【誰がために】国籍法改正案【戦う】★55

このエントリーをはてなブックマークに追加
344名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
>>179

ことのウラが伝わりますしいいと思います。
すぐにでも印刷所に発注出したいです。

ですが、私は微生物関連の仕事をしてるので直感的に、気になったことを。急性感染症が国内に持ち込まれる
リスクは、旅行とか仕事で来日するケースの方が高いと思われます。旅行者だけで年間800万人。
仕事の場合も考えるとそれ以上です。日本人が行って、帰ってくる場合もありますし。

なんで、その部分だけはちょっと違和感を感じます。
人をひきつけるにはいい導入部分なのですが。
潜伏期間が数日と短いということは、すぐに症状が出て発見されやすいってことでもありますし。


なので、どちらかというと、このケースでは実際にはエイズとかC型肝炎の方が脅威かなぁと。
感染者は非感染者と見分けがつかないですし、新たな感染源になりえます。さらに、HIV感染者は障害者認定されて、医療費が
補助される仕組みがありますから、HIVに感染した新日本人が増えたら(そこからさらに感染した人も)。
現在、HIV感染者の医療費は年間200万円以上。感染者1万人で 200億円。今の日本がちょうどこれくらいです。
もしこれが10万人に100万人になったらとか考えると、。

ってことで、トリインフルとかエボラは読んだ人を脅かしてお尻をたたくにはgoodですが、
知ってる人がみたら内容の信頼度が落ちる可能性があります。うちの職場で読むにはちょいキビシイかも。

でも、冒頭でエイズはインパクトないかなぁ。と、思ったことを書いてみました。
まとまりがなくてすみません。