TBS、死を招くアフリカマイマイをペットとして紹介

このエントリーをはてなブックマークに追加
13可愛い奥様:2008/09/15(月) 00:48:02 ID:IWf3Xx45O
駆除無理なのかな?
14可愛い奥様:2008/09/15(月) 00:53:30 ID:pQidpgkzO
見かけたら、とりあえず塩かけりゃおkかな?
教えて生物奥様。
15可愛い奥様:2008/09/15(月) 01:03:30 ID:xCo0ToxFO
塩で寄生虫も死ねばいいんだけど、実際はどうなんだろう?
この寄生虫が進化して、マイマイの死骸を食べた他の生物に寄生する可能性が無いとは言えないし、一番いいのは焼却することだとは思うけど…
16可愛い奥様:2008/09/15(月) 01:05:01 ID:xCo0ToxFO
書き忘れた
寄生虫の親は塩で死んでも、卵は生き残る気がするから本気で対策が必要だと思う
17可愛い奥様:2008/09/15(月) 01:38:06 ID:pQidpgkzO
火炎攻撃か…
スズメバチを火炎で退治しようとして、寺丸ごと全焼させた若坊主がいたからな。
箸で摘んで燃えるゴミだな。
18可愛い奥様:2008/09/15(月) 02:07:58 ID:g2PHQQVe0
>>6
ν即+は記者でないとスレは立てられません
ソース添付の上こちらで依頼してみてはどうでしょう
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221093624/
19可愛い奥様:2008/09/15(月) 03:53:20 ID:P3PzQaT80
育児板あたりもいいじゃない?
小さい子ほど「でんでんむしだ〜」とか言って触りそうだし。
最近では「なめくじやカタツムリは触らない・触ったら手洗い」が常識だけど、
まだまだ浸透してないかもしれないし。
20可愛い奥様:2008/09/15(月) 13:53:19 ID:Us4HxHWz0
>>17さん
残念ながら、箸でつまめる代物ではありません。
吸着力、馬力、通常のカタツムリとは比較になりません。動きが素早いのも特徴です。
ディユプロの介護用ゴム手袋以上のもので手で剥がし取って、万が一家の敷地とかだったら
念のためアルコールなどで這った跡を消毒するとか。

普通のカタツムリは目玉は触覚にしか見ないけど、アフリカマイマイは目玉の先が、
人間のようなリアルな目なんです。
ちょうど、これに殻が乗っかった状態だと思っていただければ。
http://image.blog.livedoor.jp/kabutoganienji/imgs/3/2/325683ad.jpg
21可愛い奥様:2008/09/15(月) 14:50:25 ID:wZnH9tJ/0
ナメゴンw
22某173 ◆HsV9Lpvnw. :2008/09/15(月) 15:14:41 ID:uaQGmOKR0
どうぶつ奇想天外!
9月14日(日) よる8時
内 容

●世界の珍ペット
ところ変わればペットも変わる。
世界を見渡せば、変わった動物をペットにしている人がたくさんいる。
洪水から助けたカバが家に居ついてしまったアフリカのお宅。人間そっくりのサルの赤ちゃんを飼うブラジルの青年。巨大なカタツムリを飼うフランスの美人姉妹。
ビックリする世界の珍ペットたちを総力取材でお送りする。

●汗と情熱の一年。愛犬テンと照英が日本一の夢に向かって走る
大のイヌ好き俳優、照英と愛犬のテンちゃんが、イヌと飼い主が一体となって障害物をクリアする競技"エクストリーム"で日本一になるという夢に向かって突き進んだ一年。今年の夏、いよいよ全国大会出場をかけた最終地区予選大会へ出場する。

ttp://www.mbs.jp/pgm/tbs_doubutsu/

アフリカのカタツムリと書いてありますね。
23可愛い奥様:2008/09/15(月) 17:38:36 ID:1/r99GZFO
アメリカマイマイって昔から普通に見るし触った事もあったかもだけど、テレビで報道されて初めてヤバい生き物なんだと知った。
知らないって幸せだな。
24可愛い奥様:2008/09/15(月) 22:56:16 ID:+YmwwI3SO
>>23
志村ー!アフリカ アフリカ!

これ子どもと見てた。このフランス人姉妹&アフリカマイマイは前も何かの
番組で見たと思うんだけど何だったかな。とりあえず子どもには特にアフリカ
マイマイは寄生虫がいるから触っちゃダメだってのは言ってある。
25可愛い奥様:2008/09/16(火) 00:00:58 ID:Us4HxHWz0
>>23
沖縄の方ですか?そんなに頻繁に目にするほど繁殖しているんでしょうか?
>>24
一応、ナメクジさんにも注意するよう言ってあげてくださいね。
ナルトの綱手姫さんがナメクジ出すから抵抗が少なくなっているかもしれません。
26可愛い奥様:2008/09/17(水) 09:35:10 ID:m2oe9gCt0
これは知っておくべきage
27可愛い奥様:2008/09/17(水) 10:16:18 ID:C+DhGIfT0
広東住血線虫はナメクジの這った野菜からも感染するらしいよ。
農薬を使ってない野菜を生食するときは
よく洗わなきゃね
28可愛い奥様:2008/09/17(水) 10:33:06 ID:DkIDRlKd0
騒ぎ杉じゃない?
沖縄だけど、寄生虫にやられた人なんて聞いた事ないよ。
害虫としては知られていて、駆除も熱心にやっているけどね。
学校の花壇にもよく出没してて毒えさを巻いていたわ。
>>7>>27さんと同じレベルだと思うよ〜。
むしろ、野性動物はみんな同程度の危うさがあるわよ〜。

最近、町中ではあまりみかけなくなったかな〜。
間違ってもペットで飼うお馬鹿はいないと思うわ。

29可愛い奥様:2008/09/17(水) 10:38:35 ID:oCSJgr7oO
何かあってからでは遅い
30可愛い奥様:2008/09/17(水) 10:38:59 ID:6oJ/3YmT0
騒ぎ杉厨がこんな過疎スレにすでに2件も書き込まれてるってことは、
もしかして騒ぐ必要あるかもしれない。
31可愛い奥様:2008/09/17(水) 10:43:28 ID:K6ThLTyp0
kowai!!!!
32可愛い奥様:2008/09/17(水) 10:58:24 ID:r4qlpUVt0
番組にでてたのは「アフリカマイマイ」じゃないと思ったけど。
33可愛い奥様:2008/09/17(水) 11:03:57 ID:5JDvcW3J0
>>32
どうぶつ奇想天外に出てたのはアフリカマイマイだったよ。
34可愛い奥様:2008/09/17(水) 11:25:40 ID:r4qlpUVt0
ほんと?沖縄なんかにいるやつと違う種類にみえた。
大きいのはみんなアフリカマイマイでその中にも種類があるのかしら。
35可愛い奥様:2008/09/17(水) 11:48:08 ID:5JDvcW3J0
どうなんだろうね、番組ではテロップやらナレーションやらで
アフリカマイマイと紹介されてた。
気になったので検索して調べてみようと思ったが、
カタツムリの画像を見ていくうちに気持ち悪くなって挫折w
36可愛い奥様:2008/09/17(水) 14:39:30 ID:m2oe9gCt0
日本にいるカタツムリはみんなニホンマイマイ?
37可愛い奥様:2008/09/17(水) 15:10:08 ID:w4JEeIWV0
うわー、見てたよ。気持ち悪かったから
チャンネル変えてたけど。
あのフランス姉妹は大丈夫なのかしら。
なんか、3女は目が逝っちゃってる風では
あったけど・・
38可愛い奥様:2008/09/18(木) 00:09:33 ID:8FZthjg30
数年前に母親が原因不明の頭痛で一ヶ月入院したことあったから
これが原因かもと思ったけど
いろんな検査しても結局わからずじまいだった。
病院のお掃除係のおばちゃんによると
原因不明の熱だの頭痛だので入院する人って、まだまだ多いみたい。
39可愛い奥様:2008/09/18(木) 10:46:25 ID:XgqCqiGE0
脳炎を媒介する生物の蔓延を騒ぎすぎとするなら、肝臓癌を引き起こす事故米
の流通も騒ぎすぎといわれても仕方がない
罹ってからでは遅すぎる。罹らないように細心の注意を怠らないのが、親というもの
40可愛い奥様:2008/09/18(木) 10:59:41 ID:U5Sl8zt90
>28 
アフリカマイマイって、沖縄でも危険で有名じゃないの??無知なの?

//aikata.ti-da.net/c93016.html
41可愛い奥様:2008/09/18(木) 21:44:44 ID:8FZthjg30
はじめてTVで広東住血線虫のこと知った時は
ごくふつうの日本のカタツムリが感染して
目玉をぐりぐりさせてる映像だったよ
42可愛い奥様:2008/09/19(金) 19:21:11 ID:6q5rn6kw0
... _@ノノ
               ... _@ノノ
ところが、この『ゆよんゆよん動画』は以外に女性に人気があるらしいですよ
オーラソーマのような神秘的な色彩が女心をくすぐるらしい
http://jp.youtube.com/watch?v=EWB_COSUXMw
ロイコクロリディウムという名前とのことです
43可愛い奥様:2008/09/19(金) 19:41:21 ID:UjUBTRV0O
アフリカマイマイに、気を付けるようにってニュースあったわよね、たしか
不潔だわ
44可愛い奥様:2008/09/20(土) 11:17:56 ID:Efc2cSa/0
「日本でもし見かけても、素手では絶対に触らないでください」くらいの
テロップ流せば無問題だったのに。さすがテロBSね。放送テロの対象を
幼児・児童にしぼってきたか
45可愛い奥様:2008/09/21(日) 03:37:13 ID:B/TNW7XC0
>>25
「忍たま」にもいるよね、なめくじイパーイ飼ってて普通に触りまくってるの。
普段ETVかけてることが多いけどアレ出てくる回は即チャンネル変えてる。
普通にキモイし。
46可愛い奥様:2008/09/21(日) 03:59:11 ID:k7eVz7fg0
まあ、忍者と蝦蟇蛇蛞蝓の三すくみは古典だからね
47可愛い奥様:2008/09/22(月) 08:40:29 ID:ulw9jSD80

          ∧_∧
     __ < `∀´ >__
〔ノ二二,___       __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
  〉::::::::::::::::::::::::〉  毎 〈:::::::::::::::::::::::〈   バッ
 |:::::::::::::::::::::::::/  日   ヽ:::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
 ノ──             _
 l ̄l ̄l   ┌─┐  立. l_   日 日 
ーl二l二lー  ├─┤  木 ノ |   | 耳_|
    _|    └─┘          
48可愛い奥様:2008/09/24(水) 21:01:47 ID:PuxzITfx0
>>40
>//aikata.ti-da.net/c93016.html

28よ。
「?」と思ってそのブログ見たけど、やっぱり移住ナイチャー組じゃないの。
そりゃ、地元の人間はわざわざ触らないわよ。
「絶対に触らない」は言い過ぎかな。
あなただって、ナメクジはわざわざ触らないでしょ?
気持ち悪いじゃない。同じことよ。
だからって、「危険!」ってほど思ってないのが普通のウチナーンチュ。

ホントに数人の同級生にも聞いたけど「寄生虫にやられた人は知らない」って
言ってるわよ。
ま、基本触らないし駆除の対象だからね。
49可愛い奥様:2008/09/24(水) 21:52:58 ID:CGs96oRm0
沖縄に行った時、なんてデカいカタツムリなんだぁ〜!って
子供と感動しながら、捕まえてしまった・・・写真にも収めたりして。

もう何でもかんでも触るのはやめておこう・・・。
50可愛い奥様:2008/09/25(木) 11:04:52 ID:uVl+QR+y0
>>40
28よ。
そうそう、一つ言い忘れたけど、どんなストレスがたまっているか知らないけど、
すぐに人を「バカ」なんて言ったらダメだと思うよ?
自分が良く知らないことならなおのことじゃない?
51可愛い奥様:2008/09/25(木) 11:06:31 ID:uVl+QR+y0
↑ごめん、「バカ」じゃなくて「無知」だったわね。訂正。
52可愛い奥様:2008/09/26(金) 13:41:16 ID:/bPR459o0
ちょwwww要注意外来生物指定されてるのにペットとして紹介って何ww
その辺はちゃんとテロップあったんだよね?
53可愛い奥様:2008/09/26(金) 21:06:41 ID:CT7WRHMEO
>>52
ないない、全くなかったよ。
54可愛い奥様:2008/09/27(土) 19:07:39 ID:rGbq8ZQ40
それじゃあNHKも忍たま放映時には流すべきだね
55可愛い奥様:2008/09/27(土) 22:34:55 ID:SI/NC9z7Q
出演してた人らは、無事?
56可愛い奥様:2008/09/28(日) 20:51:25 ID:VDoOaMbi0
さいたま市のカインズホームの近くの田んぼにピンクの卵が壁にびっしりついてたけどあれでしょ?
57可愛い奥様:2008/09/28(日) 23:22:09 ID:1RVbYBnBO
>>56
ピンクの卵はタニシじゃなかったっけ。アフリカマイマイの卵は番組内で
その飼い主姉妹が見せてたけどウズラの卵くらいの大きさで白かったよ。
58可愛い奥様:2008/09/28(日) 23:46:39 ID:VDoOaMbi0
じゃあ違うかな。
59可愛い奥様:2008/09/29(月) 00:05:16 ID:eO0uJpUlO
>>56
ドブや田んぼで見かけるピンクの卵はジャンボタニシ
あれも害虫だよ
60可愛い奥様:2008/09/29(月) 08:02:16 ID:CejXL/Xa0
雨が降るとワラワラ出てくる
でかいからすぐにわかる、キャベツなんかあげると音をさせながら食べるぐらいの大きさ
見慣れてもあんなもの気持ち悪くて触れないよ、歩いた後は粘着糸が引くので分かる
家庭菜園の葉を食い荒らすからそのまま足でベキベキ踏んで処分
その後蟻が食べて清掃してくれる
61可愛い奥様:2008/09/29(月) 08:19:10 ID:KSTjqkq60
tesu
62可愛い奥様
キモイ