◎↑◎運の良い悪い奥様の秘訣◎↓◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/18(水) 15:28:32 ID:N0Z6Pixs0
一見して貧相な人はやっぱり運が悪いな
ガリ痩せ、顔色悪い、髪ぼさぼさ。
953名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/18(水) 15:30:28 ID:WqaDnNDAO
アンジェラアキは運いいよ
>>953
アンジェラアキ、特別好きじゃないけど
生き生きしてて声に張りがあって
運がいいというか自分で道を切り開ける人、という気はする。

わたしの夫がそういうタイプ。
私は地味な努力しかしていないけれど
この夫と出会えて家庭を持って今もお互いをとても好きでいることが
自分の運の良さの最たるものかな。
夫が運のいい人なのか、私がいいのか
わからないけれど。
夫婦仲の悪い人
親子仲の悪い人
兄弟仲の悪い人

これが根本的に運が悪い人の三大要件って感じがする

仲の悪い相手と毎日同じ屋根の下で暮らすストレスが少しずつ運気を削り取っていく。
日常的なストレスが免疫力を下げて病気しやすくなるし、
生活してく上での超基本な人間関係につまづいてるせいで、人を信じることが出来なくて他人との人間関係もうまくいかない。
って負のスパイラルに陥る。
私が応援するモノは負けたり、落ち目になりまする…。           
タレントや、最近では中川さん。何がいけないのだろう。
オセロの白みたい。
本人は強運ぽいけど、他人の運を吸い取ってる感じ。

え〜んがちょっw
>>956
かわいそうなもの好きになる癖があるとか?
>>956
ダメンズ好き?w
親子仲、は子供にはどうにもならない。
自分がその親の「子供」である期間、ずっと続くから。
961チーコさん!:2009/02/18(水) 20:59:49 ID:XjwoGdBf0
皇室御一行様★part1489
732 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage]:2009/02/18(水) 14:03:39 ID:yKCR9uVW0
>>727
そうなんだよね。
予告なんだし。。。

この前もすごく助かった。
隠語で10ちゃんねるとかでもいいじゃない?

私はここに貼られたヒラリーを見て書き込んだのに、
TVで写ってたみたいで「実況」といわれた。
いちいち、放送あるかどうかなんて確認できないしょ。

◎↑◎運の良い悪い奥様の秘訣◎↓◎
949 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage]:2009/02/18(水) 14:15:08 ID:yKCR9uVW0
結婚はしたことじゃなくて、経過と結果が重要なんだが。


雅子さんを冷静に語る80
911 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage]:2009/02/18(水) 14:25:13 ID:yKCR9uVW0
車椅子でも障害者でもないのに
うやうやしくドア開けてもらってボーーッと登場の親子。
十分、知的障害あるよね<にこにこ動画

激しく違和感アリアリ。
>>949
うわ、また来たよ、縁起悪い静岡奥。
来るな。塩まくよ。
>>960
毒親が死んだ後も、ずっと続いてるよorz
結婚、出産しても全然変わらない。
小さい頃から植えつけられたダメージ、あきらめ癖、マイナス思考
フラッシュバックは、自分が死ぬまで直らない。
チーコさんって、最近いろいろなスレに貼られてて、
イヤでも目に入っちゃうんだけど・・・
この人って、一日中2chに書き込むことが生きがい?
書いていることも異常すぎるし・・・怖いし、哀れだし。
そんな人が選りに選って、このスレにも常駐しているんだね。
その異常な生活、言動を止めたら、運が良くなると思うよチーコさん!
965名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/19(木) 06:15:12 ID:6WJL7x9Y0
>>963こういう人のためにも神社仏閣はいいよ。
お気に入りのところへうかがってみると、なんか変わる。
モーツアルトとかの癒し系音楽も。

とにかく、穢された潜在意識になにかつめこむといい。
966名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/19(木) 09:57:53 ID:hpGA9aY3O
昨日 公式サイトの幸福の羅針盤ってところの
相談みたいなのを読んでいたら、結婚する気のない同棲・できちゃった結婚は
気の流れが悪くなるとか
略奪結婚みたいなのは絶対幸せになれないみたく占い師の人の返答が載ってて
やっぱりそういうもんなんだろうなと思った。
>>966
それは理論的にわかるw
だって、無計画な結婚がうまくいくのって少ないし。
自分の周りにも1組いた。
出会って2ヶ月で妊娠、半年後に挙式、その後出産、離婚
ここまでで2年。
2年付き合って、結婚3年目で子を授かり、5年目で仕事に復帰
結婚10年目で家を購入しました

喧嘩という喧嘩はないままで今に至ります(13年目

今のままなら大丈夫かなという気がしています 
占いを信じたり、験かつぎなどは一切していません


>960だけど
>963さん

私は一時期童話やら神話を読みまくったことがあって、なんとか気持ちに整理がつきましたよ。
上手くいえないけど問題が「対 親&家族」の場合は有効だと思う。
苦労して育った女の子ほど、優しく幸せになる。
苦労しているから、幸福が来たときに堂々と受け取ることが出来る。
というのが昔から伝わっているところに、潜在意識のどこかが安心するのかも
しれないと思っていますよ。
東海のチーコさんって以前懐かし少女漫画のファンサイトやってた人?
なんで一般に匿名のはずのチャネラなのにHN知られてんの??
971名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/20(金) 08:06:23 ID:sfx0UiFz0
運がいいか悪いか、それは親運に尽きると感じる。
親がいいと、良い教育を受けられる、対人関係の適切な対処法を学べる、
この2点で人生を切り開く力の半分は貰ったようなもの。

最近ミキタニの本を読んで、ネット記事を検索して、
やっぱり親がいい人は、根本から違うんだなと納得した。
・私立中学中退・・・・普通の親なら強引に続けさせて子供の精神を破壊するかも。
・就職の時、父親の知り合いの住友銀行重役と会って内定をもらう。
・子供の頃から、父の知り合いの世界的著名学者が家に遊びに来ていて、会っている。
父親は世界的経済学者で母も神戸大卒、子供の頃アメリカで海外生活を体験して
中学中退しても親は前向きにとらえてくれて、テニスクラブに家族で入って
就職も親のコネがふんだんにあり、今でも父親がサポートしてくれる、
祖父も一橋卒で三菱商事勤務だったそうだ。

頭がよくて、学歴と人生に恵まれている家系ってあるんだね。
田中康夫も、祖父はアメリカの名門大学留学、祖母もアメリカの女子大卒だそうで、
裕福でアメリカ育ちの祖父と祖母で、父は大学教授、で本人は一橋。
運がいいことの第一は祖父母と両親がいいことだよね、

971の言うことは間違ってはいないと思うけど、
それに当てはまる人は日本の何割にあたるんだろう?と考えたら、
少し疑問を感じるかな。

例えば、小室哲哉の人生はどうなんだろう。

どんな生まれであったかというのも、運・不運を左右すると思うけど、
その後は感じる心とかすべて自分次第だと思うけどね。
ただ、その時々でどんな環境を選ぶか(どんな環境に身を置くのか)、というのは重要な気がする。
>>971
そういえば、洗脳の専門家の苫米地氏も育ちが良いんだよな。
974名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/20(金) 08:53:14 ID:sfx0UiFz0
>>972
社会的に成功している親でなくても、
子供の幸せを本気で願っている親のもとに生まれたら、子供は幸せになれるのでは?
やっぱり運がいい基本は家族に恵まれること。
金や社会的地位だけが大切ではなくて、お互いの幸せを喜べる家族がいることだと思う。
>>974
少なくとも、971が書いていることは974の書くことと違う気がするんだよね。
974の考えは同感。もっともだと思うよ。
976名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/20(金) 09:17:57 ID:sfx0UiFz0
975さん
971=974です。
親が子供の幸せを願っているなら、子供は幸せになれる。
子の幸せを願う親が、更に金や社会的地位やコネがあったら、子供はもっと簡単に幸せになれる確率が高い
と言いたいのです。
友達なんですが、彼女は今まで30回も献血しています
50代の人ですが子供ふたりとも優秀で金運もいいよ
人のために世の中のためにつくしているもんね
子どもは親を選べないんだからさ
それは先天的なものでしょ
自分でできる運を上げる秘訣を教えて下さい
979名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/20(金) 09:48:33 ID:TmeKFFJv0
親や先祖のスペックってのは本人にはどうしようもないもんね。

でも小さい頃から親からの無償の愛情を受けて育った人は、(三木谷みたいな)
強いと思う。
理由は、人より自分に自信があるし自尊心も強いし、それに運も自然とついて来るんだろうね。

たとえ親のスペックが高くなくても、その無償の愛情の中で育った人はそれが強いと思う。

980名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/20(金) 10:05:04 ID:sfx0UiFz0
逆にいえば、毒親ならば全力で逃げろ!と言うことですか?
毒親の悪運を、良い運に転換するにはどうすればいいんだろう。
981名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/20(金) 10:26:26 ID:TmeKFFJv0
>>980
毒親は、逃げてもいいと思う。
そして、逃げても心の中では許してしまうことだ大事かもしれないね。

毒親を責めることは、毒親に育てられた自分を否定することになるから。
毒親はそういうふうにしか子供を育てられなかったんだというふうにまずは割り切って
その上で、完璧な人間や親はいないし、自分はたまたまそういう親に当たってしまっただけだと思い
前向きになれることが一番だと。
そういう経験した分、人より人の痛みもわかるし、いい面もあるんだというふうに取るのがいいんでは?
982名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/20(金) 10:38:52 ID:sfx0UiFz0
酷い経験をした人に、「これで他人の痛みがわかるでしょう」と言ういい方をすることがあるけど
じゃあ、恵まれた人生の人は、他人の痛みはわからない鈍感だということになりますか?
例えばミキタニなんて恵まれまくっているけど
他人の痛みに鈍い鈍感な男なんだろうか?
983名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/20(金) 10:45:08 ID:TmeKFFJv0
そりゃあそうでしょう。
麻生みてごらんよ。やっぱり裕福育ちだから庶民の感覚がいつまでも分からないってのと同じで

自分で体験した辛さと、想像だけの辛さでは、まったく別物でしょ。

あとは痛みに鈍感だというのはある意味強さの象徴だよね。
自分の痛みにも鈍感なんだから自分も傷つきにくい性格ってことだよ。
984名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/20(金) 10:50:03 ID:sfx0UiFz0
でも麻生もそうだけど、鈍感な人間は段々と嫌われていくよね。
近くにいる人が少しずつ離れていく。
適度に苦労した人が、最終的には上手に人の心をつかむものだと思うけど。
985名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/20(金) 10:53:18 ID:TmeKFFJv0
それがさー、鈍感な人ってのはそれが長所でもあって、自然体なんだよね。
人に傷つくようなこと言われても傷つかないから喧嘩にもならない。
楽に生きてる。

楽に生きてる人は人に好かれたりする。
一緒にいて疲れない。

人に気を使いすぎる人は、相手にも気を使わせる。
そして、気を使ったことで消耗する。
下手するとその見返りがないと傷つく。

鈍感に生きることって大事ね。
986名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/20(金) 15:55:44 ID:S3nrI8jT0
>>942
シンクロシニティ?ってやつですかね?運とは関係ないけど例えば新聞で
一つの単語が目についたり自分が発した単語がそのあとテレビに出てる人が
言ったりしてる現象があるんですが、そうゆう経験ありますか?
>>985
いいね、鈍感力。
キンキンした人と一緒だと疲れるし、他人のうわさ
ばっかりしてる。
挙句の果てには
「私がこうしてやってるのに、気が付かない。
気が利かない、やって損した〜イライラ」
とか、とばっちり受けるから。
そういうこと言う人とは一切、関わらないこと。
前にそうしたら、会社の人間、丸ごとあぼんだったことがあるw
988名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/20(金) 16:21:35 ID:EE0M8x/S0
一つ思い出した。
仕事そこそこにして、興味ある分野のボランティアを一所懸命
やってた時期があって、たまたま夜打ち上げ後原付で帰る途中
飲酒検問にひっかっかった。
しかし反応がぎりぎり数値まで出なかったことがある。
おまわりさんにも1時間前飲みましたと言ったけどね。
飲酒後1時間たってて、お茶も500mlペットボトル1本飲んでたんだけど。
振り返ると、その時期1年ぐらいは、人に頼まれることは進んで無償で
やってたなあ。そして異常にモテた。
そのときは一生懸命やっててたんんだけど、見返りは求めてないのが
良いのだろうか。

普通は絶対飲酒したらバイクおいて帰るけど、うっかりしたとき
に守ってくれるのかなあ、と思った。怪我しそうな時とか。
なにさりげに麻生たたきになってんの。
麻生の口が曲がってるのは子供の頃にした病気のせいなのに
それを面白がってからかってるマスコミとかそれを見て笑ってる庶民の方がはるかに人の痛みがわからない人間だわ
誰も口のことなんか言ってないのにw
お育ちがいい=いい意味で鈍感=運がいい人の特徴って言ってるよ。
麻生さんって運がいいのかしら。
前線で戦ってるのに仲間(国民)からは後ろから撃たれて。
私だったらこんな仕打ちとても耐えられない。勝手に滅亡しろと思うわ。
>>989
麻生さん叩きたがるのは在日が多いから、一々気にするのはやめましょう。

未だに馬鹿な左翼やってるのも同じ程の知能程度でしょうし。
> 楽に生きてる人は人に好かれたりする。
> 一緒にいて疲れない。

> 人に気を使いすぎる人は、相手にも気を使わせる。
> そして、気を使ったことで消耗する。
> 下手するとその見返りがないと傷つく。

これ覚えておこうと思った
気遣いすることで消耗するタイプいるよね
鈍感力というより愚鈍力が大事だよね
無神経な人は嫌われる。

鈍感といっても、おおらかで気が楽になるような鈍感は好かれるけれど
鈍感で人をいらいらさせる人は嫌われる。

その辺の違いを覚えておいたほうがいい。

気遣いも同じ。気を使いすぎる人は疲れる。
かといって、まったく気を使わない人は反感を買う。

また、環境にもよっては気を使いすぎるほど気を遣うのがちょうどいい環境もある。
その辺のことを見極めないと、嫌われるよ。
996名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/20(金) 19:16:18 ID:0IW+KlgN0
わたしは、
なにか差別意識の
そんな
なんか差別意識の強い人、部落とか在日とか障害者とか貧乏とか低学歴とかいって侮蔑してるような人とか、
誰かを強く憎んでる人、親とか姑とか近所とか友達とか兄弟とか、
そういう人で幸せそうでいい運気が廻ってる人って見たことない。
こういうこと言うと、侮蔑されるだけの、憎まれるだけの理由があるとか返されるかもしれないけど、
そういう人って、悪口好きの人と同じで、体内に黒い思いをブスブス発酵させてて、そのせいで悪い運気がひきつけられてきてる。
こたー
わかっとる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。