(土) 22:17:40 ID:EL6vGwpu0
小梨女っていつ捨てられても不思議じゃないよね。
子供いないから離婚もしやすいし。
レッツ フィッシング ですか?

夕飯の豚キムチを食べ過ぎでおなかがキツいですw
夫はコタツで寝ちゃいました!
バレンタインですが、チョコは私がほとんどたべちゃいますorz
>>555
大事な物を勝手に売り払ってしまったことや、相手の気持ちも考えず
口うるさく言ってしまってごめんなさい反省していますと、許してもらえるまで
何度も心から謝罪するしかないと思う。
悪いけど、多分釣りですよ。
まともに取り合っちゃダメですよ。
>>555
このコピペ久しぶりに見た。
561名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/15(日) 00:15:25 ID:7YxSc5NAO
養子を迎えて育てるのって勇気いるよね。
やっぱり血の繋がりって強いよ。実子でも虐待はあるけど・・・
アラシでないのなら、sageてください。
563名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/15(日) 00:48:41 ID:3FOcGblt0
養子は、お金に十分な余裕が無ければ
諦めたほうが無難です。
実子の倍のお金をかける覚悟が必要です。
愛情はなく、お金だけです。
そう、おままごとです。
子供はうすうすく悟ってしまうようです。
私は養子なんか育てる気ないけど
将来旦那の実家に戻って二人で暮らすことになったら
下宿やりたいなぁと思ってる。
と言っても誰でもいいんじゃなくて、地方から上京してる
しかも奨学金で大学行ってるような苦学生のための下宿。
1〜2人しか預かれないけど、家賃なんかいらないし
メシも私達と同じでいいなら食べさせてあげてもいい。
その変わりしっかり勉強しなさい、バイトもしなさい、卒業したら
1年ぐらいは居ていいけど必ず出て行きなさいってしたい。
礼はせめて結婚するぐらいまで毎年年賀状ほしいなって感じ。
そうして一部だけでも育てた、役に立ったって気にさせてほしいな。
私自身が苦学生だったからな。頑張る若者の役に立ちたい。
旦那もいいねって言ってくれてるし、実現したらいいな。
擬似家族、か・・・
本当の子供は要らない、しかし家族の雰囲気は楽しみたい
どんだけなん
夢もいいけどそれより先の老後貯金もしておきなよ。
旦那に先立たれたら間違いなく確実に一人ぼっちなんだから
私の友達が施設育ちで小梨夫婦に引き取られて幸せにやってる子が2人いる。
彼女2人も血は繋がってないけど、とても感謝してるみたい。
ああいう子を見ると養子縁組もいいかな?と思うけど、
彼女達は大金持ちに引き取られたから幸せなのよね。
私の家に来てくれる子なんていないんだろうな。   
>560
コピペって教えてくれてありがとー。
ネタでよかったよ。
可哀想でどきどきしてしまったw
もしも旦那が先立ったら、素敵なお爺に出会えるようにしとかないとね!

お見合いの会とか出会いを求めて出ていかないと駄目なんだろうな。
>>564
夢にイチャモンつけるのも無粋だけど
家賃なんか要らない、なんていっちゃいけない。
最低限でもいただくべきです。
「お金ももらわないで、これだけやってあげてる」になっちゃうでしょ?
他人のお子さんを責任もって預かるんだからさ
572名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/15(日) 23:59:46 ID:E3F8y5Wk0
選択小梨は変態
>>564 じゃ、留学生のホストファミリーやれば?
まさにあなたの言ってる内容通りだよ。下宿ではなく無償奉仕だからさ。
でも、この人の場合、白人ならいい、有色はいやだって条件つけそう。
>>573
なんか皆さん>>564に同じ印象持ってるみたいねw
なんかものすごく上から目線の自分に都合のいい夢だよね
まぁ、夢なんて自分に都合のいいものだけどさ。
でもこの家に下宿したが最後、ものすごく束縛されて居心地悪そうな学生生活になりそう
575名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/16(月) 09:04:31 ID:Aw5avott0
小梨の心理状態の進行

第一段階:子供はいらない。でもこんな私って病んでるのかな・・
     あ、こんなスレが! 同士で語らおう!
第二段階:傷を舐めあい、自分の正当化できて非常に居心地がいい
第三段階:せっかく自分を正当化できたのに、現実に引き戻されるような反対意見が来ると猛烈に抵抗。
     子アリそのものにアンチ意識が。
第四段階:子アリを釣ることがスレに来る目的になる。 
     「子アリは来るな」とか言いながら、本当は子がアリ来ないと目的意識を感じない。
     子アリが来ないときは、一見スレに沿った話をしながらもわざわざ不自然に子アリを釣ろうとするエサを入れる。
     で、子アリが来るとわずか数分で反応。水を得た魚となる。
ただの夢なんだから、そこまで言わなくても…。
このスレきつい人が多くて怖い。
>なんかものすごく上から目線の自分に都合のいい夢

だよね。気持ちは分からないでもないけど…。
1人か2人しか預からずにごはん食べさせるって、
それって親の気分が味わいたい、疑似家族ごっこみたい。
親でもないのに◯◯しなさいって親口調モードになってるし。
地方の真面目な出来のいい大学生限定って、楽しいところいいとこ取りって感じもする。
まあ人の夢に?マークつけるのも無粋かもしれないけどね。
>>576
「うわー、素敵なゆめですね、かなうといいね!」って
言ってあげたいのは山々だけど、なんか違うような気がしたからさ。
下宿生が友人と外食でもしたら
「ちょっと!ご飯の用意してあげてあるのにどういうつもり?」って
ぐちぐちずっと言われそうだわ、と思って
もとから子どもに興味ないんだけどw
段階踏まれてもね…
>>573
いいんじゃない?
ただ、想像より大変そうだけど。
今後は、そういう下宿に入りたがる子どもがいなさそうだよね。
苦労してまで…みたいな子、少なそう。
580名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/16(月) 10:56:48 ID:QJchieQO0
♪ず〜と、2人で生きてゆこう〜

幸せになれるように〜
564は家族ごっこがしたいだけなんだな、と思うけど、
本人がやりたいんだったら、頑張ってねとは思う。

私だったら、苦学生の力になりたいんだったら奨学金機関に寄付するけどね。
(実際はたまに徹子に寄付したり、クリック寄付するくらいだ…)
>>581
むしろ奨学金機関の方がモニョる部分がある。
借りて返さず踏み倒しありきの現状は以前から納得いかないと思ってたし。
徹子のところは大丈夫だとは言われてるけど例えば10万円寄付してそのうちのいくらが
現地の子供たちのために使われるのか?って考えると・・・ね。
>>564>>582も、なんか返ってこなきゃ納得できない人たちだっていうのはわかった
>>583
私、何かを返してほしいって書きましたっけ?
書いてもいないことを「わかった」って不思議な人ですねw
ID:P8gR5WfG0さん、
私の事はご心配して下さらなくて大丈夫ですよ。ありがとうございます。
それより自己弁護してると575のテンプレどおりになっちゃにますよw
ま、人と住むって大変だよ〜〜、夫だって最初は大変じゃなかった?
ましてや利害関係も血縁関係もない赤の他人を無償で世話なんて、
やっぱりいくら理想高くっても無理ってもんよ!
ホスト側は上から目線だから何でもありだけど、
そのうち下宿生は居心地悪くなって長くはいられないと思うよ〜。
ドラマみたいな事は現実にはあまりないわけでw

せいぜい、甥っ子とか姪っ子が大学の間だけ、とかやってみるといいよ。
実は義実家が義兄の息子を大学進学で預かったけど、そりゃもう大変でした、
トメなんて頭はげちゃったよストレスで。
同居のコトメはヒステリーに輪がかかっちゃって、私にイライラメールばかりしてきてたw
甥っ子すごくいい子だけど、やっぱり一緒に住むとなると違うよ。
その辺、ま、やってみないとわからないってのもあるけど。
あ、書き忘れた(どーでもいいだろうけど)
甥っ子2年になった5月いっぱいで義実家を出て行きました。
それからトメは髪の毛も元に戻って元気いっぱい、私ら夫婦にもとてもやさしくてご機嫌、
コトメは少しさびしいみたいだけど、顔つきが優しくなったし変なメールもめっきりなくなった。
めでたしめでたし、でした。
わかるわー。
うちも姪(だんなの姉の子)が大学進学するときに
「こっちの大学になったら、下宿してい〜い?」っていってて
「い〜よい〜よ〜」って最初は言ってたけど、だんだんゾッとしてきたもん
結局ほかの大学いってくれたけど。
夏休みに涼みにきて1週間泊まってくのとはわけが違うよ。
もし動物好きなら保護された犬や猫の一時預かりはどうかな?
心身ともに傷ついてる子が多いから大変だけどやりがいあると思う。
動物はちょっと違うような・・・それだと随分話がずれるよ!

自分はもうこの先ずっと本当に「夫と二人だけ」でいい。
ペットもいらないし、二人ともそれでいいって一緒になったんだから。
先のこと考えて暗くなっても仕方ないし、今を思う存分楽しく生きて、
あと20年30年?どっちかがいなくなっても、悔いのないようにしておきたいって思う。
591名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 11:57:46 ID:QAPfMcU20
小梨の心理状態の進行

第一段階:子供はいらない。でもこんな私って病んでるのかな・・
     あ、こんなスレが! 同士で語らおう!
第二段階:傷を舐めあい、自分の正当化できて非常に居心地がいい
第三段階:せっかく自分を正当化できたのに、現実に引き戻されるような反対意見が来ると猛烈に抵抗。
     子アリそのものにアンチ意識が。
第四段階:子アリを釣ることがスレに来る目的になる。 
     「子アリは来るな」とか言いながら、本当は子がアリ来ないと目的意識を感じない。
     子アリが来ないときは、一見スレに沿った話をしながらもわざわざ不自然に子アリを釣ろうとするエサを入れる。
     で、子アリが来るとわずか数分で反応。水を得た魚となる。
小梨で80〜90迄長生きしたいと思わんわな…
>>592
子蟻でも長生きして介護必要になるくらいなら長生きしたくないわ
厄介者になるだけだし
594名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/17(火) 14:21:25 ID:4qqwoaIS0
小梨は既にやっかいもの
>>594は嫌われ者w
今日は荒れてないね。
ここの皆さんは習い事や趣味ってある?私も何か見つけたいと
思うのだけど、見つからなくてね・・・・。
ジムは続かなかったorz
ジムは不潔
生活板「子供いらない派」スレの糖質公務員は、今日もキジョ板でネカマしているのかw
お琴とピアノを習ってるよ。
たまにプールに泳ぎに行ってる。
お茶と着付けを習いに行きたいなぁとは思うけど、
多分、年度末に旦那が転勤なんだよね。
新しいとこに落ち着いたらちょっと考えてみようかと思ってる。
>>600
わかってはいると思うけど、無茶無茶お金かかるよ。
祖母が着道楽だったため、母親が嫁入り道具として持ってきた
着物がこれでもか!というくらいある。
しかも1点ものや作家ものばかりで数も多いので総額4桁になるかも。
でも母親も私もお茶とか着付けとか本格的にやるような性格ではなく。
腕を通してないのもいくつもあって勿体無い。
私も32になって、そろそろ着にくいな〜というものも出てきた。

で、ずっとお茶を習ってるおばと年下の従姉妹達にある程度あげたんだけど、
やはりかなり寂しい。。
着ないし受け継ぐ人いないし、ずっと迷っててやっと決心してあげたんだけどな。
603名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/18(水) 14:27:26 ID:ac7Yd4Gk0
オー、たいにぃーめもりー
はしゃいだ夜も 今はざわめきを忘れ
幼い頃の面影 そっと甦る

いつでもそばにいて 笑顔をくれないか
静かな愛の中 心からそう思うよ
604名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/18(水) 16:58:22 ID:tr6iLfyZ0
子供がいなければ当然夫婦共働きだと思ったのですが
ここには専業の方もいらっっしゃるようで
素朴な疑問ですが毎日どう過ごされてるのですか?
sageてください
>>605
無視してw

お茶と着付け、実母と祖母が教えてます。
お茶はお金はそんなにかからないで習うことができるけど、
着付けは難しそう…
(ちなみに自分は両方できないwww)
普段、着物をさらっと着られる人って憧れる。
可愛い内襟とか見てるだけで楽しくなるよ。
>>604
私の友達の間では共働きと言ったら「ご主人、お給料少ないの?」って笑われますよ
こういう地域だからかも知れませんが、
だから私も働いていません。
普段はお教室や皆さんとお茶会をしています。
友人の画廊や展覧会などにも足を運んでいます。
扶養内でパートしてます。
旦那の給料は、よくも悪くもない感じだけどわたしは専業は無理だw
暇で腐る。
時間の区切りになるパートはとても都合がいいです。
友達も出来たし、いい職場だし。

金持ちでもパートしてると思う。
まあ、金持ちじゃないからただの想像だけどww
私、フルタイム派遣で働いてたら、
職場で「働かないといけない気の毒な人」扱いだったよ
職場の皆さん高収入でしたけどね。
>610
その職場の皆さんは「働かないといけない気の毒な人」ではないの?
フルタイムで働いて家事もこなすって、すごい事だと思うけどね。
612お菊ちゃんです:2009/02/19(木) 00:15:19 ID:wxgVuXD40
小梨のせいで不況になった。
私は結婚前は社員でそれこそハードワークだったので、結婚して開放されたって感じでした。
極端な性格のため、やるならやる!やらないならやらない!という気質なので、
中途半端だと(パートとか派遣とか)ストレスになってしまうんです。
今は自宅でできる仕事をしながら、家のこともやってるという感じです。
両立してる人ってスゴイなーと思います。
結婚して少しの間、派遣とかで時間にあった仕事をしてたけど、気疲れで家のことも中途半端になってしまい
そのくせ外では洋服や外食でお金も使うし、手元にもそんなに残らないのにストレスが溜まるばかりで
向いてないんだと悟りました。
>608
お友達を選んだほうがいいんじゃない?
人の価値観なんてそれぞれ。
あなたのようにお茶会や展覧会に行くのが楽しい人もいれば、
仕事に生きがいを感じてる人もいるのに、
それを「お給料が少ないの?」と言って笑うなんて、人間性を疑うわ。
私もフルタイムで仕事してる人は偉いと思う。
旦那さんの理解がなきゃ出来ないだろうし、体もキツそう。
うちは旦那が家事全般ダメで全て私の役目、フルで仕事して疲れて帰って
「ご飯まだ?」なんて言われたらたぶんキレる。

旦那の仕事(自営)はハードだからちゃんとお弁当も作りたいし、夕飯も
あまり手抜きしたくない。
上手くいえないけど、フルで働きに出たらジレンマに陥りそう。
けどこの不景気で家計は大変、専業歴が長いのでパートも決まらない。
医療系の資格を取るべく、コツコツ勉強してます。
余裕ある奥たちがうらやましいな。
>>602
着物は値段があってない様なもの、袖を通してないならお稽古用として
着てもらえる人に譲るのが妥当。
絽・紗なんて変色して虫喰いになってない?
思い入れはあっても過去の遺物、そんなもん。
着る着ないは別に、大事なものだけ置いとけばいいんじゃないかな。
>>608
土地柄ってあるよね
うちのほうは「子持ちならともかく、子供いなくて家で昼間何してるの?!」
って雰囲気になるわ
それこそ「普段はお教室や皆さんとお茶会をしています。
 友人の画廊や展覧会などにも足を運んでいます。 」
なんていった日にゃ「ふ〜ん、だんなが稼いだ金で遊び歩いてると・・・」
的な冷たい空気が流れるw
「男の甲斐性」という価値観があるか、ないか、だよね。
別にどっちがいいというわけでもないけど。
自分の稼ぎで女房が優雅に暮らしている、というのが嬉しいジャンルの人もいるよ。
うちは違うけど。子供作るのすら「経済的な責任持てない」と拒否されてるのに。
つーか夫の甲斐性以前に「仕事が大好き、生きがいだ」って人もいるだろうにな

小梨子ありでもめなくても、専業・兼業でも見下しあいかよ、こえー
そもそも>>608の言い方が悪いと思うんだよね。
専業で優雅な暮らししてても構わないと思うけど(それが各家庭のスタイルだろうし)
働いてる主婦を貶すような書き方をわざわざするのはやめてもらいたいわ。
専業なら旦那の世話だけしてたらいいのだから
楽ですよね かと言って自分もそうなりたいかと言われたら
なりたくはないんですけどねー
>>608
それ、新しい荒氏だと思ってたw
週に一回、自営業してる実家に手伝いに行ってるから
一応仕事してることにはなってる。
しかしやってることは殆ど電話番なので、
これを仕事と言っていいのかどうか・・・
でも親孝行だと思って、旦那が転勤するか廃業するまで手伝うよ。
>>608
ちょっとわかるかも…。
友達は何も言わないだろうけど、うちの近所の人も同じように言いそうだな。
専業主婦ばっかりだもん。
働いてる人もいるけど、旦那の病院のお手伝い、とかだし。
625名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/19(木) 17:05:17 ID:A7otj3l20
>>608 >>624
自分らは高級住宅街に住んでます。
とでも言いたいの?
626名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/19(木) 17:47:51 ID:KLYpkSJl0
ねえ〜 あの夜の 泣き顔の訳
訊けるはずなんてない〜
込み上げる 涙に素顔の
夢を 映してた

生まれた街を出て 寄り添う二人のこと
言葉は時として 傷つけてしまうけれど

二人抱きしめた恋を 離せずに永久の祈りを
あの日あなたに出会わなければ
優しさも知らないままに

お〜 ゆぁまいえぶりすぃんぐ
ただ一度だけ あなたに話した夢に
何ひとつ そう何ひとつ
嘘などないから

二度とは戻れない 烈しい恋をしたね
かなしい笑顔の日には
細い手を握り締めた
おうおうお〜 二人にどうぞ
穏やかな愛を〜
フルタイムで働いている。たぶんこの先もずっと働く。
家事は子供いない分、二人分の家事だから、手を抜く間でもなく、
夫婦で分担している(私の方が家事はたくさんやっているが)。
生活費も二人で出し合っている。
平日と休日があるから、二人で過ごす休日はすごく楽しく感じる。
>>625
ごめん、別にそういうわけじゃなくて、たまたまそういう人が近所に多いだけ。
知り合いの小梨夫婦の女性も昼間働かないで家に居ると、考えなくてもいいことを
悶々と考えてしまい精神的に良くないと思って働きに出てるそう。
旦那の家のおばあちゃんが凄くうるさい人で旦那の稼ぎだけじゃ大変なのもあってはたらいているのに、
電話で働きに行くことに文句を言ってくるらしい。
働きに行ってれば、暇なことを理由にいろいろ文句があっても仕事なので〜♪
って逃げられるからいいって言ってたわ。

子供が居ない理由も仕事が好きだから〜♪って逃げられるしね。


630名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/19(木) 20:19:32 ID:A7otj3l20
>>615 私もフルタイムで仕事してる人は偉いと思う。

レベル低くないですか?
子持ちの方々はフルタイムで働いて育児して家事して
ってのがざらですよ。


631名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/19(木) 20:39:50 ID:WDgqDru50
>>630
うーん、子育てのレベルが低いのも困りもんよね?

やっぱり母親が家に居てきちんと躾けられてる子供は傍から見ても分かるくらい。
だって、働いている間は当然、子供の事は何もしてないわけで。
家も汚い、食事も栄養が偏ってる躾けもできないんじゃ働く意味がない。
小梨だから家を空っぽにしてもその分はお金に換算できることは良いけど、子供が居て
なんで家に居られないわけ?要するに経済的な問題なんでしょ?
それの何処が偉いのかが分からない。

子供産んだのなら、家に居て母親家業をきちんとやるべきだと思う。

632名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/19(木) 20:46:13 ID:WDgqDru50
あとは子供がある程度大きくなってからのフルタイムだと家事なんかは
子供がやってくれる(協力してくれる)のがほとんど。
自分も家の洗濯物を畳んだり、風呂の掃除なんかはやってたから。
そすると母親の負担が減って仕事にも支障な起き辛い。
2人だと旦那が家事が駄目な場合、全て細部に至るまで妻がやることになる。
なんでも、労働してればレベルが高いっていうんじゃないでしょww
633名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/19(木) 23:01:23 ID:UODfYc78O
知り合いの小梨専業のおばさんは頭がおかしくなってしまった。元々めんどくさがりでいつもお金の話ばかりしてた。旦那さんはどうするつもりだろう。
634名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/19(木) 23:11:14 ID:wxgVuXD40
小梨の心理状態の進行

第一段階:子供はいらない。でもこんな私って病んでるのかな・・
     あ、こんなスレが! 同士で語らおう!
第二段階:傷を舐めあい、自分の正当化できて非常に居心地がいい
第三段階:せっかく自分を正当化できたのに、現実に引き戻されるような反対意見が来ると猛烈に抵抗。
     子アリそのものにアンチ意識が。
第四段階:子アリを釣ることがスレに来る目的になる。 
     「子アリは来るな」とか言いながら、本当は子がアリ来ないと目的意識を感じない。
     子アリが来ないときは、一見スレに沿った話をしながらもわざわざ不自然に子アリを釣ろうとするエサを入れる。
     で、子アリが来るとわずか数分で反応。水を得た魚となる。
第三段階 を経て

第四段階 で634が釣れたってわけね。

今日はあんまり釣れないね。っていうか湧かないねww

アラフォー小梨
家事との両立体力の限界を感じて昨年秋に退職
でもね、時間を持て余しちゃって
来月からまた働きます
ちょっと健康不安もあるけど家にずっといるより健康になれそうな予感
お稽古ごととか始めてみたけど毎日じゃないし
ひきこりじゃないけどそれほど社交的でもなく
朝、旦那が出て行ってから夜遅く帰ってくるまで誰とも会話してないって続くと
おかしくなりそうだもん

子供がいない理由は神のみぞ知るって事
会社の人に「お子さんは?」って聞かれて「うちはいないんですよ」って答えたら
「ごめんなさい」って言われてビックリ
小梨ってそんな風に思われてるんだってちょっと意外だった
637名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/20(金) 02:58:44 ID:7sXkjppA0
夫婦関係がうまくいってないと思われますよ
そう思わせておけば、もう聞かれない
>>629
逆だわ。
知り合いの小梨奥は
外に働きに出ると、いやでも子蟻の人が多くて
そういう話がいやでも耳に入るし、「子供まだ?」的なこといわれるし
人間関係の摩擦がいやで、専業してるそうです
このスレ変な人ばかりになったね。
640名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/20(金) 10:28:50 ID:UJYMgO07O
そうかな?他スレかなりキチgaiいっぱいいるけど。
641名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/20(金) 10:32:13 ID:7q/7goK80
>>639
自分が一番、変人でしょうw
>>636
>会社の人に「お子さんは?」って聞かれて「うちはいないんですよ」って答えたら
>「ごめんなさい」って言われてビックリ
>小梨ってそんな風に思われてるんだってちょっと意外だった
意外も何も、ここでだって
検診とかレントゲン取るときに「妊娠してませんよね?」って聞かれて
「ひどい、傷ついた」って愚痴る小梨さん何人もいるんだもん。
とりあえず、小梨さんには
謝っとけ、って感覚あるんじゃない?
643名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/20(金) 11:14:05 ID:F7y6Uox80
>>642
とりあえず謝っとけと思ってる人は常識ある人だと思う。
自分は気にならないけど、気にする人が多いみたいだし。
不愉快な思いをさせたかも?って気遣いはいいことだと思う。
>642
>「ひどい、傷ついた」って愚痴る小梨さん何人もいるんだもん。

何人もいたっけ?私は医療現場での確認事項に何言ってんだと思ったが。
645名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/20(金) 11:48:29 ID:5c4qJlYC0
*繰り返し

せつなさも恋しさも 何もかも
分け合いながら夜を越えて
ずっと二人で生きてゆこう
幸せになれるように

646名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/20(金) 12:13:54 ID:Zzk+KzjP0
子供が居ても居なくても、今与えられている環境に
感謝できる人だけが幸せになれると思う。
647名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/20(金) 12:24:29 ID:+vxlYlZP0
>>643
自分は乳がん看護師に「お子さんは?」って聞かれて
「いません」と答えたら「ごめんなさい」のあとに
「普通はいるもんだから、つい・・・」って言われたよw
ここまでくると腹が立つより、呆れてしまった。
ソレ、いくらなんでもつりでしょー・・・
もしも本当に言われたとしたら、よっぽど肝っ玉風味だったか
ごめん、ageちゃってたorz
でも釣りじゃないよ。マジで言われた。
たぶん10年位前だったら傷付いて
もしかしたら家に帰って泣いてたかもしれないけど
今はもう、無神経な人はどこにもいるって思ってるし
そんな人にいちいち気持ちをささくれ立たせても損だって思ってるから
腹も立たなかったけど。
私も若い美容師にで似たようなこといわれた
「子供は?」
「いません」
「本当に?」
「いないんですよ」
「いや普通いるでしょ」
「本当にいないんです」
確かに体格がいいおばちゃんなら子供いると思うよなorz
不妊に悩んで体外受精した卵子が他人の物かもしれなくて
分かる時はもう中絶できない、どうしますかって言われて
やむなく中絶を選んだニュースがあったが
私だったら産むな。卵子は私のものじゃなくても
精子が間違いなく旦那の物なら、旦那の子だもの。
誰の卵子だとか関係ない。私が生んだ、旦那の子だ。

いや全くその女性を批難する気はないし
手術の日はただ泣いていたなんて、こっちまで胸が潰れそうになるが
色々切ないよなぁ、こういうニュースは。
私ん所は私にも旦那にも原因があって諦めざるをえなかったから
そんな事思うのかな。
他人から卵子を提供してもらおうなんて思わないけど
もし自分がその女性なら産みたいな。
受精卵じゃなかった?
卵子も精子も他人のだよ
なら産めば?
それだけの話。
私もなんで中絶?って思った。
他スレでつり扱いされたけど。
精子も卵子も他人のものでも、自分のなかで十月十日育てれば
愛情涌くと思うんだけど。
「他人のものです、すいません」「じゃあ、おろす」てのがよくわからん。
これで次回うまく妊娠して出産しても
この奥さん(だんなはすぐ忘れちゃうかもだけど)は
一回中絶したことは一生思い出としてついて回るんだろうなー
受精卵の持ち主だとしたら?
間違われたのは中絶したほうだけじゃなくて、
受精卵の親もいるわけじゃん。
その人だって不妊治療してるんだよね。
それうちの子なんですけど、返してくださいって、
私なら言いたくなる。
犬や猫の子じゃないからこそ中絶したんじゃないの?
なんだかなあ。
ずいぶんと軽いのね。
>>650
同じ経験あるよ。
「ふくよかなんで(子供)いると思った」と言われたことあり。

「おーおー、子供がいないからダンナ大変だなあ。○○さんの目が
全部ダンナに向いて、息つまるだろうねえ」
「子供がいないからお宅は猫がかすがいだねっ」
「(聞いてもいないのに)AさんとBさんも子供いないよ。Aさんは
○○病って病気で子供作れないんだって。これからもAさんは
子供産まないと思うよ」
「(持病で子供を作らないと言うと)そうなんだ〜出来ないからだなんだと
思ってたわ〜」
「子供のいない人の淋しさなんてほかの人には分からないよね」

これ全部同じ人に言われたよ。

ちょっとした日々の相談したくて覗いたら
いまだに子蟻の嫌がらせカキコあるんね・・・
もう小梨はどっか別の板で話した方がいいんでね?

ところで主人は大切なんだけどお互い自由に暮らしたいって
わがままなのかな。もういい年なんで炊事もいやだし
その分食費もいらないから、家賃だけ払ってくれたらたまに掃除くらいするw
病気したら看病もするしさ、男ってどうしても横で一緒にTV見てほしいのかね

>656
それは、単にその人が失礼な人、というだけでは。

子供いないって言ったら、「そうなんですか〜」と流されるだけで、
誰にも突っ込まれたことないな〜。
>>655
えーー、それって、お互いさまだから中絶してね、ってこと?
ソレこそ受精卵の親だったらせっかく命授かったのに殺されて悔しい、だけだよ
「あー、他人の子か、じゃあいらね」って、犬猫でも言わないよ
660名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/20(金) 15:28:23 ID:F7y6Uox80
>>657
うちはそういう性格の夫じゃないからなーw
でも、そういう人はずーっとそうなんじゃない?
適当にあしらいつつやってくしかないのかも。

うちは共働きなんで、家賃および生活費(光熱費含む)すべて折半w
家事はだいたい半分ずつ、各実家への対応は各人が取り仕切る。
今のところ年収もそんなに変わらないし、まだまだ養ってもらえなさそうw
プライベートは各自自由に、になってるけど
ほとんど一緒にいるような。
>>656の話の相手は唾棄すべき人物だけど、
そういう輩の方が逞しく世の中渡っていくんだよね。
神経が図太くて、他人もみなそうだと思ってる。


「○○さんの目が 全部ダンナに向いて、息つまるだろうねえ」
→「あ、×さん、鼻毛出てますよ。やだな〜奥さんに構ってもらってないんですね〜
もう子供さんしか見てないんですものね〜」


「子供がいないからお宅は猫がかすがいだねっ」
→「×さんとこは子供がかすがいなんですね・・・・・・・ボソッ」


「(さんは ○○病って病気で子供作れないんだって。」
→「うわっ、個人情報ぺらぺらしゃべって大丈夫ですか??マズイですよ〜」


「出来ないからだなんだと思ってたわ〜」
→「子供作れるのが自慢でしたら、私の分も沢山作ってくださいよ〜」


「子供のいない人の淋しさなんてほかの人には分からないよね」
→「将来子供に相手にされない淋しさを味わわずにすむけどね〜」

位は返すけどな。
>>659
生まれてから所有権を主張する場合だって出てくるってことだよ。
だって自分の血の繋がった子に間違いないんだからさ。
そういう解決できない問題が起こる可能性もあるし、
生まれた子としたら、血の繋がった親がいるわけでしょ。
しかも、子供を欲しがっていた親が。
両方のこと考えて泣く泣く中絶したんじゃないの?
代理出産として契約してたって、生んでみたら手放せないって人も
いたぐらいなんだし。
両方の立場に立ったら、無かったことにするしか道は無いと思うね。
>>660
レスありがとう
うちは主人が年下なのと向こうの両親が24時間ラブラブなんで
それが当たり前と思ってて本当にやりにくい・・・

>プライベートは各自自由に
すごくうらやま>< やっぱり年とっても仕事しないと
在宅が当然と思われてしまうのかな
私は早期リタイヤして十分お金貯めたのにな;;
>>661
そういう言い返し方って大人げないよ。
リアルにそんな言い方したら、
「これだから小梨は…pgr」
と眉をひそめられると思うな。
大人なら華麗にスルー、モヤモヤするならこのスレに書き込む、で良いんじゃないの。
>>661
>「子供がいないからお宅は猫がかすがいだねっ」
>→「×さんとこは子供がかすがいなんですね・・・・・・・ボソッ」

子供は鎹、ってそのまんまなんだから言い返しになんにも
なってないんじゃないの
ツーか猫が鎹って言われて、そんなに頭にくるものか?
>>664
同意。
同じ土俵に上がることない。
dqnな相手と同じレベルの人間になってしまう。
>254
>「他人のものです、すいません」「じゃあ、おろす」てのがよくわからん。

どんな苦悩があったかなんて、ちょっと記事読んだくらいじゃわからんよ。
想像力ないのかな?
↑アンカー間違えた。>654へのレスです。
669656:2009/02/20(金) 19:13:41 ID:cmnbPfd10
>>658
確かに失礼な人です。
うちの夫婦が別寝室だと話したら(猫と寝てるからが理由)
目を輝かせて食いついてきたくらいです。
(夫婦仲悪いと思ったらしく、興味津々)
初対面から、年は何歳?子供はいるの?ご主人どこお勤め?と
質問攻めにするような人です。

>>661
世渡りも上手いです。(ちなみに女性で4人の子持ち)
いろいろ子供以外の話でも嫌な思いをしたので、今は会って
ないですが、偶然会う可能性もあるので、うまく返せたら
いいとは思っています。

>>664
彼女は子供のいる人に対しても失礼で、しつけがなってないと
子供のしつけの指導までする人です。
「文句あるなら子供4人産んでから言ってくださいね」と
他の子蟻さんには言うらしいっす。
量より質ではないのだろうか?

>>665
猫が鎹と言われるのは、頭に来るとまでは行きませんが
二言目には「子供がいないから○○だね」と何でも子供が
いないことに結び付けてフフンと薄ら笑いされるので
カチンときてしまうのです。
「子供がいないから猫飼ってるんだね」と言われるんですが
その人も猫飼ってるんですよね。(子のあるなしには関係
ないと自分は思うので、そのこじつけがイヤと言いますか)

長文すみませぬ
>669
お疲れ。
他人が不幸なことを確かめて幸せ感じるタイプの人間なんだろうね。

>「文句あるなら子供4人産んでから言ってくださいね」

ワロスwww
子供を産んだことしか自慢できることがないんだろうね。
確かにしっかり子育てしてる人は尊敬するけど、
またにこういうのもいるからねぇ。子供はまともに育ってるのかしら。
他人事ながらちょっと心配だわ。親が日常的に他人を見下してると、
子供もそうなりそう。反面教師にして立派になってればいいが。
>>630
金もないのにガキを産むから働かなきゃなんないんだよwwww
子供は母親のそばにいたいのに
いつもお母さんがいないって悲しんでると思うよw

6人子供がいて、補助金生活してるのに8つ子を身篭ったバカ女が
罵倒されてたじゃん。
あれと同じだよ。

夫の給料だけでは養えないくせにボコボコ産むなよ バカ
猿かよwww
672名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/20(金) 22:21:23 ID:7q/7goK80
小梨変人あげ


必死な第四段階w

----------------
小梨の心理状態の進行

第一段階:子供はいらない。でもこんな私って病んでるのかな・・
     あ、こんなスレが! 同士で語らおう!
第二段階:傷を舐めあい、自分の正当化できて非常に居心地がいい
第三段階:せっかく自分を正当化できたのに、現実に引き戻されるような反対意見が来ると猛烈に抵抗。
     子アリそのものにアンチ意識が。
第四段階:子アリを釣ることがスレに来る目的になる。 
     「子アリは来るな」とか言いながら、本当は子がアリ来ないと目的意識を感じない。
     子アリが来ないときは、一見スレに沿った話をしながらもわざわざ不自然に子アリを釣ろうとするエサを入れる。
     で、子アリが来るとわずか数分で反応。水を得た魚となる。

そもそも、犬猫を下に見るのはどうよ?彼らの方が命を自然に任せてるし
人間みたいに生命を自分達の手で誕生させたり、破棄したり金で買ったりしないだけ醜くない。
卵子の間違いだって人為的なミスでアタフタするのも自業自得としか言いようがない。

子供いない=可哀想。。。って、思われるのって嫌だな。
子供いる=可哀想としか思えないんだもん。

最近、人間=バクテリア。とも思えるようになってきたわ。
だって、人間が地上から消えれば地球は病から回復するんだもん。
自制もできず、ただ増え続ける病原体。
675名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/21(土) 02:33:36 ID:tlLdIO6J0
早く子供つくりなさい
今は円高で海外旅行に最適だよね。
みなさん今年はどこかへ海外旅行しますか?
久々にハワイ行きたいし、タイにも行きたいな。
アラスカにオーロラ見に行くのも夢だ。
習い事仲間の方が旅行趣味で、オーロラを何度も見に行ってる。
カーテンみたくゆらゆらなのかと思ったら、
バーン!という音がすることもあるらしい。
夫と二人で身軽にあちこち行きたいなー。
お金ない&子供苦手だからいりません。
なので、このスレ大好きな荒らしさんにお任せします。

>>660
>うちは共働きなんで、家賃および生活費(光熱費含む)すべて折半w

うちもそうです。
私は家で仕事をしていて時間の融通が利くので、家事は私がやってます。
(ただ、私より後で入る夫が、風呂掃除はする)
そのかわり、「ありがとう」ってことで、夏冬のボーナスの半分をくれる。
自分の仕事はボーナスがないので、すごく嬉しい。

お互いの家のことは、お互いが仕切るって点も一緒ですね。

>>676
ビバ!円高!
昨年秋のハワイ旅行、年明けて台湾旅行行って来た!
来月はベトナム&カンボジア
5月か無理なら10月あたりにイタリア周遊計画中だし。

オーロラ観に行きたいけど、旦那が寒いとこ嫌いなんだよね
寒いとこと言えば、フィヨルドが崩れるところを見せてくれる北欧のクルーズにも行きたい
年取ると年々寒さにさらに弱くなるから早いとこ行っときたいんだけどね。
>>673
犬猫を下に見るのがいけないって、偽善。
人間以外の動物を食べたり、
動物園で飼ったり、家で飼ったりしてるのが人間じゃん。
犬猫は人間と同じじゃないよ。
決して同じではない。可愛がる対象ではあるけどね。

医学が発達したら、人間は自分のために使うんだよ。
止められるわけないし、批判だってできない。
そういうこと言ったら、
病気になって病院に行くのもおかしい。
自然に任せて寿命だと思って死んでいくのがいいんだよね。
半端っていうかさ、達観してるようでいて、
自分は病院行ってじたばた長生きするんだよ。
>680
673は子供いる=可哀想って時点で嵐でしょ。
このスレ怖い…
自分と違う意見だと荒らし呼ばわりだし、荒らしだけじゃなく小梨もキツイ人多いし。
相談事しても、釣りとか言われるもんね。
>病気になって病院に行くのもおかしい。
はぁ?直すのはいいじゃないの?自然な行為でしょww
なんで人工授精とか人為的な生命誕生と同列にするかなぁ?

動物の肉は食べても犬、猫の肉なんて中国人みたいな野蛮な人種しか食べないね。

子供はいる=カワイソウだなんて、決して人前では言う訳ないだろー!!くらい分かんないかな。
旅行は嫌いだから海外なんて時間があっても行かない。海外の友人の家には遊びに行くけどww
世界遺産のDVDを大きな液晶画面で見てれば充分だわ。
わざわざ自然な場所にまで行って汚してくることなんか考えられない。
だいたい、観光化してくごとに環境は破壊されて汚染されてるじゃない?
ま、無記名掲示板で、
ほんとにみんなの気持ちを聞けるかもって思って相談するのもどうかねー?
正直そういうのこそ、ミク氏とか個人のサイトとかでやってもらいたいところ。
こないだの浮気疑惑の時もそうだったじゃない?
あんまり真面目に思いつめちゃうような人は、
はっきり言えば「2ちゃん自体に来るのをやめたほうがいいと思う」って感じだよ。

さてさて・・・w
今日は夫が仕事で私だけが休みなので、朝から新聞ゆっくり読んで、
ネット冷やかして、またーり紅茶とマフィンでお十時(ちょと早い)。
午後はヨガと買い物に行って、夕飯は手をかけた和食三昧スペシャルを予定。
久々ののんびりした休日を満喫したいと思ってます。

最初の一段は>>682さんあてね。リロればよかったorz

でも昔よりは確実に小梨に理解ある世になってると思うよ。
私が子供の頃、やっぱり親戚の集まる冠婚葬祭の席なんか
「○○さん所の子、40も過ぎたのにまだ独身ですってー」
「××さんの所もまーだ子供できないみたいよー」の後
決まって出る台詞は「どっかおかしいんじゃない?w」だった。
大人たちが蔑むような、意地悪〜い感じで話してたのを覚えてる。
適齢期で結婚する、そして子供を産むってのが
人間として働いて納税するのと同じぐらい当然の努めと言う感じで。
結婚しない子供も産まないなんて、人殺しに近いぐらい奇異な事だった。
まぁ私の親戚だけかもしれんが。

先日法事でその親戚達と会った時、あら○○ちゃん久しぶりー大きくなったわねー
(30過ぎの女に大きくも何もないと思うがw)
結婚したのよね、子供は?と聞かれて、ここまでは普通だが
できなかったんで残念ですが居ないんですよ、と言うと
あらーそうなの、まぁ子供なんか作らなきゃいけない決まりもないしね、とか言われ
へぇぇぇ、変わったもんだ、と思った。
他の親戚なんか結婚したかどうかすら聞いてこない。
昔は餌食になるぐらい言われたはずなのに、と。
昔は結婚式を挙げず籍だけだと、え、なんか訳アリ?的な感じだったけど
「あー最近の人はそうみたいねー」で済むし。

一昔前の小梨よりは恵まれてんじゃないかとちょっと思う。
>>686最近は結婚しても子供いない夫婦とか、ふつうの人でも結婚してない人ってわりといるもんね。
昔は、ちょっとやばい人でも結婚してたから、してない人って相当やばかったんだと思う。
口に出さないだけですけどね
心の中ではpgrされてるか哀れみの目で見られてます
でもさ、真面目な話、経済が縮小して地球上で養える人員が限られてるのに
今まで通りネズミ算式に子供産んでも、みんなが幸せな暮らしができるって幻想だよね。

哀れみの目でお互いに小梨と子アリって見合って、帳尻がとれてるのかもね。
まぁ自分が世界で1番幸せ!とでも思ってないと人生やってらんないけど。
690名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/21(土) 12:07:49 ID:JD5foyok0
>でもさ、真面目な話、経済が縮小して地球上で養える人員が限られてるのに
今まで通りネズミ算式に子供産んでも、みんなが幸せな暮らしができるって幻想だよね。

ホント、そう思う。
>>683
>だいたい、観光化してくごとに環境は破壊されて汚染されてるじゃない?
一番の環境保護は人間がいなくなることなんだよ
そんなに環境が破壊されるのを憂えてるんなら、率先してこの地球上からいなくなれば?



691名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/21(土) 12:17:26 ID:zzGUm+uQ0
>>645←何これ?

時々出てくるけど、、、
692名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/21(土) 12:56:44 ID:7CnqpHXK0


第四段階〜w



家は夫婦そろって教育関係なんだけどやはり面談なんかで
親御さんにお子様は?と度々聞かれる。
まあ、年齢から考えていて当たり前だしまさか選択小梨な訳もなかろうって訳で
悪いこと聞いた・・・と親御さんの表情がこわばり少し悲しい。
>>690
>そんなに環境が破壊されるのを憂えてるんなら、率先してこの地球上からいなくなれば?

ええ、命はいただいたものなので精一杯生きますが、今度は生まれてこないと思います。
なんか、理解を得てるようで全く分かってないような調子が子アリさん?
居なくなって欲しいのは、環境を憂うことすらしない人種ということで・・・

695名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/21(土) 13:39:29 ID:JD5foyok0
>>694
>なんか、理解を得てるようで全く分かってないような調子が子アリさん?
いなくなれば?って書けば子アリ?って…短絡的。
>環境を憂うことすらしない人種ということで
海外旅行に行かないことが環境保護みたいに書いてるけど、国内旅行も行かないの?
どんな環境保護してるのか聞かせて欲しいわw
憂えてるだけで行動してないんでしょうよ
>>695
あのね・・人間自体が消えたらいいって分かってて、なんで存在してることが環境保護と結びつくのよ?
どんな活動も所詮偽善ってくらい分かってると思ってたw。
国内旅行はボチボチだけど、わざわざオーロラとか未開の地にまで足伸ばそうとは思わないな。
特に自然が綺麗なところはそのままでいて欲しい。

まぁ、その第一段階として子供は作らないってことで許してほしい。
697名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/21(土) 14:20:37 ID:UR87etyuO
小梨さんは働けなくなったら絶滅してください
小梨叩きしてる人って、自分の子供が思い通りの人間に育つと思ってんのかな?
これから子供が病気や事故に会うかも知れないし、
不妊で小梨になる可能性だってあるのに。
一生独身だったりとかさ。
小梨叩いてないで、今から自分の子叩いておけば?



って、もう毎日ビシバシ叩いてんのかw
いや、そういう人ほど人のせいなんじゃない?
子供が歪むのは親のせいだなんて、露ほども思わないんだよ。
もうやめなよ
701名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/21(土) 22:17:34 ID:7CnqpHXK0
小梨変人age
702名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/21(土) 22:18:44 ID:7CnqpHXK0
小梨が結婚する意味って何?
ただの雇われ家政婦かセフレでいいのに。
それは夫に愛されているから
>>679
いいなあ、羨ましい!
大自然のフィヨルドも見てみたい。
でも私も寒さに弱くなってるし、また南国を選びそう。
不景気は辛いけど円高につられて海外行きたくなる。
秋のGWを予定してるけど値段が高い!
そうそう、家も自分のものにしたい!って言われたから。
そして、生涯を共に過ごそう!って思われたから。

>>702
そら、結婚してても子供作るためだったり家事や家政婦代わりで愛情が感じられないと
そういう発想になってしまうのは気の毒なくらい分かる。
706名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/22(日) 01:01:31 ID:OE3hxAtC0
>>703
婆でも?
707名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/22(日) 01:02:21 ID:OE3hxAtC0
>>705
婆でも?
708名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/22(日) 01:12:11 ID:1Qw5ZrEA0
失礼だけど、そんなに年とってませんよww
婆になっても、変わらないって言ってくれてるわww
それにはやっぱり自分を磨いたり維持する努力はしないとね。
子供や生活に感けて旦那のことおなざりにしたりなんてはできないでしょ、もちろん。
アラシでないのなら、sageてください。
>>706,707
貴方は年とってるだけでなく、性格も問題があって
誰にも愛されないんだろうけれど、
私達は貴方とは違うんです。
おなざりなんて言ってるようでは・・・
勉強しようよ。
711名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/22(日) 01:27:03 ID:RxCKXAkn0
円高は日本の年度末決算が最悪になるそうなので
3月までだそうです。3月後半からは急速に円安らしいです。
海外に行くなら3月中旬迄ですね。
712名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/22(日) 01:55:57 ID:OE3hxAtC0
>>708
じゃあ、あんたいくつよ?
713名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/22(日) 01:57:30 ID:OE3hxAtC0
>>709
婆であること否定してないなんてw図星なんだw
欠陥小梨で婆って ププ
おなざりwww
>>712
今年で30歳。

ほんとこれからがもっと早く年とるのね。ため息・・・
>>711
そうなんだ
じゃあ、今のうちに旅行用にドル、ユーロ買っておこうかなー
まあ、円安になったらなったで、外貨預金の利益がでて嬉しいけど。
717名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/22(日) 13:37:41 ID:OE3hxAtC0
>>715
女としてはオバサンだけど、
まだまだ子供産めるじゃない〜
40過ぎてから気が変わったり、旦那がほしいっていったらどうする?
>>717
産む気があったらこのスレに常駐してないでしょ
ま、産めないのかもしれないし事情があるんでしょ
30だと残りの人生40〜50年はあるけど
夫婦二人きりで生きていくには長過ぎるだろうね
仕事を持ちながら家事育児なんてしてると
10年なんてあっと言う間に過ぎ去るけども
子供がいない分、夫との距離が濃くなる人と、子どもがいないと残り40〜50年が長いと感じる人がいるんだね
24歳だけど今は私も旦那も全然子供欲しくない。
でも30代後半とかで欲しくなっても産めないし後で後悔したらどうしよう…。
ずっと小梨だとしても、たまにここにいる偏屈な説教婆さんみたいになりたくない。
>>716
外貨預金、私もすごく興味ある。
詳しい仕組みがよく分からないけど、色んな通過を選べるんだよね?
通過によってリスクも違ってくるのは分かるんだけど。
株しか経験ないから、投資について勉強してみようかな。
でもさ、小梨だから資産増やしても我が子には渡せない。
ちょっと悲しいけど、うちは実妹の子供に渡したいな。
血が繋がってるし姉妹仲良いし、甥も姪も大好きだから。
夫は一人っ子だしなあ。
722名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/22(日) 18:37:16 ID:OE3hxAtC0
>>718
そもそもなんで選択小梨なの?
>>722
それにはデリケートな問題があるのよ、それぞれ。
あなたみたいにズケズケと人の心に踏み込んでいい問題じゃないの、分かる?
2chだからその壁を薄くしてるのは分かるけど、雰囲気で語れる問題じゃないし、
話しても人の心が理解できないあなたには話すだけ徒労に終わるわよ。
724名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/23(月) 00:26:46 ID:UebQLIn40
>>723
デリケートな問題って笑わせないでくれるかしらw
誰もあんたのような変人小梨のことなんて理解しようなんて思ってないわよ〜
ただ単ににその迷惑な生き方を批判してるだけでしょう。
あんたの魑魅魍魎な精神なんてどうでもいい。既に壊れてるし。

それでいて散々、子蟻に相手にしてほしいくせに。
可哀想ーw
>>724
あんたカマ?
春だねー。
ウチの実姉が頭おかしくなったのも、ちょうどこんな陽気だったよ…
人って色々満たされててもおかしくなるんだなぁって思ったもんだよ。
こんなとこで暴れて楽になるんなら好きなだけ暴れていいよ!
その代わり、それで終りにしなよー、
家族には罪はないんだから、決して狂気をみせないでね、
家族に頭がおかしい人がいるのは辛いよーマジで。
727名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/23(月) 01:50:42 ID:S9wtqPHS0
小梨は、ずっと春ですね
728名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/23(月) 02:16:32 ID:CVj6ZyxNO
>>727

わかる。
木の芽どきなんだよね
発症
うちは妹。
姪たちが心配だ
迷惑なのは、あんたのような性格よ。
早く直しないさいな。
まして、子供いるんでしょ?子供にとっては災難でしょうね。
精神が・・とかじゃなく、魑魅魍魎親そのものなんだもの。
730名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/23(月) 08:54:24 ID:UebQLIn40
小梨変人あげ
731名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/23(月) 08:54:58 ID:UebQLIn40
小梨の心理状態の進行

第一段階:子供はいらない。でもこんな私って病んでるのかな・・
     あ、こんなスレが! 同士で語らおう!
第二段階:傷を舐めあい、自分の正当化できて非常に居心地がいい
第三段階:せっかく自分を正当化できたのに、現実に引き戻されるような反対意見が来ると猛烈に抵抗。
     子アリそのものにアンチ意識が。
第四段階:子アリを釣ることがスレに来る目的になる。 
     「子アリは来るな」とか言いながら、本当は子がアリ来ないと目的意識を感じない。
     子アリが来ないときは、一見スレに沿った話をしながらもわざわざ不自然に子アリを釣ろうとするエサを入れる。
     で、子アリが来るとわずか数分で反応。水を得た魚となる。

ここってどうしていつも子供子供言ってんの?
夫婦の話するスレじゃないのかな
義弟夫婦も私たちも夫婦2人だけど、家族旅行に行っても行動が2人の世界で
コミュニケーションとろうとしなくて、逆に気使って疲れる。
たとえば、義弟嫁が旦那以外と一緒に会話しながら歩いてたりってことがない。
いっつも2人で手を繋いで、会話も二人だけがわかる話し方。
(こそこそとも感じるときさえ・・・被害妄想入り始めてるか私orz)
旅行の写真を後から見ると、彼ら2人の写真は沢山あるけど、
片方と義母とか、そういうのがないから、私の気のせいでもないんだよね。
独身の頃はアニメとか関西弁大嫌い→今はノリノリで話してるからw
どっちかって言うと義弟が引きずられてるんだろうなって感じはするんだけど。
ああいうのを見ると夫婦2人だけでも「世界」がありすぎるのも
なんだかなあって思う。
>733
相手はあなたたち夫婦を「無理にコミュニケーションとろうとするウザい夫婦」と思ってるかもうよ。

>義弟嫁が旦那以外と一緒に会話しながら歩いてたりってことがない。

私にも義弟に嫁がいるが、彼女の交友関係を垣間見ることなんてないよ。
つか、嫁同士なんだし、見るチャンスなんてなくない?
旦那と二人でいるところ以外見たことなんだが…。
確かに一緒にいる時は、場を乱さないような付き合いはして欲しいけど、
関西弁がどうとか、夫婦の間でブームになってるんだろうし、そこまで難癖付けなくてもいいと思う。


「旦那以外と」って、旅行中にあなたやあなたの家族たちとってことだったのね。
絡んでスマンかった。

やっぱりそういうレスつくと思った。っていういいかたするうざい義兄嫁ですw
私が気を使って疲れてる理由って733に書いたっけ。
無理に話し変えようとした私が悪かった。

>彼女の交友関係

しらんしらん。んなこと書いてない。家族旅行のときの話だってw
せっかく義両親企画の旅行だから、という意味で一緒に写真とってあげたりしたいだけ、
っていうか、細かなところって伝えにくいね。
引きすられてるのも全部を書いてたらきりがないし、思い込みなんだわね。私の。
義両親も義弟夫婦も私のことも知らない人に、ここで何レス何行どういう言い訳しても
しょうがないし、これからお客さんが来るから私って粘着質で嫌な義姉なの。
下の二行目のレスを頂けてありがとう。
>>735
ああorzごめんなさい。長々レスしてたら行き違いに・・・。申し訳ないです。
738名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/23(月) 19:29:22 ID:UebQLIn40
小梨は親戚中から嫌われ者
子供いて幸せならこんなスレで赤の他人を叩かないよね。
>>739
情緒不安定なんでしょう。
執拗に粘着してるから、元はこのスレの住人だったりしてw
アラシの正体とか氏素性なんてどうでもいいよ。
ただただ気の毒だと思うばかり。

最近夫の帰りが少し遅くなって、少々リズムが狂ってしまってる。
今まで先にお風呂→ご飯だった順番が、逆になったのは痛い。
お風呂が先だと、おかずを温めたり炒めたりもタイミングよくできて良かっただけに、
逆になってみて、段取りがうまくできない自分にイライラしたりして。
帰るコールがちょっと当てにならない夫なので、頑張って早く慣れなきゃ!
742名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/24(火) 02:32:16 ID:yQi11xrO0
選択小梨
かわいそうに
選択ならこれほど幸せなことないでしょ。
理解ある、価値観の合う旦那さんに恵まれ。
ママ友やPTAの煩わしさに悩むこともなく。
反抗期のクソ生意気なガキに、家の中でイライラすることもなく。
不妊で授からなかった人は可哀想だけども。
周りに流されて子供を産んで、激しく後悔してる人のレスよく見るよ。
まーなるようにしか人生ならないし、どうでもいいんじゃない?
産みたい人は子育てに責任持つなら、好きなだけ産めばいいよ。
他人の生き方にケチつけてたら切りがない。
人生は楽しんだもの勝ちだよ。綺麗事抜きでね。
子供の有無が幸せに影響するかは人による。
一部の子持が、小梨を可哀想と思いたい気持ちもまー理解できるけど。
眉間に皺寄せて小梨を叩くより、笑って子育てしたほうが得だよ。
744名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/24(火) 05:36:28 ID:hUaGiemt0
楽しんだもの勝っていうのは、楽しめるようにしたほうが勝ちっていう意味では同意。

ただ、小梨も子アリもどっちもいいところとわるいところがあって、それぞれの旨みがあると
思うから、どっちが自分の求めてる幸せか?ってよーく考えた方がいいかも。
私だって別の人生があるとすれば、子供3人位の家庭が欲しいしね。
それには今の人生では無理だっただけ。
質問があるのですが、よろしいでしょうか?
アンケートスレでも良かったのですが。小梨限定ということで。
自分は、小梨ですが。夫が趣味旅に出かけ、時々1人で晩御飯を食べないと
駄目な時があり。その時に、外食をするか?何か作るか?色々悩んで
結局お弁当なんかを買って、食べています。ここのスレの方々は、
そういう場合、どうされていますか?
>>745
句読点と改行を勉強してから来い

>>744
分かるわー、すごくいい事言ってくれたわあなた。
結局どっちも隣の芝生は状態で、人のものが良く見えるだけってのもあるし
自分が選んだ人生ならそれを楽しまなきゃいけないよね。
例え子供がほしかったけどできなかったから、結果的にそうなったにしても
子供欲しかった欲しかったってgdgd一生言い続けていくのなんか
楽しくないし美しくないし。大人なんだからさ。
>745
ここぞとばかりに家事をサボるor手抜きする。
でも、フリーで引きこもって仕事してるんで、わざわざ出かけたりしないな。
鍋が好きだから、一人用の鍋に材料ぶち込んで煮るだけとか、前の日の夕食の残りとラーメンとか。
結婚してからはちゃんと食事してるから、旦那がいない時に学生の頃のような食事をするのも楽しい。
ちょうど今日は旦那が仕事で食べてくるんで、久々に一人の夕飯。なんにしようかなー。
>745
旦那がいないとき、一人晩御飯どうしてる?ってことでしょ
私は、旦那がファストフード嫌いなので、ファストフードをお持ち帰りで、これまた旦那が好きじゃない民放を見ながら家で過ごします。
たまに、女友達とご飯食べて映画見たり、温泉行って一泊したりするけど、基本一人&家が好きなので上記のパターンがほとんど。
>>745
>>748
うちも旦那が安っぽい外食が嫌い。
でも私は1ヶ月に1回くらいは食べたいなと思ってる。
数ヶ月に1回チャンスがあるんだけど、夫が晩ご飯いらないとわかるのが夜6〜7時頃。
どの店舗も自転車のって片道20分くらいかかるから、
家に居るとつい面倒になって毎回ピザにしちゃう。。
ケンタッキー食べたいお。
前もって夫が夕食いらないと分かってたら〜それは一つのパラダイスですよー、
もちろん二人ご飯は楽しいし、美味しさも2倍ではあるけど、
やっぱ自分が準備して振る舞って片付けて…では《炊事という仕事》であってねー。

それなりの店に食べに行くならやはりお一人様より2、3人集めないとならないので
夫の予定がうんと早く分かれば、仲間と約束入れてなかなか行けない店に行ったりもするし、
急に前日とか当日の話だったら、上にも出てるけどファストフードとかも大好きなんで二軒とか持ち帰りする。
とにかく後片付けなぁんにもしないでいい、これがホントのんびりできるんだよねー!
>>745です。
やはりファストフードとか、後片付けしないでいい!っていうのがポイントですね
お弁当ばかりじゃなく、ケンタッキーにも行ってみます
日本語下手なので、訳して貰いレスも頂き。ありがとうございました。
締めちゃった後でなんだけど、私は旦那が出張などでいないと分かっているときは
前の晩に大鍋でカレー作っておいて、それで冷凍してあるご飯とでレンチンで済ませてる。
3食カレーで大丈夫な人間なのでできることかもしれんがw
>>752
私もそれやるw
2日とか3日とか旦那が留守の時は、腰を据えてお家で過ごすため大鍋カレー作って、
ご飯やパン、マカロニ、餅で微妙に変化?つけて食べたりしてる
ご主人が出張ある奥様ウラヤマシス
たまに飲み会で夕飯いらないって言いながらも
帰ってからかならず、お茶漬けだのうどんだの・・・フルーツないのかとか・・・
余計に疲れる
兼業小梨なので来月から水曜日と日曜日は主婦業(主に食事)お休みにしてもらう!
週末に話し合う予定でいるんだけど・・ドキドキ

兼業子無しなのにすごく旦那に服従してるんだね
もっと対等な関係を築けているものだと思っていた
働いてるんだったら、家事の分担とか、自分のことは自分で、くらい言ってもいいと思う。
うちは私も働いてるけど無収入(自営で今ヤバイ状況なので)。
だからなるべく家事はやろうとは思ってるけど、旦那も色々家事してるよ。
私の出張時には洗濯は自分でしてるし、いる時でも風呂掃除や掃除機かけは旦那の担当。
話し合いうまくいくといいね。
風呂掃除とゴミ捨てと食後の皿洗いは旦那担当だわ。
時々自分で掃除機かけたり、片付けとかちょこちょこやってくれる。
新婚当初は何もしない人だったが、成長したもんだ。
759名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/25(水) 12:13:01 ID:k4vw7qLn0
>>758
うちの夫も共働きだからか、率先してやってくれてる家事。
食器洗いと洗濯。
この二つ私が嫌いwだから大変ありがたい。
一人暮らし経験があったりすると、結構抵抗ないみたいね家事。
夫に下着とか洗濯されるのは私ダメだわw
新婚当初のオシャレで華奢ななブラやショーツならまだしも
今はすっかりおなかすっぽりとか胸をしっかりホールドみたいな補正&保温重視みたいなやつだから…
恋人時代から体型の変わらない奥様とかとてもウラヤマシス!
うちも一人暮らしが長かったから、洗い物や掃除、洗濯、ごみ出し、お風呂洗いをお願いしなくてもやってくれるんだけど、
細かい所、たとえば床の角の所に埃が残ってるとか洗濯干す時に、あんまりしわを伸ばして無いとか、洗濯物取り入れてたたむと裏返しのまま畳んであるとかetc.気に入らない所があるんだよね
もちろん本人には言えないのでこっそりあとで、やり直したり掃除したりしてる。
まあ、こんなおおざっぱな夫だから、色々細かいことも言わないっていうメリットは大なんだけどね
>>755
うちも飲んで帰ってくると「なんか食べるもの無いのー?このままじゃあ、眠れなーい」って言うので
テーブルの上に、カップラーメン、おにぎり、大福、今の季節ならリンゴとか、その日にある夫の好物を並べてある。
私の夫は仕事のある日は夕食が外で出る仕事なんです。
もちろんとっても楽だけど、それはそれで、弁当とかも多いので体が心配です・・・。
優しいね〜、ご主人様幸せだ〜!
お弁当で偏ってる分は、朝食でいろいろ工夫したりしてるんでしょうね、きっと。
夕食に出るのがお弁当が多いなら、お昼愛妻弁当持たせると続けてになっちゃうから、
お昼は何か温かい美味しいものを食べてくれるといいね。

ウチの夫はお昼なんてどーでもいいと結構いい加減に済ませてるらしいので、
朝食と夕食は結構頑張って栄養とか食品群とか考えてやってるよ、
明日は健康診断なので、結果がくるまでドキドキするなぁ・・・
>>755
飲み会で夕飯いらないって言われても必ず帰宅してから何か食べるよね。
今では夕飯はいらないけど、夜食は食べるってわかっているので
仕事帰りに肉まんとか惣菜パンとか買っておく。
洗い物が出ないモノを食べてもらうw

ほんと、出張行ってほしい。。。
夕飯いらないDAY、月に2〜3回でもいい。
うちは私が仕事してるから、週に1、2回は外食だな。
本当はうちで作るのがいいんだろうけど、絶対無理。体力が続かない。
でも、自分が作ったご飯を美味しい美味しいって言って食べてもらえると嬉しいよね。
昨日はキノコの和風パスタを作ったんだが、しみじみ「お前本当に料理上手くなったよね」
って言われて嬉しかった。やっぱ10年も主婦やってると上達するもんだね。
自画自賛だけど、昨日のは本当に旨かった。
766名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/26(木) 09:04:47 ID:1cdRJQTF0
変人小梨あげ

本当に幸せな小梨なら2chでくだらない傷の舐め合いしないよね。
傷でも何でも
ベロベロ舐めちゃうぞ
人間だもの

      byお菊ちゃん大嫌いっ子
出張、うちはいつも一泊。で月に2〜3回。
月に1回でいいから3泊ぐらいが実は嬉しいw

最近経費削減で夫の出張が日帰りばかり。
体力的にきついと思うんだけど、しょうがない。
って、お泊まり出張だと自分が自由にできて嬉しいだけかも。
うちは出張が多い
今日これから5日ぶりに帰ってくる
私は楽でいいけど外でお金使ってくるからほとんど貯金できない
外ではこってりしたものが多くなるらしく帰ってきたらいつも「おにぎりと味噌汁」
我が家の夫は三日に一度帰って来ない仕事だ。
私は彼が居なくても、マメに料理作って食べて飲むよー。
お互いの休日が重なるのは、月に1〜2度。
独身時と、そんなに変わらない生活だわw
>>771
憧れるそんな生活

出張もなくなったし
横柄ではないし家事も手伝ってくれるんだけど
とにかく、私にべったりな旦那でちょっと疲れる時もある
この前、有休消化で休みを取って「ひさしぶりのひとりの時間だぁ」って
思ってたらそれに合わせて旦那も休みを取って「俺も休み取ったよぉ」って嬉しそうにしてるのみてたら
内心萎えた
仲良しですよもちろん
だけど、たまにはひとりで時間に縛られない日が欲しいかなっと切望

>>770
うちは出張から帰ってくると
やたらお浸しを食べたがる。
やっぱりさっぱり食べたいんだろうなぁ。
うちはそば
>>772
その気持ちわかります。
旦那さんのことが好きとかそういう問題じゃなくて、
単純に、一人でダラダラとテレビ見ながら適当にご飯食べたり、
好きな時にウトウト昼寝したり、という時間が欲しいってことですよね。

私は夫が土日休みじゃなくて、私は土日休みで。
休日が合わないことが多いんです。
なかなか一緒にいられるチャンスがなくて、ちょっとさみしい時もあります。
>>772
ワカルヨー
うちの夫はブルーカラーだから出張なんてないし、朝早くて帰りも早い。
かたや私はSEだから出張ありで帰りは遅い。
平日は家で私が一人になる時間が全くない状態。
ただ、夫の休みが日祝日で私は土日祝日休みだから
唯一土曜だけが一人になれる時間。
夫とは仲良いけど、土曜まで一緒だったら正直ツライかもw
よくわかる〜。
というわけで、ちょうど休みが取れたので、京都に一人旅してきますノシ
素敵、一人旅。楽しんできてね〜〜。

亭主 元気で留守が・・ってのが、結婚生活長くなると確かによくわかるよね。
やっぱ一人の時間って大事だもん(人にもよるだろうけど)
私も夫出張とか飲み会とか夜いないとなると、そりゃーだらしない生活を謳歌してるわー。

夫が昨夏にひと月入院したんだけど、
そのひと月は本当に味気なかった・・・ほとんど自分のために料理することもなく、
ご飯炊いて小さいおかず(冷蔵庫に常備された・・!)で食べたり、お弁当とか外食ばかり。
あっという間に過ぎて、今思うと何やってたのか全然思い出せない。
(思い出すのは、夫の病院関係のことばかり)
やっぱ「亭主 元気で」ってのがミソだよね、
普段いろいろイライラすることはあるけど、ホントお互い健康で生きていきたいものだわ!
今のままで十分幸せだけど?
仕事も充実してるし、夫婦も仲いいし、

でも一点心配なのは今の忙しい職場で子育てとの両立は正直キャパ越えだ。
だけど、できた時に考える。もし赤がなくても今のままでおけ。

いい板だと思ってきたけど、みんな余裕なさ過ぎにみえてどうしたの?と思う。
なんかいい訳しながら生きてるよね。
やっぱり本音は子供が欲しいのかな?
うちは出張がまったくない仕事なんで、毎日弁当持たせて夕飯も作ってる。
たまに飲み会で夕飯いらないって言われると、やったーって思う。
あの「今日は夕飯作らなくていい」っていう開放感はいったいなんだろうね。
私が仕事でたまに出張だったり友達と飲みに行ったりで夕飯作らない時は、
なぜか旦那が「本日の夕飯」を写メしてくれるんだが、写真から、ウキウキ感が伝わってくるw
こういうのって、たまにだからいいんだよね。

>779
>今のままで十分幸せだけど?

急にどうしたんだ?誰かに不幸そうだとか言われたのか?大丈夫か?
>>779さんは、今一度>>1を読み返してからの書き込みをお願いします!

あと、関係ないけど「赤」って言い方ちょっと苦手だわ。
779ですが、どうもすみませんでした。

赤ちゃんの敬称を略したり
レスを見てげんなりしたり、過剰な反応したり。
まあ私は人の幸せは他の人の物差しでは測ることはできないという意味合いもあって書いちゃいました、

どんな環境でも幸せと苦労は隣り合わせだろうから、


さあ、今日は休みだ。
なにするのも自由だから迷うな〜。
>>783
肩肘張ってる、そんな印象を受けてしまったさ。

近所にこ洒落たホルモン専門店が出来たので行ってきた、美味しかったけど
胃がもたれる。
いつもの和食がやっぱり合ってる、歳かな・・・
>>784
ソウカー。そうかもしれない。

ホルモンはほぼ油だからねー。
某オープンで油ぬきモードにしたらカリカリベーコンみたいにペラペラになっちゃった、
その点ハツは油が少ないのでオススメです。
今度はそれでどうでしょうか?
でも肉はだんだん苦手になってくるなあ。
>782
わかる。私も赤って言い方苦手。普通に赤ちゃんって言えばいいのにと思う。
旦那のことをダァって書かれるのも苦手だから、似た感覚だと思う。
頭の軽そうな人のブログでこれらの言い方をよく見るからかも…。
連投ごめん。
>783を頭が軽いと言ってるわけじゃないんで…。変な言い方してごめんね。
あくまでも「割合」の話ね。
「赤」って赤ちゃんのことなのね。
何か「モノ」扱いしている感じがしてしょうがない。
ID:4k7VgjWU0
あんたっていつもこのスレで威張ってるように見えるんだよね
神経質で気持ち悪いよ

別に赤でも白でもどうでもいいでしょ
細かい事にゴチャゴチャうるさいね
あんたなんかに子供ができなくて良かったよ
子供ができてたら頭ごなしに子供を怒るタイプだと思う
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
>>784
この前旦那の誕生日でイタリアン食べに行ったら
美味しいんだけど割とオリーブオイルを多用する店で
帰ってきてからずーっとトイレとお友達だった。
いやぁ、自分の胃腸の衰えを実感したわぁ
この一年くらいで、カレー食べると胃もたれするようになったorz
私はカレーがご飯の倍ほしいタイプなんだけど今まではこんなことなかった。
歳だ。。。
793名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/02(月) 15:42:53 ID:Z3M7KmsT0
仲良し夫婦が羨ましいです><

http://kinnennsuruyo.fruitblog.net/
>>778
うちも去年の年末に旦那が10日間ケガで入院してしまった。
その時の食事と言ったら・・・コンビニ弁当かカップラーメンかレトルトカレー。
入院している旦那に、私の体の心配をさせてしまった…情けない。
ほんとつまらない10日間だったよ。
会社帰り、10日のうち9日は病院に行ってたもん。
いると、いびきもうるさいし、なんだよーとか思うことも多いけど、
やっぱり元気でいてくれて、ちょっとうるさいくらいが一番なんだよね。
うちも入院した時、ハゲができるんじゃないかと思うぐらい寂しかったなー

ところで今日は寒いね
明日は旦那と近所の日帰り温泉&お寿司(廻ってるやつ)だー!
こんなこと言ったら叱られそうだけど、
うちは夫が入院した半月はすごく楽しかった(夫よ、ごめん)
毎日多忙で帰りが遅くて、休日出勤も多かったら
毎朝フルーツをタッパに入れて、お散歩がてら
途中のコンビニでスポーツ新聞買って面会に行ってた。
個室(しか空いてなかった)でDVD付きだったから
レンタルDVDを持って行って一緒に見たりして
すごく楽しかったなー。
まぁ骨折で命の心配がない入院だったら安気だったのかもしれないけど。
結婚して17年になるけど、新婚のころだってあんなにのんびりとした
夫婦の時間を取れたことなかったから新鮮だったな。
逆に私が1ヶ月入院したときは、最初は3日に1回来てくれたけど
仕事帰りに疲れてるのに、遅くに来てもらうのが申し訳なくて気を使ってしまって
洗濯なんかも自分で適当にできるしってんで
週末だけメモしたもの持って来てくれればいいよ〜なんて。
ここらへんが男と女の違いなのかしら?w
×入院だったら
○入院だったから
>>797
気持ちわかる。
治る見込みのある入院だったら自分もそうだろうな。
帰ってくるってわかってるし。
子供なんて何でそんなに欲しいんだろーね。
暇だから?自分の生活を潤すための道具?
別にいないならいない生活を楽しめばいいだけ。気楽だし。
こんな温暖化で地球の未来も暗い世の中に子供産み落としてどーすんの?
子供にそこまで執着する意味無いと思うがね。
子供は、はっきり言って一人2000万円掛けて育てたい夫婦に子育ての仕事
をしてもらって、いない生活謳歌、が楽しいぞ。
>799
小梨に子供産めよって言ってるのと同じ。
価値観や考え方なんて人それぞれなんだから、
欲しい人がいてもいいし、ほっとけよ。余計なお世話。
799って荒らし?って思ったけど、そうでもなさそうだし…
良い人だけど、ちょっと頭の弱い人って感じを受けた ゴメンネ
>>799はコピペ
こんなわかりやすいの、なんでスルー出来ないんだろ・・・orz
やっちまったw
>>803
ほんと。
普通に読めば、どう考えても荒らしなんだからスルーしてほしい。
ここは、埒のあかない議論するスレじゃないし。

最近休みがないのでゆっくりしたい。
今週は土日休めそうなので、夫とのんびりしようと思ってる。
でもそんな時に限って、義実家(車で40分)から召集がかかる予感w

執着が苦しみを生むと思うのですよ。
相手に結婚を決断させたいからできちゃった結婚をして、その後は子供がいるということで
勝ち誇ったような態度や手紙を出す人に違和感や嫌悪感を持つし、実際世の中30近くて既婚ですと
子供はまだ?の質問が多い。まだか?病院行った方がいいよ?と夫の会社の上司や同僚も心配
してくるとか。子供がいるのもいないのも自由なのに、どこかで縛られている。
そして追い詰める。
私はそんな気持ちになった事が無くて、それも結婚して2年、今は二人でいいやと思っていたのに
この変な圧力、正直気持ち悪かったです。
例え子供がいないからって、一生生き生きとくらせるはずです。
それで悩んで暗くなってしまっている方は変に悩まず、一旦執着を外して楽しく暮らす事を考えてほしい。
>>806
そうか・・・。
共働きだと、ご主人と二人きりでゆっくりできる日って、結構ないんだよね・・・(涙)
私の場合、
「大切な週末だけど、大切な夫の家族からの”ご招待”と受け取るぞ!」
と頑張っていい方に取ろうとする自分と
「まじかよ、ちっとはゆっくりさせてよ!」
とつい本音が出てしまう自分が、いつも闘っています(笑)。
うちは旦那と私とダブルで原因アリだったので
治療もしてたけど、もう精神的にも経済的にも倒れそうになって諦めた。
まぁ元々子供って好きじゃないけど、旦那の子供はほしかったな。
可愛いだろうなぁ、旦那に似てたら頭も良くて賢い子だろうな、
でも手足の短いの似ちゃったら可哀想だな、とか考える。

そして今日国道沿いを歩いてたら3歳ぐらいの男の子が大はしゃぎ。
何かと思ったらはしご車がいて、「はしご車!ママはしご車!!」
ってものすごい喜んで手振ってるの。
あーやっぱ男の子ってこういうの好きなんだなーと思った。
乗ってる隊員さんが気がついて笑顔で手を振ってくれて
男の子、ムッキャー!と大興奮w
見えなくなるまで手を振ってた。可愛いなぁ。
大変な事も沢山あるんだろうけどさ。
あーなんか今日は感傷的だ。キモくてすまん
>>807
805です。もしかして私宛?w
義両親はすっごく歓迎してくれるんだけど、接待受けに行くみたいで疲れるw
こんなわがまま言っちゃいけないんだろうけど、
つい本音がでちゃいました。
私は私のいくつもある病気が原因で無理。
産めても育てられない、乳児院行きで私が完全介護され状態になる可能性がとても高い。
(実際この病気の人はその選択する人がいる@乳児院)
今のままでさえ、近い将来外出できるほど元気でも
1人では電車も乗れない買物も出来ないのが確定されてる。

でも子供、32歳になったら欲しくなった。
年齢から肉体が焦ってるんだろうなと思う。
主治医(他に見たこと無いくらい超イケメン、でもちょっと表情キツイ)が
ちょこっと自分のプライベートも話してくれる機会があったんだけど
自分の子供達のことになったら急に物凄い柔らかい表情になってね。
あれ見たらいいな〜と思う気持ちが強くなった。

一応旦那も子供作りたくないという希望での結婚だったのだけど
結婚後、どんどん病気や怪我を重ねて出産が難しくなっていくほど
私の方が欲しくなっちゃってきてて、ちょいと辛い。
でもこんな母親だったら子供が辛いからね。。
811807:2009/03/05(木) 17:54:12 ID:rlAxjeJh0
>>809
ごめん・・・、805宛てでした!
私もおんなじ心境なのです。
お互いがんばって接待受けさせてもらおう!
私はほぼ小梨確定なんだけどこのままどうせ小梨やって終るのなら
人の役に立ちたい 最後くらいはね
私のような無能な人間は死んだら献体に身体を捧げるよ。
生前子供の一人も生まないで自由気ままに生きたんだからさ…
私も、献体は考えてます。
それと、うちは夫婦ともに「臓器提供意思表示カード」を持ってる。
使えるものは使ってもらうつもり。

全部提供でいいよね、なんて話し合いながら、一緒に書きました。
お財布にいれて持ち歩いてます。

医者やってる友達が検体は余ってるって言ってたよ。
2年位前だし今は違うのかなあ?
どうして、ネガティブ系の書き込みばかり?
何でもかんでも思いついたことを書き込むんじゃなくて、
前の書き込みもそうだけど、もう少し空気読んでもらえるとあり難い、
子供じゃないんだからさ。
>>814
ちょうど3/5(木)の夕方のニュースでちょうど献体がテーマの特集をやってたけど
大学病院によってはお断りすることが多い、お願いするのは希望者の75%くらいってやってたよ。
希望者が年々増えてて、必要数より希望者の方が多いんだって。
ネガティブってか、みんなすごく深く考えてるんだね。
一杯飲んで、ぼぉーとここ見て、「一度の人生楽しんだもん勝ちだよ」と思った。
>813
「臓器提供意思表示カード」は旦那と付き合ってた大学の頃からすでに持ってる。
その時は結婚するかどうかわかんなかったし、子供産むかどうかも決めてなかったけど。
でも、最近残されたほうは愛する人の遺体を前にして、身体にメスを入れていいって思えるかしらと疑問。
母が最近他界して、遺体を前にしてきたばかりだからさ…。
人のためになることはしたいけど、感情はそう簡単じゃない気がする。

あ、ごめん。旦那も私も大学の頃から持ってるって意味ね。
一緒にもらいにいって一緒に記入したもんだから、ついわかりにくい書き方をしてしまった。
>>818
>でも、最近残されたほうは愛する人の遺体を前にして、身体にメスを入れていいって思えるかしらと疑問。

813です。
その点は、確かに悩むところですね。
夫婦間だけで納得しているから、互いの親きょうだいも非難しそう。
今のうちに、意志を伝えておいた方がいいのだろうか?

私は、心臓死の時だけ提供するつもりですが
夫は、脳死の方もマルをつけていて。
けど、夫が脳死状態になったとしても
心臓が動いている間は「臓器を取り出してください」とは言えそうにない。
なので夫には、「脳死の場合、私は同意しないから」と言っておきました。



みんなこ難しい事考えているんだね、私は自分の事で精一杯だよ。
旦那はバツイチ(子供居る)、苦労させられて子供作る余裕もなし。
元々子供好きじゃないからその点はいいけど、旦那が逝ったら見たこともない
前妻の子供に財産半分持っていかれるのがムカつく。
一番腹が立つのは、こんな旦那を選んだ自分だけどねw
>821
マジレスするけど、自分が先に逝ったら楽になりますよ。

夫婦で臓器カードの話し合いができるのは裏山。
ウチは私の臓器を提供するのに旦那が同意してくれないので無理だ。
臓器移植って亡くなってまだ遺体が温かいうちに持って行かれちゃうんでしょ?
「まだ温かいのに本当に死んじゃったの?」ってパニクってる時に連れて行かれちゃうなんて耐えられないよ
90歳以上とか寿命をまっとうした感があればまた別かもしれないけど、今はヤダ。
>>823と同じだ。
臓器移植、うちも夫と話し合ったことがある。
私は持ちたい、夫は分からないって。
じゃあ私だけでも持っていいか聞いたら、やめてくれって。
夫が言うには、自分の体を提供するのは全く構わないけど
自分の大切な人(妻だったり親兄弟だったり)が死んだら
それを受け入れるのさえ辛いのに
すぐにどっかに連れて行かれて切り刻まれる(こういう表現ですみません)のは
とても耐えられないからと。
そう言われると、私も自分の体を提供するのはいいけど
夫が・・・と考えるとそうかもなーって思って。
臓器移植って、そこまで考えちゃうとなかなか決心つかないもんだね。
またいずれ考え方は変わるかもしれないけど。
>824
本人が持ってても家族が拒否したら提供できないんじゃなかったっけ?
母が他界した時は、臓器提供しなくても葬儀屋が来て、母の遺体を部屋の隅に寝かせたまま、
隣の部屋で葬儀の打ち合わせ。(会場やら香典返しのランクやら案内状の模様や連盟などなど)
昼前に亡くなったけど、夕方までバタバタして遺体のそばについてやることもできなかった。
悲しいのに、次から次へと事務処理。数日後には遺体も焼いて灰になるのに、
どうして傍にいることができないんだろうと思った。
これに加えて、臓器提供ってなると…考えただけで音をあげそうだ。
逆に愛する人を亡くした悲しみや喪失感を味わう暇がなくていいのかもしれんが。
>>825
うん。家族の同意が必要なんだよね。
だから最初は「私の意思」だけでも分かるようにカード持ってて
その時には夫の気持ちも変わってるかもしれないから・・・って思ってたの。
でも夫の気持ちをしっかり聞いてから私自身の気持ちも揺らいじゃって
結局今はまだ持ってない。

私は母が死んだとき、掛けつけるのに半日かかる距離に住んでいたので
死に目に会えなかった代わりに、到着してからずっとそばに居させて貰った。
けど、その時なにを思ってたか、何を考えてたかって全然覚えてないんだよなぁ。

>>821
うちもそう。
死んだ後に遺体に執着したってしょうがないと思うんだけどねw
変わった人だ。
自分もすごくこだわりがあるわけじゃないので、おまかせの予定。
>>823
>「まだ温かいのに本当に死んじゃったの?」ってパニクってる時に
今年に入ってすぐ、親戚の叔母の最期に立ち会った時のことを思い出したよ。
脈や心拍数がゼロになっても呼びかけるとまた動き出すのを3回繰り返したんだけど
そのたびにドクターを呼んでたら
3回目、ドクターは病室に入るなり真っ先にモニターのスイッチを切ってしまったの。
死が近づくとそんな状態を繰り返すって言うけど、最期の最期まで肉親は「もしかして」を
期待して名前を呼び続けるんだよね。
ドクターにとっては他人事で生きようが死のうが一時の感情だけのクールなものだろうけど
家族にとっては(まして夫だった場合には)温かいうちに=新鮮なうちに ってなかなか
割り切れないものだと思う。
旦那が臓器提供や献体を許さないって…
男性のほうが理解がありそうなんだけどね
故人が生前からそれを強く希望していたのなら
残された遺族は故人の意志を尊重してやりたい
希望を叶えてやらないと…とは思えないものなのかなと

身体がまだ温かいうちに持って行かれるのはいやだとか
遺骨が二年近く戻らないなんていやだってのは
遺族側の気持ちであって 死んだ人の気持ちではない。

私の母は献体登録者だけど三人兄弟の1番下の妹だけ
献体なんてさせたくない派 だったけど 母の意志は固くて
結局 最後ぐらいはと母の気持ちをくんで妹が折れた
遺族の誰か一人でも反対する者がいると
献体自体成立しないから この件については生前からきちんと家族間で
じっくり話し合っておくべき事だよ。
830名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/06(金) 13:15:06 ID:tQu3OjtkO
>私の母は献体登録者だけど

亡くなったので 献体登録者だった
失礼
>829
故人の意志を尊重すべきだってのは、みんな分かってると思うよ。
死んだあとに遺体に執着してもしょうがないってのもね。
だけど、実際話し合って臓器提供するって決めていても、
いざ遺体を前にすると感情が納得できないかもねって話だと思うんだが。
理性ではどうにもならない悲しみってあると思うし、それが人間の感情だと思う。
亡くなる人はそれで終わりだからいいよ。
残された人はこれから寂しさ悲しさを抱えてずっと生きていかなくてはならない。
そんな残す人のために出来ることって
その人が少しでも良い状況、したい事をさせてあげれることだけなんだよね。
だから私は自分の意志がどうであれ、残された人が全て最終決定下していいと思ってる。
自分に出来る本当に最後のことだから。

私は30歳そこそこだけど、持病抱えてて墓も用意してあるくらいの体。
臓器提供カード持ってたことあるけど、それを母親が発見して泣いててびっくりした。
自分のおなか痛めた子の体を刻むのなんてありえない!
死んでまでも痛い辛い思いしてもらいたくないって。
ある時変顔写真を処分してたら、旦那が泣いた。
とにかく毛1本髪1枚処分しないでくれ、俺に残してくれって。
死んでも絶対に何も捨てたくない、部屋もこのままで変えたくない、
墓あっても、自分がいいと思えるまでずっと納骨しないでそばにいたいと。

二人の態度見たら、なんかもう、ね。。
>>831
そうそう。
理屈は分かってても感情はまた別の話。
臓器提供で助かってる命もたくさんあるわけだし、
提供を待ってる人からすれば、じれったい話だろうなとも思う。
それにある程度覚悟できたうえで迎える死もあれば
今朝「行ってきます〜」って微笑んで出て行ったのに・・・みたいな突然の死もある。
後者の場合は特に、個人の意思であり自分自身も納得してても“その時”の気持ちは変わるかもだし。
まぁ、色んな意味で夫婦で生前によく話し合うってのはいいことだと思う。
>>832
悪いけどそういう言い方されるとなんだかなぁ
子供、あるいは配偶者が先に亡くなって臓器提供同意した親は血も涙もないみたいじゃない?
はいはい、お母様、だんな様二人に愛されててよかったですねー
だんなが同意してくれないのはよくきくね
でもそれって、
「奥さんの体切り刻んで平気なの?って知人・親戚から非難されて面倒だから」って
きいたことある
827だけど、うちは本音が>>835だと思う。
親戚の口出しが多くてw
なので、自分の希望としては献体だけど夫にお任せだな。
自分の死後処置で揉めたら悪いし。
臓器提供、必要なのは若くて元気な人のだから
大抵は突然の事故死とかじゃないかな。
混乱した遺族が対応するのは大変かもね。
>834
そんな事書くと、貴女はご両親や旦那さまに愛されてないように誤解されますよw

愛の形は人それぞれでしょ。
愛してるからこそ、故人の意思を尊重するという考え方もできるわけだし。

ウチは旦那がヘタレだからな〜。
自分より先に死なないで!って言われてるのでできる限り旦那より長生きしたいな。
私のところは、一生友達や兄弟みたいな恋人同士だと思う。
あしたは旦那の誕生日。
お互いにいつもプレゼントなしです。二人でいられたら何にもいらない。
気持ちよく目覚められたとか、ご飯がおいしく炊けたとか、そんな事を共有できるだけで十分幸せ。
死ぬ死ぬ詐欺といい、ここでもめてる件といい
つくづく移植というのは。罪なものというか
神の領域に手を出したというか、脳死移植を始めなければ
あきらめもついたのに、知れば「移植で助かる」「やっぱり心臓死が人の死」
のジレンマは無限地獄のようだ。
早く移植に代わる人工的な治療法が見つかることを祈るよ。
あえてこのスレで語る事でもない様な気が・・・
各々考え方も事情も違うだろうし、なんかエンドレス。

で、豚ギリ。
この数ヶ月色々あり、精神的にも経済的にもかなりきつかった。
けど、「苦労かけてすまん、頑張って来年はお前が笑える様にする!」
その一言で肩の力がスッと抜けた気がした。
隣にいるのがこの人でよかったと思えた、普段は子供みたいに手がかかるけど
ここぞという時は肝が据わってる。
その繰り返しで、十数年夫婦やってます。

このスレに居ついて長いけど、二人で生きて行くのも結構しんどいよね。
他の奥たちはどうなんだろうって、一度聞いてみたかった。
ノロケでもなんでもいいので。
不快であればスルーして下さい。
>>841
2人きりって良いときは心身共に平和だし幸せなんだけど
私の場合、上手くいかないときが大変だったりする。
気の紛らし方とか、考えないように、目を瞑るように努める、
楽しいだけならいいんだけどお互いにいろいろとあるので。
なのでやはり841さんが言ってるように、
一言あるかないかでかなり違うって分かります。
仲良く暮らしていきたいという気持ちがあって
思いやりの一言があるかないかって大きいですよね。
>841
普段ダラでも、ここぞという時には役に立つタイプって素敵だよね。いい旦那さんだー。
ちょっとした思いやりを持つかどうかで、夫婦の関係ってまったく違ってくる気がする。
私も思いやりを持とう…。
うちはたいした危機に陥ったことがないからいざという時に頼りになるかわかんないが、
サバイバル向けというか、無人島に二人置きざりにされても、
いろいろ工夫して家作ったり道具作ったりしてくれそう。
子供の頃から自転車や時計を分解して組み立て直すのが好きだったみたいで、
普段から私がやりにくそうにしてると改造してくれる。
趣味でドラムやってるんだが、オンボロのドラムを改造して違う打楽器作ったりもしてたw
>>841
うちも一時期経営がうまくいかなくて経済的に大変だった。
私はサポートに徹して、生活が暗くならないようにいつも笑顔を絶やさずにいた。
約束してる年に一度の海外旅行には絶対に連れてってやるって、
仕事を頑張って連れてってくれた。
お前の笑顔があったから頑張って来れたんだよって・・・旅先で号泣してしまった。
仕事と趣味に没頭して普段はあんまりかまってくれない旦那だけど、
旦那が私の体の一部みたい。
ノロケですみません。
>>839

うちも、品物という形でプレゼントはしませんねえ。
2人の誕生日が割と近いので
その頃に毎年、「誕生日記念旅行」と称してアジアに行ってます。
今年は台湾へ。夫がツアー料金を払って、私は現地滞在費を担当。
昨年は、夫のマイルを使ってシンガポールへ。
ランドオンリー代金を私が出しました。

夏休みも、都合が合えば2人で海外に行ってます。
他に贅沢もしないので、まあ、いいかなと。
旅先でケンカをすることもないし、
思い出が増えていって、一年中、話題にできて楽しいですね。

>>845
良いですね〜。私も同じ感じです。
但し、私たちは仕事の都合とお財布の事情で、国内を水曜どうでしょうみたいに旅行してました。
しかし、三十路すぎて疲れてきたので宿を取るとか公共の交通機関で最近は確実に普通の旅行になって来てます。
ちなみに基本が車内泊で夏はキャンプでした。
楽しいけど疲れるし、休みが減って使える金が少し増えたので、今年からは少しずつ贅沢していきたいなと考えてます。
>>841,842
やっぱり同じ人間が二人だけでずっといると、いいこともたくさんあるけど、
なんか空気がまったり(淀む、のほうが適切かな)するときってありますよね。
うち、1-2年に一度そういう時期がくるのですが、今がその真っ只中です。
バイオリズムがすこしだけずれているって言うのかな。
そういう時は、とりあえず少しの間、離れているんですけど・・・。
なるべく私も一人で外に出かけるようにして、二人でいる時間を少なくする。
外の人、特に男の人(別に二人きりじゃなくても)と会ったりすると、
なんか「あ、やっぱり旦那がいいな」とか思えることもありますしね〜。
1-2週間でたいていは直るんだけど。
他になんか良い方法ないかなあ。
最近「愛妻弁当」「愛夫弁当」の検索で画像を閲覧しています。
とてもおいしそう&彩り豊かで尊敬・・で、自分も久々に作ってみよう
(新婚時は作っていたけど仕事初めて疲れて辞めてしまった)と思い
夫に相談してみたら「会社の食堂は300円でそこそこ食べられるから
大丈夫だよ。この値段ぐらいでお弁当作りは無理だろうし」との返事。

お弁当作り=愛情と思えば確かに値段じゃないけど、このご時世
確かに食費を浮かす意味では会社の食堂のほうが勝っているんだよね。
ここの方はお互いにお弁当、食堂、コンビ二買い、いろいろあると
思うけどお昼はどうされていますか?またお弁当作っている人の食費など
意見も知りたいです。
>>848
お弁当作ってる。
夫と私の会社に食堂もあるんだけど
・300円では食べられないし美味しくない
・何となく今までの習慣
・田舎で通勤路や会社近くにコンビニが少ない
・自分のお弁当を作るついで
こんな理由です。
でも基本ダラなのでお弁当休みデーがちょくちょくあるw

300円で食べられる環境にあるのはうらやましい。
週に1日だけでもお弁当作ってみては?
愛情こもった手作り弁当の方がおいしいって言うかもよ。
旦那の仕事がら(自営)、毎日弁当作ってます。
商売を手伝いつつの専業なので、参考になるか分からないけど。
コンビニ弁当(栄養面ではそこそこだけど)は飽きるみたいだし、放っておくと
食べなかったり、麺類ばかり食べてたりファストフードで済ませるから心配。

必ず入れるのは玉子焼き、あと夕飯作るときに余った野菜を茹でて冷凍保存。
例えばホウレン草・ブロッコリーとか、小分けにしてれば便利。
それと・・・って、書き出したらキリがないよー。
食費云々以前に、作り手の工夫次第だと思う。
というか、弁当作ってる奥様スレあるからそこを見たらどうかな。

昔の学食でも、300円ではまともな定食さえ無理だったよ。
ご主人、無理してない?
>848
ウチもお弁当作ってる。理由は、
・社食は定食で400円弱だけど、美味しくない。
・義実家から米が大量に送られてくるから消費しないといけない。
ま、後者の理由が大きいかなw

>850
社食は会社から補助が出たりするから、安いところはかなり安いよ。
うちの会社は会社から補助が出て、カレーやラーメンなら270円だよ。
それほどおいしくはないけど。
社員食堂、安いけど野菜は中国産使ってそうだし肉も国産じゃなさそう。
だから、お弁当毎日作るよ。
847です。
弁当つくるスレ、のぞいてみます。夫自身は無理しているわけでなく
普通に社員食堂で大丈夫な胃みたいです。むしろ会社では
お弁当持参派が少なく、お弁当を持っていくと同僚に「愛妻弁当か!」
とのぞかれるらしいw。最近のお弁当画像は見るとまた作りたい&
食べたくなるものばかりでとてもワクワクします。毎日は大変なので
週2回〜3回ぐらいまた作れるようお弁当づくり復活してみようとおもいます。
旦那の会社の社食は他の支店の人にも、おいしいって有名なほど。
おいしいし、会社から補助も出るし>>847さんとこと同じくお弁当持参派がほとんどいない。
お弁当持参派の内訳も新婚さん、または年配の人で食べるものに気を使わなくちゃあいけない人って感じ。
>>853さんが言うように外国産の食材使ってるだろうけど、旦那曰く
「そんなこと気にしてたら外食なんてできないし、なんて言ってもビジネスバッグと別に弁当を持たなくなくちゃいけないのが嫌。それに社食はおいしいし、早起きして弁当を作ってもらうのは心苦しい」って。



私も火〜金は弁当作ってる。(月曜だけサボり)
うちは牛肉を甘辛く焼いた「しぐれ煮(っていうんだっけ?)」があればいいって言うので毎日メインのおかずはそれだw
あと卵焼きも定番。野菜ともう一品がローテ。めちゃくちゃ楽w
前はいろんなおかずを味付け変えて入れてたけど、旦那が「やっぱり牛肉のしぐれ煮がいい」
っていうんで、今はこれに落ち着いてる。毎日同じで飽きないの?って聞くけど弁当はこれがいいらしい。
こんな手がかからないのに弁当が一番おいしいって言ってくれるなんて、本当に楽だ。
いまどきお弁当持って行く旦那さんの職業って、建築現場勤務とか園芸関係とか中小企業とかのイメージ。
>>857
だから??
>>857
うちは大手自動車会社勤めの旦那だけど弁当もたせてる。
食堂は遠いし混むから嫌なんだそうだ。
弁当に変なイメージもってる??あれはただの便利アイテムだよ。
うちもお弁当作れるときは作って持たせてる
859さんと同じ職種で同じ理由からなんだけど、
一瞬自分が書いたのかと思ってびっくりしたw
大手じゃないけど(研究所合わせて2千人ぐらい?)社食に並ぶ時間とかメンドクサイから助かるという事で
作ってる。あと旦那のお小遣いが昼代込みなので作ってあげると旦那のお小遣いが増えるから・・
作るのが嫌いじゃないから、そんなに負担でもない
運送業でお弁当持たせてますが・・・
事情はみな違うんだし、作れる人が作ってればそれでいいと思う。
社食に並ぶとか遠いとか、って会社の福利厚生はどうなってるんだろう
>>864
一番混むときにでも並ばないような社食作ったら、採算が合わないと思う。

うちは一応社食あるけど、安かろうまずかろうで
パートのおばちゃんたちに占拠されてる。
場所がら外だとすぐ1000円いっちゃうし本当はお弁当がいいけど、
昼まで自分の作ったもの食べたくないw
旦那の会社の社食は和定、洋定、特定、麺類、丼、一品物のメイン料理から小鉢まであって、並んでもすぐだよ。
それに一番混む時間帯に対応できないなんて、何じゃそりゃそりゃ
>866
なんつーか、他人の旦那様の会社の社食にケチつけなくてもいいんじゃない?
あなたの旦那様の会社の社食は並んでもすぐで、品数も充実してるのかもしれんが、
いろんな人がいるんだし、福利厚生が充実してない会社にお勤めの旦那を持ってる奥様もいるだろう。
他人の旦那様の会社を馬鹿にするような書き方するあなたの性格のほうが、
充実してない福利厚生よりも大いに問題ありだと思うよ。
食堂あるけど、作ってくれるならお弁当が良いといってるから作ってるよ
で、自分の分も作って家に家に居るときもそれ食べてる
毎日は作らないけど、お弁当作りは独身の頃から好きだからと言う理由です
うちは1回も作ったことがない。
上司達と皆でぞろぞろと食堂で食べるのが慣例らしく
下っ端の身分では一抜け出来ないって。
職場は開始遅いしチャリで10分のところだから作りたいんだけどねー。
桜でんぶでハートマーク、喧嘩したら海苔でバーカとか憧れるのにw
>>866
うちも同じようなものだけど、(しかもフレックスで時間ずらし放題)それでも嫌らしいw
福利厚生より旦那の性格じゃない?混んでる食堂いっても休憩にならない人もいるしさあ。
一度行ったら、食堂そのものの規模がデカすぎてトレー持って席まで人避けながら歩くのもくたびれたよ。
>>870
ダンナさんの会社の社食に行ったことがあるの?
愛妻・愛夫弁当とか、書き込みしてる地点でこりゃ荒れるなと思った。

互いに出来ることしながら幸せなら、それでいいじゃん。
何気に夫の会社(の社食)自慢するスレでもないのにさ。
意固地になるくらいなら、他所でやればいい。
873名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/10(火) 00:38:45 ID:AycJRYgk0
社食が自慢とは子あり、子なし関係なくなさけない
話ぶった切るけど
種子島から出てきた子沢山貧乏育ちのタレント女性が最近出てきてるけど、
あれを見るたびに首をかしげる。

15歳以上は家を出て働けと言われてたとか、草を食べてたとか、
母親がパチンコしてる間に自分が産まれそうになって、
でもフィーバー中だったから頭を押し込んだらしいとかなんとか・・
(何度も産んでるから手慣れてるらしい)。


本当に親がネズミ的なんだと思った。
最低限の教育はしてあげられるくらいの意識を持って子供を産めよと。
今までの感じだと、天然なのかKYなのか紙一重な奥が
ほっこりアンケ風のレスしたり、相談ですぅって超個人的悩みレスしたりすると
ここは最終的に嫌なムードになるよね。
最初は普通の返答だけなのに、突然鼻息荒く上から目線だったり自慢だったりのレスが…
読んだ相手が良い気持ちしないの判らないのかなーそれともワザとなのかなー?
なんだかなぁ…大人なのになぁ…って思う。
876名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/10(火) 01:35:16 ID:k4769t0N0
小梨変人あげ
夫婦二人の生活、確定してない人がジタバタしてそう
小梨子蟻関係なく、精神面経済面共に不満だらけな人なんだろうと思うよ。
>>875
それこそいろいろな人がいるのだから仕方ないよ
>>866の一行目を自慢と受け取る方も卑屈だし
>>866が2行目を書いちゃうのもただの世間知らずとしか思わない。
世の中いろんな会社があるんだし、
いろんな家庭の都合も好みもあるんだから
あ、そーですむ話を、いちいち自分んちがケチ付けられた気分になって
スルーできないからややこしくなる。
いやいや誰もその一行目は自慢とは思ってないよw
社食もいろいろだけどね〜、
その一行目のはメーカーとかの本社ビルによくあるラインナップがファミレスタイプのやつでしょ?
でもそれがいいかどうかは人それぞれだし。
自分が今までで1番おいしいなって思った社食は、
毎日魚系肉系の日替わり二種類を選ぶやつで、オバちゃん二人が小さな厨房で作ってた。
味もおいしいし、補助も出てたので一食200円位だったし、
時間ギリギリにあわてて駆け込むと、おばちゃんがこそっと納豆とかヨーグルトとか「食べな〜」とかね。
そのアットホームな雰囲気が苦手だと若い子たちは、コンビニで買ってきたりしてたし、
その辺の好みは本当に人それぞれなんだよね。

「人それぞれなんだなー」って基本事項(みつを風)をいつも心に思っていたいものですね。


>何気に夫の会社(の社食)自慢するスレでもないのにさ。

こういうレスがあるんだから
思ってる人いそうだけど
>>882
意味がよく分からないんだけど…?
大手 だとか 従業員二千人規模の 
みたいなワードに引っかかってる人がいるみたいなのはあるね。
どーでもいいんだけどね、書き込むほうもそれほど気にせず書いてるんだろうけど、
不況の世の中、いろいろ思う人があるんだろうなってのは理解できる。
本人に自慢してるつもりはサラサラなくても、
読む側からしてみると、大きな会社で働いてる=エリート(高給取り)みたいな感じで
ふーんって流せる人がほとんどだとは思うけど、流せない人もちょっとだけいるという・・・
なかなか難しいね。
つーか、もともとこのスレって
「ちょっと優雅な二人暮しをプチ自慢したい人たちの集まり」でしょ?
自慢するつもりないといいつつ、すべてが自慢なんだよ
だから『私も私もー』ってレスがあれば
上から見られたようでカチンと来る人もいる。
>884
ていうか、自分のところはこんなにリッチですって言うのはいいけど、
他人の旦那の会社にケチつけるようなこと言うから荒れるんじゃ?
優雅な生活ぶりは聞いてて楽しいけど、>866の二行目みたいなのは正直嫌な気分になる。
二行目がなかったら「へー、充実してんだね」で終わるんだけど…。
「大手」とか「2000人規模」と書いてる人もいたけど、そっちは気にならなかったもん。
だよねー
子ありの『子供かわいー』ってのは気にならないけど
『子供かわいいですよ、なんで作らないの?』はいやだもんな
私は>>866の二行目は別に気にならなかったよ
別に社食が充実してなかったり、混む時間帯に対応できて無いってのは旦那の落ち度でも何でもないし。
正直、混む時間帯って決まってんだから、会社がそれに対応してくれるようにしてもらうのも大事だよなーって思った
旦那の会社の社員食堂も安くて充実してるけど、お弁当作ってる。
たまの外食と違って毎日食べるものだから、産地が気になるし化学調味料いっぱい使ってたら嫌だし。
本見たり研究して色々作るの楽しい。
時々メモ紙に手紙書いていれてる。
心の琴線に触れるキーワードなんてそれぞれで、言い出したらきりがない。
今晩のメニューは何?とかが、一番無難かもね。
言ってる意味がよく分からなかったけど、「心の琴線に触れるキーワード」を「NGワード」に直したら分かった。>890
このスレ荒しがいなくても、すぐ荒れるね。
流れ読まずにパピコ

もともと子供好きじゃなかったし、不妊なのもあって
一時は治療もしてたけどもういいかと諦めてはや数年。
周りのみんなは子供がいて当然で忙しくしてる。
なんかやっぱり、ポツーンと置いていかれたような感じになるものだね。
子供がいないと知ってて当たり前な事も知らないでしょ。
何歳で離乳とか何歳で歩くとか知らないし
意識してないから知らないけど、新聞のチラシにいっぱい進学塾の案内が入ってて
最寄り駅にもこんなに塾があるのかと思った。
住んでる所は16歳まで医療費かからないとかも知らなかったし。
そりゃ子持ちの友達と話合わなくもなるよなぁ。。
>>893
あらヤクザなレス番www

子供が元々欲しくなかったので、自分はあまり気にならない。
友達や近所の子はかわいいと思うけど、それ以上でもそれ以下でもないって感じ。
話が合わないとは思ったこと無いけど、相手によるよね。
話が合う、合わないは相手に子供が居る、居ないって事とは無関係だな。
ぽつんと置いて行かれた感も特に無いよ。私の周りには専業主婦の
友人が居ない。子供が居ても、仕事続けているし。子育てに関する
知識が無いのは当たり前だよw でも、(私には)子供が必要無いので、
それに関する知識が無くても生活に支障はきたさない。一般常識的な
範疇でしか解らないです。
私は40歳だが、勤務先で良く話す相手も、日頃仲良くしている人も
みな子蟻だなあ。むしろ、独身の同じくらいの年齢の人と疎遠になった。
義弟のところも今年生まれるし、子育てのことはわからないけど、
楽しみだなあ。

友達の話きいていると、今の子育ては私が子供の頃と違うので楽しいよ。

わかる。
最近の子育てって私達の子供時代と真逆だったりしてびっくりする!
で友達とかにとんちんかんな事言って「お義母さんみたいな発言はやめれー」とか言われちゃうw
そうなんだー、へぇー…みたいな驚きがいっぱい!

>>893さんはあんまり自分を追い込まないようにしなきゃ、
これからずーっと夫婦二人の人生続く訳だし参ってしまうよ〜!
回りに振回されず、夫と自分が楽しむ事にもっと夢中になれますように!
たまに実家に帰ると、近所に住む姪っ子が遊びに来る。
たくさんゲーム類を持参してくるんだけど、遊び方が分からなくて
いつも教えてもらってるよ。
今の子供はすごいなーっと思うw
甥・姪たちは可愛いね、責任がないという事もあるだろうけど。
それ抜きにしても、他人じゃないから可愛いと感じる。
基本子供嫌いだけど。
今さらだが、義弟夫妻(私と同じ歳)が二世帯で同居してくれてて
本当に良かったと思う。
以前はそんな風に感じる事すらなかった・・歳とったな。
うちは選択で、夫婦共に兄弟姉妹がいない。
なので、甥っ子とかももちろんいないので子供への接し方がわからない。
だから子供に興味が持てないんだろうけどw

最近引越しをしたら、近所付き合いが始まった。
近所の子たちは躾が行き届いてるらしく、昭和風味でかわいいww
まるで自分の子供の頃の子みたい。
なので、ちょっとだけ子供全般へ親近感がわいてきてる。

でも自分で育てる気はおきないだろうけど。
躾が行き届いた子は可愛いと思えるね。
うちのアパートの階段が子供のたまり場になってて、その子達が全然可愛くない…。
階段で、家からコンセント繋いでゲームして寝ながら漫画読んでるし。
通れないからちょっとどいてと言うと舌打ちされるし。
それはお住みになってるところがw
>>902
そうだよね…。
親に注意したいけど、私が22歳で相手が45歳くらいで年齢が離れてるから言いにくい。
親とか子供本人とか住民に直接言うなんて絶対にやめたほうがいい、
(相手の歳に関係ないよ、そんなことはw)
賃貸だよね、だったら大家さんとか不動産屋に相談してみるのが1番では?
「貼り紙してくれるだけでもいいので一度注意してください」とかさ。
誰が文句言ってるとか絶対にわからないようにお願いすることも忘れずに(大体わかるだろうけど)

できるだけドキュの少ないところに引っ越すまで頑張ってね!
今度住むところを探す時には「小さい子供のいる家族連れの割合」とかもチェックポイントに入れて!

>>904
すごく参考になりました、ありがとうございます。
不動産屋に相談してみます!
>902みたいなこと言う人って、根性悪そう。
結婚してからずっと夫婦二人が良いと思っていましたが、35歳という出産
ぎりぎりの年齢になって急に子供が欲しくなって妊娠中。
結婚生活9年で、子供なんていらない、邪魔だわ、ワンちゃんでいいと思っていたのに
こんなに子供が欲しくなったとは私としても不思議です。
二人は息が詰まるというか、犬もやっぱりね・・・。

>>907
>>1も読めないほどのIQが低い人は子孫を残すべきではないと
思うに一票
まあ新手のアラシだろうけど

>>906同じこと思った。
本人は面白いこと言ったつもりかもしれないけど。
>>909
でも、実際民度の低い地域があるんだよ
知らないの?
>>910
そんなことを知らない人がいると思ってるなら
世間知らずというかお子様というか。
>>906>>902の無礼さを言ってるんじゃないの?
どんなにいい所に住んでていても
>>902みたいなこと言う人こそが“民度が低い”と思うのだけど。
>910
>911の言う通りです。
>901がどういうところに住んでるのか見てもないのに、
あたかも民度の低いところにお住まいですって言いたげな書き方が嫌みだし、
根性悪いのが滲み出てるって言ってるの。
よくそういう底意地の悪いレスができるなーと思う。ひどいよね。
普通にそういうことがサラッと出てくる人の神経を疑うわ。
つか普通に荒らしでしょ?
スルーもできないで大騒ぎしてて
逆に大喜びだと思うよ>>902
>>910
得意気な「知らないの?」に、こっちが恥ずかしくなった。
>>902=>>910なのかな。
こういう底意地悪いレベルの低い人とはリアルで絶対関わりたくない。
たしかに902は荒らしかもしれない。
でも、きちんと902に対して批判する考え方をする人が何人もいて、ここのスレには真っ当な人達がちゃんと存在することに安心しました。
まぁいろんな人がいるからね。
いろんなところに住んでる人もいるよ。
「夫婦二人暮らし」なんていうと瀟洒なマンションでの優雅な生活想像されるけど
そんな人ばっかりじゃない。
長屋みたいな県営住宅、市営住宅でいい年して二人暮らししてるパチンカス
見ると、あ〜あ〜って思うわ。
あ〜あ〜って言ってっけど、
いい年して二人暮らしのほうが、
後ろ髪金髪ジャンボカットしてる子どもがちょろちょろしてるより
数倍マシだと思うよ?

いろんな人がいるって
達観視してるわりには視野が狭いね。
二人暮らしを優雅にしていても、一生それでいいと思う人は稀。
たいてい30代に入って子供欲しいって切に願うよね。
その時に焦っても出来るとは限りません。
それに貯金もないと、泣く泣く諦めざる得ない。きをつけましょう。

>>917
だからいろいろな人がいるって言ってるよ?
私がナニに対してあ〜あ〜って思おうが
あなたがどっちがましかと思おうがその人の勝手なの
>>916を擁護するわけではないが、
なぜ「いい年して二人暮らし」の部分だけを取り上げて反論するのかわからん。
>県営住宅、市営住宅でいい年して二人暮らししてるパチンカス
と書いてるわけだし。(長屋みたいな、は余計だとは思うけど)
県営市営暮らしの人たちの中には
本人だけの事情ではなく、生活苦しい人も中にはいるし
それこそ色々だとは思うけど
県営市営暮らしでパチンコにハマってる夫婦は
あ〜あ〜と言われてもしょうがないよ。
こうやって読んでると、
色んな考え方の中にも
文章や言葉遣いから
その人の生き方や品性が見えてくるね。
あと、若さとかも。
パチンコなんて某国とヤクザにお金落とすだけなのにね。
>>921
たかだか2ちゃんで何言ってんだかw
>>923
そのたかが2chの中でも
見えてくるものが
あるってことですよ。
まあわかんないでしょうけど。
>>924
「目くそ鼻くそ」って知ってる?
>>924
そうだね。
そのレスであなたの人間性も大体わかったもん
つか普通に荒らしでしょ?
スルーもできないで大騒ぎしてて
逆に大喜びだと思うよ>>913=ID:Ho4ZstSk0
            ↑
人には偉そうに意見して自分はしっかり荒らしに大騒ぎ。笑えるw
つか、たかが2chだからこそ、
だからなんでもありな書き込みだけは
しないようにしようとは思ってる。
自戒の意味で。
>928
まさにその通りだよね。
>>928
同意。
だよね。
だから例え反論するにしても
感情的にならないように気をつけているつもり。

ところで、ちょっと質問してもいいでしょうか?
質問スレかアンケスレがいいかなとは思ったんだけど
できれば小梨専業の方だけに聞きたかったので。
こちらの小梨専業の方は、携帯電話って持ってますか?
私は今のところ、必要性を感じないので持っていないのですが
(夫は持ってます)
最近、複数の人から立て続けに「いまどき携帯は持つべき」みたいな事言われました。
言われてみると、私の周りの数少ない専業小梨もみんな持っています。
みなさんもやっぱり持ってますか?
持ってない
ヤッパリ専業だからいらないだろーとか夫に言われて
出かけた時に不便だから持ってる。
>>922-923
レスdです。

質問しておいて申し訳ないんですが、
急に出掛ける用事ができました。
明日、レス&締めさせていただきます。
ごめんなさい。
私も専業で持っていない。
公衆電話が減ってきているから、たまに出先で困るけど。
でも本当に、困るのってたまにのことなんだよね。

ただ大地震とかで電話が繋がりにくい時でも、携帯メールだと繋がる可能性が高い、
って言うよね。
そういうの聞くと、ちょっと迷う。
専業?(自分の収入はあるけど働いてない)だけど持ってる。
高齢の親族や旦那に何かあった時連絡付かないとまずいし、
自分が何かあった時もすぐ連絡したいから。
一日の外出時間が1時間以内ならいらないかもしれないけど、
専業でも趣味や何かでそれ以上外に出てるならあった方がいいと思う。
いまどき、携帯持ってない人っているの?小学生すら持ってるのに。
夫に依存体質な人なんだろうな。
なんか最近はすぐこのスレ雰囲気わるくなるね。
>931
兼業だけど、自分が必要性を感じないなら、今のままでいいんじゃないかな?
まず、携帯を持つメリットを調べて見て、(たとえば>935の言う災害時とか)
自分の生活にあったほうがいいと思ったら持てばいいと思う。
大体、携帯くらいで「持ってないのがおかしい」みたいな意見のほうがおかしいと思う。
その友達は、どうして持てばいいなんて言ったのかな?
連絡取りにくいから持ってて欲しいって言ってるんだったらわかるけど、
単に今時〜って言ってるだけなら、そんな意見無視していいと思う。
>>937
何でケータイ持ってないのが『夫に依存体質』なのかわからない。

本当になくても困らないよ、私は。
友達がいないわけじゃないし
あればあったで別にいいんだろうけど。
何かあれば、すぐケータイ覗き込んではピコピコやってる人も
どうかなーと思う。そういう人は『ケータイ依存体質』とは言わないのかね?
20代の若い人は、学生の時から携帯持ってて、そのままずっと持ち続けてそう。
専業だけど携帯持ってる、友人とメールしたりもするし。
私は必要ないと言ったけど、旦那が持っておけと。
あればそれなりに便利だよ。
なんかレス数が延びてると思ったら、また香ばしい書き込みが…!
944お菊ちゃんです。:2009/03/14(土) 00:39:13 ID:/qZPB9I+0
喧嘩はやめなはれ
945お菊ちゃんです。:2009/03/14(土) 00:44:37 ID:/qZPB9I+0
たかが小梨のくせにw
小梨専業ひきこもり友達いない、ので携帯持ってません。
誰にもかけないし、誰からもかかってこないと思うから。
でも、夫が飲み会などで迎えに私が言った時などは
あると「もう会は終わった、どこどこで待ってる」とか
メールできて便利だろうな、とは思う。

あと、ショッピングセンターなどへ買い物に行ったとき
などは、別行動して落ち合う時にあるといいな、と
思う。

携帯持っていないというと、みんなすごく驚くし、携帯を
持っているという前提で、連絡方法などを提示されて
ちと申し訳なくなるときがある。
(夫の職場で、奥さんたちも交流することがあるので
その連絡とか)
電話とパソメールでなんとかなってるから、いましばらく
携帯は持たないかな。
本当すぐ荒れるスレだね。
次スレもうなくていい…
>>947
嫌なら来なければいいじゃない?
マッタリしてる時の方が多いんだし、一時のことだけ取り上げて次スレなくてもいいなんて書かないで!
949931:2009/03/14(土) 08:50:04 ID:wqOuGACT0
昨日は質問しっぱなしで外出してしまい、すみませんでした。
持っていない方も思ったより多くて、
結局のところ、必要性を感じるか感じないかなのかなと思ったり。
>>939さんの質問ですが、その友達はメールは携帯がメインだそうで
メールのやりとりは携帯でやりたいのだそうです。
パソコンは立ち上げるのが面倒で、今は携帯ですべて事足りてるそうで。

実際のところ、他の方が仰ってるように
「あるといいな」と思うこともあるのですが「なくても困らない」と思ってしまって
今まではそれでいいと思っていました。
が、災害時の・・・というご意見を聞いて、今ちょっと揺らいでます。
色々とご意見聞けて良かったです。
ありがとうございました。
とりあえず〆ますね。
専業だけど、ケータイ持ってるよ。
実家や友達と連絡取るのに、固定電話やPCメールより便利だし、
ショップの案内やクーポンなど、日常生活にも使えるし。

そういう意味で言うと、937の言いたい事も分からないでもない。
ま、どっちにしても自分と違う人を非難するだけの人は荒らしだと思うけど。
あ、たらたら書き込んでた〆てたのね、ゴメン。
ところでこのスレって950が次スレたてるの?
952お菊ちゃんです。:2009/03/14(土) 14:27:01 ID:/qZPB9I+0
あたいがたてようか?
ええ、お願いしますわ
こんなスレがあったのか〜。初めて発見。

他のスレだと、すごい叩かれるし、ここでもそうなるかも知れないけれど・・
私は結婚10年。ずっと専業で選択小梨で今まで来たけれど、このままで
いいのかなって(30代半ばに差し掛かる)思い始めています。
(これまでも思って来たけれど)

夫とは仲良しで、夫もこのままでいい、とは言ってくれますが。

人生いろいろ。こんな私みたいなのが、一人くらい存在してもいいのかな。

955お菊ちゃんです。:2009/03/14(土) 18:23:25 ID:/qZPB9I+0
>>953
嫌じゃあ〜w
>>955
そおーんな事言わずに
なんで荒らしの相手してるの?
だーって、ヒマなんだもーん
959お菊ちゃんです。:2009/03/14(土) 20:28:33 ID:/qZPB9I+0
>>957
あたいが荒し?じゃあ、小梨のあんたは社会の荒しじゃないw
女性の自立の象徴は、現代では携帯です。
良い年した大人が必要ないんだも〜ん、って、どんな生活しているわけ?
恥ずかしいおんな。
ここまで低レベルな荒らしも珍しいな。
ある意味、新鮮で和んだw
自立かぁ…一つの尺度としては確かに今時風ではアリかもね。
でもどーでもいいや、他人の持ち物など。

それよりも、またつまらん質問?アンケ?から
やっぱり荒らし到来の図式になった方が気になるな。
自立云々はこのスレだからこその荒らし文句だと思うけどw
普通にアンケスレで、携帯持ってないイコール自立してないとか夫に依存とか書いたら
笑われちゃうと思う。
>>963
だよね。
自立した大人なら分かりそうなもんだけど。
>でもどーでもいいや、他人の○○

よく似たフレーズよく出てくるよね>他人は関係ない、とかさ

他人や社会に関心が無いのがこのスレの小梨の特徴かな
ひきこもりにも似てるよね

私は自戒にするためにこのスレはよくロムってる
最近ここ見ると和むどころか気持が荒む…
単に知りたいだけなんだけど、
世の40代以降の小梨夫婦のうち、
・子供が欲しかったけど授からなかった
・子供なんて別にいらね
↑の割合ってどんなもんなんだろうね。
20〜30代だと「いずれ欲しくなるかもだけど今はイラネ」って人いるから計算外だけど。
自分の回りの40歳以上だったら、欲しくてできなかったが8で作らなかったが2かな。
たまたまなんだけど、社宅が15棟あって、全部で100世帯以上いるけど、小梨は私だけだな。
他にも一人いたけど子供会とか、みどりのおばさんが回ってくるのが面倒だと引っ越していった。
小梨でもそういうの回ってくるんですか? 嫌だなぁ。
田舎だから、子供がいて当たり前で、子供関係の係がみんなに回るのも当たり前なんだと思う…
でも最近誰かが、子供いる人だけでするべきじゃ、と意見を出したみたい。
でも、地域みんなで協力して子育てすべき、と反対意見が出たみたいorz
>他人や社会に関心が無いのがこのスレの小梨の特徴かな

社会には関心あるよ、けど他人の生き方云々にはさほど興味ない。
独身・子供持ち・バツイチ、色んな友人いるけどみなそれぞれ自分の世界で
生きてるわけで。関心持つって、どんな生活してるのとか詮索する事?
イマイチ意味が分からない。

もう終了だけど、町内の組長してるから嫌でも色んな付き合いがあるよ。
引きこもっていられるなら、そうしたいくらいだけどね。
他人のプライベートに口を出すのと、社会に関心を持つことはまったく違うよね。
>962のどーでもいいって、まさにプライベートや他人の考え方に対してだよね。
どうして社会に関心を持ってないってことになるんだろう。飛躍しすぎ。
逆に他人の持ち物にそこまで口を出す人のほうが引くわ。
次スレ立てました。
ま、美味しい紅茶でも飲んでマターリ行きましょう!

ずっと夫婦二人暮らし12
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1237129834/
974名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/16(月) 10:31:54 ID:hQqkcnfk0
携帯は持ってない
ヤッパリ専業だからいらないだろーとか夫に言われて

子梨でただでさえ社会の色々なイベントから孤立して孤独だから
少しは意識して社会と繋がった方がいいわよ。
夫に言われて〜とか、これだから依存体質って言われるんだよ。


今は仕事があるので、個人と会社からので2台携帯を持ってるけど
辞めたらもたないと思う。
そんなに使わないし。
社会とつながる方法が携帯だけじゃないでしょ。
学生時代からの延長で携帯持ってるけど、社会につながる手段にはなってないよw
どんな繋がり方すればそうなるのか疑問。家の電話とパソコンで十分だよ。
夫には経済的に依存してるけどね。小梨専業をやっかむ人が暴れてるの?
ネタ切れなのかな。
確かに社会と繋がる方法は携帯だけじゃないよね。
私は仕事持ってるけど、仕事で携帯を使うことなんてあんまりない。
打ち合わせで待ち合わせする時に、持ってると安心ってくらいだな。
実際、使うことなくすんあり落ちあえることが多いし。
携帯携帯って言ってる人って、携帯に依存し過ぎなんじゃないかと思う。
携帯が普及する前にPCで仕事するようになったから、PCのほうが慣れてて使いやすい。
ネットやメールはPCでしてるから、携帯ってほとんど目覚ましになってるw
携帯に異常なほど依存してる人いるよね。
一緒に食事しててもカチカチいじってて
メールが入ったら、私と話中でも中断して返信する人がいる。
最初、私といるのが嫌なのかな〜なんて感じて距離を取ろうとしたら
誰といてもそうで、本人もいけないと思いつつやめられないとか。
でもそれって相手に失礼だよね。
携帯を持ってるか持ってないかなんて自立に関係ないよ。
私は田舎で老親が一人暮らししてるから、緊急の時の為に持ってるけど
悲しいぐらい夫以外かかってくる人がいないw
友達からのメールもパソコンがほとんどだし、電話は家電だしw
>>977さんと同じく、目覚ましになってる。
>一緒に食事しててもカチカチいじってて
メールが入ったら、私と話中でも中断して返信する人がいる。

そんな極端な例を挙げられても。。。
誰かも上で書いてたけど、私も緊急の場合、もしもの場合の時とかの連絡手段の意味で持ってる
でも、旦那を駅で迎えに行って待ってる時や、会社帰りの待ち合わせで「今○○駅着いた」とかメールのやり取りも楽しいよ
話豚切すまん。

うちの夫の会社、休日に社員向けのイベントがよくある。
ハイキングやら、ボーリング大会やら、BBQやらetc.
それぞれが家族で参加するので結構な人数になるんだけど
新婚さんではない小梨が我が家の他に一組いる。
そこの奥さんがいわゆるデリケートなタイプで
子供や子蟻奥を避けて避けて私にべったり離れない。
小梨は小梨同士で〜って感じに言われて
別の子蟻奥と話してても引っ張って行かれる。
こんなところで子蟻も小梨もないと思うんだけど
なんとなく周辺の空気が「あんた、相手してあげなさい」って感じ。
マンドクセ。
私だって、別に子供が嫌いで小梨になったわけじゃないし
可愛い子供と幸せそうにしてる親子見ると裏山しいなって思う事もあるけど
どうにもならないことで殻にこもってもつまんないし
だったら、不参加にすりゃいいじゃんって思ってしまう。
今度、夫が転職することになって
その人から解放されると思うと非常に嬉しい。
スレも終わりに近いので、毒を吐かせていただきました。スマソ。
>>981
大変な会社だねー。
自分だったら仮病使ってでも行きたくないww
と言っても、子供がダメ、とかじゃなくて面倒くさいだけだけど。

携帯、プライベートであんまり使ってない。
メールも面倒くさいのでできれば電話したい。
もともとマメじゃないから、ダメなんだろうなw
>>980
>旦那を駅で迎えに行って待ってる時や、会社帰りの待ち合わせで「今○○駅着いた」とかメールのやり取りも楽しいよ

わかる〜
それにお出かけした時、「あっ、友達この辺で働いてるって言ってたな〜。ランチでもどうかなー」
って急に思い立ってメールしてみたり、ちょこちょこ便利だよね。
984名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/17(火) 09:53:34 ID:KFSIF2H20
ここで傷なめ合ってないで、一般社会で聞いてみ。
携帯持ってない=ほぼ社会性無い

そんな常識すら子供無しだと無くなるの?
仕事バリバリしている女でもあり得んし。
子梨専業ってどんだけ貧乏で社会性無いんだ。
>981
お疲れ様でした。イベントの多い会社は大変だよねぇ。
ウチは旦那自身が参加したがらないwので、まったく接点ナシで楽だ。
>984
>仕事バリバリしている女でもあり得んし。

お金の話すると荒れそうだけど、年収800〜1100万で仕事バリバリしてるが
仕事で携帯使うことないよ。打ち合わせで出た時くらい。
営業職みたいなのは携帯ないと仕事にならないだろうけど、
世の中にはお客と会ったりする仕事ばっかりじゃないよ。
社会性を携帯で語るその視野の狭さをどうにかしたほうがいいと思う。
携帯持ってない人との待ち合わせは、正直不安。
持ってない本人よりも、その人の相手をする方が不便だろう、
という理由で持ってる。
持ってない人は、自分からは公衆電話で相手の携帯に
連絡できるわけだから、不便には感じなくて当然。
親が遠方にいるから緊急時に連絡が取れないのも不安。
まあ、そんな自分は年に数回しか着信がないのだけどw
>>984
携帯持ってるか持ってないかは子供あるなしには関係ないと思うけど
友人で唯一持ってない人が子ありなんでそう思う
フルタイムで仕事もしてて子供は小学生だけど必要ないって言ってた
いつまでバカに釣られてるんだろう。
ま、梅の季節ってことでいいんじゃない?

さてさて、ここの奥様のお家では最近大きい買い物なにかしましたかぁ〜?
我が家はついに(遅い?)液晶テレビ買いましたー、
これであの《アナログ》っつう文字から解放されます!
しかし…テレビって高いのね〜びっくりした…20万もするとは…
(もっと大きくて高いの買うお家もいっぱいあるんだろうけど)
うちも最近買い換えたけど、37インチだから15万で済んじゃったよ。
旦那は大きいの欲しがってたけど、私はテレビなんて映ればいい派。
お互いの妥協点が37インチだった。
しかし、たしかに画面はキレイだねー
うちも20年物のブラウン管TVが色漏れするようになったんでテレビ買い換えたばっかりだ。
でもずいぶん安くはなったよね。これでも。
ギリギリまで待てばもっと安くなるのかなーなんて思ってたけど
壊れちゃったから昨夏買い換えた。
画像がきれいになったら、女優さんの肌より
男性陣のあごの青さの方が気になるw
アナログの時にはつるっつるのタマゴ肌だと思っていた若手俳優が
案外ヒゲが濃くてビックリ。
次スレ(再掲)
 ↓
ずっと夫婦二人暮らし12
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1237129834/
>>993
だから、デジタル用のファンデーションがあるんだねw
今までのどうらんじゃ粗が隠せないから。

私は大きな画面(映画館のスクリーン、40インチくらいの大型テレビなど)
恐怖症なのでテレビはできるだけ小さい方が好き。
圧迫されるのがダメらしい。
今のテレビも21型?くらいで2メートル離れて見るのでちょうど良い。
でも、ケーブルテレビの番組表の文字が小さすぎて見えてないけどw
うちは新築を機にイタリア製の食器棚、リビングボード、ダイニングテーブル等を買ったこと。
全部でセルシオが買える位の出費だったけど、どさくさにまぎれて買ってやった
今の楽しみはこれらの家具を撫でることw
>>996
イタリア家具、裏山〜

サブプライムで含み損が莫大なので、うちの場合旦那と「欲しがりません、上がるまでは」を合言葉にしてる
でも、そろそろ車買い替えたいんだよな〜

998名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 19:07:50 ID:tiOWkxRg0
おもしろおかしく生きて行こうって、二人で決めたよ。
共稼ぎでね。
999名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 19:11:40 ID:ONQa/9a4O
1000名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/18(水) 19:12:16 ID:/iY0UtQMO
いつまでも愛してます
ダーダー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。