【資格試験】勉強してる奥様 2冊目【通信教育】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
勉強してる奥様の餅あげスレです。
試験に向けて決意表明等もドゾー。

*取った資格が役に立つかは地域によります
*スクールの良し悪しの語りすぎに注意
2可愛い奥様:2008/06/15(日) 10:48:50 ID:gdjc5xI30
2です。梅。
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  f三 ∪
  ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三
3可愛い奥様:2008/06/15(日) 11:45:26 ID:OYUdbyXs0
2ゲ暗いぞw

>>1乙です

資格勉強中ですが、
モチが上がったり下がったり
家事育児と勉強はけっこう大変やね

バリバリと音が出るほど集中勉強してても
子どもが些細な事でよびつけて脱線するし・・・
3畳ぐらいでいいから自分の勉強部屋ほすい
4可愛い奥様:2008/06/15(日) 23:49:48 ID:WLc/S2bI0
>>1さん乙です。

4畳ですが、自分の勉強部屋あるよ。
いや元は納戸だったんで、暑い、寒い、暗い、狭い・・・
でも子供は入ってくるし、階下から呼ぶしで、
結局使っていない、資料置き場になってる。
どこに行っても落ち着いて出来ない。
最終的にはみんなが寝静まったリビングで夜中まで・・・
っていうパターンが多い。

5可愛い奥様:2008/06/17(火) 00:02:07 ID:u7wHzCBK0
簿記3級受かった!
1ヵ月前から始めて、子育ての合間の勉強
時間がなかっただけに嬉しい
次は2級と英検を頑張る
6可愛い奥様:2008/06/17(火) 01:30:46 ID:ReMarqVP0
1さん乙です
そろそろ本気勉強しないと・・・
7可愛い奥様:2008/06/17(火) 14:06:42 ID:SnRzFpvL0
>>5
おめでd!
私は落ちてた…なめてたよorz
3級と仏検を頑張りたいのだが
試験日が一緒だ。ダメじゃん。
8可愛い奥様:2008/06/17(火) 14:33:51 ID:2zIGxlDB0
今年始めから英語の勉強を始めましたが、なかなか進まず
今ようやく一冊の文法参考書を終えるところです。他にやっていた勉強は
NHKの「ハートで感じる〜」とかの10分番組を見たり、通勤中に英単語を
音楽プレーヤーで聞いたりしていたくらい。
・・・が、・・・・正直、勉強した文法を覚えていない…。
本を読み返してみて初めて「あぁ、そう言えばやったっけな」という感じで、
ペーパーバック(通勤電車の中で「Holes」読んでます)読んで、勉強した筈の慣用表現とか単語とか出て来ても
「なんだっけなー。確か勉強した筈なのにー!!」と思い出せず悔しくて仕方ありません。
本当に馬鹿なんじゃないかと思います。
やはり長期間かけてダラダラ勉強したせいでしょうか。
皆さんは一度、文法参考書を勉強すれば、キチンと覚えられるのでしょうか。
復習が良いとも思うのですが、前述の文法参考書を一度読み書きするだけでも
時間掛かっているのに、復習までしていたら全然先に進めないと思い、
つい、時間がある時にはサクサクと次に進んでしまっていました。
時間掛かっても先に進まず復習するべきなんでしょうか。
勉強の仕方をスッカリ忘れてしまった・・・・・・・・・・orz
9可愛い奥様:2008/06/17(火) 16:05:01 ID:0Xse2DOq0
カキコミの仕方もry
10可愛い奥様:2008/06/17(火) 23:22:17 ID:1Fp+1RlIO
1乙。

簿記3級受かってた。直接窓口で点数見たんだけど
思った以上に低くて、ショック。

と思ってたらどうやら2級の同じ受験番号の点数を
見てたみたい。よく考えると私の前後も合格なの
に、見せられた一覧には不合格になってたし。

自治体によってばらつきがあるけど、合格率は20〜
25%ぐらいじゃないかな?
11可愛い奥様:2008/06/17(火) 23:24:08 ID:kmE4FHnn0
試験が近付くと焦りのせいか覚えてたことすら
忘れてしまうよ・・・
それで余計焦るw
年のせいもあるのかもしれないけど。
あともう一頑張り、頑張るぞ!
12可愛い奥様:2008/06/18(水) 09:17:08 ID:xXaFYlNo0
>>10
簿記3級の合格率ってそんなに低いの?!

今年受ける予定だけど、まだ違う試験があるので勉強期間は1ヶ月間程度に
なりそう・・・
学生時代の知識を思い出して猛勉強だな
13可愛い奥様:2008/06/18(水) 15:46:32 ID:vtUkDh210
合格の人おめでd
11月に向けてがんばる
時間の作り方うまくなりたい
14可愛い奥様:2008/06/18(水) 18:51:09 ID:JtyuI8E80
あげるよ〜
15可愛い奥様:2008/06/18(水) 20:16:04 ID:qZCHIUGsO
>>12

今回は今まで出なかった形式の問題があったから
諦めた人もいるんじゃないかな。
実は簡単な問題なんだけどね。今回は合格率低い
可能性が高いから、次回は合格率あげる問題を
出してくるんじゃないかな。
あくまでも予測だけど。
165:2008/06/18(水) 22:51:09 ID:CfwdK2r60
>>7 ありがとう
17可愛い奥様:2008/06/18(水) 23:03:50 ID:DHVzJCHH0
皆さん、家で勉強する時は、リビングあるいは子供等の勉強机ですか?
私は家に椅子&机って無いんです。
冬はコタツってテーブルなんですが、これだととても姿勢が辛いんです。
背中がピンと伸ばせないというか…
なので、身体に悪い気もして、1時間越えると暫く中断してしまいます。
背中が凝っても、集中して勉強されてる方が多いんでしょうか?
脚も正座は辛いので、横座りとか三角座りです。
18可愛い奥様:2008/06/18(水) 23:05:56 ID:5ScCWt/T0
コタツで勉強は身体にも目にも良くない。
折りたたみでいいからテーブル買いなよ。
19可愛い奥様:2008/06/18(水) 23:09:28 ID:nFhN0MwM0
裁判所事務官の一次通った!
二次が今週末、面接は7月。
今勉強のことより面接の圧迫にgkbr。
面接シートつくらにゃ。
20可愛い奥様:2008/06/19(木) 00:09:49 ID:k1idyD7jO
>18
え…コタツと言うか座卓って体に悪いの?では昔の文机なるものは一体…。
てか、私は机と椅子使って書斎で勉強しているけど、どうにも落ち着かないので
和室の座卓で勉強しようと思っていたんだけど、どうなんだろう。
21可愛い奥様:2008/06/19(木) 08:41:47 ID:w3gpsqb40
>>17
こたつで勉強してたら腰と肩を痛めたから、
ちゃんとした勉強机と椅子を買ったよ。
ただリビングですごい存在感だけど・・・。
22可愛い奥様:2008/06/19(木) 10:25:39 ID:JPP868N0O
書斎は旦那が作業してるから、子供部屋に忍び込んで勉強机借りてたよw
最近の子供椅子は座り心地いいよね。

試験が終わったら燃え尽きて、やる気が出ない。
勉強してた時の方が不思議と家事もピシッとしてたのは緊張感のせいかな。
23可愛い奥様:2008/06/19(木) 10:41:23 ID:nCawnyt70
電波少年で矢部太郎とか坂本ちゃんが、ずっとテーブルで勉強を
何時間もしてたのも、腰痛くならんのか?と思ってた。
で、この前矢部太郎が今も家で似たようなテーブルで
漢字検定の勉強をずっとしていたよ。
慣れたら同じ姿勢でも大丈夫なのかしら?
図書館で勉強出来たらいいんだけど、PC無いと駄目なので…。
テーブルって、いきなり立つと頭も貧血っぽくなるのは何故か?
24可愛い奥様:2008/06/19(木) 13:05:17 ID:/Kh+gsCUO
こたつで勉強してるや
確かに腰に悪そうな気がしないでもない。
専用机欲しいけど、試験受かって職につくまではお金つかいたくない
英検の勉強もいまだにCDとカセットだしw
25可愛い奥様:2008/06/19(木) 13:51:55 ID:MmVdi8g70
簿記2級落ちてしまった。
モチベーション上がらんかったから
覚悟はしてたけど、やはり凹むわね。

受かった方々オメデトウ!
今度こそ気を引き締めて頑張るよ!
26可愛い奥様:2008/06/19(木) 21:29:27 ID:k1idyD7jO
あぁぁぁ〜もう悔しくて溜まらない。
私は英語リスニングが凄く苦手な上に緊張症で、ネイティブを目の前にすると更にアワアワなってしまう。
だけど、たまにパート先の電気屋に外国人が来る。今日もレジで応対したのだけど、
私が正しい英語を話そうと考えてテンパってる間に、
横にいた大嫌いな男の社員が愛想笑いと勘で応対をかっさらい
自慢気に「英語なんて簡単な単語さえ聞き取れればなんとかなる♪」
と嬉しそうに独り言を言いながら応対済まして足取り軽やかに去って行った…。
27可愛い奥様:2008/06/19(木) 21:30:18 ID:k1idyD7jO
私が英語の勉強しているのをヤツが知らないのだけが救いだけど、本当に悔しい。
愛想笑いと勘だけの英検4級程度のカタコト男に負けるなんてーー!
滅茶苦茶モチ上がったーー!絶対負けない。英語で話せるようになってやる。
トコロで、英語で日常会話困らなくなるのって、英検だと2級程度かと思うのですが、
私は話せるけど(頭で翻訳に時間かけてから)聞き取れないので会話が成立しません。
英語勉強されてる皆さんは、TOEICや英検、どの程度のレベルで日常会話支障なく出来ますか?
28可愛い奥様:2008/06/19(木) 22:10:10 ID:1I8+07sN0
日常会話ができるかどうかは試験の級とか関係ない気がする。
それより、言っちゃ悪いが、その英検4級男のように度胸とか
そういう問題だと思う。

そもそも、聞き取れなくて話すだけじゃ、おしゃべり人形とおなじじゃんwww
>>26-27の情熱はなにか間違ってる気がする。
29可愛い奥様:2008/06/19(木) 22:48:36 ID:zxN9+dCA0
語学ってあんまり人と比べても意味ない気がする。
TOEIC900以上でも話せない人はいるよ。
試験対策ばっかりやってるとそうなる。

試験は知識が増えるし、自分の力をチェックするために
英検もTOEICも受けています。
個人差があるから一概には言えないでしょうが、準一級、
730以上になったときぐらいに、日常会話は困らなくなった。
中学生の教科書、構文で会話に関しては十分かとおもう。
でもテンパっているときとか怒っているときは英語は
出て来ませんねw

新聞やニュース雑誌はもっと語彙が必要。
小説は特に短編が難しい。
30可愛い奥様:2008/06/19(木) 23:11:14 ID:nQzY3T/g0
読み書きは暗記と勉強が大事だけど、
会話は笑顔とジェスチャーと度胸と図太さが大事だよ。
英語も通じない外国では、大阪のおばちゃんが大阪弁でがんがん
まくし立ててるのが一番通じたりする。
31可愛い奥様:2008/06/20(金) 08:59:47 ID:QElYjFHo0
>27
私英検2級持ってるけど、日常会話程度なんてしゃべれないよ。
32可愛い奥様:2008/06/20(金) 09:06:30 ID:+4lk/Jw50
英語の日常会話困らないレベルの人が
何にも勉強せずに(設問の日本語が読める人なら)
絶対受かるのが英検2級だと思う。
準一以上は日常会話には出てこない語彙量が必要。
33可愛い奥様:2008/06/20(金) 09:13:22 ID:smW5SJVr0
そもそも英検は学生向きで、日常会話向きではないのでは?

うちの娘(高1)は今年英検2級受けるけど
学校の勉強レベルだぞ?
34可愛い奥様:2008/06/20(金) 09:22:02 ID:+4lk/Jw50
英検自体レベル下がってるから。
一級以外は。
○級は○学校の○学年相応、とかってしてるので
学習指導要領の改正で易しくなってるw
35可愛い奥様:2008/06/20(金) 10:46:10 ID:3WwAjKSRO
>>33高校英語くらいで本当は日常会話程度は出来るレベルにあるんだよ。中学英語でも可能かも。
ただ、やはり日本の英語教育は会話向きじゃなく読み書き向けなんだよね。
だから既出意見にあるように、要するに当たって砕ける図太い度胸と、
それが無いなら“慣れ”が必要なんだろうね。
少なくとも対ネイティヴに対してテンパらないように、英会話教室等で
外国人に免疫付けるだけでもかなり違うかも。だってテンパっちゃったら
何もかも頭からすっ飛んじゃうし、それじゃあTOEIC満点レベルでも会話にならないかも。
36可愛い奥様:2008/06/20(金) 12:30:46 ID:g4sckRweO
勉強する方向間違ってるんじゃないかい。

ヒアリングを強化しないと、英会話で聞きとれないって致命的じゃない。
あと頭の中で日本語→英語って翻訳するのをやめる。
最初から英語で考えるんだよ。

結局慣れと度胸だけどね。
37可愛い奥様:2008/06/20(金) 14:31:04 ID:smW5SJVr0
一番の近道は・・・
日本人の旦那を捨て、英語圏内の外人と再婚なさっては?

無料で英語習得ウマー(゚∀゚)ー♪
38可愛い奥様:2008/06/20(金) 15:00:32 ID:K9PSqemA0
マジレスすると実際に会話するしかない。
日本語を話せない相手と。←これ重要
39可愛い奥様:2008/06/20(金) 17:28:44 ID:o8cW+D8jO
自分は発音がとにかく悪いのが悩みです
すごく簡単な会話なのに聞き返されます
自分の発音がはずかしくて、日本人がいる席だと消極的になってしまうことも。。
ネイティブばりとはいかないまでも、自信持って話せる様になりたいです
発音矯正スクールを検討していますが、行かれたことある奥様方いらっしゃいますか?
40可愛い奥様:2008/06/20(金) 19:59:11 ID:GLDh4NZs0
皆さんが驚くかも知れないけど、知人は英検一級の
面接員ですが喋るのが苦手です。なんと聞き取りがよく出来ないと
言いいます。海外では、ネイティブの中に入れずに一人寂しく食事を
してる状態です。
会話は相手の言う事が聞き取れさえすれば話が弾みます。
短くても的確に相づちが打てればあとは向こうがどんどん進めてくれます。

>>39
>日本人がいる席だと消極的なる
最初はみんなそうですよ。
慣れですね。
41可愛い奥様:2008/06/20(金) 20:02:16 ID:MWCT6J9p0
>>26
論文も英語で書いちゃうし、翻訳もしちゃうような年配の人が、
しゃべれないのでNO●Aに行ってしゃべれるようになったって言ってたよ。

最初は、底辺のクラスに入れられたらしいけど、もともと文法力があるから
グングンとクラスアップしていったらしいけど。

その人曰く、「英語が読めたり書けたりすることと、しゃべることは全然違う!」と
言っていた。聞くとコテコテのジャパニーズイングリッシュだけど。
今はインプットをたくさんしているみたいだから、
アウトプットをする練習をしてみてはどうかな。

アウトプットするには何がお勧めなんだろう。
私は、ベーシック・イングリッシュのクラスに半年出てみたけどとても楽しかった。
42可愛い奥様:2008/06/20(金) 20:20:19 ID:XfoSborL0
普段はiPodでpodcastを一日20分ぐらい集中して
リスニング対策をしています
文法は書きながら確認かな
会話については英会話学校で週1で30分
前は全然聞き取れなかったけど、続けていたらなんとかなってきた
43可愛い奥様:2008/06/20(金) 23:06:55 ID:FwV8bbbc0
input無きところにoutput無し
44可愛い奥様:2008/06/21(土) 10:57:03 ID:fByMPDFL0
>39

>自分の発音がはずかしくて、日本人がいる席だと消極的になってしまうことも。。

で、たとえば勇気出して39が喋ったとする。
すると、周りにいた今まで一言も英語を発していない消極的な日本人が
よってたかって「今の発音こうじゃね?」「文法がちがうよ」など横槍を入れる。
そんな事いうなら、お前しゃべれや!と思ったことがスクールで何度かある。
こういうの本当にむかつく。
自分は他の人が頑張って喋っているのを横槍入れないようにしている。
45可愛い奥様:2008/06/21(土) 12:19:31 ID:ujQly8xN0
>>43
>input無きところにoutput無し

英語の勉強ではないけれど痛い言葉だわ。
某資格を甘く考えてて、
大してinputしないまま
のこのこ受けに行って酷い点数取ってきました。
また1年、心して勉強します。
46可愛い奥様:2008/06/21(土) 12:41:15 ID:sG8C14zl0
inputは当然だけどoutputの練習もしとかないと試験はきついよね。
この歳になるまで気がつかないでいたorz
47可愛い奥様:2008/06/21(土) 13:26:00 ID:y9gqcfAM0
今勉強してる資格もまさに「input→output」の繰り返しだよ〜〜

しかし勉強すすまね・・・
1時間置きに2ちゃんきてモチベあげてる自分って・・・○| ̄|_
48可愛い奥様:2008/06/21(土) 21:54:55 ID:fjTjG//kO
やはり英会話学校に週一でも通おう。それで月一万円以上かかるのはつらいけど、
私の精神力では一人で出来る事は知れている。やはり英語で会話がしたいよ。
英語の拙さを他人に笑われても臆さず耐えなきゃ道は切り開けないと思って頑張る。
49可愛い奥様:2008/06/21(土) 22:56:22 ID:g3OxOFKK0
帰ってきたら合格の通知が来てた!@簿記2級
うれしいよぅ( ;∀;)
50可愛い奥様:2008/06/21(土) 23:07:49 ID:TEBkqQ+J0
35歳で結婚し、40歳で二人目を産み、
もう少しで50の大台に乗ってしまうのですが、
子育てをしながらずっと英語を勉強して英検1級、TOEIC900点越え、
今は通訳と通訳ガイドの資格に向けて勉強中。
で、縁あってこの夏やっと国際フォーラム(地味だけど)でプロデビューします!
バイトでやってる塾講師の時給も上がったし、頑張って良かった!!
子育てと試験勉強で、結婚してから思う存分寝たことはないような気がする。

実際は自分でもまだまだだと思うけど、本番で頭真っ白にならないように、
これからも頑張るよ!!!

と決意表明してみました。
失礼しました。

51可愛い奥様:2008/06/21(土) 23:21:35 ID:Pmll78Ec0
>50
すごい!
頑張っていらっしゃいますね!
プロデビューおめでとうございます!
1行目だけ似た境遇の私、勉強頑張ろう。
元気出ました。
52可愛い奥様:2008/06/21(土) 23:25:13 ID:y9gqcfAM0
>>49
おめでd( ・∀・)つ∠※


>>50
おお!私より10歳近く上の方が頑張ってる!!
今2時間ほど勉強して疲れてまたここに来たがw
私ももう少し頑張るよ!

でも自分は子育て期間もグーグー6時間以上寝てます・・・
寝ないともたない・・・

53可愛い奥様:2008/06/21(土) 23:49:17 ID:jxAznt670
取り敢えず、NHK出版HPの英語テストしてみたし、ここ見たし、
英語漫画読みながら今日は寝る事にしよう。仕事で疲れた・・・。
また明日早起きして頑張るぞい。
54可愛い奥様:2008/06/21(土) 23:49:28 ID:g3OxOFKK0
>>50
うちの母とたいして年が変わらないのに頑張ってらっしゃる!偉い!
老後も活かせる資格(技術)っていいですね。

>>52
ありがd
52タソも勉強頑張れ〜
551:2008/06/22(日) 01:09:47 ID:QoP6u8ix0
たくさんの乙サンキューです

今日も何かの試験日かしら?
存分に力を発揮できますように。
56可愛い奥様:2008/06/22(日) 02:00:40 ID:ItWo3wEk0
50です。
みなさん、ありがd
私はず〜〜〜〜っと勉強が好きで、大学を出てからもいろいろやってました。
(日本語教師とか翻訳とか、語学関係が多いですが)
会社で働いていた頃は膨大な残業と早出の合間を縫って学校や通信教育を受け、
まさに寝る間も無いくらいフル活動だったので、
結婚して会社を辞めたらもっとゆったりと勉強できると思ってました。

でも、結局これは性分みたい。忙しいのは全然変わらない。
私が勉強するのを見て、息子は勉強嫌いに、娘は勉強大好きに・・・
同じように育てたつもりなのに、なんでかな〜?
因みに義母や義姉妹から見ると「勉強好きの変わった嫁」らしい。

ともあれ、若い人、がんばれ〜 まだまだこれから!
57可愛い奥様:2008/06/22(日) 04:51:31 ID:sLg6JyI30
おはようございます
子が起きないうちにやっちゃうわよ〜

58可愛い奥様:2008/06/22(日) 06:44:25 ID:yLLH26Kj0
なんで1が出てきたのかよくわからない・・・・
59可愛い奥様:2008/06/22(日) 08:12:34 ID:anXgBczJ0
>>50
なんて素敵な方なんでしょ!!私は英検1級はもっていませんが
準1を持っています。あと中国語。通訳ガイド、あれは英語
以外に日本史とか地理もありますよね。
ハローの教材をオークションで落として勉強をしてるんですけど、
日本史も地理もだめですわ、ははは(ため息)。

60可愛い奥様:2008/06/22(日) 10:16:05 ID:wBKPXBPaO
今春、とりあえずウォークマンを買い、リスニングに使いにくいと分かって
今度はICレコーダーを買い直した。これはナチュラルスピードで速度も変えられるし
ディクテーションやシャドーイングにイイ!と思ったが、
今度はNHKのラジオ講座を録音して通勤中に聞きたくなって困った…。
ウォークマンもレコーダーもPCに繋げるタイプなのでどうにかなると思っていたけど
考えてみたらPCにはTVチューナーは付いてるけどラジオは聞けない。
あぁ、こんな事なら最初からi-Podを買っておけば良かった。
なんか若い人が喜ぶような、むやみやたらにイラン機能の付いたかさばった贅沢品だと思っていたよ…。
幾らなんでも、もう買い直せないorz
61可愛い奥様:2008/06/22(日) 11:23:47 ID:ri5711Rt0
>>60
やったことないけど、wma対応レコーダーなら、ここから転送できない?
http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/business2/index.html
62可愛い奥様:2008/06/22(日) 11:36:16 ID:EY973Jqq0
奥様は語学系が多いなあ〜

自分は宅建さ・・・
2時間勉強してもちょっとしか進まねー自分の脳回転の遅さに愕然
試験は今年キープの来年本番でコツコツするわい!!
63可愛い奥様:2008/06/22(日) 11:42:34 ID:tIGyfayb0
GetASFStream というフリーソフトでNHKビジネス英語ダウンンロードできるのを先週発見。
ファイルはwmaなので、i-podやsonyはだめ。
wma対応は安いのがいくらでもあるからwebで探してみて。
64可愛い奥様:2008/06/22(日) 16:41:16 ID:jrJbZBTZ0
ここ見てるとモチ上がる!
来月から英会話スクール通います
リスニングはできるけど話せないのよね
皆さんに負けずに私も頑張ろうっと
65可愛い奥様:2008/06/22(日) 17:58:59 ID:YCGJdWHtO
>>50
亀ですが、師匠とよばせて下さい
66可愛い奥様:2008/06/22(日) 20:48:36 ID:pr//nXli0
漢字検定1級を受けてきました。
思ったよりもおじいちゃんおばあちゃんが多くて
なんだか嬉しかったw
勉強するのに老いも若いもないんだなぁって思いました。
次の試験の勉強頑張るぞって気持ちになりました。
67可愛い奥様:2008/06/23(月) 09:06:31 ID:UrPqgfca0
さあ、今週も頑張るぞ!!

・・・と先週も書き込んだようなw

今日、明日の昼まで図書館休みなのが辛い
家ではつい家事に目が行き集中できないんだよね〜
図書館の自習室では回りに同じような年代&資格勉強してる人が
多いせいかモチがあがり、バリバリ進むんだが・・・
68可愛い奥様:2008/06/23(月) 14:43:04 ID:I/Z0VeRw0
図書館近くにあるの羨ましい。

あぁ…今日は仕事休みだったのに、まだ勉強出来ていない。
取り敢えず昼寝して起きた。やっと頭が冴えたので
今から5時半まで頑張る。

こんなんじゃ駄目駄目だ、私・・・・・・・・orz
でも、何故か昼寝してからじゃないと頭が冴えない。
69可愛い奥様:2008/06/23(月) 15:25:33 ID:qZJ0hRV00
今の時期とくにだるいよね。
私も午後から頑張るつもりが、調べもののついでに
ついグルメ記事検索しちゃったりしてもうこんな時間。

勉強好きになるor長時間続けられる秘訣ってなんでしょう。
もう性分かな。気が散りやすい正確を治したいわ。
70可愛い奥様:2008/06/23(月) 17:04:01 ID:TSpWYGxx0
車を運転しながら、ついNHK教育のラジオをつけてたら
ちょうど英語のディクテーションなどの講座の時間だった。
運転しながら聞いてたら、運転がおろそかになってとっても危険だった。
運転してるときは運転に集中しないとだめぽ
71可愛い奥様:2008/06/23(月) 20:13:46 ID:ezdWKtshO
うん
車のなかでリスニング シャドウイングは意外に危険なんだお〜←経験あり
気をつけて
72可愛い奥様:2008/06/23(月) 21:48:46 ID:Sz0zXTqj0
やってない・・・。
7月に試験たくさん入れちゃったよ。
もう、6月下旬・・・。
あせる〜あせる〜。
で、書き込みを読みにきました。
明日から、がんばる。
仕事に行く前に、とりあえずテキストを開く!が目標!
73可愛い奥様:2008/06/23(月) 22:47:48 ID:bNWKnkwx0
語学のラジオを聴くのを、居間から台所に変えてみた。
放送を聴く→洗い物する→洗濯機まわす→食卓で復習、
みたいな流れができてきた。
居間でラジオ聞くと、ネットで調べ物→2ch→2ch→昼寝→2ch、
となってしまってた。
74可愛い奥様:2008/06/23(月) 23:26:39 ID:otiv1x9l0
>>73
全く同じw
私も英会話podcastをキッチンで聴くようにしたらイイ感じ
洗濯機を回している間に集中して聴くとかね
75可愛い奥様:2008/06/24(火) 20:16:09 ID:6bbrda2S0
お茶碗洗う時に聞いてます。
それにしても願書出すとそれだけで安心してしまう。
76可愛い奥様:2008/06/25(水) 08:36:51 ID:/gXNwBFR0
願書・・・来月頭だ!!
忘れないようにしなきゃ・・・メモメモ

急遽パートに出る事になったので
時間配分しっかりしなきゃ!!
と言ってもネットの時間を削れば
全然余裕なわけだがw
77可愛い奥様:2008/06/25(水) 12:11:46 ID:fOHxcx580
>>49さん
遅くなったけどオメデトウ
私は落ちたけど追いつけるように頑張るよ。
78可愛い奥様:2008/06/25(水) 21:23:47 ID:ZltiVdv+0
SPIはここでは守備範囲に入るのですか?

文系だったんで、非言語系が苦手なんですけど、みなさんどのように勉強されて
るんでしょうか?ひたすら問題集やるだけですか?
79可愛い奥様:2008/06/25(水) 23:43:17 ID:sLqmlfVX0
もうすぐビジ法2級。慌てて詰め込んでるけどなかなか手ごわい。
今年は簿記2級、ビジ法2級までとるのが目標だけど、
仕事が立て込んでたのを言い訳に勉強が進まない。
皆様を見習って頑張らねば!!

秋からは中小企業診断士 or 大学の通信と思っていたのだけど
今のままだと全部中途半端に終わりそう。
なやむ〜
80可愛い奥様:2008/06/26(木) 00:30:47 ID:79GAOLRJ0
>>79
いっきに取りたい気持ちはわかるが
仕事があるなら地道にコツコツがいいのでは?
1年に1、2個程度でさ

と言いつつ自分は
5月にFP3級合格圏内だったので10月の宅建
宅建の試験後→11月の日商簿記3級→1月のFP2級
→6月の日商簿記2級→(10月宅建再度の悪寒w)→12月業主かな

完全に脳が「勉強するモード」になってる
このまま波にのるよ
81可愛い奥様:2008/06/26(木) 08:09:54 ID:jk7qPG3V0
>>79
私も来年中小企業診断士の一次合格を目指すよ!
一緒にがんばろうー。
簿記とビジ法は診断士の下準備?
82可愛い奥様:2008/06/26(木) 09:05:54 ID:AwH9LMk6O
みなさんジャンルは違えど頑張ってるんですね!

私は秋に英検、来年通訳ガイド取得目指してます
お楽しみ後回しでやってますが、2ちゃんはやめられないのが悩みw
83可愛い奥様:2008/06/26(木) 10:56:00 ID:n06LGC5U0
>>80 合格圏内おめでとう! 私は9月に受験するよ
FP3級は、どれくらい勉強されましたか??

今回の簿記3級合格→11月の簿記2級に向けて勉強中
FP3級はテキストを開いていない状態…焦る
84可愛い奥様:2008/06/26(木) 11:22:54 ID:nIAySTFz0
資格難易度ランキング

AA 司法試験 司法書士 弁理士 公認会計士 税理士 国家I 種(法律職・経済職・行政職)
A  外務専門職 裁判所事務官1種 家庭裁判所調査官補 
B  土地家屋調査士 中小企業診断士 不動産鑑定士
   社会保険労務士 行政書士 日商簿記1級
C  通関士 宅建 日商簿記2級

・いずれのランキングにおいても最上位の資格をAAランクとする。
・LEC「A」大原「特A」TAC「AA」の税理士を、暫定的にAA群に属するものとする。
・司法試験は、LECの標準学習期間を鑑みるに現行試験を念頭に置いたものと推察される。
(新司法試験はAランクに準ずるものになると考えられるが、ランキングの正確を期すためここでは含めない)
・公務員試験難易度はWセミナーの「公務員試験職種紹介」を基準とし、
 他資格難易度との整合性においてLECとTACを参考にする

基準:大原、TAC、LEC、Wセミナー等大手資格予備校ランキング
参考:その他資格スクール
85可愛い奥様:2008/06/26(木) 12:25:48 ID:7FfBT4Q/0
>>84
司法試験と税理士は文系理系と違うものの
司法試験>>>>税理士
かなりの差があるからあてにならない気がするが。。
86可愛い奥様:2008/06/26(木) 13:00:04 ID:HCaYs4gO0
税理士は文系でしょう。
弁理士は理系だけど。
87可愛い奥様:2008/06/26(木) 14:06:28 ID:79GAOLRJ0
文章を読み込むって点でほとんど文系な気がするが・・・

>>83
ありがとう、80です
個人差はあるけど本当は1ヶ月前から2〜3時間をコツコツとが基本なんだよね
自分はダメ派、一応スタートは2週間前から
基本書を1週間かけてチンタラ読み、過去問6回分ぐらいを2周ほど
試験3日前は6時間、2日前は8時間、1日前は10時間
トータル35時間ぐらいですかね?

この3日間の追い込みが、脳内勉強モードになりました
(でも今1日2時間程度だけども、
本当は4時間ぐらいしないと今の資格勉強追いつかない(つД`)
88可愛い奥様:2008/06/26(木) 16:12:15 ID:/8mhkk/m0
エステスクールに通ってる奥様。。。います?
89可愛い奥様:2008/06/26(木) 17:33:49 ID:MR/d3pMe0
>>77さん、ありがとうございます。
遅くなっただなんて…お祝いの言葉もらえて嬉しいです。
77さん、次の試験に向けて頑張って!
90可愛い奥様:2008/06/26(木) 21:53:16 ID:PsGHzTDU0
やっと餅あがってキター!
2chはしばらく封印します
91可愛い奥様:2008/06/26(木) 22:51:30 ID:QrXVZgfoO
私は休日の夜になって、ようやくモチ上がって来たと思ったら、
もう翌日仕事なので早く寝なきゃならず、翌日は仕事で疲れてモチ下がる。
週3〜4日の仕事で休みが飛び飛びで、どうもリズムが出来上がらない。
92可愛い奥様:2008/06/27(金) 00:30:00 ID:if7kEdbt0
>>50
そのバイタリティ分けてホスィです。
自分、頭悪いので餅ベーションが
・・・受ける前から気持ち負けてて
(´・ω・`)甘えてるんかなぁ
93可愛い奥様:2008/06/27(金) 08:26:11 ID:Q0Va9r670
>>82
通訳ガイド、私も勉強してるよ〜、一応。
ハローの教材を使ってる。もう歴史と地理は
軽くあきらめて、日本の文化を英語で説明する
「日本的事象 英文300選」をやってるよ。

「武士道」とか日本語ですら、うまく説明できない
のに英語で説明って難しい・・・・。最近では
「はちまき、ふすま、本音建前、パチンコ、
根回し」なども出題されてるらしいよ。


94可愛い奥様:2008/06/27(金) 09:39:07 ID:CKBk+fYJ0
>>80 ありがとう☆ 参考にします

この二日ほど、何にも勉強してない
モチ上げて、勉強しなければ…
95可愛い奥様:2008/06/27(金) 19:17:40 ID:N7JvmmUj0
>>79・81
中小企業診断士受験予定…ナカーマ☆なんだか嬉しい…
中小企業診断士って、女性受験者少ないって聞いてたから

自分は
昨年末・診断士の通信(マンパワ)
→今年に入って・このままじゃペースもつかめないしよくわからん
→3月決心して4月〜・簿記2級の講座受ける(商工会議所で)
→6月・簿記2級取得
→今・診断士の試験勉強、来年目標するゾ

簿記の勉強してて、もっと会計知りたい勉強したいと思った。
次、どうするか。診断士の通信は勉強するにしても
正直、自分の方向性がよくわからん状態になってます(無計画すぎ)
ビジ法、診断士の下準備になるなら、トライしてみようかな…
96可愛い奥様:2008/06/27(金) 19:19:54 ID:N7JvmmUj0
95デス。
>>79>>81
一緒にがんばろうー!&ビジ法がんばってーー!
97可愛い奥様:2008/06/27(金) 19:23:34 ID:qiMIXHqT0
>>95
おっ、モチ上げにきたら診断士奥様が。
嬉しいです、お互い来年合格目指しましょう。

関連ありそうな資格だと、初級シスアド・簿記2級を持ってます。
ビジ法も気になるけど、今回は合格ラインをクリアできればいいや派なので
とりあえず診断士のテキストをやっていこうかなと思ってます。
旦那が税理士受験生で頑張って勉強してるのを見るとモチ上がる・・。
目指せ夫婦で事務所設立!
98可愛い奥様:2008/06/28(土) 10:22:55 ID:gyjT2ZxyO
>>88
エステ学校行ってたよ
エステティシャン資格取得を目指す一年間のコース
社会人向けコースだったんだけど、卒業したら開業する予定とか、すでに親がサロンをしてるとかそんな人ばっかりだった
ちなみに就職のときは資格なんて全く重視されなかった
99可愛い奥様:2008/06/28(土) 15:00:58 ID:v50Yb1AA0
>>93
ハローは予想が当たる年もあれば大はずれする年もあるんだよね。
知人が前に大金投入して受講したらはずれで散々とか言ってました。
前は異常に高くて100万以上したんだとか。
今でもまだかなり高いですよね。
私も教本だけでいいかなと思ってます。
100可愛い奥様:2008/06/28(土) 17:31:09 ID:v50Yb1AA0
>英語
あと図書館で本借りてますが
結構充実してると思う。
文法やり直してます。



















101可愛い奥様:2008/06/28(土) 21:14:51 ID:oOruH3qOO
簿記3級に受かり、そのまま2級頑張るつもりで
テキスト等買ったら旦那に「来年受けろよ」と
言われてしまった。来年になれば子供が幼稚園に
行くので、日中勉強出来る
のは確か。でも続けないと忘れるから子供が寝た後に
旦那が帰宅するまで勉強してるが、上の言葉を言われた
から、おおっぴらに勉強出来なくなった。
勉強は楽しいから、辛い。
102可愛い奥様:2008/06/28(土) 23:12:51 ID:R45z5ptN0
>>101
「来年受けるつもりだったけど、一応受けてみたら
通っちゃった。ミャハ」って言えるように頑張ってみたら?
103可愛い奥様:2008/06/28(土) 23:15:44 ID:E5onLinh0
>>101
そんな自由の時間にも勉強するな!?という亭主ってどんなんよ・・・
子供の時間をさいてるわけでもなく、旦那の隣で勉強してるわけでもないのに・・・
よほど主婦業怠けてるわけじゃなきゃ、全然問題ないと思うがなあ

うちの場合、旦那は「頑張れ」と応援してくれるが
舅が「お前(姑)と違って、嫁さんは勉強家だなあ」と
何気ない一言を家族の前で発したおかげで
姑の攻撃が凄い
嫌味&妬み攻撃がくる・・・暇な人で羨ましいよw
104可愛い奥様:2008/06/29(日) 08:40:04 ID:WUoxbLzg0
>>99 100
そうそう、ハローは高いよね。今は40マンくらいみたい。
通えば通ったなりの何かを得られるんだろうけど、私は
歯の矯正で既に150マン近く投資しちゃってるから、
無理だわ。

ハローのメルマガだけでも、結構ためになるよ。試験の質問
内容とか列挙してあったり、日本地理をまとめた内容とか。
無料だし。

105可愛い奥様:2008/06/29(日) 14:38:55 ID:vi7X7UQ/0
「資格取得」以外の目的で勉強されている方いらっしゃいますか?

目標の設定の仕方、モチベーションの保ち方など、ぜひ教えてください。
106可愛い奥様:2008/06/29(日) 21:00:03 ID:4wcr4MZ1O
英検一級と、ガイド資格 どっちか受けたいと思ってます
別にガイドになるつもりはない(気がきかないし無理)のですが、
塾講師してる先の学生達から「先生は英文科卒じゃないし、英検は準一級だし
なんか中途半端だね」と言われてしまいorz

あったまきたので勉強しようと思います!
107可愛い奥様:2008/06/29(日) 23:44:53 ID:tkZ6H4ja0
明日が提出期限の宿題をまだやってないのに、
今日の昼間は法事で実家に一日駆り出され、
夜はこんな時間まで2ちゃんをしてしまった・・・
いい加減やらないと、睡眠時間がとれなくなってしまう。
108可愛い奥様:2008/06/30(月) 01:30:35 ID:YxiKX61X0
>>106
ガイドになるつもりがないなら英検一級の方でしょう。
前と違ってかなり取りやすくなってると言われてるし
一級を持っていればガイドの英語が免除になります。
塾では何の教科を担当されているのですか?
109可愛い奥様:2008/06/30(月) 02:18:42 ID:DdBS5ETFO
ケアマネの試験を秋に受験予定です
土日くらいしか勉強できないけれど
少しずつ頑張ります
110可愛い奥様:2008/06/30(月) 22:36:19 ID:QYbD16ii0
税理士目指して、会計事務所で働きながら勉強しています。
働くのは10年ぶり、仕事を終えて帰宅すると8時過ぎ…
夕食をとり明日のご飯の支度をして風呂に入ると11時はまわり
勉強時間はほとんどとれなくて苦しんでいました。
が、このスレで皆さんが時間を捻出して頑張っておられる姿に、本当に励まされました。
私も残り3科目、気合を入れて勉強します。
111可愛い奥様:2008/06/30(月) 23:15:05 ID:wEtxzDeS0
>>106
私も英語塾で高校生を教えていますが、英検1級はあった方がいいと思います。
生徒は学校でも英検を受けるように言われているので「先生は英検何級?」
とか、「TOEICのスコアは何点?」と聞いていきます。
「英検は1級、TOEIC900over」と言うと尊敬の目に変わりました。
(実際はまだまだ分からないことが多いんだけど)
私は大学の専攻が日本文学だったので何となく引け目に感じていたんだけど、
前よりは自信が持てるようになったし、
英検の勉強を仕方が分かったので生徒にも説得力があるようです。

時々通訳・翻訳もしていますが、今年はガイドを受けるつもりで勉強中。
「へ〜1級持ってる先生でもまだまだ勉強するんだ〜」となかなか受けは良いですよ。
112可愛い奥様:2008/07/01(火) 05:30:39 ID:vuVs0oOD0
>>106
私も英検準1もってるけど、塾の講師って準1くらいを
持っていればなれるの?人に教える向き、不向きもあると
思うけど。趣味と実益が伴っていていいね。
113可愛い奥様:2008/07/01(火) 09:30:43 ID:J2xd8XaqO
レスくださった方ありがとう
英検一級に向けて頑張ってみようかと思います

うちの塾では英検なくても英語教えてる先生いますよ
大事なのはわかりやすい授業ができるか、だと思います
私も週末は家で旦那相手に必ず授業の練習してます
114可愛い奥様:2008/07/01(火) 10:39:12 ID:zwmWj03g0
>>112
受験英語教えるのに英検1級はいらないと思う。
それより教員免許なんかが大事でしょう。

学生時代、教師になる気がないから教員免許取らなかったけど、
あれっていろんなとこで役に立つんだねorz
取っとけばよかったなあ。今からやる気はさすがにない。
115可愛い奥様:2008/07/01(火) 12:41:45 ID:lPsg69X10
教える技術は、英検やTOEIC受験では得られないもんね。
でも対外的に受けがよかったり(親や生徒)、自分の
受験経験を生徒の受験に活かせたりはする。
それから自分自身の自信にもなる。

大学の教育学部に入らないと教職の勉強は出来ないよね。
自分もまったく教職には興味なかった口で、いま後悔してます。
116可愛い奥様:2008/07/01(火) 12:50:04 ID:QCVBYvgaO
では英検1級にTOEIC満点でも、
専門学校(非語学系)卒の私じゃ無理過ぎかorz
ま、そもそも先生なんて呼ばれる職につくような性格ではないんだけどさ。
幼児や小学生向けの英語講師なら大丈夫かしら。
117可愛い奥様:2008/07/01(火) 14:16:08 ID:J2xd8XaqO
子どもはあきっぽいし、授業がつまらないとすぐそっぽむいて遊び始めるから
大人や受験生よりある意味大変な気がしますね。。
発音もよくないとね
118可愛い奥様:2008/07/01(火) 19:03:18 ID:W8TmJqDW0
>>115
教育学部に入らなくても普通の学部で教職課程を取れば良いんですよ。

それから確かに教える技術、素質は資格持ちってだけでは
良し悪しが計れないですよね。
大学の仏語教師が東大卒だったけど、教え方はひどかったわ。
椅子に座って教科書読んでるだけ。卒業して語学学校に行って
やり直しした。
>>116
>釣り?
英検は一級はいてもTOEIC満点て滅多にいないが。
本当だとしたら既にどこでも働けてるでしょ。
よっぽど性格に問題がなければ。
119可愛い奥様:2008/07/01(火) 19:27:38 ID:T7yrNYsnO
まぁまぁ。
勝負しなさんな。
120可愛い奥様:2008/07/01(火) 19:40:44 ID:1YK2W/E+0
英検2級のレベルだとTOEICって何点くらい取れますか?
121可愛い奥様:2008/07/01(火) 20:13:36 ID:lPsg69X10
換算表がネットでググルと出てくるよ。
英検との比較。

まあアテにならないが。個人差があるからこればかりは
受けてみないとわからない。

122可愛い奥様:2008/07/01(火) 21:18:08 ID:1YK2W/E+0
>>121
どもです。みてみたら思いのほかレベル高いのね。英検2級とやらは・・・
昔、10年ほど前に英検2級取得してそれっきり勉強してないから、難しいのだろうな
560点なんか取るの。今度新しいく勤める会社でTOEIC受けろって言われたのよ。
SVだのSVCだのSVOだのすっかり忘れてるし
123可愛い奥様:2008/07/01(火) 22:47:29 ID:bWQz4YAx0
>>118
負けず嫌いな人だというのだけは分かった。
そういう人は勉強には向いていそうだね。
自分は「悔しいー!負けるもんか!」と思った次の瞬間には
忘れているので、全然上達しないよ・・
124可愛い奥様:2008/07/01(火) 22:50:36 ID:bWQz4YAx0
>>122 SVだのSVCだのSVO

そういうのって本当に必要なんだろうか。
そういうのに当て嵌めて英訳してみた事ないな、そう言えば。
第五文型くらいは分かっていた方が良いのだろうけど。
125可愛い奥様:2008/07/01(火) 23:13:13 ID:QCVBYvgaO
>118 すみません。「もし」が抜けていました。
英検1級もまだです。今度準1級を受けるレベルなので、
実際にはTOEIC満点なんて夢のまた夢の話です。
でも、英語参考書を執筆している人のプロフィールでは、よく満点って見る気がする。
デーブスペクターの日英、逆バージョンみたいな感じにペラペラなのだろうか。
126可愛い奥様:2008/07/02(水) 08:19:13 ID:JsXHWOqf0
英検って易しくなってるよね〜
127可愛い奥様:2008/07/02(水) 12:23:06 ID:XDJzWjTI0
やったー!!FP3級合格した!!
10年以上ぶりに脳使ったから、うれしいや(つД`)
128可愛い奥様:2008/07/02(水) 14:18:39 ID:eRP2YvVwO
>>126だから何?昔の合格者の僻み?
129可愛い奥様:2008/07/02(水) 14:35:51 ID:JsXHWOqf0
なんで?僻むって…
子供が受けるっていうから問題集見たら
あれぇーと思っただけ。
学生時代という大昔wに一級取ってます。

130可愛い奥様:2008/07/02(水) 17:53:12 ID:4/LQn5r9O
うちの先生も言ってたよ
一級もガイドも優しくなってるからとるなら今!みたいに
昔の一級ってはんぱなく難しそう
私は準一で止まってます
131可愛い奥様:2008/07/03(木) 00:06:04 ID:XV3kUJYH0
>>127
おめでとう!
私も来年とりたいと思ってます。(年内は他資格にチャレンジなので)
その時はご指導おねがいしますね!!
132可愛い奥様:2008/07/03(木) 09:24:39 ID:tCtGqQ7U0
語学のスクールに週2回通っている。
以前はフルタイムの仕事をしながら通っていたが、余暇には家事もあるし勉強する時間が無いと、
思い切ってフルタイムの仕事を辞めた。

勉強できる時間が増えたことがうれしかったので先生や友達に
「勉強に専念するから仕事辞めたよ」と言ったらびっくりされ、レッスンに行く度に
「仕事探してる??」「仕事探しがんばんなよ」と言われて辛い。
以前の同僚も「勉強するために辞める」という理由には、何か言いたげな人もいた。
旦那は「またフルタイムの仕事に戻ったら辞めた意味がないじゃないか」と応援してくれている。

語学を生かした仕事をしたい為に、やっとこれから勉強に専念できると思っていたので
仕事を辞めてまで仕事をすることが、そんなにびっくりされるなんて・・・
まぁ確かに、初心者よりは出来るけど、上級者までは行けないレベルなので、
奥様のお稽古事程度に思われても仕方ないけど、自分に負けそうです。
133可愛い奥様:2008/07/03(木) 09:38:27 ID:675Rju1Y0
皆偉いなぁ…このスレ見てたら勉強したくなってきた。
せっかくだから学生時代に苦手だった分野に挑戦したい。
子供が出来たら理数系の勉強もビシッと見てあげられる母親になりたいな。
とりあえず算数のドリル買って来るね。
134可愛い奥様:2008/07/03(木) 09:48:17 ID:6ffdJ0t10
>>132
> 仕事を辞めてまで仕事をすることが、

ちょ、もちつけ。

わからんやつはほっとけ、とも思うが、先生にだけは
きちんと言っておいたほうがいいじゃね?
毎回そんなことを言われるのはうざー
135可愛い奥様:2008/07/03(木) 13:22:41 ID:ql93bttu0
勉強するために仕事止めるのドコが悪いんだろうなあ?
しかも未来の為に頑張ってるのに・・・
ちゃんとした正社員なら、「勿体ねー」と思わないでもないが・・・

そんな自分は明日からパートに出ます
と言っても近場の店で4時間程度なので
PCタイムを半減すればw余裕で勉強の時間は取れる

ネットはけっこう「勉強の敵」だよねw特に2ちゃんなw

136可愛い奥様:2008/07/03(木) 13:32:22 ID:glxhKYF80
ほんとに。>勉強の敵=PC

調べ物で立ち上げると、ついつい2チャンを見ちゃうよ。
もー駄目じゃん!私!
さー勉強始めなきゃっ。
137可愛い奥様:2008/07/03(木) 14:46:58 ID:eie2AI420
132です。
辞めた仕事は派遣だし、ぜんぜん身にならないコールセンターの仕事だったので
辞めたのは惜しくないんだけどw その他大勢で代わりはいくらでもいるし。
でも先生(週2回は別々の場所で先生もちがう)までもが
仕事を辞めてまでやるの??って感じなので困るかな〜。
確かに今は収入は無いけど、今の生活を将来無駄にしないようにしないとね・・・


138可愛い奥様:2008/07/03(木) 15:40:18 ID:8tRQWwM5O
昔、エスペラント語だっけ。世界の共用語にしようという動きがあったけれど、
あれは一体どうなったのだろう。と言うか、そもそもその言語を聞いた事さえないのだけど
喋れる奥様いるのかな。
139可愛い奥様:2008/07/03(木) 21:57:41 ID:fhOLxSnp0
私は逆で、勉強に必要な予備校や参考書代を稼ぎに
ちょこっと働いてます。
そうだよね、2ちゃんの時間を勉強にあてれば
もっと勉強出来てるはずだ・・・
140可愛い奥様:2008/07/03(木) 22:26:28 ID:dWncYc8V0
仕事を辞めて驚かれるというのは
その学校がプロ養成には向いていないからでは?
プロを養成するための学校ならフルタイムを勉強にあてている人も多いはず。
141可愛い奥様:2008/07/04(金) 00:33:29 ID:4+k7viC8O
このスレ見てたらモチ上がったので決心しました!
11月に硬筆検定1級受けるぞー。
しかし高校の頃落ちて以来だから全然覚えてなくて笑えてくる。
書道科の教員免許は持ってるけどこっちのがよほど難しいよ…

チクショー受かったら次は毛筆だー
142可愛い奥様:2008/07/04(金) 01:55:01 ID:sKo5zX5k0
>>141 一級ってカコイイ!硬も毛も両方やったれ!

宅建ダラ奥です。
一週間勉強続いてるから、記念パピコ。
覚えられないけど焦らない。
今はひたすら毎日勉強し続けるのみ。
ガンガルゾ
143可愛い奥様:2008/07/04(金) 07:43:06 ID:SiJs8K1n0
>>132
 仕事をやめて勉強に専念するのも自分、仕事をやりつつ
勉強の時間をつくるのも自分。だから周りの反応や意見に
揺らぐ必要はないんじゃない?せっかくの強い信念で辞め
たんでしょ?結果がでれば、それでいいじゃん。頑張って〜。



144可愛い奥様:2008/07/04(金) 08:04:10 ID:7IrDB6yd0
行政書士やってますが、これを取っても就職ないんだな、と思うとモチが下がる・・・。
頭弱なので記憶力も自信ないし、仕事と家事とネットと猫で忙殺されてるw
ここでモチを上げさせてもらいますね〜。
145可愛い奥様:2008/07/04(金) 09:01:18 ID:FovwbMtR0
通訳ガイド試験まであと2ヶ月。
試験日が8月31日で、夏休みの最終日なので、
小学生の子供がいる身にはつらいんです。
塾講師なので夏休みは夏期講習で忙しいし、
子供もどこかに連れて行ってやらないといけないし・・・

去年2次でまさかの敗退で、
英語は免除なので邦文(日本史、地理、一般常識)だけなんだけど、去年邦文免除で勉強していないためすっかり忘れてる・・・・・
今から詰め込み開始!! 年々覚えが悪くなるので早く合格したい。
がんばるぞ〜〜〜
ガイド試験受ける人、いますか?
146可愛い奥様:2008/07/04(金) 09:35:27 ID:Txq+ES6FO
ここ見てたら簿記1級に再チャレンジする気になってきた。
FPと宅建も取りたいけど、まずは簿記だな。
会計学だけが頭に入ってこないんだよなー。
147可愛い奥様:2008/07/04(金) 09:40:05 ID:jke3d1b30
>>144
私も行政書士やってます。
勉強する時間は取れない日もあるし
試験受けるのやめようかな、いや、やっぱりがんばろ!と
毎日思ってます。
ここまで勉強してきたしやっぱり試験受けよう!がんばります。
148可愛い奥様:2008/07/04(金) 10:12:56 ID:dqAtCtb20
>>146
10年前に簿記1級受かったけど、今とどれぐらい違うんだろう・・・と思って概要見てみた。
会計学って何だっけ?理論問題?財表?
工業簿記って何するの?本社工場会計?wもう全然覚えとりませんorz
149可愛い奥様:2008/07/04(金) 15:19:43 ID:bUmgS3nZ0
>>142(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

そしてダラな所もw
今日昨日と書く1時間しか勉強してねーよ・・・
業法しか終わってねー!!民法途中・・・大丈夫か?自分・・・
150名無しの奥様:2008/07/05(土) 19:39:52 ID:N7DSr0ZY0
宅建とったら就職あるの?教えて。
151可愛い奥様:2008/07/05(土) 20:27:35 ID:uqU5mBKb0
司法書士勉強されている方います?
独学では無理かなあ・・。
152142:2008/07/05(土) 21:49:00 ID:qnD/uZjp0
>>149(・∀・)人(・∀・)ヨロシーコ

おまいさん、がんばれ!1時間でもOK。とにかくやろう。
気を抜けば「一寸先はダラ」だ。
高配点のエリアからひたすら潰していって、
受験日一ヶ月前には「過去問1000本ノック」が目標だわ。
間に合うか?ビミョー

>>150
>>1に書いてあるよ
153可愛い奥様:2008/07/06(日) 07:44:35 ID:DgflZu6u0
>>151
私は司法書士受験生じゃなくて司法試験受験生だけど、司法書士は独学じゃ絶対に無理。
難易度として旧司法試験>司法書士試験>新司法試験くらいに思っててもいいかも。
(実際には新司法の方が難しいと思うけど、上位ローに行けばみっちり勉強できるから)
書士で求められる細かい知識量は司法試験を上回ると思う。ひたすら詰め込みが必要。
予備校に2年通った人間が9割は落ちて撤退する試験。10年受け続けてる人とかザラ。
私の周りでも司法を撤退して書士にチャレンジしてる人がいますが
旧司法試験で択一合格してる人でも書士に受かってる人はほとんどいないです。
154可愛い奥様:2008/07/06(日) 10:17:31 ID:aqeHq6Z50
司法書士、私の友人も時々予備校に通いつつ
10年以上勉強してます。
でも、少しは自分で勉強しておいた方が
いきなり予備校に大金注ぎ込むより
その資格への向き不向きが分かっていいかも。

それでは、私は弁理士受験生ですが、
今日は知財検定を受けに入ってきます。
155可愛い奥様:2008/07/06(日) 11:37:35 ID:EG9rgf030
上級講座については、どうしても実際に予備校に通学せざるを得ないだろうけど、
基礎講座であれば、オークションで予備校の通信講座を落とすと言う手もあるよ。
結構お買い得。
民法などの基本科目であれば、独学用のテキストもたくさん出ているから、
それらでひととおり勉強したあと、通学してもいい。
156可愛い奥様:2008/07/06(日) 17:19:27 ID:hmTnrLJh0
>>145
地理免除(資格ホルダー)で受けます。
このシステムは何かを落として延々受け続ける人が
続出で、しかも試験合格して免除科目があれば
翌年も辞める訳にはいかないという、あり地獄に
落ちてく気がするんですが。

157可愛い奥様:2008/07/07(月) 19:24:33 ID:Agxp4h6P0
先月の英検、まさかの(っつーほどでもないが)
過去最悪スコアで不合格でした。

気持ちが萎えたまま中途半端に勉強しています。
皆さんのレス見てもすごいなーと感心するばかりで・・・。
10月に向けて頑張るつもりです!
モチあげたいので喝入れてください!
158可愛い奥様:2008/07/07(月) 20:35:03 ID:IIrz3jymO
私も秋に英検受けますよ〜
まだまだ先と思ってたけど、最近ちょっと焦ってきました
頑張りましょう!
159可愛い奥様:2008/07/08(火) 05:36:11 ID:I6y1/ncIO
頭弱いので簿記3級おさらい中。
腕試し3級受験→2級勉強スタートの予定…。
ここの奥様たちはみんなすごい資格お持ちですな。

モチベーションて大事ですね。暑いけど頑張るぞ
160可愛い奥様:2008/07/08(火) 15:25:53 ID:C59a1CYR0
中小企業診断士試験受験のために
初級シスアドとビジ法2級をがんばろーと思ってたら

知人が初級シスアドは廃止になるから取るなら来年度秋から始まる
ITパスポート取った方がいいといわれた…orz
参考書等買う前でよかったけど。。。
目標はビジ法とコツコツ診断士勉強に絞られました。
ガンバリマッス。
161可愛い奥様:2008/07/08(火) 17:02:50 ID:xVnOH5qr0
一日10時間勉強しないと、一発合格は無理なのに、
5時間机に向かうだけで頭痛がする・・・。

でも早く合格して働きたい。
家にこもって勉強ばかりだと太るし、
こんな生活あと1年で終わらせたい。

モチベーションあげなきゃ
162可愛い奥様:2008/07/08(火) 18:34:13 ID:pkuAA6czO
>>161
なんだか私とそっくりな状況だね。
早く家から出たい願望に耐えてるとこも。
何を勉強してる奥様?ちなみに私は司法書士です。
時間が掛かれば掛かるほど、前職で築いたパイプが薄れていくorz
163161:2008/07/08(火) 22:00:55 ID:xVnOH5qr0
>>162
私は公認会計士です。
早く資格を取って父の会計事務所を継ぎたいです。
お父さん、長生きしてね。

162さんも難関資格ですね。
お互い頑張りましょうね。
164可愛い奥様:2008/07/09(水) 00:54:23 ID:oCUb/nGb0
>>150
うちの兄嫁(45才、横須賀近辺在住)は
宅建資格を買われて住宅メーカーに正社員入社しました。
(それまでは銀行事務のパート。住宅融資の関係の事務をしていたらしい)
ただ、日曜祭日が仕事のピーク(住宅展示会など)なので、
家族と休みを合わせるのが大変そうです。
165可愛い奥様:2008/07/09(水) 05:59:05 ID:I2OJYX3F0
昨日、鎌倉で数人の外国人に英語でガイドを
している女性をみかけた。私も英語での通訳
ガイドの資格をとりたいので、その光景で
結構、モチがあがった。

本職は既にもっているから、ガイドはボランティア
団体に入ってやってみたいなぁ。それにしても
通訳ガイドの日本史、覚えられん。平安時代から
室町幕府までは得意なんだけど、古墳とか
なんとか条約とかつまらなくて・・・頑張れアタシ!
166可愛い奥様:2008/07/09(水) 07:15:04 ID:BDpaA4QEO
試験まで1ヵ月きった

もう7年目。あと1科目、次で決めたい
167可愛い奥様:2008/07/09(水) 11:19:26 ID:Z5Y18iJR0
>>765
その〜条約は出る確率高いですよね。
168可愛い奥様:2008/07/09(水) 20:40:03 ID:dxbz4DBm0
>>166
税理士試験かしら?
私も7年目で受かりました。
長い試験ですよねー。
今年で受かるといいですね!
頑張ってください!!
169可愛い奥様:2008/07/09(水) 21:14:11 ID:Z5Y18iJR0
>>165
それから鎌倉の通訳はボランティアではないですか?
学生時代に鎌倉であれを経験したという人がかなりいますよ。
170166:2008/07/09(水) 23:41:06 ID:BDpaA4QEO
>>168さん

そうです。ありがとうございます。
7年目…ラッキーセブンだと思って頑張ります。


昨年の教室は13号棟4階の9号室
こんな縁起悪い数字ばっか使った教室あてがうなよ…と思いましたww
171可愛い奥様:2008/07/10(木) 00:36:39 ID:+zfpuxdZO
アメリカに10年以上暮らしている非英語ネイティヴの外国人の友人に
完全独学で英語の勉強をしている、とメールしたら
長年アメリカに住んでいる自分でさえ上手くならないのに、学校にも通わず
完全独学で英語の勉強なんてかなーり難しいと思うよ、と返信が来た。
相当凹んだ…。が、積極的に勉強するのと環境に居るだけなのとは、
全然違うのだと信じて頑張る!
172可愛い奥様:2008/07/10(木) 00:52:18 ID:HKU9ArCl0
またネットをしてるうちにこんな時間・・・
なんでネットをしてると時間が経つの早いの〜?
明日こそはがんばるぞー!
173可愛い奥様:2008/07/10(木) 11:11:02 ID:+MyRPGRQ0
>>169
多分、ボランティアでしょうね。鎌倉にはKSGGだとか
いくつかボランティア団体がありますよね。あれは
特に資格はいらないんでしょうけど、ガイドをしていた
女性の英語は発音とか、なかなか素敵でした。

174可愛い奥様:2008/07/10(木) 11:58:37 ID:YKOoJZ/MO
あげ
175可愛い奥様:2008/07/10(木) 12:25:25 ID:lgqjy14Q0
>>171
しゃべるのは難しいかもしれないが、それ以外の書き読み聞くは
日本国内で独学でも上達する。

基本が出来てなきゃ、特に聞きとりが出来ないなら、語学留学しても無駄。
聞き取りが出来ない日本人だけの初級クラスがあるのを
行った先の英語圏の語学学校で見たが、そのクラスの子が
先生の言葉が全然聞き取れない、分からないと授業後に悩んでて
絶句した。それじゃ、語学留学した意味ないじゃないかとw
176可愛い奥様:2008/07/10(木) 13:56:31 ID:emFxxfVnO
↑ハゲドウ
177可愛い奥様:2008/07/10(木) 15:32:58 ID:lFziBSp/0
何をそんなにしゃかりきになってるんだろう?
178可愛い奥様:2008/07/10(木) 19:08:44 ID:uzo/XpfK0
>しゃかりき
この死語を使うのはゲンダイだけだと思ってた
179可愛い奥様:2008/07/11(金) 00:54:49 ID:eN0/InBMO
もう暑くて体力奪われ、外から帰ると勉強する体力・気力が残っていない。
エアコンで涼んだら今度は眠くなるし。無理すると胃と頭が痛くなって吐きそうになる。
完全に夏バテだ。そんな調子でせっかくの休日なのにロクに勉強出来なかった〜。
あぁ、明日のパート休みたい〜…パートなんてしてる場合じゃないのに!
英検まであと3ヶ月なのに語彙力が全然足りない。もう本当にどうしよう。
暑いし排卵日だし勉強はかどらなくて焦るしで、旦那に当たり散らしてしまった。自己嫌悪だ。
180可愛い奥様:2008/07/11(金) 09:22:08 ID:5DF4RvUtO
奥様 英検頑張りましよう
私は机に向かう気分にならない時は、家事しながらリスニング&シャドウイングしたり、
トイレの壁に貼った構文や単語を音読したり
すきますきまでやってますよ
もうこの勉強の日々から抜け出したい
絶対に受かりたい〜
181ぁゅ ◆tHIlgQ/54c :2008/07/12(土) 08:10:14 ID:wABHxe95O
弁理士目指してたけど挫折しました('A`)

生半可な気持ちじゃ絶対勉強が続かないorz

無難に行政書士の資格目指すべきだったYO!
182可愛い奥様:2008/07/12(土) 09:45:14 ID:lebzoUTG0
でも行政書士の資格取ったからって、
それを仕事にするのは難しいよね。
やっぱり簡単に取れる資格は、その後の生かし方も
それなりだよ。
183可愛い奥様:2008/07/12(土) 10:42:28 ID:WWF0CM1y0
いつもぁゅってスルーするべきなのか迷うw
184可愛い奥様:2008/07/12(土) 13:19:06 ID:ExKHAL8S0
>>181
ぁゅたんオヒサだわ、相変わらず勉強してるんだねぇ。
185可愛い奥様:2008/07/12(土) 16:58:07 ID:fpVdHfjX0
>>181
文系のあなたじゃ無理。
186可愛い奥様:2008/07/12(土) 19:40:00 ID:wyk6YWbh0
英語勉強奥で『キクタン』使っている人いる?
単語帳は似たような本を既に持っているので
新しく出た『キクタン』の熟語版を買ってみた。
さーてと、どうだろうなぁ。
『キクタン』シリーズを使われている方、使い勝手はどうですか?
187可愛い奥様:2008/07/12(土) 21:21:48 ID:nadfMD8R0
行政書士の勉強してるけど、ほんと仕事ないみたいだねorz スレも荒れるし。
188可愛い奥様:2008/07/12(土) 22:59:32 ID:YGqhxnSK0
行政書士は大抵何か別の資格(たとえば社会保険労務士)と一体で
開業してる場合が多い。
189可愛い奥様:2008/07/12(土) 23:30:31 ID:nadfMD8R0
>>188 ありがとう。行政書士がもし取れたら(今は限りなく無理かも)社保がんばってみようかな。
190可愛い奥様:2008/07/12(土) 23:43:40 ID:CK8zqgOL0
行書、教養が難しすぎる……法律は範囲が限られてるからかたっぱしから暗記すれば
なんとかなるけど教養でいつも足切られちゃいます。
教養得意な人はどういう風に勉強してるんだろう?
191可愛い奥様:2008/07/13(日) 09:58:11 ID:4vwJX1vUO
従兄弟が行政書士とったから会社やめようとしたら
「仕事見つけてからやめてもおそくないぞ。みんなには黙っておくから」、と上司に説得され
三年後の今も結局会社にいる
しかし従兄弟も奥さんも、今はその上司に感謝してる
全く転職先みつからなかったみたい
今はFPの勉強してるよ
192可愛い奥様:2008/07/13(日) 10:18:14 ID:c0xzfr950
社労士でも開業してご飯が食べていけるかって
いうのも微妙だ
193可愛い奥様:2008/07/13(日) 10:47:34 ID:yksJ5RNx0
>>190
漢字や時事問題、数学の四則計算なんかに的を絞って、
そこで確実に点を取れるようにするしかないと思う。
私、理科なんか最初から完全に捨てたよ。

資格取れても、何の役にも立ってませんがw
194可愛い奥様:2008/07/13(日) 10:55:54 ID:9vQBGeKe0
>>193 いまは漢字や数学、理科は行政書士には出てこないのよ。数年前に変わった。
やはり資格では食って行けませんか・・・orz
195可愛い奥様:2008/07/13(日) 11:58:07 ID:c0xzfr950
食って行ける資格はいっぱいあるけど、
弁護士とか医師とか・・・
でも、今は税理士さえも公認会計士を一緒に持ってないと
厳しいみたい。
確実に職に就きたいなら、看護師なんていいんじゃない?
196可愛い奥様:2008/07/13(日) 12:29:16 ID:GAQfFFXV0
弁護士は修習が終わった後で入らせてくれる事務所がないとかいう話すらある。
医者は真面目に治療しても医療過誤で訴訟になるリスクがあったり、
病院勤務は労基法ナニソレ?の過労死寸前状態だからねぇ。

なんとか安泰で食っていける、っていう資格はもうないのかなぁ。
197可愛い奥様:2008/07/13(日) 14:19:14 ID:u3XwYwnF0
>>195
看護士もフィリピン?とかから外国人を呼ぶみたいで
賃金形態が崩れる恐れがあるとか聞いたよ。

>>196
安泰で食っていけるって公務員くらいしか思い浮かばない。
198可愛い奥様:2008/07/13(日) 15:02:39 ID:9vQBGeKe0
看護婦の友人が、やっぱり歳を取ってくると勤められないって言ってた。
若いうちは体力もあるから夜勤もできるけど。夜勤しなければやはり収入は大きく違うから辛いらしいよ。
>>196 公務員なら、周りからどう言われようとも食っていけるよね・・・。
199可愛い奥様:2008/07/13(日) 16:19:36 ID:cvXFsaq00
素人が頑張って勉強すれば取れる資格程度を
1コ取得しただけじゃ食っていけないよね
関連のを2,3個取って経験値つまないと難しそうだ
200可愛い奥様:2008/07/13(日) 16:49:27 ID:A2wOfBGO0
>>190
私はかなり前だけど
高校の教科書読みかえして
何とかなったよ。
今は論文はないのかな?
201可愛い奥様:2008/07/13(日) 17:12:34 ID:xd7i6VWrO
真剣に就職のみ目的で資格取りたいんだけど、危険物取り扱いとかってどうなんでしょ。
仕事あるのかな。
202可愛い奥様:2008/07/13(日) 21:01:15 ID:bNub7ISe0
>>201
ガソリンスタンドかクリーニング屋さん。
203可愛い奥様:2008/07/13(日) 23:18:42 ID:J+/vhFuN0
>>201  
>>1
あなたの地域のハローワークに行って調べてみ
ここで聞くより確実な情報が得られる 
204可愛い奥様:2008/07/13(日) 23:28:48 ID:Ri47g4oSO
>197
フィリピン人を使うかも、というのは介護士では?
205可愛い奥様:2008/07/13(日) 23:37:00 ID:u3XwYwnF0
>>204

ぐぐったら、看護士もみたいですよ。
厚生労働省HPより
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/other07/index.html
206可愛い奥様:2008/07/13(日) 23:42:45 ID:xd7i6VWrO
>202
ありがとう。クリーニングもなのね。参考になったワ。

>203
仕切らないでくれる?
必ずしも地域に寄るとは限らないでしょ。
生の声を聞くためのスレじゃないの?
207可愛い奥様:2008/07/14(月) 00:00:24 ID:2RC9sibF0
>>206
>>203は正しいことを言ってると思うが。

それに生の声が聞きたかったら、資格板があるんだし、
そこでスレを探せばいい。
あんたこそ、ずうずうしい。
208可愛い奥様:2008/07/14(月) 00:32:37 ID:HGPOqAHvO
>>206
>203は仕切ってなんかいないよ、何でそんなに食ってかかるの?
あなたの地域のハロワに…ってのも地域性の問題じゃなくて
普通は自分が今住んでるところの職安に聞くのが当然って意味でしょー。


ところで今日、会社から受けろと言われていた資格の試?
209可愛い奥様:2008/07/14(月) 00:35:26 ID:HGPOqAHvO
すみません、書き込み時にエラーが出ました↑


ところで今日、会社から受けろと言われていた資格の試験日でした。
自己採点したらギリギリ合格っぽいです。正式な発表は8月下旬。心配です。

210可愛い奥様:2008/07/14(月) 02:45:49 ID:lbTnGFjE0
自演age
211可愛い奥様:2008/07/14(月) 06:56:15 ID:bW9dPY1xO
2ちゃん封印するためにパソコンのコンセプトを旦那に隠してもらった
試験まであと二ヶ月頑張らなくちゃ
しかし 意志よわいなあ 自分
212可愛い奥様:2008/07/14(月) 06:58:02 ID:bW9dPY1xO
↑コンセント でした。すみません
しかもパソコンなくても携帯から来てるし 勉強しなきゃ〜
213可愛い奥様:2008/07/14(月) 07:24:20 ID:5QTFrbUGO
ジエンにワロタw
214可愛い奥様:2008/07/14(月) 08:28:00 ID:fc5aD/FD0
えーどれが自演なのか分かんないんだけど。
擁護してるのが携帯だから?
215可愛い奥様:2008/07/14(月) 09:09:32 ID:4OBf9jiZ0
うちの近所の会計事務所は
旦那が税理士、嫁が公認会計士、旦那父が社会保険労務士、
の三つ巴でやってます。
これくらいあれば最強?
216可愛い奥様:2008/07/14(月) 14:19:43 ID:1tdzgw2c0
知り合いの看護師だけど、ブランク20年で最近パートで老人介護施設に勤め始めた。
昼間のみで、自給1800円。私の倍だ。
病院と違うから仕事も楽なんだって。
217可愛い奥様:2008/07/14(月) 18:04:50 ID:JooNVP3t0
知り合いの看護士も大学病院に勤めてたけど
給料は良いものの夜勤はあるし体力的に
大変だから結婚を機に看護学校の教師になった。
給料は下がったけど楽みたい。
218可愛い奥様:2008/07/14(月) 19:41:14 ID:msY8M/Vk0
母親が看護婦だったので、年取っても仕事がある看護士最高だと思う。
私には医者か薬剤師になって欲しかったみたいだけど
頭がそれなりなので無理でした。
看護士も血が苦手なのでパス。うーん。
219可愛い奥様:2008/07/14(月) 19:43:50 ID:9v2l8DT+0
うちの母親60過ぎの薬剤師なんだけど薬品の卸問屋みたいなところに勤めてる。
やってることはパートの人と同じ一般事務。電話取ったりエクセルで簡単な表作ったり。
でも、1営業所に一人必ず薬剤師を置かなきゃいけない規則になってるから、そういう枠で
採用されてて、時給もパートさんの3倍くらいもらってるし、時間の融通も利く。
やっぱり士業・師業は強いなあと思った。
ちなみに40年前に資格を取ってから調剤は1回もやったことがないらしいw
220可愛い奥様:2008/07/15(火) 08:03:00 ID:kysvNm9w0
いや、60過ぎの女性でエクセル使える人が
世の中にどれだけいることかw
40年以上前に薬学部行ったっていうのは
十分に女性ではエリートよ、お母様すごいです。
221可愛い奥様:2008/07/15(火) 09:45:23 ID:SFG59/2tO
60過ぎはすごいけど、これから10年も経てば40代のエクセルなんて存在価値無くなるね。
いまや小学生も皆パソコンやるし。
語学やPCはオプションだから、本体となる資格や技能は持ちたいもんだわ。

資格の話から就職の話になるのは自然な流れだと思うんだけど、また>>1嫁が出てくるのかしら。
222可愛い奥様:2008/07/15(火) 11:23:04 ID:fvWEfimU0
出てくるのかしらってなにこいつ?
自分で話ふってんじゃん。
223可愛い奥様:2008/07/15(火) 13:47:19 ID:iAKEg1amO
スルー検定三級程度ですわよ
224可愛い奥様:2008/07/15(火) 14:45:45 ID:WIs3iP7Q0
英語の勉強はディズニーとかの英語の曲を
覚えると良いよ。50曲ぐらい歌えるようになれば
ヒヤリングが全然違くなる。
225可愛い奥様:2008/07/15(火) 17:35:50 ID:eX50XTEh0
>>224
ほんとー?
リスニング上達しなくて、もう藁にもすがりたい気分だから買っちゃおうかな。
でもすごく高いんだよね。
姪っ子のおさがりを譲ってもらおうか・・・
226可愛い奥様:2008/07/15(火) 18:21:08 ID:0PgKfFJF0
>>225
ねずみーにお布施しなくても PCでネットが使えるなら、
無料の英語勉強者向けのサイトを利用して
シャドーイングやディクテーションをすれば、リスニングは
上達すると思う。
高額な教材にお布施するのはその後でも遅くはない。
227可愛い奥様:2008/07/15(火) 18:54:31 ID:WIs3iP7Q0
ネズミーじゃなくても自分の好きな曲で良いよ。はじめは
ビートルズとかわかりやすいのから初めて、
慣れてきたら早めの曲を歌えるようになると
全然違うよ。
228可愛い奥様:2008/07/15(火) 20:36:51 ID:X8hSqVcYO
歌ってリスニングの勉強に向いてるとは思わないけどなぁ。
言い回しも発音もリズムも独特なのが殆どだし。
日本語の歌だって聞き取れないの多いじゃない?
会話よりかなり難しいものだよ。>歌のリスニング
229可愛い奥様:2008/07/16(水) 01:45:14 ID:xWu9ziw10
私は小学校の頃、兄が聞いていたビートルズをカタカナで
ディクテーションしてまねして歌ってました。意味も分からずに。
まだ英語の え の字も知らない田舎の子供で、
ローマ字もうろ覚えだったんですが、
他にもカーペンターズとかサイモン&ガーファンクルも。
(歳が分かるなw)

今思えばあれがディクテーションだったんだけど、
自分の頭の中にはまだ「日本語発音の英語」がなく、
聞こえる音が全てだったから、良かったのかも。
そのお陰か、今でもリスニングはいいよ。(TOEICのリスニングは450)
発音も発声も自然だと、よくネイティブにほめられます。
音の羅列の中に隠れている破裂音やリエゾンもよく聞こえます。

聞こえるように喋る、というのは難しいとは思うけど、
聞こえない音は喋れない。
耳を鍛えるには歌も良いと思う。
230可愛い奥様:2008/07/16(水) 08:57:49 ID:okCJJuSRO
カーペンターズは英会話の先生もオススメと言ってました
あとバングルスもいいです(年がry
231可愛い奥様:2008/07/16(水) 10:40:46 ID:ydXdZnRv0
士業関連の資格、亀だけど行政書士と宅建と社労士合格してる。
学校出てすぐ結婚しちゃったから、独立開業云々よりは
社会経験無いの補う目的で勉強した。どれも通信と独学。
子供2人産んで社会復帰目指すころには資格取得も10年以上前の話。
資格は隠して地道にパート事務探し、その後不動産鑑定士の事務所にパート転職。
行政書士資格と、宅建の知識があるからってことで採用された訳だけど、
「行政書士持っててもね〜」ってひとくさりあったなw
まあ社労士資格は履歴書にも書かなかったんですが。こんな奴もいますですよ〜。
232可愛い奥様:2008/07/16(水) 11:09:53 ID:nqWNjRYP0
食生活アドバイザー2級受験しました。
今年は、契約問題がなく、がっかり・・。
受験した奥様いらっしゃいますか?
233可愛い奥様:2008/07/16(水) 11:29:37 ID:6UNAmlNF0
私は大学受験です。実益は何もありませんがよろしく。

理・数はともかく国・社はなんとかなると思ってたけど全然ダメ。
ここの奥様たちも専門の勉強はしてなくても「古典好きだし」とか
「旅行・歴史好きだし」という方多いと思うけどやっぱりちゃんと勉強
しないと点が取れないようになってるわ。現役時に英文科だったので
英語だけはそこそこだけどw

たまにお邪魔させてもらいます。
234可愛い奥様:2008/07/16(水) 12:31:40 ID:dDM/SupW0
>>228 単にトイックの点数欲しいだけなら別だけど
簡単な歌くらい歌えないと全く喋れないよ。
235可愛い奥様:2008/07/16(水) 12:44:25 ID:vp9l//VeO
なんか論点が微妙にずれたレスじゃないか?
236可愛い奥様:2008/07/16(水) 13:29:16 ID:thxZ1r6b0
ちょっと吐き捨て

先日旦那とティ○ァニーに行ったら可愛いネックレスがあったので、旦那に
「買ったら〜」と言われたけど、私が「試験受かったら買う」と言ったら落ちてた・・・
昔から試験に受かったら○○するって言っては結果がダメだったことが
多いので、ジンクスみたくなってることに気づいた。
今度から欲しいものは欲しいときに買うことにしよう。

237可愛い奥様:2008/07/16(水) 15:21:51 ID:Exw0H04A0
>>236
受かったら、これしよう。とか思うけど
受かった後、受かったことに満足して結局思っていたことをやっていない。
238可愛い奥様:2008/07/16(水) 15:43:54 ID:thxZ1r6b0
>>237
私の場合合格することよりも、受かったら○○しようの方が
メインになってしまうんだと思う。
それじゃあ受からないよねw
何もないときは合格してるんだけど。
239可愛い奥様:2008/07/18(金) 10:54:55 ID:QI6OUZhy0
東大教授には、旧司法試験に合格していても、そのことを自著の著者経歴に
書かないヒトが多い。

理由
@戦前は東大助手になるようなヒトは高等文官試験司法科(今の司法試験)
に合格してるのが当然だったため、あえて書く必要が無い
A東大出身の法律学者で旧司法試験に合格できなかった学者が山ほどいる
ため、これらのヒトに配慮して、司法試験合格を履歴に書かないという不
文律
240可愛い奥様:2008/07/18(金) 19:39:57 ID:07X0iA0y0
法学部の教授になれば司法試験免除で弁護士資格もらえたって言う理由もあるよ
じっさい、試験受けずに弁護士業してる教授も居る
3年前にやっとその制度がなくなりました

法学部・ロースクール行ったけど、正直「お前、本試験(旧司・新司ともに)問題といてみろや!」
といいたくなるような教授も少なからずいらっしゃったw
241可愛い奥様:2008/07/18(金) 20:05:54 ID:HDT8qFDg0
今日仕事休みだったので、気合入れて図書館の自習室へ
昼杉まではよかったが
途中冷房切れた('A`)
28度設定なんだろうな、暑くて勉強など出来ん('A`)

たった3時間程度で汗だくになって帰宅した
家で扇風機あびて冷たい麦茶飲んでた方がよほど涼しいわい!!
242可愛い奥様:2008/07/18(金) 21:19:51 ID:awS9n9MW0
最近の図書館って暑いよね。
どうにかしてほしい。
243可愛い奥様:2008/07/18(金) 21:21:43 ID:07X0iA0y0
快適にしすぎちゃうと図書館難民が増えちゃうんだろうなこの時期。
都内の図書館とかけっこうひどいよね、朝から微妙な格好・匂いのおっさんが
わらわらとソファーに。
244可愛い奥様:2008/07/18(金) 22:31:30 ID:J9D0HaPV0
うちの近所の市立図書館も、
開館と同時に<微妙な格好・匂いのおっさん >でいっぱいになる。
ほぼ全員がソファに座って新聞読んだり居眠りしたり・・・
で、ちょっと資料を見たくても座る場所がない。
しかも、夕方まで空席はなし。

暑いこの時期と寒い冬の間、図書館と大型家電店のテレビの前は
おっさんたちの天下だ。

それを見越して、
近所のある大型家電店はテレビの前に椅子を置くのをやめましたw
245可愛い奥様:2008/07/18(金) 22:33:35 ID:AiclIoKG0
ファミレスで粘るってのはいかが?
246可愛い奥様:2008/07/18(金) 23:08:55 ID:N3omVxeQO
ガストいいよ
水もさしにこないし

おばちゃん集団うるさいけど
247可愛い奥様:2008/07/20(日) 02:02:48 ID:j9DIXmls0
若干スレチなのですが、会計士スレではあまり真面目に話がされてないのと、同じ既婚奥様に相談したかったので…。
簿記2級合格してこれからどうしようか迷ってます。
公認会計士取りたい、とは思うものの、
年単位でかかる一日10時間超の勉強時間や大原などの学校に通う費用の事を考えると、
そこまでして取るからには、会計士として残業もバリバリで忙しく仕事していく覚悟までないと無駄だよね…と思うと、
資格はここまでにして経理事務でもする方がいいのかな、と悩んでます。
ここで公認会計士めざしてらっしゃる奥様はわりと、旦那さんやご実家が事務所やってて…って方が多いみたいので、
それぐらい「ずっと会計士やっていく」という環境でないとリスク高すぎでしょうか?
苦労して取ったはいいけど、仕事きつすぎてもたなかった・子供出来たので続けられないでは、
かかるお金と時間が大きいだけに、目指した事後悔しちゃうかな…と。
簿記ぐらいは勉強自体が楽しかったのと、それが合格につながるのが嬉しくてやってたんですが…。
公認会計士勉強されてる方、「バリバリ会計士として生きていく」って気でないと、
受験勉強始めた事後悔するでしょうか?
248可愛い奥様:2008/07/20(日) 07:04:09 ID:cDxkQEF40
>>247
公認会計士を受けたい理由はなんですか?
簿記の勉強が楽しかった&合格につながるのが嬉しかった、
というのが理由なら会計士でなくてもいいような。
会計士になりたい!という強い思いがないと合格は難しいんじゃないかな。
誰かがやめたほうがいいよ、って言ったらやっぱりやめとこうって
なるのなら、やめておいたほうがいい。
一度会計士事務所でパートでもしてみては?
実務の現場を見ると、目指したいのかむいてないのかはっきりすると思うよ。
249可愛い奥様:2008/07/20(日) 08:06:53 ID:LEbYSDBK0
監査法人に勤めている会計士は、やはり激務だと思います。個人事務所を営んでいる会計士も、
変わり者が多いというか。自分の時間を持ちたいから事務所を開いているのかもしれないけど、
やはりクライアントとシビアなお金の話をするわけですし、精神的にタフさが必要だと思います。
そういう世界に身を投じる必要がなく、勉強が楽しいだけなのなら、独学でちっくり進めてみては?
250可愛い奥様:2008/07/20(日) 11:03:56 ID:FSMtEicQ0
>>248
> 誰かがやめたほうがいいよ、って言ったらやっぱりやめとこうって
> なるのなら、やめておいたほうがいい。

これはどんな資格でもいえることだと思う。

>>247の言ってることってまるで大学に受かることだけを
目標にしてる受験生みたい。
251可愛い奥様:2008/07/20(日) 11:23:01 ID:H31IwCig0
>>247
そんなハンパな気持ちで受かるほど会計士試験は甘くないよ。
やめときな。
252可愛い奥様:2008/07/20(日) 11:33:02 ID:BM8kxCrY0
最近まで公認会計士って日本の三大難関資格だって知らなかったなー。
1日10時間・・・やっぱすごいね。
253可愛い奥様:2008/07/20(日) 12:55:13 ID:CWFsYdtz0
簿記2級と会計士じゃレベルが違いすぎる。
2級は持ってて当たり前なレベル。とても同列じゃ比べられない。
2級まではパターン勉強でいけるが、それ以上はセンスが必要だから。

>>247みたいな人は独学でまず簿記1級の勉強したらいいんじゃ?
そしたら挫折しても金銭面でも時間面でも被害が少ないよ。
254可愛い奥様:2008/07/20(日) 14:09:32 ID:WAfh9WBf0
難関資格の勉強は引き際が難しい。
何年も勉強していても受からないのが普通になってるから
難関資格の試験勉強をしている自分に酔っているアテクシ、になりがち。
255可愛い奥様:2008/07/20(日) 22:33:50 ID:j9DIXmls0
247です。
会計士取ろうかと思ったのは、経理をもっと勉強したいと思った事と、
せっかくだから勉強した事を生かして仕事に就けたらいいなと思ったからです。
事務所でバイトしながら仕事を見て…というのも考えたんですが、
もし資格取るなら子供を作る予定の3,4年後までに取らないと、と焦ってしまって。
試験をなめてるみたいな印象を与えてしまってたらすみません。
けっしてそんな事はないです。
それでも迷ってるぐらいの気持ちだったら受験に踏み切るのは早いのかな、と
皆さんのレスを読んで思いました。
事務所のバイトを探しつつ、次は簿記一級を独学で頑張ってみようかと思います。
スレチな相談にレスくださった方々、ありがとうございます。
256可愛い奥様:2008/07/20(日) 22:39:28 ID:1ErNUjUL0
        :/         /,ィ    !     }/    , -───-= 、
       :/  / /   / / l    l    l\//        \ なあ、奥さん
        :/   l/    //_,∧   ト、     \          ヽ
.      : /  /   -ァ'7"´/ }   、| ヽ   ヽ ヽ:          丶 日本の主婦は
     : l /      /x壬气  |  ノ\}  ヽ  } ノ   、        l 息子のチンポくわえるんだろ?
      :|{ ,/{   イ乍狄.ィ 、 l ィ乍ミ、|`}   V/ノ'′  `、      |
     : |l/ /,.|  / l .込ソノ  } //ムハrト}/   } ● )    "ー--    / 俺のもしゃぶってくれよ
     : |l l(_ト、 | ト、_   _,.ノ⌒{ 弋.ノノ イ /l/       (● )    /  なっ?なっ?
      :/  l l ヽ |u  ̄  __  ヽ、 /ノ /    j   /////    /
.     :/  / 从   :ト、    ´ー'     ナ}イ  (.-‐'"ヽ.    )     /
   : /  / -─ 、 \>、. ____ ,.  ィ'  |ヘ  ` ー-`ー-一'′    /、
.  : /  //:::. : : : .ヽ \ ,イV/_{ l.:.:.:..::| ヘ   ヾ          /ノ.:.\
. :/  /´: : : : : : : :.:.:ト、 \|:::「:::| l.:.:.:.:.: i ヘ             ,//.:.:.:.:.:.:.\
 :   /::: : :./: : : : :、:l ヽ  〉:.|::::| l.:.:.:.:.:.: | `ー-= -      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
:  /::: : /: : : : : : : :.|  } /|:.:|::::{ l.:.:.:.:.:.:.:.::|  `ヽ      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ
257可愛い奥様:2008/07/20(日) 22:45:32 ID:h4T+TvEUO
>>247さん
会計士ではなく税理士試験は考えないのですか?
科目合格制だし まぁ会計士よりはとっかかりやすいかと。しかし試験は舐めたら駄目だとは思いますが。
258可愛い奥様:2008/07/20(日) 23:58:55 ID:CWFsYdtz0
>>257
税理士は受験資格があるから…。

科目合格制とはいえ、税法は会計士よりも大変なイメージあるけどね。
259可愛い奥様:2008/07/21(月) 08:05:21 ID:+V4mO4rj0
会計士も科目合格制でしょ?
期限付きだけど
260可愛い奥様:2008/07/21(月) 20:07:48 ID:viFAgBMlO
受験資格を気になさるということは高卒の方でしょうか? だとしたら尚更会計士は大変なような… 高卒でも簿記一級があれば税理士の受験資格になるはず。
261可愛い奥様:2008/07/21(月) 20:50:39 ID:JP/TB8aW0
簿記1級があれば税理士受験資格になる。

ただ、簿記2級以下と簿記1級はほとんど別物で、
1級をとるためには1年ぐらい勉強しないと合格は無理だと聞いた。
262可愛い奥様:2008/07/22(火) 10:44:18 ID:I7KD24DO0
>>260
258だけど、書き方悪かったみたいでごめんね。
247さんが税理士の受験資格あるのかないのかはわからないよ。
税理士はどう?と薦めても、簿記1級持ってない状態では
受けられない人もいるよってことが言いたかっただけ。
263可愛い奥様:2008/07/22(火) 12:40:17 ID:KctgTjokO
260がハヤトチリなんだとオモw
264可愛い奥様:2008/07/22(火) 13:05:37 ID:p1/7dySn0
大卒でも、履修科目によって受験資格ないしね。
265可愛い奥様:2008/07/22(火) 15:10:28 ID:phwHMNuD0
大卒の資格だと、経済学(経営)履修してないとダメだよね〜?
履修の数字も決まってたよな?

自分、経営学科だったけど短大で、履修が足りん(つД`)
266可愛い奥様:2008/07/22(火) 15:35:49 ID:I7KD24DO0
>>265
大学又は短大を卒業した者
→法律学又は経済学を主たる履修科目とする学部(法学部・経済学部・商学部・経営学部)、
   学校を卒業した者
→上記以外の学部、学校を卒業した者で、法律学又は経済学に属する科目を
   1科目以上履修した者

会計学、経営学、簿記学、商品学あたり1つでも履修してないかい?
267可愛い奥様:2008/07/22(火) 22:25:31 ID:uuGfWkrq0
税理士は悪名高いWマスターで、試験を全く受けず、資格だけもらっている
2世とかいるしな・・・
268可愛い奥様:2008/07/23(水) 09:54:47 ID:auTtiFT50
全く受けないってわけにはいかないでしょ

269265:2008/07/23(水) 15:41:13 ID:SsT2Un/X0
>>266
そうなんだ!!詳しい情報ありがとう!!
無知な自分が恥ずかしいw

経済学と経営学と簿記学は履修してるが
短大でも桶とはしらなかった
受験資格すら無いと思っていたよ
270可愛い奥様:2008/07/23(水) 16:55:22 ID:JSAxiZdi0
>>268
税理士法改正前なら大学院二つ行けば無試験でいけたんだよ。
もっと楽するのに、修士論文を代行に頼んで書いてもらってるヤツもいる。

税理士も余り気味だし、顧客は税務署OBや二世に持っていかれるし
開業して食べていくとなると難しいと思う…。
271可愛い奥様:2008/07/23(水) 17:27:00 ID:5z9WqKnV0
>>270
ほんと税理士余り気味だよね。
これからは淘汰されていくだろうね。
実力のある税理士が残る。
経営指導などのコンサル力がないとダメ。
これから目指す奥様は勉強を始める前に
パートででも実務の場をみておくといいよ。
せっかく取っても、活かせないともったいないから。
272可愛い奥様:2008/07/26(土) 13:33:37 ID:kGSfcVu50
保守
273可愛い奥様:2008/07/26(土) 23:18:13 ID:8gtjBFZ00
明日放送大学の試験。頑張るよ。
274可愛い奥様:2008/07/27(日) 03:16:09 ID:LpSMXTS10
みなさん、夏休みでお忙しいのかしら・・・
275可愛い奥様:2008/07/27(日) 06:43:47 ID:rUs4pedn0
今日一級建築士行ってくるノシ
276可愛い奥様:2008/07/27(日) 06:51:51 ID:+WPw+3e10
>>275
ガンバれ!!成功を祈る。
277可愛い奥様:2008/07/27(日) 10:19:23 ID:Jdkmu/uXO
>>273
頑張ってね〜
私も昔やってますた
278可愛い奥様:2008/07/27(日) 18:35:26 ID:2/cUkYO60
>273
私も受けてきました。
今春卒業したので、あまり熱心ではないですが。
今は面白そうな科目を2科目とってます。
279可愛い奥様:2008/07/28(月) 21:44:21 ID:vw8wMqE70
>>274
たまに書き込みがない日が続いたりするよね。
「あー、みんな勉強してるんだなぁ」と思うと
サボってる手前、書きにくくなって無言で去ることが多いわw

今日はガシガシ勉強しました。
280可愛い奥様:2008/07/29(火) 08:13:59 ID:CI6Vg1c30
自分は今日パート休みだからガシガシ勉強するぞー
・・・って3日間全然勉強しませんでした
取り返さなきゃだぜ・・・
281可愛い奥様:2008/07/29(火) 19:21:51 ID:x5DdPsj70
テキストを買いに行った。
テキストが置いてある本屋さんは、遠い。
配送してもらった方がいいよなあ。
282可愛い奥様:2008/07/29(火) 21:37:20 ID:JFYKoV4z0
試験近くになると書き込み増えるんじゃない?
283可愛い奥様:2008/07/30(水) 13:00:10 ID:gKifUvva0
最近ちょっと気合を入れてガシガシ勉強すると
肩や首がとんでもなく凝る。年だよね〜。

勉強の合間にストレッチなんかするようにしてるんだけど
もう右肩なんかガッチガチ。

学生の頃は試験前に一夜漬け長時間勉強なんて平気だったのに。
284可愛い奥様:2008/07/30(水) 14:26:48 ID:SiLRSB410
>>283
わかるわ〜。
去年、詰め込み勉強で腰痛起こしたし、最近はストレッチ必須。
腱鞘炎も起こしやすくなったので、ノートに書きながら覚える、と
いうのがしにくくなった…orz
仕方なく、キーボードに打ちながら覚えているけど、
健康って大事ですね。
285可愛い奥様:2008/07/30(水) 17:48:55 ID:MdWQlxZM0
通関士受験者

頑張りましょう
286可愛い奥様:2008/08/01(金) 00:02:52 ID:nbecxrVn0
8月だよage
287可愛い奥様:2008/08/01(金) 00:24:42 ID:fURnzzh10
8月は子供が家にいたり、家族でお出かけがあったりで
なかなか思うように勉強できない人も多いのではないかな。

何かで読んだんだけど、きちんと時間をとって勉強できないと
投げやりになったりするより、あいた5分とか10分できっちり
これやる!という風にすると、その5分などでもできることを
系統立てて分類・準備するので余計に頭に入るとか。

語学なんかには役に立ちそうだと思って、実行してます。iPodに
落とした例文を10分間だけはきっちり集中して聞くとかやって。
288可愛い奥様:2008/08/01(金) 10:50:28 ID:1alOXreb0
>>287
勉強する時間がとれないよー、と思っていたところです。
うん、5分でも10分でも頑張ろう。
単語帳とかミニ問題集を自分で作ってみよう。
289可愛い奥様:2008/08/01(金) 12:45:33 ID:dDnyVpEFO
なんか夏って最高に集中力に欠けて勉強はかどらない気がする。
朝早く起きて勉強しようと思っても外も直ぐ明るくなって集中力そがれる。
昼間は陽の射す側のカーテン閉めてエアコン付けて勉強するけど、やはり外の
ギラギラ眩し過ぎる白い明かりがカーテン越しに見えて集中できない。
雨や曇りの日、または冬のどんより空の寒い時に勉強する方が集中出来るんだけど
こんなの私だけ?明るいと集中できないって脳のメカニズムあるのかな。
290可愛い奥様:2008/08/01(金) 15:02:34 ID:tb5HTFQ80
私は早朝の出勤1時間前は恐ろしいほど勉強が進む
夜の倍は頭に入ってる気がする

そんな自分は朝派なんだろうな〜
夜は瞼が重い・・・グー
291可愛い奥様:2008/08/01(金) 15:42:33 ID:wynHe+jv0
おいおい、寝るの早すぎ!外はまだ明るいよw
292可愛い奥様:2008/08/02(土) 09:13:18 ID:GfpNUgHU0
明日試験受ける人いますか?
293可愛い奥様:2008/08/02(土) 12:29:29 ID:7WlHivR50
>>292
中小企業診断士かな。

全然違う勉強してますが、
先日、試験会場で冷房がガンガン効いていて寒くて仕方なかったです。
反対に暑くてたまらない時もあるし、
この時期の試験、大変ですよね。
294可愛い奥様:2008/08/02(土) 13:03:48 ID:GfpNUgHU0
認知症ケア専門士っていうの
知名度低いから
知ってる人少ない
今から現地入りしまーす
295可愛い奥様:2008/08/02(土) 13:23:31 ID:CbSSzvnB0
>>294
がんばってきてくれ!健闘を祈る!!

今日は先方の都合で約束が流れて一日ぽっかりあいてしまった。
旦那も自分の用事でいなかったので、こういう降ってきた時間こそ!
と、気合をいれました。

はかどりました。家にひとりでいるって、たまにはいいね。
296可愛い奥様:2008/08/02(土) 18:44:43 ID:BwplBcC40
税理士もボチボチ?
297可愛い奥様:2008/08/03(日) 00:07:24 ID:vsWgzQXZ0
 
298可愛い奥様:2008/08/03(日) 15:43:14 ID:Elm8PaMq0
>>293
試験会場の冷暖房状況がわからないから
季節問わず、羽織るものやひざかけは持っていった方がいいよね。

今年、簿記3級→FP2級→簿記2級と、一発合格できたので
(皆さんに比べてレベルが低くて恥ずかしい…)
調子に乗って宅建を申し込んでみたんだが、
ダラダラ過ごしてしまって勉強全然できてない。
いかん、そろそろ本腰入れてやらねば。ガンバロ。
299可愛い奥様:2008/08/03(日) 18:02:47 ID:eyQIi3Hu0
>>255さん遅レスすぎてもう見てないかもしれないけど・・・
簿記一級は独学では難しいし、大変ですよ。予備校をおすすめします。
会計・税理士事務所で働くのも本当に様々で、がっかりすることも多いし、バイト採用なら大したことはできないと思います。

会計士を受験するのは自由ですが、今から始めるとおそらく2010年目標になると思います。
運良く合格してそこから3年、監査法人や会計事務所で実務経験を積みながら補習所に通います。
その後修了考査に合格してやっと公認会計士を名乗れます。それまではただの試験合格者です。
1年目は特に補習所も忙しく、詰まってる月は週に3回(土曜も)宿泊研修やディスカッション、考査など
勉強のボリュームもかなり多かったです。もちろん、平日は業務終了後の晩にあります。
仕事も分からないことが多く、日々勉強しなければなりません。
監査法人では男性と給料が同じなので、仕事の甘えは許されません。出張も多いです。
でも一般企業と比べて産休育休は取りやすいと思います。苦労するのは家事がおろそかになること。
同期同士の付き合いもかなり多く感じます、実際よく遊んでます。
前職経験がある私からすると、社会人として自覚に欠ける人も多く、それがとても疲れます。
大学生もいるので仕方ないですが、30前後の女性でもそういう人はいます。
受験は3回くらい受ける人も多いので、それだけで4年かかります。
子供を作る予定があるのならただ試験に合格するという目標しか果たせないかもしれません。
毎日13時間くらいは勉強していたので、自分の中の強い気持ちと、家族の理解が必要でした。
受験に踏み切る前の迷い、というよりかは現実に冷静に情報収集をして判断してほしいと思いました。

公認会計士は認知度も低く経理の延長だと思われているので、仕方ない部分も多いですね・・・
一応結論は出されているので余計なことだとは思いましたが、参考までにレスしました。
300可愛い奥様:2008/08/03(日) 21:56:07 ID:F+xjWnNa0
宅建、勉強しなきゃと思いつつ、夏休み中の子供と一緒に毎日遊んだりしてたら全然勉強できてない。
ここは思い切って、9月から勉強再スタートと思いがんばるか。
301可愛い奥様:2008/08/03(日) 23:05:54 ID:wO8yJp+e0
毎日暑いですね。
通訳スレ(英語)がEnglish板に出来ましたよ。

302可愛い奥様:2008/08/04(月) 00:39:10 ID:B5mkBAJP0
>>299
すみません、255です。
経験者の方から詳しいレスいただけて大変ありがたいです。
実は255ではああ言ったものの、これから収入的にも不安があるのでつぶしのきく資格が欲しいし、
「やっぱり本気で頑張ってみようか…どうしよう」とまた悩んでいた所だったんです。
一番はやっぱり子供を作る予定との兼ね合いでして、今26で、30までに出産したいと思ってるんです。
なので物凄く頑張ってうまく行っても、この予定は崩れるな、そこまでするのか?
仕事だって大変だし、大人しく経理事務とかでいいんじゃないのか?
いや逆に30まで出産にそこまでこだわらなくても、頑張れるのは小梨の今だけなんだし…等々、
一向に結論が出せないまま、とりあえず簿記一級のテキストを一人でカリカリやって不安を紛らわせてる日々です。
仕事や勉強の大変さは、目指す&なるからには全力で頑張るつもりですし、
家事に関しても旦那は理解してくれるだろうと思います。
ただやはり年齢が…もう「色々犠牲にしてやってみたけどダメでした」で取り返しがつく歳ではないので…。
どうしてやるならもっと早く頑張ろうと思わなかったんだろう、馬鹿馬鹿馬鹿…と激しく後悔してますorz

ここまで詳しく実情を教えていただいておいて結局どうにも決心できず、すみません。
でも誰にも相談できなくて判断材料もなく途方に暮れるしかなかったので、本当にありがとうございます。
303可愛い奥様:2008/08/04(月) 11:20:40 ID:8awEGObO0
つぶしのきく資格なら、税理士のほうでもよいのでは・・・?勤務税理士とか。
公認会計士さんは、監査法人勤務だと激務だし、開業だと、変わった人多い感じ。

資格をもった女性税理士で、開業しているけど「まあ御飯が食べられればイイや」って人と何人かお会いするのですが、
ディープなお金の話をお客さんとするので、結局お客さんの会社も背負うことになり悩む人多いです。
お客さんは税理士を頼りたいから。
逆に、頼られない税理士が税理士の地位を落としているし。
開業するなら、真剣にやってほしいなぁ、と思うこのごろ。
スレチですみません。
304可愛い奥様:2008/08/04(月) 12:00:30 ID:pbHS5nHS0
>>299 >>303
そんな親切にしてあげることないよ。
上の方でもかなり叩かれてたけど、この人って
税理士でも会計士でもなんでもいいから、自分が安心できる資格が欲しいだけなんだよ。
たまたま簿記2級が受かったから延長線上で考えただけでしょ。
本当に会計士になりたいんだったら、年齢は言い訳にしないし(だいたい26ってまだ若い)
>>247みたいなアホな書き込みせずに死に物狂いで頑張るものだと思う。
そしてこういう人は万が一会計士になれたとしても、それで食べていくことは無理ではないかと。

ま、多分すぐにでも現実が見えて挫折するだろうから放置しておいたらいいとオモ。
真剣に会計士や税理士、その他の職業等を目指して勉強してる奥様方に失礼なんだよね。
305可愛い奥様:2008/08/04(月) 12:09:57 ID:MiiZUC+tO
そんなに言わなくても。
別に上でも叩かれまではしてないんじゃ。
「試験厳しいよ」って言われてるだけで。
「安心できる資格が欲しい」って一般的な動機だと思うけど、何が悪いの?
どういうきっかけで資格目指すかは人それぞれだし、
目指すと決めた後、真面目に頑張れば問題ないでしょう。
甘く考えてないからこそ迷ってるんじゃないか?
306可愛い奥様:2008/08/04(月) 12:44:42 ID:YXAx/ugm0
真剣だろうが、片手間だろうが受かったかどうかしかないから、資格試験って
307可愛い奥様:2008/08/04(月) 13:31:26 ID:agPUoRiCO
>305-306
同意。自分は全く別の資格試験勉強頑張っているけれど、
万が一の為に食いっぱぐれなくて自分に可能そうな資格、という動機で始めたよ。
>304は「難しい勉強頑張ってるエラい自分」に勝手に酔っちゃってるんじゃないの?
308可愛い奥様:2008/08/04(月) 19:57:42 ID:QHw3PItS0
>>304
>ま、多分すぐにでも現実が見えて挫折するだろうから放置しておいたらいいとオモ。
真剣に会計士や税理士、その他の職業等を目指して勉強してる奥様方に失礼なんだよね。
私同じく会計士目指してるけど全然失礼に感じなかった。
同じこと自分の中でも何度も何度も悩んだから。犠牲にする物が大きすぎるから
それだけ悩みも深いのでは・・・
どんな資格であれ、資格を目指して勉強しているもの同士集うスレで
255に何かひどい事された訳でもないのに、キツクないか?

255もじっくり考えれば良いけど、一頻り悩んだら同じ受験者として腹を括って
がんばって欲しいな、26はまだまだ若いですよ・・・
309可愛い奥様:2008/08/04(月) 20:06:02 ID:PvOTmTnX0
そうだよねぇ、結婚して子供いる今犠牲にする物が大きすぎる・・・。
勉強やめてパートにでも出て、たまに家族旅行する生活の方がいいのか迷いが出てくる。
特に夏休みは。
310可愛い奥様:2008/08/04(月) 23:05:57 ID:EtTIdkb80
>>302
299です。つぶしのきく資格が欲しいならリスクとのバランスを考えて税理士簿財でもいいと思いますが。
収入なら大した資格がなくても営業職でカバーできると思います。
例えば大手銀行に渉外採用から入っても、年間数億の目標でそれなりのお給料になるんじゃないでしょうか。
結局はどうするにしろ、何かを犠牲にして、死に物狂いでやらないと手に入らないってことです。
何が何でも絶対公認会計士になりたい、ということであれば誰も何も言わないと思いますが、
そうでもなさそうだし、リサーチも甘すぎる。だから>>304さんの気持ち、分かりますよ。

今から始めて2010年で合格できたとしても28歳。だから26歳が若いとは言い切れません。
5月受験、8月受験、11月に発表があって、12月からの勤務ですからもう29歳です。
純粋に一発で合格できてるのって、1%くらいです。できますか?その年に法人がどのくらい採用するかも
不明です。ある法人は今年ストレートで合格できた人しか採用しないようです。
入ったら語学に長ける人も結構いますよ。英文読める人やITに詳しい人とでは当然仕事にも差ができます。

どんな仕事をするかもよく分からない、やってみたいけど予備校等の情報収集もしない、ここで自分の
気持ちを吐露しているだけでは何も進まないんです。だからといって302さんが変だとは思いません。
ご家族としっかり相談して、何年チャレンジしたら諦めよう、とか具体的に考えてみたらどうですか。
ちなみに予備校関連諸経費は100万くらいかかりました。交通費等も必要ですから。
遊ぶのもやめて、結婚式や外せない用だけ参加しました。友人から出産しました、なんて連絡がくるだけで
憂鬱になって、何やってるんだろう・・・と虚しくなりました。生活環境が変わるので疎遠にもなりました。
絶対に子供が欲しいなら無謀なチャレンジは控えた方がいいのも選択のひとつです。身体は大事ですよ。

何を言っても結局は>>306さんの言うとおりです。
311可愛い奥様:2008/08/05(火) 01:30:47 ID:MRqKV+mX0
それにしても長文な人だなぁ
312可愛い奥様:2008/08/05(火) 06:23:23 ID:/eNz3Qar0
話題トン切りすいません。
本日から税理士試験です。
私は二日間で五科目という無謀受験ですが一緒に受験の奥様達がんばりましょう。
では行ってきます。
313可愛い奥様:2008/08/05(火) 06:38:53 ID:JErtI9jV0
>312
いってらっしゃい。がんばれよー!!
314可愛い奥様:2008/08/05(火) 08:03:00 ID:Xjl3Agvj0
5科目!すげっ
>>312 がんがって、いってらっしゃい
315可愛い奥様:2008/08/05(火) 08:17:22 ID:iY+07BLA0
放送大学イイヨー イイヨー
316可愛い奥様:2008/08/05(火) 11:48:35 ID:rmKdMnkx0
大学再受験です。7科目もある・・・
勉強は苦にならないけど18の子供たちに混じって模試や講習受けるのが
苦痛。恥ずかしいよ。
317可愛い奥様:2008/08/05(火) 13:58:27 ID:0awc1vwe0
>>316
恥ずかしくないよー!
凄いことだよ!
がんばれ〜!
318可愛い奥様:2008/08/05(火) 14:18:33 ID:9zmTuQD40
あああ、2ちゃんしすぎてこんな時間だ
やっぱり英和辞書片手に勉強することにする
ネットで調べものしてると大体2ちゃんしちゃうよ〜
319可愛い奥様:2008/08/05(火) 15:03:08 ID:FapIqH6i0
>>300
まさに私も子どもが遊んでる側で自分もだらけちゃってます。
お互い頑張りましょう!
320可愛い奥様:2008/08/05(火) 15:35:29 ID:Vs65bBk+0
>>316
私も数年前、三十過ぎて、予備校に通ったよ。
気にすることないよ、ガンガッテ!
321可愛い奥様:2008/08/06(水) 08:43:05 ID:TWdf0/G80
予備校に行く人も、試験本番の人もがんばれ!みんながんばれ!

このめちゃ暑い中、いろんな家庭の条件や制約を背負って
言い訳も飲み込んで勉強してる奥様があちこちにいると思うと
励まされます。

私もがんばるぞ〜!
322可愛い奥様:2008/08/06(水) 16:01:03 ID:LVFK6ri80
うん
323可愛い奥様:2008/08/06(水) 21:32:16 ID:YhNsU1M00
子どもに勉強を教えるのが忙しくて、英語の勉強が始められなかった。(子ども中受予定)
しかし言い訳ばかりではいかん。明日から少しでも英語慣れしていこう。
このスレを励みにします。どうぞよろしくお願い致します。
324可愛い奥様:2008/08/07(木) 18:30:00 ID:/iic4Kzi0
今日保育士試験を受けた奥様はいませんか?
325可愛い奥様:2008/08/07(木) 22:17:13 ID:5VEGNKIM0
通訳ガイド試験まであと22日。
昨日は仕事が休みだったので、
日本史と一般常識のレクチャーCDを5時間分聴いた!
子供たちがばあちゃんの家に泊まりに行ってる、今がチャンスだ!!
盆は帰省と家族旅行で丸々1週間勉強できないし・・・。
今日は夜中まで、過去問、がんがる!!!
326可愛い奥様:2008/08/07(木) 22:42:11 ID:DjdFkdIQ0
難関ですよね

暑い中大変ですが、頑張ってください
327可愛い奥様:2008/08/08(金) 16:29:49 ID:GIEtT/My0
せっかく仕事休みなのにダラケテやる気が起きない。
仕方ないから夕飯の下ごしらえを先に済ませた。
夜型人間なので、夜さっさと子供を寝かせて頑張る事にしよう。
でも、今晩は大好きなドラマの誘惑が〜!!!!
あぁ、意志の弱い自分に自己嫌悪。
学歴の高い人や高レベル資格取得者というのは、恐らくは頭だけではなく
精神力が強いんでしょうね。嫌になっちゃうな、自分。
328可愛い奥様:2008/08/08(金) 20:33:02 ID:1OCWJzsM0
はじめたら、やめないこと。
一日5分でも教科書を開く事。
329可愛い奥様:2008/08/08(金) 20:52:56 ID:sK0XtTd00
5分でも時間があれば、本を開くの良いね。
癖にすると、短時間で集中できるようになるかも。
つい最近になって実感しているけど・・・orz
昔からやっていれば・・・、と思うことしきり。
330可愛い奥様:2008/08/08(金) 22:11:09 ID:OztyoZGi0
私簿記2級取ったのが20年前で、それ以降も通信教育とかで勉強しなおしとかはしてたんだけど、
先月から仕事の関係で、再度勉強しなおしの機会を与えられた。実力テスト受けたら、平均も行かず・・・。

で、こないだタック出版が出した簿記の簡単な参考書を買った。超初心者向け。創刊記念号で945円なとこに
引かれたんだけど、イラストも例文もすべて猫関係でかかれてて、「参考」とかも肉球マークになっていて、
勉強なんだけど、絵本見てるみたいで・・・。子供だましかもしれないけど、今までたっくさん参考書買ってきたけど
開くのが楽しい参考書は初めて。
331可愛い奥様:2008/08/08(金) 22:37:40 ID:1OCWJzsM0
内容を頭に入れるときは音読したり、書き写したりして
それを朝一にすると目が覚めてよい。

眠いときは立ってやったりw
332可愛い奥様:2008/08/09(土) 01:12:41 ID:4HmBOmbb0
>>330
わー!私そのテキストで2級合格したよ!
工業簿記の「I am a cat」と書かれた謎の小物に激しくワロタww
333可愛い奥様:2008/08/09(土) 08:15:22 ID:VuSb04kd0
>>330 えええ!ぬこ!他の資格もそれないかな。面白すぎる。簿記2級は私も忘れたから買ってみようかな。
334可愛い奥様:2008/08/09(土) 08:42:29 ID:kGiu0ZBo0
自分も簿記2級の勉強する時、その参考書を選択するよw

今は宅建なんだが、すすまねー!!
助けて〜ドラえもん〜〜〜
335可愛い奥様:2008/08/09(土) 12:04:43 ID:hwdXj0NK0
>>332  わぁ、密林で探してみるわぁ
>>333 「スッキリわかる」ってタイトル。女性が書いたみたい。
>>334 初心者向けだけど、資産が太陽マークだったり、費用はジョウロマークだったり、笑える。

336可愛い奥様:2008/08/11(月) 07:36:21 ID:UQ4wf07v0
一度受かっているけれど、復習のために日商3級を勉強中です。
11月に受験して受かったら2月に2級。
来年10月は国内までしかもっていない旅行の資格を「総合」に拡充予定。
337可愛い奥様:2008/08/11(月) 22:35:50 ID:enftY/fe0
昨日衛生管理者試験受けてきた(アット早稲田出張試験)
おちたらどーしよw
338可愛い奥様:2008/08/12(火) 02:44:12 ID:weCYRqPp0
o
339可愛い奥様:2008/08/14(木) 01:21:58 ID:E5/t52Jb0
緊急浮上
340可愛い奥様:2008/08/14(木) 06:02:06 ID:di3rPhcOO
>>312
試験日はアクセス規制中で書き込めませんでしたが、
私も受けてきました。


調子はどうでしたか?
お互い冬には笑えるといいですね。
341可愛い奥様:2008/08/14(木) 17:31:09 ID:BCsq7aOj0
>>312 >>340 乙!

私なんて試験用に万年筆買ってきて
それだけで喜んでて勉強せずにお盆休みが終わっていく。
勉強してるのは不動産鑑定士。
342可愛い奥様:2008/08/15(金) 00:34:14 ID:aZ5ra7OR0
どこの万年筆ですか?
今ポールペンが万年筆か検討中。
343341:2008/08/15(金) 09:01:41 ID:WYBcYCFI0
パーカーのソネットです。
デパートで万年筆初心者へのお勧めを聞いて買いました。

後でネットで調べてみると資格試験用の売れ筋は
ペリカン スーベレーン M400
パイロット カスタム74シリーズ
あたりのようです。

私の場合は書き慣れないせいもあってか
ボールペンの方が字がきれいなので
どっちもどっちですね。
344可愛い奥様:2008/08/16(土) 03:01:08 ID:KIXY92/X0
>>325
涼しくて静かな夜中に起きてます。
CDはハローマラソンセミナーのですか?
私はあそこ(?)の英文法のCDを買ったら相性が良くないのか
合わないです。日本人講師の妙な所を強調するアクセントも
耳障りで。。代ゼミの講師の動画の方が分かりやすくて良かったです。
あともう少しですね。頑張りましょう。
345可愛い奥様:2008/08/16(土) 17:17:04 ID:zvbAUpBL0
>>334
ドラえもん来た?私も宅建だから
うちにも寄るように言っといてー!泣
346可愛い奥様:2008/08/16(土) 20:39:08 ID:oIsLcOdg0
会計士
短答導入時は問題も平易で楽だったな

今は試験制度も変わって合格者も増えたけど、試験も難化した
347可愛い奥様:2008/08/18(月) 11:20:27 ID:BcOxlSOm0
お盆休みの余韻で勉強する気が全くおきない。
348可愛い奥様:2008/08/18(月) 12:12:08 ID:KkPeKlzG0
>>345
ドラえもんは夏休み中で来なかったよ!!

まだ、法令上の制限 、その他の分野 手を出してないんだよ〜〜

あと2か月だね
お互い頑張ろうな!!
349可愛い奥様:2008/08/19(火) 06:48:45 ID:YL0aEm96O
宅検面白そう。今からやってみるか。
350可愛い奥様:2008/08/19(火) 10:52:08 ID:oJYkCgJy0
>>349
まず「宅建」の文字から覚えようぜw
351可愛い奥様:2008/08/19(火) 13:38:02 ID:l122JfTlO
(*^^*)
352可愛い奥様:2008/08/20(水) 14:10:16 ID:gmK4olIW0
(*^_^*)


…勉強すすまん…
353可愛い奥様:2008/08/20(水) 18:10:52 ID:wmO1CzR40
>>352
ガンガッテ!
354可愛い奥様:2008/08/23(土) 20:46:34 ID:XBpiodfB0
ヤター!今日で大学のスクーリング日程が終了!
あとはたまりにたまったレポをやっつけるだけだ!

自宅だとアク禁でカキコできないので、今日は出先で記念カキコ。
勉強頑張ってる奥様、一緒に頑張りましょうね〜!!
355可愛い奥様:2008/08/24(日) 11:55:16 ID:rL9ANrIy0
ガイド試験まで残すところ後1週間。
この1週間は一般常識を集中的に勉強する予定。
経済の歴史、歴代総理の名前がなかなか覚えられん!
呆けたのか・・・・
356可愛い奥様:2008/08/24(日) 22:01:15 ID:Uab1UUxQ0
落下防止捕手
357可愛い奥様:2008/08/25(月) 19:30:47 ID:8dt+5PO30
英検申しこんだ〜
2ヶ月死ぬ気でやるど〜
358可愛い奥様:2008/08/26(火) 21:15:26 ID:Xp1ikK330
>>357
何級ですか?
359可愛い奥様:2008/08/27(水) 02:57:32 ID:+4WccuUP0
ハンドメイド系なんだけど、講師資格を持ちたいので頑張ろうと思ってます。
手に職・・・というほどではないけれど、何か1つものにしたくて。
頑張ります! と、ここで宣言しておこう。
360可愛い奥様:2008/08/28(木) 09:37:34 ID:r2W6pXsi0
よし!!
今から勉強だ!!!!
気合入れるぜ!!!

気合入れる薬売ってないかな・・・
361可愛い奥様:2008/08/28(木) 09:41:30 ID:hyi+ipN90
よし!
これから宅建の過去問頑張る!
362可愛い奥様:2008/08/28(木) 11:21:13 ID:T16LB9hyO
会計士受けた方いますか?
就職活動はじめてます?
363可愛い奥様:2008/08/28(木) 11:43:31 ID:JxZTCgjZ0
育休中、子は7ヶ月。産休に入った時FP3級のテキスト買ったが6冊中まだ1冊しか読めてないorz
じっくり座って読める時間が意外となくて焦ってます。
0歳児のうちに資格取れた人って結構いますか?要領教えてほすい
私も自分に気合入れあげ
364可愛い奥様:2008/08/28(木) 12:54:55 ID:r2W6pXsi0
>>363
0歳児はよく寝ないか?
それに勉強は1〜2時間じゃなくても
10、20分でも空いてる時間にしたらよいよ
案外短い時間の方が集中したりするし
FPは年3回試験あるから焦らず、1年計画で勉強進めたらど?

それと…FP3級で6冊は買い杉じゃないか?
自分、学科と実技と各1冊、過去問はHPから落とした分でウカタよ
何冊も読むと混乱したりするし、読まなくちゃ!と焦るから
基本書2冊ぐらいでやめて過去問繰り返しした方がいいんじゃなかな?

試験勉強仲間で0〜1歳児の赤さんの世話しながら
1日4時間以上コマギレで勉強して
色々な資格取った人おるよ
旦那さんにも1日1時間以上子供と遊んでもらったり、週末親にもお願いしたとか
365可愛い奥様:2008/08/28(木) 14:19:44 ID:m1PF4Rp30
大学院生。子ナシ2人暮らしなので恵まれているほうだと思ってた。

しかし、ここ3日ほどひどい風邪でダンナが寝込んだ。
こっちは論文書きやら文献調査やらで集中したいというのに、
四六時中熱を測ってはあがったの下がったの、咳が出ただの
お茶がほしいだの、いややっぱりオレンジジュースがいいだの
汗かいたから換えのTシャツがほしいだの、猫がかわいいだの、
看病しに部屋に来てよー、だの、30分ごとに呼ばれる。
うるさーいっ!!!!!

大人が一番始末におえないとは思わなかった。
しかし、障害があればあるほどやる気がUPしたのも事実。
366可愛い奥様:2008/08/28(木) 15:26:05 ID:mpSl5EGP0
まぁ、三日ぐらいいいではないか。
367363:2008/08/28(木) 15:32:07 ID:JxZTCgjZ0
>>364
レスdです。うちの0歳児は昼間まったく寝ないorz
6冊ってのは6分冊って意味で、項目ごとに6部に分かれてる基本書を買ったのです。
(なので実質テキストは1種類)
1冊あたりは薄っぺらいし、決して難しい山ではないのわかってるんだけど、なかなか進まない…

焦らず細切れでがんがってみます。ためになりました。ありがとう
言い訳ですが2chは起きてる子を抱っこし、髪を引っ張られながら片手でレス書いてますノシ
368可愛い奥様:2008/08/28(木) 17:03:22 ID:WA8nAidm0
>>365
>猫がかわいい
申し訳ないけど、地味にウケたw
それくらい、いいジャマイカ
369349:2008/08/28(木) 19:07:48 ID:ZpABuFZr0
検便の間違えでした。すいません。
370可愛い奥様:2008/08/29(金) 03:14:12 ID:7mQG9W220
アロマテラピー検定受けようと思ってます。
勉強されてる奥様いらっしゃいますか?

独学で、これから勉強して11月の試験は
きついかしら、、でも頑張ります!
371可愛い奥様:2008/08/29(金) 10:44:33 ID:ARsE9Xsr0
日曜日、試験だ!!
がんがるぞ!!!

通訳ガイド試験う受ける皆さん!
また、この日曜日が試験のみなさん、
頑張りましょう!!
372可愛い奥様:2008/08/29(金) 23:16:16 ID:0R2u0iIC0
試験組頑張ってね!!

自分明日仕事休みだから夜中まで勉強するよん
373可愛い奥様:2008/08/30(土) 00:04:38 ID:OmcSqSqu0
うおおおお〜
勉強しようと机に向かう頃になると猫が「遊べ!」と言ってくる〜〜〜〜
374可愛い奥様:2008/08/30(土) 00:14:59 ID:4QBJzqeu0
>>363
うちも子が8ヶ月
お互いがんばろうぜーい
375可愛い奥様:2008/08/30(土) 08:45:58 ID:tdpfogUj0
>>363 FP3級のお仲間発見!
うちは1歳児で、「遊んで!遊んで!」要求
なかなか進まないね
試験まであともう少し!がんばろう♪
376可愛い奥様:2008/08/30(土) 12:39:26 ID:F/3zL/fY0
>>371
邦文だけの人でしたっけ。
いいですね。
来年英検取ろうかな。
377可愛い奥様:2008/08/30(土) 16:00:39 ID:qQKdemDeO
英検秋にうけます
二次が激しく不安だ。。
378可愛い奥様:2008/09/01(月) 13:15:26 ID:GC0vn6UBO
>>370
アロマテラピー検定、以前にうけましたよ
通っていた歯医者の隣にハーブショップが開店したので、覗いたのがきっかけです
そのお店の趣味の講座でコスメ作ったり、ハーブ育てたりと楽しんでたら資格がついてきた、という感じでした
結局はまってしまい、最終的にセラピストまでとりました
370さんも楽しみながら頑張ってね
379可愛い奥様:2008/09/02(火) 11:52:29 ID:YLoQFqYv0
不動産鑑定士

三大難関と言われてる試験の中では間違いなく一番楽
就職あるか分からんが
380可愛い奥様:2008/09/02(火) 13:59:14 ID:acw27h/z0
>>379
宅建やマンソン管理士や管業なども組み合わせたら
就職出来ると思うがどれか単品で、無就職なら門前払いかな
381可愛い奥様:2008/09/02(火) 18:59:48 ID:+vj1b4s90
来年の教員採用試験受けようと思ってます。
大学受験用の問題集、毎日せっせと解いていますが。

今年の一次試験の結果が出てて、
あまりの合格率の低さにやる気がなくなった。
自分が受けようとしている教科だけ異様に低い。
来年はさらに枠が減っちゃうのかな…
もっと早くから心を決めてとりかかればよかったよ。
382可愛い奥様:2008/09/02(火) 19:00:02 ID:kjI8YHdY0
三大難関試験って
司法試験,医師の国家試験,公認会計士試験ではないの?
383可愛い奥様:2008/09/02(火) 20:23:49 ID:rBZylOry0
三大文系国家資格
384可愛い奥様:2008/09/02(火) 22:40:09 ID:acw27h/z0
>>382
医師の国家資格をそこに入れるものだろうか…?
医大に入ればほとんど取れるもんじゃ…(勉強する奴はね)
385可愛い奥様:2008/09/02(火) 22:47:09 ID:kjI8YHdY0
>>384
新司法試験と同じで、見た目の合格率が高くても、その試験にたどり着くまでに、
入学するための激しい競争を経て、入学後は高いお金をかけて、専門の勉強のためだけに
何年もの勉強時間を経てるから,やはり難関だと思うよ。

検索したら
司法試験,国家1種,公認会計士試験と出た。
国家1種と不動産鑑定士が入れ替わり可能性あり?
386可愛い奥様:2008/09/02(火) 22:58:28 ID:Hsi2NHuy0
・・・ないだろう、と思った・・・。
387可愛い奥様:2008/09/02(火) 23:02:42 ID:Hsi2NHuy0
あ、すいません、Wikipediaには三大文系国家資格とありました。これで職につながらないの??
388可愛い奥様:2008/09/02(火) 23:07:25 ID:j9tXCxxM0
新司法は就職厳しくなってるよ
あと9日で今年の発表あるけど、現在就活全滅中ですorz
やること選ばくて安い給料でいいならどっかしら入れるだろうけど
せっかく資格を得てもやりたい仕事が出来ないのではなあ……

会計士も就職は今までは大丈夫だったけどこれから厳しくなるらしいね
国Tも、合格しても採用名簿の下の方ではなかなか大変みたいだし

どんな資格でも、楽に就職できるものなんて今どきないんだろうなあ
389可愛い奥様:2008/09/02(火) 23:10:49 ID:kjI8YHdY0
>>388
現在就活受け付けているところなんて、大手かブティック系か外資ばかりだし、
合格前に内定もらえる方が少数のエリートだと思うけど。
渉外か企業法務専門志望なのかな?
390可愛い奥様:2008/09/02(火) 23:22:47 ID:j9tXCxxM0
>>388
表立って募集出してるところはそうなんだけど
やりたい方面の仕事が決まってる人は(労働系とか刑事とか地域限定小規模事務所とか)
募集かけてない個人事務所に突っ込んでいって内内定もらってるみたい
もらえなくても顔つなぎにはなるしね
あと、普通に一般民事志望でもみんな一応企業に回って法務で内定もらっておいて
あとで足抜けするつもりの人も多いです
(だから余計に倍率上がるんだろうけど)

大手や外資は新試に1回落ちてて30女の私には縁がなさ杉なのでw最初から避けてます
391可愛い奥様:2008/09/03(水) 09:26:32 ID:vN5L4iaj0
>>381 昔と比べて東京、神奈川あたりは倍率2,3倍になってるよ。
都会で受けてみたら。
392可愛い奥様:2008/09/03(水) 21:37:37 ID:T/OPJ4hd0
393可愛い奥様:2008/09/04(木) 21:27:55 ID:P01cx0nV0

    556 名無し検定1級さん age 2008/02/28(木) 20:30:42 ID:???
    ゴメン。俺、行書試験に落ちました。
    恥ずかしいから、どこの法科大学院だかは内緒。
    ただ、、、、
    大学院の行政法だけじゃ行書に太刀打ち出来ねぇーよ!!(泣)
    憲法は1問落としました。←良問が多かった。
    民法は記述式1問、択一2問落としました。←簡単なものと難関の差が激しい。
    この辺は自分でも良く出来たと思いますが、
    行政法は半分ちょいしか解けなかった。。。

    大学の授業って、網羅性がないんですかねぇ。
    ちなみに、一般知識はほぼ全滅です。

 
まさかこの板に行書落ちた奴いないよね?二問目
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1209260365/
前スレ まさかこの板に行書試験落ちた奴なんていないよね?
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1194784231/
394可愛い奥様:2008/09/04(木) 23:04:52 ID:nrfXmqnj0
395可愛い奥様:2008/09/05(金) 12:43:00 ID:y8qlAo8P0
??
396可愛い奥様:2008/09/06(土) 00:03:03 ID:0EEc5vWhO
ちょっと弱音吐かせて。

簿記2級工簿の何とか差異難しすぎ。シュラッターだか
シェラターだか知らないが、ちんぷんかんぷん。
いつか理解出来る日が来るのだろうか。
397可愛い奥様:2008/09/06(土) 08:20:33 ID:q/u5fguiO
>>396
アジの開きですね。
工簿はとっつきにくいけど慣れてしまえば商簿より点の取りやすい科目です。

我慢して頑張ってください
398可愛い奥様:2008/09/06(土) 16:44:37 ID:Qpg7ZQl60
私も工業簿記全然トンチンカンだったけど
なぜかある日突然すらっと解けるようになって
受かった。工業簿記の方がいい点取れたよ。頑張れ。
399396:2008/09/06(土) 19:45:45 ID:0EEc5vWhO
>>397-398
ありがとう。その鯵の開きまではほぼ完璧に解けてたのに、
急にわからなくなったよ。早く図に慣れたいよ。
400ぁゅ ◆tHIlgQ/54c :2008/09/06(土) 22:51:32 ID:vbZuMNwAO
勉強しすぎて発狂して暫く倒れてましたw

何事も程々が一番だね(^^;

勉強も自分のペースで頑張ろうと思うよヽ(´・∀・`)ノ♪
401可愛い奥様:2008/09/06(土) 22:54:46 ID:cj8lviyU0
久々ぁゅw
402可愛い奥様:2008/09/06(土) 23:15:08 ID:D53ldyXE0
>>400
一日何時間ぐらい勉強したの?
403可愛い奥様:2008/09/07(日) 10:16:44 ID:13RUqiLz0
コテハンやめろ
404可愛い奥様:2008/09/07(日) 13:16:47 ID:ZeJvmJzaO
チンプンカンプンの間違いじゃないだろうか
トンチンカンて
405可愛い奥様:2008/09/07(日) 13:31:53 ID:VmHxAkQjO
ちんぷんかんぷんよりさらに上と見た
406可愛い奥様:2008/09/08(月) 16:07:35 ID:V74I7McU0
トンテンカン
チリトテチン
407可愛い奥様:2008/09/08(月) 16:49:38 ID:/27HwsRv0
トントンカン

というホームセンターが市内にあるなw


そうじゃなくて…宅建試験まであと1か月と11日
焦るばかりで脳が追い付かないや
408可愛い奥様:2008/09/10(水) 19:35:33 ID:MZeS7QkS0
>>396
私も、工業簿記のシュラッター図に入ったところ。
これ、当てはめて数値を出すための図なので
ただ暗記すればいいんじゃないかと思う。
409可愛い奥様:2008/09/11(木) 08:37:49 ID:ufzzcorv0
独身の専業受験者が羨ましく思えてしまう。
一日のほとんどの時間を勉強に当てられるから
そりゃ差がつくよ・・・。
410可愛い奥様:2008/09/11(木) 12:55:14 ID:ie19S4hs0
専業受験するのは大抵難関資格で、受験者の学歴も高いからね
411可愛い奥様:2008/09/11(木) 17:41:21 ID:sODfMCet0
う、受かった… 新司法試験受かりました
旧試験時代から通算8回目?9回目の受験で、今年は人生最後の挑戦と決めてました
受験資格ももう最後の1回しかなかったし、去年結婚したから……

30分ほど前に発表があったんだけど、まだぼーっとしちゃって
実家と義実家に電話して報告したけどなに話したか全然覚えてないw

このスレを見てる勉強中の奥様達みなさんに、いい結果が出ますように!
412可愛い奥様:2008/09/11(木) 18:00:11 ID:oB7s+lQV0
>>411
おめでとうございます!!!
すごい!すごいです!!!

落ち着いたら、奮闘記など聞かせてくださいね。

本当におめでとうございます!
413可愛い奥様:2008/09/11(木) 18:03:51 ID:ie19S4hs0
   ∧_∧
    (・ω・)
.  ノ/  /ゞ ゴソゴソ
  ノ ̄ゝ

          .o゜*。o
         /⌒ヽ*゜*
   ∧_∧ /ヽ    )。*o  ッパ
    (・ω・)丿゛ ̄ ̄' ゜
.  ノ/  /         合格おめ!
  ノ ̄ゝ
414可愛い奥様:2008/09/11(木) 18:05:40 ID:NRDnORvt0
>>411
オメ!!
すっごーい。あやかりたい。
なんかこういうカキコ読むと嬉しい。
頑張ればこういう日が来るんだと信じるよ。
415可愛い奥様:2008/09/11(木) 18:34:03 ID:GXcKEBqU0
>>411 おめでと〜!!司法試験なんてすごすぎる。
お疲れ様です。今度勉強法なんぞも教えてください。
>>411の使ったペンとか譲って欲しいわw
416可愛い奥様:2008/09/11(木) 18:47:59 ID:eMxT+rQE0
>>411
おめでとうございます!
きっと考えられないくらいの努力があったと思いますが
見事に報われて、ほんとに良かったですね!

411さんの勉強時間に比べたら…私なんて、と思うと
つられてモチ上がりそうです。
417可愛い奥様:2008/09/11(木) 19:03:31 ID:lCKq20GN0
>>411
おめでとう!
どうなったか心配してました。受かって良かった。
私の知り合いにも,合格の連絡が来た人と,まだ連絡来ない人とがいて
なんだかそわそわしてます。
一年の修習はほんとーにあっという間にすぎてしまうので
修習に入る前に勉強はきっちりやっといた方がいいです。
なにはともあれ,久々にゆっくり眠れますね!

by二回試験を前に今苦労してる新61期
418可愛い奥様:2008/09/11(木) 19:08:03 ID:zXw49P2SO
>>411
おめでとうございます&お疲れ様!
努力が実って良かったですね!
私もあと2ヶ月がんばろう。
419411:2008/09/11(木) 19:48:10 ID:sODfMCet0
みなさんどうもありがとうございます!

まずは長年ニート同然の娘を見守って養ってくれた親と
ニートを嫁にもらう決意をしてくれて試験日まで全面的にバックアップしてくれた夫に
心から感謝でした

コツコツやるのが苦手なタイプなので、最後の一回という背水の陣だったのと
どうしても夫へ合格を伝えたいという気持ちのおかげで
今までになく集中して勉強をすることが出来て、合格につながったみたいです
受かりたいという気持ちが今までよりずっと強かったし
受けた後の感触も、長年受けてきて初めて「受かるかも」「これで落ちても悔いなし」
と思える手ごたえでした

「これだけやったなら後悔ないよ!」っていう気持ちで試験に臨めれば、大抵の試験ってきっとうかるんだと思います。
(私の場合は自分がダラ子なせいでそれが難しかったのですが……)
今、試験を前に勉強で苦労してる方、頑張ってください。応援させて下さい。

>>417
おお、参考になります、ありがとうございます。司法板で情報収集中です。
夏の間遊び呆けていたwその上に10月に結婚式予定なので修習準備・結婚準備で大わらわになりそうですが
はりきって行きたいと思います。
420可愛い奥様:2008/09/11(木) 20:09:56 ID:j6ulSnZw0
おめー!! あやかり記念カキコ。
421可愛い奥様:2008/09/11(木) 20:42:39 ID:ie19S4hs0
拾い

2008新試験結果率順(大規模ローのみ)
    受験 合格  率
一橋 127 078 61.4%
慶應 292 165 56.5%
中央 352 196 55.7%
神戸 128 070 54.7%
東大 366 200 54.6%
首都 079 039 49.4%
上智 120 050 41.7%
京都 241 100 41.5%
大阪 127 049 38.6%
早田 345 130 37.7%
明治 264 084 31.8%
422可愛い奥様:2008/09/11(木) 22:25:01 ID:n0OCeWaU0
弁護士って、もう資格取っても、ほとんど価値なさそうだけどね
423可愛い奥様:2008/09/11(木) 22:27:10 ID:coE+Sp5r0
何これ?>>422
くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwww?
424可愛い奥様:2008/09/11(木) 23:52:48 ID:xbT33jJw0
>>411さん

えらい! 本当にえらい!
まわりに感謝する気持ちも忘れてないあなたは人間味があって、
法曹界でも貴重な人材となると思うよ。

盛大にお祝いしてください。

我々もがんばるよ。励みになります。ありがとう。
425可愛い奥様:2008/09/12(金) 00:16:56 ID:sWvNKTSf0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080911-00000044-yom-soci

↑のニュースを知り、>>411=>>419さんのすごさを実感いたしました。
奥様が頑張っておられたから、ご主人や親御さんも応援しておられたのでしょう。
挫けそうになっていた自分にとって、本当に力になりました。ありがとうございます。

>>411さんの今後に幸あれ!
426可愛い奥様:2008/09/12(金) 01:43:12 ID:GGj8rcRL0
痛々しい自作自演w
427可愛い奥様:2008/09/12(金) 02:17:54 ID:/+uMoexEO
まぁ、新試験は難関ではないからね。
でも超難関の旧試験から受け続けて諦めなかったのは誰もが凄いと思うでしょ。
428可愛い奥様:2008/09/12(金) 06:51:50 ID:GGj8rcRL0
そうだけど、基本的に新司法試験は落ちたら恥ずかしい前科がつくと言われるほどの
受かって当然な試験なわけでしょ。
反応があまりにもおかしくて。
429可愛い奥様:2008/09/12(金) 08:47:52 ID:uspaCQdC0
法科大学院に入るのが難しいの?
430可愛い奥様:2008/09/12(金) 08:49:08 ID:PMwk4omh0
卒業が難しいらしい。
431可愛い奥様:2008/09/12(金) 09:27:18 ID:sAB1i/b10
いずれにしても、
>>411さん、おめでとうございます!!

素直に人の幸せを喜べる人間でいたいと思いました。
私もがんばろう!!
432可愛い奥様:2008/09/12(金) 10:36:23 ID:cqERw/1B0
法科大学院はいるのもそこそこ難しいし、中堅どころは留年が半分以上いるんだって。
これからどんどん合格率も下がるだろうしね。
>>411 お疲れ様でした。
433可愛い奥様:2008/09/12(金) 14:09:11 ID:2w59SqPe0
>>426=428のダメ人間っぷりが痛いなあ…

司法試験でも簿記3級でも頑張って受かったんだから
素直に「凄いな!!」と思うよ

>>411
自分もすんごいダラだから、モチ上がったよ!!
ありがとう!!
あと1か月と1週間後の試験、後悔ないほどがんばるよ!!

パート以外、家事なんて最低限じゃー!!
434可愛い奥様:2008/09/12(金) 21:43:35 ID:7xQPSpo80
>>428は辣腕の弁護士さんなんでしょw
435可愛い奥様:2008/09/13(土) 00:14:33 ID:CoUUmxeZ0
簿記取得を目指している方いますか?
1級は独学では無理みたいなことを聞くのですが
どうなんでしょうか
436可愛い奥様:2008/09/13(土) 00:41:42 ID:a94orKKG0
>>435
絶対に無理とは言い切れないけど、簿記1級独学はすごーく効率が悪い。
2級にどのくらいの勉強量で受かったかにもよるけど……
独学3ヶ月で2級取れた、って感じならチャレンジしてみるのもいいかもね。
437可愛い奥様:2008/09/13(土) 04:22:25 ID:lZdO5HoRO
タックなんかの市販の問題集を揃えるだけでも数万はかかるしね
一級は分量が多くて大変
438可愛い奥様:2008/09/13(土) 08:06:58 ID:Vkvo5Yii0
独学ってある程度の所までしか出来ないよね?

1〜3級まである資格はだいたい2級までは独学出来ると思うが
1級は急に難しくなると思う
(知る限り簿記もFPも)
439可愛い奥様:2008/09/13(土) 18:28:28 ID:ome0SlfA0
10月にTOEICを受ける決意を今日したw
とりあえず現実を見つめようって事で。
頑張ります。
440可愛い奥様:2008/09/13(土) 22:13:58 ID:qj4KoWMV0
何話しずらしてんだよw
京大→京大ロー→新試落ちの俺は無視か?w

世の中そんなもんだよな
芋卒のご夫人おめでとう
441可愛い奥様:2008/09/13(土) 22:20:42 ID:7ba0b2LwP
明日FP受験される奥様いらっしゃるのかな?
442可愛い奥様:2008/09/13(土) 22:58:29 ID:SVjPPfzLO
ノシ
FP受けます。3級ですが…。
でも、3日前から始て今所得税と不動産と相続の辺り(´・ω・`)
まだ実技に手をつけていないのでオワタも同然です。
なんでもっと早くやらなかったんだろ。
てか、2chやり始めたら尚更ヤバいので勉強に戻りますね。
お互い頑張りましょう!
443可愛い奥様:2008/09/13(土) 23:47:31 ID:O4YPe5RD0
>>439
9月じゃまだ暑いだろうっていう理由で10月目指して勉強してきたけど、
10月受験申し込み締め切りを目前にして、本当に受験していいものか
かなりしり込みしてる。

毎月やってるしーなんて思うとずるずるになっちゃうから
腹をくくらないといけないのに。
444可愛い奥様:2008/09/14(日) 07:08:57 ID:AKLnWwBD0
            ,,,-‐''"~     ~゙ヽ、,,----、.,,,,_
         .,,r''~             ゙ヽ、   `ヽ、
        /                 ゙i,     `ヽ、
       /                   i,=      ゙i,
~~'''''‐-= /                     i≡      ゙、
      i'             ;ヘ,     .:.:::ξξξ      ゙,
      i                /./     .:.:::ξξξξ      i   ソイヤ! セイヤ!
       ノ                / /     .:::::ξξξξ       i       ソイヤ! セイヤ!
    /            /./  .:.:.:.:.:.:/≡=:.:_____     (<ヽ!}      ソイヤッサ!! いそげ!!
    /             i^ヾ'i:.:.:.:.:.::::::; '= ..:.:.:;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\   >>443
  /              ..:....:.:゙、_ ゙:、:::::/  ,,,,,....-i'゙i;====ヨ    ,! \\  
  /;;;;i            .:.:.:.:゙i `ヽ、  :.:..:.:.:.:.:.:! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
 メ;;;;;;;i,           .:.:.:.:.:.:.:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   / 444 お尻叩きあげ!!
/:::i;;;;;;;ヽ、         .:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
::::::ヽ;;;;;;;;;\       .:.:.:.:.:.:.:.:.:,イ.:.:.゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
:::::::::::\;;;;;;;;;`ヽ、,_   .:.:.:.:.:.:.:.:.ノ 〉,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙i`    ,:;'' i; ヾi′
:::::::::::::::ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;゙''‐─--‐‐/ ,{;;;;ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:|    '"  ;:  ゙|
::::::::::::::::::::::`ヽ-、;;;;;__,,,,,/  /\;;;;;;;─----‐|      ;:   !
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   i:::::::::゙ヽ、 ;;;;;;;;;;;;;;;;|       ;;! ,!
445可愛い奥様:2008/09/14(日) 10:46:19 ID:Rs273dUw0
ワロス!
がんばれ!
446可愛い奥様:2008/09/14(日) 10:49:05 ID:Rs273dUw0
社会保険労務士をめざそうかと思っています。
事務経験は5年で、主に入社された方の
厚生年金、健康保険、雇用保険の資格取得、喪失、
算定基礎、賞与支払届、雇用保険の継続給付の手続き、
産前産後休業、育児休業の手続きをしていました。

高卒です。受験資格に足るでしょうか。教えてください親切な人。
447可愛い奥様:2008/09/14(日) 12:51:05 ID:SxLrTVVg0
自分で調べましょう。
448可愛い奥様:2008/09/14(日) 13:58:19 ID:7kHaE9RD0
669 :名無し検定1級さん:2008/09/12(金) 19:34:33
落ちこぼれ&負け組み街道まっしぐら
同窓会にも胸を張って出れません

「○○クン、早稲田出てるのに弁護士なのぉ?もったいなーい(笑)」
「○○クン、慶応出てるのに弁護士なのぉ?かわいそー(笑)」
「○○クン、日大卒だから弁護士なのぉ?仕方ないよね(笑)」

http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20080903
政府の失政でおバカ弁護士が増殖中@週刊朝日9月12日号34頁

週刊ダイヤモンド 2008年8月30日号 66頁
http://dw.diamond.ne.jp/number/080830/index.html
http://dw.diamond.ne.jp/number/080830/index.html#nakazuri
「既存の弁護士事務所は定員が飽和状態。新人弁護士は有給の『イソ弁』(居候弁護士)ではなく、
固定給なしで机だけを借りる『ノキ弁』(軒先弁護士)となるケースが増えている」(都内のベテラン弁護士)

「年収二〇〇万円台の弁護士だって今は珍しくありませんよ」(前出の弁護士)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
449442:2008/09/14(日) 17:58:57 ID:ek44lCaDO
FP3級を受けた者です。
さっき帰ってきてFP3級のHPで解答と照らし合わせてみた。
勉強不足ながら、自己採点の結果合格したようです。
合格キタワァ(n'∀')η゚*。:*!!
次は11月の簿記2級に向けて頑張ります。
450可愛い奥様:2008/09/14(日) 23:58:16 ID:+V7NvP5M0
443です。

>>444
たたき上げられたので、がんばってみる。
451可愛い奥様:2008/09/15(月) 09:58:43 ID:RmJZg6OT0
なんか弁護士の試験受かった人にずっと絡んでる人がいるね
落ち続けてる可哀想な人なのか、受からなくてあきらめた人なのかな

>>449
めでたい!よかったねえ 簿記も受かるよう頑張れ〜
私はTOEICにむけてしこしこ単語カードを作ってます
>>450と一緒にかんばる
452可愛い奥様:2008/09/15(月) 10:12:13 ID:PKbUlczp0
社労士は試験制度が難しく変わる前に、早めに受かったほうがいいよ
453可愛い奥様:2008/09/15(月) 13:18:00 ID:7o3dIwQi0
すみません、時機に後れていますが私も新司合格しました。
去年不合格だった後、こちらのスレで腱鞘炎になるほど論文を書きなさいとアドバイスをもらった奥です。
腱鞘炎にはなりませんでしたが、今まで無かった場所にペンだこができるほど書きまくりました。
その結果、論文順位が3000番くらいだった私でも合格できました。
的確なアドバイスをありがとうございました。
454可愛い奥様:2008/09/15(月) 17:24:29 ID:G39Gn+/z0
>>453
おめ!合格菌下さい。
455可愛い奥様:2008/09/15(月) 17:32:38 ID:1e3tXwH60
>>452
私が行ってた学校の先生(現役社労士)は
「論述式を取り入れるべき」「記述式を復活させろ」「憲法・民法も試験範囲に」
などなどの意見を出していると言ってた。
ライバル増やしたくなくて必死なのかなと思った。
456可愛い奥様:2008/09/15(月) 18:39:09 ID:xWrq1Pzs0
つうt¥
457可愛い奥様:2008/09/16(火) 02:09:15 ID:Wl8nvvhq0
ライバルもなにも、非開業で社労士登録だけして
講師してるなら開業する気なんかないだろうよ。
458可愛い奥様:2008/09/16(火) 04:32:47 ID:O5w+q+OA0
真剣に検討されているみたいね
http://www.chosakai.co.jp/feature/sharoushi-06.html
459可愛い奥様:2008/09/16(火) 05:42:08 ID:pk9wOhrO0
>>457
読解力ゼロの方なんですね
460可愛い奥様:2008/09/16(火) 07:41:28 ID:12+hVKYp0
>>457
開業してて副業で講師をやるんだよ。
461可愛い奥様:2008/09/17(水) 09:36:10 ID:iWAq5SsC0
新司法試験うかった奥様は、上位ローですか?
うちなんか、平均行ってないし。
もう、どうやって勉強したらいいのやら・・・
時間管理や、やったらいいことなど、お暇な時にでもアドバイス戴けたらうれしいです。
462可愛い奥様:2008/09/17(水) 11:32:36 ID:k54SJIVb0
>>453
おめ!
見覚えあります>腱鞘炎になるほど論文

ココに来て一年経つのか・・・早く受からねば
463可愛い奥様:2008/09/17(水) 17:40:29 ID:8IsAnEFV0
今日答練が返ってきて、「論証内容の善し悪し以前に文章力の向上を」
とコメント書かれてた。
はぁ、落ち込んだ・・・。
勉強してもしても追いつかねえ。
464可愛い奥様:2008/09/18(木) 21:19:42 ID:LUlo82Ce0
>>勉強してもしても追いつかねえ。
自分が書いたのかと思った。
私も早く受かりたい。やらないと。
465可愛い奥様:2008/09/18(木) 21:36:23 ID:pEPCGAvM0
>>463-464
同じく勉強しても追い付かねえ…
脳内に浸透していかねえ…
来年までにゆっくり計画に変更だ!
466可愛い奥様:2008/09/19(金) 17:48:50 ID:bVFsGeYY0
467可愛い奥様:2008/09/19(金) 17:56:01 ID:PFCWRulh0
>>451
毎日熟語20個見てから寝てます。
半年後位の英語試験をめどにして。
468可愛い奥様:2008/09/19(金) 18:05:36 ID:4cyb2YLw0
勉強するなら若いうちですよ〜
毎日、英単語10個をノルマにしてるけど
一週間たつと記憶に残ってるの2個/日ぐらいorz
なんという記憶力…
それでもやらないよりマシと思って頑張ってる
byもうすぐ50代。
469可愛い奥様:2008/09/19(金) 19:19:47 ID:bZoEcIuU0
記憶に残すには、インプットだけでなくアウトプットが必要。ガンガレ
自分も、今勉強していることが終わったら、英語もやってみたいな。
470可愛い奥様:2008/09/19(金) 19:48:36 ID:sN8JB3gD0
>>469
私も言われた>アウトプットが必要。
たいていの場合インプットだけで満足してしまってるんだってね。
インプットが終わったら出来ても出来なくても解いて解いて解きまくれ!
と言われたよ。
471可愛い奥様:2008/09/19(金) 22:43:34 ID:DCvi4zed0
ンナこと過去の受験で折込済みでしょ
472可愛い奥様:2008/09/19(金) 23:13:22 ID:PFCWRulh0
夜寝る前に熟語見て、朝枕元で再び確認してます。
うろ覚えのがこうすると結構定着する。

20だけだけど、毎日習慣化するのも目的だから
今の所まずまずの満足度。
473可愛い奥様:2008/09/19(金) 23:52:16 ID:JhKOoEnG0
先月会社を辞めて、また同じ業種に就職もなぁ・・・
とちょっと疲れたので医療事務やってみることにした。
ここの奥様方に比べたらたいしたことないんだけど
ダラなので学校通って、週2回夜勤手伝って、
家事してって結構大変w
子どもはまだいないから、きっと楽なんだろうけど。
9月から初めて12月の試験に間に合うかな?と思ったら
ちょっと不安。復習も追いつかないし。
でもがんがる。受かったら簿記やりたいなぁ。
474可愛い奥様:2008/09/20(土) 00:32:05 ID:xOpaMtDC0
>>471
そうでもない
勉強の仕方分かってない人って結構いると思う
475可愛い奥様:2008/09/20(土) 01:58:21 ID:+qnEa3y80
インプットがまだまだの中アウトプットなんて怖くてできない
476可愛い奥様:2008/09/20(土) 07:59:25 ID:6K+BMryf0
>>475自分も言えたくちじゃないけど、こまめにアウトプットしたほうがいいよ。章ごと、単元ごととかでも。
(やっている勉強によるね・・・。)
最初は悲惨な点数でガッカリするけど、やっていけば分かってきたレベルが如実にわかる。
477可愛い奥様:2008/09/20(土) 10:19:38 ID:qbR2ej980
>>461
私は下位ローです。十数校受けてその1校しか受かりませんでした。

純粋未収だったので、1、2年生のときはローの授業についていくのに必死、
3年の夏から新司用の勉強を始めました。
受験1回目(去年)は短答通過することを目標にひたすら肢別を回した結果
短答は250点台とそこそこながら論文が全くなってなく落ちました。

受験2回目は不合格が分かってからゼミを組み(3〜4人)、
旧司(民法、民訴、刑法、刑訴、会社法)、新司過去問、プレ、サンプルを実際に書いて
互いに見せて論評しあいました。このゼミは非常に良かったです。

予備校の利用は、3年生のときはスタ短、浪人中はスタ短、スタ論です。
問題や採点の質はいまひとつですが、
本番と同じ試験時間を何度も体験できるし、論点の確認になります。

とりあえず、身近な合格者に体験談を聞くのがいいと思います。
私はいろんな人の体験談を聞き(ここでも教えてもらいました)、
自分に足りないものは何か、それを得るためにはどういった勉強が必要かを考え、実践しました。

勉強時間は1日6〜8時間、完全に勉強から離れる日は2ヶ月に1日あるかないかでした。
478可愛い奥様:2008/09/20(土) 11:43:08 ID:heBjMydHO
あげ
479可愛い奥様:2008/09/20(土) 14:22:55 ID:eHvAo8w10
やっぱり新試験になっても、司法試験は伊達じゃないねえ。
一日6〜8時間の勉強を数年に渡って続けること自体すごい
事だと思う。

しばらく雑事にかまけて、本来するべき勉強を怠けていたので
目が覚めた気分です。
ありがとう>>477

家事、仕事、育児、勉強のバランスって人それぞれだろうけれど
なかなかベストをみつけてそれをキープするのは難しいな。
480可愛い奥様:2008/09/20(土) 16:14:16 ID:7GuVWhb70
>>477

有難うございます。
土日も勉強なさってたんですね。偉いなぁ。
要領がわるいからか、掃除洗濯で1日おわってしまう。
そして疲れもたまりついついゴロゴロ・・・
時間の使い方をもう一度見直して、気持ちを新たにがんばります。
481可愛い奥様:2008/09/20(土) 22:05:57 ID:g0hDtQ4f0
うちは土日になると小学生の子供二人と旦那がいるから
勉強できないわ〜
平日は不規則だけど仕事もあるので
結局勉強するのは夜中と早朝しかない。
寝る時間を削るしかないよね。
早くゆっくり寝たいよ(泣
482可愛い奥様:2008/09/20(土) 22:28:28 ID:+qnEa3y80
そうそう土日は勉強できない。
その間に独身者はメキメキ勉強してんだなと
思うと気が焦る。
平日は学校の役員の集まりが頻繁だし。

睡眠削るしかないけど、眠い時って何やっても
頭に入らない。
483可愛い奥様:2008/09/21(日) 01:14:52 ID:SsGounDm0
>>453
おめでとうございます!
そのアドバイスしたの私だと思うけど
集合修習で和光のウィークリーマンション借りたら
アクセス規制に引っかかって、書き込みできなかったので
遅くなってごめんね。

試験対策は現役の方に任せて、私は近況を。
去年試験に受かった後、一時ペン持つ生活から離れてたけど
今は集合修習で、再び指に硬いペンだこが出現しましたw
二回試験は一科目7時間の試験なので、新試験よりかなり過酷。
本番は8時間を5日間なので、腱鞘炎対策が必須です。
時間内にお昼ご飯食べるのは自由だけど、いつも時間がなくなるので
お昼ごはん食べない人やウィダーインゼリーで済ませる人もいる位
時間に余裕はないです。
二回試験はよほどのことがないと落ちないとは言われてるけど、
検察で詐欺と横領と窃盗の区別とか、民裁の要件事実で
ブロックダイアグラム間違いとかは、やりかねないので
緊張感はかなりある。
484可愛い奥様:2008/09/21(日) 12:57:07 ID:PNLyzaKy0
旧司法試験は何年まででしたか?
ロースクールが面倒
485可愛い奥様:2008/09/22(月) 08:42:31 ID:Mazan6SK0
>>483
あなたとっくに受かってるのに出て来過ぎ
難関試験に受かって自慢したいのかもしれないけど
受かったばかりの人が合格報告とか、試験対策を書くならともかく
「賢い修習生のワタシ」の自分語りがしたいなら司法試験板に行けば?
486可愛い奥様:2008/09/22(月) 09:49:58 ID:cyChypx00
>>484
同意。
僻んでるわけでもないし司法試験合格はすごいと思うけど、
スレ違い。
487可愛い奥様:2008/09/22(月) 10:10:09 ID:gYlrXMWQ0
ここは資格試験を受けるために勉強してる奥様ためだけのスレなの?
勉強してる奥様(しかも激しく)なんだから、いいんじゃないかなぁ。

試験合格だけが目的じゃなくて勉強してる人もいると思うんだけど。
488可愛い奥様:2008/09/22(月) 10:25:53 ID:RGBTJefd0
司法試験板のほうが、なじむよね、内容的に。
二回試験っていうのがなんのことか解んなかったw
民事裁判のことは、民裁って略すのね。

ブログ書けばいいとおもうよw
489可愛い奥様:2008/09/22(月) 10:43:08 ID:jucWjOdI0
ブログで個人情報書きまくって問題になった修習生いたよねw
修習生になった私!もっと見て!って感じなんだろうけど
現実社会でもネットでも自己顕示もほどほどにしないと。
いい年した大人なんだから。
490可愛い奥様:2008/09/22(月) 11:16:21 ID:iCekhA1S0
どっちかというと、私のアドバイス的確だったでしょ感が鼻につく。
でも483はそう思って書いたわけじゃないだろう。
けど、誤解されない文章を書く能力は弁護士には必要。
483にはそれが足りなかっただけ。
491可愛い奥様:2008/09/22(月) 17:24:25 ID:Mazan6SK0
>そのアドバイスしたの私だと思うけど
>遅くなってごめんね。

誰も待ってねえっていう。
後半部分も、自分もまた今勉強大変だけどがんばってます!
っていう風だったら、このスレ向きだったとは思うよ。
でも、>>483の書き方だと、専門用語一杯でほとんどの人がよくわからない内容書いて
今年司法試験に受かった人には一足早く受かったことの自慢をして
という風にしか読めなかった。
でもまあ勉強頑張ってください。
492可愛い奥様:2008/09/22(月) 20:40:51 ID:L1mjH1Fj0
>>483
近い資格勉強してる私にはタメになった。
ありがとう。
493可愛い奥様:2008/09/22(月) 21:15:51 ID:t0NBFH7k0
もう司法試験はお腹イパーイだよ…

宅建の試験勉強にヒーヒー言ってる自分が悲しくなるよ(レベル低くて…
494可愛い奥様:2008/09/22(月) 22:53:34 ID:CcsiBLF60
もっとレベルの低い試験勉強で真っ青になっているアテクシが通りますよっと・・・


やる気が起きなくて現実逃避・・・。もうすぐ試験なのに。
495可愛い奥様:2008/09/23(火) 09:22:24 ID:4kxrVSfG0
行書試験受けます。
択一はなんとかできそうですが、記述式ができない。
ひたすら毎日記述の山が当たるように神頼みです。
これから試験日まで死に物狂いで頑張ります。
あと1年なんてやりたくない。
496可愛い奥様:2008/09/23(火) 09:25:57 ID:RczspIXh0
おお、行書一緒。お互いがんがろう。
でも、自分もう、辛くって。
497sage:2008/09/23(火) 09:33:05 ID:4kxrVSfG0
嬉しい。
お仲間がいた。自分も辛いです。
辛いけど頑張るしかない。
お互い頑張りましょう。
498可愛い奥様:2008/09/23(火) 09:50:24 ID:TXFz2pYs0
あと一ヶ月で語学の試験。
ここしばらく気持ちが弱くなってしまって、
「レベル落として受験しようか」なんて考えてしまったけど、
私も介護とかのお年頃だから、来年受けられる保証ない。
やっぱり背伸びして、頑張って受けよう。
499可愛い奥様:2008/09/23(火) 10:35:48 ID:d0V2sGFl0
私も公認会計士の論述を控えてます。
時々一人で発狂しそうになりますが
どうしてもキャリアアップしたいので、、、、、
怠慢にならぬよう、、、、、
500可愛い奥様:2008/09/23(火) 15:11:39 ID:Bbw/5osN0
うっうっ皆いっぱいいっぱいの仲間だな

一人じゃないのでちょっと嬉しい♪
この嬉しさを「勉強」へのエネルギーに変えよう♪
501可愛い奥様:2008/09/24(水) 21:53:36 ID:i4cuR/k7O
理想は毎日一時間でもいいから少しづつ勉強する事。でもなかなか出来ないんだよー!家事とか熱心じゃなく、ほとんど手抜きなのに、、何してんだろと毎日焦るばかり。
502可愛い奥様:2008/09/24(水) 23:11:30 ID:aPe3tW1W0
法律系の士が付く資格で
一番難易度が低いものは?
503可愛い奥様:2008/09/24(水) 23:13:56 ID:Y88T4lYl0
行書か宅建じゃ?
ぎりぎり独立可能な範囲で言えば

以下は分からん
504可愛い奥様:2008/09/24(水) 23:21:34 ID:aPe3tW1W0
合格しやすくて独立開業しやすい資格
なんでもいいのでありますか?
505可愛い奥様:2008/09/24(水) 23:32:51 ID:hb8/HKRH0
>>504
そんな資格はない。

ここでそんなことを他人に聞いてるようなおしえてちゃんじゃ
独立開業するのもおぼつかないと思う。
506可愛い奥様:2008/09/25(木) 00:56:37 ID:0r1l0vts0
>>501
そういうときは、この時間帯は絶対勉強すると決めて、
そして今日の目標を終えるまではやめない、
それを1週間も続ければ体がそういう風に動くようになると
うちの師匠が言ってました。
修士論文執筆中の私。師匠にこういわれて反省しました。
507可愛い奥様:2008/09/27(土) 06:38:18 ID:sucfCVG1O
うう…今日試験当日なんだけど、昨日から激しく体調不良。
くしゃみ鼻水は止まらないし、病院から貰った薬で眠くなるしで集中力ゼロだ…。
会場まで行けるかな…しんどい。
508可愛い奥様:2008/09/27(土) 08:12:06 ID:RR1GPSck0
自分は今日元気だから、元気玉分けてやる つ○○○
がんばってこーい
509可愛い奥様:2008/09/27(土) 13:24:45 ID:y+OnOnVk0
>>508
イラネ( ゚д゚)、ペッ
510可愛い奥様:2008/09/27(土) 19:59:06 ID:ywVSgGin0
pgr
511可愛い奥様:2008/09/27(土) 22:29:58 ID:t8Ao7BvzO
ワロス
512可愛い奥様:2008/09/29(月) 21:16:27 ID:/r2imCeP0
選挙期間に試験がぶつかるのは勘弁して、
と思いながら、勉強中
513可愛い奥様:2008/09/29(月) 22:27:30 ID:b6Lt5Yq30
選挙始まってないのに公明の広報カーが朝からうるさいよ。。。
514可愛い奥様:2008/09/30(火) 08:45:21 ID:oZ1WaCaK0
選挙の日にちはまだ決定してないのに、
出口調査のバイト求人が出てました。
勉強の資金稼ぎのために行ってこようか。
因みに事前研修込みで14000円(10時間くらい)だった。

参考書も高いんだよね。
515sage:2008/09/30(火) 21:16:02 ID:cd3cpD5U0
行書受けます。
以前は馬鹿にされるような資格だったのに
いつの間にか試験内容が良くなってる。
条文覚えなきゃなんないなんて・・・・・・・
でも仕事にはならない使えない資格なのには変わりないけど。
516可愛い奥様:2008/09/30(火) 22:48:35 ID:nluanbTT0
>>515
私も行政書士を受けます。
おっしゃることもわかりますが、ご自分が受けられるものを、そこまで貶めなくても宜しいのではないでしょうか。
他にも受験生がいることをお考えいただけますと、幸いに存じます。

あと、「sage」はメール欄へどうぞ。
517可愛い奥様:2008/10/01(水) 07:59:51 ID:nNtwzgRd0
行書受ける人多いね。私もです。
行政法を勉強していると、その間に民法を忘れて行く。そして繰り返し・・・。
記憶を定着する方法教えてください・・・。
518可愛い奥様:2008/10/01(水) 11:44:00 ID:qzmKemJCO
私は社労士を受けようか迷ってます…
519可愛い奥様:2008/10/01(水) 15:49:17 ID:W+2wLcic0
私も社労士迷ってるんだよなぁ。
一回落ちてるから、またあのショックを味わうかも知れないと思うと余計に迷う。

520可愛い奥様:2008/10/01(水) 15:53:14 ID:JKK1Tthj0
私は通信で大学行ってる。
子持ち現在妊娠中。
スクーリングはなんとかなってるけど、
やはり最大のネックは餅維持なんだよね。
毎日焦るだけでほとんど何も出来ない。
勉強好きになるにはどうしたらいいのかな。
521可愛い奥様:2008/10/01(水) 16:25:23 ID:FrXpqOxE0
>>520
私は大学再受験。低学年の子持ち。昨年度(落ちた)は結構ガツガツやってた
のに今年は全くやる気が出なくてもう10月。センターまで4ヶ月もないのに。
やる気が出ないって一番厄介。自分次第なんだけど本当になにもしたくない。
とりあえず合格体験記とか読むと一時的にやる気は出るけど。
通信なんて偉いよ。私は通信だと絶対にドロップアウトしそうなんで通学生
目指してやってる。現役のときは全く興味のない学部に行ったから再挑戦。
通信は所定の年で卒業できる人は少ないと聞くからあせらずにね。
522可愛い奥様:2008/10/02(木) 16:07:41 ID:7evn/pnu0
愚痴ります。

あーもうすぐ試験なのにもうすぐ試験なのに
晩ごはんとか考えるのヤダー
明日のトメ☆バースディもマンドクサー
日曜のハイキングも行きたくないーあーヤダヤダやダー
523可愛い奥様:2008/10/02(木) 18:03:02 ID:/jeksWxk0
勉強を、日常の習慣(歯磨きやお風呂に入る)にしてしまい、
自然にそういうモードになるような環境にする。
例えばクラシック音楽のCD一枚分は座ってノルマをこなすとか。

自動的に勉強スイッチが入るように一日の行動を決めて
淡々とやるようにしています。
それから細切れでもやらないよりましなので、やる気のない
ときは5分でも、学習ノートにやったことを記録しています。

記録のノートは結構モチベーション維持になる。
524可愛い奥様:2008/10/03(金) 09:05:07 ID:vHfhIqPR0
>>522
イベントって困るよね。旦那の会社のバーべキュー大会とか
一人で行けよと思う。丸一日潰れるし。
525可愛い奥様:2008/10/03(金) 10:26:00 ID:LwPotrFB0
パートで勤めながら勉強してるんだけど
仕事でトラブルがあると勉強してても頭にはいらない。
特に人間関係のトラブルは頭がそれで一杯になる。
困ったものだけど、どうしていいか分からない。
ひたすら精神力かな・・・
526可愛い奥様:2008/10/03(金) 17:41:04 ID:NtInbeiS0
集中できないと1時間やって2時間休憩みたいな感じになるw
527可愛い奥様:2008/10/03(金) 19:19:09 ID:YGuxuPM20
あ〜やってない。
あさって試験なのに。
ご飯は、いま、作った。
ここを読んでモチ上げて少しでもやる・・・
528可愛い奥様:2008/10/03(金) 19:24:26 ID:YGuxuPM20
あげちゃいました。すみません。
529可愛い奥様:2008/10/03(金) 19:31:10 ID:NtInbeiS0
>>527
通関士?
530可愛い奥様:2008/10/04(土) 08:40:24 ID:2kBmrxWSO
ここの人って専業が多いのかな?
勉強するにも¥かかるし、旦那が薄給で生活カツカツだから
私も働いてる。平日は時間が取れないし大変だ。
531可愛い奥様:2008/10/04(土) 09:03:18 ID:xYJFrMGk0
専業だったけど、ついに、働けと言われてしまった…
両立できるかしら。不安だけどやるしかない。
532可愛い奥様:2008/10/04(土) 09:48:29 ID:5ZK4Hl7L0
去年一年パートしてて、それを学費にあてた。
533可愛い奥様:2008/10/04(土) 11:02:49 ID:6p2BTOAT0
暇な仕事のパートだと、「空いている時間に本でも読んでいてよ」って言われて助かってる。
534可愛い奥様:2008/10/06(月) 19:43:37 ID:KKqawIsx0
今日もがんがるぞー
535可愛い奥様:2008/10/07(火) 13:48:41 ID:8mZrBkt6O
大学通信教育やってる奥様いますか?
38歳でチャレンジはキツすぎますかね‥。
40近くなり、自分の学歴コンプレックスに苛まれ、やり直したい願望がいっぱいです。
536可愛い奥様:2008/10/07(火) 15:33:55 ID:FsiC5v840
>>535
目下43歳の大学生(通信)です。
私よりも5歳も年下じゃないですかw
人生、遅すぎるなんてことはないと思います。
残りの人生の中では、今が一番若い時じゃないですか。
たまにスクーリングに行くと、もっとお年を召した方もいてモチが上がります。

通信の大学でコンプレックスが解消されるかどうかはわかりませんが、
がんばって無駄なことなんてひとつもないと思いますよ。
537可愛い奥様:2008/10/07(火) 15:50:41 ID:a7DbclYd0
>>536
> 残りの人生の中では、今が一番若い時じゃないですか。

いいこといいますね、じーんときた。
538可愛い奥様:2008/10/07(火) 16:03:38 ID:+HrCPZj10
>>535
通信だと「学歴コンプレックス」はなくなりません。
院まで行けばどうかわからないけど…。
勉強したいなら楽しいよ。
スクで一所懸命だったのは比較的年齢の高い人たちでした。
539可愛い奥様:2008/10/07(火) 17:04:05 ID:Ocg9Mav00
私も通信卒業しました。
現役で大学行ってた時には感じなかった学ぶことの楽しさに目覚めました。
けど学歴コンプレックス解消のために通信ってのはちょっと違うかも。
通信卒業では「やっぱり通信」扱いだし、どちらかというと学ぶこと目的の人の方が多いです。
どうせなら今からでも試験受けて大学受験してみては。
今だったら、当時では考えられないくらいの倍率&偏差値で合格できるみたいだし。
540ぁゅ ◆tHIlgQ/54c :2008/10/07(火) 20:16:38 ID:fDxf6LRsO
まだ院に在学中なのに妊娠しちゃったw

;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブホッ!!
541可愛い奥様:2008/10/07(火) 21:03:06 ID:qQIAvNR90
私も通信卒業しましたよ。学歴コンプになりそうだったので。
やってみたら満足しました。
大変だったけどやってよかったし楽しかった。

535さん、やり直したい願望がいっぱいなら挑戦してみては?
542可愛い奥様:2008/10/07(火) 22:53:55 ID:Nf/WrvCsO
私も通信卒です
帰国子女の旦那&義妹に対するコンプレックスで選んだ道純粋に「勉強してよかった」と思ってる
しかし卒業して数年たった今も英検、トイツクと資格の勉強がやめられない
目的と手段をはきちがえてる、と最近思う。。
根底はやっぱりコンプレックスなのかな
543ぁゅ ◆tHIlgQ/54c :2008/10/08(水) 09:07:35 ID:rKD7lV9tO
大学の通信教育はオススメですよ☆

単位取るのが大変な分、卒業が確定すると凄く感動するよ(´;ω;`)

社会人しながら勉学に勤しむ真面目な方が多くて良い刺激になります

ただ「通信」なのでワケアリな理由で入学してる人も多かった
精神的に患ってる方や学歴コンプ全開!な人とか
そういう人って一緒に居ると疲れるんだよね(´・ω・`)
544可愛い奥様:2008/10/08(水) 14:12:04 ID:K7hiLrOi0
>>535
私同い年で再受験だよ。センター8割以上必要なんだけどしんどすぎる・・・
通信で行きたい学部がないからだけど通学も楽しみだ(受かればの話w)。
今やらなくて5年後10年後に後悔しないならいいかもしれないけどそのままの気持ち
引きずりそうなら挑戦してほしいな。動機なんてなんでもいいんじゃないの?
コンプ上等!私も中退してるからコンプなんだよね。
545可愛い奥様:2008/10/08(水) 15:59:23 ID:xV4dPl8c0
>>544さん 同感!
動機なんてなんでもいいと思います。
やらないで後悔するより、
やって後悔したほうがいいよね。

これから勉強します!久々にあげときまーす。
546可愛い奥様:2008/10/08(水) 23:10:50 ID:tunBiepu0
ほんとにそうだ!
やらないで後悔するより、やってから後悔したほうがいいよね。
簿記2級、前回1問足りずで不合格してから、すっかりやる気なくしてた
けど、もういちどがんばる。
あきらめなければ道はある。
547可愛い奥様:2008/10/10(金) 12:55:18 ID:WRlaB7Is0
眠い。
風呂に入って昼ごはん食べたら、そりゃま、眠いのは当然だけど、
頑張って勉強するぞ!
眠気対策は…ガムでも噛むか。
軍歌でも聞くか(あ、イヤホンでね)。
548可愛い奥様:2008/10/10(金) 14:35:09 ID:bTbaj++A0
>>547
なんで軍歌??w
549可愛い奥様:2008/10/10(金) 14:58:15 ID:ccRpEyow0
勝って来るぞと勇ましく〜
誓って国を出たからは〜
手柄立てずに帰えりょうか〜〜〜〜
ってかw
550可愛い奥様:2008/10/10(金) 15:00:25 ID:bTbaj++A0
私は月月火水木金金っていうのを思い出したw
勉強に休みはないという意味で。
551可愛い奥様:2008/10/10(金) 15:40:33 ID:WRlaB7Is0
トランペットとか聴くと、心拍数がちょっと上がる気がする。
ロシア語やっているので「私のモスクワ」とか
「我ら人民の軍」とか「思い出のマーチ」とか聞くんだけど、
ホント眠気に効くんだわ。
552可愛い奥様:2008/10/10(金) 17:37:51 ID:ZVia4eFV0
昼ご飯食べた後って本当に眠い。
最近は昼の1時から2時半まで絶対にお昼寝してしまう。
子供たちがいない貴重な時間なのに。
もっと切羽詰まらないとだめだな。
553可愛い奥様:2008/10/10(金) 21:52:45 ID:Nl9l/j190
>>549
それも歌えるが、元寇の歌
「四百余州をこぞる、十万余騎の敵. 国難此処に見る,弘安四年夏の頃.」
も歌える。

ガキの頃に覚えさせられたまましぶとく記憶に残ってる。
この記憶力が今もあれば、英単語なんて簡単に頭に入るだろうな。ハァ
554可愛い奥様:2008/10/11(土) 10:59:13 ID:2+Xla5ww0
>>553
ははは。そうそう、どうでもいいことって記憶に残ってるよね。
小学校のとき仲良かった友達の電話番号とか無駄に覚えてるのに、なぜ昨日覚えた単語は忘れるのかと・・・。
555可愛い奥様:2008/10/11(土) 11:02:45 ID:LgzOTxhX0
弁理士受かったはいいけど、資格取得後も勉強が多くて大変
特に私なんて文系出身だしorz
化学とか物理とか死にそう
556可愛い奥様:2008/10/11(土) 11:14:00 ID:JM9+TH6j0
弁理士合格おめでとうございます。
いつも行く図書館で還暦過ぎの方が弁理士試験の
勉強をなさっていて陰ながら応援しています。

資格ってとったらとったで、そのあとのメンテナンス
(自分の知識の)も大変だよね。
文系で受かったっていうのがそもそも凄いよ。

さあ仕事休んで三連休にしたのに家族の都合で普通の
週末なので勉強でもするか。自分は語学系です。
557可愛い奥様:2008/10/11(土) 11:52:11 ID:z635nq8N0
>>555
うわ、おめでとうございます。
私も、今月受ける試験が終わったら弁理士目指してみようと思ってるとこです。
凄く大変そうだけど…
後悔したくないから本気出して頑張るぞー!
558可愛い奥様:2008/10/11(土) 12:15:35 ID:pE8eYGqv0
今日社内検定を受けてきた。結果は一週間待たないといけないけど
玉砕したのはまず間違いない。

半日落ち込んだし、極度の緊張で頭痛までしてたけど
失敗してしまったものは今更どうしようもない。

気持ちを入れ替えて、モチ上げてさらにがんばります。
次のチャンスは半年後です。
559可愛い奥様:2008/10/11(土) 12:56:18 ID:0WiWL1Wb0
>>525

超カメですが朝型に切り替えたらどうですか。
私は朝の五時に起きてコーヒーなど飲み
3時間くらい勉強してます。
夜は9時くらいに眠くなって寝てしまうし。
私も仕事で嫌なことがあると気分が悪く家に帰って
うさ晴らしでネットやったりしてました。
でも時間がもったいないので
朝に新たな気持ちで勉強やるようにしました。
最初はかなりキツイですが慣れるといいですよ。
朝一番に勉強終わらせておけば、仕事以外でも
その日にあった嫌なことに気持ちを左右されても
勉強せずにすみますから。
560可愛い奥様:2008/10/11(土) 13:16:31 ID:hgQL12CW0
文系の人が弁理士資格受かっても
業務大変だよね。
科学の勉強を夜学に入ってやり直す人が多いみたい。
561可愛い奥様:2008/10/11(土) 15:43:30 ID:tRfLiSOhO
弁理士って法学部出身者が多いと思ってた

行政書士や司法書士よりは将来性ありそう
562可愛い奥様:2008/10/11(土) 16:12:01 ID:LgzB21520
行政書士とじゃ難易度に差がありすぎるかと
563可愛い奥様:2008/10/11(土) 19:56:02 ID:ksF3/oBM0
弁理士は基本理系資格かと

564可愛い奥様:2008/10/11(土) 20:04:52 ID:YgLCVx4m0
>>555さんは去年の合格者ですか?
弁理士試験、今週、口述試験なんだけど
良かったらどんな感じだったか教えていただけますか。
もしくは資格板にアドバイス書きに行って貰えたら嬉しいです。
565可愛い奥様:2008/10/11(土) 20:27:30 ID:tRfLiSOhO
弁理士凄いなあ
私なんて自己満で国連英検受けるだけなのにw

弁理士の勉強って死ぬほどキツそう
566可愛い奥様:2008/10/12(日) 01:38:48 ID:40zRp5F90
宅建いよいよ来週。しかし全く点数足りん。

ちょっと独特な言い回しの文章なんだけど
テキストに書いてあった言葉に励まされてきたので
他の受験生の皆さんへ置いていきます。

あと一週間頑張りましょう。


【あなた限定の悲劇的な事情なんてない!】
「他人より受験環境が不利だ」という不安があなたを襲う。
だけど、そこでストップ!
あなただけが背負わされている荷物なんて、この世にはない。
ご健闘を祈る!!
567可愛い奥様:2008/10/12(日) 11:23:15 ID:EqYyULM/0
大学の通信。
近頃中卒でも入れる大学があるよね。大検とか関係なく。
なんか違うんじゃね?と思えて仕方ない。
568可愛い奥様:2008/10/12(日) 12:46:52 ID:xz4y8qXnO
大学通信教育受けたいです
どこがいいのか考えてます 個人的には法政が好き 食物に興味があるので女子大の食物学科を選ぶかも…

569可愛い奥様:2008/10/12(日) 12:58:59 ID:nsYSd1qW0
>>567
えー!例えばどこ?

>>568
女子大の食物は大変だったよ・・・。私は軽い気持ち出始めて挫折しました・・・。
570可愛い奥様:2008/10/12(日) 14:15:26 ID:iW82eahaO
>>569

>>567ではないけど、私は法政ですが昔は特修生!?とかなんとか
そういった制度があったようです。今でも一部の大学では
残っているのではないでしょうか。
571可愛い奥様:2008/10/12(日) 16:53:00 ID:UmN5CsMa0
中卒でも入れる大学って結構むかしからあるよ。
早稲田なんかもそうだったし
(特別選別とかの試験を別に受ける)
千葉大の理学部もそうだよね。
(数学オリンピック金メダリストが条件だけどw)
572可愛い奥様:2008/10/12(日) 17:59:31 ID:VZfZG7L5O
基本情報受けた奥さまはいないですか?
来週は英検もありますねぇ
573可愛い奥様:2008/10/12(日) 21:00:11 ID:oBiH/VQR0
来週ソ開受けますよ。
勉強しなきゃいけないのに今日は余裕ぶっこいちゃった。反省…
574可愛い奥様:2008/10/13(月) 14:12:19 ID:eO3LICUn0
職につながらない勉強してる人はある意味尊敬する。
575可愛い奥様:2008/10/14(火) 08:42:11 ID:axXYaKEF0
経済的にも時間的にもゆとりがあるんだろうなって思う。
576可愛い奥様:2008/10/14(火) 09:05:32 ID:0ErnMyPy0
>>571
>千葉大の理学部。今までにその条件で入学した人がいるなら
なぜ数学オリンピック金メダルで中卒なのか聞いてみたい。

>>574、575
そう思われそうで勉強してること実際に人に言えない。「それってお金になるの?」と
一度言われて以来誰にも言ってない。純粋に「学ぶ」ってダメなのかな?
577可愛い奥様:2008/10/14(火) 09:11:45 ID:K5/PfySp0
>>574-575
大学院で一銭のトクにもならない勉強してます…
アカポス目指す年でもないし、修了したらどうしよう。
経済的なゆとりなんてないよ。時間は、仕事やめて作った。

>>576
そんなこと言う人はほうっておけばいいのです。
勉強は楽しいもの。


578可愛い奥様:2008/10/14(火) 09:23:17 ID:9Z/KBtLtO
勉強したことを社会に還元しなければそれはただのオナヌーだと周りから言われてます
でもいいの
579可愛い奥様:2008/10/14(火) 11:29:39 ID:ZRx8+AjW0
まあ自己満足だとわかってる人には何も言わない、人生ってそう言う物だと思う。

こっちはゆとりも金もないからね。
580可愛い奥様:2008/10/14(火) 21:51:14 ID:0Y81fv540
もうすぐ宅建試験じゃね。
はあ、自信なし。
581可愛い奥様:2008/10/15(水) 09:14:07 ID:o68I69aM0
もう何年も煮詰まってたんだけど、通訳ガイドの試験を来年受けようと言うことで気持ちがまとまってきた。
ああ、もう少し記憶力の残っている頃に、英検とっておけば良かったよ。
二人目を生んだ頃から、記憶力の低下が激しくて苦しい。
学生の頃や、20代の頃は、記憶力に頼って、段取り無視の勉強&仕事方法だったので、
今になって苦労しています。
来年40だし……
この年頃の奥様、もしいらしたら記憶力はどう?

英語は本当は好きじゃないし、苦手(高校のとき赤点だった)。
それでも、元旅行会社&ホテル勤務、ほんのちょっとだけ在外経験、産業翻訳経験あり、地理歴史好き
という経歴を生かすには、この資格が一番いいのかなあと。
582可愛い奥様:2008/10/15(水) 12:43:57 ID:RYoDVFCy0
暗記ってどうやって覚えてる?

私は昔から書いて覚えるだったけど、
予備校の先生に「それは時間の無駄なだけ」と言われてしまい・・確かに・・・。

声をだして読んで覚える人が多いのかな?
583可愛い奥様:2008/10/15(水) 12:58:06 ID:9BL7Xcqn0
目で(読む)、声で(読む)、手で(書く)
584可愛い奥様:2008/10/15(水) 13:16:24 ID:8byeKazO0
>>581
> この年頃の奥様、もしいらしたら記憶力はどう?

その年頃ですが、記憶力はボロボロ

いろんな問題にあたって何度も何度も見かける単語でも、気を抜いた途端に抜けるし、
学生のときに覚えた単語すらスペルが危なくなってる。

昔は何度も書いて覚えたけど、今は手が痛くてできねー。
585可愛い奥様:2008/10/15(水) 14:28:47 ID:2ooe1CXk0
>>582
書いて覚えるっていうのは王道だと思うけどな。でも、個人的に一番効果が
あったのは替え歌とかゴロ。それも自分で作ったやつ。
恥ずかしい度が上がるほど忘れないw。自作じゃないけど昔からある化学の周期表の
縦の列とか(Hっぽいの)20年経っても忘れないんだよなー。
586可愛い奥様:2008/10/15(水) 15:16:56 ID:TgPdMsYn0
英単語はDUOをipodに入れてループして聞いてる。
あんまりループして聞いたので、英文は覚えたけど単語の意味はど忘れとか・・・
587可愛い奥様:2008/10/15(水) 17:49:39 ID:4iGv8qLe0
単語帳ドットコム使ってる。
書いて覚えるのも勿論やる。でも若くないから手が痛くならない程度に。
icレコーダーに自分で吹き込んだ例文は、
ちょっと恥ずかしいけど、聞き流せなくてよく覚えられる。
発音する練習にもなるし。
40歳超えて、記憶力は確かに落ちてると思うけど、
テクニックで補えないほどでもない。
588可愛い奥様:2008/10/15(水) 18:11:34 ID:j3i+tDiq0
通訳ガイド挑戦中です。
ガイド試験の英語は筆記部分がほとんどなので、
単語はやっぱり書かないと覚えられません。
しかも日本文化関係の単語は普通の単語本には載ってないので、
ガイド試験予備校が出している単語帳があった方がいいです。

英検1級はエッセイを別にすれば全てマークシートなので
難解単語も書く必要はありません。
私は「word up!」と「プラ単」で例文と一緒に聞いて覚えました。
後は過去問の単語部分だけを取り出して何度もやりました。

両方に言えることですが、英単語は言うまでもなく、
文法は完璧を目指してください。
減点方式なので文法ミス、スペルミスは命取りになります。

因みに私は今年で50歳。大学での専攻は日本文学でした。
3年前に思い立ち、去年ガイドの英語と英検1級(3回目で)に合格。
今年は邦文の結果待ちです。
40歳なんて、まだまだ若い! がんがれ〜〜!!

589可愛い奥様:2008/10/15(水) 21:47:06 ID:X+o1e7ir0
いろいろアドバイスありがとうございます>通訳ガイドや記憶力
とりあえず、コツコツ勉強の習慣を取り戻すところから始めなくては。
まだ乳幼児にまとわりつかれて、まとまって10分の時間をひねり出すのが
難しい……
夜は寝ちゃうし。

とりあえず、英検1級、通訳ガイド英語突破を目標にがんばります。
小遣いも乏しいので、大昔使っていた教材くらいしか手持ちがないです。
大昔はTOEFL570, TOEIC840くらいだったのですが、
書店やサイトでぱっと見当たる教材が、うんと難しいのか、えらく易しい
のしかありません。
最初に入手すべき教材ってどんなものでしょうか。
受験英語の経験もないので、出る単すらちゃんと見たことがありません(^^;

とりあえず、今日からニュースを副音声で聞き始めました。
散らかった家に散らばっている、英語や地理歴史系の本を、
まず一カ所に集めることから始めます。
使えそうなノート(授業のとか、空白のとか)も探してこないと。
590可愛い奥様:2008/10/15(水) 22:17:31 ID:j64XmjTL0
ENGLISH板を覗くといいかも。
591可愛い奥様:2008/10/16(木) 05:56:30 ID:INqW+ES70
ENGLISH板は基本荒れてるから見なくてもいいと思うw
592可愛い奥様:2008/10/16(木) 08:24:12 ID:rbDJwYSpO
まともに話できませんよあそこはw
593可愛い奥様:2008/10/16(木) 09:05:46 ID:Flnj6SQk0
>>589
ガイド専門予備校のサイトに行くと
過去問、単語テスト、英作文のモデルアンサー、邦文クイズなど
一通りのものがあるので、ダウンロードしてみては?
まずは日本文化関連の単語リストと、英文邦文の過去問でしょう。

一級の単語テストのサイトもあるよ。
親切な人が2次のモデル原稿をアップしてるし、
過去問も3回分は英検サイトからとれる。

ENGLISH板はすぐに荒れるからだめだめ。


594可愛い奥様:2008/10/16(木) 12:16:03 ID:bJNKXx+F0
ENGLISH板になにか根を持ってる人を呼び寄せた模様w
595可愛い奥様:2008/10/16(木) 16:20:25 ID:LjHkpU0V0
ENGLISH板、常駐してる人以外はみんないい感想持ってないと思うよ
情報収集のために一度つかったけど、もう2度と行かない
596可愛い奥様:2008/10/16(木) 17:18:31 ID:81OpZ0/W0
宅建もうすぐですね。
風邪引かずに臨みましょう。
597可愛い奥様:2008/10/16(木) 18:20:11 ID:sbww9eB00
またまた情報ありがとうございます。
ENGLISH板なんて、存在すら知らなかった。
そりゃありますわね、きっと。
しかし、英語がもともと苦手なので、知っていたとしても敷居が高かった
ことでしょうw
そんなに荒れるんですか〜

専門予備校のサイトですね、>>589
ハローとか言うところあたりでしょうか?
ちょっとのぞいたことはありますが、独特の雰囲気にのまれ、
早々に退散してしまいました。
過去問はどこかで一年分ダウンロードしたのですが、
PDFファイルとなってパソコンに収まったとたん、それで満足して、
さっきまで忘れていました……orz

これまでの人生で英検をちゃんと受けようと思ったことが一度もないので、
英検サイトなんて見たこともなかったです。
過去問あるんですね、行ってみます。
598可愛い奥様:2008/10/16(木) 18:32:54 ID:cMQAaPDy0
ID無い板だからしょうがない。>ENGLISH板
599可愛い奥様:2008/10/16(木) 20:21:45 ID:jG6dIGci0
学生の多いところは荒れやすいね
600可愛い奥様:2008/10/17(金) 21:57:12 ID:IUTA00fi0
596
眠いよ〜でも頑張るよ〜
601可愛い奥様:2008/10/19(日) 16:06:26 ID:OXFuekep0
私はTOEFL勉強中です。
旦那の海外赴任がまだ何年か続きそうなので大学院に挑戦しようかなと思ってます。
でもTOEFLの時点でかなりつまずいています・・・。
602可愛い奥様:2008/10/19(日) 17:08:55 ID:TH3MQ4UW0
>>601
何の知識もないけど。TOEFLって海外の大学OR大学院に進学する人向けだよね?
TOEICとは違う?みたいな。このスレでは初めて見たよ。
高校で留学するときにプレTOEFL受けたっきりだけどがんばってね、としか言えない。
TOEFL受ける人が既女ではあんまりいないと思う。
旦那さんの赴任が伸びることこそ千載一遇のチャンスですよ。
603可愛い奥様:2008/10/19(日) 17:37:00 ID:MGR6Ye7X0
今日英検受けて来ました。
職業にはあまり関係なしで趣味みたいなもん。
合格発表11月10日なんて待ってられないから
合格発表待たずして洋楽、洋画、英会話を楽しむ実践に移すぜ!
604可愛い奥様:2008/10/19(日) 19:52:13 ID:wHafaYYz0
TOEFL、高校生の時に受けました。
あー、20年も前の話ですが。
はっきり言うと、TOEICより難しいですよ。
語彙の範囲がね、広すぎるんだよ。

同級生のアメリカ人の、結構成績のいい子が問題見てびっくりしてたよ。
こんなボキャブラリー、SATにだって出ないよ、って。
605可愛い奥様:2008/10/19(日) 20:53:34 ID:er1mcIj6O
英検私も受けてきたー
これからは喋りを鍛えたいっす
606可愛い奥様:2008/10/19(日) 22:27:09 ID:O6jZjoez0
私も受けてみた(準一)。リスニングがかなり難しくって凹み
たぶん落ちたと思う。リスニングを鍛えたいなあ。
607可愛い奥様:2008/10/20(月) 03:46:36 ID:oFtAxfa30
>>602, >>604
レスありがとう。
なんか近年テストの改定をしたらしく、スピーキングがテストに加わってやがりました。
面接じゃなくて機械に答えを吹き込むタイプだからかなりきついです。
リーディングも700words×3を60分、運が悪いと×5を100分で途中で集中力が切れました・・・。
とにかくできるだけがんばってみます!!
608可愛い奥様:2008/10/20(月) 18:09:19 ID:KgLxRlZB0
TOEFLはほんとに英語使えないと点数伸びないからね。
コミュカレで良いんじゃない別に。
日本の英語教育だと何年やっても点数取れそうにないよね。
609可愛い奥様:2008/10/20(月) 23:31:58 ID:SjCUmyjL0
いずれ目指すのはGMATとかGREとか?
たとえそんなに英語が出来たとしても、勉強することがないよw

機械に向かってスピーキングとは、そりゃきついですな>>607
IBの口頭試問を思い出したよ。
テープレコーダーに向かって、わけわかめなテーマを力説する虚しさ……
610可愛い奥様:2008/10/21(火) 17:20:50 ID:ojfvud130
ロシア語検定もレコーダーに向かってスピーチっすよ。
「10分だけ時間をやる。3分間のスピーチを
準備しろ、お題はこれだ」みたいな感じで。
611可愛い奥様:2008/10/22(水) 07:11:02 ID:FcuEgmOR0
>>610
うわ〜。それもきついね。3分間話すってやってみると日本語でも厳しい。
612可愛い奥様:2008/10/22(水) 13:04:37 ID:/dDTw3iz0
ロシア語やアラビア語やってる人って神だと思う。アルファベット(っていうのか?)
からして推定不可能だし書き順も不明。英語ぐらいでつまずいてる場合じゃないな。
613可愛い奥様:2008/10/22(水) 15:27:25 ID:f7Pm5qRe0
>>612
小池百合子は神?
614可愛い奥様:2008/10/23(木) 00:22:06 ID:2yokikd40
アラビア語は字形からして難しいよね。
小池百合子は、父親が仕事で石油扱ってて
オイルマネーを小さい頃から目の当たりにして
中東に馴染んでたから
「儲かる分野だしこれだ」
と算段したのでしょうね。
上昇志向強いし。
615可愛い奥様:2008/10/23(木) 11:26:42 ID:+U7uV/wK0
はー、眠い。だが今日最後の章までやってしまえば
あとは問題集を解きまくるだけなのだー
がんばれ自分。
616可愛い奥様:2008/10/23(木) 11:56:00 ID:pee09IXj0
記憶力って年を取ると落ちると思ってたけど
「エピソード記憶」っていうのがあって年取った方が伸びるらしい。
この言葉にはこういう意味があってこういう事情が背景になってる
までセットで覚えると、若い時より記憶として残るらしい。
617可愛い奥様:2008/10/23(木) 12:05:25 ID:7E4irrW30
単語なども丸暗記は無理だけど、例文と一緒に覚えたり
文脈の中で覚えると、時間はかかるけれど忘れないものね。

苦手な分野の勉強、一日5分でも良しとした。
千里の道も一歩からw
618可愛い奥様:2008/10/23(木) 16:10:42 ID:UFQp3/CW0
というより、学生時代より必死に勉強するようになった。
あの頃これだけ真剣にやってれば東大も夢じゃなかった(言いすぎ^^)
と思うのは私だけ?
619可愛い奥様:2008/10/23(木) 16:34:42 ID:pee09IXj0
>>618
理3でなければ東大も努力でなんとかなったと思うよ!!
私も若い時は「勉強なんてやっても意味無い」って
思ってたけど、今の方が必死だしその分勉強が出来るようになった。
620可愛い奥様:2008/10/23(木) 19:17:37 ID:8oL+YgnP0
計画どおりに進まない、計画たてられない・・・orz
コーチングを受けてる奥様っていますか?
621可愛い奥様:2008/10/24(金) 09:11:28 ID:gXKRWeaT0
子供じゃないんだからさ、、、
622可愛い奥様:2008/10/24(金) 09:28:20 ID:I7jFqUnG0
いや、でもわかるよ
コーチングって職業がなりたってるんだから、そういう人も多いと思う
大抵の資格は計画通り勉強できればその段階で合格は約束されているようなものだw
623可愛い奥様:2008/10/24(金) 11:13:04 ID:DyELnV+C0
主婦だとそういう人も必要かもね。私も勉強がノってきた
時に限って主人が大勢友達連れてきたり、計画が崩れるorz
心を鬼にして勉強せねば、、、、、、。
624可愛い奥様:2008/10/24(金) 11:37:25 ID:HLB4IcOg0
知識を入れると心が落ち着く。
単に脳が疲労するだけなのかも知れないが。
625可愛い奥様:2008/10/25(土) 21:10:53 ID:JfPqmkSm0
>>624分かる〜。
626可愛い奥様:2008/10/26(日) 03:05:41 ID:cYGzIzGcO
最近いつもこんな時間に目が覚める。
テキストでも読めばいいのに、ダラでにちゃんしながらうとうと。
終わってる。。。
627可愛い奥様:2008/10/26(日) 10:16:52 ID:rTqrgIAR0
>>626
目がさめたら軽くストレッチでもして、暖かいホットココアでも
飲んでみたらどうかな?
628可愛い奥様:2008/10/26(日) 16:56:22 ID:mofSRKlO0
FPって独学でできるかな?
TACなどに通ったほうが確実?

簿記3級でさえ、学校通って合格した私には、FPってはてしなく難しそうに感じる。
629可愛い奥様:2008/10/26(日) 17:06:11 ID:zhLONsR3O
>>628
大丈夫だと思いますけど…個人差はあるかと…
AFPがいいなら講習を受ける必要があるので通学なり通信なり必要だけど。
私は受験資格がなかったので3級経由して2級独学で取得後、
きんざい通信でAFP講座を受講しました。確かTACのAFP講座が
15万くらいだったので、勿体なくてやめました。
630可愛い奥様:2008/10/26(日) 17:46:08 ID:ZKjh8szFO
藤沢の石田の○み
年齢学歴詐称の不動裕理似の詐欺師
ファイナンシャルプランナーの資格取る前に旦那に詫びろ
631可愛い奥様:2008/10/26(日) 19:17:44 ID:3joOf9E50
>>622
昨年はコーチングを頼んで信じられないぐらいはかどったけど、費用のことも
あり今年はやめたらみるみるうちに成績が下がった。完全独学ってつらいわ。
誰か見てくれる人や励ましてくれる人がいると(専門の分野ではなくても)
期待にこたえたい、と思うもの。経済的に折り合いがつけば本当に効果はある。
と、見栄もあるし。第三者に報告すると思えば悲惨な結果は避けたいなと。
お金があればまたコーチング頼みたいよ。
632可愛い奥様:2008/10/26(日) 19:34:46 ID:T0RYw57TO
モチベ保てないひとは独学は無理なんだな〜
633可愛い奥様:2008/10/26(日) 20:57:44 ID:Gk7+AGdZ0
私は同じ資格を受ける仲間を見つけて
一緒に勉強してます。
一人だけ取り残されたくないので結構必死。
先に合格した人が次に受験する人のアドバイザーになってます。

独学はきついから、
仲間を見つけるといいよ。
634可愛い奥様:2008/10/26(日) 21:14:55 ID:tHgmGAAR0
今日初TOEIC受けてきた。
イマイチだった。また頑張ろう。
635可愛い奥様:2008/10/26(日) 21:35:43 ID:CFaiatAQ0
>>631さん

もしよければ、どこに頼んだか教えていただけませんか?
切羽詰ってます。
636可愛い奥様:2008/10/26(日) 22:24:43 ID:wnoWlkt30
>>634
同じく初受験だった。
終えた気分は記念受験した感じだった。

あはは・・・最初からやり直すよ。
637可愛い奥様:2008/10/27(月) 10:04:35 ID:1WfRUp7JO
>>635
チミ変なのに引っかからんようにね
638可愛い奥様:2008/10/27(月) 12:06:09 ID:Ts0zC1m60
TOEICは問題が難しいときは、スコアが結構良い場合が
多いよ。標準偏差だから問題が簡単だと一つのミスが
命取りなので、簡単なときほどスコアが伸びない。

モチベーションがさがると、「勉強法」の本を
読んでやる気を出しますw
639可愛い奥様:2008/10/27(月) 21:49:57 ID:PmtQemqk0
FP3級合格♪
3級だけれども、すごく嬉しい
次は2級と他の試験の勉強だ!
640可愛い奥様:2008/10/28(火) 09:21:52 ID:VywytcW+0
>>639オメ♪
自分も5月に3級受かって、1月に2級受ける予定〜

こないだの宅建はまんまと29点で落ちた_| ̄|○
完全勉強不足也
FP2級終わったら来年の宅建コツコツ頑張んなきゃな
途中簿記3も受けるけど
(資格マニアみたいだw


641可愛い奥様:2008/10/28(火) 10:11:30 ID:Vq3WRBTp0
>>635
>>631です。すみません、少人数制なので特定される可能性があるので
教えられないのです。が、私もネットで探して資料請求してかなりしつこく
質問などして決めました。コーチングで探すより自分の勉強に特化した
キーワードで探したほうがいいかも。
探すところから勉強は始まっていると思います。がんばってください。
642可愛い奥様:2008/10/28(火) 10:28:31 ID:izRQNgx60
>>641さん
レス有難うございます。
コーチングするにあたって、個人情報を出すので
信頼できるところがあれば・・・と思い書き込みました。
タイムコーチングを考えてたのですが、自分の勉強に
特化したキーワード検索ですね。探しなおしてみます。
アドバイス感謝です。
643可愛い奥様:2008/10/28(火) 17:28:04 ID:5E7vPOO/0
上のほうでもうすぐ50の大台の方が通訳ガイド試験の勉強をされているのを見て
俄然勇気がでました。
私も今年47ですが、ゆくゆくは通訳ガイド試験を狙いたいとおもい勉強しています。
とりあえずは英検準一級合格→ハローの通信教育のラインでいこうかと思っていますが、
ひょっとして英検2級のレベルでハローはいけるのでしょうか?

あ、そろそろメシつくらねば。
644可愛い奥様:2008/10/28(火) 21:15:40 ID:BUdJQnhbO
対象は二級レベルからOKみたいですが、授業ついていくのにそうとう努力がいりそうですよね。。
私も準一おえてからハローか、もう一つのほうでガイドの勉強考えてます
645可愛い奥様:2008/10/29(水) 05:40:36 ID:Z/ksz94U0
純粋に疑問なんだけど、通訳ガイドって日本に来た外国人に観光ガイドする人だよね?
試験通ってもいざ仕事のときに会話が出来ない人とかいないのかな?
646可愛い奥様:2008/10/29(水) 08:53:52 ID:BtGCJ4oR0
>>645
だから、そういうのも含めての試験じゃないの?受けたことないけど>通訳ガイド。
私の知ってる範囲では通訳ガイド持ってる人は既に他の英語関係の資格は
全クリって人が多かったから会話ができない人っていないと思う。
647可愛い奥様:2008/10/29(水) 09:39:38 ID:Z/ksz94U0
>>646
なるほど。身の回りで英検1級持ってるけど英会話かなり微妙な人がいたから、
通訳ガイドとかもそういうものなのかと思った。
ぐぐったけど、そうとうレベルの高い試験なんだね。
648可愛い奥様:2008/10/29(水) 10:25:28 ID:Yl8s1EG9O
しゃべれなかったら仕事にならないでしょうJK
649可愛い奥様:2008/10/29(水) 10:30:11 ID:fybtNk1t0
会話もさることながら、お客さんを楽しませるエンタテイナーでなくては
いけないよね。
難しい仕事だ。
650可愛い奥様:2008/10/29(水) 14:09:09 ID:BtGCJ4oR0
(ガイドではない)通訳養成学校に行ってたことがあるけど
通訳ガイド持ってる人はTOEIC(最低)850以上・英検1級・国連英検などなどを
先に受けて最後にガイドって人が多かったから私の中では「最難関」って
イメージがある。
651639:2008/10/29(水) 17:55:25 ID:zYhvEdoW0
>>640 ありがとう
2級合格!を頑張ろう
652可愛い奥様:2008/10/29(水) 20:21:02 ID:fybtNk1t0
>>650
唯一の国家資格だから、ということで
別にガイドをする気はなくても
ハクをつけるためにとる人のほうが多いんでしょ。
ガイドだけじゃ食えないようだし。。。
しかし、ハロー高いよな。
653可愛い奥様:2008/10/29(水) 21:28:08 ID:cBozZWp70
いや、ガイド資格をもってる知人は、
筆記試験は出来るけど、会話はかなり難あり。
面接は会話力を試すと言うよりも知識を問う、と言った感じで、
その人は「暗記したのをとにかく披露した」と。
だから仕事はしてなくて、只今英会話勉強中らしい。
喋ってナンボの仕事だからね。

逆に会話はできるけど、文法に弱くて筆記がだめで
試験に通らない人も知ってる。
ガイドも英検1級も通訳検定も筆記でアウト。

両方兼ね備えるのは難しいのね。
654可愛い奥様:2008/10/30(木) 09:54:53 ID:aYiLt01oO
受かるんだからなんにしろすごい事だ
655可愛い奥様:2008/10/30(木) 11:30:10 ID:VXbGRn5p0
日本でずーーと生活してると英会話は難しいよ。最近はスカイプとかあるから
マシになったけど、やっぱり若いときにホームステイするべきだったかな。
656可愛い奥様:2008/10/30(木) 12:35:27 ID:M0iBGeAI0
語学学習のうち聴く読む書くは一人でも学習できるけど
話すのばっかりは相手がいないと難しい。

ただ、聞き取る能力がないのに、ホームステイとか海外に行っても
無駄だけどね。一方的に話すだけじゃ会話になんないんだし。


657可愛い奥様:2008/10/30(木) 15:14:11 ID:ZKgSDDg00
>>655
高校卒業してから自費留学した友人が、
日本にいてもしゃべれるようにはなるけど、
留学してよかったことは、よその国の文化や空気をじかに感じて
吸収することができたことだと言っていた。
しゃべれることのバックグラウンドにそれがあるのとないのとでは
ずいぶん違うのではないかなあ。。。
あ、その人はもちろんペラペラ。
658可愛い奥様:2008/10/30(木) 15:27:09 ID:dC8JjlLM0
>>656
聞き取れなくて海外に行くのが無駄だとは思わないなあ。何一つわからないなら
そうかもしれないけど大抵簡単な会話ぐらいはわかるのでは?
アクセントやリズムはかなり身につくと思う。それに、会話しなきゃメシも
食えない状況になるからなんとかしようという気になるよ。最初からペラペラで
留学する人のほうが少数派だと思うけど。
659可愛い奥様:2008/10/30(木) 17:25:51 ID:lCbmem+/0
本当の話、話せなければ聞きとれない。
聞き取れなければ、話せないw
相関関係は大いにあると思う。

向こうにいれば、イヤでも耳は慣れるよ。
自分が北米駐在時、子供が小さかったので
行った初めの一年は殆ど勉強の時間は取れなかった。
でも一年したら聞き取りはスゴク楽になったことを実感。

少しして勉強を始めたら、(日本では英検2級程度の実力だったんだけど)
実はボキャブラリーが足らないことがわかった。
知らない単語や慣用句を会話中に言われても
理解できないよ、耳が慣れても。
660可愛い奥様:2008/10/30(木) 20:34:24 ID:VXbGRn5p0
日本で勉強してるだけだとトイックとか結構良い点数持ってても、
聞き取りできないよ。アビリルとか聞いてもほとんどの人は
歌詞わからないでしょ。
知ってる単語でも外人が喋るとアクセントは違うし、早いし
何言ってるかわからない。勉強と実践は違うと思うやっぱり
661可愛い奥様:2008/10/31(金) 09:52:31 ID:X4FOeic/O
しょせんオナヌーということですね
662可愛い奥様:2008/11/01(土) 13:33:06 ID:3EIA4hF40
土日は自分のペースが保てないんで、なかなか勉強できないorz
一回あげておきますね。
663怒れ!2008年度住宅取得者:2008/11/01(土) 13:46:13 ID:HEgwDpCC0
今年度住宅取得者の奥様へ 

2009年度は住宅ローン減税が160万→600万まで拡充されます。

「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名

http://www.shomei.tv/project−257.html
(リンク先規制の憂き目にあっていることより全角です) 

「署名TV」こんにゃくゼリー規制反対署名でニュースになった 有名なオンライン署名サイトです。
メールアドレスがあれば匿名でも署名できます。 趣旨に賛同される方は、是非ご協力お願いいたします。
664可愛い奥様:2008/11/01(土) 13:49:29 ID:os77bNHEO
教科書や問題集を使って会話力をつけようってのが無理。
ネイティブと話さないと。
日本人のカタカナ発音を聞いてても聞く力は伸びないし、自分の発音も上達しない。
ネイティブに馴れると逆にカタカナ発音は脳みそが混乱する。
日本語なのか英語なのかわかんないから。

話せないから無理とか、聞き取れないから無理とか言ってたら何も出来ないし身につかない。
努力するしかない。
665可愛い奥様:2008/11/01(土) 14:01:55 ID:2GQjPROE0
会話が一番難しいよね。
でも他言語でなく、英語でカタカナ発音って言うレベルでNGでそw
666可愛い奥様:2008/11/01(土) 15:34:33 ID:os77bNHEO
>>665
会話だけなら簡単だ。
日本人は文法を気にしすぎ。
日常会話に完璧な文法使ってる人はいないよ。
667可愛い奥様:2008/11/01(土) 15:44:46 ID:2GQjPROE0
挨拶程度を会話と呼ぶならねw

ネイティブ数人との大人の世間話に
ごく普通のスピードで加わって話すのって結構大変だよ。
一対一なら、相手もこっちが外国人だとわかってるから
合わせてくれるけど。

会話は文法はあんまり関係ないね。
668可愛い奥様:2008/11/01(土) 21:02:44 ID:Wm22oO7Y0

鑑定士でも取れば?


「地価」はつくられている/ (リュウ・ブックスアステ新書)


・国土庁の鑑定官が地価動向を決めている(p33)⇒ニュースなどで地価が上がってるやら下がっているというのは実勢ではなく、国が決めていると言うことらしい。

・地価公示の算出根拠となる地価は、アンケートによる不確実な情報によって成り立っている。(P40)

・鑑定自体がウソ(P79)

・(不動産鑑定手法にアメリカの鑑定手法があっさりと導入されたことに対して)米国流をいとも簡単に受け入れるわが国の体質、いや、立場といったほうが正確か……に疑問を抱かずにはいられない。(p82)

・(固定資産税の評価額について)基準となっている地価は、あのバブル時代の地価なのである(p113)

・(不動産鑑定額について)評価する人間の腹ひとつで不動産価格が倍以上にもなる。要は、何とでもなるということ。(p125)
669可愛い奥様:2008/11/02(日) 17:43:14 ID:vIdaAnZ00
このスレで、定期的に出る、英語の文法知ってても日常会話はできないとか 
ネイティブが聞き取れなきゃだめとか。もういいよこの話
670可愛い奥様:2008/11/03(月) 11:54:35 ID:7cUfdxkd0
私は学生時代英語が5段階評価「1」だったから(ありえんw)
大人になってから英語勉強する人は「神」に見えるよ
英単語すら読めないもんw

反対に数学と物理は「5」だったから得意分野の勉強を攻めますよ
本物の学生じゃないから数検は手を出さないけど

さて、FP2級だー!!(理数じゃないなw)
671可愛い奥様:2008/11/03(月) 19:17:44 ID:WjQBgX9c0
>>669
英語のことになると、喋れなければ勉強しても無駄、って力説してる人いるよね。
勉強してる人・勉強しようとしてる人にそうやって水差すようなこと言うのもなんだかなあって感じ。
勉強の目的なんて人それぞれなんだから。
672可愛い奥様:2008/11/03(月) 23:01:34 ID:iVTyCkyt0
行政書士試験まであと一週間・・・なんかもう自信がなくなってきた。
673可愛い奥様:2008/11/04(火) 02:43:09 ID:DF0Y5MLc0
>>672
最後までじたばたしてる私が通りますわよ、奥様。
なので、奥様以上に自信なんてございませんが、やれるだけやりますわよ。
ですから、どうかそんなことおっしゃらずに。
674可愛い奥様:2008/11/04(火) 07:19:30 ID:y3MCrDAj0
>>672
>>673
合格祈願いたします(ー人ー)
675可愛い奥様:2008/11/04(火) 07:56:15 ID:b9XFf6Ui0
うっうっ>>673 >>674ありがとう
もうね、ウッチー弁当でも買ってこようかと思ってるよ。
まだ過去問で間違えているので、テキストと問題をグルグル。記述は駄目だ〜。
676可愛い奥様:2008/11/04(火) 08:52:10 ID:2ucH96LI0
私はエステの通信を始めたいです。
やったことある奥様いますか?
677可愛い奥様:2008/11/04(火) 11:28:05 ID:VfOnDSl2O
たんにエステティック協会等の資格が欲しいだけなら通信でもいいと思いますが
未経験から技術を身につけたいなら通学で学ぶ方がいいと思いますよ
通信はすでに働きながら学んでる人が多く、実技スクーリングも基礎程度しかやりません
678可愛い奥様:2008/11/04(火) 11:48:33 ID:hgmcoBC/0
英語の学習方法なんかは歓迎だわ。
それ以上突っ込んだ個人的見解は、ENGLISHスレに行くと
派手にやり合ってるよ。
679可愛い奥様:2008/11/04(火) 18:28:26 ID:Bf80JE6s0
>>670
理数系オク、数字強い方、裏山です。
外国語(≠英語)勉強しても
やっぱり数字で躓くw
680可愛い奥様:2008/11/05(水) 09:29:59 ID:4GXN+RfI0
>>679
それはひょっとしてフランス語のことかーーー?
毎日腹筋しながら外国語で回数を数えると、一石二鳥よw
1,2,3,4…ができるようになったら100,99,98,97…
外出時には、目に付いた数字(車のナンバーとか)を外国語に変換。
681可愛い奥様:2008/11/05(水) 16:08:46 ID:HNwMIAsC0
英語でも桁の大きな数字が出てくると困るね。
682可愛い奥様:2008/11/06(木) 11:14:43 ID:RzLe0N6y0
677さんレスありがとうございます
現在カネコマなので・・・。
通うと時間とお金がかかるからと
の理由でした
おまけに41歳で、お金かけた分回収できるかしら?
との計算もありました
ありがとうございます
683可愛い奥様:2008/11/07(金) 13:28:35 ID:B66pX41F0
社労士、合格してた。
ここでみんなのレス見て、やる気を出したのが
良かったんだと思う。
試験に受かるってやっぱりうれしいな。
684可愛い奥様:2008/11/07(金) 13:59:36 ID:vJNzu/L90
>>683
オメー!!
頑張ったな!!

たしかにこのスレにくるとやる気が出るよ
(資格板の方がモチベ下がるw
685可愛い奥様:2008/11/07(金) 16:14:47 ID:5U6zcopQ0
>>683

やったね、おめでとう!!
さあ、私も後に続こう!!
686可愛い奥様:2008/11/07(金) 18:26:10 ID:KKgjyt9y0
>>683うお〜、おめでとう!
687可愛い奥様:2008/11/08(土) 11:57:50 ID:YXfpcu470
日本通訳協会閉鎖、試験はすべて中止だそうですが…。
688可愛い奥様:2008/11/08(土) 12:04:26 ID:YXfpcu470
>>687
さっきニュースで言ってましたが、いちおう協会hpのソース

http://www.jipta.net/cgi-bin/info/cf.cgi?mode=all&namber=264&rev=0
日本通訳協会閉鎖のお知らせ

創業以来35年間以上にわたり、 通訳技能検定試験(通検)そしてボランティア通訳検定試験(V通検)、
中国語日本語 通訳検定試験(中日通検)を日本通訳協会は実施してまいりました。 しかしながら、
このたび、 今般の経済不況の中で必要な金融支援も受けられず、 日本通訳協会はやむなく
閉鎖せざるを得なくなり、 通検、 V通検、 中日通検などの各試験も実施を断念せざるを得なくなりました。
各試験の直前でもあり、 皆様方には大変なご迷惑と混乱をおかけいたします点、 深くお詫び申し上げます。
なお、 予定しております2008年11月9日(日)の各試験および12月14日(日)の通検2次試験、
2009年2月1日(日)の通検3次試験のいずれも中止いたしますが、 業界の各社と協議中であり、
皆様方の受験料がむだにならないように努力していく所存です。 協議の進展に伴い、 今後の方向が決まり次第、
皆様にはご通知いたしますが、 11月下旬頃には今後の連絡先も含めまして概要をウェブサイト
http://www.jipta.net/)に掲載してお知らせしたく思っていますので、 それまでお待ちくださるよう、 お願いいたします。
ご迷惑をおかけします点、 重ねてお詫び申し上げます。

2008年11月4日
    日本通訳協会    
代表 向 鎌治郎
689可愛い奥様:2008/11/08(土) 17:24:54 ID:YvMcKrFkO
未だに教材がカセットテープだったりなんだか怪しい団体だとは思ってたけど
ボランティア登録した人達かわいそう
690可愛い奥様:2008/11/09(日) 16:36:50 ID:KD3BF2qi0
通訳検定受けようと思ってました。
気がついたら今回の申し込み終わっててorzだったんだけど、こんなことになるとは。
地方から宿泊して受験する人もいるらしいし、申し込んだ人が気の毒です。

私は別に通訳目指してるわけじゃないんだけど、
ふつうの英語検定って読解・聴解力と語彙力が中心でしょ。
通訳なら口頭でのアウトプット能力とか聞き取った情報の処理能力とか
より幅広いコミュニケーション能力を測れそうな気ガしたんだよね。
TOEIC980いったけど、まだまだ英語をちゃんと使えているのか自信がないので
ここを目標に勉強のモチageようと思ってたんだけどなー。

691可愛い奥様:2008/11/10(月) 00:20:45 ID:yQT+aH5m0
行政書士試験が今日だったのですが、まったく歯が立ちませんでした。こういう資格って独学は難しいのかなぁ・・・。
受かった奥様いらっしゃったら、おススメテキストを教えて欲しいです。
692可愛い奥様:2008/11/10(月) 00:33:59 ID:OQy1w4fV0
>>690
>TOEIC980
だったら資格とるより、会社に勤めて企業内通訳始めて
実践で力をつけた方がいいと思うけど。
693可愛い奥様:2008/11/11(火) 10:59:57 ID:bSlZEeB8O
英検二次がせまってきた
受かりたい〜
694可愛い奥様:2008/11/11(火) 21:59:59 ID:ZhFpUnvz0
>>691私ユーキャンのみ。4万円からお釣りがきた。

今簿記1級に挑戦中。泣けるほど理解できない・・・。40近くなると、こんなに記憶力が悪くなるのかと、悲しくなるよ・・・。
695可愛い奥様:2008/11/11(火) 23:23:08 ID:kGTCBC7E0
>>694 行政書士はマジですか。今年合格(予定)ですか?
696可愛い奥様:2008/11/11(火) 23:31:31 ID:tqyOcFhY0
行書はニュートンやz会も結構安め。
697可愛い奥様:2008/11/12(水) 07:48:07 ID:oeCSz+Bl0
>>694 行政書士は7年前に合格したよ。ユーキャンで。簿記は・・・今年は無理だぁ・・・。
698695:2008/11/12(水) 18:27:20 ID:fY12NySA0
レスありがとうございます。
7年前ですか。数学があったころですね。自分は算数できないので、7年前だったら受けられなかったな・・・。
699可愛い奥様:2008/11/12(水) 22:24:03 ID:aL9Ay/AhO
現在簿記2級勉強中。まだ基本レベルの問題しか解けない。

本題レベルの問題はまるで解けない。言葉とか理解してない
事を痛感する。でもこのまま本題レベルを解けるまで
頑張った方がいいのか、基礎をやり直した方がいいのか
過去問だけやればいいのか迷ってる。乱視もきつくて
やる気なくしてるわ。
700可愛い奥様:2008/11/12(水) 22:33:41 ID:Wzcurz9b0
>>699
過去問やって、わかんないもの、よく間違えるものについては基礎に戻る。
ただ、3級が理解できてることが前提だけど。
701699:2008/11/12(水) 23:34:51 ID:aL9Ay/AhO
>>700
3級は取っているし、大丈夫。問題読んでわからないのは工簿。
配賦がどうとか部門別とかの問題が文章だけだと、全くダメ。
商簿の正解率はまだ6割ぐらい。来年の2月に受ける
から時間に余裕はあるけど、6月から勉強しだした割に
習得が遅い気がする。
702可愛い奥様:2008/11/13(木) 08:17:58 ID:H01pE+oO0
工簿だけ学校に通うのはだめ?
703可愛い奥様:2008/11/13(木) 10:54:25 ID:B9OVkwmG0
コウボ、2級だとパターンが決まってない?
今週末試験なのに全然勉強してないやw
704可愛い奥様:2008/11/13(木) 10:55:52 ID:mM13cBuh0
>>701の言ってることわかる。
酵母はあるとき、ぱぁっと目の前が開けて
そういうことだったのか!っていう瞬間があった。
解答の解説が詳しい問題集でじっくり取り組んでみたらどうか?

と書いていたら>>703が。
今週末が試験なのかー。うーん。
705可愛い奥様:2008/11/13(木) 18:00:39 ID:5J21hL5H0
>>699
答えを見ながらでもいいから過去問を毎日解きまくると、ある日突然視界が開けるよ。
頑張れ。
706699:2008/11/14(金) 11:52:39 ID:T3w1shNMO
皆ありがとう。まだ幼い子供がいるし、旦那は資格取得に
あまり賛成ではないから、平日の夜出来ることが
少ないから、覚えられないのかな。
解説を流し見ではなく、じっくりと読んでみます。
モチ上がった。ありがとう。来年に向けて頑張る!
707可愛い奥様:2008/11/15(土) 21:56:18 ID:GWoAIou60
過去問なんべんも解くとよいよ(簿記に限らずその資格勉強もそうだが)
私は簿記3からスタート(来年)
簿記2級まで登りたい

今はまずFP2級です

資格板のFP2級スレ、協会だ!きんざいだ!と荒れてる(´・ω・`)ショボーン
708可愛い奥様:2008/11/16(日) 13:02:58 ID:nIgsOtKVO
英検二次行ってくる
受かったらもう2ちゃんはやめる!絶対に!
709可愛い奥様:2008/11/16(日) 13:09:22 ID:HsjEFkVd0
英検の2次、日本人と英語でしゃべれるわけがない
710可愛い奥様:2008/11/16(日) 13:19:23 ID:cFmxvTEL0
今週半ばから試験が始まる。
水木金と翌週の火水で計5日間。
間に休みが入るのと荷物持っての移動が面倒くさいと思って
家から通うつもりだったけど、一日の試験時間が7時間30分なのに
試験会場までの行き帰りが往復3時間30分かかるのは大変だと考え直して
とりあえず最初の3日間だけホテルとった(それでもホテルから片道40分)。
安いのが取れなくて3泊で4万円。きびしー
711可愛い奥様:2008/11/16(日) 16:14:28 ID:lFHw8mpLO
簿記三級受けてきました。
ここ何年も風邪なんてひいた事なかったのに
二日前に夫から感染。鼻水垂れ流し、頭はクラクラの
最悪のコンディションにW

解答速報の自己採点では合格してたけど、まだ油断は出来ないな。
712可愛い奥様:2008/11/16(日) 18:42:05 ID:nIgsOtKVO
一級はネイチブの試験管だよ
713可愛い奥様:2008/11/16(日) 19:20:29 ID:Hoe03w2GO
>>707
FPは3級がいい。
FP2級はAFP登録する人向け。
714可愛い奥様:2008/11/16(日) 19:30:00 ID:gAH4nMiZO
こんな良スレあったんだ〜
100年に一度位に言われてる大恐慌
資格取っておくのは、いい事だわね。
715可愛い奥様:2008/11/16(日) 21:05:40 ID:Zaw5baCw0
>>710
なになになに その試験?
716可愛い奥様:2008/11/17(月) 02:23:13 ID:TqqJm5890
>>712
>試験管
化学の試験かとおもた。
717可愛い奥様:2008/11/17(月) 09:50:18 ID:v4h1QUx/O
すみません
英検一級終わったら、漢字勉強します(^_^;)

そして今日で2ちゃんはやめます
2ちゃんしてる時間を勉強にまわします!
(でも英語板には行くけど
みなさんも頑張ってくださいね
人生一度きりです
718可愛い奥様:2008/11/17(月) 19:28:02 ID:W8ceX5ER0
簿記3級の試験昨日終わりました。
解答速報みた限り合格確実!
今日から2級の勉強がんばります^^
719可愛い奥様:2008/11/17(月) 19:34:44 ID:RZZ0qUS60
>>715>>710は司法修習生の2回試験だと思う
以前このスレでやらかしてスレ住人にウザがられた司法修習生がいたんだけど
その人と同じ人かどうかはわからない

>>710
体力勝負ですね。試験頑張ってくださいね。

720可愛い奥様:2008/11/18(火) 13:44:49 ID:LKhCcedC0
確かに日本人と英語でしゃべるのつらいよね。
特に自分よりうまい人とw

大学の推薦入試の面接で、7対1で話したことがある。
全員日本人の中高齢男性。
中身はともかく精神的にきつかった。

そうか、英検は1級ならネイティブ試験官なのね。
全然受けたことないんで、いい情報です。
覚えておく。
721可愛い奥様:2008/11/18(火) 13:52:00 ID:9QWZTD3/0
昔、友人(日本人)が一級の二次試験の試験官やってたよw
今はネイティブの人なのか。
722可愛い奥様:2008/11/18(火) 22:59:57 ID:RrKJAc0L0
>>720
大学1年で英検2級を受けに行ったとき、
面接官が高校の時の英語の先生だった。
教え方の下手な先生で、
私はいつも授業聞かないで内職してたから、
見た瞬間に、「まじかよ・・・orz」となった。
受かったけどさw

ふつうは高校時代に2級を取るもんだろうから
卒業してから受けてた私をかわいそうに思ってくれたんだろうな。
723可愛い奥様:2008/11/19(水) 08:59:30 ID:FmlbF1EL0
2級って高校生のうちにとるのかぁ…。
娘の幼稚園に外国人のママさんがいたことから、人を介さずコミュニケーションとりたい!と
カルチャースクールやラジオ講座でマイペースに英語の勉強を始めて3年。
ブクオフで問題集立ち読みしてたら、準2級は楽勝で合格しそうだけど、2級は知らない単語がいっぱい。
試しに受けてみたTOEICは705点。でも2級は落ちそうだよ。面接で固まりそうだし。
今日日の高校生はみんなどれだけレベル高いんだろう。

もともと日本文学科卒なので、漢検はとても楽しく勉強できる。準1級一発合格で、
やっと漢検のいうところの「大学卒業レベル」になれたけど、勉強しなきゃ準1級は受からなかったよ。
1級の問題集なんて、聞いたことない四字熟語てんこもり。書けない読めない。
シャープペンシルの芯をまとめ買いする今日この頃。「社会人」レベルに来年中に到達できるかな。

図書館のリサイクルコーナーでユーキャンの保育士講座の問題集を貰ってきた。
子供3人育ててるあいだにゆるゆると退化した脳味噌は、細かい法令が入っていかない。

「憶える」っていっても、脳の違う場所使ってるんだなとしみじみ思う。
それにしても、なんでもっと若いうちにいろいろ勉強する気にならなかったんだろう。
子供たちには「勉強は楽しい」って早いうちにわかってもらえるといいな。


724可愛い奥様:2008/11/19(水) 11:19:51 ID:Arna5Vwp0
試験に落ちて、のんびりというより、どんより・・・。
モチベーションがなかなか上がりません。
725可愛い奥様:2008/11/19(水) 11:48:12 ID:EiMcUGX2O
>>723
日本語は何級なんですか?
726可愛い奥様:2008/11/19(水) 12:09:34 ID:FmlbF1EL0
>>725
あなたと同じくらいだと思うよ。
727可愛い奥様:2008/11/19(水) 12:15:44 ID:f5TJA0Zv0
>>724
去年の今頃そんな感じでした。
それで自暴自棄wになって、部屋を大掃除していらないものを
捨ててスッキリ。資格の勉強も中断しました。
年が明けて、ひょんな事から資格と関係ある仕事が決まった。

資格試験自体は、その後受けていなくてまだ合格していませんが、
一発合格できない自分は、そのぶん勉強の機会を授けられているんだ
と思ってますw


728可愛い奥様:2008/11/20(木) 01:26:33 ID:dbOg1/CY0
そういえば、高校英語教師が10年くらい前に英検一級の面接員を
してた。本人の会話力30%ぐらいしかない。
今はネイティブなんだ。
英検の試験内容も当時より変わってるし、進歩してるんだね。
729可愛い奥様:2008/11/20(木) 14:30:02 ID:8OIF99m/0
>一発合格できない自分は、そのぶん勉強の機会を授けられているんだ
と思ってますw

上手いこと言うな…
宅建にもうチコッとで落ちた自分(勉強不足だったから気落ちはしてないけど)
そう思うようにして来年挑むよん

しかし1年に1回の試験って長いよな〜
簿記やFPや英検のように年3回ぐらいしてほしいぜw
730可愛い奥様:2008/11/20(木) 21:51:00 ID:FDjriXqA0
724です。
727の書き込み、すごく元気でました。
先日、着ない服を見つけて、売って来ました。
すごくすっきり。
この調子で、大掃除に突入して、すっきりします。
ちょっと勉強は、お休みします。
731可愛い奥様:2008/11/20(木) 23:00:57 ID:pwA0PgIh0
>>729
>年に一回の試験
本当にそう思う。
せめて年に2回にして貰いたい。
年取っちゃうじゃん。
記憶力落ちるし。。
732可愛い奥様:2008/11/21(金) 16:02:07 ID:Z5jVfYz/0
自分の目標がぼやけてきた。モチがなくなってゆく〜〜
机に向かっても眠気だけorz
733可愛い奥様:2008/11/21(金) 19:18:34 ID:HusphhrN0
>>732
同じくw
日商2級の試験が終わって、試験前は「次は1級か
税理士」なんて意気込んでたけど、一級や税理士とったところで何になる?
と冷静に分析してしまう自分がいるw
734可愛い奥様:2008/11/21(金) 21:15:17 ID:KZRiiG3J0
税理士取れば独立開業ができるじゃまいか。2年の修行がいるんだっけ?
735可愛い奥様:2008/11/21(金) 21:25:13 ID:4580eQ4uO
資格として簿記は、あまり求められていないよね。
開業ではなく、就職の為に挑戦し始めたんだけど
求人の少なさに愕然としている。
736可愛い奥様:2008/11/21(金) 21:33:13 ID:ADuHUskYO
日商簿記三級の勉強中で最終的には一級とるぞ!って思ってるけど>>733と同じこと考えた。
737可愛い奥様:2008/11/21(金) 21:35:03 ID:6LEkMVbH0
通常の国家試験の合格基準は得点率70%くらい

受験回数増やして合格基準高めた方が資格取得者の質も上がると思う
738可愛い奥様:2008/11/22(土) 00:30:57 ID:GikwVwIn0
>>735
簿記はたいてい実務経験とセットで求められる。
私もとってはみたもののでオワットル。
739可愛い奥様:2008/11/22(土) 01:31:54 ID:I8EAIU4o0
私も簿記1級勉強中。あ〜ん、2級まではなんてことなかったのに、1級がこんなに難しいなんて・・・
有価証券分かれすぎ!!! 2級まではこんなことなかったのに!! 割賦販売分かれすぎ!!
740可愛い奥様:2008/11/23(日) 16:37:24 ID:NvPJo8kgO
簿記1級は大企業用の簿記だから、大企業の経理部長を目指してなければ、別の資格を取ったほうが役に立つよ。
741可愛い奥様:2008/11/23(日) 17:38:39 ID:9C4C05uy0
>>737
そうですよね。
年一だと、落ちたら一年後の次の試験まで
やる気を持続させるのは至難の業。

忙しい中時間割いて試験勉強に没頭し、あと少しで
落ちた人は本当にもったいない。
受験料だってその都度取れるんだし。
最低でも年2回にして貰いたい。
742可愛い奥様:2008/11/23(日) 22:18:34 ID:CBw0nUi00
>>740 アドバイスありがとう。でも、私の場合、資格というよりも、仕事で取らざるをえなくて・・・。
最低レベルが2級なので、(身上申告書に書くこともできない)、取らなくては仕事にならないんです。
40間近だと、覚えが悪くって苦労してます・・・。大企業じゃないのにな・・・。
743742:2008/11/23(日) 22:19:36 ID:CBw0nUi00
わ、下げ間違った。ごめんなさい。名前欄も間違ったし・・・。
744可愛い奥様:2008/11/24(月) 21:56:03 ID:M00IolB70
私は以前、簿記3級とって、その後簿記2級に挑戦したが
電卓を叩く手が思うように動かなくて諦めた。
これが老化というものかと悲しかったよ。
手が動くうちはどんどん挑戦しましょ!
745可愛い奥様:2008/11/25(火) 23:28:24 ID:I/wRzUYa0
簿記2級受かってました。
バイトしながら朝5時から過去問やってーと
久々に学生みたいな生活で、充実していた40才目前の冬なのだーー
746可愛い奥様:2008/11/25(火) 23:48:53 ID:blmreejc0
>>745
おめでとうございます!
久しぶりに自分に気合入れたくなりました!
747可愛い奥様:2008/11/26(水) 01:22:34 ID:N3zgP4QO0
おめでとう!!わたしもがんばる。
748可愛い奥様:2008/11/28(金) 13:35:35 ID:G7R9bAdb0
ほしゅ
749可愛い奥様:2008/11/28(金) 18:06:50 ID:AJqi4ugC0
>>745
おめでとう。
苦労が実りましたね。
私もモチもらいました。
750可愛い奥様:2008/11/29(土) 07:33:11 ID:MdZcWHWi0
まずはアロマ検定から始めましょうか
ゆくゆくはセラピストやコーディネーターを・・・・


お金貯めよ(@_@。
751可愛い奥様:2008/11/29(土) 22:28:34 ID:8y/jiM4w0
そうそう…検定代は家計から出せんので
パートで稼がなきゃならん
勉強の前にまず仕事なのが少し悲しい現実
752可愛い奥様:2008/11/29(土) 22:35:25 ID:GaYLQJbw0
以前このスレで資格試験の勉強中の愚痴や合格報告をさせてもらった奥です。
資格試験には受かったけどそれを生かす仕事に就くための研修中も勉強。
資格職は専門職だからきっと就職後も勉強。
まだ研修中なのですが、勉強って一生続くんだなあ、とたまに気が遠くなるような気分になります。
もちろん自分で選んだ道なんだから、泣言言ってる場合じゃないんだけどね。

勉強がんばるぞ!奥様達も頑張ってください。
753可愛い奥様:2008/11/30(日) 01:03:15 ID:5fuLSy5D0
本当に、一生勉強なんだなーとつくづく思う今日このごろ。
ひとつ資格を取れば、また関連の資格を…となるし。
お恥ずかしながら、そんなふう考え、迷っている時間はないなと
思うようになったのは40目前のここ数年。
今までのほほんとしていた時間に遡って、勉強時間にあてたい(泣
先の長さに心が折れそうにもなりますが、ここでもらったきっかけ
をいかすべく、ひとつひとつ進んで行きたい。
たとえ花園は約束されていなくとも。
754可愛い奥様:2008/11/30(日) 01:39:17 ID:5fuLSy5D0
宅建に合格した奥様がた、登録申請はやはりすぐにしていますか?
755可愛い奥様:2008/11/30(日) 12:34:48 ID:1+U80Hbw0
>>753 そうだよね、迷っている時間はもうないよね。
がんばろ〜。
ってか、行政書士落ちた・・・。次回も独学で行くか、10万近い通信をやってみるかで悩んでます。
756可愛い奥様:2008/11/30(日) 22:05:36 ID:70adZIRv0
TOEICのリスニングが壊滅的だった・・・
高得点の奥様、どんな教材使ったか教えて下さい。
757可愛い奥様:2008/12/01(月) 12:52:22 ID:J403YHnT0
まだ子供いないから今のうちに行政書士の勉強します。。

でも普段は派遣やっているからなかなかむずかしいんだよなあ。(今日は
ずる休み)

TOEIC、リスニング満点だけど、私は帰国子女だったりする。。
ビジネス英会話っていうのをよく聞いてたなあ。安くて勉強になるよ。
758可愛い奥様:2008/12/01(月) 15:49:01 ID:23qm4XxB0
>>754
自分は今年落ちたので、その質問は来年答えるよw

不動産労働経験がないので講習もうけにゃならんが
その講習とやらはどのぐらいの期間でどのぐらいの時間なのか
さっぱりわからん(´・ω・`)
759可愛い奥様:2008/12/02(火) 00:14:40 ID:j0/EgMuU0
最近は情報処理は流行ってなさそうね
760可愛い奥様:2008/12/02(火) 01:36:25 ID:q1TopfiC0
>>754
発表はまだだけど、自己採点では多分合格のものです。
知識を覚えているうちに、登録までしておいた方が良いのはわかっているのだけど、
正直言ってお金が……なので、今回はパスの予定。
不動産関係の仕事を考える時にしようかと思ってます。

>>758
自分も実務経験が無くて調べたので参考になれば。
スクーリングが、一日目6.5H、二日目5.5H。
二日目最後の1Hに修了試験。テキスト持込可。
値段は35,000〜45,000円くらいのようです。
761758:2008/12/02(火) 15:48:31 ID:Yy3JQN4b0
>>760
ありがとー!
値段だけは知っていたよ、なんでこんなに高いんじゃー!?と思ったもんです
そうなんだたった2日間なんだ1週間ぐらい通うのか?!
とガクブルしてた

まあ、来年受かってからガクブルしなおすよw
762可愛い奥様:2008/12/02(火) 19:38:41 ID:7pVgdO/A0
行政書士を初めて受けるつもり
ネットでちらっと見ただけだけど、求人もなくはない・・・
子どもいるから勉強もなかなか進まないし独学はさみしいけど、
ここ来てモチあげたい
763可愛い奥様:2008/12/02(火) 22:36:17 ID:GlbayaEJ0
行政書士は今年受けたけど、かなり気合いを入れないと難しいと思ったよ。一緒に頑張ろう。
ユーキャンの6か月で合格って、もうありえないんじゃないかなぁ。
764可愛い奥様:2008/12/02(火) 22:50:26 ID:6r8ur4M10
行政書士に限らず法律関係のものって、
合格してからも新しい法律や法改正が続くから
受かっても勉強が続くよね。
それを思うと、気が引き締まるわ。
765762:2008/12/03(水) 10:06:12 ID:p5IHIRxf0
>>763>>764
ナカーマ
嬉しい!
資格板行くと萎えることも多いけど、がんばろう
受かってからも勉強、本当にそうだよね。
766可愛い奥様:2008/12/03(水) 10:59:35 ID:39CxUAcH0
宅建ギリで受かった!
今回法律系の資格に初めてチャレンジ。
これで適性をみようと思ってたんだけど
民法が5点しか取れてないから、適性もなにもあったもんじゃないw

でもとりあえず今日はささやかにお祝いする(・∀・)
767762:2008/12/03(水) 11:49:24 ID:p5IHIRxf0
おめでとー!
ギリでも受かるだけすごいさ

768可愛い奥様:2008/12/03(水) 12:15:21 ID:OZuWKoyF0
>>762とか
ナカーマに入れてー。
ここで頑張ってる人のレスを見て
自分もやってみたら、今年社労士受かったから
今度は行政書士に挑戦してみる。

>>767 おめ。
769可愛い奥様:2008/12/03(水) 14:24:29 ID:SIlRFD0Q0
>>766
おめー!!
自分はギリで落ちたが(つД`)
766のパワー貰って来年ガンガルよ

その前にFP2じゃー!!
連続で落ちるわけにいかんから年末掃除せず勉強です
といういいわけw
770可愛い奥様:2008/12/03(水) 15:07:00 ID:39CxUAcH0
>>767-768
ありがd!
民法がもう少し点取れてたら次は行書か社労士にチャレンジしたかったんだけど…。
少し落ち着いて考えてみる。
もし行書にチャレンジする時は762タソ仲間に入れてね。

>>769
ありがと!769タソも次はがんばれ。パワーお裾分け( ´∀`)つ○
自分は今年の5月でFP2級受かったんだけど、FPで勉強してたおかげで
税法とかは楽に点数取れたよ。きっと来年はいけるよ!
771可愛い奥様:2008/12/03(水) 23:41:01 ID:DNvAl86q0
>766
おめでとうございます!
私もあやかれるようにモチいただきましたー。
772可愛い奥様:2008/12/04(木) 10:18:53 ID:FAV/7jh80
>>756リスニングはTOEIC公式問題集がオススメ!声が同じだから
本番でも落ち着いて受けることができる。Vol3を買ってみては?
去年はリスニング270点から450点まで短期間で上がった。今年も
何度か受験しましたがリスニングは大体450点前後です。ちなみに
私は文法が苦手で来年1月受験に向けてフォレストを真剣にやってますw
773可愛い奥様:2008/12/04(木) 13:12:47 ID:qLwHCtZ/0
最後にwが付いてる意味が分からない
774可愛い奥様:2008/12/04(木) 22:32:29 ID:ua1hnG7HO
おでも。
775可愛い奥様:2008/12/04(木) 23:59:55 ID:WY4wab4Z0
>>772
フォレストもいいけど、ロイヤルの方が詳しくていいよ。
問題集ならNext Stage がおすすめ。
私はこれでR455まであがりました。L465です。
純日本製の40代です。
留学したいけど、
自分の留学よりも子供の学費・・・・・・_| ̄|○
776772:2008/12/05(金) 11:17:08 ID:B6BTc7x40
>>775ありがとうございます!R455すごいですね!私はR150から
やっと290まできたところですorzロイヤルとネクステどちらも気になって
たので思い切って購入します。純日本製ですごい高得点ですね。素晴らしいです。
私も年末の忙しさに負けず何とか時間を作りがんばります。
777可愛い奥様:2008/12/05(金) 17:50:40 ID:yZXwz8B60
宅建の勉強をはじめることにした。来年、必ず合格できるよう、たくさん
努力しよう。
早速通信を申し込んだ。教材が届くのが待ち遠しいよ。
778可愛い奥様:2008/12/05(金) 19:04:53 ID:sepb7SL/0
>>772
やっぱ公式かあ。公式1のみやって前回臨んだんですが、
他のもやってみよう。あのペースに慣れないといけないね。

今日は宅建の免許更新してきた。疲れた。
779可愛い奥様:2008/12/05(金) 19:29:30 ID:fkhuLMRO0
>>778
傾向が変わってきてるから、公式をやるなら、まずは3をやるべきって
言われてる。

荒れてるからあてにならないといわれてるENGLISH板だけど、
TOEIC受験関連スレでたまにいいレスが落ちてるから、
ながめて見ても損はないと思う。

780可愛い奥様:2008/12/05(金) 19:33:28 ID:n7sgsp+T0
English板ひどいよね。
特に資格スレに軒並み粘着が現われて、ほとんどスレ消化しちゃう。
何があったんだか。前向きになればいいものを。
781可愛い奥様:2008/12/05(金) 20:26:07 ID:vAsI5O38O
あそこは無法地帯
受験日間近と当日〜数日はマトモな人もくるけど、熱が冷めればさーっと去っていく
あとに残るはいつものバカ
782可愛い奥様:2008/12/05(金) 21:25:23 ID:UvOluiDC0
>Englishi板荒らし
試験に落ちて執拗に嫌がらせしてるって感じ。
削除依頼出しても反応ないらしい。
全部同一人物なんだから早く何とかしてくれればいいのに。
783可愛い奥様:2008/12/05(金) 22:44:22 ID:lh0GmP+M0
簿記向いてないのかな… 2級商業簿記、社債でつまづき悩むこと2時間。
頭悪い上に独学ってのが無茶あんのかしら。

モチベーション上げにここに来ました。また明日も頑張るぞ。
784可愛い奥様:2008/12/05(金) 23:40:55 ID:Q/lAiU2A0
>>783
実績ある所に限ってですが通信とか受けると、無駄が少ないですね。
それか繰り返し読み返すと「何か」がつかめる。
その癖をつける事ってのもどんな勉強にもとても大事ですよ。
785可愛い奥様:2008/12/05(金) 23:52:42 ID:qAX8muA00
>783
簿記2の社債は私もはじめすごく混乱した。
社債の簿価、社債利息と有価証券利息、負債科目か資産科目か、
なんかがごちゃごちゃになっちゃって同じ問題で何時間考えたことかw。
でも問題解いてると、そのうちあーそういうことか!って思える時がくるよ。
何の為の社債(有価証券)かって目的をまず考えて解けばいいと思うよ。

という自分は今回の簿記2受かってたので、次ぎ宅建とFP2級の準備に
かかります。自分を追い込んでいかねば。
786可愛い奥様:2008/12/06(土) 02:20:56 ID:RdnJMh9b0
簿記は諦めずにとにかくやり続けることが大事だと思った。
最初、商簿も工簿もなかなか理解できなくて、勉強が辛いだけだったんだけど
過去問やり続けてたら、突然ピコーン!って閃くみたいに理解できたw
あと、立ち読みでもいいから、違うテキストを読んでみるのもオススメ。
説明文が違うだけであっさり理解できたりするよ。
私はずっとTACのテキスト使ってたせいか、大原の解説文は難しくて
日本語が理解できずビックリした・・・orz
787可愛い奥様:2008/12/06(土) 06:33:59 ID:4rEfZHgv0
>>784-786 d!

今まさに頭の中は785の2行目〜3行目ですw
私もTACのテキストを使ってるけどやっぱりあの解説は難しいのか!
(あれしか持ってないので比較できなかったです)
違う参考書を見るのも手ですね。

みなさんおっしゃるとおり、簿記はやっぱり繰り返しが大事ですね。

788可愛い奥様:2008/12/06(土) 17:37:02 ID:bV+HzC/j0
OL時代に簿記3を取得し、
専業主婦になってから簿記2に合格しました。

何を考えていたのか自分でもよくわからないのですが、
思い立って会計士の資格にトライ。
今年、何とか簿記1と短答には合格しました。
論文試験はアウトでしたが。。。

資格とれたらまたフルタイムで働きたいです(雇ってくれたらですがw)。
もうすぐ2歳になる子供を育てながら、
気長に勉強を続けていこうと思っています。

このスレを今日発見して、
また来年の試験へのチャレンジ意欲が湧いてきました。
みんなthanx
789可愛い奥様:2008/12/06(土) 18:07:54 ID:AdNDT4kA0
開業している税理士でも、子供を背中におぶいながら勉強した、って人いるよ。>>788さんもガンガレ
790可愛い奥様:2008/12/06(土) 20:18:02 ID:jh/1ucPB0
>>772
短期間で270から450って凄いですね!どのくらいの期間ですか?
よろしかったら勉強方法も教えてください。
なかなかリスニングのスコアが上がらず、苦しんでます。
もうこの1年ずっと400くらいのまま。
リーディングはやればやるだけ成果がでるのに・・・。
791可愛い奥様:2008/12/07(日) 14:11:38 ID:tnIEaXJT0
TOEICは技術的な要素が必要ですよね。
だらだらと回数こなしても、技術が進歩しないと
スコアは伸びないし時には下ってしまう。
792可愛い奥様:2008/12/07(日) 17:07:29 ID:mLVFjiKS0
>>788
すごい!すごい!
税理士は受けないのでしょうか。
税理士の方が科目別で取りやすそうですが。
全然レベル違うけど、自分もがんばろうと思えた、ありがとう!!
こどもをいい訳にしないようにがんばるよ
793可愛い奥様:2008/12/07(日) 17:08:50 ID:GbIGpZWG0
知ったモン勝ち! 私はこの方法で資格を30取得しました ―無敵のラジカル・マスター学習法
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=44477


復刊リクエストにご協力ください
794788:2008/12/07(日) 18:22:40 ID:EuS1Smza0
>>789
励ましの言葉ありがとうございます。

>>792
最初に資格スクールに行ったときは税理士コースに入るつもりでしたが、
入学の際担当してくださった先生から「一発合格なら会計士!」という
とてもあまーい言葉をいただき、ついついのってしまった結果です。
一発合格は無理でしたが、今年初受験だった為
来年論文に受かれば受験回数も2回ですむかも、というところです。

今日は英検サンプルテストというものを受けてきました。
簿記1や会計士試験を受けてから、なぜか資格マニアになりそう。
この秋は英検準1級に合格しました。
795可愛い奥様:2008/12/07(日) 20:52:46 ID:yXDmuSJZ0
>>794
失礼ですがおいくつですか?
796可愛い奥様:2008/12/08(月) 09:22:39 ID:pYjE9kIl0
本当ここ見るたびに気合が入る!!
FP2級の勉強が全然進んでなくて泣きそうだったけど
泣いてる場合じゃない!!5、10分でもコマギレで勉強しなきゃな!!


いつ旦那がリストラされるかわからない時代
2人してこけないように、少しでも努力しなければ!!
パートのみでは家のローンも支払えないしな…
797可愛い奥様:2008/12/08(月) 13:23:22 ID:pdJiONoL0
>>790まず期間ですが去年6月受験のときがリスニング270点。
11月受験したら450点でした。(今年も何回か受験しましたが
Lは450点前後です)勉強法ですが最初はJリサーチから出てる問題集をやり
それ以外は公式問題集vol3のみです。なんと言ってるか分からないので
CDを聴きながら答えの英文をチェックしました。PART1234全て何回も
やりました。そうしたら劇的に点数が上がりました。それと私は海外
ドラマが好きなのでDVDを借りてよく見ます。CNNニュースもなるべく
見るようにしています。NHKニュースは音声を英語にしたりとか・・。
聞き流すだけでなく何と言ってるか考えながら聴くといいと思います。
リスニング400点でリーディングも高得点なら英語力は私なんかより何倍も
あると思いますので450点超えもすぐだと思います!お互いがんばりましょう!
798可愛い奥様:2008/12/08(月) 15:16:37 ID:YLzjZ509O
私も頑張る!皆に励まされたよ!

一歳半の子供持ちだけど、それを言い訳にしてたらどんどん年とってちゃうもんね。

2月に簿記二級絶対合格するぞ!!
799可愛い奥様:2008/12/08(月) 15:41:16 ID:HvuD3/Ce0
なんという良スレ
がんばる皆に幸あれ
800可愛い奥様:2008/12/08(月) 20:48:47 ID:yxQ/Axo2O
今日が人生で一番若い日です
801可愛い奥様:2008/12/09(火) 08:32:25 ID:8FisvXW1O
これ

【調査】部下が持っていたら、一目を置く資格 (gooランキング)[08/12/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228724900/
802可愛い奥様:2008/12/09(火) 18:07:57 ID:23bqygur0
新聞に、竹中平蔵が大学卒業して就職した時に
「商業高校生を対象とした簿記3級をめざして勉強した」
と載ってた。簿記3級で大臣を務めたのかしら?
803可愛い奥様:2008/12/09(火) 18:17:52 ID:76nefTaA0
30代で大学院に入りました。
今では、それを生かして細々とだけど本を出したりして仕事をしています。

今もまだ勉強は続いています。
頑張るぞ〜!
804可愛い奥様:2008/12/09(火) 18:26:01 ID:KU6+bYtx0
>>802
ttp://job.yomiuri.co.jp/news/special/ne_sp_08110401.cfm
これかな?
大卒後にとったみたいだね。
805たま:2008/12/09(火) 19:27:12 ID:23bqygur0
>>803
>本出したり
すごいですね。

TVによく出てくる、萩原博子氏が文学部卒なのに経済ジャーナリスト
してたり、蟹瀬誠一氏もやはり文学部なのに市況の番組でてたりして
社会では運に作用されますよね。
806可愛い奥様:2008/12/09(火) 19:30:08 ID:23bqygur0
ちょっと来てみました^^
807可愛い奥様:2008/12/09(火) 20:07:27 ID:JgvmygX/0
運に作用される……っていうか、学部関係なく卒業後に経済を
勉強されたからこそその道がついたのでは?
運だけではないと思うが。
必ずしも仕事に直通する学部に入るわけじゃないし。
808可愛い奥様:2008/12/09(火) 20:21:02 ID:xJHFM+M30
文学部でも社会学専攻なんかだと無関係でもないし。
結局は本人の努力と意識によるものだと思う。
809可愛い奥様:2008/12/09(火) 20:53:28 ID:JgvmygX/0
文学部でも選択で経済学や法学や会計学もとれたりするしね。
そこで興味が深まれば、その後は本人の努力しだいですよね。
810可愛い奥様:2008/12/09(火) 20:54:47 ID:RyV5Usrg0
スレチだけど、蟹瀬氏は新聞学科→通信社 
>>808さんも書かれていますが)
で、奥さん変人。
811可愛い奥様:2008/12/09(火) 21:07:17 ID:VUHhstGMO
本当に、稀に見る良スレだ。
812可愛い奥様:2008/12/09(火) 21:49:48 ID:/am0gXpz0
そうなんだよね>>807
仕事に直結する学部にちゃんと18才で入ることを
決定できた人は凄いと思う。

自分は法学部卒で、今はなぜか外国語を教えている。
専門の勉強していないので留学したいなとか
教育関係、心理学など学びたい。

当面はまだまだ語学そのものの勉強しないといけないけど。
813可愛い奥様:2008/12/09(火) 22:03:40 ID:RyV5Usrg0
>>812

仕事に直結する学部を選んだものの、いろいろ思うところあって、
結局今は、仕事で経験した分野や自分の興味の関係で、
微妙に異なる専攻(隣接分野だけど)の大学院に行ってます。

ただ、再就職となると年齢制限が気になるお年頃。
いくつになってもやり直しがききやすい社会になるといいなあと思う。
814可愛い奥様:2008/12/09(火) 22:18:08 ID:KU6+bYtx0
>>812
自分と逆だ
外国語専攻してたけど、今は法律勉強してる。
仕事に直結という意味では、専門学校へ行った人もすごいと思う。

>>813
年齢制限は確かに・・・
そこ乗り越えるためにも資格があった方が良いかな、と。
815可愛い奥様:2008/12/09(火) 23:22:53 ID:/am0gXpz0
小説家の諸田玲子さんは上智の英文卒で、外資系、翻訳をへて
自分で小説を書くようになったらしい。
結局は学生時代の勉強があったから今の自分があるんだけど、
回り道した感じもあるな〜。
もう一度学生になったらもっと真面目に勉強すると思う。



816可愛い奥様:2008/12/09(火) 23:27:00 ID:DOc6JmyO0
自分は理数系なのに法律系の勉強しとるよ
文字読みキツーw

人生長いし、自分がどう転ぶかなんてわからんもんだね
817可愛い奥様:2008/12/10(水) 00:06:33 ID:GZG7l8m60
私は日本文学専攻だったのに
英語を使って仕事してる。
でも大学で勉強したことは今すごく役に立ってる。
日英も英日も母語能力が高いほど楽。

でも実は金融とか法律とか、
言語以外の専門があった方がいいな〜と思ってます。
818可愛い奥様:2008/12/10(水) 09:00:51 ID:PGCrrTUX0
>日英も英日も母語能力が高いほど楽。

だよね!
国語できなかった友達(理数系はできた)が、問題文の意味がわからないと
嘆いていたのを思い出したw

回り道してもきっとどこかで身についてるさ、と信じて前へ進む!
819可愛い奥様:2008/12/10(水) 11:15:23 ID:pNvohir60
自分も外国語専攻だったけど、社会にでてからは金融畑だ。
そして中年にさしかかった今、大学時代履修した経済学、法学を
使って税理士試験に挑戦しようかと考え始めました。
やっぱり人生無駄なことはないのかなーと。
ちなみに英文学科だったくせに卒論はなぜか心理学……w
ぐらぐらしすぎw
820可愛い奥様:2008/12/11(木) 09:01:45 ID:gkkVyuEy0
初めてこのスレに来ました!凄く元気が貰えてイイ!

再就職など考えてたけど、いっそのこと自分磨きをしたくなり
通信で大学三年次編入したいなと考えてます。
この年になって、勉強することの意義を凄く感じる。
でも、子供が中高生、これからお金がかかるんだよね。
自分の学費位は稼ぎつつ、うまく折り合いつけていけたらいいなと夢見てる。
821可愛い奥様:2008/12/11(木) 15:32:41 ID:IdbSlHlp0
>>797
横レスですみませんが、Jリサーチから出ているなんという
問題集を使われたのか詳しく教えていただけませんか?
HPで確認したところ、リスニングとリーディングと別れているみたいだし・・・。
両方ですか? それとも別のテキストのことですか?
822可愛い奥様:2008/12/11(木) 15:34:55 ID:8equk2sT0
リスニングの点数が上がったと書いてあることから推測してみよう。
823可愛い奥様:2008/12/11(木) 16:30:25 ID:uxgqS/qp0
勉強進まなくて(ってかする時間なくて)なんかイライラしてる
カルシウム不足かも
みんな気分転換は何してますか
824可愛い奥様:2008/12/11(木) 17:33:06 ID:CCrE9ld6O
携帯から失礼します。
>>141ですが、先月受けた硬筆検定一級受かりました。
ものすごく嬉しい!
乳児と幼児を寝かしつけてからしか勉強できなくて
イライラしたりもしましたが、このスレ見て励まされつつ頑張って良かったー!

6月に毛筆受けるので引き続きお世話になります。
頑張ってる奥様方に幸あれー!
825可愛い奥様:2008/12/11(木) 18:08:22 ID:IdbSlHlp0
>>822
リスニングの方でいいのですね。
有難うございます!
826可愛い奥様:2008/12/11(木) 19:11:17 ID:uxgqS/qp0
>>825
おめでとう!!
次は毛筆なんだねー
がんばれ!
私もがんばる!
827可愛い奥様:2008/12/11(木) 19:13:04 ID:TpRb8DcCO
こんなスレあったんだ知らんかった

しかしめちゃくちゃ忙しい時期は2チャンのぞけなかったからなあ
もうすぐ修論終わるんだ〜!

主婦として母としての付き合いを久々にしたら、勉強やってるほうがいいやと感じた。ドクターまで取ろうと決めた。

これからも引き続きガンバルゾ!
828797:2008/12/11(木) 20:15:13 ID:apMAf5BI0
>>821Jリサーチはリスニングのです。もし公式をお持ちでないなら
公式問題集を買って徹底的にするだけでもいいと思います。
お互いがんばりましょうね!

829可愛い奥様:2008/12/11(木) 20:25:59 ID:g2AlKNRf0
>>824
おめでとうございます!4ヶ月もモチベ維持したなんて偉い!
ほんとよかったねえ。

>>827
修論ガンガレ。博士もガンガレ。主婦として母としてもガンガレ。


830可愛い奥様:2008/12/12(金) 00:02:24 ID:Qv+6xd880
理系の私が行書勉強してます。。
法律用語難しいですね。
被●●とかついているとそれだけで混乱します。
無理かもw
831可愛い奥様:2008/12/12(金) 01:54:23 ID:5M6cMZhW0
>>810
蟹瀬奥は知らないけど、二人とも上昇志向、気流にうまく乗れた
人物だと思いますね。当時、上智しかも新聞学科はとてもマイナーな学部。
蟹瀬氏は日大を中退、しかも体育学科から新聞学科に入学したのです。
また、彼は問題になったディプロマミル(ニセ博士)の該当者の一人で、
現在の大学就任は、それが発覚する前にきまったものです。
学部長なのに博士号もないと非難を浴びていますね。
「相手がくれるといったから貰っただけ」
と開き直った弁明をしていますが、実態のない大学院からの紙切れだけの
博士号を学歴に記載してポジションを得ていますから、基本的に人格に
問題があると思います。蟹瀬奥も大学教授の夫の肩書を利用して
化粧品会社の社長になったのではと勘繰られるのは容易にあり得ますね。
832可愛い奥様:2008/12/12(金) 03:52:18 ID:TvTw4JfKO
去年の今ごろこのスレに触発されて簿記三級の勉強始めて、
2月に合格したものの、それっきり何もせず約一年過ごしてしまった…。
ああだめな自分。
皆さんの凄さに圧倒されつつ、また勉強始めようと思いました。
ありがとう。
833可愛い奥様:2008/12/12(金) 04:55:21 ID:f38Xf+cz0
>>831
蟹瀬奥は(会ったことがありますが)、社長になるような器の人ではないと
いう印象だったので、就任時は、うまいことやったな〜と驚きましたよ。
彼女の元同僚も、同じ感想でした。

蟹瀬夫は、ずーっと昔、大学時代に講演に来たんですが、
「“夜陰に乗じて”って英語で何って言うか知ってるか?」とか
聞いてきて、即座に答える人がいなかったので、
そんなことじゃマスコミ就職はムリ! 的なことを言ってましたw 
(ちなみに、確か under the cover of darkness って解説してたと
記憶してるけど、theは要らないような気もする。詳しい方、教えて〜)

で、その後、あの二人が夫婦だと知って、
割れ鍋に綴じ蓋だわw と思ったのでした。
834可愛い奥様:2008/12/12(金) 05:06:02 ID:JqTbUdc80
>>827
私もドクターとろうと思ってます!
お互いがんばりましょう〜(´∀`)
835可愛い奥様:2008/12/12(金) 09:17:18 ID:iOfIyQZH0
他力本願的で恥ずかしいのですが、
サプリメントを活用している方はいますか?
加齢による記憶力の低下をひしひしと実感しており、
ギンコバを飲んではいるのですが、今一つシャッキリとせず。

学生時代のイキイキとした脳を持った時代に、
もっとまじめに学べばよかったと後悔しきりです。
836可愛い奥様:2008/12/12(金) 12:35:12 ID:MepHc1ft0
>>833
二人とも張ったりで世の中渡って来たのでしょうけど
そういうケースはままある出来事かもしれませんよね。
常に嗅覚を働かせてチャンスをつかみ取る。

そばで見てれば気分が悪くなるけど、結果的に成功者?
となるのが社会なんですよね。
全部がそうじゃないでしょうけど。
837可愛い奥様:2008/12/12(金) 17:38:08 ID:TIyrb3dz0
ああ…試験1月25日なのになんも勉強進んどらん…
今からだったら1日4時間しないと受からん…
もう捨てちゃおうかな〜〜

と気弱になってここに来た
1月25日は受からなくても
5月にもあるから、捨てずに2回計画で頑張るか!!
というエネルギー充電出来た

皆の衆ありがとよ!!
838可愛い奥様:2008/12/12(金) 19:59:58 ID:O1ZAMwGi0
>>837
受験料もったいない、とそのうち思えてくる〜♪

と、後からささやいてみる。
簿記試験2級駄目かもと思ったものの、受験料がもったいないと
思い返して必死にがんばった。受かった。そのあとその資格生かしてないけどw
839可愛い奥様:2008/12/12(金) 22:35:12 ID:SdHM4Rf0O
>>824
おめでとうございます!
子が一歳になるので、私も硬筆1級を目指します。

理論が自信ないのですが、テキストは、あの手引きを片っ端からやればいいですか?
草書もややこしそうだし、どうやって勉強すればよいかわかりません。
アドバイスいただけたらありがたいです。
840可愛い奥様:2008/12/13(土) 01:53:05 ID:o8490wMC0
>>827
私も同じ状況です ナカ―(・∀・)人(・∀・)―マ 

Dは他大を受けてみようと決意しました。
クリスマスやお正月がまともに過ごせるように、
年内にがんがりたい。

>>834さん、私もお仲間に加えてください♪
841可愛い奥様:2008/12/13(土) 11:53:12 ID:s6z6x4raO
>>826>>829
ありがとうございます。
毛のほうも頑張ります!

>>839
草書はあの手引きのみでも大丈夫だと思いますが、
旧字体・書写体はあれに載ってる(他の級や過去問含む)もの以外の難解な字も
普通に出題されるので、旧字体字典などを買った方が良いと思います。
勉強方法は、小学生が使うような漢字練習帳にひたすら書きまくって覚えました。
特に草書は実技・理論ともに出題数が多いのでとにかく書いて、
活字(楷書)を見れば草書が思い浮かぶくらい練習するといいと思います。
あと書道史はあの手引きだけでは心許ないですが、
著名な筆者のマニアックな作品が頭に入っていれば大丈夫です。

お互い頑張りましょう!
842可愛い奥様:2008/12/13(土) 14:33:59 ID:RlI6EDul0
殺界だから試験はだめと言われて来年に期待してる。
843可愛い奥様:2008/12/13(土) 16:51:37 ID:pLVGTR7wO
>>841
ご丁寧にアドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。

やはり旧字体辞典は必要なんですね。
早速購入したいと思います。
あと三体の本を買ってひたすら覚えます。

後追いまっさかり&なんでもグチャグチャにする子にイラつかないよう頑張ります。
844可愛い奥様:2008/12/13(土) 19:59:06 ID:uivRqsVm0
>>828=797
>>821です。有難うございます。励まされました。
すでに他の問題集を買ってしまった後なので出費がキツいですが、
なんとか捻出してがんばります。
>>835 私なんか、ナショナルの酸素チャージャーを買って、鼻にチューブさして勉強してましたわ・・・。
後日、愛猫が危篤になったときに、酸素ボンベが到着するまで、気休めで酸素を供給したりした、悲しい思い出。
>>845
やっぱ酸素チャージャーを使うと記憶力あがるんですか?
今日もがんばります
もうすぐクリスマスだ
てか冬休みだ・・・
またソフトウェア開発技術者試験落ちてたorz
午後の実務力を問う問題がどうしても苦手…
次は試験名変わっちゃうけど頑張るぞー!!!
モチ上げも兼ねて、旦那に2月に資格試験受けると宣言してみた。

鼻で笑われた!!明らかに「受からねーよ」の意味が込められた笑いだった!

チクショー絶対受かってやるからな!!
>>849
なにを受けるのか、ここでも宣言してみよう。

2月ってことは、簿記?
何でもええやんw
>>846 ううん、でも、プラシーボ効果って大事だし、記憶力上がると思い込んで頑張ったよ。
勉強し始めた時はたのしいんだけど、モチベ維持がつらい
>>845
>酸素
ちょうど一年前、愛犬が危篤になってやはりうちも酸素ボンベが
間に合わなくて、薬局3軒の棚のボンベ全部買い占めたのは私です(涙)。。
急に売れたからその後行ったら大量に補充してありました。
一年経ってもまだ胸がジクジクする。ひどい一年だった。

来年はいい年回りらしいので、目指してる資格絶対に取りたいな。
院試受かった人います?
856名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/17(水) 04:49:46 ID:k1FCAV1p0
ちょっと下がりすぎなのでageます

今年は仕事始めちゃったのでなかなか勉強する気になれず・・・
来年はこれくらいに早起きして5時頃から頑張る!
今朝早起きしようと思ったのに二度寝したorz
勉強どころか家事も残したまま朝・・・
>>827
>>840
私も修論追い込み中!
寝ても冷めても論文論文論文…、これが実はすごくシアワセ。
でもクリスマスとお正月は人並みに過ごしたいなぁ。
ドクターコースめざせるなんてうらやましい。
本当はDまで行きたいけど、ちょっといろいろあってこの2年でお金かかりすぎた…。
後期課程の学費×最低3年はキビシイ。
今の教授に個人的について、地味〜に研究生活を続けることにしました。
学位号が欲しいわけではないので、それでもいいかって。
卒業生は大学の図書館も使えるし、国立大学の図書館はオープンだし。
教授が指導してくれるなら、大学院に籍がなくてもなんとかなる。
先生ありがとう(涙)
今頃、大平光代の「だからあなたも」を読みました。
この人すご過ぎる。
宅建だって、何年もかかる人いるらしいのに、すべて一発合格。
受験資格取るため通信大学(3年目で中退)行ってる。
すご過ぎる、、。
それまでいた世界が壮絶だったから
試験勉強は苦じゃなかったんだろうなー。
モチベ、気持ちの持ちようって大事。
>>858
>卒業生は大学の図書館使える
うちの大学は年間いくらか払う
院卒だと違うのかな
自分の出身大学は学部卒でもそうだけど。
自分の出身大学だと、学校が噛んでるクレカを持っていれば図書館が使えるという話を聞いたことがある。
卒業した大学が遠すぎる…
今思えば、私の勉強してる関係の書は大学図書館にいっぱいあったなあ
私の担当の教授もそっち系だったし。。。

大学時代の自分のバカー!!
バイトと遊びしかしなかったぜ…(´・ω・`)ショボーン
>>858
学振とかRA,TAは?
そんなに論文たくさんあって業績もあるのだったら、絶対取れますよ。
住んでる場所分からないけど、確か東大と早稲田って博士は学費免除になるとかいうニュースを聞いた覚えが。
>>866
東大は給与として年30万円支給されることになったよ。
学費全免除にはならなかった。
>>864
ほんと、時間いっぱいあったのになぜもっとがんばらなかったんだろう・・・
って思ってても時は止まってくれないからこれからがんばろうぜ
博士課程は、言ってみれば教授の代わりに働いてるみたいなもの
ですよね。
幼児2人持ちなんだけど、今勉強してる資格の試験に
行くのを反対された。というか、勉強するなと言われた。
試験は日曜日だから子供見て貰うつもりだったのに。
皆さんの旦那さんは応援してくれてますか?
>>870
よそ様の旦那さんに大変失礼ですが、心が狭いですね。
試験の日にお子さん達を見るのが嫌で反対してらっしゃるのでしょうか。
それにしても、折角ステップアップしようとしてる妻に向かって
「勉強するな」なんてひどいですよ。
うちも子が二人いますが勉強も試験の日も応援してくれたし、受かった時も凄く喜んでくれました。
どうか870旦那さんと喧嘩してでも話し合って理解してもらって、
870さんがストレスなく勉強できるといいなあ。
>>870
うちの夫は「好きにすれば」って感じです
子ども見ててって言えばOKだと思うし。

870さんのご主人は、勉強のどこがだめなんでしょうか?
それとも「その資格だから」だめなのかな?
一番理解して欲しい家族に反対されるのはつらいですね
うまく説得できるといいですが・・・

生活苦しくて子供の面倒大変な時に
アロマテラピー検定みたいなの受検だったらちょっとご主人に賛同するかも
どんな資格でも勉強してる妻に反対する夫がいる事に(´・ω・`)ショボーン
勉強に夢中で家事や育児を疎かにしてるなら反対されもするだろうが…

うちのは
「それ取ったら何かあるの?」と質問されるがw
試験会場まで送ってくれるし、怠けてると「勉強しろ!さぼるな!!」と
はっぱをかけられる
子供達も家事手伝ったりしてくれる

ただし…姑にはまったく理解なし!
「これだから大学行ってる嫁は…息子が中卒だからあてつけてるんだわ」
と親戚中に意味不明な嫌味を言ってるそうな
>「それ取ったら何かあるの?」と質問されるがw
あるあるあるw
サボってると「受験代無駄なんじゃない?」って厭味言われる。

家事や子育てやることやっているなら、許してほしいと思うよね。
876870:2008/12/19(金) 21:24:44 ID:kDGKqqlPO
>>871−875
私は専業なんで、家事育児はきちんとやっています。
旦那は休みの時は子供の面倒は見るので、勉強している妻が
嫌なのではないかと思います。資格は経理に必要な資格です。
実は3級の勉強をしてる時に夫が帰宅してもキリのいい所まで
勉強していました。子供が寝てからしか勉強が出来ないから
です。でもご飯の支度は勿論、上げ膳据え膳も
きちんとしていました。部屋が寝室とリビングしかないので
同じ部屋で夫がテレビ見ていても文句は言いませんでした。
こんな夫は正直いらない。
ウチは子供がいないからっていうのもあるけど、夫は
協力的だったし、通信だけど大学を卒業したときも喜んで
くれたなあ。
自分の親も夫の両親も喜んでくれたし。
恵まれてるんだなあって思う。
普通家族なら協力するよね?反対されるなんて夢にも思わなかった。
私なんて漢字検定程度だけど、送り迎えしてもらったよ。
なんだか申し訳ないな。
妻が自分より賢くなることを恐れる男性は結構いるから
家族だから協力してくれる、っていうのは当たり前ではない。
英検二級までは生暖かく見守ってくれてたのに、一級目指してる今は旦那の視線が冷たい
ここまで本気でやるとは思ってなかったんだろな。。
自分もだけど
習い事も自分を高めるようなものはだめって男がいたよ
知り合いで。独身だったけどねw
奥さんになる人が習っていいのは料理とかで、資格とるなんて
だめなんだって。
まぁそういう人は妻が勉強してようがランチしてようが文句つけるんだと
思うけど・・・
>>876さんが無事試験受けられるといいけど・・・
>>881
器の小さいオトコもいるんだねえ。
私の友達、だんなさんが大学院進学を薦めてくれたって。
彼女は「自分には贅沢かも」と思ってたらしいけど。
だんなさんが家事一切引き受けて、サポートして。
>>881
うちの旦那だ、、。
書道ですらだめだって。女は物を考えず、家事と・育児だけ
しとけば幸せなんだって。
そりゃいまだにひらがなも読めないあんたの母親でしょ!
>女は物を考えず、家事と・育児だけ
どこの昭和初期夫?だな

うちの亭主は生暖かく見守り協力してくれるけど
資格勉強始めた当初は
「30歳超えて勉強しようーと思う主婦がいるんだな!?」驚いてたよ
(ここのスレの話もしたw)
更に凄いのは舅で
「女って勉強しないもんじゃないのか??
変わった嫁さん貰ったなあ!!」と驚いてたよ
姑が簡単な計算も出来ないアホウだからかな?
(毎月家計大赤字にさせてる姑)

育児と家事をこなすためには、かなり頭脳が必要なのにね。
40過ぎて語学を勉強し始めた。
中国語(普通話)。

台湾に恋をしてしまったからなのだが、道は険しいなあ。
30代半ばからいろんな勉強したけど、語学が一番きついや。
うちはグータラな旦那の尻叩いて、一緒に勉強するようにしたw
最初は『リストラされて行き場が無くなったら困る』と脅して
仕事に役立ちそうな資格やDSで勉強できる漢検あたりから始めて
勉強する習慣を身につけていった。
今は二人で簿記2級の勉強してるよ。
2年がかりのマインドコ(ry
放送大学行ってるんだけど、ここに仲間がいそうな予感
>>888
来春から始めようかと考え中です。
一般的な長期スクーリングでは仕事に差し支えるので・・・
>サボってると「受験代無駄なんじゃない?」って厭味言われる。
これはさすがにw自分でさぼってるってわかってるくせに
嫌みって。
仕事が入って授業を2回休んだ。
予習が大変だ。正直つらい。でも絶対負けない。
892名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/22(月) 00:06:51 ID:WcEjyCD/0
修士論文が、大方完成。
あとは誤字脱字とてにをはと引用スタイルのチェックという段階にきた。

しかし、本当はもっと深めたいなあ。
もっと早くに関連基礎文献も読んでおけばよかった。
やりのこした感がいっぱいです。
でも、教授に「全部やっちゃったらおしまいですよ。残っているから次があるんですよ」といわれた。
「自分はまだ不十分だ」と気づくために、研究はするものなんだって。

論文かいてる間、すごいシアワセだった。
終わっちゃうのが寂しいな。
>>892
すごい熱意ですね。何の分野ですか?
>>893
んーとね、強いて言えば、社会哲学。
M論おつかれさま。
そんだけ研究にガッツある人だと、Dにいくのかな。

12月25日に研修のテストだー!
うかるとか落ちるじゃなく成績がついてくるもの。
準備全然間に合わなそうだけどぎりぎりまでくらいついて頑張りたい
冬休みに入りましたね・・・
夜がんばろう・・・
これからの季節行事も多いけど自分の時間を作りペースを崩さず
がんばらなければ。クリスマスやお正月ムードでついつい目標を
見失いそうになる。
>>887
そのテク教えてほしい
当方旦那の方が仕事柄資格の必要性が高いのに
ただでさえ残業付けで少ない余暇時間をネットとテレビ三昧で
→ついでにダラ妻の勉強の邪魔
テキストだけ買って勉強せず、受験予定時期をどんどん繰り延べ
資格とは違うんだけど、今職場の研修で1年間片道2時間通勤している。朝から夕方まで授業を受けて、
6月の卒業までに試験を15受けるの。周りは一回り若い子ばかりで、飲み込み早いし、覚えもいいわで、
一所懸命やっても、テスト最下位だったりして、自分の頭の悪さを思い知らされているよ・・・。
>>898
お前さんは私かーw
ダラな自分…年に3回あるからと言って試験予定日を延長しそうな勢い…
キリっとしたやる気はどうしたら出るのか…トホホ…
新品の参考書が埃かぶってるよ
年末だから参考書の掃除から始めなきゃね…
資格板見て落ち込んで帰ってきました
がんばっても就職がないってのを見ると、やっぱり落ち込むわ
モチベだけは維持したいのに〜
>>900
ごめん、テキストだけ買って繰り延べは旦那なのだ
自分はテキストすら買ってませんw
しかし繰り延べはしていない。自分の試験は年一回だから。

それはともかく、お互いがんばりましょう。
>>881
一体どういう年代のどういう環境の人なんだろう。

母親の田舎の親族の団塊親父あたりにはひょっとしたらそんなのがいるかもしれない。
何だか、一つ試験に合格してから、「燃え尽き症候群」とでもいうのか
頭がポカーンとしてしまってどうしようもない。
主に家事全般に関してだけど、茹で卵を火にかけたまま放置を二回、料理を入れないでオーブンやレンジを回してたり、シャンプーで一週間身体を洗っていたり…。
次の試験勉強もしているのに、痴呆が始まってしまったのだろうか?
>>904
シャンプーはわろたw
でも火は気をつけて〜

なんだろうね、それは。
気が散ってる時自分は良くそうなるが。
年末でやることいっぱいだからじゃない?
906名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/28(日) 02:19:59 ID:AtUHZr6nO
明日は久々に休みだからがんばるぞ!

あげときます
旦那がパチ行った
このすきに頑張るぞ
皆さん偉いな〜

あともう一つ取りたい資格があるけど体力が続かない。
やはり20代には勝てない。
皆さん何歳ですか?
909名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2008/12/29(月) 11:27:26 ID:SD32OjVb0
>>908 30台後半です。昨夜も3時半まで勉強してました。体力より
気力が重要かと思います。 お互いがんばりましょう!
来年40歳になります。
どうしても大学院進学(博士まで)があきらめきれません。
うまく卒業できても45,6歳。
もう遅いですかね。
来年の8月に受験予定なんですが…
>>910
現在関連するお仕事されているんだったら、全然問題ないと思いますよー。
是非頑張ってください!
>>910
平均寿命が80以上なんだから、あと40年も悶々と過ごすなんて
もったいないよ!遅いなんて思わず頑張ってほしい。
大学プレスセンター - 元(株)神戸製鋼所社長 亀高素吉氏(82歳)が博士(薬学)の学位を取得
ttp://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=print&storyid=301
>>910
経済的な問題をクリアしてるならいいと思う。
何をやるにもおそすぎるってことないと思います!
50代60代とまたきっと思うと思う、「あの時はまだ若かった・・・」
って。
>>910
私は現在40歳で今年修士取得見込み。
45歳までにもう一度お金をためて、その間地道に研究を続け、
博士進学をと考えています。
専攻分野によっては、年齢はハンディにならず、むしろ強みになる。
一度研究の楽しさを知った人は戻れないよ。一生ものの趣味だ。
だから遅すぎることなんてない。頑張りましょう。
916910:2008/12/30(火) 21:56:05 ID:xrPspLNb0
皆様ありがとう。
応援レスもらって俄然やる気がでました。
後ろ向きに考えるのやめて、勉強がんばります。
皆さんも夢に向かって頑張ってください。
家事や、育児や、仕事・・・・
いろんな事が重なって、高血圧になってしまった。
心臓に負担が掛かるので、注意するように医者に言われた(泣)
夜中に勉強するのも、こうやってネットするのも、
血圧が上がるから、本当は良くないんだけど、
今しか時間がない・・・・
来年こそは合格して、楽になりたいんだけど、
今度は仕事に耐えられるかどうかが心配になってきた。
はあ〜〜

いや、もう 寝よ・・・
健康第一だ。
私なんて高血圧と糖尿病のコラボだよ。
とうとう降圧剤飲んでます。それからは安定しているよ。
あと内科医にたまねぎ食べなさいといわれました。
体調がよくないとつらいけど、一緒にがんばろう!
今年は英検&ケンブリ英検に合格するべく頑張ります! !

とモチ上げ書きこ
920名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/01(木) 15:45:47 ID:EojG38+J0
私も今年は勉強がんばります!
と決意表明!アゲアゲ!
私も勉強がんばります。
今年は漢検と、簿記と、語学検定を受けます。
明けましておめでとうございます。
2年かけてやっと通信課程修了し、今年3月に製菓衛生師の国家試験を受けます。
今の仕事と家事育児で精一杯だけど、新しい夢への第一歩と信じて頑張ります!
おくればせながら、あけましておめでとうございます
ジャンルは違えど目標にむけて、皆様頑張りましょう!
>>922
おお、製菓衛生師、うちの上司と同僚はそれです。
わたしはただのアシスタント(パート)で、見習いですらないけど。
腰に悪い商売なので、腰痛体操の習慣をつけるといいですよ。
職業柄、絶対太るしw

今年は初めて通訳ガイドの試験を受けます!
合格は……来年でもいいけど、年1だし、早くしたいw

皆さん、がんばりましょう!
通訳案内士試験はどこが請け負うんでしょうね。
年に2回になればいいと願ってます。
私も神社で今年合格祈願してきました。
大学や大学院進学希望する奥様多いッスね

渋々大学通ってた自分にはみんなが神に見えるよん

今は専門分野の資格勉強するだけでイッパイイッパイや〜
大学の勉強は資格ものと違って何というか、
後ろ盾になる基礎を作るような気分にさせてくれる。
極端な話、資格勉強とは別物な気がしました。
>924

ありがとうございます。
腰、弱いし太りやすいんで気をつけます。
体力勝負っぽいんで体も鍛えなきゃ。

お互い働きながら大変ですが通訳ガイドの勉強頑張ってくださいね!
皆さん、資格の勉強はどこでされているの?
家?それとも図書館とか?
計算機使う資格は図書館で勉強できないですよね?
9301:2009/01/04(日) 23:10:18 ID:Qp84Vq560
今年も宜しくお願いします。

次スレに何か追加事項があればぼちぼちドゾー
今年中3になる子が英語をすごく頑張っているんで、私も英語をやる
ことにしました。
もうすっかり忘れていて、中学レベルからやり直しです。
昨年は姑、小姑にいじめられ、傷心で何も手につかなかったんですが、
今年は子の受験もあるし、自分も一緒に勉強の年にしようと思います。
このスレ読んで、みなさんと一緒に頑張ります。
>>929
> 計算機使う資格は図書館で勉強できないですよね?

簿記検定直前に、図書館で計算機叩いて勉強してる人を見たけど、
職員の人に注意してもらいたいほどうるさかった。
音がでるものの勉強はやめてほしいね。
2009年勉強がんばるぞー
あと・・・ダイエットww
>>931
私もちょうど去年の正月あけからやり直し英語してます
英検受けたりトイック受けてます
お互い頑張りましょう〜
有料自習室や予備校自習室には
計算機OKの部屋があったりしますよ。
ただ、東京や大阪などの都市部に限られるかも。
今どきのちゃんとした電卓はそんなにうるさくないんだけどね。
簿記会計専用電卓とかだと、音も静かだし000キーがあったりするから
よほどガンガン叩く人でもない限り、気にならないと思うよ。
そもそも試験会場自体も結構静かでびっくりするもん。
うちの院生室で、計算機使って勉強している人がいる。
イラチな人で、ガンガンたたいて紙をぐしゃぐしゃ丸めて頭をがーっと掻いたりしてる。
さすがにこれは迷惑。
普通にたたいてるくらいなら気にならない。イライラが伝染するようなのは迷惑。
元税理士受験生ですが、電卓うるさくたたく人は
どんなにいい電卓(サイレントキー付)を使っても
すさまじい音を出しますよ。(しかも少数派では無い)
同じ機種でも使う人によって全然違います。
図書館の読書室(自習室?)は電卓使うところではないと思ってます。

キーボード系はすべてアウトだと個人的には思うのですが、
最近は電子辞書があるので、どうなんでしょう・・・
(近所の図書館には「電卓、パソコン、携帯操作禁止」と張り紙がしてある。)
オッサンの匂いがするな
個人的には公立図書館で、高校生がずーっと携帯でメールしている
のは気になる。
勉強しろよwって余計なおせっかいなんだけどね。

新年を迎えて、また新しい気分で勉強して行きましょう。
 
941870:2009/01/06(火) 17:08:21 ID:Ih7ZKk0DO
夫に受験を反対された870です。
夫がいる時と子供が起きてる間は勉強しないという
約束で試験は受けられる事になりました。当然年末年始は
勉強出来ず、本すら触れない日々でしたが、2月の
試験に合格出来るように頑張ります。あの時は愚痴を聞いて
くださり、ありがとうございました。
>>941
おめでとう!!
よかったね!
あとはご主人が早く寝てくれることを祈るよw
昨年末で会社を退職し、時間ができたので、
簿記3級&2級を一気に受けることにしました。
今までの就業時間(7時間)を勉強時間とし、本日より学習開始。
用語に馴染みはある&なんとなーく仕組みはわかるわ〜程度の知識ですが、
こちらの皆さんを見習って、自分も頑張りたいと思います。
今年はTOEFLの勉強をしようかと思ってる。
留学したいわけではなくて、学術書の原書を読めるようになりたいから。
>>934
>>931です。
ありがとう!今一番難しいのは、時間の使い方です。みなさん睡眠時間を
削ることもあるようですね。
もうテレビを見るのは、ニュースだけにしよう。無駄な時間を有効に
使わないと。
>>938の元税理士受験生は合格したから”元”がついてるんだろうか。
それとも…
前に大学行ってた時、会社員でPC持ち込む人がいた。
キーボードを叩く音じゃなくてPCが発する音がうるさかった。
教室は静かなので「ウィーン」と。
948名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/07(水) 17:30:43 ID:L1LAaSYS0
ようオッサン
お前レベル低いな
>>947
今は大学の講義にノートPC持参は当たり前になってるよ。
うん。無線LANでその場でファイル提出したりもするし。
>>946
938ですが、官報合格してますよ。
開業も登録もしていませんけど。
いつかは登録したいなー、と思ってます。
税法の改正は毎年あるし、自分が勉強していない税法もあるし、
実務経験も少ないし、
なかなか登録する自信がもてません。

税理士試験後、他の資格(FPなど)の勉強もしていたので
このスレを見てます。

>>949
>ノートPCは当たり前
えーそうなの?
授業の密度濃いから集中して聴くだけで精いっぱいだった。
資料は教員が用意して来る。それにビデオやオーバーヘッドが
黒板にセットされてて教員の手元で操作出来る様になってたし。
953名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/08(木) 17:39:07 ID:AML1OnWe0
おまえどうすんだよ
>>941
私も1年以上そうですよ。家事・育児は一切手抜きしない、レジャー・冠婚葬祭は
必ず出席するという約束で勉強してます。で、旦那がやたらと旅行を勧めてくる。
前はそんなことなかったのに。お互いがんばりましょうね。
>>954
ほんとうにタマの小さな男が多いこと。。。
ヨメが努力して上を目指すのがそんなにいやなのかな。
がんがってね。
956名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/08(木) 23:30:23 ID:tZVTDDzp0
人が選んだ旦那さんにケチつけるなよ。
勉強より大事な事忘れてるよ。
957名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/08(木) 23:40:18 ID:uhSeqvEv0
そうそう。家族あっての資格だからね。
上で、変なのが一匹絡んで来てる・・
みんな素直に受け取ってるけど。
検定中ですもの
960名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/09(金) 22:54:20 ID:7M/hcbRlO
平成17年に初級シスアド、翌年に漢検2級取得。
以来、何も勉強してない状態ですが、このスレに触発されました。
漢検準1級の勉強します。
初級シスアドが気になっているが
具体的にどんな試験なのか??
資格板はわけわからんし…
シスアドって廃止じゃないの?
963名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/10(土) 20:20:36 ID:8wfH3OdT0
ウンコくさいわよ
いい加減にしてよ!
妻が車の免許取ることすら反対な男もいるよ。
隠れて通いたくても、家計すら握られてて…
上げてるのはスルーで。
>>961
初級シスアド取りましたが、はっきり言ってなんの意味もない。
特にインターネット、イントラネット時代にオフィスワークをした人なら
常識的に分かっていることをわざわざわかりにくく説明するための試験。
40代以降で、パソコンを使った仕事をしたことない人なら有効かも。
履歴書に「パソコンできます」と書くよりは説得力がある。その程度。
実際にシスアド的仕事をするには全く役に立たない。
合格率が低いのは実務経験のない商業高校生などの受験が多いためで、
業務の効率化にPCを利用した経験がないため、点数がとれないだけ。
こんなの、難関でもなんでもないよ。
実務経験があって試験のコツだけさらっておけば楽勝。効力もその程度。
結論としては、おすすめしません。
シスアドはITパスポートって言う試験に変わるんじゃなかった?
入門用試験って感じで全く役に立たないと思う。
シスアド(笑)
じゃあ、2ちゃんねるに書き込みが出来る人だと
初級シスアド程度の能力なわけだねw

そりゃあイラン資格だなあ・・・
漢検の方が相当マシだな
英語を勉強していますが、モチがあがりません。
30歳で英検2級をとってから10年。
10年何してたんだろう…今度こそ、と思うのですが
TOEIC受けるお金すらないし、現在無職だから仕事に生かしたくても
高卒だし、勉強して何になるの?という心の声が…。
頭の体操(ボケ防止)にはなる!と思ってはみるが。
971名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/14(水) 17:18:18 ID:H/imeDL80
奥さん・・・
あっちの方は大丈夫かい?
亭主は出張でいないんだろう?
>>970勉強して損することはないよ。すくなくとも現状の自分より
成長できるし。TOEICも受験料7千円切るからお金貯めたら受験できるでしょ?
すぐには無理でも来年受験なら月500円ちょい節約したらいいわけだし。(極端すぎか)
まず大事なことは後ろ向きな考えを変えることが必要なのでは?図書館とかで
元気になれそうな本借りてくるとかさ。私も自分で自分を奮い立たせてます。
>>972励ましありがとう!
受験料もったいないので、できるだけ高得点を目指すかな。
とりあえず英語できるようになった自分は未知の人ですし。
少なくとも現状のままでは10年後にまた後悔してるでしょうしね。
972さんも、私を励ましたその前向きな気持ちが武器ですよ!
>>973お互いがんばろうね。
やる気出たぞ〜
>>943
もう見てないかもしれないけど、簿記2級&3級同時に受けるのもったいないよ
受ける試験は2級だけの方が混乱しない
>>976
同意。
3級はボリューム満点だから、疲れちゃって午後はヘロヘロだと思う。
しかも工簿に頭切り替えなくちゃならないから
2級だけ受験する方が集中できるよね。
978943:2009/01/14(水) 23:43:57 ID:jem7MleM0
>976
mjd?!混乱するのか…orz
でもまあ2級合格は半々だろーなーと思ってるので、
3級だけでも確実に取っておきます。ありがd。
>>978
2級合格が半々なら、あと1ヶ月で合格圏内にもってけるよ。
合格点確実にできたら、本試験では3級は電卓の練習ぐらいの気持ちで臨めば
両方受かるから頑張れ!
精算表なんかはきっちり全部埋める必要ないよ。
貸借合わないと焦って精神衛生上よろしくないので、
最後に時間が余ったら戻って合計出すぐらいの楽な気持ちでOK。
部分点と割り切って戦略立てれば、意外と落ち着いてできるもんだよw
980943:2009/01/15(木) 00:30:03 ID:OijevSZW0
>>979
わーーーありがとうございますーーー
この一週間、殆ど毎日家にこもりっきりで勉強で、やや煮詰まってたので
凄く励みになりました(´;ω;`)ブワッ
賃借合わなくてまさに精神的ダメージを受けていたので…(ニガ
うまく点取れるような解答目指して頑張ります〜。
2級の商簿は3級の続きだから、2級と3級は同じ日に受けたけど
別に混乱は起こさなかったけどなぁ。
7割取れれば合格!だと思えば、3級は気が楽。

2月の試験は風邪や花粉症で鼻をずるずるしてる奴がいるかもしれないから
気をつけて。自分はそういうのがそばにいてイライラしながら試験を受けたよ。
その鼻ずるずるヤローは落ちててザマーミロと思ってしまった。

でも、試験直前はテレビをかけながらとか雑音騒音のうるさい中でも集中できるよう
訓練はすべきだったなと思った。
貧乏ゆすりとかシャーペンカチカチとかなら分かるけど
花粉症で鼻ズルズルぐらい仕方ないんじゃ…
なんか勉強に必死になりすぎて心の余裕無くしてすぐイライラするのって
いい年した大人としてちょっとみじめな感じ。
向上心持つのはいいけど他人に攻撃的になるのってなんだかなー
行政書士の資格目指してるひとが多いみたいだけど
書士って試験自体が実務とは関係ない科目が多かったりして合格しても不便
それに行政書士の収入は苦労した割には低いのが実情
>>982
釣り?W
気になる音は、人それぞれ。
985名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/15(木) 13:26:26 ID:/lmz0FAX0
>>982鼻ズルズルの人が近くにいたらアンラッキーってほとんどの人が
思うんじゃないの?攻撃的とかじゃなくて正直な気持ちだよ。
なるべくいい環境で受験したいのは皆同じ。
結婚前に取った資格で仕事してます。
例のアネハの一件で細分化された資格にチャレンジしようかと思いました。

もうすぐ40歳こんなに脳みそ無くなってるとは…
数学の教科書には眠り薬でも仕込んであるようだw
>>986
自分の買ったFPの参考書にも眠り薬が仕込んであるw
おかげで試験まであとちょっとなのに半分も読んでおらず
5月に持ち越しの悪寒です・・・
9881:2009/01/15(木) 21:25:40 ID:n/xMwi4f0
おまちどうさん

新スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1232022235/

旧スレの消費よろしくあげ
989名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/01/15(木) 21:30:33 ID:qUQ/BIjXO
>>988
ありがトン

資格じゃないけど、大学の試験まであと3日。
一夜漬けはヤだから、今からガンガル
>>988 乙です。
そろそろテキスト開かなきゃ〜
調理師の資格を持ってる、または勉強してる奥様いらっしゃいますか?
>>988
乙でございます

>>989奥様もセンター受験者かしら?
お互いがんばりまっしょい(^ω^)
妹が調理師…って関係ないがw・・・
調理師は、関係の仕事を2年以上か学校に通わないと受けれないんだよね?

妹&その調理師仲間を見てて調理師最強ー!とオモタ
妹は有名洋菓子店を150倍の倍率で受かってるし
仲間も同様

旦那の世話にならなくても1人なら食っていける資格ですな
給料は最初は低めだけどw
>>991 関係ないけど、うちのおかん(56歳)も、先日調理師の資格を取ってた。それはそれで驚いた。
ビジネス旅館の厨房でずっとパートで働いていたんだけど、そういうのでもいいのね。
子供が寝たぞー

さて、問題集を開くぞ!
9971:2009/01/16(金) 23:13:28 ID:azofYWhJ0
乙サンキューです

早めに言わないとまた>>58に文句言われ・・・w
では次スレの950以降でお会いしましょう
私もそろそろ勉強するわ
何この人キモイ。
勉強がてら梅。
梅干し
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。