作ったら・試したら、良かったものpart22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
雑誌や、テレビ・・衣食住の裏技が沢山ありますが
実際に試してみて良かったものを情報交換しましょう!

作ったら・試したら、良かったものpart21
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1212245481/

次スレは>>960を踏んだ方にお願いします。
2可愛い奥様:2008/07/24(木) 11:46:47 ID:DsvRi3xV0
>>1 おつ!
2げと
3可愛い奥様:2008/07/24(木) 12:19:35 ID:dBKqVUI30
4可愛い奥様:2008/07/24(木) 17:20:38 ID:HtDqmhLmO
>>1
乙。


前スレのきゅうりにキムチの元やってみた!簡単ウマーなのに何で今まで気がつかなかったんだろう…。なぜかきゅうりが甘く感じる!
今日旦那の晩御飯に出してみます。
5可愛い奥様:2008/07/24(木) 18:33:01 ID:e4MTiNQhO
レスしてる人がいるのにウメウメしなくてもいいのに
6可愛い奥様:2008/07/24(木) 18:40:02 ID:AGDoVWaFO
>1 乙〜

前スレ>965
私はこのスレで見た試してみたいレシピ、フリーのレシピソフトに全部コピペしてるよ。
んで試してみてから材料の量とか調整し直してる。
7可愛い奥様:2008/07/24(木) 18:59:17 ID:wiPo+gZg0
フリーのレシピソフトなんてあるんだー。
私は紙copiっていうソフトに片っ端からコピペ。
たしかこのソフトも2ちゃんで教えてもらったんだった。
8可愛い奥様:2008/07/24(木) 20:54:36 ID:UUKJ7P9Y0
>>7
案の定winのソフトだった(´・ω・`)
9可愛い奥様:2008/07/24(木) 21:45:34 ID:NQVFVfpr0
>>4
先にちょっと塩をして軽く水分を出しておくと
もっとおいしいよ。
10可愛い奥様:2008/07/24(木) 21:55:33 ID:GIgpMZKK0
>>8
osにもよるけどまぁ見て
ttp://q.hatena.ne.jp/1096611881
11静岡東部Lサイズチーコ:2008/07/25(金) 11:54:52 ID:OyPW8akj0
482 :可愛い奥様[sage]:2008/07/24(木) 13:06:54 ID:WHNiDv4e0
349
>あんたさっきからいろんな人のレスに恫喝恫喝っていちゃもんつけてるけどさ
>てことは
>要は怖いわけ?w

雅子の口癖・・〜てわけ〜〜?
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !
マジで本人だよ!!
kチガイだね!

作ったら・試したら、良かったものpart21
985 :可愛い奥様[sage]:2008/07/24(木) 13:43:04 ID:WHNiDv4e0



ミョウガは、ガンになるお・・・
12可愛い奥様:2008/07/25(金) 12:03:44 ID:eVa4YWIh0
なにを今さらかもだが。

砂糖壷に大さじの計量スプーン、塩壷に小さじの計量スプーンを入れっぱにしてる。
プラの計量スプーンが一組余ってたんでやったんだけど、なかなか便利です
13可愛い奥様:2008/07/25(金) 15:43:58 ID:zY3U4EmM0
>>12
おぉ!すごく簡単なことなのに気付かなかった
アリガトン、早速やってみる

トマト好きの友達が年中常備しているトマトの砂糖漬け
皮をむいてザクザク切ったトマトに好きな砂糖を好きなだけ
混ぜて寝かせるとたくさんのジュースが出てくる
トマトそのものもフルーツトマトみたいにおいしいし
出てきたジュースもお酒で割ったりかき氷にかけたり
たまらないトマトシロップ
14可愛い奥様:2008/07/25(金) 16:09:00 ID:vG2jDCwAO
>>13
美味しそう!
トマト安いときに沢山買って作ってみよう。

最近このスレを知って、話題だった田吾作やってみた。
首に布巻くのは前から汗取りでやってたんだけど、初めて保冷剤を仕込んだ。
…快適すぐるw
ちなみに私は使わなくなった赤子の沐浴布を巻いてる。
長さ薄さ肌触り洗濯後の乾きの早さ、どれも優秀。
15可愛い奥様:2008/07/25(金) 16:47:37 ID:yJHfSfj+0
>6-8
私もこのスレのレシピを保存したくて、どっかのスレで教えてもらった
「CookManager」というソフト使ってる。(Win用8さんごめん)

入力したレシピはボタン一つで勝手にA5サイズに印刷できるから、
よくリピートするものだけまとめて印刷してファイリングした。

TV番組で紹介したレシピを、公式サイトから引っ張ってきて保存するのにすごく重宝してる。
16可愛い奥様:2008/07/25(金) 17:05:40 ID:qCWPCD280
ものすごい今さらかもしれないけど、フライする時の手順。
例えば一口カツの場合、

肉をパックから出して削ぎ切り→
ビニール袋に入れて塩こしょう、小麦粉入れてわしわし→
肉が入ってたパックを洗ってそこで卵をとく→
肉をパックの卵にinして箸とか手でまぜまぜ→
パックにパン粉をぶっかけ、手で押さえつけるようにして別トレイへ。
最後にビニールとパックを捨てておしまい。
今まで小麦粉・卵・パン粉をわざわざ三つのトレイに出して……とやってた
自分からしたら本当に楽になった。

17可愛い奥様:2008/07/25(金) 17:20:48 ID:k5+4Xvnv0
就寝時、アイスノンの代わりにダイソーで買った保冷パックを枕に。
当然、固いんだけど冷たいのが朝まで持続。
アイスノンは早々に解けてしまって、熱い物体なっちゃうんだよね。
私は枕なしでも寝られるので別に固くても平気なんだけど
枕にうるさいダンナは固いし、寝づらいと工夫が必要らしい。
が、朝まで冷たさが持続する点では替えがたいものがあるらしく
タオルぐるぐる巻きにして愛用してます。
クーラーつけっぱなしで寝ると翌日ダルいのでこの保冷パックで
稼働時間を最低限に抑えて朝までグッスリ眠れます。
夏はコレと竹シーツで決まりw
18可愛い奥様:2008/07/25(金) 17:25:25 ID:qjqsWOjL0
>>16
うちはそれ、小麦粉、卵まで袋でやっちゃう。
19可愛い奥様:2008/07/25(金) 17:28:18 ID:RHlt+RHV0
私は卵と粉の代わりに天ぷら粉を溶いたものを具につけて
パン粉つけて揚げるだけ
ちゃんとフライになりますw
20可愛い奥様:2008/07/25(金) 17:34:52 ID:Evilq0v40
>>19
私もだw 普通に美味しいよね。
これをやり始めたらもう小麦粉→卵の工程は考えられない。
天ぷら粉最高!
21可愛い奥様:2008/07/25(金) 18:12:47 ID:6Kz8JYrB0
500ml用のペットボトルケースの底に小さい保冷剤を入れて、
350mlの飲み物をケースに入れること。
2,3時間なら冷たさが維持されてます。
ケーキ用の小さい保冷剤だけど、いい仕事するなぁと思う。
22可愛い奥様:2008/07/25(金) 18:23:05 ID:5SOI1WC20
あたまいい! 私は保冷剤袋が破壊されたとき、植木の土にまぜたよ。保水効果あがるかなとおもって。
23可愛い奥様:2008/07/25(金) 20:56:29 ID:P3JNRB7h0

それに、アロマオイルと絵の具混ぜて トイレや玄関に置いてるよ。
乾いて来たら水を、匂いが少なくなってきたなと思ったらアロマオイルを 足せばOK
24可愛い奥様:2008/07/25(金) 22:19:57 ID:p750AXtH0
プーアール酒。プーアール茶の茶葉と氷砂糖を35度焼酎で漬ける。
茶葉50グラム、氷砂糖100グラム、焼酎700CCを瓶にいれるだけ。
2ヶ月で出来て、冷水で3倍に薄めて氷入れてのんでる。
紅茶酒や、コーヒー酒より美味しくできたよ。
25可愛い奥様:2008/07/26(土) 00:19:30 ID:J+yj7Bv60
>>24
水を差すようで申し訳ないんだけど
中国産の中国茶をアルコールに漬けると
水溶性じゃない汚染物質も溶け出してくるような。
出所のちゃんとしたお茶なら良いと思うんだけど。
そういうの気にしない人だったらゴメン。
26可愛い奥様:2008/07/26(土) 00:42:24 ID:sUW9UBrz0
アルコールにつけなくても、汚染物質入りのお茶はごめんだわ
27可愛い奥様:2008/07/26(土) 06:43:00 ID:pmkKtKB20
中国茶、ほんと怖い。
以前お土産で貰ったお茶、淹れて飲んだらものすごい味!
なんじゃこれと思ってパッケージの中の茶葉みたら鳥の羽とか
ビニール片とか混入してました。
ありえねー。
28可愛い奥様:2008/07/26(土) 08:44:02 ID:I2kuDDhj0
台湾でやたら高い固まったお茶買ったけど
今思えばあれも怖いよね。
台湾で買ったとはいえ生産は中国だし・・。


試したら良かったもの。
100均のスプレーボトルに、キッチンハイターと水を入れて薄めたもの。
シンク汚れ、洗面ボールの黄ばみ、風呂場のカビにもこれ使ってる。

うちのマンションの風呂には窓がなくて、換気しててもどうしても隅っこがカビてくる。
カビキラーは泡が良いのだろうが、なかなか思ったところに命中せず
大量に使用してすぐなくなっていた。
スプレーボトルだと広範囲に広がるしキッチンハイターは安価。
心置きなくプッシュできる。
29可愛い奥様:2008/07/26(土) 09:52:29 ID:3oRxl5l80
有機JASのウーロン茶ありますよ。
国産のもあるけど、中国製のほうがやはり美味しい。
30可愛い奥様:2008/07/26(土) 11:25:04 ID:2H/W9bst0
キュキュット・クエン酸の力で風呂や洗面台の掃除。
洗面ボールが一皮向けた感じで金物はピカピカになる。
古い風呂がステンレス多用で白い石鹸カスが何やってもとれず
試しに使ってみたら風呂専用洗剤より良かった。
詰め替え用から少し適当なボトルに入れて洗面台の下に置いてる。
31可愛い奥様:2008/07/26(土) 23:10:47 ID:cLwMKNKV0
肉味噌を田楽の味噌で作る。
簡単にできそうだな〜と、何となく思いついてやってみたのだが
思いのほか(゚д゚)ウマーかった。

豆腐やこんにゃく売り場に置いてある田楽味噌を買ってきて
豚挽き肉と白ネギのみじん切りをお酒としょうがで炒めて、
味噌をぐにょ〜んって入れて、豆板醤を少しいれて混ぜ混ぜするだけ。
砂糖だのみりんだのはもうすでに味噌に入ってるから要らないし。

豆腐にのせてウママママー。
32可愛い奥様:2008/07/26(土) 23:24:44 ID:V8H4fMYV0
夏場、いたみやすい牛乳。
冬だったらココアやプリンにしちゃうけど。
製氷器で凍らせて、アイスコーヒーに入れてる。

保存もできるし、コーヒーが冷たくて美味しい。
33可愛い奥様:2008/07/26(土) 23:34:25 ID:H37d0tW70
>>32
それいい!
コーヒーを製氷機で凍らせてたんだけど
牛乳もアリだね。
ブラック+牛乳派な自分、目からウロコ。
ちなみにコーヒーって凍ってから触ると
すぐ指茶色くなるけど牛乳も一緒で白くなる?
34可愛い奥様:2008/07/26(土) 23:36:43 ID:7l2u+5rP0
>32
そのアイデアいただきました

ここで調理前に茄子をチンする教えてくれた奥、ありがとう
調理がすごく楽になった
35可愛い奥様:2008/07/26(土) 23:37:20 ID:eka0a+r40
【いい加減に】皇族の2ちゃん利用 【してください】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1216445205/l50

36可愛い奥様:2008/07/27(日) 00:15:37 ID:hXQV/qgG0
>>33は牛乳染めというのを開発したらいいと思う
37可愛い奥様:2008/07/27(日) 01:48:34 ID:/LwmGnQ9O
自分的には凄い発見だったんだけど、検索したら結構普通に行われてた
トマトを丸ごと冷凍。
凍ったまま水にさらしたら、皮がペローンと、湯むきなんかより断然楽にむけた。
もちろん生食には向かないけど、スープやカレーに入れたり、ミートソースに便利。
安い時に冷凍しておけば、もうトマトの缶詰いらないや。
38可愛い奥様:2008/07/27(日) 07:29:26 ID:c7qCN1B60
>>37
トマト冷凍か!目からウロコ。
今までしょうがないからトマトソースつくったり
カスパチョ作ったり無理矢理消費してたんだ。

最近、使って良かった物はタンブラー。
プラでノベルティなんだけど、中身が見えない
外出時に持って行ける、冷たくしても周りが濡れない。
そして何より重くない。
今までお茶をペットボトルとかに入れていて
おーいお茶のボトルに麦茶入れたら貧乏臭いかな、
とか葛藤していたんで。
39可愛い奥様:2008/07/27(日) 07:42:25 ID:H/v73gnN0
□□□□チラシの裏238枚目□□□□
22 :可愛い奥様[sage]:2008/07/26(土) 22:47:26 ID:V8H4fMYV0
セミ少ない。
地震があるのかな??
皇室御一行様★アンチ編★part1283
555 :可愛い奥様[sage]:2008/07/26(土) 22:50:58 ID:V8H4fMYV0
>>551
きっと、ヤツらが天皇皇后になっちゃったら
サーヤをイジメ抜くよ。
だから、秋篠宮殿下でなければならないんだ。
秋篠宮殿下、紀子さまは優しいから、愛子にも優しい。

秋篠宮殿下しか、天皇陛下になる人は他にいない。
作ったら・試したら、良かったものpart22
32 :可愛い奥様[sage]:2008/07/26(土) 23:24:44 ID:V8H4fMYV0
夏場、いたみやすい牛乳。
冬だったらココアやプリンにしちゃうけど。
製氷器で凍らせて、アイスコーヒーに入れてる。

保存もできるし、コーヒーが冷たくて美味しい。
40可愛い奥様:2008/07/27(日) 09:45:26 ID:bLzXcAW20
水出し茶いいね〜。
わたしはあまってたジャスミン茶で作ってる。さわやか〜な飲みごこち。
今まで麦茶ばっかりだったからバリエーション増えてイイ。
41可愛い奥様:2008/07/27(日) 11:17:59 ID:jnd0nvSn0
自家製ミニトマトの皮が固かったのと、一度にたくさん採れたので冷凍しました。
確かにむきやすいですね!感動w

さ〜これどうやって食べようかな
42可愛い奥様:2008/07/27(日) 12:50:43 ID:QBXrhQhC0
おおおお!目からウロコ!
自家製プチトマトのおいしい使い方ありがとう!
皮が固くて家族に不評だったんで、利便時してくる。
43可愛い奥様:2008/07/27(日) 13:06:38 ID:0Nl/CqGP0
和風の出汁を味付けして(めんつゆでもいい。薄めに。)、一度沸騰、荒熱取れたら皮むいた
プチトマトを入れて冷蔵庫で冷やす。
冷凍トマトはこればかり・・・ほかに食べ方あったら教えて〜。面倒な時はそのままモリモリ
食べているが。これが一番うまいかもしれん。
44可愛い奥様:2008/07/27(日) 14:19:50 ID:/PlHQn7b0
冷凍トマト
そのまんまミキサーでジュースで飲む。

コンソメ入れてトマトスープ?
味噌汁にトマトも美味しいらしいよ・・食べたことないけど。
いいともで料理研究家が言ってた。マロンちゃん?
45静岡東部Lサイズチーコ:2008/07/27(日) 22:34:45 ID:H/v73gnN0
作ったら・試したら、良かったものpart22
44 :可愛い奥様[sage]:2008/07/27(日) 14:19:50 ID:/PlHQn7b0
冷凍トマト
そのまんまミキサーでジュースで飲む。

コンソメ入れてトマトスープ?
味噌汁にトマトも美味しいらしいよ・・食べたことないけど。
いいともで料理研究家が言ってた。マロンちゃん?
愛子ちゃんが心配Part101
248 :可愛い奥様[sage]:2008/07/27(日) 14:21:34 ID:/PlHQn7b0
★雅子の書き込み↓

307 :名無しさん@九周年[]:2008/07/23(水) 16:41:43 ID:9oOzUp3hO

愛子様を自閉症とデマを流して楽しんでるあなた達は何も言う筋合いはないですよ。
あなた達が悠仁クンに向ける愛情を愛子様にも向けなさい。

★お前の基地○っぷりはみっともない!
http://hissi.org/read.php/newsplus/20080723/OW9PelVwM2hP.html
46可愛い奥様:2008/07/27(日) 22:58:59 ID:H/v73gnN0
【こんなイケメンが!】ネカマに引っかかって全裸画像【要は馬鹿なの?】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1216445205/l50
47可愛い奥様:2008/07/27(日) 23:09:32 ID:Ppmr+OeP0
トマトを大量にもらって、腐らせた経験のある私にとっては
貴重な情報ゲッツ!

冷凍トマト、素晴らしいアイデアだよ
是非とも使わせてもらいます
48可愛い奥様:2008/07/27(日) 23:45:30 ID:3xh6Ilhp0
プチトマトが数個残ってしまうときに迷っていたのよね
冷凍とは目からウロコ
これは活用させていただきます!
49可愛い奥様:2008/07/28(月) 00:01:44 ID:3flCHR2+0
冷凍トマト、自然解凍して皮がペローンとめくれ
シャーベット状になったのを丸かじりしてます。うまい。

ハッカ油をボディローションに数滴入れて
首の後ろにパシャパシャするとスースー気持ちイイ!

50可愛い奥様:2008/07/28(月) 09:15:09 ID:xyqTXSdT0
トマト祭りに便乗して。
プチトマト(または小さめミディトマト)に塩を振り、
レンジでセミドライにして、オリーブオイルに漬ける事。
パスタソースにも使えるしご飯に混ぜても美味しい。
51可愛い奥様:2008/07/28(月) 09:50:55 ID:fbwWK9Yo0
>>50
セミドライの部分をくやしく!

セミドライってどんな感じの状態になったらおk?
チンする時はカットするの??
52可愛い奥様:2008/07/28(月) 10:50:51 ID:xyqTXSdT0
>>52
じゃ、くやしく。
プチトマトを半分にカットして、平たい大き目の耐熱皿に並べる。
その上に均等に塩を振って、ラップせずにレンジで5〜8分。
チンしてるとゼリー状の部分の水分が皿にびちゃーっと出てきます。
ある程度加熱し続けると、それが乾燥してきてトマトも「しなー」っとなるので、
その辺でオーケーです。
熱いまま瓶に入れてオリーブオイルを注いだら完成。
バジルを入れたりしても美味しいらしいです。
53可愛い奥様:2008/07/28(月) 10:58:40 ID:sChr7DqS0
>>52
あまりくやしくなさそうですね。
54可愛い奥様:2008/07/28(月) 11:12:15 ID:fbwWK9Yo0
>>52
ありがとう!バジルもあるのでやってみます
55可愛い奥様:2008/07/28(月) 11:19:54 ID:fbwWK9Yo0
連投スミマセン

ここで教えてもらった田吾作ホントによかったです!すごく涼しい!
犬も気に入ってます。田吾作するとうっとりした顔をします。

思わず画像を張りたい衝動にかられましたが、スレチなんで我慢w
教えてくれた奥さまありがとう〜


56可愛い奥様:2008/07/28(月) 11:28:49 ID:+QxKY/650
>>49
ハッカ油、夏にもってこいだよね。
うちはお風呂に一滴入れてる。入れすぎると寒すぎて凍えるw
57可愛い奥様:2008/07/28(月) 11:35:35 ID:bzeTHyB+0
>>55
YOUこっそりうpしちゃいなYO
58可愛い奥様:2008/07/28(月) 11:54:56 ID:izlulq920
>>57
奥様の方の田吾作画像だったらどうするんだYO!
59可愛い奥様:2008/07/28(月) 12:02:44 ID:fbwWK9Yo0
>>57
ではお言葉に甘えてコソーリうpします!
>>58
しまった!自分は撮り忘れたYO

ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1217210346163042.m9PtQI
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1217210493023657.1U0Euu

犬飼ってらっしゃる方ホントにお勧めですよ〜
犬嫌いな方はすみませんがスルーお願いします
60可愛い奥様:2008/07/28(月) 12:04:21 ID:M2sO3DvL0
「田吾作」で画像検索したら大量にこの手の画像が出てきたw
奥様と犬が田吾作してる画像もあったけど
この奥様かもしれない。

ttp://www.berry-tds.com/pht/0405a_b.jpg
ttp://dog.pelogoo.com/popstar/pic/1185591427497638.jpg
61可愛い奥様:2008/07/28(月) 12:07:02 ID:FdThZ/v3O
>>53

いや、自分に安価がかなりくやしいんじゃないか?>>>52
『くやしく』はワロタwww

62可愛い奥様:2008/07/28(月) 12:34:32 ID:9SCLm+j/0
>>60
こっちの田吾作にはヒンヤリ効果はなさそうに見えますな
63可愛い奥様:2008/07/28(月) 13:00:30 ID:bzeTHyB+0
>>59
気持ちいいのかグッタリしてるのか…かわええ
64可愛い奥様:2008/07/28(月) 14:15:50 ID:aEd9yock0
くやしくの意味わからん人もいるのか…。
65可愛い奥様:2008/07/28(月) 14:26:10 ID:QfmlbC5v0
>>64
そうみたいね、いるみたい。
66可愛い奥様:2008/07/28(月) 14:47:36 ID:mjZ/rNu/0
>>59 (*´Д`)ハァハァ
67可愛い奥様:2008/07/28(月) 15:20:35 ID:ysjKcRLt0
買ってよかったかもしれないが、手作り味噌キット。
5kgで2500円くらい。
出来上がりが楽しみ。

豆も煮てあって、混ぜるだけ。
ちょっとうれしい。あと1ヶ月待たないと食べれないけど。
68可愛い奥様:2008/07/28(月) 16:02:32 ID:vKSgWoi90
>>59
犬大好きですがこの犬種にはそそられません
69可愛い奥様:2008/07/28(月) 17:48:32 ID:ysjKcRLt0
>>68
だからなに
70可愛い奥様:2008/07/28(月) 19:17:53 ID:SGoQO4OY0
犬の味について言ってるんじゃない?
71可愛い奥様:2008/07/28(月) 19:31:17 ID:j2YXPqPi0
>>59
この犬種は特に好きでないのですが
この写真にはグラッときました
かわいー…
72可愛い奥様:2008/07/29(火) 00:14:33 ID:tJ2p/dGi0
作ったら・試したら、良かったものpart22
67 :可愛い奥様[sage]:2008/07/28(月) 15:20:35 ID:ysjKcRLt0
買ってよかったかもしれないが、手作り味噌キット。
5kgで2500円くらい。
出来上がりが楽しみ。

豆も煮てあって、混ぜるだけ。
ちょっとうれしい。あと1ヶ月待たないと食べれないけど。

□□□□チラシの裏238枚目□□□□
350 :可愛い奥様[sage]:2008/07/28(月) 15:24:21 ID:ysjKcRLt0
73可愛い奥様:2008/07/29(火) 00:16:31 ID:tJ2p/dGi0
作ったら・試したら、良かったものpart22
67 :可愛い奥様[sage]:2008/07/28(月) 15:20:35 ID:ysjKcRLt0
買ってよかったかもしれないが、手作り味噌キット。
5kgで2500円くらい。
出来上がりが楽しみ。

豆も煮てあって、混ぜるだけ。
ちょっとうれしい。あと1ヶ月待たないと食べれないけど。

□□□□チラシの裏238枚目□□□□
350 :可愛い奥様[sage]:2008/07/28(月) 15:24:21 ID:ysjKcRLt0
私も前にコインランドリーで、備え付けのワゴンに洗濯物
入れて、両替してたら、わずか数秒なのに
「これ・・・わたしの・・・わたしの・・・なんですけど・・」
って背後霊みたいな女が寄ってきた。

店備え付けのワゴンなのに。
「あ〜〜〜、ハイハイ」と、バンッって洗濯物入れて
ガシガシ帰ってきた。
気持ち悪かった。

愛子ちゃんが心配Part101
337 :可愛い奥様[sage]:2008/07/28(月) 15:29:42 ID:ysjKcRLt0
金とセクスはOWDが騒ぐところだよね。
不倫なんて、まさにスリ換えもいいとこ。

どっちも雅子に関係することだし。

OWD臭ェ・・・
74可愛い奥様:2008/07/29(火) 09:38:08 ID:H7RxAvd80
田吾作じゃないけど、昨晩ジムに行った帰りの車内(運転中)
ジムで貰った氷をビニール袋に入れて頭に乗っけてみた。
結構落ちないし、髪がクッションになって冷えすぎないし
姿勢も良くなるんじゃないかと妄想。
燃料代節約のためクーラーは同乗者がいる時しか入れないので、
我ながらグッドアイデア!!
75可愛い奥様:2008/07/29(火) 09:41:10 ID:tZtPREs50
>>74
ハァ?
運転中に妙に気が散ることをしてグッドアイデアだ?!
信じられない…
そんなものは家で夕飯作ってるときにでもやれ。社会の迷惑だ。
76可愛い奥様:2008/07/29(火) 09:46:54 ID:hWbPxJq/0
「燃料節約のため頭に乗せた氷に気を取られ中学生の列に」
なんて新聞沙汰にならないうちに止めた方がいい
77可愛い奥様:2008/07/29(火) 09:56:27 ID:zqwbHflr0
>>74
やめなされ
78可愛い奥様:2008/07/29(火) 10:14:16 ID:ndiBXGn30
私も>>76みたいなこと思ったわ
「MDを交換しようとしていた」と同じレベルじゃないかと
79可愛い奥様:2008/07/29(火) 10:31:08 ID:7WtYMS0m0
氷を乗せた袋を手ぬぐいで押さえて、ひょっとこスタイルにすればおkかと。
80可愛い奥様:2008/07/29(火) 11:01:42 ID:Q6Fe+Jmh0
それでも危ないと思うなあ…
何かの拍子に外れたり、ほどけたりして、
ほんの、本当にほんの一瞬それに気を取られ、だから。
81可愛い奥様:2008/07/29(火) 11:08:23 ID:tZtPREs50
>>80
同意。
やれ氷水が垂れてきただの、耳が冷た過ぎるだの氷が偏っただの
注意力が散漫になることは、運転中にやるべきではない。
運転に関わってない同乗者にさせるなら、ひょっとこだろうがおかめだろうが勝手だが。
82可愛い奥様:2008/07/29(火) 11:10:01 ID:BFONqLlk0
ようするに車の中でも田吾作やっとけということですね。
83可愛い奥様:2008/07/29(火) 11:11:59 ID:vxYJVqPn0
叩くの好きだねえw
>>74が再登場するまでやるつもりですかw
84可愛い奥様:2008/07/29(火) 11:13:04 ID:QL6hqzoZ0
バスに乗りなさい、もしくはタクシーで
85可愛い奥様:2008/07/29(火) 11:25:52 ID:H9blLZG/0
叩いてるんじゃなく注意喚起でしょ
どうも「ナイスアイデア♪」と浮かれてるようなので。
やっぱりそういうの危ないからやめたほうがいいと思うよ。
86可愛い奥様:2008/07/29(火) 11:29:23 ID:vxYJVqPn0
いつまでも続けると
わ、叩いていいんだ、私も私も〜
と、バカの集団がわいてきたように見えます。もうやめれ
87可愛い奥様:2008/07/29(火) 11:42:30 ID:ieJAJ72a0
綴り紐奥元気かな。
88可愛い奥様:2008/07/29(火) 12:04:33 ID:fAVZRCS/0
すみません豚切ります

キュウリの砂糖もみ
このスレだか、どこで見たか忘れたけど、きゅうりを塩じゃなくて砂糖でもむ。
漬けものがしょっぱくなりすぎないで(゚д゚)ウマー

昨日作ったのは、きゅーりとトマトを乱切りにして少量の砂糖でもむ
ちょっと置いてしんなりしてきたら、ひたひたになるくらいまでポン酢、醤油、ごま油を入れて
冷蔵庫で冷やす。食べる前にゴマたっぷりかける(七味たっぷりもいける)

さっぱりしておいしかったです。
89可愛い奥様:2008/07/29(火) 12:16:00 ID:K084khGV0
>>88
美味しいよね。私もここで見てからよくやってる。
塩もみしてしょっぱくなりすぎる事が多かったので助かった。
甘酢漬けとか酢の物、キャベツ、ナス、瓜、何でもいける。
90可愛い奥様:2008/07/29(火) 12:48:16 ID:fAVZRCS/0
>>89
うわぁーー、やっぱりここでしたか!

すみませんでした!
佐藤にもまれて逝ってきます 
91可愛い奥様:2008/07/29(火) 13:04:16 ID:Wi4h59jW0
私は角切りトマトを大根おろし、砂糖、塩少々で混ぜて食べるのが好き
92可愛い奥様:2008/07/29(火) 13:41:58 ID://h9pxht0
夏の炎天下、運転するなら、凍ったペットボトルを
マタにはさんでる。
リンパだから冷えるそう。

氷もマタにはさんじゃえばいいのだ。
93可愛い奥様:2008/07/29(火) 14:46:04 ID:Q6Fe+Jmh0
健康の観点から言ってどうだろ
女は下半身は冷やしちゃだめだと、ばっさまに教わったが
94可愛い奥様:2008/07/29(火) 14:50:10 ID:obzsVmic0
ボトルが結露して、股がシッコもらしたみたいになりそう。
95可愛い奥様:2008/07/29(火) 14:53:04 ID://h9pxht0
噛み終わったガムで目の周りを押さえる。
チッコイゴミとかキレイに取れる。

小鼻もやってみた。
なんか、取れた。

鼻の中を最後にやってみた。
なんか、取れた。
96可愛い奥様:2008/07/29(火) 17:53:01 ID:LJl7e/880
砂糖もみいいね、やってみる。

試してよかったのは、皆さんやってるかもしれないけど、
朝食セットを一つのトレーに載せて冷蔵庫に入れること。
冷蔵庫の開け閉めの回数が減ったし、
そのままトレー毎食卓に出せばいいから楽。
97可愛い奥様:2008/07/29(火) 18:53:29 ID:B9avaHHo0
何が乗ってるのそのトレーは
98可愛い奥様:2008/07/29(火) 18:53:51 ID:qiCnuHDr0
ホットケーキミックスで蒸しパンを作ろうとした。
圧力鍋で火を止めて放置プレイしてしたら、しぼんで大失敗。
恐る恐る口にしたら、もちっとしておいしい食べ物が出来上がった。
誰か作ってみてー。
99静岡東部Lサイズチーコ:2008/07/29(火) 19:18:40 ID:D88+EI650
作ったら・試したら、良かったものpart22
95 :可愛い奥様[sage]:2008/07/29(火) 14:53:04 ID://h9pxht0
噛み終わったガムで目の周りを押さえる。
チッコイゴミとかキレイに取れる。

小鼻もやってみた。
なんか、取れた。

鼻の中を最後にやってみた。
なんか、取れた。

史上最悪元彼コンテスト 9
771 :可愛い奥様[]:2008/07/29(火) 14:56:52 ID://h9pxht0
>>767
ダンナ、いい男だな。

会社でもっとも人気のある男は、アメリカ2週間をパンツ3枚はいて
手ぶらで行ったぞ。
帰りに紙袋一個、Tシャツ1枚買っただけ。
パンツは裏返しと前後換えで乗り切ったそうだ。

皇室御一行様★アンチ編★part1285
195 :可愛い奥様[sage]:2008/07/29(火) 15:26:50 ID://h9pxht0
>>151
2枚目、徳さん、指チンチンしてる。
コーフンするとなっちゃうの
100可愛い奥様:2008/07/29(火) 20:13:49 ID:uM+Sh1qH0
>>97
刻みネギ(納豆用)と佃煮、ヨーグルト、ジャム、ドライプルーンです。
101可愛い奥様:2008/07/29(火) 20:36:03 ID:t5yIowTK0
昨日、上沼えみこの料理番組で見た「夏野菜の冷やしうどん」を今日作りました。
すごくおいしかったですよ
冷やしうどんだけでなくパスタでも合う!
レシピはナス、オクラ、玉ねぎ、みょうが、青じそ、なめ茸、梅干を入れます。
私は、トマトとゴマ、土しょうがも入れました。レシピはHPで検索できます。
102可愛い奥様:2008/07/30(水) 09:18:52 ID:CkLphwIg0
>>98
おいしい食べ物(*´д`*)
103可愛い奥様:2008/07/30(水) 11:24:28 ID:77m/NBwM0
100パーセントのグレープジュースと牛乳とヨーグルトと混ぜてヨーグルトドリンクを作る。

毒々しい色がステキ。
104可愛い奥様:2008/07/30(水) 14:37:34 ID:ISImYZJF0
ここで知ったんだと思うけど台所洗剤を薄めて使う。
手荒れを軽減させる為にやってみたんだけど、
スポンジを揉んで泡を立たせてから洗えば汚れも良く落ちるし
泡切れも早くて洗剤の減りも抑えられてヨイヨー。
大量の作り置きは雑菌が繁殖するというので、少量でこまめに希釈してます。
105可愛い奥様:2008/07/30(水) 15:25:08 ID:GPex7vDi0
>>104
うちも薄めてますが、ついでにこれ使ってます。楽天のアドレスで申し訳ないけど。
食器洗剤用 ディスペンサー (マーナ)
http://www.rakuten.co.jp/nabe1559/715853/715866/

スポンジ持ったまま、片手でピューって洗剤出せるので、すごく楽です。
ちょっとオシャレな台所用品売ってるお店で買えると思います。
106可愛い奥様:2008/07/30(水) 16:07:24 ID:AigPbH/p0
>>104
薄めた洗剤液でお風呂を洗っています。
風呂洗い用の洗剤を別に買う必要がなくなりました。
107可愛い奥様:2008/07/30(水) 16:51:16 ID:ytc+CzdL0
後片付け時に、使った食器のひとつに水と洗剤一押し入れて希釈液を作り
それにスポンジを浸して洗ってるよ。
108可愛い奥様:2008/07/30(水) 18:20:35 ID:ciONWqtn0
ウチの母も薄めて使っていたな。
かなり薄めまくってたけど、普通に使えてた
ウチは、食洗機任せで殆ど洗剤使わないから、そのまんま使っちゃってるけど
(薄めて長く置いとくと痛みそうだし)
>107のアイデアは、中々良いですね。頂きました
109可愛い奥様:2008/07/30(水) 18:33:50 ID:u9Mmp0wE0
うちは泡で出てくる詰め替えディスペンサー使ってるよ。
普通の洗剤を2倍希釈して使うようになってるので
使用量も減るし使いやすい。
たしか百貨店の台所コーナーで買ったような?

私の母親もボウルに薄め液作って洗ってたなあ。
余ったら次回に使い回したりするので
シンクにいつもスポンジ入りのボウルがあったの思い出した。
110可愛い奥様:2008/07/30(水) 22:34:12 ID:Ao/aY4hx0
残った薄め液次回に使いまわしはちょっと抵抗あるわ。
スポンジの泡を残しておいて、そのまま洗ってしまう人も
多いんだよね。
111可愛い奥様:2008/07/31(木) 00:17:12 ID:WmJuOdUO0
冷麦deパスタ。
去年の冷麦が冷蔵庫にあって、そのまま茹でただけで食べるのも美味しくなさそう
と思ったので明太子パスタにしてみた。
ゆで時間が短いのがいい!普通に合う!
でもニンニク系とか全ての味に合うかはわからないなー試してみよう。
112可愛い奥様:2008/07/31(木) 08:00:04 ID:/sXMkjrD0
↑試したら是非報告ヨロ
113可愛い奥様:2008/07/31(木) 09:22:57 ID:amjH5NGT0
>>110
>スポンジの泡を残しておいて、そのまま洗ってしまう人
私だw
114可愛い奥様:2008/07/31(木) 09:41:03 ID:ooIexcae0
>>113
(・∀・)人(・∀・)
115可愛い奥様:2008/07/31(木) 09:42:48 ID:rcE5Tkxp0
>>>111
私はそうめんでツナパスタ・明太パスタやってる
半田そうめんという太めでコシのあるの
イタリアンは試したことない
116可愛い奥様:2008/07/31(木) 10:18:19 ID:wt1yaitm0
>>111
ラタトゥイユでよく食べるよ。
作り置きして冷蔵庫でねかしたやつと
麺も、冷水でよくしめるといいと思う。
117可愛い奥様:2008/07/31(木) 10:18:47 ID:mu5FBb/dO
洗剤の会社の人が、>>107の方法を勧めてたよ。お茶碗に1回分の薄め液。
原液じゃなくて薄めて使って〜、勿体無いよ〜って。
ただ、薄めたのを作り置きは菌が繁殖しやすいので会社としては一回使い捨てしてと言うしかない、菌を語るとキリがない。そもそも新しく薄めた洗剤にスポンジを付けた時点で菌はいっぱいになる訳で…と言ってました。
正直なところ次で使い切れば問題ないと思う。
118可愛い奥様:2008/07/31(木) 11:59:21 ID:OLYu18at0
>>109
泡ででてくると便利だよね
もみもみしなくてなでるだけでいいから
119可愛い奥様:2008/07/31(木) 12:17:49 ID:vc3Wp97h0
>>115-116
美味しそう!
120可愛い奥様:2008/07/31(木) 14:04:26 ID:Y1GC4Lxx0
ゴーヤチャンプル風の野菜炒めをあんかけにして冷麦に乗せて食べたら美味しかった。
テレビで沖縄料理?ってやってたのでちょっと真似してみた。
テレビではそうめんで作ってたけど、お店で品切れだったので冷麦で代用。
121可愛い奥様:2008/07/31(木) 14:14:51 ID:87IRHr+k0
そうめん、
食べられない。サナダムシに見える。








食欲、無くなった???
122可愛い奥様:2008/07/31(木) 14:18:15 ID:rcE5Tkxp0
>>121
サナダムシ見たことないから気にならない
123可愛い奥様:2008/07/31(木) 14:26:59 ID:9oLvWh77O
サナダムシはきしめんだろjk
124可愛い奥様:2008/07/31(木) 15:08:00 ID:4BJ6v/jZO
食欲無くすとは、こういう事をいうんだ
http://imepita.jp/20080731/543601
125静岡東部Lサイズチーコ:2008/07/31(木) 17:31:51 ID:XYhskNbM0
皇室御一行様★アンチ編★part1286
658 :可愛い奥様[sage]:2008/07/31(木) 13:38:46 ID:87IRHr+k0
17日間!!静養???

ふざけんな!!電話しましたよ。宮内庁。
「静養に17日間ですか?税金ですよね?」
「雅子さん、仕事してないじゃないですか?」
「絶対、反対しています。」
これだけは、キッチリ言いました。

相手は「・・・はい・・・」だけです。
明日もします。
メールもしました。
絶対阻止してやる!!

愛用★ずっと使っているいいもの★定番 5品目
756 :可愛い奥様[sage]:2008/07/31(木) 14:13:19 ID:87IRHr+k0
>>755
ヘリって、ヘリコプターかと思ったw

青山にヘリはないよな。

作ったら・試したら、良かったものpart22
121 :可愛い奥様[sage]:2008/07/31(木) 14:14:51 ID:87IRHr+k0
そうめん、
食べられない。サナダムシに見える。
126可愛い奥様:2008/07/31(木) 17:41:31 ID:3Fmy7HPWO
宇宙に行ったら食欲がなくなるよ、なーぜだ?
127可愛い奥様:2008/07/31(木) 19:21:37 ID:dgUmB4CMO
くうきないから
128可愛い奥様:2008/07/31(木) 22:02:24 ID:vH7nC3jo0
a
129可愛い奥様:2008/07/31(木) 22:14:30 ID:amjH5NGT0
キューちゃんおいしかった!
冬は牡蠣のオイル漬け、夏はキューちゃん。
幸せです。
130静岡東部Lサイズチーコ:2008/07/31(木) 23:15:15 ID:b+9hDCvd0
作ったら・試したら、良かったものpart22

121 :可愛い奥様:2008/07/31(木) 14:14:51 ID:87IRHr+k0
そうめん、
食べられない。サナダムシに見える。








食欲、無くなった???

愛子ちゃんが心配Part101
905 :可愛い奥様[sage]:2008/07/31(木) 19:44:07 ID:87IRHr+k0
宮内庁に
「愛子さん、自閉症ですよね?」って電話したわよ。
返事は無かったです。
重ねて「公表しないのですか?」と聞くと
「わかりません」ですって。
直接聞けばいいのよ。うふふ。
131可愛い奥様:2008/07/31(木) 23:33:34 ID:gHlr2xBi0
コピペもういい加減にしてほしい
愛用スレにもいるし何のつもりなんだろう
132可愛い奥様:2008/07/31(木) 23:51:21 ID:7YhFhlb50
>>131
愛用スレどころじゃないよ。もっといるよ。
毎日IDをNGにするか
:可愛い奥様 をNGにするとすっきり。
133可愛い奥様:2008/08/01(金) 00:05:29 ID:CDriKSaD0
全部見れなくナッチャウヨー
134可愛い奥様:2008/08/01(金) 00:07:35 ID:Qy7nOlQ00
>>133 コピペの記事が見れなくなるだけだよ
135可愛い奥様:2008/08/01(金) 01:30:36 ID:RpIZi3FA0
:可
だけでいいよ
あぼーんkeyはなるべく短くしないと読み込みが重くなる
136可愛い奥様:2008/08/01(金) 05:39:25 ID:LszqQxzP0
こんだけ毎日毎日コピペしててライフワークがこれだけ
なのかなあ。
本気でどんな人なんだろうとちょっと考えてしまう。
やっぱり壊れちゃってるんだろうか。
137可愛い奥様:2008/08/01(金) 06:14:43 ID:qZ6PiEWK0
毎日が日曜日な人は、雅子だけ。
自分に都合の悪いことを書く人にだけ、ストーカーしてる。
どうやら、学習院関係者かと探りを入れるため、
レスをチェックしてるみたいだよ。
138可愛い奥様:2008/08/01(金) 06:17:28 ID:qZ6PiEWK0
ついでに、ストーカーされた理由は、
学習院の書き込みをコピペしてから。

どうやら、そのコピペがズバリだったようだ。

それで、関係者と思ってつきまとっている。
雅子は深夜、2ちゃんにいるよ。
139可愛い奥様:2008/08/01(金) 06:18:59 ID:lCP/7fRo0
かなり壊れちゃってる人みたいだねw
140可愛い奥様:2008/08/01(金) 06:30:46 ID:p3TvmkiA0
皇室スレの連中が巣から這い出てくるきっかけを作っているようなもんだな
141可愛い奥様:2008/08/01(金) 07:13:35 ID:x+v1gXfJ0
へー、その学習院のこぴぺとやらはどんなんだったんだ?
キニナルキニナル

なんてな
142可愛い奥様:2008/08/01(金) 07:24:35 ID:qZ6PiEWK0
143可愛い奥様:2008/08/01(金) 07:32:17 ID:W9UtTe5n0
頭おかしい人っているんだな。気持ち悪いから二人まとめて消えて欲しい。
144可愛い奥様:2008/08/01(金) 07:40:13 ID:zfMoSjDm0
ローカルルール読め!

>煽り、荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
>罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
                   ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
145可愛い奥様:2008/08/01(金) 08:41:37 ID:RfxsyS800
>>137-138が静岡東部Lサイズチーコ。
この人こそまさしく壊れた人。
この人が常駐していることがすべての原因。
146可愛い奥様:2008/08/01(金) 08:45:28 ID:RfxsyS800
いろんなスレに迷惑をかけまくっている静岡東部Lサイズチーコについては、
以下を参照して。



皇室御一行様★パンチ編★part1345
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1216445205/

チーコさんを冷静に語る76
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1217257680/

チーコと遊ぼう
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1217103233/

ヲニヲチ546
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1217008388/204
147可愛い奥様:2008/08/01(金) 09:14:00 ID:hB+pNVXS0
スレチ。
148可愛い奥様:2008/08/01(金) 09:46:19 ID:ejA5uVW40
せっかくあぼーんしてるのに、語り合ったら意味無いじゃんwww
149可愛い奥様:2008/08/01(金) 10:26:09 ID:fDRdt+Uq0
炊き込みチャーハン

ホントにチャーハンぽくなってびっくりしたw
夏場は火をあまり使いたくないから、これは楽ちんでよかった
150可愛い奥様:2008/08/01(金) 10:27:43 ID:dOdIbGAd0
>>149
炊き込んだらピラフじゃないのか?
151可愛い奥様:2008/08/01(金) 11:15:01 ID:fDRdt+Uq0
あ、すみません
理調理法はピラフっぽいんですが味付けがチャーハンですw
正確には「チャーハンぽい炊き込みご飯」ですね

炊く時に具とチャーハンの味つけになるものを入れて炊き
最後に炒り卵をごま油かマヨで和えたものを加えるとパラパラになります

私はウェイパーを使いましたが、嫌いな人は塩コショウとごま油でもいいと思います
152可愛い奥様:2008/08/01(金) 11:37:04 ID:y5Agt4790
どうか正確な分量をお願いしますです。
153可愛い奥様:2008/08/01(金) 11:50:15 ID:x+v1gXfJ0
私は最近なんでもかんでもライスサラダ風にして食べている。

0.5合の寿司飯を作って、
生野菜と、魚とか肉とかソーセージとかその時あるものを小さく切って混ぜるだけ。
嵩が増して満足できるし油使わないのでヘルシー。
たまにオリーブオイルかけるけど。
寿司好きなので毎日これでも良い。
154可愛い奥様:2008/08/01(金) 12:19:20 ID:fDRdt+Uq0
>>152
2合分です
塩サケ1切れ、蒸し鶏(残り物なんで少しw)、ウェイパー小さじ2〜大さじ1、玉ねぎ1/4くらい

鮭はチンして火を入れほぐし、玉ねぎはみじん切り
全部おかまに入れ、水を普通に炊くより少なめに入れて炊く

炊いてる間に長ネギ1/2を炒め、炒り卵(卵2個)をつくり、卵がさめたらごま油か
マヨネーズ(大さじ1〜2)を混ぜておく

炊きあがったらネギと卵を混ぜて塩コショウで味を調える
最後にゴマ

2chのどっかでレシピ見たのですが、分量忘れたので適当に作ったら
それっぽくなったので、適当でいいと思いますよw
155可愛い奥様:2008/08/01(金) 12:30:50 ID:tJifUbwn0
>>153
明日の昼ごはんそれにするキリッ

Qちゃん好きなら好きかも知れない辣白菜
・白菜の葉っぱはざく切り、芯は0.5センチ位の短冊に切って塩もみ
・酢 砂糖 塩 鷹の爪 生姜のすりおろしを水気を切った白菜に和える
・熱したごま油をジュッっと回しかけ、冷蔵庫で冷やして食べる

普段少食でコンビニおにぎり1個がやっと
さらに夏バテで食欲減退していたけど小さめの白菜一玉完食する程はまった
156可愛い奥様:2008/08/01(金) 12:41:10 ID:fDRdt+Uq0
おいしいよね!
いちのお父さんはそれの事ラッパサイって言ってるw

冬はそれとピエンローで白菜1個なんてあっという間になくなるよw
157可愛い奥様:2008/08/01(金) 12:42:01 ID:fDRdt+Uq0
連投すみません・・・
×いち
○うち
158可愛い奥様:2008/08/01(金) 12:52:54 ID:aAaPaTBW0
>>153
寿司飯スキーなので早速試してみた。
レタスとキュウリとシソとハムとゴマと奈良漬け(丑の日の残りw)入れたら
丼いっぱいになったよ。おいしかった。満足。
159可愛い奥様:2008/08/01(金) 13:04:59 ID:LszqQxzP0
すし飯、油は使わないのでそこはヘルシーだけど今度は寿司酢の
糖分が気になったりする。
160可愛い奥様:2008/08/01(金) 13:07:37 ID:zYfjmGSG0
丼いっぱいと言う時点でヘルシーではなくなっているわあ。
161可愛い奥様:2008/08/01(金) 13:16:08 ID:fDRdt+Uq0
野菜でカサ増ししたんだったらヘルシーじゃない?
162可愛い奥様:2008/08/01(金) 13:19:52 ID:RfxsyS800
>>148
確かにね。
お詫びします。毎日のコピペの迷惑も心ならずのことなの。
でもね、下記のような既違いがここで皆さんに混じっていると、
何かあったときにここのレス全体ががさ入れされることになりかねない。
「チーコ」さえNGワードにしていただければ目にしなくて済むと思うわ。


作ったら・試したら、良かったものpart22
138 :可愛い奥様[sage]:2008/08/01(金) 06:17:28 ID:qZ6PiEWK0
ついでに、ストーカーされた理由は、
学習院の書き込みをコピペしてから。

どうやら、そのコピペがズバリだったようだ。

それで、関係者と思ってつきまとっている。
雅子は深夜、2ちゃんにいるよ。

愛子ちゃんが心配Part101
963 :可愛い奥様[sage]:2008/08/01(金) 06:20:10 ID:qZ6PiEWK0
>>960
そうそう、自立できなくなる。
見捨てられ症候群になって、人間関係も依存になる。

自立できない上、マトモな結婚もできないから
子孫も持てなくなり、たいがい、小梨か未婚。

粗悪な種は絶えるて本当w
163可愛い奥様:2008/08/01(金) 13:24:54 ID:gw2xUCex0
じゃあ、腹八分目でヘルシーと言うことで。
164可愛い奥様:2008/08/01(金) 13:30:10 ID:a10O2cFP0
火を使わず乾麺の蕎麦を茹でる。
ソバをあらかじめ水でクッタリするまで戻して
ポットのお湯で3分。
水で洗ってぶっ掛けなどにして食べる。暑いので火を使いたくないー
165可愛い奥様:2008/08/01(金) 13:57:35 ID:x9j1l3A20
新ショウガを薄切りにして、すしのこをまぶして一晩おいて、自家製ガリ。
安心ウママー
166可愛い奥様:2008/08/01(金) 14:08:43 ID:///v0Odu0
アイスを作る時にマシュマロを入れるとうまいって聞いたのでやってみた。

牛乳と砂糖少しとマシュマロを入れて弱火にかける。
マシュマロがとけだしたら(気泡いっぱい)卵黄と牛乳と混ぜたものを投入。
少し冷めたら冷凍庫に入れる。

食感がなんかふわしゃりって感じでうまー。
167可愛い奥様:2008/08/01(金) 14:10:09 ID:brzvFeDZ0
>>164
エエエエエ!それはうまいのか?!
168可愛い奥様:2008/08/01(金) 15:02:17 ID:a10O2cFP0
>>167
不味そうに思うよねw
元々、蕎麦の袋に「あらかじめ水で1時間ほど戻すとよりおいしいです」と書いてあったんです。
試したら普通の茹で時間じゃヤワヤワ過ぎに。
茹で時間加減するうちに、すごく短時間になり、
最後には熱い湯であれば麺を火にかけなくてもいいじゃん、となったのですわ。
お湯は一人前に1リットルくらいで充分に捌けるくらい使うけど。
舌に自信ないので味に太鼓判は押せないwww
169可愛い奥様:2008/08/01(金) 15:08:08 ID:qZ6PiEWK0
細いそうめんやソバは熱湯に3分ひだすだけ。
いい具合にゆで上がるわ。
放置でいいんでないの?
170可愛い奥様:2008/08/01(金) 15:22:26 ID:d/BVlaVr0
>>169
491 :可愛い奥様 [↓] :2008/08/01(金) 14:41:07 ID:qZ6PiEWK0
洗剤の話、なにげに窓を開け閉めのエピと同じ。
加減を知らないバカってこと。

荒らしが言ってたことだけど、
「徳仁はアソコを執拗にさわり、苦痛なセクス。
正常で健康的なセクスを知っている!!!
雅子には苦痛以外、なにものでもない。」
って。
何時間も同じところをコネくりまわす徳仁のセクス。キモイ。
だからと言って、雅子に同情はしない。
雅子ざまあ。
171可愛い奥様:2008/08/01(金) 15:29:14 ID:Dv2bNfAZ0
豆乳とめんつゆとゴマだれでタレをつくって
肉ミソと青菜をトッピングして、ラー油をかけると
美味しい冷やし坦坦スープができます。
2時っちゃおで見ました。番組ではそうめんが美味しいって。
冷やし中華の麺でも美味しいかなと思った。
172可愛い奥様:2008/08/01(金) 15:37:59 ID:brzvFeDZ0
>>171
お、おいしそう・・・
173可愛い奥様:2008/08/01(金) 15:40:30 ID:+f7dkto70
ひき肉入りの麻婆豆腐の元を用意。

茄子を1cm角くらいの角切りにして、軽く塩を振って水気をだしてから油でいためる。

シンナリしてきたら、ひき肉入りの麻婆豆腐の元と、分量分の水を入れてさらに炒める。

中華そばをゆでて、水でしめた上水切りしたものに、上記のソースをかける。

キューリの千切りをのせる。

茄子坦々麺の出来上がり。

3歳の娘が辛いものは食べられないのだが、丸宮の甘口麻婆豆腐の元だったら食べられるので試してみた。
ひき肉を追加して一緒に炒めてもさらにおいしいかも。
174静岡東部Lサイズチーコ:2008/08/01(金) 17:09:13 ID:/HQ/Ch0k0
雅子さんを冷静に語る67
491 :可愛い奥様[sage]:2008/08/01(金) 14:41:07 ID:qZ6PiEWK0
洗剤の話、なにげに窓を開け閉めのエピと同じ。
加減を知らないバカってこと。

荒らしが言ってたことだけど、
「徳仁はアソコを執拗にさわり、苦痛なセクス。
正常で健康的なセクスを知っている!!!
雅子には苦痛以外、なにものでもない。」
って。
何時間も同じところをコネくりまわす徳仁のセクス。キモイ。
だからと言って、雅子に同情はしない。
雅子ざまあ。

作ったら・試したら、良かったものpart22
169 :可愛い奥様:2008/08/01(金) 15:08:08 ID:qZ6PiEWK0
細いそうめんやソバは熱湯に3分ひだすだけ。
いい具合にゆで上がるわ。
放置でいいんでないの?
175可愛い奥様:2008/08/01(金) 17:20:17 ID:Sg5AkEgL0
スレ違いは止めて欲しいです。
176可愛い奥様:2008/08/01(金) 17:47:47 ID:xp0k7kHN0
すみません。
前スレで話題に上がっていた、きゅうりのキューちゃん風の
レシピどなたか教えていただけないでしょうか。

引越し直前で「後で試そう」と思っていたのですが、ログを
とり損ねましたorz
177可愛い奥様:2008/08/01(金) 18:06:33 ID:dr3gSWOK0
醤油100cc、みりん60cc、酢20ccを煮立てて
5ミリくらいの厚さの輪切りにしたきゅうり3本、千切りしょうが放り込む。
再び煮立ってきたら火を止めて白ごま大匙1杯加える。

そのまま冷やすとキューちゃん漬けのできあがり。
甘味、酸味はお好みで増減してください。
178可愛い奥様:2008/08/01(金) 18:16:52 ID:48C9EcPL0
>>177さん、優しいねぇ。あなた、いい人。
179可愛い奥様:2008/08/01(金) 19:11:24 ID:Hlx22rQ70
醤油はちょい控えめの量にっていう意見もありましたね。
お好みで〜
180可愛い奥様:2008/08/01(金) 21:18:14 ID:2Jgmmwof0
>>171
私は豆乳の代わりに牛乳で作ってる。これもウマーだよ。
麺は今のところ、そうめん、うどん、稲庭うどんで試した。
中華麺にあわせるにはちょっと物足りないかも?
181可愛い奥様:2008/08/02(土) 00:49:21 ID:PA32WKay0
本物? カズ画像流出 偽物?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1216445205/

【また】雌豹実はニューハーフ?【東スポか】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1217257680/
182可愛い奥様:2008/08/02(土) 01:04:54 ID:PA32WKay0
今思ったことを瞬間的に書きこむスレ58
173 :可愛い奥様:2008/08/01(金) 23:34:08 ID:EnYye/uf0
常駐スレに皇室ヲタが一人いるせいで毎日鬱陶しい。
コピペうざい、というレスを「IDストーカーされてる私にみんなが同情」とでも
思い違いをしてるのか、
「雅子にストーカーされてますドウタラコウタラ〜」とか死ぬほど気持ち悪い妄想を
垂れ流しながらスレ住人に媚びてまわる。オエー
スレが無駄に荒れて迷惑なんだよ!巣から出てくんなっつの。
183可愛い奥様:2008/08/02(土) 03:32:11 ID:AxBj4woQ0
コピペする奴がウザイに決まってるじゃない。
184可愛い奥様:2008/08/02(土) 08:34:08 ID:gT7y7dIo0
だから専ブラいれて「あぼーん」すればいいのに。
185可愛い奥様:2008/08/02(土) 10:48:51 ID:yGxT1rSi0
ささやかな質問スレから移動してきました。
以前、こちらでしたか作って良かったというレスを読んでみょうばんスプレーを作ってみました。
が、冷蔵庫に保管しておいたら結晶が固まってしまいました。

これは再加熱して溶かしきった方がいいのか、それとも上澄みだけでもいいものか分かりません。
スレ違いですみませんが、どなたかアドバイスください。
186可愛い奥様:2008/08/02(土) 11:24:26 ID:idmQcHPE0
温度が下がって結晶化しただけだろうからそのまま使っていいんじゃない?
みょうばんが薄くて効果がイマイチだったら常温に戻して使えば。
再加熱したって温度が下がればまた結晶化するしね。
187可愛い奥様:2008/08/02(土) 11:39:10 ID:dPWlnZ+10
夏の鍋
キャベツやトマトが中心になっちゃうけど、意外とポン酢と合う
タモリクラブで話題の塩ぽん酢とも合ったわ
冷たいものより家族の食がすすみました
お腹が安堵する感じ
188可愛い奥様:2008/08/02(土) 11:40:43 ID:yGxT1rSi0
>>186
温度変化で結晶化したんですね。
常温にしてから希釈して使ってみます。
ご親切有難うございました!
189可愛い奥様:2008/08/02(土) 14:53:35 ID:6UmMRLJR0
>>177

176です!ありがとうございます!
早速これから作ります
190可愛い奥様:2008/08/02(土) 15:46:47 ID:2ZX8N+F10
田吾作用の保冷剤をたっくさん持って保冷バッグに入れてでかける。
イベントに出かけたんだけど、ハンドタオルにはさんで頬や首筋に
あてながら歩くといい。一緒にきてた母に、「これを手ぬぐいに包んで
家事したらはかどるよ〜」って言ったら持ってたはガーゼハンカチで
早速田吾作にしてたw
191可愛い奥様:2008/08/02(土) 16:23:59 ID:8ippabfB0
本日の静岡東部Lサイズチーコ

ID:2fENbrTB0

これをNGワードにしておけば、チーコもコピペも見なくて済みます。
192静岡東部Lサイズチーコ:2008/08/02(土) 17:39:52 ID:8ippabfB0
愛子ちゃんが心配Part102
194 :可愛い奥様[sage]:2008/08/02(土) 14:25:39 ID:2fENbrTB0
夏の静養は中止にしてやる。

電話すっから、待ってれば?
働いている人がするもんだよ、静養って。

雅子さんを冷静に語る67
548 :可愛い奥様[sage]:2008/08/02(土) 14:42:10 ID:2fENbrTB0
来週号が出たらうpしますよ。

笑えるよね。セブン。
キチガイ度がドアップしてる。
なんで、ホテルのパーチーにあの晩餐会スタイル?
盛装ってとこが・・・
暑苦しさ満開w

皇室御一行様★アンチ編★part1288
194 :可愛い奥様[sage]:2008/08/02(土) 14:50:49 ID:2fENbrTB0
ホテルのパーチーくらいで、あの盛装はアリなの?

舞踏会かと思っちゃった。
周りと差がありすぎない?

だからビョーキなんだ。

今日、宮内庁はお休み?電話出るかな?
193可愛い奥様:2008/08/02(土) 19:27:12 ID:Nw2v0J7j0
ゴーヤの佃煮
スライスする、さっと下茹で、砂糖、醤油、酒、あればみりん
なんかで甘辛く炒りつける。
じゃこ、おかか、ごまなど、お好みで投入。

葉唐辛子とかほろ苦い佃煮が好きな人なら好きだと思う。
炒め物より食べやすく、保存もきいてウマー。
194可愛い奥様:2008/08/02(土) 22:00:07 ID:xIMmQbmF0
>>193
ゴーヤもらったのでやってみる。
ご飯の上にのせて食べたらおいしそう。

酢にクレイジーソルトを入れただけの、ノンオイルドレッシングが
夏は美味しい。
トマトを薄く切って、漬けたり、生ハムを入れてマリネ風に
しても美味。
195可愛い奥様:2008/08/02(土) 22:32:15 ID:0eoomazj0
ゴーヤ食べたことない。
興味はありありなんだけどどんだけ苦いんだろう。怖いw

山菜系の苦みも食べれるけどちょっと苦手なんですが、買っても大丈夫だと思いますか?
196可愛い奥様:2008/08/02(土) 22:36:28 ID:qPn5UBTs0
>>195
ビールの苦さに似てると思う。
初めて飲む時には一口でニガーwだけど、段々もう一度飲みたくなるよな、そういう苦さ。
197可愛い奥様:2008/08/02(土) 22:45:03 ID:0eoomazj0
>>196
ビール飲めないwwwどんだけ子供w
とりあえず旦那は食べれそうだね!
ありがと。挑戦してみる!
198可愛い奥様:2008/08/02(土) 23:03:44 ID:D1hwn71d0
>>197
薄ーく切る、水に長めにさらす、わたをギリギリまでとる
が、苦味減らす基本。
山菜系より、ピーマンを苦々にした感じかなぁ?
味噌、塩、醤油、なんにでも合うよ。
口に合うといいね。
199可愛い奥様:2008/08/02(土) 23:12:04 ID:SVu2Muco0
外食や実家でのゴーヤ料理は食べられるのに
自分で作るといつも苦すぎてダメだ…なぜなんだorz
200可愛い奥様:2008/08/02(土) 23:13:54 ID:2fENbrTB0
>>199
ゴーヤは塩茹でして、調理してる?
長めにゆでれば大丈夫かもよ。
201可愛い奥様:2008/08/02(土) 23:16:02 ID:z6YWMvRd0
>>199
友よ

また実家から届いて、そのままにしてある。
前どこかでみた、バナジューに混ぜるのを実践したけどだめだった。
ジューサーかけても、あの表面にあるつぶつぶが残るんだぜ
202可愛い奥様:2008/08/02(土) 23:20:08 ID:kYcWn9C70
今夜のチューボーですよがゴーヤーチャンプルーですよ。
203可愛い奥様:2008/08/02(土) 23:26:26 ID:UHTF+OAt0
ゴーヤは塩をして少しおいて、洗い流して調理するとほとんど苦みはなくなる。
いろんな方法をやったけど、これが一番。
ただ、苦みが抜け過ぎてゴーヤらしくなくなる可能性もあり。
204可愛い奥様:2008/08/03(日) 00:00:27 ID:xUKo6pbe0
>>183
どちらがウザイですか、とかいう話じゃないのにw ズレてる。

>>203
さじ加減が難しいよね。苦味をどこまで抜くか。
205可愛い奥様:2008/08/03(日) 00:06:25 ID:eAXHADrq0
>>195
ゴーヤはふきのとうの苦味に似てる。
だから、まずゴーヤを薄切りにして天ぷらにしてみたら、食べられると思うよ。
206可愛い奥様:2008/08/03(日) 00:41:00 ID:QpzaPjdR0
私はワタを取って、薄く切って、塩で揉んで、さらに水にさらしてる。
栄養も無くなってるような気がしないでもないけど
苦いのよりはマシなんで。
最初に試すならカレーもいいよ。辛さでゴーヤの苦味が
誤魔化されて、あんまり気にならないから。
207静岡東部Lサイズチーコ:2008/08/03(日) 01:36:30 ID:MyH9ekuk0
作ったら・試したら、良かったものpart22
200 :可愛い奥様[sage]:2008/08/02(土) 23:13:54 ID:2fENbrTB0
>>199
ゴーヤは塩茹でして、調理してる?
長めにゆでれば大丈夫かもよ。

皇室御一行様★アンチ編★part1288
474 :可愛い奥様[sage]:2008/08/02(土) 23:17:58 ID:2fENbrTB0
たぶん、食事の時間も徳仁が連絡してたのに
いないから、自分でしなきゃならなくて。
酒もってこーい!も徳仁がいないから
自分でやらなきゃならなくて。

その程度で、毎日キレてたんじゃない?
本当に程度が低くていやになるね。

静養してても、ライフワークの研究や日記くらい
できるでしょうに。
マジでなんにもしないよね。デブ妃。
208可愛い奥様:2008/08/03(日) 01:57:21 ID:+e/X25Gk0
スレタイの不快キーワードをあぼ〜ん設定したら
かなりすっきりした
目にするだけで不快だったからいいよ
209可愛い奥様:2008/08/03(日) 02:12:31 ID:tk/oCjX/0
レンジで醗酵時間を短縮して作る、簡単手作りパン
焼き時間入れて40分程で出来たてふわふわが食べられる
210可愛い奥様:2008/08/03(日) 08:49:28 ID:xf4G2MWX0
>>209
それkwsk
211可愛い奥様:2008/08/03(日) 09:05:07 ID:9FU20cQ70
昨日のお昼は冷やしうどん作った。
麺をゆでたお湯の残りに洗ったジャガイモ入れて5分ゆでる。
鍋ごと保温して放置。さめた頃にはゆであがったジャガイモ。
皮を手でむいてポテトサラダに。
そうめんとかパスタとか大量にお湯が余るときの私の定番。
そんなことみんなしてるかしら。
212可愛い奥様:2008/08/03(日) 09:19:10 ID:KeItp9m00
>>211
わたしは、麺のゆで汁もったいないと思いながら豪快に流してる。
麺どうやってあげてる?
ザル付きボールに開けてボールのお湯をなべに戻してるの?
213211:2008/08/03(日) 09:25:18 ID:9FU20cQ70
麺は地道に菜箸ですくう、またはトングでつかむ。
212さん方式でザバーッと空けた方が楽なんだけどね。
プロが使ってるパスタの鍋なら内鍋持ち上げるだけでいいんだよね、
持ってないけど。
214可愛い奥様:2008/08/03(日) 09:25:43 ID:XprhVH9c0
最近、試したら良かったこと…ベッドの傍に物干しを置いたこと。
ベッドに座りながら洗濯物が干せる。そして畳める。楽チンw
万人受けしないことでスンマソ。
215可愛い奥様:2008/08/03(日) 09:37:00 ID:VFtqwN8X0
>>214
まねしてしまいそうだ。
216可愛い奥様:2008/08/03(日) 09:49:12 ID:pbxuisKG0

冬は、ソレやって加湿してるけど
夏はムリW
217可愛い奥様:2008/08/03(日) 09:50:32 ID:Vq2cvBSt0
>>211
してない、してない。パスタ鍋を買ってしまいそうだ。

ゆで汁、時々雑草にかけてるんだけど、
ゆで汁だけにするのが面倒でのう。
ザル通して他の鍋に開けると、お湯冷めちゃうんだよね。
218可愛い奥様:2008/08/03(日) 10:13:04 ID:lpU5GhAO0
>>213
パスタ 私はトングを使ってフライパンのソースに移している
食べたお皿やフライパンはキッチンペーパーで拭ってから
茹で汁をかけて油分を摂ってる 茹で汁は
食べてるあいだに少し冷めるけどちょっと火をいれればOK
219可愛い奥様:2008/08/03(日) 10:18:40 ID:DNbL2qeu0
柚子胡椒とマヨネーズ、めんつゆかポン酢かはお好みで入れて
冷たいパスタであえる
仕上げに、三つ葉と海苔と白ゴマで
220可愛い奥様:2008/08/03(日) 11:04:17 ID:iDYv4K2P0
>>217
いい方法!>ゆで汁、時々雑草にかけてる
塩も入ってるし一石二鳥だ!目からウロコでした。


ゴーヤはうすくスライスして塩もみしたあと、水にさらす。
たまねぎスライスとシーチキンを入れ、マヨネーズであえる。
お好みで醤油か塩コショウで味を調えるとウマーだよ。
マヨネーズが苦味をおさえてくれる。ゴーヤ苦手な人でも大丈夫。
221可愛い奥様:2008/08/03(日) 11:19:50 ID:nKdTkvHw0
麺の茹で汁で茹でジャガイモは目うろこだわ。
今まで同じ方法でゆで卵だけだったから、
今度はセットで卵ポテサラにします。
222可愛い奥様:2008/08/03(日) 12:23:05 ID:TX7PyxWg0
222
223可愛い奥様:2008/08/03(日) 13:09:50 ID:FjRfBV1/0
>>221
茹で汁でジャガイモそんなにいいかな。
ブクブクいきそうで嫌だ。
やはり、ゆで卵はフライパンに蓋してあの作り方が早くていいと思うよ。
224可愛い奥様:2008/08/03(日) 13:54:26 ID:JUPqY+R10
>>210
村上祥子 レンジ パン で多分ヒットするからググってみ。
225可愛い奥様:2008/08/03(日) 14:08:46 ID:jC6gw1RK0
麺のゆで汁に水餃子を3分放置。
ヌメヌメだけど美味しくて、焼餃子より楽ちんだった。
226可愛い奥様:2008/08/03(日) 14:50:35 ID:vDPA1zR30
>>214
ベッドの下がかびそうな気がする
そうじゃなくてもしけった布団で寝苦しそう
227可愛い奥様:2008/08/03(日) 15:03:01 ID:q2+0eLg90
>>226
昼間は窓を開けっ放しだし夜はクーラーで除湿してるからカビ対策ばっちり。
もう梅雨明けたしね。
自分の体が湿度に一番敏感なのだよw
万人受けしないし自分が試して良かったって話だから。
228可愛い奥様:2008/08/03(日) 18:43:10 ID:+8QeVzM50
ゴーヤーはスライスして塩もみ、水洗い。
その後ツナと塩昆布で混ぜてお好みでマヨ足す。
めちゃめちゃウマー。
229可愛い奥様:2008/08/03(日) 18:55:17 ID:znDqjqSf0
>>228
おいしそう。やってみる!
230可愛い奥様:2008/08/03(日) 19:15:30 ID:XMvrPxFW0
>>228
そのメニュー、レシピ板のゴーヤスレで話題になってたよね。
うちには塩昆布がないので、ツナとゴーヤを醤油で合えただけの
全然違う料理になってしまいました。
231可愛い奥様:2008/08/03(日) 20:39:04 ID:QzyEZHnO0
塩昆布はふじっ子でいいよな。
もうちょい崩して昆布茶でもいけるかも?
232可愛い奥様:2008/08/03(日) 21:29:10 ID:lARVHWgt0
駄菓子の酢昆布しかない…
233可愛い奥様:2008/08/03(日) 21:43:32 ID:8XV68zsF0
出がらしの昆布でも、刻んで甘辛く煮ればいんじゃね?
234可愛い奥様:2008/08/03(日) 21:53:26 ID:Vq2cvBSt0
>>233
それ、成功したことない。味付けもだけど、出しがらためるのも失敗したり。
冷蔵でかび生えたり、冷凍で忘れてたり。ガシガシ食べるのが順当かなと。
235可愛い奥様:2008/08/03(日) 22:24:50 ID:7wXViv+U0
甘辛く煮たら塩昆布じゃない罠。
236可愛い奥様:2008/08/03(日) 22:30:45 ID:shiedmOD0
>>228
マヨは賛否両論だよ
加えない方が美味しいという人の方が多かったような気がする…
この味付けのときだけは、マヨ入れない方がよかったっていう感じ?

>>231
フジッコで無問題。
むしろ、昆布がしっとりしてて味がなじみやすいと自分は思う。
237可愛い奥様:2008/08/03(日) 22:35:28 ID:dx/Vnikw0
亀ですが>>200
ゴーヤは火を入れすぎると逆に苦くなりますよー。
さっと湯通し、半生でしゃりしゃり食べるくらいで。
238可愛い奥様:2008/08/04(月) 00:13:27 ID:y5iGFAiT0
>>234
出がらしを酢と醤油をたっぷり入れた瓶に溜めていって
満杯になったら味醂足して佃煮にするといいよ
奥薗さんが言ってた
239可愛い奥様:2008/08/04(月) 01:03:04 ID:HafauIpK0
きゅーちゃんの汁が余ってるの。使いまわしできないかなあ。
240可愛い奥様:2008/08/04(月) 08:43:59 ID:C2XJ2OG00
フジッコの炊き込みご飯まつりの時もフジッコの佃煮でやってた人いたなw
241可愛い奥様:2008/08/04(月) 10:19:19 ID:xRBpivEH0
>>239
このスレでも出てたけど
切干大根を洗ってしぼってそのまま漬ける
はりはり漬けおいしいよ
小さい切干大根一袋でちょうど良い感じです
242可愛い奥様:2008/08/04(月) 10:55:03 ID:dP4zAmQV0
食後、使用した食器類をすぐに洗わない場合

薄めた洗剤液を入れた洗い桶に
食器の汚れた面を「下向きに」入れること。
汚れ落ちが良くなり、洗うのが楽です。
(油汚れでも納豆ネバネバでも)
243可愛い奥様:2008/08/04(月) 10:58:12 ID:j7AFIjp00
>>224
さんきゅー
244可愛い奥様:2008/08/04(月) 11:11:25 ID:uhw0bVy70
>>241
ありがとー。そうかー切干大根ね!
涼みがてら切干大根買ってくる!

大根っていえば、この前>>177の見てすぐに作ったんだけど
出来上がりがやぱちょっとしょっぱかった。んで短冊切り大根投下して味調整。
家族に大好評です!しょうが嫌いな旦那もバクバク食べてるw
ここのみんなありがとう!
245可愛い奥様:2008/08/04(月) 11:13:37 ID:Z1bIrLzi0
洗ってしぼった千切り大根を
千切りキャベツ感覚で食べてるよ
246可愛い奥様:2008/08/04(月) 11:40:12 ID:l2Bz/HT80
家で水筒をグラス代わりにするのいいね。
サーモマグなら可愛いデザインあるし
蓋してなくてもずっと氷は溶けずに冷たいままだしいいわ
247可愛い奥様:2008/08/04(月) 11:47:12 ID:b49eMFqE0
そっか!
働いていたときに使っていたサーモマグを
普段使いにすればひんやり長持ちなのか。
さっそく探してこよう。
248可愛い奥様:2008/08/04(月) 15:23:20 ID:kcagZhon0
>>246
なるほどー。それいいね!早速やってみる。
自分じゃ案外思いつかないもんだね。
茶色くて見た目あつくるしいけどいいや。
249可愛い奥様:2008/08/04(月) 15:27:33 ID:b49eMFqE0
>>246
素晴らしい。
いつも飲んでるお茶とは思えないくらい冷たく感じる。
250可愛い奥様:2008/08/04(月) 16:20:40 ID:kcagZhon0
おーアイスコーヒーが薄まらない
イイヨイイヨ
251可愛い奥様:2008/08/04(月) 16:34:14 ID:tLc/L8E60
>>250
アイスコーヒーには、凍らせた牛乳をイン。
252可愛い奥様:2008/08/04(月) 16:50:16 ID:pk2BZv+70
>>251
それ、ここで見てから実行してる!
溶けるとき、見た目が、ちょっと粉っぽく見えるけど
味はそんなこたぁなく、冷えてて(・∀・)イイ!

>>173に出てたナス坦々麺やってみた。
これいいね!簡単!ただ中華麺じゃなく
3食焼きそば買ってきちゃったので
茹でて〆た麺じゃなく、フライパンでギューって押さえつけて
なんちゃって固焼きそば麺にして上にかけた。
+ラー油もお好みで。ヽ(´▽`)/ウマウマー!!
173さんdクスです。
253可愛い奥様:2008/08/04(月) 17:43:25 ID:tLc/L8E60
>>252
その凍らせた牛乳、そのまんまかじってもサクサクして
美味しかったよ。
254可愛い奥様:2008/08/04(月) 18:44:35 ID:FCycg4rR0
>>251
その逆バージョンはモスとかドトールでよく出してたよね。
氷コーヒーって。
255可愛い奥様:2008/08/04(月) 20:15:26 ID:+U14qmWQ0
>茶色くて見た目あつくるしいけどいいや

ボトルの色のことだよね?サーモと無印がコラボしたサーモボトルは
ステンレスのボディに白いふたでスッキリでいいよ。
まあ、そのために買いなおすのもなんだけどね。もう一個購入する
ときはそちらがおすすめ。ちなみにちょっと安いんだよ。
256可愛い奥様:2008/08/04(月) 20:32:08 ID:uftabpVp0
でもサーモって中国製。
257可愛い奥様:2008/08/04(月) 21:01:48 ID:/6ro+jZJ0
>>256
ttp://echigokodawari.blog112.fc2.com/blog-entry-94.html
これなら国産だよ。
燕市の企業は韓国に買収されかかってる応援買いよろすく^^
258静岡東部Lサイズチーコ:2008/08/04(月) 21:13:09 ID:ReSpgJA60
作ったら・試したら、良かったものpart22
251 :可愛い奥様[sage]:2008/08/04(月) 16:34:14 ID:tLc/L8E60
>>250
アイスコーヒーには、凍らせた牛乳をイン。

皇室御一行様★アンチ編★part1289
835 :可愛い奥様[sage]:2008/08/04(月) 17:36:15 ID:tLc/L8E60
雅子「にそっくりな象

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Sitting_elephants_at_cirkus.jpg
259可愛い奥様:2008/08/04(月) 22:03:39 ID:tCiorcwS0
>256
気にしない
良品だったよ
260可愛い奥様:2008/08/04(月) 22:11:17 ID:kjHvIzBq0
はなまるマーケットでやってたシソひじき作ってみたらおいしかった。
261可愛い奥様:2008/08/04(月) 22:12:50 ID:dM4zrdq30
【時間が】忙しい奥サマの簡単すぴーどめぬー10【ナイ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1217413027/

ここで人気の圧力鍋でトロトロ茄子。
いくらでも茄子が食べられていい。

あと、市販のドレッシング2:醤油1:酢1ぐらいの割合でドレッシングを
作っておくと、暑い時期にさっぱりしていい。
262可愛い奥様:2008/08/04(月) 22:31:02 ID:BBJxHdJf0
新スレになったばかりでそのトロトロ茄子が見当たりません>すぴーどめぬー
まだまとめにも入ってないような
すみませんが教えてくださらぬか>>261
263可愛い奥様:2008/08/04(月) 22:35:09 ID:TXhxvOW80
圧力鍋で茄子 で思い出した茄子のガーリックサラダ風。おいしかったのでカキコ。

1)茄子は圧力鍋で丸ごと蒸し煮。
2)以下の材料をボウルに合わせておく。
 ・オリーブオイル、酢、ハチミツ…各小さじ1
 ・塩…小さじ1/2
 ・醤油…適量
 ・ニンニク…1片をみじん切り
3)茄子を適当な大きさに輪切りにし(粗熱が取れてからのほうが切りやすい)、
 ボウルに入れてドレッシングと合わせる。
4)皿に盛り、青紫蘇の千切りをのせる。

ドレッシングも茄子も多めに作っておいて、マリネみたいに冷蔵庫で漬け込んでもおいしいよ。
264可愛い奥様:2008/08/04(月) 22:42:47 ID:dM4zrdq30
>>262
965 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 13:21:30 ID:zp2ZTJ0M0
ナス、圧力鍋にスノコに入れて3〜4分加圧。とろとろ!。
薬味を入れた麺ツユにドボンで放置。
焼きなすも香ばしくて好きだけど、皮むきが面倒なダラ奥です。

977 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 18:45:58 ID:hf8l5swf0
圧力ナス仕込んだ。今冷やし中。
うちは活力鍋なんだけど、20秒でもいいくらいだ。
40秒加圧+20秒放置でびっくりするくらい柔らかで
ナスをトングで持ち上げるのもひと苦労だったよw

香味野菜入りのつゆに漬ける、と書いてあったんだけど
何入れたらいいんだろう。とりあえず針生姜は入れた。
食べる時に茗荷、紫蘇、貝割れを天盛りすればいいかな?

979 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 21:25:49 ID:f0rJxprb0
>>977
圧力ナスじゃないけど、うちでよくやる蒸しナスは
ゴマ油+醤油+酢のタレにどぼんとつけて
上から千切り生姜と香菜をたっぷりかける。

大人向けなら豆板醤や中国山椒を加えてピリカラにしてもおいしいよ。

・皮はむかなくてもトロトロになるから気にならない
・すのこの下には、水を少量張っておく。
  (うちは、すのこがないので、1センチぐらい水を入れた鍋にそのまま入れてる)
・うちは、普通の圧力鍋で1分加熱でやってみたけど、それで十分トロトロになった。
・つゆについては、いろんなアイデア出てました。
265可愛い奥様:2008/08/04(月) 22:43:26 ID:TXhxvOW80
>>262
261じゃないけど、すぴーどめぬーの前々スレのレス貼っておく。

965 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 13:21:30 ID:zp2ZTJ0M0
ナス、圧力鍋にスノコに入れて3〜4分加圧。とろとろ!。
薬味を入れた麺ツユにドボンで放置。
焼きなすも香ばしくて好きだけど、皮むきが面倒なダラ奥です。

うちは活力鍋なので、おもりが振れたらすぐ火を切ってそのまま放置にしてるけど。
それから↓の「dat落ちスレッドURL変換」の欄にURL入れると、過去ログが見られるよ。
ttp://www.23ch.info/
266可愛い奥様:2008/08/04(月) 22:44:24 ID:TXhxvOW80
>>264
被ってスマソ!リロードしそこなった。
267可愛い奥様:2008/08/04(月) 22:50:17 ID:/6ro+jZJ0
関係ないけど
>>264の977タンは夜7時前に作って9時杉までずっと冷やしてたんかな〜と疑問に思ったw
268可愛い奥様:2008/08/05(火) 01:43:50 ID:mYDTK0SQ0
以前、お好み焼き粉でフライが作れることを                              教えてくれた奥様ありがとう! 
コロッケを爆発させずに作ることができました。
これまではお好み焼き粉は、天ぷら粉の代わりにしたりもんじゃにしたりと
重宝してたんだけど、フライも便利だわー

いままではフライを仕込むたびに、
微妙に残る卵や小麦粉を捨てるのが惜しくて
その後ハンバーグも作っていたんだけど
これからはそんなこと気にしなくていいんだわ。
ちなみにパン粉のその後は平野レミさんが言ってた
「パン粉入った容器ごと冷凍庫で保管→使いたいときに取り出す」を
使わせていただこう。

269可愛い奥様:2008/08/05(火) 01:44:46 ID:mYDTK0SQ0
文章がdj…スマソ
270可愛い奥様:2008/08/05(火) 01:46:54 ID:QAUFs5lu0
>>269 笑わせてもらましたw
271可愛い奥様:2008/08/05(火) 01:47:09 ID:7Pt0RGgk0
茄子つながりで、エビチリと同じレシピで茄子チリ。
茄子は先にレンジでチンしといて、あとはエビチリと同じように作る。
ゆで鶏やピーマン入れてもおいしい。タマネギもいい。
とろふわに作ったスクランブルエッグと一緒にご飯の上にかけてナスチリ丼。
辛みと酸味をちょっと強めにするのが私は好みで、
油をほとんど使わずに作るからお弁当でもおいしい。

それと、和風マカロニサラダ。
茹でたマカロニと竹輪きったやつ、大葉の千切りをワサビ、マヨネーズなどで和える。
マヨだけだとべたっとしていやなので、プレーンヨーグルトで調整。
272可愛い奥様:2008/08/05(火) 06:02:56 ID:Ev2uB5N70
>>264>>265
ありがとう!今晩はトロ茄子祭りだー
273可愛い奥様:2008/08/05(火) 11:13:59 ID:AxvSkbW/0
『:可愛い奥様』を例の人対策でNGワードにしてたら、
>>264があぼーんされてた。
ポップアップで見れたけど設定変えなきゃだめかなぁ。
274可愛い奥様:2008/08/05(火) 11:36:44 ID:wQtCcI7N0
>>273
私も「:可」でNGワードにしてたけど、吹いたレススレの内容も
あぼーんになっちゃうんだよね。
どうにかして区別できないものか…
275可愛い奥様:2008/08/05(火) 12:22:30 ID:tUaN2LHe0
皇室 雅子
あたりのキーワードで設定するんじゃダメ?
276可愛い奥様:2008/08/05(火) 12:36:03 ID:iY+07BLA0
       ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )  保守します
     /    \
   ((⊂  )   ノ\つ))
      (_⌒ヽ
       ヽ ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `J
277可愛い奥様:2008/08/05(火) 14:42:39 ID:UqaYxfAG0
とりあえずツナゴーヤのレシピは美味しかった!
今日はとろとろ茄子に挑戦します。
278可愛い奥様:2008/08/05(火) 16:09:48 ID:1MMluHI80
土鍋でプリン

絶対にスが入らないし、滑らかでとろっとろのぷりんができる
今のところ失敗なしの全勝
279可愛い奥様:2008/08/05(火) 16:10:22 ID:5WGZQRZS0
100均で買った畳める洗濯籠
よくあるワイヤーのでクルッと丸められるヤツ
本来の洗濯籠として活躍してくれていたが
家の中に入った蚊やハエを捕らえるのに非常に便利
絶対外さない
280可愛い奥様:2008/08/05(火) 16:13:14 ID:AxOhJDCd0
おいおい
281可愛い奥様:2008/08/05(火) 16:14:05 ID:WlkZN4HP0
>>278
直火ですか?
何分?kwsk!!
282可愛い奥様:2008/08/05(火) 16:35:24 ID:1MMluHI80
>>281
直火ではないです 
私はでーっかい土鍋使用
プリンの容器の1/3つかるくらい土鍋にお湯をわかしておく
(土鍋の底が丸くなってるものは底が平になるように皿を置く)

プリン容器を鍋に入れて蓋をして1分加熱
(鍋と蓋の間に布巾はさんで布巾の端は鍋の蓋に乗せる)
火を止めて30分放置

できあがりがゆるんゆるんくらいでも冷やすと固まるよ
プリン液は人肌程度にあっためておいた方がいいかも
283可愛い奥様:2008/08/05(火) 17:26:47 ID:vuwMnRRp0
土鍋一杯のプリンを想像した。
284可愛い奥様:2008/08/05(火) 17:41:58 ID:m4plV8di0
>>283
私も^^;
285可愛い奥様:2008/08/05(火) 18:20:15 ID:E7XTAoV90
ほんと、しょうもないんだけど、
使うハンコはすべて姓でなく名で作る。
入籍した時に、いろんな手続きがすごく楽で助かった。
独身の妹や友人に勧めている。
286可愛い奥様:2008/08/05(火) 18:40:03 ID:y95Y/IgQ0
>>285
中学校で卒業記念に印鑑を作ってくれたときに
担任が女子は結婚して姓が変わるのがほとんどだから、
「一生使いたいなら名で作れ」って言われたよ。

そのときに名前で作った印鑑はもう20年以上経つけど、
結婚しても新たに印鑑を作る必要もなくてずっと使い続けてる。
ただ、「名前だけの印鑑じゃ本当は駄目なんだよ」などとしたり顔して
誤ったことを教えてくれる人がたまにいるのがウザー。
287可愛い奥様:2008/08/05(火) 18:47:48 ID:M2XOHzwH0
私は個人塾で卒業合格祝いに男子は姓、女子は名前のハンコを
もらって、そのまま使い続けてるw
でも結婚で名前変わるし、手続きは一通り必要でしたよ。
印影が同じで新しく作らずに済むということだけど。
288可愛い奥様:2008/08/05(火) 18:52:56 ID:ZfYOShoX0
名前だけの印鑑いいよね。
私は親が認め印とセットで作ってくれたんだけど、名前の画数が少なくて
実印として認められるかビミョウ、とハンコ屋さんで言われた。
実際役所では大丈夫だったけど、役所の人からも、もっと複雑な方が
イイデスよ〜とアドバイスされた。
289可愛い奥様:2008/08/05(火) 19:23:52 ID:JYo5X7yQ0
すごい。知らなかった。
名前だけでも市役所まで大丈夫なんだ!口座も作れちゃうのかな。ヌゲー
美代子とか、朝世とか?でもわたし名前負けしてるから恥かしいけど・・・
290可愛い奥様:2008/08/05(火) 19:24:30 ID:6LwT9QvI0
>289
口座も大丈夫ですよ
291可愛い奥様:2008/08/05(火) 19:24:43 ID:7G+yDUSJ0
ハンコつながりで。
子供が生まれた時、名前でのハンコを作って口座開設した。
出産祝いやお年玉、誕生日のお祝い、毎月のおこづかい(千円w)を
貯めていってる。誕生日当日に入金すると記念にもなって良い。
お祝い返しや入学必需品などで遣ったけど、まだかなり残ってるよ@7年目
今後もこっそり続けて、いつか子供が家を出る時に持たせてやるつもり。
292可愛い奥様:2008/08/05(火) 19:26:06 ID:7G+yDUSJ0
連投スマソ、急に思い出した
そう言えば私のお年玉通帳はどこ行ったの、お母さん…w
293可愛い奥様:2008/08/05(火) 19:34:51 ID:Wj4Uz+sv0
>>292
いつか子供が家を出る時にわかるかもよw
294可愛い奥様:2008/08/05(火) 19:43:57 ID:guwzfH8h0
>>291
>子供が生まれた時、名前でのハンコを作って口座開設した

7年前って、既に本人確認必要なかったっけ?
295可愛い奥様:2008/08/05(火) 19:51:18 ID:P2oovMZV0
>>289
名が「美代子」で、その名で作った印鑑を活用してますが
銀行口座だろうが、印鑑証明だろうが、作れてますよ。
296可愛い奥様:2008/08/05(火) 19:53:02 ID:7G+yDUSJ0
>>294
ごめん、書き方悪かったかな。
子供が生まれたその日にスグ!って意味じゃないよw
保険証(=本人確認)に子供が記載されてから、それ持って開設に行ったの。
ハンコは、名前を決めてすぐにオーダーしといた。ネット通販のだけどw
297可愛い奥様:2008/08/05(火) 19:55:47 ID:NbEr2ymh0
>>294
詳しく知らないけど、親が子供の代理人として作るんだったらOKなのかも。
298可愛い奥様:2008/08/05(火) 20:07:32 ID:tUaN2LHe0
買って良かったスレで紹介されてた印面にお花のイラストが入った印鑑が気に入ってる。
それ以来なんかハンコマニアになって
花だけじゃなくて、和な感じの千鳥のシャチハタとか、
うちの飼ってる犬種のイラスト入りの三文判とかいろいろ買ってしまった。
299可愛い奥様:2008/08/05(火) 20:35:36 ID:dFrHUPMO0
土鍋プリンは、土鍋にそのまま液を流し込むの?巨大だね。
300可愛い奥様:2008/08/05(火) 20:36:53 ID:QAUFs5lu0
>>285
ノシ。 象牙で作りました。一生ものですよね。
301可愛い奥様:2008/08/05(火) 20:39:47 ID:U/ENTsrv0
安易に象牙とか言うな。

302可愛い奥様:2008/08/05(火) 20:41:45 ID:6LwT9QvI0
老舗象牙店ほとんど店を閉じてしまったよ
もうストックも残って無いんだな
303可愛い奥様:2008/08/05(火) 20:44:43 ID:PtsHc1gp0
・・・木のはんこだ
なんの木だろうか
304可愛い奥様:2008/08/05(火) 20:48:52 ID:QAUFs5lu0
>>301
大昔だよ。
305可愛い奥様:2008/08/05(火) 20:52:31 ID:luXaxClk0
入籍しても銀行とか全部旧姓のままだ。
旦那姓はんこは宅配便くらいだから
100均のはんこ使ってる。
ちゃんと作ったほうがいいのかなぁ。
みんなのレス見てたら、名前で作って
銀行印に変えたくなってきた。
306可愛い奥様:2008/08/05(火) 20:53:22 ID:6LwT9QvI0
>305
今安定した貯蓄額なら
下手に変えない方が絶対いい
307可愛い奥様:2008/08/05(火) 20:56:12 ID:luXaxClk0
>>306
え、そうなの?もし離婚とかしたらってこと?
308可愛い奥様:2008/08/05(火) 20:58:09 ID:6LwT9QvI0
>307
運が逃げる可能性があるってだけだよw
309可愛い奥様:2008/08/05(火) 21:00:10 ID:nSEj97EM0
絶対いい=運 って…
310可愛い奥様:2008/08/05(火) 21:07:38 ID:Xjl3Agvj0
>>307
リスク回避、ってことじゃまいか?
金融商品は損をすることもあるんだからさ。
311可愛い奥様:2008/08/05(火) 21:10:01 ID:D2Prxz7e0
>>305
駄目なのかと思って、全部変更しちゃった。
でも今、名前ではんこ作って、登録したいな〜と思い始めてる。
全部するのは大変だorz
312可愛い奥様:2008/08/05(火) 21:14:44 ID:KxA1dAzN0
>>295
私も名が「美代子」で名前の印鑑使ってる。
313可愛い奥様:2008/08/05(火) 21:17:50 ID:jywAvvhW0
雅子さんを冷静に語る67
720 :可愛い奥様[sage]:2008/08/05(火) 16:06:47 ID:WlkZN4HP0
OWD−ロシアー北朝鮮ーオウムー鳳凰会ー片山ー外務官僚

プリンセスガーデン=893=オーナー血痕、行方不明
愛人が乗っ取り営業
mskが訪問?

作ったら・試したら、良かったものpart22
281 :可愛い奥様[sage]:2008/08/05(火) 16:14:05 ID:WlkZN4HP0
>>278
直火ですか?
何分?kwsk!!
314可愛い奥様:2008/08/05(火) 21:19:51 ID:luXaxClk0
なるほど運が逃げるか…

>>311
名前で作りたいと思っちゃうよね。
独身時のへそくり貯金、普通口座、ゆうちょ
が全部旧姓のままだ。
へそくり以外数万〜10万くらいしか残高ないんだけどww
315可愛い奥様:2008/08/05(火) 22:26:09 ID:3WLpdn/m0
>>298
kwsk
316可愛い奥様:2008/08/05(火) 22:57:17 ID:tUaN2LHe0
317可愛い奥様:2008/08/05(火) 22:58:22 ID:Ynyn+ERa0
十数万の口座、旧姓のままって、もう全額下ろして
今の姓で新しく作ったら?

というのは実は自分も旧姓で残した口座があったんだけど
通帳ごと紛失。再発行してもらって名義変更しようとしたら
本人確認するのにえらーく手間取った。
結婚してから一度引っ越しており
車の免許証も本籍、住所、姓が変わってまるで赤の他人w

318可愛い奥様:2008/08/05(火) 23:11:38 ID:3WLpdn/m0
>>316
トンクス!
じっくり見てみます。
319可愛い奥様:2008/08/05(火) 23:12:52 ID:6LwT9QvI0
>316
一番下、シャチハタタイプだけどいいよね
選びきれなくて2つも作っちゃったよ
320可愛い奥様:2008/08/05(火) 23:18:03 ID:C8Iw7YQc0
どっかの肉球の印鑑がかわいかった。
321可愛い奥様:2008/08/05(火) 23:28:29 ID:AxvSkbW/0
結婚して山田さんになったひとが、旧姓の鈴木さんの印鑑を使っても全然問題なし。
印鑑は印影が一致しているかどうかが問題なのだから。
単純にいえば、預けるときのハンコとおろす時のハンコが同じなら、
そこに描かれている文字はなんでもいいのです。
322可愛い奥様:2008/08/05(火) 23:44:04 ID:JL90H0MG0
口座解約とか、定期預金解約とかの場合は
身分確認が必要で、住民票とか印鑑証明とか取りに行って
その日に下ろせなかったと聞いたことがあるよ

大きな銀行ほど厳しいよね
大手銀行で旦那の名義で口座開こうとしたら断られたけど
その足で地方銀行に行ったらすぐ開いてくれた
323可愛い奥様:2008/08/05(火) 23:49:46 ID:BLP0vqQ80
新生銀行の独身時代の口座は未だに凍結されたまま。
途中で導入されたセキュリティカードが手元に届いてないので
ネットで口座にログインすることもできないし、
ATMからカードで引き出すこともできなくなってる。
住所変更しようとしても戸籍謄本とってこいと
マンドクサでそのままになってる。
私のお金・・。
324可愛い奥様:2008/08/05(火) 23:54:21 ID:DE2Ot5Xu0
>>316
わー、お花のイラストが入ってるの可愛いね。
ほんとに印面に入ってるんだ(*´д`*)
325可愛い奥様:2008/08/05(火) 23:56:05 ID:PucjK63L0
>>323
郵便局は10年入出金or記帳しなかったら
口座のお金没収されちゃうけど
普通の銀行は大丈夫なの?
326可愛い奥様:2008/08/05(火) 23:56:06 ID:6LwT9QvI0
327可愛い奥様:2008/08/05(火) 23:59:05 ID:DE2Ot5Xu0
>>319
動物スキーにはたまらないね。
リス・カエル・パンダ・ロップイヤーとか、欲しいのたくさんある・・・w

>>321
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
328可愛い奥様:2008/08/06(水) 00:13:23 ID:wzaJuzpC0
印鑑の印影だけど、別姓の印鑑使用は一般的にだめだよ。
個人的に消費貸借契約を交わす場合なら、お互いの合意が
あればいいんだろうけど、公文書はだめだよ。銀行印としてもだめ。

あと預金の権利が10年だしいれない(きちょうもない)と失効という
明文規定はないとおもう。
329可愛い奥様:2008/08/06(水) 00:19:27 ID:YFj5/+hm0
>>320
もりいんの「にくきうはんこ」?
つくったよ!旦那の誕生日プレゼントにして、私が使ってる。
回覧板とか。w
でも、もりいんのご主人、亡くなっちゃったんだよね…まだ若かったのに。・・゚・(ノД`)・゚・
330323:2008/08/06(水) 00:24:52 ID:7d/rJGqS0
うわぁ、まだ数年だから大丈夫だと思うが
ちゃんと手続きしよう。
あー、マンドクサ。
331可愛い奥様:2008/08/06(水) 01:38:59 ID:lYgXGNck0
お花や動物のはんこ、可愛いけど銀行印に使う勇気はないな、、、
332可愛い奥様:2008/08/06(水) 01:50:40 ID:xusK3Nfy0
>>331
いいんじゃないの?
銀行員だったけど、所詮ハンコなんて、本人確認になんてなりゃしないって銀行内部でも言ってたよ。
お花や動物、意表をついたハンコのほうがよほど本人確認できるってもんだよ。

ハンコは、旧姓などのように、あからさまに「本人の名前と違うもの」でさえなけりゃOKだよ。、
333可愛い奥様:2008/08/06(水) 08:05:20 ID:ZRDG5Oki0
世の中にはこういうはんこもあるのね〜。カワユス。プレゼントにもよさそう・・・。
334可愛い奥様:2008/08/06(水) 10:18:58 ID:+wNkrlil0
いま来たら、なにこのハンコ祭りw

私も実印は下の名前で作ってる。
うちの地域は登録者名よりも印影の変更に時間がかかるんだけど、
その必要がなくて、かなり助かった覚えがある。
335可愛い奥様:2008/08/06(水) 12:02:00 ID:7R7gzEdd0
引っ越してから実印の登録してない。行っておかなきゃ。

旧姓のまま10年経過した口座、戸籍抄本とらないと解約も
出来ないという事だったけど、同じ銀行で新姓の口座作って
お金移すのは旧姓の証明も無く出来た。
なので0円にして放置してる。
336可愛い奥様:2008/08/06(水) 12:15:07 ID:ZKJVP9R30
ATMで全額下ろして
新口座に作って入れれば問題ないかなーと思う。
ただ休眠口座がどういう扱いになってるかは、良く知らないんだわw
337可愛い奥様:2008/08/06(水) 14:13:28 ID:0rKP1U4a0
>>331
元銀行員ですが、
お年を召した上品な婦人が
花模様の印鑑を使ってらしたよ。
その方も名前だけでした。
真似して作ろうと思いつつそのまんまだけど。
めちゃくちゃ忙しいお店ではどうかわからないけど、
インパクトのある印鑑使ってた方が
事故防止にも繋がっていいと思います。
338可愛い奥様:2008/08/06(水) 14:26:37 ID:4l+07bxh0
荷物受け取るときなんかに名前だけのハンコでも変じゃないかなあ?
田中一郎さん宛の荷物の受け取りに 「花子?」とかのハンコで納得してくれるかな?
339可愛い奥様:2008/08/06(水) 14:29:10 ID:nkt29YNv0
名前だけのハンコは独身ならいいけど既婚だと、夫婦の縁が悪くなるって言うね。
私はそれを聞いて離婚を決めた時に作ったよ。
姓が変わっても使えるし、後々の離婚再婚の手続きが便利でしたw
340可愛い奥様:2008/08/06(水) 14:32:29 ID:xeqP682Y0
名前の印鑑って、姓じゃなくて下の名前だけなんだよね。
知らなかったよ、そういうことしていいんだ。ひとつ勉強になった。
341可愛い奥様:2008/08/06(水) 14:34:38 ID:F4/n+1kt0
私は四つ葉の絵入りのシャチハタタイプのハンコ使ってる。
四つ葉に合わせてグリーンのインクなんだけど周りからも評判いいよ。
数年前にネットの印鑑屋で作った。
342可愛い奥様:2008/08/06(水) 14:41:08 ID:NKsuZe6K0
すんごい花入り判子作りたくなっちゃった。
チューリップの判子可愛いなぁ。
343可愛い奥様:2008/08/06(水) 14:56:09 ID:UFaohD1t0
>>332 印鑑は本人確認する為じゃないけど。本人確認は運転免許住民票などで行う。
私も銀行出身ですが支店営業はしたことない。
344可愛い奥様:2008/08/06(水) 14:58:32 ID:UFaohD1t0
>>339 私は名前印を実印登録して10年以上たつけど、夫とはラブラブのままだよ。
迷信を信じる心がそうさせる。
345可愛い奥様:2008/08/06(水) 15:15:30 ID:nUH3Vs+E0
女性でも実印登録って皆さんしてるの?
旦那だけじゃなくて?
346可愛い奥様:2008/08/06(水) 15:17:56 ID:9xZIvO660
>339
そんな話初めて聞いた。
私も名前の印鑑でいろいろな登録を変更して(結婚したときだから)14年
近くになるけれど、不仲ではないです。

名前印にするように薦めてくれたのは、都市銀行勤めの友人でした。
改印や住所変更の手続きの煩雑さから今後逃れたいならそうしろとw

名前は変わらないものだから、子どもの印鑑も名前で作ったよ。(男の子だけど)
それと、名字の印鑑だと、どの印鑑なのか(子どもの通帳など)わからなく
なるし、名前の印鑑は便利。夫も名だけの印鑑を赤ちゃんのときい作ってもらった
ので、今でも使ってる。
347可愛い奥様:2008/08/06(水) 16:16:09 ID:zCkGmd7S0
うちの篆刻の先生が、
「名字でも、名前でも、漢字は時代によって画数が変わる物。
 ハンコの字体や形・画数占いなんかで、人の運命が変わる訳がない。」
って言ってたよ。重要なのは、本人が気に入って納得行ってハンコを大事にする事だって。

でも、昔、桜の花びら入りのハンコ彫った時、「ブタの足跡?」って聞かれて使えなくなったけど。
348可愛い奥様:2008/08/06(水) 18:11:02 ID:ZRDG5Oki0
>>345 してるよ。家を買ったりするときに必要。(旦那さんのみの支払いなら別にいらないだろうけど)
349可愛い奥様:2008/08/06(水) 18:22:48 ID:yC9Y5mrl0
>>323
先日、独身時代に開設した新生銀行の名義等を変更しようとしたら、
旧氏名と【旧住所の分かる書類】を送れと来たもんだ。
旧氏名は婚姻証明だか何だか簡単に取れたけど、問題は旧住所……。
開設当時から結婚後は4回目の転居で、全て違う市町村。
どうすりゃいいんだ、と絶賛放置中。
てかどうせ使わないから解約したい。
350可愛い奥様:2008/08/06(水) 19:14:04 ID:pZ72E6/Q0
旧住所は住民票に載ってくるよ。
351可愛い奥様:2008/08/06(水) 19:38:21 ID:mvCUUFW7O
>>177

> 醤油100cc、みりん60cc、酢20ccを煮立てて
> 5ミリくらいの厚さの輪切りにしたきゅうり3本、千切りしょうが放り込む。
> 再び煮立ってきたら火を止めて白ごま大匙1杯加える。

> そのまま冷やすとキューちゃん漬けのできあがり。
> 甘味、酸味はお好みで増減してください。
352可愛い奥様:2008/08/06(水) 19:41:47 ID:yOmz4Oet0
>>349
戸籍の附票
353可愛い奥様:2008/08/06(水) 21:32:31 ID:yvLY+Co40
口座を作る時に間違って主人の名前入りの実印持参しちゃって
どうしようかと思ったけどそれでもOKだったよ。
口座名義人(私)と実印、苗字しか一致しないのに。

ちなみにメガバンク。
354可愛い奥様:2008/08/06(水) 21:42:03 ID:x0bBZPpL0
>>177,351
料理板きゅうりスレの81漬けですね。
自分もよく作ります。美味しい。
ただその分量だと自分にはちょっと塩辛いので
きゅうり→5本
切り幅→1.5cm
に変更して作ってます。
厚めだと歯ごたえがいいです。
355可愛い奥様:2008/08/06(水) 22:25:27 ID:eYkLJ3kr0
亀レスですが>>273-274

例の人が貼るスレタイ内のキーワードを2〜3個設定すればほぼ非表示、
吹いたスレは大丈夫…です。多分。
このスレの最近のものなら、>275と>313があぼーんされているようです。
356可愛い奥様:2008/08/07(木) 00:11:51 ID:I5HHNNl00
>>351は何がしたかったんだろ
357可愛い奥様:2008/08/07(木) 03:21:45 ID:yBnLt5qa0
>>316
ポチってしまった(・∀・)
358可愛い奥様:2008/08/07(木) 11:18:36 ID:Yc/rJFV+0
>>316
一番下のオカメインコ、ハリネズミ、柴犬がツボった。鳥の充実っぷりがスゴス。
これはいいものを教えてもらった。
359可愛い奥様:2008/08/07(木) 13:54:46 ID:/Rnw7fjo0
傘にちょっとした目印をつけると盗まれにくくなると聞いて、小さなヒートンを買ってきてねじこんで
手持ちの傘全部にペットボトルのおまけのストラップやマスコットを付けた。
それ以来まったく盗まれなくなった。同じようなビニ傘でも、自分のがすぐわかるし
ハンドストラップに手を通しておくと、電車で置き忘れなくなった。
360可愛い奥様:2008/08/07(木) 13:55:55 ID:ABAB1yfZ0
>>345
遺産相続とか
361可愛い奥様:2008/08/07(木) 14:33:49 ID:4EyP0Wh70
>>345
相続放棄とか
362可愛い奥様:2008/08/07(木) 15:57:21 ID:gv5epwJr0
>>358
なぁ・・・ウミウシもあるんだぜ。
ttp://animal-stamp.ocnk.net/product/555
363可愛い奥様:2008/08/07(木) 16:16:09 ID:9Et6bHq80
傘を無くす人って結構多いよね。
私は傘はなくさないけど、よくハンカチをなくす・・・。

買い物に行って、紙袋や荷物が多くなったときに、
小さな物を大きな袋に入れて荷物を減らすのはよくやるけど
自分が持ってる荷物の数を数えて、5つある、とか意識するようにしたら
うっかり荷物を忘れることがなくなった。
364可愛い奥様:2008/08/07(木) 18:33:15 ID:FLQSTMpN0
>>358
カワナのハンコ、鳥を友達にもらってハマッて
馬と蝶とウサギ買ったよ。
こんなにあっても使う機会ないwwwけどかわいいww
線が単純なやつのほうが押した時可愛いかもです。
365可愛い奥様:2008/08/07(木) 18:46:13 ID:Yc/rJFV+0
>>362、364
スナネズミがあることで。デザイナーは動物のお医者さんファンであると確信した。

試してよかったこと。
梅ジュースを作った後の梅でいつもジャムを作るんだけど、
種と実を分ける作業がなかなかメンドクサイので思いついた方法。

しわしわ梅を水からコトコト煮て、串でさしたら破けるくらい皮を柔らかくする
(この際の汁も後でジャムに使う)

冷めてから皮を手で取り、おもむろに二、三個とって手でぐりぐりっと握ると
指の間から果肉が出てくる。種の周りカスカス。

かなり荒々しい方法ですが、種の周りの果肉もったいない!て人はお試しあれ。
366可愛い奥様:2008/08/07(木) 20:13:05 ID:4IL3ceje0
>>365
それ、梅は手袋してやらないと、手にキズがあると悲惨なことに…www

うちは、友達に教えてもらったもっと手抜き方法。
種はジャムに入れっぱなしで瓶に保存。梅の場合、間違って食べることは絶対にないから、
種はパンに塗るときにしゃぶる。
完全自家用限定だけどね。w
367365:2008/08/07(木) 20:17:20 ID:Yc/rJFV+0
>>366
今年の家のはかなり甘かったから気にしなかったけど、
手に傷があるとやっぱりしみるかな?すんまそん。
あと種のとがったところ、気をつけて下さいと追記しますわ。
368可愛い奥様:2008/08/07(木) 20:22:15 ID:4IL3ceje0
>>367
いやいや謝るようなことではないわ。
それより、梅ジャムの大量消費の方法、なにかないかな。
HBのパンやカレーに入れるというのもやってるけど、消費が追いつかない…
369可愛い奥様:2008/08/07(木) 20:26:45 ID:SSstg4R/0
>368
やったことないけど、作って欲しい。
ゼリーとシャーベット。
いくらでも食べられそうだ…
370可愛い奥様:2008/08/07(木) 20:47:16 ID:cnPdXt7x0
ドライトマト
今年は晴れが続いたので梅干を干した後にトマト(ミニトマトは半分、普通のは8分割で)を干してみた。
完全には干しきれないので冷凍してあるけど、シチューやトマトソースに入れると濃厚な味で美味しい。
子供にはイマイチ不評だったけど。
371可愛い奥様:2008/08/07(木) 20:58:06 ID:Yc/rJFV+0
>>368
梅シロップと同じように、水や牛乳・ヨーグルトに溶かして飲んだら美味しい。
煮詰めるのが暑かったので、ちょっとゆるめにしたのが功を奏したw
あとはポン酢に混ぜたり、ドレッシングを作ったりしてる。
372可愛い奥様:2008/08/07(木) 22:04:04 ID:VDm5SEtQ0
>>365
スナネズミを見て同じことを思った。
そしてラブラドールの正面向いてる顔が平九郎ぽい件w
373可愛い奥様:2008/08/07(木) 22:28:39 ID:uC6y34GM0
ただのパクリの気もする
ハスキー、ベロ出してるとこなんかまんまやん
374可愛い奥様:2008/08/08(金) 09:05:22 ID:dB0093JU0
ゴーヤーとツナと塩昆布の和え物。
昨日のゴーヤーは特別苦くて、みんな苦い苦いとマヨかけまくりでショボンだったんだけど、
今朝は一晩置いたことで、苦味が和らいで味が馴染んですごく美味しかった!
昨日は一口食べてそっぽ向いてしまった1歳児も今日はぺろりと食べたほど。
しかしゴーヤーはもうしんなりしてたので、シャキシャキが好きな人はさっさと食べるに限るね。
今度は更にキムチや、梅干などいろんなバリエーションで作ってみよっと!
375可愛い奥様:2008/08/08(金) 09:36:16 ID:qRvbrMrv0
>>374
2行目同じ目にあった。
次の日、チャンプルにして食べたらウマー
ゴーヤは料理したら一晩置いてアレンジを学んだ。
376可愛い奥様:2008/08/08(金) 10:11:03 ID:pGUCTl8P0
>>370
私もドライトマト書こうと思って来たw

私はこのスレでおしえてもらったレンジでつくる方法で
オリーブオイルに漬けました
トマトが果物みたいに甘くなって(゚д゚)ウマー
バジルをちぎって一緒に漬けました

亀だけど教えてくれた奥ありがとう〜
377可愛い奥様:2008/08/08(金) 10:11:54 ID:pGUCTl8P0
連投スミマセン

私のはセミドライトマトでした
378可愛い奥様:2008/08/08(金) 14:30:29 ID:fv76YGwv0
キューちゃんの残り汁にお湯を入れてスープにしてみた。
ネギやワカメ、ごま油とか足せばもっと美味しいだろうけど、まあ満足。
水も汚さないし、塩分も補給できた!
379可愛い奥様:2008/08/08(金) 14:54:37 ID:PJ8MjkWg0
それは勘弁
380可愛い奥様:2008/08/08(金) 15:02:42 ID:7LwvcfJt0
今更だったらごめんなさい。
にんにく醤油漬けを仕込みました。
100均でジャム瓶買ってきて、国産にんにくで。
1ヶ月後が楽しみだヽ(´▽`)/
あのサイトのみたく大葉は漬けませんでした。
381可愛い奥様:2008/08/08(金) 16:09:46 ID:vHNbEUfL0
>>378
なんでまたそんなことを・・・
382可愛い奥様:2008/08/08(金) 17:20:26 ID:85Xi+d2s0
普通にスープに入れるような調味料だからいいんじゃない?
ラー油とか足すと酸っぱ辛くて美味しそう!
ゴマ油足して振ってドレッシングって人もいたよねー
383可愛い奥様:2008/08/08(金) 17:21:28 ID:lJ6on5ym0
いつもの人でしょ
384可愛い奥様:2008/08/08(金) 18:17:58 ID:noRi2fYK0
>>382
同意。
なんでそんなに反感買ってるのかワケワカメ
385可愛い奥様:2008/08/08(金) 21:25:17 ID:sLMHdR5y0
いつものがちがちのマニュアルさんだと思う
386可愛い奥様:2008/08/08(金) 23:02:21 ID:yed6BdrL0
たこ焼き器で鈴カステラ作り。楽しかった。
387可愛い奥様:2008/08/08(金) 23:10:04 ID:JxCg0Tex0
ごま油と砂糖を足して、味を見つつ酢も入れたら
冷やし麺のたれにも良さそうだね。
キューちゃんと茹で鶏の冷やしたヤツがあるから
明日の昼にやってみる!
388可愛い奥様:2008/08/08(金) 23:15:09 ID:psoqZ9TI0
暑がりなので、この季節はぬるいお風呂にゆっくり入ること。
追い炊きできるので、出る直前に少し沸かしたお湯にして、
数分つかってから出る。
湯上りが汗だくにならないのがいい。
389可愛い奥様:2008/08/08(金) 23:40:51 ID:4pwEl3J50
キューちゃんの残ったタレに切干だいこん入れるレシピGJ
これメインで作ってもいいくらいだ。
お酢嫌いだから少しでもお酢が取れてうれしい。
390可愛い奥様:2008/08/09(土) 02:05:52 ID:6NxK+5rt0
キューちゃんの残り汁は何か手を加えたらドレッシングにも出来そうだ。
391可愛い奥様:2008/08/09(土) 02:57:48 ID:46M8bTat0
磁気治療器用 貼り替えシール 60枚入り 

 磁石だけを取って、再利用する時に貼って使う、丸型絆創膏の事です。
 100均にも同様のシールはあったけれど、安価でかぶれでもしたら
 嫌だと思い、ドラッグストアで¥398−のを買って、使っています。
 自分に合ったのか、貼っているのも忘れる程だし、肌もかぶれないので
 これを気長に使い続けていこうと思っています。

 磁石は1ペアあれば足りるし、また磁石治療器自体を普通に買えば
 頻繁に使い辛いと考えて、苦肉の策の結果、私はこうなりました。
392可愛い奥様:2008/08/09(土) 08:34:52 ID:x449RlAM0
>>386
お盆にやってみようと思ってました!義実家のタコ焼き機でw
いろんなレシピあるよね。どんなの作ったんですか?
393可愛い奥様:2008/08/09(土) 10:13:12 ID:q9+ZK01x0
>>392
私はこれを試しました。
ttp://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20031203a/index.htm
油脂無しで強力粉なので、牛乳と一緒に食べたい感じの味です。
しっとりふわふわがお好みなら油脂加えたり薄力粉で作ったりした方がいいかも。
394可愛い奥様:2008/08/09(土) 10:30:52 ID:x449RlAM0
>>393
おーありがとう!
お気に入り登録しました!シンプルで美味しそう
強力粉ってことはパンみたいな食感なのかな。
はちみつがポイントですね。

いろいろ見てて、しょう油やみそを隠し味っていうのもあり気になっています。
ちょっとずついろいろ作ってみようかな。
自由研究の気分ですわw
395可愛い奥様:2008/08/09(土) 13:31:44 ID:hE4VMq6n0
鈴カスツリーケーキ。
どこぞの料理研究家のなんだか怪しい簡単クリスマスケーキ(ポッキー刺したり)
を思い出したw
396可愛い奥様:2008/08/09(土) 13:47:04 ID:HxCXQ6Rm0
>>395
「今日の料理」のクリスマスケーキですねw
講師は山本麗子さん。
397可愛い奥様:2008/08/09(土) 14:16:12 ID:orecWXZL0
その人のガチャガチャケーキなら子供にいつも作らせてる。
398可愛い奥様:2008/08/10(日) 09:29:01 ID:LrC5elGf0
バナナフラペチーノ

この暑さでバナナが早く熟してしまい、生食はきつかったので
氷を多めに入れてミキサーで適当に牛乳と混ぜた。
冷たくてウマー(゚∀゚)
思ったより満腹感もあるし完熟バナナなんで砂糖も不要。
399可愛い奥様:2008/08/10(日) 10:26:36 ID:k0yqvnYI0
同じような感じだけど、トウモロコシをピューレにして凍らせておいたのを
ミキサーで牛乳、豆乳などで混ぜて飲むと美味しい。
簡単冷製スープ。
400可愛い奥様:2008/08/10(日) 13:12:01 ID:tTemEiM70
ここだったっけ? クリープを凍らせて食べるっての。
それを作って 余りものの缶詰モモパイナップル等も凍らせ
いっしょにスピードカッターにかける(氷と違ってザクザクしてるので大丈夫)
容器に入れてもう一度ちょっと冷凍庫で冷やしたらスムージーになる。
冷凍庫に置いてる間に子供に見つかってしまうのが難点。
401可愛い奥様:2008/08/10(日) 13:14:51 ID:aXSthWvg0
クリープじゃない、普通にミルクだよ
なに加工食品にしているんだよ
402可愛い奥様:2008/08/10(日) 13:36:36 ID:pTsk+TyK0
ヨーグルトやホエー(ヨーグルトの絞り汁?)入れても美味しいよ。
フローズンヨーグルトっぽくて。
403可愛い奥様:2008/08/10(日) 13:59:42 ID:PmV9t90e0
ホエーを抜いた後のヨーグルトは蜂蜜をかけていただきまーす。
レアチーズケーキの代用として。
404可愛い奥様:2008/08/10(日) 14:25:42 ID:crQSiLIr0
>>401
なに、その喧嘩腰。
>>400が言ってるクリープは、前スレのこれだと思うよ。

948 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/07/24(木) 00:21:39 ID:9TK+TRTV0
「ガリガリくん」のお話が出ましたので、コピペですが。

【企業】 "1970年代の人気おやつ" そのまま食べられる「シャービック」発売…セブンイレブン★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215167788/

468 :名無しさん@九周年 :sage :2008/07/04(金) 23:08:53 ID:H0hN67az0
シャービックを使わずに「なんちゃってシャービック」を作りました。

クリープ粉末50gをお湯200mlで溶いてカキ氷のシロップ(いちご味)20mlとバニラエッセンス一滴も混ぜる。
ほぼ製氷機一枚分です。クリープ少なめでもOKだし、練乳入れるとリッチ味。
凍らせるのに8時間ぐらいかかったけど、夜作っておけば翌日のおやつには間に合う。
夏休みの子供のおやつは安く上げたいのでいろいろ試しています。
405可愛い奥様:2008/08/10(日) 14:35:06 ID:PmV9t90e0
>>404ごめんちゃい
>>401じゃないけど
406可愛い奥様:2008/08/10(日) 14:35:32 ID:DmJ0u/8H0
>>398
手軽で美味しいよね。
夏はほぼ毎朝バナナシェイク飲んでるんだけど、いつも分量適当だし
入れるものも適当(ブルーベリー入れたり冷凍マンゴー入れたり)だから、
味が安定しなかった。

でも最近やっと売ってるシェイクみたいな食感にたどり着いた。
牛乳50cc、凍らせた牛乳を100cc位、バナナ一本、ヨーグルト50cc位
で、バナナの熟し加減によって砂糖を少し。
これで大体2人分。いい感じのドロッと加減になる。
事前にミキサーと飲むときの容器を冷やしておくことが重要です。
長文スマソ。
407可愛い奥様:2008/08/10(日) 15:07:02 ID:wUZVsr0I0
ゴーヤを塩もみして水洗い、
ツナとアボカドと赤タマネギをあわせ
マヨネーズと塩コショウ、お醤油少々で味付け。

ゴーヤの苦味をアボカドが抑えて食べやすくて( ゚Д゚)ウマー
彩りもきれいです。
408可愛い奥様:2008/08/10(日) 15:09:26 ID:aXSthWvg0
>405
ごめんなさい
クリープの書込みもあったなんて知らなかった
409可愛い奥様:2008/08/10(日) 16:07:46 ID:c0f+ruWN0
腹がけをミニタオルで自作

ちょっと前、お勧めスレで「捲くれ上がらない腹巻」を探してる人がいて、
ホルター式の胸まである腹巻を紹介されていて、いいなあ、と思ったけど絹製で結構高価。
でも、あれは背中が暑いし、金太郎腹掛けはどうだろう?と早速作ってみた。
作り方はごく簡単。
正方形のミニタオルとか台拭きタオルとパジャマゴムを用意。
背中で結ぶタイプは寝る時鬱陶しいので、両対角線に自分のウエストに合わせてゴムをつける。
上側は胸の下(ブラの下)あたりで三角に折るだけ。
上下は縫わない方が乾きが良い。

ここに書く前に試しに2日使った感想。
夏だし、生地はてぬぐいとか薄いのもいいかも。
胸の下がズレるのが気になる場合、エプロンみたいに×に紐をつけるか、
ブラの下にホックをつけると良さそう。
今は試しにブラに安全ピンで留めてるけど、危ないから他の方法を模索中。

簡単だし、暑い時にお腹だけ暖めたい人にはお勧め。
410可愛い奥様:2008/08/10(日) 18:40:23 ID:zRlU2yv00
>>409
ちょっといまいち分からない
作ったのをうpしてくれるか、図で書いてくれるとありがたいな。
411可愛い奥様:2008/08/10(日) 18:51:54 ID:A7VwS+Vw0
ドライトマトはじめてみました。ザルにおいて太陽に干せばいいのですか?
412可愛い奥様:2008/08/10(日) 18:59:14 ID:rpOn8JNy0
体が硬いので
孫の手にタオルハンカチを巻いて輪ゴムで止めて
背中の真ん中にかいた汗を拭く。
ブラの中の汗も拭きやすいです。
413可愛い奥様:2008/08/10(日) 19:36:24 ID:PmV9t90e0
>>411
私の持っているザルは中国製なので念のためザルにキッチンペーパーを敷いた上に
重ならないように並べて炎天下に置きました。
ミニトマトとナスとズッキーニを。
オリーブオイルとニンニクで炒めて塩コショウ程度で、夜のワインのお供に最高でした。

干すために買ってもいいけどフレッシュで食べた後、残っちゃったら…やればいいと思いますよ。
414可愛い奥様:2008/08/10(日) 20:34:22 ID:ueE7ic5Q0
>>408
何で>>405に謝るんだ。
謝るなら>>400に、だろう。
415可愛い奥様:2008/08/10(日) 21:27:29 ID:vM293bhj0
>>412
なんかわからんけど、やってる姿を見てみたい。
416可愛い奥様:2008/08/10(日) 21:37:11 ID:FH7Q4i2E0
>>410
>作ったのをうpしてくれるか、図で書いてくれるとありがたいな。

「モスバーガーの食べ方」のような大惨事を起こしたいのかw
417可愛い奥様:2008/08/10(日) 21:58:40 ID:FLWisHHX0
>416
それもそれで見て見たいw

買って良かったのは
やはりミント油
部屋にスプレーするとほっとする
418可愛い奥様:2008/08/10(日) 22:58:10 ID:TruC77rZ0
>>417
ミント油、希釈してスプレーですか?
どんな配合か教えてください。
419410:2008/08/10(日) 23:49:00 ID:rpOn8JNy0
モスバーガーみたいじゃなくてごめん。
http://uproda11.2ch-library.com/src/11109412.jpg
420可愛い奥様:2008/08/10(日) 23:51:11 ID:ObXwEkvf0
>>419
ちょwwwおまwwwwww>>410じゃないからwwwww
421可愛い奥様:2008/08/10(日) 23:56:00 ID:V+G6VB6J0
ワロ田
422可愛い奥様:2008/08/10(日) 23:57:05 ID:ZCTTLApy0
頭がナニワのオバちゃん風やないカーイ!
それにリクエストは金太郎腹巻〜。

でも上手いなw
423可愛い奥様:2008/08/11(月) 00:29:52 ID:E+x0tta70
@@@に輪ロス
424可愛い奥様:2008/08/11(月) 01:04:36 ID:Y6vTj1pu0
家で髪を染めるとき、塗ってからラップを巻いておくといいと聞いたけど
一人でそんな器用なことは出来ないので
シャワーキャップをかぶせておいた
今日シャワーキャップが見当たらなかったので
仕方なくレジ袋をかぶって、ガムテープでとめておいたけど
使った後、すぐ捨てられるし良かった
425可愛い奥様:2008/08/11(月) 01:09:46 ID:K0TXcqWN0
>>424
なんかわからんけど、やってる姿を見てみたい。
426可愛い奥様:2008/08/11(月) 01:09:56 ID:loLRxN210
自宅で毛染めするとき、ラップなんて巻いて放置して毛髪にとって
いいもんなのか、そっちを確かめないと。
427可愛い奥様:2008/08/11(月) 01:14:11 ID:zpXagDkB0
>424
昭和時代のおばさんたちが
そうやって髪を染めていた記憶が・・・
428可愛い奥様:2008/08/11(月) 01:16:04 ID:GeZzSz0v0
>>425
またオマイかw
429409:2008/08/11(月) 01:55:23 ID:s0s9vCeQ0
>>409の金太郎腹巻です。
わかり易い絵の後にプレッシャーですが、解説図を書いてみました。
ピンク部分は下着(ブラとショーツ)と思って見て下さい。
青部分がミニタオルで、濃い青がパジャマゴムです。
ttp://img.0bbs.jp/u/daidaisakusen/JljJJwBYiHE/0_1621
見づらいけど、現物
ttp://img.0bbs.jp/u/daidaisakusen/JljJJwBYiHE/0_1622
430可愛い奥様:2008/08/11(月) 01:55:29 ID:Q2exBS+60
>>409
その腹巻探し人です!!!
絹ベアトップ風の腹巻はとても良かったけれど
猛暑時には腹掛け方式、やってみる価値ありですね。私も模索してみます。
エアコンの風がお腹に直撃するのが気になって
サロンエプロンを巻いたりもしてますがちょっとじゃまくさいです。
>>419
ボンクレパーマw
431可愛い奥様:2008/08/11(月) 02:02:17 ID:s0s9vCeQ0
>>426
横からだけど、この毛染めがヘナだったら、長い間放置して大丈夫だし、
時間掛けないと浸透しないから、この方法はヘナにはいいアイデアと思いますよ。
432可愛い奥様:2008/08/11(月) 02:06:47 ID:s0s9vCeQ0
>>430
あ、もしかしてお勧めスレで質問されていた方ですか?
私も腹巻が捲くれるのが不満で色々物色していたのですが、
ついに自作に手を出してしまいました。

この絵でわかるでしょうか?
みぞおちまで暖めるなら、ブラにどうにか固定すると良さげです。
今のところ、紐タイプと、ボタン+ボタンホールで試してみてます。
何か他に良い案思いついたら教えてください〜
433可愛い奥様:2008/08/11(月) 02:33:39 ID:Q2exBS+60
>>432
そうです。ボディの絵がネットショップの商品紹介みたいw
リラックス形体ではノーブラ派なので四角そのままの向きで横紐つけてみようかな。
フェイラーのタオルで高級腹掛け作りたいです。
434可愛い奥様:2008/08/11(月) 02:41:16 ID:qHmFQbPQ0
>>420
そこまで草生やすほど面白いことだったんだろうか。単なるレス番間違いがw
435可愛い奥様:2008/08/11(月) 02:51:34 ID:1+IdgWLk0
>>434
いや、自分のレス番を間違えただけじゃなくて
図解をリクエストされてたのは金太郎腹掛けの人だったのに
勘違いしてうpしちゃったからじゃないの?
ダブルで面白かったっつうかw

でも>>419の図が上手かったのと笑えたので無問題。
436可愛い奥様:2008/08/11(月) 09:17:43 ID:nVHMr7z30
髪染めたあとシャワーキャップかぶるのってむずかしい。
ゴムのところに液がついてしまうし、うなじ部分を入れ込むのが大変。

私はまず染める前に襟足に液がつかないように首にラップをまく (長め)
レジ袋の取ってと横を切って開いたものをケープ状にまきセロテープでとめておく
染め終わったら袋のテープをはずす
首にまいたラップをゆるめそのまま生え際がかくれるように頭にまく (頭頂は無し)
その後袋を全体的に頭にまいてテープでとめる
437可愛い奥様:2008/08/11(月) 09:20:49 ID:+gx8dbwv0
「ちょwwwおまwwwwww」ってやつ久しぶりに見た
なんか一時期流行ってたよね
438可愛い奥様:2008/08/11(月) 09:48:49 ID:PSr6SCXU0
>>436
なんかわからんけど、や(ry
439可愛い奥様:2008/08/11(月) 11:28:27 ID:Itr6HYS30
せっかくのボケを「勘違いしてうpしちゃった」と言われたらカワイソス
440可愛い奥様:2008/08/11(月) 11:42:16 ID:Fn+KwnUd0
>>439
そのボケを含んだ上で笑ってあげてるんじゃないかーw
441可愛い奥様:2008/08/11(月) 13:16:50 ID:Sty/pj7w0
私が>>410ですが、>>429さん解りやすい図ありがとう! 自作うpまでしてくれて。
簡単なので早速作ってみました。
なるほどー、これなら夏はお腹だけ冷えなくていいですね。
▽部分はパンツの中にいれてみたらさらにフィットしてズレなくなりました。
>>419さんの絵も上手いなー。
442可愛い奥様:2008/08/11(月) 14:27:36 ID:2V645fVm0
水パック

敏感肌でいつも頬がかさついて、肌に合う化粧品探すのが大変だったのが
水パックで解消された

洗顔後氷水にコットンを浸して軽く絞り、顔に張り付けるだけ
ぬるくなったらまた水につけての繰り返しを数回するだけ
水は必ず軟水(水道水でもおk。塩素が気になる人は湯ざましに氷)

最後に乳液などで必ず蓋をしてください。
私は洗顔後、化粧水→水パック→美容液→乳液の順番でやっています。

騙されたと思ってやってください。マジお肌ぷりぷりです。
443可愛い奥様:2008/08/11(月) 14:37:33 ID:/2uIeHOY0
水パックという名前があったのか。
60過ぎの母が昔からキッチンペーパーとかでwwwやっていて「ビンボクサー」と思っていた(ごめん)。
でも確かに母はお肌プリプリです。私(30前半)より綺麗ですorz
今夜からやりますorzごめんなさい。
444可愛い奥様:2008/08/11(月) 14:40:51 ID:xBU7AtLY0
お肌に良かったものといったら、この「猛暑」だよ・・・
毎年、夏だけはお肌ぷりぷり、化粧いらず。どうせ汗で落ちるけど。
じめじめして乾燥しないし、汗をどんどんかくのがいいんだろうな。
445可愛い奥様:2008/08/11(月) 14:44:22 ID:HwbaN7LS0
>>442

1回でコットンはいくつ使うの?
446可愛い奥様:2008/08/11(月) 14:53:09 ID:+3X55W6e0
顔面積によりけり
447可愛い奥様:2008/08/11(月) 14:53:31 ID:2V645fVm0
>>445
特に頬の乾燥が気になっていたので、私は頬しか水パックしてません
だから左右の頬(目の下の垂み?から頬にかけて)に1枚ずつだけ
それを何回も繰り返し使います 超けちけち

自分が気になるところにペタペタはればいいと思う
448可愛い奥様:2008/08/11(月) 16:08:51 ID:Sql1khWT0
昔なんかの雑誌でティッシュ+エビアンプレーの水パック紹介してたなあ。
田舎にはエビアンスプレーなかったけど。
449可愛い奥様:2008/08/11(月) 16:39:37 ID:/OE342lx0
水道水じゃなくてアベンヌでも…と思ったけど
これは水道水でもおkというお金がそんなにかからない方法というのが良さなんだね
450可愛い奥様:2008/08/11(月) 17:11:09 ID:+3X55W6e0
コンビニでペットボトルのエビアン買ってくるってのは?
安いよ〜。
451可愛い奥様:2008/08/11(月) 17:42:13 ID:GeZzSz0v0
エビアンは中硬水じゃない?
軟水は刺激が少ないから乾燥肌や敏感肌にいいというね。
水道水でいいならブリタでやってみよう。
452可愛い奥様:2008/08/11(月) 20:09:50 ID:AZEFGgRoO
お友達のチーズケーキが絶品なのでコツを聞いたら
水を張った耐熱皿&焼き網の上に型を置いて焼く事だよと教えられました。
薄い耐熱皿ないのでオーブンの鉄板に水張ってやったんですが、しっとりふわっふわ。
フーン程度だったらすみません。
個人的にはかなり良かったです。
453可愛い奥様:2008/08/11(月) 20:13:30 ID:j7Zb/Wx20
ニューヨークチーズケーキのレシピだと大概その方式でないか?
454可愛い奥様:2008/08/11(月) 22:05:29 ID:liLuWASs0
>>436
私も同じやり方だw
違うのは私の愛用しているのはスーパーのレジ袋じゃなくて生協の配達品が
入ってる大きな袋だってことくらいかな。
455可愛い奥様:2008/08/11(月) 22:41:10 ID:ckiYIUxB0
使って良かったものはタンポン。
最近皮膚が弱くなったのか下着のあとがひどくなる。
生理じゃない時はゆるい下着でいいんだけど
生理の時はそうはいかずに痒みと傷跡がひどかった。
タンポンにしてから超快適。
456可愛い奥様:2008/08/12(火) 05:27:12 ID:9zH8Ljxb0
ミューズリが美味い。
昔一度食べた時は鳥のエサみたいで食えたもんじゃないと
思ってたんだけど、ヨーグルトに一晩浸して食べるとうまいじゃないか!
457可愛い奥様:2008/08/12(火) 07:18:01 ID:N1nzeB730
クックパッドで見つけたレシピ

醤油50cc酢50cc砂糖30g←40gがいいかも
鶏もも肉1枚 飾りで白髪葱

ただ煮るのみ。昨日作ったら美味しかった!

http://cookpad.com/recipe/291447
458可愛い奥様:2008/08/12(火) 08:50:54 ID:L4TqqOG40
>>456
ミューズリーはそれだけじゃほんと鳥のえさ。

なんで、いつもコーンフレークにかけて食べてる。
そのときにさらに少しヨーグルトをかけて牛乳をかけるとよりうまい。
459可愛い奥様:2008/08/12(火) 10:50:56 ID:ReIeZHLuO
>>457
それ美味しいよね
でもレシピだと肉汁じゅわみたいな事書いてあったけど
時間通りにやってもパサパサになったよ
肉汁じゅわになるにはどうすればいいんだろ
460可愛い奥様:2008/08/12(火) 11:12:32 ID:sGaXYSrJ0
>>457
いわゆる鳥チャーシューってやつですね。
我が家の定番。
簡単で美味しいよね〜。


>>459
胸肉使った、強火で煮た、できてから一旦完全に冷ました、とか?
そうするとかなりパサつくと思う。
胸肉でも出来たてはジューシーだよ。
461可愛い奥様:2008/08/12(火) 12:08:44 ID:ftN9SaKo0
>>459
鶏は80度以上で硬くなるらしいから、沸騰させない程度の温度で。
ソースに使う砂糖のうち10gを先に肉に揉みこむ(保水効果でプリプリ)。
とかしてみれば?肉汁はともかくパサパサにはならないと思うよ。
462可愛い奥様:2008/08/12(火) 14:16:51 ID:yxXaYDCo0
炊飯器鶏とは別物?
463可愛い奥様:2008/08/12(火) 17:50:42 ID:tGOzet2T0
>>457
昨日作ったばかりw

鳥ももって焼くと中まで火が通るのに結構時間がかかったし
この時期揚げるのは辛いから・・・。
付け合せにレタスとトマトで豪華な一品になるから最近のお気に入りだ。
464可愛い奥様:2008/08/13(水) 14:44:15 ID:TImtXL/l0
旦那と口喧嘩をして、どうしようもなく腹が立ったので
ティッシュの箱をビリビリに引き裂いて
中のティッシュを思いっきりぶち撒いた
そのティッシュを投げ散らかし、その後
一枚一枚拾って綺麗にたたんで空のティッシュ箱に入れた
たたむ作業をしている間にかなーり落ち着いた
465可愛い奥様:2008/08/13(水) 17:11:35 ID:54mMRr+z0
単純作業の繰り返しでで精神統一ってことですな。
私はキルティング作業がとても落ち着くw
466可愛い奥様:2008/08/13(水) 21:31:25 ID:RSvQiQVeO
お子さんがいる家庭では常識かもしれないけど、
自宅でアイスクリームをコーンに入れて食べる事。
満足感があるし香ばしくていい〜。
467可愛い奥様:2008/08/13(水) 22:02:30 ID:Wkn7+wGx0
>>466
いいえ!

我が子のために、一度やらねばな・・・
わたしが子供の頃はやってもらったよ、何回か。
468可愛い奥様:2008/08/13(水) 22:27:36 ID:6o5lemVQ0
>>466
アイスコーナーにコーン売ってるけど
ひと箱に20〜30個くらい入ってるみたいで
一般家庭で買ったら半分以捨てるはめになると思って諦めた

で、うちはグリコのカプリコ買ってきて
アイスディッシャーでパコっとカプリコの上にアイスのせて食べてるw
469可愛い奥様:2008/08/13(水) 22:30:26 ID:0CdLgQgb0
昔粉末のソフトクリームの素が売ってて、それを牛乳で溶いて凍らせて、
ソフトクリームもどきを作って食べたよ。
もちろんコーンに盛って。
470可愛い奥様:2008/08/13(水) 22:34:30 ID:Wkn7+wGx0
>>469
それも食べた!粉末クリームはマズイってインプットされてる。
ソフトもホイップも。日本は豊かになったよね・・・<40代
471可愛い奥様:2008/08/13(水) 22:49:56 ID:6o5lemVQ0
>>469
それまだ売ってるみたいだよ
472可愛い奥様:2008/08/13(水) 23:44:09 ID:347/oFVs0
>>468
クッキーの分量とかホットケーキミックスでコーン作れるよ。
フライパンでも出来るし。
473可愛い奥様:2008/08/14(木) 09:26:41 ID:9Mw0B/8L0
それはワッフルコーンですね
今度やってみよう
474可愛い奥様:2008/08/14(木) 09:35:39 ID:X8o8z8SMO
>>469

おいしかった?
475可愛い奥様:2008/08/14(木) 14:03:03 ID:xyxgWoml0
>>474
当時はきっと美味しかったと思うんですよ。
ソフトクリームなんてめったに食べられないものだったから。
でも今思い出してみると、バニラの香りが印象的なので、
かなり人工的な味だったのかなと思います。
476可愛い奥様:2008/08/14(木) 14:36:00 ID:9Mw0B/8L0
キュウリの辛子漬け
簡単うまー!!
477可愛い奥様:2008/08/14(木) 16:16:29 ID:Z5nkAXMW0
似てるけどキュウリ軽く叩いて冷やし中華のタレ(酢醤油系)に着けておいたの簡単ウマー
キュウリ嫌いな自分も美味しくビールのつまみに食べた。
478可愛い奥様:2008/08/14(木) 20:44:40 ID:X8o8z8SMO
>>475
そうなんですか!

私も最近ソフトクリーム食べてないんです
479可愛い奥様:2008/08/15(金) 18:08:45 ID:RDyTsBYf0
圧力鍋茄子を韮たれ(ククパドで見たのを適当にアレンジし、酢を追加)に漬けて
冷たくしてみたら、すごく美味しかった。
夫にも大好評、ふたりで5本も食べてしまったw

色々味を変えて楽しめていいですね。
480可愛い奥様:2008/08/15(金) 20:24:29 ID:X4IvPjaX0
目新しいわけじゃないけど今日たまたまあった、えのきとオクラを極薄切りにしたのを具にして
かきたま汁を作ったら、オクラのとろみとえのきのぬめりがマッチして、つるつる食べやすい汁物になった。
食欲がないときなんかこれでおじやにしてもいけそうだった。
今度はもずくも入れてみよう。
481可愛い奥様:2008/08/15(金) 21:52:36 ID:nZFhtM3x0
クリームチーズを5秒程レンチンして
いい塩梅にとろけてあたたまったら蜂蜜をトローリとかけて食べる。
しょっぱあま&濃くてウマイ。
最近毎日食べてしまう。少量で満足感あるのが救い。
482可愛い奥様:2008/08/16(土) 09:53:16 ID:eaxixzXF0
ゴーヤ

なんとなく食わず嫌いで一生食べなくてもいいと思っていたが、お隣さんから貰ってしまい
とりあえずチャンプルーにしたらぜんぜん普通に食べられた。
残りの半分はさっと茹でてツナマヨとあえて冷やしたらシャキシャキして旨かった。
来年は自分の家で育ててみようかなって思いますた。
483可愛い奥様:2008/08/16(土) 15:12:30 ID:LjJV1O4W0
>>482
私もゴーヤは苦そう・青臭そう(きゅうりが嫌い)と思っていて食べたことがありません。
苦瓜とも言いますが、何か下ごしらえをすると美味しい物ですか?
484可愛い奥様:2008/08/16(土) 16:15:47 ID:j4VlYTAT0
カレーの時に作った飴色玉ねぎをちょこっと取って置いて、
ドレッシング作るときに加えるとウマー!
和風ドレの場合は、醤油2、油2、酢1、飴色玉ねぎ1くらいで、
コクと甘みのあるドレッシングになる。
485可愛い奥様:2008/08/16(土) 17:08:27 ID:JsgExW9M0
>>483
私もキュウリはとても苦手だけどゴーヤは大丈夫。
和え物っぽく食べる時は塩もみするとか下茹でするとかするけど、炒める時は自分は何もしない。
その辺はお好みかな。
ひたすら苦いので「慣れ」だと思う。
慣れてしまうとクセになる食べ物と言える。

最初は料理のアクセント程度にしておくと無難。
486可愛い奥様:2008/08/16(土) 17:33:06 ID:4+Ylq2z60
「にがうり倶楽部」ってサイト検索して。
食べ方いっぱい載ってるよ。
487可愛い奥様:2008/08/16(土) 18:22:09 ID:1BSFFEDQ0
>>483
ゴーヤのレシピ見ると大体下ごしらえの方法ってのが書いてあるお。
488可愛い奥様:2008/08/16(土) 20:31:42 ID:LjJV1O4W0
>>485-487さん
>>483です。
ありがとうございました。
下ごしらえは好み&ゴーヤ自体に左右されるんですね。
食べず嫌いせずに、一度挑戦してみようかなあ。
んー、でもやっぱり「苦い」んですね。
ビール好きな人が「この苦味がいい」って感じで虜になるのかな?
489可愛い奥様:2008/08/16(土) 20:50:13 ID:mu00GnaA0
>>481
冬場に、それやきいもにのせるとまた美味しいよ
490可愛い奥様:2008/08/16(土) 20:59:29 ID:s20iLkOwO
>>488
ゴーヤ初心者は下処理もだけど薄くスライスするだけで大分違うよ。
あと、チャンプルの時に味噌で味付けすると食べやすい。
491可愛い奥様:2008/08/16(土) 21:31:31 ID:dd7nOY4T0
チャンプルのときにゴーヤを炒めすぎると
苦味が出すぎる、と郷土料理の本で読んだので
うすーくスライスして下処理して、加熱は短時間が
良いと思います。

私も最初は食べられなかったけど、段々やみつきになってきた。

下処理したゴーヤを梅肉・鰹節であえたのもおいしい。
ゴーヤだけ炒めたやつは夫の弁当に入れてる。
492可愛い奥様:2008/08/16(土) 21:35:52 ID:oujCbacD0
中のわたをしっかり取って薄切りにして、
たんぱく質(豆腐、卵、肉)を加えると、あまり苦くないよ。
でもそのうち、「苦くなきゃゴーヤーじゃない」と思うようになってくるw
493可愛い奥様:2008/08/16(土) 22:07:03 ID:JsgExW9M0
そうそう、今ではチャンプルーは5mm位厚さ無いと物足りないw
薄さや苦味や火の通りの関係についてはガッテンで何年か前に特集してたな。
あの番組で知った豚バラとの味噌煮込みが結構美味しかった。
>>486のおすすめサイトも見てみる!
494可愛い奥様:2008/08/16(土) 22:22:45 ID:9LfyX/Sb0
ゴーヤ博士がいっぱいだな。
495可愛い奥様:2008/08/16(土) 22:22:55 ID:NA+OljL40
にがうりと呼びたい。子供の頃からそう呼んでたから。

3個パックのヨーグルトを凍らせて食べる。
ここで以前知ってからやってる。
さっぱりとして食後にいい。
496可愛い奥様:2008/08/16(土) 22:31:38 ID:C0vLKj4n0
>>495
おいしいよね。フローズンヨーグルトを買わなくても
簡単にできるし。
497可愛い奥様:2008/08/17(日) 00:05:40 ID:cNvJl93eO
みんな聞いてー

最近意外な事に気づいちゃったんです
498可愛い奥様:2008/08/17(日) 00:45:10 ID:j7+ykdVP0
あら、ほんとー。すごいねー


甘皮処理。さかむけしなくなった!
499可愛い奥様:2008/08/17(日) 01:13:46 ID:xmtW0xt+0
>>495
家ではずっとニガゴリだった。
500可愛い奥様:2008/08/17(日) 01:33:53 ID:/nM4julu0
>>499
鹿児島か宮崎らへんかな?
鹿児島生まれ宮崎育ちのじーちゃんが庭で作っててそう呼んでたなあ。
501可愛い奥様:2008/08/17(日) 02:10:54 ID:yhWGfFf+O
>>498
スルースキル100点!好きです。
502可愛い奥様:2008/08/17(日) 12:52:52 ID:xmtW0xt+0
>>500
はい。両親が鹿児島です。

作って良かったもの。
納豆に削り節。
よく混ぜて味付けした納豆に、削り節をたっぷり入れてサックリ混ぜる。
(納豆に削り節をまぶす様に)
ネバネバ感がなくなって食べやすいし、もちろん味もいいです。
503可愛い奥様:2008/08/17(日) 16:44:35 ID:5WRauPAN0
試してよかった、で。
ずぼら料理の奥園さん?のトマトを下ろし器でなべに直接下ろしていくってのがよかった。
カレーとかスープとか入れたいときに、直接擦ればいいので簡単にピューレ状になって嬉しい。湯剥きもいらないし。
今の時期トマトあちこちから貰って、しかも素人栽培で割れたり芯が太かったりで
生で食べるのにはちょっと…てのを、加熱して大量消費するのに超楽チン。
504可愛い奥様:2008/08/17(日) 17:07:54 ID:w2pEMyNn0
>>503
トマトは皮のところがおいしいらしいから、無駄なく使えていいよね。
冷しゃぶのソースにしても目先が変わっておいしい。
505可愛い奥様:2008/08/17(日) 17:31:49 ID:cNvJl93eO
>>498
よかったねー
506可愛い奥様:2008/08/17(日) 19:13:39 ID:+TZCKq1w0
納豆食べる時に、あらかじめご飯の下にのりを敷いておく。

茶碗にネバネバがつかないので洗う時簡単です。
もともとはのりが好きで始めた事なんだけど。
507可愛い奥様:2008/08/17(日) 19:19:06 ID:EsVQgAXu0
なるほど、いいこときいた
508可愛い奥様:2008/08/17(日) 19:33:01 ID:ZgnqbsbE0
納豆でねばねばのお茶碗、水に2、3分浸けとくだけでスルっと落ちるよ。

のりが美味しい事は異存がない。
509可愛い奥様:2008/08/17(日) 22:00:19 ID:Fu9hH2Ln0
それはいつもやってるけど、気分がわるい。
510可愛い奥様:2008/08/18(月) 00:16:47 ID:GjVrRmcX0
試してよかったのは、その季節のものを食べること。
前は年がら年中季節感のないものを食べていて、春野菜(山菜など)もそれこそゴーヤも食わず嫌いだったんだけど、
春には春の、夏には夏の、秋n(ry をしてみたら料理のマンネリ化も無くなったし、なんだか楽しい!
ちょうど今日ゴーヤ買って来た!!
にがうり倶楽部見てみる!

もう一つ試してよかったのはエコバッグ。
今までは「なにがエコだ。ケッ」と思っていたが、祖母が使っているのを見たらなんとなく興味が湧いて、
学生以来眠っていたお気に入りのトートで買い物したら妙に楽しかった。
正直エコに興味は無いが、お気に入りのカバンを再び使えることが嬉しい。
でも単なるトートじゃ濡れるので、ナイロンのを買い足した。今は可愛いのがたくさん出てるんだね。
先日ランコムでエコバッグくれようとしたのに断ったことを、今は後悔している。
511可愛い奥様:2008/08/18(月) 00:24:27 ID:xPNLnRQL0
納豆ご飯の後は茶碗にお湯を注いでネバネバ溶かしつつ飲む。
納豆のタレ(自分はタレ派)に出汁分も入ってるからそこはかとなく納豆汁気分。

いや、普通に大昔からの日本の食事の習慣なんだけどね(最後は湯や茶を茶碗に注いでご飯粒も掃除して〆)。
512可愛い奥様:2008/08/18(月) 00:27:44 ID:SdRnWyDN0
うちの両親にはその習慣なかったよ
513可愛い奥様:2008/08/18(月) 00:28:00 ID:23FM5XzM0
どんなドラマでも録画してみる。
1回目と最終回は延長でかぶったりするけど。
好きなドラマの時間になっても、ぐっと我慢して
20分ほど他のことをして、DVDでCM飛ばしながら観る。
514可愛い奥様:2008/08/18(月) 00:42:31 ID:xPNLnRQL0
>>512
自分の両親もそんなこと滅多にしない(と記憶)。
禅宗の食事作法がそれらしい。
米粒一つも残さず食すべしの哲学からなのかな。
食器は自分でそのまま拭いて乾燥させて保管するだけみたい。
江戸の庶民の箱膳もそんな感じだったような。

さすがに現代の一般家庭では肉魚食べるし油物も多いのでそれは無理だけど、洗い物は楽になるよw
515可愛い奥様:2008/08/18(月) 01:05:58 ID:rwWBh6MfO
>>510
私もエコバッグ使ってる。
スーパーの袋をゴミ袋として出せない地域だから、スーパーの袋がどんどん貯まってって困ってたんだけど、
エコバッグにしてからもらわなくてすむからスッキリした。

茶碗で白湯を…って1年程前にもかなり盛り上がったよね。
うちの実家でも祖父母がそうやって薬飲んでるのを見て、いつも「気持ち悪い」と言ってた。
祖父母は単にコップをだすのが面倒だったみたいだけど。
516可愛い奥様:2008/08/18(月) 01:36:38 ID:Q21ypFqn0
最近のレジ袋って薄くなってるから、買物入れて持ち帰ったら
牛乳パックの角とかで大抵破けてて、ゴミ入れにも使えないからね
私もエコバック使ってる
大きめの袋に入れて運んだ方が持ちやすいし、手に食い込んで痛いとか無いし
小さく畳めるエコバックをカバンの隅に入れておけば、買物以外でも
急に荷物が増えた時とかに便利。
517可愛い奥様:2008/08/18(月) 06:04:28 ID:RNSgZII00
そいういえば子どもの頃はうちの親も食後のご飯茶碗に
お茶入れて飲んでたなあ。
最近まったくしなくなったけど。
518可愛い奥様:2008/08/18(月) 07:45:14 ID:jNTElEfC0
あたりまえで恥ずかしいけど
エコバック使いだして、スーパーでレジ袋断れるようになったら
コンビニでも袋を断れるようになった。
スーパーの大きな袋はゴミを出すとき使えるけど
コンビニで、ジュースやちょっとしたお菓子を買ったときにもらう袋は
中途半端に小さくて捨てるだけだった。
レジに置いたときに「袋、要らないです」と言って
シールを貼ってもらって、さっとバッグにいれるだけ。
なんか以外と簡単だった。
519可愛い奥様:2008/08/18(月) 07:55:08 ID:z6ieDt68O
コンビニでくれる小さな袋は、排水溝のゴミ捨てたり
車のゴミ入れとして使うのに便利なサイズなのであえて貰いたい。
普段のスーパーではエコバッグ。レジかごにセットできるタイプだから
向こうで詰めて貰えるのが非常に楽チン。
520可愛い奥様:2008/08/18(月) 08:29:01 ID:DuuhQF7h0
買い物の回数が少ないせいなのか
私はレジ袋がいつも不足気味なので余った分を頂きたいくらいですわ。
エコバックというよりレジ袋だと重い買い物の時手が痛いので
布袋を自作して使っているけどレジ袋はしっかりもらってる。
貯まらんな〜。

やって良かったことはベランダに籠をぶら下げたこと。
魚・肉のゴミ、排水溝袋などは水切りして冷凍するけど
ゴミ出しまで野菜や果物の皮は籠に入れて天日干しておく。
乾燥してカラカラになるので軽くかさ張らない。
ゴミの水分を極力少なくすることで臭いと重さから解放された。
521可愛い奥様:2008/08/18(月) 08:43:28 ID:cEMFXfrC0
>>519さんがそうするのはレジが空いている時やそういうサービスのあるスーパーだけだよね?
522可愛い奥様:2008/08/18(月) 08:48:08 ID:RNSgZII00
>>521
なんか読み違えてる?
519は「コンビニの袋」は敢えて貰いたいって言ってるよ。
523可愛い奥様:2008/08/18(月) 08:49:14 ID:RNSgZII00
>>521
連投ごめん、読み違えてるのは私だったね。
524可愛い奥様:2008/08/18(月) 08:54:04 ID:Eva6lqVB0
>>521
買った物を詰めてもらえる、というとこに引っかかった?

普通、かご→レジ→かご→自分でエコバックに詰め替え
だけど、
かごにセットするエコバックだと、レジを通った品物を
そのままバック(かご)に入れてもらえるから楽ちん。

これってわたしもやってるし、マイかごの人と手間は
変わらないと思うんだけど、まずかった?
525可愛い奥様:2008/08/18(月) 08:59:36 ID:3L9BGDJA0
レジカゴセットタイプのエコバッグの存在を知らなかったとか?
私の利用する2つのスーパーではそれが推奨だ
スーパーのロゴ入りで販売してる。
詰め替えナシでいけるので赤連れの私としては非常に楽だ。
526可愛い奥様:2008/08/18(月) 09:53:22 ID:LwAPh10p0
うん、レジカゴと同じ大きさのエコバッグ使ってたら違和感なく読める。
レジの人がカゴに移す手間は普段と一緒だけど、その時すでに
レジカゴの上にバッグをセットしてるから、そのまま持ち運べるんだよね。
私はもう10年位前にそのタイプのをフェリシモでシリーズ買いしたんだけど
当時は高かったしデザインも今ひとつだったので、そろそろ買い換えたいよw
527可愛い奥様:2008/08/18(月) 10:33:33 ID:iGXZDkav0
>>524
今スーパーのレジの仕事やってるけど
手間変わらないかと言われたら、そのまま提げて移動することを
考えて、商品の量が少ない時は底にできるだけすきまができないよう
普通立てて入れる牛乳やペットボトルを横にして敷き詰めるように
入れるとか、冷凍食品とアイス固めて入れてあげるとか多少は気を遣ってるw
でもそのおかげか毎回同じ人が自分の所に並んでくれるのはうれしい。
528可愛い奥様:2008/08/18(月) 10:47:50 ID:WsYlpBjs0
どこのスレか忘れたけど、レジの人がマイバッグに買ったものを詰めるのが
下手でムカつく、というのを読んだことがあるので、レジの人も大変だなと思った
529可愛い奥様:2008/08/18(月) 11:00:57 ID:Dol3vT2x0
>>513
ノシ CMがどれだけ長いかよく分かるよね。
ほんと時間の無駄だ
530可愛い奥様:2008/08/18(月) 11:21:05 ID:i2aF2Ci50
最近ハードディスクレコーダー買いなおしたんだけど、
CMカットは当然、更にCM前後でダブってる映像がある場合
(バラエティの再現映像とか)それもカットしてくれるらしい。
531可愛い奥様:2008/08/18(月) 11:29:04 ID:6LTe+LAR0
>>530
それどこの国のレコーダー?
CMカットについては何かの間違いだと思うけど...
532可愛い奥様:2008/08/18(月) 11:30:06 ID:Ch9y3OfH0
フープロでレバーパテ
適当に作ったけどウマすぐる

酒がすすんでしょうがないですw
533可愛い奥様:2008/08/18(月) 12:20:06 ID:7jQeu/NT0
みんなやってて当たり前の事だったらスマソだけど
ゴミ箱の底に折りたたんだレジ袋をいくつか入れておく。
その上にレジ袋をセットして、ゴミが溜まって袋を外したら
袋を出しに行かなくてもすぐ次のをセット出来る。
534可愛い奥様:2008/08/18(月) 12:48:03 ID:AaQ/iYu40
B層とは、IQの高低、構造改革についての姿勢について、与党が民衆をグラフ化して分類した一つの層。
IQが低く、深く思考をする事ができないので、構造改革を推し進めるにはこの層を、イメージ戦略に
よってターゲットにすべきだと論じられている。対称は女・若者・老人
http://www.tetsu-chan.com/05-0622yuusei_rijikai2.pdf
535可愛い奥様:2008/08/18(月) 13:02:03 ID:U8VQtIsh0
レジかごにぴったりサイズのバッグは、レジで詰め替える方のかごにセットすることを
推奨してるスーパーもあるよ。
レジかごぴったりサイズの袋を持っていったときは、>>527さんみたいに持ち運びを考えた
詰め方をしてくれる人のところを確実に選ぶようになった。
で、自分で袋に詰める時でもそういう人を選べば、かごへの詰め方の適当さにイライラすることなく
レジ待ちで多少待ったとしても気持ちよく買い物を終えられることに気づいたw
536可愛い奥様:2008/08/18(月) 15:00:33 ID:Zg2rQoF/0
>>531
うちの3年前のビクターのHDDレコーダー、CM飛ばして再生する機能があるよ。
ただし、音声のステレオとモノラルを基準に判断してるので
ステレオ放送の番組だとこの機能は使えない。
あと、CMが始まる1秒くらい前〜CMが終わった1秒くらい後までカットになるので
ちょっといらいらすることもある。
今ならもっと性能のいい機種が出てるんじゃないかな。
537可愛い奥様:2008/08/18(月) 15:03:13 ID:6LTe+LAR0
538可愛い奥様:2008/08/18(月) 15:15:40 ID:Zg2rQoF/0
>>537
で?
539可愛い奥様:2008/08/18(月) 15:48:14 ID:8zDwAmSv0
>>538
>今ならもっと性能のいい機種が出てるんじゃないかな。
そんなもの無い、ってことを>>537が教えてくれてる。
540可愛い奥様:2008/08/18(月) 16:10:18 ID:wpPpouWP0
ほとんどの番組を録画してCM飛ばしながら見るように
なった。情報番組も、見たいコーナーのみを見る。
ただ、たまーにリアルタイムで見るとものすごくイライラ
するようになったから、いいんだか悪いんだか。
541可愛い奥様:2008/08/18(月) 16:17:39 ID:iBhwKb3V0
>540 それにプラスで1.5倍速で見るようになった。
CMとか芸能人のトークとかマジイラネ、なので飛ばすし。

そんな風にテレビを見るようになったので字幕出すようになった。便利。
542可愛い奥様:2008/08/18(月) 16:22:50 ID:LwAPh10p0
そう言えば、トリビアは「〇〇は〜である」部分だけ
普通の速度で見て、後は全て倍速で見てたなあ。
1時間番組だけど実質20分位で見てた気がするw
543可愛い奥様:2008/08/18(月) 16:30:07 ID:sUwcIDfJ0
>>540
なるなるwCM入るとスキップしようとしてしまう。

ナイナイのごちになりますも「最下位の人を発表します!」みたいな
流れになったら1分飛ばす。するとちょうど発表されてる。
はじまった頃より引っ張る時間がどんどん延びて今は1分間も
Aさんかな〜Bさんかな〜とやってるんだなと感心した。
544可愛い奥様:2008/08/18(月) 16:39:47 ID:Dol3vT2x0
>>542
トリビアもめちゃくちゃ引っ張るからねw
CM明けに事実がっ!というところで、CM明けたらすごく戻っていたりorz
545可愛い奥様:2008/08/18(月) 17:46:30 ID:Xy/jVhoz0
そういうヒッパリがイヤでTV見なくなった。
最近ではここの書き込みで満足しちゃう。
546可愛い奥様:2008/08/18(月) 18:47:53 ID:mhpzV4rS0
>545
あ〜同じ理由で、本当にテレビ見なくなった。
夜9時からクリステルにお休みを言うまで、ずっとニュースを聞いてるだけ。
テレビに正面から向き合うのは篤姫だけ。

お手軽アイスクリーム
材料:タマゴ1個、生クリーム1パック 砂糖大さじ3
・卵白+砂糖大さじ2を泡立てる。
・卵黄も泡立てる(レーズンとか入れるならここへ)
・生クリーム+砂糖大さじ1を八分立てにする。
3つを混ぜて、冷凍庫で固めて出来上がり。

タマゴに火が入らないので、気になる人はダメかもだけど。
この分量だと甘さは割とあっさり目です。
547可愛い奥様:2008/08/18(月) 19:09:32 ID:BDeFE5Of0
酸素系漂白剤を100均で買ったスプレー容器に入れておく。
シミが付きそうなところにシュシュッとたっぷりスプレーして洗濯機へ投入。翌朝洗濯する。
専用シミ取り洗剤は高いから、これでOK。
これで落ちなければ諦める。
548可愛い奥様:2008/08/18(月) 21:12:14 ID:1pm2uYrC0
>>544 最近のTVそういうせこい編集ばかりしてる。だから番組、TVの視聴
自体がいやになってみなくなる。すぐ終了する短命な番組ばかり。
549可愛い奥様:2008/08/18(月) 21:12:59 ID:1pm2uYrC0
>>546 泡立て工程がある時点で、私にはお手軽に思えないんですけど。
550可愛い奥様:2008/08/18(月) 22:03:12 ID:o58MeTlH0
>>540
私も。見たい番組がちょうどよくやってても録画する。
ケンミンショーなんか余計なところを飛ばせば30分で見終わる。
551可愛い奥様:2008/08/19(火) 09:39:40 ID:G/ELDEBf0
>>546
泡立ては電動の泡だて器があるからいいけど、ボウルを3つ使うのは面倒。
ボウル1個とタッパー1個で

卵白泡立て→タッパーに入れる
空いたボウルで卵黄泡立て→タッパーに足す
生クリーム(以下同上)
最後にタッパー混ぜて冷凍庫へ

これでいけるかな?卵白さえ最初に泡立ててしまえば大丈夫そうだけど。
552可愛い奥様:2008/08/19(火) 10:15:12 ID:FaT/+XCs0
うまくまざらなそうだから
せめてボール2個使った方がいいような気がするw

試してよかったこと

ひざ下ストッキングを一番上まで(膝の下)まで上げないで
ふくらはぎの一番太いところで止める
足のむくみ方が全然違います

トイレの時などにこまめにゴムの位置をずらすと
さらにむくみにくいです。

って、普通だったでしょうか?w
553546:2008/08/19(火) 10:43:02 ID:Y2r9XA+o0
ボール3個はダメですかw
考えてみたけど、卵黄と卵白を1時分けるために2個は入れ物が要る。
卵黄は混ぜるくらいだから、適当な茶碗で良いんだけど。
生クリームはパックを前回にして、電動の羽1個だけ突っ込んで
泡立てる事も出来るんだけど(8分立てくらいなら)こぼす危険性もありです。
補足ですが、泡立ての羽は>546の順に使えば途中洗う必要なしです。
554可愛い奥様:2008/08/19(火) 10:51:23 ID:MuKlEBp+0
いっそ普通にカスタード作って凍らせる過程で泡立てのほうが用具少なかったりして。
555可愛い奥様:2008/08/19(火) 10:55:04 ID:njuyei+X0
卵黄と卵白を分ける意味がわからない
556可愛い奥様:2008/08/19(火) 11:21:52 ID:FaT/+XCs0
別立ての利点は泡立てやすいのと、泡のがしっかりしたものになるからじゃに?
共立てはきめが細かすぎてアイスには向かないと思う
557可愛い奥様:2008/08/19(火) 13:14:41 ID:FbO3obhk0
泡立てっずにアイスクリーマーに投入。
市販のより滑らか濃厚(゚Д゚)ウマー
558可愛い奥様:2008/08/19(火) 13:30:24 ID:oBesCm2b0
うちの手抜きアイスクリームは
ボウルに生クリーム200cc+砂糖(好みの量)を入れて7〜8分泡立てて、
卵の黄身だけ投入。引き続き混ぜ合わせてボウルのままラップして冷凍庫へ。
凍らせてる途中で何度か混ぜ混ぜすると滑らかになるけど、忘れてること多い。
超手抜きだけど、洗い物も少なくて楽ちんだし、充分美味しいですよ。
559可愛い奥様:2008/08/19(火) 13:43:22 ID:sY+bB0uz0
ここ何年か梅酒を漬けているが、ふと思い立って生姜をホワイトリカーに漬けて保存してみた。
多少風味は失われるけれど、室温で保存できるところが気に入っている。
でも冷奴の薬味には出来ないかも。
560可愛い奥様:2008/08/19(火) 13:43:40 ID:ex86j59G0
IKKOが朝首の後ろというか後頭部の下の辺りを蒸しタオルで温めると
自律神経の働きが良くなると言ってたのでやってみた。
2回続けてやったら汗がすごく出てきてすごくすっきりしました。
冷房で冷えたときなどいいかも。ぐぐったら自律神経系の肩こりにも効くらしい。
561可愛い奥様:2008/08/19(火) 13:54:43 ID:3NaDdCoN0
>>559
それやってる。ショウガ買ってきたら、ひと欠けサイズに切って、全部ホワイトリカーにつけて保存。
カビないししなびないし、リカーは料理に使える。
踏台昇降やる前に1カケ分すりおろしてショウガ紅茶にして飲んでやると汗いっぱいかいてダイエットにもイイ。
562可愛い奥様:2008/08/19(火) 13:58:09 ID:nA82OYZE0
>>560
田吾作の逆バージョンだね。
電車やスーパーなどの冷房が辛いので
これいいかも。
563可愛い奥様:2008/08/19(火) 15:10:53 ID:d2S4N+dA0
美容院にシャンプー後にやってくれるよね、首の後ろジワー。
確かに気持ちいい。やってみよ。
564可愛い奥様:2008/08/19(火) 16:53:05 ID:rVt3+tE+0
震災でしばらくお風呂に入ることができなかったとき
首の後ろに蒸しタオルを当てた時「ぉぉぉぉおお!・・・なんかお風呂に入ったときの感じ!」だと思った
全身が弛緩するリラックス

それ以来疲れたときにやる
精神もゆるんで気持ちいいズラ
565可愛い奥様:2008/08/19(火) 17:04:18 ID:HLGRMTgz0
>>560
気持ちよかったー
566可愛い奥様:2008/08/19(火) 18:51:21 ID:K1z+RhkC0
散々既出だろうけど、ゴミの日まで生ゴミを冷凍すること
先週盆の期間中うっかり生ゴミを冷凍せずゴミ箱に捨ててしまい、
ゴミの日臭いで死にそうになった

夫は嫌がるけどね
567可愛い奥様:2008/08/19(火) 19:25:29 ID:KV/JT9uf0
外国のお土産にもらった可愛いお菓子の缶、ポケットティッシュがちょうど入るサイズだった。
なので缶にポケティを入れてテーブルの上に置いてる。
ふきんを使うほどでもない&普通のティッシュじゃもったいないような
ちょっとした汚れに、その缶をパコンと開けてポケティ出して拭く。
どうせポケティはもらい物だから、惜しげなく使えて便利。
蓋つきだから、そのまま置いててもカワイイ。
おかげで通りを歩くとき、ポケティもらえないかチェックするようになったw
568可愛い奥様:2008/08/19(火) 21:08:49 ID:iE78k7xF0
>>566
うちの母もやってるけど、やっぱり無理だな・・・
アイスや、氷好きでしょっちゅう冷凍庫開けるから、ゴミが入ってるとウヘァ('A`)になる。
食べ物とゴミが同じ密室にあるのはムリポ
でもうちがもっと生ゴミの匂いで充満してたら、冷凍庫の方がいいと思えるのかな。
環境によるかもね。
569可愛い奥様:2008/08/19(火) 21:22:02 ID:I12Dw9Ww0
>>568
捨てる瞬間まではゴミじゃなくて食物の一部だと思うのだけど。
570可愛い奥様:2008/08/19(火) 21:27:35 ID:njuyei+X0
>>568
イカの腸などの生ゴミが臭わない環境を教えてください
571可愛い奥様:2008/08/19(火) 21:33:25 ID:lBC8HYCG0
>>570
魚介の内臓だけは、ゴミ出しの直前にさばくしかない
572可愛い奥様:2008/08/19(火) 21:36:25 ID:Xir/lei20
生ゴミ冷凍とだけ書くと、なんか三角コーナーに溜まった
魚の内臓と出がらし茶葉とりんごの皮なんかが一緒くたになったものを想像して
それが冷凍庫に入ってるのウヘァ('A`)となる

魚をおろす→あらを新聞紙にくるんで新鮮なうちに冷凍庫へ
果物を剥く→皮を新聞紙に(ry と書くと少しは違わない?
573可愛い奥様:2008/08/19(火) 21:54:26 ID:oHsU9iiW0
>>570
ディスポーザー設備のついたマンション。
自分の家だけでなく、隣の家のベランダやマンション敷地内のゴミ捨て場
からも、生ゴミのあのすごい異臭がしない。
574可愛い奥様:2008/08/19(火) 21:57:14 ID:njuyei+X0
それじゃあ試すも何も…無理して食い込まなくても
575可愛い奥様:2008/08/19(火) 22:00:29 ID:yNNcYFUq0
>546
それ、「子供が作る楽しいお菓子」って本に載ってるのと似てる。
私が消防の時、おじいちゃんが買ってくれた初めての料理本。初めて作ったアイスはそれでした。
中々良い本なので、嫁入り道具に持ってきたw
ホイップ使ってもそれなりの味になるし、生クリーム使ったらウマーだし。割とお勧め

ついでに、アイス関連のお勧め
アイスを作る時、カラメルソースを入れる。(普通にプリンとか作る時に作るカラメルでおk
結構しっかり焦がしたのを入れると○。砂糖はその分減らしてね
ハーゲンダッツを髣髴とさせるような味に昇格する。
576可愛い奥様:2008/08/19(火) 22:27:34 ID:iE78k7xF0
>>569
もう考え方の違い・・・かな。

>>570
環境っていうか、うちではさばかない。
頻繁にさばくひとの家なら冷凍庫の方がいいのかもねと言ったのだ。
577可愛い奥様:2008/08/19(火) 23:03:23 ID:09CxFt61O
私も夏場は特に冷凍してる。
密閉してから専用スペースに箱用意して入れてる。
でも嫌な人の気持ちも何となくわかるので、人には言わない。
遊びに来てもらって飲み物出す時に、ゲッこの家の氷嫌だわ〜とか思われそうなので…
578可愛い奥様:2008/08/19(火) 23:23:04 ID:cs9nqU+yO
>>285
おととい実印作ってきたとこだー
姓で作ったよ
ロムっていればと後悔
名ハンコいいなー(´・ω・`)
579可愛い奥様:2008/08/20(水) 00:13:28 ID:YxmcmmmS0
汚い話ですみませんが、お風呂であそこの毛を引っ張る
痛くない程度に引っ張ってもかなりの量抜ける
夏場薄着でごろごろしてると、んじゃら毛がそこらに落ちるんだけど
これすると落ちないし、なんだかすっきりして気持ちいい
580可愛い奥様:2008/08/20(水) 00:48:31 ID:1HQXlnAE0
陰毛抜きダイエットってあったな
効果あった人いるのかな
581可愛い奥様:2008/08/20(水) 01:12:27 ID:j+jxUPXN0
>>579
物心付いた頃、中学くらいからやってるw
夫にもやってもらいたいんだけど、やってくれない。
部屋やトイレに落ちてるジンジロ毛は奴のばっかりなのに!
582可愛い奥様:2008/08/20(水) 01:15:37 ID:agASv6cxO
眉毛やまつ毛でもやる
抜け毛が目に入ることがなくなった
583可愛い奥様:2008/08/20(水) 01:32:34 ID:ciI/ee6R0
>>581
一緒にお風呂に入って抜きっこすればいいよ。私は時々、旦那のを抜いてるよ。
584可愛い奥様:2008/08/20(水) 02:13:57 ID:BahdkfBC0
>>580
前にどこかのスレで話題になったけど
抜くんじゃなくて引っ張るんだったと思うがw
585可愛い奥様:2008/08/20(水) 06:43:27 ID:MTaprCVRO
>>579
私も物心ついた時から自然にやってる。
だから私がほとんど昼間いるリビングだとあの毛を見ないけど、
旦那の部屋ではよく見る。
昔友人もやってると言っていた。
その子は以前抜けた毛が下着の中で絡み付いて非常に痛い思いをし、
それからやってると言っていた。
586可愛い奥様:2008/08/20(水) 09:07:30 ID:IGaOOI710
陰毛ジャンケンを旦那とよくする。
587可愛い奥様:2008/08/20(水) 09:15:36 ID:orbCCsdq0
>>580
1ヶ月間トイレに入るたびにやってみましたが、当然のごとく効果は0でしたw
588可愛い奥様:2008/08/20(水) 09:16:49 ID:W/jYhk8H0
>>585
物心ついたときからξが生えてたのか!!
589可愛い奥様:2008/08/20(水) 09:41:32 ID:agASv6cxO
きっと物心つくのが遅かった子なんだよ。
590可愛い奥様:2008/08/20(水) 10:26:58 ID:taXJcyY+0
3歳とかで毛が生えてたら怖いよ
591可愛い奥様:2008/08/20(水) 10:46:20 ID:naRX19u+0
おお!同士よ!と思いたくなかったけど、
もう随分昔、20年前かな小森のおばけちゃまがやってるって逝ってた。
その次聞いたのは10年位前かな?梨花もやってるって逝ってた。
友達には該当してないので個人差があるみたいだけど
沢山抜ける時の翌々日はセイリーになってたからいい目印にもなってる。
592可愛い奥様:2008/08/20(水) 10:53:07 ID:N1XC5iul0
私もそれするんだけど
妊娠中全然抜けなくて驚きだったけど
出産後3ヶ月たったら、オツリがくるほど抜ける
収支を合わせてるんだろうか・・・。
593可愛い奥様:2008/08/20(水) 10:58:59 ID:WfoyflRb0
よかった。けっこうみんなやってるのね、陰毛しごき。
抜けなくなるまでやるとなんだかせいせいするよね。
594可愛い奥様:2008/08/20(水) 11:02:56 ID:TGu8+56e0
最初に>>579読んだとき軽くスルーしたのに
何だこのξ祭り、楽しそうだなあヲイw
私も今日から試してみようw
595可愛い奥様:2008/08/20(水) 11:03:32 ID:NBOhbgyM0
>>592
同じ!同じ!嬉しい。
596可愛い奥様:2008/08/20(水) 11:09:18 ID:Wz9AVfGK0
抜けた毛の数数えたりねw
597可愛い奥様:2008/08/20(水) 11:12:53 ID:N1XC5iul0
>>595
('A`)人('A`) ちょっ・・・そんなことで喜ばないでよぉ・・・w
598可愛い奥様:2008/08/20(水) 11:38:13 ID:naRX19u+0
思い出した。
>>591の梨花が言ってたとき、自分の周りのフランス人の女の子はみんなやってるっていってたよ。
599可愛い奥様:2008/08/20(水) 11:54:48 ID:i5+WHLFQ0
>>598
つか、リンカなぜそんな情報をw
そーいう話で盛り上がったのか?
600可愛い奥様:2008/08/20(水) 12:06:31 ID:G3cBvRRL0
え?
てゆうか皆さん、普段下の毛処理してないの?
601可愛い奥様:2008/08/20(水) 12:09:07 ID:N1XC5iul0
>>600
なんつーか・・・抜け毛防止できるような処理方法があるんですかい?
見かけ云々ではなく、丸坊主にするような処理ではなく・・・。
602可愛い奥様:2008/08/20(水) 12:11:07 ID:orbCCsdq0
>>585は3歳にしてボーボー
>>600は処理してツルッツルか
603可愛い奥様:2008/08/20(水) 12:22:40 ID:G3cBvRRL0
>>600
特に毛深いわけでもないのですが
生理中に毛が長いとちょっと不快なので短くしてます

剃ったりハサミでカットだとチクチクしたり痒くなるので
腕脚用に売られている除毛ムースで処理(ツルツル丸坊主にはしてませんw)

短いとあまり抜けない・・・とゆうより抜けても分かりにくいだけなのかも

スレチ失礼しました
604可愛い奥様:2008/08/20(水) 12:35:07 ID:naRX19u+0
>>599
どんな番組だったかは忘れたけど、隣家がテレビに出始めた頃?ひっぱれ?とかに出てた頃かな。
恋のからさわぎとか、そういう感じの番組で話してた。
今はそういう話は普通かもだけど、当時はまだそこまでおゲフィンな話をテレビでする人も
いなかったから周りの女のこたちは引きつりながら笑ってた。
私だけじゃなかったんだwって思ったのと、確か彼女はフランスとちうごくの血かなんか入ってたよね?
それで印象に残って珍しく覚えてたんだと思う。
605可愛い奥様:2008/08/20(水) 12:37:47 ID:gWVcSSdG0
>>603
同じ理由ではさみを使って短くしてるよ
トイレの床掃除の時に短い毛に再会するw

使ってよかった物は
肩幅を調節できる洗濯物ハンガー
肩がまっすぐになるしワキがよく乾くよ
606可愛い奥様:2008/08/20(水) 12:40:52 ID:ji3juUqjO
5〜6年かもっと前、やみくもに登録しまくって配信されまくってた
美容系メルマガで見たことがある>陰毛しごき
なんでも陰毛を引っ張るとフェロモンの分泌がよくなるそうで、
これで体から立ち上がる色香が!名付けてフェロモンボンバー!ってことだった。
当時私も風呂場でやってみたが、効果のほどはわからなかったのでやめてしまった。
気持ち良いとは思わなかったけど、当時とは体質も変わってるかもしれないし
今夜やってみようかな。
607可愛い奥様:2008/08/20(水) 12:43:03 ID:yRPsC9Wb0
ふぇろもんぼんばー…吹いたスレですかここはw
608可愛い奥様:2008/08/20(水) 12:52:23 ID:IGaOOI710
今更かもしれないけど、UV効果のあるファンデーションって楽だね。
ちょこっと外出する時とか、いちいち下地塗ってファンデ塗ってと一通りの手順
踏んだメイクが億劫な時とかにいい。
609可愛い奥様:2008/08/20(水) 12:55:57 ID:NBOhbgyM0
>>604
この話題にして、ひっぱれ、とはこれいかに
610可愛い奥様:2008/08/20(水) 12:56:44 ID:/aCOLGWZ0
ダイエット板にも以前スレがあったよ>陰毛しごきダイエット
611可愛い奥様:2008/08/20(水) 13:28:47 ID:I9rFaFDz0
以前、ここでこの話題が出た時に「シルキーケア」という
アンダーヘア専用カッター(熱で毛先を丸くカットするというやつ)の
名前が出ていたので購入してみたが、良かったよ。
発熱部分までの距離が5ミリ程あるため一番短くしようと思ってもツルツルには
ならず、櫛に通してボタンを押し、櫛に通してボタンを押し・・・の単純作業が楽しくて
バランス見ながら長々カットしてる。
特に、生理中の不快感が大幅に減った。
612可愛い奥様:2008/08/20(水) 13:45:33 ID:JvnsBouQ0
いつのまにかインモースレになっているこの現状について
613可愛い奥様:2008/08/20(水) 16:30:15 ID:0mLIOnw60
お風呂に浸かってるとき、ユラユラしてるξを
人差し指と中指で挟んで引くと何本か抜ける。
全体的にやって抜けなくなるまで繰り返す。
これが私のやり方w
614可愛い奥様:2008/08/20(水) 16:55:52 ID:pNo3cwB10
お風呂で抜いたブツはその後どう処理されるのでしょう?
手にくっつきませんか?

私はトイレで抜くw
615可愛い奥様:2008/08/20(水) 17:12:36 ID:Wz9AVfGK0
私は布団の中で抜く。するといつの間にか寝てる。
旦那はトイレに座ってやるので、変な粉(垢)が飛び散りそうだからやめろと言っている。
616可愛い奥様:2008/08/20(水) 17:17:07 ID:NBOhbgyM0
ふ、布団で抜くのはまったく意味がないんじゃ…撒き散らしてるのかい?
617可愛い奥様:2008/08/20(水) 17:18:03 ID:N1XC5iul0
いつもパンツに手を入れたままで寝てそうだなおい。
618可愛い奥様:2008/08/20(水) 17:20:49 ID:nRtUonPk0
中におっさんが入っていそうなヨメは嫌だ…
619可愛い奥様:2008/08/20(水) 20:25:06 ID:rqEkwaT20
今からシャワー浴びるのでさっそくやってみる
620可愛い奥様:2008/08/20(水) 21:08:54 ID:ny0FczZn0
みんなどんだけ陰毛好きなのwww


あの髪の毛にはない太さと凶悪な縮れ具合がね……
621可愛い奥様:2008/08/20(水) 22:23:05 ID:ibM8S1P90
この流れに吹いたスレ並にワロタ。
622可愛い奥様:2008/08/20(水) 22:41:53 ID:pqfZDRar0
>>594
私も絶対スルーされるか叩かれると思っていたのに
まだ続いていたなんて・・・w
623可愛い奥様:2008/08/20(水) 22:53:38 ID:JZW2uISF0
若林志穂が、トーク番組だったと思うけどお風呂に入った時にやるって言ってた。
これからは、はっちゃけキャラでいくのかと思ったけど、それ以来、彼女を見ていない。
624可愛い奥様:2008/08/20(水) 22:57:31 ID:NBOhbgyM0
顔から下は完璧な女(ボートドラマで死ぬやくざまがいの俳優の愛人だった人)が
なんかの番組で、下の毛をドライヤーで乾かすと気持ちいい(へんな意味じゃなく)っていってて
試したことあるけど、いわんとすることはわかった。じんめりしないっていうか。
あいつも最近見ないよな…。
625可愛い奥様:2008/08/20(水) 23:44:33 ID:nahgCIxK0
>>624
まったく誰だかわからない
626可愛い奥様:2008/08/20(水) 23:45:43 ID:cbjycUUh0
「首から下は完璧な女」だと片桐はいりを連想した。
627可愛い奥様:2008/08/20(水) 23:48:55 ID:N7P7NAbj0
サトエリ?
わかんないよー。
628可愛い奥様:2008/08/20(水) 23:53:27 ID:+jL4RGzrO
>>578
うちも名のハンコ、子供の時に親が作ってくれて持ってるけど
使えない場面もあったので、やはり姓が便利だよ。
何回かこれではダメって言われた事ある。
629可愛い奥様:2008/08/21(木) 00:12:56 ID:OxUK3l/v0
>>624
「ボートドラマで死ぬやくざまがいの俳優」は分かった。
チョロだな。
の愛人だった人は知らぬ。

試して良かったのはクリニークのロールオン制汗剤。
わき汗が本当に止まる。
630可愛い奥様:2008/08/21(木) 00:15:09 ID:7dEZi3ua0
ごめん、思い出せないんだ、名前。
森下千里っぽい名前のグラビアの人。>>624
もうちょっと待ってどんな回答くるか楽しもうかと思ったけど眠れぬ夜にするのも申し訳なく。
こんな答えでごめん。
631可愛い奥様:2008/08/21(木) 00:34:22 ID:BR9VNwmG0
>>630
松田純かな?
632可愛い奥様:2008/08/21(木) 00:41:08 ID:bcgKfdTRO
>>630
それ、まんま答えじゃん。
森高って書こうとして答え書いちゃったのね。
しっかり思い出してますがなw
633可愛い奥様:2008/08/21(木) 00:45:27 ID:7dEZi3ua0
あ、森高千里っぽいグラビアって書こうとして、森下千里って自分でちゃんと書いてた。

答え:森下千里 です。どうでもいいよな、ごめん。
634可愛い奥様:2008/08/21(木) 00:45:58 ID:7dEZi3ua0
>>632
ごめんなさいーーーー!!そのとおり!!10ポイーーーンツ
635可愛い奥様:2008/08/21(木) 01:07:48 ID:i+Bylzfs0
結婚したとき、ウトサンがフルネームの実印作ってくれたな。そういや
旦那が子供の時に作った実印は名のみの奴だった。
へーこんなの有るんだー。つか名のみの実印って使えるんだーってビックリした

お勧めな事
ヘアピンを数本、化粧ポーチなどに常に携帯しておくこと
本来の使用法で使うのは勿論だけど、ちょっとしたクリップ代わりに使える
紙の数枚留めるのに使ったり
開封したお菓子の口留めたりするのに、意外に丁度良い。
スカートなどの裾がほつれたりした時、ヘアピンで留めて助かったり
割とオールマイティに使える
636可愛い奥様:2008/08/21(木) 01:14:40 ID:qmQKRuAg0
>>630
は?チョロの愛人だったの?
どんぐりとたけのこみたいなカップルだな。
わかってすっきりしたー、ありがとう。

これだけではなんなので、試したらよかったこと。
レモンをカットして冷凍。
どうせ買っても余っちゃうなーと手が伸びなかったけど
これで無駄にせずに使いきれるよ。
637可愛い奥様:2008/08/21(木) 01:31:21 ID:ELwqw/k80
汚い話で申し訳ないんだけど、

トイレの洗浄便座をマメに外して掃除すること。
子供が立って用を足したがるようになってから、外して掃除したら
結構汚れててびっくり。
それまでもたまには外していたけど、そんなに汚れることはなかった
から油断してたw
きれいにしたら気になっていた臭いが消えた。
638可愛い奥様:2008/08/21(木) 09:11:07 ID:JAUxPNG70
>>637
便座はずしw今までやったことない。あんまりガタガタやると壊れるんじゃないかと心配で・・・w
うちはみんな座りショんだけどやったほうがいいかな。
においはないけど汚い?
てかみんなやってるんですかね。緩んできませんか?
639可愛い奥様:2008/08/21(木) 09:12:29 ID:j9g/mzuI0
キッチンの生ゴミ受けに、納豆で使わなかったカラシを封切って投入。
今年は暑いわりに腐敗臭がいしない。」ようなような。
640可愛い奥様:2008/08/21(木) 09:22:39 ID:I4eUS9SE0
>>638
637じゃないけど、外すと言っても横のボタン押して引っ張るだけだから簡単だよ。
(あ、T○T○の場合ねw)
座りションでも意外と汚れてる。ってかビックリするくらい。
641可愛い奥様:2008/08/21(木) 09:27:19 ID:HKPdpF2K0
>>639
へー。糠漬け作るのに買った鬼からしっていう粉のやつでも効くかな。
やってみる。

良かったのはリキッドファンデーションのあとピンク系の化粧下地クリームを
鼻筋脇から目の下辺りや鼻筋、あごなどにハイライトとして使うこと。
自分の持ってるコンシーラーが固くて伸びにくいのとハイライト用でなく
シミ隠しに買ったため色がファンデと変わらないので試してみたら
白加減や伸びがなかなかよかったです。
642可愛い奥様:2008/08/21(木) 09:29:11 ID:UrH9EKXQ0
>>628
ダメって言う人の知識が間違ってるのでは?
まあ、いちいちそこで争うのマンドクサだけど。
643可愛い奥様:2008/08/21(木) 09:52:42 ID:JAUxPNG70
>>640
そっかありがと。やってみる!
うちもビックリするくらい汚れてるのかーgkbr
644可愛い奥様:2008/08/21(木) 09:55:32 ID:j9g/mzuI0
↑環境には良くないだろうな・・・でも漂白剤とか洗剤流すよりはいいかと・・・ってレベルです。
最後変なのが付いてたorz

>>637
わかっちゃいるけどやりたくないww♪ア・ソーレ

>>638
確かマイナスネジだったはず。
トイレ掃除を一時間おきにする訳じゃないなら緩んじゃこないからだいじょうぶだよ。

トイレ掃除はカバー類を外して、薄めた掃除用クリーナーを上から浴びせるようにかけて放置。
しばらくしたら廃棄処分直前の雑巾で上から拭いてって、前にここで教えてもらった
重曹スプレーを吹きかけて終了だ。トイレ掃除キライ(´・ω・`)
645可愛い奥様:2008/08/21(木) 10:31:12 ID:ttzXiyRw0
>>635ヘアピン早速バッグに常備しました。

私はバッグにあらゆるものを常備していて重いのですが、
先日発熱で受診してそのまま6日間の入院となったときに
シャーボ、メモ用紙、裁縫セット(ハサミ)、ウェットティッシュ、セロテープ、櫛、鏡
爪楊枝、ゴミ袋大小、タオルハンカチ2枚、予備コンパクト袋、ティッシュなど
が大いにやくだちました。
わざわざ用意しなくてもいいものが沢山ありましたので。

646可愛い奥様:2008/08/21(木) 10:44:09 ID:/326RpYk0
>>645
ウチの母のバッグの中身のようだw
647可愛い奥様:2008/08/21(木) 11:20:28 ID:UrH9EKXQ0
>>645
ドラえもん乙。
648可愛い奥様:2008/08/21(木) 13:41:45 ID:oSVAKrpl0
シャーボ
何だか懐かしい響きだwww
649可愛い奥様:2008/08/21(木) 14:28:03 ID:orvyVFIB0
シャーボって、実はロングランなんだよ
最近夫が欲しいってんで探してみたら、
いろんな種類が出ててなかなかw
替芯であれこれ試せるのがいいらしい。ある意味エコ商品。
650可愛い奥様:2008/08/21(木) 14:33:22 ID:U16xah5C0
シャ・・・シャーボだと・・・?
651可愛い奥様:2008/08/21(木) 17:46:03 ID:JJ+qNND/O
中学生の時にねだって買ってもらった記憶が(´ω`)
652可愛い奥様:2008/08/21(木) 17:56:32 ID:THB9WmTK0
右に回すとボールペン
左に回すとシャープペン だっけ?
兄がクリスマスプレゼントに貰っていたな。

ちなみに安くてポップな物もある。明日購入だ
http://www.zebra.co.jp/pro/etc_sharbo.html#skg
653可愛い奥様:2008/08/21(木) 21:34:43 ID:2yiRaIuP0
ξ祭りに乗り遅れた…ので、関連ネタ

友人宅で見てマネしてるんだけど、
浴室にキッチンの三角コーナーを置く。
抜いたξはもちろん、シャンプー後や排水溝に絡んだ髪の毛その他もポイ
入浴剤やシャンプー詰め替えのパッケージもとりあえずポイポイ
全面メッシュのタイプを使ってるので水切れもよろし
でも汚れてきたらハイターに浸けちゃう。
654可愛い奥様:2008/08/21(木) 21:55:30 ID:BJYjJCEu0
銭湯なんかに置いてあるね。
うちの狭いユニットバスには邪魔だなぁ。
655可愛い奥様:2008/08/21(木) 22:58:29 ID:388AM29l0
うちは、洗濯洗剤の空き箱でそれやってる>浴室ゴミ箱
箱は防水されてるからちょっと高い台に乗っけておいて
次の箱が空いたら交換してゴミごと捨てるだけ。
少しみっともないけど、ユニットじゃないからお客さんとかには見られないから。
656可愛い奥様:2008/08/21(木) 23:41:40 ID:D/iGSOx10
私はシャーボよりクリップオンマルチが好きだ。
手帳書くのに何色か分けて使いたいので
657可愛い奥様:2008/08/22(金) 00:24:33 ID:wOEU7kbb0
>>656
この流れで、マン毛クリップのことかと勘違いしてしまった。
658可愛い奥様:2008/08/22(金) 00:31:22 ID:rb+INW040
>>655
空き箱いいね!
脱衣所の隅に置いて洗濯の繊維・糸くずや抜け毛を捨てるのに使おう。
ちっこいやつを買おうかと思ってたんだけど廃材利用でいいや。(・∀・)
659可愛い奥様:2008/08/22(金) 10:20:45 ID:Fp+RNHMs0
ここで何回か出ている漂白剤スプレー、
100均で買った金属を使ってある容器だとすぐ錆びた。
金属を使っていない消臭剤の入っていた容器を再利用したら調子良い。
一日に使いきれる分だけ作り色んな所にシュッシュしている。
特にトイレの拭き掃除に使うと匂いが取れる。
660可愛い奥様:2008/08/22(金) 10:25:47 ID:JQV3ZCTT0
・・・貧乏くさい
661可愛い奥様:2008/08/22(金) 10:59:32 ID:k/LWwO3g0
どこかのスレで見た、化粧時にファンデを塗る前に、ベビーパウダーを塗ること。

オイリー気味で普段は化粧後1時間位から、てかりだすんだけど、
この方法にしてから、てかるまでの時間が随分長くなった気がする。
私の場合は、下地→べピーパウダー→パウダーファンデの順にしてます。
662可愛い奥様:2008/08/22(金) 11:02:53 ID:0FF2/4WW0
>654 こんなのはどう?
ttp://www.rakuten.co.jp/chuboya/412905/561148/#577463

家はキッチンで使ってる。
風呂でも不織布の袋被せてそのままポイすれば楽そう。
663可愛い奥様:2008/08/22(金) 12:05:58 ID:pQ3doHZC0
>>657
あぁマン毛クリップ懐かしい。お元気だろうかマン毛クリップ。
664可愛い奥様:2008/08/22(金) 12:37:19 ID:E22vjyz20
綴じ紐奥なら知ってるんだけど…
665可愛い奥様:2008/08/22(金) 13:06:00 ID:7vs6ABEf0
あれはもはや伝説レベルだな
綴じ紐奥、今日も元気でぶらさげているんだろうか
666可愛い奥様:2008/08/22(金) 13:08:08 ID:xjZ2Qil+0
綴じ紐奥が前から気になっててググったけどわからなかった私に
こっそり教えてくれませんか?
667可愛い奥様:2008/08/22(金) 13:10:20 ID:AEI3JKzT0
私も気になってぐぐってみたけど、そういう人がいたとしかわからんかった
誰か教えて
668可愛い奥様:2008/08/22(金) 13:23:52 ID:n1nbOyO/0
黒い紐 可愛い奥様
で検索。
669いた:2008/08/22(金) 13:30:36 ID:RdXvLZ890

 103 可愛い奥様 2007/01/06(土) 23:33:01 ID:QUpS1Zaw
 文具店に必ず売ってる綴りひも。
 よく書類綴じるのに使う、黒くて先っちょが固められた50センチくらいのひも。
 100本入りで500円くらいなんだけど、これがけっこう便利なので切らさないようにしてる。用途としては、
 ・ 電気製品のコードを縛る
 ・ はさみとか爪切りとかチャッカマンに通してそのへんにぶら下げる
 ・ ピンチハンガー(洗濯物干すやつ)から洗濯ばさみがはずれたとき、結びつける
 など、ちょっとヒモが欲しいとき、あんまり安っぽく見えなくて先が堅いから通しやすくてすごくいい。 


 104 可愛い奥様 2007/01/06(土) 23:49:13 ID:vVmuUJga
 めちゃくちゃ安っぽく思うんだが・・・


 105 可愛い奥様 2007/01/06(土) 23:55:28 ID:QUpS1Zaw
 >>104
 ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!
 実家じゃビニール紐だったから…


この後えんえん続いた。腹痛かったよw
カラーもあるよとかの情報も。
670可愛い奥様:2008/08/22(金) 13:34:37 ID:qVCLfBH/0
そうそうw小学校で学級通信なんかを綴じていた、あの黒くて地味なヒモ・・。
雑貨屋に行けば外国製とかいろいろかわいくてオサレなグッズがあふれてるのに
インテリアは北欧系だのミッドセンチュリーだのと言う時代に・・
クリアファイルやPC管理に押されて文具屋の片隅でホコリを被っていそうなあのヒモを・・。
という奥様方の郷愁や哀愁を呼び起こし、綴じ紐奥の朴訥としたキャラがあいまって
(*ここまであくまで私の解釈)ちょっとした祭になった流れだったと思うw
671可愛い奥様:2008/08/22(金) 14:08:45 ID:XYSb9I/50
>>536
うちのHDレコーダーにも同じ機能があった!全然知らなかった・・・
使ってみたら快適。1時間番組も38分くらいで見れちゃう。
ちゃんと説明書は読まなくちゃいけないね。


試してよかったのはカレーをルウの箱の作り方どおりに作ること。
食品会社の人と話す機会があって、その人が
「箱の説明通りに作ってください!うちのルウで一番おいしい作り方を研究して書いてあるんですから!」
と力説していたので試してみた。
野菜も2個、ではなく300gとかきっちり計って作る。
いつもはトマトやらリンゴやらコンソメやら隠し味を入れるんだけど
箱に書いてあるものだけを使って、作り方どおりに作る。
なんか意外なくらいおいしかった。万人受けする味というか。
672可愛い奥様:2008/08/22(金) 14:10:40 ID:CVATwGDE0
私は箱どおりに作ると全然物足りない
673可愛い奥様:2008/08/22(金) 14:18:40 ID:B00F6EaG0
綴り紐、いいじゃないか!うちは麻紐でほっこり。
674可愛い奥様:2008/08/22(金) 14:25:04 ID:TveGMurZ0
ぶら下げ用の紐、うちは革紐で。
革紐は便利なので使えそうな色があると買い足しておく。
675可愛い奥様:2008/08/22(金) 14:28:14 ID:B00F6EaG0
レードル類をぶら下げるために、焼けない濡れない紐があるといいなと思ってる。
676可愛い奥様:2008/08/22(金) 14:31:44 ID:6MPDl5Nb0
>>675
単語帳を閉じるカードリングじゃダメ?
677可愛い奥様:2008/08/22(金) 14:41:07 ID:B00F6EaG0
>>676
それもいいですよね。いくつか使ってます。
でもフックにいくつか重ねてぶら下げたいので
もうちょっとぶらーん感がほしいところw
リボンタイも使ってみたけどだんだん拠れていちいち開いて下げるのがめんどい。

試してよかったこと
ネギの根っこ植え。貧乏臭いけどw 根付きやすくて楽しい。
678可愛い奥様:2008/08/22(金) 14:43:58 ID:E22vjyz20
もしかして、あなた……
679可愛い奥様:2008/08/22(金) 14:50:04 ID:UjgFtWU80
675 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/08/22(金) 14:28:14 ID:B00F6EaG0

レードル類をぶら下げるために、焼けない濡れない紐があるといいなと思ってる。

キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
680可愛い奥様:2008/08/22(金) 14:52:53 ID:sm2fnmJP0
作って良かったものは豆かん。

牛乳かんとかゼリー作ってたりしたんだけど、ちょっと物足りない。
スーパーであんみつのパック入りのやつ見て
赤えんどうを自分で煮れば豆かん食べ放題だなと思って作ってみた。
自分で赤えんどう豆煮るとおいしいし、安上がり。
681可愛い奥様:2008/08/22(金) 14:53:11 ID:B00F6EaG0
>>678
アラヤダ……!
ネギ植えは種からやってたんだけど、チョロチョロと毛のようなものしか生えなくて失敗。
プランターがもったいないからそこに根っこを植えたら
元気に生えてきたので満足してる。でも収穫までは至ってない。
綴り紐は未体験ですw
682可愛い奥様:2008/08/22(金) 15:57:42 ID:PrS2sklZ0
>>671
分かる!夫がカレー好きなのでいままで水なしで作ってみたり、
調味料炒めてみたりと数年かけて色々やったけど
箱の通り作ると劇的に簡単でしかも普通に美味しい。

そんな固形のカレールーは材料切るときに細かく切っておくと
溶かすのが簡単で楽だと最近気付いた。

あともがき中に見つけた箱カレー並みに簡単でわたしが好きなのはこのカレー
ttp://cookpad.com/recipe/252807

今はカレーが食べたくなったら箱カレーと上のを交互に作ってる。
683可愛い奥様:2008/08/22(金) 16:06:30 ID:JH9G2/AK0
>>654
専用のものもあるよ。
三角コーナーほど大きくないのでうちの狭いユニットでもok。
キャンドゥで見つけた。
684可愛い奥様:2008/08/22(金) 19:49:56 ID:TRYUOsfh0
>>680
おぉ〜目から鱗だ。
豆かん好きなんだけど、住んでる所ではまず見かけない。
甘味屋でもデパートでもスーパーでも。
豆かんは東京に行ったときだけに味わえる特別なスイーツwだと思ってた。
そうだ。自分で作ればいいんだ。
ってまず赤えんどう豆を売ってるところを探さなきゃ。
685可愛い奥様:2008/08/22(金) 19:52:38 ID:AipjJO2K0
スペアリブのプラム煮込み。
もっと難しい料理かと思ってた。
赤ワインとプラムがあれば充分美味しい。
でも辛味が足りない気がしたのでしょう油を入れたら美味しかった。
乾燥プラムなかなか使えるな〜他の肉にも使ってみよう。
686可愛い奥様:2008/08/22(金) 19:57:27 ID:n1nbOyO/0
マーマレード煮も美味しいです>スペアリブ
687可愛い奥様:2008/08/22(金) 20:31:25 ID:uyvm2uHj0
>>684
目の前の箱で買えますよ。

うちは作るだけで余る梅シロップの大量消費用に豆かん作る。
夏にお客が来たときは、必ずそれ。前日から塩水に浸しとかなきゃいけないけど、
あとは朝、土鍋に入れて火にかけとけばいいだけなのでラクチン。
688可愛い奥様:2008/08/22(金) 20:34:55 ID:XUX9pY3b0
>>681
そのネギはひろしが主婦の知恵♪と試していて
「苦い」とやすこがいってたよ。
水栽培だったからか?
689可愛い奥様:2008/08/22(金) 21:20:58 ID:0xIKSuIm0
赤えんどう好きなんだよ〜もちろん豆かんも。
昔よく出かけてた辺りには豆やサンがあったので、塩豆買ってたけど
久しく食べてない。自分で作ればいいという発想は無かった。
今度豆買ってこよう〜 いつも食べ過ぎて胸焼けるすんだよねw
690可愛い奥様:2008/08/22(金) 21:39:05 ID:sm2fnmJP0
>>684
お菓子やアイスの衝動買いを減らしたいというので
作った、という本音もあるのですがw
市販のおいしい豆かんみたいには出来ないけど、
赤えんどう豆はまとめて煮てジップロックに冷凍しておけば、
その都度使えるし、あとは粉寒天と黒蜜用意するだけ。

豆は近所に100グラム袋で売る店があるのでそこで買いました。
今後は豆をふっくら煮るのが目標だな。茹でたてマジで美味です。

>>687
黒蜜あるけど梅シロップもあるので試してみます。
私も豆は土鍋で煮ました。無印の小さいやつ。
691可愛い奥様:2008/08/22(金) 22:50:58 ID:odpV6Qbh0
久しぶりに来たので既出だったらごめんなさい

スイカ食べる時、かぶりつくと髪や頬が汚れるので
スプーンですくって食べるようにしてたんだけど
勢いあまって実が飛んでいったりして面倒だった。
家族が食べてるの見てもあちこち汚れるのが気になってついうるさく
口出ししてしまってた。むしろスイカ嫌いになりつつあったくらい。

最近半玉もらったスイカ、新聞紙広げてまな板置いて適当に
ざくざく(かぶりつく時と同じくらいに)切ってから実と皮を切り離し、
スーパーで売ってるカットフルーツみたいに一口大に切ってから
フォーク添えて出したら意外に家族にも好評で
イライラせずに食べられてよかった。
692可愛い奥様:2008/08/22(金) 23:02:44 ID:mvmjpGFC0
>>691
なんじゃこりゃw
693可愛い奥様:2008/08/22(金) 23:23:11 ID:LZTtTORQ0
既出とか以前の問題のようなw
694可愛い奥様:2008/08/22(金) 23:23:30 ID:myBWedLt0
>>691
うちは小梨なので小玉すいかを横二つに切って
それぞれ大きなスプーンですくって食べるよ
夫が一度やってみたいと言うからやってみたら
2人とも気に入ってそれ以来やみつき
 
メロンは二つに切ったら種の部分をすくいとってざるに載せておくと
実を食べ終える頃に ざるの受け皿にジュースがたまってる
695可愛い奥様:2008/08/22(金) 23:41:11 ID:Fp+RNHMs0
>かぶりつくと髪や頬が汚れるので
しむらけんを思い出した。
カットが大きすぎww
696可愛い奥様:2008/08/22(金) 23:41:46 ID:wsuJrBD50
>>691
我が家もやってます。
水代わりに1〜2個食べるのにも便利。
697可愛い奥様:2008/08/22(金) 23:50:23 ID:0wRQqw+00
>>695
ノシ 私も志村を想像したよw
698可愛い奥様:2008/08/22(金) 23:54:36 ID:aw+FxYNA0
今更その2
699可愛い奥様:2008/08/22(金) 23:59:37 ID:9xIjdHQsO
>>691
スイカにかぶりついた事がない私には新鮮な書き込みだったw
実家でもあらかじめカットして出してくれてたので、そうするもんだとばかり

赤紫蘇ジュース いつも購入してたが、赤紫蘇を煮出して作るのもわりと簡単だった
甘さや酸味も好みにできる
大量に作って製氷器で凍らせたのを炭酸で割って飲む
今年は夏バテ知らずだ
700可愛い奥様:2008/08/23(土) 00:33:25 ID:Q/MgLymfO
スイカ皮ごと出すのでも、小さく切ったら食べやすかった。
くし型に16等分して、さらに2cmくらいの厚さでカットすると
志村にもならず、かぶりつきでいける。

スイカ絡みでも一つ。
白いとこを漬物にする下ごしらえで赤いとこを外す時に、
大まかに包丁で取った後にピーラーを使うと白身のロスが少なく、
かつキレイにとれる。
701可愛い奥様:2008/08/23(土) 00:37:16 ID:RQ50DI0y0
スイカは黒い線に種があるので
その線に沿って切るとちょうど種が表に出るので
ちゃちゃっと取ってあとはガブガブ食べやすい。
とかそんなスレだと思ってたw
702可愛い奥様:2008/08/23(土) 00:41:56 ID:Q/MgLymfO
>>671
私は逆の経緯で似たような結論にたどり着いた。
S&Bの赤いカレー粉と小麦粉でカレー作ったら、
骨付き肉を二日煮込んで、塩降るだけで美味しい位のスープを使ったのに
カレーになったら全然物足りなくて
「カレーに○○を入れるとウマイ」というのは、
そういう昔ながらのカレーにだけ必要なんだ、
今の市販のルーには手を加える必要ないんだと悟り、
サクッとルーだけで作るようになった。
703可愛い奥様:2008/08/23(土) 02:33:06 ID:d490U4cb0
試してガッテンでもやってた>説明書どおりのカレー
何人もの主婦にいつもどおりに作ってもらったカレーを、
いろんな人に食べてもらってどれが美味しいかを投票してもらったら
料理が苦手な新米主婦さんのがダントツに票が多かった。
他の人はソースやケチャップを入れたり、その家庭ならではの作り方だったけど
その新米主婦さんは説明書とにらめっこしながら、そのとおりに作ってただけだった。
旨み成分云々もその人が作ったのが1番多かったみたい。
旨み成に関しては「火を止めてルーを入れる」って時にもたもたしてたから
ちゃんと温度が下がったから出たらしい。
704可愛い奥様:2008/08/23(土) 05:35:47 ID:ql4j+uik0
>>699
赤紫蘇ジュース美味しいよね〜。
でも赤紫蘇ってほんと一瞬で市場から消える。

705可愛い奥様:2008/08/23(土) 09:31:11 ID:yjjlKoVZ0
>>703
旨み成分って温度が下がったら出るんだ・・・知らなかった。
市販のはメーカーがリサーチして万人受けするように作られてるから、
アンケとったら一番人気なのは当然といえば当然だと思うよ。

でも料理って答えは一つじゃないし、作り手や食べ手が「もう一味」ってのがあるんだろうね。
私はカレー嫌いだから少しでも口に合うように色々トライしたけど、
ものすごい不評で今はレシピ通りにしている。手間かけてもかけなくても評価かわらなかったし。
706可愛い奥様:2008/08/23(土) 10:55:35 ID:6SOtl29p0
>>703
ためしてガッテンで見たけど、
煮る時はひたすら中火(強火不可)、
でルーを入れるときは少し熱めの風呂程度の
温かさで溶かすと良い感じになるとか。
温度は熱すぎても低くすぎてもだめなんだそうだ。

707可愛い奥様:2008/08/23(土) 11:09:13 ID:1djk+ehV0
ここ数日、陰毛引っ張ってたら、丘にでっかいにきびが…奥様どないしてくれるんや!!!
708可愛い奥様:2008/08/23(土) 11:45:46 ID:XLmod6MJ0
>>707
私も!!!
でもググってみたらたぶん粉瘤な気がする
709可愛い奥様:2008/08/23(土) 12:35:07 ID:wgsBBBnX0
>>707-708
採取の際は、こちらにお願いしますね
【膿がドロッ】こんなん出たよ十四番シボリ【芯がプリッ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1213804611/
710可愛い奥様:2008/08/23(土) 12:37:29 ID:ilLf94h80
夏場は汗をかいて皮膚が酸性になって
菌が活発になるからおできができやすいって
尻(というかマタグラ)におできが出来て慌てて病院に行ったら言われました。
711可愛い奥様:2008/08/23(土) 12:41:10 ID:jb2hN4IY0
毛穴から雑菌が入って化膿した?


イソジン塗ってりゃいいじゃん。
712可愛い奥様:2008/08/23(土) 14:08:02 ID:lDV2t/QmO
ここで見たトマトにクレイジーソルトと酢かけるってのやってみたら
美味すぎる。バジルとオリーブオイルもかけて、毎日1個以上トマト食べてしまう。
何個でも食べれる。今までトマト積極的に食べてなかったけど食べたくてしょうがない。
ありがとう。
713可愛い奥様:2008/08/23(土) 14:17:20 ID:Nj0XwrxR0
トマトはそのままスライスも良いけど、塩(その他の調味)してしばらく置くと
違ううまさがでていいよね。サンドに使うトマトも塩したもの使うと味のレベルが変わるw
714可愛い奥様:2008/08/23(土) 14:21:37 ID:jb2hN4IY0
>>712
それに、茹でたエビやイカも足したら美味しいよ。
いくらでもOK。
715可愛い奥様:2008/08/23(土) 14:26:32 ID:u1enHb0N0
プチトマト、半分に切って何度かレンジアップしてちょっと水分を抜いた
ものをオリーブオイルにつけておいても激ウマ

なんちゃってドライトマト風
716可愛い奥様:2008/08/23(土) 14:35:21 ID:D4ek41/U0
>712
うちは湯むきしたプチトマトを同じようにして食べる。
味がなじんで美味しいし、何か凝った料理の様に錯覚させる。
プチトマトの湯むき楽しいし。
717可愛い奥様:2008/08/23(土) 16:04:17 ID:/MsyxpZS0
水野仁輔って人のカレーの本にも「カレールーはブレンドしないほうがいい」と書いてあった。
単体で使うことを計算されて吟味しているからとか・・・
718可愛い奥様:2008/08/23(土) 16:18:50 ID:n6FO4rFw0
その、説明書のままで美味しいカレーのルーの名前がわからないことには。
まずいルーいっぱいあるよね。
719可愛い奥様:2008/08/23(土) 17:56:49 ID:jb2hN4IY0
カボチャ、チンしてハチミツかけて食べたい。
720可愛い奥様:2008/08/23(土) 18:44:47 ID:ql4j+uik0
トマトざく切りした上に自家製玉ねぎドレッシングと青じそ刻んだの
乗せて食べると美味すぎる。
毎食トマト1個1人で完食。
721可愛い奥様:2008/08/23(土) 20:49:34 ID:+yA4876T0
今日生まれて初めてオムライスを作った。←大嫌いだから作ったことなかった。
半熟トロトロオムレツを後載せして真ん中割って中身をトロっと出すタイプ。
ベーコンとたまねぎとフライにんにくのみじん切り入れたケチャップライスに
ピーマン入れようと思ったらなかったのでししとう入れてみた。

タイのチャーハン(ナシゴレン)みたいで美味しかった。
ケチャップはあんまり甘くないタイプ使ってます。
722可愛い奥様:2008/08/23(土) 21:08:41 ID:/MsyxpZS0
>>720
その肝心の自家製玉ねぎドレッシングがわからんことには試し用が無い。
723可愛い奥様:2008/08/23(土) 21:27:13 ID:tC6NaykA0
自家製玉ねぎだったらどうしようかとドキドキしている
724可愛い奥様:2008/08/23(土) 22:41:38 ID:tGB7+zvb0
>>712
きゅうりだけもやってみれ
725可愛い奥様:2008/08/23(土) 22:59:57 ID:T5kTH/cm0
691のスイカ奥です、すみませんみんなやってたのですね

自分はスプーンでしか食べないんだけど余分な力はいって
飛んでっちゃうし、子供や旦那はスプーン使わずにかぶりついて
あちこち汚すのが気になってて、皮捨てて細かく切って出せばいいのだと
気づいておおっ、となったので。

スイカは3日くらい残っても、皮は初日にまとめて捨てられるのが
スッキリしていいなー、と。

スイカは面倒で自分ではほとんど買ったことないから
こういうこと知らなかっただけなのか・・・。
726可愛い奥様:2008/08/23(土) 23:06:27 ID:jb2hN4IY0
そうだねw
727可愛い奥様:2008/08/23(土) 23:55:59 ID:jFTLK1vi0
>>723
ノシ 私もそう思った。
728可愛い奥様 :2008/08/24(日) 03:05:17 ID:m/uahwix0
>>721
ナシゴレンはバリ(インドネシア)だよん。
729可愛い奥様:2008/08/24(日) 06:37:50 ID:0zXUbASd0
>>720です。
自家製たまねぎドレッシングは、ほんと簡単なもの。
適当な分量でお酢、ハチミツ、塩まぜたところに
玉ねぎ1個分みじん切りしたのを混ぜて1晩程度寝かせるだけ。
最初は本のレシピで作ったドレッシングでその時は、他にみりんや油も
入れるものだったんだけど、自分流にアレンジしていったらかなりシンプルに
なった。
これだけでも充分美味しいよ。
730可愛い奥様:2008/08/24(日) 06:39:22 ID:PjJSPLZb0
>>725
若い奥なんだろうなー
昔、おばあちゃんがよくそうやって出してくれてたんで、知ってるのは知ってたけど、
(たぶんフルーツパーラーなどでもそうやってたのでおばあちゃんは知ったのかな)
私はかぶりつかないと夏が来ないので、ものすごい鋭角に切ってるよw
あ、それにスーパーに行くとブロックカットで売ってやしないか?w

トマトは、ミツカンすし酢と大根おろしをかけても美味しかった。
たまねぎドレッシングとちょっと似てるかも?
731可愛い奥様:2008/08/24(日) 07:21:28 ID:i4vgPwmL0
そうだね、かぶりつきでないとふいんき(何故かr
出ない。
汁が飛ぶから縁側で庭に向かって食べてたw
今は各自お手拭を用意しつつかぶりつき。
732可愛い奥様:2008/08/24(日) 09:43:37 ID:eDAP8noJ0
多分このスレで見た、納豆のタレを玉子焼きに使う技
予想以上に美味しかった…
でもこの負けた気分はなんなんだろう…orz
733可愛い奥様:2008/08/24(日) 11:10:34 ID:y0rwjGs00
>>732
その気持ちすごく分かるよ。うちもその技使った日に
「夫に今日の玉子焼きは旨かったなー」と言われて、もやもやした。

試してよかったのは、改めて書くほどではないかもしれないけど、
オムライス作るときにライスを卵で包まず、
最近カフェご飯とかでよく見るふわふわ状態でそのままご飯に乗っける事。
楽だし見栄えもいい。包むのが下手だったので、助かってる。
734可愛い奥様:2008/08/24(日) 12:37:50 ID:JKgFIf690
>>721
もしかしてケチャップの甘さが苦手なのかな?

私もケチャップ味のオムライスが苦手だったけど
ライス部分をドライカレーやパエリア風にしたら
美味しく食べられるようになったよん
735可愛い奥様:2008/08/24(日) 12:53:09 ID:ErIBqYAZ0
この間食べたオムライスも美味しかったよ。

ご飯を炊き込み風ピラフにして、卵のっけて
ケチャップの代わりにホワイトソースになってるやつ。
ホワイトソースの中にシーフードが入ってた!
736可愛い奥様:2008/08/24(日) 13:34:27 ID:PdE4jC0y0
そこまで行くともはや別の料理だね。
737可愛い奥様:2008/08/24(日) 13:50:40 ID:3PEIkr2y0
洗濯機のそうじ
今までワイドマジックリンを附属の計量カップに2杯くらいしか入れずにいたのを、
掃除板の洗濯機掃除スレを読んで、ワイドマジックリン1袋+40℃のお湯で…
というやり方を試したらそりゃー綺麗になりました
738可愛い奥様:2008/08/24(日) 13:55:51 ID:BrP1wyDu0
>>731
北海道民だから縁側でスイカに激しく憧れる。
縁側で昼寝とか爪きりとか、都市伝説かって思う。
いまいち実写が浮かばないのでサザエさんで想像してる。
739可愛い奥様:2008/08/24(日) 13:56:40 ID:pDq22fwR0
>>738
道には縁側がないの?
740可愛い奥様:2008/08/24(日) 14:12:00 ID:BrP1wyDu0
>>739
札幌、海側、山側に住んだことがあるけど1度も見たことないです。
お寺にはありそうだけど…あれは廊下か。やっぱりないかな?

作ってよかったもの。梅ジャム。
簡単に湯通しして砂糖と煮詰めただけ。
梅酒よりも出番が多くて美味しくてすぐなくなってしまった。
もっと作っておけばよかったと禿後悔してる。
これからの果物で似たようなものが作れないかなあ。
741可愛い奥様:2008/08/24(日) 14:18:10 ID:QXYhoa1l0
北海道にはベランダはあるけど縁側は無いのよ
ついでに雨戸も無い
瓦屋根もない

作ってみたら意外においしかったおからのケーキ
しっとりしててはまった
742可愛い奥様:2008/08/24(日) 14:20:54 ID:oqdIKXTI0
「縁側でスイカ」は網戸もなくて足をぶらぶらさせながらやるもんだから
蚊との戦いもあって、あんまし良い思い出じゃないなあ。
想像するだけなら素敵なんだけど。
743可愛い奥様:2008/08/24(日) 14:37:27 ID:1sJWjQyl0
>742
同意w
映像で見ると涼しげでいいけどね。
744可愛い奥様:2008/08/24(日) 14:54:28 ID:QyFcSXak0
実家には縁側が合ったけど、そこは客間だったので、
リビングの掃き出し窓に並んでスイカ食べてた。
でもテラスに汁がたれて、アリが来るので怒られる。
745可愛い奥様:2008/08/24(日) 15:54:20 ID:uTRYVCuz0
母の実家なんか井戸水でスイカを冷やして、
縁側で切り分けて被りつくというフルコースだった。
夏は蝉の脱皮を観察し、近所に牛を見にいって
五右衛門風呂つくってマキで沸かして
蚊帳をつって就寝(それでもクワガタが入ってきた)。
子供のためのサービスだったんだろうけど
昭和の夏を堪能してるにも程がある。
746可愛い奥様:2008/08/24(日) 15:58:58 ID:JKgFIf690
縁側でスイカは蚊取り線香の匂いの中でがデフォだよね

なつかしい……
747可愛い奥様:2008/08/24(日) 16:03:34 ID:jaR2yfw20
井戸ですいか冷やすって、万が一、井戸の中ですいかが大破したらどういう事になるのだろう?
と想像してみました。
748可愛い奥様:2008/08/24(日) 16:04:04 ID:UA7J7xjl0
実家は縁側あるけどやったことないや。
父の実家(山奥)では近くの沢で冷やしたスイカを
みんなで食べたな。おやつがキュウリだったり
ふかしたじゃがいもだったりもした。

今は家族の人数が少ないし、冷蔵庫に入れづらいから
スイカ売れないらしいね。代わりに小玉スイカが好評らしいけど。
うちは夫婦だけなのに夫が突然大きいの1玉買ってきて
無理やり食べたけどさ。
749可愛い奥様:2008/08/24(日) 16:27:59 ID:4nJA37r50
>>745
山茶花の横で落ち葉で焼き芋したりもするの?
一生に一度は試したい。←スレタイに沿ってるつもりw
750可愛い奥様:2008/08/24(日) 16:30:55 ID:Q9j0N95E0
作ったら・試したら、良かったものpart22
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1216867141/
751可愛い奥様:2008/08/24(日) 17:00:51 ID:TUxcXgc+0
>>749
745ではないがデフォ。
そこで火の扱いを覚える。
嵩じて竈を製作したりね。
752可愛い奥様:2008/08/24(日) 18:27:42 ID:cyRQX9cz0
>>729
私は「たまねぎっしりドレッシング」をよく作るんだけど、それと良く似てるね。
夏はトマトのために冷蔵庫に常備してるよ。10日くらい日持ちする。
753可愛い奥様:2008/08/24(日) 19:13:34 ID:0VR+UEE90
>729見て適当に作ってみようかなー。トマトが大量だし。

プチトマトの皮むいて、なんとなく蜂蜜かけて数時間冷やしてみたら美味しかった。
754可愛い奥様:2008/08/24(日) 22:33:21 ID:iXDlPlvY0
>>747
井戸ってけっこうモノを落とすし落ち葉も溜まるんで、
数年に一度はすべて水をかきだして総ざらえするらしい。専門の職人さんがいる(いた)。

本筋にかえって良かったもの。
夏に重曹風呂。冬にミカンの皮風呂。
あと、
子の水浴びプールに荒塩を投入してみたら、全身のあせもがさっとなくなった。
そのまま水を捨てると庭の草が枯れちゃうんで、道路側にスペースが無いとできないかもしれないけど。
755可愛い奥様:2008/08/24(日) 22:50:10 ID:TcP5lksv0
100均で売ってる高さ15センチくらいの風呂椅子を
様式トイレに置いて、「大」をするとき足を乗せる
するととても楽に「大」が出る

もう一つ同じのを買って、窓の上のほうを拭くとか
エアコンのフィルター掃除のときなんかの
ちょっとしたステップ代わりに使ってる
大げさに脚立出すほどでもないときに
軽いしかさばらないから、すごく重宝してる
756可愛い奥様:2008/08/24(日) 22:56:03 ID:J15JDFJo0
>>755
なんだろう。
どうしよう。
757可愛い奥様:2008/08/24(日) 22:58:06 ID:OtBuQDNK0
>754
そっか、子供の頃海であせも治したりしたなあ。
プールでも代用できるんだ。って最近涼しいから、プール邪魔者だわw
758可愛い奥様:2008/08/24(日) 23:01:26 ID:zZLebDke0
>>755
大の方のは便秘スレだかで推奨してる上半身を反らせて出す、
というのを風呂椅子に足乗せることで楽に反り返ることができそうだ。
759可愛い奥様:2008/08/24(日) 23:07:14 ID:42xk8mg20
>755
前半はすごいナイスアイデアだと思う。
後半は気をつけてね。
踏み台代わりに使ってたら突然砕けて足切ったお…
全体重をかける強度ないし、樹脂の質が悪いからもろいのもあるみたい。
760可愛い奥様:2008/08/24(日) 23:14:43 ID:i4vgPwmL0
嫌煙ブームの折、同意が得られるか不安だが…
コーヒーの滓を乾燥させて灰皿に入れる、これはやってたんだが、

タバコを消す時にその滓の山にそのまま突っ込んでおく。揉み消さない。

暫くブスブス言っているが立ち上る煙がタバコ臭くない。
好き嫌いが分かれるかも知れないが、
コーヒー滓の燃える臭いはそれほど嫌な臭いではないし、
それ迄のタバコ臭が緩和される気がする。
761可愛い奥様:2008/08/24(日) 23:24:39 ID:0zXUbASd0
>>760
勇気ある人だなあ。
762可愛い奥様:2008/08/24(日) 23:25:34 ID:u86fPRib0
>>760
会社の喫煙室から漏れてくる煙やニオイが服や髪につくのが鬱だったのだけれど、
コーヒー滓を灰皿にいれとくようにしたら、それがなくなって
ほんと助かった。
今は全館禁煙になったからいいけど、近所の公園が喫煙所になってるのもどうかと思う。
763可愛い奥様:2008/08/25(月) 00:49:48 ID:Qm9FWHaK0
シモの話で申し訳ないんだけど。

生理の時、古布を畳んだものを使ってるんだけど、
寝る時はそれを尻の割れ目にグっと食い込ませると、横モレ後ろモレが一切なくなった。
不安な時はナプキン(昼用でおk)を下に敷いておくと完璧。
764可愛い奥様:2008/08/25(月) 01:03:06 ID:5HWH7Vj60
意味がわかりません

説明、いらないから。。。
765可愛い奥様:2008/08/25(月) 01:08:06 ID:PxWRJsNl0
>>763 それ、ソフィから「ボディーピース」という名称で商品化し販売されてるが
滅多に置いている店はない。
766可愛い奥様:2008/08/25(月) 01:19:48 ID:Qm9FWHaK0
>>765
そう、ボディーピースを試してみたかったんだけど、あまりに見かけないから
「要は食い込めばいいんでしょ!」とヤケになって試してみたのがきっかけ。

>>764
説明下手&不快にさせてごめんよ
767可愛い奥様:2008/08/25(月) 01:22:37 ID:sTapOPn00
騙されたとおもってTバックはけ。
768可愛い奥様:2008/08/25(月) 01:23:52 ID:s6FkHub90
トイレットペーパーでいいいじゃん
769可愛い奥様:2008/08/25(月) 01:25:41 ID:PxWRJsNl0
>>768 溶けて悲惨な目に・・・・・・・・・・
770可愛い奥様:2008/08/25(月) 01:26:43 ID:fkk5R9SG0
>>768
トイレットペーパーいいよね
トイレで便座に座ると吸収したものが落ちてそのまま流せるし
家にいるとき限定でやってる
771可愛い奥様:2008/08/25(月) 01:51:39 ID:5HWH7Vj60
まったく意味がわかりません
772可愛い奥様:2008/08/25(月) 02:30:06 ID:/Op4Su9g0
>>770
こっそりナカーマ
773可愛い奥様:2008/08/25(月) 02:47:07 ID:6/n6Ugii0
うん、トイレットペーパーでやってる・・内緒ね。
774可愛い奥様:2008/08/25(月) 10:08:49 ID:SxrWNTQL0
トイレットペーパー、ボロボロにならない?
775可愛い奥様:2008/08/25(月) 10:10:41 ID:4GAj2WXC0
ボロボロになったのが(あるいは本体が)
パンツからうっかりはみ出て落ちたら…と思うと怖くてできないw
776可愛い奥様:2008/08/25(月) 10:17:06 ID:Z/lS5zK80
ボディピース、前に旅行に行くのに使ったら、長時間
乗り物に乗ってても絶対漏れない!!!安心感はよかった。
ただ、やっぱりはさまってる感が終始つきまとうから普段は
使いたくないなあと思った。今見ないからあんまり売れなかったのかね。
777可愛い奥様:2008/08/25(月) 11:55:55 ID:zQye1oGx0
一口大にした鰹のたたきを、薄切りたまねぎといっしょに30分くらい酢醤油に漬ける。
たまねぎがしおれたところで頂く。(゚д゚)ウマー
ククパドにあったレシピだけど、これから鰹はこれでいこう。
778可愛い奥様:2008/08/25(月) 12:10:47 ID:X3qbF7aK0
>>777
一口大って、角切りとか、マグロの山かけ的な形?
刺身型だと味がしみすぎますかね?
779可愛い奥様:2008/08/25(月) 12:19:36 ID:zQye1oGx0
>>778
刺身型に切っちゃってます。味はホドホドにしみますから問題ないです。
たまねぎがしんなりして辛味がなくなって美味しいです(´∀`*)
780可愛い奥様:2008/08/25(月) 12:35:47 ID:IxUFzNQU0
>>775
夜しかやらないよ。
781可愛い奥様:2008/08/25(月) 12:37:02 ID:kCbuZKLQ0
>>775
最初っから寝る時の話でしょ。
どんな寝相なんだ
782可愛い奥様:2008/08/25(月) 12:48:27 ID:4iBByA+b0
>最初っから寝る時の話

どこに書いてあった?
783可愛い奥様:2008/08/25(月) 12:54:00 ID:IxUFzNQU0
>>763
>寝る時は〜
784可愛い奥様:2008/08/25(月) 12:57:53 ID:4iBByA+b0
それはトイレットペーパーじゃないと思うんだけど
>>770の家にいるとき限定は無視なのねw
785可愛い奥様:2008/08/25(月) 13:22:24 ID:fkk5R9SG0
いや日中でも落ちないよ
トイレットペーパーをにぎり寿司くらいの大きさにふんわり作って
それを挟み込む感じで
786可愛い奥様:2008/08/25(月) 13:23:59 ID:IxUFzNQU0
なんでトイレットペーパーの話が出てきたかといえば、
>>763に対して>>768の発言があったから。
4iBByA+b0 は>>770からしか読んでないから勘違いしたわけね。
787可愛い奥様:2008/08/25(月) 13:27:22 ID:4iBByA+b0
寝る時だけじゃないと本人が言ってるけどw
788可愛い奥様:2008/08/25(月) 13:30:28 ID:BhgJ1WPX0
血の気の多いID:4iBByA+b0 なら、何使っても漏れそうな気がする。
789可愛い奥様:2008/08/25(月) 13:31:33 ID:IxUFzNQU0
>>787
本人って誰のこといってるわけ?
790可愛い奥様:2008/08/25(月) 13:33:40 ID:4iBByA+b0
>>785
ずれたりしないんなら家の中限定でやってみようかな。
3日目だけは異常に量が多いいんだけど、その他の日はちょろっとなんで
トイレに入るたびに、いちいちゴソゴソベリベリしなくて済むのなら楽かも。
791可愛い奥様:2008/08/25(月) 13:41:21 ID:fkk5R9SG0
>>790
そう、逆に多い日じゃないとズレたりしちゃうかも
あまり詳しく書くと気持ち悪いので自粛します
792可愛い奥様:2008/08/25(月) 13:48:15 ID:Q2fbEUlb0
タンポンでいいじゃん。
793可愛い奥様:2008/08/25(月) 13:48:58 ID:tkXqDXl60
慣れてくると、ほとんどハンペンって汚れなくない?
いつもはキュッと閉めていて、トイレのときだけ排出という感じで。
三砂ちづるの「オニババ化する女たち」だったかに、
そういう女性が意外にいるもんだという記述もあった。
794可愛い奥様:2008/08/25(月) 13:49:56 ID:4iBByA+b0
>>791
そっか、残念。ありがと

>>792
ますます面倒でない?
795可愛い奥様:2008/08/25(月) 13:59:33 ID:fW4GLNLU0
ボディピースってお尻に部分に挟めるんだったんだ。
自分は前の方に挟めてしまって随分痛いものだな‥と思ってたんだけど。
796可愛い奥様:2008/08/25(月) 14:24:44 ID:WVC6WJdG0
タンポン使ってる人って少ないの?
股にちり紙挟むなんて面倒なことするくらいなら
タンポン使えばかなり長い時間漏れなんかあり得ないのに。
私は多い日だけタンポン&ナプ併用。外出や旅行の時にも
何の不安もなし。
まあタンポンショックがどうのアレルギーがどうのって
ムキーッとなる人が少なくないんで以外と勧めにくいものでは
あるんだけどな。
797可愛い奥様:2008/08/25(月) 14:26:04 ID:fW4GLNLU0
面倒なんじゃないの?
798可愛い奥様:2008/08/25(月) 14:31:00 ID:4iBByA+b0
>>796
もしかしてタンポンってナプキンと違って、
トイレに行くたびに交換しなくてもいいものなの?
紐がおしっこで濡れるんだけど…
なんかこういうのって、人に聞いたことないから新鮮な驚きでいっぱいだ
799可愛い奥様:2008/08/25(月) 14:34:31 ID:W7gvBkqs0
私が不器用なせいだと思うけどタソポソは手が汚れるのが嫌(´・ω・`)
800可愛い奥様:2008/08/25(月) 14:37:19 ID:C0R+dvO00
ヒモを引っ張るのが嫌いだ。
801可愛い奥様:2008/08/25(月) 14:40:22 ID:TcGqDthU0
タンポン漏れたことあるから嫌だ。

根本的に、>>763
「寝てるときに」「尻の割れ目に」と言ってるから
寝てる間に後ろの尻溝に、つたってくるのを塞き止める話をしているのだと思っていたのだが。
802可愛い奥様:2008/08/25(月) 14:42:42 ID:fW4GLNLU0
>>801
タンポンはタプキン併用がフツーじゃないかな。
803可愛い奥様:2008/08/25(月) 14:46:17 ID:W7gvBkqs0
>>802
タプキンカワユス
804可愛い奥様:2008/08/25(月) 14:48:37 ID:9ggKxwMs0
>>802 タプキンてなんですか
805可愛い奥様:2008/08/25(月) 14:50:05 ID:3p7XFc++0
>>798
ヒモを足のつけ根の方へよけてパンツに挟む
ようにしておけばヒモ汚れないよ〜
まあ潔癖性の人はどっちみち駄目だろうけど。
>>801
ナプキンと併用推奨。タンポン入れてると
漏れる時もピンポイント的に集中してナプの
真ん中に落ちるよ。会議や映画鑑賞など
長時間動けない時もこれで安心。
806可愛い奥様:2008/08/25(月) 14:58:48 ID:7iPiXFnK0
生理期間中、最初から最後までタンポン使ってる人は少ないよね

多い日で、外に出なきゃいけない時だけ併用してる
頻繁にトイレに行ける時は使わない
807可愛い奥様:2008/08/25(月) 15:15:34 ID:51F+32sv0
少なくなると出す時にちょっと痛いしね
>タンポン

なんていう名前か忘れたけど
ゴムのカップみたいのをカッポリ入れて
出してたまったのを捨てて洗って…って
いうのもあるんだよね。それはさすがに
試してみる勇気、ない。
808可愛い奥様:2008/08/25(月) 15:46:39 ID:nEk6AY3R0
私、ディーバカップ注文中。送料込みで3000円程度で買えたよ。
12時間入れっぱなしでOKらしい。
シリコンなので半永久的に使えるらしい。


809可愛い奥様:2008/08/25(月) 15:49:20 ID:ztRiMwys0
寝るときと多い日はタンポン&ナプキン(でもほとんど漏れない)
普通の時はタンポン&オリモノシートかな

年取ったら挿入が億劫になってあまりタンポンしなくなってきたけど・・
810可愛い奥様:2008/08/25(月) 16:00:00 ID:DvAzahEP0
私はタンポン+トイレットペーパーだわ。
いつもスパッツみたいにぴったりしたパンツ穿いてるので
トイレットペーパーがずれたりしない。
高校生くらいからナプキンは買ってないな・・・。
811可愛い奥様:2008/08/25(月) 16:04:28 ID:6PriUmV80
・・・もう「私のセイーリ談」は終わりにしてくれ
812可愛い奥様:2008/08/25(月) 16:12:39 ID:25KuPiOV0
同意。
合間に生魚の話題が混ざってるから余計…
813可愛い奥様:2008/08/25(月) 16:36:58 ID:+TdfsqHy0
いかにみんなが微妙に色々困ってるかが
よくわかる展開なわけで>セイーリ
インモー話よりは発展的で役立つ情報だと思う 
814可愛い奥様:2008/08/25(月) 16:41:05 ID:HnrJjakl0
>>808
日本製ですか?
815可愛い奥様:2008/08/25(月) 16:49:56 ID:W7gvBkqs0
>>814
ディーバカップでググればすぐにわかる
816可愛い奥様:2008/08/25(月) 16:58:47 ID:C2IsbRn60
>>813
すごい同意。
滅多に無いんだし、脱線しすぎてはいないと思う。
吹いたスレみたいにつまんないレスでグダグダしている訳じゃないし、
別のネタを振ればいいのにそれもなし。
それこそ読まなきゃいいじゃんて思う。くだらん。
817可愛い奥様:2008/08/25(月) 16:59:48 ID:C2IsbRn60
>>812
あんたのせいで余計気分が悪い。
818可愛い奥様:2008/08/25(月) 17:20:30 ID:/Op4Su9g0
トレペ挟んでるけど、実は痒くなるんでおすすめまではできないんだよね・・・
タンポンは高校時代に一度トライして失敗してからいい年になった今まで再挑戦してない
819可愛い奥様:2008/08/25(月) 17:44:20 ID:OgA74nRU0
トレペってのは水に溶ける構造になってる
わけだからその場で水分吸わせるだけなら
いいけどある程度の時間そのままにする
用途には良くないよ。

>>818
私も中学生の時に失敗して以来敬遠してたが
大人になってから再チャレンジしてみたら
当時よりも製品の性能そのものも向上してる
おかげもあってすっごい快適に使えた。
旅行とか全然不安がなくなった。
820可愛い奥様:2008/08/25(月) 17:57:46 ID:6PriUmV80
>>816
「布」が来たら追い出すくせに・・・
821可愛い奥様:2008/08/25(月) 18:17:39 ID:LvqRPbas0
殺伐としたスレに救世主が!
 .__
ヽ|・∀・|ノ  布マン参上!
 |__|
  | |
822可愛い奥様:2008/08/25(月) 18:32:13 ID:C2IsbRn60
>>820
わざわざ言う低脳
823可愛い奥様:2008/08/25(月) 18:38:18 ID:9+5nN8X50
カキ氷にカルピスをかけること
カキ氷機を買って3年
今日まで気がつかなかった・・・
824可愛い奥様:2008/08/25(月) 18:51:05 ID:VEJXdwYJ0
ケーキをちびちびとフォークで食べるのではなく一口で食べる事。
ストレス解消にすごくいい!!
デパ地下などで売ってる一つ500円くらいのケーキだと尚いい。
825可愛い奥様:2008/08/25(月) 19:10:12 ID:DWyT0RtO0
それだと1個じゃ全然満足いかなそうだ。
5個ぐらい食べちゃいそうw
826可愛い奥様:2008/08/25(月) 19:24:45 ID:9ggKxwMs0
トーストの片面にバターもしくはマーガリンを塗った場合、
塗った側を下にして食べる。塗った面が舌に乗り、味わいが深くなる。

応用で、昔ながらのバラの絵がついた毛布は、絵がついているほうを内側にしたほうが
肌触りよく、暖かい。
827可愛い奥様:2008/08/25(月) 19:25:59 ID:gbGFabWz0
どんな応用だよwww
828可愛い奥様:2008/08/25(月) 19:32:28 ID:63XMgx6y0
>>826
応用ワラタw
829可愛い奥様:2008/08/25(月) 19:41:05 ID:xRUfTdl50
>>826
応用ってwww
でも、どちらも激しく同意。
うちの毛布は昔ながらのバラの絵は無く無地だけど、
表とされている方を内側にした方が肌触りいいし温かいよね。

試してよかったのは、魚をオーブンシートをひいたフライパンで焼くこと。
ダラなので魚焼きグリルの掃除が面倒で、食卓に焼き魚がのぼる事が少なかったけど
フライパンで焼くようになって少しは回数が増えた。
けど、味はやっぱりグリルで焼いた方が美味しい気がする。
830可愛い奥様:2008/08/25(月) 19:41:58 ID:qckoawSd0
でも毛布の説明書に柄のほうを
肌に当ててくださいって書いてあったよ
831可愛い奥様:2008/08/25(月) 19:42:18 ID:ekwyrvjQ0
>>826
応用www

固いバターをパンに塗る行為が面倒くさくて、
フライパンにバターを溶かし、そこへ焼いたパンを
押しつけるという技を最近覚えた。
832可愛い奥様:2008/08/25(月) 20:00:05 ID:dE1TxLKR0
>>826
そっちのが洗い物メンドクサだとオモ

>>829
うちも魚焼くグリル使ったことない
ずっとフライパンでオーブンシート。
干物も一尾魚も切り身もみんな。
たまーに失敗するけど、
普段はシート捨てればフライパン洗わなくておkヽ(´▽`)/
833可愛い奥様:2008/08/25(月) 20:02:40 ID:9ggKxwMs0
>>832
食べる直前にパンを翻すのであって、皿にパンを乗せるときは
さらさらの面をパンに接するようにするのが技。
834可愛い奥様:2008/08/25(月) 20:11:19 ID:oQrBhjCC0
>823 ダイエットタイプで毎晩食べてますw
ダイエットコーラをかけてもウマイ。
835832:2008/08/25(月) 20:18:00 ID:dE1TxLKR0
>>833
ごめん!安価ミスでつ。
洗い物メンドクサは>>831の奥様です。
('A`)ゴメンナサイ ('A`)失礼イタシマシタ
 ∨)       (∨
 ((         ))
836可愛い奥様:2008/08/25(月) 21:28:11 ID:x6RhLWVh0
ずっと不思議に思ってるんだけど
フライパンにオーブンシートをひいて加熱って
空焚き状態にならないのかな
怖くてやったことがない
837可愛い奥様:2008/08/25(月) 21:32:45 ID:4iBByA+b0
もちろんテフロンは駄目になるよ
というか駄目になったテフロンのフライパンでやってる
838可愛い奥様:2008/08/25(月) 21:47:31 ID:dE1TxLKR0
>>836
うちは大丈夫だなぁ、テフロン。
どうせ使い捨て、じゃないけどテフロンなんてダメになるもの
だと思ってるけど、1年以上はちゃんともつよ、フライパン。
空焼きっても10分もしないで焼けてくるよ。
(中も火が通ってて皮も焦げ目ついてくる)
あと、強火はしないからかなぁ。
839可愛い奥様:2008/08/25(月) 22:10:46 ID:SXb6kPy60
伊東家の裏ワザ。簡単にぬれるマニキュア。
クッキングシートに爪をトレースしてそこへマニキュアぬる。
一晩おいてはがして、トップコートぬったかわいていない爪に貼り付ける。
これ便利。暇なときにネイルアート作っておけば楽。
シャンプーしても取れませんでした。今日やったばっかだから何日もつかは不明。
一日で取りたい人はトップコートの代わりに水のり使う。
これもシャンプーしてもおkでした。剥がれるマニキュアみたいにツルっと剥がせます。
840可愛い奥様:2008/08/25(月) 22:13:33 ID:fW4GLNLU0
>クッキングシートに爪をトレースして

あービックリした。
「クッキングシートに爪をトーストして」って読んじゃった。gkbr…

>>839
早速、やってみるよ!なんかウキウキするな〜w
841可愛い奥様:2008/08/25(月) 22:31:27 ID:SXb6kPy60
トーストwワラタ

マニキュアは爪より大きめにぬっておいて貼り付けたあと、
他の爪使って切り取ったほうが綺麗だった。

細いラインは空いた部分にマニキュアぬっておいてはがして
ハサミで切ったものを後から貼り付けてみた。

トレースは鉛筆でやったけど、鉛筆のラインがないほうにマニキュア塗ってね。
剥げにくい場合は裏からちょっとこすって空気を入れ紙をまげてはがす。
842可愛い奥様:2008/08/25(月) 22:38:54 ID:BepIk35I0
>>839>>840
奥様たち、若そうだ。
843可愛い奥様:2008/08/25(月) 22:40:44 ID:fW4GLNLU0
>>841
細かいアドバイス、dです〜
マニキュア乾くまでじっとしていられないから、この方法は助かる。
>>842
私は全然、若くないですよ。普段はマニキュアのマの字も頭にない生活だ…orz
844可愛い奥様:2008/08/25(月) 22:59:05 ID:Z/lS5zK80
ガイシュツかもだが、トマトの皮むき法
ガスであぶって水で冷やし、つるっと剥くこと
前から知ってはいたが皮ついてても平気なので
してなかった。今日なんとなくやってみたらキレイに
簡単に剥けて口当たりもよくてうれしかった↑↑
845可愛い奥様:2008/08/25(月) 23:17:25 ID:W7gvBkqs0
>>844こそが相当若い奥様っぽい件w
846可愛い奥様:2008/08/26(火) 01:06:49 ID:C/1EmShP0
>>824
甘味大食い女王の一口食いを思い出した。
羊羹丸かじりも素敵だった
>>829
私は魚焼きグリル使用だが、やはり掃除がめんどくさいので、網の上にホイルを敷いて切り身を乗っけてる。
片面焼きなので、それでひっくり返せばオケ。
網をひっくり返して低くして使っている。
そして、ホイルはくっつかないタイプを使えば万全
847可愛い奥様:2008/08/26(火) 07:56:47 ID:WGJ8KdBf0
魚焼きグリル使いさんには食洗器おすすめ。
848可愛い奥様:2008/08/26(火) 09:16:03 ID:UZ79I9US0
魚焼きグリルでパンを焼くと驚くほど速くやける
気をつけないとそっこー焦げるけど
849可愛い奥様:2008/08/26(火) 09:22:15 ID:oz0TLGvR0
>>847
あれを食洗器にいれるんだ。目からウロコ。
850可愛い奥様:2008/08/26(火) 09:26:27 ID:BCgukyQ10
魚焼きグリルを洗うのって苦痛だから
食洗機で洗いたいのは山々なんだけど
ナソの説明書に青魚を乗せたりしたお皿を食洗機で洗うと
食洗機が臭くなるって書いてあった気がするので
怖くてできない
みんな平気です?



851可愛い奥様:2008/08/26(火) 09:38:43 ID:sgRKOu1R0
>>850
皿や魚焼きグリルはもちろん、青魚を捌いたまな板もよく洗ってるけど平気だよ。
念のためレスする前に食洗機の匂い嗅いでみた。
でも使ってるのはナショナルじゃなくて東芝の6年前に買ったやつだけど。
852可愛い奥様:2008/08/26(火) 09:40:17 ID:qgExOCb60
魚焼グリル、換気扇、五徳、キッチンの入るものすべて食洗機使ってる。
ちなみにTOTOの漂白も出来るやつ。
今のところ問題ないよ。
853可愛い奥様:2008/08/26(火) 09:52:35 ID:oz0TLGvR0
換気扇、五徳も!
手洗いより綺麗になるの?ただ、手間かけたくないから?
その前に換気扇って入るんだ・・・
854可愛い奥様:2008/08/26(火) 09:58:37 ID:M5fyDxOd0
グリル、いいこと聞いたーありがとう。
ただ、バカな質問でごめん。
そういう時って、スペースに余裕があったら食器類も入れてますか?
気分的にはNGだけど、せっかくの電気代&水を考えると…w
855可愛い奥様:2008/08/26(火) 10:27:25 ID:XtrKtzJy0
私は食器は別に洗って五徳やその下の受け皿などと一緒に洗ってる。
換気扇が入る食洗機いいなあ。
うちはリンナイのビルトイン式なのだが、大きなものは入らないので
最大サイズのボウルとかは手洗いだ。
856850:2008/08/26(火) 11:09:27 ID:BCgukyQ10
>851-852
ありがとう臭いは平気そうですね
さっきさんまを買ってきたので食後にトライしてみます

>>855
うちの食洗機もボウルや取っ手が付いた大根おろしが入りません
結局手洗いはなくならないんだな
857可愛い奥様:2008/08/26(火) 12:38:11 ID:kUp1rvx00
やばい…
次に買うのは洗濯機の予定なのに
激しく食洗機が欲しくなってきた
逆に食器は自分で洗うので五徳とグリル洗い用に欲しいぐらい
・・・いや、買ったら当然食器も洗うけど。
858可愛い奥様:2008/08/26(火) 12:43:34 ID:eehX2nTC0
>848 それはトーストのことですか?

最近パンを焼くのにフォカッチャみたく平らにして
フライパンで二次発酵(種が余ったらアルミホイルに広げて焼くときはそのまま乗せる)
膨らんだらそのまま火にかけ、底面にいい色がついたら
魚焼きグリルに放り込んで上側を焼いてます。
これで焼き時間3・4分。洗い物も少ないし簡単です。
859可愛い奥様:2008/08/26(火) 12:49:45 ID:PARPHfrT0
>>857
金属製のざるも食洗機で洗うといいよ。
これだけは手洗いでは真似できないくらいピカピカになる。
ということでざるが洗えるサイズの機械を買うと良いと思う。
860可愛い奥様:2008/08/26(火) 12:51:07 ID:UZ79I9US0
グリルは底一面にアルミホイル敷いて(ヘリも覆う)
そこにキッチンペーパーを数枚入れて水をひたひたに入れる
毎回ペーパーだけ変えればおk
数回使ったらアルミを変える

専用のトレー売ってるけど、十分自作できるよ
私はグリル使ったらいつも網しか洗わないです
861可愛い奥様:2008/08/26(火) 12:52:13 ID:Usvz4XRX0
うちはトーストはもちろんグラタンも魚焼きグリル使ってる。
↑で書いてたように、食パンはすぐ焼けるので続けて焼くときは便利。
魚のニオイも気にならない。(焼いているときは少しにおうが食パンはにおわない)
862可愛い奥様:2008/08/26(火) 12:52:31 ID:PKWhqJGK0
ゴキブリきそう…
863可愛い奥様:2008/08/26(火) 12:54:42 ID:UZ79I9US0
>>858
そうです、トーストや総菜パンのあたためなおしですw

下火がないのですが、生の生地も焼けるんですか?
864可愛い奥様:2008/08/26(火) 16:33:11 ID:5ulo3MD40
>>862
だよね〜・・・。
865可愛い奥様:2008/08/26(火) 17:07:04 ID:GL6qBYZU0
うちの食洗機、魚の網の汚れ、きちっと落ちない。シャケの身とか、こびりついてるよ。
すごく時間かかるし。最近のは、すごいんだろうな。
866可愛い奥様:2008/08/26(火) 17:08:34 ID:GL6qBYZU0
sageが、消えてた。スマン。
867可愛い奥様:2008/08/26(火) 17:20:15 ID:j1YkZc6S0
うちの食洗機も、魚の網洗うと、匂いがしばらく取れないし、こびり付きは取れないな…
通常コースだと、小一時間掛かるし、
パート先の1分くらいで洗いあがる、ホシザキの食洗機が欲しいw
ナソの7年選手だけど。新しいの欲しい。
食洗機は、本当にお勧め、今はそんなにびっくりするほど高く無いし
買って一番元を取った家電だと思う。
868可愛い奥様:2008/08/26(火) 17:24:58 ID:2DX5Jh/a0
食洗機、除湿機は三大買って良い家電の一つって紹介されてた。
あと一つ忘れた。
869可愛い奥様:2008/08/26(火) 17:26:10 ID:B28jFzo60
なんだろう。加湿器だったら笑う
870可愛い奥様:2008/08/26(火) 17:30:13 ID:OW2QworW0
>>868
洗濯乾燥機じゃなかったっけか?
871可愛い奥様:2008/08/26(火) 17:34:42 ID:X2JMIVww0
布団乾燥機だったら全て同意です。
872868:2008/08/26(火) 17:46:51 ID:2DX5Jh/a0
現代の3大快適家電とか健康家電とかAllaboutに出てたはず。
ぐぐって探したけど見つからない。
男のアドバイザーで、もう一個なんだったかな。
洗濯乾燥機?布団乾燥機?洗浄便座?
873可愛い奥様:2008/08/26(火) 18:00:42 ID:eUODapCB0
食洗機、食器の入れ方が下手すぎて置物化してる。
出したり入れたりしてる間に手洗いした方が早い…
使いこなしたいです。
874可愛い奥様:2008/08/26(火) 18:03:43 ID:wkEkk0BE0
食洗機、ザルとまな板類の置場となったw
もちろんスイッチオンしますが。
875可愛い奥様:2008/08/26(火) 19:26:01 ID:eehX2nTC0
>863 そう、生の生地なんです。
下火の代わりに先にフライパンで
下側を焼いておき、グリルで上火を効かせます。
オーブンで焼けばと思う方もいらっしゃるでしょうが
グリルでトーストするのと同じくらいのスピードで
ササっと焼きたてパンが食べられて嵌ってます。
876可愛い奥様:2008/08/26(火) 20:03:34 ID:j1YkZc6S0
ガスコンロ屋が主催してる料理教室行った時
グリルでピザ焼いて(生地から作る)、美味しかったの思い出した
オーブンで半分位の時間で焼きあがるよね。
…と言いつつ、家で実践した事無いけどw
877可愛い奥様:2008/08/26(火) 21:22:40 ID:nAC3MkGR0
>>839
試してみた。いい!面白い。
普段ネイルできないからお出かけ予定のある週末だけでも簡単にできる。

同じく伊東家の裏技、玉子焼きに酢入れるお勧め。
玉子3個に酢小さじ1弱(弱がポイント)
普通に玉子焼きを作る。フワフワしててウマー(酢の味はしないよ)
878可愛い奥様:2008/08/27(水) 03:59:06 ID:lChFY73m0
卵で思い出した。
テレビで耐熱カップに熱湯を入れた中に
卵を割り入れてレンジで30秒だったかな
…するといんちきポーチドエッグができる
ってやってて、試してみたらうまくいった
からこれはいいぞと思ったら翌日だったか
同じ番組で「昨日の卵の件はやっぱり爆発
することもあるのでやめてください」と
注意があった。
爆発しなけりゃいいわけだから、わたしは
またやってみるつもり。
879可愛い奥様:2008/08/27(水) 04:56:53 ID:wJ0bTPEm0
>>878
早くできていいよね。うどんにのせたりしてるよ。
黄身を箸で刺しておいて爆発防止してるけど
この前、白身が爆発したw
それ以来ラップかけてる。
880可愛い奥様:2008/08/27(水) 06:59:59 ID:5Uw02gzu0
じゃ私も卵ネタで。
カップヌードルの空きカップに
殻ごとの生卵を入れて沸かし立ての
熱湯を注ぎ、できるだけ密閉できる
状態にお皿などで蓋をして20分放置。
温泉卵ができます。
卵の大きさ、冷蔵庫から出してどの
くらいの時間か等いろんな条件に
よって出来上がりにムラがあるけど
ほっとけばいいだけなのでたまに
おんたま食べたくなると作ってます。
881可愛い奥様:2008/08/27(水) 09:37:04 ID:al8EECAg0
ここで見た?エッグポーチャーが良かったな。
1分で半熟卵が作れるようになった。
フライパンで目玉焼き作る手間が無くなった。
882可愛い奥様:2008/08/27(水) 10:19:20 ID:PUrsjyKG0
>>878
黄身のところを爪楊枝でツンツンしとくと
爆発防げるよ。これにめんつゆをかけて食べてもウマー。
883可愛い奥様:2008/08/27(水) 11:01:32 ID:Yr2fn2Uf0
>>882
オクラも切って乗せてチン、青シソドレッシングかけて
さっぱりしてウマー。
884可愛い奥様:2008/08/27(水) 12:03:38 ID:TRMzqOEL0
ここで知った、箱書き通りに作るカレー。
一昨日やってみた。プラスマイナス10gの範囲まできっちり材料を量った。
水もばっちり計量して、火の入れ方も箱通り。
ちょっと寝かす為に昼前に作って夜食べた。
なるほど…これはかなり万人ウケするカレーだとオモタ
何よりも、CM通り、箱の写真通りの見た目になったのが面白かった
使ったのはジャワカレー辛口。
ちなみにルーはここ15年程使った事がなく、久しぶりでした
翌日若干胃がもたれましたがw年齢のせいでしょう…orz
885可愛い奥様:2008/08/27(水) 12:08:20 ID:oFwbXNEr0
私も30過ぎて、カレーがもたれるんだよね…。焼肉ももっと食べられたのに。
886可愛い奥様:2008/08/27(水) 12:17:57 ID:ZMHJeUWc0
くそぉ、昼ごはん絶対に温卵にめんつゆかけて食べてやる!
そして明日のお弁当の卵焼きに酢を入れる、絶対
そしてカレー焼き肉天ぷら、一番好物だった肉の脂身なんて
もう3年くらい食べてないよ@29歳

これだけで(ry
トマトをダイス状に切ったものに砂糖をかけて水分を出したもの
これをお弁当に入れると見た目もいいしデザート感覚でよかった
もともとはトマトの砂糖漬けが大好きだったので
それのお弁当バージョン
887可愛い奥様:2008/08/27(水) 12:21:25 ID:qK0o440q0
>>884さんが作る普段のカレーのレシピの方が気になる
888可愛い奥様:2008/08/27(水) 12:38:16 ID:Yr2fn2Uf0
>>884
>>885
胃がもたれるのは、カレー粉を固めているラード?油のせい。
コスモカレー粉とか、オリエンタルカレーは固めてない。
こっちなら、もたれないよ。
私も胸焼けして困って、変えたらなんともなかった。
お試しあれ。
889可愛い奥様:2008/08/27(水) 12:45:20 ID:MOIS5H940
伊東家でやってた油揚げの油抜き。
キッチンペーパーに油揚げを敷いてきつめにくるくる巻き爪楊枝で止める。
レンジで30秒、その後そのままひねって油をキッチンペーパーに染み込ませる。
かなりぺっちゃんこになってしっかり油が抜ける。
カットして冷凍しておけば、味噌汁や煮物で使いたい分だけ使える。
普通のお湯かける油抜きの方法だと、水分があるので冷凍すると
固まりくっついてしまうので、この方法でやったらかなりラクになった。
890可愛い奥様:2008/08/27(水) 13:55:17 ID:TRMzqOEL0
>>887
普段はヱスビー赤い缶とか、輸入食材屋で売ってる、
塩の入ってないカレー粉を使ってます
カルダモン、クミン、ターメリックとか使うカレーも好きです
インド家庭料理入門、という本を参考にしてます

>>888
レスありがとう。インスタントルーは使わないんだけど、
箱書き通りに…というのに興味をそそられたのでやってみたんです
喫茶店で750円で出て来たら暴れるけど、500円なら納得、
というカレーライスだったので満足。
891可愛い奥様:2008/08/27(水) 14:37:47 ID:rwFuVGfv0
質問ってスレチかな?

お菓子とかに入ってる乾燥剤をとっといて
海苔やいろんなものに流用してるんだけど
これが湿気を吸ってパンパンになったのを
電子レンジで再生できるって聞いた気がする
んだけど…知ってる人、やったことある人、
それはヤバイよって情報、あったら教えて
ください。
892可愛い奥様:2008/08/27(水) 14:43:49 ID:vXQBOImX0
シリカゲルなら出来るよ。
青い粒がピンクに変わるって言うタイプなら
多分レンジでダイジョウブ。
どのくらい繰り返せるかは不明ですが。
893可愛い奥様:2008/08/27(水) 16:08:55 ID:1FMoBtEO0
>>891
できるけど袋から出してレンジ、だと思う。
シリカゲル 再利用 でググってみるヨロシ。
894可愛い奥様:2008/08/27(水) 16:11:17 ID:Bq57vsDC0
湿気吸ってパンパンになるのはシリカゲルじゃないカイロみたいなほうじゃない?
質問スレにいったらどうだろう
895893:2008/08/27(水) 16:16:10 ID:1FMoBtEO0
あ、ほんとだ。
湿気を吸って膨らむ石灰系の乾燥剤は、
再利用出来ないんだね。間違いゴメン
896可愛い奥様:2008/08/27(水) 16:27:46 ID:D/o4IjTi0
レンジに入れなくても、天日で干せば大丈夫。

洗濯もの干すついでに、ネットかなんかに入れて一緒に干せば?
897可愛い奥様:2008/08/27(水) 16:27:55 ID:JffPfvJp0
ケシポンというインク付ハンコ。個人情報保護スタンプ。
住所や宛名に押すと文字の羅列で見えなくなる。なんて簡単なんだ。
電動買うほどじゃないし今まで手動のシュレッダーコキコキやってたけど
これでもうシュレッダーもいらなくなった。
898可愛い奥様:2008/08/27(水) 16:29:41 ID:/Z/Gqypc0
またケシポンか
899可愛い奥様:2008/08/27(水) 16:31:58 ID:JffPfvJp0
あーもう出ていたのか、久しぶりに来たので気に障ったらすいませんね
900可愛い奥様:2008/08/27(水) 16:35:42 ID:Bq57vsDC0
買って良かったスレでいいじゃん
901可愛い奥様:2008/08/27(水) 18:03:45 ID:yA3C//si0
買って良かったスレでもケシポンは頻出アイテムだから、
ああ、自分がいいと思ったものはみんながいいと思ってたものなのねー
と満足して終わるのが一番よいとおもう。
902可愛い奥様:2008/08/27(水) 18:42:18 ID:CZSWrlyv0
乾燥剤関連レスくださった皆さん
どうもありがとうございました。
とっても参考になりました。
試してみようと思います。
903可愛い奥様:2008/08/27(水) 19:25:12 ID:lRVTdpmD0
たまに物凄い甘いコーヒーが飲みたくなった時
コンデンスミルクも入れる。
Maxコーヒーみたくて嬉しい。
904可愛い奥様:2008/08/27(水) 19:27:56 ID:U6f7bQ0R0
日傘を差したときに、
傘を巻いて止めるあのビロ〜ンとしたやつを根元で留めること。

…うまく説明できなくてゴメン。
やってみたらすっごくうれしくなっちゃったんだ。
905可愛い奥様:2008/08/27(水) 19:33:08 ID:Yr2fn2Uf0
>>904

説明ヨロ。

ギョウザ焼くのに、水溶き片栗粉。
テキトーなのに、すごい美味しい。
きれいに焼けるし、くっつかない。
みんな知ってたらごめんなさい。
906可愛い奥様:2008/08/27(水) 19:36:20 ID:8Ay1namH0
>>904
わかるよw
開いてる傘を閉じた時に留める部分でそw
傘を差すとブランブランして気になるんだよね。
907可愛い奥様:2008/08/27(水) 19:37:51 ID:Bq57vsDC0
>>904
わかる。私も気になるのでそうしてる。
908904:2008/08/27(水) 19:47:20 ID:U6f7bQ0R0
そうですそうです。ありがとう。お仲間がいてよかった…

目の前でぶらぶらしてると気になるんだけど、
クルッと輪になってるだけで少し和むんです。
909可愛い奥様:2008/08/27(水) 19:54:12 ID:dOeYjClIO
>>904
傘を閉じる時に使うピロリンだよね
私も気になるからそうしてるよ

今さらかもしれないけど
引越しを気にカーテンを"断熱・遮音"効果有りに替えてみた
窓際の熱気がしっかりシャットアウトされている
9月でもまだまだ暑い地域なので、エアコン効率が良くなるのは助かる
910可愛い奥様:2008/08/27(水) 20:01:37 ID:x3iCPkRt0
     /⌒\
    ///|\\o
    ⌒⌒|⌒⌒
   ∧∧ | <クルッと輪になってるだけで少し和むんです
   (‘∀‘)ノ  
  ノ(  )
 □ ノ >

911可愛い奥様:2008/08/27(水) 20:14:18 ID:ElE1Isbp0
>>910
なごんだ (^^)
912可愛い奥様:2008/08/27(水) 23:30:05 ID:NZAMsV2+0
今年も青じそがいっぱい庭に生えてる。
去年、たくさんの実をつけたので、毎日収穫して瓶に醤油漬けしておいたんだけど、その醤油で出来すげて困ってるキュウリを漬けてみた。
にんじんや生姜、ナスも一塩してから絞って一緒に漬けておいたら、きゅ〜ちゃんより美味しい醤油漬けができた!

青じそに困ってるガーデナーさんたち、やってごらんよー。
913可愛い奥様:2008/08/28(木) 02:39:05 ID:fRgeuNy70
>>905
自分も最近ギョーザの時に水溶き小麦粉入れることをはじめました。
水をまわしかけて蓋をする時に、その水のかわりに入れるだけで
パリパリウマーです。
片栗粉だとまた感じが違うのかな??

あとは、寿司酢を作りおきしておくこと。
酢の入っていた瓶に塩と砂糖と酢をはかり入れて、振っておしまい。
簡単酢の物作る頻度が高くなったよ。
914可愛い奥様:2008/08/28(木) 02:51:50 ID:fRgeuNy70
連投すみません。
691さんのスイカを一口大にカット、初めてやってみました!
こりゃーいい!
実家でも皮付きカットでかぶりつく食べ方しかしたことがなくて、
スーパーでカットしてるの売ってるのはよくみかけるから当然知ってた
んだけど、なぜか自分がやってみるという思考に至らなかった。
なのですごく感謝です!
今思うとスイカって切る時にも、食べる時にも汁がとんだり手についたり
食べた後も皮ゴミの処理があったりと、けっこうなストレスだったのかも…
ついでにスイカの皮をキューちゃん風に漬けてみました。
パリポリしておいしかったので、おすすめです。
915可愛い奥様:2008/08/28(木) 09:07:23 ID:IlGuqr4C0
スイカの皮は、赤いところを少し残すと
キュートな漬物になるねえ。
916可愛い奥様:2008/08/28(木) 09:38:29 ID:OzaeMKwa0
ぬか漬けやってるので、スイカ一玉買ったとき
「スイカの皮のぬか漬け作ってみるか」とワクテカしてたけど
いざ切ってみると皮がうすい品種で、漬物作るの断念した。

ゴミ増えるからって皮厚いのは嫌がられるのかしら?
917可愛い奥様:2008/08/28(木) 10:11:28 ID:b8gwBi+E0
最近のスイカは甘いし皮も薄いよね。きっと品種改良されてるんだろうね。
と会話しながらスイカを貪り食った2008年夏。
昔のすいかってはずれは皮も分厚くて、塩をかけて甘さを引き出す。って感じだったよね。


ここで書かれてたショウガのはちみつ漬けが爆発したぞ。
918可愛い奥様:2008/08/28(木) 10:24:47 ID:VvHVi6Xn0
生筋子の簡単なほぐし方

鍋にたっぷりのお湯を沸騰させる
ザルに筋子を入れて、鍋に沈めて、さいばしでグルグルッとかき混ぜる
ザルを引き上げて、氷水に沈める

これだけでパラパラとほぐれているので、あとは筋を手で取り除く
この方法だとイクラがつぶれてしまうことがないので、無駄も少ない
919可愛い奥様:2008/08/28(木) 10:30:02 ID:ns7vlMZM0
生筋子、焼き網でしごく。魚屋ではバドミントンラケットでやっていた。
水に入れると白濁した筋が見えて気になってしょうがないが
網でほぐすと気にならないので一切細かい筋は取らない。
しょうゆ漬けにしても白濁筋は残っていない。
北海道義実家もこれでやってる。
920可愛い奥様:2008/08/28(木) 11:48:48 ID:RrstkJA7O
餅焼き網でもいけるよ
921可愛い奥様:2008/08/28(木) 11:57:41 ID:RrstkJA7O
かぶった 失礼
922可愛い奥様:2008/08/28(木) 12:01:38 ID:bN7ZbPsL0
>>918
熱いお湯でほぐした方が簡単に出来るけど冷水でやった方が皮が硬くならないよ。
味付けもアルコールを入れないで作ると皮もやわらか。
外で食べる時たまに皮がツルンツルンでかめない時あるよね。あれ嫌い。
923可愛い奥様:2008/08/28(木) 13:09:15 ID:lEebCyrp0
そろそろ生筋子が店頭に並び始めた@北海道
100g298円くらいのときに大量に買って、お正月用に冷凍したい。
熟し過ぎた生筋子をバラしてイクラにすると皮が硬いよ。
生筋子を買うときは、なるべく色が薄い(オレンジ色のやつ)を買うのが良いです。
924可愛い奥様:2008/08/28(木) 13:36:47 ID:Ka3lklx/0
>>917
さらっと書いてるけど爆発!?
発酵したのかな?
925可愛い奥様:2008/08/28(木) 13:39:07 ID:QjGrI/G00
>>923
冷凍する時はバラしてから冷凍するの?
926可愛い奥様:2008/08/28(木) 13:43:49 ID:lEebCyrp0
>>925
そう。バラして、味付け(醤油漬け)してから冷凍。
927可愛い奥様:2008/08/28(木) 14:09:12 ID:qC1HxO9f0
>>923
色薄い方がいいんだ〜 
いい事聞いた、d
928可愛い奥様:2008/08/28(木) 14:18:06 ID:ElFcoQfG0
>917
うちではニンニクしょうゆ漬けが暴発したことある。
飛び散るしょう油とニンニクの臭いに泣けた。

しるこ爆弾もかくやというおそろしさ…
929可愛い奥様:2008/08/28(木) 16:26:09 ID:2+hZqa9o0
ホームベーカリーでジャムを作ること。
買って2年で、ジャム作り機能を初めて使ってみた。
果物と砂糖を入れてスイッチ押して1時間20分待つだけ。
2ちゃんしてる間に無添加のおいしいジャムができた!
今回作ったのはプラムジャム。他にもいろんな果物で作ってみよう。
でも電気代やかかる時間などは電子レンジが最強な気がするけど。
930可愛い奥様:2008/08/28(木) 19:33:51 ID:b8gwBi+E0
>>924
そう。発酵しちゃったらすい(´・ω・`;)
蓋開けようとしたら ぼん!
ちびりそうになった。
931可愛い奥様:2008/08/28(木) 19:39:11 ID:luETwm6G0
ウチのホームベーカリーもパンを焼くより餅をつく方がうまいw
プラムジャムうまそー。
932可愛い奥様:2008/08/28(木) 20:29:10 ID:AgBPR+nf0
>>923
生筋子からいくら醤油漬け作るなんてすごいな〜
すごく難しそうだけど、北海道の人ならデフォで作ってるの?
作れる人って、なんかプロっぽくてカッコいいよね。
933可愛い奥様:2008/08/28(木) 20:56:05 ID:8J2E1+yY0
>>932
作り方知らなくても生筋子のシーズンになると
生筋子とともに「いくらのしょうゆ漬け」のレシピみたいなのが
店頭においてあったりするから
それ貰っていって漬け始める人も結構いるよ

934可愛い奥様:2008/08/28(木) 21:07:07 ID:cMuRAKHw0
うん、とても簡単だし、
あの筋子の卵と卵を連結してるスジスジさえ、
気合い入れて取り除けさえすれば、美味しくできる。
外でいくら丼なんて馬鹿馬鹿しくて食べられなくなるので、おすすめ。
北海道地区なら298円/100gがポピュラーな安値。
東京だと頑張ってもプラス100円かな。
その辺を目安にどうぞ
935可愛い奥様:2008/08/28(木) 21:21:43 ID:3EWGdzcF0
いくらは昆布醤油とみりんで甘めに味付けするのがすきだ。
936可愛い奥様:2008/08/28(木) 21:23:41 ID:8J2E1+yY0
>>934にプラスして
生筋子はなるべく午前中に買って
持ち帰ってすぐ処理した方がいい

夕方値引きされてるのを買ってあたる人もいるから
937可愛い奥様:2008/08/28(木) 22:10:03 ID:moCm9xTd0
>>931
餅いいなあ
938可愛い奥様:2008/08/28(木) 22:35:58 ID:czdtQ3L7O
常識だと思うけど、きんぴら、ひじき煮、ほうれん草ソテーなど
アルミカップに入れて平べったいタッパ入れて冷凍。
そのまま入れるだけだしお弁当作りが劇的に楽になった。
今まで衛生的に心配でやってなかったけど真夏も全然大丈夫でした!
パン焼きき、計量がまんどくさくて眠ったままだorz
でも焼きたておいしんだよねぇ。
目分量じゃだめだよねorz
939可愛い奥様:2008/08/28(木) 22:53:01 ID:eGNyqAsU0
>>932
2年前までは同じように思っていた。
やってみたら意外と簡単だし自分好みの味付けにできるから
是非挑戦してみて下さい。
50℃くらいの湯の中で菜ばしぐるぐるでやっていたけど、ちょっと筋が
残って手作業で筋からいくらを取り出さなくてはならないので、
今年は餅焼き網でやる予定。

ちなみに去年の千葉北西部では特売で100g298円が底値でした。
398円程度なら買いでしょう。
…まだ100g580m円だから買わないけど。

940可愛い奥様:2008/08/29(金) 00:17:36 ID:GmaVKbhD0
なんか、梅仕事のように毎年の楽しみになりそうだね。
941可愛い奥様:2008/08/29(金) 00:26:58 ID:nGqlUgCd0
牡蠣のオイル漬けの季節が楽しみ♪
942可愛い奥様:2008/08/29(金) 00:45:30 ID:Yj7QcWhG0
ミニトマト、レンジでチン奥、ありがとうございました。
甘みと美味しさが凝縮され、とても美味しいです。
出た水分は捨て、ドレッシング(しょうゆ系)かけてます。
そういえば、ピザのトマト美味しいですよね。
ウマー。いくらでもイケる。
943可愛い奥様:2008/08/29(金) 09:50:59 ID:M7YZt7Xq0
生筋子をほぐす時にお湯に入れると
いくらが煮えちゃったりして色が変わるとか無いんですか?
944可愛い奥様:2008/08/29(金) 10:00:06 ID:Eo8Yez0S0
>>922さんが言うように、ちょっと皮が硬くなるけど
プチプチした歯ごたえが逆に好き。
熱湯だと筋はあまり残らないので楽
945可愛い奥様:2008/08/29(金) 10:36:11 ID:V8EkQLcy0
>>943
白くなっちゃうけど、後で元の色に戻ります。
946可愛い奥様:2008/08/29(金) 10:39:34 ID:Aeb8m9510
生筋子近所のスーパーで100グラム598円だった。@東京都下
いくらと変わらん。
もうちょっと安ければ塩漬けにしたかったな。
いつもしょうゆ漬けにしてたけど塩漬けの方が好き。
947可愛い奥様:2008/08/29(金) 11:05:27 ID:M7YZt7Xq0
>>945
まじ!? そうなんだーw
なんか実験みたいで面白そう♪
是非、挑戦してみます
トンクス
948可愛い奥様:2008/08/29(金) 11:08:52 ID:2EPIpTXn0
真水だと水も真っ白になって焦るけど、塩水にするとさっと澄むよ
949可愛い奥様:2008/08/29(金) 11:20:47 ID:ZqRpGid10
いまさらなんだけど、ぬか漬け。
手入れが面倒くさそうでずっと敬遠してきたのだが
食べるのは大好きなので勇気を出して自分で漬けてみることにした。
といっても、水を足して簡単にできるぬか漬けの素を使って、しかも冷蔵庫保存なので
本格的なものからは程遠くてひと様にはあまり言えないけどそれでも美味しい。
なにより頑固で困っていた便秘があっけなく解消されてしまった。
もう少ししたら本格的ぬか漬けにも挑戦したい。
毎日八百屋に行くのが楽しみになったよ。
950可愛い奥様:2008/08/29(金) 11:32:58 ID:8sEBSR/F0
>949
うちも冷蔵庫保存でぬか漬けやってるよ。

ネット見ながら自己流でやってるけど、
材料切って漬けておくだけだから、意外と楽。

私は寒い中かき混ぜるのは面倒なので、
10月以降以降は休ませてまた次の春に再開する。
実家の母は毎年5月になるとSBのぬか漬けの素買ってきて
秋になると捨てていたw
951可愛い奥様:2008/08/29(金) 12:39:29 ID:hFtHxOYt0
おお、ぬか漬け奥。
私も今年から二度目の挑戦。前は真夏に放置してとんでもない事に。
歳とってきたせいか、ぬか漬けの味が妙に美味しく感じる。
そして、本当に腸の調子がいい。酵素もたっぷりとれるし。
冬場は何を漬けようか、今から楽しみだ
952可愛い奥様:2008/08/29(金) 12:52:19 ID:8sEBSR/F0
>951
あ、私も今の糠床は2度目の挑戦です。
新婚当初忙しくて放置してましたんで。

常温でやってる人はすごいと思う。
953可愛い奥様:2008/08/29(金) 13:14:45 ID:UKHeDdVB0
ぬか漬けとサンマで、ご飯たべたいねえ。
954可愛い奥様:2008/08/29(金) 15:41:41 ID:KfFPhoet0
ここで知ったドライトマト作りました。
オリーブオイルに漬け込んでドレッシングのベースに
したら美味しかった!ありがとう。

ビニール袋が容器になっているぬか漬けやってます。
ニンジンがお気に入り。
955可愛い奥様:2008/08/29(金) 16:11:36 ID:g2bYBoQt0
わたしもぬか漬けやってるノシ
常滑焼の壷でもう4年。たまにマンドクサなときもあるけど、美味しいから続けてる。
956可愛い奥様:2008/08/29(金) 16:37:15 ID:GyCLrUfc0
>>917 はちみつを発酵させるとミードって名前のお酒になるよ。
957可愛い奥様:2008/08/29(金) 17:13:39 ID:zWMsUzyx0
お仲間がいて嬉しい。私もぬか漬け3年目突入。
道の駅でおばあちゃんが作ってるからし入りのこんぶとか入ったぬかを
売っててそれを継ぎ足しで入れて冷蔵庫ぬか漬け。
 長方形のぬか漬け用のプラのタッパー売ってたのでそれに作ってる。
958可愛い奥様:2008/08/29(金) 19:46:45 ID:GOuvm6ut0
>>938

> そのまま入れるだけ

保冷剤代わりになって、夏場はむしろお勧めらしいよ。
小さなカップ入りのゼリーを凍らせて入れたりもする>保冷剤代わり

959可愛い奥様:2008/08/29(金) 19:53:03 ID:vh3+eNUS0
焼肉のたれを手作り
今まで、焼肉風を作るとき、大きなたれを買って結局使えず
「開封後はお早めに」が気になって、どぼどぼ捨ててたけど
意外と簡単に作れるし、市販のよりおいしかった
レシピ検索したらいくらでも出てきた
960可愛い奥様:2008/08/29(金) 20:28:05 ID:R/Ee07dR0
>>959
手作りしたことがなかったのでいい情報!
レシピが多くてどれが良いかわかりません。
一応一つだけメモしましたが、作ってみないと分かりませんね。
あなたのレシピを教えてください。
961可愛い奥様:2008/08/29(金) 20:30:35 ID:pkYE948z0
>>959
> 「開封後はお早めに」が気になって、どぼどぼ捨ててたけど

こっちのほうが気になる。
排水口に流してたってこと?
962可愛い奥様:2008/08/29(金) 20:58:05 ID:vh3+eNUS0
>>959です
クックパッドの焼肉のたれで一番上に出てくるので作ってみました
豆板醤とたまねぎ、りんごは入れてないけど、じゅうぶんおいしかったです

どぼどぼという書き方が悪かったです
残すのはそんなに大量ではないし
排水口に流したことないです
963可愛い奥様:2008/08/29(金) 20:58:06 ID:437nItFG0
>>961
他にどうやって捨てるの?
964可愛い奥様:2008/08/29(金) 21:23:51 ID:Eo8Yez0S0
焼肉のタレの捨て方w

牛乳パックに新聞紙を詰める
焼肉のタレをどぼどぼ入れる
ガムテープできっちり密封
捨てる
965可愛い奥様:2008/08/29(金) 21:26:52 ID:jJWdokJj0
>>963
あなたは排水口にドボドボなわけね。
966可愛い奥様:2008/08/29(金) 21:29:55 ID:C7eATiAD0
>>964
牛乳パックが分別ゴミにされてるところだと出来ないからコレw

・しばらく使い道がないボールなどの容器にタレを移す。
・水分が乾燥するまで放っておく。
・水分がなくなったら容器を洗っておしまい。
967可愛い奥様:2008/08/29(金) 21:32:50 ID:Up+xXG3w0
>>966
す・・・すごい気長な作業だね。
適当に野菜炒めとかして消費する
968可愛い奥様:2008/08/29(金) 21:33:40 ID:437nItFG0
>>964
それって油の捨て方じゃないの?
>>965
捨てたことないから、どうするのかなと思った
969可愛い奥様:2008/08/29(金) 21:34:16 ID:Eo8Yez0S0
そうかそうか、それは考えてなかったありがと
970可愛い奥様:2008/08/29(金) 21:35:02 ID:iUavX1qJ0
>>966
最後洗ったらなんか意味ない気がするけど…なんとなく。
971可愛い奥様:2008/08/29(金) 21:41:44 ID:437nItFG0
972可愛い奥様:2008/08/29(金) 21:42:30 ID:C7eATiAD0
>>970 まー本気にすんなってw
973可愛い奥様:2008/08/29(金) 21:43:29 ID:iUavX1qJ0
>>972 チクショー
         ∧_∧
   (⌒⌒ヽ (  ・ω・)
  (  ブッ!! ゝ∪    )
   丶〜 '´  (___)__)
974可愛い奥様:2008/08/29(金) 21:47:18 ID:Up+xXG3w0
水洗トイレはいいかも。
975可愛い奥様:2008/08/29(金) 21:47:49 ID:SxnKyNPr0
>>960
次スレおね。
976可愛い奥様:2008/08/29(金) 21:50:46 ID:Eo8Yez0S0
ところで過去スレって、全部貼らなきゃいけないもんなの?
977可愛い奥様:2008/08/29(金) 22:04:22 ID:437nItFG0
油は>>964の方法で処理
醤油、たれ等は排水口(トイレでも同じ)
>>964の手順だと焼却炉の燃焼温度を下げることになる
どうしても嫌だったらボロ布に染み込ませて天日干し

勉強になった
978可愛い奥様:2008/08/29(金) 22:32:16 ID:SrswE6/P0
なぁ〜〜にぃ〜〜!!

男は黙って!一気飲み!!
男は黙って!一気飲み!!
       /`∧_∧
`∧_∧  / (-Д- )
(´・ω) \/〇と_丿
( つつ| ̄ ̄| Y 人
し―(_)__| (_)J
979可愛い奥様:2008/08/29(金) 22:38:23 ID:kVSw2Eoq0
で、結局次スレは立ってないのね。
んじゃ立ててくる。
980可愛い奥様:2008/08/29(金) 22:42:58 ID:kVSw2Eoq0
981可愛い奥様:2008/08/29(金) 22:52:51 ID:w/E+EGfm0
>>980
すばやい!乙!
982可愛い奥様:2008/08/29(金) 23:49:56 ID:R/Ee07dR0
>960が次スレ立てるの知らなくてごめん。950かと思った
983可愛い奥様:2008/08/29(金) 23:56:08 ID:4r8iMMk/0
>>980
スレ立て乙です!
>>982もドンマイ。

手作り焼肉のタレ、以前レシピ板で評判良かったククパドレシピも
試してみたら簡単で美味しかったです。
「母が作る焼肉のたれ」ってやつ。
日持ちするので作り置きできるのも便利。
レシピよりかなり砂糖少なめにしたほうがうちでは評判良かったですが。
984可愛い奥様:2008/08/30(土) 00:20:11 ID:9A3gbRIk0
焼肉のたれといえば三浦良枝さんが手作りする焼肉のたれが絶品だという話を思い出す
「良枝の作るたれで食べたら焼肉屋のたれや市販品なんて食べられなくなりますよ!」
と言ってたのが三浦和義氏なんだけどねw
985可愛い奥様:2008/08/30(土) 01:14:15 ID:WHrU3JFB0
>>984
ヨシエさんて韓国人風味だったわね。
986可愛い奥様:2008/08/30(土) 03:00:10 ID:GiezrSoK0
焼肉のタレが余って使い道が無いなら、
鶏もも肉にタレを絡めてモミモミしてからオーブンで焼いて消費するといいよ。
漫画で読んだが、楽ちんでしかも美味しい。
987可愛い奥様:2008/08/30(土) 05:20:19 ID:GcORwLvp0
>986
「きのう何食べた?」ですねw
あの漫画に出てくるレシピはどれも簡単で美味しいと思う
(別スレでは評判悪いけど・・)
988可愛い奥様:2008/08/30(土) 07:47:54 ID:iBPFXGth0
>>987
西瓜をカットするアイディアを読みながら
あの漫画のワンシーンがふと頭をよぎったのは私だけかと思っていた
989可愛い奥様:2008/08/30(土) 08:44:05 ID:FQkg33S50
>>986
オーブンで焼くという過程が時間かかって面倒そうなので
私は片栗粉つけて揚げてしまうと思うw
焼肉風味のから揚げで終わるわw
990可愛い奥様:2008/08/30(土) 08:50:07 ID:EGZjmPH70
>>986-989
ドゾーhttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1203504145/
漫画板/きのう何食べた?
991可愛い奥様:2008/08/30(土) 09:49:27 ID:FQkg33S50
ああよしながふみの漫画だったのね
あの人のマンガは食べ物がおいしそうに描かれてるよね
992可愛い奥様:2008/08/30(土) 12:56:48 ID:Rr6eGa7G0
>>989
揚げるのが1番面倒だw
私はフライパンで焼く。
993可愛い奥様:2008/08/30(土) 13:16:18 ID:b+xGnJjv0
焼肉のたれで焼きうどん作るとウマー
994可愛い奥様:2008/08/30(土) 13:36:32 ID:9Us5NQLt0
焼き肉のたれ好きのうちの夫はポークソテーにかけたり、
たまにほうれん草のお浸しにつけて食べてるよ。
またちまちま使ってるなーと思ったら意外と減っていて、
本当に使いたいときなくなっていることも!!
995可愛い奥様:2008/08/30(土) 13:36:51 ID:whDVNKXj0
栗原はるみは焼肉のタレで肉じゃが作ってた。
男性が好きそうな味だったよ。
でも思ってたよりくどくはなかった。
996可愛い奥様:2008/08/30(土) 13:44:46 ID:4Tf1NNOS0
冷奴にかけるのだ。
997可愛い奥様:2008/08/30(土) 13:46:57 ID:/giLbgoX0
投げ売りされているマグロの血合いを
焼き肉のタレに漬け込んで焼くとウマー
癖の無いレバーみたいになりますよ。
998可愛い奥様:2008/08/30(土) 13:55:35 ID:eMu5QRAY0
お好み焼きに付けると美味しい。>焼肉のタレ
999可愛い奥様:2008/08/30(土) 14:35:19 ID:5YP26qFE0
私はハンバーグこねる時に味付けとして多めに入れる
冷めてもしっかり味がついてるし、ソースつけなくていいのでお弁当用に重宝してる。
1000可愛い奥様:2008/08/30(土) 14:37:02 ID:1NiNV0vk0
焼き肉のタレは万能調味料だね。
我が家はエバラの黄金の味派です。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。