スレ立てるまでもないささやかな疑問・質問238

このエントリーをはてなブックマークに追加
952可愛い奥様:2008/12/01(月) 12:29:20 ID:SzFeaCLq0
アッ950だった。
どなたか親切な方、スレたててもらえたら助かりまう。
953可愛い奥様:2008/12/01(月) 12:30:56 ID:lPmu0tXV0
はあ?なにそれ。せめてテンプレ置いていきなさいよ
954可愛い奥様:2008/12/01(月) 12:37:00 ID:SzFeaCLq0
ごめんなさい
テンプレって>>1のやつですか?
955可愛い奥様:2008/12/01(月) 12:39:27 ID:CHD3G1zQ0
せめて、立てようと努力くらいすれ。
956可愛い奥様:2008/12/01(月) 12:39:44 ID:lPmu0tXV0
このスレのテンプレは>>3まで
で、リンク切れてるやつを新しいのに貼り直すんだよ。
立てたことないのならとりあえず自分でがんばって立ててみれば?
957可愛い奥様:2008/12/01(月) 12:40:43 ID:SzFeaCLq0
がんばってみます
ちょっとまっててください
958可愛い奥様:2008/12/01(月) 13:20:04 ID:oailL4OF0
質問の内容も自分で頑張って調べてみた?
959可愛い奥様:2008/12/01(月) 13:21:22 ID:oLJdfhEI0
>>957
次スレ立て乙
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1228103965/

うちはアロマ・デ・ライトを使ってる
ミニ加湿器な感じでライトもきれいでなかなかいいよ
960可愛い奥様:2008/12/01(月) 15:09:21 ID:x3sXgg2b0
>>950
和雑貨屋さんに行くと、和風のスプレーミスト
などが売ってあります。
例えば、睡蓮、水、竹、梅、桜などの香りをイメージしたものとか・・・
あとは鳩居堂の香袋などとか・・・
961可愛い奥様:2008/12/01(月) 15:39:26 ID:r5VDoinv0
日本のインフレ率ってどこを見たらわかりますか?
962可愛い奥様:2008/12/01(月) 15:40:16 ID:sUmNxZav0
番組予告:なぜ私が収監されるのか 〜高知白バイ事故の真相〜
【テレビ朝日 12月1日 夜7時】


単なる交通事故なのか、それとも警察による意図的な犯罪行為(冤罪事件)か?
とにかく多くの国民が知るべき事件だと思います。
是非皆さんご覧下さい。
963可愛い奥様:2008/12/01(月) 16:10:11 ID:imabgrZ10
>>950
アロマミストディフューザー使ってる。
煙より良い香を楽しめて加湿にもなる。
964可愛い奥様:2008/12/01(月) 16:11:51 ID:X2en6yuH0
>>950
無印のアロマディフューザー使ってる。
アバウトだけどタイマーになってるし、蒸気が熱くないから気に入ってる。
ライトにもなるし、値段のわりには満足。
965可愛い奥様:2008/12/01(月) 16:33:58 ID:a8SfA8gSO
内緒の借金抱えてる旦那はアウト?
966可愛い奥様:2008/12/01(月) 16:35:48 ID:FzYMy1it0
ア ウ ト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
967可愛い奥様:2008/12/01(月) 16:36:00 ID:7miTtg/60
スレ立て乙だが
立てたなら「立てました」ってアドレス貼るところまでやっていただきたかった
968可愛い奥様:2008/12/01(月) 17:13:27 ID:TC06KJ5k0
>>967にハゲド

>>959奥様、次スレ案内乙です(`・ω・´)
969可愛い奥様:2008/12/01(月) 20:58:01 ID:ZKpYqVbm0
突然、何かの規制にあったのかも知れない。
970可愛い奥様:2008/12/01(月) 21:25:31 ID:YuDTdXr10
先日、旦那に目隠しをされ手錠をされて浣腸をされました。
浣腸液を注入されるとすぐに強烈な便意が・・・
数分後、我慢できずに排泄しようとトイレに行こうとしましたが旦那が行かせてくれません。
すると旦那が「ここに出して」と言い洗面器を持ってきました。
初めての経験に戸惑い恥ずかしさでいっぱいでした。
しかし襲ってくる強烈な便意に我慢できずにとうとう恥ずかしい姿を晒してしまいました。
爆音とともに流れ出る大量のウンチ。
我慢している時の苦痛と排泄したときの開放感。
とても恥ずかしかったですが楽しかったです。

みなさんはそのような経験はございますか?
971可愛い奥様:2008/12/01(月) 21:31:23 ID:MwHnjjXZ0
(;・∀・)ダ、ダイジョウブ…?
団 鬼子タンですか??
 
972可愛い奥様:2008/12/01(月) 22:05:57 ID:66t1COxa0
しょうもなくて縁起の悪い話なんですが…
年に1度くらいしか会わない友達が突然亡くなったとします。
そうすると、その家族が連絡して通夜や葬式に来てくれるように言われるのでしょうか。
会社関係や同級生の1人だったら、誰かから連絡がくると思うのですが
そうでなければ、知らないままで何ヶ月も経ってるってこともありますよね。
悲しい上に、葬儀の準備などもある家族が
年賀状を見て電話をくれるなんてことはあるのでしょうか。
973可愛い奥様:2008/12/01(月) 22:11:59 ID:D/Y6aAUh0
>>972
これは回答のない質問だと思います。よってこのスレでは扱えないと思う。
故人宛に送られた年賀状だけで故人との関係を
ご遺族が判断できる場合、そうでない場合など
いろいろあるとはおもいませんか?
974可愛い奥様:2008/12/01(月) 22:28:39 ID:CJjWKwTf0
>973え?そんな難しい事?

質問を読んですぐに思ったのは、例えば私が死んだ場合
うちの旦那なら年賀状をひっくり返すかどうかは別として、
携帯でもみて、自分の知っている(旦那の知っている)人になら
連絡するんじゃないかなって思った。
よく聞く名前の友人とかさ。

>972の質問の仕方がなんだかよくわからないんだけどw
年賀状を見て電話してくるのが不審なのか、親族が葬儀に誘ってくるのが
不審なのかってことなの?

行きたくもない葬儀に誘われたのがいやなの?
975可愛い奥様:2008/12/01(月) 22:30:08 ID:9XF0qEcR0
>>972
案外家族は友人関係を把握してないことが多いので、そのような場合、亡くなったという
お知らせが遅れることはよくありますよ。
うちのトメが亡くなった時は、トメ宛の年賀状を見て連絡したほうがよさそうな人には
電話かけまくったりしてました。
976可愛い奥様:2008/12/01(月) 22:31:18 ID:ecQ3g0pC0
>972
連絡が来る可能性があるかないかで言えば、あるんじゃない?
故人が、生前家族に友人知人へ連絡するよう依頼していたとかで。
977可愛い奥様:2008/12/01(月) 23:02:15 ID:z4wm2GnS0
22歳の新米主婦です。
今まで、貯金を口座に入れておくだけで、定期預金とかしてなかったのですが、
今後の事を考え少しでも増やしておこうと、定期を作ることにしました。

今、3つの銀行に口座を作ってるのですが、それを解約し、まとめて1千万を
新しい銀行に預けようと思います。
その際に、窓口に現金を持っていくのでしょうか?
今まで、そんな大金を持ち歩いた事が無いので怖いです・・。
それとも、口座を作ってからお金を振り込んで定期に入る事もできるんでしょうか?

なんだかバカみたいな質問ですみません。
恥ずかしくて、誰にも聞けませんでした。よろしくお願いします。
978可愛い奥様:2008/12/01(月) 23:06:25 ID:9XF0qEcR0
>>977
何の釣りだろうか。
そもそも、一千万全額を一つの定期にする、というのが間違ってますよ。
「もしもの時」っていうのはたいてい数十万から数百万ぐらいが急に必要、ということだから、
そのためだけに一千万の定期を解約するのはばからしい。
だから、百万ずつぐらいをいろんな銀行に何口かずつ分けて定期にするべきでしょう。
それ以前に、全部定期にするのか、いくらかは投資信託とか外貨預金にするのか、
そのあたりも含めて一度夫と相談するべきかと思います。

ちなみにわたしは三百万ぐらいなら現金を銀行に直接持っていったことがありますよ。
979可愛い奥様:2008/12/01(月) 23:13:26 ID:ecQ3g0pC0
>977
先に口座を作って振り込み。ネットでやれば簡単。
ただ1000万って、ペイオフ解禁以降保護される額ギリギリじゃない?
うちはむしろ、1000万以上の預金は別の銀行に分けてるよ。
980可愛い奥様:2008/12/01(月) 23:13:43 ID:z4wm2GnS0
>>978
いえ、釣りではありません^^;
手持ちにも当然残しておいて、あとは1年の定期にしようと思ってます。
家やマンションなど大きな買い物をする予定は全くないので、1年以内の解約はまずありえません。
いろいろな所に預けるより、金利の高い銀行で一括で預けたほうがいいのかなぁ・・と思いまして。

やっぱり現金を直接窓口に持っていくものなんですかね・・。
981可愛い奥様:2008/12/01(月) 23:15:27 ID:z4wm2GnS0
>>979
なるほど。
ネットで振込みですね。
やり方がよくわからないので調べてみます。
ありがとうございます。
982可愛い奥様:2008/12/01(月) 23:17:05 ID:BGMTmDij0
>>977
定期は銀行の窓口で「定期にします」と言えば良いんで
どうしても現金を持ち歩きたくなかったら他銀行から普通預金口座に移し変えて
普通預金に1000万まとめてから「定期にします」と言えば良い。
でも、3つの銀行にそれぞれ定期を作るほうが後々便利だと思うよ。
983可愛い奥様:2008/12/01(月) 23:18:25 ID:BGMTmDij0
>>972
年一度くらいしか会わない友達の葬式に出る必要はないと思う。
知った時点でお悔やみを述べればそれで良い。
984可愛い奥様:2008/12/01(月) 23:22:00 ID:z4wm2GnS0
>>982
なるほど・・・。
レスありがとうございます!
985可愛い奥様:2008/12/01(月) 23:34:32 ID:66t1COxa0
>>972です
色々なレスありがとうございます。
質問の意図はただ、友達が亡くなったとき
どんな方法で私まで連絡が来るのか知りたかっただけです。
結婚たり、働いたりしてお互いに時間が合わなかったりで
仲はいいけど合う回数が少ない友達の死を知らないままなのは悲しいなと。
やはり必ず連絡が来るわけではないんですね。
ありがとうございました。
986可愛い奥様:2008/12/02(火) 00:28:18 ID:D5lOOCGb0
質問です。
よく生前遺産相続とかあるんですが、たとえばおじいちゃんが、孫に毎月小遣いをあげて
何年かで1000万くらいになったとしますよね?
そういうのって税務署はちゃんと調べるものなんでしょうか?
それとも、なあなあで公にはできないけど、まかり通ってるんでしょうか?
987可愛い奥様:2008/12/02(火) 00:34:25 ID:iay8JEzO0
正直な話、「現金譲渡」だと税務署もあとおいしようがない。
土地なんかの場合、少しずつ分割していくんだけど
明らかに税金逃れだと認められた場合には、相続税払えといわれるらしいです。

あと、孫が一括で何か大きいもの購入しようとしたとき(例えばマンションとか)
税務署から「そのお金、どうやって手にいれたんですか?」と確認がきて
譲渡だと発覚した場合は税金が(以下略)
…という話も聞きます。

どこまで本当かは未確認(´・ω・`)
988可愛い奥様:2008/12/02(火) 01:09:02 ID:iTVRnbl80
>>986
年間に110万円以下の「お小遣い」なら、
たとえば10年弱で1000万円くらいになったとしても、なあなあにする必要すらない。
989可愛い奥様:2008/12/02(火) 01:13:29 ID:D5lOOCGb0
>>987
なるほど。
じゃあ孫が普通にバイトしてて、数年間でためたぶんくらいであれば(常識の範囲内)
分からないってことですね。
前に住宅ローンで、親からの援助で税金かからないぶんがたしか200万くらいだって聞いたので
実際そのくらいだと、あまり援助にならないだろうなと思い、意外ともっともらってる人がいそう、と思って質問しました。
たしかに調べようもないし、車くらいならどこからお金が出たのかなんて分からないですもんね。
ありがとうございました。
990可愛い奥様:2008/12/02(火) 01:18:55 ID:dmi1cJ1d0
>>988
補足で、毎月決まった額じゃなくてんでバラバラがいいよ
貯金にしても振込みにしても。
991可愛い奥様:2008/12/02(火) 01:24:06 ID:D5lOOCGb0
お、更新してみたら新たなレスが。
>>988
孫の名義で通帳作ってるおばあちゃんとかもいますもんね。
>>990
うち、貯金は毎月決まった積み立てにしてるんだけど、そういうのってチェックされてるんですかね?
なんか怖いな。
とはいっても年間100万にもならないから平気だろうけど・・・。
992可愛い奥様:2008/12/02(火) 01:29:17 ID:66QVnqNy0
>>986
〆後ですが…

いろいろと心配されるのでしたら…
990さんの件も大事なようですよ。@以前税理士から聞いた話

毎年同じ頃・一定額、
通帳も印鑑も本人が持っていない場合、
入金ばかりで、日常的に使っている形跡がない…などは、
何かの時に調べられると、面倒なこともあるとか。

逆に、毎年時期も金額もバラバラ、
時々出し入れの形跡がある…
できれば、少額でも贈与税を納めて、ケジメをつけておく…と良いとか。
993可愛い奥様:2008/12/02(火) 01:43:50 ID:D5lOOCGb0
>>992
心配してくれてありがとう。
うちは、贈与は一切なくて、全部旦那の給料から毎月4万貯金してるだけなのですが
それでも入金ばかりなので怪しまれるかな?
実家の両親は年金も少ないし、家を売るときにくらいしか財産のこと考えることはないだろうな。
家を売ったら、当然税務署にまる分かりですもんね。



994可愛い奥様:2008/12/02(火) 07:00:27 ID:9amIf90x0
>>989
税金がかからない分が200万っていつの時代の話?
税金の法律は毎年変わってるからしっかりチェックしたほうがいいよ。
住宅購入時の贈与の特例もあるし、その金額自体もほぼ毎年変わってる。
995可愛い奥様:2008/12/02(火) 09:22:03 ID:9u7keEsB0
住宅購入時の贈与の特例って今は2500万円なんだね。
私も500万かと思ってた。時代変わったなー

でもうちの親にはそんなに援助してもらえそうにないやorz
996可愛い奥様:2008/12/02(火) 09:35:49 ID:AV6yBvQf0
へーそうなんだ
お金ある人から沢山税金取ればいいのに
997可愛い奥様:2008/12/02(火) 11:38:50 ID:iJ7PFJNI0
>>995
たしか、景気を良くするために特例を作ったんだよね?
998可愛い奥様:2008/12/02(火) 12:53:17 ID:nsIEwjJT0
でもその特例を充分に活用できるのは、ほんの一部だなw
999可愛い奥様:2008/12/02(火) 13:05:56 ID:ooTB3QPOO
999なら銀河鉄道に乗って旅に出る
1000可愛い奥様:2008/12/02(火) 13:06:29 ID:fm+jRyVx0
いってらっしゃ〜い。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。