【本当は】既女的韓国談義part219【寒流】

このエントリーをはてなブックマークに追加
390可愛い奥様
王選手 張本選手
ttp://www.roc-taiwan.or.jp/news/week/1901/109.html

ここでユニークな報告を紹介したい。日本の研究者の報告だが、
スポーツ界でも芸能界でも多くの韓国人、台湾人が日本で活躍しているが、
韓国人の場合は自己のアイデンティティを隠すのに対し、台湾人の場合は
堂々とそれを前面に押し出し、日本社会に受け入れられているという点を
指摘した。その上で野球の張本勲選手と王貞治選手の伝記映画がそれぞれ
韓国と台湾で少年向けに製作されたことを紹介した。

それによると、王選手の映画は、王選手が少年時代に東京の下町で周囲から
親しまれ、野球が上手かったことからお巡りさんがファンクラブの会長になり、
息子をラーメン屋の跡継ぎにしようとしていた父親を、周囲の人々が説得して
王少年がますます野球に磨きをかけ、そして日本のプロ野球を代表する名選手
になるという、見ていて非常に楽しい映画であった。
一方、張本選手の映画は、在日であるため高校野球にも出られず、恋人にも
逃げられ、差別という苦労を嘗め尽くしながら日本プロ野球界で成功するという
立身出世物語であった。

ちなみに映画の題名は、王選手のが 「感恩歳月」で、
張本選手のが日訳すれば「張り裂けんばかりのこの胸」であった。