【負け組】派遣社員は切られて当然2

このエントリーをはてなブックマークに追加
続き。だからと言って派遣工は勝手に野垂れ死ねと言っているわけではなくて
もう、今みたいな状態になったら援助は必要だと思うよ。治安悪くなっても困るし。
自己責任論を振りかざしても何も解決しないのもわかるし。
ただ、現実を知っているから、やっぱりテレビでゴネている人を見ると
何だかモニョモニョしてしまうのさ。40過ぎてリストラされて派遣とかいうひとは
同情するけど。30代前半20代後半くらいの10年くらいずっと派遣だった人は
自己責任によるところがかなり大きいと思うよ。
自分は派遣の寮を出てから町工場の事務の正社員を見つけるまではいろんなバイトを転々として
警備員、清掃、食品工場、飲食店といろいろやったけど
やっぱり派遣工で行っていたラインの軽作業が群を抜いて楽だったよ。
警備員や清掃なんかは正社員もしょっちゅう募集してたけど
若い人は2日くらいで辞めちゃうんだよね。残るのは爺さんばっかりw
軽作業で楽で住居も与えられて、って仕事があればそっちに行っちゃうよね。
でもそれが永遠に続くなんて甘い話はないわけで。
期間社員はあくまで期間社員だし。ある期間になったら終了するって
最初からわかってたわけだし。スキーリゾートバイトに行ってスキーシーズン終わっても
住むところないからずっと寮に住ませろなんて言う人いないでしょ?
ジーパンで登録会に来て即採用の派遣工が、何次面接もくぐり抜けてきた
キヤノンの正社員と同等に扱えとか、なんともいえない気持ち悪さを感じてしまうんだよね。