【シンプル】家中スッキリ【清潔】27

このエントリーをはてなブックマークに追加
952可愛い奥様:2008/12/13(土) 18:41:52 ID:hQMTcElt0
紙袋のストックってありますか?
ある方は、どうやってまとめていますか?
ない方は必要なときに何で代用しているのでしょうか。

いろんな店で貰う紙袋、
適当なサイズで使えそうなものをストックしているのですが
サイズもばらばらでどうしたものか困っています。
放って置くとつい枚数が増えるので、なるべく厳選してるけれど
たまに必要な時があるのですべて処分できずにいます。
953可愛い奥様:2008/12/13(土) 19:08:16 ID:uVZjUrvF0
お裾分け等に重宝する紙袋のストックは、クローゼットの奥に仕舞ってあります。
在庫は5枚程度、へたったら処分。紙紐は中に折り、その他は引っ張ると場所を取りません。
954可愛い奥様:2008/12/13(土) 21:10:55 ID:WL1NlLy60
>>953
オクやってるからつい溜め込んでしまうわ。
普通は5、6枚でいいんですよね。

ところで、みなさん靴下は一人何足ぐらいお持ちで?
一人20足は大過ぎるかな?
955可愛い奥様:2008/12/13(土) 21:28:14 ID:O6rreeX/0
ありゃ見られませんでしたか失礼致しました
3の再うpと、html版ドゾー
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org34681.zip.html
956可愛い奥様:2008/12/13(土) 21:31:26 ID:1XomBzVI0
>>952

私は、人にあげるとき使えるかどうかを基準として
大きめの紙袋に入る分だけストックしています。

最近、紙袋の取っ手の種類別に大きさを揃えるとイイ!ってことに気付きました。
取っ手って大体平べったいのと紐みたいなの2種類ありませんか?
(高級な?ものだと布の紐もありますが家にはあまり無かったので・・・。)
957可愛い奥様:2008/12/13(土) 21:52:36 ID:1KMO3aGd0
>>954
うちは通年用を各々10足程。冬用を各々5足程。
そして全て黒w
958可愛い奥様:2008/12/13(土) 21:56:53 ID:WL1NlLy60
>>955
しょうもない質問してしまってすみません。。
html版で見れました。
ありがとうございます!
(macなためか、以前のupして頂いたものは見れず。。)

>>957
色を決めちゃうのはいいですね。
ついでなので、
1〜26までのhtml変換しときました。どぞー
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org34924.zip.html
960名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/13(土) 23:12:03 ID:ogG3jUME0
>>959
奥様ありがとう、やっと見れました。
>>955
ありがとう!見れました。
はじめて専ブラにdatファイル入れてみました、
たまにPC重くてlog捨てて、見れなくなったりしていましたが、
これだけで保管もしておけるので、まさにスッキリだわ。
>>959
見れました!
すごーい、うれしいです。
ゆっくり読みます!
>>948のdatファイルがもうない!?遅かった・・・orz
流れちゃったみたいですね。
ここなら数日は持つと思う。
よかったらどぞー
ttp://sakurachan.dip.jp/up/src/up12337.zip
>>959
初代スレ面白いww腹イテーwwwww
赤い髪のあいつらとかもうw
うpしてくれてありがとう!
>964さんありがとう!

ところでしゃぶしゃぶ鍋で悩んでます。
先日、IH調理器を購入。すき焼き、鍋物はこれでします。
結婚するときに持ってきた、外側が電気で、中の鍋を入れ替えたら焼肉やしゃぶしゃぶができるセットがあって、ほかの鍋はだめになって処分しましたが、しゃぶしゃぶ用のみのこっています。
これを処分したいのです。
やっぱり、真ん中に煙突みたいなのがある鍋じゃないと、やりにくかったりするんでしょうか。
みなさんはどうされてますか?
地元の派遣会社に登録だけしていて、最新求人情報が送られてくる
メルマガだけを購読し続けていたが、数年前にそこがいきなり大手と合併。
メルマガだけは引き続き送られ続けていたが、先週理由の説明もなしにいきなり廃刊。
「今後にご期待ください!」って、どこがw
すいません誤爆です。
ストック瓶とか出してるけど不思議とまとまってるよね。
調味料さえ出てなければ理想かも↓

■海外のキッチン■
ttp://www.flickr.com/photos/63416821@N00/3094278804/sizes/l/in/pool-29366593@N00/

>>959
見れたよ。ありがとー!
>>966
普通の鍋物と同じ時の鍋でやってるよ。
うちもIH調理器なので土鍋は処分してルクルーゼのマルミットという鍋を使ってる。
しゃぶしゃぶ毎日食べるなら専用のものがあってもいいけど
嵩張るモノで○○専用なんていうものはなるべく持たないようにしている。
あれエントツが邪魔で重ねられなさそうだし。
>>969
乾物入れと思しき瓶の大きさが揃っている。
食器類は用途・形状でまとめている。色の洪水が起きていない。
これだけ思い切ったやり方が出来るのは、恐らく地震が殆ど無い国(地域)なんだろうなと思う。
ああやって瓶をずら〜っと並べているお宅を見るたびに思うが
あれだけいろいろな種類を効率よく最後まで使いきれるなんてスゲー。
いったい何が入ってるんだろう。
我が家で考えてみても、砂糖・塩・小麦粉・片栗粉・パスタ以外思いつかない。
無理やり詰め替えるならシリアルと発芽玄米・・・。
乾物らしい乾物は使い切りを考えて一番小さいサイズを買うから
瓶に移し替えても見栄えしないしなぁ。。
うん。あの瓶の中身が知りたい。
あとはコーヒーとかティー関係とか・・・?
できれば光を浴びない方がいい物もあるよね。
そして右側に続いているお部屋が激しく見たい。
地震もだけど湿度も低いお国なんだろうね。
我が家の場合、>>972にあげられたもの以外では
豆(2、3種)・トウガラシ・ひじき・ダシ昆布など。
コーヒーやジャムの空きビンなどに入れて
押入れ収納ケースに入れ、それをカウンターの扉の中に入れてる。
アメリカの主婦はほとんど家で調理しないよ
>>969
うーん、汚れちゃいそうだなーと思って私はダメだな。
特に上のコップ類。
私は棚の中に入れたい。
http://www.flickr.com/photos/63416821@N00/3032373667/

上の方の撮影者の名前をクリック
写真一覧の2ページ目に逝く
ビンのアップを発見!
他の部屋もおもしろい
キッチンで調理中の左のオッサンが情けないw
>>976
だよね。びっくりするほどしないよねw

インド人はカレー作るから、スパイスがいっぱい並んでそうw
>>964
ありがとううううううううう!!
何て素晴らすぃセットなの〜
>>978
延々写真を見続けちゃったよ。
楽しい人生を送ってそうな人たちだね。
>>964
ビェェェェーーン!
遅かった?!
コンランあたりのストック瓶に統一してるのかと思いきや、
アップで見ると、フツーにピクルスか何か入ってた瓶の再利用だね。
よっぽど料理好きなんだろうね。
ホント、人生を楽しんでる感じ。
包丁立てにハサミまで立ててあって笑っちゃったけど、使いやすそうだ。
>>976
学生時代、アメリカに留学していたが
そんな事もなかったよ。
旦那さんも子供達も手伝って作ってた。
私の為に豆腐を入れたグリーンカレーなんてメニューも
登場した。
>>978は洗面所もちゃんとタオルをベージュに統一してる。
統一感ってやっぱり大事だね。
私はついつい布巾ひとつにしても可愛い柄とか買いたくなるから
気をつけねば。
986名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 06:47:57 ID:6Y1/Rcut0
キッチンはIKEAだね。
>>983
包丁立てにハサミが刺さってるのはヘンケルスのナイフセットだと思うよ。
ナイフ×6本+キッチンハサミ1本で木のホルダーにブッ刺さってるのを
我が家も使ってるけど非常に使い勝手いいです。
日本人のシンプルは無機質感ありまくりで緊張する。
茶でもこぼしたら、見えないムキーーーーーーーーーーで攻撃されそう。
>>978
本当、意外とシンプルな瓶ね。
山菜用とか言って100円でうちの近くのホームセンターで売っているタイプだ。
いくらきれいに使っていても、汚れや曇りが気になるので
ある意味「定番」の安いビンで揃えるのも良いかもしれないなぁ。
キャンドゥにはこういう保存ビンで国産のが売ってるので
ビン買うならここのと決めてる。
が、フタの側面が赤でフタにはファンシーな野菜の絵が入ってる
から色が邪魔な人にはダメそうだな。
写真の外国人さん、食器は見えてるものだけなのかな。
4枚ある白いお皿を買い足そうと思っていて
せっかくなら同じようなでも違う色のものにしようと思ってたけど
まったく同じ皿8枚と割り切るのもいいなあ。

カトラリーもバラバラなので定番ぽいものに買い換えたい。
無印で揃えるのは危険だよね。持ってる分はもう取り扱いがなくなってた。
柳宗理とかいいなあと思うけどあれならずっとあるかな。
私は洋食用の白いお皿は同じシリーズでそろえてる
色みや厚みが違うと気になるので・・・
カトラリー柳宗理小さいサイズを数本持ってるけどなんとなく使い辛い
昨日ノリタケのカトラリー見たけど、持ってみたら柄の微妙なカーブがものすごく使いやすそうで
アレ集めるぞ!と鼻息荒くしてる最中
>>983
うちは鮭フレークの瓶を再利用している。蓋に少し文字が入っている程度なので気にしない。
鮭フレークw さすがにそれは蓋を白にでもペイントした方がシンプルじゃないか…?
鮭フレーク瓶、蓋真っ白なのもあるよ。
うちはそれの空き瓶使ってます。
入れるものは主にゴマとか顆粒物。

生協で買った鮭フレークで、メーカーはフィルム剥いじゃったから失念…スマソ
ちょっとロングな瓶です。
そろそろ次ぎスレ、どなたかお願いします
私にはできませんでしたので、スミマセン。。。
次スレ
【シンプル】家中スッキリ【清潔】28
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1229307387/l50
>>997さん乙です
同じ話題出してくるもんのためにテンプレ作りますわ!
と盛り上がっていた人たちの無責任さにはあきれた。。
>>994
スプレー買ってくる(`・ω・´)
>>998
提供された過去logを元に編集作業中なんじゃないかしら。マターリ待ちましょ。

ついでに999なら皆の家がスッキリ
1000名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/15(月) 11:55:45 ID:r5cRQqui0
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。